人にも是非お薦めとしたい漫画・コミックス  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん

音楽、本・小説はスレッドがあるのに漫画がない。
これはいいからみんな読んでみて!という作品を書こう。
できれば出版社、作者、値段、発売中の巻数、
簡単な内容、作風なども併記していただけるとなお良いです。
2優しい名無しさん:2001/05/02(水) 19:46
板違いだが

「はだしのゲン」あたりは日本人なら読んどくべき
3優しい名無しさん:2001/05/02(水) 19:59
ビデオもないね。
4優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:09
板違いだが

「はだかのケン」あたりは日本人なら読んどくべき
5優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:24
山田玲司のBバージンは良かった・・・・・・・・。
6優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:34
自称天才山田玲司の落ち目ぶりは凄いものがある
7優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:39
いま連載中の「NG」はどうなの?
本屋ではかなり冊数並んであったけど。

自称天才だったのか、奴は。
8優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:42
>>7
ユイをアイドルに変えただけの駄作。所詮山田は大口叩くのが取り柄
だけの三流作家
9(・∀・):2001/05/02(水) 20:44
くらもちふさこは(・∀・)イイ!と思う。
一応少女漫画の部類だけど男の人が読んでも
面白いんじゃないかな。
10優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:45
いつもポケットにうんこ
11優しい名無しさん:2001/05/02(水) 20:46
吉野朔実が(・∀・)イイ!
12(・∀・):2001/05/02(水) 20:46
とりあえず「おしゃべり階段」がお勧め。
中学高校の頃を思わず思い出してしまいます。
13優しい名無しさん:2001/05/02(水) 21:12
須藤真澄が好き。暗いのから「ゆず」(例の二人組ではない)や「おさんぽ大王」まで。
14優しい名無しさん:2001/05/02(水) 21:17
邦画『麻雀放浪記』
超良い。
ヒロユキかこいい!!
15優しい名無しさん:2001/05/02(水) 21:17
忍ペンまん丸。
16優しい名無しさん:2001/05/02(水) 21:19
>>12
というと、学園物のまんがですね?
17優しい名無しさん:2001/05/02(水) 21:28
>>13
須藤真澄いいね。「じーばーそだち」とか好き。
1813:2001/05/02(水) 21:37
>>17
イイですね「じーばーそだち」!古き良き下町情緒。
りるちゃんのギャンブルの才能欲しい。
19優しい名無しさん:2001/05/02(水) 23:13
川原泉。
全部良い。
食欲無い時に読むと、キャラがあまりに
おいしそうにご飯を食べるので、
思わず自分もご飯を食べてしまう!
あと、気分がのんびりして良い。
20優しい名無しさん:2001/05/02(水) 23:26
町田ひらく
内容はエロだけど、男のエゴ剥き出しのエロじゃなくて
ちょっと複雑なエロ。女の子も読める内容だと思う。
「幻覚小節」(一水社)は必読、その他はお好みで
21優しい名無しさん:2001/05/03(木) 01:06
入江紀子。
普通の人生を送ってる人が他人の悪意だとか不孝だとかに
傷ついて、それから立ち直って……という作風が特徴。
ちょっと金太郎飴的なところがあるけど、でも台詞回しが
かっこいいと思う。ツボに来るフレーズがいっぱいで。

最近集英社から2巻目の短編集『星に願いを』が出た。
比較的入手しやすいので、お薦め。
22優しい名無しさん:2001/05/03(木) 01:10
リバース・エッジ
鬱悪化だ〜! さいこ〜!
23優しい名無しさん:2001/05/03(木) 01:11
ドラえもん
マジだよ
24優しい名無しさん:2001/05/03(木) 01:11
『ボーダー』狩撫麻礼・たなか亜希夫
25優しい名無しさん:2001/05/03(木) 04:41
「ねこぢる」の漫画が一番
在れからもうすぐ三年か…
26優しい名無しさん:2001/05/03(木) 04:48
松本大洋の「日本の兄弟」は鬱・ヒッキーには来るものがあるです
27優しい名無しさん:2001/05/03(木) 04:51
花輪でしょう。
「願いまぁーす!」
28優しい名無しさん:2001/05/03(木) 05:04
桜沢エリカ
「天使」
29優しい名無しさん:2001/05/03(木) 09:21
桜玉基地
30優しい名無しさん:2001/05/03(木) 12:44
犬木加奈子の「不思議のたたりちゃん」
31優しい名無しさん:2001/05/03(木) 12:51
「五年生」
32優しい名無しさん:2001/05/03(木) 12:56
永野のり子の「電波オデッセイ」
田中ユタカの「愛人-AIREN-」
33優しい名無しさん:2001/05/03(木) 14:22
早見純マンセー
34優しい名無しさん:2001/05/03(木) 14:43
「ねこぢる」の漫画が好きな人はねこぢるの旦那の
山野一の漫画も読むと良いよ。ねこぢるより凶悪だけど。
35優しい名無しさん:2001/05/03(木) 15:36
しりあがり寿「方舟」
ギャグ一切なし。
希望一切なし。

最高。
36優しい名無しさん:2001/05/03(木) 15:44
漆原友紀の「蟲師」。
雰囲気のある漫画大好き
37優しい名無しさん:2001/05/03(木) 17:55
>>27
ワラタ
「願いまぁーす!」

岡田あーみんとか。
ながいけんとか。
38優しい名無しさん:2001/05/03(木) 18:36
ホットロード
39優しい名無しさん:2001/05/03(木) 19:25
>>35
大いに同意。
昨日買って読んだら、鬱の泥沼にはまった。

「自由だとか 夢だとか 愛だとか
 希望だとか 未来だとか 人間だとか

 ぜんぜんダメじゃん!!」

「世界の終わりだから……」

このセリフで氏にたくなった。
症状の軽い方にはお奨めできるが、重い人には駄目だろう。
40じゃばうぉっく:2001/05/03(木) 21:10
CLAMPの東京BABYLON・CLOVER
ちょっと苦しい。
41優しい名無しさん:2001/05/05(土) 02:08
八木教広の「エンジェル伝説」

面白すぎ!
すごく怖い顔なのに天使のような心を持った高校生の話。
42優しい名無しさん:2001/05/05(土) 02:34
>>19
私も大好き!全部読んだ!<川原泉
マターリ感がたまらない。

後、どっかのスレにも書いたけど。
猫十字社の『小さなお茶会』が好き。
ひたすらお茶ばっかり飲んでる猫夫婦の話だけど、すごい和む。
メルヘンチックでホノボノしたい方にはオススメ。
まんがの中に出てくる夫婦の会話を読むと何となく元気になれる。
一時期手に入らなかったらしいけど、文庫版?で読めるようになったよ。
白泉社文庫。
43優しい名無しさん:2001/05/05(土) 04:42
川原泉最高!
大島弓子の「ダリアの帯」も切ない。
44優しい名無し:2001/05/05(土) 04:54
ゴルゴ13(字が多いけどゴルゴが最高)
ラフ(昨日古本屋で全巻600円で売ってたけど案外おもしろかった。タッチ描いた人)
吉田戦車のやつ全部(シュールなギャグ漫画笑える)
45初恋の通り雨:2001/05/05(土) 14:31
藤臣しゅう子のまんがはいいっすよ。
精神病関係の漫画と結婚関係の漫画。いずれもコミック&エッセイ形式ですから読み易くてためになるし面白い。
46優しい名無しさん:2001/05/05(土) 14:58
六田登 「F」
レースシーンは今ひとつだけど観念的な話は面白いナ。
47優しい名無しさん:2001/05/05(土) 15:07
ぼくといっしょ。
48優しい名無しさん:2001/05/05(土) 15:12
マスターキートン(字が多いけど、内容がシリアス)
修羅の門(第一部はえがったなぁ)
49優しい名無しさん:2001/05/05(土) 15:16
よしもとよしとも「青い車」
50優しい名無しさん:2001/05/05(土) 15:36
まだ単行本になってないかもしれないけど…
安田弘之『ちひろ』、
佐藤マコト『サトラレ』
どちらも雑誌『増刊モーニング』に連載中で、
けっこう泣かされた…T_T
51優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:43
サトラレは1巻がコミックスになってます。

