沖縄の「テーゲー」主義

このエントリーをはてなブックマークに追加
69優しい名無しさん
>>67
そういう会話ってよく分かる!

節食障害が出た頃、母親に「とにかく食べて、そんで吐いちゃうんだよぉ」と
泣きついてみたら「あら、そう。でも、アンタデブよね、なんでだろうね?」
なぁんて無神経な言葉が帰ってきました(泣)
でも、それで結局開き直ったかなぁ、私は。節食障害は直りました(笑)

ただ、のーんびりしているだけに、結構無神経なところはあると思うんだ
沖縄の人って(人にもよるけど)。何気なく言った言葉で相手をざっくり
傷つけてる。みたいな。
だから「理解してもらおう」みたいな気持ちで行くと踏みにじられるかなぁ。

もしも、「癒され」目的なら、おもいっきり田舎(西表島とか)に行くといいかも。
あそこは沖縄離島な田舎出身の私でも癒されたよ。
たまに山ネコ見つけたりできると、すごく嬉しかったり。
猪とる為の罠を外しに行こうと、会話も無いまま山3つ越えたり(笑)
お薦めです。