眠れないなぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@眠れん
よるの12時に布団にはいっても、寝付くのは3時か4時。
その間いろんなこと考えて余計鬱。
寝たら寝たで悪夢ばっかり。目がさめたときのイヤーな気分が
たまらんです。
結局何がいいたいかって?寝れないだけです…すんませんm(__)m
2X:2000/08/22(火) 03:03
眠れないと思うから眠れない。
なんちゃって。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:04
私も眠剤飲まないと、まったく寝れない。
精神的依存・身体的依存の両方です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:07
寝れないです…なので昼夜逆転

昼間うつらうつらしながら、3時間位眠ります
大人なので、つらい事はありませんが…
深い〜快眠ってしたことないかも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:10
私も、限界まで眠くならなきゃ眠れません。
だから、生活リズムがバラバラです。
夜中に起きたり、朝に起きたり、お昼に起きたり・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:34
リズム障害という物まで悪化しちゃった。
眠剤もあまり効かないです。
でも眠れば今までは憂鬱気分から少しでも
逃げていられるなんて思ってたけど悪夢見ちゃうとね・・・。
現在は「次の日」がまた来る事が恐怖なので寝るのも
起きたまま朝を迎えるのも苦痛です。
7名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 03:37
>X
あはは、ほんとそんな感じもあるかも。眠れないと、眠れないことが
すごく気になって気になってしょうがない。
>3
眠剤、きかないんだよなぁ。やっぱ自分にきく眠剤っていろいろ
ためしたりするものですか?
>4
昼夜逆転は、昼間寝れてもなぜかツライんだよなぁ。
3時間ていうと、ちょっとツライかもだよ?
>5
自分も生活リズムバラバラで、そんな自分に自己嫌悪(涙)

あはは、こんな時間に起きてるの自分だけだよな…
8ぺた:2000/08/22(火) 03:39
そんなことないよ、私も似たようなもんです。とほ。
9名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 03:41
おお、ここにも眠れない友が!(あほ)
>6
リズム障害ってなんですか?無知ですまん…m(__)m
せめてふか〜い眠りにでも落ちれば鬱の気分を
忘れられるのだけど、悪夢じゃ忘れるもんも忘れられないってもんです。
目がさめたときの「あぁ、また朝がきた」というあの感覚、
考えただけでも恐怖。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:42
そして私もです。あーあ(凹)。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:43
俺なんてこんな時間にエビビラフ500g炒めて喰っちゃったよ
12名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 03:44
眠れない友が多いとみた。嬉しいけど喜べないような(涙)
>8
眠れないもんは、眠れないんだよな…とほ。

寝る→眠れない→とりあえず布団の中で我慢→
耐えられん→パソコンの電源
おわぁっ、いつものパターンじゃん?!
13名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 03:47
>10
そして君も仲間です。でも凹まナイデネ(凹)
>11
ハラへってきたじゃねーか、くうぅ…(泣)
14X:2000/08/22(火) 03:54
逆に俺の場合、すぐに寝ちゃえない方法を教えて欲しいくらいだよ・・
それくらい、即行で寝ちゃうからなぁ・・
すまん、1さんの気持ちはわからないよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:54
私もロールパン(笑)を食べました。
今さっき起きたから、朝ごはんになるのだろうか・・・。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:01
私も今日お昼の10時に床についたのに寝たのは15時前でした。
5時間ずっと考えっぱなし。
けど最近眠剤は飲まないようにしています。
リハビリ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:02
眠剤効かないんですか?
そんなことあるんだ・・・・

自分もぜんぜん寝れなくて困ってます。
眠剤のめば寝れるだけましなのかな。
それでも寝るのは朝だったりしますけど。
悪夢もよくみてしまうんですよね。最悪
18名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 04:05
>14
いやいや、それくらいが丁度いいよ。友人は「寝る」
と宣言して一分たつかたたないかで寝る。
でも何か秘訣あるのか?というとないみたいだしね。
>15
早い朝ご飯だ(笑) ロールパンにポテトサラダとレタス
はさんで食うとうまいっ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:11
さっきひらめの刺身の残り物で吸い物つくったよ。
小葱とごまも入れて。うまうまだった。

眠れないとローカロリーの夜食開発をしてしまう・・・。
20名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 04:13
>16
その5時間がツライね(泣)でも眠剤にたよらず
リハビリというのはスバラシイ!
>17
眠剤があってないんだろうな。<効かない 自分にあったのを
早くみつけなければ…。
21名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 04:18
>19
なんてうまそうなんだ!料理ができないからといって、
夜食のためにこんにゃくゼリーを買い込んだ自分に反省。。。
22名無しさん:2000/08/22(火) 04:20
眠れない。昨日仕事が忙しくてリタを多用した性なんで
自業自得なんですが。その為に今日も昼間眠くてリタを
多用する事になりそうだ・・。
今日は気の重い1日になりそうなので、よく眠って精神安定剤を
飲んで仕事をしたかったのに、最悪だ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:21
こんにゃくゼリーって、糖分めちゃくちゃ多くない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:25
>21
ゼリー自分で作るの簡単だよ。
ゼラチンをふやかしてジュースに混ぜて冷蔵庫へ。
ジュースはぶどうジュースとかいい感じ。甘さひかえめに作れば
カロリーもそんなには気にならないよ。
こんにゃくゼリーは胃腸に負担がかかって疲れない?
256>9さん:2000/08/22(火) 04:26
リズム障害は簡単に言うと(ほんと簡単に)
一日二十四時間で人は生活しますよね。
その中で通常睡眠に当たる時間帯が不規則、もうめちゃくちゃ
になってしまっている状態の事をいうそうです。

深い眠りにつければまだマシだね。
でも「次の日」が恐いよ。恐い。
また一日が始まった。今日は安定していられるだろうか。
落ち付かないけど何も手につかない。パニックになりはしないか。
虚無感の波がまた来たら・・・あぁ、不安定。
考える暇もないくらい多忙な予定を作ったり気分転換を試みたり、
いろいろ努力はしている。治療も前向きに取り組んでいるつもりで、
こんな甘えた自分を憎んだり(これは無意味らしい)周囲の支えに
感謝しつついつか治ると信じて生きてる。
悲観は出来得る限り避けてとにかく前向きにと。
なのに悪化の一途を辿る病状。頭では判っているつもりなんだ。
自称精神病じゃないし諦めないで生きようと、周囲に重荷なだけの
自分なんか・・っていう事は考えるなと優しい言葉が心に痛い。
26名無しさん@眠れん:2000/08/22(火) 04:27
>22
仕事だと、昼寝するわけにはいかんからなぁ。
眠気とばすために薬のむほうが精神的にもツライかもなぁ。
>23
痛いとこをつかれた…なぜか健康なきがして
買ってしまうのだよ(泣) 確かに甘くて糖分多そうだ。
じゃぁ、これはおやつということで…
2721:2000/08/22(火) 04:39
やっぱし、布団に入って寝れないのは辛い。
おいらは、考えたり、妄想したりしていつの間にか3時間
とか経っているけど、ああいう時はすぐに布団から出たほうがいいね。
おいらの場合、逆に覚醒してしまうから
2821:2000/08/22(火) 04:42
あっ。書いてるうちに27まできてたのか(失敗)
21は新入りです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:48
「今夜は眠れないな」と思ったら布団から出て何かを作り始める。
最近はビーズでアクセサリーやストラップを作ってる。
考え事で堂々めぐりだけは嫌だから・・・・。あれは最悪だよ・・・・。
30:2000/08/22(火) 04:52
すっごいログの流れが速い!びっくり!!
タバコの量が増えちゃう。自制か・・・。
眠剤効かない。ちょっと多めに服用しちゃったのになぁ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 04:58
新入り
>29
ビーズ手芸いいかも。フリマで売ってこずかい稼ぎとかになりそう

32:2000/08/22(火) 05:05
なんかみなさんアクティブで偉いなーと素直に
感動した。
私もなにかやってみたい事なり山ずみの本なりに
手を出してみようとは日頃から思っちゃいるけど
なかなか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 05:52
夜が明けてしまった
「明けない夜はない」が厭味な言葉に思える日もある
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:44
今夜も不眠さんはいるか?
35軽度うつ病:2000/08/23(水) 01:48
はい。。。久しぶりに不眠です。
イヤなこと(主に会社)をどんどんどんどん思い出し、頭の中が熱く
なって眠れません。。。
36>35:2000/08/23(水) 01:51
部屋に適度に冷房を効かせて、ホットミルクを飲んでみては
どうでしょうか。睡眠薬あるならそちらの方が確実ですけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:52
あいあい。親とまた喧嘩してしまいました。
私は2時間後にはスッキリするけど、親はそうじゃないみたい。

これって鬱特有のものなのかな。ごめんよ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 01:54
>今夜も不眠さんはいるか?

なまはげか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 02:03
きのうに引き続き不眠です
だっておきたのが午後7時だもの。

ねなきゃ〜なまはげにおこられちゃうよね。
40>36さん:2000/08/23(水) 02:08
ありがとうございます。
でも冷房もミルクもないし、睡眠薬は先日卒業したのです。
あ、でもビールはあるのだ。仕方ないおちゃけに頼るとするか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 02:09
私も昨日に引き続き・・・・。
10時過ぎに一回寝れたと思ったら、1時過ぎに目がさめてしまいました。

寝なきゃ。。。
4236:2000/08/23(水) 02:51
>40さん
偉いですねぇ睡眠薬卒業ですか。
私はアルコールではベロベロになるまで泥酔しないと眠れないくらい
不眠が酷い。正確には、眠りが浅いと非常に高い比率で悪夢にうなさ
れて夜中に目覚めてしまい、朝方には疲れきってしまうので、睡眠薬
が命綱です。今みたいになる前に、昔の彼女が眠れない時に効くと、
言っていたのを思い出したもので。
43名無しさん@ダークリタ:2000/08/23(水) 02:58
リタの乱用のし過ぎだな。昨日に続いて今夜も眠れない。
2日完徹だけど全然眠くない。でも、すごく疲れてる。
仕事中にリタ切れると手が震えてくる。
やたらと奥歯を噛んでしまうので、奥歯が痛い。
リタの切れ際に話し掛けられると意味無く相手に敵意が沸いてくる。
仕事中も廻りの全ての人間が私に悪意を持っているように感じる。
トイレの個室でスニッフしている時だけが幸せ。
さて、そろそろ今日の分の粉を作らないと・・・。


と思ったけど、やっぱり寝よう。おやすみなさい。
44名無しさん:2000/08/23(水) 03:00
あぁ。。睡眠薬飲んでも眠れない。 
逆に、昼間眠い。 生活のリズムがくるってる。
まずいな。。
45軽度うつ病:2000/08/23(水) 03:02
>36さん
 卒業というか、入眠障害が段々早朝覚醒に変化したのです。
今朝も4時に目が覚めました。でも、早朝覚醒になってからは
ニ度寝するのがもったいなく感じて、そのまま起きているので、
自然と薬はいらない状態になったんです。
 今ビール飲んでますけど、益々頭が冴えて来ました。もー今日はダメだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:13
とりあえず、今、眠剤を飲みました。いつ眠れるかな?
今日は、8時に起きたい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:17
今日は16時間根ました。
眠れるはずがない・・・。
48あ、:2000/08/23(水) 03:17
やっと薬が効いてきた寝れそうだー
明日は病院で血液検査する日だしー
みんな、ごめんね、先にねるわ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:19
>48さん
おやすみなさい
50軽度うつ病:2000/08/23(水) 03:22
あ〜いいな48さん。おやすみなさい。
5139:2000/08/23(水) 03:24
>48さん
おやすみなさい

