アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう
過去スレや回復の段階については>>2-5あたり参照。

前スレ アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374663277/

AC=アダルトチルドレンは、
本スレ
☆☆アダルトチルドレン 56人目☆☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388202054/
で詳しく紹介されています。
過去の痛み・トラウマ・親に対しての悩みなどはなるべく本スレでお願いします。
このスレを見てはじめてACという概念を知った方、まず本スレを覗いてみてください。
2優しい名無しさん:2013/12/31(火) 15:43:40.50 ID:XqLgkjd+
回復の段階

A アダルトチルドレンという概念を知る
B 自分は辛かった、無理をしていた、ことを認める。
C 自分は自己肯定感が低いことと、認知の歪みがあることを認める。
D それらを自分で補ってもよいことを知る
E 今現在、自分は何が辛いのかを理解する
F 辛いことをひとつずつ解決していく
G EとFを繰り返すことで、自己肯定感の低さと認知の歪みが少しずつ回復していく
3優しい名無しさん:2013/12/31(火) 15:44:51.21 ID:XqLgkjd+
第一段階=何か大きなものに失敗して自信喪失
第二段階=自信を取り戻そうと過去の栄光にすがってさらに失敗して自信喪失
第三段階=自分は「おかしい」と思ってACなど精神障害を疑う
第四段階=調べると、症状及び育った環境が自分が当てはまり「安心」アンド「絶望」を味わう
第五段階=幼児退行する(多重人格気味)
第六段階=親に殺意を抱く
第七段階=自殺を考える
第八段階=それでも生きるしかないと考える
第九段階=安心を求めてもがく(居場所を求めて??)
第十段階=友人やら異性やらすがろうとしたものに拒絶されて絶望する
第十一段階=人を接することを避ける(建設的な気持ち)
第十二段階=自分の好きなことだけをしようと考えるが何もなく絶望する
第十三段階=それでも何かをする(新たに模索し始める)
第十四段階=新たに興味あることが見つかる
第十五段階=それが昔からの自分らしさとリンクしていることに気づく
第十六段階=自分らしさを理解する
第十七段階=自分に小さな自信を持てるようになる
第十八段階=元気になる(落ち着いた元気)。そしてさら一貫して昔からある自分に気づく
第十九段階=親とは関係ない自分を見出す
第二十段階=地に足ついたバイタリティが出てくる
4優しい名無しさん:2013/12/31(火) 15:45:42.54 ID:XqLgkjd+
「スルー検定実施中」

このスレには、時折、スレチな語りを続ける人がでます。応じずスルー。
AC回復の訓練になるかも。上手に利用しましょう。エコです。
5優しい名無しさん:2013/12/31(火) 17:40:57.59 ID:6NXeS747
>>1
6優しい名無しさん:2014/01/01(水) 07:50:20.34 ID:+k/+5upe
乙です!
7 【大吉】 【1182円】 :2014/01/01(水) 08:11:01.15 ID:LJQLtOvD
乙です。あけおめ。
8優しい名無しさん:2014/01/02(木) 07:46:35.99 ID:cV44HRnH
常に何かしらぐるぐる考えてる
無駄な部分が多いんだろうなとは思うけど
手放すことは怖い
常に考えてないと生き残れない気がする
9優しい名無しさん:2014/01/02(木) 10:18:24.22 ID:MfMu/IDN
>>8
わかる。
でも、ぐるぐる考えていると疲れるこの頃。
健康な人は前向きに使っている生きるためのエネルギーを、
ぐるぐると消耗しているのかもな…と思い始めて、
ぐるぐるしてきたら「考えるな」と自分に言い聞かせ始めたところ。
10優しい名無しさん:2014/01/02(木) 10:46:31.10 ID:MIrcp8vu
考えるのはダメだと思うと余計にしんどいので、
考え続けることが好きなのかもしれないと肯定したら、楽になってきた。
11優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:50:30.64 ID:MfMu/IDN
なるほど。
楽になるなら、それでいいのかもね。
12優しい名無しさん:2014/01/02(木) 15:14:15.68 ID:MIrcp8vu
「好きだから、やってる」という意識が持てるようになると、
ほんとに辛くて嫌になってきたら、自然と止められるんだ。
肯定的な思考でいることの意味が分かるようになってきた。
13優しい名無しさん:2014/01/02(木) 17:19:32.98 ID:xS+r3MmO
うん「自分で決めて良い」よね
選択権は自分にあるってわかってだいぶ変わった
14優しい名無しさん:2014/01/02(木) 19:04:24.56 ID:MoGqTLnu
考えが止まらない時は頭にモヤをかけるイメージをすれば上手く収束してくれる
思考が止まらなくなったことがあってその後頭痛が何日も続いて鬱に転じた事があるから本当気をつけて下さいね
15優しい名無しさん:2014/01/03(金) 08:18:43.28 ID:YaR0LZY9
もし「考えるべきこと」があるとしたら、
「今の自分のこの気持ち(思い)は認知の歪みから来てるかな?」だよね。

自分は「先回り心配」「過度の一般化」「ヒト思考」が多い。
16優しい名無しさん:2014/01/03(金) 10:02:21.22 ID:h1Z+0Tis
ヒト思考って何?
17優しい名無しさん:2014/01/03(金) 15:20:22.81 ID:YLvTspAq
自分がもしかしてACかも、なんて若干気づきながらも実家に帰るんじゃなかった。
18優しい名無しさん:2014/01/03(金) 17:18:46.93 ID:el6PL+1I
人と関わるたびに失敗して落ち込む
相手が大事な人であるほどそう
挑戦しなきゃ成長しないと思って頑張るけど、よくならない
むしろその後気まずくなる
19優しい名無しさん:2014/01/03(金) 18:01:08.95 ID:eZmvrxUF
ウツ→ネガティブな思考が止まらない→脳が疲労→ウツ悪化
となった時に、苦しい思考をノートにどんどん書き出して、
書いたことは考えなくていいことにした。
ノートを読み返したら、自分が現実と違う認識をしていた部分に気づけた。
ちょっとしたセルフ・カウンセリングになった。
20優しい名無しさん:2014/01/03(金) 18:55:44.70 ID:IRRElCZE
うつ状態もほとんどなくなって、心身ともに健康になってきた。
アダルトチルドレン回復で効果のあったことは、親と離れたことだった。

毒ある人間といっしょにいると、いつまでたっても毒が抜けない。
21優しい名無しさん:2014/01/03(金) 19:24:11.32 ID:3TSg34Rj
>>18
親から感情を一方的に押し付けられて育ってくると
外でもまるで試験勉強のように、自分が一方的に頑張れば上手く人間関係を築けると思ってしまうけどそれは違うよね
挑戦という言葉にも表れているけどきっと人を人として見れていないんだと思う
相手の感情という視点が頭から抜け落ちてるはず
22優しい名無しさん:2014/01/03(金) 19:30:45.10 ID:3h1bBkgB
ずっと両極端でしか物事を見れなくて辛かったのが少しずつ改善してきている。

最近になって、自分が好きで選択していないからだって気付いた。他人が望むからそうしているだけ。そりゃ、喜びなんて沸かないよ。

自分の気持ちを探るのには時間がかかったし、罪悪感が半端なかったけど、探して良かったって今は思える。

あと、自分の幸せを願わない人間にいくら喜んで貰おうとしても無理だね。だって、その人たちの幸せは私の不幸せなんだから。
23優しい名無しさん:2014/01/03(金) 20:44:30.90 ID:YaR0LZY9
>>16
ある臨床心理士が自分のサイトで読者に分かりやすく解説するために作った言葉らしいんだけど、
今回の自分の身に起こった出来事を喩えに使って説明してみるね。

【出来事:ある人にウソをつかれた】

A:ウソをつくあのヒトなんか嫌い
B:あの人のウソをつくところが嫌だ

Aはヒトにポイントが置かれていて、
Bはウソにポイントが置かれている。

つまり、Aの方は「ヒト思考」らしい。

今までの自分はヒト思考だったんだ。
今回は「xxxさんにウソつかれて嫌だった」って思う事にトライしてみる。
24優しい名無しさん:2014/01/03(金) 21:33:47.05 ID:Yyrw8+qA
それは全か無か思考だね。
一番ありがちなパターン
一面的にしか見えてない極端な思考になってる。

子を褒めるときも、「おまえはよくやった」ではダメらしい。
具体的にどこがよかったのかを認めてやらないと、
親自体に認められようとしてしまう。
よかった点を、自分自身の力では伸ばそうと思えなくなって
親の評価が基準になって、自分の自信にはつながらなくなる…
25優しい名無しさん:2014/01/04(土) 00:56:06.53 ID:UgvpAgAo
考えが勝手に湧いてくるのは、全人類共通らしいよ。
いろんな偉い人が、思考は止める事ができないと言っているし。
そのお陰で、思考がグルグルする自分はべつに特別でも変でも無い、と安心できたな。

問題なのは、自分の場合は、湧いてくる考え全てを解釈しようとしたり、制御しようとしてしまう事だった。
そんな事してたら、脳みそがすぐに疲れてしまうのは当たり前な訳で。

対策としては、余裕があれば、湧き出る思考をただただ眺めて、繰り返し湧き出てくる思考だけ考えてみたり、
余裕が無ければ>>14のように頭にもやをかけたり真っ白にしてみるイメージしたり、
深呼吸を繰り返したり、そういう感覚に意識を集中させると大体止まる。
眠れない時は、自分の場合は、目をつぶっても真っ暗い中でもいろんな模様とか点が動きまくってるから、
それに意識向けて遊んでるうちに、いつの間にか寝てるw
26優しい名無しさん:2014/01/04(土) 07:49:54.18 ID:PRJmVyna
思考を眺めるっていうのは、自分から少し離れるってことだよね。
それが意外と難しいんだよ。「思考=自分」て同一化してるから。
同一化してしまってる一番の問題は「思考しないと絶対悪い結果になる」と思いこんでることなんだ。
この恐怖心が思考と一緒に湧き出てくるから対応するのに大変。
「思考しなくても結果はさほど変わらない。どうなっても大丈夫」って思えれば一番楽なんだけど
人生悪いことばかりだったからなかなか上書きできないんだよなあ。
みんなはそういう恐怖心とかないのだろうか。
2715:2014/01/04(土) 07:57:44.24 ID:wrRXtNpS
自分がACって認めてからまだ日が浅いせいかなぁ?
臨床心理士には、さんざん「考えてください。
教えられてもそれは自分にとっての回答ではありません。
自分で考えて手にしたものが本当の自分の回答です」と言われてたから、
ここでやたら「考えない」ってキーワードが出て、驚いてる。

たぶん、ここで言う「考えない」って、ひらったく言うと「深読みしない」って
意味なんだよね?
28優しい名無しさん:2014/01/04(土) 09:00:54.70 ID:PRJmVyna
>>27
そう、深読みとか先回りの心配とか‥そういうことかな。
臨床心理士が言ったことは「自分の存在」とか「ACであることについて」とかを言ってるんだろうね。
29優しい名無しさん:2014/01/04(土) 09:39:11.45 ID:AXkmThdt
>>27
あのさ、考えることだけに限らなくていいんだけど、物事大事なのは「匙加減・程々・いい塩梅」なわけよ。

「もうわかんないわかんない全部教えて教えて〜」って、なんでも回答を人に委ねちゃうのも、
考えすぎて頭の中ぐしゃぐしゃになって回答できなくて「うぅ・・」て身動きとれないとか、疲れちゃう、それにとらわれちゃうとかも
同じ「自分で答えが出せない」なわけよ

「考える」ってことそのものが正しいか正しくないか、したほうがいいのか、しないほうがいいのか、じゃないわけだ。

いい塩梅で考えて、わからないところはわからないで保留して、自分に責任持って行動してくってのが大事なのよ。
3025:2014/01/04(土) 09:46:25.33 ID:UgvpAgAo
>>26
そうなんだよね、同一化している状態から、俯瞰できるようになるまでがまず壁なんだよね。
今思えば、そうできるようになるまでの練習が、自律訓練法だったり、ヴィッパサナー瞑想なんだと思う。

自律訓練法では、「手が暖かい」とか「手が重い」とか、自分の感覚を意識する、
ヴィッパサナー瞑想は、何か考えたり、体を動かす度に「今こうしている」とただ意識する。
そういう事を繰り返すうちに、自分の感覚や思考を俯瞰できるようになったと思う。

ちなみにヴィッパサナー瞑想は実は後で知った事であって、元々自分の体すら思い通りに動かない、
自分のものの気がしない感覚があって、いちいち行動する度に「今こうしている」と意識しまくったら、
比較的動かしやすくなり、いちいち意識して体に覚え込ませてからは、いちいち意識する必要が減っていって
楽になっていったという経緯がある。
>>27で臨床心理士から言われた「自分で考えて」とは、多分これと似たような事だと思う。
31優しい名無しさん:2014/01/04(土) 09:56:03.46 ID:AXkmThdt
>>30
いや、それよりはもっと単純に「どうしたらいいんですか?どうしたらいいんですか?」とか、「〜でいいんですよね?〜でいいんですよね?」とか「こうしたらこうだし・・ああしたらああだし・・・」っていうのに対する

「うるせぇ、テメーで決めろっ」って話だと思う。

だってこの人の質問自体がそうじゃん?w
32優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:15:25.10 ID:vnxcvI70
知ってることと
理解してることの違いだなあ
33優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:21:49.76 ID:PRJmVyna
>>30
そうなんだ。
やっぱり瞑想って必要なんじゃないかって思ってきて、今年入ってからやり始めたところだよ。
確信が持てたしこのまま続けてみる。瞑想ならお金かからないし、止めたければ止めればいいしね。
俯瞰できるようになるまでは誰もが試行錯誤するし螺旋階段を上るようにゆっくり進むんだろう。
最近ACの本だけではどうにも物足りないというか、そこから抜け出せない気がして、そっち系の本を読み出して楽になったのは確かだった。
34優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:25:49.92 ID:AXkmThdt
>>33
いや、あんたが必要ならあんたがやればいいんだよ。
それはそれで大事なことだから。

無理無理この話の流れににねじ込んでくる必要ねぇよって話。
35優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:26:23.21 ID:AXkmThdt
>>32
わかってるのとできるのは違うからなぁ
36優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:27:16.05 ID:AXkmThdt
おもしれぇなぁ
なんか、面白いわ
37優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:33:16.11 ID:PHDCKasX
自分は認知療法やってる内に、自然と客観視できるようになってきたな
その流れで、主体的に考える意味もわかってきたし
38優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:35:00.43 ID:+re2681V
ACは真面目すぎるっていうのがこのスレ見てるとよく分かる
39優しい名無しさん:2014/01/04(土) 10:48:44.55 ID:PHDCKasX
ヴィッパサナーはよくわからないけど、
自分の気持ちや動きを自分で実況するみたいな感じかな

イチローがWBCでの極度にプレッシャーを感じる場面で、それを実践してたのを思い出した
誰かが具体的にやってるのを聞くとわかりやすくて理解できてくるなあ
40優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:00:31.03 ID:mJ557tOr
>>38
ねw
簡単なことをすごく難しく考えてるよね
簡単なこととは何か、そりゃキチガイに近付くなってだけのことなのに
41優しい名無しさん:2014/01/04(土) 12:01:50.95 ID:5uA770gh
>>33
なんか突っ込まれてるけど、いろんな意見を読んで、自分なりにどう理解したかのやりとりは、
似た傾向の人にとって参考になるものだから、遠慮なく書いて欲しい。
自分もそのお陰で、何度助けられた事か。

たまに「俺様が分かり切っている事をグダグダと」なんて我が儘大王も出てくるけど、まぁあまり気にしないでw
その中にも、よく読めばいい意見もあるけどね。
42優しい名無しさん:2014/01/04(土) 12:45:37.36 ID:V6+oGO/u
いらねぇフォローだと思うけどなぁ
43優しい名無しさん:2014/01/04(土) 14:28:56.36 ID:PHDCKasX
フォローというより、参考にしたいからどんどん書いてくれと
要望してるように読み取れる
44優しい名無しさん:2014/01/04(土) 23:41:35.38 ID:ORkC1vGt
回復してる実感って自分でどんな風に感じられるものですか?
回復過程での、いい方向に向かっている感じだとかも自分ではっきり感じられるものでしょうか?
ちょっと自分の経過が分からなくて。自信がないだけかもしれませんが
45優しい名無しさん:2014/01/05(日) 00:54:29.33 ID:RfvVQdPI
楽になる
空しくなくなる
楽しくなる
楽しんでる自分を受け入れられる
意欲的になる
46優しい名無しさん:2014/01/05(日) 09:46:04.33 ID:Tn5LDbkQ
具体的に言うと15年患ってた精神障害すごく軽くなった。薬も飲まなくてよくなった。

最初は回復が分からなかったけど、同じシチュエーションでも感じる事がすごく楽になってて気付いたよ。
47優しい名無しさん:2014/01/05(日) 11:27:33.73 ID:bJOc144d
回復に向かってる最中は自分が回復してきてるって気づかない気がする
自分から繊細さが失われたことについて悩んだりしていた。
でも、ふと振り返ると親について考える時間が減っていた

結局実家を出たことが一番の治療だったな
年末年始で親との付き合いが密になったらまた少し不安定になったがw
48優しい名無しさん:2014/01/05(日) 15:31:00.86 ID:3YbHqnQP
私はカウンセリングを通して親の機嫌良し悪しをすごく気にしていたことがわかったんだけど、
最近はあまり気にならなくなったし、親の機嫌が悪いことに対して罪悪感をもっていたことを
おかしいと思えるようになった。
せっかく結婚して家を出たのに、出産を機に頻繁に実家に出入りするようになってしまったから、
カウンセリング無しじゃ一生気づけなかっただろうな。
49優しい名無しさん:2014/01/05(日) 19:52:44.32 ID:GUFMsOJy
皆さん、葬式って出席できますか?

いま親戚の葬式に出席したんですが、違和感があって途中退席しました…Orz
ACから回復したと思っても、親戚の居る場には顔を出すことが出来ないのです。

ここ20年来、親戚とは顔を会わせていないので、向こうも色々と察しているとは
思いますが、ちょっと後ろめたさいっぱいで申し訳無いと思いつつも、やっぱり
無理なものは無理でした。

両親の葬式ともなると、どうしたものやら今から考え続ける日々ですが、
一度人間関係を全てリセットして、家族との距離、家族以外との距離を
少しずつ修正してる自分にとっては、親戚との距離感が未だに分からないでいます。

また自分の過去とは一切関係の無い親戚に、その事を話して理解してもらおうとも
思っていないので尚更メンドイ…Orz

途中退席したことで失礼な人間と思われても仕方が無いですが、自己成長と
大人としての振る舞いの不一致で悩み続ける日々です。

皆さん、そういうことってありますか?
50優しい名無しさん:2014/01/05(日) 20:51:30.32 ID:RfvVQdPI
逆に楽に出られるようになりました
葬式に葬式以外の意識を持ち込まなくなったかんじ

相手にどう思われようと自分の在りようには関係ないです
逆に言えば
血縁関係の事柄はミスをしたからって縁が切れるもんではないですから
(まぁそこにACは苦しんでるんですけど)
リカバリしやすいですし
特に気にすることもないかと
51優しい名無しさん:2014/01/05(日) 21:26:17.77 ID:GUFMsOJy
>>50
あぁ、強いですね〜。

今回、こういう事になるのが予想できて、お花とお供えのお菓子、香典含めて
二万くらい使いました。
お金の問題では無いと思いますが、普通にすることが出来ないので、お金で
どうしても気持ちを表現しようとするんですよね、、。

今回、亡くなった方は自分が成人してから失礼な事をされて、ほとんど顔を
会わせなかった人です。ただ、子供の時は世話になった人でした。

>50さんのような強い気持ちがあればいいのですが、血縁関係のある親戚付き合いが
未だにどうしても克服できないです。
久々に気持ちが揺らいで落ち着かない…。未だに心が弱いなぁと痛感するばかりです。
52優しい名無しさん:2014/01/05(日) 22:41:44.92 ID:Uo7cA5tk
>>44
数年前とか過去と比べてみると、わかってくると思う。

たぶん、
他者と比較してるうちは実感できないな。
自分自身の中での変化だから。
人のことをあれこれ考えている間は、回復してると思えなかったよ。
53優しい名無しさん:2014/01/05(日) 22:51:15.15 ID:Uo7cA5tk
人と比較するのがデフォになってたから、
以前は、自分自身と比較する発想もなかったんだよな。
自分と向き合ってもいなかったし。
自身の過去と比べてみれば、結構かなり変わってたことに気づけたという。
すごい簡単なことだた。
5450:2014/01/06(月) 02:15:56.60 ID:9c/GJEFM
>>51
「自他境界」だとおもいます

他者の気持ちまで自分の物にして差分を埋める行為は
相手をコントロールしたがってること
2万円でやりかえしているのです

弱い立場に自分をおいて
強い行為にでていることに気がついた方が良いです

それは落ち着かなくて当然ですよ
5550:2014/01/06(月) 02:53:20.70 ID:9c/GJEFM
あ、なんか強い口調になっていました
自分も「金で⋯⋯」っていうのはよくやったので
自分の経験に引き寄せすぎました
すみません


嫌いな人の葬式に金なんてかけないで
とっとと帰ってよいと思いますよ
56優しい名無しさん:2014/01/06(月) 03:04:18.79 ID:81JpoA/G
横だけど、

自分が出したいから2万円かける

何かの言い訳に2万円を出す
は、全然違うもんね。

で質問ですが、葬式の形式として、香典等でどうしても2万円出す必要があるのなら、
ただそれだけ出せばいい、そこに気持ちとか持ち込む必要は無いというのが、
>>50にある「葬式に葬式以外の意識を持ち込まなくなった」でいいですか?
5750:2014/01/06(月) 05:43:35.04 ID:9c/GJEFM
>>56
そうですね

人一人亡くなれば
嫌ってようと感情がぐらつくのは当然な気がします
そういうのはありますよ?

自分を守る為に
葬式にでないっていう選択肢もあります
出られないほどの葬式なら出ないです
58優しい名無しさん:2014/01/06(月) 06:18:26.05 ID:kBXRsU1H
客感的に自分を見れるようになった。
自分のダメなところを気づき、
理解出来る事が出来るように
なったのは大きい。
59優しい名無しさん:2014/01/06(月) 11:39:53.98 ID:4lOQrhkw
色んな気付きはあったけれど、まだ行動が追い付いていない気がする
精神的に追い込まれた時の言動が昔のままで、そこで大きな躓きがあった
ただ過去と同じ躓きでも、その後の気持ちの部分が少しだけ違う気がする
後退したとはいえ、何らかの進歩は確かにあったのかなと思った
60優しい名無しさん:2014/01/06(月) 15:27:29.31 ID:vvVAZXaG
「気づき」って深層心理だよねぇ。。。。
たまに蓋してた気持ちをこじ開ける意味に疑問を感じることがある。
>>38さんの指摘みたいに。

「自分は思いやりのつもりだったけど、実は深層では違うのかもしれない」って。
表層で「思いやり」の意識だったのならそれでおしまいにしてもいいような気になってしまう。

ま、こういう心の現象を「治療抵抗」と呼んで、
カウンセリングはそれ込みで進めていくものだって書いてあったけど。
61優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:13:25.91 ID:2fFoTueh
13段階目だ…
でももう疲れた。鬱だし、中年だし、学歴なし職歴なし体力なし…
色んなことかじったけど、どれも続かなかった。
医者にもカウンセリングも作業所も行った
でも自分らしさが何かわからない…
62優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:46:46.20 ID:1qF3wzka
それはまだ9か10か、もしかして第2段階なんじゃね?
63優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:49:09.21 ID:iv9G3pEq
物にならなかったと思うことでも知識の蓄積や訓練は無駄ということはないし
後になって役に立ったり再開することになったり、それを元にして別のことに展開もある
そういう積み重ねもまさに今自分を作ってるんだし悲観することはないよ
鬱なら本来熱中するような事に出会えていても反応できてないだけかも知れないしね

無いものを想定して探していたり
見えているものを無視しながら探していたり
見つけたものをこれは違うだめだと否定してしまったり
そういう探し方や評価の問題にはまらないように気をつけて
64優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:16:50.86 ID:SD1Yz6ao
まあたぶん、役に立たないだろうーと思って取った資格だったけど、
後々になって、その関連の職業に就くことになったのは、不思議だったな。
そしてまた意味なさそうな資格も取ったしw
興味本位で適当に行動してみるとか、以前ならできてなかった気がする。

その今の職場は想定外だったので、かなり不安で全然慣れないんだけど。
でもいつかは、馴染んでくるんだろうか。

理屈だけで動いているのもつまらないし、気の赴くまま、感覚で動くことの意義もわかってきた感じ。
65優しい名無しさん:2014/01/06(月) 21:59:59.04 ID:rxInq03M
>>54-55

>>50さん、返信ありがとうございます。

「自他境界」ですか、初めて聞く言葉です。

自分が子供のころ、親族が集まる夏休みや冬休み、自分の家族だけは
遠方から来ていたので子供心にすごく嬉しいわけです。

でも、時たま親族が揉めたりする場面や、自分に対して失礼な言葉を
投げかけたりする、そんな繋がりでした。
普段から家族内でピエロを演じていた自分は、そういう親族同士の
集まりでもピエロを演じていたのだと思います。

だからこそなんですが、やっぱりACから少し回復したいまの自分と
会うと一触即発の状態になる、、それが非常識と分かっていても、
自分の中で「身内たるもの〜」という固定概念から外れた行為をされると
いま以上の酷い関係になると思うので、この先も会うことが出来ないのです。

「自他境界」について調べてみます。勉強になりました、ありがとうございます。
66優しい名無しさん:2014/01/07(火) 01:11:56.46 ID:7orxrX/9
。oO (結局どうしたかったんだ?
67優しい名無しさん:2014/01/07(火) 02:38:11.17 ID:uXAwcjPm
>>60
そう思うなら、とりあえずそうしてみたらどうだろう?
とれでうまくいかないなら、元に戻るなり、また違う方法を模索してもいいし、
思いついた事をとりあえずやってみればいいと思う。

子供の頃、あまり何も考えずとりあえずあれこれやってみて、うまくいったり、
うまくいかなかったり、たまには痛い目見たり、そういうのを無条件で全部見守って
愛してくれるのが、健康な子供の環境だと思うんだけど、
もしまだなら、今の自分自身でそれをやってみてもいいんじゃないかと思う。
68優しい名無しさん:2014/01/07(火) 08:28:09.70 ID:n7uLW+ic
「自分を育てなおす」ってさ、
今までのやり方(生き方)は、「失敗しないように」にポイント置いてたから
今度は「失敗してもいいんだよ」って方向性なんだよね。
アタマでは分かっているけど、今まで自分に許してなかったことをするって
結構、勇気がいるね。

※ 「失敗」の部分は、「ヒトの顔色を伺う」など、各自、置き換える
69優しい名無しさん:2014/01/07(火) 08:52:03.14 ID:n7uLW+ic
>>67
うんうん。
それでうまくいってなかったから、今、心がおかしくなってるんだよね。
だから、ただの「治療抵抗」でしかないんだね。

自分の場合は「思いやり」もそうだけど、
表層では、「自分の中の嫉妬」も分からない。

自慢されれば、「くやしい」というより、「バカみたい」って思うし、
身近に自分より運のいい人見れば、
「たまにいい話(運気上昇中の話)聞けたぞ!」ってうれしくなるし。
きっと、深層を見ないだけなんだろうけど。

しばらく休んだら、また自分の中の深層を探る作業に戻る。
70優しい名無しさん:2014/01/07(火) 11:25:04.68 ID:H+PQnyHT
お金で解決してる自分もOKだと思う方がいいような

(本当は)だめかもしれんけど、今の時点の自分はそれなんだから、受け入れる方が楽になれる。
どんな状況だろうが、認めて受けることで回復につながると思ってる。
これでいいんだろうか、とモヤモヤしていると安定していかないし。
71優しい名無しさん:2014/01/07(火) 13:48:32.81 ID:kZY4g9Mk
それはあるよね。
自分のいろんな面を、まずは無条件に受け入れる。
そうする事で、自分のいろんな面をありのままに認識できて、個別に対策しやすくなると思う。
本当はそういうのを、子供の頃親からしてもらえれば良かったんだろうけど、それが叶わないなら、
せめて自分が自分にそうしたい。
ここ最近、そんな感じで日々を過ごしてる。
72優しい名無しさん:2014/01/07(火) 19:10:05.55 ID:n7uLW+ic
自分の問題点は、他人様から理不尽な扱いを受けたときにちゃんと
「それで不愉快な思いをしました」と言えず、
それでいて、惨めな思いをしたので、
おしゃれして、ボサノバのかかるカフェでのんびり過ごして
気持ちを取り直していた。

「立ち向かうべき問題から逃げていた」

長い時間それをやっていたから、だんだんと人間関係に歪みが生まれてきた。

とりあえず、今はそれを修正中。
不正な扱いを受けた時にちゃんと相手に自分の気持ちを言葉にする。
(今日は出来なかったけど、ぼちぼち出来る回数を増やしていく)
73優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:00:31.34 ID:bRokSnun
自分も同じだ

でも言い返すべきだと知っていて逃げたわけじゃないでしょ
親から「人生は嫌なことはたくさんあるから我慢しなきゃ
嫌だなんて思っちゃダメ」って言われて育った

理不尽な場から逃げないで他所で取り直してたことは
むしろ偉い

限界が来てからACという言葉を知って
そもそも我慢していたんだということに気づいて
言い返したり逃げていいんだと知って
言い返すやり方勉強したり実践したりだよ
言い返して不利益受けたこともあるし
逃げて失敗したこともある
74優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:18:25.57 ID:l/QT6C4v
今まさにそんな感じ
自分が我慢すればいい、が幼いころからのサバイバルで染み着いてて
言うべきことを言えなかったり、言うにしても言い方がわからなくて相手に嫌な思いさせたり
本来親との関係で学んでいくべきだったことを今やり直してるよ
75優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:25:42.74 ID:2XoDE2Hq
自分も不愉快な目にあったり不機嫌になって
人から怒ってない?とか聞かれると眠いだけだよっていつもごまかしてた
今でも一人のときなにかうまくいかなかったりいやな気分になると眠いなってつぶやいてしまう
76優しい名無しさん:2014/01/07(火) 20:47:21.83 ID:l/QT6C4v
自分も眠い眠い言うけどそういうことだったのかも
「怒りを表さない自分」を常に親から求められてたんだよね
親自身が子供に怒りをぶつけて甘えたがってたから、子供なのに感情を出すことを許されなかった
親の機嫌が良ければある程度出しても大丈夫なときもあったけど、機嫌が悪いと何しても駄目、黙っても否定の嵐
だからこの人は絶対に怒らない、自分を傷付けない、って確信できる人としか付き合えなかった
本当は怒りを感じても、表現してもいいんだよね、人間だから
やり方がまだうまくできないけど、少しずつ学んでいけることだと思ってる
7772:2014/01/07(火) 21:10:49.67 ID:n7uLW+ic
あるカウンセラーは、「言い返してもいいんですか?」と聞かれたら
「いい」と答えるんだって。
そしたら、次に「どういう言い方をするか」を考えるからだって。

それを読んでからは、「どういう言い方で伝えるか?」をとりあえず考える。
今日は伝える勇気がなかったけど、
自分は「どいう言い方をすればよいか?」だけは考えたのだから
以前の自分からは、少しは前進している。
78優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:11:12.67 ID:5E2uvWxT
ようやく、過去の手放し方というか立ち直り方がわかった
自分が悪いのかなとか、至らなかったのかなとか、いろいろいろいろ考えていた
途中は省略するけれど、ただ「相容れない」のだと考えた方がいいという結論に至った
境界侵入をしたり許したり、足を引っ張って支配したり、そういう人は一定数いる
身近にそういう人がいても、それは、ただカードの引きが悪かったようなもので、捨てればいい
79優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:18:23.69 ID:5E2uvWxT
欲しくないものは、受け取らない
欲しくなかったものは、受け取ってしまっても、気持ちの上で突き返せばいい
手放さない限り、自分の記憶からダメージを受け続けることになってしまう
80優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:20:59.69 ID:5E2uvWxT
自分は、善人もなんでもないし、自己中で馬鹿なところもあるけれど、
そこまでひどいことをされるようなことは、はっきり言ってしていなかった
だからこそ、悔しくて腹立たしくて仕方が無くて、長期間立ち直れなかった
でも、この間、恋人に手ひどく裏切られて、鬱病と異性不信になった人の話を聞いて、
ごく普通にやってきたその人が、そうなる必要はない、そんなふうにならなくていいと気づいて、
ようやく、自分についてどうしたらいいのか考えるようになった
81優しい名無しさん:2014/01/07(火) 22:24:27.69 ID:5E2uvWxT
ただ相容れないだけ
境界侵入をしたり、されたり
自分が優位に立って支配するために、良いことに悪いことで報いたり
そういうことを、情としてなあなあにするのが正しいと思ってきたけれど、間違いだった
相容れないものとして、ただ一線を引く必要があった
どちらが正しいかどうかという問題ではなく、ただ相容れない
今、それがわかるようになったのだから、過去に対しても姿勢を変えていきたいと思う
82優しい名無しさん:2014/01/07(火) 23:24:19.76 ID:5E2uvWxT
親の育て方を振り返ってみると、
NOを徹底的につぶされたり、先回りをして言わないようにいろいろな誘導をかけられていた
それと、他人から迷惑をかけられた時に(例えば事故など)、
なぜか、親から自分が鼻つまみ者や恥ずかしい存在のように扱われた
多分、ショックから立ち直ったり、相手を許して立ち直ったり、しなければならなかったのだと思う
83優しい名無しさん:2014/01/07(火) 23:26:30.68 ID:5E2uvWxT
NOを言ったら面倒くさいことになりそうな相手にはNOを言えない、
ショックなことがあったら、そこから立ち直れない、そういう人間になった
常識のある人たちの間でなら、それでも何とかやっていけるのだろうけれど、
拒絶を恐れ、バツの悪いことが少しでもあると、
他人のせいにして報復を加えてくるような横暴な人間が相手では、
どうにもならない状態に追い込まれるだけだった
最初からNOと言ってしまえば、それ以上は「延焼」せずに済んだのだと思う
84優しい名無しさん:2014/01/07(火) 23:39:30.81 ID:l/QT6C4v
相手が悪意を持ってしたわけではない行為も怖く見えてしまうんだよね
親にされたパターンを無意識にあてはめてしまって、自動的に行為を別の意味に解釈して行動してしまう
あとは昔の光景がフラッシュバックして苦しかったり
問題がないところに自分で問題の幻想を作って苦しんでしまう
頭でわかっても変えるのは時間がかかるけれど、でも必ず治る。認知の問題だから
85優しい名無しさん:2014/01/07(火) 23:55:58.03 ID:7orxrX/9
認知歪だねえ
86優しい名無しさん:2014/01/08(水) 00:22:35.80 ID:hx6bMJJn
>>84
自分の場合は、真逆
相手の悪意や見下しをぎりぎりまで性善説で解釈をして、
決定的になるまで、悪意や見下しだという認定を避けていた
だから、ボロボロになってたし、
相手はこちらを支配することに執着するしで、えらいことになってた
いろいろなパターンがあると思うよ
87優しい名無しさん:2014/01/08(水) 01:22:37.97 ID:NgAI9keU
そうそう、
それで偉い人の訓話とか自己啓発書とか宗教は
「相手のよいところを見ましょう」とか
「誠意を尽くせば必ず相手は心を開く」
とかあって実行するとひどい目にあう
「相手の態度はあなたの心の鏡」とかいって
こっちに罪悪感まで植えつけるのもあるし

性悪説過ぎる人にはそういう教えもいいし
前向きや言霊とか口癖のメリットもあるけど
それでは対処できない悪人や変人もいるんだよな
88優しい名無しさん:2014/01/08(水) 01:24:15.72 ID:NgAI9keU
しかも淡々と性善説でい続けて
ぼろぼろになると
アスぺ認定されて馬鹿にされたりするし
89優しい名無しさん:2014/01/08(水) 02:57:32.15 ID:Yr8T5H/S
自分の態度が相手の態度に影響を与えるのは確かだと思うよ。
普通の人は、それを分かった上で場合によって態度を使い分けしたりもするんだと思う。

でもACの場合、潜在意識のすり込みとかで、自分の感情や態度すらよく分からないことがあるよね。
だから特に、相手の態度が想定外とか違和感がある時とかは、自分の心とか、内面を見直す必要があると思う。

例えば自分なりにムカつく理由がはっきりしてて、だからムカついた態度を出して、だから相手がムカつくのも当然だけどざまぁみろとか
自分で納得してるなら、そういう意味ではいいんでないかと。
90優しい名無しさん:2014/01/08(水) 08:40:48.32 ID:nu0orlAh
人が怖いなあ
91優しい名無しさん:2014/01/08(水) 09:58:32.82 ID:hx6bMJJn
>>89
この流れでアドバイスを求めてる人はいないんだが、それは癖?
92優しい名無しさん:2014/01/08(水) 10:37:42.34 ID:3ZbhKWe/
>>91
アドバイスじゃなくて
>「相手の態度はあなたの心の鏡」とかいって
>こっちに罪悪感まで植えつけるのもあるし
を読んで、なんか違うと思ったから意見したつもりですが。
93優しい名無しさん:2014/01/08(水) 11:19:10.67 ID:NgAI9keU
89の指摘もよかったよ
自尊心と自分の感覚を大切にするのはいいけど
自分のふるまいが意図しない印象を与えてる
こともあるので気をつけるということね

重くならないよう気遣って笑顔でさらっと
言ったら真剣でないと言われるとか
94優しい名無しさん:2014/01/08(水) 11:24:09.39 ID:NgAI9keU
91さんもありがとう
そう、自分は相手の態度はこちらの心の鏡でなく
ただ相手の問題であるという線引きのことを言ってた
もちろんこちらが本題
95優しい名無しさん:2014/01/08(水) 13:39:05.96 ID:bE6WluLW
一応下げてほしいかな
96優しい名無しさん:2014/01/08(水) 13:45:38.53 ID:EeQUT8lg
>>93
どっちか言うと、例えば
「そのつもりも無いのにしょっちゅうカモにされるのは、
 子供の頃から、親からカモにされる思考パターンを
 (意図するしないに関わらず)刷り込まれ続けていたから」
の方だけどね。

でもそんな事、皆分かってはずだよね?だから、そんな自分を変えようと頑張ってるんだよね?
それなのに、なんで「自分の態度の問題」に過剰反応する人が多いんだろう、とずっと前から思ってた。
そうは思っても、自分でも「いや自分の態度の問題じゃないの?」みたいに漠然としか言葉にできず、
モヤモヤしてた。

で、>>94読んでから俺も気付いたんだけど、

>自分は相手の態度はこちらの心の鏡でなく
>ただ相手の問題であるという線引きのことを言ってた

これって、「態度」じゃなくて「性癖」じゃない?

「相手の性癖はこちらの心の鏡でなく、ただ相手の問題である」

これならもの凄い勢いで禿々なんだけど。
いちいち相手をカモにする性癖まで責任なんて取れないしね。もしそう言われたら確かに怒るわw

でも、カモにする性癖を持つ人も、誰でもかれでもカモにしてる訳じゃなく、相手がカモにできそうだと
思うからそうする訳で。だから、カモにされるのを防ぐ為に、自分の態度を改める。

こう考えると、俺はすごくスッキリするんだけど、どうだろう?
97優しい名無しさん:2014/01/08(水) 14:35:56.91 ID:NgAI9keU
そうだね。

性癖は相手の問題。責任とれない。

相手の態度なら自分の態度に反応したものか
相手の性癖からくるものか検討すればいい
98優しい名無しさん:2014/01/08(水) 14:39:49.58 ID:NgAI9keU
あと、カモる性癖の奴でも
カモりそうには見せない
普通・親切・善良のふりして近づいて物色してくる

相手の態度が変わったときは性癖を見せた瞬間だ

やっぱり、相手がこれまでまわりとどう関わってきたか=人格は大事だね
長いつきあいでなければ自尊心で自分を守り
自分の感性・判断力を信じて判断する
99優しい名無しさん:2014/01/08(水) 14:57:59.89 ID:UqNGi4cF
>>63
なるほどね…
100優しい名無しさん:2014/01/08(水) 15:29:43.54 ID:TMZC08Rw
何を言っているのかさっぱりわからないぜ…
101優しい名無しさん:2014/01/08(水) 15:54:12.44 ID:F1/Aev4K
>>98
カモるをカモられるに変えると…
102優しい名無しさん:2014/01/08(水) 16:20:48.95 ID:IHrmGs3G
そんなに相手のことを観察しないでいい気が
103優しい名無しさん:2014/01/08(水) 17:31:49.32 ID:TjpAzloq
>>102
同意
そんなに他人を分析する必要があるんだろうか
何だか見ていて捉われている感じを受けてしまう
104優しい名無しさん:2014/01/08(水) 20:32:26.73 ID:Wa9KntW+
訓示とか宗教思想とか、あくまで理想論なんだから
サラっと受け止めれば終わりなのに
その通りしないと!、と思い込むのかなあ
「べき思考」にハマっている
105優しい名無しさん:2014/01/08(水) 21:28:50.89 ID:zmD+TioX
もうすぐ雨が降りそうだからかさもって出かけたら
町の人ほとんど傘もってなかったから帰って傘を置いてきたくなった
「べき思考」がなかなか完治しないな
106優しい名無しさん:2014/01/08(水) 23:32:41.00 ID:Yr8T5H/S
とりあえず、「べき思考」を直す「べき」なんて不毛ループだけは避けたいなw
今できる事からやってけばいい
107優しい名無しさん:2014/01/08(水) 23:48:54.76 ID:QYYxNFN4
「〜すべき」って思考よくわかる。
正直、しなくたって氏ぬわけじゃなし何とでもなるんだけどね。
しなかった時の、天が落ちてくる様な強迫観念がきつい。

私の場合、カバンの中が「〜すべき」物たちでパンパンだよ。
108優しい名無しさん:2014/01/08(水) 23:51:58.05 ID:H8UdlBgA
>>106
うまいっ!
109優しい名無しさん:2014/01/08(水) 23:53:48.59 ID:Wa9KntW+
なおすという表現も、ふさわしくない感じだな
ガチガチな印象を受ける

思考をゆるめる感じでいいんじゃないかなあ

なにかを教えてくれている本とか読んでも、受け流す感じでよい
簡単にできそうなことなら、受け入れる
傘を置いていきたくなったのなら、その気持ちも許容する感じ
110優しい名無しさん:2014/01/08(水) 23:57:47.40 ID:H8UdlBgA
>無いものを想定して探していたり
>見えているものを無視しながら探していたり

だよねぇ。
表層ばかりしか見えてなかった自分。
今は迷路だ。
111優しい名無しさん:2014/01/09(木) 01:27:05.76 ID:fk/16yBp
>>109
こういうのを素直に「あーそんな感じでいいよね」と思えるようになったんだなぁ〜・・・と気付いた。
昔は、「べき思考」も含めて、ガチガチに自分を縛らないとすぐ破綻して何もできず、
そのくせ本音はのほほんまたーりしたくて、「ゆるめればいい?できれば苦労しないって」と思い込んでた。

こんな感じで変わっていったなぁ↓

ガチガチに自分を縛らないとすぐ破綻すると思い込む

とりあえず、「今の自分は、ガチガチに自分を縛りたいんだな」と認める

だから、とにかく気の済むまでそうする

それがうまくいく時だけではなく、うまくいかなかったり、無限ループで頭が疲れてると自覚した時、
「じゃ、ちょっと休もうか」と意識する

疲れてるから、素直に休めて、その感覚が心地良いと感じる

以上を繰り返して、「ゆるむ」感覚が身について行く

その後やっと、意識的にゆるめる事が少しできるようになってきた。

て訳で、多分「ゆるめる」というのも、そういう感覚が育つ事が必要なんだよね。
生まれた時から、親からガチガチに制限かけられる状況で育てば、ガチガチの感覚しか育たない。
だから今の自分自身で、自分の感覚をありのままに認めて、許してあげる必要があるんだと思う。
>>70の通りだなぁ。>>2の通りだなぁ。しみじみ実感できた。
112優しい名無しさん:2014/01/09(木) 01:52:50.63 ID:6UGPqOYg
自分も似た過程だ
一度自分の現状を受け入れて
認めてやることは必須みたいね
これが自己肯定なんだろうな
113優しい名無しさん:2014/01/09(木) 10:55:27.33 ID:R5rURIdc
根本的な思考の歪みがあるということに、気づくのも容易ではないなあ
べき思考と全か無か思考が根付いてしまってる

簡単に気づくことも難しいと知ることが始まりかな
気づかないのも仕方ないというゆるい意識で
114優しい名無しさん:2014/01/09(木) 12:12:06.69 ID:QY2SFRTq
そうなんだよね。

「自分に認知の歪みがあると認める べ き 」と思っているから
このスレッドの住人になってる。

なんか「認知の歪み」って言葉自体が負のイメージだから
自分では「思考のクセ」と呼んでいる。
115優しい名無しさん:2014/01/09(木) 16:58:59.49 ID:vntz2yNG
そんなに苦しまなくていいやって思えればべき思考等も自然にやらなくなるよね。
自分を苦しめるためにその思考がやってくるんだから。
116優しい名無しさん:2014/01/10(金) 02:10:29.11 ID:VaubYjob
87,98です

去年、一昨年と立て続けに友人に境界侵入されて
はんぱないダメージを喰らったので
気をつけてました

でもべき思考とかみんなの指摘も参考になりました

失敗体験だけでなく成功体験を思い出して
ゆるやかに楽観的に行こうと思います
117優しい名無しさん:2014/01/10(金) 12:36:41.56 ID:ceI0ocMD
とにかく泣き虫です
ちょっとしたことでも涙がでます
ワーと号泣するとスッキリします
ただの泣き虫なのかACなのか不安です @30代
118優しい名無しさん:2014/01/10(金) 15:20:58.48 ID:oKroJVsF
>>117
それだけではなんともいえないし分からない。ACっていっても色々だろうし
泣き虫なところだけに捉われないでACってどういうものなのか調べて自分に照らし合わせてみれば?
119優しい名無しさん:2014/01/10(金) 19:37:05.32 ID:+ZR6eWrc
薬のおかげもあるけど、やっと二十段階に手が届いた気がする。
急に不安感に襲われることもあるけど、なんとか凌げてる。

前より視野が広がった感じがするし、嫌味を言われてもそこまで動じなくなった。
何より、大げさかもしれないけど、生きるのが楽しくなった。物事を楽しめるというか。

普通の人は、意識しなくてもこれを維持できてるんだろうな。妬ましいw
120優しい名無しさん:2014/01/10(金) 19:47:47.50 ID:MxqIZK+S
何年くらいかかった?
121優しい名無しさん:2014/01/10(金) 19:50:34.11 ID:LjOotiDF
>>119
薬が必要ってことは第十七段階じゃないか??
焦ってない??
122優しい名無しさん:2014/01/10(金) 20:36:03.42 ID:cLgIVSdJ
評価してなんになんの。

俺、どの段階にも当てはまんない。
123優しい名無しさん:2014/01/10(金) 20:37:27.95 ID:+ZR6eWrc
>>120
ACを知るきっかけの事件から3年。
当時は大学の授業に出るのもやばいくらいの精神状態だった。ぎりぎりで耐えてたけど。

