プロザック始めました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みん
プロザック飲みはじめました。
医者には1週間〜2週間で効果が出ると言われましたが
薬慣れしていない所為か、次の日から効果が出ました。
最初の日は飲んでしばらくして、とても眠たくなり、
眼が覚めた後も少しふらつきました。
でもいらいら、不安が減り世界が少し明るく感じました。
実際に明るくなったように感じたのと、食べた柿が
すごくおいしく感じられ、びっくりしました。
今は、幸せ!って言うほどでは無いけど、「死にたい地獄」
からだったので、薬飲んで良かったと思います。

(Kyupinさん、お返事はここにかいてありますので、、)
2kyupin:2000/01/16(日) 04:40
「みん」さんのように最初から副作用が出ず効いた感じがする人は
今後に期待が持てます。
合わない人は翌日かその次の日ぐらいに吐き気や下痢が出て続けら
れないです。

最初に効いた感じがするのは多分少し眠さがきて緊張感が少なくなる
からと思う。
ずばり効けば2週間〜4週間目で様変わりし、生まれ変わったように
なります。今の状態は、プロザックの真の効果では無いと思います。
3名無しさん:2000/01/16(日) 06:28
お話聞きたいので上げ
4名無しさん:2000/01/16(日) 20:36
もいっちょあげ
5名無しさん:2000/01/17(月) 06:39
去年おもしろ半分でプロザックを購入して、しばらく試してみたことがありました。
最初の数日はなんの効果も現れず「なんだこりゃ」と思いながらも
しばらく服用をつづけました。
1週間ぐらいしたとき突然に、この世の中のものがすべて嫌になり、
生きているのも煩わしいような最悪の精神状態になりました。
これが鬱というものなのでしょうか。

プロザックは健康な人間が使うと、逆に鬱状態を招くことが多いと
いうことを後で知りましたが、もう二度とあんな思いをするのはごめんです。

でも、その薬を鬱病の人が使うと鬱が軽減されるってのは不思議ですね。
6名無しさん:2000/01/17(月) 06:52
↓他スレッドさげるな。
7名無しさん:2000/01/17(月) 07:55
医者行けば、簡単にルボックスもらえるヨ。
8みん:2000/01/17(月) 12:04
お医者さんにプロザックは、セントジョーンズワートと
混ぜちゃいけませんよっていわれました。
でも他の普通の風邪薬や頭痛薬とは混ぜても、
だいじょうぶだって。
頭痛持ちの私には朗報です。
9みん:2000/01/17(月) 12:15
kyupinさん、
吐き気がするっていうのは、きっと少しめまいがするからだとおもいます。
後、眼のフォーカスが合うのに時間がかかるようになっている気がします。
だから車の運転とか、なんか変な感じです。
おっしゃる通り、少しボーっとしますので、リラックスして気分がいいのかも、、
2〜3週間後がとっても楽しみ、、、、、、(^V^)
10kyupin:2000/01/17(月) 23:17
>7、9
確かに、ルボックス(=デプロメール)は最近は抗うつ剤のなかで
売上NO1のようです。この薬が、従来の抗うつ剤を追い越してしまい
ました。

しかし多分これは過大評価です。有効率は50〜60%程度とそう高いも
のではありません。副作用はそこそこですが、やはり比較的少ないと
は言えます。

それに比べプロザックは副作用も効果も強いと思います。
プロザックは初期に吐き気や不安、焦燥感など比較的辛い副作用がで
る人があります。いったん軌道に乗ったように見えても2〜3週間目に
まるで「うつ」がひどくなったような状態に見舞われることもあります。

僕が心配するのは、プロザックを始めた初期に(つまりうつが改善す
る過程で)、うつと不安焦燥感の入り混じった不安定な心理状態で、
しかも妙な決断力が出ることです。アメリカで自殺や銃の乱射事件が
起こり問題になったこともありました。(しかしアメリカは公式には
因果関係を否定しています)

