【自己診断専用】統合失調質人格障害(スキゾイド)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
人格障害の一つである統合失調質人格障害
(スキゾイドパーソナリティ障害;schizoid personality disorder)と思われる人のスレッドです。

このスレッドは未診断(自己診断)者専用です。
医師からスキゾイドパーソナリティ障害(統合失調質人格障害)であると診断を受けた人は関連スレ(本スレ)へどうぞ。

関連スレ
【人格障害】統合失調質人格障害(スキゾイド)8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354379526/
2優しい名無しさん:2013/09/26(木) 22:28:47.43 ID:3JS5VVnw
【参考までに】
DSM-IV-TRでは次の診断基準のうちの少なくとも4つ以上を満たすことで診断される。

1.家族を含めて、親密な関係をもちたいとは思わない。あるいはそれを楽しく感じない
2.一貫して孤立した行動を好む
3.他人と性体験をもつことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない
4.喜びを感じられるような活動が、もしあったとしても、少ししかない
5.第一度親族以外には、親しい友人、信頼できる友人がいない
6.賞賛にも批判に対しても無関心にみえる
7.情緒的な冷たさ、超然とした態度あるいは平板な感情
3優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:21:23.48 ID:7TE36rzl
ICD-10における診断基準
F60.1 統合失調質パーソナリティ障害 Schizoid personality disorder
以下の記述を満たすパーソナリティ障害
(a)何らかの活動をしても、ほとんど喜びが得られないこと。
(b)感情的な冷淡さ、無関心な態度あるいは平板化した感情を示すこと。
(c)他人に対するあたたかい優しい感情や怒りの表出の乏しいこと
(d)賞賛にも批判にも無関心なこと。
(e)他人と性的関係を持つことにわずかしか興味を示さないこと(年齢を考慮すること)
(f)ほとんどいつも孤立した活動を好んで選ぶこと。
(g)過度に空想や内省に没頭すること。
(h)親密な友人や信頼できる人間関係を持たず(またはたった一人だけ)、またそれを望みもしないこと。
(i)支配的な社会的規範および習慣に対して著しく鈍感なこと。
4優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:28:08.79 ID:7TE36rzl
分裂病型人格障害(Schizotypal Personality Disorder) [DSM-IV]ともまた違います。
こちらへ

[スキゾタイパル]統合失調症型人格障害 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372582301/

参考URL
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/schizoid.html
ttp://www.mh-net.com/DSM/30120.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E8%B3%AA%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E9%9A%9C%E5%AE%B3


一見似ている、アスペルガー症候群とスキゾイド。
両者の明確な区別の付け方はあるのだろうか?という疑問に対して、1番目のスレより
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122182672/492-510 くらい
5優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:37:11.45 ID:7TE36rzl
Schizoid personality disorder(wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Schizoid_personality_disorder


799 :優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:42:06.59 ID:Nmi5cFke
スキゾイドであることで保たれるプライドなんてないからな
エロくない高潔な人間ってわけでもない
臨床的症状として、表に出さない部分で
・ロボットの様な気分と全能感、復讐の空想が交互に現れる
・壮大な世界観
・他人に深い興味
・非常に限られた人間に対してだけは感情を顕わにする
・目的の欠如
・所属意識が非常に弱い
・創造的でユニークな能力
・ある分野に対して熱中
・のぞき趣味
・エロトマニアに弱い(?)
・道徳心がないときと非常に利他的なときが分かれる
・自閉症的な思考
・自己中心的な言語の利用

だってさ
普通にエロいし普通に下品なこととか考えるからな
ただ目の前に出てきた途端にイラネモードになるだけで
6優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:41:18.37 ID:7TE36rzl
801 :優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:52:51.01 ID:Nmi5cFke
ついでに面白いから表に現れる部分もリストアップするわ
まあウィキペディアでしかも翻訳だからあまり参考にはしないでね

・言いなりになる
・ストイック
・競争しない
・自給自足的
・自己主張しない
・劣った人間に見える
・引っ込み思案
・よそよそしい
・親密になるのを恐れる
・何を考えているのかわかりにくい
・少ないが親しい友人がいたりする
・孤独な職業や創作活動を好む
・限界的な(限界集落みたいな意味での限界)集まりでの社交性
・社会的なものに対して怠惰
・ロマンチックなものを好み性的なゴシップは嫌う
・変わった道徳的、あるいは政治的な信念
・神秘的、超心理的なものへの傾倒
・上の空
・妄想にハマる
・はっきりしない大げさなスピーチ
・雄弁なときとモゴモゴするときが交互に現れる

なんか交互に切り替わる系が多くね?
あくまでも「患者を他人が見た時に感じるもの」だからな
これは本人がどう感じるかじゃなくて
7優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:48:38.74 ID:7TE36rzl
8優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:00:43.23 ID:7TE36rzl
こっちって自己診断「も」じゃなく、「専用」だったんだ…
個人的には診断済みも混ざってた方が面白いと思うんだが。
そもそもスレ人口少ないだろうし。
9優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:32:03.77 ID:eddNfsxV
スレ立てた奴がアタマ悪すぎるんだよ

A.
PDがスキゾイド<のみ>と診断された人はこんな馬鹿な自己主張はしない
そもそも他人とこんなにかかわりあいたくないのがスキゾイド

B.
スキゾイド以外の人格障害を併発してたらそっちが強く出るからそもそもこのスレに来る資格はない
ここで暴れてる馬鹿はそっちかね


つまり、このスレはそれ自体存在意義を喪失してるわけだ
スキゾイドスレは未診療・未診断を含むスレでしか成立し得ないんだよ
10優しい名無しさん:2013/09/27(金) 21:48:44.72 ID:fZkD/yr3
>>9はこちらに書き込んだら意味わからなくなるよw
>つまり、このスレはそれ自体存在意義を喪失してるわけだ
>スキゾイドスレは未診療・未診断を含むスレでしか成立し得ないんだよ

現状そうだろうね。
その最大の理由は数が少なすぎるから。
スキゾイド「のみ」の診断受けた人なんて、あのスレに1人だけってことはないだろうが
5人もいないんじゃないか?
それでも専門家が沢山いればスレが回るのかもしれないが、こっちも居ても数人だろう。
スキゾイド「のみ」+専門家でスレが進行するならしてみて欲しいけどね。興味があるので。
11優しい名無しさん:2013/09/27(金) 22:55:46.36 ID:O5UFKk5/
煽ったら火病ったな向こうのやつ
12優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:21:43.88 ID:oJcIplQJ
世間体の為に結婚したいんだが…
あと老後寂しくなった時のために
13優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:29:49.43 ID:TxOuc9JR
寂しいことに寂しくならないで死んでいくと思う
14優しい名無しさん:2013/09/30(月) 00:29:52.46 ID:fFwa5m88
姉が自己愛だと思われる人格で自分が被害にあって悩んでて
色々調べているうちに今日スキゾイドというのを初めて知った。
あまりにも自分に当てはまってるのでビックリした。

子供の頃から夢とか希望とか持ったことがなく
特に嫌なことがあるわけでもないけれどいつも死ぬことを願っている
死ぬときも誰の記憶にも残らず消えてしまいたい
むしろ生まれたこと自体をなかったことにしたい

恋人とか親友と呼べる人は今まで1人もできたことがない
自分に興味があるそぶりの人がいると、面倒くさいが勝ってしまい
仲良くなれそうな会話を避けたりはぐらかしたりさりげなく疎遠になったりしてしまう

無表情無関心に見える、外出が嫌い、孤独や暇な時間が好き、趣味は猫

自分はなんでこんなに面倒くさがりで人嫌い自分嫌いのダメな人間なんだろうと
落ち込んだりもしてたから回避性も入ってると思う。
やべー自分も人格障害だったと思うと同時に
他にもこういう人がたくさんいるんだとちょっとホッとした。
15優しい名無しさん:2013/09/30(月) 22:27:22.66 ID:ahPevXpO
>>14
親に問題アリ
16優しい名無しさん:2013/09/30(月) 22:56:35.66 ID:BMSWHDQX
精神科に相談したら、スキゾの人は笑ったり愛想を振り撒いたりできないから君は違うよって言われたけどそうなんですか?
17優しい名無しさん:2013/09/30(月) 22:59:16.72 ID:++tONBuS
そうなるとじゃあ何なんだって話になるけど
未分類?
18優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:00:40.41 ID:BMSWHDQX
明確に診断してもらえなかったのでそれっきり行ってません
なので不明です
けれど、個人的には程度の違いがあるからそんなことはないと思っているんですよ
19優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:15:55.55 ID:K8bHNr51
>>16
そうなの?
じゃあ俺はスキゾイドじゃないな
外面はいいから
20優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:20:40.94 ID:0O1lTXzW
このスレなら心置きなく好きなこと書けるな
関係ないけど「心置きなく」って「気のおけない」と似たような表現なんだな
21優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:20:43.17 ID:H1WfZ7Yd
笑って誤魔化すのが得意な俺も違ったんだ。
22優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:29:26.57 ID:TSkSiuqH
できないのではなくて、それをする必要性を感じないんでしょ

普通なら、社会生活においてそういう行動は必要とされるけど
極端に言えば、そんな事してまで生活を守る必要は無いわけで
スキゾイド的には
嫌がらせされようが、悪口言われようが、学校・職場に居辛くなろうがどうでもいい
最悪、辞めればいいだけの事で
愛想振りまいたり、空気読んだりしてまでその生活を守る必要が無いんじゃない

自分の為の周囲に合わせてやっているって思っている人は自己愛
自分の為に周囲に合わせなければやっていけない人は回避性やPDDって感じで
対人関係が辛いから愛想を振りまいたりする人は別の障害の診断が出るのかな
23優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:31:54.21 ID:nW0lRmrM
やっぱりヤブ医者だったのかな
他の病院に行ってみます
24優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:37:12.10 ID:0O1lTXzW
そうまでしてもらわなくても……
本当にスキゾイドであろうがなかろうが、
孤独に寂しさを感じない、孤独を幸福に感じるっていう事実は変わらないだろうに
25優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:48:34.41 ID:nW0lRmrM
>>24
確かにその通りですね
正直病名なんてどうでもいいんです
しかしなぜか、僕の夢は結婚して幸せな家庭を築くことなんです
どう考えたって地獄の生活なんでしょうが、その夢の成功のために自分の状態の確認とその対策が知りたいんです

人間を同族と思えない事とか何とかしないと夢の達成は厳しそうですし
26優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:55:05.09 ID:0O1lTXzW
>>25
結婚して幸せな家庭って そこにお前が居る設定なのか?
お前っぽい男を置いて、妻がいて、子供が居て、脳内で幸せストーリー進めちゃってるのでは?
「自分が」って思っての夢なの?
27優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:02:28.03 ID:TSkSiuqH
>>25
どちらかと言えば、スキゾタイパルの方かも?

あと、スキゾイドはその特徴が精神病や他の人格障害とかによるものではない
関連性も極めて低いって判断されて初めて、スキゾイドの可能性が出てくるから
最終的に行き着く障害なわけで
最初の段階でスキゾイドってのはかなり乱暴だよ
人格障害は診断が出るのに時間がかかる場合がほとんどだから
素人目から見ても相当な医者ではない限り
ヤブと判断するにはそれなりに時間かけないと
28優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:04:02.89 ID:0O1lTXzW
タイパルって不思議ちゃんのイメージ
29優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:04:09.80 ID:nW0lRmrM
>>26
他人から改めて指摘されるとゾクりとしますね
もちろん自分やりますよ
人生の最終目標みたいなもんです
たぶんそういうのがないとまともに生きていけないんです
30優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:08:04.59 ID:K8bHNr51
>>25
>しかしなぜか、僕の夢は結婚して幸せな家庭を築くことなんです
>人生の最終目標みたいなもんです
>たぶんそういうのがないとまともに生きていけないんです



だからこの時点でスキゾイドじゃないって
つんでもねーヤブ医者だな
お前を薬漬けにする気だぞ
31優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:09:06.03 ID:K8bHNr51
ああ、悪い
ヤブじゃなかった名医だ
32優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:30:36.49 ID:TSkSiuqH
自己診断スレだし
スキゾイドに当てはまっているかだけじゃなくて
スキゾイド以外に当てはまっていないかって事も重要かもね
33優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:33:22.19 ID:nW0lRmrM
自分がスキゾかなって思ったのは、病院に「結婚したいのに小さい頃から他人にまったく興味がないんですよ。好きな人ができなくて困ってるんです」
とかアホな相談したときに可能性の一つとして言われたからです
だから、実際は別の何かかもしれませんね
他人に興味がないである程度調べたのですが、なかなかコレって物がないですね
34優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:42:13.29 ID:TSkSiuqH
結婚したいって感情が
結婚への欲求から来るものなのか
結婚しなければいけないって強迫観念からなのかで大分違ってくるかもね
スキゾと強迫併発していると診断貰ったという書き込みもあったし
>スキゾの人は笑ったり愛想を振り撒いたりできない
って点だけで、医師的にはスキゾの可能性はもう無いのかもしれないけどさ
35sage:2013/10/01(火) 01:53:07.60 ID:nW0lRmrM
>>34
結婚したいって感情はコンビニ行こうレベルと変わらないです
何となく他人の真似をしてみるだけ
怖いもの見たさって奴です
他に目標もないので今はそれを目指して生きてます
夢と言うのは大袈裟でしたね
病院にいったのも本来は別の目的があったからです
病院は一度しか行ってないので医者が何を想定していたのかはわかりませんね
36優しい名無しさん:2013/10/01(火) 02:05:17.08 ID:H1WfZ7Yd
>>35
尊敬します。
結婚したい=人生のパートナーが欲しい
をコンビに行くのと同じレベルに考えられるなんて凄い!
3714:2013/10/01(火) 18:47:52.65 ID:JaVJoU32
>>15
幼少期に父親が基本子供に無関心、でも時々思い付きのように
作法とか言葉使いに関して体罰交じりの厳しい躾してたからちょっとトラウマではある。
父親は言動に矛盾が多いし、人から聞いた話や願望を自分の体験として
しばしば記憶の書き換えをおこすような人だから、脳の欠陥が姉と自分に遺伝したかも。

あと、母方の祖母がほとんど友達いない引き篭もり体質で母もそういう傾向だから
こっちの方が遺伝してる可能性も。
38優しい名無しさん:2013/10/01(火) 19:24:47.65 ID:n4xjrKXS
>>33
結婚して幸せな家庭を築くのが目標なら、別に好きな人と結婚しなくてもいいじゃん。
人間的に尊敬できるヤツを選べば幸せな家庭は築けるんじゃね?
恋愛感情であばたもえくぼ状態での人選より、冷静な選択ができそう。
39優しい名無しさん:2013/10/01(火) 19:34:22.50 ID:JaVJoU32
恋愛期間とか結婚生活とか考えるとちょっとげんなりしちゃうけど
そういうのをすっとばしてお互い空気のような存在になれるなら結婚もいいなと思う。
ただしもちろん子供はいらない。人間ひとりの人生を背負うなんて無理だ。
(性行為をしたくないとか自分の遺伝子を残したくないというのもあるけど)
実際問題それでもいいという相手がいるわけないし
結婚にいたる過程を経ることができないんだから無理な話だなー
40優しい名無しさん:2013/10/01(火) 23:33:37.65 ID:K8bHNr51
>>39
子供を作らないのに結婚する男は知能が足りない
41優しい名無しさん:2013/10/02(水) 00:38:12.51 ID:Q5rucg2r
>>40
だと思う。それかよっぽどのお人良し。
出来る限りの家事は頑張る、浪費はしない、浮気はしない
そっちは愛人作ろうが何しようが構わないよ、程度のアピールポイント
しかない女を養うメリットはこれっぽっちもないもんね。
ゲイの人の偽装結婚ぐらいかw
42優しい名無しさん:2013/10/02(水) 01:07:49.60 ID:42O9Z0/L
2馬力でお金稼いで子供作らないのは一番資産が貯まりやすいぞ
まあスキゾイドの場合配偶者の方がその前に音を上げてしまいそうだが
43優しい名無しさん:2013/10/02(水) 01:50:55.25 ID:EAIN5AFv
一昔前みたいに当人達の意思とは関係なく
相手が決められ結婚させられるなんて事はほとんどないし
当人達の意思が尊重される自由恋愛の時代だから
スキゾイドが結婚する事はほぼ無いでしょう
家族や他の人に強要されたとしてもそれに応える必要も無いし
44優しい名無しさん:2013/10/02(水) 13:22:22.63 ID:CpDFkFSN
付き合うってなんなんだろう
45優しい名無しさん:2013/10/02(水) 14:24:53.11 ID:SIAWkT4d
スキゾイドに遺伝的な要因があるとすれば
今の時代にかなり淘汰されるのかもしれないね
46sage:2013/10/02(水) 19:17:52.66 ID:OXY94pWy
一緒にどっか行ったり、ご飯食べたり手を繋いだりはセーフだけど、同じ家に住むとか同じ布団で寝るとかはキツいよなあ
特に起きた時と寝る時に人と顔会わせたくない
童貞の妄想だけど
47優しい名無しさん:2013/10/02(水) 19:20:56.09 ID:OXY94pWy
sageそこなった
恥ずかしいwwwwwww
48優しい名無しさん:2013/10/02(水) 19:31:01.40 ID:9l+GsoD4
ここのスレをちらっと見て、思ったんだけど、幸せの家庭って親が作るもんなんだね。
49優しい名無しさん:2013/10/03(木) 08:51:05.51 ID:A0InoGHp
何かに猛然と執着していると生死について考えなくて良いから楽だな
50優しい名無しさん:2013/10/03(木) 09:17:14.49 ID:V6j17oTw
>>49
執着できる物を見つけたとか羨ましい。
ちなみに何かきいてもいい?
51優しい名無しさん:2013/10/03(木) 10:55:35.16 ID:4TC9eEz2
>>46
私はスキゾイドなのだろうか…15歳頃から何年も、何十年も、そう問い続けた。
中年になってからはあまり考えなくなったが。

自分と周囲の間にガラスの壁があるような感じがあった。
かといえば、人とおしゃべりするのも一緒に何かするのも好きだし、
わざわざ好き好んで結婚した。

当初、夜遅くまで起きて待っているなど、生活時間帯を相手に合わせさせられ
るのがしんどかった。
同じ部屋で寝るのは、神経質な私には耐えられなかった。
今では別室なので結婚生活もわりと快適だ。
2人の子供にも恵まれて楽しいが、家族以外と口をきくことは皆無。
52優しい名無しさん:2013/10/03(木) 15:48:09.16 ID:YJ/2YPdu
>>51
家族以外と口をきくことは皆無って、
家族視点では、社会と関わりを持とうとしない引きこもりの困った母親であり妻だよね。
楽しいのはあなただけかもしれない。
53優しい名無しさん:2013/10/03(木) 16:08:19.57 ID:yiREi/93
そもそも女なのか?
5451:2013/10/03(木) 16:39:09.22 ID:4TC9eEz2
>>53
女です

>>52
そうですね、もっと社会性を発揮しないと母親としてダメですね。
やっぱりスキゾイド疑い有りの私が結婚したり子供を作ったりしたら
まずかったのかな?

学生時代は人とコミュニケーションすることや、みんなで協力し合って
集団で何かを成し遂げることが好きだったけど、
結婚してからは興味なくなりました。
55優しい名無しさん:2013/10/03(木) 17:20:26.54 ID:YJ/2YPdu
>>54
「もっと社会性を発揮しないと母親としてだめ」と自覚しながら
「興味ない」方を優先している現在のあなたがまずいです。
時間は巻き戻せないので。
56優しい名無しさん:2013/10/03(木) 17:33:28.65 ID:fxryDl/5
説教厨はスレ違い
5751:2013/10/03(木) 17:36:24.04 ID:4TC9eEz2
私の一番の罪は、不正確な言い切り方をしたことですね。
嘘つきと言われても仕方ないレベルです。

「皆無」というのは良く考えたらありえないセンだと気づきました。
訂正しますと、「家から一歩も出ず、訪問者もなく、電話も
かけたりかかってきたりしない日もある」となります。

このように話を変えると、「後出しじゃんけんだ」と怒られそうなので
今のうちに謝っておきます。すみませんでした。

学校の先生と、進路等に関する込み入った面談とかも普通にやっている
感じです。
心配をおかけして済みませんでした。
58優しい名無しさん:2013/10/03(木) 17:41:53.79 ID:fxryDl/5
>社会と関わりを持とうとしない引きこもりの困った母親
ネグレクトや虐待するよりよっぽどいいと思うが
勿論こんな所で説教する人間よりもね

>>57
気にするな、悪口言いふらしたりする「社交性のある女性」よりよっぽどいいから
59優しい名無しさん:2013/10/03(木) 19:07:10.39 ID:YJ/2YPdu
>>57
それなら普通に立派に母親だと思います。

「皆無」とあったから
>学校の先生と〜
こういうのや、その他必要最低限の社会とのやりとりさえスキゾイドを盾に避けている人なのかと思ったよ。
60優しい名無しさん:2013/10/03(木) 19:12:06.50 ID:yiREi/93
単純な真人間って感じがするけどな
>>58の例みたいな人の方が人格障害ってのにふさわしそうなのに
数が多いから正常扱いになっちゃうんだよな
61優しい名無しさん:2013/10/03(木) 19:26:21.90 ID:ghUoE2yo
>>57の話とても興味があります
結婚当時、旦那さんの事が好きでしたか?
好きな場合は、その好きな気持ちが、ドキドキするような感情的な好きとか、自分の面倒を見てくれるから好きとか、気持ちの系統を是非教えてほしいです
あと現在の旦那さんに対する気持ちも知りたいです
答えにくければスルーしてください
62優しい名無しさん:2013/10/03(木) 19:30:04.28 ID:A0InoGHp
>>50
自然科学ですよ
その中でも特に物理学ですかね
63優しい名無しさん:2013/10/03(木) 21:59:59.91 ID:fxryDl/5
>>62
ネタで言っているんじゃないかと言う位世間のスキゾイド像にぴったり当てはまっているな
64優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:06:56.53 ID:yiREi/93
世間にスキゾイドの存在は認知されてなさそう
パーソナリティ障害関連の本は境界性のやつが多いし
その次にサイコパスが多いかなってくらい
65優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:15:55.40 ID:giK0jNnA
>>63
昼間に某アニメやってるの見て建築学や測量に興味持ったり…
良い家庭に育ってたらそのキャラみたいな性格になってたかもしれないなと思いましたね
66優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:41:27.13 ID:VA6M0rWd
スキゾイドとかシゾイドとかいう言葉では認知されていなくとも、「人嫌い」「とっつきにくい」「学者タイプ」とかいう言葉で表されるよう性質はスキゾイドっぽい
67優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:42:29.30 ID:U3KLO7Id
>>64
前スレにいた診断持ちの人のように
周囲の理解がないとやっていけない障害レベルの人にスキゾイド(のみ?)の診断が下っても
それで周囲が納得するのか興味あったんだよね。
ボーダーやアスペや糖質の方が「じゃあしょうがないよね」と理解が得られそうな気がする。
スキゾは「厨二乙」で終わられることはないのかね?
68優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:03:41.68 ID:VA6M0rWd
>>67
統失はちょっとレベルが違う(これだけは明確に精神病)ので除外して、
ボーダーもアスペもスキゾイドも現状「じゃあしょうがない」ではすまんと思うわ。頭が悪いとか性格が悪いで片づけられそう
69優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:13:23.61 ID:bk0N5WIk
ぶっちゃけ全部のパーソナリティ障害に当てはまらない人ってなんだよ
超リア充か
でも超リア充だと「口が上手く、表面的な魅力がある」に当てはまっちゃうから
もうどんなんだったらいいんだ
ちょっと人見知りが入ったら回避性PDになっちゃうし
精神的に完全な健康体って人は傷のないエメラルドみたいなもんなのかね
70優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:30:15.97 ID:NKP7EtCD
>>69
当てはまる・当てはまらないの話ではなく
診断が必要・不必要の話だから

ちょっと人見知り程度なら回避性PDにはならないし
スキゾイドだって他人に関心無いだけなら、PDでもなんでもないよ
軽度でも、例えば鬱とか他の問題を抱えていて
ちょっとの人見知りでも、それが鬱などに影響する場合は診断が出るけどね
そうじゃないなら、相当な重度でない限り滅多に診断出ないよ
71優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:39:46.17 ID:VA6M0rWd
>>69
「障害」とか言うんだから確率論的な考え方すると本当は正規分布の両端の±2シグマの外側に値する位じゃないといけないんだろうな
でもそもそもそんな風に性格を定義・測定できないという

>>70
そうなんだけどね
現状怖いのは簡単に他人をレッテル張りするような指標になってしまっていること
72優しい名無しさん:2013/10/04(金) 13:11:52.48 ID:bk0N5WIk
>>70
診断が必要なければPDじゃないというのなら
このスレはもう落としたほうがいいな
73優しい名無しさん:2013/10/04(金) 15:11:55.32 ID:giK0jNnA
診断行くの面倒だし何度も通いたくないし金も使いたくないな
74優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:41:02.12 ID:maz6QLFJ
よく本になったりテレビで取り上げられるパーソナリティ障害は
被害を受ける側がいて対処法を知りたいとか
関わりを避けたい等の理由で需要があるんだと思うよ
やることもなんか派手で症例も物語になるというか見てて面白いしね
スキゾイドは、本人は生き辛かったり身内にとっちゃ心配だろうけど
他人に被害を及ぼすことは少ないし毒にも薬にもならない存在って感じで
あまり興味を引くことはないんじゃないかな
75優しい名無しさん:2013/10/05(土) 12:55:40.39 ID:yu7A/ILB
子供の頃から、自分でやりたい事あってもことごとく潰されてきたからスキゾイドなんだろうな
逆に興味ない事を無理矢理やらされたり、やめたいことがあっても無理矢理続けされたりした
76優しい名無しさん:2013/10/05(土) 17:27:51.41 ID:DmN1tjR+
>>75
自分もそう
77優しい名無しさん:2013/10/05(土) 18:18:48.22 ID:iIog/Abp
このスレを見てためしに彼女を作ってみようと思ったけれど、告白するタイミングが分からないな
親しい友達レベルまでは行けてると思うけど、相手の気持ちが分からない
考え過ぎて相手も自分と同じで他人を愛する気持ちが無いんじゃないかって思えてくる
何となく常人の感情は理解したつもりだったけれど、やっぱり理解できてないんだろうな
78優しい名無しさん:2013/10/05(土) 19:09:59.65 ID:ifIqvtfl
他人の気持ちが実感としてわからないだけならスキゾイドかもしれないけど
相手の立場から物事を考えられないとか気持ちを想像できないとかで
表面的にでもうまくやれないで支障が出たりしていたら
発達障害とか他のを疑ってみてもいい気がする
スキゾイドは表向きはうまくはやれるけど
それがストレスになるんじゃないかな
79優しい名無しさん:2013/10/05(土) 19:59:34.79 ID:QF1A5Rsk
>>77
それは単純に経験がないせいかもしれんぞ
80優しい名無しさん:2013/10/05(土) 21:12:18.44 ID:iIog/Abp
人を好きになった事がないってスキゾとは別?
好きになったことがないから相手の気持ちが分からないんだよ
他の感情と愛ってなんか違う気がするんだよな
81優しい名無しさん:2013/10/06(日) 01:33:15.46 ID:cDfgV3ic
>>80
何を言いたいのか分からんぞ?
相手の気持ちが分からないのと、告白するタイミングが分からないとは関係ないだろ?
むしろ告白して自分の気持ちを伝えて、相手の気持ちを知るんだろ?
しかも好きでもない相手にどんな告白するんだ?
なんかおかしな事になってるぞ。
82優しい名無しさん:2013/10/06(日) 03:40:38.15 ID:bg1y/Yjh
>>81
タイミングは需要じゃないですか?
仲良くならないとokもらえるわけないし
だけど、好きって気持ちがわからないから相手が自分にどこまで好意を寄せてるか分からない、距離感がイマイチ分からないので困ったなって話です
当たって砕けろ作戦をしてる訳じゃありません
出来ればコレは落とせるなって時に告白したいんです

好きじゃない人でも大丈夫ですよ
いつも表面上の挨拶みたいに好きって言えばいいだけです
83優しい名無しさん:2013/10/06(日) 13:59:55.44 ID:fRHJ6D4s
自分の場合、相手が好意を寄せてるのはわかるな
色ボケ男って気持ち悪く感じてゾワゾワと寒気がする。生理的に受け付けない
まず好意を持たれるのが気持ち悪いから気を持たせないように
関わらないようにはしてるけど、話したこともないのに好意を持たれてしまう
84優しい名無しさん:2013/10/06(日) 14:23:13.92 ID:7XZj6o1i
>>83
なんかわかる
今まで挨拶とか世間話とかする間柄で感じのいい人だと思っていても
食事に誘われたりするとスッと冷める
自分のことを異性として見てると感じた途端に気持ち悪くなる
85優しい名無しさん:2013/10/07(月) 22:35:31.22 ID:S5xbR/QM
スキゾならそれをいかして貢がせたりできそうな気もするんだけど
貢がせる事も無理なんだよなぁ
試みたことがあるけど恐怖を感じて無理だった
86優しい名無しさん:2013/10/08(火) 05:45:39.07 ID:2YN4UjR7
もうスキゾイドと関係のない話ばっかりじゃん・・・・
87優しい名無しさん:2013/10/08(火) 14:50:20.14 ID:rGp4WmWt
他人の恋愛なんてどうでも良すぎる
88優しい名無しさん:2013/10/08(火) 17:32:52.88 ID:sXWdrjuN
終わったなスキゾイドすれ
自己分析できて面白いかもと思ってたのに
まあ変なのが入らないわけないよなこの板で
89優しい名無しさん:2013/10/08(火) 19:08:58.67 ID:rGp4WmWt
自己診断だから仕方ない
90優しい名無しさん:2013/10/08(火) 19:52:24.75 ID:DegH+XKp
関係なくはない
91優しい名無しさん:2013/10/09(水) 16:44:53.83 ID:mDvZIjqv
スキゾイドについて考えるスレで良かったのに
自称スキゾイド同士が関係あるかないかも微妙なことを語り合ったところで
92優しい名無しさん:2013/10/09(水) 18:11:26.43 ID:z/klgYGJ
自分語りしたい人はすればいいし、スキゾイドについて考察したい人はすればいい。
どうせ住人は少ないのだし、各自自由にやったらいいじゃん。
興味のない話題ならのらなきゃいいだけ。
自分から話題を提供もせずに人が自分の興味のない話しを続けるのが気に入らないってヤツ
スキゾイドスレにもいるのが以前から不思議だった。
93優しい名無しさん:2013/10/09(水) 18:17:20.89 ID:npTWsLPn
豆腐のスレで醤油の話し続けたらどっかいけと思うだろ
94優しい名無しさん:2013/10/09(水) 18:34:02.07 ID:z/klgYGJ
>>93
その例えで言うならここは豆腐にかかわる人のスレでは。
豆腐に関係する人で醤油の話をしてるんだろ。
というか豆腐そのものをテーマにした話がしたいならあなたが豆腐の話を振ればいいだけだと思うのだけど
なぜ振らないの?
95優しい名無しさん:2013/10/09(水) 20:21:24.53 ID:wg4k/pFx
>>92
同意
96優しい名無しさん:2013/10/09(水) 20:23:53.87 ID:wg4k/pFx
>>94
あら、これまた同意
97優しい名無しさん:2013/10/09(水) 21:05:43.09 ID:rEUNG3Wv
そんなに人に突っかかる方が不思議です
98優しい名無しさん:2013/10/09(水) 22:24:11.75 ID:ulrtOtp6
例えるのであれば
豆腐のスレで紙粘土について書き込みしてるんでしょ
見た目がなんとなく同じだから似たようなもんだって
関係あるかなしかじゃなくてこじつけてるだけじゃん

全く関係ないとも言い切れないし
深く関係している話題のみ扱えなんて思ってないけど
せめてもう少しスキゾイドに関連付けて書き込もうよ
書き込むだけ書き込んで後は個人で関連性見つけてってのは無理がある
99優しい名無しさん:2013/10/09(水) 23:46:35.50 ID:z3Gv/b15
>>98
で、そのこじつけ話題ってどれ?
100優しい名無しさん:2013/10/10(木) 00:26:47.19 ID:DJeArSRi
>>98
こだわりが強すぎるんだよちみは
101優しい名無しさん:2013/10/10(木) 01:15:19.65 ID:Dah/NcmM
>>98
その例えで言うなら、そもそもここのスレにいるのは9割以上が豆腐と紙粘土の区別がつかない連中なんじゃないの。
区別がつくのは専門家くらいなものでしょ。

>見た目がなんとなく同じだから似たようなもんだって
>関係あるかなしかじゃなくてこじつけてるだけじゃん
これはある人にとっては豆腐かもしれないと思ったものがあなたにとって
紙粘土に見えたというだけのことかもしれないよ。
いや紙粘土が真理である!と言うならそれはそれでいいけど、
その結論に至るまでの考察を筋だって書いてみたら面白いんじゃないかな。
102優しい名無しさん:2013/10/10(木) 01:55:57.66 ID:eBxjjU21
うーん この流れを見ると>>98
「何スキゾと関係ない(98にとって)自分語りをだらだらしてんの、やるならもっとスキゾらしく自己分析して簡潔にまとめてから書けよ」
って言ってるように思う 要するに”スキゾに関連したレス”というよりも、"スキゾらしい自己完結型のレス"を求めているんじゃないか?
まあでもんなこと言ってたら過疎化の一途をたどるだけだと思うからある程度は認めようぜ・・・
103優しい名無しさん:2013/10/10(木) 02:02:52.24 ID:zSKmS9HJ
>>101
だからここは自己診断スレで
豆腐ではない以上、紙粘土の話にしかならず
9割以上の人が豆腐と紙粘土の区別つかないスレって事でしょ

紙粘土の話にしか見えない人もいるけど
ある人には豆腐に見えるかもしれないから何書いてもいいってのは乱暴じゃん
だからせめて豆腐に見えるように書き込んでよって事です
豆腐に見えるように書いてるのに豆腐に見えない人がいるとか
豆腐に見えても、書き込んだ人が表現した豆腐が絹ごし豆腐で
読んでレスした人は木綿豆腐だと思うってズレがあるかもしれないってのは別問題だけど
104優しい名無しさん:2013/10/10(木) 02:09:04.13 ID:zSKmS9HJ
豆腐に見ようと思えばなんでも豆腐に見えるけど
そんなんでレスしちゃうと
こじつけるような書き込みするしかないじゃん
そういう奴は書き込むな!って言われたら
それこそ医師とホンモノさんしか書き込めないスレじゃん

だからせめてある程度関連性を持たせて限定的な話題じゃないと
自己診断どころか他人にレッテル貼りする行為と変わらなくなっちゃう
105優しい名無しさん:2013/10/10(木) 02:59:32.39 ID:eBxjjU21
>>103
さらっと「豆腐に見えるように書き込んで」と書いてあるが、103のいう豆腐に見える書き込み方を教えてくれないか
多分具体的には表現しづらいだろう 曖昧な定義を他人に強要するのって酷だと思わないかい? それこそ主観性の問題になってくる
あと下の文には「豆腐に見えるように書いてるのに豆腐に見えない人がいるとかのズレはあるがそれは別問題」とあるが、
それこそ別にしてはいけない問題だと思うよ
感じ方考え方捉え方は人それぞれだ、だからこそそういう「曖昧な」定義による縛りはなるべく避けた方が良い
106優しい名無しさん:2013/10/10(木) 03:29:53.91 ID:kVG0h+55
スキゾイドについて話しようぜ
107優しい名無しさん:2013/10/10(木) 05:31:01.04 ID:DJeArSRi
そもそもスキゾの定義に何が何でも無理矢理寄せて行かなきゃいけないってのが不自然
このスレはスキゾ+何かが併発してる人ばかりだろうから合わない人も出てくる
無理してスキゾになろうとしなくてもいいんじゃね?

何かを併発してる自称スキゾ全員が気に入るようなレスなんて無理でしょ
結局何を言おうが気に入らない奴は出てくるものだよ
定義に当てはまってて皆が納得できるレスができるなら
診断ありのスレで上手くやれてたんじゃないだろうか
108優しい名無しさん:2013/10/10(木) 05:46:20.74 ID:DJeArSRi
何に関してもこうじゃないとダメ!あれしちゃダメ!で固めてしまうと
身動きが取れなくて苦しくてやりづらい
寧ろそういう事に関して拘りもなく緩いのがスキゾではないか?と思うんだが

全員が気に入るレスをしろだなんて支配欲丸出しの発言だと思う
109優しい名無しさん:2013/10/10(木) 13:39:35.84 ID:zSKmS9HJ
ここはホンモノのスキゾイドさんが
書き込んだ自己診断の人がホンモノかどうか見極めてやるってスレなの?
そうなら書き手の考えを蔑ろにしようが別にいいんだけど

読み手次第でいくらでもスキゾイドに結び付けられるし
スキゾイドと無関係な事にもできちゃうスレ
読み手が神様スキゾイド様ですってスレなんだね
110優しい名無しさん:2013/10/10(木) 14:26:58.87 ID:d5GGX6N0
>>106
いくらなんでもそれは自ら話題を振ってることにはならんからなw
111優しい名無しさん:2013/10/10(木) 17:59:03.91 ID:rz9dVqa0
誰かが何か言った後周りが笑ったら、ここ笑うところなんだなあと思って笑う
複数の人が居る時は、みんなの真似をしていれば良いけれど
一対一の時は感性の無さがバレバレ
112優しい名無しさん:2013/10/10(木) 20:52:12.21 ID:Rj8e/rH6
私はコミュ症で変人で救いようのない屑な人間なんだとずっと思っていました
スキゾイドだと診断された訳ではありませんが、診断基準や特徴を読む限りどれも腑に落ちます
スキゾイドという括りがあるのだと知っただけで、私と似たような価値観を持っている人が他にも居るのだと思うだけで少し気が楽になりました
もう他人の価値観で自分を推し量るのは止めようと思います
113優しい名無しさん:2013/10/10(木) 21:54:43.23 ID:w7noKl9t
>>112
すごくわかる
1人でいたいとかスポーツや娯楽や感情の発露が苦痛とか
甘えでしかない努力が足りないんだ
みんながちゃんと楽しめてることをもっと頑張って自分も楽しめるようにならないと
そしていつか見合いでも何でもして結婚しなきゃいけない
みんなそうやって我慢しながら頑張って生きていってるんだと思ってたけど
他の人は割りと本気で色んなことが楽しくて寂しがりやなんだと知った衝撃w

スキゾイドという物の存在を知って自分のことで悩んでたことがストンと腑に落ちた
こういう人間なんだからしょうがないし1人で生きていこうと
諦めというか覚悟というか、できたと思う
知れてよかったよ
114優しい名無しさん:2013/10/10(木) 22:40:10.48 ID:w7noKl9t
ところで皆さんはいつ頃からスキゾだと自覚しましたか?
もしくは、過去を振り返ってみてこの頃からかなと思う時期は?