あと、冬目景「羊のうた」は雰囲気が良いのですきです。
52優しい名無しさん:2001/05/06(日) 19:34
「敷居の住人」という本て面白そうなんだけど読んだ人おる?
53優しい名無しさん:2001/05/06(日) 19:40
岡崎京子

>>22
ドウイ…
54優しい名無しさん:2001/05/06(日) 20:48
山本直樹「ビリーバーズ」
同じく「テレビばかり見ていると馬鹿になる」
両者ともエロだがそんなには気にならない。
おすすめ。
55優しい名無しさん:2001/05/06(日) 20:53
新井英樹「ザ・ワールド・イズ・マイン」

俺は俺を肯定する
56優しい名無しさん:2001/05/06(日) 21:02
>>55
激しく同意!
そう、俺は俺を肯定して生き抜くんだ!
57優しい名無しさん:2001/05/06(日) 21:47
風と木の詩
「憎しみで人が殺せたら!」は名言です
58名無しさん@お腹減ったよ、ごはんまだ?:2001/05/06(日) 21:49
現実逃避してどこかに旅立ちたい人には、ねこぢるの
「ぢるぢる旅行記」がお奨め。癒されます。
最近、完全版も出ました。
その他のねこぢる作品はお奨めしません。(鬱悪化・・)
59テリ造:2001/05/06(日) 21:59
「どんぐりの里」(小学館)

物語の舞台がウチの近所。実話。読むと鬱になるが
いい物語。全3巻
60テリ造:2001/05/06(日) 22:04
「変」奥 浩哉(集英社)

鈴木と佐藤の物語。何故か好き。何でだか好き。理由はない。
61優しい名無しさん:2001/05/06(日) 23:05
「低俗霊DAY DREAM」かな。最近気に入ってるのは。
目黒三吉、まじ面白いよ。
62ノビタカット:2001/05/06(日) 23:20
>>49さんのよしもとよしとも「青い車」に一票です。

あと松本太陽「鉄コン筋クリート」
最後泣けます。
中村一義君の「主題歌」というCDの詩と一緒に読むとかなりくる。
63優しい名無しさん:2001/05/07(月) 01:56
「午後3時の魔法」
64優しい名無しさん:2001/05/07(月) 02:13
「カラスと少女とヤクザ」(「遠藤浩輝短編集1」収録)
始めてマンガで泣いた。
あと同じ作家の「EDEN」もお勧め。
65優しい名無しさん:2001/05/07(月) 02:16
「致死量ドーリス」 楠本 まき
「船を建てる」 鈴木 しほ
「幸福の毛」 朝倉 世界一
「寄生獣」岩明 均
66yamakikeyeko:2001/05/07(月) 02:23
男坂
67ノビタカット:2001/05/07(月) 02:25
>>65さん
致死量ドーリスは読んでてかなり辛いっす・・・。
救いがない・・・・(泣)
手首切ってる・・・・(泣)
って感じでした。
68優しい名無しさん:2001/05/07(月) 02:35
買ったはいいけど、二度目は読めなかった<ドーリス
69優しい名無しさん:2001/05/07(月) 02:46
奥瀬サキ全部かなぁ……あと、日本橋ヨヲコ……。
70優しい名無しさん:2001/05/07(月) 03:55
うーん、座敷女
71優しい名無しさん:2001/05/07(月) 03:59
「さくらの唄」安達哲

文庫版が出たばかりなので、買いやすいです。
72優しい名無しさん:2001/05/07(月) 04:37
根本敬「豚小屋発犬小屋行き」
73テリ造:2001/05/07(月) 05:05
手塚治虫の「空気の底」もいいな。
短編集です。
74優しい名無し:2001/05/07(月) 05:37
>71
「さくらの唄」2巻まで読んだけど3巻がなかなか手に
入らなくて・・・・。
叔父夫婦がキモイね。
75優しい名無しさん:2001/05/07(月) 05:40
「さくらの唄」は逆に嫌な気分にならないですか?
7674:2001/05/07(月) 06:19
さくらの唄はかなり嫌なむかつく気分になる。
って聞くけど3巻から?
77優しい名無しさん:2001/05/07(月) 06:35
藤臣柊子は、必読でないかい?=神経症をカミングアウトしてて、感情移入
しやすい。同意できる部分多し。
あと、ナゼか出てないのは大島弓子な=これ、ハズレありません(俺、男だ
けど、泣くよ)。大島弓子ってすげーよ。
78優しい名無し:2001/05/07(月) 06:42
>77
あたしも読んでたよ!話が小説的でキレイだよね。
7975:2001/05/07(月) 06:50
>74
何巻からとか言う以前に初めからのような気が・・・
特に3巻にはビックリですね。
世の中の嫌な所を見せられるという感じです。
80優しい名無しさん:2001/05/07(月) 06:54
別スレで既出だった気もするが
「あずまんが大王」
「ももいろシスターズ」
鬱には四コマっしょやっぱ。
8177:2001/05/07(月) 07:19
>>78
うん、本当にキレイな話だよね、大島弓子の大部分の作品って。
そのへんが神経症的いえばいえなくもないのだけれど(もちろん肯定的
な意味で)。
業界雀の話だと、本人もワリとそれっぽい人みたいだよ。
すげー、繊細でいいよなぁ……。
82優しい名無し:2001/05/07(月) 07:26
>81
そーなんだ!!そういわれてみれば話細かいもんね。(いい意味で)
繊細さはスゴイ!!女の子描くのがうまいと思う。
大島弓子って漫画の主人公のまんまっぽい。
可愛らしいよね、主人公の女の子って。
8377:2001/05/07(月) 08:16
>>81
そのへんでいえば、イイ作品、作家さんはいっぱいあるよな。
大島弓子に限らずさー。

基本的に昔の少女漫画系って、思春期の不安定な気持ちが
裏テーマになってるから、それなりの作品ってハズレはない
ハズなんだけどね。

四コマ漫画でいえば、「いがらしみきお」はどーだ?
84優しい名無しさん:2001/05/07(月) 09:24
四コマつながりー。
ベタだけど業田良家の「自虐の詩」には普通に泣いた。
ギャグ漫画だと思って読んでたら本当に凄かった。
文庫で出てるから騙されたと思って読んで欲しい。
85優しい名無しさん:2001/05/07(月) 11:35
お休み中のマンガ

逢坂みえこ  の「永遠の野原」
西原理恵子  の「ぼくんち」
けら・えいこ の「あたしんち」
それぞれタイプはちがーうけど、面白かった。
86優しい名無しさん:2001/05/10(木) 01:22
東和広 「ユキポンのお仕事」

