■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。

1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。

タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)


スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう

※前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)22棺目■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1363485515/
2優しい名無しさん:2013/12/03(火) 02:56:28.63 ID:TWHiGxuL
3優しい名無しさん:2013/12/03(火) 02:57:12.99 ID:TWHiGxuL
■解決方法

どれも完全な解決方法ではありません。
前スレまでに書かれていたことなど。

(1)精神疾患の一種(強迫性障害・不安神経症の延長?)だと思われるので、精神科を受診し、処方された薬を飲む
(2)時間的余裕をなくす(時間があると余計なことを考えてしまうため)
(3)子供を作る(理由的には同上)
(4)気休めになる言葉や本を探す
4優しい名無しさん:2013/12/03(火) 02:57:43.86 ID:TWHiGxuL
611 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 10:59:48 ID:wwYsQ6Ob
このスレを見てるとタナトフォビアには2種類あるな

一つは慢性的タナトフォビア
死に対する恐怖が常に付きまとい、倦怠感や疲労感、 無気力状態になるか
あるいは暗鬱で絶望的な気分になったり、悲哀や悲壮感に包まれる。
酷い場合は毎日死について考え、常に精神的苦痛を感じている場合もある。
夜や寝る前は特に症状が酷くなるため、寝たらそのまま目覚めないのではないか、などの不安が頭をもたげたり
恐怖感や不安によって心が休まらず眠れなくなるなどして睡眠障害や不眠症を引き起こす場合もある。
よって症状が重ければ重いほど必然的に日常生活に支障をきたし、死が頭から離れなくなり
常に憂鬱でやる気が出なかったり不安に悩まされることから、鬱病に近い

もう一つは発作性タナトフォビア
死に対する恐怖やイメージが瞬間的に増長してあるレベルに達したとき一種のパニック発作状態に陥る。
やはり起こる頻度に伴わずタイミングは夜や寝る前であることが多い。
症状としては発作が起きると同時に精神的苦痛と恐怖を伴いながら動悸が激しくなり
じっとしていられなくなってベッドから飛び起きたり椅子から立ち上がったり、酷い場合は叫ぶこともある。
それらの症状は大抵長くても1分程度で収まり、一度発作が起きれば次の発作がくるまでは安静である。
発作の来るタイミングは個人差があり不定期で、年に数回の人も居ればほぼ毎日発作が起きている人も居る。
日常生活については、症状が軽い場合や寝る前のみの場合は基本的に問題ないが
重い場合は公共の場や会社・学校で発作が来ないかという不安が付きまとうことから、パニック障害に近い。


もちろん、この二つを併発している場合もある
5優しい名無しさん:2013/12/03(火) 19:23:40.73 ID:5rlH0fT/
>>1
久しぶりに立ったね
あの荒らし出てこないといいけど
6優しい名無しさん:2013/12/04(水) 15:40:10.27 ID:T5Ga5Fjo
立ってたか!
7優しい名無しさん:2013/12/04(水) 21:22:47.75 ID:zECWISJB
立って良かった、ありがとう。>>1

昔精神科でこの話したら「死が怖いのは誰でもそう」って言って取り合ってくれなかった
でも最近発作が多すぎてきつい
薬とかで少しでもマシになるなら精神科、探そうかな
8優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:09:15.94 ID:QSGmAVeo
熱したフライパンは熱いんだけど、熱したフライパンを触ると私気が狂うほど発狂しちゃうの

みたいな話を聞かされてもねぇってことになるから
みんなちゃんと耐熱グローブをちゃんと手に入れるというか自分の中に形成できれば、
怖いことには変わりがないけれど、それに対処は出来るようになる。
慣れるしかないよね
9優しい名無しさん:2013/12/06(金) 01:13:11.93 ID:ueFjf8WJ
>>7
好きな事をひたすらやるといいかもよ

俺は発作の起きる寸前までタナトになってたけど、PCが好きでいじってる間は忘れられたから1ヶ月それを続けてたたら、何時の間にか死の恐怖が付きまとわなくなった。
あと決定的だったのは薬を「買った事」かな
買ったはいいんだけど依存症になると怖いから本当に苦しい時だけ飲もうと思ってたら、まだいけるこれぐらいなら耐えれるって考えるようになって、薬を使わずに治ってしまったって、薬が無駄になったわ

最後に薬に頼りっきりになるのはダメだぞ
薬の効果が切れた時に一気にタナトが来てさらに苦しくなるかもしれないからな

見にくい長文すまん
あくまで俺個人の事だから絶対とは言えないが、参考になったらいいと思う
10優しい名無しさん:2013/12/06(金) 12:05:58.44 ID:xvofdvFS
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
11優しい名無しさん:2013/12/06(金) 13:23:49.19 ID:74Cxiyiy
暴露療法ってのを知ったが、確かに楽になるな
『死んだら終わり、全てが消えてなくなるんだよ』を読んで、薄ら寒い気分になった後
一人でリラックスして、ひたすら恐怖をイメージしつつ、身体感覚を感じながら深呼吸してると
心が、恐怖状態でも安全だと学習して、警報解除ってなノリで
胃に来る感じや胸を突く不安が消えていく

怖がるたびに気晴らししてると、どんどん悪化するそうな
で、怖くても実害がないってことを海馬が学習すると
恐怖は、ホラー映画のようなドキドキへと変わっていくらしい

死の恐怖と向かい合うってことで、スレを思い出して来てみた
偉人の末期の言葉には、やたらと死に対して前向きなのが多いけど
何かを成し遂げた人って、ストレスと慣れるまで向かい合った経験があるから
死の恐怖なんかもへっちゃらだったんだろうな

ゆとりはダメなんだなぁ……
12優しい名無しさん:2013/12/06(金) 14:20:25.21 ID:edMy2uLs
11月28日の奇跡体験!アンビリバボーは
死後の世界を否定していた脳外科医が
臨死体験をして死後の世界は存在すると考えるようになったという話でした。
自分の知識と照らし合わせて検証してみて幻覚説は否定されたそうです。
詳しくはここを。
ttp://www.fujitv.co.jp/unb/contents/131128_1.html

あと、ちょっと前にOSHOという人の
「Joy 喜び」という本を読んだのですが、
とても良かったと思います。
人は自ら苦しんでいて何故そんなことをするのかということを
納得行くように解説していると感じました。
13優しい名無しさん:2013/12/06(金) 15:57:31.37 ID:bWBxC263
ホリエモンはタナトフォビアなんやな!

最新作のゼロ読んでたら出てきた。
死ぬのが怖いってうめくって。

忙しくして考えないのが対症療法だって
14優しい名無しさん:2013/12/06(金) 21:29:12.30 ID:6ZqQiFVY
>>9
好きなことをやり続ける、か。
ふと考えちゃうんだけど、好きなことやったり好きなこと考えたりして頑張ってみる
薬も依存しないようにしないとな…まだもらうかも考えてないけど
本当にありがとう、助かったよ

個人的に、焦燥感はあるけどそこまで忙しくないときに発作がくるな…。
15優しい名無しさん:2013/12/06(金) 22:49:36.82 ID:OgKKJXCl
年末、タナトの季節がきたなぁ
16優しい名無しさん:2013/12/06(金) 23:04:49.01 ID:74Cxiyiy
上にも書いたけど、曝露療法のお蔭で、全てが楽しみになったわ
死ぬこととか、その他もろもろのトラウマを想像して、体や心がすくみ上っても
「ウッヒョー」って感じで楽しめる自分がいる
人生は、お化け屋敷なんだな

ただし、セロトニントレーニングやジョギングで、脳内物質を整えた上での話ね
うつが酷い時期は、とにかく逃げ回るしかなかった、というか、深呼吸だけで生き抜いてた
子供の頃から逃避性の認知で、人格障害やうつを起こしてたけど
やっと、向き合える基盤が整ったらしい
今日は、めでたしめでたしの日だわ。躁じゃなければね
17優しい名無しさん:2013/12/06(金) 23:40:01.69 ID:6jlGGYeb
酒飲みにこれ多い気がする
卵が先か鶏が先かしらんがあいつら悩まんでいいことに猛烈に悩む傾向がある
18優しい名無しさん:2013/12/07(土) 00:19:49.83 ID:4FCu0SnZ
俺は酒飲み
ホリエモンも死を見つめたくなくて酒に溺れた
タナトフォビアだと飲むようになるよ
19優しい名無しさん:2013/12/07(土) 02:05:16.16 ID:ArRzEVDQ
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
20優しい名無しさん:2013/12/07(土) 02:43:17.68 ID:I6RarE0W
>>14
俺もふとした時に来てたな
けど今はご覧の通り当時がどんな心境だったのか思い出しても大丈夫なぐらいよくなった

あと薬は一応ネットで買えるよ
独学なんだが、セロトニンが不足すると感情や考えなどにブレーキが効かなくなって、その結果死を考えるのが止められなくなってタナトフォビアになるんだと思う
鬱なんかもセロトニンが原因の1つとか何とか・・・
まあ医者に掛かれるならそれが1番だが、もし薬を買うことがあったら参考にしてくれ(あくまで独学だから自分でもしっかり調べて)

お節介かも知れないがタナトフォビアがどれだけ辛いかわかるから力になりたいんよ
長文スマソ
21優しい名無しさん:2013/12/07(土) 02:51:15.76 ID:Y+pXKkjI
アンビリバボの奴ってさあ
やっぱ幻覚とかでしょ

脳が停止してたっていったってさ
そんときは停止してたんだろうけど
脳が復活して活動したときに、
ほんの一瞬の時間でも長く感じだだけで(死を見たときの走馬灯みたいに
そんのきに見た幻覚
妹の顔が夢に出てきたのは
おまえのかあちゃんの顔の記憶が脳の奥底にあっただけ。
病室に来る奴なんて普通に生活してたらだいたい当たるだろ。
来る奴はだいたい決まってるだろ。

屋上の赤い靴のやつも単なる偶然。

しかし、死ぬときってリラックスして痛みもなくなるとか言ってた
そこは少し安心したけど、死ぬ直前まではやっぱ苦し痛いんんじゃないかんんああ
22優しい名無しさん:2013/12/07(土) 05:38:48.24 ID:UiOeRgE6
一度も死んだことないのに、臨死体験ごときで
あの世はあると断言できるって説得力なさすぎ
23優しい名無しさん:2013/12/07(土) 06:22:42.40 ID:F3szeWuj
それならば一度も死んだことないのに
死は永遠の無と断言するのも説得力無いのでは。
24優しい名無しさん:2013/12/07(土) 07:08:25.23 ID:9gKEaUPq
>>17-18
タナトを抱えて酒とか、気をつけたほうが良いよ
年をとってから、酷いことになるかも
25優しい名無しさん:2013/12/07(土) 20:10:23.86 ID:ArRzEVDQ
もしかしてびびってるの?
26優しい名無しさん:2013/12/07(土) 20:12:37.21 ID:GWCJuUhQ
死にたくないでござる!!
死にたくないでござる!!
27優しい名無しさん:2013/12/07(土) 23:14:50.33 ID:CUAsJc1X
ござる久しぶりに見たわ
28優しい名無しさん:2013/12/08(日) 10:14:17.72 ID:DmGCDHev
朝からタナトが怖くてで目が覚めた
恐怖で朝食はきそうになった
はあ
29優しい名無しさん:2013/12/08(日) 10:22:14.53 ID:QAOt8sNO
>>28
考えるのを面倒だと思えば?
そうすればそのうち深く考えなくなるかもよ
俺はそうで治った
30優しい名無しさん:2013/12/08(日) 13:08:07.16 ID:1i17GBkF
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
31優しい名無しさん:2013/12/08(日) 13:23:28.52 ID:dB6VzrUR
>>30
全ては消えないよ
自分を構成していた原子や分子が
この世界に漂い続けるだけ
32優しい名無しさん:2013/12/08(日) 14:16:53.59 ID:DmGCDHev
>>29
忙しくしてると考えなくていいけどね
でも24時間働くわけにもいかないし

>>30
それが怖いんじゃないか・・・

自分は自我や意識を失うのが怖いタイプなんで
寝るときや目覚めたときが最悪だ(´・ω・`)
なんで自分はこの2013年で自我を持って生きてるんだろう
せめてあと20年遅く生まれたかった
33優しい名無しさん:2013/12/08(日) 15:23:45.39 ID:h0RnyoR4
俺が死んでも俺のPCの大量のエロ画像動画は消えない
34優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:11:38.04 ID:dB6VzrUR
>>33
暗号化すれば誰にも覗かれなくて済むよ
35優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:23:23.79 ID:h0RnyoR4
暗号化しても俺のPCの大量のエロ画像動画は消えない
36優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:09:52.37 ID:YrrmlApn
先週久々発作。>>9 さん あなたの書き込み落着くわ。
37優しい名無しさん:2013/12/08(日) 20:11:38.77 ID:YrrmlApn
薬局の薬とは?
自分は精神科が嫌いでなるべくのりきりたい。
薬も依存になりそうで嫌い。でもあると安心かな。
38優しい名無しさん:2013/12/09(月) 12:56:06.94 ID:DL/k8Opx
精神科あてにならんだろうな。1日1日を大切に生きましょう、とか楽しい事見つけましょう、とかきれい事言うだけだろう。
39優しい名無しさん:2013/12/09(月) 13:17:35.58 ID:dKkVtRVE
診察が適当すぎる。
何してましたか?
外に出ましょう。
日の明かりを浴びましょう。
終わり。
いい客だ。
40優しい名無しさん:2013/12/09(月) 13:33:32.10 ID:LO/oS1SC
こんなの病気じゃないし
41優しい名無しさん:2013/12/09(月) 19:08:13.78 ID:2S+1JSp2
土曜の深夜(厳密には日曜)に久しぶりにキャバ嬢とカラオケに行ったんですが
最初は楽しくて日々の疲れを解消してたはずなのですが
キャバ嬢が4時ぐらいに先に帰る、となった時に
何故かこの子も私もいつか死んでこの二人の思い出も存在も誰も知らなくなるんだろう・・・
と思いすごく悲しくなってタナトフォビアが再発したようなのです
42優しい名無しさん:2013/12/10(火) 06:54:09.81 ID:XTM/DQ2s
37. だが 38 39さんのいう理由のように精神科が
嫌いだ。とくに説明なくぢゃんぢゃん薬だし
余計だるくなったとつたえたら は?
みたいな顔された 診察中は目もろくにあわさないし
そんとき こいつらには治す力ないんだ 薬づけにされ
わたしらは単なる客なんだとおもったよ。だから嫌い。
長文すんまへん(≧∇≦)
43優しい名無しさん:2013/12/10(火) 06:55:51.52 ID:XTM/DQ2s
つたえらは→つたえたら
44優しい名無しさん:2013/12/10(火) 07:46:06.69 ID:1AbwYf3b
ん?間違ってないよ。
疲れとるんか。
45優しい名無しさん:2013/12/10(火) 13:28:51.32 ID:Hbh0Ra2R
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
46優しい名無しさん:2013/12/10(火) 14:54:25.78 ID:iZB76hYe
死んだら終わりというのは、何やっても虚しい、意味が無いと思うが
同時にどんな悩みや苦しみも
気にするに値するものでは無いということにもなると思う。
47優しい名無しさん:2013/12/10(火) 16:57:22.32 ID:cZXgGrl4
つまり俺らの存在も気にするに値しない
地球すら宇宙から見たらただのクズ星てこと
48優しい名無しさん:2013/12/10(火) 18:22:00.37 ID:i3jLMinu
幼稚園くらいの頃から発作で怖くて
泣いたり叫んだり眠れなくなったりしてたけど、
こういう症状の名前があるって知るだけで
自分だけじゃないんだなって安心できる。
49優しい名無しさん:2013/12/10(火) 20:54:21.06 ID:gw4w2efv
>>42 自分も数軒精神科行ったけど流れ作業でしかないなと思ったよ。何百人も患者抱えていちいち一人の話真剣に聞く訳ないし。何の説明もなく平気で薬出すしね。
50優しい名無しさん:2013/12/11(水) 01:56:24.99 ID:e++MhSla
ほぼ99%はそんな感じかもしれんが
精神科医の恐怖は、精神きっちでいきなり包丁もってきて刺されるとか
だろうね
51優しい名無しさん:2013/12/11(水) 03:12:21.69 ID:kS+0Ncua
わがままな愚痴を聞かされる立場なんかやってられるか?
相手してくれるだけでもお医者さん有難く思わないと。
52優しい名無しさん:2013/12/12(木) 00:26:35.00 ID:+8dnvIst
平均寿命の約半分生きた。あっという間だった。もう半分もあっという間だろう。平均寿命まで生きる保証はないけど。人生なんて宇宙の歴史から見たら一瞬みたいなもんだろう。
53優しい名無しさん:2013/12/12(木) 02:39:05.78 ID:2NM5oYsJ
人が一人いなくなった所で何も変わらない
新しい生命が生まれ、かたや一方は消えていく
54優しい名無しさん:2013/12/12(木) 21:52:41.25 ID:+8dnvIst
世の中は食うて糞して寝て起きて、さてその後は死ぬるを待つばかりよ。 一休宗純
55優しい名無しさん:2013/12/13(金) 11:47:38.98 ID:ErQ7AKB8
死んでも消滅してやらねー
執念で存在し続けてやる
56優しい名無しさん:2013/12/13(金) 20:17:31.14 ID:OqgRynax
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
57優しい名無しさん:2013/12/14(土) 15:05:56.50 ID:9mbF73u7
他者、世界との完全な分離があると思っているから
死ぬのが怖いのではないでしょうか。
自分だけの世界があると思っているからその世界の終わり=全ての終わりと。
理論的に考えて分離は無いはずですから
分離を信じようとするのをやめれば分離感は無くなるのでは、
と思っています。
58優しい名無しさん:2013/12/14(土) 18:55:10.24 ID:AwxuoXU+
分離とかじゃなくて
自我や記憶を失うのが怖いんだ
幽霊になれる保障があるなら怖くない
59優しい名無しさん:2013/12/16(月) 14:21:49.00 ID:MQSwStJc
タナトも、逃げ回るとツラくなるとはいえ
メンヘル世界の中では雑魚モンスターだからな
エンカウントしたら、正しく対処して、経験値にしておきたい
60優しい名無しさん:2013/12/16(月) 18:03:47.51 ID:ZDnvD9FJ
タナトが怖いせいか
おととい夢で「もうすぐ死にます」と宣告されたり
きのうは夢に死んだ父ちゃんでてきた
61優しい名無しさん:2013/12/17(火) 02:47:58.06 ID:6Ca1/A2B
周りの人たちの死が怖すぎて辛い…苦しい
62優しい名無しさん:2013/12/18(水) 09:16:10.13 ID:y6U00KBJ
意識がなくなるのが怖い
死は怖くないけど、死による意識消失が怖い
63優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:13:21.14 ID:Klu+ZYNr
『柩』という漢字の恐さは異常
64優しい名無しさん:2013/12/19(木) 20:58:24.92 ID:C9B933Ir
漢字は怖くないよ
それタナトと関係なくね?
65優しい名無しさん:2013/12/22(日) 03:20:09.14 ID:CpFVzTow
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
66優しい名無しさん:2013/12/24(火) 02:16:19.57 ID:+l7Q5v3b
糞スレだからあげとく
67優しい名無しさん:2013/12/25(水) 16:45:59.21 ID:8yymRNZ9
死んだら無だと思っているのに
何かをやる気力があったり死ぬのが怖くないって人の思考は
どうなっているのだろう。
68優しい名無しさん:2013/12/26(木) 00:31:14.60 ID:KyWAxdSj
ホリエモンがタナトとか欲張りすぎだろ
あんだけ金稼いで贅沢したんだし、もうええやろ
69優しい名無しさん:2013/12/26(木) 07:33:06.06 ID:qgm3BlaW
死ぬのこえー自己の消失がこえーとスレタイ検索かけて初めてきたんだけどここメンヘル板なのね

死にたくねーってのは人間の生存本能だと思ってたんだけど
いきなりテンプレで精神疾患の一種と断言されてる・・・これはつまり通院しろと?

それとも精神科に通うレベルじゃないとこのスレに来てはダメなんですかね

レス待ってますコイン100枚です
70優しい名無しさん:2013/12/26(木) 21:17:04.56 ID:GE9OLfCD
俺も通院はしてないな
こんなところぐらいでしか同志が見つからないから貴重なスレなんよ
71優しい名無しさん:2013/12/27(金) 16:25:40.91 ID:jyEkYjrt
金銭や社会的地位が高い人が、死に直面して、
今まで積み上げてきたものが何にも役に立たないことを悟って
不老不死を願う。しかし亡くなる

これが人類の歴史だと思われる
72優しい名無しさん:2013/12/27(金) 20:16:10.79 ID:pIU8u5UV
>>1
遅いけどありがとう。
立てようと思ったけどレベル足りなくて立てられなかった。
73優しい名無しさん:2013/12/28(土) 02:32:54.27 ID:cJawe3rh
もしかしてびびってんの?
74ゲッパリラ:2013/12/28(土) 03:24:00.27 ID:lXpHAtQv
いつか死ぬ君達に聴いて欲しい歌
http://www.youtube.com/watch?v=2Pc78MBT86M
75優しい名無しさん:2013/12/28(土) 04:40:14.60 ID:Si5WkXAP
>>74
なんの励みにもならなかった
俺の時間返せ
76優しい名無しさん:2013/12/28(土) 09:31:57.82 ID:19vtqvh2
>>67
単純に「考え過ぎ」ってのがある
考え過ぎてしまうのは、うつになる定番のひとつ
「うつ病 考えすぎ」で検索するとヒット多いよ
https://www.google.co.jp/#q=%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%99%E3%81%8E&spell=1

あと、メンタルが良くなって、幸せや生きがいへ精神状態を持っていけるようになると
生きる=工夫して不幸せを回避する(幸せな状態を保つ)
死ぬ=工夫しなくても不幸せを感じずに済む(幸せな状態が保たれる)
といった思考になってくるんで、死んでも良いかって気分になる

要するに、ストレスやネガティブ思考を抱え込んでいると
「幸福は素晴らしい状態のはずだ、死んだら幸福を達成できなくなる、死にたくない」
となるけど、いざ、心身が健康になって、ある程度、幸福に前向きに生きられるようになると
「幸福を保って前向きに暮らすのは、意外と大変。死にたいとまでは思わないけど、死んで楽になるのも良いかな」
とゆー、だらけた希死念慮が生まれてくる

心を病んでると、子供の頃の、潜在意識にネガティブ思考が蓄積する前の感覚を想定しちゃうから
「楽しい=死にたくない」となる

実際には、潜在意識に溜まったネガティブな認知は
危機を回避するための本能であり、定着した記憶だから
歪みを正せこそすれ、消えるものじゃないんで
ある程度、人生経験を積んだ後は
「生きている=楽しいけど面倒で大変=プラマイゼロ」って程度の考え方になるから
死を受け入れる思考になってくる

全てが消えてなくなる=生きる苦しみも消える、だからね
77優しい名無しさん:2013/12/28(土) 16:29:29.92 ID:NE+vY+X5
>>76
サンクス。勉強になった。
78優しい名無しさん:2013/12/28(土) 23:49:53.78 ID:rh0GI2if
ホリエモンのゼロを読んでるんだけど
彼みたいに成功した奴ほど死への恐怖が大きいからプラマイゼロになりそう
79優しい名無しさん:2013/12/29(日) 09:31:06.49 ID:UcnD1+B3
俺底辺なのになんで死ぬのが怖いんだろう。
頭の中では成功者だからかな。
80優しい名無しさん:2013/12/30(月) 02:16:07.42 ID:Nq0liJzv
テンプレによると7パターンあるらしいからね
81優しい名無しさん:2013/12/30(月) 17:18:43.03 ID:0txpu+10
現実逃避で生きてると、現実逃避を失いたくない(しがみついている)から、死ぬの怖いよ
底辺でも、現実を直視してるなら、死ぬのは対して怖くないはずだよ

まあ、現実を直視できてる人は、底辺に甘んじてないだろうけど
82優しい名無しさん:2013/12/31(火) 19:14:47.10 ID:ClDIHvIz
何か心が壊れてできたスキマに他人の心が入り込んで
自分の心の一部のようになっている感じがする。
さっき自殺してみよっかーと思っていたが
母の存在感じたら死ぬのが怖くなった。
昔、母にはお前が死んだらキ○ガイになるって何度も言われたし、
今でも母は俺に死んで欲しくないと思っているだろうし。
その心が入ってきたんじゃないかな、と思った。
83優しい名無しさん:2013/12/31(火) 20:00:09.83 ID:ClDIHvIz
やっぱり訂正。入ってきていると思っていた他人の心は
自分の予想だと思い直した。
他人の行動が悪意あるものだと予想するとその悪意を感じるが、
いや悪意の無いものだと予想しなおすと悪意を感じなくなるから。
84優しい名無しさん:2014/01/01(水) 00:06:42.80 ID:hEXf4/2S
また1年が過ぎてしまった。正月は冥土の旅の一里塚という諺が本当に身に沁みる。
誕生日と正月は寿命が一年縮んだ事を、また一歩死に近づいた事を改めて意識させられるから嫌いだ。
85優しい名無しさん:2014/01/01(水) 03:44:07.18 ID:tYQMjh/3
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
86優しい名無しさん:2014/01/01(水) 05:20:03.70 ID:lxAKk1q9
>>67
中島らもの名言
現世、人との出会い、人生、これらが無であることは百も承知だ。だからどうしたってんだ。俺は今、拘置所で寒さに震えながらラジオ体操をしている。「無?」だからどうしたってんだ。俺は光に賭ける。

 
87優しい名無しさん:2014/01/02(木) 13:26:39.54 ID:FnLmIulL
ぜんぜん怖くねえし
88優しい名無しさん:2014/01/02(木) 21:07:51.56 ID:8tSG14Fu
嘘ンゴw本当は怖いンゴwwwwwwwww
89優しい名無しさん:2014/01/02(木) 23:03:42.44 ID:GlkxO4to
神というのはタナトの処方箋みたいなもんじゃないかな
恐怖の受け皿として神をもうけて

神を信じろやそしたら天国というええとこに入れてやる
と促して恐怖心を麻痺させる

恐怖の方に向かないように目先を変えるのが
宗教の役目
90優しい名無しさん:2014/01/03(金) 03:20:23.44 ID:5+GnnIxd
そう
天国なんて贅沢言わない、地獄でも幽霊でもいいから存在してほしい
91優しい名無しさん:2014/01/03(金) 23:21:27.61 ID:qVuQ4bM9
自分が死んだあとも人類の歴史が続いていくのが怖い
せめてあと20年遅く生まれたかった
92優しい名無しさん:2014/01/04(土) 01:13:33.15 ID:OJGEM4Yn
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
93優しい名無しさん:2014/01/04(土) 01:55:37.00 ID:08NHcA0a
死んだら怖いと思うことはできなくなるはず
怖いのは死そのものより、どうやって死ぬかという過程的な事とか、死ぬ際に伴う痛みや苦しみのほうだろう
眠るように逝けたらいいだろうが

若いと将来への不安や 老けることへの恐怖のが強い
むしろ死そのものは解放であって救いだろ
94優しい名無しさん:2014/01/04(土) 02:04:10.81 ID:2UH5fBc3
しばらくこのスレ立たなかったからいい加減消えたと思ってたら
相変わらずパキシル野郎書き込みしてるのかよ…元旦の一日の深夜にまで書いてるし

最近このスレに来た人は

全てが消えて無くなるんだよ もしかしてびびってるの? ぜんぜん怖くねえし

この3つの言葉をNG登録しておく事をお勧めします
95優しい名無しさん:2014/01/04(土) 02:26:26.91 ID:08NHcA0a
死にそうになると苦しみや痛みを伴うが
ある一定のラインを越えると恐怖や苦痛から解き放たれたように楽になる
包容感 愛情 恍惚感 優しさ などを伴う

脳内麻薬により、光源に吸い込まれていくような幻覚を味わう
もう現世に戻りたくないとさえ思う

その後、ゆるやかに光源に吸い込まれてゆき
最後には無となってゆく
96優しい名無しさん:2014/01/04(土) 23:49:12.16 ID:DwVap9he
葉っぱのフレディ読んだことある?
YouTubeで朗読見たら泣いてしまった
97優しい名無しさん:2014/01/05(日) 03:25:02.71 ID:Vxgy763G
南海トラフ地震を喰らったらどれだけの人間が命を落とすことか
98優しい名無しさん:2014/01/05(日) 17:54:36.28 ID:UDnWrTK/
タナトが消えるとわかるけど
死とか、病気とか、現在進行形じゃないこと全ては
良くも悪くも考えられる
苦しい人生の終わりとか、寝てられてラッキーとか……

ただし、思考ってのは、恐怖を感じて自己防衛するシステムなんで
考えれば考えるほど怖くなってくるのが基本
特に、楽しいテンションじゃない時に何かを考えると、悲観的にならざるを得ないのが人間の生理

なんでまあ、タナトじゃないなら、時間の無駄だから考えない
タナトになっちゃってるなら、リラックスしてからポジティブシンキングして、認知を上書けば良い
問題は、心が病んでる人のタナトで、ポジティブシンキングが不可能になってるから
この場合は、まず病気を治して脳内環境を改善するのが先やね……
99優しい名無しさん:2014/01/05(日) 21:14:55.14 ID:XN1w+gmM
【研究】宇宙の存在は別の「パラレル宇宙」からのホログラムであるという研究結果が発表されています★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388913684/
http://oka-jp.seesaa.net/article/382819905.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/306665507.html

割りと真面目な話らしい
こういう風に考えればタナトの人も気楽になるんじゃないの?
100優しい名無しさん:2014/01/05(日) 23:33:30.23 ID:ciPj+GdH
寝るの怖い
101優しい名無しさん:2014/01/06(月) 01:35:17.12 ID:DjGKCp0r
>>96
俺も去年か一昨年にネットで読んで泣いた
102優しい名無しさん:2014/01/06(月) 07:49:00.57 ID:zil1kxxc
どうやったら死への恐怖を乗り越えて死に切れますか?
103優しい名無しさん:2014/01/06(月) 09:15:20.45 ID:TES2pV6D
>>102
死から遠い時のタナトと、死に直面した時のターミナルケアは、似て非なるもの

実際に死ぬ時は、ぽっくり逝けなかったとしても
定型のケアで悟りとも諦めともつかない境地へいけるから大丈夫

というか……少し葛藤した後、体力不足で悩み疲れて、安らかに死ねるらしい
悩むのにも体力(元気)が必要だからね
いよいよとなったら、ウンウン悩む気力なんてないよ

だから、健康な時は、悩む必要なんてないし
いざとなったら、悩まない体調だから問題ないわけ
104優しい名無しさん:2014/01/06(月) 11:55:45.92 ID:Dpw7SohS
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
105優しい名無しさん:2014/01/06(月) 17:53:01.29 ID:IQ/2JygH
>>104
>>99を見れ
106優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:01:46.17 ID:TES2pV6D
極端な話だけど、科学の万能性を信じるなら
俺ら全員、死ぬ直前に未来人に擦りかえられて
若返って、永遠に生きるからね

未来人がいたとして、タイムマシンと永遠の命に辿り着いたなら
少なくとも人類全員を救いにきてくれるはずだし
歴史を乱すとやばいから、死の直前で替え玉に擦りかえて
俺等には、すり替えたと分からないようにするハズ

あと、荒らしに安価つけちゃだめよ
107優しい名無しさん:2014/01/06(月) 18:38:00.93 ID:IQ/2JygH
俺ら=高次な存在のコンピュータ・シュミレーション(ゲームキャラ)
それを日本人学者のチームが証明した(??)という話らしい

死んだ後の話なんて分からない
俺らの本体がこの世の者には認識できない場所にあるのかもしれない
自分が生きてる間に色々と研究が進むと良いなと思ってる
108優しい名無しさん:2014/01/06(月) 23:24:02.57 ID:mN9zM9+s
>>99
アブストラクトを読んでみたが、そんなオカルティックな話ではなさそうだ

The discovery of the fact that black holes radiate particles and eventually evaporate led Hawking to pose the well-known information loss paradox.

ホーキング博士は、ブラックホールが粒子を放出し最終的には蒸発するという事実の発見により、有名な情報喪失のパラドックスを提起した。

This paradox caused a long and serious debate since it claims that the fundamental laws of quantum mechanics may be violated.

このパラドックスは、量子力学の基本法則を崩しかねないため、長きに渡って深い議論が行われてきた。

A possible cure appeared recently from superstring theory, a consistent theory of quantum gravity:
if the holographic description of a quantum black hole based on the gauge/gravity duality is correct, the information is not lost and quantum mechanics remains valid.

最近になって、超ひも理論を用いたパラドックスの解決策が提案された。
ゲージ/重力双対性に基づく量子ブラックホールの記述が正しければ、情報は失われず、量子力学が崩壊することもない。(パラドックスは解消される)

Here we test this gauge/gravity duality on a computer at the level of quantum gravity for the first time.

この論文で我々は、量子重力の段階でのゲージ/重力双対性を、コンピューターを用いて初めて検証した。

The black hole mass obtained by Monte Carlo simulation of the dual gauge theory reproduces precisely the quantum gravity effects in an evaporating black hole.

双対性に対応するゲージ理論をモンテカルロ・シミュレーションすることで、ブラックホール質量が数値計算でき、蒸発するブラックホールにおける量子重力効果を正確に再現することができる。

This result opens up totally new perspectives towards quantum gravity since one can simulate quantum black holes through dual gauge theories.

