【厚生・基礎】障害年金 167

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ
【厚生・基礎】障害年金 166
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1400988248/

@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。
A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。
B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.5万円程度(加算無し/平成25年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)
C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。
D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。
  新規の申請は障害年金業務部ですが、更新の申請の場合は年金事務所に確認してください。
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/
E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
  障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761

障害年金テンプレまとめサイト (最終更新日:平成19年6月5日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板へどうぞ。(http://yuzuru.2ch.net/handicap/ )
2優しい名無しさん:2014/06/05(木) 09:58:52.87 ID:gGmgh6Rv
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労能力) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
3優しい名無しさん:2014/06/05(木) 09:59:51.63 ID:gGmgh6Rv
FAQ

Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降
Q何処に申請? A国民年金→市区町村役所窓口 厚生年金→年金事務所
Q私はどちらに対応される? A初診日に加入していた社会保険
Q初診日に社会保険に入ってなかったら? A障害年金は諦めましょう(除く20歳前発症)
Q初診日を変えたいんですが? A初診日は患者都合では動かせません
Q諸事情で初診証明書が取れない場合は? A受診状況等証明書が添付できない理由書を提出
Q障害者手帳持っているんだけど? A障害年金審査は別物(手帳よりもかなり審査は厳しい)
Q受給額は? A>>4参照のこと
Q誰に相談すればいい? A医師かSWかCWか年金窓口あたりにでもどうぞ
Q申請書のコピーって取っていいの? A事前に開封してコピーを取っても問題ありません
Q申請からどれくらいで結果が? A早いと基礎で2ヶ月、厚生で3ヶ月半、不備等あればかなり長引くことも
Q私のスペックだと何級に相当しますか? Aスペックはあくまで目安なので審査機関の結果を待ってください
Q初回振込みっていつ? A通知の翌15日(おって届く年金振込通知書で日付は確認)
Q財産を持っていても大丈夫? A資産がいくらあっても無問題
Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
Q生保保護との併給可能? A生活保護から障害年金分が差し引かれる
Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
Q1年6ヶ月たったので申請したいのですが? A現在症状が重いのならどうぞ
Q症状が軽い場合に障害手当金って貰えるの? A精神障害は症状性を含む器質性精神障害以外は対象外
Qいろいろ文句あるんだぜ Aここで愚痴るなハゲ
4優しい名無しさん:2014/06/05(木) 10:00:17.69 ID:gGmgh6Rv
<参 考>

一月あたりの支給額の概算(平成25年10月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.49万
※子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.87万(最低保証額)
平均標準報酬額35万→月5万
平均標準報酬額42万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.48万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額49万→月7万
平均標準報酬額56万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額11万→月8万
平均標準報酬額14万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額21万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額31万→月11万
平均標準報酬額38万→月12万
平均標準報酬額45万→月13万
平均標準報酬額52万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)

――――――――― テンプレ以上 ――――――――――――――
5優しい名無しさん:2014/06/05(木) 10:12:01.81 ID:/6MCoGPt
【未来ある日本へ少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ優遇】

フリーター税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供無し(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子無し税を導入
既婚者子持ちには、大金を支給する子供大手当を導入(上限2名まで)

一家に1匹はペットを飼っていい、子供がどうしてもできない人や老人への対策
1匹のみ動物保険料、動物病院医療費等格安にする(2匹以上は金額を大幅に上げる)

障害基礎年金のみ支給額をもっと上げる、障害厚生年金は支給額を大幅に下げる
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害、厚生1級2級と基礎1級は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

生活保護は廃止、今までの生活保護受給者の資金を未来ある子供へ、または国の財源確保に使う
生活保護廃止により受給者、ニートは強制労働、死人が出ても構わない

年金受給者は、年齢に関係なく受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、国民年金も厚生年金も60歳から満額支給、これにより雇用が増え就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者の罰則は厳しくする
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員(警察官等含む)、また東京電力社員は全て年間収入30%削減と人数削減
煙草、パチンコはもっともっと大増税する

東日本大震災時、韓国人、中国人は大喜びしていた
尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人には基本何も支給しない、税金は全て大増税、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面に意見や文句を書く者は生涯孤独となり早死にする(呪い)、この呪いに関しては無効化する事ができない

- 改訂版 2014/04/20 -
■■■■■■■■■■ テ ン プ レ は 以 上 ■■■■■■■■■■
6優しい名無しさん:2014/06/05(木) 11:54:50.24 ID:VnSgvlj1
ほい。

厚生年金の受付の流れ
A 進捗ステージ(受付)作業者:担当係のひと
B 進捗ステージ(認定依頼事前審査)作業者:担当係のひと
C 進捗ステージ(認定)作業者:障害年金認定審査医員
D 進捗ステージ(認定結果点検)作業者:主任障害年金専門官等
E 進捗ステージ(再認定)作業者:医療専門官
F 進捗ステージ(受給要件審査)作業者:担当係のひと
G 進捗ステージ(決裁)

105日を目標に事務処理してますが、
達成率は1割なので気長に待ちましょう。

年金事務所に問い合わせたときに、この流れ知っとくと詳しい進捗を引き出せるよ。


たしかにテンプレにするには長いのでまとめのブログを作ったよ。
http://ameblo.jp/toshigane/entry-11752740536.html
7優しい名無しさん:2014/06/05(木) 12:14:15.53 ID:jVdMIq9x
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
8優しい名無しさん:2014/06/05(木) 12:16:17.14 ID:jVdMIq9x
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
9優しい名無しさん:2014/06/05(木) 12:18:13.10 ID:jVdMIq9x
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
10優しい名無しさん:2014/06/05(木) 13:03:12.43 ID:jVdMIq9x
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
旧スレの>>38を読んでください。
11優しい名無しさん:2014/06/05(木) 14:13:38.80 ID:Vo0KCF6v
        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (# ,,)┌──┴┴──┐
       /   つ テンプレ ここまで│
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪       ││ _ε;' 3
12優しい名無しさん:2014/06/05(木) 14:47:13.93 ID:4bBF4vM/
パチ屋コピペ久しぶりに見た。生きてたんだ
13優しい名無しさん:2014/06/05(木) 16:40:18.80 ID:oLSK2aOc
1乙

コピペがテンプレみたいになってるよw
14優しい名無しさん:2014/06/05(木) 17:00:14.41 ID:T2+73A9C
>>5

>生活保護は廃止、今までの生活保護受給者の資金を未来ある子供へ、または国の財源確保に使う
>生活保護廃止により受給者、ニートは強制労働、死人が出ても構わない

ここは同意
15優しい名無しさん:2014/06/05(木) 17:12:22.05 ID:l9NRpcFZ
誰も知らない最強の社会保障 障害年金というヒント
http://www.amazon.co.jp/dp/4883206084/
16優しい名無しさん:2014/06/05(木) 17:46:31.22 ID:g/KRcS/f
入院したときナマポだらけでゆっくり療養できなかったよ
こいつらマジ迷惑
17優しい名無しさん:2014/06/05(木) 17:53:57.68 ID:OAeKIUZr
ナマポってすぐ入院するよね
無料だからって調子乗りすぎ
18優しい名無しさん:2014/06/05(木) 19:07:17.34 ID:xYIDEMxe
パチ屋を見ると更新頑張ろうって思える
19優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:04:07.52 ID:g/KRcS/f
年金も収めてない奴が税金でパチンコだからねぇ
20優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:10:02.28 ID:1spEmQWy
ナマポは人間にカテゴライズされてないからな
そういう迷惑な生物として見てる
21優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:30:27.72 ID:/FtrDww9
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 障害年金を貰えるようになると心に余裕ができて
  |  /// (__人__) ///  |  心穏やかに暮らせるお
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ


              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
     (__r___ノ     (.__つ
22優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:33:48.05 ID:mJMfWjNu
>>15
これ、関係者が単発IDで星5の評価いっぱいつけてる
23優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:36:48.33 ID:Lwjou8Qs
>>21
まさにこれ。あってよかった厚生年金
24優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:41:07.59 ID:dg44lRJ2
厚生2級受給者です
今は実家ぐらしですが将来不安です
みなさんは今後の人生どう考えていますか?
いずれ働くつもりですか?
月10万の年金だけでは親が死んだら自分も終わりです・・。
25優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:46:04.87 ID:sX/oTbeI
>>15
それ読んだけど精神のことは殆ど書いてなかったよ
26優しい名無しさん:2014/06/05(木) 20:54:33.73 ID:+hzSpeXL
>>23
この制度知らなくて15年棒に振った
今お願いしてるけど出るか微妙
初診日問題とか

本当は元気で働けるようなるのがベストだけど
27優しい名無しさん:2014/06/05(木) 21:25:25.54 ID:mNGse4vO
>>24 主治医と就労の話はよくしてる。
今は無職で就労不可能だけど、今のうちにしっかり療養してから仕事(在宅ワークなど)につく予定。
2824:2014/06/05(木) 21:37:17.77 ID:dg44lRJ2
>>27さん
レスありがとう
2級+在宅ワークって支給停止にならないですかね?
あと5万円くらいはほしいです・・。

うちの家族構成
祖母 老齢年金
父 老齢年金
姉 糖質無年金

だから自分ががんばらないといけないのに・・。
29優しい名無しさん:2014/06/05(木) 21:44:58.17 ID:mNGse4vO
>>28 ここのスレの論調だと厚生二級維持は難しいかもね。
自分は基礎二級だけど、在宅ワークでも働いたら等級外になるかもと覚悟はしてる。
我が家は50代の母(現役)と自分の二人暮らし。
親が現役のうちに仕事につかないとと思ってる。
3024:2014/06/05(木) 21:50:00.11 ID:dg44lRJ2
>>29さん
なるほど
在宅ワークですら等級落ちですか・・。
厳しいですね
今、自分が考えているのは障害年金クローズで
一般就労してみて、試用期間を乗り越えられそうなら支給停止覚悟で働く
試用期間で続きそうにないなら親が死ぬまで現状維持
みたいに考えています。
考えが甘いかもしれませんが・・・。
31優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:07:46.82 ID:mJMfWjNu
月10万も貰えるなら貯金できんじゃないの?
俺は基礎2級永久認定で月6万5千しかもらえないけど、32歳で1400万貯めた
老後は3000万必要らしいからまだまだ不安だけど
32優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:15:54.38 ID:mNGse4vO
>>31 永久認定って凄いね。病名何?
33優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:16:01.65 ID:4bBF4vM/
>>31
横からだけど、永久認定って本当?いいな。

貯金なんてほとんどない。
親も老齢年金だし、早く働きたいけど、何度も悪化して辞めるのを繰り返してる。
今月更新だけど、3級に等級落ちしそうな気がする。
34優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:26:53.40 ID:VEsw1tPb
>>26
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
35優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:27:49.60 ID:mJMfWjNu
>>32
糖質
バイトはしてる。清掃
月6-7万ぐらしかならないけど、人と関わらず黙々とやってられるのが性にあってる

>>33
このスレ的には更新日出が未定なだけ、みたいなこと言ってた人もいたけど、
ケースワーカーは更新なしって言ってたし、年金ダイヤル?に電話しても更新は必要ないって言ってた
現在7年目
36優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:32:01.42 ID:cNd/1yV/
>>24
親が死んだら資産使い切ってナマポへ行けばいいよ
37優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:34:10.78 ID:mNGse4vO
>>35 答えてくれてありがとう。
バイトもしてるんだね。
自分も自分に合う仕事見つけたいな。
38優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:37:40.22 ID:CMo3n4sF
自分は弟が知的で基礎貰っててフルタイムで働いてるし、自分も短時間働いてるから二人合わせてなんとか年金含め30万くらいにはなるかな。
あとは健常者のきょうだいが面倒見てくれるつもりでいるみたい。
不安はあるけど何とか頑張るつもり。

ちなみに今は親は遺族年金貰いながらパート。
39優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:41:01.91 ID:GsXgGAMT
>>35
それは凄い、申請の時の診断書の内容とかは分からないですよね?
入院歴や通院歴はどのくらいですか?
40優しい名無しさん:2014/06/05(木) 22:52:26.46 ID:mJMfWjNu
>>39
俺が申請したときはc4d2(4)だったかな
入院歴は保護室→閉鎖→開放
半年ぐらい
本当はもっと長い予定だったらしいけど、おもいっきりゴネて無理やり退院
41優しい名無しさん:2014/06/05(木) 23:14:07.98 ID:GsXgGAMT
>>40
半年ですか、診断書もたしかに重いスペックですが
際立って悪くもないですね、7年間更新が無いということは永久ですね。
42優しい名無しさん:2014/06/06(金) 00:54:04.69 ID:ssoOY+/6
このスレで、ごくたまに精神の障害年金で永久認定の人が登場するけど
自分の記憶では、みんな基礎2級ですよね

精神の厚生2級 3級が永久認定になった、という人はいませんか
43優しい名無しさん:2014/06/06(金) 05:04:56.59 ID:/Cj/23Vq
ぱちこ久しぶり
44優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:02:26.94 ID:ogrtYTB7
>>42
厚生での永久認定は難しいだろう。
先天性の障害じゃない限り精神は基本的に治る事が前提とされてる障害だからな。
しかも厚生3級の永久認定って有るわけないだろう症状が軽いから3級なんだから。
45優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:09:03.61 ID:lSD1WGf1
>>44
精神の中でも糖質と躁鬱は治りませんが?
寛解状態にはなるようですが極めて稀ですよ。
46優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:18:07.58 ID:98AnrUkC
更新期間が伸びる事ってある?
毎年診断書提出が、1年おきになるとか
47優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:18:16.88 ID:ogrtYTB7
>>45
絶対に治らないと確定されないと永久にはならないんだよ。
少しでも症状が改善される可能性があるなら更新はある。
48優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:20:33.49 ID:y5cJ3xqq
>>47
基本的に治るなんてどこの医者が言ってるのでしょうか?
49優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:24:53.88 ID:0vawQR2Z
>>46新規の時、次回診断書提出が一年後だったけど、更新したら次回は二年後に延びたよ。
50優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:36:47.56 ID:ogrtYTB7
>>48
反対に聞くがお前の主治医はこの先も社会復帰は絶望的だとか症状は絶対に改善しないって言ってるの?
それならそのうち永久認定になるかもな
51優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:43:33.55 ID:98AnrUkC
>>49
レスありがとう
延びた時って何か連絡ありましたか?

今回初めて、更新の期間が変わったみたいなんだけど
何も通知とか無かったから不安でね
級の変更でなければ、特に連絡って来ないのかな

今年は更新の年なのに
いつまでも書類が届かなくて、もしや誤配かと心配して問い合わせたら
今年じゃなくて来年が更新ですと言われて驚いた
ちなみに受給開始から十年ぐらい経ってます
長年症状が変わらないから延びたのかな
52優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:49:57.35 ID:0vawQR2Z
>>51 更新の診断書提出して三ヶ月後くらいに葉書がきて、次回の提出がいつか書かれていただけだったよ。
最初意味わかんなくて年金事務所に電話してそれで更新通った&更新期間延びたというお知らせと知った。
何か文章まとまらなくて長文ごめん
53優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:57:05.96 ID:98AnrUkC
>>52
そうなんですね
初めて期間が変わって、何だか不安だったので
レスもらえてすごく安心しました
ありがとう
54優しい名無しさん:2014/06/06(金) 11:59:04.57 ID:lSD1WGf1
>>50
話をすり替えるなよ。
基本的に治るとはどういうことだよ。
55優しい名無しさん:2014/06/06(金) 12:14:29.10 ID:I+IojZLo
更新の設定の基準は何だろうね
最初2年更新→今4年更新
入院が多くなって5年になったからか統失だからか?
同じ病院に入院してた統失の人はずっと3年更新と言っていた 
56優しい名無しさん:2014/06/06(金) 12:35:30.28 ID:cHiqnL6J
>>54
先天性の障害や身体みたいに手足の欠損や失明じゃない限りはどんな障害でも治る可能性はある
身体でも内部障害(腎不全、透析等)は更新がある精神障害の場合身体と比べて更新期間が短いのは短期間で症状が変化する可能性が高いからだろう。
それに完全に治るとは言ってないだろう。
57優しい名無しさん:2014/06/06(金) 12:54:18.79 ID:tcpWCOHT
>>56
もしかすると、身体の障害も遠くない未来にiPS細胞みたいなのが実用化されて、
手足の一本ぐらいまた生やすことができるようになる気がする。
完全に元の機能を取り戻すためには大変だろうから、それまでの間は障害年金は支給されるだろうけど。

その頃になれば頭髪くらい簡単だな。
58優しい名無しさん:2014/06/06(金) 13:02:09.38 ID:i8nw3bYl
>>56
糖質や躁鬱、てんかんが基本的に治った事例を知っているのか?
教えていただきたいものだ。
59優しい名無しさん:2014/06/06(金) 13:18:13.21 ID:wF/yVd94
躁鬱は治るだろ
だから永久認定にはならない
60優しい名無しさん:2014/06/06(金) 13:26:39.63 ID:cHiqnL6J
治る可能性がないと判断されれば永久認定になるだろう。
更新期間が定められてるって事は寛解状態になる可能性があると言う事だろう。

実際糖質や躁鬱でも社会復帰した人はいるよ。
61優しい名無しさん:2014/06/06(金) 13:33:55.58 ID:VynKsC5z
>>60
寛解にはなるが基本的には治らないと教えているのだ。

症状固定ではないから障害等級は変わる。

基本的に治ると思い込む無知がいる。
62優しい名無しさん:2014/06/06(金) 13:40:58.09 ID:cHiqnL6J
>>61
どうでもいいがお前はなんでころころID を変えてるんだよw
自分の主張に自信がないからだろうw
63優しい名無しさん:2014/06/06(金) 13:53:37.18 ID:toSe+wOe
ハウス加賀屋も年金も手帳も持ってるけど、バリバラとかテレビで仕事してるしな
64優しい名無しさん:2014/06/06(金) 13:54:17.32 ID:98AnrUkC
>>55
4年更新って長いですね
うっかり忘れてしまいそう
私は2年→3年に変更になりました
入院もしていないし、病状や薬に大きな変更もないので
今回更新期間が長くなっていて、ちょっと驚きました
本当に基準って何なんでしょう?
分からないですね
65優しい名無しさん:2014/06/06(金) 14:04:04.28 ID:D6Mq9IBX
審査する人の気分次第かもねw
66優しい名無しさん:2014/06/06(金) 14:08:10.12 ID:0vawQR2Z
急激に悪化している人よりも、症状が変わらなく良くも悪くも安定している人の方が、症状固定って事で(等級は別として)更新年長くなりやすいのかな?
67優しい名無しさん:2014/06/06(金) 14:22:58.61 ID:HSCMm9NT
徐々に更新期間が短くなってたら次の更新時恐怖だろうな
68優しい名無しさん:2014/06/06(金) 14:30:35.17 ID:pRI7mnEo
前スレの>>995さん

前スレの>>994です

>スペックだけ大盛りだった?それとも医者が任意で書くとこもみっちり盛々にかかれてたっすか?

両方です。
69優しい名無しさん:2014/06/06(金) 15:04:17.88 ID:toSe+wOe
永久認定になれば病気もよくなりそうだよね
70優しい名無しさん:2014/06/06(金) 15:16:55.50 ID:TnJz9Pfz
アウアウアーッ
71優しい名無しさん:2014/06/06(金) 15:26:34.93 ID:lxdqab0z
生涯年金生活☆
72優しい名無しさん:2014/06/06(金) 15:40:59.47 ID:2cqjXXjW
>>66
そうらしい。
前の更新のとき悪化と書かれたけど更新年数は短くなった。
73優しい名無しさん:2014/06/06(金) 15:44:36.86 ID:IBih+Mty
3月更新だけどまだ通知こない
74優しい名無しさん:2014/06/06(金) 16:43:30.38 ID:IPsdSAiL
更新のときって、結果がわかるまでは年金でないんですよね?
その間の3ヶ月はみなさんどうしてるのですか?
75優しい名無しさん:2014/06/06(金) 16:50:14.96 ID:uCLZ+cqQ
>>74 年金支給されるよ
76優しい名無しさん:2014/06/06(金) 16:55:25.61 ID:e68AZJVY
前スレでも同じようなレスがあったな

842 優しい名無しさん 2014/06/04(水) 06:12:14.13 ID:8NG0AlvW
更新待つ間って年金を受け取れるんですか?
同じ奴か?
答えは
支給される。
77優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:10:49.59 ID:AXJwCGyT
障害年金を申請しようと思うのですが、国民年金のほうを初診日にするか、厚生年金の方を
初診日にするか悩んでます。 

約4年前に仕事の最中に体調が悪くなり、A呼吸器科にて、過呼吸&呑気症と診断されました。この時は
厚生年金加入中です。

一年半前に悪化したため、B精神病院にてうつ病&適応障害&過呼吸&呑気症と診断されました。
担当医にうつ病や適応障害の前兆として、過呼吸や呑気症を引き起こしていた可能性が高いと言われています。
この時はすでに会社を退職していたために国民年金加入中です。

会社で働いていたのは約3年間ですね、月収は約17万円程度でした。


この場合、どちらを初診日にすべきでしょうか? やはり、ダメ元でも厚生障害年金を申請してみたほうが
良いですかね。 皆さんの知恵を貸して下さい。
78優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:10:59.10 ID:IPsdSAiL
>>75
ありがとうございます。
79優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:12:51.64 ID:xkl8Q1Be
>>77
初診日は厚生年金ですよ。前の病院があるから通院歴は変更できません
80優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:16:00.06 ID:3rTY/NDG
年金支給額180万越えると、保険証別になるんですね。
あと、扶養手当の該当からも抜けないと無いんですね。
知りませんでした。
81優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:30:20.88 ID:I+IojZLo
>>77
初診日は>>79が言ってる通りで変更することはできない
また、鬱病が悪化してから1年半の精神科通院では年金を申請するのは大変難しいと思います
82優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:31:16.88 ID:ssoOY+/6
>>44
>>45
>>47
>>48
>>50
>>59
>>60
>>61

みなさん、すみません
純粋に病理学的に治る可能性の話ではなく、単に制度として「基礎2級と厚生2級の差」の話なんです
基礎2級は永久認定の人がいるのに
厚生2級は永久認定の人がいない

この辺の実態って分かりますか?
83優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:32:45.65 ID:F3Q9Pehb
>>59
躁鬱は治らないよ
薬で寛解には持っていけるけど、コントロールするなら特効薬が出来ない限りずっと内服が必要
84優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:35:28.90 ID:I+IojZLo
>>82
厚生年金受給=過去に働いていた経歴がある ということです。
永久認定を受けるほどの方が 働いていた過去 がない
すなわち、基礎年金 と考えるのが自然です。
85優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:44:21.63 ID:Wdee5WqB
>>82
基礎に永久認定があるのは先天性の障害があるからだよ。
86優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:46:34.69 ID:Wdee5WqB
>>83
これから先の事は分からないだろう
日々医療は進歩してるからそのうち特効薬が開発される可能性もあるしな。
87優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:46:55.62 ID:HB5ICCOp
精神で永久認定なんて余程の事がない限り無理だよ
精神疾患の判断基準すら明確な数値等で認定してない上に
症状自体は軽減する事も重くなる可能性もあるんだから
永久に症状が固定なんて判断はまずされない
88優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:49:02.73 ID:xkl8Q1Be
糖質は治らないものだといわれてるけど、それも未来はわかんないってことでいいんだよね?
昔は糖質といえば、何十年も病院に隔離されてたけど、今は通院で治療されてるし
病気もなおるかもね

そういえば、今度のEテレのハートネットTVで、精神病院の特集やるよ
89優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:49:31.51 ID:GGKDIuOy
>ID:mJMfWjNu

爆釣ですね
90優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:56:58.75 ID:kpfqmAmo
更新時の診断書は更新月の診察(症状)で作成しなくちゃダメっていつ決まった?

うちの主治医、頻繁に来院してるから大丈夫だって、症状は更新前月末の受診日で診断して
作成日のサインだけはしっかり更新月の日付けにしてるんだけど。
何度も確認したのに大丈夫の一点張りだよ…。
91優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:57:04.62 ID:31oMoWdo
二十歳前で更新ですが、結果が来るのは秋くらいでしょうか?
92優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:57:35.05 ID:xkl8Q1Be
糖質ってソクラテスの時代からあるんでしょ?
今更直るとは思わないけど、まあ、ほどほどに期待しましょ
93優しい名無しさん:2014/06/06(金) 17:58:30.93 ID:GUFwLjob
おまいら入院とかしてねえの?

