分裂病質人格障害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前々から自覚はあったんですけど、どうやら自分はこれらしいです。
身内が死んでもなんとも思いません。葬式に出るのがただただウザったいです。
自分でもこれでは駄目だとは理解してます。実際仕事的にも行き詰まってますし。
自分ついて、何か良いアドバイスください。
病院に行った方が良いですか?
ttp://www11.freeweb.ne.jp/family/manager/schizoid.htm
21:2001/03/31(土) 15:24
でもこんな俺でも、映画とかで感動して泣いたりは出来るんです。
実際は違うのかな?
でも面白いほどピタリと当てはまります。これとか。
ttp://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#schizoid
3優しい名無しさん:2001/03/31(土) 15:28
私の親は、境界性人格障害など、何個か合併していて
小さい頃から、ずっと恥をかいてきました。
本当に、恥ずかしいという感情が乏しい人で、肌着で
平気で外に出れるような人です。
小さい頃からずっと、今でも嫌な思いをしっぱなしです。
殺したい程ですから、死んでくれたらいいなと思う事がよくあります。
カウンセラーに頼りたいのですか?
何を解決してくれるでしょうかね?
薬をずっと飲み続けるというのなら、いいのでしょうけど・・・
4優しい名無しさん:2001/03/31(土) 17:13
>>3
昔は分裂病が多かったんだけど。境界性人格障害の病名がつく親って
何歳なんですか?3さんは?
5優しい名無しさん:2001/03/31(土) 18:23
>>1=3
ねたスレたてんな糞厨房!!

「境界性人格障害」の診断が確立したのはDSM-Vから。
邦訳されてから10年も経っていない。
よって、「境界性人格障害」の診断名を持つ子持ちの親なんて存在せず。

お前は悪質過ぎる。板の性質を少しは考えろ。
氏ね!!うざいからもう来るな、逝け!!
6名無しでGO!:2001/03/31(土) 20:20
>3
アメリカに住んでいて16歳で子供産んだとして、
その子が10歳
ありえん...
7優しい名無しさん:2001/03/31(土) 20:31
>5は、荒らすなよ!!


       お前のいる場所はない!!
 

  さっさと回線切って首を吊れ!!逝ってよし!!     
8優しい名無しさん:2001/03/31(土) 20:34
また自作自演スレか・・・
9優しい名無しさん:2001/03/31(土) 20:38
5=8=ボーダー=荒らし=逝ってよし!!
101:2001/03/31(土) 20:45
性格が変な奴をまとめて人格障害と言っているだけで
分裂病質人格障害と境界性人格障害はまた別のものです。
無論ボーダーも別。
あとボーダー=悪の図式を作るのは止めた方がいいと思います。
1110:2001/03/31(土) 20:52
いやボーダー=境界性人格障害ですか。
しかし、人格障害とはいろいろあるんですね。
ちょっと驚きではあります。
しかしこれらの症例にかすりもしないパーフェクトな性格の人なんて
いるんですかね。
いたらいたで、その人もかなり特異な人に写るのではないかと思うのですが。
12優しい名無しさん:2001/03/31(土) 20:56
分裂病質(分裂病質人格障害、schizoid personality disorder)
 分裂病の無関心、無感動、疏通性のとぼしさが薄められた形であらわれた状態といえる。何をしても喜びや感動がとぼしく、他人との交流も少なく、たとえ家族とも親密な関係を持とうとしない。称賛にも批判にも関心がなく、社会的習慣にも超然としている。せまい範囲で立派な仕事もするが、人づきあいを好まず(気をつかいすぎて疲れるためではなく)、淋しいとも思わない。  (『新版精神医学ハンドブック』(山下格著、日本評論社)p.212より)
 これはまるで私みたいではないか。(そんなに無感動でもないし淋しいと思うことだってあるけれど、そう見られてもしかたがないかも。DSM-IVの診断基準なんかもばっちり満たすみたい。)
 それもそのはず。分裂病質人格障害といわれるものとアスペルガー症候群はとても関係ありというか、ほとんど同一のものという見方もあります(ただし、分裂病質の人のすべてがアスペルガー症候群かといえばそうではないらしい。それにアスペルガー症候群の人の多くは上の引用のようなイメージとは違います)。

