コミュニケーション能力が極めて低い 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
レスが800越えてましたので新スレ立てました。
前スレは
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=980526858&ls=50
2優しい名無しさん:2001/04/13(金) 23:34
よろしく
3優しい名無しさん:2001/04/13(金) 23:59
相手に気を遣いすぎて自分を殺してしまう。
顔の表情と心は正反対。
4優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:01
卑下黙るなよ!
5優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:14
コミュニケーション能力がないという以前に、
そもそも私には話したいこと、意見がない。
中身がない自分に嫌気がさす。今、鬱モード。
6優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:27
>5
俺もそんな感じ。
いつからか、そういった話したい事というのが
自然に出て来なくなった。
なぜかは知らないが。
7優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:40
中身が無いならなんでも吸収できる
8優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:42
俺も中身は薄い。
だから自分のことや得意分野ばっかりベラベラしゃべっちゃう・・。

相手は迷惑だよなー・・・。
9優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:44
ひとりよがりベタだとそうなるよね。
ある意味、独善的になりたい。
10PUMA:2001/04/14(土) 00:45
>>8
迷惑だな、こーゆう奴。
11普通の名無しさん:2001/04/14(土) 00:47
>>8
自分に中身がないというのであれば
聞き上手を目指してみるといいよ
12優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:47
しゃべらない奴も困る
13優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:48
自分の引き出しを増やせ
14優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:51
喋りたい事があっても、どう話せば良いかすら
解らない(鬱
15普通の名無しさん:2001/04/14(土) 00:52
>>12
違うんだよ。うまく相手の話を引き出すように
もっていくの。

話題作りもいいけど
これは嫌いな人は嫌いなんだよね。
16優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:54
ネタ帖作ると、ウケ話ほうふになるよ。
17優しい名無しさん:2001/04/14(土) 01:13
ネタ帖ってどんな・・・?
18優しい名無しさん:2001/04/14(土) 01:33
前スレで先輩にランチ誘われちゃったと書いた者ですが、
ちゃんと行ってきました。

一晩何話すか考えたっちゅーねん。
結果、途切れずにちゃんと話せました。

今の季節だと、ゴールデンウィークの計画で
なんとか話が持ちます。

でも、でっちあげの話をすると、GW後が辛いと
思われますので要注意。
19優しい名無しさん:2001/04/14(土) 01:35
GWは引きこもる予定というのが本音でも、
喋っちゃだめですね。

適当なアリバイ募集。
20普通の名無しさん:2001/04/14(土) 01:36
近所で買い物したってことにすれば
ばれないよ。
21:2001/04/14(土) 01:39
なんか皆なんだかんだいってしゃべってんじゃん。アマチュアが・・・。
22優しい名無しさん:2001/04/14(土) 01:41
>>17 >ネタ帖ってどんな・・・?
どんなって・・ネタは自分で探そうよ。
23優しい名無しさん:2001/04/14(土) 01:44
私も中身が薄いというか近視眼的というか…。
自分が興味のないことについて話を合わせるのがとても苦痛に感じてしまう。
どんな話にも興味を持って楽しくにこやかに会話できたらいいのに。
24普通の名無しさん:2001/04/14(土) 01:47
>>23
興味のないことに話をあわせるのではなくて
あいてがどんなこと考えてるのか
その話に合わせて引き出してあげるんだよ
そうすれば興味のない話でも聞き上手になれるよ
2523:2001/04/14(土) 02:00
>>24
興味のない話を積極的に引き出していくほどの余裕がないんだと思う。
それに相手にも伝わっちゃいそうだ。興味もないのに質問してるとか…。
26普通の名無しさん:2001/04/14(土) 02:09
興味を相手が話している事ではなくて
それに添った話で相手そのものについて聞き出してあげるといいよ

例えば相手がスキーの話をしてたとするよね
でも自分は詳しくない。
だったらスキーをしている時に話し相手はどこにおもしろさをみつけたのかなとか
スキー場に付くまではどんなことしてるのかなとか
相手そのものに興味をもってあげるといいよ。
あとは相手が気持ちよく話せる事を念頭に置いておくとさらに良いよ。
2723:2001/04/14(土) 02:17
>>26
なるほど。何よりも必要なのは相手そのものへの興味なのかもしれないね。
私の場合、相手そのものに興味を持つことも、簡単にはできなさそうだけど…。
人間全体への好意的な興味とか、あたたかな視点とかそういうとこから
身につけないとだめっぽい。
26はそういう基本的な姿勢が身についている感じだね。
28普通の名無しさん:2001/04/14(土) 02:22
興味を持てる人に出会えるかどうかも
重要だけどね。
出来るだけ縁のある人には興味を持ってあげるといいよ。
聞き上手になれば、貴方を必要とする人が増えるから。
そうなると自分を好きな人には自然と興味がもてるからね。
少しずつ歩もう。
2923:2001/04/14(土) 02:27
>>28
ありがとう。なるべく相手に興味を持つように心がけてみるよ。
30優しい名無しさん:2001/04/14(土) 10:35
後から重複スレを立てることは禁止されてます。
こちらでどうぞ。

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=987167668
31優しい名無しさん:2001/04/14(土) 12:13
もう一つのスレのスレッド名は半角カナの上「コミニケーション」と単語も間違っているので
検索をかけてスレッド名を探し当てにくい。
他の板でも重複スレが立てられた場合は、
一番妥当なスレッド名をつけてあるスレッドが
継続用に選ばれることが多いよ。(あとは集まった人によるとか。時間的な前後はあまり重要視されてないような。)
最初に立てた人がきちんとした名前をつけてくれてたらよかったんだけど…。
よってこちらのスレッドをage
32優しい名無しさん:2001/04/14(土) 12:17
>>31
スレッド名を検索するってどうやるの?
33優しい名無しさん:2001/04/14(土) 12:23
>>32
ブラウザの機能を使ってやってるよ。
Ctlボタン+Fを押すと「このページを検索」というのが出てくるから
そこに検索したい文字列を入れて検索。
過去ログから探したいときは
ブラウザに過去ログのスレッド名一覧を表示させてから同様にする。
34優しい名無しさん:2001/04/14(土) 12:49
>>30
向こうは趣旨が違うんだよ(ワラ
35男色鑑定人:2001/04/14(土) 13:13
卑下くんは絶対男色です。
仕草や目、あの髭を見ればわかります。
私は卑下クンの肛門の開発、肉体の調教し私の玩具奴隷にすることを
ここで希望したいです。
大学二回も行く暇あったら、調教してあげますよ。 ,,,
36愛梨:2001/04/14(土) 14:43
私もなかなかうまくコミュニケーションをとることができません。
メールなら・・・と思ったけれど、言葉だけのやりとりもうまくいかないのね。
37nanasi:2001/04/14(土) 18:49
age
38ルーファウス:2001/04/14(土) 19:04
>>36

一歩一歩積み重ねて自分の頭にあるものを伝えるんだよ。
勿論相手の事を考えてしなきゃあいけないけど、
掲示板やメールでコミュニケーションとりたいんだったら
とにかくひとつひとつ積み重ね、それを持続させていくんだよ。
たった一言でもいいしコピペだってなんだって良い。
とにかく面倒くなってレスをしなくなっては終わりなんだから、

と柄にも無く真面目なレスをしてしまった。
39優しい名無しさん:2001/04/14(土) 19:17
>>38
いい人だね
40優しい名無しさん:2001/04/14(土) 19:35
>>http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=987167668&st=23&to=23&nofirst=true

二人の時にはしゃべってくれたのに、誰かが来たら自分の事を
そっちのけになってしまったら悲しいよね。
人によって対人関係の優先度ってのが違うから(意識して無くても
誰でも持っている)誰にだってそういうことは起こりえるんだよな〜
41優しい名無しさん:2001/04/14(土) 19:45
奇数になるとはずれるな、確かに。
42優しい名無しさん:2001/04/14(土) 19:50
偶数でも3・1で外れてしまう俺って・・・。
43優しい名無しさん:2001/04/14(土) 20:59
「聞き上手」になるコツっての、以前テレビでやってましたので。
実践的な方法として、参考まで。

1.相づちをうつ。相手の言葉を繰り返す。
2.声の大きさを合わせる。
3.自由に答えを探せる質問をする(Yes,Noの二者択一を求めない)。
4.承認する。褒める。
5.相手に気づかれないように動作を真似る。
44優しい名無しさん:2001/04/14(土) 21:20
「それでさ」

「それでさ」

「ひろしのやつがさ」

「ひろしのやつがさ」

「おい」

「おい」

「なんでおれの真似するんだ?」

「なんでおれの真似するんだ?」

「喧嘩うってるのかよ?」

「喧嘩うってるのかよ?」

「ぶちっ」

「・・・・・・」

ってなりそうじゃない?相手の言葉を繰り返したら。
45正論に生きる:2001/04/14(土) 21:31
>>44
いや、おそらく
「あたし、つらかったんだぁ〜。」
「そうか、あなたはつらかったんだね。」
というような感じであいづちを、もしくは相手の言葉を
繰り返すのだと思う。
有効な手段どうかはわからないが。
46優しい名無しさん:2001/04/14(土) 21:38
言葉をそのまま返すのでは無く、同じ意味の違う
言葉で返すとか、そう言う工夫みたいな物が上手いのも
話し上手の条件かも?
47優しい名無しさん:2001/04/14(土) 21:41
なんかカウンセラーとかって反復しない?
こっちが言った言葉とか。
はっきり言ってウザイ。
48優しい名無しさん:2001/04/14(土) 21:55
気持ちや思い・悩みを受け止めてあげるのが仕事です
49優しい名無しさん:2001/04/14(土) 22:04
>48
カウンセラーの方?
5048:2001/04/15(日) 00:13
>>49
違いますよん
51愛梨:2001/04/15(日) 01:37
>>38
ありがとう。そうだね。
52愛梨:2001/04/15(日) 06:13
1対1ならまだいいけど、、、
53愛梨:2001/04/15(日) 06:14
3Pはちょっと抵抗あるかな、、、
54優しい名無しさん:2001/04/15(日) 09:06
殺せ
幸せそうな人間を殺せ。
55インド人チャダ:2001/04/15(日) 09:12
3Pゼヒヤロネー
チャダチンポデカイー
ウシローカラブチコーム
フェラデーモOK
チンーポシコシーコズボズーボマンコ
56淫乱癖:2001/04/15(日) 09:43
チャダさん、ぜひ見せて。
インド人の入れて見たいよ〜・・・
57 :2001/04/15(日) 18:02
会話が弾まない
58優しい名無しさん:2001/04/15(日) 22:23
話し方教室ってどうですか
59 :2001/04/15(日) 23:07
>>58
前スレだっけ?このスレかわからないけど意味ないみたいよ
60 :2001/04/15(日) 23:13
会話しているところに入っていけないし、
声かけるのもどきどきする
61優しい名無しさん:2001/04/15(日) 23:46
ここの人はチャットでは会話できますか
62優しい名無しさん:2001/04/15(日) 23:58
ここの人はチャットではナンパできますか
63優しい名無しさん:2001/04/16(月) 00:00
>>62
つーか普通にナンパするが
64 :2001/04/16(月) 07:12
チャット嫌い
65優しい名無しさん:2001/04/16(月) 07:56
このスレの会話もはずまない。
66優しい名無しさん:2001/04/16(月) 09:39
人嫌い、コミュニケーションが取れないから
嫌いなのか?それとも元々人嫌いなのかすら解らん

人にまったく興味が無いのか?顔が覚えられない
名前が覚えられない、人と話す時は顔を見るように
してるのに、後で考えればまったく顔を覚えて無い
67優しい名無しさん:2001/04/16(月) 09:41
チャットでナンパする時点でコミュニケーション能力に
欠けているんではないだろうか。
68優しい名無しさん:2001/04/16(月) 09:43
俺も人の顔が覚えられない、
いったいなんだろう
重大事件の目撃者になって警察に聞かれた時
まったく答えられなくて、疑われるんじゃないかとびくびくする。
69優しい名無しさん:2001/04/16(月) 09:56
チャットで上手く喋れたからって普段とは別
普段上手く話せたからってチャットとは別だと想う
70優しい名無しさん:2001/04/16(月) 09:59
人の顔が覚えられないから、街中で知り合いと
会うのが怖い、遠くから知り合いを見掛けただけで
逃げる
71優しい名無しさん:2001/04/16(月) 10:09
>>68
大丈夫でしょ。
テレビの実験で、自信ありと答えた目撃者の半数以上が犯人の人相
間違ってたから。

>>70
矛盾してない?
72優しい名無しさん:2001/04/16(月) 10:15
>71
ちょい間違ったすまん
たまに顔を覚えられる人も居るけど
顔は覚えてても名前とか他の情報が抜けてるから
話しかけられたりするのが怖いから逃げるの間違い
73優しい名無しさん:2001/04/16(月) 10:22
>>72
いや、そうかもと書いたあとで思ったんだ。
わざわざ悪いね。
自分もあんまりわかんないよ。
名前と顔一致しない。
しょっちゅう他人を知り合いと間違える。
74あんたに根性あたえたる!!:2001/04/16(月) 10:25
人の顔を覚えるときは
鼻から見るといいって聞いたことがあるよ。
75 :2001/04/16(月) 12:36
>>70
自分は覚えられないではなく、
話しかけれれても話しかけても
会話ができないので逃げます。
76愛梨:2001/04/16(月) 12:52
私はコミュニケーション能力が極めて高いです。
火星人とのファーストコンタクトも成功させました。
77優しい名無しさん:2001/04/16(月) 12:54
内容は?
78優しい名無しさん:2001/04/16(月) 13:12
雪女とのコンタクトはいつ頃成功しましたか?
成功していたらちなみにどのような会話をしてますか?
79 :2001/04/16(月) 15:20
妄想?
80優しい名無しさん:2001/04/16(月) 18:27
ちゃっとで会話がはずんだりするとすごくうれしくなってしまうんだ。
日々の生活の中でそんなことないからさ。
81 :2001/04/16(月) 18:30
タクシーに乗るとよく運ちゃんが話しかけてくるがうざい
82 :2001/04/16(月) 18:49
外に出てるだけいいよ。
83優しい名無しさん:2001/04/16(月) 18:54
前、話題に出たかもしれないけどoff会したいな・・・
つーか電話で話すだけでもいいんだけど。
メールアドレスとか公開したいが、ウイルスとか送られてきたらヤだし。
んー、どうしたらいいんでしょうか。
自分はつい、会話の頭に「あ、」やら「えーと・・」なんてつけてしまうような
人間です。
84優しい名無しさん:2001/04/16(月) 18:56
>>83
会話がしたいの?
ボイスチャットがあるよ
85優しい名無しさん:2001/04/16(月) 19:32
相手に興味が湧かない以前に、自分自身をさらけ出したくないのだろ。
86優しい名無しさん:2001/04/16(月) 19:52
>>85
それ、正しいと思う。

自分をさらけ出したくない時は、無理にさらけ出さない
方がいいと思う。
不要なトラブルを招くだけだから。
対人関係のトラブルは、本当にシンドイから…

相手に興味が沸かないのは、自分の事で手一杯だから
だと思う。
そういう時、無理して関心を持とうとすると、ますます
辛くなる。変な所で爆発すると、後々面倒なことになる。
自分のことで手一杯の時は、無理して対人関係を築くより、
自分の問題を片付けることを心掛けた方がいいと思う。

きっと、自然に、いい具合の対人関係が築けるようになる。
僕は、そう信じる事にしています。
87愛梨:2001/04/16(月) 20:00
>>77-78
火星人が「じつは地球侵略しようかと思ってるんだけど?」
って言ってきたんで、私がそれはやめてといって説得したら
じゃあ、きみのために侵略は100年後にしてあげるよ、と
言ってくれました。私のコミュニケーション能力のために
地球の平和が守られたのです。

雪女とは7年前に信州で出会いました。冷たい性格なのかな
と思っていましたが、案外気さくでいい方でした。
都会の若い子の間ではどんなファッションが流行ってるのか
訊いてきたので丁寧に教えてあげたらとてもよろこんでくれて、
永久に解けない氷でできたペンダントをもらいました。
それをつけていると夏でも涼しくすごせるのです。いいでしょう?
88優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:01
コミュニケーションって自分の問題にも
左右されると想うけど、ある程度は慣れって
気がする、どんな話題を出せば良いか?とか
どんな反応をすれば良いか?って自分の問題と
関係無い気がするしね、
ボイスチャット?どんな奴?
89優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:21
> 相手に興味が湧かない以前に、自分自身をさらけ出したくないのだろ。

なかなか相手に興味は持てないけど、自分をさらけ出すのはそれほど苦じゃないよ。
相手に興味が持てないことってエゴイストとかナルシストな部分あるし。
自分を隠そうという気持ちがあったら他人のことも気にしそうだよ。
9085:2001/04/16(月) 20:27
>>86
>自分の問題を片付けることを心掛けた方がいいと思う。

でも、片づけようと思って、片づけられる問題なら、誰も困らないんだな。
91優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:33
85はこのスレの人々のことを指摘したんじゃなくて
自分の問題を語っただけか。
紛らわしい書き方だな(w
92優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:33
ボイスチャットってようするに電話じゃないの?
93優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:39
>>92
よくわからないけど声きけるよ
板ごとにチャットがあって
メンタル板のボイスチャットもあったよ
人がいるかどうかはわからないけど
ロビーとかは盛況
9483:2001/04/16(月) 20:42
>84さん
ボイスチャットってなんですか?
何人かで出来る電話のようなものなのかな?
9586:2001/04/16(月) 20:45
>でも、片づけようと思って、片づけられる問題なら、誰も困らないんだな。
自分を曝け出したく無い理由は何かと、自問するのはどうだろうか?
昔、手ひどい目にあった経験が尾を引いているとか。
気質性の問題なら、人と関わりあわなくても済む環境を
模索するとか。
自分と気の合いそうな人間はどんなタイプの人間なのか
考えるとか…
諦めて、孤独のなかに豊かさを取り入れるとか…

理想論ばかりですいません。
96優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:45
>>91
自分をさらけ出したくない→自分のことを他人事のように書く
他人に興味が沸かない→人の話をちゃんと聞かない
となっていると思われ。
97優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:52
やっぱナルなんだろうか・・・
98優しい名無しさん:2001/04/16(月) 20:54
ボイスチャットやってみたいけど、2チャンネルのは・・・
99優しい名無しさん:2001/04/16(月) 22:12
>>94

http://2ch.e412.com

ボイチャしよう♪

声で会話できる2ch風のチャットだYO PART2

マイクが無くても入れます。
ヘッドホンでも代用できます。
無料です。(ネット代:プロバイダーと電話代は通常通り)
聞くだけでも参加できます。
これだけでボイチャができます。
100優しい名無しさん:2001/04/17(火) 06:28
>相手に興味が沸かないのは、自分の事で手一杯だから
>だと思う。

ん。いっぱいいっぱい。
101優しい名無しさん:2001/04/17(火) 08:20
レスつけろや
102優しい名無しさん:2001/04/17(火) 08:59
つけてるじゃん?
10394:2001/04/17(火) 12:52
>99さん
あー、僕macだからボイチャできない・・・。
104優しい名無しさん:2001/04/17(火) 13:26
ボイチャしたくて
いったけど
なんか英語が出てきて良く分からなかった。
誰かボイチャしようよ・・・
105優しい名無しさん:2001/04/17(火) 14:10
メンヘルの住人がいいんでしょ?
106nanasi:2001/04/17(火) 18:09
age
107優しい名無しさん:2001/04/17(火) 23:12
言葉数が少なくてもユーモアを持って話せれば
いいかも?
108優しい名無しさん:2001/04/18(水) 00:02
コミュニケーションを放棄出来ないから苦しいんだよね・・
会社とかなら、コミュニケーション取るの仕方無いって想えるけど
プライベートでもって考えるから苦しいんだよね・・・
結局寂しいんだよね・・・
109アカサタナ:2001/04/18(水) 01:10
そう寂しい。寂しいけどコミュニケーションできないから、どうしようもなくなる。
110優しい名無しさん:2001/04/18(水) 06:07
うまくいかないよね
111優しい名無しさん:2001/04/18(水) 08:08
おれ、明るいって言われたことないね。
112優しい名無しさん:2001/04/18(水) 12:53
暗いか?
113優しい名無しさん:2001/04/18(水) 19:03
何を話していいかわからない。

こんなことを聞いたら失礼じゃないか、
変じゃないか、嫌われないか、
つまらないんじゃないかと心配するわけですね。

そして結局人目を避けて生活する。
→人の名前も覚えられない
→人にも覚えてもらえない

114優しい名無しさん:2001/04/18(水) 19:08
私も人の名前覚えられないーー
失礼だから覚えなくちゃって思うんだけど・・・・ダメ。
これって才能が関係してると思うんだけどな。
115優しい名無しさん:2001/04/18(水) 19:09
自分が名前を間違えられたときのリアクションって
2種類あると思う。

1.やっぱり私って存在感薄いんだ・・・。
2.ハァ?人の名前覚えられないなんて馬鹿?