閉鎖に永久認定ゴロゴロいたし
厚生も何人かいたよ。
元教師だから共済?もいたし。

基礎だからとか厚生だからとか
関係なく診断書次第だから。
94優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:01:56.10 ID:s25EvSQO
>>82
障害基礎年金→都道府県ごとにおかれた事務センターで審査する
障害厚生年金→日本年金機構本部の事務センターで審査する
審査するところが違うので特に障害基礎年金は地域によって差が生じやすいんでしょう
95優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:02:13.22 ID:Wdee5WqB
厚生で永久認定されるような奴はもはや人とは言えんだろう。
96優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:12:34.29 ID:0O/3Tu7e
診断書書いて貰って、先生ここはCでお願いしますってゆーのありですか?
97優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:30:07.39 ID:gzoy8EgN
>>91
去年は10月中にきたよ
98優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:38:21.62 ID:TnJz9Pfz
安倍の新成長戦略では高額医療を
保険適用外にするらしいぞ。
99優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:39:01.77 ID:D6Mq9IBX
>>96
Drによる。お好きにどうぞ
100優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:48:07.31 ID:XhX+F/Q5
2月末に申請して、今日年金決定通知書が届きました。
3級で1年ですが、遡及も認められました。
申立書を書く際にはお世話になりました。感謝です
101優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:53:35.27 ID:Y/3Q2Fki
額改定請求を、去年の10月にだしたんだけど、いまだに結果がこない。
電話で聞いても審査中ですとしか言わないし。
こんなに時間かかるもんなのかな?
102優しい名無しさん:2014/06/06(金) 18:56:21.78 ID:0LWqeddu
糖質っていっても精神科は自己申告みたいなとこあるからなぁ
脱法ハーブで幻覚みて糖質診断もらう奴もいるし
気が利く医者なら欝でも糖質って書いてくれたりするし
俺も最初、非定型型〜って病名だったけど、年金の診断書は糖質って書いてあった
躁鬱、鬱は通りにくいからって、医者言ってた
103優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:00:01.07 ID:xkl8Q1Be
>>102
診断書だけ糖質って書くのはずるいね
それはないんじゃないか・・・
104優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:02:42.20 ID:D6Mq9IBX
>>100
おめ
105優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:10:37.14 ID:D6Mq9IBX
>>102
さすがにレセプトと違う診断名書いたらその医者アウトだからな
まあ優秀な人たちだから考えてるだろうけど
106優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:14:38.35 ID:pRI7mnEo
>>102
自分も非定型の統合失調感情障害だけど、年金の診断書は統合失調症って書いてくれた。

ちなみに自立支援は統合失調感情障害って書いていたから、使い分けているみたい。
107優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:21:44.15 ID:Y/3Q2Fki
101ですが、スペックはf32 b1c6(4)です。
先生は、躁鬱ですって言ってたけど、前回の診断書が、鬱だったから、額改定の診断書も鬱にしたのかと思います。
108優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:31:43.49 ID:GGKDIuOy
>>100
よかったらスペック等も
109優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:59:47.57 ID:7ptEylBx
>>107
病歴はどれくらいなの?
自分のスペックよりかなり悪いのに更新1年って…
110優しい名無しさん:2014/06/06(金) 20:11:10.02 ID:cd85Sz9v
772800円
基礎2級。
111優しい名無しさん:2014/06/06(金) 20:55:29.22 ID:Y/3Q2Fki
>>109
病歴は8年位です。
更新は3年だったのですが、症状が悪くなったので、去年額改定をだしたんです。
初めての申請のときは、診断書も今よりだいぶ軽く書かれていたんですが、3級は通りました。
112優しい名無しさん:2014/06/06(金) 21:19:35.53 ID:LDyrsOKg
>>49
あ、同じだ。
次回更新が怖いですよね…
長くなるか、切られるか…
113優しい名無しさん:2014/06/06(金) 21:31:33.58 ID:0vawQR2Z
>>112 自分は来月更新だよ。ドキドキ。
114優しい名無しさん:2014/06/06(金) 21:47:35.06 ID:HSCMm9NT
2013でセキュアゾーン作ってもマイコンピュータで見ること出来ないんだが
どうやってセキュアゾーンの中身見るの?
115優しい名無しさん:2014/06/06(金) 22:01:51.09 ID:zZFmvt8X
しらんがな
116優しい名無しさん:2014/06/06(金) 22:07:07.00 ID:buX1HF9M
>>113
更新二回目ですか、更新経験者さんなんですね
更新のお知らせはいつごろ来るんですかね?
117優しい名無しさん:2014/06/06(金) 22:46:04.53 ID:0vawQR2Z
>>116 更新月の前月末から当月の第一周目位の間に届くと思う。
118優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:08:21.33 ID:3stmDPrE
>>97
ありがとうございます。
もっと時間がかかるのかと思ってました…
119優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:17:31.19 ID:ssoOY+/6
>>96
すごく重要だし、すごく難しい部分ですよね
ちなみに、私は医師に診断書の内容について相談しました
(3)か(4)かについて、遠回しに4にしてほしい、と頼みました

ついでに予後についても、「予後不良」になるように
やはり遠回しに頼みました

直球でああしろ、こうしろ、とは言えないです
相手はプロだし、プライドもあるので
120優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:24:22.26 ID:Oq3vcaEy
(3)か(4)が分かれ目ですな。
121優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:33:44.10 ID:m9q25mx2
厚生はずっと更新出来たら制度的に何歳まで貰えるの?
122優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:34:41.30 ID:ykNAEnhm
死ぬまで
123優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:38:45.64 ID:b1ZNa3py
>>前スレ993
自分は専業主婦じゃなくて就労支援に4時間行ってたんだけどな…

もう疲れたよ。
家賃3万でご飯食べず寝っぱなしでいいから就労支援辞めたい。
124優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:40:41.97 ID:0vawQR2Z
>>119 診断書の内容に素人が口出しするのはおかしいと思うのだけど。
医師との信頼関係にもよるのだろうけど、
自分は全てお任せしたよ。
125優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:48:24.84 ID:b1ZNa3py
>>80
知ってた。
結婚してた頃が、障害年金で120万就労支援で皆勤したら70万でやばいなめんどいなと思って休む習慣が身についたw
126優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:53:55.98 ID:F3Q9Pehb
>>124
こんなのが通用するなら皆重症で書いてもらうわな
127優しい名無しさん:2014/06/06(金) 23:57:04.57 ID:pRI7mnEo
>>119
(4)でも3級になる人もいれば、(3)でも2級になる人もいる。
予後不良なんて、年金に理解ある医師なら頼まなくても書いてくれると思うが。
128優しい名無しさん:2014/06/07(土) 00:04:19.62 ID:x5uAgsNm
>>127
そりゃおるが(3)は3級相当、(4)は2級相当だわな

医者によって匙加減が違うから他の項目を勘案して
最終的に年金審査機関が判断しているだけの話
129優しい名無しさん:2014/06/07(土) 00:15:13.22 ID:G45cfENX
>>128
それは承知しています。
あとは貴殿の仰るとおり、他の項目をどう勘案されるかかな。
130優しい名無しさん:2014/06/07(土) 03:33:26.96 ID:uAMT70sk
iPS細胞によって数十年来には老いを克服されるとされているように
医学の発展で病気を克服する事はなきにしもあらず
ただ年齢と金が足りないだけだ
131優しい名無しさん:2014/06/07(土) 04:15:47.03 ID:y6SQGQuV
>>104
ありがとう
>>108
厚生年金は20年加入、発症8年前、通院は4年前からです。3年前に退職してます。
診断書は、F31
認定日a1b5c1(3)就労困難 予後不明
事後重症 b6c1(3)就労困難 予後不明 でした。
スペック的には諦めてたのですが、申立書は整合性に気をつけて書きました。

申請は初めてで、通知書は初めて見るのですが、
証書の支払開始年月が平成24年となってる事は、遡及って事で良いんですよね。
次回診断書の提出が平成27年になってたので、更新は1年なのかと思ってます。
132優しい名無しさん:2014/06/07(土) 04:34:17.39 ID:zhCJHqDq
>>131
すげー
勇気いただきました!!
133優しい名無しさん:2014/06/07(土) 05:40:35.22 ID:Pczgivri
厚生2級更新

診断書はほとんどがおおむね自分できるで(3)、働いていて勤務日数とか月収とか正直に申告した。
診断書相当軽く書いてもらったのだが、厚生2級の更新通っちまった
よくて3級、多分支給停止だと思ってたんだが

年間支給額約1,230,000円 12で割ると1か月10万位 これ2級だよな
どんな審査だったんだろう 分からん
まあせっかく頂けるんだから貯金に勤めよう

ちなみに次回更新の時期は振込通知書では分からなかった
134優しい名無しさん:2014/06/07(土) 06:15:25.09 ID:Ojv9F/0M
>>133
更新なら金額は同じなので計算不要です (´;ω;`)
135優しい名無しさん:2014/06/07(土) 07:16:03.98 ID:uAMT70sk
おめー
136優しい名無しさん:2014/06/07(土) 07:56:40.01 ID:rCOPD2zO
>>133
凄いねおめでとう。
自分も今厚生2級だけど、等級落ちする覚悟で働くつもり。
病名とか月収、差し支えなければ教えて欲しい。
自分は躁鬱です。
137優しい名無しさん:2014/06/07(土) 09:15:14.84 ID:Pczgivri
>>134
良くて3級かなって思ってた
後から「やっぱ3級(不支給)」って言われても良いように心の準備しておくよ
>>135-136
おめありがとう
病名は統失で障害枠で週4〜5日一日6.5〜7hで経理やってます。
月収はちと内緒だけど、障害枠ってことでかなり安めだよ
138優しい名無しさん:2014/06/07(土) 09:24:07.77 ID:ih/bXW0P
昨日年金ハガキ着たけ、また減額だよ。
139優しい名無しさん:2014/06/07(土) 09:37:35.73 ID:umR57gXf
減額ハガキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
140優しい名無しさん:2014/06/07(土) 10:27:15.78 ID:BWfN1NFg
ハガキこない、郵便全くこない
141優しい名無しさん:2014/06/07(土) 10:33:13.05 ID:7kNHrIUE
消費税も上がってるし、便乗値上げもある状況下で減額は厳しいですな
142優しい名無しさん:2014/06/07(土) 10:46:44.12 ID:CT0ufl+6
でも来年5000円加算されるんじゃなかったっけ?
143優しい名無しさん:2014/06/07(土) 10:58:39.17 ID:WLDZQb+x
信じていいの?
月額5000円ですか?
144優しい名無しさん:2014/06/07(土) 10:59:44.39 ID:Xh3rUC9o
そんなはずない
145優しい名無しさん:2014/06/07(土) 11:10:11.18 ID:36FKXzat
年額じゃないの?
5年更新×2で今年更新だけどそんなに月額あがったことないよ。
146優しい名無しさん:2014/06/07(土) 11:11:56.12 ID:CT0ufl+6
何か前このスレで見た気がする。臨時福祉給付金でもないし何だっけ?
147優しい名無しさん:2014/06/07(土) 11:12:21.49 ID:CT0ufl+6
何か前このスレで見た気がする。臨時福祉給付金でもないし何だっけ?
148優しい名無しさん:2014/06/07(土) 11:16:15.69 ID:CT0ufl+6
連投してしまった。スマソ
149優しい名無しさん:2014/06/07(土) 11:54:29.92 ID:umR57gXf
消費税10%になった時に障害者年金うけてて非課税なら月額5000円もらえるよ
150優しい名無しさん:2014/06/07(土) 12:08:08.83 ID:umR57gXf
でも期待はしないほうがいいかもね
いまググったら非課税じゃなくて年額77万以下の年金受給者に限るみたいなこと
151優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:10:13.36 ID:sbmnyot7
>>146
年金生活者支援給付金 ね。
障害基礎年金・障害厚生年金2級は5,000円/月、障害基礎年金・障害厚生年金1級は6,250円/月もらえます。
障害厚生年金3級は支給対象外です。
平成27年10月1日 から施行されますので、平成27年の12月以降に支払われる年金から増額になります。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/topics/2012/dl/0829_01_31.pdf
152優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:20:02.10 ID:teVQniwg
更新の結果来た。うつが躁うつになり色々悪化したので、厚生三級→厚生二級で三年更新。
気になるのは結果が出るまでの早さ。3月半ばに年金事務所に更新手続きしたときに「3〜4ヶ月かかります」と言われたけど、もう来た。
153優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:20:21.72 ID:wGG7anht
基礎2級だったとして、市県民税と国保払ったらロクに手元に残らないんじゃないの?
実家暮らしで家にお金入れてるor一人暮らしの家賃と、年金(納付継続)入れたらなおさら。
素朴な疑問…
154優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:26:15.59 ID:KndRr1OR
自分は発達障害でダメダメでクになりまくりで今は引きニートになってしまった
今障害年金申請中だけどダメだったらどうしよう
外観は身長160も無いチビブサメンの喪男だけど
AVとかネットに上がってる無修正画像見てるとチンポは自分のより小さいのや形悪いの多い
流石に大きさでは白人や黒人には負けるが
そういうのと見比べるとやたらアジア人としてはチンポだけはやたら立派な気がする
真っ直ぐだし形整ってるし、太さも最大で4cm以上で長さは15cm以上ある
唯一自慢出来て自身がある部位はチンポだけ
手や足だけ映るタレント通称「手タレ」足タレ」って職業があるらしいが
AV界にチンポだけの出演OKな「チンタレ」ってないかな?
別スレで簡単人入れん世界っ言われたけどどんな人がやってる世界なんだろ?
155優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:26:55.48 ID:KndRr1OR
普段はこんな感じ
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广
156優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:28:59.57 ID:KndRr1OR
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
     ↑勃つと正しくこんな感じで真っ直ぐで形整ってる
157優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:33:18.93 ID:KndRr1OR
女は又開けば稼げていいよな・・・
最早、自分に残されたウイークポイントはチンポしかない・・・・
画像貼れないのが残念だがかなりイケチンだと自負してる
少々早漏だけど1m以上飛ばせる発射力もある
158優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:35:57.51 ID:a9YiOA+u
>>151 これって世帯が非課税じゃないと貰えないのかな?
159優しい名無しさん:2014/06/07(土) 14:43:34.96 ID:THMSTrTm
貰えないね
オイラ親の扶養家族だから無理だわ、残念
最近、ネットでもリアルでも景気のいい話聞くけど
みんなNISA分ぐらい投資とかしてるの?
160優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:05:17.28 ID:4RJCxv0e
ねんきんネットで確認したら一応、2級だった。3月更新です。次回更新未定です
161優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:09:17.22 ID:H1plI1gW
年金額改定通知書キター!!

…年額で5,000円の減額orz
162優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:09:40.44 ID:MvC/Sdyy
>>151
「一定の障害基礎年金又は遺族基礎年金の受給者に」の「一定」が何を指すのかが気になる。
特定の条件を満たしている場合ってことだよね?
受給額による制限があったら、厚生二級の俺はがっかり

まあ、一年半先のことか…
163優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:11:47.38 ID:t5DBslzV
俺の所にも年金額改定通知書キタわ。
基礎2級
772,800円
貰えるだけ有り難いと思ってます。
164優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:21:45.62 ID:THMSTrTm
基礎2級でも2年前より2万ぐらい減ってるな
165優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:31:24.10 ID:YbK6A2He
勘違いしてるのがいそうだから言っておくけど
今日届いてるのは受給者全員に届くもので、
今回物価の変動に伴い0.7%支給額が下がった事での支給額変更通知であって、
更新結果じゃない奴の方が多いからな。
166優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:32:44.74 ID:Wh7QfOzK
3月更新の診断書提出
さっきハガキが届いて、厚生2級 3年更新通りました
167優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:36:30.65 ID:a9YiOA+u
>>159そうか。自分も扶養家族だからなぁ…
それでも障害年金貰ってるだけで有り難い事だよな。
168優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:43:08.69 ID:TUR1srZS
ハガキこない、ねんきんネット更新されてるのにー
169優しい名無しさん:2014/06/07(土) 15:44:48.02 ID:W+F7ftoD
>>133 次回の更新が書かれてないってことは、
更新の結果まだ着てないんじゃないのかな?
それとも振り込み通知書で分かるものだっけ?
170優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:04:52.08 ID:KhW3uMhQ
ニーサ口座開設するときに、ご職業は?って聞かれないかね
まあ客商売だから開設はできると思うけど
171優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:24:33.61 ID:fN0rOpH7
事後重症って、診断書書いてもらって、
事務局に送付すればいいんですか?
172優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:24:43.00 ID:ZKpbXH9N
3月更新だけど更新結果次回 提出日29年3月ってきたけどこの場合等級変更なしですか?
173優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:32:42.51 ID:UtN+Dk6e
>>165
4月更新の者(上で書いた)だけど、今回届いたはがき見てみたら、
@年金額改定通知書
A年金振込通知書

って書いてあった

これは更新の結果じゃなくて、ただ単に振込額の連絡って事かな?
もし等級変わっていたら今後何かしらの知らせが来るって理解でOK?
一応年金振込通知書には26年6月から27年4月までって書いてある

ちょっとぐぐってみたけど良く分からなかったので、お手数じゃ無ければ
教えていただけると助かります。

診断書軽くなったのになんでだろうって疑問持ってるんだよね

>>169
それどっちだか忘れちゃったんだよね
174優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:33:23.23 ID:YbK6A2He
>>172
変化なしだね〜
175優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:35:15.36 ID:YbK6A2He
>>173
それ結果違う
全員に届くもの

結果は次回診断書の提出日のお知らせがある
176優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:36:45.55 ID:a9YiOA+u
>>172 診断書の提出時期だけ書かれたハガキならおそらく等級変わってない。
念のため年金事務所に問い合わせてみては?
177優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:37:10.27 ID:JqT+z9OZ
>>174
わかりました。ありがとうです
178優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:39:24.71 ID:THMSTrTm
平成21年3月 基礎2級(永久認定) 年金額792,100
平成23年6月 改訂通知書 年金額788,900
平成26年6月 改訂通知書 年金額772,800

年金破綻してるし、最悪半額ぐらいになる覚悟はしてる

>>170
フリーターでいけた
開設は無料だからとりあえずしといた
25万投資信託買ってみて1.5万ほど利益でた
179優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:44:01.50 ID:UtN+Dk6e
>>175
やっぱりそうなんだね
納得しました。

じゃあやっぱり支給停止か運良くて3級って所だな

どうもありがとうございます
180優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:45:56.99 ID:sbmnyot7
ちょっと質問したいことがあります。
平成26年3月に診断書を提出し次回診断書提出日29年3月になった場合は3年更新ですよね?
それともうひとつ、1年更新の場合は次回診断書提出月は平成27年3月になりますか?
現在障害年金を受給してるのですが、更新は未経験なのでご回答よろしくお願いします。
181優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:48:44.54 ID:6LP1Id+2
>>180 その通りです
182優しい名無しさん:2014/06/07(土) 16:52:15.51 ID:sbmnyot7
>>181
ありがとうございます。1年更新だとつらいな・・・
183優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:20:25.25 ID:d7flXLIT
>>162
その一定は現在審議中だ
非課税世帯か額によってかどうか
184優しい名無しさん:2014/06/07(土) 17:59:35.32 ID:00/EDsaY
>>125

そうなんですね、ありがとうございます。

こちら、扶養手当返納です。
185優しい名無しさん:2014/06/07(土) 18:19:39.75 ID:nlsdT+M/
アウアウアーッ
186優しい名無しさん:2014/06/07(土) 18:26:15.44 ID:nlsdT+M/
年金だけで生活できるのか?
187優しい名無しさん:2014/06/07(土) 19:36:26.51 ID:Wh7QfOzK
>>166 本人
参考までに
統失 F20 c2d5(5)
単身での生活は困難 幻聴が著明で就労は困難
予後 症状の著明な改善は期待できない 
 ほとんど廃人の診断書・・・

しかし1級はスペックだけじゃだめだな 閉鎖でも入ってないと
188優しい名無しさん:2014/06/07(土) 19:59:31.25 ID:n081p7co
>>186
できるよ
189優しい名無しさん:2014/06/07(土) 20:01:07.68 ID:UDKTzwul
>>150
なんじゃそりゃー
190優しい名無しさん:2014/06/07(土) 20:03:45.22 ID:4rAr7fz7
>>176
よく見たら下の方に書いてありました。
191優しい名無しさん:2014/06/07(土) 20:50:58.91 ID:q+q6XKVZ
>>187
自分も糖質c2d5(5)まったく一緒だね
一級無理かなあ (5)なんだけどね
192優しい名無しさん:2014/06/07(土) 20:56:32.56 ID:QEi8oVDB
>>187
>>191
どんな演技したんだよ?
そんな状態じゃ2chも出来んだろがw
193優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:00:01.54 ID:sbmnyot7
>>191
どうやら精神疾患単独での1級は難しそうだね
精神疾患による障害年金で1級をもらってる人は精神疾患と身体障害とが併合して1級になってるようだ
194優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:03:05.42 ID:QEi8oVDB
>>193
精神詐病での1級狙いも水の泡か
残念だったなwwwww
195優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:04:00.83 ID:QEi8oVDB
ここで書き込みできてて(5)は間違いなく詐病
196優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:04:06.09 ID:sbmnyot7
>>192
通院等の外出には付き添いが必要な場合で(5)になるだろう
2chができるできないは全く関係ないわな
197優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:05:40.25 ID:QEi8oVDB
>>196
成程、付添頼んで演技すれば(5)になるのかw
参考にするわ
198優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:09:54.72 ID:QEi8oVDB
付添はどのレベルだ
車いす必須か?
幽霊が見えるとでも騒いでおけば完璧かい?
幻聴は適当に死ねとかコロセの声が聞こえるとでも言って置けば
糖質の診断&(5)は軽そうだなwwwwwwwww
199優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:14:17.89 ID:QEi8oVDB
↑はネタだけど、スレにはガチでこの手の不正受給が殆どだろ
特に自慢気にスペック晒してるアホはなw
200優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:18:22.58 ID:q+q6XKVZ
なんで(5)になったのかは知らない
ただ、恥ずかしいんだけど入院した初日にウンコもらして
オムツになったことはある
それを診断書に書かれたので、要オムツなぐらいの重病人と思われたようだ
201優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:21:19.18 ID:1lx8JQfG
>>191
そのスペックでここにレス出来てる時点で詐病臭いよ
202優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:22:01.35 ID:W+F7ftoD
なんだこいつ
203優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:27:35.28 ID:QEi8oVDB
オムツは嫌だなw
自分も閉鎖入院でオムツだったたけど他人幾ら看護師でも他人に交換されるの抵抗あったな
でも(5)ではなくて(4)が関の山らしい
F31 b1c6(4) 就労の意思無し
このコメント酷くね?
204優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:31:50.92 ID:Z8JI3QPJ
新規の頃、何故か「小学校でいじめ」みたいなことを書かれた。
10年以上通院して、その病院では初診は21の頃だったのに。(別の病院での初診は9歳)
年金申請した時は29歳だったのに、そんな昔のことまで書くんだなと思った記憶がある。
205優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:34:05.50 ID:QHk8oUhz
よしみんな!
待合でウンコもらせ!
これで(5)ゲット臭い
206優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:36:14.64 ID:QEi8oVDB
流石に何年も就労出来ない状態で(4)なのに就労の意思なしって矛盾してるだろこれ
やさぐれずにいられない・・・・
207優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:36:30.23 ID:3gntmU1M
障害厚生年金の年金請求書の受付から
3ヶ月経つ
審査結果通知、いまだ来ない
まだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?
208優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:37:51.69 ID:sbmnyot7
精神科には本当に臭う奴がいるから勘弁してほしいw
209優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:40:12.75 ID:q+q6XKVZ
>>201
自分も重く書きすぎだろうとは思う。
でも普通に診察受けて出来上がった診断書がこれだから仕方ないんだ
210優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:41:23.71 ID:q+q6XKVZ
病院で臭うやつは見たことないけど、ギャーギャー騒いでるのならいる
必ずスタッフに連れて行かれて、遠くでお注射打たれて静かになるw
211優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:51:26.58 ID:q+q6XKVZ
>>193
入院してると1級になる場合と、ならない場合があるらしいよ
年金事務所のおばちゃんも、基準がわかんないって行ってた
ただ、入院してると、服薬を管理されたりするから、病状が安定してるとみなされるらしい

1級取りたいけどなあ
212優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:13:49.19 ID:Hyue50b0
f31 c3d4のCだと三級どまりかな?
213優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:22:16.42 ID:JF5ptZl4
ウンコもらしても1級にならないんじゃ漏らし損じゃねえかw
214優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:29:39.20 ID:a9YiOA+u
>>212 二級もありえるスペックだけど、どうだろうね。病歴どれ位?
215優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:35:04.12 ID:mGFtRPfa
たまたまこのスレを見つけたけどクズの集まりだな
お前らがおかしいのは精神じゃなくて性格だろ
盗人猛々しいとはよく言ったもんだわ
>>211
1級取りたいけどなあ
努力して取る資格みたいに書いてんじゃねぇよ詐欺師が
216優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:41:32.20 ID:QHk8oUhz
>>215
俺もそう思うw
217優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:41:49.22 ID:Xh3rUC9o
ここは等級の相談に関してはキチガイが治る不思議なスレ
218優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:03:45.05 ID:q+q6XKVZ
最近、年金の番組よく見るけど、どれも、障害年金を肯定している
もらって何が悪いと思う。社会保障なのに。
219優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:06:24.19 ID:LWVYjRv6
>>218
肯定してるならいいんじゃないですか?
220優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:11:59.16 ID:QHk8oUhz
>>218
そう、身体の影に隠れてれば安全だ
221優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:14:36.49 ID:sbmnyot7
年金には障害だけじゃなく老齢も遺族もあるからな
障害年金だけ叩くのは無理があるわな
222優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:17:17.27 ID:sbmnyot7
俺たち早期リタイア組は勝利者だぞ
ふとこの話題を思い出した

働かないアリは長生き 琉大・辻教授ら研究チーム発見
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-212621-storytopic-1.html
223優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:23:43.25 ID:QHk8oUhz
別に長生きはしたくないですがw
224優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:36:45.70 ID:q+q6XKVZ
早期リタイアwそう思うことにする
(5)だと2chなんてできないだろというのは図星だが
医者がそう書いたので仕方ない
225優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:40:39.81 ID:mGFtRPfa
>>218
俺が言いたいのは詐病してまで上の等級の障害認定されて
金を騙し取ろうとしてるお前の性格を言ってんだよ
そんなのは誰も肯定してないからな、都合のいいように解釈すんな
こんだけ面の皮が厚いメンタルなのに都合のいい時だけ弱者の振りしてんじゃねぇよ
226優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:42:44.30 ID:/rXL7HYf
障害年金受給者で長生きしたいなんて思ってる奴なんているんかね
227優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:42:50.29 ID:KndRr1OR
ID:q+q6XKVZ 詐病野郎は死ね
228優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:44:14.52 ID:teVQniwg
>>212
自分はF31 c5d2(4)で厚生二級になった。初診日はうつの時で平成18年。
229優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:44:36.00 ID:THMSTrTm
年金だけでリタイアなんてできない
数年後でさえ年金制度がどうなるかもわからんし
でも、年金受給はナマポと違って堂々と受給すべき
230優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:49:56.03 ID:HIxX5NZ0
>>225>>226
ナマポに言えよw
231優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:50:23.47 ID:q+q6XKVZ
>>225
無年金なのか?あまりこのスレのぞかないほうがいいぞ体に悪いから
232優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:57:34.73 ID:mGFtRPfa
>>231
俺は健常者だからな。年収も700万あるしこのスレ見つけたのはたまたまだ
確かにこのスレは知るべきじゃなかったし、もう来ないわ
お前ら犯罪とかしないで死ぬときは大人しく一人で死んでくれよ、マジで
233優しい名無しさん:2014/06/08(日) 00:01:58.25 ID:I4Z+4ZSj
スレ違いなんだよくるなよまったく・・・
234優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:06:03.05 ID:3kq/GEzR
>>232
たまたまでこのスレには来れないよ
健常者が普通障害年金のスレを覗こうとは思わない
健常者は障害年金の存在も知らない人が多いんだからな。
235優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:22:28.00 ID:NwcEFIMt
>>234
厚生、障害、年金どれか入れて検索かければ引っかかると思うけどね
あとは気まぐれじゃない?
年収700万うらやましいな、年収1千万クラスはボーナス一回で200万とか入るんだろ?
想像もつかないなw
236優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:25:37.50 ID:XxcyaKOu
年収1000万円は大体月給50万の賞与200万×2回ってのが相場
237優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:28:41.49 ID:LZNKZq/s
>>200
やっぱりウンコを漏らせばいいのは本当の話だったんですね。
238優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:48:40.59 ID:I6OfrMbW
オマエら年収700万を信じてるのかよw
どうせ健常ニートの妄想だろう
239優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:56:06.23 ID:I4Z+4ZSj
たまに無年金のニートがあらしにくるよな
底辺のスレを荒らすなよまったくw
240優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:57:51.48 ID:QdNlVByD
厚生3級更新2年の通知が来ましたー
でも早く普通に働きたいです
241優しい名無しさん:2014/06/08(日) 02:00:10.90 ID:XxcyaKOu
荒らしかどうか別にして一部上場の大手企業に勤めていたから
1992年入社で3年目にして年収600万円越えてたから驚きもしない
242優しい名無しさん:2014/06/08(日) 03:01:48.39 ID:LcaWcFr9
>>234

