【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 108 [転載禁止]©2ch.net
1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 11:49:02.37 ID:gU+JD2rN
3 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 11:49:54.04 ID:gU+JD2rN
4 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 12:07:11.33 ID:aXnBBPQ6
5 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 12:14:33.74 ID:/a88MMNS
スレ立て乙
向こうのスレ立てた奴の病名はなんだろう?
6 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 12:17:16.28 ID:BtglGK3N
>>1 乙
___
/|∧_∧|
||. (・ω・`| 次スレはここか
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
7 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 14:10:12.36 ID:mLzOD/EG
ありゃ?新スレここでいいのかな??
もう一個ある・・・
8 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 15:02:34.25 ID:XZBiNRyX
向こうは(笑)ついてる
9 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 18:17:12.12 ID:/a88MMNS
日課のサイクリングだけど、ここ2日くらい平均時速が速過ぎる
躁気味かもなあ。やばいなあ
10 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 18:34:27.57 ID:tZOomwUG
ぶつかって怒られて殴られて精神的に耐えられなくなって
物にあたることもできず(また押さえつけられて暴言はかれる)はさみで髪の毛切れるだけ切ったらすっきりした
囚人みたい
殺してって言っても殺してくれない
目の前には髪の毛の山
もう少し冷静になったら鬱期入るんだろうな
依存してるんだろうけど自覚がないからもういいや
11 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 18:41:19.50 ID:tZOomwUG
私はすっきりしたので軽躁に戻ったけど
相手は魂抜かれたみたいになっとる
男ってダラダラ感情引きずるから面倒くせえ
自分は鬱期も散財期もずっと引きずるんだけどね(白目)
12 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 18:59:10.11 ID:D8fyInrI
バイトで深夜勤務10時間を六連勤した後にすごいハイテンションになった。
大学に入って耳と目の障害が見つかってずっと目指していた職業やその次に成りたかった職業など全て不可能だと分かったら、三ヶ月ぐらいちょっとした痛みやきっかけでも笑うようになってた。
と思えば冷静になったり一人になるととたんに絶望しそうになる。
いままで一度も精神病院行ったことないけど、これは躁鬱なのでしょうか。
13 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 19:17:42.01 ID:/jDOLZQf
14 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 19:19:29.63 ID:LOqTlCgg
ここは双極疑いの人はダメなはずだよ
心配ならまずは精神科へゴー
15 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 19:55:48.53 ID:7eUrVNUo
うつで数日お風呂入れてない
明日はバイトだからなんとしてでも今晩お風呂に入らねば…
そして鼻炎が酷いからバイト前に耳鼻科行かなきゃ
明後日は休みなのに予定ある
どうしようこなせる気がしない
16 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 20:01:42.95 ID:3L6HgUzV
>>15 耳鼻科は辛そうだね。
子供いっぱいギャンギャン。しかもインフルエンザ風邪だらけ。
自分は精神科で耳鼻科の薬ももらってるよ。
17 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 20:02:09.63 ID:+rExBCnx
同じ。予定つまってるのにお風呂も入れない。なんとか乗り越えなきゃいけないのに足がすくむ。
18 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 20:21:30.76 ID:8shoq7i4
>>16 やっぱり耳鼻科は諦めた方がいいか、
そんなに子供多いとは知らなんだ
しかし鼻水酷くて辛い…
精神科が院内処方だから鼻炎の薬あるかわからんのよ。。
19 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 20:26:37.59 ID:mz+HygV1
>>12 1のテンプレがすぐ上にあるにもかかわらず全く読む気がないのにワロタ
20 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 20:37:06.55 ID:3L6HgUzV
>>18 もし耳鼻科行くならマスクはもちろん耳栓してなるべくスマホか何か見てたほうがいいかも
子供が走り回ったりうるさいのも嫌なんだけど
それを叱る母親のキツイ口調なんかも鬱時には堪えるんだよね
21 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 20:56:24.77 ID:Oc2O7xP7
22 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 21:18:44.63 ID:83LNYfGA
>>21 いいじゃん、それがココって場所。
「煽り耐性無い」とかほざくカス野郎もときどき出てくるけど、
本当に現状に耐えられなくて書き込む当事者の方が多いんだから。
みんなで優しさ、気配りを分け合って、助け合っていく場所。それがココ。
今さらながら思うけど、この「優しい名無しさん」っていいネーミングだよね。配慮が感じられる。
23 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 21:50:16.45 ID:tZOomwUG
逃げ場所なくて考え混んで目の前は壁でわーーってなって何かしら自己解決を図るも気持ちは収まらなくて書くけど
その後戻って来た時に安価なくてもいいから言える場所があって私は助かってるよ
レスで貰えて貰えなくても、そっとしといてくれてるとかアドバイスありがとう、とか思うし
ここの人達は、基本的に
人を思いつつ(思いたくて)仕事なりして生きてきたけど、歯車が崩れて、その思いが強く一方的に流れちゃってる感じなのかな、って思う
対人する事なかったら、やらなきゃ、でもやれてない、自己嫌悪あーもういや!って事もないしさ
みんな優しいんだよ
(と自分に言い聞かせてる)
まあ理解は難しいよね
風呂ってこよ
24 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 22:02:29.26 ID:BhtkVs6C
風呂辛いの分かるが、ユニットバスで狭いから長風呂出来ない。
朝一番、シャワーでさっさと済ませたら出掛けられる気持ちになる。
朝は入れなさそうだったら、前日の温かい夕方に入っている。
それぐらい寛容なほどがちょうど良い。
鬱の時は、出掛ける予定無いと入らないけどね。
25 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 22:07:47.73 ID:Oc2O7xP7
26 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 23:04:54.42 ID:/jDOLZQf
今すんごい勉強出来る。
ここ何年かノートまとめるなんて出来なかったのに。いろいろ気は散るけど集中出来てる。
ただイライラが時折ヤバいくらい出るから躁にならないようにしなきゃ。
27 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 23:18:56.46 ID:3L6HgUzV
28 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 23:44:47.06 ID:FFaNDGfF
29 :
優しい名無しさん:2015/02/01(日) 23:46:59.10 ID:/jDOLZQf
>>27 やっぱそうかな。
鬱期が長いと軽躁が来た時嬉しくなる。躁が強くならないようにしないとな。
30 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 00:00:18.68 ID:MLTq79Rl
夜になると憂鬱で不安になる。今も謎の憂鬱感が凄い…。
31 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 00:05:00.54 ID:GW48dIhY
明日というか今日は朝から医者
でもいま昼夜逆転過食酒飲みたいついでに生理の四重苦
つらー
32 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 00:21:08.77 ID:1ciZuq4m
ここの病気の人らって、リアルで支えてくれる人いるの?支援されてたら症状はマシになるの?身内にこの病気診断された人がいて対応に困る。
33 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 00:36:46.47 ID:1ciZuq4m
ごめんなさいすれ違いでした
34 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 00:40:32.65 ID:rNOCWUev
久しぶりにパニックになった
原因は両親の喧嘩
求人広告見ながら母と話してたら空気読まない親父が洗濯物飛びそうとか言ってて気になるなら自分でやれば?
って言ったらキレながら洗濯物ぶん投げて家の中に入れてた。その光景を見た母が今度はキレて喧嘩勃発。
子供の頃に何度も見てきた光景がフラッシュバック
過呼吸しながら自分の部屋にあるもの全部ぶん投げた
軽躁気味の時に無理矢理仕事探そうと思ってたのに残念ながら激欝突入してしまったようだ
長文ごめん。愚痴りたかったんだ…
35 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 00:50:38.02 ID:OspyIGvr
>>34 疲れたね。私もそれはパニックになるよ
何だかんだ病気を理解してくれないNo.1は家族だと私は思ってる
ゆっくり休んで元気を蓄積しなね
つ 頓服
36 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 00:51:46.85 ID:S6AdHPzj
>>32 支えるというような大袈裟な意識じゃなくていいと思うけど、病気だという認識があれば、突拍子もない行動や
攻撃的な言動にも心の準備が出来ると思う。
37 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 01:03:40.36 ID:6grgYLBW
全ての精神病は甘え
努力しないから自分をコントロール出来ず
病気利得を貪る
38 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 01:09:17.05 ID:4DpVFUHA
>>34 わかる、両親の喧嘩は不安定になりやすい。
子供の時から見てると尚のこと。これが無ければ自分は病気にならなかったんじゃないかと思うくらい。
落ち着いたのかな?ゆっくり寝られるといいね。
39 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 01:28:08.85 ID:fnr+pLST
40 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 01:39:20.10 ID:rNOCWUev
>>35 >>38 ありがとう
涙が止まらない
また薬飲んで寝逃げするよ
再就職なんてまだまだ駄目そうだ
41 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 01:52:43.65 ID:6eUQQjK7
一部上場企業本社で10年働いて診断されたが、厚生労働大臣が病気と認めてる。
甘えって意見通したいなら、厚生労働大臣より発言力持たないと俺には影響ない。
出来るもんなら覆してみろよ偏見野郎が。
42 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 01:54:29.13 ID:6eUQQjK7
努力ねーw
何日も寝ずに働いて、努力してない甘えって。
ksg
43 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 01:55:54.01 ID:WX+sb8d3
前スレの離婚する人は早く嫁を解放してあげて欲しい
44 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 02:02:52.20 ID:ToOvYUu4
>>30 わかる
天気悪い日とかも駄目
晩で雨降りは最悪
45 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 02:04:48.80 ID:ToOvYUu4
鬱と欲求不満って因果関係ある?
めっちゃしたい
ごはんとエッチ
ドッキングしたい
46 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 02:49:05.27 ID:qWMh9klJ
天気・気圧・湿度などで気分左右されやすいから、天気予報の勉強した。
事前に買い物とか予定済ませるようになって行く分楽になった。
但し、雪とか雷だと躁転しちゃうけどw
47 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 07:10:59.57 ID:/nqTwziP
鬱が抜けなくて辛い。今日の予定が終わったら眠剤+頓服で寝まくる。
予定がプレッシャーで眠れなかった。
あと少しの辛抱。あと数時間。
早く時間過ぎないかな。長いな。
しんどい。しんどい。
躁の時には簡単に出来ることがなにもできない。
48 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 07:46:55.87 ID:dHFjNcP6
うつの時はできるだけストレスを感じないように、
自由な時間はしたいことだけまったりと、が個人的な理想
現実には何がしたいかもわからず布団被ってるだけだが
でも昨日は家事とか新しいスケジュール帳に必要なこと書いたりできた
今日はとりあえずバイト2本できたら良しとするか…
耳鼻科にも行きたいが…
上のレス見てたらどうやら相当ハードル高そうだ。。
49 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 08:49:08.79 ID:SkUKv//1
朝のウォーキングに、軽くジョギング混ぜてみた
うつって太るから鏡見るの憂鬱なんだ
日光でうつはやく治らないかな
50 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 08:50:50.75 ID:BFa/Wc7c
>>49 有酸素運動いいね
俺はサイクリングしてる
一日に56kmが今までの最高
51 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 08:53:28.13 ID:SkUKv//1
そして既にベッドに逆戻り、バイトまでゆっくりしよ…
52 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 08:55:12.47 ID:SkUKv//1
>>50 スポーツバイクは持ってるのですが、
車の多い地域でして、
どこを走ったらいいのなわからないんです
有酸素運動で脳が活性化されるといいな
夜は筋トレ再開したい
毎日できなくても、休み休みでも頑張りたい
53 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 08:56:32.79 ID:4DpVFUHA
寒いのにえらいね、みんな。
自分はゴミ捨てと洗濯物干しだけで疲れた。
54 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 08:56:39.12 ID:BFa/Wc7c
>>52 車道が危険なら、歩道を走るといいよ
車道走ってて轢かれて死んじゃったら、バカらしいでしょ
当然、安全最優先で
55 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 09:05:13.34 ID:/nqTwziP
みんなすごいな…
期限守らなきゃ。約束守らなきゃ。
焦りばかり出て動けずにいる。
なんでこんな鬱スイッチ入っちゃったのか。もう情けないやら周りに申し訳ないやらで堪らない。
朝からずっと日光浴びてるんだけどな。
56 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 09:16:17.87 ID:SkUKv//1
凄くも偉くもないよ
今日はたまたま早起きできたから
起きて着替えるまでと、玄関出るまでは
嫌で嫌で仕方ない
洗濯物干すのも重労働だよね
私は昨日から干しっぱなしの洗濯物を取り込まなきゃ
取り込めても、しまえるか自信がない
57 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 09:17:00.33 ID:9k1DokN3
みんな歯磨き洗顔はできるの?
全然できなくて困るんだけどさ。。
58 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 09:17:09.76 ID:SkUKv//1
>>54 通勤時間帯なので歩道は迷惑かなあ、と。。
あとジョギングの方が痩せそうな気もする
59 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 09:20:49.59 ID:4DpVFUHA
洗顔はわりと早い時間にする。
コンタクト入れるし。
朝は蒸しタオルすると落ち着くよ。
60 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 09:25:09.56 ID:/nqTwziP
洗濯取り込むのも鬱が強い時はすごく大変なことだよ。例えしまえなくても。
みんなみんな頑張ってるんだね。
自分はたかが支払いや買い物だけなのに、いい加減済ませなきゃいけないのに、
きもちが焦ってるだけで、体が鉛みたいで動かない。早くお店開かないかな。
行って帰って寝逃げしたい。あー怖い。
61 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 09:27:31.49 ID:/nqTwziP
歯磨きだけはしてる。虫歯だらけだから。
歯医者にもあたたかくなったら行きたい。
洗顔は化粧水でふきとるだけ。
できない日はミストスプレーかけるだけ。
それも出来ない日はなんもしないな。
62 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 11:30:02.90 ID:Bclsp5lm
>>57 歯磨きはしてる。
洗顔はクレンジングシートと拭き取り化粧水で終了。
63 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 12:27:13.26 ID:QjEuNCv4
この冬の鬱はやたら辛い
洗顔どころか歯磨きも風呂も週に一度くらいだ
風呂入ったタイミングで外出して買い出しするのがやっと
歯医者も途中で放置のまま
64 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 12:28:47.46 ID:L7ql0Lrp
動けねえ
65 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 12:40:11.21 ID:jp9oA1A3
頭洗って乾かすのが重労働
5日ほど洗ってない
職場にはウィッグで行ってる
髪切りたいけど楽を優先してパーマかけちゃったからカット無理だろうな
ところで確定申告かなんだかの扶養だのなんちゃらの用紙が届いた
クローズだったんだけど、派遣会社に年金バレるなぁ
66 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 12:59:12.69 ID:4DpVFUHA
笑顔を作ってるつもりが笑えてなくてむしろ人の反感を買う自分。
67 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 13:03:50.73 ID:/nqTwziP
支払いや買い物、とりあえず今日の分は終えて帰宅しました。
まだ残りがあるので早くちゃんとしなければ。
帰宅後は父親が怒鳴り散らしていて
もうくたくたです。
本当に今年の冬、とくに1月からは外出も殆ど出来ず、お風呂も二週に一度入れたらいい程度。
躁状態の方が少ないようなので
皆さん苦しい中にいるのかと思うと本当にこの病が悔しいです。
まだまだ寒い日が続きますので皆さんご自愛ください。
68 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 13:11:16.53 ID:xC2XLID+
69 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 13:44:34.18 ID:7MTwtVa9
家族で暮らしてて生活リズムが乱れる人多いんだよね
70 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 14:28:27.08 ID:Ay9kl7IU
無職で貯金がつきそうなのに支払いだけはあって切羽詰まってるから働きたいのになかなか行動に移せない…
家族と同居だけど家族にお金は借りれないので働かなければ…
朝方寝て昼前起きるって生活になってて良さそうな仕事見つけても起きれないかも…って思って見送ってしまう…
遅番とか夜間の仕事は前にしてて、行きも帰りも暗くて気持ちが落ち込むからもうしたくない…
71 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 14:33:38.09 ID:Ls6tnKAJ
歯医者は行ったほうがいいよ
虫歯がひどくなったり数が増えたら治療が長引くし治療費も高い。自立支援使えないしw
予約の時間に行かなきゃいけないのを何回も続けるのはしんどい。途中でやめたくなる
笑うと歯がきたないのが見えるから会話も嫌になるし笑にくいし
治療したら気分も良くなるよ
実体験な
72 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 15:47:37.17 ID:4DpVFUHA
>>65 自分で確定申告します、って派遣会社に言って源泉徴収票貰えばバレないんじゃない?
73 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 15:54:35.60 ID:4DpVFUHA
>>65 ごめん、時期的に自分が思ってた書類と違うな。年末調整は終わってるもんな。失敬。
74 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 16:03:39.69 ID:nnS+bJPK
最近、ヒートショックでポックリ逝けるように温度差の大きいところへすすんで移動するようにしています
家族もいないし人も嫌いだからポックリ逝けたら幸せだろうな
75 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 16:18:08.01 ID:GW48dIhY
>>71 そうだね
自分は治療中に欝がきて歯医者行けなくて放置で永久歯抜く羽目になったことあるし
歯は大事にしたほうがいい
76 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 16:43:09.42 ID:OfxBObhG
仕事の面接を予約したが辞退しちまった
77 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 17:59:54.62 ID:4MHmzEGy
寝る前に催眠音声聞いてガッツリ暗示にかかったらすんごい寝られるようになった
ここまでとは…
78 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 18:38:52.90 ID:ToOvYUu4
今から実家に帰らないといけなくて鬱
明日、親の通院に付き合う予定
昔から私が嫌がることしかしないいわない人
今回、なにか言われたら端末新調してえんきるつもり
79 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 18:41:21.39 ID:ToOvYUu4
数日前におっさんとのなれそめかいたやつです
私若くないし今までもじょなんはメンヘラだから
特異なシュチュだからおっさんも大胆になっただけ
やりにげされてもやらせたらよかった
死ぬ前に貫通したい
80 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 19:37:47.60 ID:S6AdHPzj
81 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 19:53:52.42 ID:Xc1uDcLh
>>79 17で若くないって、まだ児童じゃん。
手出したら捕まるっての。まだまだ未来はあるよ。
くれぐれもおっさんや適当な相手になんて無茶すんな。
82 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 19:58:02.78 ID:ZCKuHDLE
17で若くない?!
ちょっとおばさんと年変わってくれないかね…
83 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 21:22:59.20 ID:e5A26C4x
前スレ見てないけどそんな若い人がこんな(失礼)スレにいることに驚いた
その年で躁鬱診断されるんだー
結構年齢重ねてから分かって、あぁそういえばこれまでの人生…みたいな感じかと思ってたので
自分もそうだし
貞操は無理に大事にしなくてもいいと思うけど、あとで後悔するならやめといたがいいよ〜
84 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 23:06:31.45 ID:4DpVFUHA
高学歴の躁鬱っているのかな?
85 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 23:37:24.11 ID:bciwSIAW
高二ぐらいで発症して早稲田行ってそのまま卒業した人いたよ。
どうやったら勉強なんて出来るのか教えてほしかったよ。
86 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 23:41:39.95 ID:JIAk0y4+
どこからが高学歴かしらんけど国立京●大卒同じく院博士課程でとる
が、いまや無職の布団ミノムシ
この病気になったら学歴も過去の経歴も意味が無い日陰者
学歴や金があってもリア充になるとは限らないよ
自分みたいなのは表に出ないだけで相当数いるけどな
87 :
優しい名無しさん:2015/02/02(月) 23:48:15.13 ID:4DpVFUHA
>>85 >>86 凄いな、自分は勉強どころじゃなかった。
自分の場合、大した大学じゃないから気にしないけど、頑張っていい大学入ったのに20代で底辺まで堕ちるって相当辛いだろうな、と勝手に想像してみた。
88 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 00:04:50.52 ID:1SgLcCPi
ストレスで部分的に薄毛。
89 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 00:05:58.80 ID:4FNrmKC6
>>87 自分は発症が遅かっただけだよ
博士課程修了後は就職はしたんだがすぐ上司と大喧嘩して鬱転
その時病気だとしって仕事は辞めた
原因は、多分、環境が変わったからだと思う
辛いというよりも
風の便りで同窓生で別の病気で完全な廃人になった人もいるから
躁鬱ならまだましだと思っているよ
90 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 00:15:11.92 ID:49mOQ5ER
私も社会でてから問題がドンドン大きくなって分かった。
自傷行為色んな事したし波が激しいけど
死にたくないって言う本心が一番勝っているから今も生きているんだと思う。
躁鬱ってある意味死にたくないって言う人間が得た防衛本能だと思う。
91 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 00:16:36.95 ID:pX+ewlkw
毎年
2月は調子が落ちます
92 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 00:51:48.17 ID:7FRFP01w
>>87 阪大院卒、35才で診断
思い起こせば、就職活動くらいから明確に症状が出てた
人生の節目を軽躁で乗り切って来た感じ
93 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 01:07:23.77 ID:CKfmftos
>>92 で、差支えなければ教えてくれる?
最初に就職したところでうまく症状コントロールして
勤め続けられてる?
94 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 02:02:52.17 ID:gc8gE7Mc
すごいなあ。
俺は勉強なんか全然続かないよ。
飽き性だし、躁の時に勉強しても、
次々と頭のなかをすり抜けてく。
95 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 02:24:50.60 ID:49mOQ5ER
高学歴になりたいんじゃなくて、
躁状態で頑張っちゃう、周りの目・環境を意識してしまう>ゴールが入学や就職になってします。
本当はその次に壁が出来るわけで、何かのきっかけで躁転鬱転する>悪化する
自傷行為は辛いよ。
性依存・薬物依存(但し捕まりたくないから違法には手を出さないw)・買い物依存
人依存もあるけど、鬱になるとみんな逃げちゃうね。
だから、この病気分かってからは本音出して(人付き合いだから建前も必要)逃げない人とは長く繋がっている。
理解してくれる人には感謝
96 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 02:35:26.24 ID:rJaWCj5L
>>87 今は結婚して一人でハングルや英会話の勉強してある程度喋れるようになったとか言ってた。
このクソアマなめとんのか半殺しにするぞボケ、と思った。
97 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 03:04:00.32 ID:pX+ewlkw
心が寒い
98 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 03:47:24.97 ID:GSr6Yvuq
自分もそうだったわ
当時毒親だと思ってたし、家から出る事がゴール地点で、コース走ってる途中はそれまで軽く落ちるものの、今考えればそんな気にするレベルではなくて
ゴールに到達した後(遠方就職)の環境の変化と壮絶シフトで完全に発症した
最初はうつ言われたけどね
後に分かったけど、母親も同じ病気でした
躁鬱同士が近くにいると反響?していい事ないし、理解ある人と一緒にいるので今は大分振り幅も穏やか
それでも爆発しない事はないけどね
理解ある人も大事だけど、措置入院してから客観的に自分の病気&自分と向き合って、無理はもんは無理!と決めて生活してる
一進一退だけど後戻りはしてないね
自傷はごく稀にまだあるけど、他は昔よりましになった
昔の散財いまだに払ってるけどね
99 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 04:00:53.40 ID:4yObnCuN
オレも中高生の頃から軽躁だったのか、高卒採用の国家公務員になって早20年。確かに色々やらかしたけど懲戒レベルまでのものは無かった。
今仕事に行くだけでもやっとの状態。でも周りが気を遣って簡単な仕事だけ廻してくれる(役所だけに効率の悪い単純作業がまだまだ多い)から何とかなってる。
土日はほぼ動けない。でも医者は仕事できてるだけマシ、と楽観視。実際ラミクタール200で落ち着いてる。
100 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 04:10:04.99 ID:kHwqCT6H
いまきみだしめにいくのさ
101 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 04:10:36.15 ID:kHwqCT6H
き
102 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 04:11:35.10 ID:4yObnCuN
双極と診断されるまで気がつかなかったけど、聴く音楽のジャンルがガラッと変わらない?
明らかなアッパーチューンばっかり聴いていた時期も有れば、例えばウィンダム・ヒルのようなインストゥルメンタル、ヒーリング的なものを聴いたり。 ←今ココ
今やパソコンに落とせるから良いけど、今まで何度同じCDを売ったり買ったりした事か、、、
それって病気のせいなの?