丸川ユキポン♂3歳のネコが飼い主の丸川あけみ?歳(ぐうたらフリーター)のため
一途に色々な仕事をこなす(家庭教師からロボット操縦まで)とにかくユキポンが
可愛いよ。
連載はヤングマガジンなので女の子は知らない人も多いと思うけど
一度見て下さい。
87優しい名無しさん:2001/05/10(木) 01:28
賛否両論あるけど「最終兵器彼女」
88優しい名無しさん:2001/05/10(木) 01:38
>87
あ、それすき…っていうか ないちゃう。
けどなきたいときにはよろしいかんじ…
89優しい名無しさん:2001/05/10(木) 01:44
ドーリスいいですよね。病んでて。
恋愛憚(あかん 漢字でぇへん)は思ったほどでは…でしたが。
楠本マキすきですわ。
90優しい名無しさん:2001/05/10(木) 20:56
「船を建てる」・・鬱が和らぐ。
「孔子暗黒伝」
91優しい名無しさん:2001/05/10(木) 21:06
二ノ宮知子「平成よっぱらい研究所」
これ読むと私もまだまだね…と思う。
私のバイブル。
92優しい名無しさん:2001/05/10(木) 23:45
やっぱりメンヘル系の方には川原泉さんは良いですよね。

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=965496063&ls=50
93優しい名無しさん:2001/05/11(金) 02:21
あげ
94:2001/05/11(金) 02:46
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1
>>1

壺飛び職人
95優しい名無しさん:2001/05/11(金) 03:32
いつまでやってんの?>壺飛び職人
96優しい名無しさん:2001/05/11(金) 04:02
黙ってベルセルク読んどけ。
97優しい名無しさん:2001/05/11(金) 22:16
>>62
>あと松本太陽「鉄コン筋クリート」
なんか聞いた事あります。むかしどこかの音楽系雑誌の
いろんなアーティストがアンケートに答えるやつで
好きな本という項目にこれを挙げている人が多かった。
それで印象に残ってます。
98優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:07
野望の王国
99優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:27
読んだ時点ではおもしろいと思った漫画は多数ありますが、
そのあと実際読み返す作品はあまりありません

 冬目 景「イエスタデイをうたって」
 みず谷なおき「人類ネコ科」

 は、何度も読み返させる力をもった作品。おすすめです
 
100優しい名無しさん:2001/05/12(土) 01:09
きくち正太「おせん」
マイナーだけど面白いよ。
101優しい名無しさん:2001/05/12(土) 01:13
山田花子
102優しい名無しさん:2001/05/12(土) 23:18
あたごおる物語
確かこんなタイトルの猫が人間化したマンガ。
ほのぼのとしてた。
103,:2001/05/12(土) 23:22
104優しい名無しさん:2001/05/15(火) 01:01
桜沢エリカ「しっぽが大好き」
猫好きにはたまらないマンガだと思う。
猫を飼った事がない人は飼ってみたいと思うかも?
105優しい名無しさん:2001/05/15(火) 01:14
わかつきめぐみ「So What?」
106菟彌荏:2001/05/15(火) 01:14
ここは私のniftyのHP「ピアピア」です。ゲームを作成
したのでここでストレスを解消して下さい!!!

http://homepage2.nifty.com/piapia/

一度でいいんで感想を!
107優しい名無しさん:2001/05/15(火) 01:39
天使禁猟区・最終兵器彼女・藍より青し・・・ニューヨークニューヨーク。
最後のはヤバメ。ホモ漫画です。天使は20巻で完結。自分的にかなり面白かった。絵が奇麗だし。いかが?
108優しい名無しさん:2001/05/15(火) 01:42
>>107
ニューヨーク・ニューヨーク、良い。
迂闊にも泣いてしまった。
109優しい名無しさん:2001/05/15(火) 01:46
>業田良家の「自虐の詩」

これは私も推す!!人によってどう感じるのかわからんけど
これを読むたびに最後、必ず泣いてます。
110名無しさん:2001/05/15(火) 01:58
寄生獣は印象に残ったかな。。。
111D:2001/05/15(火) 02:49
ほとんど既出ですが…

日本橋ヨヲコ全作品
岡崎京子「リバーズ・エッジ」
CLAMP「東京BABYLON」
富樫義博「レベルE」と「幽・遊・白書」特に仙水・雷禅が出てくるあたり
小手川ゆあ「アンネ・フリークス」
田島昭宇「多重人格探偵サイコ」
松本大洋「青い春」

天使禁猟区も良かったなあ。
112優しい名無しさん:2001/05/15(火) 02:51
Banana Fish読め
113D:2001/05/15(火) 03:02
>>112さん
タイトルは聞いたことあるんですが、
作者は誰でしたっけ?
114112じゃないけど:2001/05/15(火) 03:25
吉田秋生

「カリフォルニア物語」も好きだった
115優しい名無しさん:2001/05/15(火) 03:29
幽玄漫玉日記 桜玉吉
鬱病者の作者が書く日記マンガ
116D:2001/05/15(火) 03:34
>>114さん
情報サンクスです。
117ゆき:2001/05/16(水) 21:31
晴天なり。シリーズ 藍川さとる ウィングスコミックス
まあ少女漫画だけど泣ける。
118優しい名無しさん:2001/05/16(水) 21:46
>>111
幽白の仙水編以降は私も好き。
読んだ頃は御手洗と同い年だったので、彼が好きだった。
119CDR:2001/05/16(水) 22:37
>>102
ますむらひろしはいいですね。
あと逢坂みえこと佐々木倫子もいいです。
木村紺の「神戸在住」もなにげにいいです。
「最終兵器彼女」は泣いてしまうけどいい作品です。
落ち込み度から言えば原秀則「冬物語」の方が大きかった。
120優しい名無しさん:2001/05/17(木) 00:33
遊戯王
121ジェダイ:2001/05/17(木) 00:35
ダイブ書くの恥ずかしいんだけど、なかじ有紀好き。
122優しい名無しさん:2001/05/17(木) 00:42
柳原望「さんさんさん」
123優しい名無しさん:2001/05/23(水) 00:00
>>99
冬目景の作品はどれもよいです。独特の空気を持っていますね。
124富江:2001/05/23(水) 00:48
松本大洋好きだぁ。
「鉄コン筋クリート」フィギュア欲しい。
125優しい名無しさん:2001/05/23(水) 01:07
「最終兵器彼女」は好きです。北海道在住なだけに。
他には「天使禁猟区」が好き。ロシエルがヨシキみたいで好き。Xファンにとってはたまらないかも・・・。
126優しい名無しさん:2001/05/23(水) 01:08
鶴田謙二
「Spirit of Wonder」
講談社・モーニングKCDX 1200円
127文章先生:2001/05/23(水) 01:09
こないだ漫画喫茶でBANANAFISHの最終巻を読みました。
うるっときましたよ。。。
128優しい名無しさん:2001/05/25(金) 04:49
age
129優しい名無しさん:2001/05/25(金) 04:53
六田登 「F」
漫画なんて下らんもんばっかだけど、これはマジ感動した。
130優しい名無しさん:2001/05/25(金) 04:53
ワンピースいいなぁ。
あそこまで人を裏切らないで
仲間を大切にする人たちいたら
鬱なんてなくなりそう。わたしの場合。
131優しい名無しさん:2001/05/25(金) 06:14
ニューヨークニューヨーク。ホモの話です。
ドラマにもなったYASHA。遺伝子操作で生まれた知能の高い双子の話です。
132優しい名無しさん:2001/05/25(金) 07:51
>>85 逢坂みえこ「永遠の野原」 は何年も前に完結してまっせ。
133優しい名無しさん:2001/05/25(金) 08:48
>>130
同感。でも私の場合ああいう仲間だなんだっていうの見ると
余計自分が哀れに見えて鬱になる。仲間や友達いないからな。
でもおもしろいけどね。
134優しい名無しさん:2001/05/25(金) 09:12
熊倉雄一 「王ドロボウJING(1〜7)」 (King of 〜の方はナシ)
なんとなくいい。
135優しい名無しさん:2001/05/25(金) 11:54
天使禁猟区好き。
マッドハッターにはまった。
最近、カインシリーズが再開されてかなり嬉しい。
136優しい名無しさん:2001/05/25(金) 12:09
内田春菊の『私達は繁殖している』
現在3巻まで出ている。
大きいサイズのヤツ(アレ、なんて言うの?)で
何故かカバーがモコモコしている。
あれを読むと生きててもいいかな、って思ってしまう。
137優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:39
age
138ジェダイ ★:2001/05/25(金) 20:56
集英社、マーガレットコミックス、聖 千秋「そーだそーだぁ」
しかし・・・おいらも(ワラ。
139なかなかどうして:2001/05/25(金) 23:18
南Q太
なんかホッとする
山田花子はつらい
『バカとゴッホ』作者/加藤伸吉(講談社)

