1 :
うつ病患者:
うつ病で抗うつ薬(デプロメール)と睡眠薬(レンドルミン)、
抗不安薬(セディール)を処方されていたのですが、医療機関を
変更したら、抗精神病薬(リスタバール)が追加されました。
果たして、抗うつ薬(デプロメール)と抗精神病薬(リスタバール)を
併用してもいいのですか?ちなみに、僕は幻聴や被害妄想はない。
2 :
優しい名無しさん:2001/01/26(金) 03:12
全くなんだかむかつくよな。
リスパダールばっか出しやがって。
最近そうなんだよ。どこの医者も。訳わからん。
ヤンセンだっけ?出してる会社。何かあんじゃねぇの?
3 :
優しい名無しさん:2001/01/26(金) 10:47
>>1 構わないですよ。僕もトレドミンと併用です。
より重症だと判断されたのでしょう。
>>2 副作用が少ないからでは?
4 :
優しい名無しさん:2001/01/26(金) 11:03
リスパダールは、陽性症状と陰性症状両方に効果があると言われるので
処方されやすいのだと思います。
5 :
優しい名無しさん:2001/01/26(金) 11:18
SDA(Serotonin Dopamine Antagonist)の原型らしいですが、
そのSDAというのがよくわかりません
専門の人よろしく
6 :
名無しさん:2001/01/26(金) 11:37
私もリスパダール、一日三錠。
みなさん、効果の程はいかがなんでしょう。
私はよくなってるような気がするんだけどなあ。
でも便秘が続く…
集中力もなくなってるような。
7 :
優しい名無しさん:2001/01/26(金) 11:46
8 :
優しい名無しさん:2001/01/26(金) 12:01
リスパダール1m錠を一日3粒飲んでいます。
今までドグマチールとかコントミンとか飲んでましたが
リスパが一番効果があるような気がします。
妄想は確かに消え、気分も好転した感じです。
9 :
優しい名無しさん:2001/01/26(金) 12:04
<6
医者の話だと、リスパダールを飲んで便秘した場合
3日以上おつうじが無いときは下剤を処方したほうが
逝いとか聞きましたが、どうなんでしょう。
10 :
6:2001/01/26(金) 12:17
下剤はなんだかイヤなので、アロエをすりおろして
飲むようにしてます。かなり効果あるよ。
飲まないと3日以上きませんね。
11 :
優しい名無しさん:2001/01/27(土) 17:07
<<10
アロエって便秘に効くんだね。
今度、試してみようっと。
クスリ辞典によるとリスパダール服用で
激しく性器が勃起する場合有り、って書いてあったけど、
確かにドグマチールでふにゃったティンポが
逝きかえったぜ。(謎
14 :
11:2001/01/27(土) 17:24
>>12 >逆っすよ
厨房にて失礼!
これでいいのかな。
15 :
優しい名無しさん:2001/01/27(土) 17:32
>>13 いきり立ったティンポを持つ精神病患者なんて危険すぎる。
変な液体をまき散らさないように隔離だ。
16 :
優しい名無しさん:2001/01/27(土) 22:39
リスパダールで勃起するっていうのは
確かに医学書に出てるね(藁
17 :
優しい名無しさん:2001/01/28(日) 00:29
リスパダール。4ヶ月飲んでたけどね。私は嫌い。
飲んでも気分は全然良くならないし、太ったし。
ドグマチールのほうが全然いい。
18 :
優しい名無しさん:2001/01/28(日) 16:54
私も太ったけど、リスパのせいだったのか…
ドグマは母乳でたから止められちゃった。
19 :
優しい名無しさん:2001/01/28(日) 16:58
彼女にドグマ飲ませてみよう。
いっぺん人乳味わってみたかったんだ。ちゅうちゅう。
20 :
優しい名無しさん:2001/02/02(金) 18:30
病名は聞かされてないけど、リスパを出された。
21 :
半分子:2001/02/02(金) 19:01
20に同じく。病名謎のままリスバ処方。
17に同じく。なぜか太ったもん。
妄想幻聴の有無聞かれて「ないです!」ときっぱり答えたのに
なんでメジャーなの。自分は分裂じゃないのに。。。。くすん。
22 :
半分子:2001/02/02(金) 19:02
↑今は飲んでないのだけどやめても病状に変化なし。
さらにフルフェナジンとかいうのに変化!!!
23 :
優しい名無しさん:2001/02/02(金) 22:39
リスパダールは分裂症の他に
「引きこもり」なんかの陰性症状にも効果が
あるらしいけど、効いてるのかなぁ。
24 :
優しい名無しさん:2001/02/02(金) 23:07
半年前と同じ題名のスレッド(僕が立てたスレッド)があったから
ビックリした。
ぺてろさんかkyupinさんはいないのかな。
変わりに引用させてもらいますね。upの仕方知らないので。
14 名前: ぺてろ 投稿日: 2000/06/02(金) 10:42
ぼーどれーるさん。
リスパ、お粉ですか?(メチャクチャ苦いということだったので)
もし苦くて飲みにくいということなら錠(1mg・2mg)も
ありますので主治医に相談してみましょう(ただ、粉のほうが
分量を微妙に調節できるメリットがあるんですけどね)。
あと、今のところ気になられるのは頻脈だけですか?
まだ飲み始められたばかりですし、主作用よりも副作用のほうが
出やすいです。しばらくは体調の変化などに気をつけていて
ください。もし、何か気になることが出たら、すぐこのスレに書き
込むなり主治医に相談してください(個人的には痒みを伴う厄介な
発疹が出る可能性があるのではと気がかりです)。
リスパの詳細は既に他の皆さんが書き込まれている通りの薬
(D2・5HT2拮抗薬)です。
この系統の薬としては比較的新しい薬で、副作用も比較的少なく、
カテゴリーはメジャー(メジャートランキライザー=抗精神病剤)
なんですが適応も広く、なかなか優れた薬だと思います。
ですから、リスパをRp(処方)された=リスパはメジャー=分裂病?
っていうことにはならないってことはおわかりですよね?