この結果により、双対なゲージ理論を経由して、量子ブラックホールをシミュレートすることが可能になった。
量子重力理論へのまったく新しい視点が開かれたことになる。
109優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:49:58.47 ID:mgYmyzPm
>>108
つまりどういうことだ?
素人にもわかるように頼む
110優しい名無しさん:2014/01/07(火) 01:16:50.33 ID:wf50IkRD
>>109
宇宙ヤバイ
111優しい名無しさん:2014/01/07(火) 02:24:17.22 ID:io4Mhh24
ああああこういうの嫌だ
宇宙はわからない大杉
こんなこと考えずに暮らせる人になりたかった もうちょいアホに…
112優しい名無しさん:2014/01/07(火) 06:35:45.68 ID:InGr3h7E
なんか、話が2つあって

1.論理的に考えて、この世界はシミュレーションじゃないとおかしい
→シミュレーションじゃないとすると、科学が発展していくことと矛盾するとか
→ただし、記事に出ている範囲だと、断片的で意味が通らない気が
→シミュだとして、人は死なないことになる? その辺も謎

2.物理的に観測した結果、この世界はホログラムらしい
→この世界がホログラムだとして、ホログラムの元世界は謎
→ホログラムだとすると人為的に聞こえるが、もっと物理的な話
→シミュの話とは、あんまり関係ない。人の生き死にとも

>>108は、要するに、ホーキングが提起した「情報喪失のパラドックス」があって
「超ひも理論」という仮説で説明するのが有力だったが
「ゲージ/重力双対性に基づく量子ブラックホールの記述」という、良さげな仮説が出た、って話だよね?
中身は、わからんけど

メンヘルについて調べてくと、ほんと、「考える」ってことの功罪を感じるわ
「考える」ことで、社会に適応できるようになる(考える=プラス)
「考える」ことで、不安が生じて精神病になる(考える=マイナス)
「考えない」ことで、精神が安定する(考える=マイナス)
「考えない」ことで、感情を封じ込めてしまい精神病になる(考える=プラス)

要するに、考えようが考えまいが、ストレスは降り注いでいて
認知には付け焼刃の対応しかできないってことなんだよな
物理的に、幸せになれる世界で暮さないといけないんだが
ついつい考えてしまって、世界の恐ろしさを探してしまう
113優しい名無しさん:2014/01/08(水) 13:36:15.72 ID:8dKAFE7B
どんな事してたってもう10代20代の素敵な身体には戻らないんだぜ
ああやだやだ
114優しい名無しさん:2014/01/08(水) 18:39:55.23 ID:db9z1+Q9
「どんな事したって」というのも不確かな話じゃないの
はじめはルックス面から、もう少し待てば健康・体力面の若返りも可能になるでしょうね
いずれにせよ、自分を労って少しでも長生きすることですよ
115優しい名無しさん:2014/01/08(水) 22:40:44.31 ID:uBuXft/W
人によりけりで、俺は欲望を持て余してた頃より楽だけどね
精神年齢が一番高い今が、一番好きだったり
苦しい年齢には戻りたくないよ
物心つく前なら良いけど
116優しい名無しさん:2014/01/08(水) 22:52:22.92 ID:8EamesHD
安楽死のニュースがYahooトップに来てた
http://www.afpbb.com/articles/-/3006159

考えさせられるわ
117優しい名無しさん:2014/01/09(木) 05:35:19.95 ID:Rm/mkrLR
この人95才って生きすぎ
アスリートだけあって体が丈夫だったんだろうな
118優しい名無しさん:2014/01/09(木) 06:05:08.77 ID:67alXJrj
アスリートは身体を酷使し続けるから早死にが多いって聞いたけどな
稀なケースなんじゃないか
119優しい名無しさん:2014/01/09(木) 06:31:04.78 ID:69EmV5c0
仮にテロメアの解析やら脳細胞の劣化を遅くする医学やらが発達して
癌がこの世から根絶されて、平均寿命が200歳とか500歳まで伸びたとしても、
結局根本的な解決にはなってないしやっぱりこのスレも賑わってるんだろうな
死ぬのが50年ほど先でも1000年ほど先でも、それは問題ではなくて
「死」という概念、現実、現象その物が恐ろしいのだから
120優しい名無しさん:2014/01/09(木) 09:09:47.86 ID:eL1r/tt1
死を怖がる能力が消えるってことはないだろうからなあ
仮に、永遠の命が保障されたとしても
精神の仕組みが同じなら、死を想像して怖がることは可能だろう

あと、永遠も永遠で怖いから、そっちの恐怖症もメジャーになるだろうな
121優しい名無しさん:2014/01/10(金) 01:17:53.31 ID:eaGAubP5
こんなスレがあったのか・・・。

俺、完全に「1. 意識の喪失による無が怖い人」に当てはまる。
永遠の無がいつかくると思うと怖い。
その恐怖が仕事中でも突然脳裏をよぎると思考がストップしてしまう。

人間の死について科学的に知るために医学部へ学士入学を考えて居るぐらい。
122優しい名無しさん:2014/01/10(金) 05:35:21.81 ID:E19bKUxh
葉っぱのフレディの朗読聞いたけど安心なんてできないわ
それが自然なんだよっていわれても納得できるわけないだろ
しょうもねぇ絵本だなほんと時間を無駄にした
123優しい名無しさん:2014/01/10(金) 17:22:39.56 ID:/VUKj8zP
124優しい名無しさん:2014/01/10(金) 17:33:09.16 ID:/VUKj8zP
隊長!死後の世界はあると証明しましたー!

死後、つまり天国とか来世とかは
「アッチの世界」である

自分とは別の他人の心があるのは
当たり前の事実である、
他人の心とは「アッチの世界」である。

だから他人の心があって
来世が無いのは理に合わない

証明!
125優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:13:31.04 ID:KRvn8CQy
君に哲学的ゾンビをプレゼントしよう
126優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:44:41.39 ID:z8X7Tbqd
心霊番組を見てると子供の頃を思い出す。
幽霊を本気で怖がり、真剣に怯えて泣きじゃくっていた子供の頃を。
俺が小学生だった20年前と比べると、今現在の心霊番組の数は本当に減った。
それだけ科学が発達し心霊写真などのオカルトを論破する技術が増え、
若者の無神論者も増え続け、視聴率そのものが取れなくなってきているのだろう。

今では心霊番組なんて誰も本気で見ていない。
実況スレを覗いても草を生やし笑い飛ばすだけの連中がほとんどだ。
皆幽霊より現実の人間の方が怖く恐ろしい事を知っているから。
俺も幽霊なんていねえよ、と笑いながら書き込めるような性格になりたかった。
死んだら後に何も無い事を考えると、それが自分自身にも当てはまる事を考えると、
どうしても笑い話には出来ないのだ。

子供の頃はあれほど幽霊が怖い、出てこなくていいと思っていたのに
今では誰よりも幽霊が現れるのを望んでいるなんて、これこそ笑い話だな。
127優しい名無しさん:2014/01/10(金) 23:47:58.04 ID:E19bKUxh
>>123
えって>>122に対していってるの?
何が「え」なの?ツッコミ入れるなら最後までいれくれない?
128優しい名無しさん:2014/01/11(土) 00:52:22.16 ID:2gJHYsU9
>>126
ギボアイコだっけ?記憶遠すぎて、番組名とか忘れたけど
タナトと心霊番組って似てるかもね
129優しい名無しさん:2014/01/11(土) 02:39:06.54 ID:1E0Eorq9
おまいらビビリ過ぎ
130優しい名無しさん:2014/01/11(土) 06:21:08.21 ID:j2AQfbd1
俺も昔は幽霊怖かったけれど、今は宇宙人が怖い。
あのグレイとかってヤツ。
131優しい名無しさん:2014/01/11(土) 06:24:43.88 ID:baDlPmqg
むしろ宇宙人に希望を持っているんだが
未知の科学文明で人間の寿命をなんとかしてくれと思う
132優しい名無しさん:2014/01/11(土) 06:59:52.26 ID:j2AQfbd1
なんというか、俺は見た目が怖いと思う。

ところで今日、NHKBSプレミアムで21:00から放送される
「ザ・プレミアム 超常現象 第1集」は死後の世界や魂を
科学的に解明しようという科学者達の話らしい。
133優しい名無しさん:2014/01/11(土) 07:54:53.41 ID:baDlPmqg
>>132
ありがとう録画予約しよう
134優しい名無しさん:2014/01/11(土) 08:18:22.89 ID:rqAG/Eeg
BS見れないから
見られた人は簡単に要約して内容教えて下さい
m(_ _)m
135優しい名無しさん:2014/01/11(土) 17:32:46.43 ID:DQ/Gq5Up
>>127
え=「え、かきこめた。って意味で書いた」
です。すいません
フレディは見てません。
>>125
君、誰と話してんの?
136優しい名無しさん:2014/01/11(土) 21:52:08.56 ID:1E0Eorq9
ヘタレどもあげとくぜ!
137優しい名無しさん:2014/01/12(日) 06:45:52.79 ID:kIlLAYtd
毎晩、薬飲んで床に入る時に『明日このまま目覚めなかったらどうしよう』と不安になる
眠るのが怖い
まだ小さい娘を一人残して死にたくない

こんな事通院してる先生に言ったら笑われるかな
138優しい名無しさん:2014/01/12(日) 10:25:16.79 ID:myTF1TkY
笑うというより困るのでは
躁うつや統失、病的依存よりは明らかに患者数少ないだろうから
139優しい名無しさん:2014/01/12(日) 13:53:49.56 ID:5bGYGuJH
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
140優しい名無しさん:2014/01/12(日) 14:04:51.62 ID:nJTihgDv
>>134
科学的に心霊現象は錯覚と結論づける話が多かった。
でも、前世の記憶は子供が人から聞いたりテレビで見たりしたものが
ごちゃまぜになってその話をしているだけという説も言っていたが
前世はどういう人だったかいろいろ覚えていて
実在の人物と複数一致したという例があることを述べて
前述の説を否定しているものもあった。
多分有料だと思うけれどNHKオンデマンドで配信するとのこと。
141優しい名無しさん:2014/01/12(日) 22:51:58.59 ID:bsD2JIbB
>>140
面白そうだな
地上波で再放送されるのを待つわ

第2回の放送時も誰かよろしく
142優しい名無しさん:2014/01/13(月) 12:42:29.17 ID:bw5CgLbm
誰か死にたくないんですがって新書読んだ人いる?
143優しい名無しさん:2014/01/13(月) 12:48:05.23 ID:bw5CgLbm
誰か死にたくないんですがって新書読んだ人いる?
144優しい名無しさん:2014/01/13(月) 13:33:19.11 ID:m37Y+Yii
>>142
これのこと?俺は読んでいないけれど。
http://www.amazon.co.jp/dp/4797373598/
145優しい名無しさん:2014/01/13(月) 13:51:21.50 ID:bw5CgLbm
そうそれ やっぱり今のテクノロジーで不老不死が実現可能か予想する人はいるよね
でもそれが倫理の壁を越えて実現したとしたら文明、文化は潰えることもまた今から予想がつく
その辺どう考えてるのか知りたい 全員が不老不死になったら生きながらにして涅槃=無へと還るだけだからね
146優しい名無しさん:2014/01/14(火) 05:12:23.46 ID:pqrJUuTi
>>138 書き込みありがとう
次の通院で先生困らせるの覚悟で言ってみます

あちこちの板見てて自分がベゲA2錠飲んでるのとか水分(酒ではない)過剰摂取してるのか見てると怖くなってきたんだ
147優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:43:19.14 ID:X+gBmP2D
少しでも共感出来る人が周りに入ればなぁ、と思って中学の頃に友達に相談したらその子が一時期タナトになってしまったことがある
148優しい名無しさん:2014/01/15(水) 00:46:19.87 ID:Ujl5TN7h
タナトって鬱の一種なんじゃないの?
鬱の薬飲んでも良くならないのだろうか
自分の場合はこの浮世のことで悩むようになったら
薬使わず自然に良くなった
149優しい名無しさん:2014/01/15(水) 08:48:00.87 ID:dV3rYAt1
鬱の一種というか、認知の歪みのひとつだよね
現在進行形では怖がる必要のない死を怖がってしまうことによって
さまざまな精神病の症状が出る、人もいるでしょう
150優しい名無しさん:2014/01/15(水) 09:05:42.44 ID:pUJiilJc
いや怖がる必要あるでしょ!
151優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:50:59.25 ID:ttmqEov3
俺これの発作性だわ
無ってなんだよ
息も出来ず考えることも出来ずってどんな状態だよ
いつか自分が無くなるのかと思うと怖くていてもたってもいられなくなる
たぶん死という概念が俺の脳のキャパを超えてるからだと思う
死ほどじゃないけど宇宙も怖いし
152優しい名無しさん:2014/01/16(木) 08:44:27.39 ID:xPuEdfEV
>>151の言う通りだと思う。
完全な無ってイメージできないんだよね。
仮に一時的になれたとしても記憶しようが無いし。
153優しい名無しさん:2014/01/16(木) 19:25:07.55 ID:wmPykAZf
タナト気味になって死後の世界を考えるようになったわ。
生まれ変わりはありそうだけど人間とは限らないだろなー。
154優しい名無しさん:2014/01/17(金) 01:23:15.19 ID:1KYki0ym
>>152
熟睡(夢すら見ないような熟睡)が一番近いのかな
155優しい名無しさん:2014/01/17(金) 02:19:26.13 ID:Ei0O1oCM
ふっと消えて無くなる
156優しい名無しさん:2014/01/17(金) 16:55:02.56 ID:fLjR2esS
情報に振り回されているっていうのもあるんじゃないかな?
俺、テレビは在日韓国人に情報操作されているって聞いて
テレビ信じなくなったら精神がかなり安定したんだけれど。
いっそのこと自分の体験以外信じるのやめてみたらどうかな?
157優しい名無しさん:2014/01/17(金) 20:56:06.96 ID:XNOcnW+C
ゲド戦記やるよ
魔女は私達だよ
158優しい名無しさん:2014/01/17(金) 21:15:17.06 ID:ezPC7Pp0
お、そうだな
159優しい名無しさん:2014/01/19(日) 01:45:38.56 ID:VqMcvTls
いい年して何が怖いんだか
160優しい名無しさん:2014/01/19(日) 01:55:41.22 ID:nNDXNSh8
最近タナト復活してきた。
仕事してて妻もいて子供は居ないけど飼い猫とそれなりに幸せな人生のつもり。
15年近くパニック障害もちだけど今は薬もちょっとだけで済んでる。
自分の場合、テンプレ4,6が当てはまってて、
「生」とは何なのかとか、現在の幸せもいつかは家族や自分の「死」という不幸によって破壊されてしまう、それが受け入れがたい。

死というゴールに向かってゆっくりと、着実に時間は進んでいて
それは必ずやってくる。誰でも平等に。地球や宇宙でさえも。
それが無性に怖いときがある。

あー文章にするのは難しいねw
とりあえず書いたら楽になった。スレ汚し失礼。
161優しい名無しさん:2014/01/19(日) 02:10:01.70 ID:9zJ2laKV
考えが近いでござる!

ちなみに兄弟はおるでござるか?
おいくつぐらいでござるか?
162優しい名無しさん:2014/01/19(日) 02:13:17.05 ID:YC6Hceze
周りの年いってる人ほど淡々としてる。「死ぬの怖いよ。でも仕方ない。人間なんてそんなもん」「そんな事は暇人が考える事」とかね。
163優しい名無しさん:2014/01/19(日) 02:18:11.03 ID:nNDXNSh8
>>161
1人です。37のオッサンですw
父は生まれる前から居らず、母子家庭でした。普通の家庭環境だと思います。

自分からすると死が怖くないって思える人が羨ましいというか、すごいと思う。
今そのことについて考えても意味が無い、しょうがないことは分かっているんだけど。
164優しい名無しさん:2014/01/19(日) 02:22:09.83 ID:nNDXNSh8
>>162
「仕方ない、そんなもん」勿論そうなんだけどそれを受け入れられる器の持った人間になれていない自分が情けないw
165優しい名無しさん:2014/01/19(日) 02:41:08.67 ID:3+mPh/B2
母亡き後が嫌
166優しい名無しさん:2014/01/19(日) 03:28:22.47 ID:VqMcvTls
カレーライスはママのが一番美味しい
167優しい名無しさん:2014/01/19(日) 11:47:52.90 ID:9zJ2laKV
>>163
かたじけのうござる! 

死の不可解さが恨めしでござる!
でも、とりあえずお腹減ったからお昼にするでござる!
168優しい名無しさん:2014/01/19(日) 12:50:37.12 ID:VrkzGiHS
日本は無神論者が多くてネットの普及や科学そのものの進歩によって
戦時中〜20年位前と比べたら、今じゃ若者のほとんどが漠然的、もしくは確信を持って
神はいない、幽霊はいない、あの世も無くて死んだら終わりと解っている。

にも拘らず、タナト患者は未だ少数で大多数の人間は
死んだら何も無いという事を解っていながらごく普通に生活できている。
その違いは、常に死を意識しているかいないかの違いだと思うが
常に死を意識している者全員がタナトだったら最前線の軍人は皆タナトになっているはずだし、
考えないようにしている、といった方が正しいのかもしれない。

死の恐怖は生物的本能だから怖くない訳が無い。
普段どんな強がって死ぬのが怖くないと言ってる人だって、
TVタックルで心霊現象を批判しまくっていた大槻教授や松尾貴史だって
末期癌で病院のベッドの上に寝ている時には怯えまくるに違いないのだ。

普通の人はそういう癌や老衰、突発的な強盗や戦争等の暴力等の
理不尽な不幸に巻き込まれた時に初めて死を意識し、
そこで改めてここで死ねばその先に何も無いという事実に直面して恐怖する。
この、普段は考えなくていい事まで常に考えて恐怖するのがタナトだとするならば、
思考停止しかタナトを回復する道はないという事なのだろうか…。
169優しい名無しさん:2014/01/19(日) 14:37:18.78 ID:+jn4b70J
昨日放送の「ザ・プレミアム 超常現象 第2集」観ました。
超能力の研究の話でした。超能力の実験をやっていた科学者達を
トリックで騙したマジシャンの話など、超能力を否定する話もしつつ、
多くの人の意識が集まること(9.11など)が起こったときは
乱数発生装置の乱数が偏るなどの肯定的な話もしていました。
番組でアメリカで超能力スパイをやっていた人に透視をさせる実験をしていましたが
結果は外れていました。
170優しい名無しさん:2014/01/19(日) 16:17:39.70 ID:MPq4HMaY
世紀の脱出王にしてサイキックハンターとしても有名で
数々の霊能力者のオカルトトリックを暴いていった
ハリー・フーディーニがそんな事を続けていた最大の動機は、
本物の霊能力者を見つけて死んだ母親に
もう一度会いたかったからというのは有名な話
信じないのではなく信じたくて、信じる為に否定し続けていたのかもしれない

彼は死ぬ時に遺言で妻にあの世があったらあの世から必ず連絡すると言ったが
あの世から彼の連絡が来る事はついになかった…
171優しい名無しさん:2014/01/19(日) 19:37:37.07 ID:9uGcFEb9
オカルト板っぽいなw
172優しい名無しさん:2014/01/19(日) 23:37:03.35 ID:h062ge/x
>>169
>乱数発生装置の乱数が偏る

それって結局、人間がまだ観測できていないものが作用しているだけで
幽霊や超能力の類ではないだろうなと直感的にわかる・・・ような気がする
173優しい名無しさん:2014/01/21(火) 03:30:27.10 ID:X8L/Sv2G
あげとく
174優しい名無しさん:2014/01/21(火) 23:11:47.21 ID:mnVH3lXQ
人体冷凍保存しかねえなやっぱ
175優しい名無しさん:2014/01/21(火) 23:16:57.28 ID:N6l7WLwo
いっそ霊感あったら死後の世界を信じられて
悩みなんてなかったのに
でも幽霊怖いから見たくない
176優しい名無しさん:2014/01/22(水) 03:31:51.71 ID:FwGT/sAU
あげとく
177優しい名無しさん:2014/01/22(水) 09:43:20.26 ID:nXOjwuRb
最近よく年老いたら安楽死とか言う奴がいるけど、正気かと思う
それともタナトな俺がおかしいだけなのか
178優しい名無しさん:2014/01/22(水) 16:54:02.31 ID:FwGT/sAU
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
179優しい名無しさん:2014/01/22(水) 20:51:26.98 ID:rNdVgBSQ
意味わからん
180優しい名無しさん:2014/01/22(水) 21:05:52.92 ID:QK+hqGbA
>>178
死ね
181優しい名無しさん:2014/01/22(水) 22:50:51.94 ID:/+RFOeM/
178じゃないけど事実じゃん
182優しい名無しさん:2014/01/23(木) 23:42:50.70 ID:z/QuUvRb
3歳位から悩まされ続けて20数年。
特に眠ることに対しての恐怖心が半端ない。
夜が苦痛。眠剤飲むのも怖い。
一度でいいから、死を考えずに心の底から
気持よく眠ってみたい。
183優しい名無しさん:2014/01/24(金) 03:27:34.71 ID:2KfT0RXq
>>182
そんなあなたにもいつか必ずお迎えが来ます
だったら自分の順番数えるよりも
自分らしく精一杯過ごした方が後悔しない
184優しい名無しさん:2014/01/24(金) 04:21:25.17 ID:TyBoCfPH
死が怖いというより家族と永遠に離れることが怖い、というか辛い。
魂でも何でもいいから死後の世界があって再開できるんなら何も怖くないのに。
185優しい名無しさん:2014/01/24(金) 21:54:21.28 ID:CNnJMt/0
魂あったらあったで今までに生まれて死んでいった人の数全て
その総数とかとんでもないことになってそうだしなぁ
186優しい名無しさん:2014/01/25(土) 03:40:39.41 ID:EFk8V08u
都合よく解釈すれば、魂の世界は物理的限界がないんだろ 笑
187優しい名無しさん:2014/01/25(土) 22:29:47.29 ID:eblkN80c
怖い怖い怖い
たとえ死後の世界があっても死後の世界でずっと生きてくのも怖い
なんのために自我や時間が存在するのか
たとえば神が存在してもこんな人間界作ってほしくなかった
188優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:29:53.77 ID:QT3wuSDH
ここ見る度思うんだけど、ここ人いつか何かを悟れそう
189優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:45:05.89 ID:R8b3tPpx
自分が死んだあとも世界はずっと続いていくのに、自分はどうして
この生まれた時代と世界しか知らないまま消えてしまうんだろうか
190優しい名無しさん:2014/01/25(土) 23:48:22.07 ID:eblkN80c
>>189
俺が書いたかと思った
まさにそのとおり
自分が死んだあと人類の歴史が続いてくのがつらい
191優しい名無しさん:2014/01/26(日) 09:41:38.18 ID:4gFNVsXP
>>190
死んだ後も幽霊になって人類の最後の一人が死ぬまでの全ての歴史を見届けたい
食欲も性欲もいらないが、知識欲だけはどうにもならない
好奇心や探究心があって見たい知りたい解りたいと思うのが
人間が他の動物と違う所なのだから
192優しい名無しさん:2014/01/26(日) 11:10:17.74 ID:Ytb7WzFG
同じタナトでも187とか189は全く理解できない感覚だ
193優しい名無しさん:2014/01/26(日) 13:58:13.50 ID:kAQtqyAp
>>192
え?なんで?!
すごいわかるけど
194優しい名無しさん:2014/01/26(日) 16:27:16.51 ID:Ytb7WzFG
さっぱり分からないし、どうでもいいじゃんと思う
自分の死や家族の死が怖いだけだな
こういう他人との症状の違いにも治すヒントがありそう
195優しい名無しさん:2014/01/26(日) 16:51:37.06 ID:GiGgUU/p
起こることをいいことと悪いことに分けたかった。
それが楽しい、生き甲斐のある人生だと思っていたけれど
いいことと悪いことが混ざって何にも無い
(実際はいいことと悪いことが一つになったものがあるのだけれど)
人生になれば死ぬのは怖くなくなる気がした。
196優しい名無しさん:2014/01/26(日) 22:50:34.88 ID:Amrzu2uq
一度自分の考えというものを書き出してみれば
異常なほどは人とはかけ離れてないし
悪い言い方をすれば
一個人なんてのは取り換え可能な存在なんだということがわか
ついてるオプションが違うぐらいで
その違いを大騒ぎしてるのが人間としては普通の生き方
197優しい名無しさん:2014/01/26(日) 23:16:27.22 ID:AWCt+WUy
死にたくないし、死んで欲しくない
198優しい名無しさん:2014/01/27(月) 23:40:23.14 ID:nfBoUxf1
生は現象死も
現象形が変化するだけで
なん変わりな変わり続けていく
199優しい名無しさん:2014/01/28(火) 03:43:02.48 ID:4YEsK5Di
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
200優しい名無しさん:2014/01/28(火) 09:44:00.99 ID:YUT5miBs
死とか不老不死とか考えていると
自分とは何かという疑問に行き着くよね?
肉体を構成している物質は入れ替わっているのに
自分という感覚は続いている。
この自分の正体、本体は何なのか。
201優しい名無しさん:2014/01/29(水) 20:56:28.77 ID:aBPjxcu0
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
202優しい名無しさん:2014/01/29(水) 21:39:10.18 ID:TazI/Myc
悲しみの果てに
何があるかなんて
俺は知らない
見たこともない
ただ あなたの顔が
浮かんで消えるだろう
203優しい名無しさん:2014/01/30(木) 06:00:22.29 ID:YBgLUkP7
酸の刺激だけで万能細胞作製 新型「STAP」理研が成功
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921150000-n1.htm

さっきテレビで聞いたのによると、若返りの実現にもつながるかもしれないらしい。
204優しい名無しさん:2014/01/30(木) 08:23:53.94 ID:dsRcyKxB
今ニュースで見てるけど、どうせまた製薬会社の利権とか宗教の圧力とか絡んで
実用化されないとか一部の金持ちしか恩恵受けれないってオチになるんでしょ?
こういうのは実用化されて一般人でも気軽に受けれるようにならないと意味はないんだよ
それが実現するのは俺が老いた時?俺が死んだ数十年後?

俺が死に掛けの老いぼれになって、全身癌で侵されて余命幾ばくも無い時に
ニュースでテロメアの崩壊を防ぎ老化を今までの10分の1にする薬の実用化に成功!
若ければ若いほど薬の恩恵を長く受けられ寿命が延びるなんて報道されたら
俺は今この時代に生まれた事を呪いながら死んでいくだろうな、後100年先に生まれたかったと
205優しい名無しさん:2014/01/30(木) 12:11:47.25 ID:zAThEXZ2
>>204
何でそんなに悲観的なんだ?
一部の金持ちだけより皆が利用できる方が儲かるし発展するよ
206優しい名無しさん:2014/01/30(木) 15:33:58.40 ID:YBgLUkP7
アメーバニュース「人は死んだ後はどうなるの?」
http://news.ameba.jp/20140126-83/
コメントで大勢の人が死んだらどうなるかの自論を述べている。
かえってタナトに来ちゃうかもしれないけれど。
207優しい名無しさん:2014/01/30(木) 15:52:37.34 ID:IcflU85a
人は死ぬ瞬間までも、 もしかしたら助かるかもしれないと空想し得る力を与えられている。

不老不死なんて実現するのは俺らが死ぬずっと後。だけど俺は死ぬ直前まで俺は死なないと思ってるんだろうな
208優しい名無しさん:2014/01/31(金) 00:43:17.08 ID:/5R6K+yL
>>204
お前みたいなのはどんな状況でも不幸探しするだろな。若返れたとしても。
この平和な国で何事もなくジジイになるまで生きれたってだけで感謝するべき。
209優しい名無しさん:2014/01/31(金) 02:00:55.40 ID:8M/aByGf
ツイッターとかで 祖父 90歳 とか 祖父 長生き とかで画像検索してるとタナト克服したような気がする
長生きする人は長生きするし、幸せそう。死が怖いとか思ってなさそう 俺の祖父母は まだ健康だから、ツイッターで見たお爺ちゃんみたいに幸せな顔でいられるように俺も頑張ろうって思った
言いたいこと分かるかな‥
おやすみ
210優しい名無しさん:2014/01/31(金) 03:49:16.03 ID:K+KZZHMn
STAP細胞記念age
211優しい名無しさん:2014/01/31(金) 18:18:19.22 ID:yXbDHWgM
長生きする人は耳が大きいような気がする
212優しい名無しさん:2014/02/01(土) 08:18:33.74 ID:HAgckut7
興奮を求めるのをやめると心がとても静まる。
興奮って恐怖と似ているから興奮を求めるって
恐怖を求めるのにつながっているのかもしれない。
これで死の恐怖も静まらないだろうか。
213優しい名無しさん:2014/02/01(土) 17:09:20.39 ID:p4+wFkNT
耳が大きい人はおちんちんも大きいって聞いた
214優しい名無しさん:2014/02/01(土) 18:01:05.59 ID:oVsTv5kn
いくら幸せになるために頑張ったって一喜一憂したって不幸になったって最終的には死んでしまう。
そう考えるとたまらなく虚しくなる、と同時にものすごく怖くなる。
小学生の頃からいじめられて今はニートやってる底辺なのにどうしてこんなに死ぬのが怖いんだろう。
いい年して電気消して寝るのも怖くなるときがある。
215優しい名無しさん:2014/02/02(日) 21:36:20.77 ID:RhcsGD6y
夜寝る直前、寝付けない時に始まる。
単なるくだらない妄想なはずなのに、大泣きするほど悲しくなる。こんなこと今まで誰にも相談できなかった
自分が死んだあと、親族が葬式で泣きながら弔辞読むのかな、とか
自分が死んだ直後、家族は途方にくれたり泣いたりするのかな、子ども達はちゃんと育っていくだろうか、とか
自分だけじゃなく、配偶者や子ども、自分の親が死んだ時、私は受け入れられるだろうか・どういう気持ちの持って行き方で生きていけばいいのか…とか
あと災害が怖い。大地震が来て家が潰れたら…私たけor家族の誰か1人だけ生き残ったらその後どうなってしまうのか…瓦礫の中を探してくれるのかな、とか
ほんと涙出るくらい怖い悲しい。
書いてて思ったけど自分や家族の価値をすごく高く評価してるせいなのかな…
216優しい名無しさん:2014/02/04(火) 05:11:26.02 ID:MXzQjOm0
STAP細胞&IPS細胞で不老不死いけるんじゃね?
不老不死になればタナト解決するよね?(死なないから恐怖も何もない)
217優しい名無しさん:2014/02/04(火) 15:27:19.34 ID:00/QOJ6Y
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
218優しい名無しさん:2014/02/05(水) 00:34:33.18 ID:hv9W5xSG
不老不死になれたとして、この世界が永遠でないのだから、無意味なんだよ
何をしようが、この恐怖からは逃れられない
219優しい名無しさん:2014/02/05(水) 12:06:02.36 ID:tyfsOFqP
不老になったとしても、不死だけは物理的に無理だ
今まで寿命や癌に怯えていたのが、車に跳ねられるとか
看板が落ちてくるとか強盗に襲われるとか戦争が勃発するとかの
別の形の死の恐怖になるだけだ
220優しい名無しさん:2014/02/05(水) 12:08:33.80 ID:1kLQkpzk
ああああ
何をしても逃れられぬ現実なのか!!!
嫌だ嫌だ!
221優しい名無しさん:2014/02/05(水) 13:41:27.48 ID:yHS4bkig
でも寿命のびれば死の恐怖無くすために使える時間が増えるじゃん。
俺はいろいろ本読んだり自分分析したりして死の恐怖克服目指しているから、
時間が増えたとしたらありがたい。
222優しい名無しさん:2014/02/05(水) 13:44:49.41 ID:IXanre+D
時間が増えたりQOLが上がるだけでも良いことだよな
223優しい名無しさん:2014/02/06(木) 01:33:19.72 ID:U282kGX5
>>220
笑かすなwwww
224優しい名無しさん:2014/02/06(木) 01:34:45.40 ID:PRaTwe9K
死にたくない!死にたくない!
死にたくない!死にたくない!
225優しい名無しさん:2014/02/06(木) 02:03:07.14 ID:1gUVCzNd
>>221
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
226優しい名無しさん:2014/02/06(木) 13:54:33.94 ID:36vC3fyh
俺は10代は死に対して恐怖を持ってたけど20代後半辺りからはなくなった
どう思おうが遅かれ早かれ死は訪れるし生命の宿命だし80過ぎて寝たきり介護とか受けてる人や
不治の病に苦しんでる人、海外の戦争や飢餓の映像を見るとただ生きてりゃいいってもんでも
ないし長生きが必ずしも幸せではないと実感した。医療福祉に精通した仕事もしたから実感できる

それに死はいわゆる夢を見ない永遠の眠りなんて言うけどそれが実証されてるわけでもないしね
前世の記憶が無いからとか言うけど記憶が無いだけで前は違う人間だったからかも知れんし
まあ仮にそうだとしても記憶が無い時点で人生一度きりと言うのは間違いではないかも
まあ死んでからの先のことは考えてもわからんし普通に生きれてる今に感謝して気楽にいくよ俺は
227優しい名無しさん:2014/02/06(木) 18:22:59.35 ID:Mw5eiftt
年食うと生に対する執着が薄れるのは確か
周囲の人が死んでいなくなっていくと
さらに執着が薄れていくと思う
228優しい名無しさん:2014/02/07(金) 03:33:38.11 ID:uD09NykE
学校での予防注射も順番が早い方が気が楽
229優しい名無しさん:2014/02/07(金) 18:32:17.66 ID:CNgeg4DJ
恐死症(タナトフォビア)には罹った覚えはないが恐妻症(ワイフフォビア)には何度も罹っている
230優しい名無しさん:2014/02/08(土) 00:36:47.51 ID:rUfxW52b
私は父が亡くなったことをきっかけに、死への恐怖が
あまりなくなったよ。
いつかまた父に再会できるんだと思ったから。