私は今にして思うと物心ついた時からそうだった
幼稚園を脱走して近くの公園で1人でブランコ遊びしてたり
おゆうぎの時間みんなと一緒に踊るのが嫌でたまらなくて
その時間になるとトイレに隠れてやり過ごしたり
たびたびロッカーの中に1人で閉じこもってて保育師さんから親に報告いったり…
このころは欲望のままだったなw
成長するにつれ、人と違うことをすると余計構われたり注目を浴びたり
碌なことないと学習して、周囲に合わせて溶け込むことを意識していった
115優しい名無しさん:2013/10/11(金) 00:05:09.10 ID:xzTuih+2
>>113
他人といるのは本当苦痛にしか感じないんだよ
普通の人は飲み会でストレス発散するというが、自分はあれは逆に溜めてしまう。酒ダメなのもあるけど

>>114
子供の頃サッカー教室とか行っていたが、ゲームになってもボール追わない人だったw
自然にディフェンダーみたいな感じになっていたw
子供の頃のサッカーは誰もがボールに触りたがるものらしいが
あれはスキゾイドの開始だったかもしれん
116優しい名無しさん:2013/10/11(金) 00:21:56.35 ID:l85xNPbi
自分は子供のころはむしろ回避とか依存傾向にあったな。
自分の感情や周りのものに翻弄されて、どうしようもないことでくよくよ悩み、
いつも母親や保護者的な人の影に隠れていなければ寂しくて怖くて一人じゃ立ってられない子供だったよ。
第三者から見てもちょっと異常、障害一歩手前な感じだったと思う。
けど同時にそんな自分が嫌で嫌で仕方なかった。
嫌だと思い続けていたせいか、10代後半以降何故かスキゾ的になっていた。
単に成長しただけと言えるのかもしれないけど、それにしては逆ベクトルに
振れすぎなのは、結局こうまでならないと自分はまともに生きていけないからなんだろうと分析する。

そんなわけで自分の場合は隠れ依存、隠れ回避と言った方が
もしかしたら正しいのかもしれないんだけどさ。
117優しい名無しさん:2013/10/11(金) 01:37:27.52 ID:PpUbAxA+
自分で金を稼ぐようになってから顕著になった。
傾向は幼い頃からあったが、いかんせん誰かに生かされてる状態だったから、
なんとかまわりに合わせてた。
118優しい名無しさん:2013/10/11(金) 23:50:34.38 ID:dFZwA6gq
小6くらいかな
卒業式で泣くフリしてみたりしたw
119優しい名無しさん:2013/10/12(土) 09:52:46.34 ID:UcdkyLaV
物心ついたころから既にスキゾ傾向あった人たちは「寂しさ」を実感したことはないのかな?
今までに「寂しさ」をどんな場面で実感したことがありますか?
120優しい名無しさん:2013/10/12(土) 11:00:40.82 ID:dSRMLVy3
幼馴みの家族は円満だったけど、自分の両親はよくケンカしてた
それを見ると寂しかったかな
121優しい名無しさん:2013/10/12(土) 13:19:56.81 ID:mGDvtVTs
>>119
小学校低中学年の時なぜか仲間に入れてもらえないことがあった(いつもではない)
あれが最後かなあ
そこで慣れちゃったんだろうね、そこからはむしろ人と一緒にいることがウザく感じるようになった
122優しい名無しさん:2013/10/12(土) 23:53:05.56 ID:hGSdgDyu
寂しさは感じた事はないかも
これは幼少期から一人の時間が全く無かったからだと思う
兄弟も多く一人部屋もなかった。いつも兄弟にストレスのはけ口として構われていた
煩わしさだけがあった
ちなみに幼少期はストレスだらけで攻撃的だった

どちらかというと一人っ子やネグレクトされてきた人のほうが
構われない寂しさや一人の寂しさを知ってるから寂しがりな気がする
123優しい名無しさん:2013/10/13(日) 22:34:13.90 ID:qmj5+ALz
一人で行くの寂しいから一緒に来て
って言われたとき、素でなんで?と聞き返してしまったな。
まあ中学上がって仲良かった子から無視された時が最後に寂しいと思ったかな。
いつも、自分は傍観者だ、という思いが消えない。
他人といるのがストレス、家にも居たくない。
何故か笑顔の自分を、他人事のように眺めている気がする時がよくある。
仲良くしてくれる人ほど逃げたくなって多分相手を傷付けてる。

こんな自分を人として駄目だなと思いつつ、世界が滅びたらいいのにな♪とふと思う。
124優しい名無しさん:2013/10/13(日) 23:12:51.53 ID:JPzz3MP8
スキゾ的孤立は固定観念からの解脱なのか、
諦めの裏返しなのか気になるところである。

>>122
寂しいかどうか判断できるってことは、どこかで寂しさを実感したことがあるんじゃないかな。
125優しい名無しさん:2013/10/14(月) 06:41:59.74 ID:2fldBB0O
俺は間違いなくこれだわ。
今まで社会生活の中で持ってた違和感が解明できた。

俺の場合は、幼少のころから一人でいることが多かったから、集団で行動するのが嫌。
歩くの早いので、他人と一緒のスピードで歩くことすら苦痛。日常会話もうんざり。
自分の業務内容を説明したり、それについて議論するときだけ雄弁になるので、一見するとコミュ力あるように見られてしまう。
126優しい名無しさん:2013/10/15(火) 20:03:27.83 ID:5rUeIrYt
私は寂しい事と暇である事の差がわからない
悲しい事とかはわかる
127優しい名無しさん:2013/10/18(金) 21:15:37.04 ID:/FJdRQAQ
「寂しい」って空腹で飢餓の状態に似てると思う。とりあえず何でもいいから腹を満たしたい的な感じ。
一方「暇である」状態というのは、お腹は空いてないけど美味しいもの無いかな〜?みたいな感じかな。
128優しい名無しさん:2013/10/19(土) 04:01:25.35 ID:fJ6TEAsP
>>127
空腹は食物を欲してるけど、
寂しいってのは何を欲してるの?
存在?会話?人肌?安心?
129優しい名無しさん:2013/10/19(土) 08:00:24.44 ID:uxJz7FMm
集団欲?じゃないかな
動物にも備わっているらしい
130優しい名無しさん:2013/10/19(土) 09:37:43.56 ID:TRAXcdTj
>>128
「寂しい」ってのは足りていない・満たされていない状態だから、
最終的にはそれを解消して安心したいということなんだろうけど、
安心するために他人の存在・会話・人肌・その他何を欲するかは人それぞれなんじゃないかな。
年令によっても違うんじゃないかと想像するけど、この辺の実態は解からない。
131優しい名無しさん:2013/10/19(土) 11:25:35.73 ID:OBEQLq8F
スキゾは孤独な時に満たされているから、一人でも寂しくないってことか。
しかし、それならスキゾでも寂しさを感じることはありそうだな。
まあ感情の起伏が少ないから、感じにくいことに違いないだろうが....
132優しい名無しさん:2013/10/19(土) 18:31:38.03 ID:oWYJ4BIa
スキゾが寂しさを感じる時は「誰かが傍にいるとき」じゃないかな
133優しい名無しさん:2013/10/19(土) 18:41:40.61 ID:MzXZ9SRF
家族といても心が通わないと余計寂しく感じるということがあるらしいが、そんな感覚じゃないかな
134優しい名無しさん:2013/10/19(土) 19:32:09.79 ID:Spg1zzzk
人付き合いで寂しいと感じるのはスキゾイドじゃないな。
135優しい名無しさん:2013/10/19(土) 19:36:35.88 ID:MzXZ9SRF
震災があった地域にいたが、さすがに震災直後は一人じゃまずい思ったよ
でもそれは寂しいという感覚じゃなくて危険を感じたんだろうと思う
136優しい名無しさん:2013/10/20(日) 19:25:06.91 ID:obLwbmqT
友人「もっと深い付き合いとか共感とかしてこそ友達だよ」
自分「現状の関係で十分ですし**さんは大切な友人だと思っています」
友人「それは上辺だけの付き合いだよ、友達いらないの?」
自分「今に不足は感じませんから、これ以上の関係でないと友達ではないというならそういう意味での友達は必要ないと言えますね」

友人が絶句した、まずいことを言ってしまったのでしょうか
これが診断基準の「あまり知らない人と親密だと思っている」というやつでしょうか
137優しい名無しさん:2013/10/20(日) 21:26:56.15 ID:lS/MKCIV
>>136
そこまで言わせるなんてw
相手が相当の空気が読めないやつだね。距離梨。ボダか自己愛じゃなかろうか
私自身はそういうやつに狙われ易い
すぐに誰とでも親友になりたがる人なんじゃないかな

まともな人ならこれ以上踏み込まれたくないんだ!とか
ひとりが好きなんだなって気付いてそっとしておいてくれるよ
そいつはまともではない
138優しい名無しさん:2013/10/20(日) 22:12:54.52 ID:obLwbmqT
>>137
なんだかありがとうございます
診断は回避性なのですがスキゾイドの方が得心できると感じているのでこちらに書き込ませて頂きました

いやしかし、本音を話してくれとの事でしたので「決してそちらにも危害は加えませんので、私の個人的な領域に踏み込まないで下さい」と伝えましたら
「大切な友達なら踏み込むものだよ!」となかなかに深刻なお顔で仰るものですから困ったものです

とはいえ趣味の情報収集に関しては唯一にして最高の理解者です
そういう分野だけお付き合い出来れば都合がいいのですが、やはりわがままというものですね、人間関係とは難しいものです
139優しい名無しさん:2013/10/20(日) 22:18:21.69 ID:RhSuo6x6
>>136
自分がその友人を特別と思っていて最大限心を許している状態でも、
相手から見れば半分も心を開いてない状態に見えることが人によってはあることを
あなたは認識しておくべきじゃないかな。
友人も人によって親密度の限界に違いがあることを理解すべき。
そこで説明して理解してくれる人となら良い付き合いができると思う。

>これが診断基準の「あまり知らない人と親密だと思っている」というやつでしょうか
自分もこれ知りたい
140優しい名無しさん:2013/10/21(月) 00:06:04.33 ID:0OhOP6K3
>>136
> これが診断基準の「あまり知らない人と親密だと思っている」というやつでしょうか

なにそれ?
初めて聞く診断基準なんだけど???
141優しい名無しさん:2013/10/21(月) 00:20:01.94 ID:xLJju8eT
たびたびすみませんでした
アドバイスありがとうございます

基準に関しては過去ログで読んだものの抜粋ですが

カプラン臨床精神医学テキストDSM‐IV‐TR診断基準の臨床への展開

分裂病質人格障害(schizoid perosonality disorder)は、社会的引きこもりを
生涯示す患者に診断される。彼らの対人関係における不快感、内向性、
温和で窮屈な感情は注目に値する。分裂病質人格障害患者は、しばしば
他人には風変わりで孤立しているか、もしくは孤独に見える。
(中略)
よく知らないか、もしくは長くあっていない人と親密であるという不確かな観念が
存在することがある。また、生命のない対象、もしくは形而上的構造物に魅惑されることが
ある。
142優しい名無しさん:2013/10/21(月) 00:28:26.48 ID:ZpeoN87O
共感が無いんだから、勝手に親密だと思ってても不思議じゃないかな。
で、実際親密じゃなかったことがわかっても、ああそうかで終わり。
143優しい名無しさん:2013/10/21(月) 00:43:22.12 ID:8qAW/3cn
そういえば用事があるときだけメールして
年に1回あえばいいほうの親友がいるわ
144優しい名無しさん:2013/10/21(月) 11:20:55.99 ID:eoyA2KI2
>>143
自分もそういう相手がひとりだけ居るわ。高校からの馴染みで年に2,3回会って遊んでる
一番の友人だと思ってるし、逆にそれくらいの距離感の方が落ち着くし自然体でいられるんだよね
145優しい名無しさん:2013/10/22(火) 23:34:54.08 ID:fZLxHl0M
ペットとか飼いたくないよね
146優しい名無しさん:2013/10/22(火) 23:54:07.11 ID:0x+qAmOE
え…飼いたいけど。動物すごく好きだし
こっちに踏み込んでこないからラクだよ?
147優しい名無しさん:2013/10/23(水) 01:56:42.97 ID:ydY4Zu5/
面倒くさい・飼うほど興味がない・動物を拘束するのが好きでない
という理由で飼わないかな。
148優しい名無しさん:2013/10/23(水) 10:08:23.69 ID:63KWmkV7
>>147
だよね
毛ノミダニとかイヤだし
もし飼うとしたらクモだな
149優しい名無しさん:2013/10/23(水) 13:02:28.01 ID:zK6+yG4R
飼いたいかはともかく、過去に元スレでネコは好きだという話題があったな。
150優しい名無しさん:2013/10/23(水) 13:21:37.43 ID:gab4jks1
スキゾイドって動物好きな傾向があったよね
151優しい名無しさん:2013/10/23(水) 16:08:26.29 ID:Q0DvYI0A
動物の扱いが上手い傾向があるってだけじゃね
152優しい名無しさん:2013/10/23(水) 17:57:17.60 ID:ySPV6CYj
ヘビを飼いたい
でも餌の用意が面倒
だから飼わない
153優しい名無しさん:2013/10/24(木) 09:26:13.50 ID:V3ia/pMh
なんかスキゾの特徴で
動物が好き、動物を手懐けるのが上手い
ってのを見た覚えがある
154優しい名無しさん:2013/10/24(木) 14:02:42.90 ID:U5kPJodh
猫好きだよ最高だよ一緒にいて負担にならなくて落ち着く
興味がないっていうのはわかるけど世話が面倒とかいうのは
スキゾのいう面倒とちょっと違う気がするなあ

そういえば昔から動物手懐けるの上手いやw
物心つく前の子供にも不思議と懐かれる
私は子供苦手だから自分から話しかけたり相手したりはしない
むしろ避けてるのにいつのまにか隣に寄り添われて手握られてたりする
155優しい名無しさん:2013/10/24(木) 15:47:14.30 ID:CrFYK9V1
山奥にひとりで植物や羊を育てて暮らして生きたい
人間はいなくても平気だが植物は必要
156優しい名無しさん:2013/10/24(木) 19:55:01.25 ID:lT8O2SPl
>>154
例えば幼い頃から家にペットがいて世話の習慣があるなら面倒ではないかもしれない
そうでなければ動物の世話は自分の作ってきた時間サイクルを壊して行うものになるからある種領域を踏み込まれるような気分にはなるのかもね
それを我慢できるほど好きかどうかで面倒か否かが変わる感じなのかな

イルカやペンギンみたいな水中の動物が好きだから飼うって発想もなかったしあまり考えたこと無かったw
157優しい名無しさん:2013/10/24(木) 23:15:07.25 ID:Vm3Gn+EV
>>143-144
中年以降になったら昔馴染みとはむしろそれくらいの距離感が普通だと思うが
特にお互い子供なんて持ってしまったら
それをスキゾイドと呼ぶのは間違っていない?
158優しい名無しさん:2013/10/25(金) 15:36:55.98 ID:3WSp38iG
>>147
133、134じゃないけど
相手方からは親友と思われていない可能性が多分にある上で、
「昔馴染み」というより現在進行形で一番の親友というのがこちらの認識。
159優しい名無しさん:2013/10/25(金) 18:06:40.91 ID:37n87L3j
>>158
アンカーが多分10個ずつずれているんだろうが、
向こうがどう思っていようがこっちが親友と思っているのは別に普通にありえることだろう。よくある話だ
親友とかいう風に思わない、その感覚自体がわからないのがむしろスキゾイドじゃないか
160優しい名無しさん:2013/10/25(金) 18:18:01.73 ID:3V4lZw8V
>それをスキゾイドと呼ぶのは間違っていない?
143です
157は143や144をスキゾイドの築く交友関係とは異なると思う?
それとも健常者でも歳や環境でスキゾイドと変わらないという考察かな
161優しい名無しさん:2013/10/25(金) 18:31:22.50 ID:3V4lZw8V
昔の恋人たった一人をずっと好きでいたりするのもスキゾの特徴
ごく親しい友人がいない、もしくはごく少数いる
162優しい名無しさん:2013/10/25(金) 19:55:19.25 ID:3WSp38iG
>>157アンカミス失礼

>>158
まじか。よくあることなのか。
自分は一番近しくかなり心を開いた他人を親友と認識していたけれど、その人はまさに>>136の相手状態で
親友の定義する親密度のレベルが違っていた。
私の親友認定レベルは、他人からは心を開いていないと言われる状態らしい。
そういうのも普通によくあることで、個人差の範囲というなら、私は普通なんだね。ある意味安心したよ。
163優しい名無しさん:2013/10/25(金) 23:00:40.36 ID:VFP3nynD
そもそも心を開いている状態の定義が世間からズレているのだろうか。
ここにいる人たちにとっては(無意識ではなく)意識的に隠している心があるのは前提で、相対的に見て最も気を許している相手が親友という認識になるのでは。
164優しい名無しさん:2013/10/25(金) 23:55:13.06 ID:WkT+QV9n
◇†自分だけが抱えている悩み..理解されないだろうと諦めている事、
この悩みだけは無理だろう・・どこにも相談できないだろう..
あの人に比べたらましなほうなのだから、ちっぽけな事で馬鹿にされるかもしれない、
だから我慢しなければ。自分で解決を探すべきなんだろう・・
そんな悩みで人知れず苦しんで居る人はいませんか?大きな事小さな事、どんな事も打ち明けられて
導いて行ってくれるおかた(神)がいます。
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩9じ〜木曜は7時日曜は朝10じ半
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=S57sXDHeKiw(対人恐怖症をなおそう!)等々毎日UP
†私の目には、あなたは高価で尊い。わたしは、あなたを愛している。イザヤ書43:4
勧誘や身も心も疲れてしまう権威・組織・拝金主義や、何かの強要等、なんにもありません。
※偽HP&ブログが幾つか存在します。◇
165優しい名無しさん:2013/10/26(土) 01:53:51.20 ID:aanvnJnk
相手に合わせて当たり障りのないフレンドリーさを装うことなく
自分にとって楽な状態でいることが出来る人が
スキゾにとっての親友なのかもしれない

相手から見れば心を開いていないように見えるかもしれないけど
完全に心を開いていないことを隠さないでいられるわけだから
166優しい名無しさん:2013/10/26(土) 02:16:10.92 ID:aZ+W1djN
>>157だけど、>>143-144は別にスキゾイドじゃないと思うなあ
スキゾイドは親友なんてものを欲しがらないと言うかそういう感覚すら沸かないと思う
>>161なんて実際文学作品とかにはよくあるパターンだもんw いやそんなに文学詳しい訳じゃないけど

>>157が今何歳か知らないけど、30代くらいになると親友だろうが夫婦でもない限りもう本当に一緒にいる事が稀になる
でも多くの人は、旧友のうち何人か話の合う人間は親友と思い続けていると思うよ


あと、「何でも言い合えるのが親友」と思う人と、「親しき仲でも礼儀あり」と思う人はもう親友の定義からして違って来るだろう
167優しい名無しさん:2013/10/26(土) 09:41:08.11 ID:ngBHB0GC
161はスキゾイドの特徴として挙げられていたもので私的な意見ではないよ

>>143-144の一文で人物とその交友について推測するのは無理じゃない?
私は143だけど、親友とあわない事をソースに自分をスキゾイドだと推測しているわけではないしね
言っていることはよくわかるんだけど、どうも噛み合わないというか
168優しい名無しさん:2013/10/26(土) 10:09:44.39 ID:CbLJooOm
興味があるので聞きたい。

>>ID:37n87L3j=ID:aZ+W1djN?
同一人物?もしくは両者に。あとここにいる人たちに。

>>141にある
>カプラン臨床精神医学テキストDSM‐IV‐TR診断基準の臨床への展開

>分裂病質人格障害(schizoid perosonality disorder)は、
>(中略)
>よく知らないか、もしくは長くあっていない人と親密であるという不確かな観念が
存在することがある。


これの具体的な例ってどんな感じだと思いますか?
169優しい名無しさん:2013/10/26(土) 15:21:42.14 ID:3GFJB1mX
・よく知らないけど親密に感じる

わからんなー。俺は自分をスキゾイドだと思ってきたが、こんな感覚は無い。

・長くあってないけど親密に感じる

子供のころ遊んだ幼馴染・親戚とかかな。
170優しい名無しさん:2013/10/27(日) 11:17:15.08 ID:nqTZXxhA
>>157
144だが俺、21歳
171優しい名無しさん:2013/10/27(日) 13:05:27.57 ID:+wRwdzPt
よく知らないのに親密に感じる事はないな
初対面でちょっと話しただけで親友とか言ってしまう人の事かなぁ?
親密に感じるだけとか?

でも親近感があるから話し易いと感じた人は過去に1人だけいた事がある
知人と似ていたから親近感を感じただけだったw
誰かに似てるとずっと考えててそれが誰だかわかったから
スッキリして納得した
踏み込むつもりはないね
172優しい名無しさん:2013/10/28(月) 15:12:19.62 ID:nCAi9TPT
親密に感じるというのは、どういう状態の事を言っているのか説明して欲しい
それを詳しく考えずに親密かどうか分かるものなのか?
173優しい名無しさん:2013/10/29(火) 22:51:59.07 ID:u2EoIAjm
勝手に、ただ「観念」を不確かながら持っているのかと思っていたw
誰か分からないけど、よく知らない人か長く会ってない人と親密だったはず〜
みたいなw
174優しい名無しさん:2013/10/30(水) 03:27:28.52 ID:n4+Cgjzd
最近スキゾイドの意味を知って自分がそれっぽいってわかったから
持ちキャラを吉良からディアボロに変えるわ。21世紀のスキゾイドマン的な意味で
今までは吉良の生き方に憧れてたんだけどな
175優しい名無しさん:2013/10/30(水) 12:43:57.22 ID:nmgSoZXK
スキゾイドっぽいキャラクターって意外に少ないね
自己愛ぽい悪役とかは見受けられるけど
作り手も動かしづらいのか

三國無双7の関興がそれっぽいと感じたくらいかなぁ
いつも考え事してるぼんやり寡黙な天才肌で親の死に目にも顔色一つ変えない
しかし冷血ではなく兄弟に迷惑かけないように自立しないと、と一人で生きようとしてるような描写からそう感じた
176優しい名無しさん:2013/10/30(水) 18:42:28.54 ID:tQQAw5hQ
文学少女シリーズの竹田千愛ちゃんはスキゾイドっぽいと思う。
何も楽しくないのに楽しそうなフリをしてるとことか、性的なことへの拒否感がぽいかなー。
177優しい名無しさん:2013/10/30(水) 19:33:23.41 ID:fqTToofX
>>175
人気あるツンデレにしろヤンデレにしろ綾波系にしろ「誰かは好き」という
大前提の上で作られてるからな
本当に心から孤独な状態が好きで安心する人間なんて二次創作でも転がしようがない
周りの人間は放っておく以外できることがないからな
178優しい名無しさん:2013/10/31(木) 19:35:13.02 ID:6BK6VxAc
>>175
スナフキン・・っと言っても今時の若い人はムーミン知らないよなw
179優しい名無しさん:2013/10/31(木) 20:00:56.44 ID:5mZjeMR+
スキゾイドの親ってどんな感じなの?
180優しい名無しさん:2013/11/01(金) 00:54:06.79 ID:ourKnvu0
親は自己愛のボダキチガイだよ
基本はモラハラだった。
お前はダメ、なにもできないと言われ続けて無気力になった
学習性無気力ってやつ?
家族全員からストレスのはけ口にされてたからね
酷いことするわい
181優しい名無しさん:2013/11/02(土) 06:15:11.00 ID:9BoigE/2
自分ちは貧乏だし両親とも友達付き合いはまったくして無いけど
子供にたいして酷いことはしてなかったと思う
こうなったのは完全に自分の責任

でもこんなこといったら何だけど、お金あって容姿もコミュ力も並以上の人以外は
子孫は作らないほうがいいというのが自分の考えだ
正直生んで欲しくなかった
182優しい名無しさん:2013/11/02(土) 13:50:08.38 ID:NeBF3hgu
子供が欲しいというのはペットを飼って見ようかと思う人がいるのと同じと思えば理解できるが、
育てる子供に自分の遺伝子入ってなきゃやだというのは理解できないな。
優秀な遺伝子を持つ人は積極的に残すべきだとは思うけど。
183優しい名無しさん:2013/11/02(土) 23:07:54.08 ID:RgXe6e/q
>育てる子供に自分の遺伝子入ってなきゃやだというのは理解できないな

ああこれ同意するわ
生みの親より育ての親という言葉あるが、別に自分の遺伝子分けてなくても愛せるなら問題ないわなあと思う
自分が男だからだろうか?
184優しい名無しさん:2013/11/02(土) 23:43:23.45 ID:mMlPTj6P
女だけど同意
SFの世界みたいに優良な遺伝子で試験管ベイビー作って
食事はカプセル、劣等な人間は処分されるような世の中になればいいのに
自分は確実に処分される側だけど
185優しい名無しさん:2013/11/03(日) 11:23:56.95 ID:mvMx4OXA
子供が欲しいときは孤児を養子に
186優しい名無しさん:2013/11/05(火) 00:49:53.07 ID:BtYWqrUa
>>177
化物語?の 千石撫子は割りとそうじゃないか?
かわいいけど前髪を長くして顔を見られないようにしてるって設定
おれも人から馴れ馴れしくされないようにクッソださい髪型にダサイ眼鏡してるから親近感わいた

あと自分にコンプレックス持ってる人っぽいスレいくつかあるけど他人に好かれる必要がないスキゾイドがそんなこと思うの?
障害とかなら話しは別だけど顔が不細工程度なら気にする必要ないと思う
多少人生向かい風だけどそれだけだろ
187優しい名無しさん:2013/11/05(火) 12:40:53.74 ID:XawmMvms
>>186
回避や鬱を併発してたり色んなタイプがいるんだよ
これくらいのこと気にするなとか、もっとこうすべきとか言われるのは
苦手だしそうやって干渉することもスキゾイドとして疑問ってことになる
このスレにいてスキゾ自覚してるんだったらわかるよな
188優しい名無しさん:2013/11/06(水) 00:13:32.54 ID:sLKA5Pku
それもそうだな
知った風な事言って悪かったよ

ちなみに皆がスキゾっぽくなったきっかけがあるなら教えてくれよ
俺は気がついたらこの性格になっててきっかけが分からないから教えてほしい
189優しい名無しさん:2013/11/06(水) 07:13:50.08 ID:aKCVR5ZQ
幼い時から友人と揉めたり話題に困ったりして一人で何かやってる方が好きな自覚はあった。
他人といても楽しいよりストレスが断然大きい。
けどやっぱ一人でいると風当たり強いから周囲に合わせていた。
年とるにつれて自分の本能に忠実になっていった
190優しい名無しさん:2013/11/07(木) 00:28:53.50 ID:aeTCLxms
完全に俺と一緒じゃないかよ
どっかにスキゾは幼少期の感興でなるって書いてあったけど先天性もあるのかね

ところで割りと困ってるから俺の悩みを聞いてくれないか
今年22才で仕事始めて4年目なんだけど仕事に飽きてしまって仕事に集中できないんだ
その上人間関係にも適当になってきてて頼まれた雑務をやらずにずるずる引きずって最後は怒られる
今まではは外面を大切にしてたから好印象もらっていたと思ってたんだけど最近はぜんせんダメだ
そもそも自分がスキゾイドなんだって思ってからおかしい気がする
おかげで今日もこの時間まで残業という訳
本来の力が発揮できないっていうかぼーっとしてしまうというか
例えるなら水の中でもがいてる感じなんだよな
スレチな気がするけどスキゾならでは対処法に期待してる
助けてくれ
191優しい名無しさん:2013/11/07(木) 08:04:30.43 ID:M2Vt9IOc
> 仕事に飽きてしまって仕事に集中できない
> 頼まれた雑務をやらずにずるずる引きずって最後は怒られる
> 本来の力が発揮できないっていうかぼーっとしてしまう
> 助けてくれ
> スキゾならでは対処法に期待してる

大喜利としか思えない・・・
192優しい名無しさん:2013/11/07(木) 08:29:06.53 ID:02Y7rVGj
怒られる(=人に関心を持たれる)方が面倒だから割り切って仕事するのが合理的だと思うが。
〉そもそも自分がスキゾイドなんだって思ってからおかしい気がする
ここにいるってことは自己診断だろ。
本当はスキゾイドではないのに自分をスキゾイドと思い込み、それに自分を合わせようとするうちに歪みが生じた。
とかいう可能性も考えらるのでは。
193優しい名無しさん:2013/11/07(木) 14:31:59.72 ID:fuGWOPbY
対処法ということならきちんと仕事するか退職するかの2択だなぁ。
それぞれのメリットデメリット洗い出して自分なら決めるけどね。

スキゾじゃないかと思い始めてから調子が出ないという自覚があるなら、
一度スキゾイドから離れてみるのが良いと思う。
暗示にかかりやすいタイプなら、逆に良い暗示をかけて調子を出すことも可能なんじゃないかな。
194優しい名無しさん:2013/11/08(金) 17:02:57.64 ID:FHbyOYI6
186=188=190なら
>自分をスキゾイドと思い込み、それに自分を合わせようとするうちに歪みが生じた
が正解な気がする。なんか文の調子がスギゾイドっぽくないんだよな
他人にやたら救いを求めようとしたり

集中できなくてぼんやりしてしまうのは欝とか他の原因がある可能性もあるし
一回精神科にいくのが一番いいと思うよ
195優しい名無しさん:2013/11/11(月) 01:17:08.12 ID:CDl95y+1
アドバイスありがとう
>>192の言う通り今までの思想とスキゾイドが食い違ってたからこうなってると思う
今までは人に親切にすることこそが人生の中で大切なことだと思ってきた
だから頼まれたことをテキパキやったし困ってる人を助けたりした
そのために自分の仕事も早く終わらせていた
でもサイコパスやスキゾイドを知ってから色々考えてしまう
人に親切にするのは自分のためで相手のためじゃない
今の仕事は全て一人やっていて周りの人も助けてくれない
逆に言えば周りの人をを助ける理由はないし頼まれた仕事をやってやる義理はないんじゃないかってね
そう考えると仕事の意欲がガクッと落ちた
196優しい名無しさん:2013/11/11(月) 16:16:59.53 ID:PR28iYX2
>人に親切にするのは自分のためで相手のためじゃない
それを知った上で人には親切にすればいいんだよ。
「お前のためにやったんだよドヤァ!」じゃなくてさ。
197優しい名無しさん:2013/11/11(月) 22:18:42.52 ID:pKTFDtU0
>>195
そもそもなんで自分がスキゾだと思ったん?
198優しい名無しさん:2013/11/12(火) 00:01:32.76 ID:CDl95y+1
昨日は寝落ちしてしまった
色々言って来たけど要するにみんなが何を楽しみに生きているのか教えてほしい
人に解を求める事じゃないのは分かってるけどやる気が出るきっかけでも掴めればと思ってる

196の言うことは良く分かる よく考えずにそうしていれば大体いい方向へ行くパターンが多い
目先の楽な行動に逃げるのは良くないよな

スキゾイドを自覚した理由はアニメの登場人物が自分そっくりだったからだ
そのキャラクターは回りの人から変だといわれていたから俺も変なのかと思って調べたらスキゾイドにたどり着いた
wikiの自己診断では7個中6個該当だった
物心着いたときから同じ性格だからそまで自分がおかしいことにすら気がつかなかった
でも実際自分がおかしいとは思わないけどな
199優しい名無しさん:2013/11/12(火) 01:20:32.27 ID:ZjPx4VJi
何のアニメ?
200優しい名無しさん:2013/11/12(火) 04:41:44.11 ID:BDCeQup/
>>198
パーソナリティ(障害)は思考と行動が結びついているもの
思考だけ、行動だけが障害の特徴に一致しているだけでは障害とはならないよ

あなたの場合、思考はスキゾイド的なのかもしれないけど
外面を大切にして周囲から好印象だったり
困った人を助け、親切にしたり
行動はスキゾイドとはかけ離れている
だから少なくともスキゾイドパーソナリティ障害ではない
201優しい名無しさん:2013/11/15(金) 01:25:40.67 ID:nH7fH34V
>>198
何を楽しみに生きているとか、やる気が出るとか、なんか違和感・・・

その時やりたい事をやって、やらなければいけない事をやるだけでしょ?
仕事なんて割り切って、やらなければいけないからやってるだけの人も多いし、
「生きがい」なんて言葉に騙されて、それがなければいけないなんて事も無い。
人生の中で大切な事なんて無いし、業務をこなせば仕事に意欲なんて必要無い。
楽な方向に行きたければ行けばいいし、逃げたければ逃げればいい。

社会の常識とか慣習とかと、自分の思想や欲求が整理出来なくて、
そのすり合わせで不具合が出てるってところか?
202優しい名無しさん:2013/11/15(金) 08:08:51.17 ID:Lxujyb5k
自分で言ったのではないが、「人生は終わらない暇潰し」って言葉は好きだな。
203優しい名無しさん:2013/11/15(金) 09:33:23.39 ID:XYdp0ggU
死ぬまでの暇つぶし ではなくて?
204優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:13:27.47 ID:rIktNEa8
甘えるってどういう意味なんだろう…
205優しい名無しさん:2013/11/15(金) 21:53:37.45 ID:rhAIiFMJ
202だが203のが正しい気がするw
ただ「終わらない暇潰し」って言い方は気に入っている。
死ねば終わったことを知覚出来ない。知覚している限りでは終わっていない。
だから暇潰しは終わらない。
206優しい名無しさん:2013/11/16(土) 14:13:35.17 ID:e6TV+Gy2
201が真理だと思っているけど、
世の中全ての人がそういう考えになったらどんな社会になるのだろうと考える。
全てのことに意味などないと知りつつ節度を保てる人、意味などないから自己の利のみ追求する人、
どちらが多いんだろうね。
207優しい名無しさん:2013/11/17(日) 01:01:39.29 ID:7dL78In6
>>206
社会なんて成立しない世界になるだろうね。

でもね全ての事に意味はあるんだよ。
何に対して意味があるかが重要なんだと思う。
208優しい名無しさん:2013/11/18(月) 17:36:45.02 ID:v8synXq0
何が楽しみか…
読書するのは好き
最近は存在の耐えられない軽さを読んだ
これは面白い。お勧め
209優しい名無しさん:2013/11/19(火) 04:04:53.48 ID:Onb8jdj3
このスレ荒らしと無縁でいいな
210優しい名無しさん:2013/11/21(木) 12:09:32.44 ID:j76a4ads
私は親のこともどうでもいい、場合によってはストレスを与えてくる人でしかないんですが
これってサイコパスもはいってるんですかね。毒親ではありません
あらゆるものに対して思いやりの欠片もないのは自覚しています
毒親以外のスギゾイドの人は親をどう思っていますか
211優しい名無しさん:2013/11/21(木) 16:41:22.81 ID:NbV6uG18
ちなみに>>210は親に何をストレスと感じるんだ?
212優しい名無しさん:2013/11/22(金) 16:25:23.06 ID:PUJjMECF
隠れ毒親だったりすることもあるぞ
213優しい名無しさん:2013/11/22(金) 21:23:57.46 ID:nXj5TS3K
少年期〜青年期に「私はこれがやりたい」など、自分の意志を両親など
周りの大人から否定(もしくは過干渉)され続けて育ち、自分の意志表現
しようとは思わなくなった(あきらめた)人に多くみられる。

wikiにはこう書いてあるけど私の親はそういうことなかったし幼稚園の頃から
一人遊び好きだったから生まれつきに近いと思っている
同じ部屋にいるとなんか気になったりするし、一人で部屋にいるとすごく楽
与えてくれる愛情をまともに返せていない感じで申し訳ない気分になる
214優しい名無しさん:2013/11/23(土) 20:03:08.26 ID:nQWhq1B7
今やってるかぐや姫の月の世界はスキゾイドの望む世界観じゃないだろうか
感情を動かさずにひたすら心静かに暮らす
まああの映画はそうやって生きるのは不幸だと言いたいみたいだけど
215優しい名無しさん:2013/11/24(日) 23:03:32.35 ID:Mc7tzLf8
>>210
私も同じことを思います
悪い親ではないのですが、小学校に上がる頃には親と自分の感性の違いに気づきうっとうしく感じていました
スキゾイドには先天性もあると思います
サイコパスとスキゾイドの違いがよく分からないのでソッチはなんとも言えないですね
でも私も自分自身にサイコパス成分が結構入っていると思えます

ちなみに私、一人暮らし始めましたが幸せな気分です
少々大変ですが、おすすめです
親からの電話メールは全部無視すればほぼ居ないのと一緒ですから
216イ憂しい名無しさん:2013/11/26(火) 02:49:49.08 ID:KWYVLMRX
今北
こんなスレあったんだな。
自分なんて誰からも理解されることなく一生孤独に過ごすんだろうな。。。とか思ってた。
興味を持ってくれて近づいてくる人がいると、自ら壁を作っちゃうし。


でも、同じ匂いの人がこんなにいるとはね。
孤独が好きで、自らそういう方向に進んでいくのに
このスレ見たら同じ匂いのやつらが沢山いて、共感できることに妙な安堵感と嬉しさを缶汁。
なんだ?この矛盾した感覚は・・・
217優しい名無しさん:2013/11/26(火) 02:56:30.16 ID:uyC94yiV
ああ、その感覚分かる。孤独を望む。。。。
誰に理解されなくたってもういい。
218イ憂しい名無しさん:2013/11/26(火) 03:41:33.15 ID:KWYVLMRX
>217
『誰からも理解されなくていい』
ということに共感してくれると、なおさら妙な安堵感と嬉しさを缶汁。。。
あ〜、、、、ホント矛盾してる。

ありがとうな
219優しい名無しさん:2013/11/26(火) 03:47:41.57 ID:AN8DLr1N
>>213>>215みたいな人は
PD(人格障害)よりPDD(発達障害)の方が該当するんじゃない?
PDDだからPDになった、ってのは有り得るんだけど
スキゾイドPDの場合はPDDを抱えていたらPDに当てはまらないかと
それに、対人恐怖・不安・嫌悪からくるものだと解釈しているようだし
それらが原因ならPDであっても、スキゾイドPDではないでしょう
220優しい名無しさん:2013/11/26(火) 04:09:44.57 ID:AN8DLr1N
>>216
あなたは『誰にも理解されない』って恐怖から逃れているだけでは?
『理解されたい』って承認欲求が第一にあって
理解されない事への恐怖がそれに勝っているだけ
だから、恐怖から逃れる為に対人関係を築く事ができない
理解されない恐怖から逃れられるから一応は満足だけど
理解されたいって承認欲求が満たされる事はないから
矛盾した感覚に捕らわれるんじゃない?

少なくとも、承認欲求はあるようですし
スキゾイドPDより回避性PDや境界性PDの方かと
221優しい名無しさん:2013/11/26(火) 14:37:09.90 ID:XixHbgQF
自分は診断済みなので部外者で申し訳ないのですが、障害への理解を深める為に一言書かせて下さい。

親との関係性云々という説は一昔前に「トラウマが精神疾患を作り、トラウマを克服する事で精神疾患が治る」という考え方が流行った名残です。
実際はそれらしい根拠を見付ける事は出来ませんでした。(境界性PDは母子関係説が未だ根強くあります)

あとサイコパスはおよそ100年前にシュナイダーが提唱した人格障害の前身的な概念です。
人格障害の全般的診断基準の中でシュナイダーの定義は一部現存しますが、スキゾイドPDは勿論、現行の人格障害とは全くの別物です。
一応人格障害の中でサイコパスの色彩を継承しているのがクラスターBの反社会性PDです。

スレ汚し失礼しました。
222優しい名無しさん:2013/11/26(火) 22:34:38.64 ID:UrhnKOOJ
いつも思うけどスレを診断してる人はどういう気持ちで診断しているんだろう
おまえはスキゾイドじゃないから来るな話すなと言いたいのだろうか
それとも新たな考えを教えているのだろうか
どっちにしても何の脈絡もなくいきなり診断するのは話の腰が折れて宙ぶらりんになった気持ちになる

診断スレに意見はないけど何となく愚痴ってみた
223優しい名無しさん:2013/11/27(水) 00:27:39.65 ID:67eBPMe2
大体医者でもないし多分カウンセラーでもないだろいつものやつは


一人遊びが好き位で発達障害認定していたら日本人のウン百万が障害者なるんじゃないか
224優しい名無しさん:2013/11/27(水) 00:28:34.83 ID:67eBPMe2
>>222
「衒学的」ってやつじゃない?
225イ憂しい名無しさん:2013/11/27(水) 01:34:40.85 ID:jnNjE+zx
>>224
思わず辞書検索してジワジワきたw
その言葉使うことが衒学的でさw 軽く噴いたわw
226優しい名無しさん:2013/11/27(水) 11:09:46.15 ID:RNFyv+dh
ところで、そろそろ忘新年会の季節ですね
上でもレスしてる人がいたけど、宴会とか最も苦手な物のひとつだ
みんなでワイワイ楽しくってのを強制されるようなあの雰囲気が苦手
飲めたらまたちょっと違ったのかなとも思うけど
すみっこで素面で黙々と食べてたら、ちゃんと楽しんでる?
なんて声かけられたりね…
私のことは完全に無視してもらっていいんですよという気分なんだけど
その場にいること自体が落ち着かないというか居心地が悪くて本当に苦手
227優しい名無しさん:2013/11/27(水) 20:39:28.53 ID:aAwtyY2V
>>226
そうそう、ほんとその通り、超同意。時計見る回数ばかり増える。

ところで、スキゾイドだけで飲み会やったらどうなるんだろう?
まぁ現実的にはありえないが・・・
228優しい名無しさん:2013/11/27(水) 22:45:32.96 ID:OwaKWTt6
1人で食事しているやつが沢山集まってる、みたいになりそうw
楽そうだが、周りから見ると不気味だろうな。
あるいは初めて共感者を見つけて(あくまで静かに)盛り上がっているのでは
229優しい名無しさん:2013/11/27(水) 22:59:22.47 ID:VHQ7F9ib
自分はこれかなーと思うことが何度かあったわけだが
それが何で終始してしまう件
別に困ってないよね
230イ憂しい名無しさん:2013/11/28(木) 01:30:26.09 ID:lQ7kLInH
>>228
シュールな情景が浮かぶww
231優しい名無しさん:2013/11/29(金) 22:46:13.01 ID:cASu/r14
age
232優しい名無しさん:2013/12/01(日) 18:23:32.17 ID:x/p/D3OY
スキゾイドの基本は他人にも自分にも危害を加えないので、病気ではない。
その特徴から、徹底的に自分の仕事に打ち込むなら、面白い人生が待っている。
人格障害=悪いではなく、パーソナリティ障害である。
ちなみに俺もスキゾイドと言われたが、別に親に否定された事などない。
親に否定されたからと言って、悪い方向に行くかどうかは人によるし、
関係ない
233優しい名無しさん:2013/12/01(日) 20:56:20.01 ID:zC4qK+G8
>>232
まさにこれ俺
仕事にこんこんと打ち込むからやたら成果、評価が高い。
ただし評価は「ふーん。。。」と心の中でそれを傍観してる。
感情の起伏が少ないので質的にもつねに安定。
仕事中のみ“技術”として身に付けたコミュニケーション力で対人関係も良好。
ただしこれもまた心の中で傍観・・・

で、金銭的な面でも評価、称賛に関心が薄いので収入は少ないw
234優しい名無しさん:2013/12/03(火) 17:27:16.01 ID:zADvI+ve
知人のスキゾイド風の人はまさにここに書いてある特徴通りなんだけど、異性への関心は高くて積極的だった(ただしイケメンに限る)

人への関心が薄くて自分から話すことはほとんどないけど異性大好きってパターンもあるの?
235優しい名無しさん:2013/12/04(水) 00:42:15.30 ID:x1P6Y+7z
>>234
好く理由があると思う
スキゾイド気質の人はコミュニケーションできないわけじゃない
必要だと感じれば普通にできなくもない

異性を好む理由は思い当たらないけど、セックスが好きとかかな?
異性と限定しないなら、今まで見たことのない人格の相手に出会って興味が沸いたとか?
236優しい名無しさん:2013/12/04(水) 00:55:19.64 ID:MUG2cBAn
>>235
そうそう。
必要があればコミュニケーションとれる。
見ていると、雑談が苦手?興味ない?だけで事務的な話は問題ない。

この人だから好き!というのじゃなくて、
結構色々な人に声かけてる。
とにかくイケメンに目がない。
セックス好きかどうかまでは分からないなあ。
237優しい名無しさん:2013/12/04(水) 16:54:54.12 ID:75Uny4nM
>>234
一応スキゾイドの診断項目には、
他人と性体験をもつことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない
ってのもある。まあ話を聞いた印象ではスキゾイドっぽくないとは思った。
少なくとも自分には、その知人さんの感覚は理解できないな。
238優しい名無しさん:2013/12/04(水) 17:48:46.44 ID:MKvXXp6O
なるほど。
その人は性的関心を除いたら、スキゾイド気質まんまだ。
単に同性が嫌いなだけかもしれないけど。
239優しい名無しさん:2013/12/04(水) 18:06:20.98 ID:MUG2cBAn
まあ診断基準一つくらい満たさなくても総体としてはスキゾイドということもある訳で
自分も異性は眺めているのは好きw 積極的に自分のものにしたいという行動は取らないことが多い
240優しい名無しさん:2013/12/04(水) 21:01:34.62 ID:jNnsm1RM
>>234
女性同士の会話って、それぞれ好き勝手なこと言い、ポンポン話も飛んで、さらにプライベートにも踏み込んで、これが延々続くでしょ、限りなく。。。
大人になっても職場で“昼食は誰々と一緒”とか、小学生がトイレに行くときと同じことが続く。
男からみるとこういうのって
『わりとどうでもいい、めんどくさい』
って思うんだよね。
たぶんその人も、同じように感じているのかもしれない。
だとしたら、男の中に身を置いたほうが楽なはずだよ。

男の会話だと、酒の場ではない限り、一線を超えて心の中にドカドカ入り込むことはしないし、原則会話のキャッチボールが成立してるし。

たまたま一般的女性の“恋愛至上主義”という選択肢とは別の選択肢を持っているのかもしれないね。
241優しい名無しさん:2013/12/04(水) 21:51:05.32 ID:8/QLxLCy
>>237
>>3て自己診断用なの?
他者が対象に感じる印象なんじゃないの?
自己診断用だとしたら、散々騒いでいた診断厨の存在が・・・
242優しい名無しさん:2013/12/04(水) 22:32:33.70 ID:dWkHnN1a
>>240
それはあるかも。
女のノリについていけなさそうだし。
男の集団に入ってくのは個人の自由だけど、あまり良く思われないのが現実。
生きづらそうだ…。
243優しい名無しさん:2013/12/04(水) 22:58:18.24 ID:jNnsm1RM
>>242
>“あまり良く思われないのが現実。”そのことをあまり気にせず行動できるのがスキゾイドだね。

普通だと周囲の目を気にしてそういう行動はとれないと思う。

俺は仕事上女性と接する機会が大半を占めるんだが、
事実『女性特有のノリに疲れちゃってるが、周囲の目が気になってそこから抜け出せない』
という悩みを抱えてる女性が結構多い。
たぶんスキゾイドは男でも女でも男社会の中にみを投じた方がストレス少ないと思うよ。
244優しい名無しさん:2013/12/04(水) 23:38:05.26 ID:MUG2cBAn
>>243
うん。
見ていると、相手の反応を推測して自分の行動を選択するって選択肢がそもそもないように見える。
無表情、悪気のない無配慮(対人場面において気がきかない)はまだかわいい方で、たまに人としてそれはどうなの?と思う時がたまにある。
周りの目を気にしないで行動できるのはある意味羨ましいよ。

同じスキゾイドでも女スキゾイドはハードそうだ。

でも、何となくだけどスキゾイドはストレスに強そう。
245優しい名無しさん:2013/12/05(木) 00:09:15.05 ID:PnGjeWl1
>>240-244
男は男で、昼飯誰と食いに行くかは会社の中では大事なことだ
そういう関係が全く想像つかないならやっぱりスキゾイドっぽいけど
246優しい名無しさん:2013/12/05(木) 00:19:23.94 ID:C0tMn3OW
しかしイケメンに目がないって話は理解できないな
ノリがいい連中をイケメンと言っているなら分かるんだけど、顔のことを言っているなら俺には理解できない
顔がいい人と仲良くしているとどうしても話題に上がってしまうから逆に避けてしまう

話は変わるけど>>244の人としてそれはどうなのって話が気になる
是非教えてくれ
247優しい名無しさん:2013/12/05(木) 00:34:52.03 ID:PnGjeWl1
>>246
私が実際に体験したことなんだけど、学生の時にスキゾイドの人にレポートのテーマから内容までパクられた。
向こうの方が勤勉で創造性も高いから、私がパクったと教授から疑われた。
他にはドタキャン、遅刻、欠席が多かったことかな。
グループ作業が多い学科だったから、こういう人がグループ内にいるとキツかった。

