【アスペ】発達障害者の仕事や職業 24【自閉症】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■注意事項
・仕事/職業に特化したスレです。(その他の話題は本スレへ)
・主にアスペルガーや高機能自閉症、PDD-NOSの人を対象として想定しています。
 ADHD/ADDの人は専用スレがあるので、専用スレの方がより適しているかもしれません。
 ただし、このスレで排除するというわけではありません。
・発達障害者を装った卑劣な定型が暴れることがあるので注意しましょう。
・発達障害者に対する文句は被害者スレへどうぞ。ここが何のスレかきちんと理解しましょう。
・発達障害であるかの診断はできません。
 該当スレに相談するか、精神科医や発達障害者支援センターへ相談してください。
・荒らしはスルーしてください。進行はage/sage自由です。
・過去の類似スレはハンディキャップ板に立っていましたが、発達障害関連のスレが当板に
 集中している事を踏まえ、検索の利便性等を考慮し当板に立てました。
・次スレは>>980あたりで立ててください。

前スレ:
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 22【自閉症】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1363980530/
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 21【自閉症】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352613840/
【アスペ】発達障害者の仕事や職業 23【自閉症】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1375505243/

関連スレ:
ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372721396/
2優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:22:08.46 ID:CJeGO8CD
発達の特徴として気分の浮き沈みの激しさが挙げられるな
3優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:37:26.43 ID:Gok0/1Np
人間関係で作業所辞める事になったんだけど
数ヶ月しか在籍してないなら履歴書に書かなくてもバレないかな?
何かしら辿ってバレるもんなのかねぇ
4優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:39:28.20 ID:9KcFkbj4
職場の上司が非常に発達っぽい。
ほとんど喋らないでニヤニヤしてて人柄とかもいいんだけど
業務連絡を途中まで喋って要点、結論を伝えずどっかに消えたり
備品を買ってくれって頼んだらまったく関係ないものを買ってくる。
昔の知り合いの診断済み障害者手帳持ってる人が居て、その人と上司の顔が似てる。
発達障害特有の顔ってゆうか、頭の前面が禿げてて眠そうな目でニヤニヤしてる顔これは発達男性の顔。
あとはポンキッキのムックみたいな顔。女性もムック顔は発達顔。
女性の発達顔は3種類ある。ムック(ファーストフードとニコチン中毒)、メガネでウツっぽい顔(火病持ちが多い)、挙動不審な小さい人(目がギョッとしててアヒル口がちょっと可愛い)、ジャイ子は発達と定型両方居るから発達認定しにくい。
男性は細目、眠そう、ムック。
5優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:42:52.65 ID:3Sq27ryP
>>3
作業所は別に履歴書書かなくてもいいぞ。バレない。
続いてうまく行った所だけ書いて、ブランクは適当にごまかせばOKだった。
6優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:46:31.35 ID:aUbMMtUB
>>1
よくやった乙

>>3
その業務で得られた経験が有れば書いとけ

書かない場合は何してたの?って
突っ込まれても返せるようにしとけ

但し直前の就業を隠すのはお薦めできない
何かの手続きの時に書かざるを得ない状況に
なった経験がある
7優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:47:43.36 ID:aUbMMtUB
すまない、作業所の話だったな
>>6は忘れてくれ
8優しい名無しさん:2013/09/09(月) 20:50:05.15 ID:r4KTShax
>>4
眠そうな目はガチャピンでは?
9優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:02:07.83 ID:2fktVVgZ
>>8
正解
10優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:06:34.86 ID:a2xh2H4A
注意!

このスレッドをはじめ、他の発達障害や精神障害関連のスレッドには、何年にもわたって
日付が変わった頃から真夜中まで粘着して荒らしや煽りを繰広げたり、発達障害者や精神障害者の
悪口を吐きまくるキチガイ人格障害者が出没しています。

こいつは働いたこともない無職のクズニートで、清掃や工場の仕事を単純なものだとなめてかかっているのが特徴です。
正社員事務職だと自称するのも特徴です。
こうした面でも奴の社会経験の欠如ぶりや精神性の低劣さがわかります。

奴が現れたら袋叩きにしましょう。

あんなバカに生きる資格はない。
11優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:09:01.02 ID:9KcFkbj4
工場はきついぞ。鉄で頭打ったり、こけて機械や溶鉱炉に挟まったりする。
12優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:10:31.10 ID:2fktVVgZ
>>11
溶鉱炉には挟まらない。
13優しい名無しさん:2013/09/09(月) 21:19:11.91 ID:aUbMMtUB
吹いたwww
14優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:49:39.37 ID:79qPu3XX
実家の近くに大企業の工場があったけど結構な頻度で指やら手足を失ってる人がいたなあ
数年に1人くらいは死人も出てた
15優しい名無しさん:2013/09/09(月) 23:04:49.70 ID:vOAo0Ykj
「作業指示は言葉だけではなく、本人達が視覚で確認できる指示方法がわかりやすい」
という発達障害者向けの配慮を実践した良企業を紹介する
http://www.ref.jeed.or.jp/23/23013_2.html
16優しい名無しさん:2013/09/10(火) 01:06:23.46 ID:47yKLl8r
仕事ってどうやって選べばいいんだろう 何をやるのが得策で充実した人生を得られるのか
自分なりに考えてみた結果
1:好奇心、興味(好きな事)
2:能力(自分の長所が活かせる、得意な事)
3:使命感(文字通り使命感にかられるような事)

があると思うけど、どれを選ぶべきなのか
例えば人生成功してる人間やプロのアスリートとかは1と2、もしくは3全て兼ね備えていて、好きなことと自分の才能、能力が一致しているから成功できるんだと思う
例え好きな事であっても、その分野において能力が無いがゆえに、うまくいかず挫折してしまう事もある。中には割り切って成功しなくても並以下の生活でも
好きなことがやれるのであればと割り切れている人もいるだろうし
3に関しては、例えば警察官とか消防官とか教師とか、仕事そのものは特別好きではないしやっていて楽しいと思わず
能力的にも向いているわけじゃなくても、社会のために、人のためにで奮い立たされてやっている人も多いと思う

もちろん好きこそものの上手なれとか、好きな仕事であってもすべてが楽しいわけじゃないし辛いことはあるというのも分かるが
17優しい名無しさん:2013/09/10(火) 01:09:12.12 ID:47yKLl8r
連投すまん。

ただ上記にあげた1と2がかけ離れていれば離れているほど残念な人生になると思うんだよね
好きな事や興味のある事なのにその分野において必要な資質が自分には全くないがゆえにその仕事を続ける事が厳しかったり
逆に常人より優れている部分があったとしても、自分はその分野に興味が全くわかなかったり、やっていて苦痛だったりすることってあると思う

好きなことと、資質、能力が一致している人間がうらやましくてしょうがないや
18優しい名無しさん:2013/09/10(火) 06:08:24.99 ID:A9nsP7fI
発達障害で事務職やってるけど、要領悪くて上司に叱られてばかり。むいてないのかな。
19優しい名無しさん:2013/09/10(火) 06:26:35.56 ID:1t9UqZkL
ゆっくりでも確実にこなせてれば
問題ないんじゃない?

ADHDとかで見落とし多数って場合は
あまり向いてないと思うけど
20優しい名無しさん:2013/09/10(火) 07:05:41.51 ID:X2WEeSYr
>>4
どんな顔かさっぱりわからんw
もっと国語力を磨け
21優しい名無しさん:2013/09/10(火) 07:07:53.68 ID:O7AUL6AR
事務職とか無理だわ
電話で自分が何言ってるか分からなくなるしメモもうまくとれない
22優しい名無しさん:2013/09/10(火) 08:58:48.01 ID:j+ak4l3g
作業所いってる
農作業が合わない
23優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:38:33.48 ID:7FQmfhgP
初対面は平気なんだけど、出会って3回目ぐらいから苦手というか怖くなって嫌いになってしまう
どんな人でも

こんな人いますか…?
24優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:49:14.04 ID:IWXMJCH0
25優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:51:32.83 ID:YceTyApj
嫌いになるというか初対面は普通だけど2、3度と回数を重ねるごとに嫌われるわ
26優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:51:43.22 ID:7FQmfhgP
>>24
反応ありがとうございます、これはアスペの二次障害なのでしょうか…?
27五関敏之:2013/09/10(火) 15:58:31.94 ID:CELQ+Ab5
せやろやったか
28優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:00:40.07 ID:B2+sTRQk
車の運転とかいいと思うんだよね。給料も事務職とか工場に比べると良いし
普通免許で2〜4t車運転できるし
29優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:16:27.12 ID:fiid9V5U
>>23
話すネタがなくなって困ることならある
30優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:28:05.77 ID:0cCxQ1I8
招待面で話が弾んだ人ほど次に会うのが怖くてたまらなくなる
31優しい名無しさん:2013/09/10(火) 16:46:51.49 ID:vk/sFaCN
>>18
知的+自閉症で事務補助
32優しい名無しさん:2013/09/10(火) 17:08:23.66 ID:mXTDJij7
合うほど関係が深くなるからな
途中で挫折するだろ
33優しい名無しさん:2013/09/10(火) 17:24:05.65 ID:vk/sFaCN
役所で働いてて直ぐにタメ口になってしまう!

