生きる意味が分からない人のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
348マタ〜リ
人間が,他の動物に比べて非常に発達しているのが,大脳の「前頭連合野」という
所です。これは,他者への配慮 (対人関係や,広義の愛) に関わります。

対人関係は,人間の能力の中でも最も高度なもので,経験によってしか身につかな
いものなので,小さいうちから対人関係を築く練習 (教育) を行わないと,前頭
連合野が未発達なまま大人になってしまいます。

しかし,前頭連合野というのは,同時に,知的好奇心にも関わるものであり,対人
関係がうまく築けない人は,「対人関係を求める気持ち」に代わるものとして,
知的欲求を強く求めるようになります。

要するに,対人関係にある程度満足している人は,生きる意味なんて考えないでも
それなりに幸せになるのに対し,対人関係が苦手な人は,おたくに走ったり,生き
る「意味」を求めるようになるのです。

脳科学的に説明するとこういうことになります。だから,普遍的な意味での「生き
る意味」は「対人関係 (=家族愛,友人愛,恋愛など) に満足すること」で,それ
を感覚的に理解していない人は,論理的な生きる意味 (生きがいなど,俺的生きる
意味) を探そうと,あれこれ模索するのです。

まず,試行錯誤によって,対人関係を充実させるように練習しましょう。失敗を
恐れていては始まりません。ある程度他人に干渉してみて,やりすぎだと思った
ら引いてみる。失敗しちゃったら「ごめんなさい」でフォロー。

生きる意味を考えなくても生きていける人は,こういうことが自然にできていま
す。対人関係は相対的なものでしかありえないから,試行錯誤するしかありませ
ん。生きる意味に悩んでない人でも,結構な数の失敗はしているものですよ。

どうしても人間関係がうまくいかない,あるいは,やっぱり人間関係はわずらわ
しいとしか思えない人は,没頭できる趣味を見つけるとよいでしょう。そうすれ
ば,それが生きる意味になります。

だって,生きる意味を考えるのは前頭連合野だから。