また、臨死体験の本をいろいろ読んで、死ぬ瞬間は
意外と苦しくないってこともわかった。
231優しい名無しさん:2014/02/08(土) 00:52:34.93 ID:QUrCRdXO
>>230
自分なりのミクロな宗教?というか親しい人との想い出、交流を心の拠り所に自分なりの死生観を抱いていくのはとても健全だと思いますでごさる
そして、自分の最後の瞬間に数多の人に看取られる、そして何かしらの影響、心の震えを残せるなら、そんなに死も悪くないかなと思ってきました。

死は不可知でうまく表現出来ないけど、最後を極力伝え、必ずや同じ道を辿る後人のささやかな道標になれれば、それだけでも生きた意義が生きると思うのです。
232優しい名無しさん:2014/02/08(土) 01:16:14.81 ID:rUfxW52b
>>231
素晴らしい考え方だと思います。

私の父もタナトだったようで、口にはあまり出さなかったけど、死に
ものすごい恐怖を以前から感じていたこと気付いていました。
父が亡くなる時はパニックになるんじゃないかとずっと心配してだけど、
とんでもなかった。車にひかれて入院してから、父はただの一度も
加害者の悪口やひかれたことに対する不満を言ったことがなかった。
亡くなるまでずっと静かで落ち着いていました。最後も眠るように・・。
父はタナトだったけれど、実際その立場になったらとても立派で
私に、人を許すこと、憎まないことを最後に教えてくれました。
233優しい名無しさん:2014/02/08(土) 01:21:01.00 ID:rUfxW52b
私も、昔から自分の死はもちろんのこと、いつか両親が亡くなって
しまうことを思うと発狂しそうになることがよくありました。

ところが、父の看護をし父を失った時は、とても悲しかったけれど、
どういうわけか父は天国に行ったんだと確信しました。
そして自然に父の死を受け入れることができました。

今は父の笑っている写真を枕元に置いて寝るようになってから、
あまり自分の死への恐怖も薄くなり、少し安心して眠れるようになりました。

だから、きっとみんなもいざとなったら大丈夫だと思います。
234優しい名無しさん:2014/02/08(土) 01:30:37.93 ID:rUfxW52b
PS 父をひいた女性は一度も私たちと父に謝罪に来なかったんです。
   父にとても感謝しています。長文すみませんでした。 
235優しい名無しさん:2014/02/08(土) 02:02:39.35 ID:QUrCRdXO
色々な考え方があるけど、逝った人は残された人の心に何らかの救い(宗教的であるかは別)を残せればそれは幸いな事だと思います。

闇雲に死にたくないでござる!どちょっと前までは思っていたけど、そんなささやかなモノを継承出来るならいざ来たる死も少しだけ受容できそうなきがしますた!
236優しい名無しさん:2014/02/08(土) 02:12:22.05 ID:7bYm8A5Y
謝罪の手紙とかはなかったの?詳しい状況を知らないと何とも言えないけど、
もし自分が交通事故で相手が死亡もしくはそれに近い状態になったら
直接謝りに行くのは怖くて無理だわ・・。それでも行くべきなんだろうけど。
237優しい名無しさん:2014/02/08(土) 02:32:10.43 ID:rUfxW52b
>>236
最初は命に別状はなかったのですが、寝返りなどはいっさい
うてない状態でした。相手は保険会社に「あの程度でそんなに
いつまでも入院しているのはおかしい。」と文句を言っていたと
聞きました。でも父のおかげで私の憎しみも消えていったので
もういいのです・・。
238優しい名無しさん:2014/02/08(土) 03:19:47.76 ID:7bYm8A5Y
とにかく不誠実な相手だったんだね。まあお父さんは娘からそれだけ大切に思ってもらえて幸せ者だわ。
239優しい名無しさん:2014/02/08(土) 15:25:52.21 ID:ec21eFGG
お前ら 何才まで生きたい?
240優しい名無しさん:2014/02/08(土) 15:27:06.19 ID:fLc13ISw
>>239
健康でピンピンするなら何歳でも
241優しい名無しさん:2014/02/09(日) 04:19:00.59 ID:RDh27+yu
身近に人を看取るとそんな怖がる感情とは無縁になるね
価値すら無いのに無駄に生きている若いヤツが多すぎ
242優しい名無しさん:2014/02/09(日) 12:43:53.56 ID:5lGVEaQv
>>241
価値は人によって違う
はい論破〜
243優しい名無しさん:2014/02/09(日) 21:36:05.58 ID:jCKb7lqD
周囲の人にとって価値の無い生き方してるクズが目立つのは事実だな。目立ってるだけで実際多いのかは知らんけど
244優しい名無しさん:2014/02/10(月) 12:26:03.86 ID:icIRsgGc
無能なクズども在庫一掃処分セールとか
不登校引きこもり専門でさ
245優しい名無しさん:2014/02/11(火) 15:00:40.53 ID:QBEhhibO
「欲」っていずれ来るであろう自分の死から
目をそらすために持っているものだと思う。
欲しいものを得たときは一時的に、死じゃなくそっちに意識が行くから。
もちろん、根本的解決にはならないが。
246優しい名無しさん:2014/02/12(水) 02:59:06.42 ID:CtvFrZF2
わかる。美味いもん食っておいしいおいしいと感じるのも
金持ちになって好きなもん買って喜ぶのもセックスして気持ちよくなるのも、
全ての嬉しさ楽しさ気持ちよさは、死から目を逸らす為の現実逃避だと思ってる。
最近は友達と酒飲んで騒いでても、いつかこの友達も死んでしまうし自分も死ぬとか
仲間と語らえる時間が永遠に続く訳じゃないって考えてしまって、一人だけ全く酔えず楽しめない。

誰と話してても別れの時を想像してしまうんだ。親でも同僚でも友達でも。
その時が必ず来ると解っているから、考える事をやめる事が出来ない。
247優しい名無しさん:2014/02/12(水) 18:53:56.83 ID:Iohvj+5i
そりゃ変だ
犬や猫も欲があるが死の概念は分からんでしょ
欲があるのは生きるため、子孫を作るため
248優しい名無しさん:2014/02/13(木) 10:01:23.68 ID:JYba51CP
今日も地球で何十万人も死ぬ。ここ見てる人も自分もたまたま生きてるだけだね。
249優しい名無しさん:2014/02/13(木) 10:30:12.46 ID:UqqGdFLj
何の意味も目的もなく偶然生まれて、
生まれてしまった以上死にたくないから生き続けて、
それでもいつかは死んでいく
絶対という言葉が使われる事象は少ないが、今まで生まれてきた人類は
過去に生まれた数千億人中一人の例外もなく100%確実に絶対に、死んでいる

金持ちに生まれても乞食に堕ちる人生だったとしても
何の苦労もない人生でも虐められる悲惨な人生でも
どんな波乱万丈な人生でもつまらなく平凡な人生でも、人生は一度きり
その事が、たまらなく怖くて憎い
死ぬ時ぐらい希望や安心を持って死にたい
250優しい名無しさん:2014/02/13(木) 15:54:35.73 ID:Kr2otapT
宗教を信じるしかないな
251優しい名無しさん:2014/02/13(木) 18:55:56.87 ID:EV+3YXpm
病的に死ぬのが恐い人って、結構いるんだな。

矛盾するような話だけど、死の恐怖を味わいたくないから、自殺する、という論理や行動について
みんなどう思う?理解したり、共感できたりする?

矛盾するような話だけど、実際、昔は死刑囚が翌日の死刑執行を宣告された日の夜に自殺してしまうとか、
結構あったらしいよ。
殺されるのが恐くて自殺って人もいたな。
252優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:24:06.10 ID:o9gybrvB
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
253優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:39:00.36 ID:Kr2otapT
>>252
お前いい加減にしろよしばくぞ
254優しい名無しさん:2014/02/13(木) 20:46:03.99 ID:x30ImLfq
しょうがないだろ認知症だから
255優しい名無しさん:2014/02/13(木) 21:31:46.10 ID:LL9Y29+u
自分が死んだあとの家族のことが心配すぎて、まだ若くて病気とかないのに遺書書いてる人っていますか?
256優しい名無しさん:2014/02/14(金) 21:33:27.69 ID:l3B4ETZQ
どうして神も仏もない世界に生まれてしまったんだろうな俺たち。
進撃の巨人の歌詞に家畜の安寧って言葉があったが、
こんな死んだ後何も無い世界に生まれるぐらいだったら
本当に生まれ変わりやあの世を創造している神が実在している次元の世界に生まれたかった。
たとえ神から見たら人間が下等な家畜扱いだとしても。

…とここまで書いて考えたが、
牛や豚から見れば人間は絶対的な神というか自分たちを食う悪魔だろうな。
本当にそんな世界に生まれたとして、自分も寿命を真っ当に達成して
生まれ変わる事が出来るだろうか?神の気まぐれでおもちゃにされるかもしれんし。
257優しい名無しさん:2014/02/15(土) 01:41:29.07 ID:FldSmxPr
>>255
そんなもの書かなくても後は残った人たちで処理してくれるよ
何も心配する事は無いよ
258優しい名無しさん:2014/02/15(土) 03:24:14.14 ID:x4LHUiLq
>>257
お前いい加減にしろよしばくぞ
259優しい名無しさん:2014/02/15(土) 07:46:39.43 ID:3HIw3Rf0
つーか遺書ではなく遺言書だな
意味が大違いだ
260優しい名無しさん:2014/02/16(日) 06:00:42.87 ID:OErGcPJP
俺何かを積み上げるのが好きなんですけれど
これも死ぬのが怖いにつながっているかもしれません。
ゲームで経験値やお金やアイテムを得ていてゲームオーバーになると
全部パーになるという状況でピンチになると凄く怖くなるので。
ゲーム内で利益失っても現実に影響があるわけでもないのに。
261優しい名無しさん:2014/02/16(日) 12:22:40.71 ID:mNihFD30
人生でもゲームオーバー
262優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:27:03.69 ID:CLf+6mtn
>>260
どんなに勉強しても死ぬほど努力しても身体を鍛えまくって強くなっても
誰も敵わないほどの金と地位を手に入れても誰からも嫌われない人徳者になっても、
死んだら全部パーになるというのが理不尽すぎる

他の生きている人達が覚えていてくれる、後世に伝えてくれるといっても
それを本人が認識できなければ何の意味もないのです
歴史の教科書に載るような偉人になっても数十億の人が名前を知ってるような有名人だとしてもね
誰もが知ってる大統領も野垂れ死んでも誰の記憶にも残らないそこら辺のホームレスも
死ぬ本人にとっては本質的に同じなのです

キリストも織田信長もアレクサンダーもマイケルジャクソンもケネディ大統領もアインシュタインも、
自分が亡くなった後どれくらい有名になり語られているか自分で解っていないし
天皇陛下もオバマ大統領もビートたけしもタモリもビル・ゲイツも、
死んでしまったらどれだけの人が自分を称え泣いてくれるか解る事が出来ない
それがいかに悲しくいかに怖くていかに無念か…
263優しい名無しさん:2014/02/16(日) 21:36:08.09 ID:QF7dkyV1
死んだら全部パーって言ってる奴、永遠に生き続けたいのか?
有限の時間だからこそ、人生楽しめるってもんだろ
264優しい名無しさん:2014/02/16(日) 22:37:41.70 ID:l6n2vEV6
>>263
それはない

ちなみに、動物が持つ意識ってそれそのものが主役でもなんでもなくって
ただ単に脳のネットワークによって生じる、自己保存のためのギミックらしい。
つまり我々は、遺伝子に踊らされているピエロなんだよ。悲しいね。
265優しい名無しさん:2014/02/16(日) 22:59:26.81 ID:QF7dkyV1
>>264
意識が主役じゃないって考えるのなら、なおさら意識が無くなっても大した問題じゃなくね?
266優しい名無しさん:2014/02/16(日) 23:16:25.42 ID:l6n2vEV6
>>265
本能がそうさせてくれないよ。死は痛みや恐怖を伴うんだから。
意識の目的は自己保全であり、死を避けるのは当然でしょう。
タナトはその中でも死に敏感なだけの話。ある種の脳のエラーなのかもね。
267優しい名無しさん:2014/02/16(日) 23:20:15.90 ID:yb5e7T7M
タナトになると厭世感に溢れたり向上心や出世欲が無くなったりするよね
全て解るわ、死んだらコツコツ積み重ねた財産功績何もかも無に帰すし
逆にこの世でいくら悪逆の限りを尽くしても罪に問われる事は無い
そりゃ犯罪者が無くならないしキチガイ殺人鬼が世に蔓延るはずだわ
何であの世も天国も地獄も無いんだろうねえ・・・・・あってほしかったよ本当に
あればもっと真面目に生きる人も増えるし俺達タナトの数も激減していたろうに
268優しい名無しさん:2014/02/16(日) 23:29:10.13 ID:QF7dkyV1
死は痛みや恐怖を伴うってのが分かってんなら、その瞬間まで精一杯楽しむのが自然だと思うがな
差し迫った死に直面しない限りは欲を追求するのが本能。それは大勢の人間や他の動物たちを観察していれば分かること
269優しい名無しさん:2014/02/17(月) 00:53:19.57 ID:zo8FO/QY
>>268
論理的であればそんな風にも考えられるが
本能が勝っている以上無理なんだよ。
270優しい名無しさん:2014/02/17(月) 01:01:14.22 ID:eknLU8tH
>>269
なぜそんなに自分の恐怖を本能にしたがるのかわからん
>>268で書いたように、普通生きている間は欲を追求するものだし、何もないのに死に恐怖するのが本能とは考えにくい
271優しい名無しさん:2014/02/17(月) 02:01:25.81 ID:zo8FO/QY
>>270
だから、本能の延長線上で生じるエラーだってのが結論だよ。
ある種の病気なんだからどうしようもないでしょ。
272佐藤光:2014/02/17(月) 04:21:13.50 ID:t3c6B9mK
あらゆる生活を無視出来たとして、そこで思い至る「生きるという事」とはすなわち「受信し発信する事」である
であるからして、「死」というのは二行程によって成立している
すなわち「受信を止める事」と、次に「発信を止める事」である
273優しい名無しさん:2014/02/17(月) 06:01:54.27 ID:MNa2njNw
体を流れている電気がいわゆる魂で
死後はどこかに行くのかな、と思ったり。
274優しい名無しさん:2014/02/17(月) 14:34:38.88 ID:0KWx5+7i
生きてえなぁ
275優しい名無しさん:2014/02/17(月) 18:46:00.15 ID:wvoUnopg
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
276優しい名無しさん:2014/02/17(月) 22:31:40.49 ID:Ulw0VBN7
最近のパキシルのお気に入り言葉は
死んだら終わり〜から急がなくても〜に変わったのか

全てが消えて無くなるんだよ もしかしてびびってるの? 
ぜんぜん怖くねえし 順番まわって来ますから

ウザいと思った人は↑の4つの言葉をさっさとNGに放り込んだほうがいい
パキシルは定型文コピペしか出来ないのでこれで完全に無効化できる
277優しい名無しさん:2014/02/17(月) 23:46:36.31 ID:jKK97rnC
普通に>>275の通りじゃないか!?「死のう」と思うから「死」が
怖いんだよ。付き合ってた女(宗教S)がいたんだけど、一人酒の勢いで
不正入国の中国人の女、買ったんだよ。そしたら、気に入られたのか、
「ゴムイラナイ」て言うんだよ。「じゃあ、中で出してもいいんだよな!
あと知らないぜ」と決めてナシでぐちゅぐちゅとモノを中に突っ込んだ
んだけど、途中で俺が偽善者になってしまって、自分でゴムをつけた。

数日後、女とヤったんだが、女は「AIDSになったら死ぬねんでぇ」
と言うので、「俺が死ぬのはいいが俺のせいでコイツが死ぬのはかわいそ
うだよなあ」とまた偽善者になって、地元の保健所で検査を受けた。陰性。

だが、数年後、女は死んだ。

「あんなに死ぬのを恐がってた女の方が先に死んだのか。」

で、ここでまたしても俺は偽善者になって、宗教Sに入った。
「『鬼畜』という言葉は俺のために開発された言葉なんだ・・・。」
と、つくづく思ったね。
278優しい名無しさん:2014/02/18(火) 01:27:48.82 ID:JlaFYsC3
>>275
だから死ねってお前
279優しい名無しさん:2014/02/18(火) 03:23:59.37 ID:v0VRwGFn
>>276
ボクちゃん怖いのかな?
280優しい名無しさん:2014/02/18(火) 18:44:54.89 ID:1+AJi3VZ
皆いつものように夜になったら眠るだろ?そのまま目を覚まさない確率は意外と高い
外出するために家から出て、直ぐに事故にあって死ぬ確率も高い
もちろん、いきなり癌などの病気になって死ぬ確率も高い

日常生活のありとあらゆる行動の中で生きている限り常に死がつきまとう
例えば今日、風呂に入っても大丈夫でも明日、風呂に入ったら心筋梗塞などで
急に死ぬ可能性もある

お前らが、当たり前にスネをかじって甘えさせてもらってる親(家族)も
運が悪いと数分後には死ぬ可能性があるんだぜ

もちろん自分もそうだが数分後も生きてる保証など、どこにもないんだ
つまり、そんなことに、いちいちビビってたらキリがない

さあ、皆さん!
死は身近なもので皆に平等に訪れるものであり自然なことなので怖がらずに受け入れよう!
281優しい名無しさん:2014/02/19(水) 20:20:59.51 ID:rk2UobaH
このスレは「哲学板」に引っ越すべきだと思う。メンヘラができる議論じゃないね。
282優しい名無しさん:2014/02/20(木) 02:57:38.32 ID:YHq2rH8s
ククク… 面白い…
この世の中… 狂気の沙汰ほど面白い………
283優しい名無しさん:2014/02/20(木) 03:59:06.88 ID:cwLLgq5r
死ぬのが怖いなんて闘病末期患者が口にする事
284優しい名無しさん:2014/02/20(木) 04:51:38.73 ID:/iiVhW5S
末期になってからは遅いから、今から怖がってるんだけど
285優しい名無しさん:2014/02/20(木) 08:31:51.11 ID:eQGeaRKP
怖がるのに遅いもくそもあるかよw
286優しい名無しさん:2014/02/20(木) 08:45:22.58 ID:/iiVhW5S
あるよ。
287優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:02:31.83 ID:D/BkB/tR
>>284
どうせ死んだら恐怖も終わるんだから
今から怖がるのは恐怖の時間が増えて損、という考え方もあるな。
288優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:03:53.17 ID:D/BkB/tR
とかいう俺も今のうちに解決策考えている一人だが。
289優しい名無しさん:2014/02/20(木) 17:53:58.78 ID:Gtms/BBk
結局、原因を取り除けないからなぁ…困ったもんだ

キューブラー・ロスとか結構参考になる
290優しい名無しさん:2014/02/20(木) 18:55:56.89 ID:qiEXe351
STAP細胞に期待しよう
真実なら体の中で内臓治せるらしいから
291優しい名無しさん:2014/02/21(金) 11:24:57.14 ID:aDB1C6Mb
死までの時間が伸びるだけで同じ。昔は人生50年、今は人生80年、
でもタナトになる割合は変わらない。むしろ増えてるだろな。
292優しい名無しさん:2014/02/21(金) 18:38:18.75 ID:O5CkGXzm
昔の人は生きていくだけで精一杯だったからでしょ
今は余計なこと考える余裕がある
たとえば戦争中は自殺が減るらしい
293優しい名無しさん:2014/02/21(金) 20:59:01.33 ID:Nv8MomT1
何故最終的に無になるのに普通に生活できるんだか理解できん
いっそ意識なんて無かったら楽に生きれたのに
294優しい名無しさん:2014/02/21(金) 21:06:40.12 ID:xZxogGpk
昔の人間も普通に70、80まで生きてたらしいけどな
出生時の死亡率が現代と比べて高かったから平均寿命が低かっただけだったとか
295優しい名無しさん:2014/02/22(土) 08:44:58.12 ID:SIbCEl8a
10代の若者が羨ましい、死の恐怖を何も考えずに生きている人が羨ましい
宗教を心から信じている信者が羨ましい 200年以上生きれるゾウガメが羨ましい
まだ三十路にもなっていないのに若さに嫉妬している自分が情けない
天国とか幽霊とかあの世とか生まれ変わりを信じていた子供の頃に戻りたい
296優しい名無しさん:2014/02/22(土) 09:29:54.09 ID:ZRPgzhNT
10代の若者も必ず老いて死ぬし200年生きるカメも必ず死ぬ
297優しい名無しさん:2014/02/22(土) 10:01:51.90 ID:SIbCEl8a
必ず死ぬけど長生きなら長生きほど問題を先送りに出来る
その程度のことでも十分ありがたいほど恐怖に縛られてる
298優しい名無しさん:2014/02/22(土) 12:57:44.25 ID:eo/bhaKQ
年をとると時間があっという間というけど
本当にそのとおりで日に日に恐怖が増す
299優しい名無しさん:2014/02/22(土) 13:00:36.01 ID:jiyY0kbf
>>295
まだ三十路になっていないお前が羨ましい。
300優しい名無しさん:2014/02/22(土) 17:03:04.01 ID:cDRnR5BI
皆死ぬから赤信号皆で渡れば怖くない
後自分から死を受け入れたら心が楽になった気がするな
死は無かもしれんけどその無に自ら飛び込んでやる的な心持ち
ドラえもんのどこでもドアだって1回死ぬ勇気が無きゃ入れんわけだしな
死ぬ時の痛みとか苦しみは現代医学で軽減できるし
もっと生きれば更に楽に死ねるかもしれん
だから楽に死ねるよう今は一生懸命生きる事にするわ
301優しい名無しさん:2014/02/22(土) 17:26:36.48 ID:rcS/FUbp
終わりって突然やってくる
302優しい名無しさん:2014/02/22(土) 19:10:35.68 ID:gsSJzAJA
30歳って完全におっさんじゃん jしかしいつか必ず訪れる現実… もうね もう…             あかん
303優しい名無しさん:2014/02/22(土) 23:23:46.12 ID:H54nK2NH
いやおっさんじゃないけど
殺すぞ
304優しい名無しさん:2014/02/23(日) 00:19:55.51 ID:isg79aPl
>>303
通報しますた!
305優しい名無しさん:2014/02/23(日) 04:41:03.15 ID:FtT13PvX
次、あなたですよ!
306優しい名無しさん:2014/02/23(日) 08:03:55.80 ID:RHhdx71O
今朝考えていて仕返しできないから殺されるのが嫌なんじゃないかと思いました。
復讐心ゆえに死にたくないのではないかと。
自分は偉大だと思っていると死ぬのが怖くなると聞いたこともあるので
プライドが死の恐怖と関係しているのではないかと思いました。
307優しい名無しさん:2014/02/24(月) 01:34:04.84 ID:gWN+dETy
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
308優しい名無しさん:2014/02/24(月) 03:35:36.50 ID:WTPb8tj3
>>307
死ね
309優しい名無しさん:2014/02/24(月) 15:32:13.42 ID:VVDBoM3t
街を歩く人々も100年もしたらみんな死んでしまうんだなと
310優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:23:09.85 ID:EMyEO0Bz
わからんよ。もしかしたら新技術の開発で
200年以上生きられるようになっているかもしれないし。
311優しい名無しさん:2014/02/24(月) 20:27:22.59 ID:Xh6r1Z2+
>>310
そういう話をしてるんじゃないと思う
312優しい名無しさん:2014/02/24(月) 22:36:25.14 ID:toHmtxTq
生まれる前、もっと言えば受精する前の自我はどこに居たんだろう。
受精と同時に無から生まれたとは考えにくい。
313優しい名無しさん:2014/02/25(火) 01:43:13.43 ID:cSDxBxCt
心臓自体の寿命がほぼ決まっているから
脈の早い人はその分短くなる
314優しい名無しさん:2014/02/25(火) 07:54:20.58 ID:47LCR9wZ
あの世がマジであればなあ・・・
死んでも死なれても永久の別れとか悲しすぎるだろ
315優しい名無しさん:2014/02/25(火) 17:32:11.35 ID:mbUS6ZKT
>>313
俺オワタw
316優しい名無しさん:2014/02/26(水) 01:24:21.05 ID:iJBMgFEZ
普通に生きてりゃ苦しい事の連続で、まぁいつ死んでもいいかなって思うんだけど、死ぬのを必要以上に怖がるってよっぽどいい人に囲まれて毎日楽しいのか?
317優しい名無しさん:2014/02/26(水) 03:19:52.47 ID:KN8nS8Ph
面白そうだからあげとく
318優しい名無しさん:2014/02/26(水) 10:31:42.98 ID:ij2m58iC
死ぬのが怖いんじゃない、消えるのが怖いんだ
意識が続くのなら今この瞬間記憶を失って別人になったとしても構わない
他人に生まれ変わってもそれは死ぬのと同じだって人もいるが例え性格の違う他人になったとしても、
「俺が俺である」という意識、自我、クオリアが続いていくのと
それが途絶えて永遠の無になるのとでは全然全く違う
319優しい名無しさん:2014/02/26(水) 12:08:03.59 ID:1K90YBJi
俺が俺である感覚って記憶で形成されてるんだよね
記憶って不安定なものだから、人格というのは物凄く曖昧なものなのかもしれない
320優しい名無しさん:2014/02/26(水) 12:17:55.14 ID:PuVHekIm
>>318
すごいなその丸投げの感覚 理解不能だ
321優しい名無しさん:2014/02/26(水) 12:20:11.82 ID:sKKpuhNb
死後の世界は無いって言ってた博士は死ぬのが怖くないんだってな
やりたい事はあるけど死ぬのは怖くないってよくわからない感覚だわ
322優しい名無しさん:2014/02/26(水) 13:17:08.36 ID:WZF/0jpI
やりたいことがあるから死ぬのが怖いっていうわけでもない
323優しい名無しさん:2014/02/26(水) 16:03:19.66 ID:FLEF33jw
ホーキング先生って難病なんだよね?
もしかしてその病気で死の恐怖の本能を司る部分が壊れていたりして。
324優しい名無しさん:2014/02/26(水) 18:03:53.70 ID:3/RsD7bY
なぜ怖い人と怖くない人がいるのだろうか
325優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:33:29.55 ID:KN8nS8Ph
そろそろ用意してね
326優しい名無しさん:2014/02/26(水) 22:43:50.23 ID:KkJUeANA
桜塚やっくんどこ行ったの
327優しい名無しさん:2014/02/26(水) 22:48:26.46 ID:R1sM84nz
小保方さんの行方のほうが気になるだろ
328優しい名無しさん:2014/02/26(水) 23:53:18.00 ID:ij2m58iC
>>320
理解されなくてもいい、一時的な記憶喪失や人格が変わる体験なら
ほとんどの人が「夢」で体験しているはずだから
空を飛ぶ夢や魔法を使ったり巨大ヒーローになる夢、
死んだ身内や友達と生き返ったのではなく、今も生きていると認識して普通に会話する夢
過去と現在がない交ぜになった夢、色々あるが共通している事は
夢を見ている間は「目が覚めるまで、それを現実、本当の自分自身だと思い込んでいる」事だ

勿論明晰夢という例外もあるが、ほとんどの夢では見ている間は人は記憶や人格が別人になる
そして目が覚めた瞬間に元の記憶、人格に戻ってあれは夢だったのかとはっきり自覚する
でも夢を見て別人になる瞬間に恐怖はないだろう?
他人になる恐怖なんて、無になる恐怖と比べたらその程度の物でしかないんだ
329優しい名無しさん:2014/02/27(木) 00:27:23.17 ID:2sD00aha
俺もそういう話には同意する
330優しい名無しさん:2014/02/27(木) 00:49:11.37 ID:HgXumXIZ
記憶が変わったらそれはもはや自分ではないだろ
>>328の意見には同意できない
331優しい名無しさん:2014/02/27(木) 01:07:42.10 ID:9T2ZFI7l
同意できるかどうかなんてどうでもよくね?
要は怖いかどうか、だろ>自分が自分で無くなる、記憶を失う
332優しい名無しさん:2014/02/27(木) 01:15:34.80 ID:O6WbOInr
死ぬとはそういう事
333優しい名無しさん:2014/02/27(木) 01:15:46.94 ID:9T2ZFI7l
というか
記憶が変わる→別人になるがその後も生きていける
生まれ変わる→別人になるがその後も生きていける
死ぬ→別人にもなれない、その場で永遠の無

なんだからどれか選べといわれたら迷わず記憶が変わるの選ぶな
3つ全てそうなる前に自分を失うのが怖くて仕方ないのは同じだが
失った後に無になるか無にならずにいられるかってのは重要
>>318>>330って死ぬ前の人格変わる前の自分を重要視するか
重要視してないかで考えが違うんじゃない?おそらく論点がお互い噛み合ってないんだと思う
334優しい名無しさん:2014/02/27(木) 01:36:08.58 ID:DHtC8sIZ
>>321 >>323
科学者というのは職業上、最もオカルトと対極に位置して
嫌でも死後の救いが無いという事実に直面せざるを得ないからね。
突き詰めれば突き詰めるほど不幸や絶望しか生まないような事象や研究でも
探究心という誘惑に勝てず隅々まで調べてしまう。
そりゃ恐怖のタガが外れてたり人格破綻者がいてもおかしくないかもしれない。

>>324
今じゃネットで適当に検索しても、死後の世界や霊がない事や
人間=脳だって事が簡単に調べられて小学生でも薄々感付いてるのが多くなってる。
最早、霊なんていないって事はサンタなんていないって事と同じくらい
若く早く日本人全体の脳内に染み込まされる時代になるだろうね。
それなのに、タナトになるほどその事を怖がる人はまだまだ少ない。
皆心のどこかで自分だけは違う、対岸の火事だと認識しているのだろうか。

>>328
亡くなった祖父と話す夢なら自分も頻繁に見る。
しかも引っ越して取り壊されたはずの、子供の頃よく行ってた母方の実家で。
祖父も実家も既にこの世には存在してないのに、大人の今現在の記憶を持った自分が
祖父も実家も今も存在していると認識して会話してるんだよね。
これが所謂記憶改変なんだなって夢から覚めた後に確かに実感してるよ。
335優しい名無しさん:2014/02/27(木) 04:24:29.37 ID:O6WbOInr
誰もが早かれ遅かれ迎えるご臨終
336優しい名無しさん:2014/02/27(木) 08:56:10.84 ID:j33MkPDp
自分が死んだら直系の子孫にランダムにクオリアが移る
居なかったら終わり
遺伝子は本能的にそれを分かっているから子孫を残そうとする
337優しい名無しさん:2014/02/27(木) 10:55:21.64 ID:+TmPsusf
>>336
オカルト好きの俺でも首をかしげるぞ、その説。
338優しい名無しさん:2014/02/27(木) 12:28:21.62 ID:xcpy5m6m
子供作ったりとか燃やされて分子になれば
生まれ変わりって言えるかもしれないが
納得はできないよな・・・
339優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:32:19.58 ID:+XPINb2E
人間なんてのは自分で思っているほどは大差なくて、うりふたつではなくても
自分の心理的なコピーさえ
340優しい名無しさん:2014/02/28(金) 22:45:08.32 ID:FcogP5or
自分の記憶が書き換えられたとしても、自分自身では気付けないしな
自分なんてもんは案外脆い存在だ
341優しい名無しさん:2014/02/28(金) 23:41:02.16 ID:mMR1/ahS
>>334
科学は神を探す学問だとも解釈できるけどな
342優しい名無しさん:2014/03/01(土) 00:40:44.57 ID:dTx+yXHR
じゃあ未来なんらかのきかっけで
死んだ自分の意識が復活することもありえるんかな?
仮にそうなってもスワンプマンのパラドックスになりそうだが
343優しい名無しさん:2014/03/01(土) 01:10:46.04 ID:nLI5eRmV
ゲームのキャラクター程度には再現できるようになるんじゃないかな
344優しい名無しさん:2014/03/01(土) 01:28:54.55 ID:MXfxwOHO
「塵理論」ですか?
345優しい名無しさん:2014/03/01(土) 02:12:07.47 ID:hU5KiwWe
一体この「俺は俺である」という自我、クオリアは脳のどの部分が司っているのだろう。
脳幹が停止したり頭ショットガンで吹っ飛ばしたら
その瞬間にこの自意識、クオリアが無くなって無になると思うが
脳の内部の一部分だけ切り取ったり刳り貫いたらその部位によって
人格が変わったり知的障害者になったりするのだろうか。
脳内にペンや釘が刺さっても全く変わらず日常生活を送っていた人もいたそうだし
脳に付いてはまだまだ未解明の謎が多い。
346優しい名無しさん:2014/03/01(土) 03:39:31.85 ID:YI8EDIJU
結局、その人をその人たらたらしめているのは記憶でしかないってこと
347優しい名無しさん:2014/03/01(土) 06:26:01.41 ID:QyWGvmm7
俺、ここんところよく物忘れするんだけど
具体的な内容は忘れても記憶のクオリアは残るんだよね。
もし、記憶喪失になっても記憶のクオリアが残っているのなら
別に怖く無さそうな気がする。
348優しい名無しさん:2014/03/01(土) 06:36:38.05 ID:YI8EDIJU
クオリア 【qualia】
感覚的・主観的な経験にもとづく独特の質感。「秋空の青くすがすがしい感じ」「フルートの音色のような高く澄んだ感じ」など。感覚質。


こんなもん残ってもしょうもないだろ
349優しい名無しさん:2014/03/01(土) 10:51:35.25 ID:IaSlZ+A8
>>345
脳に損傷を負って人格が変わる事例は有名だな
350優しい名無しさん:2014/03/01(土) 13:54:36.21 ID:5SGBlrUN
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
351優しい名無しさん:2014/03/01(土) 14:02:50.67 ID:YI8EDIJU
>>350
死ね
352優しい名無しさん:2014/03/03(月) 04:20:21.09 ID:7fWDJe0g
最近急に死ぬのが怖くなったけど、自我とか意識って大したことないと思ったら楽になったな

よく死んだら無になるとか知った風に言うけど、そもそも無ってなんだよ、みたいな
意識がなくなったら無になるとか、アホっぽくない?

