カウンセラーとどんな話してます?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
カウンセリング受けてる人に聞きたいのですが、
カウンセラーとどんな話をしていますか?
僕の場合は「そのとき自分の話したいことを話す」ということになっていて、
まあ一見良いんじゃないかなと思うけど、裏を返せば特に目的がないわけで、
これってカウンセリングのあいまいさ・いいかげんさみたいなのを如実に
表していると思ってしまうのですがどうでしょうか?

それはそれとしてカウンセラーとどんな話してます?
皆さんの話を聞かせていただければ幸いです。
2優しい名無しさん:2001/05/27(日) 05:35
えなり=ぴの
3優しい名無しさん:2001/05/27(日) 05:38
だったらおもしろいよね。
あの高速ランナーが、えなりなんだぜ。
あははは。
4優しい名無しさん:2001/05/27(日) 06:32
1よ、リラックスして聞いてくれ。

オマエは
自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、
猫に小判、ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない大バカ者、
やりたい放題、無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性、ゴミ、カス、
クズ、チリゴミ、ゴミクズ、ポンコツ、ガラクタ、トンチキ、ドキュン、不良、
やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、穀潰し、迷惑、邪魔者、
除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、恥さらし、無駄、

大バカ、バカ野郎、バカスケ、ウジ虫、ゴキブリ、ドブネズミ、蠅、蚊、
ボウフラ、ダニ、ノミ、シラミ、寄生虫、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、
悪霊、悪魔、鬼、悪鬼、鬼畜、畜生、鬼畜生、ケダモノ、邪道、外道、非道、
愚者、下郎、下衆野郎、腐れ外道、腐れ下郎、糞虫野郎、害虫、ファッキン、
変態、変質者、変人、奇人、クレイジー、キチガイ、かたわ、人格障害、
行動障害、性格障害、情緒障害、幼稚、稚拙、ゲームのやりすぎ、
漫画の読み過ぎ、現実と虚構の区別がつかなくなっている、バカ、アホ、
トンマ、マヌケ、ボケ、痴呆、白痴、無能、無脳、クソバカ、クソボケ、
アホンダラ、ノロマ、グズ、愚鈍、クソガキ、ジャリガキ、デタラメ、インチキ、
イカサマ、二枚舌、下手くそ、粗大ゴミ、汚物、糞尿、公害、害悪、
害毒、害虫、毒物、汚染物質、発ガン物質、劣等種族、下等生物、単細胞、
愚直、鉄砲玉、チンピラ、おざなり、適当、いい加減、せこい、えぐい、
ずるい、卑怯、卑劣、チンカス、包茎、短小、早漏、貧乏、ハゲ
部落、穢多、非人、よつ、不可触民、賤民、乞食、下層階級、貧乏人、
貧乏神、疫病神、怨霊、悪霊、死霊、死神、水子、無縁仏、悪夢、
地縛霊、浮遊霊、色情狂、朝鮮人、鮮人、チョン、毛唐、害人、野蛮人、
なんだよ。
株価の乱高下とデフレ・スパイラルについて。
シャア専用ザクはなぜ通常型ザクより機動性が3倍なのか。
アルミナ合金による冶金技術について。
リタリン神話はどうしてこんなに広まったのか。
ゴジラと自衛隊が闘った場合、実際どちらが強いのか。
どうして私はこんなにアホなのか。
我が家のエンゲル係数について。
マウスが右にしか移動できない状態の愚痴。
時速300k/mの新幹線から拳銃を後ろ向きに撃った
場合、弾丸は見えるほど遅くなるのか。
足が臭い。

等々・・。どーでも良い話をする場合も多い(半分マジで)
6優しい名無しさん:2001/05/27(日) 12:31
>>1 >>5
そーなんだ…。それだと友人としゃべってるのとあまり変わらないよーな気が…。
来週カウンセリング受けるんだけど、あまり期待しない方がいいのかな。
7優しい名無しさん:2001/05/27(日) 13:13
>>5
オモロイな、そのカウンセリング。
でもウチもそんなもん。
ショーもない冗談ばっか言うて、笑ってるよ。
でも、真面目な話もするさ。
8優しい名無しさん:2001/05/29(火) 10:34
医者が観に行こうと思っている映画をこちらが先に観てると、
内容べらべら喋って最後どうなって、誰が死ぬかも全部言う。
9優しい名無しさん:2001/05/29(火) 12:48
>8
そりゃひでーな
10優しい名無しさん:2001/05/29(火) 12:52
>>9
やっぱ、そう思う?だからやめたよ。
11もよ@:2001/05/29(火) 13:02
うちもどうでもいいような日常会話や近況報告しかしません。
友達に話す会話とかわらないので
話してても なんだかな〜って思います。
・・・なんか意味無いような気がするし
やめようかなと最近考え中です。

保険対応のカウンセリングだからかなぁ。
12優しい名無しさん:2001/05/29(火) 13:02
トレドミン飲んでからインポになりました。
(先生・女・美人・貧乳)「じゃバイアグラ処方しようか?」
ボッキしても使い道無いからいらないです。
「…」
13優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:56
歌ってと言えばいくらでも歌う医者って変かな?代えたほうがいいのかな。
14優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:59
>>13
男の医者なら嫌。
15優しい名無しさん:2001/05/29(火) 19:09
今日、カウンセラー(女性)とエヴァについて3時間話し合った(藁
あとオネアミスとかレイバーとか、とにかくアニメの話を。
たまーに「ちょっと話変わるけど」とか言ってカウンセラーっぽい質問も受けたけど。
やっぱメンタル系の質問ばっかされてもおもしろくないから、
そこらへんは雑談とか混ぜてマターリやってるよ。
16優しい名無しさん:2001/05/29(火) 19:16
>>15
3時間カウンセラーがとっといてくれたの?ふつうは1時間だべ。
17優しい名無しさん:2001/05/29(火) 19:29
バカだな、15はネタなのに
18優しい名無しさん:2001/05/29(火) 19:33
話す事が無くて、適当に頭に浮かぶ言葉を口に出していく。
そのうち自分の現実が明確に浮かんで来てしまい、泣いてしまう。
無意識に気付かないようにしていた事が、表面に出てしまう感じ。
カウンセリングでも自分を追い込む私って一体…。
19優しい名無しさん:2001/05/29(火) 20:01
20優しい名無しさん:2001/05/29(火) 20:01
自分の話をしろというので、何も話すことがないときがつらい
話したいときはベラベーラしゃべりまくって大泣きしてもらうものもらって帰るけど。
21眠眠:2001/05/29(火) 20:04
カウンセラーって、人の言うことをただただ鸚鵡返しに
返事するからなんとなく嫌だなあ。
実は、学校でカウンセリングを勉強もかじったので、
カウンセラーの台詞の裏が読めるような気がして、
現在は受けていません。

当時私の習ったカウンセリングの基本とは
「相談者の発言を言葉を変えて問い返してみる。
カウンセラーからは毒にも薬にもならないことを話すこと。
話をすることで自らを内省する機会を相談者に与える。
答えは相談者が自然に出しやすい雰囲気を作ってあげる。」
・・・云々。

例)
私「だるいんですが。」
カウンセラー「そうですか、それはつまりしんどいわけですね。
  いつ頃からですか?」
私「よく覚えていませんが、意識しはじめたのはここ数年です。」
カ「ああ、随分前からだったわけですね。」
・・・こんな感じを延々と。
こうして文字にすると、鏡に向かって独り言を言っているような内容。
同じ自分のことをしゃべるんでも、オフ会の方がリアクションが
あって楽しいなあ、私は。
22優しい名無しさん:2001/05/29(火) 20:14
>鸚鵡返しに
ごめん、何て読むの?
23眠眠:2001/05/29(火) 20:17
>>22さん
スンマソン。
「おうむがえし」です。
24優しい名無しさん:2001/05/29(火) 20:21
カウンセリングの裏(技法)を知っているなら、そこんとこ
つっこんでみればいいのに。
25眠眠:2001/05/29(火) 20:24
>>24
そんな精神的ファイトがあるなら、鬱しとりゃせんですがな。
26優しい名無しさん:2001/05/29(火) 20:35
>>21
こういう、「カウンセリングの裏が見えちゃってコマッチャウ」
っていう人、大変だろね。
何やってもだめなんでしょ?つらくね?
27眠眠:2001/05/29(火) 20:38
>>26
自分なりのストレス解消法をみつけたのでOKだす。
28優しい名無しさん:2001/05/29(火) 21:03
>カウンセラーって、人の言うことをただただ鸚鵡返しに
>返事するからなんとなく嫌だなあ。
そんなカウンセラーなら、さっさとカウンセリングやめてるよ。
わらける話もしながらクラーい話しもして、
たまには先生の過去のことも聞いたりしたりしてる。
そういうコミニュケーションを毎セッション持ってるからこそ、
カウンセラーとの関係も続けていける。
29優しい名無しさん:2001/06/01(金) 23:09
カウンセリング受けている人、書き込みきぼーん。
30優しい名無しさん:2001/06/02(土) 12:18
書きこみいやーん。
31らいぞう:2001/06/02(土) 18:43
>眠眠さん
そうなんですか。やはり裏が見えてしまうとなあ・・・。

でも、私は良いカウンセラーに恵まれたと思う。自己満足かな?
ただオウム返しじゃなくって、客観的な意見も言ってくれるので助かります。
32優しい名無しさん:2001/06/02(土) 18:51
昨日はカウンセラーの愚痴を聞いてた。
33優しい名無しさん:2001/06/02(土) 18:56
ところでみんなのカウンセラーって、
もっぱらクライエント中心療法的なカウンセリングしかせえへんの?
それとも箱庭とか、ゲシュタルトとか、そんなんもやる?
ウチは、そんなの色々やってもらってるけど。
34優しい名無しさん:2001/06/02(土) 19:25
そうそう!まさにおうむがえし!!
あの一年は無駄だった…
若い女だったからかもしれん。
やっぱカウンセラーは熟年者が良いと思う。
60くらいのばーさんだった時は毎回寝られたが。
35優しい名無しさん:2001/06/02(土) 19:43
寝るカウンセラー多いみたいだけど、何でみんな文句言わないの?

文句言う気力がない、とかいうのは違うと思う。
だって、元々、カウンセリングをする気力が無い人には
カウンセリングってしないものだもの。重度の鬱とか。
36優しい名無しさん:2001/06/02(土) 20:33
はいはい。
37優しい名無しさん:2001/06/03(日) 00:59
寝るカウンセラーとかいるの!?
初めて知った。ショック。
私もいつか寝られるのだろうか…
38優しい名無しさん:2001/06/03(日) 01:02
僕のカウンセラーと、その寝る寝ないの話してたとき、
先生自身、スーパーバイザーに寝られたことがあるっていう話を聞いて、
まあ、そんなもんかな、なんて妙に納得した。
39優しい名無しさん:2001/06/03(日) 01:03
知らんよ。
40優しい名無しさん:2001/06/03(日) 01:04
しらんか。
烏賊返しのカウンセラーも嫌い嫌い。
42優しい名無しさん:2001/06/03(日) 01:06
読まれへん。トリゾク?
43優しい名無しさん:2001/06/03(日) 12:03
イカだってば
44優しい名無しさん:2001/06/03(日) 12:58
今までの生活について
45優しい名無しさん:2001/06/03(日) 14:52
カウンセリングの基本は受容・傾聴
バイスティックの7原則より。
46優しい名無しさん:2001/06/03(日) 15:19
もう何年も前だけど、北浦和の中央病院の神経科最悪だった。
めがねをかけてて名前は忘れたけどそいつのせいで鬱どころか
まじでトラウマ・・・
だって人の行った学校、兄弟の行ってる学校とか身元調査ばかりするのよ
初診だったけど。それもすっごく事務的なんてもんじゃないよ。
感じ悪いの極限だったね。私があんまり身元調査とセクスのこととか
聞かれて即答に困ってると、どもりながら「早く言ってよ。これだから
きちがいはははは・・・」だってさ・・・・・
隣の看護婦も人を凝視(目が合ってもにらんでるだけ)
していてあの病院に言って自殺した人も多いと思うよ。
それから病院トラウマになってしまった。まだ若かったから余計にね。
47優しい名無しさん:2001/06/03(日) 15:21
カウンセラーって一回1万くらい取られるんでしょ?
効果あるの?
48優しい名無しさん:2001/06/03(日) 15:27
初回のカウンセリングは、カウンセラーじゃなくてインテーカーが
基本的なことを聞くっていうやり方するところもあるみたいだからな。
それはカウンセラーじゃなかったのかもね。
49Mee:2001/06/03(日) 17:41
>>46
マジでそれどこっすか?
50優しい名無しさん:2001/06/03(日) 17:57
>>47
同じカウンセラーが誰にでも良い(相性の合う)カウンセリングを
できるとは言えないと思うけど、私はスゴク良くなったよ。
自分がこれからも良くなっていくのに「先生と話しますよ〜、ハハ。」
と言えば「そのための場だから、何でも相談していってくださいよ〜。」
とニコニコ会話もできるし、もちろん大泣きの時もあるけど。
でも、カウンセリングで何かをつかんでいこうと思わない人には
「何だこりゃ。」な気分になって嫌なのも分かる気がする。
私も時々「この1時間、お金が勿体無かった...。」と思った
のも正直あったし、もうヤメようかとも真剣に考えたし。
でも、以前の悲惨な状態から今と比べると金かけても良かった〜、
と思えるようになれた。朝、惨めさに「寝とけ」と言われない。
世間話をしてても、その事柄について自分がどう感じたのかとか
を意識しつつも、そのまんまを出して聞いてもらったり、自信が
持てないところを補助してもらったり、やんわり修正してくれた
り、攻撃を受け止めてもらったりしてる。
お金が〜、と思っても他の人、家族や友人に訴えて助けてもらう
には負担も重過ぎるし無理だからそのへん仕方無いと諦めた。
「自分がいけないから他人の中で重くなる。」という嫌〜な気分
や認識の仕方や度合いが修正されてきたよ。
でも、やっぱり受ける人の気持の持ち方次第なトコもあるよね、
カウンセリングってサポートしてくれるだけだから。
51ジェダイ ★:2001/06/03(日) 20:11
子供って、その日学校で有った事とかを母親に得意そうに話したりするよね。
たいした面白い話でもなく、珍しい話でもない事をさ。
それって大人になると、結構出来そうで出来ない事なのかな・・・なんて思います。
やっぱり、相手の事や自分の体裁とかを考えて抑えてしまう部分ってありますよね。

自分はカウンセリングの際、出来るだけ今思っている事とか、最近の出来事についてとか、
正直に、子供の様に(w、話すように心がけてます。
自分には内省的な部分って過分に有るように思うんだけど、
口に出して話す事によって、改めて気付く事って有るんですよね。
もちろん、地面に穴掘ってコッソリ喋っているわけじゃ無いんで、
そこにはカウンセラーさんからの会話の促し、等が入ってきますけど、
自分で喋っていて、「ああ、そうか」なんて思う事が沢山有りました。

自分の場合はそんな感じ、基本的には喋り倒すって感じです。
逆にほとんど喋りたくない時も有って、そんな時はカウンセラーさんの実力発揮って感じ。
ホントに多方面から、自分を引き出してくれます。瞑想なんかもやったことあるし、
睡眠療法に近い事もやったことが有りますね。
今はこのカウンセラーさんは、今回は自分の何を引き出してくれるんだろう・・・なんて
思いながら通ってます。
52別件バウアー:2001/06/03(日) 20:16
でも、カウンセル料って決して安くはないよなぁ。
あれはブルジョワしか無理だな。
53世汎クライフ:2001/06/03(日) 20:18
>ジェダイ
話は変わるけどオフ会の話はどうなった?
54風呂レンス内チンゲール:2001/06/03(日) 20:23
話し変わりすぎ。
55ジェダイ ★:2001/06/03(日) 20:24
>>52 別件バウアー
おいらの行っている所は保険診療内でカウンセリングが受けられるよ。
「儲からない」って理由でやっている病院は少ないけどね。
探せばあるはずっす。

>>53 世汎クライフ
考えてない(w。やる気ではいるけどね。
56別件バウアー:2001/06/03(日) 20:28
ジェダイさんレスありがとうっす。
保険効くトコもあんのかぁ。
「ここ保険効きますか?」って聞いたん?ジェダイさんは。
57ジェダイ ★:2001/06/03(日) 20:33
おいらの場合は、保健所に行って聞いた。
けっこう使えるよ>保健所。
それで情報得られなければ、タウンページで電話作戦だぁね。
58別件バウアー:2001/06/03(日) 20:37
そっか!早速明日探してみようかな?
重ね重ね有り難う。>ジェダイさん
59優しい名無しさん:2001/06/03(日) 20:48
>>46
うわ〜嫌だね〜。なんか人間扱いじゃないよね〜それ。

私は質問内容やその状況なり、タイミングなりで、答える事に疑問を感じたら
必ず答える前に質問者に「あなたは、どうなんですか?」と同じ質問をします。

たまに馬鹿な質問者が本当に答えるので苦笑いしてしまいますが。
その時でも、答える必要なしと「私」が判断すれば一切答えません。
自分の責任で受けているのだから当たり前の権利ですよね。
60名無し:2001/06/03(日) 20:54
>>46
それは酷い…

私は高校生の時通っていたカウンセリングで、60才過ぎの男性精神科医に、
上着を脱いでと言われて脱ぎました。ブラジャーまでとらされたよ。
それで何をしたかといえば、深呼吸。呼吸に合わせて医者の手が裸体(胸も)を
上下に撫でていた。…これって、カウンセリングではやらないことだよね?

私はこのことを誰にも言えずに、その後も数ヶ月間カウンセリングを受け続けた。
トラウマになっているのかは自覚できない。
61優しい名無しさん:2001/06/03(日) 20:58
>>60
深呼吸て・・・。
62優しい名無しさん:2001/06/03(日) 21:00
それは乳モミ療法です。
63優しい名無しさん:2001/06/03(日) 21:59
>>60
それ、訴えなきゃ・・。
64優しい名無しさん:2001/06/03(日) 22:03
その医者、免許剥奪。サイテ―。
65優しい名無しさん:2001/06/03(日) 22:18
仕事の話、愚痴をちょこちょこと聞いてもらい
それから同じ薬を貰っておしまい。
それなら投薬だけでいいじゃん、と思うのだが
どうにも面談しないといけないらしい。

それより心配なのは、先生がいいかげん爺さんなので
治る前に引退でもされたらまた医者探しをしなければならない事。
66優しい名無しさん:2001/06/03(日) 22:47
>>52
値切れ!!いやマジに。
67優しい名無しさん:2001/06/03(日) 23:43
>>60
本当ーに、酷い目に遭ったね。
思い出して嫌だと思うなら、意識はできなくてもきっと脳には
キズがついてるよ。
ムカつくどころじゃない、その医者、マジで死んでイイ。
自分だったら、と思うと眩暈がする。
68優しい名無しさん:2001/06/03(日) 23:53
その医者、精神科より産婦人科医にでもなりゃ良かったのにね。
それも困るか・・・。うん、困るな。
69優しい名無しさん:2001/06/04(月) 00:23
>>68
お肌が荒れてるので婦人科に相談に行ったら、必要が無い
ように思えるのに指入れられた。
怖かった。
あんな医者、死ねばイイ。
70名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:53
私んとこは、認知療法
を基本に据えてるから
宿題でたりするよ・・・
受けての方も何をどうしたいのか
ある程度は明確にしとかないと。
仮に雑談に終始したとして、それは
カウンセラーだけの問題じゃないよ。
71優しい名無しさん:2001/06/04(月) 01:12
>69
婦人科は女医がいいね。
72優しい名無しさん:2001/06/04(月) 07:48
今日カウンセリングだ〜〜憂鬱。
T大付属病院でやってるから保険効くんだけど効果ないよー
話題って雑談でいいんだ?それじゃ友達に話すのと一緒じゃん・・・
恋の相談でもしようかな。
カウンセラーって自分の意見言わないとこが腹立つ。
患者の話しをあくまでも聞くのが仕事なんだって分かるけどこっちは意見が欲しいのよ。
心の話ばっかしてるから話題尽きるし沈黙に数十分なるしあっちから喋ってほし〜〜〜!!
73優しい名無しさん:2001/06/04(月) 09:03
>>72
カウンセラ―に「何かしゃべって」「沈黙は苦痛」と言ってみれば?
なんとかしてくれるんじゃないかな。
74優しい名無しさん:2001/06/04(月) 09:47
嫌ならやめれ。
意見を言ってくれるカウンセラーもいる。
カウンセリングのやり方は、人によってまちまちだからな。
75優しい名無しさん:2001/06/04(月) 12:37
みんないくら払ってる?
76優しい名無しさん:2001/06/04(月) 13:10
私が行ってる病院は予約制でお医者さんが話しを聞いてくれる。
これって何だ?カウンセリングじゃないよね?