入ってから2週間目で帰る前にやる事まで忘れてて新聞を取りに行くの忘れてて別の事務員が行ったんだが私の机の横に叩きつけるように置くんだ!

発達障害に対してキツイ態度で接してくる
34優しい名無しさん:2013/09/10(火) 17:40:08.67 ID:Jhek19mD
>>33
ひどいね!ミスくらい許してくれたらいいのにね!
そいつの後をつけて行ってみたら!そいつが黙るようになる!
35優しい名無しさん:2013/09/10(火) 18:08:35.36 ID:8oSYMsyk
障害者が嫌いなんだろう。
36優しい名無しさん:2013/09/10(火) 19:11:17.82 ID:1Xoj7dFt
ミスは誰でもする。当然健常者でも同じ。
でも、ミスを繰り返さない対策とか、相手に対してのフォローとか、ちゃんとしてる?
それをしないで「障害者だから大目に見てよ」とかだったら、考え直した方がいい。
37優しい名無しさん:2013/09/10(火) 19:38:44.77 ID:j+ak4l3g
>>30
それすげー分かるw
怖くて会いたくなくなるっていうww
38優しい名無しさん:2013/09/10(火) 19:57:03.01 ID:X95ImkeN
その後のフォロー一切なしなし、開き直りの発達障害者けっこういるからね。
そりゃ激怒されたり嫌われるよ。

まあ、そこらへんの出来なさも含めて障がいなんだろうけど、
それじゃどこの社会でもやっていけないよ。
39優しい名無しさん:2013/09/10(火) 20:26:26.85 ID:YceTyApj
何で〜〜なんだ!
と怒られるのでどうしてそうしたかを説明するとさらに相手が怒るパターンばかりだった
こういう場合相手が相手が怒っているときは理由を問いただしたいのではなく謝罪を求めているとどっかで読んだのでとりあえず謝るようにしたが、
そうすると、「いやだからどうしてこうなったんだと聞いている!」とさらに怒り出すパターンが何度も発生
本当に理由を問いただしたい時と謝罪を求めているだけの時の見分けが全くつかなくて辛い
40優しい名無しさん:2013/09/10(火) 20:58:32.91 ID:vk/sFaCN
>>36
避けられてるって私は言いつけてないんだよ
誰かが伝えたらしいんだが誰が言ったのか分からない
私はいつも別の部署の精神障害者が仕事間に合わないから手伝い応援に行っていて戻ってくるのは退社10分前で本来は障害と健常者の事務員は手が空いてる人がやる事になってるから問題ないはずなんだけど難しい!

コミュニケーションが苦手だから難しいんですよ!
41優しい名無しさん:2013/09/10(火) 21:25:54.44 ID:1Xoj7dFt
>>40
イラついているのかもしれないけど、ものすごくわかりづらい。
もうちょっと落ち着いて、順序立てて伝えてみてよ。
「コミュニケーションが苦手だから難しいんですよ!」で開き直られたら、立場が悪くなっても仕方ないよ
42優しい名無しさん:2013/09/10(火) 21:37:34.09 ID:vk/sFaCN
>>41
順序よく書いてってそれが理解できない障害なんだけど

障害は発達障害のカテゴリー内にある
知的障害と自閉症の重複障害です。
43優しい名無しさん:2013/09/10(火) 21:59:30.57 ID:IWXMJCH0
かなり重度っぽいな…
「新聞取りに行くのは自分だけの役目ではない、だから私がやらなくても問題ない」ってことでしょう?
でも、新聞取りに行くみたいな「バカでもできる雑用」は、周囲の足引っ張ってばかりの我々発達が
率先してやらなきゃ。vk/sFaCNさんみたいな考えで仕事してたら、発達みんなが悪く思われてしまう。
ほかの発達の立場も考えて行動してほしいです。

 ・いつもニコニコ
 ・なんか言われたら言い訳せず申し訳なさそうに「すみません」
 ・雑談はこちらからは絶対にせず、話振られたら笑顔作って「そうですね〜」程度に対応。
 ・我々発達が生きるのを許容してくださっている健常者様にいつも感謝を。

これくらいしないと我々は生きていけないんだよ。
44優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:05:16.68 ID:7vOXMNXV
ニコニコはできないな。キモイニヤニヤはできるけど。
45優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:20:27.73 ID:IWXMJCH0
じゃあ、ニコニコというよりは、口角上げるようにしてみては。
46優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:35:36.99 ID:Jhek19mD
アスペはいつも仏頂面なのがいけない
無理矢理笑顔を作っては? 研修で笑顔の練習をするところはある
47優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:41:14.96 ID:IWXMJCH0
俺らは仏頂面にならざる得ないほど常に強いストレスにさらされてるんだな…。
48優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:46:47.88 ID:Db4Wewac
昔いた定型の上司は
毎日朝、鏡で笑顔の練習をしていると言っていた。

定型様ですら練習するんだから
俺らもやったほうがいいんだろうな
49優しい名無しさん:2013/09/10(火) 22:52:19.10 ID:HlM6+s9x
いつも笑顔を心がけていたら「いつもヘラヘラしやがって生意気だ!」って怒鳴られたなあ…
50優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:17:12.24 ID:bCT0OhSo
会話のときに返しが思いつかなくて愛想笑いで誤魔化してばっかだったから、
学生のときはいつもニコニコしてるキャラだったなー
51優しい名無しさん:2013/09/11(水) 05:14:17.67 ID:E2d7RbIj
自分の表情の異様さ、不適切さがわからない発達障害者かなりいるみたいだからなぁ。
これだと改善のしようが・・・。

自分は異様ではないが、仏頂面、見るからに真面目そうとしょっちゅう言われるんで、
せめて、同僚と目が合ったり、仕事引き受けた時くらいは意識して口角上げて、
ニッコリするようにしてるな。
52優しい名無しさん:2013/09/11(水) 07:07:09.75 ID:YosVvRnN
>>43
頑張って普通に振舞ってるんだけど、
なんかあるたびに申し訳なさそうにすみません、ごめんなさい連発してたら変な空気になるや
明るい普通の雑談ができないから会話に参加してなかったら社長から心配されてるや
お前の心配の仕方で傷ついてくからほっとけよと
53優しい名無しさん:2013/09/11(水) 14:09:42.84 ID:oWzi12YA
普通の人間と同じ土俵(コミュ力、要領の良さ、体力)じゃこの先もコテンパンにいじめられる人生ばかり続くと思って必死で勉強したけど理系のオタだらけのクラスの中でさえ嫌われいじめられて挫折
ならばとさらに技術重視の世界と思われる絵を必死で練習してなんとかデザイン職にありつけたけど、結局採用ラインの技術力から先は定型のコミュ強者が生き残る世界だった
あと生まれつき体が弱いので結局体壊して挫折
数年の正社員歴が残った時点で俺にしては上々の選択だったがもう先が見えないどうしたらいいかわからん
54優しい名無しさん:2013/09/11(水) 14:53:36.51 ID:blnfSe6Q
>>53
見た目は自分と同じような冴えない感じなのにコミュ力あると知ったときの絶望感
初対面で喋ったときはコミュ障っぽくって「仲間だ」って思ったのに、ただそれは人見知りだったってだけで、
自分以外の他の人と喋ってるときは難なく会話しているのを見たときの絶望感
理系アスペ大学生のあるあるだと思う
55優しい名無しさん:2013/09/11(水) 14:56:15.84 ID:oWzi12YA
>>54
ああ、全くその通りだったわ・・
56優しい名無しさん:2013/09/11(水) 19:43:42.19 ID:7cSpUUc5
積極奇異なら話しまくるじゃないか?
57優しい名無しさん:2013/09/11(水) 20:19:05.44 ID:n74EtPat
>>54
アスペの脳をしているかどうかは見た目ではわからないということだ
脳みそがわからないとな
58優しい名無しさん:2013/09/11(水) 20:28:33.09 ID:blnfSe6Q
気のせいかもしれんが一重が多い気がする
59優しい名無しさん:2013/09/11(水) 21:49:57.59 ID:z2U3qHwT
子どもの頃からイヤな事ばかり続いて、
元は並以上の顔だったのに自然とブサイクになっていく気がする。