11>5:2000/01/18(火) 08:26
>プロザックは健康な人間が使うと、逆に鬱状態を招くことが多いと
いうことを後で知りましたが、もう二度とあんな思いをするのはごめんです。

★おお!やっぱりそうなんですか。もともと性格が明るい方ではないので、
なにか変わるかなと思って面白半分に通販で手に入れたプロザックを服用して
みました。一昨年。その頃から欠勤が増えるようになり(もともと頭痛持ちなので
有給休暇取得が多かった)、一昨年12月頃から休職扱いです。完全にダメ人間に
なってしまいました。

12みん:2000/01/18(火) 22:51
プロザック健康な人が服用すると鬱になるってどうしてでしょうね?
プロザックの説明書に
「MAO inhibitorsは使用しないように」
ってありますが、これはどういう人でしょう?
kyupinさん、御教示よろしくおねがいします。
私は夕方、服用していますが,血行が良くなるのか、
とっても暑くなって就寝時には、布団をはいで寝てしまいます。
夜中に寒くなって、布団ぴっぱるのですが、、、
寒がりの方なので、少し変です。
13kyupin:2000/01/18(火) 23:26
>11さん
プロザックの副作用で「うつ状態」になることはあっても「うつ病」
になることはありません。もし今、うつで仕事ができない状態ならばそ
れはうつ病かもしれませんが、プロザックはほぼ無関係と思います。

>12さん
たいてい(というかすべて)のSSRIはMAO阻害薬は併用禁忌です。
併用するとセロトニン症候群という重篤な副作用が出現することがあり
ます。
セロトニン症候群の臨床症状は、腹部けいれん、下痢、ミオクローヌス、
振戦、協調運動障害、構音障害、興奮、錯乱、発汗、頻脈、高血圧など
です。

現在、日本ではMAO阻害薬はほとんど使われることがないです。しかし
セロトニン症候群は普通にSSRIを使っていても惹起されることがありま
す。たぶんSSRIの副作用でもっとも重篤なものは、これと悪性症候群が
双璧でしょう。
1411>13:2000/01/19(水) 00:55
いまちゃんと通院してカウンセリングと、いわゆる「旧タイプ」の抗鬱剤
を服用してます。口渇などの副作用がありますが、気分的には快復に向かいつつ
あるような気がします。
15kyupin:2000/01/19(水) 01:12
旧タイプの抗うつ剤、三環系や四環系の抗うつ剤は優れていると思います。
案外、日本人向きです。
16みん:2000/01/19(水) 04:07
KYUPINさん、お答え、ありがとう!(^0^)
頼りになりますね!
三環系、四環系が日本人に向いているというのは、どういうことですか?
日本人に多い鬱のタイプって有るのでしょうか?
それはどういうのでしょうか?
プロザックは、どういう鬱に効くのでしょうか?
よろしくお願いします。
17kyupin:2000/01/19(水) 21:45
主なSSRIは、
プロザック、ゾロフト、パキシル、デプロメール(=ルボックス)
の4つです。

この中でもある程度、特徴があり人によって合いそうなものとそうで
ないものがあります。

プロザックは煽り気味に効きます。パキシルは押さえ気味に効きます。
(鎮静効果がパキシルにあるということ)ゾロフトはその中間です。

だから、不安焦燥感を伴うような「うつ」にはプロザックは向かないと
も言えます。ゾロフトはちょっと鎮静効果があるので、プロザックほどは
煽りません。ちなみにアメリカのシェアは、

プロザック>ゾロフト>パキシル>デプロメール

です。デプロメールは効果は弱いものの副作用も少ないので、使いやす
いとも言えます。
18名無しさん:2000/01/20(木) 17:57
年末年始を挟んでいたので次の薬が遅れて届かず、プロザックを飲めない日々が続いています。
飲んでる間はすごい調子がよかったのに、いまは日がな「確実に」死ぬ方法ばかり考えるようになってます。
(準備にてまどりそうなのでとても実行するとは思えないけど)
もう漠然と毎日が不安で不安でしょうがないです。
なにが恥ずかしいのかとにかくはずかしくて外もでれないです