確かにたまたまは来ないよなw
俺も何とか今はしがみついててそれなりにもらえているが
一度休職しているから不安でこのスレ見てるよ
243優しい名無しさん:2014/06/08(日) 03:08:14.57 ID:AXz+9DZ0
私も医療職だったけど、20代前半の小娘の分際で550万位貰ってたよ
まあ夜勤やってやってやってで結果的に心不全起こした人もいたし
私みたいにメンタル壊した人も結構いたから世話ないけどね
244優しい名無しさん:2014/06/08(日) 03:29:49.76 ID:DdXoUVNK
年金支給日が日曜日なんだけど日曜日に振り込まれるの?
245優しい名無しさん:2014/06/08(日) 03:51:57.26 ID:QdNlVByD
240だけど、俺も30代前半で700万あったわ 40代後半で1000万の会社
その代り、本当に超激務 もう二度とあんな生活はしたくない
今は給料はいいから普通にそこそこ暮らせる会社に就職したいと思っています
246優しい名無しさん:2014/06/08(日) 03:58:02.39 ID:LcaWcFr9
もしかして糖質の人とか以外はほとんど激務→発症→年金のパターン?
247優しい名無しさん:2014/06/08(日) 04:24:42.78 ID:qx9zQfNM
6月6日に一年更新がきて基礎二級の診断書を役場に提出しました
更新の通知が来るのはいつ頃ですか?
248優しい名無しさん:2014/06/08(日) 06:01:25.03 ID:wVtY0Ozi
>>232
このスレにはすでに刑務所行った
オレがいるぞ。
249優しい名無しさん:2014/06/08(日) 06:58:37.84 ID:nnNIICeq
生涯年金生活☆
250優しい名無しさん:2014/06/08(日) 07:03:49.61 ID:cl2iTZm/
>>246
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   その通りです!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
251優しい名無しさん:2014/06/08(日) 08:12:59.73 ID:O16zonhx
>>247 たぶん9月から10月の間に来ると思う。
だいたい三ヶ月位。
252優しい名無しさん:2014/06/08(日) 08:56:14.57 ID:Wf/YMuc7
>>246
私、糖質だけど、激務が引き金かと思う
子供時代からそのケはあったけど、激務激務でバーンと表にでちゃった的な
今冷静に考えたら何であんな安月給のために家族も家庭も犠牲にしてたんだ
年金もらえて家にいたら子供らも落ち着いて本当にありがたい
253優しい名無しさん:2014/06/08(日) 08:59:49.42 ID:2ggmSC1g
働いて現場に出ていると安月給でもテンションが上がって無理をしてしまいますよね
254優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:09:00.36 ID:Tu8BuI34
>>253
まさにこれ
朝の憂鬱だとか不眠だとかかなり前から症状はあったのに
仕事に行けば楽しかったから気付かなくて、希死念慮が出て気付いた時には鬱→双極\(^o^)/
255優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:30:12.50 ID:wVtY0Ozi
>>252
激務だとなんで糖質になるんだ?
256優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:40:52.43 ID:17CKTrqp
まぁ、ネットではいくらでも嘘つけるし自慢なんてキリがないよ。
過去がどれだけ栄光なものだったとしても、今年金貰ってる身分なら
負け組みは負け組み。自分は22歳の時で年収600万円いってたけどね。
メンタル壊して今はこのざまぁwになってる。
257優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:48:29.07 ID:9OX9xC6L
激務はうつじゃないか?
あ、等質を演じてるから関係ないんだな
258優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:48:34.91 ID:S+vQzlzk
精神障害1級ですが市県民税を支払えと通知が来ました。

払わないといけないんですか?免除とかになりませんか?
259優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:51:12.56 ID:LcaWcFr9
>>253

凄くわかる
そういう感情ハイテンションで働くのは危険だとわかりつつ
根が落ち込みやすい性格だからハイテンションでないと仕事できなかった
そしてやっぱりパーン
260優しい名無しさん:2014/06/08(日) 11:00:41.40 ID:8B2orP0z
申請前でF31 b1c4d2(4)病歴約10年なんですが、障害年金の存在を知らず無理して働いてました。

そのため職歴が悲惨なことになり3年前から現在までで10社近く短期間持って半年で転職しててついにドクターストップ。
通算すると15社ぐらい・・・短期間であれ就職しているのですから、やはり2級とか不可能なんですかね・・・
とりあえず治療に専念しないと同じことになるような気がしてならないのですが・・・同じような境遇の方いらっしゃいませんか?
261優しい名無しさん:2014/06/08(日) 11:21:46.77 ID:BUoW+aZp
>>258
去年働いていた?
それとも、無職だったら確定申告や住民税の申告はやった?
262優しい名無しさん:2014/06/08(日) 11:23:22.71 ID:5tfDnC/1
>>258
昨日、年金以外の収入あれば払う
263優しい名無しさん:2014/06/08(日) 11:37:26.02 ID:khXQojt2
等質のケがあるやつはストレスで等質発症する
出産で等質になる女もいる
264優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:29:05.39 ID:BUoW+aZp
>>260
自分も同じ感じかな。9社ほど転々として、一番長いところで2年半、
短いところだと5日。そして3年前から無職。
障害年金のことを知ったのは2年前です。
病気が良くなったら働こうとしていますが、職歴が履歴書に書ききれないw
15社ぐらいとのことですが、履歴書とかはどうしてましたか?

ちなみにスペックはF20 統合失調症 b1c5d1(4)で厚生2級です。
265優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:36:42.90 ID:B6KMu2Uq
>>256
俺、高学歴だから女の子に同情して優しくして貰える
美人CWとか
266優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:45:41.92 ID:S+vQzlzk
258です。
ありがとうございます。
昨年はパートで少し働いていました。
払わないといけないんですね。

ありがとうございました。
267優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:54:28.40 ID:faNJruIE
>>265
学歴って大事だよね

>>266
1級で税金とれれるほど働いてるってすごいね
俺はバイトしてるけど、税金とられるほどではない
268優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:01:25.04 ID:B6KMu2Uq
>>267
何のバイト?
俺、塾講師やってる(基礎2永久)
269優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:03:28.16 ID:eH+YRG7J
年金落ちた奴は事件を起こして刑務所に行くんだ。
社会への恨みを現実に反映させろ。
もっと怒り狂え。


ヒヒヒヒヒ
270優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:07:08.00 ID:368PufNz
年金受給者は働いてる人多いし、真面目
271優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:09:25.49 ID:T7SnLAoY
>>267
学歴ってそんなに大事か?
俺大卒だけど高卒の親父や伯父に頭あがらんぞ、特に伯父は一流企業の人事部長だったし・・・
従兄弟達にさえ頭があがらない orz
272優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:13:02.99 ID:MF8sh90z
>>269 怒り狂う程の気力がない人の方が多いのでは?
273優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:15:09.27 ID:Qt9RW1aG
>>268 病名何?
274優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:16:18.55 ID:368PufNz
>>271 君はワーストケースなんだろ
275優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:18:16.72 ID:j5XpdOaG
>>265
CWが患者に優しくするのは、それが仕事だから。

学歴は関係ない。
276優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:19:53.50 ID:TEVAUfqu
>>269
ナマポ行くんじゃない
白い目で見られ、監視され
277優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:23:37.50 ID:atiBvrP2
>>275
関係あるよ
278優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:25:47.12 ID:faNJruIE
CWも人間だからね
高学歴やイケメンには優しくなるだろう
279優しい名無しさん:2014/06/08(日) 14:32:46.40 ID:HvDfE6EE
基礎1級で仕事してるって羨ましい
280優しい名無しさん:2014/06/08(日) 14:39:38.26 ID:TMQdzg7t
すみません、お尋ねしたいのですが、私は現在厚生3級の認定を受け、年金と
障害者手帳を持っています。

でも、障碍年金と夫の薄給では生活が難しくなっており、思い切ってアルバイトの
お仕事を頂けました。

ところが、会社から給与所得の扶養控除申告書を記入するに当たって、自分が障害者かどうか
記入する欄があり、困っております。

と、申しますのも私は面接で「健康である」と嘘をついたからです。
被扶養者は、年間110万円の壁があり、障碍年金はそれに相当するのか、
記入しないことによって、嘘がバレるのか不安です。

まだ、昨日から働き始めたばかりなので提出はしておりません。

他スレから誘導してもらい、ここへきました。詳しい方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
281優しい名無しさん:2014/06/08(日) 15:04:17.05 ID:IwINUA3z
1級で仕事とか2級永久で塾講師とかどんな演技したんだよ
282優しい名無しさん:2014/06/08(日) 15:12:19.46 ID:9OX9xC6L
>>280
他人の書類の内容なんか誰も見ないから正直に書けば良いよ。
どうせ税理士任せだし
283優しい名無しさん:2014/06/08(日) 15:18:04.11 ID:KFDDQkjq
>>281
釣りなのか妄想全開状態なのか?何を自慢したいのか分からんが、
本当なら通報して支給停止にしてやりたいわ。
284優しい名無しさん:2014/06/08(日) 15:22:42.08 ID:JFPJxZf3
年金額改定の葉書来た

基礎2級で年間772800円だとさ。
285優しい名無しさん:2014/06/08(日) 16:22:00.25 ID:gXNzmdvq
>>280
記入しなくてOK
記入すると、控除額が増えるっていう障害者優遇制度の為の欄
286優しい名無しさん:2014/06/08(日) 16:24:09.44 ID:XMiEs+Xs
>>280
障害者を申告するメリット
・税金控除が受けられるから金銭的にも安心

障害者を申告するデメリット
・面接時に「健康である」と証言したにも関わらず障害者であることを宣言することによって
会社に虚偽の報告をした、すなわち詐欺罪に相当し、最悪採用取消の可能性も考えられる

どっちにするかは後は自分で判断しな
287優しい名無しさん:2014/06/08(日) 16:33:37.35 ID:+PahN1Nf
基礎のみだと少ないのね
288優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:08:26.67 ID:MIrAEjm0
厚生3級が無理で、基礎の2級のみ通るって事はありえますか?
289優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:12:42.81 ID:dR/6NiZc
>>288
ありえまてん。
290優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:38:14.59 ID:F+82Sgk2
てんかんか統合失調症は脳ミソの機能障害だが
うつ病は精神病じゃないって聞いたが、お前ら甘えで年金もらってるわけじゃねえだろうな?
291優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:46:39.69 ID:HvDfE6EE
ナマポスレでどうぞ
292優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:51:31.68 ID:9OX9xC6L
>>288
厚生になるか基礎になるかは初診日の加入年金で決まっている
あとはどの等級に該当するかしないかだけ
293優しい名無しさん:2014/06/08(日) 17:53:12.47 ID:khXQojt2
>>271
いくつか知らんが親の世代が団塊〜高度経済成長期初期なら
中卒が金の卵で高卒がスタンダードだぞ?

高学歴だと人生のピークとの落差が激しいから鬱病の場合は加味されると医者に聞いた
そういう俺は鬱病で厚生二級5年目で
遡及5年だからトータル10年だ
294優しい名無しさん:2014/06/08(日) 18:18:55.86 ID:SyjQZ5GI
>>288
基礎3級は不支給だから基礎2級のカバー範囲は広めだと聞いたことある
295優しい名無しさん:2014/06/08(日) 18:22:26.51 ID:TTSiU/hV
親に握られてるわ
どうにもできん
社会復帰に役立てることもできん
296優しい名無しさん:2014/06/08(日) 18:29:45.52 ID:jZCzutBC
二十歳未満発症だと年金納めてないのに障害年金受給権が発生することに文句つけるレスが多かったけど、
小学校からイジメとかで鬱発症とか、義務教育で悲惨な目に遭って鬱になったんなら
イジメ止められなかった教師も悪いんだし、イジメた人も悪いんだし、まあ社会の犠牲者ってことで
別に年金納めてなくてもいいんじゃないの?
297優しい名無しさん:2014/06/08(日) 18:53:42.30 ID:khXQojt2
あれ文句つけてたのって無年金の連中だろ
298優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:11:14.81 ID:9OX9xC6L
>>296
俺は年金未納者(払えるのに)が文句言うのが許せんだけだな
299優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:15:31.68 ID:zerXDLgj
年金未納者が簡単にナマポ受けられるのが問題だな
300優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:15:43.84 ID:jdN6TgoB
「精神科臨床を始める人のために」(中安信夫)と言う本で「学歴」と「職歴」を記しておくのがよい、と書いてます。

実際診断書に「学歴」「職歴」の欄がありますし。

私の場合「東京大学(中退)」と書かれた><

「職歴なし」とも書いてある(笑)。
301優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:16:21.52 ID:jZCzutBC
このスレざっと読むと、二十歳未満発症でもないのに年金未納を理由に無理矢理二十歳未満にしちゃえ!って感じの
不正受給が嫌だ。
本当に二十歳未満で内科でもいいからストレス性不眠とかかかってて社会的治癒もしてないんなら分かるけど、
風邪とかを結び付けて申請しようとするのは何?そんな人がいるから障害年金は不正とか思われるんじゃないの?
302優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:21:01.19 ID:jdN6TgoB
具体的な学歴ではなく病前の「知能」を知るための一つの指針になるらしい。

私は躁うつ病ですが「頭が良い人ほど躁が激しい」と言われました。

心理療法士さんとの面接の時も「どこの大学ですか?」と聞かれて「へぇー。そんなこと聞かれるのか。」と思いました
303優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:25:40.76 ID:awHhwe09
>>302
少し違います
「頭が良い人ほど強迫性障害になりやすい」
が正解

うつ、躁うつは馬鹿もなります
304優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:34:14.96 ID:zerXDLgj
2流大学卒だけど、知能テストみたいなの受けたとき過去最高点って言われたなぁ
簡単な暗算とか、一般常識とか歴史とかカウンセラーが質問して、10秒以内ぐらいに返すっての
305優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:53:44.91 ID:T7SnLAoY
学歴かぁ・・・
ペーパーテストで高得点を取る能力よりも人と良好なコミュニケーションをとれる能力が欲しかったorz
306優しい名無しさん:2014/06/08(日) 19:59:20.91 ID:TTSiU/hV
>>二十歳未満発症でもないのに年金未納
これって大卒、就職できた人間が障害年金貰うときに詐欺ってるって事?
307優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:00:52.18 ID:jZCzutBC
はぁ…。
じゃあ大学受験前に発症して大学受験もまともにできなかったら相当不利ってことか…
308優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:03:27.62 ID:Eew0oy7k
そういえば東大卒の躁鬱の友人は、躁がひどいとき1年入院してたって聞いた
309優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:22:12.30 ID:T7SnLAoY
京大卒の友人も仕事に馴染めずに半年くらい入院したよ
310優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:23:37.24 ID:T7SnLAoY
職場の間違いだな、すまん
311280:2014/06/08(日) 20:23:56.79 ID:TMQdzg7t
皆様、ご意見ご忠告有難うございました。
結局、障害者である事は申告せずに書類を提出しました。

この先どうなるか、自分でも分かりませんが出来る事から地道に頑張っていきます。

感謝いたします。
312優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:33:05.22 ID:FiZdAFWu
頭がいい人ほど悩みすぎてキツイのかねえ。
313優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:38:22.71 ID:KFDDQkjq
働いたことのある人なら、みんな感じているよな。
適正は当たり前として、行動力、押しの強さ、人間的な魅力…
採用されるだけの知力は必要だが、学歴なんて働き始めたら関係ない。
314優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:40:21.97 ID:awHhwe09
俺も頭がいいからなったのかな
そう考えた時の線引きがどこまでが優秀でどこまでが馬鹿とかわからないよ
それで馬鹿もなってたら説明つかない
315優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:45:07.10 ID:9OX9xC6L
頭の回転速くてネガティブ思考ってのは最悪だな
316優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:47:21.04 ID:khXQojt2
>>315
デフレスパイラル
317優しい名無しさん:2014/06/08(日) 20:59:25.11 ID:KFDDQkjq
>>313
適正→適性
318優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:10:55.42 ID:jdN6TgoB
本に書いてあるのは「知性」が高いと内因性だとかうんぬん。

「学歴」は「知性」を測る色々な物差しの一つ、みたいな書き方をしてました。
319優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:14:53.17 ID:Eew0oy7k
診断書の学歴の欄って、大卒とかじゃない?大学名もある?
320優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:16:38.78 ID:jdN6TgoB
「最低限最終学校歴(おおよその病前の知性を知ることができる〜(中略)
〜ただし、いわゆる「学歴」を問題視していると誤解されないように配慮を要する」

とあります。
321優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:20:20.75 ID:T7SnLAoY
>>319
俺の場合は大卒とだけ書かれていた
322優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:31:40.08 ID:zerXDLgj
俺は大学名書かれてたな
323優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:33:29.53 ID:DT1A6JOh
おれも大学名書かれてた
324優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:35:35.09 ID:Mi8i4Z2U
通信制高卒だけどどう書かれてるんだろうなぁ…
325優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:38:06.72 ID:XxcyaKOu
オレも大卒とだけ書かれた
326優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:39:52.76 ID:KT7RE2rv
学部まで書かれてたよ
327優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:39:53.87 ID:cALohBIK
>>324
通信だけど高卒になってた
328優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:50:35.75 ID:JSOHEpbf
>>311
3級じゃ控除対象になんかならんからどうでもいいが
医者にはアルバイトしてる事をちゃんと申告しろよ
329優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:02:35.88 ID:OLHgOINS
専門学校卒って書かれ、社会人になってから2部行ってたんで大学中退って書かれてたよ
330優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:04:22.00 ID:Eew0oy7k
大卒で学歴も職歴もあるのに、年金バイトになっちゃって
なんか情けないなあ・・・
331優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:10:07.46 ID:6/J25is6
診断書の学歴にまでブチブチいうやつは学歴コンプすごそう
332優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:14:10.78 ID:hQOnk3Ez
「ねんきんネット」を使えば、今すぐに6月13日支給分の正確な金額が分かる
まぁ、あと数日でハガキが届くから見る必要もないけど
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp
333優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:16:20.01 ID:Mi8i4Z2U
>>327
ナカーマ!通信ですらお情けギリギリ卒業だったからどうなってるのか気になってた
334優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:16:34.20 ID:khXQojt2
>>330
その落差が医者の同情を誘うようだ
精神科の医者って精神ギリギリ多いらしい
俺の主治医なんて自分が鬱病の経験者で自分が飲んで安全だった薬を処方してる
ここまでぶっちゃけて話されるのはやはり俺が同情されてるせいかも
335優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:22:24.00 ID:W9G9CltZ
今週、遡及分が何百万入ってくる!
そして次の更新は5年後。
すごく安心した気持ち。
336優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:38:12.40 ID:pt9cJjUg
高学歴だと優遇っていうか、見る目が甘くなるってあると思う。

本来なら高収入を得られる立場にあるのに、こんな額の年金で甘んじる
ってことは、よっぽど具合が悪いんだろうっていう。

実際、職場にしがみついた結果病気こじらす訳だから、間違った判断じゃ
ないよね。
337優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:38:17.86 ID:TMQdzg7t
>>328
はい。今までも辞めたりバイトしたりの繰り返しでした。
その度、先生からは「ゆっくり休め」と言われます。

今は躁期に突入して、バイトのハシゴを始めました。
家事も全く出来ない私が、家事をこなしながらイケイケで2つのバイトを始めようなんて
バカだと思います。

どーんと落ち込むのが怖いです。
338優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:40:37.99 ID:LcaWcFr9
>>334

なるほどねぇ
医者は高学歴の代名詞みたいなものだから、
凋落ぶりが多少感情移入できるんだろうな
339優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:44:54.17 ID:Qt9RW1aG
自分は学歴じゃなくて、
14歳で発症して以降ずっと治療受けてる面で主治医から同情されてる
340優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:47:00.74 ID:LcaWcFr9
中途半端が一番同情されないのかも
大卒で就職して3年目でアウトとかの人
知らぬ人が聞くと、あーよくあるよねで終わってしまう
341優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:49:11.84 ID:Eew0oy7k
医者から同情なんていらないな
ほしいときに必要な言葉をくれて、診断書書いてくれたらそれでいい
必要以上に心に入り込む必要なんてないよと思う
342優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:52:21.10 ID:LcaWcFr9
医者も人間だから
343優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:59:07.68 ID:zSPWcyrQ
診断書に学歴まで関連付けするほどお前ら追い詰められてるのかよ
はっきり言ってやる考えすぎ。
344優しい名無しさん:2014/06/08(日) 23:14:35.40 ID:KT7RE2rv
高学歴だと、なんとなくその人の努力してきた人生を想像して年金機構の審査員も考慮したりしてるのかも・・・って考えすぎか
345優しい名無しさん:2014/06/08(日) 23:24:09.95 ID:wVtY0Ozi
高学歴がいいなら今から受験して
速攻中退したらどうなる?
346優しい名無しさん:2014/06/08(日) 23:24:58.49 ID:T7SnLAoY
>>344
考え過ぎだよ
障害者の学歴なんてどうでもいい、ただし人間性は重要だと思うけどね
347優しい名無しさん:2014/06/08(日) 23:29:57.26 ID:gWajSBPY
人間性の方がもっとどうでもいい
学歴は事実だけど人間性なんて主観だし
348優しい名無しさん:2014/06/08(日) 23:33:35.01 ID:GemrhnYl
>>345
まず合格できない
349優しい名無しさん:2014/06/08(日) 23:51:26.50 ID:XxcyaKOu
書類から滲み出る人間性(笑)
350優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:01:17.74 ID:RNZPWOHd
>>300
再入学してがんばって学部くらい卒業くらいしなよ
入試受け直さなくてもいいんでしょ?
351優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:15:51.35 ID:C2wpRc6H
自分は職歴はガッツリあるんだけど、年金申請の診断書にはアルバイトってかかれてた
逆の意味で盛ってくれたんだなと
352優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:19:03.88 ID:1T/cucz7
せなのとこのFCじじ激おこだなwww
353優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:22:14.45 ID:09B2oWhw
まぁ診断書に学歴欄があるからねw
養護学校とかの確認のためにあるんだろうけど、気になるよね。
354優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:38:16.46 ID:xSih6OUk
学歴で学習障害や知的障害や社会性の程度も勘案したいんだろ
355優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:53:59.51 ID:Xv/ienjj
>>352

何の話?
356優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:58:09.62 ID:3EdBHYrY
このスレでは急に分けの分からんレスする奴がいるよな
>>352みたいに。
357優しい名無しさん:2014/06/09(月) 01:11:14.22 ID:nEFYA6dK
障害年金申請中に住民票を移動するとかは影響ありますか?
358優しい名無しさん:2014/06/09(月) 01:19:20.86 ID:3aLtrm11
>>356
自分含めてアレな人が集まる板だから仕方ない

>>357
関係ないでしょ
359優しい名無しさん:2014/06/09(月) 01:20:21.48 ID:bS250xWB
>>357
ちゃんと申請すれば良いと思うけど、出来れば移動するか、してからの方が良いんでないか
移動自体は結果に関わらないと思う
360優しい名無しさん:2014/06/09(月) 01:49:48.13 ID:gxpWfRV2
高校生の頃に学校で同級生に大けが(膝の靱帯断裂)させられて
廃人になり、3年時から不登校になりましたが、なんとか高校は卒業できました。
保健室の先生のすすめで、近くのメンタルクリニックを受診し
幻聴や幻覚が見える旨を伝えたら、あっさりと糖質診断されました。
当時は親身に話を聞いてくれるだけで、病名は何か教えられなく
いざ、年金の申請をするときに病名を聞いたら糖質の破瓜型とのことでした。
2年後の20歳時に年金の申請をして、糖質で基礎2級5年更新が通りまして
今年で25歳で1回目の更新です。

仕事は営業車でのルート営業と納品が2年ほど続いて給料にして月10万前後でした。
今は体調不良から辞めてしまい、主治医には以前と変わらない状態で毎回話しています。
といっても数回目からは流れ面接みたいな感じで
具合はいかがですか?→変わらず、調子悪いです。→そうですか、無理しないでくださいね。
これで終わりで時間にして5分前後です。

7月に更新の手続きがあるそうなので、主治医に依然と変わらぬ形で書いてもらって
更新が無事に通るか不安ですが、通ってから再就職を考えようと思います。
といっても長続きするかは・・・不安でもありますが・・・。
361優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:17:20.16 ID:BgAWrFAM
>>360
新手のコピペか?
362優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:23:00.82 ID:BgAWrFAM
>>357
申請時に住民票コードが書かれた住民票の写し出しているでしょ?
それで追跡できるから大丈夫かと・・・
心配ならねんきんダイヤルで聞いてみては如何かと・・・
363優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:23:34.81 ID:mLIYWQeA
病名、スペック、新規か更新かの三行で頼む
364優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:25:51.43 ID:GqNSXWFt
統失や双極って病識薄いのが特徴で演技する患者はすぐわかるという。まわりの人に受診勧められたり連れてこられて表情や言動見たり薬の調整で判る事が多々と…ウンコ漏らせばよいという問題じゃないと思うよ
365優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:31:11.87 ID:cqU6NNTB
詐病だけどばれてないよ@糖質
366優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:34:43.46 ID:61AxZJ0+
自覚してない糖質なんだろ
367優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:41:22.31 ID:Y7TlDff3
初診は糖質なんだけど、診察ではうつの症状についてずっと話してる
ウンコもらしたこと、風呂に入れないこと、寝たきりなこと・・・
368優しい名無しさん:2014/06/09(月) 02:45:16.15 ID:BgAWrFAM
>>364
医師じゃなくても、ある程度ベテランの看護師でもわかるみたい。
369優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:06:09.53 ID:i0uiGOFh
お前らの診察っていつも医者と5分とか話すの?
俺は週1診察で常1分以内で終わるが満足してる。
370優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:07:33.27 ID:Y7TlDff3
自分は15分ぐらいは話す
もうちょっと話したいけど仕方ない
371優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:10:59.76 ID:i0uiGOFh
15分も何喋るんだ?
372優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:11:36.82 ID:BgAWrFAM
>>369
月1で5分ぐらいかな。
医師からの質問に答えるだけ。
373優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:16:58.01 ID:Y7TlDff3
15分間ほぼ体調の話、将来の話、薬の話・・・
うちの診察は長いと思う。その代わり待ち時間も長い・・・
374優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:20:31.10 ID:9wF59fDC
おれは中学時代を養護学校(自立神経失調症で不登校)で過ごし、その後入学した普通高校を中退してしまった。
障害年金更新を最近したんだけど(厚生3級・3年更新)次回更新するときには学歴を正直に書いてもらったほうがいいのかな?
診断書には「学歴:専門卒 職種:総務」って書かれてるんだけど、訂正すんのも面倒くさいと思ってしなかったんだわ。
375優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:24:47.30 ID:Y7TlDff3
>>374
別にいいんじゃない?自分が気にならないなら
376優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:27:58.43 ID:lHOk1lfz
うちも5分あるかないか。
でも謙虚だし、診断書も上手いし、大好き。

医者って、非常勤の人に当たりが多い気がする。
377優しい名無しさん:2014/06/09(月) 03:32:18.86 ID:BgAWrFAM
>>376
自分も非常勤の先生です。
話はちゃんと聞いてくれるし、診断書も重く書いてくれる。
378優しい名無しさん:2014/06/09(月) 05:29:56.75 ID:efHcolEd
そりゃ医者でも雇われならねぇ
379優しい名無しさん:2014/06/09(月) 05:46:41.80 ID:rJlqvhXI
>>369
週1って通うの大変でしょう。
380優しい名無しさん:2014/06/09(月) 06:15:01.19 ID:Y7TlDff3
幻聴がひどいっていったら二週間にいっぺんの診察になったよw
381優しい名無しさん:2014/06/09(月) 06:52:22.93 ID:2GnKlvHm
うちの主治医は非常勤だけど俺くらいしかしらない
実は大学病院の准教授なのも秘密だw
382優しい名無しさん:2014/06/09(月) 07:52:46.94 ID:/93O4SNU
大学病院の准教授なんてポストはお金で買えるからそれをもって仕事ができる人だとは言えない
私大の場合は特にね

あと俺は主治医がかわるたびに出身大学&前勤務先等を調査してる
383優しい名無しさん:2014/06/09(月) 07:56:02.48 ID:KcOHcivw
>>382
発症した原因を調べろよ。
384優しい名無しさん:2014/06/09(月) 12:01:08.96 ID:xosyBsRj
今の法律では、障害が続いた場合、何歳までもらえるんですか?
385優しい名無しさん:2014/06/09(月) 12:04:51.15 ID:+7vKM6T2
>>382
そんな能力あるなら働け。
386優しい名無しさん:2014/06/09(月) 12:43:49.01 ID:efHcolEd
>>384
死ぬまで
387優しい名無しさん:2014/06/09(月) 13:06:46.73 ID:tCYjqHxz
助けて先輩

申請のため診断書を書いてもらって記入漏れがないか見直してました。
項目エ 治療歴の一番右に転帰の記入場所がありますが、
5つ受診医療機関の記入があるのにすべて転帰が記入されていない・・・

これは、主治医に言って記入してもらわなくちゃいけないです?その場合は、
自己申告ですか?
388優しい名無しさん:2014/06/09(月) 13:20:25.88 ID:bS250xWB
>>387
今月提出なら時間はまだまだ間に合うから主治医に。
くれぐれも自分で書き足さないように。
389優しい名無しさん:2014/06/09(月) 13:35:17.28 ID:LjHxLPo1
>>387
そこじゃないけど俺も記入漏れがあって
翌日書いてもらいに行った
390優しい名無しさん:2014/06/09(月) 13:41:02.85 ID:XEKW27Xf
>>387
俺なんか主治医の印鑑が漏れてて
ガックリ。
交通費かけて次の日に捺してもらいましたよ。
提出前でよかった。

先生の言い訳では意外とミスるらしいよ。
391優しい名無しさん:2014/06/09(月) 13:47:39.68 ID:thltNv+z
短大卒が高卒になってたから訂正してもらった。
手書きじゃなくてパソコン打ち出しだから訂正も簡単だよね。
392優しい名無しさん:2014/06/09(月) 14:19:08.71 ID:tCYjqHxz
>>388
レスありがとうございます。具体的にこの時は悪化、この時は不変など主治医に伝えればいいんでしょうか?
あと、今月提出できるよう頑張っていますが、いつまでに提出すれば今月受理となりますか?

