○ 憂鬱な大学院生2 ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
832優しい名無しさん:01/11/08 08:21 ID:???
院の研究で苦労してるんで、会社入ってやっていけるか
心配です。
院での研究より会社での仕事の方が、
仕事の量、質、プレッシャーはきつそうですし。

ぼくと同じ不安を持っている方いませんか?
833820:01/11/08 08:28 ID:qTPfaYdT
ずっと、自分には知識がないから、研究をする資格がないと考えていました。
最近、自分の学問に対する考え方が根本的に間違ってると思うようになったのですが、自分の中で消化できていません。

わからないことがある場合、自分は知りたいんだから解決方法を探すんだというあり方が本来あるべき姿の筈なのに、どうして、自分には無理だと考えるようになったのか、その部分をはっきりさせたいです。
834823:01/11/08 10:15 ID:???
>>829
先ほどの付け足しですが、「人間関係が・・・」という理由も
面接のときに突っ込まれそうじゃにですか?
「人間関係が原因ということは会社でもそうなるのでは?」ってなかんじに・・・
やっぱり正直に「勉強ついていけませんでした、外国の教育スタイルが私に合いませんでした」
見たいなこというしかないように思えてきました。どうでしょうか?
835優しい名無しさん:01/11/08 10:27 ID:???
自分の能力以上のことやろうとしなきゃよかったよ。
自分の能力の限界を自覚したときには遅かった・・・
836834:01/11/08 11:00 ID:???
>>835
私も今そう思ってるところです
同士よ
837835:01/11/08 11:07 ID:???
>>836
院に入らないで、
無難で簡単にできるような仕事を見つけて就職すれば良かった・・
838835:01/11/08 11:10 ID:???
自分の能力の限界やメンタルを自覚して、できる仕事を選別できるのも実力か・・
839834:01/11/08 11:14 ID:???
>>835
私もそうすればよかったと思っている・・・
休学するにしてもやめるにしてもほんと話がややっこしくなるし(;´Д`)
835さんは今後どうされる予定ですか?
840835:01/11/08 11:18 ID:???
就職の内定は貰ったんですが、
院が修了できる見込みがありません。
修了できたとしても、就職先はハードで
能無しの自分がやっていけるかどうか・・・
841835:01/11/08 11:20 ID:???
修了できず内定取り消し濃厚なのが現状です。
実力より遥かに上の研究室にいってしまいました・・
842834:01/11/08 11:23 ID:???
>>840
M2までは行かれたんですね
わたしなんかM1でこの有様ですよ・・・トホホ
たしかに私も、もしやめて就職したとしてもその先やっていけるのか
非常に不安です。逃げ癖が付くんじゃないのか?とかいろいろ考えてしまいます
でもどうにかしなきゃいけないからつらいですよね
843優しい名無しさん:01/11/08 15:16 ID:AgSPBu6C
>>835 激しく同意
844優しい名無しさん:01/11/08 21:35 ID:A3G7oI+/
もうやだ
845優しい名無しさん:01/11/08 22:42 ID:???
疲れたYO
苦しいYO
846修士二年:01/11/09 00:21 ID:ESBFq+yR
(´ヘ`;)ハァ修士論文いやだぁ、まだ全然手付かず。
院生活から早く脱出したい。
847M2☆:01/11/09 02:07 ID:???
中間報告終わった・・・
正直、失敗だった・・・あんなに恥かいたことないぞ。
帰って来てからも思い出して何度も泣きながら起きて、辛かった。
でも終わったんだ。それだけでもいいということにしよう。
もし「今日はできません」とかいって引き伸ばしてたら、もっと
重圧がかかってたんだろうから。

発表の前夜なんか、本やパソコンに向かうだけで何度も吐いてしまって、
薬も効かずに死にそうだった。でもとりあえず乗り切った。これでいいや。
担当教員からも今日、「かなり前進した」という(フォロー?)のメール
もらったし・・・。でもまあ、どうせなら発表の場でフォローしてほしかった
けど。

修士論文に取り組んでる人たち、なんとか乗り切りましょう。
書き終えたときの解放感を夢みつつ、とりあえずやってみましょう。
848優しい名無しさん:01/11/09 03:30 ID:???
仮に無事修了できたとしても、その先の進路は白紙。
それを考えると修論書く気も失せ気味で進まない。

あーーーーーー
849M2☆:01/11/09 03:46 ID:???
私はDに逝く予定なんだけど、やっぱ書き上げるまで何とも言えないです。
実はまだ単位も残ってたりするし・・・。大丈夫かよってかんじで。
留学についても平行して考えてるところです。今のところ、留学の奨学
プログラムの試験、一次通過してます。何にせよ、いろいろ考えながら
やるのは大変ですね。おちおち論文に集中してもいられないし。
就職活動してた友人も、いったん中止して今は修了することだけを考える
みたいです。
はぁ〜・・・とにかく書くだけですよね、今は・・・