でも、30分〜50分は時間を取ってくれるみたい。保険ももちろん効く。
まだ行き始めたばかりだから良く分かんないけど、行くのが楽しみ。
明日だ♪
77優しい名無しさん:2001/06/04(月) 13:13
いいね、楽しみなんて・・。
あー明日行けない理由、今度は何にしよーかなー。
78sage:2001/06/04(月) 13:17
保険きくから1400円くらい
7978:2001/06/04(月) 13:27
がーん、さげ失敗
80優しい名無しさん:2001/06/04(月) 16:48
今のカウンセラーに弱み握られててやめるにやめれない状態。
どこに訴えればいいのか知ってる方、何でもいいから教えて下さい。
81優しい名無しさん:2001/06/04(月) 18:56
たまにあいずち入れて、ほとんど黙っています。
自分も黙ってしまうのですが・・・(苦笑)
当然、何も話さないで終わる事の方が多いです。
82じゅり。:2001/06/04(月) 23:16
>やさしい名無しさん。
カウンセラーの先生に脅されているのですか?
それとも、そんなふうに感じるのですか?
もし言葉で脅されているのなら
日本臨床心理資格認定協会に問い合わせてみるというのは
いかがでしょう??
 でも、そう感じるだけならカウンセラーに
「そうかんじている」ことを伝えるのも手だと思いまし、
もしそれが無理なら、自分にしっくりくるように、
カウンセラーを替えてもらうのも手だと思います。
カウンセリングはやっぱり、信頼関係が大切ですから…。
83優しい名無しさん:2001/06/04(月) 23:19
きになるはなしだな。
84小夜子:2001/06/04(月) 23:19
カウンセラいないっす。いるところがうらやますぃ〜。
85優しい名無しさん:2001/06/05(火) 19:25
私はカウンセリングで溜まったストレスを医者にぶつけてる・・・
>>75
診察&カウンセリングで1500円くらい。
86優しい名無しさん:2001/06/05(火) 19:28
あ〜明日医者&カウンセリングだーー
話すコトなんて何もねえよ。話して解決するわけでもなし。
87優しい名無しさん:2001/06/06(水) 15:38
あげとく
88優しい名無しさん:2001/06/06(水) 17:49
カウンセリング料金ってだいたいいくらくらいなんでしょう。うちは親が払ってるので
よくわかりません。1万とか1500円とかいろいろ言ってますが場所によって違うモンなんでしょうか。
89優しい名無しさん:2001/06/06(水) 21:39
>>60
そんな奴は病院名と実名を公表してしまいましょう!
90puti:2001/06/09(土) 22:10
>88
わたしのいってるとこは 心理療法士によるカウンセリングと
薬物関係がお得意分野という内科医の診療込みで1640円。
カウンセリングはやってもやらなくても料金いっしょ。
まあ 医師もカウンセリングを受け付けているということもあるでしょう。
保険は三割負担。
てわけで +お薬代いれても月7000円以内。
最近でた『心療内科医に会うには』とかなんとかいう本があって
そこの巻末に全国の心療内科や相談所の先生方の名前や料金など
まとめられてますね。
91優しい名無しさん:2001/06/18(月) 17:32
あげぇ
92優しい名無しさん:2001/06/18(月) 17:48
異性のことについて話すってのはしたことある?
93優しい名無しさん:2001/06/18(月) 18:15
初診の日に診察とは別に心理テスト受けた。
10枚の絵を見せられ、何に見えるかを答えるテスト。
あと、文章が途中まで書いてあってその続きを自分で書くテスト。
明日結果が出る・・・。怖い・・・。
94優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:45
私はカウンセリングと診察は別。カウンセリングは一回2千円ちょっと。
診察は月一で投薬とセットで1600円程度。月だと合計で1万前後。

カウンセラーさんとは2chの事も含めて色々なことを話しています。
なって2年らしいんですけど、こんな人間の担当になって、本当に
ごめんなさい…って感じです。
95(゚д゚)ウマー:2001/06/18(月) 20:59
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< そんなはずないよ
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
96俺様:2001/06/18(月) 21:01
精神病の糞ども!俺様スレに遊びにこい!
97優しい名無しさん:2001/06/18(月) 21:13
保険適用のカウンセリングって、何分ぐらい時間割いてくれるの?
98ジェダイ ★:2001/06/18(月) 22:18
 他スレで書いたことを加筆訂正で書き込みっす。

最近、カウンセラーさんとの話し合いで、
睡眠療法を取り入れてみようと言う事になった。
前回のセッションでは、瞑想から入ってトラウマ探しをしたっす。

「トラウマと向き合う事は慎重に行かなければ」
というのが、おいらの受け持ちのカウンセラーさんの意見。
数十回カウンセリングをしてきて、心の準備が出来たから、
そろそろ、突っ込んだカウンセリングにしてくださいと、自ら頼みました。

前回のセッションは明確なトラウマの認識には至らなかった。うん、その前の段階。
でも、自分が喪失してきた物、自分が過去に対してどのように意識しているか、
それを引き出して貰いました。っつーか、自分で引き出したんだけどね。
過去に対して絶望している自分が居て、それを他人のせいではなく、
自分のせいにしている自分。そんな自分の発見。
次回のセッションが楽しみです。ツライかもしれないけど、
自己のパーソナリティを苦にしている自分を癒す事は、自分にしか出来ないからね。
99優しい名無しさん:2001/06/18(月) 23:26
>>97
俺のとこは1時間
100ジェダイ ★:2001/06/18(月) 23:34
>>97さん
自分の所も一時間ですね。
101優しい名無しさん:2001/06/18(月) 23:36
カウンセリングもセラピーもイッショコタか。
102優しい名無しさん:2001/06/19(火) 02:35
宣伝です。東京オフが開かれる模様。マターリオフだって。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=990888124&st=124&to=124&nofirst=true
103優しい名無しさん:2001/06/19(火) 08:48
>>97
俺んとこは30分だけ・・・
後は自費。
10472:2001/06/19(火) 16:03
保険適応で診察含めてカウンセリング50分だよ。
よく遅刻してしまう…
前に書いた不満、ぶつけてみました。私は意見が欲しいんです、先生は話聞いてるだけじゃないですか!ほんとにカウンセリングって意味あるんですかぁ…?って
そしたら「随分信用がないみたいですね(苦笑」と言われました。でもその日は気まずかったけどスッキリ。
最近は恋話してます。医者にも言ったら恋に気が向けられるようになるなんて良くなってきたね〜、みたいに言われた。
全然違うのに。ストーカーちっくになってること今度話してみようと思う、話ズレてスマソ。
105nanasi:2001/06/19(火) 19:33
私の先生はユンギアンなので、夢分析してくれます。結局は自分で考えるんだけど、
面白いですよ。イメージを言語化してもらえるのって凄い分析力だな〜と。
カウンセラーと名のつく人は複数知ってますが、この人ほど力のある人に
会ったのは初めてです。前の人は自分の問題を解決してなかったし・・。
でも自費です。1Hで5000円〜6000円。カウンセリングルームの場所に
よって違う。でも先生は一緒。
106優しい名無しさん:2001/06/19(火) 19:38
>>105
ユンギアンって何?
107優しい名無しさん:2001/06/19(火) 21:02
ユング大好きっ子のことじゃない?

私はゲシュタルトの技法を使った、夢のワークをやってもらったことがある。
「タコが腕にからみついてる夢見ました」って言ったら、
「じゃあ、タコになってください」って。
そして、クッションにギュッと抱きついて、タコになってみた。
やってたら、子供の頃に感じてた自分の気持ちを思い出した。

確かに夢は色々面白い。
108優しい名無しさん:2001/06/22(金) 17:20
夢分析受けるのは恥ずかしい気がする
109優しい名無しさん:2001/06/22(金) 17:24
>「じゃあ、タコになってください」って。
恥ずかしくて出来ない。
110優しい名無しさん:2001/06/22(金) 17:28
セラピストとの間のラポールが十分にあれば、恥ずかしいとは思わない。
111優しい名無しさん:2001/06/22(金) 18:03
なんで文字が赤いわけ?
112優しい名無しさん:2001/06/22(金) 18:23
>>110
じゃあ、鼻くそほじる夢を見て、そのことを話して
「じゃあ、ほじってみてください」って言われたら、
恥ずかしげもなくほじれるのか・・・ふうん。
113優しい名無しさん:2001/06/22(金) 19:14
デイケアで美術館とか行くときがあるんだけど
外見が誰が見ても精神異常者と思えるような人もいるから一緒に行くのはな・・・
病院名がデカデカと書いてあるマイクロバスで行くのも勘弁してくれよヾ(;゚;Д;゚;)ノ
114゚Д゚)ハァ?:2001/06/22(金) 19:15
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
115113:2001/06/22(金) 19:16
スマソ。スレ間違えた
116名無しさん(´_`;):2001/06/22(金) 22:41
>>113
そりゃ辛い。
117優しい名無しさん:2001/06/22(金) 22:49
それはいいがかりってもんだな>>112
118優しい名無しさん:2001/06/22(金) 23:14
>>112
ほじれます。
ハナクソ二、三個。
ラポールがあれば。
119優しい名無しさん:2001/06/22(金) 23:21
>118、素晴らしい・・・ 
120優しい名無しさん:2001/06/22(金) 23:29
ラポールって何?
121優しい名無しさん:2001/06/22(金) 23:37
糞つまんない日常の話をするんだけど、(核心を話せない)
ほんと下らない気がして、カウンセラーって大変だな、
作り笑いしないとだめだしとか考えながら話してる。
122優しい名無しさん:2001/06/29(金) 05:07
  
123優しい名無しさん:2001/06/29(金) 08:40
カウンセラーの都合が悪くて、前回から次のセッションまで三週間開いちゃってる。
つらーい。
124優しい名無しさん:2001/06/29(金) 09:00
>123
オレも。
話したいことがつもってくる。
でも実際に会うと大して話すこと無い。
125優しい名無しさん:2001/06/29(金) 09:19
何のために何を話したいのか,という目的意識を持って行った方が
よいかと思われ。
カウンセラーは,あまり「こうしなさい」とは言わないので (「こう
した方がいいかも」くらいは言うかも),こういうことで悩んでるとか
困ってるとか,それで何を期待しているのか,はっきり言った方がよい
でしょう。
そうでないと,「単に話を聞いてほしいだけの人」と「結論がほしい
人」の両方がいるので,カウンセラーとしてどうすればいいのか困っ
てしまう。

しかし,カウンセリングを受ける人にそういう心がまえをしなさいと
言い切ってしまうとかえって話せなくなる人も多いと思うので,この
文を読んで困っちゃった人は,とりあえず何も考えないで,雑談でも
何でもすればよいでせう。

>>124
話したいことを箇条書きでもメモに書いとけばよいかも。
126優しい名無しさん:2001/06/29(金) 09:57
私は>>125さんの言う結論のほしい人なんですが、
いくらそのことを言ってもカウンセラーはただ話を聞いているだけです。
以前にその時直面していた問題を相談した時も
全くアドバイスはありませんでした。
こっちはどうしたらいいかわからなくて葛藤に苦しんでいるのに、
結論よりもその時どう思ったかが大事、とか言われました。
ふざけるな、と思いました。
それ以来不信感が募ってきて、相談したいことはたくさんあるのに
話し出せません。
話しても聞いてくれるだけで後は全部自分で考えるなら
話しても無駄だと思うんですが・・・。
どうなんでしょう。
127優しい名無しさん:2001/06/29(金) 19:23
そんなに嫌ならやめちゃえよ。
128優しい名無しさん:2001/07/02(月) 15:06
129優しい名無しさん:2001/07/02(月) 15:30
>>127がズバッと逝った通りなんだろうけどさ、カウンセリングが
ストレッサーになると困るよね。
相性があるし、その人の力量も大切かもしれません。
>>126のカウは止めた方が良いのでは?自分で結果は出てるよね?
130優しい名無しさん:2001/07/02(月) 16:54
自殺未遂後にカウンセラーに会ったら、そいつびびってやんの。
いままで死んだやついないのかな。
びびってんじゃねえ、厨房カウンセラー!!
131名無しさん:2001/07/03(火) 01:37
カウンセラーとセクースやっちゃった人いる?
回復した後にやってしまった。。
ちなみに私は男です。
132優しい名無しさん:2001/07/03(火) 01:49
下ネタは他でやって。
133優しい名無しさん:2001/07/07(土) 20:39
134優しい名無しさん:2001/07/13(金) 00:02
カウンセリングって、一ヶ月でいくら位かかるんですか?
135優しい名無しさん:2001/07/13(金) 00:31
カウンセリングの前にいつも不安になる。
治しに行くはずなのに。
カウンセリングが辛く感じる。
でも、やめて、治らないままも嫌だから
がんばっていってる。そういう人いませんか?
はぁ…。
136優しい名無しさん:2001/07/13(金) 00:35
>135さん
 わたしは今日初診でしたが、既に次のカウンセリングが
 かなりやな感じです。
 でも自分ひとりじゃ治せないし、なんたって初診だから
 もうちっとがんばらんとなーと思ってます。

 みなさんは合わないカウンセラーとはどのくらいで
 縁切りますか??
137優しい名無しさん:2001/07/13(金) 01:03
辛いばっかりじゃ長続きしないから、楽しむようにしています。
実際カウンセリングは凄く楽しいです。
早く次の予約日にならないかなぁ。センセといっぱいしゃべりたい。
138優しい名無しさん:2001/07/13(金) 01:03
ロンドンの黒魔術師が呪いをかけて作ったサイトです。
3分以上見ると「死」にます!! マジネタです!!!
体内の細胞が変化を起こし急逝心筋梗塞を起こします。
最初は頭痛がしてきます。
そして、左の男の目が赤く見えてきたら危険です!
その後は・・・・・・・・。

http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
139優しい名無しさん:2001/07/13(金) 01:17
>>138
失せろ害基地
140優しい名無しさん:2001/07/13(金) 01:25
141優しい名無しさん:2001/07/13(金) 03:19
>>136
俺2個の病院で合わせて5人のカウンセラーと話したけど、最後の今の人が一番合ってるよ。
ちなみに一人につきそれぞれ半年ぐらいはやりました。
142優しい名無しさん:2001/07/13(金) 03:35
カウンセリングって結構金取られるんじゃないかと思ったり
どうしても二の足を踏んでしまう
143優しい名無しさん:2001/07/13(金) 04:24
どうしたらカウンセリングがうまくいくのかなあ?
何を話せばいいのかなあ?
144優しい名無しさん:2001/07/13(金) 06:58
一応今日の天気から始まり、新聞、週刊誌ネタに繋ぎます。

基本的に、互いを刺激することは一切話し合いません。

ま、ていの良い茶飲み会、ってとこですかね。
これで1回5千円は高い。

すかす、ふぁしょんへるすなら、同じことしてても、倍は取る。

日の本の国は、まっこと不思議な国じゃのぅ〜
のぅ、武千代!
145優しい名無しさん:2001/07/13(金) 12:59
普通に病院かよって、
カウンセリングは学校で受けてます。
なんか、保健室でそういうがある大学なので。
きっと不登校になる人多いからだと思うけど。
だからタダなのだ〜!!!
まぁ、私立の大学なので学費とか高いけどね・・・。
男の先生なんだけど、ずっと私の話を聞いてくれてる感じ。
たまにアドバイスしてくれる。とても話しやすい人です。
146135:2001/07/13(金) 13:01
>>136
初診ですでに嫌になってるんですか。
まぁ、でも、それなら何回かしていくうちに気にいってくる
可能性もありますよ。きっと。
147145の訂正:2001/07/13(金) 13:01
「そういうが」になっちゃた。「の」がぬけちゃった。
正しくは「そういうのが」です。ごめんなさい。
148優しい名無しさん:2001/07/13(金) 13:06
私、この先の事をゆっくり話し合ってる。

そういえば今日病院行った時は
昔の事聞かれて、何も言えなかったな・・・
勝手に涙が出てきて話し合いにならなかった。
149優しい名無しさん:2001/07/13(金) 17:35
最近読んだ本やマンガの話の話をして終わりだなあ。
私だけじゃなくてカウンセラー自身も話す。
あっと言う間に終わりの時間。
私は言いたい事、聞きたい事が言えなくてストレスはたまる一方。

頼むから私をストレスのはけ口にしないでほしいぞ、カウンセラー。
150 :2001/07/13(金) 17:48
認知療法受けてるんだけれど、いいとこ
ついてくる。認知の歪みの部分に触れられると
ふっ、心に余裕ができる。
あっという間に1時間。
しかし、料金高いんだよな―・・・。
いいカウンセラーなのはわかるけれど。
151優しい名無しさん:2001/07/13(金) 21:17
カウンセリングって場所によって保険効いたり効かなかったりするけど
どういうシステムになってるの?
一応「医療」の一環として正式に認められているの?
152優しい名無しさん:2001/07/13(金) 21:52
age
153優しい名無しさん:2001/07/14(土) 04:02
カウンセリングって、一回五千円もかかるんだ、知らなかった。
154優しい名無しさん:2001/07/14(土) 04:09
>>149
>>150

話せる時間は短いわ、代金は高いわで
カウンセリングなんて新たに受ける気持ちなんて失せる・・・。
155優しい名無しさん:2001/07/14(土) 05:49
保健きくとこだと1,2000円かで
保健きかないと5000円とか10000円とか…
156優しい名無しさん:2001/07/14(土) 06:21
俺のところは1回2500円ほどだけど。
157優しい名無しさん:2001/07/14(土) 07:09
診察料に入ってた。
32条とあわせて薬と500円くらい。
158優しい名無しさん:2001/07/14(土) 07:16
>1
カウンセラーは聞くだけの人。
自分も最初は高額のカウンセリング自体に疑問があり
すべてに懐疑的だった。
でも話してるうちになにかが変わったのが分かるようになった。
4年かかったけど。
ただ、いやだったら変えてもらったほうがいいんじゃないですか。
カウンセラー。
自分は変えなかったけどね。
なにかあったら医師のほうに相談したほうがいいですよ。
159(゚д゚)ウマー:2001/07/14(土) 07:17
医師って信頼できます?
どうしても出来ない…
160優しい名無しさん:2001/07/14(土) 07:39
カウンセラーなんかよりアボリジニのシャーマンに添い寝して
もらったほうがよっぽど効くよ。
161優しい名無しさん:2001/07/14(土) 07:46
>>159
無理して信頼できないやつといる必要はない
でもまじで治したいなら自分も根性みせたら
162(´ー`):2001/07/14(土) 07:55
まーそんな気にしなくても
163優しい名無しさん:2001/07/14(土) 08:04
夢と現実がひっくり返ってるのが病気なんだよ。
だから夢の世界から現実の世界へ引き戻してくれる人がいればいい。
夢の世界と現実の世界を自由に行き来できる能力を持った人。
164優しい名無しさん:2001/07/14(土) 08:06
起きてる時に寝ろ。
寝てる時に起きろ。
夢の中で目覚めてはいけない。
夢の中で夢を見るんだ。
165優しい名無しさん:2001/07/15(日) 02:00
カウンセラーっていうか医者なんだけど、毎回診察のたびに
「彼氏はいないのか?」と聞いてくる。
そのたびに「いません」と答える私。
カルテに「彼氏なし」と書き込まれるのも嫌だけどさ、
毎回同じこと聞かれるのもなぁ。
医大を卒業したくらいだから頭いいんでしょ。
患者とした話くらい暗記しておいてくれよ。
166優しい名無しさん:2001/07/15(日) 02:12
カウンセラーもいいけど、悩みを聞いてくれる
友達もいいと思いますね。
医者は所詮他人だし。
167優しい名無しさん:2001/07/15(日) 02:38
むやみと何にでも怖い・苦しいと感じる、生きていくのに大変な自分を
修正したり、心に余裕を持たせたりするためにカウンセリングを必要と
してるので「高ーい!」とはと思いつつも継続してる。
カウンセラーの時間を切り取って買い上げて利用してる、と思ってる。
168優しい名無しさん:2001/07/16(月) 01:06
カウンセリング受けようと思ったけど、池袋で初診8千円と言われた。継続だと、一回7千円〜一万円。高い感じたので
帰ってきた。キャバクラより高いんじゃないかと思ったよ。
169優しい名無しさん:2001/07/16(月) 01:29
>>168
まず日本語の文法の勉強をしろ
170優しい名無しさん:2001/07/16(月) 02:43
>>169
添削してやれ、
171優しい名無しさん:2001/07/16(月) 06:22
話してる相手のこと知りたくならないですか?
ついつい質問ばっかりしてしまって
話題の軌道修正をされます。
172優しい名無しさん:2001/07/16(月) 06:38
>>166
友達も所詮他人だ。
裏切るのも友達だ。
結婚したり彼女ができたりしたら病気の友達の話なんか聞かなくなるのが友達だ。
いったい「友達」ってなんなんだ?????
医者は金もらって患者を診るのが仕事。
金ももらわないのに分けの分からない精神病の人間の話に付き合うやつなんかいない。
家族も兄弟もそう。
結局自分が一番かわいいんだよ。
>1
まず他人に頼ろうと思わないほうがいい。
カウンセラーは「王様の耳はロバの耳」と叫ぶ穴だと思えばいい。
173優しい名無しさん:2001/07/16(月) 13:51
>>168
キャバクラで楽しい時間を過ごして、気分が改善されその後も継続的に
良くなってくならソレでも良いかもしれないけど〜。
大体、何を求めてキャバクラに行きたいと思うのか、どんな気分を得た
いと思ってるのか、ホントにそうして自分が満足できるのかが問題。
私は女だしキャバに通う男性の気持ちとか分からないけど、自分をイイ
気分にさせてくれるホストにもしも夢中になって入れ揚げて通いつめて
も、どうにかなりたいと思ってる自分が良い方に変われるのかって期待
は持てないな〜。
かえって(自分の場合)変に焦燥感や飢餓感が強まったり、弱い部分を
相手から利用されるのに強化されそう。
174優しい名無しさん:2001/07/16(月) 20:58
>>169
お前も人の事言う前に、句読点くらいつけろよ。
175優しい名無しさん:2001/07/16(月) 23:22
>>135
自分はカウンセリングを受けて、今ちょうど半年。(週1)
最近になって、これから先の治療方針について話し合いがあって、
その話題になってからはカウンセリングが嫌になってきてる。
自分がどうなりたいとか、どういうことを話していきたいか
とか聞かれてすごくイライラして、辛い。
治したい気持ちはあるけど、自分のなかでまだ「治してもらいたい」
というカウンセラーへの依存があるから、自分がどうなりたいかうま
く説明できなくてカウンセリングの時間のほとんどが無言で終わってる。
でも今やめて、べつのところに行っても、またイチから説明する(というか、
カウンセラーに自分の性格やらなんやらを知ってもらう)には、時間がか
かってもったいないと思うと、簡単に変える気にはなれない・・・。
176優しい名無しさん:2001/07/16(月) 23:40
>>165
ワラタ
177優しい名無しさん:2001/07/17(火) 00:20
明日、予約日なんだけど・・・会いたくないし話したくない。
178優しい名無しさん:2001/07/17(火) 00:25
カウンセリングがあるから生きていける気がする。
言うなればカウンセリング依存症?
こんな自分、大丈夫なのかな。

カウンセリングの日が待ち遠しい。
もう苦しいよ・・・
179優しい名無しさん:2001/07/17(火) 00:28
177と178両極端だね
180優しい名無しさん:2001/07/17(火) 03:33
以前(1年前)はカウンセリングに依存してる気がしたけど、
今はチョットずつ良いカンジに変われてきたトコ含めて自分
の生活の一部になりつつある気がする。
最近は、成長しきったらもう切り捨てられちゃえる気もして
るので、なーんか早く脱皮の時期を迎えたいなー、みたいな
気分で有効に活用しなければ〜と思えるようになった。
気持ちの安定感がついてきたせいなのかな。
181カウンセラーとセクース?:2001/07/17(火) 03:48
>>131 その話は心理板でもやってるよ。 よろしかったらはなしてくれ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=995121951
カウンセラーってクライアント食っちゃっていいの?スレ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=995131586
プシコに犯られちゃう女性セラピストって?スレ
182優しい名無しさん:2001/07/18(水) 03:26
age
183優しい名無しさん:2001/07/18(水) 03:36
親友も恋人もいます。
でもカウンセラーとも一生付き合っていきたい。
そういう話をしてます。
184優しい名無しさん:2001/07/18(水) 09:40
カウンセラー
185優しい名無しさん:2001/07/18(水) 10:10
カウンセラー
186優しい名無しさん:2001/07/18(水) 13:07
カウンセリング受けてる人って、お薬は貰ってますか?
カウンセラーの人に「薬で治るものじゃないよ」みたいに言われたけど、
薬やめて悪化するのが怖いです。
187優しい名無しさん:2001/07/18(水) 13:45
シモネタ
188優しい名無しさん:2001/07/19(木) 14:02
投薬治療と並行すると保険の利く普通の病院だと、認知療法などの比較的新しい
カウンセリングの出来る臨床心理士ってそうそういない。
つうかカウンセラーに本格的な精神療法をやられるのを嫌がる医者ってけっこう多いよ。
あくまでも、治療では医者自身がリードしていたいんだろうね。

オーソドックスなカウンセリングだと、ダラダラと続くことが多い。
でっ、結論は患者自身で出す。その援助者にしかすぎない。当たり前だけど。
ただ技量のないセラピストだと、本当に雑談に終始することが多い。
それで、芸のない投薬と意味のないカウンセリングが延々と続くことになりがち。

そもそも平日のまっ昼間にカウンセリング受けられるのは、学生か主婦、
無職の人くらいだしね。その意味で、カウンセリング受けられるだけでも
特権階級だよね。
189優しい名無しさん:2001/07/19(木) 14:08
この前辞めた会社には、カウンセラーが居ました。
おそろしく激務の会社で自殺が相次いだから。
上司に鬱になってることをカミングアウトしたら
「すぐカウンセリング受けてきて!」と言われました。
でも、カウンセリングで泣いてしまって、ぱんぱんに
腫らした目で職場に戻るのは辛かった。
結局辞めてしまいました…。
190優しい名無しさん:2001/07/19(木) 14:20
産業カウンセラーって何者??

