ADHDスレッド(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=967361858
前のスレ800超えたので新スレ立てます。日々頑張ってるADHDのみんな、書き込んでくれ。
2優しい名無しさん:2001/04/03(火) 00:17
わーい一番乗り♪1さんありがとう。

あー明日でリタリンが無くなる…。
次回受診の予約してないからお薬だけ貰いにいこうかな。
3ADDかあさん:2001/04/03(火) 00:29
ありがとう!本当にありがとう!
4優しい名無しさん:2001/04/03(火) 11:14
ADHDです。
毎日気分が一定しないので、困っています。
爽快ですべてのことが解決したように思えた日の翌日・・・またどんよりと重い気持ちになってしまったり、過食が始まったり。
気分の変調のパターンが一定してるようでしていないし、リタを継続して飲むのもこわいし。
どうしたらいいんだろう・・。
5優しい名無しさん:2001/04/03(火) 17:00
今日、4/3 NHK教育 午後7時半 にんげんゆうゆう
ADHDの子ども達▽薬物治療をどう考える
だそーです。
6優しい名無しさん:2001/04/03(火) 21:17
ひーん、録画忘れたからわざわざ会社から直前に母に
電話したのに忘れてやがった・・・・親子揃ってダメダメだぁ〜!
7優しい名無しさん:2001/04/03(火) 22:36
時刻入力はしたけど予約録画のスィッチを入れ忘れてた(;_;)
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/03(火) 23:24
>>6-7
おもろいな
9優しい名無しさん:2001/04/04(水) 00:20
時刻入力した時点で安心しちゃうんだよな
全てが終わってないのに、一段落ついて安心しきっちゃう

基本パターン
10直子萌え:2001/04/04(水) 01:29
それで高山さんはミニスカだったの?
11優しい名無しさん:2001/04/04(水) 01:32
高山さん出ませんでした…どっかのおばちゃんがゲストでした。
次回のにんげんゆうゆうはアスペルガー特集です。お楽しみに。
12優しい名無しさん:2001/04/04(水) 23:20
あーげ
13直子萌え:2001/04/04(水) 23:28
>>11
そうなの。残念。高山さんにはADHD理解普及のためにも、バンバンミニスカで出てほしいんだけどなあ。
14優しい名無しさん:2001/04/04(水) 23:37
土曜日会社の面接受けます。採用されたらいいなあ。
15優しい名無しさん:2001/04/04(水) 23:59
がんばってね
16優しい名無しさん:2001/04/05(木) 03:40
ADとかADHとか似たような名前でどれがどれなんだかわからなくなってきました。
物忘れがひどくて多動ではない場合がADでしたか?
前にどこかでカキコした事あるのですが距離感が狂うんです。
昨日タイプしてる間に足がどんどん胸に迫ってきて急ぎだったから
必死で意識しないように無視してたけど相変わらず気味悪かった。
話しかけられても、話しかけられてるのは分かってるのに
頭の中に入ってこない。十数秒かかって返事してる。
すいません。書くと少し気分が楽になります。
17優しい名無しさん:2001/04/05(木) 06:10
リタを服用してる知人がやつれてきたような気がします。
(薬のせいだけではないのかもしれませんが。)
リタには体重減少とかその類の副作用もあるのでしょうか。。。
18優しい名無しさん:2001/04/05(木) 06:36
覚醒剤だからな、リタは。
19優しい名無しさん:2001/04/05(木) 06:52
>>15
頑張って下さいね!

>>16
物忘れがひどく多動はない→ADD
物忘れもあり、多動もある→ADHD

>>17
リタの副作用に食欲不振があります。
多分そのせいで体重減ってきてるのでは?
2014:2001/04/05(木) 21:24
>15,19
ありがとう。頑張ります。半年WEBデザインの学校通って一発目の面接なんだけど、どっかなあ。とにかく履歴書だけは忘れないようにしなきゃ(笑)
21優しい名無しさん:2001/04/06(金) 01:05
>>19
ありがとうございます。
私はひどい物忘れと
と激しい無気力感があります。
22優しい名無しさん:2001/04/06(金) 01:20
リタのみ始めてから痩せたー。1ヶ月ちょいで4キロも減ったよ。
23優しい名無しさん:2001/04/06(金) 17:39
あげー。

>>22
私もやせた。2kgくらいか。
24ADDかあさん:2001/04/06(金) 23:21
メンヘル板が様変わりしててこのスレが
最初どこにあるかわかんなかったよー。

うちの息子はADHDと診断され、学校がある日の朝一錠だけ
リタリンをのんでいき、3時間ぐらいで効き目がなくなります。

大人のADHDで、薬物治療している方に質問ですが
何のんでますか?

リタリンの方は、どんな時にのまれて、どれくらいの時間
効き目があるのか、どう効くのか教えて欲しいです。

私は時間の感覚がつかめないのと、お金の管理ができない
事に困っています。部屋も汚いけどこの二つはかなり
重大な悩みです。
でも家を出ようとすると、鍵やら、PHSやら、財布やら
どこにあるかわからなくなって、毎日遅刻しちゃうのも問題だけど。

薬物治療するとしたら、いつ何をのんだらいいんだろ?
25優しい名無しさん:2001/04/07(土) 00:55
>>24
お薬は、主治医のと相談して自分に合うものをちょっとずつ探っていくしかないので、
何とも言えませんけど。私はリタリンを飲んでますが、朝半錠、お昼半錠、夜は仕事の
状況によりけりで、飲んだり飲まなかったりという感じですが。
私は飲んで30分前後で効いて来て、3〜4時間で切れます。他の方は知りませんが、
日によって結構効き方が違います。切れた後かなり倦怠感が激しくなったりすることもあります。
ある日はすごく良く効くのに、別の日は全く・・・ということも。あとは依存や耐性がつかない
ように休日は休薬日にして一切飲まないということにしています。時間の感覚や空間を把握する力も
薬によってかなり改善されると思います。また、計画表や忘備録を作って家のあちこちに張っておく、
お出かけ用の鞄、仕事用の鞄、と言う風に用途に合わせて財布やPHSを一定の鞄に入れておき、
そこから出さないようにして、枕もとにおいてから寝るなどするといいのではないでしょうか。
絶対になくせないものは首から下げて肌身はなさず持ち歩くとか。ガイドライン作りをして、いざと
いうときに薬を飲むようにすればいいんじゃないかと思います。
26優しい名無しさん:2001/04/07(土) 10:29
仕事はできるんですが、休みの日は疲れが一気に出て半病人の様に何もできません。片付けとか生活に必要なもろもろ。こういう状態もリタリンで改善するんでしょうか?
27優しい名無しさん:2001/04/07(土) 22:22
>>24
リタリン服用中です。1日3錠処方。
私にはあってるのか、割と覚醒レベルが上がるような気がします。
いつも、起床時と昼食後、午後3時半くらいに飲んでます。
だいたい、効いているのは3時間半くらいです。
切れてくると全身倦怠感とか集中力が目に見えて下がってくるときがあります。
飲んでも効かないというときも。まあそういうときは諦めてますが。
薬の管理は、かばんの中・財布の中・いつも使っている仕事用の手帳の中と
職場の机の中に入れてます。そうすると忘れても大丈夫。

>>26
こればかりは人によるかと…。
28優しい名無しさん:2001/04/07(土) 22:44
よく映画とかに出てくる
部屋がめちゃくちゃ汚くて頭が爆発してる博士
って典型的なadhdでは?
一芸に秀でてる変人って感じかな>adhd
29優しい名無しさん:2001/04/08(日) 00:28
あげちゃえあげちゃえ
30優しい名無しさん:2001/04/08(日) 02:59
>>26
休みの日は使わない方がいいよ。
疲れが取れる薬な訳じゃないから、反動が仕事の時に来るよ。
31優しい名無しさん:2001/04/08(日) 09:39
>>28
そういうのって、高機能自閉症とかアスペルガー症候群
の人達じゃないの?
ADHDじゃないと思うけど・・・
32優しい名無しさん:2001/04/08(日) 12:39
>>31
とは言いきれないと思う。
ADHD/ADDでも一芸に秀でている人はたくさんいると思うので…。

今日スーパーテレビ(CX系)でADD/ADHDの特集やるらしいね。
また変な捉え方されたりしたら嫌だな。
33優しい名無しさん:2001/04/08(日) 17:58
民放のADHDの取り上げ方、出演者のナメた態度、
全く不愉快この上ない。その点、NHKは好感が持てるね。
34優しい名無しさん:2001/04/08(日) 22:05
リタリン処方されてる人はいいですよね。
リタリンなしでADHDに対処しようと思ったら、経済的にすごく大変です。
先ず、医者にはSSRI(ルボックス)を処方されています。
これ以外にスマートドラッグであるピラセタム、
ピラセタムの効果をあげるためコリンとイチョウ葉エキスとDMAEの配合されたサプリメントを摂っています。
えげつない配合ですが、もう「天然ボケ」だとか「変人」とか「気が利かない」とか「物覚えが悪い」とか言われたくないんです。
でも、リタリンをもらえる医者を探して処方してもらうだけでえらい苦労をさてれいるはずですが・・・・・・
35優しい名無しさん:2001/04/09(月) 01:28
阪神間でADHD見てくれる病院ご存知の方いませんか?神戸大学病院は見てくれるときいたけど、たしか土曜は休みだったみたいだし。
36優しい名無しさん:2001/04/09(月) 20:36
育児板で、ADHDの子どものことで、偏見に満ちた書きこみをされる方が居ます。
どなたか(できればお医者さんがいいかも、そういう人には)、理論的に反論できる
方はいらっしゃいませんか?
37優しい名無しさん:2001/04/09(月) 22:18
上の方と似てる質問になってしまうのですが、ふつうの人にADHDなどを
理解してもらえるような本などはないでしょうか?
どうしてもわかってもらいたい人がいるので…おねがいします!
3826:2001/04/09(月) 23:17
>>30
そうですか。リタリンで疲れやすさも改善するかと思ったんですが、これは別問題なのかもしれないですね。スマドラでも試してみます。ありがとうございました。
39優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:17
>>36-37
普通の人にADHDを理解してもらうのはかなり難しいと思います。
私も母に理解してもらおうと本やADHDを取り上げた番組を
みせたりしましたが、未だに理解してくれません。身内でさえ反応は
冷たいものです。37さんが理解して欲しい方というのは身内でしょうか。
既出かもしれませんが「へんてこな贈り物」「片付けられない女たち」
「おとなのADHD」「のび太・ジャイアン症候群1〜3」「ADHDのすべて」
「片付かない!見つからない!間に合わない!」などの本が良いと思います。
全てえじそんくらぶで注文出来る筈です。
36さん、理論的に反論できるかどうかわかりませんがとりあえず育児板を
見てみようと思います。私は医者ではありませんので申し訳無いですが。

えじそんくらぶホームページ http://www.e-club.gr.jp/
4037:2001/04/10(火) 19:04
そうなんですよね、なかなか理解してもらえない。
しかも、理解してもらおうと思って話をしても、
どう説明していいのかわからなくて…。とりあえず、こういう
症状を持っている人がいることだけでも知ってもらえたらと思ったのです。
たくさんの本を紹介していただいて本当にありがとうございます。
41優しい名無しさん:2001/04/10(火) 20:15
ログを見てきて、自分に当てはまることが多すぎて驚いた。
メンヘル版自体には以前から来ていたのに、
ここのスレタイトル「ADHD」を見ても、
「???(何、それ) …自分には関係なさそう」な〜んて思っていた。
まさか自分がそうだとは…
そんな自分を省みると、、ADHDのことは、
やはり一部の人間しか知らないのだと痛感する。
しかし、完治させる方法が無いことが痛い。
世間から見れば単なる「低脳」だからな…畜生!
下品でスマソ。…皆さんの書き込みはとても参考になりました。
42優しい名無しさん:2001/04/11(水) 02:35
age
43優しい名無しさん:2001/04/11(水) 22:21
41>>
実際に診断してもらったのですか?
私は5月に診断を受けます。
44優しい名無しさん:2001/04/11(水) 22:23
>>41
数字と演算子が逆だった。こういう所がADDっぽいんだよな。
45マジレスさん:2001/04/11(水) 23:21
小学生の頃は超活発で問題児だった
徐々に社会に適応するのがつらくなり鬱気味 だらける
46マジレスさん:2001/04/11(水) 23:21
小学生の頃は超活発で問題児だった
徐々に社会に適応するのがつらくなり鬱気味 だらける
47優しい名無しさん:2001/04/12(木) 01:30
あたしも会社で低脳扱いされてるよ。鬱。
48優しい名無しさん:2001/04/12(木) 01:45
70越えている祖母が多分ADD。
鬱傾向があるからいわゆる老年性の鬱かと思っていたら
秩序立てて整理できない傾向が激しく
ADHDの本をたまたま読んだところ「…これだ」となった。
しかし、病院に連れて行くと「頭の病気扱いされた」と
プライドを傷つけることになってぼけの引き金になってしまっては、
と心配になり現在一切手が打てないでいる。
もっとも家は父と兄を除いてADHDの傾向があるので
フォロー体制はしっかりしているかもしれない。
49優しい名無しさん:2001/04/12(木) 01:52
うちも父がADHDらしき。LDも被ってる模様。
ジャイアンタイプ。すぐ怒る。口より先に手が出る。
しっかり受け継いじゃったよ・・・
50ADDかあさん:2001/04/12(木) 09:07
育児板こわくてしばらくカキコできなかった・・・

質問しておいてレスできなくてすみませんでした。

鬱か抑うつ神経症とは診断されていて、この頃SSRIの
デプロメールを一錠増やしてもらって一回2錠、一日3回のんでます。
朝鬱っぽいのと、遅刻は治らないけどなんだかテキパキしてきたような
気がします。暗示かなぁ?
51優しい名無しさん:2001/04/12(木) 12:53
暗示でも何でも効果があると思えればOKOK。
52優しい名無しさん:2001/04/12(木) 17:01
リタよりデプロなどのSSRIが身体に合う人も居ますよ。

効いてる感じがするのなら大丈夫。
よかったですね。>ADDかあさん
53>34:2001/04/13(金) 02:27
スマートドラッグってどうですか? 効果あります?
ADDで認識障害とかある人の感想を聞きたいです。
54ADDかあさん:2001/04/13(金) 02:37
ありがとう!
最近はテプラも買って収納場所とか家族全員にわかるよう
あちこちにペタペタ貼りまくっています。

でも息子はゲーム系のこと「終わったらコントローラーをしまう」
「一日1時間」「火曜日と金曜日はゲーム禁止」とか貼っといたら
ぜーんぶはがされてしまった。

でもさ、慌てると失敗して余計時間がかかるからと思って
マイペースで仕事してるとなんか高校生にまで
「あーやったらいい」「こーやったらいい」って指導されて
店で一番古株なのに自分・・・

接客だけ自信があるんだけど、
この頃事務処理もやらなきゃいけなさそうで
何度教えてもらっても頭の中でシャッターがおりる感じがして
耳に入ってこないし、逃げ出したくなる。

もう時給下げてもらってもいいから、事務処理は
免除してもらえないかな?
アメリカとかADHDを理由にそうゆう配慮を
してもらえるんだよね。たしか。いいなぁ。
55優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:28
毎日 なにかをおきっぱなしにしたりして おこられてます。性格的なものかと
おもってました。私は まさにこれ。どんな仕事ができるのですか?上司もあきれ
てます。唯一重大ミスはないけど。アトピーのせいで集中できないことにしてあり
ますが、まさか脳障害とはいえません・・泣

医療関係や 保母にならなくて ほんとよかった。
銀行 いってるのですが、性格がおおざっぱで あわないだけかとおもって
ました。毎日 後輩や先輩から 10回 以上はおこられます。

なにが むいてるのかな?昨日 この病気のことをはじめて知りました。
私は 鬱病と ばかり おもってました。

それにきく薬は 薬疹がでますか?私は中程度のアトピーがでてます
56優しい名無しさん:2001/04/13(金) 21:42
今読んでいて思いましたが、私もぴったり当てはまっているよ。
でも、鬱病もあります。
57ADDかあさん:2001/04/14(土) 00:12
>55さん
私、自分がこんな人間とは気づかず
6年も「学童保育指導員(小学生を預かる保母さんみたいなモノ)」
をやってしまいました・・・

自分の息子のADHDの症状が表面化してきて
子育てに自信をなくしたのと、自分自身が
主任になってしまったのに、遅刻したり子どもたちより
だらしがなくって、後輩指導員から小学生達と一緒に叱られたり
小学生たちからもダメな所を指摘されまくりで
(他にもいろいろ理由があったけど)かなりひどい鬱になって
やめてしまいました・・・

ちょうど司馬先生の「のび太・ジャイアン症候群@」が
でた頃で、本を見つけた時は「まさに私と息子のこと!」
と思って保育園の先生に話してみたし、児童相談所でも
「ADHDだと思うんです」って言ってみたけど
「何それ?」
「おかあさんがだらしないからです。」(確かにそうだけど…)
「遊びの経験が少ないだけです。」
ってとりあってももらえなかった。

子どもが診断されるまでに4年もかかってしまった・・・

私も間違いないと思うんだけど、一体いつになったら
大人のADHDもみんなに認知されるんだろうね。
58優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:50
記憶力が悪いからと言って低能というわけではないぞ
59優しい名無しさん:2001/04/14(土) 01:18
早くに診断されてたらもっとましな人になれたかなあ。
でも今と違って昔はADHDなんて知られてなかったしなー。

60優しい名無しさん:2001/04/14(土) 05:02
あきらかに2ちゃんから来たと思われる
ハンドル「荒らし」→「十六茶」(ワラ に告ぐ

本音は「逝ってよし」だが、マジレスはここで返す。
あの場所の連中に、2ちゃんのような刺激は強すぎるので。

ADD/ADHDにも傷着きやすいのもいれば攻撃的なのもいる。
また、受け入れていく過程のどの段階にいるかも、非常に個人差がある。

ここメンヘル板は「メンタルヘルス@病気への煽りは禁止ですよん。。。」
というタイトルになっているが、
そこに貼られている、無害なサイトは煽る気か?

それともただ、こことあのサイトの両方を見ている人間に
「十六茶」というハンドルで自分の厨房ぶりを曝け出し、
さらにここに来ている人にそれを知られ快感に浸りたい性嗜好でもあるのか?

氏ね
6160:2001/04/14(土) 05:37
↑しかも自作自演失敗
-------------------------------------------
タイトル: なんかヘン。
投稿者 : 十六茶

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年4月14日01時22分

(本文省略)
-------------------------------------------
タイトル: Re:おまえもな。
投稿者 : 荒らし

URL   : http://www.cool.ne.jp/
登録時間:2001年4月14日02時44分
本文:

(本文省略)
レスありがとうございます。
でも、なんかよくわからないんですけど

------------------------------------------
「レスありがとうございます」って、

正体ばらしてどーすんねん
62優しい名無しさん:2001/04/14(土) 06:37
十×茶はあきらかに2ちゃんねらーだけど
ぽ×ぽ子、どうしようもないばかだね。お気の毒。
63優しい名無しさん:2001/04/14(土) 12:14
まあ彼女は直情的なところあるから>ぽ●ぽ子

リモホが十六茶で書きこんだときに
210.131.81.224で、
荒らしで書きこんだときに
210.131.81.114だった。
念の為にIPドメインサーチで調べたら
プロバが同じinfoweb。

ご丁寧に自作自演演じるために
一旦回線切ってからまた書き込みしたけど、
Cookieが残ってたのかお名前が”荒らし”になっちゃったんだろうね。

電話線切ってそれで首くくって氏んで下さい。>十六茶=荒らし
64優しい名無しさん:2001/04/14(土) 12:36
栗親菩薩に100票
おじゃる丸みたいな話ぶりだった。

65男色鑑定人:2001/04/14(土) 13:34
卑下くんは絶対男色です。
仕草や目、あの髭を見ればわかります。
私は卑下クンの肛門の開発、肉体の調教し私の玩具奴隷にすることを
ここで希望したいです。
大学二回も行く暇あったら、調教してあげますよ。
66優しい名無しさん:2001/04/14(土) 13:37
大人ADDサイトの下の方のスレッドで優しいことも言ってたのに
突然の変貌振りは一体どうしたことなんすか?荒らしさん
67優しい名無しさん:2001/04/14(土) 14:04
>>64-65
??????スレ違い???
68優しい名無しさん:2001/04/14(土) 14:07
>>60-61
あの〜、も、もしかしてゆ○さん?違ったらスマソ。
ゆ○さんの意見はいつも同意&感心することが多い
もので。何気に応援してます♪
6960:2001/04/14(土) 14:59
>>68
違います。
7068:2001/04/14(土) 15:06
そーですか、勘違いすんまそ。逝ってきます。
7160:2001/04/14(土) 15:11
>>66
「共感できる実体験」にはすぐレスがつく「自助スペース」ってのが
理解できてないだけ<荒らし。
7266:2001/04/14(土) 17:17
「共感できる実体験」にはすぐレスがつく「自助スペース」ってのが
理解できてないってどういうことなのかな??
ごめん、意味がよくわからなかった。
もうちょっとわかりやすく言ってちょ。バカでごめん。
7362:2001/04/14(土) 19:21
>>68
私も違う。
あそこは貴重な反面教師の場としてROMってるだけです。
74優しい名無しさん:2001/04/14(土) 19:37
↑あ、>>68の文章勘違いしてた。スマソ。