あと私の友人は酷い裏切りを受けてたよ。
話すとすごく長くなるんだけど、簡潔にいうと、スキゾイドさんが友人には心を許していたのか単に甘えたかったのか分からないけど、懐かれてた。
友人はスキゾイドさんと周りの橋渡しみたいなことをして、サポートしていた。
けど、多分悪気はなかったと思うんだけど自己愛の友人へ対する復讐に加担して裏切った。
248イ憂しい名無しさん:2013/12/05(木) 01:31:36.51 ID:FIk2ocuo
>>247
ん〜、、、、、パクリに裏切りか。。。
なんかその人、スキゾイドがどうのこうの以前の問題で、人でなしだな。
スキゾイドだからそのような行いをするのではなく、
人でなしの人がスキゾイドだった。って気がするんだけど。
249優しい名無しさん:2013/12/05(木) 03:28:42.64 ID:+yFhY0PL
>>247
スキゾイドに当てはまらない事ばかりで
その人がどうスキゾイド気質なのかが全くわからない
そこまで書いてその人をスキゾイドだと思えるのが不思議
その人が診断貰っているとか、自称していたってならわかるんだけど
250優しい名無しさん:2013/12/05(木) 09:57:01.16 ID:PnGjeWl1
もう過去のことだけど、ふと思い出して、あの人は何だったんだろうと思って調べたら、スキゾイドを見つけた。
アスペとか緘黙症かなとも考えたけど、なんかしっくりこなかった。
意思がなくて反応が薄い、
身だしなみに無頓着、
独特の冷たい雰囲気、
古墳とか哲学への傾倒、
母親が統合失調症、
周りとほとんどコミュニケーションをとらない、無表情、
これらの特徴からスキゾイドかなと。
アスペの人は数人しかしらないけど、ぎこちないながらも、話好きで自分の意思をしっかりもってるというか、結構頑固だよね。

確かに異性好きとか気に入った人にはベタベタするとかスキゾイドっぽくない要素もあるんだよね。
同じスキゾイドでも色々なタイプがいるのでは。

パクリは単にいいと思ったからパクっただけで、裏切りは意思がないから上手く自己愛に取り込まれたんじゃないかと思ってる。
251優しい名無しさん:2013/12/05(木) 17:22:58.09 ID:7qAfs66Q
>>241
自己診断用ではないはずだよ。
ただ、自己診断してる人は参考にしていると思われる。
まあ身も蓋もないことを言うと、自己診断なんてアテにならないんだろうけどw
252優しい名無しさん:2013/12/05(木) 18:02:30.08 ID:KhbMPLJd
恋愛に全くと言っていいほど興味がなく、結婚なんぞしようと思ってもいなかった
友人のだれもかれもが彼女ほしい、結婚したいと言っているのに共感できず
なんかずれてんのかなと思い調べはじめた

最初は回避性人格障害かと思っていたが、これに行きついた
謎が解けた気分だ
253優しい名無しさん:2013/12/05(木) 20:59:42.02 ID:6vvOzKJ3
大げさな名前付いてるけど、30歳過ぎで独身だとそんな感じに
なる人多いんじゃないか?
気が付いたら3年ほどプライベートで人と会ってないわ。とか。

普段は異性に興味はないけど
超好みの人から好かれたら興味出るって人も多いだろ。
254優しい名無しさん:2013/12/05(木) 21:02:07.50 ID:pUf/gcgn
まあ異性の話は確かに超ウザい
「好きなタイプは」とか聞かれると適当に「ガッキー」とか答えておく
ホントに目の前にガッキーが現れたら心変わるかもしれんがなw、ありえないので向こうも「ふーん」で終わる
255優しい名無しさん:2013/12/05(木) 21:06:35.02 ID:gCFYmsoN
ずっと抗不安薬飲んでたけど、ある日自分のしていることがわからなくなり、
離人症と言われヒルナミンというメジャーの薬を出された。
これを飲むとイライラや不安感、どうしようもない感じが治まってきたんだけど、
私は統合失調症でしょうか…?
もう一生メジャーを飲みながら生きていかなければいけないのでしょうか…?
256イ憂しい名無しさん:2013/12/05(木) 21:30:54.74 ID:FIk2ocuo
>>255
抗不安薬飲み出す前はどうでしたか?
周囲とは常識の範囲内でコミュニケーションとれてましか?
257優しい名無しさん:2013/12/05(木) 21:35:19.29 ID:gCFYmsoN
>>256
いえ、対人恐怖というか回避性人格障害だと自分では認識していましたが、
最近アスペルガーなのではないかとも感じます。
対人関係はうまく築けません…
258優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:05:11.83 ID:nXWeuaKg
>>254
興味なさ過ぎてホモに疑われた
わざわざのんけかどうか聞かれたよ
自分じゃ普通に話してるつもりでもどこかおかしかったんだろうか
259優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:14:26.33 ID:pUf/gcgn
>>258
心配するな、異性に興味がないとすぐ「ホモ?」とか聞いてくるのが「世間」だから
下手にAKBとかの名前出すと今度は「ヲタ?」とか思い出すしなw
あんまり嫌われていなそうで、庶民には高嶺の花的な名前出しておくのが無難

>>257
自分は対人関係作るのはホント時間かかるが、たまには上手く行く
自分の場合スキゾイドの気もあるかもしれないがむしろ回避性の方が強いんだろうなとは思う
260優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:31:06.89 ID:gCFYmsoN
>>259
レスありがとうございます。なるほど…精神疾患?というか人格障害って重複する所もあるから判断難しいですよね。
自分でこれなのかな?って考えておけばいいのかな
でも今はメジャーの薬がとても効いて落ち着いてくれるので自分はこっちよりなのかも…
勉強することがたくさんありそうです。色々見てみます。
261イ憂しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:45:52.65 ID:FIk2ocuo
>>257
ん〜、そっかぁ
まず自分の今の問題が、脳の器質的なことに由来するか、機能的なことに由来するかがポイントになると思う。

器質的問題だと、アスペルガーや自閉症のように生まれつき脳の中に働かないところがある可能性大なわけで、
治るといかいう問題ではように思う。
この場合は、もし薬なしでは社会に適応できないとしたら、薬が人生のパートナーになる可能性大。

続く
262イ憂しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:48:57.08 ID:FIk2ocuo
>>261続き

機能的問題であれば、健康時には社会に適応できて、不調になると何らかのパーソナリティー障害が病的に発症することになる。
この場合は改善可能。自分をいろいろ変えていくことで、発症しにくくなるようにコントロール出来るようになることが可能。
この際薬は一時的なものか、もしくは不要なこともある。

もし幼稚園、小学校低学年の頃からずーっと周囲と上手くやっていけてなかったとしたら、、器質的色合いが強いかも。。。

まぁでも、こういったことは専門家でもきっちり二分できるものではないから、あくまでも軽い参考程度に・・・
長文すいません
263優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:49:35.07 ID:nXWeuaKg
>>259
適当か
綾瀬はるかとでも答えておくか
名前しか知らんが

ヒトリ◯◯できる?ってスレが立つたびに全部別に何ともなくね、って考える自分はわりとずれてたんだな
カラオケなんて人からが普通と思ってた
264優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:50:34.53 ID:nXWeuaKg
一人が普通と思ってた、の間違い
265優しい名無しさん:2013/12/05(木) 22:53:57.21 ID:7qAfs66Q
むしろ一人でも可能だけど一人で出来ないこと、やりたくないとって何かあるか?
266優しい名無しさん:2013/12/05(木) 23:06:46.27 ID:C0tMn3OW
>>247の話が私とよく似ているからそいつの行動を解説してあげよう

@レポートのテーマをパクったという話
パクる行動が誰かに迷惑をかけるわけでは無いと判断したためパクった
迷惑になる思っていたとしても、大事にならないと判断した

Aドタキャン遅刻
基本は@と同じ感覚
これプラスルールを破ること軽く考えていることが大きい
破ったとしても謝ればいいと思っている

B裏切りの話
基本的に他人に対して優しくしようと考えているためお願い事をされると気軽に了承するが、実際のところまったく了承していない
何も考えずにokと言ってしまっただけ
そのため頼まれ事をしぶしぶやることが多いのだが、障害が大きい・自分に不利益が大きいと判断すると即座にブッチする
メチャクチャ話だが、私はボランティア手を貸してやっている側なのだから別に最後まで付き合ってやる切りは無いと思っているのが本音

まとめると他人に対する思いやりが低いことが原因
小さい頃から教育されている他人に優しくしなさいという洗脳的な考え方と他人なんて知ったこっちゃないというスキゾイドの特性が混ざったせいでチグハグな印象になったんだろう

わたしは自称スキゾイドだから上記の感覚がスキゾイドかどうかは分からないけどね
267優しい名無しさん:2013/12/05(木) 23:09:11.67 ID:pUf/gcgn
一人居酒屋や一人焼き肉はやれるが、一人フレンチはやったことないなあw
さすがにそれだけは試したことがない
ただああいうところ2人以上で行くのも嫌なんだなw 会社帰りに上司と一緒に行くなんて絶対嫌。我が儘だけど
268優しい名無しさん:2013/12/06(金) 00:18:19.59 ID:PQciJ2UV
>>266
解説どうもありがとう。
なるほどね。
私にはよく分からない感覚だけど、
他人、社会規範、思いやりに対する考え方のちがいと考えるとパクリや遅刻などの行動も納得がいく。

質問。
思いやりがあまりないのに、基本人に優しくと考えていて、頼まれ事は引き受けるというのは矛盾してない?

頼まれたら恩を仇で返すようなことも平気でできるの?

知人も頼まれ事には割とOKを出してた。
ドタキャン多かったけど。

あと頼まれ事を引き受ける時は見返りを求めて引き受ける?それとも純粋に手伝うつもり?

それと、どういう人が好きでどういう人が嫌い?
友達がやたら懐かれてたから気になる。
269優しい名無しさん:2013/12/06(金) 22:59:11.30 ID:1oUDjiQW
>>268
うまく言えないけど前を歩いてるお婆ちゃんが転んだら反射的に助けようとする行動に似てる
助けようと思っている訳じゃない
でも助けてしまうんだ

頼まれたら恩を仇で返すの意味がよくわからないんだけど、恩がある相手に第三者の命令で悪さをしろと言われたらするか ?って意味かな

恩があるとか無いとかそんな感覚自体ない
前日に愛してると言われようがすっごく怒られようが全く関係なく同じように接する事ができる
でも視点を変えるとさ恨みを買う行動をしてるんだからよっぽどの理由があるんだと思えるんだ
だからここで平常心の気持ちを言っても分からないと思う

頼まれごとに見返りは求めてないよ
他人から何かしてもらおうとか絶対に考えない
もし見返りが欲しかったとしても最初から相手を信用してないから貰えればラッキー位の感覚
貰えなくても気を悪くしたりしない
270優しい名無しさん:2013/12/06(金) 23:09:04.45 ID:3AEyEPOr
>>261-262
優しい名無しさんありがとう。
丁寧にありがとうございます。

色々お話聞いてて幼少期の話で感じたのが、
幼稚園の時は周囲と馴染めていたのが小学校で転校した時に誰とも話せなくて、この子は自閉症なんじゃないかと先生に心配されたことがあります。
クラスが変わる度に先生に心配されたみたいです。
もしかしたら器質的なものもあるのかもしれないと思いながら、幼稚園の時は大丈夫だったのだから後天的なものもあるのかな…とも感じたり…

ただ、もし後天的なものであれば変えることも可能なんですね。
それを聞いて少しほっとしました。
器質的なものであっても、病気のことを知りながらいこうと思います。

…もしかしたらアスペルガーのほうが強いのかもしれないですね…
271優しい名無しさん:2013/12/06(金) 23:28:07.57 ID:1oUDjiQW
どういう人間が好きか?といわれると困ってしまう
好きな人も嫌いな人も居ない
人間に対して感情がほとんど動かない

そんなんで人間関係やっていけるのかって思うだろうけど、なれてくれば自分の感情を自由にコントロールできるし相手の感情をある程度読むことができるようになる
だから友達の輪を作るのは朝飯前なのさ
ただこれの弱点は人工的に感情を作ってるから相手によって・日によって雰囲気が変わりすぎてしまうことだ

あなたの知人もノリが日によって相手によって大きく変わることがあるのなら人間関係を嘘の感情で作っているかも
そうだとしたらあなたの知人は友人さん懐く顔が癖になっているだけで実際はなんとも思っていないかも

そして私の人間関係は一度仲良くなってその惰性で続いてることが多い
でも仲良くなればなるほど相手への扱いが酷くなってしまう
その人に飽きてしまった事とある程度仲が良いのだから多少のことは許してくれると思ってしまう
だから約束を破ることなんてまったく悪いと思えない
まったくひどい性格だよ

こんなことを常人の人は知らない方がいいんだろうと思いながら書いてしまった
あまり本気で受け止めると人間不振になりそうだからそんなに気にしないでね
272優しい名無しさん:2013/12/07(土) 00:49:17.91 ID:pK8RLClc
>>271
丁寧な解説ありがとう。
やっぱあなた知人にそっくりだわ。
知人もその人工的な感情のせいか時と場合、人によって態度がコロコロ変わって、ついてけなかった。
周りとは馴れ合うか避けるかのどちらかだった。
避けモードの時とか親しくない相手には話しかけるなオーラというか独特の冷たい雰囲気があって正直怖かった。
273優しい名無しさん:2013/12/07(土) 00:52:38.00 ID:pK8RLClc
愛してると言われても怒られても普通に接することができるというのすごい納得。
知人もそうだったわ。
知人にすごいキツく接する人がいたんだけど、全然動じる様子はなかったな。
やむおえず、その相手と一緒に作業をせざるおえない時も平気そうだったし、2人で旅行にも行ってたよ。
もちろん仕事目的の旅行ね。
相手の方はすごいストレスたまったみたいだけど、知人は淡々としてた。
それ見て嫌いな相手?(嫌いも好きもないのだろうけど)とも普通に付き合えるんだなと感心したものだよ。
274優しい名無しさん:2013/12/07(土) 00:54:07.76 ID:pK8RLClc
うん。第三者からの命令で恩のある人にしっぺ返しができるか、という意味であってるよ。
前にも書いたように友人はスキゾイドさんと周りの橋渡しみたいな役目をしてたのと、スキゾイドさんが欠席や遅刻する度に授業の内容を教えたり、配布物をとっておいたりしてた。
あとビックリしたのは、スキゾイドさんはほぼ毎回期限内に課題を終わらせてこなくて、当日に友人が手伝ってたなんてこともよくあった。
今思うと、友人もやりすぎで、スキゾイドさんを自立させてなかったんだよね。

友人が恨みを買った理由だけど、暴君自己愛に異を唱えたから。
裏切りの内容は友人にだけ授業の大切な情報をまわさないとか、事実と異なる悪口をズケズケ言うとか。
自己愛も復讐の協力者としてスキゾイドさんを選んだのはさすがだと思う。
他の人はなびかなかっただろうから。

まあでも、第三者としては、ここまで面倒見てもらって裏切るようなことを平気でするかあ?というのがずっと疑問として残ってる。

友人に情がなくて惰性で付き合ってたから、できたことなのかな…。

あなたは自分のことよく分かってるからまだ改善の余地があるよ。
ここで色々教えてくれるあなたは少なくとも知人よりははるかにまともな人だと思うよ。
275優しい名無しさん:2013/12/07(土) 11:31:37.48 ID:od6XcgJl
5年くらいプライベートで誰とも合わずに暮らして何の不自由もなかった
んだが、そういう傾向なのかね? 

別に孤独とは思っていないが、会いたくなくても仕事で人に会うしな。
276イ憂しい名無しさん:2013/12/08(日) 03:19:43.07 ID:weksZgxN
>>270
機会があったらドクターやカウンセラーに確認してもらうといいかもね、アスペルガー的要素の有無を。

脳の話からは逸れるが、知人に先天性股関節脱臼の人がいる。
先天的に壊れているから明らかに器質的疾患だ。
まぁビッコ引きながらも日常生活には支障はないが、でも、バランス的に不安定だから膝や腰には二次的疾患がおよびやい。
当人はこの状況を認識しているから、悪くなる前に整体とかでケアして二次的疾患を未然に不防いでいる。

たぶん脳にも同様のことが言えるだろうね。
277イ憂しい名無しさん:2013/12/08(日) 03:24:25.54 ID:weksZgxN
>>276の続き

もし脳に器質的な問題があれば、やはり心のバランスはシビアになるんじゃないかな。
二次的、機能的障害のリスク高いような気がする。
例えばアスペルガーであるがゆえに、鬱やパーソナリティー障害などが発症しやすいとかね。

まずは焦らずに、問題の根本が何なのか明らかにした方がいいかもね。
解らないと、見えない敵にずっとおびえながら生きていかなきゃならなくなるから。
もし解ってきたら、何らかの対応策が見えてくるかもしれない。
“急がば回れ”だ。焦るな。
(もちろんアスペルガー的要素が少ないにこしたことはない)

ちなみにだが“アスペルガー 孤立型”で検索してみてはどうだろう。
思い当たる節、どうかな・・・・・・・
278優しい名無しさん:2013/12/08(日) 06:19:45.49 ID:qYrgFZBY
279優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:47:34.77 ID:OkAd3wzx
みんなは職場かなんかで恋愛に興味ないってはっきり言ったことある?
280優しい名無しさん:2013/12/08(日) 17:57:31.29 ID:O8JRm+E/
>>279
たとえ本心からそう思っていたとしてもそれは言わない方がいい
日本でそれ言ったらまだまだ偏見が激しい
281優しい名無しさん:2013/12/08(日) 21:24:43.76 ID:cf5l4i5c
>>279
恋愛に興味ありません童貞ですって言ってるけど割りと普通な立ち位置を保ってる
若い頃に言うか一生言わないかのどっちかがいいと思う
ホモ呼ばわりされるのはご愛敬
282優しい名無しさん:2013/12/08(日) 22:05:54.78 ID:OkAd3wzx
>>280
>>281
聞かれてもごまかす感じにした方がいいのかな
ふつうの人にとって恋愛の占める割合が大きいってのが頭では理解できても納得できない
283優しい名無しさん:2013/12/08(日) 23:21:43.77 ID:cf5l4i5c
遅かれ早かれ40越えて未婚ならそれだけで変な目で見られる
身なりがちゃんとしてれば別かもしれないけど
上司はお前そんなこと言ってると○○さん(未婚の人)みたいになっちまうぞとか言ってくるしね

恋愛主義なのはしょうがない
男だろうが女だろうがどっちも嫌いだよ
適当に話を会わせておくのが吉
284優しい名無しさん:2013/12/09(月) 01:15:08.64 ID:h0en+s52
聞かれれば人と付き合ったことはないと言ってる。
恋愛に興味ないと言い切るよりは理解されると思うよ。
年齢=恋人居ない歴の可哀想な人って見られているかもしれないけど、
それで不利益を被るとかの問題は特にないね。
285優しい名無しさん:2013/12/09(月) 01:33:14.47 ID:FdCWCkRq
自分が言うのは何人かつき合ったが、結婚とか恋愛に向かない男と気づいてそれからは求めてません、かな
多少の真実は入っている
286優しい名無しさん:2013/12/09(月) 13:41:21.97 ID:W1Lz/xDD
>>285
ほぼ同じだ。
「何人かと付き合ったが、俺、女性が求めるような男には、なかなかなれなくてさ」
と言ってる。真実。
287優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:50:20.53 ID:SWh6Pb8r
俺と結婚したいんだが
288優しい名無しさん:2013/12/11(水) 19:56:27.88 ID:w7fOEtA5
たまたま会社の新人君の机の上に写真が飾ってあったのに気がついた
スポーツの大会とか入社式の写真だったんだけど、何で飾っているのか分からなくて少し考えてしまった

よく見たら他にも構飾ってる人が結構いたんだけど 全く理解できないし、正直心のそこから気持ち悪いと思った

スキゾイドとは関係ないかもしれないけどみんなどう思う?
289優しい名無しさん:2013/12/11(水) 20:56:55.07 ID:VdJJ6hzQ
>>288
共感はできなくても理解はできないとヤバくないですか?
てか、写真飾ってある人たちの意図が理解できたから気持ち悪いと思ったのではないの?
290優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:16:41.62 ID:w7fOEtA5
あまりにも理解できなさすぎて引くって感じなのかな
生理的に無理って表現がいいのかな?
見た瞬間に反射的に気持ち悪かった

今思い付いた極端な例を言うならゴキブリを食べてるのを見ちゃったみたいな

新人君が嫌いでもないし写真が嫌いな訳じゃない、飾りたい気持ちも理解できない訳じゃないんだけど何故か気持ち悪い 心のそこから
291優しい名無しさん:2013/12/11(水) 22:59:45.70 ID:OXlGGIEy
>>290
別の精神疾患だな。
どこからどこまでなら許せるんだ?
猫の写真は?愛車の写真は?家族の写真は?、、、、、
まぁ自分の周りにも写真なんて飾ってないから共感は出来んが。

そもそも心の底から気持ち悪いなんて感じた事自体がないかも。
292優しい名無しさん:2013/12/12(木) 01:09:27.60 ID:RICyGvWu
>>290
反射的に激しい嫌悪漢が湧く…というのはトラウマ的な何か理由がありそうな気がするよ。

自分も写真など飾らないけど、飾っている人に対しては何の感想も持たないなぁ。
293イ憂しい名無しさん:2013/12/12(木) 01:35:17.05 ID:se0kKtID
俺も自分の写真飾る気にはまったくならないが、他人のその行為は許容できるし、
自己愛ぃwww〜て思うだけだな。

虎馬っぽいね。
何かあった?
294優しい名無しさん:2013/12/12(木) 15:07:20.51 ID:0W4vFyL2
他人のことなんて関心ないから何とも思わないけどな
295優しい名無しさん:2013/12/13(金) 07:59:55.90 ID:Yt99pB3f
レスありがとう
思い出せないけどトラウマがあるのかな
実際、気持ち悪いと思ったのは最初だけで後は普通に戻ったからよく分からない
久々に気持ち悪いと思えて良かったのか悪かったのか…
296優しい名無しさん:2013/12/14(土) 01:20:41.08 ID:GoI0VEwo
>>2>>3に当てはまってても、それが原因で生活の中で困難が生じてないと診断はされないんですか?
297優しい名無しさん:2013/12/16(月) 18:39:43.48 ID:I2OfzOS3
診断されないというか、その機会自体あまりなさそうだ
自分では気にならないだろうし
指摘されても、そうすか、で済ませる場合も多いんじゃないかと
298優しい名無しさん:2013/12/18(水) 12:38:44.57 ID:lpsEJ2ot
妹の結婚式にも親の葬式にも出たくねえ
面倒だ
299優しい名無しさん:2013/12/20(金) 16:55:48.83 ID:/RDNH6Rw
世間では死刑について熱く議論してんの見るけどさ、
他人の命がどうこうとかめちゃどうでもいい話なのになんであんな騒ぐの?
死刑執行にボタン三つもいらんだろ、なんなら俺がボタン押すよ
なんでボタン押すだけなのに精神病むのかね
裁判員裁判で罰を与えることになんで苦痛を感じてるんだろな
なんで自分の孕んだ子供下ろすのためらうんだろな
迷ってるあいだにさっさとおろした方が低リスクなのに

他人の命やら人生やらどーでもいいだろ全国民熱すぎ
300優しい名無しさん:2013/12/20(金) 17:53:08.30 ID:H2oAdTfm
>>299
関心が無いなら無いように過ごせばいいじゃないの。
死刑の話題も堕胎の話題も、どーでもいい
他人事
どーでもいい社会の
現状に頑張って付き合う義務はないでしょ。
テレビ壊せば?ネット断絶したら?どーでもいいだろこの社会
っていう気づきってすごい悟りだよね。
301優しい名無しさん:2013/12/20(金) 19:50:55.76 ID:/RDNH6Rw
>>300
社会的なこととか関係なく世の皆さんは本気で良心の呵責っていうモノを感じているのか
本当に心から同情して泣いてたりとかするのかなって
世界仰天とかにある感動実話?の何処にどういう理由で感動しているのかはわかるんだけど
あくまで理解であって全く同情心が芽生えない

生まれつきそうだったけど最近ちょっとおかしいと言われたので異常なのかどうかちょっと気になった
302優しい名無しさん:2013/12/20(金) 23:51:00.89 ID:pyTFDPv3
そっかぁ、アタシ糖質だったんだ…

当てはまる事が多すぎて、何かすっきりした反面、もやもやした。
303優しい名無しさん:2013/12/21(土) 13:22:27.97 ID:2szZlyEW
>>302ちなみにここは統合失調『質』のスレ。いわゆる糖質、統合失調『症』とは別ですよ。
304優しい名無しさん:2013/12/21(土) 17:54:27.81 ID:ZCCnGRo8
あっちは精神障害だがこちらは人格障害だからな
305優しい名無しさん:2013/12/21(土) 21:35:32.57 ID:7eeNMG7i
>>299
それは別にスキゾイドじゃないだろ
ボタンを3つにするなんてのは死刑執行人にデモならない限りどうでもいいことだ
306優しい名無しさん:2013/12/22(日) 21:23:07.48 ID:Hvc5XBu6
やっぱみんな他人との関わりめんどい?
俺は飲み会が苦行
話し掛けられなきゃ問題ないのに
307優しい名無しさん:2013/12/23(月) 00:12:45.88 ID:d2g6aJv7
>>306
飲み会は風邪を引いて病院行く感覚と同じ
強制されてないし、行く必要があると思えば行くだけ
飲み会でのコミュニケーションも病院の診察と同じ
苦痛でもなんでもないよ
308優しい名無しさん:2013/12/23(月) 15:02:11.91 ID:hNFJvbbO
自分に情報収集など目的がある場合は全く苦痛ではない。
強制参加の飲み会は仕事と割り切る。面倒臭いが周りとは積極的に話す。
自由参加かつ自分に目的のない飲み会の場合は不参加。
自分の場合他人との関わりが面倒というより、仕事や趣味の話、解決すべき問題の話
以外の話しが面倒かな。
309優しい名無しさん:2013/12/25(水) 19:54:51.22 ID:fTcTBjdS
仕事の話ならむしろ問題ないわなあ
休日何してるとか結婚しろとかそういう話題は苦痛極まる
310優しい名無しさん:2013/12/27(金) 22:47:20.60 ID:hKkicJt5
age
311優しい名無しさん:2013/12/30(月) 18:57:35.26 ID:7SlpaXVW
過疎
312優しい名無しさん:2014/01/01(水) 03:11:01.23 ID:R3+7Qp4b
http://c.2ch.net/test/-/lifesaloon/1350597138/i
糖質がどう思われているか
313優しい名無しさん:2014/01/02(木) 02:35:16.87 ID:e4jQMaln
>>306
余裕のあるときは無理して行ってたけど今年は全部断った
一回行くと3ヶ月くらいは誰ともプライベートで会いたくない。休みたい
314優しい名無しさん:2014/01/05(日) 17:24:59.65 ID:eNLQY3tY
最近、自分がなぜスキゾイド気質なのか考えている
どうして他人が視界に入るだけでこんなにストレスなのか
みんなはなぜ自分が人間嫌いになっていると思いますか?
教えてください

自己解析したけどしっくり来ない
1.他人の前ではしっかりしなければらないと感じるから(行動を制限されるから)
2.他人に対する道徳観がひくいから(隣の席の人が死んでも負の感情が生まれない等の理由から)
3.自分は人間と同じ生き物だと認識できていないから(人間に対する扱いと動物に対する扱いが根本的な感情では大差ない事から)

1と2は、何故何故と突き詰めればビジネスで他人と付き合っているだけで、実際は他人に対する好意は無いんだなと分かっただけだった
3は1と2で上げた同族に対する感情の平坦さを感じる理由を無理矢理言葉にしただけでぶっ飛んだ答えだけど、惜しい気もするから上げてみた
でももし3が本当の理由ならパーソナリティ障害の枠を越えて脳に障害を疑うレベルかもしれない
315優しい名無しさん:2014/01/05(日) 21:21:16.61 ID:X0nT0YG2
私の場合はとにかく自分が何を考えているかを他人に知られるのが嫌だから
一人でいることを好む。事務的なことならともかく個人的な好き嫌いは
一切知られたくない。できるだけ無表情、無感動を表面に出してるのもそのため。
こうなった理由を考えると小中学生の時に自分の内面を
身近な人に笑われたり見下された経験が大きかった気がする。
そして思春期に他人といるストレスが、一人でいておかしい人間と思われる弊害を上回ってこうなった。
316優しい名無しさん:2014/01/05(日) 22:04:49.17 ID:v/+/zKNX
スキゾイドとHSPって似てるような気がする
317優しい名無しさん:2014/01/05(日) 22:46:00.46 ID:9KUOsvm+
自分の場合はまず自分は人間嫌いではないと思っている。
しかし他人に自分のテリトリーに入られるのがストレスだしとても不快。
何故不快になるのか突き詰めて考えると、豆腐メンタルだから自分の核である
豆腐を揺らしたくないってことなんだと分析してるよ。
豆腐メンタルなのはたぶん生まれつき。
318優しい名無しさん:2014/01/05(日) 23:32:04.15 ID:yiZeVMSN
>>314
人間嫌いではあるけど、他人が視界に入るだけでストレスってのは無いなあ。
人間嫌いなのは生物の中で一番下等で下劣な動物だと思ってるから。
だからこそ下劣度の低い子供を相手にするのは得意であり、なぜか好かれる。
見栄やエゴや虚勢なく接するからだと思う。
一般成人相手となるとそうはいかない。
もうエイリアンだと思って対応してる・・・
319優しい名無しさん:2014/01/06(月) 16:40:18.69 ID:us3w1Wd5
自分の子供の頃の気持ちをよく覚えてるから
子供は純粋やら大人は子供より汚いやらまったく思えないや
子供でも大人でもなんも変わらん
320優しい名無しさん:2014/01/06(月) 23:40:04.77 ID:d2U/5WQq
>>2-3の診断基準だけ読んでもわかると思うけど
スキゾイドPDは感情の平板さや無関心さ、強い内向性が特徴であって
人に対する嫌悪感や恐怖感や自己否定感は含まれない
それらが要因ではない人がスキゾイドPDなのであって
それらが要因なのであればスキゾイドPDじゃないよ
勿論、スキゾイドPDだから嫌悪感や恐怖感を抱く場合もある
321優しい名無しさん:2014/01/07(火) 00:55:55.68 ID:nZpmBm0Z
>>319
子供が純粋だなどとは思ってないが、
嘘や隠しごとが下手なのは大きいなあ。
分かり易くて相手するのラクだわ。
322優しい名無しさん:2014/01/08(水) 01:30:18.93 ID:J2t8eqke
全ての人間から反発力を感じるから意図しなくても人から離れてしまう
人間的万有斥力と名付けておこう
323優しい名無しさん:2014/01/11(土) 15:29:23.28 ID:xpfGSmCy
社会で気を付けなければいけないのは、こちらは事実を述べているだけなのに
対象を批難しているとか、自虐的だと受け止められることがあること。
これを忘れてマイナスの事実をストレートに表現すると、マズイことになる。
例えば解決すべき問題があある場合、事実を全て羅列して整理した方が手っ取り早く解決できるし、
また解決策として精度よくより正しいものになると思うのだけど、
定形が大半を占めると思われる社会では上記のやりかたでは周囲から反発をくらって
問題解決という目標を達成できないことがある。
正直上記の方法が正論とは思うが、目標達成のためには回り道をしなければならない。
そういうのはずっと馬鹿らしいと思っていたが、そういうゲームなのだと思うと最近は楽しくなってきた。
パズルゲーム的な面白さがあるよね。
不誠実でひねくれたやり方だと思うけど、ひねくれないとやってけない。
324優しい名無しさん:2014/01/13(月) 23:10:03.36 ID:gDu8QOWp
「妄想が止まらない」って統合失調症による事象なんだって
私は四六時中妄想以外も含めて考える
意識しなくてもお話や音楽がずっと流れてる そうじゃないときは現実の事を考えている時と集中している時だけ
スキゾイドと似てる所は自閉的になるところ位であまりないけど

みなさん妄想が止まらない事ないですか?
325優しい名無しさん:2014/01/15(水) 05:22:25.76 ID:5E1dRfpi
無感情無気力無関心だから
感想とかコメントとか求められるのがストレス
そんな事を言わされるような場面では当たり障りのない事をいうけど本心は
どうでもいい、わからない、なんでもいい、何も思わない、関係ない、知らないだからな
もしくは破滅しろとか引かれるような事か

感想文とか本心で書かされたら
小学生一年生レベルの感想文になることは間違い無い
326優しい名無しさん:2014/01/15(水) 05:26:59.93 ID:5E1dRfpi
そういえば何を考えてるかわからないとか言われる事があるけど
何も考えてないんだよな
そりゃわかるわけない

でも何か考えてたらおまえは本当にわかるのか?とイラッとする
わかった風な奴らとかイメージからこういう人と勝手に決め付けてる人にはイラッとする
というか痛い人だなと思う
327優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:40:16.85 ID:+8Z/6i69
これわかりやすい

44: 16文キック(京都府):2013/11/30(土) 17:38:02.54 ID:NWcGE4E50
本心は寂しいって人は多分回避性パーソナリティ障害
歯が痛いけど、歯医者が怖くて行けないみたいな状態だから
頑張って歯医者にさえ行けば治療が出来る

本気で全然寂しくないって人はスキゾイドパーソナリティ障害
虫歯が進行しすぎて神経が死んでしまったみたいな状態。歯医者に行っても
治療不可能抜歯確定だけど、本人的には痛くないから歯医者に行く気すら起きない
328優しい名無しさん:2014/01/16(木) 16:52:16.79 ID:8FofcBI/
>>324
妄想を妄想と自覚することは出来てて治せないのかそれとも妄想の自覚があるのに
妄想に振り回されてるのかどっちなんだろうね。妄想世界はまず現実世界ではありえない事だから
自分の脳が勝手に再生する映像を現実と混同すると現実がまるで異世界のような錯覚に陥ってしまう。
だから、その辺の理解をしていく必要があると思う。客観的に自分をあたかも他人の視点で眺めているかのように
斜め上から「おまえ妄想にとり憑かれてる場合じゃないぞ現実の時間は止まっちゃくれんぞ・・・」と
いつも言い聞かせられていると「思い込む」ことも改善策の一つと思われる。
やればできるし・・・やろうと努力する気持ち次第。
329優しい名無しさん:2014/01/20(月) 01:02:14.19 ID:v3Qd89ds
さとり世代が悪化するとスキゾイドになるのかね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/さとり世代
330優しい名無しさん:2014/01/23(木) 00:29:12.97 ID:FDD0Aq1M
皆は子供のころからスキゾイドっぽいの?
俺は感情豊かというより感情駄々漏れ、押さえのきかないADHDタイプだった
思春期前後からスキゾっぽくなっていった
331優しい名無しさん:2014/01/28(火) 00:39:18.72 ID:/XQzI9nF
>>330
小さい頃からボッチまっしぐらだったよ
小学校低学年の頃には遊びに誘われても断るほどになってた
どうしても他人に興味が沸かないんだよな
332優しい名無しさん:2014/01/28(火) 01:51:39.19 ID:/Hy/xpIn
>>330
俺は小学校の頃は活発な子供だったけど、中学高校でスキゾ化が進んだなぁ
ただ、将来の夢書かされても必ず独身を想定してた辺り、小学校の頃から片鱗はあったと思う
333優しい名無しさん:2014/02/02(日) 14:56:20.66 ID:ONOrl9TD
>>330
俺は普通に少数の友達と遊んでたな
相手の都合つかないこともあるから、その時は一人で自転車のって遠くまで流離ってたわ
334優しい名無しさん:2014/02/02(日) 16:30:16.19 ID:ONOrl9TD
そういや外食嫌いだったわ
人混みも嫌いだった
335330:2014/02/02(日) 21:03:22.70 ID:G21QmZve
レスありがとう
自転車で行けるところまで行く旅は自分も好きだった
一人のほうが楽なのに気づくとボッチ選んじゃうよな
336優しい名無しさん:2014/02/05(水) 23:40:07.06 ID:CTGUlbjk
>>330
20代前半で告られてから、そう思うようになった。
誰かと付き合っているとき、時間が経つにつれてだんだんと
「この世の中が私一人だけの世界だったらどんなに幸せだろうか」とか
「一人っきりで無人島で暮らしたい」とか、1日5万回くらい思ってたりした。

だから、誰かと付き合っても、絶対にうまくいかない。

結婚なんて苦痛以外の何物でもないわ。
337優しい名無しさん:2014/02/06(木) 13:46:45.35 ID:HAbeuClV
恋人でも友人でも家族でも人と付き合うのは時間の無駄と思ってしまう
自分の世界に篭ってるのが一番幸せ
338優しい名無しさん:2014/02/06(木) 22:41:37.01 ID:viGHQB/0
スキゾイド
モンスターみたいな名前
339優しい名無しさん:2014/02/09(日) 18:41:28.84 ID:g1YZ1/jP
>>330
子どもの頃は友達いたぞ。
集団だと立場が下になりがちで相手に合わせることが多く
不快だから単独行動するようになったのがきっかけだろうな。

人に興味が無いというか、周りが俺に対して興味が無いので
他人はどうでもいい感じだな。
340優しい名無しさん:2014/02/09(日) 21:37:27.16 ID:OmSFIdG4
今日はじめて上司に風俗街に連れていかれた
場所は飛田新地
雰囲気が異常だった
近くには高層マンションがいくつもあり富裕層の町であるはずなのに、ここはソコと真逆の世界のようだった
うす暗い夜道を沢山の店の明かりが照らす
中を覗くとには若い女と老婆が一人づつ
「寄っていって」「遊んでいって」と笑顔で話しかけてくる
それを見ながら歩き回り、男たちが値踏みをする
僕はその様が怖くてたまらなかった
街を2周半した頃、上司が相手を決めた
僕が上司に「もう少し選びます」と別れをを告げたとき、こうした店の女と目があった
美人なのだが少し悲しそうでくたびれた顔をしていた
これから上司に買われる事、どうして今のような生活をしているのか、この町に来る男は彼女たちをどう思っているのかと考えたらよりいっそう怖かった
こんなに人間に恐怖した事はない
あの町でもらったアメを食べようとしたとき手が震えていることに気がついた
人間の暗い部分を覗いた日だった
341優しい名無しさん:2014/02/09(日) 21:48:22.97 ID:z92jETKF
私も>>330と同じ感じだな
昔は周りに迷惑かけてたし、高校位で合わないグループに入って
合わないから一人を選んだ。あと自臭症になった
とりあえず周りに迷惑をかけないことを考えてたら今の自分に落ち着いた感じ
今でも昔の自分を思い出しては反省してる
今は分析ばかりしてるな
これも妄想と言えば妄想か
342優しい名無しさん:2014/02/10(月) 16:37:48.49 ID:o/ZQSK8G
スキゾイドと世間一般に言われる「ぼっち」ってどう違うんだろう
自分には違いがわからない
343優しい名無しさん:2014/02/11(火) 01:08:49.68 ID:uKAZ7rnM
>>342
「ぼっち」は本人がその状態が嫌なのも含まれるかな
スキゾイドはそもそも人に関心がないのでぼっちそのものを嫌がらない感じ
344優しい名無しさん:2014/02/11(火) 01:17:57.64 ID:6foBadDQ
>>343
ふーん「ぼっち」って一人きりが嫌なのか、なら友達と一緒にいればいいのに
一人が嫌なのになんで人と関わろうとしないんだろうね、回避性でもないんでしょ
自分には「ぼっち」の心境がわからないや
345優しい名無しさん:2014/02/11(火) 01:38:58.27 ID:Wb4FdWFv
>>344
友達いないから分からんけど、そう簡単に出来るもんなのか?
相手からも好かれたり気に入られたりしなけりゃいかんのだろう?
「ぼっち」が人と関わろうとしてないとは限らんぞ。
346優しい名無しさん:2014/02/11(火) 01:41:56.43 ID:klS464aM
メールするとすぐ途切れる
が嫌気がさしたからとか飽きたからでもないらしく催促されればやりとりを再開

変えた電話番号メールアドレスを誰にも家族にも教えない
周りは本人から何用かで連絡がきた時に初めてそれを知る
でも知られるのが嫌なんじゃなく知りたい人がいたら勝手に回していいと言っていた

必要な所持品じゃないから卒業アルバムは捨てたと言う
個人情報が漏れないようにシュレッダーにかけたから大丈夫だとか言って

こういう感性はスキゾイドのもの?
347優しい名無しさん:2014/02/11(火) 03:44:11.81 ID:Nvi+yxwM
>>346
すべてを清算して1から始めたいたいタイプであるのはわかった
348優しい名無しさん:2014/02/11(火) 11:59:14.40 ID:IjHQoHiX
スキゾイド関係あるかわからないけど、
卒アル捨てる気持ちは分かる。そもそもスナップ写真はもらった端から捨てる。
以前は写真嫌いなんですキャラで写真に写ることを避けていたこともあるが、
何で?入りなよ!いや苦手なんです。というやり取りが毎回で面倒なので、それよりはもらって捨てるほうが早いことに気づいた。
まあ自分のデータがどこかに残るという意味では嫌だけどね。
349優しい名無しさん:2014/02/11(火) 15:47:38.05 ID:Nvi+yxwM
写真は捨てもしないな
どうせ何回見ても自分の映りしかみてないし(笑)
350優しい名無しさん:2014/02/11(火) 17:48:51.51 ID:m2lO4TsM
親にまだ若いんだから外行けお洒落しろもっと人生を楽しめというような
ことを散々言われたけど、それらが幸せな人間ばかりじゃないってわかってほしい
適当な服着て部屋に一人で自分の世界にいるのが一番の人間もいるんだよ
つくづく人間に向いてなかったと思う
違う生物なら良かった
351優しい名無しさん:2014/02/11(火) 23:04:04.75 ID:Ufta7Xyj
一人で自分の世界が楽しめるのも人間に産まれてかつ日々の生活に余裕があるからだよ
いつ死ぬか分からないような他の生き物や生活していくだけで一杯一杯だったらそんな感傷も感じないだろうさ
どっちが幸せかは分からないけどな!
スキゾの皆さんは今の自分は不幸だと思うかい?一人で暇ならとりあえず誰か誘って…って普通にできるようになれるならなりたい?
352優しい名無しさん:2014/02/12(水) 00:18:19.75 ID:GIKTNfCL
だからスキゾは基本他人に関心がないんだよ
一応周りには気を使って関心あるようなフリするときはあるけど
一人が暇とか寂しいとか全く思わないし好き好んで誰かを誘いたいとも思わない
353優しい名無しさん:2014/02/12(水) 02:20:24.33 ID:TOoyTOvs
ていうか普通の人間って一人のときは誰か誘うかって考えに至るものなの?友達いないからわからないけど
自分にはにわかに理解できないわそんな考え
自分以外の周りの人間はやっぱり休日とか友達と遊びに行ったりしまくってるんだろうか
そういう生活全然想像つかないな
354優しい名無しさん:2014/02/12(水) 05:43:34.30 ID:9RIJNFwg
>>352
まさにその通りなんだけど、そういうことなのかな…
表にはもちろん出さないけど他人に関心ないし結局自己中心的ってことだよね
355優しい名無しさん:2014/02/13(木) 02:21:41.88 ID:SJPffLjJ
>>354
>>352のどこが自己中心的なんだ?
周りから見れば関心あるように見えるんだよ?
誰かを誘わないと自己中心的なの?
356優しい名無しさん:2014/02/13(木) 04:06:34.96 ID:hjPEEqWD
自己中も結局は捉え方による
別に自己中でいいんだよ。世界中の皆が自己中だよ
どんな聖人君子だろうが結局は自己中からくるものだ。安心して
他人の為を思い他人に優しくするのも自分のエゴ

だから自己中ってのは当たり前の事で普通の事だから
行き過ぎたことをしてなければ自己中だなんて他人は感じない
何でもない事を自己中にするなんてへりくだりすぎ
もっと自分の気持ちを大切にしてください

あとある程度自己中なほう(汚さを見せた方が)が他人は安心する
357優しい名無しさん:2014/02/13(木) 07:03:03.81 ID:iI1sDq6t
>>356
354です。優しいですね。そういう考え方もあるのか

>>355表向きは周りとはそれなりに付き合ってるように見せといて
本質は自己中心的ってことだから腹黒いというかそんな自分に嫌気がさすって意味。
言葉足らずで申し訳ない。
358優しい名無しさん:2014/02/13(木) 14:29:19.87 ID:runqRM/i
人の全ての言動の源になるのは自己中的考えなんだよ。動物と一緒
自覚してない人は五万といるだろうけど。
359優しい名無しさん:2014/02/14(金) 00:38:16.98 ID:S5ASc1rp
他人を振り回したり陥れるタイプの自己中じゃなければいいと思う
360優しい名無しさん:2014/02/14(金) 00:58:03.46 ID:ki18SLXj
>>359
「わがまま」ね。
「自己中」と「わがまま」は似て非なるものだからね。
361優しい名無しさん:2014/02/16(日) 15:30:15.11 ID:6t7bREhd
自己診断厨は消えたの?
362優しい名無しさん:2014/02/16(日) 23:39:57.43 ID:/+XI3wLN
他の人格障害スレにいるよ
363優しい名無しさん:2014/02/18(火) 20:40:37.18 ID:9lndDvtk
やっぱりみんなはSNSとかやってないのか?
巷じゃLINEとか流行ってるらしいけど
364優しい名無しさん:2014/02/18(火) 23:21:56.62 ID:qVsaA8+A
SNSはやってるけど独り言を呟く感じだな
知らない人とは関わってるけど

lineは止めようと思う
向いてないわ
ていうか携帯の番号変えて最低限の人だけにしたい
悪の塊みたいな人からlineが着てるから放置してる。
365優しい名無しさん:2014/02/22(土) 13:09:39.33 ID:1OEZqSGv
いつから結婚願望無しが病気扱いになったのでしょう?
結婚って言葉を聞くとゾッとします。子供なんて欲しいっておもったことすらない。
自分一人のマンション買ったし、幸せです♪
366優しい名無しさん:2014/02/23(日) 01:21:25.79 ID:B53jE4uD
>>365
結婚とか身体売ってるだけだろとか考えてしまう。限られた時間を子供の養育や相手に使いたくない