絵が最高〜。内容もサイコ〜♪
南Q太は絵柄が可愛いね・・・。
山田花子は画家に例えるならムンクだもの・・・。
142優しい名無しさん:2001/05/25(金) 23:52
持ってる漫画が全部ダウナーか変態なので貸すとき困る
敷居の住人、ジオラマボーイ・パノラマガールがよく読む
143あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/29(火) 21:29
かなり古いけど三原順。
144眠眠:2001/05/29(火) 21:33
「はみだしっこ」大好きでした。
あと、同じ作者の「ルーとソロモン」。
いまだにコミックス持ってる。

この人って、なんで死んじゃったのかな?
145優しい名無しさん:2001/05/29(火) 21:38
なるしまゆり
高橋葉介(昔の)
諸星大二郎
海苔茶漬。。。だっけ?とか・・・
146優しい名無しさん:2001/05/29(火) 21:40
千之ナイフ
147七原:2001/05/29(火) 21:50
りびんぐゲーム
148眠眠:2001/05/29(火) 21:56
内山亜紀。オムツ萌え〜。

>>145
それは「御茶漬海苔」ですか?ホラー作家の。
149優しい名無しさん:2001/05/29(火) 22:00
中山かつみ
「CYNICAL ORANGE」
よい。
えりかシリーズは最高によい。
150富江:2001/05/29(火) 22:03
「AKIRA」が好き。大友天才!
151七原:2001/05/29(火) 22:06
>>150
映画の方がおもいけどなぁ>AKIRA
「これも俺の力なのかぁ!!!!」

とりあえず大友最高!
152富江:2001/05/29(火) 22:07
鉄雄マンセー!
153七原:2001/05/29(火) 22:09
金田バイクも最高!!!
154優しい名無しさん:2001/05/29(火) 22:09
私が寝る前によむまんが。
・冬野さほの本
・ぼのぼの
・ドラえもん

あと、落ち込んでるときは藤子不二雄Aの「まんが道」。
ちょっと元気出る。
155あげあげマン参上!:2001/05/29(火) 23:39
age
156優しい名無しさん:2001/05/30(水) 04:03
>>144
「SONS」「ムーン・ライティング」「夕暮れの街」「夢の中 悪夢の中」
「X−DAY」なんかもありますね。
最近読んだので山口美由紀さんの「ひとゆり峠」が良かったです。
157イズ:2001/05/30(水) 15:12
「明日のジョー」
「寄生獣」
「モンモンモン」
個人的に上記の3つが大好き!
158あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/31(木) 23:02
漫☆画太郎の作品全般。
純粋に馬鹿で楽しい。
読んでいる時は鬱な自分を忘れられる。

上にもあったけど、桜玉吉の日記漫画も好きだ。
「防衛玉吉日記」も薦め。
159優しい名無しさん:2001/05/31(木) 23:05
手塚治虫「きりひと賛歌」
160眠眠:2001/05/31(木) 23:13
川原泉の「ブレーメンU」。

動物を人間と同じ職場につかせるという話。
161優しい名無しさん:2001/06/01(金) 23:16
>>158
珍遊記の他に何か有ったっけ?
162yahari:2001/06/01(金) 23:22
天才柳沢教授の生活
163テリ造omiya-ppp-210-253-104-74.interq.or.jp:2001/06/01(金) 23:28
>>158さん

私も大好きです。漫F画太郎!
もー凄いね。こ汚い線の荒らし!って感じの画風だし。
背景のお店も「うんこ」とか「ババァ屋」とかね。
うんこネタ多いし、ハゲのリーマンがゲロ吐いたり・・・。

最高だぁ〜〜〜!
164優しい名無しさん:2001/06/08(金) 11:51
ageage
165優しい名無しさん:2001/06/08(金) 12:07
>>161
珍遊記、漫遊記、地獄甲子園、くらいかな?
166優しい名無しさん:2001/06/08(金) 12:11
ツルモク独身寮。

むかし好きだった。
167優しい名無しさん:2001/06/08(金) 14:09
魚喃キリコ。絵が好き。
168優しい名無しさん:2001/06/08(金) 14:12
フジケン
169優しい名無しさん:2001/06/08(金) 14:13
「アゴなしゲンとオレ物語」。ちょーバカバカしくて笑える。
170優しい名無しさん:2001/06/08(金) 14:21
ハッピーマニア
171名無し:2001/06/08(金) 17:55
あげますよ。
ガイシュツだけど「TheWorldIsMine」 作者は新井英樹。
172優しい名無しさん:2001/06/08(金) 18:06
幽玄漫玉日記
173優しい名無しさん:2001/06/08(金) 19:00
既出かな?

早稲田ちえの「ナーヴァス ビーナス」
主人公2人のパワーに圧倒される。
陰と陽の情熱っていうのかなぁ。。。
この漫画は普通の精神状態では書けないような気がする。
長い間4巻で止まっているのも、何かあったからなのかな?
(少女漫画板でも、メンタル系の病気なのでは?といわれていたし。)
174優しい名無しさん:2001/06/08(金) 20:07
岡崎京子先生の行く末がカッコイイと思う私はダメ?
「リバーズ・エッジ」を読んで氏にたくなりました。
「PINK」も好きです。高校生の時読んだので、友達作りとか馴れ合いとか
うざくなって、おかげで15,16,17と私の人生暗かったです。
「ハッピィ・ハウス」とかも好き。読んで鬱を進行させよう!
175優しい名無しさん:2001/06/08(金) 20:28
「昴」
176ジェダイ ★:2001/06/08(金) 20:39
良い!って言われて借りた「陰陽師」。
これから読むんだけど結構期待。
177優しい名無しさん:2001/06/08(金) 22:04
>>176
この漫画、新聞でも紹介されてた。面白いのか?
178優しい名無しさん:2001/06/08(金) 22:14
赤石路代の「SAINT」とか川村一世の「死ぬほど愛して」がおすすめ。
マイナー所をあえてチョイスして見ました。

後赤石さんはJudyオリジナルで今連載している女性市長の話がいい。
これ読むと鬱が和らぐ…。
179ジェダイ ★:2001/06/09(土) 01:05
「陰陽師」1、2巻を読みました。けっこうイイっす、お勧めカモ。
小説の方も読みたくなりましたね。

なにか凄く気になる言葉が出てきた、それは「呪(しゅ)」という言葉。

おいらはジェダイという名前を付けている、それは一つの呪。
自分をジェダイと認識する事で、そして名乗ることで、自らをかくあるべしと縛り付けている。
呪とはようするに物を縛る事、物事に名を付ける事によって根本的な有様を縛る。
それは物事にも行為にも当てはまる、例えば愛と言う呪。
愛と名を付け、それを認識し、それに縛られている事、それはそれ自体を縛る事なんだろうか?
名を付けなくても、その感情、行為、自分という存在自体は確実に在る。
人はモノに名という呪をかけて、どんどんいろいろなモノを縛り付けていく。
そして人は、心地いい、優しい呪に対して、とても脆くそして危険な感情を抱く事が多い。
名=呪、に惑わされずに、物事の本質、自分がどのように感じるか、それを感じ取れるかどうか。
ようするに、その時自分は何を感じているのか、何がしたいのか、何を求めているのか。
自分でもよう解らんが、なんかスゴクひっかかる言葉、「呪」。
案外、自分を苦しめているのは自ら縛り付けた呪なのかも知れないカナなんて思いました。
よう解らん(ワラ。誰か教えてくれ。
180どこかの空の下:2001/06/09(土) 01:15
呪とは、どうにもならない縛り.