なんとか乗り切るぞ〜
850優しい名無しさん:01/11/09 08:53 ID:???
人間関係よりも、研究で鬱になるケースが多いのが院生の鬱の特徴だなあ。
研究なんて、今までの人生の中でやってきたどんな勉強、仕事よりもハードだし。
院生のだれもが研究に適性があるわけじゃないし。
はやく脱出して就職したい!
851優しい名無しさん:01/11/09 11:41 ID:el0Ek8Bv
>>850 そう、修士の内なら人間関係は避けていればどうにかなるしね。
  多少神経症・鬱病っぽい人も多いからお互いに干渉しないし
852優しい名無しさん:01/11/10 00:48 ID:MSghHjUY
今日も一日論文がかけなかった・・・
853房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/11/10 03:17 ID:???
>>848
同じage
854優しい名無しさん:01/11/10 04:12 ID:???
>>852
同じく。て言うかヒキって研究室すら行ってない。
855優しい名無しさん:01/11/10 08:15 ID:???
D修了してからずうっーとヒキー。
もうすぐ4年目かなー。
こんど学会があるみたいだから、34人焼き殺してこようかなぁー。
マターリヽ(´ー`)ノ
856優しい名無しさん:01/11/10 08:25 ID:???
学会で暴れるのは確かにカコイイけどやめたほうが良いかと思われ。
いったんあげます
857優しい名無しさん:01/11/10 08:41 ID:???
最近、2週間大学行かないで
家にこもって2chやってたよ。
どうしよう・・・
858優しい名無しさん:01/11/10 17:50 ID:???
>857
わたしは一年以上、そんなかんじです、
自分の研究さえやってれば大丈夫ですよ(きっと・・・)
859優しい名無しさん:01/11/10 23:48 ID:jibHQHVF
2日間無駄にした・・・・
人間関係で鬱になり・・・
火曜日に提出なのに
860なかやまちんにくん:01/11/10 23:52 ID:dF/uWpxF
>>859
何を提出するの?
861優しい名無しさん:01/11/11 21:21 ID:gxdMwkOx
>>860 論文だちゅうに
862優しい名無しさん:01/11/11 22:20 ID:gxdMwkOx
なんだかこのいた最近人が少ないね・・・
そろそろ新スレッド立てるかな?・?
863ととろん ◆BxP019x. :01/11/12 02:12 ID:???
あ、とっくに800越えたから引っ越さなきゃね。
864 :01/11/12 08:11 ID:1wKn6gAH
>>863
お帰りなさい ととろんさん
865ととろん ◆BxP019x. :01/11/12 10:57 ID:???
私がスレッド立ててもいいですか? 次のヤツ。
名目上は、「名無しさん」にしとくほうがいいのかな?
夜になってもまだ新スレがなければ、私が立てます。
上記の件、御意見求む です。

>>864
ただいま。研修はハードでした。
院生っていかに恵まれた身分であるかを再認識。
866 :01/11/12 11:06 ID:???
>>865
立てちゃっていいと思います
名無しさんでいいとおもいます
よろしくです
867優しい名無しさん:01/11/12 11:46 ID:???
修論追い込みの季節だから人がすくないのかなあ。
868優しい名無しさん:01/11/12 11:49 ID:???
俺修士3年だけど、既に論文提出を辞退しました。
あーあ。
869 :01/11/12 12:06 ID:???
>>868
来年提出する予定ですか?
おれM1だけど、もうやめようかと思ってます・・・
870868:01/11/12 12:16 ID:???
>>869
来年度は休学するかも・・・。
871869:01/11/12 12:21 ID:???
>>870
そうですか、やめようとしないで諦めないでいられるだけ
いいなーっておもいますよ
なんか院に入って思ったんだけど、研究って凄く向き不向きが顕著に現れると思いました
872868:01/11/12 12:24 ID:???
俺も研究に向いてない。
でも、他に行き場所も無いし、、
休学するとそのまま辞めてしまいそうだが。
873869:01/11/12 13:06 ID:???
>>872
最悪やめてしまっても働く気があるなら大丈夫じゃないかな?と思う
お互い自分をあんま追い詰めるのやめましょうよ
なんか無責任な言葉で申し訳ないけど
874優しい名無しさん:01/11/12 13:12 ID:ZibFjcUz
>>873 向いてないといってもちょっと方向を転換すれば新しい道が開けてくることもあるよ
875869:01/11/12 13:16 ID:???
>>874
どんなふうに転換すればいいのでしょう?
もう気持ちに力が入らない状態ですよ
876優しい名無しさん:01/11/12 14:28 ID:UMakPJkc
>>875 自分が得意なことを見つけ出す。
   みんながやろうとしている分野ではないところに活路を見出す。
   同じことばかりやりつづけてその分野では一人前になる。
877優しい名無しさん:01/11/13 01:16 ID:KwgzWSua
誰も来ないねえ
878優しい名無しさん:01/11/13 06:08 ID:???
留学の奨学金の試験、通った♪
通院しながらゲロ吐きながら、ここんとこボロボロになってたのは
無駄じゃなかったんだ・・・ちょっと自信がついた。
あとは単位と論文どうにかして、とりあえずは修了することが
目標だ・・・
879優しい名無しさん:01/11/13 11:08 ID:nQ2w8lPF
>>878 がんばれ。
880修士二年:01/11/13 12:20 ID:CdGLJb5+
878>>
よかったね(⌒∇⌒)
881ととろん ◆BxP019x.
遅くなりましたが、新スレを立てました。
お引越しをお願い致します。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005632884/l50