幼い頃は喘息だった。母親はひどく心配して、漢方を飲ませたり空気のキレイな土地に引っ越したりした。
常にあったかいブランドの服を着せられて、そこそこ高い食事に連れていかれた。とても愛してくれていたんだな。
ただ、俺は履き心地の良い運動靴よりも皆が履いてるスニーカーが履きたかったし、外食もいつも同じ所の同じ料理でいやだった。
そういっても「俺の体のため」「安物は良くない」といって聞かなかった。
学校に行く前から様々な習い事や塾に行かされた。語学留学のために海外にも連れていかれた。
嫌で仕方が無かったが、「俺のため」といって聞かなかった。中学の頃には「俺の考えはどうでもいいんだな」と気付いた。
今じゃ母親のことは深く考えないようにしてるが、俺から奪われた時間と無意味に浪費された金を考えると腸が煮えくり返る。子供がこんなで可哀想にも思うけど
普段は与えられた課題だけをこなそうとしている。無気力で無関心。必要以上に他者と関わりたくない。他者と付き合うことによる時間・金銭の消費が許せない
367優しい名無しさん:2014/02/23(日) 02:34:39.12 ID:1iMO/H7W
>>365
昔は結婚してないだけで異常者扱い
だから本人の意志に関係なく、周囲の人によって半ば強制的な縁組みがなされてた
今は無理に結婚しなくても昔ほどとやかく言われることもない
結婚願望なしの人間にとっては良い時代といえる
368優しい名無しさん:2014/02/23(日) 02:50:36.05 ID:Phz6+vz/
結婚してる人って老後までのプラン立ててるんだろうかね
将来のことを考えすぎてしまって結婚しようなんて発想が人生で一度もないわ
理想主義なのに現実主義とでも言うべきか
俺はそんな考えをしている
お前らもそんな感じの考えしてる?俺だけかな?
369優しい名無しさん:2014/02/23(日) 14:07:53.49 ID:F5W23R94
自宅に他人がいるならたぶん死んだ方がマシという自分は
主義主張以前の問題でそもそも結婚という選択肢が無いからなぁ。
でももし結婚という選択肢があったなら、自分の置かれている境遇によっては
合理的判断で結婚するという結果も出てくると思うよ。
周囲は様々な印象。老後まで考えて結婚という選択をする人も多いし、
無計画に結婚する人もいる。
370優しい名無しさん:2014/02/23(日) 18:23:38.94 ID:1ocnP9Vu
>>368
結婚だ、老後だ、なんだ言ってる一般人のほとんどは思考停止してるからね。
まあ、支配者層(資本家)は労働階級を思考停止させて思うように動くように洗脳するから
それが普通と言えば普通なんだけど。
逆に不幸にも思考停止の流れに乗れずに色々深く考える人間は、
資本家の創る社会では巧く立ち回れなくなり、はじかれてしまうという・・・
371優しい名無しさん:2014/02/23(日) 20:14:00.44 ID:tGsiGmtN
なにそれめんどくさい
という思考停止状態で生きてます
372優しい名無しさん:2014/02/23(日) 22:51:52.87 ID:Vxk6vPPO
普通の人ってセックスしたくてたまらないんだろうか
やっぱり異性といると「手繋ぎてええええ」とか「セックスしてええええ」とか思うのかね
他人といるだけでも疲れるのにましてや他人と接触するなんて気持ち悪くて自分はできないわ
それとも自分がまともな人付き合いしたことないからこんなこと思うだけなんだろうか
373優しい名無しさん:2014/02/24(月) 05:36:34.02 ID:WjblXoDf
>>369
この時代に老後まで考えて結婚という選択をしてる人って老後の何を考えたんだろう。
1/3は離婚をし、残った1/2は相手に先立たれる。
健康面や金銭面でも二人分以上を管理しなければいけないし、
どんどん衰えていく中でどんな老後計画を立てているんだろうか?
それこそ>>370ではないが世間に刷り込まれたイメージしか頭にない気がする。
374優しい名無しさん:2014/02/24(月) 07:52:11.51 ID:e0opcgGX
>>372
それよ
子供は一応かわいいと思うし、
生物として生まれたからには親がいるわけで、親のためにも子孫作ったほうがいいのはわかってる
金だのなんだの諸々を受け継いでほしいという考えの親でもあることだし

けれど実際問題人と交わって生活して家庭を築くというのがハードル高すぎる
付き合うとか無理、友人もまんどくさ
生活するうえで避けようの無い人間関係だけでうんざりなのに

試験管ベビーでいいのなら、あるいは里親として育てるのならギリギリなんとかなりそうな気もする
子供をいわゆるマトモに育てるのにはかなりの努力と勉強と工夫が必要だと思うが
375優しい名無しさん:2014/02/24(月) 16:16:52.97 ID:YW6ebLJU
子供がいるとそれに付随する人間関係が耐えられなさそう
結婚なんかしたら本物のメンヘラになる自信あるわ
376優しい名無しさん:2014/02/24(月) 23:10:02.44 ID:aCC4sotW
スキゾイドとアセクシャルの違いって何?兼任することもありえるの
377優しい名無しさん:2014/02/25(火) 01:46:11.66 ID:I9KdZ6Cd
スキゾイドは無関心の対象が家族友人異性など自分以外の他人全般
アセクシャルは異性だけじゃないの?
378優しい名無しさん:2014/02/25(火) 04:15:27.06 ID:VrpOe/Ad
はじめまして。
自分は8年くらい前まで精神科に通っていました。
入院もしました。通院は2年くらいだったかなあ。
統合失調症との診断でした。
勝手に通院するのやめて、平気なふりしてたけど
最近ぶり返してきたというか、、

やーつらいってよりめんどくさいですね。。すぐに泣く自分とか。

自分に自信が持てるようになりたい。
379優しい名無しさん:2014/02/25(火) 06:51:49.33 ID:j9Z/+YeV
はじめまして。
エルマ族のケムチャといいます。
エルマ族の中でも優秀なハスーイの末裔ですよ。
この前友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんですよ。
優勝商品がラダヌシャとポールモーコーで若干気合いが入りましたw
それで決勝まで行ったんですけど、凄い面白い事が起きたんですよ。
最終のババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwwww
まじうけるwwwwwナハユwwwwwハユイwwwwwケスwwww
やべwwww母国語でちゃったwwwバスwwww
380優しい名無しさん:2014/02/26(水) 21:06:39.56 ID:DuS1RQKB
自分の周りに誰にも積極的に話しかけようとしないやつがいるわ
あいつは回避なんだろうかそれともスキゾイドなんだろうか
気になるけど話しかけて本心知るのめんどくさい
381優しい名無しさん:2014/02/27(木) 13:34:28.45 ID:9VpTJKXO
人生楽しいの?
と良く言われる
382優しい名無しさん:2014/02/28(金) 20:14:00.14 ID:BXedj9eP
その心は
383優しい名無しさん:2014/03/01(土) 04:11:24.71 ID:41ngHPrf
僕は学生だが、自分がスキゾイドかどうか自分ではよくわからない、ただ、一見して多くの特徴が当てはまっているように思う
しかし、それに対して特に不満を覚えていないという点では、自分のなかでは、特に障害として位置しないことなのかもしれない
関連して述べたいが、うまく喋れない・なにも喋らないという現象を、深刻視してくる周囲の若者達や大人たちこそ、自分にとってある種病的に見える
発達段階によっては、確かに問題視できることもあるのだろうが、成人以降は、そういうのは大抵自律的に、自分の意志に基づきおこなっているものと見れるだろうし
(この前提は間違ってて、スキゾイドに特有なのかもしれないが)、その現象については、個性や多様性という範疇に入るものとして、そういう沈黙性の人間と相性が悪い
と思うのならば、適度に距離を置くなどの大人の対応を選択すればいいのに、何故、なんで喋らないのという特定の価値観を、彼らは様々な形で強引に押し付けてくるのだろうか
他人に一定の関心を見出すことが、暗黙の、社会に適応するためのルールとなっている節があるのに対して、僕はひどく未熟な精神だなと思うが、これは間違っているだろうか
僕の見る限りでは、結局そういう未熟な立場は、単に、喋らなくてもいいという特定の価値観を持つ人よりも、喋る人のほうが偶然的に大多数を占めているという事実を拠り所としている
だけであり、そこには沈黙性の人間が社会的な悪として批判される (これは誇張かもしれないが、実際そういう空気が至る所に蔓延っているように思う) ための何の謂れもないはず。
一方で、そういう沈黙性の人間に対して、しばしば、どう接すればいいのかわからないなどとのたまう彼らにも、いわゆる社会性の欠如という一面が認められるということについては、
全く反省されてないように思う
384優しい名無しさん:2014/03/01(土) 23:17:23.27 ID:dCalCk8D
何故しゃべる人が大多数かというと偶然ではなくて昔は孤立した固体の方が
死にやすく、群れる固体が生き残ってきたからじゃないかな。
そうやって生き残った連中がメインになって作った社会だから、もし他人に興味をもたず
何もしゃべらない人間が大半になったら(なるわけないが)維持できない。
あとは教育の問題な気がする。
385優しい名無しさん:2014/03/02(日) 02:46:26.32 ID:F0oapTIm
友人かな?と思っていたら、自分は只のご飯を奢るだけだったり、
お金を貸すだけの役割の人間と分かった。
別に良いけど、なんかカモみたいな感じ。
386優しい名無しさん:2014/03/02(日) 10:33:43.00 ID:32OKJcKb
え、そういう利害ある関係性を友人とか言うんじゃないですかね
精神的結びつきなんて、社会を保つための必要幻想、個々の思い込みの産物ですよ
387優しい名無しさん:2014/03/02(日) 15:56:24.30 ID:F0oapTIm
そうね…見返りとか期待しないのが望ましいね。
別にいいや、自分が忙しかったり嫌だったら、断っても良いのかな?
そこら辺が今ひとつ分からない。相手の反応も怖い。
388優しい名無しさん:2014/03/03(月) 02:37:28.67 ID:1hMlE+wK
>>385
金取られんようにしなよ
一人でうまく生きるには金が必要不可欠
389優しい名無しさん:2014/03/05(水) 17:15:32.41 ID:QG9LmQa3
>>385
関係切れよ。自分は結婚したヤツとか全部関係切ったわ。
390優しい名無しさん:2014/03/07(金) 06:17:54.00 ID:jlyvW0Z6
深入りしたくない。体育会系めんどくさい。協調性に欠けるとか大きなお世話。
事務的な関係で居たい。興味ない。近寄らないでほしい
391優しい名無しさん:2014/03/08(土) 20:37:23.36 ID:wmcBUwVm
>>380
回避でもスキゾイドでも何でしゃべらないの?とか
一番言われたくないことだからほっといてください
つるみたい仲良くしたい喋りたいという人間ばかりじゃないのです
392優しい名無しさん:2014/03/08(土) 20:44:03.59 ID:wmcBUwVm
子供のころはてしない物語を読んで最後の方で無言で採掘を
し続ける場面があってこの仕事自分にに向いてそうとか思ったな
393優しい名無しさん:2014/03/08(土) 22:45:20.38 ID:Nh+Fodzs
回避は内心話しかけて欲しい・ほっとかないで欲しいと思っている人だと思ってた
394優しい名無しさん:2014/03/09(日) 09:46:55.49 ID:qsvUBZ3q
墓守がしたい
395優しい名無しさん:2014/03/09(日) 22:52:57.86 ID:oC/LGLsA
SMAPの香取慎吾ってスキゾイドっぽい感じがするな
396優しい名無しさん:2014/03/10(月) 05:49:21.65 ID:wei8oYI+
子供の頃虫をよく食べてたって前姉ちゃんの結婚式に来てた香取慎吾のばあちゃんが言ってた
397優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:03:18.16 ID:W5a2qBqf
スキゾイドなんか恐ろしく人生楽しいだろ。不愉快だからものいうな。
398優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:05:28.22 ID:g4dF0cgg
>>397
>>2-3は完全な誤りなの?
399優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:26:28.66 ID:W5a2qBqf
安全なところおるやつええなあ。
400優しい名無しさん:2014/03/12(水) 13:53:25.43 ID:g4dF0cgg
危険なところにいるのに2chメンヘル板で内容のない事書いてるの?
401優しい名無しさん:2014/03/12(水) 23:49:26.71 ID:FYp/SBVA
ストア派のアパティア実践してたらスキゾイドなんて病名つけられてたでござる
402優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:03:19.83 ID:ljbgXUIS
うちの夫が多分スキゾイドだと思う

興味がない話は一切耳に入らない
友人いないけど全く気にもしていない
無趣味、無口、無表情、飲み会をいち早く抜けて帰る天才
世間の流行や他人の評価や声、世間話に関心なく、これからも人に流されず生きていきますと宣言
自分が嫌だと思うことを曲げてまでやろうとしない
人に自分の考えや気持ちを話すことはしない
喧嘩になりそうな場面もひたすら黙る、無駄な議論はしない
人に自ら関わりたくないので、基本姿勢が不干渉
こんな感じです
スキゾイドに当てはまりそうですか?
403優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:20:43.46 ID:48GSBn62
恐らくスキゾイドです
精神科に行けば診断をしてくれるだろうが、診断されたところで何も変わらないぞ
404優しい名無しさん:2014/03/13(木) 12:54:24.69 ID:ljbgXUIS
>>403
早速のレスありがとうございます
私は全く困っていないし、治療させたいとか変わって欲しいって思っていないので大丈夫ですよ
誤解を与えてしまいそうですが、スキゾイド面白いなあと思って毎日過ごしています
ブレることのない、人に対する興味のなさはブレブレな自分には羨ましいほどです
405優しい名無しさん:2014/03/13(木) 14:51:54.31 ID:CDn9ODac
>>402
旦那さんはよく結婚する気になりましたね。
よかったら旦那さん的にどういうメリットがあったのか教えてください。
あと寝室は別ですか?
406優しい名無しさん:2014/03/13(木) 15:44:06.49 ID:erGRfb1y
スキゾイドなんかとよく結婚しようとか思ったね
他人から見たら魅力なんて一欠片もないでしょ
407優しい名無しさん:2014/03/13(木) 20:42:38.01 ID:ljbgXUIS
>>405
夫が帰ってきたので結婚のメリットを聞いてみたら
家に帰ってきた時、電気が付いている
夏は部屋が涼しく、冬は暖かい
が理由だそうです
結婚しようと思った理由は
気まぐれ

寝室は一緒ですが、夫が最初に寝ていたり、私が最初に寝ていたりしています

>>406
私はスキゾイドではないのですが、一人が好きという気持ちが強いです
距離感がちょうど良く居心地が良かったので、それだけでも十分魅力的でしたよ
他にも独特の行動や考え方が面白いのでつまらないということはないです
408優しい名無しさん:2014/03/13(木) 23:09:26.22 ID:4skVlKD8
うるさいからだまっててまんこさん
409優しい名無しさん:2014/03/14(金) 06:31:44.84 ID:HnmwqtdF
>>408
ガキ
410優しい名無しさん:2014/03/14(金) 15:30:10.44 ID:OyN97J9x
>>407
レスどうもです。
気まぐれでも居心地悪くなかったから結婚に至ったんだろうけど…
寝室まで一緒だと落ち着かなそうだし毎日一緒だと話すべきことなくなりそう。
411優しい名無しさん:2014/03/14(金) 20:53:04.92 ID:qOeVOIbn
>>175
亀レスだけど、嘘喰いの捨隈悟とかコードギアスのシュナイゼルなんかはスキゾイドっぽいと感じたなぁ
生きること以外に執着のない捨隈と生きることにすら執着のないシュナイゼル
特にシュナイゼルは「仮面≒キャラ」の使い分けを徹底していたあたりアズイフパーソナリティを彷彿とさせる
両者に共通する特徴は超然としていて冷静沈着、だけど空虚で感情や愛情や共感に乏しい敵役ってところ
思想信条はなく性癖の偏りや抜け目もない純粋な強敵として描かれてる
2つの作品はともに知恵比べがメインの作品だから、頭脳明晰なスキゾイドはその手の作品と相性が良いのかもしれない
2人とも社会に適応しているからあくまでスキゾイドっぽいってだけの話だけど
412優しい名無しさん:2014/03/15(土) 17:19:11.97 ID:OdIfRRcC
人間性を著しく欠損した親って、
赤ん坊を抱っこして歩いている時、うっかり地面につまづいたら、
咄嗟に赤ん坊を手放して、最低でも自分だけは無傷で助かるように行動するという話を聞いたことがある。
自分が周りからどう見られるかしか考えてなくて、我が子もそのための演出用小道具としか思ってないのだろう。
普段、子供思いのフリを取り繕っていても、こういう時にボロが出るんだね。
演技で塗り固めた人生のメッキが剥がれる瞬間でもあるね。
413優しい名無しさん:2014/03/15(土) 22:44:22.14 ID:RkEtuc8v
>>407
お互いいい出会いをしたね
自分は結婚は今のところ選択肢自体ないけれど、一緒にいて居心地いい人とは巡りあってみたいな
414優しい名無しさん:2014/03/16(日) 00:42:45.10 ID:5qEJ/+Fr
>>412
俺は絶対そんなことしないぞ
まぁ子供自体作らないと思うがな
415優しい名無しさん:2014/03/17(月) 22:00:36.99 ID:blN43eoT
>>412
そのタイプは自己愛性人格障害のほうがあてはまりそう
416優しい名無しさん:2014/03/18(火) 14:51:05.60 ID:JW5AooQ1
ここにいる人達って働いてるの?
自分は働く気が全く起きないんだけど…
417優しい名無しさん:2014/03/18(火) 16:04:08.44 ID:BaJ+R+tC
>>416
4月から働くことになったが、あろうことか接客業
続かない自信がある
418優しい名無しさん:2014/03/22(土) 14:56:34.82 ID:isCNx7yN
何となく人と話が噛み合わなくて人間関係上手く行ってない気がして
アスペかと思って脳の病院いったら「普通に喋れてるから違う」と言われた者です
スキゾイドの診断項目が当てはまりすぎたのでこちらを疑ってます

自分の場合は、「人と人とは分かり合えないものだ」という考えが根底に在る気がします
自分の考えを必死で人に伝えても受け止めて貰えなかった経験から
自分の気持ちを相手に伝えることをどこかで無意味な事だと感じているし
自分の気持ちを分かってくれる人は居ないのだから、自分も相手の気持ちを分かってあげることは不可能だと感じます
人の気持なんて分からないから、行動規範は「自分がやられて嫌な事は人にしない」程度です
一緒に過ごす内に相手についての情報が集まると、相手が喜ぶだろうことをすることもありますが、それによって相手に喜んでほしいとか、相手に気に入られて有利な立場に立ちたいとかではなく、情報があったからそうするだけです
こう書くと冷たいと思われるかもしれませんが、表面ばっかり共感して調子のいい人よりは優しい人間だと思っています
419優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:20:33.57 ID:njccCi2o
現実感のなさとか自分が自分じゃない感じってある?
420優しい名無しさん:2014/03/22(土) 15:30:13.08 ID:XMyJqKF9
スキゾイドの症状なのかは不明だけど離人症的な感覚はあるねえ
421優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:15:00.22 ID:njccCi2o
自分が自分じゃない感じ、
痛みを感じにくい感じ、・・・であってますか?

あと、スキゾの人が書いているブログで自分は他罰的と
書いてたんですが、スキゾって自罰的他罰的どちらの要素が強いですか?
自分は表面的には自罰的だけど、
内心では自分が悪いとは思わない感じなのかなと思うのですが
422優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:19:37.99 ID:XMyJqKF9
自分が悪いのを認識しながらそれを客観的に見てしまう感じ
心から申し訳ないとは思ってないねえ
ただ他罰って感じはしないかも。自分がダメってのは分かるから
423優しい名無しさん:2014/03/22(土) 16:45:52.62 ID:zEhIHhRB
人に意地悪しないのに、意地悪する人間のほうが人気がある謎
スキゾイドが多数派の世界だったら良かったのに
もっといいのはウィリアム症候群が多数派だけど

しかし他者を食わねば生きていけないというシステムがあるかぎり多数派になるのは不可能だろうな
自分たちの存在理由はなんだろう
すべてを知りたいな
424優しい名無しさん:2014/03/22(土) 17:39:07.62 ID:17ZFGwDR
肉体はこの世界にあっても精神は別の世界にあるような気がする
425優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:35:56.14 ID:R5kOr7By
>>418
人付き合いなんて、お互いが自分が作りあげた相手の虚像と付き合っている
というのが真実なんじゃないかな。
426優しい名無しさん:2014/03/22(土) 23:39:44.84 ID:rdkumdvR
それが合致して人づき合いが継続する所が、病者と健者の違いなんじゃないの。
427優しい名無しさん:2014/03/23(日) 00:51:01.83 ID:f/uNQof4
>>423読んで思ったんだけど、
このスレの人達は佐村河内のことはどう思ってる?
428優しい名無しさん:2014/03/23(日) 09:47:20.51 ID:LeyhTr0j
自己愛性人格障害持ちの詐欺師
429優しい名無しさん:2014/03/23(日) 16:57:08.91 ID:E2IGhjsE
>>426
どっちがどっち?wもうちょっと詳しく聞きたい。

自分的には合致してもしなくても人付き合いは出来ると思っている。
というか自分が作り上げた相手像と、相手の実像の言動が一致しなかったとき
怒ったり失望したりして付き合いを切ってしまうのはむしろ健者と言われている
人たちに大そうな印象。
430優しい名無しさん:2014/03/23(日) 17:00:25.13 ID:LeyhTr0j
外じゃ完璧なお面被ってる
代わりに一切のプライベートな付き合いは拒否
若い頃から年功序列社会にいたのが悪かった
431優しい名無しさん:2014/03/23(日) 23:45:26.75 ID:8uDnl4VK
簡単にいうと考えすぎだな
考えすぎて何もできない、というかそもそも何もするつもりもないけど考えすぎてしまう
自分もそんな感じだけど自分は本人が気が付いてない所まで気が付いてしまう、もしくはそういう思い込みがある
それに全部対処してたらパンクするから助けを求められたら助ける、ぐらいかな。体が勝手に反応するときもあるけど
自分で直感的に感じた相手の人物像の答え合わせが好きだな。他人の感じた印象聞いたりとか直接本人に探りいれたり
432優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:35:34.33 ID:ZxPNqJi0
大切な人に裏切られたら傷つく?
そういう痛みすら感じないのかな
433優しい名無しさん:2014/03/24(月) 23:53:39.07 ID:l0lq/Zv4
>>432
そっかー
になる
434優しい名無しさん:2014/03/25(火) 11:29:57.54 ID:SQioUmP+
>>430
プライベートな話題ふってきたら、きっぱり話す気ありませんって言う?
自分はまだどこかで普通の人と思われていたいので、嫌なんだけど飲み会等誘われてしぶしぶ行く。。
他人をシャットアウトするのって、勇気もいるし凄くパワーいるんだよな。
435優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:40:17.87 ID:L2j9dos7
>>434
話すけど大体ドン引きされてそれ以上話振ってこなくなる
というかそういう作戦?が身についた
まあだからと言うか若い上司には嫌われるねえ
436優しい名無しさん:2014/03/25(火) 16:52:38.58 ID:BhOTwOSg
ドン引きされるプライベートってなんだ
437優しい名無しさん:2014/03/27(木) 02:12:28.66 ID:THWUznMW
どんなコミュニティーにおいても、その時出会った人たちに興味が湧かず
自ら口を開くことも少なく、表情も硬く、結局いつも孤立しているが、
別にそれでいいと思っているし、居心地が悪いと考えたことは無い

ただ、心から離れてほしくないと思う人間はいる
小学校からの友人と、恋人と、叔母と従妹。
それぞれ5〜15年の付き合いにもなるのに、
未だに関係は遠慮深く、よそよそしく、本音をぶつけたことはない。
でも、私にとってこの距離感が本当に居心地が良いと感じる
438優しい名無しさん:2014/03/27(木) 02:19:32.48 ID:gftT+ROI
>>437
そういう大切な人に裏切られたら傷つくと思う?
439優しい名無しさん:2014/03/27(木) 16:52:48.89 ID:ZvTPo8Gh
437ではないけど裏切られること前提で生きてないでしょ
もしも裏切られたらなんて考えられないから大切な人なんじゃないの?
よそよそしくても長く付き合いが続いてる人には、相手には伝わっていないだろうけどかなり感謝してるな
440優しい名無しさん:2014/03/27(木) 17:49:18.56 ID:SpArf7KH
437じゃないけど私は割と全ての可能性があることを覚悟して生きてるなぁ。
たとえば人付き合いするなら、当然裏切られる可能性もあると思っている。
それが想定の範囲内だったら「ですよね。」で済むけど、あらゆる可能性を洗い出してる
つもりでもやっぱり抜けてる部分があってその想定していなかった方向の裏切りに合えば、
やっぱり混乱するかな。私にとって悪い意味の裏切りであれば傷つきます。
441優しい名無しさん:2014/03/27(木) 18:16:06.12 ID:L1s7+rX3
裏切られるとかいうほど大切な関係は持ってないけど普通に社会生活できている普通の人間だと自分では思ってるから
実は裏で周りから陰口言われたり忌み嫌われていたり疎まれていたりしてたらちょっと傷つくかもしれない
442優しい名無しさん:2014/03/29(土) 00:12:07.70 ID:nXRWsCsD
裏切られた時は心が揺らぐけど、1日も経てば自分の性質上仕方ないかと考えるようになる
そして一層1人の世界に閉じこもるようになる
飼っている小鳥や趣味で集めている鉱物や精油、本さえあれば充分な気がする

母親が統合失調症で、家庭環境も生まれた時からずっと歪んでいる
発達期にはほぼ毎日、親の幻聴や妄想や強迫観念に巻き込まれていた
シゾイド的な人間になったのはそれが原因なのかもしれないし、生まれ持った性質なのかもしれない
443優しい名無しさん:2014/04/02(水) 23:09:19.11 ID:KMwOCQLo
>>423
言葉を必要としない時代がきたときのための存在
444優しい名無しさん:2014/04/02(水) 23:50:57.04 ID:Dj1htYeI
https://twitter.com/yt_snow
>置いてある所には置いてあるスラ0全話
>なんならYouTubeの/0サイト貼ろうか?
>戦闘ならアレが良いし

違法アップロード拡散、違法ダウンロード
更にツイ消しで証拠隠滅
445優しい名無しさん:2014/04/06(日) 20:22:31.80 ID:FbZVhJLk
こんな分厚い本で叩いたら死んじゃう
446優しい名無しさん:2014/04/06(日) 21:37:52.12 ID:Z4Y4WbYx
「○○さんの興味や動向が気になって仕方がない」という感覚がよく分からないんだよな
(恋愛感情、著名人のファンになる心境など、損得を抜きにした他人へのリスペクト全般)
そういうのってある?
447優しい名無しさん:2014/04/13(日) 18:39:50.69 ID:0ZFHtnoa
アイドルヲタだからあるよ
恋愛みたいにどうなりたいとかないし飲み込まれる感覚もない
初恋の頃から好きになったら存在することが素晴らしいって段階に達して自分がその子とどうなりたいってなかったな
だけどそこまでの存在は10年に一度現れるか現れないかってぐらい
その他にはいたって無関心
448優しい名無しさん:2014/04/14(月) 01:43:52.05 ID:Fps7TBTO
自分はスキゾとも微妙に違うのかもしれないが、他者をドキュメンタリー番組の
登場人物のように見てしまう。視聴者として観察するのはいいんだけど
自分まで番組内の演者として行動するのには強いストレスを感じる。
性については異常な頻度で自慰行為に耽ってるんだけど、生の身体に
欲求が向かうことはなくて、間接的に取り出した情報を元に頭の中で
再構築したイメージと戯れるのが日常になっている。
観察対象として非常に好ましい異性からアプローチを受けたことが
あるが、距離のない関係など考えられないので断ったにも関わらず
今でも加工したその人と脳内同衾することがある。
449優しい名無しさん:2014/04/14(月) 07:05:45.44 ID:TZC7cnvl
三次元どころか二次元にもそんなに興味わかない
450優しい名無しさん:2014/04/15(火) 00:48:13.41 ID:Pi0tR3Nd
私これだわ、ほぼ間違いない
さすがに38歳だし治らないよなー
451優しい名無しさん:2014/04/15(火) 01:39:42.81 ID:tAB3Hj7W
生活する上で特別困ってなかったら治す必要も無いようなのがスキゾイドだからね
38年生きてこられたならそれはそれで良いと思う
452優しい名無しさん:2014/04/15(火) 07:44:51.91 ID:Pi0tR3Nd
確かに生命は維持できてるけど、それだけかって感じで、50歳くらいで安楽死したい
たまに恋愛とか趣味に執着心が起こる分、まだ普通寄りなのかな
ただ、手に入れるすべが分からないけど
453優しい名無しさん:2014/04/15(火) 16:22:10.98 ID:e8BCNMcx
スキゾイドは独身率が高いと思うけどどうなんだろ?

会社の後輩が俺にアプローチしてきて迷っています。
彼女はおしゃべりだが、俺はコミュニケーション力ゼロ。
俺はプチ富裕層なので、どうせカネ目当てだろうし…
454優しい名無しさん:2014/04/15(火) 21:32:56.38 ID:Pi0tR3Nd
>>453
独身だし、子供の頃から結婚願望がなかった

何と何で迷うの?付き合いたいけど金は出したくない?入籍はしたくない?
そもそも付き合いたくないのなら、冷たくしたら諦めるでしょ
無下にそうできないくらいの情は相手にある?
455優しい名無しさん:2014/04/15(火) 23:12:59.70 ID:1QihOt2r
>>452
恋愛に執着心が起こるってのは珍しいね。
過去スレにもそういう人っていなかった気がする。
456優しい名無しさん:2014/04/15(火) 23:24:57.52 ID:Pi0tR3Nd
>>455
厳密なスキゾイドじゃないからなのかもしれない、自己診断だし
でも、好きになった人のことを調べあげたり、
勝手に差し入れしたりするのが好き
でも、結婚したいとかセックスしたいとかはないし
自分が飽きたり諦めたり疲れたりしたら、さっさとやめる
恋愛に入れちゃいかんかコレw

逆に、言い寄られそうになると昔から逃げてた、好きな相手からじゃないから無意味
457優しい名無しさん:2014/04/16(水) 00:19:06.63 ID:2K3BEkg5
たとえ気になる奴ができても深く知ろうとしたりはタルくてやらないイメージ
458優しい名無しさん:2014/04/16(水) 00:25:51.84 ID:viMJ0llX
愛することより愛される方が苦手じゃない?

相手の圧が強いのが嫌なのかな
459優しい名無しさん:2014/04/16(水) 00:59:53.20 ID:t+PSTzzq
わかる!好意を感じると軽く引くわ
滅多にないしなるべくすかれるような態度をとらないように心がけてるけど
自分の場合は子供が好きだから子供だけほしい
460優しい名無しさん:2014/04/16(水) 05:02:16.20 ID:2g+JYRXi
あーいされるよーりーもー
あーいしたいマージーでー
461優しい名無しさん:2014/04/16(水) 12:03:30.30 ID:zKHYl1EA
表情作るのがかったるいしニコニコされると逃げだしたくなる。
熱帯魚飼ってるんだけどコリドラスとか無表情でいい。
462優しい名無しさん:2014/04/16(水) 18:27:00.91 ID:viMJ0llX
スキゾなのに愛想笑いさせられる状況ってツライ?
463優しい名無しさん:2014/04/16(水) 18:27:57.36 ID:Og8ItQKX
>>461
ゴミ食ってくれるヤツか。
464優しい名無しさん:2014/04/16(水) 19:02:07.87 ID:0FD/DFl2
わんこ飼いたい
人間より動物から好かれるし、好きだし

>>462
ツライというか、めんどくせって感じ
465優しい名無しさん:2014/04/17(木) 02:18:05.79 ID:QK0ozal/
>>461
コリドラスいいよな
殺虫剤気をつけろよ
微量でも苦しんで数匹死んでしまった
466優しい名無しさん:2014/04/17(木) 17:07:32.68 ID:OjdIeUEc
>>463
ゴミってw 同居魚の食べ残しですね。
エビは糞をツマツマしたりするけど。

>>465
その辺は気をつけてるので大丈夫。7階なので蚊取線香も使ってない。
部屋に人を入れたことがないし、自分も必要でない限り出ないので
蚊もほとんど入ってこれないようだ。
467優しい名無しさん:2014/04/18(金) 15:02:39.76 ID:318RA7i8
>>175
僕だけがいない町の主人公は多分後天的なスキゾだと思う
好かれることより関係を現状維持することを優先したりとか
子供の頃のトラウマでそうなってしまった様子も描かれてるし
468優しい名無しさん:2014/04/18(金) 21:30:27.30 ID:DB7hKZ+d
やっと見つけたって感じだった
妙な確信があってすっと体に溶けていくような確かな手ごたえ
自分は昔から何かおかしいと思い色んな病気を疑った
だけどアスぺほど規則正しかったり極端ではないし高知能でもないし
ADHDほど多動でもなくむしろ不動で安定感はあった
統失ほどひどくはなくボーダーや反社会性自閉症、サイコパスも疑ったが
どれもいまひとつ違う…一度は思い込むが細部まで調べるとどれもピンとこなかった
果ては星座やギフテッド、インディゴチルドレンなど妙な方向にまで縋った

そのどれとも違い社会にでてはじめて親や家庭環境の異常さに気づかされ
俺がまともであのキ〇ガイに振り回されたスキゾイドなのかもしれないと
あの親の血だからこそ自身も少しは変なところがあるかもしれないが
あれにはかなわない やっと自分に最も近いポジションが知ることができて
なんかちょっとだけ肩の荷が下りた気がする 今までで一番あてはまってる 
社会がおかしいのではなく明らかにこちら側の方がおかしかった
469優しい名無しさん:2014/04/18(金) 21:48:44.94 ID:wO1Oa8Rm
>>468
人と違うことがおかしいことではない
スキゾは誰かを傷つけたり迷惑かけたりもしないし
静かで欲がなくて優しい人でしょ
あなたはおかしくなんかないよ
470優しい名無しさん:2014/04/18(金) 21:55:58.45 ID:9U4g/GS5
性的関係に興味が無いし、独りでいるのが基本好きで、感情は割と平坦というか冷たい。
イライラ系の方は起伏があるけど、楽しい系の方がフラットであまり感じない。
でも、人並みっていうものに対するあこがれがあるから、同じスキゾイドと
性的関係の無しの結婚願望はある。
普通に見られたいというだけの理由だけど。
471優しい名無しさん:2014/04/18(金) 22:19:17.24 ID:+scAoogm
昔から女同士の馴れ合い(トイレ着いて来てーみたいな)とか
スポーツでの一体化とかにどうにも馴染めずにいた
働くのは普通に出来る
業務のみに集中出来たら最高なのだが世間話に付き合うのが面倒くさい
これが大人の付き合いと思えばそれなりにこなせるようになったけど
最近親族の良い出来事にも余り心を動かされなかったので
やはりこれは自分は人として何処かおかしいのではと思い色々本読んだり調べてここに辿り着いた
こういう病名があるんだってわかったことで凄くスッキリして涙が出た
周りの空気から結婚を意識するような年頃になってしまったけど
いっそここに来てるような同じ症状の人のパートナーになりたい
お互い症状は分かってるんだからテリトリー守って好きなように好きなことやって暮らせたら
親戚付き合いのための偽装結婚みたいになっちゃうから駄目かw
472優しい名無しさん:2014/04/18(金) 22:31:41.83 ID:sTCuXGYf
自分の代わりに社会と関わってくれるロボットが欲しいんだと気付いた
ルンバみたいな形の
473優しい名無しさん:2014/04/18(金) 22:32:03.99 ID:sWJt2Vpq
世間体のためだけに結婚したいなんて凄いなあ
私には絶対無理、親との再同居すら無理
老後が心配なのかしらんが、マンション買い替えで親が
金援助の代わりに近い将来に転がり込める広さにさせようとしてるけど、絶対阻止する
474優しい名無しさん:2014/04/18(金) 22:35:57.67 ID:9U4g/GS5
私は逆だ、集団生活をしなければならない(学生)協調性が求められる
そういう普通というものに馴染もうと、無理矢理友達作ってた。
今いい年齢になってみると、友達が欲しかったわけでもなく
普通の人というものの形を模写しようと必死だっただけらしい。
でも、全く一人が良いのかと言えば、お互い理解しあえる人格障害を
持ったもの同士なら、一生独りよりは結婚してしまったほうが
現実的な社会的生きやすさみたいなものの型に嵌る方が得だと思う。
まぁ非現実的な願望だけどね
475優しい名無しさん:2014/04/18(金) 22:50:34.01 ID:sWJt2Vpq
スキゾイドに限った結婚紹介所…もうからなさそうw
ま、私はもう一人で生きる力がついて、他人にどう思われようがしらんし
金銭面精神面で何も不自由がないから言えるのかもしれん
若いスキゾイドたちは頑張って!
476優しい名無しさん:2014/04/18(金) 23:59:30.60 ID:f7QPNRGd
結婚できない男の再放送が始まったけど主人公がスキゾイドっぽい
477優しい名無しさん:2014/04/19(土) 00:01:11.01 ID:sTCuXGYf
スキゾイドと思われるような傾向持つ人とだって一緒にいるとか絶対耐えられないわ
ありえない
世間に何と思われようと別にどうでもいい
478優しい名無しさん:2014/04/19(土) 00:25:43.71 ID:fJuIoKnV
何年も会ってない父が癌で入院したらしいのだが、何の感情も湧かない。
結構酷い目にあってきたので喜びを感じてもよさそうなものだがそれもない。
生活保護の母、メンヘラ風俗嬢の妹、行方不明の弟、と私自身の現状も含め
なかなかに個性的な家族ではあるが万事が万事どうでもいい。
感情の磨耗は私を生かすのに役立ったと思う。
479優しい名無しさん:2014/04/19(土) 11:08:03.92 ID:MendCiAZ
スキゾっぽい友達がいる
お互いいい距離感で長い付き合いになってる
役にもたたないしありがたいとも思わないが苦痛ではない人付き合いは彼としかできない
480優しい名無しさん:2014/04/20(日) 19:18:40.53 ID:WeB+O5Ou
これなのかただの究極の面倒くさがりなのかわかんねー
481優しい名無しさん:2014/04/20(日) 19:47:38.94 ID:piz83n30
頑張れば一応普通の人間のように装えるがすげー疲れる
いっそ一期一会の接客業の方が振り切って演技出来て向いてるのかもしらん
常に同じメンバーで囲まれてると色々対人パターン考えてテンション維持すんのがしんどい
それでも学生時代よりマシだが
土地持ちか株で暮らせりゃ最高なのだが
…ってそれはスキゾイドでなくてもそうだわな
しかし演技したらしたらでそれは他人に対して失礼なことだよなあと思って凹む負のスパイラルなのだが
回避性も混じってんのかなあ
482優しい名無しさん:2014/04/20(日) 23:32:43.14 ID:IB5O5445
>>480
同意
確かにすごく面倒くさがりではあるんだよなあ
物事や人に対する情熱が少ないあるいはない
あるなら自ら告白したり、夢に向かって努力したりするもんなのかな?
483優しい名無しさん:2014/04/21(月) 02:13:15.96 ID:EB0re4eH
>>481
その根底には、自他の境界が混ざってしまいやすいという
問題を抱えているんだな。
他人と触れ合うと、自分の中からエネルギーが吸い取られてしまう感じや、
自分の中にエネルギーが流れ込んでしまうような感じがして、
疲れすぎてしまうから独りでいる方が楽と言えばわかるだろうか。
一見、超然としているように見えて、
実は、いろんなものを受け取りすぎてしまうから
なるべく煩わしいものを避けようとしているんだな。

こういう感じじゃない?
484優しい名無しさん:2014/04/21(月) 07:53:54.24 ID:hZj0cr+b
HSPの成れの果てということか。
485優しい名無しさん:2014/04/22(火) 00:25:20.52 ID:VeyFuvBP
>>481
似た様な人が投資一般とか無職・だめスレとかにいるけど、
普通の人は資産運用だけだと、たとえ食っていけるだけのリターンがあったとしても人とのふれあいがなくなって仕事に戻りたくなるらしい
486優しい名無しさん:2014/04/22(火) 06:39:36.16 ID:18RPlOrl
友達とのパーティーに行く前に泣きそうなくらい嫌でパニックになっていた
こういう人間もいると知る前は無理やり常識に合わせようとしたから他人と摩擦が起きてたんだな
仲良きことは美しきかな人間は独りぼっちでは生きてはいけないんだというのが
全世界の常識で人間の証なんだからスキゾイドは宇宙人のような存在になっても仕方ないんだよな
487優しい名無しさん:2014/04/22(火) 07:26:47.81 ID:9iANLkV9
>>481
>>483
まったく同じ
学生時代だと区切りがあったから社会人よりはマシだった
他人の考えてることや感情を考えすぎる行動予測しすぎる感じで疲れる
どーでもいいのに考えてしまう
488優しい名無しさん:2014/04/22(火) 14:59:51.18 ID:q5GYbsqC
>>487
どんな人もその人なりの論理で動いていると思うと、
その人の言動の裏にある論理を読まずにはいられない。
その辺が分かっていると予測していなかった動きをされて慌てる確率が減るから安心。(要するにチキンの為せる技)
その結果、色々見えてしまい、やるべき行動や他人の言葉にしない期待がわかってしまうので疲れるというのはある。
言葉にされない限り無視するけど。
自分の場合はこんな感じです。
489優しい名無しさん:2014/04/22(火) 17:54:00.25 ID:aDgINUzl
え学生時代より社会人の方が気持ち的には楽じゃないか?
まあ職種にもよるだろうけど
金貰えるわけで
付き合いも割り切れるし
490優しい名無しさん:2014/04/22(火) 21:44:43.88 ID:ZC22u4eT
社会人になってからの方が、生きるのは楽だな

>>484
違う
491優しい名無しさん:2014/04/24(木) 00:29:15.72 ID:gRCHbLUe
スキゾが更にイジメや人格否定を受けたらどうなると思う?
普通の人よりはメンタル強いと思うけど…
492優しい名無しさん:2014/04/24(木) 01:21:16.19 ID:LF3f7XAN
>>491
分割前の前スレで話題になってたな。
群れから外れて生活する事に抵抗の無い性質だから、
どうなるって事は無いわな。
493優しい名無しさん:2014/04/24(木) 01:39:45.30 ID:gRCHbLUe
仲間はずれに対するメンタルが強いのはわかる
でもスキゾって一人が楽なだけで人を恐れたり緊張したりは
あまりしないと思うんだけど、
ずっと人格否定を受け続けたら自己評価が下がって
回避性や自己愛などの別の障害になってしまうことってあるだろうか
494優しい名無しさん:2014/04/24(木) 09:17:58.51 ID:LF3f7XAN
>>493
ずっと人格否定を受け続ける状況も
自己評価が下がる状況も
よく意味が分からない。

自分に害のある相手だと思ったら離れていくだろうし、
離れられない状況でも受け流す事は手馴れたものだろうし、
そもそも自己評価は元々高くない。
社会生活不適合なのは自覚しているし、
自己評価が下がるってどういう状況だ?
495優しい名無しさん:2014/04/24(木) 11:26:04.90 ID:CG54Tqml
悪意も好意も対処は基本的に同じだと思う。
面倒なレベルのものからは離れるだけ。