ひまです。暇つぶし方法ってなにかあれば教えて下さい・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:42
夜10時半就寝。夜中の0時に目が覚める。
「なんでまだ0時?」と思いつつまたなんとか寝て起きると、
まだ夜中1時半・・・。最近睡眠が持続できないのはなんでだろう。

>39(51)さん
漫画本の一気読み。
でも、完結した作品じゃないと、読了後すっきりしなくて
寝つけないのが欠点だったり。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 03:46
眠剤明日こそ取りに行こう。
ウイスキーが効いてきたかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 04:12
「ひつまぶし」を「ひまつぶし」だと思っていた俺。
笑われた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 05:55
ロヒピノール一時間ほど前に飲んだけれど眠れません
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:37
今日は眠れるかなー。そもそもこんなこと考えるから
余計ねれないんだけどね。熱すぎる風呂にはいると、目がさめてしょうがない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 22:53
>52
一緒です。2じかんぐらいおきに、ふと目が覚める。
不思議ですよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:10
>1さん及び同様の症状の皆さん

眠ろうとして眠れないでいるうちに動悸が早くなって呼吸が苦しくなったり
することってありませんか?
日頃は鬱がひどくなると「氏のう」ってすぐ思うくせに、このまま眠ったら
目覚めないかも・・・と思うと恐怖でどうしようもなくなってしまうのです。
結局、明け方まで眠りたいのに眠れず寝ても悪夢で眠りが浅いんですよね。
眠りにつくのはお酒や薬で対処できても、悪夢はどうなんでしょう?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:53
今夜も恐怖の時間帯がやってきた。。。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:07
眠れない挙句熱が出る・・・・
寝れても1時間位で目がさめてしまう・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:10
あはは、まだ寝る準備さえしてない。(お風呂&歯磨き)
どうせ今日も、、と思うと気が重いよ。
>58
熟睡して夢を見ないようにする、しかないんだろうかね。
私は眠剤飲んだことないので、それができるかわからんが。
夢みないで寝たいよ〜
62眠れないの?皆さん?:2000/08/24(木) 01:14
それなら、下記のいかれた中年屁理屈親父のHPを見ることをお勧めするよ。
御免ね、yamagatakun!!
http://www.post1.com/home/hiyori13/jindex.html
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:30
ひさびさに酒に手を出してみるか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:42
今日病院行って眠れないって訴えたらハルシオン貰えたよ
ほんとはデパス欲しかったのになぁ
6552:2000/08/24(木) 01:58
今日もまた、2時間寝ると目が覚めて、今。
夜2・3時間、明け方3時間の分割睡眠パターンから抜けたい・・・

>58さん
私もなりますよ、動悸。眠りたいのに眠っちゃだめだとどっかで
言われてる気がして。昼寝だと平気なんですけど(なぜだー)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:11
5時にハルシオン飲んだのにまだ寝られない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 06:50
昼間寝過ぎたらしい。全然眠くない。体内時計壊れちゃってますな。
68なまはげ:2000/08/25(金) 00:20
今夜は眠れねえ子はいねが?

69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 00:38
あ、なまはげだ〜〜(笑)
今夜も眠れそうにないよ〜。
酒、飲めないしなぁ。。。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:08
ついになまはげが・・・・!

さっきロヒプノール飲んだ。
眠くなるまでちょっと巡回してくる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:15
お、なまはげの時間だ。
今日はどうやって眠くなるまで時間つぶそうか。
あーーー、熟睡してぇ!!!
72名無しさん:2000/08/25(金) 01:16
アモバンが効果あるよ。私の場合。
良く眠れる。
73eijyun:2000/08/25(金) 01:27
ロヒ2mg+アスピリン500mgでおっけー。
74名無しさん@お腹いっぱい:2000/08/25(金) 01:28
ハルシオンだけだと常用していると慣れてしまって効かなくなるので
ロヒプノ−ルと併用してます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:20
個人的な感想だけど、ハルシオンとデパスって耐性つきやすい。
私も>>72さんと同じく、アモバンを愛用。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:29
ハルシオン怖い、健忘しまくり
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:18
ハルシオン効かないなぁ、眠くならないよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:30
入眠時間が毎日少しずつ後退してて、
2週間程度で昼夜逆転を繰り返してるんですが、
リズム睡眠障害って内科でも診てもらえるのかしら?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:43
ロヒプノールも健忘しちゃうねえ。
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 04:30
新しい朝が来る・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 04:33
暗雲が立ちこめた朝がな
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 04:55
いや〜ん、んなこと言わないでえ〜(′_`)
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 04:56
さて、5時だから煙草買いにいこうかな。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 05:09
そろそろ活動開始だな。俺もコンビニ行くわ。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 05:12
早起きや中途覚醒の人もいるのかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 05:39
煙草買ってきました。
まだ眠れそうにないや。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 07:25
今日も眠れなかった。
そろそろ仕事だ。
88なまはげ :2000/08/26(土) 01:16
今夜は眠れねえ子はいンねえみたイだな、よがった。
89煙草の人 :2000/08/26(土) 01:26
いますよ〜(泣)
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:40
ER見終わってから寝たんだけどさっき起きちった。
途中覚醒組。
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:13
ノイクロニックが効いてきました。よっしゃ寝る!今日こそ途中覚醒の無いように・・・
92煙草の人 :2000/08/26(土) 02:21
「朝生」見てます。
つまんないから、眠くなってきた〜。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:21
そうそう。そうなんだよねー。85さん。
私は中途覚醒やら早期覚醒が多いよ。
でも今日お薬の処方が変わって、1種類増えたから
慢性的睡眠不足、なんとかなるかも、と淡い期待。
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:30
どうせ飲んでも効かねえけどハルシオン飲んだよ
眠れねえなぁ
9585 :2000/08/26(土) 02:34
鬱病の場合、中途覚醒が多いですからねー。
コントミンやヒルナミンがお勧めだよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:36
>>94さん
ハルシオンで耐性できてしまうと効かなくなってしまうけど、
アモバンはいいですよー。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:39
夕方の薬が強すぎて、横になったら眠っちゃう。
起きたら夜10時。どうすりゃいいんだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:41
不眠には縁が無い。どんなに嫌な事があっても、って言うか、
嫌な事があればある程、よく眠れる。会議に出ればモカ飲ん
でても爆睡、親に叱られてる最中にもとろ〜んとしてくる。
おかげで胃に穴は開かないで済んでるけどね〜。これはこれ
で、顰蹙買いまくり。どうやったら、そんなに起きてられる
ん?って、聞くだけ無駄か。

99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:45
>>97さん
時間帯は変だけど、まあ眠れただけでよし、としましょうや。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 02:48
>>98さん
羨ましい限りですな。
リタリン飲めば、起きてられるよ(笑)。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 03:00
汗をかいて歩きましょう。目覚めが変わってきます。
やっぱり人間も動物なんですね。
単純にスッキリします。
その心地良さから少しだけ前を向いて行けるように
なれるかも・・・。


102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 04:09
さっき頭にきて、布団から出てぬるい風呂に入った。
電気をつけないで、非常用のろうそく数本をコップに立てて光を灯して、
ゆっくり入ったら暖かい光で妙に和んだ。
眠れるかもしれない。おやすみ
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 04:13
>>101さん
やっぱ動くのはいいですよねえ。
でも、今は動く気力さえない私・・・。

>>102さん
寝れるといいですね。おやすみなさい。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:34
おっはー(ヤケクソ)
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:37
眠るのは時間が勿体なくて嫌いです。
でも、眠らないと肌が死んでいきます。
やらなくてはいけない勉強も出来なくなる。
だから眠らなくてはいけない。
だけど、時間が勿体なくてねむれません。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 02:35
ねーむれない眠れない
何を飲んでも眠れない
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:41
明日は休みだ仕事もない♪
早起きなんてしなくてもいい♪(BY SMAP)
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 04:48

私の友達の話です。

毎日生きるのが嫌なんだそうです。
いつ死んでもいいと言っています。
マイナス思考なせいか、起きていると嫌なことばかり考えてしまい、
そして毎日嫌なことしかないので、起きていると辛いから逃避の為に
時間が許す限りは眠くなくても無理に寝るそうです。
そして寝つづけても眠れないという事もなく、ほんっとにずっと
寝ているそうです。

でも見る夢はいつも悪夢ばかりだそうです。
例えば、仕事先でみんなに嫌がらせを受ける夢(現実にはそういう
事は無いのにです)、部屋の中に誰かが侵入して来て自分を殺す夢、
部屋に帰ると誰かが惨殺されている夢・・など。
こういう夢を、何度も連続して見続けるそうです。
寝ても覚めても辛いし疲れると言っていました。

この子は昔からひどいストーカー被害に何度も何年も遭い続け、
今では外に出るのが怖いと言います。
前はよく一緒に遊んでて明るくて楽しい子だったのに、今では表情も
うつろ。
目が死んでしまってます。
生き生きしていない。
遊びに誘っても乗り気じゃない。
会話してても受け答えがピンと来ない。
すっかり変わり果ててしまいました。

彼女も自分で気づいているらしく、ある日私に相談してきました。
「ある人に鬱病じゃないかと言われたんだけど、私もそんな気がする」
と。
彼女は鬱病なんでしょうか?
私は彼女が大好きなので、以前の彼女に戻って欲しい。
元の彼女に戻すのにはどうしたらいいでしょうか?
誰か助けてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:00
>108
過眠と悪夢が続くなんて、精神的ストレスがかなり蓄積してそう…。
大病になる前に、早めに専門医に診てもらったほうがいいと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:21
>>108さん
私は、あんまり何でもかんでも「病院、病院」って勧めるのは、
あまり好きではないんですが、その友達に、一度、病院へ行って
みることを勧めた方がいいかもしれないですね。
他の方法としては、気分転換させるために旅行とかスポーツに
誘ってみるとかね。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:22
108です。>109さん

マジですか?
彼女は元々神経質でマイナス思考。
真面目だし周りに気ばっかり遣う。
自分の思った事の半分も口に出来ない。
何かあるとすぐ自分に非があるのでは?と考ええる。

以上のような性格です。
なのにストレスを発散するようなことはしないんです。
精神的ストレスが蓄積というのは当たってると思われます。
やっぱり友達の私には何も出来ないから、専門医に行く事をすすめる
べきでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:26
108です。>110さん