芸人みたいな愛嬌のあるブサイクじゃなくって、
人から憎まれる、人が寄りつかないタイプのブサイク。

負のオーラってこうやって強化されていくんだろうな。
60優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:02:21.41 ID:7cSpUUc5
一重くらいアイプチしろ。
61優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:03:05.92 ID:OuPk1Dsc
先天的っていうのがやるせないな
62優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:13:02.49 ID:p46QMcZj
>>58
気のせい
63優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:13:31.07 ID:fESXJmXS
>>53
仕事でしゃべる内容を台本のように台詞で書いて演技すると言う意識を持つだけで大分周りの見る目が変わる気がする。
俳優はADHDや自閉が多いのにドラマではそれを感じられないくらいの演技やってるからそれをヒントにしてみた
64優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:22:58.04 ID:blnfSe6Q
板尾創路とかアンジャッシュ児島とか何か普通じゃないやつってよくドラマとか出てるしなー
でもそれが有効なのは事務的な連絡のときだけだよね
日常会話で、話すのと同時に頭の中で台本作るなんて無理だし、結局化けの皮が剥がれちゃ良そう
65優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:45:31.75 ID:s7EK+HK5
一重っていうか童顔が多いような気がする。
俺だけかな?
66優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:10:58.80 ID:7cSpUUc5
オレも若く見られるな。もう
おっさんなんだが。
67優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:45:24.27 ID:AL7hNnUt
子供のまま体だけ大きくなったのが発達障害者
68優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:52:00.65 ID:5qURInqD
おれも昔から変わってないよ
苦労してないでひきこもってると老けない
69優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:33:44.00 ID:wTnCyTnB
>>63
それはドラマの共通の台本があるからこそ成り立つのであって、事務的な定型文くらいしか使えない
事務的な会話でさえ時と場合によって変わるしそういうことは何度もやって、そして何度も痛い目ばかり見たから駄目だよ

俺も童顔だな
もう26だが未だにコンビニやネカフェで年齢確認される
70優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:11:13.94 ID:zHLzyLGW
俺も童顔だ
アスペそのものの症状というよりか、アスペのせいで引きこもるようになるからこうなるんかな
ベースがイケメンなら可愛い系でチヤホヤされただろうに・・・
キモメンの童顔とか宇宙人以外の何者でもない
71優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:26:57.33 ID:PLZ6ao7u
>>70
既婚で働いているけど、童顔(というか幼い)
たしかに健常だと思ってた頃から、責任ある役職にいなかったからかな?
学生の頃の友人たちはそれぞれ役職ついたりしてるのに、俺は…
ちなみに俺はイケメンじゃないけど初対面で不快感を与えるようなブサメンでもない。
72優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:29:41.67 ID:PLZ6ao7u
ちなみに40だけど30前後に見られる。
34のやつにタメ口聞かれて、年齢聞かれたから教えたら
ギョッとなってそれから敬語になった(笑)
俺はどっちでも良かったんだけど。気にしないし。
73優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:43:01.17 ID:zHLzyLGW
働いていても童顔ってことは、やっぱDNAレベルの影響なのかな
まあおっさんになったときに若く見られるのは得だし気にすることでもないか
74優しい名無しさん:2013/09/12(木) 01:43:32.27 ID:5vbY7JeC
30歳前後までは警察から学生に間違えられることが多くて昼間、
ただ外歩いてるだけで補導されてリアルで捕まることがおおかった。

学校どこだ?
親御さんに電話するぞ?
生年月日いえ、干支をいえ、
一体どういう用件でこんな昼間の時間に外歩いているんだ?
学校はどうした?
…のような質問ばかり毎回聞かれたw
信用できないから親の実家や、公的な資料?か何かを
警察が問い合わせして実際に30代だと分かると、
どいつもこいつも平謝りしてたのが、毎度のおきまりパターン
75優しい名無しさん:2013/09/12(木) 08:29:19.23 ID:Qg/BDrYS
>>73
おっさんになったときに若く見られるのは、男だと損なことが多いぞ。
ガキっぽく見られて、相手に舐められるからな。
76優しい名無しさん:2013/09/12(木) 08:35:46.10 ID:OgTsol0r
ガキっぽいというより、なんだか年齢不詳で奇妙な生き物って雰囲気だろ
77優しい名無しさん:2013/09/12(木) 08:58:17.68 ID:fAC+47Lc
>>71
>学生の頃の友人たちはそれぞれ役職ついたりしてるのに、俺は…

アスペだから役職に付けない。今も、そしてこれからも役職につけることは永遠にないと思えば気が楽になれるよ
だからあなたが気に病むことはないので安心してくらはい
78優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:58:35.55 ID:6qWEHngd
年とってくると男はそれなりの役職につけないと、採用されなくなってくるだろ
79優しい名無しさん:2013/09/12(木) 13:05:36.88 ID:6qWEHngd
女は何歳になってもパートで採用されるから楽だよなあ
80優しい名無しさん:2013/09/12(木) 13:33:39.94 ID:e4hGWpnQ
【社会】努力して正社員になっても7割が一生平社員 年収500万円で「勝ち組」と言われる時代に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378905840/

役職なんて付かない時代だぜ
定型でもな、ましてや発達をや
81優しい名無しさん:2013/09/12(木) 14:33:00.30 ID:05VgmmPM
平で定年までいられるならいいんだけど大抵はその前にリストラだもんな
82優しい名無しさん:2013/09/12(木) 17:37:10.33 ID:5SI2EKks
システムエンジニア
83優しい名無しさん:2013/09/12(木) 18:16:33.49 ID:6puEXoOq
アンフェタミンって薬物はどうですか?
効果ありますか?
ADHDに効くみたいで
スポーツ選手なんかも昔はよく能力向上を目的に使用していたみたいですが
84優しい名無しさん:2013/09/12(木) 18:26:30.25 ID:1jA12isY
>>77
おまえはクズだから生きる資格がない。
今も、そしてこれからも良くなることは永遠にないから早く死ねよ
85優しい名無しさん:2013/09/12(木) 18:31:10.05 ID:FOEJvftX
ニートのオレもクズか?
86優しい名無しさん:2013/09/12(木) 18:42:14.67 ID:VB3jMUir
面接で聞かれるであろう「リフレッシュ方法(ストレス発散)」がない場合、なんて答えりゃいいんだ?
「ありません」なんて言えるわけない
87優しい名無しさん:2013/09/12(木) 18:54:59.49 ID:wTnCyTnB
てきとーにジョギングとでも言っとけ
88優しい名無しさん:2013/09/12(木) 19:02:22.32 ID:aDlEFvH9
面接は内容よりも、聞かれたことに対してしっかりとわかりやすく返答をできるかを見てる
ばれない嘘ならどんどんついてけばいい
89優しい名無しさん:2013/09/12(木) 19:11:58.57 ID:FDUMqFRf
一生平でいいだろう
90優しい名無しさん:2013/09/12(木) 19:32:43.32 ID:fAC+47Lc
>>84みたいにオウム返しするアスペって生きづらいと思うわ
同情します・・・うん、頑張って!
91優しい名無しさん:2013/09/12(木) 20:21:02.03 ID:S9y8AsBw
ありがとう。頑張る。
92優しい名無しさん:2013/09/12(木) 20:50:43.13 ID:S9y8AsBw
>>88
たしかにオレもそう思う。嘘でもいいのでマトモに働ける人間を演じる事が大事。
93優しい名無しさん:2013/09/12(木) 20:56:00.32 ID:O+MKMqI8
>>90
俺の文書引用して争うのはやめなさい(笑)
>>86
障がい者枠?
音楽を聴くとかでいいんじゃない?