>>121
一時期みたいに、「回復だ回復だー!」って感じではないから、焦ってはいないと思う。
親と自分との区別(十九段階)はできてるし、
事件前の自分と比べて変わってない部分もあるなって思えるよ。
むしろ、五段階の退行(自分の場合、依存)が若干ある。最近やっと制御でき始めた感じ。
124優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:20:15.64 ID:cLgIVSdJ
評価するのを止めるようにしてたら、楽になってきた。
価値基準とかあると、やっぱ焦るんだろうな。回復の「流れ」はあるんだろうけども。>2みたいな
レベルとか段階とかはないと思っておく。

「普通」という基準を気にしすぎてると不安になりがちだし、
基準は設けない方がいいや。
125優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:21:17.56 ID:Vajaq+cq
自分と他人の境界線って大事だ。
実家では曖昧すぎて自分には合わない。
自分と他人の線引きだけは、はっきりしとかないと他人の問題を自分の問題と錯覚してしまう。
共依存と自立は相容れないと最近思う。
126優しい名無しさん:2014/01/10(金) 21:29:04.33 ID:cLgIVSdJ
もっというと、回復してるかどうかも気にしたくはない。
楽になってるかどうかで、感覚や感情を大事にしてるだけでいいと思う。
進歩してるかどうかを気にしてると、どうしても不安になってしまうし。
127優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:07:26.14 ID:ZcaelZgV
ACに気づく前はやたらやってた人間観察、めっきりしなくなったな。
128優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:15:55.96 ID:2nE1cfGj
相互依存という完成形があってだな
129優しい名無しさん:2014/01/10(金) 22:42:50.20 ID:Le56mpUk
人間観察して、いかに周囲に擬態できるかをACに気付く前はやってたな。
ある意味、異常な環境で育った故の処世術。

あと、周囲から「何を考えているのか分からない」と指摘される程に自己主張しない人間だったんだけど、
回復過程で主張が出来るようにだいぶなった気がする。

どういうことが譲れないのか、妥協するとして妥協できるラインはどこかを手帳に書く癖をつけておくとスムーズにいきやすい。
咄嗟の判断だと相手に押されてしまって、ただただ従ってしまうから上記の方法を取ると少し楽。
130優しい名無しさん:2014/01/11(土) 09:42:38.49 ID:Dr14vUR1
>>117
「認知の歪み」がないなら、「涙もろい」でいいんじゃない?
自分の場合はしっかり歪んでる上に涙もろい。

昨日、ある老人が
「安定剤ってよく効くね。
妻がガンで余命3ヶ月宣告されてすごく辛かったけど
薬飲んだら、気持ちが落ち着いたよ」と言ったら
その様子が、健気でいじらしくて、こっちが涙しちゃった。

自分は「せつない系」にどうも弱い。
そして「涙もろい系」はACとはベツモノと思ってる。
131優しい名無しさん:2014/01/11(土) 10:31:33.41 ID:GqwrEyYq
どっちでもいい。。
自分でACだと思えばAC。
132優しい名無しさん:2014/01/11(土) 10:39:00.33 ID:Dr14vUR1
ま、ACは病名じゃないからね。
思いたいなら、それでいいけど。

自分が言いたいのは
「その辛さが、認知の歪みから来るか?環境からくるのか?を分けてもいい」ってこと。

ハタからみたら、誰しもその立場になれば辛いのに「認知の歪み」の
せいにしてる投稿を見かけることがあってかわいそうになるよ。
もしかしたら、自分もそれをしてるかもしれない。
(第三者になると冷静になれる、当事者は混沌としてしまうので)

「環境のせいで辛い場合もある。全部を自分の認知のせいにしなくてよい」
133優しい名無しさん:2014/01/11(土) 11:07:37.46 ID:YI69+pAU
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321871721/649
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
134優しい名無しさん:2014/01/11(土) 11:10:29.62 ID:GqwrEyYq
環境要因で認知の歪みが生じるのに、〜せいって言われても・・・
135優しい名無しさん:2014/01/11(土) 14:59:43.43 ID:ZMHv7GiK
それでも、結局自分にはどうしようもなくて、助けられない人から離れることを許している。
集団で物事を決めるとき、ハブれちゃう人がいても、仕事はそういうものだと許している。
毎回「あれで良かったんだろうか」とずっと自問自答する。そう葛藤することを許している。

どうせ悩むし、それなら悩ませる。
境界が薄いし、どうしたってもぐるぐるするなら、
生きる為、健康的な自己実現の為の必要悪を行うことを許している。
やりながらいい方法考える。
割り切りのお陰か、動くのが楽になった。
136優しい名無しさん:2014/01/11(土) 15:07:39.46 ID:Dr14vUR1
>>134
「生育環境」で歪みが発生する。
そういう意味ではなくて
ここで書いたのは「現在のおかれている立場」という意味。
137優しい名無しさん:2014/01/11(土) 16:32:46.90 ID:LJY/1BEn
>>132
言ってる事はよく分かるんだけど、これ一生ついて回る問題な気がするなぁ。
「今のこの感情」だって、結局昔からの積み重ねの上だし。
138優しい名無しさん:2014/01/11(土) 16:57:38.33 ID:hgycD0nd
>>117です
ご意見ありがとうございました

思い通りにならない
イヤな思いをする

主に上記の時に幼児のように大泣きしてしまいます。
ハタから見れば30代の女の泣き方ではなく、しかも度々です。
自己防衛のための号泣とも思いますが(相手が引いてしまう)
性格かメンタル面か自分でもわからず困っています。
139優しい名無しさん:2014/01/11(土) 22:01:59.02 ID:GqwrEyYq
それ、決めるのも自分だから
他人がどうこういう問題じゃない。
140優しい名無しさん:2014/01/12(日) 00:07:31.17 ID:HMAnOVUL
過去を探ってみたら?
ACという言葉はより良く生きられるようになるために使う名目にしかすぎないよ。
141優しい名無しさん:2014/01/12(日) 07:54:21.28 ID:X+Xeo1WN
ACかどうか病院に行くかどうかも、自分で決められない状態なんだな

本当に泣くだけなら大した問題じゃないけどw
142優しい名無しさん:2014/01/12(日) 10:52:51.73 ID:QfAEf7w1
>>138
セクハラだって、ハラスメントした方はそんなつもりがなくても被害女性が不愉快なら
セクハラと言っていいのだから、

自分がACだと思いたいのなら思っていいですよ。
ACは病名ではないです。
143優しい名無しさん:2014/01/12(日) 14:23:45.59 ID:lATivqn3
ここAC自認できた人達のスレだしなあ
回復途中で急に泣くようになったとかいうなら
「やりなおし」の一環かなともおもうけど
144優しい名無しさん:2014/01/12(日) 21:37:31.98 ID:wH/IsKLh
泣くのって、かなり気持ちを表に出さないと出来ない行為に思う。

泣くのを禁止された環境に育った事と、
耐えきれず泣いても放置か罵倒しかない環境だったことから私の場合は泣けなくなった。

143が言うように、回復途中で泣けるようになったなら分かるけどね。
145優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:00:02.14 ID:X+Xeo1WN
ウジウジ泣いてばかりで構ってちゃんタイプなら、面倒だけど
その後にスッキリしてるんなら、問題なさそうな
146優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:22:28.76 ID:4csxAP2f
>>138
気になったんだけど子供のような行為をしてしまうからアダルトチルドレンだと思ったの?
ACがどういうものかよく分かっていなくて、なんとなく言葉の雰囲気からこんなものではないかと思ったりとか?
そういう風にもとれるなと思ったからちょっと横槍いれてみた
別にそうだと決めつけてるわけじゃないし、違ってたらごめん。責めてるわけでもない
147優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:36:44.72 ID:X+Xeo1WN
「泣くと、スッキリするから」と一言いえば、引くことはないな
こういうタイプなんだと割り切れる
意味もなくダラダラ泣かれると、うんざりするが
148優しい名無しさん:2014/01/13(月) 07:18:22.15 ID:hQetajcy
>>138
「ないてしまう」以外にも
>>2>>3にどれだけ自分が該当するか、考えてみましたか?
149優しい名無しさん:2014/01/13(月) 09:01:30.28 ID:zqt6Ab1l
いいえ、ケフィアです
150優しい名無しさん:2014/01/13(月) 14:04:33.34 ID:hQetajcy
こだまでしょうか?
151優しい名無しさん:2014/01/13(月) 14:18:09.46 ID:fH5d+owh
>>149
こんなの流行ったんだっけ?2008年か、2ch長いけど覚え無いなぁ。

ググって禿ワロタけど↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=4q-FW3gRxmQ
152優しい名無しさん:2014/01/14(火) 21:57:14.59 ID:7RG6u4hJ
自助グループ行ってみたいな。不幸自慢ばっかりじゃないんだよねきっと
153優しい名無しさん:2014/01/14(火) 22:57:09.03 ID:lrt0Gjqw
ディズニー映画「シュガー・ラッシュ」見てたら、自助会みたいなシーンまで出てきてて、
主人公キャラが次第に自己肯定するためのお話だった。
アメリカではアニメで扱うほどに、こんなテーマが根付いているのかなあ。

一般の人が見ても、自助グループとか気づかなさそうだけどw
154優しい名無しさん:2014/01/14(火) 23:59:17.73 ID:FiqIK8AD
>>153
根付いてると思うよ
AAの効果だろうね

アメリカじゃ犯罪を犯した時に裁判して、刑務所に入るかセルフヘルプのプログラムやるか選ばされるからね。
もうあの国は罰してなんとかなるって発想捨ててるから。
あのでもそれ決してメンタルヘルスに理解があるとかじゃなくて、結局国家予算が安くあがる上に国の生産性があがるっていう金勘定でやってることだけどね
155優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:12:29.93 ID:Gea/KV7k
ついでにどーでもいい、というか、お前らだーれも関心ねーだろうけど、関係あること書いておくわ

セルフヘルプって言葉を1983年にYMOが使ってるんだよ。
自助グループをサブカルチャー的に捉えたんだろうけど
「以心電信(YOU'VE GOT TO HELP YOURSELF)」
wiki見てみ。

あ、おらんげらんげのクソガキ共はこれの題名パクリやったのなw
あいつらももうおっさんかw
156優しい名無しさん:2014/01/15(水) 06:57:35.47 ID:38ERCqKr
157優しい名無しさん:2014/01/15(水) 09:22:30.63 ID:UvgxyU5w
>>154
うむ
マリファナ解禁した州もあるぐらいで、自分の理解の斜め上を行っている
158優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:20:50.13 ID:N2DbBtIy
幼稚園前から毒発達のせいでノイローゼ起こしてた
しゃべれるようになる前に挫折経験して助けても言えなくなって
頼れる人を頼らなかった自分があほでそうなる原因を作ったクズが恨めしい

ようやく幸せになりたい、って思ってもいいってことを最近学習したよ・・・
親が普通だと言われなくてもわかることなんだろうな
159優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:14:58.17 ID:LDzbhEos
なんでも保存しておく傾向があるんだけど
さっきも終わったファイルを時間かけて整理していて
自分は過去ばかり大事にしてるなと思った
大事なのはこれから先なにするかなのにね
160優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:28:49.54 ID:ivPSWPuk
大事にしたい過去があることは良いことだよ
心ゆくまで大事にしなよ
161優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:32:15.11 ID:cNpq8BcX
ふむ
使うものを中心に、物を整理してみようかな
ちょっとはやってるんだけど、手つかずのものが多い
162優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:47:05.08 ID:LDzbhEos
>>160
レスありがとう
スマン、そういう類のもんじゃないんだ
不要になったメモばっかりで見返しもしない
たぶん整理して時間潰してるだけなんだわ
未来に対する逃避行動

引き延ばして、ぎりぎりまでやらなかったり
終わらせられなかったり
そういうのを治したい

明日ゴミだから
不要すぎるものは捨てることにしたよ
163優しい名無しさん:2014/01/15(水) 23:40:05.83 ID:Gea/KV7k
>>156
藤原君もちょっと大人になったんだな。
バンプならもっとストレートにダイヤモンドとランプでいいだろ
164優しい名無しさん:2014/01/16(木) 07:38:40.70 ID:2T0Ymxpz
>>162
そういいば俺も捨てるの苦手だな。

俺の場合は、インナーの教えに
変化を避けろ、損してはならない
というのがあるらしいから、その現れだろうな
165優しい名無しさん:2014/01/17(金) 11:02:50.18 ID:pXevLvFj
>>152 自助グループは
良かった。
回復するプロセスがしっかりと
あったりするし、
被害者意識のままいる人も
少ないし、回復するんだって
努力を見れるのは素晴らしい。
166優しい名無しさん:2014/01/17(金) 21:02:10.77 ID:upf7KPzA
第十八段階に到達した。

どう努力しても親に怒鳴られて叩かれて、自分が何でこんなにも憎まれるのかわからなくて
ミスをする自分が悪いんだ、完璧にすれば認めてくれると信じて
礼儀作法や完璧さにすがりついて拘るあまり、人間味も自分らしさもなくなった。

奪われた物も失った物も、数えきれない程あるけど
頑張り屋の自分、素直な自分、優しい自分、一生懸命な自分は幼いころから今もずっとあって
自分にとって一番大事な部分は、今も昔も奪われずに残っていたと気づいた。

これからは、自分のために生きよう。
他人の顔色を伺って、自分の価値を測るのは止めよう。
167優しい名無しさん:2014/01/18(土) 00:01:53.95 ID:29X+cmbs
おめでとう、よかったね
168優しい名無しさん:2014/01/18(土) 00:06:39.04 ID:29X+cmbs
自分は思い込みをはずすワークをやった

職場のサークルの役員になったんだけど
行事のちらしを完璧につくって配るべきだとか
やれば望ましいけど義務ではないことを
自分に義務に課してた

遊びや休みの時間がつぶれていらいらした

自分は宣伝を完璧にやるべきだという思い込みが外れた
169優しい名無しさん:2014/01/18(土) 00:12:33.90 ID:qQdHy9yn
自分はこういう人とつきあうべきで
仕事でも成功すべきで
つきあいもこなすべきという思いこみが強かった

一方で交際や仕事で自ら告白したり責めるのはよくないとか
自制の思い込み、べき思考も強くて・・・

うちは母親が妄想的で決めつけをする人だった
「お前は親に感謝してないのだろう」とか
「食事が不満なのはわかってる」とか
思ってもないことを突然言われて嫌だったが
知らず知らずその癖を身につけてしまったらしい
170優しい名無しさん:2014/01/18(土) 00:17:56.13 ID:qQdHy9yn
母は不安だったのだろう

自分は思いこみやべき思考が習慣になってたのと
やはり不安で仕事や頼まれごとは完璧にしないといけないとか
自分の欲を求めると馬鹿にされると不安があった
(父が他人をバカにする人だったので刷り込みも強い)
171優しい名無しさん:2014/01/18(土) 00:18:56.18 ID:qQdHy9yn
父が意欲的な人をバカにしてたのは
やっかみが強かったと思う
172優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:04:15.22 ID:KkV3k9fI
自分は機能不全家庭で育ったACだと思います。

小学校から高卒後の浪人中の現在まで、学校で同級生とトラブルがあると
親に話しても「先にちょっかいを出したから」とか「意地を張るから」と決めつけられ、
母親が面談などで「うちの子が悪い」と言っていたらしい。

そして担任の先生はそれを信用して、真の問題児より自分が一方的に叱られる事が多かった。

うつを併発して高校を中退後、高卒認定試験を経て一ヶ月程度の勉強で大学に進学するも、
俗に言うFランク大学である事にコンプレックスを感じて半年で中退し、国公立を目指して自宅で独学。

母は「もう大学は諦めればいいのに」「手に職をつけなよ」「勉強に向いていない」
「学力が低い」と言ってくる。

自分は努力している受験生にそのような事を平気で言える母親の人の気持ちが分からない鈍さに腹が立つ。
高校中退者は学力が低いか素行不良だという偏見の目で見られがち。
国公立大学卒業という学歴の目標は絶対に諦めたくない。

これからこのスレを参考にさせてもらいます。
173優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:18:06.92 ID:ourhR1nl
に、入学金や学費は親に世話になってる?
174優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:20:50.40 ID:YIjbv/0+
>>172
>高校中退者は学力が低いか素行不良だという偏見の目で見られがち
そうかな。私も高卒認定試験組で大学も行けなかったけれど、そんな目で見られたと感じたことはあまりない
現実にそういう一面もあるけれど、そればかりでは何にもならないと思う。思い込みが強すぎではないかな
人の評価を気にしすぎだし、母親への対抗意識が見えて寧ろ母親に支配されている気がする
否定しているわけではないから目指す通りにやればいいと思うけど、そういう頑なさの元にある問題に気付いていくべきなのかなと感じた
175優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:52:12.61 ID:KkV3k9fI
>>174
かつてはそう思っていました。
考えが変わったのは、若者就職支援センターなる施設の担当の職員に、
学歴しか話していないのに「うちではお勉強の手伝いはできませんが」
と言われた事と、東京都北区王子の精神科医に「うつ病は真面目な人がなるものだけど、
君は高校を中退しているよね」
と言われた事がきっかけです。
気を悪くなさらないで頂きたいのですが、172の記述が「頑な」というのは174さん個人の感想ですよね。
そう思う人もいれば思わない人もいて、価値観は人それぞれなのでは?
母は自分と他者の考えの違いが理解できず、主観的で、東京都世田谷区の精神科医に「アスペルガー的」と言われています。
176優しい名無しさん:2014/01/18(土) 13:58:46.63 ID:KkV3k9fI
>>173
アルバイト(軽作業)の収入と古着や本をネットで売り払って貯めたお金を使いました。
それが全体の3分の2で、残りの3分の1は親が払っています。
両親共働きで、そのうち父は国公立大学進学に賛成してくれています。
申し訳なさはあれど、働いて返してくれれば良いとのことでした。
177優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:19:57.14 ID:KkV3k9fI
>>174
あと、何が問題なのかは既に気づいていますよ?

機能不全家族
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%B8%8D%E5%85%A8%E5%AE%B6%E6%97%8F
自閉症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87

発達障害のある母親に幼少期から拒絶され続け、人格形成が妨げられた
というケースが自分に当たる可能性があります。

>「思い込みが強すぎ」「人の評価を気にしすぎ」
論理的・客観的な考え方のできる人はそういう事を言わないと思います。
自分の物差しが絶対ではないのですよ。
178優しい名無しさん:2014/01/18(土) 14:49:16.18 ID:5WMb8cyR
精神科医にはびっくりするような偏見持ちや病的な人がいたりするけど
その言いようはなかなかのびっくり仰天様だ

でも実際、高校中退イコール不良やなまけと決めてかかる人はいる
そう直結しなくても事情を知るまではその可能性を含めた保留だよね
環境や本人の見た目なんかによってもどう判断されがちかは違う
自立するには人の評価っていうか、社会的評価は凄く重要な要素なわけで
学費とか無駄にするはどうだろうと思ったけど、結構意外なほどしっかりしてた

つか>>174
> 現実にそういう一面もあるけれど、そればかりでは何にもならないと思う。思い込みが強すぎではないかな
ていうところがどう繋がってて何が言いたいのかよく分からないんだけどはしょってる?
そこをクリアしただけで上手く行くと思ってるって意味なら、自分はそうは見えないな

実際にいま支配下にいて、多分二十歳そこそこで、足場を固めようと努力している人に
あれだけのレスから対抗意識だの寧ろ支配されてるだの何なにするべきだの言うのは
ちょっと評価しようと急ぎすぎじゃあるまいか
179優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:28:09.12 ID:YIjbv/0+
174です

>>172 >>178
自分もまだ問題抱えてる渦中で途中だからよくない部分があったかもしれない
>ちょっと評価しようと急ぎすぎじゃあるまいか
確かにそうかもあれだけのレスで決めつけすぎたかも
>>172の目標を否定する気は本気でない、そこをもし否定されたと感じたなら悪かった

昔の自分を投影していたのかもしれないとは思った
その時のコンプレックスも覆されることもある、全てではないと自分の経験から感じたんだよね
でも状況も違うしね
ただ私もコンプレックスだったのが目から鱗な経験を重ねてそうではないと感じられたから否定したかったのかも?
180優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:49:06.69 ID:ourhR1nl
>>176
子供が浪人して最近国立大学に入学した経験から、老婆心だけど言わせてね
やっぱ国公立は受験科目が多いから難易度ハンパないよ
来年からは脱ゆとり教育の新カリキュラムの子達との争いになるし

とにかく一年間モチベーションを保つのが難しい
そのためにも予備校に通うのが理想なんだけど、結構お金かかるからね…

何が言いたいかというと、もし文系目指すなら、私立のトップ狙った方がマシかと
理系なら学費は段違いだけど、文系なら、そこまで変わらないからね


たった3科目かそこらの私立と、5教科7科目の国公立では、
偏差値は同じでも学習量が全然ちがう、時間が足りないと思う
実は子供も、「3科目がっつり勉強して(某有名)私立大学入った方が良かったかも?」なんて言ってたw今さらだけど
もちろん、今の大学生活も楽しんではいるみたいだけどね


長文ゴメンね
これはおばちゃんの意見だから、参考程度にしててね
君の人生だし、決めるのは君だから

頑張って!
181優しい名無しさん:2014/01/18(土) 15:53:34.76 ID:rPw2YJo2
まだ若いんなら、親に反発してるだけで十分だろ。
むしろ、急に大人びた考えになる方がおかしい。心配。
焦って頑張り過ぎる方が疲弊しかねない。

大学中退の段階で、高校中退ではなくなったんじゃないのかな。
182優しい名無しさん:2014/01/18(土) 16:28:00.18 ID:5WMb8cyR
>>179
うんうん、そうじゃないかと心配する気持ちが起きるのはよく分かるよ
私も可能性として考えないわけじゃなかった
でも「間違った思い込みだと思う」「他の事をすべきじゃないのか」と言うのは
もしかしたら精一杯いい方向に向かおうとしている足を引っ張る事になるかも知れない

懸念を覚えたとき、「自分はこう見た」な感じだと評価対決になりがちだけど
「こうじゃないかな?大丈夫?」って感じの言い方だと対決にはなり難いし
聞く側もわりと素直に考えて返答しやすいと思うんだ
思い当たればいいし、そうでなければただ心配してもらっただけになるのでオススメ
もちろん私の感覚と経験からの持論だけど
183優しい名無しさん:2014/01/18(土) 17:24:56.80 ID:KkV3k9fI
>>180
ありがとうございます
そうなんですよね
私立のトップに入れるならそうしたいですが…
通学時間は、目標の国立大学が片道1時間で、
私立(早稲田・慶応・上智)が片道2時間かかるという事も
国立に惹かれる理由のひとつです(自分の時間が欲しい。)

早稲田・慶応・上智の過去問を見たら自分には歯が立ちそうな感じがしなかった
(英語は英検準1級レベルに見えました)
184優しい名無しさん:2014/01/18(土) 17:50:59.32 ID:KkV3k9fI
尤も、今後誰かに認めてもらう経験が重なれば自己肯定感が得られて
こうした学歴コンプもどうでも良くなるのかもしれません。

その場合も私は偏見にさらされ続けるでしょう。
なぜなら顔が悪いから。
小学校でも中学校でも、何かを成功を成し遂げたとき、
「コツコツ頑張ったね」と言われてきました。
実際は大した努力はしていないのに、
ポテンシャルの低い雑草的な人間だと思われてしまうのです。
そう言い切れるのは、中学の頃、休み時間にちょっとした暗算の勝負で遊んでいた時に
「顔によらず頭が切れるんだな」と言われた事があるためです。
高校の頃の塾で教材を受け取る時、自分と同じ苗字の人と間違えられて、
職員の人が「君が発展編だったんだね、ごめんごめん」と言ってもらった後、
他の職員に向かって「人は見た目によらないんだなぁ〜」と話しているのが聞こえてしまった事もあります。

整形して、能力を過小評価されてしまうような顔から脱却したい。
その費用のためにも経済的に余裕が欲しい。
そうなると少しでもバイトの時間が稼げる国立を目指したい。
というのもあります。
185優しい名無しさん:2014/01/18(土) 22:31:35.42 ID:rPw2YJo2
コンプはあくまで内面の問題だからなあ。

顔の評価をしてくるその人自身が、顔のこと気にしてたりする。
それも投影。
186優しい名無しさん:2014/01/18(土) 23:00:09.41 ID:DOq+wK+r
今日センター受けて自信って努力して初めてみにつくものなんだなって改めて実感した
今までは自分の好きなことを努力させてもらえないとか邪魔されてたからわからなかった

これで本当にあってるのかな?こっちが正解じゃないかなって悩んだとき
昔は馬鹿な自分だから間違えてると思ってるから根拠もなく気分で変えたり正直カンニングしたりしてたけど
今日はあれだけ勉強したからこっちであってるとか
あれだけ勉強した自分ならじっくり考えれば答えを出せるって
自分の力を信じることができた

勉強みたいに正解がはっきりしてるものだと自信はつけやすいけど
顔や服装などの外見は正解がないから自信をつけにくいよね
でも正解がないからこそ自分が正解だと思えば正解になるんだよ
外見で偏見や差別するような人の言葉を真に受けて自分を卑下せずに聞き流して
コンプレックスが気になるなら努力して打破すればいいと思う
187優しい名無しさん:2014/01/19(日) 00:26:02.51 ID:+RDehiOy
行動の発端がすべて他人の発言ってこわいなー
ま、でも
どの言葉を拾うか選択したのは自分か

いい言葉は拾わなかったのかい?
188優しい名無しさん:2014/01/19(日) 00:40:15.54 ID:Rvyg5adp
ID:KkV3k9fIの人は、ACだけかなあ
なんか他の問題があるような気がするんだよね
ID:DOq+wK+rみたいな人は、
いかにもACっぽい視点を持つ人だなあと思うんだけど
189優しい名無しさん:2014/01/19(日) 01:08:35.02 ID:+RDehiOy
意志決定ができてるんだよね
190184:2014/01/19(日) 01:35:36.42 ID:PfMKwgSf
>>188
実際何かあると思います(あって欲しい)。
自分は普通ではないと常々思っているが、その正体が分からないのでモヤモヤしてきたし。

ただ、自分が精神疾患を抱えている故に心理学や精神医学に興味を持って
知識を得ることができたのは良かったと思います
でなければ人の感情の機微に疎い無知で薄っぺらい人間達の一人だったかもしれません
191優しい名無しさん:2014/01/19(日) 01:36:20.38 ID:OpRoLS67
不倫は共依存の傾向があるらしいけど
既婚女性にモテるのは自分がACで共依存の傾向があるからなのかな
192優しい名無しさん:2014/01/19(日) 03:14:23.43 ID:0rPbSiZ6
自分の何かが気に入らない、認められないという思いが強過ぎて、
色々支障を来している人は、自己愛本人スレも参考になるかも。
193優しい名無しさん:2014/01/19(日) 07:57:19.16 ID:iMLCL6d/
>>187
10代ならそんなもんだろうな
常に人の影響受けてるはず
自覚なくても
194優しい名無しさん:2014/01/19(日) 09:45:21.21 ID:Rvyg5adp
>>191
さみしい人は、話を聞いてくれそうな人に寄ってくるよ
共依存の人は、話を聞いてあげたという自覚が結構薄い気がする
ただ、女性は、無害な感じの他人をマスコットか何かのように扱うことがあるので、
その場合、下心はゼロじゃないかな
195優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:08:08.59 ID:fP5B/5UQ
>>193
まぁ影響受けてるも何も、おっさんACの身としては、
10代なんてインナーチャイルドまっただなかって感じだわ
196優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:12:41.17 ID:TV0ew/fi
10代の時って確かに今の自分以上にブレブレだったかなあ
あとAC的な側面が私は今より強く出てたかも。今考えるとだけど
197優しい名無しさん:2014/01/19(日) 10:14:45.13 ID:TV0ew/fi
まったく自分の思考の流れに疑問抱いてなかったから当然か
連投ごめん
198優しい名無しさん:2014/01/19(日) 20:29:56.35 ID:hxLVLHoU
他人に頼ってもいい、と思えるようになることが最終的に克服した時に必要なことなのか
他人には何も求めず自分一人でも生きていける、と思える精神にしていくことが
必要なのか分からなくなってしまった

今まで後者の精神が必要だ!って思い込んで
他人に期待したり求めたりすることを意図的にしないようにしようと
心がけていたんだけど、あまりよくない考えなのかとふと思って不安になった。
199優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:29:18.03 ID:iMLCL6d/
必要かどうかっていうより、
自分がどうしたいか?を主体的に考えることが回復のはじまり
200優しい名無しさん:2014/01/19(日) 22:02:16.33 ID:+RDehiOy
頼られると嬉しい
201優しい名無しさん:2014/01/20(月) 03:26:48.93 ID:3oKSpU65
普通の家庭に生まれて好きなことをして過ごした想像の自分と現実の自分をくらべてしまう
これはインナーチャイルドの癒しが足りないってことなの?
202優しい名無しさん:2014/01/20(月) 04:32:44.42 ID:BEiehijn
>>198
私も主人と支えあいながら理想的な形でいけてるんだけど、子どもが入院したり保育所の祖父母参加行事がある度に主人が私の母を呼ぶから、子どものためには私がうまく母と折り合いをつけたり、うまく促せるようになることこそがゴールなんじゃないかとか思うようになったよ。
うちの場合は私に対してだけ毒だから余計悩むのかもしれないけど。
203優しい名無しさん:2014/01/20(月) 06:54:30.52 ID:ukezppGt
ACを自覚してから溜め込んでた不の感情を感じる毎日だったけど、ふと楽しく生きようとしていた頃の感情も蘇ってきた(小学生〜中学生初期の頃のだけど)
精神的に自立したいと思ったから焦点の当て方が変わっただけかもしれないけど
204優しい名無しさん:2014/01/20(月) 11:27:05.22 ID:0aAtPh39
必要かどうかが基準だと、べき思考になりそう
そうしないといけないと思い込む結果に陥る

思考にとらわれすぎてると、自分なりの方向的な感覚が分からなくなるのも当然か
感覚も大事にしたいと思った。
205優しい名無しさん:2014/01/21(火) 01:04:05.40 ID:PaQqdT/3
>>198
最初から他人に頼ってばかりだと、自分で考えない人とか思われるし、
かと言って自分の考えだけで押し通しても、周りに合わせない人となるし。

とりあえず自分で考えてやってみて、周りの反応見て良さそうならそれでOKだろうし、
考えてみても判断に迷う事とかがあるなら、それについては相談してもいいだろうし。

でも、人に頼るか、自分で頑張るか、その判断は自分でしなければならない。

こんな考えにおちついた。

俺ASもあるから、極端に自分だけでやり過ぎてはひんしゅく買い、極端に人に頼り過ぎてはひんしゅく買うのを延々と繰り返して、
それから自分だけでやってみる割合と、人に頼る割合の調整を延々繰り返して、やっと比較的柔軟に対処できるようになったと思うけど、
その辺りの感覚って、定型発達の人ならもっと習得しやすいんじゃない?
206優しい名無しさん:2014/01/21(火) 02:00:14.11 ID:PaQqdT/3
補足訂正。

自分の思考や行動の根拠がことごとく親絡みになってしまってる場合は、

>人に頼るか、自分で頑張るか、その判断は自分でしなければならない。

の前に、

「人に頼るか、自分で頑張るか、その判断は自分でしてもいい。」

と、自分に許してあげるのが先だね。
俺もAS対策のつもりで色々やってるうちに、そういう事に気付いてACを自覚したよ。
207優しい名無しさん:2014/01/21(火) 13:09:01.32 ID:ndlSMMrO
>>203
ACと自覚すると、ため込んだ負の感情に向き合うし
「ACはなぜうまくいかない」とか本や文書のタイトルも否定的で
ACの気持ちや自信を貶めることがある

でもACであってもACの自覚がないときでも
ある程度うまくやってきて判断も自尊心もあった
208優しい名無しさん:2014/01/21(火) 13:15:12.65 ID:ndlSMMrO
>>203
ACと自覚すると、ため込んだ負の感情に向き合うし
「ACはなぜうまくいかない」とか本や文書のタイトルも否定的で
ACの気持ちや自信を貶めることがある

でもACであってもACの自覚がないときでも
ある程度うまくやってきて判断も自尊心もあった
209優しい名無しさん:2014/01/21(火) 13:17:32.53 ID:ndlSMMrO
ごめん、二重投稿になった

医師やカウンセラーや作家の中には
自分を責めやすいACを食い物にして
金をとりながら自信を失わせる
新興宗教や悪徳自己啓発セミナー商法もどきもあるかも
だから気をつけようよ
210優しい名無しさん:2014/01/21(火) 13:23:47.32 ID:ndlSMMrO
カウンセリングを受けたら「その感じて当然です」と
安心させてくれる人がいてよかった

本も「なぜうまくいかないか」みたいな否定的な題より
「変えていく」「境界線を引く」みたいな
肯定的な題のほうが長い目で売れてるみたいだ
211優しい名無しさん:2014/01/21(火) 13:35:08.27 ID:QYad3mj7
実際には「ダメになっている理由」「ダメじゃない事もダメだと思っている現実」
が見つかったんだから大きくプラス方向に前進してるんだけど

自分はダメだ上手くいくわけないって否定するのが習い性だと
「だからダメなんだ」がざくざく出てきて沈没しちゃうんだよね
対決できなくて目を背けてきた抑圧も漏れだしちゃって大変だし

体の事でも、具合が悪い原因が見つかったら治療が進められるのに
原因が見つかると落ち込んだり、見つかるのが怖いと放置する人がいるよね
良い面に目を向けられず悪いことばかりで評価する習性は色々とヤバい
212優しい名無しさん:2014/01/21(火) 14:53:14.61 ID:2Jp/qHqT
問題が大きすぎると向き合う気にもなれなくなるんだね。
小さなことから少しずつ始めることが肝心だな。
焦点を変えることが大事。

>>210
「毒」親系の本はなんで売れているんだろう。読もうと思わないや。
自分の問題点が具体的に表記されている本なら、読みたいと思える。
自分中心のテーマで考えたいし。
213優しい名無しさん:2014/01/21(火) 15:00:32.30 ID:2Jp/qHqT
親についてばかり焦点当ててるのも、つらくなりそう。
基本的に親は、信じたい存在であるはずだから、
そこを否定していれば落ち込んでしまうのも当然のことといえる。
214優しい名無しさん:2014/01/21(火) 15:33:15.50 ID:nZ7uquoZ
やっぱり親がおかしかったんだ、これ以上自分が頑張っても親が自分を受け入れてくれることなんか絶対ないんだって親への執着を手放せたし、
怒りを感じてもいい、罪悪感を感じる必要はないってサポートしてくれるって点で、自分には毒親系の本よかったけど。
読まずに否定したい気分になるのは内心で何か直視したくないものがあるからじゃね
215優しい名無しさん:2014/01/21(火) 15:53:17.34 ID:2Jp/qHqT
他の本でも親子関係については書いてあるし。
育児本も読んでたよ。
毒と表現するセンスが受け付けない感じ。

絶対なんてことはないと思うから、やっぱ読まなくていいや。
極端な表現は好かない。
216優しい名無しさん:2014/01/21(火) 16:23:56.92 ID:1ltCZFuv
>>215
ここは嫌いなものを書くスレじゃない
このスレに趣旨を理解したら、後はチラシの裏に書いて
217優しい名無しさん:2014/01/21(火) 17:01:30.71 ID:QYad3mj7
「自分の場合はそこまでじゃないから不要」のつもりで言ってるならいいけど
(そして否認してるのじゃなく本当にそうならいいと思うけど)
毒と言う表現が少しも極端ではない、生ぬるいほどのもいるし
このスレは色んな被害レベルの人が集まるところなんだって考えて書いてくれないかな?

てかそもそも、回復過程か克服後のACなの? なんか根本から誤解してそうな気が
218優しい名無しさん:2014/01/21(火) 18:38:29.90 ID:EskrjA50
別に私は個人の意見という感じに取れたし押し付けてる感じも受けなかったから、書くこと自体はいいんじゃないかなあと思った
書き込みの内容についての意見はまあ色々あるだろうけど
ちなみに私も毒親系の本は読んで凄くためになったし楽になれた
人それぞれじゃない?
219優しい名無しさん:2014/01/21(火) 18:48:46.11 ID:1ltCZFuv
スレチです
220優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:23:02.36 ID:rOEHJ16x
まあまあケンカはよそうよ
>>215の親がどんなもんだったかは知らないんだし

自分の自分自身や他人に対する攻撃性の供給源を見極めようとするとき
自分の被害者性を認める、つまり自分は傷付いてるんだって認めることが重要になることもあるんだよ
犯罪心理学でもよく言われることさ
221優しい名無しさん:2014/01/21(火) 19:23:57.63 ID:1ltCZFuv
親云々の問題ではなく、スレチです
222優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:03:20.19 ID:ndlSMMrO
自分は毒親系の本を読んでためになった
行き辛さが自分のせいでなく親のせいと知って楽になれた

でも強迫傾向があるからかもしれないが
毒親、自分はACで・・と思いすぎると
それがまた自己評価や自尊心下げたり
回復の療法やワークに依存したりする可能性があって
一部の医師やカウンセラーや出版社の
食い物にされるかもしれないから気をつけたい
223優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:20:42.67 ID:2Jp/qHqT
そうなんだよな。
意識しすぎるのもよくないので、そういう系の本はそれほど読まない。
自分と向き合う系のが合ってる。
224優しい名無しさん:2014/01/21(火) 20:22:03.10 ID:1ltCZFuv
チラシの裏が嫌なら、ブログにでも書きなよ
ここは個人の好き嫌いを書くスレではない
趣旨を理解したら、ブログ登録へ
225優しい名無しさん:2014/01/21(火) 22:20:17.66 ID:bL0f6NJr
本スレが吐きだしスレだから上手く使ってね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1388202054/
226優しい名無しさん:2014/01/21(火) 22:46:32.99 ID:+WkJS4mt
定番中の定番だけど、毒になる親は本当よかったわ。
それまでAC本読んでも何か軽い感じで手応えがなかったんけど、これは自分の深いところに手か届いた感じだった。
その後、AC本読み直したら効果が格段に上がった気がしたし
227優しい名無しさん:2014/01/22(水) 07:05:03.01 ID:rFu1z1Cj
どうしてたった一人が「毒という表現は私は苦手」とちゃんとアサーティブに表現しただけなのに、「否定するなうわー」そんな総攻撃食らってるの?w

毒になる親スレたててそっちいけよ、それこそ

すごいすっとんきょうな状態だぞ、今、このスレは
228優しい名無しさん:2014/01/22(水) 07:10:47.84 ID:rFu1z1Cj
あ、第三者の視点な
私は当事者じゃないんだが。

まぁ、やれやれだ
229優しい名無しさん:2014/01/22(水) 08:07:03.48 ID:AoKmcPeN
当事者じゃないならなんでこのスレにいるんだぜ?
やれやれw
230優しい名無しさん:2014/01/22(水) 08:26:13.37 ID:aKgFiTVf
http://ally.client.jp/ac-1.htm
ここの共依存欄当てはまりすぎてわろた
231優しい名無しさん:2014/01/22(水) 13:47:37.24 ID:imMqQ4RR
>>227
毒親スレに行けという点については賛成だけれど、
なぜか、一人だけ免除しているね
そういうダブスタをすると、あなたが誰なのかバレバレだよ
232優しい名無しさん:2014/01/22(水) 15:31:13.84 ID:QEn/2h47
否定するなうわー?? そんな調子のレスないじゃん
すっとんきょうな事言い出す人だなあ
233優しい名無しさん:2014/01/22(水) 15:43:20.94 ID:XszZ/vYp
さっきからすっとんきょうの使い方間違ってねw
234優しい名無しさん:2014/01/22(水) 16:00:35.61 ID:QEn/2h47
突然、調子のはずれた声を出したり、間の抜けた振る舞いをするさま。また、その人。
「―なことを言う」

この使い方だよー?
235優しい名無しさん:2014/01/22(水) 16:54:48.20 ID:MjI0Fbfy
>>227
総攻撃ってどんだけ被害妄想なん
ACスレなんだから毒親の話は出て当たり前だし、自分の経験を話すのも自然なことだし
236優しい名無しさん:2014/01/22(水) 19:50:57.66 ID:NErVywXS
またいつもの人に振り回されてる人たち。。
237優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:13:44.19 ID:3T8dqEuB
>>210
>本も「なぜうまくいかないか」みたいな否定的な題より
>「変えていく」「境界線を引く」みたいな
>肯定的な題のほうが長い目で売れてるみたいだ

>>212
>自分の問題点が具体的に表記されている本なら、読みたいと思える。
>自分中心のテーマで考えたいし。

の流れで読んでたけど、毒がどうのに反応する人ばかりなんだなぁ
238優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:23:19.06 ID:imMqQ4RR
>>237
>>215を読み落としているから、そういう結論になるんだよ
まさか、わざと>>215を引用していないわけではないよね
他人を批判する人が、そういうセコイことをしたりはしないよね
239優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:26:02.49 ID:NErVywXS
想像による決めつけの流れになっとる。。
240優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:28:47.08 ID:imMqQ4RR
>>237のことを信じてるよww
241優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:40:37.44 ID:/zvZi5E0
癖があるからすぐ分かる
242優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:40:53.51 ID:3T8dqEuB
>>239
そうだね
243優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:53:07.01 ID:imMqQ4RR
>>242
なるほど
わかっていて、引用しなかったわけか
244優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:00:22.09 ID:NErVywXS
>>242
スルーでOK
245優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:04:00.57 ID:imMqQ4RR
不自然な擁護は、バレるよ
進行の遅いスレに、短時間でこれだけ擁護がわくのは不自然
>>215をわざと引用しなかった上に、
単発IDに擁護されて、それで満足なのかね
246優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:32:17.62 ID:/zvZi5E0
かまうな
247優しい名無しさん:2014/01/22(水) 23:50:55.19 ID:hRH2ju07
幼少期から不仲だった親との関係はほぼよくなったけど、
経済的な自立が全く出来ていない。
出来る気もしない。
ずっとACでメンヘラだったから、回復したらアイデンティティもなくなった感じ。
空虚で途方に暮れる。
248優しい名無しさん:2014/01/22(水) 23:55:11.22 ID:MNTn+4ko
40になっても空虚感たっぷりです
毒親の影響恐るべし
249優しい名無しさん:2014/01/23(木) 05:33:30.14 ID:K1GU1MmX
負の感情ばかり抱えている自分にとって、つまらないと感じるものが最良の選択なのかも?
250優しい名無しさん:2014/01/23(木) 10:01:56.91 ID:jEeYV076
自分がACなのは確実に親が原因だけど、極端に悪い親というわけではないので、縁を切れない
でも許せる気がしない
251優しい名無しさん:2014/01/23(木) 10:47:56.17 ID:Gv2PTzLn
許せないならやっぱり悪い親なんだと思うよ
自分もそう思ってダラダラ相手してきたけど、
それは親がよく言う「他にはもっと酷い家庭もあるのよ、あなたは幸せなほうよ」
という言葉に洗脳されていただけだと気がついて距離置くことにした

なぜなら親の言うことを聞いて幸せになった試しがないから。
252優しい名無しさん:2014/01/23(木) 17:18:32.85 ID:8XyxYaEL
極端に悪い親かどうかって判断むずかしいよな
子供はどうしても親を擁護しがちになるし

俺もACって気付く前は自分の親をそんなに悪く思ってなくてムシロ庇ってたけど、彼女に子供の頃の話したら親が異常ってドン引きされたわ
253優しい名無しさん:2014/01/23(木) 18:12:15.61 ID:aY+cl2ui
悪いは他人や世間から見てではなく自分にとって悪い結果だったのであって、それにその悪いも一部であって全てではない
私はそういう感じに今は捉えてる
別に全てを否定しなくてもいいのかなと思うし、同じことで全部を許容する必要もないのかなと思ってる
あくまで私が今こう思ってるってことだけど
254優しい名無しさん:2014/01/23(木) 20:02:10.68 ID:4f9cmfTr
×良い親・悪い親
○合う親・合わない親

個人的には、これでスッキリ。
合わない親に無理に合わせようとするからACになった訳なので。
255優しい名無しさん:2014/01/23(木) 21:23:53.50 ID:8XyxYaEL
合う合わないって考えられるレベルの親ならまだいいよな
誰がどう見ても悪い親ってのは確実にいるからな
虐待する親に合うなんてありえんだろ
256優しい名無しさん:2014/01/23(木) 21:58:33.53 ID:XXQcVWmS
それでも子供は虐待する親に合わせるから
子供の態度・行動・思考がおかしくなる
それがACなんだよね
257優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:01:58.66 ID:XXQcVWmS
どんな親でも癖はあって
学校に行ったり他の人を見て中和するのだけど
毒親は他人や他人の家をこき下したり
友達づくりを阻むようなことをしてきて
癖あるまま孤立したACのでき上がり
258優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:03:02.44 ID:TIU/nSX3
>>255
それはな、悪いんじゃなくて、厳密に言うと、未熟、ってことなんだよ。

善悪の判断だけで考えてるうちは、まぁ、解放されないよね
259優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:05:25.97 ID:L6hTNce2
合わない親に合わせる事ない、で済むのは、さほど根深い影響が無かったり
大人になってからほぼ支配から脱する事ができている場合だけだろうな

子供にとっては親というのは合う合わないの問題じゃなく
本能と生きる必要から、合わせなくてはいけない世界そのものだし最初の学習対象だ

AC=機能不全家庭に育った「大人」である今は合わない親と距離を取れるけど
ACになった原因=機能不全家庭で育つ「子供」にはそれは成長しないとできないことで
生きて成長するためには親との関わりや依存がどうしても欠かせない

社会と家との違和感を自覚して心理的に距離をとるのが早ければ早いほどいいんだけど
おかしい親ほど子供を他の情報から遠ざけて自分の価値観に縛り付けようとするし
合わせる能力の高い子ほど歪まされてしまって、社会よりも親寄りにならざるを得なくなる
260優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:44:00.50 ID:HlkrlH1+
虐待親だと、あきらかに異常だと思えるのはいいことだ。
子どもからしても異常が判明しやすい。

表面的マトモな親だと、
誰かに相談しても、「別にヘンな親じゃないでしょ」と反論されてしまうし。
そういう意見に惑わされると、そんなに異常でもないのか、と思ってしまう。

まあどっちがいいという視点で語ってても、意味ないんだけどw
不毛な議論。
261優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:45:11.02 ID:UNzlLDgo
分析していくうちに、毒親かと思うようになったわ。
さらばババア。
262優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:52:33.16 ID:TIU/nSX3
>>259
だから、サバイバーって言うんでしょw
263優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:53:37.82 ID:XXQcVWmS
>>259
私はとても能力が高かったよ
小学生の時は親寄りで変な行動をしてた
264優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:54:02.36 ID:TIU/nSX3
またこうわかりきったことを仰々しくだなぁ・・・

やれやれw
265優しい名無しさん:2014/01/23(木) 22:55:11.28 ID:TIU/nSX3
過適応ね、過適応、はいはい
266優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:18:52.70 ID:XXQcVWmS
過剰適応だよ
267優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:35:43.29 ID:TIU/nSX3
だからよ、over adaptationのことな・・だるいなぁ・・・
268優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:39:03.62 ID:Gv2PTzLn
あかるさまな虐待親だったら早いうちに逃げる気になれるのはあるかもね

自分は気がついたときには修正不可能な年齢だったので人生詰んでます
269優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:42:11.38 ID:TIU/nSX3
あー、勉強してぇ、もっともっと勉強してぇ、畜生目を・・。
270優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:54:07.82 ID:HlkrlH1+
逃げないままでも修正はできる。

言葉による暴力・洗脳なら、実際逃げなくても、頭ん中でスルーできる。
聞いてるフリを覚えればいい。
271優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:56:34.83 ID:L6hTNce2
「分かりきったこと」というのはなあ
小学生が勉強している時にもそういう事言うのかい?
このスレは詳しい人が多いほうだけどさほどでない人も沢山いるんだよ
専門用語を使わない本も多いしね

つかまだ勉強中なのかよw目どうした頑張れ
272優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:57:42.77 ID:O2PvrKuC
>>260
まさに!表面的にマトモな親だとバレないんだね。親自身もごく当たり前の事だと思っているし。
それに、自分たちがどれほど恵まれた家族かと日々言い聞かされていたので
虐待されていても、苦しくても、完全に自分のほうが悪い(おかしい)のだと思っていた。
祖父母が私の事を馬鹿にしていた、友達のお母さんや学校の先生がノロマだといっていたとか
人間への不信感も着実に植え付けられて、長年他人に話す事もなかった。
273優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:09:10.10 ID:2utA6Xen
>>271
バカだなぁお前
生きているうちはずーっと勉強だろうよ

わかんないことにふん反り返っているようなバカにはなりたくねぇんだよ

あぁ、勉強してぇ、もっともっともっと
274優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:20:39.21 ID:K3ZI9Vi9
>>270
そう言えば、いろんな事情で成人しても家から逃げられない人も居るんだっけ・・・
できれば一人暮らしする事を勧めたいけどね。
俺なんか社会に出てから何があっても、家よりはマシ、家よりは話を理解しようと頑張ってくれる人も多いと知ったし、
家では「言って分からなければ殴るしかない」と言われてたけど、高卒で社会に出て20年ちょっとの間で一度も肉体的暴力を受けた事は無いし、
世界がまるで違ったよ。

>>272
そう言えば俺も子供の頃から、馬鹿にされるなとか、(クラスメイトが打ったボールが当たった事を言ったら)
「バットで思い通りに狙えるんだぞ」とか、色々不信感を植え付けられてたなぁ、今思えば・・・ぞっとするわ。
275優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:24:10.11 ID:Sb+sWGLq
>>273
汲んでもらえなかったからバカ呼ばわりかw 困った子だな

自分だって何もかも知ってはいない癖に、他人が知らない事を馬鹿にしちゃいけないぞ
ちょっと自分が知っている事について「分かりきった事」とふんぞり返ってるけど
自分にだって誰かには分かりきった事でも知らない事のほうが多いのは分かってるだろ
276優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:29:41.73 ID:K3ZI9Vi9
俺の親も、なんつーか、悪意無く気軽に俺に対して「馬鹿」とか言ってたけな。
それを真に受けてだな、俺wwwww いやもう・・・いや、もう・・・・・

>>273の人も、多分そんな感じで言ってるんだろうけど、もし人の親だったり、人の親になる時は
気を付ける方がいいと思うよ・・・ACの再生産はしないで欲しい。
277優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:38:53.24 ID:gnBKLNLE
しかしなんでああなっちゃうんだろうな
自分も無自覚なら何かの間違いでああなってしまうこともあったかもしれないんだろうか
278優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:41:44.64 ID:2utA6Xen
>>275
ん?まだやんの?
なんか、顔真っ赤にして、どうした?w

知らないことをバカにしてるんじゃない。
とっくに解き明かされてることを、さも自分が思いついてたどり着いた答えみたいに仰々しくしゃべっちゃうのをたしなめてるのw

いっぱいいるけどね
周りは何度も何度も同じことを話してたり聞かせたりしてるのにね、それは全然耳に入らなくてさ、自分のペースだけで進んでいって、「こんなことに気がついた俺ってば天才〜」みたいな
周りは「いやいや何度もさぁw」って、苦笑いみたいなw

世界の広さと己のちっぽけさを知らないと社会参加は難しいからさぁ。

ほったらかしておいて「俺ってば神」とかなられても、面倒だから。
他所でやってくれるなら別にかまやしないけどなw
279優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:45:29.48 ID:2utA6Xen
知るはいっときの恥、知らぬは一生の恥

知らぬを開き直るのは末代までの恥
と、個人的には思ってるけどな
280優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:45:58.50 ID:gnBKLNLE
わかってるならもうちょっと簡潔に願うわ
281優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:51:34.43 ID:Sb+sWGLq
>>278
うーん、さも自分が云々って、そう聞こえたの?
こちらは単に話の流れに合わせてこういう事もあるしって書いてただけだよ
仰々しいととる人がいたならこちらもちょっと書き方考えるけど、もう少し力抜いてくれないか?