私はどうしても1みたいに考えちゃう。
しかも自分が間違えた場合は、

1.対人能力が低いんだ・・・ごめんなさい
2.ハァ?こんな名前の奴いた?

で、やっぱり1の方。
どっちにしろ、2のほうが人生楽しいと思う。
116優しい名無しさん:2001/04/18(水) 19:22
>115
俺も同じ感じだよ
自信が無いからそんな反応になっちゃうんだよね
簡単に俺達友達だよなって言える人が羨ましいよ
俺否定されるのが怖くて言えないもん
117優しい名無しさん:2001/04/18(水) 19:23
スンマソン、わたしも人の名前覚えられないです。

知り合いの車が対向して手とか挙げられてても気が付かないのも
しょっちゅうです。いつも後で「無視した」とかいわれます。
118優しい名無しさん:2001/04/19(木) 08:00
しょぼい人間の巣窟だ
119優しい名無しさん:2001/04/19(木) 08:09
>>115
こんな2種類に大別されるほど
人間は単純ではない、ということを
もっと君は他人と積極的にコミュニケーションを計り
知ったほがいいだろう。
あ、そういうのができない人のスレなんだっけ。
120優しい名無しさん:2001/04/19(木) 22:18
>>115
1と2だ
121優しい名無しさん:2001/04/19(木) 22:19
余と君だ。
122優しい名無しさん:2001/04/19(木) 23:22
低い < この後が大事
低いから高くしたい?
低いから逃げ出したい?
123優しい名無しさん:2001/04/19(木) 23:27
三流私立大学二回の髭くんはオウム信者っぽい。
124優しい名無しさん:2001/04/20(金) 00:33
本当は一人が好きだけど社会生活をおくるには
人と接しなきゃいけないのが辛い。
でもいつも孤立する。
みんな一人になればいいのに・・。
125優しい名無しさん:2001/04/20(金) 00:42
>>124
そんなあなたに無人島移住計画をおすすめします
メリット1 絶対に他人と接しなくてもすみます
メリット2 生きていくのが嫌になったらすぐにのたれ死ねます
どうです?素敵でしょう?
126優しい名無しさん:2001/04/20(金) 02:11
>>125
あんた最低だね。
そんな事して楽しいの?
人間の屑だね。
127優しい名無しさん:2001/04/20(金) 02:17
>>125
おまえみたいのがいるから人間を信じられなくなるんだよ!
ぼけ!
128優しい名無しさん:2001/04/20(金) 02:20
>>125
電波少年の影響か?
129優しい名無しさん:2001/04/20(金) 08:06
どこにでもいるなあ
130優しい名無しさん:2001/04/20(金) 08:08
125はひきこもりなので電波少年の世界しかしらないのです。
131優しい名無しさん:2001/04/20(金) 08:58
テレビの見過ぎって訳ね
132優しい名無しさん:2001/04/20(金) 21:57
人の名前覚えられないなあ
133男色鑑定人:2001/04/20(金) 22:00
やったー、髭くんと坂本ちゃんのシックスナインショー、特別席のチケット
手に入った。
134優しい名無しさん:2001/04/20(金) 22:15
>>108
そうだよ。
135優しい名無しさん:2001/04/20(金) 23:07
何が嫌って、おとなしい人しかいなさそうだと
思うと、とたんにネットで陳腐な説教を始める童貞。

136優しい名無しさん:2001/04/21(土) 08:43
ケイコ先生が何者なのかはもう放送されたの?
137優しい名無しさん:2001/04/21(土) 11:16
>>136 ん?それと何が関係あるの?
138優しい名無しさん:2001/04/21(土) 13:48
リタリンをスニッフして,中村天風の本を読めば絶対良くなるよ。
139優しい名無しさん:2001/04/21(土) 17:48
自己啓発セミナーに行きなさい。
140優しい名無しさん:2001/04/21(土) 21:47
無理
141優しい名無しさん:2001/04/22(日) 00:00
お話したいね
142優しい名無しさん:2001/04/22(日) 07:27
生長の家
143優しい名無しさん:2001/04/22(日) 15:36
何それ?
144優しい名無しさん:2001/04/22(日) 16:15
新興宗教団体。
145優しい名無しさん:2001/04/22(日) 17:04
だよね。宗教には興味ない。
その枠の中だけでしか生きられないのは
かごの中の鳥と同じ。
146きらい:2001/04/22(日) 17:08
前世療法は宗教じゃないがな!
精神医療としてアメリカでは知名度が高いらしい
147スマイル:2001/04/22(日) 17:51
神経症脳は判断力が低下している
 神経症者の脳は判断力が低下している。健康な人が一瞬の内に理解できる事がなかなか理解出来ない。神経症の奇跡の治療を求めて日本中を行脚している人がかなりいる。あるパニック障害の人が私にEメイルをよこしてどうしたらパニック障害を治せるかと質問して来た。私は即座に貴方が治療を求めて東奔西走しているその行動を直ちに停止しなさいと言いました。しかしその人は今度遠方のトロウマ療法とやらに行くと言って聞かない。

ある女性は不安解消を求めて毎週カウンセラーに会いに行く。そこで片時の安心を求めて治ったと錯覚する。今までもそれと似通った事をして来て今後も同じ繰り返しをする。人生をこれで終了しそうである。

ある若い男性は強迫観念に煽られて広島へ、京都へと呼吸療法やら何とか療法を求めて止まらない。どこへ行っても治る予定は立たないのに半狂気の行動を停止できない。

この人達に直接面接すると皆頭の聡明な人達で常識人です。それなのに不安が対象となるとこの様な狂気の行動とる。意味の無い行動であると健康な人には瞬時に分かるが神経症者には理解出来ない。
148スマイル:2001/04/22(日) 17:52
行動しなさい
 さあ、これが大変難しい。貴方の神経症脳が動きたくないといっている。知識を先によこせとうるさく迫っている。そこをどう乗りきるかで神経症分水嶺が決まってくる。神経症脳も完全には狂っていない。多少の理性を持っているが物凄くわからずやのわがままである。その頑固脳の少しの間隙を突いて行動の開始です。

人により又その時の状況によりアクションは違ってきます。しかし原則は身近な簡単な雑用に着手するのが大事です。動きこそ神経症を治す全てです。動きを開始して始めて神経症のエンドレステープの演奏を中断できる。

あるいは強制力も時には必要です。会社にいても家にいても責任上やらざるを得なくて開始する場合がある。これも行動開始の大事なステップですが多用しない方が良い。

意外と効果的なのが虚を突かれて動き出す行為です。例えば電話がかかってきた瞬間とか思わぬところで懐かしい友達に出くわした瞬間とか予期しない出来事に当面した時心のロックが解けやすい。その勢いで動き始める。
149スマイル:2001/04/22(日) 17:53
健康の復活は瞬時である
多くの神経症者が間違えるのは努力をしたり我慢をしたりしていれば神経症が次第に治るであろうと考える事である。健康の復活は瞬時であり貴方の直ぐ横に存在していて努力無しで得られるものである。だから森田療法が言うように我慢して粘っていれば神経症が治ると思うのは大間違いでそれをすると貴方の人生は神経症で終わってしまう。

我々の脳では神経症プログラムから健康プログラムに瞬時に変換されその瞬間を我々は知覚できない。これを起こすには努力をするでなく努力を停止した時に始めて起きる。しかも動作を必要としている。だから貴方がそこに座っているだけではプログラムの変換は起きない。立ちあがって何かをする動作が必要でその瞬間に心は外向になりプログラムの変換が起きる。嫌だろうけれども動きが無い所には神経症の治療も無い。
150スマイル:2001/04/22(日) 17:54
気持ちを整理してから行動をするので無い
 多くの神経症者がこの間違いを毎日している。不安を無くして気持ちを整理してから行動しようとする。これも永久に神経症が治らない生活スタイルで是非改めないとならない。勿論不安な状態で何かをせよと言われてもなかなか決心がつかない。しかし私は森田のように不安に向って突進せよと突撃ラッパを鳴らしているのではない。社会に奉仕して善行を積めと説教しているのではない。貴方の直ぐ横にある簡単な雑用をしなさいと言っています。
出来ない事は無いはずです。何も準備作業をしないで今すぐ貴方の横にある何かを開始しないとならない。その時に心が楽になったとかならないとかコメントをしてはならない。
151スマイル:2001/04/22(日) 17:56
神経症を治す行為と社会の為にする行為は何等関係が無い
 これも多くの神経症者が間違えている。森田も間違えて社会の為になる行為が神経症を治りに導くと勘違いした。神経症とは純粋の脳疾患です。これを治療する行為と社会奉仕と結び付けてはならない。何等関係が無い両者を結びつけて自分の治療行為を権威付けしようとしている。健康脳の復活する瞬間は非常に簡単な動作をしている時に起きる。社会の為に働くなぞと大きく出る必要は更々無くむしろ神経症を治す上で有害である。
152スマイル:2001/04/22(日) 17:57
神経症が治るとはつまり貴方の全否定である
 貴方は今思考している脳は正しいと思っているでしょうがそれは間違いである。神経症が治るとは妄想の世界から出る事で、ある意味で分裂病が治る過程と似ている。妄想の世界で幾ら考えまくっても意味が無くますます狂気の世界を広げて行く。直ちにこの無駄な作業を止めて立ちあがるべきです。○○療法を理解してからとか、ぐずぐず言わずに気分が優れないでしょうが今すぐ立ち上がり何かをすべきです。そうでないと神経症は治らない。
153:2001/04/22(日) 18:18
どうかな・・うーん
スマイルさん解る部分もありますよ。
でもね、10年ほど前に落語で笑い続けた結果
末期癌の症状が回復に向かった人が居たらしいですが
その人がお医者さんに「笑うことが大事だ、落語を見ろ」
と言われたら、結果はどうだったんだろ。

でもスマイルさんの言っていることが間違っているとも
思わないんですが・・、何かをすることは大事ですもんね。

でも人それぞれ病気になるまでのきっかけは違う訳で
その難しい問題を簡単に説明しようとするのはマズいと思う。
でも、これを見て気分が悪くなった人は居ると思う。
154:2001/04/22(日) 18:25
あ、最後の行の「でも」は「それと」でした♪
やっちまった。きぃー

155優しい名無しさん:2001/04/22(日) 20:51
何とかしたいよ
156優しい名無しさん:2001/04/23(月) 08:28
ほんとだね。
相手も自分のこと理解してくれていると助かるのかな?
同じコンプレックス同士。
157優しい名無しさん:2001/04/23(月) 10:21
法の華の皆さんは幸せそうですね。
「最高です」なんて叫んでるだけで最高な気分なんだろうな。
158優しい名無しさん:2001/04/23(月) 16:37
宗教には興味ありません
159優しい名無しさん:2001/04/23(月) 17:40
最高です
160優しい名無しさん:2001/04/23(月) 17:42
定説です
161金魚:2001/04/23(月) 18:43
148〜150はホントそう思うよ。
162優しい名無しさん:2001/04/23(月) 20:56
思わない。
163優しい名無しさん:2001/04/23(月) 21:21
ネット上でも一方通行の人を見てるとかわいそうになる
164正論を語る人:2001/04/23(月) 21:22
このスレは、発信源である。
他のスレで死に希望を見出しているものに生への希望を
また、立ち直りの見込みのないものには手ほどきを記す。
宗教色はない。あくまでも「正論」を語り続けることが目的である。
また、癒しを受けたい者は、
http://www.kraftwerk.com/を見よ

告知する。
「正論を語る人」 を新規募集する。
希望者はここへ集え。
俺がHNを決めてやる
165you:2001/04/23(月) 21:38
流れと関係ない話しでスマソだが、
みんなに言いたいことがあります。

なにかをしたり、
なにかを思ったり、
誰かと関わったりするとき、
「これでいいのかな・・・変な風に思われないかな・・・
こんなことして嫌われないかな・・・」
なんて思うこと、
ここを見てるみんなはたくさんあることでしょう。

でもそんなとき、
「他人に、迷惑をかけても、良い」
この言葉をこころのなかで繰り返し、繰り返し、
つぶやきましょう。

ぼくたちは人からみた自分、
というものに捕われ過ぎているのです。

立ち読みしてて隣の人と肩がぶつかって、
大丈夫かな・・怒ってないかな、とか

さっき知り合いに文句いっちゃったけど
逆恨みされないかな、陰でこそこそいわれないかな、とか

ぼくたちは優しすぎて、
ついそんなことを考えてしまうのです。

そんなときさっきの言葉を思い出し、
こころのなかでつぶやきましょう。

「他人に、迷惑をかけても、良い」

この言葉をここを見ているみんなに捧げます。
166優しい名無しさん:2001/04/23(月) 23:16
だめだめ
167優しい名無しさん:2001/04/23(月) 23:19
OK!OKヨ!
168優しい名無しさん:2001/04/24(火) 00:16
いつから宗教っぽくなんたんだ?
169優しい名無しさん:2001/04/24(火) 00:18
この板はいずれアレフに占拠されるよ。
170優しい名無しさん:2001/04/24(火) 01:30
>165は宗教っていうか考え方なのでは?
そういうふうに考えると楽だよ、みたいな。
171:2001/04/24(火) 06:19
バイト中の方が状態はいいんだよなー。なぜか不思議とね。
もしかしたら相手や自分に普段使わない神経を使わせるから
コミュニケーションが上手くいかないのかもしれない。
難しいなー。
172優しい名無しさん:2001/04/24(火) 09:18
共産党のビラに統一教会や創価学会が共産党を中傷するビラをまいたとか書いてあった。
共産党の敵は宗教団体のようだ。
173>172:2001/04/24(火) 12:28
お前うざい
174優しい名無しさん:2001/04/24(火) 12:48
リタリンスニッフしてザーメン屋をひらけば,全てかいけつタマゴン
175優しい名無しさん:2001/04/24(火) 15:24
考えすぎって言うのはわかるんだけど
やっぱり気まずい空気は嫌だからしゃべるけど
空回り
176優しい名無しさん:2001/04/24(火) 15:39
で結局どうすればいいの?
不安剤でも飲もうか
177優しい名無しさん:2001/04/24(火) 15:53
こういう症状ってデパスやレキソタンなんか飲むといくらか解消されるものなのでしょうか?
178優しい名無しさん:2001/04/24(火) 19:57
マジックマッシュルームでも食え
179優しい名無しさん:2001/04/24(火) 20:27
きのこ食って鬼バッドにはいったのでもう食いたくありません
180優しい名無しさん:2001/04/24(火) 23:51
薬を飲んで解消されるのは不安とかだよね?
しゃべりは、、、慣れなのかな?
181優しい名無し:2001/04/24(火) 23:53
>>172
そりゃそうだよ。
共産主義にとって、宗教は麻薬。
関係ないので、sage.
182優しい名無しさん:2001/04/25(水) 00:54
ホントどうしようって思う。
精神科いこうかな。
183優しい名無しさん:2001/04/25(水) 08:07
しょーこーしょーこー
184優しい名無しさん:2001/04/25(水) 11:53
小さなグループで集まってどこか遊園地とかいけば?
185優しい名無しさん:2001/04/25(水) 16:47
TDLやUSJにいきたいよ〜
186優しい名無しさん:2001/04/25(水) 16:49
もう誰にも逢いたくない
187優しい名無しさん:2001/04/25(水) 18:00
東京地裁に2ちゃんねるの奴らが集まったみたいだね。
188優しい名無しさん:2001/04/25(水) 19:35
嗚呼、癒された。
189夢精山:2001/04/25(水) 19:37
今日もリタリンスニッフで元気はつらつオロナミンCだ。
190優しい名無しさん:2001/04/25(水) 20:31
ふふふ
191優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:08
え?聞こえないとか
192優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:09
言われたりして
193優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:10
会話が途切れ
194優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:11
しーんとする
195優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:12
不穏な空気が流れ
196優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:13
暗くなる
197優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:13
何とかしたい
198優しい名無しさん:2001/04/25(水) 22:59
明るくいこう!
199優しい名無しさん:2001/04/25(水) 23:09
よっしゃあぁ!!!
200優しい名無しさん:2001/04/25(水) 23:12
対人恐怖の人向けの話し方教室って無いのかな・・・。
スピーチとかじゃなくて日常の会話の仕方を教えてくれる所。
201優しい名無しさん:2001/04/25(水) 23:48
デイケア辺りで何ともならんかね?
202優しい名無しさん:2001/04/25(水) 23:51
デイケア辺りで何ともならんかね?
203優しい名無しさん:2001/04/26(木) 00:16
面接が苦
204優しい名無しさん:2001/04/26(木) 00:23
世の中、信じられないくらい無神経な奴がいるよ
205優しい名無しさん:2001/04/26(木) 00:28
>204
まいまいとかそのパターンだよ。詳しくは不安スレ参照。
206優しい名無しさん:2001/04/26(木) 07:58
それおれだ
207優しい名無しさん:2001/04/26(木) 09:01
相手のことを思いやる気持ちを忘れずに
208夢精山親方:2001/04/26(木) 09:06
夢精山部屋に入門すればいろいろ相談に乗るよ。
209優しい名無しさん:2001/04/26(木) 12:20
お世辞を言えるようになりたい
いつもいっぱいいっぱい
210優しい名無しさん:2001/04/26(木) 17:17
ムリすることないよ、きっと。
211優しい名無しさん:2001/04/26(木) 19:07
頭の悪さ丸出しっす(プ
212優しい名無しさん:2001/04/26(木) 19:17
>>209

お世辞は、嘘をいうのではなくて、
本当に思っていることをちょっとオーバーに
言えばいいんですよ。
213優しい名無しさん:2001/04/26(木) 20:53
ふられた会話を返せない。
なぜか、違う答えを話してる。
的を得てない。
214優しい名無しさん:2001/04/26(木) 20:56
>213
分かっているのなら改善しようがあるのでまだ救いようがある。
215214:2001/04/26(木) 21:03
偉そうな自分に鬱。
216優しい名無しさん:2001/04/26(木) 22:00
面接、、いきたくない
217優しい名無しさん:2001/04/27(金) 00:35
会話に詰まって黙っちゃう
218優しい名無しさん:2001/04/27(金) 05:25
一生懸命伝えようとするとなんかもういいよって言われる。
もしくはそんな顔される。
219優しい名無しさん:2001/04/27(金) 07:53
220優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:03
職場でのコミュニケーションをうまくとりたい
221優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:03
もう生きていてもしかたがないだろ。
死んだら?
222優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:20

>>220
会社内での社員とのやりとりも疲れますね。
重要なことだから余計に疲れがきます。
223優しい名無しさん:2001/04/27(金) 19:27
しどろもどろになってしまう自分が大嫌いです
224優しい名無しさん:2001/04/27(金) 22:30
慣れるまでに時間がかかる。
慣れてくると少しはコミュニケーションを取れるようになる。
225告解:2001/04/27(金) 22:34
日常会話ぐらいまともにしろよな。
キティでもそれくらい出来るだろ?
あ、出来ないからキティなのか。
226ks:2001/04/27(金) 23:00
キティって何?
227優しい名無しさん:2001/04/27(金) 23:13
ドキ・・私のことだ。コミニュケーション能力なんて全然ない。
中3で鬱になって四年あまりまともに他人と話ができたことなんてありません。
鬱になった原因が、対人関係だったのですが、他人と会話すること自体が辛く、
他人の話を聞いてもまったく興味を持てず「○○なんだよね」とか誰かが言ってみんなが笑ったり感想(?)言ったりして当然のように会話しているのに
「ふーん」としか思えない。だから新しく友達を作ることができない。
薬も効かない。
毎日不安で泣いてます。こんなんじゃ生きていけない。社会に出られない!