あれ、結局は会社側の人間だよね?守秘義務とかいうのもどーだか。
わたしの知り合いは、職場の出張カウンセラーに
神経科にこっそり通ってたことをはなしたら、上司に筒抜けになってたわよ。
知り合いも結局、退職していきました。
191ほかほかご飯:2001/07/19(木) 14:55
カウンセラーって医者と違って守秘義務無いんだ。
知らなかった。
192優しい名無しさん:2001/07/19(木) 15:05
>>191
あるってば。守秘義務くらい・・。でなきゃ、気分がでないでしょ?
193優しい名無しさん:2001/07/19(木) 15:39
守秘義務あるけれども、会社の健康管理室の産業医(嘱託)と保健婦でさえ、
守秘義務なんて守ってない。人事に訊かれれば、たいがい喋っちゃうよ。
というか、「職場との調整が必要」なんて名目なら、何でもありだよ。

みかかや不治痛の健康センターの産業医なんか、ネタ拾いしたうえに、
「現代のエスプリ」なんかに、ケースをばっちり書いてるぞ。
あの程度の隠蔽具合だと、分かるひとには誰だか特定出来ちゃうだろ。

とにかく会社と雇用関係にあるメンタルヘルス関係者にはうっかりしたことは
話せないね。あいつら、首斬り役人とはツーカーだから。
つうか社会人なら、自分に不利になるようなことは絶対に口にしないこと。
わざわざ職場のカウンセラーを使う奴が、馬鹿。
194優しい名無しさん:2001/07/19(木) 15:53
そうだね。(会社に限らず)
精神的にまいっちゃってて、カウンセリングなんか行くと、
全部話してしまうかも、なんて人はカウンセリングは受けない方がいいかも。
守秘義務が洩れてると勘づいたりしたら、悩みの種が増えるでち〜。
195優しい名無しさん:2001/07/19(木) 18:20
いやな世の中だねぇ
196優しい名無しさん:2001/07/19(木) 18:49
カウンセラーに転移しそうだよ。
197優しい名無しさん:2001/07/19(木) 18:51
セックスの話をしてるが、先生は自分のセイタイケンについて語りたがらない。
198優しい名無しさん:2001/07/19(木) 19:28
自分の性体験を語りたがる奴は低下層のドキュソ
199優しい名無しさん:2001/07/20(金) 14:57
職場の上司の悪口。
とにかく陰険なんだよ俺の上司。
女の腐った奴って言葉が昔あったけど、それがぴったりだよ。
200名無しさん:2001/07/20(金) 15:17
get200
201優しい名無しさん:2001/07/20(金) 17:35
↑↑↑↑
omedetou
202優しい名無しさん:2001/07/20(金) 19:32
>>197ホントも事聞いたらショックを受けそうなので聞けない。
でも処女じゃないといってた。体験人数は教えてくれなかった。
203202:2001/07/20(金) 19:33
なんかつらいのはどうして?
204優しい名無しさん:2001/07/20(金) 19:48
>>202
なんでショックを受けるのー?
自分の性体験って性格によって色々たどってきたモノとか
で病が見えてきそうな気もするし、解決したい点もそこに
あるのかもしれないから話すことは必要なんだろうけど、
カウンセラー(多くのウチの1人にすぎない)の話を聞いて
安心したいのかな。
私も「こういうコトってあったりしますよね。」なんて同意
を求めたくなる時とかあるので分からなくもないけど。
普通、カウンセラーとクライエントの関係ではある程度の
治療枠があるからごく個人的なコトは言わなそうだよね。
体験人数なんて何のために知りたいのか。
私そっちのがきになるわ。
大体イイ年してて処女じゃなくても不思議じゃないよね〜。
なんか辛いのって、転移してるからなの?
205202:2001/07/20(金) 20:17
>>202お仕事の人?
206202:2001/07/20(金) 20:18
>>203 カウンセラーの人?
207優しい名無しさん:2001/07/20(金) 20:25
>>205 >>202>>202
>>206 >>202>>203
コレって間違ってるのでは?
208202:2001/07/20(金) 20:32
>>203さんに聞いてます。
209ごめんなさい:2001/07/20(金) 20:33
>>204はカウンセラーの人?
210優しい名無しさん:2001/07/20(金) 20:53
カウンセラーの性体験なんて聞くなよバカ。
つか、女のカウンセラーなんていらねえ。
211優しい名無しさん:2001/07/20(金) 20:55
>>209
はずれー。
違いますよ。
気になるわ、なんて書いたけど別にココでバクロしてくれなくて
イイです。
傷つくようなレスでもついたら、困るだろうし。
そんな知識とかがあるわけでないし、2ちゃん以外のHPとかで
カウンセリングについて少し読んだくらい。
しょっちゅう、今より良くなるのに自分のことはどうしたら良い
のかを色々考えたりして、カウンセリングに持ち込んでます。
お金ないし〜。
212優しい名無しさん:2001/07/20(金) 20:58
>>211
うざい消えろブス。
213209:2001/07/20(金) 21:01
>>210
むしろ男の方がいらないけど・・・。
214優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:03
>>213
女の方がいらねえよ。
そもそも女は黙って料理のレパートリーでも増やしているべき。
215優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:03
なんじゃそら。
216優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:04
どーでもいいから、おまえら、まとめて消えろ
21730って:2001/07/20(金) 21:04
>>214 imo ha hitoride Kyushyu nidemo ittero!
218優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:05
頑固一徹、自己愛性人格障害なカンジ...。
219優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:05
>>214 te [kaseki] mitai na imo!
220優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:06
なんかあきらめがつくというか・・・。
素に戻れるというか・・・。
221優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:07
いも逝ってよし!
222優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:08
>>217,>>219
おまえ女だな。
うざいっっての。貴恵那。豚女。
223優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:08
お、日本語変換できるようになったか。
えらいえらい。
224優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:08
煽りはやめようよ
225優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:09
女Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
226優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:10
笑っちゃうよね!!!
227優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:11
>>222
はドキュンかよ。
228優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:11
atokどっか逝っちゃうんだよね
229優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:12
わらけるよな。
わっはっは、アホやアホ。
230優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:12
再起動しろ、再起動!
231優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:12
チェストー
232優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:13
あちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アハは母は逢うぁ日fhdfghdkhddlkjj
233優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:14
このスレはじまって以来の、レスの伸びっぷり!

   豚女VS時代錯誤ヒッキー
234atok mata dokka ittaYO!!!:2001/07/20(金) 21:16
sennse-!!!!!
235優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:17
何?ヒッキーがいるの?
236優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:18
ヒッキーしてて毎日の飯がマズイと楽しみ少ないな。
文句は母ちゃんに言ってやれよ。
237atok:2001/07/20(金) 21:18
はいはい、戻ってきましたよ。
238優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:20
さよなら。
239atok:2001/07/20(金) 21:22
漏れのは復帰!
240優しい名無しさん:2001/07/20(金) 21:24
atokは>>234の先生なのか?
241atokちゃん:2001/07/20(金) 21:32
ATOK10Ver.10./R.1
242優しい名無しさん:2001/07/20(金) 23:20
カウンセラーに転移してる人いる?
243優しい名無しさん:2001/07/20(金) 23:28
>>242
そのスレあるから探してきたら?
244優しい名無しさん:2001/07/20(金) 23:32
どこにあるの倉庫逝きのスレッド?
245優しい名無しさん:2001/07/20(金) 23:44
「主治医に陽性転移」じゃない?
カウンセラーとは違うのかな。
246242:2001/07/21(土) 02:57
ぐるぐるで見つけた。
主治医に陽性転移
その一 http://piza.2ch.net/utu/kako/981/981090936.html
その二 http://piza.2ch.net/utu/kako/988/988709826.html
247優しい名無しさん:2001/07/21(土) 02:58
両方クソスレだけどね。
248242:2001/07/21(土) 03:03
ざっと見たけど、なんか気楽ですね。
もっと悲壮感溢れる転移話はないのかな?
249優しい名無しさん:2001/07/21(土) 03:04
もちろん無いです。
250優しい名無しさん:2001/07/21(土) 03:36
カウンセラーってクライアント食っちゃっていいの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=995121951

↑外出だけれども、心理板でカウンセラーがクライエント喰っちゃった話、
ネタじゃないね。反応がおかしい。否定してこないから、本当でしょ。

つうか、セラピストのほとんどが日本心理臨床学会の会員だから
心理板の奴らは名簿ですぐ確認出来るんだよ。
それが、荒らしを装って書き流してたから、あのセラピストは実在だよ。
ひでー話だわな。
251優しい名無しさん:2001/07/21(土) 04:32
カウンセラーが好きになっちゃった。どうしよう?
252優しい名無しさん:2001/07/21(土) 04:41
喰っておしまいなさい。
ただし、相手の方の意志を無視するとあなたは監獄逝きです。

また、カウンセラーもクライエントに手を出したということで
倫理規定違反で、調査のうえ、処分される恐れがあります。
ただし、これはあなたとあなたの親権者が訴え出た場合です。
253優しい名無しさん:2001/07/21(土) 10:33
>>248
悲壮感溢れるドラマは迷惑のかからなそうなとこで、
自分で実践してみては...。
254優しい名無しさん:2001/07/22(日) 01:50
カウンセリングの最中に人生への絶望感からカウンセラーに抱きつきたくなる。
255優しい名無しさん:2001/07/22(日) 03:54
>>254
やっちゃえ
256優しい名無しさん:2001/07/23(月) 21:56
わかるなあ。
257優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:22
でもいくら「転移」しようとも、無職さん達と彼女等カウンセラーは
「身分」が違う。
君らとつき合ってくれると思っているのかい?
彼女らは「医者に匹敵するエリート職業」として「カウンセラー」を目指しているんだぜ。
医者と結婚するカウンセラー多し。
258優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:25
>>257
最高にワラた!!
心理職がエリートだって?いつからそういう事になったんだい?
あんな汚れ職がさ。
259優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:26
汚れ職? 偽善てこと? 
260優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:31
カウンセリング受けてる東大生ですが何か?
261優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:32
>>260だったらなに?
262優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:35
>>257
は、
医者との結婚に甘い夢を託している女性カウンセラー。
食い逃げられるけど、人によっちゃいいカモだし何かと役には立つ。
263優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:37
ちょっと練習すればカウンセリング?なんて誰でもできるんじゃない?
愛想よく相談役を演じれば誰にでもできそうだけど・・・・。
ここのみんな こういうの得意技なんじゃないの?
メンヘル系の気持ちある程度わかるでしょ。 カウンセラーできるんじゃない?
 
264優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:38
>>262はどういう立場で話しているかによって、貴方のカキコの読み方が変わってくる。
医者か?患者か?カウンセラーか?男か?女か?
265優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:39
>>264
おまえこそ、誰やねん。
266俺も患者:2001/07/23(月) 22:39
>>263はもし患者なら世の中なめている。甘すぎる。
267優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:41
人の話しなんて聞きたくないし、
カウンセラーなんてなりたくないよ
268優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:47
気持ちがある程度理解できてもメンヘル同士で対面の会話をして、
自分の気持ちを支えつつ、相手の気持ちを持ち直させようとする
なんてずっとやり続けるとしたらしんどそう。
自分そのまんまの他人の嘆きと付き合うのは、自分でも辛い。 
269優しい名無しさん:2001/07/23(月) 22:57
>>266
臨床心理士なんて簡単な仕事は嘗められても仕方がないだろ。
270優しい名無しさん:2001/07/24(火) 00:53
私には内科の医者のが簡単そうに思える。
というか昔に内科関係で嫌な思いしたからか。
ただ、医者になる方のが難しいのはたしかだろーな。
対して役に立たなくても。
271優しい名無しさん:2001/07/24(火) 00:58
こらこら、能無し引きこもりの癖に、何言うちょる。
病院のほとんどのCPって最低でも修士卒だよ。
(例外あり)
272優しい名無しさん:2001/07/24(火) 01:24
修士つったって文系の院なんてクソだぞ。
肩書きに騙されるのはバカ。
273優しい名無しさん:2001/07/24(火) 01:35
はいはい、引きこもりくん。

文系の大学院がクソなんていえるのは真性ドキュソだけ。
つうか、世の中は 文系=社会科学系=法学系 が支配しとるの
知らないのはおまえだけ。

(臨床心理は人文科学系だがな)
274優しい名無しさん:2001/07/24(火) 02:27
中味が欲しくて役に立つものなら、パッケージは気にしない。
275優しい名無しさん:2001/07/24(火) 13:54
あついなあ。
276優しい名無しさん:2001/07/24(火) 14:02
あついわ。
277優しい名無しさん:2001/07/24(火) 14:23
177 名前:優しい名無しさん 投稿日:2001/07/17(火) 00:20
明日、予約日なんだけど・・・会いたくないし話したくない。

これ自分だな。かなり鬱入ってる時です。
少し前に同じ臨床心理士さんからカウンセリング受けて帰ってきました。
17日も予約をすっぽかすのが嫌で受けてきました。彼のことは尊敬しているし
社会復帰への意欲を少しずつ引き出してくれてるのが分かる。
鬱時に嫌いな人間には会いに行かないだろうし・・・ ここまで信頼関係を作って
くれたカウンセラーに感謝してるよ。
278優しい名無しさん:2001/07/24(火) 15:08
カウンセラーは患者が話をしやすい雰囲気をつくるのが
上手いと思う(少なくとも自分はそう思った)。
世間話をするだけでも、こころが安定する。不思議。
279優しい名無しさん:2001/07/24(火) 15:44
時間分だけ思いついたこと(不安とかその原因と思われるコト)
を話したいように話してる。
上手くできない時でも安心してられる(ようになった)し。
最初はかなり疑心暗鬼バリバリだったけど、そういう不満とか
をぶつけてみたりした。(普段は怒り見せるの苦手)
怒ったり無視したり(親など)不安にさせる態度で裏切らない
(金払ってるから確信)受け手がいると思えるだけで、頭の中
のグチャグチャだった気持ちが整理されてきた。
まだ、こんな変な文章だけど...。
280優しい名無しさん:2001/07/26(木) 04:03
明日カウンセリングなんだけど、逝きたくないなあ。
何にも話すことないんだもん。一時間座っているだけってのも。。。
281優しい名無しさん:2001/07/26(木) 10:36
でいくら、料金は・・・?
282優しい名無しさん:2001/07/26(木) 12:13
昼間1時間15000円
夜間1時間19000円
283優しい名無しさん:2001/07/26(木) 12:20
ハァハァ付きカウンセラーなんてあるんだ。
284優しい名無しさん:2001/07/26(木) 12:30
ハァハァ付きのほうがかえって効くよね。
285優しい名無しさん:2001/07/26(木) 15:58
おまえらイッテイイよ。
286よく寝れそう:2001/07/27(金) 00:00
今夜は涼しいねえ・・・。
287優しい名無しさん:2001/07/27(金) 00:04
>>284
イイ!
288優しい名無しさん:2001/07/27(金) 19:52
あげ
289優しい名無しさん:2001/07/27(金) 20:31
>>283-285
みんな教養あるなあ。感心
290優しい名無しさん:2001/07/27(金) 23:05
>>289
わらた♪
291よく寝れそう:2001/07/28(土) 00:29
>>289 ???
292優しい名無しさん:2001/07/28(土) 07:36
カウンセラー(女性・既婚)に惚れちゃった。
293優しい名無しさん:2001/07/28(土) 08:38
既婚かどうかなんて聞けないよ、普通。
294優しい名無しさん:2001/07/28(土) 10:31
オレも無理やり聞いた。
オレのことばっかじゃ不公平な気がして。
295優しい名無しさん:2001/07/28(土) 12:13
うちのカウンセラー(女性)は
クリスマスイブでもカウンセリングをしたことを考えるとまず彼氏はいないはず。
それとも仕事熱心なのか?
296私の場合:2001/07/28(土) 12:34
でも、イブの日は着ているモノが普段の時とは違った・・・。
297優しい名無しさん:2001/07/28(土) 13:20
>>294
カウンセリングなんだから患者のことを聞くのは当たり前じゃん(w
298優しい名無しさん:2001/07/29(日) 16:38
カウンセラー嬢と付き合えないのならば、今すぐ氏んでやる!
299優しい名無しさん:2001/07/29(日) 17:36
>>298 頭を冷やせ。
300優しい名無しさん:2001/07/29(日) 19:24
所詮はモノと同様にしか見られてないよ
301優しい名無しさん:2001/07/29(日) 19:28
花火一緒に見に行こう、いうて誘ってみてんけどな。
断られたわ。
302優しい名無しさん:2001/07/29(日) 19:42
>>301
偉い、偉い。
クライエントを喰っちゃうCPがいるみたいだから逆もありだよね。

つーか学生相談室で初めてのケースを持たされたような
CPの卵なら、可能性は十二分にあるかもね。
でも、ストーカーみたいな真似すると出入り禁止になるってよ。
303優しい名無しさん:2001/07/30(月) 00:05
はじめて泣いてしまった。
話そうとすればするほど涙がでてきて仕方なかった。
少し先生は迷惑そうにしてた気がする。
被害妄想かな・・・
304優しい名無しさん:2001/07/30(月) 00:07
>>301の行動に拍手。
305優しい名無しさん:2001/07/30(月) 00:11
純粋とか誠実とか言われてもやっぱり
お世辞にしか聞こえないんだよな。
306優しい名無しさん:2001/07/30(月) 00:12
>>303
泣いてしまった時は、自分の中にある「泣きたいほどの気持ち」
を受け止めてあげるために泣いてもイイですよ、と言われた。
それからその気持ちについて話していきましょう、と言うけど
涙がとまらないと苦しくて話せないじゃんかよー、って思った。
そういう時ほど時間が早く経つ気がするので、こっちが困る。
307優しい名無しさん:2001/07/30(月) 01:00
>>302 学生相談室は外部で経験を積んだ人、それもその大学のエース級の人が来るので
そういう素人お姉さんがケースを受け持つことはほとんどない。
308優しい名無しさん:2001/07/30(月) 16:38
カウンセラと一緒にラーメソ食いに逝った
309優しい名無しさん:2001/07/30(月) 16:45
>>308
それぐらいなら俺もやってみたいかも。
310優しい名無しさん:2001/07/30(月) 17:53
>>308
えー、食べたくない…。
やっぱ、信頼してないからか…。
311優しい名無しさん:2001/07/30(月) 17:56
お、俺もカウンセラー(既婚)とカキ氷食べたいッス!
312優しい名無しさん:2001/07/30(月) 22:41

お前ら、あんまり理不尽な要求出して先生を困らせるなよな・・・。
  
313優しい名無しさん:2001/07/30(月) 22:48
困らせたいの。
314優しい名無しさん:2001/07/30(月) 22:55
いつもの癖で精神科医の前でさえ「ちゃんとした人」に見られるように自分を作ってしまう私。
おかしいから医者にいってるのに。
カウンセリング受けてみようかな(今は薬物治療だけ)
金を払ってるから心おきなく愚痴とかわけわからないことでも話せるっていうのあるし。
315ごねるごとに回復から遠ざかる赤ちゃん返りのキミ・・・。:2001/07/31(火) 01:39
>>313 まあそうして人生無駄にしてください
316シゲオ:2001/07/31(火) 01:40
カウンセラですか?>315
317ごねるごとに回復から遠ざかる赤ちゃん返りのキミ・・・。:2001/07/31(火) 02:29
違います。
患者です。私もカウンセラーからおなじことを言われました。
318ごねるごとに回復から遠ざかる赤ちゃん返りのキミ・・・。:2001/07/31(火) 02:30
嗤ってやって下さい。
319優しい名無しさん:2001/07/31(火) 02:45
>>318
どんな言われ方をしたかわからないけど、非難めいた言い方を
されただけなら、あんまりだね...。
私は自分から「ワガママでもこういうコトを口にしたい。」って
自覚も告げたせいなのか、その点から自分の問題について色々
とアプローチしていってみましょう、と言われたよ。
320優しい名無しさん:2001/07/31(火) 03:22
>>319 泣けるねえ・・・。
321優しい名無しさん:2001/07/31(火) 10:01
カウンセラっ娘に冷たくされたら、その場で氏んでやる!!!
322優しい名無しさん:2001/07/31(火) 10:06
>カウンセラっ娘に冷たくされたら、その場で氏んでやる!!!

素直に「優しくしてくだちゃーい」
って言えば?
甘えん坊のクセに強がるなよ(プ
323優しい名無しさん:2001/07/31(火) 12:22
>>321 女の子なんだあ、いいなあ!
324優しい名無しさん:2001/07/31(火) 12:31
女の子とか、そういう視点でカウンセラに通うのやめようよ!
325優しい名無しさん:2001/07/31(火) 14:39
男の子だけどイイよ♪
私よりずっーーーっと若いけど、優しいし指がきれいなの。
326優しい名無しさん:2001/07/31(火) 14:42
女の子のカウンセラーの方が優しいし、心が落ち着く。

>>324さんはカウンセラーの女性にすら、気持ち悪がられる
キモイ君なのですね。
327優しい名無しさん:2001/07/31(火) 14:44
ま、おっさんとかよりましやね
328優しい名無しさん:2001/07/31(火) 15:10
>>326
そういう発想しか出ない326の心理状態が気にかかる。
329優しい名無しさん:2001/07/31(火) 15:11
>>325 いくつの方ですか?

