1 :
優しい名無しさん:
心療内科に行かなくてはと自覚しているのですが
カウンセリングを受けるのが苦痛です。
何を話すのですか?
今の自分がこうなってしまった理由はすごくハッキリしているのですが
それをドクターに話すのがイヤです。
2 :
優しい名無しさん:01/08/27 17:31 ID:JH/jmUGI
実は今さっき生まれて初めて行ってきたところなんだけど、
基本的には、聞かれたことに淡々と答えていくって感じです。
自分の場合は、明確な原因は分からないので、ホントに淡々と答えただけでした。
聞かれたのは、
・どういう症状か
・何の仕事をしているか
・家族の基本的なこと(仕事・別居か同居等)
・親族で精神科等に係っている人がいるか
・以前に似たような症状になったことがあるか
・自分で何が原因だと思うか
…等でしたが、実はよく覚えてないです(汗)
自分の場合は「うつ」が疑わしいのでこうでしたが、症状によって質問は変わると思います。
言いたくないことは「言えない」と言ってしまえば良いと思いますよ。
何度か係ってる内に、言える時が来たら言えばいいし、カウンセラーにもいろいろいて、言いやすい人とそうでない人もいますから。
3 :
1:01/08/27 17:37 ID:E3JU3oVg
2さん
さっそくのレスをありがとう。
・自分で何が原因だと思うか
これが話したくないことなのですが
できないのなら話さなくてもよいのですね。
話しているうちにパニックになってしまうと思うので
話さないまま過ごせればと思っています。
4 :
2:01/08/27 18:17 ID:JH/jmUGI
(当たり前だけど)詰問されるわけではないので、大丈夫ですよ。
それに、初めての場合は、そもそもあまりディープなことは聞いてこないと思われます。
だから、あまり緊張しないで、言える範囲でお気楽に。
5 :
優しい名無しさん:01/08/27 19:07 ID:byr9eEvU
うふふ