業者は今週中には届くといってるけど、、、、
それも不安の要因だったりする。
19kyupin:2000/01/20(木) 21:51
プロザックなど急にやめると離脱症状がでるよ。
苦しい思いをします。
20みん:2000/01/21(金) 00:38
始めの1週間は、プロザック10mgのカプセル飲んでましたが
一昨日から20mgのピルになったのです(医者の指示)
昨日から車酔いみたいになって、気持ち悪いです。
kyupinさんの言っていた副作用ですね。
カプセルだけど、今日から半分にして飲もうと思います。
どうして1週間で倍に増やすのかなぁ、、
21みん:2000/01/21(金) 00:39
始めの1週間は、プロザック10mgのカプセル飲んでましたが
一昨日から20mgのピルになったのです(医者の指示)
昨日から車酔いみたいになって、気持ち悪いです。
kyupinさんの言っていた副作用ですね。
カプセルだけど、今日から半分にして飲もうと思います。
どうして1週間で倍に増やすのかなぁ、、
半分18さんにあげたいです。
薬早く届くといいね!
22みん:2000/01/21(金) 00:44
2重投稿、、、してしまった、、、失礼いたしました。
ちょっと、違うんだけどね,,,
23:2000/01/21(金) 21:03
24kyupin:2000/01/21(金) 22:30
>21
それは増やしていると言うより、普通20mgから始めるところを副作用
をみるため10mgと控えめに開始したのです。たぶん・・・

それで、主治医は1週間たって20mgに増やそうと最初から思っていたと
考えます。特に21さんは感触が良かったですから・・・

日本人は西洋人にくらべ体格が小さいため、10mg程度で効く人は十分
いると思います。

そもそもプロザックは半減期が長く、副作用が出て薬を中止してもしば
らく血中に残ってしまいます。(副作用が続いてしまうということ)

今後のことは、主治医に聞いてみて下さい。
25名無しさん:2000/01/22(土) 03:36
>17
>>だから、不安焦燥感を伴うような「うつ」にはプロザックは向かないと
>>も言えます。

あーだからかあ。私はプロザックが全然効きませんでした。
不安焦燥感には何が効きますか?
他にもアニフラニール、デパス、レキソタン(かな?)等を飲用しましたが
全部駄目でした。毎日意味もなく怖くてイライラするばかりです。
ついでにミゾオチにずーーっと痛みがあります。
胃潰瘍の疑いがあって内科に行きましたが、まるで治りません。
もー疲れたよ。
2625:2000/01/22(土) 03:37
アニフラニール→アナフラニールの間違い。
27みん:2000/01/22(土) 04:28
kyupinさん。ありがとうございます。
薬の量は、先生に相談してみます。
副作用は薬に慣れるとだんだん消えて行くものなのでしょうか?
それとも、ずっと続くのでしょうか?
飲んでいて副作用の出た人いますか?どんな風でしたか?
後、飲んで落ち込んだ方、何グラムのカプセルしたか?
28ねむりー:2000/01/22(土) 07:48
アメリカにおります。 現在、プロザック40mg服用です。
なぜか飲むと眠くなるので、寝る前に飲んでいます。
こちらのお医者さんに尋ねると、パキシルで眠くなるのは普通だが、
プロザックは普通は眠くならないとの事。
でもたまにそういう人もいるそうです。

最初は10mgを一週間。 その後、20mgを3週間。
この頃、一時的に気分は良くなりましたが、とにかく疲れました。
夕方になると、もう眠いのです。 何時間でも寝てしまいます。
そして、30mgを一ヶ月試して、今は40mgの3週間目です。
プロザックの前にも、パキシルを同じように継続して飲みましたが、
わたしは自殺したいとか不安だとかいう症状ではなく、
ひたすら眠い、疲れる、集中できない、何もかもが面倒臭いという症状でしたので、
パキシルでは益々ぼんやりしてしまい、逆効果だったように思えます。

プロザックの副作用は、わたしには皆無です。 でも効果もよく判りません。
以前は、カフェインに過敏でお昼過ぎに飲むと、もう夜眠れなくなっていましたが、
鬱病になってからは、寝る前にコーヒーを何杯飲んでも眠れました。
今は、カフェインの作用が少し戻って来た感じです。
これが効いているという事なのかしら?