男の子カウンセラーはいくつ?
330優しい名無しさん:2001/07/31(火) 15:10
カウンセラーはおばはんやけど、好きやで。
331優しい名無しさん:2001/07/31(火) 15:40
おばはんやと許せるね。
332優しい名無しさん:2001/07/31(火) 23:56
30歳はおばはんですか?
333優しい名無しさん:2001/08/01(水) 00:00
若手やがな。
334優しい名無しさん:2001/08/01(水) 01:19
うん。おばちゃんやないと思うで
335優しい名無しさん:2001/08/01(水) 15:18
カウンセラーマンセー
336優しい名無しさん:2001/08/01(水) 18:42
カウンセラーっ娘といっしょに花火へ行けないのならば、
病院内で氏んでやる!
337優しい名無しさん:2001/08/01(水) 19:01
これこれ、ただ氏んではつまらん。

どーせやるなら美人セラピストを人質に相談室に立て篭もれ。

あと、こことニュース速報板にスレたてて犯行予告して
実況中継カキコしながらやってね。

やれ!やれ!やれ!
338優しい名無しさん:2001/08/01(水) 23:23
「仕事でストレスがたまってつらい」なんて言っても大丈夫ですか?
339優しい名無しさん:2001/08/01(水) 23:29
全然OK!!!
340優しい名無しさん:2001/08/02(木) 09:06
カウンセラーに依存してしまう。
341優しい名無しさん:2001/08/02(木) 23:46
カウンセリングしてる人は少なからず依存してるんじゃない?
私の場合、全然、信用してないからカウンセラーには依存あんまりしてないけど
しゃべってまとめる場として依存してると思う
342優しい名無しさん:2001/08/03(金) 13:33
>>341
それが正しい使い方です。
343優しい名無しさん:2001/08/04(土) 09:12
どんなにセクシーな女性を見ても全然萌えないくらい
性欲が落ちているが、カウンセラーっ娘だけには萌える。
344優しい名無しさん:2001/08/04(土) 18:41
>>343 あなたの担当のカウンセラーですか?
345優しい名無しさん:2001/08/04(土) 18:49
カウンセラーが自分の話を聞いてくれるのは、こっちがお金払っているから。
346優しい名無しさん:2001/08/04(土) 18:58
こんどメシ食いに行こうと誘った。
爆乳かうんせらーに・・
もう鬱なんて治ってるんだが。。
347優しい名無しさん:2001/08/04(土) 19:37
>>345
そりゃそうなんだけどさあ、はっきり言わなくても・・・
348優しい名無しさん:2001/08/04(土) 19:42
カウンセラーさんは患者さんなんかとつき合わず、階層の同じエリートさんと既につき合っています。
349優しい名無しさん:2001/08/04(土) 19:43
Hした翌日があなたの面接日です。
350優しい名無しさん:2001/08/04(土) 19:46
身も心もリフレッシュした後なら、ウザイあなたにも我慢できるというモノです
351優しい名無しさん:2001/08/04(土) 19:48
こんな私があなたなんかのこと考えてあげてるんだから、ちゃんとお金払いなさいよ

金払わなかったら、誰があんたなんかと!
352優しい名無しさん:2001/08/04(土) 20:11
看護士と結婚した女患者なら知ってる
何の病気かはしらないけど
353優しい名無しさん:2001/08/04(土) 20:24
それならありえそう。>>352
354優しい名無しさん:2001/08/04(土) 21:29
「ダメって言ったのに、あいつってば朝から上に乗ってきて・・・、もうおかげで寝不足だよ。
あぁー、眠いなぁ。こいつの話を聞くのってウザったい。でも仕事だし。
あくび出ちゃいそう。眠かったけど、少し無理やり気味にヤラれるのってちょっと興奮だなぁ。」
あなたの話を聞きながら、カウンセラーは上記のようなことを考えているかもしれません。
355優しい名無しさん:2001/08/04(土) 21:31
カウンセラーより階層が上ですが、だめですか?
最近マスコミで叩かれてますが。。
356優しい名無しさん:2001/08/04(土) 21:35
>>352
当直室で♀の患者とヤッテたのバレて馘になった看護士なら知ってる。
その看護士とヤッテた看護婦のほうはお咎めなしだった。(院長のお気に入り)
357優しい名無しさん:2001/08/04(土) 21:39
最近たたかれているって
外務省ですか?
358優しい名無しさん:2001/08/04(土) 21:59
のんきゃりあは、下層階級です。
359優しい名無しさん:2001/08/04(土) 22:10
(゚Д゚)ウマー
360優しい名無しさん:2001/08/05(日) 01:01
>>346
俺もカウンセラーっ娘と飯食いに行きたいYO!

カウンセラーっ娘が付き合ってくれたら、鬱なんて
すぐに治るさ。
361優しい名無しさん:2001/08/05(日) 01:13
>>360
PINK系?
362優しい名無しさん:2001/08/05(日) 06:39
>>360 何歳くらいのせんせー?
363優しい名無しさん:2001/08/05(日) 07:12
今年36歳
364優しい名無しさん:2001/08/05(日) 08:11
それじゃあ、カウンセラー娘じゃなくて、カウンセラーお姉さんじゃん!
365優しい名無しさん:2001/08/05(日) 09:52
2年くらい前、横浜のカウンセリングに半年弱通った。
でも、なんだかなーってかんじだった。
だいたい、1回のカウンセリング料が1万くらいするし、
カウンセラーに話し聞いてもらっても無難な答えしかないし。
自立訓練をやったけど、もういいやって止めたよ。
366優しい名無しさん:2001/08/05(日) 10:17
次の火曜日はカウンセリングだ。
カウンセラーっ娘が遊んでくれないならば、
死んだ婆ちゃんがお盆に戻ってきたときに、
俺を連れて帰ってもらおう。
367優しい名無しさん:2001/08/05(日) 10:23
カウンセラーなんか
くそ食らえ
368優しい名無しさん:2001/08/05(日) 10:26
うそです
ごめんなさい
369優しい名無しさん:2001/08/05(日) 17:36
なんのこっちゃ?
370優しい名無しさん:2001/08/05(日) 19:41
>>366
たぶん、無理だと思うけど結果聞かせてね。気になる
371366:2001/08/06(月) 00:09
>>370
うん。
372優しい名無しさん:2001/08/06(月) 09:00
ソファに座るとカウンセラーのパンツの三角地帯が見えるので、
ドキドキして何も話せなくなります。
373優しい名無しさん:2001/08/06(月) 10:01
>>372
ときに、あなたは♂の方ですか?
374優しい名無しさん:2001/08/06(月) 17:36
45分間有効に使いたかったら、
「先生パンツ見えてるよ」と申告し、余計なストレス源を除きましょう
375優しい名無しさん:2001/08/06(月) 20:12
>>366
がんばってね。
376女CP@研修中:2001/08/07(火) 01:52
…こんなスレ読まなきゃ良かったわ。
transference というよりも delusion の山なのね。

はーっ、鬱だ氏脳
377女CP@研修中:2001/08/07(火) 01:53
女性CPがDrと同じ長白衣を着ているほんとうの理由もわかりました(ーー;)
378優しい名無しさん:2001/08/07(火) 02:21
>>376-377
依存させてくれ〜〜
379あながち妄想でもないんじゃない?:2001/08/07(火) 02:40
>>377どういうこと?

とりあえず、御免なさい。。。
380あながち妄想でもないんじゃない?:2001/08/07(火) 02:43
>>376
>はーっ、鬱だ氏脳

結構2chねらーさんなの?
臨床系のひとって2chみている人多いんですか?
381優しい名無しさん:2001/08/07(火) 03:05
広島大学の人には多いそうです。
382優しい名無しさん:2001/08/07(火) 03:10
SEXしませんかって。。
383優しい名無しさん:2001/08/07(火) 03:16
>>376 きみが彼氏と普通にしていることさえ満足に満たされていないひと
がここにはイパーイいるんだよ
384優しい名無しさん:2001/08/07(火) 03:16
>>382みたいな人がね。。。
385優しい名無しさん:2001/08/07(火) 03:30
先生とセックスすれば治る気がします
386優しい名無しさん:2001/08/07(火) 06:51
セークスなんて贅沢言わないよ・・・ kissして欲しい。
先生に会えると思ったら寝てられないし・・・これって病院着いてから
眠くなるパターンだ(ワラ
387優しい名無しさん:2001/08/07(火) 07:00
>>385
>>386
イカツイ看護士に取り押さえられるぞ!
388優しい名無しさん:2001/08/07(火) 16:18
CPなんて賤業のくせに自分より下のドキュンを見て優越感を感じてるのは
醜いよ。
389優しい名無しさん:2001/08/07(火) 17:14
>>388 こいつホント馬鹿だなあ。
優越感なんか感じてないの。
あくまでプライベートは別なの。
ご飯のタネ、であり考察対象なだけ。
390優しい名無しさん:2001/08/07(火) 21:23
確かに面接の時は眠いよね、言いたいこと何だったか思い出せない
391優しい名無しさん:2001/08/07(火) 21:35
人の話(愚痴?)を聞く職業なんて、よくなりたいと思うね。
しかも泣かれたり死にたいと言われたり・・・・
私だったらぜったいに無理。
カウンセラーって偉いと思う。
というか、そんな職業に就こうと思った心意気が偉い。
392優しい名無しさん:2001/08/07(火) 21:36
いっぱい居るらしいよ。カウンセラーになりたい女。
393優しい名無しさん:2001/08/07(火) 21:51
患者が実際に自殺したら、カウンセラーって少しは責任問題になるの?
患者が犯罪を犯すと、少しは弾劾されるんだろうけど。
394女CP@研修中:2001/08/07(火) 22:12
>>391
ありがとう(^o^)丿

>>392
わたしの大学院の同期はほとんど女性だったわよ。ぷんすかぷん。
ちなみにドクター課程在籍よん。今は素人同然。

>>393
わたしには自殺等の「事故」の経験はまだありませんが、無力感・敗北感を抱くと
思います。Drの方がドライだと思います。

Ptの犯罪については、CPは責任を負いません。アメリカではクライエントから
殺人計画を打ち明けられた(実行された)CPが通報をせずに、
責任を問われた有名な事件がありました。
395優しい名無しさん:2001/08/08(水) 00:36
無力感・敗北感はあっても「罪障感・罪悪感」はない?
396優しい名無しさん:2001/08/08(水) 01:24
>>394 姉ちゃん煽りは気にすんな。
またカキコしてな
397優しい名無しさん:2001/08/08(水) 01:30
>>395
別人だけどさ、「罪悪感」って「自分が悪かった・悪いことをした」というときに
わき起こる感情でしょ? 単に力及ばなかっただけじゃん、CPとして。
398優しい名無しさん:2001/08/08(水) 01:52
崩壊するダムを支えきれなかった的な・・・?

私のせいで、、、的な要素はないのか?
399398:2001/08/08(水) 01:54
演技でもない話しなのであまり深く追求しない。
>>394にそういうことが起こりません様に・・・、としか言えない。
400優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:16
とっとくか400
401ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 02:15
カウンセラーあんまり好きじゃない。結局、何の解決にもなってない。
学校のカウンセラーの人で、
たまに大学で教えたりもしてるみたいなんだけど、とにかくダメだった。
まさに無難な、+思考しなさい的な返答と、変な性格テストとかやっただけだった。

カウンセラーって一体なんなのって感じ。
カウンセリングして良かったって人が信じられない。
402優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:18
>>401
いろいろなカウンセラー試してから言ったら?
相性とかあるし
403:2001/08/08(水) 02:23
カウンセラーって、上手に話を聞いてくれる人で、それによって、
精神的な面での自己治癒力を活性化してくれる存在じゃないでしょうか。
具体的な解決策・方法は提示してくれないですし、
逆に「こうしなさい」って言われても困りますもの。
404優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:24
     人
    / 0.ヽ
    // ハヽヽ
   (( / ヽ))
    ヽヽ//
     ヽ/  

     まんこ
405398:2001/08/08(水) 02:25
>>404 だからそれは止めろ!
カウンセラーのお姉さんが来なくなるだろ!
406優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:31
私も彼と別れたときかかりました。

友達にも彼氏にもいままで見せた事の無い猛烈な勢いで
胸の中をゲロしました!!
「あのときこうだった・・・」の序曲から始まり
「本当はこう思っていた」
「でもできなかった」
「それが精一杯だった」
「彼に失望し人生に失望しやる気なんてないのよ」
「でも、わたし幸せになりたいの、絶対に幸せになる」と、一人劇場を行い、

最後に先生に
「先生、やる気あんの??確かに先生は人の話しを聞くのが仕事かもしれない、
 でも先生は人と向き合うということをしていないんじゃない??
 人は人によって癒されると思う、たぅた1度でも先生は本心を言ってくれた?
 言ってないよね?それでは心理学の本を何万冊よんだって
 治す事はできなかもね。
 恋愛だって同じだよ、人のこころに触れるのは怖いかもしれない、
 でもその先にはきっといいものがあると私は信じてる、先生も人に真っ向から
 ぶつかってイイ恋愛をしなっっ!そんなシケタ顔して話し聞いてて人のためだ
 なんて自分を誤魔化さないで。先生はそれが出来る人間だと思うよ。じゃあね」


直球をぶち込んでやりました!
407優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:36
>>406
やるね!!キミおもろい!!
カウンセラその後なんて言った?
408優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:37
>>406
なんだかスゲーなあ! 男には出来ませんよ!

男は還ってうろっとしてるからな・・・。

ホンでもって「先生」の反応は?
ぼんやりした人も多いかもね?
男だと先生の恋愛体験にショック受ける系の人も多いかも!?
男で女の先生と恋愛談義した人いる?
409:2001/08/08(水) 02:41
>>406
すごいです・・・・・・すごすぎます・・・、
ただただ、ぼう然としてしまふ私。
410優しい名無しさん:2001/08/08(水) 02:48
女の先生だったけど、うんうんとうなずいて、

「あなたは素敵な恋愛を本当にしてきたと思う、彼氏の愛情をたくさん
 もらってきたから今のあなたがあるのだと思う。」ってそんなことしか
言ってくれなかったよ。。。。。
でも、目がうるうるしてた・・・・涙を堪えていたのかも。

部屋を出るときに
「私もがんばる、だから先生も頑張ろう!ネっ」って言った。
わらいながらうなずいてた・・・。

私って人を励ます共依存なのだと思う。
411優しい名無しさん:2001/08/08(水) 04:27
あんさんの乳おっきいねって言いました。
412優しい名無しさん:2001/08/08(水) 04:46
カウンセラーがどんな職業かわかっててそんなこと言ったんだ・・。
かわいそうに・・。
413俺もネット中毒か・・・。:2001/08/08(水) 05:34
>>411 オメエ一日中起きててそれしか言ってねえじゃん!?
414優しい名無しさん:2001/08/08(水) 06:21
>>411 そしたら何と先生は仰有ったのですか?
415優しい名無しさん:2001/08/08(水) 11:37
>412
常人の精神でないから牙をむくんだよ
でも、いいんじゃない?考えるから
416優しい名無しさん:2001/08/08(水) 11:46
カウンセラー相手にそこまで真剣になれるなんてすごいね。
精神科の心の中は本当は・・・・なのに。  感心するよ。
やっぱり病気なんだよなぁ〜・・・・
417優しい名無しさん:2001/08/08(水) 16:51
そうそう、病気病気!
病院行けば誰だって病名つけられるんだし、
完璧なこころの形なんてありゃしないんだよ。
418優しい名無しさん:2001/08/09(木) 00:01
>>416

>精神科の心の中は本当は・・・・なのに。 

どういう意味? 解説してちょ。。。
419優しい名無しさん:2001/08/09(木) 00:28
>>418
このキチガイアホだなっておもわれてんだYO!
きれいなカウンセラーに・・
420優しい名無しさん:2001/08/09(木) 01:19
カウンセラーって女なんですか?
ちと要らん妄想があるんだが。カウンセラーと
セックスしたやつっている?まじ、要らん妄想。
いっつも、そう言う方向にいってしまう。
421優しい名無しさん:2001/08/09(木) 02:01
カウンセラーってクライアント食っちゃっていいの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psycho&key=995121951
422優しい名無しさん:2001/08/09(木) 04:39
食われるぐらいだったら、食ってやれ!
それでこそ女だ!!
423優しい名無しさん:2001/08/09(木) 19:06
この娘すごくかわいい!!誰か知ってる人情報希望!!!

http://odin.prohosting.com/namutan/cgi-bin/go=hell
424女CP@研修中:2001/08/09(木) 21:03
また来ました。

>>398
事故の可能性のある方は基本的に精神療法(面接)には適しません。
また、面接を継続中に危険信号を感じた場合はCPひとりが抱え込むような
真似は絶対にしないように教育されています。(そのはずです(~_~;)
ですから、自分がやっちゃた!という事態は起こらないはずですが…(祈る)

>>403
そのとおりです!

わたしたちはみなさんの鏡にしか過ぎません。
基本的に、支持はしますが、指示はしません。
(介入技法として、具体的行動を促す精神療法も存在します)

ですから、鏡にくもりのでないように常に磨きをかけたいと思います。
でも、使い物になるまでは、あと10〜15年はかかるでしょうね。

>>406
ネタですか?自費ですとそういったご相談を承るところもあるのかも。
でも、恋愛相談を受けるCPって一体…(-_-;)
あっ、話の導入としてならありえますね。疑ってごめんなさいね。

>>419
ショーック!そんなことは思いもしません。

個々のPtの方の状態がよくなった、あるいは今ひとつかな?というのは
ありますが、それを他人と比較考察するようなことはしません。
(ちなみにわたしはいわゆる並のおんなですので…どーでもいいか(^^ゞ

それでは、またね〜♪..:★彡
425優しい名無しさん:2001/08/09(木) 21:51
↑お前うざい。出てけよ。
426マジレスさん:2001/08/09(木) 21:52
もうあきたからねたばらすね
このいたの7割はアルプケットの自作自演
新しく入った人のなかまになったりたたいたりしてます
427優しい名無しさん:2001/08/09(木) 22:26
カウンセラーを一度ここへ呼んできましょうか?
普段の性格は何かといやらしかも・・・・
たぶん来ないと思うけどね・・・・ 
>>423
ブラクラです。注意しようね。 以上。
428優しい名無しさん:2001/08/09(木) 22:29
>>424
カウンセラーが興味本位でもこんなところで発言するんじゃねーよ
429優しい名無しさん:2001/08/09(木) 23:05
いちいち叩くなよ…。
430優しい名無しさん:2001/08/11(土) 09:22
密室でカウンセラーと話していると、襲いたくなるよ。
カウンセラーっ娘とエッチしたいよー!
431しんネオ麦茶:2001/08/11(土) 09:25
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
誰か俺を笑わせてみろ!
432優しい名無しさん:2001/08/11(土) 21:58
>>366
366はどうなったあげ
433優しい名無しさん:2001/08/11(土) 23:26
そーだね。
盆がくるぞーー
434優しい名無しさん:2001/08/11(土) 23:33
>>431
金のガチョウ男版だな(w
435優しい名無しさん:2001/08/11(土) 23:36
夏休み長く取ろうとしたら、結構反対された。
もっとオレに会いたいのかも。あはは。
436優しい名無しさん:2001/08/11(土) 23:40
(-^〇^-) ハハハハ
437優しい名無しさん:2001/08/12(日) 00:38
ハァハァ・・・
438優しい名無し(仮)さん:2001/08/12(日) 01:20
生理がこないんですけど。
439優しい名無しさん:2001/08/12(日) 01:22
>>438
あなたそれ更年期障害です。
440優しい名無し(仮)さん:2001/08/12(日) 01:30
先生の子供できました。産んでいいですよね。ね。ね。
441優しい名無しさん:2001/08/12(日) 01:42
>>439
激ワラタ
442優しい名無しさん:2001/08/12(日) 13:45
カウンセラーの女性とデキル方法を教えてください。
443優しい名無しさん:2001/08/12(日) 15:28
むーりー
444優しい名無しさん:2001/08/12(日) 21:44
したい!
デキないのなら、氏んでやる!
445優しい名無しさん:2001/08/12(日) 21:48
しーねー
446優しい名無しさん:2001/08/12(日) 21:57
正直に告白しましょう、断られたら、受け入れましょう。
447優しい名無し(仮)さん:2001/08/12(日) 22:00
先生胸がかゆいんです、かいて下さい
448優しい名無しさん:2001/08/12(日) 22:03
カウンセラーと何年間も雑談ばかりしています。
449優しい名無しさん:2001/08/12(日) 22:08
私にとってカウンセラーは相手をしてくれる人です。
確実に相手をしてくれる他人との関係を維持するだけで
私にはいい影響があったと思います。
450優しい名無しさん:2001/08/12(日) 22:08
カウンセラーが恋人なんですか?
451優しい名無しさん:2001/08/12(日) 22:10
カウンセラーが大学出たての素人の状態からスタートだったので、
病気を治すどころか、症状の講釈をするようなものだったので、
はなから症状を治してくれることはないと思ったので、気楽でした。
452優しい名無しさん:2001/08/12(日) 22:17
450さんは私に聞いているんですか?
違います、ただ、雑談するだけです。
もちろんカウンセリングの枠の中でです。

転移感情はありました、あっさり断られました。
一時、妄想分裂態勢になりました。
あきらかにカウンセラーも逆転移を起こしていました。
でも、普通の人間関係である感情だと思ったら楽になりました。
453優しい名無しさん:2001/08/12(日) 22:44
物の貸し借りもします。

恋愛転移もあって、だいぶ悩んだのですが、

極論すれば、カウンセリングの枠の中でなら、雑談でも
療法でもテストでも、スキンシップでもゲームでも、
何でもいいんじゃないでしょうか。

我々が楽になるのなら。金も払うことだし(笑
454優しい名無しさん:2001/08/12(日) 22:54
カウンセラーの自宅の電話番号教えてもらっちゃった
455優しい名無しさん:2001/08/12(日) 23:01
すげぇ!!>>454
456age:2001/08/13(月) 00:35
 私も電話番号と住所を教えてもらった。こっちから聞いたわけじゃないですが。先生が転勤するときになにかあったらと
457goblet:2001/08/13(月) 00:37
カウンセラーのおっぱい触ってごらん
458優しい名無しさん:2001/08/13(月) 00:41
カウンセラーってカワイイの???
おばちゃん、おじちゃん、じゃないの?
学校の教授?がカウンセラーの研究してるとかほざいてた。
顔がニヤニヤしてて気持ち悪いんですけど・・・・
こっち見て笑わないでほしい。
459優しい名無しさん:2001/08/13(月) 09:45
ソファーに座ったカウンセラっ娘のパンチラが堪らないっす。
460優しい名無しさん:2001/08/13(月) 19:21
カウンセラーにイイコイイコして欲しい!
461優しい名無しさん:2001/08/13(月) 19:23
摂食障害なのにカウンセラーの先生綺麗なのはキビシイなぁ。
462優しい名無しさん:2001/08/14(火) 15:01
>>460
俺もしてもらいたい!
463優しい名無しさん:2001/08/14(火) 22:50
カウンセラっ娘といっしょにカキ氷食べに行きたい。
いっしょに行ってくれないのなら、氏んでやる!
464優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:04
カウンセラの胸で泣きたいんですけど、だめですか?
465優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:07
>>464
アナタの性別は?
そしてカウンセラーの性別は?
466優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:13
性格のこと、鬱になった原因、考え方、近い将来やってみたいことなど
全て話している。
自分では認知障害ではないかと思っていたが、そんなことはないと言われた。
467優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:17
カウンセラーの先生スンゴク好みのタイプの女性で、心が開きやすい。
だからカウンセリングを受けているというよりキャバクラでお気に入りの
娘と話すような感じだ。
だから、カウンセリングが楽しみで、先生に彼氏いなかったら口説こうと
思っている。
468優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:25
カウンセリングで毎回「死にたい」って言ってる患者(男)がいるとする。
ある日とつぜん「先生が好きだ、付き合って欲しい」と言ってきた。
ここでハッキリ断わったら、自殺の動機になってしまうかもしれない。
とは言っても、まったくタイプじゃないし、付き合うなんて勘弁。
そういうとき、カウンセラーってどうするんでしょうね。
異性のカウンセラーの惚れる患者って多そうだから、
マニュアルみたいものがありそうだが。
469優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:27
マニュアルは当然のごとくあると思われ。
470優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:31
私の以前行ってたとこはどうやら、
なるべく同性のカウンセラーをつける方針だったようだ。
>>468のような事態の防止のためだろう。
おそらく手のひら返したように冷たくなると思うが、
個人差はあるだろうね。
471女CP@研修中:2001/08/15(水) 00:32
…ここって本当に■所の落書きなのね(-_-;)
わたしもゆきすぎた陽性転移を向けられないようにせいぜい気をつけようっと。
あとPtの方のtransferenceくらいはすぐに分かります。
でも、笑顔で受け流す訓練くらいは積んでるわよ。ぷんすかぷん。
472女CP@研修中:2001/08/15(水) 00:35
>>468-470さん