いい薬を出してもらえましたね。よかったですね。安心して
お飲みください。そして、早く症状が良くなるといいですね。
早期軽快されることを願っています。
と、このように良きアドバイスをもらったのですが・・。
僕は今リスパダールは処方されてませんが、
ちょっと前まで1さんと同じでデプロとリスパを併用してました。
引きこもりにも被害妄想にも効くと思います。僕は治りました。
まあ何ヶ月か療養が必要だと思いますけど。安心して下さい。
ぺてろさんの言うようにリスパダール=分裂病ではないと思います。
25 :
bo-dore-ru:2001/02/02(金) 23:12
もいっちょ。kyupinさんのアドバイス。
7 名前: kyupin 投稿日: 2000/06/01(木) 23:07
リスパダールはきわめて優れた向精神薬です。
(僕はそう思ってます。)
一応精神分裂病に適応があるが、実際にはもうちょっと広く
使っている。しかしいい薬ではあるものの、10人に1人ぐらい
合わなくて不安焦燥感がひどくなったり、幻覚や妄想が惹起さ
れることもある。(これは賦活するからなんだ)
しかし副作用は従来の薬にくらべ少ないし、おそらく従来の
薬を飲むより長期に飲んだ時に薬の影響が少ないと思う。
これから精神分裂病の若い人を治療する際、一度はリスパダ
ールで治療する努力をすべきと思っています。
現在、抗精神病薬のアメリカでのシェアは、
1位 リスパダール
2位 ハロドール
3位 クロザピン(本邦・未発売、重大な副作用を持つため)
26 :
bo-dore-ru:2001/02/02(金) 23:36
デプロメールとリスパダールは相性が良いです。
付け加えて失敬します。コピペばっかでごめんなしぃ。
4 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/06/01(木) 22:22
精神分裂病の薬には、
陽性症状(幻覚・妄想・思考障害など)に有効な
ドパミンD2受容体遮断薬と
陰性症状(感情の平板化・談話の貧困・意識減退など)に
有効と考えられているセロトニン受容体遮断薬
があるのね・・・
ですから、リスパダールは、主に陰性症状の患者さん
に処方されると考えられます。
以上。失敬。
27 :
優しい名無しさん:2001/02/04(日) 14:27
太るのは嫌だなー。
精神の病んだヤセと
まあまあ普通の精神状態のデブだったら
どっちがいいかなぁ。
29 :
半分子:2001/02/04(日) 15:01
>24・25・26さん
親切に貴重なアドバイスありがとうです!ことば悪いけれど分裂症が1番怖い。
それだからメジャーのお薬に勝手にひいていて自分に落ち込んでいました。でも
24〜のレス読ませていただいて少し安心したのは言うまでもなくありがとうです。
>27さん
太るっていう副作用(もしかしたら本来の作用なのかな)については、多少、妥協
が必要です、辛い時もあるけど。食欲が回復or正常になったと捉えてはどうかなぁ?
フルフェナジン(フルメジン)についてアドバイス・情報あったら何でもお願いし
ます。今処方されていて確かこれもメジャーのお薬だったのでとても気になります。
30 :
bo-dore-ru:2001/02/04(日) 17:34
>半分子さん
ですよね。
僕も一時は自分は分裂病ではないか?と思いこみそれがかなり不安でした。
でも幅広く使われてるだけあってだからメジャーなんでしょう。
結構いい薬です。と僕は飲んでみて思いました。
太るのはねぇー、どうでしょうか?
人それぞれでやっぱ太ったりするのかな?
僕は太りませんでしたけど。むしろ痩せた気が・・。
フルフェナジンについては僕は無知なので専門化の方いたらお願いします。
31 :
半分子:2001/02/05(月) 11:37
>bo-dore-ruさん
分裂病(個人的には病名の在り方に問題感じる)ではないか?という不安がさらに
今の不安感を煽ってきて。。。一概にお薬に詳しくなるのは良いとは言えませんね。
bo-dore-ruさん、もしよかったらその後(スレ立てた半年前)の経過等教えていた
だけませんか?ささいな事ここで言える範囲でかまいませんので。自分がメジャー系
のお薬に流れつつある今、少し不安なもので。ちなみに今日から旅行で12日までここ
見ることできないのですがもし良かったらお願いします。では。(何か手紙みたい)
#横レス、スマソ。
>bo-dore-ruさん
おひさし振り〜。
同じように、同名のスレが立っていたので、「?」と思って覗いてみたら、、、
ぺてろさん、Kypin先生は、今は「Virtual」スレにはいらっしゃらないんです。。。
もともと低血圧体質なせいか、
リスパダール飲んだら次の日起き上がれなくなりました。
後で家族に聞いたら、顔面蒼白状態だったそうです。
ちなみに分裂です(^^)/
・・・っていうか分裂ってそんなに嫌??なもんですか?
ちっとショック。
あーでも確かに病名知らされた時びびった記憶が・・・
34 :
bo-dore-ru:2001/02/05(月) 14:22
おおおお!カイゼルひげさーーーん!
懐かしいよぉぉ。
会いたかったよぉぉぉぉ。
超久しぶりです。
ご機嫌いかがですか。
僕はなんか昔より精神的に復活したみたいです。
ソラナックス大好きーーー(笑
あーそうなんですか。
もしかして叩かれたとか煽りですか?
うーん寂しいです。
いやーー嬉しい、
カイゼルひげさんもいなかったから寂しいなと思ってたんです。
また復活しますのでよろしくお願いします。
35 :
ぼーどれーる:2001/02/05(月) 14:46
>半分子
わかりました。
探してみますね。
>33さん
うーん、今から思うと分裂病ってはっきり言ってもらった方が、
すっきりしてたかもしれないですね。
僕の場合病名知らされずにリスパダール処方されたから、
なんだ俺はーーいったい何なんだーー!?
って感じになっちゃいましてね。混乱してましたね。(笑
まあ確かに被害妄想で誰かが僕を殺しにくるとか結構やばかったから、
分裂病だったんでしょうね。
つーことで僕も、元分裂です(^^)/
36 :
ぼーどれーる:2001/02/05(月) 15:03
半分子さんにさんつけるの忘れてました。スマソ。
#続けて横レス、スマソ。>ALL
>>34 bo-dore-ru さん
>ご機嫌いかがですか。
悪いです(苦笑)。
不安神経症、強迫神経症に加えてカゼ、神経性の胃炎、蓄膿症を併発、
現在はシゴトのせいもあってか睡眠障害(昼夜逆転と中途覚醒)が酷くて、
眠剤がレンドルミン→ドラール&ロヒ→マイスリー&ドラール&ロヒ→ベンザリン、
と順調にランクアップしてますです。(ーー;)
>僕はなんか昔より精神的に復活したみたいです。
>ソラナックス大好きーーー(笑
おお、復活おめでとう。(^^)
オレは、もう「レキソタン大好きーーー」になってしまって(苦笑)、
ソラナックスは頓服で舌下専用になっちゃった。。。
>もしかして叩かれたとか煽りですか?
