【CBT】はじめての認知行動療法 5【本スレ】©2ch.net
2 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 07:15:33.03 ID:t2ry7Owv
3 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 07:21:13.08 ID:t2ry7Owv
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
情報交換:鉄の掟
1.当事者同士の情報交換のスレです。治療体験談を中心に進めましょう。
2.文献等は査読付の物など、信頼性のある論文・著書を引用しましょう。
3.さまざまな技法を試みて治療している人がいます。単一の技法・単著に偏らず、
他の人の治療法・技法・理念を尊重しましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
4 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 07:24:44.21 ID:t2ry7Owv
5 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 07:27:23.96 ID:f35v50UF
6 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 15:23:27.72 ID:/YTa5GyH
>>1乙
>>3 本スレを立てる前に前スレで起きた問題を議論するため立てた下記スレがありました。
私見を書き残します。こちらを参考に、その文章はメンヘル板のローカルルールを踏まえて
これからこのスレに参加する、スレ住人による見直しを求めます。
認知行動療法をはじめる前に見るスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1403714731/ 955 名前:優しい名無しさん 投稿日:2014/11/22(土) 15:20:19.03 ID:/YTa5GyH
>>953 立ててないですよ?宣言をして、テンプレの準備をしたところで
>>952さんが立てちゃったし(・∀・)ニヤニヤ
>>952 本スレは論文の査読などは求めていません。メンヘル板の範疇を超えますから、
板のローカルルールを熟読なさって、自治スレで審議の上、改めて
立てて下さった本スレで、住人の方々と話し合って下さい。鉄の掟など話し合われた形跡が
ありません。では。
7 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 17:35:49.22 ID:7vywXyB0
>>1乙
>>6 >本スレは論文の査読などは求めていません。
このスレのテンプレもですよ。日本語の読み書きが出来るようになったらまたお越しください。
twitterのDMであなた抜きで話し合って決めました。
難癖もあなたも両方が邪魔者だったので、悟られないように。
あなたは自分が疎まれてることになぜか気付かなくて、ほんと困り者でした。
荒らしとはあなたのような人を言うんですよ。さようなら。
8 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 17:51:24.32 ID:aAkLADjo
テンプレ変更
認知行動療法とは
1..認知療法は「ネガティブな考え方を無理やり変える」方法。一言で言うと「思考矯正」「再洗脳」。
2.行動療法とは「病気の症状があっても無理やり行動する『ガマンの訓練』」。
3.認知科学から言語哲学や脳科学や瞑想まで、基礎的理論はいろいろあるが、すべては「再洗脳」「ガマンの訓練」のための素人だまし。
4.病気の治療とは関係ない話だから、一生懸命やっても一瞬改善した気になるだけで、労多くして益ない「すぐはがれるメッキ」。
5.他のすべての精神療法を統合して支配下に置こうとしている帝国主義的ユダヤ的療法。
6.投薬を減らして財政支出を下げたい国も、精神科へのハードルを下げたい医者や薬屋も支援。
7.専門家が効果はあるというし論文も多数あるが、「認知行動療法でうつ病や不安障害やパニック障害が治った」という人間がリアルにいない都市伝説的療法。
8.日本の第一人者の国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター所長、日本認知療法学会理事長の大野さんは
雅子さんの主治医だが、結果はあの通り。
9.結局、「努力すれば病気が治る」と考える真面目な人をだます詐欺。
9 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 21:28:35.11 ID:hLHtxyAn
現在、「休む練習をする」と「行動記録表を作る」ことの課題を行なっています。
それをカウンセラーと相談し、それを元に今後の月の計画を立てていく予定です。
この課題を行う上で、手順表を作ることと優先順位を決めることが大切だと思います。
10 :
優しい名無しさん:2014/11/22(土) 21:29:13.55 ID:K11BRsfJ
紹介する文献は査読つきのみにしたほうがいいと思う。
11 :
優しい名無しさん:2014/11/23(日) 20:13:00.61 ID:/RTlDtXD
猫に小判
12 :
優しい名無しさん:2014/11/24(月) 00:08:29.55 ID:8RtiKBLC
13 :
優しい名無しさん:2014/11/24(月) 03:44:57.65 ID:IgeN8nr8
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スレッド進行:鉄の掟
●このスレッドは、治療中の当事者が、カウンセラー・医師等との治療体験で得た情報交換が主体です。
(ここはメンタルヘルス板なので、治療経験と関係ない情報交換、当事者抜きの情報交換は迷惑です。)
●文献等の情報は、治療経験を補完する補助的なものです。
●治療経験と関係ない、文献等の情報交換や討論メインのスレは↓こちらです。
認知行動療法・認知療法・行動療法c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1416767601/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
14 :
優しい名無しさん:2014/11/24(月) 03:46:30.49 ID:IgeN8nr8
15 :
優しい名無しさん:2014/11/24(月) 10:51:24.94 ID:XNawpBlo
認知行動療法のだまし方
1.観察者バイアスを排除していないのにそれが正しいものであるかのように誤解させる
2.適当な主観的アンケートで治療効果をでっちあげる
3.他原因を排除していないのに認知行動療法の効果であるかのように喧伝する
4.症状を一時的に感じなくさせたり抑圧しているだけなのに治療効果があるかのようにだます
16 :
優しい名無しさん:2014/11/24(月) 18:16:47.12 ID:SHCnhRE5
17 :
優しい名無しさん:2014/11/24(月) 19:24:46.77 ID:U+FSjX6e
18 :
優しい名無しさん:2014/11/25(火) 01:04:44.73 ID:v8fOw1PX
認知行動療法は、
人にビットコイン
19 :
優しい名無しさん:2014/11/25(火) 02:29:57.22 ID:U697krBC
その心は?
