410 :
優しい名無しさん:2015/02/25(水) 21:31:08.43 ID:dhDUCM81
>>403 あのな、俺がいってるのは三流馬鹿医大出のボンボン藪医者が医者の九割を占めるといってんだよ。
つまり医者の九割はヤブ医者な訳。解るか?
つまり医学部出てるからといって無条件で尊敬には値しないって事を言っている。
ただ単に医学部卒ってだけで尊敬すべきなんて言ってる馬鹿は余程世間知らずのお花畑カス野郎って事だ。さっきも言ったが大学生の九割は親に仕送りもらって遊びほうけてるプー太郎、ニートと同じだ。
コレは医学部であっても例外じゃないし、学費の高い医学部の方が寧ろこの傾向が強いってこと。
つまり医者だから偉いだの、医学部出だから偉いだのって本気で思ってるお前さんは世間の実態を知らない馬鹿って事。
まぁ確かに及第出てるからと藪はいるってのには同意。
坂Gなんかが良い例だwww
411 :
優しい名無しさん:2015/02/25(水) 21:35:30.97 ID:dhDUCM81
>まぁ確かに及第出てるからと藪はいるってのには同意×
>まぁ確かに及第出でも藪はいるってのには同意〇
412 :
優しい名無しさん:2015/02/25(水) 21:45:12.56 ID:KHzC//om
>>410 わからん人だなぁw
コンプレックスやら学歴とかくだらんことで
医者の評価を下すのは、命知らずつうことだ
よ。いい医療を提供するのがいい医者。
それに対しハーバードだろうが、東大だろう
が旧帝大だろうが、精神科医はすべてゴミ。
学歴の序列などはなから無意味。
それと、精神科医の馬鹿さ加減を示したいのならそれ以外の医者否定しちゃいかんw
どんなボンクラでも、精神科医以外は技量の
差はあれ相応に真面目にやる。藪は結果でらん
が患者殺さぬ限り良いだろう。
精神科医???のぞえを頂点に、そことは違うゴミ医療。精神科は格段にレベルが低いんだよ。確かに私学のボンクラご子息は目を覆わんばかり。しかし、最低限彼らは仕事はする精神科医は足引っ張るだけ
ゴミ
413 :
優しい名無しさん:2015/02/25(水) 22:48:32.49 ID:aY8xOn4R
君らも超馬鹿大学久留米大学のお膝元の病院では診てもらわないほうがいいよ
殺されるで?
414 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 02:00:32.20 ID:K/QUt62c
>>412 わからんのはお前だ。
医療が安心できないのは精神科医だけに限らずどのジャンルにも言えること。
その中でも精神科医は特にゴミってだけであって他はマトモな訳じゃないってことだ。
学歴がどーたらこーたら言い出したのはお前だろ。
言い争いになったのはお前が精神科医でも医学部出てるんだから一応敬意は払うべきなんてトンチンカンで的外れでアホな発言をしてっからだよw
だから医学部の九割は他の大学と同じですねかじり三流大卒の怠け者だよって話をしてるわけ。
解るか?
医者もコレと同じで九割が三流、藪なんだよ。
学歴と医療能力が比例するとは一言も言ってない。
お前の解釈が未熟なだけだw
415 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 07:07:41.21 ID:JtIx7VTH
>>414 がん治療やら、ワクチンやらで綻びは出始めてる。他のジャンルも少なからず、そう。
気がついてればまずは分かる奴だけで取捨選択を始めればいい。関わらなければいい。そこは否定しない。
言いたいのは、全部医療を敵に回すのが得策か?という事。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、確かにそうだが、そこまで敵をデカくしてどうする?