科学だって、人間の感知できる部分しか分からないわけだし、時間感覚すら何だよ思うのね
哲学・心理学・人工知能ってそこらへんを追求する学問だと思うんだけど、理解できてない人が大半な気がする
353優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:14:31.13 ID:gnilxi8J
実際、意識が生じるプロセスまではまだ解明されてないしな
理解している人など存在しないだろう
確かに、科学を誤用している人はこのスレで目立つな
354優しい名無しさん:2014/03/03(月) 22:02:45.56 ID:61pg6SWR
まあ絶対答えでない問題だし
死ぬまで楽しみにするのもいいかもな
355優しい名無しさん:2014/03/04(火) 00:42:09.46 ID:8wUXtgRa
最近このスレご無沙汰だったんだけど
健康診断で再検査来て引き戻されたわ
356優しい名無しさん:2014/03/04(火) 12:24:14.75 ID:EsJJGU8L
>>355
おかえり
大丈夫?
357優しい名無しさん:2014/03/04(火) 13:14:26.32 ID:2MXEWNiX
>>355
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
358優しい名無しさん:2014/03/05(水) 00:23:37.13 ID:+VhJdU6X
こんなスレあったのか。
自分が死んで無意識の状態が永遠に続くと考えると頭がおかしくなる。
永遠に自分のままでいたい。でもその永遠が終わった先にさらに闇が待っている。
絶対に逃れられない、絶対に絶対に絶対に。なんでこんな苦しみがあるんだ。人生辛すぎる。死にたいけど死にたくない。
359優しい名無しさん:2014/03/05(水) 01:31:30.29 ID:PL+j0G+T
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
360優しい名無しさん:2014/03/05(水) 01:54:42.55 ID:fegGOUpQ
いつから自分にクオリアがあると錯覚していた?
361優しい名無しさん:2014/03/05(水) 02:09:38.50 ID:FeGd0BBB
アカギは死に際に「もうおれはおれでなくていいんだ」と言って死んでいったよ
死線を潜り抜けるとああいう境地になるらしい
362優しい名無しさん:2014/03/05(水) 08:25:15.33 ID:SIMmHxd5
つーか永遠に意識が続くのもそれはそれで怖いけどな
死にたくないのと矛盾するけど
363優しい名無しさん:2014/03/05(水) 11:58:47.41 ID:QLi0Uutt
ひまやねえ
364優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:11:01.46 ID:rfXWs2s3
>>356
転職のストレスで暴食しすぎたかなぁ…
365優しい名無しさん:2014/03/06(木) 23:28:44.36 ID:cg9w7xqu
パイオニア探査機の金属板の話を読んでてふと
もしかしたら、いつか遠い未来これを見た宇宙人が地球に接触してくるかもしれない
けど、そんな機会が訪れるのは自分が生きてる内ではなくて死んでから
何百年何千年と経ってからで、自分は知る機会がないんだなあとか考えてたら軽く発作が
366優しい名無しさん:2014/03/09(日) 02:02:47.76 ID:W5EU7YsI
自分の意識が消えてなくなった後の状態を想像するとなぁ…
367優しい名無しさん:2014/03/09(日) 11:02:55.71 ID:+91tx/Hi
何で宇宙の一部である生物が自分が全てと思うようになったんだろうな。
そう思わなければ死という概念なんて存在しなかったと思うんだが。
368優しい名無しさん:2014/03/09(日) 15:18:02.10 ID:e3eI+HqU
>>366
自分が死んだ後どれぐらい科学は発展していくのだろうとか
地球が滅亡する直前に日本で流行った歌や芸能人やドラマは何だろうとか
最早自分自身では分からない事ばかりに興味が引かれて、
そして仮に生まれ変わりがあったとしても
今この地球に死んだ後すぐの年代に生まれる事は出来ないんだろうなとか考えて鬱になる

俺以外にも何万何十万何百万人も同じ事考えて、死んでいったんだろうなあ…
江戸時代や戦国時代に俺と同じ事考えて死んだ人は、
今の日本がこんな科学力持ってPCでこんなやり取り他人と出来るようになるなんて
想像すら出来なかっただろうから、俺が死んだ後も俺の想像や妄想を遥かに越えるような
凄い科学技術の恩恵を受ける人が大勢いるんだるなあ…
その中の一人に俺は入れないのが悔しい
369優しい名無しさん:2014/03/09(日) 20:32:49.42 ID:1NCrudKx
たった100年後の未来すら、俺達は見る事が出来ない
100年前の大正3年の若者も同じ事を言っていただろう
100年後には案外SF漫画に載ってた超科学や医学のどれか一つは実現してるかもしれない
だが、それを俺達が知る事は出来ない、絶対に
370優しい名無しさん:2014/03/09(日) 20:45:09.66 ID:W5EU7YsI
なのに延命研究とかあんまり投資されたりしてないっぽいのがなぁ
SENS計画もスポンサー探しで苦労してるみたいだし
371優しい名無しさん:2014/03/09(日) 21:39:24.33 ID:XCjOMNIR
>俺が死んだ後も俺の想像や妄想を遥かに越えるような

いや、正直俺らの想像や妄想を遥かに越えることはないと思うよ
未来の出来事なんて大抵映画や小説で語り尽くされてるし
372優しい名無しさん:2014/03/10(月) 02:28:22.34 ID:Z3gaulEE
俺は霊が怖くてしょうがないよ。
みんな霊の存在についてはどう思ってるの?
373優しい名無しさん:2014/03/10(月) 03:28:20.36 ID:uoDbsPxI
さっき気付いたんだけど、死んだら永遠の無と言うが、生まれる前も永遠の無じゃん
意味わからなすぎワロタ

そもそも時間の概念すら、人間の感知できる一部分だもんなぁ
宇宙は11次元なんだっけ?
物理を勉強したくなるね
374優しい名無しさん:2014/03/10(月) 04:09:30.34 ID:bpX3wqFg
発作が起きたときは思いついた文を長々と書くようにしている
ちょっと冷静になれるから
375優しい名無しさん:2014/03/10(月) 14:07:50.12 ID:c8Jx44yw
>>372
貴方と真逆。全然怖くないどころか今すぐにでも目の前に霊が出てきてほしい。
勿論幻覚の類だと嫌だから、意識がはっきりしている日中が望ましい。
幽霊の存在を確信する=タナトが最も恐れる死後の無を完全に否定できるだからね。
これを怖いと思うはずがない。死ぬ瞬間にああよかった、無じゃないんだと
思いながら死ねるのなら、その幽霊に呪い殺されてもいい。

自分みたいな考えは異常と思われるかもしれないけど、
過去ログ見ると結構いるよ。幽霊に会う為に夜中の墓場や廃墟巡りしてる人や
罪に問われないなら墓荒らししてでも呪われたいとまで言い切るほど精神病んでた人。
タナトにとっては幽霊は恐怖の具現化ではなく、希望の擬人化なのかもしれない。
376優しい名無しさん:2014/03/10(月) 15:56:00.04 ID:beZijMKV
>>373
生まれる前の無は生まれることによって有になったんだから
永遠では無いんじゃない?
そう考えると死後の無の後にも有になることもあるかも、と思ったり。
377優しい名無しさん:2014/03/10(月) 21:57:02.50 ID:DPfbhRo2
過去が永遠に続いていた可能性は否定出来ない
378優しい名無しさん:2014/03/11(火) 03:26:05.40 ID:CSBGhU08
>>369
わかる。自分も毎日それ考える
379優しい名無しさん:2014/03/11(火) 10:05:29.38 ID:4ZBaCMbC
ここは共感できる人が多すぎて 安心するけどちょっとゾワゾワする
380優しい名無しさん:2014/03/11(火) 14:16:58.01 ID:iFBbDO+C
南海トラフ地震で死ぬ人ここにもいそう
381優しい名無しさん:2014/03/11(火) 17:57:08.92 ID:3ghASr3Y
タナトになってから他人の死に対しても凄く敏感になったなあ
厨房の頃気持ち悪かった首斬り落とす処刑動画やグロ動画とか
今見るとああ、まだ意識あるのかな…とかこの人ももうすぐ無になるんだな…と
そういう事ばかり考えてしまう…この考え方になってからどんなグロい死体でも
ただの物、という感覚になったので気持ち悪いという感情は無くなったが
代わりに、ただただ死の瞬間、無の瞬間を想像してしまって余計に怖くなった

そしてさっきまで見なければいいのに311の三周忌特番を見ていて
また恐怖がぶり返してきた…>>374の言う通りこういう事でも書かないと
あの地震で無になった大勢の人々の事を想像してしまって精神が耐え切れない…
382優しい名無しさん:2014/03/12(水) 00:15:40.66 ID:/YkSU8fo
>>379
ここ見て安心するけど、心が不安定なときに見たら発作が起きるな
383優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:19:44.41 ID:fpjBa8Ak
早かれ遅かれ必ず自分の番がまわってくる
384優しい名無しさん:2014/03/13(木) 10:38:21.54 ID:YCANeD/X
人間が不老不死になって子供を作らなくなり何も変化せずにずっと続いていく
と想像したら何かゾッとした。子供作って自分は細胞の新陳代謝のように死んで
入れ替わっていく、でいいんじゃないか?
385優しい名無しさん:2014/03/13(木) 11:06:52.47 ID:696zg9WH
それが生物として正常だと思うよ
永遠に続く意識ってのも怖いしね
ただいつか死ぬと思うとやっぱり怖いんだよなあ・・・
386優しい名無しさん:2014/03/13(木) 16:35:25.92 ID:lDRbIT4V
むしろ今生きてることすら怖い

死恐怖症って和訳はちょっと違うよな。まさにタナトスが怖いんだ
387優しい名無しさん:2014/03/14(金) 02:24:21.97 ID:QEsy05o5
5強クラスの地震きたね
南海トラフからのご挨拶かも
388優しい名無しさん:2014/03/15(土) 17:14:49.80 ID:idp4x2Pi
タナトは完全に消えた。久しぶりにスレに来てみた

なんというか、精神肉体の両面で、ネガティブになる回路が切れた感じ
俺なりに、いろいろ悩んだり調べたりしたが……
胃炎の治療で医者に言われた
「運動不足なんでしょ? 運動不足が解消されれば治るよ」
ってのが、鬱やら自律神経やら、全部に連動してた気がする

死んでもいいわけでも
希死念慮がなくなったわけでもないんだが
それでツラくなることは無くなった
なんというか、普通に死にたくないってだけ

要するに、脳内物質の状態が正常で
軽く死について考えるくらいじゃバランス崩壊しないとこまで回復したんだな
389優しい名無しさん:2014/03/16(日) 11:57:17.89 ID:kJAo2ssK
将来ろくなことが無いと思うから
あまり苦しまないなら死ぬのも悪くないと思う
390優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:40:56.02 ID:BvDViw2Z
391優しい名無しさん:2014/03/17(月) 06:57:17.93 ID:GVN4ykgT
自分もおそらくタナトフォビアだと今日知りました。
というか、タナトフォビアというものを今日知り、
今まで親や友達に話しても一度も納得のいく言葉は返ってこず、
一生自分一人で抱えて行くのかと思っていたので、
他にもたくさん同じことを考えている人がいることを知り
正直少し嬉しかったです。
392優しい名無しさん:2014/03/18(火) 13:22:33.50 ID:16IH5/NS
人は必ず死ぬ
393優しい名無しさん:2014/03/18(火) 20:45:09.53 ID:pbGnQNI4
最近タナトにならない人の方が不思議だ。と思うようになってきた
だって死んだ後って誰も知らないのに、そう思うと怖くてたまらない
394優しい名無しさん:2014/03/18(火) 23:15:47.64 ID:5ljM39ps
生きる意味は自分の中で見つかった
けど体が消滅し、意識が消滅し、何もなくなるのが怖い
輪廻転生しようが、意識が永久に続こうが、また自分をやろうが
魂の牢獄の中から出ることができないと思うとすごく怖い
これを書いててもドキドキが止まらない、震えてるし指の感覚もおかしい
今が幸せに感じるから死が怖い
彼女と一緒にいるこの感覚が消えるのが怖い、この先一緒にさらに幸せになるのが怖い
全てが無になるのなら、最初から何もなければ世界が無ならば
395優しい名無しさん:2014/03/19(水) 02:19:47.60 ID:plGt6ayb
貧乏だったり虐められてたり将来に希望が持てなかったりと今が不幸ならば、
来世も無く生まれ変わる事もできずこんな人生のまま終わってしまうのかと鬱になり

金持ちだったり権力を持ったり愛する者ができたりと今が幸せならば、
死んだらそれを持ち越す事も出来ずに全て無に還ってしまうと鬱になる

今現在どんな環境に置かれていようとも、今が不幸でも幸せでもタナトからは逃れられない
老若男女身分貧富、一切の差別無くタナトは平等に訪れる
396優しい名無しさん:2014/03/19(水) 12:01:32.90 ID:s0oTtJvb
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
397優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:53:36.13 ID:FljVN1W0
 目標
・社会の価値観や道徳等の影響を受けない孤児院をつくる
・中庭にワイの銅像をたてる
・それらを子供たちや職員に気持ち悪がられる
398優しい名無しさん:2014/03/19(水) 13:55:18.99 ID:FljVN1W0
これ考えるとほんの少しタナトが落ち着く
399優しい名無しさん:2014/03/19(水) 20:41:09.80 ID:7wtIZ/8H
>>398
つまり君は誰かに構って欲しいの?
寂しい思いして生きてきたのかな?
400優しい名無しさん:2014/03/20(木) 01:01:14.89 ID:cw8167CD
>>399
他人がワイだと思って接するものがワイだと思うようになって
ロボットでも銅像でも自分だと思ってくれるものをつくりたい
孤児院は世直しのための計画の一部
401優しい名無しさん:2014/03/20(木) 02:37:27.90 ID:Y4yppoEq
レーゾンデートルは見い出したんだが、無についてだけは理解できない
402優しい名無しさん:2014/03/21(金) 20:54:29.07 ID:CQTsfVnr
死ぬのは一回だけ。それさえ乗り切ってしまえばもう怖いものは無い。
403優しい名無しさん:2014/03/21(金) 21:19:14.49 ID:N9Ou54nH
お前らと会いたい
いやなんていうか恐怖を共有出来る人が日々の生活に一人でもいて欲しい
404優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:40:03.81 ID:1/0H7rst
20代30代でも突然死しないとも言えないし、漠然と70前後まで生きられるとみんな勝手に思ってるけど平均寿命は当てにならんな。
405優しい名無しさん:2014/03/21(金) 23:41:23.40 ID:4/s6srVs
また夜
怖い
意識失うの怖い
406優しい名無しさん:2014/03/22(土) 01:46:47.22 ID:YTDOqAtN
年をとるなり病気になるなりで死が目下に見えたら絶対に耐えられない
他の人が何故平然としてるのかわからん
407優しい名無しさん:2014/03/22(土) 04:26:42.50 ID:f3M+tKM8
癌の告知をされたらその瞬間にショック死しそう
あれ、何の罪も犯してない人が裁判所に連れて行かれて死刑って言われるのに等しいよね
定期健診の後結果を聞く時なんて本当に裁判結果を聞く被告人の気分だよ
胃や喉の調子が悪かったり咳をする度に不安になるし
影が見つかったとか再検査しましょうなんて言われたら気が狂いそう

何でここまで言うかというと自分は癌家系だから
祖父と祖母は親父、お袋の両親4人全員癌で亡くなった
叔父叔母伯父伯母の中にも何人かいるそうだ
両親から共に癌の遺伝子を受け継いだ自分も死ぬ時は癌だろう
今から告知される瞬間をイメージトレーニングしてるが想像するだけで死にそう
408優しい名無しさん:2014/03/22(土) 12:26:01.13 ID:ztvC+5A2
>>407
汚い話だけど、血便が出たことがあって、腸検査をすることになった
前日と当日は本当に狂いそうだったよ、検査中は苦しさと痛みでそれどころではなかったけど
409優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:16:46.86 ID:89+q3yX/
>>408
大丈夫だったの?(´・ω・`)
410優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:25:49.06 ID:ztvC+5A2
>>409
ありがとう、大丈夫だったよ
結局原因不明だった。それもまた怖いけどね…
411優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:53:31.61 ID:piBoznJJ
>>401
レゾンでーとる何に見出したの?
412優しい名無しさん:2014/03/23(日) 19:04:26.42 ID:9y6hpJSW
死=無なら死んだ後にはなんもないかもしれないけど
他の死んだ人も無になってんだよな
一応死んだら死んだ人の元へ行けるってのは救いにならないかな
413優しい名無しさん:2014/03/24(月) 17:08:57.57 ID:5yeAgi0t
そう考えれば自分が幸せに生きれるなら、"自分にとっては"救いになるんじゃない?
414優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:04:22.57 ID:FYDnde6J
そう急ぎさんなって
415優しい名無しさん:2014/03/24(月) 22:08:25.86 ID:8PmWD5fT
死ってやつが終わった後、実は魂とか?がぷかぷか浮いてて
あー死ぬ前は全部なくなるって思ってたんだ、魂があってよかった〜
とか思えたらいいのにな・・・
416優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:38:31.52 ID:quzQ+2k1
実際死んでみないとなんともわからんのが怖いね・・・
宗教にも科学にも頼れん時代ってのが辛い
417優しい名無しさん:2014/03/25(火) 00:07:20.63 ID:sOzZ6Lw+
神や霊の存在を盲目的に信じられるほどには文化や科学力が昔ではなく、
かといって不老不死や寿命の増加、癌などの病気を根絶できるほどには
医学も科学力も進歩していない、一番中途半端な時代
つまり死んだら終わりという事は解っていても
それを回避も先延ばしも出来ない一番絶望的な時代でもある

もっと昔の時代に生まれていればタナトになる事はなかったかもしれない
もっと未来に生まれていれば死後にも自我や意識を存続できる技術が作られたかもしれない
今、この瞬間を生きこの書きこみを見ている我々はそのどちらの恩恵も受けれない
418優しい名無しさん:2014/03/25(火) 01:23:33.90 ID:yq25QhK7
未来っていってもほんと当分先だな。
選ばれし者だよ。羨ましい。
419優しい名無しさん:2014/03/25(火) 06:30:42.11 ID:Wps/0crb
たなとだけと、このスレ見るのも怖いくらいのタナトで、はじめてこのスレみた。
こわくなってソラナックス飲んだ。
効き目なし。こわいこわいこわい
420優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:42:53.84 ID:uulWvCdk
死にたくない死にたくない死にたくない
421優しい名無しさん:2014/03/25(火) 17:31:00.52 ID:zBgm7F0h
せいぜい充実した日々を送ることだな
422優しい名無しさん:2014/03/25(火) 18:00:55.83 ID:Yg8XajxZ
怖過ぎていっそ死んでしまいたくなる
423優しい名無しさん:2014/03/25(火) 23:26:11.35 ID:6JW3mNse
死んだらこの自分の中にしかない感情は存在しなかったことになる
怖い
でも老いて生き続けるのも嫌だ
424優しい名無しさん:2014/03/26(水) 00:26:12.07 ID:N8faFxGE
死ななくても認知症とか脳障害で
自分の意識なんて容易に無くなるよね
意識なんてのはそこまで重要なもんじゃない・・・のかも
425優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:22:38.80 ID:6zZWXeex
>>424
>>264でも示した通り、意識は自己保全するための副産物だよ
意識が主役ではない
426優しい名無しさん:2014/03/26(水) 01:29:15.43 ID:N8faFxGE
うーんじゃあやっぱその時が来るまで
なるべく考えないようにするしかないのかね
死ぬまでどんだけ苦しかろうが死んだ事は認識できないし
427優しい名無しさん:2014/03/26(水) 02:47:29.11 ID:C8pnfiKj
まあ〜その内に分かるさ。
428優しい名無しさん:2014/03/26(水) 06:33:34.61 ID:6zZWXeex
やばいタナトきたorz
429優しい名無しさん:2014/03/26(水) 21:48:54.80 ID:dQM6QBic
>>424の気づきは気が楽になるきっかけになると思う
>>425は見当違いというか中身が無いな
430優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:13:48.93 ID:6zZWXeex
>>429
見当違い?有名な話なんですけど
何も知らないくせに値踏みやめてくださいね
431優しい名無しさん:2014/03/26(水) 22:20:11.44 ID:6zZWXeex
ツッコミを入れるならどんなところが可笑しいのかちゃんと理由も書けよ。
具体的な根拠も書かなきゃ一方的にこっちが理不尽な思いするだけだろうが。
これのどこが>>424に比べて中身のない話なんだよ。お前が共感できるか
楽になれるかどうかの話じゃないのか?次はお前の番だ答えろ。

>ちなみに、動物が持つ意識ってそれそのものが主役でもなんでもなくって
>ただ単に脳のネットワークによって生じる、自己保存のためのギミックらしい。
>つまり我々は、遺伝子に踊らされているピエロなんだよ。悲しいね。
432優しい名無しさん:2014/03/27(木) 01:18:26.43 ID:bxYe4qxg
横レスで悪いけどタナトじゃなくてアスペの板にいったらどうかな。空気が読めてないっつーか話が繋がってない
卵焼きの味の話してんのに、いきなり蛋白凝固がうんぬんとかwikiからコピってきたような駄文並べられても困るだろ?
433優しい名無しさん:2014/03/27(木) 03:04:48.10 ID:xukV6OaX
434優しい名無しさん:2014/03/27(木) 08:20:06.69 ID:IaZ37C3B
確かに、そんな感じだわ
435優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:05:30.38 ID:p4kGqnXS
幸福の科学の本読めば?
あの世とこの世のことばかり書いているから
436優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:42:53.63 ID:xukV6OaX
そんなに気が楽になりたいなら宗教にでもハマればいい
437優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:53:36.33 ID:uuf33Wj7
ハマれれば苦労ないんだけどね
438優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:58:12.87 ID:nOuvPYvw
このスレ意外と書き込み多いな
メンヘラに死の苦痛与えたら発狂してしまうだろうね
自分も心配です
439優しい名無しさん:2014/03/28(金) 06:55:20.28 ID:lynMA4xf
>>432
>次はお前の番だ答えろ
りぼっさんかよ
440優しい名無しさん:2014/03/28(金) 13:18:20.04 ID:9qAczMHa
そんなに急がなくても必ずその時がくる
441優しい名無しさん:2014/03/28(金) 15:25:11.04 ID:9+iuCmOW
自我が永遠に続くって何か嫌な気がする。
だってそれって永遠に完全になれないってことじゃないか。
442優しい名無しさん:2014/03/28(金) 17:51:22.45 ID:vpnoTSES
意識が重要な物じゃないとすれば
燃やされて分子になって他の分子と一緒になるし
それは輪廻転生と言えるんだから死=無ではないよな
443優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:11:03.69 ID:eXvUOor+
いつか太陽に飲み込まれて地球すら消滅するのに幽霊になっても無駄
444優しい名無しさん:2014/03/28(金) 18:46:03.60 ID:WNK2Fm0S
>>442
それ以前に人間を構成している原子や分子って
何年もかけて総入れ替えされてるから、ある意味
生きている間にも輪廻転生しているねw
445優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:58:03.53 ID:PVpK4GA4
また夜きたああああああ
怖い怖い怖い怖い
446優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:03:36.13 ID:vpnoTSES
夜より朝のが調子悪いわ・・・
447優しい名無しさん:2014/03/29(土) 03:01:01.47 ID:Rg4YoBzb
なんで世の中の人はいつか死ぬ事が平気なんだろう…
死ぬのが怖くなくななら宗教でもいいからやりたいけど
オカルト方面は信じられない
448優しい名無しさん:2014/03/29(土) 03:22:58.22 ID:PT4MJosw
毎日を一生懸命に生きているから
そんなくだらない事を想像する余裕すらないんだよ
449優しい名無しさん:2014/03/29(土) 03:38:49.94 ID:w0YAzL4x
普通は死ぬことを考えないように脳ができてる
でも普通のコースから外れると死ぬことに気付いちゃって全てが虚しくなる
気付く原因はいくつかあるだろうね
暇だからだったり、脳の何らかの異常や病気だったり、生まれつきの性格だったり
まあ気付いたら人生終わりだよ
軽くなることはあるけど完全に忘れることはないからね
450優しい名無しさん:2014/03/29(土) 03:56:36.06 ID:6b2iEEJ1
タナトにかかると恐怖感、倦怠感、虚無感、厭世観、全てが半端じゃない。
大げさかもしれないがそれまで真面目に努力して生きてきた学生や社会人が
勉強や仕事が手に付かなくなってニートや無職コースまっしぐらの
本当の意味での人生転落の危険性すらありえる。
理由は恐怖の発作で仕事が手に付かなくなるとか
どうせ死んで全てが0になるならどんなに勉強しても偉くなっても金持ちになっても
王様になったとしても全てが無駄だ、という強烈な厭世観に見舞われるなど色々ある。

本当に、人生においては死を意識しない事こそが最もストレスを溜めず
最も幸せに生きていけるように出来ているのかもしれない。
死を意識するのはパンドラの箱を開けるのと同じ。
SF映画で人間社会構造のシステムの真実を知ってしまい苦しむ主人公と同じだ。
451優しい名無しさん:2014/03/29(土) 04:03:11.05 ID:PD9nxNuX
>>450
>SF映画で人間社会構造のシステムの真実を知ってしまい苦しむ主人公

これ具体的な映画名わかります?
452優しい名無しさん:2014/03/29(土) 22:48:56.67 ID:5A+nCB7D
いつかくる死が怖い
なんのための人生だ
453優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:06:36.64 ID:Gffho50C
人生に意味なんて無いよ
まあ強いて言うなら遺伝子残すことだろうけど
眠る
454優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:19:41.33 ID:Gffho50C
スマン途中送信
眠ることと死ぬことは大差無いから
(体を1時的に休めるか永久に休めるかの違いだし)
楽しい一日だったなって眠るように
楽しい一生だったなって死ねるように自分なりに頑張ればいい
今ある現実は忘れてしまう夢と同じようなもんだと思う
455優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:24:53.47 ID:Yt2Ek3mQ
遺伝子を残してもやがて宇宙は無に帰するんだから意味ないよ
456優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:30:54.04 ID:VM7yK6Jz
怖いよ
457優しい名無しさん:2014/03/30(日) 00:34:13.51 ID:uCbjsD/e
地球も宇宙も消えるならなんにものこんない
458優しい名無しさん:2014/03/30(日) 02:31:54.84 ID:LCxyUfya
地元の葬儀屋で○○家と書かれていたり
駅の改札前で案内している人を見ると
いつかは自分が主役になるのだと思ってしまう
459優しい名無しさん:2014/03/30(日) 06:36:15.23 ID:4U+Cil7P
4月6日(日)21:00からの「NHKスペシャル 人体 ミクロの大冒険3」で
老化とその克服の研究最前線をやるそうですよ。
460優しい名無しさん:2014/03/30(日) 10:33:42.09 ID:Gffho50C
死んだら無になるのと
地球が無くなるのは確かだけど
宇宙が無になるかはまだハッキリしてないぞ
461優しい名無しさん:2014/03/30(日) 11:38:43.05 ID:Y6gZsLeF
宇宙は無限に存在するかもしれないしな
しかも存在することは証明できるかもしれないが、存在しないことは証明できない
462優しい名無しさん:2014/03/30(日) 15:37:04.18 ID:WM8qUYxx
今月号のニュートンという雑誌おすすめ
宇宙についての理論が書かれてる
このスレの住人なら楽しめる
463優しい名無しさん:2014/03/30(日) 17:34:44.50 ID:qH4o9pql
宇宙が無にならなくても無限に存在しても
この意識や自我が死んだら無になるのなら何の意味も価値も無いんだよなぁ…
我思う故に我有り、自分の死は宇宙の死と同義だよね
この短い文で4回も無って漢字を使ってしまった…これで5回
全ての漢字の中で一番嫌いだよ、無って
464優しい名無しさん:2014/03/30(日) 18:06:06.23 ID:Gffho50C
死んだら無になるかどうかもわからないぞ
今の科学で考えるとそうなりそうってだけで
そもそも意識や自我は死ななくても認知症とか脳の障害で簡単に消えるし
もっと別の何かがあるのかもしれない
465優しい名無しさん:2014/03/30(日) 23:48:53.86 ID:u8PSf0QN
死んでも自我が無くならない可能性はあると思うけどそれに至る根拠が少なすぎる
臨死体験とかも眉唾すぎて信じられるものが無いし
466優しい名無しさん:2014/03/30(日) 23:49:47.75 ID:L8tEHWrV
また夜
数時間の意識や自我の喪失(´・ω・`)
怖いよ

苦しい
怖い
467優しい名無しさん:2014/03/31(月) 02:48:23.44 ID:i4Mo91W1
寝るのが怖いというのはタナトフォビアではない
死ぬ怖さがあったら寝るのなんてむしろ考えなくて済む時間として安心できる
468優しい名無しさん:2014/03/31(月) 02:50:44.37 ID:i4Mo91W1
>>464
そんな期待を持てるようなやつはここにはいないだろ
まぁあんたも自分なりに解釈して立ち直ろうとしてんだろうけど
469優しい名無しさん:2014/03/31(月) 07:49:48.85 ID:3Hma1VO3
何度も同じ気分を味わいたいと思うと死ぬのが怖くなるのでは?
470優しい名無しさん:2014/03/31(月) 23:15:46.28 ID:Wbsc8Fh0
うそだよ意識の喪失怖いよ>>467
471優しい名無しさん:2014/04/01(火) 15:10:28.48 ID:LstSG8sr
それは睡眠恐怖症だな
472優しい名無しさん:2014/04/02(水) 08:36:38.56 ID:fbepiH/h
STAP細胞本当に作れるかどうか疑わしくなってきたな…
小保方が嘘吐いたせいで科学や医学関係者だけでなく
病気の治療や寿命の増加に夢を抱いてた一般人がどれくらい傷付いたか…
473優しい名無しさん:2014/04/02(水) 13:47:30.90 ID:w1S3kuk+
まあSTAP細胞が駄目だったとしても
まだIPS細胞がありますから。
474優しい名無しさん:2014/04/02(水) 14:18:50.92 ID:1sbKs0FO
普通にクローン技術を発達させればいいだけなのにね
神の領域とかで根強い反対に負けてるだけ
475優しい名無しさん:2014/04/03(木) 22:29:42.00 ID:ZK2FNM51
死がこわい。自分が死ぬのがこわい
家族が死ぬのがこわいペットが死ぬのがこわい
他人の死がこわい生き物の死がこわい

死をこわがるって本来は必要な生存本能のひとつなんだろうに
そのおかげで生きるのが辛くちゃ本末転倒だよ
476優しい名無しさん:2014/04/04(金) 09:23:18.92 ID:EzuK7bEM
最初に気付いた時がタナトになるかどうかの分かれ道だと思う。
20、30年前と比べると今ではインターネットも一般的に広まって、
死んだらどうなるのかとか、神や幽霊がいるのかどうかという事の真実を
小学生でも簡単に知る事が出来てしまう。それこそサンタの正体が父親って事や
仮面ライダーやウルトラマンの中に人が入っているのと同じくらいの気軽さで、残酷に。

そしてその事実を知って、認識した時に
ふ〜ん死んだら全ておしまいで何も無いのか、そっかと軽く流したり恐怖を抱かなければ
その後の人生もタナトに悩まされる事なく幸福に生きていけるが、
少しでも何も無いって何だと疑問を抱いたり、怖がったり悩んだりしたらもうアウト。
その後の人生は常に強く死を意識して死に縛られて生きていく事になる。
自分は残念ながら後者で、最初に知った時の天と地がひっくり返る様な衝撃、
恐怖で立てなくなり部屋の中で泣き叫んで家族が飛んできた時の記憶が未だに忘れられない。
477優しい名無しさん:2014/04/04(金) 16:20:49.32 ID:zOhOVxWg
何も考えるな
自分が老人になったら全て怖くなくなる。
















と言いかせてる
478優しい名無しさん:2014/04/05(土) 03:49:49.27 ID:9t0oE3tu
家族が死ぬと思うと本当に辛い。怖い。何か分からない大きな不安に駆られる。
父親を亡くした時みたいな虚無感がまた来るのかと思うと夜も眠れない。
行ってる精神科の先生にこのこと話したら笑われるかな…何か相談するといつも「しょうがないよ」って流されるからなあ…。
479優しい名無しさん:2014/04/05(土) 07:32:05.80 ID:yeZYF0oh
君の唄を毎日聴いてる
ここに居る気がしてる
今回のはやっぱ3が好きだよ
480sage:2014/04/05(土) 13:28:08.14 ID:yYAvoTox
これを克服した者です。
初めて恐怖したのは物心ついたころから。
おそらく3、4歳くらいからだったと思います。
克服したのは10年前。25歳くらいのときでした。