>>389
自分もこれ以外にも初診日が書いていなかったりとまずい状況です。ネットで診断書の画像検索してにらめっこしてます。

>>390
こちらも結構記入漏れあります。主治医も自分だけが相手ではないので大変だと思います。なので、それも考慮しつつ
手直しをお願いしてきます。結構気を使っちゃいますね・・・
393優しい名無しさん:2014/06/09(月) 14:24:25.68 ID:XEKW27Xf
>>392
診断書代を払ってるんだから
余計な気遣いは無用。
必要なところにポストイットでも貼って
先生にお願いしてみたら?

診断書到着が今月中ならOKだっけ?
394369:2014/06/09(月) 14:26:26.40 ID:i0uiGOFh
>>379
週一で通院するのは大変だけど、個人の診療所だから先生とwin-winの信頼関係築く為にも仕方が無いと思ってる
395優しい名無しさん:2014/06/09(月) 14:32:25.55 ID:efHcolEd
>>394
> win-winの信頼関係

ワロスw
396優しい名無しさん:2014/06/09(月) 15:20:22.81 ID:2tj7xan+
生涯年金生活☆
397優しい名無しさん:2014/06/09(月) 15:38:34.40 ID:2FRc+oPU
>>392それだけ記入漏れあるって年金用の診断書書き慣れてない医師なのかな?
ちなみに自分の診断書は、医師から聞かれる事もなく全部不変になってた。
398優しい名無しさん:2014/06/09(月) 16:39:27.94 ID:Dy2hfmC+
5年前国民年金で心療内科を通院、一年前から厚生年金で別心療内科を受診。

厚生年金3級受給できますか?金に貧窮してます。教えてください。
399優しい名無しさん:2014/06/09(月) 16:55:03.65 ID:dSgcYyH4
>>398 五年前に通ってた心療内科はいつ頃まで通っていたの?
400優しい名無しさん:2014/06/09(月) 16:59:03.15 ID:goLTBolt
障害年金落ちてしまった人は社会への恨みを晴らすために刑務所に行きましょう!

刑務所では衣食住全て保障されます。
安心して刑務所に行き人生謳歌しましょう!
401優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:02:29.37 ID:efHcolEd
>>398
厚生年金で1年前からってことは今も正社員とかで働いてるってことかな?
402優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:06:45.50 ID:YQl9dnuU
>>393
更新期限過ぎても給付が一時停止するだけだから安心しろ
止まってた分は後から全部払い込まれる
403優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:20:37.10 ID:CQ75a6Qx
オレはすでに刑務所行ってきたぞ。
404優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:38:03.59 ID:+7vKM6T2
乙でやんす
405優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:38:20.69 ID:9xqSBN7V
>>4 テンプレ更新

<参 考>

一月あたりの支給額の概算(平成26年4月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.44万
※子がいれば1人あたり月+1.85万の加算(但し3子目からは+0.62万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.83万(最低保証額)
平均標準報酬額35万→月5万
平均標準報酬額42万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.43万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額49万→月7万
平均標準報酬額56万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額11万→月8万
平均標準報酬額14万→月8.5万
平均標準報酬額18万→月9万
平均標準報酬額21万→月9.5万
平均標準報酬額25万→月10万
平均標準報酬額32万→月11万
平均標準報酬額39万→月12万
平均標準報酬額46万→月13万
平均標準報酬額53万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.85万の加算(但し3子目からは+0.62万)
406優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:38:55.56 ID:efHcolEd
>>403
飯はうまい?量は充分あるの?
407優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:50:12.47 ID:KDdlWywd
>>246
激務+パワハラ→うつ病発症→退職→厚生2級
408優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:51:00.63 ID:CQ75a6Qx
>>406
シャバで嫌いだった物まで
うまくなってしまうぞ。量も
それなりにあるんだが全然
足りなくてもっと食べたい
状況だったな。
409優しい名無しさん:2014/06/09(月) 17:55:58.35 ID:pgmUVOnP
わからないので質問させてください

診断書の提出は今年の8月なんだけど、額改定のハガキには来年4月までの振り込みになってるんだけど
これって更新落ちても来年の4月までは振り込まれるってことですか?
410優しい名無しさん:2014/06/09(月) 18:01:56.84 ID:/93O4SNU
違う
411優しい名無しさん:2014/06/09(月) 18:11:40.23 ID:pgmUVOnP
やっぱりそううまくはいかないですよね〜

診断変わってるから更新通るかどうか不安だな・・・
412優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:38:29.55 ID:Dy2hfmC+
>>401
契約社員ですが…

今の医師に前に通院歴があること話たから、現況の病院で厚生障害者年金3級受給できないでしょうか?今の仕事体力的に辛く金になりません…
413優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:42:51.63 ID:XEKW27Xf
>>412
医師が病歴を記入する欄があります。
前の病院の事を当然記入するでしょう。

基礎年金でも支給されれば助かるでしょう?
414優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:43:04.90 ID:Azc8fVYS
>>412 それだと基礎年金でしょう。
415優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:50:18.62 ID:Dy2hfmC+
うむーどうしても厚生三級が良いんですよね。病院変えて再チャレンジしかないっすかね?
416優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:55:53.29 ID:2FRc+oPU
>>415
5年前の病院の通院期間はどれ位?
417優しい名無しさん:2014/06/09(月) 19:57:12.34 ID:Dy2hfmC+
>>416
三年間くらいです。自営業だったので国民年金です。
418優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:02:05.62 ID:2FRc+oPU
>>417
じゃあ社会的治癒でもないね。
五年位治療受けてないと初診日リセットされるんだけど。
419優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:03:21.57 ID:efHcolEd
>>417
じゃあムリ
420優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:11:20.69 ID:thltNv+z
>>418
初耳!初診日がリセットされるの??
ソースはどこに?
421優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:14:57.70 ID:2FRc+oPU
>>420 障害年金 社会的治癒でググってみて
422優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:24:09.46 ID:xSih6OUk
生活に困窮しているなら生活保護だろって何度(ry

>>3
> Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
423優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:37:10.20 ID:Dy2hfmC+
と言うか…初診日なんてわからなくない?
424優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:39:28.39 ID:DID3RbZk
>>423
初診日が確定できなきゃ障害年金そのものが受け取れない
何らかの手段で証明しなきゃならんよ
425優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:41:04.32 ID:Xv/ienjj
2008年○月□日にA精神科初診→2013カルテが廃棄されていた
2009年○+1月□日にB精神科に自主転院初診
現在もB精神科通院中

A精神科でははっきりした病名告知されず
B精神科でうつ病との診断書発行あり

初診日はどちらに?
426優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:42:42.39 ID:Xv/ienjj
訂正

2009年○+1月→×
2008年○+1月→○
427優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:43:24.82 ID:i0pd9OZm
>>425 A病院
428優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:45:31.66 ID:DID3RbZk
429優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:47:14.78 ID:efHcolEd
>>423
うん、現在の病院に受診暦言わなきゃ分からんよ
でも嘘つくと後々後悔する事になるからやめとき
430優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:49:22.96 ID:Xv/ienjj
A精神科の初診の証拠がないのですが
431優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:51:31.68 ID:thltNv+z
>>421
ありがと
ググッてみたけど認められないケースもあるみたいだし、医師の証明が必要な場合もあるみたいだね
432優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:55:19.04 ID:Dy2hfmC+
>>429
ん!嘘というわけでない。眠剤や安定剤しか飲んでなかったのが抗鬱薬飲んだわけだし。

罰金でもあるの?
433優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:55:21.45 ID:pPf9YTfA
初診日を取りたいなら、派遣社員として働き、派遣会社に会社負担分のお金も払い、厚生年金と健康保険に1ヶ月だけ入って貰い、
保険証を貰ったら、行った事の無い精神科クリニックを受診して、初診日にする方法があるかも。
434優しい名無しさん:2014/06/09(月) 20:59:02.79 ID:Dy2hfmC+
>>433
いやいや今契約社員だから厚生年金なんですよ。
435優しい名無しさん:2014/06/09(月) 21:00:34.58 ID:2FRc+oPU
>>431 自分も言葉足らずだったね、社会的治癒って全部が全部認められるものじゃないのに。ごめん。
436優しい名無しさん:2014/06/09(月) 21:12:48.95 ID:pPf9YTfA
>>434
誰にでも統合失調症の診断を出したがる精神科クリニックがありますので爆砕で探して下さい。
強い薬を大量に出され、障害年金も医師から勧められるはず。
申立書もクリニックが書いてくれるよ。
437優しい名無しさん:2014/06/09(月) 21:16:25.49 ID:DID3RbZk
>>430
>>3
Q諸事情で初診証明書が取れない場合は? A受診状況等証明書が添付できない理由書を提出
438優しい名無しさん:2014/06/09(月) 21:20:40.84 ID:Dy2hfmC+
>>436
スズノキか?
439優しい名無しさん:2014/06/09(月) 21:37:07.57 ID:pPf9YTfA
>>438
そんな所、知らないけど障害厚生年金取りたいなら、昔からある精神病院が一番良いと思うよ。
440優しい名無しさん:2014/06/09(月) 23:52:36.57 ID:GqNSXWFt
自分も今は古くからある精神科に通ってるんだけど医師や看護師しっかりしてる。各種診断書だけでなく、きちんと家族の病歴とか聞くし薬も合わないと判断すれば工夫してくれる ビルの中にあるメンクリだが外来では無理入院必要な場合すぐ連携病院に紹介状書くし良心的
441優しい名無しさん:2014/06/10(火) 00:47:50.85 ID:5f1PdZOm
障害年金を受けてから仕事しようとおもったら年金止めてから面接受けたほうが良いのかな?
442優しい名無しさん:2014/06/10(火) 00:49:08.52 ID:DERov1BC
>>441
なんで?
受かるとは限らないじゃん。
443優しい名無しさん:2014/06/10(火) 01:27:35.00 ID:5f1PdZOm
特に長期の場合、社会保険や厚生年金加入すれば障害年金受けてる事ばれるじゃない。
面接でクローズで通ったとしても

だとすると作業所しかないのか

短期やフルタイムじゃなくて社会保険や厚生年金などの福利厚生無しのバイトやパートならば
バレルバレないの心配はないけど・・・・・・・・・・・・
444優しい名無しさん:2014/06/10(火) 01:33:11.15 ID:Qmtw9ZDU
いまは2級以上で法定免除対象でも、手続きすれば年金保険料納付できるようになるから、ばれないような気もするけど、どうなんでしょうね
445優しい名無しさん:2014/06/10(火) 01:33:50.17 ID:5f1PdZOm
受かってから止めた方がいいのかな? とすると今度は試用期間続けられるか分からないし・・・;ー;
基礎2で、ずっと20歳から10年間、その年金の中からやりくりして、年金から年金を払ってきてなかったから
今、もし仕事して年金止められたら今後30年以上に渡り休まず厚生年金加入の仕事をしなければ
今の基礎2ぐらいの年金額受け取れない。今止められたら老齢年金、1万も受けられない状態なので
働くなら厚生年金加入かつ30年以上働けるような所か、現状維持で無理なく年金受けながら作業所とかで
働く方がいいのかな−と悶々としてる
446優しい名無しさん:2014/06/10(火) 01:48:00.60 ID:bJonqix3
>>445
障害年金を受給しながら就労継続支援A型(作業所)で働いてはどうでしょうか?
私は国立大学の大学院を卒業後一流企業に入社したけど病気で退職してからずっとそうしてる人を知っています。
447優しい名無しさん:2014/06/10(火) 01:54:39.67 ID:5f1PdZOm
作業所以外の福利厚生なしのバイトやパートだと年金止まる?
448優しい名無しさん:2014/06/10(火) 01:58:35.24 ID:hP0F1qeT
>>447
つうかパチンコ屋やラブホで働くのが所得がバレないから良い。

厚生三級取りたい人はこれが目的でしょ。

ぶっちゃけフリーランスの設計や不動産仲介なんかは厚生三級最強だよ。

まぁメンタル病んでるから無理はできないだろうが。
449優しい名無しさん:2014/06/10(火) 02:04:06.45 ID:bJonqix3
>>447
働いても障害年金は支給停止になりません。
ただ更新時に医師に働いていることを申告しかつ診断書にその旨を記入された場合
障害基礎年金が停止される可能性は高いですね。
450優しい名無しさん:2014/06/10(火) 02:22:30.38 ID:Qmtw9ZDU
フリーでも、元請けじゃなくて下請けだと、報酬受取時に源泉10%とられちゃうから、
税務署には所得はわかっちゃうよね? 年金事務所にはわからないかもしれないけど。
451優しい名無しさん:2014/06/10(火) 02:23:11.53 ID:5f1PdZOm
つまり専業主婦(夫)が最強ってことか
どんだけ家事頑張っても、それは仕事じゃないから
452優しい名無しさん:2014/06/10(火) 02:26:16.83 ID:5f1PdZOm
源泉なら2週間程度の短期のバイトでも、とられちゃって税務署には所得分かるよ
453優しい名無しさん:2014/06/10(火) 02:27:55.08 ID:0KZwMq2c
マイナンバーが導入されたらどうなるかわかんない
でも働かなくては生きていけない@厚生2級
454優しい名無しさん:2014/06/10(火) 02:31:09.99 ID:1wmqyZe9
刑務所行こうぜ

常習犯・累犯・反省無し・賠償せず・検事と判事に暴言などで長期間服役できる
集団生活嫌なら、トラブル起こして独房かホモ申告して独房行けばいい
仮釈放もらえなければ満期出所で、在監証明書もらって市役所逝ってナマポっち申請!
福祉課も前科者は面倒臭いし怖いからあっさり受理されるし100%受給できる。
受給後も就労指導無しw だってケースワーカーも就労指導員も人間だもの!怖いもんw
若い奴は、出所後に、更生保護施設行けば1年くらいは生活の面倒見てくれる
その間に形だけハローワークで就活して、不採用連発して、それ持ってナマポ申請
ほぼ確実に通るし、生活能力無いなら福祉課に救護施設行きたいと言えばすぐに教えてくれる
救護施設はナマポ受給してないと入所できない。

あとは、層化・共産のツテとか貧困ネットワークとか弁護士・司法書士同行とかでもナマポゲットできる
あと、シンママと事実婚してナマポとかもあるで。
もろとけるものはもろとけばええんやでw
455優しい名無しさん:2014/06/10(火) 02:43:59.19 ID:v/edfDQL
>>454
河本かよw
456優しい名無しさん:2014/06/10(火) 03:03:14.52 ID:hP0F1qeT
障害者年金不正受給とは言わない。だって貰う権利があるからな。
457優しい名無しさん:2014/06/10(火) 03:07:07.17 ID:5f1PdZOm
基礎年金2級貰いながらA型作業所の手取り考えてみても生活保護以下だよね
A型作業所って生活保護受けながら通ってて保護止められないように稼ぐのをセーブしてる人や
生活苦しくて保護受けたくても年金貰ってて作業所で働いてるから保護申請通らない人がかたやいて
なんだかなーって思う
458優しい名無しさん:2014/06/10(火) 04:26:12.46 ID:SZQNxWe+
生活出来ないなら生活保護へ行けよ
精神障害者なら無下にはされないだろ
申請に行く時はスキンヘッドに色眼鏡で行くと受かりやすいぞ
459優しい名無しさん:2014/06/10(火) 04:44:12.51 ID:itXhyKPo
>>454
事情通やね。勉強になるわ〜
460優しい名無しさん:2014/06/10(火) 05:07:08.65 ID:15bOVfrm
>>452
市民税とかもあるので役所も把握してるよね。
461優しい名無しさん:2014/06/10(火) 05:46:37.35 ID:0KZwMq2c
はやく年金でないかなあ
年金でたら映画館でバイトしてまったり映画見て暮らすんだ
462優しい名無しさん:2014/06/10(火) 05:50:52.69 ID:NoOERHoM
もうすぐ更新だ・・・
ドキドキして眠れない
みんな更新は無事通ってるの?@厚生2級
463優しい名無しさん:2014/06/10(火) 06:22:43.17 ID:UmjYrSEj
>>457
なるほどねえ

何か煮え切らない物を感じていたのだが
そういうことだったのか

勉強になるわぁ
464優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:16:01.50 ID:+GexQOI1
今障害基礎年金2級をもらっていて、体調が良くなったので月9万〜10万円程度の給与のアルバイトをはじめました。
アルバイトだけで年間114万円前後になる予定で、年金との合計は190万程度です。(もちろん続いていればの話ですが)
今は親の扶養に入っていて健康保険は親のものに入っていますが、
社会保険関係は給与+年金の額だと聞いてちょっとどうなるのか自分では分からなくなりました。
そこで質問です。
(1)年金は減額orストップするのでしょうか。
(2)所得がいくらから親の扶養を外れて自分で健康保険を払うことになるんでしょうか。
(3)もし僕が扶養から外れるのでしたら、扶養内で働きたかったら雇用主側にどのように伝えればいいのでしょうか。
年金をもらっていることは雇用主側に伝えていはいません。
またネットのあちこちに103万円までとか130万円までとか、あるいは180万円までとか色々書いてあってわけがわかりません・・・・。
465優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:17:36.81 ID:IVPL9fOL
>>462
更新終わってるよ
3月更新
466優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:22:57.94 ID:fV8F83U8
>>464
103万円説が有力です (`・ω・´)
467優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:29:06.79 ID:EBUSoORg
体調がよくなったってのが思い込みなのか主治医のお墨付きなのかわからないから正しく言えないけれど、
年金と合わせて生活保護費超えたら難しいって俺の主治医は言ってたな
あと年金は困窮者じゃなくて病状が重い人に対する福祉制度だからね
468優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:47:50.07 ID:WdjBOsCG
テンプレ読めば解決する問題やん

>>3
> Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
> Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
> Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
> Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
469優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:48:23.36 ID:mOwxdf3z
なるほど、時給が安くてバンバン働いているとヤバイですね。
470優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:49:18.60 ID:itXhyKPo
>>464
(1)…診断書次第
(2)…年金+アルバイトで今後1年間の見込み収入が180万/年未満
なら親の健康保険の扶養に入っててOK(協会けんぽの場合)
(3)…知らん
471優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:53:00.99 ID:+GexQOI1
ありがとうございます。

>>467
医者は僕が働くことについて止めはしていません。

>>468
少し安心しました・・。

>>470
180万円に抑えればいいのですね・・・。
472優しい名無しさん:2014/06/10(火) 07:54:11.35 ID:hxpHCUIK
>>454
前科者とはオレのことだ。
473優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:03:07.79 ID:itXhyKPo
追加
103万は税法上の扶養の壁
130万は健康保険の扶養の壁
※障害者は180万が上限

参考
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278
474優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:06:20.04 ID:hP0F1qeT
20歳未満の国民障害年金受給者しか所得制限はないんだよな?
475優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:15:00.64 ID:zC3iaHFj
障害年金って非課税扱いじゃなかった?
476優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:21:47.21 ID:hP0F1qeT
>>475
20歳未満から受給してる人は所得制限があります。
477優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:24:03.31 ID:WdjBOsCG
所得、収入、課税対象、所得制限、障害年金とか

ごっちゃにしているんじゃまいか
478優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:29:04.97 ID:OeqWSoW4
>>474 初診日が二十歳前の障害基礎年金受給者は所得制限あります。
479優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:40:02.41 ID:itXhyKPo
>>475
書き方悪かったな、スマソ
103万の壁は障害者は関係ないよ
480優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:42:57.93 ID:BTg+95Fb
>>471
つまり所得額ではなくて雇用形態と勤務時間が重要です。
481優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:47:38.67 ID:hxpHCUIK
>>473
180万は何の上限?
482優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:47:54.68 ID:xVJ6ZfjS
>>471
医者が働くことについて止めてないのはヤバイです
次の診断書では就労可能と書かれて支給停止になります。

働ける人は年金を卒業して通常勤務が理想です。
483優しい名無しさん:2014/06/10(火) 08:55:54.54 ID:hP0F1qeT
ぶっちゃけ基礎2級で

フリーの仕事が年収2000万あっても

年金は停止されないよね。

二十歳未満でなければ。

減額もされない。
484優しい名無しさん:2014/06/10(火) 09:11:12.53 ID:itXhyKPo
>>481
健康保険(協会けんぽ)で障害者を扶養とする場合における障害者の収入見込み(年金も含む)の上限金額
485優しい名無しさん:2014/06/10(火) 09:28:16.57 ID:N2YwSkPj
年金の停止と更新は分けて考えないとね。
486優しい名無しさん:2014/06/10(火) 09:31:24.14 ID:cVOoxVqX
そこは>>464だってそこまで馬鹿じゃねー
次の更新は捨ててる。

質問内容は支給期間中に年金は停止されるかで
更新が継続されるかではない。
487優しい名無しさん:2014/06/10(火) 09:33:34.10 ID:xbGd5Wa6
サラリーマンが庶民だったのも生涯雇用も今や昔、厚生年金にも入れないフリーターが大数を占めるようになった今、基礎年金がここまで低いのも等級の少なさも何もかもおかしいよな
配偶者控除もない
収入で決めるべきだ
488優しい名無しさん:2014/06/10(火) 09:33:42.34 ID:N2YwSkPj
なるほど〜
更新は捨てて働く発想はありませんでした。

障害年金卒業おめでとうございます!
489優しい名無しさん:2014/06/10(火) 09:57:55.40 ID:itXhyKPo
>>487
基礎年金の裾野を広げると支給額が減るわけだがいいのか?
納付される年金保険料が減っているのに支給額も減らさず裾野を広げろってのはムリがあるだろ
それに年金は福祉だから高所得の障害者には年金出さないってのは不公平だ
490優しい名無しさん:2014/06/10(火) 10:16:11.71 ID:IYG+mDTk
>>472
発達障害で手帳3級の傷害前科者さんでつか?
491優しい名無しさん:2014/06/10(火) 10:35:25.81 ID:5X9s0qCE
年金事務所に国民年金免除いったら現在の等級とかわかるのね。
全額免除が自動更新なんてはじめて知った
492優しい名無しさん:2014/06/10(火) 10:57:31.94 ID:NoOERHoM
株や投信で儲けた場合、障害年金はストップor減額されるの?
いま、国債だけ(マル特)やってるんだけど、株もやってみたい
493優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:01:20.30 ID:KcJF25Le
>>492
やってみれば
494優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:08:34.03 ID:NoOERHoM
>>493
やってみて(儲かって)止まったらどうすんだよw
その辺知ってる人いたらよろしく
495優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:10:42.48 ID:TUq/Fjjc
>>492
そう言う類の話は避けた方が無難
投資もギャンブルと同等と見る医者もいて
ギャンブルに使う疑い有りで診断書書くの拒否る医者もいる
496優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:16:52.58 ID:TUq/Fjjc
何だ勘違いした>>492は受給してて投資で益だしたらって話か
投資は労働扱いにならんから大丈夫だよ
自分は不動産のやっててそれなりの額毎年税金も納めてるけど別に影響無い
只、年金申請前に世話になってた医者に株の話をしたらそれを理由に年金の診断書拒否られら経験があるから
今の医者には黙ってるけどw
497優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:18:46.93 ID:itXhyKPo
>>492
されない
診断書の内容が変わるかは医者次第だけど
498優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:21:36.15 ID:TUq/Fjjc
>>497
医者次第だろうけど
言わん方が無難なのは間違いないよ
申請拒否られたら面倒だし
499優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:22:47.88 ID:TUq/Fjjc
>申請拒否られたら面倒だし

更新もな
500優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:35:21.32 ID:NoOERHoM
了解
医者には言わないことにする
今の医者は診断書書いてもらって、社労士に見せてダメだしされると
その指摘の通り書きなおしてくれるいい医者なんだけど、それでも投資のことは黙ってることにする
働けないとヒマだから、余剰資金で株とかやってみたいんだ
501優しい名無しさん:2014/06/10(火) 11:40:15.44 ID:hxpHCUIK
>>490
そうだぞ。
502優しい名無しさん:2014/06/10(火) 12:00:13.85 ID:xbGd5Wa6
>>489
そんなこと言い出したら公平な福祉がどこにあるんだって話になる

現実問題障碍者は金がかかる
これは現実だ
金持ちは自力でなんとか出来るだろう
これも根本的な話は違うが現実だ

金もない何の保証もない基礎年金しかない障碍者がケースワーカーにボロクソに言われながら生活保護受けたり職場でボロクソに言われながら働くのが現実だ
503優しい名無しさん:2014/06/10(火) 12:07:25.60 ID:hxpHCUIK
職場で上司とプロレスごっこ
でもしたらどうなる?
504優しい名無しさん:2014/06/10(火) 12:12:24.03 ID:omt9850o
しらんがな
505優しい名無しさん:2014/06/10(火) 12:54:27.88 ID:1wmqyZe9
>>502
言いたいことはすごくわかるで。
頑張って君のその考えを多くの人が共感できるように説法し続けてくれ。
506優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:07:44.41 ID:HXwiK5k4
年金厳しくなってるのは確か
F32
今日話したらb1c6(4)で厚生3級とれればいいって医者言ってた。
507優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:11:56.61 ID:NoOERHoM
>>506
うつはなあ・・・
508優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:20:25.94 ID:Ib05CGu3
2級三年更新て言ったらびっくりしてた。
509優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:26:08.46 ID:Z6aHfmWc
>>508
誰が?
510優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:34:21.04 ID:TUq/Fjjc
>>506
マジでつか?
これは何が何でも糖質の診断をGETせねばやばいっすね・・・・
511優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:36:12.44 ID:JICjpp9N
躁鬱も厳しいのか?
512優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:36:12.84 ID:TUq/Fjjc
あれ?ID被りなんて初めて経験したでつw
513優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:56:21.58 ID:mVxbzRbH
>>506
本当?やっぱり厚生はハードルが高いんだね。
私はF20(統失)b2c5(4)で基礎2級だよ。
まあ厚生2級とは額が違うか・・・
2級が通るといいね。
514優しい名無しさん:2014/06/10(火) 13:58:57.54 ID:09gK2nNu
統合失調症の指南商材出せば一儲け出来そうだなw
515優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:02:31.70 ID:mVxbzRbH
糖質なんてなったらマジで人生終わりだよw
516優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:02:48.76 ID:IVPL9fOL
>>509
医者が
517優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:11:01.36 ID:E0pASDAK
年金の納付の免除のことなんですが
今は通常の免除を受けてます

現在基礎年金受給申請中なんですが
障害年金をもらうようになったら
障害年金受給者としての免除を受ける手続きをしなければならないのでしょうか?