世間一般の無知な連中は「お医者様」だと思う。
行政、司法、立法、、、マスコミ、彼らも医師免許を持っている奴は不可侵の領域と思い込んで居るのでその権威に挑むのは非常に壁が高い。
医者の技量の高低を問わずそこは舐めちゃいけない現実。
そこに金持ってるからロビー活動やって足場固めてるからさらにタチが悪い。
一方で、その権威を好き放題デタラメに金儲けの道具に使ってる奴らが居る。
しかし、社会保障費と言う全体のパイは限られる。
どうすべきか? 綻びを集中砲火するしかないだろ? その為には気に食わん連中でも持ち上げるべきだ。
それで、のぞえを起点に、ガラガラと崩れてくれればここのみんなの思うツボw
416 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 07:44:25.23 ID:8YSacyDC
ひとつだけ教えてやろう。
アメリカの薬物臨床試験の結果だが、
1、薬物だけ投与の群
2、薬物と精神療法併用群
3 精神療法のみの群
予測どおり、2が、次に1が最後に3が効果があった。
だが、3年後、見事な逆転がみられたのだ。
何と、精神療法のみの群がいちばん予後が良いという結果になった。
これは、抗精神病薬をはじめ複数の薬物で試されており、向精神薬
ではない、ダイエット薬でもそういう結果がでている。
つまり、ダイエット薬を含め、脳の中枢神経に作用する薬に良いものは
ないということだな。
もちろん、短期には抗精神病薬は効果があるわけだから、それを信じて
飲み続けると、時間とともに大逆転が起きるといことだな。
417 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 07:55:20.39 ID:8YSacyDC
それに抗精神病薬におけるパーキンソニズムと気分安定薬における
パーキンソニズムはどうも、脳に対する作用機序が違うようなのだ。
抗精神病薬は主に、黒質に気分安定薬の方の運動障害は小脳に
作用しているらしい。このことを知っている医者などいないはずだが。
418 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 08:01:29.84 ID:8YSacyDC
抗精神病薬を高力価、長期投与すると、脳幹の呼吸中枢に作用して
心臓を止めてしまうといことは知ってる?気分安定薬でもその
機序は同じなのだが。だから、統合失調症の死因は虚血性心疾患が
第一位なのだ。自殺じゃないぞ!
419 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 08:17:33.01 ID:8YSacyDC
もちろん、パーキンソニズムだけでなく、ジスキネジアも
抗精神病薬と気分安定薬とでは、作用機序が違うことはいまでもない。
気分安定薬における副作用の機序は不明といことに表面上はなっているが。
420 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 08:54:18.73 ID:8YSacyDC
統合失調症における陽性症状を抑える目的の抗精神病薬が、統合失調症後抑うつを
堺に、陰性症状に転化した場合、陽性症状を抑える目的の抗精神病薬を
投与しても、あまり、意味がないことは馬鹿でもわかるはず。
でも、医者はいう。作用機序はわかっていなくても、再発は抑えられて
いるんだから、それで良いんだと。ほんとにそうなのか?
421 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 09:05:19.46 ID:8YSacyDC
アメリカでは予後研究でだいたい、抗精神病薬の効力がどれくらい
あるかは、分かっている。でも、それを公表したら、製薬会社や
精神科医がダメージを受けるため、公表しようとする勢力を
抑え込んでいるのが実態でしょう。アメリカの精神医療が変わらないと、
日本は絶対変わらないので、予後研究など闇に葬られてしまうかも
しれません?本当のことを言ったら、その世界では出世できないし・・・
422 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 10:16:33.68 ID:hbYIa7qo
>>420 俺もいつの間にか「予防」と称して、一生通院、服薬だとよ
よい子演じてるのが得策とすぐ気付いて、デイ強制は免れたけどな
423 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 14:13:10.59 ID:8YSacyDC
>>416 もちろん、こういった事があるからといって、精神療法を過度に信用しちゃいけないよ。
精神分析のように、壮大な理論がありながら、いっこうに効果がないものも
あれば、理論的には子供でも分かる単純なものでも、効果があるものもある。
つまり、理論の難しさと、その実際の効果は全く別だということだ。
それに、個人差もある。
精神分析などは、副作用も報告されており、確か、転移状況をめぐって、
日本では裁判もあったな。昔のことだが。
424 :
優しい名無しさん:2015/02/26(木) 14:19:36.68 ID:8YSacyDC
転移状況とは終結に向けての、(裁判事例では)陽性転移の解消を
めぐってということ。
425 :
優しい名無しさん:2015/02/27(金) 07:00:08.57 ID:0bDI3a8T
426 :
優しい名無しさん:2015/02/27(金) 08:46:10.82 ID:Mf+r2lfE
精神分析は難しい言葉を使わなくても説明できるのだが、あえて、難しい
言葉を使ってみた。
陽性転移とは一言でいえば、恋愛状況に似ているところがあるので、
それで、簡単に説明がつく。
先の裁判事例の場合の類推として、ある男性を好きで、好きでたまらなくなった女性
が何の前触れもなく、男に突然別れを告げられたら、どういう心理状態になるか?