参考になるかわからないけれど、質問があれば答えます。
481優しい名無しさん:2014/04/05(土) 13:29:33.79 ID:zTGKxa4B
申宗N
482優しい名無しさん:2014/04/05(土) 17:17:29.22 ID:rpu9LuGf
>>480
どんなキッカケがあって克服することができたのでしょうか?
483優しい名無しさん:2014/04/05(土) 17:37:46.79 ID:ayDe16Qc
現実から目をそむけないことです。
484優しい名無しさん:2014/04/06(日) 00:02:41.35 ID:1tHE5r+V
永遠が怖い人もこのスレですか。
哲学ニュースから流れてきた。

小学校の頃とか時の流れの果ての果ての果てみたいなのが怖かった。
人類なんかとっくに絶滅してるのに時の流れはある。みたいなの。

あとブラックホールの前とか、
宇宙の果ての外とか。
そういうのも怖かった。

無限とその境界とか向こう側が怖いって感じ。

死んで無になるのも怖いな。
でも。前に2chで怖くなくなるレスがあった。

『死んだときのお楽しみやな』

つまり死ぬということは、死生観とか死後の世界とかの色んな謎が解明される瞬間なので、
死ぬのを異常に恐れなくなった。

やっと答え合わせ編が始まるくらいに考えられるようになった。
485優しい名無しさん:2014/04/06(日) 02:21:35.52 ID:JxuSk7tN
死んだ後の事考えたら過呼吸になってつらいんだけど病院行ったらどうにかしてくれる?
486優しい名無しさん:2014/04/06(日) 03:03:32.44 ID:mjbqGkWh
蟹江敬三さん今どこにいるのだろうか?
亡くなったら意識も消えて無になるのか。
487優しい名無しさん:2014/04/06(日) 16:36:35.91 ID:X8Gj6iuk
>>482
自分の欲求、欲望と向き合って受け入れたのが大きかったように思います。
その結果、自分自身のメンタリティ、感情、存在を客観的にとらえることができるようになってから、恐怖がなくなりました。

自分の世界観は、無=死が根源でしたが、その見方が広がったと思います。
25歳くらいを境に性格やライフスタイルがまったく変わりました。
488優しい名無しさん:2014/04/06(日) 19:49:13.17 ID:tgtQgcA8
>が、その見方が広がったと思います。

って?無になることを受け入れるようになったのか?
分からないという事を積極的に受け入れるようになったのか?
でも無常だから美しいとか、ごまかしですよね、美しいものも消えるんだから。
これらは、死を考えないように逃げてるだけですよね。
それとも、これら以外の解決できる理由が有るのでしょうか?
489優しい名無しさん:2014/04/06(日) 20:02:22.73 ID:iQRxPdad
別に将来は無だろうが今はあるんだから今を楽しめばいい
人生なんて夢と似たようなもんだろ
覚めたら内容覚えてない夢と同じ
490優しい名無しさん:2014/04/06(日) 20:03:02.44 ID:jEkoLNPl
いや消えないよ
俺たちを構成していた分子は分解されて地上や宇宙を漂うだけ消えはしない
491優しい名無しさん:2014/04/06(日) 20:26:10.64 ID:tgtQgcA8
ていうか、夢と現実って何が違うん?
492優しい名無しさん:2014/04/06(日) 20:49:51.89 ID:tgtQgcA8
いかに夢を現実と勘違いして楽しむかが人生なのですね
生も死も幻、諸行無常諸法無我、恐れるものは何もない
なむあニダーってことか
493優しい名無しさん:2014/04/07(月) 01:32:20.18 ID:eCbcPYxZ
死は空しい。死は虚しい。でも現実なのだ
494優しい名無しさん:2014/04/07(月) 03:07:57.65 ID:Z4Bo/XXl
人間は生きているうちが花
どうあがいても必ずその日が訪れる
生きている今を精一杯過ごせば後悔など無い
495優しい名無しさん:2014/04/07(月) 11:37:29.04 ID:yTzUEOXP
生きてる今をとか言われても苦しくなるだけなんだけど
496優しい名無しさん:2014/04/07(月) 16:09:03.94 ID:kMZfhchR
クーガが好き
497優しい名無しさん:2014/04/07(月) 16:52:50.32 ID:Sjrz46+5
死を感じたことなんて無いから
死が有るっていう方が現実的ではないぞ。
情報に洗脳されているんだ。
498優しい名無しさん:2014/04/07(月) 18:09:17.09 ID:JEcVO9bK
10代の頃からタナトで狂いそうだったが
40代になり、生活に追われて生きるのが辛くなったら
不思議とタナトなくなった
499優しい名無しさん:2014/04/07(月) 19:34:06.04 ID:nKnahyUo
そんなもんだな
忙しければ考えてる暇なんて無くなる
500優しい名無しさん:2014/04/07(月) 20:05:23.99 ID:T2ZRlZIY
おととい献血で失神しかけて、臨死を味わったぞ。人間の最期なんて、マジあっけないぞ。
看護師さんや先生は、看取るのはお仕事。すごい機械的だったよ。
死に意識集中しても、やっぱ楽しいことなんてないよなー。
死んだら、ただの物体だ。
501優しい名無しさん:2014/04/07(月) 21:15:50.90 ID:nc2CJRzT
生きているこの瞬間なんだよ
有り難みって無くしてから身に染みるけど既に遅い
502優しい名無しさん:2014/04/07(月) 21:35:16.58 ID:Pi5eYFrz
最初に誕生したホモサピエンスから今現在までで死んいった
数百数千億の人間が一人の例外も無く死んでいるという現実
全てが違う人格や個性を持ち、全く違う考え方生き方をしている
60億以上の今生きている人類が100年もしたらほとんど無に還ってしまうという事実
あまりにも残酷な事実に精神が耐えきれない
503優しい名無しさん:2014/04/08(火) 01:04:52.03 ID:QbutuyxN
本当は発狂したいんだよ、この理不尽を大声で叫びたいんだけど
近所迷惑だからできない小心者です
504優しい名無しさん:2014/04/08(火) 01:56:51.70 ID:IvpIIAar
カラオケ
505優しい名無しさん:2014/04/08(火) 07:46:44.17 ID:RZXyNisQ
死ぬときは突然ポックリと逝きたいよね
苦しみを感じる暇もなく昇天したい
脳卒中なんかが一番最高かもな
506優しい名無しさん:2014/04/08(火) 18:49:57.07 ID:GiYdErLu
国営の年金詐欺もどうにかしてくれ
507優しい名無しさん:2014/04/08(火) 21:46:43.17 ID:V0xCSb4A
テンカンみたいのに轢かれて死んだら最悪だよな
508優しい名無しさん:2014/04/09(水) 01:39:59.21 ID:1L+CA1QE
【科学】英天文学者「この世界は階層構造。人間の心は他の次元に存在し、実体宇宙と重なっている」[4/8]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396920809/
509優しい名無しさん:2014/04/09(水) 19:04:37.93 ID:3DO0mE9v
すいませんタナトフォビアという言葉を最近知りました
小学生の頃から苦しい思いをしています
秋〜冬はなんとも無いんですが春や夏になると常に死への恐怖でいっぱいです。叫びたくなるし暴れたくなるんですが家族にはバレたくありません。

やはり克服するには精神科に行くべきでしょうか?

母や父、兄弟の死を考えると震えます。もちろん自分の死も

本当に辛いです
助けてください
510優しい名無しさん:2014/04/09(水) 22:17:33.44 ID:FLxLT6H3
小学四年の時、大好きだったお婆ちゃんが死んだ。
お婆ちゃんは天国で見守ってくれているという両親の言葉をそのまま信じていた。
中学二年の時、友達とあの世があるない、幽霊がいるいないの事で喧嘩して
インターネットで初めて幽霊の事や生まれ変わりの事、天国の事から脳の仕組みまで調べた。
それまででも調べようと思えば調べられたのにしなかったのは、
心のどこかで本当の事を知りたくなかったのかもしれない。

友達の言ってる事が正しかった。あの世も生まれ変わりもない。
その事を自分で認めた瞬間発狂した。今でもあの瞬間のショックは忘れられない。
心のどこかでまだお婆ちゃんが見ていてくれていると思っていたのに
もう俺の想ってるお婆ちゃんもお婆ちゃんが想っている俺も、本当にいないんだ。
その事を認める瞬間が、本当に嫌で嫌で嫌で堪らなかった。
あの時と同じショックを、祖父と母と父と、あと3回も繰り返さなきゃならないのか。
511優しい名無しさん:2014/04/09(水) 22:54:38.32 ID:mMnH8LZo
小さい時に車に撥ねられた時
機械の電源を切ったみたいにプツッと意識が途切れたけど
死んだ時はあれで目覚めないまま終わる感じなんだろうなって
512優しい名無しさん:2014/04/10(木) 01:30:17.93 ID:tAjfElUt
幼少から最近までは死にたくないと怯えていたが
割りと今は死んでしまいたい
痛みと死の瞬間には恐怖は多少あるが、長生きすることのが恐怖だ
513優しい名無しさん:2014/04/10(木) 09:30:26.81 ID:KA5Lu1mx
永遠に生きたいとは思わないよな
老いて体にガタが来たら生きてるのが辛くなると思うし
永遠に若いまま暮らせるとしても絶対飽きると思う
514優しい名無しさん:2014/04/10(木) 16:19:11.37 ID:ItED4+F8
>>509
家族でも友達でも誰かに相談してみるべきじゃない?
それでもダメなら試しに行ってみればどうだろ
515優しい名無しさん:2014/04/10(木) 19:51:51.10 ID:9MZSA/jy
>>514
もし相談してその相手もタナトになってしまうのではないかと考えてできません・・・

今日精神科に行ってきましたが対した診察もしてもらえませんでした

ジェイゾロフトという薬をもらいましたが効き目はありません
516優しい名無しさん:2014/04/10(木) 22:04:01.94 ID:ItED4+F8
>>515
精神科はそんなものだよ。
通い続けるなら薬漬けにならないようにね。
多分相手が病んでる人じゃなけりゃ
「ばっかじゃねぇのお前www」って言われる可能性の方が高いからその心配はない。ていうか俺はそう言われた
517優しい名無しさん:2014/04/10(木) 23:13:06.63 ID:RAOpAkZ1
>>515
タナトは相談しても本質的に理解して貰えないから心配するな。ソースは俺
「死ぬのが怖い? あーそりゃそうだよ僕も怖いよ」で終わり。中には「そんなことかよwww」とか爆笑する奴もいる

それでも真剣に訴えると「あ…病院行ったらいいかもね」と引き気味に言われる

だが正直、タナトに理解ある先生じゃないなら行っても無駄
そもそもタナトって病名自体知らない先生も多いし
引きこもり化するとか、犯罪犯すとか生活に支障が出ない限り問題視すらされない
518優しい名無しさん:2014/04/11(金) 00:03:27.87 ID:RAOpAkZ1
臨床精神医学ハンドブックだと"他の対象に興味を向ける"が唯一の解決策らしい

数年ぶりにネトゲにどっぷり漬かってみるかね
519優しい名無しさん:2014/04/11(金) 16:30:08.19 ID:RaVShB4P
過去も未来も幻想だということを見抜き
今しか無いということがわかっている人間は死なない、
死がつけいる隙が無いと聞きました。
520優しい名無しさん:2014/04/11(金) 22:34:31.66 ID:+ob5NDTg
忙しいとタナトになんてなる暇無いよ
むしろ疲れて永久に休みたいとか思い始める
521優しい名無しさん:2014/04/11(金) 23:42:55.99 ID:bM5cLdw7
一人になる時が一番怖くなる
いそがしいと脳みそがタナトのこと忘れる
522優しい名無しさん:2014/04/12(土) 03:15:35.45 ID:Cz+siyR/
そんなに焦らなくても時期が来れば自然とお迎えはやってくる。
523優しい名無しさん:2014/04/12(土) 07:48:33.82 ID:ImDtl0sy
死んで永遠の無になるのは嫌だけれど
哀れむ・哀れまれるのが好きだから
死は永遠の無になることであって欲しいとも思う。
死んでも復活できますよ、あの世がありますよっていうのなら
哀しくもなんともないと思うから。
524優しい名無しさん:2014/04/12(土) 12:21:11.03 ID:KNU/WWFY
解決策ないのか・・・

他のことに興味向けろって言われても結局は死んでしまうんだから全てが無駄に見える

夜中起きた時発狂してしまうのが苦しい
525優しい名無しさん:2014/04/12(土) 16:39:32.65 ID:UFowAlJY
発狂するのも困るんだが呼吸困難になってさらに死を連想するループが辛い
526優しい名無しさん:2014/04/14(月) 02:43:04.21 ID:xyClq9+s
>>168 重病で死の淵にいる状態や、死刑囚の状態で死が怖いかを考えても意味ない。それは誰でもほぼ例外なく怖いに決まってるんで。問題は、特に死を意識する必要のない状態なのに死を極端に恐怖するか、しないかということなんだから。
527優しい名無しさん:2014/04/14(月) 13:16:15.97 ID:EAuzE28A
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
528優しい名無しさん:2014/04/15(火) 06:12:02.81 ID:VRGc0V0r
状態とすると無の期間が永遠だから当然長い
死の恐怖に怯えるくらいなら生まれてこないで無のままのがよかったのか どうせ無なら一度命として生を感じることは運がええのか
結果としては生まれてきて死に怯えてるので現実的はないのだが考え方の問題
529優しい名無しさん:2014/04/15(火) 13:29:20.79 ID:6xj0jPbu
哲学的になるかもしれないけど
人の最小単位って細胞だけど、細胞を細かくしていくと、いろんな物質の集合であるんだよね。
その最小単位が原子だとか素粒子だとかするんだけど
結局はそれらの運動や結びつきの違いで様々な物質にになっているだけで
人間も魚も石も水も空気もさほど差はないんだよね。
生命の起源をたどればただの物質で、今人が意思を持つようになってその状態を保っているということは
物質の最小単位に何かしらの意思が存在していると考えるのが自然。

だから人が死んでも形が変わるだけで、無じゃない。人としての意思は失っても
物質としての意思はありつづけ運動は継続し、何らかの作用を起こしてまた別の物と結合していく。
つまり生まれ変わるというわけ。

たとえば土になって野菜の栄養になって人の口に運ばれてその栄養になってまた人になる。みたいな。
魂があるとかじゃないけど、そういうので様々な物質や生命の生まれかわりが今の自分。
今の自分はつまり何かの集合体でしかなく、自分が死んでもそのまとまりがほどけて違うものになるだけ。
530優しい名無しさん:2014/04/15(火) 16:58:29.66 ID:Ley2t0BZ
確かに生まれてくる前は当然無だったんだから死ぬときもそれに戻るだけと考えればまだ怖くない…かな
531優しい名無しさん:2014/04/15(火) 17:32:20.92 ID:VRGc0V0r
否定はせんけど炭素レベルの視点にすると逆に怖くならないかい その理屈で考えると壮大すぎて俺は昔気が遠くなった 不安になったけどな
532優しい名無しさん:2014/04/15(火) 20:31:20.31 ID:6xj0jPbu
>>531 否定されなかったのは初めてw ま、こんな話はしょっちゅうする事じゃないけど
受け入れられるような事を言ったとおもってないから、それだけでも言った価値があった。
壮大かぁ。俺は深く詳しく考えられてないからこの結論に至った事で心に平穏をもたらす事が出来たよ。
533優しい名無しさん:2014/04/15(火) 21:57:45.53 ID:+0UNEakJ
そういう意味ではそのサイクルに戻るような死に方してやらねー!
最後まで俺は俺だけもんだって考えも出てきそう
534優しい名無しさん:2014/04/16(水) 00:56:04.08 ID:ZwjpV7xY
それが今遺体冷凍保存する人の心理じゃね?
535優しい名無しさん:2014/04/17(木) 10:22:46.14 ID:wTNMmSw8
茂木さんの本で昔見たなそれ、マインドダストとかいうやつ。
しかしだ、「有るもの」が何かの集合体ならそもそも「有るもの」が成り立たないのではないか。
だって元となるなにかも何かの集合でなくてはならないから元となるものが存在できない
それは無限に続いていく。つまり虚無主義でしかないという事だろう。
何物でもないからあらゆるものだと言えるとかごまかしでいう方もいますが。
この考え方で納得している人はクオリアがあるからとりあえず自分の存在は
保障されていると勘違いしているから。
実際はそれを前提としてそれらを、これそのものも空っぽだとする考えなのに。
はあ、ごまかしごまかし生きていける人がうーらやましいね。
それで死もないから、怯える必要もないとか、怯えることが存在しない、とか
これが悟りであるとか、なにをいっているのやら。
536優しい名無しさん:2014/04/17(木) 12:30:52.58 ID:TqsaKYuB
>>535
元となるなにかを突き詰めるには、まだ時間が必要でしょ
物質の最小単位は今のところクォークだけど、まだその先がありそうだし

>元となるなにかも何かの集合でなくてはならない

そんな必要性ないでしょ
集合でならなくてはならない理由なんていない
537優しい名無しさん:2014/04/17(木) 16:06:51.60 ID:wTNMmSw8
>まだその先がありそうだし

科学者の言う物質の元が何か突き詰めるという話ではないです。
物質って科学者だけでつかう言葉でもないですよね

>そんな必要性ないでしょ
集合でならなくてはならない理由なんていない

ですが
結局はそれらの運動や結びつきの違いで様々な物質になっている「だけ」で
と、彼が言っているわけで。それにたいしていったのです。
538優しい名無しさん:2014/04/18(金) 04:27:01.52 ID:/aX1kUKz
人は亡くなった時点で消え去る
輪廻転生すら無い
もう十分生きたじゃないか!
539優しい名無しさん:2014/04/18(金) 09:06:43.55 ID:S/GKqDXw
美しいだけではない、未来がある
540優しい名無しさん:2014/04/18(金) 14:18:42.00 ID:YID89OFz
死んだら未来なんかないじゃん
541優しい名無しさん:2014/04/18(金) 21:15:33.66 ID:OtnF1GxY
馬鹿とハサミとタナトは使いよう
若い子たちがいい意味で命の大切さを理解していけば
いい大人になれると思うけどな

おれらはガタガタ震えるうさぎちゃんだけど
542優しい名無しさん:2014/04/19(土) 03:18:58.18 ID:r+5M1GNR
修学旅行先で不慮の死を迎える場面もあるし
その日一日が無事に過ごせるという保障なんて
無いに等しい
543優しい名無しさん:2014/04/19(土) 04:24:44.02 ID:/90477Hi
これまで築いてきた知能、溜め込んだ知識、思い出。
趣味で執筆してきた映画の脚本。
全て感知できなくなるんだなあ…。
もったいない。死に際に、みんなにお裾分けしたい。

死を迎えたその後も楽しみだけどさ。
544優しい名無しさん:2014/04/19(土) 15:42:51.85 ID:vOKODTqL
4月23日21:00にフジテレビで放送される「ホンマでっか!?TV」で
老けないカラダの新常識やるそうですよ。
545優しい名無しさん:2014/04/19(土) 17:49:19.08 ID:/8PfGihT
体の健康ってのも重要だよね
いつまでも健康なら死ぬ瞬間まで死を意識しなくていいしな
546優しい名無しさん:2014/04/21(月) 16:51:13.00 ID:yGL5TvJ8
ゆほびか今月号(2014年6月号)であの世の話やっています。
まあ唯物論者には一蹴されそうな内容な気もしますが。
あの世を体感できる方法なんてものも載っていますが
2人で行うものなので自分はやっていません。方法を読んだ限りでは
ただ空想しているだけなのではと思うようなものでした。
547優しい名無しさん:2014/04/21(月) 21:38:53.34 ID:lYM1ImYJ
データは大容量保存できるようになったらから
ちゃんと日記をつけとけば
コピー人形ちゃんぐらいは
つくれるようになるんじゃないの?
コピー人形は自分なのかという問題はほ
548優しい名無しさん:2014/04/22(火) 03:55:36.13 ID:c9nOYjkk
急がなくてもその内に順番まわって来ますからね
549優しい名無しさん:2014/04/22(火) 20:02:45.16 ID:dj9XZ9Ut
もう何のニュース見ても面白くないし希望が持てないんだよね
科学で新しい技術を思いついたとか、医学で新しい細胞が見つかったとか
生物学者が新しい生物を見つけたり進化の鍵を見つけたとか
天文学者が他に生物がいるかもしれない惑星を見つけたとかニュースで放送されても

でも、それが実用化する前に俺は死んじゃうんだろ?ってね

いくら凄い技術や発見があってもその恩恵を受ける前に死んじゃったり
実用化するのが50年後とかで自分が死にかけの時だったら何の意味もない
IPSとかSTAPとか細胞のニュース連日連夜やっても
今現在末期癌の人の目にはどう写ってんだろうね…
宇宙の事とか未来の予想図見て本気で驚いてワクワクしていた子供の頃が懐かしいよ…
550優しい名無しさん:2014/04/22(火) 23:21:39.48 ID:vNEXPa2C
自分が死んだあとrもこの世が続くんが嫌なんだよ
551優しい名無しさん:2014/04/23(水) 02:43:02.78 ID:SVQKjnmb
人が一人消えたところで世の中は何も無かったように動いている
552優しい名無しさん:2014/04/23(水) 09:54:42.82 ID:qUvKLjX3
当たり前じゃん
553優しい名無しさん:2014/04/23(水) 17:57:50.85 ID:SVQKjnmb
あとには何も残らない
554優しい名無しさん:2014/04/26(土) 21:06:48.58 ID:CWgZjWzI
死ぬのが怖いから生まれてこなきゃ良かったか?っていうと違うわけで生まれてきたからこそ死ぬのが怖い。
でも結局生まれてこなくても生まれて死んでも過程が違うだけで行きあたりは一緒であまり変わりないのかな。もうよくわからない
555優しい名無しさん:2014/04/26(土) 23:04:51.79 ID:IgXFYQPd
おれたちは
データにすぎない
せいぜい80年のでーたの
運びにん
なら納得のゆくデータを創りたいよね
556優しい名無しさん:2014/04/27(日) 01:13:54.73 ID:dy1SGpPG
糞データーいらね
557優しい名無しさん:2014/04/27(日) 07:37:10.61 ID:RZ2XdUvn
自己中心が死ぬのが怖い原因だと思いますが、
(自己中心的でなければ自分の死なんて世界の一部が壊れて還元されるだけだと思います。)
自分は性の目覚め(ちなみに変態的なものです。)を経験してから自己中心的になったような気がします。
性の目覚めを経験してから親や美しいと思わないものを自分の世界から
除外したくなりました。
あとは科学ですかね。理論上自分が死んだらすべてが無になることになりますし、
そう考えると自己中心的にならざるをえないですしね。
それと自分は祖父が自己中心的な人だったので遺伝もあると思います。
558優しい名無しさん:2014/04/27(日) 11:09:44.36 ID:QiwhmBgf
俺も大人になるにつれてわがままになってきたような気がする
原因はまったくわからないが
559優しい名無しさん:2014/04/27(日) 19:37:24.69 ID:3jGI+gU+
>>549
iPS細胞誕生したの2007年だぜ?脅威の進行速度だろ
それ以前なんて臓器再生なんて夢物語だったんだから
560優しい名無しさん:2014/04/27(日) 21:09:06.23 ID:hptG9fxy
>>559
そのiPSってまだ医療の現場で活用されてるわけじゃないんでしょ?
一体いつになったら普及するんだよ・・・もう7年も経ってるんだぞ
561優しい名無しさん:2014/04/27(日) 21:47:04.94 ID:Ov3yEIvT
>>560
魔法じゃあるまいしそんなほいほいって簡単に使える訳じゃないだろ
お前はそんなに焦る程の年齢なのか?
562優しい名無しさん:2014/04/27(日) 21:51:03.64 ID:Ov3yEIvT
ID:hptG9fxy自身が実用化する裏とかを知らないから早くしろしろ言ってるだけだからね
今までよりは確実に進行スピードは上がってるんだがニュースしか見ない素人には分からないんだろうね
563優しい名無しさん:2014/04/27(日) 21:59:22.04 ID:2ynrpL1u
日本は薬とかも実用化遅いしアメリカの方が凄い早いからそう感じるのも仕方ないね
564優しい名無しさん:2014/04/27(日) 23:27:37.08 ID:u2nHYGEs
あ〜時間の経つのって本当に早ぇなぁ。もう36だけど
10歳から20歳までの10年と二十歳から三十路までの10年が
同じ時間だとは絶対に思えない。
体感的には間違いなく10歳から20歳までの10年のほうが時間がゆっくり進んでた。
三十路から今までの6年なんてあっという間だよ。体感的には1年にすら感じない。

精神的な気の若さはまだ10代だと自負してるのに肉体的には確実に衰えてるのが解る。
こうやって年を取れば取るほど時間の進み方が早く感じて、
50や60の中年老人になったら時間が早く進む恐怖と
数少ない寿命が減っていく恐怖と癌や心臓病に恐れる恐怖で
生きながらにして針のむしろに包まれたような感覚で毎日を過ごすんだろうな…。
565優しい名無しさん:2014/04/28(月) 00:19:58.41 ID:/FxxBn1Y
>>562
細かなところの進行スピードなんてどうでもいいんだよ
一般人に普及しているかどうか、ここが一番重要だろ
566優しい名無しさん:2014/04/28(月) 00:35:55.20 ID:eCnw4E9z
>>565
これから普及させて行くんだからもう少し持ってろよ
何でそんなに余裕無いの?
567優しい名無しさん:2014/04/28(月) 00:47:42.83 ID:/FxxBn1Y
>>566
iPSが普及しようが癌は根治できないからだよ
568優しい名無しさん:2014/04/28(月) 02:35:03.88 ID:CyMPX8gg
ガンが原発から飛んだら完治はまず不可能
どらえもんのバイバインの様に増殖していく
569優しい名無しさん:2014/04/28(月) 11:37:29.42 ID:3cQoUtNc
>>567
はひ
570優しい名無しさん:2014/04/28(月) 12:13:06.68 ID:VU7c81Jr
>>567
はぁ?
571優しい名無しさん:2014/04/28(月) 13:36:54.67 ID:/FxxBn1Y
>>570
はぁじゃねぇよ
572優しい名無しさん:2014/04/28(月) 13:39:05.97 ID:nhqaX3S7
>>571
根拠は?
573優しい名無しさん:2014/04/28(月) 13:41:22.38 ID:nhqaX3S7
>>571
表面上のニュースしか見てないの丸わかりでワロタ
もっと情報集めればiPS細胞の癌創薬とかやってるの見れば分かるはずが?
お前は科学に疎いからネガティブしか出ないんだろうがな
574優しい名無しさん:2014/04/28(月) 13:57:30.21 ID:QLnpgxq3
ID:/FxxBn1Y「悔しい!ビクンビクン」
575優しい名無しさん:2014/04/28(月) 14:49:11.59 ID:zeHTuCwV
まあこれも実用化されるまで時間かかるんでしょうけれど、
ちょっと前に癌細胞を正常な細胞に戻すのに成功したという
ニュースがありましたよね。
576優しい名無しさん:2014/04/28(月) 15:31:56.26 ID:/FxxBn1Y
>>572-573
その手の新しい技術のお話はいつの時代でもあるもんだよwwww
で、それが民間にも普及するようになるのはいつだ?答えられないだろ?
だからアホなんだよお前は
577優しい名無しさん:2014/04/28(月) 15:51:16.56 ID:myjrJi0R
>>576
くっさ屁理屈乙w
タナトフォビアなのに元気だなー君は
578優しい名無しさん:2014/04/28(月) 17:41:10.93 ID:/FxxBn1Y
>>577
で、答えられないのねwww
いつもこうやって彼らは騙してきたんだよw
もはや新手の詐欺だよ詐欺w

治る治るだなんていって治った試しがないw
579優しい名無しさん:2014/04/28(月) 17:51:26.64 ID:cQ0jhYvX
>>578
癌を根治出来ない理由じゃないよねそれって
あくまで実用化が早い遅い云々の話であって
根治出来ない理由を聞いてるんだけどな
科学的に頼むよ感情的な理由は一切無しな
580優しい名無しさん:2014/04/28(月) 18:07:09.51 ID:cQ0jhYvX
因みに日本でこれは凄く早い部類で遅いとかどんだけせっかちなの?
来年臨床するんだけどそれでも遅いの?遅いと思うなら海外でやってくれば?

http://www.sankeibiz.jp/smp/express/news/140307/exh1403071003000-s.htm

治った試しが無いって実用化段階にすら入ってないのには試しが無いってすげーな
試して効果が無かったら叩くんだろ普通は
白血病も不治の病だったが今は早期なら普通に治るし
詐欺って決め付けるのは何なの?
どうせ実用化したら手の平返して普通に使う癖に都合の良い脳みそだな
581優しい名無しさん:2014/04/28(月) 18:33:53.03 ID:ZTIukyhv
ID:/FxxBn1Yと言う馬鹿がいると聞いて飛んで来ました
582優しい名無しさん:2014/04/28(月) 18:34:32.11 ID:DpHkVlqV
>>551
世の中を動かす原動力は1人の人間の信念だ。あなたのレス番が物語ってるぜ!
大阪で「551」は「蓬莱」という豚まんのブランド。大阪で551を知らない
ヤツはいないぜ。
583優しい名無しさん:2014/04/28(月) 19:20:14.68 ID:/FxxBn1Y
>>579>>580
アホすぎる
記事じゃなくて論文持ってこいよw
マスコミレベルの記事でできたできてない語っている時点で頭悪すぎwww

だから騙されるんだよアホ
584優しい名無しさん:2014/04/28(月) 19:37:25.65 ID:pueK+XeX
>>583
お前程度の相手なんてニュース記事で十分でしょ
お前はそんなに頭良いの?論文見せた所でお前は理解出来るの?
そもそも根治出来ない理由を未だ聞いて無いんだけど何ではぐらかしてるの?
585優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:06:21.60 ID:91rMbTCT
タナトスレに科学知識がある奴がいたんだね
死ぬの怖い怖い言ってそこら辺の知識は皆無かと思ってたよ
てかソース要求ばっかでそっちは何の説明も無いのはどう言う事なの?>>583はまず根治不可能って言ったからその理由を説明しないとダメだろ
ソースが不満なら自分で探せとしか言い様が無いだろ
http://www.med.tottori-u.ac.jp/34/84/4409.html
586優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:28:51.02 ID:/FxxBn1Y
>>584-585
根治が不可能だなんていってないがwww
現段階で不可能でそれが普及されるのはいったいいつになるんだよって話だよwww
それも知らないのにドヤ顔で技術はできている!もうすぐだなんていわれてもなんの信ぴょう性もないわけwww