ところでIPってどこに表示されてるの?
75ADDかあさん:2001/04/14(土) 20:55
ごめん。話しかわるけど、今日試食販売の仕事してたら
学童の指導員時代にみてた、自閉症の子がおかあさんと買い物に
来てて、私を見つけて恥ずかしそうにしてたから、声をかけたら
すごーく喜んでくれた。

当時小学1年生で、多動がひどくて1年で学童はやめちゃったけど
しばらくは、ふらふら顔をだしてて、私が辞めて4年近く経って
もう高校生になって、自分の家の仕事も手伝ってるっていってた。

向こうも喜んでくれたけど、私みたいなダメ指導員を覚えていてくれて
しかも喜んでくれて、こっちが感激だった。

当時はまだ自分がある意味「障害児の母」になるとは
思ってもみなかったけど、自閉の子や、アスペルガーらしき子
LDの子たちにやけになつかれたし、実際かわいかった。
私も同じニオイがしてたんだろうね。
76ADDかあさん:2001/04/14(土) 21:12
>55さん
そういえば、うちの息子も結構なアトピー。
ADHDだけじゃなくて、やっぱり痒みでも
イライラするし、落ち着けないみたい。

離婚したい・・・
離婚したらパソコンはダンナのモノだから
ここに来られなくなるのが、ちと、ツライ。
でもインターネットカフェとかあるからいいか。
77優しい名無しさん:2001/04/14(土) 21:14
ギコギコ-         ギコギコ-
〜(((( ゚Д゚        〜(((( ゚Д゚

      ギコギコ-         ギコギコ-
    〜(((( ゚Д゚        〜(((( ゚Д゚

  ギコギコ-         ギコギコ-
〜(((( ゚Д゚        〜(((( ゚Д゚

      ギコギコ-         ギコギコ-
    〜(((( ゚Д゚        〜(((( ゚Д゚

  ギコギコ-         ギコギコ-
〜(((( ゚Д゚        〜(((( ゚Д゚

      ギコギコ-         ギコギコ-
    〜(((( ゚Д゚        〜(((( ゚Д゚
7863:2001/04/14(土) 22:04
IPは、書きこみ内容が表示されてるところで
ソースを見ると出てますよ。
79ななし:2001/04/15(日) 00:34
age
8060:2001/04/15(日) 00:58
>>72
「片付けられない女たち」で載っている「悲嘆の受容サイクル」の話を読むと少し解かります。
例:p271あたり。
「(自助グループで)出会う人々は、診断後の受容の段階もさまざまだ。
  長年にわたってADDとつき合う工夫を重ね、見事に成功を手にした人たちもいれば、
  まだ新しい生活に歩み出したばかりの人もいる。」

このスレもあのBBSも約半年。新しい生活に歩み出す一歩手前が大多数ってこと。
8172:2001/04/15(日) 01:22
「片付けられない女たち」なくしちゃって・・・(;_;)
「へんてこな贈り物」もどっかいっちゃったし・・・
どーしよう本当に頭悪い。80さんすみません。
8260:2001/04/15(日) 01:46
>>81
読んでてもわかってない人が多いからOK。
あそこの人たちも
「だいたい自助スペースって、ほんとのところ、ナニ?」って程度。
83優しい名無しさん:2001/04/15(日) 04:48
>>82
自助スペースについてわかってなくてもいいから
最低限のネットマナーについて理解してほしい。
常識ある大人向けの掲示板で批判しあうなんて最低。
84優しい名無しさん:2001/04/15(日) 08:00
>>82 うーん、どういうこと指して言ってるのかわからないが、
大人は批判しあっちゃいけないのか?

あと、「ADD本人の常識≠世間の常識」で苦しんでいる人も多い。
「常識ある大人」って前提の掲示板にはならないはずだが・・。

大人と書いてあるのは年齢のことで、小児科医が診察してくれなくなった年齢で
ADD/ADHDがわかった人間向けってことだろ?
8582:2001/04/15(日) 19:19
「常識ある大人」って言葉は誤解を招くなら
「ネットでコミュニケーションを取るために最低限必要なスキルと知識」
がないって言い換えてもいいです。
掲示板は情報交換をするものであって、
感情をぶつけ合って罵りあうためのものじゃないでしょう。
違いますか?
物の考え方や問題の解決法について互いに議論・批判しても
かまわないけど、いつもいつも感情的な発言しか書けないような常連の
知能レベルはいかがなものでしょう。
カウンタ見てればわかるだろうけど、匿名とはいえ数千人の前で
「私の愚痴をきいて! わかって!」
なんて叫んでるなんて恥ずかしいですよね。
86優しい名無しさん:2001/04/15(日) 19:44
自分は昔からすぐにキレる。そわそわする(5分もじっとしていられない)など
ADHDと思われる症状がある(あった)のですが精神科に行ってみた所
初めに申告した不安の方しか診てくれません。
この場合一度ADDについて聞いてみた方が良いのでしょうか?
でもこの場合適当にあしらわれる気がして…
87優しい名無しさん:2001/04/15(日) 19:53
上で話題になった一連のスレッド消えてるね。
88優しい名無しさん:2001/04/15(日) 21:15
age
8972:2001/04/15(日) 23:50
>>86
とりあえず聞いてみることです。
相手にしてくれないのならそんなところはさっさと見限って
次に行きましょう。インフォームドコンセントを怠るような
病院はたいしたところではありません。あきらめずにいくつも
回るつもりでいきましょう。
90優しい名無しさん:2001/04/16(月) 00:15
>>85
メンヘル系サイトの板なんて、どこもそんなもんじゃん。
自殺予告なんかがないだけまし。
はぁ〜。
91優しい名無しさん:2001/04/16(月) 06:39
age
92優しい名無しさん:2001/04/17(火) 01:10
>>85
>カウンタ見てればわかるだろうけど、匿名とはいえ数千人の前で
>「私の愚痴をきいて! わかって!」
>なんて叫んでるなんて恥ずかしいですよね。

でもそうゆう所もどっかにないとまずいよな。どこにするかは問題だが。
93優しい名無しさん:2001/04/17(火) 03:34
やばい。私ってADDかも。
片付けも他の色々も一応やっているけど、人生をかけて死に物狂いでやってる。
ストレスの度合いが普通じゃない。
日常の片付けだけにかける人生なんて、ばかだよね。
でも・・・・
94優しい名無しさん:2001/04/17(火) 15:13
そう、私この前、本屋でふと「片づけられない女」というADDを取り扱った
本を立ち読みして、自分はADDに違いないと思いました。93さんにそっくり
の事例が載っていましたよ。
私は4人も生んでしまったうちの子供たちもADDだと思うんだ。しかもうち
の夫はたぶん、ADHD。家族の中で片づけることができるのは夫だけ。だけ
ど、夫も整理がむちゃくちゃへたです。
9586:2001/04/17(火) 20:56
先生ADD知らなかった(泣)
良い人なんだけどなぁ…教えるしかないか。
もしくはリタリンを試してみたいと言ってみるか。

しかし精神科の先生は言いくるめ方が上手いなぁ。丁寧で説得力があるよ…
96優しい名無しさん:2001/04/17(火) 23:47
やっぱ 専門で やってるところしか 対応は 冷たいのかなあ?
多分 電話の 感じだと 思い過ごしにしか 聞いてくれなさそう。
でも アトピーがあるし 薬は こわい・・・ただ なんで自分は
いままで 仕事や 学校で 苦しんできたか 知りたい。本を読む ずっと前から
ずっとおもってたんだけど なんで 自分は 仕事の整理が みんなみたいに
できないのか っておもってたし。本を読むかぎり きっとそう。
でも 精神科へ電話したら それって子供におおいですよねえ といわれ・・
精神科でも 専門でやってるとこじゃないと だめですかね?
97優しい名無しさん:2001/04/18(水) 00:33
>>96
発達障害を見ているクリニックとかは?東京梅が丘病院とか
西東京YMCAとか。とにかくあちこち電話しまくれ。
反応悪いなら次行くべし!話聞いてくれない病院なぞ逝ってよし!
98ポチョムキン:2001/04/18(水) 04:07
いま二輪免許取りにいってるのですが、どうも私もADHDくさいです。
そんな私は二輪で事故る確率大でしょうか。
注意力散漫な性格で、普通自動車の免許を取って四ヶ月、既に二台修理に出しました。
ここだけの話、信号無視も結構あります・・・
99優しい名無しさん:2001/04/18(水) 06:43
>>36 >>39

遅いですが、

育児板にあったのは、ADHDの子供が他の子供を傷つけておきながら、
親がきちんとした謝りをしなかった一例からの反発の声。
ADHDが悪いということではなくて、育児的なスタンスで沸きあがったこと。
ADHDについて理解を求める以前の問題じゃないかな。

肝にめいじたほうが・・・と思いますよ。
100優しい名無しさん:2001/04/19(木) 01:49
>99
39ですが、育児板のADHDスレですよね?
確かにあれはADHDのせいというより親のモラルの問題という気が
しました。ADHDの子供を持つ親たちの中で開き直ってる(ように見える)
方もいらっしゃるようですが、子供がADHDであるのなら尚更のこと
親がしっかり躾をしていないと危険な人間に育ってしまう可能性も高くなる。
子供の行動を障害のせいにして片付けてしまうのはいささか乱暴に感じました。
36さんには申し訳無いですが親がADHDの上にあぐらをかいてしまっている
観が否めなかったような気がします。私も肝に銘じておきます。
101優しい名無しさん:2001/04/19(木) 21:42
前スレ読もうとしたけど、html化してないようですね。
うーーん、あれを読むほどの集中力はないんだなーー。
つらいなあ。
HTML化、強くきぼーーーん
102優しい名無しさん:2001/04/20(金) 23:00
ADHDっぽいです。
鬱も入っています。
仕事にも影響出ています。
5月病以上にシンドイデス。はあー
103優しい名無しさん:2001/04/20(金) 23:44
ADHDで仕事が出来なくて会社で全然居場所が無くて、
毎日泣いて帰ってくる私のことをすごく心配してお母さんが
会社に乗り込んで直談判してやる!と息巻いてる。
一緒に怒ってくれてなぐさめてくれてありがとうお母さん。
はずかしくて本人に言えないからここでこっそり言います。
でも、気持ちは嬉しいけどほんとに乗り込まないでね。
104優しい名無しさん:2001/04/21(土) 00:03
>103さん 私も 仕事できなくて 居場所がなくて・・いじめ・・・
でも 上司も もうかんかんだし addのこと 少しはなして辞めよう
かな?と・・親には いえますか?私は いえません。怒ります
もん。多分。努力だいすきの 親ですから。でももう会社は 限界
歳とともに ひどくなるのかな?この 障害は?やさしいお母さん
いいな。たぶん あきれてる・・・
105優しい名無しさん:2001/04/21(土) 01:36
>>104
私も会社は辞める予定です。ADHDのことは親にも話してあります。
会社辞める時は上司にADHDのことを話してみようと思ってます。
歳とともにひどくなることはないと思いますけど、環境によって悪化
したりすることはあるようです。うちの親も努力大好きってタイプで、
以前はもっと努から力しなさいって言われましたけど、努力してもでき
ないってことを理解してから言われなくなりました。親がADHDの
理念をちゃんと理解してるわけではないですが、仕事がこなせず
現実問題として支障をきたしているということで味方になってくれてます。
普段から会社でどんなことがあってどんな目にあっているか母親によく
相談をしていたので理解があるのだと思います。
それに子供の時からいっぺんに言われると混乱してパニックになったり、
真っ白になって何も言えなくなったりしてるのを母は良く知っているので
会社でいっぺんに仕事を言いつけられて何もわからなくなってしまうと
いうことに理解が早かったようにも思います。
104さんも思いきってお母さんに色々相談してみるといいかもしれませんよ。
または病院に一緒に行ってもらって先生から説明してもらうとか、どうでしょう。

106優しい名無しさん:2001/04/21(土) 22:18
デザイン関係の仕事をしているのですが、なかなか締め切りが守れないんです。
落ち着いて1つ1つやればいいのに、
沢山のアイデアがとんどん出てきたのとかうまく昇華しようとしたり
しているうちに、時間がなくなる。
そういうのが、なかなかまとめられないんです。
やる気たけはたくさんあるんだけど、〆きり恐怖っていうか、
それを考えると、急にどうしていいかパニックになってしまうんです。
仕事柄いつも修羅場のようで、この数年、寝るのも恐いし、
TVも見れなくなりました。
寝たら時間がなくなる。TV見てたら、また時間が無くなる…。
そんなんで、数年間緊張しっぱなしで生きていたみたいです。1日中咽が乾いてました。

最近、顔が痺れてきたので、医者に行きADHDとか、その他の神経症の存在を知りました。
ADHDもそうですが、強迫神経症とか、いくつもの良く無い状態がかさなってたみたいです。
リタリンとか、薬をいろいろともらい、
だんだん落ち着いてきましたが、まだ時間が恐いです。
やっと、自分の置かれている状態について考えられるようになりました。
でも、今日も、時間の使い方に混乱してしまった。鬱…。
ADHDでも、私と同じように、締め切りのたくさんあるお仕事しているかた居ますか?
107優しい名無しさん:2001/04/21(土) 23:01
>105さん レスありがとうございます。上司にはなすのは いいわけみたい
でよくない とあるホームページで いわれました。でも ほんとうに あまり
にも 記憶が飛ぶので 上司もかんかんです・・・病院には いってみましたが
専門ではないということで 未診断です。
そして 確かに 環境は わるいです。私がみんなをおこらせてるのはわかる
のですが、でも いじめ です。夜 不安から 眠れない、環境はわるい
それが 悪化の原因です。
母は 本の読みすぎと おこります。仕事ができない といったら、いや
いや やってるから。なぜか 高橋 尚子選手とくらべられ。
きっと通じないとおもいます・・・さみしい・・
108優しい名無しさん:2001/04/21(土) 23:18
私も広告デザインの仕事です。〆切最悪。デザインがうまくまとまらなくて
何度もやりかえしてるうちに時間が無くなる、あせる、ミスる、時間オーバー
で印刷屋、クライアント、代理店を待たせまくりで結局あきれた周りが尻拭い
する、という悪循環。私も全くまとまらないです。時間配分も苦手だから予定
の時間内に終わったことが無い。途中で逃げ出したこともしばしば。ずっと鬱。
周りの視線が痛い。薬飲んでる間は気持ちは落ち着いててパニックになったり
しないけど。一日に何本も〆切があって気が狂いそう。会社行きたくないです。
最近会社で毎日吐いてる。会社にいるだけで動悸が激しくなって苦しいし。
ADHDに〆切の多い仕事ってどうなんだろう。マネジメントが出来ないから
秘書みたいな人がいて管理をしてくれればまだマシなのかもしれないけど、
下っ端はそんなわけに行かないし。一つの仕事に集中してればいい仕事か、
もっと分業化のすすんだ仕事のほうがいいのかも。それ以外しなくていい、って
言うような。毎日叱られてばかりでいやんなるよ本当に。頭ぐちゃぐちゃで
わけわかんなくなる、何て言っても向こうはハァ?だしね・・・。
109105です:2001/04/21(土) 23:47
>>107
上司に話すのは言い訳になってしまうのは分ってますけど
がんばっていたんだということをちょっとでも分ってもらえれば
いいかな、と思ったんです。でも止めた方がいいのかしら・・・。
私も記憶飛びまくりですよ。最近は上司が全部説明してから紙に
書いて渡してくるんですけどそれすらなくす始末です。
ファイルもしまったらしまったでどこにいれたか忘れるし。
ADHDの本を読んでると母はまた変な本読んで〜なんて言ってます。
ADHDはこういうもの、と説明してもあー、ハイハイなんて言って。
障害だからって言うと結構構えられちゃうので別の言い方でアプローチ
したりとかはダメでしょうかね。通じないからなんてあきらめないで。
大変だし、難しいかもしれないけど何度もしつこいぐらい働きかけて
みてください。嫌々やっててもうまくやれる人はいるじゃない、とか
高橋尚子は関係ないでしょ!なんて風にちょっと反撃してみるとかも。
あきらめて黙っちゃうとそこで終わっちゃうから。107さんの事情も
知らず偉そうなことを言って申し訳ないですけど。
私も最初は母からもADHDのことを言ったとき何バカ言ってるの?!
って散々な言われ方しましたけど、それでも色々相談したり、しつこく
粘ったおかげ(?)で障害の理解まではいかなくても味方になってくれ
ましたから。時間はかかりますけど、自分から働きかけてきたということで
周りの目も少し変わってくるかもしれませんし。もっとうまく言えれば
いいんですけど、すいません拙くて。
110優しい名無しさん:2001/04/22(日) 00:02
>105さん ありがとう 昨日会社で おおきなミスをして死にたい
気分なので うれしいです。やっぱ 記憶とびますか・・・ほんと
病的です・・上司も 病的だと おもってるとおもいます。
いったほうが いいのかなaddとはいわず、じつは おきずきかと
おもいますが あまりにも 記憶がとぶので 病院で受診してます
くらいに いったら 変?ほんと 最近おかしいので・・・
もう おおざっぱな 性格 では カバーできないくらい ひどいの
です。空白になる。妹や 友達にきいても そんなこと ないといわれ
ました。どうかんがえても おかしいですよね。やはり せめて
迷惑をかけた 直属の 上司にだけは いったほうが いいとおもい
ますか?>105さんはいいますか?
111106です:2001/04/22(日) 00:03
>108さん
私と同じく、〆きり最悪ですか。すごく気持ちわかります。
もう10年以上、こんな生活です。
ですが、今まで、何回か、超えることが出来ました。
その時は、めちゃくちゃ自分の生活を犠牲にしてますが(苦笑)
そんな不器用さですが、やればできる時もあるのです、
〆きりは嫌なものですが、お互い、がんばりましょう。

私の生活の犠牲は、異常なレベルだと思います。
会社の寮だったころから、何回か引っ越ししましたが、
未だに引っ越しの時のダンボールが90%そのままです。
異常な状態なんだと思いつつ、毎日が精一杯なんです。
ダンボールは宝箱状態で、開けてみると、あぁ、ここにこんな大切なものが(笑)なんて。
だから、落ち着いて1つ1つ…と思いつつ、あれこれ手を出して崩壊してる。
好奇心旺盛で多動なので、デザインも沢山考える。色違いとかいくつも作ろうとする。
打ち合わせの時にアイデア出し過ぎて、相手に期待させて、
結局、時間が無くなって、失望させてしまうようで、毎度自己嫌悪です。
今回のプロジェクトもそうです。答えたい気持ちはたくさんあるのに、
時間には間に合いそうにない。
それで、今日の失敗は、必要分の内容を洗い直ししていて、スケジュールを組み直したり、
リストアップして、ハタと気付けば、実作業が全然進んでないから、落ち込んだ。
こんな、空回りばかりしている。
なんとか、したいです、前向きに(しみじみ)
112ADDかあさん:2001/04/22(日) 00:31
久しぶりに、ここにきました。
デプロメールを2錠ずつ飲み始めてから
恐ろしいくらいスーパーかあさんです。
遅刻もしなくなってきました。
帰宅してすぐ、何をしたらいいか頭の中で段取りができ
19:30頃帰宅しても21:00には食事をすることができ
ADHD息子に宿題や勉強をさせて23:00には消灯できる
ようになりました!