私を鬱にしたあいつが許せません
228優しい名無しさん:2001/04/27(金) 23:54
221と225の馬鹿よりよっぽどましだと思うよ。
いくらコミュニーケーションが出来たからって
こんな人を傷付けるようなやつは最低だからね。
229告解:2001/04/27(金) 23:57
>>228お前はずっと黙ってりゃいいじゃん。
   ネットでしか喋れんヤツが偉そうに。(プ
230優しい名無しさん:2001/04/27(金) 23:59
>>228さん、本当だよねー。
>>225とかには頭くるね〜。
そうとうヤヴァイ性格らしいよ。
231告解:2001/04/28(土) 00:02
>>228>>230
ジサクジエーン
232優しい名無しさん:2001/04/28(土) 00:05
っていうか221と225(229)は犯罪者だろ?
頭悪いの通り越してるよな。
233優しい名無しさん:2001/04/28(土) 00:10
犯罪者(藁
234優しい名無しさん:2001/04/28(土) 00:57
とりあえず罵詈雑言を浴びせれば満足というのがすでに病気
235優しい名無しさん:2001/04/28(土) 01:39

     _____
    / \\\\\
   /   \\\\\
  / /   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/         | < たらちゃ〜ん。ちょっとそれとって〜。
  (6     ´  っ` |  \_________
  |     ___  |  ____
   \   \_/ / /∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\
   /⌒  - - ⌒/∵∴//   \|
  / /|  。    。| |∵/   (。)  (。)|
  \ \|   ノ   | (6         つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇      | |    ___ | < 時にはしくじる事もあり。
     |      | \    \_/ /   \_________
     ( /⌒Y⌒\_ \____/⊆ \
 パンパン|    丶/⌒ - -  \   | |
     / υ    |  |     /    / ̄ ̄ ̄\
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒/ \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /パンパン|  |_      |    υ ̄|||||||||| < かあさ〜ん。この味どうかしら〜。
   /__/       |  |  \__|  | (6 -------◯、_,つ |   \________
            ⊆ |パンパン |  | |||||||    (。)  (。)|
                   |  | |/    \  / /
                   ⊆ | \         /
                       \____/
                           ζ
236優しい名無しさん:2001/04/28(土) 04:17
無神経なやつとは、ある程度上手くいくなあ。
237優しい名無しさん:2001/04/28(土) 09:17
人生損してる感じ
238優しい名無しさん:2001/04/28(土) 09:44
>>235
下品な絵を描くな
239優しい名無しさん:2001/04/28(土) 10:08
メンヘルに人格異常者が着ていいのか?
人格異常者=殺人犯
殺人できる人間って人格異常だよね?
240優しい名無しさん:2001/04/28(土) 10:09
困るんだよ、性格の悪いのがメンヘル来られるとさー。
性格悪いの逝ってよし!!
241優しい名無しさん:2001/04/28(土) 15:34
真剣なんだよね。
242名無しさん:2001/04/28(土) 15:38
>>240
君は性格いいのかい?
243優しい名無しさん:2001/04/28(土) 19:46
新スレになってから、糞レスが増えたな。
旧スレのほうが有意義だったな。
244優しい名無しさん:2001/04/28(土) 20:15
それはこの板全体に言えることです
245優しい名無しさん:2001/04/28(土) 21:04
>>243とか、よくそういうこと言ってるけど、来ないでいいよ。
246優しい名無しさん:2001/04/29(日) 00:13
実社会でもネット上でも難しいですね。
247優しい名無しさん:2001/04/29(日) 07:23
そこを少しずつだよ。
248優しい名無しさん:2001/04/29(日) 08:14
やはり具体的な方法はないのでしょうか?
249優しい名無しさん:2001/04/29(日) 11:10
>>248
ない。他人とコミュニケーションとれないやつ(自分も含めて)は死ね、と言ってるんだ。
社会は。遠回しにね。
250優しい名無しさん:2001/04/29(日) 13:03
なんか、「優しい名無しさん」じゃない人多くなったね………
251優しい名無しさん:2001/04/29(日) 13:29
会話するのメンドクサイ。きちっと纏まった文章書くのもめんどう。
意識の流れ風の文章がもっと普及すればいい。意識の流れのような文章で書いてる人は最近では町田康がいる。古くはスターン。筒井もよくやってた。湯浅学とか意識の流れ文体をつかう人は多い。電波系文体と本気で混同する馬鹿がいる。荒らしと普通の書き込みとの境界というのがあいまいな書き込みがあってもいいと思う。よく読まれなければ意味がないだの、HPで書けとかいうけどそういうおまえがHPでかけつーの。日記も書いてます。もっと新鮮な罵倒の方法を模索すれば? おまえがつまらないんじゃ! そもそもこういう書き込みはゲリラ的におこなうものなんだから先回りする形でそういう罵倒の無効性を行使してるわけで。
ゲリラといえば原一男のゲリラ撮影が有名だけど(それと同じくらいヤラセが有名)、原一男は奥崎けんぞうと付き合ってみて自分と似てるなと思ったと書いてる。自分の臆病さを反動にしてエネルギーに変える所が似てると。身体そのものでコミュニケーションをとるようなエネルギー。根本敬的な見方とは少し違う、自分にひきつけて考えてるところが面白い。
もうコミュニケーションが苦手なやつは道化として生きるか、あまり人と関わらないで生きるかしかないんじゃないの? 無理して社会とうまく関わろうとしてストレスで死んだら自殺したのとあまり変わらないし。インターネットでナンシー関的な突っ込みがまかり通って、マジョリティーの言説が正論として固定されマイノリティーが生きにくくなってるけど、そんなものは無視。天然ボケだの気を衒ってるだのピュア気取り? だののツッコミはもういい。もうあきた。もう2000年代に入ったんだからさ、古典的な言語による会話なんて時代遅れなんだよ! いまさら。人間とコミュニケーションをとることも、古い。携帯だのネットだのこれだけコミュニケーション手段が発達するとそれに対する反動がくるよ、絶対。もれはいま野に咲く花と会話してるけど、楽しいよ。みんなユーモラスで。ランチタイムがどーのこーのなんて前時代的なことで悩むなんてイタイ。
他人に興味がもてないと書くひとがいるけど、匿名掲示板見ること自体、興味があるという意志の表れでは? もれはよく盗み聞きするけど。盛り上がりに欠けたオチのないスレッドや書き込みや披露宴のスピーチが好き。もう全然だめだ。ヤケクソだ。
252sage:2001/04/29(日) 13:56
SSTうけろよ
253優しい名無しさん:2001/04/29(日) 17:29
なんっすか?
SST?
254優しい名無しさん:2001/04/29(日) 19:58
コミュニケーションって日本語でいうとなに?
255あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/04/29(日) 20:51
人と人の間で生きるのが、人間。
人の間で生きられない、生きるのが辛い者は、
つまり人間ではない。

社会は人でない者の面倒など見ない。
256優しい名無しさん:2001/04/29(日) 21:13
>255
そうなのかも・・・
鬱。
257優しい名無しさん:2001/04/29(日) 21:34
いやんオカルト
258優しい名無しさん:2001/04/29(日) 23:16
>>227
激しく同意・・・
259優しい名無しさん:2001/04/30(月) 03:36
STF?蝶野?
260優しい名無しさん:2001/04/30(月) 03:45
>>251
はどこかのコピペ?
261優しい名無しさん:2001/04/30(月) 05:45
私達はかなり誤解されてると思うよ。
普通に何でも出来る人に。
だから酷い事を言われたとしてもその1/10くらいの
事なんだと思うようにしたらどうかな?
251さんはそんな悪い事は書いてないと思うけど?
262優しい名無しさん:2001/04/30(月) 07:05
だったら死ねよ
263優しい名無しさん:2001/04/30(月) 07:40
262=反社会性人格障害で大変危険な人物で
警察にマークされてるので関わらないようにね。
こわ。
264優しい名無しさん:2001/04/30(月) 07:59
うん。マジで262はそのうち事件起こすよな。
こういう奴がいるから日本全体がおかしくなるんだよな。
このスレに書くな!
265優しい名無しさん:2001/04/30(月) 20:51
もっとうまくコミュニケーション取れてたら
すごく人生変わってるんだろうなあ
266優しい名無しさん:2001/05/01(火) 03:59
どうしたらいいんだろ?
少数のサークルみたいなところに加入してお話してみたい。
267優しい名無しさん:2001/05/01(火) 04:03
諦めてみんなで首吊ろうよ。
268優しい名無しさん:2001/05/01(火) 05:13
8
269優しい名無しさん:2001/05/01(火) 08:52
明日があるさ
270優しい名無しさん:2001/05/01(火) 10:40
明るいといいな
271優しい名無しさん:2001/05/01(火) 19:49
仕事上本当に困る。
272優しい名無しさん:2001/05/01(火) 21:02
>>271
大切ですね。
情報が全く入ってきません。
頼られることもなく孤独。
273優しい名無しさん:2001/05/01(火) 22:37
ageとく
274マンガ喫茶より:2001/05/01(火) 22:52
前スレから全てロムさせて頂きました。
自分と同じ境遇にある人が大勢いることを知り、
悲しくも救われた気がします。私も対人関係が
苦手で、人の顔と名前が覚えられません。
中学、高校を卒業する度に、その時のクラスメイトとは
断絶状態になりました。北海道の大学から関東に就職したことで、
大学の友人ともそうなってしまいそうです。
何故こうなっちゃうんだろう?
最近になってそう考えていたところ、このスレを見つけたのです。
何といったらいいのか・・・、このスレが私にとっての起爆剤に
なったような、そんな気はします。
選んだ企業は外食・サービス、社宅は二人部屋で上司がルームメイト、
GW中は休み無しで皿洗い・・・、
自分を変えたくて選んだ道とはいえ、・・・どうなる俺(泣笑)。
次の休みまでもし生きていたら、またきマース。
275優しい名無しさん:2001/05/01(火) 22:55
そんなものは必要ないです。
楽しさは自分の中から生まれる。他のものはいらない。
トモフスキー「ネガチョフ&ポジコフ」必聴のこと。
276半年前:2001/05/01(火) 23:23
>275
それは何ですか?
外国の本の名前ですか?
277優しい名無しさん:2001/05/01(火) 23:39
>276
歌うたうひと
必聴ってかいてあるジャン
278優しい名無しさん:2001/05/02(水) 00:59
>>274
来てよ
279テリ造:2001/05/02(水) 01:12
自分自身の過剰な杞憂でコミュニケーション能力低いです。
あれこれ思考が先行してしまって辛いですよ。
でも慣れていこうと努力もしています。

周囲はウザぃと思うかもしれないけどね。
280優しい名無しさん:2001/05/02(水) 08:50
価値観の違うやつらが許せないのだ。
俺の価値観に従わない奴は殺してやりたい。
281優しい名無しさん:2001/05/02(水) 09:33
自己中です
282優しい名無しさん:2001/05/02(水) 13:12
>>279
うざがられてるのがわかるので何とかしたい
283優しい名無しさん:2001/05/02(水) 19:16
たとえ話や比喩表現を、言葉どおりの意味として聞いてしまう俺。
察しが悪いとか馬鹿とか散々言われる。
あれはこういう意味、こういう事だったと言われれば、わかるのだが。

やっぱただの馬鹿なのか。
頭がわるけりゃコミュニケーション能力も低いのは当然か。
284愛梨:2001/05/02(水) 22:47
仕事上で苦労してます。
コミュニケーション能力が一番ないとだめなんだけどなあ。
社外より社内の方が苦労する。
285優しい名無しさん:2001/05/02(水) 23:02
他人から何言われてもいいような
心境になんないと、
良い人間関係は築けない。
286優しい名無しさん:2001/05/03(木) 01:18
諦めて氏にます。
287優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:23
>>284

激しく同意。社内の人間関係がない仕事というのがないかなあ。。
ああ、雑談、、非常に苦手です。
これだけでも鬱になる。
288優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:27
隣で働いてる人のことを全然何も知らない会社だったらいいのに。
マンションの住人のインタビューで
「普通のおとなしそうな人みたいでしたけどねー」みたいな。
289優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:31
パーティションが天井まで届いているオフィス。
290優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:34
アメリカのオフィスだと、個人のスペースが敷居で区切られているのを
よく見かけるよね。
291優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:38
というか俺自身をパーテーションで囲ってほしい。
292優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:38
机に向かって仕事をしているとき、仲の良くない隣の席の人が
何もせずにじっとこっちを見ていた場合はどうすればいいのでしょうか?
293優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:43
端末が斜め前方を向いていると、後ろから
こちらを見られるってことある。
俺も、隣のやつを見るってことに・・・
窮屈。
294優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:50
連休あけが憂鬱だ。
295優しい名無しさん:2001/05/03(木) 02:57
もう死ぬしかないな・・・。
悲しむ人なんて誰もいないけどね・・・。
296優しい名無しさん:2001/05/03(木) 03:03
構って貰いたいちゃんが近くにいると大変。
話がしたいなら、話題を振り向けろっつーの。
297優しい名無しさん:2001/05/03(木) 03:13
気の弱い性格だと本当に損する。
仕事のやり方について後輩からケチを付けられた。
しかも直接的でなく少し離れた場所で、わざとらしく大声でいう。
298優しい名無しさん:2001/05/03(木) 03:28
何もしゃべらずに人の作業をじっと見ている人って、どういう神経なのか?
そして一言、「細かい作業をやっているな」
年下に評論家気取りで言われてしまった私はダメ人間なのだろうか?
299優しい名無しさん:2001/05/03(木) 03:30
それだけ読むと後輩が先輩の仕事内容を見ていただけに思うのだが、
いかがなものか。
300298:2001/05/03(木) 03:35
>299
なるほど、先輩の仕事ぶりを参考にしようというケースと考えられる。
しかし、ちょっとでも参考になったことがあったなら、「今、何をやっているのですか」
ぐらいのコミニュケーションがあって欲しいと思うが。
301優しい名無しさん:2001/05/03(木) 03:39
なんか悪く考えすぎてるような気がするけどな。
自分と他の人との思考・行動は違うんだし。
302優しい名無しさん:2001/05/03(木) 03:46
他人とまともに話も出来ないやつは人間のクズと言われても仕方ない。
悲しいけれどこれが現実。
303優しい名無しさん:2001/05/03(木) 03:52
コミュニケーション能力が高い奴がそんなに偉いのか?
俺はそんな奴昔から嫌いだったけどな。
304優しい名無しさん:2001/05/03(木) 09:38
爆発物を扱ってる仕事知りませんか?
爆弾テロを起こしたいと思ってるんです。
305優しい名無しさん:2001/05/03(木) 13:31
査定のために見てると違うの?
306優しい名無しさん:2001/05/03(木) 15:08
>>303
口数が少なくてもうまいやつとかもいますよ。
307優しい名無しさん:2001/05/03(木) 15:20
>>304
私の兄は爆発物処理の仕事をしています。
精神的にも肉体的にもものすごい集中力を必要と
するので、一回の仕事の後、三週間ぐらい休暇があります
308優しい名無しさん:2001/05/03(木) 17:38
>>306
結局要領がいいってことでしょう?
ということは必要なときに必要なコミュニケーションが取れるわけだから
やっぱりコミュニケーション力は高い
309優しい名無しさん:2001/05/03(木) 18:00
>>307さんのお兄さんの仕事ってのろまはできないよね?
月どのくらい働いてるのですか?
お給料はどのくらいですか?
310優しい名無しさん:2001/05/03(木) 18:18
慣れだよ、なれ。
311優しい名無しさん:2001/05/03(木) 18:41
>>307
 不発弾ではないがTNTの2重起爆回路構成とかはけっこう怖くて
手が震える
射撃の時も初弾を撃つのが怖いし、信管を雷管口閉め機で締めるときが
怖い
爆発しづらいTNTでも怖いのだからこれが東方武器隊のような
爆発処理の仕事をしていたら私だったら間違い無く精神崩壊していると
思います
312名無しさん@2周年:2001/05/03(木) 18:41
いくらがんばってもなかよくなれない。
313優しい名無しさん:2001/05/04(金) 01:00
無理しないで。
俺も無理しないから。
314優しい名無しさん:2001/05/04(金) 01:09
がんばるなよ。
自分のことだけ考えなよ。
315優しい名無しさん:2001/05/04(金) 07:45
それだとずっと
孤立・・・
316優しい名無しさん:2001/05/04(金) 09:32
同じような発言が延々と続く。
317優しい名無しさん:2001/05/04(金) 18:43