>ストレスを発散するようなことはしないんです

と書いたように、スポーツも旅行も嫌いなんだそうです。
運動は嫌いだし。
旅行は、神経質で小さいことを気にして疲れるから苦手な子なんです。
誰が寝たかわからないベッドが気持ち悪いとか、旅館でもスッピンで
廊下を歩くのが嫌とか、乗り物にも過度に酔うとかで、余計に疲れて
しまうようです。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:22
>108さん 109です。
気分転換が難しいタイプの人なんだね。
(旅行と運動嫌いか…。その気持ちよく解るなあ^^;)
お友達が現状を良しと思ってないなら、通院やお薬も、
一つの手段として勧めてみるのがいいと思うよ。

それと、何も出来ないなんて思わないで、
今まで通りお友達の話をよく聞いて、理解してあげて欲しいな。
病気でなくても、支えて理解くれる友達が居るのは心強いと思うよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:40
108です。>109さん
そうなんです、みんなで騒いだりとか出来ないタイプ。
よく居ますよね?2、3人で話してると気を遣ってしゃべろうと心がける
けど、ほんとは無口タイプだから5、6人になると聞き役になる人。
そういう感じ。
あと、すごく好きなことしてもはじけないっていうか、例えばコンサート
行って好きなタレントを見ても「キャー」と叫ぶ事は絶対なく、じっと
席に座ってただ見てるタイプというか・・
通院は怖がってるので、軽い薬程度をすすめてみようかなー。
でもその薬とはやはり通院しないと無理でしょうね・・
今までその子の話はいろいろ聞いて、彼女の性格もよーく知ってるので
理解してるんですね。
でも私は何とも思ってない(変に思ってないという意味)んですが、
何より彼女は悩んでるし、こういう症状になってから数年経つんです
よ。
彼女の周りの人も「最近暗い」と言っているし、何とかできること
してあげないと・・
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:57
じゃあ、今日も眠れるか分からないけど、これ書いてから床に着くってことで。
116 :2000/08/29(火) 07:00
慈夢部に戻りたい
11793です :2000/08/30(水) 09:16
今日は眠れた方が多いのかな?
私、処方変わったのに相変わらず不眠やら
中途覚醒、眠れても悪夢(過去の出来事やレイプ未遂などのトラウマ夢)
短時間しか眠れない。
なんだこりゃ
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 09:51
眠剤もらってからは、まあまあすぐに寝付けるようになったものの、
私も悪夢にうなされる。夢も見ないくらいに熟睡して、すっきり
おきれるような薬ないんかなぁ?
119>118 :2000/08/30(水) 12:14
ロヒプノール1mgなんてのどうでしょ。
120>119 :2000/08/30(水) 12:24
それ、いいですか?まだ薬あんまり詳しくなくって、、、。
こんどお医者さんにそうだんしてみよっかなぁ。教えてくれてありがとう!
せめて夢くらいいいもん見させてや、って感じなんですが
そういうわけにもいかないみたいなので、熟睡したーーい!
121118 :2000/08/31(木) 02:55
>120
うむ。睡眠薬は人によって相性があるんだけど、飲みはじめなら、
ロヒプロールは中途覚醒がないかも。
医師は2mgを出してくるかも知れないが、最初に2mgだと、次の日に残る
と思う。多分。で、1mgをお勧め。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:12
不眠が酷くてこんな早く目も醒めてしまったよ。とほほ。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:13
デパス4錠飲んでも、フラフラするが、眠れない。
苦しいな。
124まぴ :2000/09/02(土) 22:47
夜になると元気になって眠るのがもったいなく感じます。
エスタロンモカを8錠とコーヒー9杯飲みました。
でも、ユーロジンとダルメートも2錠ずつ飲みました。
どうなるでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:08
>>124さん
うらやましい一言ですね。
明日も仕事の人間は、これからもう寝なきゃならないのに、
ロヒプノール1mg*2+レンドルミンのんでも全くだめ。
薬が合ってないのかなぁ。
はまった時には、ロヒプノール1mg*1で朝までぐっすりだったのに・・・

これから追加でロヒプノール*1+レンドルミン*1飲んで落ちてみます。
おやすみぃ♪
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:36
俺も、追加でロヒプノール*1
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 07:48
眠れないというより、異様に朝早く目覚めるようになった。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 10:04
おやすみなさい。
129まぴ :2000/09/03(日) 10:06
結局、5時間熟睡しました。エスタロンモカは全く効かないです。
ところで私は、無職のヒモなので何も考えていません。
毎日、タリラリラーンです。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 11:29
昨日

1:30 電気を消す  
3:00頃 イライラし出す
3:50 ふと時計を見る
4:00 寝付く
5:30 目覚める
6:30 再び眠りに入る
8:00 完全覚醒
9:00 体を起こす
 今   2ちゃん中

天気が良すぎて吐き気がしてくる・・


131眠り工員 :2000/09/03(日) 13:00

08:30出勤、ラインに入る
09:30ウトウトし出す
10:00休憩、爆睡
10:10起こされて
10:30またウトウト、眠いヨー
11:00こっくりコックリ 注意される
12:00待ちに待った昼休み、速攻で食べて爆睡
12:45起こされて、作業再開
13:30こっくり、こっくり、眠いヨー
14:00気がつくと、居眠りしてる、怒られても眠いものは眠い
14:30(-_-)zzz
15:00待ってました休憩、もちろん爆睡
15:10起こされて寝ぼけながら作業
16:00眠い、あと1時間!
16:30こっくり眠いの我慢できないヨー 時間長いヨ
17:00待ちに待った開放の時間、そこで目覚める
   さあー飲みにいくぞ!
  
00:50電車で寝過ごしてタクシー帰り。
02:00自分の部屋に入った瞬間にバタンキュー、爆睡。

132名無しさん :2000/09/03(日) 23:23
明日は月曜日、早く寝なくっちゃ・・
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:31
俺は夜勤なので眠れません。つーか寝ちゃダメなの(笑)
今休憩時間なのでここにカキコしてる。

これでも家帰って眠れないんだから不思議なんだよなぁ・・・(ぼそ)
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:46
夜の分のお薬を飲んだら、眠くなって早く寝ちゃう。
夜0時に目が覚める。すっきり起きちゃう。
で、明け方眠くなる。なんじゃこりゃ。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:04
2時間くらい前に飲んだレンドルミンとエバミールが効いてきた。
ねむい。おやすみなさい。
136まぴ :2000/09/04(月) 06:14
ブロン20錠飲んだらぐっすり眠れました。目覚めもすっきり。
137名無しさん :2000/09/04(月) 10:44
寝不足あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 10:10
不眠初心者(一ヶ月くらい前から)です。
大体一日3時間(しかも一時間ごとに目がさめる)しか寝れません。

ので、そろそろ睡眠薬のお世話になろうと思ってるんですけど、
睡眠薬の副作用ってどんなのがあるんですか?
ぜひ、教えてください。
「薬には絶対オソロシイ副作用があるので、使わないに越したことは無い」
って考えを持ってるんで、イマイチ手を出せません。
けど、もうそんなことを言ってられない状況だと思うんで・・。
睡眠薬に詳しい方、実際に使ってらっしゃる方どうか教えてください。

眠れなくたって死ぬことは無いし、そんなに気にする事ではない。
って、理屈で割り切ろうとするんですけど、出来ないもんですね。
いらいらするし、ほんとにつらいなぁ。
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 11:15
今日はロヒプノール*2+レンドルミン*1で珍しく寝むれました。
ただ朝起きたときの目覚めの悪さ(気分最悪)が以前より非常に増加。薬の影響か?

>138さん
>眠れなくたって死ぬことは無いし、そんなに気にする事ではない。
そーいえば日テレの「特命リサーチ」で何日間眠らなかった奴の事が取り上げられてたね。
寝なくても氏にはしないが、社会的に生活できなくなるよ。

睡眠薬の副作用かどうか知りませんが、常習性はあるようですし、
薬飲んで起きるまでの記憶が飛ぶ場合があると医者から言われました。
あと、睡眠薬飲むと車の運転が出来なくなります(←当たり前(笑))
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 11:25
眠れないときは寝ないのがいちばん!!
読書するなり音楽鑑賞するなりして秋の夜長を過ごすべし。
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 11:47
そしたら朝日が昇って・・・
♪あ〜た〜らし〜い、朝が来た〜 絶望〜の〜あさ〜だ♪

ってね・・・(ぉぃ)
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 15:57
コレってどうなの?(って書くとブラクラっぽいかな)

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=968072816

睡眠薬ではないみたいなんだけど、詳細は???
143名無しさん :2000/09/05(火) 22:45
>142
睡眠導入剤のたぐいではなく、体内時計を正常にするための
ホルモン剤(違うか?)みたいなもんだと思いました、
144優しい名無しさん :2000/09/06(水) 19:03
生活リズムをつかさどってるホルモンであるといわれますが、
恐らく詳細は不明なのでは?薬として承認されていないの
なら、それほど効果のないものかと思われます。
一般的に眠剤を使うのがよいでしょうが、習慣性があるので
注意して下さい。
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 19:26
>142
メラトニンを個人輸入したことがありますが、安物(100錠で2000円)
だったためか、昼間に、いやな感じが残りました。
眠気、昼間に何も残らないと言う点では、個人的には、デパスの方が良いと思います。
146優しい名無しさん :2000/09/06(水) 20:00
睡眠薬、飲むと眠れるけど、起きたときの気分があんまりよくない。
昼になると頭痛するし。これって薬変えたほうがいいかな。
147優しい名無しさん :2000/09/07(木) 02:41
>>146さん
その気持ち分かります。
睡眠薬飲んで寝た朝っていうのは、どうもすっきりしないんだよねぇ。
寝起きのタバコを一服吸えば幾分楽になるけど、午前中はどうもダメだね。
おかげで仕事にならない(苦笑)。

最近ロヒプノール*2飲んでるためなのか、物忘れがひどくなった気がする。
これって薬の副作用?
148優しい名無しさん :2000/09/07(木) 02:53
深夜になるとあがってくるこのスレ、いいね(笑)
すがすがしい朝が来る薬、ないんかねぇ(泣)
149優しい名無しさん :2000/09/07(木) 14:24
>>147さん
同感。σ(^^;)もロヒプノール*2飲んでから物忘れがひどくなった。
仕事でボケかましまくってるし。。。(←元々という説も^^;)
明日医者に行った時にでも聞いてみようっと。
150優しい名無しさん :2000/09/07(木) 14:55
アモバンも残るによ 起きた時ぼ〜っとする時あるし
なにより口の中が苦いにょ
151>1 :2000/09/07(木) 15:07
起きていればいいだけの事です。
152優しい名無しさん :2000/09/07(木) 16:32
>147、149
ロヒプノールはベンゾジアゼピン誘導体の薬物でこの系統の薬
の副作用に物忘れが激しくなることがあります。ロヒプノールの
作用時間が中程度であるので午前中まで眠気が残るのでは?
一般に
超短期・短期→就眠困難型不眠(寝つきが悪い)
中期・長期型→早期覚醒型不眠(途中で目が覚める)
のように使い分けています。
昼まで眠気が残るようなら医師に相談してハルシオンなどの
短期作用型に変えてもらうと良いでしょう。
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 03:11
明日の朝、就職面接の合否が来ると思うと、ロヒピノール飲んでも心配で眠れません
154優しい名無しさん :2000/09/08(金) 05:12
やばい、このままじゃ48時間眠れないよーー。
155済民屋 :2000/09/08(金) 06:12
 自己催眠を覚えると不眠の多くは解決します。
 簡単なのは「自律訓練法」というヤツ。
 いろいろな本が出ているので、書店で適当なのを選んでみてくださいませ m(_ _)m。

