精神科に通うことはハンデになるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
みなさんはどう思いますか?
2たま星:2001/03/17(土) 01:51
あなたの気持ち次第なのだ!!精神科通院(入院)という過去が
できるのがイヤならやめるのだ!!でも逝けば確実に良い状態になるさ〜。
一長一短なのね〜。ちなみに健常者には告白してはダメなのだ!!
理解を求めるのは甘えなのだ〜
3優しい名無しさん:2001/03/17(土) 01:53
通う以前に病気になってる事がすでにハンデ
4優しい名無しさん:2001/03/17(土) 01:53
>ちなみに健常者には告白してはダメなのだ!!
>理解を求めるのは甘えなのだ〜

そうだね・・。
でもつらいよ。
5たま星:2001/03/17(土) 01:55
とりあえず普通の内科医に相談(小さい頃から診てもらっているような)
するのもあり!なのだ〜。精神科とか神経科とかいう響きがいやなら
心療内科逝くのだ〜
6うつ病患者:2001/03/17(土) 02:00
>>1
無職で働いてない人は精神病院に収容すべき!!
君がサラリーマンだったら、会社にはバレない
ように注意すること!!
7優しい名無しさん:2001/03/17(土) 02:25
やっぱり逝ったほうがいいのかな〜・・・
8優しい名無しさん:2001/03/17(土) 02:27
会社にばれないようにって無理では?
9優しい名無しさん:2001/03/17(土) 02:38
>>7
 逝こうかなと思った時が、通院のチャンスでしょう。
 一度逝ってみて損はないと思います。
 自分に合わないなと思えば、他の病院にかえればいいし。
 
10優しい名無しさん:2001/03/17(土) 02:40
欧米ではかかりつけの精神科医を持つことは
ごく普通のことなんですよね。
あまり意味はないかもしれないけど。
117:2001/03/17(土) 02:42
>>9
そうですね、考えてみます。
逝っても何も話せそうにないけど・・・。
12優しい名無しさん:2001/03/17(土) 02:53
>>7=11
社会人ならば職場に理解があるかないかがポイント。
隠して自費で通うと1回¥15,000くらい。

でも、隠してもあまり良いことは無い。
場合によっては職制と交渉してくれる位の医師をチョイスしたい。
1311:2001/03/17(土) 03:39
ヒッキーなんでそれは大丈夫。
ただ、親に言うのもなかなかね・・・。
14優しい名無しさん:2001/03/17(土) 03:40
苦しくて精神科に行って、それを隠すように生活してたら
別の息苦しさが加わってしまった。
二重苦…
15優しい名無しさん:2001/03/17(土) 04:08
逝ったら最期、晴れて気違い認定だ。社会的死。
16ほげ@酔いどれ天使:2001/03/17(土) 04:27
>>15 名無しさん
それでも私は「キチガイ認定背負って」いきますぜ?(入院経験あり)
あのまま駄目になるより、「キチガイ看板背負って生きる」方がいいって判断したからね。
17D:2001/03/17(土) 04:36
>>2,>>5のたま星さんに同意。

当方神経科通いですけど、
特にマイナス面やハンデを感じたことはないです。
おいおい就活とかはじめて社会に出るようになれば
否応無しに直面する問題なのかもしれませんが。
でも今のところ、通院して症状が少しでも緩和するなら
それでいいんじゃないかと。
18優しい名無しさん:2001/03/17(土) 08:07
家族まで全員に隠し通すのは無理だけど
会社程度だったらごまかせると思う。
会社には偏頭痛とか胃腸の調子が悪いとかいえば
病院逝く理由として使えるし。
事前連絡を怠らなければ多少なら遅刻欠席もありでしょう。
私も通院中だけど逝って良かったし
生活そのものは改善しつつあるので
ハンデだと思った事は1度もない。
19マジレスさん:2001/03/17(土) 12:33
ハンデ。いろんな意味で。
20メンタルヘルス:2001/03/17(土) 17:17
精神病院に長期入院していると、社会復帰が難しくなる。
なるべく早く退院させて、社会生活に慣れさせるのが常識。
分裂病は3分の1が治り、3分の1は不完全ながら治り、
残りの3分の1は一生入院となる。【ブロイラーの研究】

21優しい名無しさん:2001/03/17(土) 18:22
ハンディーにはならないよ。じぶんで言いふらしてればともかく。
それより、通院して直すこと.
22優しい名無しさん:2001/03/17(土) 19:22
ハンデとかなんとか考える余裕すらなかった。
なるべくしてなった精神病って感じ。生まれついた時から、これは決まっていたんだ
なあと思う。本当、残念ながら日本においてはまだまだ精神科にかかることについての偏見
はすごいと思う。でも世間体ばかり気にして、行かないで、悪化させたり、人に
迷惑かけることになるのは避けるべし。
23名無しさん@LV2001:2001/03/17(土) 19:45
「ハンデになるならやめよっかなー」って
言ってられるレベルの人はいいよ
24優しい名無しさん:2001/03/17(土) 19:56
すぐ拗ねるんだから
25優しい名無しさん:2001/03/17(土) 19:57
>>23
まあね。オレも一回目の診察で即入院(任意だけど)だったし。
26優しい名無しさん:2001/03/17(土) 21:50
もうバレてるだろう。
「おまえには心の問題がある」と
言われた。
精神科ではなく神経科に行ったのに。
27匿名野郎(35才):2001/03/17(土) 23:28
【真面目な相談です!!】
現在、両親と同居しています。仕事はしていません。
精神科クリニックに5年以上通院していますが、
一向に改善しません。病名はうつ病です。

精神病院に入院した方がマシかなあと思うんですが、
関西でいい精神病院を知りませんか?
精神病院の入院生活はどんなものか、当事者の方の
意見を参考にさせて欲しいです。
*病院名、所在地、交通手段等。
*入院期間、入院費用、患者の数、患者の平均年齢、
退院後の生活等。

28優しい名無しさん:2001/03/17(土) 23:34
半でだ
29優しい名無しさん:2001/03/17(土) 23:38
歯が悪いから歯医者に通院するのや
鼻炎持ちだから耳鼻科に通院するのと同じで
心が弱いから精神科に通院するのでは?
30匿名野郎(35才):2001/03/17(土) 23:48
【真面目な相談です!!】
P.S.
通院治療のメリット・デメリットと
入院治療のメリット・デメリットに
ついて教えて下さい。

31:2001/03/18(日) 00:01
>>30
確か、通院医療費公費負担制度はその名の通り、通院治療に
しか適用されない。入院したら、費用がすごいと思う。
32優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:06
>>29
その通り。
でも、その当たり前のことを理解しない人が
日本には多すぎる
33優しい名無し:2001/03/18(日) 00:30
>17&18
大企業の健保組合では、自前OR外部委託でレセプト(診療報酬請求票)を
チェックしているから、バレてないというのはどうかなー??
個人情報保護の建て前は一応あるけれども、人事がその気になれば
すぐに分かっちゃうよ。
34優しい名無しさん:2001/03/18(日) 00:58
今、求職中(リストラされた・・・神経症が原因で)
会社の面接でどう説明するか悩むよな〜〜
35優しい名無しさん:2001/03/18(日) 01:11
>>34
私も同じ。一応治癒していたが「休職期間満了」とのことでリストラ
喰らった。それで劇鬱に。
面接クリアしても、中途採用時には必ず以前の職場の人事に照会する
ので、一発でアウト!!こればかりはどうしようもない。
36グリーンハイツ202:2001/03/18(日) 01:28
デメリット:銀行がお金貸してくれないよーん。
37匿名野郎:2001/03/18(日) 07:51
【真面目な相談です!!】
現在、両親と同居しています。仕事はしていません。
精神科クリニックに5年以上通院していますが、
一向に改善しません。病名はうつ病です。

精神病院に入院した方がマシかなあと思うんですが、
関西でいい精神病院を知りませんか?
精神病院の入院生活はどんなものか、当事者の方の
意見を参考にさせて欲しいです。
1.病院名、所在地、交通手段等。
2.入院期間、入院費用、患者の数、患者の平均年齢、
退院後の生活等。
38優しい名無しさん:2001/03/18(日) 11:23
>>6
>無職で働いてない人は精神病院に収容すべき!!

入院費どっからもってくんだよ。
39優しい名無しさん:2001/03/18(日) 11:24
>>38
強制労働によって自分で稼いでもらうに決まってる。
4038:2001/03/18(日) 11:29
39もそう思ってるのか?
4138:2001/03/18(日) 11:30
39も
>無職で働いてない人は精神病院に収容すべき!!
こう思ってるのか?ってこと
4239:2001/03/18(日) 11:32
いや、そうは思ってない。
でも死ぬべき人は死ぬべきだとは思う。
例えそれが自分であったとしても。
43マジレスさん:2001/03/18(日) 14:06
今年の4月に就職する大学生です。
軽い鬱病っぽいので精神科に行こうと思っていましたが、
社会人になると会社にばれるという心配があるのですね・・・。
どうしよう・・・。
44はる:2001/03/18(日) 14:20
>43さんへ  それが心配だよね。
心療内科とかなら大丈夫ではないかな・・・
私もなんか怖いんだよね。でも、行ったことはあるけど、
昔にね。わたし、パッチフラワーっていうのやりたいと思ってるんだけど、
一緒にやってみない?他のスレで教えてくれた人がいるんだよね。
4543:2001/03/18(日) 15:12
はるさん、レスありがとうございます。

今のところは内臓は好調に機能しているけど、
就職前にこの感じじゃ、就職したらもう内臓の方も時間の問題かもしれません。
心療内科ですか。これならたとえバレても問題が少なさそうですね。
でも内臓は特に問題がないのに心療内科で診てくれるのでしょうか?