確かにおいらもヘビメタ、ハードロック、テクノ系、ジャズ、ポップス、オペラ、古典ロックなどその時の嗜好がある。
気持ちと音楽が連動すること自体は当然だと思うけど、長い目で見た場合で趣味が変わるのは流行りの問題だったりもしないかな?
そもそも落ちてる時は歌も聞きたくないし…。
一応病気の自覚がなくて崩れる直前一年間は同じジャズのプレイリストを毎日聞きながら出勤してた。今では夜寝るときにたまに使うだけだね。
>>93 最初に就職した会社で何とかやってる
出世コースからは外れた
軽躁状態で仕事の種をまいて、鬱状態で黙々とルーチンをこなす
日々の仕事の出来にむらがあるけど、半年の目標管理期間全体で見るとつじつまが合ってる
今後鬱状態が酷くなれば破綻すると思う
双極性じゃなくて冬季うつなんじゃないかって思う位冬はダメ
でも考えたら夏もうつになることあったわ
普通にでかけれるようになりたい
躁でもうつでも注意力散漫すぎてやばい
短期記憶もない
このまま脳が萎縮してアルツなりそう
パソコンやめろ 刺激強すぎ スマホぐらいがせいぜい
これホントの話
パソコンやめて 読書 日光浴 音楽鑑賞 散歩すればぐんぐん回復
しないやつは混合がひどくなってもう二度と社会に復帰できません。
躁うつ病は社会や人と関わったらいかん。自分のためにも人のためにも。
わかったらはい言うんやで節子
はい
>>104 立派だよ。どうにか続けて行けるといいね。
俺は大学出て、就職した会社をうつ病(妻元病)診断で休職を3回し
その後、行ったり休んだりで、躁鬱診断が出たら速攻で解雇になったよ。
今思えば医者と会社は結託してたと思う。
解雇になったりすると、その後の求職活動時にどうしても弱気になる。
こんなことならさっさと30前に辞めときゃよかったと死ぬほど後悔だよ。
その後は調子よくなっては働き、ちょっとしたことで嫌になっては辞めて
辞めたら即うつ転し、布団でミノムシのように過ごしてまた調子が上向いたら
散歩と家事から始めて、職探しというループ。
ほとほと嫌になる。将来子供が結婚したら、事故でもなんでもいい。
死ねるもんなら死んでしまいたい。
重い話ですまん。
午後から友達と会う予定なんだけど、
うつ期に昨日のバイトで疲れ切って
ほんとミノムシ状態、確実に遅刻
不幸中の幸いは、相手も遅刻魔なことか…
ドタキャンしたいけど、
遊ぶ内容というか目的が買い出しだからドタキャンできないつらい
113 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 11:57:13.43 ID:PiSTqxOd
一生双極性障害とわからんで生きてくんだね
114 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 12:39:30.34 ID:PiSTqxOd
双極性障害だよって言うと、話が噛み合わないんだよね。
115 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 13:16:46.01 ID:1SgLcCPi
躁鬱だって言ってんのに、鬱病と勘違いされる。精神病ってだけで弱い人間だと決めつけられる。
>>115 それはねぇ〜本当にねぇ〜
もういいよってくらいあるあるだよねー
なんか脳みそがぐるぐるして気持ち悪いけど
アカシジアなのか混合状態なのかわからない……
アネキトン飲んでもよくならないから後者なんだろうか。
119 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 14:48:53.21 ID:1SgLcCPi
一日中寝てたい。
120 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 16:02:14.86 ID:PiSTqxOd
女性は実家を出て自立しないと体によくない
私もMARCH博士課程でたけど、これからどうしよう。もう、経歴がむちゃくちゃだから、説明に困る。
高学歴だとなまじプライドが高くて病気に向かい合えないんだよね、自分もだけど
>>117 お布施が足りない。振込み先教えるから連絡先教えろ。
>>121 MARCHで博士って普通でもどうしようもない。根本が間違ってる。
病気や高学歴云々以前に、
感情が入ると全てをありのままに受け入れるのは難しいでしょ。
嘘や誤魔化しをせず全てを受け入れている人なんて、強烈な切っ掛けがないと不可能。
今日から、躁状態になっている。
職員にべらべらと話しまくっていた。
頓服もらいたい。
お金があふれでてくるほどあれば躁状態もうつ状態もありのままで受け入れられるんだけどな
ヤベエwwwwテンションwww上がってきたwwwwww
フヒヒwwwwこのまま躁状態をwwww目指すぜwwwww
といきたいところだけど、躁転しないように、意識しておとなしくしていよう・・・
元気になりそうなのに調子乗っちゃいけないなんて悲しい病気だね
注意力散漫でしかもアルコールに逃げてる
ただただ苦しい
死んだ兄と死んだ猫のことばかり考えてる
ソラナックスとワイパ効かない
ウット飲みたい
ブロバリン、一回飲むとヤバい薬みたいに精神的に欲する、危ない
133 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 19:19:45.83 ID:dTPd67r8
甘えや怠け者が多いな
レクサプロを飲んで1週間ちょっとなんだけど、今日かなりイライラが出た
やばいなあ
闇に隠れて生きる
俺たちゃダメ人間なのさ
人に姿を見せられぬ
獣のようなこのからだ
今なら妖怪は大人気なのにな。
137 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 20:03:43.62 ID:1SgLcCPi
朝起きれないのは妖怪のせいだからな。
138 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 20:12:03.44 ID:PiSTqxOd
双極は、器質障害でとろいことをしている
またとろいことを…
当の本人にはその自覚が全くない。
139 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 20:16:37.28 ID:1SgLcCPi
>>138 自覚はあるよ。動きがにぶいの自分でわかる。
今日からそう状態になったっぽい。
いつまで続くんだろうね。
自覚あるから大丈夫だとは思うけど。
141 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 21:04:52.61 ID:wSqC5U0A
フラットってどんな感じかもう思い出せない…
別に明日急にフラットになるわけじゃない
並が徐々にゆるやかになる感覚を感じてけばいい
フラットを思い出さなきゃいけないなんて縛りはないし
待てないと焦る気持ちがあるなら、その気持がまだかなり悪い証拠 そこから直してきましょう
調子良かったのに鬱きた
きっかけがわからない鬱転ははじめてかもしれん
そういうことある?
うつ転のきっかけなんてない
ある日突然朝起きれなくなってうつになってる
いたってふつう
むしろきっかけで鬱転するほうが少ないんじゃないかと思うぐらい
鬱病と躁鬱病は全く違うよ
軽躁ってのがよくわからない
睡眠時間が減ってると軽躁なのかな
きっかけがあってもなくてもうつ転する。
>>146 鼻水が出たら風邪とか、咳払いしたら風邪とか・・・・・そんな判断しないでしょ
やる気ばっか先走る状態 その状態に体が(体力が)ついていけてるうちは、ちょっとした頑張り屋さんに映る
よく観察してる人からすればちょっと異常だったり、やり過ぎで迷惑かけることなんかも多い
「〜だったら軽躁?」とか一つの事で言えたら、一般人も何人も軽躁ってことになっちまうよ あくまで病理的な状態
>>142 うちの主治医にもよく同じようなこと言われるなあ
あまり簡単にAかBか判断できると思うなってことだよ
質問に答えて、動物占いとか寿司占い・・・・とかじゃないんだからさ
病気は複数の症状と状況、その前に何をしてたかとかで総合的に見分けるもの
>>146 いつもより調子よく感じたり、いつもより活動的になったり、
そう感じたら軽躁状態になっている可能性が高いよ
ま、病名が付いた人の話だけどね
>>146 睡眠時間が減ってると軽躁、というのもある。
人によって軽躁のパターンはいろいろだから、自分を客観的に見る習慣を付けて自分のパターンを早めに把握するとあとが楽だよ。
153 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 23:39:18.65 ID:49mOQ5ER
自分の通常快眠時間は5〜6時間
軽躁〜躁状態になると4時間切ってもOK
154 :
優しい名無しさん:2015/02/03(火) 23:46:39.58 ID:wKGjsdde
>>132 ウットやばいです。薬局で買えちゃうからつい多幸感があった頃を再現出来るから依存しちゃってる。
薬物依存を本気で治すには入院しかないと主治医に怒られても止められない。
躁鬱の治療歴が長くて主に混合が酷かったが近頃は落ち着いて来たのに何かもう絶望的になってしまった。
希死念慮がハンパ無い。
躁なのか、めっちゃイライラする。
頭としゃべりは回るけど、考えがまとまる訳でもないし、将来に希望や楽観を持ってるわけでもない。
ADHDの子みたいな感じかな。
ほれみろ、パソコンやめないからそうなる。な、節子?
安部は史上最低のIQ総理だよ
安部のひとりよがりのパフォーマンスが日本人の安全を脅かしたと思わないか?
軍事オタク石破が総理だったとしても、あんなビミョーな時期に中東訪問なんかしなかったよ
菅官房長官や谷垣でも行かなかったと思う
安部は感情的過ぎる
檜舞台を邪魔されてイスラム国に恥かかされたと思って逆ギレしてるんじゃないか?
安部批判がテロ擁護?
笑わせんなよ
中東への支援やイスラム国テロ対策より、日本や日本人の安全が一番だろうが
安部は鳩山ぽっぽと双璧をなす宇宙人総理だ
鳩は無害だったが安部は有害だ
安部はボーダー
159 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 00:56:08.79 ID:yq0Ldapi
ここに来ても眺めてるだけになってきた。
>>159 基本的に自分もそう
躁Maxの時はひたすら書いてるけど
軽躁状態の時は
特定の時間帯になるとだんだん目の前が輝き始めてたよ
ホント朝から明け方まで働いてもまったく疲れを感じない
ところで混合状態ってどういうこと?
Wikiだと鬱と躁が混じった状態ってあるけど、具体的にはわからない
掛かってる医者は特に断言とかしないので分からない
前に「混合状態だから気分は鬱だけど筋トレしてる」ってレスあったけど
そんな感じなの??
医者行って鬱転したこと話すと、きっかけは?って聞かれるけど、きっかけなんて、何もない。起きたらなってた。
>>161 「混合状態」については、
「双極U型障害という病〜改訂版 うつ病新時代〜(内海 健 著)」
の中で6分類されている。
あ、俺、前スレで時計の針がど〜のこ〜の言ってたヤツ本人です。
あの時は書きっぱなしになってしまいスミマセン。その直後に落ちちゃって。
上の方でもあったけど、頭が冴えてきても体がついていかない。
もしくは頭はシャッキリしないのに行動力はある。
完全に躁転とも鬱転とも言いがたい中間の状態のこと。
掲出の書籍内では混合状態は6種類に分類されていて、
その症状を端的に示している。
「思考」・「気分」「意思」それぞれが上向きか下向きかで分けた6分類。
全部上なら軽躁もしくは躁状態。全部下なら軽うつもしくは鬱状態。
以下6種類を引用するけど、長くなるから一旦切るよ。
164 :
163:2015/02/04(水) 06:12:08.27 ID:9qHkdZVO
引用『双極U型障害という病〜改訂版 うつ病新時代〜(内海 健 著)』
P.176〜P.178
@躁病(思考↑ 気分↑ 意思↑)
A抑鬱性躁病・不安性躁病(思考↑ 気分↓ 意思↑)
躁状態で、気分が爽快から抑鬱に転じた場合に出現する状態。
観念奔逸と興奮と不安から組み立てられる。
注意散漫で、周囲に起こることにすぐ飛びつく。
次から次へと新しい印象に気をとられて、それによって次々に考えがつむぎだされ、
ひとところにとどまらず、気分は不安で、絶望しており、それをぶちまけ、極度に落ち着かず、意味をなさない行動を頻発する。
B興奮性鬱病(思考↓ 気分↓ 意思↑)
Aにおける観念奔逸が思考抑制に転じた状態。
思考がきわめて貧困になる一方で、著しい落ち着きのなさを示す。
言葉は多いが、内容は非常に単調で、救いを求めて、同じ訴えを繰り返す。
激しい興奮があっても、単調であり、あちこち歩き回ったり、両手を揉んだり、律動的に大声を出したり、哀訴を繰り返したりする。
C思考僅少性躁病(思考↓ 気分↑ 意思↑)
Bから気分が爽快に転じたもの。
観念奔逸のない躁病。
患者は何も思いつかず、話ははなはだ単調なものになる。
観念は貧困で、何かしてみようと手を出すことはないが、気分は爽快ではしゃぎ、興奮しやすい。
以下、次レスへ。
165 :
163:2015/02/04(水) 06:23:02.12 ID:9qHkdZVO
164の続き。
D鬱病(思考↓ 気分↓ 意思↓)
E躁性昏迷(思考↓ 気分↑ 意思↓)
クレペリンに混合状態についての着想を与えた状態。気分爽快な鬱状態。
患者は疎通性がなく、周囲のことを気にかけず、せいぜい小声でなにかつぶやく程度である。
何のきっかけもなしにちょっと笑ったかと思うと、まったく黙ってベッドにもぐりこんでいたり、
衣服や布団をいじりまわしたり、奇抜な風体にめかしこんだりするが、落ち着きのなさや興奮はみられない。
カタレプシーにいたる場合もある。
F観念奔逸性鬱病(思考↑ 気分↓ 意思↓)
鬱病の思考抑制が、観念奔逸で置き換えられたもの。
ほとんど口をきかず、抑制されており、絶望的な気分の中で、次から次へと思考がつむぎだされる。
知覚したことからさまざまな連想を行い、多量の読書をし、周囲の出来事に関心を示すが、ほとんど表出されない。
G抑制躁病(思考↑ 気分↑ 意思↓)
観念奔逸と気分爽快と精神運動抑制の組み合わせ。
患者は調子が高く、時に怒りっぽく、注意は逸らされやすい。
冗談を言ったり、音響連合のようなおしゃべりをするが、外面的な態度は落ち着いており、
静かににこにこして、ベッドに横になっている。ただし内的な緊張は強い。
166 :
163:2015/02/04(水) 06:27:48.31 ID:9qHkdZVO
あくまでこれは精神科医が臨床上把握したことを分類しただけのことであって、
はっきりこの形に納まっている状況は少ないと思う。
例えばAとBの移行期、とかだってBからFへの移行期だってありえると思う。経験上。
医者は患者が入院中、もしくは診療時に把握しただけのことでしか判断できないから、
こういう分類になるんだろうけど、一応の参考にはなるかな、と。
…こんなことを仕事前につらつら書いてしまうのも一種の混合状態なんだろうな…
今日仕事休もうかな…
ここの所、躁と鬱が1日でころころ変わる。躁は一瞬で基本鬱。
一月になってからもうずっと鬱が続いてるから自分的に躁に比べて鬱がずっと辛すぎる。
最近になってたまに躁が来るようになった。もう頓服飲み過ぎて気持ち悪い。
家族も迷惑そうな顔するし申し訳なくて消えて無くなりたい。
そして、躁の時よりは眠れるようにはなったけど、
食事、トイレも、ぎりぎりまで我慢する程体が動かない。
何も出来なくて本当に申し訳ない。
躁ならこんな風にはならないから、
まだ家族に迷惑かけないし、
腫れ物にさわるようにはされないのに。
病院行きたくても病院にも行けない。
169 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 08:21:39.84 ID:yq0Ldapi
混合状態の時って、相手とか場所によって気分が左右されたりしない?
私は左右されない
>>169 あるある。
何かにつけて沸点下がりまくりだから。
ラミクタールが効いてきたのか気分はそれなり。
だが併発してる自律神経失調症がしんどい。
手震えるし汗出まくりやで…
今日初めてラミクタール処方された。
朝夕はリーマスとアモキサンで、寝るときラミクタール。
痒みとか出ないことを祈る。で、早くうつから出たい。
数年前、鬱病で休職した。治りかけて自殺未遂した。
最近、身体中不調だけど何も悪いところがなくて、集中力も保てなくて、改めて別の病院に行ったら、2型かもねってことになった。
いまいち、今が鬱々してるせいか、自分が双極性ってことにピンと来ないんだよね。
とりあえずデパケン飲み始めたけど、薬のせいか、たまたまか、ふさぎこみ感が増してるし。
バイトに行きたくなくてデパスで誤魔化してる
決して人間関係に恵まれてないどころか、
とても恵まれてるんだけど、
外に出るのが辛い
ただただべっどで横になっていたい…
デパス2mg飲んだら駄目かなあ…
デパケンって調べたら希死念慮を強くするよね?
出されたけど基本鬱が強いので怖くて飲めずにいる…
仕事中行って、それなりにやる事が適量にあるとその時はいいんだけど
忙しすぎたり暇だったりするともうダメ
次の日何のスイッチが入ったのか分からんけど布団から出れない
仕事してる最中はテンションそれなりに保って出来るし、人間関係も悪くない(方)
ただ、一日のスイッチ切れるともうダメなのは何なのか
それにあわせ、寝不足だったり、疲労だったり、休日だったりで生活リズム崩れると感情も雪崩のように崩れ落ちる
そして数日欠勤→退職
行けばどうにかなるって思うけど、体内電池は増える事なく減っていく
怠けと言われればもう怠けでいいよってなる
179 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 12:55:46.69 ID:yq0Ldapi
>>178 なんかすごくわかる、そのパターン。
日によって仕事量が変わったり内容が変わると対処出来なくなってくる。
とりあえず行ってどうにかなったつもりが、後々振り返ると全然ダメダメだったりして。
1日休んだら何故か次の日も行けなくて、次の日も次の日も→やっと行けた日に職場にカミングアウト→退職 って感じ。
トラウマばっかり増えてく。行けない場所、会いたくない人が増えてく。
>>176 本当?ソースは?
ところで、皆さんhspって知ってる?
たまたま行った遺伝子サイトにあって、軽く調べたら症状が似ている
繊細過ぎて生きづらいって
この遺伝子があるから、この病になったのかなって思った
皆さんにお聞きしたい事があります。
もうすぐ自動車運転免許の更新があります。
自分は双極性2型なのですが、更新時に病名、病状の自己申告されましたか?
できれば綺麗事抜きでお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
>>183 聞かれなかったし言う必要も無いと思っている。
>>183 申告しませんでした
主治医にも必要ないとの確認済みの上です
さらにペーパードライバーでこの先も緊急時に必要に迫られない限りハンドルを握るつもりはありません
ねぇねぇ。
希死念慮って病気の症状って聞くけど、
そうなのかなぁ?
食べたい、飲みたい、眠りたい、
ってのと同じ、自然な気持ちだと思うんだけど?
どう思う?
>>183 自動車免許の更新に、双極性障害の申告???
そんなの考えたこともなかったよ。
普通に、更新手続きして終わった。
>>186>>187 ご親切に回答ありがとうございます。
ご意見を参考にして現在、心理療法での治療をしておりますので臨床心理士、主治医に相談の上、判断したいと思います。
>>186さんはおそらく自己判断で申告されなかったと思うのですが、通院治療はされてますか?
191 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 15:19:51.32 ID:UH+GNdxT
明日雪だってのに診察日\(^o^)/
でも頑張って行くぞ〜!!
>>189 回答ありがとうございます。
昨年道交法が改正されて躁鬱も適用されたんですよ。
ちなみに障害者手帳は交付されてますか?
193 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 15:23:40.52 ID:XClWB8D+
アラ、躁鬱って気違いでしょう
オクサマ、躁鬱ですって
>>192 えーー?そうなの?
知らなかったー。普通に更新したのに・・・。
障害者手帳は、4年前から交付されてますよ。
極端な躁状態やうつ状態は作業が捗らないけど、
絶妙な混合状態だと作業が捗ることも稀にある
と最近気づいた
躁だから作業に取り組む気力があるし、うつだから無欲で作業が脱線することもない
という絶妙なバランス
>>192 あ、補足。
ただ、デパケンR服用してると
睡眠不足の時みたいに、ぼーっとなるから、
運転する必要がある時は、前日から量を減らしてる。
(勝手にだけど)
197 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 15:44:56.12 ID:yq0Ldapi
>>192 知らなかった。
調べてみたけど、聞かれたら答えるくらいで良さそうだね。
>>183 申告した。
<流れ>
免許更新センターに電話して双極性障害の旨を伝えて診断書用紙を送ってもらう
↓
病院で診断書に記入してもらう(「一年程度なら問題ない」と書かれる)
↓
免許更新センターに更新に行く
↓
窓口で診断書の件について伝える
↓
適性検査室に行って診断書渡す
↓
問題なしなので通常の更新手順・料金
↓
「診断書が『一年程度』なので一年後に診断書送るからまた書いて送り返してください」。
こんな流れだった。
199 :
198:2015/02/04(水) 15:59:39.93 ID:fDMQd0kz
補足
免許自体はゴールドだったから1年で更新じゃなくて次のゴールド免許の更新の時に更新
200 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 16:50:29.94 ID:yq0Ldapi
急に死にたくなって涙が止まらなくなる。
落ち着くと意外と家事が出来る。
そしてまた不意に死にたくなって涙が出る。今日はこれの繰り返し。
>>178-179 俺もおんなじ。
職に就いては数か月で行きたくなくなって休み始めて
そのまま辞めてしまうパターン。会いたくない人ばっか増やしてる。
田舎なのでそのうち行くとこなくなるわ。
明日通院日だ憂鬱、自分で病院まで運転が辛い。
今日はお風呂とご飯作りだけでフラフラになってしまった。
自分も明日通院日だ。
しかも雪がふるらしい。頭痛が始まらなければいいなぁ。
>>183 テンプレ
>>3 ノーチラス会 『双極性障がいと運転免許について』
「自分から進んで公安委員会に双極性障がいその他の精神疾患に
かかっていることを申告する必要はありません。」 となってるね。
俺もいつでも更新できる状態なんだけど、正直どうしようか迷ってる。
もし事故起こしたりした場合に重責を負わされたり、病気を申告して
いなかったということで、処罰を受けたりするのかな?
205 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 17:45:59.34 ID:yq0Ldapi
躁鬱って鬱病と違って元気な時があるからまだいいよね〜、と10個も歳上の女性に言われた。無知って腹立つ。
>>205 アナワタ。自称『鬱』な元同僚。蹴飛ばしてやろうかと思った。
207 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 18:33:13.29 ID:yq0Ldapi
>>206 うわぁーそれはウザい。ホントに鬱病だったら言わなそうだけど。
うつオープンにしてるんでしょ?薬が効きすぎて躁転して
調子こいてるんじゃ?言っていいことと悪いこと
区別がつきにくくなってる傍迷惑な状態とか。
元気な時のない躁鬱病もいるし(自分)
元気な時があっても生産的な活動ができる状態とは程遠かったりするし
本人、自分でうつ病だと思ってるの?
(そんな無神経で思いやりのない発言するうつ病もいるんだ)
うつ病で10年以上治療してて、躁うつ病に診断変わる人もいる(ソース自分)
どういう理由か知らないが躁鬱に対して変な偏見持ってると
その人もそうなったときどんな反応するのか見ものだね
無神経で思いやりのないうつ病患者なんていくらでもいる。
出会っても驚かないように覚えておいた方がいいよ。
ラミクタールで用量守らず死亡だって
Yahooに出てる
ラミクタールの方気をつけて
普段すこぶる元気なのに都合が悪くなると
私も鬱だから!と、強めに言ってくる自称鬱病の人沢山いたな。
ちなみに私も長年鬱病診断の後に躁鬱と診断された者です。
213 :
優しい名無しさん:2015/02/04(水) 21:39:26.81 ID:yq0Ldapi
>>211 うわ、ホントだ。
前にラミクタールでODして死にそうになったけどホントに死ぬんだ。へー、覚えとこ。
「うつ病」って病名、便利に使われている面はあるよね
どう見ても鬱ではない人がうつ病で通院してると聞いて
釈然としないものがあったな
(毎日遊びまわってる・異性遊び盛んなど)
自称鬱はもとより、診断名うつでも、本当は違ってて
何らかの事情で「うつ病」ということにしているだけの人も
いっぱいいるんだろうね・・
>>206だけど、元同僚は通院歴ゼロだよ。勿論薬の知識もない。ネットの鬱病チャート式チェック見て『鬱』って言ってるレベル。仕事でミスると『今ちょっと鬱気味なんでぇ〜』、彼氏と喧嘩すると『超ショックで鬱になったぁ〜』等々。
鬱にも種類があってな
遊びまわってるのは躁鬱
寝たきり鬱もあるし
何らかの精神疾患があるには変わりない
双極の女です。
毒親と劣悪な精神衛生環境で発症しました。恐らく発症して10年以上経ち、通院は4年目です。
毒親と離れて数ヵ月。少しづつ安定してきました。ですが、育ての親ともいうべき祖父がなくなりました。残りわずかな看護や見取り、通夜に告別式と済ましました。その間は毒親と行動を共にせざるおえませんでした。2週間程度だったとおもいます。
その間にわずかな瞬間ですが記憶が抜け落ちてることが何度かありました。
例えば霊柩車の発車時のクラクションが聞こえず、いつのまにか走っていたり…という感じです。
これだけなら死のショックかと思うのですが、毒親と暮らしていた頃の恋人との楽しい思い出も抜け落ちてることが恋人からの手紙で発覚したのです。
共通するのは毒親からの強いストレスを受けている状態です。
これは主治医に話すべきでしょうか。
記憶障害の可能性はありますか?