うまく取れないわけだから仕方ないのでは?
318優しい名無しさん:2001/05/04(金) 21:39
私の席はパーティションありです。
このおかげで社会人生活がやっと営めています。
319半年前:2001/05/04(金) 23:50
>パーティションって何?
320優しい名無しさん:2001/05/04(金) 23:57
仕切りのことじゃないの?言い方が古いか。
321優しい名無しさん:2001/05/05(土) 00:01
>>319
自分の机の周りに囲いがしてあるオフィスのこと。
海外では個室になっているところもあるらしいね。
俺もパーティションがほしい。
322優しい名無しさん:2001/05/05(土) 00:46
>>321
そんな環境に憧れます。
その方が能率上がるよ。
323優しい名無しさん:2001/05/05(土) 00:50
パーティションがないと、ものすごい精神的に負担が来るんだよね。
自分のペースで仕事ができないって言うか、
324優しい名無しさん:2001/05/05(土) 02:26
人間には、パーソナルスペースというのがある。
男性は半径2メートルくらい。女性は若干狭い。
この中に他人が進入してくると警戒心が起こるのは人間の本能。
無神経に他人のパーソナルスペースを侵略する奴が多いので
神経症気味の人は、とにかく慣れるようにしましょう。
しかし警戒心をもつのは、あくまでも人間の本能であり
人格の欠損ではありません。
325優しい名無しさん:2001/05/05(土) 02:30
自分に自信を持て!
326優しい名無しさん:2001/05/05(土) 03:01
たくさん喋ろうとするのではなくて
面白い事を少しでもいいから言うというのがいいかな?
ユーモアを持てばたくさん喋らなくてもいいのでは?
327優しい名無しさん:2001/05/05(土) 03:07
ユーモアと言うより人格攻撃で盛り上がっているな
俺の周りでは
328優しい名無しさん:2001/05/05(土) 03:08
その面白い事がすべったときには救いようがなくなると思うが・・・
329優しい名無しさん:2001/05/05(土) 03:36
自分に自信を持て!卑下することはない。
330優しい名無しさん:2001/05/05(土) 03:45
ユーモアない・・・
うまく切り返したくても返せない
331優しい名無しさん:2001/05/05(土) 03:53
>330
他人を和ますユーモアのうまいやつなんか滅多にいない。
結局は、他人の悪口ばかり。
332優しい名無しさん:2001/05/05(土) 04:08
他人の悪口だけは絶対言わない奴がいる。
極端に口数少なくて自虐的な発言しかしないんだけど、
センスがあるっていうか質の高い発言をサラっとするから全部持ってってしまう。
そういうのは天性のものなんだろうと思った。目指すのは到底無理だ。
333優しい名無しさん:2001/05/05(土) 09:31
たくさんしゃべろうとする必要はなし。
ユーモアのある話をする必要もなし。
あなたは仕事を買われて会社に存在するのです。
職場の人間と無理に仲良くしなくてもよいのです。
334優しい名無しさん:2001/05/05(土) 12:10
>>333
あまりに正論すぎですぞ
仕事ができない言い訳を考えるためのスレなのに
335優しい名無しさん:2001/05/05(土) 16:36
うつなんじゃないの?
話ってしようと思ってするわけではないし。
話がでてこない心の状態になってるんじゃないのかなあ?
あと、自分に自信がないと話できなくなると思う。
話ができないことで自信がなくなって話ができなくなるっていう悪循環かな?
よくわかんないや。
336優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:09
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=984761250
甘ったれたこと言ってないで、この人たちを見習え
精神病患者なのに年収1000万円超えてる人だっているんだぞ!
この怠け者たちめ!!!
337優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:30
>336
ソースが2chだと信憑性がない(藁
338優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:35
まったくだ(藁
妄想と現実の区別がつかないキチガイ多いからね(ゲラ
339優しい名無しさん:2001/05/05(土) 20:11
外資系だと多いよね
日本でもヤフーとかは区切ってるね
340yamakikeyeko:2001/05/05(土) 20:33
雑魚ばっかだな、ここ。ご愁傷様。
341優しい名無しさん:2001/05/06(日) 02:41
>>340
ありがとう。
あのさ、明日氏ぬとしてなんかしときたい事とかある?
考えてみるんだけど、どうしてもないんだよね。
雑魚だからかな。
342優しい名無しさん:2001/05/06(日) 02:48
会話ができない。
つらい。
343優しい名無しさん:2001/05/06(日) 02:50
>>342
今から3分くらい10文字以内会話してみない?
344優しい名無しさん:2001/05/06(日) 02:53
>343
おまえ、会話うまいの?
345優しい名無しさん:2001/05/06(日) 02:57
>>344
上手くないよ。っていうかできない人です。
346優しい名無しさん:2001/05/06(日) 02:58
やっぱり喋る前に頭の中で整理した方がいいのかな?
347優しい名無しさん:2001/05/06(日) 02:59
既に10文字超えてるじゃん
348343:2001/05/06(日) 03:00
ただ、同じような悩みを持つ人と話してみたいなーと思ったのです
349BKK:2001/05/06(日) 03:05
ヌルイ連中とヌルイ会話してると
自分がだめになる気がする。
しかし健全な都市生活のためには
仕方ない。だからオレはやる。
350優しい名無しさん:2001/05/06(日) 03:08
ヌルイって何さ。
そうやって見下してるうちはだめなんじゃないの。
本当にレベルが高い人は、ヌルイ奴ともそれなりに会話できるんだよ。
まずは自分の精神充実させる事考えたら?>>349
351優しい名無しさん:2001/05/06(日) 03:29
とにかく話すな
とにかく合わせるな
そのうち発声したくなるから
そしたらオナニーしろ
352優しい名無しさん:2001/05/06(日) 05:58
たぶん、自分に自信がなくて自己肯定できず、
他人といると心から楽しむことができない。
これが原因なんでしょうな。
人と喋る時には、身構えてたり緊張してたりするから、
うまくいかない。
よくテレビで新人の人とかが緊張して喋っているのを見るけど、
やっぱり話は続かないし、いたたまれないでしょ。
あれと同じで、こっちが意識してたら相手までその影響うけちゃう
んだろうね。
だから、身構えずに普通に話せばいいんだろうけど、
それもずいぶんやってみたけど無理でした。
じゃあ、もうどうでもいいやと自暴自棄になればいいかなー
と思って、やってみたけどそれもダメ。
どうにもならないんだなこれが。
353優しい名無しさん:2001/05/06(日) 14:47
>>352
下手だからカバーしなくては、、と防衛本能が働いてしまう
354優しい名無しさん:2001/05/06(日) 15:48
>>352
同じです。
あの空気いたたまれません。
自分が悪いんだけど。
355:2001/05/06(日) 17:54
>>352
その通りだと思う。
自然に笑うことが出来るようになりたい

僕の場合、流されている感じがする。
相手の話を聞いてないんですよね。
嫌われるんじゃないかとかそんなコトばっか考えているから。
もう少し自分の感情に正直になりたい。

>343さんの10文字以内の会話って結構いいかもね。
356優しい名無しさん:2001/05/06(日) 19:25
10文字だとかなり限られてしまうよん
357優しい名無しさん :2001/05/06(日) 21:54
あしたから会社だね!鬱・・・。
358優しい名無しさん:2001/05/06(日) 23:41
また世間話しなくちゃいけないもんね。
はぁー。
359優しい名無しさん:2001/05/07(月) 00:23
仕方ないよ。今までお休みだったんだから。
360優しい名無しさん:2001/05/07(月) 00:37
>>348
それわかるな
361優しい名無しさん:2001/05/07(月) 02:03
>>348
続かないけれど会話してみたいよね。
362優しい名無しさん:2001/05/07(月) 02:09
しゃべり方わすれた
363優しい名無しさん:2001/05/07(月) 02:26
忘れるほど・・・
364優しい名無しさん:2001/05/07(月) 08:54
何とかしたいね。
まだとりあえず忘れていないので。
365優しい名無しさん:2001/05/07(月) 08:56
勉強でもして教養を高めなさい。
366:2001/05/07(月) 09:38
うん、10文字は辛い
367優しい名無しさん:2001/05/07(月) 10:45
俺なんか社内ヒッキー状態。
未だに職場の人と仕事以外の雑談をしたことが一度もない。
職場でもいつも孤立している。
そういえば家族以外の人とタメ口口調で会話した記憶って小学生の時以来一度も
ない。
学生時代も友達一人もいなかったし。
もう手遅れだな。
368優しい名無しさん:2001/05/07(月) 11:26
>>367
それでも会社にいることができるから強い人なのかな?
369優しい名無しさん:2001/05/07(月) 11:47
30文字ではどうよ?
370優しい名無しさん:2001/05/07(月) 16:17
会社でも話しかけてもうんとかあいづちしかしない人いる
371優しい名無しさん:2001/05/07(月) 17:17
鬱になってから会話が下手になったよー。
こりゃ将来が重いやられるわー。
ああー元気な私は一体どこへ?!!
毎日半死って感じで愛想笑がつらいね〜〜。
372優しい名無しさん:2001/05/07(月) 21:05
文明生活を続ければ続けるだけ人間は精神を病んでいくのです。
373優しい名無しさん:2001/05/07(月) 21:21
>>371
愛想笑いは疲れるよね
顔引きつってるんじゃないかと思うときがある
374優しい名無しさん:2001/05/07(月) 21:31
愛想笑いもできなくなってきた。
つか、しゃべれない、聞けない。ってどうしよう。
病気なのか?おれ。
375:2001/05/08(火) 05:31
拙者は20文字ぐらいが適当かと
>>374
同じですね
376優しい名無しさん:2001/05/08(火) 06:41
学生の頃休み時間に寝たフリして人の話を
聞いてた事がある。
その時に「なんだ。大した事話してないな。」
と思ったんだけど、話そうとすると難しい。
やっぱり無口に喋りは自分の性格に
逆らってる事になるんでは・・・?
「あれ?何時の間にか話せてるぞ?」
って感じになるのを待つのがいいのかも?
377:2001/05/08(火) 06:58
話せるまで待とうホトトギス
378優しい名無しさん:2001/05/08(火) 08:58
待てなーい
379優しい名無しさん:2001/05/08(火) 09:09
一番いい解決方法は死んでしまうことだよ。
380優しい名無しさん:2001/05/08(火) 09:13
sinitakunai
381優しい名無しさん:2001/05/08(火) 09:27
おしゃべりしたいのに、技術や慣れがないので、臆病で
無口なのと、
元来大人しく無口なのとでは
ぜんぜん違う気がする。(藁
382優しい名無しさん:2001/05/08(火) 15:00
>>374
通院してないのかな?
通院する前の自分と同じ。
383優しい名無しさん:2001/05/08(火) 16:36
ネット上でもできないよ
384優しい名無しさん:2001/05/08(火) 23:09
鬱になってからしゃべることが億劫よ
385優しい名無しさん:2001/05/08(火) 23:58
愛想笑い・・・遠い昔
386優しい名無しさん:2001/05/09(水) 00:06
>>384
わしも。
387優しい名無しさん:2001/05/09(水) 01:56
>>333
プライベート上でそう言いうことをする必要はないが
仕事上そうはいかないよ
388優しい名無しさん:2001/05/09(水) 08:52
>>387
激しく同意
389優しい名無しさん:2001/05/09(水) 09:02
チャットでもして会話の練習でもしませんか?
390優しい名無しさん:2001/05/09(水) 09:40
チャットもいいけどその中に入っていくのが怖い
391優しい名無しさん:2001/05/09(水) 16:26
鬱板チャットつくるか
392まさお:2001/05/09(水) 16:28
ダニどもが>ALL
393優しい名無しさん:2001/05/09(水) 17:25
正男くん?
394優しい名無しさん:2001/05/09(水) 18:10
結局、ボイチャはどうなった?
395優しい名無しさん:2001/05/09(水) 19:54
チャットはある程度大丈夫だけれど
生身の人間と向かい合って話をすると駄目です。
チャットやICQで普段話している人とOFF会で会ったときとか。
396優しい名無しさん:2001/05/09(水) 20:39
電話
397優しい名無しさん:2001/05/09(水) 22:27
無理する必要ないじゃん
事務連絡さえできればヨシ
398優しい名無しさん:2001/05/10(木) 00:40
>>397
仕事?うーん、職種にもよるね。
企業ではどうだろうか?必要だと思う。
工場はわからない。
399優しい名無しさん:2001/05/10(木) 07:54
頭の中では、めっちゃお喋りさんです (・∀・)
400優しい名無しさん:2001/05/10(木) 09:35
>399
それで十分
401優しい名無しさん:2001/05/10(木) 11:59
>>400
それじゃ社会に適応しないって。
402優しい名無しさん:2001/05/10(木) 12:02
おしゃべりすぎても社会には適応せず。
403:2001/05/10(木) 12:14
あがり症>人前で不安>コミュニケーションどころではナイ
…困った。
404優しい名無しさん:2001/05/10(木) 13:01
緊張しすぎて声が裏返ったりする
405374:2001/05/10(木) 18:29
>>382
通院したらよくなった?
406優しい名無しさん:2001/05/10(木) 20:57
輪になっているところにとけこめない。
407優しい名無しさん:2001/05/11(金) 02:20
さっきからスレの動きがおかしい・・・
408優しい名無しさん:2001/05/11(金) 03:21
あげ
409優しい名無しさん:2001/05/11(金) 09:07
できるところまでで十分。
410優しい名無しさん:2001/05/11(金) 11:30
でもさ、会社内ではそうもいかないんだよ、、、
411優しい名無しさん:2001/05/11(金) 16:47
>>409
そうなんだけどね(苦笑
412優しい名無しさん:2001/05/11(金) 21:57
ああうまくなりたい。
レッサーパンダもコミュニケーションが取れず、
孤立し、職を転々とし、挨拶してもシカトしてたって。
はぁー。
413優しい名無しさん:2001/05/11(金) 22:43
>>412
人殺しの言い訳でしょ。
414優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:00
>>413
?学校の先生が言ってたよ
415優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:05
>>414
ああ、本人がしてたのか。
でもコミュニケーションとかの問題では彼はないような気もすれば
やはりそのような気も。
娘さんを無理やり、って辺りは若かりし頃、
コミュニケーションが上手く取れていなかったから起こした行動
のような気もされ。
416優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:06
死にたがりが多い割には
殺人鬼にラブコール送るやついないよな
しょせんなんちゃってか・・・
417優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:09
>>416
ん?ラブコールの意味分からず。
俺も殺してくれえ!って言う意味?
それとも
俺達の代弁者だ!もっとやってくれ!
っていう意味?
それ以外?
418優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:20
送るってもどうやってよ?>>416
419優しい名無しさん:2001/05/12(土) 00:22
人は私のことをよく、清川虹子に似ていると言います。
まんこはガバカバで、真っ黒ですがフェラは若い娘に負けません。
お願いです、メ−ル下さい。ちんこ。
420優しい名無しさん :2001/05/12(土) 00:33
笑いのセンスを磨くしかないみたい・・・(半泣き)
421優しい名無しさん:2001/05/12(土) 07:43
このまま下がってしまうにはおしいので
あげてみようと思います。
でも・・・あがらなかったらどうしよう?
う〜ん・・・
前あがらなかったんだよね〜
よし!あげよう!
422アカサタナ:2001/05/12(土) 09:43
貧血で頭痛い… どうせ今日も暇だから一日寝てよう。
423優しい名無しさん:2001/05/12(土) 12:32
起きたらここで会話しよ
424優しい名無しさん:2001/05/12(土) 13:49
うまく取れないと苦労するね。
425優しい名無しさん:2001/05/12(土) 15:06
女友達に一緒に飲もうと誘われた。

酔っ払って嫌なイメージを与えるのが怖い。

逝かない。

疎遠になる。
426優しい名無しさん:2001/05/12(土) 16:01
>>425
酒癖が悪いってこと?
427優しい名無しさん:2001/05/12(土) 16:27
酔っ払っても会話できない。
話のネタがないから。
鬱だ。。。
428優しい名無しさん:2001/05/12(土) 17:18
しょうがないよ。
429優しい名無しさん:2001/05/12(土) 18:46
普段できるのであれば大丈夫だよ
430228:2001/05/13(日) 00:17
どもりというほどではないのですが、時々どもったり言葉が出なかったりします。
全体的な知能はそんなに劣っていないと思うのですが、昔から作文が大嫌いで
人に何かを説明するのは苦痛です。
独り言でもよくどもります。頭の中にちゃんとした短い文章が出来上がっているのに
それが発声できないのです。
確かに考えるのがどちらかと言うと好きなほうで、他人との丁丁発止は苦手です。

でも、たまに自分の名前も言えないときは落ち込んでしまいます。
ただ、上がるということはないようです。

私はどこがおかしいのでしょうか?
教えてください。
431:2001/05/13(日) 00:18
228というのは間違いです。
始めての投稿でした。
432優しい名無しさん:2001/05/13(日) 00:41
頭の中に文章が出来上がるならまだ・・・
真っ白になって文章さえも浮かばん・・・
433優しい名無しさん:2001/05/13(日) 00:52
>>430
どうなんだろう。
自分の場合は、ああ言おうこう言おうと思ってみても
いざって時は頭の中真っ白で会話ができないことが多い。
緊張してあがってしまうからなあ。
434430:2001/05/13(日) 01:04
頭が真っ白になることもあります。
上がっているわけではないつもりですが、ただ白くなるみたいです。
他人が見たらきっと気持ち悪いと思います。
突然止まっているのですから・・・。
それを思うと鬱になります。
435430:2001/05/13(日) 01:12
追加ですが
私は子供の頃から人に「怖い」と良く言われました。
両親にも言われたかもしれません。
怖いことなんか何も考えてなかったのに、ずいぶんと
悲しい思いをしました。
原因はこれだったのではないか、と今思いあたりました。
436優しい名無しさん:2001/05/13(日) 01:36
トラウマになってるのかなあ?
恐怖症だよね。
会話に詰まるのは同じなんだよね。
相手に合わせて一生懸命しゃべるんだけど頭と心と口が・・・
437優しい名無しさん:2001/05/13(日) 08:58
私もよく頭真っ白よ
汗かいてしまう
438優しい名無しさん:2001/05/13(日) 09:27
だったら死ね。
439優しい名無しさん:2001/05/13(日) 09:29
>>438
そう言うことしか言えないのもかわいそう。
ネット上なら言えるのか。
440優しい名無しさん:2001/05/13(日) 11:00
ほんとだ(苦笑

せめてこのスレ内だけでもできるといいな
441優しい名無しさん:2001/05/13(日) 17:47
話ふくらませないよ。
442優しい名無しさん:2001/05/13(日) 18:52
挨拶するのも億劫になる
どうしよう
443優しい名無しさん:2001/05/13(日) 22:35
でもあいさつは基本だよ。
自分も気がつかないときがあるけれど。
444優しい名無しさん:2001/05/14(月) 09:08
おはよーぐるとって言ってみなさい。
445優しい名無しさん:2001/05/14(月) 09:37
>>444
すいません、マジレスして申し訳ないのですが、
なんだかとっても寒いです。さぶっ。
言ったら周りから引かれること間違いなしです。
笑うに笑えません。さよなら。
446優しい名無しさん:2001/05/14(月) 11:39
>>444
「おはよ−ぐると」の是非はともかく
他の人が言っているような冗談を自分が言っても駄目なんだよな。
お笑い板の某スレッドで議論したことがあるんだけれども
もともと仲の良い人なら冗談が仲を深めるために有効でも
上手くいっていない人間関係を冗談で改善することはできないよ。
「なんだこいつ」って白い目で見られるだけ。

昨日病院に行ったけれども、自分の訴えを何も話せなくて
医者を怒らせてしまった。
質問には答えられるんだけれども
「何でも良いから話してください」と言われると駄目で。
447優しい名無しさん:2001/05/14(月) 11:59
>>446
言おうとしていることを頭の中や前日まとめているんだけど
うまく話せなくてしょうがないから言いたいことを
メモして病院いったよ。
それでもうまく伝えられなかったけどでもなんとかなった。
448優しい名無しさん:2001/05/14(月) 13:20
緊張しっぱなで胃が痛いし
449優しい名無しさん:2001/05/14(月) 14:25
緊張するのが予想される時とかは、事前に
酒(ポケットウィスキー)を飲んでから
いくことにしてるけど、
これって、ヤバイかな?
450優しい名無しさん:2001/05/14(月) 14:44
お酒が飲めるならいいね
飲めないよ
真っ赤になるし意味不明になる
451優しい名無しさん:2001/05/14(月) 15:51
会社とか面接時に酒臭かったら印象悪そうだよん
452449:2001/05/14(月) 16:36
もともと酒は好きじゃないから、無理やり流し込むように飲んでる。
あくまで、緊張がほぐれる程度の量を。
飲んだ後、ガムかんで、臭いを消すようにしているから、
ばれたことはないです。
453優しい名無しさん:2001/05/14(月) 17:26
ガムだけで消える?
454優しい名無しさん:2001/05/14(月) 18:39
思いが伝わらないのは困るよね
455優しい名無しさん:2001/05/14(月) 19:28
>>454
まあ、みんなある思いが相手に伝わるっていうのは
ある程度で限界があるんだろうけどね。
456優しい名無しさん:2001/05/14(月) 19:53
>>449
病院で抗不安剤貰ったら?
457優しい名無しさん:2001/05/14(月) 20:00
抗不安剤が効きません。
毎日、胃が痛いです。
コミュニケーション能力が極めて低い
が座右の銘になってしまいました。