ヒックリ越えることのない約束
兄は弟になれず、弟は兄になれないように

自分のパターン認識の過程においてそれで安心している
おそらく、パターン認識に当てはまらないものを見てしまった場合、
>>179は恐怖すると思う.

それは、きみの安心するための代替論理なんだよ。
似ているもの、「〜みたい」という認識をすることで未知にたいして
警戒している緊張を和らげようとしているのだろうね.
181優しい名無しさん:2001/06/09(土) 01:34
最終兵器彼女。
鬱になるけどなんかいい。
182優しい名無しさん:2001/06/09(土) 01:58
>>179

呪に振り回されるも、呪を利用するも本人次第だよ。
いまの呪に苦しめられていると感じるならば、
自分が楽になれる呪で、より強力にしばってやればいいだけのことだ。
183ジェダイ ★:2001/06/09(土) 17:45
ちょっとだけスレの趣旨から外れます、スマン。
(っつーか、陰陽師感想其の二って事で・・・。)

呪が、どうにもならない縛りだとは思えない。
自らが呪と認識する事によって、呪縛されることは有るけれども、
他人にとって、そのモノは同一の呪と認識するは限らないと思うから。
自らが認識した呪、それはモノによっては変わっていくものなのかもしれない。
変わらない呪も在る、でもそれはさしたる問題では無いのかもしれない。

自分が「病気」と認識するモノ、「人間関係」と認識するモノ、「メンヘル板」と認識するモノ、
本質は変わらないけれど、自分から見た各々の在り様は呪であり、自分を縛り付けているモノだと思う。
それは何かの切っ掛けで、その呪縛から逃れる事が、呪の在り様を再認識する事が出来るように思う。
呪は呪。そこには人為的な関わり合いがある。
もし自分が何かしらの呪に囚われていて苦しいと感じるのであれば、
今、自分にとって何が大切か、今、自分は何がしたいのか、今、何が一番幸せと思うのか、
それをちゃんと感じる事が出来れば、呪の在り様は変化するのかもしれない。
呪と戦うのではなくね。

昔、「無」という物を考えてみた。「無」ってなんだろうって。
宇宙はビックバンを続けながら膨張し続け、今なおその領域を広げつつ在ると聞く。
膨張している宇宙の先にはなにが在るんだろう・・・って考えてみた。
そこに有るのは「無」なのかもしれないって。「無」と言う存在があるのかも知れないって。
ひじょーに、ショックでしたわ(ワラ。
未知なものへの恐怖、それはたしかに有るけれど、それはそうと認識できる様に思う。
呪というモノを人為的なモノ、各々、各個人によってソレが違うとするならば・・・ね。
184ジェダイ ★:2001/06/09(土) 17:48
あー、なんか無茶苦茶な文章(ワラ。んでは、趣旨に戻って・・・。

「マカロニほうれん荘」鴨川つばめ:秋田書店1〜9巻迄。面白いっす。
185優しい名無しさん:2001/06/09(土) 18:14
「超・学校法人★スタア学園」
いじめられっ子に希望!?
186優しい名無しさん:2001/06/09(土) 18:41
『アドルフに告ぐ』

こういう長編が書けるのは手塚先生だけだろう。
187優しい名無しさん:2001/06/09(土) 19:14
>>178
うーん、赤石路代だと最近のでは「AMAKUSA1637」
というのがよかったな・・・・・・。
188優しい名無しさん:2001/06/10(日) 03:47
古谷実の「グリーンヒル」。
なんとなく。
189優しい名無しさん:2001/06/11(月) 21:02
敷居の住人が最近やたらと本屋に並ぶようになったので読んでみた。
最近思考能力が落ちてるので人物関係がつかみにくく、
まだ1巻の最初だけしか読んでない。

その間に聖闘士星矢なんぞを読み始めた。
今6巻まで読んだ。無茶苦茶奇想天外な展開で面白い。
190優しい名無しさん:2001/06/11(月) 21:05
ふっ、笑止。
191優しい名無しさん:2001/06/11(月) 21:16
>>190
それは「リングにかけろ」だと思われ・・・。
192優しい名無しさん:2001/06/11(月) 21:26
>>191
聖矢でも頻繁に出てくるよ。読み返してみ?
193優しい名無しさん:2001/06/11(月) 22:15
>>191-192
6巻までの間にはとりあえず出てきたような気が。
ただ頻繁には出てきてない感じ。

まだあと20巻くらいあるんで後半頻繁に出てくるのかも。
194優しい名無しさん:2001/06/11(月) 22:59
永野のりこ「GOD SAVE THE すげこまくん」
妄想君が主人公。ギャグだけど泣ける。
ガイシュツの「電波オデッセイ」もそうだけど、
彼女のマンガはことごとくメンヘル系住人に対する目が優しいよ……。
195優しい名無しさん:2001/06/12(火) 01:09
根本敬「生きる」
196優しい名無しさん:2001/06/12(火) 01:30
二ノ宮知子 今市子 佐々木倫子
197ミッキーマウスプラティ:2001/06/12(火) 03:06
tutudaseikino土田世紀の同じ月を見ているがいいよ
198優しい名無しさん:2001/06/12(火) 03:29
えんどコイチ 「死神くん」
かなり前の作品。読むたびに泣いてた…。
199優しい名無しさん:2001/06/12(火) 23:58
浅田寅ヲの
「QUIZ」
楠本まきの
「致死量ドーリス」
前に誰かいってたけど・・・。
200雪女:2001/06/13(水) 00:17
既出かもしれんが

岡田あーみん

読むだけでラリれます
201~:2001/06/13(水) 01:05
202優しい名無しさん:2001/06/18(月) 18:32
ドラえもん
203優しい名無しさん:2001/06/18(月) 18:59
山口貴由「覚悟のススメ」

なんか知らんがとにかく良し!