20 :
優しい名無しさん:2014/11/25(火) 02:36:25.12 ID:g0jhZkuF
21 :
優しい名無しさん:2014/11/25(火) 02:39:35.94 ID:g0jhZkuF
>>18>>19 馬鹿がくだらないことばっかり書くから当事者が書き込みを遠慮するんだ空気嫁
当事者が治療の体験談を書きやすい空気を作れ
馬鹿の戯言はメンサロの雑談スレにでも書いてろksg
22 :
優しい名無しさん:2014/11/25(火) 03:00:35.19 ID:HswMjj59
極道のような空気感ですね・・・
23 :
優しい名無しさん:2014/11/25(火) 14:21:28.69 ID:lfFIWNzJ
宣伝活動あんど研究ネタにするためなもんだからピリピリしているよな
24 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 08:57:46.73 ID:sBck0fQ/
認知行動療法とは、ってネタで昔大野さんが
「心の筋トレ」といったのは大失敗だったね。
うつ病の疲れ切った心の人にさらにトレーニングするのかよ、ってドン引き。
病気の治療法じゃなくて、元気かどうかを確かめる方法に過ぎない、ってことが
「心の筋トレ」って言葉に如実に現れてる。
今はソフトになって「別の考え方をする」とか言うけど
それでも矯正とか再洗脳というイメージは消えんなあ。
25 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 09:01:44.56 ID:sBck0fQ/
だいたい「アジェンダ」とか言う言葉もみんなの党のおかげでうさんくさい言葉になったし
「認知の歪み」とか言われたらムカッとくるのが普通だし
「ホームワーク」とか言われたら病気の人間に宿題させるなよ、と思われるし・・・
認知行動療法は基本的に「矯正」だから、患者がすっと入ってくるような言葉の選び方が
本当に下手だと思う。
26 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 09:20:14.68 ID:+GqN3zMo
27 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 12:12:17.01 ID:42qgc0si
治療中の当事者に早く目を覚まさせることが大事だな
考え方や行動を変えても病気は治らないよ、ってね。
病気が治れば考え方や行動が変わるんだ。
>「難癖」と「難癖に構うバカ」のせいで、すっかり当事者が消えてしまいました。
お前も「難癖に構うバカ」の一人という認識はあるかな?w
28 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 12:29:16.15 ID:7b0Pj5Ea
重病だからしょうがないと思ってあげるべき
難癖は心理療法の悪口を言い続けてないと精神の安定が保てない人間
可哀想だから理解してあげよう
29 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 12:36:09.71 ID:sQSfFz7H
30 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 18:00:41.23 ID:DEmnEoX+
31 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 18:03:34.36 ID:DEmnEoX+
○行動的技法
1. 活動記録表/スケジュール
2. “ポジティブに言い換える”法
3. 行動実験
4. 段階づけ
5. 注意そらし法
6. リラクセーション
7. 社会技能(ソーシャルスキル)訓練
8. アサーション・トレーニング
9. 有意義な時間の使い方習得
10. 運動
11. 飲酒、薬物、カフェインを減らす
12. 不眠への介入
13. 「他の人に聞いてみる」
14.読書療法
○認知的技法
1. 認知再構成
2. スキーマを同定する・修正する
3. 「認知の偏り」を教育する
4. 認知的(想像上の)リハーサル
5. 自己教示法
6. 思考停止法
7. コーピング・カード
8. 過去の経験から証拠を探す
9. ロールプレイ
10. 不安な出来事の結果を考える
11. 問題解決技法
12. 利点・欠点を考える
13. 理知的/情緒的ロールプレイ
14. 認知的連続表
こんな風に人をだます、ってことが羅列してある
32 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 18:13:49.41 ID:7b0Pj5Ea
しょうがないね こうしないと精神の安定は保てないからね
こっちが優しい気持ちで対応しないとね 相手は重病みたいなもんだからね
でもたまには他の人に迷惑をかけてるとも自覚しないと駄目だよ?