つか何かものすごく投影されてる気がするけど…w
282優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:53:35.26 ID:K3ZI9Vi9
うーん・・・この流れのお陰で、
色々と「嫌だった」「我慢していた」感覚を思いだせたよ。
その「嫌だった」「我慢していた」を「親が正しい」にすり替えてしまっていた事を再認識。
そりゃ認知も歪む罠・・・うひゃー、まだまだ認識のし直しが必要そうだ。
これでも、親に対して色々反抗もしていたつもりだったけどなw
それより、嫌だった、我慢していたを抑え込んでいた量の方が多そうだ。
嫌な物は嫌、我慢していた事は我慢していた、と認識し直さないとな。
じゃないと、多分こういう事が、嫌だけどしょうがないとか、我慢しないといけないとかを、
他人にもそのまま適用する認知の歪みになってしまうんだと思う。

もう殆ど回復したつもりだったけどなぁ・・・いや、回復してきてるから気付けたのか。
283優しい名無しさん:2014/01/24(金) 02:00:43.54 ID:K3ZI9Vi9
いつも思うんだけど、理屈で詳しくても意味無いんだよね。
感覚で分からないと。
それぞれの人に、それぞれの段階があって、
段階によって分からない、気付けない感覚もあるよね。
だから、分かり切ってる事でも、何度でも語られていいと思う。
て訳で>>281に同意。投影云々は知らないけどw
284優しい名無しさん:2014/01/24(金) 07:15:26.24 ID:2utA6Xen
>>281
ああ
もう、ガチガチに
「あーあーまたやってるよ」くらいな感じで、こう、自分の言葉に酔っちゃってる感じ?w
それを見るとね、うわぁって思うわけ

ズケっと言われて我に返ってそうやってすっとぼけても、無駄ですよw

ドライドランクって言葉知ってるか?
要するにそれだよ。
285優しい名無しさん:2014/01/24(金) 07:17:49.87 ID:2utA6Xen
>>283
あははは

理屈でこねくりまわしてるのはそっちだろうw
理屈っていうか、都合悪くなりゃ屁理屈とすっとぼけで回避って感じだけどな
286優しい名無しさん:2014/01/24(金) 07:47:17.56 ID:4dEh9IEX
段階とかを気にしているから、回復したつもりだったのに…という気分になってしまう。
評価はしない方がいいな。
感情・気持ちは評価できないものだし。

なんで、テンプレ?に段階なんて貼ってあるんだろうか…
意味がワカラナイ
そんなものが書いてある本なんて読んだことないんだけど。
287優しい名無しさん:2014/01/24(金) 08:03:56.96 ID:2utA6Xen
>>286
私もわからん。
回復は行きつ戻りつだから、まぁ、気がついたならいいやって思うけど、あの根拠も出典も不明のリストはわからん。
288優しい名無しさん:2014/01/24(金) 09:12:56.04 ID:3CAUeupE
大人になればこの苦しみから抜けることができると思って頑張ってきたけれどいい大人になったらますます苦しみが増えた
きっと死ぬまで霧が晴れることは無いんだと思うようになった
親が死ねば楽になるのか、それともまた苦しむのか…
289優しい名無しさん:2014/01/24(金) 09:26:42.05 ID:esW1jCgS
死ぬまでに距離をとっておけば楽になれる
そうする責任がある
290優しい名無しさん:2014/01/24(金) 09:42:48.76 ID:3CAUeupE
距離をとっているけれど、そのことに対して罪悪感が拭いきれない
他の兄弟が変に親孝行し始めて媚び売っているからかもしれない
やっぱり家族全体が根本的に愛に飢えているんだろうな
291優しい名無しさん:2014/01/24(金) 10:50:36.26 ID:zsBNP2jD
辛いだろうけどそれが払う対価であり責任なんだよ
良心的兵役拒否をしても国家に対する裏切りをしたのではないかという罪悪感がつきまとうという
それが本当の意味での責任ってやつなんじゃないかねって自分は思ってるけど
292優しい名無しさん:2014/01/24(金) 12:23:23.01 ID:wt1IWhaZ
一緒にいて苦しむよりはスパッと切って自分のために生きたほうがいいよ
下手に同情したり罪悪感持つと怪我して人生ガタガタになるよ
早いうちに逃げきれ
293優しい名無しさん:2014/01/24(金) 12:30:46.92 ID:oWBYsSn6
罪悪感かあ
それを素知らぬふりしてつつくのは、コントロールの基本らしいね
FOG、つまり、恐怖感、義務感、罪悪感
これを刺激すれば、他人の意志を操れるらしいとか
「ブラックメール」という本に書いてあったよ 多分、毒親の本を書いた人の本
294優しい名無しさん:2014/01/24(金) 13:30:45.14 ID:l6CwJV8A
人に頼ると気分が悪くなる
自分のためにいろいろとしてもらうのが申し訳なくなる
295優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:48:51.69 ID:4dEh9IEX
兄弟間も仲悪く関係希薄だから、あまり比較しないで済む。
あきらめられると楽になる感じがある。
もう他人みたいな距離感覚になってるし。
296優しい名無しさん:2014/01/25(土) 02:11:58.28 ID:OD7i/y5u
>>291
責任かぁ・・・そうだね〜。
自分の意思をしっかり自覚して生きる責任はあるよね。
もやもやしながらなんとなく周りに流されて生きると、どっかでつまずいた時に
もやもやを言い訳にしても、自分にとっても良くないし、周りにも迷惑かかるもんね。
そういう意味で、ACからの回復は、周りに対する責任がある、とも言えるよね。
297優しい名無しさん:2014/01/25(土) 10:37:10.79 ID:yjOhTmmC
罪悪感ていうより、依存したい気持ちが強いんだと思うね。
肯定的にとらえる方がいいと思うなあ。
それを認めつつ、むしろ(適度に)距離を置いた方がラクになれるという意識も持てればいい。

責任というより、自分がどうしたいかの欲を意識する方がいいし。
自分中心で考える方がいい。他者中心思考で楽な感覚になれると思えない。
298優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:20:42.52 ID:DHVP3KMe
この他人の問題に一生懸命になる感じが、共依存だよね
依存だから、ふとした時にすぐに出る
299優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:38:36.15 ID:yjOhTmmC
罪悪感ってなると、他人ありきの感覚だから、
自分側で依存してしまっていると考える方がよさそうなんだよな。
それなら、自分の意思で解放してやれる。
300優しい名無しさん:2014/01/25(土) 11:48:43.79 ID:DHVP3KMe
共依存は依存症だから、当人によるストップが効かない等の依存症の特徴を備えてる
301優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:19:05.07 ID:z3d7seHv
>>296
責任責任って、わっかりやすないよな

親責めてるんだろ?

いっくら追い回して締め上げても、ない袖は振れないの。
本当に腹が立つんだけど、その借金は踏み倒しなんだよ。
本当にこれを受け入れるのは腹が立つw
受け入れるっていうか、諦めだよな、これは。
逃げ得なのか?とかなんで自分がそんなめに?とかあるけどね。

ただ、一生執着してそれに囚われで借金取りで人生終わるのか、そこは諦めて、もっと建設的に生きるのかは自分次第だよなぁと思うよ
302優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:48:45.78 ID:z3d7seHv
回復が周りに対する責任・・・

裏を返して、じゃあ回復をしてない、回復をしない人を第三者が「あの人は責任を果たしてない」って言える、責めれるかって言ったら
それは無いと思うけどねぇ

気の毒には思うし、迷惑かけられるから近づきたくないけどなw

回復って、周りへの責任とかじゃなくて、自分が楽になったり救われたり幸せになるためにするんじゃないのかね

そのガチガチの「〜ねばならない」からまず抜け出そうや
303優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:49:34.06 ID:DHVP3KMe
いつものアホが降臨中
304優しい名無しさん:2014/01/25(土) 13:13:17.51 ID:guZxTApm
スレ見ててフラッシュバックって程じゃないけど思い出しダメージきた

父親が何かと「さも自分が考えたみたいに」とか「偉そうに」とか言う
何も言わなければ自分からおかしい会話を仕掛けてきてまで言う
自分が間違った事を言った話になってもお構いなしでとにかく機関銃みたいに責める
エスカレートしてってもう誰の話をしてるのかワケワカランてなる

自分が気に入らない意見を他人が言うのや
他人がまともな事を言って認められたりするのが癪だったみたいで
普通の会話中にみんなが妹(当時小学生)に「そうだよねー」って口揃えた時
「俺だってそう思ってたんだ!それを自分だけみたいに偉そうに!」ってマジで言って家族沈黙
その後父の妹こき下ろし独壇場、郵便ポストが赤いのも妹の勘違いがとかとかホントそんな感じ

テレビの特集やニュースに向かって延々と上みたいな文句言うわ
簡単な間違いを指摘されてもさも相手がみっともない事言ったように振る舞うわ
言っちゃまずい相手にまで言って慌てて取り繕って後で家族に八つ当たりするわ

極端な分、父親はおかしい人なんだと早く気付けたのはよかったけど
自分の意見や感想を普通に言えるようになるまではずいぶんかかったし
今もよく知らない人のいるところではかなり慎重になってしまう
そのストレスから「私もそう思ってたのに」がわいてきて自己嫌悪に陥った時期もあったな
305優しい名無しさん:2014/01/25(土) 13:21:18.09 ID:DHVP3KMe
吐き出しなら、もう一個のスレ
306優しい名無しさん:2014/01/25(土) 13:44:28.13 ID:guZxTApm
ああごめん、吐き出しのつもりじゃなくて
こういう人いるけどさってつもりで書き出したんだけどそうなっちゃってた

父も多分ACで、多分祖父に対して怒ってるんだと今では分かるんだよね
父親に似てると思った人、十代とかの攻撃的な時期ならまだ普通かも知れないけど
もう大人なんだったら方向修正が効くうちに色々考えてくれたらいいなって
307優しい名無しさん:2014/01/25(土) 15:21:33.33 ID:alm73YFG
どんまい
まだ吐きだし足らなそうだね
308優しい名無しさん:2014/01/25(土) 15:30:57.48 ID:yjOhTmmC
責任って、べき思考だな。
こういう言葉に違和感もつようになってきてる。
以前は、そうだな!そうしないといけないなと思っていたんだけど。
309優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:27:57.51 ID:tIfFaKu2
心の声を小さめにして明るくしたら良い感じ
310優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:45:00.54 ID:DHVP3KMe
どういうこと?もうちょっと詳しく書いて欲しい
311優しい名無しさん:2014/01/26(日) 07:17:51.98 ID:CP7yzDjj
>>303
アホ呼ばわりするならきちんと中身を示せや

耳の痛いこと言う人には「ばかーあほー」

一生それで終わるのか?
終わるなら仕方ないが、一応問いかけだけはしておくぞ。
312優しい名無しさん:2014/01/26(日) 07:22:57.67 ID:jLWjLc0F
うわ、久しぶりにきてみたが
こんなとこを見たり書き込んだり
では、一生回復せんわ。
すげー引くわ。
313優しい名無しさん:2014/01/26(日) 09:47:43.68 ID:Zqvs/2lo
トイレに入ったら臭かったと言って小一時間騒いでそう
2ちゃん、それもメンヘル板に何を期待してるの
314優しい名無しさん:2014/01/26(日) 10:39:24.36 ID:U0sYaafL
お前らみたいな虫が湧かないこと
315優しい名無しさん:2014/01/26(日) 10:46:47.09 ID:Zqvs/2lo
ちゃんと文章を読めない虫がわいた
316優しい名無しさん:2014/01/26(日) 22:49:10.72 ID:KtPxaliA
上から目線で評価してるのに、ほんとに回復してるんかな
317優しい名無しさん:2014/01/27(月) 09:50:50.23 ID:0ySSjGEV
世間体の為に売れ残り同士が結婚して、作った子供は産まれた瞬間から死にかけの虚弱な子供で、「ふつうで、まとも」なお子さんたちと足並み揃えさせようと暴力で躾て……。
で、結婚相手は家になんの興味関心を抱かず、母親はアル中。

ああそっか、あの人たちはどこまでも子供の為に生きなかったんだって気付いたらスーッて何かが抜け落ちた気がしてた。
子供フィルターで見ないで、客観的にどういう流れで育ったか見るようにすると気付くこと多いね。
認知の歪みで親を庇い、親の苦しみを取り除こうと演じていたけど、自分のこと大切にしようと思える様に少し変わってきた。
318優しい名無しさん:2014/01/28(火) 02:56:23.96 ID:LMsGPy+Q
最近やっと、自分の感じるように言って、試して、「ああこんなん感じでいいのね」と思えるようになってきたよ・・・
仕事でだけど。

毎日毎日必死になって、こうすればいいのか、ああすればいいのかともがいて苦しんで・・・
子供の頃が一番大変だったなぁ、しみじみ。
319優しい名無しさん:2014/01/28(火) 06:36:11.85 ID:QZ8SCTfe
自分を見れないアホは痛すぎる。
指摘されても見ようともしないで。
人のせいにしては生涯何も変わらない。
ACのせいにしたただの甘えだろw。
320優しい名無しさん:2014/01/28(火) 07:37:34.76 ID:kChAK5D9
普通なら子供の頃からそういう加減をどんどん身につけてきてるはずなんだよね
無理はしなくていいとか、自分のために生きるとか、助けの求め方とか、達成の仕方とか
自分を損なわずに自立して満足や幸福感を得る為の基礎になる色んな事をさ
ウチは子供が健全に育つための家庭機能が壊れてた、振り返って本当にそう思う
321優しい名無しさん:2014/01/28(火) 09:23:59.95 ID:yCEEkLdM
自分が大人になるたびに親の未熟さが浮き彫りになって辛い
322優しい名無しさん:2014/01/28(火) 10:53:19.51 ID:e2g0/hx6
そんな親より自分なんかは全然まともだと思えるようになってきたなあ。

なんというか、そんな人らに反発するのもバカバカしく思えてきた。
323優しい名無しさん:2014/01/28(火) 12:05:40.92 ID:LMsGPy+Q
良い、悪い、まとも、まともじゃない・・・そういうのは感覚的にどうでも良くなってきたな。
社会的にはそうもいかないけど。

結局、感覚的に合うもの、合わないものがある、ただそれだけなんだと思うなぁ。
その感覚が、それぞれの社会に合えばいいけど、そのまんま合わない時に、
合わせられるか、合わせられないか、何かの事情で妥協してでも合わせなければならないか・・・
それだけなんだと思う。
324優しい名無しさん:2014/01/28(火) 12:22:58.19 ID:LMsGPy+Q
例えば、俺の場合、親は俺を殴ってたけど、俺が反抗すると、その反抗を許さない人で、
俺は馬鹿正直だから、それを真に受けてしまったんだよなぁ。
反抗しちゃいけないけど、意味が分からないし、納得できないから、やっぱり中途半端に反抗したり・・・

そうじゃなくて、俺がもっとブチ切れて殴り返してれば良かったのかも、実は親もそれを求めてたのかも、と思う。
というのが、親が俺に言った事で、
「前はもっと目がギラギラしてて大物になると思ってたのに、なにがなにが」
とか言ってたから。そのギラギラした勢いのまま育って欲しかったのかもな、と。
でも俺が余りに歯ごたえ無いから、親も呆れて困ってしまったんだと思う。
もしそうなってたら、グラップラー刃牙の範馬親子みたく、拳で語り合って理解し合ってたのかもなwwwww

でも、俺は結局そうしなかったし、今それをできるかと言われたら、やっぱり無理だと思う。
合う、合わないというのは、例えばこういう事だと思う。
325優しい名無しさん:2014/01/28(火) 12:29:15.13 ID:WS4IC7U4
正直、
>「前はもっと目がギラギラしてて大物になると思ってたのに、なにがなにが」
これ寒気がするぐらいキモいわ
平たく見ると、子供がキーキー興奮するまで、大の大人が煽ってるだけだし
当人の脳内には、ヒロイズムたっぷりのBGMが流れてるんだろうけど
326優しい名無しさん:2014/01/28(火) 12:34:00.23 ID:zu67QdjF
単純に虐待だよね
しつけ(笑)
あなたのためだから(笑)
327優しい名無しさん:2014/01/28(火) 13:58:25.12 ID:iLkU836n
>>317
おめでとう
辛いけどね、そう見れたら解放されてく一歩じゃねーの
328優しい名無しさん:2014/01/28(火) 14:01:10.09 ID:e2g0/hx6
社会的な立ち位置としてまともかどうかは、どっちでもいいんだけど。
親に対してはあえて比較して区別して考えたい。距離を取るために
329優しい名無しさん:2014/01/30(木) 00:27:29.00 ID:6GlTgku9
ようやく罪悪感から自由になったけれど、自我の肥大と委縮がまだ残ってる
というか、ようやく表面化してきた感じがする
肥大、つまり、王様のようにどこまでも貪欲に振舞いたがる幼児の部分に対しては、
適切な制限の設定、つまり、生活リズムとか身だしなみとか他人との関わりとか最低限のものを決める
委縮、つまり、理由なくいたたまれないと思ってしまう部分に対しては、
おそらく、適切な制限と同じもので、対になるものが必要なのかも知れない
330優しい名無しさん:2014/01/30(木) 00:29:30.54 ID:6GlTgku9
風呂から上がった後に素っ裸で走り回るような貪欲な幼児の部分が、
自分に出てくるなんて思わなかった
びっくりだよ
別に裸で走り回ったりしてないけど
自分の理性が幼児の後ろを追いかけ回している状態だよ
331優しい名無しさん:2014/01/30(木) 01:24:01.61 ID:3VLZvvnK
その部分の成長が止まったまま生きてきてしまってたからねぇ。
大丈夫、いつからでも育て直しできるよ。
332優しい名無しさん:2014/01/30(木) 08:16:05.42 ID:VU8Hw+sy
一昨年アダルトチルドレンだと気付いてから、毎日が変化の日々だった。
特に最近は自分の為にできることが増えてきて、時々過去を振り返るようになったんだけど、面白いくらいお金に関しての記憶がない。
特にパートで10か月産休代行していた時が思い出せない。15年前のことだから仕方ないのかな?
333優しい名無しさん:2014/01/30(木) 08:41:47.37 ID:6GlTgku9
>>331
ああ、確かにそうだよね
そういう考え方ができること自体が大事なんだった
334優しい名無しさん:2014/01/30(木) 10:53:28.03 ID:DZZxLbqH
今まで親の価値観で生きてきて、自分のやりたい事や興味を持った事を邪魔されて来たから、自分の考えで行動するのに凄いエネルギーがいる。
自分の為になる事をしようとすると悪い気がして気が引ける。
何するにも「他人に認めてもらいたい」から行動してたみたいで、自分で自分を認める行動しようとしたら自分は何をしたいか解らないし、無意識に自分で駄目にしてしまう。
これが言葉じゃなく感覚で解って来ただけでも前に進んだと思う。
いつも他人ありきだった。
自分を大切に出来るようになりたい。
335優しい名無しさん:2014/01/30(木) 16:26:49.31 ID:uWGaPgSV
『心の傷を癒すカウンセリング366日』講談社+α文庫 (940円)
がすごく良かった。
日付ごとにカウンセリングや自己コントロールの話が1ページ弱ある本
例えば
1/29 決断するときの4つのステップ
1/30 自分の長所を更に伸ばそう
1/31 自分を大切にして心に栄養を
調子良い日もあるけど、フラッシュバックがひどい日もあって、そういう時にどこでもいいから読んでる
336優しい名無しさん:2014/01/30(木) 17:20:19.45 ID:+/M29rdO
なんか子育て本みたいで情けなくなるよなぁ
長所を伸ばしましょうとかいい大人が言われなきゃいけないようなことかよ
一体どんなけ与えられてこなかったんだ自分は
337優しい名無しさん:2014/01/30(木) 18:16:57.76 ID:3d6xp7On
今まですがってた母親のほうが猛毒で自分の人生の要所要所で足かせとなる言葉を言ってた
それに惑わされ翻弄され波乱の人生選んでりゃ失敗するよなあ
ネガティブなストロークを中心にこうしてほしいんでしょ、こうでしょって勘違いで
おかしい子ってイメージに猛烈に合わせて生きてきた
だから肝心な時に結果的におかしい子になる決断してたんだな・・・
はーやっぱり環境って大事だね
338優しい名無しさん:2014/01/30(木) 20:42:48.10 ID:h02xpaQg
>>335
それ、結構良かった
どこから読んでもいいのが便利
339優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:01:09.77 ID:mBgKXEzs
>>335
自分も使ってる
今でもぐらつくと読み直してる
340優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:32:55.68 ID:DKlDwl7U
人それぞれだと思うんだけど
ここって仕事しながら治療を行ってる人多いのかな?
341優しい名無しさん:2014/01/30(木) 21:32:57.36 ID:jTV/Zj3D
>>336
むしろ自分は子育て本を読むようになってきたな

以前ならどうでもいいことだったんだけど
育児雑誌とか赤ちゃん心理が読み取れて面白い
親じゃなくて、赤ちゃん視点の読者としてw
342優しい名無しさん:2014/01/30(木) 23:41:44.31 ID:eXbVF57Z
見捨てられ不安とか虚しさへの対処はどこで相談したらいいですか?
343優しい名無しさん:2014/01/31(金) 09:10:54.24 ID:4m5B/FuX
本かな
344優しい名無しさん:2014/01/31(金) 12:14:45.59 ID:gVzAIwW6
>>340
自分は回復と共に仕事できるようになった。

行き帰りの電車を記録と修正の時間に当ててるので自分にはとても効率が良いよ。
仕事の環境も良いんだと思うけど、昔よりも疲れなくなって回復がより実感できる。
345優しい名無しさん:2014/02/01(土) 01:09:40.22 ID:SdtIoa2e
>>344
良い環境なんですね

自分は同じ部署の人達と、上手くやっていけないみたいで…
小さい集団の中での位置取りが出来ないんだなあ

客や取引先、他部署の人とは良い関係を保てるのに
そういう方いますかね?
346優しい名無しさん:2014/02/01(土) 20:14:10.66 ID:az2LjWnj
>>345
同業他社に転職したら解決した。
合う集団、合わない集団がある。
347優しい名無しさん:2014/02/01(土) 21:15:12.27 ID:VRQLnBeH
他部署とかお客とかの遠い距離感なら、上手くいくけど
近い関係性だとダメってことが言いたいんじゃないの
質問意図がいまいち分からないが
348優しい名無しさん:2014/02/01(土) 22:44:09.45 ID:SdtIoa2e
>>346
良い会社に出会えたんですねw


>>347
そのとおりです
近い人間関係が異常に下手で困ってます

初対面の人には、明るく社交的に対応できるのに…
AC治せば、こういうのも治るのかな?と
349優しい名無しさん:2014/02/02(日) 00:44:27.46 ID:6/k9sToD
私は執着激しいからだと思うが、
回復してきて思ったのは、
「満たされているけど抜けている」って気持ちにあること。
甘えたくなくなったし、生きてる!って感じを数年ぶりに味わって、やりたい仕事につけ、親も親であり一人の個体なんだと冷静に見れてきた。
友達と時間を楽しむ感じもある。結構みんなのいう育て直しの状態も通ってきた。それなのにだ。
もし今、親が甘えるのを許したら、是が非でも飛び込んでいく。

いろいろ読み漁ってる時に、
岡田尊司の本で、
「思春期くらいまでは親子の関わりを組み立て直せばいいが、成人した人はどうすればいいのか?
 回復する3つの提案として、
 人を教育するか、仕事や社会に貢献するか、自分で自分の親になるか」
みたいなことが書いてあったのを思いだした。
どうも埋めきれないもんもあるし、気にしなくなるくらい他をよくするっていうその考えの状態なんだろなと思った。
私にとってその方がしっくりくる。

子どもで来たら甘やかしちゃうのかなあ。
精進せねば。
350優しい名無しさん:2014/02/02(日) 09:15:33.24 ID:EybwwCW2
自分で自分の親になる
自分が回復のためにした選択は、どうやらこれかあ
もともと、リトルナースの役割をしてたんで、
自分の面倒を見てくれる存在というのが、自分に足りない

他にも足りないものがあって、
適度な規律を自分が保護する対象に与え、かつ、
背中でもそれを語る(つまり、自分の人生において実践し続けてきている)「父性」と呼ばれるもの
理想ばかり先走りして、うまくいかないところを他人に押しつけるタイプの人間が鬼門
大事なのは、言行一致というものだ
351優しい名無しさん:2014/02/02(日) 23:40:55.38 ID:QliIGWHO
>>349
僕も、それに近い。
「満たされる」っていうのは自分にとって、失礼ながら綺麗事だと思ってる。




必要ものは必要と、今なら言えるし、そうなると余計に「甘えたかった」ことが残る。
今は楽しいことやがんばることに身を委ねられるけれど、ふとしたときに執着が微かに残ってるのに気付く。
まだ良くなりきれてないのかな?
352優しい名無しさん:2014/02/02(日) 23:42:03.48 ID:QliIGWHO
>>349
僕も、それに近い。
「満たされる」っていうのは自分にとって、失礼ながら綺麗事だと思ってる。




必要ものは必要と、今なら言えるし、そうなると余計に「甘えたかった」ことが残る。
今は楽しいことやがんばることに身を委ねられるけれど、ふとしたときに執着が微かに残ってるのに気付く。
まだ良くなりきれてないのかな?
353優しい名無しさん:2014/02/02(日) 23:43:18.68 ID:QliIGWHO
連投ごめん
354優しい名無しさん:2014/02/03(月) 02:37:56.71 ID:UwZTKl6O
AC関係有るのか分からないんだけど
寝る前と目が覚めたとき暗い気持ちになる
そういう人いませんか?
355優しい名無しさん:2014/02/03(月) 07:23:50.76 ID:MeDdGmhd
>>354
寝る前と目が覚めた時の暗い気持ちは、子供のころにあった。
子供のころは現実がつらすぎて、夜眠るたびに「このまま目が覚めなければいいなぁ」と思ってたし
普段も、「これは夢だ!目が覚めたら優しいお父さんとお母さんがいる!」っていつも思ってたから
朝目が覚めると、目を開けるのがイヤだった。
いつものカーテンが目に入って、がっかりすからね。

>>354は、何か忘れた記憶があるんじゃないの?

私は、私が苦痛を感じてないと、親が満足しない環境だったから
自分を守ったり、慰める方法を知りたい。
どれだけ辛くても親を受け入れなければならなかったから、酷い人をずいぶん引き寄せてたのもあって
褒められるよりも、罵られてる方が安心するw
けど、認めてほしい願望が強すぎて自分でも収拾不能。
356優しい名無しさん:2014/02/03(月) 07:28:13.03 ID:/R9ovbca
恨みが消えねえ!
イライラするお!
親に植え付けられた価値観が邪魔をする。
それは俺じゃねえ!
いらないから消えろ。
邪魔だ。
357優しい名無しさん:2014/02/03(月) 08:10:13.21 ID:HGUIIn9a
>>354
横になっているときは乳児期の気持ちを思い出す
ただ寝て泣くだけですべてが与えられていた乳児期
その当時じゅうぶんな世話をしてもらえていないと
怒り、悲しみ、世界に圧倒される恐怖感、周囲から助けを得られないという孤独感、
この世界で自分にはなすすべがないという無力感
これらが渾然一体となって抑圧され、抑うつ感として感じられる
これらの感情の根底にあるのは保護を求める気持ちである
あるがままのあなたを許容し、世話をする、そんな声かけをしてみてはいかがだろうか
358優しい名無しさん:2014/02/03(月) 19:13:25.01 ID:hHDtgYYf
>>354
若干うつっぽいんじゃね?
359優しい名無しさん:2014/02/03(月) 20:16:08.14 ID:3PmmTpvG
朝は特にウツが強く出やすい時間帯
360優しい名無しさん:2014/02/03(月) 20:39:59.59 ID:uBYRsDbm
夜に凹むことが多かったし、夜中に最悪な気分で目が覚めることもあった
今は、朝は元気で夜は寝られるので幸せ
どうしてこうなったのかはわからん
361優しい名無しさん:2014/02/04(火) 20:56:29.87 ID:enO0hmv0
アダルトチルドレンからほぼ回復して、うつがなくなった。
けど、長年の精神的疲労がなかなかとれない。
362優しい名無しさん:2014/02/04(火) 23:52:35.66 ID:sT9ynpAw
354です。
子どものころ、いつも寝る前は今日も嫌な一日だったと憂鬱な気分でした。
起きたときはまた嫌な一日が始まるのかと憂鬱でした。
具体的な出来事はもやがかかってはっきり思い出せないので
忘れている記憶はある気がします。

うつについては以前考えたんですが
朝だけではなく夜も気分が沈むので
違うかなと思っていました。

レスありがとうございました。
色々と整理することができました。
363優しい名無しさん:2014/02/05(水) 18:39:05.72 ID:tI6lEDE2
いまだに自分が母に対して本当はどう思ってるのかもやもやしたわだかまりが体の内側に
へばりついたままで意識すると気持ちが悪くなったり息が詰まって耐えられない
自分のAC問題の最深部にあるのが母親への未処理の感情だけど
悩みすぎて府抜けて燃え尽きた
わからない
愛着障害なのかな?
考えたら気持ち悪くなるのって母親への感情の正体がわからなくて困惑してるときだけだわ
しんどい
364優しい名無しさん:2014/02/05(水) 21:30:49.95 ID:le6m16Ja
>>355
わたしもあなたと似た感じがありました。
どこかよそに優しいお父さんとお母さんがいるって空想するのが好きだった。
寝る前は、このまま朝になっても目が覚めないように(死んじゃう)祈った

横になりうとうとしかけると、ものすごい恐怖を感じて怖くなる症状が最近まであった。
トラウマ症状と思われるけど何年も何年もかけて薄れてきています。
365優しい名無しさん:2014/02/06(木) 00:10:26.45 ID:eKFVq6wj
親への執着(?)が消えない。
ACに気付き、数年回復に取り組んで、底なしのコップに底が出来た。
肯定したり、心の動くことや自己実現したりで日々が充実出来ている。生きている実感がまた感じられるのが本当にありがたい。
ただ、ふと欠けてるものは欠けてるんだな、と些細な空虚感に気付いてしまう。
それは親への執着だと感じる。
自分で分析して、埋めたと思ったんだけどなあ。

中学で私が鬱病のようになって、症状は回復したけれど、空虚感はかなりしつこく長引いた。
同じくらいに父のネグレクト気味な部分がどんどん加速し、母も無関心に。
空虚館も今は気にならなくなってきたけれど、
幼少から心の隅に感じていた、上記の親に認めてほしいという執着は残っている。

父も毒親育ちで頼れなかった人で、
私が小学校卒業までは怒るときは怒り、優しさもある親だった。
それが父のなりたかった(というよりなれていた)自然な姿なんかなとも思う。
思い返しすと心地よさを感じるし、今の支えでもある。

強欲だけど、自分で認めるんじゃなくて、認めるのが“親”であってほしい。
無理というか、不可能なことだし、
だから私には、埋める埋めないでなくて、ただなくなったものをないと受け入れる作業が必要だと思う。
執着を手放したくないのかな。


寛解しても消えない部分とかありますか?
366優しい名無しさん:2014/02/06(木) 02:10:51.19 ID:clEvm8IP
親への執着はどうでも良くなった。

消えない部分と言うか、消すのが難しいのは、トラウマ関連だねぇ。
トラウマが心身の状態に影響を及ぼすのは勿論、逆に心身の状態がトラウマを呼び起こす事も多い。

例えば、上に出ている寝る時や起きる時の暗い気持ち。
自分の場合は、そういう時のだるい心身の状態が、以前に似たような心身の状態になった時のトラウマを呼び起こしてるんだと思う。
だからそういう時は、心身の状態をありのままに感じるよう努め、その状態が自分の心身にとってどうすればマシになるかを考え、実行している。
例えば、起きる時、とりあえず「ん〜〜〜〜〜っっっ!!!」と伸びをし、ゆるめる。そして深呼吸をする。
そうして心身のだるい状態が改善すれば、暗い気持もゆるくなる。
まだひきずるようなら、「もう大丈夫、今はあの時ではない、安心していい」と自分に話しかける。

そんな感じで、少しづつ自分を自分で育て直していくしかないんじゃないかと思う。
親と理解しあえて、良いコミュニケーションが取れるのなら、それが一番いいんだろうけど。
367優しい名無しさん:2014/02/06(木) 02:29:51.81 ID:clEvm8IP
ちなみに、親への執着がどうでも良くなった理由は、
自分も親の思う通りにならなかったし、なれなかったし、なりたくなかった事を知ってるから。
そういう意味では、お互い様。合わなかったね。それで終了。
後は自分で自分の面倒見るだけ。て感じでスッキリ。

それでも、心身にこびりついてるトラウマは、なかなか消えてくれない。
はやいとこスッキリしたいけど、地道にやってくしかないんだろなと思う。
368優しい名無しさん:2014/02/06(木) 19:00:03.06 ID:FB9hBp45
>>365
今からでもリカバリできるんだったら
親との関係をあらためて作るのも手かなとおもうけれど

>私が小学校卒業までは怒るときは怒り、優しさもある親だった。
>それが父のなりたかった(というよりなれていた)自然な姿なんかなとも思う。
>思い返しすと心地よさを感じるし、今の支えでもある。

これってものすごい大事な物だとおもうし
環境によっては得がたいもんだとおもったんですが
こっちを大事になさったらいいんじゃないですか?
369優しい名無しさん:2014/02/06(木) 21:55:16.93 ID:+1kZrx+T
執着を完全に消さなくても、少し残っててもOKと思えればいいような気がする。

むしろ、程々に残ってる方が健全なような気もする。
370365:2014/02/06(木) 22:45:45.17 ID:eKFVq6wj
>>366
執着を手放したんですね。
願わくばそうなりたい。いつでも出来るようでできてないのがもどかしい!

トラウマの視点はなかった。
鬱状態になって脳機能が衰えた時、
身体や思考力が回復しても、それまでの人生でずっと続いていた心地よさや何かが支えている感じがガクッと消え、私の世界を180度変え、そのまま今日に至ってしまったことが、
それまでの何でも頑張れる自分に戻れない、人生を支えられないし変えられない、という恐れかな。
(元々完璧主義の気はあるけれど)
親の見捨てられ不安(父の母(祖母)の急逝及び継母の虐待)を受け継いだのでは? と考えることこっちかもしれない。
でも、しぶとく残るものをそう捉えるのは有効な気がする。

>親と理解しあえて、良いコミュニケーションが取れるのなら、それが一番いいんだろうけど。
それは敵わない。両親とも健在ですが。
自分が執着も超えて心が解けたとき、有効なコミュニケーションが始まりそう。本末転倒だけどw

>まだひきずるようなら、「もう大丈夫、今はあの時ではない、安心していい」と自分に話しかける。
同じようなことをやっているけれど、この先もやり続けるよ。
「空虚感や執着は、以前のように戻らないだろうが、それでもいいし、
人への敬意や愛、自分の人生を切り開くことで感性も守るべきものも守れるんだ」と話しかけていく。一生。
地道にコツコツと前向きに、小さな一歩を大事にする。

執着は取れない人は多いんだろうが、
366のように消えない部分を持ってた人が返答してくれて、凄く励みだ。
ありがとう。
371優しい名無しさん:2014/02/06(木) 22:54:20.63 ID:+1kZrx+T
なんで本末転倒なんだろう…。それが適度な距離感だと思うが。
372365:2014/02/06(木) 23:00:24.31 ID:eKFVq6wj
>>368
リカバリできるかについては、上記の通り。

得難いものだからこそ、発祥以前は過剰適応で執着して、今は形を変えて執着してるみたい......。

鬱状態のとき、思考力と情緒の低下で自分の状況を言えなかったことに加え、
今思えば誰も得しないし言っても無理とわかっていながら、無意識に誰にも言わないで親に気付いてもらう方に懸けていた。
そうするくらいヒステリックな試し行為と自暴自棄があった。
依存心とワーカホリックの気はあるし。

指摘される部分は、もし自分で作れて人に与える場合、何らかの形で返ってくるかもしれないし、
返ってこなくても気にしないまま、過去に起こったことは今日の私を支えて、今ある思考でいられる事実であり、
それを地図に人生を展開できる、宝だと思った方がより健全な楽さを感じます。

>>369
そうですね。
限界を感じます。
何が自分にとって大切か、どうすればそれが膨らませられるか、そっちの方が重要ですね。
ある意味、日本国民は全員ACですから、ここまでコントロールできたらいいのでしょうね。
373優しい名無しさん:2014/02/07(金) 01:50:24.32 ID:ZRmAvsjX
長いよ
374優しい名無しさん:2014/02/07(金) 08:04:50.01 ID:6WX1tIEs
いかにも完璧主義な感じのする文章だ。
375優しい名無しさん:2014/02/07(金) 08:20:30.83 ID:1ILEk5zP
家を出たいが金がない
精神的ダメージと引き換えに金を浮かしてるんだろうなあ
給料あがらんかなあ
376優しい名無しさん:2014/02/07(金) 09:05:26.88 ID:Vs6hpmS5
>>373-374
自分の問題を語る勇気すらないチワワども乙
377優しい名無しさん:2014/02/07(金) 09:43:19.52 ID:2bR8HjMg
>>376 黙ってろパグ!
378優しい名無しさん:2014/02/07(金) 10:03:44.39 ID:Vs6hpmS5
駄犬
379優しい名無しさん:2014/02/07(金) 13:57:34.05 ID:ZRmAvsjX
>>376
>>1
>回復・克服方法について語り合うスレです。
380365:2014/02/07(金) 19:30:24.13 ID:st7vXIfS
なんか、自意識だだ漏れの分になってしまった。
執着の除去について聞いたつもりだったがやりすぎた。すまない。
全てのコントロールでなく、いいところをもっと大事にするように意識を向けるよ。

>>371
今は仕方がないと思うし、それでいい。
381優しい名無しさん:2014/02/07(金) 19:43:25.90 ID:UO6z9Xf8
>>379
そうそう、いつでもそれを忘れないでいたいよね。
ちょうど今、そういう流れになってると思うよ。
382優しい名無しさん:2014/02/07(金) 20:33:06.15 ID:6WX1tIEs
うーん、なんでコントロール思考になってんだろう・・・
執着心って、それを手放すことが始まりだよね。
383優しい名無しさん:2014/02/07(金) 21:59:12.74 ID:atu/yUM4
苦しんでるみたいだなあ。
何度か手放して喜んだところも感じるけれど、つい執着するのか。
親の安心感ないトラウマ引き継いだから、強烈な執着心があるようにみえる。
回復過程でしぶといしこりに対処しにくいのはわかる。

素直さと自信は育ってるようだし、この段階なら森田療法オススメ。
僕は途中からそちらを選んで、手放せた。
>>365の希求する昔の心地よさを戻すわけではないが、心に囚われず行動できるのならば、
>>367のように自然に手放せるまで、続けながら待ってみる。
というかすでにやってる気もするが。

トラウマは時間かかると思うけれど、恐らく過程で昔の心地よさに近いものも自分で作ることになるし、
365の状態なら有効な気がする。
384優しい名無しさん:2014/02/07(金) 23:59:08.37 ID:aZ6WnfT+
気分が良いときでも、なかなか自分を愛す、許すなんてできない
だから、規模を広げて広げて、私は世界を愛してる〜なんて思うことにした。
そしたら、一時的なものだけど自然と自分への許せない気持ちも緩和された気がする。
385優しい名無しさん:2014/02/08(土) 09:28:49.22 ID:rIcnHCzU
自分ではこれが正解だろうってわかってるのにいつも不正解だと思うほうを選んで後で後悔してしまう
どうしたら修正できるようになるんだろう
これがいい!って思ってるのに直前で遠慮したり恥ずかしくなったりして辞めちゃうんだよな
親からやりたいことを否定されて批判されすぎたトラウマだろうけど、どうにかして直したい
386優しい名無しさん:2014/02/08(土) 10:13:56.80 ID:dADMECaZ
わかるわ、それ。
不幸になるようにコントロールされて育ったから脳にそれが染み付いているんだと思っている。
正しいチョイスの仕方さえ歪んでいるんだよね
387優しい名無しさん:2014/02/08(土) 10:28:28.98 ID:twnpWqdR
わかりすぎる。
私はマイナスのストロークを求めたくなったり、
選択後をおそれちゃうな。

自分が好きな人や、好きな業界の人の自伝とか、いくつか読んでみたらどうかな。
一冊じゃ足りない。
同世代か、(言い方は悪いが)故人かおじいさんおばあさん世代の2種類がおすすめ。
実力あるから本になってるだろ!というのもあるけれど、
選択した後のイメージや心構えが少しでもイメージできたら、いい。
私はこれでかなり救われた。
388優しい名無しさん:2014/02/08(土) 10:34:18.14 ID:cG4BtYqa
いきなり変化するのは怖いので、仕方ないな。

その変化した結果が楽だと思えれば、少しずつ選択肢も変わってくるはず。
389優しい名無しさん:2014/02/08(土) 18:43:49.39 ID:3Efgc6f+
>>385
自分の克服した方法だから合うかわからないけど、
急いで判断する時ほど間違えた選択をするから、一回メモをつけて取り置いて考える癖をつけてる。
色々試したけど、個人的には認知療法のスマホアプリがすごく有効だった、やっぱり即座に書きこめるのは便利。
390優しい名無しさん:2014/02/09(日) 21:47:46.98 ID:ArDfVg5n
>>385
少なくとも不正解だと気づくまでの時間、短くなってきてない?
自分はそうだ
以前は何年もかかったし、それもいろいろ不都合が起きてからだった
今回は、数日間で済んだ上に、自力でリターンした
今一人反省会中
391優しい名無しさん:2014/02/09(日) 22:11:21.10 ID:VTadHkQp
>>385
>>390のように気付いてる最中に、
「いやでも思い込みでは?」「勘は『これ違う』って思うけど、あの人に悪いよねえ」とか、
直感を否定するようなことを思わなければいいよ
392優しい名無しさん:2014/02/09(日) 22:48:36.50 ID:0Y6jKqMV
不正解だと気づいた方がいいのか…

そもそも正解かどうかとか、いちいち気にしない方がいいと思ってたが。
393優しい名無しさん:2014/02/09(日) 22:53:43.26 ID:ArDfVg5n
そのことについて自分なりに考えることには、価値があると思うよ