通っても基礎2級なんで
通常の免除に該当する額しか収入はないと思うのですが・・・
518優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:12:35.20 ID:aUbcUbsS
13日まであと少し
ステーキ食いたい
519優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:18:05.87 ID:VWlyNOym
>>517
2級なら全額法定免除
520優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:23:24.98 ID:E0pASDAK
>>519
それ
法廷免除です

手続き必要なんですよね?
手続きしなけりゃ今のまま通常免除が受けられるのでしょうか?
521優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:28:38.54 ID:6GJmPHAc
後3日、所持金1500円
522優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:34:44.41 ID:bJonqix3
後3日、所持金113,000円
523優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:41:41.31 ID:VWlyNOym
>>520
手続きしとけばええよ
通常免除より良かったんじゃなかったか
524優しい名無しさん:2014/06/10(火) 14:49:45.25 ID:mNJthQrI
>>522

分けて
525優しい名無しさん:2014/06/10(火) 15:03:52.77 ID:CLJ7+qcQ
親元暮らしだけど、あと3日、所持金2000円
なんでお前らそんなに金持ってんだよ?
526優しい名無しさん:2014/06/10(火) 15:16:16.71 ID:O3b+cAR9
マジで1500円
527優しい名無しさん:2014/06/10(火) 15:17:43.09 ID:NdgfNlw8
>>525
負けた!
528優しい名無しさん:2014/06/10(火) 15:41:05.44 ID:iv5HuALH
私もとうとう先週診断書を頂きました。

あくまで主観による判断で構わないのですが、
b1c5d1(4)
では基礎2級は難しいでしょうか。
ちなみに、F40です。他に強迫性障害を伴います。

ここで貰えると言われ、数ヶ月後に貰えなかったからと言って、
ここでゴネたりしません。主観的な観測をお願いします。
529優しい名無しさん:2014/06/10(火) 15:49:27.92 ID:OeqWSoW4
>>528 病名が神経症だから厳しいと思う
530優しい名無しさん:2014/06/10(火) 15:49:29.23 ID:ikFsFMcH
>>528
不安障害とかは神経症の類になるから、
基本的に障害年金の対象外の疾病名になる。
神経症でも精神病と思えるぐらいの病状が出てて、
診断書にそれがキッチリと書かれているなら受給できるかもしれないけど。
レアケースだから、出ない可能性の方が高い。
なので、主観的な意見を言うならそもそも病名が障害年金の対象外だから、
基礎2級は厳しいと思うよ。
531528:2014/06/10(火) 16:00:09.37 ID:iv5HuALH
レスありがとうございます。

>>529-530
やはり神経症は難しいですか。。。
先生も障害年金はそもそもF30代の疾患患者が受け取る様な仕組みと、
仰られていました。
だからと言って無理言って書いて頂いたので、
先生を逆恨みする様な真似はしません。

自分の立ち位置と言うものをしっかりと再認識致しました。
ありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。
532優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:09:59.69 ID:zC3iaHFj
>>531
可能性があるかもよ?申請してみたらどうかな?
533優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:22:09.40 ID:6qUpKhTG
もともとは不安神経症なんだけど、放置しすぎて(受診まで10年以上)二次的に鬱とか出るようになって診断書は鬱になってたよ
でも処方箋は躁鬱の薬
そして交通の関係で最近転院した先ではカルテ抑うつになってたわ、意味がわからん
今年の更新は通らない予感
534優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:24:53.97 ID:itXhyKPo
がんばって躁鬱にしてもらおう!
535優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:29:03.91 ID:CLJ7+qcQ
俺今月更新月。。。
落ちたら生活保護一直線。。。
ところで、
>>531が言ってるF30代ってなんですか?
536優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:30:42.05 ID:5DhAAZHu
>>533
俺も似たようなもんだわw
精神科の診断ってどこもそんな感じなのかな

528も病院変えたら年金貰える診断書を書いてもらえるかもなw

>>535
ICD10でググれ
537優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:33:00.12 ID:pI2uSNPD
>>535 気分障害。
うつ病や双極性障害など。
538優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:38:41.34 ID:CLJ7+qcQ
俺糖質なんだけど、F2じゃん?
F3より貰いにくい?
539優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:40:39.80 ID:0drg68x/
>>538
F2は最強
540優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:40:54.90 ID:wW6nRxJ3
F2の方が年金通りやすい
541優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:44:44.73 ID:EBUSoORg
今はF2なんだ
F20って初回の診断書には書かれてたからずっと20って覚えてた

それともしかしたら7月更新で統合失調症から統合失調感情障害に診断名変わるかもしれないのですが等級落ちありますかね?
基礎2級です
542優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:45:32.15 ID:ikFsFMcH
>>535
単身なら、年金生活より生活保護の方が生活が楽じゃない?
家族と同居してるとかなら、障害年金のが都合がいいだろうけど。

年金の通りやすさは
統合失調症>躁鬱>鬱
幻聴が聞こえるんです!誰かに見られてるます!
とか、嘘ついて統合失調症の診断名貰ってる知人がいるんだけど。
不正をなくすためにも、血液検査と脳波検査を義務付ける必要があると思うの。
543優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:47:55.82 ID:nfP/ocBG
>>512
今時でつとかキモい
544優しい名無しさん:2014/06/10(火) 16:55:42.43 ID:gzLTVUuS
血液検査は年に何回も強制的にされてるぞ
検査結果見て薬増量されたし
精神科の薬飲んでて血液検査しない所は藪だろ
545優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:00:57.21 ID:5+bz9gax
>>544
先生が言うには、リーマス飲んでいるから時々血液検査しているとのこと。
546優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:04:30.91 ID:u/gBdcqb
自分の場合はメジャー飲んでいるから、血糖値や肝機能などを血液検査で定期的にチェックしてもらってる。
547優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:04:41.60 ID:ikFsFMcH
>>544
>>545
自分も躁鬱だもんで、リーマス飲んでるときは血液検査してたけど・・・
処方薬が変更されてからは血液検査をしなくなったよ。
ちなみに、ちゃんとした総合病院の精神科に通院中。
個人のメンクリとかではない。
548535:2014/06/10(火) 17:04:54.39 ID:CLJ7+qcQ
うん、年一回血液検査してる。
でもまさか血液検査で糖質の具合が分かるとは知らなかった。
>>542
自分の場合7年前に今の病院うけたけど、単に幻聴が聞こえるとか誰かに見られてるとか
いうんじゃないくてもっと細かい具体的なエピソードを話しました。
幻聴聞こえてる時は自分では幻とは気が付かないはずですから、その辺は
きちんとお医者さんは見抜いてほしいですね。
不正受給は許せません。
549優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:07:34.54 ID:egwL0A87
>>544
入院してるときは血液検査あったけど、退院して元の病院に戻ってから検査ない。
一度主治医に言ったら、それほどたくさん量飲んでないからしなくても大丈夫って言われたけど、
なんだかなぁ。
リーマス飲んでるんだけど・・・。
550優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:10:29.08 ID:EBUSoORg
俺はデパケンRを1000mgとその他の抗不安薬、後は統失の薬と睡眠関係の薬出されてるな
前回の診察で採血したのがデパケンの血中濃度と肝臓の数値だった

所でだれか>>541について分かる人いないかな?
自立支援の診断書には統合失調症って書かれてたから敢えて分ける必要もないと主治医は思ってるのかもしれないけれど・・・
病名が変わっても統失からは逃げられないって怖いね
551優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:11:36.26 ID:Ta2Vkc7r
後三日・・・・所持金615万
552優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:13:03.16 ID:u/gBdcqb
>>550
診断書次第だけど、病名だけ変わるだけなら、たぶん等級変わらないと思うよ。
553優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:13:04.78 ID:OeqWSoW4
>>550
スペックも所見もわからず、病名だけで等級落ちかどうかわかる人なんてこのスレにはいない
まあ、スペック所見がわかったところで正確な答えは誰にもわからないがな
554優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:13:12.38 ID:bJonqix3
>>542
各種検査によって異常がみられるケースもあるがほとんどの患者には異常がみられないので
そのような改正案が厚生労働省の審査会で認められるわけがない
そもそも国の財政負担を増やすような改正案をわざわざ国が提言するわけがない
555優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:13:55.07 ID:OeqWSoW4
お、ID被った
556優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:17:28.63 ID:1wmqyZe9
>>525
5年近く精神科通ってるけど血液検査とかされた事ないわ
557優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:17:36.05 ID:ikFsFMcH
>>550
病名が変わっても統失には変わりないし
診断書が前回より軽くなっていなければ大丈夫だと思う。
統合失調感情障害の病名ついてる知人がいるけど、
基礎2級だったり1級維持できてるから病名だけで落とされることはないかと・・・

自立支援の病名、自分も違うよ。
障害年金は躁鬱病だけど・・・自立支援は適応障害だった。
傷病手当の診断書は抑うつ、書類によって名前変えるのって
なんでだろうね。医者なりの配慮かな?って思ってるけど。
558優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:24:21.35 ID:EBUSoORg
>>552
そうでしたか、安心しました
一応同じ枠に入っている統合失調という病気ですが感情障害とつくのでどうなるのかなぁ・・・と思いまして

>>553
まだ診断書すら年金機構から届いてないのにスペックも所見もないでしょうに・・・
ちょっと質問するのが早すぎたみたいですみません


主治医に診断書書いてもらいコピー取ったらまた相談に伺いますね

あともう一つだけ聞いてみようかな・・・
559優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:27:36.36 ID:0drg68x/
>>556
もうそろそろ血液検査してもらった方がええで、セロクエルなんかは簡単に血糖値上がるで
560優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:30:16.38 ID:EBUSoORg
>>557
他の医師も病名の使い分けしているんですね
今じゃ家に引きこもりなのでデイケアも俺が通っているクリニックの提携先がかなり遠方で心身共に負担になるから市区町村で探してみるのもありかも・・・という話題が感情障害と診断される前に出てたんですよ
まあそこから気分の波が急激に変動し始めて感情障害と変わったわけですが・・・


先ほどレスくださった方々に伝え忘れましたが初回の診断書(今回の7月更新の診断書は変わってるらしいですね)のスペックは b3c3d1(4)就労能力は有さない。予後不明で基礎2級でした
561優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:41:05.35 ID:YkI7BzvB
障害者手帳もってることや、障害年金をうけてることを雇用先に知られないようにすること
ってできますか?

知られると解雇されそうで怖いです
562優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:45:58.42 ID:5f1PdZOm
>>561
試用期間があれば、その期間、業務遂行が出来れば障害者手帳や年金が原因で解雇になることは普通は
ない。でも福利厚生がある所でクローズで働いて、そういう不安や心配が過って返って精神負担になったり
することはある。そして何より知られると解雇されそうですの前に採用されるのかどうかも分からない
1ヶ月2ヶ月やってみて自分に合ってるかどうかも分からないよ。
563優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:49:18.33 ID:itXhyKPo
ほう、診断名を書き分けてるとはいい情報だ。レセプトとの突合せはしてないのか…
こりゃ診断書書いてもらうときに「等質でお願いします」とかリクエストしてもOKってことだw
よっしゃ、次回更新はこれでいこうw
564優しい名無しさん:2014/06/10(火) 17:56:37.33 ID:bJonqix3
>レセプトとの突合せはしてないのか…
それはしてるはずだぞ、統合失調症患者にはマイスリーとか処方できないからね(正しくは保険適応外になる)
565優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:00:42.66 ID:itXhyKPo
>>564
年金の話
566優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:05:16.86 ID:XHEpgWM4
初めての年金が金曜日に入るので、ロイヤルホストに行って
これと同じステーキを食べてきた。
 ↓
http://dpz.la.coocan.jp/2014GW/?p=13

支払いはクレジットカード……。
567優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:11:29.62 ID:IlVk62sg
聞きたいんですけど、申請に伴い申立書を書きますよね。
それって、就職していた期間無職期間とその時の状態、実家or同居、病状とどのような生活
していたとかかなり細かく思い出して書かなければならないんですか?

就職期間とか無職期間は調べたりしたんですけど、半端じゃない情報量になってうまく
まとめる自信がないです・・・
568優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:13:50.89 ID:uFnA76Fq
569優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:19:36.21 ID:bJonqix3
>>567
病院のケースワーカーさんが言うには、短い文章のほうがより症状が重いと判断されるそうです
ただし診断書との整合性はチェックされるので、診断書が出来上がってから作成した方がいいですね
それから裏面(就労状況等関係)も減点対象になりますのでご注意ください
570優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:30:17.46 ID:IlVk62sg
>>568
参考資料ありがとうございます。結構簡潔に書かれていますね・・・

>>569
アドバイスありがとうございます。一つ質問なのですが、就労状況等関係が減点対象に
なるというのは、就労期間がたくさんあればそれだけ減点対象になるという事ですか?
年金の事知らなかったので就職しては短期間でクビになるパターンがかなりあるのですが・・・
571優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:35:09.41 ID:086RDvzp
>>533
自分は鬱なんだけどカルテに統合失調も書いてたから医師に尋ねたら
処方の関係で鬱だけだと処方できない薬とかあってとか言う事情だった

まあ、そう言う事情の一環の可能性は有ると思う
572優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:35:56.74 ID:IlVk62sg
すみません。自己解決しました。

障害認定日の就労状況と、現在の就労状況で状態によって減点対象になると
いうことですね。用紙をまだもらってないので調べず質問して申し訳ないです。
573優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:37:44.85 ID:086RDvzp
>>517
役所に行けば法定免除に関して説明してくれるよ
ついでに言うと
将来の年金額下げたくなくて金銭的に余裕が有るなら追納って方法がある
574優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:38:23.37 ID:Qmtw9ZDU
>>570
短期間でクビを繰り返すというのは、
まともに勤まらないということだから、
加点材料だと思う
575優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:39:38.74 ID:ojUh/FbR
鬱で年金の申請が出来る1年半後きっちりに申立書と診断書を出すと落ちるってホンマ?
576優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:47:32.05 ID:bJonqix3
>>575
まず主治医の理解が得られるかどうかだね、良心的な主治医なら診断書書かないでしょう
そういう人は社会復帰して人並みの生活をおくったほうが幸せですよ
うつ病で1年半ならまだやり直せる
577優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:50:40.26 ID:086RDvzp
障害共済年金の年金額改定通知書来たんだけど14万以上下げられてて愕然としている
これって去年の11月に3級から2級に成ったから
最低保障額分が共済年金部分から削られたって解釈で良いのかな?

しっかし基礎部分と合わせてもこの金額じゃ暮らすの無理だなマジで
貯金無くなる前に早く家賃引っ越さなきゃいけないけど
メンヘラ無職保証人無しの役満で部屋見つかるんだろうか……
578優しい名無しさん:2014/06/10(火) 18:57:43.93 ID:p8ne7H8A
流れ無視してごめん

昨年からこのスレにはお世話になっておりました。昨年末に遡及不支給,事後重症で厚生2級が決定し、遡及分について審査請求しました。認定日、請求日共に
F32 b2c5(4)
就労能力認められず
日常生活は家族の全面的援助を要する。
予後不良

主治医の意見書を添付して、審査請求。
約半年かかりましたが遡及分の不支給が3級になりました!途中カルテの写しを求められ提出しました。2級はダメでした。

審査請求について色々教えていただいたり、ダメ元で審査請求してみたら?といってもらえて本当に良かった。このスペックで厚生2級というのも存分にあやしまれたが…

皆本当にありがとう!これで親への借金半分位は返せる!
審査が容認されたのではなく、年金機構が不支給処分が三級に変更したという形式でした。
579優しい名無しさん:2014/06/10(火) 19:17:31.00 ID:m1O7wgYt
>>575
状態、最悪なら落ちない
580優しい名無しさん:2014/06/10(火) 19:26:38.45 ID:IlVk62sg
>>574

定着して働いたことがないので、うまく書いてみます。
失敗作と言われ続けた人生ですが、障害年金とかで身内とは距離おいて生きていきます。
581優しい名無しさん:2014/06/10(火) 19:34:45.28 ID:E0pASDAK
>>573
レスありがとう
やっぱり法廷免除しなければならないですかね・・・
手続きに行くのがつらいので
しなけりゃそのまま通常免除でいけないかなぁと思ったのですが・・・


>>577
公営住宅しかないかと・・・
582優しい名無しさん:2014/06/10(火) 19:45:26.52 ID:qsBV84Az
厚生3級貰ってるんだけど
年金額改定通知書が届いた…
少し前にも改定通知書届いたんだけど
貰い始めてから、大分下がった気がするorz
583優しい名無しさん:2014/06/10(火) 19:50:51.43 ID:ikFsFMcH
>>582
今の時期だと、年金額改定通知は受給者全員に届いてるよ。
生活保護は受給額上がってるのに、年金が下がってるの納得できないや。
584優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:15:10.89 ID:FyWm71/0
年金額改定通知きてない
585優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:22:23.75 ID:qsBV84Az
>>583
生活保護あがってるんだ…
親が生きてる間は絶対に受給できないから
いいんだけど…
586優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:25:12.35 ID:+L6R78tY
めっちゃ年金減ったね
ガリガリ減ってる
587優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:29:38.14 ID:97lMQwnt
>>518
詐病で騙し取った不正受給の障害年金で食うメシって旨いよなwwwww
588優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:34:14.74 ID:BqPFwtH4
そんなに減った?
去年と比べてみても3000円しか違わん
589優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:35:56.64 ID:97lMQwnt
>>566
不正受給成功オメw
俺も今度初の受給なんで入ったら久々にキャバで楽しんでくるわ
ついでに久々の競艇行ってくるw
590優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:47:25.30 ID:6NuoTmxu
これ以上貧乏人からむしるなよ……
591優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:58:28.83 ID:FyWm71/0
>>589
そんなところいけるなら働いたら?
592優しい名無しさん:2014/06/10(火) 22:36:41.79 ID:ZB+JM/Cg
6月から年金が161,000円になるんかー
593優しい名無しさん:2014/06/10(火) 22:47:16.08 ID:+Fiwcxy5
>>588
厚生2級だから減る額もすごいのよ
一年前から比べると月3000円減ったね
594優しい名無しさん:2014/06/10(火) 22:52:14.62 ID:5f1PdZOm
>>592
厚生か基礎1の人? 基礎2は月6万きったよ
595優しい名無しさん:2014/06/10(火) 22:54:39.39 ID:v261k9SO
>>525
もちろんパチンコです 
596優しい名無しさん:2014/06/10(火) 22:55:21.02 ID:u/gBdcqb
>>594
6万5千円切ったんじゃなかったっけ?
597優しい名無しさん:2014/06/10(火) 22:58:03.65 ID:ZB+JM/Cg
>>594
双曲で基礎1級です。
598優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:03:38.97 ID:0nqlOdr1
>>591
589じゃないけど、
買い物は出来ても店員にはなれないようなものかと。
>>597
自分は双極で基礎2級ですが、どうしたら1級になれるのか知りたいです。
599優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:04:16.86 ID:5f1PdZOm
>>596
5万円代にまで下がったよ
600優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:08:28.74 ID:u/gBdcqb
>>559 年額772800円ってねんきんネットの年金学改定通知書にあるけど、これ違うの?
601優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:09:06.13 ID:u/gBdcqb
安価まちがえた>>599宛です
602優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:17:21.73 ID:5f1PdZOm
>>600
年額はそうかいてあったけど
月に換算すると5万円代だよ
完全5万円代では食べていけないので働かないといけない
603優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:19:10.18 ID:aPMwcrJX
>>602
貴殿は働くのは無理だと思う。
604優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:31:23.19 ID:+FSaKVP7
772800 / 12 = 64400
605優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:32:24.70 ID:zglFQaBh
>>604
正解!
606優しい名無しさん:2014/06/10(火) 23:42:20.00 ID:RcKqNEl5
>>602が心配になってきた
607優しい名無しさん:2014/06/11(水) 00:08:49.12 ID:bCqL4SfG
>>602

35000円のボロアパート住まいでも残り20000円か
そこから電気ガス光熱費引いて携帯引いて15000円
全部食費に費やして1日500円の食費か…
病院いけないじゃん
608優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:04:17.45 ID:c3v2V6IO
普通に思うんですが、障害年金もらってもやっていけないと意味が無いような気がしますね。
3級をもらっても追い詰められる人が多いような気が・・・年々額も減ってますし!
2級でも微妙なラインで働けないと診断受けても働かないと生活できないとかざらじゃないです?
609優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:10:57.45 ID:sD/JOhwd
>>608
2級で働いていて更新出来た人は、どの程度のしごとをしているのか、
話ききたいね。
610優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:22:55.90 ID:dXDtg56U
初診日が大事との事ですが、医師は男で融通が効く人がええですよね?
611優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:26:35.92 ID:BUvSNR19
仮に偽って初診証明取ったらバレるもんなの?
612優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:27:46.48 ID:GvjK5oI9
>>609
基礎2級で仕事してるよ フルタイムじゃなく早朝〜午前中の仕事
単身で家賃払ってるから基礎年金だけじゃ生活無理
身体にムチうって仕事に行かなきゃ喰えない
仕事→忙しい→悪化→入院→仕事 この繰り返しで10年
診断書には毎回「親戚弁当屋で午前中手伝い」と書かれとる
俺は落ちたことないから 働く=年金切り は都市伝説だと思ってる
613優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:33:17.48 ID:+aHJPWlh
俺は今回も医師に仕事(短時間)許可貰えなかった
基礎2級なんだけどまだ2〜3年安定していないと許可できないって言われた
自分では短時間なら働けるt思うんだけど、周りからはそう見えないみたいだ

黙って短時間労働したらやっぱりバレるよね
試してみたいんだ、どれだけ治ってるか
このままだと体がなまってしまう
614優しい名無しさん:2014/06/11(水) 02:11:05.77 ID:dXDtg56U
精神病院の院長あたりがフレシキブルに障害者年金の書類書いてくれるかな?
615優しい名無しさん:2014/06/11(水) 02:38:25.84 ID:SV9yxFYX
>>609
就労継続支援A型(1日4時間)時給最低賃金で皆勤すれば6万円ぐらいになるはず。
でも私は欠勤遅刻早退をかなりしてるから4〜5万円ぐらい。クビになるかも。
616優しい名無しさん:2014/06/11(水) 03:53:19.22 ID:bkiyWozs
>>571
処方箋確かめたけどデパケンとかトピナ辺りがそうなのかな

前の病院は診断書慣れしてたけどどうにも通うの大変で今の病院は近いけど不慣れっぽい
ここ2ヶ月くらい調子よかった(軽躁状態)から直近のことだけ書かれると絶対通らないなー
それならそれでいいんだけど働くのも止められてるしどうすればいいんだ
617優しい名無しさん:2014/06/11(水) 04:00:29.77 ID:HKWBNDgf
>>612
障害者枠とか、オープンでの就労?
オープンとか障害者枠で落ちたっていうのはきかないな・・・
クローズだったり、一般枠が落とされるんだろうか。
618優しい名無しさん:2014/06/11(水) 05:00:36.11 ID:sDCVtBEG
俺、短時間許可貰ったけど、ハロワだと短時間求人自体が少なくて困ってる
みんなどういう求人で短時間探してる?バイト情報誌とか?
619優しい名無しさん:2014/06/11(水) 05:05:03.51 ID:91WhUE6J
診断書慣れしてる医師3連発だった
3人の医師が3人とも厚生2級通る内容だった
だから、精神科医は全員慣れてると思ってた
620優しい名無しさん:2014/06/11(水) 05:32:41.63 ID:cdGXQLU2
>>611
問診で自分から話してるケースが多いですね
黙っていたらバレないでしょう。
621優しい名無しさん:2014/06/11(水) 05:49:06.76 ID:M3EGneF+
後、2日後
622優しい名無しさん:2014/06/11(水) 07:17:04.28 ID:zoUybPUT
>>578
おめ
623優しい名無しさん:2014/06/11(水) 07:25:27.65 ID:/qKPah6C
犯罪者にも黙秘権というものがあってだな
624優しい名無しさん:2014/06/11(水) 07:46:27.05 ID:dRW6DMQ7
>>618
短時間求人は使い捨ての労働者殺しの条件しか見つかりませんね
安月給で洗脳されて体を壊して終わりです。
625優しい名無しさん:2014/06/11(水) 08:02:47.47 ID:T9gTEXYX
>>623
お前も誰か病院送りにしたいのか?
626優しい名無しさん:2014/06/11(水) 09:09:55.57 ID:sDCVtBEG
>>624
うちの近所だと最低時給で農作業とか清掃とか食肉処理とか、そういうの多いんだ
肉体労働系はリハビリには厳しすぎる
627優しい名無しさん:2014/06/11(水) 09:33:25.75 ID:I1r1UXFd
>>626
うちの近所は、商品の品出し、コンビニの店員、居酒屋の店員、工場内作業(ライン作業または労災事故が予想される危険な作業)がある
障害者に対する配慮はもちろんない
628優しい名無しさん:2014/06/11(水) 11:05:38.51 ID:D3g3LGk7
>>626
まさに生き地獄ですね!
何とかリーダーとかいうインチキな役職を用意してあって勤労意欲を高揚させる汚い経営方針なんですよね

充実したよな日々を送っていると錯覚させられて使い捨てにされて人生終了です><
629優しい名無しさん:2014/06/11(水) 11:15:27.38 ID:QZifoddG
ガイコツが働いているのでビックリしました!
CSバッチとかいう意味不明なバッチを貰って喜ぶ姿は動くガイコツそのものです
ネットで話題になった瞬間に闇から闇へと葬りさられました・・・

http://getnews.jp/img/archives/2013/06/watami2.jpg
630優しい名無しさん:2014/06/11(水) 11:28:33.31 ID:RNAFXGnY
>>626
最寄りのハロワでは派遣会社の営業が障害者求人で出ていたぞw
基地外に売られる派遣、笑えるwww
631優しい名無しさん:2014/06/11(水) 11:38:58.35 ID:G5zXH/jj
厚生2級だけど、
引きこもりの天職で
オークションとかネットショップとかアフィリエイトとかで稼いで月商が300万、粗利で70万ぐらいあるんだけど、これって2級更新は無理かな。

糖質。10年ぐらい外出してない。
在宅診療で、月2回の診療。
家事、洗濯、買い物は全てヘルパー。
風呂は、見張り付きです。
632優しい名無しさん:2014/06/11(水) 11:39:59.37 ID:x2yPM+V5
>>609
4時間だけの仕事してる。診断書は就労困難になってる。

>>618
ハロワで見つけた。
633優しい名無しさん:2014/06/11(水) 11:51:03.19 ID:HwNAum5V
>>630
アウシュビッツ行きの片道キップですねw
634優しい名無しさん:2014/06/11(水) 13:11:53.43 ID:nbretumS
この度、年金申請しろと生保CWから言われ、今日一式を年金事務所から頂きました。色々とお伺いする事があるかも知れませんが、宜しくお願いします。
先ずは、初診日認定する為に横浜の病院に電話確認しなければ。
635優しい名無しさん:2014/06/11(水) 13:16:34.14 ID:NPUZ/0Zy
>>631
その利益や風呂の見張りは実在するのでしょうか
636優しい名無しさん:2014/06/11(水) 13:18:53.96 ID:dXDtg56U
>>631
だから障害者年金は所得制限がないんだよ

よく調べるべし。

俺に教えてくれ!障害者年金の書類を書いてくれるのはどんな医師?

