ンゾジアゼピン系薬物からの離脱その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
この薬(ベンゾジアゼピン)を4〜8週間以上飲んでいると、多くの場合、常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めたくても、止めると離脱症状が出現するため、止めれなくなります。
減薬/断薬時に、ある調査では、15%-44% の人に離脱症状がでます。(離脱症状の出ない人もいます)
また毎日飲んでいても、ある時、耐性離脱(常用量離脱)となり、離脱症状が出る事があります。

急激な減薬あるいは断薬は、痙攣発作,せん妄,振戦等で生命の危機をもたらす場合もあり非常に危険です。
またその後、長期間(数年間)にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。
ゆっくりと時間をかけて慎重に減薬した後、断薬しましょう。そうすることで離脱症状は軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

<参考URL>
アシュトンマニュアル日本語版(ベンゾジアゼピンの減薬、断薬の標準マニュアル:必読)
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

ベンゾジアゼピン(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」(アーカイブ)ベンゾジアゼピンの弊害についての解説。
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1381499442/
2優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:01:03.73 ID:9VUILE2W
ベンゾジアゼピン系睡眠薬一覧表  *:非ベンゾジアゼピン系睡眠

作用時間 商品名 一般名 消失半減期[時間] 臨床用量[mg]
超短時間作用型
ハルシオン トリアゾラム 2〜4 0.125〜0.5
アモバン* ゾピクロン 4 7.5〜10
マイスリー* ゾルピデム 2 5〜10
短時間作用型
デパス エチゾラム 6 1〜3
レンドルミン ブロチゾラム 7 0.25〜0.5
リスミー リルマザホン 10 1〜2
エバミール・ロラメット ロルメタゼパム 10 1〜2
中間作用型
エミリン ニメタゼパム 213〜5
ロヒプノール・サイレース フルニトラゼパム 24 0.5〜2
ユーロジン エスタゾラム 24 1〜4
ベンザリン・ネルボン ニトラゼパム 28 5〜10
長時間作用型
ダルメート フルラゼパム 65 10〜30
ソメリン ハロキサゾラム 85 5〜10
ドラール クアゼパム 36 15〜30
3優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:01:45.35 ID:xPNM/Z96
ベンゾジアゼピン系&チエノジアゼピン系抗不安薬の一覧

エチゾラム(チエノジアゼピン系)デパス、エチカーム他 短時間・強
クロチアゼパム(チエノジアゼピン系) リーゼ、ロミニアン他 短時間・弱
ブロマゼパム レキソタン、セニラン他 中時間・中
クロキサゾラム セパゾン 長時間・強
アルプラゾラム ソラナックス、コンスタン 中時間・強
オキサゼパム ハイロング、プリミズム他 中時間・弱
クロルジアゼポキシド バランス、コントール他 長時間・弱
ジアゼパム セルシン、ホリゾン他 長時間・中
フルタゾラム コレミナール 短時間・弱
ロラゼパム ワイパックス 中時間・強 
フルジアゼパム エリスパン 長時間・強
メキサゾラム メレックス 長時間・強
メダゼパム ナーシス 長時間・弱
オキサゾラム セレナール 長時間・弱
ロフラゼプ酸エチル メイラックス、スカルナーゼ他 超長期(90時間以上)・中〜強
フルトプラマゼパム レスタス 超長期(90時間以上)・強
プラゼパム セダプラン 超長期(90時間以上)・弱
クロナゼパム(抗てんかん用途) リボトリール 長時間・中
ヒドロキシジン(非ベンゾジアゼピン系抗ヒスタミン薬) アタラックスP、ピゾン、アラモン 本来は皮膚疾患用途だが抗不安効果あり。
メプロバメート(非ベンゾジアゼピン系) アトラキシン 依存性が強い・急性中毒に注意。
タンドスピロン(セロトニン作用性抗不安薬)) セディール 抗不安に加え、抗うつ作用もある。
4優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:02:45.64 ID:9VUILE2W
ベンゾジアゼピンの重大な副作用(デパスの添付文章より)

1. 依存性(頻度不明)
薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.また,投与量の
急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離
脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)
呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合,
炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を確保し,換気をはかる
など適切な処置を行うこと.

