強制入院

このエントリーをはてなブックマークに追加
16優しい名無しさん
1、医者に何と言えば良いか?

自分で入院したいって言う人もめずらしいねぇ。(笑)
入院したい、と言えば入院させてくれると思うよ。
でも「いやぁ、入院するほど悪くないと思うけど…」と言われるんじゃないかな?

2、入院費は?

私は精神科病棟のある精神科専門病院(私立)だったけど、食費込みで
月7万くらいだった。医療保険に入っていたので、お釣りが来ました。

3、1日の生活は?(リズム、制限等)
5、私物を持ち込んでいいのか?(本、パソコン、無線)

制限はメチャクチャ沢山ありますよ。そりゃ精神科病棟だもの。
まず持ち込める荷物ね。ライターから始まって、ひも状のもの(首吊ったり、締めたり
するのに使われるから。ベルトとかイヤホンもだめでしたね)、貴重品(盗まれる)、
切れるもの(当然)、その他諸々。衣類以外はラジオと本くらいしか持ちこめない、
と思ったほうが良いですね。靴下、バンツにまで名前を書かされる。
起床7時。就寝21時。薬は無理やり口に放り込まれるので、何飲んでるかわかりません。
はっきり言って必要以上に強いと言うか多い量投与されます。
一日3回ラジオ体操と、昼には敷地内のグランド(といっても1アールくらいしかない)
に出られるだけ。
レクレーションということで、絵を書いたり、工作したりするサークルみたいのも
あるが、任意参加。便所掃除、室内掃除、配膳の当番あり。
タバコは入院一週間は配給(と言っても金は取られる)で、一日三回配給され、1回2本。
1週間後からは、症状によって医師が一日の本数を許可。一週間に1回配給。
タバコの箱にも名前を書かされる。
お菓子他コーヒー等の嗜好品も配給で医師が制限。言うこと聞かない人は、配給許可は
おりません。
金の代わりに、タバコがお金として流通している。(笑)
だからタバコを吸わない人も、タバコの配給を受けている。
どうやって持ち込んだのか、エロ本もタバコで買える。(爆)
勿論見つかれば、独居房に突っ込まれる。
パソコン?そんなの絶対無理。(爆) 考え甘過ぎ。
鉛筆一本も持ち込めないよ。
無線?外界と遮断するのが目的なんだから、そんな物持ち込めるわけ無いでしょ。
大体、無線機は貴重品になる。
電話する時刻も決められているし、そのためのテレホンカードも配給です。
人によっては電話する許可も出ません。
8人部屋で、畳に雑魚寝。おかしな人も当然いるので、最初は熟睡出来ませんでした。
(いつ首しめられるか、わかったもんじゃない)
眠剤を強くしてもらいますね、結果的に。
夜になると寝室の入り口は檻が締められるので、ナースステーションにも行けません。

4、退院は自分で決められるか?

原則的に、任意入院でも自分では決められません。
私は「任意入院だ」という書類に署名させられましたけど、一週間もいると、反って
頭がおかしくなりそうだったので「出たい」と言っても「ダメだ」と言われて、
親に頼み込んでようやく出してもらった。
他に入院してる患者さんに「お前は、まともだから、こんなことろからは早く出て
職場に戻ったほうがいい。親に頼んで早く出してもらえ。社会に戻れなくなるぞ」
とアドバイスを頂いた。

多少体調が悪いとか、生活時間の調整したいって言うなら、一般病棟のある病院に
入院したほうが良いと思いますよ。
公立の病院だから、私立の病院だから安全、ということはありません。
入院患者さんによると、私の入院してた病院も、その地域の他の病院に比べれば、
比較的待遇は良い様です。
近くの市立病院の精神科病棟では、拘禁されてトイレにも行けず、おもらしする
しか無かったと言ってました。
男女別病棟でしたが、精神的なことを考えると、寝る時は兎にも角にも、
昼間は一緒になれる病院がいいんじゃないでしょうか?
エッチしようとして、看護士に見つかり、独居房で拘禁されたと言う話も聞きましたが。(笑)
1716:2001/02/15(木) 18:35
あぁ、あと書き忘れ。
夏でも冬でも風呂は週2回。1回15分。まとめて10人位づつ交代で。
暖房はあったけど、冷房は無し。
スチーム暖房なので、空気が乾燥して風邪が大流行でした。
あとは300人くらいいるのに、洗濯機が2台しかなかったので、
洗濯は困りましたね。家族に衣類の交換のため、面会に来てもらうしか
無かったです。
ちなみに面会も医師の許可が必要なので、「明日、親に合いたい」とか
言っても、主治医が留守だったりすると許可がおりません。