1 ガッツリ精神病院院長
2 雇われ医師、男
3 雇われ医師、女
4 心療内科院長

どれがよいかな?

鬱で困ってます。
637優しい名無しさん:2014/06/11(水) 13:30:28.06 ID:XMAfa7UH
>>631
妄想が激しいみたいだから
きっと通るよ貴方・・・
638優しい名無しさん:2014/06/11(水) 13:49:25.42 ID:HR2764LX
>>631
在宅診療なの?いいな。やっぱ金はかかるの?在宅に来てもらう分の金はかかる?
ネットショップ経営で粗利70万あるなら厚生2級なんていらないじゃん・・・
639優しい名無しさん:2014/06/11(水) 13:57:19.22 ID:I1r1UXFd
>>638
お前はこんな幼稚な嘘も見破れないのか?
640優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:00:57.19 ID:T9gTEXYX
>>637
ネットビジネスは成功するやつは
短期間で大金稼ぐよ。成功者を
妬むな。精神障害者には天職だな。
641優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:09:49.09 ID:HR2764LX
>>639
なんでうそだとわかる?事実かもしれないじゃん
自分だって厚生1級で仕事してるし
642優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:22:51.26 ID:10kIqb1v
>>613 同じような状況で働いたけど、悪化して入院したからオススメしない。
ちなみに今は主治医から五年位安定しないと就労許可出せないと言われたよ…
643優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:25:18.66 ID:HR2764LX
>>613

自分はやってみればいいと思う。
それで失敗して入院したって、経験だから別にいいじゃん
何事も敬虔だと思うって言う考え方だから、うまくいくんだと思ってる
644優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:41:05.82 ID:XMAfa7UH
何事もうまくいってる奴がなんでこんなスレ
こんな板にいるんだよw
645優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:43:23.94 ID:9pAbbF/i
メンタル病んでる人達が集まってくる板だしなw

察してあげようよw
646優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:44:30.19 ID:HR2764LX
察してくれ
このすれって1級の話題出ると荒れるから書かないほうがよかったかな
647優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:48:18.79 ID:9pAbbF/i
まあ、年金の判定基準で考えると1級で仕事持ち、しかも高額の利益を上げられるほどなんて信じられんからなw
648優しい名無しさん:2014/06/11(水) 14:53:47.41 ID:T9gTEXYX
>>647
そもそも仕事ってどんな仕事だ?
不動産経営か?
649優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:01:06.29 ID:51zOvZei
働いて障害年金の受給が止まるのが不安なら無理に普通の職場行くより
就労支援のA型かB型行くのがベストだと思うが。自分の住んでる町の役所
の福祉課に相談して
650優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:03:38.95 ID:ENKngd8D
厚生の1級なんてどうせ併給だろ。
651優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:06:08.80 ID:I1r1UXFd
>>641
>糖質。10年ぐらい外出してない。
>在宅診療で、月2回の診療。
>家事、洗濯、買い物は全てヘルパー。
>風呂は、見張り付きです。

この状態にある人が

>オークションとかネットショップとかアフィリエイトとかで稼いで月商が300万、
>粗利で70万ぐらいあるんだけど、

これだけの営業活動ができるとどうして信じられる?
652優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:10:28.53 ID:ZW18MZIl
>>649
a型b型なら止まることないの?
653優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:12:00.34 ID:HR2764LX
うんこもらしてオムツしながらでもネットはできるじゃないか
ここのやつらだってクソもらしながら2chしてるんでしょ?
だからネットショップだってできるんじゃないの?

自分も1級ながらネットショップ運営してたことある
粗利月13万ぐらいだったけど
発送は郵便局を呼びつけて発送してたし、家から出なかったな
仕入れも全部ネットとクレカでやってたから、外出することはなかった

だから気合入れたら70ぐらいいく人もいるんじゃないの?
654優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:25:22.57 ID:51zOvZei
>>652
絶対止まらないなんて保障はないが、A、B型利用者のほどんどは
障害年金貰いながら通ってる人が大半だよ。それに働いてないって
いったって就労可能と判断されたら年金止まる事だってあるよ。
655優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:37:22.75 ID:/qKPah6C
だからオマエら、病院の待合で糞尿もらしときゃ1級とれるって教えてやったろ?
656優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:39:56.06 ID:I1r1UXFd
>>655
精神病院には本当にそういう奴がいるんだよ
臭くてかなわん
657優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:41:38.49 ID:cVbp04Va
>>653
2ちゃんとネットショップ運営では、
必要な気力が段違いだと思うけどなぁ
658優しい名無しさん:2014/06/11(水) 15:44:01.32 ID:8oF2PA8r
クソもらしながら2chしてるんだろ?
それでウンコで1級もらってるんだろ?
人としての尊厳は忘れるなよw
659優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:08:45.78 ID:KccrEAbB
基礎でも厚生でも診断書の用紙は同じなの?
あと受診状況等証明書ってできるまでどのくらいかかる?
1ヶ月待たされるとかザラ?
660優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:09:59.59 ID:QOYVaxch
f
661優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:12:15.49 ID:QOYVaxch
認定日にフルタイムで就労してたらどうなる?
662優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:35:37.80 ID:2H2K4KNd
2年ぶりくらいに年金振込の通帳記入してみたら残高が150万円以上になっていて
ビビったw
663優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:37:29.96 ID:pJ0yVjaZ
>>661
事後重症で申請
664優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:37:54.26 ID:dXDtg56U
誰も答えてくれないからもう一度書きます。

俺に教えてくれ!障害者年金の書類を書いてくれるのはどんな医師?

1 ガッツリ精神病院院長
2 雇われ医師、男
3 雇われ医師、女
4 心療内科院長

どれがよいかな?

鬱で困ってます。
665優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:41:02.31 ID:55fx0kkp
>>662
いいなぁ。
年金もらいながら何か仕事してるの?
666優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:42:10.83 ID:/qKPah6C
>>664
やっぱ院長やろな
雇われは患者増えてもメリットないし
667優しい名無しさん:2014/06/11(水) 16:59:53.34 ID:NPUZ/0Zy
>>648
ネットショップ経営だとよ
まだアプリのゲームクリエーターの方が信憑性あるな
668優しい名無しさん:2014/06/11(水) 17:03:00.32 ID:NPUZ/0Zy
>>653
よく梱包とクレーム処理できたなw
669優しい名無しさん:2014/06/11(水) 17:10:14.60 ID:wTO67Y4m
更新が怖い〜
670優しい名無しさん:2014/06/11(水) 17:25:48.28 ID:T9gTEXYX
>>657
ネットショップはやったことない
がアフィリエイトなら数年間一度
も見てないが少しずつ報酬が入ってきてるぞ。
作ったサイトが人気あるやつを
作ることできたやつは一度もパソコン
触らずに月100万とか稼いでる
だろうな。
671優しい名無しさん:2014/06/11(水) 17:33:29.94 ID:dXDtg56U
>>666
ありがとうございます。
672優しい名無しさん:2014/06/11(水) 17:52:41.54 ID:nbretumS
>>659
今日もらって来たけど、基礎でも厚生でも診断書は一緒だったよ。ワタクシは初診日が正社員だったから、厚生3級を目指してる。

横浜の病院に電話確認したら、平成15年のカルテが無いと言われてしまった。が、翌年3月のカルテはあるらしいんで、明日証明書送付するわ。
673優しい名無しさん:2014/06/11(水) 17:53:05.27 ID:LW3hGG+1
>>664
選べるほど色んな医者通ってるの?

うちは4だなぁ。
674優しい名無しさん:2014/06/11(水) 18:32:05.97 ID:cVf11zHw
>>659
病院によると思うけど、
自分は受診状況等証明書は即日で貰えたよ。
診断書は三週間くらい掛かったけど。
675優しい名無しさん:2014/06/11(水) 19:10:11.97 ID:KccrEAbB
≫672
≫674
ありがとうございました。
676優しい名無しさん:2014/06/11(水) 19:17:11.51 ID:bCqL4SfG
>>653

1級で気合いとか矛盾してるだろw
677優しい名無しさん:2014/06/11(水) 19:19:02.98 ID:NPUZ/0Zy
>>670
芸能人で300万とかだぞ
678優しい名無しさん:2014/06/11(水) 19:20:20.47 ID:l7jSzZj6
なんで1級のキチガイがネットショップ運営できるんだ
679優しい名無しさん:2014/06/11(水) 19:25:21.58 ID:/qKPah6C
俺も年商6000万のショップオーナーだよ



ゲームだけど
680優しい名無しさん:2014/06/11(水) 19:55:18.49 ID:T9gTEXYX
>>677
持てるサイト数は無限だから
1サイトで稼いでる芸能人とは
全く稼ぎ方が違うな。
681優しい名無しさん:2014/06/11(水) 20:01:35.65 ID:Sj/CzS3G
診断書書く前に、心理テスト受けろと言われた。。。
おまいら受けたことある?
障害年金申請の前に受ける心理テストってどんなの?
682優しい名無しさん:2014/06/11(水) 20:07:12.49 ID:WgKRWGhC
>>681
何回も受けてるよ。
683優しい名無しさん:2014/06/11(水) 20:14:22.90 ID:Sj/CzS3G
>>682
何を受けたの?
684優しい名無しさん:2014/06/11(水) 20:22:37.81 ID:NkpenQbP
>>681
17年間精神科通ってて一回も受けたことないよ
685優しい名無しさん:2014/06/11(水) 20:23:36.22 ID:WgKRWGhC
>>683
木を書く奴とか、知能テストとか
箱の中に積み木おくやつとか。

毎回、気分のテスト受けたり。
686優しい名無しさん:2014/06/11(水) 20:32:07.93 ID:lZ4mF7E+
受けたことない
687優しい名無しさん:2014/06/11(水) 20:39:02.51 ID:VFD27YZw
発達障害とかだったら信率と
688優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:03:08.18 ID:55fx0kkp
>>681
去年入院した時に、診断名を確定するためとかで、心理テスト受けさせられた。
絵を見て何に見えるかとか、簡単な計算問題とか立方体の数を数えさせるのとか。
なんか、心理テストって言うより知能テストの類だなと思った。
結果、発達障害ではなく躁鬱だってことになったけどね。
689優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:09:26.59 ID:4zwOZKWN
>>684
そういうザルな病院って羨ましいな
俺は更新時waisとか三宅式とかよくわからんけど記憶力テストみたいなの
週1で3回受けてその結果を診断書に書かれてる
いつもIQ60ぐらいって書かれてるから更新落ちは無いのかなって安心はできるけど
690優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:15:51.29 ID:bCqL4SfG
>>689

その病院が異常すぎるのでは?
普通は投薬しておしまいの病院がほとんどでは?
だってそんな検査を下手に頻繁にやっても儲からない

その病院に物凄いポリシーがあるか、臨床心理士の給料のためじゃね?
691優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:27:47.09 ID:2H2K4KNd
心理テスト俺もやった、後、脳波測定、脳のCTも撮られた
692優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:33:23.84 ID:I1r1UXFd
心理テストはやったことないです
入院時に血液検査、脳波測定、CTスキャンはやりましたがね
693優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:40:47.78 ID:4zwOZKWN
>>690
自分も更新なんて症状と投薬と予後を書かれるだけだと思ってたんだけどね
儲かるんじゃない?赤字の要素ないだろうし
確証も取れるし医師も自己満満たせるだろうし
ちなみに総合病院ね
694優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:41:11.44 ID:55fx0kkp
>>688だけど、入院時に脳波、CT、血液検査はした。
で、イライラがひどくて、易怒性半端無くて病名として挙がったのが、
てんかん・躁鬱・発達障害だった。
その原因探るってことで、脳波を何回か測ったり、前述のとおり
心理テスト受けたりして病名確定されたって感じ。
695681:2014/06/11(水) 21:46:35.44 ID:Sj/CzS3G
ふーん。心理だけでなく知能テストみたなのもあるのか。
俺氏IQ180とか叩き出したらどうしようwww
696優しい名無しさん:2014/06/11(水) 21:57:21.62 ID:LOfUTIkD
>>672
生保だと手取り額は変わらない形式上ものなので
気張らず適当に手続きしておけばいいです。
697優しい名無しさん:2014/06/11(水) 22:05:12.71 ID:k0+JHl74
診断書書いてもらう予定なのですが、1日で終わりますか?それとも日数を掛けて書くものなんでしょうか?
698優しい名無しさん:2014/06/11(水) 22:11:31.60 ID:x8OBTBmZ
>>697
自分のところは診断書作成に3週間位掛かるよ
他の病院だと即日で書いてくれるところもあるらしいから、
病院次第だと思う。
699優しい名無しさん:2014/06/11(水) 22:12:46.29 ID:5r+TpIbS
同じ質問ばっか
少し遡って読むこともしない、前スレさえも参考にしない
700優しい名無しさん:2014/06/11(水) 22:18:45.90 ID:T9gTEXYX
【社会】発達障害の大学生の就職支援始まる 専門施設や大学が後押し
701優しい名無しさん:2014/06/11(水) 22:37:53.65 ID:pJ0yVjaZ
>>699
某発達クン登場で
前々スレあたりから流れはチャット状態だった

盛大な釣り(自慢・裕福・詐病・構ってチャン)にレスを付ける

構ってクンのニワカ回答が増える

自治厨も呆れて去る

無法地帯←今ココ
702優しい名無しさん:2014/06/11(水) 22:40:01.97 ID:YeoIzkM+
2件目の病院ではCTやらテストやらカウンセリングしたなぁ。
診断書に一切記入ないけど。
703優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:01:00.41 ID:rOAraHin
今基礎2級を受給してるんですが、
確か8月ぐらいに更新時期が来るのに
手続きの案内等が何も来ません

確か再度診断書等を提出しないといけなかったと思いますが、
更新直前まで案内等は来ないんでしょうか
病院に行くのも一苦労なので
直前にあれこれ手続きをするのは不安なんですが…
704優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:08:03.32 ID:10kIqb1v
>>703 届くの早くて7月末くらい。8月第一周目には着くと思うけど。
705優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:11:30.15 ID:jLPzN36U
なんかスレチだけどここで質問させて
仕事退職すれば身体の障害年金で12万/月もらえる。
最近欝がひどい。

1.もう疲れたんで首吊り
2.もう仕事辞めて1200万ぐらいの貯金と、年金で生活
3.あと一年半頑張れば2000万ぐらいの貯金と、年金生活
4.心を悪魔に売って、一年半病休と休職でやり過ごして1800万ぐらい貯金と、年金で生活

なんかもう自分では考えられない。。。
706優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:14:57.41 ID:k0+JHl74
社労士って、診断書作成の時に注意点を言ってくれたり申立書も代筆してくれるんだね。

自分で申請するよりは確実に、二級取れそうだ。
707優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:15:56.21 ID:0tWAdB+b
>>705
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
708優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:19:29.66 ID:aPmWF8XG
>>705
休んだらええがな
また元気になったらそん時考えたらええがな
709優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:20:27.63 ID:10kIqb1v
>>705 とりあえず1は除外。
体調次第だけど、頑張れるなら3に越したことはないよ。
710優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:23:45.16 ID:/qKPah6C
別に1でもええがな
711優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:27:48.28 ID:WgKRWGhC
>>705
サイコロで決めればいいじゃない。
712優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:33:45.74 ID:rOAraHin
>>704
結構直前なんですね
仕方ないので待ちます
713優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:33:46.06 ID:jLPzN36U
>>707-709
なんかレスありがとうございます。
やっぱり「1」はないですよね。最近電車に飛び込む人の気持ちがよくわかります。

あと一年半で退職の決心は固まったんで、
それでなんとかやり過ごせると思ったんですが……。
「お金」と「健康」のさじ加減は難しいですね。

早く社会の歯車から解放されたいんだと思います。
714613:2014/06/11(水) 23:42:52.30 ID:+aHJPWlh
>>642>>643
レスありがとう
スペック書いておきますね

c3d4
【精神障害】
(4)精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である。
就労は不可能、予後は不明

なので医師が許可くれないと働けない
最近調子がいいみたくて良くなったと思うんです
短時間でもいいんですよね
出来るかやってみたい

でも勝手に働いたらやっぱり怒られますよね
715優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:45:06.25 ID:Hu4sGJ0b
>>713
ホームからはスッと飛び込みたくなるし、
高層階からは窓を突き破って飛び降りたくなる

今は双極だけど、鬱として発症した当時は本当そんな感じだったよ
必死で自制してた
716優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:47:39.16 ID:NkcYS6vj
>>705
4だな
悪魔でもなんでもない
権利だ
717優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:58:28.68 ID:jLPzN36U
>>716
どうせ辞めるんだから、ぜんぜんありだと思うんですよ。
夜にロヒプノールとか飲んで気が大きくなるとそう考えます。
朝になって職場に行くと、なんか萎縮して、「なし」になちゃうんですよね。
718優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:00:29.01 ID:jnaIX4VT
>>717
ロヒくらいで気が大きくなれるのか…
うらやましい。

会社から取れるもんとって辞めたらえーがな。
719優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:12:33.40 ID:VS36YluM
>>714
3時間くらいの軽作業をしてみたら?
たとえば皿洗いとか清掃とか
ちなみに自分は焼き鳥屋開店前の串刺ししてるわ
ハロワや障害者就職の支援サポートよりも店の入り口に「アルバイト募集」とか貼ってあるとこがいい
3か月続いたら先生に報告する

ただ自分の場合はオールC(4)なんだけど貴方はdが4つから無理しないでね
720優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:16:47.44 ID:razs921D
>>705
病院にはすでに通院してるのか?
いきなり退職して病院行っても診断書は書いてくれないぞ
721優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:23:22.38 ID:FYOXbCN2
>>720
もう10年くらい行ってます。前に休職も一度。
年金の方は身体です。退職後に診断書?
722優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:38:05.82 ID:7wEEnuge
>>721
年金はまだ貰ってないの?申請中それとも支給が決まったの?
723優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:45:46.96 ID:bqKOLbul
>>721
身体なら、仕事続けられれば厚生3級+継続勤務が一番得なんだがな・・・
身体も(疾患名にもよるが)症状次第で必ず望む級・遡及が取れるとは限らんよ
事実俺の知り合いは心臓疾患だが遡及とおらなかった
病気自体はあったが、厚生3級以上に該当するほど、初診当時は重篤な症状ではなかったとみなされた

まずはいろいろ調べてみ
724優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:49:35.14 ID:bqKOLbul
どちらにしてもすぐにはやめずに、最低半年は傷病手当取ることをお勧めする
それと身体は障碍者雇用とか有利だから、会社に相談できるようなら相談するのもいいかも
大企業だと一定数障碍者を雇用しなくちゃならんのが厳しいから、かえって優遇されて楽なポストに移してくれるかも
身体だと偏見も少ないし、もしかしたら求職とかもとれるかも
どちらにしても、やめるのはいつでもできる
まず3か月くらい(そのくらいなら大丈夫だろ)求職してじっくり考えろ
725優しい名無しさん:2014/06/12(木) 01:45:32.43 ID:rMB/5QWh
>>719
私は皿洗いや掃除などの体力使う仕事より
椅子に座って夏は涼しく、冬は温かい、まったりしたオフィス内軽作業で短期の仕事の方を勧める
同じ軽作業でも立ち仕事、座り仕事、向き不向きがあるよ
726優しい名無しさん:2014/06/12(木) 02:04:10.58 ID:6rE/mhHU
>>714
いやいやw
試してもいいんですよ。
727優しい名無しさん:2014/06/12(木) 02:08:35.91 ID:sRb/per2
>>721
障害年金は身体で仕事を辞めれば年金が貰えるって
どうゆう事ですか? 精神との合わせ技ですかね? 診断書に就労不可の文字が必要だとか?
728優しい名無しさん:2014/06/12(木) 06:27:27.30 ID:vWudxbSe
>>727
身体だけでも障害により就労不可や制限が必要な場合、厚生3級がもらえることあるよ

3級14号
傷病が治らないで、身体の機能又は精神若しくは神経系統に
労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とする
程度の障害を有するものであって、厚生労働大臣が定めるもの
729優しい名無しさん:2014/06/12(木) 07:01:52.65 ID:bnhHhOrC
でも最初の質問の>>705に12万/月と書いてあるので
厚生2級が確定しているよな口ぶりですよね?