 あと、こんな本↓も出てますね。

http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=92024473
156優しい名無しさん :2000/09/08(金) 13:38
この時期はDQ7で眠れないよ〜って言う人もいるのかな?
オレはPSないから出来ないけど。

医者からロヒプノールの他にレンドルミンもくれたけど、
あれって超短期・短期型?それとも中期・長期型?
157ミカン牛乳 :2000/09/08(金) 14:58
最近チスボンとハル飲んで1時頃寝ると、6時頃には目覚めてしまう。
まだカラダには薬が残っててフラフラしてるけど、2度寝できない。
7時半くらいに起きたいのに。
158優しい名無しさん :2000/09/08(金) 15:10
時計の針をズラシましょう。
159優しい名無しさん :2000/09/08(金) 19:51
>156
レンドルミンは短期型の作用時間です。寝る前に1回0.25 mg(1錠)
服用してるはずです。
とりあえず、酒を一緒に飲むのは要注意です。中毒になると面倒ですよ。
問題となる原因を早めに解決するのが良いのですが、その辺について
面倒を見てくれない医師はろくでもない医師ということになります。
薬はあくまでも対症療法なので・・・
160:2000/09/08(金) 21:40
チンポしゃぶらせろーーーーーーーー
161名無しさん :2000/09/09(土) 20:00
アモバン効きますよ。
よく眠れます。
162名無しさん :2000/09/09(土) 20:19
こんばんは。
ちょっと聞きたいことがあったので書き込ましてもらいます。

最近、ほとんど眠れず不眠気味だったので、
親にその旨を話したところ、コレを飲んでみろと薬を渡されました。
聞くと、その薬はバァちゃんが近くの医院(内科だったか?)で
処方してもらってるやつで、精神安定剤の一種で不眠にも効果がある、
ということでした。

んで、薬は白い錠剤で「0.5」という文字が刻まれています。
外装にも同じく「0.5」、加えて「Y-DP 0.5」と書かれています。

バァちゃんに聞いても、どんな薬か説明してもらえないから、
ちょっとここで質問させてもらいました。

いったいコレは効くのだろうか?
と期待半分、不安半分でとりあえず飲んでみるか・・。

163優しい名無しさん :2000/09/09(土) 21:17
>162さん
デパスの0.5mgです。
筋弛緩作用の強めの抗不安剤と
聞いていますよー。
あたしも寝る前に飲んでます。
軽い眠剤代わりにはなります。
肩こりが軽減しました(多少)。
164優しい名無しさん :2000/09/10(日) 00:36
昔はなぜあんなに眠れたのか・・・・
165優しい名無しさん :2000/09/10(日) 02:23
寝れないにょ〜
166162 :2000/09/10(日) 20:14
>163さん

どーも、ありがとう。
教えていただいたとおり「デパス 0.5mg」でした。
(インフォシークで検索かけて確認しました)

効きますね、コレ。ビックリしました。
母親が四分の一でも十分効くよ、って言ったので、
ほんとかいな?と疑いながらも言われたとおりナイフで十字にカットして
その一片を服用したんですけど。結果は予想以上で。
ちょっと暗示にかかっている可能性も否定は出来ませんが。
お陰で昨夜は久しぶりに質の高い眠りを得ることが出来ました。

けど、今日起きてからも薬が残っていたせいか、
なんか頭がボーッとして変に気持ちよかったです。
それに普段は絶対にやら無いのに、バイク乗っててもろにエンストしちゃったし。
思考力や判断力は鈍ってしまうのかな、って考えると
やっぱ薬っていうのはちょっと怖いなって思いました。

それと、もう一つ
こんなに早く確かなレスが付くなんて2ちゃんはやっぱスゴイ
と、感心した次第です、はい。

167優しい名無しさん :2000/09/10(日) 20:18
そうですか...四分の一でも効きますか...
168優しい名無しさん :2000/09/10(日) 21:18
デパスくれくれ
169ミカン牛乳 :2000/09/10(日) 22:57
最近肩こりが異常にひどいので、頓服ででもデパスもらえないか今度の
通院の時に相談してみたいと思ってます。睡眠薬の補助としても欲しいなと。
以前デパス処方されてた時、筋弛緩作用を体感したし、眠気が結構きたので。
(だから朝〜夕は飲めないな・・・)
170163 :2000/09/10(日) 23:20
私も常習犯(?)
デパ2錠で寝てます。
本当は6錠まで飲んでいいって言われてるんだけど
どうも明日が怖い。
一度試してみたいんだよなー。
デぱのんで会社出勤。
眠くなっちゃうかなあ。
171優しい名無しさん :2000/09/11(月) 02:07
眠れない
眠れない仲間、今日はいないのかなー
172優しい名無しさん :2000/09/11(月) 02:39
デパスとメイラックス飲みました。
でもお茶を飲んでしまいました。
あんまり眠くなってきません。
173優しい名無しさん :2000/09/11(月) 02:46
アモバン効かなくなってきたにょ〜
おくすり変えてもらうかにょ
174鬱ノ宮ナル仁 :2000/09/11(月) 12:41
カレーライス、ハンバーガー等、油っこいもの食ったら
無茶苦茶眠くなるけど。昨日なんか、道歩いてて意識無
くなりかけて塀にぶつかるくらい眠くなった。体質だね
〜〜。
175ミカン牛乳 :2000/09/11(月) 13:18
眠くならないと評判のレキソタン、睡眠薬のみで眠れない時に
頓服分を飲むと、私は結構眠れます。でも、頓服分が次の
通院日の分まで足りない・・・・・。
今度の時デパスもらえるかなぁ。。
176優しい名無しさん :2000/09/11(月) 23:58
>175
それは肩こりを強調するしかないね!
肩こりで頭痛・吐き気。
毎日のようにバファリン飲んでます。って。(実話)
それで出してくれなかったら・・・
・・・あげるか?

うそ・・・。
177ゆみ :2000/09/12(火) 00:50
眠れないから 薬の世話になってしまう。
そして だんだん強いのにいってしまう。
減らしたいのに・・・

私のお気に入りのページです。
http://www4.plala.or.jp/HIKO/
178優しい名無しさん :2000/09/13(水) 01:40
眠れないー。
明日つか今日だけど、5時に起きられるんだろうか。。
気合で寝てみる。
179優しい名無しさん :2000/09/13(水) 01:55
眠れないとお腹が減って困る。
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 16:13
名古屋での大雨で列車に閉じこめられていたので、思わぬ所で睡眠薬が役に立ったよ。
まぁ、眠りから覚めても、状況があんまり変わってなかったのには閉口したが。
181ミカン牛乳 :2000/09/13(水) 16:21
>>176さん
遅レスすみません。確かにこのところ肩こりひどいから、
明日の診察の時強調してみます。
182優しい名無しさん :2000/09/13(水) 16:24
おれ、飛行機苦手だから乗る時は睡眠薬飲んじゃう。
あっ、関係ないですね。すいません。
183ゲイ・ロワイヤル :2000/09/13(水) 16:30
>ミカン牛乳さん
おいらもデパスで肩こり&偏頭痛が治ったよ。

>182
俺も飛行機乗るとき眠剤飲みますよ。
184優しい名無しさん :2000/09/13(水) 18:16
飛行機のる時眠剤飲んで、気圧の関係かききすぎて
ついてもまったく起きられず、担架でもっていかれた
間抜けな私です。
こんどは、半分のもーっと。
185優しい名無しさん :2000/09/14(木) 02:06
寝れないにょ〜 アモバン効かないにょ〜(泣
186ゆき :2000/09/14(木) 02:17
さっきまでぼーーーっとしてたのに、
あたま冴えてきた。
187優しい名無しさん :2000/09/14(木) 02:35
あっ、見っけー。こんばんわ。HN見つけた時にはカキコ読ませて頂いて
います。文章が、うまいし、可愛いくて、やさしい。密かにファンだったり
します。
188名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 02:43
>187
誰の?
189優しい名無しさん :2000/09/14(木) 02:59
186
190優しい名無しさん :2000/09/14(木) 03:00
ゆきさんの事ではないかと
191優しい名無しさん :2000/09/14(木) 03:21
貴方もファンですか? 
(この時間帯、連続カキコ許してくれるよね。ゴメン)
192優しい名無しさん :2000/09/14(木) 04:40
寝付けなくてまた2chに来てしまった。
今からデパス飲んだら寝坊するだろなあ・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 15:07


         ∩       ∩
         //       | |
        //        | |
        | |      //
        | | ∧ ∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ゚Д゚)// < あげ ちゃうよ♪
        \     |   \________
          |    |
          |    /
         /    /
          |   /
        ∫|  | |
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
194優しい名無しさん :2000/09/15(金) 18:09
みんな毎日何時間ぐらい寝てますか?
私は寝つきも寝起きもいいから眠剤はつかわないんだけど
考えてみたら毎日平均4時間ぐらいしか寝てないことに気付きました。
こういうのもある意味睡眠障害なのかな…。(謎)
195優しい名無しさん :2000/09/17(日) 04:31
睡眠時間バラバラだなぁ。
12時間以上寝たり、4,5時間だったり。

薬飲んでもネッとすると目がさえちゃう。
196ゆき :2000/09/17(日) 04:36
あれ?私のファンがいる。
ちょっつ嬉しいかも。

そろそろ落ちます。おやすみなさい。
197優しい名無しさん :2000/09/17(日) 04:48
おやすみなさーい。Good night.answer.
198コルベルク :2000/09/17(日) 06:33
昼夜逆転だか、夜昼逆転だか、何が何だか・・・
生活リズムが、体内時計がバラバラです。
深夜に起きたり、朝に起きたり、夕方に起きたり、もう、やだ。
間違いなく、体はクタクタに疲れてる。いや、壊れてる。
しかも、この、起きたときの目覚めの悪さ&鬱な気分はなんだ?
これは俺の人生に与えられた試練なのか?
それとも、タチの悪い「ジョーク」なのか?
わからない。何が何だか、わからない。
199優しい名無しさん :2000/09/17(日) 08:11
まじで毎日2時間くらいしか寝れません(泣)
薬は飲んでないけど。

しかも、いっつも悪夢で目がさめる。

俺よりひどい人っているのかなぁ?