ところでパッチフラワーってなんですか?
46山田:2001/03/18(日) 15:13
>>43
どうせロクに話なんて聞いてくれないんだから、もしバレる可能性をゼロにしたければ
薬だけ通販で買うのもいい。勿論、値段は通常の数倍するけど。
あと、薬の知識(禁忌とか)も多少は必要。

その前にSJW試してみるとか。精神科通う前にとれる対策はとっておこう。
それでダメならもうバレてもいいじゃないか。なるべくしてこうなったんだよ。
47はる:2001/03/18(日) 15:20
>43さんへ
早速のレスありがとう。パッチフラワーってここの別スレであったんだけど、
すっごく良さそうなの。花療法のやつでね、すごく効きそう!
すっごく期待大ってかんじ。すごくスレがいっぱいあるよ。
みんな、感謝してるよ、スレ立てた人に。
私もカタログ請求したところなんだ。
心療内科って、あの華原ともちゃんも行ってたんだよね。
精神科っていうと、行きにくいじゃない?未だに。
これだったら、内科というネーミングだし、行きやすいんじゃない?
第一、精神病院というネーミングをわざと配慮してつけないところは
多いよ。こうして、レスし合うだけでも、けっこう憂さ晴らしにはなってないかな?
私は、かなりリハビリも兼ねているんだけど。
あなたって、真面目そうな感じの方ですね。
真面目な人ほど、鬱になるっていうよ。
本も読んでみるといいよ。そういうサイトもあるよ。

48優しい名無しさん:2001/03/18(日) 15:25
私のことをP−Duckさんと間違えて、煽ってくるヴァカが
いるんです。うんざりして、暴言を吐いてやりました。
彼女、そうとう苦しめられたでしょうね・・・
心中お察しします・・・・
しつこいんですよ、粘着質もいいところです。
ああいう感じ悪い連中の溜まり場なのですね・・・
私も、むかつくときは、むかつきますんでね。
PーDuckさんも固定ハンというだけで
煽られ、傷つけられ、一体なんなのでしょうか。
正義感も強い人間ほど、匿名でコソコソしたくないと
いうのが本音ではないでしょうか。
煽る人間というのは、反社会性人格障害ですよ。
とにかく、大嫌いですね。
49はる:2001/03/18(日) 15:31
48はコピペだよ、最低。
50はる:2001/03/18(日) 15:32
43さん、私煽られて困ってるの、助けてーーーーー!!
51587:2001/03/18(日) 15:34
はるさん、煽りは相手しちゃダメだよ。
相手が怒るのを見て喜んでるんだから。
52はる:2001/03/18(日) 15:36
587さん、そうなの?嫌な性格だねー。
人を悪者にしようとしてるの、最低だよ!!助けて〜!!
53587:2001/03/18(日) 15:39
>>52
とりあえず、しばらくほっとけば消えるよ。
これからも無視するようにしてね。
54>53:2001/03/18(日) 15:46
馬鹿じゃないの?はるは荒らしだよ。
板中荒らしまくってるじゃん。反応しない方がいいよ。
55優しい名無しさん:2001/03/18(日) 15:49
ていうか、スレ趣旨からずれてるよ
雑談はよそでやってくれ
5653:2001/03/18(日) 15:54
ウイルスをはるに送ってやったよ、ザマーミロ!!(ワラワラ
57荒らしのはるのページです:2001/03/18(日) 15:56
http://green.jbbs.net/sports/826/sinkeishou.html
たまには遊びに来て。はるより。
58優しい名無しさん:2001/03/18(日) 15:58
きちんと通って、立ち直ったりかけたり、楽になれるほうがイイよ
ココロの病気は怠けとか甘えじゃなくて、
どうにもならない病気なんだもの

ハンデになるなら、ほかの病気もいっしょだよ
59優しい名無しさん:2001/03/18(日) 16:00
>ザマーミロ!!(ワラワラ
ふふふ・・ザマーミロ・・ふふふ・・ザマー・・・
60はる:2001/03/18(日) 16:38
皆さん、日曜日もインターネットしてるの?
61匿名野郎:2001/03/18(日) 16:48
【真面目な相談です!!】
現在、両親と同居しています。仕事はしていません。
精神科クリニックに5年以上通院していますが、
一向に改善しません。病名はうつ病です。

精神病院に入院した方がマシかなあと思うんですが、
関西でいい精神病院を知りませんか?
精神病院の入院生活はどんなものか、当事者の方の
意見を参考にさせて欲しいです。
1.病院名、所在地、交通手段等。
2.入院期間、入院費用、患者の数、患者の平均年齢、
退院後の生活等。

追伸:入院してる人は、インターネットしてないのかな??

62はる:2001/03/18(日) 16:50
60は人の名前を使わないで!
63鬱ダル:2001/03/18(日) 18:25
病院に行くことがハンデになるか。
学生にはハンデになるかもしれませんな。
2軒先の女の子が就職するときに興信所の奴が来て病院に行ってなかったか
とか聞いてきましたよ。でかい企業だからかもしれませんけど。その子が
凄い学歴の持ち主だったってのもあるかもしれませんね。

エリートな人は気をつけましょう。32条とかは使わない方が良いでしょう。
私は専門卒なんでなーんの心配もありませんけど(笑)大きな会社に入る
わけでもないですし。むしろ入れません(笑)
64匿名野郎:2001/03/18(日) 18:59
追伸:入院してる人は、インターネットしてないのかな??
65優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:02
>>64
してないっつーかできないんじゃない?
66優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:18
>>64
グレ電使えば出来るよ。経験済み。

67匿名野郎:2001/03/18(日) 19:21
精神病院にグレ電(デジタル公衆電話)なんかあるんか!?
緑色のアナログ公衆電話しかないんと違うか!?
68優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:22
ここの殆どのみんなは、職場では、鬱をカミングアウトしてないんかな〜??
69匿名野郎:2001/03/18(日) 19:24
ここは、精神病院に入院した人はいないのか!?
70優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:25
オレは平気で薬のんでたよ。課長に前でも
71優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:25
入院したけどとてもできるようなところではなかった。
でも最近できたてのところはどうかな。
72匿名野郎:2001/03/18(日) 19:25
働いていている人しかいないのか!?

73優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:28
オレ学生だよ。
74匿名野郎:2001/03/18(日) 19:30
両親に精神病院に入院したいと言ったら、反対された。
世間から白い目で見られるとか入院費が出せないとか。
京都市伏見区の醍醐病院なんか、半分は痴呆性老人が
入院してるんだって。【療養型病床群】
75優しい名無しさん:2001/03/18(日) 19:34
通院している事を隠したければ、保険証を使わず偽名で行けば良い。
医者の方でもそういう事は珍しくないので、何も問題なし。
通院一回で一万位(勿論症状によるけど)かかるけどね。
通院するのを躊躇って、症状が悪化したら損ですよ。
76匿名野郎:2001/03/18(日) 19:36
精神病院の入院は、一般の病院と異なるらしい。
1.措置入院(警察官の通報等)
2.医療保護入院(保護者の同意が必要)
3.任意入院(本人の自由意志)
また、閉鎖病棟と解放病棟及び保護室(独房)があるらしい。
7766:2001/03/18(日) 19:44
>>67
東京の俺が入院してた所はグレ電在ったし、消灯時間まで自由に電話使えたよ。
勿論独房の患者は駄目だったけど。
78匿名野郎:2001/03/18(日) 19:49
>>77
貴重なご意見を書いてくれてありがとう。
79優しい名無しさん:2001/03/18(日) 22:48
私は職場に知られたくなくて、自費診療(保険を使わないで10割負担)で、
かつ車で1時間くらいのところに半年通いました。カウンセリングも受けました。
結果、もうすぐ退職します。こうなるんだったら、近くの総合病院に保険を使って
通えばよかったと思ってます。あの金を返せ〜状態。別の病院に行ったときは、
強く保険を使うことを勧められました。まあ、私の場合原因が仕事にあったから、
なのですが。総合病院なら、何科を受診したかは(基本的には)わからない筈。
自分が壊れることと、周りにバレるかも知れないことを天秤にかけてみると、
どちらが大事か。私は最終的に自分自身を選びました。
将来ハンデになるかもしれないけど、今がなければ将来もないと私は感じました。
以上、いち経験者より。
80優しい名無しさん:2001/03/18(日) 22:52
職場にばれるというのがいまいちわかりません
だってばれないから
81優しい名無しさん:2001/03/18(日) 23:12
職場には保険を使えばどの病院にかかったかわかります。
だから、露骨に精神科とわかる所にかかるとばれる。
82優しい名無しさん:2001/03/18(日) 23:19
通院暦が付くと変な目で見られるんだよな。通院して治そうとする人は、
通院しないでいる人よりも改善の見込みがあるのに。通院暦を付けない
ために病院行かない方が問題が起きそうじゃないか。
83優しい名無しさん:2001/03/19(月) 01:08
>79&80
繰り返しになりますが、レセプト(診療報酬請求票)で、
通院先、疾患名、処方薬まで分かちゃいますよ。
これは、保険点数が疾患ごとに定められているためです。
84優しい名無しさん:2001/03/19(月) 01:13
そんな細かいこと、一々職場まで伝わりません(w。
総務の姉ちゃん位までだよ。
85優しい名無しさん:2001/03/19(月) 01:15
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / /⌒    ⌒\
 (⌒ / ⊂⊃  ハ ⊂⊃|
(  (6     ()()   |
 ( |      ||   |
    \   <二> /
     \____/

「ワカメが最近荒れてんだよ,うんがうんぐっ」
86優しい名無しさん:2001/03/20(火) 19:55
>>83
え?じゃー私もばれてんのかぁ。。。。。<神経症
医療機関勤めなのですが、精神神経科はなく、職場近くのキティ病院(と同僚が言う)
クリニックへ通ってます、何年も。上司も知ってて知らん振りしてくれてんのか。
実はチャンスがありそうなんで、カミングアウトしようかなと思ってたこの頃。
87優しい名無しさん:2001/03/23(金) 02:26
>>86
ネタ?
レセプト知らないはずないでしょ?

