1 :
優しい名無しさん:
はじめまして。
友人がストレスに悩まされており、日常生活に支障を来す様に
なってしまいました。
まわりの人に相談したところ精神科か心療内科に通うことを薦める
ように云われたのですが、この二つの違いが今一つわかりません。
過去にもこういう質問があったのかもしれませんが、
よろしければどなたか教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。。
2 :
優しい名無しさん:2001/02/25(日) 16:11
Q. 精神科、神経科、心療内科はどう違うのでしょうか。
A. 現状では同じです。
残念なことですが、「精神科」というと受診するのをためらってしまうことが多いため、神経科とか心療内科という看板を掲げることはよくあります。当然ながら内容は同じです。
以上、コピペ。
3 :
優しい名無しさん:2001/02/25(日) 16:47
でも「心療内科」を標榜している医者の中には
精神科専門じゃない人もいるらしいので
精神科に行くのが一番いいらしいけど。
そのへんの見極めは難しいね。
>>2さん
>>3さん レスどうもありがとうございます。
結局、どちらにかかろうと医者と患者の相性ということになるのでしょうか。
失敗することも覚悟しておかないといけないのでしょうね。。
また質問になりますが診療代金などには大きな違いはあるのでしょうか?
5 :
優しい名無しさん:2001/02/25(日) 17:27
特にないと思いますけど、本当のところどうなのかは
分からないなぁ
6 :
優しい名無しさん:2001/02/26(月) 01:10
私の通ってる心療内科は、看板に 「心療内科・精神科・神経科・内科」
と書いてあります。先生自身も、国立病院の精神科から独立された方ですし。
特に、変わりはないと思いますが。
いずれにしても、相性のよいお医者さんを探すことが先決です。
7 :
優しい名無しさん:2001/02/26(月) 01:18
私が行ってるところも「精神科・心療内科・内科」だよ。
でも、内科のくせに咳止め処方してくれないけど。
おかげでクリニックのハシゴして咳止めと気管支拡張剤もらってきたわ。(笑)
8 :
あら:2001/02/26(月) 03:09
私が通っていた所は、色々でした。
ある所は「心療内科、精神科、神経科」
別の所は「心療内科、内科」。
後者の先生の話だと、心療内科は基本的には、
精神の影響が体に症状として現れている場合
(例えば、頭痛とか拒食など)に対応するそうです。
ただ、精神科との境は曖昧な場合が多く、先生によるのだそうです。
がいしゅつのように、内科専門の先生の場合もあるし、
精神科専門の先生で、下手な精神科標榜の所よりも良い治療を
してくれる所もあるし。
一番良いのは、一度、めぼしい所へ行ってみて先生と話してみるよいのでは?
でも、診療の際、先生の相性は大きなウェイトを占めると思います。
色々なスレでがいしゅつだけど、相性の良い先生を見つけるのが良くなる近道。
9 :
優しい名無しさん:2001/02/26(月) 03:29
「神経科」に行って話をすると必ず「それは…精神科の領域だねぇ…」
とお茶を濁され、お勧め精神科への紹介状をもらいました。
10 :
1:2001/02/26(月) 03:49
なるほど、名称が違うだけで本質はあまり変わらないのですか。。
ただやはり医者との相性は重要なのですね。
しかしこれは賭けみたいなもんですね。たとえ良い先生であっても患者との
相性によって回復の仕方はちがうのなら、事前に情報集めるべきですね。
うーーん。。
11 :
1:2001/02/26(月) 03:51
運が悪ければ病状が悪化することもありえるのでしょうか?
12 :
>>11:2001/02/26(月) 04:45
私は西新宿にある心療内科へ行って、
あまりの流れ作業的な診察でやる気を失い拒食症が悪化、
睡眠障害と摂食障害だけだったのが、
睡眠障害と完全な拒食症と重い鬱になってしまいました。
もともと鬱気味ではあったんですが、
西新宿の心療内科では10分程度の診察で簡単にしか話をせず、
「それで、なにが一番辛いの?」と聞かれて眠剤を出されただけでした。
初診で予約を取ってもそんな感じだったので、心底腹が立ちました。
心療内科では症状が重くなると精神科に回される場合がありますので、
症状が重いと感じられる場合は、勇気を持って
最初から精神科に掛かることをお薦めします。
13 :
1:2001/02/26(月) 05:43
>>12さん アドバイスどうもありがとうございます。
この板のいくつかのスレッドを拝見させていただきましたが
同じ病院でも個人によって評価が様々のようですね。
患者さんがリラックスできる病院が必ずしも治療にとっては
良いとは云えないということも知りました。
これはもうやはり一度診てもらわないと分からないのでしょうね。
ところで精神科、診療内科にはそこに居られる先生によって得意とされる
分野があるのでしょうか?
例えば幼児期の虐待が原因で自傷癖を持つに至った人の治療に力を入れられている
先生などとかはいらっしゃるんでしょうか?
14 :
優しい名無しさん:2001/02/26(月) 06:48
>>1 >>13 さんへ
>>6です。
>ところで精神科、診療内科にはそこに居られる先生によって得意とされる
>分野があるのでしょうか?
>例えば幼児期の虐待が原因で自傷癖を持つに至った人の治療に力を入れられている
>先生などとかはいらっしゃるんでしょうか?
それは、あります。というか私が通院している心療内科はそうです。
主にアダルトチルドレン・摂食障害に力を入れています。
(ちなみに私はACです)
これはあくまでも参考までにですが、自分の病院のHPを作って
おられる先生は、治療に対して熱心な方が多いみたいですので
まずネットでお住まいの近くの、精神科などを検索してみては
いかがでしょうか。私の通院している病院も、HPがありまして
それがきっかけで通院するようになりましたので。
※これはあくまでもご参考までに。HP立ててない病院でも
良い所はあるはずですので。。
15 :
1:2001/02/26(月) 23:29
>>14さん
丁寧な御返事どうもありがとうございます。
助言通り検索をかけてみます。
お大事に。。
16 :
1:
スレッドの本題からは外れるのですが、質問をさせてください。
わたしは自傷癖をもつ友人の話し相手になることがあるのですが、
たまにこちらの何気ない一言で相手を非常に傷つけてしまったり
激しく落ち込ませてしまったりすることがあります。
わたしにはもちろん悪意はないのですが、たまたまの一言が、
思い出したくない記憶を呼び起こす呼び水の様になったりして
その方の言葉を借りると
「こころのなかに、幾重にも鍵をかけて厳重に閉ざしている部屋
の扉がほんのちょっとしたはずみで開いてしまう」
のだそうです。
この様な時にはわたしも後悔と自己嫌悪に陥ってしまうのですが
そのように落ち込んだわたしを見て相手も自分に対する嫌悪で
悪い状態になったりすることがあります。
幼児期の虐待の記憶、それによる自傷に悩む人に接する場合の
「言葉」や「態度」で決してやってはいけない事など、具体的に
どういったものなのかを教えて頂けないでしょうか?
わたしも自分なりに相手のこころに失礼のない様に、接したい
と思うのですが、相手が他人である以上慮るにも不可知な事が
多すぎるので困りきってしまうことがあるのです。
どういったことでも良いので教えていただけると有り難いです。
宜しくお願い致します。