節子出番や
>>217 記憶障害の可能性はわからないけど、主治医には話した方がいいよ。
主治医に話しちゃいけないことなんて何もないんだから、思ったことや聞きたいことは遠慮なく話して大丈夫。
この病気って、一見普通(健常)に見える病気だからね
なかなか理解は得られないよね
普通に見えるって、良いのか悪いのかは疑問だけどさ
まぁ見る人が見たら、この人躁鬱だって解るのかもしれないけど…
な訳ないかw
>>219 ありがとうございます。なるべく簡潔に話をしてきます。
222 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 02:19:12.50 ID:6yF8jeol
最近調子悪い・・・
雪国に生まれてたら終わってたな
この間まで躁だったのか全然眠れない日々だったのにここ最近は毎日眠い。
寝ても寝ても薬飲まなくても眠い。
鬱だからか寒いからなのか…。
明日はかなり冷えるようなので皆さん身体に気をつけて。
>>163 詳しい説明ありがとう。
>>161です。
素直な感想として難しいなあって思ったよ
最近躁鬱って診断されたけど、いろいろある状態は
経験ある…というか、気持ちがいろいろ変わるのは
今まで生きてきた中でごく当たり前のことだと思ってたんだけどね…
自分は先日十年ぶりに無敵状態→死んでもいいんじゃね?状態になって
改めて診断受けたら躁鬱って診断されたんだけど
難しいね
お医者に「今後生活する上で気をつけることは有りますか?」って質問したら
「張り切り過ぎないようにして下さい」って言われたよ
でも張り切り過ぎるのも時としては必要だし…と思ったけど
その先に待ってるのは鬱転なんだろなあ
難しいですね
いろいろありがとうございます。
>>190 十二年前に鬱との診断で、後に双極性障害に切り替わって今も通院、治療中。
車は比較的調子の良かった数年は普通に乗ってたけど、ここ近年は調子が悪いので極力乗るのを避けてる状態。
226 :
225:2015/02/05(木) 03:24:03.97 ID:bljZasEf
どうでもいいけど交通規則をほぼ守ってるから自然とゴールド免許。
スピードだけは人の邪魔にならないようある程度流れに乗せることもあるけど。
躁→鬱の切り替わりって
悲しい事があった、喧嘩したとかの
気分の落ち込みが引き金になってそのまま鬱転したりする?
228 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 05:11:14.85 ID:qFNfxt06
ムササビは顔がにやけている
>>227 朝起きたらなっていた、いつの間にかなっていた、こんなのが多いかな…
鬱状態で耐性無くなる→出来事→凹みまくるの順番
同じ様な出来事があっても、フラットや軽躁なら乗り切れたりする
ちなみに軽躁になるときは、何月何日の何時になったかはっきり分かる
分かったところで制御できないけど
私だけかもしれないけど
寝起きって体調がわかりやすい。
あ、まだ鬱抜けてないとか、
あ、躁になってる、とか。
躁だと睡眠時間も短く寝起きもテキパキ動けるし、鬱だと体が重たくて仕方ない。
>>229 なるほどありがと
鬱気味が原因でネガティブ思考になってそのうち鬱転するかんじかな?
じゃあ鬱になりはじめてるのかも
私、うつ病歴が10年以上になるのだけど
自立支援医療更新の診断書を見たら
ついに病名が「躁うつ病」になっていました。
皆様の仲間入りです。よろしくお願いします。
双極性障害じゃなくて躁うつ病なのか。
>>217 自分はそこまで重要な事に対しての解離状態はなかったけど、近い事は多々。
昔の生活の楽しかった事とか全然覚えてない。
仕事内容とかいらん事だけ覚えてる。
でもそれは先生に言った方がいいよ。
言わなくて結果もっと深刻な状態になってしまうかもしれない。
そんな事しか言えないけど、ゆっくり休んでね
私も記憶障害?みたいなのがあって
コンサートとか行っても帰る頃には何やってたかほとんど覚えてなくて
3ヶ月位するとコンサート行ったのかすら分からない時がある
あとは病院の予約の日時はメモしないと忘れるし
睡眠薬とか精神安定剤の副作用で記憶力低下があるみたいよ
>>234 通ってる医者も双極って言わないし、躁鬱病って言うな。違いはなんだろうね。1型ぽいからかな。
238 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 09:29:29.40 ID:oC1xQknT
躁鬱の方が分かりやすいからじゃない?
私躁鬱で、解離性障害持ち。
7年位前に写真や日記を見ても誰なのかなんの事なのかわからなくなったのがきっかけ。
過去の事は殆ど覚えてない。
これが癖になってるようで辛いことがあるとすぐにわすれてしまう様になった。
それと違く、しょっちゅうあるのは物忘れ。メモしておかないとどこでなにを買うのかとか1日どう過ごすのかとかわからなくなる。
昨日の夜ごはんがわからないのはもう日常。
躁うつ病と双極性障害は同じ。
最近、双極性障害という呼び名が増えただけ。
運転免許の欠格条項なんかは今でも「そううつ病」という記載になってる。
DSMなんかだと双極性障害。
患者から見ればどっちでも同じこと。
241 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 09:47:01.07 ID:oC1xQknT
自分が通院してるとこの婦人科医は、こっちが躁鬱って言うと「双極性障害」と言い直してくる。ちゃんと最新の情報把握してるよ、とアピール。
「多分抗うつ剤は処方されてないはず。」とか、何も言わなくても話が通じるから信頼出来る。
>>234 >>237 調べてみると
「双極性障害」も「躁うつ病」も同じ意味らしいですね。
コードが「F32」(うつ)から「F31」(躁うつ)に変わっていたということ。
「F31」には、「F31.0」から「F31.9」まで細かい分類があるようですが
そこまでは診断書には書いてありませんでした。
>>157 節子?
パソコンじゃなくてもスマホでもダメだろな。
来院2回目で双極性傷害U型と診断されてデパケンのんで12キロ増えました。他の病院行ってみたら抑鬱でした。どっちやねん。
デパケンで太るのはただの食べすぎ。
246 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 11:17:37.99 ID:EHfNY5rE
>>234 同じです。躁鬱病を何らかの理由で双極性障害と呼ぶように
変わったらしいんだけど、医者も含め、躁うつ病と呼ぶ人の方が多いね。
同じく精神分裂病が統合失調症に変わったんだけど、こちらは
浸透してきている。昔の呼び名は病状を言い当て過ぎているからだと思う。
>>246 そうじゃなくて診断名が未だに双極性障害じゃなくて躁うつ病って書かれてるのが少し辺だと感じただけ。
248 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 11:39:59.03 ID:qFNfxt06
双極性障害だったら今頃精神病院の中じゃないjか
双極性「障害」だからね。回復しないから薬飲み続けなきゃだし
そういう意味で躁鬱「病」と表現しているのはある種の気遣いなのかもよ
もう十年以上精神科に通院してるのに全然良くならない
絶望した
誰もわかってくれないし、誰も助けてくれない
こんな病気になった自分をただ恨む
登録してる人材派遣会社に呼び出されて行ってきた。
あまり乗り気じゃなかったんだけど、2か月半の短期の
受注オペレーターの求人に応募してきたんだが
40過ぎたおっさんマジで雇うつもりなのか?
ところで、最近フラットに近づいてはいるものの
3か月くらい無職だったから、声が出しにくくなってる。
受注オペレーターだから発声練習しなきゃだな。
なんかいい方法ない?カラオケ行けば一発解消!?
>>251 使わない器官は衰えていくからねえ…
詩とか文章とか毎日音読するというのはどう?
・お経を唱える
・植物やお人形さんに話しかける
>>252-253 レスありがとう。
音読したり、家族ともっと話す機会を増やして
意識して滑舌よく大きな声で話すようにしてみるよ。
255 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 12:35:59.36 ID:oC1xQknT
>>251 40過ぎの人なんかゴロゴロいるよ。
ちゃんとした会社なら研修があるから大丈夫だよ。
表情筋鍛える体操もオススメ
コルセン業務の現場に40過ぎおっさんなんて別に珍しくない
そりゃ割合的には30代以下の人が多いけど
おっさんがいても、だれも気にしてない
短期大量採用なら尚更
発声は研修でも声を出す機会はあるだろうしそんなに心配しなくても
発声よりも発音とか声のトーン、話すスピードに気を付けたほうがいい
仕事あるの羨ましい
起きてても何したらいいかわかんない
洗い物とか洗濯とかすることはあるはずなんだが…
やる気が一切起きない
そのうちやる気がでるかなと寝直すつもりなんだが、
ちょっと強引にでも家事だけでもやるべきなのかな
記憶障害の話題出てるけどあたしもそうだよーー昔の思い出とかすぐ出てこない
てか違う人に感じる。その時の感情聞かれたり自分の日記とか振り返っても、あぁこれはこん時の「私」だったしなぁ。意味ないよなぁ。みたいなw 何か思うことがあっても次に生かせないわ。
昨日食べたものもすぐ思い出せない。離人症ってやつ。
261 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 13:06:56.40 ID:qFNfxt06
ムササビって可愛いよな
262 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 13:16:00.02 ID:oC1xQknT
可愛い
離人症って、物事が自分でなく、膜越しに行われてる感じの症状とかだっけ
なんでもいいから動けるようになりたい
一応週3位でバイトはしてるけど、
それ以外はさっぱり駄目
バイト行けてるだけマシなのかな
ラミで死亡事例がでたけど、
転院先の医者がラミ減らしたがってるのに
拍車がかかりそうで不安である
264 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 15:13:33.17 ID:5xg6RyL+
このところずっと目のクマが取れない
なんとかストレッチと散歩はしてるんだけど、血流の問題じゃないのかな?
ラミの件は単に用法用量ミスでの事故でしょ
400飲んでるけど全く気にならんよ
>>245 動かなさすぎというのも加えたいもけど、同意だな
太るのをデパケンのせいにするのはろくな奴がいない
メジャーのせいにするやつはまあ許す
日曜日から寝込んでたんだけど急に外に出たくてプラプラしてきた
でも、天気悪いし頭痛くなってきたからすぐに帰って来ちゃった
躁鬱って自分で言うのもなんだけどめんどくさいなぁ
早く働かなきゃいけないのにな
268 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 15:29:44.77 ID:5awUT7Ay
せっかく食事制限と運動で8キロ痩せたのに、最近むしょーに甘いものが食べたくてお菓子ばっか食べてしまう。
鬱の時って甘いもの欲しくなるな。
>>265 自分も400なんだが、
今通院してるとこの医者は400も処方したことはないし、
この辺りでそんなに飲んでいる人はいない、
飲み過ぎだって毎回言うんだ
過剰摂取が原因なのになんでニュースになったんだか
>>255-257 レスどうもありがとう。
女性が9割と聞かされていったんは断ったんだけど
2か月半なんだし、お昼は車の中で過ごしたらとか言われて
何だよそりゃ!?とか思いもしたけど、派遣会社も人が足りなくて
困ってるみたいだったんだよね。
女性が9割、一体どんな環境なのかと今から結構不安だけど
せっかく働くんなら、自信もついて次に繋がるように
社会復帰へのトレーニングだと思ってやりたいと思う。
みんなにアドバイスしてもらったこと、務め始めるまでに
あと10日くらいあるから取り組んでみるよ。
ありがとう!
免許の更新もしてきたし、今日は最近の自分にしては上出来だ。
あと1週間以内に11年落ちの車の車検もあるんだが・・・
>>258 田舎住みの45おっさんでも色々あるから258にも
いい仕事きっと見つかるよ。
美元も鬱の高嶋パパの看病が辛くなって離婚したのかな
>>270 いつも車でお弁当食べてたけど気晴らしできて自分的にはよかったよ
躁鬱と非定型うつのわかりやすい判断方法ってあるんでしょうか。
非定型うつは通常のうつと違って過剰睡眠・食欲増加・性欲増加傾向が高いそうです。
私は非定型うつの症状がぴったり当て嵌るし、医者の診断もうつ病(非定型とは言われていません)、
出された薬の服用で症状も治まりました。
本当に重症化するまでは、対人恐怖や酷いイライラはあったのですが、遊びの誘いも出れたしセックスもできました。(むしろ人と会うことで不安が静まっていました)
抑うつ感は常にあったのですが、人前ではテンションを上げようとしていたところもあります。
自分でももしかして躁鬱だったのかなと思うところもあるんですが、浪費・ギャンブル・借金・転職癖などはなかったです。
薬はドグマチール・レクサプロ・プロチアデンです。
>>270 そうだね、自分でできる範囲で準備しておけばそれも自信につながるし
それにしてもあなたは前向きで、とても良いですね
でも頑張りすぎないでね
女性が9割か、それは男性には少々気おくれ
する要因かもしれないけど気にすることはないと思う
車の中なんてひどいね、堂々と休憩室使うといいよ
私が前に行った似たような案件の仕事
短期大量採用の時、派遣会社もバラバラ、20代〜50代くらいの
男女が研修で一緒になって、年齢も性別も関係なく、
席が隣りとかロープレでペア組んだとか、そういう繋がりで
何か話したりとか顔見知りになって一緒にお昼食べてたな
みんな不安だから・・・自然と寄り集まってた感じ
派遣の入ってるテレオペ施設なら大きいだろうし、
一割でも男性いるならそんなに気にしなくていいんじゃないかな
変に男女混合のところの方が面倒そう
あぶれても性別が違うからって割り切れるだろうし
>>272 レスどうもありがとう。
気晴らしか。なんでも考えようで心への作用が変わりますね。
>>274 ありがとうございます。
でも、褒めてもらえるほどの値打ちはない人間で
病気抱えて、できれば働かなくていいように
夢のまた夢ながら、ジャンボ宝くじを欠かさず
買ってるような男ですからw
アドバイスありがたく頂戴し、頑張り過ぎず
できればみんなと打ち解けて2か月半を過ごせたらと。
>>275 レスどうもありがとう。
なるほどそう考えれば楽だね!それも頂いておきます。
通院終わっての解放感か、プールで1時間半泳ぎ、スーパー2件はしごして買い物、今娘のお風呂いれまでやろうとしてる。
THE、軽躁って感じの動きだ。
>>277 楽しそうで羨ましい
それ位の行動力なら軽躁にもならないと思うよ、大丈夫
>>278 1時間半泳ぐのはやばくね?
要警戒だな
>>278 楽しかったよー、久々に運動したーって気分。
これくらいならフラットとしても大丈夫なのかな?嬉しいなぁ
>>279 1時間半泳ぐっていっても、30分以上水中ウォーキングだし思ったより軽い運動だよ。
要警戒って躁を?ってこと?
>>273 >>1 ここは患者のスレなんで自己診断はNGっす
せめて主治医に躁鬱の可能性についてコメント貰ってからな
>>280-281 そのくらいの運動量が前から想像のうちにあったなら問題無いと思うよ
. 。o O (ウォーキングメインでプール行こうかな) とか
多分
>>279が誤解してるんだと思うけど、
「30分ウォーキングして休憩→1時間足数回付くぐらいでぶっ続けで泳いだ」 とか かなり泳いで疲労感ない
ってのが実際だったら、行動抑制しながら様子見たほうがいいね もちろん、躁方面に対して
>>281 自分だったら主治医から叱られるレベル。
>>282 元々プール行ったら今日みたいなメニューでやるから、問題なさそうだね。
上がらないように気を付けてフラットを維持するよ、ありがとう。
285 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 19:12:42.94 ID:vI0tvEZm
この病気の人で、友達がいっぱいいる人というのはまずいないんですかね?
孤独な人生を送るのはしょうがないことなんですかね?
モモンガのほうがかわいい
>>281 水中ウォーキングを「泳ぐ」にカウントするなよwww
まあゆったりやったのはわかったからもういいけど
>>285 鬱ドロップアウトした時点で人間関係リセットしてしまうからしょうがない
その都度の一期一会を大切に
>>285 いや、いるでしょ
2型とか軽めの人とかは。
もともと循環気質の人がなりやすい病気だし、軽躁くらいのときはどっちかっていうとムードメーカーくらいの人が多いんじゃないの?
ラピッドとか1型は少し厳しいかもしれないけど、この病気になっているからといって一生孤独を強いられるかといえば
そうでもないと思うよ。
>>284 自分も1年くらい前から、週に4回程プールに通ってます
もちろんドクターにも報告しております
20分泳いで、10分休憩でトータル2000mを泳いでいます
最初の頃はウォーキングしておりましたが、今はしておりません
お風呂とサウナも入ってから帰宅してます
物忘れが多く2ヶ月に1回は忘れ物をしてますが・・・
>>284 そうそう、客観的に判断するのはいいことだけど、基準の高さは個人で違う
積極的の質が逸脱なのかどうかは、いつもの自分(というのが難しいのだけど)を思い出して測りましょう
※躁状態の時は過去にほんの僅かしか考えてない事も誇張してしまうこともあるからそれまた判定が難しいのだけど。。。
>>285 前提として、双極にも度合いと傾向がかなりの幅である
基本的には友達だろうと、財産、クレカ、殆ど制限が必要な病気ではないよ
重要なのは、相性が合わないと思うものから切った方がいい
・無理矢理自分を連れ回す友達がいて、自分の体調が崩れるなら連絡をきる
・友達が多いとSNS等で連絡を取ることが多くなり体調が崩れるなら付き合う幅を狭める
・今の知り合い全員に病気が知られ、自分もうまく対処できず落ち込むなら、全般的に交友を減らす・無くすのも手
・買い物の具合を見てうまくいかないなら、通帳・クレカ等の管理について考える
>>273 自分は「もしかして鬱かもしれない…」って思って病院いって1時間くらい診断受けたら
躁鬱の可能性ありと診断されたよ。
それまでは躁鬱なんて病気もほとんど知らなかったし、診断されて「躁鬱ってなんですか?」ってきいたほど。
最近はよくなってきたらしいけど、まだまだ鬱と躁鬱の誤診は多いみたいだから、鬱を専門にしてる病院や信頼できる医者、それがないなら何件か診断してもらったら?
誇張しないように今までのそれっぽいなという出来事を書き溜めてから行くとか。
気分の上り下がりは万人にあるし、鬱の人が少し調子良くなるのは普通にあるから、それが普通のことなのか病気レベルなのかはお医者様にご相談ください。
>>285 友達がいっぱいとは少し違うかもしれないけど…
全て躁鬱とカムアウト済み。
カムアウトしても仲良くしてくれて月イチは必ず遊ぶ仲良くしてる方2名、昔からの遠方の友達3名いるよ。
これ以上いたら遊びの約束で私倒れそうだから今がちょうどいい。
そんな遊んでくれる子いてうらやましい
鬱のときはどうしてるの?
友達は待っててくれんの?
294 :
優しい名無しさん:2015/02/05(木) 21:19:51.48 ID:5xg6RyL+
>>285 普通に友達いるよ
鬱の時にメールやLINEの返信が遅くなる、または放置することを、そういう性格ということで最初に話して許容してもらってる。
あとTwitterとかFacebookは手をださない。関係壊しそう。
躁鬱である以上は人と心から解り合うのは難しいけどね。
家族が一番貶してくるからなあ。
友達いいなぁ
私は性格だから済む範囲を超えたことしちゃうから皆離れてしまった
>>293 月2回の付き合いでひと月わないと縁切るようなのは友達か?
友達の形はいろいろあると思うが、自分の特徴に合わせて友達選べよ
絶対友達が欲しいとかそういう生活が必要なら、鬱でも遊べる方法とか模索して
どちらかといえば自分の方を大切にするなら、友人の事情は二の次で体調の良い時声かけたり断ったりしてればいい
それだけではないか?
>>295 まあそういうこともあるよ。
ある程度割り切らないとやってけない。
人間なんていっぱいいるぜ?
大切な人なら再構築するのも大事だけど。
友達の定義がまずわからないや。
同級生や仕事関係の繋がりはあるけど、
誘われても遊べない。
てか体調がどう転ぶかわからないから遊びだけじゃなく予定自体が組めない。
病気の事も話さない。
遥か昔は毎日の様に遊びに出てたのにさみしいな。
1年くらい会わなくても「久しぶりー。最近どう?」ってな関係以外は
友達というより「知り合い」っていう感じに割りきってるなあ。
もう初期の構想から5年以上になる小説をまた書き始めた
降臨した響きの良いフレーズやセリフなんかを思いついたものからバンバンEvernoteに書き、
しかもいくつものシーンを並行して書いてあとでまとめるみたいな
小説の技法なんて知らないけど
躁っぽいやりかただなあと思う
神田橋條治氏の本によると
「気分屋的に生きれば気分は安定する」そうだ。
通勤通学の途中で寄り道したり、新しいことに手を出したり
常に変化のある生活をしていると、大きな波を防ぐことができると。
それができりゃあ苦労はしないよと思ったが、まあ的確な意見かも。
約3年前に離婚した嫁が元気溌剌にやっている所を、たまたま顔本で見かけてしまい、
頭の中がグジャグジャに
ただでさえこの時期は気を付けないといけないのに、最悪の引き金をひいてしまった
やってしまった感満載、キツイっすマジで
303 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 00:24:00.33 ID:Ke1XILwE
1日200mg飲んでるラミクタール。
これが効くと人並みに動ける。
切れてくると激しい自責の念や憂鬱感に苛まれる…。
鬱で困ってる人は飲んでみたらどうかな。合う合わないはあるだろうけど。
昔死んでしまった家族や、夏にはペットが死んだんだけど、
どうしても頭のなかがぐるぐるそれをまわる
母にそれを呟くと「もう考えるのやめなさい」と言われた
関係ないこと考えて明るく生きなさいって。
安定剤効かなくて辛くて、つい酒に逃げてしまって家族から避難ごうごう
そう状態でも迷惑かけるし、うつでも混合でも同じく
もう…やだな
306 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 02:08:56.65 ID:Ke1XILwE
>>305 薬変えてみるとか、病院変えてみるとかは?
合う薬が見つかると、だいぶ楽になるよ。
>>305 家族同士でも、家族の一員だった人やペットの死について話したり、
悲しみや思い出を共有・共感できないのって辛いね・・・
いつまでも頭の中にあるよね
私も、10年以上前に死んだ犬の夢、今でも頻繁にみる
5年前に死んだ姉も、生前の元気な姿のままでよく夢に出てくる
夏に死んだというのは去年のこと?それならまだ半年、まだまだ
悲しい時期でしょ
いろいろ思い出すし色んなこと考えちゃうし
「考えるのやめなさい」と言われても・・・
私ならとことん考えて考えて考えることなくなるまで考え抜いてって
思うけどなあ
もちろん感情はコントロールしながらという前提にはなるけど
辛いの当たり前だよ、誰だってそれは悲しい
あなたの感情は間違ってないよ
>>306 ラミ、デパケン、ジェイゾロフトじゃあ足りないかな
ちなみに混合になったときにジェイゾロフト止めたほうがいいですか?