ご、ごめんなさい。リロードかけてなかったから
あなた方の書き込みは471では反映されてません。
…忘れてくださいね。

鬱だ氏脳
473優しい名無しさん:2001/08/15(水) 00:46
>>471
いい加減うざい。
消えろ
474優しい名無しさん:2001/08/15(水) 19:25
女CP@研修中 さん、僕は氏のうと思っているのですが
その前に1回ヤラせてくれませんか?
475優しい名無しさん:2001/08/16(木) 04:44
>>474
やめとけ。こんな所で弱者をいたぶってる奴が美人なはずがない。
476優しい名無しさん:2001/08/16(木) 14:22
>>475
わたしは美人ですよ。ぷんすかぷん。
477優しい名無しさん:2001/08/16(木) 17:51
レイープすればよかばい。
478優しい名無しさん:2001/08/17(金) 06:14
おいら(男)もカウンセラー(女)の胸で泣きたい。
479優しい名無しさん:2001/08/17(金) 06:17
カウンセリング辞めたい。
でも予約入ってるから辞めれない…。
480優しい名無しさん:2001/08/17(金) 07:06
>>479
話すことが辛いなら休めば?
辞めるのでなく「お休み」。
481優しい名無しさん:2001/08/17(金) 11:01
>>480
返事ありがとう
でも、それを言い出すのが恐いよう。なんとなく…。
482優しい名無しさん:2001/08/18(土) 03:56
カウンセラーと酒飲んだあげ
483優しい名無しさん:2001/08/18(土) 05:35
みんな寂しいだね
僕も寂しいよ
484優しい名無しさん:2001/08/19(日) 18:57
俺も淋しいっす。
天国にいるお母さんに逢いたい。
逢いに逝こうかな。
許してくれるよね?
485優しい名無しさん:2001/08/19(日) 19:52
>>484 夢の中だけでね。
486優しい名無しさん:2001/08/20(月) 11:23
カウンセラ娘とヤッた!あげ
487優しい名無しさん:2001/08/20(月) 16:50
おめでと!あげ
488優しい名無しさん:2001/08/20(月) 17:09
>>486
さすがにそこまで行っちゃうと、応援できないよ・・・
489優しい名無しさん:2001/08/20(月) 17:21
>>486
オマエノ脳内ダケデナー
490優しい名無しさん:2001/08/20(月) 17:39
カウンセラーこそメンヘルなんじゃないか?偉そうに。
491486:2001/08/21(火) 06:15
ほんとなのに。。。
492優しい名無しさん:2001/08/21(火) 13:34
まじで?信じてなかったよ。スゴイね。
どーやって誘ったの?
493優しい名無しさん:2001/08/21(火) 22:29
みんな、カウンセリングにいくら払っている?
今度、初カウンセリング受けるんだけど、費用を聞かなかった。
1回で5千〜2万円かかるって別スレで聞いたけど
本当なのでしょうか?
494優しい名無しさん:2001/08/21(火) 22:37
大昔梶bかったところは、昼間12000円、夜間15000くらいだった。
何故昼間と夜間が別料金なのかはわからない。
でもクソヤブだったけど。
保険が利く所ならもっと安いんじゃないの。
495優しい名無しさん:2001/08/21(火) 22:38
化けてやがる…
梶bかった
496優しい名無しさん:2001/08/21(火) 22:39
あれ?まただ。何故化けるんだろう。
497優しい名無しさん:2001/08/21(火) 22:41
>>493
自費or医療保険適応(すなわち病院にて治療と平行して受ける場合)か、
医療保険適応でも、健保or国保・政府管掌か、被保険者本人or家族か、
自費の場合でも、有名セラピスト・医者or有象無象セラピストか、
によって異なります。

私は健保本人、大学病院精神科にて、診察・投薬と平行して受けて、
一回1,800円/医師の診察・投薬込みでした。

さげ
498優しい名無しさん:2001/08/21(火) 22:59
1000円ちょっと。
499優しい名無しさん:2001/08/21(火) 23:19
>>493
私は、今は、保険証+32条適応で460円です。
東京都は、国民健康保険+32条なら0円です。
500499:2001/08/21(火) 23:20
ちなみに、前に行ってたカウンセリングは、1回8000円でした。
保険使えなかったから。
501優しい名無しさん:2001/08/21(火) 23:36
うちは診察代含めて2500円だけど、これって高い?
502優しい名無しさん:2001/08/22(水) 00:06
>>501
わたしは>>497じゃないけど、497の書いている条件が分からないと
比較出来ません。
503499 = DF@ ppa01-0035.din.or.jp:2001/08/22(水) 02:24
>>501
保険だけなら、そんなもんじゃない?

相場は、1時間8000〜10000円だと思うけど。
保険が効けば2割(又は3割負担)だから2000円程度になると思うけど。
504優しい名無しさん:2001/08/22(水) 09:30
32条でカウンセリングのみ40円です。
現在は医師との面談+カウなので料金も違います・・・
激安ですが私は満足してますよ。
505優しい名無しさん:2001/08/22(水) 10:19
>>504
40円!?
すごい、私もその値段だったら、今までのお金を他に有効に使えてただろうなぁ
506ジェダイ ★:2001/08/22(水) 11:15
今日はカウンセリングの日、なんかチョットや−な気分。
507優しい名無しさん:2001/08/22(水) 11:31
こんどカウンセリングに逝ってもいい?
もちろん冷やかしに・・・・
508なるにゃん:2001/08/22(水) 11:45
社会保険だと東京都でも二割。32条で。国民健康保険なら週に何回行っても、
32条で0割。神奈川もそういう制度あるみたいだし、埼玉の病院もただだったなぁ。
病院により、カウンセリングは(東京都のクリニックと呼べる所。)回数限られる
みたい。ソーシャルワーカーの人がいる病院・クリニックだったら相談できるべ。
私いままで、薬代、カウンセリング代、払った事ない。でも池袋のクリニックで
延長は6000円って言われた。やってる事ってロールシャッハとか知能指数のテストとか、
人生相談だよな。私も今日はカウンセリング。今週いろいろ有ったから泣きそう。
509優しい名無しさん:2001/08/22(水) 13:33
>>505
来月から仕事を始めるので、現在は医師面談+カウの2週に1回パターンです。
担当の臨床心理士の先生は、若いけど一生懸命話聞いてくれる。

転移して好きだったけど・・・
伝えて玉砕よ!(激藁
それから信頼関係深まったかもしれないな。
510優しい名無しさん:2001/08/22(水) 14:23
>>508
カウンセリングって、診療報酬だと、精神療法代で請求されとるよね?
あれって、制限なかったっけ?週に1回までとか。
つうか、病院側の物理的限界で制限しとるだけなのかな?

別スレで訊いてみるか。
511優しい名無しさん:2001/08/22(水) 14:51
>>510
>508じゃないが、急性期で週1だと聞いた。
その病院の方針かもしれないけどね。
512優しい名無しさん:2001/08/22(水) 15:32
>>510-511
それは、入院じゃないのかね?<急性期

入院だと、3ヶ月まで、精神療法を週3までとれると聞いたことがある。
でも、この場合の精神療法代って医者の診察のことじゃろ?
CPでもとれるのかな?

埒があかんから、すちゃらかCPにでも訊いてみるかね?
513優しい名無しさん:01/08/29 07:04 ID:klfgxPH6
毎週雑談考えていくのが辛い。
514優しい名無しさん:01/08/29 07:25 ID:/03jNoGM
相性のいいカウンセラーのところに、週一のペースで半年くらいカウンセリングに
通ってたんだけど、カウンセラーが病気で倒れて復帰の見込みナシ。
約半年間のカウンセリングの積み重ねと信頼関係がすべてパー。

後任の精神科医はカウンセリングの技術が未熟なので、
どうも、しっくりいかない。
515優しい名無しさん:01/08/31 19:19 ID:NLJLYrXo
>>486
すごいじゃん!どうやって、そうすることになったの?
興味津々、ぜひその日のいきさつをおしえてください。
516優しい名無しさん:01/09/01 02:05 ID:FWdHLT92
俺男だけど、男のカウンセラは絶対にイヤだ。
517澪標:01/09/01 02:11 ID:X7pxKy6M
まだ子どもの所為もあってか、区で隔週でカウンセラ用意してくれてた。
結構相性もよかったんだけど彼女が地方に行ってしまって、新しいカウンセラになってからは行かなくなった。
…どうも合わない。
精神科医らしいんだけど…すぐ薬の処方量の話するし。

男のカウンセラさんってどんな感じなの?
この間、区のパンフレットに「『女性』カウンセラー」ってやたら強調してあって
何だか変な感じした。
まだ男性カウンセラには会ったことがない。
518優しい名無しさん:01/09/01 02:14 ID:Ol0j8nb.
大学の相談室の先生って、普通カウンセラーなのかな?
今、毎週話聞いてもらってるんだけど、カウンセラーなんですかって聞けないし…。
時々夢の話とか箱庭療法とかふってくるから、そうなのかな〜って思ってるんだけど。
519タバ:01/09/01 02:21 ID:HwIUrLgQ
>>518
だいたい学校の相談室のカウンセラーは、普通のカウンセラーだよ。
あたしのカウンセラーも学校に行ってるって言ってたよー。
例外もあるかもしれないから、違ったらごめんね。
520ななし:01/09/01 03:54 ID:RkzrnKRc
カウンセリングって結構お金かかるもんなんだね。
私は32条で診察料、薬代0円(大阪)だからかなり
助かってるよ。もうお金なくてギリギリだったから・・・。
521優しい名無しさん:01/09/01 07:14 ID:3h6QHNAY
知り合いにスキル持った人が居たので(現在は非心理系稼業)、その人に
依頼。費用は一応表向きには払ってない。だからカウンセラーと言うより、
人生の先達に話を聞いて貰っているという方が近いのかも知れないが、
混乱していた記憶とか、自分の内面に存在する問題点とかがかなり整理は
されてきているという印象はある。
 ともかく向こうがさりげなく支えてくれてるような感じで、自分の辛かった
ことや悲しかったこと、自分自身に関する疑問とかも泉が湧くように流れ
だしていっている。
 今は、これまで遙か遠くに輝いていた星に、もうすぐ手が届くかも。
そんな感覚が身の裡にある。
522イラムカ:01/09/01 08:26 ID:FzP4FLqY
何でも話してるよ。性格、悩み、考え方など。
認知障害か思っていたので、そのことをカウンセラーに話したら、
全然そんなことないと言われた。
彼女をつくるのが一番の解決と言われたが、なかなか出来ないんだよね。
友達がほとんど結婚し、羨ましいという気持ちがコンプレックスになって
るけど、次回はこのことを話そうかな。
523優しい名無しさん:01/09/01 08:27 ID:mu7a66bo
>>517
あなたが女性なら男性カウンセラーはあまりお勧めできない気が個人的にはします。
勿論カウンセラーによるとは思いますけど。
でも、女性カウンセラーもずうずうしい奴は露骨に性体験などを知りたがったり、
こばんでも、かなりしつこかったり、それだかで心にダメージを受けます。
524優しい名無しさん:01/09/01 18:12 ID:NKeIiwVc
>>523
いいなぁ。
俺もカウンセラーに、俺の性生活のことを根掘り葉掘り
聞いてもらいたいよー!

ってゆーか、無駄だと知りながらも女性カウンセラーに
惚れてしまいました。
キャバクラへ行くつもりで、カウンセリングへ行っています。
525優しい名無しさん:01/09/02 03:25 ID:WGvVwb.Y
>519
どうもありがとうございます。
やっぱり大学の相談員は、概ね普通(?)のカウンセラーさんなんですね。
どういう職員の人なんだかわからなかったため、
どういうスタンスで話せばいいのかよくわからなかったんです…。

ちなみに私は女なんですが、男性の方がついてます。
526優しい名無しさん:01/09/02 09:21 ID:Q715Wuaw
やっぱカウンセラは異性が普通なのか
527優しい名無しさん:01/09/02 19:26 ID:bA74O6Zs
セクハラクリニック
528優しい名無しさん:01/09/02 19:58 ID:8vfiyD3U
カウンセラーは向こうから話すんじゃなくて結局自分で回答を出させるのが目的
だと思うんだけど。それやってるとこっちも話するの疲れてくる。
セクハラクリニックの方がましかもあげ
529優しい名無しさん:01/09/02 22:50 ID:z2yiKedI
メンタルキャバレー略してメンキャバ
530優しい名無しさん:01/09/02 23:32 ID:pdTnL8xs
>>529
あーそれいいなー。
何もしなくていいから、一緒にぽけっと飲んでくれる人いたら嬉しい。
友達やカウンセラー相手だと、何か話さなきゃ話さなきゃって辛いし。
531優しい名無しさん:01/09/03 16:23 ID:o53MqYis
>>528
トランスパーソナル心理学とかだと積極的に援助していくカウンセリング
手法も肯定しているみたいだけど。
欠けている部分を明確に指摘してみせたりとか。
532優しい名無しさん:01/09/04 12:18 ID:irY80CcM
興味本位でカウンセラーが、患者のことを知りたがるのは本当のホント、事実です。
これまで、何人かの(CP3人)カウンセラーに「おかしい」と疑った都度、
追い込んで突っ込ませてもらいましたが、最終的に彼等は全員、素直に認めました。
「ただ、興味本位に質問してしまうことがある。」のだと。
ちなみに、その際の守秘義務は守られていません。
彼等は、「彼等が」大丈夫だと、信用している人にしか話さない、のだそうです。
533優しい名無しさん:01/09/04 13:59 ID:CGLotOdw
ひでー。
一番のトラウマ話せなくなっちゃうよ
もう、話す気ないけど。。。
534優しい名無しさん:01/09/04 22:10 ID:8DJI3Prg
守秘義務守られてないの怖くてカウンセリング逝けない人間って、
結構多いのな。漏れもだ。
535優しい名無しさん:01/09/05 12:53 ID:uATBL.Ew
>534
うんうん。
それで来てもらえないと困るから、
カウンセラーは絶対秘密は守っているとか強くいうのだと思うよ。
患者との信頼関係なんてそんなのは綺麗ごとです。
バレさえしなきゃ何してもいい、でもバレたら大変、だからバレないようにしよう、
それがカウンセラーです。
536優しい名無しさん:01/09/05 13:11 ID:O9R/Dd.2
カウンセラーを信じられないんだな。
一回その不信感と怒りをカウンセラーにぶちまけてみれば?
537優しい名無しさん:01/09/05 13:19 ID:uATBL.Ew
>536
わかってないなあ、カウンセラーが自分でそう言ったんだよ。
538優しい名無しさん:01/09/05 13:43 ID:.314CQcM
あんたの中のそのモヤモヤした感情を解消しない限り、
どんなにカウンセラーショッピングを続けても
有意義なカウンセリングは有り得ないだろうと思ってさ。

まあ、別にいいけどな。
539優しい名無しさん:01/09/05 13:59 ID:3vxVdMWE
不満に思いながらも1年ほど通ったカウンセラーに、
カウンセリングへの不満をぶちまけたら
「そうですかー、こうこうこういうところが不満なんですねー」で済まされたよ。
ふざけてんのか、って切れたら、
「カウンセラーは不満を解消することはしません」だってよ。
そこは即刻やめたけど。
540優しい名無しさん:01/09/05 15:27 ID:uATBL.Ew
>538
むしろ改めるべきは見て見ぬふりが出来ない、患者側だとか思ってる?
ますますカウンセラーの思う壺だあね。
541優しい名無しさん:01/09/06 01:27 ID:ucXyPNP6
ソファーに座ったカウンセラーのタイトスカートの三角地帯に
視線が逝ってしまう
542優しい名無しさん:01/09/06 02:09 ID:oR/0rboE
それはあるな。
たいていのカウンセラーはズボンはいてるけど。
ズボンというか、パンツな。
543優しい名無しさん:01/09/06 21:08 ID:NI6f9M6Y
1回15000円だと?
たかすぎる
544DF@ ppa01-0841.din.or.jp:01/09/07 00:41 ID:BaE3TdX.
>>543
50分なら高いかもね〜
私は一番高かったところは、50分で、初回1万円、2回目以降8000円
でした。
545優しい名無しさん:01/09/07 00:48 ID:???
治療が自分の方針通りに上手く進まなくなると、患者に陰性感情をぶつけてくるカウ
ンセラーや医者には困ったものだがや。
546優しい名無しさん:01/09/07 14:58 ID:y2.AOpxU
>545
自分の思う通りにならないと「あのね−」と「ここまでわかるかな−」を連発仕出す
んだよ。ほうら、きたきたって具合よ。
でもそういう時だよな、「こいつは信用できねえな。」と見切りつけるの。
もっとも、本人はまだ気付かない状態で、間抜け面さげてるが。
547優しい名無しさん:01/09/07 15:08 ID:???
ヘボカウンセラーが多いんやな。
548優しい名無しさん:01/09/07 15:56 ID:???
>543
カウンセリングに掛かれば、財布のお金に悪魔の羽が生えてきます。
あれよあれよという間にパタパタパタとお金が飛んでいきますよ、要注意ですぞ。
>546
思いどおりにならないと、カウンセラーは血が逆流し始めます。
冷静に見ていると、滑稽で面白いです。
549  :01/09/07 15:59 ID:WjlxxIIM
ウトゥな世の中ですな。あんまり人と関わらなくてすむ理系に逝こう。。
550優しい名無しさん:01/09/08 00:37 ID:EM6XRoSA
キャバ嬢やヘルス嬢と話をしていても、
カウンセラと同じ効果がある。
551優しい名無しさん:01/09/08 22:36 ID:Nk09POU.
カウンセラーは女神
552優しい名無しさん:01/09/09 07:36 ID:r/ChRsv.
カウンセラーがオナペットとの人いる?
ちなみに俺は勿論・・・・・
553さくら:01/09/09 08:15 ID:???
レス違いかもしれませんが・・・

私の学校(公立の専門学校)では、今年から「スクールカウンセラー」が
配置されました。
1回に50分間のカウンセリングをしてくれます。
とても優しい方で、真剣に私の心の問題を解決しようと必死にカウンセリング
してくれます。
「スクールカウンセラー」さんなので、無料です。
とてもありがたい存在の方です。
554優しい名無しさん:01/09/09 11:30 ID:???
漏れ、見てもらってる人とは絶対に恋愛感情って抱けないね。
別の転移感情は自覚しているけど、あのお人とヤるとか考えると
絶対に吐きそう。
555優しいななしさん:01/09/09 12:22 ID:qHUJJnXY
ふ〜ん。なんでこれが上がってるのか、と思ったら、別スレの方があげたんだ。
でもよのなかドキュソなカウンセラーが多いのだね。
人を助ける前に、自分を助けろ!って感じの人だね。いわゆるガッコ出て、
そのまま臨床行ったタイプに多そう・・。良い迷惑ですねぇ〜。
556優しい名無しさん:01/09/09 13:11 ID:2f4lGdek
カウンセラーはクライアントに実は依存しています。
557優しい名無しさん:01/09/09 14:08 ID:???
どんなに美人なカウンセラーでも絶対好きになれないし
好きになってはいけないとおもう
558優しい名無しさん:01/09/09 18:39 ID:dUmWewYE
>>557
なぜ?
559優しい名無しさん:01/09/11 10:52 ID:mnMuzNZI
age(^^)
560優しい名無しさん:01/09/13 01:11 ID:???
ハァハァ・・・・・
561優しい名無しさん:01/09/13 08:01 ID:EytQQQ/k
あげさせて
562優しい名無しさん:01/09/13 21:33 ID:M0AHJrss
カウンセラ(女)に性欲はありますかって聞かれたんですが、
普通に答えていいんでしょうか?
これもカウンセリングの一環なのかなあ。
563優しい名無しさん:01/09/13 23:33 ID:???
>>562
つか薬効によって消えてるのもあるし、異常性欲もあるし、正直に。
ただ、節度を保った被虐とか加虐とか、中には食糞癖とか意識してやってるんだったら伏せてもいいかも。
564562:01/09/15 03:55 ID:LTWq0hOM
>>563
レスサンクスでし。
やっぱり正直に答えた方がいいんですね。何分カウンセリングは初めてなもので。。
遅レススマソニアン
565優しい名無しさん:01/09/15 16:33 ID:???
>>562
「試してみて良い?」って答えるべし。
566優しい名無しさん:01/09/16 00:11 ID:???
あげましょう
567優しい名無しさん:01/09/16 03:42 ID:eoXVnXeo
>>565>>566
童貞を?
568DF@ ppa01-0126.din.or.jp:01/09/16 03:51 ID:eoXVnXeo
やたら、家族のことを聞かれてる
569優しい名無しさん:01/09/16 03:56 ID:???
今日びフシアナサン使う奴も珍しい。
570優しい名無しさん:01/09/16 04:20 ID:???
学校の相談室に行ってみました。
でも、私は人の前に出ると、頭が真っ白になってしまう。
多分今の状態も上手く説明できないと思う。
「最近はどう?」「大丈夫です」
本当は耐えきれないほど鬱なくせに。
カウンセラーさんに話を聞いてもらうのも怖い。
でも、やっぱり相談するべきかも…。
571優しい名無しさん:01/09/16 05:50 ID:qFTCoG/Q
あーげ。
572優しい名無しさん:01/09/16 05:53 ID:???
カウンセラーは話を聞くだけってかんじがする
それ以外はたいしたことはしないように思う
573優しい名無しさん:01/09/16 06:29 ID:???
過去2週間の出来事など。
574ボニー:01/09/16 06:35 ID:???
子どもっぽいって言われた。
具体的にどこかって聞いても、よくわからない。
私がどうしたらいい、とかそう言うことは言ってくれない。
それじゃあただの悪口と変わらないじゃないか!
ああ、気になる。
575優しい名無しさん:01/09/16 10:39 ID:???
カウンセラーの顔をずっと見ていたい
576 :01/09/16 19:07 ID:eoXVnXeo
>>569
今日び って何?
577優しい名無しさん:01/09/16 19:11 ID:???
>>576
今時
578優しい名無しさん:01/09/16 19:21 ID:???
オラオラ
579DF ◆WTCrZr8k :01/09/16 21:12 ID:eoXVnXeo
んじゃ、これで
そういえば、明日カウンセリングだ。
580優しい名無しさん:01/09/16 21:24 ID:???
カウンセラーに聞かれた事は、出来る限り正直に話してください。
興味本位に見えても、たとえその内容がカウンセラーの間でじゃじゃ漏れだったとしても、最終的にはカウンセラー本人達の知識につながり、
誰かの治療に生かされます。
実際、あなた自身の治療はこれまでのカウンセラーの経験によって培われています。