精神異常者で確実に貰えると思い込んでるのかな?
730優しい名無しさん:2014/06/12(木) 07:18:17.40 ID:vWudxbSe
>>729
あ、ほんまやね
3級以外で身体での労働制限は判定基準にないから何か根本的に勘違いしてるなw
731優しい名無しさん:2014/06/12(木) 07:55:33.50 ID:Yq+RuDKm
いっぱいつられちゃったね
732優しい名無しさん:2014/06/12(木) 08:45:47.28 ID:wovQMjzh
>>705をよく読み返したけど色々とおかしい完全に釣りだろ
733優しい名無しさん:2014/06/12(木) 13:12:01.32 ID:drHuSJIF
厚生3級がきまったのですが
振込は2月に1度ですか?
初歩的な質問ですみません
734優しい名無しさん:2014/06/12(木) 13:16:11.49 ID:bI35mLUg
>>733
かまってちゃんごっこ楽しいかい?
荒らし君、今日もご苦労様ですwww
735優しい名無しさん:2014/06/12(木) 14:09:44.80 ID:ULXrUqwM
あー、心理テスト明日だ・・・
なんか超緊張してきた。。。
736優しい名無しさん:2014/06/12(木) 14:09:56.81 ID:f3oH/TDS
>>733
2ヶ月に一度(偶数月)です。
支給日は15日だけど、金融機関が休日の場合には前営業日になります。
737優しい名無しさん:2014/06/12(木) 14:56:16.45 ID:1CEtB8PV
>>733
ねんきんネットですか?
738優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:19:59.83 ID:B5E+SJY9
初診がが個人のクリニックなんだけど
個人のクリニックの場合って初診証明貰いに行くのに受付だけで手続き出来る?
こう言うのも医者の判断で出すんだよね?
そこの医者と揉めて変わったんで医者と顔合わせたくないし
二度と来るなって言われたから貰いに行ったところで快く出してくれるか不安だな
揉めたから拒否られるとかあるんかな?
739優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:29:30.96 ID:+z5rN/8i
拒否はできないと思うけど、ボラれるかもね。
740優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:32:16.62 ID:fYhDoR3H
>>738
それだけ険悪になってたら快く書いてもらうなんて不可能だろw

受付に話しても書くのは医師なので、必ず話を通されるから土下座する勢いで臨むか、
金払って社労士に頼むかだな。
741優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:35:34.41 ID:bI35mLUg
738はモンスターペイシェント
742優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:39:23.41 ID:B5E+SJY9
>>739
>>740
マジで?
なんんか患者を見下してる感じの
高飛車で意地悪そうな嫌な感じの医者だったから有り得るかもな
二度と来るなと怒鳴りやがったし
正直もう行くのも嫌だから
やっぱり、嫌な思いしてボラれる可能性有るなら金出しててでも社労士にでも頼むことにするわ
743優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:40:48.44 ID:b/OvS41T
医師と揉めて初診証明貰いに行けないって前にも同じようなレスを発達がしてたよな。
同じ発達か?
744優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:44:36.35 ID:ZykYom2d
>>743
覚えてる。2度と来るなって言われたってことも同じだね
745優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:47:40.67 ID:bI35mLUg
どうやらID:B5E+SJY9は発達障害で間違いないな
発達障害は精神科医からも嫌われてるのかよwww
746優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:51:19.74 ID:fYhDoR3H
発達ってすぐキレるよなw
このスレでも望むような返答じゃないと罵倒しまくるしw

医師が気に入らないなら転院すればいいだけなのに、なぜか固執して取り返しがつかない事態にまで発展する。
文字通り自業自得w
747優しい名無しさん:2014/06/12(木) 15:56:31.03 ID:oaTe8NJZ
発達は社会のみんなにごめんなさいをしないといけないよね
748優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:04:55.58 ID:oaOby+A0
今月更新で、今日診断書の依頼してきた。4,320円。
去年、額改定請求して3級→2級になったんだけど、先生がカルテ確認したら
去年のが無いって言うんだ。コピー持ってる?とか聞かれて。
もう少し探したら、その前の更新の時のが出てきたから、先生それ見て書くって。
去年症状重くなって額改定したから、その時ののほうが現状に近いのに、前々回の
悪化する前のを参考に書かれたらたまらないから、家帰って去年のコピー持って
再度病院へ。片道車で90分かかるけど、背に腹はかえられないから往復したよ。
去年よりはよくなってると思うから、たぶん2級維持は難しいと思うけど、せめて3級は
とおってほしい。
749優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:14:24.89 ID:/xLs93zY
>>744
その前に荒らしてたのも同じ奴
セルシオ乗ってるだのなんだの言ってた
そこまで言うなら車検証うpしろみたいに煽られて退散

少ししたら年収1200万の発達の奴が1日スレに張り付いてたがそれも同じ奴
750優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:15:27.33 ID:B5E+SJY9
>>743-744
ちょw
やっぱ覚えられてましたか(^_^.)
何度か主治医に年金の診断書拒否らて困ってる旨をレスした者です
あれから紆余曲折あってようやく理解してくれて診断書書いてくれる医者に巡り合えたんだよ
やっと本格的に申請の準備に入る段階に入るところ
本当に長かった・・・・

>>745-746
始めの医者と揉めた理由も前書いたけど覚えてない?
要はそのクリニックで知能検査やったら心理士からは
あなたは発達障害の疑いあるからって支援センター紹介してくれたんだけど
医者は家じゃ発達障害見えんし只の思い込みだって言うもんだから
心理士に言われたこと話しても結局思い込みって決めつけで紹介状拒否られたんだよ
心理士と医者とで言ってることが違うからついキレちまった
結局二度と来ないを条件にしぶしぶ紹介状は書いてくれて転院しただよ


>>747
謝罪求めるなら社会にはもっと発達障害に福祉を手厚くしろと言いたいね
751優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:17:50.00 ID:B5E+SJY9
>>749
それマジで別人なんだけど
当事者としてもああいう荒らしされると迷惑だよ
752優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:22:06.94 ID:vWudxbSe
( ゚,_・・゚)ブブブッ
753優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:32:41.82 ID:17TJSYqz
7月中に診断書を提出したら結果はいつくらいに分かりますか?
754優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:39:31.07 ID:uFexPk7F
>>748
いつのコピーとか言う前に
今の状態見て書いてもらえよ
755優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:39:56.88 ID:fYhDoR3H
>>750
言われて確認してみたら、ちょうど一月前に同じ質問してんだな。
同じようなこと訊いてたやつがいたなーくらいは記憶があっても、揉めた理由までいちいち覚えてないよw

その時のレスで証明書の発行を拒否られた時の対処まで教えてくれてる人がいたじゃん。
他にも答えてくれてる人いたのに無視してまた訊くのか?
756優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:43:24.28 ID:oaOby+A0
>>754
更新月内の現症で書いてもらうんだから、そのとおりなんだけど、先生が
前のを見ないと書けないって言うんだよ。
757優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:55:30.26 ID:PTj64aeB
前のやつと整合性が取れてないと問題があるからなあ
758優しい名無しさん:2014/06/12(木) 17:26:09.23 ID:KJLl7301
1級取れたよ!ここの人ありがとう
ちなみにd5(5)でした。救急車呼んだかいがあったw
759優しい名無しさん:2014/06/12(木) 17:28:33.05 ID:bI35mLUg
>>758
おめでとうございます。
基礎年金それとも厚生年金?
それから何年更新ですか?
760優しい名無しさん:2014/06/12(木) 17:29:18.76 ID:f3oH/TDS
>>758
基礎1級だよね?何年更新だろう。
知人も入院&救急車利用でd5(4)で1級通っていたよ。
(5)が必須なわけではなさそう。
761優しい名無しさん:2014/06/12(木) 17:41:02.48 ID:eKAzFcY8
>>758>>760

d5?
あとの二つは何?
762優しい名無しさん:2014/06/12(木) 17:52:10.29 ID:vWudxbSe
おし、おまえら救急車呼んで、病院着いたら糞尿もらせ!
これでみんな1級だなw
763優しい名無しさん:2014/06/12(木) 19:02:02.19 ID:sw2z6hFv
転院して初めての更新なので前の病院から前回の診断書のコピー貰ってくるか年金事務所で貰ってきてと言われた
整合性かなにか見るの?
764優しい名無しさん:2014/06/12(木) 19:12:02.62 ID:vWudxbSe
>>763
等級維持できるように書いてくれるんだろ。多分
765優しい名無しさん:2014/06/12(木) 19:56:23.29 ID:oOp19qcx
いよいよ明日支給日だ・・・今回はやけに長く感じた・・・
766優しい名無しさん:2014/06/12(木) 20:34:45.81 ID:9eBRJnLS
あ、そっか・・・・。13日の金曜日だね。
767優しい名無しさん:2014/06/12(木) 20:40:03.26 ID:EQ0s7Ofj
ジェイソンは生きていた!
768優しい名無しさん:2014/06/12(木) 20:44:35.34 ID:TtXrfLEf
>>763
うちの病院でも頼まれた。病名も変わったし、全然参考になっていないような内容だったけど。学歴とかその辺真似したのかな?
幸い昇級した。
769優しい名無しさん:2014/06/12(木) 20:56:54.93 ID:f3oH/TDS
>>761
あ。ごめん、d7(4)です。
診断書も年金証書も見せて貰ってるから、知人は間違いなく1級だよ。
基礎1級は周囲に何人かいるけど、厚生1級には出会ったことがない。
一人暮らし&子持ちで1級の人もいるけど、
厚生の1級ってのは本当に見かけないわ。
770優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:04:26.11 ID:4jy21qMz
年金初受給です。何時頃に振り込まれるのでしょうか?
771優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:07:11.22 ID:l4OScYSl
午前中には振り込まれてるんじゃないかな?
俺は5年間朝一で入ってる
772優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:09:53.53 ID:4jy21qMz
>>771
朝イチですか、早いんですね。
教えてくれてありがとうございました。
773優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:10:19.66 ID:4jy21qMz
>>771
朝イチですか、早いんですね。
教えてくれてありがとうございました。
774優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:19:37.07 ID:SC/vQg3w
テンプレに「テンプレを読まずに書き込んでも良いです」
みたいな文が昔はあったのに、今は無いね

鬱の時にテンプレを全部読めとか、無理なのに
775優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:29:37.28 ID:AGY+hOjk
あと2時間半で振り込みだな
776優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:35:26.18 ID:eKAzFcY8
>>769
そうなんだ。自分は今更新中だけど、更新の診断書はd7(4)だよ。
でも、厚生だから現状維持で2級になるかな?


>厚生の1級ってのは本当に見かけないわ。

ホントそうだね。
過去スレで受給者の一覧載ってたけど、厚生の1級は全国で3000人ぐらいしかいないみたい。
777優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:47:54.80 ID:ArVkCNUL
世帯分離すると初申請や更新に影響するなんてことないよね・・・
778優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:50:06.80 ID:ArVkCNUL
世帯分離すると初申請や更新に影響するなんてことないよね・・・
779優しい名無しさん:2014/06/12(木) 21:52:37.26 ID:XbIJRZC+
d7で2chって・・・
780優しい名無しさん:2014/06/12(木) 22:09:27.01 ID:nvqc9Fa1
厚生一級ってd7(5)でも出ないみたいだからね
781優しい名無しさん:2014/06/12(木) 22:28:16.40 ID:bI35mLUg
>>777
俺は両親と世帯分離してるけど遡及分も含めて厚生2級をもらいましたので影響ないと考えてます
782優しい名無しさん:2014/06/12(木) 22:28:57.75 ID:AGY+hOjk
厚生1級の平均月15万4千円ぽっちだぞ
2級だって14万円超えてる人多いのに
http://home.b05.itscom.net/kisoh/syogainenkin-su.html
783優しい名無しさん:2014/06/12(木) 22:32:27.01 ID:8R3mgjL9
>>779

精神病なんてそんなもん

脳機能障害による症状を除いて、精神医学は医学的にもわかってない部分が多いし

現状は医者の気分次第で、病気にも正常にもなる

だから「うつは甘え」なんていわれる

てんかんとかは除いて、大昔には無かった病気だよ
784優しい名無しさん:2014/06/12(木) 22:37:33.73 ID:KQG3SQcS
>>782
どこをどう読み取ればそうなるのか教えてくれ。
785優しい名無しさん:2014/06/12(木) 22:46:28.42 ID:f3oH/TDS
>>777
去年の12月以降の申請が厳しくなったという情報が出てるから、
それよりも前に認定されてる人は更新も問題ないと思うよ。
問題はここ最近のデータがどうかということ。
ここに書き込んでる人の中で、12月以降の新規申請で
かつ一人暮らしで申請通ったっていう人いる?
ほとんど、更新ばかりだよね。
786優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:08:27.54 ID:ewQulJ7U
うぁああー。
診断書の訂正印が1箇所なくて差し戻された!!

明日年金事務所に取りに行って、病院に行って‥


かなりの時間ロスだ!
787優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:11:54.45 ID:rfpTyeLY
>>786
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
788優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:16:58.43 ID:ArVkCNUL
国保や介護保険料の減額目的、、を匂わすような、親と住民票が同じ住所なのか
・とかまで
チェックし始める。というか
既にしてるのかも。世帯分離テク一般家庭で激増してるから心象かなり悪くなるなんて
あったりして。
789優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:23:43.94 ID:sw2z6hFv
>>764 >>768
ありがとう
通るようにと思ってくれてるのかな?
診断も治療も前主治医とは同じ見解だから何かしら役には立つんだよね
来週事務所に付き添ってもらってくるよ
790優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:25:40.04 ID:bI35mLUg
障害年金の審査をしてる方々を紹介しておきます。

医療専門役・障害認定審査医員名簿 (平成25年4月1日現在)
http://www.joshrc.org/~open/files2013/20130401-002.pdf
医療専門役・障害認定審査医員名簿 (平成24年4月1日現在)
http://www.joshrc.org/~open/files2012/20120424-001.pdf
791優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:45:34.58 ID:rfmSHzLP
幻覚 幻聴 ありまーっすって言ったらであっさり糖質診断GETできちったw(´・ω・`)
792優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:51:51.68 ID:M/BkXb7d
>>791
通報しました。
793優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:56:22.37 ID:rfmSHzLP
>>792
別に嘘とは言ってないんだけどw
794優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:57:16.23 ID:eKAzFcY8
>>791
そんな簡単に糖質診断できちゃうの?
自分の場合、大学病院に1ヶ月入院して、
いろいろな検査をやって、その結果糖質診断されたけど。
795優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:58:04.85 ID:rfmSHzLP
最強の糖質診断ゲトしたんで厚生2級確実だおw
精神は基本自己申告だからいいなw
額の引き下げは痛いけど早くおまいらみたいに年金ニート生活満喫したいお(´・ω・`)
796優しい名無しさん:2014/06/12(木) 23:58:41.39 ID:sW8PEGrR
厚生2級うかりました
1年更新なのですが最初は1年がデフォなのですか?
今後、更新年月は伸びていくのですか?
797優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:00:09.80 ID:5dmudW3r
>>794
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
798優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:02:34.87 ID:XxHcGjh8
>>795
年金生活なんかおくるより普通に仕事した方が楽しいしなにより有意義な人生になるぞ
悪いことは言わん、年金の申請なんてやめとけ
799優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:02:58.41 ID:SVlroSY7
>>795
糖質でも3級の人はいるよ。
入院していた時、同室に自分(厚生2級)より酷い糖質の人がいて、3級だって言ってた。
800優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:05:19.94 ID:5dmudW3r
>>798
ベースの発達障害で既に人生詰んでますから(≧∇≦)
801優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:10:50.92 ID:5dmudW3r
>>799
まじっすか
厳しいっすね(゜o゜)
でもどうせお小遣いなんだし
株と不動産が本業なんで別にサンキュウでもいいけどさw(≧∇≦)
802優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:12:18.39 ID:SVlroSY7
入金確認@みずほ銀行
803優しい名無しさん:2014/06/13(金) 00:54:44.80 ID:vzlZ8izT
>>791
>幻覚 幻聴 ありまーっすって言ったらであっさり糖質診断GETできちったw(´・ω・`)

アフォか
糖質は幻覚というより妄想、幻聴については「本当に聴こえてる」と感じるもんだ
釣りにしては盛大すぎるww
804優しい名無しさん:2014/06/13(金) 01:03:27.82 ID:OGcnu6u3
>>753
多分10月くらい
805優しい名無しさん:2014/06/13(金) 01:06:32.45 ID:OGcnu6u3
>>786
何月のが差し戻された?
自分も差し戻しの危機で毎日死にそう
806優しい名無しさん:2014/06/13(金) 01:34:04.02 ID:P+bfqCIs
>>753
10月中旬ぐらい@去年
807優しい名無しさん:2014/06/13(金) 05:07:10.94 ID:FoU4I3ZA
厚生3級です
なんとか働けるレベルだから2級は無理なのかな?
逆に会社をクビになったら2級になれるのかな??
でも年金だけで生活していけるのだろうか・・・?
チラ裏でごめんね
808優しい名無しさん:2014/06/13(金) 07:51:52.06 ID:DQRT2j/d
転院した場合、診断書の治療歴の医療機関名を書くところで(軽快・悪化・不変)を書かなきゃならないので、今通っている病院から前通っていた病院に電話などで問い合わせるっていうことですかね?
809優しい名無しさん:2014/06/13(金) 08:04:11.36 ID:zrD4uJsE
>>807
会社首になって無職になっても、
就労可能って医師が判断したら厚生二級は厳しい。
810優しい名無しさん:2014/06/13(金) 08:20:14.70 ID:0u67yXwA
>>808
医師によるのかもしれないが、そんな手間のかかる事するとは思えない
811優しい名無しさん:2014/06/13(金) 08:54:28.24 ID:qavteSf4
俺の場合は「前の病院からカルテ取り寄せてもいいですか?」と聞かれたな
812優しい名無しさん:2014/06/13(金) 09:36:29.66 ID:eLEhzWxK
>>811
それは親切な病院ですね、当たりです。
813優しい名無しさん:2014/06/13(金) 10:31:03.17 ID:AOETyTOt
>>803
そいついつものウソツキ発達の荒しだから
レスしないであげて
814優しい名無しさん:2014/06/13(金) 11:06:02.48 ID:GrxNAacH
>>813
荒らしじゃねーよw
おまいらの仲間だバカタレ(≧∇≦)
815優しい名無しさん:2014/06/13(金) 11:09:48.92 ID:GrxNAacH
やっぱ厚生2級欲しいっす(´・ω・`)
まぁ、3級でサンキュウって奴も居るんだろうが
目標、志は高く在るべきだよな(´・ω・`)
816優しい名無しさん:2014/06/13(金) 11:15:16.21 ID:GrxNAacH
今はぬんきんより何よりも
娘が例の流出女子大生が通ってた某大の関連通ってるから
このままエスカレータで進学させるべきかが悩みどころだおw
ま、後10年くらい先のことだからその頃にはとっくに忘れ去られてるんだろうけどさwww
817優しい名無しさん:2014/06/13(金) 11:39:24.37 ID:GrxNAacH
一応、お受験面接では個人自営業って答えますた(´・ω・`)
不動産経営(実質不動産屋と管理会社に丸投げw)だから嘘にはならいべ(≧∇≦)
818優しい名無しさん:2014/06/13(金) 11:42:07.79 ID:GrxNAacH
しっっかし、糖質の薬ってのはマジだりぃな(+o+)
5種類出されたけど副作用が結構しんどいもんだなwwww
PC打つのもしんどいから横になろっと(>_<)
819優しい名無しさん:2014/06/13(金) 11:46:25.21 ID:52KDJjUM
辛いときはよこになる
820優しい名無しさん:2014/06/13(金) 11:51:00.69 ID:GrxNAacH
阿寒マジでだるい(>_<)
ガチでベッドで過ごす時間が増えそう(+o+)
これはマジで最低厚生2級は貰わな割に合わんレベルだわ(T_T)
821優しい名無しさん:2014/06/13(金) 12:25:37.77 ID:HNHgJGsq
無年金ニートの発達がまた荒らしてるのか。

支給日にこういうの見るとメシがうまいなw
822優しい名無しさん:2014/06/13(金) 12:33:28.39 ID:6kgukdGJ
発達で知能が子供だから絵文字を多様してるの?
823優しい名無しさん:2014/06/13(金) 12:35:01.16 ID:GrxNAacH
>>821
おう、もうじき同士になるぜヨロピク兄弟(≧∇≦)
824優しい名無しさん:2014/06/13(金) 12:40:57.25 ID:GrxNAacH
>>822
見た目はオッサン頭脳は永遠の中2
それがおいらさw(≧∇≦)
825優しい名無しさん:2014/06/13(金) 12:48:46.45 ID:mrhzc7S/
中二の数学は解らんから
消防病だな。
826優しい名無しさん:2014/06/13(金) 13:07:19.80 ID:Vh633Vqy
>>817
マジレスすると・・・
初診日に不労所得だけなら社会保険納めてないだろうから
厚生じゃなくて基礎になるんじゃないの?
会社でも興しているのなら話は別だが・・・
827優しい名無しさん:2014/06/13(金) 13:14:17.74 ID:+cQ0CGlR
>>824
初診日に年金払ってたの?
初診日を切り替えようとしてるの?
828優しい名無しさん:2014/06/13(金) 13:18:33.55 ID:qavteSf4
個人自営業って何だよ、個人事業主だろ
829優しい名無しさん:2014/06/13(金) 13:23:07.24 ID:mmF5y+D9
何となく知ってる言葉を書いてみたんだろ、きっと
こないだの車の車種しかり
830優しい名無しさん:2014/06/13(金) 13:52:35.84 ID:GrxNAacH
>>826-827
初診時は成人後でリーマンしてた時なんだなこれが(≧∇≦)
勿論キッチリ厚生年金は給料から引かれてたっす

>>828
どっちでも同じじゃんかw

>>829
何の話だよ?
そら人違いだろ
おいらは車の話なんて一切してないですぜ(´・ω・`)
831優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:06:20.39 ID:yyD9kElj
5月末に厚生3級がもらえるという通知が来たのですが
この場合1度目の入金は6/15ではないのでしょうか?
先ほど口座を確認したところ入金されていませんでした
832優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:13:49.49 ID:Vh633Vqy
>>830
ちなみに初診時の病名は?
833831:2014/06/13(金) 14:22:31.39 ID:yyD9kElj
自己解決しました
7月の入金予定だそうです
834優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:23:19.04 ID:GrxNAacH
>>832
うつ病っす(´・ω・`)
835優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:26:02.55 ID:GrxNAacH
因みに初めは発達障害はわからず
過労が原因のうつ病と言われますた(´・ω・`)
836優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:30:19.61 ID:Vh633Vqy
>>834
今は個人事業主みたいだから当然国民年金払っていますよね?
そうだとすると、とりあえず厚生の受給要件は満たしているようですね。
837優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:34:13.17 ID:/i7P4oD2
203 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:13:07.78 ID:GrxNAacH
おう!障害年金ニート共よ
支給で盛り上がってんな(≧∇≦)
幻覚 幻聴 ありまーっすって言ったらであっさり糖質診断GETしちったw(´・ω・`)
もうじき申請しお仲間になる予定
ヨロピクっす(≧∇≦)
ま、不動産と株で月3000万の収入あるんで
ぬんきんは子供のお小遣いに上げてやんよ
一応私立の某お嬢様学校通わせてて友達付き合いにそれなりにいいとこの
お嬢ちゃんばかりらしくて金が要るらしいからなw
838優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:37:19.11 ID:eADrZ5SW
発達障害2級では障害年金は受給されないんだよねぇ?
10年前なら受給されたと聞くけどさぁ。
839優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:38:30.38 ID:GrxNAacH
>>836
退職前に手帳取って以後国民年金でずっと免除っす(´・ω・`)
親は会社経営してるけど
自分は個人事業主と言っても別にj自分名義で法人立ててる訳じゃないのでw
只の個人大家さんだよ
株の証券口座は親の会社の法人名義だけどw
持ってる株は主に親の会社と親族の会社と関連会社のだけどw
840優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:38:34.34 ID:7EWQ2XYM
お嬢様学校行ってる娘って、ドールだろ?
妄想してないと正気も保ってらんないんだろうな
とりあえず発達は発達スレ行って遊んでもらえよ
支給日だからってここで並んでてもお前にはもらえないんだからさ
841優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:43:21.78 ID:GrxNAacH
今やおいらは只の発達障害野郎じゃなくて糖質の武器を得てしまいましたからねぇ(≧∇≦)
近々兄弟になるんだし仲良くしましょうや(≧∇≦)
842優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:46:03.01 ID:zIaZbQnp
>>841
もう診断書だした?
スペックよろ
843優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:49:47.35 ID:GrxNAacH
>>842
まだこれからだよん
診断書出来たら書きますわ(≧∇≦)

それまでお楽しみにw
乞うご期待っとw(≧∇≦)
844優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:50:44.95 ID:CP8PBCFa
発達障害者だけじゃなくて糖質も隔離スレ建てなきゃな
845優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:54:52.01 ID:zIaZbQnp
>>843
初診日が確定できないから、糖質のふりして1年半通って診断書書いてもらうよー、っていってた人?
846優しい名無しさん:2014/06/13(金) 14:59:18.30 ID:6iXQI7Gu
>>843
これだけあちこちに書いてて、もらえなかったら笑えるw
847優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:02:56.86 ID:AOETyTOt
>>839
支離滅裂ですよ
848優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:03:49.87 ID:AOETyTOt
>>846
もらえないから荒らしてるんだよ
ソイツ
849優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:12:07.41 ID:GrxNAacH
>>845
ご想像に任せしまつw(´・ω・`)

>>847
3行で述べてみよカス(≧∇≦)

>>848
だから、荒らしじゃなくておまいらの兄弟候補だからw(≧∇≦)
850優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:15:15.92 ID:GrxNAacH
>>846
医者は大丈夫と言ってるが
万が一不受給になったら通知晒してスレのピエロになってやんよwwww
851優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:18:57.42 ID:AOETyTOt
>>849
一行で述べてますよ
支離滅裂
論理が破綻してます
852優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:29:01.40 ID:GrxNAacH
>>851
>一行で述べてますよ
>支離滅裂
>論理が破綻してます

何の説明にもなって無いしw
何処がどう支離滅裂でどう>論理が破綻してんのか説明しみ?
ニホンゴおわかり?
3行規制は解除でいいからさw
どう、おいら優しいっしょ(≧∇≦)
因みに既に親が会社やってて継ぐ気なし(兄がいるので)の
お気楽ボンボンでリーマン経験しかないから専門的なことはわかりません(+o+)
853優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:33:42.12 ID:GrxNAacH
では、薬でしんどいんでしばしサイナラッキョ(≧∇≦)ノ
854優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:34:52.25 ID:AOETyTOt
>>852
説明しなくても
あなた以外の人は見ればわかるんですよ
分かってないのはあなただけ
855優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:41:49.73 ID:GrxNAacH
>>854
わかってないから聞いてんだけどw
突っ込んでおいて実は一番わかって無いの自分でしたって自白っすか?w(≧∇≦)
言い訳して逃げるなら初めから突っ込むなよタコwwwww
全然論破以前の問題じゃまいかw
お前のかーちゃんデベソ以下の雑魚は引っ込んでろよ(^Д^)
856優しい名無しさん:2014/06/13(金) 15:57:31.90 ID:rdgfoHS1
ダメダコリャ
857優しい名無しさん:2014/06/13(金) 16:42:35.71 ID:Hi+BJt0K
GrxNAacHの頭の中身が非常に残念なのはよく分かったよ。
とりあえず、スレ違いな話題ってもう止めない?
今日は財布がホクホクだけど、一ヵ月後は寂しいことになりそうだ。
海外旅行にでも行って、気分転換したいな。
年金生活って駄目人間まっしぐらになるね。
858優しい名無しさん:2014/06/13(金) 17:43:21.43 ID:MkdTX4/6
>>841
伝家の宝刀 糖質を手に入れた
のか?それは頼もしいな。ここの
雑魚うつ病どもを蹴散らしてくれ。
859優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:05:17.96 ID:XxHcGjh8
6月12日(木) ID:rfmSHzLP の書き込み内容
http://hissi.org/read.php/utu/20140612/cmZtU0h6TFA.html

6月13日(金) ID:GrxNAacH の書き込み内容
http://hissi.org/read.php/utu/20140613/R3J4TkFhY0g.html

↓ ID:rfmSHzLP = ID:GrxNAacH の証拠 ↓

814 :優しい名無しさん[]:2014/06/13(金) 11:06:02.48 ID:GrxNAacH
>>813
荒らしじゃねーよw
おまいらの仲間だバカタレ(≧∇≦)
860優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:06:00.61 ID:HNHgJGsq
ネットで収入自慢する奴って大抵証拠出さないよな。
861優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:16:22.97 ID:UNZic31M
匿名掲示板で年齢、年収、学歴書く人って大抵ウソだと思う
ネットの中では若くて高学歴で収入高い妄想してるだけ
リアルと正反対だからせめて妄想したいんだよ(笑)
察してあげよう
862優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:19:05.89 ID:XxHcGjh8
昨日 年金ニート生活したいとか書き込んでいた奴が
今日 不動産と株で月3000万円の収入があると書き込んでるからな

【厚生・基礎】障害年金 167
795 :優しい名無しさん[]:2014/06/12(木) 23:58:04.85 ID:rfmSHzLP
最強の糖質診断ゲトしたんで厚生2級確実だおw
精神は基本自己申告だからいいなw
額の引き下げは痛いけど早くおまいらみたいに年金ニート生活満喫したいお(´・ω・`)

障害年金で生活している人 Part37
203 :優しい名無しさん[]:2014/06/13(金) 14:13:07.78 ID:GrxNAacH
<<省略>>
ま、不動産と株で月3000万の収入あるんで
ぬんきんは子供のお小遣いに上げてやんよ
一応私立の某お嬢様学校通わせてて友達付き合いにそれなりにいいとこの
お嬢ちゃんばかりらしくて金が要るらしいからなw
863優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:20:07.57 ID:HNHgJGsq
等質診断受けたなら娘の将来真っ暗だな。
まともな家系のボンボンとは結婚できない。
興信所に調べられたらおしまい。
月3000万もあって小銭のために等質診断ゲットするような馬鹿な父親もった娘かわいそう。