って聞いたら「いえ、飲んでください!」と言われた
>>307 ありがとう
母は思い出したくないようで、もうやめようって話を打ち切る
そんなことばっかり考えてるからうつになるんだよ、と
お医者さんになんて相談したらいいかな
泣いても泣いても解決しない
>>308 悲しいことを悲しい、辛いことを辛いとまっすぐに受け止めて
その感情を認めるのは、いつかそれを乗り越えて次へ進むために
必要なステップだと思うのだけど、世の中にはそれができない人もいる
あなたのお母さんはまだまっすぐに見ることができない状態なのかも
お医者さんには、そのまま感じていることを話せばいいんじゃないかな
確かに、泣いても泣いても解決しないけど、泣くべき時に泣かずに
ため込んだ涙は自然と乾く物でもないと思う
心のどこかにたまる一方だと思う
どれだけ泣いてもいいんだよ
一年近く経っても、
息子のように可愛がってた犬が
死んだなんて信じられない。
二年経っても、5年半介護させてもらったおばあちゃんが死んだなんて信じられない
それから、
私と兄弟のように育った犬も二年前に…
解離出ちゃってるからか
本当に納得すら出来なくて、
毎晩話しかけながら眠ってた息子に今夜も話しかけながら寝りにつく。
最近そうすることでやっと不眠が良くなってきた。
でもどこかではきっとわかってて
たまに涙や叫び声が止まらなくなる。
あいたいな。
>>300 元大手出版社の編集者だからどこかにあげてくれれば長所と短所くらいは指摘してあげられるよ
1000枚越えるような長編だと集中力の問題で読めないけどね
>>311 >>300の人でないけど興味があるので質問いいですか?
精神疾患持ちでも作家として契約してもらえますか?
フェイスブックでよく顔をさらせるよな
ネット住民の物笑いのネタだ
事件になるとニュースで引用されるし
それは2ch脳ってやつだな
Twitterも出しまくりだよね。怖。
くえっーくえっーくえっー!!!
チョコボール向井 チョコボール向井食った
319 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 08:50:58.64 ID:0p1tBumc
眠気がヤバい。
今日も1日寝てしまいそう。
>>312 専属契約があるのはマンガだけだよ
小説は実績あるひとでも一冊ごとにプロット出して新人なら原稿出して直して編集者が自信作にしてからやっと出版するかの会議にかける
それが通って部数定価が決まった時点で出版契約
海外版権もその出版社がとるとか電子版とかいろいろ入るけど著者にとってはいつでも自分の本の売れ行き情報を要請すれば貰えるのが利点かな
321 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 08:59:56.90 ID:RWtaMJaS
17歳女です。
前から抑うつ感があり、自責、朝の体調の悪さがあったのですが、
最近はそれに加えて過眠・過食傾向がみられ、焦燥感やイライラが酷く、人に当たり散らしたり気遣いが出来なくなったりいきなり人前で泣き出したりと、対人関係に影響を及ぼしています。
調べると躁鬱混合状態の症状に似ているように感じましたが、このような状態のときは本人は病気だという自覚がないのが普通だということらしいのです。
だから、自覚していることが何よりも双極っぽくないという感じがします。
わたしのように自ら今の状態は双極エピソードのひとつかもしれないということに辿り着くことは、診断前の双極性障害の方にもありえることなんでしょうか。
皆さんはいかがでしたか?
皆おはよー!
こんな時間からだけどウォーキング行ってくるよ!
なるべく朝日の当たる場所歩いてさっさとうつとおさらばしてやる!
ここ数日14時間睡眠だ(;_;)あ
>>321 17歳なら受験のストレスもあるんでないの?
とりあえず
>>1読もうか
>>323 レスありがとうございます。受験は諦めております。
「わたしは双極ですか」ではなく
「わたしはこのような状態なのですが同じ状態になられた双極の方はいますか」
という質問なので診断を要求しているわけではなく、このスレで質問する内容として適切だと判断していました。
失礼しました。
>>321 本人に病気の自覚がないのが一般的ではあっても
あなたの症状の場合は自ら「病気かも」と思っても何ら
違和感ない物が多いように見受けられます
しかしながら双極性障害かどうかについては、
専門医の診断を仰がなければなりませんね
何らかの疾患であるとすれば、やはり早期発見・
早期治療が望ましいですし
あなたの場合は確かに「自覚している」とも言えますが
それらの症状があり「困っている」「悩んでいる」のですよね?
余談ですが私は10年以上うつ病の診断を受けその治療をしてきて、
最近になって双極性ではないかとの話が出ました
実はあなたのように、焦燥感・イライラが強く、感情の
抑制が効かないということについて長く悩んでいて
生理前に特にひどくなることから、自分ではPMSだと考えていました
医師は私たち一般人よりももっと幅広い専門知識で多角的に
診て診断してくれます
受診されることをお勧めします
>>325 レスありがとうございます。
なるほど、おっしゃる通りです。
自己診断ほど危険で曖昧なものはありませんものね。
来週病院に行こうと考えております。
徳島県住みだけど、さっきM5.0の地震があった。(俺の地域は震度3)
フラット気味とはいえ、携帯からの警報を聞いた瞬間にストーブ消火
ガスの元栓閉め、掃き出し窓の解放、梁や柱の多いトイレの中に
扉を閉めず避難と、我ながらかなりの速さで行動した。
生きたいという力なんだと再認識。うつの期間が長くてつらいけど
せっかく生まれてきたんだみっともなくても生きて行こう。
>>327 言い方が適切ではないのは十分承知してるけど、
地震のおかげで再認識。良かったじゃないか。
それよりも無事で何より。関西方面でM5.0レベルって珍しいような。
関東近辺なので、ちっちゃいのはしょっちゅう起きてる。
まぁ、ラミの副作用で脳みそがいつも揺れちゃってるんだけどねwww
いいなぁ生きたいと思うことを実感できて。
生き甲斐がなくて希望もない。
このままだと親が死んだら確実に死ぬわ。
初詣のお参りでは100円入れて「生死を別けるような病気になりますように」だもん。
恋人でもいたら違ったんだろうけどなぁ。
330 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 11:59:56.12 ID:dnlvmaWq
みんな仕事しながら鬱期がんばってるんだ。。。偉いなぁ
私なんて本当だめだ
彼氏に養ってもらってるけど現実から逃げてばかり
私を喜ばせようとして近くのショッピングセンターとか連れてってくれるけど、それすらもしんどくて、彼に嫌な思いさせちゃう
家で家事するのが精一杯だよ。。。
ダメ人間。
みんな偉いなぁ自立しようとしている
>>328 レスありがとう。
関東近辺だとよく地震起きてるね。こっちじゃM5.0なんてめったにないからね。
ラミ3日前から飲み始めたんだけど、めまいみたいな副作用あるの?
まだ飲み始めで低用量25r/日(寝る前)だから、かわいいもんだけど。
とりあえず痒みが出てないし、調子上向いてるからいい感じ。
調子が上向いてるのは薬のおかげか、毎朝日の出とともに20分くらい
散歩してるからなのかどっちか分からないw
>>329 俺も1か月くらい前までミノムシでいっそ死にたいという状態だったよ。
上がって来られるまでの期間は個人差があるだろうけど
どうか上向いてくれることを祈ってるよ。
俺は100円入れて「真人間になります。良い仕事ください」だったw
調子が上向いて来ればまた違った想いも出てくると思うよ。
今、まずは静養の時期なのかも。
毒親持ちで、医者にも一人暮らしを勧められて、
自分でも実家にいると半端ないストレス感じてたから、
否応なく一人暮らし→生活費を稼がなきゃいけないだけ
あと、少しでもバイトしてた自分は頑張ってるって自信もつくかもだし、
うつが悪化した時にお金ないと生活できないし
恋人がいるって方が恵まれてる気がする、
羨ましい
多少とも病気を受け入れてくれる人がいるって羨ましい
多少なりとも
多少なりとも
すまんなんか投稿できてないと思ったらできてた
336 :
328:2015/02/06(金) 13:21:05.92 ID:JTxezNX2
>>331 www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139009.html
一応の説明が載ってるよ。主な副作用の中に「めまい」が入ってる。
自分の場合、めまいのケースとして良くある眼振を伴う回転性めまいではなく、
脳みそがグラグラ揺れて、地震と錯覚するような感じ。
今200mg/日で、朝と夜に100ずつ飲んでるけど、
飲んで1〜2時間後くらいが一番ひどいような気がする。
昔にココにカキコしたけど、この薬って、合う人には劇的に効果を感じるすごい薬。
これからも薬疹出ずに効いてくることを祈ってるよ。
あと、一言。徐々に用量が増えていって、
25r錠に見慣れたくらいのところで100mg錠に切り替わったら、
そのデカさに一瞬ビビる。思わず笑っちまったよ。
>>330 家事できるなんてすごいよ。
できることがあるんだから自信もって大丈夫。
仕事も家事もできなくて、デイケアも週3日を行ききれなくて頻繁に欠席して、何やってんのかわからない毎日だよ。
でもたまには本を読めたりするから、自分では今はそれでいいと思ってる。
躁の反動ってどれぐらいが目安?
薬勝手にやめたら激躁が半年以上続いて今激鬱
もう一年以上仕事してない
339 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 13:46:03.59 ID:0p1tBumc
働かないと金が無い。電気止められる。でも出かけられない。
340 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 13:51:16.26 ID:2MrFS08B
>>336 ほんとだありがとう。
かかってる医者、薬をやたらと増やしたり、やたらと薬価の高い
新薬を使おうとしたりしないのはいいんだけど、副作用への説明が・・・
どうも不十分。
200mg/日ったら結構多いね。俺も2週間後にはは50mgにするって言ってたなぁ。
合う人には劇的に効果か〜合うといいな。ありがとう。
100mg飲むようになるのか分からないけど、見るの楽しみにしとくわw
>>330 そうそう。家事ができるようになれば社会復帰はその延長線上。
時には外の空気を吸ったり、外の刺激に触れるのもいいかも?
くらいの気持ちで無理にならない程度に慣らしていけばいいかも。
今は恋人同士って関係なんだろうけど、例えば専業主婦だって立派な仕事です。
>>340 どうもありがとう。
でも、勤めては嫌になって、何か月かで辞めては自己嫌悪でうつ転してミノムシになる。
これを繰り返している愚か者です。世間には会いたくない人だらけで、買い物とか行っても
辞めた職場の人に会ったりしないかヒヤヒヤしたりするチキンぶり。
なぜってみんな円満退職じゃなく、休み始めてそのまま辞めてきたからね。
浮き沈みがあって、そのたびにみっともないことになってるけど
それでも産んでくれた親、子供や嫁さんのためにも生きていかないとね。
最近、嫁さんとあまり出かけなくなったなぁ。俺と一緒にいるのを見られるの
可哀そうとか、やっぱ引け目感じてる自分がいる・・・
一つ下(24歳)の元彼の話なんだけど
私が躁うつと摂食障害患ってることを話してから数日して彼氏は里帰りして、メールもないし電話も出てくれなかった
そしてこっちに帰って来た時に会って話する時間ちょだいとメールしたら会うことになって
なんでメールも電話も無視したの?って聞いたら「お父さんに‘彼女できたけど、その子は躁うつと摂食障害で…’と話したら、そんな子とは付き合うな!めんどくさいだろ!ってお父さんに言われた。だからもう付き合えない」って言われた
病気って厄介だね
信頼して話すと突き放される
今後付き合う人が現れたら病気のことは絶対話さないことに決めた
というかもう人と付き合うのが怖い
長文ごめん
吐き出したかった
344 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 15:18:27.22 ID:0p1tBumc
鬱病の人はなんで何年も治らなかったりするんだろうか。
何かしら原因があるなら対処出来そうなものなのに。
躁鬱予備軍がいるのかな。
>>344 あのね…
「治る」病気なんてありません!
キズとかは治るけどね。
表現に気をつけて!
>>343 病気がどうとかいう以前に、親に言われて自分の行動を変えるような人はよくないよ。24ならもう子供じゃないんだから。
347 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 15:28:36.41 ID:0p1tBumc
>>345 じゃあ寛解って言えばいいの?
だから何?
>>344 単純性のうつ病なら、ちゃんと治療すれば1年かからないで治る。
やたら長引いたり、何度も再発したりするのは、他の病気(双極性含む)の可能性が高い。
うつ病診断から何年も経ってから双極性診断に変わるとかよくあるよね。
349 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 15:35:52.19 ID:0p1tBumc
>>348 そうだよね。
ちゃんと休まないでこじらせちゃって長引いてるのもあるのかな。
障害年金貰ってる人がいるって聞いて驚いた。
>>349 こじらせている人もいるだろうね。
うつ病にもいろんな種類があるし、重度の人もいるから年金もらう人もいると思うよ。
どの病気もそれぞれにしんどいよね。
嫌儲からきました
甘えた奴らが集まるスレはここですか?
353 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 17:21:53.32 ID:oIsCd9px
精神病は甘えだよ
ストレス管理が出来ない怠け者
>>347 >だから何?
そのまんまだよ。
治るなんて表現が当てはまりはしないの≒治らないの!わかる?分かんねーか…
355 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 17:30:55.79 ID:iYfd16TS
>>351>>353 自分が元気だった頃を振り返っても、こんな板やスレに来るなんていう
発想は全く無かった。故に何らかの障害者で3級以下の診断しか
得られなかった奴の八つ当たりと見るが、どうだい?
356 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 17:31:15.57 ID:dnlvmaWq
>>337 ありがとう。
本当は家事やるだけでもすごいよ、って言ってもらいたかったのかもしれない。
本読めるの羨ましい。集中したりするのが苦手になっちゃって、勉強とかも手に付かなくなっちゃった。
それでいい、って思えることが大事だよね。初カキコだったけど優しい言葉ありがとう。すっとした。
>>341 家事ができれば社会復帰…そうなのかな、いまはそんな風になかなか思えなくて引きこもりのダメ人間って思っちゃう。お買い物も彼と一緒じゃないとなかなかいけないし。
犬の散歩は行くんだ。たまには深夜じゃなくてお日様でてる時に行こうかな。
ストレス管理ができないのは認める。
甘えなのも怠け者なのも言いたいことはわかる。
でもそれを一番危惧してるのは多分自分自身。
これは甘えではないのか、怠けではないのか、本当に病気なのか。
どうして前にも同じことをやったのに学習しないのか、ストレス管理ができないなんて馬鹿だ。
っていうのは本人が一番思ってる。
そして周りも自分のことそう思ってるんだろうなあと怯える。
そういうことも含めて双極性障害だと思う。
本当に怠け者なら「いかにしてバレないように怠けるか」を考えてると思うよ。
自分も仕事に根を詰め過ぎて1週間もミノムシ状態になってしまった
抱えてる仕事も中途半端で職場に迷惑かけた。幸い進捗状況は
こまめに連絡してたから引き継ぎはスムーズだったけど。
医者にも仕事をセーブしろって言われてたんだけど、その2日後に
撃沈するとは。ストレス管理というか自己管理ができないんだよなぁ…
なんも出来ない奴はカス。家事で満足なんてクズ。そのくせ「病気なんだもん。しょうがない…」って言い訳。クズ以外のなんでもないわ。
360 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 18:20:01.64 ID:0p1tBumc
>>354 あんたみたいに周りに気遣ってますアピールが強い奴ほど実は意地悪で人を見下してる。
双極性障害=甘えっていう考えそのものが、付和雷同して短絡的に批判してるだけの「甘えた」思考なんだよ
情報収集もしなければ、エピソードや実体験を傾聴拝聴したり深く掘り下げて考えたりする事もしない、そっちの方が「怠け」だろ
ストレスにしても、強いストレスに晒されていた環境や、端からストレスを受ける事がほとんど無かった人生モデルだって、イメージすれば多少なりとも異なったケースが浮かんでくるだろ
上の「精神病は甘え」とかほざく奴こそ、鏡で自分の顔を見て、その汚れた価値観まみれの姿に恥じらいを覚えろや
お前の方が怠け癖のある甘えた存在なんだよ、バカタレが
スルー推奨です
>>345 病気って治りますけど(笑)
傷も病気の定義の一部なんですけど(笑)
「「障害」は治らない」って言いたかったの?
比喩を使っているのか何なのか知らんが、アホすぎて意味不明
>>364 うん。
俺もお前の言ってる日本語らしきもの。
イミフ。
寛解は治ったうちに入らんぞ?
煽るわけじゃ無いが、治らないモノは治らないと潔く認めろよ。
>>365 は?
俺のレスのどこに寛解の事が書いてあるんだよ
スレチになるからこれで終わりににするけど、
>>344の「鬱病」ってレスしてるのは単極性鬱病の事を言ってるんだよ
単極性鬱病は「治る」ケースがあるの
お前の、>>「治る」病気はありません!…から始まる上から目線のレスがいろいろと意味不明だって言ってる
367 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 20:10:21.67 ID:xHCXUJba
努力しない奴に限って病気利得で甘えだす
去年躁転して双極性発覚。
エビリファイ処方。鬱期に入り寝たきり&副作用のアカシジアも出てたから薬かえてくれって言ったけど「エビリファイはいい薬だから」の一点張りに不信感でて転院した。
で、今の先生はラミクタールを処方してくれたんだけど、
25→50→75(少し動けた)→100(過眠で動けない)になり、眠気はラミの可能性もあるからと75に減らして様子みることになった。
で、動く時間が増えてきた。
25減らしただけでこうも差があるものか?
75でも私には充分効果があるってことなのかな…
寝たきり生活が利得?
そう思うなら自分で試してみろ
統合失調症は統合する力が弱いんじゃなくて強すぎて病気になるってことらしい
躁鬱病も能力が低いんじゃなくて高すぎるから病気になったと考えるべき
372 :
優しい名無しさん:2015/02/06(金) 20:58:17.28 ID:0p1tBumc
>>370 それは極端過ぎないかな?
自分で何かに長けてる気がしないな、全然。むしろ昔から感情のコントロールが下手で暗いか明るいかどっちかだった。
明らかに行動が違ってメールしたいけど追い詰めそうで怖い
混合状態なのか鬱なのかわかんない。
なにしてても楽しくないというか、やる気が一切でない。
でも焦りと不安がとてもある。
どうしたらいいんだこんなの
躁の時に買い物して、要らないものってみんなどうしてる?
見てるだけでも罪悪感。
オークションする力もないし。困った。
何事もほどほどが一番って思い知らされるねえ
>>375 鬱の時はリサイクルショップとかオークションに出す気力はないので
取り敢えず押入れの奥に押し込む
元気が出てきたら売るなり捨てるなり譲るなりして処分
>>376 そのほどほどっていうのが難しいんだよねえ。
>>378 うん、私たちどうやら「ほどほど」からは
ほど遠くできてるみたいだもんねえ
>>375 私もとりあえずしまい込んでそのままだなぁ
バイト先の飲み会に連行されて終電帰り
明日病院なのに寝込んでしまいそう
薬なくなるのは困るから最悪タクシー使ってでも行かないと…
躁鬱スレ流れが早過ぎるー
スレ数も多いしね。
知り合いが双極性障害なんですが障害者年金って貰えるんですかね?
こけっコッコッコッコ コケこけコケェえええええ
こけこけこけ こけぇええええ くえっくえっ ぐえ
くえっくえっくえっくえぇえ!!!!! チョコボール
こけこけこけこけ キキー ぐえぇ カエル
にわとりがカエルを追っていたら カエルが車に轢かれましたとさ
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>384 双極性は年金の対象だけど、もらえるかどうかは症状次第。
>>390 ありがとうございます
なんか9年位精神科通ってるみたいです
初診で双極性の可能性があるって言われたけど、なかなか治療への踏ん切りがつかない
>>393 せめてもう一件行ってみるかなあ
よさそうな先生に見えたから、他行かなくていいかもとも思ったけど
薬飲むのが怖くて、でも病院行ったらそういう治療になるんだなあというのを実感して、悩んでる
薬か、認知療法か、とも言われたけど、選べなかった
初診で病名言うなんて自分なら信頼できないなぁ
ラミクタールのおかげか、激鬱とテンション高すぎる躁からは解放されたけど
仕事するまでにはなかなか回復しない
先生に「なかなか良くなりませんねー」と言われて、
自分のせいだ、仕事したくないから甘えていると思えてきた。実際どうなんだろう。
エビリファイ使ってみるか聞かれて、以前の医者で短期間だが飲んで変化なかったと伝えたら、ラミのみで継続になった
でも、また挑戦してみればよかったと後悔。次の診察でそう言おうと思う
使ってる人いるかな?>エビリファイ
>>394 よさそうな先生だと思ったらそこに行けばいいよ。
初診で双極性とわかることもあるしね。
投薬が一般的だけど、薬が嫌なら認療法もいいと思うよ。
何回か通院してみてやっぱり嫌だと思ったら、それから違う病院に行けばいいんだし。
エビリファイ使ってるよー
使う医者多いんじゃないかな
今日病院行かないと薬ないんだけど、
行く体力と気力がない、困った
でも早いうちに診断下りてたら・・・って思うこともあるよね
早期に投薬されて症状が抑えられてたら
友人も金も人生も失うものが少なかったんじゃないかって。
>>395 だから「可能性がある」って言ってるんじゃないの?
自分もそういわれたよ。
で、大きい地元の病院でもう一回診断してもらってって。
そこでも「双極性の可能性がある」だったけどね。
ラミクタール飲んでるんだけど、
鬱の心の症状は抑えられて身体症状だけでるってことある?
気分はそんなに鬱ではない(生きることに希望はないのは変わらないけど生活は普通)んだけど、
身体のあちこちが痛い。
腰痛と胃と下腹部が今痛いんだけど、日によって痛さが違うし痛みが移動するから心因的なものかなって思ってる。
ラミクタールが効いてるってことかな?
>>403 一瞬ビビってしまった…!
自分は1日50mgしか飲んでないからそれはないと思う…。
でもラミODしたら死ねるってことかなw
粘膜の辺りに異常が見られたらすぐ(まともな)皮膚科行けばいい。
口の周りとかが最初の兆候とか
ごめんなさい、書き方が悪かったかな
ラミの副作用は心配してないんだけど
言うなれば仮面鬱。
今までは鬱症状とともに身体にも影響が出てたんだけど、
今は鬱ではないけど身体中痛い、みたいな。
これが薬が効いてるから仮面状態になってるのであればいいのだけど
別の病気が隠れてるとかあるのかなって。
ラミクタール最初処方されてたけど、口内炎と謎の咳・痰がひどく出てきて
それ医者に相談したらリーマスに替えてもらったよ
合う合わないはあるね…
とにかく口の中全体が痛くて、ベロの下に白いデキモノが2〜3個できる
で、ご飯食べた時とかに下唇と歯茎の間にご飯が入り込んだりした時に
ベロでまさぐって掃除すること出来ないくらいベロ動かすのが痛くなる
なんか皮膚症状とか口内炎とか出たら、すぐに医者に相談だね
皮膚科の薬ってこの副作用に効くのかな??
あと、これは副作用かどうか確定的じゃないと思うけど、
飲み始めて3週間くらいしたときにひどい風邪っぽい状態になった
熱が40度近く出て救急車呼ばんとあかんかな…って思うくらい
別の医者(内科)に行ったら、まずインフルエンザ疑われたけど陰性だった
内科の先生は風邪にしては症状重いですねと言ってたよ
抗生物質と咳痰止め・鎮痛剤とかひと通りごっそり処方されたw
うつ病にともなう体の痛みというのもあるらしい
>>397 ありがとう
後から病院変えることもできるよね
再診予約して、認知療法で考えてみようかな
薬も、自分が納得して飲んだ方が効くって言われたし
>>401 初診で同じように言われてる人もいるみたいでよかった
なんか心配になってた
リーマスって抗うつ剤の効果高めるらしいけど、
血中濃度に達してなくても効くのかしら
血中濃度にまったく達してないのが気になって気になって…
412 :
前スレ790:2015/02/07(土) 13:51:22.33 ID:yVeJNElE
きのうの午後、60型アクオス到着〜。
巻尺使って「こんなもんだな」と思っていた以上の存在感。
支払い時になって夏のボーナス一括払いにしたので、今は一安心。
パソコン自体は11.6型のノートなので、早速HDMI接続して、超大画面PCに早変わり。
ワイヤレスのキーボード、トラックボールも新調して、いまコレを打ってる。
これで昨年冬のボーナス使い果たして、夏のボーナスまで手を出す始末。
かといって躁転しているわけでもなく、今週の水曜日なんて起き上がれず会社を休む。
混合だよねぇ。そのうちどっちかに針が振れちゃうのが怖い・・・
今日の午前中も眠くて眠くてしょうがなかったけど、買い物がてら一時間くらい歩いて外出。
歩いたお陰でちょっとは腸が活発になったようで便秘が解消された。
もう週末の時間の使い方が分からなくなってきてるよ・・・
今でも一週間丸々働くほどエネルギーないし、土日はどっちか一日はミノムシ状態。
平日も21時半にはロヒとレンドル飲んでサッサと寝るようにしてる。
しばらくはサッカー見たり、ようつべでライブ映像見たりして楽しめそうだけど、
躁転したら、まず家の中にじっとしてられなくなって、勢いでこのテレビ売っぱらっちゃうかも。
躁転時に離婚。躁転時に理由もないのに一週間で部屋を決め引越し。そしてこのテレビ。
ほんとジェットコースターだよ。この人生。
躁転の拳ですね
>>411 1.05倍に高める効果があったら、それは効果あるって言いますか?