ちなみに俺のストレス発散は87がいってるようにジョギング(^_^;)
94優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:22:16.23 ID:AoyVnPsR
9月から鉄の工場に就職したが喋れない&聞こえない&理解できない。
やっぱりダンボールの筒切る工場に就職すればよかった。
と思うので明日、試用期間が満了してしまう前に電撃退職する。
95優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:22:54.23 ID:rGO8GuUS
>>86
健康維持の為にウォーキングやジョギングって答えておけばOK!

履歴書には社会人として体調管理をして突然休まないように日々、気をつけてます。

これで大丈夫です。
96優しい名無しさん:2013/09/12(木) 21:24:07.49 ID:AoyVnPsR
このまま仕事を続けると、鉄の塊に押しつぶされて、廃棄物の溶剤の溜め池に倒れこんで死ぬ!!
97優しい名無しさん:2013/09/12(木) 22:21:20.15 ID:VB3jMUir
ジョギングか音楽を聴くが無難か
休むことに関しては就労移行支援事業所を利用してるから、そこのスタッフが休んだり遅刻したりしてないことを伝えてくれる。
履歴書にもかいてあるけど。
98優しい名無しさん:2013/09/12(木) 22:43:43.78 ID:vC5+9K0O
>>88
しかし即バレるような嘘しかつけないんだなこれが
事前に言葉を考えても、本番の時には正直にゲロっちゃうし
99優しい名無しさん:2013/09/13(金) 05:11:26.68 ID:Q+MD0eUf
そら、そこらも確かめるための面接だから。
うまい嘘つかなければダメな状態なら、就労がそもそも難しいのでは。
100優しい名無しさん:2013/09/13(金) 08:03:57.14 ID:ulcdVwxA
だからそうやってアスペを見分けて事前に会社の危機を防ぐための面接
101優しい名無しさん:2013/09/13(金) 08:43:43.46 ID:O8zQBujk
生き方を探す方が早い
102優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:24:12.01 ID:8q3nXYf5
どんな職場に行っても必ず仕事が遅いと言われます
103優しい名無しさん:2013/09/13(金) 11:41:53.98 ID:owmYf0l4
マルチイクナイ
104優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:25:58.45 ID:BSYDjpMP
>>100
これがアスペの大好きな「合理的」だね
合理的な面接のやり方でアスペを事前に排除する
うん、実に合理的だ
105優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:32:07.58 ID:uFdMYck/
もうダメだ!
発達障害支援センターに申し込んだけど結構かかるみたい。

営業なんだけど、案件や相談を後回しにする癖が酷すぎる。
同じような症状の人いない?でも本当に発達障害なのかなあ。
106優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:44:57.70 ID:bYMgsyi4
IQとういかスペック?ってどの程度でどんな仕事してる?
107優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:48:23.89 ID:1Prvu1Fh
>>104
それを面と向かってハッキリ言ってくれないことに苛立ちを感じるのがアスペですよ
108優しい名無しさん:2013/09/13(金) 13:44:40.87 ID:FvtmgUKy
医者から診断はおりてないけど、アスペだと思ってる、30女です。
仕事は介護職だけど、職場では「まじめ」「任せてても安心」等言われる。
忙しいから時間見て動かないといけないけど、自分の中で一日の流れがあるから、うまくいくとすごく嬉しいww
でも、行事とかで、普段のオムツ交換の時間や食事の時間など、流れが変わるとパニックになってしまう。
前日にシュミレーションしないと眠れないし。
介護始めて5年だけどこれだけが無理。
向いてないのかなorz
109優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:25:40.85 ID:VkQXHKVz
5年続いてる時点で向いてるよ
110優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:29:29.95 ID:h4a7jO1F
5年も続けられるとか俺から見れば凄ご過ぎだわ
俺なんて1年続けれれば上等
大抵のその前にクビになるorz
111優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:29:41.85 ID:F2KsNyiQ
そうだね。
112優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:32:55.48 ID:VkQXHKVz
発達はクビになるか体壊すかいじめられて自主退職当たり前だからな
113優しい名無しさん:2013/09/13(金) 14:37:21.97 ID:mHfEhTvP
>>108
>仕事は介護職だけど、職場では「まじめ」「任せてても安心」等言われる。

職場で信頼得られて5年も続けられてるならアスペじゃないから安心していいよ
114108:2013/09/13(金) 14:43:23.15 ID:FvtmgUKy
レスたくさんありがとうございます。
大人の発達障害という本を読んで、当てはまる事が多かったので。
職場では信頼を得られてるかはよくわからないとこもあるんです。
融通がきかないとこ、上司に対しても「これはおかしくないですか」みたいにいってしまうし…。
もっと控えめにしなければとは思うんですが、疑問に思うと解決するまで眠れない事が多いです。
115優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:27:56.29 ID:jNHhu7G7
アスペじゃない人だってシュミレーションしないとダメって人いるんだから普通では
周囲から指摘されることも、突っつかれることも、職場を追い出されることもないのに思い込んで悩む人って結構いるの?
要領悪い、態度悪い、不器用と詰られて何度も自主退職に追い込まれたり、病院池頭おかしい努力が足りないと言われ続け、
つい先日仕事辞めた自分からすると5年も同じ仕事続いてるなんて羨ましい限りなんだけど

ちゃんと反省心を持てる悩みすぎの健常者だろ、と思ってしまう性悪ですいません
116優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:29:42.52 ID:i3o5M8+h
アスペは完全に孤立して、虐められるのが基本だ
そうじゃないなら、健常者に近いから安心していいぞ
117優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:34:57.99 ID:h4a7jO1F
俺から言わせて貰えば5年も続けて上手くやれてるなら十分健常者だよ
118優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:36:16.84 ID:i3o5M8+h
同僚からは完全に避けられ、上司からはパワハラを受ける
これがアスペ
119優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:53:05.45 ID:jNHhu7G7
レジやっててお客さんからはやたら好かれたけど上司、特におばさんからは猛烈に嫌われた
お客さんが喜ぶ顔見るの大好きだったからお客さんの前でだけは笑顔だったんだろうな、私
部署移動させられても上司は「お前は無能だから」なんだけどお客さんからは「あなたは何でも出来るから、助っ人に呼ばれるんだね」と」言われた
なんなんだろう、この差と思ったけどお客さんは私が如何に出来ない人間かなんて分からないもんな…

病院行ってWAIS-Vっての一ヶ月後に受けることになったけどこれで分かるのかな
先生は私と話しててもアスペって感じしないけどとか言ってたけど、じゃあなんなんだよちくしょう
120優しい名無しさん:2013/09/13(金) 15:53:29.50 ID:h4a7jO1F
>>115
俺と経緯が似てるわ
俺も幾つも短期間でクビや干されて退職に追い込まれた
121優しい名無しさん:2013/09/13(金) 16:02:28.30 ID:h4a7jO1F
>>119
俺はそれ受けて自分の池沼さに愕然としたわ
自分の場合は多スレでも書いてるけど
全IQ80
言語理解100ちょい
知覚統合70
作動記憶は60ちょい
処理速度50ちょい
だったorz

全体でもIQ100はあると思ってたけどこれまでのダメさ加減に納得した
医者や支援センターからは障害者枠じゃないと厳しいって言われてる
アスペ診断で手帳と自立支援取った
122優しい名無しさん:2013/09/13(金) 16:50:04.15 ID:L+1GgemE
むかし人の話を聞かない上、一方的にくだらない持論を話し続ける医者に
「ごちゃごちゃとうるさいんだよ!舐めたマネを!」ってメンチ切ったことある
いやー精神科医って本当に偉そうだわー
123優しい名無しさん:2013/09/13(金) 16:56:24.18 ID:D+mKL/mr
>>108は単なるそういう性格だとしか思えない
テンパりやすい健常者だって普通にいるだろうし
124優しい名無しさん:2013/09/13(金) 17:53:31.87 ID:77Xxvfdd
これまでの俺の分析から、アスペ向けな環境を考えてみた

1.規模が大きいところ
これは、人が多いところと考えてほしい。
都市なら人口密度がある程度あるところ。
企業なら規模が大きく、また配属される部署の規模(人数)が大きいところ
逆の環境は極力避けること
まぁ変人なんてのは一定の割合で存在するんで紛れたほうがいい
あと、ネットワーク構造的に部署規模が大きいほうが
アスペの敵は一人だけに構ってられる時間も少なくなる
また、人事部などは別部門となるので権限が分散する