泣きながら薄ら笑いするので自分でも困ります。
458優しい名無しさん:2001/05/14(月) 20:17
>>457
普通の状態で?
459優しい名無しさん:2001/05/14(月) 20:19
困った困った…
460優しい名無しさん:2001/05/14(月) 20:38
アルコール度数の高い酒を飲める人はいいよね。
おいらビールぐらいしか飲めないから、緊張をほぐそうとしたらビールを
がぶ飲みするしかないんだよね。
461優しい名無しさん:2001/05/14(月) 20:48
ビールすら飲めないよ
462優しい名無しさん:2001/05/14(月) 21:34
抗不安剤は眠くなってしまい何も考えられなくなってしまいます。
>泣きながら
心で泣きながら薄笑いに訂正します。
少しでもお酒を飲むと記憶が飛びます。
463優しい名無しさん:2001/05/14(月) 22:02
>>462
そうだよね。
ちょっとびっくりしたよ。
464優しい名無しさん:2001/05/15(火) 09:18
電話が鳴るのが怖い。
力が出ない。
もうだめだ
でも人生は続いていく。なんて残酷な!
465みくず:2001/05/15(火) 09:51
電話のかかってくるひとはまだしあわせ。
もう何週間も鳴ってないよ、私の電話。
携帯も必要ない生活。
466アカサタナ:2001/05/15(火) 10:59
単位4つ落ち決定。結局今日も行けなかった。情けなし。
467アカサタナ:2001/05/15(火) 10:59
4単位落ち決定。結局今日も行けなかった。情けなし。
468なな:2001/05/15(火) 11:17
コミュニケーション能力低いねー
今就職活動中で、面接受けてるんだけどさー
もう痛すぎだよねー
あとで思い出してみても恥ずかしくて
体がこわばってくるねー
昨日も面接やってきたんだけどさー
いやーみっともなかったねー
つい「本音」が出ちゃったりするんだよねー
恥ずかしいねー
顔が火照るねー
思い出すと手に汗かくねー
469優しい名無しさん :2001/05/15(火) 11:54
面接受けれるだけまだイイよ〜
面接に行くことすら不安で不安で−
470優しい名無しさん:2001/05/15(火) 12:57
でもいかなきゃ暮らしていけないんだよ〜
471優しい名無しさん:2001/05/15(火) 14:12
>>447
他の病院や、パソコンの修理依頼に行くときは
トラブルの経緯を時間の順に箇条書きにして持っていき、
その紙を渡して読んでもらうことにしている。
JRの緑の窓口で新幹線の切符を買ったときも
乗りたい日の日付と駅名を紙に書いて渡した。
472優しい名無しさん:2001/05/15(火) 16:17
473優しい名無しさん:2001/05/15(火) 18:04
>>465
派遣の仕事の電話ならかかってくる
474優しい名無しさん:2001/05/15(火) 18:39
>>473
それって仕事選んだり、条件の主張をしたりってできなくない?
そしたらやっぱりウツな電話だよね・・・。
475473:2001/05/15(火) 19:47
>>474
うん、、あんまり断ると次仕事回してくれないから・・・
476優しい名無しさん:2001/05/15(火) 20:21
なんとか逆手にとって攻めにまわりたいもんだ
真面目で朴訥なキャラ作ったり・・・
ってまた作るんか
魔法みたいなもんだな
477優しい名無しさん:2001/05/15(火) 22:22
作れたらほんとにいいよ
478名無しさん:2001/05/15(火) 22:32
会話下手なんだよなぁ。どーすりゃいんだろう。
こればかりは直らないような気がする。
479優しい名無しさん:2001/05/15(火) 23:25
電話はほんといや。いつもビクゥッとしてしまう。
喋るためだけの機械なんか作るな!ベル(だったっけ?)のあほ!
あああ・・・電話のない世界に逝きたい。
480優しい名無しさん:2001/05/16(水) 00:00
会話下手でも傷つきながらでもそれなりの地位を得ている
ひとがいるはず。その人の話し方のコピーをやってみる。
こちらの必死さが痛かろうがなんだろうが伝わってくれればよし。
内容は、ツカミのあとゆっくりと入っていくというのはどうでしょう

でもホント電話のない世界に逝きたい!
481優しい名無しさん:2001/05/16(水) 01:18
>>480
経験者?
482優しい名無しさん:2001/05/16(水) 06:56
>>480
ツカミってなに?>>444みたいに「おはよーぐると」って言うの?
483優しい名無しさん:2001/05/16(水) 07:57
おはよーぐるとはどんなに親しい間柄でも引くって
484優しい名無しさん:2001/05/16(水) 08:49
>つかみ
ゴメソ
良く考えないでかいちゃた
それが難しいんだよね
なんとなくにっこりしてるとか・・・考えないとか・・・
素のままで行くとか・・・
馬鹿にされてもいいやと思っても人の中で生きてく。
あーわかんないや。
485優しい名無しさん:2001/05/16(水) 09:04
おはよーぐるとが受けるかどうかは言う人によるけどね。
486愛梨:2001/05/16(水) 09:37
私も会話下手だわ・・・
487優しい名無しさん:2001/05/16(水) 13:33
>>485
受けないよ。
もしかして書いた方ですか?
実際に使ってみて壁をぶち破ることができた?
488優しい名無しさん:2001/05/16(水) 16:31
何でうまくコミュニケーション取れないんだろう?
思っていること伝えられない。
489優しい名無しさん:2001/05/16(水) 16:55
>コミュニケーション能力が極めて低い
幼少期から振り返って自分が自閉症スペクトラム
じゃないか疑ってごらん。
490優しい名無しさん:2001/05/16(水) 16:59
>>489
違うよ。
鬱になってから誰ともしゃべりたくなくなってそれから、、、
対人恐怖症でもあるね。
491逝人:2001/05/16(水) 17:28
鬱のせいかますます会話が下手になったような?
なんか会話まんどー。
492優しい名無しさん:2001/05/16(水) 17:48
>>491
同じ
493長文ですいまそん:2001/05/16(水) 18:33

Q.人と会話をしていて、気まずく感じたり、話すことを考えて
  しまったりしたときはどうすればいいんですか?

A. そう言うの。「今気まずいね」「今つらいね」試してご覧なさい。
 「息が詰まるね」「この雰囲気は苦しいね」それでおしまいです。
  最終的にコミュニケーションを交わしてどうしたいのか?
  まずは超ド級の安心感を作っていきたい。安心しているかどうかは
  だいたい見ているとわかります。唇は乾かないし、目をしばたたかない。
  緊張していない。それで、何をするか。基本的にはただ一緒にいて、
  話して、何とかしようと思わないんです。話していること、
  そのことを目的にするんです。今、ここで話をしていることが目的なんです。

  コミュニケーションを交わしていて、100回に1回でいいから、この人に
  今こうして出会っていることが、人生の目的なのかもしれない、と自分の中
  に問いかけがあったら、人との関わりはもう少し変わるんじゃないかと
  思うんですよ。いろいろ賢いことをしゃべるのは後にして、今は一緒にいる
  とか、安心しているかな、とか。不安だったら、不安だね、緊張しているね、
  とか。

  たくさんしゃべらなくても一緒にいられる。何もしなくても、居酒屋で
  飲まなくても一緒にいられる。公園のベンチに座ることも、一緒に
  歩くこともできる。人は、ただ一緒にいられるんだ、ということに
  確信を持てるようになると安心感のレベルは変わります。

  人生に大切なのは安心感だと思いますよ。どのくらい安心している
  かということが、行動力と深く関係があるんではないかと思ってい
  ます。行動力のある人は、やはり安心感に支えられているのだろう、と。

  (http://www.itoh.com/faq/index.htmlより引用
494優しい名無しさん:2001/05/16(水) 18:37
>>493
笑っちゃったよ
>そう言うの。「今気まずいね」「今つらいね」試してご覧なさい。
>「息が詰まるね」「この雰囲気は苦しいね」それでおしまいです。
その言葉言ったら二度と話しかけてもらえないよ。
495493:2001/05/16(水) 19:02
幅とってしまいました。ごめんなさい

安心感、ほしいよ〜。
くつろげる会話、できない〜
したいよ〜。
496神様:2001/05/16(水) 19:45
心が清ければ、周りの人によい印象を与えることが出来ます。
周りの人によい印象を与えることができれば、会話も自然体になります。
ですから、コミュニケーション能力を高めたければ
自分の心の清めをまず第一に求めなさい。
497優しい名無しさん:2001/05/16(水) 19:56
今の職場外人がいる〜。みんな普通に英会話ができるの。
コミュニケーション以前に何話してるのかがわかんないよう(泣)
いつもぽつんと・・一人だよ。日本語で会話できるとこに転職したい。
498優しい名無しさん:2001/05/16(水) 20:02
Excite, Infoseek でメル友はたくさんできた。
そのうち病気のことを話し合える友達は5人ほど。
マメさ必要だから根気よく探したほうがいいよ。
499優しい名無しさん:2001/05/16(水) 20:40
>>498
掲示板ってこと?
500優しい名無しさん:2001/05/16(水) 23:51
今日はなんとか切り抜けられました。
でも明日は?と思うとスリルいっぱいの毎日です。

こんなスリルはいら〜ん

でも自分がどんなに馬鹿かということは、バレても気になりません
ただ上司が煩いだけです
お願いだから私に仕事まわさないで。
再発してしまう
もう限界なのに
501優しい名無しさん:2001/05/17(木) 12:07
>>500
頼られているんだよ。きっと。
502優しい名無しさん:2001/05/17(木) 13:14
>>497
遅くないよ。
英会話のレッスンでも受ければ?
503優しい名無しさん:2001/05/17(木) 14:50
うまくなりたいよ。
でも会話に詰まるんだよ。しくしく。
504優しい名無しさん:2001/05/17(木) 14:56
日本にいるなら日本語しゃべれ!!
できないなら来るな!!
と言っている時代は終わりを告げたか・・・・。
505優しい名無しさん:2001/05/17(木) 16:52
言葉が少なくてもなんかイイ感じの人っているよね。
たまに言う一言がスゴイとかさ。
ちゃんと自分を持ってて落ち着いてる。
やっぱ中身が違うのかなぁ。
私もそうなりたかったけどやっぱ焦ってだめだった。
勘違い野郎に見えてたろうな。
あ、他人の目を気にしちゃいけないのに。
506優しい名無しさん:2001/05/17(木) 17:08
>>505
それはコミュニケーション能力がある人だよ。
肝心なときに言えるわけだし。
507優しい名無しさん:2001/05/17(木) 18:38
うまくできれば友達もできる?
508優しい名無しさん:2001/05/17(木) 18:47
>>502
英会話でもNOVAは厳禁。
だって外人がつかつかとやってきてどさっと座って、
「えーと、今日はなに話す?」ってめんどくさそうに
聞いてくるだけだから。(ネタは振ってくれない)。
日本語でもネタないんですけど・・・。
509優しい名無しさん:2001/05/17(木) 21:52
上司に
「お前を扱うのは腫れ物にさわるようだ。やりにくい」
といわれた
思わず
「私もそう思います」
といって、ニヤッと笑ってしまったら
困ったように視線をそらされた。
なんとかなると思った
結果どうであれ、コミュニケーション成立したのかもしれない
いいんだ・・・もうどうなってもw)
510優しい名無しさん:2001/05/17(木) 21:55
「私もそう思います」
といって、ニヤッと笑ってしまった

すばらしい、自己主張!

あんたは、すごい!!!!
511優しい名無しさん:2001/05/17(木) 21:58
遠回しに辞めてくれってこと。
512優しい名無しさん:2001/05/17(木) 23:01
>辞めてくれってこと
そう思います
でも後がないからみっともなくても情けなくても
もがいて行こうとおもいます
513優しい名無しさん:2001/05/17(木) 23:05
>>512
余計悪化するよ
何の病気か知らないけれど。
514優しい名無しさん:2001/05/18(金) 00:00
うまくなりたい
515sage:2001/05/18(金) 01:07
コミュニケーション能力の無い人は
就職活動しないでください。
職場にいても迷惑です。
人を疲れさせないでください。
516優しい名無しさん:2001/05/18(金) 01:11
>>515
人でなし
517優しい名無しさん:2001/05/18(金) 01:47
というか515は人格障害で本心で言ってる訳ではないでしょうね。
もし本心で言ってるんだとしたら515が社会の迷惑です。
518優しい名無しさん:2001/05/18(金) 08:54
コミュニケーション能力が低い人はいっぱいいますから気にしないでください。
519優しい名無しさん:2001/05/18(金) 09:40
>>518
それでは社会の中で生きていけないから気にしてるんだよ
520優しい名無しさん:2001/05/18(金) 12:52
言えてる。
あーーーーー。
521鬱子:2001/05/18(金) 13:30
私もコミュニケーション能力が低い・・・。
多分仕事するにおいて迷惑かけてるかも・・・。
515の言ってることも多少は当たっているのではないですか?
やっぱりたいていの仕事はコミュニケーションが必要だし・・・。
自分で自分が嫌になります・・・。
522優しい名無しさん:2001/05/18(金) 15:45
>>521
確かにね・・・。
やっぱり自分みたいな人いたら自分でもウザいと思う。
523優しい名無しさん:2001/05/18(金) 20:30
と思うのでうまくなりたい
524優しい名無しさん:2001/05/18(金) 22:17
きょうは優しい人と話しをしたので、コスメと美容院の話ができた。
このイキオイで、明日美容院に逝ってきます。
美容師さんと1対1、つらいっす・・・。
525優しい名無しさん:2001/05/18(金) 22:19
とりあえず、金曜日の夜だ・・・。
金曜日の夜がいちばん好き。
みんな一週間お疲れさま。
526優しい名無しさん:2001/05/19(土) 00:25
こういうスレで515みたいなカキコをする事が問題なんです。
こういう種類の人間に今まですごく苦しめられたのでくやしい・・・
527優しい名無しさん:2001/05/19(土) 00:45
それで、結局コミュニケーション能力を向上させる為に
どうすればいいのですか?
528優しい名無しさん:2001/05/19(土) 00:46
んでも大丈夫。
風に柳ってね。さらさら〜と受け流して逝きましょう
相手はあなたを苦しめている自覚なんかないですから、もう気にしないこと
がいいと思われ(難しいかもだけどね)
普通レベルの薬(叱咤激励、カミナリ)が効きすぎちゃって、
凹んでるケースってあるとおもうんですよ。
せめて抗鬱剤もこれくらい劇的に効いてくれんかのー。

人間は、性格は変わっていくものだと思っていますので、
時間がかかるかもだけど、何とかなると思います。

コミュニケーションに強い人(ていうか押しの強い人)
ばっかでも世の中こまるしねえ。そんな世の中はヤです。
529優しい名無しさん:2001/05/19(土) 00:56
でも気の弱い人は損だよ、ハッキリいって。
皆ここぞとばかりいじめようとする。
530優しい名無しさん:2001/05/19(土) 01:04
そうですね。
怒涛のような叩きがあります。
でも平気。その人達が助けてくれるわけではないし、
自分がかわいいのはお互い様なところがあるんで、
精神的な合気道ができたらいいね。
これもひとにもまれてなんとかなるのかも知れない
程度の心許ないものだけど、立ち尽くすのみでは変わらない
ような気がしてる漏れは今日も仕事場でズタボロになっても
仕事します。Mッ気ではないと・・・思いたいです。
悪化しても・・・いいや。
531優しい名無しさん:2001/05/19(土) 01:05
>>528
叱咤激励なんて弱ってる人間にとっては
罵倒されるのと同じなんだよ
532優しい名無しさん:2001/05/19(土) 01:05
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように 世界人類が平和でありますように
533優しい名無しさん:2001/05/19(土) 01:09
叱咤激励には顔だけふんふんとうなずくことにしてます。
どうせ、言ってる方も形だけだし。
心にブロックかけちゃいます。
抑うつ神経症歴5年・・・でやっとこんなもんです。とほほ。
534優しい名無しさん:2001/05/19(土) 01:13
>世界人類が平和でありますように さんへ

もう少し短くお願いしますね。
535優しい名無しさん:2001/05/19(土) 02:16
ネット上でもうまくできないよトホホ
536優しい名無しさん:2001/05/19(土) 09:18
同じく!
537優しい名無しさん:2001/05/19(土) 21:09
でどうすればいいのだろう。
538優しい名無しさん:2001/05/19(土) 23:06
メル友殺害した人も暗いとか空気とか言われてた。
おとなしくてとも。。。
当てはまってるような気がする。
539優しい名無しさん:2001/05/19(土) 23:10
>>538
それでも実際に実行してしまう人は明らかに違うと思う。
明るい人でも殺人者はたくさんいます。
540優しい名無しさん:2001/05/20(日) 07:43
できるようになりたい・・・
1対1ならできるのに奇数になると自分がはじかれ・・・
541優しい名無しさん:2001/05/20(日) 09:49
会話振ってくれないYO
542優しい名無しさん:2001/05/20(日) 16:35
>>540
同じく苦手。疎外感でいっぱい。
543アカサタナ:2001/05/20(日) 16:48
》540 俺のヒッキーになった原因はそれ。会話が合わず次第に存在感が薄れ、あげくの果てに「あの人暗くなった。ムカツク」という言葉をあびせられるようになった。
544優しい名無しさん:2001/05/20(日) 16:51
奇数はつらい。
遊園地などに行く時も、参加者が奇数だったら参加は遠慮する。
ぜってー一人でとぼとぼ歩くことになるもの。
修学旅行とか、つらかったなぁ…
なんで普通に歩けないんだろ
もうやだ死にたい
545アカサタナ:2001/05/20(日) 16:53
疎外される原因は単に会話力が無い、かまたは自分が無いから。そのため日記書いて自己形成しようとしているが、果たして日記なんかで、この悩みが解決するのだろうか?それを知りたい。
546優しい名無しさん:2001/05/20(日) 20:40
>>545
自己形成はともかく、日記には、嬉しかった事しか書かないといいですよ。
嘘を書くんじゃなくって、どんなにしょうもないことでもいいから、そのこと
だけを書くと決めておきます。
ウツMaxのときに、日記を取り出して読むととてもいいですよ。
そのおかげで、わたしの高校時代の思い出はとてもいいものになっています。
現実は暗黒でしたが・・・。
547りす:2001/05/20(日) 21:48
一対一になるとどうしようって思う。相手は自分だけに注目してるし。
だからっていっぱいいるところで誰かと話してると、みんなに注目されてる!
って思って話せなくなってひきつる…。
もう死んでもいいってくらいつらい。こんなんじゃこの先
楽しいことなんてありえない。
548優しい名無しさん:2001/05/20(日) 22:59
>>544
辛いね。辛すぎ。疎外感いっぱいよ。
偶数なら大丈夫。
でも、4人でも3対1になったりする。
549優しい名無しさん :2001/05/20(日) 23:07
泣きたい・…Yo
550優しい名無しさん:2001/05/20(日) 23:47
関わりがあると面倒。
関わりがないと空虚。
551優しい名無しさん:2001/05/20(日) 23:50
面倒な関わりを断てばいいんじゃん。
552優しい名無しさん:2001/05/20(日) 23:51
ん?
553優しい名無しさん:2001/05/21(月) 00:05
面倒な関わりを断つとなったら
全ての関わりを断つことになってしまうよ、自分の場合。
しかしそうしたらしたで楽な反面
空虚さをも感じてしまうわけ。
人間関係って大概そういうもんだと思ってたけど
(山嵐のジレンマの例えにもある通り)
違う人もいるのかな?
常に心地良い関係だけを保っていけるような・・・。
だとしたらうらやましいよ。
554優しい名無しさん:2001/05/21(月) 00:21
そーやって頭から「全ての関わりが面倒」なんて思うなよ。
自販機にコイン入れるのは面倒か?パソコンの電源入れるのも面倒か?
関わりなんて対人関係だけじゃ無いだろうよ。
コンビニの店員に金払うのは面倒か?
今自分に出来る事をやれば良いんじゃないの?
嫌だなって思ったら引く、それは誰しも当たり前の事じゃないかい。
その境目の位置が気になるってんだろ?その境目なんて人それぞれだよ。
関わり合い全てを否定するんじゃ悲しいね。
555優しい名無しさん:2001/05/21(月) 00:26
山小屋の主というのはどうだ?
北アルプスの某峠(余り人が来ない)の山小屋では、主が昼間から
縦笛を吹いていた。
客は、疲れた登山客だけだし。話題は、どっちの方向に行くかとか
天候の話だけ。客のいないときは好きなことをしていればよい。
ちなみに峠なので、緊急時以外は宿泊客はいなかったはず。
556優しい名無しさん:2001/05/21(月) 01:46
今、親戚の接骨院の受付やってます。
ジジババの相手ばっかりしてたら、いつのまにか世間話らしきものができるようになった。
天気の話ばっかりしてるけど、会話に意味なんかなくても、言葉をかわすことに
意味があるんだと思うようになった。
晴れててよかったねえ、なんて話でも、相手が同意してくれたら、ほんとに嬉しいもんな。
ただ、天気の先にはなかなか進めない。今後のおれの課題だな。
557〉547:2001/05/21(月) 02:18
>こんなんじゃこの先、楽しいことなんてありえない。   同意する。俺の場合、就職しても長続きしなそうだから恐い。休み時間のお喋りもできないとなると、職場はただつらいだけの場所だよね。
558〉547:2001/05/21(月) 02:20
んで、自分が常にそんな暗い気持ちでいると、下手すればその職場の雰囲気も暗くなってしまう。実際、俺は以前バイトでそんな経験したことあるからね。
559優しい名無しさん:2001/05/21(月) 03:42
あの。。。?
ひょっとして左利きを矯正された方が多くないですか?
矯正されると言語能力にダメージをうけると
どこかで聞いたので。
560優しい名無しさん:2001/05/21(月) 04:16