自己評価できるほど自分を知らないから、
もし悪意や好意を受け続けたとしても「相手の過大評価」ぐらいに考えるかもしれない。
自分の場合はメンタルが強いのではなく関心が薄くて反応が鈍いだけのように思う。
496優しい名無しさん:2014/04/24(木) 12:54:48.97 ID:F/sx4xK5
人から誉められると、嬉しいとかじゃなくどう反応していいのか分からなくなるな・・・
特に社交辞令で誉められることが苦手と言うか、「あぁ、めんどくせえなぁ」と思ってしまうわ
497優しい名無しさん:2014/04/24(木) 16:36:33.88 ID:C5VAKOCd
>>493
自分が一番自分を知っているという自負があるから
人格否定されて信じ込むことも逆に持ち上げられて信じ込むこともないんじゃないかな。
外部からの評価は自己評価を見直すきっかけにはなるけど、論理的に考えれば
どちらの評価がより正確なのかは明らかだし、ここに迷いを挟む余地ってなくない?
論理的に見直した結果自己評価が下がることはあるかもしれないけど、それはそれで妥当
なこととして納得してるよね。
他人の言葉を「信じて」自己評価を下げる人がいるなら、その人は「考えてない」んだよ。
そして納得してないものを信じるからおかしくなる。
498優しい名無しさん:2014/04/24(木) 17:40:26.06 ID:HW/4z0uF
>>493
人格否定を続けられて(後天的に)スキゾイドになるパターンはありそうだが、
スキゾイドが自己愛とか境界例になるパターンはあまりなさそう
499優しい名無しさん:2014/04/25(金) 02:01:42.45 ID:4CZEIOnx
スキゾっぽい理路整然としたレスありがとう
他者からどう評価されようと自分固有の妄想的な満足感を感じている
というのがA群の特徴だけど、あまりにも否定されすぎると
妄想的満足感が破られることがあるのかなと思ったんだ

以前の超然とした雰囲気が薄れてきたというか…
スキゾって人と関わることに関心がないだけで
人前で緊張したりすることって少ないよね?
500優しい名無しさん:2014/04/25(金) 19:08:11.31 ID:mGQVMhs0
たまに誰も知っている人のいない土地でやり直したくなる
これは子供の時から
501優しい名無しさん:2014/04/25(金) 19:37:57.11 ID:/rrAJ75i
>>500
それはスキゾイド関係なく普通の健常者でもよく口にしてる言葉だな
502優しい名無しさん:2014/04/26(土) 14:18:42.31 ID:a8UxyDzQ
>>499
情況がよくわからないけど、妄想と自覚のある自己評価をしているなら
相手の評価のほうが正しいってことはあるんじゃないかな。
503優しい名無しさん:2014/04/27(日) 21:21:17.12 ID:B8vsBLZc
彼氏がスキゾイドっぽい

積極的な人、社交的な人が嫌い
飲み会嫌い、人混み嫌い、世間話嫌い
親兄弟と特にトラブルは無いのに、一切連絡を取ろうとしない
人の評価とか評判を全く気にしない
滅多に笑わない、ぱっと見は大人しくて地味な人だけど内面はシニカル
休みの日は基本一人で過ごす
仕事への情熱は一切無いけど、無難にこなす。勉強は割と好き
面倒くさがりだけど身なりや部屋はきっちりしてる
何故か子供と動物は好き

今まで彼女は5,6人いたらしいけど、みんな半年もたずに別れてる
いつも「何考えてるのか分からない」と言われて振られるらしい

私とは一ヶ月に一回くらいしか会わない距離感が丁度いいのか、関係は一年半くらい続いてる
でも結婚の話をすると「自分にメリットが無い」「自由が無くなるのが嫌」とばっさり
スキゾイドの存在を知ってから、結婚はもう半ば諦めてて、彼と今の距離感で一緒にいられればいいかと思い始めてるけど、子供だけはやっぱり欲しい
彼も子供は欲しいと言うので、私がシングルで育てるから、子供だけ産ませて欲しいと冗談で言ってみたら
「両親揃ってないと子供が可哀想だ、子育てを甘く見るな」と叱られた
そりゃその通りだし、だから結婚したい、子供産まれるまでは夫婦別産の別居婚にして、子供できたら生活空間とか生計どの程度一緒にするか改めて考えよう、と言ってるんだけどなあ…
彼と付き合い続けようと思うなら、もう子供も諦めるしかないのかな
504優しい名無しさん:2014/04/27(日) 22:52:34.88 ID:GwUZfOd0
>>503
諦めろ、以上
505優しい名無しさん:2014/04/28(月) 17:09:38.85 ID:ybN64egY
そんなメンドクサイのとは別れた方がいい思うわ自分も>>504と同じく
恋愛は感情だが、結婚と子育てはそろばんと基盤がないとやっていけんよ
506優しい名無しさん:2014/04/28(月) 23:03:45.30 ID:KVWnffnU
>>503
生涯独身で彼と同棲もせず子供も産まず死ぬことにあなたは耐えられるのかい?
子供を諦めるよりさっさと彼に見切りをつけてちゃんとした結婚相手を探して幸せな家庭を築いてください。
子供産みたいなら女性はタイムリミットがあるから、彼にとらわれて手遅れにならないようにね。
彼を切り捨てられないなら5番目くらいにキープしとけばいいし。
たぶん彼はあなたが彼にとっての一番でも、自分があなたの1番じゃなきゃ嫌だとか思っていないと思うので。
507優しい名無しさん:2014/04/29(火) 01:14:46.86 ID:hLN5hmeY
俺達の脳構造ってどうなってるんだろうな
セロトニンが多く(満たされやすい)ドーパミンも多い(脳の覚醒状態が高い、内向的な性格になる)感じかね?
でもたまに憂鬱な気分になるんだよなぁ、なんでだろ

脳の血流を調べる機械使ってどこが強く反応してるのか見てみたいわ
安く使えればいいのに
508優しい名無しさん:2014/04/29(火) 02:19:54.40 ID:teT5S5gy
先天的なスキゾ(親も似た性格)なら
生まれつきドーパミンが多いのもわかるんだけど、
後天的になった場合はどうなんだろう
虐待や学校でのイジメが引き金になる場合もそうなのかな
509優しい名無しさん:2014/04/29(火) 23:07:26.59 ID:hLN5hmeY
長期間麻薬やったり戦争体験でシェルショック状態になったり出産を経験したりすると人格が変化する
人格や精神は脳からくる物
だから脳の器質って結構変わるんじゃないかね
脳って不思議だわ、知り尽くしたい
510優しい名無しさん:2014/04/30(水) 01:34:36.38 ID:OGAETLe0
ドーパミン過剰説は聞いたことあるけど
やる気の物質なのにスキゾって熱意薄いよね
あとセロトニンが多く(満たされやすい)って初めて聞いた
ソースあるの?
511優しい名無しさん:2014/05/01(木) 10:43:19.71 ID:ez758vj1
>>510
ドーパミンの作用は快楽だけではなく睡眠・起床などにも関わっている。
報酬系ドーパミンと、生命維持に必要な生理系ドーパミンを分けて考える必要がある。
今回の内向的な性格ってのは生理系ドーパミンの基礎放出量が高いのでは無いかって事。
意欲が無い、少ないのは報酬系ドーパミンの放出量が少ないか、受けとる側が少ないのかだと思う。

セロトニンは安らぎやリラックス感、安心を演出するホルモン。
言葉で例えると、報酬系ドーパミンが一時的な快楽だとすれば、セロトニンは長期的な幸福。
セロトニンは不安を打ち消す。結果安心し満たされやすい。

背伸びした時、クタクタな状態でベッドに入った時、深呼吸時の気持ちよさがセロトニン。
食事や、趣味を楽しんでいる時、熱い風呂に入った時に出るのが報酬系ドーパミン

ソースは、俺が自分自身で人体実験した感想。
俺の主観だから医学的科学的根拠は無い。
俺の主観以外はネットで調べればソースあるよ。
512優しい名無しさん:2014/05/01(木) 23:38:19.35 ID:Cr/y9n4L
喜びを感じられるような少ない活動、をしている時は
めちゃくちゃテンション上がってる、一人で
依存といってもいいくらい
513優しい名無しさん:2014/05/02(金) 22:54:21.66 ID:Wev0u6NG
事務系の仕事を始めたけど、人と接することが多くて疲れる
一人でできる仕事がしたい
514優しい名無しさん:2014/05/03(土) 16:38:01.30 ID:4JU5t+sY
事務系の作業ってむしろ人間関係大変だぞ
トラックの運転手とかの方がよっぽど自分のペースでやれるらしい
あと案外ルート営業もね
515優しい名無しさん:2014/05/05(月) 00:45:30.39 ID:/mVTTIUJ
>人と接することが多くて疲れる
疲れやすいから長時間睡眠じゃない?
516優しい名無しさん:2014/05/06(火) 02:33:21.90 ID:Bl/Xvkib
よく考えたら本来自分が周囲との軋轢に悩むものをパーソナリティ障害ってよんmでるのに
スキゾイドは本人が苦しむ場合より周囲が困惑するからなづけられた感じがするな
パーソナリティ障害の半分くらいは
そんな感じだけど
517優しい名無しさん:2014/05/06(火) 12:21:10.70 ID:+XFE+o7e
>>515
疲れやすいかどうかは分からんが、長時間睡眠だ
休日は予定がなければ夕方まで寝てる
518優しい名無しさん:2014/05/08(木) 10:25:45.17 ID:PapnnasX
綾波レイがこれっぽい
519優しい名無しさん:2014/05/09(金) 07:38:52.15 ID:sYDVPW6r
スキゾタイパルのスレがカオスなのに対してスキゾイドのスレは割と秩序がある
520優しい名無しさん:2014/05/12(月) 01:18:27.79 ID:AWXua6mD
こういうところに書き込みをするのは初めてだが、自分と似ている人がこんなにいるのかと思って書き込んだ

言葉自体はついこのあいだ知ったんだが、自分がこういう人間だと意識したのは高校生の時だった
部活に友達と言えるような人はいたし、放課後になったらそいつらと話はするし、一緒に帰ることもあった
けど、そういうのを『楽しい』とは思えなかった
別に嫌いというわけではなく、あえて積極的に話をしたいとは思わなかった

人嫌いというのも少し違うし、どうなんだろうと悩んだ、というほどのことはなく考えていた
そんなときに、自分が人の名前をなかなか覚えられないことの話をしているときにその同じ部活の人に「お前人間に興味がないから」と言われた
そう言われて、ただものすごく腑に落ちた
それからも、特に変わりなくいたが、言ったそいつはどう思っていったのかは少し気になっている

つらつらとまとまりもなく書いたが、邪魔だったらすまない
521優しい名無しさん:2014/05/12(月) 01:22:45.21 ID:qsmhpn+y
サイコパスチェックがあるなら
スキゾイドチェックがあってもいいよな
522優しい名無しさん:2014/05/12(月) 18:38:53.37 ID:Dcv3w25E
>>520
俺も10代のころ友達に「いつもつまらなそうな顔してる」「俺たちといて楽しいのか」って言われるまで無自覚だったわ
523優しい名無しさん:2014/05/12(月) 22:11:50.81 ID:KEmV3jgV
新型うつ関連で調べ物をしてたら、見かけたサイトの診断内容を見て驚いたので、
ちょっと自己診断しつつ関係ありそうなことを列挙してみた
その流れでここを発見して、是非意見を聞いてみたいと思ったので、宜しくお願いしたい


【他人から見て】
・喜ばないの?とか嬉しくないの?と度々言われる(職場、家庭)
・人の頼みばかり聞いてる。もっと断っていいと言われる(職場)
・(喜怒哀楽のうち、楽以外の)感情がないと言われる(職場)
・感情的な反応が無い意味で、お前は人間じゃないと度々言われた(家庭)
・一挙一動が漫画かなにかを写したようと言われたことがある(知人)


【自分から見て】
・独りの時間が一日数時間はないと耐えられない。誰かいても無干渉ならOK
・逆に独りならどれだけの時間でも平気
・出かけるときは出来るだけ独りがいい。正直誰か一緒には出かけたくない
・誰かと親密になることは構わないが、親密な関係が欲しいとは思わない
・嬉しいというのが実はよく分からないと度々言っている
・エロは好きだが誰かとしたいとは思わない(望まれればする)
・何か考えるのは好きで、デスクトップの1/3くらいtxtファイルで埋まってる
・社会的規範、習慣には非常に拘る。ただし他人に遵守は求めない
・アクションはしてみるが、他人にきっと何も期待していない。期待したいとは思っている
・よく気づかないうちに声に出して自分と会話している


【関係ないかもしれない】
・人と直接あって話すことは好き。以下、電話<手紙<<<メールの順に苦手
・不機嫌な人がいると直ちに自分も不機嫌になる(見た目には分からないかも)
・直接話していれば、嘘をついたり本音じゃないのは何となく分かる
・逆に、誰かと話してて、あ、察されたなと思うときが度々ある
524優しい名無しさん:2014/05/12(月) 23:59:18.20 ID:KEmV3jgV
ひとまずスレをじっくり読み返してみたんだけど、皆よく考えてる印象を受けるねえ
特に相手のレスを、読んで考えて、自分の考えを返すとでもいうのかな

他人の評価は気にならないとしつつも、他人のことを本当によく分析している
誰でも一朝一夕で出来るレベルでもなかろうに、スレの多くの人に共通しているようにも見える
同時に、感情的なものは推し量れないが、相手の意思を汲もうとしているようにも見えるし、
自分の考えを押し付けたレスが驚くほど少ないように感じたよ

……逆に言えば、乱暴にぶつけられるほど自分を信じていないというか、
感情に任せられるほど感情的ではないというか、そういや確かに感情的には平板に感じるかね
525優しい名無しさん:2014/05/13(火) 00:34:24.22 ID:s2e3CK6D
>>2
>6.賞賛にも批判に対しても無関心にみえる

この「にみえる」がクセモノだと思う
主観なのか客観なのか? おそらく無関心ということなのか、その逆なのか?
526優しい名無しさん:2014/05/13(火) 00:44:24.29 ID:ZyLoQfPc
>>525
>>2は診断基準
精神科医からどう見えるかがポイント
527優しい名無しさん:2014/05/13(火) 18:46:20.59 ID:NnhqIFkr
>>525
褒められるために頑張ったり批判されても落ち込んだりしない
それが無関心に見えるんだろうし
主観としては影響を受けないという感じか

でも流行ってる本を読んだり話題になってるものを食べたり
という影響は受けてるんだけど皆さんはどうですか?
好きになるかはまた別として試してはみたくなるんだけど
528優しい名無しさん:2014/05/13(火) 20:12:19.88 ID:/KPv60gq
AKBの存在を震災後に知った
流行の食べ物とか関心がない、食べて美味しいと感じることはもちろんある
基本あんまり外に向かって興味がわかない
529優しい名無しさん:2014/05/13(火) 21:12:41.70 ID:e9t7Wwmn
>>525
>>2はアメリカが診断基準として、>>3はWHOが統計用の分類として作成した基準。どっちも医者のためのもの
もちろん、自己診断を目的として作られていないので「客観的に見て」だね
>5.第一度親族以外には、親しい友人、信頼できる友人がいない のように、文化圏等によって必ずしも適切でない表現もある

>>527
個人的な考えで言えば、流行りものに興味を持つかどうかと統合失調質パーソナリティ障害とは、
理由次第でまったく関係ないものではないかと思う
>>2>>3を読んでも、外界そのものに対する興味の喪失を読みとれる部分はないかなと

俺の場合は、何かにつけ情報が入ってきやすいので、興味がわいたら手を出すこともある
あくまでも、得た情報を元に自分が興味を惹かれるか、あるいは必要を感じるかだね
530優しい名無しさん:2014/05/13(火) 22:29:32.13 ID:SojMeMVO
>>527
誉められるために頑張るという事はないけど私は他人の怒鳴り声に異常な恐怖があるようなのでそれを回避すべく頑張ります
が、実際ミスして怒られて謝っても内心ミス自体を悪いとは思ってないようで、それを察知されて余計大目玉を食らいますね
ぶっちゃけるとミスを申し訳なく思うほど仕事に対して意識が高くないというか、脳の大半は別の事考えてるというか

流行のものや新商品に触れる職場にいますが気になっても手を出すことはないです
その代わり気になれば多少乗り遅れ気味でも手を出しますね
自分の興味>>>>>>>>>流行です
531優しい名無しさん:2014/05/13(火) 22:55:42.03 ID:qO+UOqdT
給与明細を開けないままのことが多い
流行り物でも興味がなければスルー
まあ、ぼさっとしてるだけかw
532優しい名無しさん:2014/05/13(火) 23:28:38.39 ID:u4UH0/fW
>>531
自分も給与明細ほとんど開けてないw
って言ったら、職場の人にすごい目でみられたわ
533優しい名無しさん:2014/05/13(火) 23:54:25.40 ID:s2e3CK6D
他人は関係なく自己満足のためにがんばることはあるよ
批判されたらやっぱり落ち込む。でも批判に対する怒りとか恨みは無くて、負の感情が外に向かない
流行り物は服にすごく苦労するけど、娯楽系は自分のアンテナだけに従ってる感じ

給与明細は俺も見ない
534優しい名無しさん:2014/05/14(水) 00:10:30.22 ID:E6GY712a
自分も給与明細開けたことないし通帳も確認しない
普通だと思ってた

自分の好きな人が好きなものを聴いてみたり
食べてみたり読んでみたりってスキゾっぽくないかな?
別に相手には言わないし自己満足だけど
535優しい名無しさん:2014/05/14(水) 00:31:38.71 ID:3M/GmZej
お、結構仲間がいるな
奥様に家計任せてるから見ない、のなら仲間じゃなさそうだが
マンション買ったけど、ローン残高や利率、家計の把握もしてないどうしよう

あとは、なんで他人が怒ってるのか分からないことが多い
怒るよりも事前に対策できなかったの?って感じ
536優しい名無しさん:2014/05/14(水) 01:16:03.79 ID:eTClJ1wS
給与明細見ない人のが多いんじゃないかと思うんだけど…違うの?

>>527
褒め言葉よりも批判の方が有益なことが多いから、むしろ重箱の隅をつつくような
上げ足取りしてくれる方が自分的には有りがたいな。

>>535
怒るのって駄々をこねるのと似ている。
相手に説明するのが面倒臭かったり、持っている理屈が屁理屈でしかない場合、
にするパフォーマンス。駄々をこねることによって、
こんな私いやでしょ?見たくないでしょ?困るでしょ?じゃあ私の望みを叶えて。
って感じの要求を相手にしてるんだろうと思う。
537優しい名無しさん:2014/05/14(水) 02:06:31.15 ID:xs8sP3fh
就職して7年目になるけど給与明細はまともに見たことないというか、給料日を覚えたのが去年のことだ
覚えた理由が親の「お前オカシイんじゃねぇの」だけどね
まぁ流石にオカシイかなと思って給料日と年収くらいは覚えてみたけど、そんな大事とは感じないねえ

>>534
好きな人と言えば、自分に関わった全員とも言える。多すぎて流石に無理かな
特別好きな人とか、んー、そういう人は…正直どうでもいいと云うかなんと云うか難しいけど
「好きになって下さい」と言われたら「分かりました」と好きになる感じと言うかねえ

>>536
そこまで筋の通った人ばかりなら苦労はしないんだろうけど、
現実には何の筋もなくただただ怒るだけの人もいると思うよ…
538優しい名無しさん:2014/05/14(水) 02:24:57.47 ID:xs8sP3fh
連投ごめん。「好きな人」のワードでふと思いついたけど、
>3.他人と性体験をもつことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない  とあるとおり
ここの人たちの性関係をちょっと聞いてみたいかも

俺は、同性セフレ2〜3人、異性セフレ2〜3人、異性恋人2人、
有難いことに皆あちら様から告白して貰ったか、押し倒されちゃったかのどっちか
恋人関係になった人は全部、後にあちら様から振られたけど

1人だけ、どうしても子供が欲しいと思った人がいて告白したけど見事に振られたねw
539優しい名無しさん:2014/05/14(水) 14:26:19.85 ID:wbNIxhxu
>>538
自分はそもそも愛の告白をされることに有り難みを感じることがなく
むしろ迷惑だし恐怖なので
その人とは自然と距離を置いちゃうな。

セックスはしたことがない。
今のところ恋人もセフレも必要ないね。
540優しい名無しさん:2014/05/14(水) 22:40:50.31 ID:G+wYQJjr
自分の場合、好きな人っていうか、尊敬している人ってのが当てはまるな
特にその人と関わりを持ちたいなどとは思わないが
その人が影響を受けたと言っている作品などに触れてみたりとかはよくある
541優しい名無しさん:2014/05/16(金) 01:40:35.12 ID:fNWpxh7z
SNSに興味がない
542優しい名無しさん:2014/05/17(土) 00:14:04.07 ID:GofI1KwU
>>539
鬱陶しくは感じても恐怖は感じないね。人生において経験を積むことを自分に規定しているからかもしれない
そういう意味で、経験値が向こうからやってくるのは「有難い」し、
純粋な好意は感謝すべき事柄なんだと観察して学習して、そして認識したからかな
でもぶっちゃけ必要は感じないね。>>523に書いたのとおり、望まれればする、がすべてかな
客観的に見ればあちらからの欲求に応じるだけの都合のいい玩具かもしれないが、だから何って感じだし

>>541
うん。とことん興味ない。Twitterもmixiもなんもかんもやってないわ
彼らは共感を望んでいるんだろうが、流石にそんな面倒くさいことしてまで共感しに行く義理もない
というか、きっと共感その他を望んでいるんだろうが、その根元にある理由が解らないのでどうしようもない
543優しい名無しさん:2014/05/17(土) 14:28:24.95 ID:Id08lU/C
>>542
相手からの純粋な好意と恋愛がらみ性的好意はどこで見分ければいい?
自分は純粋な好意だけならば有りがたいんだよね。
純粋な好意だけ得て、それ以上もたれない方法はないかな。
544優しい名無しさん:2014/05/17(土) 20:02:23.71 ID:ovv4BsbQ
過去うつ病の診断を受けたのだが、どうもスキゾではないかと思う。40代独身男。
仕事では部長級の役職に付いていて仕事上のコミ力は評価されていると思うが、
普段の会話が全くと言っていい程続けられない。
(飲み会とか立場上出るが苦痛そのものでしかない)
物欲は趣味はガジェ関係はあるが、性欲や特に名声は殆ど関心がない。
他人の体調や関係性を直感的に把握できるとは思うし、人からも言われる。
話しかけにくいと言われる。子供や動物を懐かせるのは自信がある。
仕事的に普段の会話をして部署の雰囲気を良くしたいのだが、何を言えば良い
のか思いつかないし、自分から声かけしても迷惑なのかぁと思ってしまう。
初対面の人とは普通に会話は出来るのだが、何回も会うのは面倒になってしまう。
545優しい名無しさん:2014/05/17(土) 20:47:36.88 ID:34/WexE0
源泉徴収票が必要になって探しまくった
焦ったわー、毎年一月の給与明細と同封されてるのか
でももう、新しいマンション欲しい気持ちが萎えちゃった
ローン審査だけ通すかな…
546優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:38:20.35 ID:UHKstMPk
>>544
>初対面の人とは普通に会話は出来るのだが、何回も会うのは面倒になってしまう。
↑これ凄く分かる。旅先で話しかけられたりとか、
一回しか会わないような人とならスムーズに会話できてその場を過ごせるんだが
関係が長く続く場合となると、会ったり話したりするのがしんどくなる

表面上の会話は割と得意だが、お互いの内面まで深く踏み込むような会話はてんでダメ
(大抵の場合は)そもそも相手の内面に特に興味も無いので、相手に聞きたい話も無い
そして何より自分の内面を相手にに開示するのがニガテなので、こちらから自分の話をすることも無い
聞きたいことも話したいことも無いんだから、会話なんて続くはず無いわな
547優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:47:03.51 ID:O9jsVMX8
すごい共通点を発見した
全員長文すぎる
特徴だろこれ
548優しい名無しさん:2014/05/17(土) 23:58:09.84 ID:1DypBZ+F
いや、むしろ過去ログでは短文なことが特徴に挙げられてた

>>546の初対面や知らない人とは話せるけど
何度も会う人とはしんどいというのは自分もあるけど
回避性を併発してるからじゃないかと自己診断してたんだが

自分の場合は付き合いが続く人のほうが悪い印象を残さないように
気遣わなきゃならなくて疲れるから結果的に付き合いを避けてしまう
549優しい名無しさん:2014/05/18(日) 00:00:20.24 ID:pPNrnEU7
>>546
自分がいつの間にか書き込んでたのかと思うほど全文当てはまるわ

誰かと何かをしたいと思うことがあんまりない
スポーツはおろかカラオケとか喫茶店で無駄話も無理
何時間でも喋ってられる世のカップルやおばちゃん連中を尊敬する
550優しい名無しさん:2014/05/18(日) 00:09:28.31 ID:2J87bzmx
>>548
>自分の場合は付き合いが続く人のほうが悪い印象を残さないように
>気遣わなきゃならなくて疲れるから結果的に付き合いを避けてしまう

これもわかる
他人に興味ないから会話膨らませるってことが出来ないんだが
それが普通人としてまずいってのも分かってるから
頑張って演技しているようになってしまう
が早々演技テンションも維持出来ないから常に疲れてるんだよな
551優しい名無しさん:2014/05/18(日) 00:11:16.66 ID:/xN+WMdD
人格障害系は他の病気と違って
長所というか強みにもなるんだな
この板見てると思ったわ
552優しい名無しさん:2014/05/18(日) 00:22:08.65 ID:htDRC3Ct
自分は素直に会話するのめんどくさいから演技すらせずに極力会話しないで生きてきたけど
最近それじゃ社会的に不利な位置に陥ってまともに社会生活送れないような気がしてきた
553優しい名無しさん:2014/05/18(日) 00:33:44.26 ID:9PuCwVWl
そろそろ結婚しないのかと言われるけど、そもそも人を好きにならないし、
結婚に価値を見出せない、強いて言えばポックリ死んだ場合に葬式して
もらえるという事位なんだよね。
こんな考え方、普通じゃないのは分かるから普段の会話じゃ言えないが。
554優しい名無しさん:2014/05/18(日) 00:46:00.33 ID:euLQfXYH
ネアンデルタール人は孤立して生きてたみたいだな
ホモ・サピエンスとくらべても知能面で変わらないか、むしろ高いくらいだったらしい
でも集団性を強く持つ我々人類に勝てなかった
そんな人類から集団生活を苦に感じる奴が生まれるなんてなんか皮肉なもんだよな
555優しい名無しさん:2014/05/18(日) 01:05:13.88 ID:assvNIh+
死ぬときは一人静かに死にたい。
死んだらすぐにどこからともなく処理する人が来て処理されるのが理想。
心臓が止まったら通報が行くシステムがあれば、今の時代絶対需要があると思う。

集団だと災害時に強いよね。特に日本は土地柄そういう傾向が強くなったんじゃないかな。
群れて身を守るイワシも天敵のいない水族館だと群れないやつが出てくるので
群れる種でも潜在的に少なくとも一定数は群れを苦にする(?)個体はいるのだと想像するよ。
その個性が発現するかどうかは環境による、と。
556優しい名無しさん:2014/05/18(日) 01:17:11.25 ID:euLQfXYH
アリにも働かない奴が〜って話に似てるな
やっぱり一定の数そういう存在が出るようになってるのかな
まあそういう奴が生まれなかったら今頃集団性の気質が遺伝で強化されまくって
すべての人が一つの家に住んで朝から晩までトイレまで一緒で
一日中会話してプライベートがあったら犯罪、みたいな生き物になっちゃうのかもな
それはそれで滅びそう
557優しい名無しさん:2014/05/18(日) 07:30:58.38 ID:9PuCwVWl
集団で仕事するのは何ともないが、共に生活するのはまっぴらご免だなぁ。
寮でも他人の部屋行ったり来たりするのは苦痛でしかない。
558優しい名無しさん:2014/05/18(日) 07:50:16.27 ID:5nYOfZHv
災害時などの非常時に結束するのは全然かまわないし
むしろ積極的に役に立ちたいと思う
が、これまでの流れで出てきた、
中長期の付き合いになるとなおさらはぐれの立場で居たい心理は全文同意
559優しい名無しさん:2014/05/18(日) 09:30:35.65 ID:qKfKMidf
>>553
それは別にそう特殊な考えでもないぞ
結婚にメリット感じない人(スキゾイドパーソナリティよりはるかにたくさんいるはず)は普通に思う事
560優しい名無しさん:2014/05/18(日) 09:39:28.29 ID:y2HdvgVg
>>555
尊厳死とか合法化されないかな…
1人で生活するのが難しくなったら死にたい。

結婚しないのは確定だし、家族や行政に借りを作りたくは無いので
老人ホーム代はこつこつ貯めてるけど。

>>546
あるある。
俺の場合、それが家族にまで適用されてるので、家族が困ってる。

「たまには顔が見たい」というのも一般論としては分かるんだけど、
こっちは全く見たくないので、音信不通状態。
561優しい名無しさん:2014/05/18(日) 09:54:55.45 ID:y2HdvgVg
>>559
「そもそも人を好きにならないし」という部分は、特殊なんじゃないかな。
結婚したくない人が増えてるのはありがたいことだけど、
 ・恋人なら欲しい、一人でいると寂しい
 ・(理想は高いが)良い条件の人がいれば結婚したい
 ・結婚するほど収入が無い
といった人が大半のように思える。

いくら良い条件の人がいても、デートなんてしたくないし、
結婚して、帰宅したら家に灯りが付いているとか鬱になりそう…
というのは、このご時世でも中々理解されにくいと思う。
562優しい名無しさん:2014/05/18(日) 10:09:57.63 ID:qKfKMidf
>>561
>「そもそも人を好きにならないし」
これが特殊と言われるのは近代現代のコミュ力()が作り出した病理だ思う
昔から世捨て人とか隠者というのはいた訳で
563優しい名無しさん:2014/05/18(日) 14:26:22.75 ID:assvNIh+
>>562
世捨て人や隠者って昔の社会で特殊あつかいっぽくね?

昔の話で恋煩いで死ぬ人ってたまにいるけど、あれって今言うところの
ボーダーなのかね。もしくはストーカー?
もののけが見える人は糖質とか…?
564優しい名無しさん:2014/05/18(日) 17:18:32.14 ID:i2+xPF1j
まっぴらご免な一般的なコミュニケーションを羨ましいと思うこともあるな
デートらしきことを実際にしてみると、[やればできるじゃん]と[やっぱうんざり]が混ざり合って変な気分になる
結局、相手には素直な意識は向かないことを自覚して終了のパターンですわ
565優しい名無しさん:2014/05/18(日) 17:57:23.27 ID:9PuCwVWl
おれは回避性をこじらせてからのスキゾイドだからそういうのも思わないな。
特定の個人という事でなく人の動作や目線を観察してその人の状態を推量する
のが割と好きだが、スキゾイドには当てはまらんかなぁ。
観察対象は見知らぬ通りがかりの通行人達でも構わない。
566優しい名無しさん:2014/05/18(日) 17:57:57.38 ID:GZLbX7bj
>>554
ネアンデルタール人は駆逐されたんじゃなくて、人類と同化したって説も最近は有力だけどな
俺らの祖先だったりしてな
567優しい名無しさん:2014/05/18(日) 18:47:29.05 ID:euLQfXYH
回避性の人間は根本的に気にくわんな
なんとなくだけど
弱みを見せる人間も嫌い
568優しい名無しさん:2014/05/18(日) 18:56:47.23 ID:GZLbX7bj
>>567
ああ・・・それは分かる
俺は爬虫類が好きなんだが、奴らは体の調子が悪くてもそれを出さずに突然死する
何故なら奴らにとって俺は所詮危険かもしれない敵だから、弱みを見せることは付け込まれる隙になる
俺の人間観は爬虫類に似てる
569優しい名無しさん:2014/05/18(日) 19:02:58.33 ID:BCpCw0ZS
弱みを見せたがらない
敵味方の意識が強い
爬虫類系
って自己愛性人格障害の特徴じゃないの?

スキゾは敵味方の意識は薄いと思うけど
570優しい名無しさん:2014/05/18(日) 19:16:34.02 ID:GZLbX7bj
「危険かもしれない敵」ってのは敵として認識してるわけじゃなく「理解不能な存在」に近いニュアンスだった
ペットとして飼われてる爬虫類は威嚇や噛み付いてきたりはしないわけだから
571優しい名無しさん:2014/05/18(日) 19:38:55.00 ID:7PfO7CGu
>>543
告白されるか押し倒されれば嫌でも気が付くよw
大きなただの好意と性的な好意は正直言われるまで分からないよ
来る者は拒まず去る者は追わずって感じだから困ってはいないね
性欲的な意味で言えば、前段としてセクハラが増えるかな

>>562
どっちかというと、ムラ社会の影響が大きいような気も
ムラ社会では攻撃の対象を選別するのに辺り、集団の中の弱者よりも孤独な者が最適そうだし


会費制見てみたけど、取り扱いがウザそう位かな。奇人変人は向こうから避けてくれそうだね
572優しい名無しさん:2014/05/18(日) 20:05:11.23 ID:hgckIHxd
明日からまた会社だよおおお
働くのは苦じゃないけど人と話すのは本当疲れるし進まない…
やっぱり休日に一人で働くのが最高だ
573優しい名無しさん:2014/05/18(日) 22:49:48.09 ID:7PfO7CGu
>>544
ついでに拘るところにはえらく細かく拘る性格のように見えるね
それと、他にもサイトを回って色々調べてるようにも


普通の会話も学習だと思う
自分は小さい頃から親にさんざ言われてたから、まずはとにかく人を観察して
人がやってる投げかけや反応を繰り返し繰り返し試して覚えた

とは言え、その年齢でそれも酷なので、まずは笑顔というか空気からでどうだろうか
話かけやすそうな雰囲気ならあちらから話を振ってくれる
話かけてくるわけじゃないけど、ちょっとした無駄話を誘ってくれるような上司ってのはどうだろうね
話は出来るだけ下らない話題の方をさっぱり気味に話す方が良いかもしれない

飲み会は聞き手でいいんじゃないかな
酒の席で延々聞き手に回る人は需要があるし、こちらとしてもその人の情報がごっそり入ってくる
そのチャンスに普段聞けないことを誘導尋問すれば、結構喋ってくれるからWin-Winだと思うよ
又は酒で浮かれてるところへここぞとばかりに褒め殺し。誰も損をしないし、中々楽しめるかも
574優しい名無しさん:2014/05/18(日) 23:04:50.17 ID:hgckIHxd
40代のおじさん相手に若造?が見下した発言をするこのシュールな感じ
こういうのゾクゾクしてたまらなく好きです
575優しい名無しさん:2014/05/18(日) 23:37:02.72 ID:euLQfXYH
年齢なんてどうでもいいだろ
576優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:03:33.80 ID:gToK1HFL
>>574
そういうくだらない上下関係考えているから人間関係上手く行かないんだよ
577優しい名無しさん:2014/05/19(月) 01:10:30.50 ID:8FVjdSeZ
精神異常者同士なんじゃないのお前ら
578優しい名無しさん:2014/05/19(月) 09:40:53.59 ID:xlCb9GS5
ここメンヘラ板ですので……。
579優しい名無しさん:2014/05/19(月) 10:37:47.56 ID:mh35dZxa
海の藻屑となって消えたい
疲れました
疲れ切ってしまいました

薬で誤魔化しながらも生きなくてはならない
理由はあるのですか
580優しい名無しさん:2014/05/19(月) 12:06:35.42 ID:AwGsJLq0
セックスの時って男女が生殖器を密着させるわけだから
ビラビラとかタマキンとか陰毛とか全部接触するわけだよね。
他人の陰毛が局部に当たってるってどういう感じなの? 
毛を全部剃ってしたとしても精液と膣液でアソコがぬめぬめに
なるだろうから気持ち悪いだろうしアオカンとかやった場合は
トイレ行くまで拭けないから辛くない?他人の肌が触れるなんて
考えただけで気持ち悪いし生殖なんてしなくてもいいと思うのだけど。
成人したら私も男性と気持ち悪いことしないといけないのかなぁ。
581優しい名無しさん:2014/05/19(月) 16:55:07.87 ID:AwGsJLq0
…。
582優しい名無しさん:2014/05/19(月) 19:28:32.62 ID:+ZFSmUnT
エロスレに来たかと思った
583優しい名無しさん:2014/05/19(月) 20:42:56.18 ID:Ya0nnYBw
オタク趣味や科学の勉強は楽しい
これがあるから我慢して、社会に紛れ込んで生きてる
584優しい名無しさん:2014/05/19(月) 22:10:32.73 ID:RErS17sH
趣味ね
一人でずーーーっとやっててよく飽きないな、ちょっと異常じゃないのか
って思ったりしながらも、結局一番楽しいから続けてきたわ
585優しい名無しさん:2014/05/20(火) 01:49:13.16 ID:CM3F1Ca/
趣味か
ドラムやってて基礎練と実奏を自分の組んだプログラムで黙々と繰り返してる
よく「ドラムやっててバンドやらないの?」と言われるけど、
「そのつもりはないんです」って言ってずっとぼっちドラムやってるわ。リズム隊()
586優しい名無しさん:2014/05/20(火) 08:00:29.81 ID:eib57hmf
>>585
ソロでドラムは凄いな。
俺はせいぜいソロでピアノだわ。
587優しい名無しさん:2014/05/20(火) 18:55:27.45 ID:N3zV6q49
誰かに見せなきゃ意味ないって言われるけど
そんなことないよな
588優しい名無しさん:2014/05/20(火) 19:57:14.70 ID:fWmhTlYU
>>546
これほど全面的に同意できる意見もめずらしい
589優しい名無しさん:2014/05/20(火) 21:37:24.73 ID:8kxCyqyE
スキゾイドはDSM5では何に統合されたの?
やっぱり回避性に?
それ関連のHPいろいろ見たが結局よくわからなかった
590優しい名無しさん:2014/05/20(火) 22:00:43.69 ID:j+boMg6k
判断基準が変わったからって人が変わるわけじゃないんだけどな
591優しい名無しさん:2014/05/20(火) 22:07:39.15 ID:j+boMg6k
もしスキゾイドの治療に成功したらどうなるんだろう
孤独で苦しい、孤独で寂しい、ってありとあらゆる所に書いてあるし
あんまりにも一人がキツイって人はむしろ罹患させたほうがいいんじゃないの
592優しい名無しさん:2014/05/20(火) 22:21:42.36 ID:Hnq/mn8Z
>>590
医者のヤル気は測れるな
質問してみて面倒くさがるか、ハッキリした判断をしてくれるか
593優しい名無しさん:2014/05/20(火) 22:25:05.58 ID:CM3F1Ca/
>>586
ソロって言い方はちょっと待ってくれ。他楽器なしのドラムソロを延々叩く奇人みたいに聞こえてしまうじゃないか
実際ドラムってやってみるとぼっち向きの楽器というかね
譜面がゆるゆるだしそもそも譜面どおりに叩かなくていい分、自分で構成を考えなきゃいけない
練習以外にもフレーズ考えて、叩いて、聴いて、フレーズまた考えてってトライ&エラーの時間が非常に多いと感じる

>>587
誰かに認められるためにやってる人から見れば、そりゃ見せなきゃ意味ないよな
こっちにゃ関係ない話だけど

>>590
でもそれで症状が変わる人、いるんですよね…
594優しい名無しさん:2014/05/20(火) 22:28:59.61 ID:CM3F1Ca/
>>591
パーソナリティ「障害」なんて謳われてるけど実際ただの性格特性を類別しただけなんだし
要は性格改造なんだから、どうせやるならもっと簡単かつマシな性格もあるだろう
595優しい名無しさん:2014/05/20(火) 23:07:42.62 ID:j+boMg6k
>>593
症状が変わる人いるのか
新しいやつじゃどうやらその他もろもろ、みたいなのに入ってるみたいだけど
まあ変に目立って「みんなで一生懸命治療してあげよう!仲間に入れてあげよう!」なんてなったら自殺もんだけどな
596優しい名無しさん:2014/05/21(水) 19:00:40.39 ID:v4g6ZYqm
>>594
パーソナリティ障害は
パーソナリティに障害がある、のではなく
パーソナリティが障害になっている状態を指す言葉
ある種の性格を一括りにして障害としているわけでは決してないよ

人に関心がない人間全てがスキゾイドPDなのではなく
人に関心がないという性質が問題を招いている人がスキゾイドPDなわけ
597優しい名無しさん:2014/05/21(水) 21:48:56.79 ID:Ho5Nqarc
つまりは相対的な環境にも依るという事なのかな
598優しい名無しさん:2014/05/21(水) 23:24:09.10 ID:muWfO9Ds
誰にも迷惑かけてないし自分も困ってないからスキゾイドを治す必要がない
と言う人は、そもそも罹っていないということか……?
599優しい名無しさん:2014/05/22(木) 00:18:56.41 ID:T6ZAGAgd
>>598
自分が苦にしていなくて、そして関わる相手も苦にならなければ何の問題もないわなあ
スキゾイドの場合相手(多くの場合多分親。職場の上司とかもありか)が「何かとっつきにくい」とかそんなことを気にして診断受けさせるんだろうな
600優しい名無しさん:2014/05/22(木) 00:30:09.01 ID:xsCja0YL
ここの人たちは独り身が多いのかな?
最近とても気になる人が出来たんだけど(十数年振りの珍事)
自分の性格も分かってるから先の事考えると何も出来ない
世のカップルがやってるようなイチャイチャが自分には絶対無理
結局独りでいたくなって相手を傷つけるだけなのが目に見えてる
601優しい名無しさん:2014/05/22(木) 00:32:52.64 ID:vyGyhuUk
>>600
高齢独身だが、その気持ちはよく分かる
加えて自分はノンセクでもあるし
602優しい名無しさん:2014/05/22(木) 01:36:59.25 ID:SGOxfRIR
>>599
少なくとも職務に害をきたしているレベルでないと、性格の違いや個性で片づけられない「異質な何か」がないと
職場の人間が受診を促すことはないのかもしれない。
自分の職場には何かとっつきにくいというレベルじゃなく
業務に支障が出るレベルで話のかみ合わない人がいた。
日常的なコミュニケーションは出来るんだけど、
業務では例えば人の思考の裏の裏をかいてありえない解釈をして常にミスをする感じ。
あまりに酷いので何かあると思われ、上司にクリニックに連れてかれたよ。
自分もそいつを色々分析してみたが結局そいつの持つ論理が見えなかったので、この件に関して
思い返すと今でもモヤモヤする。

>>598
自己診断ならなおさら性格とか傾向で片づけていいように思うけどね。
603優しい名無しさん:2014/05/22(木) 22:15:59.00 ID:psVjPsVZ
>>595
ファッションメンヘラと云うのかね。この言葉はさっき知ったよ。新型うつとはまた違うようだね
私が見た(感じた)事例では、ある病気に対してよく調べており非常に詳しく、
「自分は○○という病気!」が前提にあって、むしろ症状が後付けであるようにも見えたという事例
もし私の感じたことが本当なら、定義が変われば自らを新しい定義に沿って変えてしまうだろうね


>>596
どうも違ったニュアンスで伝わったみたい。ごめんなさいね
>>591の「罹患」に対して性格特性を類別したものだから、罹患するという性質のものではないということ
(非常に乱暴だけど、極端に言うとね。結果から言うと>>596を誤解させたので、言うべきではなかった)

それと、>>596に確認
問題があって→その問題に対する原因を性格特性とし→その性格を類別すると○○パーソナリティ障害となる
という理解でよろしいかな?
604優しい名無しさん:2014/05/25(日) 13:51:19.29 ID:MeiP4qSm
セックスする気ないのに性欲はあるから鬱陶しい
性欲なくしたい
605優しい名無しさん:2014/05/27(火) 00:35:31.56 ID:7ochPC6n
俺は性欲無くなった
小学生がピークでどんどん下がっていく
606優しい名無しさん:2014/05/29(木) 22:07:29.08 ID:uwKNXkNH
こんばんわ 怖いおじさんだよ
607優しい名無しさん:2014/06/01(日) 11:28:47.97 ID:AXhsR03s
>>604
自慰で充分
608優しい名無しさん:2014/06/01(日) 12:46:17.54 ID:z7oVOMYf
妄想で充分満足
現実の人間には触れたいと思わない
609優しい名無しさん:2014/06/01(日) 16:02:45.42 ID:CEwOMBOz
完全に自分の思った通りに喋って動く人間ならそばにおいて触れ合いたいと思う
610優しい名無しさん:2014/06/01(日) 17:19:02.15 ID:Jdujr1Mp
>>609
その考え方ってスキゾイドっぽくないような…
611優しい名無しさん:2014/06/01(日) 17:41:44.20 ID:l3C1Ja/k
>>610
自分はちょっと分るかも。
まあ自分の解釈と>>609の考えがあってるかは分らないけど。
612優しい名無しさん:2014/06/01(日) 19:56:01.84 ID:z7oVOMYf
自分の代わりに人間社会の雑事を全部引き受けてくれる
感情のないロボットなら欲しいけど
それでも別に触れ合いは要らないな
613優しい名無しさん:2014/06/01(日) 21:13:47.44 ID:4y3X3wG+
妄想の中の人は嫌いじゃないのはやたら滅多に喋らないからだと思った
声がなくなった世界は割りと好き
614優しい名無しさん:2014/06/01(日) 22:12:50.63 ID:CEwOMBOz
脳内が快適すぎてなー
3時間〜6時間くらい寝ながら頭のなかで色んなことやってるわ
魔法使い業をやってたり標本並べたり一番キレイな誕生石の配置とか考えたり
表に出ちゃうとタイパルっぽいなぁ 無関係なようで、名前にスキゾが付くのはきちんと共通点があるからだったりして
615優しい名無しさん:2014/06/02(月) 01:52:35.81 ID:vgBhQXcY
どっちも語源は統合失調症(スキゾフレニア)
陰性症状に近いのがスキゾイド、陽性症状に近いのがスキゾタイパルと
以前どこかで読んだ覚えがある
616優しい名無しさん:2014/06/02(月) 01:58:55.21 ID:wlak6cFh
スキゾは統率力あるってどこかの先生が書いてたけど
人と話すの苦手なのにまとめたり人に指示したり
ダメ出ししたりってできる?
617優しい名無しさん:2014/06/02(月) 19:01:09.46 ID:78bvG0cs
そういうのはサイコパスに全部お任せだろ

もうやってられっかよ
俺は一人で部屋にいるからな!
618優しい名無しさん:2014/06/02(月) 23:50:27.40 ID:AQPyH4mr
久しぶりに気分悪くなって泣いたわ
サイコパスってのは生きるの楽そうだな
619優しい名無しさん:2014/06/03(火) 02:40:35.44 ID:bBrvhBtl
妄想の中では、自分の人格の破片が一日中議論してるわ
自分の行いを批判する者と肯定する者が別れる感じで・・・なんだろうねこの感覚
620優しい名無しさん:2014/06/03(火) 23:26:06.70 ID:8kUZEHru
自分が自分を観察してるみたいな感覚ある?
621優しい名無しさん:2014/06/06(金) 22:24:31.52 ID:6P4jTIyb
それはしょっちゅうだな。むしろ意識的にやってる
622優しい名無しさん:2014/06/07(土) 00:24:01.56 ID:JHM2FPnH
じゃあこういう感じは?