まぁ、いろいろあったんですよ。ぼーどれーるさんが居ない間に。。。
kyupin先生は先日「45条(手帳)」スレにいらっしゃいましたが。
>また復活しますのでよろしくお願いします。
こちらこそー。いつもは「不安」スレに居るんで、ゼヒどーぞ。(^^)
あ、過去ログだったら、レス番80(2000/06/27(火) 21:58)までは
textで持っているので、よかったらメールくださいな〜。
38 :
ぼーどれーる:2001/02/07(水) 13:24
マイナー(緩和)と呼ばれる精神安定剤が精神を安定させるのに比べて、
メジャー(強力)と呼ばれる抗精神病薬では、
思考そのものを切り離して停止させてしまうらしいです。
その結果、眠り込んだり(重度の不眠症に用いられる)、
自殺願望を一時的に無くしたり、躁状態を押さえる、強力な不安・緊張を消す、等が出来る。
常時服用していると目が虚ろになり、ぼーっとした感じになるので、見る人が見れば、わかるかもしれない。
もっとも本来の用途としては、精神分裂病における妄想・幻覚・幻聴等を押さえる為に用いられるもので、
つまり、このクスリを服用している人は、基本的には家でおとなしくしていなければならないのです。
自動車の運転等は、かなり危険な行為なので直ちにやめましょうと言う事。
比較的有名なものに、リスパダール・コントミン・メレリル・ヒルナミン(レボトミン)
ハロペリドール(セレネース)等があります。
他にドグマチールというものもありますが、これは精神安定剤代りに使われる事が多々ある。
少し弱めといった感じ。
服用してから、やはり2,30分程度で効き始め、
服用の注意としては精神安定剤の時とほぼ同じです。
処方量を守れ。アルコールと一緒に飲むな。だそうです。(w
口渇その他副作用が強いので、いやーんな感じになるかもしれないです。
これはもしや副作用では? と思うような症状が起きた場合には、
掛かり付けの医師に相談してください。血圧の変化、
性欲が増えたり減ったり、乳房が張ったり母乳が出たり、
それこそ様々な副作用が起こり得ますので、
我慢(悪用含む)していないできちんと医師に相談してくださいね。
始めの方でも申しましたが、このクスリを服用している人は、
基本的には無理をしない健康的で優雅な生活を送らなければなりません。
おとなしくしてなさいって! そのうち治るから! だと言う事です。
もうちょい探してみますね。
39 :
優しい名無しさん:2001/02/07(水) 13:40
そういえば、飲みだしてからいつも怠いと思ったら
これは眠気なのかも知れない…
思考を停止って、頭が悪くなりそうで恐いなー。
40 :
ぼーどれーる:2001/02/08(木) 12:16
飲んでる時確かに思考というものが欠落してた感じ。
ボケ―ッとしてたかなぁ。
知り合いにも「お前最近目の焦点合ってないな」とか言われた事あったし。
あれは思考を遮断してたのか・・。
>39さん
確かに今思ってみたら飲んでる時は頭悪くなりそうですね。
まあそもそも飲んでる時はそういう事すら考えられなくなりますが・・。
ぼけーっとして家で優雅に療養するのがいいのではないでしょうかね。
41 :
優しい名無しさん:2001/02/08(木) 16:35
フルメジン飲んでいたことあります。それまで どの薬も全然効いてくれなかったけど
フルメジンを飲んだら急に気力が沸いて元気になりました。しかし副作用なのか
そわそわしたり 手や足の震え、満員電車に乗ったりなんかすると 乗員全員皆殺しにしたくて
たまらない衝動にかられ非常に危険な思いをしてやめました。包丁持ってたら新聞の一面を飾るところでした。
一歩手前でなんとか抑えましたが。オレンジ色の薬の私にとっては
恐怖の薬でした。フルメジンを飲む場合は注意が必要だと思います。
42 :
ぼーどれーる:2001/02/10(土) 23:41
フルメジン・・脳の中枢に直接作用するので注意が必要ですね。
やっぱ飲んだ時はあまり外出しない方が良さそう・・。
処方量オーバーすると頭ボーっとしてよだれがでてくるので注意。
しかもよだれがでてるのも気付きませんが。
43 :
半分子:2001/02/12(月) 22:27
>ぼーどれーるさん
遅くなりましたが、一杯親切なレスありがとうございました。家に帰ってきて今
レスを丁寧に読まさせてもらいました。旅行に行っていたのですが、この薬を飲んで
いる人は家でじっと療養しているほうがいいというの本当でしょうか。薬飲むのも忘
れるほど健康体でいられました。旅行という枠の中で生活してたからかもしれません
が。あと35のレスとても気になりました。自分も以前セレネースとアーテンを1年位
ずっと飲んでいた時、医師や家族は何も言わなかったのですが今考えると分裂病以外
に考えられない処方でした。でも1年位ほぼ同じ処方を続けて頑張り、もうOKという
サインが医師からもらえて約1年。病院を変えて半年前に診察を再開したものです。
分裂病が再発かと今1番の気がかりです。デパス→リスパダール→フルメジン→塩酸
トリヘキシフェニジルと薬自体の流れが迷宮入りです。知識も乏しく処方が頻繁に
変わるので薬に振り回されているようです。ぼーっとするという方もいましたが
私の場合家にゆっくりしていられず、逆に何かしていないと、というかんじです。
分裂病の場合、本人に病名を告げないのでしょうか?
私は自分が分裂病ではないと100%位に思っています。
長くなりましたがボードレールさん貴重で親切なレス本当にありがとうございまし
た。スレのテーマに戻って、私はリスパダールは嫌いです。処方されたくないです。
44 :
優しい名無しさん:2001/02/12(月) 23:00
リスパダール
合わない人には、ほっんと合わないって感じですね。
私もその一人ですが
よって一切の薬を飲む気が失せて
ひきこもり中です。
45 :
44:2001/02/12(月) 23:03
あ、でも「インプロメン」というのよりはましでした。
あれは、全くボーッとしちゃって
思考停止状態のようで
やばい感じがしましたから。
リムルダール
47 :
半分子:2001/02/12(月) 23:40
薬の名前で新しくスレ立てるのも迷惑なのでここで聞かせてください。
塩酸トリヘキシフェニジルってメジャーのお薬ですか?リスパとどっち
がきついのでしょうか。飲んだことのある方、詳しい方お願いします。
48 :
kyupin:2001/02/13(火) 00:06
リスパダールは一般に非定型抗精神病薬といわれる。
定型=従来の抗精神病薬をさす。
SDA=serotonin dopamine antagonist
という意味です。
どういう風に作用するのか、ちょっと説明は難しいんだが、
あえて専門的に言えば、
1、脳内の黒質のドパミンニューロンに対し、セロトニンニューロン
は抑制的に働いている。
2、リスパダールはドパミンニューロンにもセロトニンニューロン
にも抑制的に働く。
3、1からリスパダールがセロトニンニューロンを抑制することで
相対的にドパミンの放出が増える。
4、1〜3からドパミンニューロンのバランスがとれて、パーキンソ
ン症状などの副作用が減る。
てな具合です。大量に使用すれば従来の薬と同様な副作用が出てきます。
49 :
kyupin:2001/02/13(火) 00:09
>47 名前: 半分子
>塩酸トリヘキシフェニジルってメジャーのお薬ですか?
