鬱や神経症で草やキノコやるのってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
6優しい名無しさん
>>4
自分で言ってて矛盾してないか?
草と医薬品、どちらが副作用の研究が進んでる?
医薬品は元々危険なものだ。だから医者が管理して使ってる。
副作用がなくて使用量を超えても割と安全なら、それは市販薬となる。
市販薬は効果が薄いから売ってるんじゃなくて、安全だから売ってるんだ。
ガスターとかが新規に市販薬になったのも、販売用の副作用基準が少し緩和されただけで、
副作用の存在は変わってない。
だからCMでも、やたら注意するように言いつづけてる。

それと、「草」の主成分はわかるだろうが、それがどういう原理で神経系に作用を及ぼし、幻覚作用や多幸感を及ぼすか
化学的作用の面で言ってみろ。誰一人として言えないだろ?
もしもそれがきちんと理解して言えたなら、同等の医薬品が存在することもわかるはずだ。
薬は学者が開発したものだから専門用語の羅列だが、かなりきちんと説明されている。理解しようとしたか?
なぜ副作用が発生するかもきちんとわかっている。だからそれを止める為の方法も日夜研究されつづけている。
それを不純物の塊を精製もせずに使ってる「草」と一緒にするな。

草を安易に合法化するな。
それよりも草から有効成分を精製した物質をきちんと検証し、それを市販薬とする方向で
努力しろ。
そうしないと、草はいつまでたっても「たばこ」と同じ偏見から抜け出せないぞ。