200優しい名無しさん :2000/09/17(日) 12:16
>199さんより、ひどいかどうかわかりませんが・・・。
 私は最近薬を飲んでても、睡眠2時間強ぐらいで、体力が弱って来たので、もっと眠れる薬に変えてもらうつもりです。レンドルミンという眠剤なので、効く時間が短いのです。
体力は自信があっても、がくっと落ちる時がありますから、抵抗がなければ薬をもらって体を休めたほうがいいと思いますよ。
201ミカン牛乳 :2000/09/17(日) 12:48
チスボン+ハルラックの処方から、レンドルミン+ハルラックに変更になったら、
逆に眠れるようになりました。チスボンが合わなかった模様です。
202優しい名無しさん :2000/09/18(月) 03:29
らんらんらん。今日も眠れない。
203ゆき :2000/09/18(月) 04:58
また来ちゃったよ。
でももう落ちなきゃ。
みなさんおやすみなさい。
204睡眠生涯 :2000/09/18(月) 05:35
>199
あ、だいたい同じだー。
俺の場合も2、3時間で起きるな。
目覚めるキッカケは必ず悪夢。
ロヒ+ベンザリンを飲んでるんだけど、目覚めちゃうなぁ。
目覚めた時もクスリは効いているんで意識朦朧。
1時間ほど朦朧と過ごして、んでもう一回寝るんだけど、
やはり悪夢で2時間で目覚めちゃう。コレの繰り返し。
はうぅぅぅ。
205名無しさん :2000/09/19(火) 02:09
これは、俺の体質にあってないからかもしれないんだけど、
「ベンザリン」をのんで寝ると、必ず悪夢にうなされる。
206優しい名無しさん :2000/09/19(火) 03:43
不眠オフする??関西できぼーん!AM3:00頃に(ワラ
207名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 03:47
楽しい夢見る方法ってないのかなぁ。
208ゆき :2000/09/19(火) 04:33
きょうはロヒをたくさん飲んだけど
眠れないのはなぜでしょう?
仕方がないのでハルとロヒを追加投入しました。
209優しい名無しさん :2000/09/19(火) 04:42
夢は直前に見たものがかなり影響するらしい。
あと寝ている間に感じていること、気温とか音とかも

ぐはーしかしこんなに不眠に悩む人がいたのには驚いた!
私も睡眠障害でメッチャつらいです。最近薬で対処してるけれど
数時間しか寝れないんだよねー、だから起きちゃ飲んで起きちゃ飲んで
確実に肝臓悪くなるね、、、、(笑)
210睡眠生涯 :2000/09/19(火) 04:56
>209
同じく。2、3時間で起きちまうよ。
目覚める時は必ず悪夢にうなされて。
ホントこれじゃ身体がもたないって。とほほ。
211206 :2000/09/19(火) 20:31
マジで不眠オフってせーへん?あんな書き方したから
煽りやと思われたかな?出来ればミナミ辺りで。
って言うてる自分も、2日間で3時間しか寝てない・・・・
春紫苑のおかげで健忘もヒドイし・・・・
寝てぇー!!
212ナナしさん :2000/09/19(火) 21:43
今日は、0時か1時に寝ます。休みだからね。何時もは、0時に寝るが
休みの日は、1時か3時ぐらいだなー
話し変るが、オリンピックの体操ヨカッタなー録画してオカズにしてシコルわー
チョウと離れる・・
213優しい名無しさん :2000/09/19(火) 22:35
いいねぇ。不眠オフ!ちと遠いけど、ホントにするなら
がんばって行こっかな、、、。
眠剤、すごく飲みたいのに、次の日仕事に響くので使えない。
いつも寝不足(泣)
心置きなく、眠くなったときに眠ることができるのは土日くらい。
214きき :2000/09/19(火) 22:51
わ。不眠の人がいっぱい。わたしもなのー。
ホリゾン5mg・ベンザリン10mg・ユーロジン4mg・ロヒプノール1mg 飲んでます。

夜の11時に薬飲んでも、寝付けるのは2〜4時。あんま効いてない?
やっと寝たと思っても、5時半には起きて子供の弁当を作らないといけない。
平均睡眠時間2〜3時間。2度寝も昼寝もほとんどできない生活なのです。
つらい。つらいよう。
215きき :2000/09/19(火) 22:53
間違えた。こまかいことだけど
ロヒプノール1mgは、4mg の間違い。
216名無しさん :2000/09/20(水) 00:10
不眠というか明日がくるのが嫌で寝たくないです。
これってただのわがまま?・・・だよな・・・
217206 :2000/09/20(水) 00:52
>213さん
しよう!しよう!不眠オフ!でもクスリの交換会
とか始まってまいそうな予感・・(笑)
誰か他にも参加希望者はいませんか?

218優しい名無しさん :2000/09/20(水) 00:58
銀ハル2錠飲んで寝るにょ
219優しい名無しさん :2000/09/20(水) 00:59
>216
その感情はよーくわかるぞ。俺もそうだ。
明けない夜をきぼーん。
220優しい名無しさん :2000/09/20(水) 01:01
>216
その感情はよーくわかるぞ。俺もそうだ。
明けない夜をきぼーん。
221この :2000/09/20(水) 01:01
スレって、この時間帯って人少ないね。
私もハルシオン飲んで寝よ。
また、明日来るわ。
222優しい名無しさん :2000/09/20(水) 01:02
レキソタン2mgとデパス1mg飲んだら3時間で目が覚めました。
223優しい名無しさん :2000/09/20(水) 01:10
>>222
あら、あたしそれで16時間眠れるわよ奥さん
224222 :2000/09/20(水) 01:29
12時間ぐらい寝られるだろうと思ったら3時間。
損した気分です。
225223 :2000/09/20(水) 01:40
あらいやだ。
3時間は大変だけど
16時間も時間を棒にふるっていうのも
損なものよ奥さん
226222 :2000/09/20(水) 01:58
前は薬無しでそれぐらい寝てました。
半日は余裕で寝ちゃってたなー。
寝て起きたら既に一日終わっててどうしましょうな気分。
227優しい名無しさん :2000/09/20(水) 02:06
>222さん
私も薬なしで長時間ねむっちゃう。
今日起きたのも夕方4時(昨夜ねたのは深夜1時)
「寝逃げ」してるのかなー?
以前そういうスレッドみかけたことあるけど、
どこにいっちゃったか知っている人いたら教えて☆
(過去ログとんじゃったのかなー? アクセスできないの。)
228優しい名無しさん :2000/09/20(水) 02:39
ロヒいらないからハルちょうだい。
229222 :2000/09/20(水) 04:35
寝れないー。
寝る必要のないお昼は睡魔に襲われているのにな。

ふぅ。なんとか寝れて朝に起きられますように。
230優しい名無しさん :2000/09/20(水) 05:24
やぱしハルシオンは体に合わなかったにょ
体は重くなるがあまり眠くならなかったし
薬が切れたら折角寝ついてたのに起きてしまったにょ
もちっと半減期の長い薬出してもらうかにょ
231ゆき :2000/09/20(水) 05:30
また来たよん。
なんか、にょさんと奥さんしかいない?
薬なくなっちゃったから病院行かなきゃ。
232春紫苑 :2000/09/20(水) 21:29
もう既にこんな時間から
「今夜も寝れるのか?」とブルーです。
だんだんハルの効き目も弱くなってきた気がする・・
ちなみに、ハル+ロヒのカクテルで毎日頑張ってます。
233永眠病 :2000/09/20(水) 23:07
俺は、眠くて眠くてドウもならん。睡魔が辛いから寝る
仕事も有るし・・
234222 :2000/09/20(水) 23:42
寝逃げしたかったのに2時間半で目が覚めました。
薬はレキソ2とデパス1で昨日と同じ。
朝まで寝てしまいたかったなあ・・・・・・
235春紫苑 :2000/09/21(木) 00:18
夜はまだまだこれからだぜ!!
自分で言って凹む。
コレって自傷行為!?
236春紫苑 :2000/09/21(木) 02:32
おおい!みんな寝てるのかぁ?いいなぁ・・・・
さっきクスリ飲んだけど、だんだん目が覚めてきたよ・・・
237優しい名無しさん :2000/09/21(木) 03:37
眠れん・・・
眠れんぞ・・・
238優しい名無しさん :2000/09/21(木) 03:40
眠れんのでRFCを和訳してました・・・
2391回生 :2000/09/21(木) 03:40
明日から学校はじまるんだ…。
そう考えるとさ、寝れないんだよね。
不眠症じゃないんだけどさ、なんか寝たらすぐに明日が来るからさ。
怖いんだよね。
そろそろ寝ないとまずいんだけど、
なんか本当に寝れなくなっちまった…。
240名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:42
ふくろう症候群。
あたしも。
241春紫苑 :2000/09/21(木) 04:08
僕もさらにい錠ずつのんで、だんだん眠気が・・・
このまま寝たら起きるのは何時になるんだ?
ああ・・・鬱だ・・・
242優しい名無しさん :2000/09/21(木) 04:55
寝れないのでゲームしてました。
今から寝て寝坊しないわけが無い・・・
行きたくないな・・・
243春紫苑 :2000/09/21(木) 04:58
会社なんかさぼっちゃえ。
眠剤ガンガンいって寝ようぜ!
キーボードの手が虚ろになってきたよ・・・(笑)
244優しい名無しさん :2000/09/21(木) 06:23
今から眠剤飲もうと思うんだが。
あぁ、やっぱ俺は社会不適合者だ。
245優しい名無しさん :2000/09/22(金) 00:16
さっき眠剤飲んだ。
医者の処方量の2倍。これでいけるか??
246春紫苑 :2000/09/22(金) 03:14
あぁ・・・まだ寝れない・・・・
もうハル飲んで2時間も経つのに・・・
247野良犬 :2000/09/22(金) 03:17
私も眠れません
248優しい名無しさん :2000/09/22(金) 03:20
お酒が強い体質のあなたはBZP系睡眠薬は
あんま効かないって医師に言われたにょ
249春紫苑 :2000/09/22(金) 03:20
おお!仲間が!
明日は仕事ですよね?>野良犬さん
250しん :2000/09/22(金) 03:25
おいらもハル飲んで2時間、最初の一時間はおとなしくベッドに寝てた
んだけども・・・。でも明日仕事なんで追加出来ないしなぁ・・・困った
251野良犬 :2000/09/22(金) 03:25
>>249春紫苑さん
こんばんわ。
明日は空手の試合を見に行かねばらなないのですが
眠れないのです。困りました。
252名無しさん :2000/09/22(金) 03:27
全く寝られない・・。
253しん :2000/09/22(金) 03:29
ハルくらいキレが有る薬で、違うタイプの物って有るんでしょうかね?
次の日まで残るのはツライんです。
254野良犬 :2000/09/22(金) 03:29
いっそ、朝まで起きてた方がいいのでしょうかねぇ。
255優しい名無しさん :2000/09/22(金) 03:32
超短期型だとアモバンとか
256春紫苑 :2000/09/22(金) 03:32
>野良犬さん
こんばんは。もうすぐ世の中の人は「おはよう」ですが。
今から寝たら何時に起きるのか?と考えただけで鬱です。
不眠の原因が何なのか分からなくて困っています。
257しん :2000/09/22(金) 03:36
>255さん
前にアモバンを使っていたんだけど、ハルのが効く感じしたので、
変えてもらったんですよ。耐性が付いちゃったんでしょうね。
医者に今度相談してみます。
258野良犬 :2000/09/22(金) 03:39
なんか、今日は、ひどい鬱ですよ。
お笑い板でネタふってきても
誰もいないし、格闘技板や武道板では
空手のスレッドがとまってるし。(^^;)
259名無しさん :2000/09/22(金) 04:00
みんなもう寝れたのかな?
羨ましい。
260かなり手遅れさん :2000/09/22(金) 04:34
だめです。
ねむれません。
日頃は行かない板見て回ってます。
261野良犬 :2000/09/22(金) 04:39
私もそうです>>260かなり手遅れさん
ちなみに、この板も、今日初めての
カキコです。
おやすみなさい(^^;)
262優しい名無しさん :2000/09/22(金) 04:42
みんなもう寝れたのかな?
恨めしい。
裏飯屋。表石屋。
つまんないね。 ごめんね。
263かなり手遅れさん :2000/09/22(金) 04:43
あれ?純情板のコテハンさん?ですか?>>261
勘違いしてたらごめんなさい。
私も床について寝る努力することにします。
おやすみなさい。
264野良犬 :2000/09/22(金) 05:12
>>261かなり手遅れさん
違いますよぉ(^^;)
格闘技とお笑い板です。
今度こそ、おやすみなさい。
265かなり手遅れさん :2000/09/22(金) 13:25
「乞食犬」さんだった…イメージかぶったらしい。すみませぬ。>野良犬さん