 分裂病質というのは分裂病ではないけれど分裂病的なものという意味で、アスペルガー症候群は(狭義の)自閉症ではないけれど自閉症的なものです。それが結びつくとするとアスペルガー症候群は自閉症と分裂病の中間に位置することになります。認知心理学的な立場から、自閉症と分裂病とを「心の理論」(心を認知する能力)の欠如と過剰によるものであるという説明がなされます。自閉症者は心の理論が欠けているために人の心が見えない(マインド・ブラインドネス)という困難を持つ。一方、分裂病の陽性症状の幻覚や妄想は、心の理論の過剰な活動によるものだという。そしてアスペルガー症候群の場合は、心の理論を持つのだけれどその獲得時期が普通の人よりも遅れ、早期に欠如していた悪影響と遅く獲得した心の理論の過活動がともに問題になっているという(これにより二次的な精神障害を発症しやすいことが説明される)。なるほどとも思うけれど、本当かどうかは分かりません。

参考文献:
・『自閉症の心の世界――認知心理学からのアプローチ』(フランシス・ハッペ著、星和書店)
  (第8章「アスペルガー症候群」、第9章「自閉症と自閉症ではない関連障害」)

関連リンク:
・「心の理論と自閉症」(Uta Frith)…じゃじゃ丸トンネル迷路より
・「分裂病質人格障害(DSM-IVの診断基準)」…ヤマオカさんのホームページより
 分裂気質という言葉はもっとよく聞くでしょう。これは分裂病質ほどではないけどそれに近い性格ということです(同じ意味で使われていることも多いようですが)。よく「分裂気質の芸術家」とかと言いますね(例:グレン・グールド)。分裂気質と見られているような人も、実はアスペルガー症候群やそれに近いものを持っていたことの結果なのかもしれません。

 分裂病質ばかりではなく他の人格障害(強迫性や回避性や境界性とか)とみられるような場合もアスペルガー症候群が関係していることがかなりあるのではないかと思います。(アスペルガー症候群のことを認識している精神科医というのは少数派のようです。)

 人格障害(アスペルガー症候群もそう)と呼ばれるものは、性格(能力的なものや感受性も)がいくらか人と違っているというもので精神病とは違います。病気だから治すべきものというものではなくて、その性格にあった生き方ができればそれでいいのです。それに人格障害といってもそれはその人の人格のごく一部でしかないのです。

 精神分裂病にしたって100人に1人くらいの人がなるありふれた病気にすぎません。それに薬で症状を抑えられるしかなり回復もします。だいぶ誤解されているのではないでしょうか。--------------------------------------------------------------------------------
13優しい名無しさん:2001/03/31(土) 21:47
1=2=3=7=9(≒10≒11≒12)

1さんが活躍する別スレ↓

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=986022064&ls=50
144:2001/04/01(日) 18:05
4だけど、素朴な質問。>>3さんの親って何歳くらいなの?
15優しい名無しさん:2001/04/01(日) 18:14
最近親のビョウキが発覚したのそう言ってるとか?>3
1613:2001/04/02(月) 00:46
こいつ全く懲りていないので曝しあげ

こいつの立てた糞ねたスレを一斉にあげますので
皆さん、こいつの文体、自己レスの付け方、語尾を見て下さい。

二度と乗せられないようにしましょう。
17強迫持ち:2001/04/02(月) 01:03
>>10
変なやつっていうな!
調子がいい時はとても几帳面といってくれるぞ
しかし、悪い時がなーーー
自分でもどうにかしたいよ(泣
1816:2001/04/02(月) 18:26
曝しあげ
19優しい名無しさん:2001/04/05(木) 18:53
☆★キチガイの特徴★☆
1.ハンドルネームは難読漢字(ヲタだから仕方がない)
2.もしくはマニアックな漫画の登場人物からのパクリ(ヲタだから仕方がない)
3.自傷を自慢する(かまってくん&ちゃんだから仕方がない)
4.口癖は「壊れる」「もう駄目」(とっとと氏んでくれ)
総括・只の甘えん坊集団。
よって、全員、逝って良し! age!
20もぐもぐ名無しさん:2001/04/05(木) 18:56
↑の人っていろんなとこに書いてるよね。