#つか、そんな事言ったら精神科のババァ看護婦の方がよっぽど(はっ
581優しい名無しさん:01/09/17 12:29 ID:???
>>580
あなたの言説は実に興味深く目を凝らさずにはいられません。
しかも自分の考えの正しさについて、確かな自信というものをも、
お持ちでらっしゃるようですね。
ですので是非、こんな素晴らしい発言をなさったあなた様の
お名前と勤務場所をここにお知らせくださいませ。
           そうすれば、必ずあなた様の名誉となることでしょう。
            (顔写真なども拝見出来れば尚素晴らしいですね)
582優しい名無しさん:01/09/17 12:51 ID:???
突っかかるほどのもんでもないだろ、580のレスは。
583優しい名無しさん:01/09/17 12:58 ID:???
いいや、感じたことをありのまま言ったまでですが。
ところで 580=582ですかね?同じ臭いがするんだけど(藁
584優しい名無しさん:01/09/17 13:08 ID:xWaOQXcM
て、ゆーかさ、580がごもっともなんだったらさ、
治療前にそう言えばいいじゃん。
「あなたの犠牲は多分誰かの役には立つと思うから」ってさ、言えばいいじゃん。
理解してもらえよ。堂々とやれよ。コソコソするなよ、何か悪いことみたいにさ。
585優しい名無しさん:01/09/17 14:26 ID:???
>580=582ですかね? 同じ臭いがするんだけど(藁
お前アホやな。耳鼻科でも逝ってこいや。
586優しい名無しさん:01/09/17 15:21 ID:???
>>585
風邪を引いた時ならいざ知らず、
くだらん煽りを見たときに耳鼻科には逝きませんね。(藁
今回はなんとなくそれらしい気配が(580=582)したという意味。
よい感じの気配のときは「匂い」。悪い感じの気配のときは「臭い」。わかった?
587優しい名無しさん:01/09/17 16:47 ID:vXzA5p.Y
オナニーする時どんなことを想像するか聞かれたときはまいった
588優しい名無しさん:01/09/17 17:36 ID:I/PlfSro
>>587
なんじゃそりゃ。。
あなたです、って言ってやれ。
589優しい名無しさん:01/09/17 20:28 ID:???
かうんせらー
590優しい名無しさん:01/09/17 23:41 ID:8MfvwDUk
カウンセラーってほとんど精神疾患についての知識がないんじゃないか
と最近思った。
591優しい名無しさん:01/09/18 02:58 ID:???
>587
信じられない・・趣味で聞いてるんじゃ?セクハラ〜
風邪とかの患者じゃないと思って聞いてるとしか思えない。
592優しい名無しさん:01/09/18 23:08 ID:???
都内の良心的な価格帯のカウンセリング施設ってご存じの方います?
土曜日も空いていると凄く有り難い・・・。1時間1万円までなら
支払い可能。あと、みんなはカウンセラーの所って月に1回程度の
割合で行くんですかね?それとももっと頻繁に行くかかなり感覚空くのか。
>>587
これは完璧にセクハラ。あなたは女性?それとも・・・。
男対男でもこれやられるときついよね。バカじゃないの?って
言いたいけど言えないよなぁ、診察中に。これってどこのカウンセリング
センターですか?晒しちゃえ!
593マジレスさん:01/09/18 23:13 ID:wmolPFB.
貧困が原因で(両親の離婚)鬱になった時、カウンセラーになんて
かかってられなかったよ。それどころか、悩んでいるヒマあるのなら
稼がなくてはと思っていました。
594優しい名無しさん:01/09/18 23:17 ID:zo8zEPRE
あたしなんか過食嘔吐だからって「お尻見せて」とか言われて「体はやせてるのにお知りは何でこんなにでかいの?」と言われたよ
595580:01/09/19 12:07 ID:???
>>581
申し訳ないのですが、私は情報の海で生まれた知性ですので、名前という概念はありません。
私を区別する必要がある、というのであれば認識名をつける必要もあるかもしれませんが、まだその必要はないように見受けられます。
私には、他人につけられた「名前」というものを何故そのように大事に扱うのか、未だに理解できません。
596優しい名無しさん:01/09/19 12:26 ID:YhLLj2uk
同じクリニックで診察とカウンセリング受けてても
医者とカウンセラーとの間で患者の情報のやり取りは
ほとんどないって言われてがっかりした。
597優しい名無しさん :01/09/19 12:50 ID:8KAvBYdQ
おしえてちゃんで申し訳ないのですが、
みなさん、どの位の気持ちの状態で
初診を受けられましたか?
今、カウンセリングを受けようと思ってるんですが、
前に行ったところで、
「そのくらいなら、たいしたことないから
もうこなくていいよ」って
言われたんで、何となく行きづらいんです。
598DF ◆WRX/bmwM :01/09/19 23:11 ID:9cOMNV6s
>>596
うちは、ちゃんとカウンセラと話した内容が、医者の方に全部伝わってたよ。
その病院イマイチなのかもね、、、
普通は、ちゃんと連絡取り合ってくれるはずだが、、、
599優しい名無しさん:01/09/19 23:11 ID:???
カウンセリングには1時間で2千円くらいしか払っていないけど。。。。。
600優しい名無しさん:01/09/19 23:13 ID:???
ううんー
600番かー
601優しい名無しさん:01/09/19 23:22 ID:UrC7S54c
学校にもカウンセリングがある。
最悪。
また来てね、だって。
行かないよ。
602優しい名無しさん:01/09/19 23:58 ID:X8aPyIpY
>うちは、ちゃんとカウンセラと話した内容が、医者の方に全部伝わってたよ。
>その病院イマイチなのかもね、、、
>普通は、ちゃんと連絡取り合ってくれるはずだが、、、

そうだよねぇ・・・
僕もこれが普通だと思ってた 診察とカウンセリングを別の病院で受けてるなら仕方ないけど
同じ病院で受けてるんだし。
医者にはあんまり長い時間話させてもらえないから
1時間なら1時間と時間をちゃんととってくれるカウンセリングで
話してそれを医者に伝わえてもらって病気の診立てなり治療に役立ててもらうのが
僕がカウンセリング受けた理由だったのに。
カウンセラーって病気や薬の知識もほとんどないみたいで
ほとんど役に立ってないんだよね・・・
月に数回医者に行って5分診療してもらって
その診察で病名や治療法を決められてもイマイチ納得できないんだよね
カウンセラーに何度かお願いしてみたんだけどね・・・
カウンセラーがとったメモとかカルテに挟んでおいくれるだけでもいいからって
このカウンセラーに以前1回家族と一緒にカウンセリング受けてみたいって頼んだことあったんだけど
断られたし・・・たぶんこのカウンセラーダメなんだろうな
カウンセラー変わってほしいんだけど今まで2ヶ月ちょっと自分が精神的にうまくいかなくなって10年ぐらいのことを
なるべく伝えようと思って自分なりに思ったことや自分の考え方について
頑張って話してきたからそれが全部ゼロになるのは悲しいな・・・
医者は僕を治す気あるのかな・・・まぁ医者にとっては僕が治ろうが治らなかろうが
たいした問題じゃないんだろうけどもっと倫理観や使命感のある医者にかかりたいな・・・
603優しい名無しさん:01/09/20 00:01 ID:hEfwl92c
>>602
うちもカウンセラーの医者への報告はないよ。
私もして欲しいと思ってるけど、どこもが全部やってないんじゃないかなぁ。
604優しい名無しさん:01/09/21 00:16 ID:trRwpgOY
age
605優しい名無しさん:01/09/21 01:57 ID:24NIfFnw
>>602
うちはちゃんとしてくれてる。メモのやりとりだけの時が多いけど。
ただ、今親のことで色々問題かかえてて、自分の病気よりその相談
が主なんだけど、カウンセラーと医師のアドバイスが違うのがちょ
っと困りもの…(笑
個人的には医師のアドバイスの方が楽にすみそうなのでいいんだけど、
そっちとるとカウンセラーとの信頼関係崩しそうで…
606優しい名無しさん  :01/09/21 13:21 ID:???
カウンセラーも所詮一人の人間だってこと。
607優しい名無しさん:01/09/21 15:06 ID:???
>>599
もしよければ、場所を教えてください。
608優しい名無しさん:01/09/21 15:13 ID:???
来週医者の勧めでカウンセリング受ける事になった。
おそるおそる値段を聞いたらタダでやってくれるって。
相当運が良いのかな?
609優しい名無しさん:01/09/21 15:17 ID:???
俺もタダだよ。
あれって、なんでタダなのかな?
610優しい名無しさん:01/09/21 15:48 ID:???
>>608
>>609
東京都内にありますか?
611優しい名無しさん:01/09/21 15:54 ID:???
しらん。
俺、九州っちゃ。
612優しい名無しさん:01/09/21 16:59 ID:???
http://www4.justnet.ne.jp/~daylight/(0).htm#1
参考程度に。
613優しい名無しさん:01/09/22 13:14 ID:hd8w853k
age
614ジェダイ ★:01/09/22 14:57 ID:???
最近、カウンセリングを受けるのが辛くなってきた・・・。
進歩なのか後退なのか解らない。
知らなくっていいものを知ってしまった。
見なくてもいいものを見てしまった。
なんか、そんな感じ。
いままで培ってきたもの、それがガラガラと音を立てて崩れていく感じ。
んー、ダメですな。どーもネガティブで・・・。

でも、昔に比べると変わったな。それだけは自信もって言えるや。
只、今は正直ツライ。カウンセリング・・・どーしよ。
615優しい名無しさん:01/09/22 15:53 ID:???
東京都内で経済的にカウンセリング受けられるところ教えて欲しい。
やはり、皆さん月に4万くらいはカウンセリング代にあててるのでしょうか?
616優しい名無しさん:01/09/22 17:18 ID:???
なんで、カウンセリングに4万も?
普通に病院に行って、
なにーげに隔週位のカウンセリングって流れに
自然となるんじゃないかなぁ
617優しい名無しさん:01/09/22 17:44 ID:CAJ4Ysr.
4マンも?それ無駄遣いだよ。
命の電話併用して、カウンセリングの時間、期間を短縮していけ。
618優しい名無しさん:01/09/22 17:47 ID:???
>>615
いや、ただだけど。診察料しか取られない。
619優しい名無しさん:01/09/22 18:09 ID:JsgmYFh.
教師で手錠して中学生殺しちゃたやつ
あれ、カウンセリング受けてたのかな?
ディアス見たら受けてたみたいなんだけど

うけてたとしたら、どんな話してたんだろ?
あんな風にしちゃう精神科医やだな。
何いったんだろ?
620優しい名無しさん:01/09/22 18:11 ID:JsgmYFh.
きちんと精神科医も選ばないととんでもないことになっちゃうかもね。
大学の時のカウンセラーはあきらかにへんな人だった。
621優しい名無しさん:01/09/22 18:26 ID:???
精神科医も逝っちゃってるの多いですよん。気をつけようね。
おかしい、と思ったらさっさとやめよう。次いきましょ、次。
622優しい名無しさん:01/09/22 18:35 ID:YBx/ESKQ
先生の息子さんとあたしの娘お見合いしませんか?
623金持ち:01/09/22 19:50 ID:???
(カウンセリング4万2百円
+グループセラピー1万3千円)
/月
624:01/09/22 19:58 ID:???
>>623
あんた、騙されてるんだよ
625優しい名無しさん:01/09/22 19:59 ID:???
>>623
カウンセラー、臨床心理士の資格もってるの?
626優しい名無しさん:01/09/23 00:51 ID:23Dm6IZM
627優しい名無しさん:01/09/23 02:41 ID:???
えっ、カウンセリング無料で受けられるところ都内にあるんでしょうか?
無料のところは何分くらい受けられるんでしょか?
628優しい名無しさん:01/09/23 04:13 ID:???
先生(男)に、彼氏とか作りなよって言われる。
そんな簡単に出来るなら、私だって作ってるわよ!!って感じなんだけど。
もしかして、女の鬱なんて男ができれば即解消!って思っているのかな、この先生。
相手の男によっちゃ、もっとひどい鬱になると思うけど。
629優しい名無しさん:01/09/23 10:30 ID:???
セックスに溺れれば、鬱なんて忘れられるよ
630DF ◆WRX/bmwM :01/09/23 15:36 ID:HIR.YGHI
>>627
わし、都内で無料です。
医療機関とくっついてるカウンセリングで、32条適用すれば
無料になります。
631DF ◆WRX/bmwM :01/09/23 15:36 ID:HIR.YGHI
>>627
あ、ちなみに、1回50分ね
632優しい名無しさん:01/09/23 15:38 ID:???
民間のカウンセラーと大学のカウンセラーとだったら、どっちがいいだろう?
633優しい名無しさん:01/09/23 21:36 ID:2ulyZaSI
今のカウンセラーは話聞いてるだけ
で 僕がしゃべったことを
言葉を変えて 〜〜なんですね?そうですか・・・
ってオウム返ししてくるだけ。
あほクさい 
634優しい名無しさん :01/09/24 02:11 ID:5s.FrSjE
私はタダで聞いてもらってる。毎週木曜日がそういう日。
まだ3回しか言ってないけど、私だけの空間を作ってくれるよ。
あなたの自由にしていいのよって、言われるんだけど、なかなか
自分をだせない・・・。
635優しい名無しさん:01/09/24 10:19 ID:???
精神科に行ったら、医者の傍らで看護婦が「早く帰れオーラ」を放っていた。二度とその病院は行かない。
カウンセリングセンターへ行ったら、受付に「カウンセラーになるためのチラシ」が置いてあり、そこには「某ホテルで数日間の研修でカウンセラーになれる」という内容。
こんな簡単にカウンセラーになれる人に診てもらっているのか…とそこは行くのやめた。
636まろん:01/09/24 10:23 ID:G3UfdI1w
予約をしてもいつも予約日を忘れてしまう。
皆さんそういう事ないですか?
予約カードとかあればいいのになぁと思ってしまます。
私は手帳を持ち歩かないので・・というかその場でメモすればいいのに
忘れてしまう。最近物忘れが激しいです。
明日が予約日だったような・・また電話して確認しなきゃ。。

先生はいつも「どうですか?」と聞いてくる。
一体何がどうなのかどう答えていいのかわからない。
ついいつもの癖で「大丈夫です」と答えてしまいそうになる。
それじゃ病院行ってる意味ないのに(苦笑)
637優しい名無しさん:01/09/24 18:41 ID:???
来週初カウンセラーなんだけど、どんな事話すんだろう?
当然カウンセラーも人間なんだから、カウンセラーに
嫌われたりもある事なんだよねえ?
・・・・宇津
638優しい名無しさん:01/09/26 08:04 ID:uo1BG5Yw
>>637
心理学なんか意味がないって言っちゃだめ
639金持ち:01/09/26 10:51 ID:???
>>625
カウンセラーは臨床心理士です。
でも、グループセラピーのセラピストは臨床心理士ではない。
臨床心理士ではないけど、良いセラピストですよ。
臨床心理士だからって良いカウンセラーとは限らないし。
以前カウンセラーショッピングしてた頃の経験から言ってね。

>>638
僕はそのカウンセラーに、
「カウンセリングなんて、効果無いよ」って言ったことあるけどね。
でもまだ仲良いよ。
640638:01/09/27 14:19 ID:???
いよいよ明日age
641優しい名無しさん:01/09/27 14:25 ID:L0DaDoO2
大学にいた頃、大学のカウンセラーに何度か通った。
話を聞いてくれただけだが、人のよさそうなカウンセラーで
割と気が軽くなったという覚えがある。
642るる(メンヘルのみ):01/09/27 14:28 ID:???
カウンセラーさんにはありのままの姿を晒してる。
退行してるみたいなときも。
髪の毛いじりながら、ダラダラしながら、「寂しいの。寂しいの。」
って、言ったりしてる。
>>637さん
カウンセラーさんも人間だから、相性が合わないときもあるみたいです。
そう言うときは、カウンセラーさんを変えてもらいましょう。
でも、カウンセラーさんは大抵、私たちのことを全部受け入れてくれますよ。
大丈夫。
ありのままを言ってみたらいいと思います。
643優しい名無しさん:01/09/27 14:32 ID:???
>>641
いいなあ。私は一線を退いた精神科医(多分)に無作法な言葉を投げつけられ、大学の相談センターにはそれ以来行けなくなっちゃったよ。
あれはカウンセリングではないな。説教だな。
「またなにかあったら、相談に乗ってあげるから」
うるさいわアホ。恩着せがましい言い方しやがって。
644優しい名無しさん:01/09/27 16:44 ID:5i/oOqQE
僕がかかってるカウンセラーは
「まぁ話聞くぐらいしかできんけど・・・」
と自分で言ってる
32条申請で200円ぐらい
645優しい名無しさん:01/09/27 17:34 ID:PBPvtPiQ
カウンセリングなんて無意味
646.>ALL:01/09/27 18:00 ID:x1OtLiUU
カウンセラーに「君、童貞?」って聞かれました。
同じような質問されたことある人いませんか?
647優しい名無しさん:01/09/27 18:08 ID:S6cZnTYw
あの・・精神科医とカウンセラーって違うんですか?
初心者質問でごめんなさい。
648優しい名無しさん:01/09/27 19:22 ID:???
カウンセラーは「私は診断はできないしもちろん処方もできない」
と俺に言いました
俺は言いました「じゃあ診断して薬を処方してくれる医者を紹介して下さい」
カウンセラーは言いました「ここでは医師に紹介状を書くようなことはやってないのです」

なんじゃそりゃー!
649>647:01/09/27 20:23 ID:bgwaHW/Y
カウンセリングを行うのがカウンセラーです。
カウンセリングとは心理療法の一種で支持療法とも言われます。
タウンページで心理療法という項目を見てください。
山ほどいろんな心理療法家がいます。その一部がカウンセリング。
精神科医が患者から話を聞いてアドバイスするのもカウンセリングの一種。
実際はカウンセリングのレベルに達していない精神科医もいるかもしれないけど。
あるいは、認知療法や論理療法を行っている精神科医もまれにいるので、
それはカウンセリングとは違う。
650優しい名無しさん:01/09/27 20:26 ID:???
漏れが自殺未遂したときに、カウンセラーが「ごめんなさい、前回あなたのつらさ
受け止めてあげられなかった」と泣きながら言ってくれました。でも、カウンセリ
グではどうしようもないこともあるんだよ。。。先生。。。
651優しい名無しさん:01/09/27 23:30 ID:oAnEp4NA
3ヶ月カウンセリング受けてカウンセリングはほとんど意味ないと
感じている
652優しい名無しさん:01/09/28 04:50 ID:44rJi65s
半ヒッキーで友達もいないから、週一回カウンセラーと話すのが楽しみ。
タダだし。普段だったら引かれないかと心配で出来ない、好きな小説の話とかできるし。
病気に効果があるかどうかはよくわからないけど、外に出るきっかけと
好き勝手に話せる時間があるだけで、わりと救われてると思う。
653優しい名無しさん:01/09/28 04:53 ID:???
カウンセリングってある程度の期間が過ぎると行き詰まるんだよなぁ
654優しい名無しさん:01/09/28 19:06 ID:AuCKSbaM
私も行き詰まって、もう何話していいか分からない。
沈黙がキライだから適当に話すんだけど、
もうネタ切れ。
655>:01/09/28 20:38 ID:z3QlPSF2
僕の経験からもカウンセリングって3ヶ月が潮時ですね。
656優しい名無しさん:01/09/28 21:23 ID:???
毎回、その週にあったことをまず話す。
嫌だったこととか。
そのあと時間があれば、先生の提案で色んなワークをするよ。
ムーブメント、フォーカシング、箱庭など。
657優しい名無しさん:01/09/28 21:36 ID:???
>>654

だったら、「沈黙が嫌いだからいつも適当にはなしてるんだけど、
もうネタ切れです」って言えばいいんだよ。
思ってること全部ぶちまければ。本音を隠さずに。
そこからまた話が繋がるかもしれないし。
658優しいななしさん:01/09/29 00:04 ID:???
>648
精神科医はお医者さんだから、医療行為として、診察してあなたの病気は
これこれです、とか言えたり薬の処方ができます。国家資格だもの。
カウンセラーはたとえ臨床心理士といえども文部省が見とめてるだけの
資格で、国家資格ではないので、診立ても薬の処方もしてはいけないの
ですよ〜。

カウンセラーと話すのに困るって事はないなぁ。予約取れなくって
お腹に色々たまって話したいとき困ったりするけど。
私のCOは力のある人だから、話した後すっきりして帰れます。
話すことは特に決めずに気分ですね。でもそれってCO次第みたい。
以前のCOは資格持ちでしたが、いまいちでしたね。今はそう思うな。
今はあの人とアポとっても話すことないし、あの人から得るものは
ない・・。なんかいまいちって思ったら相性わるいのかも・・?
私は先生変えてから、すごくラクになって、病気も良くなりました。
659優しい名無しさん:01/09/29 00:36 ID:???
アリーmyラブのビデオを見てるって話したら、
「アリーが好きなの? 誰がいちばん好き?」
って聞かれて、探られるのが怖かったので、
「誰も好きじゃない」
って答えた。
ネタは振るけど、話が続かない・・・。
660優しい名無しさん:01/09/29 01:26 ID:???
患者の話を聞くのがカウンセラー?
だったら誰でもカウンセラーになれるんじゃない?
661優しい名無しさん:01/09/29 01:30 ID:???
誰でもカウンセラーになれるけど、心理に詳しくないと無神経なこと言って傷つけちゃうんじゃ?
詳しくても無神経な人はいるけど。
662ととろん ◆BxP019x. :01/09/29 01:33 ID:S4qYdgHA
受験生(高校生)のカウンセリングをしてますが…
さすがに仕事先ではメンヘルに支障きたしているとも言えず。

社員で鬱になって配置転換になった人は何人かいますけどね…。
気を遣う仕事だけに、ね。
663優しい名無しさん:01/09/29 01:49 ID:???
そりゃ、心理カウンセリングじゃなくて、チューターみたいなもん?
664優しい名無しさん:01/09/29 09:49 ID:???
鬱病の人って、人に話をするためだけに
病院へ行ったり、お金払ったりするの?
665なまえをいれてください:01/09/30 04:42 ID:???
カウンセラのとこに通い始めて2ヶ月半…。
行く日の前日になると必ず憂鬱になって眠れなくなるけど
予約が入ると、やっぱりその日が待ち遠しい。矛盾してるけどさ。
説教もカミングアウトも心配する必要のない話相手という意味で
心の支えにはなってるような気がする。
666優しい名無しさん:01/10/01 10:11 ID:???
カミングアウトってどういう意味ですか?
667優しい名無しさん:01/10/01 10:37 ID:???
公言
668優しい名無しさん:01/10/01 13:43 ID:???
みんなカウンセラに惚れちゃわない?
669優しい名無しさん:01/10/01 13:49 ID:???
つか、じりじり誘惑してくるカウンセラいない?
やめて欲しいんだけど。醜い容姿で。キショイとはっきり言うけど。
670優しい名無しさん:01/10/01 13:50 ID:???
私父親と問題あったから、最初から男のカウンセラー避けた。
今のおばあちゃんカウンセラーとは、もう五年くらい続いてる。
話は、私のことだけ。
何がしんどいのか説明しようとすると、客観的に自分のこと
見られていろんな発見がある。
671優しい名無しさん:01/10/01 13:57 ID:???
カウンセリングする人って、本人自身しんどい人が多いと思う。
心理関連に興味を持つこと自体、多かれ少なかれそういうことだと思うし。
病院も薬もカウンセリングも、自分が楽になるための一つの手段。
しんどかったり気色悪かったりしたら、行くのやめるのが一番だと思う。
お金と時間と精神力使ってまで、これ以上しんどくなりたくないよ。
672優しい名無しさん:01/10/01 14:57 ID:???
自分に合うカウンセラーか無駄ではないカウンセラー、
電話帳に印でもつけといてねん
673優しい名無しさん:01/10/07 09:25 ID:???
あー、カウンセラーっ娘と寝たい。
674優しい名無しさん:01/10/08 01:44 ID:eRSZ/HMc
サルベージあげ
675メル ◆fblDToqc :01/10/08 04:16 ID:ynt6PeAU
基本的にはカウンセラーは聞いているだけです。でも、
私「だからもっと痩せてないとダメなんです。私まだまだデブだし」
カ「デブじゃないですよ。十分健康体に見えますよ」
私「でも渋谷とか見てくださいよ。凄い痩せてる子沢山いるじゃないですか。女子高生とか」
カ「ああいう風になりたいの?」
私「バカはイヤですけど、バカにバカにされるのはもっとイヤです。体型で」
カ「モデルじゃあるまいし、あなた中身でお金稼ごうとしているんだからいいじゃないですか」
私「中身に自信はあるんですけど、体型に自信がないです。もっと完璧になりたい」
カ「完璧な人間なんていませんよ。中身に自信がないから外見にこだわるんでしょう」
私「……。でも、痩せていたいです(泣き出す)」
カ「あなたいいところ沢山あるんだから。そっちをのばしていったらどうですか」
こんな感じの会話をずっと続けてました。今も私の思いこみを常に修正してもらってます。
676優しい名無しさん:01/10/08 04:28 ID:???
なんかカウンセラーって、おうむ返しに諭すだけで、しかも何でも肯定しつつ諭すから、
アフォらし。って思っちゃう。
そんな誉め上げられても、自分がそんな大層な人間じゃないってわかってるしさ。
いいじゃないですか、頑張りましたね。立派ですよ。
って言われるたび、よけい鬱入る。
正直もう止めたい。でもタダなの。
ラッキーな所に当たったんだから、止めるのってもったいない?
677メル ◆fblDToqc :01/10/08 04:32 ID:???
>676さん
私の時は誉めて劣等感や辛さを解消して、結構うまく考えられるようになったら
今度は自分の甘えを指摘されました。つっこまれまくって結構しんどかった。
でもそれまでは鬱状態で生きる力もなかったから。
676さんが安定するのを待っているのかな。でも病気に寄りますよね。
678676:01/10/08 04:40 ID:???
>>677
メルさん、即レスありがとうございます。
どうなんでしょうね・・・。
確かに安定してないです。
だから励まされる一方なんですかね。
通い始めて1ヶ月半位だし、薬もコロコロ変わってる所ですし。