ということなのだ。普通の恋人同士の場合、振られた女性が自殺するなどという
古典的な事態になることはまず、ないだろうが、裁判事例の場合は・・・?
判決は訴えた側の敗訴だったかな?だって、普通の恋愛の場合、あんたに
振れられた娘が自殺したからといって訴えたところで、裁判所が相手に
することはないだろうから。
精神療法の場合、よく考えないと、物的証拠がないために、被験者は
非常に不利な状況におかれるということだ。
427 :
優しい名無しさん:2015/02/27(金) 08:48:53.29 ID:UJWt/MDc
どや?気持ちええんやろ?
428 :
優しい名無しさん:2015/02/27(金) 15:37:52.70 ID:9JJEgyoC
ガチで野添町内会会員やってます。
みんな、このスレ見てるのでよろしくね。
429 :
優しい名無しさん:2015/02/28(土) 03:32:43.68 ID:F78E7wKw
>>428 裁判に来てみたら面白いんじゃない?
ご近所の御仲間お誘いの上で...
どう言うビジネスかが司法でバラされる!?
430 :
優しい名無しさん:2015/02/28(土) 07:55:04.98 ID:ktdSaws4
わたしは患者さまのためにという精神科医より、純粋に精神現象に興味が
あり、それによって内発的に動機づけられている精神科医の方を
好むが、残念ながら、ほとんどいないのが実情。
フロイトも患者のためなどとは言っていないし、わたしは、患者さまの
苦しみを助けたいがために、看護師や臨床心理士を目指しています。
というような崇高な理念など、ダーティーワーク主体の精神医療現場では
通用しない理念であるはず。だから、患者のためと言うまえに、自分の
業績の一環として、患者とのかかわりを考える方が逆に患者が改善
していく契機になることは確かなんだがなあ?
431 :
優しい名無しさん:2015/02/28(土) 09:01:38.58 ID:ktdSaws4
チーム医療には良い点もあるが、悪い点をいうと、集団の中で各援助者に
対する、個(医療従事者個人)が集団力学のために、埋没してしまう、あるいは埋没させられる事が
挙げられる。もちろん、アメリカにおける個人主義を反映したチーム医療
と日本における、悪しき集団主義を反映したそれをそのまま同じであると受け取るわけにはいかないだろう。
チーム医療は当然、患者の個人情報は集団内守秘義務ということで、担当医に
限らず、他の医者をはじめ、医療スタッフにも、パソコンを通して
開示されているだろうし、そうなると、ある医師が患者に対して不適切な
行為があった場合、その責任は間接的には集団責任となり、最高責任者は院長という
ことになってしまう。つまり、各医師における医療裁量権は限定される
ことになるというのが通常の考えだが、のぞえの場合はどうだろう?
私の身内は大きな病院の医療事務(精神科ではありません)をやっていますが、
「これって犯罪、殺人じゃない?」と思うようなことを追行せざるを得ないそうです。
だんだん、麻痺していく自分が怖いそうです。
医療事務と侮ってはいけません。今やDr.の言うことを理解できなくてはいけないほどの
高度な専門職です。診療情報資格士です。
.