自分の場合、判断を曖昧にする傾向が強過ぎた
自分の意見は本当はあるんだけど、うやむやにする
抑うつ状態が続くぐらい我慢をしてまで、うやむやにし続けていた
だから、自分にとっては、区別することが大事だと考えてる
394優しい名無しさん:2014/02/09(日) 23:15:18.32 ID:0Y6jKqMV
不正解だと判断するのはいいとしても、
後悔しすぎるのがよくないんじゃないかと思った。

最近読んだ本には、
反省してばかりだと、そのことが頭について残ってしまうと書いてあった。
日本人はその傾向が強いから、建設的な考えになりにくくなってるらしい。
395優しい名無しさん:2014/02/09(日) 23:19:15.33 ID:fM5BVzf8
正解かどうかじゃなくて、
心からそうしたかったのか、何かの条件反射的に流されてしまったかが大事だなぁ。
396優しい名無しさん:2014/02/09(日) 23:21:25.49 ID:ArDfVg5n
ああ、そういうことか

自己嫌悪の感情は、もうとっくに手放した
自分の考えを言語化して、
自分が何を考えていたのかをつかんで、
「この辺が思い違いかな」と考えたりする
特に、同じ失敗を繰り返してループしていることが多いので、
こうやって見つけて選択をし直す
反省会というのは、ただの言葉遊びです
397優しい名無しさん:2014/02/09(日) 23:21:58.05 ID:ArDfVg5n
>>396は、>>394あてね
398優しい名無しさん:2014/02/09(日) 23:26:04.11 ID:ArDfVg5n
>>394
それと、最初、>>394自身の問題について考えていそうに見えたから、
参考になるかなと思って、レスをつけた
そういうつもりだったんだけど、
ちょっと、他人の問題に首を突っ込み過ぎてない?
少々抵抗感が出てきたから、ここまでにして欲しいよ
399優しい名無しさん:2014/02/09(日) 23:44:20.94 ID:0Y6jKqMV
レスしてほしくないときは、自分がレスしなければいいんだよ。
400優しい名無しさん:2014/02/10(月) 00:02:43.08 ID:VGKutu/e
その通り。自分から絡んでいって何をおっしゃる。
401優しい名無しさん:2014/02/10(月) 04:07:55.84 ID:gU0qOWMh
365のように、燃え尽き症候群で空虚感と無価値観だけ残った人間だけど、
それはあるものとして受け入れるしかない気がするなあ。
自己実現だろうが自分を褒めるようが、必要だった親の愛そのものは
決して自分から作れないからみんな困ってるわけだし。

まあ、流れを見て思ったのだけど、
どんなに回復してきても、
みんな執着とか抜けた感じはそれなりに残っているんだね。こればかりは本だけではわからなかったんで、よかった。
402優しい名無しさん:2014/02/10(月) 23:08:41.58 ID:s+Y9oLIM
回復してるかどうか、段階?レベル?とか気にしない方がいいと思う。
ここまできてるのに、なんでまだこんななの…みたいな気分になるし。
どこまで回復してるのかとかも気になって不安になるし。

評価とか基準を気にしてしまうのも仕方ないんだろうけど。
403優しい名無しさん:2014/02/11(火) 00:02:31.85 ID:fKndOFSU
>>402
いつも思うけど、段階やレベルを気にしないで、適当に自分の感覚で生きられるのなら、
このスレ卒業なんじゃないの?
もしそれが飛躍し過ぎてるのなら、段階やレベルを気にする代案として、どういう回復方法があるの?
404優しい名無しさん:2014/02/11(火) 00:03:27.87 ID:gU0qOWMh
評価と言うか、自分の過去の安定した時代と比較しちゃうんだよなー
あまりにも急だったから、身体が直ったように、気持ちも戻るはず、と基準にしていたし、
身近に鬱の子がいて、親子関係よくなってみごと元気に回復した人がいて、それが影響していると思う。
元の、血の通った生活を取り戻したいだけなのに、それ自体が欲張りな考えなのかもわからないし、
それら含めて他人の「直った」と、自分の「直った」との違いが気になった。

気にしちゃダメだな。感覚の回復は感じるし、逃げ出さなければ。
405403:2014/02/11(火) 00:09:43.91 ID:fKndOFSU
例えば、自分で「これを食べなければいけない」と思いこんで料理を作って食べてたけど、
実はその他にも美味しい料理はいっぱいあると知って、
だからその料理の方法を、いろんな料理本見ながら作って食べて、
自分の味覚に合った料理を覚えよう、てのがこのスレだと思ってる。
406優しい名無しさん:2014/02/11(火) 00:25:37.83 ID:HfXU6zjL
>>399
いや、悪いけどそれには従うつもりは一切ない
NOを言うことは大切なことだし、話をつけることは大切なことだ
そのNOを受け取らない人間だとわかった時点で、そこから無視をする
>>399のレスでNOを受け取らない人間だと確認できたから、
もうこれ以上レスをすることは無い
407優しい名無しさん:2014/02/11(火) 00:31:10.46 ID:HfXU6zjL
ホント、NOを受け取れない人間のクソさにはへどが出る
自分の問題について語らず、
他人の問題にだけ上から目線でああだこうだ言いたがる卑怯な人間は、
マジで消えてくれればいいのに
408403:2014/02/11(火) 00:35:42.64 ID:fKndOFSU
もっと言うと、自分の場合は、
「この料理が美味しいと覚えこまされてきたんだけど、
 それを美味しいと思わないといけないの?
 これ本当は不味いの?よく分からない。
 他に美味しい料理があると聞いたんだけど、それを美味しいと思っていいの?
 不味いと思わなくてもいいの?よく分からない。」
という状態だったんだよね。

最近やっとこさ、
「これは美味しい、これは不味い」
と言えるようになってきて、その感覚を大事に生きていこうとしていているから、
>>402に書いてる事も分かるようになってはきたけど、
そういう感覚が育つまでは、何かしらの段階とか、レベルとかの基準は必要だと思う。
全てにおいて否定するものではないんじゃないの?て事が言いたかった。
409優しい名無しさん:2014/02/11(火) 01:10:28.61 ID:oTzSCXro
おっかけてでも話したい場合の過剰さ
410403:2014/02/11(火) 01:24:30.88 ID:fKndOFSU
なかなかシンプルに表現できなかったんですまんねw

>>402
それが必要な時期もあるでしょ。
感覚が育ってきたなら、>>402のようにも言えるだろうけど。

で済んだ話だね。
411優しい名無しさん:2014/02/11(火) 01:38:35.95 ID:oTzSCXro
あんたいいひとだな
412優しい名無しさん:2014/02/11(火) 05:50:19.42 ID:PrLgBVgC
>>404
インナーチャイルドを育てる考えだと、
例えばあなたの症状が表れる年齢以前から虐待や毒親の攻撃で萎縮した人は、
さらにはるか幼少の頃の、無条件に元気だった時代を信じてエネルギーを取り戻している。
記憶に僅かしか残らないから、自分なりにアレンジして1から組み立てる感じ。
実は完成なんて、最初からないようなもん。

まあ、あなたと365は強迫的に頑張って安心感を得ていた完璧主義っぽいから身体がSOS出したし、
症状が無意識に攻撃として親に向けられたらかもしれんし、
それこそ寂しさや親の不安を受けたACらしさであり、そういうハマり方したかなと思う。

他人の目からしても、成長しても、過去にあなたが頂いた通りの温かみは手に入らないだろうな。残念だと思うよ。
ただ、その記憶を基にあなた自身が、アレンジされた温かくなれるものを創る、とだけ言っておく。
413優しい名無しさん:2014/02/11(火) 08:15:13.39 ID:SLRkFFWJ
>>406
我の強い人なんだね
私から見ればあなたこそ自分が絶対に正しいと思い込んでYESマンだけを周りに置きたがる人に見えるけど
414優しい名無しさん:2014/02/11(火) 10:15:45.19 ID:fW0BaFwm
ついつい従おうとしちゃうんだろうな…
それで腹が立つ。スルーできない。
415優しい名無しさん:2014/02/11(火) 10:18:21.73 ID:fW0BaFwm
>>410
そうだね。感覚重視でいい。
416優しい名無しさん:2014/02/12(水) 13:12:03.00 ID:6TmT3j55
>>412
レスポンスしてくれたのか!ありがとう。
僕はナルシストが強いから、変に親の過去をどうこう言うよりも、
ないものはない、これからがんばろう!と言ってくれた方がありがたい。
踏ん切り付いたよ。抜けたものは抜けたもので、もう一度積み直していくよ。
417優しい名無しさん:2014/02/14(金) 00:12:08.47 ID:xD3+fp/A
自己愛の強い人は、親を絶対視していて否定できないんだよね
あちこちの女性を追いかけ回したりする
母子癒着の問題だから、感覚的に理解できないわ
418優しい名無しさん:2014/02/14(金) 18:39:53.49 ID:j1WAs7xS
毒親の感覚を普通だと思いこもうと必死になって、他人にもやった。
「お前のためだ」「お前を愛してるからだ」って言いながら体中殴られて食事抜き。
本当は、心のどこかで自分は親に愛されてないって気づいてたけど
惨めすぎて認められなかった。

自分が親にされてることは普通なんだ!
だから人にも同じことをしていいはずだ!って自分に言い聞かせてた。

もちろん、気づいた時には友達はなんていなくて
どこへ行っても常識なしの嫌われ者。

何とか変わろうと血眼になって本を読み漁って
それでも目いっぱい失敗した。

今は、おっとりした優しい子としか言われないくらい変わったけど
自分の過去が許せない。
419優しい名無しさん:2014/02/14(金) 18:48:39.33 ID:j1WAs7xS
自分が酷いことをしたのは、100%親のせいなんだ!
と思いこみたくて、今度は親を憎むのを止められなくて、結局つらい。
本当は、100%完璧な過去が欲しい。

自分を許すって、どうすればいいのかな。
420優しい名無しさん:2014/02/14(金) 19:37:07.00 ID:C8jyvO53
100%という考えを、考え直してみるのは?
421優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:19:01.73 ID:awn3/k8C
自分の感情を無理やり捻じ曲げようとすることはないと思うよ
親が憎いって気持ちをもつ自分を受け入れる。そういう感情をもったことを否定することはない
ただその感情をぶつけたりしてしまうなら、その言動は見つめる必要はあるかもしれないけど
感情って簡単に揺さぶられるし人の影響も自分の健康からも影響受けるしそんなものだよ
本当に自分が辛くて逃げたいから人のせいにしたいだけなら自然と落ち着いてきたら、そういう感情もなくなるはずでしょ
憎くて言動で親を傷つけてしまうんだとしたら、その言動を否定して感情は否定しないようにすること、かな
自分の感情を否定する=自分を否定する、だと私は考えてる
完璧な人間なんて目指すことないよ。そもそもそんな人間いないと思うけど
422優しい名無しさん:2014/02/14(金) 20:23:23.79 ID:awn3/k8C
421です
ごめ、スレチだった。他のスレだと思って答えたから気にしないで
423優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:08:11.27 ID:3bLW6rqt
最後は忘れることなんだよなぁ
忘れてると(今は丸くなった)親ともにこやかに会話できるけど
ふとしたはずみでパンドラの箱が開くと、ぐったりするまで泣いたり怒ったり、で落ち着くとまた忘れる
424優しい名無しさん:2014/02/14(金) 22:33:56.37 ID:bq/4Pma7
>>419
100%でも完璧を求めるのも、全か無か思考でも、別に構わない
と、脱力的に思えること
425優しい名無しさん:2014/02/14(金) 22:37:02.18 ID:bq/4Pma7
思考が歪んでるときは、逆説的に考える方が気が楽になれる気がする。
逆方向へ歪むとしても、とりあえずは仕方ない。
426優しい名無しさん:2014/02/15(土) 06:54:57.48 ID:xcD35Ke9
>>419
「ああ、私まだ親を許せないんだー」
「過去に上手くいかなかったことが悔しかったんだー」
「どうしても成功させたかったんだー」
「どうしても親と面と向かって対応したかったんだー」
と、ただ思った事を感じればいい
まずはそこから
427優しい名無しさん:2014/02/15(土) 09:45:33.00 ID:yU2GIKTg
>>419
>100%完璧な過去。
過去っていうのは現状を色濃く反映したものなんだよ。
例えば、現状に満足していれば過去は良く見えるし、逆に現状に不満だったら過去は悪く見える。
だから100%完璧な過去が欲しければ、現状を100%完璧にするしかないと思う。
100%完璧って無理じゃない?

>自分を許すって、どうすればいいのかな。
>>426が言うように、理性ではなくて本心の感情を聞いて、それに従うって事じゃないかな。
理性は自分をコントロールするもので、本心は自分の中から湧き出た欲求や感情だとすると、
自分を許すって事は、本心を理性によって押さえつけたり、否定しないで、本心をそのまま行動
に移してあげるって事じゃないかな。
428優しい名無しさん:2014/02/15(土) 09:54:46.10 ID:LNLZ/+Au
>>419
親があなたを傷つけたことと、あなたが友達を傷つけたことを切り離して考えてみたらどうかな。
関係はあるかもしれないけど、別のことだよね。
429優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:06:14.16 ID:RyGZ8cOD
理想的な親の愛情ってそれがどんなものであれ受け入れて愛することだよね。

自分がじぶんの親になるってそれを自分にするってこと。
なんか宗教の領域。難しいわ
430優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:17:41.07 ID:fz+2/Me+
419です。
こんなにいっぱい、レスありがとうございます。

私の100%には限りがないんです。
何をどこまでやっても、ちっとも満足しない。
きっと、自分がしたくてしてるんじゃなくて、認めてほしくてやってるからだと思う。

こう思っちゃいけない。こんな事を言ったらいけない。
こんな風に感じちゃいけない。こんな事考えちゃいけない。そればっかりで
自分が本当は何がしたいのか、いまだにわからなくて悩みます。

自分が本当はどう思ってるのか、外部の人の影響を受けずに決めたいと思いつつ
つい人の顔色だけで判断して、言いたくないことを言って、したくない事を夢中でしてる自分が嫌いになって
の、堂々巡りです。

けど、そこに気づいたんだから、時間をかけて自分の気持ちをじっくり聞いて
その気持ちを認めてあげるように努めてみます。

ありがとう。
431優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:18:36.37 ID:3Ix88W0x
素直に感じることはホントに難しい。
「難しい」ってことを分かるのが最初のきっかけかも。
432優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:31:13.10 ID:d/91PNmQ
>>363
自分も同じ
いっそ母親が消えてくれたらいいのにとすら思う
433優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:35:52.96 ID:d/91PNmQ
>>367
>>ちなみに、親への執着がどうでも良くなった理由は、
>>自分も親の思う通りにならなかったし、なれなかったし、なりたくなかった事を知ってるから。

なるほど。
親の思い通りにならないことに、あんたはおかしい、過敏、育てにくい、きかない子だとか
散々と否定されてきた。罪悪感と脅迫でコントロールしようとしてきてつらかった。
どこかでこんなクソ親にあやまらせたいと思ってる。自分が正しいと思ってる面では自分も一緒だ。

私は親の思うような子にはなれないし、あきらめてほしい。
そして、親も私の思うような親にはなれないんだろうし、あきらめるべし。お互い様ってやつなのか。
434優しい名無しさん:2014/02/15(土) 10:46:03.12 ID:d/91PNmQ
>>401
>>自己実現だろうが自分を褒めるようが、必要だった親の愛そのものは
>>決して自分から作れないからみんな困ってるわけだし。
激しく同意。
努力しても努力しても、得られるもんじゃないんだよね。

>>それはあるものとして受け入れるしかない気がするなあ。
これが一番難しいんだよね
「うちの遺伝子上の親はそういう人」
「過去と他人はかえられない」って呪文のように唱えるしかないんだろうな

>>みんな執着とか抜けた感じはそれなりに残っているんだね。
どうしても親ってものに執着してしまうのは、なぜなんだろうね

親も「理想の子」から高待遇が得られなくてキーっとしてけど、
それと私が親にもつモヤモヤ感や苦しさは同種なんだろうか

健全な家族って「家族にこうあってほしい」と期待するんじゃなく
愛をたたただ注いでいてくれるだけでいいってメッセージをだせる人な気がする
うちの親にはそれがない。変われ、変われ、いまのままでいるなというメッセージばかりだ
ちゃんとした愛情を求めるのはやめるから、せめて辛くなることを言って干渉するのをやめてほしい
435優しい名無しさん:2014/02/15(土) 13:28:39.79 ID:yU2GIKTg
>>433
わたしも親を改心させたいと願っていた事に気が付いた。
親を恨んで憎んでそれを親にぶつければ、親が変わってくれると期待していた。
そしてわたしに謝ってくれて、わたしを認めてくれて、わたしを肯定してくれてという未来を期待していた。

でもそれは親が親の思い通りにわたしを変えた事と全く同じだ。
だからわたしも親を変えたいという期待を捨てなきゃ駄目だよね。

親と子が完全に分離していない感じがした。
親が子供の領域に踏み込んで子供を変えようとして、子供も親の領域に踏み込んで親を変えようとしている。
親子が癒着しているんだ。親子それぞれ相手から独立しなきゃいけないのか。
436優しい名無しさん:2014/02/15(土) 15:53:14.64 ID:DCBu/MvS
>>435
上三行今の自分だ。

そんな事は出来ないんだろうね。
でも今はきっぱり切り捨てるなんて考えられない。
恨みに生かされてる感じがするよ。
437優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:00:51.64 ID:CzqrJkVZ
母子分離不安から抜け出せないで過剰適応してダメになった
何も言ってくれないはっきりしないけど同情させ心配させるような母親はたち悪い
気が付いたら母親の面倒しょって頑張ってから回って不幸になってた

母親といえども他人として扱うぐらいがACにはベストな距離感だと思う
ただ虐待家庭にいると精神的な気楽さがなくなってなんでも思いつめちゃうから
そういう考え方思いついても否定して受け入れるのにえらい時間かかるんだよね
438優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:32:29.07 ID:d/91PNmQ
>>435
そうそう。親を改心させたいんだよね。諦めたいんだけどなー

夫と結婚して気づいた。義父母も毒親と似てるところがあるんだよね。特に母。
でも決定的に毒と違うのは、独善的でヒステリックなことはたまにあっても
子の欠点を本気でsageない。軽く嫌味はいっても、恨みがましくいったりしない。
で、なんだかんだいって「ちょっと子に盲目じゃないかw猫かわいがりかw」
というくらい褒めてる。

特に褒めるのはその子の成果じゃなくて、情緒面。根本。
遠慮勝ちでがんばりやで親思いで…みたいな。
そしてその褒めてることは、夫が親をスルーしようがプレゼントしなかろうが
電話とらなかろうが変わらない。愚痴はいっても、ベースに一定の無償にかわいがりたい心がある。
(うちの親なら、なにもしない!恩知らずと本気で恨みがましいし、頻繁に兄弟で順位づけをする)

夫はというと、親の欠点なり毒行為に苦労しつつも、変えずに許しつつ、折りあってる
「仕方ないなー」と受け入れて、憎まない。感情が上下しない。
そこまで理解してもらおうとも思ってないような感じ。
嫌なことをされても、親は悪い人じゃないしね、と恨みまではいかない。
私が親にされたら謝ってもらわないと許せないようなことでもね。

ああいうのを見てると、欠点を受け入れられてそれでもなお親に愛されて
人格を否定されず猫可愛がりされたひとって、許せるし同じことをされても憎まない。
相手を変えようとしないんだなって思った。

ACの根底には、親にもってる根雪のような恨み憎しみや怒りがあるんだと思った
でも、まともな家には、恨み憎しみがない
そして夫の人格辞退も、あまり他人に恨み憎しみをいだかないし執着しない
こういう恨み憎しみって、親から学習する感情なのかなーと思う
思い通りにならずに恨まれて憎まれて育ったから、恨み憎しみを学び、それを親にぶつける…みたいな。鏡の法則。
439優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:39:21.56 ID:d/91PNmQ
>>437
一度、同情や心配、罪悪感で他人をコントロールすることに味をしめるとタチ悪いよね
母親といえど他人として扱うぐらいがACにはベストな距離感に同意

まともな家庭って、意外と他人行儀というか距離感があるよ
相手には相手の幸せと生活がある
大事な相手にだからこそ面倒を負わせないっていう愛情があるから

ACの親って基本的に子を幸せにしたいんじゃなく、
「子で自分が幸せになりたい」っていうほうが優先順位が高いんだと思う
そして、「子で自分が幸せになってる」=「子も幸せ」だと都合よく解釈してる
440優しい名無しさん:2014/02/15(土) 18:51:16.97 ID:CzqrJkVZ
>>439
まだ勉強しろ成果上げろってタイプならよかったけど
うちは幼児からおもちゃ取り上げて自分が遊びだしたりするぐらい異常な幼児性から
ありとあらゆる幸せ奪うタイプのアスぺと無関心母のコラボだったからダメージでかい
捨てるしかなかったしチャンスもあったのに、その時は母を気にしすぎてできなかった
子供時代に親捨てて容姿になってたほうが幸せだったわ
441優しい名無しさん:2014/02/15(土) 19:14:44.23 ID:yU2GIKTg
>>437
>母親といえども他人として扱うぐらいがACにはベストな距離感だと思う。

その通りだと思った。確かにわたしは親に対して超冷たい態度をとっていた。
その背景には、親がわたしの苦しみに気付いて欲しいという期待と甘えがあ
ったと思う。要するに親にまだ甘えているんだね。自立しているつもりだったか
ら軽くショック。

最近親に捨てられたんだと思うようにしている。
親に捨てられたんなら親がわたしに愛情を与えてくれる事はもう無いとあきらめ
がつくかなぁと思ってね。
442優しい名無しさん:2014/02/15(土) 23:14:40.23 ID:Gs3tfZ44
私も養子になるチャンスがあったんだよなぁ。
はぁ。
443優しい名無しさん:2014/02/15(土) 23:30:04.33 ID:eAcmXNmh
バッキバキに虐待されててもママがいいって言うもんだからな子供ってやつは
444優しい名無しさん:2014/02/16(日) 11:48:44.97 ID:nq7WKSTV
>>443
親を好きだと言う感情は本能なんだろうな。
捨てられると生きていけなくなるから。
その本能と現実とのギャップで子供は苦しむ
445優しい名無しさん:2014/02/16(日) 12:12:48.91 ID:88+gzKmy
>>444
親に捨てられないために、自分で自分に厳しいしつけをする。それが自己否定や
罪悪感として残っている。しつけによって満たされなかった欲求が大人になってもま
だ残っている。その時その時でちゃんと欲求を消化できていればよかったけど。
でも生きるためにはそうするしか方法は無かったんだよね。それしか方法が無かった。
何も悪い事していない。なのに受難続きなんだよ。人生の理不尽さを思い知るぜ。
446優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:58:42.72 ID:AWCL3l9I
>>434
>>365のように、燃え尽き症候群で空虚感と無価値観だけ残った人間だけど、
>>それはあるものとして受け入れるしかない気がするなあ。
これ、ACの最初の壁だよね。
受け入れる事実に気付いた後、5分で受け入れるか40年で受け入れるか、
随分違う。

子どもの頃のナルシシズムが満たされていないと、無気力が残るらしい。
今までは周りの賞讃がエネルギーになってい。
親を改心させたいという、自分でもおかしいと思うことをしたくなる衝動も、
なんとなく理由がわかる。
447優しい名無しさん:2014/02/16(日) 22:24:03.06 ID:HqG72Zua
子供の頃からめっちゃ冷めてたなぁ。
全て子供だましだし、世の中馬鹿馬鹿しいって思ってた。
よく人から褒められるけど、だからどーしたって思っちゃうし。
ナルシシズムなにそれ、みたいな。
ACだと自覚してから自分で色々トライして色々出来る様になったし、
親との関係、自分や周りとの折り合いの付け方などうまくなったけど、
昔からの無力感、虚無感にはかわりないわ。
448優しい名無しさん:2014/02/16(日) 23:13:07.30 ID:YMjGfeCJ
確かに冷めてたけど、なんていうか母親への執着心と子供は母親が好きなものって価値観だけ捨てきれなくて
人生間違えた
母親のことなんて捨てるべきだったし、それをしなかったせいでべつの電車にのってしまったような居心地の悪さが常にある
449優しい名無しさん:2014/02/17(月) 07:48:54.89 ID:vqufp/Sp
>>3
1〜12まで順番は完全にバラバラだけど経験している
自分の場合、色々気づく前に精神や体がおかしくなった
すべての原因は生育環境にあることに気づいたのは、散々病んで苦しんだ後だった
信じられない歳月を無駄にした
でも自殺はしたくないからここから頑張るよ
悔しいし辛いけど頑張るしかない
450優しい名無しさん:2014/02/17(月) 16:51:09.67 ID:4A56+9Bh
前みたく、人を大親友と宿敵に分けなくなった。

この人は、いい所もあるけど、悪い所が自分にとって致命的だから、関わるのは最低限だけにしよう。とか
あの人は、目立つ欠点があるけど、心の底から悪い人じゃないから、嫌な話を振られたら流して関わろうとか
人との距離を自分で調整できるので、誰と一緒にいても楽に感じる。
451優しい名無しさん:2014/02/17(月) 16:58:17.24 ID:t6U8TSo+
楽なー
452優しい名無しさん:2014/02/17(月) 17:51:56.79 ID:IDGCWjlY
自分が何をしたいのかどうかわからなくなって来た。
虚しい。
回復してるのかなぁ。
何もしたくない。
453優しい名無しさん:2014/02/17(月) 20:59:13.31 ID:HgyyPMYL
>>452
何をしていいかわからないってことは回復に向かってるよ。
人から言われるがままに行動することに疑問を感じているんだから。
454優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:10:07.54 ID:vFUWBehu
AC本とか読んでると、吐き出すことがテーマのようになってるし、
それだと抜けていく一方で空しくなりそう
出すと同時に獲得していく方がよさそうな感じがする

認知療法なら今まであったものを修正していくので、
また新たな考えを獲得できるし、こっちの方がいいな
455優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:50:25.94 ID:7Uz81+R8
以前投稿した365です。
虚無感を背負ったまま、好きにやってみるよ。

「他人の目を気にする」の意味が分かった。
他人に自分の人生を決めてほしいし担保しようとしていただけだ。
他人には親も入っていた。
気にしているうちは、自分で考えていない。

急に襲った無気力、精神的にも子どもで、それに対応できず理不尽だったことは仕方がなかった。
そんなところまで攻められない。
理解者だって、今の日本には絶対に少ない。

時間はかかったし、いろいろダメにしてしまったこともあったけれど、
多分、巻き返せる。
やっぱり自分の頭で考えるほうが楽だ。
何年ぶりに言ったか知らないが、がんばる。

>>452
回復している。
自分の興味や、出来そうなことから、まずは手をつけて。
人生かけて、自分の山とかお城とかを作っていくイメージかな。
456優しい名無しさん:2014/02/17(月) 23:11:17.15 ID:Jrzayi5i
>>455
わたしもあなたと同じような事を考えていた。


他人に認めてもらおうとするから、他人が大きく見える。
他人に認めてもらおうとするから、他人の批判がわたしの存在を脅かすほど脅威に聞こえる。

わたしが他人に認めてもらわざるを得ないのは、親に自分を認めてもらっていないから。
親の代わりに他人に自分を認めてもらおうとしている。

他人に認めてもらおうとするから、他人に傷つけられる。
他人に認めてもらおうとするから、他人に騙されて裏切られてしまう。

だから親に対する期待を捨てよう。
他人に対する期待を捨てよう。
457優しい名無しさん:2014/02/18(火) 11:58:21.59 ID:LR8i9IGN
友達とか諦めてる、一緒に居ても疲れるだけ
同じ毒親持ちとは少し気楽に付き合える

スポーツとか趣味が同じ人とはマニアックな話で場が持つのでなんとかなる。
458優しい名無しさん:2014/02/18(火) 14:12:58.81 ID:FSxs0eLS
>>455
良い心掛けだ。と思って
過去の投稿も読んだけれど、
幼稚園から無気力でひきこもりだった自分からすれば、
お前さんの言う、良かった状態から一気に無気力になり以後そのままっていう心境がわからない。

健全だったけれど、成長の途中の、誰かがぶつかるべき時期に誰もぶつからない感じで、
社会に飲まれて親の方が変わってしまったようにも見えた。

でも、その決断が自然に行われることが、回復過程だな。
すごいわかる。
世の中に魂まで売らず、ずっと自分の頭で考えて、
周りの物事とコミュニケーションすることだよね。
自分も、一生変わらない普遍の答えは、死ぬまで自分で考え自分で引き受けることしかできないと覚悟して、
だいぶ良くなった。

そのうち悩んで失われた時間が惜しくなって、悪魔がささやくかもしれない。
覚悟が試される時だと思うけど、
正解は、悩みに囚われずに今に生きる方を選ぶことだよ。
良かった時期も、抜け落ちたものも、悪かった時期も、学びだよ。
なんとかなるなる!
459優しい名無しさん:2014/02/18(火) 14:36:25.73 ID:O7y6wXW4
あー完璧思考だと理詰めで考えすぎてしまうのかもなあ。

考え込まないようにして、感覚的に適当に意識していると、
たぶん、自ずと好きな事やりたいことも見えてくるはず。
思考中心でいると感覚はわからなくなる。
460優しい名無しさん:2014/02/18(火) 14:40:14.42 ID:O7y6wXW4
ちょっとした感づきがあっても、それを思考でとらえると、
ほんとに好きなのかどうかとか考え始めて訳が分からなくなるので、
その感じ方をそのままとらえてる方がいい感じする。
461優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:10:55.32 ID:MEaHWOiv
なんか判断するときってリラックスしてることが大事だね
頭でわかってても体が緊張状態にあるときって好きじゃないもの選んで失敗してしまう

母親への感情に区切りがついてきた
本当は好きじゃなかった、いつも罪悪感からの補償行為でそばにいただけだったって
口にできるようになって肩の荷がやっと下りたわ
462優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:31:38.38 ID:FSxs0eLS
>>456
お互い、がんばりましょう。
良い方に考えることは、
ACの衝動と、ACで悩むことを横に置いておくことでもあるから。
問題を脇に置くことは、自分を許すことにも繋がるよ。

>>458
親は変わったかもな。
人生は微妙なさじ加減だよね。

ただ、経験則だが、相手は変えられる。
条件は、自分が変わること。
変わらないかもしれないが。
自分くらいは変わってやろうと思う。
463優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:38:36.13 ID:K9gaaGA3
俺も完璧を押し付けられて育った理詰め思考だけど、

>>459
>考え込まないようにして、感覚的に適当に意識していると、

これだけだとよく分からなかった。

具体的に、

「まず息を腹の底から吐き出す。
 溜め息でもいいけど、どうせ吐くなら徹底的に吐く。
 そして吸う。
 そうすると地に足が付いた感じで安心感を覚える。」

「余裕がある時は、ストレッチしながら深呼吸する。
 例えば、手を組んで上げ、上半身を左右にねじるだけで
 自然と息が吐ける。
 こうする事でリラックスし、頭もスッキリする。」

とか体を使って、そこから生じた気持ちいい感覚とかを楽しんでると、
やる気も出てきたり、毎日が充実してくる事が分かった。

>>459の人とかは、いちいちこんな感じで意識的に思考して行動しなくても、
自然と「感覚的に適当に意識」できるの?
464優しい名無しさん:2014/02/18(火) 19:51:18.57 ID:K9gaaGA3
>>463書いてから、今更シンプルな書き方思いついたけど、

「まず、とにかく自分が気持ち良く感じられるように、深呼吸したり、体を動かしてみる。
 気持ち良く感じられたら、その感覚に意識を向ける。
 それが習慣付けば、毎日が充実してくる。」

こうできるようになってから、初めて感覚の大切さが分かったよ。
465優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:40:28.39 ID:85HEPz9J
私の心の本音は抑えこまれて苦しかった、だった
もうこれ以上裏や本当の気持ちはないと思う
頭で考えるのはしんどいからもうやりたくないし誰かに任せたって気分…
人間の本体は心なんだ。
466優しい名無しさん:2014/02/19(水) 01:21:01.37 ID:1R8WS53a
recovery-note、早く閉鎖した方が良さそうだけど。

あそこの管理人、何が目的であんな掲示板があれた状態で運営してるんだろ。
467優しい名無しさん:2014/02/19(水) 11:10:52.33 ID:SWsPOhmH
最近他人に甘えてそれを受け入れてもらってから、心が満たされている感覚になった。
ありのままの自分で良いんだって感じれるようになった。そして他人にどう見られようともわたしの価値は
変わらないと感じられるようになった。
ありのままのわたしで良いんだって感じる事ができた。
そしたら今まで心の中が不安や怒りや恐怖で台風のようだったけど、無風で穏やかになった。どうしてだろう?
ただありのままの自分を認めてほしかっただけなのかもしれない。
それさえ満たされればすっと心穏やかになるのかもしれない。
468優しい名無しさん:2014/02/19(水) 12:48:36.05 ID:F5F7W2Qi
>>467羨ましいです。自分は他人に何も話せなくて、一人でもやもやしていて、何でも話せる人とか一人いるといいですよね。更に受け入れられるなんて、、、そんな体験自分もしてみたいです。
469優しい名無しさん:2014/02/19(水) 13:00:17.93 ID:u1oBwpF6
>>458
なんか分かるかも
私もだんだんそういう大らかさ?が親も自分も身についてきたと思う
欠点や感情の波があっても大丈夫な根底にある信頼感や愛情をお互いが分かってきたからだと思う
そうしたら自然と自分のありのままを受け入れられるようになったし、他人のちょっとした言動に傷つくこともなくなってきた
怖いのは親に対する怒りや不信感や恨みが人生全般に影響することだよね
470469:2014/02/19(水) 13:09:37.19 ID:u1oBwpF6
間違えた。>>438だった。以下続き。

私の周りでも親が多少癖者でも438さんの旦那さんみたいに上手く折り合って付き合ってる人が意外と多い(というか、全く癖のない人はいないか)
そういう人たちは根底にある信頼感や愛情を親に感じてるんじゃないかなあ
そこが少しでもお互いに通じれば無理に改心させたりしなくてもいいんじゃないかな
親子関係に限らずややこしく感じる問題も意外とそこが通じれば解決というより溶解すると思う
471優しい名無しさん:2014/02/19(水) 14:22:15.47 ID:R4+FMYmZ
472優しい名無しさん:2014/02/19(水) 16:17:21.08 ID:vqFuBnZQ
仕事と人生について、人格や技術を語っているカーネギーの著書の一つの、
「人を動かす」のAmazonの一番高いもの(690 人中、641人)と二番目に高い評価のカスタマーレビューに、
「自分に強い芯のある人には、この本は薬
流されやすく、弱い自己を持つ人には、この本は毒」
「家庭、親友関係にまでここに書かれている技術を鵜呑みにし、実践されると、
本音で語り合えない、心の通わない、居心地の悪い関係になると思います。」
等が書いてあった。
人心掌握術と人格をごっちゃにするほど自己が曖昧になって、
訳が分からなくなる人が普通の人でも多いのがよくわかった。

湧き上がる衝動の葛藤に負けかけ、境界がわからなくなり、
上司や教師や友達にわがまましすぎたり、他人行儀にいい子になりすぎるACは、
自由に心を許せる関係は誰か、また関係を壊さないようにはどうすれば良いか、
もう一度自分の感覚を便りに見た方が良いね。

逆に考えれば、境界を取り戻したACは、境界をずれてSOSを訴えている人を見つけられるし、
邪見に扱わなくもなれる。
他の人より、相手の気持ちを察することが出来る可能性を信じている。
473優しい名無しさん:2014/02/19(水) 16:18:39.61 ID:SWsPOhmH
>>468
結婚できる出来ないは置いておいて、結婚して配偶者にたくさん甘えて、ありのままの自分を承認してもらえると
ACは解消されるかもしれない。友人に甘えちゃうのは友人にとって荷が重すぎるから関係が崩れると思うよ。
474優しい名無しさん:2014/02/19(水) 16:23:47.14 ID:SWsPOhmH
>>470
>そういう人たちは根底にある信頼感や愛情を親に感じてるんじゃないかなあ
そうだと思う。
そういう人はありのままの自分でも親や他人に愛されると思っているから、自分はありのままでいいと思っている。
いっぽうでこのままじゃ親に愛されないと思って、変わらなきゃいけないと思っている人がACだと思う。
そういう子供は親に無視や否定をされ続けた結果、自分が変われば親に愛してもらえると思うから変わろうとする。
それでも親に承認されなくて、大人になって他人に愛してもらおうとする。だから他人の目が気になる。どこかで
承認欲求を満足させる必要があるかもしれない。
475優しい名無しさん:2014/02/19(水) 19:29:15.70 ID:vqFuBnZQ
>>467
私は、人を甘えさせる受容的な人間になりたい。
人間関係の境界を多少崩すかもしれないが、それでも助かる人がいるなら。
それに、それを演じることで、自分が会いたかった人に会うようなものだし。

「やってみせ、いって聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」
相手の目線に立ち、相手が境界を守れるほど自立する、その手助けになれれば。
476優しい名無しさん:2014/02/20(木) 08:40:25.96 ID:uVX259AX
>>475
ちょっと意地悪な質問をしてみるよ、ごめんね。

>私は、人を甘えさせる受容的な人間になりたい。
あなたは受容的な人間になる必要は本当にあるの?
ありのままのあなたではダメなの?

>それに、それを演じることで、自分が会いたかった人に会うようなものだし。
あなたが理想を演じなきゃ、会いたかった人はあなたを認めてくれないの?
ありのままのあなたでは、その人はあなたを認めてくれないの?
477優しい名無しさん:2014/02/20(木) 09:42:01.66 ID:OIGqoJWv
意地悪だとわかってるなら、やめればいいのに
478優しい名無しさん:2014/02/20(木) 10:45:36.26 ID:KFbyIqIU
467です。

>>475
>あなたは受容的な人間になる必要は本当にあるの?
ある。
>ありのままのあなたではダメなの?
気が弱く負けず嫌いで人に頑張り方が偏り勝ちでよく見せたい自分だけど、それにプラスして、
非行少年に厳しく当たるも優しく見守る先生みたいに、相手の弱さを知っているから手を貸す、そう考えてもらえれば。
ACが淡い境界線を右往左往する様を、無様とか友達になりたくないという人の心境を否定はしないが、
相手がなぜそういう思考をするのか、元ACにはその想像力が与えられていると思う。
世の中に、一人くらいそういうヤツがいたっていいじゃない。
ありのままと受容的が逆になっちゃあダメだけど。

>あなたが理想を演じなきゃ、会いたかった人はあなたを認めてくれないの?
>ありのままのあなたでは、その人はあなたを認めてくれないの?
私にとって会いたかった人とは、両親と、学校の先生のように優しくも怒ってくれる人。
前者は認めないし、後者はなかなか会いにくい。

それに、これを演じることの発端は、出来ない自分を守る弱さのほかに、遊び相手が弟やその友達が多かったことがある。
支えてあげたとき、彼らは自由に笑ってくれる。
これは自分がしたいかしたくないかの問題だよ。
479475:2014/02/20(木) 16:29:18.71 ID:KFbyIqIU

間違えた
私は>>475で、回答は>>476宛です
480優しい名無しさん:2014/02/20(木) 16:36:21.22 ID:PQaHtVGF
ACは変に犠牲的になるのがいるからそれ心配されたのは当然な気が
別に意地悪な質問だとは思わないな
実際、なりたい自分になるじゃなく、演じるって言葉を使ってるのはだいぶ心配だ
481優しい名無しさん:2014/02/20(木) 16:42:53.35 ID:pIM/Lcsc
ACは援助職に就くのが多いのもよくわかる。

よって一人とか言われても困るw
482優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:12:14.07 ID:IjOH0MOx
あれ、そういうこと?

なりたい自分をやって、
その上で話を聞く態度であろうとするってことじゃないの?
演じるって言葉も、
家と会社、仕事中とオフ、授業と部活の先生の態度のように
あくまでもなりたい自分をベースとして役割変えてるよね、
って程度のことを言ってると思った。
483優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:44:55.08 ID:uVX259AX
>>477
>意地悪だとわかってるなら、やめればいいのに

決して批判や否定をするつもりはないよ。でもちょっと考えてほしいと思って。

475、478の考えって、あるべき理想の姿に向かって自分を変える努力をしていくんだよね。
その努力する理由が「他人が喜ぶから」「他人が救われるなら」「他人が喜んで笑ってくれるから」。
475、478の人生って他人のためにあるの?という違和感を強く感じたんだ。つづく↓
484優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:50:01.10 ID:uVX259AX
↓つづき
単刀直入に言うけど
他人が幸せになればそれでいいと言いながら、実は他人に称賛してほしいって願ってない?
意識できない無意識の領域では他人に称賛されたいという欲求があるんじゃない?
だからそんなに他人の為に努力しようとするんじゃない?
だって一般の人はそれほど他人のために生きていないよ、実際。
485優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:54:52.42 ID:5vFHlxhn
まあ健全な愛他心ならいいんじゃね
人間誰しも自分一人で生きてるわけじゃないんだし
486優しい名無しさん:2014/02/20(木) 18:02:56.93 ID:OIGqoJWv
>>483
そう突っ込んでいたのは自分自身でしょう
他人のことに長文をつける人を、自分は信用しない
487優しい名無しさん:2014/02/20(木) 19:23:08.48 ID:QZm4+wJT
最近自覚しました
幼少期は両親が不仲、んで性的虐待、常に親が怖くて気を遣い
昨日は色々悩みすぎて何がなんだかわからなくなって
一晩泣き明かして今日会社休んじまった
普通の人より乗り越えなきゃいけない問題が多いよ
何でこんなに苦しまなきゃいけないんだろう
幸せになりたい
488優しい名無しさん:2014/02/20(木) 19:32:27.33 ID:IjOH0MOx
ありのままでいい、というのは、
称賛を求めてしまう自分を認めることでもあると思うが
489優しい名無しさん:2014/02/20(木) 19:48:43.34 ID:uVX259AX
>>485
>まあ健全な愛他心ならいいんじゃね
健全な他愛心を持った人がACになる?

>>488
>ありのままでいいというのは、 称賛を求めてしまう自分を認めることでもあると思うが
確かにその通りだけど、でも他人からの称賛ってそんなに必要?
一般的な人は称賛よりも自分がやりたいかやりたくないかで動いていると思うけど。
490優しい名無しさん:2014/02/20(木) 20:13:10.03 ID:pIM/Lcsc
なんかもう、理想論みたいなお話になってるなあ・・・
491優しい名無しさん:2014/02/20(木) 21:41:27.39 ID:Nf3+Bdfu
自分がやりたいことやってそれが人の役に立ったり賞賛されたりしたらなお嬉しいってだけの話だろ
あんまり難しく考えるなよ ACに完治とか完全な非ACとかなんてないんだからさ
492優しい名無しさん:2014/02/20(木) 22:19:00.32 ID:afYX8Vou
賞賛されたい、認められたいって誰にでもある感情だからその気持ちを否定する必要はないと思う
ただ私達はその気持ちの為に自己を犠牲にしすぎる節があって、疲れ切ってぶっ壊れるまで突っ走っちゃうんだよね
賞賛の為なら、底なしの我慢で普通の人が耐えらない事も余裕で耐えてしまう
そんなだから、ありのままの素直な感情だからと他人に賞賛を求めるのはACにとって少し危険だ
493優しい名無しさん:2014/02/20(木) 22:31:34.63 ID:pIM/Lcsc
回復スレでそんな極端思考を例えに出すのもよくわからんなあ
494優しい名無しさん:2014/02/21(金) 00:38:21.82 ID:t1cLYIZZ
あれこれ思考し続けるのも、
感情を感じないようにするための現実逃避の一つのパターンだと
ジョンブラッドショーが書いてた
とりあえず、使命感に依存していれば、真面目なタイプのACは楽だから
立ち止まって悩むより、頑張り続けた方が楽
495優しい名無しさん:2014/02/21(金) 01:16:33.95 ID:+WJtyXVK
「これは強迫観念かな?」と感じたら、今すぐそれをやめる。
心の声はそれだけでも聞ける。
496優しい名無しさん:2014/02/21(金) 03:19:01.50 ID:/WbgjiJJ
自律訓練法、深呼吸、ストレッチ等で、感覚に意識を向けると、
無駄な思考は止まるね。
なんかの本に書いてあったのをヒントに実践してるけど、忘れた。
497優しい名無しさん:2014/02/21(金) 10:52:15.20 ID:+WJtyXVK
ぶっちゃけ、諦めちゃダメ。これにつきる。
498優しい名無しさん:2014/02/21(金) 14:54:41.26 ID:UpDhSIMQ
情緒を許していると、
相手に対し、
「くだらないことで悩んでる」「可哀想だけど正直面白い」「友達にしたくない」
「情けない」「(どんくささに)イラっとする」「ふざけるな」とか、
同じ人間として絶対に口出しできない
いじめのもとになりそうな感情すら認めるというのでしょうか?

投影しないように心掛けてはいるけれど、
相手にも言い分や落ち度はあると思いながら、程度によってはそんな感覚が湧き、
これも自分なのかと受け入れ始めている自分が嫌で仕方ないんだけれど。
499優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:06:10.98 ID:U0CxmSYF
>>498
長文失礼します。
他人に対して批判や否定をする感情が湧き上がってくるが、それを自分だとは認めたくない。
だけど他人に対して批判や否定をする感情も自分であると認めるべきか?という質問だね。

自分の中から湧き出てきた感情は間違いなく自分を表しているから、認めざるを得ないと思うよ。
でもなぜ他人を批判する感情が生まれるのだろうか?それはあなたが何かに対して不満を持って
いるからじゃないだろうか?

例えば小さな子供が親に対して不満があるけど、それを親に対して表明できない時、その不満を他
人に向けて解消しようとする。あなたの場合はそれに似ているなと思った。→
500優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:10:11.40 ID:U0CxmSYF
→あなたの中に不満があるけど、あなたはその不満を自覚できていないんだと思う。
親に対する不満の場合、それを親に対して口に出来ない。なぜなら虐待する親の場合不満を口に
したら捨てられるかもという恐怖があるから。
その不満を幼少の頃から持っているせいで、不満がある状態が普通になってしまって不満を持って
いる事すら忘れてしまっているんじゃないか?