3. 悪性症候群(頻度不明)
本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により悪性症候群
があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,発汗,白血球の増加,
血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等の全身管理とともに適切な処置
を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う腎機能の低下があらわれることがある.

4. 横紋筋融解症(頻度不明)(略)
5. 間質性肺炎(頻度不明)(略) 
6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)(略) 
5優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:13:23.44 ID:u+Nr2myS
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)
61/2:2013/10/19(土) 00:14:32.49 ID:u+Nr2myS
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798

東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。

 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。
72/2:2013/10/19(土) 00:15:32.77 ID:u+Nr2myS
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
http://megalodon.jp/2013-0909-0720-36/www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83798

 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。

同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。

 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。

 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)

(2013年8月26日 読売新聞)
81/3:2013/10/19(土) 00:27:12.50 ID:u+Nr2myS
http://p.booklog.jp/book/62140  戸田克広著
抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版

はじめに
 私は線維筋痛症を中心とする中枢性過敏症候群を専門の1 つにしています。その治療の過
程で抗不安薬の常用量依存(臨床用量依存)という問題に直面しました。深刻な問題なので
すが、患者さんはほとんど気付かず、 それを軽く考えている医師が少なくありません。日本
医学は世界標準の医学とは異なる面が多いのですが、抗不安薬による常用量依存の問題もそ
の1つです。他の医療分野に関してはどうかはわかりませんが、抗不安薬の使用において患
者さんは自分で勉強して自分の身を守る必要があります。
  日々の診療において、抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みています。しかし、し
ばしば成功しません。通院を中止する患者さんや、抗不安薬の減量をあ きらめる患者さんも
います。私がいくら抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みても、それに全く関心のな
い医師が多い現状では薬物依存者が増え続けてし まいます。抗不安薬による常用量依存が
いかに恐いものか、抗不安薬の長期投与による副作用がいかに恐ろしいものかを報告します。
92/3:2013/10/19(土) 00:29:21.78 ID:u+Nr2myS
http://p.booklog.jp/book/62140
 既に抗不安薬による常用量依存に陥っている人は、直ちに薬を中止しないで下さい。主治医
と常用量依存に関して話をして下さい。主治医が常用量依存に無関心で相手にされない場合に
は、その主治医の下で治療を受けるか、常用量依存は深刻な問題と考えている別の医師の下で
常用量依存からの離脱を試みるかを決断して下さい。医師を選ぶことは患者さんの権利です。
誠に申し訳ありませんが、個々の患者さんが常用量依存は深刻な問題と考えている医師を見つ
けることは個人の責任で行って下さい。私に尋ねられても、特定の医師を推薦することはでき
ません。痛みを抱える患者さんが常用量依存になった場合には、痛みの治療と共に抗不安薬を
削減、中止する治療を行っています。私が治療する場合には少なくとも1か月に1回の受診が
必要であり、通常少なくとも半年以上の期間が必要になります。痛みを抱えていない患者さん
が常用量依存になった場合には、抗不安薬を削減、中止する治療を私は行っていません。その
場合には、私ではなく精神科医や心療内科医を受診して抗不安薬を削減、中止する治療を受け
て下さい。抗不安薬を減量する場合には、必ず医師の指導の下で行って下さい。医師の指導下
ではなく、個人の判断で抗不安薬を減量した場合の不利益を私は補償しません。
10優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:35:11.02 ID:u+Nr2myS
http://p.booklog.jp/book/62140