だからアホなんだよww
587優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:39:02.85 ID:pG+Sh8vY
>>586
今回は俺のアホって事にしておいてくれ
588優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:40:09.79 ID:aXUibqig
ですな、ここまで頭が悪いと付き合うだけ無駄だわ
589優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:16:50.27 ID:/FxxBn1Y
>>588
で、反論できないのね
やれやれ根治できて普及するのはいつになるのやら┐(´д`)┌
俺らが生きてたらいいね〜^^
590優しい名無しさん:2014/04/28(月) 21:21:06.75 ID:5HVCETVX
普及もしてないのに変な期待させないでほしいよね
591優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:07:56.78 ID:PlWpojvi
煽り上手ですね。
592優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:30:26.82 ID:eCnw4E9z
>>589
煽るからこの話題が終わらずにグダグダ続くんでしょ?
てか貴方は何歳なの?
593優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:04:55.84 ID:wOWEZHL+
レスが一日で20以上も伸びてるから何事かと思ったら…
594優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:18:50.12 ID:/FxxBn1Y
>>592
20前半ですが何か?
595優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:48:20.83 ID:eCnw4E9z
>>594
そうなのか、別に煽りじゃないから
所で普段どうやってこのタナトを紛らわしてるの?
596優しい名無しさん:2014/04/29(火) 00:37:54.16 ID:2yi8ClbM
>>595
自分の場合予兆もなく突然襲ってくるものなので
紛らわすことは困難ですね
恐怖心が治まるまで待つしかないです
597優しい名無しさん:2014/04/29(火) 07:15:43.46 ID:VbWMHLqc
こんなにスレのびたのはじめてみた
598優しい名無しさん:2014/04/29(火) 16:29:28.26 ID:3FSkaOEz
ips細胞が普及しようが癌が根治しようが
いつかは絶対に死ぬんだし一緒
どうでもいいよ
599優しい名無しさん:2014/04/29(火) 18:02:59.29 ID:tnmZCy3Q
何で自分が死ぬのが怖いのかわかった。
死を恐れようとしていたからだ。
死を恐れているところを見せることによって笑わせようとしていた。
600優しい名無しさん:2014/04/29(火) 21:14:33.38 ID:Ea+UaQkd
>>598
? 再生医療が極限まで進化したら死ななくなるでしょう
死の危険がなくなり争いもなくなり医療という概念もなくなり生きたくなくても行き過ぎた技術と本能が人類を永劫生きながらえさせ、そのうち考えることもやめる
人間をやめる
そうして5億年もの時間が経過したころ空間と完全に調和し、新たな宇宙が生まれる
われわれが生きているこの宇宙ももともとはある一人のヒトだったわけだ
601優しい名無しさん:2014/04/29(火) 21:16:04.71 ID:ffiziopt
>>600
だからそれはいつになるんだよカスが
602優しい名無しさん:2014/04/29(火) 21:26:57.42 ID:Ea+UaQkd
9000年後くらいじゃない
603優しい名無しさん:2014/04/29(火) 23:27:59.17 ID:14nr7wtp
死んだら終わり
分かっていても認めたくないだけだろ
604優しい名無しさん:2014/04/30(水) 00:35:25.98 ID:2UBGG8Jf
というかマジで永久に生きたいのか?
死ぬのは怖いが永久に生きる方がどっちかっていうと嫌だぞ
605優しい名無しさん:2014/04/30(水) 10:49:33.60 ID:wYaWx5/6
>>600
地球の広さにも限度があるよ
子供も増えていくのにみんなどこに住むのよ。新たな命が生まれてくるからいずれ命は死ぬんだよ
それとも火星にでも住むの?
606優しい名無しさん:2014/04/30(水) 13:25:31.30 ID:bC8aZk1N
戦争すれば大丈夫
607優しい名無しさん:2014/04/30(水) 20:54:05.74 ID:aif6U54C
そもそも、限度があったらそれで人口が飽和するだけの話だろ。増え過ぎたら貧困層が餓死して終わり
608優しい名無しさん:2014/04/30(水) 21:01:22.51 ID:J8cPmqdc
亡くなるのは歳を重ねて肉体的に限界が訪れた者
609優しい名無しさん:2014/05/01(木) 20:29:48.69 ID:0xVXIV3r
無駄に生きてるだけのヤツいらね
610優しい名無しさん:2014/05/02(金) 00:33:31.71 ID:DIi2Curz
死ぬのも怖いが生き続けるのも怖い
無になるのは嫌だが永遠に意識が残るのも嫌だ
どちらになっても恐怖、どう足掻いても地獄…
611優しい名無しさん:2014/05/02(金) 08:01:32.29 ID:CM+VbjMQ
未来を予想しているから死ぬのが怖いんだよな。
本当に恐れているのは死そのものではなく自分の予想。
612優しい名無しさん:2014/05/03(土) 07:29:06.84 ID:QXdXbVkK
スレの最初の方でも名前が出ていますが
OSHOの「Joy 喜び」という本によると
人は不幸でいると攻撃されない、みんなが構ってくれる、大切にしてくれる、優しくしてくれるから
不幸を手放したがらないのだそうです。僕の個人的な事をつけくわえるならば
哀れんで欲しい、自分を哀れみたいから不幸を失いたくないというのもあると思います。
無意識にこういう理由があってタナトに執着している方もいるのでは?
あと幸せになると嫉妬されて攻撃されたり、誰も構ってくれなくなったりするので
人は幸せになることを恐れるのだそうです。
613優しい名無しさん:2014/05/04(日) 04:15:18.52 ID:/P02Y2Iv
安心を求めるから恐怖に耐えられないのでは?
614優しい名無しさん:2014/05/04(日) 07:35:51.75 ID:/P02Y2Iv
あと安心が欲しいから恐怖を求めるっていうのもあると思います。
恐怖していた事が去った時の安心感はたまらないものがありますからねぇ。
ただ死の恐怖は解決が困難なので死の恐怖から解放される
安心感を求めるとずーっと恐怖する事になるんでしょうね。
615優しい名無しさん:2014/05/04(日) 07:47:43.66 ID:WuAB5ziX
国語の教科書読んでたらある読み物でタナト再発したかもしれない

自分が死を恐れるのは父母や祖父母や犬と楽しく暮らす「今」が本当に楽しいからなんだろうな
いつか年をとって祖父母や父母と犬との別れが訪れたら自分はどう思うのだろう
学校行っても遊べる友人すら居ないし、家族との別れが訪れたら自分は死にたいと思うだろう
とにかく今恐ろしいのは他人との別れ。あと4、5年で犬が、10年で祖父母が、30年で父母が、そして60年で自分と考えると悲しくなって今が永遠に続いてほしいと思う
でも今しか無いからこそ家族との時間を大切に過ごしたいし今自分がすべきことをやりとおさなきゃな、というのはある
616優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:15:29.05 ID:4m8U8koM
死や死を連想させるものが怖い
以前大きい手術を受けて
臨死体験とは違うんだけど死を異常に身近に感じた状態を体験してから
あれを思い出すのもまた体験するのも怖くて生きることも全部怖くなった

>>615ともすごく似てる
自分の死も怖いし誰かの死を見るのも怖い
時間が過ぎていくのが怖い

無が怖いのではなくて救いがないのが怖い
これってカウンセリング受けても無意味なのかな
ある意味手術の精神的な後遺症なんだけど…
617優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:27:24.96 ID:eIwJ/GF3
自分の場合は幼少期の生死を彷徨う交通事故に会って数年後に痛さの恐怖と死への恐怖が軽い発作が起きた。
それを最初に親に言っても中々理解されず、恥ずかしくなり誰にも告げずに長いこと苦しみオッサンになって入院した。
今でもどうしたら良いか分からんがダメ元ででもイイのでカウンセリングを受けてみては?
何も解決しないかも知れないが、1人で悩んでも絶対解決しないと思う。
618優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:45:54.67 ID:MQkijVLC
じたばたした所で時間は先に進むだけ
終わりがイヤだなんていい年してワガママすぎる
619優しい名無しさん:2014/05/05(月) 02:50:05.42 ID:eIwJ/GF3
>>618
そうそう
そう言う感じで小さい時オヤジに笑われたんだよ。
620優しい名無しさん:2014/05/05(月) 12:46:45.81 ID:GDMS4F7B
笑ってサヨウナラ で死んでいけばいいんじゃない?
どうせ死ぬんだから、気に病むだけ損でしょう。
その間の葛藤は専門医や宗教等で克服する あがく。 という行動自体に意味はあると思います。
621優しい名無しさん:2014/05/05(月) 12:58:39.58 ID:DhDmXZSY
>>620
それをきちんと理解してても怖いのがタナトだよ
622優しい名無しさん:2014/05/05(月) 13:57:29.62 ID:GDMS4F7B
理解する なるほど そういう見方もありますね 

理解以前の おそらくは生死については深く考えないかもしれない方々が死の話題になった時
笑ってサヨナラで死にたい
死ぬのは怖くないが痛いのは嫌だ
いいじゃん死んでも
そうまでして生きたいですかね 

という一般の人々の意見を聞いて 深く感じるものがあったのです
その潔さにあこがれに近いものを感じました。それは収穫でした。
623優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:22:07.91 ID:ooHPOF8W
人も物も一期一会と思えればタナト脱出できそうに思えます。
624優しい名無しさん:2014/05/06(火) 00:12:53.55 ID:VP8y76in
自分の死の何が怖いって、意識がどうなるか分からないからだ
他の人の死が怖いのは、もう今までみたいな楽しい日常が得られなくなるから

最近発作が酷い
病院行けないからDHCのリラックスの素やセントジョーンズワートを試してる
小発作には効くけど、大発作には効かないや
625優しい名無しさん:2014/05/06(火) 00:28:28.77 ID:6yt8UvNW
>>617
ありがとう探してみます

>>624
同じくです
無だと決まっているならいいんだ
でも誰もそれを見てきた人はいないと気付いてから恐ろしくてたまらなくなった
一番怖いのは死んだ瞬間が永遠に続くかもしれないこと
それに近い経験をしただけにそこに取り残されたらと思うと苦しくてたまらない
今ここにいる家族とずっと一緒にいたい
626優しい名無しさん:2014/05/06(火) 08:01:11.35 ID:sVvNe9h2
西日本短期大学には、お金や借りた品物などのネコババを決めこむ准教授がいる。

詳しくは、
一山幸子 被害者の会
で、検索!
627優しい名無しさん:2014/05/06(火) 13:30:50.74 ID:6iRfJefz
去年の冬頃に死を恐れるようになって2ヶ月程したら何故か忘れて今年の五月まで楽しく生きてきた
授業である読み物を読んでから再発して勉強も手付かずでかなりヤバイ
ヤバイ時は姿鏡の前に立って「ほら、お前はこんなにちっぽけな存在なんだぞ」と意識して何とかやってる
やっぱり死を意識せずに生きるって楽しい。面倒事すら好きになる
早く戻りたい
628優しい名無しさん:2014/05/06(火) 22:46:22.50 ID:QJ6UfhpX
どうせ死ぬからと割り切って頑張れる人を理解できない
どうせ死ぬから何も意味ないのに
629優しい名無しさん:2014/05/06(火) 22:52:56.15 ID:QJ6UfhpX
人の死は自分から見れば客観的な死
自分の死は主観的な死
客観的な死は何も怖くないけど主観的な死はとても怖い
ただ客観的な死は人生で何度と見るだろうけど主観的な死は一生見ることはない
自分が死んだらこの世が無くなると同じなんだよな、と思ってさらに怖くなる
630優しい名無しさん:2014/05/07(水) 00:49:20.90 ID:2GtPq1ee
俺はタナトで張りつめてる時って
意外というか活動的になれるな
知識欲とか旺盛になる
それが有意義に働くかはともかくw
631優しい名無しさん:2014/05/07(水) 04:40:48.09 ID:gHxBP6mf
>>628
急にキャンセルが出たのでお先にどうぞ。
632優しい名無しさん:2014/05/07(水) 04:49:03.91 ID:/m7Bkk8T
>>631

おまえみたいのどうでもいい
633優しい名無しさん:2014/05/07(水) 14:40:38.72 ID:svsjW1el
例え不老不死になったとしても50億年後には太陽で地球パーだからな
どうやっても死は避けられない
スイッチ切った時みたいにフッと死ねないかなあ
634優しい名無しさん:2014/05/07(水) 18:02:12.90 ID:956LB13S
>>633
アホだろw
50億年後になってれば地球から火星だったり
別の銀河に行けてるに決まってるじゃんw
635優しい名無しさん:2014/05/07(水) 21:12:27.17 ID:zE5WT+2w
>>633
癌で死ぬ場合、病院のベッドの上で何ヶ月も苦しみ
もうすぐやって来る逃れられない死に怯えながら死んでいくし
心臓発作や脳卒中みたいな突発的な死だとしても
意識がなくなる数十秒の間は濃密な死の恐怖が襲ってくるだろうし
自分が死ぬという事すら考えずに死ねるのって、
不意打ちの交通事故で頭を潰されるとか殺し屋に狙撃されて脳幹を破壊されるか
核ミサイルで一瞬にして塵に還るぐらいしかないんだよね…。
そう考えると楽に死ねるという事自体、一般人にはほぼ不可能な死に方なんだな…。
636優しい名無しさん:2014/05/07(水) 21:32:55.26 ID:7ysB3b07
脳卒中なら考える暇もなく死ぬと思うけど
死ぬまでの恐怖や痛みは人それぞれだが
死ぬ瞬間は脳内麻薬の影響で苦しいって事は無いんじゃない
637優しい名無しさん:2014/05/07(水) 22:59:57.41 ID:D7aY4NFv
最近何をやっても面白くない。心から楽しんでいない。
仲間と遊んでても友人と酒飲みながら談笑しててもパチンコで勝っても
気持ち良いのはその場限りだけ。まるでオナニーと一緒だ。
誰と会話してても、彼らもいつかは死んでしまう、永遠の別れが来てしまうと思うと
具合が悪くなるし、今が楽しければ楽しいほど、平和なら平和なほど、
恵まれていれば恵まれているほど死の恐怖がぶり返してくる。

これは贅沢病だと自分でも自覚している。ある意味リア充の嘆きと言われても仕方ない。
でも、安寧の時間がいつかは死によって全て無に帰す事が耐えられないんだ…。
638優しい名無しさん:2014/05/08(木) 01:38:01.37 ID:qUC9zV1M
>>634
そういうポジティブ?さは俺好き

実際人類に限界あるんじゃねとは薄々思うけど
それを理屈抜きで否定したいというか
639優しい名無しさん:2014/05/08(木) 06:52:45.63 ID:Tf5cTVFR
死んだら自分の意識がどこに行くのか分からないから怖い
怖すぎていっそ死にたいと思うくらい
矛盾してるよな、意味分からなくなってきた
640優しい名無しさん:2014/05/08(木) 12:46:23.13 ID:Xnu7N8xS
死んで もし永遠に意識が無かったら その自覚さえないから問題ない 
生きているうちにその死後の無意識が怖いという事でしょうかね

ここに恐怖や症状を書き連ねても症状が助長悪化するし エネルギーと時間がもったいないですね。

治す方法は 気にならなくなっていくか 他の事(他者が喜んでくれそうなこと)をやって歪んだ価値観の変化に期待するか
治療するか 転生やあの世を信じて宗教に救済を求めてもよし 
科学の進歩に期待して冷凍保存に向かうかといったところかな

実行するのがキモですが やる気 は永遠に来ない

行動があって やる気が来る  行動→やる気→さらなるやる気  
641優しい名無しさん:2014/05/08(木) 16:32:28.42 ID:pJlb4gbI
今たまたまこれを見て私もだと思ったのですが、10年以上前祖母の死がきっかけで死について考えた時です。
死んでしまったらもう意識が戻らずずっと寝たような状態で自分はどうなるのか?
意識はどこに行くのか?
幽霊としてでも姿や形や意識はあるのか?
それともずっと寝ているような状態のまま何もかも停止して幽霊としても生きられないのか?
死と言うもので自分が目を閉じる瞬間や私が焼かれる時の事などを考えるととても怖くなり考えたくはないけれど死について考えてしいて、考えては怖くなるの繰り返しでした。
しかし数週間で治まりました。
しかし数年後ある事がきっかけでまた死について考えてしまいまた死が怖くなりいまだに死については怖いというのしかなく死にたくない気持ちが強く死について考えると怖くて仕方なくなります。
まさか死恐怖症なんて言うのがあるとは思っていませんでしたし知りませんでしたが、仲間が見付かって死恐怖症があるのが分かり何となく今ホッとしています。
これって病院に行けば治療とかしてもらえるのでしょうか?
642優しい名無しさん:2014/05/08(木) 18:08:47.62 ID:gRzG73GE
これほど誰もが意識するし考えもするのに、
問題視されないでマイナー扱いされてる病気はないと思う。>タナトフォビア
日本人は死を忌避し隠したがる。その上無宗教で、幽霊やあの世の存在を認める人は少ない。
それならもっとタナト患者が増えてもいいくらいだ。これから先科学がさらに発展し、
ネットの普及や世代の入れ替わりによって無神論者はさらに増えていく事だろう。
神棚や仏壇を拝む老人は減り、墓場にお参りに行く人も減少するかもしれない。
そんな時代になった時、タナトは今より増えているのか減っているのか…。
643優しい名無しさん:2014/05/08(木) 19:27:51.80 ID:Tf5cTVFR
日常ものでいつまでも年をとらずに楽しく暮らすサザエさん時空みたいなの見てると本当に羨ましい
彼らには死という概念も無いのだから愛する人との死別もない
タナトにとっては最高の環境じゃないか
644優しい名無しさん:2014/05/08(木) 21:03:52.05 ID:vvE4XKEh
確かに死は怖いけど人間どうあがいても何れ死ぬんだから
死に怯えてビクビク生きるなんてもったいないし時間の無駄じゃね?
645優しい名無しさん:2014/05/08(木) 21:38:09.04 ID:sfpDtUoc
そんなこと言える人がタナトなの?
646優しい名無しさん:2014/05/08(木) 23:13:03.90 ID:8lJHZN+8
>>639
分かるよ、怖すぎて死にたいときがある
そもそも、タナト発症してないときは死にたいと思うことも多いんだよね…
647優しい名無しさん:2014/05/09(金) 02:47:37.56 ID:K93TnPR7
>>643
自分は「サザエさんの声優さんは変わって行くんだ」という所まで深く考えてしまうけどね。
648優しい名無しさん:2014/05/09(金) 03:15:00.36 ID:in4fBD0M
生きている今だけの時間なの!
649優しい名無しさん:2014/05/09(金) 03:17:36.62 ID:1BwFH6FX
むしろフィクションが羨ましい
映画や漫画やドラマには幽霊もいるし魔法もあるし生まれ変わりやあの世もある
現実にはそんなの一つもない…何で一つもないんだ…
日本がオタク文化なのって、宗教とかが蔓延してなくてリアリストが多い分
そういう現実にない超常現象やありえない事への願望が他のどの国よりも強いからかもしれない
650優しい名無しさん:2014/05/09(金) 03:33:38.00 ID:K93TnPR7
>>648
君は毎度毎度いろんな所に書き込んで
相当病んでるな

恐怖の人集まれ part25
425 :優しい名無しさん[]:2014/05/09(金) 01:49:54.52 ID:in4fBD0Mゲボなんて吐いた方が楽になるのに。??
死にたいけど痛いのと苦しいのはいやだ その2
953 :優しい名無しさん[]:2014/05/09(金) 01:53:25.30 ID:in4fBD0M肉体的な寿命か精神的な寿命かの違いであって結果は同じ??
しかもただで貰おうと思う魂胆が気に入らない??
■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■
648 :優しい名無しさん[]:2014/05/09(金) 03:15:00.36 ID:in4fBD0M生きている今だけの時間なの!??
アルコール依存症で肝硬変・2
202 :優しい名無しさん[]:2014/05/09(金) 03:22:41.69 ID:in4fBD0Mテレビでやってたけど坂上忍は朝起きて焼酎3合??
昼飯に日本酒2号、晩は焼酎3合がとある1日の量だってさ??
25度を3合だとは思わないけど先は長くはないかもな??
【過食我慢】今、過食したい食べ物 3round
596 :優しい名無しさん[]:2014/05/09(金) 03:24:49.16 ID:in4fBD0Mデブまじでうぜえ??
651優しい名無しさん:2014/05/09(金) 16:37:16.39 ID:OVlYkKBP
ここに居る奴らはニートか何かなの?
忙しいとそんな死ぬなんて事考えないぞ
652優しい名無しさん:2014/05/09(金) 22:51:04.60 ID:XgiYshVQ
心理的にはニートじゃないかな
ホラー映画とかよりはこっちの方が怖いから
そのぶんお得かも
653優しい名無しさん:2014/05/10(土) 01:11:30.46 ID:pvpk+JxV
死ぬのが怖いってw
654優しい名無しさん:2014/05/10(土) 02:48:25.69 ID:gFQ/MGKt
>>651
>>652
>>653
粘着すんなよw
病院いけ
655優しい名無しさん:2014/05/10(土) 14:31:44.55 ID:pcIhhDDT
なんで死んだら無なの?
意識がどこにあるかなんて今現在証明されてないんだよ?
魂がある可能性だってあるんだけど
656優しい名無しさん:2014/05/10(土) 18:44:13.35 ID:KXkQcN7A
意識って謎だよな
細胞は入れ替わってるのに自分が自分だと認識できるし
認知症とか脳の障害で簡単に消える
魂はもっとよくわからんね
657優しい名無しさん:2014/05/10(土) 22:54:08.50 ID:L8z+5aDt
>>656
脳細胞は他の細胞と違うからなぁ
658優しい名無しさん:2014/05/11(日) 01:49:54.70 ID:J74uc3o8
人生ってホント短すぎる。二十歳過ぎてから1年が本当に早い。
えっ?もう1年過ぎたの?って感じ。こんな早い時間を後10回繰り返したら三十路になって
20回繰り返したら体が衰えてきて、30回繰り返したら癌の心配をして
40〜50回繰り返したらもういつでも死ぬ覚悟しとけって事???いくらなんでも早すぎる。
いつか必ず死ぬとしても、寿命が70とか80じゃなくて500とか1000だったら
今よりはタナトの人数圧倒的に少なくなってるんじゃないかなあ。
659優しい名無しさん:2014/05/11(日) 06:59:12.53 ID:H+62+F6U
死ぬとどうなるかわからないから怖い
別に不老不死になりたくもないけどね 生まれたら死ぬのは運命
生への執着というよりは未知への恐怖って感じ
永遠に意識がないってどんな感じなんだろう
660優しい名無しさん:2014/05/11(日) 10:34:47.85 ID:pziXFUnY
タナトの人口は今でも少ないだろ
仮に寿命が500だろうが1000だろうが
俺達の寿命が70、80だから長く感じるだけで
多分体感時間的には大差無いんじゃね
661優しい名無しさん:2014/05/11(日) 11:46:21.50 ID:IUTkATMK
人間だけが悩む病気。
ただし人間だけが精神が残るとか考えるのは余りにおこがましい。
人間も自己について考えると言う違いはあれ生物の1つでしか無い。
662優しい名無しさん:2014/05/11(日) 13:15:49.32 ID:4cW0IBK5
残った時間であと何ができるかな
663優しい名無しさん:2014/05/11(日) 16:35:40.32 ID:rjUu6fmc
みんな壊れていくんだよな……。俺はそうならないと思い込むことで
恐怖を避け、幸せを感じてきたけれど、いつかは駄目になるんだよな……。
でも、親とか世間とかの価値観に影響されて死は嫌な事と思っている気もする。
664優しい名無しさん:2014/05/11(日) 19:37:19.52 ID:h49Wp/M0
タナトは永遠に答えは出ないでしょう、おそらく。
生あるものは滅びるのが自然。自然は自然であり、普遍的なもの。
ここの板は みな己が症状を書き連ねて、やまいが重くなっていく人が多い。
具体的に行動して状況を動かしてみてはどうですか?
・他人が喜ぶことをする 必ず己が心に変化が起きます
・専門医の診察を受ける
・他者からタナトから相談を受けた と想定して、助言したことを自ら実行する(ダブルスタンダード 認知行動療法)
・転生、あの世を信じて霊的宗教的なものに救いを求める
・アメリカ等で冷凍保存を検討する
ここで怖い怖いと書いても苦しくなるだけでしょう。
それがわかっても変えられないのが「タナトの病態の一種であり一症状」でもあるのでしょう むしろその頑迷さこそが問題でしょう
ここで怖い怖いと書いても、より怖くなるだけで改善することもなく 損することが多いでしょう。
徒に不安を書いて重症になるより、上記の具体的な行動を起こす事をお勧めします。
665優しい名無しさん:2014/05/11(日) 19:59:14.96 ID:4cW0IBK5
びびってんじゃねえぞ
666優しい名無しさん:2014/05/11(日) 20:27:51.11 ID:IUTkATMK
>>665
書き込みレス一覧

■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■
662 :優しい名無しさん[]:2014/05/11(日) 13:15:49.32 ID:4cW0IBK5残った時間であと何ができるかな??
【過食我慢】今、過食したい食べ物 3round
600 :優しい名無しさん[]:2014/05/11(日) 16:25:41.46 ID:4cW0IBK5>>599??
デブが好みそうなものばかり??
【摂食障害】 過食・過食嘔吐による費用 Part12
903 :優しい名無しさん[]:2014/05/11(日) 16:31:44.75 ID:4cW0IBK5おもしろそうだからあげとく??
■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■
665 :優しい名無しさん[]:2014/05/11(日) 19:59:14.96 ID:4cW0IBK5びびってんじゃねえぞ??
667優しい名無しさん:2014/05/11(日) 21:02:01.45 ID:fbc1AG2W
>>664
頑迷って言葉いいねw
ここのやつらを的確に表してる
668優しい名無しさん:2014/05/12(月) 12:38:39.36 ID:3UqyrUUf
その内に自分の番が廻ってくるのに
669優しい名無しさん:2014/05/12(月) 12:39:48.75 ID:sjgcl3Ld
( ´,_ゝ`)ハイハイ楽しいですかw
670優しい名無しさん:2014/05/13(火) 09:31:17.08 ID:wLr1ydxN
>>664は具体的解決法だろう 恐怖よりむしろ 

執着の強さ 行動しないことが問題だろう
671優しい名無しさん:2014/05/13(火) 10:11:21.72 ID:wLr1ydxN
やる気 は永遠に来ないから 行動が先だと聞いたことがある

行動→やる気→さらなるやる気
672優しい名無しさん:2014/05/13(火) 12:30:18.54 ID:e+B+SMDg
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
673優しい名無しさん:2014/05/13(火) 15:37:08.27 ID:9qcdxI+p
だから何なんだ?
昼間から馬鹿書き込み
嫌がらせして楽しいのか?
674優しい名無しさん:2014/05/13(火) 20:14:14.46 ID:rKKknv4/
これ人間の感情として正常だと思うわ
多分殆どの人が死を「遠い物」「自分だけは大丈夫」みたいな認識してると思う
675優しい名無しさん:2014/05/13(火) 21:39:27.60 ID:6N6H7Ohd
遠いものと認識しなきゃまともに生活できないからな
別にいつ死んでも不思議じゃないし
最高で120前後まで生きられるみたいだから
死ぬのはまだ先だと思って生きた方が楽
676優しい名無しさん:2014/05/13(火) 22:38:53.76 ID:twdDY5bE
ここにいる人にハイデガー読んでみてほしい
自分はもともとタナトで、他の人がなぜ死を意識せずにすむのかをずっとすごく不思議に感じていたけど、存在と時間を読んで少し腑に落ちた気がする
677優しい名無しさん:2014/05/14(水) 02:07:43.91 ID:GUhep/f7
>>675
120歳?
どうでもいいが、健康年齢知ってるよね。
どんな状態でも長生きしたいのか?
678sage:2014/05/14(水) 05:02:48.80 ID:diwPnRQQ
>>664
分かってねえな
その頑迷さも含めてタナトなんだよ
679優しい名無しさん:2014/05/14(水) 05:04:38.75 ID:diwPnRQQ
うお素でミスった
680優しい名無しさん:2014/05/14(水) 07:58:41.03 ID:+EM4JZRl
誰もが泉重千代や木村次郎右衛門のように120歳近くまで生きられる訳じゃない。
癌にならない遺伝子の家系に生まれ、心臓や脳の病気にもかからず、
食生活にも気を使って食いたい物も食わず、酒も煙草もやらず
趣味や私生活も制限するのを一生涯繰り返して、それでようやくの100年だ。

現実に生きてる人間のほとんどは三十路になったら不安を感じ
四十路になったらもう倍の年数も生きられないだろうなあと思う。
50歳越えて100まで生きるぞーなんてポジティブ精神を保っていられる人は極少数。
681優しい名無しさん:2014/05/14(水) 08:31:27.96 ID:XTlWTCKX
癌にならない遺伝子の家系なんて無いだろ
心の状態も健康に影響するしポジティブ精神のが長生きできるぞ
100歳超えても健康な人もいるし再生医療だって発達してきてる
突然死んでもおかしくないんだから
もっと気楽に生きた方が楽だぞ
682優しい名無しさん:2014/05/14(水) 08:49:08.62 ID:TDwOYjTk
気楽に生きれるような人ならそもそもこのスレに書きこみしない
何にせよ100歳越えなんて俺には夢のまた夢だな
煙草は吸ってないし酒も飲むつもりないが若い頃の偏食と
現在の食生活からいって70まで生きれるかどうか怪しい
683優しい名無しさん:2014/05/14(水) 12:52:13.49 ID:GUhep/f7
>>682
確かにそうかも知れないが「気楽に~書込しない」と否定されると話しが続かなくなるよな~。
684優しい名無しさん:2014/05/15(木) 03:34:07.27 ID:NBBvrPSX
まあ体系的にデブは先が長くはないよな
685優しい名無しさん:2014/05/15(木) 10:43:36.47 ID:PtEtNQPN
何人かが>>664 等を見て 変わるきっかけがあればいい かもしれない
686優しい名無しさん:2014/05/15(木) 14:41:31.14 ID:w7u2nZjl
20年以内に人類は不老長寿を実現するだろう(米科学者)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52093866.html
60歳の高齢者が20歳の若者に戻ることに匹敵する「若返り」がネズミによる実験で成功
http://gigazine.net/news/20131225-anti-ageing-human-trial/
ノヴォシビルスクで「若返りの薬」開発
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_04/103554787/
スタンフォード大、老いた筋肉を若返らせることに成功
http://ggsoku.com/tech/rejuvenating-old-muscle-stem-cell-succeeded/
ロボットに脳を移植する人造人間プロジェクト、計画は着々と進行中(ロシア発)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52128199.html
攻殻機動隊が現実に - 脳に埋めたチップによって記憶を複製することに成功
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51905694.html
死を克服することはできるのか?人体冷凍保存研究所をたずねて(米ミシガン州)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52159816.html
687優しい名無しさん:2014/05/15(木) 15:13:41.70 ID:w7u2nZjl
>>251
たけしの映画にこんなセリフがあるらしい

たけし映画のソナチネに出てくるセリフについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368164693

「あんまり、死ぬのを怖がっているとな、死にたくなるんだよ」
688優しい名無しさん:2014/05/15(木) 15:49:07.47 ID:w7u2nZjl
>>508
>カー教授は少なくとも4つの次元が実際にあるが、
>このうち人間の物理的なセンサーは3次元宇宙にのみ働いているのだといいます。
と書いてるけど、未来では人工生命体を作って別の次元が見えるようになるとか、老化しない生命体とか
あるかもしれないな

「エイリアンDNA」、開発に成功。人工生命体も可能に?
http://www.gizmodo.jp/2014/05/dna_8.html
ついに人工生命体への第一歩が。生物学史上初となる合成生物、「人工酵母」の作成に成功(国際研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52159549.html
>「この研究は、全ての遺伝子を合成し、人工生命体を創ろうとしている世界中の科学者達に大きな一歩を示した。
>将来的には、全遺伝情報をまるごとデザインして、思い通りの生物を作る手法の開発につながるだろう。」
689優しい名無しさん:2014/05/15(木) 16:09:28.37 ID:w7u2nZjl
技術的特異点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9

>カーツワイルは特異点が21世紀末までに起きると確信しており、その時期を2045年としている

>人類を超える知性を創造する方法は、人間の脳の知能増幅と人工知能の2つに分類される。
>人間の知能増進の方法として考えられる手法は様々である。バイオテクノロジー、向知性薬(向精神薬の一種)、AIアシスタ
>ント、脳とコンピュータを直結するインターフェイス、精神転送などがそれである。 劇的に寿命を延ばす技術、人体冷凍保
>存、分子レベルのナノテクノロジーなどがあれば、より進歩した未来の知能増進医療を受けることができる。
>さらに増進した知能から得られる技術として不死や人体改造を受けられる可能性も出てくる。
690優しい名無しさん:2014/05/15(木) 16:10:27.35 ID:w7u2nZjl
691優しい名無しさん:2014/05/15(木) 16:44:36.03 ID:w7u2nZjl
>599
>690
今度6月に死んだ科学者の妻が夫の精神をコンピューターにアップロードするという
映画が公開される
それで夫がいろんな知識を吸収し進化したり暴走するというような映画だと思う

そういう技術が将来完成するのではないかと言っている学者もいるよう

技術的特異点がきたら、可能になるかもしれないね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%9A%84%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9
>超知的マシンを、いかなる賢い人もはるかに凌ぐ知的なマシンであるとする。
>そのようなマシンの設計も知的活動に他ならないので、超知的マシンはさらに知的なマシンを設計できるだろう。
>それによって間違いなく知能の爆発的発展があり、人類は置いていかれるだろう。
>従って、最初の超知的マシンが人類の最後の発明となる。

映画『トランセンデンス』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=CKIZi5CwOjY
692優しい名無しさん:2014/05/15(木) 16:49:10.81 ID:w7u2nZjl
人工知能研究が盛んになってるらしい

グーグルが推進する「人工知能のマンハッタン計画」
http://zen.seesaa.net/article/385092678.html
693優しい名無しさん:2014/05/15(木) 17:13:44.00 ID:w7u2nZjl
「トランセンデンス」は予告編を見ると悲観的な映画ぽい
強い人工知能ができたり意識をコンピューターにアップロードできるようになって世界
がよくなる可能性もあるから、本当に起きた時どうなるかはまだわからないだろうな
機械との差をうめるために人間が自分を改良して機械(サイボーグ)のようになっていくという話もあるな
694優しい名無しさん:2014/05/15(木) 17:28:11.68 ID:91o/CrFW
これ薬で治るのか?
症状が軽減するだけで良いからあったら欲しい
でも寿命縮めるかもといらんことまで考えちまう
695優しい名無しさん:2014/05/15(木) 17:29:48.85 ID:w7u2nZjl
この本はヤバい:レイ・カーツワイル「シンギュラリティは近い」
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/27710

>特異点に到達すれば、われわれの生物的な身体と脳が抱える限界を超えることが可能になり、運命を
>超えた力を手にすることになる。死という宿命も思うままにでき、好きなだけ長く生きることができ
>るだろう。人間の思考の仕組みを完ぺきに理解し、思考の及ぶ範囲を大幅に拡大することもできる。
>21世紀末までには、人間の知能のうちの非生物的な部分は、テクノロジーの支援を受けない知能より
>も、数兆倍の数兆倍も強力になるのだ。

>「脳をスキャンして理解する」よりももっと論議を呼ぶシナリオが、「脳をスキャンしてアップロード
>する」というものだ。人間の脳をアップロードするということは、脳の目立った特徴を全てスキャンし
>て、それらを、十分に強力なコンピューティング基盤に再インスタンス化することである。このプロセ
>スでは、その人の、人格、記憶、技能、歴史の全てが取り込まれる。