または、効果高めたところで、高まったから「鬱が収まる」ことは確定的ですか?
あるとかない、効くとか効かない、を過信しすぎないことです
そういうことは研究医が考えるべきことで、あなたは鬱が抑えられているかどうかの事実を大切にすべきと思います
情報みるだけみた一喜一憂が与える心理的影響で病気の波を大きくしてしまわないように
>>414 そう言われてみればそうですね
過信しないでおとなしく暫く様子見します
和歌山の小5殺人の犯人
糖質や躁鬱ではないか!?って言われてるね
人を殺めるって症状、躁鬱にあるの?
417 :
優しい名無しさん:2015/02/07(土) 22:21:12.99 ID:bDxTs/Kn
>>416 ある訳ない。
サイコパスと躁鬱は違う。
飲み会で普通に飲みたいし、二次会にも行きたい
けど、躁うつには飲み過ぎと夜更かしは大敵なんだよね
寛解したら自由になるのかな?
それとも再発のトリガーになるから一生ダメ?
サイコパスとの違い教えて
サイコパスだって精神疾患なんでしょう?
自分と犯人が一緒とは思ってないけど
なんかこの病気になった自分が怖くなってきた
調子が悪くさえなければ飲み過ぎない程度に飲むし (医者からOKもらってる)
前後でしっかり休み取れるなら、友人と徹夜でBARにいたりもする
どれぐらい飲んでいいか どれぐらい疲れても大丈夫か それは自分で発見して線引すべきところ
今安定してて安定が壊れるのが嫌なら、今のラインを守るのもとても重要
>>419 サイコパスは共感性を著しく欠いた人間
双極性障害は認知の抑制が小さいために入ってくる情報量が多い、即ち感受性・共感性は強いので、対極的だと思う
どちらも精神病質なのは間違いないけど
自分は医者に聞いてみたら「クスリ効きすぎるしダメですね…」と言われた
でも今飲んでるけどw
明日休みだしいいでしょうと勝手に飲んでる
線引きは大切だね
自分酒乱でそれこそ人格変わったかのように陽気で無礼になるので
気をつけなきゃな…
そういや躁転したときは超々激務の時で
酒のんでないのに酔ったみたいに元気になったな
躁鬱って診断されてない時だから
「こりゃええわ!このままこの無敵状態で仕事乗り切るww」
って思いながら仕事してたけど
ひと仕事終えたら心が冷温停止した
423 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 00:09:37.64 ID:NnTBBJVe
>>419 他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的
口が達者で表面は魅力的
ってWikipediaではなってる。パーソナリティ障害だから持って産まれた残虐性があるんだよ。
>>423 ああ、そういう人はそこら中に居るなあ。
医者にも居る。
ちなみに、性格に関する記述は
「ああ、なんか自分に当てはまる気がする」と思ってしまう効果がいくつかあるので
別に423に当てはまるからといって自分を疑うのもあまり正しくない
血液型診断や〜占いが流行る裏付けな
426 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 00:25:03.28 ID:NnTBBJVe
>>424 こんな人間が周りにいっぱいって、どんな環境だよ。
人を悪く見過ぎじゃない?
自分の周りがそういう人ばかりとは言っていない。
428 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 00:33:09.91 ID:NnTBBJVe
だったらそこら中にいるかどうかわからんだろ。
「そこら中にいる」のと「そういう人ばかり」では雲泥の差
幼稚園に入る前から明晰夢を見てて、夢の中で死んだら起きられるっていう人いる?
また、あーそーぼって言われたり、幼稚園行きたくない&家で趣味をしてたいとか。
中学に入ってから爪噛みはじまったとか
今でも夢だ、死ねば起きられるっていう人いる?
小児うつだったのかなって思うんだけも。今は双極性障害。
431 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 02:34:07.02 ID:lNI3LJp/
やっば今日2400kcalくらい食べてる
>>430 ものの聞き方として、自分の症状(体験)と質問まぜこぜに話すなよ・・・
433 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 02:54:53.65 ID:lNI3LJp/
俺くらいになると自在に体重を制御できる
不安なら凶器は持ち歩くなよ
外出できる日は梨汁ブシャ〜!!状態
楽しい事をたくさんやりたい気分だもの、凶器なんて持ち歩かないわw
気持ちの置き所が分からなくなってきた・・・
軽躁と鬱で思うこと・考えることが違うし、
今みたいにわりと冷静だと、現状が情けないし、治らないまま年をとってくのが怖いし
早く落ち着いてくれー
趣味の旅行の計画をぼんやりたててるから、
脱うつ期が近いのか、
躁の時の旅行が楽しすぎて、
旅行の計画たてたら気分があがると思い込んで府のかわかんない
計画っても、どこの国行くかレベルだけどw
ところで、うつ期は免疫力が下がる人多いと思うんだけど、
皆さん何か対策してる?
風邪やらヘルペスを繰り返してる
ミノムシになりながら旅行板眺めるの楽しいかも
今日は調子がいい
みんな大好きだ。つらいけど向き合ってほどほどにがんばろうぜ。アイラブユーエブリワン
エスペシャリィ君達双極ボーイズエンガールズ
こちらに受験生の母はいらっしゃいますか?
今週受験を控えており、考えると動悸が止まりません。
最低限の家事はできていて、劇鬱ではないものの、
不安や心配で押しつぶされそうです。
激うつ→うつまで回復してきてたのに、また激うつに戻った
朝起きた瞬間から絶望的につらい
朝に起きるだけマシかもしれんが…
442 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 10:03:04.67 ID:NnTBBJVe
>>440 受験生の母ではないけど、本人が一番不安とか緊張あるだろうからお母さんはどっしり構えて応援してあげるのが良いかと。
家事出来てるなら十分ですよ。
お気持ちよくわかりますが、今となってはお子さんのこれまでの頑張り次第。
親は当日までの心身のコンディションを整えてあげることに気を配って
あげるくらいしか実際できないのではないでしょうか。
「良くないことが起こるか心配するより、起こるとうれしいことを考えて」
以前読んだうつ関係の本に書いてありました。
物事に臨むにあたって、いつも先に悪いほうに悪いほうに考えてしまう
自分の性格に気付き、その思考の苦しさを再認識して、今はできるだけ
起こるとうれしいことを考えるように心がるようにしています。
親御さんの不安感や心配している様子は、お子さんに伝わり
あまり良くないプレッシャーとして伝染するかもしれませんよ。
受験生の母ではありませんが、2年前に受験した子の親として
書かせてもらいました。
444 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 10:18:33.80 ID:uRDx9rQ9
>>440 大学受験生の母です。12年目の病と闘いながら働いています。
受験は本人のことなので、結果は本人次第かと。
親が気を揉んでも、結果には影響ありませんよね?
むしろ気を揉んでいる親の姿って、子どもからしたら気重じゃないかな。
ウチは、「落ちたら浪人、予備校通い」と腹をくくっていますし、本人にもそう伝えています。
それよか自分(職場での独り専門職)の年度末締めの仕事を、
いかに頓服飲みながら切り抜けるかの方が大事です。
>>420>>422 自分も主治医に薬の血中濃度がどうなるかわからないからダメと言われている
けど、飲み会では控え目だけど結局飲んでいる
線引きは難しいね
今までより踏み込んでみて悪化するリスクもあるわけだし
確かに今のラインを守った方が良さそう
自分も飲むと陽気で無礼になるな
これは躁うつと関係無く飲み過ぎないようにしないといけないんだよな
446 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 13:59:37.03 ID:n9iza0cn
躁状態>暴言吐くことあるので、躁鬱病の人に抗鬱剤(アッパー系)は止めた方が良い
最低限の安定剤で、出来るだけ引きこもるようにするように。
447 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 14:00:56.30 ID:n9iza0cn
薬物(処方・市販薬)依存+アルコール入ると大変なことになる
>>446 主治医も特に三環系はダメだと言ってた。
受験母です。
不安な気持ちを出さず、デーンと構える事が大事なのは頭では
理解していて実行しているつもりですが、
なかなか前向きに考えられず、ソワソワしていました。
今週本命受験、来週発表です。
あと10日、どうにか乗り切ってみます。
受験母です。
レスをくれたお母様達、ありがとうございました。
451 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 14:43:55.93 ID:NnTBBJVe
>>449 結果はどうであれ本人が力を出し切れるといいですね。
452 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 14:44:43.48 ID:p4XejXTa
すごいなぁ。
大学生の息子さんを育てて、手に職も持ってる。
自分もいつかこうなりたい。
453 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 17:39:44.43 ID:aq4YfgAp
耳鳴りが毎日しだして
頭が重くて首のコリが酷くなった
自律神経失調症から鬱転するからくるかもなー
早く死ねたらなって考えだした
暖房の掛け過ぎには注意だな
寒さに弱くなるし頭ボーっとする
体温調節がうまく行かない
暑かったり寒かったりむちゃくちゃ
だいたい他人より暑がってる
太ってるわけではないんだけど
456 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 18:29:06.95 ID:Ya58qjZM
うつ状態から抜け出せない…
滅多に風呂に入れないから見た目がホームレスのようになってきた
>>456 無理矢理にでも湯船に浸かったら血行が良くなって鬱がマシになるよ
別に身体を洗う必要もないから入ってみたら?
458 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 19:07:21.53 ID:UGEL7g7E
鬱入るとお風呂入るってだけでも体力かなり使う気がするよね
酷くなるとお風呂どころじゃない位トイレに行くのもしんどくなるし
動かない+しんどいから身体ちぢこめる→姿勢悪化→代謝不良、こり悪化
>>457 血行よくしたらうつがマシになるのか、いいこと聞いた
しかし毎日湯船に入るのは光熱費に優しくないな…
福山雅治やウエンツは体洗わないらしいよ
湯船に浸かるだけ
躁状態の時にアルコールが入ったらとんでもない暴言吐きまくることあるね。
おかげで人間関係の一部が破綻してしまって人間不信ならぬ自分不信で嫌になる。
462 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 20:26:30.55 ID:NnTBBJVe
耳鳴りするわ。
肩凝りのせいかな。姿勢悪いからなぁ。
463 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 20:36:26.33 ID:UGEL7g7E
464 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 20:46:50.12 ID:NnTBBJVe
>>463 ストレスか。
昨日1ヶ月ぶりに労働して来たから疲れかな。
鬱転しそうで、今も涙が止まらない…
泣くなら部屋で一人で泣け、と言われたのもあって苦しくてしょうがないです
どうしたらこの涙や沈む気持ちを止められるのでしょうか
>>449 三環系飲んでるぞ
使ってから1年半ぐらいたつが、イライラからくるむちゃ食い衝動が抑えられて助かってる
珍しいのかな
>>465 自分は泣きたいときは思いっきり泣いてしまうなあ
同居している相手も少し疲れているんだな、ぐらいに受け取って、
一人で人目はばからず思いっきり泣いたら、疲れて眠れるかもしれないよ
求人広告見ながら母と話してたら酸欠になったでござる
だが、今なら電話して応募してからの面接までできる気がするぞ!!
…躁です。たぶん。
精神的に健康な人を見て、生活リズ厶か不安定な俺には、その行動力や環境に嫉妬したりする事がよくあるんたよな
何か行動しないと…と思いつつ、いつの間にか36歳になってしまったけれど、
来年から6年間、薬学部通う事になった
職歴も社会経験もほとんど無いし、コミュニケーションも下手くそだし、コンプレックスの塊みたいな男だけど、
せっかく見つけた生き甲斐だから、これからの価値観を大事にしながら将来設計出来るといいなと思っている
現役の学生さん達はやそのご両親達は最後の追い込みで心身大分お疲れになっているのではと同情している
お身体はご自愛頂きたいと思う、ほんとに
今回はひとつ結果が出て、また新しいスタートを切って行く訳なのだけど、
こんな俺でも障害と向きあった課程で
思いもしなかった道を見つけ、そこから進んでいく事が出来るんだという事は、
言葉にならない充実感の中で、長い時間を掛けて築いた「安定期」に対するストレスケアもしっかり管理していなければ…と切実に感じた
まあ、この先どうなるかなっていう不安はどうしても付きまとうけれど、「双極性障害に罹患した」という点では、辛い事が多かった事が多々あった人生だったとしても、結果として新たなエンパワメントが実践出来た事はとても大きかったと思う
少し上のスレで受験の話題が出てきてたのでレス
諦めの悪いおじさんもこれから頑張っていくよ
>>468 電話がゴールじゃないからね…
今はまだ頑張り時じゃないよたぶん
と言いつつ自分は電話してしまってどうしよう状態…続くかな…
>>470 やっぱり?w
でも、失業保険切れるから来月から無収入…
散財して貯金もないし双極以外の通院もあるから短時間で短期間でもいいから働かなきゃいけない状況になった
生保に入ってたら多少違ったかな…
電話しただけでもすごいよ
続かなくても無理だけはしないでね
お守りの頓服忘れないでね
健康崩すの繰り返す事がトータルでどんどん損になってしまうかもしれんからな
その場対処で生保や親から援助なんかはただの逃げじゃなくて戦術的撤退で後から見ればプラスかもしれないんだからな
生命保険に入りにくい身体になっちゃったし入っておけばと後悔したなぁ
そろそろ保険には入っておこうかと保険加入手続き予定だったんだけどその前に腫瘍見つかっちゃったんだよね…
おっと、こんな時間
薬飲んで寝ます
おやすみなさい
>>472 自分に言ってるかと錯覚する内容だわ
今日地元からたまたま出張に来た母親に精神科へ通ってることを言えた
学生だけど成人してるんだら自分のことは自分でどうにかしないと…って焦りすぎて、軽躁で散財、貯金も尽きて病院代も払えないかもってなってたけど、それくらい親に頼りなさいって言われて泣きそうになった
撤退することも作戦のうちなんだよね
大きな目で見ればあの頃は大変だったなーって笑えるようになればいいな
長文ごめんなさい
今までずっと溜め込んでたのが472のレスが今日の出来事と重なって、親にちゃんと話して良かったって思えたんだ
ごめん、そんだけ
自分も入っとけばよかったと本当に後悔
唯一の助けは、精神状態最悪な時期(今より最悪)に措置入院したけど、
精神科初診前の18?20?歳の時、母が入れてくれてた医療保険で入院費を心配する必要がなかった事
自分でガン・生命保険入りたいけど、本当に壁高すぎ
そして祖母が今危篤…この先精神的に津波来そう
>>473 おやすみ。そして心配ありがとう。
決まったらお守り忘れず頑張るよ。
473も無理しないようにね。
障害年金でゆっくり療養する手もあるよ。(詳しくはスレチだからぐぐって下さい)
自分は厚生3級決定だから仕事しないと生活出来ないんだ…orz
476 :
sage:2015/02/09(月) 03:40:00.06 ID:4vWu9Wcg
双極の人に2時間かけて正義振りかざして怒鳴られ、1日を棒に振った。
怒り出すと止まらないんだろうとわかってても、理不尽すぎて寝れないわ。
478 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 09:07:19.61 ID:OtxNr84N
保険の無料相談を受けたら、アクサ生命のOKメディカルは双極でも入れると言われた
実際アクサに相談した訳じゃないから詳細は分からないけど、参考になれば
木曜日に診察の予約をしているのですが、
この4日間あまり眠れていないのと躁による過食が続いて辛いです。
木曜日に予約していても、
今日新たに予約しても先生にオーバーだと思われないでしょうか?
ボーッとしてしまい判断が鈍っています。
誰がアドバイスお願いします!い
481 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 10:01:51.10 ID:/tEjiC7c
毎日近所の男性を監視しているようで辛いです
IDにDryとか冷たい事言われたけど気にしない
>>480 いいんじゃないかな
自分なら行くよー
当日予約可なら診察して貰う
そしてベッド空いてるなら安定剤の点滴して貰って少し休んで帰るかな
具合が悪い時の病院だよ、今我慢しなくていいよ絶対
最後に「い」ってつくくらいだし、焦ってるでしょ。診察はすぐ受けよう
そして木曜日はキャンセルすれば問題無しだよ
自分も予約してても体調に左右されるしね
お大事に…
>>482 ドライではなく優しいレスありがとうございます。
情けないですが自分で判断が出来ませんでした。
予約して今日行こうと思います。
484 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 10:29:53.22 ID:9R4TPRbu
みんながみんなに優しくて涙出てきた。
2.3日ベッドから起きれなくて今ようやくここ見て、薬飲んだ。ありがとう。
生涯、この病を抱える自信がない。
幼い頃から暗い人生だったな。
今日も寒いね。
人に優しくなりたかった。
自分にも優しくなりたかった。
486 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 10:52:22.44 ID:OtxNr84N
失業手当受給中に下手に就職して、1ヶ月しか持たなかった。そのせいで離職票待ちだし届いてもハロワ手続き後の1ヶ月間収入なし。辛い…。
487 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 10:55:44.55 ID:9R4TPRbu
活力が出た後の沈みが繰り返される事に
全てに自信や原動力が失われていって
どうせ沈むから…って悲観的な人生になるよね
金ないのに物欲酷くなってきて寝れないからジプレキサ出た。マジ辛いから普通に寝起きしたい
自称躁うつの奴にキレたい
490 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 11:31:58.79 ID:6h6kluPG
病気を理由に働かない奴をガス処分したい
精神病んでる基地外は1カ所に集めて飼育すればいい
492 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 12:34:42.72 ID:c5oHaDOn
そんなことして全員躁状態になったらISみたいにヒャッハー集団になるぞ
躁状態っていうのは、家事や身の回りのこと、
他の人の世話とかできる状態なのかな
>>493 自分、ちょっとうつ気味でもそれくらいはできる。
躁状態ってのは出来過ぎる状態なんじゃない?
495 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 13:04:17.89 ID:OtxNr84N
>>493 出来るけど、自分の事ばっかり考えちゃうから頼まれないとやらないかも。
>>494-495 レスありがとう
うつ病歴10年ほど、うち半分(前半)は働いていたのですが
後半完全に引きこもり、通院以外での外出はほぼなし
更に、料理とか手間暇かかることが全然できなくなってしまって
これはまだまだうつ状態なんだなと改めて自覚したところだったんです
最近躁鬱の可能性を指摘されたばかりで知識がまだ全然なくて
躁状態になれば昔のようにテキパキできるのかなぁと
出来過ぎる状態というのも・・・反動が怖いけど、その時が来たら
部屋にある不要なものサクサク処分したりできるかな
いずれ親の介護とかしなきゃならなくなること考えると
自分のこともできないのにどうすればいいんだろうと悩んでしまって
躁鬱が確認できると言われてる診断の予約入れました
常に頭モヤモヤしてる原因がつかめれば良いんですが
鬱は怠け者がなる病気です
499 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 14:00:55.49 ID:OtxNr84N
こんな時間に書き込みしてる怠け者は誰だ
>>498 こういう偏見の塊の人もどこかイカれてるよねw
>>497 原因がわかるといいね!
今日は通院日で薬もらってきた
躁転してるから帰りにたくさん買い物してしまったな…
躁鬱と診断されて2年が経ちそうだけど、最近自分は躁鬱じゃないんじゃないかと思えてくる…
というか病気ですらないのでは、と思う…
この感情はどこにぶつければいいのか
>>496 親のことは心配ですよね
父はなくなったのですが81歳の母がごく初期のアルツハイマーです
高齢なので進行は遅いのですが、自分は欝が長く躁でもイライラと浪費なので家事の役には立たないんです
ついでに腰痛持ちなので母のアルツハイマーが進んだらと思うと怖いです
504 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 15:03:03.39 ID:hUnVfMmm
誰か、躁転したときに、なにかしでかした時の記憶が全部なくなる人いる?
わたしは1型ですが、しばしば自分の記憶にないことをしでかしています。
医者には、解離性ヒステリーも疑われていますが、他の人たちは、記憶がなくならないもんなの?
505 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 15:12:22.69 ID:ve61gJ2o
>>504 確かに記憶力は落ちまくっているが、そこまでは経験したこと無いな。
あんた、何やっても、精神鑑定で無罪になるパターンの人じゃない?
>>504 私は激躁の時は記憶飛び飛びだったよ
興奮しすぎて衝動的だから自分のやったことや言ったことを覚えてないこともあった
ただ躁の時でもはっきり覚えてるこももある
先生には一過性健忘?かなと言われた
リフレックスって即効性ある?
一昨日から増量して、昨日はミノムシ
今日は明日あるとあるイベントのためだけに、
海外(と言ってもアジアだが)へ日帰り予定たててる
まだチケットはとってないけど、本気で悩んでる
これって躁転したかな、
まだ悩んでるから躁転でなくフラットレベルかな?
508 :
504:2015/02/09(月) 15:58:53.27 ID:hUnVfMmm
>>505 >>506 レスありがとうございます。
双極性障害のどこを調べても、「記憶がなくなる」と書いていないので変に思っていました。
やはり全部忘れることはあまりないのでしょうね。(丸7日記憶がない部分もあります。)
いまのところ、わたしの被害を被ったのは、家族とわずかな他人たちで、決して軽度の被害とはいえないのですが、
一応犯罪は犯していないです。ストレスを溜めないよう、気をつけます。
>>507 リフレックス飲んでたけど言うほど即効性なかったな。
ところで、昨日ミノムシで明日日帰りで海外って
そんなに急激に切り替わるもん?
>>509 リフレックス以外に心当たりがないんですよね
自分のフラットがどこなのかもまだわかっていないので、
フラットでも活動的なのかも
躁転うつ転は一晩で切り替わるタイプです
躁の時みたいにお腹の底から力が湧き出るような感覚はなくて、
悩みすぎて胃が痛いからフラットなのか、
うつだけど根性で行きたいのか、どっちだろ
>>511 ちょっとでも危ないと思ったら無理しちゃダメだよ
>>507 自分は即効性あった
翌日には気分が軽い感じがした
でも眠気のほうがきつくてやめた
先日初めて双極性障害持ちが集まるセミナーに行ったんだけど、自分より全然
症状が重い人ばかりで、なんか病歴1年半の自分がここにいて良いんだろうか
なんて考えてしまった。
>>512 体力落ちてるし無理かもっていう理性と、
明日海外でしか買えないものがあるなら
飛んで参加すべきだっていう悪魔の囁きが…
どっちを選んでも後悔しそうです
>>513 やっぱり即効性ありますか
自分は眠気はないのですが、
このまま飲み続けたら完全に薬物躁転しそうで、
飲むのを中断するか悩みます
電話診察?っていうのを受けるべきか…
>>515 事情話して今日ないし明日にでも予約入れて診察受けたほうがいい
そういう事情なら多少待つことになったとしても、予約ねじ込んでくれると思う
あと、薬は一旦勝手に止めても問題ないと思う
止めたうえでなるべく早めに予約入れて薬の再調整を
渋谷の立てこもり犯はドラッグって言われてるけど
精神薬かも知れないな
>>515 一応電話した方がいいと思う。
そんな顕著なら勝手に止めてもいいとも思うけどね。
リフレックスか・・・
数年前に飲んで、初めて自傷した時の薬だ
何か衝動を強くしてしまう作用(副作用?)もあるとのことだったような・・・
服用辞めてからは自傷ないので、薬の作用だったと判断された
非常に個人的な見解だけど、飲み始めて数日は注意が必要な薬だと思ってます
みなさん仰ってるように医師に相談した方が良いのでは
鬱転してから、とにかくなんにもやる気出なくてヤバい
仕事もさぼりまくって有給使い果たしてついに欠勤
はぁ
航空券ポチッてしまった\(^o^)/
帰国次第医師に連絡を…木曜日だ、。
とりあえず薬止めて現地でうつに戻ったり、
帰国後のバイトに支障がでたら困るので、
海外以外では可能な限りおとなしくしてます!