>リスパとどっち がきついのでしょうか。
塩酸トリヘキシフェニジルは抗パーキンソン薬です。
だからいわゆる副作用止めで、アキネトンとかヒベルナなど
と同じカテゴリーにはいります。
50 :
優しい名無しさん:2001/02/13(火) 00:11
Kyupin先生age
51 :
優しい名無しさん:2001/02/13(火) 02:24
リスパダール1mgを3錠毎晩飲んでいますが
3錠飲むとどうしても次の朝起きられません。
どうしたらいいでしょうか?
皆さんは朝普通に起きられますか?
52 :
44:2001/02/13(火) 02:41
>51
寝る前に3錠も飲むんですかぁ。
私は朝・昼・夕 食後に1mg1錠ずつ
でしたが。
53 :
51:2001/02/13(火) 02:50
>>52 レスどもども。
正確には夕食後に1mgを1錠、
寝る前に1mgを2錠でした。
分けて飲むのがポイントなんですよね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 04:34
前に処方された事あるけど全然合わなかった。
一日二錠だったんだけどもうへロヘロで眠いようなそうでないような状態。
一週間くらいで飲むのやめた。
>>52 リスパダールを朝飲ませるなんて
ひどい医者ですね。
56 :
精神科医:2001/02/13(火) 20:53
>48 ちょっと横レス失礼します。少し補足。
リスパダールはD2と5HT2受容体に作用します。そもそもドーパミンの系は脳内に4種類あります。
中脳辺縁系が、幻覚妄想を起こすと考えられています。ここにだけ薬が作用すればよいのですが、
他の系にも作用して、乳汁分泌や、アカシジアやジストニアなどを起こします。
中脳辺縁系は、5HT2(セロトニン)繊維がないのです。ここがポイントです。
リスパダールは中脳辺縁系のD2受容体を阻害して、幻覚妄想に作用します。
他の系では、リスパダールがD2受容体をブロックしますが、5HT2にも作用しますので、ドーパミンはたくさん出ます。
つまり、ドーパミンをブロックすると同時に、放出するようにしているため、
ドーパミンの量が他の系では大きく変わらず、副作用が少なくすむのです。
すごく理にかなった薬です。
57 :
優しい名無しさん:2001/02/13(火) 21:56
もう2年前だがリスパダール 6mg/day でいらいらして、人を殺しそうに
なった。そっこうインプロメン30mg@`コントミン450mgに変更された。
58 :
半分子:2001/02/13(火) 22:24
>kyupin先生
塩酸トリヘキシフェニジルにつて親切なスレありがとうございました。
ほっとしました。私の超ミニ知識によるとこのての薬には抗コリン作用が何とか
という副作用止めが出るんですね。少しだけ安心しました。セレネースのmg数に
合わせてアキネトンは半年ほど飲んでいました。それと同じことですね。はい。
勉強になるとともに尽きない不安はあります。リスパ処方に分裂再発、と。
ぼーどれーるさんkyupin先生ありがとうございます。そわそわして何かしていない
と、という胸騒ぎは、薬の作用(副作用)と捉えて良いですか?そわそわします。
良かったらまたレスお願いします。そわそわざわざわざわ!何かしないと!です。
59 :
半分子:2001/02/13(火) 22:29
>56の精神科医さん
理にかなっているっていうのは納得いきます。が、幻聴妄想は一切ない
と医師に訴えているのにもかかわらず処方、とは医師の判断基準がかなり
問われます。分裂病の疑いがあるな、と。怖くて正直泣きそうです。
60 :
精神科医:2001/02/14(水) 07:58
>59
抗精神病薬は、必ずしも精神分裂病のみに使うわけではありません。
分裂病圏の人にはもちろん使いますが。診断に迷う例はいくらでもあります。
患者さんは、「分裂病」というレッテルを貼られるのが恐怖なのでしょう。
医師は、そういうのにも共感しなくてはいけないんですけどね。
そうそう、そわそわするのはアカシジアと言われてます。リスパダールでは多いですよ。
副作用は、出ないことになっているんですけどね。
61 :
半分子:2001/02/14(水) 22:32
>精神科医さん
ふむ。HNも影響してか半納得。余談ですが、メジャー色々出されていると思うので
すが、メジャーで分裂病以外に何の病状・症状に対して出されるものなのですか?
メジャーで非分裂とメジャーで分裂とは処方された意義が大分違いますよ。先生。
非分裂・反分裂(疑いがある)・分裂、は処方からだけでは患者は判断できないです。
62 :
>精神科医様:2001/02/14(水) 22:48
ルジオミール150mg/dayで5年以上は経ってます。
眠剤はエリミンとロヒプノール。
最近早朝覚醒が出るのでデプロメールに変えてみたところ、
一旦どーんと落ちて10日くらいでUPしてきたものの、眠くて…
で、RUDとデプロを一緒に飲んだらいけないんでしょうか?
63 :
精神科医:2001/02/14(水) 22:57
不安、緊張が強い場合とか、興奮しているとき、
有名なのは、せん妄を起こしているとき使います。
あなたと主治医の問題点は、どういう症状があって、それからどういう病気が考えられて、
その見通し、治療方法とか患者さん側に伝わっていないことにあります。
マイナートランキライザーだって、筋緊張性頭痛に使用したりします。
ドグマチールは、もともとは胃潰瘍の治療薬でしたが、うつ、分裂病に使います。
テグレトールは抗てんかん薬ですが、衝動性を抑えるときに使います。
メジャーだろうが分裂病だろうが、処方された意義は同じです。違いません。
患者さんに必要だと医師が判断したので処方したということではまったく同じです。
違うのは、どういう説明を患者さんにしたか、だと思います。
少しきつい言い方になってごめんなさいね。
患者さんは判断できません。ですから医師はきちんと意義を説明する義務があると考えます。
そして、あなたにはそれを知る権利があります。うまく生かしてください。
64 :
精神科医:2001/02/14(水) 23:25
そういう処方がないわけではありません。うつはモノアミンが不足して起こるという仮説に
基づいて処方されていますが、それぞれの薬で、どのモノアミンをあげてやるか考えて医師は処方します。
医師がそういう処方を考えたのなら良いですが、自分で混ぜるのはあまりお勧めできません。
ルジオミールは、うつが良くなる前にたまに焦燥感をあおる可能性があります。
デプロメールで、それが強くなると、うつのままぱたぱた動くことになり、
最悪の場合、自殺したりすることも考えられます。
処方は医師におまかせしてください。しかし、きちんと説明を受けてください。
セロトニンをあげようと思うなら、僕ならデプロメールやパキシルに、レスリンを加えますね。
これは、あくまでも一例。ただしすごい眠くなりますが。
65 :
半分子:2001/02/14(水) 23:26
>精神科医さん
衝動性についてはそうだと判断されても正しい症状(激しい自傷行為)
は医師にいいました。が、何かに命令される感じ?と聞かれ「いいえ」
ときっぱり答えました。ので薬の処方の意図や病気に対する判断基準を
素直に聞いてみたいものです(実際は色々と怖くて聞けんけど)。
分裂病かどうかが1番の砦になってる。でも何とかして聞いてみます。
精神科医さん本当ありがとう。治療のプロセスを改めて見直せました!