週3回ぐらい夜もシフトにはいってもごはんを用意できたり
仕事の段取りもある程度組めるようになってきました。

ただの躁状態なだけかな?
113105です:2001/04/22(日) 13:08
>>110
>addとはいわず、じつは おきずきかと
おもいますが あまりにも 記憶がとぶので 病院で受診してます
くらいに いったら 変?ほんと 最近おかしいので・・・
そう言う風に言うのはいいんじゃないでしょうか。
私も忘れすぎるし、どうして何回言われても同じ失敗を繰り返すのか
不思議でたまらなかったし、自分でもおかしい奴だと思ってました。
直属の上司さんにはそれとなく、自分も悩んでるから病院行ってます、
だから申し訳無いですけど忘れるからいちいち声をかけて思い出すように
してもらえないか・・・等々言って見るとか。どうでしょう。
人は病人には優しくなると言うところがあるので卑怯なやりかたかも
しれないですが結構効果はあるんじゃないかなぁ。近々辞める予定なので
私は辞めるときに言おうと思ってますけど・・・。
114優しい名無しさん:2001/04/23(月) 07:26
リタリンを朝だけ処方されてる。
連休前に終わらせないといけない仕事が山詰みだから、倍飲んでしまった。
どうしても午後には頭が混沌として辛くて、飲んでしまった。
今日はもう無いから、困った。。
でも、仕事が終わらない。ダメだなぁ、私。
…先生がもう少しくれますように、相談してみよう。
お昼にも処方されている方、居ますものね。
115優しい名無しさん:2001/04/23(月) 10:19
>>101
html化完了したようですよ。
http://piza.2ch.net/utu/kako/967/967361858.html
116優しい名無しさん:2001/04/23(月) 17:20
>>113

>じつは おきずきかと
>おもいますが あまりにも 記憶がとぶので 病院で受診してます
>くらいに いったら 変?ほんと 最近おかしいので・・・
>そう言う風に言うのはいいんじゃないでしょうか。

話していいと思いますよ。ぜんぜん変じゃないです。
「言い訳」じゃないですよ。
ただ、記憶に関しては、ADHDだけで説明できない部分もあるかと思います。
よくお医者さんに聞いてください。サプリメントが体に合うひともいますし、
自分がどう改善していけるのか、考えていかなくちゃね。(113さんだけでなく)

ADDは、自分の興味ある分野なら、頑張ろうと思わなくても、得意分野になることも
あるので、転職するかたは、経験とかより「興味」で探すといいかも。
そして、転職先で、誰かに仕事を認めてもらえたら、そこから自分のADDへの
感じ方が変わると思います。

ずっとADDと付き合って行くんだから、ダメじゃないところを楽しもうよ。
117優しい名無しさん:2001/04/23(月) 18:29
サラリーマンなんて絶対無理だ 将来の仕事どーしよう・・・
この病気の良い面ってあるの?
118優しい名無しさん:2001/04/24(火) 00:23
age---
119優しい名無しさん:2001/04/24(火) 02:15
ガイシュツだったらごめんなさい。
一週間ほど前の朝に、たしかテレビ東京だったと思うけれど
ADHDの話を医者を交えて取り上げていました。

そこでは児童期のADHDが思春期になり成年期になり…など
(用語が間違っているかも)時期別に症状の出方を説明し
薬物療法の他に効果があることとして
「日本の伝統的な遊び」を挙げていました。
あやとりや折り紙、おはじきなどです。

これらのことで効果があるのは脳の発達途上である
子供の頃だけなのかもしれません。
しかし、私には身内に明らかにADDと思われる人がおり、
自宅も「片付けられない汚部屋系」です。
それに、私自身もセルフチェックでADD傾向ありと出ています。
それでも家族の中で一番症状は軽いようです。
小さい頃に綾取りと折り紙に滅茶苦茶に凝ったのが
功を奏したのかもしれません。
でも、行動療法なんてものが本当に存在するのでしょうか?
予定通りに仕事が進まないたびに自己嫌悪に陥りますし
目標達成に注ぐエネルギーが大きく無駄になるたびに
鬱状態・無力感に苛まれています。
部屋の整理も下手だし…(それでも家庭内では一番まし)
120優しい名無しさん:2001/04/24(火) 21:36
私、子供の頃に結構折り紙とかやったけど、あんまり・・・
つうか私が一番ヒドイ。家族のほうが普通。
121優しい名無しさん:2001/04/25(水) 21:59
やっと 会社を 辞めれます 細かい事務は できません・・・受診したわけじゃ
ないけど 昔から 人より いろいろ おくれてて 周りにも 迷惑をかけ
自分も つかれはてて しまいました。
122105:2001/04/26(木) 00:10
とりあえず良かった、でいいのかな?
でも長い間よくがんばったね、お疲れさま。
ゆっくり休んでね。
123優しい名無しさん:2001/04/26(木) 01:35
>122さん >105です。ありがとう。すっきりです。
今まで むいてないこと10年 やってきたから。会社のいじめも 私にゲイイン
あるんだし、いま とても 穏やかな気分です。でも今日 母に 死にたいと
いったしまった。あやまらなければ。でも 明日から2ヶ月 忙しい日が続く
とおもうと こわいです。毎日 お昼 とれないし・・仕事おそいし。
もう 事務は いやだああ。
124優しい名無しさん:2001/04/26(木) 23:53
事務ってADDに最も向かない職業じゃなかったっけ・・・
125優しい名無しさん:2001/04/27(金) 00:27
ADHDの人って、興味のあることには集中できるけど、興味の
ないことには集中できないですよね。うちの子供達もどうもADHD
っぽいところが沢山ありありなので、長男には職業を選ぶ時には
普通の人よりも真剣に選べ、って申し渡しました。
事務で頑張ってきた105さん、あなたにも得意なことがあるはず。
退社したらじゅうぶん休んでから、新しい境地を開いてくださいね。
126優しい名無しさん:2001/04/27(金) 01:01
向く諸苦行なんてあるのか
127125:2001/04/27(金) 02:20
128125:2001/04/27(金) 02:23
ごめんミスった。
>>126
多動のある人はせかせか動き回る仕事とか。
興味のもてる分野で、単調じゃないやつ。うちのダンナは自営業で
がむばっているよ。
129優しい名無しさん:2001/04/27(金) 11:10
>>128
看護職→某ベンチャーのWeb制作担当者に転職。
社長がADHD(但し、自覚無し!)なんである意味やりやすい。
自分とタイプ的に似ている面があるから。
今のところはまあまあ上手く行ってる。

病棟に勤めてたときも学生時代も注意欠陥によるミスの連発と
覚醒レベルの低下による居眠りやらそういうのでもう自分はダメ人間と
思いこんで鬱状態続いたりと人間関係も全てにおいて最悪だったから、
4年間学校通って(看護婦+保健婦ね)取った資格だけど、
思いきって捨てて良かった、って思う。
130125=128:2001/04/27(金) 14:22
>>129
そうだ。新境地でうまく行くことってある。
がんばれがんばれ。私も来春から就職予定。
集中可能な仕事にするさ。
131103=105:2001/04/27(金) 21:20
105は私〜仕事辞めたのは104さんよぉ〜(−−;
132優しい名無しさん:2001/04/27(金) 21:32
>104ですよ ごめんなさい 105さん。
ああ なんで もっとはやく 辞めなかったんだろう。いじめにあったのは3店舗で
はじめて・・・10年ちかく勤めて 私の仕事ぶりは 新入生より ひどいから。
1年目から むいてないと おもってたけど・・・銀行なんて ADDの私に
とって 一番つらい仕事だよなあ・・お客さんに 融資の説明もできなかったし・・
入り組んでることは できない(泣) 自分の興味あることならできそう。
ただ 人間が こわいよお・・・どんな仕事がみくか わからないよお
133優しい名無しさん:2001/04/27(金) 22:05
>>132
10年も頑張ったんだねー。お疲れ様。
私1年ちょっとで挫折しちゃったもんなあ。
初めて勤めた会社だったんだけど、最初の雑用でつまづいて、
どうしてもちゃんと出来なくて、
精神的にかなり参っちゃったもん。
もう事務はやめとこうと思った。
132さんはどんなことに興味あるんですか?
ADDだと、他の人よりも、自分の興味あることを仕事にしないと
生き辛いよね…
とりあえず少しゆっくり休んでください。
134優しい名無しさん:2001/04/27(金) 22:53
>133さん ありがとう。ADDのことを知る前は やっぱかたい職業とかおもて
った。会計事務所とか 行政書士とか。よく考えたら 銀行もむりだったのに
できるわけなかった。もう フリータとかでいいから 雑貨屋とか おもちゃ屋とか
包装が好きだから・・でも 自分の 気持ちが フリータで もつか不安。
うちの 家族 みんな頭よくて 昔から 短大 おちまくったり 家族で問題児
だった。今でも。133さんは なにしてるのですか?なにが むくか わからない
です。簡単な 事務ならできるかも?それか 販売員。
135優しい名無しさん:2001/04/27(金) 23:22
カンタンな仕事って飽きるの早いからADDには向かないよ。
変化のある仕事のほうがいいね。それか好きなことが生かせる仕事。
136優しい名無しさん:2001/04/27(金) 23:50
以前からADHDに悩まされていた者です(現在高校二年)。小学校時代から勉強はよく出来たほうなんですが、
とにかくケアレスミスが非常に多いんです。英語のスペルミスはもちろんのこと、数学の符号の間違いなど毎回ケアレスミスだけで15点
以上もまちがえています。それだけではなく、国語の文章を読んでいる時に気が付くと別のことを考えていてふと我に返ると既に25分も
すぎていたりします。
137優しい名無しさん:2001/04/28(土) 00:00
>どんな 仕事?私も あきるとは・・おもう・・でも
むづかしいことは できないし。やっぱ 病院で 子供あづかったり
するのとかも やりたいんだけど(無資格)でも 注意力がないから
むりかなあ?
138133:2001/04/28(土) 00:09
>>134
冬に会社辞めてから半ヒッキーなんです。
そろそろ仕事しないと、って思うんだけど、前の会社で
自信完全喪失しちゃって。働くのがちょっと怖い。
私がやってたのはまさに簡単な事務なんです。
伝票整理したりとか、ほんとに簡単と思えることが
不思議なほど出来ませんでした。
私もカンタンな仕事(興味がなくて単純作業・注意力・整理能力の問われる仕事)は
おすすめできないです。
向いている仕事がわからないって言うことですが、
好きな仕事(ラッピング関係?)が、少なくとも他のどの仕事よりも
可能性があると思うんです。
私は、これからDTP関係の勉強します。自分的に仕事を好きに
なれそうだから。
139優しい名無しさん:2001/04/28(土) 00:13
私はDTPの仕事してるけど媒体が不動産だからつまんねー。
フォトショップいじってんのはたのしーんだけどなー。
140優しい名無しさん:2001/04/28(土) 00:37
>134です >138さん ありがとう。そうおもいます。
もう 事務はいいや。銀行の仕事が わるいとおもってたけど 自分
が 銀行にあわなかった・・・人の 何倍も 時間かかって、すごく
はずかしいの 毎日。もう 事務は いやだあ・・・DTPって何?
すごい 勉強なんて。私 少し ひきこもります(旅に でるから
ちがうかな?)少し 無職でも 体験します。ただ 雑貨屋は 若い子
おおいから 怖い・・・おばさんと仕事 したいな。雑貨やのパート
でも いいから。派遣とか また いじめられそうだし
141優しい名無しさん:2001/04/28(土) 01:01
今日初めてこのスレ見ました。目から鱗です。
ADHDという名前は前から知ってはいたのですが、
あまりにも自分に当てはまり過ぎているのにビックリです。

とにかく直前の記憶がよく飛ぶので、仕事でもプライベートでも失敗の連続でした。
その度にどうして自分はこうなんだろうと自分を責め、自己嫌悪に陥る毎日でした。
部屋の中で必要な時に必要な物が見つからなくてパニックに陥るのなんて、もう日常茶飯事です。

ここの皆さんの書込み、とってもためになり、涙が出るような思いで読ませて頂きました。
診断を受けてみようという気にもなりました。
ありがとうございます。
142129:2001/04/28(土) 01:10
あげましょう。
>130さん
ありがとう。130さんもお互い頑張りましょう。

>140さん
お疲れさまでした。
10年間よく頑張ったと思う。
私だったらすぐに逃げ出してたよ。
その間に失われていった自信、取り戻せるといいですね。
スキな事、集中できそうな事を探してみて、
出来たら、それはすごい自信になりますよ。私がそうでした。
看護職時代、140さんと同じこと考えて仕事してたし、
140さんの境遇と殆ど同じだったから。

新しい仕事につくのはこれから先でしょうけど、
いい仕事に出会えますよう。
143優しい名無しさん:2001/04/28(土) 01:20
>142さん ありがとう すごい 看護婦さんだったんですね。
お医者さんと 看護婦さんは 私にとって 尊敬・・・
最後の 支店で いじめにあったのは 一生の 傷だなあ・・いままで
は けっこう 仕事が できなくても みんなと仲良くなれたのに。
きっと 年数たちすぎたのかな・10年もいるのに 1年の子の
ほうが できるなんて。やっぱ 病的だなあ。
お互い 自分の 居場所ができるといいですね。
144優しい名無しさん:2001/04/28(土) 03:41
同じADHDの人とかに実際に会ってみると自分だけじゃない!って
思えてすっごくラクになった。
145優しい名無しさん:2001/04/28(土) 11:05
少し前に仕事を辞めて、家事と家業手伝いの蛸足配線を減らし、しばしの
休憩をしているものです。
断り切れずにぐずぐず色んな仕事をしてて自分の生活を犠牲にしてた様で、
今はちょっとだけ落ちついて事が運べるので精神的に楽になりました。
職業柄、上司は私の閃きや知識を必要としてくれていましたが、
例えばFAXの送信ミスだとか、ビジネスレターを冒頭からトチってしまって
社用箋を5枚もダメにする私の事が理解出来かった(当たり前だけど)らしく
相当怖い人でしたので、いつも「仕事は出来るのにどうしてそういう単純な事が
出来ないんだ」と怒鳴られていました。
怖い人と一緒に居ると、ますますこの不注意優勢型ADDは増長され、毎日憂鬱でした。
自分のキャリアは少し惜しいけど、ここを見て休むのも大事かなと思えました。
休んでいる間にピグノジェノールを試してみたいとおもっています。
何方か試した方いらっしゃいますか?もしいらっしゃったら色々教えて下さい。
とりとめない話で失礼しました。なんか仲間が居て嬉しくなったので・・・書いちゃった
146優しい名無しさん:2001/04/28(土) 13:24
イキオイあまって辞表を出したが年金・保険・地方税などなんも
考えてなかった・・・失業保険、若い女にはネチネチ嫌味を言って
くれないって言うし・・・どーしよ。
147優しい名無しさん:2001/04/28(土) 16:05
>>146
私、失業保険もらいに行ったよ。若い女だったけどちゃんとくれた。もう12年も前だから今は違うのかなぁ。
148優しい名無しさん:2001/04/28(土) 16:31
>>146
大丈夫、ちゃんと貰えますよ。私も3年前、23歳のとき申請しました。
お役所もそこまで鬼ではありません(^-^;)
149優しい名無しさん:2001/04/28(土) 16:43
>>146
弟は19才ぐらいのとき、ちゃんと失業保険貰ってました。
雇用保険払ってれば大丈夫ですよ〜
手続きもかなり事務的みたいですよ。
150優しい名無しさん:2001/04/28(土) 17:36
>>147-149
レスありがとう!良かった、保険もらえるみたいで。
うちの母が若い時失業保険もらいにいったら嫌味言われまくって
わけわかんない仕事紹介されて就業意思無しと判を押されて三ヶ月間
失業保険もらえなかったって言っていたんで。でも良く考えたら、
母が働いてた30年前と今じゃ状況も違うし比べる方が間違いですよね(^^;
は〜それにしても辞表を出して辞めるまであと1ヶ月あるけど、
早く次の仕事探さなきゃ・・・仕事からぐったりして帰ってくると
両親がグチャグチャうるさいし。普通次の仕事決めてから辞めるもんだ、
ちゃんと将来考えてるのか、見合いしろ、だの落ち付いてられないよ〜。
いっぺんに言われてもわけわからんちゅーねん。仕事の悩みから解放
されても毎日毎日これから母親の嫌味攻撃が始まるんだろうな・・・
パソコンの基礎も知らないくせにどこぞから仕入れたチャットっつー
単語を覚えてからメールチェックしててもサイト見ててもチャット
ばかりして仕事は決まったの、なんで部屋の掃除もせずにチャット
してるのってパソコンに向かってたら全部チャットかよ!
鬱。あーうぜー氏んでくれ。愚痴レススマソ。逝って来ます。

151133:2001/04/28(土) 18:00
>>150
自己都合退社の場合は
基本的に3ヶ月の給付制限があります
152優しい名無しさん:2001/04/28(土) 20:18
>150さん いそぐこと ないんじゃあないのかな?いいなあと1ヶ月なんて・・
あと2ヶ月も あんな むずかしい仕事 するかとおもうと 鬱。寝るのが
こわくて 頭 毎日いたいし。体重も 3キロくらい減った・・・
153優しい名無しさん:2001/04/28(土) 20:58
>>151
それは最初の三ヶ月間はもらえないと言うことですか?
>>152
ありがとう。でも出来るだけ早く次の仕事見つけないと…
母親が顔見るたび嫌味を言うので鬱になります。
154優しい名無しさん:2001/04/29(日) 14:19
age
155優しい名無しさん:2001/04/29(日) 17:50
仕事を 辞めるに あったて すごく不安な 1日。でも 人間関係が最悪だと
ADDって もっとひどく なるのですよね。死にたいと いって その言葉を
うけとめてくれた 母に 感謝。そして 鬱な私に つきあってくれた友達達にも
。今の 支社では 仲間はいないけど・・・あと2ヶ月・・
>153一緒に がんばろうね。私は 少し 傷ついた心を 癒したいから、
少し 北海道で 住み込みで暮したいな。あせらず お互い がんばろうねえ
156133、151:2001/04/30(月) 00:11
>>153
はい。具体的に言うと、前の会社を退職して、、きちんと仕事を探してて、
働く意志があるにもかかわらず仕事が見つからなかったという前提で
失業手当が給付されることになってるんです。(一応ね)

1ヶ月に1度認定日というのがあって、そこでちゃんと仕事を探したか、
どこに面接に行ったかっていうチェックをして、3ヶ月後に再就職先が
決まってない場合に失業給付がおります。
(会社都合(いわゆるリストラなど)の場合はすぐ降りるみたいですけど)

私、今失業給付受けてるところなんです。冬に退職したんですけどね。
それから、今失業者溢れてるから職安の人も嫌味なんて言ってる
暇ないくらい忙しいんで、大丈夫だと思いますよ。
私も認定日に行っても、書類提出して、受給者証返されて
はい、おしまい。ですもん。

あと、もし退職後、早めに再就職先が決まれば、再就職手当っていう
のが給付されますよ。

ごめん、説明下手かも…
157153:2001/04/30(月) 13:19
>>155
度々ありがとう!お互いがんばりましょうね。
>>156
そんな制度があるとは知りませんでした。親切にありがとう。
いえいえ、説明下手じゃありませんよ、わかりやすかったです。
158優しい名無しさん:2001/04/30(月) 16:49
無職に なるのって すごく 不安ですね
でも 仕事 合わない 職場に いるほど つらいことって ないですね。
そして 親の プレッシャー 家を でるのも いいかなあ?
親は きっと なんで この子は 普通に 生きて いけないんだろうと
私のこと なさけなく おもってると おもう。それが ますます 鬱・・・
自分でも なさけないもの。いなくなれたら どんな楽か。
でも 仲間が いるだけ すくわれる・・・ネット仲間 大学の時の友達
いなかったら ほんと 死んでるかも・・みんな ありがとう・・・
159優しい名無しさん:2001/05/01(火) 22:32
大人ADDサイトがNPO法人化しました。皆さんお祝いしましょう。
160名無しのエリー:2001/05/02(水) 01:11
サイトが法人化したの?
そうなのか?
161優しい名無しさん:2001/05/02(水) 08:09
正確には特定非営利団体・大人ADD/ADHDの会が立ちあがって
ADDサイトは準備事務局からNPO法人・大人ADD/ADHDの会
事務局になりました。
162優しい名無しさん:2001/05/02(水) 13:32
お金集めてるけどさ、ちゃんと収支報告とかしてくれるのか
不安だよね(笑)
163優しい名無しさん:2001/05/03(木) 01:10
最初はADHDの本読んだとき、嬉しくて、やっと謎がとけたような
気がしてめちゃくちゃ泣きまくったけど・・・。最近すごい鬱。
少し前までADHDでもいいんだ〜って浮かれてたけど、良く考えたら
何にも事態は変ってないしこれから一生このぽんこつ頭と付き合って
いかなきゃならないんだよね・・・。
会社で浮きまくってるのも変らないし5歳以上も年下の妹や弟にすらバカに
されてるのも変らないし、母親にだらしないと小言言われるのも変らないし
対人関係に悩まされるのも変ってない。気がつくと障害のことばかり考えて
1日の大半はADHDのことが頭の中を占拠している。一生こんなことばかり
考えて悩んでいかなきゃいけないのかと思うとどんどん気持ちが沈んでくるし。
本を読むと受容のサイクルがどうのこうのと書いてあるけれど一体いつになったら
抜け出せるんだろう。ここにきている方でこういう気持ちを克服された方はいるん
でしょうか。
164>163:2001/05/03(木) 01:36
診察は受けたんですか?って私もまだですけど(汗)薬で多少は改善するかも知れないという希望はあると思ってるんで、そんなには落ち込んでないけど。甘いのかな。
165優しい名無しさん:2001/05/03(木) 01:49
>164
一応、ADHDと診断されてますけど。最初は診断ついて薬も貰って
飲んでみたらかなり効果があって浮かれてたんです。けど薬も万全
じゃないし、効かない時は全く効かない。リタリンさえもらえれば
解決するような気になっていたんですけど。これだけじゃどうにも。
何より周りの無理解(特に家族の)がつらい。診断さえもらえれば
きっといいほうに変るはずだって思ってたんですけどね・・・。
166闘う人:2001/05/03(木) 03:45
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 独占する気らしいよ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ホントにヤル気なんだ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
167目標はこんなカンジ:2001/05/03(木) 03:50
      ∧_∧∧_∧
      (*・∀・)・∀・*) ナカヨシ。
  (○)⊂    )つ⊂ )
  ヽ|〃(⌒)(⌒) )(⌒)(⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
168優しい名無しさん:2001/05/03(木) 12:11
age
169優しい名無しさん:2001/05/03(木) 14:53
>>165
リタリンが効かないの? 私もしばらく飲んでいるからか、最近はなんだか、
飲んでも効いた感じがしない時もあるけど、あなたはあんまり効かないの?
170優しい名無しさん:2001/05/03(木) 16:28
効果が無いわけではないですが、169さんのおっしゃられるように
効きにばらつきがあるし、結構副作用もきつめです。
171優しい名無しさん :2001/05/04(金) 00:07
ADDそのままの症状を持っているのですが、1番メジャーな症状であるらしい
「片付けが出来ない」だけがあてはまりません。部屋には髪の毛一本落ちておらず、
掃除や片付けは全く苦になりません。(しかしそれも度が越していて例えば
子供が食事中床にご飯を一粒こぼしても、悲鳴を上げてそれを探し、
その一粒が見つかるまで食事を再開出来ません。)その他のADDの症状は
全て当てはまるのですが、私はADDなのでしょうか・・・
172優しい名無しさん:2001/05/04(金) 00:24
そういうADDの人もいます>171
1日の大半を掃除に費やしたりしてませんか?
掃除に人生かけてるというか。強迫的に、
とり付かれた様にやっているというか。
173優しい名無しさん:2001/05/04(金) 00:34
そうなんですか・・・。大半を費やすって事はありませんが
神経質さは異常だと自分でも思っています。
メインの症状があてはまらないので、もしかしたら違うのかと
思ってましたが、これで確定することが出来ました。
まず第一歩、って感じです。レスありがとうございました。
174優しい名無しさん:2001/05/04(金) 09:22
>>170
副作用とは? 私は不眠になりがちなので、夜にデパス出ています。
このようなあたりですか?
175優しい名無しさん:2001/05/04(金) 12:40
>>174
不眠だけなら良いのですけど、私の場合、動悸、振戦、めまい、吐き気、
倦怠感、頭痛、頻脈などの様々な副作用が出るので。
あたまのもやはとれても体がついていかなくなるという感じです。
176闘う人:2001/05/04(金) 22:41