荒らしは辞めてください!
21優しい名無しさん:2001/04/05(木) 19:17
>>11
バランスの問題じゃない?
22優しい名無しさん:2001/04/06(金) 00:36
>>19
禿しく同意
23優しい名無しさん:2001/04/06(金) 18:11
>>19
ここは、そんなのばかりだよ。
24>>19:2001/04/07(土) 02:14
あんた最低。人間の屑。あんたが逝ってね?
25関連リンクよん:2001/04/13(金) 04:36

22位:■■人格障害は病気じゃない 人格の異常■■
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=986737763&ls=50
23位:分裂病質人格障害
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=986019489&ls=50
24位:ボーダーは粘着質!!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=986429369&ls=50
25位:人格障害系って…
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=985094839&ls=50
26位:境界型人格障害って治るの?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=986527953&ls=50

26優しい名無しさん:2001/04/13(金) 09:38
どうでもいいのにね。
27優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:27
どこまでネタ?
28優しい名無しさん:2001/04/14(土) 00:33
age
29優しい名無しさん :2001/04/14(土) 03:28
ちゃんと最初からロムしてからレスつけよう。
こんなに分かりやすいねたスレってないよ。

sage推奨!!
30優しい名無しさん:2001/04/14(土) 04:21
age
31優しい名無しさん:2001/04/14(土) 06:10
でも、何でもかんでも病気にしてないかな?
人いじめるやつって反社会性人格障害っていうのかな?
そういうやつの方が屑だよね。最低。
32男色鑑定人:2001/04/14(土) 13:52
卑下くんは絶対男色です。
仕草や目、あの髭を見ればわかります。
私は卑下クンの肛門の開発、肉体の調教し私の玩具奴隷にすることを
ここで希望したいです。
大学二回も行く暇あったら、調教してあげますよ。
33優しい名無しさん:2001/04/14(土) 19:35
今日、精神科医師から「分裂病質人格障害」と診断されました。
ネットで調べてみたところ思い当たるところありまくりでした。
特に孤独を好むなんかね。

うーん人格障害者なのか、オレは。
なんか複雑です。

つーか病気じゃなく性格と思って、治す気がまったく無い人多いんじゃないか?
34優しい名無しさん:2001/04/14(土) 19:51
長文失礼します。

>>33
私も分裂病質と言われた。
主治医曰く、
「大学の研究室にゴロゴロいるタイプ。気にする必要無い」
そーです。
確かに、大学研究室には、私以上のツワモノがゴロゴロいて、
自分の気質なんか気にとめず、一人大好きな研究に没頭し、
幸せに過ごしていました。

私は、分裂病気質部分は、自分にとって苦にはなりません。
別の部分、「コミュニケーション下手による生活の不便さ」
そこを何とかしようと生じた「人と上手くやらねばならない」
という強迫観念、そのプレッシャーから生じた対人恐怖なんかが
辛く、鬱になりがちです。

あと、私感ですが、分裂病質にとっての辛さは、他人が自分の
世界に入って来られることなんじゃないかと思います。
人情味ある態度が、当人の好意とは裏腹に、当人にとってシンドイ。
分裂病質傾向の人が集まる集団なら、心地良く過ごせるんじゃない
かと思う、今日このごろ。
3533:2001/04/14(土) 21:41
>>34
自分はアカデミックな人間ではないので仕事が苦痛です。(プログラマ)
無断欠勤してしまって今休職中です。けど復帰に興味が無い。
自分はコミュニケーションが苦手と言うよりも人間に興味が無い感じですね。
自己充足的と言うか、人生を楽しむのに他人を必要としない感が強いです。
酒の席は好きですけれど。