何かめちゃ納得してるなぁ自分。本当ありがとうです。いいHNですね。
66 :
精神科医:2001/02/14(水) 23:46
少しは助けになったようで医者冥利に尽きますね。
実際に治療者、患者としてあうことはないと思いますが・・・。
ここはたんなる掲示板なので、本当はこういうところでアドバイスするべきじゃないのです。
逆にいうと、それだけ医師、患者関係がうまくいってないわけで・・・。
うーん、大学やめて、親の病院手伝おうかな・・・。
でも、薬理オタクでそのほか才能ないからきっとだめだろうな。
あ、精神科の処方はバラエティーに富んでいるので、多少本に書いてなくても気にしないことです。
ただ、そこには明確な処方理由が存在します。たぶん。
血圧みたいに、数値に出ると、処方しやすいのですけどね。
67 :
ぼーどれーる:2001/02/15(木) 04:30
おお、kyupinさんと精神科医さんが。
半分子さん、僕は足元にも及ばないので見守ります。
旅行良い気分転換になったみたいでよかったですね。僕も旅行したい〜。
僕はリスパダール処方されてた患者として見てましたが、
やはり専門化の方の方がお詳しい。
僕個人の意見はあまり参考になさらずに。ホント無知なので。
・・そういえば僕もなんか医師に「命令される感じ?」だとかなんとか
医師に聞かれてた気がした・・。
「それは確信的なもの?」だとか色々と熱心に追求されたような気が・・。
あれは何を確認するための質問だったんだろうか?・・今だに謎。
当時はわけがわからず言われるがままでしたけど、
何かわからない事とかどんどん医師に質問すれば良かったのですね。うーん・・。
この辺、精神科医さんの言っておられるように、
医師と患者との意思の疎通がうまくいってないような気がします。
ここはたんなる掲示板ですけれど、
kyupinさんや精神科医さんのような方の助言があると
患者にとってはホント助かるような気がします。安心しますし。
>kyupin先生
半年前は良きアドバイスどうもでした。この場を借りて。感謝。
今はお蔭様でか、かなり調子が良くなりました。グス
68 :
Euphoria:2001/02/15(木) 09:47
僕が出てくると荒れるらしいけどカキコさせて!
僕もリスパダールがでました。
確かにぼーっとして思考力が鈍る感じですね。
でも良い薬だと思っています。
以上、横やり失礼m(_ _)m。
69 :
精神科医:2001/02/15(木) 11:05
>67
それは、あなたの考えが妄想かどうか確認していたのですよ。
妄想は、訂正不能の誤った確信です。
そのお医者さんは、標準的な面接法で聞いていっていると思うので、
そのままお医者さんに任せてよいのではないでしょうか?
たとえば、普通の人でもすごく疑心暗鬼になるときありますよね。
そういうのを、除外したいんですよ。きっと。
たとえば、本当に盗聴器を仕掛けられて、盗聴されたひとがいたとして、そういう人が、
「盗聴されているかもしれない」といっても、誰も不思議に思わないはずです。
診断は、徒手空拳で行われるので、なかなか慎重にしないといけません。
70 :
62:2001/02/15(木) 17:55
>精神科医様 レスリンって何?
今日心療内科行ったら夜だけパキシル10mg併用になったんですけど、
こんなんで効くんですかね。デプロも150mg per dayだったのに。
71 :
精神科医:2001/02/15(木) 18:28
レスリンはデジレルという商品名でも出ています。塩酸トラゾドンです。
セロトニンを2剤であげて、レスリンで眠っていただく、という考えです。
少し高度な処方ですけど。
デプロメールにパキシルを加えたのですか???
パキシルは新しいSSRIです。SSRIの併用ねえ・・・。コメントできませんね。
そこの医師は、心療内科が専門なのですか?精神科?内科?
それならパキシル単独か、トレドミンにすればよいのに。
それでだめなら、三環系にしたほうが切れ味はよいと思います。
うーん。すみません、わかりません。
72 :
半分子:2001/02/15(木) 21:21
>ぼーどれーるさん
半年前より少しでも良い状態と感じられることめちゃいいですよ。同じ薬を処方
されている自分に少なからず励みになっています。何だかありがとう、です。
>精神科医さん
>うーん、大学やめて、親の病院手伝おうかな・・・。
>でも、薬理オタクでそのほか才能ないからきっとだめだろうな
って揚げ足とるわけじゃないですけど薬理オタクであれ、ネット上の”精神科医”
さんを必要としている人っていうのはめちゃんこいると思いますよ本当(私も)!
何か文が下手ですが、パソコンて、計算するとか文書作成するとかじゃなくて
今は情報操作(集め)やコミュニケーションとかに興じてしまっている場合が多い
ので精神科医さんも何かと自分の都合よく都合よく、ですよ。生意気文スマセン。
昨日、初めて予約の受診を怠ってしまって、薬普通に足らないし今日になってあだ
がでてきて反省。来週、先生怒っているだろうなぁ。お薬大事だし明日電話しよと。
で、リスパまた処方されたとして、例えメジャーお薬だとして頑張って飲むかいな。
73 :
精神科医:2001/02/15(木) 23:02
>72
というか、僕はたぶん構造化された面接法とかは基本的にマスターしていますので、
外来とか入院持ったりとかは普通に出来るんですけど、神経症圏の人と、摂食障害の人は
すごく苦手なんですよ。最近そういう人が多くて、うまく行かないので少し苦痛なんです。
レセプターとか、合理的な薬の投与方法(アルゴリズム)とかが基本的に専門なので・・・。
そういうの専門にしていると、なかなかはやらないんですよ。
やはり、心理学系の話をする精神科医がテレビでももてはやされていますから。
生物学的精神医学をする人は、結構人気ないです。
ま、僕も医師、患者関係の話をここにえらそうに書いてますけどね。
電話や本人以外の相談は、相談にとどめること、原則は守りたいです。
ときどき相談に引き込まれてしまうこともありますからね。
リスパダール。私は箸が持てないくらいに脱力した。合わなかった。
流れと関係ないようなのでさげます。
75 :
LUD150mg/dayonnna :2001/02/16(金) 09:07
摂食障害っていうか、またに過食症っぽくなったりしますが、
それも精神科?