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) <  何してるの??
  ./  |    \__________
 (___/


  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < あやしぃにゃぁん。・
  ./  |    \__________
 (___/
/   
177だから本気だって:2001/05/04(金) 23:02

   ∧ ∧
   ( ゚Д゚)
  ⊂/ ∀ (つ彡  ≡≡≡☆
  〜(-∞-)
    (/ (/
     /l
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  どこにいる、ゴルァ!!
178優しい名無しさん:2001/05/05(土) 00:29
age
179優しい名無しさん:2001/05/05(土) 00:41
わたしの症状はADDだとおもいますか?みなさんの意見お聞かせください。
・書類 計算機 印鑑など 置いた場所の 記憶がよく消える。
・旅行へ いったとき とつぜん 寝てるのに 起きだして、
友達と しゃべったり おかしを食べ出してるのに 覚えてない。
・仕事が おわってないのに 次の 仕事を やろうとする
・きたなくても 気にならない
2番目のは 本にも かいてないけど・・やっぱ記憶がなくなるのは
おかしい気が 自分で すます
180優しい名無しさん:2001/05/05(土) 01:30
>179
ハルシオンとかのんでない?
181優しい名無しさん:2001/05/05(土) 01:31
>179
ハルシオンとかのんでない?
182優しい名無しさん:2001/05/05(土) 01:31
>179
ハルシオンとかのんでない?
183優しい名無しさん:2001/05/05(土) 01:31
>179
ハルシオンとかのんでない?
184優しい名無しさん:2001/05/05(土) 02:20
会社に新しく入ったパートの人がADDっぽい感じです。
かなり年上(40代後半)なので、教えるのも注意するのも気を使います。
同じミスを繰り返すし、人の話も聞いてるのやら聞いてないのやら・・・
って感じなので、教えてる方も不安になります。
なるべく怒らないように、とは心がけていますが
自分の仕事プラスその人のミスの後始末で、
人数が増えたのに仕事量は減らず(かえって増えた)
これでその人と同じお給料貰ってるのかと思うと泣けてくる。
性格はいい人なんで、何とか仲良くやっていきたいとは思うし
周りの理解とフォローが大切だとは思うんですけど
こっちも精神的に疲れてきました。
正直言って、もういい加減にしてくれ!って思う時があります。
185優しい名無しさん:2001/05/05(土) 04:11
みんなすごく深刻ですね。仕事に支障が出た方とか。
私は仕事そのものには支障が出ているわけではないと思うのですが、
物忘れがひどいというか…物を置いた場所を忘れてしまうんです。
それで探していて遅刻したりとかあるんですよね。
たいていはその辺においてまぎれてしまうんだろうけど、大切なものだ
からちゃんとしまっておいたら今度はその場所を忘れてしまったりとか。
忘れないようメモしとけといわれてもきっとそのメモすら忘れてしまうん
だろうなと。
こんな私もADDなんだろうか…?
186>185:2001/05/05(土) 04:40
直接本人に言いにくいなら上司に相談してみるとか・・・
187164:2001/05/05(土) 04:50
>>165
そうなんですか。リタリンも完全じゃないとは聞いてましたが。

ところで、病気や事故で脳の一部を失った人でも訓練すれば、脳の他の部分の神経細胞が伸びてきて機能を補うようになる、と言いますけど、ADD/ADHDではその辺の治療法とか訓練法って期待できないんですかね?>ALL
188優しい名無しさん:2001/05/05(土) 06:58
取り合えず、達成感と満足感が無いのがきついなあ
余力を残してる気がしてならないんだよな

脳みその30%位しか使ってない感じ
189優しい名無しさん:2001/05/05(土) 10:12
>188
>脳みその30%位しか使ってない感じ

マジレスだけど、20%(?)位しか使っていないってのは殆どの人がそうらしいよ。
で使われていない部分を「Night Head」と呼ぶ・・・。
・・・わはは、昔やってたドラマの話やん!(^^;昨日の深夜番組でもやってたけど。

ま、その話はともかくとして。
脳みそちゃんとあるのに、適切な使われ方をしていないというか。
そこらへんのもどかしさってのはわかるよ。こんなもんじゃないのにな〜と。
なんでもかんでも中途半端でさ。
人から「いろんな事やっててすごーい」みたいに言われても
「いや・・・みんな中途半端で(汗」ってなる。
誇りに思えるくらいに、何かを極めてみたいね。

もうすぐGW終わるじゃん・・・部屋(の一部)の片付けだけで終わりそ。
190優しい名無しさん:2001/05/05(土) 10:32
>人から「いろんな事やっててすごーい」みたいに言われても
>「いや・・・みんな中途半端で(汗」ってなる。

なんかすごくわかる。。。誉められるとかえって落ち付かないし
みんなをだましているような気にすらなってしまう〜。
あーもーどーしてこんな中途半端なんだろー…部屋は…おかーさんが
片付けてくれるからなんとか汚いなりに人並みのレベルを保ってるぞ。
191優しい名無しさん:2001/05/06(日) 00:45
あたまいた・・・
192あわわわわ:2001/05/06(日) 03:01
口癖が「エーと、何しようとしてタンだっけ?」
193優しい名無しさん:2001/05/06(日) 20:47
すみません。
この人たちでオフ会してみませんか?
幹事してくれる人いませんか?
194優しい名無しさん:2001/05/06(日) 22:05
ナイス提案!何気に知ってる人とかいそうだけどねw
195優しい名無しさん:2001/05/07(月) 16:39
場所はどの辺?
23区内か千葉、横浜、大宮あたりだったらいきたい。
お酒じゃなくて、午後のお茶って感じならなおいいけど……
196優しい名無しさん:2001/05/07(月) 18:38
いいですね、オフ。
お茶飲んでまたーりできればいい感じですね。
都内であれば参加きぼんぬ。
197優しい名無しさん:2001/05/07(月) 22:02
おっしゃー!幹事やったるでー!でも一人だとツライかもなので
もう一人二人くらい幹事&会計とかやってくれる人きぼーん!
198優しい名無しさん:2001/05/07(月) 23:47
あげ
199優しい名無しさん:2001/05/08(火) 00:31
ADHDのオフ会って、みんなてんでバラバラのことしてそう。会計とかもすごく
おおざっぱそう。
200優しい名無しさん:2001/05/08(火) 01:22
>>199
ADHDの人が酒飲むとねえ、理性が取れちゃうからね。
マシンガンみたいにひたすらしゃべり続ける会になるだろうね
201優しい名無しさん:2001/05/08(火) 02:00
とりあえず取り仕切る人がしっかり枠組つくっときゃそれなりに大丈夫だよ
202優しい名無しさん:2001/05/08(火) 02:37
健常者にお願いするしかないのか?
203優しい名無しさん:2001/05/08(火) 02:38
そんな詰まらないことこのうえない仕事を健常者が引き受けると思うか?
204優しい名無しさん:2001/05/08(火) 02:40
あ、酒抜きなのか。ずっと勘違いしてたそれなら問題ない・・・
でも、ADHDの人って、素面でも酔ってても変わりないからなあ
205優しい名無しさん:2001/05/08(火) 02:44
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■終了 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
206優しい名無しさん:2001/05/08(火) 08:09
だいじょぶだってば。
207197:2001/05/08(火) 08:11
来月あたりどう?<オフ
208優しい名無しさん:2001/05/08(火) 10:10
いきたい……
209優しい名無しさん:2001/05/08(火) 10:53
処方されなきゃ俺の明日がない
210優しい名無しさん:2001/05/08(火) 21:30
あげ
211優しい名無しさん:2001/05/08(火) 21:57
場所は東京23区内がベストか?
212優しい名無しさん:2001/05/09(水) 00:33
6歳の息子が気になる。多動や衝動性は無いけどADDかな?
多分、私の兄貴がLDだと思う。ついでに叔父もADHD.
これってやっぱり遺伝かな?
213優しい名無しさん:2001/05/09(水) 06:04
日曜日にしといてね。(土曜日は仕事っす・・・)
214優しい名無しさん:2001/05/09(水) 12:47
.
215優しい名無しさん:2001/05/09(水) 15:05
あげ
216やることいっぱいあるのに:2001/05/09(水) 17:18
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  眠いっ!カフェイン飲もう。
 UU ̄ ̄ U ∪  \_____________
217洗濯しなきゃ。:2001/05/09(水) 17:25
――――――――――――――――――
  ADHDだからって世間では許してくれないよ。
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   |そんなのよーく知ってマス!!
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ;) < 愛されるADHD目指そうね。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \______________
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
218優しい名無しさん:2001/05/09(水) 19:00
>>217

あ・・・ハイ・・・。
219優しい名無しさん:2001/05/09(水) 20:47
>>217

マコチャン?
220優しい名無しさん:2001/05/09(水) 20:59
おいゴルァ!荒らし!スレ立て逃げすんじゃねーよ!
いちいち荒らしにくんな!ヴォケ!
221名無しのエリー:2001/05/09(水) 21:19
トロイからみんなに馬鹿にされた
222優しい名無しさん:2001/05/09(水) 21:49
だいじょーぶ!わしもトロいからバカにされまくってる!
心の中で抹殺せよ!
223優しい名無しさん:2001/05/09(水) 22:22
ここに来て、初めて自覚。
私は、多分ADDです。

まず、部屋が異常な位に汚い。
どんなに頑張っても、片づける事が出来ない。
去年の12月に泊まりに来た親の布団が狭い1ROOMに出しっぱなし。
(畳んではあるけど、押入にしまえない)
あまりの汚さに、友人を呼べない。

お勉強は出来たし、一般的な常識は持ち合わせてはいるつもりだけど、
仕事ではケアレスミスばかり。
言われた事を次の瞬間に忘れていたり、話しかけられても、何を言わ
れているのかすぐに理解出来なかったり、あさっての解釈をして呆れられる。
電卓や定規をすぐに失くしたと思いこみ、例えそのものが目の前にあっても、
きょろきょろと探し回る。

どうしよう。
取り合えず、目の前のお布団を片づける為だけにでも、病院に行こうかな。
224優しい名無しさん:2001/05/09(水) 23:07
同じ悩みを共有できる仲間が欲しい
225優しい名無しさん:2001/05/09(水) 23:11
うちの父がADDだと思う。
勿論ヒラで、苛められて来たから性格も痛々しい感じになってる。
会社なんて生き地獄だろうに、今まで家族4人養ってくれて(泣)。
楽させてあげたいけど、私もADDだ。
会社クビになっちゃったよ。
弟は大丈夫だから、弟に期待してる。
226優しい名無しさん:2001/05/09(水) 23:20
>224
いっぱいるよここに。
227優しい名無しさん:2001/05/10(木) 00:51
>220
俺もあのスレみてるけど、荒らしは何も荒らしてないじゃない?ただ、来てる連中が勝手に荒れてるだけみたいに見えるけどナア。荒らしはただ刺激してるだけじゃないの?レスつけてる連中もちゃんとしたことかいてるやつもいるけどね。(藁
228優しい名無しさん:2001/05/10(木) 01:07
>227
そうそう。かってに荒らされて、荒らしが悪いって騒いでる。
ひとのせいにするのが好きな大人たち。
229優しい名無しさん:2001/05/10(木) 01:36
>227,228

だいたいアソコのBBSってさ、自意識過剰すぎる人ばかりで
まともな話ができないもんね。
あそこまで、なんでも過敏に反応する人ばかりが集まっているBBSもなかなかないよ。

あれじゃぁ、日常生活も大変だと思う・・・・・
230229:2001/05/10(木) 01:38
それから最近
なんでもかんでもADDのせいにするやつ多いよね。
231229:2001/05/10(木) 01:39
荒らしはまともな人なのだと思う。
232227:2001/05/10(木) 01:46
ほんと、あそこのサイトは何でもかんでもADDのせいにするやつが多い。
人のせいばかりにして、あれで世間に認められようって?
何考えてるんだか。馬鹿じゃないの?
233優しい名無しさん:2001/05/10(木) 01:48
家の兄はADHDだと思います。
ヘンにいつも動いていて、どもりもひどく
いつも脅すようにせっかちに怒鳴ります。
普通の会話ができません。
いつもイライラしてます。
死ね!
234名無しじゃー:2001/05/10(木) 10:37
と、いうか俺の周りの人は
殆どの人がADD。
ってか病気なの?これって。
単にだらしない人の口実でしょ、これ。
本当に神経系に支障がある人ばかりなの?
235ななし:2001/05/10(木) 10:46
>>239
ちょっとそれってショック(笑)
236ななし:2001/05/10(木) 10:47
ごめん
>>231
だわ。こんなところでもケアレスミスが・・
あぁADD
237優しい名無しさん:2001/05/10(木) 13:23
>>234
だらしなくしたくないけど、だらしないって言われてしまうの。
貴方はそんなことはないのね。いいなぁ、そうやって言ってられて。
こっちは思いっきり苦手なことをできるのが当然のように言われて
地獄の思いをしているの。
238ナナシ:2001/05/10(木) 14:18
弟の奥さんが片付けが出来なくて家の中酷い状態だから
家の母が片付けに時々行ってる。
洗濯物も山積みだし・・・その奥さんのお母さん家も
汚いらしいんだけど、やっぱり遺伝なのかな?
そのお母さんは家に来ても平気らしいし。
病院とか行った事ないみたいなんだけど
一度受診をすすめた方がいいのかしら?
子供達への遺伝も気になる・・・
239優しい名無しさん:2001/05/10(木) 17:14
気になるのであれば、受診しましょう。
そして、適切なカウンセリングと生活管理と
治療を受ける事がベストでは?
ただ、病院がそんなに無いのと
医師によっては知らなさ過ぎるのが
ネックなんですけどね…。

>>234さん
>ってか病気なの?これって。
>単にだらしない人の口実でしょ、これ。
んー、だらしない人とADHD/ADDって全く違いますよ。
私の通院している病院の先生もそうおっしゃってました。
だらしないのではなく、
「できない」「難しい」んですよ、生活管理が。
頭の中をフィルタリングするのが
苦手というのがADHD/ADDです。
「普通の」人が「普通に」生活管理してるのが
神業に思えたりするわけです。
240239:2001/05/10(木) 17:15
そーいえばオフの話、進んでませんねー。
幹事役さん、お手伝いしましょうか?
241優しい名無しさん:2001/05/10(木) 19:48
>>227-232
そういうところなのに刺激するから荒れるんだろ。
つーわけでくんな。ウザイツリーが出来るから。
242優しい名無しさん:2001/05/10(木) 20:33
>240
手伝ってくれると非常にありがたい。いきおいでいったもんで自分の首絞めとる。
とりあえず日時と場所を決めないとなー。東京23区内・来月の土日くらいで
考えてるけど。参加希望者の意見求ム。
243優しい名無しさん:2001/05/10(木) 21:59
自分自身がADHDであると思っているのですが
今行っている精神科の先生がADHD知りません
どうしたら良いでしょう。
その先生は非常に良い先生なのですが…

この前資料持って行ってリタリンを試してみたいって頼んでみたら
覚醒剤に近いよってやんわりとたしなめられたよ。むぅ。
244優しい名無しさん:2001/05/10(木) 22:19
ダメな女スペシャルで
病気でない怠け者がいる
245優しい名無しさん:2001/05/10(木) 22:25
子供の頃はむしろ注目を浴びれたんだがなあ
246優しい名無しさん:2001/05/10(木) 22:30
はあ?
247優しい名無しさん:2001/05/10(木) 23:07
やっぱりR−17は部屋汚くないよね
248優しい名無しさん:2001/05/10(木) 23:55
つーか客観的にADHDだとわかる診断法
きぼーん。
249優しい名無しさん:2001/05/11(金) 00:13
どっかにチェック式のHPがあったよ。
グーグルで検索してみなされ。
250優しい名無しさん:2001/05/11(金) 00:42
>>227-232 に同意見。
おたくで下品なADDの女が暇をもてあますと
ああなるのねと同情。
251193:2001/05/11(金) 01:08
オフの話、進んでないですね。
私は東京希望。いつでもいいです。
なんせ、いま無職なもんで。(泣)
働いている人も無職の人も、
荒らしの人たちも来てください。
252優しい名無しさん:2001/05/11(金) 08:20
ttp://www4.justnet.ne.jp/~kusayama/adhd.html
パソコンでADHD児のスクリ−ニング診断
253優しい名無しさん:2001/05/11(金) 14:20
そのBBSって?あそこ?
254240:2001/05/11(金) 15:33
>>242
一応、連絡しやすいように、
フリーメールですけどメールアドレス取りました。
というわけで連絡お願いします。

あと、一応Webスペースも取っているので
(まだページはできてないですけどね)
今後オフに関する連絡はそっちの方で
やっていった方がいいですかね?
一応、明日の朝にはUPさせますんでしばらくお待ち下さい。
255名無しさん:2001/05/11(金) 21:02
[最初はADHDの本読んだとき、嬉しくて、やっと謎がとけたような
気がしてめちゃくちゃ泣きまくったけど]

そうなんだ!
256優しい名無しさん:2001/05/11(金) 22:29
毎日、苦しいけど、比較的落ち着く期間もあります。
毎日あせらずにゆっくりがんばる。
でも、できないんだけど、、、。
そうは言ってもがんばってます!
257優しい名無しさん:2001/05/12(土) 01:24
鬱もまじってるから 仕事むり・・・・・(泣)
人生 最悪の時・・・
258優しい名無しさん:2001/05/12(土) 02:55
東京で一緒にバイトしてくれる人、大募集。
257、あんたどう?無職だったらやってみない?
ADDの眼から仕事のアドバイスしてあげる
259優しい名無しさん:2001/05/12(土) 16:04
>>258
歳、性別、なんの仕事?
260優しい名無しさん:2001/05/12(土) 17:10
>258
たしかにADD同士だと客観的に見れるかも。
単発のバイト何かないか?
261優しい名無しさん:2001/05/12(土) 20:46
ぽ●ぽ子の発言に荒らしのレスがついている!!
262優しい名無しさん:2001/05/12(土) 22:16
>>261
おもしろい!
ttp://sapporo.cool.ne.jp/bbs/adhd?num=9520&ope=sel&id=
たまにはいいこというね!
でも、「だーれかさん」ってだれなんだ?
263優しい名無しさん:2001/05/13(日) 01:24
>262
だーれかさんって、ぽ●ぽ子は、荒らしのこといったつもりじゃないの?