つうか国保だろうが政府管掌だろうが健保組合だろうが
医療保険の診療報酬点数は、疾患別だよ。
よって、上司がその気になればバレます。

ただ、医者は守秘義務あるから照会があってもちくらないよ。
88優しい名無しさん:2001/03/23(金) 10:39
>>87
マジです。保険請求にかかわっていなければ分からないでしょう<レセプト
89優しい名無しさん:2001/03/23(金) 10:50
外資系の会社じゃ、メンタルクリニックに行ってる
人のほうが信頼おけるぜよ。
自覚してない=治そうとしてないヤツのほうが
会社としてはやばい
90優しい名無しさん:2001/03/23(金) 10:55
本当に会社にもばれるんですか?
私、友達にも誰にも精神科通院のこと言ってないのに。
鬱だ〜〜〜〜
91優しい名無しさん:2001/03/23(金) 11:02
米国じゃ、メンタルなドクターやカウンセラーの掛かりつけがあるほうが
ステイタスみたいなもんだけど、日本はいまだ忌み嫌う風習のせいで
悪くなってからやっとくる人が多いんだよねと主治医が言ってました。
確かに自主的に行きたい=本人に病識があり何とかしようとしてるですからねぇ。

92ななしさん:2001/03/23(金) 18:57
とりあえずまだ就職してないんなら、内科・心療内科を標榜してるとこ
に行ってみたら?その程度なら、例えば内科関係の病気の治療
(花粉症とかでもいいんでは?)してるって周囲のヒトは思うかも?
できれば内科・外科・心療内科を標榜してるともっと良し。
外科があれば、事故の後遺症でマイナーぐらい出すし、いくら興信所でも
具体的な病名は守秘義務事項だから調べられないんじゃないかな?
私は上記標榜の所に通ってます。会社にばれても、会社が原因なら
それは労災とか、休職とかの可能性につながるし、マイナーぐらい
なら、基地外だけが飲んでるとは限らない。眠剤だって、
睡眠リズム障害って事もあるし。気に病む前に病院行って良くなって
下さい。
93優しい名無しさん:2001/03/23(金) 19:54
>>85
どっちにしても精神保健に関して理解のない職場、というか精神科や
神経科に通っているだけで目をつけられる上司や同僚のいる環境では
精神を病んでいる人には居辛いでしょうね。
なかなかそういう職場がないのが現状ですが・・・
94優しい名無しさん:2001/03/23(金) 20:04
あめりかでは、風邪を引いただけでも、心療内科にゆくのにね。
95優しい名無しさん:2001/03/23(金) 20:24
良いよね。
でも私、医者嫌いだから鬱々だけど行きたくない。
9680:2001/03/23(金) 20:31
>>83
レセプトにはそりゃ出るでしょう。
じゃないと病院側も請求できませんから。
私は病院でレセプトをやってましたし、一般企業で総務をしてます。
が、会社にばれるの意味がわかりません。
保険によって違うとは思いますが、年に1回確認のための明細書が届きますが、
誰にもわからないようになってます。
まして会社側に控えがあるわけでもなく問い合わせをして聞け出せるものでもありません。
転職回数が多いので政府管掌も健保組合も経験してますがばれることなどないですよ。
保険証にハンコ(病院名)かなんか押されて
保険証の更新で回収したときに見られると言う可能性なら考えられますが、
そこまでするかが(私はしなかった)疑問です。
9780:2001/03/23(金) 20:39
で、何がばれるのですか?
98優しい名無しさん:2001/03/23(金) 22:18
>>96さま
詳細は省きますが私は健保ルートよりのちくりで「自己都合退職」を強要された者です。

健保組合の理事&理事長ポストは、本社の人事・総務関係の論功行賞ポストですよ。
人事とはツーカーですから、人事がメンタル社員をリストアップしたいとの意向が
あれば、即、一件リスト打ち出しOKですよ。
健保が過去明細保存していない訳ないでしょう??

あと、健保組合では、レセプトチェックを必ずしています。(外部委託もある)
チェックの趣旨は二重診療や不正請求防止が最大の眼目ですが、
ご存知のように、疾患ごとに診療・投薬内容が規定されてますから、
ソートの仕方を変えれば、一発で特定可能です。

要は、職制と人事を敵に廻さないようにうまく立ち回ることです。
よほどの大企業でもない限り、個人情報保護など空証文に過ぎませんから。

>>97
あなたの職場はよほど善意に溢れた方達の集まりだったようですね。

私は@疾患名&通院先は健保から流出というか入手、A通院先の医師にTELがあり、
B上司が社医を伴って病院を来訪、C「…というわけで療養に専念されてはいかが?」
といきなり上司より最後通告。

なお、@〜Bまでは私には内密でやられました。こんなもんです。

99優しい名無しさん:2001/03/23(金) 22:35
>>97さま
更に追加。
あなたは転職が多くて、政府管掌から健保へと成り上がったようでうらやましい限り
です。

でも、今の社会経済情勢で、リストラかけるのはまず生産性の低いメンタル社員から
でしょう??(遅刻欠勤等無事故の方は除く。でもそんな方メンタルなんていうのかな?)

会社側はまず、「あなたの経歴には傷をつけたくないから…」などと脅かしてくるはず
ですが。
一度民間企業で「会社都合解雇」を喰らうと、どんな経歴持ってても、
以前の勤務先への前歴照会で、再就職は絶望的ですからね。

上記の事情を考慮してか私が以前お世話になった神経科の先生のところへは、
自費で診察を受ける大企業・有名企業の方が多かったですよ。
特に、中間管理職層はメンタルとバレた時点でお終いですからね。
100優しい名無しさん:2001/03/24(土) 09:34
正直に上司や同僚に告白して結構。
それぐらいでクビになったり待遇が悪くなったりする職場なら辞めちまえ。
101優しい名無しさん:2001/03/24(土) 09:43
>>100
辞められないから苦労してるんだよ。収入がなかったらどうやって
暮らすの?生活保護?子どもだって惨めな思いするよ。
102優しい名無しさん:2001/03/28(水) 10:53
あげとこう。
やはり文句言わずに今のところにしがみつくしかないか。。。
&悪化して欠勤とかにならないよう、薬と通院は止めないで。
ばれても、ある程度きちんとしてればまじめでおとなしい社員として
速攻切られるということは免れる、もっと横柄で仕事しない社員から切るでしょう。
というわけで、通院できっちり管理してた方がまだマシ。
行かないで悪化させてもいいことないような気もします。
103優しい名無しさん:2001/03/28(水) 10:57
心療内科でも上司や人事に目をつけられるのかな?
104優しい名無しさん:2001/03/28(水) 11:08
薬だけ、通信販売で買ったら?
105優しい名無しさん:2001/03/28(水) 11:10
>>104

それもいいけど高いからね。
医者で処方してもらえれば全然安い。
106優しい名無しさん:2001/03/28(水) 11:13
だって、医者に行ってるっていう汚点が嫌なんでしょ?
103さんとか、そういうことで悩んでいるんでしょ?
完治のために乗り越えなければならないこと

過去の出来事を振り返り、十分に感情を表出すれば、感情の起伏が少なくなりますので、とりあえずの日常生活はこなせるようになります。でも、躁鬱という感じではないのに、なかなか体が動かなかったり、不安感が消えきってくれない場合があります。
この場合は、自分が不安感を抱えていることを気にしながら生活しなければならないため、人よりもすぐに疲れてしまいます。

鬱病は人格が分離しています。
その人格には、ホスト(本当の自分)の部分と、ショックな事件によって作り出した別の人格があって、この人格の分離が気持ち悪さと落ち着かなさなどの原因になっています。ホストの人格が弱い場合は、ショックな出来事が起こると、新たに作り出した人格にその出来事を預けて自分が傷つかないようにします。でも、これを続ける限り、完治できません。ショックな出来事を別の人格に預けて回避すると、ホストの人格が一向に強くならないのです。
完治のためには、最後に乗り越えなければならない壁があります。
弱くなってしまったホストを強くするために、自分自身でホストを鍛える努力をしなければなりません。ホストが強くなったとき、本当の完治とよべるのです。

ホストの人格を強くするために大切な心構えを書いておきます。

・自分の中で他人を作り出してその人格に辛い出来事を背負わせないこと。

・自分が何を思い出そうと、何を思いつこうと動じない、強いホストの人格をつくること。

・ショックな出来事も、自分が経験してきたことだと思えるようになること。

・常にホストの人格を前に出すこと。

・自分はホストの人格を強くして完治するのだと強く願うこと。

完治が近づけば、クライエントさんはカウンセリングの場にあまり顔を出さなくなりますが、それは自分自身で心の問題を何とかできるようになった証拠です。
クライエントさんが全く薬に頼らなくなって、カウンセリングルームを治療の場としてではなく、遊び場として来られるようになったとき、カウンセラーは、このクライエントさんに完治という診断を下せるのです。

107名無番長:2001/03/28(水) 13:55
精神科に通院歴があったことは
違う病院&違う科であっても
別の医師&別の病院に知られる可能性はありますか?
108103:2001/03/28(水) 19:52
>>106

マジレスありがとう。
俺は病院に行くことを汚点だなんて全く、本当に全く考えてない。
ただどうせなら社内で出世しないよりはしたほうがいいし、
(どーでもいいといえばどうでもいいけど)、
精神科に通ってるからリストラの対象にされるとかそういうの避けたいだけ。