自分自身の感覚や体験が、自分から隔(へだ)てられている、あるいは、
よそよそしく自分自身のものではないと感じられるという自己感覚の変容であるものから、
もう少し具体的に、人が大勢いる室内にいるのに周囲の人々や雰囲気が非現実的で、
まるでマネキンが林立している無機質な建物のなかにいるかのような感じを受ける
というものまでさまざまです。

このような異常な体験をしていながら、現実を吟味する力はあまり減弱することなく、
こうした体験の異常性を認識し、さらにこうした体験が自分の外部からの人や「力」によって
引き起こされているといった被害的、あるいは妄想的な認識はもちません。
623優しい名無しさん:2014/06/07(土) 06:45:20.94 ID:lMnzmdct
それはなんか離人症っぽいなと思ったら離人症の文章コピペしてきてるのか
あるなしで言ったらあるけど(頻度は高くない)、自分にスキゾ的な兆候が顕著に表れる前からの話ですね
>>419あたりで少しばかり話題に出てるね)
624優しい名無しさん:2014/06/07(土) 20:44:05.64 ID:I4TYydCl
「ぼっちです」的なスレを見つける
    ↓
最初は嬉々として入るが
「ぼっち辛い」「リア充になりたい」と言った文章に違和感を覚える

回避性も同じようなパーソナリティ障害なんだろうけど
ああいう思考の人間は無理だと感じた

普通の人からしたら他人を拒絶してるって意味では同じ感じなんだろうなぁ
625優しい名無しさん:2014/06/07(土) 20:49:24.57 ID:I4TYydCl
鏡を見るとものすごい違和感があるときがある
「え?コレって俺なのか?」みたいな

もしかして寂しさを感じないのって
自分自身を他人と見做しているからじゃないか?
生まれてから一生「他人とくっついてるような感覚」があるからこそ
もう人付き合いはウンザリ、って感じになっていくんじゃないのか

他人を避けるってのは二次的に出てる症状なのかもしれない
生まれつき「他人」の存在を感じる部分が自分自身に対して働き続けてるとか
626優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:37:19.81 ID:KeXv257c
前、鏡の自分に挨拶したら楽しかったわ
627優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:53:41.37 ID:oO9nzUKT
そもそも自分の外見にも余り興味ないせいか
自分の顔はコレだと認識したことがない
例え道端でドッペルゲンガーに会ったとしても気付かないだろう。
寂しさを感じないのは世界が一人で完結してるからという気がしている。
普通の人が半球で生まれるとして、球になりたくて他の半球を求めるのに対し
自分は始めから小さな球の形で生まれたような感じ。
だから他人を求めるという意識自体が存在しないのかなと。
628優しい名無しさん:2014/06/07(土) 21:58:59.27 ID:JHM2FPnH
>>623
そう、離人症の説明なんだけど、
離人症は急になるから本人が病と認識して医者にかかる
スキゾはそれが元々の性質で苦しさを感じない

お互い相手が何を見てるかわからないから答えは出ないだろうけど
実は同じようなものなんじゃないかと思ってるんだが…
>>51>>619>>625のレス見ても近いものを感じる
629優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:55:14.01 ID:PERMF+a7
自分は仕事で「Aを先にやるかな、それともBを先にやるかな、Bを先にやるか、
そっちの方がすぐに終わりそうだしね。」というような感じで口に出して
独り言というか自問自答している(ことが多い)。
630優しい名無しさん:2014/06/07(土) 22:56:05.69 ID:I4TYydCl
もし生まれつき離人症ってのが正しかったら
スキゾイドが正常に戻ったら世界がキラッキラに見えたりするのかね
631優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:12:59.81 ID:lMnzmdct
スキゾを4つのサブタイプに分類する考えがあるようで、その中に離人症的なタイプというのがありますね
だから結構な割合で離人症的な感覚持ってるスキゾの人がいるのは頷ける
ただまあ、他にも3タイプあるので離人症的な感覚を持っていないスキゾもいるんじゃないのかな、と私は思う

私自身はそのサブタイプで言うと対人関係の乏しいタイプだと感じるけど、離人症的だと思う感覚もある
飲み会とかで会話に加わっていると急に周りの喋っている空気から切り離されたような感覚とか
(冷静に会話を観察しているけど、どことなく落ち着かなさというか居心地の悪さも同居してる)
あとは、自分が自分じゃないというよりは自分という存在そのものが何のかよくわからないとは常々感じています
(正しい離人症的な感覚がわからないので確信は持ってないんですが、↑ので離人症的な感覚に見えますかね?)

なお、サブタイプについては↓に記述がありました(◆統合失調質人格障害の各種タイプってとこ)
ttp://blog.livedoor.jp/mental_xx/archives/6016005.html
632優しい名無しさん:2014/06/07(土) 23:35:28.79 ID:JHM2FPnH
>>631
>裏切られた場合の苦痛や屈辱などをいつも予測
>対人場面における緊張感や強迫性が強く

そのサイトここから情報を持ってきてるみたいだけど
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/schizoid.html
セオドア・ミロンって情報が古いのではないかな
他サイトでは人に対する恐怖心はあまりないと説明されてるし
このスレでも単に一人が好きなだけという人が多い気がするんだけど
633優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:19:25.25 ID:FEbdUmnE
>>632
その点についてはなんとも答えようがないですね
セオドア・ミロンの説が古いとか正しいかとかどうかを判断できる情報を持っていないので
(まぁ私はスキゾじゃないのかもしれないですが。自己診断ですし)

あくまで自己診断のスレってことで私見を書かせてもらうと
私は前スレ(>>567あたり)のスキゾイド後天発生説みたいなのに割と得心がいってて

>>スキゾイドは自己完結型人間。
>>対人関係で問題が発生し、その問題が話し合い(コミュニケーション)で解決できないものであった場合に、
>>他人との関わりを諦め、他人による承認を必要としない事(法的な物を除く)で、問題を解決し適応したのがスキゾイドだと思ってる。
ってやつで、この考え方だとスキゾになる前身として回避性だとか強迫性に見られる問題が存在しても特に矛盾がないのではと思いました。


あと、私が自身を対人関係の乏しい(サブ)タイプと自身を判断したのは
>>他人と表面的な会話をしたり社交辞令的な挨拶をしたりすることには問題がない場合も多いのですが、
>>他人と個人的な付き合いをしたり他人から自分のプライベートな心理領域に踏み込まれることをひどく嫌っていて
に最も思い当たるところが多かったからですね。

>>『対人関係上のデメリット(攻撃・被害・嫉妬・裏切り・いじめ・負担)』にいつも意識を向けています。
これはよくわかりません。普段からそんなに気を張ってないし基本恐怖心も無い。他人を忌避するのは彼らの相手が面倒だし一人でいる方が気分がいいからです
ただし、対人関係上のデメリットが差し迫ったものの場合はやはり恐怖心というか防衛心みたいなものが出てきますね
自分に関しては(幼少にそうゆう経験があったので)原初的なものとしてそれが残っている、というような理解をしていますが
634優しい名無しさん:2014/06/08(日) 01:49:05.40 ID:+l8OYG70
>そんなに気を張ってないし基本恐怖心も無い。
>他人を忌避するのは彼らの相手が面倒だし一人でいる方が気分がいいからです

単に一人が好きで過度にプライベートに踏み込まれたくないだけ、だよね
人が怖い等の対人不安があるのは回避性で
スキゾイドが一人になりたがるのは>>483の理由からだと思う
それだと後天性の説明がつかないかなと思ったけど
何か脳が変質してたりするのかな、もっと研究して欲しい
635優しい名無しさん:2014/06/08(日) 02:41:48.06 ID:Tu360eTZ
>>634
研究もなにも
もうスキゾイドって概念は存在してない

本来は統合失調症の陰性症状のような状態の人を指すものだから
スキゾイドの診断基準なんかより
統合失調症の陰性症状に該当しているかどうかの方がわかりやすい
そっちをイメージすれば何故パーソナリティ障害なのか
スキゾイドの人間はどういう状態なのか理解し易いと思う

今は診断基準が一人歩きして本来とはかけ離れちゃったから
スキゾイドってカテゴリーがあまりに曖昧になりすぎて括る必要性がなくなった
636優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:26:51.28 ID:jRcqvhSy
私は幼少時回避傾向から成人前スキゾ傾向へ変わった人間だけど
その大きな違いは外界との境界線の位置だと思っている。
回避傾向時は自分と外界というくくりしかなくそれらは隣接していたのだけれど
現在、自分の核と自分と外界というくくりがあり、自分の核と外界は自分という壁に隔てられていて接することはない。
自分という壁はいくらでも大きく出来るので、外界の刺激は怖れるにいたらない。
でも壁が壊れないように常時監視していなくてはならないので疲れるから一人の方が楽という結論になる。
637優しい名無しさん:2014/06/08(日) 10:45:05.58 ID:ObUDthEX
適当なこと言うな
統合失調症とは何も関係ない

DSC5でたまたま該当がなくなっただけでICD10の方にはまだあるし
638優しい名無しさん:2014/06/08(日) 11:15:01.23 ID:ObUDthEX
あ、>>636のことね
639優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:18:45.46 ID:pHm38Lly
むしろ自分と外界を隔てる壁が薄すぎて機能してない状態
外界の刺激が全部ダイレクトに自分の核にダメージを与えてくる
640優しい名無しさん:2014/06/08(日) 12:53:40.52 ID:lo8IDxR5
全部捨ててみると気持ちいいよ
携帯壊れたことにして電話帳を生活に関係するものだけにする
知らない電話は全部無視
友達や親からのメールも無視
福岡から埼玉に引っ越してオール無視で1年過ぎたけど気分爽快だぜ
でも会社ではニコニコしておかないと村八分にされるからヤバい
関係復活まで1ヶ月くらいかかった
641優しい名無しさん:2014/06/08(日) 21:04:18.32 ID:FEbdUmnE
仕事で必須ってわけでもないので少し前に携帯電話解約したけど快適
642優しい名無しさん:2014/06/11(水) 23:27:47.09 ID:wfIIY+Vo
>>636
回避傾向のときは外界と自分との間の壁の役割を他人に求めていたのかも。
と思いついたので自己レス。
だからどうりで今は完結しているわけだ。
643優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:13:13.44 ID:WNxEup0D
野暮なこと聞くけど間の壁って具体的にどういう機能があるの?

僕らは最初から一人だから、自分以外なんてTVの中の人物程度の認識だと思ってた
だから他人には損得勘定以外求められないのかと思ってたんだけど違うかな
こういう風に思う原因がその壁だって言うなら壁の壊し方を教えてもらいたい
644優しい名無しさん:2014/06/12(木) 00:50:49.15 ID:j0nPhg1e
ここで話しても根本的な問題は解決しないな
ドケチ板のほうがいいくらいだ
645優しい名無しさん:2014/06/13(金) 19:41:26.39 ID:1lB6sR9V
>>643
外界の刺激を良くも悪くも軽減できる。
他人どころか自分に起きたことを他人事として処理できる。
(私の壁は完璧じゃないので限度はあるが)

あなたたち(?)は私とは違うのかもね。壁はないのかもしれない。
もし現状を変えたいのなら専門家にアドバイスをもらうのが一番では。
646優しい名無しさん:2014/06/13(金) 23:18:28.21 ID:WenctdTB
たとえば衝動性のひとつ・・・自然発生した感情も管理されている。
発生した感情は再帰的に処理され、“生きた自然な感情”ではなくなる代わりに、濾過された安全な感情だけを受け取ったり、表出することができる。

他者も観察し、不確定なヒトではなくて、予定調和で安全な人形として見ている。

>>645
過去ログにあったんだが、これと同じことだよな?
上の方でスキゾっぽい人が騙された話があったけど、
この手の壁が厚いと相手の隠された悪意や憎しみも気づかないもの?
647優しい名無しさん:2014/06/14(土) 02:10:42.68 ID:2CAoLnO4
酷い出来事が起きたとき、耳を塞いで無視するのと、しっかり認識した上で無視するのって結果は同じでも全然違うよね
前者は自分を守りたいっていう人間味があるのに後者はそれがない
あなたはどっちなの?
648優しい名無しさん:2014/06/14(土) 09:52:29.40 ID:9gizZZi3
仕事の仕切りなんかは人に評価されるし自分でもそれなりだと思うが、
プライベートでの飲み会とか行事の仕切りは全くダメというか、ヤル気
が1ミリも起きない。
649優しい名無しさん:2014/06/14(土) 21:02:35.09 ID:O8cU1Kzx
>>646
そのレス見てみたけど、その人の例えは分りやすいね。
まさに同じことかも。

隠された悪意や憎しみに気付くかどうかは、意識の向け具合によるよね。
相手に意識を向けていれば、言動に矛盾があるとか
何か小さなとっかかりを見つけてそこから気付けることも、
意識を向けていなければ気付かないかもしれない。

意識の向け具合は壁の厚さに関連している。
悪意や憎しみを持たれたところで壁にさしたるダメージを与えないと判断した相手には
その辺の警戒をしなくていいから、壁が強くなれば強くなるほど、警戒しなくていい相手も増えてくる。
だから結果的に気付かないケースが増えてくるってのはあるかもしれない。

まあ相手を慎重に観察すれば、壁が厚かろうと気付くと思うよ。

>>647
自分を守るために状況を見定めずに耳を塞ぐ…なんてことは危険なのでしないよ。
自分を守るためにむはしろ出来事を認識する必要がある。
どんな衝撃が来るのかを予測してそれに壁が耐えられるのかどうなのかを見定めるために。
で、大丈夫そうだったら対処するなり無視するなりするし、
壁がもたないかもしれないと思ったら耳を塞がなくても聞こえない場所まで
物理的にとっとと逃げます。
650優しい名無しさん:2014/06/15(日) 01:48:00.49 ID:VLC4AynB
球蹴り1つに馬鹿騒ぎしてる世間が馬鹿馬鹿しくてしょうがない
651優しい名無しさん:2014/06/15(日) 07:57:40.90 ID:VhlJh1OK
>>650
自分は興味がなさすぎて、馬鹿騒ぎしている人たちのことすらどうでもいい
ただ、どうしてあんなに熱狂的にのめり込めるのかは少し興味ある
652優しい名無しさん:2014/06/22(日) 22:11:26.45 ID:iamHjYZr
サッカーは昔から興味ないけど一時期五輪や野球熱心だった時代もあるから
気持ちはわからんでもないな
でも結局自分の期待はずれになるとすぐどうでもよくなって記憶の彼方にいってしまう
ほかの自分自身に関するあらゆることも期待が無くなって
何もかも無気力になった成れの果てが今の状態なんだと思う
653優しい名無しさん:2014/06/25(水) 14:45:14.03 ID:Dmeh0DOs
このスレ伸びて欲しいな
654優しい名無しさん:2014/06/25(水) 18:53:19.19 ID:4aBQXUcp
リアルマインクラフトができたら夢が全て叶うようなもんなんだけどな
655優しい名無しさん:2014/06/26(木) 13:51:32.15 ID:Z+4Ffke/
>>654
マイクラは唯一ハマってる趣味だわ
656優しい名無しさん:2014/06/26(木) 20:24:27.61 ID:BydcbHrH
マイクラは地道すぎて個人的にはあまりハマらなかったなぁ
同じオープンワールドゲームでもGTAのような雰囲気を楽しむ系のほうが好きだわ
657優しい名無しさん:2014/06/27(金) 08:15:23.74 ID:GUyrQbt8
ジオラマ好きだったりする?
自分は多分何時間でも見てられる。
658優しい名無しさん:2014/06/28(土) 01:20:20.80 ID:lW+8wFmd
ジオラマも好きだなぁ
今アクアテラリウム作ってカエル飼育してる
世界を作る欲求と言うのはスキゾイドにありがちなんだろうか
659優しい名無しさん:2014/06/29(日) 00:58:21.83 ID:zAbtfyAh
世界を作るってなんとなく分かるかな
ジオラマは興味ないけど自分は狭いながらも庭いじりしてる
でもそれも楽しいとか好きとかあんま感じたりはしないんだけどね
660優しい名無しさん:2014/06/29(日) 01:32:43.85 ID:B8ltOXNp
自分は絵やってるけど、世界を作るというより自分の世界に浸っていたいだけって気もする
661優しい名無しさん:2014/06/29(日) 01:32:45.63 ID:Cv9rIgms
全てを思い通りにしたいって欲望が異常に強いんじゃないかなと思い始めてきた
だから思い通りにならない他人や社会がつまらなく感じるんじゃないかなと
それなら全能的に振る舞う場合と何もやる気が無いように振る舞う場合の極端さの説明が付くし
662優しい名無しさん:2014/06/29(日) 02:53:16.07 ID:DaNawVSG
あと、これは自分の感覚なんだけど、自分が作る世界には贔屓がない傾向があるかな
なんと言うか妄想の世界にすら「自分がいない」
663優しい名無しさん:2014/06/29(日) 02:54:33.74 ID:DaNawVSG
いや、逆に「全てが自分」なのかも
664優しい名無しさん:2014/06/29(日) 02:58:28.52 ID:YuhPDq0m
心の中身がないんだよな
665優しい名無しさん:2014/06/29(日) 11:03:35.70 ID:B4Cm9utn
>>661
そういうのってうまく切り替えられないの?
能力があるのに生かしきれてない人が多いと思う
>>648は切り替えてるみたいだけどこの場合
「仕事中の自分」は演じてる自分になるのかな
666優しい名無しさん:2014/06/29(日) 16:12:16.84 ID:6zGm0Nod
治療効果があるのって今のところCBTだけだよ
667優しい名無しさん:2014/06/29(日) 19:59:13.30 ID:Cv9rIgms
>>662
ああそういえば妄想の世界に自分いないな
意味があるのかな
668優しい名無しさん:2014/06/30(月) 22:11:15.71 ID:xYHyTX0O
仕事でリーダーになればなるほど休日は家で完全引きこもり状態になってきた。
多分自分の中でバランスとってるんだろう。
土日はほとんど布団の中、会社の人はこんなの想像してないだろうな。
669優しい名無しさん:2014/06/30(月) 23:56:32.82 ID:m8O/Lril
人と多く喋った次の日は酷く無気力になるな…
定型的な電話対応なんかはそこまで大した事ないが、自分のことを聞かれたり喋ったりするのは段違いに疲れる
670優しい名無しさん:2014/07/01(火) 08:43:59.31 ID:Jkd12ApS
>>669
変に対人関係頑張ると反動でグッタリする。
掲示板ぐらいの距離感がベストバランス。
671優しい名無しさん:2014/07/01(火) 20:14:48.31 ID:Dh6QxYZo
掲示板確かに最高だな
情報と意見交換以外なにもしなくていいし
672優しい名無しさん:2014/07/01(火) 21:32:34.07 ID:a6sHXOsZ
対人恐怖症ではなく自分恐怖症みたいな感じか
知人が居れば、尚更、接する事で変化が起き易いし、その変化する自分に恐怖するんだろうな
だから、こういう匿名掲示板の様な場所は、君らにとって他人と気軽に対話接触出来るうってつけの場所だよ
673優しい名無しさん:2014/07/01(火) 22:28:09.06 ID:359SpGxM
>変化
普段静かにしてるけどごく一時的に自分以外の人になる
みたいなことって実は得意だったりしない?
役者さんにスキゾっぽい人が多い気するんだが
674優しい名無しさん:2014/07/02(水) 01:03:39.13 ID:E11M3XzU
自分以外の人になるというより異常なくらいに他人から影響を受けやすい
だから2人以上の人と同時に会話すると止まっちゃう
影響を受けやすい分、抜けやすいけど 没個性どころじゃなくて個性そのものがないんだろうなと感じる
675優しい名無しさん:2014/07/02(水) 01:25:06.45 ID:xClEHKUJ
何故かは分からないけど自分を取り巻くしがらみが大嫌い
今日の自分と明日の自分が丸っきり違っても誰も気にしない
それぐらい限りなく身軽でありたい
こういうことじゃないの?
676優しい名無しさん:2014/07/02(水) 12:41:07.98 ID:9lMOIDH8
ラーメン屋の常連になったはいいけど大将とかに顔を覚えられたりするのが嫌な人とかいる?
677優しい名無しさん:2014/07/02(水) 13:02:30.51 ID:L7czewCB
>>676
おまおれw
静かに食事させてくれと思う


ただそれ自身はスキゾイドじゃなくてもあり得ることだ思うよ
そういうところではボーっとしていたいとか、食事に専念したいとか思う人も多そうなわけで
678優しい名無しさん:2014/07/02(水) 17:35:40.88 ID:Muu4iejT
>>676
はーい

去年春に新しい土地に来てから、すでに2店に行けなくなった・・。
679優しい名無しさん:2014/07/02(水) 18:38:20.22 ID:d+lfyDtQ
店にしろ人にしろ最初の1回目は大丈夫なのに回数を重ねるごとに気を使うっていうね...。
680優しい名無しさん:2014/07/02(水) 20:43:42.09 ID:DZCLYaNA
>>679
それって回避性じゃない
681優しい名無しさん:2014/07/02(水) 21:30:33.49 ID:E11M3XzU
もう顔を認識されて個人として特定される行為そのものがいや
毎日別の人間として生きていたい
682優しい名無しさん:2014/07/03(木) 01:09:11.48 ID:INVLGv0Y
>>673
例えば自分が苦手とする状況に遭遇したとき、無意識に得意そうな他人(私がそう思ってる人)になりきって対処しようとすることはあるかな

自分が喋ってるとき、これは○○(任意の人物)の喋りだ…とか逐一認識するような精神状態に入ると少し辛い
結局のところ自分は他人の劣化コピーの寄せ集めに過ぎないんだなとか考えて不快な気分になる
どうも自分というものに固執しすぎるというか、過剰に追い求めているというか、そうゆう嫌いはあると思う
683優しい名無しさん:2014/07/03(木) 17:49:07.44 ID:idYlRerl
つまり、アキレスはそれ自体存在意義を喪失してるわけだが。
でもそうなると、「煽ったら火病ったな向こうのやつ」←これは何なんだって話に。
彼と同じ部屋で寝るのは、神経質な私にはとても耐えられなかった。
今は別室なので結婚生活もわりと快適だ。
でも、ずっと一人で喋ってるから不思議ちゃんのイメージ。
684優しい名無しさん:2014/07/03(木) 17:51:12.55 ID:idYlRerl
私を無視してるみたいな感覚はある?
それはしょっちゅうだな。むしろ意識的にやってる。
685優しい名無しさん:2014/07/03(木) 18:33:55.55 ID:idYlRerl
スキゾイドが一人になりたがるのはおまえの頭が悪すぎるからだと思う
686優しい名無しさん:2014/07/03(木) 18:36:02.77 ID:idYlRerl
うちのチーム総勢20人なんだけどそれでもその台詞言えるの?
687優しい名無しさん:2014/07/03(木) 18:50:42.56 ID:idYlRerl
回避傾向のときは外界と自分との間の壁の役割を他人に求めていたのかも。
と思いついたので自己レス。
688優しい名無しさん:2014/07/03(木) 18:54:52.46 ID:idYlRerl
なにそれ、クルトシュナイダーとか出てきちゃうわけ
見たところ出てきても別に困ってないよね
689優しい名無しさん:2014/07/03(木) 18:59:24.46 ID:idYlRerl
一応スキゾイドの診断項目には、
他人と性体験をもつことに対する興味が、もしあったとしても少ししかない
というのがある。
690優しい名無しさん:2014/07/03(木) 19:02:06.19 ID:idYlRerl
適当なこと言うな
スキゾイドは統合失調症とは何の関係もない
691優しい名無しさん:2014/07/04(金) 00:20:59.45 ID:jEiWOyl/
>>689
自分ノンセクからこっち来たわ
性的なもの以外にも関心がなさすぎたんだけど
まさかメンヘル板住人になるとはね
692優しい名無しさん:2014/07/04(金) 12:45:00.01 ID:lfZHr7qK
>>691
仲間
一人の老後は、さみしくはないが不便なのが気がかり
693優しい名無しさん:2014/07/04(金) 13:44:14.08 ID:CBQECzQ0
不便が無い様に生きろ
694優しい名無しさん:2014/07/04(金) 16:22:21.39 ID:AF3+JWQA
>>693
具体策お願いします
ちなみに氷河期世代で、年収600万だがマンションのローンでカツカツ
695優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:07:07.00 ID:JxDAwj3u
サイコパスは人と物の区別がつかない
自分にも他人にも愛情を抱かない、興味が薄い?
らしいけど、この特徴だけ聞いたらスキゾと似てるよね?
696優しい名無しさん:2014/07/04(金) 23:38:30.29 ID:eqxszWxq
アレとは、真逆にあるのがスキゾイドだ
697優しい名無しさん:2014/07/05(土) 10:04:14.21 ID:Ik7cb3vq
>>695
サイコパスは自分にしか関心がなく
スキゾイドは自分にすら関心がない
これが大きな違い

それに、あなたが挙げている「特徴」は
スキゾイドやサイコパスの特徴ではない
ただの作り上げられたイメージ
698優しい名無しさん:2014/07/05(土) 10:20:09.62 ID:+6cSLwkP
サイコパスの自分にしか興味がないっていうのもあなたのイメージでは?
699優しい名無しさん:2014/07/05(土) 11:10:41.70 ID:zF/caGy6
サイコパスはよくわからない
少なくとも人が物に見えたりはしない
むしろ物が人に見える(?)からこそ寂しさを感じないんじゃないのか

物が人に見えるっていうのは
小鳥のさえずりとか植物の成長とか極端な例だとボールを転がすだけでも寂しさが満たされる
だから生きてるだけで寂しくなる要素が何もない、みたいな感じ
そこに本物の人が入ってくるとメーターが振りきれそうになる

孤独を感じないとはいえ、いくらなんでも完全に真っ暗、無音で無重力で床や天井などに触れることがなくいような空間に閉じ込められて
ありとあらゆる刺激がなかったら窮屈に感じるだろ
真っ暗で涼しい部屋とかは心地いいけど
700優しい名無しさん:2014/07/05(土) 11:25:12.95 ID:9836hvgk
自分にしか関心ないのは自己愛性で
サイコパスは自分にも他人にも興味ない、
情動も少なくて普通の人が怒り狂ったり熱くなったりするのを
不思議に思ってる、ここだけ見るとスキゾとかぶってる

でもこの先の説明が、興味が無いから退屈しやすくて、
人を怒らせたり傷つけたりすることを暇つぶしの遊びにしてしまうらしい
スキゾは小さなことに幸せを見出して静かに暮らしてるし
敢えて人に関わりにはいかない、
ベースは同じでも行動が正反対に分かれるのが何故か不思議に思った
>>699は少しヒントになったかも
701優しい名無しさん:2014/07/05(土) 11:45:00.78 ID:+6cSLwkP
寂しくないっていうのは実際かなり頭おかしい事じゃない?
寂しくないっていうのは本能的に社会性がないって事だよね
普通の人間は社会的動物と言ったりするように皆で集まって生きるのが普通
その本能が大きく違うって事はそれだけでとてつもなく危ない事だと思う
例えを出すと身内がどんなに不幸になろうと何も感じないとか最悪犯罪にならなければ人に危害を加えても良いと思えるとか
サイコパスもスキゾイドも寂しくないという点で共通しているなら、度合いは違えど他人に対する心理状態は同じようなものだと思う
とwikiを調べて思った
でも普通の人間の気持ちが分からないから所詮妄想なんだけどね
702優しい名無しさん:2014/07/05(土) 13:53:14.11 ID:Ehe7ux7n
サイコパスは自分にとって利益になるものしか興味ないんじゃないかな?そのために人を操ったり、騙したり、依存したり、排除のためにとに関わっていく

スキゾイドは静かに平和に自分の世界で生活していくことに興味がある
そこに他人は必要ではなくて、世界に踏み入りそうになる人や事から逃避しようとする

というのが自分の勝手な考えです
703優しい名無しさん:2014/07/05(土) 15:39:37.37 ID:Ik7cb3vq
>>700
自己愛性は常に他人に関心があるよ
自己愛性は自己の評価を受け入れることができないから
常に他人に過剰な評価を求めているのだから
自分以上に他人の評価に関心がある
ナルシストと自己愛性は別

サイコパス(反社会性)は自分にしか関心がない故に
不満、不快、退屈なんていう欲求を満たす為だけに行動する
それに他人が伴わない
サイコパスは飢えに対して行動するのに対して
スキゾイドは恐怖心に対して行動・回避するのだから
全くの別と言ってもいい

人間を物質と同じく利用価値でしか判別する事ができないって意味では
サイコパスもスキゾイドも同じかもしれないけど
それだけなら他の人格障害にも通ずる
704優しい名無しさん:2014/07/05(土) 17:44:17.63 ID:UvS75bz5
闘争か逃走か
705優しい名無しさん:2014/07/05(土) 17:59:35.61 ID:9836hvgk
>>701
スキゾも壁作ってるから身内の不幸などが影響を与えにくい、
だから冷たく見えたりもする…よね?

自己愛は人の賞賛と批判に関心ありまくり、
人そのものには興味なく人が自分にくれる評価に関心あるだけ、
サイコパスとスキゾイドは賞賛にも批判にも関心なさげ、
でもサイコパスはいつも退屈してて利益を求めていて
スキゾは割りと満たされていて欲がない、
脳の作りが違うんだろうけど何で満たされてるんだろう?
706優しい名無しさん:2014/07/05(土) 18:33:36.04 ID:eEMWsRbh
スキゾとサイコの両面に一部ずつ当てはまる人、意外と多そう
スキゾだとは思う、ただ物欲だけはすごい
恋愛?に関しては、好きな人を他の人間と関わらせないようにしたい欲が一番強い
707優しい名無しさん:2014/07/05(土) 18:46:11.08 ID:Ehe7ux7n
>>706
自分のケースでしかないが、物欲も独占欲もほとんどないな
708優しい名無しさん:2014/07/05(土) 19:50:14.34 ID:a2AddG4H
>>706好きな人を他の人間と関わらせないようにしたい欲が一番強い
って実際そのように行動するの?
あなた自身は相手の要求を満たすような関わり方ができるの?
709優しい名無しさん:2014/07/05(土) 19:53:18.01 ID:zK0mPauA
>>708
行動はしない
相手の欲求は知るレベルまで行かない
710優しい名無しさん:2014/07/05(土) 20:04:17.11 ID:a2AddG4H
>>709
想像どまりかw
じゃあ物欲の方はどのくらいあるの?
711優しい名無しさん:2014/07/05(土) 20:06:24.99 ID:zF/caGy6
実際に森のなかとか山の中とか、あるいは人とかかわらずに隠居成功してる人いる?
できればお金の工面の方法とかご教授願いたい
712優しい名無しさん:2014/07/06(日) 16:38:12.59 ID:uh2gXV6n
スキゾイドって自分には愛情ある
ある故に相手に呑み込まれるのが嫌なんだろう
713優しい名無しさん:2014/07/06(日) 18:09:37.89 ID:CdMIwqVW
>>705
自分の場合は平穏無事を欲しているので、そんなのは今の時代
考え方次第ですぐに手に入るからもともと満たされやすいってのはあるのかも。

先天性のスキゾは脳の作りが違うような気がするけど
後天性のスキゾというのがあるなら価値観とか考え方の問題の気がする。
もしくは作りの問題もあったとしてもその比重は小さいんじゃないかなと。
勝手な考えですが。
714優しい名無しさん:2014/07/06(日) 19:06:49.26 ID:oMrTH8GB
>>705
なぜ満たされているのかなぜ一人が好きなんだって事はよく考える
欲望が少ないから?一人で何でもできるから?悩みがないから?恐怖がないから?とかとか
でよくわからない…
欲がないのは確かだと思うけどだからといって人を避けたりしない
他人に対してメリットとデメリットを考えた時明らかにデメリットばかりだから避けて気がするけど、24時間他人といるときのイライラと疲労の原因は分からないまま
まるで赤ちゃんをずっとあやし続けているような気分になるのは気を使いすぎってことなのかな?
そもそも常人は用も無いのになぜ集まりたがるのかが分からない
715優しい名無しさん:2014/07/06(日) 20:25:34.41 ID:2M7/+owO
スキゾイドがなぜ孤独を好むのかを考えるより
健常者がなぜ他人と関わらないと苦痛に感じるのかを考えたほうが早く結論が出ると思う
何が原因で車は空をとぶことが出来ないのか?を考えても結論はでない
そもそも車は飛ぶ機能なんて持ってないから車を調査しても飛べない原因なんて見つからない
それよりも飛行機が何故飛べるのかを考えるほうがよっぽど簡単
716優しい名無しさん:2014/07/06(日) 21:50:09.09 ID:kGX7eASA
>>710
二軒目のマンション買うレベル
717優しい名無しさん:2014/07/06(日) 22:01:44.32 ID:6Xnjv2v4
ストーカーの特番を見て思ったんだが、何故そこまで他人に執着できるのかって事
多分、普通よりも他人に興味関心が無いから尚更なんだろうな

他者が何だろうがどうでも良いだろうと常に思ってるんだが、大抵主体性が無いと言われる
それらの決定事項にも大して興味が無いんだろう
718優しい名無しさん:2014/07/06(日) 22:17:57.93 ID:lTsB0uCZ
満たされてる理由は脳内報酬系のドーパミンが関わってると思う
スキゾはドーパミンの量が健全な人より多いらしい

問題は既に満たされているから欲がなくやる気が薄いこと
何かスイッチの入るきっかけってある?
719優しい名無しさん:2014/07/06(日) 22:44:42.35 ID:oMrTH8GB
>>715
なるほど!って一瞬思たけどそれが一番の難解なんだよ…

>>716
私は仮に100mダッシュしたら10万円あげるよって言われてもやらないくらい物欲がない
100万円と言われたら考えるけど直ぐにyesと言えないと思う
よほど困らない限りほしいと思えない
これは私がただ単にダメ人間なだけかもしれないけどね

>>718
やる気スイッチって自分以外に求めて成功した試しがない
自分にとって必要な事だから確実にやり遂げると決心して常にゴールだけを考えると私は頑張れる
気を抜いたらもう再起出来ない
720優しい名無しさん:2014/07/06(日) 23:39:37.13 ID:uh2gXV6n
AKB48のぱるるってアスペとか言われてるけど、スキゾイドっぽい
721優しい名無しさん:2014/07/06(日) 23:50:32.15 ID:yjY59BXs
えっと。。。俺に興味がない怒ってこと?
722優しい名無しさん:2014/07/06(日) 23:52:05.42 ID:yjY59BXs
すいません主観的すぎてよくわかりません
723優しい名無しさん:2014/07/07(月) 00:19:49.87 ID:tF0djZhh
お前に興味ないよ
724優しい名無しさん:2014/07/07(月) 00:29:49.93 ID:tF0djZhh
現実感のなさとかお前のことだろ
725優しい名無しさん:2014/07/07(月) 00:45:48.48 ID:tF0djZhh
ストーカーの特番を見て思ったんだが、何故そこまで他人に執着できるのかって事
726優しい名無しさん:2014/07/07(月) 00:48:43.71 ID:tF0djZhh
彼の言動を追っていると全く反省されてないように思える
727優しい名無しさん:2014/07/07(月) 00:54:22.25 ID:tF0djZhh
精神病の患者なんて普段はずっと中空を眺めながら
精神病っぽいことをブツブツとつぶやいてるものだろう
728優しい名無しさん:2014/07/07(月) 00:55:54.46 ID:tF0djZhh
ようするに精神病にこだわりが強すぎるんだよちみは
729優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:08:45.12 ID:tF0djZhh
サイコパスは人と物の区別がつかない
自分にも他人にも愛情を抱かない
私の狂気に興味が薄い?
730優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:12:31.88 ID:AuE1JNlm
君は、適性がありそうだ。

海上自衛隊 潜水医学実験隊 指揮官 海将補 防衛医大第8期
陸上自衛隊 部隊医学実験隊
 以下略。
731優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:16:38.70 ID:tF0djZhh
まず好意を持たれるのが気持ち悪いから気を持たせないようにしようと思う。
732優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:18:36.32 ID:ODoPPaNO
http://hanihoh.com/love2/

もちろん18位だった
見た目と金しかない冷たい女だってさ

「男性がどうこうという前に、まず真っ当に生きることから考える必要があるかもしれません。
恋愛はその次の段階と言えるでしょう。」
www
733優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:25:12.16 ID:tF0djZhh
どっちにしても何の脈絡もなくいきなり自衛隊がどうこう聞こえてくるのは
駐屯地の正門にフラリと現れた精神病患者の独り言のように聞こえる。
734優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:30:01.11 ID:tF0djZhh
たとえ本心から自衛隊に関係があると思ったとしても口に出さない方がいい
日本ではまだまだ精神障害者に対する偏見は強い
735優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:33:11.76 ID:AuE1JNlm
 レベル1 伝染性低い  連鎖球菌 サルモネラ菌
 レベル2 伝染性低い  肝炎 ライム病、流感
 レベル3 伝染性高い  炭素熱、発疹チフス、エイズ
 レベル4 極めて危険  ラッサ熱、エボラ熱、ハンタウィルス

精神病患者? ウーン。検討課題だな。
736優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:37:01.23 ID:tF0djZhh
自衛隊員の中で話し易いと感じた人は過去に1人だけいた事がある
自衛隊を親密に感じるというのは、どういう心理状態の事を言っているのか説明して欲しい
そしてそれを深く考えずに親密かどうか分かるものなのかも
737優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:40:43.91 ID:tF0djZhh
東映にこだわりが強すぎるんだよちみは
738優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:41:09.40 ID:AuE1JNlm
その人の個人的事情によるのでは?
739優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:47:03.28 ID:tF0djZhh
スキゾ的孤立は固定観念からの解脱なのか、
諦めの裏返しなのか気になるところである。
740優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:51:09.44 ID:tF0djZhh
言ってることはよくわかるんだけど、部屋の中にヤブ蚊が一匹いて鬱陶しいんだけど
741優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:55:41.36 ID:tF0djZhh
最近、自分がなぜスキゾイド気質なのか考えている
どうして他人が視界に入るだけでこんなにストレスなのか

教えてください
742優しい名無しさん:2014/07/07(月) 01:59:53.10 ID:tF0djZhh
スキゾの皆さんは今の自分は不幸だと思う?
一人で暇ならとりあえず誰か誘って…
普通にできるようになれるならなりたい?
743優しい名無しさん:2014/07/07(月) 08:07:16.30 ID:tF0djZhh
私が見てない間にスレが酷いことになってる
こんなの許せない
744優しい名無しさん:2014/07/07(月) 08:09:41.88 ID:tF0djZhh
それはきみの口臭がきつくてクラスで目立つから
745優しい名無しさん:2014/07/07(月) 08:18:36.98 ID:WskBUnEf
なにこの変な連投
746優しい名無しさん:2014/07/07(月) 09:30:56.01 ID:Kv0e0st9
病気の人が来てたか
747優しい名無しさん:2014/07/07(月) 09:39:12.94 ID:24GEiwff
通りすがりの者です。土曜日TBS報道特集で
無職・犯罪歴(放火)・統合失調症・ハゲの50歳くらいの
おっさんんが出所後、女見つけて一緒に暮らしてたぞ
顔もモザイクなし、おいしそうに飯くってた。
お前らもがんばれ
748優しい名無しさん:2014/07/07(月) 16:47:16.96 ID:Kv0e0st9
え、なんで?
749優しい名無しさん:2014/07/07(月) 17:09:19.45 ID:AiAvpLHL
俺は不幸じゃないよ
750優しい名無しさん:2014/07/07(月) 19:20:00.17 ID:Jc8guJju
謎の連投はたぶんスクリプトだろう。
751優しい名無しさん:2014/07/07(月) 21:02:37.15 ID:pCCSFfV+
結婚を考えてる人いますか?
結婚自体はしたくないんだけど老後を考えると子供がいた方がいいのかなと考えてしまう
でも老人になる前に自殺しそうな気もする
752優しい名無しさん:2014/07/07(月) 21:23:31.03 ID:tF0djZhh
よく気づいたね
一人で退屈してたんだ
相手してくれよ
753優しい名無しさん:2014/07/07(月) 21:25:42.49 ID:dRP4+64r
>>752
あなたはスキゾイドじゃないと思う
何をもってスキゾだと判断したの?
754優しい名無しさん:2014/07/07(月) 21:41:22.88 ID:sDEKti7R
>>732
http://hanihoh.com/love2/r/?k=1407071yxw53ba941c01447

なぜここまで言われなければいけないのか
755優しい名無しさん:2014/07/07(月) 22:46:16.97 ID:UDXayp05
2ch全体で変な感じになってきてるね
ただの荒らしじゃないんじゃない?
756優しい名無しさん:2014/07/08(火) 08:10:06.62 ID:iTsr4npG
スキゾって対人関係でストレス感じる?
他人には関心低いけど一緒にいると面倒臭くて一人になりたくなるんだけど
757優しい名無しさん:2014/07/08(火) 15:27:45.14 ID:mieOQysR
>>751
やめろ
異性にも子どもにも愛情を感じないけど
老後のお世話係が欲しいって理由で結婚を考えてるなら最悪だ

自分の母親は人格障害って程じゃないかも知れないけどスキゾイド

子供のころの自分は、学業においては常に学年で1〜2を争うレベルで
学校の先生からも他の子供の親からもみんな757ちゃんを見習いなさいって誉められるようなタイプだった
でも母は勉強がんばれ良い成績とれとプレッシャーをかけることも無い代わりに、良い成績をとっても喜んでくれなかった
むしろ喜んで欲しい気持ち満々で報告すると鬱陶しそうな顔をした
当然その時はスキゾイドなんて言葉も知らないから、母は自分のこと嫌いなのかなと思うようになった
通ってた音楽教室をやめたいと母に伝えた時も、特に落胆した様子も無く淡々と音楽教室に事務連絡してくれただけだった
その母の態度を見て「やっぱり母は自分に無関心なんだ、だから音楽教室をやめたいって言っても母は動じないんだ」と思い込んだ
そのせいで、音楽教室で指導者からの暴力被害にあったことを打ち明けそびれた

一方で母は高度に専門的な理系の職業を持っているし、オバサン同士のくだらない噂話には興味を示さない
自分は母のそういう側面が大好きだ
母子家庭ながら経済的には苦労しなかったのも、孤独が苦にならない母の性格のおかげだったと思う
だけどやっぱり人間の子供が健全に育つためには、幼い頃にたっぷりの愛情に恵まれることが必要だし自分にはそれが足りなかったと思う
758優しい名無しさん:2014/07/08(火) 16:35:06.71 ID:r871C7HE
>>751
子供一人育てるならその分(3000万)積み立てておけば
特養入れるんじゃね?
その方がしがらみなくて楽そうだし不幸な子供を生産しなくて済むよ。
759優しい名無しさん:2014/07/08(火) 20:29:20.35 ID:xWSbDXbF
>>757
スキゾイドの子供の辛さがスキゾイドスレの住人には分からないなぁ
放置してくれる神さまのような母親にしか見えないぞ
760優しい名無しさん:2014/07/08(火) 21:47:39.00 ID:KQhyXlFi
>>757
自分が暴力受けてたの言わないことを親のせいにするなよ・・
761757:2014/07/08(火) 22:51:51.76 ID:mieOQysR
ごめんな
このスレのことはずっとROMってるつもりだったけど
>>751見てるとどうしても黙ってられなくなった
自分がスキゾイドだという自覚を持ちながら「老後を考えて」子供を欲しがるなんて
無責任だし世間知らずすぎると思った

>>760
母のせいだとは思ってない
「母は自分に無関心なんだ」という自分の思い込みのせいだよ
あとは犯人も自分が親に告げ口出来ないタイプだってのを見抜いてたこと
自分がまだ幼すぎてその暴力がいかに酷いものなのか
理解することも説明することもできなかったせいだな
762優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:14:02.21 ID:KQhyXlFi
>>761
こちらこそすまんかった
自分の父親も、自分ほどじゃないが他人に無関心な所がありスキゾイド+自己愛入っているような人間だった
それでも子ども産んだのはやっぱり跡継ぎが欲しいのと自分に老後の面倒見させたかった、あとは世間体だと思う
そういう意識で子ども産むと子どもや周りが苦しむ(自分は後天的なスキゾイド、多分)


もっとも子ども産む意義って何だろうね? 大抵の人は深く考えていないしそれが普通だ思う
763優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:14:04.07 ID:evgNj+tg
>>751
なぜ結婚しないと子供ができないと思うんだ
やり逃げしてシンママ、適当な女孕ませてシンパパでいいだろ
764優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:14:14.92 ID:xWSbDXbF
>>761
子供をほしいと思うのは精神的なものの上位である本能に基づくものだから
それに物心のついてない子供だったら一緒にいて苦じゃないよ
765757:2014/07/08(火) 23:20:11.46 ID:mieOQysR
最後にもう一つだけ失礼
ちょっと前から話題になってる「普通の人間は何故孤独を苦痛に感じるのか」についてだが
心理学や精神医学の本だけじゃなく動物行動学(特に霊長類)とか人類学の本をかじってみると面白いかもしれん

心理学の本なんかでは「孤独=苦痛」という大前提ありきで話を進められてスキゾイドにとっては理解し難いのが多いだろうけど
人類学や霊長類学の本だと、ヒトが持っている社会性をサルから進化する際に獲得した身体や頭脳の機能の一つとして
科学的な説明を試みてるのが多いから
普通の人にはとっつき難いだろうけどこのスレの皆さんなら楽しく読めそうな気がする
日本はサル学の先進国だし、読みやすいのから専門的なのまで色々揃ってるよ
766優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:39:59.78 ID:Nf6KIaLC
孤独が苦痛な人は承認欲求に飢えてるんじゃないかな
人から認められて初めて報酬物質が出る、出ないと苦痛だから人を求める
スキゾは報酬物質が健常者より多いから一人でも苦痛じゃないのでは

ただ、一人でいるのが好きだからってスキゾとは限らないよね
自分も昔から一人が楽、趣味に没頭、考えるの好き、非活動的、
でも人から嫌なこと言われたら腹も立つから
全然壁作ったり、感情を遮断したりもできてないし
単なる一人が好きなだけの普通の人のような気がするw
767優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:45:04.47 ID:KQhyXlFi
何でも「本能」で説明してしまうのはあんまり説明になっていない思う
たとえば異性愛が普通だろうがそれでも一定の割合で同性愛がいる。昔からね
何らかの要素の欠落か
768優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:45:11.19 ID:evgNj+tg
自分以外の人間を、使える使えないで分けてる、身内とか関係なく
769優しい名無しさん:2014/07/08(火) 23:47:24.28 ID:Nf6KIaLC
>>768
自己愛過剰警戒型じゃない?
770優しい名無しさん:2014/07/09(水) 00:16:51.46 ID:gNxBGtqQ
>>768
そりゃスキゾイドじゃなくてもそんな人一杯いるからw
会社の偉い人なんて特にそうでしょ
771優しい名無しさん:2014/07/09(水) 00:21:42.92 ID:1Dto/Pbf
スキゾイドは孤独を好むとかいうけど
一人になりたいとか一人の方が落ち着くとか普通の人から聞こえることあるし
スキゾイドって普通の人間とそこまで差異あるの?って思う
772優しい名無しさん:2014/07/09(水) 00:23:35.78 ID:gNxBGtqQ
>>771
そりゃ精神医学はスペクトラムの世界ですから


「普通」だけ集めていくと実はそんな人どこにもいない完璧人間だったりする可能性あり
773優しい名無しさん:2014/07/09(水) 00:39:11.17 ID:x9QeURcr
「人はなぜコミュニケーションを欲するのか」
この疑問は前提が違う。コミュニケーションをするから人なんだ

つまり俺は人間未満だってこった
774優しい名無しさん:2014/07/09(水) 00:45:42.01 ID:7/azLPZL
751です回答ありがとう
皆よく考えてるんだね
でも小さい頃に愛情が必要だったっていうのはどうだろう?
僕自信親から放置されて育ったけどむしろウェルカムだったよ
一人の時間はたっぷりあるし夜中出歩いても何も言われない
困ったときに自分で解決できる判断力と行動力を得たと思う
子供にそうなれと強要はしないけど適応していくものじゃないの?