もう子供ではないのも事実だからね
33 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 23:56:42.49 ID:TOqItANv
OMG!
みんな、オラに元気をわけてくれ。元気玉。
ほんの少しだけ、少しだけ以上はいらないから。
34 :
優しい名無しさん:2014/11/26(水) 23:58:26.55 ID:Xh1ZD3kq
35 :
優しい名無しさん:2014/11/27(木) 00:01:33.68 ID:Xh1ZD3kq
ageナイト
36 :
優しい名無しさん:2014/11/27(木) 20:33:10.30 ID:9YeFjHz2
37 :
優しい名無しさん:2014/11/28(金) 13:37:56.98 ID:aD8y28fW
今日は、一昨日病院に行ったときの「まとめ」を作ります。
やり方を工夫・簡略化して、前回より作る時間を短くしたいと思います。
その後は、心理療法で出された課題を行ないたいと思います。
1. 活動記録表を作る。(毎週金曜日の分を作る)
2. 外出の手順表を作る (病院に行く手順表、買い物の手順表)
38 :
優しい名無しさん:2014/12/04(木) 13:34:58.09 ID:hn+b1K9P
今回の課題
リラックスタイムを作る - 休む練習をする
外出の手順表 (病院に行く) - 短縮化、絞る練習
金曜日分の感動記録表 (無理をしない程度)
39 :
優しい名無しさん:2014/12/06(土) 19:37:55.54 ID:uND34gPS
15:00〜16:00は、何もしない時間にする
40 :
優しい名無しさん:2014/12/12(金) 04:26:44.56 ID:8flzCr/c
41 :
優しい名無しさん:2014/12/12(金) 23:11:02.21 ID:FQVzoPkn
ナルシスト25%
サイコパス4%
サディスト20%
0.25x0.04x0.20=0.002
0.2%!
42 :
優しい名無しさん:2014/12/13(土) 04:58:11.02 ID:E6xH2y8Z
ナルシシズムって(自己愛、自己陶酔)なんだね。
荒らし要因→「孤独」もありそう
43 :
優しい名無しさん:2014/12/19(金) 17:53:39.46 ID:ovTlLb6o
「コンピュータによる認知行動療法」をしたのですが。
44 :
優しい名無しさん:2014/12/20(土) 14:33:02.49 ID:lq9rjDG7
「コンピュータによる認知行動療法」を、自宅で行ないたいのですが。
どうしたらいいのでしょうか?