 ある統計によると、悩みをかかえていたり、自分を不幸だと思っている人が
 いちばんよく使うことばは、
 「もし・・・だったら・・・」
 だということです。

 そんな人たちは、いつまでも過去の失敗や、不幸な出来事をふりかえっては
 心のなかでつぶやいているようです。
 「もし、あのときにああしていればなぁ・・・」
 「もし、あの事件さえなかったら、こうなっていたのに・・・」


 そして、自分はどうしようもなく不幸な運命なのだと思い込んだり、自信を
 なくしてしまうのです。
 だから、このつぎも自分には不幸なことが起こるし、何をやってもうまくい
 かないんだと思ってしまいます。
561優しい名無しさん:2001/05/21(月) 04:17
自分にそんな期待を持っていたら、やっぱりそんな結果になることも多くな
 ってしまいますよね。


 そんな「不幸ゲーム」をやめて、もっと幸せになるためにはどうすればいい
 のでしょうか。

 ひとつの方法は、
 「自分はもっともっと幸せになるのだ」
 と期待を持つことです。

 そう、この瞬間から、
 「もし・・・」
 ということばは忘れて、
 「次は、ぜったいできるぞ!」
 「今度は、必ずやってみせるぞ!」
 ということばを意識して使ってみてはいかかでしょうか。

 不幸を探しながら道を歩いていれば不幸ばかりがみつかります。
 でも、幸せがあるのだと期待しながら歩いていけば、きっと幸せばかりが目
 に付くのではないでしょうか。

 自分が自分に、どれだけ大きな期待をかけていても、誰も何も言う権利はあ
 りません。

 さあ今日から、幸せを期待して、それを実現する、
 「幸せゲーム」をはじめてみましょうね。
562優しい名無しさん:2001/05/21(月) 04:27
幸せってなんだっけ?
もう忘れたよ。
563優しい名無しさん:2001/05/21(月) 07:31
あらほんと。
564優しい名無しさん:2001/05/21(月) 08:05
そういえばそうだね。
どんなものだったっけ?
565優しい名無しさん:2001/05/21(月) 08:14
幸も不幸も引き受けて生きていくよ。
両方現実だから。
566優しい名無しさん:2001/05/21(月) 08:26
長いレス書けないよ。
会話能力がないからしょうがないか。
567優しい名無しさん:2001/05/21(月) 10:52
同じく。とにかく奇数がだめ。
568マジレスさん:2001/05/21(月) 11:18
僕と遊べば友達できるヨ!
ね。ね、ね
569FREAKS:2001/05/21(月) 12:05
ココにはお初>皆々様。

2度目の正社員採用で何とか世間話程度まではできるようになった。。。
それまでは本当に必要最低限しか言葉出さなかったし。。。
実家出てから帰省する度に「会話」しようとして気疲れする。。。

でも最近は唯一話が出来た友人達とも会話が辛い。。。
570優しい名無しさん:2001/05/21(月) 13:14
同じですよ。
億劫になる。
571優しい名無しさん:2001/05/21(月) 13:29
幸福が当たり前にあるなんてことあるわけない。
沢山の不幸の中に時折自分を幸せにしてくれる出来事がある。
当たり前に幸せになんてなれるわけないよ。
572愛梨:2001/05/21(月) 15:02
私も奇数が苦手です。
573優しい名無しさん:2001/05/21(月) 15:05
別にいいじゃん。
一人になっても。
小学生じゃないんだからさー。
大きくなってもこんなこと気にする人いるんだね・・・。
574愛梨:2001/05/21(月) 15:09
>>573
仕事上困るの。
575優しい名無しさん:2001/05/21(月) 15:11
>>574
何の仕事?
もしくは何故困るの?
576愛梨:2001/05/21(月) 15:16
>>575
総務とか経理の管理部門。
社内はもちろん社外とのコミュニケーションはとても大事。
話しかけても黙って仕事処理していては誰も寄ってこないのよ。
いろいろと情報も集めないといけないしで疲れる。
他の部門からは、どうにかしてといろいろお願いされ、
社長他役員からは、経費だの人事教育だのと大変なんだ。
後半、愚痴ってるだけだね。ごめん。
577優しい名無しさん:2001/05/21(月) 18:38
よく心系のサイトでも丁寧にアドバイスしてくれたり
マメに返事くれたりする人いるけど(ここも)
自分にはできません。
会話ではもちろん行き詰まり、ネット上でも会話できません。
578優しい名無しさん:2001/05/21(月) 18:47
仕事で困るってのは、接客とか営業じゃなくても困るんだよね。
特に、付加的なことにおいて。

たとえば、同じ失敗をしても社交的でちゃっかりした人だったら
「もう、しょうがないな〜」と、口ではともかく言ってもらえる事
であっても、コミュニケーションをとらない人だったら、まず無理。

あと、社内の備品とか些細な規則とか抜け道とかに、とても疎く
なります。
579優しい名無しさん:2001/05/21(月) 20:37
>>578
同感。同じ失敗でも、ものすごく怒られる人と(私)笑いを取れちゃう人が
いるのは不公平に思う・・・けどしょうがないのね。
580かなり重い:2001/05/21(月) 20:40
国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困国圉国團國国圍圜圈圜圉圀国圖圀国国圀圍困團國
581優しい名無しさん:2001/05/21(月) 20:40
>>579
どうでもいいけど荒れてるとき上げて欲しくないな
582優しい名無しさん:2001/05/21(月) 20:41
>>579
やられたよ、アホ
583優しい名無しさん:2001/05/21(月) 20:44
表情がうまくできなくて、人と話したくない。
顔を見られたくないよ〜〜
これって普通の人には分からないだろうけど
死にたいほどつらいよ〜〜。ハァ…
584優しい名無しさん:2001/05/21(月) 20:46
>>583
死ねよ、おまえ
荒れてるときにあげてんじゃねーよ
はよ、死ねや
585優しい名無しさん:2001/05/21(月) 20:53
何で荒れテンの?
586優しい名無しさん:2001/05/21(月) 20:55
>>585
知るかよ
587死後さばきにあう:2001/05/21(月) 21:00
★★★★★人はその罪のために必ず死ぬ★★★★★

「世界人類が平和でありますように」
588優しい名無しさん:2001/05/21(月) 21:17
>586 あんたもなんで荒れテンの?
589優しい名無しさん:2001/05/21(月) 22:19
きっとものすごい荒れッぷりだったんだよ。
590優しい名無しさん:2001/05/22(火) 00:03
ネット上でもうまくない。
591優しい名無しさん:2001/05/22(火) 08:39
2ちゃんをやるやつはコミュニケーション能力が低い。2ちゃんに逃げ込まずに
日常の人間関係に真剣に向き合ってみろ。
592優しい名無しさん:2001/05/22(火) 11:19
コミュニケーション能力を高めていく具体的な方法ってないのかな?
なんかやっている人っている?
593優しい名無しさん:2001/05/22(火) 13:47
>>592
少人数で集まってどこかに行くとか語り合うとか
チャットとかメールとかML
594優しい名無しさん:2001/05/22(火) 13:55
確かにここにいくら居ても人間関係はできないね。
595優しい名無しさん:2001/05/22(火) 18:11
いや、ここからでもスレ内でのコテハンとなりやりとりをすればいいんでないか?
596優しい名無しさん:2001/05/22(火) 18:32
>>591
説得力ないよ・・・。
597優しい名無しさん:2001/05/22(火) 22:49
ネット上でもなんとかしたい。
598優しい名無しさん:2001/05/22(火) 23:07
うん。まずはここからだね。
599優しい名無しさん:2001/05/22(火) 23:41
>>598
ここが一番難しそう
600優しい名無しさん:2001/05/23(水) 01:40
何でもいいので話題を挙げてみてはどうでしょうか?

「じゃあ、おまえが挙げろよ。」と言われると思うので
簡単なもので「好きな歌手とどういう所が好きか。」
601優しい名無しさん:2001/05/23(水) 02:07
2ちゃんでもコミュニケーション能力がなくて、
スレッド立ててもレスがつかない。

鬱だ氏脳
602600:2001/05/23(水) 02:34
え〜ん。。。誰ものってくれないよー。

逝って来ます。。。さよなら。
603優しい名無しさん:2001/05/23(水) 08:36
>>601
同感です。私も駄スレを立ててレスがつかずに消えてしまうことがよくあります。
604優しい名無しさん:2001/05/23(水) 09:10
駄スレをここで?そりゃいかんよ。
ロビーかラウンジ逝ってきな。
とりあえずいくつかはレスつくよ。

>>600
今見たからさ。
好きな歌手か・・・いるけどやり玉にあげられるのは嫌だから・・・
もう少し、待ってくれ。
605キリン:2001/05/23(水) 09:29
わっ私も2ch以外の掲示板は殆ど使っていない。
これって駄目なんかいな。

>>603

自分で責任もって引っ張る気が無いならスレッド立てては
駄目だな。俺もすぐスレッド立てたの忘れたり面倒になって
放置するのでもう自分でスレ立てるのやめた。
606優しい名無しさん:2001/05/23(水) 09:36
>>601
煽りスレを立てて、レスがたくさんついたらコミュニケーション能力が
あることになるのか?
607優しい名無しさん:2001/05/23(水) 09:37
ならんぞ
608優しい名無しさん:2001/05/23(水) 12:25
好きな歌手なんて、今時の歌手知らないよ。
レンタルCD屋さんに行っても
たくさん並んだCDを見るとうんざりして
もう聞きたくなくなってしまう。
そんなんだから話題もなくなってしまうんだろうね・・・
609優しい名無しさん:2001/05/23(水) 13:16
想像してる(こうなりたい)自分と現実の自分はまったくちがう。
そのギャップにいつも戸惑いつつ、また現実逃避の違う自分を頭の中で
つくってる。なんの解決にもならないのに・・・
610優しい名無しさん:2001/05/23(水) 18:18
そうなんだけどよくイメージトレーニングってあるじゃない?
あれだと思って・・・
611優しい名無しさん:2001/05/23(水) 19:21
>>608
一人ぐらいいるだろう??
612優しい名無しさん:2001/05/23(水) 23:19
この板にこういうスレがありますので参考にしてみると良いかと・・・
別に今売れてる曲じゃなくても良いのでは・・・?

あなたが癒される歌
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=967792436&ls=50
613優しい名無しさん:2001/05/24(木) 00:07
実際、自分で見て聞いてじゃないと意味ないじゃん
614優しい名無しさん:2001/05/24(木) 01:05
>606
煽るのも一つの能力だと思うよ……。
特に学歴板なんて、マジになっている奴は少ないと思うし、
煽りを狙っているんじゃないの。あそこにスレッド立てる奴って。
615優しい名無しさん:2001/05/24(木) 01:54
メンヘル版ではやめようね。
616優しい名無しさん:2001/05/24(木) 08:12
煽りって楽しい?
617優しい名無しさん:2001/05/24(木) 09:44
楽しいわけないでしょう。
618優しい名無しさん:2001/05/24(木) 17:25
他人の前でうまく笑えない。みんななにが楽しくて笑ってるんだろうと思う。
ひきつり笑顔だからいつもぶすっとしている。
せっかく話かけられてもこれじゃ相手も不快だとわかってる、
わかってるのに・・・
619優しい名無しさん:2001/05/24(木) 20:57
>>618
病気になってからそう思うようになったよ
620優しい名無しさん:2001/05/24(木) 21:04
>618
相手を気にすることないよ。
621優しい名無しさん:2001/05/24(木) 21:14
うん。人は自分のことなんて気にしてないから、こっちが気にする
だけ損なんだけど、気にしちゃうのよ。
はー。
622優しい名無しさん:2001/05/24(木) 22:50
>>621
そうだ。空気みたいな存在なわけだから。
623優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:07
>>608です
歌のことアドバイスしてくれた人ありがとう。
昨日寝込んでいたので亀レスごめん。
624優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:07
>>608です
歌のことアドバイスしてくれた人ありがとう。
昨日寝込んでいたので亀レスごめん。
625優しい名無しさん :2001/05/25(金) 19:10
だれか留学とかしてた人いる?
欧米って自己主張バリバリだから自分も強くなれたって話は
よく聞くけど、ほんとに内向的な人がそんなことしても大丈夫なのかな
と思って。
626優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:45
そんな人もいるね。
ついでに英語とか学んでさ。
向こうの暖かい家庭にふれる。
あー若ければなあ。
627優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:50
人間ってのは追い詰められればなんでもできたりするもの。
内向的な人もそれなりに課題をこなしていけるでしょう。
しかし、その体験が帰国後にどう影響してくるかはわかりません。
悪夢となってそのままひきこもりってしまうかもしれませんし、以前と別人の
ように外向的な人間になるかもしれません。
とにかく金があるなら留学してみればいい。
628優しい名無しさん:2001/05/25(金) 20:21
経験者?
629優しい名無しさん:2001/05/25(金) 22:57
伏せ目がちで話すのはまずいよな。
あーーーーもう、的をえて会話したいよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:29
自分がコミュニケーション能力高いと思いこんでいるやつは逝ってよし
631優しい名無しさん:2001/05/25(金) 23:31
>>630
自分を高いと思うやつは少ないと思うけど
人のことを低いと見下す奴は多そう。
632優しい名無しさん:2001/05/26(土) 09:30
コミュニケーション能力が低くても卑屈になるな。
卑屈な人間とは接しづらいものです。
633優しい名無しさん:2001/05/26(土) 09:33
>>632
例えばどんなふう?
634優しい名無しさん:2001/05/26(土) 17:40
卑屈になってるつもりないなあ
635Mee:2001/05/26(土) 17:43
>>630
多分7〜8割の奴はそうだと思います。
激しく同意です。
そういうヤツは逝ってよし。
636優しい名無しさん:2001/05/26(土) 19:20
ここで命令形で書き込む奴は逝ってよし。
「何々してみろ」とか、うざ。
637優しい名無しさん:2001/05/26(土) 23:03
>>636
?それがうざいのか?
638優しい名無しさん:2001/05/26(土) 23:19
変な人!
639優しい名無しさん:2001/05/26(土) 23:29
人生損してるよ、とほほ
640優しい名無しさん:2001/05/26(土) 23:33
協調性は大事だからね。
641優しい名無しさん:2001/05/26(土) 23:35
なんだぁ。ワガママなだけかよ!
642優しい名無しさん:2001/05/27(日) 01:15
違うでしょ
643優しい名無しさん:2001/05/27(日) 01:19
甘ったれ。。。
644優しい名無しさん:2001/05/27(日) 08:38
ところで留学の話は?
645優しい名無しさん:2001/05/27(日) 09:18
厨房時代、自己紹介のとき、「自分の長所は明るいところです」と言う奴が多かった。
俺は暗い人間だったためとりあえず「長所は勉強ができることです」とか言ったら
ブーイングが起きた。
明るい人間は無難な人生を送れるんだろうな。
646優しい名無しさん:2001/05/27(日) 11:24
・考えや感想をまとめるのが面倒くさい
・チマチマキーボードをたたいてるのが面倒くさい。
・推敲するのが面倒くさい。