2.歴史が浅いところ
歴史的に新しい場所を選ぶ
新興住宅街とか都市部でも比較的新しく開拓されたところ
古い都市である大阪とか京都とかはやめたほうがいいかも
古いほどにネットワークの上位階層に位置する奴らの支配力は
記憶効果により強まる
これにより、アスペの天敵遺伝子の比率が高く存在する可能性が高まる
そう言えば、滋賀の大津は京都の比叡山を隔てただけのところだっけ

3.成長しているところ
都市なら人口が増加傾向にあるところ
企業なら売上成長率が悪くないところ
成長していると人はわりと満足して攻撃的になりにくい


4.面接で相手を試す
それまでの自分の弱みを面接で検証
それで問題なければ、入ってからも大丈夫でしょうw
ただ、それを十分フォローするほどの別の何かも用意しておいてね
125優しい名無しさん:2013/09/13(金) 17:57:26.95 ID:i3o5M8+h
アスペ向きなのは生保が誰でも受けれる国だな
国籍を変える必要があるが
126優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:03:42.66 ID:77Xxvfdd
>>119
おまえ、まだ意図を理解してないね
お局様はおそらく自己愛
そんなお局様よりも良い社員を演じるなら
お局様は、「なにこいつ、いい人ぶりやがって。一番は私なのにキキキキキ」
と敵意を抱く
そこで、自分の身を守るためにはお局様の地位をあげるような
お世辞なり媚びへつらいをする必要がでてくる

上司については、これはおまえを自分の支配下に置くためのもの
バカはバカと言われれば自分は馬鹿だと本気で思い始める
出来のいいおまえより俺のほうが仕事できるんだからねという妄想を
植え付けるためのもの
127優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:09:23.65 ID:77Xxvfdd
>>124
4.高学歴が多そうなところ
高学歴はどちらかというとアスペ的なヤツのほうが多い
ただ、金持ち私立系とか親の所得が高くないといけない医学部系は若干例外もある
逆に、低学歴が多いところはアスペの天敵遺伝子を持っていることが多い
低学歴なのにどうやって生きて言ってるかを考えれば分かるはず
128優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:15:23.27 ID:i3o5M8+h
低学歴なのに生きていってる人達か
学歴もなく、生きていける人達が一番競争に強い
だから子供作るんだろうけど
129優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:33:51.94 ID:UrTZPrDM
>>122
医者ってプライド高いから謝れって言ってこなかった?
俺も最初に掛かった医者の態度にブチギレたら
謝らんと紹介状書かんとか言いやがった
結局タダでで書いて貰ったけどw
精神科の医者ってホント偉そうな奴多いのな
130優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:40:43.65 ID:kdgO+0q3
>>121
ちなみにネットで受けられるIQテストは何点ぐらいだった?
ネットの方が得点しやすいって聞くけど
131優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:48:13.02 ID:Y8r4wHQ1
>>124
大企業も入れてくれ

ハラスメントに対する意識が高いことが多い(あくまで多い)
132優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:56:44.67 ID:ScB6/kRy
書類は通るけど、面接で必ず落ちる…。
もう100社は受けたよ…。
今年中に受からなかったら、冬に死にます…。
もう、どうにもならない…。
産まれなければ良かった…。
133優しい名無しさん:2013/09/13(金) 18:57:55.54 ID:L+1GgemE
>>129
謝れは無いけど出て行けとは言われた。問答はこんな感じ

私「これこれこういう理由で私は発達障害なのです
  障害者枠使うのに必要だから発達障害の意見書ちょうだい」
医者「嫌だ。そのくらいの年代の人がそういう状態になるのは珍しくない」

持論の内容は「僕は発達障害かどうか見れば分かるんだ」だの
「就労だけが働くことじゃないんだ」とか能書きばかり
やっぱ精神科医って糞だわ
134優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:05:00.74 ID:zTIeb89N
>>133
お前が糞だわ・・・ったくタヒねやヴォケが
135優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:30:14.52 ID:h4a7jO1F
>>130
このサイトでやってみたら87だった

http://shindankan.com/iq/

病院で受けたWAIS-Vの方がいろいろと検査項目多かったし信憑性は高いんだろうけど
136優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:23:51.88 ID:D+PFiC2N
>>104
この世からおまえが排除されるのが最も合理的ですね
早く死ねクズ
137優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:24:59.15 ID:D+PFiC2N
注意!

このスレッドをはじめ、他の発達障害や精神障害関連のスレッドには、何年にもわたって
日付が変わった頃から真夜中まで粘着して荒らしや煽りを繰広げたり、発達障害者や精神障害者の
悪口を吐きまくるキチガイ人格障害者が出没しています。
>>104が奴です。

こいつは働いたこともない無職のクズニートで、清掃や工場の仕事を単純なものだとなめてかかっているのが特徴です。
正社員事務職だと自称するのも特徴です。
こうした面でも奴の社会経験の欠如ぶりや精神性の低劣さがわかります。

奴が現れたら袋叩きにしましょう。

あんなバカに生きる資格はない。
138優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:36:25.12 ID:VJQBKW+C
>>132
生活保護か障害年金受けろよ
139優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:53:51.51 ID:ScB6/kRy
>>138
恥ずかしいけれど、障害基礎年金2級は既に受けております…。
でも、それだけじゃ生きていけないし、今、生きていても、これから社会的弱者
は淘汰の時代に向かう事は確実なので、早く、働いて定収入を得たいのです。
もう、恥ずかしいながら34です。
そろそろ限界です…。
140優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:04:41.39 ID:5DhJ9rfd
>>139
基礎年金2級どれくらい貰いますか?
私も申請するかもしれない。
141優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:38:02.62 ID:lwH6OS0e
質問です
@発達障害(ADHD/ADD)単体で障害年金は受給できますか?
 主治医は不可能と言っています、ネットでは受給可能との意見もあります。
A発達障害で作業所に通っている方に質問です
 一、どんな作業やってるの?
 二、工賃ってどの位?
 三、どのくらいの期間通えるの?
 四、通っているの人の障害、年齢、男女比はどんな感じですか?
 五、作業所に通う上で気を付ける事とかありますか?
142優しい名無しさん:2013/09/13(金) 22:59:55.38 ID:2pSXJSxm
年金の審査は発達障害によって、二次障害が出ているかどうかがポイントだと思う
143優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:06:02.99 ID:lwH6OS0e
>>142
医師のお話によると審査というより、申請が出来ないという事みたいです
144優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:41:27.91 ID:4rjWJNLV
WAIS-Vって検査よく聞くけど、どの程度の数値だとヤバイの?
145優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:52:58.77 ID:IjZx0rIX
>>143
20歳以降の期間で、年金の納付・免除合わせて2/3以上ないと請求権がない。
無職の期間が多かった場合、これにひっかかるんじゃないかな。

先天性の障害だと訴えれば、もしかするかもしれないけど、それに答えられる人はいないと思う。
146優しい名無しさん:2013/09/13(金) 23:59:27.30 ID:jX4Q7yya
>>144
70以下は知的障害者に該当して再検査か面談で認定されれば療育手帳が楽に取れて障害基礎年金2級を取得できる

発達障害か知的障害なのか検査する時にwis-3などで調べる
147優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:06:25.37 ID:/0oXQAy7
>>143
申告は出来なくは無いが役所の年金窓口のお姉さんによると病名が発達障害だと審査が通らないからと教えられた。

知的障害ならすんなり通るらしい

発達障害だと別の障害も合わせてある方が通りやすいみたいよ

知的障害者の場合は生まれた時からの先天性なら軽度の知的でも2級の永久認定とれる
軽度の知的障害で原因がわからない場合は2級で5年更新になる

ちなみに精神だと2級取れても2年更新になる
148優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:36:01.33 ID:0S7JX/sa
>>146
トン