逆に自分の知らない「空間」が苦手です。なんなら「世界」と言ってもいいかもしれません。
知らない店、駅、コミュニティ等。
あと、チャット嫌いじゃないですか?
すっげーくだらなくて馬鹿馬鹿しいと感じちゃって。

他人が自分の世界に入ってくるってのは同感ですね。
うぜぇとか思います。
ほっといて、自分なりに楽しんでるからって言いたい。

今、メジャー系(リスパダール、ルーラン)を処方されてるけど飲みたくないなぁ。
3634:2001/04/15(日) 17:55
>逆に自分の知らない「空間」が苦手です。なんなら「世界」と言ってもいいかもしれません。
それ、あります。
慣れるのに時間がかかり、臨機応変が求められる場はシンドイです。

>あと、チャット嫌いじゃないですか?
これはすんげー同感!!
よく人から「食わず嫌い」と言われるので、チャットも何度か試して
みました。が、やっぱりダメだった。
何が面白いのか、楽しいのか、理解できない。
あれが面白い人は、多分、情緒的なやりとりが
楽しいのではないかと推察するのですが、どーも
その辺の感性が理解できないようです。
37優しい名無しさん:2001/04/15(日) 18:23
同情が一番怖い。。。
「かわいそう」と思って慰めようとしてくれているのだろうけど、
他人の理解のされ方で勝手に理解されて、その上で言葉をかけられるので、
余計に辛い。というかそれのみが辛い。
「私、病院行ったら"分裂"ていわれたサー」
「ふ〜ん、そーなんだ〜。ところでサー・・・」
てな感じで付合える人と居る時は辛くないんだけどねー。
38優しい名無しさん:2001/04/15(日) 18:28
同情されたくないならそんなこと言うなよ。
39優しい名無しさん:2001/04/15(日) 18:29
>「私、病院行ったら"分裂"ていわれたサー」
>「ふ〜ん、そーなんだ〜。ところでサー・・・」
それはかなーり不自然だと思うぞ。
人の話を全然聞いてないとしか思えん。
4037:2001/04/15(日) 18:31
>>38
なんでー?
41優しい名無しさん :2001/04/15(日) 19:20
>40
だいたい、分裂病(気)質はクレッチマーの超古典的分類。
あと分裂病質人格障害なんて診断名を実際に下す医者なんていないぞ。

どっからコピペしてくるんだか知らないが、ねたはもうたくさん。

…ねたスレ上げ続けるお前が人格障害なのはよく分かるが。
4233:2001/04/15(日) 20:42
いや、珍しいケースと扱われるのは本人に主訴が無いからではないでしょうか。
本人は人格障害や病気と思わず、性格と思って普通に生活していたり。
社会的に引きこもったりして家族が病院に連れて行って診断を下されるケースが多いのではないかと。
実際、自分も会社の社長から精神科へ行けと言われて診察を受けた口なんで。

クレッチマーの分類云々は良く判りませんが、ネットで調べた限りは思い当たる節がかなりあったので、診断に間違いないと思っています。
こればっかりは、実際「分裂病質人格障害」と言われた人にしか判らないかもしれませんが。
43優しい名無しさん :2001/04/15(日) 22:18
>42
あなた本当に「分裂病質人格障害」と診断されたんですか??
はっきり言っとくが、それは境界例でも稀です。
ネタじゃなければ、通院と服薬を自己判断で中止しては絶対にいけません。

あと分裂病(気)質はクレッチマーの体型と性格の分類のひとつで、精神疾患名では
ありません。

最後にネタ厨房が混じってレスつけているから気をつけて下さい。
そもそもこのスレ自体がねたですから、用心して下さい。
44優しい名無しさん:2001/04/16(月) 01:12
>>41
素人クン、ばればれ(笑) 「DSM」って知ってる?
45優しい名無しさん:2001/04/16(月) 01:30
なんだここは?
分裂自慢か?
4637:2001/04/16(月) 01:41
>>45
今、面白くなってきてんだからサ、ヨコヤリいれんなー!あはは。
てゆか、君がナに言いたいんだかわがんね。

てゆか、てゆか、アールグレイにミルク入れるとマジうまいっ!
やってみ、やってみ!