でも結婚せずに貯蓄したほうがいい気がしてきたけど給料が安いと貯蓄もねぇ…
公務員に転職考えてるから余計に安月給になるしな…
775優しい名無しさん:2014/07/09(水) 01:06:17.00 ID:DrJttdu+
必ずしも否定はせんが適応しきれないまま育つ子供もいるかもな
あと、子供の問題だけじゃなくて配偶者との兼ね合いもあるだろうし何かと面倒そうだなと思う

私は結婚も子作りも不要派なのでついネガティブな意見になってしまうが
776優しい名無しさん:2014/07/09(水) 01:09:18.23 ID:2yFwK0uO
>>767
そういうマイノリティ含めての全体の構図というか種の仕組みがあるのだと想像する。
つまり同性愛もあるいみ「本能」

>>765
面白そう。
読みやすいおすすめのタイトル教えてください。

>>768
自分すらそうなんだけどw
777優しい名無しさん:2014/07/09(水) 01:26:28.88 ID:29VnSjsE
そういう書籍にも、使える他人かどうかも興味が無いというかどうでもいい
778優しい名無しさん:2014/07/09(水) 04:55:16.24 ID:ytadtskn
スキゾイドやめたいけど、どうしても他人に興味が持てない
一年でクラスメイトおぼわらなかったクチだからなあ…
779優しい名無しさん:2014/07/09(水) 21:32:11.62 ID:RJzrnQND
スキゾイドやめたいって言ってる時点でスキゾイドじゃないやん
780優しい名無しさん:2014/07/09(水) 22:49:59.87 ID:A7Eafgcv
連投で話題が流れたけどやる気スイッチって
どういう時に入る?
>>719は自分以外に求めない、ってことは
誰かに認められたい承認欲求は基本的にないってこと?
>>706は好きな人がいるからその人のために
頑張れたりはするのか…
781優しい名無しさん:2014/07/09(水) 22:56:12.93 ID:W8vONXPY
>>780
楽しくて心底没頭する、という時かな自分は
子どもの頃テレビゲームにハマっている感覚に似たような感じ
マラソンをしているとゴール付近でそういうナチュラルハイみたいな感覚が来ると言うが、持久走は苦手なんでそれ自身は味わったことがない
782優しい名無しさん:2014/07/09(水) 23:51:58.29 ID:u+/+DXOl
>>780
やる気スイッチ入ったことがない
好きな人のために頑張るって具体的に何をしたらいいか分からない
仕事は確実に金のためだから、はっきりと報酬があると思えて淡々とやる
783優しい名無しさん:2014/07/10(木) 00:54:11.17 ID:fBAp3oip
どういう状況を想定してるのか分からないけど、そもそもやる気スイッチ何て必要ないんじゃない?
その行動が必要だからやる、必要ないならやらないそれだけじゃないの?
よく言うやらなくてはならない事をやる気が出ないからやらないってパターンは、本人自信が別にやらなくてもいいやと現実逃避して状況把握できないんだよ
そしてそういう奴は未来が不安で不安でしょうがないからまた現実逃避、と悪循環する傾向が多い
鬱で動けないって言うのはまた別だと思うけどさ
もしあなたがやる気でないので困っているなら現実の把握が足りないんじゃないのかな?
もしくはあなたにとって必要じゃない行動なんじゃないの?
784優しい名無しさん:2014/07/10(木) 01:27:18.28 ID:VEoO7DmP
>やる気スイッチ
たとえば仕事で自分から提案したりする?
いい案持っててもアピールしない人が多そう
785優しい名無しさん:2014/07/10(木) 02:07:22.94 ID:cjQ72z3r
>>705
スキゾイドはセロトニンが豊富ってのは聞いたことある
786優しい名無しさん:2014/07/10(木) 02:50:20.47 ID:7EO79yGj
>>784
提案はする。
いい案かどうかは上が決める事だし、ごり押しはしない。
「あの時お前がもっと押していれば・・・云々」
言われた事も何回かあったが、その度に
「それなら最終決定権をくれ」と返答しうやむやにされるので
いつまでもごり押しはしない。
787優しい名無しさん:2014/07/10(木) 14:25:01.84 ID:+gJzNeYO
>>874
自分も提案はするよ。
仕事時間は所属組織のためになるよう働きます。
788優しい名無しさん:2014/07/10(木) 18:41:49.69 ID:FPrVcnbw
自己愛性PDはありのままの自分を愛することができず
自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込む人
そうでないナルシストはただのナルシストで障害じゃない
みたいな感じで
他のPDにも、個人の性格・特性と障害を区別する明確なものがあるけど
ただ人間に興味がない人とスキゾイドPDを区別するソレって何なんだろう
苦痛の有無くらいなのかな?
789優しい名無しさん:2014/07/10(木) 19:56:24.31 ID:gDp9a5U1
スキゾイド本人でなくて申し訳ありません

スキゾイドだと、一人や孤独が落ち着くとのことなので誰かといなくても寂しいという感じはないのだと思うのですが
普段一緒に生活している人間が数日家にいないという状況になった際、どのように感じますか?
その時に、普段よりつまらないなという気持ちは持つことはあるのでしょうか?
スレの書き込みを読んでいると、一人でいることに対しても様々な感じ方があるように感じたので色々な意見を聞かせていただきたく書き込みさせていただきました
790優しい名無しさん:2014/07/10(木) 20:51:27.59 ID:Z+jy/RGT
英語のwikipediaには「一人が好き」以外にもたくさんのヤバ気な症状が載ってただろ
前にスレで流れてたはず
「鼻水が出ます。俺って花粉症だわ」って人がたくさん集まってる状態で
「それってただの風邪じゃん」ってなってるのが今の話の流れだろ?
だったらさっさと他の症状と照らし合わせればいいんだよ
791優しい名無しさん:2014/07/10(木) 20:52:53.42 ID:tlWTdfUq
さびしくは無いが、家が結構広いんで夜が怖い。
人が居ると心丈夫な気がするけど、別に話したいとかという訳でなくガードマン的な
感じ。俺はおっさんだけど。
792優しい名無しさん:2014/07/10(木) 23:22:33.86 ID:nye9mhiU
>>789
同居相手がスキゾイドじゃないかと疑ってる?
他人と同居する時点でスキゾイドではないと思うよ
793優しい名無しさん:2014/07/10(木) 23:46:04.09 ID:Z+jy/RGT
学友が家に突撃訪問してきた時は殺意が湧くよな
ここは人を入れるスペースじゃないんです
794優しい名無しさん:2014/07/11(金) 00:05:33.62 ID:nwNrvZFi
>>792
そうでもないよ
普通に結婚する人もいるって精神科医も書いてる

>>785
セロトニンが豊富はソースがなかった気がする
多いのはドーパミンだね
ドーパミン過多で人からの刺激が過剰
だから人との関わりを避ける、
別に人嫌いではないし対人関係に対する恐怖や不安は薄い
795優しい名無しさん:2014/07/11(金) 00:46:00.28 ID:obic5KcT
>>793大人になってから…
割と自然豊かな場所に住んでるんで興味を示されるが
「今度遊びに来てください」などとは社交辞令でも言わないw
796789:2014/07/11(金) 08:07:27.42 ID:mnT5sDGU
>>790
それが一人が好き以外の様々な特徴によく当てはまっている人なんです
>>2の項目はあるあるです
今回は一人が好きなことにポイントを置き、そしてその中でも普段いる人がいなくなった時
いないとつまらないね、と言っていたものでそれが少し意外でこちらで伺ってみました

>>791
機能的、役割的に足りない感じでしょうか
なるほど、それなら普段の生活に対して何らかの足りなさを感じたのかもしれないですね

>>792
スキゾイドの特徴が、その人の色々なことが一番納得がいく説明でした
ただ私は医師ではないので診断は出来ませんし、絶対とは思っていません
スキゾイドでなくても、スキゾイド寄りの性格なのでしょう
よく私と生活することにしたなあと今でも謎です


スキゾイドのみなさんの「つまらないこと」はどのようなことなのでしょう
つまらないという感情を持つということは、興味がないとはまた違いますよね
797優しい名無しさん:2014/07/11(金) 12:06:36.86 ID:XrEweLPT
自発的行為の結果としてつまらなさを感じることはある
悪意はないけど貴方のような他人が回答できるわけもない質問なんだか自分語りみたいなのは面倒臭いというかどうでもいいかな
798優しい名無しさん:2014/07/11(金) 23:25:09.56 ID:Igk4O1pe
「つまらない」をよく考えると「一人が好き」の理由がはっきりしてくるな
人が嫌いなんじゃなくて人と関わることに必要な大量のルールをこなし続けるのが最高につまんない
エクセル使ってて思った 俺のやりたいことの方向修正いちいちすんなよって
人と関わることってそういうことだから、つまらなく感じるんだ
授業を受けるより独学の方が9倍くらい進むスピードと理解が早い
「思いて学ばざれば則ち殆うし」は忘れないようにしないとあぶないけど
799優しい名無しさん:2014/07/11(金) 23:26:35.38 ID:Igk4O1pe
罫線の入ったノートより、無地のノートの方がいい
そんな精神状態の塊の結果が一人が好きで仕方がない
そういうことを書きたかった
800優しい名無しさん:2014/07/12(土) 00:00:11.31 ID:9yZxmkEx
ここは自分を人格障害者だと思っていたり
人格によって障害を抱えているって感じている人達のスレなの?
診断済みの人が、スキゾイドは障害などではないって主張するならわかるけど
わざわざ自分を障害者扱いするのっていまいち理解できない
801優しい名無しさん:2014/07/12(土) 00:54:32.70 ID:ha/aay8U
>>800
「自分を何らかの特別な存在だと思いたい」という病気の人が集まるスレだよ
802優しい名無しさん:2014/07/12(土) 01:36:14.29 ID:Pp6uu1t0
スキゾイドは表に出さないだけで、拘りが結構あるらしい
人と関わる事でその拘りが変化するのも嫌だということなんだろうな
803優しい名無しさん:2014/07/12(土) 02:16:19.53 ID:yeK7JqOa
>>800
自分と自分に似た人間を研究するスレだよ
誰しも自分は何者なのかとすこしは考えるだろ?そういうことだ
804優しい名無しさん:2014/07/12(土) 06:02:57.99 ID:LDjaJXRB
>>800
わざわざ自分を障害者扱いしてるレスなんて無いよ。
似た気質を持つ人が雑談してるだけのスレだよ。
805優しい名無しさん:2014/07/12(土) 06:33:58.46 ID:Yexgerim
病院で診察された時先生に「なんでこんなに人間嫌いになってしまったんでしょうかねぇ」って
言われた。別に人が嫌いという事は自分ではないんだけどな、面倒なだけで。
仕事上での面倒見は良いと言われる方だし。ただ個人的な付き合いに全く興味が出ない。
806優しい名無しさん:2014/07/12(土) 08:14:58.92 ID:LDD1LH3m
俺もだ
人が嫌いなわけじゃないんだけどな
807優しい名無しさん:2014/07/12(土) 08:27:00.72 ID:9yZxmkEx
>>803-804
書き方が悪くてすみません
このスレの人達は自分を障害者だと思っているのか
そうは思ってないのかが知りたかったのです
他の人格障害スレの自己診断してる人達は
悩みや障害を抱えていてその原因が人格にあると判断してるけど
スキゾイドスレの人達って「悩みや障害は特にないです」ってスタンスじゃないですか
だったらわざわざ人格障害として振る舞う必要もないわけで
診断済みの人がそう振る舞うのは人格障害の特性上理解できるけど
診断が出ていない人が人格障害のスレでそう振る舞うのは不自然だと思ったので聞きました

あくまでスキゾイドについて語るスレで当事者達のスレではないと理解しました
決してスキゾイドやスレを否定するつもりはなかったので
気分を害した方がいたらすみませんでした
808優しい名無しさん:2014/07/12(土) 10:44:28.02 ID:x62ZsctN
>>807
他のスレは自分と世の中の差異を埋めたい人が大半で
ここには差異を埋めたいという人が殆どいないのでおかしく思うのかな?
どちらも世間からズレているのは確かだからそれぞれ適当なスレに納まってるんだと
思うんだけど。
ちなみにスレ読めばわかると思うけどここには当事者もいるし、そうでない人もいるよ。
809優しい名無しさん:2014/07/12(土) 11:14:38.47 ID:yeK7JqOa
>>807
1.あれ?俺って少し変じゃね?と気づくが、まぁいいかとおもっている
2.あるきっかけでスキゾイドという単語を発見する
3.うわぁまんま俺の事じゃねえかと自分のことをスキゾイドだと思うようになる
4.病院に時分がおかしいのか診断してもらおうと思うがするが、謎の薬を出され通院が必要と言われてやめる、もしくはそもそも面倒で行かない
5.自分はスキゾイドだから他人と距離置こうそれが許されると思うようににる 遊びを断るとか飲み会に行かないとか今まで以上に人と交流しなくなる
これにより人間関係が酷いことになる
6.スキゾイドを追い求める事に飽きる
スキゾイドとかそういうの全般がどうでもよくなる
そして1に戻る←今ココ

3〜5の事を考えるとあの頃はスキゾイドが自分の中でブームだったんだなと思う

自分のことを障害者と思っているのか?って質問だけど、俺は自分を少しはおかしいと思ってるけどだからどうしたレベルで考えてる
そもそもスキゾイドだからといって何か困ることがあるわけでもないしな
810優しい名無しさん:2014/07/12(土) 11:47:49.21 ID:1UPv6/u8
障害なんだからしかたがないと思えば
人と交流できないことを正当化できるから、とか?
中には回避性や自己愛性〜過剰警戒型も混じってると思う

自分はこうなんだ、と書いてそれ以上押し付けない人が多い中、
上から目線であなたは〜じゃないの?と
妙に説教臭い書込する特徴的な人はちょっと違うかな
811優しい名無しさん:2014/07/12(土) 17:28:28.46 ID:KJwfF29t
友達も恋人もいない、人付き合いも少ないけどそれについて寂しさも感じない
この性格を親から否定されてて、何でまともに人間関係築けないのか分からなかった
そしたら世の中には似たような人がいるんだと知って安心した(ノンセクでも悩んでた)
自分はおかしくない、という確認のためにこのスレ見てる
812優しい名無しさん:2014/07/12(土) 18:21:44.43 ID:+19pVBqo
さっさと一人になれよ
そこから人生が始まってる感がすごいことになるぞ
813優しい名無しさん:2014/07/12(土) 19:30:15.77 ID:LDjaJXRB
>>807
当事者のスレだし、あなたがスキゾイドに何かこだわりや偏見を持っているように見えるな。
神経質とか短気とか頑固とか潔癖症とかと同じに考えてもらえるとわかりやすいかと。
悩みや障害でも無いが同じ気質を自覚している人たちがあるある話をしているだけだよ。
板やスレタイ的に勘違いされるかも知れないが、
他のスレにもよくある同じ仲間が集まった雑談スレなだけだよ。
814優しい名無しさん:2014/07/12(土) 20:29:18.24 ID:BfH2wj6f
>>807
>スキゾイドスレの人達って「悩みや障害は特にないです」ってスタンスじゃないですか
んなこたない
815優しい名無しさん:2014/07/13(日) 15:00:05.33 ID:5PQRvGch
堀北真希ってスキゾっぽい
と、思っている
816優しい名無しさん:2014/07/13(日) 15:25:30.23 ID:2npiyADA
多分堀北真希は
「こいつ俺と気が合う気がする」
と思わせる顔をしてるだけだと思うが。
わかりやすく言うと美女
817優しい名無しさん:2014/07/13(日) 18:40:57.22 ID:N4Zx9sY3
障害ではないと思うが、本人以外から見ると障害にしたいのかな
障害にしないと何か困るのかな
818優しい名無しさん:2014/07/13(日) 19:30:26.87 ID:7HMTcy7D
>>817
スキゾイドは人に対する関心のなさを指すのではなく
その関心のなさが障害になっている状態を指すもの

全く問題を抱えていないなら精神科なんて受診しないし
自己診断をする必要すらないでしょ
多かれ少なかれ問題を抱えていて
その問題がパーソナリティによるものなのか
パーソナリティが問題解決の妨げになっているかで
パーソナリティ障害かそうではないかが判別される
819優しい名無しさん:2014/07/13(日) 22:52:58.08 ID:bX6+9mMu
アンソニー・ストー著 『孤独』はおすすめ
「一人はもう最高に楽しいけど、それは砂糖や高カロリー食と同じ感じの楽しさ(=後々ヤバイ楽しさ)なんじゃね?」
って不安になったときにどうぞ

一人好きって言葉はもう
「いやいや、カッコつけてないで仲間に入りたいけど入れない人って意味だろ」って解釈がまかり通ってるから
それじゃこのスレみたいに情報が集まらない

ガチで生活困難なレベルの困ってるガッチガチの精神障害スキゾイド
(=外には出ない極端すぎる思想、孤独で居ることに対する異常な没頭や他人との生活を余儀なくされて自殺など)
って人には悪いけど、
こういうところでもないと一人好きってのは面白い情報交換はできないんだよ

一人好きもそうだけど、俺は左利きでショタコンだから
本を読むと色んな所に多数派を前提に置きまくってる物があって
所詮学者とかでさえ自分のメガネに気づけてないんだなって時が多い
「お箸を持つ方で〜」「意中の異性が隣に来た時は〜」って感じで

一人好きというか、ソロプレイの方がパワーアップするヤツはなんと25%も居るらしい
なのに世の中はなぜか他人を居ることを余儀なくされる

なぜそうなったかは明白だけど
「一緒に『一人でもいい世の中』を作ろう!」って呼びかけて集まる奴は絶対に
一人好きじゃないヤツだ
820優しい名無しさん:2014/07/13(日) 23:16:36.57 ID:bX6+9mMu
http://www.mind-artist.com/index/kotodama/solitude.html
そしてこのサイトを読んで思ったけど
孤独ってのは「自分が思う、自分に対する周囲の人間の評価」がどうかってことなんだよな
そこら変が鈍ければソロプレイヤーで
ぶっ壊れてたら本物のスキゾイドってことなのかな

一人好きとスキゾイドの違いって、なんなんだろうね
821優しい名無しさん:2014/07/13(日) 23:49:05.93 ID:GMz2RzDb
職場での会話はそれなりに楽しい
でも昼飯は一人で食べたいし帰りに飲むとか遊ぶは嫌
恋人もデートが面倒で別れる時ホッとしたし結婚断った
考えるとか物作るとか好きだし一人が一番気楽

でも自分はスキゾイドではないと思う
攻撃的な人には苦痛だけど多少のヨイショをしてしまうし
陰口言われたら傷つくと思うし、理不尽な批判に頭に来ることもあるし
独身負け組wwと上から目線で来られたら腹が立つから

本物のスキゾイドはもっと批判を気にせず自分を貫けるんじゃないかな?
822優しい名無しさん:2014/07/14(月) 00:01:53.62 ID:wAhqspDh
自分を貫くとかじゃなくて、本当に病的に独りに対して快楽を感じるんじゃないのかな
もう中毒のように
823優しい名無しさん:2014/07/14(月) 00:05:27.49 ID:+XU2QCWm
>>821
「本物のスキゾイド」ってのがいるのやら・・。医者か心理学者が頭の中で作り出しただけかもしれん
その逆の「全くの普通」ってのがどこにもいなそうなんだよ


自分は一人の時間がないと発狂するから(かつて寮生活で痛感)、スキゾイド的要素はかなり満たしている思うけど、
ただしこうやって2ちゃんで書き込みしている通りw、多少の緩い交流は好き
824優しい名無しさん:2014/07/14(月) 00:22:42.44 ID:41w1zl9X
>>822
>>820が聞いてるのは一人好きとスキゾイドの違い、だよね

スキゾイドになる原因は
・自他の境界が混ざってしまいやすいという問題と
相手に自分が変えられてしまうのではないかいう恐怖を抱えていること

これが一人になりたがる理由だし、
自我を守るために「自分らしくない行動」をあまりしない
→多少のヨイショとか媚びる行為はしないのでは?

他人からの影響を一切シャットアウト、人の批判の影響をうけづらい
→陰口も理不尽な批判も上から目線もスキゾならスルーできるのでは?
ということ
825優しい名無しさん:2014/07/14(月) 00:36:42.12 ID:YyZbrht3
便乗するけどみんなは自他の境界が混ざること自分が変えられてしまうことに恐怖することはある?
たまにだけど怖くなっちゃう
それまで全然考えてなかったのに突然お昼の会話が頭についてずっと離れない
嫌で嫌で別のことを考えようとしても中々切り替えれない
寝る前とか起こるとすごく怖い
自分が変わってしまうようで
826優しい名無しさん:2014/07/14(月) 08:14:37.80 ID:rOIn0QBd
ないな
他人の会話が気になるとかわざわざ思い出すようなことがない
827優しい名無しさん:2014/07/14(月) 10:19:04.43 ID:vfGNMOeo
スキゾイドは抑圧された環境で自我を失い
自我を失った事で感情も関心も失った存在だよ

正確には感情・関心が無いのではなく、それをそう判別する能力がない
だからPDDと区別するのが難しい
一人が好きなのではなく、それ以外の手段を知らない
知っていてもそれを行動に移す理由を自力では見出せない
だから一人(孤独)で行動するわけで、そこに快感や安心はない
自分一人では何一つ決定する事ができず、常に強制・抑圧された環境の中で
他人の意思で動かされる操り人形みたいなもの

こう書けば、何故パーソナリティ障害なのか理解してもらえるかな
828優しい名無しさん:2014/07/14(月) 10:38:48.44 ID:vfGNMOeo
少ないながらも存在する自分の意思と
他人の意思がごちゃ混ぜの中を平然と生きていけるのも
自己同一性を見失っているからなのだけれど
人と接するとなると自己同一性を求められる
その時、自他の境を区別する事ができなくなって苦痛が生じる

いわば全ての人間が一つの生命体として生きているような状態から
自分だけを切り離す事ができず区別できなくなる
この辺りは統合失調症に通ずるものがある

「統合失調症のような」という意味で統合失調症とは直接関係ないけれど
状態としては統合失調症とほとんど変わらない
診断基準や診断済みの偏った主張で孤高で高等な存在と勘違いされているけれど
実際は不器用で愚かな哀れな存在だよ
829優しい名無しさん:2014/07/14(月) 18:42:55.92 ID:+XU2QCWm
>>827-828
自説じゃないなら論文ソースはよ
抑圧なくても産まれつきそういうタイプっているんじゃないの?
830優しい名無しさん:2014/07/14(月) 19:42:11.49 ID:wAhqspDh
ちゃんと厚労省にパーソナリティ障害全般のページがありますよ
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_personality.html

治療可能ねぇ
「治療したいけど心にすごく分厚い鎧を着てるみたいだ」とかどっかに書いてあったけど
831優しい名無しさん:2014/07/14(月) 19:48:44.07 ID:wAhqspDh
仮に治療成功したらしたで、今まで丹精込めて準備してきた
孤独な環境による寂しさで苦しむことになるんだろう
誰が治療を望むんだろう
832優しい名無しさん:2014/07/14(月) 20:12:14.08 ID:+XU2QCWm
>>831
そういうこっちゃなあw
「治す」ってどういう状態を目指すんだろうね
833優しい名無しさん:2014/07/14(月) 20:43:13.42 ID:kTsybjh9
自他の境界が混ざるってよくわからない。
具体的にどんな感じなのですか?
変えられるというのも、何がどのように変えられるの?

>>820
>一人好きとスキゾイドの違い

スキゾイドかどうかは置いておいて
単に好きなのか、それがないとやってけないのかで、何かが違ってくるような気がする。
趣味なのか生業なのか、みたいな。
自分の場合は外で結構演じているからという分もあるのか、リセットできる場所が
絶対確保されてないとやってけないので生業派だね。
834優しい名無しさん:2014/07/14(月) 21:15:40.27 ID:vfGNMOeo
>>829
スキゾイド診断済みの解離性障害
診察やカウンセリングで説明された事を書いた
あくまで俺の場合で必ずしもそうではないが
スキゾイド=孤独が好きな人→協調性がないから障害
なんて流れになりそうだったから書き込んだ

抑圧された環境とは書いたが
俺自身、抑圧されて育ったという認識はない
ただ一般的にはそうだと説明を受けた
「思い出せないだけで、当時はそう感じていたかもしれませんね」
なんて何でもありな事を言われて片付けられたけど
835優しい名無しさん:2014/07/14(月) 21:16:06.57 ID:LJTjilUK
他人とまともに会話したとき思い出すと自他の境界が混じる感覚はなかったな
むしろ話すとどうでもよすぎてなんか空虚な気分になった感じがする
836優しい名無しさん:2014/07/14(月) 22:04:57.74 ID:41w1zl9X
wikiには過干渉と否定と書かれてるから抑圧が原因説も
あるんだろうけど、生まれつきの脳の器質説もあるね
>>834
診断済み珍しいから聞くけど、そんなに境界線あいまい?
人からお前は駄目なやつだと言われ続けても
操り人形だったら言われたまま駄目になっていきそうだけど
壁を作って自分を守れるのがスキゾイドじゃないの?
837優しい名無しさん:2014/07/14(月) 22:42:25.81 ID:wAhqspDh
どのパーソナリティ障害にも言えることだけど
歪んだものの見方をして「生まれててくる」わけだから
外から見るより内面はヤバイことになってるよ
838優しい名無しさん:2014/07/14(月) 22:51:55.23 ID:QTak2xj8
>>830
http://p.booklog.jp/book/40509/page/797747?p=2
パーソナリティ障害は治療困難で悪名高い。
患者は昔の鉄の鎧を身にまとっているようなものだ。
確かに敵の剣から守ってくれるのだが、おかげで誰の心も寄せ付けない。
性格というものは世界とのつきあい方だが、それが硬くて不具合なのだ。
他の人達は短パンとTシャツで身軽に動いているのに、患者は中世の鎧を身に着けて、
動くたびにガチンガチンと音を立てている。
患者がその鎧を身に着けたのはずっと昔のこと、多分十代の頃で、
その時の「不幸の矢弾(シェイクスピア、ハムレット)」に対処するにはそれがベストだったのだろう。
しかし現在となっては鎧は不具合で不適応ある。患者にとって重荷だし、周囲の誰にとっても過酷な試練である。
我々は患者が鎧を脱ぎ捨てる手助けをしたいが、
我々にできることは鎧の顔面部分に開いている小さな穴に向かって叫ぶことくらいかもしれない。
叫んだところでどうなるかとも思わざるを得ない。

パーソナリティ障害をいろいろな種類に分類することは理解に役立つ。
患者がクリニックから飛び出したのは、見捨てられたと感じて激怒したからだと理解していれば、
もしいつか診察する機会があった時にとても役立つだろう。
診察する機会がないとしても、医師の側の罪悪感や無力感を解消する助けになるだろう。

また一方で、患者を単純に分類に当てはめて理解することは危険である。
パーソナリティ障害は個々人であまりにも異なるものなので分類も難しい。
そこで、鎧を着せたままにして、何かの診断のラベルを貼って満足してしまえたら、
それでもういいという誘惑にもかられるが、それではいけないだろう。
839優しい名無しさん:2014/07/14(月) 22:53:56.77 ID:ISbFUREa
時々思うけど、果たして正常なやつなんてこの世にいるんかね
840優しい名無しさん:2014/07/14(月) 23:07:58.17 ID:QTak2xj8
>>839
異常≒逸脱と認識するとわかりやすい。
逸脱しているとまでは言えない存在が正常ってやつだ。
841優しい名無しさん:2014/07/15(火) 00:12:03.11 ID:J6IrIaf6
>>834
スキゾイド=解離性障害って訳じゃないでしょ?
併発してるって事だよね。
何がスキゾの症状で、何が解離性症状だって解ってるの?
スキゾ診断済みでも解離性の症状書かれてもスレ違いになるんじゃね?
842優しい名無しさん:2014/07/15(火) 01:12:26.63 ID:e/NaxB4a
ちょっと気になった

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/06/24(火) 23:18:50.29 ID:pbog/IDe0
>>620
家畜や作物に対して人間の数が増えすぎれば、人間を犠牲にして生き残ることがアドバンテージになる
大企業が寡占してネットショップで何もかもが揃う世の中じゃ情緒的繋がりも減る一方だしな
サイコパスではないが、小此木啓吾は現代は情緒的繋がりが薄いのでスキゾイドに適応した社会と言ってた
843優しい名無しさん:2014/07/15(火) 11:02:48.67 ID:B7ctyCjm
>>833
レスみて思ったこと。見当違いなことを言うかもしれませんが・・
気がつけばいろんな人の仕草や口調を真似している。もともと自分がどんな人間だったかわからなくなる。考えている事すら誰かの模倣かもしれない。
となってしまうことが苦痛です。
844優しい名無しさん:2014/07/15(火) 13:18:00.05 ID:ljrGMxDP
>>843
この状態にもうなっているのかな?それなら自分も苦痛でしかならない
人に飲み込まれるのが嫌で仕方ないのに、誰かもわからない他人を模倣しているなんて辛い
この状態になってしまったら嫌だなと想像することはあるよ
845優しい名無しさん:2014/07/15(火) 17:57:25.98 ID:B7ctyCjm
>>844
もうなってしまってますね。あ、これは○○さんの真似になっている、と話の最中とかに気がついてしまいます。そこから先は考えるのをやめるようにしています。
自分(無いかもしれない)をなんとか保つのに精一杯です。
846優しい名無しさん:2014/07/15(火) 18:47:16.11 ID:5kV2berQ
ミラーニューロンみたいなのの反応が強すぎるとか?
人に対する共感力が強すぎる病気?
パーソナリティ障害はそれが弱いか強いかどっちかだな
847優しい名無しさん:2014/07/15(火) 19:15:00.84 ID:Bqez0fBF
人の意見や環境に影響されにくい性質って書いてあるんだけど
癖とかはマネしてしまうってこと?
説明のほうが間違ってるのか>>843>>844はスキゾイドじゃないのか
それとも特に矛盾してないのかな、これって

逆に短期的に別人を演じられるってことはない?
848優しい名無しさん:2014/07/15(火) 19:24:14.73 ID:ljrGMxDP
>>847
自分は>>844だが、誰かを真似してしまうということはないよ。真似したいとも思わないし、自分は自分で良いと思っている
だが、あまりに人との距離を近く取る人と長く関わって距離感やペースをめちゃくちゃにされたら嫌だなと想像する
>>843の書き込みを見て、こうなってしまったら苦痛でしかないなと思って書いてみた
849優しい名無しさん:2014/07/15(火) 21:15:05.02 ID:6J/Yln3y
真似というか、勝手に自分の喋りとかに他人の要素を見出してしまうんだよな。私の場合だけど
850843:2014/07/15(火) 21:17:58.48 ID:B7ctyCjm
>>847
意識せず気がつけば誰かの仕草を真似してる、という感じでしょうか。かっこいいから真似してみたとかそういうのではなく。
意識的に他人の特徴を掴んでるわけではないので、別人は演じられないんじゃないかな。
851優しい名無しさん:2014/07/15(火) 22:07:09.81 ID:7bz4rc4Q
>>843
>>833だけど自分が演じるのは○○さんみたいな具体的な誰かではなく、
大抵は知識の継ぎはぎからなる「その場にふさわしい人」ですね。
まあ理想的な○○さんの真似をしてても問題ないと思うけど。

全ての人に言えることだけど、自分の考えが実は誰かの模倣なんだけど
それに気付いていない状態だったり、自分の意志でやっていると思っていることが
実は誰かの手の平の上の出来事だったりってなことは社会生活において珍しいことじゃないでしょ。
それに気付いて、自分の考えや行動がオリジナルじゃないという理由だけで
やめてしまうことがあるなら愚かだと思う。そもそもオリジナルかどうかなんて大した問題じゃないんだよ。
考えてみて良いものは真似ればいいし、踊る価値があるなら踊ればいいじゃん。

自分がどんな人間だったかなんて、私にとってはどうでもいいこと。ていうか自分は
幼少期は依存とか回避傾向にあったから、それが自分の本来の姿なのなら戻りたくはない。
「自他の境界があいまい」についてググってみて分ったけど、依存・回避傾向時の
精神状態はそんな感じだったね。実際あのころは辛かったし。

私は自分に個性など求めていないし、自分などなくてかまわないと思っているけど、
現在他人と自分の境界線はきっちりあって
混ざることはないよ。自分は自分だし、他人は他人だ。
852優しい名無しさん:2014/07/16(水) 01:16:58.15 ID:wn9LMTc2
外で演じてきて疲れて一人になりたい、というのなら
別のパーソナリティ障害じゃないかな?
境界線が曖昧は他も共通してるしマネしたり演じるのは多いよ
境界線を守るためにそういうことしないのがスキゾイドかと…

でも以前海外の説明の訳を貼ってくれた人いたけど、
その中にモゴモゴした時と雄弁な時が交互に現れる、ってのがあったな
この雄弁なときは演じてるんだろうか
853優しい名無しさん:2014/07/16(水) 17:17:28.87 ID:hXMFx6n9
俺の場合は、むしろ雄弁なときが本音と言うか自問自答の感覚で喋ってる時だ
モゴモゴしてるのは場を取り繕う為の真似をしている時
854優しい名無しさん:2014/07/16(水) 18:06:48.83 ID:J0gFSzZU
面接とか会議とか前もって話さなければいけない時は雄弁になれるけど、突然だったりそこまで会話の必要がなかったりすると喋る気も出ないしそこまで雄弁ではないな
演じているかと聞かれると違うかもしれない
喋らなければならないから喋るだけだな
855843:2014/07/16(水) 18:57:33.74 ID:yg4Kyjpm
四六時中誰かの真似をしている訳ではないし、演じるのが疲れるから1人になりたいという事でもないです。
ある時他人の真似をしている自分に気がついてしまって自己嫌悪に陥る感じで、なんでそうなってるのかなどを考えることが苦痛になります。
ストレスが溜まった時なんかに、自分を守るために何かを装ってるのかと思ったこともあります。でも今はもう考える事をやめるようにしてますが。
わかりづらくてすみません。
856優しい名無しさん:2014/07/18(金) 01:07:19.82 ID:t1jKkAc/
じゃあ○○さんみたいになって!だと
余計にやる気失せる感じ?
857優しい名無しさん:2014/07/18(金) 03:51:17.63 ID:teHYFUhg
【人格障害】統合失調質人格障害(スキゾイド)9
ここから移って来ました。お願いします。
【相談】
ほぼ確実にスキゾだと思うんだが、他者と接する時殆ど笑顔を浮かべられる奴居る? 俺がそうなんだが時たまに表情筋が疲れるぐらい笑ってるんだよね。
言葉で『ハハハ・ふふふ・えへへ』じゃなくて表情でニコニコヘラヘラ。
愛想笑いにしちゃちょっと度が過ぎる感じ。一人の時は笑わんが基本的に笑いの沸点が低いんですぐ笑う。
ガキ使一本見たら翌日笑いすぎて腹筋筋肉痛になったわw
(例)中学時代、面識の無い後輩が死んだんだがその話聞いた時も『へぇ、そうなんだ』とか言いつつ顔は笑ってた。内心では早く帰ってゲームしたいなんて考えてた。
(例)高校時代、母方の祖母が事故で死んだ。同居してたが知らせを受けて思ったのが『おいおいwww 身近で死ぬ奴居るんwwwwww』←この時が笑顔。
そう思いながらも祖母が死んだ事で俺にどんな利益が生まれるかも考えていた『祖母が使ってた日当たりの良い部屋に移れるんじゃね?』、『あ、お年玉減るなぁ(´・ω・`)』
858優しい名無しさん:2014/07/18(金) 03:55:03.63 ID:teHYFUhg
俺のスキゾ具合は以下の通り。

Y=Yes N=No △=ちょっとよくわからない、具体例が欲しい。

(1)家族の一員であることを含めて、親密な関係を持ちたいと思わない,またはそれを楽しく感じない。    Y
(2)ほとんどいつも孤立した行動を選択する。                                       Y
(3)他人と性体験を持つことに対する興味が、もしあったとしても、少ししかない。                 Y
(4)喜びを感じられるような活動が、もしあったとしても、少ししかない。                       Y
(5)第一度親族以外には、親しい友人または信頼できる友人がいない。                      Y
(6)他人の賞賛や批判に対して無関心にみえる。                                     Y
(7)情緒的な冷たさ、よそよそしさ、または平板な感情。                                △



(a)何らかの活動をしても、ほとんど喜びが得られないこと。                              Y
(b)感情的な冷淡さ、無関心な態度あるいは平板化した感情を示すこと。                      Y
(c)他人に対するあたたかい優しい感情や怒りの表出の乏しいこと                          Y
(d)賞賛にも批判にも無関心なこと。                                            Y
(e)他人と性的関係を持つことにわずかしか興味を示さないこと(年齢を考慮すること)              Y
(f)ほとんどいつも孤立した活動を好んで選ぶこと。                                   Y
(g)過度に空想や内省に没頭すること。                                           Y
(h)親密な友人や信頼できる人間関係を持たず(またはたった一人だけ)、またそれを望みもしないこと。   Y
(i)支配的な社会的規範および習慣に対して著しく鈍感なこと。                            N
859優しい名無しさん:2014/07/18(金) 10:54:47.96 ID:W/P6vgb2
>>857
何か悩みでも?同類探し?
場の空気が読めないって事だよね?
むしろ自分は逆で(例)の様な事を思いつつ表情には表さない。
まあそれは一般的な事だから、笑いの沸点とかスキゾとか関係無い気がする。
場の空気を読み取れない発達障害があった気はする。
860優しい名無しさん:2014/07/18(金) 12:47:39.34 ID:N7OCz0Gd
>>857
例の話だけになるが、面識のない人の死に対しては、同じくへぇそうなんだくらいにしか思わない
ただ同居していた祖母の死は、多少悲しく思うかな。寂しいとかそういうのではなく、人の死を身近に感じて死という現象について悲しいというか
祖母が亡くなることに対しての利益、不利益は考えない。そもそも普段からそこまで自分の利益のために行動することがない