自分はこれからWAIS-V受けようかと考えてるんだけど、
参考に聞きたいんだけど>>121の人の様な場合ってIQ100〜50で70下回ってる箇所もある場合は知的には入らないのかな?
もしこう言う結果になったら障害年金って貰えたりするの?
149優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:38:31.16 ID:XRQvBxPE
>>139
もらっているならいいじゃん
もらえなくて苦労してる人もいるし
150優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:39:08.61 ID:XRQvBxPE
>>143
申請は誰でもできる
151優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:40:36.46 ID:XRQvBxPE
知的ならその機関
発達なら精神になるから医者次第だな
152優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:41:43.02 ID:W/d9k9Wp
無能な医者は多いぞ
お前は違うと言われる
かなり多いぞ
今はまだましな方
153優しい名無しさん:2013/09/14(土) 03:59:52.26 ID:fBuDYtX2
>>139
年金貰えておきながら死にたいとか
だったら勝手に死ねよ
お前が死ねばその分年金が浮くから早く死ねクズ
154優しい名無しさん:2013/09/14(土) 04:43:07.14 ID:i5wZ90l7
IQね
昔テレビでやってた一斉IQテストやったら総合で110だったが項目別内訳は最大140最低30とかかなりいびつだったわ
155優しい名無しさん:2013/09/14(土) 04:59:54.57 ID:P5Qc28pK
職域開発で何とかやってみる。。
とりあえず繋ぎで
156優しい名無しさん:2013/09/14(土) 05:14:43.48 ID:5PA3bHWd
仕事辞めてもう半年以上経過してるんだが
記憶力が低下してしまっていて困る
ちなみにアラサー
少し前に考えてたことが思い出せなかったりする
時間掛ければ思い出せたりするんだけど
こんなの仕事してた時期はなかったのに
最近はもうウィキペディア編集とか2ちゃん書き込み、ネット動画やスカパー録画観るばかりしかやってないわ
発達障害だから仕事辞めると記憶力が低下しやすいとか関係あるの?
年齢もあるのかな?
157優しい名無しさん:2013/09/14(土) 10:18:13.74 ID:i5wZ90l7
記憶力低下は発達は関係ないんじゃないか
老化と頭を使わない生活だからだろう
158優しい名無しさん:2013/09/14(土) 10:39:32.09 ID:enTxfs2C
散歩とかでもいいけど、軽く体動かすと頭のシャッキリするよ
159優しい名無しさん:2013/09/14(土) 11:09:11.51 ID:CLH4LcAr
>>124
丁重にお断りするわ
何故こっちが死ななきゃならんのか
元はと言えば話を聞かない精神科医が悪いさね
どうみても発達に明るくない医師の的外れな持論とか興味無いしw
160優しい名無しさん:2013/09/14(土) 11:10:16.69 ID:CLH4LcAr
安価ミス>>134
それに敬語を使えよお客には
161優しい名無しさん:2013/09/14(土) 12:25:12.22 ID:dYr3XHP6
確かに発達に明るくない医者は多いよね
今お世話になってる主治医もこっちの話聞いてカルテに打ち込んでるだけだし
CWもこっちの話を一方的聞いてメモ取ってるだけで何のアドバイスもくれない
はっきり言って通院する意味無し
転院した方がいいのかな?
162優しい名無しさん:2013/09/14(土) 12:58:26.32 ID:zt4qRaPn
アスペ大学生は友達いないしバイトも怖くてできんから夏休みの2ヵ月ずーっと家に引き篭もることになる
20歳前後なんて色々なことに触れてどんどん知識を吸収して脳を発達させないといけない期間なのに何やってんだろ・・・
163優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:15:11.93 ID:uBwXUoaP
>どんどん知識を吸収して脳を発達

アスペに必要なのはたくさんの人と触れ合って社交性を身につけること
164優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:28:00.62 ID:5BPYKX1V
コミュ症なのに社会性を身につけるとか無理なのでは?
自分も話し方教室通って努力してみたけど余計ストレス溜まるだけだし無理だった
165優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:42:31.79 ID:rDzbUdu9
俺は社交性を身に付けようとした結果鬱になった
166優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:48:06.39 ID:5BPYKX1V
自分もうつになったよ
初めから出来ない事を無理にやろうとすると2次障害出るだけ
167優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:52:09.66 ID:bNWo1HYE
鬱になるまで頑張れるのは凄いと思う
俺は鬱になる以前にクビや退職追い込まれる
168優しい名無しさん:2013/09/14(土) 13:52:34.15 ID:zt4qRaPn
努力してもコミュ障は治らない、どころか2次障害がでる可能性もあるのか
休める期間は素直に自分が好きなことして過ごそう・・・
169優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:12:55.78 ID:vi6OZkqh
>>163
身に付かない
スノボサークルとかゴスペルとかやったけど孤立してしまう
友達だとできたとしてもいつのまにかさってしまう
170優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:16:22.27 ID:2oRHZYfY
>>168
それが一番賢明だよ。
自律神経のコントロールも弱いから、ちょっとの無理が簡単に悪影響になるみたいだし
171優しい名無しさん:2013/09/14(土) 14:32:33.38 ID:i5wZ90l7
努力して社交性が身についたらそら障害じゃないわ
俺も無理に人の中に入っていったらうつになってひどいときは毎日何度も嘔吐してた
そして結局社交性なんてもんは身に付かず
無理に社交性を身に付けようとするより他人と関わらないで生きる方法を探す方が現実的
172優しい名無しさん:2013/09/14(土) 15:20:41.93 ID:BromnU9b
脳の発達にかなり違いがあるから
健常者に追いつこうとしても、追いつけない絶望的な差があると思う
アスペが初めて自分以外の他者の視点を理解するのは10歳からだからな(健常者は4歳から)
173優しい名無しさん:2013/09/14(土) 15:55:21.61 ID:P5Qc28pK
それこそコミュ検のライセンスが必要だな。。。
うちらの場合は
174優しい名無しさん:2013/09/14(土) 16:27:14.94 ID:BromnU9b
8歳以前は他人と何かした記憶がない
他人という存在がほとんど認識できてなかった
175優しい名無しさん:2013/09/14(土) 16:29:32.03 ID:i5wZ90l7
他人に自分と同じように意識があるというのが小さい頃から昔から不思議でならなかった
理屈の上ではわかっても感覚として全く分からない
今でもよく分からないし自分以外は動く人形にしか見えない
当然共感能力ゼロなので災害で目の前で人が死んでも何も感じなかったな
176優しい名無しさん:2013/09/14(土) 16:55:24.08 ID:0fLbnu9R
アアアアアアアアアアアアぁアアアアアアアアぁアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
177優しい名無しさん:2013/09/14(土) 18:03:43.28 ID:jJD/3HH/
工場で現業職やりたいのに
現業の枠だけ求人なくて、事務と営業ばっかりある
営業は意味不明なこと喋っても許される分ましだけど、事務はかなりきつい。
178優しい名無しさん:2013/09/14(土) 20:54:14.49 ID:/0oXQAy7
事務補助で働いてるが精神も同じ部署で同じ仕事をしているが疲れるから休憩頻発に取られるおかげで仕事が少しノロくてもしっかりやってる様に見られる

隣の部署には身体が居てやたら怒られてるからテキパキ動けば発達が1番できる感じに思われる
179優しい名無しさん:2013/09/14(土) 22:53:01.33 ID:ob03WuwS
>>132
俺は一時期障がい者枠で探してたけど結構落ちたよ。
だから障がい者枠一回諦めて一般求人に応募したら3社応募して3社受かった。
年金受給してるんだったら枠を広げてみたら?
とりあえず生活できるギリギリまで。
基礎2級なら7万近くは入るわけだし。
住んでる場所にもよるが一人暮らしでも手取り10万あれば生活余裕でしょ。
180優しい名無しさん:2013/09/14(土) 22:57:54.43 ID:jJD/3HH/
家から近い会社を受ければ良い。近ければアホでも採るから。遠いのは有能でも採ってもらえない。
181優しい名無しさん:2013/09/14(土) 23:10:47.93 ID:ob03WuwS
いや有能なら採ってもらえるでしょ?お前はアホなの?(笑)
182優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:44:31.90 ID:s08IA0QV
>>132
俺も書類は通るけど面接て落ちるわ
183優しい名無しさん:2013/09/15(日) 05:58:08.45 ID:VH+Wlpt9
俺は逆だったな。書類じゃ全然ダメだったが、合同面接会だと複数社すんなり。
184優しい名無しさん:2013/09/15(日) 07:40:51.89 ID:zi1K1Y0N
事務補助してるが7桁の番号を番号が若い順に並び替えるの頭が疲れて眠くなる