>>430 「はいはい、どうせ仕事でやってるっておしゃりたいんでしょ。そうでございますよ。」
なんてぶっちゃけてるスタッフの方が、人間味が感じられて、熱意がありそうですもんね。
434 :
優しい名無しさん:2015/02/28(土) 23:29:44.14 ID:yL1fKol2
のぞえのムスコの裁判の日である3/20(金)
に、厚生労働省にも要望書出したりと地道な
活動をやってる八咫烏のブログの中の人が
久留米にきてくれるらしいぞ
http://s.ameblo.jp/sting-n/ 陰謀論症候群の内海医師よりはマトモで
現実的な理論に基づいた精神医療との決別
についても話してくれる。
グズグズ便所の壁に落書きしてる場合じゃ
ないぞ
435 :
優しい名無しさん:2015/03/03(火) 08:40:12.13 ID:0mXj5LNd
精神障碍者は負のループから抜け出せない人が多いことを
実際感じています。つまり、無意識的に強迫的に従って
しまう、行動パターンがあるようです。
それを抜け出すということは、断薬にしろ、精神科を離れるにしろ、
努力以上のものを必要とすることは確かなようです。
私は世間一般で言われる、悪いことの後には必ず良い事が待っているという幻想
は信じません。悪いことが、負の連鎖によって、一生続き、それで
人生を終わる人もいるのです。
精神障碍者の方々が自らの、負のループから抜け出すことを願っています。
436 :
優しい名無しさん:2015/03/03(火) 18:23:29.59 ID:0mXj5LNd
437 :
優しい名無しさん:2015/03/03(火) 21:24:14.25 ID:WVAcBwIq
438 :
優しい名無しさん:2015/03/04(水) 22:51:43.52 ID:ltvP2okb
>>428 >ガチで野添町内会会員やってます。
頼みがある。
このチラシをのぞえ近隣に配って貰えないだろうか?
ここの短縮うrlにチラシデータあり urx.jp/i4Ly
※ 上のjpを nu に変えてくれ。カキコできんのでw
他の意識高いひともよろしくです
439 :
優しい名無しさん:2015/03/06(金) 03:30:00.51 ID:M8LWnUcs
確か三階詰所で子供がスタッフに虐待されてた
あの時は胸糞悪かったわ
440 :
お知らせ:2015/03/08(日) 13:43:15.62 ID:webzHHcI
441 :
お知らせ:2015/03/08(日) 13:44:15.09 ID:webzHHcI
442 :
優しい名無しさん:2015/03/08(日) 20:45:12.61 ID:6czIGk5c
ついに、ここまで書かれるようになったか…全国区だね
443 :
優しい名無しさん:2015/03/08(日) 20:51:48.14 ID:6czIGk5c
R理、S石それとN岡は院長に対する幻想を捨てるべきだな
444 :
優しい名無しさん:2015/03/09(月) 07:50:05.28 ID:47bFeG/h
院長のスーパーバイザーである、或はあった、神田橋 條治先生は
精神分析医として、わたし自身、非常に優れた名医であると思って
いるので、スーパーバイジーである院長がその技というか、治療的勘というのか、
そういうのを、ほとんど受け継いでいないのに正直驚かされた。
もちろん、フロイトの弟子たちもごく少数を除いて、フロイト批判に
走り、独自の学派を形成したが、しかし、それは、フロイトを本当に
理解していたからこそできた離れ業で、もし、理解できていなかったら、
そうはならなかっただろう。神田橋 條治先生の良い点はあくまで、
患者の立場にたって物事を考えておられるという点にある。
統合失調症の治療に関しても、独自の視点をもっていて、陽性の幻覚、妄想、
思考奪取、陰性の感情鈍麻などをもって統合失調症と即診断しないという
綿密さがある。わたしが指摘していたように、統合失調症様(統合失調症のような)
症状を現す障害(つまり、精神病というより、disorder)があり、それを
見分けることに関しては天性のものを持っておられると思う。
それに抗精神病薬の投与がかえって統合失調症を悪化させることもあると
いうことを知っておられるし、中毒性の統合失調症(らしきもの)の
診断も明確であるように思う。もし、先生のいう臭覚に基づいた診断が
統合失調症でないと判断された場合は抗精神病薬を徐々に減量し、
漢方薬に切り替えることによって治癒に至らしめるということも
やっておられるらしい。もし、そのような、「医療の技」を院長が
受け継いでいたのなら、ああはならなかったものと推察できる。
スーパーバイジーとか、弟子とか、かなり、不徳のいたすところの者がいて
神田橋先生以外の高名な先生から、かつて、わたし自身聞いたことがあったが、
あくまで、批判はその人、その理論を理解した上で行うというのが
基本原則だと思われる。
445 :
優しい名無しさん:2015/03/09(月) 08:17:33.47 ID:47bFeG/h
仮に、統合失調症と統合失調症様障害が鑑別できたとして、一般の
精神科医の治療法は抗精神病薬しかないので、それが投与され、
現病以外の病気が作られてしまう?ことにもなってしまうのだが。。。
結局、精神科医にできることは、薬の選別とそのさじ加減だけというのが、
実情ですから、それ以上、精神科に望むのは無理ということは必定だし、
患者の数が多い大病院などは、ほとんど治療困難の域に達しています。
446 :
優しい名無しさん:2015/03/09(月) 10:24:52.71 ID:TPSGBGXx
のぞえの場合、全国に類を見ない巨大デイケア(デイ・ナイトケア)にもっと言及してほしい
あれは、精神圧搾施設・診療報酬泥棒施設だ
授産施設、作業所も含めて、入院とセットになった自転車操業の手段だろ
447 :
優しい名無しさん:2015/03/09(月) 12:41:10.34 ID:bqOWEU/G
国の方針としてベッド数減らされてる現状があって
社会的入院をされてる患者さんが多い現実がある
そういう行き場の無い人達をいきなり在宅支援だけでケアできると思いますか?