第1章 抗不安薬をめぐる日本の現状
まとめ

 抗不安薬とは不安感、焦燥感、いらいら感、緊張を緩和させる薬である。ただし、抗不安薬
をどれほど長期間使用しても不安を根本的に解消する効果はなく、有効時間のみの効果しかな
い。一方、抗うつ薬を長期間使用すると、投薬を中止しても不安が再発しない場合がある。
(中略)
抗不安薬を長期間連用して中止する際の症状は、無症状の場合を除くと、再燃、反跳現象、離
脱症状(退薬症状)の3つに大別される。第一の再燃は投薬前の状態に緩徐に戻ることであ
る。第二の反跳現象とは投薬により抑えられていた症状がより強く現れる現象であり、第三の
離脱症状(退薬症状)とは元の症状に加えてそれまではなかった症状が出現することである。
抗不安薬を長期間使用すると薬効が漸減するために使用量が漸増することはあまりないが、使
用を中止しようと試みると離脱症状が生じるためにしばしば使用を中止できない。上記のよう
な離脱症状のために中止ができない場合が依存である。抗不安薬においては常用量(臨床用
量)で依存が起こるため、常用量依存(臨床用量依存)と呼ばれる。
11優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:36:35.72 ID:u+Nr2myS
http://web.archive.org/web/20121015174016/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=63497
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた

日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。

――国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。

日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。

――日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。

 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。
12優しい名無しさん:2013/10/19(土) 00:38:28.60 ID:u+Nr2myS
――日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。

 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。

――日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。

 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。

 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。

――多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。

 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです

(2012年8月20日 読売新聞)
13優しい名無しさん:2013/10/19(土) 02:08:34.49 ID:0+O005mz
ベンゾは良く効いて気持ちいいから辞められないよ

漢方はまだ科学的に解明されてないから効くかどうか分からないよ
漢方ってまだ化学的に作用が解明されてない不確かな存在だったんだな


成分が人体にどのような効果をもたらすのか解明されていない漢方薬
漢方薬がどのようにして人体に効果をもたらすのか、その仕組みを解明しようと、イギリスのオックスフォード大学が日本の医薬品メーカーの支援を受けて研究に乗り出す。
医療分野で世界でも最高水準の研究を行っているオックスフォード大学と、漢方薬を製造している日本の医薬品メーカー「ツムラ」が、ロンドンで記者会見を開いた。
植物や鉱物などを組み合わせて作られる漢方薬は、それぞれの成分が人体にどのような効果をもたらすのか、その全容は解明されていない。
オックスフォード大学は「ツムラ」の支援を受けて漢方薬の基本的な成分を科学的に分析して効果が出る仕組みを解明する。
研究に参加するオックスフォード大学のデニス・ノーブル教授は、「高齢化が進む日本やイギリス、アメリカなどで複雑な病気に苦しむ人たちを助けたい」と述べた。
従来、漢方薬をはじめとする東洋医学は欧米では科学的根拠に乏しいため長い間異端視されているが、近年はその効果が注目され始めていて、ツムラは、知名度の高いオックスフォード大学を支援して、漢方薬が効く仕組みを解明し、
欧米の医療現場でもツムラの漢方薬の市場の開拓を狙う。
14mim:2013/10/19(土) 10:49:45.36 ID:9wVhusxH
人体は興奮を抑制するためにGABAに頼っています。
ベンゾジアゼピンやアルコールやバルビツール酸や非ベンゾジアゼピンは、
GABAの作用を強くしますが、次第に慣れて、飲む前と同じになります。
それから減薬すると、以前より衰えた状態になり、非常にゆっくり回復していきます。
このGABAの機能が急激に足りなくなった状態をあまり起こさずに、
少しだけ衰えた状態にし回復させることを繰り返すのが
慎重に減薬するのが一番確実な方法です。
離脱症状は、一年以上とかの長期間飲んでいれば、八割、九割の人はなんらか出ますよ。
離脱症状の名の通り、薬が体から抜けていくと症状が出て、薬を飲むと止まります。

強烈な離脱症状は、二種類以上のベンゾ系や酒との併用など大量に飲んでいた場合はそのリスクが高くなっています。
しかし、一種類であっても最大量で一年以上飲んでいれば、出る人は強烈に症状が出る。
この場合、薬をやめて数時間、一日程度のものは初期症状です。
数日後、短時間型の薬で四日後、長時間型で十日後くらいまでの間に最大の離脱症状になりますから、
重篤な身体の状態や、精神的に錯乱状態になれば救急車が必要です。離脱せん妄です。
このような状態を起こすことは違法薬物でも無いので、この薬は非常に危険になりうることに留意してください。
添付文書にはそうした状態に注意しながら、慎重に薬を減らすと書かれていますね。