一応下げとくサー。ゲラゲラ
47優しい名無しさん:2001/04/16(月) 01:46
いいぞぉぉぉぉぉぉぉ!!!
48優しい名無しさん:2001/04/16(月) 04:29
あげ
49優しい名無しさん:2001/04/16(月) 04:43
なんであおりしかこないの?ここの板は?
50優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:03
sage?
51優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:07
このスレの書込みそのものが
正に分裂を物語っている
52優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:16
>>51
やけに自信ありげですが、どういうこと???
そんなんでわかるわけない。
53優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:19
うざいからキティスレあげんな!
54優しい名無しさん:2001/04/17(火) 00:23
ageは基地によるいわゆる一つの自己主張です
55優しい名無しさん:2001/04/17(火) 01:05
分裂とキチを一緒にするのはどうかと思われ。
56優しい名無しさん:2001/04/17(火) 01:09
最近幻覚が見えて現実と夢が区別つかないんだけど。
でも仕事はかなり真面目にしてる。
分裂?
でもメジャーは出てない。
いずれ分裂・・・やだなあ
57優しい名無しさん:2001/04/17(火) 01:30
最近なって思ったんだけどサ、なんか世間で変人扱いされてる
気がしてたけどソレって病院通ってるせいじゃないのか?て。
私は、だって病院通う前はちゃんと普通に生活してたんですヨ。

今まで医者の言うとおりにしてたけど、もうイヤだ。
ちょっとしたら医者のせいで世間から邪険にされてるんじゃない
のかって思ったり。
てゆか、医者の方が私よりもよっぽど変。病んでるよ、絶対!

私を診察する前に、自分の病気治してよって思うのサ。
58優しい名無しさん:2001/04/17(火) 19:07
なんか分裂病「質」人格障害と分裂病「型」人格障害が混同されていないか?このスレ。
各々は別の分類なんじゃないのか?

参考:
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
591:2001/04/18(水) 00:52
別にネタじゃないんですけどね。
生きずらいってのは非常に良くわかります。
サラリーマンなんて得にそうですね〜。
普通な人間が集まるよう入社時に選別されますから、
たまに混じりこむのであろう俺みたいな駄目人間には
キツい世界っす。
60優しい名無しさん:2001/04/18(水) 01:27
>59
>サラリーマンなんて得にそうですね〜。
得に→特に
>普通な人間が集まるよう入社時に選別されますから、
普通な→普通の
>たまに混じりこむのであろう俺みたいな駄目人間には
混じりこむ→???

ねたレスすんなヴォケ!!
うざいからもう上げんな。早く寝ろ。

6134:2001/04/19(木) 19:02
荒れてる…
2ちゃん風物、煽り厨房。
1、33、37、気にするな。
62優しい名無しさん:2001/04/19(木) 19:16
う〜ん、煽りさんボーダー入ってるぅん。
同族嫌悪、わかるよぉ
63優しい名無しさん:2001/04/21(土) 23:52
cq
6437:2001/04/21(土) 23:57
なにがなんだか・・・。

みんな上機嫌でいこうサー!
6533:2001/04/22(日) 19:32
えーっと。再開しましょうか。
以後sageで。
66優しい名無しさん:2001/04/30(月) 03:09
60って強迫神経症?ひとつのことが気になりだすと
とまらないってやつ?(プ
67優しい名無しさん:2001/04/30(月) 03:13
>>66
煽り返すなよ、荒れて面倒くさいから。
68ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 16:09
分裂病質の方、「引き裂かれた自己」R.D.レイン著を読みませう。
とても上手く分裂病質の実存的存在を表現してあるよ。
69優しい名無しさん:2001/04/30(月) 17:50
>>68
ありがとう。調べてみます。
ISBMは・・・はい、自分で調べます。常識ですね。
でも、未だに医者の誤診だと思うのだが・・・。私。
至って普通過ぎだし。
70考え中:2001/04/30(月) 19:22
>>69
みすず書房ね。
71優しい名無しさん:2001/05/03(木) 20:18
age
72優しい名無しさん
あげ