精神科でかつ緊急時には対応できる
体制でディケアなりグループホームなり一つのコミュニティーとして
患者さんを助けて行く方法としてのぞえはトータルで色々な施設やケアを提供してるのだと思います
単にお金儲けだけ考えてたらそういう手間や暇のかかる方法は取らない
あくまで行き場の無い患者さんを助けて支援したいと考えてるとは取れない?病気批判するのは簡単だけど
どんな病院も医者もスタッフも基本は患者さんを助けたいという気持ちで日々頑張ってると思うけども
448 :
優しい名無しさん:2015/03/09(月) 17:56:24.18 ID:TPSGBGXx
俺も大きな組織(というかムラ)の一員だったときは、そんな論法振り回して
気分良かったよ
449 :
優しい名無しさん:2015/03/09(月) 18:59:45.55 ID:ud4zXH7n
>>447 そうでも思わなきゃ、人格崩壊もしかねない
立場は理解するが、そういう気の毒
な人の心配する前に精神医療従事者が、健保保険料やら社会保障費を投入するに
相応しい医療サービスを提供してるか考えろ!
社会があなたたちを評価してるのではなく、単に社会が無関心だから容認されてる
だけだろ!
450 :
優しい名無しさん:2015/03/10(火) 07:53:12.41 ID:egkjxXjE
精神科医がすべて悪いなどとは、どこにも言っていないし、精神医療に真摯
に取り組んでいる医師もいることは、十分に承知した上で、言っていることだが、
薬物が絡むと、非常にシビアなことしか言えなくなる。わたし自身、精神科医(いわゆる大学教授クラスの人たちだが)
教わったこともあるし、DSMに特化した構造化面接(つまり、病態を見極めるための
色メガネ)を外してもらえば、精神科医だって普通の人とかわりなく、
付き合うことだってできる。色眼鏡をかけたままでは、患者という
固定観念が、その人のすべての言動を無意識的に病態に
結びつけようとする傾向が生じてしまうのは否めない。
神田橋先生は優秀な先生だ、という固定観念で言及したけれども、
それを外せば、そこに客観的な基準はないことはお分かりいただけると思う。
もちろん、漢方薬を処方している精神科医で知っているのは、
香山リカ氏だけなのだが、彼女にしろ、統合失調症に漢方薬とは
しないだろう?あくまで、うつ病という限定なのかもしれない?
統合失調症か、その類似の症状かを客観的に見分ける暫定的な
基準になるのは、やはり、fMRIを使って、脳室の拡大や、前頭前野の委縮
を見つけることだろう。もちろん、それをもって、統合失調症だと断定は
できないが、ある程度の客観的な指標にはなり得るかもしれない?