日常会話でも、何かおもしろい映画を見てもおもしろい出来事が
あっても、それがどう面白おかしかったかが話しことばでは
うまく表現できない。情報の取捨選択がヘタなのだろう。
それに身の回りでおこった面白いことのほとんどが
登場人物の背景、その状況が発生するまでの過程まで話さなきゃ
ならない類のものだから、くどくどしい長い話になるし、話していて
疲れてくる。
647優しい名無しさん:2001/05/27(日) 12:05
>>646
同意
ネタはあるのに表現できなくて話が止まってしまうよ
648優しい名無しさん:2001/05/27(日) 16:58
日本人とコミュニケーション取れない人間が外国人と仲良くなれるわけがない。
649優しい名無しさん:2001/05/27(日) 18:55
普通の日本人がホームステイしても、
ステイ先の家で「Good morning.」「Good night.」しか
言わない人って多いらしいよ。
650優しい名無しさん:2001/05/27(日) 20:11
挨拶か、、、なんか恥ずかしくてしないかも
651優しい名無しさん:2001/05/27(日) 21:03
あいさつは人間関係の基本だよ。
それだけでも、やってみよう。
652優しい名無しさん:2001/05/27(日) 21:20
コミュニケーション能力が低い女を好きになる男はいないでしょうよ・・・
653優しい名無しさん:2001/05/28(月) 00:17
いない?
654優しい名無しさん:2001/05/28(月) 01:04
いなさそうだなぁ。
655コゼット:2001/05/28(月) 01:24
優しい雰囲気や、ゆとりのある物腰は
心が清まってこそ身につけることが出来るものなの。
「コミュニケーション」なんてややこしいことを考えなくても
心の清めを求めれば、人と幸せに暮らしていくことが出来ると思うわ。
656優しい名無しさん:2001/05/28(月) 09:00
コミュニケーション能力の低い女っていいんじゃない。
付き合いの幅が狭いので自分ひとりの女って感じでいいね。
657優しい名無しさん:2001/05/28(月) 13:52
>>652
いるよ。でもコミ能力以外になんか魅力がなかったらだめだよ。
それこそ外見から、内面まで。
658優しい名無しさん:2001/05/28(月) 14:00
それは男にも言えるね
659優しい名無しさん:2001/05/28(月) 20:06
心から笑えないときもある。
660優しい名無しさん:2001/05/28(月) 20:18
661優しい名無しさん:2001/05/28(月) 21:40
といわれてモナー
662優しい名無しさん:2001/05/28(月) 22:59
親しい友人だと会話も弾むがそれ以外はダメ!
663優しい名無しさん:2001/05/29(火) 01:00
脳に性差があって女性の方が言語能力が高いらしいけど
そんなに差があるの?
664ぴよ〜〜:2001/05/29(火) 01:02
>>663
性差って一般的には〜って話だから、みんながみんな女は
言語能力が高いわけじゃないけど、でも結構差があるみたい。
665優しい名無しさん:2001/05/29(火) 08:07
右脳と左脳
666優しい名無しさん:2001/05/29(火) 08:39
俺は男だから言語能力が低かったのか。
ちえおくれかと思って悩んでいたんだ。
667優しい名無しさん:2001/05/29(火) 10:40
知恵遅れはまた別でしょう
668優しい名無しさん:2001/05/29(火) 17:44
気持ちはいっぱいあふれてるのに言葉にできないんだ。
669優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:50
気持ちもあふれてこないこともありマス。
物忘れ激しいし。
670優しい名無しさん:2001/05/29(火) 19:07
1日 呼吸していていると同じように「神様有難うございます」と思いつづけよう 世界人類が平和でありますように
 2日 いかに自分がただしくとも人を傷つけてはいけない 世界人類が平和でありますように
 3日 肉体人間の生涯はそれが苦しみにの連続であれ宇宙から見れば一瞬である 世界人類が平和でありますように
 4日 神様さまといつも二人 世界人類が平和でありますように
 5日 真剣に行じて余ゆうを失うな 世界人類が平和でありますように
 6日 今日一日愛深い自分であいますように 世界人類が平和でありますように
 7日 どん底の苦しみを暫くの間じっと耐えていれば 必ず運命はよくなる
     その人に耐えられない苦しみはない世界人類が平和でありますように
 8日 時を待つことも大切である 焦ったりうろたえたり心まどうより 座って祈ることだ 世界人類が平和でありますように
 9日 裸の心になることです そうすれば勇気も知恵も力も湧いてきます 世界人類が平和でありますように
10日 自分を捨てきるということは 自分を真に生かすことである 世界人類が平和でありますように
11日 祈りとは神だけを自分の心の中に住まわせることである 世界人類が平和でありますように
12日 常に太陽のように心を輝かせている修練をしよう 世界人類が平和でありますように
13日 生命は神の責任にあり その使い方は人の責任にある 世界人類が平和でありますように
14日 人間は素晴らしい いくらでも立派になれるいくらでも進歩向上出来るだから素晴らしい 世界人類が平和でありますように
15日 人はその言葉に感心するのではない その行ないに感動するのだ 世界人類が平和でありますように                                                                                                       16日 人の話を心からきいてあげられるようになることです 世界人類が平和でありますように
17日 自分をせめ人をせめることを止めよ せめることから自分を解き放つと生命の光が豊かに流れ入ってくる 世界人類が平和でありますように
18日 過去の幻影をつかむな すべて消えてゆく姿 世界人類が平和でありますように
19日 愛されたいより愛することが家庭調和の第一歩 世界人類が平和でありますように
20日 置かれた立場で全力をつくすことが神のみ心にかなう生き方である 世界人類が平和でありますように
21日 天命を信じて人事をつくせ 世界人類が平和でありますように
22日今日の自分が愛深く生きる 今日の自分が明るく生きる 世界人類が平和でありますように
23日 自分の生命を生かすということは 人の生命をも生かすことです 世界人類が平和でありますように
24日 叱られても感謝出来るような心を育てよう 叱るのはその人が自分を思っていてくれるからだ 真実愛してくれる人は甘いことばかりいわぬものだ 世界人類が平和でありますように
25日 真実に生きるためには已れを空しくし愛深くあることです 世界人類が平和でありますように
26日 いつまでもいい悪いと自己批判をしないこと 祈りを根底にして明るく大らかにやりたいことは堂々とやることだ                   世界人類が平和でありますように
27日 名前を出そうとあせるな 人につくすことだけを考え行動していると周囲が自然に押し上げてくれる 世界人類が平和でありますように
28日 頂くものは「有難うございます」と頂き差し上げるものも「有難うございます」と差し上げる 世界人類が平和でありますように
29日 心がはげしく動揺することは 暴飲暴食するより体を痛める 世界人類が平和でありますように
30日 欠点を堀じくり返しても人間はよくならない それより長所をうんと伸ばすことに精力を集中せよ さすれば欠点は自然なくなる 世界人類が平和でありますように
31日 愛の黙想は光そのものである 只黙って不幸な人の開運を祈っていても愛深い人の姿は光輝いている 世界人類が平和でありますように
671優しい名無しさん:2001/05/29(火) 20:36
病んでる
672優しい名無しさん:2001/05/29(火) 22:57
うまくなりたい。
673優しい名無しさん:2001/05/30(水) 00:23
・・・このときが怖い、黙りこくった時
674優しい名無しさん:2001/05/30(水) 05:35
実際でもネット上でも下手な俺って。
675優しい名無しさん:2001/05/30(水) 06:02
性格も多分に関係してるような気がしています。
そのうえ対人恐怖があると落ち着いて喋れないような。。。
人と接している時には常にちょっとしたパニック状態に
なっているみたいでしんどいです。
それなら一人の方がいいって思ってしまって。。。
そんな事を続けてたのでいつのまにかすごく
人付き合いが下手になったような気がしますね。
676優しい名無しさん:2001/05/30(水) 07:08
わかる。
でも社会に少しは適応しないとだからこそ治したい。
677Ether:2001/05/30(水) 09:44
コミニュケーションスキルが無い人って、まず自分に自信が無いよね。
卵が先か云々になるかもしれないけどさ。
相談に乗っていると、ほとんど「自分には無理」って逃げちゃう。
その姿勢からしてだめだよね。

自分は、対女の子ということで「勉強(?)」した結果
>>43実践的な方法として、参考まで。
1.相づちをうつ。相手の言葉を繰り返す。
「あたし、つらかったんだぁ〜。」
「そうか、あなたはつらかったんだね。」
というような感じであいづちを、もしくは相手の言葉を繰り返すのだと思う。
って、レスあったけど、まずこれを実践したね。
専門的な名前がついて会話法だけど、今じゃ自然にやってるよ。
678優しい名無しさん:2001/05/30(水) 10:42
相手の言葉を繰り返すのはカウンセリングの基本だよね。
679優しい名無しさん:2001/05/30(水) 12:33
繰り返ししてばっかりいても会話って進まないよね?
愚痴ばかり聞かされそうだけどアドバイスができない。
仕事関係なら気の利いたことの一つでも言わなければならないしで大変。
680優しい名無しさん:2001/05/30(水) 17:34
オウム返し
681Ether:2001/05/30(水) 22:08
>>679
あくまでも”1トラップ”ってこと。
「わたし”ボディボー”好きなの」
「”ボディボー”好きなんだ?どんな技できるの?」とか(多少の違和感は親父だから許して(藁)
682優しい名無しさん:2001/05/30(水) 23:14
メール交換していてうまくなるもの?
683優しい名無しさん:2001/05/30(水) 23:55
メールの返事は考える時間があって自分のペースで会話できるからなあ。
全く無駄というわけではないけど。
684文章先生:2001/05/31(木) 01:41
でも鬱な時にメールが来ると焦りませんか?すぐに返事が出せなくて申し訳なく
思ってしまう。決してそんなことはないのだろうけれども。
685優しい名無しさん:2001/05/31(木) 06:53
今更性格変わらないでしょ・・・。
686Ether:2001/05/31(木) 12:45
>>684
そういう杞憂をしてしまうのが鬱なのよね。難しいよね
687自信マンマン君:2001/05/31(木) 14:56
>>686
そうか、そういう杞憂をしてしまうのが鬱なのか。
どうしたら難しくなくなるんだろう?
688Ether:2001/05/31(木) 15:34
>>687
どうしたらいいかわからないから難しいのです。
まわりも、もちろん本人も
689自信マンマン君:2001/05/31(木) 15:49
>>688
どうしたらいいかわからないということをそのまま受け入れて
本人がなにか行動に移せるようにいっしょに考えていくのが
大切なんじゃないかな。
たとえばオープンカーに乗って海を見に行ったり。
そうすれば小麦色に肌が焼けるし、まるでボンド・ガールのような
美女も寄ってくる。俺は週末をそう過ごしている。
メンタルな医療に携わる方々はオープンカーを買うぐらいの気前の
よさと前向きな気持ちが必要なんじゃないかと思ってる。
お金のことで立ち止まってしまうことほど、後ろ向きな考えはないからね。
690優しい名無しさん:2001/05/31(木) 15:55
会話もできないの?
弱虫
691Ether:2001/05/31(木) 15:56
>>689
むりやり連れ出しても何の問題解決にならないのだがな?
逆効果になるということを知らないようだね。
まぁ君のコテハンがそうだから、どこまでネタかわからないけどね。
692自信マンマン君:2001/05/31(木) 16:06
>>691
実際にやってもいないで逆効果になるかも…だなんて…。
その自信のなさはどうにかならないか?
これがネタだなどと思われたら心外だ。解決策の提案を
した人に対してネタなどと言うのはどうかと思う。
俺はいつでもマジだゼ。
693Punch:2001/05/31(木) 16:13
先ほど新宿を歩いておりましたら
気の弱そうなにいちゃんが私のほうへ
つかつかよってきまして、TBSの
ここがへんだよ日本人の企画書をみせながら
髪の薄い人を捜しているので是非でてくれないか
ということでした。
正直いって怒りよりも、ドーンとへこみましたね。
私はあまり人から髪のことについて指摘されたことが
ないというのもありますが、こうおもいっきり全く
しらないひとから、おまえは禿だといわれると、さすがに
自分の頭の状態を再認識せざるおえませんでした。
半年前とくらべると格段に生えてるのですが、他人からみると
まだまだ禿頭だということです。
番組の内容は前どなたかの投稿にもありましたが、結局
禿をあつめてその苦労や現状を笑ってやろうというのが
趣旨のようです。

本当にくやしいです。
結局禿は嘲笑の対象でしかないわけです。
まあこれで決意を新たにできてよかったというのもあります。
誰がなんといおうと必ず完治してやろうと。
http://www80.tcup.com/8009/ashnora.html
ここが僕の掲示板ですが仲間からも見放されたみたいです。
新しい友を作って見返してやりたい。
誰か書き込みに来てください。カモンピーポー
694Ether:2001/05/31(木) 16:16
>>692
2ちゃんはネタが多くてね。一応確認させてもらいました。スマソ
実際にやってもいないで逆効果になるかも…じゃなくて逆効果なんだよ。
ほんとに、鬱ならばね。
鬱じゃなくても、自分を無理に(無駄に)悲観するもんなんだけどな。そういう奴はね。
最近、そういう奴を数人(しかなのだが)見てきたんでね。
歯がゆくなるけど、それが現実だったってことさ。
695自信マンマン君:2001/05/31(木) 16:43
>>695
「自分には無理」の無理ってのは人それぞれだと思うの。
で、その無理ってのは、その人にとっては「逃げの姿勢」じゃなくて
「避けるという積極的な行為」なのかもしれないし。
694さんからみれば「無理に(無駄に)悲観するもん」が
その人にとっては、オープンカー云々が多くの人にとって無理と感じるのと同じように
無理に感じられるのではないのかな。
なにをもって無理とするかは個人の価値観によるものなのに
ある提案に対して悲観した答えしかかえってこなかったことにたいして悲観している
694さんは悲観しすぎじゃないの?
ある種の寛容さが鬱な人に対応する人には必要だと思う。
起こったり、イライラしたりは禁物だとおもうゼ!
696Ether:2001/05/31(木) 16:53
>>695
「避けるという積極的な行為」は、肯定するよ。
その後に「どうせ俺は・・・」で自己完結する。なのに、なんとかしたいじゃ。話が進まんだろ?
悲観じゃなく目の前にある現実なの。想像じゃなくてね。
怒ったり、イライラはしないよ。心配するだけ。仲間だからね。
697自信マンマン君:2001/05/31(木) 17:13
>>696
ああしたらどう?
こういうふうに考えてみれば?
と言う事を根気よく続けていくしかないのかな。
その人にプレッシャーにならない程度に。
それで話が進まないからといって焦らせてはいけないよ。
心配もスローペースで長い目でやってけば
本人もいつか変わるよ、たぶん。見捨てちゃだめだよ。
698Ether:2001/05/31(木) 17:23
>>697
いろいろ提案した上だよ。その後の「どうせ俺は・・・」で自己完結なんでね。
たまに、連絡してるぐらいさ。今は。
まぁその彼女から状態を聞くことが多いから、ダイレクトにプレッシャーをかけずに
現状把握できるが。
見捨てちゃいないさ。
699優しい名無しさん:2001/05/31(木) 18:46
いい会話だ
700優しい名無しさん:2001/05/31(木) 23:18
今日も会話に詰まって頭真っ白。
701優しい名無しさん:2001/06/01(金) 06:02
会社の人らとうまく調和できない。
702優しい名無しさん:2001/06/01(金) 07:08
無理をすると駄目。あくまで自分のペースを守ろう。
703優しい名無しさん:2001/06/01(金) 09:24
みなさん長文を書いていらっしゃる。僕は短文しか書けない。
死にたい。
704Ether:2001/06/01(金) 09:39
>>703
短文でも良いんだよ。
言葉のキャッチボールが出来れば良いんだから。
705優しい名無しさん:2001/06/01(金) 13:25
いやーそれもなかなか
706優しい名無しさん:2001/06/01(金) 14:38
相手の立場を思いやることができないのだろうか?
707優しい名無しさん:2001/06/01(金) 14:44
相手の立場を思いやるのって、誰にとっても難しいと思うな。
思いやって動いたつもりでも独りよがりになってしまうこともあるし。
708優しい名無しさん:2001/06/01(金) 21:37
会話がうまくできないから無理して笑うようにしてるけど
引きつっててきもいんだろうな
709優しい名無しさん:2001/06/01(金) 23:42
レッサーパンダちゃんの新聞記事で
気持ちを正確に表現できず、時系列に沿って話すことが苦手で〜
ってあるけど同じ。。。?
710レッサーパンダ:2001/06/02(土) 01:33
障害児手帳には、精神年齢9〜12
相手の気持ちを考える能力が欠如。
やつとコミ不全は、全く違うんですよん。
711優しい名無しさん:2001/06/02(土) 01:35
レッサーパンダ って猫好きだったんでしょ?
なんでそんな人がってすっごく驚いた・・・
怖いね、脳の病気?治す方法はないの?
712優しい名無しさん:2001/06/02(土) 08:14
レッサー君はちえおくれのようです。
そっとしといてあげましょう。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 09:29
コミュニケーションが苦手な人間は全てレッサーパンダと同類扱いされるようになるんだろうな。
よく知りもしないくせに、いかにも自分はモノを知っているぞって態度で
ドキュソな理屈を垂れ流すんだろうな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 09:31
レッサーパンダに殺された女って、よっぽどひどい態度取ったんじゃねえの?
被害者に同情しすぎ
715名無しさん:2001/06/02(土) 09:37
アホくさ、ばいばい
716優しい名無しさん:2001/06/02(土) 09:50
>>714
おい、だってレッサーパンダだぜ?
あの帽子かぶってたらよ
つーか浅草であの時期にかぶってたら引くぜ、普通
そりゃ逃げるつーの
自分がされたらどうする?男なら女があの帽子かぶって声かけてきたら怖いよ。
717優しい名無しさん:2001/06/02(土) 13:47
>>689
>たとえばオープンカーに乗って海を見に行ったり。
>そうすれば小麦色に肌が焼けるし、まるでボンド・ガールのような
>美女も寄ってくる。俺は週末をそう過ごしている。

そして、ボンドガールのような美女と
何の会話もできずに、ひとりオープンカーに乗って帰るのですね
718優しい名無しさん:2001/06/02(土) 14:06
ワラタ!
719優しい名無しさん:2001/06/02(土) 17:05
オープンカーね、、、
720優しい名無しさん:2001/06/02(土) 17:50
>>714
被害者はかなり良い子っぽいよ。
それに犯人の動機、かわいかったから色々しようとしたら
抵抗されて言うことを聞かそうと思ったから、
とかだよ、確か。
被害者に同情するのは当たり前。
721優しい名無しさん:2001/06/02(土) 18:25
多分帽子がキーワードなんじゃない? どうもお気に入りらしいから、レッサー。
あまりに帽子が合ってなかったから、単に帽子見て驚いた顔したとか。
722優しい名無しさん:2001/06/02(土) 18:33
ひどい態度とったっていっても
ふんくらいでしょ?はあああ?とか?
どっちにしても人ごみの中の1人なら逃げれるけど
人通りのないところでこういう怖いのとすれ違うのって怖いね。
このレッサーパンダは犯してたらしいよ。
>>714はよくニュースも見てないくせにレスしないで。
でも、猫好きで動物好きなのにやっぱり脳がおかしかったのかな?
723古め人:2001/06/02(土) 19:43
私もとっても下手です。をたく話っていうんですか、
「自作機つくったよ」
「CPUは?」
「ペンティアム3 一ギガだよ」
みたいな無味乾燥な話ならできるので医者もなかなか分かってくれません。
でも現実世界はおろかネットでも毎日行ってると相手してくれる人が
だんだん減っていきます。こちらから話題を振る→なにか答えてくれる→
なんて言っていいか分からないから黙ってるかピンぼけな返事する を繰り返して
しまうからみたいです。うぅ、困った。
724優しい名無しさん:2001/06/02(土) 23:01
で、そのうちその場にいずらくなって、逃げちゃうんだよね。
う〜ん、つらい。
725優しい名無しさん:2001/06/03(日) 02:19
がぁー!
おれもなんとかしたい!
会社でも会話とか雑談で疲れる。

性格は直りそうにないから
行動を変えようかとも思うが
難しぃヨ!