荒らしって頭いいよね?。
誰もレスつけないのを見計らってレスしてさ。
ぽ●ぽ子ってヘンないい方してたやつでしょ。
いいこぶって荒らしの批判してたけどさ、荒らしがレスしてるじゃん。
ちょっと皮肉にもみえるけどね。でもいわれて当然だよね。
264優しい名無しさん:2001/05/13(日) 01:27
話が見えません。
265240(幹事手伝い):2001/05/13(日) 02:26
オフの話がまた消えそうですな。
オフ用ページまだできてないっす…。
参加きぼんの方、スマソ。
それと>>242の幹事さん、連絡きぼんぬ。

ここにオフ用メアドのっけたら
ご丁寧にHyblis送ってくる厨房さんがちらほらと。
金曜日に2通、土曜日3通戴きました。(藁
266優しい名無しさん:2001/05/13(日) 09:17
がんばってね
267優しい名無しさん:2001/05/13(日) 10:43
前にJbbsに掲示板作るって話があったけど。
まだ出来てないみたいなんで作っちゃいました。
「ADHD掲示板」できました
http://green.jbbs.net/sports/1215/ADHD.html
ADHDライフをサバイバルするために!
役にたちそーなことから役にたたなさそーなことまで
色々書きに来てちょ♪

>>240
オフの話が進行中みたいだけど、打ち合わせに使える
かも
がんばってね〜
268優しい名無しさん:2001/05/13(日) 11:22
>>263
あ、じゃあ、ぽ●ぽ子が荒らしに嫌味を言ったつもりだったのに
荒らしに皮肉で返されたってことか!
荒らし、上手い!
ぽ●ぽ子、いいこと書いても全然実行できてないよね。
自分が気に入らない奴は、書き込みをした人間にせよ、
あったこともない医者や芸能人にせよ批判しまくってる。
それじゃ、生きるの辛かろう……
がんばれ!(藁
269242@幹事:2001/05/13(日) 11:41
240さん遅れてすいません。メール送りましたんでご確認下さい。
>267
ありがとう!使わせてもらってよい?
270優しい名無しさん:2001/05/13(日) 11:45
>261-263.268
しつこいよ…もういいって
271267:2001/05/13(日) 12:36
>>269 242@幹事さん

おけおけ!!
使ってねー
272240(幹事手伝い):2001/05/13(日) 14:32
>>267さん
>掲示板@ADHD
ありがとうー!!!!すごい助かりますー。

>>269@242の幹事さん
ありがとうございます、メールしましたんで。
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274優しい名無しさん:2001/05/14(月) 00:26
>>273

何が書いてあったの?
275優しい名無しさん:2001/05/14(月) 02:37
276優しい名無しさん:2001/05/14(月) 07:18
ADHDは治るのかな?
277優しい名無しさん:2001/05/14(月) 10:34
リタリン処方されている人って、一日何錠くらいなんだろう?
私は、先月は朝2錠だけだったんだけど、お昼ご飯食べると、
異常に眠くなるって言ったら、朝2錠、昼2錠になりました。
でも、ホント、お昼に切れてしまってたんだと思うけど、
かなり、ガクンと眠くなって、グラグラしてた。
これ、飲み続けないとダメなのだろうか?
278優しい名無しさん:2001/05/14(月) 10:43
>>277

どこのクリニック?
279優しい名無しさん:2001/05/14(月) 13:11
この病気は医者から診断されるよね?
何を処方してくれるのですか?
280優しい名無しさん:2001/05/14(月) 18:33
>>279
医者から診断されるけど
診断するスキルと知識のある医師が少ないよ。

人によって処方される薬は違う。
それがリタリンだったり、パキシルとかのSSRIだったり。
281279:2001/05/14(月) 22:24
>>280
そうなんだ。もし、ADHDと診断されなかったら
ただの怠け者になってしまうのでしょうか?
282280:2001/05/14(月) 23:24
>>281
そこが難しいところです…。
鬱だったりしても
ADHD/ADD様の症状が出たりする事もあるらしいですから。
まずは、専門医に相談するのがいいかと。
「怠け者」じゃないですよ、ADHDは。

えーと、オフの話し忘れられたら困るのでこっちでも告知。
オフ用ページがあるので見てね。
http://203.174.72.111/adhd-2ch/
283優しい名無しさん:2001/05/15(火) 17:03
なんか治らないような気がしてきた
284優しい名無しさん:2001/05/15(火) 21:23
>>283
今んとこ、根治はできないみたいだけどさ、もっと深刻な病気に苦しんでいる
人もいるんだしさ、ADHD/ADDの人間には長所もあるんだしさ、未来を信じて
頑張ろうよ。私は自分みたいなのが他にもいっぱいいるって知って勇気がわいて
きたよ。
285279:2001/05/16(水) 01:49
>>282
よかった。ありがとう。
286優しい名無しさん:2001/05/16(水) 12:00
さ○らいクリニックってどうよ。

本当に専門医なの?
287優しい名無しさん:2001/05/16(水) 12:11
ADSLかと思ったよ。
288優しい名無しさん:2001/05/17(木) 20:02
間黒男、Sクリニック内部者と思われ・・・・・(プ
289優しい名無しさん:2001/05/17(木) 20:41
この病気に関するお勧め本があったら教えてください
290優しい名無しさん:2001/05/17(木) 21:27
テレビではアホっぽく報道されてるね
291闘う人だけど:2001/05/17(木) 22:02
今日は自分のdと闘いました。
292優しい名無しさん:2001/05/17(木) 22:05
>>291
意味わからない
293闘う人よん。:2001/05/17(木) 22:14
disorderのことだにゃぁ。
294優しい名無しさん:2001/05/17(木) 22:18
>>289
過去ログに出てるよ。でもまあ、既出だけど、「片付けられない女たち」
「へんてこな贈り物」「片づかない!見つからない!間に合わない!」
「のび太・ジャイアン症候群1〜3」「ADHDのすべて」「おとなのADHD」
「手の着けられない子供、それはADHDのせいだった」等多数。
大人用は片付け〜とへんてこ、おとなのADHD、片づかない!あたりだね。
295優しい名無しさん:2001/05/17(木) 22:32
>>293
そういう意味なのね。
296のび太:2001/05/17(木) 23:19
あうううう、失言んん!!五分間だけ時間を巻き戻し装置とかあればいいのに。
そうしたら失言するまえに巻き戻せる・・・・。
お願いドラ@も〜ん道具出してよ〜(;;)
297優しい名無しさん:2001/05/18(金) 00:03
「へんてこな贈り物」は置いてあるとこ少ないけど、おすすめするわ。
探してみて。

どこでもドアほしいな〜。・・・先生すみません。
298優しい名無しさん:2001/05/18(金) 01:01
>>288
まったく同意。
299優しい名無しさん:2001/05/18(金) 01:56
なかったらアマゾンで買えばよろし。
都心在住だから大きい本屋たくさんあるけど
本屋に行くと最初の目的の本買わないで色々な本見てあるいちゃうから
アマゾンは愛用してる。それでもたまに違う本買ったりしてるけど・・・
300優しい名無しさん:2001/05/18(金) 01:58
びびで⇒ びびで達のスレッドが死んじゃったよ。びびでは悲しいのだ・・・
     だから「びびで」も死んで、これからは名無しになることにしたのだ。
     名無しでみんなとお話する。びびでだとわからないように喋り方も変えるから、みんなにはわからないのだよ。
     でも怒らせると、びびでだとわかっちゃうから、怒らせないでね。
     優しくしてくれる人がいたら、時々生き返るつもりだよ。優しくしてくれた人ありがとう。またね。

イズ⇒⇒ コテハンで、ここでこんなにも嫌われた事は残念です。
     何を言っても、イズというだけで、私の意見に偏見を持つ人達も、私の名無しのレスには優しいのかもしれません。
     私もびびでと同じく、ここでは名無しでレスする事にします。
     もちろん私だとわからないよう、話し方も変えます。
     皆さんも名無しの私達には、きっと優しいのでしょう。さようなら。
301闘う私もそうなの:2001/05/18(金) 03:37
注意欠陥多動障害(い)→苛立つ(つ)→使い込む(む)→無鉄砲(う)
→ウソツキ(き)→気分屋(や)→薬中(う)→ウルサイ(い)
→威張る(る)→ルーズ(ず)→杜撰(ん)
302優しい名無しさん:2001/05/18(金) 09:13
以前、新しく入った中年の女性がADDっぽい。というカキコをした者ですが、
あの後、2週間ほど出張に行きまして、2週間ぶりに彼女にあったのですが
全然変わってませんでした;;少しは進歩してるかと思ったのですが・・・

ADDでお仕事してる方に質問なんですけど、
だいだいどのくらいでお仕事覚えました?
もちろん個人差もあるでしょうし、職種にもよるんでしょうが・・・
仕事内容は、営業事務で、PCに伝票打ち込んだり、
電話で注文聞きながら伝票起こしたり、、、、みたいな感じです。

早く一人前になってくれ。とはもう望まないので
最低限のレベルの仕事はこなしてくれないと・・・
303優しい名無しさん:2001/05/18(金) 11:31
>>302
彼女がADDだとしたら、
一般論として事務系のお仕事は彼女に最も向いてないんじゃないかな。
覚えさせるだけ時間の無駄かもよ。

>最低限のレベルの仕事はこなしてくれないと・・・
いっそのこと細かいミスが命取りにならない仕事に配置転換した方が
楽かもよ。
俺の部下でそそっかしくて請求ミスばっかりしている子がいて、
はっきりいって職場のお荷物だった。
しかしその子は絵が得意だったんで、
軽い気持で社内報のデザイン・記事作成を担当させたら、
水を得た魚のように生き生きと仕事を始め、
DTPエキスパートの資格を自力で取ったり、
Webデザインの勉強まで始めたりしてすっかり一人前に成長してくれた。

正社員とパートとでは場合が違うけど、
ご参考まで。
304優しい名無しさん:2001/05/18(金) 12:09
あのBBSの、あのクリニック患者のカキコ読んでいると、宗教ぽっく感じるのは、オレだけか?
305優しい名無しさん:2001/05/18(金) 12:30
>>302
その仕事に興味があってはまれば、超高速で覚えられる。
全然興味が持てなくていやいややっている仕事だといつまでたっても覚えられない。
ADDの人は超極端。私も、彼女にあっている仕事に配置転換OR転職をおすすめ
する。
306優しい名無しさん:2001/05/18(金) 13:09
>>302

その中年の人、たしかにADDなのかも知れないけど、
それ以前に仕事に対するスタンスが出来上がってないんじゃないの?
ようするに、「仕事をなめてる」ってこと。
ADDでもADDじゃなくても、
仕事をなめてるんじゃ、辞めてもらわなきゃ。
307優しい名無しさん:2001/05/18(金) 13:48
>>306
厳しいご意見で。
でも激しく同意!
308優しい名無しさん:2001/05/18(金) 16:01
怠け者というイメージがついて回る
けど仕事がなかなか覚えられないというのもあるんだ
309303:2001/05/18(金) 17:43
>>306
仕事を舐めてる怠け者なのか真性ADDなのかは、よーく見てりゃわかるよ。
真性ADDには怠け者にありがちな狡猾さがないから見分けつけやすいの。

ADDの人は仕事を舐めてるというよりも、一般人より順応性に欠けてるので
自分に合わない仕事を努力で克服するの苦手なのよ。
逆に自分の適性にあった仕事をやらせるともの凄いパワーを発揮するね。
見ててこっちまで嬉しくなるくらいよ。
だから上司がそのADDの適性を考慮した仕事に異動させてやるのが一番なのよ。

ま、確かに
「たかがパートにそこまで考えてやる義理はねぇ」
とも思うけどね〜。
310優しい名無しさん:2001/05/18(金) 22:30
>>309
たしかに真性ADHDとただの怠け者っていうのは違う面もあるけど、真性ADHDの
奴だって、よく話してみりゃ、けっこう、仕事なめたこと言ってるぜ。ただの怠け
ものが昔、MBDとか言われたことがあるっていってるのを聞いたことがある。

自分ができるっていうから、「適性」を考慮して移動させてやっても、あーだこーだっていって、
休んで仕事しない奴も多いんじゃないの?結局はそいつの能力があるかないかっていうことじゃないの?
出来のいいADHDは、大概のことやらせても、ちゃんとこなすぜ。

結局は、ADHDであろうがなかろうが、問題なのは、そいつに能力があるかないかだろう?
311優しい名無しさん:2001/05/18(金) 22:33
ねえ、何でそんなことここに書いてるの?
その同僚を助けてあげたいの?
312優しい名無しさん:2001/05/18(金) 22:59
>>310

激しく同意。
ADDでも怠け者は怠け者。

それから

ADDの人が、努力しても成果が上がらないのは、
努力の仕方が間違っているからであって、
努力の仕方を勉強しないとダメである。
出来ないことをADDのせいにして、
努力(の勉強)を放棄しちゃダメ。
313312つづき:2001/05/18(金) 23:10
例えば
仕事の覚えが悪いのなら、
もっと早く覚えられるような仕事を
探してみる努力をするとか。

ただ単に、仕事が出来ない出来ないって言ってるだけではダメってこと。
314優しい名無しさん:2001/05/18(金) 23:25
ねえ、何でそんなことここに書いてるの?
その同僚を助けてあげたいの?
315優しい名無しさん:2001/05/19(土) 07:54
>>310
>出来のいいADHDは、大概のことやらせても、ちゃんとこなすぜ。
あなたはなんでそんなにADHDに詳しいのですか?
どこでそんなにたくさんのADHDを見てきたの?

ハッタリかますなやクソヴォケ。 
316優しい名無しさん:2001/05/19(土) 10:44
仕事できないADHD/ADD…普通に仕事するとこうなる
仕事できるADHD/ADD……私生活を犠牲にして死に物狂いでやっている
の違いでないかと思われ。怠けてたら仕事が出来ないの気にして鬱になんか
らならいっちゅーねん。
317優しい名無しさん:2001/05/19(土) 11:03
浦和のロジャースの電気売り場にいるモジャモジャ頭の人は
ADHDだったのか・・・・やたら左右に動くからおかしいなとは思ってたのよ。
でも、ずっと働いてるんだから偉いよね。
明らかに人からおかしいと思われても接客業をしてる人ってけっこういるよね?
顔が奇形の人もけっこういるよ。目が飛び出て左右が全然違う人もいるし。
顔中ケロイドでもがんばってる人ってけっこういる。
元気でがんばってるすごい人ってけっこういるよね?
318優しい名無しさん:2001/05/19(土) 19:32
>>316
>怠けてたら仕事が出来ないの気にして鬱になんか
らならいっちゅーねん。

ちょっと違うんじゃないのかい?もし、仕事ができないのを気にしてウツに
なったとしたら、それは<抑うつ神経症>ってやつに近いものでしょ?

落ち込むことを勝手に<ウツ>とかいってるけど、違うんじゃないの?<抑う
つ神経症>は人格の問題だっていわれてるよ。

もっと自分はできるはずだ、今の自分は仕事ができないけど、これはなんかヘンだって思ってて現実を認められないから「へこむ」わけでしょ?

もし、社会で認められたければ、それこそ、私生活を犠牲にして死に物狂いで
やれば?
319優しい名無しさん:2001/05/19(土) 20:31
お前の方が人格に問題ありそうだけどな
320優しい名無しさん:2001/05/19(土) 21:35
どっちよ?
321( ´∀`)さん:2001/05/19(土) 22:40
ADHDだろうがなんだろうが甘えるのをやめろ
だれだってつらいんだよ

ADHDだからむりでござい、ってなこといってていいのか?
ADHDでなくて能力ないやついっぱいいるじゃないか
322優しい名無しさん:2001/05/19(土) 22:55
仕事できない非ADHDの人の意見きぼん。ってここにいる?
323優しい名無しさん:2001/05/19(土) 23:08
いくらでもいるんじゃないの?
ただし、鬱とかの病気で。
324優しい名無しさん:2001/05/19(土) 23:13
ハロウェル&レイティー先生のへんてこな贈り物読んでよー感動したよあたしゃ(;;)
325優しい名無しさん:2001/05/19(土) 23:15
甘えるな・怠けるな・死に物狂いでやればなんとかなる・・・
何回言われたかなー。小学校くらいから言われてるからなー。
あーやだやだ。
326優しい名無しさん:2001/05/19(土) 23:20
本当にそういう人と病気な人がいるからね。
なんちゃってがいや。
327優しい名無しさん:2001/05/20(日) 00:09
>>325
やなんだろうな、出来悪いっていわれるの。
でも、実際そうなんだろ?
仕方ないよな、そういわれても。
328優しい名無しさん:2001/05/20(日) 00:29
ココに来て死に物狂いでやれって言う人に聞きたいんですけど
じゃあ自分は甘えてないって言えます?毎日必死に仕事やっているって
胸張っていえる?生活犠牲にしてまで死に物狂いでやってる?
329優しい名無しさん:2001/05/20(日) 00:55
生活犠牲?
330優しい名無しさん:2001/05/20(日) 01:03
>>329

おいおい、そこはちゃんと読んでやれよ。


・・・・(私)生活(を)犠牲に・・・・のことだよな。
でも、これだけ省略されると、パッとみたら何いってるのか
わかんなくなるなぁ。
俺が、死に物狂いで仕事やってるのは、まさに、生活のため。>328

それでな、こうやって、他のやつに、余計な頭つかわせて、迷惑かけるのが
ADHDだったら・・・・・逝ってよし
331優しい名無しさん:2001/05/20(日) 01:19
本当の病気ならかわいそう
332優しい名無しさん:2001/05/20(日) 01:48
>331
病気つーよりはハンディキャップ、だな。
333優しい名無しさん:2001/05/20(日) 01:52
333 333 333
334優しい名無しさん:2001/05/20(日) 01:59
とりたかったのね・・・
335優しい名無しさん:2001/05/20(日) 11:24
●●仕事のできないADHD/ADHDは書き込み禁止ね。●●
バカが移るから。
336優しい名無しさん:2001/05/20(日) 12:04
つーかここは一体どんなスレ?
337優しい名無しさん:2001/05/20(日) 13:41
リタの他にパキシル処方されたら仕事出来ない子ちゃんから
スーパー出来る子ちゃんになっちゃったよ…

でもこれは本当に私なのかという新たな疑問が。腹具合悪いし…
338優しい名無しさん:2001/05/20(日) 13:57
それは気のせいです。
もしくはなんちゃって。
339優しい名無しさん:2001/05/20(日) 15:40
>●●仕事のできないADHD/ADHDは書き込み禁止ね。●●
>バカが移るから。
ここはADHDの人のためのスレなんですけど?
あなたこそ書きこまないでくれます?それにADHD/ADHDってなんですか?
ADD/ADHDでしょ。アホ。
340優しい名無しさん:2001/05/20(日) 16:21
>>339
激しく同意。
>>335
それは言い過ぎ。

それまでの書き込みは、まだ、ちょっと気持ちがわかるところがあったけど、
締めだそうとする感覚まではわからない。

ADHD/ADDはバランス感覚が悪い人が多いっていうから、335も気持ちのバランスがとれないのかな?
341優しい名無しさん:2001/05/20(日) 16:22
(゜∀゜)
342優しい名無しさん:2001/05/20(日) 16:41
>>341
何かそれきもい
343優しい名無しさん:2001/05/20(日) 16:44
>>341
イッちゃてますね。
344優しい名無しさん:2001/05/20(日) 17:04
>>343
ワラタ!
345優しい名無しさん:2001/05/20(日) 17:07
345
346優しい名無しさん:2001/05/20(日) 22:10
age
347優しい名無しさん :2001/05/21(月) 00:40
ギャハハ!藁タヨ!
343はホンマの注意欠陥でんな〜

わしも気づかへんかったけど(ワラ
348優しい名無しさん:2001/05/22(火) 01:16
age
349優しい名無しさん:2001/05/23(水) 14:04
age
350優しい名無しさん:2001/05/23(水) 14:51
イチョウ葉エキスってどうよ?

私も飲んでるけど、
やっぱ一過性の回復なのかな
脳を開発して永続的に直してくれる、とかだとうれしいんだけどな
351優しい名無しさん:2001/05/24(木) 04:47
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=989429603&ls=100

こっちのスレのほうが最近いいね。
352優しい名無しさん:2001/05/24(木) 12:11
じゃあ終わりにしようか?
353優しい名無しさん:2001/05/24(木) 17:07
終わる前に一言言わせてください。
私は自分が「片づけられない女たち」で括られるのは激苦痛です。
何故あのタイトルをつけたのか本当に知りたい。
それと、のび太もジャイアンも大嫌いです。
一言でなくなってしまったけど、皆さんは何故あの痛いタイトルを
受け入れる事ができるのか、ずっと疑問でした。
354優しい名無しさん:2001/05/24(木) 17:10
>私は自分が「片づけられない女たち」で括られるのは激苦痛です。

って、気持ちはわかるのだけれど、仕方ないよ、2chだもん。
355優しい名無しさん:2001/05/24(木) 18:12
>>353
確かにちと極端なくくりですが、あのネーミングはインパクト抜群で
人目を引くからADDの知名度を上げるのに役立ったのでせう。
「片付けられない女たち」
「ADD・ADHDの生活習慣向上法」
なんてタイトルの本が2冊並んでいたら、やはり私は「片付けられない……」
の方を手に取ると思う。
356優しい名無しさん:2001/05/24(木) 18:12
抗議してみれば?
どこだっけ?フジ?
357優しい名無しさん:2001/05/24(木) 21:28
それで結局終了ですか?
358優しい名無しさん:2001/05/26(土) 00:48
ageるよ
359優しい名無しさん:2001/05/26(土) 01:04
>>337 ちょっと聞きたいです。
薬のまなかったら、以前のあなたと同じ状態ですよね。
薬がきいて、ハンデが無くなった(ような)あなたは、いちどそれを経験して、
自分をどう受け入れますか?