笑顔は、自分では物凄く笑顔のつもりが無表情だと言われたことはある
普段から表情筋を使ってないから動かないんだろう
861857:2014/07/18(金) 13:03:08.09 ID:Mp/T+UyF
すまん、書き方が悪かった。『』は全部内心で思ってたこと。人並みに空気は読めるよ。問いたかったのはスキゾなのにこんなに表情動くやついるの?? 俺って本当にスキゾ??
いくら笑いの沸点が低いとはいえど、通常の日常会話でもニヤニヤしてっからさ(面白いわけでは無い)スキゾとは違う別の病気かね。同類がいれば話を聞きたい。

あと、小さい頃から母親が過干渉過ぎてうざいんだけどなんとかした人いる?是非対処法を聞きたい。俺は今学生でさ衣食住学費全部負担してもらってるから媚び売っとかないと拙いんだよね。
俺が素っ気ない・冷たい態度取るとすぐ拗ねて「ご飯作てあげない」とか「定期代出してあげない」とか言い出すからマジ面倒くさい。親父はATM。
862優しい名無しさん:2014/07/18(金) 13:21:29.31 ID:sgTAqFWW
とりあえず頭は悪そうだな
863優しい名無しさん:2014/07/18(金) 13:59:58.02 ID:s5llOlLO
>>861 何となくだけど、違ってたらごめん。
君のお母さんはお金で君を支配、コントロールできると思ってる印象を受けた。
そういう家庭を知ってる。そこんちの男の子が母親の過干渉ヒステリーが嫌で
高校生の時に家出しようとしたら、母ちゃんは包丁持ち出して心中を仄めかしてまで彼を引き留めたらしい。
彼は結局大学生になるまで母親から物理的に離れることは出来なかった。
経済的援助もまだ押し付けがましく送ってくるらしい。
彼が自立しないとどうにもならない問題だと僕は思うけどね…
864857:2014/07/18(金) 15:01:03.80 ID:IYjSgv8e
>>863
やっぱ卒業後自立してFOしかないか……
診断書とか見せて理解を得ることはできないかね? 現時点で診断書とかは持ってないけど。

頭悪いで思ったんだけど、皆学生時代どのくらい勉強できた? 殆どのことに興味がないから全教科高得点とか無理ゲー過ぎだと思うんだが。スキゾの特性が勉学に影響するのかね。無論、例外もいると思うが。
865857:2014/07/18(金) 15:39:46.47 ID:IYjSgv8e
>>864
あと、母は俺と接する時はラリってるけど、真面目な話とかすると冷淡で厳しい意見をする人だよ。なんせ自営でアナログな旦那を支える妻だからね。この辺の影響を受けて祖母が死んでもすぐ己の利に思考を巡らせるような現実的な利己主義になったのよ。
866優しい名無しさん:2014/07/18(金) 16:11:40.08 ID:qDpw/283
>>864
過干渉やヒステリーの母親を子供が変えるのはまず無理だろうね。
正論を言ったところでヒスって終わりだろうし。
病院に母親と一緒に行って、医者から話をしてもらえばあるいは…とは思うけど
単に診断書を見せたくらいじゃ変わらないだろね。
結論として母親を変えようとするエネルギーを自立の準備に回すのが建設的だと思うよ。
867857:2014/07/18(金) 18:27:04.07 ID:teHYFUhg
>>866
あーやっぱ医者の話を直接聞かせて理解させた方が良さそうだね。
8月入れば夏休みだし、その時にでも連れて行ってくるわ。
目に入れても痛くない可愛い一人息子たんのお願い()だから難易度としては余裕そう。
叔母が医療関係者で、叔母の娘が精神病持ちだから割りと理解があるんだよね家のママン()
868優しい名無しさん:2014/07/18(金) 19:19:55.23 ID:N7OCz0Gd
>>867
過干渉の親というのは、親自身が自分の問題に気付いて、その問題に納得して、自分を変えようという強い気持ちを持たない限りは変わらないよ
何のことだかピンと来ないかもしれないが、実際医者に見せてその後あなたの母親がどう反応するかを見るとあなたもこのことに納得できるでしょう
あなた自身スキゾということですが、母親を変えようという行動がスキゾにしてはパワーがあるなと感じました
自分は母親がうるさくても聞かなきゃ良いと思って流すし、またはじまったなと無視するから何言ってるか内容入ってこないから気にならないんだよね
869優しい名無しさん:2014/07/18(金) 19:24:19.01 ID:t1jKkAc/
大学生ぐらいか
870優しい名無しさん:2014/07/18(金) 19:25:53.32 ID:t1jKkAc/
スキゾイドのしゃべり方と違う気がする
ここから発症すれば自己愛性人格障害になりそうなタイプ
871857:2014/07/18(金) 20:10:57.03 ID:teHYFUhg
>>868
まあ別に変えたい訳じゃないんだよね。俺が快適に過ごせる空間を整える為にダメ元でやろうかな、と。
これで無理なら諦めて後2年ちょい我慢するわ。いままで通りスルーすればいいだけだしね。
パワーと言ってたけど、俺は現実主義で利己主義で合理主義者なんですよ。これは自分の為、自分の利になるからやる行い。
>>869
大学2年生です。今年で20だけどまだそのぐらいしか経ってないんだよね。
思考に耽る癖があるから体感時間がすごく長い。まだ10代なのかよ、って年齢書く度に思う。
872857:2014/07/18(金) 20:16:35.25 ID:teHYFUhg
>>870
まあ2chとネトゲとエロゲを生きがいに生きてきたからね。俺自身年齢的にまだ若いし、やっぱ影響受けるよ色んな物に。
表面上はこんな感じに生きています。この方がやりやすいからね生きていく上で。まあ俺なりの処世術よ。でもやっぱ根はスキゾだからか人づき合いは難しいね。

去年の話だけど大学のオリエンテーションがあって向こうが適当に組んだグループごとに案内役の3・4年生(先輩)が校内を案内する親睦会みたいのがあったんだが
少し経って案内役の先輩が入院したんだよ。で、グループでそのお見舞いに行こうぜ、って話になったんだが電車代ケチって行かなかった。
他の人は行ったみたい。マジであいつらの頭が信じられないんだけどww よくもまあ数日案内しただけの他人に数千円掛けてまで見舞いに行く気になったな――って思う。

今日そのグループのメンバーのAとBにあったんだが、Aが今度皆で飲みにいこうぜwww とか言い出してさ、コイツ頭大丈夫かwwwww と思ったわ。
まず何話すんですかww そもそも話してどうするのww 話してて楽しいんすかwww?? みたいな。ぶっちゃけ金と時間の無駄だよな。  
873857:2014/07/18(金) 20:24:23.96 ID:teHYFUhg
自己愛の気は少しあるかもしれない。以下の二つが当てはまった。

(6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
(9) 尊大で傲慢な行勤 または態度。
874優しい名無しさん:2014/07/18(金) 20:24:32.21 ID:dpb9w7cC
スキゾイドじゃなくて発達障害なんじゃない?
スキゾイドは共感できないだけで理解はできるから
理解そのものができないって言ってるんだから
知的な問題を抱えているって疑った方がいいよ
875優しい名無しさん:2014/07/18(金) 20:26:06.55 ID:teHYFUhg
理解はできるよ。共感はできないけど。
876優しい名無しさん:2014/07/18(金) 20:26:38.31 ID:teHYFUhg
いや、そうでもないか。理解した気になってるだけかも。
877857:2014/07/18(金) 20:41:33.59 ID:teHYFUhg
なんか日記みたいになってきたのでこのあたりで止めますね。
取り敢えず8月入ったら診断受けてみます。
あと、私のレス見て同類かも、って思った人出てきてくれたらお話したいです。
真面目に回答して下さった皆さん、有難う御座いました。
878優しい名無しさん:2014/07/18(金) 20:42:16.94 ID:dAlt5YfR
最大の特徴である孤独指向はどこいった
879857:2014/07/18(金) 20:54:08.82 ID:teHYFUhg
孤独指向はあるよ。俺友達いないし。いや三人ぐらいいるけど、半年に一回連絡取るぐらいかな。
孤独死とか一家言あるよ。墓に名前刻みたくないよね。散骨して生まれた事実すら忘れ去られたい。
880優しい名無しさん:2014/07/18(金) 20:58:04.66 ID:dAlt5YfR
自己主張が強すぎだろ……
881優しい名無しさん:2014/07/18(金) 20:58:30.58 ID:t1jKkAc/
人から批判されても気にならない?
プライド高い?
目上の人にお世辞言ったり合わせるの得意?
882857:2014/07/18(金) 23:52:43.43 ID:teHYFUhg
>>880
このぐらい自己主張強くないと社会でやってけないんじゃないの?

>>881
批判は気にならん。まあそういう人もいるよね、くらい。
称賛は、こころなし( ・´ー・`)どや って内心思ってる。表向き謙遜しとくけど。
中学時代、857ってあんま自慢とかしないよねなんで? と部活仲間に問われたことがある。

プライド高い。他人に寄生して死ぬまで生きるとか反吐が出る。恥を知れ! ってな。
しかし、必要があればあっさる捨てるよ。親に媚売るとのも捨てた結果。
プライド捨ててまで目標の達成に尽力する一種の気高さを持つ俺かっけー、って内心思ってる。

持ち上げは割りと得意。取り敢えず称賛しとけば大体の人は気分良くなって嫌がらせもなにもしないからね。Win―Winよ。
ただし経験上、俺自身が持ち上げられることの方が多い。
883優しい名無しさん:2014/07/19(土) 00:11:51.32 ID:H2u0zDB/
>>881
気にならない
高い
不得意
884優しい名無しさん:2014/07/19(土) 00:26:54.66 ID:z3PxM/wG
857氏みたく延々と自分語りしそうなタイプに出会ったら絶対忌避するだろうなと思った
885857:2014/07/19(土) 00:51:41.87 ID:Va+JflGS
>>884
流石にリアルじゃこんなペラペラ話さないよww 
出会っても所詮一時的な関係でしかない人に自分の事話してもしょうがないしね。
886優しい名無しさん:2014/07/19(土) 00:59:35.54 ID:lArYQwvx
>>881
批判されたら…悪いところがあれば反省はする。場合によって罪悪感は持つかも。くよくよ悩みはしない。
プライド…高くないと思う。どちらかというと低いかな。よくわからない。
お世辞…苦手。ウソ言うと心が汚れる気がするわー。相手にも失礼だと思うし。

>>884
リアルで自分語りしてる人って見たことある?
ああいう人たちって明らかにここには来なそうな人種だよ。
887優しい名無しさん:2014/07/19(土) 10:53:19.91 ID:G51uVDyM
『おいおいwww 身近で死ぬ奴居るんwwwwww』←この時が笑顔。
祖母が死んだ事で俺にどんな利益が生まれるかも考えていた
俺が快適に過ごせる空間を整える為 自分の利になるからやる行い。
媚び売っとかないと
可愛い一人息子たんのお願い()だから難易度としては余裕そう。
共感はできない
友達いない
このぐらい自己主張強くないと社会でやってけない
称賛は、こころなし( ・´ー・`)どや って内心思ってる。
表向き謙遜
プライド高い。他人に寄生して死ぬまで生きるとか反吐が出る。
気高さを持つ俺かっけー、って内心思ってる。
持ち上げは割りと得意。取り敢えず称賛しとけば大体の人は
気分良くなって嫌がらせもなにもしないからね。
Win―Winよ。
人並みに空気は読めるよ。
↑明らかに読めてないけど本人は読めていると思ってる

どう考えてもスキゾイドじゃないと思う
喋りすぎ、変に自己評価が高い、自分に関心ありすぎると思う
可能性あるとしたら自己愛性人格障害だろう
母親が過保護過干渉みたいだし
888優しい名無しさん:2014/07/19(土) 10:55:44.35 ID:z3PxM/wG
>>886
後半文意を掴みかねてるんだけど、857氏は自分語りタイプとは別物だよとかそうゆう意味ですかね?

もしそうなら、先の書き込みは単にリアルでこんな調子で喋り続けるタイプがいたら鬱陶しいだろうなくらいの意味で書いただけ
あと推測だけど、おそらく私は貴方ほど自分語り人種なるものを明確にイメージして書いてない
そうゆう側面で言うと、少し言葉選びが不味かったかもしれない
889優しい名無しさん:2014/07/19(土) 10:56:39.07 ID:nTo3v0hO
興味もてないから読まなかったよ、ごめんね
890優しい名無しさん:2014/07/19(土) 12:10:31.59 ID:N8Z3uCb6
スキゾイドってそんなカッコいいもんじゃないと思うが
人に見せない大量の変態チックな事柄を抱えてる
政治思想から細かなことまで、人に合わせたことがないから全部歪んでる人が多そう
891優しい名無しさん:2014/07/19(土) 12:29:41.25 ID:G51uVDyM
利益に関心が強くて自分の立場を良くするために
媚びたり持ち上げたり謙遜したりする器用さがあるんだよね?

スキゾイドは利益とか自分がどう思われるかにも関心ないから
媚びたり自己主張したり器用なことできないし
そんなことするぐらいなら一人でいたいから友達いない

>>857は適当に慣れ合いつつ真の友人はいなくて
でも本当の俺を分かる人はいない、孤高な俺カッコイーって思ってる気がする
892優しい名無しさん:2014/07/19(土) 13:29:36.26 ID:x+wRis6U
自己診断スレなんだから別にいいじゃん
893優しい名無しさん:2014/07/19(土) 13:37:50.02 ID:EbOEc3IM
>>871
行動にパワーがあると感じると書いた者だが、>>891の書き込みがしっくりきた
パワーの有無よりもベクトルと言った方が正しかったですね
人から言われた、されたことで不快なら関わりを避ける方向にパワーが使われる
スキゾイドだと自分は〜主義!という明確な自己主張を持っていないからか、あえて自分のために行動することは少ないし、まずめんどくさいから人と関わらない
894857:2014/07/19(土) 13:40:28.42 ID:Va+JflGS
>>891
利益というか損得勘定でしか動く気がしない。
貴方が評したような器用さはあるがそれもグループ活動とか一時的な時だけ。
恐らく会社とか入っても飲みに付き合うのは最初の方だけで徐々にFOしちゃうと思う。
疲れるし意義が見いだせないからね対人関係は。
自分の立場自体どうでもいいけど、立場が良い方が動きやすいよ。

>>857は適当に慣れ合いつつ真の友人はいなくて
でも本当の俺を分かる人はいない、孤高な俺カッコイーって思ってる気がする

適当に〜人はいない、までは当てはまる。孤高は別に…って感じ。孤高=ぼっちだしね。
なんか今更だけど俺が自分語りしちゃうのはね、
俺はこういう人間だから適当に察してあんまり関わんないでね、って意図と。
単に話すこと自体好き、ってだけ。
ちなみにリアルじゃ自分語りより質問の方が多いよ。君どこからきたの、何やってんの? とかね。
質問でもしなきゃ話が続かないんだよね。

ここで自分語りしたり、長ったらしく文章書いてるのは、見極めて欲しかったのね。
俺がスキゾイドなのか、そうではないのか、
或いは別の精神病との合併症なのか、そうではないのか、
とかさ、文章書いてくとなんか察するものがあるじゃない? 
その辺から『君、○○だよ』って診断? が欲しかったんだと思う。
895優しい名無しさん:2014/07/19(土) 13:58:48.34 ID:gTvZfAYI
>>894
スキゾイドではないであろう。

> 質問でもしなきゃ話が続かないんだよね。

にも違和感があるし。
発達障害、自己愛性人格障害あたりを疑ってはいかが?
896857:2014/07/19(土) 14:17:40.78 ID:Va+JflGS
>>895
ただのコミュ症です(´・ω・`)
幼稚園の頃からゲームにハマっててね。
ゲーム・アニメ・ラノベ・エロゲ・2ch…ってな具合にサブカルにどっぷり浸かった引きこもりオタが俺。
学校→帰宅→ゲーム→学校→帰宅→ゲーム って感じで毎日ずっと繰り返してるよ。
897優しい名無しさん:2014/07/19(土) 14:21:33.91 ID:N8Z3uCb6
サブカルはこのスレじゃ話題にもならんぞ
なんでここ来たの?
898優しい名無しさん:2014/07/19(土) 15:51:39.04 ID:0wKub4Un
こんなスレで「あなたはスキゾイドだよ」と認められたところで、
それに一体何の意味があるというのだろうか
899優しい名無しさん:2014/07/19(土) 15:58:10.35 ID:hYq2Xkz7
857はどちらかと言うとアスペルガーに近い印象を受けた。
スキゾイドは特定の話題にこんなに一人語りできないと思う。
900優しい名無しさん:2014/07/19(土) 17:10:29.70 ID:gTvZfAYI
>>896
コミュ症とかそういう意味で言ってるんじゃない。
スキゾは無理に会話を続けようなんて思わない人の方が多いって事。
スキゾならお互い話すこと無ければ無言でいいって思うでしょ。
901優しい名無しさん:2014/07/19(土) 18:33:57.09 ID:J1lkg7aj
>>900
あるある過ぎるからやめて下さい
902優しい名無しさん:2014/07/19(土) 18:39:04.06 ID:oVw2xLgk
スキゾ以外も別に話すことなければ無言でいいと思ってるんじゃないかな
円滑な仕事を行う為の人間関係の為に世間話とかするんでないの
903優しい名無しさん:2014/07/19(土) 19:42:44.14 ID:9s+OsrE+
他人から承認されたがってる印象がある
自分の話題を延々と繰り返してこのスレに執着しているから
おそらく自分がスキゾイドと他人から認められるまでこのスレを離れないだろう
904優しい名無しさん:2014/07/19(土) 19:49:08.71 ID:x+wRis6U
最終的には
診断受けろ、診断済みだけ本当のスキゾイド
って流れでしょ
診断厨の釣り書き込みだったら納得
905優しい名無しさん:2014/07/19(土) 20:06:16.27 ID:/3mPMC1D
スキゾイドに限った事じゃないけど、診断受けてない,日常生活も普通に遅れてるのに人格障害や精神病のになったって思う人ってどういう事なのかよく分からん
詐病とかそんな感じする
906優しい名無しさん:2014/07/19(土) 20:40:28.52 ID:EbOEc3IM
自分自身の生きにくさを病気やパーソナル障害のせいにしたいということなのだろうかね?
907優しい名無しさん:2014/07/19(土) 21:41:46.94 ID:Y0KQ04fM
>>906
周りの人の方が生きにくいよ、あんなのがいたらさw
908優しい名無しさん:2014/07/19(土) 22:14:20.79 ID:N8Z3uCb6
パーソナリティ障害は正直、ただの病気とはことなると思う
バランスの問題で、心ってのはバランス良ければ強いってわけでもない
良心ゼロ、ルール絶対主義、人嫌い、人に依存しまくる、全てを自分に従わせたがる……
現代社会を生存する能力に特化してる
まあクチバシの伸びすぎたトリみたいな感じで決してメインにはなれないんだろうけど
909857:2014/07/20(日) 01:03:05.83 ID:5xLMjQVJ
>>900
ごめん、投稿した後気づいたわww
>>905
事の発端は、俺が美容室代ケチって自分で髪切り始めたこと。
俺自身別にオサレに気を遣ってるわけじゃないから美容室行ってても染めたりセットしたりとかしてなかったのよ。
高い金払って変な髪型にされない安心感を買ってた感じかな。
で、母がそれを見咎めて、『あんたはおかしい!! 友達もいない! サークルも入らない! 髪は自分で切る!』etc…
あーなんか囀ってんなーと思ってたけど↑が30分くらいグチグチ続いた後『あんたは普通じゃない!!』とか言われてさ、
そんなの前々から分かってたことだろw そもそも普通じゃないといけない理由でもあんのかよ……
で、アレを黙らせるには?→なんかの精神病とかなら多少大人しくなるんじゃね?→そういやスキゾが結構当て嵌まってた気がする
→スレ民に相談しよう!>>857 ←ってな訳よ。

ともかくここの人たちの見解だと俺はスキゾじゃないみたいだね。だとすると>>2>>3の基準ってどうなの? 
>>858に書いた通り俺こんだけ当て嵌まってるんだけど、それでもスキゾじゃない? 所詮>>2>>3も指標に過ぎない?
910優しい名無しさん:2014/07/20(日) 01:45:25.05 ID:fT5hOU04
>>909
>>2>>3は他者(医者)があなたを見た時にそう感じるという事だ。
と言うことは>>2>>3を他人から言われる機会が多いということ。
他人と居る時に表情筋が疲れるくらい笑っていたり、
自己主張が強かったり、
プライド高かったり、
謙遜したり媚売ったり称賛したり罪悪感持ったり、
質問してまで話を続けようとしてみたり、
そんなあなたを他人は>>2>>3に沢山当てはまってるようには見ないんじゃないかな?
911857:2014/07/20(日) 02:49:21.25 ID:5xLMjQVJ
>>910
>>他人から言われる機会が多いということ。
>他人と居る時に表情筋が疲れるくらい笑っていたり、
言われたことないけどスキゾだとしたらおかし過ぎるくらい笑ってる、って自己認識してる。

>自己主張が強かったり、
必要が無ければしないかな。まとめ役がクソで俺がやった方が結果的に早く終わるなら主張します。
早く帰ってゲームしたいからね。
>プライド高かったり、
他人にそう評されたことないけど、俺自身そう自覚してる。
>謙遜したり媚売ったり称賛したり罪悪感持ったり、
罪悪感は無いよww どうでも良い人がどんな目に会おうが俺には関係ないからね。
>質問してまで話を続けようとしてみたり、
お話が好きなんです^^ あと、誤解されている点を正して事実を伝えたい。

あと大前提として、スキゾイドに『他人から言われる機会が多い』って中々難しいと思うんだけど。
スキゾだったら結果的に他者との関わりを排斥しちゃうと思うんだけどさ、自分の周囲に人がいないのにどうやって言われるだよw
912857:2014/07/20(日) 03:00:14.48 ID:5xLMjQVJ
>>910の言い文を要約すると、内面が>>2>>3に当て嵌まってようが表面上そうい見えなければ(他者から見てそう見えなければ)、
スキゾイドじゃない、ってこと? 曲がりなりにも精神疾患でしょw (直すとしたら)根本を直さなきゃダメなんじゃないの?

君は仮面を被ることを覚えたからスキゾイドじゃなくなりました^^ 
って患者に言うのかね……
913優しい名無しさん:2014/07/20(日) 03:10:35.12 ID:fT5hOU04
>>911
スキゾだって社会生活を送っているんだぞ?
周囲に人がいない方が少ないわ。
キミは他人から話しかけられる事は無いのかい?

>>912に関してはもうひとつの診断済みスレで聞いてみるといい。
障害診断について詳しい人が説明してくれると思う。
914857:2014/07/20(日) 03:48:21.64 ID:5xLMjQVJ
>>911
マジでw? 俺話掛けられないんですけどww 学生だからかね? 
授業や勉強って個人作業だから他者との会話する必要ないからかな。

あれだ、上書いて思ったわ。皆話しかけられるという現象を回避してないんじゃないの?
リアルで話すのは煩わしいからね。俺は尽く回避してるぜ。
近くに知り合いが居たら遠くに移動して他人の振りする、バイト先で休憩中殆ど知り合いしかいない状況だったら
一番遠い席に座ってスマホ弄る。(単にネトゲの情報収集がてら2ch張ってるだけなんだけど、他人から見ると話し掛けづらい感じがするんだと)

もう一つのスキゾスレ行って、自己診断はこっちで^^ って言われてこっち来た。
少し前に向こう覗いたら歓迎、ってレス貰ったから向こうでも聞いてみるよ。thx
915優しい名無しさん:2014/07/20(日) 03:51:00.55 ID:vB2fZ2XM
リアルで関わりたくないと思うやつは山ほどいるが、
ネットでそういう面倒臭さを感じるのは久々ですわ
916857:2014/07/20(日) 03:53:33.80 ID:5xLMjQVJ
世の中諦めが肝心だよ^^
917優しい名無しさん:2014/07/20(日) 07:15:55.87 ID:n32t2N9B
こんなに感情的なのって別の障害なんじゃないの?
918優しい名無しさん:2014/07/20(日) 09:06:14.02 ID:O2S0ZB3/
>>916
ここまでスキゾイドだという同意書き込みがないんだ、そろそろスキゾイドではないかもしれないと考えを変えてみてはいかがだろうか
どうしても確定診断が欲しいならここではなく、医者に診断してもらうしかない
ここが自己診断のスレなのは、誰かに診断を求めているのではなく診断の必要がないと個々が思っているからだ
スキゾイドでも生活に支障がなく、生き辛さを感じない人の方が多い、だからスキゾイドというものを考察したくて集まっている人が多いだけなんだよ
919優しい名無しさん:2014/07/20(日) 09:54:30.86 ID:Gu781BTz
>>909
母親を黙らせるために受診するんですか?
もし何かしらの診断がくだったら是非書き込んで欲しいです。興味がある。
自分は未診断でなんとなくここにいるし、あなたがスキゾイドかどうか判断する知識もないので
何とも言えないのだけど。
専門家の見解を聞いてみたいな。
920優しい名無しさん:2014/07/20(日) 09:55:38.51 ID:a6od+hnP
>>918
生活に支障がなく、生き辛さを感じない人は
パーソナリティ障害じゃないじゃん
生活に支障がなく、生き辛さを感じないのに
一体どこがパーソナリティ障害なの?
パーソナリティ障害を勘違いしてる人が多すぎるって事?
921優しい名無しさん:2014/07/20(日) 12:26:18.62 ID:6r83kw8L
>>857からは損したくない、楽して得をとりたいって感じが伝わってくる
誤解されたくないから長々自分語り
一人でいたいのは人に気遣いするのが面倒だから
親を楽に黙らせたいからスキゾイドの認定が欲しい
内心では小馬鹿にしてても自慢せず謙遜できる
適当に人を持ち上げて自分の立場をよくできる

スキゾイドは誤解されてもそのままだし
人を下に見たりも上に見たりもしない、媚びるの下手で損してる人多い

>内面が>>2>>3に当て嵌まってようがスキゾイドじゃない、ってこと?
yes
>曲がりなりにも精神疾患でしょw
人格障害は精神疾患じゃない、障害レベルの偏った性格

>>857は単に自分勝手で怠惰なだけだと思う
922優しい名無しさん:2014/07/20(日) 13:07:27.71 ID:xmFes8yQ
次スレの話です
前に>>827で出てたスキゾイドのイメージは私のとは違いました
私はそんなに病的ではなく、ただ一人が好きなだけです
そしてそういう人はこのスレに他にもいると思うのです
だからスキゾイドにこだわらず一人が好きな人が集まるスレするのどうでしょうか?
857さん的な人もスキゾイドも混在するスレです
せっかく本スレがあるので分岐スレはもっとラフで良いかなと思いました

本当に自分勝手な話ですがどうでしょう?
923優しい名無しさん:2014/07/20(日) 13:19:00.41 ID:rRftDE/v
ひとりでいるのが好きな人 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1356158322/

こういうスレがすでにあるから意味ないと思うよ
924優しい名無しさん:2014/07/20(日) 13:31:15.49 ID:xmFes8yQ
>>923
ありがとうございます
一応探したのですが平仮名では検索してませんでした
ありがとうございます
925優しい名無しさん:2014/07/20(日) 17:53:48.16 ID:Gu781BTz
次スレ
内容的にこのスレの踏襲でいいと思います。
スレタイも、内容に適してるとは言い難い部分はあるけどこのままでも問題ない気も…

一つの意見として。
926優しい名無しさん:2014/07/20(日) 21:09:47.37 ID:Eer93FAN
>>923
あーこのスレはここに吸収されちゃってもいいのかもな
異常なまでの隠しエロ収集とか異常な政治的指向とか
スキゾイドの性質のそっちに関しては全然話されてないし
一人が好きってことばっかりで
927優しい名無しさん:2014/07/20(日) 21:20:23.66 ID:Eer93FAN
スキゾイドを妙にクールにしたり感情がないです的な書き込みが多いけど
スキゾイドの症状そのものはモノホンの「精神異常」レベルだからな
決して賢者やいつでも冷静な人や孤高の一匹狼ではない
他のパーソナリティ障害と同じで毒にも薬にもなる

『群集心理』を読んだ その中に
どんなに優れた知性を持っても、群衆に交わると「不可抗力」みたいなもので
結局似たような行動しかできなくなる
その時用の心理として、個人的な心理とは別に、人間は群衆心理を持っている

って感じの一節があるけど
もしこの「群衆心理」を欠落した人間が生まれたら……?
それでスキゾイドの行動を全部説明できる気がする
928優しい名無しさん:2014/07/20(日) 21:33:16.36 ID:6r83kw8L
>>926
単なる一人が好きな人も紛れ込んでるだろうけど
やはり>>923のスレとは別物だと思うしこのスレはあって欲しいね
一人が好きな原因そのものが特殊だし
考察みたいなものは参考になるよ
929優しい名無しさん:2014/07/20(日) 21:45:32.33 ID:Eer93FAN
http://en.wikipedia.org/wiki/Schizoid_personality_disorder
とりあえずこれを読んで欲しいんだ
日本語のアレだとスキゾイドについて勘違いされがち
「独り好き」だけでここに来る人が今後も続出すると思う
いっそこれの日本語訳があったほうがいいな
930優しい名無しさん:2014/07/20(日) 21:52:14.12 ID:aJxPSrl0
>>823のスレと統合することには同意できない
ひとりが好きということの根本も様々なんだと思う
人と関わることが怖くて回避目的で一人でいるのと、人と関わること自体に意義を見出せず一人でいることは似ているようで違う
スキゾイドは一人が好きという症状がわかりやすく見えやすいが、その他のことについても考察する場はあって良いのではないかな?
931優しい名無しさん:2014/07/20(日) 22:10:09.51 ID:Eer93FAN
ココらへんでその他の症状もピックアップしようぜ
932優しい名無しさん:2014/07/20(日) 22:18:52.12 ID:DRmX/EhF
ぱっと見だけど>>923のスレは一人好きという価値観を共有する場って感じかな…
私もスキゾイドについて考察するための場が残っててほしいし、統合は気が進まない
>>926が挙げてくれたような、話題になってない部分も興味あるしな
933優しい名無しさん:2014/07/20(日) 22:27:34.11 ID:Gu781BTz
それじゃスレタイは「スキゾイドを考察するスレ」的な感じに変えた方が適してるかもね。
その方が興味ある人は入りやすいかもしれない。

>>929
英語得意なら次スレの>>2以降に投下よろしく。
934優しい名無しさん:2014/07/20(日) 22:40:24.62 ID:DRmX/EhF
>>5-6で挙がってるのが英ウィキペのClinical Features of Schizoid Personality Disorderの表の和訳かな
全部和訳してくれてたのかと思ってたけど見直したら若干抜けがあるっぽい
”冷笑家”とか”愛に飢えている”とかいう>>5-6で書いてなさげな項目がある
(ちなみに2つとも表に出さないほうの性質)
935優しい名無しさん:2014/07/20(日) 23:05:27.14 ID:a6od+hnP
考察すると言っても情報はウィキペディアのみで
それを個人の解釈でって事でしょ
自己診断を排除する為にスレがわかれたんじゃなくて
診断済みを排除する為にこのスレを立てたんだから
メンヘル板でそうまでして自己診断に拘る理由が謎
憶測だけでかもしれない、じゃないかもしれない
って話を延々続けるだけじゃ考察にもならないよ
936優しい名無しさん:2014/07/20(日) 23:16:43.16 ID:6r83kw8L
スレ分裂の経緯に詳しくないんだが
診断済み専用も過去にあってそれは即落ちたのか
何かうるさい人がいたんだろうけど
もう一つあるスレとは具体的に何が違う?
937優しい名無しさん:2014/07/20(日) 23:56:50.09 ID:DtL/5Pg0
今あるもう一つのスレが診断済み限定なのかと思ってスレを見ていなかったが、診断済みのスレは落ちて、通常スレだけが残っているのか
通常スレが診断済み限定用でないのなら、そちらとここを一緒にすることは良いのではないだろうか
どうしてもという理由がなければここの次スレを立てるのではなく、統合でも問題なさそうだが
938優しい名無しさん:2014/07/20(日) 23:58:54.38 ID:Gu781BTz
>>936
あちらが診断済み専用だよ。
一部の診断済みにとっては安息の地。
レスも診断済みのレスと分ることで一定の価値はあると思う。

こちらは事実上、診断済みも未診断も興味あるだけって人もいるね。
自由度は高いが玉石混合ってところかな。
939優しい名無しさん:2014/07/21(月) 00:19:30.00 ID:MM+r4PH1
>>938
28 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 22:31:45.22 ID:A+wFvOfa
診断書が有ることを強調したいならメンヘルサロンに診断済みスレがある。
ここはもともとスキゾイドの話をするスレだ。
有る無しが混ざったスレは他にないから今までのままでいいだろう。


と書かれてるからあっちも玉石混合スレだったけど
たてた診断済みスレが落ちたから診断済みスレに変わったみたい


10 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 21:48:44.72 ID:fZkD/yr3
>スキゾイドスレは未診療・未診断を含むスレでしか成立し得ないんだよ

現状そうだろうね。
その最大の理由は数が少なすぎるから。
スキゾイド「のみ」の診断受けた人なんて、あのスレに1人だけってことはないだろうが
5人もいないんじゃないか?


診断済みかどうかにこだわってた人が今も居座ってるなら
分かれてたほうが平和だろうけどどうなんだろう
940優しい名無しさん:2014/07/21(月) 00:28:25.52 ID:AjbShrxc
一部の診断済みにとって安住の地ってんなら無理に統合せんでいいんでないの。万一荒れても嫌だし
(診断済みの人の見解も聞きたいので、自己診断「専用」って排他的な枕詞は若干気になるが)
941優しい名無しさん:2014/07/21(月) 00:33:01.24 ID:MM+r4PH1
別れたまま進行するならむしろあちらのスレに
次スレから【診断済み】を付け直してもらったほうがいいかもね

>自己診断「専用」って排他的な枕詞は若干気になるが
じゃあこんな感じは?
統合失調質人格障害(スキゾイド)考察スレ2
942優しい名無しさん:2014/07/21(月) 00:33:16.00 ID:d74/ajwm
2本建てようぜ
1本はスキゾイドスレ(本当は10スレ目となるから10とつけるのが正しいか)
もう1本は【診断済み専用】スキゾイドスレ


ちなみにこのスレ立てた自称診断済みはスキゾイドよりかは自己愛臭が強かった
独特な文章と口調からするとアスペスレとかいろんな所にも常駐していると思われる
943優しい名無しさん:2014/07/21(月) 03:56:21.16 ID:7m+andG3
面倒臭そうな人は双方にいたよ。
診断の有無に拘っていた人と、診断済みスキゾイドを殊更別の精神疾患や併病にしたがっていた人。
診断済みなら前者はあまり気にならないし、未診断なら後者はあまり気にならないだろうけど、
俺の目にはお互いがお互いのレスでカチンと来てるように見えた。

これは診断済み、自己診断の違いの問題じゃなくて排他意識の問題だと思うんだ。

喧嘩は他所でやれと思いつつ見ていたけど、水と油なら分離させた方が良いのかもと思ったのも事実なので、
スレを分割されたことについては別に気にしていないけどな。
次スレも分割させておきたいならそれもありだと思う。

俺は診断済みだからあっちのスレの住人だが、会話がないことに苦痛は特に感じない。つか参加していないけど。
こっちのスレも自己診断専用って言われているから特に参加しなかったが。

ただ、統合しようが分割しようが特定の誰かを排除しようが、排他意識がある限りまた荒れるんじゃないかな?
他の精神疾患の人に対しても口調がきつい人いるし、細かな傾向認識に関して断定口調になりがちな人もいるので、
わりと気になってはいる。

「それは違うだろ?」って思っても、せめてこんな感じでやんわり言おうよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354379526/470-471
そうすりゃ大きな問題ないんて起きないと思うんだがね。

俺はこのスレでは発言権がないだろうし、どのようにするのかはここの住人にお任せするが、
何かの参考になれば幸いだ。

スレの雰囲気が柔らかくなったらまたいつかお邪魔するよ。それまでしばし永眠しておく。
944優しい名無しさん:2014/07/21(月) 04:19:07.86 ID:HYe3hK7M
>>943
ここを時々見てる本スレの住人だけど、診断済み居るなら何か書けよ!(笑)
殊更に話題が無いから書きようもないんだけどさぁ…
自分以外の患者がどういう治療と経過を辿っているのか知りたい。
945優しい名無しさん:2014/07/21(月) 07:49:32.39 ID:44BIv3jW
スレ分裂の経緯を知らない新参者だったから、これまでのことや現状を知り納得した
ここはここで次スレがあった方が良いようだね
946優しい名無しさん:2014/07/21(月) 09:51:23.30 ID:onco6EwX
>>1を考える必要があるな。
たとえばスレタイ>>942
>統合失調質人格障害(スキゾイド)考察スレ2 として
>>1はどうする?以下提案。たたき台にしてください。

人格障害の一つである統合失調質人格障害
(スキゾイドパーソナリティ障害;schizoid personality disorder)を考察するスレです。
診断済み、未診断、専門家、興味ある人、迷い人問わズ。

スレが荒れるのを防ぐために・・・
「おまえはスキゾイドじゃない」「スキゾイドはそんなことしない」等の切り捨て短レスは禁止。
ここは考察スレなので必ずその理由も丁寧に書くこと。

診断済み同士の会話を楽しみたい方はこちらへ
【人格障害】統合失調質人格障害(スキゾイド)9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380441336/
947優しい名無しさん:2014/07/21(月) 13:02:17.12 ID:UJhZ07N5
>>946
このスレは知識のある人が考察する以外にも
自分がスキゾイドであると感じた人達が自分の経験や考えを書き込んでみたり
スキゾイド疑いの人の周辺人物が質問してきたりと色々あるから
考察スレと限定せずに
【自己診断可】統合失調質人格障害(スキゾイド)2
程度にしておいてくれると有り難い

>診断済み、未診断、専門家、興味ある人、迷い人問わズ。
はいいと思う
948優しい名無しさん:2014/07/21(月) 14:25:54.33 ID:IXqM83R2
面倒だからどうでもいいな、たまに来てパラパラレス見てって感じだし。
このスレで熱く語る人ってまずスキゾイドではないと思う。
949優しい名無しさん:2014/07/21(月) 14:27:35.72 ID:8aoFtAd0
どっちかって言うとスキゾイドというかパーソナリティ障害全般に興味があって
書き込んだりしてる
950優しい名無しさん:2014/07/21(月) 17:23:05.21 ID:MM+r4PH1
スレタイに自己診断可って文字入ると誤解生じそう
元々はスレ1〜8と9の前半はずっと
>診断済み、未診断、専門家、興味ある人、迷い人問わズ。
でやってきたんだから本来ならスレ9を玉石混交スレとして使って
【診断済】スレを新たに設けるほうがいい気がするんだけど
>>943はどう思う?
951優しい名無しさん:2014/07/21(月) 17:34:20.35 ID:wr2Tvgmh
すれたてエラーになったよ。誰かほかの人頼む。
952優しい名無しさん:2014/07/21(月) 18:27:30.26 ID:onco6EwX
かなり緩くしたがどうかな?

統合失調質人格障害(スキゾイド)総合スレ

人格障害の一つである統合失調質人格障害
(スキゾイドパーソナリティ障害;schizoid personality disorder)に関するスレッドです。
診断済み、未診断、専門家、興味ある人、迷い人問わず。
考察、自分語り、質問歓迎。

スレが荒れるのを防ぐために・・・
「おまえはスキゾイドじゃない」「スキゾイドはそんなことしない」等【のみ】の切り捨てウンコ短レスは禁止。
必ずその理由も一緒に丁寧に書きましょう。そうすれば価値ある考察レスになります。

未診断者は自己診断故、スキゾではない他のパーソナリティ障害である可能性を秘めていることを忘れずに。
スキゾを否定されてもキレない。
どうしてもスキゾイドの認定が欲しい方は医療機関への受診をお勧めします。

診断済み同士の会話を楽しみたい方はこちらへ
【人格障害】統合失調質人格障害(スキゾイド)9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380441336/
953優しい名無しさん:2014/07/21(月) 19:08:10.89 ID:RUcNW14P
よいと思います
乙です
954優しい名無しさん:2014/07/21(月) 19:21:39.18 ID:MM+r4PH1
>【のみ】の切り捨てウンコ短レスは禁止。

のみに【】がついてるのはわかりやすいけど
ウンコは煽ってるみたいだからやめて欲しいな
955優しい名無しさん:2014/07/21(月) 23:09:04.04 ID:ZpJUAcuf
全くいらん自治ばっかしやがってうぜえ
今のまんまでいいだろがめんどくせえ
同じスキゾでも友達になれんわけだわ
956優しい名無しさん:2014/07/22(火) 00:52:23.88 ID:N6L8JVnL
次スレたてました。
不備があったらすまん。

統合失調質人格障害(スキゾイド)総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1405957358/

>>950
スレたてた後で悪いけど、以前診断済み専用スレがあって(おそらく診断済みが作ったのではない)
すぐ落ちたことから、新たに診断済みスレを作っても同じ結果に終わると思う。
957優しい名無しさん:2014/07/22(火) 05:35:35.42 ID:q+ViqBPu
>>956

本スレは前スレくらいから診断済み厨に乗っ取られたし、
本スレを以前のような総合スレに戻そうと思っても、
彼らの反発に合いまた面倒なことになると思うので、それで良いと俺も思う
958優しい名無しさん:2014/07/22(火) 17:44:58.58 ID:dPp54iRK
GoogleMAPで日本地図見てると皆どこかしらに住んでるんだよなぁって思ってほっこりする
なんか間抜けだな
959優しい名無しさん:2014/07/24(木) 01:45:08.55 ID:oY56JRIw
折角だから一人好きとかの、スキゾイドの表層的な特徴以外の話もしようか

スキゾイドはナルシストな面を持つと言う話があるけれど、所謂鏡を見てうっとりしたり、自分のステータスを鼻にかけたりとかそう言う方向ではないよな
俺は、何と言うか自分が自分であることに安心感を覚えているような感覚がある
だからこそ何かになりたい欲求もなく、何にも憧れない
これは自己愛性とは全く違ったベクトルのナルシストさではないかと思う
960優しい名無しさん:2014/07/24(木) 02:18:43.38 ID:gPk6lY8U
>>959
境界性人格障害が強く信頼できる人間を求め、
反社会性人格障害がお金や快楽を求めるように、
B群はある意味で現実社会の価値体系の中からしか満足感を引きだせない。
反対に、A群は現実社会や実際の他人と直接関わらなくても
自分固有の妄想的な満足感を感じている可能性がある。

これかな?(このサイト好きなんだ)
満足していて欲がない、
やる気スイッチが入りにくいのはこのせいなんだろうな
961 ◆QZaw55cn4c :2014/07/24(木) 06:30:14.29 ID:vLvhlarY
>>959
他人の評価を気にしない‥あるいはあてにしない‥
自分が納得しないと気がすまない‥

わりとスキゾイドのような気がする
962優しい名無しさん:2014/07/24(木) 12:56:33.34 ID:zikIIOLB
前に少し触れられていたけれど芸術家にジゾイドが多いということは、ジゾイドには感受性が強い人も多いのだろうか。
感情を他人に見せる必要を感じていないだけだということか?
963優しい名無しさん:2014/07/24(木) 18:35:23.85 ID:WwthBccX
>>959
外の基準から見ると、レベルが低いのに他を求めようとしない
自己完結している姿が=ナルシスティックとみられるってこと?

>自分が自分であることに安心感
具体的にどんな感じ?
自分の場合だけどそれっていわゆる個性とか自分らしさではないんだよな。
例えるなら一人称視点のゲームのコントローラーを
自分が握っているのを実感したときような感じ。あ動いたwみたいな。
そういう感じならあるんだけど。
964優しい名無しさん:2014/07/24(木) 19:44:27.30 ID:+zp6gNwr
>>963
>>959ではないけど、自分は自分で良いと思っているところかな
人にああしろこうしろ言われても、自分が良いと思ってるから気にもならない
そういう自己肯定感がスキゾイドのナルシストなのかなと思う
965優しい名無しさん
>>963
俺の場合は、言ってみれば「よそはよそ、うちはうち」が最も極端になったような状態かな
「よそはよそ」の部分がなくなった状態と言うか
個性については、そもそもスキゾは個性とか自分らしさを理解しにくいんじゃないだろうか
他人と比較すると言うことに関心が持てないから相対的な個性は意識の中にない