今晩の夜行バスにのる前のシャワーいてきま!
なぜか急に涙出てきて、彼氏に泣きつくという…
ほんとめんどくさいと思われてるだろうな…
これ鬱転なのか?
自分の病状がよくわからぬ
スレ伸びてるね
自分と似た境遇の人がいるのは安心できるけど、それがいいこととは言えないからなあ
旦那夜勤だから毎日1人で家事育児
鬱の時も躁も混合も
今日我慢が爆発して叫びながら洗濯物投げてた
今休職中だけど、もう同じ仕事は出来ないな。職場で攻撃的なトラブル起こしまくった。過去やったことに罪悪感は感じないけど。
コンサル職でストレスや刺激が多過ぎる。リーマス飲んでも外的要因ですぐ攻撃的になる。さらにリーマスもデパケンも物忘れが多くて仕事にならん。さらに量増やせば鬱になる。
もっと穏やかな、変化のない仕事じゃないとダメなのかな。
悔しいけど、俺には能力がなかったんだろう。
ん?突然思い立って旅行に行くとか普通じゃないの??
仕事終わりに新幹線でびゅーんして翌朝一番で帰って出勤はよくするんだけど。
妄想とか特にないからどこからが病気のラインなのか正直わかんね。
もうどこまで病か性格かわからんね
530 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 21:15:25.16 ID:lx7s5XDD
あぁ〜、いっきに爆発してしまった。
普段抑えている分、威力が凄いわ。そして罪悪感。
躁でハイになれるタイプが羨ましい。自分は怒りに転じるから。
だいぶ躁と付き合えるようになったけど(高額商品即決しないとか)、
眠れなくなるのは相変わらず。そろそろ鬱の気配が(泣
操エピソードも鬱も全く無くなった
医者は何も言わないけど寛解なのかな
>>530 自分もそうだ。抗うつ剤で躁転した時はとにかくイライラしてた。
入院中も医者につっかかるつっかかる…当時の日記の口汚さったらないわ
でも映画2本連続で観に行ったりしたから、ある意味ハイにはなってたのかもしれない
普段(というかうつ期)は家でも2時間ドラマ一気に2本は見れない
534 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 21:51:44.91 ID:lx7s5XDD
>>533 マジすか・・・。
自分は医師にだけにはつっかかる事はないけれど、
躁前は頭の中色んなアイデアが浮かんでは消えての繰り返しがあったり・・・。
やっぱ何らかの前兆があるんでしょうかね。
物欲辛いわ。クレカは全部預けてるし所持金も大して無いのに、物欲が頭の中を駆け巡ってる。どうしたらいいんじゃ〜
統失混じってきたかもしれないマジ怖い
>>536 私もそうかもしれない。やばい。統失はまずい。
お腹が空いて寝れなくてイライラして
バレンタイン用に買ってあるチョコレートに手を出してしまった
もうこれ3回目だよ…
双極と診断されて治療してる人にききたい。
病院に行ったきっかけ、双極と診断されたきっかけはなんだった?
>>539 学内のセクハラに耐えかねて学内カウンセラーに相談したら鬱だと診断されたのちにやっぱ双極だわってつい先月言われたばっかりの自分でも参考になれば…
はじめはサインバルタ飲んでたんだけど、躁転?軽躁?で衝動買いが止められなくなったって先月からはジプレキサになった
本当に太る薬ってあるんだなーってじわじわ実感してる
541 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 02:39:34.77 ID:fyp+Yjg5
>>540 レスありがと
最近判明したのか。誤診の間はやっぱ違和感あるものなの?
鬱診断からの躁鬱って王道なんだな
542 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 03:09:09.22 ID:F6MLp341
しね
お大事に…
543 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 03:33:25.40 ID:k7C9vtCx
趣味を見つけたい
そう状態でやるぞー!ではなく、純粋に
思い付くのは漢字検定、化学復習、ペン字講座、英語の語彙を増やす…
暇をもて余す程ではないけど、趣味見つけたら孤独の寂しさが紛れるような気がして
みんな家ではどんなことしてるの?
読書してるよ
図書館で借りた難しくない小説読んで現実逃避してる
躁寄りのときは料理かなあ クッキー焼きたくなる
長いこと状態が横ばいで、医者が悩んでたけど
自分にしてみれば最悪の状態から抜けられてるだけでもありがたい
この先働いてストレスかかったとき、また最悪に戻ったら怖いわ
>>545 >>546 うらやましい・・・
仕事こそなんとか出来てるけど、
現実逃避できるほど読書に集中できない
つまりは熱中できる趣味が無い
もともと飽きっぽい性格だったのもあるのかも
手紙や日記など文章を書くか、ネットで双極性障害、寛解、を調べてる。
読書は何十年って出来てない。
読みたいのに文章がうまく読めない。
働きたくない・・・
でもこのまま嫁に食わしてもらってる状態は心底イヤだ。
そもそも、うつを発症したのは、結婚前に嫁が俺との結婚よりも自分の趣味や
男女含めた友達とのお付き合いがあるからと、結婚の時期を後ろにずらそうと
するような、そういう態度にほとほと疲れたからだった。
今思えばそんな女とはとっとと別れとけばよかったんだが、親戚の紹介でもあったし
すでにしてしまっていたのもあって、その時の俺にはできなかった。
子供がいる今、結婚するんじゃなかったと悔やんだところで、そういう考えは
二人の間に生まれてきてくれた子供に申し訳ない。
トリプタノールで何度か躁転し、躁うつ病という診断に変わり、大学出てから
16年務めた会社もクビになりそれ以降職を転々・・・
働かなきゃとは思うものの、一歩が出ない。
550 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 12:34:59.70 ID:zKEYbpL+
主治医が言ってたけど、
双極の人達って今まで日常生活を気分に波に左右されっぱなしだったから、
「普通の生活」というもの(どう過ごしていいのか)が分からないらしい。
自分も今安定してるけど、ぶっちゃけどうやって普通に過ごしていいのやら・・・。
むしろ「普通」の概念考えすぎて変になりそう。
>>550 今働いてる?
もし自由の身なのなら、今のうちに自分が好きなことをして
せっかくの自由で気分も安定している時間を楽しめばいいじゃない。
やり過ぎてしまったりとかしない程度に。
俺は魚飼うのが趣味だから、水槽のメンテナンスしたり、水槽眺めたり、
オク見て、いつかこんなの飼いたいなとか思ったりしてる。
撮りためたドラマ見たりとか、本読んだり、ゲームしたり、普通って
『過ぎ』てなければいいんじゃないかな?で、過ぎるというのにも
個人差や幅があっていいんじゃないかと。
人に意見できるほど経験はないけどそう思う。
昨日やる気満々でハロワ行ってきて紹介状貰って履歴書買ったった!!
だがその後、予期不安発生…
手が震えて履歴書が書けない…
布団から出れず病院もサボってしまった…
普通ってホントになんなんだろうね…
頭が痛い
ハロワ行って履歴書買ってきただけでも偉いよ。今の自分には出来ないから凄いって思う。
554 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 15:38:25.48 ID:zKEYbpL+
>>551 いや、まだ働いてないんだけれど。。
何かやってないとヤバイんじゃないかと、逆に焦っちゃう。
今実家に帰ってるからかな。早く働かないと!って気持ちの方が強い。
551さんのような趣味とかあればいいんだけれどな。
「何か特別な事がある!」を無意識に期待している自分ちょっと怖い。
金曜から会社休んでる
今週いっぱい休ませて下さいといってしまった
気力がわかない
休んでても良いこと無いのに
このままじゃヤバい
>>489 医者に診断されれば自称ではないですか?
>>554 何もしないもまた一つの選択ではないでしょうか?
何か 『しなければならない』 は、いませっかく休養できる
環境なのにもったいないかも。
ご実家で過ごしているなら、これは俺の場合だけど家で必要な
食料品などをスーパーに買い出しに行くのも結構良い刺激だったよ。
調子が悪くて引き籠って、頭の働きが鈍っていると、レジでお金払って
おつりもらって、レジ袋もらって、そして買ったものを袋詰めするだけの
ことだってスムーズにできなくなっていたことがあったりして
それからは極力、家で必要なものは俺が買い物に行くように心がけて。
で、買うものを写メって行くんだけど、最初は見ないで記憶だけで
カゴに入れて、後でそれが合っているかゲーム感覚で
頭のリハビリしたりしましたよ。
最初の頃は別に会話したりする必要もないのにレジでキョドキョドしたりねw
うつで2か月とか寝込んでるとそこまで頭や人とのコミュニケーション能力が
低下してしまうんだと。
何かしなきゃ!と思うなら、例えばそういったことからでもどうでしょう?
お節介だったらごめん。
うつっぽいとき風呂は入れるが、顔を洗ったりひげそったり、頭洗ったりが出来ない。ひげぼーぼー。
559 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 18:00:12.48 ID:x1rU2DHd
テスト
560 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 18:06:06.57 ID:x1rU2DHd
子供ようやく諦めた。
医者から家族のサポートは必須と言われ、
親に相談してみたら、難しいと言われた。
もともと不安だらけだったので、良い決断だったと思うけど、
病気のせいで、また一つ、人生の大きな要素を失くしたかと思うと、泣けてくる。
>>560 俺は夫婦ともに双極で、今年11歳になる男の子が居るのだが、離婚しようと考えてる。
最初から双極では無かったが、妻はそのけがあったと思う。俺は鬱から双極に転じた感じ。
作らないか…辛いな。
でも、後で離婚するのも相当辛い事は分かってくれ。
増えるひとり介護 共倒れ危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00010009-nishinp-soci 自分も不安定なうえに親の介護なんてぜ〜ったいに無理だよね。
しかも嫁の親なんてぜ〜ったいに面倒見たくない。
うつで調子が悪い時期にいつ帰るかも知らせず何日も泊まりに来て
まるで自分の家かのように好き勝手に振る舞い、俺は自分の家なのに
何日も遠慮して過ごしたりしてうつがものすごく悪化した。
役立たずの税金の無駄使いな老人、こんなのが社会に溢れかえる。
想像しただけでぞっとする。!
子供の仕事や生活奪ったりしてまで糞尿垂れ流して生きてて
いったい何の価値があるんだ?子供の顔や名前すら分からん生き物
生きててなんか意味あるのか?
564 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 18:37:16.49 ID:x1rU2DHd
560です。
初めて他人に言えた。ありがとう。
重い持ち物(病気)抱えてしまったからには、
幸福なことでも諦めて、
意識して身軽に身軽にしないといけないのかなー、と。
嫌なもの授けられてしまったものだと、つくづく思う。
>>558 わかる、ヒゲ伸びっぱなしの寝癖つきまくりになる
身だしなみに気をつけるだけの気力がなくなっちゃう
後頭部の髪型が寝過ぎで癖ついた
洗っても凹んでる感じ
角刈りか短めのスポーツ刈りがいいんじゃない?丸刈りは場合によっては怪しさ倍増なこともあるし。
セルフカットの人も多いだろうから難しいかもしれないけど。
>>563 イライラと憂鬱な気分の半分を占めるのがこれだわ
親団塊、自分jrだからもう少し時間余裕あるけど
10年ちょっとしたらこちらに居候したいらしい
そんなの待たずに早く死んでくれんかな、と本気で考えてる
何か分からないけど家族愛みたいなものぜんぜん感じない・・・
>>568 俺は10年以内に間違いなくこの問題に直面する。
蓄えのある俺の親はまだ自分の金で介護施設とかに入る
余裕もあるし、子供に迷惑はかけないと俺が若いときから言ってる。
問題は嫁親だ。多分ゆとりはないだろう。
>>563に書いたこともあり、俺との折り合いは最悪だから、
嫁がうちに呼び寄せたいとか抜かしたら、そのときは
躊躇なく離婚だな。そのときまでに子供が一人前に
なっててくれて、結婚まではまだだなきっと・・・
麻生さんじゃないけど、さっさと死ねるようにしろよマジで!
あと親にいまひとつ愛情を感じないってのは、
この病気持ってる人には結構多いのでは。
産んでくれてありがとうとかあんまり思ってないもんな。
ってか生まれたことすらなんでやねんやわ。
趣味を訊いた者ですが、読書多い感じですね(大雑把ですみません)
小説の文字が二重視?な感じで読みづらいのでまずは青空文庫アプリで何か探してみます
話のながれで。
わたしは親に愛情を持っていないの逆で親の愛を渇望してる
こんなゴミクズ(自虐失礼)は愛される価値がないとも思ってる
何かと親を巻き込んでめちゃくちゃにした全科もあるので呆れられてるだろうな
571 :
優しい名無しさん:2015/02/10(火) 22:21:08.58 ID:zKEYbpL+
>>557 レス遅れました!
ぜひ参考にさせていただきます。
無理して「何かをする!」とか、あまり力まない方がいいですね。
自分は罪悪感からか、どうも色々と考えてしまい・・・。
ちょっとした家事を手伝う事も、体を動かす事になるし、最初はそうやって慣らして、
余裕が出来たら何か趣味でも持つといいかも。どんな行動にもムダはないんですね。
親つっても人間だからな
どんなことがあっても溺愛するってのもいればちょっとのことで見放すのもいる
こればっかりは自分じゃどうしようもない
>>557 いま571のレスを読んだ流れで見たんですが、
「買うものを写メって行くんだけど、最初は見ないで記憶だけで
カゴに入れて、後でそれが合っているかゲーム感覚で
頭のリハビリしたりしましたよ。」
このアイデアはすごい!!
よく思いつきましたねぇ。ビックリ。目からウロコもの。
>>569 ああ、自分も親を好きじゃない
躁鬱が遺伝病だからとか、こんな体に産みやがってとか積極的に嫌いというわけでもないんだが
575 :
名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 22:41:26.93 ID:ZKVfWqSg
話かわっちゃってごめん
みんなあの時ああすればよかった、こうすればよかった、
って思ったりしない?
人生の曲がり角を間違えたんだよなあ、いつか。
どうやってようが何かのタイミングで躁鬱の並に翻弄されて挫折してただろうなとは思う
思い返せば診断下るかなり前から躁と鬱の症状出てたし
逆に今自殺せずになんとか生きていることをありがたく思うよ
>>576 あるよ
別の会社を選んでいれば、別の学校を選んでいれば
別の相手を選んでいれば・・・
なんていうのは誰にでもあるんじゃないかな
自分の場合それを考え始めると幼少期にまで遡ってしまう
最も古い記憶は3歳くらいだけど
昼間は姉からいじめられ、夜は父から暴力を振るわれていた
気付いた時にはいじめ・暴力の中にいた
どうすればそれらを避けられたんだろうって今でも思うよ
>>570 親御さんとうまく行くといいね。俺の親は俺や孫のことを
思ってくれてるのに、自分はこんなことを考えてる。
情けないことだ。でもほんと親の面倒とか見る自信は
綺麗事抜きで全くない。
>>571 お節介にならずに良かった。お互いできることから
チャレンジして行こう。
>>573 ありがとう。
うちは必要なものを随時ホワイトボードに書いていくんだど
それ写メって買い物行くんだ。
何気なく自分の記憶力試しに始めたのがきっかけ。
効果は分からないけど、ピッタリだったときは結構いい気分だし
小さな自信にもなるかな。
>>574 俺の場合は自分の親は昔嫌いだった時期もあったけど
今は子供つれて一緒に食事に行ったりもしてる。
病気に関して恨んだりはしてないけど、生まれて良かったと
正直あまり思わない。それでも子供は最近生意気になってきたけど
すごくかわいいと思う。
>>576 人生が後悔のかたまりだよ。幼稚園からやり直したいw
それだと子供が変わってしまうから、子供が生まれたとこから
やり直したい。そんなことをよく思うわ。
長レスごめん
>>578 同じく。家庭環境はそこまでじゃなかったけど、幼い頃から病んでた。
いつ精神科行くかだけの問題でしかなかったな。
子は親を選べない
運が悪かったと諦めてる。
やっぱり病気で苦しんでるのに周囲に大事にされないから同じように
親にも優しくなれないんだろうな。愛されたことのない人間が
愛せないのと一緒だね。
でも人を思いやる心って社会性の根本にあるものだし、それは人間が
人間であるための必要な要素だから人間扱いされたいなら少なくとも
口に出して言わないほうがいいよ。
>>582 あまり他人のことを知らないで持論を展開し、それがあたかも当然のように主張するのは社会的に見ても良いことでは無いだろう。
私は不安定な母親と家庭を蔑ろにする父親の間に産まれたけど、
家族で笑った事や旅行に行った事位ならある家庭。
自分が病気になってからは、迷惑ばかりかけているからいつか来る介護は病気に負けずにやらせて貰おうと思ってる。
生まれてきたくなかったけど、
生まれてきてから病気になっても逃げないで接してくれるのは家族だけだったからと半ば諦めというか。
今は母親がアルツハイマーの初期だからなるべく自我を殺してる。
友達も恋人も居ない。
それが終えたら、人生終えてもいいのかなと片方では思ってる。
うちは普通の家庭環境で、とーさんもかーさんもいい人なんだけどなあ
姉は天真爛漫・愛され系に育ってるし
恵まれた環境なのになぜ自分はこんなに問題あるのかと思ってしまうよ
>>585 病気を抱えての介護、素晴らしい覚悟だね。
俺なんて介護なんてしたら、うつでは放置、躁では暴言や
手を出したりしかねないわ。介護の末での・・・と
ニュースに出かねない。
自分の子供のおむつ替えは何の抵抗もなくできたけど
大人のおむつ替えなんて想像を絶する。
シワに糞が入り込んでそりゃすごいぞ。
しかも赤ちゃんと違って、当然ながら成長することはなく
ひたすら悪化するばかり。死んでくれるのをひたすら
願い続けるというのが実情だろうと思うのは
俺がよい親子関係を結べていないからだろうか。
「半ば諦め」それでもやろうというあなたはすごい。
話変わるけど5人に1人は自殺するっていわれるこの病気
俺も働けなくなって最後はそうなるのかなと不安ではなく
躁鬱の親の世話なんて子供にさせたくないという思い。
寂しい限りだ。
4、5年前に付き合っていた彼の事が未だに忘れられない
デートの約束をしていても時間が守れなくなったり、前日や当日に気分が乗らずにキャンセルなんて事が増えていった
クリスマス会を友達と計画してたのも、結局精神的にめちゃくちゃになってドタキャンしてしまった
その時は大学に通うのもやっとで、引越しや就活、卒業に向けての時期が重なって自分のことしか考えられなくなってた
心配してくれていた彼に、正直に大学に行けてないことを話せてたら少しは楽だったのかもしれない
私自身、今まで勤勉で良い成績で来てた。彼は理系の大学院を首席で卒業して大手企業に勤めだしたばかりだったから…
もし留年したりとか、就職出来なかったら…とか考えたら怖くて、プライドが邪魔をして素直になれなかった
「就職出来なかったら、俺のとこに就職すれば」とプロポーズを仄めかされたけど、物凄く腹が立ってしまって、馬鹿にされてる気がした
関係は自然とダメになった
この頃鬱病と診断され、リフレックスを飲んだ。飲み始めた当初、やる気が漲り過ぎてあまりにも大学の事頑張り過ぎて、その反動で息切れ
暫く誤魔化し誤魔化しで、なんとかゴリ押し卒業。就職は出来ず
ずっと引きこもっていたら、ここ1年、家族に当たり散らすような言動が目立つようになった。特にここ半年が酷い
一ヶ月前、病院で双極性障害と診断されて今に至る
今でも家族にも話せないし、同じ家に居ながら会話らしい会話もできない、顔も合わせない
誰にも迷惑かけたくなくて、構ってちゃんとか思われたくなくて、誰にも言えないし、泣くときは一人で泣いてる
もっと早く、自分の病気や障害について理解したかった。誰かにわかってほしい、理解してほしい
甘えかもしれないけど、甘えかもしれないけど、関係は悪化しなかったかもしれない、薬で少しは自分をコントロールできたかもしれない
いまはただ治療を続けるしかないんだと思う
将来に不安しか抱けなくて、今はただつらい
>>587 ありがとう。
心が温かくなりました。
2年前まで祖母の介護を母と共に5年していたので
その時から『ああ次は自分の番だな』
と介護現場をリアルに見て実感する事が出来ました。
当時私と私の母とで話していたのは
おばあちゃん、辛いのに生きててくれてありがとう。という話。
母の妹は介護や祖母に対し見向きもせず
亡くなってすぐに遺産の話でした。
私が祖母に有難うと思えたのは、若い頃は孝行どころか死ぬか生きるかの自殺未遂ばかりで迷惑心配かけた事が大きいかもしれません。
事実、介護職をしてる方からも病院やホームに見舞いにこない家族が多いと聞きました。
私は偽善者かもしれません。
可笑しいのかもしれません。
どんなに毒でも病気の私と笑ってくれた時間があったのは母と父だけだったので。
幼少期からいじめがあり対人関係には残念ながら恵まれませんでした。
そして、その後の人生はそれで終わりに出来るならばそれ位はしないといけないなと思っています。
子供を作ることは全く考えていないので、587さんのお子さんへの想いは凄いなと思います。親の介護をすることより、子供を育てあげる方が私にはすごい壁です。
遺伝も勿論ですが、自信もなく、どこかで逃げて目を逸らしてる自分がいます。
病気をしながらもお子さんを想う気持ち、本当に美しいなと思います。
>>588さんがつらそうで堪らないな。
ご友人やご家族、1人にでも話せたら…
少しは楽になれるかもしれません。
私にも忘れられない人がいます。
もうあちらはお父さんになってしまったので連絡すらも出来ないのですが。
ご友人やご家族、カミングアウトをする事でも心の安定に繋がると思います。
私などが書き込む事…躊躇いましたが、どうか少しでも不安から解放されます様に。
>>588 その辛い思いをいくら理解されなくとも親にはぶちまけなよ。
泣いて叫んでメチャクチャになってもいいから、吐き出した方がいい。
プライドなんてもういらないよ。ちゃんと自分が崩壊してることを受け入れられないと苦しいままだよ。
少しでも楽になってほしい。
592 :
優しい名無しさん:2015/02/11(水) 11:35:31.05 ID:V1b7+2bR
10何年か前に職場で強いいじめを受けてから発症しかけたけど
耐えて、別のところで働いてそこで行き詰まり頭髪が抜け落ちて完全に
うつになってしまった。
元々人生にツキが無いのか、ここぞというチャンスは全部逃していて
もう何年も働けていない。
当然経済的に困窮しているので働かなければいけないのだが
何というかチカラが出てこない感じなんだよね。
なんでこんなに頑張っているのに誰もわからないんだろう。
正直もうどうしようもない感じがする。
>>592 市役所に行って来い。
生活保護支援課な。
ナマポになるが、仕事できないんだから仕方がない。状態が良くなって働けるようになったら脱却出来るし。
ただし、親兄弟の資産全部申告しなきゃいけないから、要注意な。
594 :
優しい名無しさん:2015/02/11(水) 12:41:13.46 ID:P54uj7dm
>>589 あなたは介護というものを、すでにお母様の姿とそしてあなた自身も経験している。
これは本当に力強い経験だよね。
俺の姉は他人になんて親を任せたりしない!って言い切ったことがるけど
やっぱり女性の方が親に対しての、そういう愛情というか思いは強いのかな。
子供に関しては
生涯で男は1兆の精子を作り、女性は500個の卵子を清算するんだとか。
夫婦平均で、2人の子供を持つとすると、500兆分の2の確率になり
その1人の子供というのは、250兆分の1の確率で生まれる計算になると。
そんな奇跡のような確率で自分たちの間に生まれてきてくれた子供だから
こんな病気を持ち、職も就いたり辞めたりで定まらず、自慢にもできないような
みっともない親だけど、どうか子供にだけはこの病気が遺伝したりせずに
幸せな人生を歩んでほしいと心底祈ってる。
優しくも厳しくも、せっかく巡り会えた親子として、できるだけのことをしてあげたいと思う。
躁鬱というハンデを背負ってるけど、自分だってみんなだってそうやって奇跡の誕生をしてる。
絶望的になったり、生まれたことすら後悔することも多いけど、ダメダメ人生にせめて
一矢報いてやりたいもんだとは思う。
↑
× 女性は500個の卵子を清算するんだとか。
○ 女性は500個の卵子を生産するんだとか。
ごめん
鬱(寝たきり、水分補給がやっと、トイレ24時間に1回)と躁(軽躁。普通の日常生活くらい)を数日単位で繰り返してる。
ラピッドというのでしょうか。
鬱で体重減少して躁で食欲戻って体重も戻るを繰り返しています。
入院すると環境が変わって興奮するのか、身の回りのことはできるようになる。
人目があるからできるようになるのかも。
今鬱でずっとベッドの住人。
ベッドも汚い。
せめて清潔な寝床で過ごしたい。
なにもできない。
お風呂も歯磨きも。
アラフォー、もう普通に働いて生きていくことが困難な気がする。
助けて、でも誰にも言えない。
>>595ありがとうございます。
励みになります。
私も歳が離れた兄が居ますが、兄に母をお願いするのも家庭環境が良くなかったせいか不安なので(父親は兄の実の父ではないのでお願いすることはないと思います)私の最後の孝行としてさせて貰うつもりです。
兄は健康なので万が一の時には何かで頼ってしまうかもしれませんが。
子供が産まれる確率ってすごい事なんですね。
数字にして頂き驚きました。
なんだか今日も母と父に優しく出来そうです。
595さんがお子さんを想う気持ち、お子さんに直接伝えたい位に感動しました。
父親で子を強く想える方を残念ながら自分の周りでは見ないので病等関係なく只々その想いに本当に人として素晴らしいと思います。
お子さん、幸せだと思います。
そしてお姉さまも素敵な方ですね。
>>597さん 役所に言うことは出来ませんか?