私はバレンタインに男子家族に義理チョコ送るのが苦痛で過食しちゃいました。
家族全員と敵対しているので。でもそれっていわゆる「精神分析」の領野でしょ?
76 :
半分子:2001/02/16(金) 22:32
>精神科医さん
>>73 何だか気悪くしたならごめんなさい。文で気持ち伝えるの私には限界があるなぁ。
レセプターとか生物的精神医学とか何も知らないんで無知もいいとこですけど、
ここにいる多くの人は患者の立場なわけで反対側から見つめる人っていないんじゃ
と。でもってそれらをさらに第3者の立場が複眼的に見ると。。。。てのは夢。
精神科医さんは見通しをつけていく段階があってうらやましいです。本当に。
えらそうにしたって、弱者っぽくたって、別にね。ツールツール、道具ですね。
リスパ嫌い。前にもいったけれど。やっぱり薬からの詮索で自分を何らかの
カテゴリにしちゃうので(患者としては)。勿論このスレで理解を深めること
にはなりまして感謝ですが、自分には”合わない薬”としときます。それを医師に
訴えること。治療のプロセスとして。みなさん、リスパは悪い薬ではないです。
でも私には合わなかった。。。。てな感じです。またまた生意気スマセンです。
77 :
精神科医:2001/02/16(金) 23:15
>76
医師は患者さんを診察して、病気を考え、必要あれば検査します。
そのあと治療します。精神科の治療薬は合理的な投与基準が少ないです。
あっても日本にはそぐわないことがあったりします。
これらは、すべて説明の下、行われます。
その患者さんに一般的に合うと思われる薬を医師は投与しているはずです。
しかし、個人個人の患者さんで、薬が合わないということはよくあることです。
なぜかはわかりませんが、そういうことは必ずあります。
でも、それは新しい医学の第一歩かもしれないのです。
薬があわなかったら、なぜ合わないのか、常に考えて、そこに法則性がないか考えています。
精神科という学問は、僕を社会に適応させてくれる道具ともいえますね、確かに。
78 :
sirius:2001/02/17(土) 15:07
はじめまして。アメリカの病院に入院していたとき、最初SSRIとウェルビュートリンというDNRIだかNDRIだかいうのを処方されていました(どっちでした?)。眠剤にはデジレルでした(効かん!)。その後ロールシャッハとパーソナリティテストを受けて、その結果によりリスパダールを処方されました(医者は分裂ではないと言ったが、わたしの思考がまとまってないとのこと)。
帰国してからすぐに全部の薬を変えられて、最初はノリトレン&リボトリール、現在はルジオミール&ロヒプノールです。個人的にはリスパダールが好きで、今の医者も寝付けないとき飲んでいい(余っているので)と言ったのですが、アメリカでの医者は、わたしにはしばらく(2〜3カ月)リスパダールが必要と言っていたのです。
どちらの医者の言うことを信じた方がいいのか分かりません。アメリカの医者からのレポートには、リスパダールが必要と書かれていたはずなのに・・・。リスパダールなしでも思考の支離滅裂さ(?)はなくなるでしょうか。
79 :
優しい名無しさん:2001/02/17(土) 18:28
今日病院に逝って来た者ですが、病名聞くの忘れました…。
で、処方されたのが
リスパダール錠1mg
タスモリン錠1mg
ロヒプノール錠2mg
でした。
…精神分裂病ってことなんでしょうかね。
(まあ、包丁持ち出したりしたくなるって言ったからなぁ…)
80 :
精神科医:2001/02/17(土) 19:02
>78
はじめまして。日本ではNDRIはありません。SSRIやSNRIはあります。
セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミンがモノアミンと呼ばれています。
NDRIは、ノルアドとドパミンの再取り込み阻害薬です。
モノアミンを全部あげたかったので、SSRIとNDRIが併用されたのでしょうか?
日本では考えられない処方なので、推定しか出来ません。
三環系は副作用が多いです。内因性でなさそうなら、三環系はあまり使いませんから。
デジレルを処方されたのは、セロトニンを上げたかったのでしょう。
SSRIと併用するとセロトニンの取り込み効率があがるのは前に書きました。
ロールシャッハでリスパダールを処方されたというわけではないと思いますよ。
アメリカでは幻覚妄想状態には、興奮などなければ、リスパダールは第1選択薬です。
エキスパートコンセンサスガイドラインというのがアメリカで作られていますが、それでも
そう書いてあります。
症状はわかりませんが、そういう処方の変遷を見ますと、抑うつがあって精神科を受診して、
前記の薬物が投与されたが、診療、検査が進むにつれ、抑うつが心因性、内因性のものではなく、
分裂病圏?を疑わせるような所見があって、投薬を変えた、なんて感じがします。
アメリカの病院には、なぜ入院する羽目になったのですか?
