「改訂! 不安っていったい何なんだろう その1」

このエントリーをはてなブックマークに追加
393[email protected]
>>391:カイゼルさん

>しかし、同じ「マレイン酸レボメプロマジン」(=レボ&ヒルナミン)を
>一緒に置いているってのも珍しいですねぇ。(^^;
それは言えてます。
レボ5mg玉があることの方が不思議に思えますね。ヒル5mg玉あるんだろうか?

>>特に、ベゲBと共に服用してると、存在価値あるかどうか悩むところです(笑)。
>比べちゃドラールがかわいそうですよ(笑)。個人的にはキレがいいんでスキですが。
ドラールは結構いいですよ、キレがいい。ユーロジンが残りますね。
単独で試した時の感想です。
ベゲBもある意味キレは悪くないです、スコンと落として、上がってきます。
ユーロジン抜いて、ベゲAにしてもらいたいところです。

>>メジャーはやっぱり効きますね。
>ええ。個人的にはメジャーで落とすのは好きではないんですけど、
>スコンと逝けますからね。ただ、錐体外路系の副作用がやっぱり出るんで、
>副作用止めのヒベルナなどと併用するなりしないとシゴトにならないと思います。
そうですね、ウィンタミンとヒベルナのコンビはありがち(ベゲのフェノバタール
抜き)。
それでも、いいんではないですか?

>>ただ、強引すぎると、反対に大暴れして、保護入院なんてことにもなる
>>かも知れないので、どこまでひっぱるか、テクニックも必要ですね。
>そうですねぇ。結果的にはだますようなモンですからね。
>事前に「ついでに友人も診てくれ」って病院に連絡を入れておいて、
>「スマンがオレの通院につき合ってくれ」ってテをオレは使いましたが。
>さすがに「お前は精神科逝ったほうがいいと思う。一緒に逝ってみないか」とは
>言えませんから。本人が断固拒否するのは明白ですからね。
この問題、考えてたんですけど、やっぱり、本人の自覚を求めるのが大事じゃない
ですかね?
自分を自分で危険に晒してる状況の認識が、精神疾患の判定の最初ですよね?
トーマスさんと、友人さんの関係もあるので、言及に躊躇われますけど。。。。。