>2030年代の初めというのが、アップロードを行うにあたって必要な、コンピューティングの性能、メモ
>リ、脳スキャンの全てが揃う妥当な時期だ。

>彼(デ・グレイ)が言うように、「遺伝子工学で老化に打ち克つための核となる知識は出そろった。
>あとはそれらをひとまとめにするだけなのだ」。彼は「若返って元気になった」マウス、実験によって
>機能が若返り、長生きしてそれを証明できるマウス、は10年以内に実現すると信じており、そうなると
>世論に劇的な影響を及ぼすだろう、と述べている。
696優しい名無しさん:2014/05/15(木) 17:31:06.14 ID:w7u2nZjl
>ナノ医療が介入すると、最終的にはあらゆる生物学的老化を継続的に止めるだけでなく、現在の生物学
>的年齢から本人が希望する年齢へと若返れるようにあんる。(中略)このような介入は、あと数十年も
>たてばあたりまえになるだろう。毎年、健康診断と体内戦場を受け、必要に応じておおがかりな修復を
>行えば、そのつど、生物学的な年齢を自分が選んだ整理学的な年齢に近づけることができる。結局は思
>いがけない理由で死んでしまうかも知れないが、少なくとも今の10倍は長生きできるようになるだろう
>(ロバート・A・フレイタス・ジュニア)

>生物学においては、まだ死の必然性を裏付ける証拠は見つかっていない。このことからわたしは、死は必
>ずしも避けられないものではと考える。生物学者がわれわれの苦しみの原因となっているものを発見する
>のは時間の問題であり、この恐るべき普遍的な病、あるいは人体のはかなさは、いずれ解消されると考え
>ている。(リチャード・ファインマン)

>今のところ、われわれ人間というハードウェアが壊れると、生命というソフトウェア―個々の「精神のファ
>イル」―も一緒に消える。しかし、われわれが脳と呼ぶパターンに納められた数兆バイトもの情報を保存
>し、復元する方法がわかれば、事情は違ってくる。そのとき、精神のファイルの寿命は、個別のハードウェア
>媒体の永続性には依存しなくなるだろう。最終的に、ソフトウェアをベースとする人間は、今日われわれが
>知っている人間の厳しい限界を大きく超えるものになる。彼らはウェブ上で生きてゆき、必要なときや、そ
>うしたいと思ったときには体を映し出す。
697優しい名無しさん:2014/05/15(木) 17:48:27.08 ID:w7u2nZjl
人間は100万年生きられる!?
http://gqjapan.jp/more/business/20110511/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AF100%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B

読んだ事ないけど、こんな本もあるようだね

『寿命1000年』 − 不老不死のエンジニアリング
http://honz.jp/12924
698優しい名無しさん:2014/05/15(木) 18:04:42.00 ID:w7u2nZjl
不老不死への挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=du2QwfYY1bE
2045年問題1 松田卓也
https://www.youtube.com/watch?v=N4rvM_aSR_4
2045年問題2 松田卓也
https://www.youtube.com/watch?v=2F7ETaB-PQ0
2045年問題3 松田卓也
https://www.youtube.com/watch?v=jqRowoSFoD8
699優しい名無しさん:2014/05/15(木) 18:38:24.12 ID:w7u2nZjl
コンピュータは人間を神にするのだろうか〜2029年に訪れる人間とAIが対等になる時代
http://agora-web.jp/archives/1501120.html
ハリウッド映画化するグーグラーたちの人類究極進化【シンギュラリティ革命】
http://agora-web.jp/archives/1574360.html
グーグル的楽観主義はアメリカの文化的伝統「功利と神」【シンギュラリティ革命】
http://agora-web.jp/archives/1574988.html
人間と同等に話すAI登場まであと15年? 広がる欧米でのカーツワイルブームとカント【シンギュラリティ革命】
http://agora-web.jp/archives/1576270.html

シンギュラリティ(技術的特異点)の先にある2045年の未来とは?
http://www.ikeda.asia/2014/02/2045.html
700優しい名無しさん:2014/05/15(木) 22:40:46.61 ID:w7u2nZjl
若い血の中のたんぱく質には老化した細胞を復活させる力があることが判明
http://gigazine.net/news/20140508-blood-protein-rejuvenation/
【衝撃科学】若い血液の輸血が「若返り」をもたらし、脳や筋肉の機能が復活すると米研究が確認
http://japan.digitaldj-network.com/articles/28982.html

iPS細胞で「人工血液」を大量生産!? 献血も不要に!? 
http://tocana.jp/i/2014/04/post_4014_entry.html

>そしてまた1つ、イギリスで頼もしい研究が大詰めを迎えています。
>海外メディア「Telegraph」などが伝えたところによると、iPS細胞から「人工血液」を作成し、実際に
>患者に輸血するという臨床試験の準備が始まったということです。

>エジンバラ大学のマーク・ターナー博士らの研究グループは、iPS細胞から赤血球を効率的に作成する
>ことができるようになったことで、2016年にも人体への「人工血液」の輸血を行う計画を立てています。
701優しい名無しさん:2014/05/15(木) 23:22:30.98 ID:w7u2nZjl
医療も進歩してるよな

パーキンソン病、iPS使い治療 京大が16年にも
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0601J_W4A300C1MM8000/
身体パーツの培養ラボを訪ねて:幹細胞と3Dプリントでつくる鼻、耳、心臓
http://wired.jp/2014/04/11/body-part-lab-london/
「3Dプリント頭蓋骨」の移植に成功:オランダ
http://wired.jp/2014/03/27/3d-printed-skull/
完全なる人造人間への新たなる一歩が。有毒物質を感知する人工臓器の開発に成功(国際研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52159800.html
4人の麻痺患者、「刺激装置」を埋め込んで自力で脚を動かせるように
http://wired.jp/2014/04/18/paralysis-walk-again/
骨折の回復を早める夢のギプス、3Dプリントと超音波で
http://www.gizmodo.jp/2014/04/3d_122.html
【医療】頭頸部がんで中性子治療(BNCT)の世界初の治験…京大など [4/21]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398148229/
京大と日産化学、iPSの大量培養法 費用10分の1
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2401E_U4A420C1MM8000/
【医療】成人糖尿病患者のES細胞からインスリン生成細胞作製 国際研究 [4/30]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398871303/
SFの世界がついに現実に!?失った記憶を回復させる脳埋め込み型装置がいよいよ発表間近(DARPA)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52161526.html
iPS細胞で認知症新薬の開発加速 京大と富士フイルム
http://www.asahi.com/articles/ASG3W5HWKG3WPLBJ001.html
生きた臓器を再生させることに成果で初めて成功!!「FOXN1」注入で胸腺が復活!!
http://commonpost.info/?p=90961
702優しい名無しさん:2014/05/15(木) 23:27:11.59 ID:w7u2nZjl
“人工冬眠”による救命医療始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140408-00000006-natiogeog-sctch
不老不死へ一歩前進? テロメア「老化時計」抑制の仕組み解明 関学大グループ
http://himasoku1123.blogspot.jp/2014/04/blog-post_3521.html
「永遠に止まらない心臓」 3Dプリンタで開発された次世代型ペースメーカー(米研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52157431.html
75歳の男性の肌からDNAを採取しクローン細胞を作ることに成功
http://gigazine.net/news/20140506-embryo-clones-from-adults/
【医療】人間の皮膚から精子が作られる―不妊治療への活用に期待
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399880914/
考えるだけで自動的に動くハイテク義手をDARPAが開発に成功!!当局の認可も取得!!
http://commonpost.info/?p=93177
【医療】老化抑える物質解明 長寿遺伝子をサポート 大阪大チーム [14/05/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1399914110/
藻の遺伝子注入で失明の視覚回復に成功 岩手大
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1399977915/
【医学】夫の右肺を妻の左肺に=裏返し移植、世界初―3Dプリンター活用・京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1400064996/
3Dプリンターで顔復元に成功!3D技術の医療革新がヒトをつくる!
http://matome.naver.jp/odai/2139702419557144401
目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1710924.html
脳波でロボットアームを操作する四肢麻痺の女性、キャシー・ハッチンソンさん
http://www.kotaro269.com/archives/51352993.html
703優しい名無しさん:2014/05/16(金) 00:28:05.15 ID:IrhVqNGx
SENS計画見ててテロメアが短くなるのなら
それの回数修復する方法よりそもそもテロメアいらなくなる方法考えようぜ
ってのはちょっと感心した
704優しい名無しさん:2014/05/16(金) 00:59:38.17 ID:BZaAk8KF
びびってるからあげとくぞ
705優しい名無しさん:2014/05/16(金) 07:47:30.87 ID:Hr57dmbe
なかなか意欲的な研究もあって未来に希望が持てそう。
だからこそ、今じゃなくてあと50年ぐらい先に生まれたかった。
ID:w7u2nZjlが上げてくれた医療や不老の恩恵を生まれた時から受ける事が出来る未来に。

そういった医療が現実化しないとしても、人類が滅亡する時代に生まれたかった。
自分の死=地球の死であり世界の死、宇宙の死と同じであるならば
人類という種が消える瞬間を自分の目で見届けたい。
欲を出すならば火の鳥未来編のマサトのように人類の最後の一人になりたい。
706優しい名無しさん:2014/05/16(金) 10:54:39.64 ID:OmKLyqY8
人は誰でもエゴイストなのかも知れないが
この流れは、、、凄まじいエゴイストだね。あっ批判してるんじゃないよ。
ここにいる方は大きく分けて2タイプに分けられる。
自分の場所は周りの人が居なくなる恐怖も含めての物なんだよね。
707優しい名無しさん:2014/05/16(金) 15:20:14.69 ID:SjNZesnh
とても恐い想像をしてみた
次の条件ならお前らどうする?

現在25歳。余命一年の宣告を受けるが手術すれば完治し、寿命まで生きられるとする。
しかし手術の成功率は30%。失敗は全て術中死とする。

タナトなら手術を受ける選択をする人が多い気がするが、それはつまり
「そのまま永遠の無に突入する可能性が極めて高い全身麻酔を、自らの意思で受け入れる」
という事だ。

手術前日の夜とかガクブルだろうな。それこそ歯がガチガチ鳴るくらいに。
病室から手術室までの間、そして麻酔液が注入される直前まで自分の決意を保てるのだろうか?
あまりの恐怖にドタキャンして、余命一年を選択する奴も何人かいそうだ。
708優しい名無しさん:2014/05/16(金) 18:00:31.28 ID:0voOkyrS
タナトは永遠に答えは出ない。
生あるものは滅びるのが自然。自然は良き物、普遍的なもの。 始皇帝も不死を求めたが49で死んだ
ここの板は みな己が症状を書き連ねて、やまいが重くなっていく人が多い。それだけは避けた。
具体的に行動して状況を動かしてみてはどうですか?
・他人が喜ぶことをする 必ず己が心に変化が起きます
・専門医の診察を受ける
・他者や、タナトから死の恐怖を相談を受けた と想定して、助言したことを自ら実行する(ダブルスタンダード 認知行動療法)
・転生、あの世を信じて霊的宗教的なものに救いを求める
・アメリカ等で冷凍保存を検討する
ここで怖い怖いと書いても苦しくなるだけ 一時しのぎで安らぎを求めて書き込むのは否定できない。しかし、光明が見えるより、症状は重く、先鋭化するでしょう。 
それらがわかっても変えられないのが「タナトの病態の一種であり一症状」でもある  
不死にこだわるより むしろその時間エネルギーの浪費、」頑迷さこそが問題でしょう
ここで 怖い怖い怖い と書いても、より怖くなるだけで何にも改善することもなく 重症化して、損することが多いでしょう。
漫然と不安を書いて重症になるより、上記の具体的な行動を起こす事をお勧めします。
タナトの本質は不老不死願望より 行動力の欠如 ではないでしょうか
ここの板は みな己が症状を書き連ねて、病気が重くなっていく人が多い。
具体的に行動して状況を動かしてみてはどうですか?
・他人が喜ぶことをする 必ず己が心に変化が起きます
・専門医の診察を受ける
・他者からタナトから相談を受けた と想定して、助言したことを自ら実行する(ダブルスタンダード 認知行動療法)
・転生、あの世を信じて霊的宗教的なものに救いを求める
・アメリカ等で冷凍保存を検討する
ここで怖い怖いと書いても苦しくなるだけでしょう。
それがわかっても変えられないのが「タナトの病態の一種であり一症状」でもあるのでしょう むしろその頑迷さこそが問題でしょう

上記の具体的な行動を起こす事をお勧めします。
やる気を待つ方へ 行動のやる気は決して永遠に来ません 先に 行動 があるのです
行動→やる気→さらなるやる気 でしょう
709優しい名無しさん:2014/05/16(金) 18:06:00.70 ID:mSXHh7vS
リビドー、そして与えられた死について。
710優しい名無しさん:2014/05/16(金) 20:51:22.14 ID:/r47q8z0
死ぬの怖い死ぬの怖いって思いながら焼き鳥食ってたら
豚とか鳥を殺して食ってる人間が死ぬのが怖いとかどんなエゴイストだよって思ってたらなんか落ち着いた
人間だけが不老不死とかあの世とかワガママだよなぁ まぁ怖いもんは怖いけど
711優しい名無しさん:2014/05/17(土) 01:48:01.29 ID:93TpCZt7
>>708
分かったから同じ事を2回も書き込まないで。
いろんな考えてあるんだから。
ここまですると押し付けがましよ。
712優しい名無しさん:2014/05/17(土) 03:20:44.61 ID:77supjaB
誰もが時期が来れば亡くなるの!
713優しい名無しさん:2014/05/17(土) 03:46:33.66 ID:93TpCZt7
>>712
またお前か。
精神疾患の治療しろ

■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■
712 :優しい名無しさん[]:2014/05/17(土) 03:20:44.61 ID:77supjaB誰もが時期が来れば亡くなるの!??
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part41
142 :優しい名無しさん[]:2014/05/17(土) 03:25:08.76 ID:77supjaB>>138??
スーパーなら床で地面じゃないし??
もしかしてゆとり???
死にたいけど痛いのと苦しいのはいやだ その2
956 :優しい名無しさん[]:2014/05/17(土) 03:27:48.27 ID:77supjaB>>955??
最後くらいは根性見せろや!??
【過食我慢】今、過食したい食べ物 3round
610 :優しい名無しさん[]:2014/05/17(土) 03:28:49.57 ID:77supjaB調子こいたデブばかりだからあげとく??
714優しい名無しさん:2014/05/17(土) 07:06:18.48 ID:LxLOh6Yc
結局このスレの人たちは死に悩んでる自分に酔ってるだけだと思う
安っぽい悲劇のヒロインばっかなんだよ
715優しい名無しさん:2014/05/17(土) 09:37:39.13 ID:9lLiLiCm
なんか不老不死に希望を抱いてる人いるけどぶっちゃけ無理じゃね?
一般人に使って何になるよ
仮になれたとしても地球滅びたらどこで暮らすの?
やっぱり受け入れるしか無いと思うわ
716優しい名無しさん:2014/05/17(土) 19:40:57.15 ID:0H+tAous
個人的には臨死転生を信じているので死ぬこと自体は恐れていない
しかし東京在住なので放射能汚染が気になる
退行催眠(google参照)の術者によれば前世で原爆に被ばくした人は
今世でもその年齢になると皮膚に異常が出るケースもあると聞く
ハンデを背負って来世を迎える事が無ければそれでいい
717優しい名無しさん:2014/05/17(土) 20:56:55.56 ID:JK8Ny8G7
死は眠るのと一緒と考えれば別に怖くないかなあ
火葬されても自分の身体を構成してた分子が消えるわけじゃ無いしね
718優しい名無しさん:2014/05/17(土) 21:29:23.65 ID:Z/SG5dko
てか来世が人間とも限らないぞ。虫かも知れない
719優しい名無しさん:2014/05/17(土) 22:01:06.45 ID:77supjaB
死んだらおしまいだよ
720優しい名無しさん:2014/05/17(土) 22:04:18.94 ID:93TpCZt7
>>719
wwww

◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part41
142 :優しい名無しさん[]:2014/05/17(土) 03:25:08.76 ID:77supjaB>>138??
スーパーなら床で地面じゃないし??
もしかしてゆとり???
死にたいけど痛いのと苦しいのはいやだ その2
956 :優しい名無しさん[]:2014/05/17(土) 03:27:48.27 ID:77supjaB>>955??
最後くらいは根性見せろや!??
【過食我慢】今、過食したい食べ物 3round
610 :優しい名無しさん[]:2014/05/17(土) 03:28:49.57 ID:77supjaB調子こいたデブばかりだからあげとく??
721優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:44:31.76 ID:Y+nTB9Gw
また眠らなきゃいけないのか
722優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:59:53.18 ID:77supjaB
起きるという保障は無い
723優しい名無しさん:2014/05/18(日) 00:31:44.90 ID:VXmrdO1W
「不老不死」のいま:マインド・アップローディング
http://wired.jp/2014/05/17/mind-uploading/
724優しい名無しさん:2014/05/18(日) 02:02:19.04 ID:PeiGtadz
幼稚園くらいからずっと「明日親が死んじゃってたらどうしよう」って考えて毎晩泣きじゃくるって日々が続いててしんどい

今は親だけじゃなくて恋人とか友達とかも

昼間は特に無いけど、夜寝る前がとても酷いつらい
725優しい名無しさん:2014/05/18(日) 11:27:39.80 ID:S8WnBjDB
>>711 あなたにとってはそうでも、初めて見る人もいれば しばらくして、そうかと思い当たる人もいるだろうに、、、。
タナトにとって、悪くないことだから、あること自体はいいのでは?あまり頻繁だといけないが。
壊れたレコードと言えば聞こえは悪いが、定期に出る価値はあるでしょう。
仮に嫌なら放置するなり、見えないようにすればいいだろうし。
テンプレに入れて意見の一つとしてもよし。
726優しい名無しさん:2014/05/18(日) 12:38:58.90 ID:1wtFqWwC
びびってんの?
727優しい名無しさん:2014/05/18(日) 13:24:57.38 ID:U2FI4w/u
死は悪い事じゃない、無敵の境地に入ることだから。
死ぬ時体験するであろう苦しみは怖いけれど。
728優しい名無しさん:2014/05/18(日) 19:19:21.06 ID:Zi/bj43c
>>725
長々と同じ事を1週間も経ってないのに書くのを止めて欲しい。
その内容がテンプレに出来ると思っている所からして
おこがましい。
1つの意見としてなら有りだが
連呼しないで下さい。
729優しい名無しさん:2014/05/18(日) 19:28:20.41 ID:Zi/bj43c
>>725
あっ
もしテンプレの件が「連呼しないで」という事を書けってことなのかな?
それなら謝ります。
730優しい名無しさん:2014/05/19(月) 04:43:19.91 ID:2a7diFvJ
調子こいてるのいるけど
死んだら終わりだからね
731優しい名無しさん:2014/05/19(月) 21:47:28.14 ID:8CRd7tGW
基本的に死ぬのは嫌なんだけど
でもそうなったらなったで俺どうなるのかなー って確かめてみたくなって
なんか今からでももういいか…ってふらりと思考が揺らぐ時がコワイ
732優しい名無しさん:2014/05/19(月) 23:36:05.97 ID:DlTWvvTW
すごい眠たい時には、あぁもうこのまま寝ながら死んでしまいたいなと思うことはある
本能に任せればもう怖い思いはしなくてすむからね
733優しい名無しさん:2014/05/20(火) 23:32:28.39 ID:kL92bmke
今は死ぬの怖くないって言ってる人間も大抵死が近くなると怯えるようになるんだよなあ
734優しい名無しさん:2014/05/20(火) 23:33:15.15 ID:SFVvL/ZH
人生をデータ化できればそれでおk
遠い祖先がくのくそじじいのせいで
うちは貧乏なんだよと

ギャーぎゃ言える程度のパネルはつくれそう
735優しい名無しさん:2014/05/21(水) 00:17:14.23 ID:YVmzN0Mb
>>733
そりゃ、本能だからな
死が近くないのに怯えるのが異常なだけ
736優しい名無しさん:2014/05/21(水) 03:21:19.87 ID:3xEwKTvO
人生をデータ化で思い出したけど
グーグル ストリートビューにタイムマシン機能というのがついて
過去も見れるようになった
今は数年前までしか遡れないけど、数十年数百年たったらすごいデータ量になり
見ごたえがあるだろうな


もう一度見たい景色がある。Googleストリートビューが「タイムマシン」になった理由
http://wired.jp/2014/04/25/googlemap-streetview-4d/
737優しい名無しさん:2014/05/21(水) 15:16:27.99 ID:W+0tP6NO
九十歳ぐらいで他界した嫁さんの婆さん。
生前、死ぬ夢を見た後に「あ〜、死ぬかと思った。怖かった、、、」などと言ってたらしい。

それぐらい生きりゃぁ死ぬことも怖くないくらい達観した心境になってるだろって思ってただけに、
婆さんの話を聞いて、少なからずショックを受けた。

オレたちはどんだけ長生きしても達観した心境にはなれんのだろうな。
738優しい名無しさん:2014/05/21(水) 17:05:59.16 ID:SIe0URr8
夢って特別リアルな感じになるからそれもあるかもしれない

死の不安や恐怖を消すのは難しいかもしれないけどマシにする事はできるかも
739優しい名無しさん:2014/05/21(水) 19:04:54.18 ID:hDkhwepm
再生医療で寿命伸ばしたら一石二鳥じゃね?
740優しい名無しさん:2014/05/21(水) 20:39:30.76 ID:snSrqVBG
>>737
うちの91のひい婆ちゃんが言うには怖いに怖いけんだけど、知り合いが減ってきて
身体も思考も前みたいに動かなくなってくると受容れてもいいかなって心境になるってサ。
昔死が怖くて怖くて半狂乱になって泣きついたらそう言ってくれた。
741優しい名無しさん:2014/05/21(水) 21:54:12.96 ID:SIe0URr8
こういうの効かないかな?

【睡眠用BGM】 疲労回復、ストレス解消、ヒーリング系音楽 【θ波】
http://www.youtube.com/watch?v=ibmU7xfgcMk
精神的・肉体的な疲労回復に。体質改善 ヒーリング 質の良い睡眠
http://www.youtube.com/watch?v=6ld63H-0s18
742優しい名無しさん:2014/05/22(木) 22:05:43.84 ID:Rxkb28Xl
睡眠障害が深刻な状態になってきたんだけど、睡眠薬って病院行くしかない?薬局に売ってないかな?
743優しい名無しさん:2014/05/22(木) 23:54:11.18 ID:SLSf7llb
睡眠導入剤ならあるけど睡眠薬はないね
欲しいなら病院で診察受けた方が安くつくよ
744優しい名無しさん:2014/05/24(土) 02:38:41.65 ID:JKswaRdj
こういうヤツが覚せい剤に手を出すんだよ
745優しい名無しさん:2014/05/29(木) 18:21:02.90 ID:RYR78g2L
怖い
746優しい名無しさん:2014/05/29(木) 20:08:01.74 ID:B7VbsszW
>>1でいう2、3と7が特に怖い
糖質だからなのかな
明日病院だけど相談したほうがいいかな
747優しい名無しさん:2014/05/29(木) 23:33:49.19 ID:Ce6HmUDn
俺は6

6以外は何も怖くないが6が異常に怖い、眠れないほど怖い
748優しい名無しさん:2014/05/30(金) 01:20:23.96 ID:UVIgnpB8
在日韓国人です
いつかネトウヨに殺されるかもしれないと思うと死が怖いです
749優しい名無しさん:2014/05/30(金) 05:12:43.30 ID:hLJ5mUys
精神科に通院してるものだけど、タナトフォビアで通院してるわけじゃないけど
落ち着けるような、良い薬というのもある、依存したり飲みすぎはマズいだろうけど
医者に行くというのも手ではないかと思う
750優しい名無しさん:2014/05/30(金) 05:14:35.83 ID:05orcbi6
もうすでに5種類も飲んでるんだよね……
用量増やされるだけかもしれないけど相談はしてみようかな

あーー外が怖い
751優しい名無しさん:2014/05/30(金) 05:17:49.74 ID:UVIgnpB8
ネトウヨが怖い
752優しい名無しさん:2014/05/30(金) 12:37:03.40 ID:4QnMPBfg
死んだら終わり
全てが消えて無くなるんだよ
753優しい名無しさん:2014/05/30(金) 12:55:17.48 ID:Xmm1bcEY
以前精神科通ってて相談したけど「みんな怖い」と言われた
叫びたくなるくらい怖いのに、そう言われたからもう精神科に行く気にはならない
754優しい名無しさん:2014/05/30(金) 14:55:26.48 ID:zKYQaIka
>>752

巡回して悪口書くしか楽しみないのか?
相当病んでるなw
755優しい名無しさん:2014/05/30(金) 15:41:06.66 ID:dw5ogacC
>>752
働けよニート
756優しい名無しさん:2014/05/30(金) 20:49:26.50 ID:05orcbi6
相談してみたけど「ふーん」って感じで終わってもうた
むしろタナトフォビアって何? くらいの勢いだった
サイコパスと同じで普通通じないのか……そうか……
薬は増えなかったけど、なんだろうこのもやもやした気持ち
独り相撲なのは解ってるけどどうにもならない
757優しい名無しさん:2014/05/31(土) 00:54:48.49 ID:9NGvvB0/
びびっているからあげとく
758優しい名無しさん:2014/05/31(土) 20:52:39.84 ID:9NGvvB0/
さらにあげ
759優しい名無しさん:2014/05/31(土) 22:35:46.72 ID:aJnpADES
>>758
メンタルスレ巡回して上げまでして嫌味書いて
恐ろしほどの執念の嫌がらせだな。
760優しい名無しさん:2014/06/01(日) 02:37:36.45 ID:qTGjIASo
死んだらどうなるかわかんないから怖い
時間は止まらないし、巻き戻らないから、どう足掻いてもいつか死ぬ
それがたまらなく怖い
761優しい名無しさん:2014/06/01(日) 05:00:35.27 ID:Vo0mpuGq
それは6だね
762優しい名無しさん:2014/06/01(日) 10:55:09.67 ID:0/cGc3fA
というかそれがわかってるなら言うだけ無駄じゃね?
763優しい名無しさん:2014/06/01(日) 11:55:44.59 ID:WzXU7oy8
そう、大人なのにどうしようもないことを幼児のように泣きじゃくってる迷惑な存在だなw
764優しい名無しさん:2014/06/01(日) 12:01:45.79 ID:wSJWab9w
もう分かった分かったw
正論書くため何でこんなマイナースレに来るんだw
765優しい名無しさん:2014/06/01(日) 12:56:27.98 ID:IZRJGrUq
ママ〜こわいお!
766優しい名無しさん:2014/06/03(火) 01:13:49.46 ID:b5rVX1om
あげ!
767優しい名無しさん:2014/06/03(火) 02:01:18.84 ID:i9YzoXQm
下げ
768優しい名無しさん:2014/06/03(火) 03:22:02.99 ID:Ob0OWWwa
急がなくても自分の順番が回ってくるから
悔いの無いよう日々を大切にしよう
769優しい名無しさん:2014/06/03(火) 06:40:53.88 ID:Txdf2tU2
普段は普通に生活してるけど突然全部なくなっちゃうんだと思うとワーってなる
最近3日に1回ぐらいで増えてきた
770優しい名無しさん:2014/06/03(火) 09:13:52.61 ID:teXKl35P
地震起こらないでほしいな
圧死とか焼死はいやだ
771優しい名無しさん:2014/06/04(水) 03:03:58.13 ID:avmxTqVT
どんな死に方が楽かなんて死んだ事ないから誰もわからんよ。
772優しい名無しさん:2014/06/04(水) 08:04:04.67 ID:24jxvp0f
眠ってる間に魂が抜けるように死ぬのが一番だと思う
あと心室細動で死に掛けた人によると、そんなに苦しくないってさ
773優しい名無しさん:2014/06/04(水) 08:32:53.45 ID:TRp1PmFY
死ぬ事に気が付かない死に方がいいな
交通事故でトラックが突っ込んできて頭潰されるような死に方でも
そのトラックを目視した瞬間ほんの一瞬「やべえ、死ぬ!」って思っちゃう訳で
その一瞬すら嫌なんだよなあ…ゴルゴ13に脳幹撃ち抜かれるような死に方がいい
774優しい名無しさん:2014/06/04(水) 13:04:19.38 ID:f0Jwtsuu
トウジョウナイトは平和でね
775優しい名無しさん:2014/06/06(金) 21:48:54.02 ID:gHa3/aMa
DASH村の三瓶明雄さん亡くなった
776優しい名無しさん:2014/06/06(金) 22:07:19.53 ID:b5E8DJVq
663 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2014/06/05(木) 23:28:42.07 ID:GaXTxCYf0
>>652
心が壊れない予防フィルターをかけられる、回避ができるようになってるんだよ。
けっこう歳をとってから発狂とか滅多にいないのはそういうこと。
けっこうな年齢になってから発狂したニジンスキーはもともと糖質の気があったしね。



別のスレでこんなことが書いてあって、将来は怖くなくなってるかもしれないと少しほっとした
777優しい名無しさん:2014/06/08(日) 11:49:27.14 ID:By/6lzV+
一か月経ったので再掲、改善してもいいでしょう 

他の事についても言えますが、タナトも答えは出ないので、それで悩み、迷い、こだわるのは心の調和を乱す。
生あるものは滅びるのが自然。自然は普遍的なもの。 
ここの板は みな症状を書き連ねて、タナトが重くなっていく人が多い。 
具体的に行動して状況を動かしてみるのも一法 。
・他人が喜ぶことをする、考える。心に変化が起きるでしょう。
・専門医の診察を受ける。
・他のタナトから、自分が死の恐怖の相談を受けた、と想定して、自分が他人に助言したことを自ら実行する(ダブルスタンダードと呼ばれる。認知行動療法)
・転生、あの世を信じて霊的宗教的なものに救いを求める
・アメリカ等で冷凍保存を検討する
ここで怖い怖いと書いても苦しくなるだけ 一時しのぎで安らぎを求めて書き込むのも否定はできない。
しかし、光明が見えるより、症状は重くなり、先鋭化して行くでしょう。 
それらがわかっても変えられないのがタナトの症状でもあるのでしょう。  
タナトに執着するより、その時間エネルギーの浪費、頑迷さこそが問題かもしれません。
怖い怖い怖い と書いても、より怖くなるだけで何にも改善することもなく 重症化して、損することが多いでしょう。
漫然と不安を書いて重症になるより、上記の具体的な行動を起こす事をお勧めします。
タナトの本質は不老不死願望より 行動力の欠如 ではないでしょうか
やる気を待つ方へ 行動のやる気は決して永遠に来ません
先に 行動 があるのです
行動→やる気→さらなるやる気 でしょう。
突き詰めると、最初の一歩、のコツは
『無心で一歩』でしょう。
778優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:02:45.66 ID:XtX1V/nm
>>777
粘着さん乙
779優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:04:41.90 ID:LcaWcFr9
ブッダ
780優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:45:00.78 ID:NHK50pHX
粘着さんとキチガイのおかげで書き込み減ってるから
ある意味いい方向性だな
781優しい名無しさん:2014/06/08(日) 13:26:55.49 ID:syM4+yR5
びびってんの?
782優しい名無しさん:2014/06/08(日) 23:39:34.81 ID:xcP3Hzco
マジでヘタレで情けない
783優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:28:40.94 ID:jzs7CBTe
下げ
784優しい名無しさん:2014/06/09(月) 00:29:19.28 ID:jzs7CBTe
下げ
785優しい名無しさん:2014/06/09(月) 07:10:17.07 ID:YPaZHd1n
葬儀屋に内容聞いて下見してきた
意識も無く焼かれるだけか
786優しい名無しさん:2014/06/09(月) 22:48:04.64 ID:mwZL0bTR
他に対人恐怖症とか無いなら超絶ブラックで過酷労働すると治るよ
というか逆に、、、、
787優しい名無しさん:2014/06/10(火) 20:47:10.32 ID:dCK47Nj+
自慢じゃないけど中学の時偏差値38
788優しい名無しさん:2014/06/10(火) 21:05:12.60 ID:uuTaDXAq
>>786
俺は自殺考えた事あるレベルの底辺だからか、この感覚は無いな
幸せな成功者が多かったりすんのかな?このスレ
789優しい名無しさん:2014/06/10(火) 21:08:25.23 ID:qDRqz0Vh
ナマポのド底辺です……
790優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:25:41.37 ID:Pic5bob5
>>789
んー
まぁ、自殺を考えるような状況で、考えてみて、>>1の理由で発作起こすのを繰り返して、自殺諦めた
って人も多いのかな…?わかんね
ウチの曾婆さんは人がケンカして血を流してるのを見て失神してたなぁ
そういう感じなのかな?
791優しい名無しさん:2014/06/11(水) 01:54:18.32 ID:shhEDiWC
考えても無駄だから考えないのが1番いい
考える暇がある学生とかニートはなりやすいんじゃないかな
792優しい名無しさん:2014/06/11(水) 10:06:59.28 ID:LzwVDyk2
>>790
>>789だけど、自分はたとえば積み重ねた何か(努力の結果・経過など)が
不本意に終わらされてしまうことが凄く怖い
自分は細々と創作をするんだけど、そのための基礎を勉強するのも
「もしかして途中で死んでしまうのでは」と思ってしまい身が入らない
この世のあらゆる事象が命の危険に繋がっている気がして外出もままならない
多分糖質のせいもあると思うけど、タナトフォビアだとはっきり自覚したのは鬱のときだった

家族が危険に晒されるのも怖い
移民(外国人労働者)が入ってきて治安が劇的に悪化するのでは、という恐怖がある
793優しい名無しさん:2014/06/11(水) 13:19:31.46 ID:Pic5bob5
>>792
自分は過度の心配性で、当然“死”についてもいろいろビビってる
友人の子が生まれた時、「落としたら死ぬ」「自分は落としてしまう」と考えて、赤子を抱く事が出来なかった
それとは多分違うんだよね
このスレは哲学的に見える
794優しい名無しさん:2014/06/12(木) 09:46:06.06 ID:E2kTF7iQ
わたし発作型だ。
ガンダム観てたりとかお風呂入ってるときとか些細なことで起きる。

死ぬ→神様のところにいく
これはまだなんとか大丈夫。神様が守ってくれそうだから。
死ぬ→地球が絶滅する→神様の居場所は?→宇宙で魂は存在できるのか?
自分の意思がなくなることが怖い。
死んで何年意思が存在できるのだろう。
とても怖いよ、死にたくないよ。なくなりたくない。
795優しい名無しさん:2014/06/14(土) 07:51:59.99 ID:BCFrTltH
>>794
すごいわかる
いまの家族も結局バラバラに消えると思うと虚しくてたまらない
796優しい名無しさん:2014/06/15(日) 04:04:29.05 ID:PcUl6umV
トウジョウナイトは平和でね
797優しい名無しさん:2014/06/16(月) 05:18:23.83 ID:hbk9AHhT
大学受験時タナト発症してから今まで無気力との戦いだわ
物欲もまるでなくなった
798優しい名無しさん:2014/06/16(月) 21:44:42.80 ID:QVmxFnns
ピッチャーびびってる!
799優しい名無しさん:2014/06/17(火) 02:01:01.84 ID:WCvzxfdL
>>798
ネタ切れか
毎度毎度品性の欠片も無いな
800優しい名無しさん:2014/06/17(火) 20:32:44.49 ID:5/PdxYyh
>>795
私は後悔しないように家族や恋人に感謝の気持ちを毎日伝えてる。

いつか死ぬんだからって悩んだってしょうがないよって笑われるけど、
そりゃその通りなんだけどどうして笑えるのかわからない。
801優しい名無しさん:2014/06/18(水) 19:28:08.01 ID:Rn4sNls0
>>800ありがとう
私も出来るだけ家族との時間を大切にする
802優しい名無しさん:2014/06/19(木) 03:08:00.64 ID:iKW2q2tH
>800
あんたはタナトにしちゃまともな考えの人間だ
人徳だろうけど周りの人は幸せだ

びびりのヘタレ連中は見習えw
803優しい名無しさん:2014/06/19(木) 03:30:05.49 ID:xJKzmUdN
>>802
うるさい
潔癖症や過食症のスレに定期的に嫌がらせ書いてる変態が偉そうに語るな!
804優しい名無しさん:2014/06/19(木) 20:05:31.09 ID:ZcKAgVgA
>>802みたいなことを言われたくないなら、見習えというのは正しいアドバイスのように思えるね
805優しい名無しさん:2014/06/20(金) 01:56:07.09 ID:Z5ug9nYq
>>804
www
806優しい名無しさん:2014/06/20(金) 04:48:08.30 ID:bNsbc+ac
タナトになってから、物欲・金銭欲・地位欲etc.がまるでなくなったけど
それを所謂「勝ち組」に言っても僻みと取られるだけで理解されないな。
807優しい名無しさん:2014/06/20(金) 04:53:47.36 ID:bNsbc+ac
それ→欲がないこと
808優しい名無しさん:2014/06/20(金) 18:31:52.49 ID:ihsynSrE
出世欲や向上心が無くなって勉強や仕事が手に付かなくなって
若かったらそのまま中卒とか引きこもり、20代30代だと仕事やめて無職まっしぐら
そういう人が冗談抜きでいそうだし、いてもおかしくないほどの精神病だから困る>タナト
真面目に働いて生きている人にはただの甘えや怠けと言われるかもしれんけど
死んだら今まで築いた肉体も知能も努力も財産も地位も何もかもすべて無に帰すというのは、
タナトにかかった後に考える虚無的思考としては相当のダメージだと思うよ
809優しい名無しさん:2014/06/20(金) 22:01:05.35 ID:hRVFlxv1
誰もがいずれ死ぬのだからね
何が怖いのか理解に苦しむ
810優しい名無しさん:2014/06/21(土) 02:27:35.16 ID:GQjS26Cz
>>809
恐怖・会食不能16【食事がとれない】
129 :優しい名無しさん[]:2014/06/20(金) 21:58:38.50 ID:hRVFlxv1いいから黙って食え??