睡眠は8時間以内に抑えてみた。でも多分今夜もここへ来るんだろう。
266春紫苑 :2000/09/23(土) 00:23
今日は頑張って寝るっす。
267優しい名無しさん :2000/09/23(土) 00:25
夕方に寝ちゃったから寝られない。
268優しい名無しさん :2000/09/23(土) 00:40
>>267さん
σ(^^;)も。
明日朝から仕事だから眠剤倍にして強制終了しよっかな。
でも朝起きれないのが一番怖いけど(^^;)
269睡眠生涯 :2000/09/23(土) 01:17
ロヒ+ベンザリン飲んだのに、眠れる気配が全然ないぞー。(涙)
逆にウツがやわらいで、マターリしてきて、部屋の掃除でもするかー、
ってな勢いになってしまったにょ。
270優しい名無しさん :2000/09/23(土) 01:36
寝るネル寝る
明日は早い
今日会社で1時間くらい寝ちゃった。
耐えられなくて。
271春紫苑 :2000/09/23(土) 02:32
そろそろ効いてきた。
ふらふらだぁ。
ドラクエやんなきゃなんないのに。
272優しい名無しさん :2000/09/23(土) 03:12
強制的に寝る事をしなくていいんだ。今日はー。
273睡眠生涯 :2000/09/23(土) 04:39
>>270
仕事であれ、生理的欲求には勝てんよ。
耐えられなかったら早退するなり、堂々と寝ちゃえー。
なんにせりょ自分が楽になれるようにするのが一番と思います。
274春紫苑 :2000/09/24(日) 01:01
皆さんの不眠の原因って何ですか?
私はストレスって医者から言われたんですけど・・・
とりあえず、クスリ飲んで寝る癖をつけろと。
これって良い方に向かってるんですかね?
275優しい名無しさん :2000/09/24(日) 05:40
はぁ・・・・・
276優しい名無しさん :2000/09/25(月) 02:09
ぜんぜん眠れない・・・明日から仕事なのに。
不眠て、やっぱり精神的なものが大きいんですよね?
277優しい名無しさん :2000/09/25(月) 02:18
デパス2mg飲みました。これから寝ます。
278職人 :2000/09/25(月) 02:43
ハルシオンで寝れないのでレンドルミン1錠追加、
コレで寝れるかと思いきや・・・ふぅ。
まだ頭シャッキリしてるよ、でもこれ以上薬増やすと、
また明日仕事行けなくなるもんなぁ。
とりあえず横になってみようかな。
279優しい名無しさん :2000/09/25(月) 02:49
はぁ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 02:53
ねぇ、眠れないと寝たくないってのは同じなんすかね?
281>280 :2000/09/25(月) 03:58
「眠れない」or「早朝覚醒」→睡眠障害
「寝たくない」→「明日になるのが嫌(特に日曜の夜)」→不安もしくは強迫の神経症
ではないかと。
282かなり手遅れさん :2000/09/25(月) 06:47
この時間まで起きてしまった。
このまま起き続けて逆転したほうが良い気がとてもする。むう。
283優しい名無しさん :2000/09/25(月) 06:51
>281 早朝覚醒も睡眠障害ですか〜。自分ではただのすごい早起きだと思ってた。でもどんな眠剤飲んでも、ダメだもんな、最近・・。
284281 :2000/09/25(月) 08:55
>>283
目覚めるキッカケはなんですか?
悪夢ですか?
それともなんにもなくパッチリ覚めちゃいますか?
285283 :2000/09/25(月) 10:13
>284 たまに悪夢のこともありますが、大概自然に目が覚めちゃいます。4時間ぐらいは眠れてるかなぁ。でも熟睡感がなくて昼間だるいんですよね・・。
286春紫苑 :2000/09/25(月) 14:08
今日4日ぶりに睡眠らしい睡眠がとれました。
嬉しっ。
287優しい名無しさん :2000/09/25(月) 14:10
↑やったね!!
288優しい名無しさん :2000/09/25(月) 22:15
さっき1.5時間ほど眠剤無しで寝ちゃった(^^ゞ
19時頃が一番眠く感じるんだよね〜。で、これから朝までネット三昧。
でも明日は朝から病院行かなくちゃいけないんだよなぁ(ぼそ)
289へっぽこ :2000/09/25(月) 23:52
眠れないー寂しいよー
ここに番号のせたらば誰か電話くれるかなー・・・
290春紫苑 :2000/09/26(火) 01:40
昨日、寝れたからなんか、寝れない予感・・・・
あ・・・1:30まわってる・・・・やばっ・・・
291優しい名無しさん :2000/09/26(火) 01:41
やばいなー、ロヒプノールとドラ−ルと、念のため?お酒一合飲んだけど、眠れない。
明日、病院なんだけどなぁ。とりあえず横になるか・・・。
292かなり手遅れさん :2000/09/26(火) 01:43
21時頃眠くなったけど、ここで寝たら確実に夜中に起きてしまうと
思いやめてしまった。やめなきゃよかった。今日もテレホ完走だ、きっと。
293優しい名無しさん :2000/09/26(火) 02:01
先ほどレンドルミンを1錠追加。
明日朝一で病院に行かなきゃならんら、本当に今すぐ寝ないと(泣)
294優しい名無しさん :2000/09/26(火) 02:15
明日面接なのに眠れない・・・
いゃ、面接なんか無くっても眠れないんだけどね・・・
295優しい名無しさん :2000/09/26(火) 03:10
アモバン効かないヨ・・・・(泣)
頼りにしてたのになあ。
わたしの場合はふとんにはいっても眠れず
そのうち死んだらどうしよう!どうしよう!恐い!!
気が狂いそうだ〜!!
パソコンつけてネットへ逃避行ってコースです。
朝日浴びるといいらしいけどマジですか?
296春紫苑 :2000/09/26(火) 03:16
>295さん
なんかのTVで朝日が目を覚ますのに1番効くらしいですよ。
遮光カーテンでも付けた方が寝れますよ。
297かなり手遅れさん :2000/09/26(火) 03:17
>>295
いいらしいです。大量の光を浴びると身体が起きるらしい。
私は朝日浴びながら就寝しちゃいますけどね…はあ…
軽い睡眠障害にはいいのかも。こんなとこに来てこうして
書き込みをしている私たちには不向きかも知れませぬ。
298295 :2000/09/26(火) 03:31
やはり朝日は不眠に効くのですか。フムフム。
ウチはバッチリ遮光カーテン!
しかし297さんの書いてるようにわたしもあんまり関係ないかも・・・(笑)
笑ってるばあいじゃないんだけどね。目標4時就寝。
8時半起床ダ・・・・(トホホ)
299かなり手遅れさん :2000/09/27(水) 05:05
今日は眠れないのは私一人と孤独感
まさに咳をしてもひとり
もう生活リズムぐちゃぐちゃ。お金なくて病院逝けないし。
もう1ヶ月さぼってるわ。悪くなるだけだっつの。
300:2000/09/27(水) 05:19
おーい、かなりさん、私がいるぞ!
咳をしてもひとり

ところで32条申請すればいいのでは?通院行けない、
薬はどうしてるの?
301優しい名無しさん :2000/09/27(水) 05:20
あ〜あ、5時まわっちゃったよ。
眠いんだよ、本当に眠いんだよ。
でも寝付けないんだよ。眠剤飲んでも寝付けないんだよ。
あ〜、今日も使い物にならんな。(涙)
302春紫苑 :2000/09/27(水) 05:40
まだまだ病院の時間までまだまだ・・・・
303春紫苑 :2000/09/27(水) 05:41
9:00になったら病院だぁ。
304かなり手遅れさん :2000/09/27(水) 05:48
>>300 おお、蚊さん。ハーブスレではお世話になってます。
んー夏の間だいぶ調子良かったんで
ちょっと投薬さぼっちゃったんです。それでかなり薬は余ってる。
あとあまりにお金なくて、血を売って食べ物貰おうと思って(笑)
明日っていうか今日献血に行こうと思ってて、
勝手に3日前から断薬中。3日以内に薬飲んでると献血できないから。

32条かー。考えたほうがいいですかねえ。
でも私住民票を地元から移してないので、
実家帰って手続きしないと…あ、鬱だ氏…なないぞ。

なんか相当あほっぽいですな、この書き込み。

ベッドに入っても何時間も寝付けないんですよね…
今度診察逝ったら睡眠剤貰おう。今度こそ。
305:2000/09/27(水) 06:10
>301さん
そうそう!眠い感じは非常にするのに寝付けないのです。
私も。なぜだ。薬変えて頂こうかな。
>春紫苑さん
その時間まで起きてらっしゃるんですか!
ではネット徘徊などどうでしょう。
ふとした発見などがあるとちょっぴり気分が良くなりますよ。
>かなりさん
私も勝手に断薬してた分とか眠りっぱなしで余ったお薬ストックが
いっぱいありますが、「1年前の〜」スレを覗いて、前の薬でも
飲んでオッケーなのか〜と思い、古いのから順に飲んでる事に安堵。
献血か、確かオレンジジュースとか貰えるんでしたよね。
私はニコチンで汚い血を誰かに差し上げるなんてーー!です。
32条の申請、面倒でもなさった方が良いかと思いますよ?
306かなり手遅れさん :2000/09/27(水) 06:34
なんかハンドル鬱のめんどくさくなってきた。いいな1文字。
新宿の献血ルームではミスドが食えるのです。
ラブ。ビバ中央赤十字センター。
次の帰省のとき32条申請してこようかなあ。考えときますです。
あ、だいぶ眠くなってきました。ふー、でも昼夜逆転だあ…
307春紫苑 :2000/09/27(水) 06:43
>蚊さん、かなり手遅れさん
おはようございます。
>蚊さん、ネット徘徊ですか。それも良さそうですね。
気が紛れそうで。でも私には2ちゃんねる徘徊で精一杯です。
ここの情報量ってスゴイですね。おかげではまりっぱなしです。
>かなり手遅れさん   そうですか、献血するとドーナツを
食べさせてくれるんですか。かなりいいですね。羨ましいです。
私としては、フレンチクルーラーなんですが、かなり手遅れさん は
何が1番好きですか?あと私は生クリーム系のヤツは全部無条件で好きです。
308かなり手遅れさん :2000/09/27(水) 06:55
おっ、おはようございます>春紫苑さん 綺麗なハンドルですね。
(↑この挨拶を使う時間になったことにちょっと衝撃のどもり)
好きなのは…エンゼルショコラかなあ。あとフルーツ系、シナモン系。
でもここ数年味覚が変わったみたいで、甘い物に全然惹かれなく
なっちゃってます。つか食欲自体衰える一方で…。
昨日もマックのチーズバーガー1個で一日を過ごしました。
ひょっとしてお腹一杯食べないから眠れない、のもあるのかなあ?
309春紫苑 :2000/09/27(水) 07:03
>かなり手遅れさん
私はお腹いっぱい食べても寝れません。《ら抜き表現》(笑)
でも活動時間が長いからかチョット痩せました。
さっき体重計って嬉しかったです。
310かなり手遅れさん :2000/09/27(水) 07:17
どれどれ…あっ、ホントだ、痩せてるぅ〜! マジで!

