VIRTUAL CLINIC OnlineU

このエントリーをはてなブックマークに追加
760優しい名無しさん
ローカルルールを作ってからの新スレの方が良いと思う。
761>カイゼルひげさん :2000/12/05(火) 10:00
最近kの分裂病が悪化しているようです。あなたが話をしてみては?
kのスレはおわかりだと思いますので。
762Kyupin戻ってきて!お願い!!:2000/12/09(土) 00:05
頼む!!
763優しい名無しさん:2000/12/09(土) 00:12
有る程度、板が平定されないとKyupin先生が戻ってきても無駄だと思う。
なにか馬鹿共を駆逐する策は無いものか?
一度、一気に大掃除してもらうしかないんじゃない?
もしくはこの板閉鎖するとかさ。
とはいっても馬鹿は帰ってくるんだよな・・・。
帰ってくる馬鹿はうんことkだけにしてくれな。
以上。
765優しい名無しさん:2000/12/11(月) 02:20
>最近kの分裂病が悪化しているようです。

kはどうみたって分裂症じゃないさ。偏見はやめておくれ。
766k再び。:2000/12/11(月) 09:50
>>765
kが自分は分裂病ではないと申しております。
767優しい名無しさん:2000/12/11(月) 11:24
>>758 >>759 >>760さん
いいですね ローカルルール
768優しい名無しさん:2000/12/14(木) 01:49
あげ
769安藤義明:2000/12/14(木) 01:58
Kyupin先生の御帰還、祈る!!
770優しい名無しさん:2000/12/14(木) 12:20
今はKyupin先生に限らず、どの先生が帰ってきてくれたところで
煽られてスレが荒れるだけだと思う。
771優しい名無しさん:2000/12/14(木) 16:15
Kyupin嫌い
772kyupin:2000/12/14(木) 20:50
>>543

>ダルメートを飲むと次の日起きられません。

ダルメートという薬は、長期型で半減期は47時間〜108時間
です。働いているような人には向きません。

翌朝も飲んだ時点とあまり変わらないぐらい残ってます。
変更を希望してみたらどうですか?

>最近女性を見てもムラムラしません。勃ちません。

これは病状と薬の両方が原因でしょう。
メレックスやドグマチールはひどく眠い薬ではないので、
やはりダルメートの影響が大きい。しかし眠いタイプのうつ病
である可能性もあり断言はできません。
773kyupin:2000/12/14(木) 20:51
>528 名前:455投稿日:2000/11/11(土) 00:05
>kyupin先生いつもありがとうございます。
>3日前から顔の左から頭、首まで腫れたような痛みが出て来ました。
>顔面神経痛でしょうか?何か私の病気に関係あるのでしょうか?
>左目の痙攣もすごいです。脳の病気の可能性もありますか?
>自分ではこれは天罰なのかとも思うのですが。

鬱とはっきりしない痛みは関係が深い。
顔面の痛みは「三叉神経痛」といいます。これらの痛みはきちんと
鬱の治療をすれば軽減することが多いです。

とはいえ、一応CTやMRIで検査をしてもらうことは必要でしょう。

「天罰ではないか」という考え方は自責的で、鬱からくる解釈っぽい
です。(笑)

774kyupin:2000/12/14(木) 20:52
>>590
>>599
>今、トレドミン25を朝夕飲んでいます。
>ただ、眠れなくなっちゃうんですよね。

不眠の副作用はSSRIやSNRIでみられるようです。
眠剤と併用するか、あるいはそういう副作用がないもの
に変更するかなんでしょうけど・・

>心配なのは耐性のことなんです。
>トレドミン、その他の眠剤をこのままずっと
>飲み続けて、どんどん量が増えたりはしないのでしょうか?

眠剤などベンゾジアゼピンは慣れてしまって以前ほど効果が感じ
られないことは確かにある。しかし何を使ってもまったく効かない
程に耐性ができた人はあまり見たことがないです。

SSRIはなんとなく長期に使っていると効果が落ちたような感じに
なる人は確かにあるが、一般にどんどん増えていくものではない
ようです。


775kyupin:2000/12/14(木) 20:54
>>606 名前:優しい名無しさん投稿日:2000/11/23(木) 17:23

>今、転院を考えているのですが、
>ためしに病院を変えてみて、合わなかったら元の病院に戻るって
>可能なことでしょうか?
>今通ってるところ、半年目なのですが病状にあまり変化がなくて
>なんとかならないかと、焦り始めてしまいました。
>他の病院がどうかというのも知ってみたいというのもあるし。

普通そんなことは可能と思いますが。
どこの病院、医師にかかるかは本人の自由です。
患者さんは病院からみればお客さんですから、、

776kyupin:2000/12/14(木) 20:55
>>609

>これは商品名が違うだけで効果に差異はないのでしょうか。
>なぜ値段が違う(100円の差ですが)のか、それは会社
>によって、という 解釈で宜しいのでしょうか?