以前のあなたと、薬の力を借りているあなた。それ以降の(薬有り無し関わりなく)あなた。
全部同じ人なんだけど、絶対、価値観にひびくよね。
ADD/ADHDの治療を受けるって、自分自身を根底からひっくり返すようなものに見える。
360優しい名無しさん:2001/05/26(土) 11:28
>>359
例えば視力の悪い人が眼鏡かけるようになっても
眼鏡の力を借りるようになって価値観がかわったなんていうのは変でしょ。
そんなまるでドーピングしてるみたいに考えることはないと思う。
眼鏡かけたら今まで見えなかったものが見えるようになることで
価値観変わるんだろうけど
眼鏡をかけること自体では価値観変わらないのでは。
361優しい名無しさん:2001/05/27(日) 03:09
すいません初めて御邪魔します。

酷いときはほんの数十秒前に置いた物の場所も忘れてしまうほど物忘れが酷いものなんですが、
先日NHKで深夜放送されていたADHDの話をふと見て気にかかりまして。

一応http://homepage2.nifty.com/adhd-add/は見てきたんですけどもイマイチよくわからなかったもので
というのも小学校低学年までは集中力は散漫だったもののさほど当てはまらなく、徐々に症状が進んで
いき大学生になって一気に悪化したようでして。ただの怠惰に言い訳つけて精神的安寧を計ろうとしてる
だけのような気も大いにしますし。

他に症状としてはノートがうまくとれない・片付けがうまくできない・順番待ちが耐えられない
・単純作業はBGMがあるほうがはかどる(ラジオなど言葉があるものは不可)・音楽を聴くときは
手振り足振りでリズムを刻まないといられない・対人恐怖などで。あと症状が悪化してから
つまらないことにムカつくことが多くなったのが一番気がかりでして。昔は自分を温厚な性格と
思っていましたので。それと眠気とそれに伴う無気力も酷くなりまして。特に食後に。エスタロン
モカがすっかり手放せなくなったのとその効き具合で睡眠が不規則なのもしんどいんですが
(実際今もなんですが)。

以上の通りなんですがお医者さんとかカウンセラーさんに相談しても馬鹿にされないくらいの
症状ではあるんでしょうか?あと生活レベルで改善する方法が載っている本で地方でも容易に
手に入るできれば安いのはどういうのがあるでしょうか。よろしくお願いします。
362>361:2001/05/27(日) 10:57
私も大学生です。

もしあなたが東京だったら予約なしですぐに診てもらえる大学病院あるから、
フリーメールアドレス書いといてください。
363優しい名無しさん:2001/05/27(日) 12:44
メアドが必要なのか?
364優しい名無しさん:2001/05/27(日) 12:44
メアドが必要なのか?
365362=:2001/05/27(日) 13:36
>361


>地方でも容易に
手に入るできれば安いのはどういうのがあるでしょうか。

地方か・・。すみません。
別にADHDでなくても精神科で鬱診断でクスリをGETってという感じでも
いいんじゃないかしら、と思います。
もちろん、ADHDを知っている医者なら話が早いかも、です。

>364
メアドがあれば便利ですよね。
366優しい名無しさん:2001/05/27(日) 13:42
>>365
そうじゃなくてここに書けないのかってこと
367[email protected]:2001/05/27(日) 22:54
どうもすいません361です。
えっと東京から1時間以上+αかかる田舎に住んでまして東京はちょっと、なのですが。
まあ当面はお医者さんとか具体的な話でなくて少しでも生活を改善できればというレベルでして。

とりあえず今も自分でできることをやり始めているのですが。なんとか2ヶ月かけてやっと床が見える
程度にかたづいたので掃除機かけてみたり、ホワイトボードを買ってきてメモを取る努力をしてみたり、
あと食後に無性に眠たいというのをまず過食気味を治そうと丁寧に咀嚼してから食べる(口内で
離乳食状態にする感じで)とか食べる物も糖質を減らして繊維質を増やしてみるとか出来る範囲で
色々試しています。小さなとこからコツコツと、ですね。ただ自分の状態が判るなら参考に出来る物も
調べやすくそれもやり易いかなと思いまして。

ただ仕事探すときはやっぱりなんらかの薬が欲しいなあと思わないでもないです、というよりか正直に
欲しいです(うーん)。というのも実は何年も卒論すっぽかした末に今春なんとか大学を卒業させて
貰えまして、実家に転がり込んでいまして。定職につきたいとは思っているのですが今の状態では
ままならず、という宙ぶらりんな状態でして。

なんとか前スレ読み終えたのですが、心当たりが多くて。特に怖くて自動車運転できないとか、
昔なんでもないところで事故をやったというのもあるのですが、とくに車線変更がネックで路駐車と
路線バスが怖くて。渋滞を車線変更ですり抜ける人は私にとっては神業です。
家族に送迎を頼まれたときなど当日に事前に自転車で下見しましたもの。よく知ってるハズの道
なのに。右折レーンとか一方通行とか目的地の停車スペースとか。もう笑うしかないです。

前回と続いて随分長くなってしまいました。鬱陶しいようでしたら御免なさい。
368優しい名無しさん:2001/05/27(日) 23:10
見て貰ったわけではないけど、多分ADDです。
今の一番の問題は仕事中に眠くなることです。
エスタロンモカが必要ですが、時々心臓が
ドキドキするわ、飲んだ後疲れるわで。
他にもあるけど、普通の精神科でもリタリン
処方されるものでしょうか?
369優しい名無しさん:2001/05/28(月) 03:10
>>368
そんな簡単に診断されるような病気ではないよ。
鬱とかとも診断されていないのでしょうか?
鬱からくる過眠とかただの過眠気味とかあります。
リタは基本的にはナルコのくすりです。
でも、ナルコではないでしょう。
医者の判断でリタは処方されると思います。
ところで普通でない精神科ってどういうとこ?
370sage進行推奨?:2001/05/28(月) 12:54
そういや利足リンはADHDの薬じゃないから万が一の時の責任が持てないとか
NHKの某番組中にそういう話がありましたね。
371優しい名無しさん:2001/05/29(火) 15:06
やっぱりNHKと民放ではスタンスがちがうなぁ。
今度はワイドショー@日テレ。
372優しい名無しさん:2001/05/29(火) 15:25
おわっちゃった。
一応例の判定法に近い物を持ち出してはいるんだけど
どうもよくわからず説明してるみたい。医学部の先生と
収納アドバイザーを(VTRで)一緒に呼んでるところとか。
373優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:25
今日は今、フジテレビでもやってるよ
374優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:25
失恋で失った悲しみをゴミで埋めているだって
催眠療法みたいなのしてる
375優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:35
あの本で埋もれている部屋に住みたくない
376優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:36
うへーネズミの糞だらけ
377優しい名無しさん:2001/05/29(火) 18:38
片づけられない女達はゴミの城を築いているんだとさ
378優しい名無しさん:2001/05/29(火) 21:10
でもあんまり世間に知られて保険料上がるのもいやですが。
断種とか。
379優しい名無しさん:2001/05/29(火) 21:35
は?
380優しい名無しさん:2001/05/29(火) 21:38
いやタダの想像だけど自動車保険とかリスク扱いされそうじゃない。
まあ断種は兎も角。
381わたしも:2001/05/29(火) 23:52
おとといまでしていた、ホテル系のフランスレストランのウエイトレスのバイトを辞退しました。
前から「こうすれば要領よくできるのに(気付かないの?!)」みたいに先輩方に注意されてきていたんですけれども、
この前の土曜日、ランチタイムに8卓(4席)に二名の親子が来て、親のほうのお母さんが、
不注意で空いているとなりの椅子に水をこぼして、けっこうその椅子が濡れちゃったんですよね。
わたしはそのとき、「お洋服にはかかってませんか大丈夫ですか」とか言ってお世話してたんだけど、
その椅子、そのままにしちゃったのね。
で、その親子客も帰って、また次のお客がきたのね。先輩のAさん(女)がその新しいお客さんを
8卓に誘導したのね。で、濡れてる椅子に気が付かれちゃって。
あとでスタッフ同士「8卓の椅子の濡れてるわけ」を話し合いしていたので
私は「あ、それ知ってます・・・かくかくしかじか・・」と言ったら
「なんでとりかえないの?!」 「あ、(そうか取り替えなきゃだった・・・)すいません」
「すいませんで済む問題と済まない問題があるんだよ?」
といわれ、黒服に報告され、洗い場の裏のところに私が居たら 黒服がやってきて
「おまえなんで(椅子)とりかえないんだよ!(かなりおこってる) 笑ってんじゃねえぞ!(わたしは笑い顔したつもりはない) すいませんじゃ済まねえんだぞオマエだけの責任じゃならなくなるんだぞM田さんにもメイワクかけるんだぞ!!」

とすごまれた。
こわかったのでそのあとのバイト就労中もミスしてばかりで
パンの注文をライスだと伝票に書いちゃうし、
洗いあがってきた皿を落としてそれも5・6枚割っちゃうし。

ああ、かなしかった・・・
382優しい名無しさん:2001/05/30(水) 04:30
なんか我が事のように悲しい。
自分もその状況だとぜったいやっちゃうだろうから。
致命的ミスをやらずに済む仕事ってないかなあ。
やっぱりコンビニのバイトだけ?
383優しい名無しさん:2001/05/30(水) 05:33
愚痴ってる人はきちんと診断された人?
ただ単に仕事ができなかったり掃除ができなかったりでそうかも。。じゃ困るよ
384優しい名無しさん:2001/05/30(水) 07:55
コンビニでもレジ打ち間違えるし商品入れ忘れるよ・・・
385優しい名無しさん:2001/05/30(水) 08:54
>>383
頑固な人だなぁ(笑)
仕事できない・掃除できないっていうことを単なる能力の欠如
として片付けちゃいたいんだろうけどさぁ。
ここに集まっている我々は原因をつきとめ対策を探したいんだ
よ。できないことに甘んじている人は悩まないからこんなトコ
来ないって。
386優しい名無しさん:2001/05/30(水) 08:58
>>385
ということはADHDなわけ?
387優しい名無しさん:2001/05/30(水) 09:39
医者怖い…
388優しい名無しさん:2001/05/30(水) 12:27
キズを舐め合うんじゃなくて改善するいい方法カキコみあいたいって感じ。
医者ですら理解のある人少ないんだからせめて同じ症状の人間同士くらいは、ね。
389優しい名無しさん:2001/05/30(水) 12:36
>>388
医者から何も言われない?
390優しい名無しさん:2001/05/30(水) 17:56
診断が下りたからといって必ずリタリンが処方されるわけではないんだね?
そうなると困るな・・・
391優しい名無しさん:2001/05/30(水) 20:41
>キズを舐め合うんじゃなくて改善するいい方法カキコみあいたいって感じ。

じゃあ381を検証してみよう

>不注意で空いているとなりの椅子に水をこぼして、けっこうその椅子が濡れちゃったんですよね。
>わたしはそのとき、「お洋服にはかかってませんか大丈夫ですか」とか言ってお世話してたんだけど、
>その椅子、そのままにしちゃったのね。

椅子が濡れていた。つまりシートに水たまりができていた。
それは分かっていたけど、客の服の方を心配するのが優先順位だと
思って、客のお世話をしたのは正しい接客方法だ。

しかし、椅子の事を忘れたのはなぜか?
その時なにか空想してなかった?
私はいつも空想しながら心そこにあらず状態で仕事してるので
怒られることがよくあるが。

まあ、単純に忘れてしまったとしよう。
でもさ、黒服にチクった女の先輩も意地の悪い女だね。
誰がやったか、たぶん分かっているんだから、
気を利かせて381ちゃんダメでしょってこっそり注意すべきだね。

381も381だな。
「あ、それ知ってます・・・かくかくしかじか・・」
ってことだけど、
「あ、それ知ってます」じゃありません。
、すぐさま「すみません」と言うのです。
「すみません」を口癖にしましょう。

最後の黒服。頭の悪そーな奴ですね。
たぶん趣味は競馬とか車、趣味に幅のない人間だな。
こいつに反撃できる方法はないかな?
392優しい名無しさん:2001/05/30(水) 20:54
「仕事できつくいわれて悲しかった」とか「つらかった」とかあるけど
一緒に仕事してるほうだってシンドイんだよ。
393わたしも:2001/05/30(水) 23:32
フランス料理店の話での381です。
一日経ってまたここにきました。

いまあの時を振り返ってみると、やっぱり「かくかくしかじか〜」
のまえに、「すいません」を出したほうがと感じました。
その前からもよく注意されていたので
「こんどは何か言う前にまず『すいませんでした』といおう」
と思っていたのですが
あの水こぼした時は咄嗟には「すいません」が出ませんでした。

あの水をこぼした時、そのお客さんの服に気を配ったあと、
なにしていたか、
たぶん「水がこぼれた今空になっているグラスに水を注ぎなおそう」と思ったのが
最初におもったことで、
そのうち「オーダー」とか「仲間がみていないか(怖い上司におこられることなにかしていないか)

とか・・・  考えていました。
濡れた椅子の取り替えをしなかったのは確かにわるかったな(客商売なんだしな)
と迷惑かけたと思っています。

病院には「摂食障害」というのをきっかけに
現在約4年通っており、
SSRIを定期的に飲むようにといわれていますが
全開診察予約の日に行くのを忘れていたなかで、
こんかいのレストランでのトラブルが起りました。

明日、診察行ってきて、また薬を定期的に切らさないように
飲もうと思っています。
午後は診察待ちが長いから、早く行こう・・・。
394優しい名無しさん:2001/05/31(木) 00:11
今度はトゥナイト2。
つーかこれは違うだろ、っって企画。
このねえちゃん充分片付いてるジャン。
白衣のせんせも幼い頃の躾されてないとみたいなこと言ってたし。

「本売れてるのであわてて作りました」ってのんだろうなあ。
395優しい名無しさん:2001/05/31(木) 00:18
ADD予備軍なんて初めて聞いたぞ
396368:2001/05/31(木) 00:26
本に書かれているようなことで、ずっと昔から悩んできたんですけど、
地方なのでどこで見て貰えばいいのかが問題なだけです。
今、仕事中に眠くなるは本当に切実に一番困っていることなだけで。
ナルコレプシーじゃないかとずっと思ってました。
他にもいろいろあります。
397優しい名無しさん:2001/05/31(木) 00:28
田舎モノはつらいよね。
しかも全国に流れる民放の番組は酷いし。
398368:2001/05/31(木) 00:55
立って動き回れば眠くならないだろうと仕事選んだつもり
だったのに、配置換えでデスクワーク中心の仕事に回されたから
困ってるんです。
簡単に診断できる病気じゃないから、田舎だと不安だし。
偏見もあるし。
399優しい名無しさん:2001/05/31(木) 02:25
ADDの診断ってどうやって出すんでしょうか?
WAIS−RでLDと診断されたのですが
ADDとは言われてないんですわ
でも、なんかADDも含まれてるような感じ
なので・・


400優しい名無しさん:2001/05/31(木) 07:33
>>392
ごめんね・・・・
本当に迷惑掛けてると思う。
それはほとんどの人が分かりたくないぐらい分かってると思う。
だから余計につらいんだよ。
迷惑掛けてると分かってるからこそ、
つい同じ経験をもつ者同士でグチってしまう。
401優しい名無しさん:2001/05/31(木) 07:43
>>399
確か・・・ADDよりLDのほうが程度が重いなら障害的にもLDのほうが
重篤だし、重複してる場合はLDが主訴になるから診断名にはLDと
書かれるんじゃなかったかな。大体、症状的にはLDとADDは酷似してる
からLDのソーシャルスキルトレーニングはそのままADDにも応用できる
し。ADDと違ってLDは脳に損傷がある恒常的な障害だから、薬による
改善はあまりみこめないんだよね。LDはスキルトレーニングすることが
解決のための最も有効な方法かな。
402優しい名無しさん:2001/05/31(木) 15:41
私の通知表には小さいころからあのお決まりの文句ばかり
整理整頓ができない、落ち着きがない……等

いまだにかたづけやこまごまとしたことができなくて怒られたりします

鬱で病院に行きはじめましたけど、
病院でもこのことを話したほうがいいのでしょうか?
403優しい名無しさん:2001/05/31(木) 19:31
本当にADHDなら病気だし仕方ないけど
なんちゃっては困る
片づけできないからそうかもしれないとかさ
アホが多すぎ
404優しい名無しさん:2001/05/31(木) 20:49
>>403
診断して貰いたいから信頼できるお医者さん紹介してね。
405優しい名無しさん:2001/05/31(木) 20:56
うちの部署にも一人、きっとADDだと思われる人がいる。
今日、その人が担当したお客さんに電話でしこたま怒られた。
発注数を間違えて、なおかつ、途中でミスに気付いたらしいんだけど
上司に報告するのを忘れたらしい。
お客さんに「おまえら(全部)が悪いんだ!」って言われた。
うちの課のほとんどの人が一度はその人のミスの尻拭いをしてるっていうのに;

「すいません」はもう分かったから、同じミス繰り返してるんだから
いいかげん自分がどこをミスして、どう処理したらいいのかを覚えてくれ。
っていうか、お客さんに「すいません」でしょうに・・・
せめて上司には報告してくれ。
406優しい名無しさん:2001/05/31(木) 21:31
>>404
診断してもらいたいってどういうことかな?
そういう症状の人がみんながみんなADHDってわけじゃないじゃん。
自分がただ単に能力がないのをADHDとすり替えてるだけ?
診断されている人がいるわけだから同じような病院に行ってみてもらえば?
違うと診断されても食い下がる?
仕事ができなくて整理整頓ができないから絶対ADHD?
自分のだらしなさと知恵おくれやばかなだけを?
ただの怠け者とADHDは違うからね。つーかADHDの人に失礼だよ。
貰いたいって何よ?そうじゃない人間に診断する程医者はバカじゃないよ。
治したいなら専門のクリニックなり本に載っているような病院にいってみたらどうよ?
おまえみたいなのは診断されないよ。
診断して貰いたいだってよ。クズ。
407優しい名無しさん:2001/05/31(木) 21:39
>>406
ワラワラワラ(藁
408優しい名無しさん:2001/05/31(木) 21:46
素直で正義感強くて、いやあ元気だねえ。
なんでこの板いるの?>>406
409優しい名無しさん:2001/05/31(木) 21:50
>>408
まあまあ
そうやって精神の安寧を計ってるんでしょ
あんまり煽りんさんな
410優しい名無しさん:2001/05/31(木) 21:55
最近TVで取り上げられること多いけどそんなに本売れてるんですか?
それともテーマ的に予算かからず楽に時間が埋められるってことなんですかね?
411優しい名無しさん:2001/05/31(木) 22:03
そういや最近TVみてないなあ
412優しい名無しさん:2001/05/31(木) 22:21
ワイドショーつーかTVのキホンは未だに見せ物小屋だから。
あと「この人は違うんじゃ」と1度も思わないとは言わないけれども
シロウトの他人がどうこう穿ってみてもあんまり意味無いし。
413大日本放送教会:2001/05/31(木) 22:27
TV番組の質的向上のためにも受信契約よろしくおねがいしまーす(w
414優しい名無しさん:2001/05/31(木) 22:48
真面目にADDを取り上げてるのってNHKだけだもんねぇ。
昨日のトゥナイトは噴飯ものだったな。
415優しい名無しさん:2001/05/31(木) 23:04
>>406
その病気ではないと判断するのも「診断」だよ、ケケケケケ(藁
416優しい名無しさん:2001/05/31(木) 23:24
>>406
うふっ!!
ちょっとは勉強してから発言してね。勉強する気が無いならロムっててね。
417399:2001/05/31(木) 23:40
>>401 WAIS−Rでは、動作性の方全体的にがったと
落ちて、言語性は数式だけがめちゃ落ちてあとは
10を上回ってたのが多かったです
418優しい名無しさん:2001/06/01(金) 00:04
406は怠け癖をADDに転嫁しているなんちゃってが許せないようだけど
もうちょっと落ち付いてきちんとした文章書いてくれ。読みづらい。
406は404の他力本願で切迫感のない態度にキレたようだが。とりあえず
カルシウムの摂取をおすすめする。
404もこんなところで教えてねって言ったところで教えてくれないよ。
なんせまともに診断できるところが少なすぎる。本気でADDかどうか
診断したいなら文献を漁るなり、検索かけまくるなりして自力でやれ。
私はやったよ。真剣に悩んでるならADD本もサイトも全部網羅する
ぐらいの勢いで。そんだけやれば何かしらひっかかるだろうから。
ちょっと受けてみようかなぐらいの気持ちなら診断は必要ない。
その分だけ診断待ってる症状の重篤な患者の治療が遅れるわけだから。
それにADDにとって必ずしも診断や治療が必要なわけじゃないぞ。
現状に満足してるか、またはさしたる不満もなく日常に影響を及ぼして
ないなら例え真性ADDであっても治療も診断も必要じゃないし。
診断名を必要とする人は悲嘆のサイクルからいかに脱け出し今の惨状に
いかにしてケリをつけるかの目印として必要なんであってADDかどうか
なんて重要じゃないそうだしね。
419418:2001/06/01(金) 00:23
どうしても長文になってしまうなあ・・・言葉がわさわさわさっと
出てきてしまってなかなか止まらん。これだから失言が多いんだな(鬱
420優しい名無しさん:2001/06/01(金) 03:39
診断してもらうなら、いいと思われる所は時間と交通費がネック。
精神科の数が少ないし。

このままでもいい気もするけど、それでもああまたやったって
ことで落ち込むことは見えているし。(あてはまると
思われることで、自分的には致命的とまではいかない
こと)だから、ここに書いているわけです。
421優しい名無しさん:2001/06/01(金) 07:31
たとえADDって診断されたところで
別にまわりの意識がかわってくれるわけじゃない。

失敗した時に「わたしADDなんで・・・」っていわれても困る。
ADDだろうが非ADDだろうが
他人と同じ給料もらってるなら人並みに働け。
422優しい名無しさん:2001/06/01(金) 08:04
>>421
>たとえADDって診断されたところで
>別にまわりの意識がかわってくれるわけじゃない。
そう言いたくなる気持も解るけど、変えておいた方が絶対楽だよ。
楽ってのはADD患者がじゃなくて、自分が。
人生は譲り合いだからね。
423優しい名無しさん:2001/06/01(金) 08:25
>>422 カミングアウトしてるの?
424422:2001/06/01(金) 09:29
>>423
違う違う。ADDのコを部下に持ってるの、俺。
最初は「なんだこのバカ女はー」と悩んだけど、
「なんだこっちがちょっと譲歩すりゃいいだけじゃん。彼女は元々ADDという特徴
を持った子なんだから、叱ってもムダ。叱る時間とエネルギーが惜しいから、彼女
の長所が生かせて短所が気にならなくなるような部署に配置換えしよう」
と発想を転換したのさ。
そうしたら向こうも俺も周囲も格段に楽になったって話。
俺はなんか妙なこと言ってるかね?
425422:2001/06/01(金) 09:33
あと、俺は学校の先生じゃないんだから、彼女を矯正する義務なんて
これっぽっちもないからね。こっちは仕事なんだから。
思ってないし。
426優しい名無しさん:2001/06/02(土) 07:12
昔から仕事や学校は遅刻魔です。
これもADHDやADDのうちに入るの?
427優しい名無しさん:2001/06/02(土) 08:14
私も遅刻魔だけど、「時々狂ったように早く来るよねなんで?」
と専務が一言。この極端さがADDなんだろーなやっぱ(苦笑)
428優しい名無しさん:2001/06/02(土) 10:35
>>426
人間の脳みそなんて複雑アンド個人差でかい、からねー。遅刻だけでは該当しない
と思うけど。他に症状はないんですか?ものごとに優先順位がつけられないとか、
ものをすぐになくす、とか。診断基準を読みましょう。
429優しい名無しさん:2001/06/02(土) 10:47
なるほど、ドキュソはみんなADHDっつーことか。
430優しい名無しさん:2001/06/02(土) 16:10
>>429
逝って良し。
431優しい名無しさん:2001/06/03(日) 00:19
>>424
あなたは正しい。
そう、ADDの人は能力が生かせる環境があれば人並み以上に働くことができる。
部下の女の子は幸せ者だ。
432優しい名無しさん:2001/06/04(月) 12:47
最近ADHDでなくて非言語LDもしくは広汎性発達障害のような気がしてきた…
ADHDよりLDや広汎性のが症状的にしっくり来るんだよね。どれも症状似てて
解り難いけど。最初は絶対ADHD!って思ったけど。人との距離感測れないし
世事に疎いし、人付合いがすごく下手だし。限定的な興味とか外見に気を
使わないところとか、言葉を字義通り取るとか。光の点滅とかモニターの
表示(チカチカしてるやつ)をずっと見てるのも好きだし…。
433優しい名無しさん:2001/06/04(月) 17:53
最初、ACじゃないか、と思った。
次にアスペじゃないか、と思った。
それからADDじゃないか、と思った。