出世なんてできればしたいけどドーデもいいといえばどーでもいいです。
その前に会社自体存続してるかわからないしね
109優しい名無しさん:2001/03/29(木) 02:57
私は、N○Tの名の付くところで働いていましたが、
薬を飲んで、寝てしまい、かちょーさんに呼び出され、
診断書を提出するように言われました。
でも「業務に差し支えナシ」の診断書だったからかわかりませんけど、
その後健保組合から、医療費給付がありましたよ。
首なんてとばなかったし。まあ、出世なんかできない人ですけど自分。
でも、転職して、仕事のせいでかなり悪化してODしてしまったときは、
やはり>>99サンの書かれたように、退職促されましたが、結局、
会社都合による解雇。でも表面上は契約切れ。
失業保険はもらってましたが、やっぱり再就職は不安です。
同業他社に就職しようと思いましたが、職場まで決まってから、
「やっぱり男性がいいということだったので…」て断られましたから、
照会はされてるのでしょうね。
110machiざーわ:2001/03/29(木) 03:41
サラリーマンの2割は向精神薬を服用してるのだ。
これは結構最近の調査。
しかし=精神科に通っているというわけではない。
内科でも安定剤ぐらい出すからね。
111優しい名無しさん:2001/03/29(木) 09:53
適当なこと言って内科で安定剤貰うかな・・・
112優しい名無しさん:2001/03/29(木) 23:31
>109さま
前歴照会をかけられたら、まずアウトでしょう<心当たりのある方
私も面接クリアしても、駄目なんてこと枚挙にいとまなし。
今は親戚の土建屋でアルバイトの身です。あーもう氏にたひ。

>ALL
症状によりますが、健康相談室や社医が常設・常駐&機能している大企業なら、
休職の可能性も残されておりますのでそれぞれご判断なさって下さい。
やばいと思ったら自費ででも病院逝くべきです。

最悪なのは自称「鬱病」君たちの糞HPの体験を参考に通販のクスリを使用すること。
まず100%悪化いたしますから。
113マジレスさん:2001/03/30(金) 11:36
心療内科ってどうよ?
人事からみたらやっぱりブラックリスト?
114優しい名無しさん:2001/03/30(金) 20:54
>113
一般的に会社としては、事故(遅刻・欠勤)や生産性の低下がみられない場合は、
社員が保険使って精神病院逝こうが、神経科逝こうが、心療内科逝こうが
全くノープロブレムです。<遅刻・欠勤頻発の場合は除く

ただし、現在進行中のリストラは非常に汚い手を使う場合がありますので、
用心深い人や、足元をすくわれると終わってしまいがちな管理職の方たちが
自費で通ったりしてます。

ですから、本当にその人をとりまく環境(上司や同僚との関係・会社がリストラを
かけているかORかけそうか)や人事慣行(休職を認めるかまたは退職を促すか)
に左右される部分が圧倒的ですから、一概には言えません。

ただ、あなたのようにこんな時間に2ちゃんにアクセス出来る方は、そもそも
この種の問題とは無縁です <オレモナー
115優しい名無しさん:2001/04/09(月) 23:35
貴重なスレだあげ
116優しい名無しさん:2001/04/09(月) 23:39
107 名前:名無番長 投稿日:2001/03/28(水) 13:55
精神科に通院歴があったことは
違う病院&違う科であっても
別の医師&別の病院に知られる可能性はありますか?

このことについて皆さんはどう思われますか?
117富江:2001/04/09(月) 23:42

キチガイは人目でわかるだろが
118優しい名無しさん:2001/04/09(月) 23:46
派遣会社の面接受けてきたけど、調査表の体調面に
「ノイローゼになったことがある」
「精神科に通院している」
っていう欄があったよ。
企業側としてはやっぱりマイナス評価なんだろうな。

正直に書くはずないけどね(笑)
119優しい名無しさん:2001/04/09(月) 23:47
キチガイ…
そんな風に見られてるとは思えないのですが
過去数ヶ月精神科で安定剤を処方してもらっていたのですが
他の病院で内科や耳鼻科や歯科を受診する際
なんとなく知られているのかどうか気になってしまいます…
120speed:2001/04/09(月) 23:48
でも俺は人事部だからわかるけど、頭が変な奴は
わかるな。内定出しても、あとで事実わかればクビ!
121優しい名無しさん:2001/04/09(月) 23:54
鬱病は心の風邪だぜよ。
だれにでも起こる可能性があるのに。
日本ってのは先進国なのになぁ…
122優しい名無しさん:2001/04/09(月) 23:58
>>120
友達からは2chみてるだけで変な奴だと言われたぞ(笑)
123優しい名無しさん:2001/04/10(火) 00:14
>ちなみに健常者には告白してはダメなのだ!!
>理解を求めるのは甘えなのだ〜
 私もこの意見に同意です。
 言ったところで、マイナスにしかならないと思うから。
 隠してるけど、バレてるのかなぁ?
 医療明細には、しっかりと病院名載ってました。
 通院してるのが神経科なので、何か言って来たらありがちな胃腸が悪いと
 明るくサラリと言う予定です。自腹は痛いけど、バレちゃうとマイナスを
 伴うのは確かだから、自腹で偽名使って高い金出してバレないように頑張るのも
 分かる気がする。
124優しい名無しさん:2001/04/10(火) 00:15
確かに2ちゃんねらーだと告白した友人2人から
かれこれ3ヶ月連絡ないなw
125優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:01
休職期間が半年以上だった私は、「就業可能」の診断書を持っていっても「完治しないなら辞めたほうがいい」と言われてしまいました。
過去の神経科通いを隠して入社しましたが、結局症状を悪化させ、精神病院なるところに入院させられました。(任意、という形でしたが)今も通院中です。
過呼吸を散々起こしていたので、まあ職場にはばれていたのでしょう。
でも、精神病院に通うと「キチガイ」扱いされます。
126優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:09
浜崎あゆみも通ってるらしい精神科(心療内科?)
それ聞いて気分少し軽くなったんだけど?
127優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:11
あゆは基地外ですか?
我々の仲間ですか?
128優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:17
>>127
仲間じゃなくて英雄。
129優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:20
教祖
130宮城リョータ:2001/04/10(火) 01:27
尊師だな
131優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:29
>>129
ちょっとイタイ人達になった気分だ。ヤメテ。
>>128
英雄が病人なのもちょっとイヤ。
132優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:29
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
133優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:30
>>132
誰ヨ?それ
134優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:38
↑尊師だよ。ただし、今は塀の中でしかも裁判も遅々として進まない。
135優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:41
>>133
そんな事聞いては逝けません。
ヤツラにポアされてます!
136優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:48
そろそろ昇給の面談があるので、医者に病気のことを上司に言って
いいものかと相談したんだが(一時期有給をかなり使ったので)、
「普通の病気と変わらないのに…。」とは言ってくれたけど、
「下手なこと(首になる可能性があるなら)になりそうなら、
 言わないほうが良いでしょう。」と言われた。

今月の社内報の健康コーナーはメンタルヘルスについて
だったんだけど、上司、読んでるかなぁ。
137優しい名無しさん:2001/04/10(火) 01:55
言わぬが花か。日本らしい。
欧米だったら、事荒立てるけど、カミングアウトして
問題解決するのに。たぶん。
138優しい名無しさん:2001/04/10(火) 02:30
大事件が起こると、テレビはすぐに
犯人には精神科への通院歴があるということですっっ、て
すぐ言うじゃん。あれ、どっから漏れるの?誰が情報出すの?
精神科への通院歴あり=「凶刃」=名前ださずに「人権保護」!!するためか
なんかが転倒してる気がする。
これもハンデかな? なんかヤラカシタ時のさ。
139優しい名無しさん:2001/04/10(火) 03:59
話しはずれてしまうかもしれませんが相談させてください。鬱で摂食障害(過食嘔吐)で働けずに鬱病です。
家はとても貧乏なので、私が病気で働けずに
何もかも負担させていて少し気分がましなときでも
お金ないので着晴らしになるようなこと、ビデオ借りたり
本買って来たり、誰かと外でお茶するとかいうお金も
ないです。
摂食障害なので歯もボロボロで虫歯が痛いのですが
歯医者にもいけません。
保健所の人には、病院で障害者年金貰えるように
話して診断書のようなもの書いて頂いてください
といわれてますが、医師がそんなのもらったら
過食に使ってしまうと言って書いてくれません。
医師を変えた方がいいのでしょうか?
それとも、どこへ行っても障害者年金を貰える
手続きとなるようなものは書いてもらえないでしょうか?

140優しい名無しさん :2001/04/13(金) 20:18
114 名前:優しい名無しさん投稿日:2001/03/30(金) 20:54
>113
一般的に会社としては、事故(遅刻・欠勤)や生産性の低下がみられない場合は、
社員が保険使って精神病院逝こうが、神経科逝こうが、心療内科逝こうが
全くノープロブレムです。<遅刻・欠勤頻発の場合は除く

ただし、現在進行中のリストラは非常に汚い手を使う場合がありますので、
用心深い人や、足元をすくわれると終わってしまいがちな管理職の方たちが
自費で通ったりしてます。

ですから、本当にその人をとりまく環境(上司や同僚との関係・会社がリストラを
かけているかORかけそうか)や人事慣行(休職を認めるかまたは退職を促すか)
に左右される部分が圧倒的ですから、一概には言えません。

↑これが正論ですね。

遅刻・欠勤等が頻発しない限り、通常は通院くらいならばまず安全でしょう。

ただし、欠勤事故を起していたり、医師から入院を勧められている場合は
隠しようがありません。素直に医療保険を使いましょう。

ただ、社会的立場のある方(企業役員・管理職・専門職クラス)の中には後難を避ける
意味で自費で治療を受けている人はいます。投薬含めて月に3〜4万円くらいです。

これもがいしゅつですが、2ちゃんや自称鬱病の方のHPを見て個人輸入の向精神薬
を自己処方して飲むと、まず間違いなく悪化しますです。経験を積んだ精神科医でも
鬱病の場合は抗鬱剤のチョイスはヒット&エラーですから、副作用止めや眠剤を入手
出来ない素人さんは手出し無用です。