留学している最中に、カルチャーショックでそういう反応をする人は見たことがありますが・・・。
81 :
sirius:2001/02/17(土) 21:59
>80
ご親切なレスありがとうございます。日本にNDRIがないというのはアメリカのドクターが調べてくれました。アメリカでは三還系はODを怖れて滅多に処方されないようで(処方薬で死亡した場合医師免許取消になることもあるらしい)、わたしが初めて処方されたのもSSRI(ゾロフト)でした(入院前)。デジレルは「眠れない」と言ったときにのみもらえました。
わたしが入院することになったのは自殺未遂したからです(強制入院とも言う・・・)。留学前から鬱で、アメリカの大学で初めてカウンセリング&薬物療法を受けました。入院先のドクターによると、「ロールシャッハ&パーソナリティテストの結果、あなたの思考は"disorganized" 、つまり支離滅裂なので、それをすっきりさせるためにもリスパダールを処方します。それは決してあなたが分裂病ということではなく、この薬は鬱状態のひどい人にも使われます。」とのことでした。
アメリカでも日本でも、ドクターたちはわたしを「大ウツ+気分変調性障害」と診断しました。今のドクター(日本)が薬をくれるのは、大ウツを防ぐためだけで慢性的な虚無感をどうにかしようという気配はみられません。精神科医の立場からして、気分変調性障害は完治するものなのでしょうか?(わたしにはそうは思えないし心理学の授業でもそう教わった・・・)。
82 :
精神科医:2001/02/17(土) 23:40
>81
面接せず、診断はできませんが、私の印象では、ボーダーラインの抑うつという感じがします。
大うつと気分変調性障害は基本的には併記できないです。ですから、そのような説明を本当に受けたのならば、
それは医師が間違っているか、あなたに正しい診断が伝わっていません。
そういうルールになっていますから。
確か、大うつ病エピソードが寛解して2ヶ月以上たったあとであれば、DSM−WのT軸に二つ診断を書くことが出来ます。
それに該当するなら、二つの診断の併記は納得できます。
大うつは気分障害のカテゴリーに属します。しかし、これは、古典的な診断では、うつ病というわけではないのです。
僕は、T軸障害に気分変調性障害が来て、U軸になんらかの人格障害が入ると予想します。
としますと、古典的には境界例、つまり、神経症と精神病水準の間に入るということになります。
うつ病などの精神病は、治癒はなく、あっても寛解という言葉になります。
境界例だと、完治する水準のこともあれば、そうでないこともあります。
ということですので、診断により、回答が異なるということになります。
すみませんが、ここではお答えできない、と答えるくらいしか出来ないと思われます。
83 :
sirius:2001/02/18(日) 00:19
>82
具体的なご返事ありがとうございます。DSM-WのAXIS-Uに何て書かれたのかは知りませんが、「Schizoid Personality」(日本語でなんて言うのでしょう?)の気があるということも日本の医師に提出するレポートに書かれていました。でもdisorderというまでには達していないとのことです。分裂とは一度も言われたことも推測されたこともないので、その辺はよく分かりません。ただわたし自身が感じる症状として、初めて劇鬱になって以来ずっと、マイルドだけど慢性的な虚無感を感じていて、3〜4カ月に一度くらいの割合で大ウツと言えるようなものが来ます(今は薬で防げていますが)。大ウツ(純粋な)の人は、エピソード間は普通の状態に戻るとのことですが本当ですか? わたしはひどい鬱のエピソードが終わっても常に虚しさを抱えています・・・希死観念も。これがある以上、わたしはいつか自分で自分を殺すだろうと確信しています。精神科医といってもその虚無感を消すことはできないのでしょうか?
何度も質問して申し訳ないです。あなたのように真の知識のある方にご返事を頂けると有り難いものですから。
84 :
精神科医:2001/02/18(日) 00:50
>83
僕はそんなに知識はありません、ということを自分で自覚するくらいの知識しかないです。
それは、分裂病質人格障害のことでしょう。詳しくは、本を参照してください。
Schizotypal Personalityではないのですね?こちらは分裂病型ですが。
Disorderと書く前段階で、〜傾向を持つ、とか書くこともあります。
Schizoidは、簡単にいえば、一人でいることを好む、少々変わった人、という印象ですね。
みんなと何かするわけでもなく、孤立しているような人を思い浮かべていただければ、大体は合ってます。
なんにもしないで引きこもっているとか。ネットして意見を書くようなことはないんじゃないかな。
あなたの、ここにかいた症状とは、全然一致しないと思いますけどね。
慢性の虚無感とか言われると、境界性人格障害とか考えてしまうんですけどね。
衝動的になったら、服薬で調節するとかないでしょうかねえ。
リストカットしたり、大量服薬したり、他人を使い分けて、物事を白黒はっきりつけないと気がすまないとか。
診断が少し絞りきれないので、虚無感を消せるのかどうかはわかりません。
どんな状態でも、虚無感を消す、というのは難しいものですが。
どうも、病気があるというより、人格の問題のような気もします。
85 :
半分子:2001/02/18(日) 08:31
>精神科医さん siriusさん
横レスすません。ちょっとだけ質問さしてください(新スレは自粛したいので)。
リスパ自体が色々な症状(病状)を観越した上で処方されるものだと知りました。
で、「〜人格障害」というのは「分裂病」と大きく名前のある病気(病状)と
どういう違いをもっていわれるものなのですか?境界例とか解離性とか、今は
様々なものがあると思うのですが、人格障害(医師からはいわれてない)な気が
しているので、分裂病でない人格の障害についてリスパ処方の場合はどのような
例が考えられるのかなぁ、と。マジ質問・横入りすません。
医師から病名をいわれない点については治療上さしさわることがある、ってことだ
と自分は思っています。親と共に受診続けているので、親はね。知ってるかもです。
86 :
精神科医:2001/02/18(日) 09:14
>85
人格障害は性格には病気ではなく、性格の障害です。
あまりイメージがわかないかもしれません。人格の水準というものがなんとなくあります。
神経症水準 神経症、健康な人
境界例水準 境界性人格障害、分裂病性人格障害、など、〜障害というカテゴリーに属する人。
精神病水準 うつ病、精神分裂病。
ここで大事なのは、境界例、と、境界性人格障害は、よく同じと思われますが、違うということです。
境界例のカテゴリーの中に、境界性人格障害などが属するのです。
境界〜と同じ名前がついているので間違えられやすいです。
人格障害でリスパダール処方はそんなに珍しくないです。
ここでは診断は出来ませんので、それは主治医にお聞きください。
医師から病名を言われないのは治療上さしさわりがあることが多いです。
でも、あくまで相談に徹する僕が診断についてあれこれ言うのはもっと
差しさわりがあると思います。
87 :
sirius:2001/02/18(日) 14:14
>精神科医さん
毎度ありがとうございます。
わたしがSchizoid Personalityの気があると言われたのはおそらく、わたしが現実(と言うのか?)世界で他人との関わりの必要性・重要性を感じていないためだと思います(ちなみにSchizotypalではないです)。
あなたの言う境界性人格障害とは、Borderline Personality Disorderのことでしょうか(すみません、日本で勉強したことないのです)。でもリスカは一度もしたことないし、ODも自殺未遂のとき以外はしていません(あれだってODと言えるほどの量ではなかったし、凍死するために眠らせる為だけの目的でしたから)。アイデンティティーもころころ変わることはないです。でも「全か無か」思考はあると思います(これは鬱でも言えることでしょうが)。
本で調べるときには、「分裂質」で調べればいいのですね?
それにしてもPDと性格との区別は付けがたいですよね。異常心理学の授業で勉強しても疑問はつのるばかりでした。どこまでが性格でどこからが障害なのかと訊かれたら、きっとお医者さんも困るのでしょう。でもわたし今度の医者で訊いてみます(意地悪)。診断に差し支えあると言われても、自分の病気のことですから納得するまで聞き出すつもり。それって患者の権利ですよね?