鬼太郎&悪魔くん以外の水木しげる作品もイイ!短編も。
なんかね、ほっとするんだよ。良い感じに脱力できる。
個人的には「河童の三平」がお勧め。マターリなおかつ涙。
204べる子:2001/06/18(月) 19:01
以前あがってた漆原友紀の「蟲師」もいいんだけど
この人の投稿時代やむか〜し別の雑誌で蟲師かいてたものが
全部収録されている
「バイオ・ルミネッセンス」が良い。
この頃は志摩冬青って名前で描いてます。
ラポートからでてるよ。
205俺様:2001/06/18(月) 19:41
精神病のキチガイども!「俺様スレ」に遊びにこい!
206優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:12
207 :2001/06/18(月) 20:15
NHK連続ドラマの「ちゅらさん」がコミックスででてます。
展開があちこち飛ぶので読みずらいですがまあ面白いです。
208優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:17
めぞん一刻
209優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:22
じゃりん子チエ
210優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:24
うる星やつら
211優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:24
キャプテン
212優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:26
ゲームセンターあらし
213優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:28
がんばれ元気
214(゚д゚)ウマー:2001/06/18(月) 20:36
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < ナニワ金融道 全19巻
  ./  |    \_____________
 (___/
215優しい名無しさん:2001/06/22(金) 14:22
「悪魔のオロロン」水月博士
216優しい名無しさん:2001/06/22(金) 17:17
ブラックジャック
217優しい名無しさん:2001/06/22(金) 17:25
覚悟のススメ
218優しい名無しさん:2001/06/23(土) 02:17
楠本まき、三原ミツカズ
当方、男。なのにハマっている
219優しい名無しさん:2001/06/23(土) 06:09
ENIX 藤野もやむ ナイトメアチルドレン
ストーリーが好きだな〜
あと、がいしゅつだけど、やっぱり冬目景
220優しい名無しさん:2001/07/02(月) 03:13
センチメントの季節。
221優しい名無しさん:2001/07/02(月) 14:30
222優しい名無しさん:2001/07/02(月) 15:18
まぐろ土佐船
223<ヽ`A´> :2001/07/02(月) 15:53
ベルセルクを読むニダ。ウリナラの作品ニダ。
難関を読んでも人殺しニダ。死体の山ニダ。
よんで鬱を悪化させるニダ。
224優しい名無しさん:2001/07/02(月) 17:15
つげ義春
丸尾末広
きたがわ翔
エヴァンゲリオン
225優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:31
武井宏之
はづき蓮子

大好き。
226優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:41
定番だがバナナフィッシュ
227優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:43
まんが道
明日は檜になろう
228優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:45
bananafishはつまらなかった凄まじく
なんか同人女が一生懸命作りましたって風で。

つげと山野一をすすめよう
229優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:46
がろ系のやつがBFなんか読むな。
230優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:51
鬱の人には、つげ義春のファン多いよね。
でも読んだら悪化する人もいるかも?とか思う。
しみじみしていい感じなんですけどね。
231優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:52
じみへん。
232優しい名無しさん:2001/07/02(月) 23:58
がいしゅつだが
永野のりこ
同じテーマを描きつづけている。
233さえない@やりかたnat241.ayu.ne.jp:2001/07/03(火) 00:05
永野護「ファイブスターストーリー」
士郎正宗「攻殻機動隊」2巻

じっくり何度も考えながら読みたい方へ・・・。
234優しい名無しさん:2001/07/03(火) 00:21
ハイスクール奇面組
235優しい名無しさん:2001/07/03(火) 00:32
三原順「はみだしっこ」
キミも4人組と一緒に逝こう!
236優しい名無しさん:2001/07/03(火) 01:52
いくえみ綾
237ミミ:2001/07/03(火) 01:55
3年奇面組(だっけ?)そっちも好きです。
238ぱくぱく名無しさん:2001/07/03(火) 02:13
上村純子の「1+2=パラダイス」「いけない!ルナ先生」

健康的なエロを楽しめます。
これでノスタルジックに浸り、現実逃避でもしてください。
俺は小学生の頃からこれで抜いてます。
239優しいYOSHIKIさん:2001/07/03(火) 02:50
>>227
「まんが道」何気にいいよな。
240優しい名無しさん:2001/07/03(火) 03:34
しりあがり寿の「徘徊老人ドン・キホーテ」がよかったっす
241優しい名無しさん:2001/07/03(火) 04:31
しりあがり寿の「メメントモリ!!」

がオモロイ。主人公は瀕死の鬱っぽいエッセイスト。
242優しい名無しさん:2001/07/03(火) 04:53
H2というマンガは最悪だった。
クソ以下
243優しい名無しさん:2001/07/03(火) 04:56
大塚 英志×森 美夏の「北神伝綺」と「木島日記」。
独特の絵柄にハマれればオススメ。
244優しい名無しさん:2001/07/03(火) 05:00
>>55
>>56
>>171
で既出だが[THE WORLD IS MINE]そして新井秀樹の作品すべて。
絵柄が強烈なんで好き嫌いは別れると思う。
鬱の人にはキツイかも。でも、宅*のバカが精神病
じゃない事はハッキリわかるくらいの作品。
小学館で13〜15巻完結だったと思う。
245ごめん追加:2001/07/03(火) 05:04
>>244
2巻当たりからおもしろくなると思う。
立ち読みするなら参考までに。
246優しい名無しさん:2001/07/03(火) 05:53
哲也「雀聖と呼ばれた男」

麻雀は人生だ!
247優しい名無しさん:2001/07/03(火) 06:38
マンガは情報量多いからつかれるんだよね。
コマの大きさの変化に付き合うのは疲れる。
軽いエッセイとかのほうがよんでてラクだ。
中崎タツヤのマンガが好きなのは内容が好き
と言うことに加えてコマの大きさがきまって
るところだな。四コマだとモノたりなさすぎ
るからあれくらいがちょうどいいんだな。
248優しい名無しさん:2001/07/03(火) 21:11
とりあえず、風の谷のナウシカおすすめ。
249優しい名無しさん:2001/07/03(火) 21:16
天才ファミリー・カンパニー
250ジラフ:2001/07/03(火) 21:58
がいしゅつかもしれないけどドラゴンヘッドと座敷女。
ただいま「奈緒子」と「東京大学物語」を漫画喫茶で読書中。
251ぐるり:2001/07/04(水) 08:33
ワンピース!
252優しい名無しさん:2001/07/04(水) 11:25
原哲夫だめだろ。いまどき中坊はねーよ。拳四郎読みてーよ。
253優しい名無しさん:2001/07/04(水) 14:08
age
254優しい名無しさん:2001/07/04(水) 15:05
がいしゅつかもだけど
魚喃キリコ。
超センチメンタル。
あとよしもとよしともの「青い車」かな。
255優しい名無しさん:2001/07/04(水) 18:20
AKIRA
童夢
大友克洋作品
256優しい名無しさん:2001/07/04(水) 23:49
しりあがり寿(?)「方舟」はどこから出版されてるんですか?
教えてちゃんスマソ
257優しい名無しさん:2001/07/04(水) 23:51
>>250
そろそろ夏だしね
258優しい名無しさん:2001/07/05(木) 15:41
賭博黙示録カイジ
259優しい名無しさん:2001/07/05(木) 15:45
>>256
太田出版
260Euphoria:2001/07/05(木) 15:54
>>256
太田出版だよ。
261優しい名無しさん:2001/07/05(木) 16:44
ブッダ
262優しい名無しさん:2001/07/05(木) 16:46
プラトニック セックス いいじま あい
263優しい名無しさん:2001/07/05(木) 16:48
東京プー
264優しい名無しさん:2001/07/05(木) 18:55
清水玲子「22XX」 白泉社

辛い時にこれを読むと涙が溢れて生きる気力がわいてくる。
後悔しないように生きないとな!と前向きになれる。

ものすご〜〜〜く暗い話だけどね。
265優しい名無しさん:2001/07/06(金) 00:07
266優しい名無しさん:2001/07/06(金) 00:15
超・学校法人★スタア學園
267優しい名無しさん:2001/07/07(土) 20:46
268優しい名無しさん:2001/07/07(土) 22:55
牛島慶子の「フレッドウォード氏のアヒル」アヒルが家政婦をしてくれる漫画。
アヒルのローズマリーの言葉が結構いいです。
269優しい名無しさん:2001/07/07(土) 22:58
山本直樹『世界最後の日々』
よしもとよしとも『世界終末3分前』
岡崎京子『エンド・オブ・ザ・ワールド』

・・・。
270優しい名無しさん:2001/07/07(土) 23:05
「最終兵器彼女」はいつ見てもいいなー
271第三作:2001/07/07(土) 23:06

BLAME!

