VIRTUAL CLINIC OnlineU

このエントリーをはてなブックマークに追加
256Antiager.Ph.D
>@700(246)さん
>初病院で貰ったリーゼ5mgを朝晩飲み始めて2週間たちました。
>地の底へ沈むような酷い落ち込みや強い悲しみはかなり軽減されました。
>そのかわりものすごく疲れやすくなったのと動悸と息切れが極端に酷くなりました。
リーゼは抗不安薬というお薬であるのは知っていますか?。簡単に抗不安薬の
特徴を説明しますと、文字通り「不安や緊張」を緩和・軽減するお薬です。
そのメカニズムは薬理学的な専門知識が必要なので、簡潔に述べます。
【抗不安薬】は、脳内のGABA(ギャバ)という精神抑制系に働く神経伝達物質を正常
にし且つGABAの働きを高めて、精神の不安を取り除く作用を有しています。
そして抗不安薬にも色々と目的に合わせた種類があって、効く時間の短いもの
から長いもの、抗不安効果が低いもの・高いもの、鬱病にも有効なもの、に分かれま
す。700@さんが飲んでおられる「リーゼ」は抗不安効果は低い部類に入っていま
して且つ鎮静・催眠作用(=眠くなる)が低めなお薬です。ですから仕事をなされて
いる方に適しています。
一方の「コンスタン」はmgにもよるんですが、少なくとも「リーゼ」よりは抗不安効果
が優っています。何が大きく違うかと言いますと、「リーゼ」に比べると「コンスタン」
は抗鬱効果が秀でております。(注:同様の抗不安薬に、「デパス」や「メンドン」と
いったものがあります)又、「リーゼ」よりは弱感、眠気が強く現われます。効いている
時間も「リーゼ」は6時間以内に対して「コンスタン」はその2倍〜3倍くらいの持続性
を有しております。
冒頭の「疲れやすくなった」というのは抗不安薬の作用の一つである筋弛緩作用が主に原
因でして、慣れますとさほど気にはならなくなりますが最初はどうしてもふらつきなどの
症状が出てしまい「この薬は合わないのではないか?」なんていう印象を持たれるのも止む
を得ない事です。最後に700@さんに適した抗不安薬は何か?という事ですが、まずは
「コンスタン」の使用をお勧めします。或いは、「ワイパックス」・「コントロール」の二
種類の抗不安薬が第二候補として考えられます。