45 :
優しい名無しさん:2014/12/25(木) 22:56:12.95 ID:UIGLb76G
まず文献検索しましょう
46 :
優しい名無しさん:2015/01/01(木) 22:14:22.62 ID:R08i5VRK
文献検索は、ストレスになります。
47 :
優しい名無しさん:2015/01/02(金) 16:52:23.25 ID:z/J3dZds
48 :
優しい名無しさん:2015/01/04(日) 20:37:17.98 ID:0uPGhK2W
第3世代CBTはスレ違いですかね
49 :
優しい名無しさん:2015/01/07(水) 17:07:37.31 ID:8vdpd8/4
かな
50 :
優しい名無しさん:2015/01/07(水) 17:36:33.37 ID:oJKZQ/8T
不安定な気分がここ数日続いて、今後何をしたらいいのか分からなくなってしまいました。
とりあえず、何とか「今、自分が気になっていること」を書き出しました。
それを元に、今日、カウンセラーと今後について、話し合いました。
「今、気になっていること」リストは、今日のカウンセリングで、自動思考を見つけ出すことに役に立ちました。
「人に馬鹿にされている」と感じる自動思考などです。
カウンセリングでの今回の宿題です。
1. 活動記録表の継続 (なるべくシンプルに)
2. リラックスタイムを持つ (音楽を聴く、呼吸法、筋弛緩法)
3. 読書療法 (30分まで)
4. 「今、自分が気になっていること」を書き出す (病院に行くとき、家の中で過ごすとき)
51 :
優しい名無しさん:2015/01/12(月) 00:53:52.80 ID:OhDTN0Ap
52 :
優しい名無しさん:2015/01/19(月) 02:12:29.17 ID:7gakKGqB
【うつ病】 患者の43.7%が完治したという鬱病治療ゲーム「SPARX」 医師チームが開発
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421589087/ 患者の43.7%が完治! うつ病治療用ゲーム『SPARX』が素晴らしい件 / 自分のうつレベルも診断可能
若者のうつ病を治すために開発された、『SPARX』ってゲームがありましてね。
ちょっとプレイしてみました。
『SPARX』はニュージーランドの医師チームが作ったゲームで、ファンタジー系のRPGで遊びながら
認知行動療法の基本が学べる画期的なソフトなんですな。
なんでも『SPARX』をプレイした患者の43.7%が完治したそうで、これは楽しみであります。
ゲームを始めると、ネイティブ・アメリカン風のガイドキャラが出現。
非常に簡単な英文なので、英語学習者にもいいかもしれません。
自分のキャラの髪型やファッションを設定。まずはガイドキャラから、感情に関する質問があります。
で、いまの自分のうつレベルがわかる仕組み。
ゲームを進めつつ、この棒グラフを低くしていくのが目標なわけですね。
ゆがんだ思考が感情に悪影響をおよぼすという、認知行動療法の基本をちゃんと教えてくれます。
53 :
優しい名無しさん:2015/01/19(月) 02:32:16.93 ID:jTNE60iz
.。oO(テンプレ違反をするな、自分を押さえれない
/ ̄ ̄\ 落ちる落ちる詐欺野郎が!)
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ \
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ
>>52 / `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/, \ < トスッ
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |
■□■□■□■□■□
情報交換:鉄の掟
1.当事者同士の情報交換のスレです。治療体験談を中心に進めましょう。
2.文献等は査読付の物など、信頼性のある論文・著書を引用しましょう。 ←ここに違反
3.さまざまな技法を試みて治療している人がいます。単一の技法・単著に偏らず、
他の人の治療法・技法・理念を尊重しましょう。
■□■□■□■□■□
54 :
優しい名無しさん:2015/01/19(月) 07:42:21.88 ID:BU7YcNkB
>2.文献等は査読付の物など、信頼性のある論文・著書を引用しましょう。
そんなものが精神療法の論文にあるかよw
著者名を見たら結論がわかる、と言われてるのに。
認知療法の学派に属する人間が認知療法の効果を否定する論文なんて出さない、
ただの宗教みたいなもんなんだから。
他の医学・科学の論文みたいに
第三者の検証や追試に耐える
観察者バイアスを排した客観的データに基づく論文なんて
ひとつもありゃしないだろ?
「STAP細胞はありまーす!」みたいなもんだ。
55 :
優しい名無しさん:2015/01/21(水) 23:33:05.17 ID:rT5AckFq
第三世代(情報処理モデル)
◆ 認知的変数の位置づけのみなおし
・認知のゆがみの残存はうつ病再発の原因ではなかった
・ちょっとした抑うつ気分が悲観的な思考(自動思考)を引き起こす
・その気分や思考をなんとかしようとして考え続けてしまう(反芻思考)
・つまり、認知の内容や頻度ではなく認知的反応性(些細な気分の変化によって