…って、喜んでいいのでしょうか…(笑
311春紫苑 :2000/09/27(水) 07:33
>かなり手遅れさん
いいんでしょうかねぇ・・・
急激に太ったり痩せたりって
消化器系に悪いって言うイメージがあるんですが。
312かなり手遅れさん :2000/09/27(水) 07:38
テレホも終わるので、少しは眠るべくベッドに向かいます。
眠れない皆さんのご多幸を祈ります。
あ〜睡眠不足だと献血できないじゃん…やっぱりあほだ…
313:2000/09/27(水) 11:53
結局眠れなかったなぁ。今日は外出の予定があるというのに。
まぁいいか。
みんなテレホなんだな。
ああ、フレッツアイってのも寂しいもんだ。
ネット徘徊なんかしないでここにいれば良かったなぁ。
314春紫苑 :2000/09/28(木) 00:05
今日もおクスリ飲んで頑張ってみますぅ。
315新快速|名無しさん :2000/09/29(金) 01:30
さっき薬飲んで、マターリしてきた。何か眠れそう。
おやすみ〜♪
316ゆき :2000/09/29(金) 03:13
いいなあ・・・。
317優しい名無しさん :2000/09/29(金) 03:28
早朝のトリのさえずりを聴くまで安心して眠れない。
中学の頃、受験勉強がきっかけで超夜型生活に・・・
勿論昼間起きていられないので、仕方なく高校は夜間へ。
今は夕方からバイト生活。正社員で朝から働きたいのに。
20過ぎたら年金払わなきゃいけないのにどうしよう・・・
日常生活にも支障を来たして居るくらいだから病院へ行った方が良いの?
不眠歴結構長いのに、病院へは行った事無いんだよね・・・
どんなことするのか全く想像付かんので、怖いです。
318優しい名無しさん :2000/09/29(金) 03:55
薬が残り少なくなってきました。大切に飲もうっと。
病院サボってからしばらく行ってないからな〜
予約取るのめんどいし、なにしろとおくって。愚痴でした
319優しい名無しさん :2000/09/29(金) 11:15
>>317さん
日常生活に支障を来しているくらいなら、病院に行きましょう。そんなに怖い所ではないですよ。
その街の総合病院なら、受付の人に「最近眠れなくて・・・」と言えば、
それなりの診察科に通してもらえて、医者に具体的にどう眠れないのかを話せば、
それなりの薬(この場合睡眠薬)を処方してもらうだけです。
初診だと血液検査くらいはするかもしれませんが、いたって事務的ですヨ。

>>318さん
それなら予約の要らない近くの病院に替えちゃいましょう。
ただ、そこの医者が良いかどうかというがまた問題なのですが・・・
320春紫苑 :2000/09/29(金) 15:11
なんかイタズラ心でおクスリいつもの倍飲みながら
お風呂に入ったらキュウッと寝れた。(笑)
んで今起きました。寝過ぎでかな?副作用かな?カラダがダルイ。
321優しい名無しさん :2000/09/30(土) 02:55
もう何日も寝てない・・・つらいよ
322優しい名無しさん :2000/09/30(土) 03:46
寝つきは悪くないんだけど、この一週間3時過ぎに必ず目がさめてしまう。
そんで再び眠りにつけない。霊感強いのでなんか憑いているの分かるんだけど。
はあ〜、9時間は寝ないと体が始動しないたちなので。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324春紫苑 :2000/10/01(日) 00:13
コレはコレで労力はかいますね。(笑)
325光源氏@大谷大学偏差値70 :2000/10/01(日) 03:26
ジャスミンティー(特にダージリンティー)を召し上がれ。
326優しい名無しさん :2000/10/01(日) 03:44
>325
それはちょっと間違っています。
327光源氏@森田プラス大谷大学偏差値70 :2000/10/01(日) 03:45
ではセーロンティーこそダージリン。
328優しい名無しさん :2000/10/01(日) 03:48
>327
それは勘違いだと思います。
329光源氏@大谷大学偏差値70 :2000/10/01(日) 03:53
ハーブティーはやっぱりアールグレー。
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331優しい名無しさん :2000/10/01(日) 03:58
>329
もうちょっとお勉強された方がいいですよ。
332春紫苑 :2000/10/01(日) 17:48
あーここももう終わりかな?
ヤダなぁ・・・どんどん居場所がなくなってくるよ・・・・
333春紫苑 :2000/10/02(月) 02:23
もう、いいや・・・
334かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/02(月) 04:01
そんなこと言わずに。に。>春紫苑どの

結局眠れなかった。酒飲んでしまった。
勢い余って他板に変なスレッド立ててきてしまった。
朝になれば煽られまくっているに違いない。自己嫌悪した。
335かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/02(月) 04:03
しまった。これでは長い書き込みが目に付くではないか。
昨日とやってることが逆だっつーの。
ごめんなさいごめんなさい。
336優しい名無しさん :2000/10/02(月) 04:17
酒のんでまったりしてきた。
寝れるといいな
337かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/02(月) 04:29
酒飲んでさっきまでいい気分でしたが
もう頭痛くなってきました。
弱すぎ。
まだ残ってるうちにベッドにつこう。
338優しい名無しさん :2000/10/02(月) 05:05
う。他の板行ってたらもう5時か
酒ぬけてきたよ
かなりさんも眠れるといいね
339かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/02(月) 05:24
ありがとう。338さんの安眠も祈ります。
私も酒抜けてもう頭痛いだけです。
一度抜けるといくら飲んでも酔えないのよね。がっくし
340春紫苑 :2000/10/02(月) 14:23
やっぱり、週末がアレなのかぁ・・・・
>かなり・・さん
フォローありがとうです!


1回、お酒+眠剤ってやってみたいんですけど
皆さんやった事ありますか?
普通におクスリ飲んで寝れない時とかに
つい、「今、お酒を飲んだら・・・」
なんて考えるんですけど。そんな時ってないですか?
341csk :2000/10/02(月) 16:29
ウィスキーorブランデーと薬なら、ちょっと前までやってました・・
しかし半年くらい続けてたら、健忘が酷くなってしまいました。
あんまり、やらない方がいいですよ。<酒&眠剤
効き目も大したことないですし。
私の飲んでいる眠剤は、ベゲA(10mg)・ロヒプ(2mg)
ベゲB(10mg)・デジレル(2mg)×2・ネルボン(5mg)
です・・長時間型のものが多めです
(ベゲAも92時間以上なり・・<血中半減期)
だけど・・4時間ちょっとで効果を感じなくなってしまう。
同じような人いらっしゃいますか?
342優しい名無しさん :2000/10/02(月) 23:37
どーせ明日休み(公休日)だし、
ロヒプ*2+レンドルミン+ブランデーで落ちてみるかなぁ。
昼間飲んだロヒプ*7もまだ少し残っているみたいだし(苦笑)

病院送りにはならんとは思うけど・・・
343優しい名無しさん :2000/10/03(火) 02:02
昼間は眠くなるのに夜になると眠れない。なんでじゃ
344優しい名無しさん :2000/10/03(火) 02:11
風邪っぽいと思って、9時に布団に入ったら、
即効で寝てしまった。
しかし、1時に起きてしまったよ。
ま、4時間眠れたからいいけど、
睡眠が崩れると全部崩れるのでヤダ。
345レイラ :2000/10/03(火) 02:19
寝そびれです。
>>343わかるー。
よく「家庭のお医者さん」とか読むと
「本人は寝てないと思っていても、夜眠っていない分
気付かないうちに昼間うたた寝していたりするものです」
とか書いてるけど、
してないっちゅうーーねん!
昼が辛い。
朝はどっちにしても辛いからいいとしても、
昼がもう。
346優しい名無しさん :2000/10/03(火) 02:23
ハ●ズで「安眠茶」って言うの売ってた。
早速買って飲んで、矢張り眠れずに今に至る。
何を根拠に安眠を謳っているのか・・・?
347優しい名無しさん :2000/10/03(火) 03:14
お茶ってカフェイン含んでるから眠れなさそうなイメージがあるけど、
そういうのがあったんだ〜

348優しい名無しさん :2000/10/03(火) 03:15
ミカン牛乳のマンかすはうまいよ。
349かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/03(火) 03:23
寝る。寝る。
今日こそこの瞬間にネットを切って布団へゴー
350農夫の臨終 :2000/10/03(火) 03:44
ハーブティ飲むと眠れるのか?
カモミールだっけ?
351クリトリス :2000/10/03(火) 03:47
ミカン牛乳はレイプマン、−
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355優しい名無しさん :2000/10/03(火) 06:04
>353、354 偽者
356優しい名無しさん :2000/10/03(火) 07:23
昨日寝れなかった。
今日学校辛いだろうなあ。
しくしく。
357まちるだ :2000/10/03(火) 08:16
>356
おやすみとれないの?
体だいじょうぶ?無理しないでね。
358春紫苑 :2000/10/04(水) 05:19
あぁ・・・だんだんお薬効かなくなってきた様な気がする・・・