みんさん>わたしも、パキシルの時もプロザックの時も、
最初の一週間は副作用の具合を見るために半分の10mgだったですので、
kyupinさんのおっしゃる通りに、「お医者さんは最初からそのつもり」だと思いますよ。
29kyupin:2000/01/22(土) 09:54
>25さん

>不安焦燥感には何が効きますか?
>他にもアナフラニール、デパス、レキソタン(かな?)等を飲用しま
>したが 全部駄目でした。毎日意味もなく怖くてイライラするばかり
>です。 ついでにミゾオチにずーーっと痛みがあります。

不安焦燥感があるなら、押さえ気味に効く抗うつ剤が良いです。
アナフラニールは基本的に、セロトニン系に作用するのでプロザックに
似ています。ノルアドレナリン系に作用するものならもう少し良くなる
かもしれません。

それと、ミゾオチの痛みはうつからくるものの可能性が高いです。いわゆ
る「心因痛」です。これはうつがよくなると軽快します。(内科、外科的
に異常がないという条件で)

30kyupin:2000/01/22(土) 09:54
>27さん
デプロメールなど2〜3日目にちょっと吐き気など出現してもすぐ
消失することが多いです。だからこの時点の副作用で中止を希望す
る人は神経質で、一方治療に対する努力が足りないと思います。
(しばらく我慢して下さいと言っても、耐えられないとやめてしまう
人があるということ)

デプロメールは時間が経ってから、吐き気が出てくることはあまりあ
りません。プロザックのしばらく経って出てくる抑うつや吐き気は、
やはり本人が耐えられるかどうかでしょう。吐き気にいくらか慣れる
でしょうが、それでも車に酔いやすいとか、食欲が落ちたとか、酒に
弱くなるなどはみられます。

あまりひどければ、他のSSRIへの変更も考慮でしょうね。
31kyupin:2000/01/22(土) 09:55
>28さん

ただ眠いとか、疲れる、意欲がでないなどの症状はプロザックなどSSRI
は良い選択と思いますが、効く効かないは個人差があります。

日本の従来の抗うつ剤は眠いものが多く失敗しやすいですが、それでも
トフラニール、アモキサンなどは有効で眠さもとれる可能性があります。

プロザックは時間が経って突然効果が出てくることがあり、十分な期間
使用すべきですが、これはダメだと思ったら主治医のドクターに相談して
下さい。
32薬初心者:2000/01/22(土) 15:44
 ブロザックを個人輸入で注文しました。
一日の摂取量を教えてください。
あと、どの時間帯に飲めばいいのかも
教えてください。お願いします。
33kyupin:2000/01/22(土) 20:02
>32さん
一般に、初期投与量は1日量20mg。
通常は朝、食事と一緒に1回服用する。これはプロザックの副作用として
不眠を起こすことがあるから。眠くなる人は夕方や就前でも良い。食事と
一緒と言うのは、吐き気を抑えるためである。(時間はこだわらなくても
良い)しかし日本人は10mgから始めた方が良いと思われる。

効果は1〜3週間で現れる。しかし抗うつ効果を評価するには4〜6週
間続けてからの方が良い。

いくつかの報告によれば1日20mgより増やしても効果は変わらないとい
う。(効果について量依存性がないことは良く指摘される)実際的な治
療としては、20mg(日本人の場合10mg?)を3週間維持し、改善がみら
れなければ、1日40mg(同じく、20〜30mg程度?)に増量する方が良い。