まぁどうせ嘘だけどw
864優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:23:06.23 ID:yFYHe4um
>>566とか>>589みたいな人、犯罪と同じくIPとかホストから
本人割り出しして欲しい。
犯罪といっしょじゃん。
865優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:25:39.38 ID:zIaZbQnp
>>864
別に年金の用途は何でも良くない?
年金もらう人がみんなうつ病で死にたくて寝込んでると思ってるの?
肉ぐらい食わせてやれよ
866優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:26:17.40 ID:OGcnu6u3
>>864
別に犯罪ではないよ
生保でやったら問題だろうけどね
年金はクレカも作れるよ
867優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:36:04.09 ID:MkdTX4/6
発達にも年金くれよー。
868優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:36:48.37 ID:w1EIj73H
元々勝ち組リア充で更に糖質で年金GET狙うID:rfmSHzLP=ID:GrxNAacHへの嫉妬が半端ねーwwwwww
869優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:41:39.39 ID:/i7P4oD2
>>867
1級 発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が欠如しており、かつ、著しく不適応な行動がみられるため、日常生活への適応が困難で常時援助を必要とするもの
2級 発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が乏しく、かっ、不適応な行動がみられるため、日常生活への適応にあたって援助が必要なもの
3級 発達障害があり、社会性やコミュニケーション能力が不十分で、かつ、社会行動に問題がみられるため、労働が著しい制限を受けるもの
870優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:45:47.30 ID:5b/PtV/3
そうそうクレカ作れるんだよね。
私は働いてた時にクレカは数枚作っておいたから必要ないけど、
1枚くらいもっておいてもいいかもよ。ポイントもたまるし。
ただ金銭管理できない人は大変なことになるからやめたがいいけど。
871優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:47:40.06 ID:MkdTX4/6
>>869
何割くらいの発達が3級に
なれる?
872566:2014/06/13(金) 18:56:54.45 ID:Lx1+Grfs
>>864
5年ぶりくらいに、ビフテキ食べたのだがダメか?
焼き方聞かれて、なんて答えていいかわからなくて、
恥かいた。
873優しい名無しさん:2014/06/13(金) 18:57:37.05 ID:8JekCH0Y
デビットカードで十分だわ
874優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:04:10.03 ID:qtZIqjfn
>>864
なんかこういう人がいるから年金申請するの怖いわ
糖質の被害妄想が酷くなりそうで
875優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:09:17.51 ID:BjTb/G1i
>>873
デビットカードはクレカほど使える店がすくないのがねー
876優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:22:51.55 ID:MkdTX4/6
お前らステーキ喰ってるのか?
877優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:29:47.73 ID:eswcwexU
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 年金でステーキ〜
    C□ l丶l丶
     /  (    ) ステキ!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
878優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:29:59.98 ID:mmF5y+D9
ステーキというか外食はしてない。出来ない。
外出は通院だけ。
879優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:32:14.42 ID:MZx1uYUW
ステーキって言っても、外国牛のステーキなんか安いもんだろ
スーパーで買えば、コンビニ弁当買うのとおんなじくらいのコストだし
880優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:36:28.86 ID:MkdTX4/6
ステーキ喰いてー。
881優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:45:54.64 ID:+ea3Jagm
デビッドオンリーの人はETCどうしてんの?
882優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:53:22.29 ID:6KyK3tIz
精神障害者が高速運転するとか危険やろ
883優しい名無しさん:2014/06/13(金) 20:07:24.57 ID:9WBRkGWJ
残高60万が引っ越しと雑貨購入で30万になった(家電はクレカ払い)が、本日50万に回復\(^o^)/
晩御飯作れないんでスーパーで半額の刺身買ってきて食べてるぉ。
884優しい名無しさん:2014/06/13(金) 20:09:21.08 ID:9WBRkGWJ
クレカは8枚持ってるけど運転免許は持ってないぉ
885優しい名無しさん:2014/06/13(金) 20:40:16.77 ID:nb6qAwXp
>>850
すげーw
886優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:04:46.58 ID:48snheGs
今日はおもろい奴が来てたんだな
887優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:07:19.09 ID:42NGMVkN
障害年金なんて要らないので、健康な体が欲しいです。
色々やりたい事もあるのに・・・障害が邪魔をします。
888優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:17:47.02 ID:BdSRI1XV
>>887
わかるよ。
健康が一番だよね。
年金貰わなくて良いくらいにバリバリ働けるようになりたい。
889優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:22:27.71 ID:tL0W+GnE
なになに?発達がトウシツの診断もらったって?
しばらく荒れるのか・・・迷惑だな

どうせ妄想だろ!
890優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:25:37.70 ID:CP8PBCFa
>>887
それが一番だよね
891優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:52:31.61 ID:CB/8MbS8
>>887 そうだね。それが一番。
でも正直な話健康だった頃の状態がどんな感じだったか、もう思い出せない。記憶にあるのは既に病気になった後で。
892優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:56:53.42 ID:1x0Y981r
>>881

クレカ持てない人間用に、預け金制のETCカードはある
893優しい名無しさん:2014/06/14(土) 00:12:42.00 ID:GFtJzDfK
>>888
何年か前に躁の勢いで郵便局の年末年始のバイトやったけど
簡単な内容でも自分が社会の中に組み込まれてる感じがしてすごく嬉しかったよ。
バイト仲間と普通に、昔と同じようにコミュニケーション取れたのも本当に嬉しかった。
あの感覚は、元気に働いてたら絶対に気付けなかっただろうなと思う。

まだまだ不安定だから無理だけど、やっぱり早く年金から卒業して普通に働けるようになりたいや。
894優しい名無しさん:2014/06/14(土) 00:27:14.12 ID:gyNZsClY
まーた発達が暴れてたのか
発達は助産師さんがキュッと締めて闇に葬ってもらうべきだな
895優しい名無しさん:2014/06/14(土) 01:37:13.51 ID:Qid3MPG3
>>893
普通に働けるって最高
896優しい名無しさん:2014/06/14(土) 08:13:13.69 ID:BogKRiaa
>>893
(´;ω;`)ブワッ
897優しい名無しさん:2014/06/14(土) 08:30:22.08 ID:0mszhvND
>>893
そんな事思えるのは今のうちだけ何年も年金暮らしをしていたら年齢やブランクで障害が治っても働ける所がない結局ナマポの世話になるしかなくなる。
898優しい名無しさん:2014/06/14(土) 08:57:07.66 ID:AYkmCRi1
元気に働ける心と体があって
安定した職があって
それなりに暮らしていける給料があって

そういう普通のことが
できるようになれたらいいよね
899優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:06:38.85 ID:mr5tuMSV
長年うつ病で苦しんでいる者です。先日精神障害手帳の2級をもらい、障害者年金も受けとりたいと思ったのですが、初診証明が必要と保険事務所に言われたのですが初診は1988年で病院がなくなってるようなんです。その場合どうしたら良いでしょうか?
鬱の波があり仕事ができないので年金がもらえると助かるのですが。お知恵をお貸しください。
宜しくお願い致します。
900優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:08:00.74 ID:fl+lx1jW
働けるなら働きたい
901優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:13:23.11 ID:VpZoKLSw
>>899
そういう場合は社労士に頼んだほうが良いよ
902優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:32:34.75 ID:mr5tuMSV
>>901
返信ありがとうございます。社労士に頼むとどうなるんですか?
お手数ですが詳しく教えて頂ければ助かります。
903優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:39:20.68 ID:dSEqmFLH
904優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:42:21.76 ID:hgekue5W
>>902
受診状況等証明書が添付できない理由書を提出する事になりますが、この理由書というのが曲者でして全く価値のない書類なのです
理由書+証拠(診察券とか薬袋とか)の証拠が必要です。

社労士に初診日を証明してもらうか、社会的治癒とか生まれつきとか適当に理由を付けて初診日を切り替えて申請するしかありません
初診日が証明できなくて不支給になり泣いている人が大勢います。

自分で証拠が用意できるようなら社労士は不要です。
905優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:44:53.95 ID:hgekue5W
え?
1988年で病院がなくなってるのは嘘ですか・・
906優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:56:43.19 ID:mr5tuMSV
病院がなくなってるのは本当ですが初診日が1998年ではないんです…
20歳前障害で年金を申請したいのです。
907優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:59:03.49 ID:mr5tuMSV
年金を納付してないんです。
908優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:03:18.24 ID:xXAQNdGf
>>897
私も受給する様になってそこそこ長いよ
もう10年くらいになるかね。
躁状態だから出来たことで、鬱に入ったら無理だけど、あの感覚は忘れないようにしていたいねぇ。
909優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:15:51.28 ID:GFtJzDfK
>>907
1988年で病院が無くなってる(>>899,>>905)
初診日が1998年では無く1999年(>>903)

要するに、正規の初診日だと年金納付条件を満たしてないから20歳未満で申請したいって事?

全部記録残ってるのに出来るわけないじゃん。
不正受給でお縄になりな。
910優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:21:42.96 ID:GFtJzDfK
>>909
冒頭訂正

誤)
>1988年で病院が無くなってる(>>899,905)
>初診日が1998年では無く1999年(>>903)

正)
>1988年で病院が無くなってる(>>899)
>初診日が1998年では無く1999年(>>903)

20歳未満は別として、障害年金は今まで年金を払って来た人のもの。
それを初診を偽ってまで受給したいなんて盗人猛々しいわ。
911優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:28:27.76 ID:hXOUTH8/
まだ3年目だけど払った額より貰った額のほうが遥かに多いわ。
1号→3号→1号(法定免除)
912優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:34:11.07 ID:tawHOpHi
>>907
20歳前には通院してないって事?
913優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:44:38.72 ID:vkhjikX1
してないんだろ

903の元質問を読むと、初診証明を偽造してくれる病院を紹介して欲しいらしいw
914優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:53:09.31 ID:2R3rgBle
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
915優しい名無しさん:2014/06/14(土) 10:56:02.47 ID:xcXDR4XM
社労士は報酬のために、平気で初診日を捏造して裁定に結びつけようとするけど
それ不正だからな。

辻褄合わせりゃ通ると思ったら大間違い。
最近は、年金機構が病院にカルテ請求して確認取るからw
916優しい名無しさん:2014/06/14(土) 11:28:14.49 ID:F3TvQxSX
mr5tuMSVはある種の犯罪予告(教唆?)じゃないか?
917優しい名無しさん:2014/06/14(土) 11:41:21.49 ID:JYIwMnYQ
>>864はこういう時に言えよー
918優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:19:54.23 ID:hviccQNE
免除申請してくれ→申請する→免除される→法改正で遡ってうんたらかんたら→
事務所に電話相談→申請書を郵送するので出して→出す→却下通知。
え?書類に不備でも???どこに相談すればいいの?
また年金事務所?
919優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:21:15.56 ID:hviccQNE
誤爆・・・・すまぬ・・・
920優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:22:21.51 ID:aDhmyJaw
宅間守 発達 神経症(人格障害)  詐病(笑

http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/takmar.html
921優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:33:34.52 ID:Dt+y+DfP
18ヶ月前にうつ病で退職して、生姜焼き年金の手続きをしているのだか、18ヶ月の間無収入で年金払えなかったんだよね。

基礎2級とったら遡って免除になるのかな?
922優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:34:03.54 ID:aDhmyJaw
ここの発達達の親分的存在だな。
行動も言動も気持ち悪い身勝手な人格障害
923優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:38:51.38 ID:w+093gp0
>>14
ここ社労の自演がすごい
924優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:39:37.51 ID:w+093gp0
間違えた

>>15
ここ社労の自演ひどい
925優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:42:33.60 ID:n68vV4o3
>>921
あかん
生姜焼き年金が地味にじわじわくる
926優しい名無しさん:2014/06/14(土) 12:48:46.00 ID:Z1xqhRCu
>>921 初診はいつ?
927優しい名無しさん:2014/06/14(土) 13:08:00.20 ID:3D5LMN9e
>>921
生姜焼き年金 年金額は現物支給?
928優しい名無しさん:2014/06/14(土) 13:15:48.08 ID:Nr1KTJKC
>>927
生姜焼きの現物支給なんだべ。いいなぁ…。
929優しい名無しさん:2014/06/14(土) 13:43:35.12 ID:m80aj1Ta
>>903
1999年から15年間も年金未納でも何とかして障害年金貰おうと思う発送が凄いな
930優しい名無しさん:2014/06/14(土) 14:27:16.47 ID:GFtJzDfK
生姜焼き年金はなんだか美味そうだし>>929は何かを発送しそうだし、もうちょっと落ち着けw
931優しい名無しさん:2014/06/14(土) 14:28:29.86 ID:+iWz31KN
>>903
免除申請もしていないの?
私は免除申請だしているので未納期間は無し
今は未納支払いが10年と増えたけど以前は2年だったなぁ。
免除申請して仕事ついてからちょこちょこと払ってます。
たしか32か月分
932優しい名無しさん:2014/06/14(土) 14:32:03.49 ID:hAgMZc8q
妖怪不祥事案件発生

障害者でもないのに年金もらう糞妖怪

朝鮮人みたいですね〜
933優しい名無しさん:2014/06/14(土) 14:38:13.39 ID:GFtJzDfK
>>931
>>117
>長年うつ病で苦しんでいる者です。先日精神障害手帳の2級をもらい、障害者年金も受けとりたいと思ったのですが、仕事があまりできず国民年金を払ってないので障害者年金がもらえないと役所に言われてしまいました。
>ただ違法なのは分かっているのですが、20歳前障害で年金を申請したいのです。

役所が記録を調べもせずに却下するとは思えないし、本人にも違法の意識がある以上払っていたとは考えられないでしょ。
だから

>1998年から精神科に通ってたという『初診証明』をどこかで取りたいのですが、証明書を書いて下さるお医者さんが東京都か埼玉県にいないでしょうか?

こんな質問をして来るわけで。

それより生姜焼き食べたい。
934優しい名無しさん:2014/06/14(土) 14:41:24.61 ID:V/c+EVDm
>>899
素直に生活保護もしくは刑務所保護を受けましょうね。
935優しい名無しさん:2014/06/14(土) 14:46:33.08 ID:yzZS+sJl
>>933
生姜焼きいいなぁ・・・弁当でも買いに行こうかな。
年金の支給日がきても、引きこもりだからATM行くのも億劫だよ。
936優しい名無しさん:2014/06/14(土) 14:57:23.68 ID:w+093gp0
ネットで入金確認だけしてるわ
遡及入れて10年超えてるけど、まだ一度も手つけてないw
937優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:10:55.97 ID:Dt+y+DfP
(*/∇\*))))))ィャ――――冫♪
生姜焼き年金


ごめんよ。
938優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:22:55.33 ID:36A4QgjM
>>936
どういうこと?
年金の他に2ヶ月暮らせる何か他に収入を得ているものがあるのかい?
貯金を取り崩してるのかい?それなら年金を使っていると同じことだし。
939優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:27:29.34 ID:9t5wj+EO
年金の診断書って結構するよね
申請する時ってみんなやっぱり1か所の病院で1枚だけ?
内容に納得いかない場合や病院によって診断違う場合
他の病院でも診断書書いて貰うのもあり?
納得行く方を申請に提出ってのもあり?
940優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:35:10.52 ID:F3TvQxSX
なし
941優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:37:07.91 ID:VhvKF9ga
初診日証明とかも必要だし、変な行動するとやっかいなことになるよ
942優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:40:30.29 ID:xly0qLtj
>>938
横から失礼。
家族と同居か援助してもらっているんだろう。
多分。
943優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:48:01.61 ID:9t5wj+EO
>>941
持ち論申請は1発しか出来ないので申請に出すのは1枚だけだけど
初診日ははっきりしているんで何れの診断書も同じ初診証明使うつもり
ただ、通院先の病院でも診断書書いて貰う話にはなってるけど
微妙なスペックにされそうで、知り合いの社労士にいい診断書書いてくれる病院が有るって勧められたんで
そっちのが確率上がるかなと思ったので
通院先と勧められた病院でも書いて貰えるなら取り敢えず両方で書いて貰っておくのも有かなと思ったので聞いてみました
944優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:48:35.49 ID:2guHMUvP
主治医を信頼してるから他の病院とか考えたことがないや
945優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:51:47.33 ID:2guHMUvP
>>943
まだ書いてもらってないのに、なんで微妙なスペックにされそうってわかるの?
946優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:54:27.67 ID:Rdwh0dca
社労士ステマがきたぞー!
947優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:57:01.80 ID:9t5wj+EO
>>945
今の主治医を全く信頼してない訳ではないけど
厚生3級行けたらいいねって言われたものでかなりで
微妙なスペックされるのではないかと思いました
948優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:57:20.41 ID:VpZoKLSw
>>943
両方に書いてもらって有利なほうを使えば良いよ
がんばって。
949優しい名無しさん:2014/06/14(土) 15:59:10.15 ID:9t5wj+EO
>>946
別に自分は頼んでもないし、ステマのつもはなけど
たまたま知り合いに社労士が居て話をする期会があってちらっとその話をしてみただけだよ
950優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:00:26.89 ID:9t5wj+EO
>>948
ありがとうございます
951優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:03:23.80 ID:m80aj1Ta
>>939
俺の知り合いで似たようなことして病院転々とした奴いるw
952優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:05:28.72 ID:9t5wj+EO
>>951
参考に聞きたいけど
その人どうなりました?
953優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:14:25.71 ID:shzqoRFl
生姜焼きの刑になったよ。
954優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:15:59.73 ID:m80aj1Ta
>>952
今は通院すらしてないよ。
955優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:25:35.87 ID:Z1xqhRCu
>>943
病名は何?病歴は長いの?
956優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:42:27.07 ID:SYCn0H9s
今月更新で、今主治医に診断書依頼中なんだけど、前回よりスペック重くなったら
3級→2級とかあり得るの?それとも額改定請求しないと等級は上がらないのかな?
同じ等級でも次の更新まで長くなったりとかはあると思うんだけど。
診断書できてないから何ともいえないんだけど、気になる。
957優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:55:21.04 ID:2jN2xhe1
>>956
>前回よりスペック重くなったら 3級→2級とかあり得るの?
更新では等級が下がる(不支給)ことはあってもあがることはありません
ですからもし等級をあげてもらいたいのなら更新用の診断書とともに額改定請求書の提出が必要になります
958優しい名無しさん:2014/06/14(土) 16:56:24.59 ID:w+093gp0
ありうる
3級→無年金
2級→3級って等級落ちってのもあるけど
959優しい名無しさん:2014/06/14(土) 17:01:57.16 ID:SYCn0H9s
>>957
やっぱり等級が下がるor不支給になることはあっても上がることはないんだね。
やっぱり額改定請求しないと等級上がらないんだね。

>>958
等級上がることもありうるってことなの?>>957さんの言ってることとは違うね。
どうなんだろ。
等級落ちor不支給になる場合があるのはわかってます。

額改定請求じゃなく、通常の更新手続き(診断書)で等級上がった人の話聞けたらな
960優しい名無しさん:2014/06/14(土) 17:02:37.35 ID:xly0qLtj
>>956
たまに更新で3級から2級に上がった人の書き込みがあるね。
それも額改定請求なしで。
でも、スペック重くなっただけじゃ上がることはないと思う。
コメントとか診断書全体を勘案しているんじゃないのかな?
961優しい名無しさん:2014/06/14(土) 17:08:41.66 ID:w+093gp0
実際に俺が更新時に厚生3級から2級だよ
他の手続きはしてない
962優しい名無しさん:2014/06/14(土) 17:16:39.17 ID:SYCn0H9s
>>960
>>961
やはり更新時に等級上がることもあるんだね。
診断書の内容を総合的に判断してるのかな。
レスありがとう
963優しい名無しさん:2014/06/14(土) 17:38:27.74 ID:yzZS+sJl
>>962
額改定請求なしで、
2級→1級になった知人がいるよ。
次回更新の時に1級→2級に戻ったが。
基礎なら数はすくないとはいえ、等級が上がることは稀にあるよ。
ただし、厚生の場合はほとんど額改定請求しないと上がらないと思う。
964優しい名無しさん:2014/06/14(土) 17:47:43.37 ID:nVkqOji3
次スレ立てといた >>4>>405に更新

【厚生・基礎】障害年金 168
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402735256/
965優しい名無しさん:2014/06/14(土) 17:57:24.83 ID:GFtJzDfK
>964乙

>>956
>>957
>>959
請求無しで上がる事あるよ。
私は前回の更新で3級→2級に上がった。
職権改定とかいったかな。

病名はうつ病→双極
スペック下がって、悪化に○されてた。
予後はあまり良くない
労働能力は乏しい
966優しい名無しさん:2014/06/14(土) 18:51:17.38 ID:K8v6NW8z
昨日年金支給されたのにもう一ヶ月分使ってしまった・・・用途は不明・・・生活できない・・・
967優しい名無しさん:2014/06/14(土) 18:54:09.64 ID:V/c+EVDm
>>966
君みたいなのにはいくら支給額増やしても無駄なことに消費して足りなくなるんだろうな

そう考えると障害年金は安く設定されてて正解なのかもしれない。
それで足りなければ生活保護受けろって話だしな。
968優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:00:31.75 ID:c7o+dOzX
>>966
家計簿つけろ
969899:2014/06/14(土) 19:02:58.79 ID:xoHLzBZi
お願いします。私の質問に答えてください。
20歳前障害で年金を受け取りたいのですが、方法はないでしょうか?

生活が苦しく、年金を受け取らないと生活していけません
970優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:08:24.09 ID:xly0qLtj
>>969
生活保護受ければ?
971優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:09:41.02 ID:xoHLzBZi
>>970
マンションのローンがあると受けられませんよね?
家は手放したくないのです。生活が苦しいため、障害年金で考えています。
972優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:10:42.24 ID:2jN2xhe1
>>969
病院のケースワーカーに相談して生活保護受給すればいいよ
973優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:11:13.06 ID:V/c+EVDm
>>971
家は手放したくないとか甘えんな。
まず資産を処分してから言え。
974優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:11:17.67 ID:1ktpLnl4
マンションは手放したくない
働きたくない

どうせいちゅーねん
975優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:11:58.94 ID:er8uR4He
>>971
考えていても、客観的な照明が無きゃ無理なものは無理
マンション手放せ
976優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:12:24.13 ID:2jN2xhe1
>>971
マンションのローンはあといくらなの?
977優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:14:31.30 ID:xoHLzBZi
>>972
生活保護のスレはありますか?
>>973
資産は処分したくありません。生活が苦しいのです。
>>975
初診証明を出してくれるお医者さんを探しています。お願いします。
>>976
3500万ぐらいです。

病院はなくなってしまいましたが、初診証明を出してくれるお医者さんを知りませんか?
978優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:15:15.28 ID:xly0qLtj
>>971
過去のスレ見たけど障害年金は無理だと思う。
残念だけどマンションは売るしかないと思う。
979優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:18:23.39 ID:xoHLzBZi
>>978
初診証明さえもらえれば、解決するんです。
マンションは売りたくありません。
また、世間体もあって生活保護は考えていません。
障害年金さえ受け取れれば、助かるのです。
お知恵を授けてください。
980優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:20:00.17 ID:xoHLzBZi
車や若干の資産もあるので、生活保護は受けられません。
なんとか、なんとか障害年金さえ受けれれば助かるのです。
人助けだと思ってお願いします。

初診証明は自分で書いて出すのは違法ですか?
981優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:20:19.56 ID:GFtJzDfK
>>977
お前>>899=903スレの奴だろ
982優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:20:21.59 ID:xly0qLtj
>>977
病院がなくなった以上、初診証明は無理です。
他の病院も書けないと思う。犯罪に加担することになるから。
983優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:20:24.70 ID:VhvKF9ga
自分が犯罪者になるリスクを犯してまであなた助けようとする医者がいると思うのかね
984優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:23:32.87 ID:2jN2xhe1
>>977
ローンの残高が3500万円もあるのなら障害年金もらっても意味ないだろ

1 弁護士や司法書士に相談してマンションの売却&自己破産の手続きをとる
2 親戚にお願いしてしばらくの間住まわせてもらう
3 部屋を借りて生活保護の手続きをとる

ここで質問するのはやめて専門家(弁護士・司法書士等)に相談しろ!
985優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:25:39.40 ID:aPNDFw+L
生活保護って負債持てないから、
ローンについては、自己破産になるのかしら
986優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:27:12.63 ID:xoHLzBZi
>>982
どこかで、たった一通だけ初診証明の書類を書いてもらえれば
助かる命があるのです。このままでは一家心中です。お願いします。
>>984
自己破産はしたくありません。また、マンションも手放す気はありません。
あと7万円あれば生活がだいぶ変わるのです。お願いします。
987優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:27:34.10 ID:m80aj1Ta
>>969
マジレスするのもバカバカしいが
貴女の要望が罷り通ったら年金システムが破綻するとは考えたことはありませんか?

年金は15年以上未納

年金払う金はないが家はローンで買う

周りのうつ病の人が年金をもらってる ズルイ私も欲しい

役所へダッシュ

年金未納なので申請も無理

納付義務が発生する20才未満での発症にしたい


この思考回路は「うつ」ではなく境界例を疑うが。
988優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:30:05.65 ID:xoHLzBZi
>>987
ズルイ私もほしいと考えているわけではありません。
本当に生活が苦しいのです。ここの方々は生活は苦しくないのですか?
989優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:31:20.20 ID:vkhjikX1
>>986
その命を守るシステムが生活保護なんだけど

それに通っていた病院が廃院したんじゃなくて、20歳前の通院歴そのものが無いんでしょ?
偽造に協力してくれる医師なんて普通はいないよ
シナ人なら書類の偽造くらいやるだろうけど間違いなく逮捕されるわなw
990優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:31:46.70 ID:V/c+EVDm
>>977
そんなに年金ほしいなら教えてやるよ。
手足を切り落とせ。
それで身体障害年金貰えるよ。
いやー、良かったですねぇ。
基礎年金だと仮定してもそれて約月7万円収入が望んだように手に入るのですから。
991優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:32:21.04 ID:m80aj1Ta
>>980
軽い知的障害入ってる?
公文書偽造だからw
992優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:34:12.67 ID:yzZS+sJl
皆、ID:xoHLzBZiは相手にしない方がいいよ。
マルチしてる奴で、尚且つIDを変えてまで不正受給の方法を
聞くだとかありえないんだけど。
mr5tuMSVのID、このスレでも出てるねw
ID変えて投稿し忘れたんだろう、バレバレだよ。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1386434488/l50
mr5tuMSVでID検索したら出てくるよ。
初診の病院が潰れたのはデタラメで、年金未払いだったから受給ができなかったみたい。
医者にも嘘つくつもりなの?ありえんな。
993優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:34:56.05 ID:xoHLzBZi
医師はその他の診断書などはホイホイ書いてくれるので
初診証明も簡単に書いてもらえると思ったのですが・・・

いろいろな国の方も障害年金を受給しているので、何か抜け道があると思ったのですが
994優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:35:23.97 ID:2jN2xhe1
>>988
だから専門家(弁護士・司法書士)に相談しろって
そうすればあなたはまだましな余生をすごせるんだから
このままだとあんたサラ金などの食い物にされるぞ
995優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:37:03.16 ID:2jN2xhe1
そろそろ埋めるぞ〜
996優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:37:11.09 ID:xoHLzBZi
すいません。899ではありません。釣りでした。
997優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:38:56.39 ID:2jN2xhe1
997
998優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:39:11.19 ID:uo5PR/SU
そろそろ終わります
999優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:39:51.16 ID:ymN7JDUT
くさい
1000優しい名無しさん:2014/06/14(土) 19:40:08.67 ID:vkhjikX1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。