人間って満たされた状態だと他人を批判しようとか否定しようとか思わないはずだよ。だって満たさ
れて幸せなんだから、わざわざ面倒な事になることはしないはずだよ。
わざわざ他人を批判、否定しようとするのは、何か不満があるんだよ。
501優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:20:23.09 ID:Hjd/+X/G
そういう感情が沸いてくる自分と、
そんな自分が嫌だという感情が沸く自分、
どっちも自分自身の感情だよ。
まるっと認める他無いよ。
そういう感情を表に出すのか、出さないのかは、その後の話だよ。
502優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:29:29.20 ID:U0CxmSYF
>>497
>ぶっちゃけ、諦めちゃダメ。これにつきる。
その通り。
503優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:37:58.01 ID:o8Pneopm
認めるってのはその感情通りに行動するって事じゃないからね
感情を否認や抑圧しないで、そういうのが発生しているのを認めるってこと
そうしないと、既に書かれているような分析と解消に繋げる事ができないまま
ガスを溜め込んでギチギチの行動不能になったり爆発しちゃったりする

鎮痛剤を乱用していたら病気や怪我が見つけられないのに近いかな
痛い事が健康な事ではないけど、痛みを隠してしまってはどこが悪いのか分からない
誤魔化してやり過ごす事しか知らないと抱えた問題も依存症もどんどん悪化しちゃったりね
ストレス不眠からアル中とかもそんな流れが多いかも?
504優しい名無しさん:2014/02/21(金) 16:56:23.69 ID:+WJtyXVK
>>499
いやー、不満ばっかでもないと思うなあ。
私の昔の話で、
いじめっこがいじめられっこにしたことだけど、
頭をポーンと叩けば眼鏡が水平にスポーンと飛んで横にいた男子の顔に当たって、
さらに泣いて怒ったその子の様が、昨日テレビで見た上島竜兵の怒り芸と瓜二つだった。

いじめられたことあるから、いい気分はしなかったが、
強烈に笑ってしまう感情が出てしまった。
ジレンマだったよ。

あと、誰にだって優しく、決していじめられも争いごともないが、
一緒にいるのが辛かった子がいた。
いいヤツだなんだろな思ったが、いつも頼るように誰かの横にいて、みんなと話しても話題を提供しない。
誰かの話をヨイショするが、綺麗なことばっかり言おうと体裁ばっか気にして、怖いくらい何考えているか分からず、心地よくない。
過去のいじめや、ホルモンバランスの不調とか適応障害とかで苦しんで心細かったかもしれない。今ならいろいろ考えられる。
けれど、察しきれないあの時は、友達になんかなりたくないと思った。。

いじめたくなる負の感情が湧くことと、いじめるのが別なように、
その感情を表に出す出さないは別だよ。
505優しい名無しさん:2014/02/21(金) 17:14:49.78 ID:+zCMNhRq
>>498
OK牧場でいう、自分Yes他人No
過干渉になってる状態だよね

自他境界が甘くなってる気がするよ
506優しい名無しさん:2014/02/21(金) 20:13:47.73 ID:t1cLYIZZ
OK牧場…その言葉を聞くとギャグの方を思い出す
507優しい名無しさん:2014/02/21(金) 21:23:37.36 ID:Uzx1nkN7
投影しないなんてのは無理だから
投影して当たり前と思って生活してるといい
誰しも投影しながら生きているもんだ
それによって似たもの同士のつながりも生まれるんだし
なにも、投影自体が悪いことではない
508優しい名無しさん:2014/02/21(金) 21:37:03.02 ID:0rrXFv05
とろくさいやつにムカつくのは当たり前だし
だからといっていじめたらいけないのも当たり前だし
友達になりたくないと思うならならなきゃいい
なにをそんなに難しく考えてるんだ
509優しい名無しさん:2014/02/21(金) 22:40:27.28 ID:UpDhSIMQ
なるほどなー
常識や当たり前から外れたことへの怒りや不満、「コイツ」呼ばわりする優越感や無礼の感情を消滅させて、
初めてみんな安心できるだろうがと
幼少から思ってたけれど、
エネルギー無くなるわ、友達を否定してしまうわ、年々おかしくなってしまいます。

今は異質なものを入れてるみたいで気分が悪いです。
しばらく時間がかかりそう。
510優しい名無しさん:2014/02/21(金) 22:45:44.36 ID:t1cLYIZZ
>>509
完璧主義、減点主義じゃない?
二つ目のレスを見て、そんな印象を受けた
そういう考え方をしてる人は、他人に対してキレやすい
そういうの、性格のパターンとしてあると思う

減点部分を自分に対して許せない→他人に対しても許せない
減点より加点に注目すれば、減点が気にならなくなる…のかも
よくわからないけど
511優しい名無しさん:2014/02/21(金) 23:08:15.00 ID:Uzx1nkN7
感情に良いも悪いもないんだよな
負の感情があるとしても、それを感じて悪いわけじゃない

感情を変えたいのなら、
思考を変えないと、変わりようがない
感情はそのまま受け取って感じる方がいい
512優しい名無しさん:2014/02/21(金) 23:18:38.11 ID:+WJtyXVK
小学校で覚えた「みんななかよく」とか「笑顔で和気あいあい」を、
無条件で型通りに再現したらそういう考えになるなw

怒りは生きる原動力、遊び心は柔軟性なんだよ。
でも、それが行き過ぎるからいじめやずうずうしさになるのも合ってる。

感情を認めないような自殺行為でなく、限度や最低限のルールをかえた方が良いよ。
513優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:19:01.07 ID:5ebn4Wtk
こんなとこを見たり書き込んだり
しては回復はせんよ。
気づかないのはアホすぎるな。
514優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:21:47.21 ID:an2jmptE
それは君だけだよ
515優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:26:31.22 ID:+C98YA9b
>>513
自分がそう思うなら、自分一人で実践すればいい
自分がしないことを他人に指示する人間の言うことなんか、誰が聞くものか
516優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:13:20.42 ID:99rvRWdV
スルーするー
517優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:35:29.30 ID:RtL6NVN1
>感情を変えたいのなら、
>思考を変えないと
いじめに刃向かう時や何かをただす時、
解決というのは、常にお互い思考を変えること前提でしたね。

それこそ不作法でオレオレなバイキンマン思考が、寛容で協力しあうアンパンマン思考に変わるようになればいいなあ。

ただただ怒りを伝えるとか、嫌な人は距離を置くとかの考え方は、
結果として行動は控えてくれるでしょうが、何かのきっかけでまたやるであろう思考自体は残ったままにしておくので
甘さと卑怯さを感じてました。

若干、完璧主義入ってるかもなあ。
今になって、境界もあやふやで独自性が保ててないのもわかる。
だから疲れたのか。
518優しい名無しさん:2014/02/22(土) 13:30:55.33 ID:Wm5yc01V
現実を見る前にこうあるべき、こうあるはず、って考えてない?
現実をまるのままみつめて、そこから何を問題視するか、どう折り合っていくか、そういうこと考える方が現実的かもね。
〜べき、〜はず、は往々にして独り善がりの価値観に陥っていることが多いからなあ。他人は全然違うこと考えてたりする。
そして意外にもよく考えたら単に親に刷り込まれた価値観にすぎなくて、それが無駄に自分を縛ってストレスになってたりする。
なぜならここはACスレだからw
519優しい名無しさん:2014/02/22(土) 14:39:21.30 ID:YIKcqixG
刑事や先生の解決の仕方を、当事者同士の解決の仕方に当てはめ過ぎだろ。

たとえ相手の考え方がおかしいとわかっても、
境界を感じて踏み込むのはためらうんだよ。
ACはお互いの独自性に踏み込むことだから、
境界と、こうあるべきだという衝動との葛藤に苛まれやすいんだよ。

余程の鍵っ子か、
自分は自分で良い、と思えなくさせる何かがあったんだろうなあ。
520優しい名無しさん:2014/02/22(土) 14:52:47.15 ID:J7VKYp1E
ほんとは、別に友達になりたくないけど、関わらないわけにいかないってのが社会の形
521優しい名無しさん:2014/02/22(土) 16:14:32.91 ID:IAXyaHJX
友達にならずに付き合えばよろし
522優しい名無しさん:2014/02/22(土) 17:48:19.27 ID:RtL6NVN1
>>504
私、怒り方が竜ちゃんタイプだったから傷つくわーw
あの他人の注目を無意識に呼び込む怒り方が、ACや境界性っぽい試し行為とは思う。
残酷ではあるが。

>>512
>>518
>>519
同じようなことをもう何度も言われた。
同じ現実を生きていたはずなのに。

>>510
昔はよく切れてた。
一言でも「バカ」と言った奴に生きる資格はないからグーパンは当たり前だった。
どんなにおかしく見えても、人間に言う言葉じゃない(仕返しがやりすぎだが)。



いい大人になったのに、どこか落とし所がないまま成長してしまったなあ。
認めるものを認めないまま来ちゃった感じがする。

こうしないと自分を守れないし、多様性の理解もない自分が情けなくなってくる。
自分をさらけ出すのが怖いよ。
それでも「ありのまま」でいいと言い聞かせ、>>501らの言うとおりに、このまま感情を眺めてみます。
答えてくれた皆さん、ありがとうございました。
523優しい名無しさん:2014/02/22(土) 20:49:49.24 ID:YIKcqixG
努力さえすれば克服できる。
悪い自分も自分だと思って見つめて、がんばりましょう!
524優しい名無しさん:2014/02/22(土) 21:18:10.41 ID:99rvRWdV
がんばるとか努力とか、良い悪いとか
そういう考え方はやめたら楽になれる
525優しい名無しさん:2014/02/23(日) 00:18:40.80 ID:smLJNbm4
あの厳しい仏教でも、
誤った見方はするな、嘘を付くな、怒りを持つなと言っているが、
怒りも悲しみも不快感も「感じるな」までは言っていない。

自分の思った事を否定しなければ、物事がかなり見えてくるよ。
526優しい名無しさん:2014/02/23(日) 00:39:14.73 ID:YPSCnZhY
年取ればいい感じに鈍感力ついて楽になるよ。
親含めて他人に対して期待しなくなったし。
いろいろ諦めついた。
自分に対しても期待しなくなったから楽。
希望も未来もないんだけどねー。
527優しい名無しさん:2014/02/23(日) 00:46:25.10 ID:OjntkxuS
為替の自動売買で不労所得ブログ

http://manta.blog.jp/archives/2441450.html
528優しい名無しさん:2014/02/23(日) 00:51:38.67 ID:hjOLcJQ8
昔ここで見かけた「手放し」ってやつが良かった
自分の感情を味わいきって手放すってやつ
ちょいスピリチュアル入ってる部分は飛ばして読んだ

自分の感情に振り回されなくなったよ
529優しい名無しさん:2014/02/23(日) 01:06:21.24 ID:8m7BMVHO
本来あるはずの感情を否定してしまうから苦しくなるんだよね
感じたことを自分の中で大切に出来たらいいな
530優しい名無しさん:2014/02/23(日) 01:41:13.04 ID:smLJNbm4
頑固な>>522にはこれをお奨めする
ttp://www.youtube.com/watch?v=MnRAiwSTBiE
ttp://www.youtube.com/watch?v=a74i5maV0WY
この人の話はACにはちょうど良いと思う
531優しい名無しさん:2014/02/23(日) 04:13:35.52 ID:OAgdxsHM
>>514 >>513 
アホばかりで哀れすぎ。
とある方法で克服出来て
今は凄く楽になった。
一生ここで足掻いていて下さい。
もう来ませし何も言いませんので。
さようなら(;_;)/~~~
532優しい名無しさん:2014/02/23(日) 07:46:16.30 ID:xz6nTo3h
(一時的に)不安が解消されて回復したつもりになって、過去の自分を投影して
他罰的になるのも有りがちやなあ・・・
533優しい名無しさん:2014/02/23(日) 08:52:41.01 ID:sSiIkct9
531のような性格が最悪の人間が克服できるはず無いのに。
534優しい名無しさん:2014/02/23(日) 17:29:10.79 ID:PYztNdGO
「みんななかよく」
「いじめたくなるなんて気持ちを許さない」
という人間の何人かは、ACだろうなあ
535優しい名無しさん:2014/02/24(月) 17:33:22.51 ID:aCqgViEe
なんかACって宗教みたいになってるね
536優しい名無しさん:2014/02/24(月) 17:50:32.24 ID:AbCCNnFj
自分を信じられないからね。
人や組織、道徳や正義感に縛られる。
537優しい名無しさん:2014/02/24(月) 21:43:49.70 ID:tatZB4oc
傍観してああだこうだ言いたいのも、距離感が近いからでは
自分の問題に集中するのは、なかなか難しいことで
538優しい名無しさん:2014/02/24(月) 21:48:00.68 ID:4fls5TiW
「宗教」って言葉が、悪いイメージとして解釈されてしまうことがおかしいんだよね

普通の宗教を信じるのは、至って健全なのに
539優しい名無しさん:2014/02/24(月) 23:57:46.51 ID:LsUdLvVD
宗教を信仰してる人をどうこうはいわないけど、信仰心が強そうに見えた言動をした人には正直内心引いてしまったりする
別にカルトとかじゃなくてね。普段生活の中に何気にある宗教色には何も感じないのになあ
でも割と八百万の神様云々の話は嫌いじゃないんだよね。なんだろう一神教が苦手なのかな
何か1つのものを絶対みたいにするのが苦手なのかな?
まあ実際聖書を昔ちょっとパラパラ読んだ程度で、色んな宗教がどういうものなのか理解もしてないんだけど
変な先入観というかイメージを持ってる。理由のつかない嫌悪感や苦手感
私みたいな感覚の人って日本人には結構いるのかなって気もする
540優しい名無しさん:2014/02/25(火) 01:33:17.17 ID:f4wrCdxv
多分、ACの親と、偏った宗教の信奉者に似た物を感じるから、嫌悪感が出るんじゃないかと思う。
541優しい名無しさん:2014/02/25(火) 10:09:02.43 ID:0t0hQfyi
ACは全か無か思考になっているから、
全面的に信じるかor拒絶するかのどちらかになるんだと思う
依存的に信じ込んでしまうのがコワいので、反発心が生じる
542優しい名無しさん:2014/02/25(火) 10:26:59.32 ID:LW8ZbobH
依存的に信じ込んでしまうことは不健康だから、そういう反応でいいんじゃないの?
このスレにいるような「ACを克服しようとしてる人」は、「全か無か」思考の危うさをよく知ってるから、
宗教に対しては何かを盲目的に信じることの危険な面を感じとってるんだと思う
これは生きてく上での賢さともいえる

親戚に宗教やってる家があるけど、正直話が通じないというか感覚がまるで合わない
もう完全に思考停止しちゃってるからね
教祖様の言うとおり丸呑みで、自分の頭で考えられなくなるんだよ
543優しい名無しさん:2014/02/25(火) 10:43:00.00 ID:/TSdw4rZ
自分が正しいと信じて疑わず、周囲からかけ離れてることも認めず、
それを人にも押し付けてきて拒否されると攻撃に転じる、
ってところが毒親とまったくいっしょだもんね。宗教っていうよりカルトってやつだよ。
544優しい名無しさん:2014/02/25(火) 11:00:51.29 ID:0t0hQfyi
宗教とただのカルトを一緒くたにして考えるのも微妙

カルト教に親が完全にハマっているので、まさに「宗教イメージ」が悪かったけど
全か無か思考を意識するようになってからは、
そんな偏見を持たないようにしてる
545優しい名無しさん:2014/02/25(火) 23:43:40.05 ID:mJrgdaDg
最近、嫉妬か何かで、上手く言ってる人を直視できないとき、
「ああ、おまえはああいう風になりたかったんだね、よしよし。今から頑張ろう」
「おまえは何かなしとげたいんだね。焦っちゃダメ。彼を見るんじゃ無くて、彼が見ている世界を見れるように頑張ろう」
と、自然に自分に心に声をかけていた。
簡単に嫌な思いに良いようにされる前に。
これが心の声?サインだろうか。
546優しい名無しさん:2014/02/25(火) 23:58:31.57 ID:RGXh926m
>>545
あなたの中の、あなたを助けたり労ったり支えてくれるあなた自身じゃないかな。
私の中にもそういう自分がいて、子どもな自分をよしよししたり、話を聞いて一緒に考えてくれる。優しい保護者のような自分。


嫉妬とかに対する処理の仕方、なるほどーって思った。
私も嫉妬がすごくて苦しいから、そうなったらあなたのように自分をなだめようと思ったよ。
547優しい名無しさん:2014/02/26(水) 08:40:35.51 ID:HrYI90V6
>>528
自分も、手放しで変われた。
数年前までの自分とは別人と言っていいほど。

物心ついてからずっとどんなに順調なときも、
常に「死にたい」「消えたい」思いがつきまとっていたのに、
今では生きていることがうれしく、素直にありがたいと思える。
周りの人間環境も劇的に変わった。
幸せだ。
548優しい名無しさん:2014/02/26(水) 09:13:17.28 ID:icVGTlvX
すみません。
その「手放し」が載っている本?教えてください。
549優しい名無しさん:2014/02/26(水) 09:38:47.23 ID:HrYI90V6
>>548
えっと、本ってあるのかな?
ネットで十分だと思う。
セドナメソッド、リリースメソッドで検索してみて下さい。

やり方は簡単です。
・自分の中の苦しい負の感情を思い出して十分に感じる。
・自問自答する。
 「その感情を手放せますか?」
 「はい」(手放せられる気がしなくてもいい)
 「手放しますか?」
 「はい」(不安があってもよい)
 「いつ?」
 「今!」
これだけです。

大きな感情を解放するのははなかなかたいへんなので、
なるべく小分けにした方がいいです。
例えばい「怒り」なら、
・親に対する怒り
・自分に対する怒り
・世間に対する怒り
・不公平に対する怒り
など。

はじめは全然効果が感じられないかもしれませんが、
やり続けていれば、少しずつ楽になります。
自分は気がついたら、別人になっていました。

気がついたら、
550優しい名無しさん:2014/02/26(水) 09:50:18.20 ID:kHanqv/X
スレがあるよ
セドナメソッド9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/healing/1362829526/
551優しい名無しさん:2014/02/26(水) 09:52:51.02 ID:kHanqv/X
名前は聞いたことがある
自分にはキラキラし過ぎていて、あまり理解できなかったんだが…
ただ、とあることについて過去のことにしようと決心すると、
しばらくすると過去のことに少しずつなっていくというのは、経験的にある
552優しい名無しさん:2014/02/26(水) 10:03:22.31 ID:uxT3U+FW
執着やドツボにはまってるって気づいて、
そこから離れて集中すべきことに集中する、
って意味じゃマインドフルネスも有名なんじゃない?
手放しは有効だが度が過ぎれば集中力や粘り強さの欠如になる。
特にACは解決しなきゃいけない過去の感情があるのに、
それを否認するためだけに手放しを濫用するとあまりよろしくないんじゃなかろうかとも思う。
553優しい名無しさん:2014/02/26(水) 10:21:11.63 ID:HrYI90V6
>>552
自分の感覚では、「手放し」は、
「解決しなければ行けない過去の感情」の解放そのものだな。
決して否認、見えないとことに追いやってフタをするわけではない。

でもまあ、人によって合う合わないがあるだろう。
自分には合った。人生が変わった。それだけ。
554優しい名無しさん:2014/02/26(水) 10:38:05.86 ID:kHanqv/X
>>552
どのような方法でも、やり過ぎたら害があると思うよ
そのマインドフルネスというのも、例外ではないはず
555優しい名無しさん:2014/02/26(水) 10:59:02.25 ID:icVGTlvX
教えて下さった方、ありがとうございます。
ぜひ、試してみます。
556優しい名無しさん:2014/02/26(水) 14:03:21.14 ID:oP2TLHgQ
そうそうセドナメソッド
この本で
木と木を擦ると熱が生まれて煙が上がるように
自分と事象がぶつかると生じるのが感情だ
っていうのがわかった
つまりは消えて無くなるもの

悲しみや怒り、喜びに捕らわれすぎなくなった
557優しい名無しさん:2014/02/26(水) 16:52:44.35 ID:KyGDB0+g
愛される完璧な状況を望んでいたが、そんなの無いんだな。
558優しい名無しさん:2014/02/26(水) 17:09:25.86 ID:/UdvENR7
そもそもどんな物事にも「完璧」なんて無いんだな
559優しい名無しさん:2014/02/26(水) 22:55:52.21 ID:vKaVe1tE
>>557

>愛される完璧な状況を望んでいたが、そんなの無いんだな。

よっぽど愛されなかったんだな。ずっと愛を追い求めて生きてきたんだな。
っていうのが、その一文でわかった。

苦労してるなぁ。
560優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:17:15.44 ID:39G9dp85
そもそも愛される状況ってなんなんだろ
561優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:29:48.16 ID:z/oNb/3I
それがわからないってこと自体、愛された経験がないことの証明だよね
562優しい名無しさん:2014/02/27(木) 00:23:15.98 ID:w09WUcm7
私はずっと愛されていると思っていたけど、一時期かかっていたカウンセラー及び
毒関係の書籍多数によれば「条件付きの愛情」だったみたいなんだけど…

でも、それだって一部分は愛情だったわけでしょ?何かおかしい?
ってなぐらい、頭で理屈はわかっても感情的にはわからないよ
ACの旅ももう3年目…長いなぁ…
いつか理屈と感情が一致して癒しの時が訪れるといいなぁ
563優しい名無しさん:2014/02/27(木) 05:39:15.66 ID:1HlNWBwI
こんなとこを見たり書き込んだりしても良くなるわけねーじゃん。
アホばっかだな。
564優しい名無しさん:2014/02/27(木) 07:40:21.52 ID:1TMj2LyK
>>562
世界中どこを探しても「無条件で」愛してくれるのは普通は親しかいないから
その親に条件付きで愛されることに慣れてしまったら
当然他人にはそれ以上のものを与えないと愛してくれないと思い込む
565優しい名無しさん:2014/02/27(木) 15:14:01.05 ID:FJHhKS3k
ACカルト
信者の顔つきが同じ
566優しい名無しさん:2014/02/27(木) 15:22:45.06 ID:QoRz2DNe
>>562
同じことを思った。
別に個々まで酷いことされてないし!と思った。

我が家の場合、親が幼少期に酷い目にあったことが遠因だと思った。
子ども達には優しくしてくれたけれど、両親と祖母で、確執はあった。
どこかで、子どもや私の母を見ながら、自分の心や感情に目が向いてしまうんだろうなと思った。
子どもに絶対に原因を見せないようにいろいろやってたし、
遠因くらいに思っている。

こんな時代だし、一つの原因だけでなく、
共働きや親達の確執や傷、風通しの良くない学校など小さな問題が束になって、
誰かが時間を割いて、あなたの心に寄り添っている時間が足りなくなったのかもしれないね。
無条件への壁が多すぎるんだよ。

AC本を見たら、こんどは他の人の伝記やら人生譚なんやらを見てはいかがだろうか?
567優しい名無しさん:2014/02/27(木) 16:04:21.76 ID:YnHbnuq9
>>566
>別に個々まで酷いことされてないし!と思った。
子供は親からの虐待を本能的に信じたくないから、無意識に親をかばっているものだよ。

わたしも親に愛されて育ったと思っていたけど、でも「親に捨てられるかも」って幼少の頃に思った事があった。
子供が親から本当に愛されていたら、「捨てられるかも」という考えは浮かばないと思った。
親をかばっているうちに病からの回復が遅くなっていくんじゃない?
親への未練が回復の妨げになっているんじゃない?
親を憎めと言いたいわけではないが、親を客観的に見れているのか自問が必要だよ。
568優しい名無しさん:2014/02/27(木) 16:20:22.48 ID:5FxHrCrL
>>562
自分が本当に弱ったときでないと、
条件つき愛情の冷酷な一面はわからない
569優しい名無しさん:2014/02/27(木) 16:54:28.74 ID:xQ/gNSl8
条件付きの愛情はペットになれと言ってる様なもの。
570優しい名無しさん:2014/02/27(木) 17:18:25.25 ID:h5TAKr55
>>568
ドキッとした
自分が究極に精神病んで自殺しようか真剣に迷いながら実家に帰ったとき
親は状況を知っているにもかかわらず「働かざる者食うべからず」と冷たく言い放った
一見正論を言っているようだが、よく考えたら死ねって意味だった
571優しい名無しさん:2014/02/27(木) 17:47:23.03 ID:Zi8UNjWQ
>>570
私も同じようなものかも。
仕事で精神病んで、1人暮らしだったけど、「お母さんはあなたが心配だから、お願いだから帰ってきて」優しく言ってくれたから家に戻った。
でも心の整理ができなくて寝込んでいたら、発狂しながら「こっちが病気になりそう!」「寝てるばっかりじゃなくて家事とか他にすることあるでしょ!」って切れられた。
ガクーってきたね。あわよくば家政婦として利用しようと考えていて、それが思い通りにいかなかったから切れるという。
これは条件付きの愛なのかな?結構普通なこと?
572優しい名無しさん:2014/02/27(木) 18:13:47.34 ID:QoRz2DNe
>>567
あー、そういうのを入れるとすれば、
親に意見だしや口答えすると、学費や生活の術は一切与えられないと思ったなあ。
素直なことを言うことに
タブーがあって、それをすると親はへこたれるなとも思った。

愛は愛に変わりはしないが、どこか薄かったんだろうなあ。
あまりに当たり前の気持ち過ぎて、全然気付かなかった。
こういうときに、元気な人の脳みそを見てみたいよw
573優しい名無しさん:2014/02/27(木) 20:36:03.27 ID:UZLN+tFm
>>570
うちも似たような感じだったな……
酷い自殺衝動が起きてて、習慣だった父親出張時の車の送迎がとてもできる気がしなくて、
お詫びのメール送ったら、帰ってきた父親に思いっきり怒鳴りつけられた。
「お前に対して死なないで欲しいって言えと命令するのか!!」とかなんとか。わけがわからん。

当時は衝撃が酷くて結局かかりつけの精神科で精神安定剤を投与してもらったが、
その件でいろいろと親に対して諦めがついたような気がする。
574優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:18:03.28 ID:8Gwk0Bys
親が子の死を望むなんてあるはずがないと思い込んでたけどそうじゃなかったんだな。
同時に子が親の死を望んでることにも気づいたよ。
575優しい名無しさん:2014/02/27(木) 21:29:40.49 ID:Y+qNjHZ/
完ヒキのときは、必死にもがいてて親に甘えようーとしていた感じだったけど、
それでも期待にこたえてくれそうもない、とハッキリわかったので、
あきらめがついて、脱ヒキに向かえた気がする。(いまいち覚えてないけど。

あきらめの心って大事だな。

>>562
一部だけでも、愛情だと思ってていいんじゃないかな。
それも自身で決めることだし。
条件付きを全否定することもない。
576優しい名無しさん:2014/02/27(木) 23:14:03.20 ID:QoRz2DNe
愛情って、どこか取引みたいなところがあるなあ。
賛否両論あるだろうが。
なんかの本に書いてあったけど、すっごい腑に落ちた。

取引先は、もちろん親または子。
役割が決まっているから、他の愛情(友達との信頼や恋愛)で代用できません、というのはなかなか......。
向き合う時間とか、向き合い方とか、
人によってだいぶ違うが、量と質は必要で、ないと求めてしまうのは厄介。

>>575
空虚感を受け入れた、そう思えた。
簡単にできることじゃないから、よく頑張ったじゃないか。
577優しい名無しさん:2014/02/28(金) 01:31:31.73 ID:1+p2whi+
ACからの回復の努力をして
ぐるぐるらせんで二巡くらいして
10年たって気のおけない恋人ができた

お互いに尊重して対等にものが言えて
気がおけなくて
親といたり一人でいるより自然で楽

自分がこんな気持ちになれてうれしい
こんな相手ができてうれしい
578優しい名無しさん:2014/02/28(金) 01:55:12.97 ID:ceaCA6od
>>577

おめでとう。本当によかったね!
私もいつかそういう風に思える日が来ますように。
579優しい名無しさん:2014/02/28(金) 02:21:18.20 ID:GSTVqqRw
>>577
おめおめ!!いやー、妬みとか毒も涌かずに素直に喜べるわ。
ようやく出来たかけがえのない人を大切にね。
お幸せに!☆
580優しい名無しさん:2014/02/28(金) 02:30:25.81 ID:aA/0U+R8
>>577
おめ!羨ましいです、そういう関係は理想だなぁ

辛い時には辛いことを、悲しい時には悲しいことを、ただ共感して欲しかったな

「だったらこうすればいいじゃない、ああすればいいじゃない」
と、これにはこれ、あれにはあれと、サッと解答が返ってくる母の事は尊敬していたけれど、
そういう正論通りにはなかなかいかず…
最後には必ず、
「そんな事言われたって、じゃあ私にどうしろっていうのよ!」
とキレられていたものだ
ただ、どうする事も出来ない悲しさや苦しさ、辛さに、寄り添って欲しかったな
581優しい名無しさん:2014/02/28(金) 03:03:44.13 ID:OQiZxxgT
>>577
おめでとう!!!
なんとうらやましい
582優しい名無しさん:2014/02/28(金) 14:01:44.21 ID:1+p2whi+
>>580
わかる。
うちは話したり相談すると
「あたしのほうがもっと苦労した」とか
「そういうことを言ったら皆に笑われる」
「そういうことを思ってはいけない」と言われた
それで感情鈍麻になったと思う
ただ、聞いてくれればよかった、吐き出せた
そのうえで「お母さんもこういうことあったけど
こうしたらいいじゃない」と教えてほしかったな
583優しい名無しさん:2014/02/28(金) 14:06:16.24 ID:1+p2whi+
ところで、ちょっと横だけど

同じ悩みを男の人と女の人に相談すると
女の人は一般的には共感してくれるけどそれだけ
男の人は共感なしだけど解決策を示してくれる
傾向があると気づいた
自分は両方が欲しいから
いろいろな人に相談するのがいいと思った
584優しい名無しさん:2014/02/28(金) 18:34:25.32 ID:8uFlhYeE
具体的な解決策の提示を期待してる人もいるもんなんかね
どうすればいいかなんて本人が一番よくわかってそうなもんだけど
585優しい名無しさん:2014/02/28(金) 19:29:46.33 ID:13UQZvtv
>>584
同意。相談なんて大概ただの吐き出し
解決策なんて求めないし、大概される方もそれ分かってて当たり障りない程度のこというだけ
ようは聞いてほしいだけと聞いてますよってポーズ
個人的にはその適度な馴れ合いが丁度いいんだと思う
586優しい名無しさん:2014/02/28(金) 19:38:55.66 ID:HFxJxWXd
人に相談されても、いつもただ頷くことしかできない…。アタマ悪くって気のきいたことが言えない。
587優しい名無しさん:2014/02/28(金) 20:13:05.08 ID:KL+a+mXA
>>586
回復してない奴は本スレで愚痴れよドアホ
スレチだろうがゴミクズ
588優しい名無しさん:2014/02/28(金) 20:56:17.44 ID:znijSi7j
ID:KL+a+mXA
589優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:12:34.48 ID:HFxJxWXd
>>587
君も私も同じゴミだから仕方ないね。認めなよ。ゴミ同士
590優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:14:33.74 ID:EgBKVets
解決策というか、
人の意見は聞きたいけどな。自分は男だけど。
分かっていることであっても、また確認してみたい事もあるし。
自分とは微妙に違う解釈だったりすることもあり、そういう意見は貴重だ。

しかし、ひとりでいるより気楽な関係ってのは
ほんとにすごい。
591優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:16:49.20 ID:Da8SLYY3
>>589
毒親スレも同時に荒らしてるから、一ヶ月ぐらい前にいた荒らし
ただの電波だよ
月末に荒れるのか知らんがw
592優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:36:11.87 ID:QYjWgK23
>>577
良かったね! なんだか励みになるよ。
593優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:49:07.24 ID:/FokkLsf
>>577

うらやましいぜ!

配偶者や恋人の存在は他人の価値観を深く学べる機会だ。
同棲なんかすると自分の価値観が揺さぶられて、再考せざるを得なくなる。
人生変わる瞬間かもね。
594優しい名無しさん:2014/03/01(土) 02:58:20.78 ID:1NzvR47Z
最近、親を喜ばせる必要も、他の兄弟姉妹の人生の不足を
自分が負わなくていいのかもしれない、と考えられるようになった〜
多分、普通の人たちからすれば「なんでそんな風に思ってたの?」
みたいな余計な感情が薄れてきただけなのに、なんて楽なんだろ

でも、役割を降りたと思えるようになったと同時に、
もしかして私は、家族のメンバーそれぞれを、
ちゃんとした思考力のある対等な人間だとみなしてなかったのかなと
傲慢だったかなとも思うようになってきた

あー道のりは遠いよ
でも前進はしてると思いたい、というか信じて頑張ろう
595優しい名無しさん:2014/03/01(土) 03:06:01.22 ID:1NzvR47Z
しかし、やっぱり一言言いたい

依存症と共依存メンバーの中でどっぷり過ごし、
親代わりを求められ、金銭的に困窮させられてきた事は、私の責任じゃないーーー!
人生辛いことが多すぎて、こんな自分になったのも仕方なかったんじゃーー!

幸せになるぞ!
596優しい名無しさん:2014/03/01(土) 03:22:31.54 ID:Ty0QwPbw
つい先ほどACについての情報をたまたま目にしました。スレチであればご指摘ください。
現在大学に8年通い、さらに卒業出来ないことが判明した所です。高校まではとにかく武道をやらされる毎日でした。大変でしたがそれだけでよかったのです。しかし高校卒業を前に急に自由が与えられ、目標も無いまま大学へ入学しました。
そして留年するたびに父親に怒鳴られ、頑張る事を約束。この繰り返しでした。勿論、留年か退学かの選択権は与えられていましたが、退学したところで何をしていいのかわからず留年という保留の選択してきたのです。続きます
597優しい名無しさん:2014/03/01(土) 03:39:41.91 ID:Ty0QwPbw
そして8年目。今回は本当に父親に殺されてしまうかもしれません。普段は殆ど手を上げませんが、本当にやりかねない父親なのです。
父親は貧しい家庭に育ち、努力を重ねて自分の会社を持つ、私にとっては大きすぎる人です。8年間間大学に通わせてもらえたように、何不自由なく生活してこられました。それだけに自分が情けなくて仕方がありません。
私が殺されれば家族に迷惑がかかります、なら自ら死んでしまおうかというところで目にしたACついての情報。つい飛びつきたくなってしまったのです。
私の甘えた考えが原因なのか。少なからずとも親にも責任があるのか。皆様のご意見が聞きたく書き込みました。長文失礼しました。
598優しい名無しさん:2014/03/01(土) 07:59:22.52 ID:fe4n5jCz
>>595

その通りだー!!
599優しい名無しさん:2014/03/01(土) 08:48:22.31 ID:o3UGxpVL
>>596
父親から怒られない方法については、ごめん、わからない
一ヶ月でどうにかできる問題ではなさそう
ただ、3月末で卒業ができないことが確定してから言うより、少しでも先に言った方がいいんじゃないかな…
状況に背中を押されるより、自分自身で少しでも選んで行動するというのは、ACにとっては特に大切なことかと

小さい頃から、習い事に打ち込ま「され」、
それ以外のことについては、先回りをして全部捨てるように誘導されてきた
その結果、大学生になった途端に、どうしたらいいかわからなくなったというのは、
わたし自身にも経験がある
自分が何をやりたいかということや、それを探ったりする経験を、
積み重ねてくる必要があって、今はそれをやり直しているところだよ

まず、あなたの問題を理解したいなら、
ACの本を何冊か読むといいと思う
それと、交流分析の人生脚本やゲームについても、読むといいかと
600優しい名無しさん:2014/03/01(土) 09:48:57.02 ID:lPf0elE0
どう見てもスレチだなあ
空気読めない系なのかな・・・
601優しい名無しさん:2014/03/01(土) 10:21:23.08 ID:8uzPMXKq
>>596
つい先程知ったACについてよくいきなりそんなに書き込めるなw
せめてこっちで書いてみたらどうよ
☆☆アダルトチルドレン 57人目☆☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391519863/
602優しい名無しさん:2014/03/01(土) 12:44:12.07 ID:Bk91wC09
回復するまで生きてられるだろうか
603優しい名無しさん:2014/03/01(土) 17:02:47.30 ID:2BGFa2Cu
お母さんを責めすぎて、さっき泣かせてしまったわ。変わってもらいたくて、俺を批判しともらいたくなくて、口喧嘩みたいになって、そっから肩パンをしあっていたら、そうなった。罪悪感でもうダメポ
604優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:20:03.29 ID:Qs6VYPzC
そんなやり方でうまくいくわけないだろ
頭冷やせ
605優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:26:43.79 ID:2BGFa2Cu
>>604
そうだよな。頭冷やす。考えたんだが、俺はわがままなのかもしれない。母親をコントロールしたいだけなのかもしれない。自分の思うようにならなかったり、リアクションだとかなり腹が立つ。こんなんじゃだめだな。
606優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:33:34.44 ID:o3UGxpVL
>>605
横失礼
アサーティブおすすめ
「ライフスキルのページ」でググってみるといいかと
607優しい名無しさん:2014/03/01(土) 18:43:50.96 ID:vEHAhVWh
>>603
まだ若いのかな?なんか自分にも覚えがある
でもそれ自分もボロボロなるんだよね、辛いの分かる
私もそれで凄い追いつめられて精神的にギリギリだった時あったよ
対処法は母親と物理的でも精神的でもいいから距離をおくことだったよ。私はこれでとりあえずギリギリのところからは救われた
まあ言われて出来ることでも分かってるからって出来ることでもないとは思うんだけど、私もそうだったし
自分で悟らないと出来ないんだよね。悟るっていうか諦めだったけど私は
608優しい名無しさん:2014/03/01(土) 23:05:34.38 ID:1NKlmhes
普通にしていても現実をセーブして見ていることに気づいたから文字通り周りをちゃんと良く見ることから始めたい
609優しい名無しさん:2014/03/03(月) 14:34:20.70 ID:FvDcIVT3
>604
コントロールしたくなるのかもしれんが、それだって
好きだからこそ分かってほしくなるからだし、
なんでわからないんだよって、ぶつかっちゃうんだよなー

分かってほしいもんだねえ。
610優しい名無しさん:2014/03/03(月) 20:44:17.88 ID:rvgWsrqZ
>>605
>>609
俺の気持ちを汲み取ろうとせず、自分の理想ばかり俺に押し付けてくる親。
その親と同じ事をするのは止めよう。
例え、それを俺に強制してきた、当の本人相手でも。

と思ってから、俺はその辺りはスッキリ。
血がつながってようが、自分の本来の感覚と合わない親も居るのさ〜。
611優しい名無しさん:2014/03/03(月) 20:45:50.86 ID:rvgWsrqZ
いやでも、なんとか親と分かり合おうとする姿勢は立派だと思うよ。
俺なんか、ただ逃げてるだけだw
612優しい名無しさん:2014/03/04(火) 19:27:25.35 ID:3iqR6ZnX
無理だ、分かり合えない、って感じてきてからが、
始まりだよ。

>>610は実践して気付けたし、
>>611は、実は「分かり合えないだろう、それに裂く時間も労力もあまりにも割にあわない」
という自発的な勘を、
意識せずとも信じているだけなのかもしれない。

両方合っていると思う。
衝動とは別に湧く、無意識を信じたら良いよ。
613優しい名無しさん:2014/03/05(水) 17:22:29.07 ID:d+2z80ct
何か俺ばっかり、お母さんに質問して、媚び売っているような状態がスタンダードなのが困る。じゃあ、質問すんなよってなるが依存してんだろうね、俺が。なんか疲れる。
614優しい名無しさん:2014/03/05(水) 23:15:13.87 ID:gPZ/AH4J
例えば今日の明日ママのように、実の親より里親を自ら選ぶ、
なんて事だってあるわな。まぁありゃドラマの極端な例だけど。
615優しい名無しさん:2014/03/05(水) 23:32:29.58 ID:pEoJLkU+
昔、抑うつ状態になって休職してダウンしていたら、母が部屋にやってきて、
「あなたには騙されたわよ。あなたは頭が良くて英語が得意で―云々―
という話だったけれど、全然だめじゃないの」などと、ひとしきり説教された。
その夜、私が睡眠導入剤をかなり多めに飲んでしまったのは言うまでもない。
母はずっと自分のことを「頭が良かった」「優秀だった」と子供達に吹き込んできたが、
その後、仕事で頑張ってプロになった私から見ると…どうも違うんだ。
母は更年期頃から統合失調症のような症状が出始めたんだが、
思い返せば、もっと昔から、何となく変な人だったんだ。
616優しい名無しさん:2014/03/05(水) 23:59:55.99 ID:ygNL5BTe
>>615
うつ状態でそれはキツイわ。危なかったね

うちは子供を褒めずに批判ばかりで、さらに恐怖支配するタイプだった
そのせいで自分に自信が持てず、自分がどうしたいのかもわからないACが完成
就職がうまくいかなかったのが100%親のせいとは言わないけど、少なからず責任はある
向こうはそんなこと思いもよらないんだろう、今日もまたネチネチ嫌味言われたよ

よく毒親本に「親を変えようとしないこと」ってあるよね
もちろん変えられるとは思ってないけど、でも悔しいんだよなぁ
こんなに傷つけられたのに!っていう思いがまだ抜けない
617優しい名無しさん:2014/03/06(木) 09:14:32.67 ID:KwrSde6f
>>583

> 同じ悩みを男の人と女の人に相談すると
> 女の人は一般的には共感してくれるけどそれだけ
> 男の人は共感なしだけど解決策を示してくれる
> 傾向があると

そう、その通りw
618優しい名無しさん:2014/03/06(木) 09:32:30.86 ID:cAEDkvaK
支配的な人や権力のある人のご機嫌をとるのが上手すぎる自分がイヤ。
619優しい名無しさん:2014/03/06(木) 10:29:24.22 ID:6Yh4FMCi
傷ついた思いと親に対する気持ちは別にして考えられるといいんだろうなあ
620優しい名無しさん:2014/03/06(木) 10:58:34.81 ID:0D8bFP8S
みんな自己否定をすると思うんだけど、規範意識が強い人にとって自己否定というのは逃げ道なんだ。
自分が規範からはみ出したことをしても自己否定すればいい人でいられる。だけどその代償として自分自身を傷付けることになる。
そして傷付いた自分がイライラしたり、ストライキをおこしたりする。それがイライラやうつだと思う。
規範意識が弱い悪人が心を病まないのは、規範に従おうとして自分を傷付けないからじゃないかな。
他人に文句を言われる恐怖から逃げないで、自分のやりたい事を全うする。
それがありのままで生きる事なんだと思ったら、心が軽くなった。
621優しい名無しさん:2014/03/06(木) 11:06:50.43 ID:r//RLVg1
理解しようと思ったけど、理解できない
まあいいか
622優しい名無しさん:2014/03/06(木) 12:01:52.19 ID:yJ3Xabok
>>620
そうだよ
よく本に書いてあるよ
623優しい名無しさん:2014/03/06(木) 12:50:00.99 ID:oL7/LhSi
なんか親の欲求不満のはけ口に自分が使われている感がかなり強い。俺は俺の人生、居場所を作っていいのに、親に奉仕するマシーンみたいになっている。自分に集中したい。
624優しい名無しさん:2014/03/06(木) 17:13:17.06 ID:USGMVar8
罪悪感って、何なんだろうな。

何に対して罪の意識を抱くかって、完全に後天的な学習じゃないか。
自分を取り巻いていた文化を変える恐ろしさのひとつに、
これを改めたり、取り除いたりして、
自分を守ってきた基準を取り除くことがある。
もの凄い抵抗がある。
625優しい名無しさん:2014/03/06(木) 17:36:33.10 ID:0D8bFP8S
罪悪感って人をコントロールするために植え付けるものだよ。
我々は罪悪感を多く持ちすぎている。
コントロールされ過ぎているから心を病む。
自分が思った通り行動していれば、心を病むはずがない。
626優しい名無しさん:2014/03/06(木) 18:32:17.39 ID:wlFymXEg
中毒性の恥ってやつだね
健全な恥とは違う
健全な恥は、自分が人間以上のものになろうとしたときと、
人間以下のことをしたときに感じるものなんだとか
627優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:22:59.86 ID:USGMVar8
お互いが自由に考えて、お互いが自分の責任を負えることが、基準になるのかな。

なんかの本で読んだんだけど、必要悪って考えも、少し役に立っている。
中毒性の恥とは違うけれど、
食べ物を食べるときの殺された動物や従事する人や
競争社会が故の、受験や就職で落ちた人や、仕事や部活で出来ない人に怒ったり時として置いていくことや、家族に迷惑をかけることについて、
素直に生きることに感謝しつつ、後ろめたさを少しだけ背負っている。

こっちの罪悪感は、感謝と責任を自覚できるから。
628優しい名無しさん:2014/03/06(木) 20:25:34.15 ID:6Yh4FMCi
親に反抗したら罪になるという異常性。

まともな家庭なら、
思春期迎えるとともに反抗していって、親との距離が自然に生まれる。
それが自立につながるわけで。
629優しい名無しさん:2014/03/06(木) 21:19:12.60 ID:eJ4uoq6f
本能に従って生きる動物は心を病まない。
だから人間も本能に従って生きればいいんだよ。
簡単なことじゃん。
630優しい名無しさん:2014/03/06(木) 23:12:22.78 ID:USGMVar8
その本能に、
空虚感や甘え欲しさからくる衝動が入ってくるから、
最初は混乱しちゃうんだよなあ。
631優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:10:59.48 ID:GeR12V1q
>>629
本能に従って、かつ、その本能が満たされている動物は、だと思う。

テレビ番組かネットかは忘れたけど、震災で保護した犬で、尻尾を尻の下に巻きっぱなしでブルブル震え続け、
立つのもままならない状態のを見た事があるよ。
ちなみにその犬は保護された状況下で、少しづつ正常に戻っていったようだ。
それ見て人間のメンヘルと重ねたよ。
632優しい名無しさん:2014/03/07(金) 00:53:40.70 ID:GeR12V1q
>>631をもう少し突っ込んで考えてみると、
この犬の場合、恐らく、元々は食欲等本能を満足できる環境があり、震災によってそれが突然失われ、
その後自ら本能を満足させる事ができなかったから、>>631な状態に陥ったのだろう。

その推測が正しいとすると、この犬の場合、元々本能を満足する状態を知っていた事になる。
ACの場合は、それすらよく分からない人が多いんじゃないの?俺はそうだった。
だから、

>>629
>だから人間も本能に従って生きればいいんだよ。
>簡単なことじゃん。

今思うと、これは簡単などころか、最大の壁なんじゃないかと思う。
633優しい名無しさん:2014/03/07(金) 03:53:22.68 ID:q3S/GYUV
ACや人格障害系の感情表現や行動を、笑いやネタにされるのが辛いなあ。
(「じゃあそういうことやらなきゃいいじゃん」と言うのはなしで)
テレビで出川やダチョウ倶楽部や邦正が自虐ネタや過剰な喜怒哀楽を演じているのは楽しめるけれど、
いざ現実で誰かがやるとなると、まったく笑えない。ネタと衝動はだいたい区別がつく。「やっぱりあいつはああいう人なんだよ」なんて見下げた見方ができない。
それをやってしまう相手も、空気が許して笑う周囲も見ていてキツい。

笑う彼らは彼らで、本能と外れた感情表現がまずあり得ないギャグのように見え、
また散々被害を受けているから憎しみも込めてネタにしているんだとおもう。
笑われる人も、自他の境界がおかしいからか却って目立ち、ネタにされやすい。

こちらが笑う相手の気持ちをあまり理解できないように、
彼らもなんでそういう行動をするのか理解できないように思える。
頭で理解しても、同じ人間で日本人のくせして自分の身体の中にないものを理解しろというような、認識が思いやりを超えているところがある。
笑ってしまう人たちの余裕ある健全さが、まだまだ実感出来ないのが、私の思いやりの限界。

結構これで苦労された人はいるんじゃない?
私は、まず境界線は引いて、必要あらばAC系には衝動が襲ってくること、不安を無くそうと相手の行動や価値観を干渉したがるきらいがあることを説明したり、
「笑ってしまう人たちもいる。ただし私はしない」と誓っている。
共依存って、文字通り異文化だなあ。
634優しい名無しさん:2014/03/07(金) 08:12:49.51 ID:oKMrtjgX
お笑いのネタって、バカにしているようで愛情の念も含まれていて、
信頼関係あるから成立するんであって、
ただ見下げているわけじゃないからなあ。

100%見下げていると感じた段階で、笑いは生じない。
度が過ぎると引かれるし。
635優しい名無しさん:2014/03/07(金) 08:42:30.96 ID:uFHrI02c
>>632

>ACの場合は、本能すらよく分からない人が多いんじゃないの?