外国にもゾロ品があって、値段の安いプロザックと同じ製品
があるようです。信頼性は僕は良くは知りません。気になるなら
イーライ・リリー社のものを買った方がいいです。

<トリプトファン>
このスレッドの>>440 を見よ。

<DHEA>
これも、書けば長くなります。笑。
ステロイドホルモンの1つ。いろいろな用途があるが、精神科
関係では、アルツハイマー病とうつ病に効く可能性がある
とされる。(しかし効果および安全性に関してエビデンス無し)


777kyupin:2000/12/14(木) 20:57
<セレニウム>

これは癌を防ぐいわゆる健康食品??とされていますが、精神科
関係では、不安神経症、パニックに効果があるのでは?と言われて
います。(どの程度の効果があるか僕は知らないです。)

安全性に関しては、通常量ならば比較的安全らしいが、量が多く
なると中毒になります。中毒症状として、うつ状態、神経過敏、感情
の不安定、嘔吐、頭髪や爪が抜けるなどひどいものが見られるらし
いです。

<エフェドリン>
主な用途は喘息、体重減少ですが神経刺激剤でもあり、危険な
薬物です。喘息の治療についても、効果があるが薦められないとさ
れます。精神科関係ではMAO阻害薬とは併用禁忌です。
FDAはサイケデリック目的でこれを使用した健康人?の38人の死亡
報告をしています。

<ガラナ>
ドラッグ・違法掲示板で聞いてください。だれか知っているでしょう。

778優しい名無しさん:2000/12/14(木) 21:02
AHCCって効くの?
779優しい名無しさん:2000/12/14(木) 21:18
アモキサン+アキネトンで性能が上がるってホント?
780優しい名無しさん:2000/12/14(木) 21:23
  
781優しい名無しさん:2000/12/14(木) 21:45
kyupinさんおかえりなさい
782kyupin:2000/12/14(木) 23:25
>778
AHCCって何の略でしょうか?

>779
性能が上がるというのはちょっと・・
アモキサンは僅かに抗ドパミン作用があるので、アキネトンと
あわせるっていう発想なんでしょうなぁ・・

とりわけそういった副作用(抗ドパミン)が出やすいわけでも
なさそうですが・・

>781
ども。
783優しい名無しさん:2000/12/15(金) 00:12
セロトニン症候群、リチウム中毒、パーキンソン症、悪性症候群など
がありますけど、自分がどれなのか分からないのです。
医者に聞いてもよくわからないといわれました。
1ヶ月前にSSRIのあとにリーマスを飲んで手がむくれて感覚がなくなり
手が震え足がピクッとなりその後錯乱状態になりました。
それからリーマスは飲んでないのですけどテグレトール、トレドミン、
ルジオミールを飲んでみても手が震え足がピクッとなり寝ていても起こされます。
けれどドグマチールはまだましみたいなんです。
だからセロトニンなのかなあと思ったりもしたんですけど。
でも薬は飲めなくなってしまったんです。ほんとにほんとに悩んでいます。
皆さんどうかアドバイスをお願いします。
784優しい名無しさん:2000/12/15(金) 00:20
テグレトールとドグマチールの併用は大丈夫なのでしょうか?
それとテグレトールを飲み出して髪の毛がボロボロ抜けるようになったんです。
怖くなってHPなどを見ていたら副作用に脱毛とありました。
でもテグレトールは自分に合ってるようなので続けたいのです。
こういった薬の副作用でぬけた髪はまた生えてくるのでしょうか?
とても心配です。
教えてください。
785優しい名無しさん :2000/12/15(金) 00:24
> kyupin

AHCCも知らないってあなたなにものですか?
医者でも薬剤師でもないのにうだうだ言わないでください。
このひとは詐欺師でしょう。
786優しい名無しさん:2000/12/15(金) 00:27
kyupin先生お帰りなさい!
うれしいなー。
787カイゼルひげ:2000/12/15(金) 11:18
kyupin先生、戻ってきて頂き、ありがごうございます。
これからも、宜しくお願い致します。
788優しい名無しさん:2000/12/15(金) 14:06
kyupin先生、トレドミンについて質問した者です
ありがとうございました。
しばらくは睡眠薬とトレドミンで仕事をして
様子見ながらやっていこうと思いました。
戻っていただけて嬉しいです!!