しかも、カウンセリング後に、医師の診療なんです。

もう駄目だ〜やばい!!と思って、今日医師にそれを言おうと思って病院行っても、
まずカウンセラーなので、諭されちゃうんですよ・・・。
で、医師には何も言えないんです・・・。

正直、悪い病院だとは思わないけど、良くなってる気はしないです・・・。
679メル ◆fblDToqc :01/10/08 05:39 ID:???
>676さん
それって、一時的にカウンセリングをやめてもらう事ってできないんでしょうか。
もしくはカウンセラーに「あなたが諭すから医者に言いたいことが言えない、
私を励ましてくれるのはいいけど、それを押しつけるのはやめてください」と言ってみるとか。
プラスの励ましって、時として苦しい叫びを柔らかく押しつぶす面も有りますよね…。
680676:01/10/08 06:02 ID:???
>>679
>メルさん度々どうもです。
ああ〜。そうですね。
一時的にやめれるといいですね。
もしくは診療後、カウンセリングって形がいいかもです。
自分の意見が言えないタイプなので、
そんな事、言えるかどうか自信がありませんが、今度頑張ってみます。

このあいだから、色んなカウンセリング系スレで相談していたのですが、
レスが返って来たのは初めてです。
正直、嬉しいです。
やっぱりカウンセリング受けている人って少ないからなんですかねえ。

(そんなわけで、あちこちで似たようなカキコ見かけると思いますけど
笑って脳内あぼ〜んお願いしますね(^Д^;)苦笑)
681優しい名無しさん:01/10/09 08:38 ID:???
カウンセラと、こないだ、新しい燃料のことを話した。
オレは特にそういう趣向はないんだが、
カウンセラがクルマ好きで、一方的にしゃべくりまくってた。
なんか腑に落ちないんだが、無料なので仕方ないかとあきらめている。
682メル ◆fblDToqc :01/10/09 09:46 ID:???
>676さん
診療後カウンセリングという希望が通るといいですね。
私も言い出しにくい方なので、そう言うときは一人でリハーサルしてます。
うまくいくことをお祈りしています(^^)。
683優しい名無しさん:01/10/10 21:48 ID:???
sage進行&個人スレ化しているようだけどあげさせていただきます
684優しい名無しさん:01/10/11 19:59 ID:???
普段は楽しく話して、マターリセッションをすすめるカウンセラーが、
前回はやけに攻撃的、指示的だった。
それが嫌だった由を伝えると、「ごめんね、でもそう思ったの」と言って謝った。
後で、前のクライエントとのセッションが上手くゆかなかったのだと知った。

カウンセラーにも色々あるようだ。
685優しい名無しさん:01/10/12 07:50 ID:U7LKooaU
カウンセラーとどこまで話していますか?
私、だんだんといろいろ話せるようになってきたけど、
今度懺悔をしたいとおもってます。
カウンセラーとはまったく関係のないことなんですが、とても恥ずかしい事です。
これは自分を全部認めてもらいたいって気持ちからなんだと思いますが・・。
686優しい名無しさん:01/10/12 07:55 ID:???
私はこの間「と学会」の話をしました。
ポップコーンとコーラを摂取せよ、と映画にサブリミナルメッセージを入れたら売上が伸びた、という有名な話。
あれが詐欺というか実話ではないという話をしたら、彼女大笑いしていました。
687優しい名無しさん:01/10/12 08:18 ID:wZs.y0qE
>>685

その懺悔の内容が、実はトラウマ等の遠因になってるかもしれないよ。
話してスッキリするなら話してみたら?
688優しい名無しさん:01/10/12 08:59 ID:U7LKooaU
>>687
遠因になってるってことはないと思ってます。
ですが、やっぱり話してみようかと思います。
すっきりするでしょうからね。
689優しい名無しさん:01/10/12 11:39 ID:???

        ∧ ∧
       ( ´ー`)シラネーヨ
        \ <          /|
         \.\______//
           \       /
            ∪∪ ̄∪∪ 
690優しい名無しさん:01/10/13 18:59 ID:???
カウンセラー(♀)の唇を見ていると落ち着きます。
691しくじっter:01/10/13 20:16 ID:???
>>690
折れもだ
692優しい名無しさん:01/10/13 22:49 ID:???
カウンセリングの後で、カウンセラーっ娘をオカズにして
オナニーしています。
693優しい名無しさん:01/10/14 00:09 ID:XbPg1k4A
>>692
やめなさい。
カウンセラーは家庭の人だと思いなさい。
そしたらそんな気などおきないはず。
694優しい名無しさん:01/10/14 14:11 ID:???
>>692
俺もだ。
俺にとって、カウンセリング=キャバクラだから。
695優しい名無しさん:01/10/15 02:08 ID:???
色んなカウンセラースレで、カウンセラーっ娘となんたら・・・・
ってカキコしている人いるね。
キモーイ
696優しい名無しさん:01/10/16 00:45 ID:???
>>695
お前の方がよっぽどキモイよ。
レスの内容だけで他人を「キモーイ」と言うなんて、
あんたよっぽど歪んだ性格シテルね。
そんな性格だから、人から白い目で見られてるんだよ。
あんたみたい奴が友達じゃなくて本当に良かった。
こんな処で人の揚げ足を取っていないで、
もっと自分自身で努力しろよ。もっと頑張れよ。
怠けるのもいい加減にシロよ。
お前みたいな奴のことを「嫌われ者」って言うんだよ。
697優しい名無しさん:01/10/16 00:57 ID:K+E3zNZh
>>695

同意
698優しい名無しさん:01/10/16 00:58 ID:y45a6sj4
>>695
激しく同意
699優しい名無しさん:01/10/16 01:28 ID:VnczjAC7
>>696
禿げしく同意
700優しい名無しさん:01/10/16 01:38 ID:???
>>699
禿げ!禿げ!
701優しい名無しさん:01/10/16 01:54 ID:dYNF5VGl
>>695
激しく胴衣
702優しい名無しさん:01/10/16 01:57 ID:???
695と696に意見が分かれてる
703優しい名無しさん:01/10/16 01:58 ID:???
>> 696
放置プレイはお好きですか?
僕は好きです。
704優しい名無しさん:01/10/19 01:57 ID:???
ぽっくんは幼児プレイが好きでちゅ
705優しい名無しさん:01/10/19 04:39 ID:6/T99Wd8
今ヒッキーしてます。
1週間の心境の変化を語ります。
社会復帰する為に先生はいろいろ煽ってくれます。
その他に社会情勢についてとか読んだ本について、宗教戦争、歴史について語っている。
とても為になります。
706優しい名無しさん:01/10/19 04:51 ID:???
そうか。いい先生だな。
707705:01/10/19 05:12 ID:???
>>706
私にとって先生は第ニのお父さんです。
本当にいい先生に巡り会ったと思ってます。
この先生の所に通うようになって知識も増えました。(知識の泉です)
早く社会復帰する為に頑張ります。
708705:01/10/19 06:09 ID:jJ/GAJO4
恋愛の話しもします。
やっぱり煽られます(w
709優しい名無しさん:01/10/19 06:16 ID:???
ヒキで摂食障害で鬱な私と同年代の女の先生
私がきれると「今怒ってますね」「腹がたちますか?」
などと余計腹たつこといってくれる。
怒らせ上手
710705:01/10/19 06:30 ID:???
>>709
私も前は先生に噛み付いたものです。
わざと怒らせるようなことを言ってきたから。
でも今はやる気を起こさせる為に言っているんだなってことがわかってきました。
歳(28)なので時間がないとかいい男がいなくなるから
早く就職するか男作れって言われます。
(ずっとヒッキーだったんじゃなく、今年会社をやめてヒッキーになった)
711優しい名無しさん:01/10/19 06:33 ID:???
>>710
そういうのはいい先生だと思います。
私のとことは相当違います。私はもうやめようと思ってます。
治るような気もしないし信頼できないので。
そういう先生にめぐり合いたいです
712優しい名無しさん:01/10/19 11:40 ID:???
先生には愚痴じみたことしか言わないのに、
時間を気にすることなく、じっくり聞いてくれます。
毎回先生に会いに行くと調子がよくなります。
ほんと「愚痴」なのに、絶対抗うことを言わないのが
すごく癒しになっています。
先生は確実に見方なので、それが嬉しい。
いいところに行けてよかったと思っています。
713優しい名無しさん:01/10/21 13:41 ID:dWpeVLVI
カウンセラーだけが、俺が人の顔を見て話せる唯一の人だ。
714優しい名無しさん:01/10/23 08:45 ID:???
dat落ち防止あげ。
715優しい名無しさん:01/10/23 09:18 ID:???
いいなあ。。
私、カウンセラーの顔なんて見れないよ。。。。
716優しい名無しさん:01/10/23 21:42 ID:fU/0KlaN
うちの先生(カウンセリングも兼ねた診察)ホッと出来る言い方を
してくれるから、何気に頼りにしてる。
その先生+カウンセラー目指して勉強を始めた友達がいて
その子と、もう一年以上メールのやり取りしてて
あたしが気付かなかった、あたしの心の奥を気付かせてくれたり
彼女とのメールで、カウンセリング受けてるみたい。
過去の話、今の話。今から先生に説明するのが、しんどくなるほど
彼女とは、語り合って来たから、あたしにとってはカウンセラーだな
まだ、彼女は勉強始めたばかりだけど、患者第1号を名乗りを挙げてる。
717優しい名無しさん:01/10/24 11:28 ID:???
ってゆーか、個室でカウンセリング受けていると、
カウンセラー(女性)に抱きつきたくなるよ。
718優しい名無しさん:01/10/24 12:03 ID:???
>>717
わかる〜。先生は男だけど・・・
「先生だけですわかってくれるのぉ〜(涙」
「まあまあ、涙を拭いて(テッシュを差し出す」
>>712さんじゃないけど、絶対抗うこと言わない。
他人のどんな悪口言っても絶対味方になってくれる。
大好きです、先生・・・。
また来週お会いできるの、楽しみにしてます・・・。
719優しい名無しさん:01/10/24 14:03 ID:HYPnyC8P
カウンセリングを受けたいと思ってるんですが、
なかなか行く勇気が出ません。
やはり他人だし、医者というだけでなんかこう・・患者を見下すような
イメージがついてしまってて。
親身になって聞いてくれてる心の奥では「かったりぃなぁ〜」とか
思われてるんじゃないか? とか考えると・・
そんな事ないのかな?
720優しい名無しさん:01/10/24 14:26 ID:30+ux4qI
>>719
今まで5人の先生に診てもらったけど、そういう人は一人も居なかったよ。
もし居ても、変わればいいことだしね。
721優しい名無しさん:01/10/24 14:28 ID:???
医者はそういうの多い気がする。プライド高いの多そう。
722優しい名無しさん:01/10/24 19:53 ID:???
カウンセリングの先生(女性)は、いつも「何がしたいの?」と私に聞いてくる。
でも考えても分からないのね、それでいっつも黙っちゃうんだけど…。
自分のこととか、何がつらいのかもよく分からない。
なんとなくダメになる、と思って通院し始めたんだけどね。
先生のことは嫌いじゃないけど、合わないのかな。
723Elysium ◆VFCk.ej6 :01/10/24 19:57 ID:???
先生にカウンセリングしてもらってるけど
いつも「この1週間どうでしたか〜?」って聞かれるなぁ。
PD発作が出たこととか、相変わらず寝つきが悪いとか、愚痴とか・・・
2ちゃんの事とか、雑談になる事もしばしば。
こんなんでいいのかなぁ(汗

>>719さん
先生は見下すようなこと言いませんよ!(たぶん)
患者にかなり気を使って話する。と、思うなぁ。
724優しい名無しさん:01/10/25 04:12 ID:???
先生からは何も聞いてこないから、いつも沈黙ばかり。
時間がひどくもったいない。。。
先生も何だかうざそう。。。
でも、それは先生が実際にそう思ってるというより、
自分がカウンセリングうざいと思い始めてるから、先生が
そう考えているふうに見えちゃうだけなのかもしれない。

カウンセリング自体は毎週楽しみなんだよ。
ほとんど黙りっ放しだけど。。。
725719:01/10/25 14:06 ID:???
意見ありがとうございます。

色々考えると私も気を遣って話してしまいそう。
それじゃカウンセリングにならないんですけどね・・。
でも、確実に悪化はしてるし、勇気出して行ってみようかなと
思います。
自分に合う先生が見つかるまで・・
726 ◆.CHiSaZ. :01/10/25 18:27 ID:???
>724
自分が話したい事、何を話していいか分からない事
先生に言ってみたらどうかな?
あたしの行ってる病院は、診察自体がカウンセリングも兼ねてる
まだ、薬が決まらないので、カウンセリングまで達していないけど
ほぼ薬が決まりかけかな?と思った時、先生に
「薬が決まったら、何を話したらいいかわかりません」って言ったよ
そしたら、「それは薬が決まってから、ゆっくり考えましょう」って
考えてる事を伝えたら、先生も考えてくれるんじゃないかな?
727優しい名無しさん:01/10/26 00:17 ID:a3IzIWeh
>>722
>カウンセリングの先生(女性)は、いつも「何がしたいの?」と私に聞いてくる。

俺ならば「先生とキスがしたい」と答える。
728優しい名無しさん:01/10/26 00:21 ID:???
神経症って苦しすぎると思わん?
729優しい名無しさん:01/10/26 00:22 ID:???
>>727
豚男がほざくな
730日向:01/10/26 07:57 ID:klRg6ycR
俺が行っているカウンセリングでも・・・、

「何がしたいんですか?」と訊かれる。
俺が「何ができるんですか?」と訊き返す。
沈黙になる。

「何でも話したいことを話してください。」と言われる。
「話したいことは何もないです。」と答えると、
「じゃあこの一週間のことで何か話してください。」と言う。
適当に記憶を辿って話す。
カウンセラーはただひたすら同意するか、
俺の言うことをオウム返しにする。

カウンセリングに通って半年以上になるが、ずっとこの繰り返し。
これが何の役に立ってるんだ???
731722:01/10/26 08:16 ID:???
>>727
なんか笑えた。
ありがとう。
732722:01/10/26 08:20 ID:???
>>730
私もそう思う。
いっつも同じことの繰り返しで、これといってすることも
したいこともなく。
話をきいてもらえるのは嬉しいけど、自分が話したいことが
分からない。
733日向:01/10/26 16:32 ID:uT9DaxoL
>>722
俺は誰かと話したいことなんて山ほどある。
しかし、カウンセラーと話しても、
中身の無い形だけの同意がオウム返しのように返ってくるだけ。
そんな相手に話しても虚しい。
結果、「話したいことは何も無い」になってしまう。

最初はカウンセリングが受けられることがとてもうれしかったように思う。
でも一ヶ月も経たないうちにイヤになってしまった。
まあよく半年以上もこんなことを続けているものだと自分で思う。
カウンセリングに通うことで自分が悪くなっているのではないかとすら思う。
734優しい名無しさん:01/10/26 16:37 ID:???
話す事無くって沈黙が続いて、気まずくなって
一生懸命話題を見つけようとするとどんどんドツボに
はまって訳のわからない話、しちゃう。脈絡とか全然
無視で。
上手く、自分の症状を理論的に筋道立てて話せる人が
羨ましいよ〜。
735優しい名無しさん:01/10/26 18:15 ID:+Qo3QuKO
某サイトで、>733のような不満を抱いてる人がいて
その人は、思いきって、自分はこういう話をしたくて
それに対してカウンセラーさんの考えを聞きたいんだって
訴えたそうです。そしたら、次のカウンセリングから
そういうスタイルに変えてくれたそうです。
思いきって、どういうカウンセリングを受けたいのか
口に出して言ってみてはいかがでしょうか。
736日向:01/10/26 18:25 ID:sTslxp0j
>>735
カウンセラーには伝えました。
すると「私は意見を言う立場ではない」とのこと。
その後も何度かその件について伝えたが、
「そうですか。わかりました。」と答えられ終了。
何も変化は無し。
人間と話している気がしない。
737722:01/10/26 18:53 ID:???
>>733
カウンセリングに通ってるのに、悪くなってる(気がする)。
最近、よくそう思ってた。
でも私は、自分がどうしたいのか分からないこともきちんと言ってなかった。
だから努力する。

日向さんはその先生と合わないのかもしれないし、これじゃ駄目だと思うなら
他のところに行くのもありだと思う。
良い先生にめぐり会えることを祈っています。
738 ◆.CHiSaZ. :01/10/26 19:01 ID:+Qo3QuKO
>737
禿げ同
絶対に合ってないよ。
患者に、そこまで言わせて、それでも検討しないなんて
行く価値ないよ。
違うとこ探しましょ。
親身になってくれるカウンセラーの話も良く聞くし
絶対に、合うカウンセラーがどこかにいるよ。
739優しい名無しさん:01/10/26 21:00 ID:???
半年以上、休んでいた職場へ復帰出来ました。
担当になったcpに転移して気まずくなったり、落ちすぎて話せなくなったり・・・
いろいろありましたよ。
彼の場合、ひたすら傾聴・・・というよりは私の考え方をスパイラルから救ってくれ、
指示的な意見も入ってましたね。そこはオブラートに包んでましたが――
最初は「こんな学校出たての、苦労知らずの若造に何が分かるの?」と後悔して
批判的な部分も有りました。
しかし、分からない事は分からないと雑談でも聞いてきます。素直なんですね・・・
私がcpに持った転移が、信頼からきているものだと確信した時、やっと仕事へ
行けました。

いつも不信感しか残らないカウンセリングなら、止めた方が良いと思います。
740日向:01/10/26 22:15 ID:woN5UfCu
悲しいことだが今のカウンセラーがいちばんまとも。
これまではもっとひどいのばかりだった。
行くのを止めようかとも思うが、
カウンセリングに行っていることで周りが安心している。
周りにギャーギャー追い立てられて家にいても落ち着かないのはもう嫌だ。
病院探し、カウンセラー選びも疲れた。もうたくさん。
741227:01/10/26 22:36 ID:???
何を言っても薄っぺらくなりそうで、言葉が見つからないけど
私は日向さんを応援してる。
742優しい名無しさん:01/10/26 22:41 ID:XIQ9hdZ9
みんな・・・

ここに書いたことをそのままそっくり話しなよ!

それでも不満が消えず、カウンセリングが進展しなかったら、
そこで初めてチェンジを検討すべきだと思う。
743優しい名無しさん:01/10/26 23:27 ID:+AVMTCmp
カウンセラー志望の知り合いに、ひどいこといわれた。
744優しい名無しさん:01/10/26 23:44 ID:C15qN62O
カウンセリング受けてる方、主治医とは会ってますか?
私はカウンセリングの前にいつも会ってますが、あまりうまくいってません。
カウンセリングだけでは治らないものなんでしょうか?
745優しい名無しさん:01/10/27 11:34 ID:???
漏れはカウンセラー4人変えた。
今、5人目。その人とは、二年チョイ続いてる。
変えていくうちに、カウンセラーとの付き合い方も分かってくるし、
カウンセラーの良し悪しも分かってくる。
746優しい名無しさん:01/10/29 02:30 ID:3TWbtINR
age
747優しい名無しさん:01/10/31 18:00 ID:???
保険
748優しい名無しさん:01/11/01 17:44 ID:???
上げます
749 :01/11/01 23:30 ID:C4v43Hia
カウンセリングやめたくなったとき
電話で伝えるだけじゃだめなのかな
電話じゃなんだから・・・みたいなこと言われた
750優しい名無しさん:01/11/01 23:31 ID:???
漏れは「しばらく実家に帰ります、また電話入れるんで…」
みたいな感じで、そのままドロップアウトしてたよ。
751優しい名無しさん:01/11/01 23:40 ID:???
「絶対連絡いれてね」「はい」
それ以降二度といかない。
どうせ向こうから連絡入れないの分かってたし。
752>751:01/11/01 23:44 ID:ac4kE1ct
向こうから連絡来ない

それは当然でしょ?
753優しい名無しさん:01/11/01 23:45 ID:???
>752
だから分かってたって書いてるじゃん。
754752:01/11/01 23:48 ID:ac4kE1ct
カウンセラーとか病院からは
基本的に電話なんて来ませんよ
期待するのがそもそも間違ってる
755優しい名無しさん:01/11/01 23:49 ID:???
カウンセラーって男か女選べるんですか?
756優しい名無しさん:01/11/01 23:51 ID:???
期待なんぞしてないって。
むしろ連絡入れろのひとことが死ぬほど面倒だったよ。
勝手に人の内心を読んだ気になってからんでくるなよ、うざいな。
分かった気になったのはお前の妄想だ751>752
757751:01/11/01 23:56 ID:???
あ、ごめんうざいとか言って…。
今分かったが、説明不足だったから752は誤解したんだな。
「連絡いれて」はカウンセラの台詞
「はい」はマイ台詞だったんだ。
ごめんよぉ。
758752:01/11/02 00:01 ID:zU+JZmJr
>751
いや
謝らないで下さい
あたし
主治医に転移してるもんで
担当医・カウンセラー等と
仲いい人見ると
ついカッとしちゃうんです
本当にごめんなさい
759752:01/11/02 00:06 ID:zU+JZmJr

ID変わっちゃってるけど
正真正銘の752です
不愉快な思いさせて
ほんとにごめんなさい
751さん
760優しい名無しさん:01/11/02 00:14 ID:fkcQcS7r
えええ、やっぱり連絡ってカウンセラーからは来ないのかぁ・・・・

なんの前触れもなく突然予約をブッチしても?
何年も通ってて、ちゃんと信頼関係を結んでいても?