初期症状のうちに再服薬をすればだいぶおさまってくるかと思いますが、
いったん離脱せん妄が出れば、それより多くの薬が必要ですし長時間必要なので、
長時間作用型の薬が必要です。短時間型の薬では飲む回数が増えますし、血中濃度も安定しにくいかと思います。

ではそこまでいかなくて断薬できても、脳はすぐにこれらの薬がない状態に回復できないので、
何ヶ月も離脱症状が残ります。ですので、徐々に減らしていくという方法が適しています。
15mim:2013/10/19(土) 10:53:31.08 ID:9wVhusxH
ベンゾ系というGABA作用の薬による、GABA作用の機能低下が原因なので
交感神経が暴走することが主因です。

これらの薬は抗不安、催眠、筋弛緩といった作用があるので、
離脱症状はその反動で混乱、不眠、不安、筋緊張といった状態になり、
暴走状態ではパニック発作、自律神経系の異常に起因する脈拍増加といった状態になります。
知覚障害は特に特徴的で、視覚や聴覚への過敏な反応が出ます。

回復はゆっくり波がありながらというのが特徴です。
断薬してしまって期間が空いていれば、もう一度やりやすい量から減薬しようと思った時に、
耐性も変わっているので元の量とも変わっています。
同じ量を一定期間飲むことで血中濃度を安定させ、定常状態にすることが必要ですが、
なので一週間感覚で増減しないと、血中濃度は安定しません。
違う半減期の薬が混ざっていても同じことで、変な血中濃度の波ができて状態は安定しないでしょう。

救急レベルまでアシュトンに書いてないからね。
ベンゾジアゼピン系の医薬品添付文書のすべてに書いてある基礎知識です。
>また,投与量の 急激な減少ないし投与の中止により,
>痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状が
>あらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

けいれんやせん妄は死亡の可能性があり、救急が必要になる。
救急レベルの資料はネットにはこの程度の記載しか探せない。
http://web.archive.org/web/20130222170855/http://www.hosp.go.jp/~eowari/locus/04.12.15.pdf
>benzodiazepineやbarbiturateの離脱時のけいれんやせん妄の治療。
>けいれんやせん妄が出現したら、生命にかかわる状態だと認識すベきである。
>フェノチアジン系はけいれん閾値を下げて、せん妄を惹起するので用いない。
よくあるように、離脱症状の治療法は、まずもってジアゼパムだね。長時間作用型で。
フェノチアジン系というのは、抗精神病薬のことです。
他に医学書を漁ると、抗精神病薬全般同じ注意です。使うとして幻覚に対してセレネースだが
離脱症状自体には抗精神病薬全般と同じ注意が必要になるので、救急レベルの医療体制がないと、使用は危ないと思います。
16mim:2013/10/19(土) 11:03:42.71 ID:9wVhusxH
自分の「体験」を絶対視して名無しに絡む猫山断薬体験.cmだけでもなくて、
もともともともと他の名無しに絡んでいる荒らしが常駐しています
彼です http://hissi.org/read.php/utu/20131004/YU1yYWFRNVI.html
あと単なる知識に対して「断定だ」と絡む人が「生活保護がどうのという妄想症状もっています」ので
これらに洗脳されないようにしてくださいね。たとえば「自分の体験では危険ではなかったので、危険性を煽るな」
という風に絡みますが、ちょくちょく危ない状態になりかけている人が来ますので、この人たちがさらに危険な状態になりかねないです。

こういうスレをやっていれば荒らしは来ますので、
反スルーでいかないと、関係のない書き込みが続きすぎます。

http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
「荒らし」ってなに?

 スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
17優しい名無しさん:2013/10/19(土) 14:45:16.38 ID:zrEpvl1r
スレたてすら満足にできねーのか三村ww
ンゴ
18優しい名無しさん:2013/10/19(土) 20:47:22.56 ID:9wVhusxH
・メンタルヘルス@2ch掲示板のローカルルール
荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。
専用ブラウザのあぼーん機能(NGワード指定)を活用しましょう。
・2ちゃんねるの書き込む前のおやくそく。
頭のおかしな人の判定基準
・他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど、無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
19優しい名無しさん:2013/10/20(日) 00:38:49.52 ID:eaQaUoHe
本スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1382176475/
20優しい名無しさん:2013/10/20(日) 01:47:46.38 ID:JPxuIYlK
本当に隔離スレたてたのね。

mimたんちゅっちゅ。
21優しい名無しさん:2013/10/28(月) 18:10:03.37 ID:l1FEMoYz
スレタイのンゾジアゼピンって何なんだよ
スレタイぐらいコピベすれば済むはずだろ
22優しい名無しさん:2013/11/06(水) 11:15:53.06 ID:k7ffrnOE
アカシジアでアキネトン出された
23優しい名無しさん:2013/11/06(水) 13:18:20.50 ID:WH9bcqQ3
>>22
ベンゾのアカシジアには効くの??
24優しい名無しさん:2013/11/08(金) 19:46:19.24 ID:KVvSYyds
ベンゾは超気持ちいいから癖に成って簡単には止められないよ

使用は用法容量を良く守って節度をもってね
25優しい名無しさん:2013/11/11(月) 20:28:34.60 ID:4KbfZnHs
1/4ずつ4weekかけて減らし最後の1/4をさらに1/4ずつ4weekかけて減らし最後はアミノ酸のグリシン飲んで寝る。グリシンはアミノ酸で副作用はほとんどない。医師の了解のもとで行うこと!
26優しい名無しさん:2013/11/13(水) 18:46:18.08 ID:uy7EsOFG
最近出先でスマホやら鍵やら財布まで忘れてくるんだけど、
これは薬でバカになっているせいか
若しくは脳に異常が起きたのかと心配です。
ほんと、この前までの自分ではなくなってしまった。ショックです
27優しい名無しさん:2013/11/23(土) 01:21:45.20 ID:lQiu6HgH
ベンゾはいい薬だから簡単には止められないよ

医者の言う事はよく効いて寝る事
28優しい名無しさん:2013/12/27(金) 01:14:33.97 ID:SX0MJMJL
test
29優しい名無しさん:2014/02/26(水) 18:52:46.08 ID:of3RqSVH
エジル
30優しい名無しさん:2014/02/26(水) 20:24:32.04 ID:b2lt+LJZ
離脱症状に消化器系の異状はよく出てくるけど
膵臓が悪くなる例ってありえる?
31優しい名無しさん:2014/02/27(木) 23:35:53.68 ID:auZ5C6ca
離脱症状ってwwwwww もう列記としたこれ、ドラッグの話ですな。
ほんと麻薬と一緒。 これ、めっさきついの知ってる。死ぬほど辛いでしょ。
これ、ほんと苦行だよ。点滴でちょっと楽になりますわ。これ、
シャブ中やヘロイン中毒の人とかが苦しむもんよ?離脱症状って。
32優しい名無しさん:2014/02/27(木) 23:46:39.14 ID:Zzh7Okh/
>>26
便ゾの恐ろしいところは
断薬しても委縮してしまった脳は元に戻らないってとこだよね。
物忘れは死ぬまで続くらしいけど。
33優しい名無しさん:2014/02/28(金) 00:51:33.17 ID:xysJMmjH
>>32  そんなもんで記憶力の低下するという話は聞いた事ない。しかし、離脱症状に
    よる苦しみは死の淵をさまようほど苦しいことは知っている。体が重すぎて死
    にそうな気分とだるさだよな。離脱症状を起こすような飲み方をしてなく
    ても離脱症状はおこっちまうもんなのか。薬がないと発狂しそうなほど
    不安になるが、ちょっとずつ量を減らしていかにゃならんね。ほんと本格的な
    ジャンキーの証だよ。離脱症状なんてものはハードジャンキーが受ける天罰
    のようなもんで普通の人には無縁の苦痛よ。 点滴いけ。楽になるぞ。
34優しい名無しさん:2014/02/28(金) 00:54:23.42 ID:xysJMmjH
で、その苦痛はもう耐えがたくて救急車か山岳レスキュー隊を呼びたいほど錯乱状態に
近い強烈な不安が伴う。肉体依存のものは最強にきつくて、精神依存のものでも
心臓が止まってもおかしくないほどの体の苦痛を伴うもんよ。発狂して幻覚見たり
吐いたり無茶苦茶苦しい。
35優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:18:08.31 ID:bMRMpMKW
まあここで甘えてるような連中は人生設計が甘いんだよ
中学高校時代に先生の「自分の夢を大事に生きなさい」なんて建前を信じて
できもしない夢を追いかけて大学や専門学校に行ったんじゃねえの?