自動思考が引き起こされ、そこから反芻を続けてしまう傾向)が、うつ病再発
に深く関連していた
・認知や気分との関係を変える(脱中心化、メタ認知的気づき)ことによって、
認知や気分の影響力(機能)を変えることが目標に
56 :
優しい名無しさん:2015/01/21(水) 23:41:05.29 ID:rT5AckFq
第三世代(随伴性モデル)
◆ 言語行動(認知)は、第一世代と同じ原理で説明可能
・特定の認知も、環境とのどのような相互作用の下で学習されたか
が重視され、どのような機能をもつのかが主要な問題となる
・S ⇒ R(言語行動)⇒ C(臨床行動分析)
・認知(言語行動)は独立変数ではなく、従属変数
・言語行動は、「複数の刺激を関連づけ、その刺激の機能を変える
行動=関係フレームづけ」と定義される
・関係フレームづけによって、様々な言語刺激が嫌悪刺激の機能を
獲得し、体験の回避を助長する先行刺激が増殖していく
・ルール支配行動が優位で、反応強化子随伴性の機能が低下
57 :
優しい名無しさん:2015/01/21(水) 23:47:55.09 ID:rT5AckFq
◆ 体験の回避とアクセプタンス
・体験の回避は、嫌悪的な状況だけでなく、それに対する自分の
反応(嫌悪的な心理的事象)も回避してしまう行動で、様々な
精神病理の原因になる
・回避すればするほど、嫌悪感が強くなる
・つまり、体験の回避によって、認知が行動や感情に対して
もつ影響力が強くなる
・アクセプタンスは、ウィリングネスとも呼ばれ、「防衛するこ
となく」自分に生じていることを十分に体験する(そのままに
しておく)行動を意味している
58 :
優しい名無しさん:2015/01/21(水) 23:56:52.12 ID:rT5AckFq
・認知療法が、メタ認知的プロセスに影響を与えるのは、
記憶の記銘プロセス(記銘、保持、再生のうち)に対して
59 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:08:28.32 ID:fKbIMDGt
◆ S-REF(自己調節実行機能モデル)
・3つの認知レベルの働きが仮定され、脳機能との対応も想定されている
・メタ・システム(長期記憶)
・認知スタイル
・下位レベルの情報処理
・制御的処理を行う中間レベル(認知スタイル)が、狭義のS-REFとされ、
重視されている
・S-REFとは、自己注目(自己の内的事象に注目しすぎる状態)を拡張した
概念で、自己に関する意識的な情報処理を行い、行為のコントロールや
評価を行っているとされる
60 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:11:07.64 ID:fKbIMDGt
・このレベルでの病理的過程が、認知注意症候群(CAS)
・CASは、うつ病や不安障害を持続させる中核的な病理的過程であるとされ、
以下の3つで構成される
・脅威刺激への注意バイアス
・心配や反芻という反復的思考
・回避行動や思考抑制などの役に立たない対処行動
61 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:22:57.27 ID:fKbIMDGt
◆ 介入の進め方
・CASと対比される適応的な情報処理ができている状態を、
ディタッチト・マインドフルネス(DM:距離をおいた注意深さ)と呼ぶ
・CASからDMの状態に変容するためには、メタ・システムと下位処理ユニット
の処理様式に応じた介入方法が必要である
・下位処理ユニットとの相互情報処理に介入する方法としては
注意機能に焦点をあてた方法がある
・メタ・システムとの相互情報処理に介入する方法としては
メタ認知的信念に焦点をあてた方法が用いられる
62 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:30:04.54 ID:fKbIMDGt
□ メタ・システムへの介入
◆ メタ認知的信念
・ネガティブなメタ認知的信念
・心配や反芻をコントロールすることができない
・心配や反芻自体が危険な状態である
・思考/記憶は事実と同じく重要である(OCD、PTSD)
・ポジティブなメタ認知的信念
・心配や反芻は失敗防止や問題解決の役に立つ
◆ メタ認知的プラン
・クライエントがみずからの状態をどのようにとらえ(モデル)
ポジティブ・ネガティブなメタ認知的信念に基づいて、
どのように対処しようとするかというアクション・プラン
・介入の最後に新旧対応表を作成して、振り返りや再発防止に
役立てる
63 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:39:12.90 ID:fKbIMDGt
□ メタ認知的信念への介入 〜考えていることと事実は違う〜
◆ ネガティブなメタ認知的信念
・支持する根拠と反する根拠を話し合う(言語的帰属)
・心配や反芻の先延ばし
・コントロール喪失実験(心配時間を設けて、心配をしてコント
ロールできない状態になってもらう)
・うつ病では気づきが弱いので、注意訓練(ATT)から
・OCDやPTSDではDMから始め、エクスポージャーは、CASの中断か、
思考や記憶と現実の違いを理解するための短時間でよい
◆ ポジティブなメタ認知的信念
・言語的再帰属(ずっと反芻してきて、落ち込んだまま?)