電話でも大丈夫です
ご家族や親戚、それ以外でも頼れる機関など頼って欲しいです。
>>598 こちらこそどうもありがとう。
みなさんそれぞれ事情を抱えて生きている。
子供への想いと同じにはいかないけど、親への孝行という気持ち
確かに今の自分に足りないこと。親に介護が必要になるまでの
この先の何年かで多少なりとも。
ものすごい確率の中、世に出してくれた。だからこそ今があるという
気持ちになっていけたらと思う。
日内変動ある人っていますか?
今日は午前は体調ましで、午後抑うつで、夕方体調ましになってきました。
最近躁状態は薬で抑えられているので、ほとんどありません。
躁鬱になって手帳、障害年金、障害者雇用、就労移行
使っているので、障害者になってよかった面もある。
>>601 私。双極の診断つけられたけど、1日で変わるからただ単に感情の起伏が激しいだけだと思ってたけど、、違うらしい。
まぁ循環気質の人がなりやすいってのもあるけど普通はコントロールできるのよ。
って言われた。ウルトラウルトララピッドサイクラーってやつかも。
1日で変わるんじゃなくて1日に何回も変動するだ。
一日で変動する場合、他の疑いも考えるけど・・・ 。
>>601 ひどい時期はあったよー。
朝鬱の状態で、夜は躁。
>>604 >1日で変わるんじゃなくて1日に何回も変動するだ。
だで、あんたは信州人ずら。
他の疑いって例えばなんだろう?
非定型うつ病とか。(新型ではない)
610 :
603:2015/02/12(木) 02:17:20.92 ID:mLOw+O3k
>>606 自分が双極性障害って診断された時はそれだったなあ
夜になるとウキウキしてきてハイテンション状態で朝まで続くんだけど、
限界まで疲れて眠って起きた時はゲロ吐くほど体調悪い
でも夜になってくるとまたウキウキしてくる感じ
>>590>>591 昨日は祝日で病院は休みだし…薬が無くなりそうで、気持ちがパニックになってました
昨日は母の前で泣いてしまいましたが、やはり家族の理解が得られる自信がありません
私の発言全てを否定して言い返してくる(そう感じてしまう)から、どうしても怖いです
20代半ばの私が滅茶苦茶に暴れたら(暴れたい衝動が強く、抑えているのが辛くて涙が出ます)弱い60代後半の両親を困らせてしまうのは目に見えているし
心では暴力は良くないって、まだ正気が保てています
兄(一人暮らしで二時間距離)に相談して、判断してもらおうか迷っています…もう、一人ではどうにもできません
ここで話せて、少し楽になりました、ありがとう
>>612 私は同じような感じで(実の両親ではないので余計に気を使ってしまいます)入院することにしました。
お金はかかりますが家が自分のせいで滅茶苦茶になるよりは……と思い決断しました。
暇な時間の使い方がわからない
普通の感覚だと暇な時間があるのは嬉しいらしい(カウンセラーさんが言ってた)
でも自分にとっては苦痛なだけ
暇な時間が嫌で寝てばかりいる
なんで生きてるんだろう
>>612 自分の20代半ばの頃に似てる。
ずっと抑えてて30過ぎて親にぶちまけて、自殺未遂して閉鎖病棟に入ったよ。今は親のことも客観的に見れるようになった。お互いに傷ついたけど、話して暴れて良かったと思った。
ずっといい子を演じてた子供から、真の意味で大人になれた気がする。
ヒマは困るよね。
調子のいいときは本読んでる。
怠いときはテレビの通販番組ボーッと見てる。
あとはマインドフルネスの呼吸法とかやってる。
617 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 10:53:53.21 ID:X/GG88WZ
>>614 そのカウンセラーさんの言葉が無神経に感じる・・・
忙しく過ごしてきた中、元気な状態で半年の休みがもらえたら嬉しいけど、
体力的、気力的に、できることが制限される中、
無期限の暇の中にいる苦痛をわかってるのかな。
私の場合、うまく暇つぶしできない日は鬱を招きやすいので、
日々、暇との格闘に必死。
暇っていうか、自由時間があるのに何もできなくて苦痛なんだよね
働いてる人に比べて、自由に遣える時間はたくさんある
何かしないともったいない、でも何もできない
何をすればいいのかわからない
したいと思うことがない
何かができるとは思えない
見る人の立場によっては贅沢な悩み、お気楽と思われるかも
しれないけど、これ
自分の病気のこと・これからのことで頭がいっぱいで身動き取れない
不安になったり絶望感に支配されたり
鬱の波が来たら体動かない
そういうことの合間に、ほんの少し隙間が空いた時、「ヒマだ」と
感じるんだけど、何かをする体力も気力も何も残ってない
物欲がすごい。買うってことがまた気持ち良くなってきた。
躁鬱判定受けてからおこづかい制にしたんだけど使い切ってもまだ欲しい。
アホみたいな話だけど本当に苦しい。誰もわかってくれないんだがなー
>>619 同感
絶望感というか、
不安感というか、
焦燥感というか、
半端ないね
ここ3月ほど、執拗に付きまとわれてる
せっかく買い物依存が治ったと思ったのになんなんだよー自分がよくわかんないよもう、泣きたいわ
>>614です
みんな表現が的確でとても為になります。ありがとう
暇な時間が苦痛じゃなくて自由時間にすることがなくて苦痛っていうのがとてもしっくりきました。
次のカウンセリングではそう伝えてみる
624 :
621:2015/02/12(木) 11:54:08.88 ID:uSgpp5Oh
こういう場合、医者に相談すれば何とかなるんでしょうか?
死ぬ気はないけど、とにかく毎日がつらい
空しい影を追い出すだけで毎日へとへと
独り身だけによけい心身に迫ってくる
知っている人いたら教えてください
625 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 11:55:47.85 ID:fAtWb3gX
前回やっとクレカ60万返済したのに、今回の買い物依存で残高が70万超えた
自覚してるのにポチしてしまうのやめたい
626 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 11:59:35.22 ID:vi3l1ZMi
>>625 いるよね、そういう人。ネット外すしかないんじゃない。
バカなんだから、自分じゃ抑え効かないだろ。
>>624 医者に相談しながらカウンセリングしてみてはどうかな?
628 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 13:36:30.23 ID:ciYv0mML
>>625 現金払いにすれば?
カード持ってたら使っちゃうよ。カードの利用可能額が自分のお金だと勘違いしちゃうから。
>>625 カード解約か枠減らすことをオススメする
カード持ってないけど、後払い振込とか着払いにしても浪費したくてたまらない
カードがあったらもっと悲惨だったんだろうなーと思いながら特に必要でもないものをポチってる
>>619は自分の状態を的確に表現してくれていて、何か久し振りに気がほぐれた ありがとう(?)
これを周りの人にこの状態を理解してほしいと思う反面、客観的にみるとただの怠惰にしか思えずやっぱり凹んだ
だめだやっぱり頭が回らない
いまやっと悪夢と憂鬱状態から目が覚めた
将来が不安だ、介護どうしよう、死ぬしかない、これらが頭のナカ巡っていたのが嘘みたいに消えた
でもまた明日になれば同じ感情の繰り返しなんだよな
寝て明日を迎えるのが怖い
やばいよ。。。支給日の前だからって4万円の腕時計買っちゃった。
自分は独り身なのでカード解約とかしておいても
どうしても欲しくなると定期解約したりして、歯止めがきかない
そもそも買い物ヒャッハー状態でカードやお金を取り上げたら
どうなるんだろう?犯罪に走りそうでそれも怖い
>>627 やっぱり医者には相談した方がいいのかな
カウンセラーは高いし話すことも見つからないので、自分としては避けたいんだけど
637 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 18:39:22.79 ID:fsrnvtL2
メンクリの主治医にはずっと難治性の気分変調性障害と診断されていた。
あるとき、糖尿病の主治医の内科医に双極性の疑いを専門が違うからなんだけどと軽く言われた。
恐らく、受診中の態度行動、多弁だったりソワソワしたり、なにか気になる印象が合ったのかもしれない。
自分もそれなりに調べたりしてメンタルの医者に相談したら診断があっさり変わった。
メンタル系は診断が変わるし自分の自覚も変えないといけないから面倒くさいけど。
長年の不安が消えかけて少しホッとはしているけど、カテゴリ的に重い疾患のようで少しショックでもある。心の風邪と簡単に思おうとしていたから。
長文失礼
638 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 18:41:42.44 ID:KjXcMYS6
>>636 親身になってくれるかは医者のタイプによるけど、まずは相談をおすすめ。
>>638 ありがとう
明日も同じ状態だったら、思い切って予約外で医者に診てもらうことにする
診断受ける前までの買い物ヒャッハー!!状態の時に比べたら散財減ったけど、またクレカで買い物してしまった…
今仕事してないのに…
仕事始めるまで設定金額毎月五千円のリボ払いにしたけど、それすら払えないかも…
冷静になって考えると来月の上旬までに三回くらい日払いの仕事をすれば払えるんだよね…
なのに派遣事務所に電話する勇気が出ないし、まだいいやってなってる…
去年の春に長く勤めてた仕事やめてから収入安定しないし職場も転々として
支払いができない!病院代がない!生活必需品も買えない!ってお金のことで凄い焦るようになった。
収入が多かった月や臨時収入があったときに生活必需品、消耗品の類いをまとめ買いしてたわ…
自分、強迫性障害もあって、こういうところ強迫的だなーって思うわ…
あー頑張らなきゃ…
上で海外日帰りすると言った者ですが、
普通に疲れて寝れたからフラットなのかな?
躁の時だったら疲れ知らずで寝れないだろうし
フラットだったらレメロンやめるの怖いなと躊躇う…
最近、日中が悲しくて仕方がない。みんな活動してるのに、何もしてない自分が情けない。
暗くなってくると気分が休まる。日が長くなってくのがつらいなあ。
季節は変わっていくのに、自分は何も変わらない。むしろ体力が落ちていってる。
財布には2千円くらいしか入れないようにして、カードも預けて、通販はしないように気をつけてるんだけど、物欲が押し寄せて、ふんぎー!!ってなる時がある。
そんな時はソワソワして、夜もなかなか眠れなくて辛いね
644 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 20:33:41.05 ID:fsrnvtL2
気持ちはわかりますね
自分が双極性と自覚する前は、エピード的に医者には言わなかった、らしきものが多々ある
計画的にと思っていた高額の衝動買いや飲み関係での多額の勢いでの散財、あとから後悔する事多かった
計画的には双極性に当てはまる名言なんではないでしょうか
躁時の衝動と気の大きさがあとからダメージを与える、損失も大きい
自覚しなければと自らを諭しています
物欲が出た時は一つのものに対しての執着が凄い。人によるのかな?
646 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 20:43:35.63 ID:fsrnvtL2
>>642 焦ってはいけないですね
欝時は体力も気力も貯めて置きましょう、消耗ほど無意味なものはおりません
私は今は比較的フラットに出来ていますが仕事的に体力が持たないときはメンタルの変動を第一の課題にし、周囲にわがままに映っても休んだりしています
オープンにはしていないので、周りは勝手な奴だと信用を持たれないかもしれませんが、自己防衛的には自分が悪い方向へ向かわない最小限の損失と考えています
生き辛いこともありますが、自分の体調第一が一番だと思います
他で会社に貢献出来れば仕事は成立すると言い聞かせていますね
>>645 わかる。
自分でネイルにはまった時、いくつもネイル買って
いくつもチップ買ったり自爪に塗っては拭き取るを
一日睡眠とトイレ以外は本当にやってた。
>>647 自分はゲーム好きで、1本欲しいのがあってここのところずっと執着して独りぐずってた。いい年して恥ずかしいわー買っても積むのに。
躁の時に買い物に行くと同じものでも色違い揃えたくなったり
模様違いコンプリートしたくなったりするから危険
>>613 働いていないので自由なお金がなく、入院とかになったら、恐らく家族に迷惑かけてる段階かも…613さんのその決断は勇気がいったと思うし、凄いです
兄が帰ってきているので、今は前向きに考えられるし、落ち着いてます
少しずつでも症状と向き合って受け止めて、コントロールできるようになりたいです
>>615 似ている気がします。今まで反抗したことも無かったし、自分で言うのもなんですが、家でも学校でも優等生ぶってました
何故今になって、反抗期が来たんだろう?って戸惑っています
恐らくこのまま歳を重ねていったら、滅茶苦茶に崩壊するんだろうなって、容易に想像できてしまうのが怖いです
>>648 わかりすぎるわ…
軽躁になるのかなぁ?
私もいい年して何をしてんだか…
今は爪がボロボロで恥ずかしいよ
親に従おうと思ってたのが、無理になったり破綻したんと違うか?
親よりも世間や自分に合わせなきゃイケないし。
>>651 なんか、買っても大してやらないのに、手元にないと落ち着かないのよね。買ったら買ったで数日したら、あーなんで買ったって後悔するの分かってて繰り返す。いい加減負のスパイラルから抜けたいよ。
>>653 まじで同じ。使わない色や予備のネイルチップ、ストーンやら時間経つと何で買ったのか後悔…
そして違うことにハマるループ…
前はパワーストーンにどハマりしてた…
656 :
優しい名無しさん:2015/02/12(木) 22:28:22.59 ID:V+96XZ4P
やばい、そうが、やってきた。
銀行の残高が−になっても、飲みに行きたい。
自分、性的逸脱があるから怖いよ。
とりあえず、眠剤投入して寝るよ。
明日、支給日だからとすでに通販で買い物してしまった。激しく自己嫌悪。
>>655 買い物で解消するのは躁鬱もあるけど、毎日が充実していなかったり他に趣味がないのが原因と言われた。でもどうすることも今のところ出来ないんだよね。買って満たされるしかない気がするよ・・・
>>657 なるほど。妙に納得してしまった。
やっと合う薬が見つかったからこれから少しずつでも何か趣味になること探してみる。
明日猫カフェ行って充実した一日送ってみる!
後、変にハマらないように気をつけなきゃ。
>>657も一緒にいい方向に向きますように。
物欲よりも金銭欲が勝つ
総資産を計算してニヤニヤするのが趣味
軽躁時は堅実に投資、鬱時は放置
突然イメチェンしたくなったときとかしたときって後で思い返すと躁転してたときだ。
ちょっと今日はいつもと違うってレベルじゃなく180度方向転換。
今、猛烈に明るい色に髪を染めたくてヤバイ…
>>659 躁鬱病でも成功する(少なくとも人生失敗しない)
人がいるとすれば
こういうタイプの人なんだろうか
物欲出てきたが性欲も出てきた。困ったなねこりゃ。寝れないし。ぐちゃぐちゃだよもう。
前は本とかでも、初版、ニ版、乱丁と同じのを集めたりしてた。収集癖が凄くて、かなりお金使ってたと思う
あと親が通販で見境なく色々注文しちゃう人で、冷蔵庫に卵が3パック、麺が10以上、豆腐が10丁とかあらゆるものが重複して冷蔵庫に詰まってて食べきれないし、地獄だった
今は家庭が崩壊してる…これは親も躁鬱の障害があるのかな…?遺伝なのかな…
今日は調子が良い方だったけど、確かに性欲湧いてくるから困る
欝転したら風呂なんか入らないのに
気がつけばボディソープやボディケア用品をポチッてる
やめなきゃいけないのは分かってるけど、消耗品だからどうせ後々使うし…って心のどこかで思ってるからか、なかなか止められない
>>659 気をつけて、私も昔は残高眺めてニヤニヤするタイプだったんだけど
その後高額な買い物にはまり今は見るかげもないよ
>>664 あー私も似てる・・・ボディソープとシャンプー
もう充分、買い置きあるのに安いの見つけたら買ってしまう
限定の復刻品とか10個くらい買っちゃおうかとか思ったり
基本、鬱状態だからお風呂頻度低いのに何考えてるのか
さすがに10個まとめ買いは思い止まったけど
最近「逆買い物ヒャッハー!」というか、節約ヒャッハー!になった。経済的には
いいんだけど、生活必需品を買い渋るとこまでいってて、これはこれで
ヤバイ…。
躁転してると見た目のイメチェン大変なことになるよね…。
ずっとバンドマンな格好してたのに、去年の春に突然「かわいくなりたい!!」とか言い出して黒のワンレンロングからベージュの前髪ぱっつんショートボブにして、3万くらいする姉キャンみたいなワンピース買ったり、ナチュラルメイクにしたり…。
で、躁状態が落ち着いたらすごく後悔したよw
髪の毛もったいないorz
今も軟骨ピアスとか口ピアス、鼻ピアス、へそピアスあけたくて危ない。
クレジットカードは2枚爆発した。もうやだ
働いても躁でバリバリの後に鬱になったら寝込むから続かなくて年金申請中だけどまだ結果が来なくてもどかしいよ〜
>>502 つ セカンドオピニオン
自分は、セカンドオピニオン受け
糖質→躁うつになりました。
軽躁気味でもヤフオクで350円のCDとかで済んでるのはありがたいのかな・・・
節約ヒャッハーになると強迫観念みたいなのが出てきて
小額でもお金の使い方を間違ったことに対し、いつまでもうじうじ悩むことがある
買い物恐怖症になってる、自分。買うことにに罪悪感持って、お金使うとホームレスになったらどうしようとか不安感で死にたくなるよ。
仲間が一杯。
フルタイム辞めそうで、お昼代も出し渋り、日用品も最低限しか買えない。
無駄に買ったフードプロセッサーとアイロンをヤフオクに出したい。
673 :
優しい名無しさん:2015/02/13(金) 13:50:14.70 ID:dXLkq8aE
年金申請について質問です。
医師から「特定不能の双極性感情障害」と診断されました。
年金機構に相談したら、受給資格ありと言われました。
T・U型でもない中途半端なタイプでも大丈夫でしょうか?自立支援の方は通りました。
気分も安定している状態・働ける状態ですが、それでも波が来てしまいます。
余程働けない状態じゃないと受給できないのでしょうか?
短時間労働を探していますが、一時的でもいいので年金がもらえると助かります。
担当医に聞いてみたらどうかな?
年金課とかでもいいけど働けないとの事を担当医が診断書を書いてくれるかどうかだから。
あとは入院歴とかも関係あると思う。
私はまだ鬱病診断だった頃に医者に相談して書いてもらったら奇跡的に通ったよ。
当時の通院歴は10年位と入院歴あり。
その時もそれ以降も勿論働けてないんだけど、、
長いと給付まで半年位かかるし凄い負担もかかる作業だから、
急いでるようならその分早めの相談を。
ココロがカラッポだ
従兄弟が自殺した
借金苦らしい
俺自身、自己破産経験有るから、キモチがわかる
今は祈るより他無い
久しぶりに外でたら、やっぱりそんなに欲しくない物でも買いまくってるなうだ、不味い
現金1万円しかないのが救いか…でもゲーセン来ちゃった、ゲームやりすぎないようにしないと…
>>670 中古だし安いからってどんどん買っちゃうよね、気がついたら沢山
ブックオフで買い物したけど、結局読まずに積んじゃうし、ゲームもやらなかったり…
うつ落ちしそう
悪夢にうなされる
本当はあんたのこと嫌いウザイ、って言われるような夢連続
どこまで夢だったか現実だったか不安になってラインチェックして
ほっとする
動悸も収まらなくて不安定だ
678 :
優しい名無しさん:2015/02/13(金) 15:32:39.60 ID:I2rdiEev
やっと小説読めるようになった
長かった……
>>678 おめでとう。よかったね。
自分も今ずっと読めないんだけど、読めるようになったきっかけとか
何かあったら教えてくれないかな?
680 :
優しい名無しさん:2015/02/13(金) 16:58:34.59 ID:I2rdiEev
>>679 ありがとう。
ちょっとずつ頭を使うことに慣らしていくのが大事かな。
何もする気が起こらなくても、しなければ劣化していくだけだから。
しんどくても漫画読んだり(もしくは絵を眺めるだけでもいい)して、出来ないなりに頭を使う。
あと映画もいい。基本的に自分は受身だし、2時間で起承転結があるからメリハリがつく。精神衛生上、観るならハッピーエンドの方がいいと思う。
最初は15分ずつぐらいでしか見れなかったけど、今は普通に見れるよ。
他は運動(ストレッチ、散歩、筋トレ)と食事の管理、楽器とか。こっちも地道にやるしかないかと。
焦っても空回りするだけだから、のんびり行こう。
681 :
優しい名無しさん:2015/02/13(金) 17:23:52.65 ID:dXLkq8aE
>>674 ありがとうございます。
やはり主治医の意見は大事なんですね。
入院歴はないですが、やはり気分の波に左右され職が続かずお金も溜まらずの連鎖で・・・。
ここは思い切って相談してみようと思います。
長いですものね、これからさき。
さっそく来週にでも相談します!
>>680 ありがとう。すごく参考になりました。
ちょっとずつ始めていくよ。
683 :
優しい名無しさん:2015/02/13(金) 17:48:34.60 ID:e8vZcYXT
みんな仕事はしてるの?
