〇 憂鬱な大学生4 〇

このエントリーをはてなブックマークに追加
135就職浪人同然の高校非常勤講師
なんだかこのスレを見てると学生生活の俺みたいだな。俺は今25だ。うちの県は公立高校が優勢なのだが俺は高校受験に失敗し、全国的には名も無い公立落ちがいく私立高校に入った。
で、そいつらに負けたくないと自分なりに頑張って、何とか現役で関大・法に合格した。皆さんはもっとレベルの高い大学にいかれてると思うが、俺なりに努力をして、それなりに満足できる結果だった。
だが、入学してからは一気に勉強の疲れが出た。朝夜逆転の生活。もちろん学校には行かなかった。元々そんなに趣味が多いほうではない俺はパチンコにはまってしまった。卒業140単位と言うのに1年で取れた単位は14だった。もう留年を覚悟した。充実しない日々、もちろん学内に友達は出来なかった。小中高とはそれほど人間関係に苦しむことはなく、むしろ友達は多かった方だったのに。
今振り替えるとやはり趣味と言うか、何か夢中になれるものが無かったから大学生活が充実しなかったからと思う。

それでも、顔が不細工でこんな俺にも、それなりのかわいい彼女が出来た。高校の同級生だ。彼女のためにも何とか奮起せねばと思った。2年生の時は40単位取れた。何とか学校にもいった。もちろん友達は出来なかったが、もうそこは割り切って行った。パチンコへは益々のめりこんだ。攻略法みたいなものがあって、月10万近くも稼げたし、多い時には2,30万も勝てた。これが俺の唯一のストレス解消法だった。
しかしその彼女とも3年の終わりごろに別れを迎えた。それでもなんとか3、4年とも40単位以上取得しなんとか卒業は出来た。2年の時に頑張ったのが大きかった。3、4年はそんなに学校に行かなかったが、要領をつかんでいたので大丈夫だった。
だから今学校に行くのは嫌だ、でも卒業はしないとまずいと悩んでいる皆さんにはまず一年だけでも頑張ってみればと言いたい。
行ってた2年の時でも、毎日行ってたわけじゃなかったし、もちろん休んだ日も有った。週3,4日は行くようにしようよ。そうすればなんとかなる。うまくローテをくんで隔週で行くようにするとかね。
卒業しても苦しいことは一杯有るんだから!

卒業はしたものの就職はしなかった。と言うより行きたい所が無かった。俺は教師になりたかった。俺はずっと悪ガキだった。だから今の子供を何とかしたいと思っている。落ちこぼれで挫折を味わってる人間の方がいうことに説得力が有るだろうと思って。
だからもう一年大学に残って(科目等履修生)教員免許を取った。でもそこからも地獄だ。採用試験に合格しない。昨日結果が出て今年も駄目だった。もう3回目だ。すごく焦ってる。周りはボーナスがいくらとか結婚とか言ってるのに。せっかくなんとか鬱な学生生活を乗り越えたのにまたこの苦しみだ。
俺も皆さんと同じで今もとても苦しい。

皆さん、頑張ろうよ!何年も留年されてる方、20代後半で院にいかれてる方も、卒業しても俺みたいに苦しんでいる人間もいることを分かって欲しい。壁を一つ越えてもまた次ぎから次ぎへと新たな壁が出てくるものさ。
みんな同じだよ。今は順風満帆な人でも就職するのがとても大変だから皆さんはその点でも焦っておられるでしょう。何か資格を取らないと厳しいかもしれません。少しでも自分が興味が有るものに頑張ってみてください。
せちがない世の中だよね。生まれた環境で人生って決まっちゃう気もする。俺も今自殺したいくらい辛い。でもみんなこうやって苦しんでるんだ。人の性格はなかなか変わらない。俺のサボり癖はいまでも直っていない。でも少しずつだけど努力はしてる。
週一回も学校にいけない人は、まず週一回でいいから行くようにしてみようよ。まずそこからだよ。就職で苦しんでる人は、少しでも興味が有ることに目をむけてみようよ!

皆さんのことを言える立場ではないが、同じ経験をしてきたものとしてご健闘をお祈りします。