451 :
優しい名無しさん:2015/03/10(火) 09:20:40.98 ID:egkjxXjE
わたしは精神科医に限らず、医師に清廉潔白であれ、とか、道徳的にどうか、
という事を求めてはいない。ただ、患者と相対す時の最低限の倫理と、
精神疾患を治療できる?医師の技量を求めているだけだ。
ただ、精神医療の場合、他の医療と違って、病態だけを見据えた治療では
どうにもならないことが多い。例えば、患者を囲む環境とか、家族力学とか、
患者の病は家族にも大いに影響しているわけで、その点を考えないと、
大局を見誤ることにもなりかねない。
とにかく、負のスパイラルを食い止めることが先決だ、とはいっても薬の
処方だけに傾きがちな医師にはどうすることもできないのだろう。それに、
数をこなさなければならない精神科医もその余裕などないに違いない。
わたしは、「自分を愛することができない人は他者を愛することはできない」
とよく言うのだけれども、精神疾患にかかった人はこの自己愛が欠如していることが
多い、それをフォローするのは、精神科医というより、臨床心理士の役目じゃないかと
思う。
452 :
優しい名無しさん:2015/03/10(火) 12:53:58.14 ID:KgMhyS8E
>>451 それを担うのはそもそも医療従事者で
ある必要が有るのか?医師は医師免許という
最低限の命を扱う資格を持つだけであり
命を脅かす可能性のあるクスリを投与したり、
電気流したり、昔は脳を切り刻んだり出来る
だけで、その他の能力はなんら一般人と
変わらない。それに加えて指定医は身柄拘束権限も付与されているが、それが具体的に問題
解決に繋がる物でもない。
医療行為や身柄拘束する権限はありはしても
それが人生の問題を解決出来ることの担保にはならない。従来、希望するものだけがすがっていた宗教の方が肉体的有害性が無いだけまだマシである
453 :
優しい名無しさん:2015/03/10(火) 22:24:48.12 ID:QkB63pue
>>450 何処にマトモな精神科医が居るの?居たら通院したいから教えてくれないかな?
454 :
優しい名無しさん:2015/03/11(水) 01:25:48.99 ID:hNZAxckR
>>453 冗談抜いても、そう言う考えやめれ
極少数良心的な精神科医は居るという
人も居るがそれを信じた所で他が余りに
ゴミ過ぎるんで、現実には全否定が妥当。
ごり押しでも逃げるしかない、それで
死人がでても仕方ない。
やむを得ないすら思う
そのまま治療を受けた予後が悲惨すぎる
死亡率は逃げた方が低いと思う
死亡率ってなんだ?
精神科にかかろうがかかるまいが、100%じゃないのか?
456 :
優しい名無しさん:2015/03/11(水) 05:42:34.66 ID:L7+QSXwv
古い話になるが、かつてQ大の某理系学科の教授が
「いや〜、医学部っていまだに大名行列やってるらしいね。」
「だいたい、うちの医学部の首席卒って、頭のねじが1本とんでんじゃないのかなあ。あはははは〜。」
とのたまっていた。
坂Gセンセに出会って、この教授の理論は正しかったと感服させられた。
457 :
優しい名無しさん:2015/03/11(水) 08:02:30.71 ID:5DdtW2U+
精神病が脳病であるというグリージンガーの説が成り立つものかどうか、
今のところ誰も分からない。生物学的精神医学に偏った見方をしている
精神科医などは、それを肯定するだろうし、精神療法に(特に力動的精神療法)
に偏った見方をしている精神科医は、それには反対の立場を取るだろう?
のぞえは表面的には力動なので、薬物やECTなどに偏ることはないと
思っていたのだが、患者からの意見ではそうでもないようだ。
もちろん、多剤処方推挙の日本精神神経学会の中核にいるような人が
常識的に考えて単剤処方などという事自体、矛盾を感じるが?
いずれにせよ、脳次元における生理学的変化とその現象としての精神においての
解釈において、いくつかの疑問を薬物処方の観点から呈したいと
思っているのだが、この場で言うべきではないだろう。
458 :
優しい名無しさん:2015/03/11(水) 14:15:32.54 ID:IJj10WnR
今群馬大学病院が話題になってるが恐らくあんなこと全国で起きてることなんだろうな
そこで気になるのが福岡県内の大学病院、特に久留米大学病院とかは闇が深そう
459 :
優しい名無しさん:
>>458 福大も精神科裁判沙汰だし。
そもそもネットや現実・ネット問わず巨大書店で専門書やら医学雑誌が普通に買えるしネッ
トでも様々な議論がされ、もはや医師のアドバンテージは修行が重要な外科系の「技術職」以外は無いに等しい。
精神科医に至っては、不勉強さから患者にすら小馬鹿にされるしかないのに思い上がりはどの科の医者より上