障害者手帳の個人に発行された番号だからミスるとヤバイから神経をすり減らす。
185優しい名無しさん:2013/09/15(日) 09:23:03.32 ID:bww9DD3k
合同説明会に来てる会社ってとんでもないガチブラック多くね?
人事の目が死んでてやる気なさそうだったり労務待遇もめちゃくちゃだったり。
186優しい名無しさん:2013/09/15(日) 09:46:45.84 ID:5LROnAn8
>>184
「過集中」というアスペの才能を活かせる良い仕事ですね
集中して頑張ってください
187優しい名無しさん:2013/09/15(日) 10:51:01.23 ID:AcxB+lGY
主婦って楽そうだなぁ
なれないけど
188優しい名無しさん:2013/09/15(日) 11:07:04.76 ID:E9eQxJuK
>>184
エクセルにやらせたらいいじゃん
189優しい名無しさん:2013/09/15(日) 12:06:42.72 ID:zi1K1Y0N
>>186
俺、知的障害で自閉症が混ざってるだけ!
アスペみたいに頭良くない!
190優しい名無しさん:2013/09/15(日) 12:26:58.02 ID:kax7twU9
>>184
エクセルで一括でできそうじゃねそれ
自分で考えなくても本とかにやり方書いてありそう
191優しい名無しさん:2013/09/15(日) 13:50:09.19 ID:8WADfVjq
研究職が向いていると思う。
自分の興味のある分野だと健常者に勝てる可能性が僅かに残されている。
192優しい名無しさん:2013/09/15(日) 14:05:00.34 ID:Q0pbynRF
>>191
健常者に勝てる可能性を考えてしまうと、ほぼなくなるね
あったとしてもわずかな可能性だから、目指しても失敗するリスクが大きいし
193優しい名無しさん:2013/09/15(日) 14:24:05.66 ID:kax7twU9
>>191
研究職も結局定型でかつ研究職に就ける才能持ちが生き残る世界だよ
余程桁違いの才能があれば別だけどそんなギフテッドみたいな発達なんて稀なので現実的じゃない
194優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:07:46.19 ID:Q0pbynRF
研究職や技術職でも年をとると社員の管理や指導、リーダーシップが求められるらしいよ
対人能力が要求されるのは、何の仕事でも同じなのか
195優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:43:44.59 ID:Z7M8Qqnm
1つの分野に向ける集中力は定型よりアスペの方が優れてる、って前提なら
(他の職業に比べれば)研究者は定型に勝てる確率が高いんじゃない
研究者よりも「何か1つのことに没頭することが大事な職業」って思いつかないし
でも自分自身を振り返ると、アスペは集中力があるっていうのは嘘だと思うけど…
196優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:54:57.98 ID:yoA6CUbF
「集中力の高いアスペも居る」が正しいよねw
197優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:55:30.74 ID:qPwwjcUr
大学院で研究してたけど苦痛以外の何物でもなかった
198優しい名無しさん:2013/09/15(日) 15:57:32.16 ID:yoA6CUbF
その苦痛がいいんじゃないかw俺も院卒だけどw
199優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:19:39.62 ID:uWZ3yZGn
研究できても文章にまとめられない
発表できないじゃダメだよな
200優しい名無しさん:2013/09/15(日) 16:39:51.93 ID:kax7twU9
学会での根回しも発達には無理
201優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:08:35.39 ID:8WADfVjq
文章にまとめる必要は無い。
アインシュタインはE=MC2というシンプルな一言で宇宙の真理を表した。
202優しい名無しさん:2013/09/15(日) 18:28:15.14 ID:tE4km63e
>>201
アインシュタインがどんだけ論文書いたか知ってんのか?
地球史上No.1レベルの頭脳とそこら辺のアスペ比べちゃ駄目だろ。
そもそも学術界や産業界からのニーズがない研究できても誰もポジションも金出してくれないし、
家に引きこもりながらシコシコ研究して論文書くの?
引きこもれるぐらい金がある家庭なら、わざわざ研究しなくてもいいんじゃないの?
203優しい名無しさん:2013/09/15(日) 19:21:05.14 ID:uWZ3yZGn
>>201
その説明はどうするんだ?
説明できないと意味がない
204優しい名無しさん:2013/09/15(日) 19:48:09.61 ID:8WADfVjq
論より証拠。
説明は要らない。
205優しい名無しさん:2013/09/15(日) 19:51:43.89 ID:tE4km63e
>>204
だからどうやってその証拠を挙げるんよw
206優しい名無しさん:2013/09/15(日) 20:33:14.74 ID:Z7M8Qqnm
説明する力も人付き合いも研究者には必要だろうな
ただそれは全ての職業にもいえる
だからアスペにどの職業が向いてるかを考える際は、コミュニケーション以外の部分がどれだけアスペに向いてるかに注目すべきじゃない?
研究者はその部分っていうのが、「1つのことを追求していく」ってことだからアスペには向いてる
まあ本当にそれがアスペの得意なことかどうかはわからんし(少なくても俺は1つのことに熱狂的に夢中になる経験なんか無かった)
もし研究者にとって大事なことが研究よりもコミュニケーションであるならばアスペが定型に勝つ可能性は0だろうな
207優しい名無しさん:2013/09/15(日) 20:43:45.21 ID:tE4km63e
職業研究者の実体を知らないトウシロのタブレット上の空論だね。
208優しい名無しさん:2013/09/15(日) 20:51:28.58 ID:Z7M8Qqnm
うん、実態を知らないから「もし」という言葉を使った
もし・たら・ればの意見はNG?
100%言い切れる事実しか発言しちゃいけないなら誰も発言しなくなりそう
209優しい名無しさん:2013/09/15(日) 20:54:18.38 ID:uWZ3yZGn
>>204
誰にも説明できないのを説明したんだぞ。
自分が説明できないとおかしいだろ
210優しい名無しさん:2013/09/15(日) 20:56:10.27 ID:E9eQxJuK
職業研究者の実態なんか知らなくても
宴会芸を身につけたり人と人の仲を取り持ったり
あっち立てたりこっち立てたり巧みに人間関係を泳ぐ総合職リーマンよりは、
アスペにとっては、どう考えても研究者の方が適性あると思う

それよりも適性あると思うのは工芸品とかの職人かな・・・
こっちも想像で言ってるけど
211優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:00:03.31 ID:uWZ3yZGn
>>210
研究者がただ研究だけやってると思うなよ
212優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:01:35.40 ID:E9eQxJuK
>>211
分かってるよw
でも人間関係の調節がメインじゃないでしょ?
213優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:05:57.08 ID:uWZ3yZGn
>>210
研究開発部は毎週全員集まって週報会という会議があって他の開発者と情報共有する
そして特許もかかないといけない
文章力コミュ力も必要
もし商品化するならライン化しなきゃいけないから技術部と打ち合わせしばきゃいけない。
ただたんに同じことさせるなら派遣請け負いに任せる
214優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:06:31.84 ID:tE4km63e
>>208
どう考えるのかは君の勝手だけど、思い込みと事実の違いがはっきりと分かっていないと、
お話にならない。

>>210
職業研究者って具体的に何を想定してるのか分からないんだけど、
現代の職業研究者のほとんどはリーダーシップと協調性が同時に求められるから、
総合職となんら変わらん。研究能力というエクストラな能力が求められる分、
総合職のなかでもかなりハードルが高い部類。

反論ばかりだったので、高機能なアスペに向いてる職業の一例を挙げとくと、臨床医。
215優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:06:46.42 ID:oHCh803E
>>212
学内政治とか、すごいらしい。
でも、サラリーマンよりも面白そうだよね。
俺も研究者になりたかった。なれなかったけど。
216優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:11:35.62 ID:Z7M8Qqnm
>>214
思い込みの部分は断りをいれたつもりだったけど、どの部分を見てそう思ったのか教えて欲しいな
217優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:12:38.76 ID:tE4km63e
>>216
面倒だから勘弁して。議論のための議論はしたくない。
218優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:14:54.52 ID:Z7M8Qqnm
>>216
わかった
ところであなたは研究者なのか?
>>214は自分が経験したから言えること?
あと研究の種類によっては1人で進めていくものもあると思うんだけど、もしそっちの業界に精通してるなら教えて欲しい
219優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:19:56.77 ID:uWZ3yZGn
>>218
研究開発の技術者派遣は腐るほどあるぞ
年齢いくと使い捨て
220優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:25:55.56 ID:tE4km63e
>>218
さっきも書いたけど、肝なのは、誰が金とポジションを与えるかってことだ。
そこを掘り下げて考えれば、一人ではどうにもならないということが理解できるはず。