・利点ー欠点分析(利点よりも欠点が多くないかを検討)
・心配・反芻調整実験(する日、しない日を比較してもらう)
64 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 00:58:24.95 ID:fKbIMDGt
□ 神経行動療法
Cogn Ther Res (2007) 31:235-262
Neurobehavioral Therapies in the 21st Century:Summary
of an Emerging Field and an Extended Example of
Cognitive Control Training for Depression
Greg J. Siegel・Frank Ghinassi・Michael E. Thase
◆ 認知トレーニングとその発展型
・注意機能のトレーニング(注意バイアスの修正)
・作業記憶のトレーニング
・注意記憶と作業記憶の両方をふくむもの(注意制御機能の
訓練)
・戦略的な訓練を付加したもの
・CBTなど
◆ 認知トレーニングの効果
・脳の信号伝達効率や血流の変化
・CBT/薬物の効果があった脳の部位
・CBT 注意コントロールと認知(セルフ・レファレンス)
・薬物 扁桃体など
65 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 01:15:12.81 ID:fKbIMDGt
□ ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー
・思考や感情を抑制しようとする行動(体験の回避)や
思考と現実や自己を混同する行動(フュージョン)を減らし、
・向社会的行動の動機づけを高めて(価値の明確化)、実際に
それを生起させていく(コミットメント)、
・臨床行動分析に基づく介入法
・「頭でっかちな自分は置いて、目の前の現実に注意を向
けよう、そして、やりたいこと、やるべきことを今から
始めよう」
66 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 01:22:18.83 ID:fKbIMDGt
◆ 言語行動の機能の変容
・言語行動は、環境との相互作用下にある従属変数であるため、
意図的にコントロールできる範囲はせまい
・さらに、言語行動の持つ象徴性と生成性という性質が非常に
強力であるために、そのトポグラフィーの変容(認知再構成)
は困難である
・機能の変容をねらう方が現実的?どうすれば可能?
・言葉全体が機能する前提=文脈に働きかけることによって、
言葉の象徴性・生成性を弱めて、言葉の影響(ダークサイド)
を減じようというのが、アクセプタンスと脱フュージョンで
代表される介入法
67 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 08:14:30.74 ID:g8mxO4nm
ね、一見学術風だけど、実際は自己啓発本のレベルなのがもろわかりでしょ?
68 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 15:58:08.56 ID:bXVy8GbQ
69 :
優しい名無しさん:2015/01/22(木) 23:00:34.04 ID:LY7yFDZL
マインドフルネス、機能主義、文脈主義
これらは第3世代の新しい行動主義といえる
70 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:04:31.99 ID:wtbRwFoM
難癖説は理系に説明能力を期待しすぎ
ある日のリンゴの赤さのような一回性の経験を説明する言葉を、今後も当分科学はもたない
しかも、文系学問の立脚点まで物質に即してないと否定してる
ちゃんと理解した上で批判してるか怪しいもんだなぁ
71 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:07:39.27 ID:wtbRwFoM
>>69 そして20XX年、第三世代のケストラー、難癖により否定
72 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:16:18.55 ID:wtbRwFoM
難癖の、科学(笑)一辺倒
バイアスを否定した科学的根拠、なんて同時代の学者の民主投票で
百年たてば指差して嘲笑されるのがオチ
それを根拠に同時代の民衆を説得できるのかな?
73 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:32:50.06 ID:wtbRwFoM
認知療法を鰯の頭というため、科学的根拠のなさを援用するのは手続き的には正しい
でも、科学的に証明されてないことをもって、つまり科学=正義の御旗と
自説をふりまわすのはメタ的に間違いだよ
科学的に根拠があることと、それが事実であることとは区別しないと
その辺混同して平気に思う神経が理解できないな・・
74 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:35:56.08 ID:wtbRwFoM
あと、文系の方法論を理系と沿わないからと両断するのもどうかな・・
勇み足はあっても文系の持ち味は認めるべきで
75 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:38:03.95 ID:7fpphrfB
76 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:42:16.33 ID:wtbRwFoM
>>69 さすがに、マインドフルネスは勇み足では?
77 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 01:45:17.51 ID:wtbRwFoM
>>75 なにかを最適化して、どうなるものでもないのでは?
78 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 04:45:15.55 ID:53GiWBur
.。oO(テンプレも読めないとはさすがは落ちる落ちる詐欺野郎
/ ̄ ̄\ 自分を押さえれない哀れな奴…!)