あなたはそんなにご自分を卑下しないでください。わたしにとってあなたのように詳しく教えてくださる方は必要なのです。主治医には聞けないようなことでもあなたには聞けるような気がします。勝手に頼ってしまってごめんなさい。あなたがここでカキコされたことでわたしが何かを責めるとか自分を追い込むとかいうことは絶対にないので、安心して(?)お答え願います・・・。
もうひとつお伺いしてもいいですか? 主治医が先日「あなたの虚無感は鬱から来ているとは言えないかも。あなたは死ぬのかもね。」と言いました。他の掲示板でも色々と意見を頂いたのですが、精神科医としてこの言葉は妥当なのでしょうか? わたし自身としてはかえって嬉しかったのですが・・・理解してもらえたような気がして。
88 :
精神科医:2001/02/18(日) 15:21
>87
うーん、主治医とあなたがどういう関係にあるのかわからないし、面接場面を見たわけではないので、
なんともコメントしようがありません。
まあ、患者さんの共感を得られたということは、その場面では的を得た発言だったのかも。
どこからが障害か?という質問ですが、それは簡単です。
あなたか、周囲(社会ともいいます)が困れば、障害です。
あなたは、困って受診しているわけでしたら、標準より偏った人格を持っているなら
障害をもつということになります。
89 :
精神科医:2001/02/18(日) 15:25
>87
Borderline Personarity Organization、つまり、境界性人格構造をもつ人、
境界例ではないかと思いました。
90 :
sirius:2001/02/18(日) 23:31
>>精神科医さん
レスありがとうございます。
わたしは自分で困っているのか分かりません。周囲で困っている人といえば家族でしょう。「困る」といってもわたしが何か問題行動(狂言吐くとか自傷行為とか)を取るわけでもありません。ただ考えの違いを話し合うときに(主に母と)どうしても意見が食い違って双方とも納得いかずに終わるのです。
わたしは人生に何の期待もしていないしこれ以上生きていても自分を変える気すらありません。というのは、わたしにとって人生は何の意味も価値もなく、それなのに生きているのが辛い。この先どんな幸福が待っていようとそんなものいらない。そしてこう思うことはわたしの自由であり権利であると考えているからです。
それに対して母は、「生きているからこそ喜びが味わえる」という一般論で自殺を思いとどまらせようとするのです。母の言うことはもうわたしが何人もの人から言われたことであり、また自分で自分を変えようとしていた頃に考え試し尽くしたことばかりなのです。母の言いたいことはわかります。わたしは何もこんなに深く考える必要がないのです。でもそうできないのがわたしなんです。それを母は「間違っている」と言うんです。
わたしは我が強いです。でもそれはわたしの個性であり自由であると思うのです。万人に当てはまる「常識」「真実」なんて存在しない、そういうのは個人の中で生まれたり選んだりするものだ、だからわたしには世間一般で言う「常識」が通用しない。わたしは時々この社会に適していないのだと思うことがあります。でもそれを変えるつもりはなく、またその必要性も感じません。
これはわたしが「病んでいる」ということでしょうか。でもわたしはおそらくそう思っていないのです。だってこれはわたしの個性・自由・そして権利なのだから・・・。
このスレからすごく離れてしまって申し訳ありません。
わたしのような考えの方もきっとたくさん居るんでしょうね。でもわたしは実際に会ったことはありません。精神科医さん、あなたの患者さんでわたしのような人はいましたか? これは何かの症状と思われますか?
本当に何度も申し訳ないです。次の医者まであと4日、主治医が迷惑するくらいぶちまけてきたい気分です・・・。
91 :
精神科医:2001/02/19(月) 00:14
>90
そういうひと、診たことありますよ。でも、他の患者さんのことは話せないです。
どうやら境界例で間違いはないようですね。
主治医との治療関係が悪くなるといけないので、これ以上コメントは差し控えさせていただきます。
ここで得た知識を主治医にぶつけて、主治医が困る姿が目に浮かびますので。
92 :
sirius:2001/02/19(月) 02:22
>>91 本当にどうもありがとうございます。そしてたくさん質問してしまって申し訳ありませんでした。あなたのご意見や知識、とても参考になりました。これからは自分でよく調べ、主治医とも話して、正しい知識を得るようにしたいと思います。
「他の患者さんのことなので話せない」、当然のことですよね。あなたの医師としての誠意が伝わってきます。わたしの主治医もそんな人だと思っています。次回主治医に会うときまでにその「境界例」というものを調べて、わたしのPDの可能性についてよく話し合いたいと思います。
ご親切にしていただいて本当にありがとうございました。
93 :
精神科医:2001/02/19(月) 20:29
>92
わざわざご丁寧にどうも。
外来でもできることが限られていますが、ここではもっと限られてしまいます。
たいしたことしてませんのでお気になさらずに。
94 :
半分子:2001/02/19(月) 22:38
>精神科医さん
遅くなりましたが、
>>86ありがとうございます。治療と一緒に学習までしてる。
「人格障害でリスパダール処方はそんなに珍しくないです」っていうの何か
こころの安心の領域を増やしたような。反面、性格の障害ってやっかいなもの
って知ってるので考えるシーンです。「あくまで相談に徹する僕が診断について
あれこれ言うのはもっと差しさわりがあると思います」ですね。でも治療は
がんばります。だって個人的に分裂病への抵抗感が強いので。。。批判や中傷の
ように聞こえたらスマセン。今の個人的恐怖(From薬)から言ってるだけです。
処方がころころと変わるので(リスパは結構永いんですけど)その中でどうにか
治療の段階が向上していくような処方にめぐり合いたいです。勿論、お薬だけ
では治療は成り立たないですよね。スレ立て敬遠したいのでまた流れを越えた
質問したら、コメントお願いします。相談とまではいかず質問にしますので。
ではでは。。。。といってまた明日・明後日来たりしてたらごめんなさいね。
95 :
優しい名無しさん:2001/02/22(木) 22:21
リスパダ−ルを飲み始めてから夢を毎晩見るようになった。マジです。
リスパダ−ルを飲むと夢を見やすくなるんでしょうか?
96 :
半分子:2001/02/22(木) 23:26
>95さん
一緒です。毎晩。でもって結構怖い夢。自分に危機がおとずれるとか。。。。
でも、リスパのせいなのか私も不明です。ささいなコメントですが本当に。
97 :
96:
>96
やっぱりそういう方がいたんですね。
僕は恐い夢ではなく、意味不明な展開になる夢が多いです。
薬と夢は関係あるんですかね?