それでも心配な社会人の方は、職場の「就業規則」の解雇事由を一読されることを
お奨めいたします。会社のスタンスが判明します。
大企業&保守的な会社ですと、「精神疾患に罹患して回復しない場合」でも
解雇事由として明記されている場合があります。

ただ明記されている場合でも、運用は人事のさじ加減ひとつでどうにでもなります
から、日頃から上司と良好な関係を構築して置く必要があります。

…というわけで、あげます。
141優しい名無しさん:2001/04/14(土) 06:45
仕事に差し支えない程度ならOKよん
142優しい名無しさん:2001/04/14(土) 07:39
今、流行りだし、若い女の子が気軽に行ったりしてるからね〜
気にしなくて平気平気♪
143優しい名無しさん:2001/04/14(土) 09:29
>139
嘔吐後の念入りな歯磨きうがいはしたほうがいいよー。

あと、医者替えたほうがいいよ。変なこだわり持ってる医者は
考え方が、絶対変わらないから。
替えてもだめだったら保健所とかに再相談
144男色鑑定人:2001/04/14(土) 13:48
卑下くんは絶対男色です。
仕草や目、あの髭を見ればわかります。
私は卑下クンの肛門の開発、肉体の調教し私の玩具奴隷にすることを
ここで希望したいです。
大学二回も行く暇あったら、調教してあげますよ。
145優しい名無しさん:2001/04/14(土) 16:26
揚げ
146優しい名無しさん:2001/04/14(土) 16:43

>>96-99 レセプト関連
147優しい名無しさん:2001/04/14(土) 17:16
出世とかあきらめてるなら何の病院に通っても平気
仕事でも結婚でも上を目指すなら精神病院は
ハンデという表現すらなまぬるい絶対的底辺
>>142みたいな意見信じて未来を棒に振るなよ
無理をしてでも頑張らなければならないときもある
そんなに無理をしたら死んでしまうというくらいの頑張りだ
でないと死んだほうがマシだったという生活を送ることになるぞ
148ほげ:2001/04/14(土) 17:31
>>147 名無しさん
>仕事でも結婚でも上を目指すなら精神病院は
>ハンデという表現すらなまぬるい絶対的底辺
そうだったのか…。そんなこと考える以前に入っちまったさ。
でも、死んだ方がマシだったという生活って…。
棒に振る未来って…。
どうしてか精神科入院でのハンデを考えるとき、
私の中にバリアが出来たように騒音を感じなくなる。
「大丈夫」って思うんだ。それは変だといつも思うんだけど。
149優しい名無しさん:2001/04/15(日) 07:50
上を目指さないなら何の問題もない
安心してくれ
150優しい名無しさん:2001/04/16(月) 04:47
仕事をしつつ通院してる程度の人ならハンデにはならないと思う。
働けない、外に出られない等の中級クラス以上になると問題あり。
将来を考えると死にたくなってくるだろう。
151100%なる:2001/04/16(月) 15:56
http://saki.2ch.net/news/kako/984/984362121.html
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
ここの、厚生労働省キャリア
和歌山県庁健康大作課 課長
染谷 意(そめやこころ)
あくまでも、「けんこうだいさくか」ですよ。
152優しい名無しさん:2001/04/16(月) 16:33
>>147
わたくし、うつ病で通院中結婚前に発病、奥さんは4年大学卒
そこそこかわいい、会社は一部上場で課長クラスですがなにか?
153優しい名無しさん:2001/04/17(火) 03:02
>152
それじゃリストラ喰らったら大変でしょうね<扶養家族多いと
管理職の方がお忙しい月曜日の↓こんな時間に投稿ですか?
>>投稿日:2001/04/16(月) 16:33

あっ、自前のノートPCからですか。
そうですよね。今大企業ではネットワーク管理者のログ監視が厳しいから、
2ちゃんにアクセスなんかしたのがバレたらそれこそ一大事ですよねえ。(藁

154優しい名無しさん:2001/04/17(火) 03:43
妹は某国立有名女子大に通っていた時に、合同サークルの東大生と
つきあってた。交際期間一年ほどだけど。卒業間近になって、
既に発病して、通院中だった私の病気のことをさりげなく話したり、
相談したりしたら、
「家族の話しはこれ以上やめてくれ。俺達の交際とは別問題だろ。」
とか言って、その話題を極力避け出した。妹は、卒後の結婚も頭に
置いてはなしたと思うけど、ショックをうけていた。
誠意のある男と信じてたようだったし。
サークル仲間の間で評判も芳しくなかったのもあるらしいけど、
家族に精神病者が出ると結婚は難しくなるね。特にエリート層は。。
155優しい名無しさん:2001/04/19(木) 22:55
>154
@妹がお茶ノ水女子大
A妹の彼氏が灯台生であった
Bゆえに私はエリート層である
Cよって家族に精神病者が出ると(その家族の)結婚は難しくなる
…巷間流布している俗世間的概念の羅列は痛いですねえ。(藁
156優しい名無しさん:2001/04/22(日) 23:19
倉庫逝き防止あげげ
157優しい名無しさん:2001/04/22(日) 23:36
>管理職の方がお忙しい月曜日の↓こんな時間に投稿ですか?
>>>投稿日:2001/04/16(月) 16:33

多分これが全てを物語ってる
悲しい嘘だ

>>155はもっと決定的な反論をしたかったに違いない
それでもあんなことを言うのが精一杯

ただ、大事なことは「上を目指す」という前提条件だ
上を目指してるのか? > >>152 >>155
普通に暮らしていくだけなら問題ないと>>150が教えてくれてるじゃないか
健常者だって実際に出世できるのは一握りの人間だ
精神病なら普通に暮らしていけるだけで十分だろ?
158参加するカモさん:2001/04/28(土) 05:20
倉庫逝き防止あげげ
159優しい名無しさん:2001/04/28(土) 06:33
まだ、働きながら通院を考えてる人達は、大丈夫じゃないのでしょうか?
働けなくなったので、精神障害者福祉手帳3級をもらいました。
年金は審査中
160精神科医:2001/04/29(日) 21:29
精神科入院歴にもいろいろある。思春期の一時的問題とか、1回だけのうつ病や神経症の
入院歴にはなんのハンデも内容ですよ。
161優しい名無しさん:2001/05/01(火) 23:18
ageます
162優しい名無しさん:2001/05/02(水) 00:43
まぁここでグチってる奴らには関係ないだろ
ハンデがあろうとなかろうと、実社会に出てないんだから
163優しい名無しさん:2001/05/02(水) 01:17
犯人は精神科に通院歴があり
164優しい名無しさん:2001/05/02(水) 05:20
ハンデもなにも、終わってるって。
165優しい名無しさん:2001/05/02(水) 05:31
エリートの世界では、自他共に認められる能力がある事などはごく当然の前提であって、
それ以上に過去の経歴に傷が無い事が求められる。
一度でも失敗や挫折を味わった者にはエリートの資格はない。

だからこそエリート同士の潰し合いは簡単だし、熾烈だ。
むしろ、エリートたる者のために犠牲になった事を名誉に思え。
そして、潰された奴に敗者復活の機会はない。
敗者として、その他大勢の愚民とともに、搾取される人生が待つだけだ。
166まだまだ・・・:2001/05/02(水) 05:32
先生に
「入院歴のある人に対して、世間の見る目はまだまだ冷たいよ」
って言われた。
167優しい名無しさん:2001/05/02(水) 06:27
心の風邪というか脳機能障害。セロトニン分泌が低下してるか再取り込みがこう進してるかレセプターの数的、質的低下かそれらの複合が本体。現れる症状は承知のとおり。腎機能や肝機能障害と同じで程度によってはハンデになると思う。
168マジレスさん:2001/05/02(水) 06:35
>>165
エリートってすごいと思う。
でも、ノーベル賞でもとらない限り
”1000年後には無名(誰もあんたのことなんて知らん)”ってイミでは
ここに「鬱です〜」って書き込んでる人も
エリートのあなたも同じ人間♪
169優しい名無しさん:2001/05/02(水) 09:03
あの・・・教育大に通ってるんですけど、
鬱病だった人に教師になられると迷惑ですか?
今は明るくて社交的な21歳です。
ときどき不安になるけど
不眠もでてないし。
170精神科医:2001/05/02(水) 23:09
以前うつ病になったことがあるのと、いい教師になれるかどうかは
まったく関係ないと思います。
171優しい名無しさん:2001/05/03(木) 23:29
落伍者がエリートの生活に思いをめぐらせても
まったくの無駄と思われ
172優しい名無しさん:2001/05/03(木) 23:54
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pure&key=987018912

ここの人も助けてあげてね
173:2001/05/04(金) 01:23
なーる。ここから人格障害厨房はコピペして来ているんだ!!
あいつにはとても作れそうにない「文章」もコピペすれば一発だもんね。
納得いった。
174優しい名無しさん:2001/05/04(金) 10:40
>>173は誰のことについて納得しているんでしょうか?
誰が何を書いているか見えたつもりになっているのでは・・・
こういう人を電波と呼ぶんですか?
というか電波ですね
ついでに厨房でもあると思われ
175優しい名無しさん:2001/05/04(金) 13:30
何にしても現在進行形(現在形ならよし)で病気でなきゃ大丈夫だよ。んなもん性格性格。
役所等ならともかく、実力で決まる世界に進むなら別にハンデにゃならん。弁護士然り、医者然り。

…どっちも欠格条項があるが、まー気にするなや!(笑)
176優しい名無しさん:2001/05/04(金) 14:30
病院板にこんなスレもあります。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=986805401
177優しい名無しさん:2001/05/04(金) 14:30
病院板にこんなスレもあります。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=986805401
178優しい名無しさん:2001/05/04(金) 15:03
そうそう性格が一番
メンヘルで現実逃避してても1円の稼ぎにもならない
弁護士になれ
医者になれ