じゃあ、自分の親に精神科に通っている事を知らせていなくて、
もし通院途中に交通事故で死んじゃっても、
カウンセラーは一生そのことをしりえないってことだよね?
761>760さん:01/11/02 00:22 ID:zU+JZmJr
基本的にはそうなんだと思います
親がカウンセラーに
知らせでもしない限り

なんか悲しいですね
762優しい名無しさん:01/11/02 00:25 ID:fkcQcS7r
>761さん・・・
すごい前の事だから記憶が定かじゃないけれど、「もしこなかったら
電話する」って言ったような言って無かったようなことを
思い出したんだけれど・・・空耳だったのかなあ。
763優しい名無しさん:01/11/02 00:26 ID:???
ウチのカウンセラーは、予約すっぽかすと電話入れてくるよ。
764761:01/11/02 00:28 ID:zU+JZmJr
どうなんだろう?
私は転移ひどいからなあ・・・
そんなこと言われたら
嬉しくてひっくり返るかも
765優しい名無しさん:01/11/02 00:29 ID:???
おまけに、しばらく行かんかったら、手紙よこしてきたよ。
766優しい名無しさん:01/11/02 00:32 ID:4MDU4ys8
カウンセラーと患者は友達ではないので患者の事は病院以外では
関係無しでしょう。病院外では赤の他人て所でしょう。
767優しい名無しさん:01/11/02 00:33 ID:fkcQcS7r
>763
そうなんだ?やっぱりそういうやり方のカウンセラーもいるのか・・・。

>764
>私は転移ひどいからなあ・・・
どういうこと?なるべく突き放すというか、冷たくされちゃうの?

>>752
なんか気持ち解る。
私も、自分の診察が終わって、次の人が呼ばれるのを
見るのがすごい嫌です。同性の先生ですが。
768761:01/11/02 00:33 ID:zU+JZmJr
>765さん
いいカウンセラーですね
羨ましい・・・
失礼ですけど何年くらい
そのカウンセラーについてるんですか?
769優しい名無しさん:01/11/02 00:35 ID:???
二年と四ヶ月。
770優しい名無しさん:01/11/02 00:37 ID:???
>>763>>765
予約をすっぽかすと、その時間に見込まれるカウンセラーの収入が減る。
電話してくるのは、ただそれだけの事。
手紙をよこしてくるのは、そこ儲かってないのでは?
カウンセリング料いくらなの?
771752=761=764:01/11/02 00:39 ID:zU+JZmJr
>767さん
いえ同性じゃないです
男の先生です
772優しい名無しさん:01/11/02 00:38 ID:???
\10000/50min なり。
773767:01/11/02 00:43 ID:fkcQcS7r
>>771

いや、同性ってのは私の主治医の事です。

良く見て下さい。上記は「同性ですか?」と言う疑問文ではないです・・・。
774ととろん ◆BxP019x. :01/11/02 00:45 ID:9yABHlW/
大学のカウンセリングルームに、初めて行きました。
話している時間が、私:カウンセラー=8:2くらい。
皆さんこんなもんでしょうか? 私が話しすぎなんでしょうか?

主治医(オフィス街のクリニック開業医)は
カウンセリングを受けることに好意的です。
これから週1、1時間の面談。異性なので、少し緊張します。
775764:01/11/02 00:47 ID:zU+JZmJr
>767さん

うおっ
ごめんなさい
おっちょこちょいな性格が
こんなところでも出てしまった
顔から火です・・・(涙)
776優しい名無しさん:01/11/02 04:03 ID:???
>>774
豚男がほざくな
777優しい名無しさん:01/11/02 04:46 ID:???
真夜中に吠えてんじゃねえよ。
778優しい名無しさん:01/11/02 07:32 ID:mQKM+3CB
学校の保健管理センターのカウンセラーとお話しました。
指導教官に勧められて(っていうか「君は鬱状態じゃないか」と言われて)初めて飛び込みで行ってしまいました。
1回目は学校に入ってからのことを半泣きで話したところ、抑鬱剤と精神安定剤を頂きました。
2回目は家族のことを1時間ぐらい話して、また同じお薬を頂きました。
今度は5日に行く予定です。

先生には「もっと早く来ればよかったね〜」と言われてしまいましたが、
カウンセリングを受けたおかげで少なくとも最悪の状態からは抜け出せました。よかった。
779優しい名無しさん:01/11/03 22:49 ID:???
カウンセラーとは、会わなかった間の出来事を中心に話している。
始めは自殺願望が強く、面接で泣いてばかりいた。週1×6
それから2週に1度で3ヶ月。現在は1ヵ月に1度。

仕事している今は、あと3〜4回で終了と言われている。
自分が認めなかった、もう1人の自分を受け入れられそうだ。
カウンセリングや臨床心理士には賛否両論あるが、うちは認めるよ。
ただ・・・何年も治療を受けてる方もいるみたいですね。自分のことを判って
くれる人は必要だが、効果が出てないんじゃないのかな?意味あるのかしら?
煽りじゃないんです。疑問に思ったので、ついでに書かせてもらいました。
780ととろん ◆BxP019x. :01/11/03 22:52 ID:???
カウンセラーは、聞くことが仕事なのかな?
何か示唆を与えたり、指示してくれたりはします?
カウンセラーと主治医と、どう使い分けていけばいいのかな?
781 :01/11/04 03:01 ID:UVnpgBxV
カウンセラーの側からああしなさいこうしなさいとは
基本的に言わないとカウンセラー本人が言っていた
結局話聞くだけなんじゃない?
そのぐらいならよく家族に話してるから行く意味ないと感じて
さっさとやめた
782猫 ◆.CHiSaZ. :01/11/04 03:16 ID:???
最初は聞く事
次の段階で、患者の話した事を、自分のものとして受け入れて
それに対して、どう感じたかとかを、患者に伝える事が大事なんだそうな
783優しい名無しさん:01/11/04 03:46 ID:???
恋愛しなさいとか言うよ?カウンセラーさん。
そんなすぐに相手見つかるような容姿で、性格だったら
ここには来ないし病気にもならなかった気がするよ、
などと思いつついつもクリニックを後にする…
784優しい名無しさん:01/11/04 13:40 ID:???
>779
短期間で効果が出る人もいるし、比較的長くかかる人もいるわけで・・・
だいたい、抱えてる問題の種類や大きさは人それぞれなんだから、
期間の長さでは比べられないっしょ。
785優しい名無しさん:01/11/04 22:33 ID:???
カウンセラーと恋愛したい。
786優しい名無しさん:01/11/07 06:03 ID:???
精神科医の知り合いがいるが、
やっぱりかわいい子はかわいい! やりたい!といっている。
でも、病気じゃなければね……ともいってる。
787優しい名無しさん:01/11/07 09:19 ID:61ybRv78
もう行くのメンドクサクなった。
788優しい名無しさん:01/11/08 23:09 ID:728v4tvN
あげ
789優しい名無しさん:01/11/09 11:18 ID:Vlsckdd3
メールでカウンセリングしてくれるサイトを見つけた。
メールなら、カウンセラーが生返事しかしないなんてこともないだろうと
ちょっと期待。でも、何を話して良いのかわからん。

無料のメーリングリストならとりつきやすいかなと思ったけれど
参加申し込みで「何について話したいか」を聞かれて挫折。

「何でも良いから話してください」といわれるのが一番苦痛
790優しい名無しさん:01/11/09 11:24 ID:gZXTizf5
>789
そのまま、何から話したらいいかわからないって書いたらどうかな?
そしたら、話しのきっかけをくれるかもよ?
791優しい名無しさん:01/11/09 11:25 ID:SaEUTku0
>>789
そこはプロがやってるところなの?
直に会って話すのが一番だと思うんだけど。
メールかぁ・・・どうなんだろう。
792789:01/11/09 11:36 ID:???
レスありがとうございます。
この2カ所です。プロがやっていると思います。
上の方は、メールの短所や限界についても書いてあるので
良心的に感じました。
http://www.asahi-net.or.jp/~wn6k-knmt/therapy.html
http://www.p-mind.com/

昔、カウンセリングにチャレンジしたことがあったんだけど
「何を話して良いのか分からない」って言ったら
「なんでもいいです。」
「あなたのための時間なのだから好きなことを話して良いんです」
とか言われて、こちらが黙っていれば何週間も黙ったままだった。

他の人なら、うまく話のきっかけをくれるでしょうか
793優しい名無しさん:01/11/09 12:04 ID:gZXTizf5
たとえば、今日あった事を、自分はどう感じたかとか
人付合い難しいと感じる点とか
自分が、この病気にかかった原因と思われる出来事についてとか
何かに対して感じた事を、話すってどう?
794chome:01/11/09 12:06 ID:???
カウンセラーがさじなげた
転院決定
795優しい名無しさん:01/11/09 12:06 ID:SaEUTku0
>>792
有料なのかぁ。
どうせなら、また他のカウンセラーに診てもらってはどうでしょうか?
私は4回カウンセラーを変えました。
理由はあなたと同じで、上手く行かなかったからです。
5人目の人で、やっと「話しやすい雰囲気」のカウンセラーと出会えました。
そのようなカウンセラーに出会ううまで挑戦してみてはどうでしょう。
ですが、自分の気持ちをどんな形でもいいからカウンセラーに伝えるってことも大切だと思います。
私もそこでまだ苦戦してますが。
796789:01/11/09 12:40 ID:Vlsckdd3
ありがとうございます。参考にします。
797優しい名無しさん:01/11/09 15:22 ID:???
あの、ごめんなさい、“転移”っていうのは、
カウンセラーに恋愛感情を抱くとかそういう意味ですか?
陽性と陰性というのは、よい感情とわるい感情、というような
違いでしょうか。
798優しい名無しさん:01/11/09 15:30 ID:???
まず体調のこと。それから近況報告。そのあと世間話。
799優しい名無しさん:01/11/10 18:19 ID:???
age
800優しい名無しさん:01/11/10 18:29 ID:???
ただでカウンセリングしてくれるというか
話を聞いてくれる人いないかな。
って書いてて友達いないな自分、と思った。
801優しい名無しさん:01/11/10 18:51 ID:+Xi2LT8g
カウンセリングいらいらする!!!!
このいらいらをあと一週間がまんしろっていうの?
むかつく。
こっちが言った事繰り返すな。
いちいち繰り返さないと理解できんのか?ばかか?
あと、わかい医者!「具合が悪そうには見えないけどなあ・・・」
とか言うな、ボケが。それでも精神科医か?
仮病っていいたいのか?それならそうとはっきり言え。
802優しい名無しさん:01/11/10 18:54 ID:???
あーいらいらうするうる!
803優しい名無しさん:01/11/10 18:55 ID:???
もうやだ、かうんせりんぐやだ!ストレスのもと。
よけいいらいらさせんな、ヴぉけ!
804カウソセラー:01/11/10 19:15 ID:???
いらいらするんだね。
もういやなんだね。
そうかそうか。
805優しい名無しさん:01/11/10 20:14 ID:???
かわうそUZEEE
806優しい名無しさん:01/11/10 20:17 ID:???
つーか、「いらいらします。もういやです」といったら
ぜったい>>804のかわうそみたいなへんじがかえってくるに
100かわうそ。くりかえし。りぴーとあふたみぃってかんじ。
807優しい名無しさん:01/11/10 20:22 ID:???
(・┏┓・)<正直、カウンセラーってのはオウムではないかと。
808優しい名無しさん:01/11/11 00:41 ID:???
僕はカウソセリングの技巧的な感じに嫌気が差してきたら、
カウソセラーに「今、先生はどんな気持ち?」とか聞いてみたりする。
そしたら、カウソセラー自身の言葉が聞けるから、会話してるって思える。
809優しい名無しさん:01/11/13 02:39 ID:gT7IwukU
今の気持ちを早くカウンセラーに話したい
810Elysium ◆VFCk.ej6 :01/11/13 02:53 ID:???
明後日はカウンセリングだ、週1ペースだと話すネタないわ(苦笑
どんなキチガイな事を言ってやろうかと考えてると眠れん!
811キャンセルヒャハー:01/11/13 06:47 ID:???
金払ってカウンセリングに通わなくても
2chで吐き出せば?思う存分。思ってること自由に。
簡単に楽になれるよ。

イライラしないし。金ほとんどかからないし。
カウンセラーがオウムなのは当たり前のことです。過剰に期待しすぎ。
812優しい名無しさん:01/11/13 13:36 ID:???
>>811キャンセルヒャハーさんは、カウンセリングで
いらいらした経験があるのですか?
813ヒャハー:01/11/13 21:58 ID:???
>>812 ・・俺は・・・イライラして殴っちゃったよ・・・
暴れてたら男が数人呼ばれ取り押さえられ鎮静剤打たれた。
以後その病院へは行ってません。つーか二度とカウンセラなんかに頼らない。

・・カウンセラを全員否定する訳じゃないけど
彼等だって普通の人間なんだからあんまり神聖視しちゃダメだよ。
カウンセラにどーにかしてもらおうとしないで
カウンセリングを「利用」して自分で自分を見つめるつもりでね。

つーかカウンセラのやることなんて大したことじゃないんだから
自分で出来るよ。自分をカウンセリング。
2chもいい道具。
814優しい名無しさん:01/11/13 23:41 ID:UWIz2i0t
週1回カウンセリング通ってるんだけど
カウンセリングやめたいとカウンセラーに言ったら
その話はまた来週聞かせてとか
逃げないで頑張ろうよの1点張りで
断りきれない
815優しい名無しさん:01/11/13 23:45 ID:???
精神科医は常識人としての世間体から逃れられないから
あと犯罪に対する責任もあるし
マニュアルどおりのカウンセリングしかできないのよ
816キャンセルヒャハー:01/11/14 01:09 ID:???
>>814イヤなら別に医者に断らなくても行かなきゃいいだけ。

>>815つーことは>814はもうちょっとカウンセリング続けるべきだ、と
医者の「常識」とか「責任」が判断した訳だ。
なんだろう?ヤバい人なんだろうか?814.
817優しい名無しさん:01/11/14 23:15 ID:???
俺も止めたくなったことは何度もある。
一見、くだらなく思えるようなことが、回復して気付くと分岐点だったようだ。

カウンセラーは「相性がとても大事です。自分に合わなくても、スッと合う心理士
は必ずいますから」と言ってくれた。
衝突したこともある。年内で終結予定・・・ 真面目で良い奴だと思う。
818優しい名無しさん:01/11/15 19:57 ID:???
>814さん、
断りきれない・・・というより、迷っているように読めましたが?

>817さん、
回復してるって羨ましい。
819優しい名無しさん:01/11/15 20:20 ID:???
カウンセリングなんてろくなもんじゃない。
自分でやれ。人に頼ろうなんて思うな。
セルフカウンセリングだ。この方が確実だ。
酷いカウンセラーに当たって
人間不信が増大してしまう可能性もあるからな。
820812:01/11/15 20:42 ID:???
>813
とりあえず、れすどうもね。
しかし・・・・言ってることは結構まともそうなのに、
何故カウンセラーをなぐったりしたんだーーー(; ;)
821テリ造:01/11/15 20:53 ID:???
カウンセリング受けるの怖い・・・。
822優しい名無しさん:01/11/15 23:15 ID:???
漏れの場合、自分の内面を自己分析して、問題点を洗い出して認知、
って方向での話をやったんだが、こういうのって、珍しいみたいね、
皆の話聞いてると。
なんか皆さん「話聞いてもらっただけ」って言ってますけど、泣きそうに
なるまで追い込まれたってのはやっぱ珍しいの?
823優しい名無しさん:01/11/15 23:28 ID:KbGUzlY0
結局カウンセリング行かなかった
行かなきゃ断る必要もなく終了ってことはわかってたんだけど
毎週同じ時間にカウンセリング受けてたから
なにも言わずに行かなくなるとカウンセラーのほうが待ちぼうけで
迷惑だろうし僕自身も気持ち悪いのでカウンセリングやめますと伝えたんだけどなぁ
3回ぐらいやめますって言ったんだけどカウンセラーは
じゃあその話しは来週聞かせて こればっかり言うだけだった
そのカウンセラー非常勤だったし収入減るのがいやだったのかな
クソカウンセラーウざい 東海板でも悪評が多いYクリニック
824キャンセルヒャハー:01/11/16 00:05 ID:???
カウンセリングとゆーのは
患者の話を聞いて患者に自分で何かに気付かせるのが目的です。

だから基本的にカウンセラはオウム。患者と親しくなりリラックスさせる為に自分の話をする場合ももちろんありますが。
患者が話してるうちに過去のイヤな記憶を思い出したり自分の気持ちに整理がついたり
ただただ吐き出してスッキリするんでもいーんだけど。

だから>>822 は追い込まれたっつーよりむしろカウンセリングが成功した珍しい例、なのではないかと思う。
825キャンセルヒャハー:01/11/16 00:15 ID:???
だから>>819も言うように
簡単に自分でもできるんだ。つーかカウンセラにどーにかしてもらおーとゆー気持ちじゃダメなんだ。
カウンセラと話してるときももう一人の自分と話す感じで、とか。工夫してさ。
現実から目を逸らし続けたい人には大変だろうけど。
自分の痛いところにムリに触れなくてもいいから逃げてたり隠してたりすることを自覚することから始めよう。

で、セルフカウンセリング。俺のオススメは2ch。ここ。
1 自分の思ってること感じたことを書き込む。大量に。
2 時々読み返す。(←何故かびっくりする)
3 色々気付く。
これだけ。簡単。俺にはとても合ってたみたい。
826キャンセルヒャハー:01/11/16 00:24 ID:???
>>823 まぁ病院も医者もハズレだった訳ですね。
イライラすることはありませんよ。ところでこの後あなたはどーしたいんですか?
次の病院を探したいのかもうカウンセリングはウンザリなのか。
・・それともあんまり心に問題は無いのでしょうか。

>>820 「言ってることは結構まとも」とゆー誉め言葉が嬉しかったです。
プリントアウトして部屋に飾るべか。それともどっかにコピペして自慢しよーかな?
・・・カウンセラと喧嘩して注射打たれたのは後悔してます。
今ならもっと巧く立ち振る舞えるハズ。
827優しい名無しさん:01/11/16 00:32 ID:foaVF3tB
>キャンセルヒャハーさん

あなたのように上手く自己主張できるならいんだけど、
そうでない人はやっぱカンセリング必要じゃないかな?
828優しい名無しさん:01/11/16 00:51 ID:AFqw+cZT
だからヒャハーは何故カウンセリングに関してそこまで悟ってるのに、
殴ったの?

殴った時はまだ悟る前だったの?
829優しい名無しさん:01/11/16 00:53 ID:???
なんでカウンセラーが自殺しちゃうんだよー!!!
830優しい名無しさん:01/11/16 01:53 ID:???
したのか? そりゃご愁傷様。
まあ、カウンセラーには変な奴も多いからな。
僕のカウンセラーも、自分のこと「ちょっと病気」とか言ってるし。
831優しい名無しさん:01/11/16 02:55 ID:???
>>830
そのカウンセラーはまだましだ。
自分と似たようなクライアントの気持に
少しでも共感してくれるかもしれないからな。
迷惑なのは、自分は苦労した事もないくせに
ただ単に、「昔から相談されることが多かった」
とか、「困ってる人を助けたい」だの、
傲慢さが見え隠れしている勘違いカウンセラーだ。
832優しい名無しさん:01/11/16 03:03 ID:???
カウンセラーは臨床心理士でないと話にならない。

臨床心理士の中でも、実力ある奴とない奴がいる。

以上、薬なしでカウンセリングだけで立ち直った者より。
833キャンセルヒャハー:01/11/16 03:33 ID:???
>>828 殴ったのは中学生のとき。カウンセリングの目的は知っていた。
・・だけど俺はカウンセラに何も話したくなかった。薬だけ欲しかった。
俺のカウンセラはそれがイヤだったらしい。まぁ当然かな・・
要するに薬のことでいつももめていたのです。カウンセリングにならなかった。

>>832 臨床心理士?何それ?資格?なんかな?
ところでカウンセラーって資格とか要るの?

「わたしー心理学に興味があってー将来ーカウンセラーとかになりたいんですー」
って言う若者が今 とても多いけど出くわす度に殴りつけたくなる。
俺もまだまだ精進が足りんな。
834優しい名無しさん:01/11/16 03:56 ID:???
>>833
>「わたしー心理学に興味があってー将来ーカウンセラーとかになりたいんですー」
>って言う若者が今 とても多いけど出くわす度に殴りつけたくなる。

それはわかる気がする。
本気じゃなきゃすぐ挫折するんじゃないかな。
すぐ辞めてしまうようなカウンセラーに試された患者の方は可哀想だな・・・・。
835優しい名無しさん:01/11/16 04:06 ID:???
最近、アルバイト募集の広告に
「カウンセラー募集!!」がたくさん載っている。
資格の有無は関係ないらしく、
「3ヵ月の研修であなたも立派なカウンセラー!」
などという謳い文句が…。
こういうとこで養成された「エセカウンセラー」
と、ちゃんと心理学を勉強したカウンセラー
とはどのような違いがあるのか、
とても興味深い。(w
836ミント:01/11/16 04:14 ID:???
私はカウンセリングした日は疲れて必ず昼寝する。
診察のみの時は昼寝しない。
最近カウンセリングで話す事がなくなったから、やめますって伝えたら
「また何か話したい事があったらおっしゃって下さいね」
って明るく言ってくれた。
おかげで疲れることなく診察だけで済む。
もうカウンセリングは嫌。主治医と話す方が好き。
837優しい名無しさん:01/11/16 04:26 ID:fYWZQpjP
カウンセラーってのは、臨床心理士ってのと、認定心理士ってのがある
臨床心理士は、指定された大学院を卒業すると取れるらしい
認定心理士は、日本心理学会が設けている資格制度
まだ、国家試験にはなってないから、割と簡単に手に入る資格かも
838優しい名無しさん:01/11/16 04:58 ID:???
>825
それって、日記じゃ駄目なの?
839優しい名無しさん:01/11/16 13:48 ID:LDmKHP0X
age
840優しい名無しさん:01/11/16 17:16 ID:???
>>831
>自分と似たようなクライアントの気持に
>少しでも共感してくれるかもしれないからな。

しかしそれも、悪くすれば逆転移というウザイ結果を招くので、
一概に良いとは言えない。
841優しい名無しさん:01/11/17 09:51 ID:???
>>832
正確に言うと、「院まで行ってきちんと心理臨床の訓練をしてきた人」
っていうのが正しいのでは? その上で「実力の有無」が問題になる。
院まで行かないと基礎を学んだ上で、理論に基づいて訓練受けられ
ないでしょう。
842優しい名無しさん:01/11/17 18:31 ID:???
臨床心理士というのは院卒。国家資格ではないけど難しい試験があるらしい。
エリートです。
843優しい名無しさん
僕がカウンセリング受けたときも
担当は臨床心理士の資格持ってたけど
結局お金目的って印象を受けた