ユーモアが欲しぃ…。
726優しい名無しさん:2001/06/03(日) 05:48
学校で自分に対してすごく好意的に接してくれてた人がいたのに
全然会話ができなくて、それ以来、自分から避けてる。
1度でも何らかの関係を持った人と話したり会ったりすることが
すごく苦痛。
メールでさえ、何を書けばいいのか分からなくて悩む・・・。
727優しい名無しさん:2001/06/03(日) 07:45
あたしは、人見知りが激しくて、いつも話しかけられるのを
待ってる人だったし、話しかけられても、うまく返せない人だったけど
某サイトに出入りし始めて、オフ会の幹事をする事が増えて
段々、人見知りもマシになって、自分から話を振っていけるようになった
遠くから集まってくれる人に、楽しんでもらわなきゃって
頑張ったからだと思う
ネットでも、うまく話せない人は、自分の趣味のサイトに
焦点を絞ってみたらどうかな?
自分が興味を持ってる事なら、話を振れるし返せるんじゃないかな?
728優しい名無しさん:2001/06/03(日) 07:55
>>509
すみません
こんな時間に爆笑してしまいました。いやー笑った
って俺はコミュニケーション不足と仕事できないのでクビになったんですが。
途方に暮れて、つぶやいてみる「おはよーぐると」
ちょっとだけほっとしたりして。

心が楽になれるかどうかってことだと思うんですよね。
同じ悩みを持ったここの人達となら楽に話せるような気がします。
729優しい名無しさん:2001/06/03(日) 10:43
>>728 おはよーぐるとが?
730古め人:2001/06/03(日) 13:24
そうねー。掲示板にしょっちゅう書くようになって書き言葉はだいぶ伝えたい
こと伝えられるようになった。でも話し言葉はねぇ・・。相手が要ることだから
むずかしいです。練習相手になってくれる人ってそうそういないし。
731創価学会員、2世、折戸毅:2001/06/03(日) 13:55
こいつは、しゃべってくれた女を好かれていると勘違いしてるレイプマン、ストーカーだ。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yamada-c/c001.jpg
732モーズ:2001/06/03(日) 15:45
はじめまして 私も対人スキルの低さに悩むものです。話すのが苦手で対人緊張も激しい→人を避ける→友人いない この流れを断ち切るために、なるべく人と関わるようにしています。趣味のサイトに行くというのは良さそうですね。 優しい名無しさんって?何人も同じ名前の方がいるのですか?
733優しい名無しさん:2001/06/03(日) 16:07
>>732
優しい名無しさん=この板での「匿名希望」って事ですよ。
734Mee:2001/06/03(日) 17:35
>>732
レイプマンと言うコテハンは他板にも居ますよ。
735優しい名無しさん:2001/06/04(月) 00:01
流れ断ち切りたいね。
736フラット:2001/06/04(月) 00:02
オレ会社入ってからまだ2ヶ月だけどもうボロがでてる。
苦痛苦痛苦痛でもううまくやろうとか考えられない。
やめたいけどなんか怖いし。
友人達とも疎遠になってきた。
オレがさけがちなのもあるけど
もうダメかも。どうしよう・・・。
なんでこんなに何にも出来ないんだろう。
737優しい名無しさん:2001/06/04(月) 01:00
会話ができないって生きていく上で致命傷だよね。
あ〜あ、人生まだまだながいな〜。
40、50になったときどんな奴になってるんだろう。
激不安。
738優しい名無しさん:2001/06/04(月) 01:04
う〜ん。
文明がいけないね。
739優しい名無しさん:2001/06/04(月) 03:36
なんか
ずぅっとこのまま
人間関係で悩んでいくんやろなぁ
て思うヨ。

もうちょと面白い、冴えた会話ができればナー
740優しい名無しさん:2001/06/04(月) 03:47
つーか、他人同士の話きいててもあんま実のある話じゃなく。
よくわかんない。
社交辞令とかそーゆーのできない。困ったな、、、昔はできたのに。
741優しい名無しさん:2001/06/04(月) 03:52
>>737
40、50になったときどんな奴になってるんだろう。
激不安。

ダンボール生活・・・
742優しい名無しさん:2001/06/04(月) 04:14
結局はどこかで妥協して、人生にはそう楽しいことはないんだって
人とのコミュニケーションなんて必要最低限以外は断ち切ってそうだ。
40、50になったらさー。
743優しい名無しさん:2001/06/04(月) 07:00
何が自分の本音なのかわからなくなって人と意見交換が嫌になった気がする。
キレイゴトばっかを口にするのって、
ただいい人ぶってるような気がして吐き気がするようになっちゃったからなぁ。
だから何言えばいいのかわかんなくなっちゃって…
他人に意見を求めるのが嫌→コミュニケーションがウツ。

だから社交辞令とかで気の利いた、それでいてわざとらしくない言葉がなかなかでない〜。(嘆息)
744優しい名無しさん:2001/06/04(月) 08:59
僕に一生ごはんを食べさせてくれる人いないかな
745優しい名無しさん:2001/06/04(月) 09:13
コミュニケーション能力なくとも人付き合い断絶しちゃいかんな。
ますます勘が悪くなる。
746優しい名無しさん:2001/06/04(月) 09:34
断絶しちゃったよ。もうメールすら来ないだろうな(汗
来ても返事書けない。
747優しい名無しさん:2001/06/04(月) 10:00
同じく・・・
748名無しさん:2001/06/04(月) 12:33
>>736
私もそう思う事はよくあります。
悩む事自体何かを真剣に考えている証拠なのだから
どうか、あまり卑下しないで下さい。
頑張っているのだから。
749よしだせんしゃ:2001/06/04(月) 13:41
俺様 「いい天気ですね」
あいつ「ああ、いい天気だとも」
俺様 「ここまで天気がいいと心が晴れ晴れしますね」
あいつ「キミは天気がいいと心がウキウキするようだね」
俺様 「そうなんです。ウキウキするんです。どんなウキウキが好きですか?」
あいつ「素敵な髭のオヤジがメキシコでマラカスを振っている様なのがいいね。タモリはだめだね」
750優しい名無しさん:2001/06/04(月) 18:22
>>749
笑っていい?
751優しい名無しさん:2001/06/04(月) 18:30
いいとも!
752優しい名無しさん:2001/06/04(月) 19:22
ぃ ぃ ト 毛
753優しい名無しさん:2001/06/04(月) 19:39
雑談が好きじゃないくせに、職場で他人が盛り上がってると気になる。
もっと自分を強く持ちたい・・・。
754優しい名無しさん:2001/06/04(月) 20:19
それって疎外感でいっぱいだよね。
755優しい名無しさん:2001/06/04(月) 22:07
すごく、すごく気持ちのわかるカキコみが沢山…

私は、ただいま教育実習中です。実習生の子となら
まだ平気なんだけど、子供たち(小学生)と
うまく、喋れないです…鬱。

ほかの実習生たちは、すっごい楽しそうに
話しててるんだけど、うなずくことしか、
「へー」とか「すごいね〜」とか、しか
言えなくて。 どーしたらいいか、
わかんなくて、話が、続かない…

だって、明るい、誰からも愛される、
そんなキャラ(他の実習生たちは皆
そんなかんじだし…)に程遠いんだもんな…

子供たちの元気なパワーに圧倒されて、
空回りしてばっかりで、切ないです…

子供たちが、健気なだけに、さらに
自分を追い詰めてしまって、苦しいし。

実習の授業なんか、ほんとに出来るのかな。。。
辛いっす…。
756優しい名無しさん:2001/06/05(火) 00:28
>755
とてもよく分かります。私は教育実習なんて
自分には出来そうになかったから、諦めざるを
えませんでした。
757フラット:2001/06/05(火) 00:37
>>748
およよ、レスが・・・
ありがとう。
そう言われるとちょっと元気でる。

一生こんなこと考えて生きるのは苦しいけど
自然とそっちにいってしまうんだよね。
758優しい名無しさん:2001/06/05(火) 07:47
私は教育実習の間に3s痩せました・・・・ふぅ・・・。
759優しい名無しさん:2001/06/05(火) 07:59
ご近所に意地悪な主婦のグループがあるんですけど、本人達は
「すばらしい結束力」とか言って自画自賛しているのですが
結局、その輪に入れなかった人とか、輪から脱落した人のことを
あれこれ中傷して結束していることによってでしか認め合えない
人の集まりなのだと思った。

いつも人に囲まれている人がコミュニケーションの能力が高いとは
決して思えないのです・・・・。

この手の人達は分裂して散々な思いをしても、また別の人と同じコミュニ
ケーションのとり方をするし、絶対に懲りないんですね・・・・。

これって日本のおかしな民主主義の中で育った人たちが「平等」という
言葉を履き違えて、「同じでなければ認めない」と個性を排斥していった
結果なのでは?と思うのですが・・・・・。
>>759さん

それを「悪平等」と云う・・・・。

他者を排斥して自らの主体性を確立することにより
自らの存在を確認する行為とも云える・・・。

戦後民主主義教育の弊害と日○組の教育の間違った
部分の投影とも云える・・・・。

心理学的には自己の主体性を構築せず大勢的な勢力の
主体に身を委ね、他の主体性を異端と排斥する
教条主義的な群生の中での安寧を求める集合意識の
悪の部分の表層化現象かも知れない・・・。

日本の社会ではお馴染みですね。
茶坊主が受けが良かったりね・・。
                       草々
761優しい名無しさん:2001/06/05(火) 08:15

おまえのコミュニケーション能力の欠如を社会のせいにするな。
おまえにはそれほどすばらしい"個性"があるのか?
762優しい名無しさん:2001/06/05(火) 08:41
印象の薄い人はいじめに遭いにくいって聞いたことがある。
個性がない人のほうが受け入れられやすい世の中なのかな?
763優しい名無しさん:2001/06/05(火) 09:54
そうなんだ?
パシリにはもってこいだけどね。
764優しい名無しさん:2001/06/05(火) 10:19
ちょっと論点がずれていると思う。
ここで問題になっているコミュニケーション能力が低いというのは
意地悪されて仲間はずれにされるという意味ではないよ。

仮に相手側に受け入れてくれようという素地があっても、
自分の能力のせいで、
みんなの輪の中に入れないという話でしょ
765優しい名無しさん:2001/06/05(火) 10:37
もうすぐ800だよ。
新スレ作ったら?
766優しい名無しさん:2001/06/05(火) 11:21
>>765
気が早すぎるよ
800まで後、34もあるよ
767優しい名無しさん:2001/06/05(火) 16:29
己に正直に生きてるとダメなんだよな、おそらく。
自信を持って己の正直な考えを言うと、つま弾きにされる。

3〜4人のグループの中にいて皆が「タイタニック」は面白いと言えば
己がつまらないと思っていても、己に嘘ついていかに「タイタ二ック」
が良かったかを話さなきゃならん。

自信をもってその映画のどこがダメかを自信をもって言えば、
あるいは、やんわりとその場の空気を壊さない程度に言えば
受け入れられるのかもしれないが、それにはカリスマ性(死語)
のようなものが必要だしな。

コミュニケーション能力とは
嘘をうまくつける能力だと思ってしまうんだよな。
768優しい名無しさん:2001/06/05(火) 18:58
「タイタニック」なんかどうでもいいじゃんと思ってしまうか、
「面白かった」「面白くなかった」の一言で済ませてしまうのが
今までのコミュニケーション能力が低いって話だと思う。

けど、>>767みたいにその場の雰囲気をぶち壊さないと自分の
意見を言った気がしないってのも、やっぱり低いんだろうね。
769767:2001/06/05(火) 19:49
>>768
>その場の雰囲気をぶち壊さないと自分の意見を言った気がしない

その逆で、昔は自分の意見を言った結果、その場の雰囲気をぶち壊しちゃった
ことが多かったね。決してその場の雰囲気をぶち壊すことが目的ではなかったよ。

まあ今は考えを改めて「自分の感想」より「その場の雰囲気」を重んじて自分の意見を
ひっこめつつ、意見をその場にいる人たちにすり合わせるように
してるけど。
770優しい名無しさん:2001/06/05(火) 19:49
時の話題を知らないとなんだか仲間に入れてもらえない
感じですよね。新聞をよく読むようにしてるんですけど
野球も芸能界もあまり好きではない。小さいころから本の
虫だったもので、趣味に偏りがあると、だめみたいです。
宇多田ヒカルだの、モーニング娘だの、少しでも知ってな
いと「なにこの人」みたいな。テレビをいっぱい見るとい
いのかな?浅く広く嫌いな野球でも少しは話せることがあ
るみたいな。ある人に「気にしすぎ」とか言われました。
人がどう思っているかを気にしすぎていたかもしれません。
771優しい名無しさん:2001/06/05(火) 20:25
>>770
よく分かります。
芸能人や野球の話題はついていけません。
結果、完全に孤立してしまいます。
下宿にテレビなし+ヲタ+鬱の三重苦。
話す人がいなくてますます鬱が進む。
打つだ氏脳
772優しい名無しさん:2001/06/05(火) 21:21
ついていけても話をふくらますことができないんだな
773優しい名無しさん:2001/06/05(火) 21:45
映画とかを見に言っても。その後なんて
話せばいいのかさっぱりだよ。
774mars:2001/06/05(火) 21:48
僕も最近になって自分の安らぐ場所がなくなって誰も理解してくれなくて、自分をどこで表現したらいいのか?ないのかって考えてしまう毎日を送っています。自殺マニュアルとか買い漁りましたが、僕が読んでいて一番落ち着いたのは南條あやさんの「卒業まで死にません」でした。結局亡くなってしまうのですが。自己表現のためにリストカットをしてしまう女子校生の日記のような本です。読むにつれ「死」が近くに感じられるようになりました。自分の感想ですが、「自殺」という最終自己表現が肯定されたような感じになりました。とはいえ、さあやろう!ではなく、自分として選択肢が一つ増えたことが気持ちを楽にさせてくれました。一度読んでみて下さい。
775優しい名無しさん:2001/06/05(火) 21:56
>>770
野球よりも、野球を好む人に興味が持てない、という気もするが。
だったら、だらだらした野球中継を無理してみるより、球場に一回いってみれば?
ゲームより、ファンの生態のほうが百倍面白いよ。
ビールのみながらヤジを聞いて、ああ、こういう無駄な情熱が、味気ない人生を救うんだと実感する。
その(無駄な)情熱は、好きな本の主人公に対するあなたの気持ちと、変わらんのじゃないかな。
聞き手が興味を持ってくれれば、話すほうは気持ちがいいんだから、相手の「萌え」を情報収集するつもりで聞いてやればいいよ。
776優しい名無しさん:2001/06/05(火) 23:39
 “映画を意味から解放しろ!”なんて言ってみたところで虚しいだけだし……そもそもそんな主張はモノホンのシュールレアリストであるダリが脚本を担当した『アンダルシアの犬』で実践されている。
 しかし監督の意図がどうであれ映画を観終って「こんな救いのないストーリーから何の意味を見いだせばいいのか?」と困惑させるファスビンダーのような映画があるのも事実だ。本物の映画とはただひたすらに観客の心を打ちのめし、観た者を黙らせるものなのではないだろうか。実際、ほとんどの映画に人の死が出てくることを考えれば、死者に感情移入してしまった我々は何も言うことはできないはずだ。死人に口なしという言葉があるぐらいだから……。
 そんな視点から観ればシネマトグラフの発明者リュミエール兄弟の『水をかけられた水まく人』はサイレントということもあって映画に言葉なんていらないと感じさせるではないか……。だから『ピンクパンサー』シリーズでピーター・セラーズ演じるおなじみクルゾー警部と上司のドタバタに何も言いたいことがなくても、後ろめたい思いをすることはない。
 そして無口のまま大手を振って映画館から出てこようじゃないか。
777優しい名無しさん:2001/06/06(水) 00:25
それじゃひとり。
778優しい名無しさん:2001/06/06(水) 09:24
僕の好きなテレビはNHK。芸能人やスポーツや音楽の話題には全くついていけない。
趣味はパソコンと読書。TVゲームもしないし、マンガも読まない。
これじゃあ、みんなの話についていけなくて孤立するよな。
779優しい名無しさん:2001/06/06(水) 16:40
>>778
老人とは気が合いそう
780優しい名無しさん:2001/06/06(水) 16:59
>>778
おれとは気が合いそう
781優しい名無しさん:2001/06/06(水) 19:37
>>778
なに読んでるの?
「こんな本みんなおもしろくないだろう」とか思わなくていいから
教えて。
782優しい名無しさん:2001/06/06(水) 20:46
ふくらませることができない
顔引きつらせて笑ってるだけ
783優しい名無しさん:2001/06/07(木) 01:21
>>778
そうかもしれない
784優しい名無しさん:2001/06/07(木) 08:17
俺も顔ひきつる。
馬鹿みたいだね。
785優しい名無しさん:2001/06/07(木) 11:58
心から笑ってない。
786優しい名無しさん:2001/06/07(木) 16:20
すっごくひきつる
787優しい名無しさん:2001/06/07(木) 18:37
うちの固定電話いらない。携帯も持ってないけど。
回線だけ2ch用に要る。
きのう、べろんべろんに酔っ払った父親が電話かけてきたよ。激鬱。
おまえには何も要求してないから、わたしの人生の邪魔をするなああ!
788優しい名無しさん:2001/06/07(木) 21:01
かけてもらえるだけいいじゃないか。
789優しい名無しさん:2001/06/07(木) 21:23
>>778
ネットしてるわけだから情報はたくさんあるよ。
790優しい名無しさん:2001/06/07(木) 21:25
http://www.seaple.icc.ne.jp/~east/muku.html
ムクドリは毛虫、ゴキブリを食べる益鳥です。
みなさん、戸の戸袋をムクドリの子育てのために使わせてあげてください。
セキセイインコのようにいい声で癒してくれるのはムクドリ、ヒヨドリです。
よろしくお願いします!!
791優しい名無しさん:2001/06/07(木) 23:36
神経症とか心の悩みを抱えた人たちが集まっているサークルです。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8276/
792優しい名無しさん:2001/06/08(金) 01:45
聞いた話じゃあ、
コミュニケーションはキャッチボール
相手が取りやすいボールを投げる
相手がかんたんに返事できる話
内容はどうでもいい

だそうです(w
793優しい名無しさん:2001/06/08(金) 01:46
ウルティマオンラインやろうよ!
794ノビタカッター@消えたい:2001/06/08(金) 02:08
コミュニケーション能力は低いというより、「薄い」って感じです
795優しい名無しさん:2001/06/08(金) 06:43
同じ人と毎日顔合わしていると鬱陶しくなってくる。
796優しい名無しさん:2001/06/08(金) 06:53
ムクドリの天敵はカラスです。カラスがムクドリのひなを食べてしまうのです。
ムクドリはカラスの泣きまねをして必死にカラスを追い払っています。
巣立つまで3週間もかかります。
みなさんが戸袋を1ヶ月ほど提供して頂けるとムクドリが大変喜びます。
セキセイインコのように美しい声で朝早くから泣いて
みなさんの朝出勤、登校する鬱を癒す働きをします。
よろしくお願いします!!
797優しい名無しさん:2001/06/08(金) 06:57
>796
ムクドリってギャ−ギャ−鳴く鳥じゃなかったっけ?
わたしはあの声あんまり好きではないな。
あれってカラスの鳴きマネなの?

あと戸袋ってなんだっけ?
798ムクドリに愛の手を!!:2001/06/08(金) 07:29
あれは8月頃お見合いのような形で一つのケヤキに2週間ほど集まるのです。
ここで交流を十分に図ります。
ムクドリは群れなので冬には温かい所へ飛び立つのです。
あれはムクドリの習性であの時期が終われば美しい声で1匹ずつさえずります。
799ムクドリに愛の手を!!:2001/06/08(金) 07:30
戸袋は戸を入れるところです。
2階以上で猫などが来れないような所を提供してもらえると助かります!
800優しい名無しさん:2001/06/08(金) 08:44
私の家で飼ってる猫は家族にはなついているが、私にはなつかない。
私は猫ともうまくコミュニケーションがとれないようだ。
もう死にたいな。
801優しい名無しさん:2001/06/08(金) 09:20
逆に家の犬は誰にでも愛想がいいけど、イザって時は私の所へ飛んでくる。
人より犬の方がコミュニケーションが楽です。
つーか、他の動物とは相性がいいのにどうして人間だけ上手く行かないんだろう。

いつから椋鳥スレになったんだ?
もうわかったから野生の動物板に帰ろうね。>799
ちなみに家は4月からは雀、5月からは燕に家を提供してるよ。
椋鳥は来たこと無い。
802優しい名無しさん
レスが800を超えたので新スレ立てました。
お引っ越しよろしくです。

コミュニケーション能力が極めて低い 3
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=991962873&ls=50