なれるくらいならとっくになってるだろ(藁
精神病+怠け者+頭が悪い の3重苦では生きる希望もないと思われ
179優しい名無しさん:2001/05/04(金) 15:14
ケ−スバイケ−スですな。
180優しい名無しさん:2001/05/04(金) 18:52
>>178
じゃあ、あんた弁護士か医者か!!
そもそも健常者?
そんなあなたがGWのさなかのまっ昼間にメンヘル板に常駐して何故カキコを?
いやー、謎ですなあ!!
181優しい名無しさん:2001/05/04(金) 18:57
>>180
煽るわけじゃないけど、GWでも休みじゃない人はいるよ。
182優しい名無しさん:2001/05/04(金) 20:40
ひがみ根性まるだしですなぁ
精神科に通ってなくても>>180みたいなバカ雇ってくれる会社は存在しませんぞ
まして精神病なら救いようがない
一生人類の底辺で 俺は本当はすごいんだ!! とかほざいてて下さい
勝ち組みになるのをあきらめてる人間に何言っても無駄でしょうが
183名無しさん:2001/05/04(金) 21:44
通りすがりですが・・・・

あなた達、もの凄くいらついていますね
勝ち組、いいですね
でも世の中勝ち負けで分けたら、8割以上が負けですよ
勝ち=幸せ、という図式、本当に成り立ちますか?
184優しい名無しさん:2001/05/04(金) 22:21
>182
>一生人類の底辺で 俺は本当はすごいんだ!! とかほざ『いてて』下さい
>勝ち組『み』になるのをあきらめてる人間に何言っても無駄でしょうが

馬鹿丸出しですなあ。
かな遣いがおかしくて、誤変換に気がつかないおまえも負け組決定ね(ププツ
185優しい名無しさん:2001/05/04(金) 22:21
本人が勝つのが幸せと思ってるんだろ
186優しい名無しさん:2001/05/05(土) 00:26
少なくとも税金にすがって強がり言って人生浪費してるよりは幸せ
現在に楽しみがなく将来に希望のないクズになるのなんてまっぴら
そんなの人間じゃないじゃん
ゴミだよゴミ
187優しい名無しさん:2001/05/05(土) 01:42
ハンデっていうか、精神科通う時点で、落ちこぼれたと思う。
治療とかの時間にもどんどん周りは進んでいくんだから。
188優しい名無しさん:2001/05/05(土) 01:48
通っているときに進行形で落ちこぼれていくわけだね
自分がドロップアウトしていく実感はあるんだろうか?
去年まで同じ生活レベルをしていた人に追い越される気分てどんなだろ?
そりゃもう強がり以外に逃げ道のこってないわなぁ
強がる精神力があるのはいいことだけどね
強がる精神力以外に何も持っていないとしたら問題
189優しい名無しさん:2001/05/05(土) 01:51
>186&188
…誰に向かってアジってる???
ひょっとしたら妄想くんですか???
190優しい名無しさん:2001/05/05(土) 02:04
191優しい名無しさん:2001/05/05(土) 02:23
つーか鬱病が精神の風邪と言われるように
結構な人数の人が精神病むもんなんだよ

そこで躊躇無く病院に行って早期治療するか
ぐだぐだ考えた挙げ句廃人になるか

ま、おすきなほうをどうぞ。
192優しい名無しさん:2001/05/05(土) 10:54
>>189
アジってる?(藁
193優しい名無しさん:2001/05/05(土) 10:58
>>191の言ってる廃人て
”仕事もしないで世間や家族に甘えて
 2ちゃんで虚勢を張って人生無駄にして
 取り返しがつかなくなってから
 自分がこうなったのは誰々のせいだ”
とか言ってる人のこと?
だったらまさに廃人だね
生きてる価値ないもんね
194優しい名無しさん:2001/05/05(土) 11:15
>>1
ハンデになるかならないか聞いてみるのが一番と思われ
このなかで精神病院通ってるあるいは通ってたけど
なんのハンデにもならずに仕事してるよって人がどの
くらいいるかアンケートとってみよう
@精神科通ってる(た)けど自分の年齢なりの収入を得ている
A精神科通ってる(た)、自分の年齢からすると収入に問題がある
B精神科通ってる(た)から仕事が見つからない
C精神科通ってる(た)のを理由に仕事をせずに怠けている
各自回答は一回かぎり
195優しい名無しさん:2001/05/05(土) 16:37
>194
回答:@+α
精神科通っていて、かつ、会社も知っているが、
自分の年齢なりの収入20代後半で1000万円超
もらっている。
196優しい名無しさん:2001/05/05(土) 16:45
>>194
自分も1。年収1000万円とは行かないけど20代後半で役職ついてる。
197優しい名無しさん:2001/05/05(土) 17:24
おー すごいじゃーん
ひがみ根性でいきがってるクズばっかりじゃないんだねー
精神病じゃ遊びもそんなにしないでしょ?
貯金いくらくらい?億超えてる?
198優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:06
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=988993036
>31 名前:(-_-)さん3号 投稿日:2001/05/05(土) 18:02
>>30どうせ妄想だよ、、

妄想なの?
妄想じゃないよね?
キミたちはこんなとこで妄想に浸ってるゴミじゃないよね?
199優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:08
>>197
お前がひがんでるんじゃないの?
丸見えだよ。
200優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:10
20代後半で役職は、係長とか課長なら普通なのでは。。。

むしろこの年齢で係長くらい逝ってないヤツはヤバイんぢゃないの?
会社にもよるけど。
201優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:15
>>200
普通ならね
精神病で役職ついてれば立派だよ
202優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:20
うん。薬のんで仕事してるような人は
部下を持たないほうが無難な気がしますが・・・
203優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:24
部下持っちゃったから薬飲む羽目になっちゃんたんじゃないの?

医者に行くといつも思うけど、サラリーマン風とか、
中小企業役員または社長風とか、結構多くない?
204優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:30
あちこちのスレで「見習え!」とか書き込みしてる人、
よっぽど心の傷になってるのかなあ・・・。
205優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:36
でも皮肉なことに、195と196を否定すると、
「精神病は社会的に大きなハンディキャップを持つ」という結果になるよ。
そう思って精神病んでるなら、止めないけど。

必然的に2以下だね。書き込みしてる人は。
206優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:44
>>195 >>196は引っ込みがつかなくなって逃げたか?
207優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:46
え、205は=196だけど?
208優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:54
>>196ナイスタイミングだ!!!
レスが流れちゃってるから、もう一度年収の説明をお願いします
>>195カモーーーン
精神病でも1000万円以上の年収が可能ってことを
バシーンとここのクズどもに語ってください
209優しい名無しさん:2001/05/05(土) 19:04
196だけど。
役職といっても担当主任。同期ではトップではないけど遅い出世というわけでもない。
年収は400万超といった感じ。残業代がまだつくから収入は月によってまちまち。

1000万円はさすがに・・・。
でもベンチャーやってれば20代後半で役員なんてアリだから
よっぽど回ってる会社ならあるかもしれないね。
よくわからないけど。
210優しい名無しさん:2001/05/05(土) 19:22
>>209
働いてるんだから、それだけで十分立派です
さしつかえなければ病名も教えてください。無理にとは言いません
211優しい名無しさん:2001/05/05(土) 19:27
196=209です。
病名は「鬱状態」鬱病ではないらしい。どう違うのかよくわからない。
不安神経症とも言われた。
初めて病院に行ったきっかけは「仕事が気になって、心臓がドキドキして眠れない」。

ここ2〜3ヶ月病院には行ってない。
212優しい名無しさん:2001/05/05(土) 19:35
>>211
そうですか、貴重なお話をうかがわせてもらいました
メンヘルの人間は全員無職というわけじゃないんですね
安心しました
ありがとうございます
213196=209=211:2001/05/05(土) 19:43
>>212
今は医者に通ってないけど、眠れないときにはストックの睡眠薬を飲むし、
仕事にイライラしているときには安定剤を飲む。
それで今の状態を維持できればいいと思う。
だめだったら、また医者に行こうと思う。それで適切な処置を受けられるのならば。

毎日、会社に行くときに、「あれ、家の鍵閉めたかな?」って不安にかられる。
でも毎日そのたびに戻ってかぎ締めの確認するのも馬鹿らしいので、
「泥棒に入られたらそのとき、どうせ盗まれて困るものなんて持ってないじゃないか」と思うようにしてる。

結構悩んでるけど、頑張ってるんよ。
214精神科医:2001/05/07(月) 22:43
患者の通院歴や入院歴を精神科医が外部にもらすことはありえません。
万一そんなことをしたら守秘義務違反で医者が訴えられます。
守秘義務は医師法でなく刑法に規定されているのです
215優しい名無しさん:2001/05/07(月) 22:45
>>205
ハンディキャップにならない病気があるかよ(藁
216ななし:2001/05/07(月) 22:46
>>214
信じます。ありがとうございます!
217優しい名無しさん:2001/05/09(水) 19:39
>>214
身体・健康板の痔スレッドでもあった話なんだけど
会社勤めの人は保険でばれない?
痔スレッドでは、病院名が「○○肛門病院」とかでなければ
ばれないと言う話でしたが。
218レッサ-パンだ。:2001/05/09(水) 19:47
24よ。
守秘義務は、看護婦や事務員には適用されないのじゃぞ。
またいった言わない論議で結局不起訴処分じゃ。
それを泣き寝入りというのじゃ。
ほーほーほーほー。
219優しい名無しさん:2001/05/09(水) 22:12
ということは精神病であることが
いつ世間にバレてもおかしくない
ということですな
220ぱりくん:2001/05/10(木) 02:08
うつ病だったんですが12年間の治療のかいあって
完治しました。

薬を飲まない生活はしあわせです。

苦しいながらも仕事をつづけてよかったと思ってます。
221優しい名無しさん:2001/05/10(木) 02:53
>>220
素晴らしい!!
God Bless You.
222優しい名無しさん:2001/05/10(木) 03:22
怖いよ。
措置入院のブラックリスト。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/yamada-c/
223優しい名無しさん:2001/05/13(日) 00:59
病院・医者板より

精神科通院歴は消せるか
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=986805401

医者サイドからのチクリはないみたいです。
ただ、外出ですが、健保ルートからのチクリって本当なんですかね?