また、プロザックは半減期が長いので1日おきで始めることもできる。
パニック障害に使用する場合は患者が副作用に敏感なので、低容量投与
から始めるのが望ましい。

34kyupin:2000/01/22(土) 20:03
<プロザックの副作用>
プロザックの副作用は主に中枢神経系と消化器系に現れる。

無オルガスム症やオルガスム遅延、インポテンツが数%に現れる。
様々なタイプのほてり感が4%にみられる。アカシジア、ジストニア
パーキンソニズムなどの錐体外路症状が時にみられる。痙攣は約0.2%
の患者に報告されている。

吐き気、嘔吐の副作用はもっとも頻繁にみられその出現率は25%程度
である。不安、神経過敏などの中枢性の副作用も多く21%程度とされる。
プロザックは不眠の副作用が他のSSRIに比べ多く約19%である。
重篤な副作用は「レス13」に示した通りである。

その他、ありふれた副作用として、頭痛、下痢、胃痛、眠さ、めまい、
ふらつき、全身倦怠感、食思不振、体重減少、頻脈、発汗、口渇、集中
困難、などがある。
35kyupin:2000/01/22(土) 20:05
<プロザックの薬物相互作用>
プロザックの排泄は長時間かかり、プロザックを中止後もしばらく薬物
相互作用が存在する。三環系抗うつ剤、デジレル、ベンゾジアゼピンと
プロザックを併用すると、それぞれの血中濃度を増加させ副作用が強く
出る可能性がある。MAO阻害薬はセロトニン症候群が起こる可能性が増大
し併用禁忌である。

プロザックとテグレトール、リーマス、フェニトインを併用すると、そ
の血中濃度が変化するため注意が必要となる。
その他、内科薬ではワーファリン、ジゴキシン、血糖降下薬、インスリン
なども併用時には容量の調整が必要となることがある。
健康食品などではL−トリプトファンと併用すると中毒反応が起こる。

以上参考まで。
僕が書き込むのは自分でも問題だとは思うが、多くの人が個人輸入で使
用している現実があり、少しでも安全に使用してほしいため要点を記載
しました。(書き込むかどうか迷いました。)
36>29 kyupin さん:2000/01/23(日) 05:00
25です。説明をありがとうございました。
ノルアドレナリン系ですか?医者に言えばいいのかな?
でも、私、ちゃんと自分の症状を言ったんだけど、セロトニン系の薬を処方されたんですよね。
ちゃんと聞いてたのか?>医者
ミゾオチの痛みは内科に行っても治りませんでした。
っていうか、自分では心因性だって分かっていたんだけど、
それを言っても胃薬をくれるだけだった。カウンセリングも頼んだのにしてくれなかったし、
これはとんだ薮にひっかかったってことですね。ガックリ。
今度別の医者に行ってみます。
37みん:2000/01/23(日) 10:47
す、すごいkyupinさん、、、
私も医者にプロザックの会社が出してる、説明書貰いましたが
そこに書いてあるより詳しいのでとってもありがたいです。
書いてくださって、ありがとうございます。ホントに感謝感謝!!
38kyupin:2000/01/23(日) 15:15
>36さん
少し誤解されているので・・・
基本的に「うつ」の人にセロトニンとノルアドレナリン系のどちらに作
用するものが良いかわからないと思う。個人差があるので・・・