たしかに。
本能ってのは直感と言い換えていいんじゃないか?
瞬間的に理由もなく頭に湧きあがるものだ。
逆に本能じゃないものは、湧き上る前に思考が入るんだよ。
理由を伴って湧き上るものかな。

本能に従うってことは、直感に従うってことよ。
636優しい名無しさん:2014/03/07(金) 09:26:23.13 ID:0PyKW14r
頭の病院に行けストーカーのゴミカス
637優しい名無しさん:2014/03/07(金) 13:57:05.90 ID:5HTfzTyM
本能つながりで直感の話をしてもいいかな?

ACのワークブックに直感を信じなさいって書いてある

ACだと好きなこともあれこれ理由をつけたり
恐怖や義務感で回避し、逆に嫌なことを
恐怖や義務感、罪悪感からする傾向があるから
これは一理ある
638優しい名無しさん:2014/03/07(金) 14:00:25.19 ID:5HTfzTyM
少し前に恋愛で失敗した

直感で好きだと思って最初は両想いで
その後冷たくされうまくいかなくなった

理性でこれはダメと考えるのだが
直感で好きになったのだからもう少し頑張ろうと
ずるずる引き延ばした
今思うと時間と労力のムダだった
639優しい名無しさん:2014/03/07(金) 14:06:37.35 ID:5HTfzTyM
自分はACの恋愛依存で
一目ぼれは相手にほれたのでなく
自分を孤独から救ってくれると期待をかけただけ
うまくいかないのに恋心が募るのは
よかったとき(蜜月というアメ)が終わると
蜜月を再現したくて冷たくたれても(ムチ)慕う
麻薬やDVのサイクルと同じらしい
640優しい名無しさん:2014/03/07(金) 14:17:00.98 ID:5HTfzTyM
AC克服のために自分の気持ちを大切にしてあげよう、
直感を信じようとがんばったんだけど
それがDVサイクルと同じ恋愛依存にはまっただけだったなんて
笑えない

恋愛以外で直感を信じてうまくいったこともあるし
直感は正直で大切だと思うけどね
641優しい名無しさん:2014/03/07(金) 14:22:19.62 ID:uFHrI02c
直感を信じて行動していくと、その行動が犯罪になってしまう恐れが出てくる。
そんな場合は直観だけでなく、最小限度の理性的な判断も持つすべき。

ただし、我々の場合はその理性的な判断が強すぎて、直観が押しつぶされているんだよ。
だから息苦しくて心を病んでる。
642優しい名無しさん:2014/03/07(金) 14:52:17.92 ID:5HTfzTyM
男の人は特にそうかもね

恋愛、セックス、酒、薬、仕事、買い物
直感や本能でそれがほしいと思っても
それで苦しみがあるなら
依存サイクルにはまったとみていいね
643優しい名無しさん:2014/03/07(金) 14:56:25.49 ID:5HTfzTyM
恋愛や仕事なら
苦しみが克服すべき課題や当然の辛抱なのか
依存の禁断の苦しみなのか区別つかない

対象が価値あるものなのかどうかなのかな

恋愛依存のときはどうってことない相手なのに
なぜこんなに苦しいのだろう
うまくいったらあっけなく飽きるかもとは思ってた
644優しい名無しさん:2014/03/07(金) 15:37:16.29 ID:di8141gr
自分がこうだから相手もこう、って思ってはだめだな。
相手のタイプを見極めて、包容力をもって、接してあげたい…って、いつも思っているのに、幼児退行している自分が恥ずかしい。
645優しい名無しさん:2014/03/07(金) 15:42:41.00 ID:cjBXZwce
テスト
646優しい名無しさん:2014/03/07(金) 16:00:49.92 ID:di8141gr
やっぱりだめ。もうだめ。自分に死ぬほど
自信がない。
647優しい名無しさん:2014/03/07(金) 16:03:43.28 ID:di8141gr
自信がないからだめなんだと思って少し自信ついたふりしてたら、調子乗ってる、と言われた。調子乗ってすみませんでした……ほんとすんません…
648優しい名無しさん:2014/03/07(金) 16:20:33.87 ID:uFHrI02c
調子に乗って何が悪いんだ?
ありのままでいいんじゃないのか?
やりたいようにやって何が悪いんだ?

物事をゼロからよく考えてみろ。そういう指摘は的を得てないぞ。
何でお前が調子乗っちゃだめで、そいつはいいんだ?
おかしいだろう。
649優しい名無しさん:2014/03/07(金) 16:30:20.53 ID:uFHrI02c
そうやって他人の批判にびびって自己否定するから、いつまでたっても自信が付かないんじゃないのか?
自信は自分を信じる事だから、自己否定してちゃ自信はつかないぜ。
むしろ自信をつける事と逆の事をしてるぜ。
本当に自信をつけたいんだったら、他人に批判されても自分を信じて貫け。
650優しい名無しさん:2014/03/07(金) 18:12:36.51 ID:Iz1dARYZ
野豚って佐村河内守とか木嶋佳苗と同じ病気だろ
651優しい名無しさん:2014/03/07(金) 19:12:05.66 ID:rCqvCqT8
>>647
変わろうとすると文句言ってくる人が必ず居る
「あなたらしくない」「今までとちがう」それこそ「調子のってる」
こちらの変化がその人達には都合悪いんだよね

自分の場合は
依存してたり搾取してる人やこちらを下に見てる人だった

変化していくと、人間関係は変わっていくよ
主体性を持った自立したひとたちと話するようになった
652優しい名無しさん:2014/03/07(金) 19:44:37.41 ID:2dC+7n6J
パワーバランスが崩れるから
引き戻しすごいよね

特に家族にやられたから悲惨だった
653優しい名無しさん:2014/03/07(金) 20:25:43.39 ID:oKMrtjgX
批判するのもその人の勝手…なので、
それを受け取るかどうかは、自分次第。
逆に批判してみたり突き放したりスルーしたり、適当に対処してればいいだけなんだ。
654優しい名無しさん:2014/03/07(金) 20:31:03.34 ID:mLM5Gbek
>>647
「ふり」から入るのはいいと思うけど、いきなり他人に見せるのはハードル高過ぎると思うよ。
日常生活のちょっとした事から、自分の行動に自信を持つ練習をしていくといいと思うよ。
「ふり」から入るとしても、ちょっとづつ体に覚え込ませていけば「ふり」じゃなくなるのは信じていいよ。
655優しい名無しさん:2014/03/07(金) 22:29:50.64 ID:q3S/GYUV
>>647
ふりは続けていいよ!
多くの人は、いきなりだから最初は驚くに決まってる。
続けていけば、周囲は
「あいつもかわったな」と、
「あいつ生意気」と二つに分かれる。
前者とお友達になろう。
656優しい名無しさん:2014/03/07(金) 22:47:33.71 ID:oKMrtjgX
自信ないのに、ムリして自信あるフリをするのはどうなんだろう

自信ないけど、とりあえずそのまま自然体でやっていこう、
と思う方がいいような気が
657優しい名無しさん:2014/03/07(金) 23:15:53.77 ID:6kFhkMLI
何事も挑戦ってことでやってみたらいいじゃない
失敗したらそこでまた考え直せばいいんだよ
658優しい名無しさん:2014/03/07(金) 23:21:38.87 ID:j8L4x444
自信ないのに、ムリして自信あるフリをすると
虚勢を張って空回りしてドツボにはまるよ
ソース私w

自信の無い私も私って自然体に行きたいけど
これがとっても難しいんだよね
ディズニーでさえこんな歌こさえるくらいだもんさ
映画『アナと雪の女王』松たか子
http://www.youtube.com/watch?v=AoUxjQOQW7A
659優しい名無しさん:2014/03/07(金) 23:44:37.73 ID:GeR12V1q
多分最初は、今自分がしている事が「ふり」なのかどうかすらよく分からないと思うんだよね。
ソースは俺w
ある程度やり続ければ、本当に自分に合うのか、合わなくて「ふり」にしかならないのかが実感できてくるよ。

だから、とりあえず「ふり」でもやってみる、やり続けてみるといいと思う。
660優しい名無しさん:2014/03/08(土) 00:13:08.64 ID:wkVzgLhG
耳が痛いことと、苦しいことと、
嫌悪することって、
別だなー

楽しいと楽がごっちゃになるからかな?
なんでこんな単純なことが分からなくなるんだろ
661優しい名無しさん:2014/03/08(土) 00:39:57.62 ID:wkVzgLhG
>>659に同じく、フリを推奨する。
こればっかりは、他人が何を言おうと、
まずは自分の無意識を中心にやってみなよ〜
662優しい名無しさん:2014/03/08(土) 02:06:00.27 ID:ivlNwNdD
高校卒業するまで母子家庭の母が絶対的に正しいと思ってたんだけど、世間を知っていくうちに母の行動に矛盾や疑問とかが出てきて辛い
私から何か言っても口が上手くて丸め込まれてしまう
それに途中でなんだかとてつもなく悲しくなって、母との重要な話し合いの場では必ず泣いてしまう…強くなりたいなあ
女手一つで育ててくれた母だから悲しませたくないやら、自分がヘタレすぎるやらで全然前に進めない
663優しい名無しさん:2014/03/08(土) 05:16:35.72 ID:SakUS7pL
てす
664優しい名無しさん:2014/03/08(土) 07:56:00.96 ID:ikhQrTVD
母子家庭は母親から離れるときの引力が半端ななく強そうで、母親から離れるのは相当パワーがいるな。

でもやっぱりその引力から遠くはなれたところで客観的に母親を見る必要がある。

母親と癒着したままだと君の将来は無いぞ。
665優しい名無しさん:2014/03/08(土) 09:20:23.71 ID:0ZOE/UCx
母子家庭で自分が女とかだと結構性質悪いんだよね
自分の分身みたいに親も子も思えてたりすることもあって
親も子も自分投影しまくり
親は親であって親ではないってのありがちかなあ
666優しい名無しさん:2014/03/08(土) 09:57:56.06 ID:ikhQrTVD
母子家庭で自分が女とか絶望的やな。

それこそ白馬の王子が現れないと無理かもと思えてしまう。
667優しい名無しさん:2014/03/08(土) 10:04:16.59 ID:WBTl6dV5
楽と楽しいは、同じことでつながってると思う。
楽しい!とまで思えなくても、楽な感じなら、それを続けると楽しみになってくるとか。
668優しい名無しさん:2014/03/08(土) 17:42:03.01 ID:j+8SmejX
漠とした欠乏感があるんだよなあ
669優しい名無しさん:2014/03/08(土) 18:01:33.37 ID:ivlNwNdD
662です
白馬の王子様がいたら確かに実家切る踏ん切りにはなりそうだww
二人姉妹の長女だし、母も病気だから切っても切れないんだよね
一回親元出たけど心配で戻ってきてしまった
親は親で生活するべき!って考えになりたいんだけど罪悪感がひどい
自分だけ普通に幸せになったら母や妹に申し訳ないと思ってしまうんだ
>>664さんの言う通り本当すごいパワーが離れるには必要なんだと思う
仲悪いわけじゃないから情もあるし…どこで見切りをつけたらいいか難しいですね
670優しい名無しさん:2014/03/08(土) 18:31:04.55 ID:ikhQrTVD
家を出ることに、割り切りが必要だよね。

家を出るけど決して親を捨てたわけじゃないって。
それでも親がぶつぶつ言うんだったら、それは親の問題だと。
そういうドライな関係が最終型だと思う。

少しでも君が親に同情するそぶりでも見せようものなら、親は必ず甘えてくる。
親を諦めさせるんだ。「この子にはもう泣き落としは効かない」って親に思わせるんだ。

でもね、親も完全に諦めたら、強くなると思うよ。
親が君が親元から本気で出て行くんだと悟ったら、親は自活する気力が出てくるもんよ。

親に対する同情が、親の弱さを引き出してしまっている部分もある。
671優しい名無しさん:2014/03/08(土) 18:42:35.51 ID:IPWeeb3A
わかったようなこと言わないでくれよ。
672優しい名無しさん:2014/03/08(土) 18:52:12.69 ID:IETFwl5H
ここは、ACに説教をしたい人はスレチなんだけど、
わからん人がいるんだよ、最近
673優しい名無しさん:2014/03/08(土) 19:19:58.03 ID:ikhQrTVD
>>671
君は誰なの?
674優しい名無しさん:2014/03/08(土) 19:37:46.50 ID:Uz8HyFXj
>>673
自分の書いたレス他のスレもまとめて読んでみたら?
ACスレでしてる事はおかしいと思うよ
675優しい名無しさん:2014/03/08(土) 19:43:11.16 ID:nn35JEck
境界線を設けて、親と自分は別なんだってしっかり意識して、今日一日過ごしてみた。親に意識を乗っ取られないように、自分に集中してたんだが、夕方から頭痛がしてきた。でも、良い試みだと思う。続くかわからないけど。
676優しい名無しさん:2014/03/08(土) 20:01:10.13 ID:UrSYpm1Q
>>675

自分も親や共依存関係にあった人間と境界線を引いて自立しようとしたら頭痛がした。
距離を置く感覚も上手く行く時と上手く行かない時の波がある。
親兄弟といる時は意識して距離を空けないと取り込まれそうで不安。
少しずつ意識せず出来るようになりたい。
677優しい名無しさん:2014/03/08(土) 20:13:25.23 ID:ikhQrTVD
>>674

へぇ〜君も他のスレも見てるんだ。
他のIDを複数使い分けながらじゃないと、自分の本心を発露するのが怖いと。

正直、複数のID使い分けるの面倒くさくね?
まぁ674が君の本心だろうけど。
だったら初めからそう言えばいいじゃん。

でも自分の本心を発言できないくらい、君も苦しいんだよな。
自分の本心を発露するのが本当に怖いんだな。
誰かにそうとう痛めつけられてきたんだな、かわいそうに。

君のような傷が深い人間が積極的に発言して、回復への道を模索すべきなんだよ。
2chだけの後腐れが無い関係なんだから、本音でぶつかってこいよ。
678優しい名無しさん:2014/03/08(土) 20:38:11.20 ID:GmScJL/O
人に何かしてもらうのが苦手で、何かしてもらっても全然嬉しくない
申し訳なくて、二度と気を使わせないようにしなくちゃと感じる
親切な人がいるとなんで親切にしてくれるのかなあって思う
声をかけられるとなんで私に声かけるんだろうと思う
こういうのが自分の生きづらさの根底にある気がしますが、
どうすれば改善するのだろう…
679優しい名無しさん:2014/03/08(土) 21:34:43.59 ID:B0xTW4NE
自分で決めよう
680優しい名無しさん:2014/03/08(土) 22:50:25.47 ID:WBTl6dV5
気を遣うのも、親切にするのも声かけるのも、
その人の勝手なので、それをどうこうしようと思うこと自体がおかしいんだなあ…
それは謙遜というより、ただの卑屈な考え方。
681優しい名無しさん:2014/03/08(土) 23:00:34.36 ID:IETFwl5H
>>678
好意という体裁で出されていても、真逆の動機のものもある
だから、受け取れればいいと単純な話でもないと思うけど

ここからは、他人のちゃんとした好意であるという話に限る
相手は、あなたに見合うものだと思ってくれてるんだよ、好意を
ただ、自己評価が低いと、
自分は他人の好意に見合わないと思っちゃう
人というものは自分に見合うものを無意識に選ぶものだから、受け取れないんだよ

自分の好きなことをやる、自分の面倒を見る
こういうことを積み重ねていって、他人の評価を媒介にしない自信を育てる
すると、受け取ってもいいかなと思える日がくるかも知れない
682優しい名無しさん:2014/03/08(土) 23:05:19.13 ID:7IOsdGUl
ここ一応「回復過程•克服後」スレなんだけどなあ
683優しい名無しさん:2014/03/08(土) 23:07:05.99 ID:IETFwl5H
回復過程の話題でしょ
684優しい名無しさん:2014/03/08(土) 23:34:03.47 ID:aw+R1OEz
そうは思えん書き込みばかりだね
685優しい名無しさん:2014/03/08(土) 23:36:48.39 ID:WBTl6dV5
まあそうだね
ここで、生きづらさの根底とか尋ねられてもね。。
686優しい名無しさん:2014/03/08(土) 23:44:39.81 ID:IETFwl5H
細かくてついていけんわ
687優しい名無しさん:2014/03/09(日) 01:00:38.69 ID:RHRHuyDz
>>1
>このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
>前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう
から外れている流れとは思わないな。

千里の道も一歩から、だとして、
その一歩の踏み出し方すら分からなかったり、それ以前に「一歩」という認識すら無いままモヤモヤする事もあるしさ。
そういう時こそ、このスレが必要だと思うよ。
688優しい名無しさん:2014/03/09(日) 01:12:49.60 ID:A6orAlbi
「過ぎた謙虚は傲慢と同じ
689優しい名無しさん:2014/03/09(日) 08:16:49.43 ID:asC0tMiE
一歩からいちいち説明し始めたらキリがないけどな
まあちょっとしたレスのやり取りで終わってくれるのなら、別にいいんだけど
690優しい名無しさん:2014/03/09(日) 08:55:50.52 ID:kIYnQbev
>>681
ありがとう、すごく参考になった

私に見合うものだと思ってくれるんだよね
好意、関心
ただ受け取るだけでいいし
ありがとう、って感謝すればいいし
打ち解ければ自然に返すかもしれない

逆に考えると受け取ってもらえないと寂しいね

受け取る受け取らないは自由だということは別にして
691優しい名無しさん:2014/03/09(日) 11:02:26.67 ID:GZym6Vr+
今までは怒りを抑圧してイライラしていた
       ↓
されたことや嫌だったことをの怒りを解放した
       ↓
自分が人にしたことや人にかけた迷惑で自己嫌悪


今こんな感じです。
怒りが解消されたのはいいけど自分がしたことへの罪悪感が凄いです。
同時に自分の惨めさとダメさもリアルに感じるようになってきついです。

この状態を解消するいい方法はありますか?
692優しい名無しさん:2014/03/09(日) 11:29:07.32 ID:M0t0/j8v
別に怒りを不適切な形で表現したわけじゃないんでしょ?だったら罪悪感なんて感じる必要ないじゃん
子供の頃怒りを表現すると同時に罪悪感や惨めさも感じさせられるような仕打ちを受けてたんじゃねーの
だからそれらの感情がセットで引き出されるようになってるとか
693優しい名無しさん:2014/03/09(日) 11:37:34.34 ID:CodWEdco
>>690

681は
>ここからは、他人のちゃんとした好意であるという話に限る
といって話を限定している。つまり君をだまそうとして君に近寄ってくる奴もいるって事を言っている。

>逆に考えると受け取ってもらえないと寂しいね
相手を傷つけるからといって、自分が受け取りたくないものを受け取っては駄目だ。

君は自分がどうしたいのかっていうのを持っていない。いわゆる自分が無い。
自分がどうしたいかっていうのが明確にあれば、たとえ相手の好意だとしてもそれを断ることができる。

自分がどうしたいかって言う事を最優先に行動するんだ。
他人を自分より優先にしては駄目だ。だから心を病むんだ。
694優しい名無しさん:2014/03/09(日) 11:48:43.75 ID:Xv/pNh1k
お前に俺の何がわかるっていうんだ
695優しい名無しさん:2014/03/09(日) 11:49:17.43 ID:CodWEdco
>>691
人が生きるって事は、大なり小なり他人に迷惑をかけることなんだって。
だから自己嫌悪する必要ない。

もし誰にも迷惑掛けないで生きようとすれば、心を病むことになる。
だって自分を強く抑圧しないとできないことだから。
それを実行しようとして俺たちは心を病んでるんだ。

他人に迷惑を一切掛けないという不可能な事をしようとしてるから、俺たちは心を病んでるんだ。
その結果が心を病んだ今の俺たちの姿じゃないか?
696優しい名無しさん:2014/03/09(日) 12:44:47.21 ID:6oZdYAjC
お前といっしょにしないでくれよ
697優しい名無しさん:2014/03/09(日) 14:51:36.21 ID:wBCfe6vQ
とにかく意識が奪われてしまう。子供の頃から親に注視することを強いられてきたから。今では、町行く人にも意識してしまい、自分が保てない。疲れるわ。。。
698優しい名無しさん:2014/03/09(日) 19:00:36.47 ID:A6orAlbi
常に自分を感じ続けている人などいないのかもしれないよ
しばらくぼんやりと空洞になっていたら
また感じ方も変わりますよ
699優しい名無しさん:2014/03/09(日) 21:33:21.48 ID:asC0tMiE
>>691
怒りも、罪悪感も惨めさもどんな感情でも、そのまま感じられていれば
それでいいんじゃないかなあ

やっぱり抑圧しない方がいい、という結論になる
700優しい名無しさん:2014/03/09(日) 21:39:40.34 ID:asC0tMiE
怒りを解放できたのなら、他の感情も解放してあげれば
それで解決するはず
抑圧するからキツくなるんだろうし
701優しい名無しさん:2014/03/10(月) 08:19:26.03 ID:DjwUo3uD
嫌な感情もただ感じてるだけなら、そんなに辛くはならないということに気づいてきた。

その感情を否定的にとらえるから、余計に辛さが増してしまっていた。
702優しい名無しさん:2014/03/10(月) 09:46:04.73 ID:9CpTlVsl
そうだね。「人間、そんな立派な生き物じゃない」と思うと楽になった
怒りや嫉妬や憎しみとかも、そう感じるのも仕方ない状況だから感じるわけでさ

もちろんそれをエネルギーにして犯罪行為に走ったりしたら駄目だけど、
精神的に聖人になろうとする必要は無い
703優しい名無しさん:2014/03/10(月) 11:17:21.89 ID:+aMYn7rQ
SM初心者なんだけど
これはOK?
http://tarantula.jp/mizinko/index.php?mode=detail&gid=7400
704優しい名無しさん:2014/03/10(月) 13:34:13.19 ID:8TqEGCsE
うん、ACで何か人と違う感覚、
行き辛さを感じてACってわかって
認知の歪みをとる行動療法精神療法したらよかった
でも聖人を目指してしまってたかも
そうでない自分に自信がなくて行動できなくて
そうでないまわりを許せなくてね
705優しい名無しさん:2014/03/10(月) 13:37:59.77 ID:8TqEGCsE
でも周りを見ると治療受けたほうがいいよと思う
あれな人格障害者とかもいるなあ
度量が広くて関わってしまったけど
もう距離置いてあまり関わりたくない
706優しい名無しさん:2014/03/10(月) 14:20:29.49 ID:1AmwLqQW
>>703は誤爆だと信じた上であえて書くが
自分はSMをはじめとした暴力的な性的趣味があるんだよな
そしてそれはACに起因していると確信している
707優しい名無しさん:2014/03/10(月) 14:26:14.42 ID:dAmRpnF2
私の中には強い被害者意識があると思う。
他人は私を嫌っている・見下しているという。

反対に私が迷惑な存在だから他人は私を嫌うんだっていう加害者意識もあるんだと思う。
708優しい名無しさん:2014/03/10(月) 15:25:02.03 ID:R/zvIMps
>>706
わかるわかる
肉体的に精神的に散々痛めつけられても、それが愛ゆえだと信じたい願望が
どこかでそういう趣向を開花させたんだと思ってる
まぁ、ACと直接は関係ないのかもしれないけど
性的嗜好が親からの影響を受けやすいのはどんな場合でもよくあるしね
709優しい名無しさん:2014/03/10(月) 20:48:53.19 ID:13hKY9c5
ACの人もいれば、純粋に楽しみが開花してそうなる人もいるだろうなあ。
悪口が芸術的に上手い友達がいる。最初は大っ嫌いだった。
彼の悪口が却って背中を押したりユーモアになったり彼の魅力になったり、
あるいは他の部分が真面目で2人きりのときとか優しいからか、
人格は認めている。

攻撃性も、人格とか思いやりとかいう眼鏡を一度外すと、ただただ遊びとして残るからなあ。
彼の場合はいじめになりかけているから、もの凄い際どいけれど。
710優しい名無しさん:2014/03/10(月) 22:58:27.08 ID:DjwUo3uD
マイクミルズのうつの話という映画で、SM嗜好の人が出演してたが、
縛られる(M)嗜好のある人は、うつ病の人が多いらしい。

真面目に縛られることが嬉しいとか安心するとか語ってた気がする。
それ見る限りでは、痛めつけられてる様には感じられなかった。
711優しい名無しさん:2014/03/11(火) 00:21:58.49 ID:3uBL0hqs
>>706はSかMか、どっちなんだろうと気になってしまった。
712優しい名無しさん:2014/03/11(火) 08:40:00.32 ID:h48VdUls
最初はSだった。やっぱコントロール感を感じやすいからね。
だがAC問題と向き合ううちにMもいけるようになった。
コントロール感さえ失わなければSもMも紙一重なんだよ。
ACもSMも、暴力や支配被支配の関係の中に愛を見出すということが共通する本質なんじゃないかと思う。
なんでこんなネタでご高説垂れてんだ私はw
713優しい名無しさん:2014/03/11(火) 15:42:20.31 ID:GGCL5xd3
昨日、母親と話してて、俺の事をどんなきつい言葉で罵倒するか考えているって言ってた。俺は呆れて、家族ってそういうんじゃないって一応言っといたんだけど、もう、母親が憐れだわ。
714優しい名無しさん:2014/03/11(火) 21:04:32.58 ID:3uBL0hqs
>>712
レスありがとう。
正直言うと答えてもらえるとは思ってなかったんだが、おかげで勉強になった。
SもMも本質は一緒なんだね。
自分は、どっちも興味がないから経験することはないと思うけどw
715優しい名無しさん:2014/03/11(火) 21:37:49.26 ID:3uBL0hqs
>>713
どういう話の流れで、そんな酷いこと言われたのか分からんが
話し合いできるレベルではないよね。
まず、距離を置くしかないんじゃないかな。
716優しい名無しさん:2014/03/11(火) 22:00:17.90 ID:6DemUN8I
突然死んだふりをしたり、拾い子だと言ってきたり、色々やって、子供らがショックを受けるのを見て楽しんでたなぁあの人…
たまに望み通りの反応を見せないと「可愛くない、お兄ちゃんは泣きついてきたのに」と言われたな
私だって私なりにかなりにショック受けた
言われた事をどうしても否定したくて論破しようとしたり、本当に死んでるのか確かめようとしたのはそんなに子供らしくない悪いこと?
あーあ、何で今更突然こんなこと思い出すのか嫌だ嫌だ
717優しい名無しさん:2014/03/12(水) 01:27:30.73 ID:AkdH/0H8
>>716
まだ吐きだしが足りないのかもね
718優しい名無しさん:2014/03/12(水) 04:24:38.27 ID:WJSsHk9s
男の子ってそうやって泣きつくかわいい役回りになり、
女の子は「どうして?」と口で抵抗するもんだと実体験から思うよ

子供らしくないとか、可愛げがない、みたいな事、言われるよね〜
思い出したくもないのに何度も思い出し、そのうちこれって妄想じゃ?くらいに
いつも考えるようになり、体にもキタあたりで「あーもう限界!」と
ある時スッと抜ける時がきたよ

今は思い出し期間だと思って乗り切るのだー
先はきっと楽になるよ〜
719優しい名無しさん:2014/03/12(水) 08:07:38.47 ID:fYo7Njuz
思春期に親亡くした人いる?
720優しい名無しさん:2014/03/12(水) 14:01:30.35 ID:Fafe724F
>>716
なんか、そうやって延々と釣って楽しむのは人格障害っぽい
サイコパスとかNPDとか
721優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:04:31.08 ID:VINTC18a
ずっと親から、愛の飢餓感を覚えていて、どんな行動のベースも愛されるかに振り回されていたんだけど、親が秘密に書いていた日記を見つけてそれには俺に対する愛情溢れる文が書いてあった。これは、愛されているのかな?普段は暴言とかも吐かれるんだけど、不器用なだけ?
722優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:04:40.76 ID:k8rejtV3
思い出したことは、どんどん吐き出せばいいけれど

ここは、吐き出しスレではないので…
723優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:19:51.10 ID:Rix7ayuX
>>721
微妙だ。
日記を見つけたのは良い事ではない気がする。
それによって親からの自立が遠のく気がする。
724優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:30:57.57 ID:I9q7NeFH
>>721
例えばだけど、その日記が本当の気持ちだとして(実は嘘とかはきりが無いから無視する)
日記では気持ちを書けるけど、面と向かっては暴言とかしか言えない人だとする。
親がそういう人だと仮定して、自分自身と比べてみる。
自分もそういう面があるか?無いか?
そういう親の気持ちを汲んで、折り合えそうか?
こんな感じで考えてみると、自分の気持ちがはっきりしてくるかも。

ちなみに自分の場合、こんな感じで考えてみて、俺と親は似ていると認めざるを得なく、
だからこそ相容れないと分かった。
相手に良くしたい気持ちはあっても、相手に合った言動、行動を取れなければ意味が無い。
自分の中で正しいと思う事を相手に押し付けるだけじゃ意味が無い。
でも俺も親も、基本それしかできない人。
そんな訳で、俺は逃げた。
725優しい名無しさん:2014/03/12(水) 22:56:28.24 ID:/umM3qhy
>>721
本人は愛してるつもりでも相手は愛として受け取っているかな?
逆に本人は愛してなんかいないのに相手が勝手に愛されてると思い込んでいるケースもある。
DV男が女殴りながら愛してるから殴るんだ!とかよく言うけど、それは愛じゃない。
726優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:24:24.23 ID:AkdH/0H8
自分に仇なす人のことなんて放っておけばいいのに
727優しい名無しさん:2014/03/13(木) 04:21:27.67 ID:Las3HQF0
ACって
こじらせ女子の事だよね?
728優しい名無しさん:2014/03/13(木) 05:00:43.46 ID:dF4x1k82
男子もいるよ
729優しい名無しさん:2014/03/13(木) 08:09:54.97 ID:Las3HQF0
いや、こじらせ女子でもこじらせ男子でもどっちでもいいけど
730優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:51:39.82 ID:a3xS+DnF
>>721
それは、DV気質の人によくあるパターン
ロマンチックなほどの繊細さと横暴の同居は、本当によくない性質だと思う
そういう人に対して、自分を愛してくれているならいいという前提で、
「真意はどっち?」ということを考え続けていると、泥沼にはまる

頭の中では、「他人をこんなに愛しているのに」と繊細なことを思いつつ、
他人をボッコボコにする人、結構いる
肉体的暴力でなくても、暴言などの精神的暴力も似たようなものじゃないかな
731優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:59:44.50 ID:a3xS+DnF
自分の経験からの考えでしかないけど、
そういう人に育てられると、
その人を憎まないためには、「真意はどっち」というところにすがるしかなくなるのかも知れない
相手の態度の端々に出ている、自分を見る目に宿っているもの、
自分に投げかけられる言葉が意味するところ、
そういう自分の目で見て実際に感じた明らかな情報から逃げて、
「真意」等というものを探り出したら、
繊細で横暴な矛盾した人間の奴隷兼サンドバッグでい続けるしかない
精神的に不安定な人間には、「真意」と呼べるほどの一貫したものが無かったりする
732優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:34:28.83 ID:DBIJ7vux
混乱してるのは自分では
一瞬一瞬の相手の言動が全てと考えるのは人格障害の特徴だと思うんだけど
逆に自分の普段の言動を考えてみたらいい
結局、全体像が見えてないんだよね
言っておくけど誰でも完璧ではないよ
733優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:51:52.90 ID:a3xS+DnF
>>732
誰にレスをつけてるの?
安価すらせずに、自分の意見を検討してもらえるとでも思ってるの?
734優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:55:50.97 ID:a3xS+DnF
まあ、安価があっても、
一読して意味がわからないような意見は、それ以上検討しないけどさ
735優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:06:40.53 ID:ZWX3EVC4
732は731宛ではないと思うから落ち着きなさい
736優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:10:54.39 ID:a3xS+DnF
>>735
あんたには聞いてないよ
737優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:38:56.56 ID:7NjO39Q3
承認されたい、愛されたいという気持ちに振り回されている事に気付いた。それを逐一確認して、振り回されないようにしたら母親との会話が無くなった。どんだけ憎くても、会話することをやめられなかったのは、そんなにも愛されたかったのかと思った。
738優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:44:28.49 ID:1eyfRBzv
また来たの?旦那さんに怒られない?
739優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:58:56.64 ID:aynLG8EG
レスの中に、関係断ち切って過ごせるようになったというのと、回復したまたは回復過程にあるが絶縁したわけではない人がいると思うんだけど、
完全に親と絶縁して離れて気持ちを切り替えさせるのと、そうじゃなく状況事態が変わるわけじゃなくても気持ち(悩み・思い)
を変化させることができるようにする場合との、どっちを目指すべきかの考え方ってどうなんですかね?
全く知識がないから的外れは質問だったらごめんなさい。
740優しい名無しさん:2014/03/13(木) 17:07:07.13 ID:a3xS+DnF
>>739
いろいろな人のレスを読んでの感想だけど、
物理的に距離を置くのと精神的に距離を置くのと、どっちもありだと思う
物理的に距離を置けても、精神的に距離を置けないと、
連絡が来るたびに苦しんでしまう
やはり、絶縁するしないに限らず、精神的な距離を置けるように変わっていく必要があるかも
741優しい名無しさん:2014/03/13(木) 19:20:26.33 ID:jZVXUaaX
子供が大人になったら親との距離は必ず出来るわけで、その距離が近いままというのは生物的にやっぱりおかしい。
だから病気の回復のためには、親との距離が離れるというのは必須条件なんじゃないだろうか。
742優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:51:50.63 ID:aynLG8EG
>>740 なるほど、大学生で一人暮しはしてて、金銭的には頼っていたが、親は私を自殺に追い込んだことのある負い目があって、
関わりなく過ごしてきたが、気持ちを傷つける連絡をしてきて感情が爆発し休学⇒留年中になってしまったから当てはまりすぎて納得。
いろんなレスにある「気持ちを認める・自分で決めていい」みたいなのはわかる気がするんだけど、「精神的な距離を取る」というのが、
よくわからないんだ。ケースによるからそういう言い方になるのはわかるし、741のレス見て親子の上下の近い関係から、
別の人と人の横というか独立した気持ちの関係ってことかなと思ったんだけど
743優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:18:45.82 ID:a3xS+DnF
>>742
精神的な距離の問題は、そうだね、自他境界の問題とも言い換えられるかも
自分の問題と他人の問題を切り分け、侵入しないし侵入も許さない
ググって、これを探してみて
 ↓↓↓
ライフスキルのページ<自分らしく生きるための道具箱>
ピア・プレッシャーの説明あたりを読むと、何となく伝わるものがあるかも知れない
他には、「アサーティブ」について読書すると、何か得られるものがあると思う
744優しい名無しさん:2014/03/13(木) 21:23:54.84 ID:aynLG8EG
>>743 ありがとう、見てみる。
745優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:11:59.83 ID:Jj8vNB9R
精神的な距離って、ここのやり取り見ててもわかるけど、
いちいち相手にしないってことだなあ…

言い返すとしても、独り言風の方がいい
自分に言い聞かせる表現にしておく
746優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:20:52.65 ID:a3xS+DnF
>>745
超然としていることが大事なのではなく、自分の考えは自分で決めることが大事
それに、横から見て、
他人の言動をくさすようなコメントを遠くからつけるあなたみたいな人は、本質的に虫が好かん
747優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:32:00.43 ID:9QmVyCeS
なんでそんな見境なくケンカ売ってんのw
748優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:35:40.72 ID:Jj8vNB9R
いちいち距離を詰めてくるタイプのようだ
749優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:43:57.35 ID:rDDO8LrJ
自分は正しいと思ってるタイプ
冷静に話し合えば何でもわかりあえると思ってるタイプ
750優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:44:53.19 ID:zd7wkAst
>>746
なぁ、知ってるか。

お前の親父って童貞じゃないんだぜ。
おまえの祖父って童貞じゃないんだぜ。
何やってたか知らんが江戸時代のおまえの先祖。童貞じゃないんだぜ。
縄文時代の(ry 猿だったころの(ry

分かるな。つまりな、おまえは生物が誕生して以来、
一度も童貞が出た事ない血筋なんだよ。何億年とさ。
なのにおまえは童貞なんだよ。これってすごくないか。
何か地球レベルのロマンを感じないか。
751優しい名無しさん:2014/03/13(木) 22:55:39.54 ID:a3xS+DnF
>>747-749
勘違いしているみたいだけど、
自分の意見はこうだと伝えることは止めるつもりはない
そういう陰湿なやり方、捨てた方がいいと思うけどね
752優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:19:16.20 ID:V4MUI+ET
>>750
そりゃ結果論であって
いままで数多の家系がそういう運命を迎えて途絶えていった
弱い遺伝子が淘汰されるってそういうことだし
753優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:25:40.79 ID:jZVXUaaX
a3xS+DnF
イライラしてるな。
何かあったか?
754優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:28:42.01 ID:T3YNi6Bo
>>750はネタだろうけど、
家族に絶望している人が多いだろうこのスレの住人にしてみれば、シャレにならないよな。
755優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:32:41.71 ID:zd7wkAst
回復を目指すのなら、最終的には、
「アダルトチルドレン」
なんてレッテルを自分に付するのをやめた方がいいんだよ。

「私はアダルトチルドレンだけど頑張ってます」って言ってる間はさ、
不幸な家庭で育った自分、不幸な過去を背負った自分、
っていうアイデンティティを手放せなくてさ。
結局、
「私は人と違ってこうだったから」、
「他の人みたいにこうだったら良かったのに」、
っていう思いを捨てきれないじゃん。
756優しい名無しさん:2014/03/14(金) 00:11:55.35 ID:iTeKlejd
>>755
まぁ、過去とは、自分の意思で、自分の望むように修正しては手放していくものとは思うけどね。

でもなぁ、自分が生まれてきた家族に絶望したACの人で、
自分の子供作って、なおかつ自分の子供にACの輪廻を繰り返させない人が居るなら、凄いな。
757優しい名無しさん:2014/03/14(金) 02:22:49.18 ID:57OduISE
週末のスルー検定がんばろうず
758優しい名無しさん:2014/03/14(金) 08:01:24.21 ID:Q9UJTDTr
「私が正しい、相手はおかしい、それをわかってほしい」→スルーできない
「私が正しい、相手はおかしい、けどどうでもいい」→スルーできる
759優しい名無しさん:2014/03/14(金) 08:07:38.77 ID:c4m41LlQ
人のせいにしてる内は、なかなか難しいやね。
760優しい名無しさん:2014/03/14(金) 08:43:39.16 ID:mimqJ5Be
>>755
>レッテルを自分に付するのをやめた方がいいんだよ。

確かに回復過程においてはそうだと思うけど、未回復の時点ではレッテルが自分を守ってくれるから必要なんだよ。回復した君はそれでいいかもしれないけど。
761優しい名無しさん:2014/03/14(金) 08:46:18.40 ID:OTaEHQy6
レッテル貼りや名前付けってのはその存在を明確にしてくれるからね、認識しやすくなるよね
子供の虐待なんてまさにそれ、ようやく認知件数が上がってきた
762優しい名無しさん:2014/03/14(金) 22:10:47.77 ID:c4m41LlQ
755は、何度もコピペで見たので
どうでもいいけど。。

ACっていうより、病名の方を意識する方が強いんで、
レッテル貼りしてるつもりは毛頭ない。
763優しい名無しさん:2014/03/15(土) 08:03:49.40 ID:sETAEiEM
>>761
世間では「子供の虐待=身体的暴力」という構図が普通だろうな。
一般の人が暴力による虐待をテレビて知って、自分の家庭には暴力は無いから虐待
とは無縁な家庭だと他人事で済ますけど、精神的虐待を無意識でやっている家庭は
たくさんあると思う。俺もこの病にかからなかったら、無意識で虐待する親になっていると
ころだよ。

でも大人社会にとっては、それはしつけと混同されるから、子供は我慢しろってことになる。
764優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:09:36.50 ID:3XBTfKxG
同じ様に育てられてもACになる子ならない子、やっぱり分かれるのだろうか
自分は「なる子」だった訳だけど、そこの境目が遺伝だったとしたのなら
自分がどんなに健全に子育てしようとしても不意の言動で子供を傷付けてしまったら…
考えてしまう、連鎖を完全に断ち切ることってできるのだろうか
765優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:18:23.21 ID:4YXynN4v
完璧に間違いを犯さない親なんていないさ
子供だっていろんな経験を通して傷付きながら育っていくんだ
それでもACになんかならないのさ
ACになるってことはそんなレベルの傷付けられ方じゃなかったのさ
766優しい名無しさん:2014/03/15(土) 10:54:27.24 ID:sETAEiEM
生物学的に見て同じような性質の子供をたくさん産むよりも、それぞれ違った性質の子
供を生んだ方が誰かが生き残る可能性は高い。だからACになる子供ならない子供が
分かれてくると思う。もしACの人が子供を生んだらACになる子供ならない子供が生ま
れてくるはずだよ。
767優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:03:09.27 ID:oilZXqga
断ち切りたいなら、産まなきゃいいじゃん…
768優しい名無しさん:2014/03/15(土) 11:12:00.04 ID:oilZXqga
動物的な観点でいうなら、
とにかくたくさん産んで一人でも生き残ればいいという

誰かが親の後継になればそれでいいんだろうし
親第一の視点で考えてるだけだけど
早死することが多かった大昔は、この考え方が普通だったのかなあ
769優しい名無しさん:2014/03/15(土) 21:04:12.81 ID:7o69ILJR
実体験としては親がまともそうでも
子供世代孫世代でやっぱり変なのでる
(父方従兄弟で不倫や引きこもりいるし母方伯父は家庭内別居など)

しってる範囲で性格や依存性をあわせて家系図書くと
やっぱりなりやすさはあるなあと思えたよ

ACと自覚ないだけの差だろう
770優しい名無しさん:2014/03/15(土) 21:35:19.76 ID:oilZXqga
たぶん、うちは凄くマトモに見えてるはず
対外関係はかなり普通に真っ当に接している
本音を隠しての上辺だけなら、なんら問題なさそ

そして、自分は引きこもりなわけだけどw
あそこの子どもは異常だと思われてるんだろうな
親は至って正常なのにーとか言われたりして…

親戚にも、至って明朗で優しそうな親世代はいるが、
(何故か)子どもは病んでいる
771優しい名無しさん:2014/03/15(土) 21:54:28.99 ID:oilZXqga
隣の家が、ケンカばっかしてて近所迷惑で、変な親子だと思ってきたんだけど、
親子で言い合えるだけ全然まともなんだと、大人になってやっと気づいてきた

ずっと黙り込んでで何も会話もなく、何考えてんだかワカラナイうちの方がかなりヘンだったw
772優しい名無しさん:2014/03/15(土) 23:58:46.66 ID:Ow0aU3Ei
>>763
虐待=身体的っていう世間認識には納得。
子供も自分が虐待の被害者だと思ってもみないことだし、そうでないほうがいいと思うし。
親からの接し方とかが、躾と混同や、普通に見えるというのもわかる。
ほかの人から見て自分の場合と違ってたとしても、各家庭の方針の違いの範囲内のように見えることもあるだろうし。
過去レスに自分が傷ついたのも事実だけど悪いばかりの親ではなかったと思うというレスや、
合わない親だったという認識に落ち着くというレスがあるみたいに、身体的虐待のように明らかに悪いや悪意をもってという
親じゃない場合、被害者子供もすごく自分が傷ついている事実がありながらも、親の接し方が悪と断言できなかったり、
ほかの人に親ってそんなもんだよなんて言われたりして、葛藤を抱えるケースもあると思う。
773優しい名無しさん:2014/03/16(日) 02:40:05.65 ID:6e8W8qHR
俺も「合わない親だった」という考えに落ち着いたけど、
こう考えるようになってから、葛藤は無くなったけどね。
極端な話、殴り合ったり、悪口言い合ったりしても、ACにならず育つ家庭だってあるんだし。
そうならなかったのは親と自分の何かが合わず、でも親に合わせないとと葛藤してきてしまったから、そんだけ。

親が悪い、親のせいだ、親がこうしていれば、と思う方が、
親に依存し、葛藤していると思う。
774優しい名無しさん:2014/03/16(日) 03:19:31.02 ID:9UJx4fNl
>>773
772です。773で書かれたことは俺もそう思う。772は書き方悪かったと思うわ。
精神的なものは、ほかの人から見たら普通の範囲内にとられることもあって、その傷ついた当人だからこそ
傷ついたものだから、たとえば相談したりしてわかってもらえなかったり、普通のことなのに傷つきすぎみたいに
言われると自分の苦しみはおかしいのかと混乱したり、親は悪くない、いい親だと思うが、深く傷ついている事実がある
となると、こんなに傷ついているのはおかしいのかと思う。なんて感じのことが言いたかったんだ。
自分がそうだから、そんなケースの人もいるんだろうなって感じ。

親を責める気持ちで自分の気持ちが翻弄されるのは親に対する気持ちに執着しているというのも、そうだと思う。
少し前のレスにある親との精神的な距離ってのが取れてないんだと思うし。

う〜ん、文才ないから、このレスもうまく言えてない。スマソ
775優しい名無しさん:2014/03/16(日) 03:28:36.14 ID:6e8W8qHR
>>774
そういう感じのは自分もあったからよく分かる。
自分の家族に対する周りの評価が、一様にまともだったりすると、もうだめだよね。
自分の感覚に自信が持てなくなってしまう。
なもんで、>>773な感じに落ち着いた。

ちなみに親が悪い、というのは、
親が自分に暴言言ったり殴るのが悪い、受け入れられない
とただただ事実を認識して、自分を守る為に距離を置く、
という感じなら、依存したり葛藤しないで済むかなと思う。
776優しい名無しさん:2014/03/16(日) 04:01:04.20 ID:6e8W8qHR
最近、回復してくるにつれて、湧いてくる感情があると感じる。

なんとなくここに居たら心が死ぬ、と思って、高卒で遠く離れた地域に就職したけど、
後で診断されたけどASもあるせいか、自分が何を考えていいか、何をやっていいか分からず、
ただただ頭がモヤモヤしてパニックになり、なんかもういつ死んでもいいかなと普通に思うようになっていた。
でも、人に後始末させるのは大変だろうし、申し訳ないから、どこかの山で座ってぼけ〜と逝って、
虫や動物に食べてもらおうかなと決めてしまったら、いつでも死ねるしと思えるようになって、その前にやりたい事探そうかと思った。
やりたい事は最終的に、自分の中の「こうしたい」という明確な意識を見つける事に決まった。

でなんだかんだあって、今それを得られた気がしている。
「ああしたい」「こうしたい」という欲求が自分の中にあって、その欲求通りに動いていいという安心感を得られている。
日常生活レベルの大したことじゃないけど、その欲求と結果が伴ってきている。

で、これが、この感覚がさ、俺が生まれた家族の中では、見つけられなくてさ・・・・・
これが欲しかったんだよなぁ、これが分からなかったんだよなぁ・・・と、今しみじみ感じてるよ。
ほんと、嬉しい。家族を離れて、本当に良かった。
777優しい名無しさん:2014/03/16(日) 05:41:40.55 ID:nhs+iLcY
アダルトチルドレンってもう少し良い名称ないかなーと思っていたが、
ここにきて、「なんだ、子供返りしてる大人じゃん」って気づいたw

なるほど、アダルトチルドレンとは良く言ったものだとww
778優しい名無しさん:2014/03/16(日) 06:42:52.13 ID:cCrcwbkt
それはテレビのAC(ややこしいが)とかでやってるの見たら普通思うだろ

子供の頃に大人として生きてきて子供らしい子供時代を送れなかった っていう意味だったはず
779優しい名無しさん:2014/03/16(日) 06:51:53.11 ID:9UJx4fNl
>>775うん、別に記憶から消したり、書き換えたりするんじゃなく、(てか、しようと思ってもできないし)
774でもつかったけど「翻弄されないで」決めれるとかってことっすかね。

>>776
こうしたいという明確な意識=その時々の「こうしたい」という欲求(積極的にそれを叶えようとする意思)でOK?