自分も該当(神経科通院:なぜか職場バレ⇒人事バレ?)しており
かつリストラの内示(爆)喰らいそうなので情報希望あげ

…事実としても健保には守秘義務はなさそうだから泣き寝入りになりそうです。
224いまどき・・・:2001/05/13(日) 02:13
結婚の際に、相手の両親が興信所とか使って身元・履歴などを調べるんじゃないか?
225優しい名無しさん:2001/05/13(日) 03:01
>>218
バカだ。

守秘義務の一般規定があるのでその手の人もアウト。
あー、もちろん刑事じゃなく民事になるけどね。
226優しい名無しさん:2001/05/13(日) 03:42
当方学生ですが。
学生はカミングアウトしても、大して支障はないと思う。
むしろ、先生や、ゼミ仲間と交流深まったし、皆割と病気のことを
理解してくれて、色々助けてくれる。

けど、社会人になったらそれは通用しないだろうな、と思うので
カミングアウトはしない。出来ないと思う。
やっぱり給料貰う以上に責任が重いですし・・・。
そう簡単に休んだり出来ないですもんね・・・。

それに、精神科通いのハンデはやっぱり医療&生命保険ですよね。
来年から社会人になるので今パンフ集めしてるんですが・・。

精神疾患は謝絶率高くて・・。
入院経験もあるので尚更条件厳しくて大変です。
227優しい名無しさん:2001/05/13(日) 03:45
ハンデにならないわけがない。(経験あり
228優しい名無しさん:2001/05/13(日) 03:49
作家とか芸術家系はハクがつく。
229優しい名無しさん:2001/05/13(日) 03:54
ハンデになるの??どんな?

私は今女ヒッキーなんだけど、社会でやってく自信がないからとりあえず
バイトでも出来るまで復帰したら、見合いでケッコンしたいと思ってる
3個所くらいの病院に行ったけれど、学生だったからばれないかな。
興信所でしらべるような家ってそんなにないよねぇ?
兄弟にサラ金業してるのもいるし、良いとこのぼっちゃんとはケッコン
できませんです。
230227:2001/05/13(日) 04:25
>229

1.健保ルートからのチクリ
2.人事課にばれる
3.昇進停止
4.左遷又はリストラ実施
5.退社
6.ヒッキー
231優しい名無しさん:2001/05/13(日) 04:37
>230
7.鬱病
になる。
232優しい名無しさん:2001/05/13(日) 12:18
厳しい世の中だ…
質問だけど、大学の就職活動中って企業に通院歴はばれるものかな?
233優しい名無しさん:2001/05/13(日) 15:25
>>226
告知書は過去3年間(OR5年)の疾病歴でしょ??
民間生保で給付金貰ってないなら隠してもバレないよん@加入時
ただ加入後に精神疾患(既存疾病)で給付金請求した時にバレると契約解除になる。
でも既存疾病隠して加入しても契約後に発生した他の疾病での請求なら大丈夫。
要は既存疾病を隠した(不実告知)のがバレなきゃいいんだよ。
ただ自殺の場合は精神疾患との親和性が高いから調査かけられると100%ばれる。
234優しい名無しさん:2001/05/13(日) 15:32
>>232
就職活動中にはばれない。
内定後に、会社によっては調査をかけるからばれる場合もあるということ。
公務員も、警察や国Tレベルだと身辺調査をかけるからばれる場合がある。
まあ近所付き合いを良くしておくことだな。
235優しい名無しさん:2001/05/14(月) 02:52
学生のうちに通えるだけ通って、治しておかないと
そこから先はごまかしにくい、ということでしょうか。
236優しい名無しさん:2001/05/14(月) 03:20
>235
そのとーり。
というか、社会人になるとどんな病気でも抱えてるのはつらい。
比較的時間のある学生の間に出来るだけのことはしておいた方がよい。
精神療法も安かろう悪かろうというのは事実だしね。

不登校気味だったりしたら傷が浅いうちに学生相談室等に速攻で相談してね。
ここよりは情報は確実。
237優しい名無しさん:2001/05/14(月) 04:21
ああ、大学卒業から10年、未だに無職・・・
今さら就職する気もないけど、どうやって履歴書書くんだー、と
ツッコみたくなります、自分に
238優しい名無しさん:2001/05/14(月) 12:05
芸術家だったらねえ、履歴書つかわなくても
かまわないけど才能ないし
239優しい名無しさん:2001/05/21(月) 06:40
倉庫逝き防止あげげ
240優しい名無しさん:2001/05/21(月) 11:51
よいしょっと
241FREAKS:2001/05/21(月) 12:50
俺今の会社出来たばっかりの時に採用が決まったんだけど、
勤務開始から3ヶ月過ぎたくらいに社則が決まって(遅ぇよ)
その中に
「精神病者の勤務を禁ず」
「休職は勤続一年未満の社員は6ヶ月まで」
とかいう項目があってさ。。。
俺、採用の時に「医者通ってます」って言ったのに<社長に
そういう社則作られて何か通院してること口に出しづらくなった。。。
ていうかこれって労働基準法とかに違反してないの?
242優しい名無しさん:2001/05/21(月) 13:33
>241
>>140にて外出。
あと「精神疾患に罹患して回復しないとき」は解雇事由としては合法です。
民法でも離婚請求の立派な事由となっとります。
243FREAKS:2001/05/21(月) 13:50
>>241
がいしゅつスマソ
そうかぁ。。。
でも、採用決まって働き始めてから、俺が医者行ってるの知ってて
社則でそういう事わざわざ決めるのって、
遠まわしに「ヤメロ」って言われてんのかな。。。
244精神科医:2001/05/21(月) 22:43

「精神病」というとき、はっきりした分裂病や躁鬱病などを指すのであって、
反応性の鬱状態や神経症、一時的な死にたい気分などは入りません。したがってこれらは
解雇理由にも離婚理由にもならないと思います。うちの病院にも入院により
休職した患者の会社の上司や労務課の人がよく主治医との面接に来ますが、(もちろん
患者の承諾を得た上で)首になることは皆無です。職場復帰したあとの上司としての
接し方とか、本人の力になろうとして話を聴いていきます。
245優しい名無しさん:2001/05/22(火) 02:33
>>244
ほんとの精神科医らしい発言ですね。

私はこのスレ見てから、もう就職なんてできやしないと自暴自棄になった時、
医者から丁寧に説明してもらいました。

それも治療の一部かもしれないと思うと、
どこまで信用していいのかわからなくなることもあります。

実際に、会社の上司から、
「人間として言うけど、ゆっくり休んだほうがいい、
 今無理してこれから先を潰してしまうよりも」
というように自己都合退職をせまられまして、いろいろあって、
会社辞めましたが、その次に就職しようとした会社、
勤務地まで決まってから、ダメになりましたから。

でも、今は、やりたいことが決まったから、それに向けて、
勉強しています。あきらめたくないから。
246優しい名無しさん:2001/05/22(火) 02:34
>244
私、解雇されましたが<抑鬱状態
たまたまリストラかけてる最中だったというバッドタイミングの為でしょうが。
主治医の診断書の「復職可、ただし勤務制限を要す」を逆手に取られて、
「完全に治ってないから駄目だよーん」つって馘首されましたよ〜
ただ、解雇事由は「三大精神病に罹患して回復しない時」じゃないと駄目らしいね。

あと、どーでもいいが、そのコテハンは誤解の元だから止めてくんないかな。
247246:2001/05/22(火) 02:36
うおっ、思いっきり被った。逝ってきます。
248視線恐怖女:2001/05/22(火) 02:38
真紀子ってサイコパスらしいじゃん。
あの秘書官も鬱病になってるんじゃないの?
249優しい名無しさん:2001/05/22(火) 14:52
サイコパスってなに・・・??
250優しい名無しさん:2001/05/22(火) 20:51
>>246
だ〜か〜ら、斬首されたら労基署に逝けってば。違法解雇にあたる場合あるんだから。
251優しい名無しさん:2001/05/22(火) 20:54
サイコパス=藁=良心の呵責がない人間=粘着質
252245:2001/05/22(火) 21:15
私の場合、契約社員だったので「契約満了」というカタチをとって
事実上解雇。失業ホケンももらいましたよ。
ただ、それが、あだになるとは。
同業他社に就職しようとしたのが間違いだったんですけどね。
自己都合の退職のほうが良かったのかもしれないと思う、
今日このごろ。
結局会社との離れ方が荒れれば荒れるほど、
こちら側が弱くなるわけです。

採用の際の職歴照会って、そんなに頻繁にされているものなんですかねぇ…。
なんかもう二度と社会復帰させないぞといつまでも根に持たれてる感じで鬱だ。
253優しい名無しさん:2001/05/22(火) 23:50
>>245
前歴紹介は脛に傷持つ身には転職・再就職時の最大のネックでしょうね。
外出ねたですが、同業の人事・総務って交流ありますからねえ。
証拠の残らないように文書で照会せずに、TELあたりで、
「お宅に在職してた○○さんが当社に応募されてきましたが、どんな方でしたか?」
なーんてやりとりしてるんでしょうかねえ。

ただ、実質的な退職事由が病気の場合、採用側がナーバスになるのも分かりますが。
しかし、やり方がいかにも日本的で嫌です。

ご健闘をお祈り申し上げます。当方も失業歴更新中ですので(笑)
254245:2001/05/23(水) 00:50
>>253
当方、学生からやりなおし中です!
その後の就職に失望しなければ良いのですが。