そもそも心因痛によくトフラニールを使うが、これはセロトニンとノル
アドレナリンの再取り込み阻害作用は五分五分です。
だから、今使っている薬が効いてないなら主治医にそれを話して色々薬
を試してもらうことが大切だと思います。
39名無しさん:2000/01/23(日) 18:52
.
40:2000/01/23(日) 22:50
41kyupinさん:2000/01/24(月) 02:08
36です。再びレスをありがとうございます。
うーん、薬は色々試しましたがどれもあまり効かなかったんです。
全部で8種類くらい飲んだかな?
それに薬を飲んでいる時って頭の中に異物があるのがちゃんと分かるんですよ。
何か得体の知れないものが脳をマヒさせているんだなーってのが感じられて苦しかった。
これ以上他の薬を試すことに疲れたし気力もなくなったので、
実はもう医者にも行っていません。そうしたら一ヶ月ほど寝込んだんですが、
その後少しずつ楽になりつつある気がしています。
それでもまだミゾオチの痛みも恐怖感も残っているので、出来るだけ自分に合った薬があれば
いいと思って質問しました。だけどそう簡単にはいかないもんですね。
色々試せというのも、もっともですけれど、私はもう薬を飲んでいる時の不快感、苦痛には
耐えられそうにないので止めておきます。
今は自己治癒能力を信じて、フラフラになりながらもそれなりに生きていきます。ふう。
42名無しさん:2000/01/24(月) 15:23
プロザックは断薬が難しいということで、
ゾロフトに興味があります。
でも輸入代理サイトを見ると、
女性は服用してはいけません、とあります。
PD なので、他の SSRI となると、
パクシルか、やはりプロザックがいいんでしょうか。
43a:2000/01/25(火) 14:21
ge
44kyupin:2000/01/25(火) 18:52
>女性は服用してはいけません、とあります。

これは確実に間違っていると思います。
ゾロフトは女性も使えます。
45名無しさん:2000/01/26(水) 08:06
a
46名無しさん:2000/01/26(水) 08:51
ge
47名無しさん:2000/01/27(木) 01:07
kyupin さん、ありがとうございます。
まずは先生と相談してから考えてみたいと思います。
48:2000/01/27(木) 08:21
49名無しさん:2000/01/28(金) 06:27
なんかこれを飲み始めると腰が痛くなるような気がする。
強いのかな。
50mimi:2000/02/01(火) 13:44
効き目がないってことは飲み足りないことかな?
51名無し君:2000/02/01(火) 15:11
ブロザックを個人輸入できるサイト教えてください。
52名無しさん:2000/02/01(火) 15:58
http://www.ssri.net/
ここに代行業者ランキングがあるのでご参考に。
53kyupin:2000/02/01(火) 19:58
>49さん

プロザック、ゾロフトなど力価の高いSSRIを服用すると、まるで風邪
をひいたような頭痛、関節痛、全身倦怠感を感じる人がいます。これも
副作用です。不思議とデプロメールはそこまで感じる人は少ないです。
54Hickey Mouse(♂)>51:2000/02/02(水) 07:49
http://www.j79.com/horus/links/ssri.html
ここも参考になると思います。
55ぱらまっくす:2000/02/02(水) 09:50
>53
ゾロフトについて質問したのは私ですが、
薬に弱いんだねー、と言われたことがあるのでちょっと心配です。
参考までに、女性は不可と書かれていたのはこちらです。

http://www.idrugstore.com/
5649:2000/02/02(水) 12:22
kyupinさんありがとうございます。
微熱続きだったのでやっぱり副作用かなと思っていたところです。
57kyupin:2000/02/02(水) 20:19
>55ばら さん
あのリンク本当に書いてますね。びっくりです。
まあ、間違いとは思いますが。

胃腸の弱い人は、ゾロフト、プロザックはあいません。
それと、あのリンクのお店はゾロフトの値段はあんなもんですが、プロ
ザックは高いと思います。
あと、パキシルはどこも高いですね。


58ぱらまっくす:2000/02/03(木) 19:04
そーですね。
ゾロフトの安いところを見つけたと思ったらアレでした(笑)。
でも、最近になって処方されたアナフラニールが
結構ぴったりきているので、このままかも知れません。
SJW も注文したし。
ただ、ゾロフトが気になるのは元気になれる、ということなので……。