仕事辞めてからしばらく貯金で暮らしてるけど、暇なだけで改善の兆しナシ。
今仕事してない。
最近では、ほぼ毎日散歩したり、たまに2時間くらいテニスしたりはできるから
状態自体はフラットに近いんだろうけど、頭の劣化ぶりがやばい。
前の仕事辞めてから3か月ちょと。ほんの何か月かで頭って
働きが鈍るんだなと、うつ期から回復する時期に毎回思う。
それより働きたくない気分が半端ない。人とうまくやって行ける自信がない。
コミュ障のチェックでは異常はないような感じなんだけど
数か月先に入ってるような大して違わないヤツの上から目線な態度が
すごく苦手というか本当にムカつくし、ストレスになって休んでしまう。
休みが何日もになればそのまま辞めるような感じになる。
現在無職
貯金ゼロであと7,000円しかないから早く働かないといけないのだけどやる気がでない。
自分も人間関係でつまずく。
しゃべれるしコミュ障でもないと思うけどうまくいかない。
キツくいわれたり、からかわれたり、セクハラパワハラ的なことされたりでブチキレるか落ち込んで退職してしまう。
とりあえず今二万円あればなんとかなるから日払い派遣でも…と思うけど怖くてできない…
仕事してる。
デスクワークだし、みんな双極(理解できてないと思うけどメンヘラ確定)だと知っているので、対応が優しい。
だからなおさらまともな仕事が出来ない申し訳なさでいっぱいな気持ちでなんとか仕事してるよ。
秋口から鬱転して、5連勤は無理になってきた。
2週間に一回は通院で金曜日休むから3連休になるけど、
その間の週はだいたい水曜か木曜に調子が悪くなり、早退か休み。
無職。
年金申請中です。
A型行き始めた
休みがちだけど頑張ってる
明日面接
履歴書書いたけど証明写真の顔が最悪だ…
胃が痛い気持ち悪い…
>>683 週6で薄給の仕事してる。4年目になるけど最近限界を感じ始めてる。
職場でぶちギレては家で鬱になるの繰り返し。
ピアスを開けるのが趣味なんだけど、次はタトゥーを入れたくてウズウズしてる。
さすがにタトゥーは職を失いそう。
見た目自由の職に転職するしかない。
娘だけが救い
幼稚園のお迎え行きたくない
>>690 タトゥーは思いとどまった方が良いと思うよー
ピアス穴は放っておけばふさがることもあるけど
タトゥーは消そうと思ったらお金と時間と傷跡が要るよ
社会的な偏見もまだまだ強いし、タトゥーシールで我慢しようよ
693 :
優しい名無しさん:2015/02/13(金) 23:21:05.84 ID:xXHPyUQY
不動産と投資で収入得ると楽だよ
拘束時間少ないし自由がきくから体調に合わせやすい
のどが渇いて飲み物が欠かせない
ジュースばかりは体に悪いから水が手放せない
前にカウンセリングで、物を売らないようにって言われた。買い戻す危険性があるから。それからなるべく守ってはいるけど本当に飽きたゲームとかブックオフに売った時に、なーんか嫌な気持ちになる。
いいなぁ普通の頭の人はお金自由に出来て。買い戻しなんてバカなこともそんなにしないんだろうし。
買うだけじゃなくて売るのもよくないのか
最近しまってあった家電、PC関連品売りまっくってる
ついでに粗大ゴミもここ1年で軽トラ2台分くらい捨てた
家はずいぶんスッキリしたけど、やりすぎたかもしれん
>>697 躁状態のときに売ったり捨てたものほど買い直したくなるみたい。自分はそうだったよー
後頭部がじんじん痛いような感じで、焦りもあるし、脳内でわーっとしてて深い考えもしない感じ。
躁な症状なのか、血管や脳の圧とか腫れの病気か、ADHDみたい状態か・・・?
自分は一時期捨てまくった。
強迫性障害もあって捨てられない時期があって、
小学生〜成人するまでの思い出深い物やプレゼントや衣類、ぬいぐるみ、おもちゃとか凄かった…
痛んでボロボロになった衣類やらなんやら、
二十歳そこそこなのにタンスや押し入れに小学校の時に来てた服や鞄がぎっしり。
新しい服買っても入らないくらいだった。
他にもまあ色々。
母が物凄い物持ち良くて30年前の物とか持ってて、物を捨てる=悪みたいに思ってるみたいで少し言われてかなり罪悪感きつかった…
子供の頃に母親のお下がりもらってリメイクしたものがあったんだ。
でも結局着ないまま大人に…最後の最後まで悩んで結局処分したときは眠れないくらい罪悪感感じだ。
今もとっとけばよかったかなと思うものもあるけど、あっても使わないし正直好みじゃないとか合わない物が殆どで
思い出して罪悪感感じてもすぐ切り替えるようにしてる。
そもそも子供の頃の物二十歳過ぎまで持ってる人の方が少ないだろと。
何か話それてるっぽくてスマン。
あと捨てたり売ったりしてすぐにまた同じものや類似品が手に入る時は買っちゃうことがある。
買い直し的なことしちゃうの自分だけじゃなかったんだ・・・少し安心
とりあえずお金周りは治していこう。早めに
一日寝てたら夜中に起きて
>>619の状態
何していいのやら
703 :
優しい名無しさん:2015/02/14(土) 03:41:29.72 ID:n8GMS61r
おそらく躁鬱の知人がいる。
会う→何かの拍子に突然キレる→手がつけられないほど怒る→連絡を断つ→数週間〜数カ月してまたあらわれる→以下ループ
とにかく怒りまくるこの状態じゃ近寄りたくないし、かといって縁を切るのも難しい。
鬱の薬は飲んだことあるらしいが、今病院にかかってるのかわからない。
これどうしたらいいと思う?
まじで困ってる誰か教えてくれ
704 :
優しい名無しさん:2015/02/14(土) 06:21:58.89 ID:ORSYsE3o
>>703 病院の相性については差し控えます
躁鬱に抗鬱の薬はお勧めできない。
体調どう?程度で、自分から指示とはしない程度で様子見で良いと思う。
その人が自分にとって大切な人か、どうかで線引きするといいと思う。
自分が躁鬱なのに、知人は自分で精神の病気じゃないとかいいながらメンタルクリニック行ってた人の面倒見るの辛くなって連絡途絶えた。
それぐらいしないと分からない人は分からないからね。
>>703 放置
なんか指示でもしようもんならぶっ飛ばされるぞ
>>700 すごくわかる…
小学生の頃に着てた服とかでギッシリで捨てられなかったよ
流石にサイズが小さくなった下着は、誰も着ないし家族にお下がりなんてこともありえないから、引越しを気に処分することができた
要らない靴下やハンカチも凄く多い
勝手に捨てると、親に怒られるんじゃないかとか色々考えてしまう
今日は夢が躁状態
楽しいってほどでもないけど人に恵まれてる
さみしくてさみしくて死んじゃいそう
なみだがとまらない むねがいたい
寂しさでは死なないからなあ
眠剤飲んで寝逃げしなよ
ここ数日はお腹が減って仕方ない。
食べてる量は同じなのに、なぜかあっという間に胃が空っぽになって凄い音がして恥ずかしい。
麦茶飲んで凌いでるけど、こういうことが度々あって不思議。
最近、過去の職場で仕事している夢をよく見る。
何回も転職してるから色々と。
目覚めがすごく悪い。夢って現実に起こっている事じゃないのに
どうしてここまで気分に影響するんだろう。
なぁ〜んだ夢か〜!とはならずに、どんより落ち込んでしまう。
別に夢の中で怒られたりしてるわけではなく、普通に仕事してるのに。
>>709 死なないけど孤独が酷くなると発狂するよ
今朝から鬱期に入った
昨日までやる気満々だったのに、今日は世界から消えて無くなりたい
目標:死なない
薬減ったら太ってきた
>>711 同じ
自分も仕事してる夢見る
転職歴沢山すぎて自分でもわからないほど
しかも現在無職5年目になるというのに
過去に実際に働いたことのある職場のこともあれば
実在しない、夢の中だけの会社で継続的(断続的)に
働き続けていることもある
この手の夢は続くし、目覚めた時には疲れてるよね
>>715 同じ人いるんだ。
ほんと疲れるし、多くは人間関係に嫌気がさして辞めてるから
なんでそいつのせいで、自分が職を失って不幸になってるのか?
という思いも再燃して落ち込んでるような感じかな・・・俺の場合。
対人ストレスに本当に弱くなった。もうこうなった以上、まともな仕事とか
望めるわけないのにね。ますますDQN色の濃い職場しかないんじゃないかと。
>>716 私は大抵、疲れ果てて体壊して辞めてるケースが多いな
そして疲れが癒えて動けるようになったら求職、
社会復帰、ダウンをくりかえしていた
能力も含めて、自分にできるラインを
貰いたい給与額で無視してきた結果かなと今では思ってる
うち親が自営、冬季は仕事なし貧乏で収入がなかったので
私が稼がなきゃならなかった
兄弟もいたけど、稼ぎ以上に遣いまくる人、全く働かない人
たちだったのでキツかったわ・・・
最後の方では、病の状態最悪なのに働きに行って
結局短期で辞めて迷惑かけただけの所もある
と、書いてふと思ったけど
>>711さんも私も、夢に見て当時の感覚を
再現してるんだね、それも辛いことばかり
何度も何度も
>>711さんは夢の中で嫌な思いはしてないなのに
当時の理不尽な感情が再燃してるようだし
私は大抵、夢の中で死に物狂いで働いてるんだけど
そのせいか目が覚めたらぐったりしている
もう辞めたんだから解放されたいよね・・・
過食時は白湯がおすすめ。胃腸に優しいし、財布にも優しい。
白湯って、要するにぬるくなったお湯でいいの?
面接行ってきた
テンション無理矢理上げて愛想笑いしてきた
帰宅途中で頭が痛くなった…
あまり人と話す機会が無かったから酸欠になった模様
久しぶりに喋ったら声がうまく出せなかった
台本を読む練習でもするかな
>>718 ご家族を支えるために頑張ってるのはすごいね。
尊敬します。でもお体はお大事に。
自分が夢に見るのは、やはりそこまで戻りたいのかも?
過去は変えられはしないのに、どうしてもまだ良かった頃に
執着してしまっているのかもしれません。
今の現状を思えば、あのとき我慢していればということがいっぱいで。
確かにやりがいや楽しさは大事だけど、この病気になった以上
つまらない仕事しか与えられなくなっても、楽しくなくても
我慢できていればと後悔ばかりしてる自分。
今や、春から夏までの3か月くらいを農家でアルバイトし
1か月くらい休んで、それから冬くらいまでどこかに潜り込んでは
人間関係で嫌になったり、仕事に飽きて冬までに辞めてしまってます。
>もう辞めたんだから解放されたいよね・・・
ほんとそう。もう過去を振り返って後悔するのはいいかげんやめたい。
寝れなくてエビリファイからジプレキサに変えたんだけど手の震えが出てきた。どっちのせいだろう。リーマスではないと思うんだが。
>>724 エビリファイ減らしたとき手震えたことあるよ
離脱症状だと思う
リーマスも震えでるから何とも言えない
夢に意味なんてないよ。気にするのはやめよう。
俺なんて、前立腺炎の頻尿で毎レム睡眠時2時間毎に目が覚める。毎回夢見てる。
夢の内容いちいち深く考えてたら寝付けない。
夢の中で喧嘩しそうになって、
躁転したかもって夢見ながら思ったw
>>727 そうだね。自分の意識の中で生き続けているものだろうから
もし夢に出たとしても気にしないようにするわ。
ありがとう。
頻尿大変だね。1回起きただけでもリズム乱れたように感じるのに。
治るものなら早く治るといいね。
>>728 そういうのあるねw
>>723 いえ、もう昔の話です・・・
それに支えるなんて自分にはできませんでした
あの仕事続けていれば良かったな、というのはありますね
続けられなかったからその時辞めていたのに、そう思っちゃいます
過去に良い時があったりするとそこに基準を置いてしまうので
それ以下の時は辛く感じてしまいますね
農家のアルバイトとは、すごいですね!体力要りそうですが・・・
>>723さんの場合は農家アルバイトを軸に、それ以外の時期にも
毎年ある季節的なお仕事で安心して働ける場がもう一つ見つかれば
安定しそうじゃないですか?
一人暮らししてたけど、『このままじゃ、いつかまかり間違って死んでしまうかも』と思って実家に引き揚げてきた。
ACを自認してたけど、今のところ平穏に過ごせてる。
一人暮らしの時は度々寝込んでた(多分鬱)けど、実家に引き揚げて以来、寝込む事も無いし軽躁が続いているのかな…
そうだとしたら鬱が待ち受けているのは間違いないので、日々恐々としている…
>>720 湯冷ましが一番いいらしいけど、面倒なのでティファールでわかして
そのまま飲んでる。意外に美味しいよ。
>>732 同じくティファールで沸かして飲んでる
冷たい飲み物や食べ物ってなんとなく怖い
ここしばらく調子が良いのだけれど、というか躁状態だったんだけど
ふとそろそろ鬱の方に振れそうだという気がしてきた
自覚が出てきただけマシだと自分では思ってるんだけど
まもなく来るであろう鬱状態を漠然と怖がってるだけで何もできない
皆さん躁→鬱の転換期ってどういうことを心がけてるとかありますか?
とりあえず落ち込んだ時のギャップを小さくするために
今はとにかくハイになりすぎないようにと意識はしてるんだけど
>>733 うつは躁のときに使い切ったエネルギーを充電する期間だから安心して寝込んでたらいいよ。
と、主治医に言われて以来うつが楽になったし気分の波も小さくなってきたから、うつは安心して大丈夫。
スレ違いでしたら申し訳ありません
調べたところここが最適かと思い、投稿させていただきます
現在28歳の男です
就職して毎年1000時間超の残業、休日出勤を強いられ入社4年目にダウン
3年前に鬱と診断され、抗鬱剤を投与してきましたが一向に回復せず
三環系からSSRI、SNRI、NaSSAまで殆ど全ての抗鬱剤を試しました
で、去年の12月から双極性二型として治療が始まりました
躁転した記憶は自分では全く無いのですが。。。
リーマスを最初に試しましたが、悪心、手の震え、抜け毛が酷く有効量に達する前に中止
今はラミクタールを増薬中で100mgです
ここ2ヶ月ほんとしんどいです
2度入院しましたが保険にも入っておらず、金銭面でもかなり厳しいです
今まで進学校→国立大→大手企業と世間的にはよいと思われる道に進んできたかと思います
それが全て崩れてしまった気がして、今後のビジョンが見いだせないでいます
親孝行するつもりが、28歳にもなって今逆に親の世話になっている
自責の念に駆られています
皆さんの今までのレスをROMさせていただきます
これからよろしくお願いします
>>734 私は主治医から体調が悪くても毎日決まった時間に散歩等するように言われています
規則正しく生活しないと薬だけでは治らないと
まぁ実際できてないですけど
言ってる事は正しいのかもしれないですが現実に則していないというかなんというか
てか動けるようだったら動いてるっての
無理して動いても結局そのままダウンして寝込んでしまいます
>>735 同じくエリートドロップアウト組です。30半ば位まで悔しいのと情けない
のとでどうしようもなかったです。今は基本的に障害者年金で1人暮らし
してます。まぁ、実家のすぐそばですが。「世間一般の生き方に向いてない」
というのが腑に落ちてようやくなんとかなってる感じでしょうか、自分の
場合。
>>736 エネルギーがないのに無理に動いてるとエネルギーが枯渇したままになっちゃうから、しんどいときは寝込んでる方がいいよ。
生活のリズムは、うつのときでもとりあえず就寝起床時刻だけを守るようにして、朝も決まった時刻に一旦起きてる。それでしんどかったらまた横になるようにしてるよ。どうしても起きられないときは寝てる。
しんどいときに頑張りすぎないように気をつけてね。
>>735 お疲れ様です。
焦らずゆっくり、症状を落ち着かせていきましょう。
こちら35歳、うつで抗うつ剤を6年飲んだ後に、双極性障害の治療に移行して3年目です。
>それが全て崩れてしまった気がして、今後のビジョンが見いだせないでいます
そのお気持ち、とてもよく分かります・・・
>>737さんの書き込みを読んで、少しほっとしているところです。
740 :
優しい名無しさん:2015/02/15(日) 11:05:21.40 ID:fF3AATwz
仕事やめたい
爪がボロボロ
体おかしくなる
私以外はみんな男
私以外の女はみんなカウンター
私が女に見えないから男枠なんだ
同じ給料なんてあり得ない
誰もこないから私でも雇ったんだ
肉体労働なのに覚えること多いし
人きつい
したこと認めてくれない
やってるのに見てなくて注意
カウンターはものあげるからお礼言われるの普通
一対一対応やから焦ることないし
お客さまが出向いてくれる
こちらは他の作業中でも声かかるし
一つしか体ないのに同時に言われる
自分からいかなあかんし
濡れ雑巾いじらされるから手も荒れる
カウンターの雑務もシフトの都合でやれとか
仕事の範囲が全然違う
昨日バレンタインデー
カウンターの女はみんなお配り
私は男か
>>736 発病し、我慢して我慢して倒れたような場合、
重度になってしまっているから、眠剤を飲んででも、
まず、ガッツリ眠ることが大事。
起きて活動できるようになってきたら、生活リズムを整え、
薬を定期的にきちんと服用する。
生活リズムが整ってくると、かなり精神が安定してくる。
しかし、太ったり体力が落ちているので、次は食事管理や運動をする。
今は冬だけど、ウォーキングなど外で日光(紫外線)を浴びると良いらしい。
俺が今までにやってきたことで、確かに精神・肉体ともに調子が上がった。
医者ではないので参考までに。
742 :
優しい名無しさん:2015/02/15(日) 11:36:48.37 ID:fF3AATwz
だから豊胸と体のメンテを相談しにいく
かわらなくても自分に自信がついたらマシになるかもしれない
昨日のこと
考えたら惨めで死にたくなった
他の日も
たまたまカウンターの女がホールにいたら
リーダーが
「女子二人(私とその女)でホールでグダグダになる?」
って言って
そのあとで
ホールに男子をよこして女をカウンターにまわした
私はホールのまんま
男子達はみんなカウンターもやる面子
カウンターしかしない女と給料一緒って明らかにおかしい
自分自身が病気(障害)に振り回されてるのに、彼氏・配偶者・伴侶、ましてや子どもを作るなんてどだい無理な話だし、巻き込みたくないし。
遺伝性の病気(障害)という説もあるから子どもに遺伝させたくないし。
人生色々諦めるには十分な理由だと思う訳ですわ?
『諦めたらそこで終わり』とか言うけど、こっちからしてみたら『諦めてるからもうこの人生さっさと終わりにしたい』んですわ。
今生きてる事自体、もう余生みたいなもんだと思ってるし。
子供も結婚も諦めてる
楽でいい
>>736 > 私は主治医から体調が悪くても毎日決まった時間に散歩等するように言われています
『社会リズム療法』に入ると思いますが、それは仕事出来る状態に向かう時まであまり相性がよくないですね
医者は知識はありますが、個別症例の苦しみというのは理解がついてきません(仕方ないこと
全てを鵜呑みにせず、このスレ等を参考に自分なりの自己管理方法を見つけられれば良いと思います
自責の念は、鬱に効くお薬以外でも認知(行動)療法というトレーニング方法もあります
今がどん底に思えても、考え方を替えるだけでそんなに悪くないと納得できるようにするものです
親の世話になる事がそれほど悪いことでしょうか? 事故にあってお見舞いに来てもらうのとどれだけ差があるでしょうか
今、よくなるために情報を集めてることなど、まず自分の行動をできるだけ褒めてみてください
746 :
優しい名無しさん:2015/02/15(日) 13:16:16.68 ID:TGH0/eBF
子供はやっぱり諦めたほうがいいのかな?
不幸になっちゃうか。
自分も生まれて良かったと思ったこと無いもんなぁ。
子供産んでからの躁鬱診断だった。
独身の時も躁鬱エピソードはあったけど、まさか病気だとは思わずに結婚した。確かに大企業を二回辞めたり、普通だったら?って思われる人生だった。
今はフリーランスで仕事してるけど、小学校低学年までは思い出したくない程育児に悩んだ。
遺伝であろう軽い
発達障害児だったから。
でも頑張ってこれたのも子供のおかげもあるから、マイナスなことばかりではないや。
子供は今や高校生になり、リア充してる。どうなるかは子供の持って生まれた資質もあるし、本当にこればっかりは分からない。
皆、しんどいね。。
気分は鬱々としているのに、色々しなければと体がテキパキ躁の時みたいに動いてしまう..。家族の前では笑顔が作れるだけマシだけど、きつい。
>>746 @こんな時代に
Aこんな自分の遺伝子を半分も受け継いで
Bこんな自分に育てられる
ってだけで不幸になることは確定しているから、子供は産めない。
普通の両親に育てられた自分がこんなになってるんだから、
自分なんかに育てられる子供の不幸ったらないよ
親からの遺伝かもしれない
私のような子が生まれるのかもとか思うと、同じ思いはさせたくない
薬も催奇性あると知って、妊娠とか無理だなって思うし
遺伝が有るのか無いのか、きちんとした論文とか、あるのか?
俺は自殺未遂を機に休職、退職となり地方勤務から実家に戻った。
その後、数年のうちに従兄弟が二人、自殺した。
>>751 ガンになりやすい家系とか、心臓病になりやすい家系とか、そういう程度の次元で遺伝する可能性はある、はっきりではないが、と先生は言ってたよ
753 :
優しい名無しさん:2015/02/15(日) 16:59:14.09 ID:TGH0/eBF
遺伝子というか、子供も精神病にかかる可能性が高い気はするよね。
目の当たりにしてると。
うちは父親がボーダーで母親がパニック障害だから。
自分は出来るだけそれを感じさせない子育てをしたいな。子供に甘えないでちゃんと甘えさせたい。
754 :
優しい名無しさん:2015/02/15(日) 17:30:54.54 ID:NzOp2Hj7
ウチも母親が気分の波が激しいタイプ。
落ち込むまではいかないけど、カッカしてる。
母方の身内は、気性激しい人多い・・・。父方の身内は大人しい人が多い。
>>735 レス遅くなりました。もう46歳になった男です。博士です 。30歳代前半ばに鬱と
診断され、自分でも納得して服薬を続けてきましたが、数年前から双極性II型と
診断名が変わり、処方内容も変わりました。
正直、II型って病気とか障害じゃなくて、気分屋?自分勝手?とか思ったりしますが、
動けないときはどうしても動けないから、やはり何らかの病気なのかなとも思います。
休職してから浪費(治りかけの段階と信じてた)してしまい、そして退職、再就職(3ヶ月
契約の短期時給アルバイトから始まって1年契約の月給アルバイトを継続中)から得た
ものは計り知れないほど多いです。
「『塞翁が馬』って、確かにあるな」と感じながら日々過ごしてます。自分の両親は既に
他界しており、未婚で子供もいないから気楽なのかもしれません。
うちは両親は普通の人なんだけど、母方の祖父が大借金抱えたり、買い物依存だったり、誇大妄想持ちだったりで、
何度も鬱にもなり、最後はアルツハイマーで死んだ
若い頃から別居状態で母は子どもの頃かなり苦労したらしい
それが隔世遺伝したんじゃないかと自分は思ってる
母方の爺ちゃん(普通) 婆ちゃん(普通)
母(普通・子供あり) 叔父(統失・未婚) 叔母1(パニック障害・眩暈持ち・子なし) 叔母2(普通・子供あり)
私(双極U・未婚) 姉(普通・子供あり)
姪が健康に育つことを祈るばかりです
遺伝かぁ…思い当たるフシは有るけど、原因がどうであれ自分がなっちゃったもんは
仕方ないし、あんまり考えないようにしてる。
皆さん返信有難うございます
ここの住人の方たちはとても親切で優しいですね
暖かく真摯な返答を頂けて励みになります
今は体調が優れないのであまり深く読み込めていません
体調が安定したら返信させて頂きます
申し訳ありません
少し休みます
主治医の説明では、親子間の遺伝率はだいたい13%ぐらいだって。
あんまり気にしてもしかたない。
戸籍謄本見たら、俺は養子だった
実の両親、祖父母の病歴が判らない…
>>761 遺伝よりも環境の方が影響大きいから実両親の病歴は気にしなくてヨシ。
会社に上司とカウンセラーに鬱状態のつらさ、悪い考えが消せなくて体も動かせない
ということを説明するんだけど、どうも伝わらないようで以下のような反応・・・
上司:人生つらいことみんなあるもんだよ(=おまえだけがキツイんじゃねーよ)
カウンセラー:考え方がマズいんですよ。これから変えていきましょう
おっしゃることももっともなんだけど、あの辛い状態が分かってもらえないのが辛い
明日の朝、また起きることが出来ないんじゃないか?の恐怖で寝ることが怖い
764 :
優しい名無しさん:2015/02/15(日) 22:06:53.00 ID:TGH0/eBF
>>763 ありがちな反応だけど1番辛いな。
みんな大変なのは分かってるんだけどね、そうじゃないんだよな。
躁鬱ならエピソード話せば多少イメージ伝わるんじゃないかな?
人格飛び越して上がり下がりある、って。例えば躁の時は怒りが抑えられなくてケンカっ早くなったり後先考えず散財するのに、鬱になるといろんなことに感じにくくなって体が動かない。
辛いことがあって落ち込んでる訳じゃなくて感情のコントロールが効かないから薬飲んでるけど、薬の副作用もある。とか。
上司もカウンセラーも素人だからな
精神薬と規則正しい生活と運動をしてストレスから長期間離れない限り治らん
>>762 ありがとう
育ての親は毒親じゃなかったから、遺伝要素も有るのかと思って
養子に貰ってくれたお蔭で一人っ子になって、相続財産がそれなりにあったよ
それが無くなる前に、自分で生活出来るように安定させないと…