773で「親に合わせないと」と書いてたけど、親に合わせることが通常になってて、主体的に「こうしたい」という意思や欲求が、
薄れてて自分でしっかり持てるようになった(自分の中の「こうしたい」という明確な意識を見つけれた)ってこと?
それとも、自分の中には「こうしたい、こうなればいいな」は、あったけど親との関係(心理的な影響)で、
制限かけてそれには従えなかったのが、こうしたいという欲求や、こうなったらいいという気持ちに従順に
それが叶うように行動できるようになったってこと?
780優しい名無しさん:2014/03/16(日) 07:04:53.74 ID:9UJx4fNl
大人になっていく道のりの子供時代に、人一倍悩み考えてきたら、
人一倍達観した心穏やかな大人になるのかというと‥
大多数の世間一般の大人への育ち方とは、ずれてしまうものかな‥
(実際に人生について人一倍考えるようにはなっていると言えるかもしれないが、
本人にとってプラス(ポジティブ)のものではないから悲しい)
781優しい名無しさん:2014/03/16(日) 07:12:13.81 ID:nhs+iLcY
>>778
テレビもそれほど見ないから知らんけど、
自分自身の実感として、要はダダこねてたんだな、とわかって笑えてきたww
782優しい名無しさん:2014/03/16(日) 08:16:08.90 ID:Ei6ULgYA
>>776

回復してきて、ホント良かったな。
君の意見に全く同感だよ。
>「ああしたい」「こうしたい」という欲求が自分の中にあって、その欲求通りに動いていいという
>安心感を得られている。

俺も自分の欲求通りに行動する事を心がけている。他人の目とか自分の理性とか一切無視
して、ただ自分がやりたい事をやりたいようにやる事だけを心がけてる。

>自分の家族に対する周りの評価が、一様にまともだったりすると、もうだめだよね。
>自分の感覚に自信が持てなくなってしまう。

そうなんだよね。結局、自分の感覚より他人の感覚を優先した時点で心を病むことは決定される感じがある。
やっぱり自分の感覚を絶対的に信じて鼓動するべき。
783優しい名無しさん:2014/03/16(日) 09:18:52.30 ID:NYWWQrtV
人格で見るって、善悪の判断を脇に置くことだね。
善悪の理屈と、人格の理屈って大分違うな。

悪口を言うことを怒ることと、
悪口を言わせなくすることが
違うように。



本当は全ての人は善悪共に持っていて、
成長しながら善悪に惑わされなかったり、出すことを控えたりするだけで、
その人から完全になくなった訳じゃないんだね。

昔は悪口を言わせなくすることでよく怒っていたけれど、
もはや試し行為のように、自分がいなくても冗談でも言うな、人が不安になるだろ、とかなりしつこく言っていた。
それが功を成して、相手が笑顔で接するけれど、なぜか不自然に矯正するような嫌な気分に苛まれる。
みんななかよくどんなときでも笑顔で接すれば平和だと思うのは、ゲンソウなのかなあ。

今では、悪口で遊ぶ人を認めている。
嫌なら避ける。
そんなことより自分の快や楽しみを追っていった方が、
断然お互いを豊かにする。そういう無意識の感覚があるから。
784優しい名無しさん:2014/03/16(日) 09:21:57.15 ID:IbsIV1nx
なるほどなあ…
比較するような表現を使うのは申し訳ないけどACにも割合ライトな感じの人もいるのかな
自分は現実問題今の親が態度をもうちょっと正してくれれば表面的には付き合っていけるという気持ちになることもあるし、
実際に自分が負ってしまって今も解決しない障害や問題に対して補償してほしいという気持ちになることもあるし、
無力で幼い自分が暴力に曝されてるシーンを思い出して早く死んでほしいと心底軽蔑する気持ちになることもあるし、
いろんな気持ちの間を揺れ動くなあ
785優しい名無しさん:2014/03/16(日) 10:43:33.12 ID:6e8W8qHR
>>779
後者が強いけど、その中間くらいかなぁ。
なんかこのままじゃ俺の心がヤバいとは感じて、それなりに反発とかもしてたつもりなんだよ。
でもその度俺の考えを全否定されたり、怒鳴られたり殴られたりを繰り返して、
反発しながらも、俺も悪いかも、俺が悪いかも、でも納得できない、を繰り返して、だんだん「自分のしたい事」から、
「自分がしていい事」に気持ちがすり変わり、そればっか探すようになっては玉砕食らって泥沼化していってた。
やっと「自分のしたい事」に感覚が戻ってきた感じがしてる。

役割で言うと、ヒーローを強制されてたけどなりきれなくて、学校とかはなんとか行ってたけど、精神的にロンリー化してた。
786優しい名無しさん:2014/03/16(日) 11:31:03.61 ID:RxFqr389
>>777
大人のふりをした子供が、そのまま実年齢が大人になってしまった
年相応の未熟さを周囲も自身も受け入れることができないために、
そこから成長することもできなかった子供
子供返りではなく、ずっと子供なの
787優しい名無しさん:2014/03/16(日) 14:48:02.14 ID:HmEceOyp
>>786
釣りだろ
788優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:13:28.04 ID:NpKADzck
AC関連スレって自治厨みたいなのが定期的に湧くのな

ACスレだから仕方ないのか、いじめっ子が都合の悪い奴をハブにする(そいつが一人でやる分ならいいんだけど、周りの皆も巻き込んで)みたいな
対人操作だっけ?真面目に治す気があるんなら、それ止めた方がいいと思うぞ
789優しい名無しさん:2014/03/16(日) 17:33:28.15 ID:RxFqr389
スレチと釣りの指摘は、どのスレでもあるでしょ
自治厨というほどのことじゃない
それにしても、懐かしい言葉だ
790優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:32:48.02 ID:/moJF2fW
自分とは合わない親だった、とか、親もACだから親も被害者、とか
そう思い切れた時、その時は「やった!ACから回復した!」って、目からウロコ感があるよね。

でも、(一人暮らしで親から離れてるとかならともかく、親と同居なら)、
ほぼ全員また再燃するよね、残念だけど。
相変わらずしてくる、親からの理不尽な言動
赤の他人が見たら「今なら、そのくらい我慢・対処出来るんじゃ?」と思えるくらいの、
傍から見たら些細な事でも、
こちとら、そういう親の『おかしな』理不尽な接し方に子供の頃から削られてきたんだよ!積もり積もったトラウマがまた呼び起こされるんだよ!って言いたくなる
せっかく再構築しようとしてたのに、イライライラッとさせられて、振り出しに戻る。

そんなこんなもあって、一回あがった双六を『ふりだしにもどる』でやり直すかのように、
ステップを何周もするのかな、と思った
791優しい名無しさん:2014/03/16(日) 18:56:48.23 ID:1O8vPiRB
>>790
振出しに戻って再スタートすると
○コマ進むマスに当たる回数が増える気がする
自分の中で消化できてるコマはびゅんびゅん飛ばせる
消化できてないとこだけ行きつ戻りつトロトログログロ
792優しい名無しさん:2014/03/16(日) 21:49:48.91 ID:rw1Ng/uL
ずっと親と一緒の元ひきこもりだけど、
スルーしてる
気が合うかどうかっていうより、元々お互いに同族嫌悪みたいな感じだし、
距離を取っていれば、それほど影響受けなくなってくる

親も同じ被害者として扱って、ヘンに同情的に見てると、距離を取れなくなってくるな
「同族」扱いから切り離して見ていかないと

>>780
本人にとって、何がプラスなのか?とかは、自分基準だから
自分の考え方次第で、どうにでもなる
本人=自分と、他人はあくまでも、完全に別モノ

そもそも、他者基準で当てはめて考えてて、当人の思考や感情の評価なんてできる訳がないんだ
自分で考えて評価してこそ意味がある
793優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:32:41.51 ID:1RFUXKau
>>790
おたくはあれだよね
私は前進したの!!という余韻を噛み締めて
自分に言い聞かせてたい感じ

言いたいことは分かるし9割方賛同するよ
そしてそのまま「私の親は毒親じゃなかった」って思えたらゴールだと思う。
人が前向きに生きるのに、何が真実かは大事なことじゃないからね。

ただ、視点を変えたり自分に力を付けたりしたら
不満を減らしたり忘れたりできるのは確かでも、
それはただ単に「もう乗り越えたから傷の原因は重要ではない」って事なだけで、
不満があるのは成長しない事に責任がある、というわけではないんだよ。

そういうとこ、ごっちゃにしてる人が多いから
お前らには分からないんだ!さん VS 説教したがりさん
で話が噛み合わんのでは。
794優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:37:15.35 ID:n34rYij/
いや、そういうことじゃないと思うよ
795優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:38:39.61 ID:rw1Ng/uL
なんか、よくわかんないw
796優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:40:22.58 ID:RxFqr389
>>793は、
いつもの「毒親」の言葉狩りの人かも
やけに明るいけど
797優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:48:53.26 ID:rw1Ng/uL
賛同してるように見えない
ダブルバインドっぽい
モヤっとする
798優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:53:03.98 ID:RxFqr389
本スレのレスも読んだけど、明らかに>>793は変だな
多分、酔ってるか頭をどこかに打ったか
799優しい名無しさん:2014/03/16(日) 23:27:39.89 ID:vouktMgy
毒子とかいうのにあたったんじゃないw
800優しい名無しさん:2014/03/17(月) 00:58:24.68 ID:Fxv7s/6l
ごめんワロタw イミフすぎるw
801優しい名無しさん:2014/03/17(月) 07:00:19.74 ID:Yk5ws1bu
母親がやめてくれって言ってるのに、俺を悪く言う。棘のある嫌味たっぷりな言葉で俺を批判してくる。俺は言われるからキレてるのに、悪いのは俺みたいに言ってくる。何回も同じ言い合いしていて、俺は疲れた。
802優しい名無しさん:2014/03/17(月) 08:06:06.00 ID:iSIgU9Ij
君は回復過程でもないし克服後でもないんじゃないかな
803優しい名無しさん:2014/03/17(月) 11:09:45.45 ID:8SRNO5gf
みんな回復過程ではあると思うが
804優しい名無しさん:2014/03/17(月) 12:44:46.12 ID:CcKa6+64
「やさしい・しんらん予備校」ってサイトの「自己の解決」という文章をネットで見つけて、
俺は、この考えはとても参考になると思った。スレの皆にも見て欲しい。
お寺のサイトだし、嫌かもしれないけれど。
805優しい名無しさん:2014/03/17(月) 16:33:07.95 ID:Yk5ws1bu
なんか母親の小言を受け流せるようになったらいいんじゃないかと思えてきた。はい、はい、ごめんごめんと言っておき、自分はしっかりした自己を保てればいいんじゃないかと思った。自分のプライドが高すぎるのもあって、素直になれない部分もあった。
806優しい名無しさん:2014/03/17(月) 22:36:24.69 ID:C/8mxCXV
>>805
ふうん
君は自分で自分のバカさ加減を自慢してるわけだが、それには気が付いてる?
807優しい名無しさん:2014/03/17(月) 22:51:32.47 ID:DhVtKsdi
ID:C/8mxCXV
うんこはトイレに流した=NG登録
808優しい名無しさん:2014/03/17(月) 23:45:13.01 ID:n71feNQs
806はうんこ
くさいようwくさいようw
809優しい名無しさん:2014/03/18(火) 00:35:21.90 ID:u8i2jxe1
>>805
それが精神的に距離をとるっていうことなのかもと
810優しい名無しさん:2014/03/18(火) 10:04:26.36 ID:mO2m40CI
うちの家族は、愛情の受け皿がザルみたいになってるんだろう
兄はアルコール依存で家族に迷惑かけまくってる癖に自分の嫁の事をアレが足りないこれが足りないとボロクソ言って悦にはいる
それを聞いてニヤニヤとそんな女はダメよねぇ〜とか毒母もやる
兄に関しては認知を修正してあげたいとか、母に関しては叱りたい反省させたいとか昔は思ってて、「それは違うんじゃないかな」とか精一杯言葉を選んで他人への感謝を促したり、
よくそんな事言えるなとキレてみたりしてきたけど、これも結局私自身のコントロール欲でしか無かったし、
私は私と向き合ってる途中だから、他の人間の面倒までは見られないわと投げ出した

無責任かなと悩んだけど、自分の人生なんだし、どう変わるのか、変わりたいのかは結局自分で決めるしかないもんな
811優しい名無しさん:2014/03/18(火) 10:22:56.79 ID:Ln89N/sP
無駄なことに責任感じて疲弊するのがAC的な思考
812優しい名無しさん:2014/03/18(火) 10:27:39.60 ID:mO2m40CI
ある人が、「子供っていうのは、損得で考えれば産めないんだよ
でも子を持ちたいという愛情っていうのは、例えれば自分はもうお腹いっぱい、満足したから次の人どうぞーみたいな気持ちなんだ」と言ってた

だから譲れるし、自分が辛い時でもまず子の気持ちを考えてあげられたり子を優先したり出来るんだろうね
そう思うとやっぱり自分に子育ては出来ないなと思う
まだまだガツガツ愛情欲しがって自分が自分がだし、
トラブルが起きた時絶対に子供を巻き込むだろうし、自分が不幸なのになぜお前だけ普通の生活してんだよ私の分身だろお前なんか産むんじゃなかった恩知らず、てな事を絶対に考える
本当に私は母そっくりだ
自分の面倒も見られない人間が他人を守ろうだなんて、心底おこがましい
だから自分の子相手に変な嫉妬をするんだろう

自分の子については諦めがついたものの、
私は、私の身近に居てくれる人の為に私のザルを埋める作業をしなきゃいけない
昔に比べると目は詰まって来たけど、
つぎはぎだらけのボロいザルだからあっちからピューピューこっちからピューピュー水が漏れる
子育てでキラキラしてる親友みてると、時々ボコっとつぎはぎが剥がれてドシャーと水が漏れる感覚がある

彼女がなかなか妊娠出来ないと悩んでた時に「私も女だからプライドがあるし」と言った、たったその一言だけで頭がグルグル回った
813優しい名無しさん:2014/03/18(火) 10:32:22.84 ID:HXKheHm9
障害を抱えながら仕事するのつらい。
仕事ができないくらい症状は重くないけどつらい。
814優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:51:42.42 ID:vuxzP7Vs
>>813
つらい?何言ってんだ。皆そう思ってるよ
それでも皆頑張っているんだ。
そんなことでつらいなんて言うな。
世界にはお前よりもっと不幸な人間がいっぱいいるんだぞ。
生まれてもご飯さえろくに食えなくて死んでいくアフリカの子供たちや、難民たち。
シリアとかで戦争で、片足や手がなくなっても生きている人たちとかいるんだぞ。
はっきり言ってそれは甘え。
815優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:55:11.72 ID:vuxzP7Vs
>>812
鉄を溶かし刃物を作る場合でも、軽く叩いて作った物と、
何度も何度も強く打ち作り上げた物とでは、
強度は全く変わって来ます。

これは人間でも同じことで、強靭な精神は
過保護な環境からは生まれて来ません。

親が過保護な場合もあるでしょうし、自分が己に
過保護な場合もあります。

いずれにせよ、自分の中の過保護な考え方に気付き、
改めない限り、弱い精神はどんどん弱くなって行きます。
816優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:55:15.84 ID:CEom3QPd
>>814
お説教ご苦労さまです。

高齢になったパパやママに養ってもらってる人の言うことは違いますね
817優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:56:13.94 ID:rd1HD/zB
よくいうよね
アフリカの難民レベルにしか生活面で勝てない
可哀想な親に育てられた私らです
818優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:57:16.35 ID:j4o55pqd
まーたコピペか
819優しい名無しさん:2014/03/18(火) 12:58:25.22 ID:j4o55pqd
>>818は、>>814のことね
一番弱ってそうなレスに噛みつくんだよな こういう行為をクズあるいはうんこと呼ぶ
820優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:02:48.40 ID:vuxzP7Vs
北朝鮮の被害妄想発言や脅し、
自己中な要求などなどを見ていると、
まんま、アダルトチルドレンと同じじゃん!って思う。

世界の当たり前の批判を逆恨みしている所や、
核で脅す所(リスカや自殺未遂等)、
自国が悪いから死に絶えているのに、
そのツケを世界に払わせようとしている所などなど、
アダルトチルドレンの思考とモロ合致してます
821優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:18:24.30 ID:j4o55pqd
これもコピペ
822優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:43:27.27 ID:ffbSCIV2
子供は親を無条件で愛するんだよ。
親がどんなに間違いを犯しても、自分の子を傷付けたとしても、
子は親についていくしかないから、どんな親でも受け入れる。
正に無条件の愛。
親が子を無条件に愛するんじゃなくて、子が親を無条件に愛するんだよ。
それを裏切るのは親なんだ。
まともな親は子育てを通じて、愛するよりもっと大きな愛される喜びを学ぶんだ。
親が子を愛さないのみならず、傷付け利用しダメにしてしまうなんて、とんでもない罪なんだよ。
823優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:29:11.56 ID:6N9b75Xw
>>25
遅レスだけど、参考になる
「実用の仏教」で検索するとその1からその7まで7つの文章があって、
25さんの言われていることと同じであろうことの実践の仕方が詳しく書いてある。
これを読んで自分がいかに心を回復させたくて堪らないのかよくわかった。
824優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:18:01.40 ID:vuxzP7Vs
>>822
人間って、四六時中
親と一緒にいるわけじゃないでしょ?

貴方は親だけに影響を受けて
育った人なんですか?

普通は、先生や同級生、TVや本など、
様々な影響を多大に受けて育つものですよ?

どんな物に出会い、どんな友達を作り、
どんな恋人とつき合ってきたか?ってことも
凄く大きな影響です。

貴方はあまりにも視野が狭すぎる。
825優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:18:40.22 ID:vuxzP7Vs
親は変えられなくても、
どんな友達を作り、どんな遊びをし、
何に興味を持って生きるか?ってことは
自分が選択できるんですよ。

親が子供の全てを握っているわけじゃ
ないんです。

幼稚園や学校にも行かせてもらえず、
親の管理化だけで生きて来た…というような
変わった環境ならいざ知れず、
人並みの接触はあったはずです。

学校へ行けば、貧乏も金持ちも大差はなく、
どんな親であるか?も関係ありません。
それこそが自分次第なんですよ。
826優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:21:21.04 ID:vuxzP7Vs
>>822
子供が親に甘えることは、子供も親も喜びを生み出します。

しかし、メンヘラが甘えることで苦痛を感じている人はいても
喜んでいる人など皆無です。

この2つを一緒くたにしないようにね。

メンヘラの甘えは害なだけです。
827優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:33:00.31 ID:vlmacOdr
子の愛を裏切る親の罪は重いのですよ。
地獄に堕ちます。
癒しのチャンスを与えられながら自ら拒否し、
あまつさえ純真無垢な子供を喰らい尽くしたのですから。
あなたは次に生まれてくるときも同じように苦しむでしょう。
828優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:41:07.53 ID:vuxzP7Vs
>>827
与えて貰えない…と嘆く前に、
自分は人の善意を受けるに値すべき人間であるのか?を
自問自答してみるべきである。

愛されない…と嘆く前に
愛されるべき価値ある人間であるかを考えるべきである。
829優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:42:56.14 ID:vuxzP7Vs
結婚する前から与える人生を送って来た人間は
子供を育てることを楽しめる。

逆に人のほどこしばかり受けてきた人間が親になると、
子供は自分から奪うだけの存在に見えてくる。

与えられることが得だと信じ込んできた人間は、
その得を得たことで大きな損失をこうむるのだ。
830優しい名無しさん:2014/03/18(火) 17:08:28.22 ID:krZijvuR
子育てから愛と癒しを受け取らなかった親は地獄に堕ち、永遠に苦しみの人生を送ります。
しかしそれは仕方ないことですね。
あなたが自分で選んだ道なのですから。
831優しい名無しさん:2014/03/18(火) 17:34:29.93 ID:vuxzP7Vs
苦労は買ってでもしろ!可愛い子には旅をさせろ!と
言うように、一見「損」だと思える中にこそ、
真の幸福は隠されているのである。

目先の欲につられて生きている人間は
結局大損をする羽目になる。

つまりメンヘラは幸せにはなれないし、
その不幸も自業自得が招いたことである。
832優しい名無しさん:2014/03/18(火) 17:36:39.85 ID:vuxzP7Vs
どうすることも出来ないことを
いつまでもクヨクヨ考えるのがメンヘラ。
そういう人間は永遠に幸福になれない。

あーあーもっと裕福な家庭だったらな〜とか、
もっとイケメンだったらな〜とか、
今更どうすることもならないことに落胆するヤツは
間違いなく不幸人生まっしぐらだよ。

つまり無意味な悩みに縛られているヤツは
不幸になる…ってこと。

考えても意味がないのに、
意味がないことを永遠に繰り返す。
それがメンヘラ。
833優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:23:56.98 ID:lnD+bPBG
愛されるほど大した人間じゃないよ
ただそれに漬け込んで苦労を追わせる人間は容赦なくシバクよ
834優しい名無しさん:2014/03/18(火) 18:57:09.61 ID:CEom3QPd
>>832
平日の昼間に御高説垂れてるけど、お仕事は何を?
職業:親の脛かじり&ネットでメンヘラ叩きとはいい御職業ですね

親死んだら生活保護とか受けずに自殺しろよ。
税金の無駄
835優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:01:40.16 ID:ATJMw+1P
罪深い親はなぜ子の愛を裏切ったのか。
生まれつき邪悪なのか、あるいは深層心理で実は救いを求めていないのか?
836優しい名無しさん:2014/03/18(火) 19:56:09.66 ID:pEWBdC1C
>>810,>>812
文体から感じたんだけれども、ある程度の大学教育を受けた女性には多いっていうけど、基本が男性的な人格の人に母の役割をやれってのはたしかにミスマッチだね。
長年それでなじんできたなら無理に矯正しようとするとおかしくなるだけだと思うけど、自分が女性として不完全っていうコンプレックスが強いのか。
っていうか、ACの問題よりそっちの方が大きい?周りの通念と合わないと自分に自信を持つことは余計に難しくなるかもしれないね。
でも、自分なりの形でそれにけじめをつけようとしているならきっと大丈夫だよ。
837優しい名無しさん:2014/03/18(火) 21:47:39.23 ID:zu2Gk13x
>>812
2行目の文なんかすごい納得した。目からうろこの思い
子供いないし欲しいと思ったこともないけど、これが本来の親の気持ちだろうなと思う


クソ親も未完成なアダルトチルドレン予備軍なんだろうな
世間体とか一般常識から外れるのを怖れてカッコだけで無理やり産んだんだ
838優しい名無しさん:2014/03/18(火) 21:52:55.50 ID:vuxzP7Vs
生まれてきたことが損であれ、得であれ、
その選択を自分で選べないなら悔やんでも意味がない。

諦めの悪いヤツってのは不幸になるよ。

人生には、やり直せることと、やり直せないこととがあって、
やり直せないならすべきことは1つじゃん。

それは忘れること…。
考えないようにすることだよ。

それも努力の1つだよ。
839優しい名無しさん:2014/03/18(火) 21:55:01.42 ID:vuxzP7Vs
>>837
「パパとママがクソだから、ボクもクソでいいんだもん」

これ、子どもの駄々でしょ。
840優しい名無しさん:2014/03/18(火) 22:54:10.27 ID:FC7Drub/
無職専業主婦おばさんの息子さんはそろそろ就職しましたか
841優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:03:48.48 ID:WHOgYi9T
クラウディア・ブラックやダン・ニューハースの本で描かれているACの事例には、
仕事はバリバリという人も含まれているんだけど。(私も仕事はうまくいっている)
842優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:11:38.95 ID:Ln89N/sP
あぼーんに反応されても困るよ
843優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:12:51.02 ID:YUflvsyU
>>839
どう読んだらそうなるの?
ACがACを産んだんだなとしか読めないんだが
844優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:14:21.47 ID:Ln89N/sP
頼むから、NGに反応すんなって

なんでこんなに釣られてんの・・・
845優しい名無しさん:2014/03/19(水) 01:14:32.55 ID:jPvH5NSL
>>836
基本が男性的、という言われ方をして、ハッキリとそうではないと否定出来る女性がどれだけいるのだろう
勿論、その反対も含めてだけれど
「無意識に」とついた時点で明確な否定が出来ないのと似ている気がする
確かに私の母は外見が美人だというだけで、行いもバイタリティも男性的かもしれないとは思う
それが連鎖してと言うのは簡単だ
でもそれは優柔不断なところのある男性であったり、繊細さを持つ男性を女性的と論じるのに似ている気がしないでもない
ジェンダーは明確に存在するけれど、
それを示すものは多岐に渡っていて、
どの程度を求めるのかは個人と、その伴侶だけでいいのでは?

本音で言えば他人の意向を汲み取るのが得意のACにとって、それは全く無意味な価値観にも思えなくもない
846優しい名無しさん:2014/03/19(水) 06:55:07.20 ID:lArEEtQ6
>>837
なんで自分は育てる自信もない子供が欲しいのか分かった
世間体や常識から外れてしまうのが怖いだけだったんだね
本当に唯一それだけの理由の為に間違ってしまうところだった
分からせてくれてありがとう
847優しい名無しさん:2014/03/19(水) 07:29:20.28 ID:aB2Pmq9j
なんか、多少嫌われても、空気読めないとののしられようとも、理解者の意に反しようとも、
自分はどうしたいか全力でやらないとだめなんだなあ。

我が侭だと思って自粛していたが、逆に我が侭な人が周りに増えた。
自分の弱さも増長させるし。

本音か我が侭かが分かりにくくなる。
848優しい名無しさん:2014/03/19(水) 07:57:15.03 ID:aRsqQnGk
自分と他人の境界についてずっと考えていた。
私は無意識で他人の領域に土足で入っていって、他人に不快な思いをさせていたんじゃないかって。
私の領域に母親はずかずかと入ってきていた、私が大人になっても。
私も他人に対してそのように振舞っている可能性は高いんじゃないかと。
自分と他人との間に明確な境界を設ける必要性があるんじゃないかと。
その境界は相手を敬うって事でもあるし、自分を守るという事でもある。
他人から遠くなって孤独感は増すけど、その孤独は受け入れなければならないないんだろうと思う。
結果的に個人としての独立がなされると感じる。
849優しい名無しさん:2014/03/19(水) 10:28:27.77 ID:jPvH5NSL
ACの殆どは愛着障害でもあるだろうから、通常の安全基地の概念を形成出来ないし理解できない、
これが他者との境界線を曖昧にする一番の理由だと個人的には思ってる
安全基地が形成されてないからこそ、全てを受け入れるか全てを遮断するかの極論になってしまう
結局育て直しをやるしかないってところに行き着くね
850優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:14:13.68 ID:SNr1ehEz
>>838
なんかすごく腑に落ちた
諦められないから苦しいんだね
努力しなくっちゃな〜
851優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:15:22.50 ID:hXALqPXs
激しく同意
852優しい名無しさん:2014/03/19(水) 11:34:52.68 ID:jPvH5NSL
問題とキチンと向き合ってそれを昇華させ、気にならなくなった事と、
ただただそれらを忘れようとしたり回避して考えないようにする事は外からみれば似てるだろうけど別物だよ
自分と向き合わないまま、自分自身の問題意識すらもねじ伏せたまま子育てするから、不満は全て子のせい伴侶のせい他人のせいにしてしまう
自分自身の問題に何も向き合ってこなかった人間の成れの果てが毒親なんだよ
853優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:30:07.74 ID:SNr1ehEz
向き合ったうえでのことだよ
一生懸命に自分とも親とも向き合ってきて
それでも理解してもらえないんだから、あとは諦めるしかないじゃん
諦めちゃいけない、親にわかってもらわないといけないって
ある種の強迫観念みたいになってたからさ
諦めてもいいんだって思えなかったんだもん
854優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:30:44.31 ID:1erZiRpu
克服した人、あるいは回復して行こうって気持ちのある人達のスレなんだよね、ここ。
なんでスレ違いの人がいるんだろう?
855優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:03:05.29 ID:qP+sGzH6
忘れてもいいじゃん
あきらめてもいいじゃん
の境地になったのってあれこれ考えた末でしょ
856優しい名無しさん:2014/03/19(水) 14:10:31.40 ID:jPvH5NSL
>>853
IDで追えば>>838がどんな人間か、どういう意味でそれを言ったのか分かると思うよ
857優しい名無しさん:2014/03/19(水) 14:47:38.43 ID:pffXvC0m
嫌いな他人が褒められたりしてるのが嫌なのはACの心性かね
858優しい名無しさん:2014/03/19(水) 16:15:38.18 ID:yf/msPSW
他人が褒められる=自分はその人より劣ってるかも、って思考になりがちだからね
嫌いな人より劣ってるかもってキツいもんね
859836:2014/03/19(水) 16:43:34.17 ID:uKEskDje
>>845
私が書いた論旨(そんな大げさなものじゃないけど)は、自分の人生に責任持って生きるなら社会一般の価値観・通念とずれていけないなんてことはないんだよ、ってこと。
私の意向は全く汲み取ってもらえなかったのかな(苦笑)

「基本が男性的」の中の"基本が"という修辞は男性寄りの性質だね、という、書き込みという断片の全体からみた量・程度の問題を表わしたにすぎない(そもそも反対の性の性質を含んでいない人間などいない)。
しかし「無意識に」という修辞がつくのと似ているいうのはそれが"他人から見た判断だから"ということを言いたいのかな。自分の判断と他人の判断がずれているかもしれないから否定しづらいと?
でも、そうだとするなら、判断にずれがあっても自分の判断に自信を持てれば否定できるよ。全部受け入れなきゃいけないなんてことはない。それが境界を引くってことなんじゃないの?

私はそんなに単純な形で親子間の連鎖が起こるわけじゃないと思っているけど、ただひとつ。
本人がどういうジェンダーを求めるかっていうのは、個人(本人)とその伴侶に加えて、子供持つならその子供に与える影響のことも含めて考えてあげなきゃだめでしょ。
860優しい名無しさん:2014/03/19(水) 19:17:07.27 ID:uNysr4jl
3行で
861優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:05:24.23 ID:XFN55GGC
>>857
そんなのは誰でもあるわ


てか、諦めるのと、忘れるのは、まったく別物だろうに。

忘れずに向き合って受け入れた上で、諦めることが肝心。
862優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:41:05.60 ID:jPvH5NSL
>>859
もっと単純な話だよ
あなたは「無意識に」こうしてるんじゃない?と言われた時点で誰にも明確な否定は出来ないでしょう
それは誤解を恐れず言えば詐欺師の使う卑怯な手口と同じであって、
そもそもここには誰かに自分の何かを定義されたい人間はいないと思うし、
誰か個人を評する事も必要のない事かと思う
ここはカウンセリングの場ではないし、あなたもカウンセラーではないし、
そもそも誰もそれを望んでない
分析まがいな事をするのは踏み込み過ぎてるなと感じるだけ
863優しい名無しさん:2014/03/20(木) 00:12:01.73 ID:16p8lz0o
>>854
春休みだからかなあ
864優しい名無しさん:2014/03/20(木) 04:07:56.36 ID:no6W4a1T
友人関係はうまくやれるけど、恋人関係を避けてしまうんだけど、そういう思いを持ったことある人いるかな。
自分のために、親と精神的に物理的に距離を取ると、依存しない関係になるだけならいいけど、
絶縁ってこともあるよね。必ず付き合ったら結婚するってわけじゃないのはわかってるんだけど、
好きな大切な人とうまくいきたいつもりで付き合うわけじゃん(別れ前提ではないってこと)。
結婚(形式の話じゃなく内縁でも、一緒になるという意味)ってなったら、事実上親がいない事情を
受け入れてくれる相手方でなければいけなく、子供ができたら自分のほうの祖父母についての事情を
その子にも影響させてしまうことに加え、過去のレスにもあるけど、何か抱えて育ってしまうと
自分の子供に対する育て方にも影響する(可能性が高い)っていわれてるよね。
子供作らなきゃいいじゃんという書き込みもあるし。精神的に何か抱えたことある人みんな子供つくるな、
とは全く思ってないけど、それらの事情で好きな人好きになってくれた人とうまくいくことを避けてしまうんだ。
どう考えたらいいんだろ。
865優しい名無しさん:2014/03/20(木) 08:28:00.21 ID:7Y7ikLlu
何も問題のない完璧な家庭なんてあるわけやいだろ
866優しい名無しさん:2014/03/20(木) 10:45:15.86 ID:uztD9j0+
たぶん、ホントに好きなら、そんな理屈とか関係なくなると思う。
感情は、理屈でどうにかなることじゃあない。

思考が先行してると、回復していくのが難しい。
子どもを育てるにしても、不安なんかよりも喜び嬉しさが上回るから、余計なこと考えずに
子の成長が楽しみになる。ともに、親の自分も一緒に成長していけるようになる。

理屈でアレコレと考えてたら誰だって不安が増してくるものだ。
867優しい名無しさん:2014/03/20(木) 16:55:23.76 ID:RiERhPKK
自己肯定感次第
868優しい名無しさん:2014/03/20(木) 17:14:19.66 ID:deFznBnL
どんな形であれこの概念に囚われないようになったらそれがその人にとっての回復
869優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:25:46.77 ID:no6W4a1T
好きになる気持ちは、理屈じゃなくあるんだ。本当に大好きな気持ちは自分でも認めてて
何年も想うことがあるし。親しくなりたくて行動したこともある。子供をつくるつくらないは
自分の気持ち次第だと確かにそのとおりだと思う。ただ親と絶縁している実状はあって、
回復というのは、その影響でいろいろな制限を受けたりする覚悟をしたり実害をも
受け入れれるようになるってことかな?
870優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:35:51.42 ID:0zbdYa9r
そうだよ
871優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:45:15.54 ID:RiERhPKK
相手の考えは未知数だし
一人で考えても詮無いことだよ
872優しい名無しさん:2014/03/20(木) 19:58:27.99 ID:no6W4a1T
人関係もそうだし、回復の先には天涯孤独スレで見たことあるような、
住宅など保証人が必要なことは制限がかかったり、その中で選択生活していくことを
受け入れるしかない生き方を受け入れるってことですよね。それはまたスレちかな。
ACの回復の先を考えるとそういうことを考えて、自分にとってどういう回復の道が、
これでよかったと思えるのか考えるんです。
873優しい名無しさん:2014/03/20(木) 20:34:06.93 ID:uztD9j0+
なんかもう、いろいろ考えすぎてるだけだよ…

どう考えるか、を考えるんじゃなくて、
考えないために、どうするかを考えよう…
874優しい名無しさん:2014/03/20(木) 20:57:58.19 ID:no6W4a1T
>>873
そうなんだろな、こうなるとだめだと考えすぎるからこそ、だめなんだろうなとは思う。
過去レスにもあるように欲のままに行動できれば、違う道がでてきたりするかもなのにね。

それができるようになるのが回復かな。
875優しい名無しさん:2014/03/21(金) 00:04:43.65 ID:ppFxAqi5
まぁ、色々考えてしまう時は、徹底的に突き詰めて考えると安する事もあるけどね。
>>872の例だと、最悪保証協会に金出せばなんとかなるからOKとか、自分なりの答えが見つかるなら、それでいいと思うし。

でも、いくら考えても、脳内グルグル、頭モヤモヤ真っ白気持ち悪いだけで、何もできない、進まない
なんて事があるなら、素直に「今考えてもムダ」と認めて、一旦その事について考える事を止める方がいいと思う。
一旦脇に置いといてとか、棚上げしたりとか、他にできる事からやってみる。
そうしているうちに、どうしても必要な事なら、そのうち考えが浮かぶ事も多いよ。
876優しい名無しさん:2014/03/21(金) 10:31:50.93 ID:WOyTwXeW
―これは回復なのか退化なのか

最低限の礼儀として愛想は必要だと思うのだが、
それを、なんでも受け入れてもらえると勘違いをし、距離をやたらに詰めようとしてくる人間がいる
少し前までは、共依存気質が発動して受け入れていたのだが、
あまりにくだらない価値観と物言いに嫌気がさし、凹んでいる自分にも気づき、離れた
最近、また元気が回復してきたのだが、その手の人に狙いを定められている
何なのだ
877優しい名無しさん:2014/03/21(金) 10:38:37.47 ID:WOyTwXeW
他人を釣るために、騒ぎ立てる
この手の人たちのネタは、騒げればなんでもいい
きっぱり無視をしているけれど、
このようなことが続けて起きて、今、内心ではブチ切れてる
今、変なことを馴れ馴れしく言われたら、即、師ねと内心で思うぐらいブチ切れる
このような状態になったことがない
我慢しても無駄なんじゃないかという考えが強くなっている

1.ストレスや疲れがたまるとキレやすくなる(当然の浮き沈み)
2.共依存気質が薄れてきたから(回復)
3.彼らに感化されている(退化)
878優しい名無しさん:2014/03/21(金) 10:51:35.22 ID:exw+AF1R
>>877
ボダにタゲッティングされたらそらうんざりだとおもうけどね

OK牧場で自他境界がどのような状態になってるか
考えてみるのも手かな
http://allabout.co.jp/gm/gc/301501/
ttp://orange.ap.teacup.com/keito/396.html
879優しい名無しさん:2014/03/21(金) 11:00:29.53 ID:WOyTwXeW
>>878
ありがとう
これはボダにタゲられているといっていい状態だったのか

OK牧場は、ものすごくわかりやすい
心理的には、「自分OK他人OK」になり「たい」
どうやら、「自分NG他人OK」から「自分OK他人OK」に移行しようと自分は試みているらしい
切れてるのは、自分NGに蹴落とされることに対して、らしい そんな理由はねーぞと
他人OKの構えと、
相手の要求を少しでも否定すると相手にNGを言ったことになるということとをどうやら混同していて、
そのために自他境界が緩んでるのかも知れない
すごく助かった、ありがとう
880優しい名無しさん:2014/03/21(金) 13:02:39.62 ID:exw+AF1R
>>879
こちらこそ

自分を守る為の怒りは
自尊心が高まってきてる副作用のようなものかも
自分もあった

怒りをコントロールしようとせず
プリプリしてみるのも一興かもね
そのうち自分の地雷が分かるよ
881優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:33:15.95 ID:t2h/fYXY
親の介護なんてさせられたら、憎しみで虐待してしまいそうだし
憎しみから自由になるために縁を切るなら
天涯孤独の人生を選ばないといけない。他の選択肢はあるんでしょうか?
882優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:59:38.63 ID:lqA1WrUG
>>881
今のうち、精神的に距離を置けるようにACの回復を進める
その二つの選択肢と変わらないぐらい大変だと思うけど
883優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:36:42.57 ID:SyWz9buo
精神的に距離がおけるようになると
その家にあるACを作るような人間関係の病んだ地場にさらされても平気になれるのでしょうか?
ちと夜風で頭冷やしてきます
884優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:40:56.52 ID:SyWz9buo
あと、精神的距離は向こうからちかずいてくる場合距離をとれるような気がしますが、
全く家族にコミットしないような人間とは距離が取れるものでしょうか?
私は母都の距離が近すぎるのですがこれは父が家庭内で主導権を放棄しているからなのです。この人間関係の力学的なにかが辛いです。
885優しい名無しさん:2014/03/22(土) 00:43:15.42 ID:YRvOqy1J
>>883
とりあえず、ACの本を何冊か読んでみることをおすすめする
ACは、正解を探してしまうけれど、これはACゆえのこと
自分で探したり考えたりすることを覚えることが一番大事
886優しい名無しさん:2014/03/22(土) 01:17:48.94 ID:SyWz9buo
引きこもりなので本は無理っぽいですが、
最後の二行について考えています。
ありがとうございます。
887優しい名無しさん:2014/03/22(土) 02:38:19.40 ID:SyWz9buo
過去ではなく将来にまた、子供時代に受けて傷ついた行動をとられるのではという予測をしてしまって眠れない。
変わらないことを受け入れるべきだ。
しかし、それは、再びトラウマにさらされることを意味するのだろうか??イライラする
888優しい名無しさん:2014/03/22(土) 08:24:31.95 ID:YRvOqy1J
>>886
引きこもりなら、なおさら本を読んだ方がいいよ
ネット上の情報だけだと、断片的過ぎる
本を一冊でも読んだ方が手っ取り早い
ネットにつなげるなら、
通販で買って、代引きで支払することも可能
宅配便の人には頑張って会って支払う

窓を開けて部屋の空気を入れ替えないと不健康になるようなもので、
親とは違う考え方を入れる必要がある
そうしないと、思考回路がループしてしまう
「ためしに」新しいものを入れて「みる」という考えを実行することが第一歩だよ
889優しい名無しさん:2014/03/22(土) 13:01:03.29 ID:NUa53T0k
>>886
どうしてもお金がない場合は図書館おすすめ
わりとAC本は置いてあるところ多いよ。
890優しい名無しさん:2014/03/22(土) 14:18:37.05 ID:x7vMQNts
>>887
本スレへどうぞ
891優しい名無しさん:2014/03/22(土) 14:23:51.52 ID:x7vMQNts
892優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:25:35.61 ID:SyWz9buo
アドバイスくれた方ありがとう。
途中からスレ違いになりスミマセン。
本スレと両方見ていきます。
893優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:28:25.21 ID:SyWz9buo
>>888
おっしゃるとうりだどおもいます。
閉じた家というシステムのなかにいると全てが悪い循環で回っていく気がします。
本は図書館の蔵書でさがしてみます。
894優しい名無しさん:2014/03/22(土) 19:11:41.38 ID:JK4IM9v/
>>866
私の母親を見ていると、子育てを通して自分育てをできなかった無自覚ACが、
大人になれないまま婆さんになってしまった感じよ。
895優しい名無しさん:2014/03/22(土) 21:27:51.13 ID:caEPyfLE
哀れなもんだよな
知ったこっちゃねーけど
896優しい名無しさん:2014/03/22(土) 22:08:14.14 ID:SyWz9buo
AC概念を知らなかったら自分も気がつかなかったかも
897優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:15:52.91 ID:zHHgsYeM
898優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:29:27.35 ID:a1aM+QWk
>>891
「今ここ」いいよね。
自分の場合は、「今ここ」→「今の自分」→「今の自分の感覚」に辿りついた。
極端な話、失敗とか誰かの言葉に反応したりして息が詰まるようなら、
盛大に溜め息吐きまくったりしてスッキリして、今できる事やればそれでOKて考え方になった。
899優しい名無しさん:2014/03/23(日) 01:22:07.69 ID:S2YxvHbG
IDさん、なにしてるんですか
900優しい名無しさん:2014/03/23(日) 05:05:08.68 ID:T0GkP7ao
ACではないが、陸上の有森裕子さんの著書『やめたくなったら、こう考える』に
「人間関係で大切なのは、自分の行動によって相手との関係がどうなるかを事前に気にすることではなく、
そこに費やした相手との時間に対して、きちんとした形を残すことで恩返しすることだと思う。
相手の気持ちを慮ることが優しさなのではない。相手とともに過ごす時間を真剣にとらえることだ。」
とあった。

いかにも体育会系な考えで賛否はあると思うが、
私は自分の気持ちを押し殺し、人の気持ちを考えずにぶつかる人が嫌いなので、
言う前に考えるか言いながら修正していくかで、後者の考えの人な何でそう考えるのか少し伺えた。

それに、自分の中から湧く憎しみや嫌いだという感情も嫌っても、それ自身が自分だということや、
何かを勝ち取る為には自分をアピールして戦わなければ勝ち取れない、という諦観も感じた。
自分が必要だと感じられる物を裏切らない、という意味での競争と勝利も感じた。

気持ちを慮ること前提の思考と、アピールすること成し遂げることに喜びを感じること前提の思考では、絶対にぶつかるなあ。
当たり前のことを書いてあると思うけれど、ちゃんと良心が葛藤している過程が書いてあるからよかった。
901優しい名無しさん:2014/03/23(日) 06:44:13.98 ID:ClbBVHAR
>>900
ACってのは何かになろうと虚しい努力をしている。
しかし、自分を変えることはできない。
それが分かることが「変わる」ことだな。
902優しい名無しさん:2014/03/23(日) 08:56:32.86 ID:oAMTlnsQ
ID:ClbBVHAR
毎週末にゴミレスを投下していく池沼レベルの荒らし
903優しい名無しさん:2014/03/23(日) 08:56:59.16 ID:S2YxvHbG
そっか、
どっかで見た気が
したんだー。
904優しい名無しさん:2014/03/23(日) 11:35:54.60 ID:JkwKr4WL
>>886
ひきこもりだと、いろいろ情報を取り込むと混乱すると思う
どこかに相談に行って、思いを吐き出す方がいい

本を読んで理解するのは、その後の段階
905優しい名無しさん:2014/03/23(日) 12:11:58.10 ID:T9lasuwq
ACは、何かになる事を強制され、また自分自身にも強制してきた。
しかし、自分以外の何かに変わる事はできない。
それが分かり、自分に戻る事が「変わる」ことだな。

>>901を読んでこう訳しましたが。
906優しい名無しさん:2014/03/23(日) 13:30:53.46 ID:g17yQIGx
全くもって無意味な言い換えだわ
自分が不定形だからこそ、形に拘らなきゃ不安で仕方ないんだろうけど
依って縋ってこうですかこうですか?
そういう事からの脱却だろうに
907優しい名無しさん:2014/03/23(日) 14:19:00.69 ID:ClbBVHAR
>>905
現実を変えようとしてはならない。

あなたができることは、目を動かし、口を動かし、手を動かし、頭を動かすだけ。

頭の中で現実をどうにかしようとしてはならない。
908優しい名無しさん:2014/03/23(日) 18:12:20.84 ID:g17yQIGx
今度は攻殻のパクリ
ボキャブラリーの貧困さは知性の現れ
909優しい名無しさん:2014/03/23(日) 23:55:55.17 ID:68+WSoBC
>>900
その有森さんが言っていることは分かる気がする。だけど私はそこまで真剣には良心の葛藤を持っていないだろうな。
私はどちらかというとそれほど進んでは人間関係を増やしていこうとはしない方だけど、関わるときにはせっかく時間を割いてくれるんだから相手にとってプラスになるようなものを残したい、という気持ちはある。
でもそれがうまく形になっているかというと疑問符が付いてしまうね。足りないものがたくさんあるうえに、未熟なんだと思うよ。
910優しい名無しさん:2014/03/24(月) 04:56:32.85 ID:JaPofzYC
>>909
みんながみんな、良心が葛藤するわけではない。
各々の「世の中そういうもんなんだ」っていう捉え方は、人の数だけあるし。

