生きていかなければならない理由について

このエントリーをはてなブックマークに追加
36優しい名無しさん
生きる意味・・簡単にわかるなら、この世の哲学やその他の学問は発達して
こなかったと思います。だれにも、わからないことではないか、と。
ですが、だれもがそれを求めている、意識的にか、無意識の氷山の下で、か
はそれぞれだと思いますが・・

自分には、残すべき価値ある遺伝子情報がない・・と書かれていました。
それは、だれが決めたのでしょうか?
それを決められる、と考えるのは、とても危険で、傲慢なことだと私には
思えます。あなたは、裁判官ではない。これは、どこかの本で見た言葉で
すが、私のとても好きなことばです。

社会に適応できずに苦しんでいる者がいる。社会に適応しているふりをし
て苦しんでいる者がいる。社会に適応しているが、苦しんでいる者もいる。
そして、苦しんでいないかのように見えて、自分でも気づかないところで
矛盾に苦しんでいる者もいる。そんなところではないでしょうか・・

あなたが、それに気づいたのなら、それはなにかの幸運でもあると、思え
てなりません。

生きていかなければならない、ということもないかもしれないですし、生
きていてはいけないということもないかもしれない。生きる理由なんて、
ないかもしれないし、あるかもしれない。全てはグレーだと思いませんか。

答えを見つけるために、先人も、いろんなことを考えてきました。
歴史的に賢者と言われるひとたちも、いろんな答えを探し求めてきました。
今ここで、簡単に答がでるわけもない、とも思うし、もしかすると、画期
的な考えが、どなたかの頭にひらめくかもしれません。

私自身は、生きている意味を考えすぎて、高校時代に不登校児になってし
まい、今でも高校時代の友達はいません。ですが、今、なんとか普通っぽ
く生きています。同じように精神科にかかって、投薬治療を受けています
がね(w

前向きであることにも意味はあると思いますが、前向きであることにそれ
そのもの以上の意味があるわけではないと思います。後ろ向きであっても
同じです。それ、そのもの以上の意味を見いだすのは、その人それぞれの
価値観によっても違います。そのどれもが正解であり、間違いである、そ
の確率に違いはないと思います。

余談ですが、私は、宇宙という概念にとても興味を持っていて、いろいろ
考えていた時期がありました。そのころ、電車のなかで大口を開けてうた
たねをしている男性を見て、その口の中の暗闇に宇宙を見ました(w
で、思いついたんです。ああ、ここにも宇宙があって、そのなかで人が暮
らしているかもしれない。そして、それは、この私が生きている宇宙であ
るかもしれないし、また別のものかもしれない。宇宙はつながっていて、
それが全てで、それが人間の身体という具体的なものでもあるのか・・と。
何のことかわからないでしょう?でも、当時の私はこの答えで満足しまし
た。

すみません、長文になってしまいました。