こんな私は鬱病で通院中。
先日、薬としてリタリンを処方された。

なんだ、どっちにしても同じ薬を飲むんだな・・
434優しい名無しさん:2001/06/05(火) 19:34
とりあえずADHDと見とめてくれなくても結局飲むもんは同じだから
まあいいかな、と思ってる私はとりあえずSSRIをもらっている。
デプロメールとデパスくれたけど、パキシルもほちーなー。
435優しい名無しさん:2001/06/05(火) 20:51
コマタ‐
同じADDメル友から延々と「私の症状聞いて聞いて!!」なメールが届く。
知り合って半年もたつのに後ろ向きな処は変わらない。
こっちはだいぶADDとのつきあいかたも覚えて前向きに生きようとしているのに
あっちは「理解してほしい」だの「どうしたらいいのかわかんなーい」
のくり返し。アドバイスすれば「どうせ私にはできなーい」だ。
縁を切りたいので神社にお参りした。
436優しい名無しさん:2001/06/06(水) 01:33
>>435
後ろ向きな友人は振り切って、前向きにガンバロ!!
437435:2001/06/06(水) 16:26
>>436
ありがとー!これからの人生を楽しく生きる方法が見つかったんだから
もう嘆くのは時間の無駄だもんね、、、
「できないかもしれないけどやってみる」って言う他のメル友もいるから
そっちを応援するワ。
438優しい名無しさん:2001/06/07(木) 19:57
えーと

先日、日本でも数少ない、ADHDを専門に診察してくれる病院でADHDの診察を受けた
んだ。
結果は陰性。脳波の特徴から見て間違いなくADHDではないって。
でも忘れ物は激しいし、片づけものは大嫌いだし、本当に私はADHD的。
子供の頃からの育てられ方や、今までの(悲惨な)人間関係でおそらく脳の機能に
何らかのブレーキがかかっているとか何とか。
こちらに来ている人でADHDの診察をまだ受けていない、受けられない人は、いちど
A・Cのカウンセリングにいってみたら?
近いうちに私も行って来ます。
439優しい名無しさん:2001/06/07(木) 23:23
A・Cってなに?
440優しい名無しさん:2001/06/08(金) 00:32
>>439
知りたいです。
441優しい名無しさん:2001/06/08(金) 01:36
>>440
アダルト・チルドレンのことじゃないのかな??
442438:2001/06/08(金) 09:08
そうです
443優しい名無しさん:2001/06/10(日) 00:23
>>388
そういうこともあるんだ。自分もADHD的な症状はあるけど
確信を持てないでいるし。
444優しい名無しさん:2001/06/10(日) 02:31
久しぶりに来ました。ずっと前>>14を書いたもんです。やっと転職できた。でも保険証なくてまだ病院行けないので仕事慣れるの大変だろうなあ。もうADDかあさんは来てないみたいですね。最後の発言で薬が合って生活好転したと言ってたけど、元気なんかね。
445優しい名無しさん:2001/06/11(月) 02:18
>やっと転職できた。

よかったですね
446優しい名無しさん:2001/06/11(月) 23:59
ADHDって、やっぱり根治は不可能なんかな?

これが治ったとして、今のシミったれた考え方まで治るんだろうか?
447優しい名無しさん:2001/06/12(火) 00:23
事情があって親戚に家入られて、プライベートスペース部分が
汚いといわれた。むかっときてるんだけど、行動に移れない。
頭の回路が繋がらない感じなんだけど。
他人の手借りた方がいいのかな?
448優しい名無しさん:2001/06/12(火) 08:39
注意力散漫は死ぬまで治らないそうです。
残念ですが。
449優しい名無しさん:2001/06/12(火) 14:29
情けねー・・・
450優しい名無しさん:2001/06/12(火) 21:49
>438さんへ 私はこのADDを知ったのは 最近です。
思いかえせば 小さい時から 人よりいろいろおくれてて、母におこられてたな。
自分の居場所がほしい・・問診だけでなく 脳波検査あるなら うけてみたい・・
クスリ飲みたいわけでもないんだけど・・仕事でこんな苦労しなければいじめ
にもあわないのに・・鬱状態がつづいてて つらい・・
451優しい名無しさん:2001/06/12(火) 23:42
>>450
自己評価が低いのが悩み。母がそれに追い打ちかける
性格だったし。「あんたなんか何にも取り柄がない」とか
「手が遅い」とか。ちゃんと自活できる仕事がしたい。
452444>445:2001/06/13(水) 01:04
ありがとう。がんばるす。
453優しい名無しさん:2001/06/13(水) 08:28
なるほど
やはりこの病気は一生直らないんですね

もう逃げてもしょうがないんだ、と覚悟を決めることができました
ありがとう
454438:2001/06/13(水) 20:02
>>450
えっと、私が行った病院は『大人のADHD』だったかな?に紹介されていたところです。
予約とるのに二ヶ月もかかったです。
問診を受けて先生から「ADHDではないと思うけれど(幼児期の特徴が全く一致しないとか)、あなたが納得しないなら詳しい検査を○○県立医科大学付属病院で受けることも出来ます。どうしますか?」
と言われて、とにかく自分のおかれている状態の結論を出そうと思って、その検査を受けました。家から遠いから、かなり交通費がかかりました(泣)。
上に書いたとおり私はADHDではないそうです。別にそれが分かったからといって、問題が解決した訳じゃないですけど。
とにかく今は精神科に行って、自分の症状をはっきりさせて、解決策を探そうと思っています。地元の保健所に「精神科を教えてください」と頼んだら、親切に教えてくれましたし。で、予約とりました。
450さん、もし精神科に行ってないなら一度訪ねてみたら?私の正直な実感だけど、疑似ADHD的な人って結構いるんじゃないかなあ。
PTSDで能力を発揮できない人って、結構いると思うしね。
455優しい名無しさん:2001/06/14(木) 20:21
当方、ADHDと診断され、リタリンを処方されています。
クリニックに通いはじめて四ヶ月、リタリンの効きが悪く
初期は一回一錠、一日に2,3回でしたが、現在は一回二錠
の一日二回と睡眠前に抗不安薬のパキシルを二錠です。
二錠にすると眠気、怠さが減り、読書などに比較的に集中できるようにも
なりました。
調子はよくなってきているのですが一つ悩みがあるのです。
自分にはある夢があり、そのプロフェッショナルになるために色々やっているのですが、
その収得の仮定で自分が否定されること=自分の存在自体が否定されること。
この公式が頭から離れないんです。
勉強も運動も身長も外見も家系も金も、程度の差こそあれ全て人並み以下であろう私が
最後に見つけたプライドなのかもしれません? それなのに何故悩んでばかりで前に進めない?
努力できない?天才に対するコンプレックスなのか。
皆こつこつと積み上げてきている。学歴を貯蓄を人生を。頭のどこかでこのことは理解してはいる
がそれを受け入れられない。もう時間がたちすぎてしまったのか。積み上げるべき時間を、僕は部屋
の中で鬱と妄想、堕落と快楽、卑屈さと恨み言を吐きながらサボリ眠り食ってきた。
まだ別の病気が自分にはあるのか?やはりただの甘えなのか?何かアドバイスがいただければと
思い書き込みしました。
456優しい名無しさん:2001/06/14(木) 22:57

甘えです。病気じゃありません。
もっと詳しく自分のこと書いてくれれば、またアドバイスするよ。
457優しい名無しさん:2001/06/14(木) 23:40
「甘え」って言葉はしっくりこない。
「考えにとらわれている」だね。それもADDならではの強さで。
458優しい名無しさん:2001/06/15(金) 08:11
やっぱりその文章じゃよくわからないよ
んでエキスパートになれそうなの?
459優しい名無しさん:2001/06/16(土) 00:35
ADDなんて 親にいうと 本の読みすぎとぜったい またおこられる。
でも 診断うけてないけど・・そうだと思う。
小さい頃から 授業はきかず 寝てたし それでも 普通の成績は(オール3)
だったのは、直前のテストは おぼえることができたから。小学校から
大学まで 授業なんて きけたことない。 集中力はぜんぜんなくて
いつも ほかごとばっか考えてるし、計画できないし、みの周りは 整理できないし
・・。ここにはADDでない方もみえてますか? 普通の人って 勉強すれば
頭にはいるものなのですか?その感覚がわかりません・・いままで 1日前に
勉強して あとは 忘れるいう・・実力がなかったです。
だから 今でも 積み上げて覚えていく 事務仕事(10年目)なのに、まったく
できません。ほんと まわりの人がうらやましいです。
460優しい名無しさん:2001/06/16(土) 03:28
親に本見せて、昔どうだったっけ?って聞こうと思ってもなかなかね〜。
真剣に向き合ってくれないよ。
7才以前に症状がないと診断は下せないそうだが、そんな昔の事って・・・。
461優しい名無しさん:2001/06/16(土) 03:38
私はADDと診断もらって通院してるので参考に。
提出してるデータは母子手帳と小学校〜高校の通知表と
自分で困っていることや思い当たること、昔のことを書いた問診表。
問診表には出来たら親に答えてもらうものがあったが、
私は無理だったのでそれは出してない。
別に静かなところで普通に人と話している分には
落ち着きがないわけでも、話すことが変でもないけど
ちゃんと診断でた。
462優しい名無しさん:2001/06/16(土) 07:25
>459
わたしはADDじゃないけど
職場にADDと思われる人がいるからここに来てる。

勉強のことはよくわからないけど(かなり個人差があると思うし)
仕事でいえば、わたしも事務だけど
同じような仕事の繰り返しだから
慣れて覚えてくってカンジかな。
ADDの人はそういうのがないのかな?
うちの会社の人も事務だけどちっとも使えない。
6人いたとしても実質5人で仕事してるのと同じこと・・・
463優しい名無しさん:2001/06/16(土) 11:11
慣れちゃうとアウトですADDの人は。常に変化のある状況でないと。
単調な作業を繰り返す作業なんていうのは一番向かない仕事ですね。
464兄貴:2001/06/16(土) 11:38
465優しい名無しさん:2001/06/16(土) 18:24
ADHDの友人がいるので来てます。精神科通院はしてるけど、未診断。
でも本人も回りも認めて、ほぼホンモノ。(幼少児の話聞いても)
で、仕事ぶりなんだけど、周りに「いい部分を認めてくれるひと」がいれば
ものすごく力を発揮する。
そのかわり、バカにされるとキレて、(っていっても乱暴にはならないけど、精神的にね)
仕事が手につかなくなる。自分は出来ないんだっていう気持ちと、その人に復讐心みたいな
気持ちが強くなって、仕事が2の次3の次になる。
「興味のあることには、ものすごく集中する」ADHDなので、
周りのサポートがやっぱり重要なんですね。
466優しい名無しさん:2001/06/17(日) 00:45
ADDにいいのではないか と推測される食品
ビール酵母 納豆 理由アミノ酸が豊富 んで薬局で売ってる エビオス はどうでしょう
 
467優しい名無しさん:2001/06/17(日) 01:10
10年たってもなれません。仕事が頭にはいりません。自分も大変なら
まわりも大変・・辞めたい
468優しい名無しさん:2001/06/17(日) 02:42
多分ADDだと思うの大きな理由の一つは
書くこと。小学校低学年の頃は担任に
クラスの3悪筆とまでいわれた。今も
字のバランスが悪い。特にボールペンで
書くのが疲れる。勿論誤字も多いし。
469名無しのエリー:2001/06/17(日) 04:03
俺は多分この病気に該当するけど字はきれいだったぞ
文字書かなくなってからは退化しちゃったけどな
470優しい名無しさん:2001/06/17(日) 11:34
ADDってどうたって生きていけばいいの?欠陥的なことがおおすぎて
・・
471優しい名無しさん:2001/06/17(日) 11:40
>>470 別に生きなくていいんじゃないかな。。
472優しい名無しさん:2001/06/17(日) 12:09
>>471
ひでぇっ!!
473マヂレス:2001/06/17(日) 12:22
>>470
誰かの性奴隷、または子分として生きればよい。
474優しい名無しさん:2001/06/17(日) 17:29
>>473
性奴隷!!!!
475優しい名無しさん:2001/06/17(日) 17:31
>>470
とりあえず病院に行ってみよう。
476優しい名無しさん:2001/06/17(日) 18:35
ADD調べてくれる医者行った方がいいのかな?
日常生活つらいです
477優しい名無しさん:2001/06/17(日) 23:36
>476なかなか ないよ。ほんとに。精神科に聞いても ばかにされるだけだった。
逃げといえばそれまでだけれど・・
478優しい名無しさん:2001/06/17(日) 23:43
薬局でADDとかの話を聞こうとしても、変な目で見られるような気がする
知名度とか、深刻に考えられてる度って、まだまだじゃない?
479優しい名無しさん:2001/06/18(月) 00:24
>>476
ここで愚痴ってるのはその医者が少なくて、ADDを
診断できる医者の所に人が殺到してるから。
田舎だと遠いしね。本当は近くにあるのが
いいんだけどねぇ。(せめて都道府県に一ヶ所)
480優しい名無しさん:2001/06/18(月) 15:16
>>478
薬局じゃ全然無理でしょ。精神科の医師ですらわかっていない人いっぱいいるもん。
481優しい名無しさん:2001/06/18(月) 20:46
>459,467
前にやった仕事の内容とか手順とか
キレイさっぱり忘れちゃうの?
記憶に残らないの?
今、自分がしてる仕事が前にやったことがあるって
気付かないの?
どっちにしろ、いっしょに仕事してる人、大変。
っていうか、最悪・・・
482優しい名無しさん:2001/06/18(月) 21:50
>>481
仕事が思うようにできないから、悩んでるのであって。
気付いたり、覚えていればそれこそ悩まない。

一緒に仕事してる人の負担はかなりのものだし、
最悪の状態になるのは事実だ。
しかし>>459>>467は既に察知していて、
「相手に迷惑をかけてる」
「相手に迷惑をかけないように仕事したい」と思い悩んでるのでは?

>今、自分がしてる仕事が前にやったことがあるって
>気付かないの?
>どっちにしろ、いっしょに仕事してる人、大変。
>っていうか、最悪・・・

そう言われると追い詰められた気持ちになる。
「仕事を忘れないようにメモするクセをつけよう」などの
建設的な意見の方がありがたい。愚痴りたいのは分かるが。
483優しい名無しさん:2001/06/18(月) 22:31
>>482
そ、だよね。愚痴ってもらっても、追い詰められて焦り始め、益々ミスが多くなる。
冷静に、ここはこうしたほうが良いと言ってもらえると非常に有難いので、その点、
よろしくたのんます。>481さん。
484優しい名無しさん:2001/06/19(火) 01:28
すみません、リタリンって月にいくらくらいかかりますか。
それとADDって診断されたとして生命保険加入とか支障はあるのでしょうか。
ずっと検索してたんですが見つからなくて。ご存知の方お願いします。
485優しい名無しさん:2001/06/19(火) 03:00
>483
481さんじゃないんだけど
うちの会社の後輩もADDみたいで
事務の仕事なんだけど、仕事の流れとか全然理解していないみたい。
見るに見かねて、「言われたこと、メモ取って見えるとこに貼ったら?」
って言ったら、「あ、そうですね」「はい、分かりました」
その日は一応メモしてた。
でも、次の日はメモするわけでもなく、
前日のメモした紙をはるわけでもなく・・・
毎日、「メモでもしたら?」って言わないといけないのかしら?
全てに対してそんな感じだから
もうまわりはあきらめて何にも言わない。
仕事のこと、何度も教えてもあまりに理解してくれないと
こっちが泣きたい気分になってくる。
どうしたらいいのか、かえって教えて欲しいぐらい;
486優しい名無しさん:2001/06/19(火) 11:08
>485

ADHDは人格からして問題があるんです。
誰も怖くてこの事を指摘できない。
487優しい名無しさん:2001/06/19(火) 11:54
>>486
私もADHD(診断済)なんだけど、上手に社会適応しているので治療の必要のない
ADD/ADHDってのも結構いるのではないかなと思う。
488優しい名無しさん:2001/06/19(火) 21:47
>487それは自分にあった仕事だったからだとおもう。
単純な事務や 販売はできます。でも 複雑な入り組んだのができません。
489優しい名無しさん:2001/06/19(火) 23:17
>488
前の方のレスに「単調な仕事や慣れちゃうとアウト」ってあったけど???

>複雑な入り組んだのができません。
質問があるのですが、なぜできないのか
ご自分ではどうしてだと思われます?
ADDだからといわれればそれまでなんですが・・・

煽りでもなんでもなくて、どうしてなのかな、と思ったので。
490優しい名無しさん:2001/06/19(火) 23:30
>>489
 ADD(今は多動のあるタイプも含めてADHDと総称されることが多い)には
いくつかタイプがあって、ひとつのことに集中できなくて、絶えずいろんな刺激が
頭に入ってきて気が散るタイプが一般的のようです。だから、単調な事務仕事や
家事が苦手です。このタイプは掃除や整理整頓などもチョー苦手だと思う。
 が、決められたマニュアルどおりにならちゃんと動けても、ちょっとした例外
処理を要求されるとパニックになってしまうタイプもあります。488の人はこのタ
イプのADDなのでしょう。
 ADD/ADHDとひとくちに言っても人によって少しづつ症状が違います。
491優しい名無しさん:2001/06/20(水) 21:46
>489単調な仕事も眠くなってきますが・・
ずっと何で 人よりむずかしいことの理解ができないんだろうってなやんでました。
人より 頭のなかで 整理ができないせいだと思います・・ADDの人って・・
まあ自分のことだけど・・看護婦はできない・会計士 税理士は むずかしい(
頭いい人はいいのかな)。事務はできないな・・販売が一番むいてたように
おもいます(バイトでしたが)。
492:2001/06/20(水) 22:37
精神科への通院歴って残るもんなんですか?
例えば興信所に自分自身を誰かに調べられた時に
ばれたりとか。
493優しい名無しさん:2001/06/21(木) 06:05
看護婦でも外科手術室の作業とかだと、できるどころの騒ぎじゃなくすご
い優秀って事があると物の本に書いてある。(Answer to distractionkと
か)普通の人だとビビッテしまうような重要な刺激が嵐のように次から次
にやってくると、逆にすごいテンション高まって集中できる。