今の自分を見て欲しいですよね。
なんで高校んときの国語の先生は自分が自殺未遂したこと自慢げに
話していたんだろう…。そんなん、今の会社のこのご時世でやったら、
イッキに社内中の噂ですよねぇ。

253さんもご健闘をお祈り申し上げますです。
255境界性人格障害:2001/05/23(水) 02:32
ここのスレッド見てたら就職する気なくなったなぁ。
俺なんて入院までして障害者年金ももらってるからなぁ。
今29だけど30過ぎてフリーターもいやだしね。
まじで死のうかな。
最近5月病でうつがひどくて・・・。
なぜか彼女がいるのが唯一の救い。
でも俺みたいな男に引っかかった彼女もかわいそうに思う。
もちろん彼女には全部話してあるけどね。
256nanasi:2001/05/23(水) 02:44
>>253さんて抑うつ神経症で苦しんでいます、スレの方じゃない?
その文体に記憶が・・。
そういえば、あそこでさんざそういう話をしたな〜。
日本ってリセットの効かない社会だから、ほんと困るよ。
お加減はいかがでしょうか?
私は3歩進んで今2歩下がってしまったところで、
ちょっとブルー入ってます。でも段々としか良くならん
ので、失業更新中もあまり気にしない事にした。
もう前職に復帰しないし、245さんのように学生してます。
あ、私は前述スレの593です。
257253:2001/05/23(水) 10:05
>>253
ビンゴ!!ご明察どおり、途中から乱入した666です。

「抑うつ神経症スレ」みたいなまともなスレは今では数える程ですねえ。
上記スレでは、外資系のバリバリキャリア♀の方だとお見受けしておりましたが。
学生さんになられたのですか。実務系(経営学修士)あたりの大学院ですか?
しかし、鬱入ってきていると、勉強は厳しいでしょうね。

私はCRT画面をしばらく見つめているだけでクラクラしてきます。
もともと低かった知力・体力・能力が更に低下。昼間の圧倒的睡眠欲にも勝てません。
これではフルタイム勤務は到底無理です。よって求職活動&バイトも中止しております。
「このままジリ貧で終わっても、まっ、いいっか」なーんて最近はすこぶる弱気です。

ご自愛ください。
258優しい名無しさん:2001/05/23(水) 13:48
もう人生終わってるし、いつ死んでもいいんだよね。
決めている死に場所まで今行けないんだよね、外出るの怖くて。。。
だから仕方なく生きている。
259あげ荒し:2001/05/25(金) 04:36
age
260優しい名無しさん:2001/05/25(金) 19:35
あげあげ
261優しい名無しさん:2001/05/26(土) 18:10
私は鬱病で5年間通院していました。小学校からのイジメで、ずっと抑鬱的
性格だったのですが、20代に入ってから発病しました。かなり重症で、入院も
勧められましたが、両親が断ったので入院経験はありませんが。

傷つきやすい心を持っている自分に正面から向き合って、病気として捉えて治療
できたのは、心療内科にいったお陰です。通院歴を心配される気持も分かります
が、仮に多少のハンデを負っても得るものも多いです。

興信所調査に関しては、私は全く問題ありませんでした。主に近所、前職等を聞き
回るので近所の人に「精神科に通っている」なんて話を漏らしていなかったので、
特に調査では引っかかることはありませんでした。前職の人には、心療内科に
掛かっていることは話していたのですが「明るくていい子だった」と言ってくれ
ていたそうです。前職の上司には感謝しています。
262名無し:2001/05/26(土) 21:23
すいません・・・
スレ違いで申し訳ありませんが、
私は今まで健常者として生活してきましたが、
最近、なんか憂鬱でものすごく疲れた感じがします。
悲しくなって泣けてきます。
彼氏も私が泣いてばかりなので
泣くな!と怒ります・・・。
甘ったれてるって怒られるかもしれないけど
私はそんな時は優しくしてもらいたい気持ちなので、
煙たがられるとよりいっそう悲しくなります。
短大をこの春に卒業してから
仕事でいろいろなことがあっていつも辛かったです。
仕事じたいは平気でも、
仕事先の人間関係が嫌で、もうすでに疲れました。

・・・私は病気なんでしょうか?
病院に通わなければならない度合いはどれくらいなのでしょうか。
自分が「・・・行こう!」と思った頃が行き時ですか?
もちろん、私は団地に住んでいるので、
噂好きなおばさんの耳に入ってしまったら
もうここには住めなくなりますしハンデもありますが、
自分が病院で診てもらうレベルなのかわかりません。
良かったら教えていただけませんか?
お願いします。
263優しい名無しさん:2001/05/26(土) 22:38
>>262
病院行ったほうがいいと思います。

今より楽になりたいなら行くべきですよ。
264262:2001/05/26(土) 23:13
>263
そうですか・・・。
私の家の近くにある病院は入り口からして雰囲気がこわいので
明るい感じのとこを探してみようかなと思います。
ありがとうございます。
265優しい名無しさん:2001/05/27(日) 19:08
こちらもよろしくね

□■ メンヘル板総合案内所・相談所 ■□Vol.U
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=987848023
266優しい名無しさん:2001/05/30(水) 21:42
最近精神科に通い初めて、薬の副作用として眠気があります。
薬を飲んでいることは会社には内緒なんですが、
眠気は隠せません。居眠りもしばしばです。
そこで「あんまり眠気が多いのは、何か病気じゃないの?」
と心配されています。

精神病院では、昼間の眠気や居眠りを訴えて
薬を替えてもらいました。
しかし、最近立て続けに風邪を引いたり
お腹を壊したりしたせいもあって
職場の上司が心配してくれるのは止まりません。
言われるとおり精密検査して、何も異常がなければ
「だらだらするな!しゃきっとしろ」と
叱られるだけで済むのかもしれませんが・・・

精神科に通っていることと、飲んでいる薬の副作用は
上司に伝える方がよいでしょうか?
副作用の眠気は飲んでいる内に
慣れて来るという書き込みもありましたが、どのくらいで慣れるでしょう?
267優しい名無しさん:2001/05/31(木) 00:13
>>266
私も薬のみはじめの時には、椅子に座ったままのけぞるように寝てしまい、
上司も異常に思ったのでしょうか、薬のせいなんですと軽く言ったところ、
病院に通っているなら診断書を出してといわれました。
アルバイトでしたので、そんなに病気のことは、
会社で気にしていなかったですが、
診断書を出すと、保健組合から医療費が支給?されることもあります。

しかし、精神科通院はまだまだ世間的には受け入れてもらえないのが現状です。
そのことを理由に解雇もしくは自己都合退職をせまられることもあります。
もちろん、正当な事ではありませんが…。

レセプトで会社にバレるなど既出だと思いますが、
(レセプトの病名は、本当の病名ではなく、その治療に必要な投薬をする場合、
 そういう病名でないと保険が通らないのであまり気にしなくていいと、聞いています)
職場の雰囲気も、意外にメンタルな部分にはナーバスになることもあるので、
主治医と相談されてみてはと思います。

ちなみに、副作用の眠気というものは、
全くない人も、だんだんとおさまる人もいますし、
お薬が合わなければ、そうでない人もいますから。

いずれにせよ、事例の経験豊富なのは医師です。
相談されてみることを私はおすすめしますよ。
268優しい名無しさん:2001/05/31(木) 00:49
>>267
同意
主治医に相談されるのが一番だと私も思います。
最悪なのは、自己処方です。
医者も規定量を飲んでるのを前提に調整していきますからね。
眠気が収まらない場合は副作用止めの処方や減薬、種類変更などしてくれるはずです。
269文章先生:2001/05/31(木) 01:29
前に一度だけ行った病院で門前払い?を食らったことがある。その女医さんいわく、
「何が苦しいのかきちんと言ってもらわなければ治療に入れない」だとか。
言いようの無い不安に駆られて、意を決して行ったんですが、もう行きません。
270優しい名無しさん:2001/05/31(木) 01:39
私は不眠で心療内科に行く前に近所の神経内科に行ったんですが、
そこの女医さん、(50近い、ネイルアート付)
「人間眠れなくても死にません」といわれ、
「ハルシオン、ハルシオン…と」なんていいながら
薬の辞書みたいの見て、煽られました。
結局説明なしにデパスが出たんですけど。
話も出来ないと思い、結局探して、精神科医のいる心療内科に行きました。
おなじ医師だったらどこに行ったらいいかぐらい教えてほしかった。
271優しい名無しさん:2001/05/31(木) 01:42
>>270
デパス出した医者は悪くないと思うけれどなぁ
272優しい名無しさん:2001/05/31(木) 14:34
うん、とりあえずデパスで様子見ってとこかもねえ
>>270さん

デパスはジアゼパム系の優れた抗不安薬なので問題ないと
思うッス。
通常、不安を訴えたりするとデパスが処方されることが
多いです。普通、精神科医自身が薬の説明をする場合は
少ないです(どのように効くかは言うけど・・・)。
処方された薬に付随される薬の説明書等も
効用のみの記載の場合が殆どです。
理由は患者が余計な薬の知識を持って悪用されるのを
防ぎたいからだと思われます。

大抵、とりあえずデパスって事が多いと思います・・。

>そこの女医さん、(50近い、ネイルアート付)
チョットワラタ!精神科医は変わり者が多いですからねぇ・・。
私の主治医はおもいっきりチックです。
デパスはチエノジアゼピン系だ・・・。

スミマセン!
275266
レス有り難うございます。
病院にはまだ通い始めたばかりで
先日は「昼も眠くて居眠りする」という言い方しかしませんでした。
薬を替えてもらってからすぐに風邪を引き、
今は薬のせいで眠いのか風邪で眠いのかよく分かんないです。

次回行くときには、たぶん風邪も治っているでしょうし
もうちょっと詳しく事情を話して相談してみます。