VIRTUAL CLINIC OnlineU

このエントリーをはてなブックマークに追加
69@700
こんばんわ。
今日は薬のこととはちょっと違うんだけど
困った症状のことで質問です。

落ちこんだりイライラしたりする原因はいろいろなんだけど
今一番嫌なのがうちの社長。社長神経症って名前つけたいぐらい。
仕事のことであれこれ言われることが多いんだけど
社長の話していることが全然聞き取れなくなってきたんです。
社長は日本人で日本語喋ってるから言ってる単語の意味はもちろんわかるし
聴覚的にはちゃんと音として伝わってるから言葉が聞こえないわけじゃないんですけど
それが文章として頭に入ってこない感じです。
本を読んでるときに字面だけ追ってて中身が全然頭に入ってないときみたいな感じで
よっぽど具体的な用事以外は全然訳がわからなくなってます。
だから社長には精薄みたいに思われてるようで
昨日なんか話してる途中に「受注って言葉の意味わかる?」とまで言われたんです。
一応簿記の2級も持ってるし、受注って単語ぐらいは知ってるんだけど
社長にはそれさえもわかってないように見えてるんだと思います。
しかも自分ときたらそう言われて「はいわかります」と答えただけで
言われたときは全くなんとも感じなかった。
後になって辛くて悔しくてショックで家に帰って涙が止まらなかったんだけど
でも社長の言うことが全然わからなくなっちゃってるのは事実なんです。
社長の話以外にも、すごく注意力散漫だし物覚えと物忘れが極端に悪くなってるし
だから仕事上でも信じられないぐらいミスが頻発しています。
病院にはまだ1回しか行っていないし、今はリーゼだけ飲みながら様子見だから
具体的な病名はまだなにもついていないんだけど
こんな状態も精神科の範疇なのかなとちょっと不安になってきました。
もしかしたら若年性アルツハイマーとかなのかなとも思えてきて辛いです。
身体的な症状としては落ちこみの度合いに比例した酷い動悸と息切れがあります。
たまに軽いめまいもします。
こんな症状は薬のみ始める前からあることだから薬の影響じゃないと思うんだけど
精神科以外にもかかってみたほうがいいですか?
自分がいったいどうなっちゃってるのかすごく不安で怖いです。