何回言ったら分かるんだ
お前は語る資格なんて無い偏執病だ
屑が氏ね
811優しい名無しさん:2014/06/21(土) 10:24:15.68 ID:imkQduCH
>>808
それ言い訳じゃね?
すべて無に帰るって言っても生きるためには働かなきゃしゃーないわけだし
自殺すんなら話は別だけど俺そんな度胸無いぞ
812優しい名無しさん:2014/06/21(土) 11:37:23.08 ID:CDCrtr+P
そうだな、すぐ自殺するんならまだしも未練がましく生き続けるなら、引きこもりや無職になって他人に迷惑かけるのはただの甘え
813優しい名無しさん:2014/06/21(土) 15:18:24.08 ID:a8WuyM+q
この話題去年も全く同じ事繰り返してたんだな
つーか下の394は>>808か?出世欲向上心って単語が全く同じだからそう思っただけだが

388 :優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:13:27.74 ID:Ilm1lNfT
貴方の気持ち、解ります。私も一時期タナトのせいで
仕事が手に付かなくなるほど精神的に追い込まれた事があるので…。
本人にとっては本当に辛い精神病でも、その病気を理解できない他人にとっては
ただの甘え、仮病呼ばわりされる事すらあるのが現実ですからね。

タナトのせいで学業や仕事にまで支障が及び、
それが元で引きこもりになったり転落人生を歩んだとしても
おそらく、誰も同情はしてくれないし笑われるだろうと、タナト患者の自分でも思います。
でも、そんな人がいたとしても決しておかしくはない病気なんですよね。

394 :優しい名無しさん:2013/05/25(土) 03:39:37.01 ID:k5YhnKBe
タナトの死んだら全て終わりって考えは死そのものの恐怖だけでなく、
勉強してどうなる?努力して良い会社に就職して偉くなっても死んだら無意味って風に
その人の向上心や出世欲、全ての前向きな心まで後ろ向きにさせる恐れがあるからね

頭の良い秀才やエリート街道まっしぐらの社会人がタナトになった途端に
やる気を無くしてしまい>>388の例えのように落ちぶれていく可能性も十分ありえる

413 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 15:16:37.66 ID:cHXAhlBJ
>>394も言ってるけどタナトを経由した厭世感って半端じゃないよね。
他人からは中二や高ニ病扱いされるだろうけどそんな若い頃かかるハシカみたいなのとは訳が違う。
ただのニヒリズムやペシミズムと違って本人の考え方が変わらないと
自分の将来や仕事上の地位まで危うくなるが、死が精神の根底に絡む故に
その考え方を変える事自体が、そもそも難しい。一生治らない事もあるだろうし。

これが元で会社やめたり、無職ニートになった人がいたとしても
俺は笑わない。自分もタナトが酷くなったらそこまで追い詰められるかもしれないから。
814優しい名無しさん:2014/06/22(日) 14:40:36.72 ID:U0tdoYBl
どうか死後の世界がありますように・・・・
死んだら死んだことさえ気づかずそこですべてが無になるのが怖い
815優しい名無しさん:2014/06/22(日) 15:45:50.00 ID:Kaz3B0aN
今あるしがらみや苦しみから解放されて無になるのも悪くないと思うんだが
意識が無くなるだけで自分を構成してた物資が無くなるわけじゃ無いし
寝むるのと大差無いだろ
816優しい名無しさん:2014/06/22(日) 16:13:26.50 ID:BhBdH4Jn
例えば死後の世界が有るのなら
そこは飽和状態になってしまうんじゃない?
817優しい名無しさん:2014/06/22(日) 17:30:05.57 ID:Kaz3B0aN
>>816
仮にあるならそれは無いだろ
地球なんて宇宙から見たら塵みたいなもんだし
地球にあると考え無ければ
818優しい名無しさん:2014/06/23(月) 16:57:53.36 ID:UJfzJWgu
>>816
生まれ変わりがあるんなら飽和しないんじゃない?
リサイクルリサイクル。
819優しい名無しさん:2014/06/23(月) 22:52:26.16 ID:h3Te/KNr
ビヒってんじゃねえよ
820優しい名無しさん:2014/06/23(月) 23:44:19.83 ID:h3Te/KNr
トウジョウナイトは平和でね
821優しい名無しさん:2014/06/24(火) 07:32:21.84 ID:TGxSjGFp
連続テレビ小説 タナトとアン
822優しい名無しさん:2014/06/24(火) 09:01:09.44 ID:ZyExO4mL
>>814
安心しろ。
無になれば、怖いも何もない。
寧ろ死後の世界が存在すれば、またそこで別の恐怖が始まると思え。
823優しい名無しさん:2014/06/24(火) 09:03:45.67 ID:ZyExO4mL
死が恐ろしいのは、無になるからじゃなく、どうなるのか分からないから。
寧ろ無になると理解し認めれば、死んだ後の事は恐れなくなる。
本当に恐ろしいのは、死んだ後の事ではなく、死ぬまでの苦痛と、
死を迎えるまでに、自分が何も出来なかった時の事。
824優しい名無しさん:2014/06/24(火) 09:39:15.83 ID:AS5rsLAX
タナトではないのですが他の症状と同じように
この症状とうまく付き合っていく方法を模索した方がいいのかもしれないのでは
825優しい名無しさん:2014/06/24(火) 19:04:39.68 ID:o23L0XTH
>>817
地球だけにあると考えても死んで魂のようなものが残って幽霊的な存在になるんだとしたら
よく言われている幽霊が壁をすり抜けるとかの話から想像するに実体として存在していないと思われ
だから問題ないんじゃね?
あって欲しいなそういう世界
826優しい名無しさん:2014/06/24(火) 21:20:09.74 ID:ATTIYUpn
>>806
俺もだわ。全て無に帰すなら、生きていける分だけの禄を食んでりゃいいや
って考えになった。物欲に振り回されることは余り無くなった。
逆に〜が欲しいからって活動的なれる人が羨ましい。
827優しい名無しさん:2014/06/25(水) 02:16:21.65 ID:lPB5pQOZ
>>825
人間だけ特別なのか?
828優しい名無しさん:2014/06/25(水) 15:07:11.57 ID:gR3R2WYu
幸福の科学の世界観だと生まれ変わって 魂修行のため 永遠に転生輪廻している
829優しい名無しさん:2014/06/25(水) 19:27:32.47 ID:LA1qTz6K
死んだら燃やされて灰になって
地球や宇宙の構成物になるんだから
特に心配いらないような気が
830優しい名無しさん:2014/06/25(水) 19:35:21.13 ID:RMWVSjDQ
しより病気がこわい
831優しい名無しさん:2014/06/25(水) 19:50:47.74 ID:c78ubyXQ
死ぬこと自体より、死の際の苦痛が怖い 病気も然り
思い残すことがあるのも怖い
家族の死も怖い
危険な目に遭わず生きて、未練も何もなく安らかに死にたい
出来れば眠ってる間に
832優しい名無しさん:2014/06/25(水) 21:03:21.33 ID:pKYqEswx
急がなくてもその内に順番まわって来ますから
833優しい名無しさん:2014/06/25(水) 22:07:48.15 ID:9STLAXSg
>>832
いやまわってきませんからwww
しばくぞコラ
834優しい名無しさん:2014/06/26(木) 02:06:19.43 ID:hiTbhTr+
>>832
屑が

摂食障害】過食嘔吐 〜新スレ〜【チラ裏可】
165 :優しい名無しさん[]:2014/06/25(水) 02:39:21.17 ID:pKYqEswxカショオはクズ??
■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■
832 :優しい名無しさん[]:2014/06/25(水) 21:03:21.33 ID:pKYqEswx急がなくてもその内に順番まわって来ますから??
【摂食障害】過食嘔吐 〜新スレ〜【チラ裏可】
185 :優しい名無しさん[]:2014/06/25(水) 22:19:46.89 ID:pKYqEswx生まれた瞬間から不良品??
835優しい名無しさん:2014/06/26(木) 17:26:58.47 ID:05CL2x1r
一瞬だけ外に出たら外人が多くて怖くなった
怖い目に遭うのが怖い→生きてるから怖いんだ!
とか思いはじめる
でも心残りがいっぱいあるし痛いのも苦しいのも嫌だし死ぬのは嫌
死んで掃除してない部屋見られるのも嫌
この時期だから見苦しく腐ってから発見されるのも嫌
親を悲しませるのも嫌
836優しい名無しさん:2014/06/27(金) 02:35:14.31 ID:sPu47rJR
トウジョウナイトは平和でね
837優しい名無しさん:2014/06/27(金) 02:39:26.23 ID:A4iaV3QY
>>836
バーカーw
838優しい名無しさん:2014/06/28(土) 20:29:11.73 ID:CMgsFZDu
死後の世界の有無は置いといて
守護霊の計らいみたいなものを感じることはある
あれ?と予感を感じたら 理不尽なことが起こったり 運よくのがれたりする 
839優しい名無しさん:2014/06/29(日) 05:52:48.82 ID:SGuaysN9
>>838
ああ、俺もあります。
何か見えない力が、やることに抵抗しているような感じのすることを
無理矢理やったら凄く悪い結果になったり。
あとあの芸能人最近見ないなと思ったらそれからすぐにその芸能人がテレビに出たり
することがよくあったり。
他には知りたいと思ったことの答えが向こうから舞い込んできたり。
840優しい名無しさん:2014/06/29(日) 13:32:50.66 ID:AUVbgIzr
あの世はある と信じ切った方が楽ではあるな
要は死後の世界の無意識が怖いんでしょう
俺は>>838みたいな感じはたまにあるな
死ぬのは自然で当然だから死後お世界で意識は続くと信じとおしたらいいんじゃないか
わしはそうしとる
841優しい名無しさん:2014/06/29(日) 14:02:36.66 ID:jCyts87t
死後の世界の無意識って怖いか?
そんなこと言い出したら寝るのまで怖いことになるぞ
842優しい名無しさん:2014/06/29(日) 15:01:36.47 ID:vdChgbph
はい、寝るの怖いです
843優しい名無しさん:2014/06/29(日) 22:02:35.01 ID:iPET8W2G
睡眠欲は本能だから怖くないな
むしろこのまま死ねたら楽だなという感覚
844優しい名無しさん:2014/06/29(日) 22:05:09.19 ID:AUVbgIzr
あの世があると信じ切る のが うまくこの病気と付き合う方法だろう
845優しい名無しさん:2014/06/30(月) 03:36:03.49 ID:s5Xo1bcJ
病気なんかじゃねえしw
846優しい名無しさん:2014/07/01(火) 21:59:46.16 ID:Bg5WXN1i
小学生の頃にしばらく経験したなぁ
まぁ溺死しかけたせいか、親から離されたせいだろうけど
847優しい名無しさん:2014/07/05(土) 19:07:23.47 ID:5GKJ9Jjw
>>841
メンタルの調子が悪いとき、眠るのが怖いときがあるよ。
848優しい名無しさん:2014/07/05(土) 19:11:30.47 ID:3a0FCp2X
布団に入った後で、寝つきが悪くふと「このまま死ぬかもしれない」という
妄想に取り付かれ、死後に誰かに見られても恥ずかしくないように
汚れたトイレを掃除したことあるわ
849優しい名無しさん:2014/07/05(土) 19:14:49.41 ID:5GKJ9Jjw
>>846
幼稚園児のときに祖父が病死したんだけど、
それから「自分が棺桶に入ったあと、火葬場で生き返ったらどうしよう?」と
いうのが怖かった。
850優しい名無しさん:2014/07/05(土) 23:00:04.98 ID:tLO8Yi7g
>>841
毎晩寝るの怖いんだけど
851優しい名無しさん:2014/07/06(日) 00:11:59.77 ID:Sh/9Bs1d
>>849
同じく
二十年位前に世にも奇妙な物語でそんな話を見たせいでずっと怖い
だんだんこの恐怖症はあれが原因だったんじゃないかと思えてくる
852優しい名無しさん:2014/07/06(日) 11:04:25.15 ID:0YvWrVqU
寝るの怖いって言っても寝ないと身体もたないから寝ざるを得ないだろ?
寝てる最中は怖いとか感じないわけだし
死ぬのも寝るのと同じくらい自然なことで怖がることないと思う
853優しい名無しさん:2014/07/06(日) 12:13:57.02 ID:W/IFQpla
そういう理屈でどうこうなるなら悩まない
854優しい名無しさん:2014/07/06(日) 14:02:07.59 ID:0YvWrVqU
悩んでどうにかなんの
悩むだけ時間の無駄じゃねーの?
855優しい名無しさん:2014/07/06(日) 22:31:32.55 ID:V69Kozt3
いずれ自分の番が廻ってくる
856優しい名無しさん:2014/07/09(水) 18:16:52.09 ID:yAvIIj+s
自分は偉大だという幻想を失いたくないから死にたくないような気がした。
857優しい名無しさん:2014/07/09(水) 18:19:59.85 ID:r4FSQPai
トウジョウナイトは平和でね
858優しい名無しさん:2014/07/10(木) 03:57:49.81 ID:wzBsRw3p
>>857
基地外
氏ね
859優しい名無しさん:2014/07/11(金) 16:36:06.15 ID:rRDZzHY5
俺は安全・安心を求めているが
それって快感を得続けるためにじゃないかな、と思う。
860優しい名無しさん:2014/07/11(金) 19:17:43.29 ID:pXoS26P+
俺は寝るのは怖くないし、むしろ大好き(笑)
でも、死んだ後の無が怖い。今までのことを全て忘れる?とか。宗教というものをあまり信じれないから、自分の中で、死後≒無なんだよなぁ…
睡眠は、感覚的に無じゃないんだよな…俺的には。
861優しい名無しさん:2014/07/12(土) 00:36:29.90 ID:sIAvdYBJ
無は怖いね

俺の無の概念で恐怖なのは以下の点

死んだらいつまで死に続けなければならないのか
もし、意識だけは残るならいつまで意識は生きなくてはならないのか

つまり無限、永遠に死ぬことも意識があることも同様に恐ろしい
862優しい名無しさん:2014/07/12(土) 00:42:32.67 ID:/UFGLZuD
睡眠は夢を見るのが好き
結構明晰夢を見るほうだから、現実から逃れる手段の一つになってる

積み上げたものが壊れることが怖い
863優しい名無しさん:2014/07/12(土) 01:38:48.49 ID:s2DpfCj0
無になったら時間の感覚無いんだから
深く考えなくてもいいんじゃね
積み上げてきたものは自分が意識できないだけでちゃんと残るだろ
864優しい名無しさん:2014/07/12(土) 02:56:13.23 ID:h7VHlBkn
死んだら終わり消えてなくなる
今からそんなに急ぐ必要もない
865優しい名無しさん:2014/07/12(土) 03:20:55.14 ID:JMWjSVH/
>>864
【摂食障害】過食嘔吐 〜新スレ〜【チラ裏可】
363 :優しい名無しさん[]:2014/07/12(土) 01:50:18.96 ID:h7VHlBknなんだこいつきめえなあ??
866優しい名無しさん:2014/07/12(土) 13:52:23.63 ID:h7VHlBkn
>>865
360 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 22:58:42.32 ID:U7TwNuC3
http://conchiet2.blog.fc2.com/
最近気になってるんだが男でも摂食障害になるのね。
それにしても凄い量だし凄い高級なもん食べてるなあ


362 :133:2014/07/12(土) 00:04:22.29 ID:lgF5v4vz
>>360
確かにすごかったな
心も体も飢餓状態なんだろうな
でも162センチ27キロは嘘か書き間違いかな。ホントは37キロだと思う


363 :優しい名無しさん:2014/07/12(土) 01:50:18.96 ID:h7VHlBkn
なんだこいつきめえなあ

ここまで貼らないと意味が通じないだろ
お前マジで使えねえヤツだな
867優しい名無しさん:2014/07/12(土) 18:18:24.92 ID:JMWjSVH/
>>866

毎度毎度こんな事で憂さを晴らすしか無い
最下層民w
868優しい名無しさん:2014/07/12(土) 18:22:12.93 ID:JMWjSVH/
>>866
ゴメンこれも付け加えとくね


857 優しい名無しさん 2014/07/09(水) 18:19:59.85 ID:r4FSQPai
トウジョウナイトは平和でね

摂食障害】過食嘔吐 〜新スレ〜【チラ裏可】
165 :優しい名無しさん[]:2014/06/25(水) 02:39:21.17 ID:pKYqEswxカショオはクズ??
■■■死恐怖症(タナトフォビア)23棺目■■■
832 :優しい名無しさん[]:2014/06/25(水) 21:03:21.33 ID:pKYqEswx急がなくてもその内に順番まわって来ますから??
【摂食障害】過食嘔吐 〜新スレ〜【チラ裏可】
185 :優しい名無しさん[]:2014/06/25(水) 22:19:46.89 ID:pKYqEswx生まれた瞬間から不良品??
869優しい名無しさん:2014/07/12(土) 19:03:11.19 ID:WTuJfR9J
自分は特別だと思うから死ぬのが怖いんじゃないかな。
唯一、もしくは数の少ないものが失われると思うからショックなのでは。
自分は普通だと思っていればどこにでもいる奴がみんなと同じように死ぬ、
それが何?と思えると思う。
俺は自分は特別(主にマイナスの方向で)だと思っていたけれど
自分は普通だと無理矢理思ったら心のザワザワ感がおさまった。
870優しい名無しさん:2014/07/12(土) 20:07:44.25 ID:V7OqvVpy
>>869
その考えの方向性は良いと思う
871優しい名無しさん:2014/07/12(土) 20:08:19.96 ID:imt0WDTy
>>869
みんな、いつか死ぬわけだしね。
872優しい名無しさん:2014/07/13(日) 00:13:21.17 ID:FqseilXU
873優しい名無しさん:2014/07/13(日) 08:17:54.72 ID:SKuveehd
自我があるから死があるように思える。
自我=特別だと思うこと=幻想、錯覚。
自分を特別だと思わなくなる=自我が無くなる。
自我が無くなる=死が無くなる。
874優しい名無しさん:2014/07/13(日) 16:03:18.83 ID:F1dBHS7a
人生に行き詰まって自殺しようと思ったけども、それに伴う痛みや
その他の恐怖感が勝って自殺しないままだ。
875優しい名無しさん:2014/07/14(月) 01:47:15.06 ID:NW7Skhuk
>>874
急がなくてもその内に自分の順番がまわってくるから
呼ばれたら行けばいい
876優しい名無しさん:2014/07/14(月) 02:02:21.99 ID:Ox4YMeVo
>>875
偏執狂さん乙でーす
877優しい名無しさん:2014/07/14(月) 11:01:59.91 ID:u0OHsX92
>>875
いつ回ってくるんだろうね。
878優しい名無しさん:2014/07/14(月) 11:18:58.09 ID:SOu8RBxZ
【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」


会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。

JALグランドサービスという会社は自分が気に入らないと思う人間には粘着をし
暴言や恫喝 それから揚げ足取りをし人を人と思わずとことん人格否定をして退職に追い込みます
現状として アルバイトで入ってきた人が3か月以内にいなくなることが多く人の出入りが激しいです

それどころか社員も現実いじめによって退職に追い詰められてしまっています
人が足りないといっている会社なのに無責任な総務部の人間は辞めたらそれだけ補充すればいいという安易な知能しかなく
パワハラなどの事件が起きても相談する窓口はあるものの形だけで文句があるなら
排除する 会社を辞めさせるという 辞職に追い詰められた人もいます

上司のパワハラ 恫喝 仕事を一人だけさせない←自分がやられましたなど
悪質な苛め 嫌がらせで会社にこれないようにしようとします
それでもきたら 仕事をさせず 一日中立たせたりするのです
それを見て見ぬふりをする人や自分も苛めてもいいんだと勘違いをし暴言や怒鳴りちらす人もいます
そしてこういう暴露を隠すために辞めさせるときにインターネットに変な書き込みをしない
会社にとって都合の悪いことはかきこまないという契約者を書かされます
もっと詳しいことは下に書きます
879優しい名無しさん:2014/07/14(月) 11:19:25.01 ID:SOu8RBxZ
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
880優しい名無しさん:2014/07/14(月) 11:20:41.64 ID:SOu8RBxZ
中国系列の飛行機を掃除していたとき 班長 その他数名が仕事中喋ったりふざけて遊んでいました
私はラバー(トイレ)を夢中で掃除をしていていました
そのときトントン トンと私の肩を叩く人がいたので振り向いてみるとその飛行機のクルーの一人が
目を吊り上げて私の前に立っていました
そして私に「あの人たち 口を動かしてばかりで仕事しない 注意してきてくれ」と私にいいました
私は急いで係長にそのことを報告しにいきました 班長はその横で口を緩ませてヘラヘラしているだけでした
他社からあいつら喋ってばかりで仕事をしないといわれても恥じもなく 適当な仕事を他社に見られても平気な
JALグランドサービス
このことでその飛行機会社からは信用を失い二度とJAL系列に仕事を任せないと
決断してくれることを切に願うばかりである
881優しい名無しさん:2014/07/14(月) 11:21:06.31 ID:SOu8RBxZ
俺がJALグランドサービスで働いて10ヶ月ぐらいバイトで経った頃
課長が代わって千代っていう馬鹿課長になったんさ
前の課長はまだ部下 したの人間の言い分も聞いて器のでかさがあったけど
その後きた千代って言うのがとんでもなくアホ
俺が周りの係長とかに苛められているという事実も今まで周りから不愉快な言いがかりや
暴言などを耐えていたという状態も知らず俺を悪い奴と決め付け絶対俺をやめさせると
いい 毎日のように粘着し ついには俺を会社から追い出すという暴挙にでた
「お前みたいな使えない奴を長くいさせるよりかは訴えられて賠償金を払ったほうが安くすむ」という暴言も吐かれた
それから「俺は今まで自分が使えないと思った奴を辞めさせてきた」と俺に豪語したこともあった
882優しい名無しさん:2014/07/14(月) 11:21:35.95 ID:SOu8RBxZ
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
883優しい名無しさん:2014/07/14(月) 13:15:03.73 ID:Ox4YMeVo
>>882
お前の日記帳じゃない
非常識
追い出されて当然だ
884優しい名無しさん:2014/07/15(火) 22:05:41.51 ID:5UGQKmm7
ハ−ブきめてるヤツ多いから
明日の今頃生きている保証は無い
885優しい名無しさん:2014/07/16(水) 13:32:13.29 ID:2m2qAnIo
世界の流れのままに生き、
流れのままに死ぬ。
流れに抵抗しようとするのも流れの内なのか。
886優しい名無しさん:2014/07/16(水) 23:05:29.60 ID:kNOjrolH
トウジョウナイトは平和でね
887優しい名無しさん:2014/07/16(水) 23:20:36.17 ID:ngV/GLlI
死ぬのが恐い。特に、銃殺、餓死、残虐な死が恐い、
残虐な死が一番恐い。
残虐な死とは、白い部屋に連れていかれて、寝台の上に寝かされて
口を縫われて、手足を切断させれ、そのまま死ぬまで放置されるというもの。
888優しい名無しさん:2014/07/17(木) 03:00:55.90 ID:+or5GQIV
>>886
バーカww
889優しい名無しさん:2014/07/17(木) 18:11:08.03 ID:tMbK6bHj
既出だったかもしれないけれど、
自分は偉大だと思っているから死が嫌だっていうのもあるかも。
死の前では自分は偉大だという思いは幻想だと思い知らされるし、
偉大=大きなもの、が失われるというのは恐怖につながると思う。
890優しい名無しさん:2014/07/19(土) 08:55:22.22 ID:MvkQYwdZ
死には勝てないだろうけれど死の恐怖には勝てる可能性あるよね。
死ぬのが怖くないって言う人もいるし、実際自殺する人もいるし。
891優しい名無しさん:2014/07/20(日) 03:33:43.29 ID:hMh2AcM7
>>889
別にいなくなっても世の中何も変わらないよ
892優しい名無しさん:2014/07/20(日) 04:21:49.73 ID:ePwjYoFW
>>891
【摂食障害】過食嘔吐 〜新スレ〜【チラ裏可】
446 :優しい名無しさん[]:2014/07/20(日) 03:34:42.99 ID:hMh2AcM7クズどもあげとくぜ!??
893優しい名無しさん:2014/07/20(日) 23:07:32.28 ID:8LkEtjv8
ただ今人身事故が発生致しました
お客様の救助を行います関係でこの場に停車致します
894優しい名無しさん:2014/07/20(日) 23:45:56.79 ID:ePwjYoFW
>>891
>>893
キチガイ
お前、精神崩壊間近だなw
895優しい名無しさん:2014/07/21(月) 06:47:08.31 ID:DN19qUPL
アドラー心理学を創ったアルフレッド・アドラー博士は
子供の頃怒り過ぎで死にそうになったため
怒りは無意味だと思い、その後一切怒らなかったらしい。
タナトの人も、恐怖は無意味だと思えれば恐れることをやめられないだろうか。
896優しい名無しさん:2014/07/21(月) 07:28:24.04 ID:jDBNaB8O
無理だね
恐怖は本能に組み込まれてる
脅威に対し恐怖することで生き延びてきたんだから
897優しい名無しさん:2014/07/21(月) 12:20:39.17 ID:DN19qUPL
恐怖によって長生きできても結局最後は死ぬ。
どっちみち死ぬんだったら早死にしようが長生きしようが同じとも考えられる。
そう考えると恐怖するのは嫌な思いするだけで結果は同じ、
ならば恐怖しない方がいいという結論に達しないだろうか。
898優しい名無しさん:2014/07/21(月) 12:30:22.68 ID:jDBNaB8O
恐怖は生物としての本能の上位に来る感情
人間が種を存続させてこれたのは恐怖があるせい
恐怖するなとなると薬物や脳内麻薬によってそれを麻痺させるしかない

自分は健やかに長生きして眠るように死ぬことが確約されてるなら
死ぬこと自体はそんなに怖いわけじゃない
まだ途中なのに突然理不尽に終わらされることに恐怖感を抱いてる
それに伴う苦痛も怖い
899優しい名無しさん:2014/07/21(月) 13:16:36.31 ID:uGspvVUb
随分と思い込みの強い人だね
それじゃ治る見込みが無さそう
900優しい名無しさん:2014/07/21(月) 13:26:55.05 ID:uGspvVUb
恐怖症全般に対する治療法は、うつ病とも関連して研究が続けられているから、
そのうちこの種の恐怖症に対しても研究のスポットライトが当たって治療法が出てくるかもしれないね
901優しい名無しさん:2014/07/21(月) 16:50:00.97 ID:31VELw7L
>>899
世の中思い込みで成り立ってるだろ
902優しい名無しさん:2014/07/21(月) 18:59:31.94 ID:uGspvVUb
何かと思考を怠って01で考えるのもよくない癖だね
強弱を考えるべき場面は多い
どんな蜘蛛でも全く恐れずに手づかみするのは病気だが(扁桃体を損傷するとそうなる)、
逆に蜘蛛が視界に入っただけで、いる可能性があるだけでパニックになるのもまた単一恐怖と呼ばれる病気だ
生きやすい状態はその中間だといえる
903優しい名無しさん:2014/07/21(月) 23:28:46.62 ID:cX8VjDYu
上手く切り替えができないのかなと思ったりする
些細な失敗でもネガティブに考えてしまうから、死に関しても悪い方に悪い方に考えてしまう
「まぁいいか」「そんなことない」みたいな考え方ができない
…まぁ自分のことなんだけど
904優しい名無しさん:2014/07/22(火) 01:02:54.69 ID:ytTTpr69
お恥ずかしい話し、自分は薬物手を出してしまい、死にかけました。
実際死にかけていたかは分かりません。ただ死の強い恐怖が喚起されました。
今や全般性不安障害として様々なものが怖くなっててしまいました。
本能的な死の恐怖というのでしょうか。
一度経験すると中々忘れられず、1年経った今でも記憶に苦しめられています。
問題は死後の世界があるとかないとかではなく『恐怖そのもの』だと感じています。
905優しい名無しさん:2014/07/23(水) 14:36:36.44 ID:rJ347jGx
未来を見るから
終わりがあるのも永遠に続くのも
怖くなるような気がする。
906優しい名無しさん:2014/07/23(水) 14:52:12.66 ID:tcw2D3NN
>>905
おじいちゃん発想
907優しい名無しさん:2014/07/24(木) 03:51:53.36 ID:sEpRJyYN
>>904
冷たいのキメたな
ダルクの連中なんかもそうだけど
薬に手を出した後遺症なんだよ
908904
>>907 冷たいの?詳しくないのでよく分かりませんがたった1回で壊れました。

後悔しても後悔しきれない。1回でここまで来るとは・・・という感じです。

1年経ってだいぶマシにはなったもののやはりきつい。

恐怖の記憶が刻まれてる。死の不安がいつも心にちらちている。

もう明るい未来は描けないかもと思うこともあります。

全て自業自得なんですけどね・・・何かいい方法ないかな・・・

きっと俺を苦しめているのは記憶なんだと思うけど・・・恐らくあの感覚は一生忘れられないのかなとも思う。

絶対に手を出してはいけない。何があっても。