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ \
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ
>>54-77 / `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/, \ < スッ
| /  ̄ i;;三三ラ´ |
| | | ・i;j: | |
■□■□■□■□■□
情報交換:鉄の掟
1.当事者同士の情報交換のスレです。治療体験談を中心に進めましょう。
2.文献等は査読付の物など、信頼性のある論文・著書を引用しましょう。
3.さまざまな技法を試みて治療している人がいます。単一の技法・単著に偏らず、
他の人の治療法・技法・理念を尊重しましょう。
■□■□■□■□■□
79 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 07:02:29.61 ID:dVECyNjP
>>52→
>>53 3.さまざまな技法を試みて治療している人がいます。単一の技法・単著に偏らず、
他の人の治療法・技法・理念を尊重しましょう。 ←ここに違反
80 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 07:08:07.63 ID:RKk1pUIC
>>78 ↓
3.さまざまな技法を試みて治療している人がいます。単一の技法・単著に偏らず、
他の人の治療法・技法・理念を尊重しましょう。 ←ここに違反
81 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 19:07:46.89 ID:fbfnOafl
精神疾患が脳の病気であると考えると
文科系のやることは全く意味がないんだよ
心身二元とか一元とか全く関係ない
考え方を変えても病変は変化しない。
思想信条や宗教でカゼやガンが治らないのと同じ。
82 :
優しい名無しさん:2015/01/23(金) 21:41:42.47 ID:ZNRZv/+b
詰み爺がご迷惑をおかけしております。
83 :
優しい名無しさん:2015/01/24(土) 15:21:56.37 ID:3rj1BDuv
俺は強迫性障害(OCD)なのだが、自己流の曝露反応妨害法(ERP)をつくりながら治療を試みている。
OCDは依存症と同様に、やめれば治る類のものではあるが、その「やめる」ことが非常に難しい。
このようなことは患者に限らず一般人にとっても同じことであろう。好きな何かを「やめる」ことは極めて困難なことである。
たとえば、仕事もしくは勉強以外のことは一切やめろ、と言われてそれを実行できるのは殆どいないはずだ。
「自力でやめられる」場合と「自力ではやめられない」場合の二つがあるように思われる。
患者がどちらかなのかは判断が難しいが、それは本人がわかっていることなのではないか。
つまり「やめられる」と思っているのであれば「やめられる」し、
「やめられない」と思っているのであれば「やめられない」のであろう。
認知行動療法(CBT)、ERPの類は、患者本人が「やめられる」「治る」と認識していることが必要条件のように思う。
「やめられない」「治らない」と認識しているのであれば、薬物や外科的な手術等で、強制的に変える必要があるだろう。
84 :
優しい名無しさん:2015/01/24(土) 16:05:43.69 ID:3rj1BDuv
「やめられない」「治らない」と述べている奴の意見は一切聞く必要はないということだな。
仮にそいつの言うことを聞いてしまえば、治るものも絶対に治らなくなる。
さて、認知行動療法にも、有効なものとそうでないものがあるように思う。
PTSDの治療法には、持続エクスポージャー法(PE)というものがあるが、PEの本質はERPとほぼ同じと見てよいだろう。
「嫌なこと」「怖れていること」を意図的に引き起こし、それを否定せず、「自然に嫌な感覚・感情が消えていくのを知る・感じる」ということである。
依存症であれば、それをやらないときに感じる不快な気持ちをつくりだして、それが消えるまで待つということだ。
経験上、強迫行為をしてしまえばOCDの状態は悪化することがわかっている。
依存症も同様で、依存行為をすればするほどエスカレートしていく。
嫌な記憶を消そうとすればするほど、その記憶が強く刻まれていく。
このようなことは、「シロクマ実験」の結果を見ればわかるだろう。
(リンクを張ろうとしたら弾かれたので、興味がある人は各自検索してみてくれ)
結論として、OCDやPTSD、依存症などを治すためには、「快感を得る」のではなく「不快を得る」ことでなければならないということだ。
85 :
優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:58:49.74 ID:1vrq1fbK
>>84 行動療法というのは、そういう「ガマンの訓練」に過ぎない。
症状を抑圧してガマンさせていればそのうち耐えられるようになる、と言う奴だ。
抑圧しているだけだから抑圧が効かないようになると元通り
もともと一過性や軽症で、放っておいても治るのに、ガマンさせて治ったように思わせる詐欺
ほら、子供ほど、「修行」とか「特訓」が好きだろ?