未熟でいいじゃない?
なんか試行錯誤してるようにも見えた。
どこかで「これでいい」って思えるまで、いや思えなくて疑問符をつけながらでも、
そうやって考えながら実践する姿勢を続けていけば。
911優しい名無しさん:2014/03/24(月) 08:11:30.97 ID:CFBRhdjL
ほんと気楽に会話している人は、内容なんて気にしてなさそ
その会話時の気分がよければなんでもいい感じ
特に考えもせずに話している
感情を大事にして過ごしてる
912優しい名無しさん:2014/03/24(月) 08:26:16.27 ID:SUvG2978
自分がACであることを知らず
傷ついてないフリをして、強引に突っ走ってた時は
意地悪な人や、利用する人が周りにいっぱいいたけど

ACであることを認めて
辛かったことを思い出して泣いて
自分がどう感じているか良く考えて
自分に優しくするようになった今
優しい人が周りにたくさんいるような気がする。
913優しい名無しさん:2014/03/24(月) 17:50:27.44 ID:CnuRF5KQ
親と対応する時に、自分は親に話題を提供していた。それが辛くてやめたら、殆ど会話が無くなった。で、何か無言の圧力を感じて、今、親といるのが凄く疲れる。でも前には戻りたくないんで頑張ってる。でも疲れる。
914優しい名無しさん:2014/03/24(月) 17:54:32.86 ID:q5MRF39f
「自分のことが嫌いな人は、僕に5分だけ時間を下さい」で検索かけて、
はてなダイアリーを読んでみてください。

害のある奴に捕まらないための方法が書いてあります。
915優しい名無しさん:2014/03/24(月) 20:41:21.47 ID:kwpjuyJt
>>914見た。なるほどっておもった。
相手の真意はともかく自分を批判や否定することを言われても、自分の尊厳の否定になんかなりえない、
自分を低く感じる必要ない、そうであることなんてあり得ないんだから。ってことだよね。

これと共通することだと思うんだけど、俺はACになる育ちの上で根付いてしまった自己卑下の深層心理から
自分はまだまだだとおもってしまい、普段できることさえ大事な場面であるほどこわばったり、意識したりして普通通りできなくなってしまうんだ。

普段の経験上自分ができること、他人に劣ってないってこともわかってはいるんだが、不安感がでて、
そんなことないって思おうとしても、その感覚が身にしみこんでて考えでわかるだけじゃあぬぐえないんだよね。

なるほどって思ったり、自分で考えてでもわかっていることでも、ぬぐえないものがある人もあるよね。
それでも本当は正しくはこうなんだと意識することで、芯から補正されていくものかもで、そう意識しておくことが大事なんかな
って思った。
916優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:27:11.96 ID:egBfqEn8
>>915
それはブログか日記に書いたら良いんじゃないかな
見返すと助けになるし
917優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:50:19.48 ID:kwpjuyJt
>>916そっか。スレちというか場違いだったかな。すまん。
そういう症状というか精神からの副産物的な実害もACの問題に含むとおもったから、
関係性の気の持ち方だけでなく、そういうことも含めて克服した人もいるのかなって思って、
聞いてみたかったんだ。
918優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:57:04.50 ID:KDu7D1Gf
なんか全体に抽象的な表現が多すぎて
何が言いたいのか全然伝わってきませんでした
919優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:27:35.82 ID:egBfqEn8
分かってもらえない経験が染み着いてるからか
過剰に表現してしまうんだよね
自分もそうだった

せっかく2にいるんだから3行に纏められると良い
問題点を共有しやすくなるとおもう
920優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:32:15.72 ID:kwpjuyJt
>>919Yes
正確にわかってもらおうと、細かいとこまで網羅して書いたり言う傾向あるわ。
921優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:47:09.94 ID:CFBRhdjL
同じような表現=言い分が繰り返されてて、逆にわかりにくくなってるだけだね

深層心理で自己否定が根付いているから、普段通りの普通の行いすら、自分で認めることもできない〜
ってことだよね
922優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:47:27.63 ID:cIVn3Ybm
日常生活の小さな事から成功体験を積み重ねていく事で、>>915のような不安は緩和されたな。
それには、「今」自分は確かにできている、という自己満足の積み重ねと、
他人と比べる必要は無いという意識が重要だと思う。
923 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2014/03/25(火) 00:51:56.69 ID:O39pl50Z
ごく最近2ch初めた不慣れもあるが、指摘された傾向は当たってる。

>>921スポーツでも発表でもただの遊びであっても、自分にできなきゃいけないって結果を求める意識が働くと、
その気持ちと自信が持てない深層心理の落差で自分に相当なプレッシャーがかかって、
失敗してもいいって理解していたり、自分に言い聞かせても、スポーツで言う「イップス」状態になるんだ。
普段なんなくできることもこわばって震えたり意識してしまいできないとか。それで失敗してスパイラル。
924優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:04:07.36 ID:O39pl50Z
>>922 ありがとう、これ聴けてよかった。 
成功体験の「積み重ね」がやっぱ精神に根付いたものの克服には必要なんだろうなって思うわ。
俺の症状だけじゃなくACの気持ちのことでも。こう気持ちや状況を切り替えるってのは治す方向に向けるきっかけで、
変えた上で経験して精神の芯からほんとにこれでいいっておもえるようになるんだろうね。あたりまえか。
925優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:16:44.65 ID:cIVn3Ybm
>>923
これの緩和には、頭だけで考えるのじゃなく、体を使って行動しながら、逐一成功体験を積み重ねていくのが重要だと思う。
そうすると、体がその体験を覚えて動いてくれる。
不安を持ちながら体を動かしてしまうと、不安ばかり体が覚えてしまうと思う。
926優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:24:33.93 ID:cIVn3Ybm
ちなみに俺なんか極端で、指1本動かすのすら、思い通りに動かない時期があって、
それが>>922>>925の積み重ねで大分良くなった。

ちなみに、歩き方一つ取っても全然違ってきた。歩くのって足だけ動かすんじゃないんだね。
肩から足、上から下全てを使っての全身運動なんだね、なるほど〜、てなレベルw
927優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:55:52.71 ID:N+j9h7Va
>>915
私も育てられた過程からか、根底に人間に対する基本的な信頼の欠如というか、人間はどういうふうにでも変わってしまうという感覚が染みついている気がする。
最近は少し軽くなったけど、だから人の意思に割り込んだり人と対立する主張をするときはいつも不安とプレッシャーが付きまとってるよ。

でもそれが一番顕著に出てるのはバイトで後輩に指示を出すのが下手だってことか。
友達とか彼氏とか家庭の話とか少し踏み込んだ事情も雑談で聞くし、仲が悪いわけではないんだけど。
その子たちが慣れてきて周りを見て自己判断で動けるようになるまでは、いつも積極的に指示するより自分が動くことでカバーしてた。
後輩を育てられないのは上に立つ人間として致命的だって上司から言われたこともあるんだけど、人の倍以上は仕事するから一応評価はされるんだ。
慣れるよ、とも言われるんだけど、人を使うのが上手い同期の子とか見てるとやっぱり何かが違うんだろうなって思ってしまう。

多分、心を開くことへのためらいも指示を出せない原因で深層心理の結果なんだろうな。
一時期格闘技を習ってたんだけど、組手の時にいつも先輩に「おまえの攻撃には遠慮があるんだよな、もっと踏み込め!」って注意されてたから。
有段者とか柔道経験者とかも相手で、慣れてくると技の出し合いが楽しくなってくるんだけど、(この表現が適当だと思うのだけど)心を開くまでがいつも時間かかってた。

今は心の安定した人との付き合いがあってだいぶ助けられてるし、何より自分が安定した振る舞いを続ける、それでマシになってるとは思ってるんだけど。
928優しい名無しさん:2014/03/25(火) 02:08:24.55 ID:O39pl50Z
>>926

前にテレビの相談系バラエティで「褒められて育ったやつは根拠のない自信をもってて、失敗を恐れなかったり、
気兼ねなく取り組めたり、失敗を気にしないでいれる」みたいなコメントがあって、「わかるわ〜」とか返されてたけど、
俺もわかるなと思ったし、それがないんだろうなと思った。
そんなACは、根拠のない自信をもててないから、経験で自信というかトラウマにとらわれず普通に本来できるものが
普通になるようにしていく感じかな。
929優しい名無しさん:2014/03/25(火) 02:47:09.76 ID:O39pl50Z
>>927
その感じは自分にもありそう。普通に正当な言動で、相手がすごく気を使うべき相手というわけでもないけど、
嫌われるってはっきり思うわけじゃないけど、マイナスの感情を向けられる「可能性」を人より敏感に感じて、それを避ける言動をとる感じかな。
そうしなければ、とは思ってはなく、そういう行動パターンになるというか。俺の場合は、誰に対しても「言い方」をすごく気遣う。それとはちがうかな?

安定なふるまいを続けるっていう927さんの回復過程ってどういうことか教えてくれるとありがたいっす。
930優しい名無しさん:2014/03/25(火) 02:54:42.67 ID:cIVn3Ybm
>>928
宇宙兄弟って漫画の日々人が、月面で呼吸困難になって、宇宙服を着るだけで発作を起こすパニック障害になってしまった時、
サングラス→眼鏡と口ひげ→お面・・・のように体を覆う面積が少ない順に、着ては歩いて「これならできる」という自信を積み重ねて、
結果的に宇宙服を着ても発作が起きなくなったという話がある。

今思えば、俺も全てにおいてそんな事を繰り返してたな。
発作って程でもなく、なんか不安で動けない、どう動いたらいいか、喋ったらいいか分からないってのにも、
そういう手順は有効だと思う。
931優しい名無しさん:2014/03/25(火) 08:14:22.74 ID:czOZW3CA
>>928
ある事実を見て、最初に自分が感じたことを大切にする。

私は、それに対して根拠のない自信を持つようにしている。恐れることはあるけれど、まずは第一感を大切にしている。
そういうものと生命や自分の世界に侵される恐れからくる願望とを、間違えない。

例)婚活してるが上手く行かない→べったり未来の旦那に甘えたいけど、いいのだろうか?
  →実際に負い目すら感じさせないくらい甘えられる人間はいない。それを本当は知っているのに、気持ちに嘘を付くから尻込みする
例)もう、路頭に迷っても良い、独立したい→でも、お金どうなるんだろう?成功するか分からないのに......
  →実は、進路と親に対する「俺は俺だ」という独自性とが混ざってる。そういうツッパリで気持ちに蓋をするから計画も立てられず尻込みする。
例)大学をやめようか考えている。本当は由緒あるA大学に生きたかったが、新興のB大学に→やめていいのだろうか?
  →案外B大学がよいところだった。実際他大学とタメをはれる実感もある。上手くいってる。高校時代までの長年の親に対する不信で、その気持ちに蓋をするから、迷う。
932優しい名無しさん:2014/03/25(火) 10:33:54.40 ID:YMRdJAgF
本当の自信を手に入れる9つのステップという本読んで、成功体験というより、
自分の感覚を大事にして、それを積み重ねることで自信になってくることが分かってきた。
経験そのものより、自分で自分のやりたいことを認めることが第一になる。
あくまで経験は後付けだね。
933優しい名無しさん:2014/03/25(火) 10:54:28.77 ID:YMRdJAgF
普通の子どもは何も無くても、存在そのものを認められてるから、
何もしてなくても根本に自信があるんだよね、それが、根拠のない自信なんだろうし。
だから経験則で自分を認めるより、自分のあり方、感覚を大事にしてる方がいい。
それありきで、経験を積み重ねるとホントの自信になってくる。
934優しい名無しさん:2014/03/25(火) 11:33:52.12 ID:+adFM8zl
いろいろ勝利条件を設定されて、
特にうまくいかないと蔑まれ、うまくいくと持ち上げられるけれど憎まれもする
要は、どちらに転んだって、愛されない
他人様が思ってくださることだから尊重しなくては、
自分は人としてダメなんだと思っていた
その一方で、勝利条件の成否一つで、(自分の)気分がこれほど変わるのは、
プライドがないってことだろうなともずっと思ってきた

勝利条件を設定される以前の自分を愛せるかでいいのではないかと最近思う
馬鹿だと一部の他人からは確実に思われるが、この種類の馬鹿でいいはずだ
自分の味方になってやれると確定的に言えるのは、自分しかとりあえずいない
自分自身で自分を見捨てていて、他人に味方をしてくれと求めるのは順序が違う
935優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:35:01.27 ID:OSr3ev1x
ここ10年くらい常に自分を利用しようとする奴と格闘してて、自分を変えて変なやつを引っ掛けないようにする
という問題と向き合わざるおえなくなっているんだが、
自分を大切にするって、さぼると浪費くらいしか思いつかないわ。それが、そもそも大切にしてないのかな。
936優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:57:32.76 ID:+adFM8zl
>>935
欲求不満体制について調べるといいかも知れん
主に子供について書いてある記事が多い
937優しい名無しさん:2014/03/25(火) 13:58:32.92 ID:+adFM8zl
×体制
○耐性
938優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:12:02.50 ID:Xii16hOF
欲求不満耐性ってはじめて聞いたけど分かりやすいね。少しずつだけど自分も我慢ができるようになってきた気がする。

だいぶ回復してきたけど、話し方の根本的仕組みを学んでないので人とのコミュニケーションが苦手。
幼い頃から言いたいことしかみな発言しなくて会話が繋がることはほとんどなかった。

話が上手くなるには会話術の本とか落語とかっていうけど、話し方と言うよりは相手の会話の相槌だったりとか間だったり返し方が知りたい
良い方法無いかな?
939優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:59:57.11 ID:7Ilw39ge
私は退却的で共感能力のない父親の言動に傷つき、ACとなったのですが
嫌いな人間を自分好みに変えるのが無理とわかっているのに

最近また、自分の人生はこんな奴にダメにされたのか、随時と人生を無駄に過ごしてしまった
という嫌な感情にさいなまれてます。
過去のあの人たちの言動を冷静に見ることはできるようになったとはいえ
同じ言動を今目の当たりにするとどうしようもない気分になります。
こういう経験ある方、克服された方いますか?
940優しい名無しさん:2014/03/25(火) 19:04:38.74 ID:Q5urpxCE
>>939
っ過去スレ
941優しい名無しさん:2014/03/25(火) 23:09:15.22 ID:7Ilw39ge
質問NGでしたか。。すまそ
942優しい名無しさん:2014/03/25(火) 23:18:32.04 ID:VLneIm0E
阿呆な親を認めてやる。
親も可哀想な被害者だったと認めてやる。
ついでに、自分も加害者をやった事のある事実を認める。
そんでもって、今現在の自分が幸せであるよう心がけること。
以上を以って赦しとすること。
943優しい名無しさん:2014/03/25(火) 23:37:26.06 ID:+adFM8zl
>>938
会話のテンポ?
正直、自分も会話の成立しない人々の間で育ったんで、苦手なんだよなあ
話し方はうつるから、
落ち着いた、感じの良い人としゃべるのがいいのかも
944優しい名無しさん:2014/03/26(水) 02:11:31.90 ID:ssXuyVcb
>>939
何か自分の気持ちの変化のきっかけになることを期待して、また親の変化も心のどこかで期待して親に会ってみたことがある。
(親が変わってたら仲のいい家族になれるではなく、納得でできたり、負の気持ちにあきらめがつくとか)
(親は私を大事に思っているが、幼いころから過度に強制して苦しめ、幼いころ図らずも自殺まで追いつめたので、親は私に慕ってほしいが負い目もある。
私は親と関わっていてはダメとできるだけ関係なく過ごし現在一人暮らし)
親本人は悪意はないし、悩んだのだろうが、結局言ってる内容の部分が変化しても、考え方、態度や言葉、
話し方とかからみれる人間性は、変わってないっていうのがわかった。
予想と期待が別で、予想ではそうだろうとわかってたんだけど、どこかすがるように変わっててほしいと願うように期待する気持ちがあった。
頭ではわかってたことでも、やはりそこをあきらめるしかないのかという現状に悲しくなった。

同じじゃないと思うけど、通ずるとこあるかな。
945優しい名無しさん:2014/03/26(水) 02:48:57.88 ID:Bx4/hiIx
>>944
その悲しい気持ち分かります。レスありがとうございます。
変えられないものですね、他人の人間観とか家族観ってものは。。
わかっているのにうっかり期待している自分がいるのかもしれません。。

>>942
加害者をやったって言う自覚が最近までなかったんですが、
親に対して怒りから自分もモラハラみたいなことしてました。

感情処理の心理療法受けようかなとか調べたり、レスを読んで少し落ち着きました。
また嫌な気分にさせられるんだろうけど。
その都度対処していくしかないんでしょうかね?

介護してる子供が親を殴り殺したりする事件があるたびに、
無意識の恨みが背後にあるのかななんて考えたりしてて、
自分はそうならないようにしたいなと。まとまらないのでこの辺で失礼します。
946優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:14:19.59 ID:ssXuyVcb
>>942 >>945加害者をやったことがあるっていうのはどういうことなんすかね?
親子間で?誰だってほかの接する人にとって100%最高に人ではないということ?

>>945スレの流れとずれてスマソなんだけど、私も親殺し
947優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:17:39.42 ID:m3/aReS0
>>929
私もマイナスの感情を向けられる可能性を察すると、それを避けるように動いてしまう傾向があると思う。でもあまり器用にはできないから、言い方だけじゃなく意見全体の方向を修正してしまう感じ。

回復っていうか……不完全だとしても意志疎通が可能になるような条件を整えることを意識して振る舞おうとはしているよ。
消極的には、不安とか感情過多の状態に振り回されそうだったら、(離れることが可能なら)その状況から物理的にもいったん距離を置いてみて行動しないようにすること。
積極的には、どんな人でも接するときは人格(一定程度の正当性)を持った人間として扱ってみる、自分の言動が一時的には人と対立したとしても結果的に職場や家庭の雰囲気を良くするように心がける、かな。

たとえば……話し合いの中で自分の意見が通らないとすぐに激昂するような人がいたとして、とりあえずその場では話されてる問題の要点と、そこからその人の意見が通るための条件を手短に伝える。単純な否定はしない。
で、その時その人は私の言ったことなんか頭に入ってるわけがないから、後で落ち着いたときに話がしたそうだったら、
あなたはどういう点では正当なのかってことと、みんなを説得する姿勢が必要なこと、説得するために何が必要なのかを個人的な意見として話す。
その人が私の言ったことを忘れてしまっても、やっぱり似たようなことを繰り返して周りと完全には理解し合えなくても、後で機会があるとき他の人にその人がどうしてそういう主張をしたのかってことを伝えておけば多少溝は埋まる。

いつもいつもできてるわけじゃないけど、そんな感じのこと。

でも、もっと勉強したり経験を積んでいかないと今より広い社会に出た時通用しなくなるとも思うんだ。
追求する目標の違いとか、ライバルであるとか、生きてるうちには解消できない対立っていうのもあるんだろうし、それには割り切ったり腹をくくることも今より必要になるんだろうなって。
私にとっての一番の敵は自分の怯懦や甘さだと思う。
948優しい名無しさん:2014/03/26(水) 03:19:14.80 ID:ssXuyVcb
>>946ごめんつづき。
とかの事件見ると,(介護疲れとかはべつにして)、若い人には頭のおかしい人がいるとか狂ってるとか言う人もいるし、
考えられないという人が大多数だしそれもわかるけど、その瞬間はよほどの境地かもしれんが、
そういうことを考えうる気持ちに人はなりうることが、リアルに感じる。俺も人を殺したりはしないと誓ってる。
949優しい名無しさん:2014/03/26(水) 05:05:47.86 ID:ssXuyVcb
>>947
929です。回答ありがと。相手がどんな人どんな主張でも、落ち着いて相手の主張や感情やその人の考え方や感覚やらを、
それがどんなものかによらず、まずしっかりとらえてから、うまく添うように対応したりするって感じなんかな。
しっかり読んだがたぶん十分理解できてないゴメン。
950優しい名無しさん:2014/03/26(水) 05:06:39.87 ID:ssXuyVcb
ホームであるはずの家庭に問題あるからか、関わる人、とくに友人関係にすごく真剣で、
慕ってもらえるし楽しく接するんだけど、自分の感じが気をつかってるように感じとられることがあるんだ。ありのままで慕って関わってるのに。
むしろ自分の感覚からするとそんなに相手が大切って感じでない人のほうが付き合い上手だったりして。特別な親友でもない限り
普通の人にとっては多少適当な感じのほうが、気兼ねなくって接しやすいんだろうなって思う。恋人は別かもだが、
普通は家庭のホームがあるうえでの外での出会い付き合いなんだなと。だから自分では普通でもほかの人には
過度に見えて頑張ってやってるように見えてしまうんじゃないかと思うんだ。普通の人も友人関係なりに深い友情とか親しみはあるんだけど。
なんか感覚の違いを感じる。

これはACの一種の症状かな?本来いいことであるはずだから、直しにくいというか、どうすべきなんでしょう?
951優しい名無しさん:2014/03/26(水) 05:43:47.80 ID:LtXSc6FA
>>950
曖昧でいまいち掴めないんだけど適当に書いてみる

「本来いいこと」と思うのはなんでだろう
その状況において「いい」ってなんだろう
場面場面で相応しいふるまい方ややりやすい方法がある、と思う
それをわかってないんだろうね、私たちは
私にも覚えがあるので、同じかはわからないけど共感はしました
952優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:03:04.00 ID:MK4J7GpA
>>950
共依存気質だと思う
自分だけの世界がいまいちない

方向性が悪いのではなくて、バランスが悪いって感じ
サプリメントばかりを食べていて、普通の食事をしない感じ
普通の人は自分の世界があるから、他人に対して適当(に見える)
自分だけの世界を持つには、自分がしたいことをするのがいいと思う
やり方は、ACの本に書いてあるよ
953優しい名無しさん:2014/03/26(水) 09:53:23.06 ID:BkVvxUE5
>>950
ものすごい共感するけど感覚の違いで「無理してるように見える」んじゃなくて本当に無理してるんだと思うよ
けど、一生そのテンションが続くならそれもいいのかもしれないけど

自分も似たような風だったんだけどカウンセリングが進むにつれその無理が出来なくなっていって、
最後はAC特有の無意味な責任感で「こんなんじゃダメだ」って破綻してしまってさ、
その時は本当にさみしくてさみしくて破裂しそうになってたけど、
そのさみしいさみしい分かって欲しい一人は辛い怖いっていう声が私自身の本当の声で、
普段は押し殺して考えないようにして
友達とワーワー馬鹿騒ぎしてる事で必死に見ないようにしてきたんだと今は思う
心の底の基盤部分が飢えてるのに、表層だけ飾って、今思うと当時の見た目もそうだな、飾って飾って、ニコニコ笑って、
そのくせ心の中には誰も立ち入れさせなかった
玄関までは誰でもウエルカム、でも大事な部屋には誰も入れない、
時々特別な人ができて、綺麗に飾った客間まではいれるけど、失うのが怖くていつまでも特別なお客様扱いで客間以上には入らせないんだ
一見大事にしてる風、でも他人行儀
今はね、自分でも疲れると思うよ、こんな人間
954優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:13:55.82 ID:BkVvxUE5
連投ごめんな

でもさ、バカじゃないんだから客間に入ってしばらくすれば、
それがペラペラのメッキでその奥が荒廃しきってるんだなんてことすぐ分かるとおもうんだ
それでもそこに、言葉は悪いけど騙された風のまま何度も来てくれてるってことは、
その荒廃した部分もわかった上で、
ひとりの人間として受け止めてくれてるってことなんだと思うんだよ
だからこそ「私にはそんなに気を使わないで、もっとリラックスして」っていう穏やかなメッセージを送ってくれるんだと思う

私はそれから逃げ出したんだ、自分が作り上げた自分の理想の自分以外を見られたと思い込んで怖くなって逃げ出した

だから「そのテンションを維持できるならしてもいいと思う」と言ったんだ
あなたの周りに長くいてくれる人って、あなたが無理してるなってこと含めてわかってくれてると思うよ
それをズカズカ指摘しないのは尊重してくれてるからだと思うよ
見守ってくれてるって嬉しいことだよね、慣れてなくて不安になるけど、物凄い愛情だと思うよ
955優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:28:36.59 ID:TaUFALlY
流れ切ってスマソ

ACという概念を知って自分がそうだと自覚したのは結構最近なんだが、それだけでなんだか精神的に前進した気がする

幸いにも今は恋人がいて、自分の精神的なところをよく分かってくれていて、話を聞いてくれるから、なるべく親と距離を置いて回復していきたい

ただこれまで培養してきた癖(他人の顔色を窺ったり、先回り思考したり)は自覚してもなかなか改善できない

ここで紹介されてる療法とかも試してみるわ
956優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:31:17.25 ID:BkVvxUE5
あと、友達に対して普通「慕ってくれる」だとか「楽しく接する」なんて表現は使わないよ
友達じゃない、対等じゃないと言ってるようなものだよ
それ自体、ある意味あなたが自分を偽ってるからこそ、あなたが本質を見せてないにも関わらず親しく振る舞う無邪気な友人を少し上から見ているのかもしれないし、
同時にそんな自分を恥じているのかもしれないけど、
それでも頑張って「楽しく接して」あげているのだというあなたの無理を象徴してる気がするよ

友達ってもっと単純で、「いっしょにいて楽しい!」っていうのが普通の感覚、表現だよ
私も当時出来なかったんだから、人に言えたもんじゃないけど
957優しい名無しさん:2014/03/26(水) 12:41:08.80 ID:Bx4/hiIx
>>946
自分の場合、精神的虐待を受けて
親を恨み出してからモラハラのような態度を親にとったことがあるという意味です。
958優しい名無しさん:2014/03/26(水) 16:27:36.12 ID:qRpytWfR
空虚感持った有名人って、皆さん知っていますか?
その人に関する本を読んで、
少しでも前向きになろうと思っています。
もちろん本に頼ってばかりではいけないのもわかっていますが、
彼らのようになるというより、どんな感じで自分の気持ちと向き合い、前向きに生きているか、
仲間を作るような気持ちです。
私が知る限り、アンディ・ウォーホルと夏目漱石がそうでした。
959優しい名無しさん:2014/03/26(水) 17:39:04.68 ID:gPsx9UnA
>>949,950
大体それで合ってる。基本はACの典型的な考えだよね。トラブルの元があってもそれが重大事にならないように動くことに比重を置いてるだけだから。

例えばというか今のバイト先にそういう人間がいて、他の人と仕事上の言い合いから暴力沙汰に発展しかけた直後だったこともあって、私が入った頃はその人がくると空気がすごくギスギスしていたのね。
自己紹介からけんか腰だったしちょっと変な人だなって思ったけど、それはコミュニケーション下手な自分を守るためなんだって関わってるうちに分かったんだ。仕事に対する熱意はあるけどそれを他人に上手く伝えられなくて空回ってるだけなんだなって。
でも私はその人のACっぽい人間性に同情のようなものはあるけど友情まではいかないかな。そこまで深入りはしない。
仕事の枠で関係を割り切るべきだと思ってるのもあるし、どっちにしても私は心を注ごうとする人間ほど距離がとれなくなって失敗してたから。

だけど受け答えの文面からしてもあなたはそういう失敗とは縁遠そうだね。荒廃や悪意とも。多分周りに集まってくる友達も、あなたの人間関係に対する純粋さや真剣さに対する信頼が基礎になって続いてるんだよ。
ただ、私もたとえば子供時代に祖父に向けていた情をそのままで尊敬する人に向けたりする。でも相手によっては心からの尊敬が酔っぱらいのおべっかとかとられることがあった。
純粋に心の中にある気持を表しているだけなのに相手の感受性が捉えられる深さを超えていて表現の仕方が過剰だとか演技くさいととられることがあるのは、やっぱりACだからなのかもしれないと思うよ。
深い感情を持ちつづけることで他人と共有できないものも増えるから、それがいいことなのかはわからないけど……でも、私にとっては絆の証というかとても大切なものだから失くしたくはない。
同時に、相手に良くない影響を与えそうだったり、負担になるようになったらそれは自分の中に閉じ込めることを選ぶとも思う。

かな。あんまり前向きでも参考にもならないかもしれない。ごめんね。
960優しい名無しさん:2014/03/26(水) 23:09:54.23 ID:MtWC73Ag
>>958
そういう時期あったけどやっぱりなんか違うと思った
961優しい名無しさん:2014/03/27(木) 02:04:02.09 ID:6gzYzSNP
>>959

>同時に、相手に良くない影響を与えそうだったり、負担になるようになったらそれは自分の中に閉じ込めることを選ぶとも思う。

そういう器用な事が本当に出来るのならこんなスレに居ないよ
どこで負担になるのか、どこが良くない影響なのかも分からないから突然逃げ出したりベッタリもたれかかったりするんだよ
962優しい名無しさん:2014/03/27(木) 04:03:48.43 ID:0e6CZJOb
>>957, >>951-953 >>959レスありがと。950です。
>>951本来良い(人を大事にとか気遣う)で、本来人間関係でそうであるほどいいという観念があるから、
少なくとも悪いことではないという感じからかな。でも、関わり方は本人同士のことだからホントに「いい」のは
言われてるみたいに互いの本人同士にとって心地よい(それをわざわざ作るとかでもなく)ものであるということが
わかってないわけではないって人(私です)がいるんじゃないかな。でも、べき思考にとらわれたりね。

>>952あると思う。

>>953部屋の話納得。何か期待したりされたりはないけど、友達関係としてでも「尽くすタイプ」で自分を作ってる気がしないんだ。
そうすることが自分のモチベーションになってるというか。その感じは友人関係には過度にみられる気がするんだ。
でも友人関係でその感じってことは、952で言われたみたいに共依存気質があるってことかな。
むしろ自分を卑下というか劣りが深層心理にある気がする。一緒にいて楽しいから友達なんだけど、必要とされる感じや安心感を求めて
尽くして引きつけようとしてるのかもと思った。
友達という中にも範囲があって、それによる感じもあるんだ。

>959通ずるところ、違うとこがあるね。でも参考になってる。予想で適当なこといってごめんだが、959さんは(も?)よく自分のこと認識できてるし、
人の感情や気持ちに敏感で感じ取る人なんだと思う。でもだからうまく立ち回れるってわけじゃない人多いと思う。
人って都合良くわかってほしいと思うわりに見抜かれるの嫌がったりするし。スレ見てて、まず「治す」と「うまく付き合っていく」があって後者で
今まですごく考えてきたのかなと思った。感想でスマン。
963優しい名無しさん:2014/03/27(木) 07:15:37.31 ID:aXCilrYi
>>951です

>>962
良い悪いにも程度があるんじゃないかと
例えばお年寄りに席を譲るとします、でもその人が怒ったら?
極端な例だけど「気を使ってる」と感じている友人さんは怒るまではいかなくとも似たような感覚だったのではと思う
私も部活の先輩に「おつかれさまです」としか言えなかったんだけど相手はいつも「またね」や「バイバイ」って言ってくれてた
そう返したかったんだけど何か心が邪魔して言えず仕舞だったな
礼儀正しいのはいいことだけど親しみを込めた挨拶も素敵じゃないのかなってこと

あと気になってたのが、「自分の感覚からするとそんなに相手が大切って感じでない人のほうが付き合い上手だったりして」の部分ね
世の中いろんな人がいるんじゃないかなと
表面上だけじゃ意図を汲み取れない人だっていると思うよ
上っ面だけの人やそっけなくても情熱的な人もいる、内外が一致する人だけじゃないよ
少しきつい事を言うと、あなたがそういう感じの人が嫌いなだけじゃないのかなーって思いました

こういうことをひっくるめて友人さんは心配してくれていたんじゃないのかなーと
私もあるあるなんですけどね、ましになってたらいいんだけど
964優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:02:56.34 ID:ZWqpmLJc
みんな長ぇーw
965優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:08:30.91 ID:eSF3GXEe
中毒性の恥に苛まれる時間が少なくなり、
ああだこうだという思い悩むことも随分減ってきたのだが、
怒りや「嫌いだ」という感情がすごい
これは一体何なのだと思ったのだが、どうやら中毒性の恥で消火していただけのものらしい

理不尽に痛めつけられる→怒りを感じる→中毒性の恥を助長される→恥により怒りが自分に向く
この繰り返しfだったのだろうと推測できる
子供の頃の自分に何をしてくれたんだ、あのくっそ親
966優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:58:43.83 ID:6gzYzSNP
>>950は自分で自分の事が「いい人」で、
それによって周囲には「自分の必要性を見出させ」てるし「与えてる」と思ってるみたいだけどさ、
多分周囲の人から許して貰ってたり貰ってるものの方がでかいんだぜ
だから周囲の人間は「そんなに必死こかなくてもお前の事好きだし一緒に居るだけでいいからちょっと肩の力抜けよ」って言ってくれてるだけ

尽くすのが私の本質なので無理してないし作ってませんって言うのは勝手だけど、「尽くして人を引きつけて安心感を求めて」とか言うやつのどこが自分を偽って無いのかなって感じ
それってまんま愛着障害起こした不安定な幼児と同じ行動原理だぞ
生きていくため誰にでも愛されるニコニコちゃんになる事で捨てられないように必死なんだよ
けどな相手に安心しきったら今度は思いつく限りの試し行為し始めて振り回すタイプだわ
大事な人を無くしたくないなら自分が無理してるんだって早めに認めた方がいいと思うぞ
967優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:06:02.64 ID:eSF3GXEe
うげえ
968優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:14:37.98 ID:AFgvBPXH
誰にでも優しくしたいという理想は決して悪いものじゃないと思うんだ
俺はそんな子を守って生きたい
969優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:35:54.41 ID:UZrkwzm3
俺はそんなことどうでもいいわ
世の中は弱肉強食、これからは徹底的に弱いもの虐めして生き延びてやる
970優しい名無しさん:2014/03/27(木) 10:51:20.96 ID:AFgvBPXH
>>969
そうだね。基本は食うか食われるか
971優しい名無しさん:2014/03/27(木) 11:13:54.79 ID:aXCilrYi
今まで親以外に明らかな酷い目に合わされなくて良かったねってことだよね
てか>>966が私のもう少し言いたいこと書いてくれて良かった、ありがと
972優しい名無しさん:2014/03/27(木) 14:11:00.13 ID:CFsdPaNB
長文のうちは回復してないとおもう
973優しい名無しさん:2014/03/27(木) 14:13:21.06 ID:eSF3GXEe
だから何
974優しい名無しさん:2014/03/27(木) 16:09:30.94 ID:VaAPGIUy
>>969
>弱肉強食
弱肉強食の輪に属しないという生き方もあると思われる。
他人を尊重して他人を敬う事ができる人は、同じように社会から敬られるのかも。
食われる恐怖から先制攻撃に出てしまう人は、後から反撃を食らうかもしれない。
やるか、やられるかという生き方以外にも生き方はありそう。
975優しい名無しさん:2014/03/27(木) 16:52:10.78 ID:0e6CZJOb
950です。回答ありがと。言われたことはよく読んで考えてみる。
後に出会うきっかけの事柄やくくりがなくなっても関係変わらずな友達だと、問題ないんだ。
大学で、「特に親友とか以外は友達関係ってその時楽しく過ごすため程度のもんやろ」って言う人が結構多いのを見て、
そういう人が嫌い!間違ってる!とかではなく、そう思う人が多いんだなって思って暮らしてると950みたいに思ってしまうんだけど、
そう思ってるうちはまだまだなんやね。
976優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:08:05.60 ID:uZbA/0O9
最近やっと、やっと“それでも親だから"の呪縛を祓って父親の親としての異常性に目が当てられるようになれたものです。
さんざん気持ちを踏みにじられてきた糞親父に対する激しい怒りと殺意が消えない…。
親への怒りがなくなって来た人、薄れてきた人、どうやってそこまでこれたの?
何とか克服しないと気が狂いそう…Orz
977優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:20:36.39 ID:eSF3GXEe
怒りはエネルギーとして発散できる
他人や自分を傷つける方法だけは避けて、発散する
それ以外の方法は知らん

日記に糞野郎うううううううと何度も書いたり、
へとへとになるまで体をひたすら動かしたり
978優しい名無しさん:2014/03/27(木) 22:47:29.42 ID:72ErHYo1
親へのネガな感情は今ではほとんど薄まっているけど、最初のうちは無意識に
”コンプレックスだらけのかわいそうな人”だと見下していたように思う。
10年以上物理的に距離を開けて彼のコンプレックスを抱えるに至ったものに意
識を向けられるようになってから自分自身も楽になれた気がする。
だからと言って自分の中の傷は消えないのだけど。
979優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:06:10.33 ID:lHSgv6vP
あー
ずっと自分はいい人、素直で健全な子、とか思い込んでたな…
なんとも自惚れの強いアホなやつだったわ
(それでいて自信もないわけで)

これを自覚できてから、変われてきた
980優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:07:41.83 ID:lHSgv6vP
>>958
「仲間」になりきるとヤバいと思う

客観的に参考にする程度の距離感覚ならいいと思う
981優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:10:50.05 ID:oD8tXkEJ
何十年もある人生の、たった最初の10数年最悪だったからこの先もずっと生き辛いなんて馬鹿馬鹿しすぎる
そりゃどうやったってあの頃からやり直すのは無理で、その所為で捻れた性格も直んないけど
子供時代の経験がもう人生の全てを決めます!という常識に囚われて後悔ばかりするようになったら終わりだ
貪欲になろう、嫌われる程良い子になっても望んでやるなら気持ちいい
自分が嬉しくて後悔しないなら何でもやろう
982優しい名無しさん:2014/03/27(木) 23:55:49.88 ID:3THpYkOM
ネガティブな感情、観念を捨てて、世界を受け入れ、
同様に親の事も受け入れ赦して行くと、波動があがったせいだろうか?
バシャールや鏡の法則にあるように、やっぱり周りの人も変わってくる。

去年の今頃の実家は、父の集めてくるゴミの山であふれかえってたのだが、
この間帰ってみたら、応接間が片付いてすっかり綺麗になっていた。
多少ボケてる所もあるが、以前より頭もはっきりしたようで、性格的にも柔和になった。

自分的にはACの問題は、完全に過去のものとなった。
983優しい名無しさん:2014/03/28(金) 09:28:25.75 ID:18E/LVX9
神の領域に近づきつつあるんだねえ
984優しい名無しさん:2014/03/28(金) 10:11:32.00 ID:l93xFJvQ
ACと絡めるような話じゃないかもしれないけど家庭の問題って生活の隅々にまで浸透してるから根が深いよな。
例えばうちでは誰もいない部屋の暖房がつけっぱなしとか洗濯物が脱ぎっぱなしとか、
死ぬまで殴られてもしょうがないぐらいの重犯罪だったわけだけど、そうじゃない家庭の人もいるわけで、
そうとわかっているからあえて何も言わないようにしてるけど、やっぱりムッとしちゃうし周囲もそれを感じ取ってるだろうから、
結果的にすぐ怒る人とか気難しい人になっちゃってやっぱり悪影響を与えてはいるんだろうなと思うわ。
985優しい名無しさん:2014/03/28(金) 10:14:41.04 ID:P+tY7MWc
まさにACの問題
986優しい名無しさん:2014/03/28(金) 10:45:44.93 ID:320DPAG2
>>984
その問題がACそのもの、結局毒親から連鎖してる気がするけど…
987優しい名無しさん:2014/03/28(金) 10:55:46.85 ID:hU/s72fq
ちょっとした電気のつけっぱなしでも異常に気にするおかしな人達
細かいこと程いちいち指摘するけど、大事なことは何故かスルーー
あの人たちには、妙なこだわりがあるらしいということが分かった
988優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:23:54.56 ID:ATPswbSs
自分と他人との間に境界をはっきりさせる事で生きやすくなったかもしれないと思うようになった。
自分と他人の境界があいまいだから他人の責任まで背負ってしまったんだと思った。
例えばストレスをぶつけてくる人間がいるとして、自他境界が薄い私は他人が負うべき責任を自分の
責任と勘違いして引き受けていた。他人はそれに味をしめて、どんどん私にストレスを投げつけてきた。
だから生きる気力がなくなるまで衰弱した。
でも自分と他人との境界を明確にすることで、他人の責任を背負う事をしなくなった。
続く
989優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:24:32.98 ID:P+tY7MWc
間に入ってみる
990優しい名無しさん:2014/03/28(金) 12:26:02.95 ID:ATPswbSs
続き
そして私にストレスをぶつける他人は私に利用価値を感じなくなって私から離れていく。
自分と他人との間に境界(壁)を設ける事で、搾取されなくなるんじゃないかと思う。
このスレで「よく絡まれる」という事を聞くけど、絡んでくる奴って、本来自分で処理すべき責任を他
人に投げてストレスを解消しているんだと思う。そんな奴らにとって私のように他人の責任を自分の責
任として背負う人間の利用価値は高いはず。だからストレスをぶつける奴が自然に寄ってくる。
それを防ぐには他人と自分の境界を明確にして他人の責任を負わないという意識が必要なんだと思っている。
991優しい名無しさん:2014/03/28(金) 16:09:37.32 ID:80F0Lya9
kinoufuzenkazoku.hariko.com/09-12/09-12-30.html
あてはまりすぎて泣いた
992優しい名無しさん:2014/03/28(金) 16:30:36.02 ID:4Q9ciY9x
>>968


166 名前:優しい名無しさん :2013/06/07(金) 14:33:14.97 ID:8cx6sI7t
ついでだから不毛な例として、愛着障害同士のカップルだと、
もともと二人の中に安全基地になるようなものないし、
どいう風に作っていくかわからないから、関係が長くなると
幻想化して空疎化して、愛欲の記憶しか残らないよ、積み上げがなにもない
歴史がないというか、むさぼりあっただけ、もともと、なにもなかったんだし
生理現象だけはたしかにあったけど
愛着障害同士だと、匂いというか、根無し草の雰囲気があって、理解し合えるかも
という期待がある、女はボーダーライン(境界例)的なのが多い
おたがい自分に欠けたものがあって、それを埋め合わせられるかもという
期待が爆発する感じで、互いをむさぼることになる
女には空虚な内面しかないかわりに、人をひきつけるあらゆる粉飾を
まとって、一見、普通の人より魅力あるように見える、見えるだけだけどな
993優しい名無しさん:2014/03/28(金) 16:40:44.47 ID:P+tY7MWc
>>992
もっとも病んでた時はまさにこれ
自分や相手の気持ちをキャッチボールするのが怖い
そもそも、自分の気持ちにそのような価値は無い
こういう気持ちが根底にあった
994優しい名無しさん:2014/03/28(金) 16:46:43.38 ID:4Q9ciY9x
150 名前:優しい名無しさん :2013/05/01(水) 23:28:36.48 ID:Aznq8BnY
アマゾン書評からのコピー

愛着障害の人は誰に対しても信頼も尊敬も出来ず,斜に構えた態度を取る一方で,
相手の顔色に敏感であると言った矛盾した感情を持っている.
それは小さいときに尊敬できない相手でも,それにすがらずに
生きていけないからである

愛着障害とは特定の人との愛着が形成されない状態であるので,
誰にも全く愛着を持たないか,誰に対しても親しくなれることである.
誰にでも愛着を持つと言うことは誰にも愛着を持たないことと同じである.
実際問題でも,対人関係が移ろいやすい.恋愛感情でも誰に対しても
同じ親しさで接すればトラブルの元になる.特定の人との信頼関係や愛情が
長く維持されにくい.
回避型ではいつになっても対人関係が親密にならない.
995優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:39:27.53 ID:gkSftukE
恐れすぎて、道理からズレた愛だよなあ。

接する側としても、規律(遣り過ぎたら叱る、時間を決める)を定め、
それでも見守り続けるよ、話を聞くよ、
ってやっていく事だよなあ。
一回の話より、時間をかける事だな。
996優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:52:44.24 ID:4Q9ciY9x
169 名前:優しい名無しさん :2013/06/10(月) 15:32:51.34 ID:MlccfGZd
愛着障害なんかの育てなおしの治療読むと、徹底した試しの時期に入ると
治療者も、5〜8歳くらいのガキなのに、全力で立ち向かわないと
かなわないようだね、とにかく考え付く限りのイタズラをやらかし
手がつけられない状態で、それでも治療者は見捨てないで根本の信頼感は
保持し続けなければ、治療失敗に相成る。やがてこいつは使用できると
最後まで見捨てないと思われたら、次の段階に入っていく
これって、哺乳動物の発達段階に必ずあるよな、イヌ、でも猫でもある特定の
保護者を信頼したら、けっこう一生続くパターンだよな
育てなおしもクソもなかったのが、ボダとして、場当たりの孤立無援のまま
孤独と絶望抱えて生きてるんだ。
997優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:54:19.27 ID:xO2WxnAy
一般言語学
998優しい名無しさん:2014/03/28(金) 20:51:54.19 ID:1A+DxvPr
私はまず間違いなく愛着障害が残っているな。試し行為は私も小中学生の時によくしていた。祖父母は理解してくれていた方だと思うけど。
ただ、母に、この人は表面上は寄り添う姿勢で優しいけどどこまで私を信用しているんだろうと疑問を抱いて包丁を持ち出したらきちんと叱られもせず怯えられたことがあって、
お母さんにそんなことするわけがないのにそうは思わなかったんだな、と当時の主観的には愛想を尽かされたのだと感じた。
今は私が関わり方を変えてからしばらく経っているし、向こうはそんなこと忘れてるだろうけど。

>>995
たしかに個人的な付き合いでも一回の話の切り方が上手くて意識的に距離を保ってくれたりする人との方が信頼関係は安定していると思う。
999優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:22:39.26 ID:4Q9ciY9x
というかアダルトチルドレンの知名度が高過ぎて、それの本質が何なのか無視され過ぎてるんだよ
ほとんどの場合愛着障害を起こすような親が、アダルトチルドレンを産むんだから、
ACのそもそもの基礎はそこにあるんだ
でも日本ではアダルトチルドレンという言葉ばかりが一人歩きし、意味を取り違えられたり、悪意を持って都合よく利用されたりしてる

けど例えばあの著名人の集まる有名なプレゼン大会であるTEDでは、
「2歳までの接し方が人格を決めるのは皆様ご存知の通りですが」という始まりでスタートするプレゼンすらある
それだけその部分において日本は幼児教育のなんたるかを勘違いしているし無知なんだろう
意識して形成するべきものは英会話でも絶対音感でも無意味な暗記でもないんだよ
何よりも一生引きずる人格形成そのものなんだ、それを日本の親達は知らない
そしてアダルトチルドレンという都合のいいカゴに入れられ、本質も原因も、それが招く人格障害すらも無視される
人権の名の下にな

子宮頸がんは人パピローマウイルスによる感染が元だ
何十年も前から売女に多いことから売女病とよばれていた、つまりこれは分かっていたことなんだよ
それも人権の名の下に、差別の名の下に伏せられ現状がある
それと同じだよ
1000優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:28:03.98 ID:P+tY7MWc
電波レス乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。