超ハードSF漫画
272優しい名無しさん:2001/07/08(日) 01:02
>>80
女子高生4コマなら竹田エリ「私立T女子学園」もおすすめ。
あずまんがとセットでどうぞ。
273俺が名無しだ:2001/07/08(日) 02:12
カイジがいいです。
石田さんの話は何度読んでも泣けます。
27421世紀を迎える名無しさン:2001/07/08(日) 10:55
漫画、コンビニで立ち読みしてたんやけど
三原ミツカズ(だったっけ?)の
「DOLL」って漫画が良かった。

コミックになったら買ってみよ〜っと
275どこかの空の下で:2001/07/08(日) 11:50
セイントがあんなおわりかたするなんて。

赤石のバカー。
276優しい名無しさん:2001/07/08(日) 12:14
イタズラなKissはある意味泣いた
277優しい名無しさん:2001/07/10(火) 19:11
古谷実の「行け!稲中卓球部」と「僕といっしょ」。
マジでバカになれる。
ひどい鬱の時でも読むと爆笑!
278優しい名無しさん:2001/07/10(火) 22:57
ねこぢるうどん

ねこぢるさんも鬱だったのかな?ご冥福をお祈りします。
279優しい名無しさん:2001/07/11(水) 12:52
「大熱言」島本和彦

もしくは

「筆魂」の2巻、島本和彦
280Euphoria:2001/07/12(木) 00:25
だしゃ!
『Papa told me』を全巻読破した。
もうすぐ30の男が女性漫画読んで悪いか!
知世ちゃんかわいい。

すみません、酔ってます。
281優しい名無しさん:2001/07/12(木) 00:27
ドリーム仮面
282優しい名無しさん:2001/07/12(木) 01:37
最終兵器彼女
無限の住人
そしてエヴァは連載完結するのか!!!???
283優しい名無しさん:2001/07/12(木) 01:39
>282
鬱の人間にあんまり頭使う本を薦めないでくれってば…。
284優しい名無しさん:2001/07/12(木) 01:41
「マカロニほうれん荘」
285優しい名無しさん:2001/07/12(木) 01:43
エクセルサーガ
笑える。
286優しい名無しさん:2001/07/12(木) 03:00
「土佐の一本釣り」
自分の住んでる世界と全然違うっぽく感じて良かった。
何箇所かで泣いた(当方24歳男)
しかし、彼女にはあまり評判はよくなかった。
287優しい名無しさん:2001/07/12(木) 04:41
白泉社望月花梨作品。

厨房に戻れる。
288優しい名無しさん:2001/07/12(木) 06:28
山岸凉子なんてどうです。
寝苦しい夜に「汐の声」
恐怖で涼しくなれます。
「天人唐草」
主人公とかぶって自分が嫌になるかもしれませんね。
でも逃げてちゃいかんと思わされます。
289優しい名無しさん:2001/07/12(木) 10:36
やっぱ、ゆうきまさみ先生の「究極超人あ〜る」でしょうか。
内容はくだらないけどそのくだらなさがかえって笑える。
290優しい名無しさん:2001/07/12(木) 10:53
>289
同感です。

川口まどかの「やさしい悪魔」シリーズが大好きなんですが、
誰に勧めてもお褒めの言葉はあまりいただけません。
でも、好きな人は好きらしい、という話は聞きます。
291名無し:2001/07/12(木) 11:04
ドラえもんに決まり
292優しい名無しさん:2001/07/12(木) 14:34
山口美由紀「踊り場ホテル」「タッジー・マッジー」
この人の話は好きだ…ただコマとネームが多いので辛いかも。
殆どが絶版になってます。泣ける。

あと有名な「魁!男塾」。あんな連中といたら何回死んでも命足りないけど、
きっと一緒にバカになって楽しいと思う…当方女。

小花美穂「パートナー」、絵はアレだけど極限状態の心理は良く描けてる方。
りぼんで良く連載できたな。

個人的にマターリしたい時にさくらももこコジコジ読んでます。
293Nana:2001/07/12(木) 18:03
柴田亜美の自由人HERO。なんか生きようと思った。
294優しい名無しさん:2001/07/12(木) 22:44
>>290
わたしは「死と彼女と僕」も好きだ。ストーリーはいいのに
絵柄がちょっと人を選ぶので損してるような気がする。

作者はがいしゅつだけど、須藤真澄なら「アクアリウム」が好き。
うまく言えんのだが、「水の中の世界」を、
「死後の世界&これから生まれてくるもの達の場所」
ととらえて、「魚と話す」というかたちでその世界と関わることのできる
女の子を中心にした連作短編集。

死んじゃった友達に生前この本貸したらすごく気に入ってたということもあって
個人的に思い入れもあるし。
「みんないつかは水の中へ還っていくのなら、いつかあの子にもまた逢える気がする」
ナンチテー
295優しい名無しさん:2001/07/12(木) 22:45
ナウシカ漫画版
296D:2001/07/12(木) 22:48
>>282さん
しないんじゃないですか?<エヴァ完結

バトルロワイアル4巻、今日発売だったのに買いそこねた。
さすがにこれは反則か(w
297優しい名無しさん:2001/07/12(木) 22:54
MAYZONさんの「夢見森」シリーズ。
(プチフラワーコミックス)
猫好きならかなりなごめます。
やさしい言葉、きれいな気持ちがいっぱい。
298陽介:2001/07/12(木) 22:54
オリバでまた何週ひっぱるんだろう。・・・梢江が気になる。
299優しい名無しさん:2001/07/12(木) 22:54
佐々木丸美をよんで、面減るの素地が培われたような気がする。
300優しい名無しさん:2001/07/12(木) 23:41
萩尾望都の「残酷な神が支配する」「トーマの心臓」とかかな。
301優しい名無しさん:2001/07/12(木) 23:42
>>298
最近のバキおもしろくなくない?スペック戦がピークだったような気が。
302優しい名無しさん:2001/07/12(木) 23:42
何を基準に人に勧めてるのか書いてくれないと
多すぎてわかんないよ。
303Euphoria:2001/07/13(金) 00:31
激しくがいしゅつかもしれないが
「ヨコハマ買い出し紀行」
あのまたーりした雰囲気が鬱を消してくれる。

>>301&陽介さん
激しく同意。
オリバvs死刑囚ガチンコ勝負で5週は引っ張ると思われ。
花山は俺のカリスマ。
304優しい名無しさん:2001/07/13(金) 01:03
>>290
海の砂漠シリーズ(?)2作目がいい。<川口まどか
305優しい名無しさん:2001/07/13(金) 01:04
>294
「死と彼女と僕」も好きです。というか、
川口まどかさんの本はほとんど持ってるので・・・。(嫌い→大ファンへ)
絵柄で損してますよね、ほんと。
最近出た人魚の話(二冊出てます。題名何だったか・・・)も、好きです。

西けい子の「三番町萩原屋の美人」は、毒があっていい感じです。
306優しい名無しさん:2001/07/13(金) 01:04
ロンドンの黒魔術師が呪いをかけて作ったサイトです。
3分以上見ると「死」にます!! マジネタです!!!
体内の細胞が変化を起こし急逝心筋梗塞を起こします。
最初は頭痛がしてきます。
そして、左の男の目が赤く見えてきたら危険です!
その後は・・・・・・・・。

http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
307poo:2001/07/13(金) 01:43
鬱に優しい諸星大二郎
でもかえって鬱になる作品もあるから気をつけてね〜
308優しい名無しさん:2001/07/13(金) 02:17
ちょびっと出てかもしれんたけど、島本和彦の「逆境ナイン」。主人公の高校野球部員がいきなり校長室に呼ばれて「廃部だぁ!」といわれるところからもう逆境。
そのあといろいろある(もちろんいろんな逆境に耐えながらね)。