太田出版の「薬ミシュラン」という、別冊宝島の「ココロの薬とつきあう本」の
薬そのものの部分について詳しく書かれているような本を発見したので
最近はこれを参考にしてます。
59nhf:2000/02/04(金) 16:51
今週、プロザックを初めて個人輸入代行業者の人に
頼んだばかりだったので、ためになります。
届くのを楽しみにしてたんですけど、ここを読んでて、
ちょっと不安になってきました。いいことばかりじゃ
ないんですね。
私が頼んだのは、NZ製なのですが、USの方が
よかったのでしょうか。値段が安い、ってだけで選んだんですけど…。
60名無しさん:2000/02/05(土) 04:55
不安と感じた瞬間から副作用だけが目立つこと間違い無し
NZだろうがUSだろうがなんだろうが一緒だよ
ほとんどの人間が値段が安い=効かないという程度の認識
もしくは、本場かどうかとかね。
61名無しさん:2000/02/06(日) 23:58
僕もNZ製のプロザックを購入しました。やっぱり安いですからね。
2箱で5400円でした。
しかし、気になるのは、NZ製とUS製は2倍〜5倍値段の差が
あることです。
いったいこの価格差はなんでしょう?

62名無しさん:2000/02/07(月) 02:34
各国の規制の違いじゃないの?
代行だったら粗利の設定とか
63nhf:2000/02/07(月) 12:38
プロザック飲んだら快適に仕事できるかも〜、
とか思って(いつもクヨクヨしてるので)
ろくに調べもしないで、検索して出た代行業者に
頼んだら、NZ製、90錠で9000円でした。
ちょっと高いみたいですね。

>不安と感じた瞬間から副作用だけが目立つこと間違い無し
はあ〜。ほんとに、プロザック頼んだことがまた憂うつの
原因になっちゃって、ほんとバカみたい。

64>63 。:2000/02/08(火) 03:38
61のモノです。、
>NZ製、90錠で9000円でした。
僕が買ったのは、一箱(30錠)なので、適正価格じゃないでしょーか?
ちなみに、効果の程は、鬱じゃないからか、
あまりよく分かりませんでした。
65便乗質問:2000/02/08(火) 17:15
前にデプロメール処方してもらったら鬱が酷くなって自殺願望まで
出ちゃったから他の薬(アモキサン)に変えてもらったことが
あります。
デプロメールが合わなかったってことは同じSSRIのプロザックも
合わないんでしょうか?
友達が飲んでいて調子がよくなっているので自分も試してみたかった
のですが・・・。
66名無しさん:2000/02/13(日) 04:00
アメリカは薬の値段が高いらしいよ。
アメリカの老人が薬を買い出しにカナダに越境して行くって
アメリカのニュースでやってました。
普通の売薬は,日本よりずぅーっと安いのにネ。
プロザック日本で売り出したらいくらになるんだろう?
ちなみに輸入した方,一錠のグラム数は何だった?(10グラム20グラム錠ってあるじゃない?)それによっても値段が違うとおもうけど,,
67輸入代行業者を通じて:2000/03/06(月) 00:57
今日、プロザックが届きました。一週間足らずという驚異的な早さでした。
20mgX30錠で3100円(諸経費込み)という、非常な安値でした。
ニュージーランド製で、リリー社の純正品でした。
その業者のURLはこちらです。↓
http://home.att.ne.jp/red/lauter/prozac/index13.html

今まで、ドグマチールを一日150mg〜300mgぐらい飲んでいたのですが、
最近、胸の部分が少し張ったような感じがして、押すと軽い痛みを感じます。
おそらく副作用と思われますので、いずれ主治医に相談して、薬を変えてもらおうかと思います。

今は、無気力、自発性の低下、情緒不安定、不眠等で苦しんでいます。
いちおうリタリンも処方してもらってるのですが(朝10mg、昼10mg)、耐性がついてきたのか
耐性がついてきたせいで、当初に比べて、今ひとつ効き目が感じられないようになって
きてしまいました。

ただ、私は胃腸があまり丈夫でないので、ちょっとプロザックのほうも副作用が心配です。
また、お医者さんには「あなたは「鬱病」ではないから、プロザックなんて飲む必要はない」と
言われてしまったのですが・・・。
ただ、ドグマチールの副作用が非常に不快なので、薬は変えてもらいたいと思っています。
ルボックスか何かにでも・・・。
68名無しさん:2000/03/07(火) 04:50
age!
69名無しさん:2000/04/04(火) 16:14
a
70ge
a