そういう幼児的人間ほどこういう療法にひっかかる。
でも病気はガマンしちゃだめなんだよ?治さないと。
86 :
優しい名無しさん:2015/01/24(土) 21:10:58.46 ID:xKzCdy2u
>>85という脳内「物語」では各種療法は否定できない。
「事実」だというなら、森田スレでどう「事実」なのか説明よろしく。
論理矛盾をまったく説明出来てない「脳内物語」では各種療法を否定できない。
「否定してる体」は出来るが。
87 :
優しい名無しさん:2015/01/24(土) 21:12:46.38 ID:xKzCdy2u
この人
>>85は、通称「難癖」と言い、
長いこと妄想の自己理論で狂ってる人。
むろん根拠も意味もないカキコ。
>>85
88 :
優しい名無しさん:2015/01/24(土) 21:35:57.08 ID:3rj1BDuv
難癖と話しても時間の無駄だよね。
治す方法を知っている人とだけ話すべきだし、治らない理由をいくら話し合っても病気は治せない。
難癖は単なる知的好奇心から「病気が治る理由」を知りたいみたいだけど、
そんな難癖の悪趣味に付き合ってる時間なんて俺にはないね。
自分が治ると思った方法だけ述べていればいいと思うよ。
89 :
優しい名無しさん:2015/01/25(日) 00:53:42.08 ID:RFKnXqvy
>>84 =系統的脱感作?
□ 行動療法に寄せられる諸批判の整理と検討
A review and analyses concerning some criticisms toward behavior therapy
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006391201 (右のプレビューアイコンをクリック)
はじめに
行動心理学
行動心理学の用語
行動療法
行動療法への批判
批判の検討
おわりに
90 :
優しい名無しさん:2015/01/26(月) 20:00:08.29 ID:M3zAlxTW
>自分が治ると思った方法だけ述べていればいいと思うよ。
ちょっとは脳みそがあるなら、「なぜこんな方法で病気が治るのだろう?」とか考えたほうがいいよ
91 :
優しい名無しさん:2015/01/31(土) 05:52:06.44 ID:8A1snu8b
92 :
優しい名無しさん:2015/01/31(土) 05:54:35.61 ID:8A1snu8b
(訂正)
□ 薬剤でプライミング+認知行動療法、PTSDに有効(治療効果)
www.kochi-ms.ac.jp/~fm_nrpsy/img/kenkyu_sutoresu.pdf
※ERPも薬剤併用か?
93 :
優しい名無しさん:2015/02/08(日) 12:21:50.85 ID:IDA4cgzx
言葉の力で背外側前頭前野を活性化するって、ほんと手間がかかるよね
アメリカみたいに一気に電磁波で活性化してもらいたいもんだ
94 :
優しい名無しさん:2015/02/09(月) 00:07:29.02 ID:Bhay0NHJ
認知行動療法って自己愛性人格障害にも効果ありますか?
行動療法って言うと鬱とかネガティブな感情を緩和させるイメージが有るんですけど、
人を見下す態度や言葉の暴力も治すことはできるんでしょうか。
私自身にそういう傾向があるのでどうにかしたいです。
95 :
優しい名無しさん:2015/02/14(土) 11:15:35.78 ID:gMD6WPYG
96 :
優しい名無しさん:2015/02/14(土) 13:50:37.06 ID:n9nDRt+I
No more drama in my life
97 :
優しい名無しさん:2015/02/20(金) 08:43:37.82 ID:exnvpVQd
>>94 海外の臨床データでは
不安障害と鬱病のみ、他はほとんど効果ない。
暴力や見下しなら別のでやったほうが早い。
アメリカの研究の方が国の予算を貰ってるのもあって20年先を行ってるからそっちで検索してみな。
98 :
優しい名無しさん:2015/02/21(土) 00:40:52.56 ID:xaANwYvB
>>97 俺のいない好きにまだバカなこと言ってんなあ。
観察者バイアスも恣意性も排除していない臨床データに意味はないよ。
99 :
優しい名無しさん:2015/02/22(日) 03:59:11.12 ID:EWgGuexz
>>98 俺のいない隙にまだバカなこと言ってんなあ。
難癖バイアスも難癖的恣意性も排除してない、臨床データに対する難癖解釈に
客観的意味はないよ。
うつ病や不安障害を改善・再発防止するために、いくつかある心理療法の中から認知行動療法を選ぶことは、
受療者として賢い選択なのかどうか?
難癖理論を信じるカルトに比べたら賢いだろうな
102 :
優しい名無しさん:2015/03/03(火) 20:47:19.75 ID:4KDp04wt
この療法にはちょっと興味がある
先生の本は買って読みましたが、これはナイスな動画を紹介して頂いてどうも
>>104 ACT まるで流行らず カワイソス
田辺の山に 雪は降りつつ
ACT最強なんだけどな