甲子園行きを決める試合をやって相手と数百点ぐらい差がついてしかも主人公以外の全てのメンバーがリタイヤした事態になるのだが、そのときの主人公の気持ち、グラウンド上空を飛ぶ飛行機を見て。「飛行機はどうしてあんなに高く飛べるのだろう」

その後、試合に勝って「そうか、飛行機はすさまじいほどの風の抵抗があるからあんなにも高く飛べるのだ」

うろ覚えだけど、当時鬱だった自分にどれほどのブラス材料を与えたか。
309優しい名無しさん:2001/07/13(金) 02:20
島本和彦は炎の転校生も良かったなぁ。
310優しい名無しさん:2001/07/13(金) 03:52
ねこぢる。
311優しい名無しさん:2001/07/13(金) 13:31
諸星大二郎なら「妖怪ハンター」がイイ!
トンデモっぽい所も入れて。
ハンター言っても、稗田先生は妖怪を見てるだけだけどな。

高橋葉介の「クレイジーピエロ」もいいよ。
ネガティブなんだかポジティブなんだか判らん所が。
とりあえず爽快だね。
312どこかの空の下で:2001/07/13(金) 13:41
高橋さんとは・・・ふるいね.(笑

すきだけど。

それぐらいならいっそのこと千之ナイフさんもお勧めだけど・・・。
まあ、すきずきはあるけどね。
313澪標:2001/07/13(金) 14:15
花郁悠紀子と萩尾望都。
大島弓子も、すごいや。
314 :2001/07/13(金) 16:10
何で誰もあげないんだろう。
佐々木倫子の作品全般。
「動物のお医者さん」が一番かな。
鬱のときでも読んでて疲れない。
どんな暗いことでもほんのりとした感じで
書いてあるので、読みやすい。
315294:2001/07/13(金) 20:55
>>305
川口まどかの人魚の話のタイトルは304さんも挙げてますが、
「海の砂漠」と、「海に降る星」です。
最近本屋で「やさしい悪魔」の続編見かけたんで今度買いに逝きます。
316305:2001/07/13(金) 21:27
>315
あ、ほんとですね。失礼しました。

「続・やさしい悪魔」と「やさしい悪魔の物語1,2」を持ってます。
「やさしい悪魔の物語3」は発売されているのでしょうか。
東京からド田舎に引っ越したため、このシリーズを置いてる本屋がありません(涙)
317優しい名無しさん:2001/07/13(金) 21:53
age
318ジェダイ ★:2001/07/14(土) 00:46
今日は木原敏江の「アンジェリク」ってのを読んだ。
古い漫画で、読みにくい部分とか有るけど、結構良かったな。
ウルル系、78点。
319優しい名無しさん:2001/07/14(土) 01:19
ガイシュツかもしれないが、
「保っさんの時間」(たもっさんのぺーじ)が好きです。
320優しい名無しさん:2001/07/14(土) 01:36
まんがはいいやね。別世界に連れてってくれるもんね。

ガイシュツだけど「BRAME!」いい。
主人公がほとんどしゃべんない。いい。
321優しい名無しさん:2001/07/14(土) 01:50
 >320 そう!漫画のいいとこって読んでるときはいろんなことを忘れさせて
くれるとこだと思う

 ちょっとくせがあるけど遠藤浩輝の短編集はすごい!演劇でやってほしい感じの
話のうまさがあった
322PD娘。:2001/07/14(土) 02:08
木原敏江は「摩理と真吾」(漢字間違ってるかも)
がお薦めよ〜ん。
323じゃばうぉっく:2001/07/14(土) 02:19
優しい悪魔、って一生に一度だけ会えてお金と引き換えに
なんでも願いを叶えてくれるって眼鏡かけたお兄さんの話?
双子の弟を助ける為にやってる〜っていう。
あれ、まだやってたの?かなり昔に読んだ記憶が。
324確信者:2001/07/14(土) 03:01
殺し屋イチ
325305.316:2001/07/14(土) 10:12
>323
>あれ、まだやってたの?かなり昔に読んだ記憶が。
まだやってます(笑)
私が初めて読んだのは10年以上前でした(始まったのは、もっと前でしょう)
いったん未完のまま完結(?)して、出版社変わったりとかして。
326優しい名無しさん:2001/07/14(土) 14:05
のほほん板のスレにも書いたのですが、
八神健の「ななか6/17」です。1〜2巻、連載中。
やんわりと読めておもしろかった。ほのぼのとした気持ちになる。 
327陽介:2001/07/14(土) 19:16
ひさしぶりに「あしたのジョー」を読んだ。やっぱ名作だね。
1巻1巻の内容の濃さが最近のマンガと全然ちがう。

「やや内角をねらい、えぐりこむように打つべし!」

つい、真似してしまう。
328優しい名無しさん:2001/07/14(土) 19:20
>>327
あの時代は,熱い話が受けたからねぇ〜。
今の 10 代って,ああいう感覚がないからかえって新鮮なんだろう
ね。

加藤茶なんて,貧乏で3日に1食しか食べられなかった時代があった
らしいよ。今の貧乏って言ってもタカが知れてるじゃん。

ホームレスの人たちはまた別。何か理由があって,意図的に居場所
とか本名とかを隠してたりするから。

つい熱く語ってしまった (藁)。
329Euphoria:2001/07/18(水) 21:54
「魁!!クロマティ高校」2巻発売記念age。
この漫画のおかげで今日は浮上できました。
330優しい名無しさん:2001/07/19(木) 00:03
>>307 >>311
「妖怪ハンター」良いね!
諸星センセは続編描くつもりないのかな?
331優しい名無しさん:2001/07/19(木) 00:04
ガイシュツだけど、小花美穂と岡田あーみん。
どちらの作品も、「りぼん」とは思えないクオリティ。

うすた京介も出てたかなぁ…出てるよなぁ。
マサルさんもいいが、新連載のジャガーもやはりイイっす。好きだぁ。
332陽介:2001/07/19(木) 05:43
主人公の出番が少ないマンガだ・・・・バキ。新キャラはもういいよ。
333D:2001/07/19(木) 05:56
>>331さん
マサルさんいいっすよー。
メソ最高。
334優しい名無しさん:2001/07/19(木) 09:38
ヨコハマ買出し紀行ってガイシュツ?
335優しい名無しさん:2001/07/19(木) 09:40
大島弓子と山岸涼子。
作風は違うけど、根っこは同じとみた。
336優しい名無しさん:2001/07/21(土) 20:43
あげで
337優しい名無しさん:2001/07/21(土) 21:57
大島弓子 ロストハウス
山岸涼子 妖精王
338優しい名無しさん:2001/07/21(土) 23:37
清原なつの
339優しい名無しさん:2001/07/22(日) 00:26
山岸凉子は好きだけど、怖いやつ読むと鬱入るよ。シャレならん。
340優しい名無しさん:2001/07/22(日) 00:27
ヤンマガの好きな漫画。
カイジはがいしゅつだから置いといて、
「幸せ団地極楽ちょんぼ」
「頭文字ドキュソ」
「エリートヤンキー三郎」
「代紋TAKE2」
「ナニワトモアレ」
「湾岸ミッドナイト」
「ちょびっツ」
「ヒミズ」
「ガタピシ車で逝こう!」
「クーデタークラブ」
「バカ姉弟」
既に依存症か・・・。
341340:2001/07/22(日) 00:32
「すべてに射矢ガール」
「アゴなしゲンと俺物語」
書き忘れた。鬱だ。
342優しい名無しさん
川原泉