わけもなく不安になる。七

このエントリーをはてなブックマークに追加
81カイゼルひげ
>>76 ラム さん&>>77 さん&>>80 さん
たぶん、ホントは「ワケアリ」なんでしょうけどね。ただ、気付いていないだけで。
抗不安薬が作用するのはGABA(ギャバ)のレセプターなんですけど、GABAは大脳旧皮質の
「海馬」ってトコにあります。脳の、一番内側です。

大脳旧皮質ってのは、人間の脳ミソの中で最も原始的な部分。いわば、「本能」とかを
司っている場所なんですね。だから、「不安」っていうのは、ある意味「自分の中の自分」
からの「SOS」信号に近いです。フラストを抱えたままイヤイヤものごとをやってたり、
自分を偽って「いい子ちゃん」を長い間演じていると、「このままじゃ、ヤバいよ」って
脳というか、ココロが悲鳴をあげる。それが「不安」の正体のひとつだったりします。
ここまでわかってても、不安になるときにはなるし、∞になるときにはなる。。。(ーー;)

だから、その原因を突きとめるのが精神科医なり、カウンセラーの本来のシゴトなんですけど、
最近はどこも込んでいるから、クランケひとり一人にあまり時間が割けなくて、
おざなりになっているような気がしますね(特に、「3分診療」タイプの精神科医)。
まぁ、彼らも商売でやっているわけだから、回転率をあげないと喰っていけない、
そういう事情はあるんでしょうけど。