俺は親もしっかりしてたから、変な甘言に騙されず
高校卒業して地方公務員になったよ
まだ30代前半だけど諸手当入れると年収は700万円オーバー
今度一戸建ても建てて嫁と子供と住むつもり

今日も市役所で相談に来る負け組どもに
厳しい現実を突きつけて落ち込ませるという楽しい仕事を満喫してきたぜwww


ついでに言っておくと、うちの市役所の仕事で人気が高いのは
生活保護の申請を断る仕事と
生活保護の連中に説教して、「保護撤回するぞ」って脅かす仕事だな

人の税金でぬくぬくと生きてる連中を叩くのは非常に楽しいぜw
36優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:33:03.98 ID:xysJMmjH
結局、そんな不安薬だのを一生上手く使いながら平安な人生・生活を送るというのは
無理なんだよ。結局破滅に向かうでしょ?麻薬中毒と同じ末路歩む事になる。
37優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:34:16.90 ID:xysJMmjH
>>35 お前糞だな。呪いかけてやる。
38優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:38:01.78 ID:xysJMmjH
離脱症状を経験するということは、薬飲んでる限り何回も経験するんだよ。
続けていくうちに何回も。体と脳はもとより魂が嫌がってるってことよ。
魂がいやがることを続けてるからそうなる。
39優しい名無しさん:2014/02/28(金) 21:43:15.07 ID:xysJMmjH
天罰を受けて打ちのめされた時、人はサムシンググレートに出会うぜ。
40優しい名無しさん:2014/03/02(日) 08:20:19.48 ID:pFYIsSia
離脱で上腕部の筋肉の痙攣はある?
二週間くらい目の下と上腕の外側がピクピクして目は直ぐ治ったから疲れかもしれないんだけど
41優しい名無しさん:2014/03/30(日) 08:31:17.10 ID:JiX2z5ev
顔を見ると子どもが怖がって逃げ出す
http://www.afpbb.com/articles/-/2367262?pid=2738248&p=1
42優しい名無しさん:2014/03/30(日) 12:58:20.60 ID:WeyfSlaK
離脱専門医なんていないからね。某離脱専門医w以外はw 厚労省に確認済み。
テンプレにあがっている薬物専門医は、アル中、重度薬物依存者しか診てくれないよ。
真面目に処方通り服薬してきた人は見放されるわけ。
43優しい名無しさん:2014/03/30(日) 13:02:53.17 ID:WeyfSlaK
苦しんで断薬した人のブログをステマ扱いするって最低ですね。
だから厚労省とかに電話しても、ネットの情報は信じないで下さい。とか
言われるんだよ!
44優しい名無しさん:2014/04/02(水) 03:45:51.71 ID:dFM2uvoE
性転換後の精神的苦痛で安楽死、ベルギー
http://www.afpbb.com/articles/-/3000629
45優しい名無しさん:2014/04/02(水) 20:39:36.59 ID:61IbEFAZ
ンゾジアゼピンw
ふざけるなw

昨晩もレンドルミンで快眠、早起き。健康的な生活だー。
疲労が無いってこんなにも素晴らしいことだったんだ。
46名も無き冒険者:2014/04/08(火) 11:18:52.68 ID:Io8mzGFw
絶望の老後に備え、安楽死を
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
47優しい名無しさん:2014/04/15(火) 00:10:04.59 ID:S2o29Hfq
ベンゾのスレが
はねられるので代わりにお願いします
48本当にあった怖い名無し@転載禁止
安楽死専門クリニック 昨年開業後患者が殺到・処置は無料
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219636.html