手術室の看護婦と同じ理由で、パイロットとかもOK。でも、普段注意力散
慢な男の操縦する飛行機には乗りたくないってのも人情のような…。
494優しい名無しさん:2001/06/21(木) 07:00
あ、パイロットが男とは限らんか。
495優しい名無しさん:2001/06/21(木) 07:05
漫画家のアシスタント、
なんてどうですか?
496:2001/06/21(木) 11:31
初めまして。
ここ数年 何とも言えない 脱力感に悩まされてます。
季節の変わり目とか 梅雨時は特にひどくて
自分なりに「鬱」の事調べたりしてるうちに「ADD」を知りました。
ADDの判断項目では 子供の頃の自分、今の自分の状態等 ほとんど当てはまって
ずっと迷ってたのですが 心療内科に行く事に決めました。
予約を取りましたが 診察日は なんと一ヶ月先なんです!
心療内科って 混んでるんですね・・
それだけ 心を病んでる人が多いって事なんですよね。
497優しい名無しさん:2001/06/21(木) 17:30
心療内科が少ないってのもある
498優しい名無しさん:2001/06/21(木) 17:38
>>492
調べようと思ってそれなりの手段を使わないとわからないレベル。
興信所の人が仕事で調べるならバレるかも。
バレたらまずいことでも ?
499優しい名無しさん:2001/06/21(木) 22:51
>>438
子供の頃脳波検査を受けてなんか異常があったらしいが、なにぶん子供なもんでよくわからないしどういうことなのか説明もされなかった。
病名は「自立神経発作」って言われた。
最近私もADDじゃないかって気がしてきた。
ずっと性格とか能力ないせいだと思ってきたけど、もし薬とかで改善されるならどんなにいいことか…。
あと前にクレペリン検査でも異常があったんだけど、クレペリンも案外ADD発見の足ががりになりそうな感じがします。
とりあえずしかられ人生脱却したい。
500優しい名無しさん:2001/06/22(金) 08:27
age
501優しい名無しさん:2001/06/22(金) 08:55
心療内科って名前が違うだけで精神科、神経科と中身は同じなんでしょ。
502優しい名無しさん:2001/06/23(土) 02:19
看護婦やってました。
重要なこと(点滴・薬剤管理など)は必ず2人1組で3度確認、が
徹底されていたので、致命的な失敗をすることはありませんでした。
その日の個々のスケジュールはナース室に張り出されていて、
どのメンバーもそれを表にして(A4サイズのバンに挟む)
持ち歩く決まりになっていたし、
午前と午後1回ずつ必ずリーダーが進み具合を確認してくれるので
やり忘れと言うことはめったにありません。
それでも私はバンをなくしたり(A4なのに!)、
新患の受け入れなどでちょっと計画がずれるとすぐパニックを起こしたり、
フリー(患者を受け持たず、他のメンバーのサポートをする)の日は
あれもこれも目についてどの仕事もやりかけになったり、と散々。
周囲はとてもいい人ばかりで仕事もなんとか覚えたのですが、
出産を機にやんわりと退職を勧められました。
「家庭と仕事の両立は、貴方には難しい」と。
今は専業主婦ですが、家事を順序立ててやれないので
看護婦時代のように自分でスケジュールメモを作ってこなしています。
買い物と整理整頓が苦手ですね。買い物先にメモを持っていっても
見るのを忘れるし、整理整頓の途中で風呂掃除はじめちゃったりするので…
503優しい名無しさん:2001/06/23(土) 12:00
看護婦はすごいねえ。>502 尊敬します・・・
私もよくものなくすし・・・銀行ってまったくむいてないの・・・
504優しい名無しさん:2001/06/23(土) 17:08
一ヶ月先ならいいほうですよ。
人気のあるクリニックは初診の予約は来年まで一杯だって。
がんばって
505優しい名無しさん:2001/06/24(日) 17:06
薬局で買ったどっかの会社のイチョウ葉エキスの錠剤は殆ど効いているような気が
しません。量を倍に増やしたら、前頭葉が充血しているような気がして余計によく
なかった。DHCのDHAを飲んでみましたが、さっぱりです。ウツに効くよ、と
いうDHCのセントジョーンズワートも飲んでみましたが、今のところ、変化はあ
りません。やっぱサプルメントじゃダメなのか。
 病院の予約はしたけど、まだ3週間以上先です。かといって、診てくれそうな病
院を探し出すのはちょっと苦しい。
506優しい名無しさん:2001/06/24(日) 18:27
イチョウ葉エキスでADD/ADHDに効果が出るんですか?
と薬局で聞いた

頭から上に効く、といわれてます。でもそういう病気には効果あるんですかね(苦笑
とかいわれた

まあそんなもんなんだろうなぁ
507優しい名無しさん:2001/06/25(月) 01:34
>>506
 私、薬剤師の資格持っているけど、ADD/ADHDなんてほんの2ヶ月前まで知ら
なかったですよ。その薬局の薬剤師がどこまで知識を持っているか疑わしい。
薬学部の教育は化学的なことについては詳しく教えるが、病気のことについては
あまり教えない。医師とは違うよ。薬剤師が苦笑したからと言って、効かない
とは言いきれないよ。
508優しい名無しさん:2001/06/27(水) 08:15
>>508
なるほど
お医者さんでも知らない人がまだたくさんいるみたいですし
こりゃADD/ADHDの知名度をあげるほうが先決ですね

今は藁にもすがる思いで銀杏のみつづけます
509名無しさん:2001/06/28(木) 23:32
ADD/ADHDのスレッドでこんな事言うのもなんだけど、なんかASの人も結構
いるんじゃないかなぁーと。こちらの方が精神病関連とはかなり近い位置
(特に成人は)にある障害だからね。

ADHDを一躍有名にした"片付けられない女たち"を書いた(正確には訳した)
人も実はASだったりするんだよねー。
510優しい名無しさん:2001/06/29(金) 08:10
ASって?
511優しい名無しさん:2001/06/29(金) 09:26
>>510
私は509じゃないけど、アスペルガーだよ。高機能自閉症とも言われていたんだよね。
気づいていないだけでASの人もいるだろうね。今のところ自分自身はは違っていると
思うんだけどどうかなぁ??
512優しい名無しさん:2001/06/29(金) 10:47
訳者のニキ・リンコさんはADHD重複のアスペルガーじゃなかったっけ。
彼女のサイトに書いてあったような。
513優しい名無しさん:2001/06/29(金) 13:23
<LD、ADHD、高機能自閉症やアスペルガー症候群の子ども達の理解と指導の為に>
http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaam500/kensyu/tujosidou.html
514優しい名無しさん:2001/06/29(金) 13:36
ここも・・・
<高機能自閉症・アスペルガー症候群の理解と援助>
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/utiyama/index.html

>>510
AS=「アスペルガー症候群」です。
515名無しさん:2001/06/29(金) 17:02
ニキ・リンコ(マルハナバチ)さんは確かに重複タイプだけど、どっちか
つーとASの方が強いのかも。

NHK教育テレビにもASの症例として出演していたし。

ちなみにニキ・リンコさんのHPはこちら
http://member.nifty.ne.jp/unifedaut/
516優しい名無しさん:2001/06/29(金) 17:04
ADHDって子供のなる病気じゃないの?
517名無しさん:2001/06/29(金) 17:06
それと、AS人達(?)が集まっているHP
http://www.asahi-net.or.jp/~fe3s-mrkm/
518名無しさん:2001/06/29(金) 17:10
AS、ADHD(ADD)、LD等は軽度発達障害。
それ故に従来は小児期の障害と考えられていたけど、最近に
なって成人でも同様な症例があることがわかってきたので色
々と問題になってきている。
519名無しさん:2001/07/01(日) 23:35
自分がADHDなのか単なる怠け者なのかよくわからん。
外部の刺激に敏感すぎるのはどうにかしたい。
疲れる。薬でどうにかなるのならどうにかしたい。
落ち着きたい。
520優しい名無しさん:2001/07/02(月) 00:27
薬だけでどうにかなると思っているなら甘い。
根本的なADHDは治らない。
521優しい名無しさん:2001/07/02(月) 13:41
>>519
外部の刺激はリタとかSSRIなどの薬による対症療法で
だいぶマシにはなる。
頭の中にフィルタがうまいことかかるので、
以前よりはマシにはなる。だらしないと言われるところとか。

ただ、>>520の指摘通り、根本的なところは
治らないので、生活面のカウンセリング、コーチング等が必要。
522520:2001/07/02(月) 19:00
書き方悪かったかも…

>>521の通り
薬だけでは変わらないところもあって、
それは、生活のコーチングとカウンセリングが必要。
ただ、薬を飲むと頭がある程度整理されるから
対策が立てやすくなります。
523優しい名無しさん:2001/07/05(木) 00:45
>>520,521
レスありがとうございます。
神経科へ行くのは少し抵抗があるのですが行ってみます。
とりあえず薬を処方していただき飲んでみようと思います。
少しは改善されるとうれしいのですが・・。
524優しい名無しさん:2001/07/06(金) 10:23
ズルズルのばしていた予約をやっとして、はじめてのカウンセリングに
行ってきました。自分はADDぽいと言うと先生(おばあさん)は、集中力をつける
ヨガのポーズ、自己催眠の文章などを教えてくれた。先生の話しが
頭の中に全く入ってこず、そういうの無理そうなんですがと言うと
薬にたよっちゃだめ、がんばってやれば絶対変わると言われ来週の予約。
・・・もういかない。
525優しい名無しさん:2001/07/06(金) 15:14
>>524
せっかく勇気をふるっていったのに、それじゃがっかりですね。落ち込まないで!
日本の現状は厳しいけど、そんなやつばっかりじゃないって。
526優しい名無しさん:2001/07/07(土) 02:17
>>524
ちゃんとADD/ADHDを専門に扱ってる所に行ったの?
その先生、ADD/ADHDをよく解ってないのでは?

↓それ以前に、なんかぁゃιぃ感じがする・・・

>ヨガのポーズ、自己催眠の文章などを教えてくれた。先生の話しが
>頭の中に全く入ってこず、そういうの無理そうなんですがと言うと
>薬にたよっちゃだめ、がんばってやれば絶対変わると言われ来週の予約。
527優しい名無しさん:2001/07/07(土) 20:55
528優しい名無しさん:2001/07/08(日) 08:36
>>524
さ○らいクリニックへ行くべし。
529528:2001/07/10(火) 12:47
自分的に抗不安薬が意外と効くことを発見した。
リタリンよりいいかも。
530>>528:2001/07/10(火) 13:04
抗うつ剤程度でも、良い結果を出せることは多いみたいよ。
それで様子見ましょって感じの人が多いかも。
531優しい名無しさん:2001/07/10(火) 13:55
リタリン効かずにSSRIで効果が出る人もいるみたいだからね。
近所の精神科でSSRIだけ貰って、「片付けられない女たち」読みながら
自分で治していくってのもアリかもね。
532優しい名無しさん:2001/07/12(木) 01:38
さ○らいクリニック、診察の上では師婆クリニックよか
ぜんぜんいいけど、なんかほいほい薬だしちゃうのが
気になるな…
533優しい名無しさん:2001/07/12(木) 01:40
さむらいクリニック…?
534優しい名無しさん:2001/07/12(木) 08:43
それはあるなあ・・・
535優しい名無しさん:2001/07/13(金) 17:17
>>532
>>師婆クリニック
あそこはどんな感じでした?
536優しい名無しさん:2001/07/13(金) 17:33
薬もだけど、あそこで「あなたはADDじゃありません」
って言われることあるんだろうか? >さ○らいクリニック
537優しい名無しさん:2001/07/13(金) 18:24
>531
私もそうです。逆にリタ単独ではさほど効き目が出ず、SSRIと併用したら、
逆に副作用で心悸亢進が起こって、結局SSRIに戻りました。
結局は自分の調子が良くなればいいと思うので、
それほど症状酷くなければ、531さんの手はアリだと思います。

>532
師婆
どうなんですか?
538優しい名無しさん:2001/07/13(金) 18:28
片付けられない男たちのほうが辛いだろうね。
女は家に引きこもっていても世間の目は甘いからまだいい。
男で会社勤めでそんなだったらすぐに首が飛ぶ。
片付けられない男だっているはず。
539優しい名無しさん:2001/07/13(金) 20:04
私の周りには片付けられない男ばっか!
少しは片付けようとしてよ
540優しい名無しさん:2001/07/13(金) 20:34
主婦だって大変だよ。
変な噂ばかりたって・・・。
どーりで子供の誕生会ひらいても誰も来てくれないはずだ・・・。
子供だってこんな親で幸せなはずないから死んじゃおうかな〜
な〜んて最近、本気で考えちゃう。
死ぬ前にリタリンとかSSRIとかためしてみるのもいいかも。
でも正直、もう疲れちゃった。
もうどうする事も出来ないよ。
541優しい名無しさん:2001/07/13(金) 21:50
age
542優しい名無しさん :2001/07/13(金) 23:20
>>540
私も結婚してないけど、親からも友達からも職場からも
だらしない汚い奴と思われてる思うと激しく鬱。
でも開き直って妥協点みつけてくしかないんだよね
どーしたってキレイ好きにはなれない
543シトク:2001/07/14(土) 01:20
私は今、二十代半ばでつい最近医者からADDを伴うAS
と、診断されました。ニキさん同様専門書を読みあさって
それまでは、二年ほどデイケアに通ってました。
今でも自分では信じられません。半分は分裂病がはいってる
気がします。まだ、頭がパニくる時があるので病院とひきこもり
の生活をしています。友達欲しいよ〜〜〜〜〜〜!!!
544優しい名無しさん:2001/07/14(土) 04:56
>>535
少し前に大人のADHDサイトで叩かれてたけど
あの先生なら(患者の主観の主張としては)
そういうケースもあるだろなーって納得な感じ。
個人的には緊張感あって好き。
丁寧で優しい医者には甘えてしまってダメ
545優しい名無しさん:2001/07/14(土) 10:13
>>537
師婆?
今は子供だけで大人は診てくれないはず。
546優しい名無しさん:2001/07/15(日) 05:11
>>447
超遅レスです。
お片づけ、人にやってもらうのは悪くないと思いますが身内や友達で
片付けられないあなたことを「だらしがない」とか
「信じられない」とか傷つくこといいながらだったり、
「ダメなあなたのかわりに片付けてやってるんだ」みたいな
恩着せがましい態度があるなら、
自己嫌悪におちるだけだからやめたほうがいいです。
多分「片付けられない女たち」に書いてあったと思います。
547優しい名無しさん:2001/07/15(日) 05:14
>>545
大人の初診は断っているみたいですね。
通院者は子供:大人=7:3くらいじゃないでしょうか。
あと西洋人の子供が多い。
やっぱりアメリカあたりは認知度が高いのかな。
548優しい名無しさん:2001/07/15(日) 11:56
浜松医科大では見てもらえるのかな?
浜松医科大名誉教授の高田明和って方の
「心の病気はなぜ起こるか―うつ病と脳内物質」
という本を読んだら、ADHDとリタリンの話がたまたま載っていたです。
549優しい名無しさん:2001/07/17(火) 16:54
ADD/ADHD・離人症・ASって病状が重複してるきがする
って言うか俺全部なったよ あ〜わけかからん。
550優しい名無しさん:2001/07/17(火) 20:28
ADDもASも後天的になるものじゃないよ。
551優しい名無しさん:2001/07/17(火) 23:12
まだこんな病名すらなかった時代は患者も「問題児」「親の教育が悪い」とか
いって切り捨てられたり叩かれたりしていたんだよね。
552優しい名無しさん:2001/07/17(火) 23:32
まだまだASについての認知度が低いから、本人は大変だよね
特に、男性は女性に比べてその割合が高いかも・・・
だから、自伝とか女性しか出してないのかも・・・?
553スカート:2001/07/21(土) 20:09
本読んだらだしっぱなし、アイスを食べたらカップ出しっぱなし。
これってADHDなのかな。
554優しい名無しさん:2001/07/21(土) 20:09
ただの無精モン
555八ッ目漱石:2001/07/21(土) 20:12
>>553
たんなる怠け
気にすることなし
556優しい名無しさん:2001/07/22(日) 08:46
>555
怠けと思われているのが軽度のADHDかもよ。
557スカート:2001/07/22(日) 09:53
そうなんだよねー、どうなんだろ??。でも計算が出来ないのは
確かなんだよね。優先順位もわかんないし。時間もはっきり言って
どのくらい掛かるか計算できないし。片付けようとして片付かない
ままアットいう間に時間が過ぎてゆく感じなのよね。
558優しい名無しさん:2001/07/22(日) 21:18
ある意味では軽度のADHDが一番辛いかもよ。
特にADHDと診断されるかされないかの境界線辺りにいる人は。
実は立派な病気で仕事や日常生活に障害をきたしていても医学的な診断基準に
当てはまらないということで「あなたは正常です。単なる怠け癖です」と切り
捨てられてしまう。
559優しい名無しさん:2001/07/22(日) 21:19
558の補足
それで適切なアドバイスや治療も受けられずに苦しみ続ける。
実は病気なのに正常者扱いされて。
560優しい名無しさん:2001/07/23(月) 14:25
 身の回りのことがきちんとできる人は、だらしない人がADHDだなんてうそ、そん
なの単なるいいわけだとか、怠けだ、とか言いがちだけど、「性格」ってなんなの
さ。その性格をうみだした原因は脳の神経が人と違っているから、っていう風には
考えられないのだろうか。自分はちゃんとできるからって、人のことを単なる無精
だとか、たんなる怠け、だとか、断言できる人って不思議。あんたは神様なの、な
んでもお見通しなのかってついつい思ってしまう。
561スカート:2001/07/23(月) 18:26
そっか、、
きちんとやってる人にはきちんとできることが当り前なので
それが出来ない人を理解できないんだね。。
age
563優しい名無しさん:2001/07/27(金) 12:15
ageます
564優しい名無しさん:2001/08/01(水) 04:33
「ADHD何でも掲示板」は閉鎖されちったの?
565優しい名無しさん:2001/08/02(木) 17:55
イチョウ葉どう?
すっげー気になるんで飲んだ事ある人情報下さい
566優しい名無しさん:2001/08/02(木) 18:21
イチョウいいよ。
頭がすっきりする
567優しい名無しさん:2001/08/03(金) 01:42
568564:2001/08/03(金) 01:58
ありがとうございます。>567
569優しい名無しさん:2001/08/06(月) 21:51
ageとこう
570優しい名無しさん:2001/08/06(月) 22:36
>>566
一日3錠以上飲んでたりします?
571優しい名無しさん:2001/08/07(火) 09:26
566じゃないけど
オレ一日6錠のんでる4ヶ月間ぐらい
調子いいよ
572優しい名無しさん:2001/08/09(木) 00:02
>>571
6錠っすか〜。
確か注意書きだと1日3錠って書いてありますよね。
でも、それは健常者が飲む場合のことで
ADDの人間の場合はその倍くらい飲んだ方がいいかもしれないね。
イチョウ葉は副作用とかないみたいだしね。
573優しい名無しさん:2001/08/09(木) 01:37
びっくりした。
リタリンの話かと思ったよ。
早とちり、これぞADHD。
574優しい名無しさん:2001/08/13(月) 20:56
age
575優しい名無しさん:2001/08/17(金) 01:19
今日は、いらない物を、捨てます。
576優しい名無しさん:2001/08/17(金) 01:43
前の方のレスにSSRIが結構イイみたいな話がありましたが
リタとともにパキシル処方されて3週間目、
もともと少なかった集中力が、冗談じゃすまないほど欠如してきた。
精神的なUP DOWNがなくなったのはいいが、集中力が散漫になりがちな薬だと
薬局で教えられたし・・・ ADDのヒトには逆効果なのではないですか?
577優しい名無しさん:2001/08/20(月) 15:01
私もSSRI処方されているが、同じくADHDには効いてない。
でもリタだけだとテンションが上がりまくるのでSSRIと併用すると
バランスが取れるような気もする。
578あぬあぬ:2001/08/22(水) 16:15
ADHDは後天的な病気じゃ無いから治らない
一生付き合っていくだけです
自分を知ってそれなりに暮らしてください
579優しい名無しさん:2001/08/23(木) 13:14 ID:???
後天的じゃないというのが泣ける。
どっちにしろ治らないというなら分かる。

まぁ、きりのない自己処罰だけは止めたほうがいい。
580優しい名無しさん:2001/08/25(土) 01:37 ID:Vnw8g/jA
このたび、弊社では番組にご協力いただける方を探しております。

当番組は2時間スペシャルとして親子の対立、
思春期世代の実態などをテーマに様々な10代〜20代前半の方にご登場いただき、
彼らの考え方や問題について討論を進めてゆくというものです。

そこで現在、誰しもが心の奥底にある悩み、
それからくる『心の病』をテーマに企画を進めております。

日本の社会変化と共に、精神的な部分でのゆがみ、ひずみが問題化し始めています。
しかし、それはある特定の一個人ではなく、もしかしたら日常の中に潜んでいるのかもしれません。
悩み不安といった精神的な部分で病んでいる方々のお話を伺いながら、
社会を、ひいては人間とはといった事までお話を広げていきたいと考えております。

今回、この2ちゃんねるの管理人であるひろゆきさんのご協力により、
”部屋を片付けられない”という悩み、そして不安など実際にお伺いする事が出来ました。
AHHDスレッドに来てらっしゃる皆さんも、”部屋が片付けられない”という事で、様々な悩みや問題を
抱えていらっしゃると思います。そして、その事が原因となって二次的障害が見られる方も少なくないと思います。

今回当番組のスタジオには、様々な悩みや問題に悩む若者達にご出演いただき、
自分自身が抱えている問題を話し合う中で、解決の糸口を見つけ、
社会に対するメッセージを伝えていけたらと考えております。

番組では皆さんの経験やそのときの考え、またその原因となった問題について話し合う事で、
今のみなさんが抱える問題について番組の中で考え、番組の視聴者、
ひいては日本社会全体への問題提起になればと考えております。

そこで弊社では、出演に関するご相談は別としましても、
まずはお話だけでも伺わせていただける10代〜20代前半の方を探しております。

先ずはお電話などで、詳しいご説明をさせていただくと共に、
簡単なお話をお伺いできればと考えておりますので、下記までご連絡を頂戴できれば幸いです。

フリーダイヤル 0120−06−2112 株式会社フリード 番組担当:佐藤俊輔

なお、ご不明な点等ございましたらお気軽に上記連絡先までご一報下さい。
ご連絡を心よりお待ちしております。                     

テレビ番組制作
株式会社フリード
東京都千代田区平河町2−14−7コハセビル2階
担当:佐藤俊輔
TEL:03−5226−8855
フリーダイヤル:0120-06-2112
メールアドレス:[email protected]
URL http://freed.co.jp

<わたくしどもについて>

テレビ番組は多くの人間がそれぞれ分業で作業を進め、1つの番組を作り上げております。
その中で私ども、株式会社フリードはTBSより依頼を受け、番組へ参加いただける方を探し、
基礎的な取材を行っております。

※上記の内容をメールや掲示板、ホームページなどへ無断転載することを禁止とさせていただきます。
581優しい名無しさん
片づけられない女性を取り上げた番組を見たひとが、
病気だか何だか知らないけど、(自分は散らかってるのが嫌なので)
あんな部屋で平気で生活しているのはおかしい。単なる怠けだと思う。
みたいなことを某掲示板に書きこんでいて、それを見たときはショックだったです…
病気だから仕方ないでしょ、と居直ってるのはよくないと思いますが、
どうにかしたくても、どうしていいかわからないひともいるのに…
わたしはまだADDかどうかわからないので、余計、
いい加減なのかな、怠けてるのかな、と…