今も倍飲んだし・・・最近どうなってるんだろ?私・・・
359優しい名無しさん :2000/10/04(水) 22:44
酒(焼酎)+眠剤ODで眠れるかなぁ・・・
360名無しさん :2000/10/04(水) 22:50
最近、二ヶ月くらい寝れません。
そう言えば「女性板:疲れてます。」スレの人ってここに
いるの?わたし、以前普通だったのに、最近変です。
とりあえず寝酒けしても寝れません。
今日始めて、眠剤貰って来ました。眠れないと辛いから。
361優しい名無しさん :2000/10/05(木) 22:35
今日こそは早く寝るぞ!なのでテレホ前にネットに繋いでみました。
362優しい名無しさん :2000/10/06(金) 01:29
1時前に眠剤飲んだのに未だに眠れません。
もう1錠づつ追加で飲もうかなぁ(ぼそ)
363元職人 :2000/10/06(金) 02:13
今日のレシピは・・・。(不謹慎だぞ、おい)
レンドルミン1錠、アモバン10mg1錠、デパス1mg1錠、
ソラナックス0.8mg半錠。(寝れないから適当に足していった・・・)
そろそろアモバンが効き始めてくれるかな?
ハルシオンは耐性付いちゃって0.5mg飲んでも寝れなくなっちゃった。
さてと、横になってみるかなぁ・・・。
364かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/06(金) 05:21
ネットすると尚更眠れなくなるので
我慢してベッドに潜り込んで5時間。駄目でした。
5時間横たわってじっとしていたのに。時間無駄にした。
365睡眠生涯 :2000/10/06(金) 05:28
>>364
寝る努力ってのも、疲れるんだよねー。
今日はロヒ2x2+ベンザ5x1飲んで寝る体制に入ったんだけど、
結局眠れずに今日はあきらめた。(w
366かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/06(金) 07:10
>>365
今からベッドに戻りますが9時までに眠れなかったら私もあきらめます。
今日一日辛いかも知れないですけどお互い今夜の安眠を祈りましょう〜。

私…そもそも眠剤出てない…
元々寝たいときはいつでも眠れる体質だったもんで
睡眠障害に関して先生に訴えたことがない。
でも今は寝たいときに眠れないし。次は言ってみよう。
367優しい名無しさん :2000/10/06(金) 10:11
ロヒx3+レンX3で久しぶりに眠れた〜(笑)
でも、寝ついたのが朝3時で起きたのが朝8時だったけど(汗)
368睡眠生涯 :2000/10/06(金) 10:58
>>366
祈りましょうー、祈ましょうー。
辛かったらちゃっちゃと先生に訴えた方がいいと思うよ。
眠剤に頼ってでも眠れた方が楽だらさ。

>>367
おー、眠れたかー!よかったよかった。
5時間でも眠れればとりあえずはよし!とゆーことにしておこーよ。
俺も結局6時過ぎくらいになんとか眠れたんだけど9時には起きちゃった、とほほのほ〜。
369優しい名無しさん :2000/10/06(金) 12:59
367です。
>>368さん
眠剤飲んで5時間だからねぇ〜。まぁ、眠れただけ良しとしなきゃね。
でも、眠剤無しだったら2時間も眠れなかっただろうなぁ・・・オレ。
370かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/07(土) 05:54
さすがに睡眠足りなかったらしく昨日は午前0時前に寝ました!!

…午前1時半に起きました。

ひたすら寝床に横たわったりちょっとお腹埋めてみたり
チャリ飛ばして疲れさせてみたりしたけど、結局この時間。なんだかなー。
371優しい名無しさん :2000/10/07(土) 06:01
新参者の糞餓鬼のせいで寝れなかった
あいつ何とかしよう!
372かなり手遅れ@猫右翼 :2000/10/07(土) 07:59
テレホ完走です。長距離走者の孤独。
373優しい名無しさん :2000/10/10(火) 03:37
このスレッドかなり下がっていってるけど、
みんなもう眠れるようになったのかな?
だったら、それはそれで嬉しいことだけど、
反面、かなり妬ましいなぁ。
ハァ、コンナジブンガイヤダ・・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 04:31
今日の14時にカウンセリングの予約をしてあるから、
もう、とっくに寝てなくちゃいけないのに、寝られない。
375寂しい名無しさん :2000/10/10(火) 04:36
今NHKでやってる番組見ていれば眠くならないかな
376優しい名無しさん :2000/10/10(火) 04:39
>375
時間を無駄に使ったとニュースが始まって感じるだけだな
377かなり手遅れ猫右翼 :2000/10/10(火) 04:51
一人で書き込むのもウザイと思い控えておりました>>373
明日は平日、診察日だというのに。
378寂しい名無しさん :2000/10/10(火) 05:08
>376
当たり。でも武田祐子ちゃん可愛い。
379優しい名無しさん :2000/10/11(水) 01:46
あまりにも眠れないので、今日から不眠マラソンを始めようと思います。
現在18時間・・
380最近ブルー@kanoh :2000/10/12(木) 06:07
夜が来てとりあえず、寝てみる。
でも眠れない。
気がつくと夜があけて、外が明るくなってる。
昼過ぎにやっと眠気がきて3本立ての悪夢を見る。

そんな毎日の繰り返し。
頭痛と吐き気、不安、めまい。
しばらく大丈夫だったのに。
今日は
脳神経外科経由で心療内科に行ってきます...

381優しい名無しさん :2000/10/12(木) 08:52
最近眠剤がないとどうしても眠れない。
夜勤の時は寝ちゃダメだからそれでもかまわないけど、
休みや日勤なんかだとやっぱつらい。

そんでも、眠剤飲むとすんなりとこれが眠れるから不思議なんだよなぁ
382優しい名無しさん :2000/10/24(火) 03:44
こんばんわ 
383優しい名無しさん :2000/10/24(火) 03:47
昨日どっちが勝った?
384ゆき :2000/10/24(火) 03:58
巨人。
385優しい名無しさん :2000/10/24(火) 08:48
眠剤飲んでも眠気こないと焦って余計眠れなくなる。
386優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:01
こんばんわ

387優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:11
こんばんわ
388鳥つくね:2000/10/26(木) 03:18
眠るのに失敗した
389かんかん:2000/10/26(木) 03:20
あんなにたくさん眠剤飲んでんのに、3時間で起きちゃう。
あたしの体、オカシイのかなぁ・・・。
ぐーーーーーーーーーっすり眠りたいよ・・・・。
390優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:27
今日はビデオないの?
391優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:29
1日24時間の内、何時間、寝てる?
392優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:29
はらたいら
393優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:30
10〜12時間です
394優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:34
私は、10時〜13時、17時〜20時、
395優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:37
はらたいら、さんは高知県の人、まんが甲子園の審査委員。
396優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:39
>>393 さん
>10〜12時間です
十分じゃない?

397はらたいら:2000/10/26(木) 03:39
>395 おっくわしいねえ。
398393はらたいら:2000/10/26(木) 03:41
睡眠剤のんでる人じゃないよ。まぎらわしくて申し訳ない
399優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:42
平日は仕事あるから
6時間くらいで、
休日は今日あたりだと12時間くらい。

でもさ、酷いときってすげー寝れない?
24時間近くとか。
400優しい名無しさん:2000/10/26(木) 03:49
今日もお仕事でしょ?大丈夫ですか?
401かんかん:2000/10/26(木) 04:22
仕方ないから、もう一回眠剤とチュウハイ飲んで寝ます。
明日は休みだし、まったりまどろんでいたい。
でもこれがなかなか効かない。
昔はハル2錠でふらふらだったのになー(^^;)
40222,女:2000/10/26(木) 04:28
ねっむれーーーーん!!!
403優しい名無しさん:2000/10/26(木) 04:57
眠いのに眠れん。
どーゆーこっちゃねん!!?
404優しい名無しさん:2000/10/28(土) 01:06
デパス0.5mg*1 ロヒプノール1mg*1 時々ハルシオン0.25mg*1
この組み合わせで眠りにつきますが、最近どうも効きが悪い気が…
次の診察でロヒ換えてもらおうかなぁ。


405優しい名無しさん:2000/10/28(土) 01:19
デパ1mg3錠飲んだ、眠くならないね
406洋上にて:2000/10/28(土) 07:45
寝て−
407優しい名無しさん:2000/10/29(日) 00:25
今日は17:30に起きた。お昼御飯を食べながらこれ見てる。
明日はテストだってのにー。はちゃめちゃ。
これがリズム障害ってやつなのね☆
とりあえず、お酒呑んで、いっぱい食べて、ねるぞー!
えいえいおー。
408PD娘。:2000/10/29(日) 00:37
あたしも高校生の頃から眠れなくて、でも学校に行く時間になると
すんげー眠くなってしまって徹夜で学校いったりサボったりの
繰り返しでした。
今は神経症&PDになったおかげで神経科にもいけるようになり、
ハルちゃんも処方してもらえるので眠れますが。
高校の時からそうやってリズム崩してたんだから
さっさと病院いって薬処方してもらいたかった。
それだけはダメ!と親に言われていけなかったけど。
409優しい名無しさん:2000/10/29(日) 00:39
眠剤飲んだけど全然眠れない。
どうしよう。
今日はうつーな日でした。
いいことなんてっこれっぽっちも無い。
早く逝きたいな
410ボンジュール牛山:2000/10/30(月) 04:51
眠れない・・・。つらいなぁ。死にたくなるけど死にたくない。
睡眠薬ってかえって体を悪くしないだろーか?(常用しないとどうにもならんようになるとか)
411これ見ろ、すぐに眠くなる:2000/10/30(月) 04:52
37 名前: 名無し人間 投稿日: 2000/10/30(月) 01:27

これは笑った実際
http://unko.20m.com/VJH.htm


38 名前: フィルター 投稿日: 2000/10/30(月) 01:50

>37
こええよてめえ(w


39 名前: 名無し人間 投稿日: 2000/10/30(月) 02:02

>37
怖ぇ・・・・。
そんなもんばっか見てるとマジで宮崎勤みたいになるぞ。

412ボンジュール牛山:2000/10/30(月) 04:58
>411
アドレスの最初に「うんこ」と付いてるとなぁ・・・。
見るのがこわいのでやめとく。
413健常者:2000/10/30(月) 07:33
>411
最高にキモい・・・
やばいぞお前
414優しい名無しさん:2000/10/30(月) 13:34
>411
笑いすぎてよけい眠れなくなったぞ(w
415洋上にて:2000/10/30(月) 13:49
>411
しかも会社で、あけちったよ
416優しい名無しさん:2000/10/31(火) 04:48
これは笑った実際
http://unko.20m.com/VJH.htm

38 名前: フィルタン 投稿日: 2000/10/30(月) 01:50

>37
こええよてめえ(w

39 名前: 名無し人間 投稿日: 2000/10/30(月) 02:02

>37
爆笑・・・・。
そんなもんばっか見てるとマジで宮崎勤みたいになるぞ。
417優しい名無しさん:2000/10/31(火) 05:26
まだ眠くない・・・・・・
しかし寒いなあ。
418優しい名無しさん:2000/11/01(水) 02:01
どんどん、薬が効かなくなる・・・
ああ、ぐっすり寝たいよ
419元職人:2000/11/01(水) 02:38
しかし眠れない・・・、眠剤追加したからなんとかなるとは思うけど、
朝が辛いなぁ。
眠れるおまじないでも無いもんなんだろか・・・。
こーなったら、「東の方向に向かって尻を3回突き出す」なんて
バカなおまじないでもやるっちゅーの。
420優しい名無しさん:2000/11/01(水) 02:59
ねむれないよー
421優しい名無しさん:2000/11/01(水) 04:40
瞼は重いのに精神冴えて寝れねえー。
いつもこんな感じ。あーあ。
1時くらいに眠剤飲んだのになぁ。
追加しよ。
422優しい名無しさん:2000/11/01(水) 04:51
あー酒のも…。
423優しい名無しさん
オナニーして眠くなるのは自分だけか???