稀に自宅研究者が学会に登場するが、その手の人専用のセッションに押し込められて、誰にも相手にされていない。
っていうか、そもそも仕事じゃないからそういう人の話はスレチか。

色々書いといていうのもなんだが、私に興味を持たれるのは正直気持ちが悪い。
内容に疑いがあるというなら、理系板などで質問してみると良いんじゃないだろうか。
多くは私のレスに賛同するだろう。
221優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:34:20.95 ID:Z7M8Qqnm
>>220
金とポジションを得るために研究をやるんでしょ?
それらは自分で生み出すものじゃないから、1人ではどうにもならない、ということは納得できる
ただ金とポジションを得ようとして研究成果を出すために、なぜ1人じゃだめなのか
つまりなぜ1人だけだと研究成果をあげられないのかということを聞きたかった
222優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:36:05.85 ID:kax7twU9
総合職リーマンよりは研究、技術系が向いてるのは分かる
分かるけど、せいぜいマシって程度だから過度に期待するもんじゃないよ
223優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:42:30.00 ID:tE4km63e
>>221
研究成果を挙げるための資金はどうすんの?
もしかしてタダで研究できると思ってんのかな。
224優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:47:19.43 ID:Z7M8Qqnm
自分を売り込むプレゼン能力が必要ってことね
>>214ではリーダーシップとか協調性とか言ってたから勘違いしちゃったよ
まあアスペが苦手なのは瞬時の判断、リアルタイムの会話だから、そこらへんはそこまで心配しなくてもいいんじゃないかな
証拠に、こうやって掲示板ではちゃんと会話できるんだから(多少違和感あるけど)
225優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:47:31.56 ID:1GqKW5Ho
集中力に優れるって言うけどそれ以前に興味無いことに携わる抵抗力が恐ろしく低い
健常者ですら性に合った仕事なんてなかなか見つからないのに
適応範囲が異常に狭い精神障害者に天職なんてまず見つからないよ…
給料の額は考えずに単純で無難な底辺仕事に就くのが安定という現実
226優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:47:42.49 ID:tE4km63e
>>222
そういうことだね。
健常者もアスペも知能分布には大差ないから、
アスペかつ高知能となると相当レアケースだし、
同じぐらいの研究能力なら健常者取ったほうがいいし。
227優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:50:47.46 ID:tE4km63e
>>224
それもあるけど、リーダーシップと協調性は必要だよ。
じゃなきゃ研究費を獲得することすら出来ない。

なんか君、自分の解釈でどんどん横へ横へ話がずれてくんだけど、
書いてあることはストレートに読もうよ。面倒だ。
228優しい名無しさん:2013/09/15(日) 21:56:20.97 ID:Z7M8Qqnm
>>227
研究費を獲得するには、今自分がやろうとしてる研究がどんな利益をもたらすかしっかり説明してオーナーに納得してもらうことが必要なんだろ?
そのプレゼンにどうして協調性がいるんだ?
229優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:00:19.48 ID:tE4km63e
>>228
組織運営はどうすんだよ。総合職的なところには同意したじゃん。
それに研究費にしても業界の場を読んで根回ししとかないとコンスタントな獲得は無理。
レビューと決定するのは人間なんだからさ。
230優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:04:53.29 ID:Z7M8Qqnm
組織運営はどうするのって、なんで研究は大勢でやる前提なの
なんで研究は1人でできないのってことをさっきから聞いてんの
231優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:06:53.69 ID:W3loGoc0
根回しって嫌な言葉だと思うけど、人間の本質だよ
232優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:08:24.01 ID:E9eQxJuK
いつまでも下っ端で居たら、それほど管理・調整的な能力は必要ないじゃん
233優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:11:19.35 ID:tE4km63e
>>230
金と人事の問題と言ってるのにどうしてそこに話戻すんだろ。
それが正しいと思うなら証拠を挙げてみればいいと思うよ。
たとえば自営の自宅研究者で業績と金の確保を両立出来てる発達障害いたら挙げてみ。
234優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:13:06.64 ID:iWmEE/we
アスペやADHDがプレゼン出来るのか
235優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:15:11.31 ID:Z7M8Qqnm
>>233
じゃあ研究活動自体は1人でできるものもあるってことでいい?
金と人事にプレゼン能力が必要なのはわかる
そしてプレゼンするためには実績が必要
その実績を得るため研究活動は1人でできる
どこに協調性とリーダーシップがいるんだ
236優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:20:28.64 ID:tE4km63e
>>235
実績を得るためには金が必要なんだけど。
さっきも書いたけど、ただで業績挙げられると思ってるの?
こちらが書いたことをすっ飛ばして疑問にまっしぐらなのはそろそろ止めてほしい。
237優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:25:16.90 ID:yoA6CUbF
職業研究者って、基本何人もの研究者仲間とか派遣社員とか研究室の学生とかに指示出して
研究させるのを取りまとめる、要するに研究の陣頭指揮をとるのが(資金の獲得とともに)仕事の
メインなんじゃないの?まさか自分でデータ読んだりピペット握ったりするわけじゃないだろうし。
それに既出だけど社内外、学内外との情報交換も重要。
238優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:25:37.09 ID:Z7M8Qqnm
>>236
だから研究を始めるには金が必要で、プレゼン能力も必要ってことには納得してるよ
それに加えてあんたは「リーダーシップ」も必要といった
だから俺は「研究は1人でできないの?」と質問した
それに対してあんたは「研究は組織で行っていくもの」と答えた
「1人でできないの?」という質問に対して「1人で行うものではない」と答えるのは答えになってない
なんで1人じゃできないのかを理論的に説明ほしかった
更にこれは俺が一番初めから(>>218)聞いてること
議論をややこしくしてんのはあんただ
239優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:34:14.63 ID:tE4km63e
>>238
研究活動と一口に言っても、君が何を想定しているのか分からないのでもう少し具体的に書くべき。
私が想定している研究活動は、
・基礎知識の獲得
・既存の研究のサーベイ
・仮説と検証のスクラップアンドビルド
・論文執筆、校正、同業者へのプレレビューの依頼
・論文投稿(レビュアとの高度な知能合戦)、出版
・特許申請(知財との交渉が必要)
・研究発表
・同業者とのコミュニケーション
・研究資金獲得
・その他>>237が挙げてくれた内容などなど
多岐に渡る。そんなかで一人でできることなんてたかが知れてる。
職業研究者はこれが全部それなりにこなせないとお話にならない。
君の考えてる研究はせいぜい上3つぐらいだろう。

大学教員でも企業研究者でもいいから募集要項読んでみ。
だいたいどこもリーダーシップ、協調性が求められてるから。
240優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:35:23.43 ID:oHCh803E
>>235
ちょっとだけ見たことのあるバイオテクノロジーの分野の場合、
実験は同じ手順の単純作業を、条件を変えて何度も何度も繰り返すから、
一人でやったらいつまで経っても終わらない。
そういうわけで、チームで一つの研究に取り組むわけよ。
学校で村八分になるレベルだと、そういう分野でやっていくのは難しいと思う。

生物学系でも、生態学とかのほうは、フィールドワークに出て独りで動物を観察し続けるような分野もあるみたい。
それも大規模な研究だとチームワークになっちゃうみたいだけど。

数学とか論理物理学とか、ひたすら数式を書き連ねて紙と鉛筆だけで証明できる分野では、
チームワークができなくても大丈夫という噂を聞いたことはあるよ。

あなたはまだ若くて、これから進むべき道を探しているような雰囲気だね。
うまく適応できる分野を見つけて研究者になれるよう祈ってるよ。
241優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:35:34.69 ID:kax7twU9
>>232
定年まで下っ端でいさせてくれるとこがあればいいけどね
242優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:36:35.15 ID:W3loGoc0
能力が高い発達障害も知ってるよ
過集中アスペと多動優勢ADHD
この人達は社会的にはリーダー的存在だよ
おかしいところもあって、サイコパスと呼ばれている
243優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:39:14.15 ID:kax7twU9
発達障害をカバー出来るほど知能が高い人なんて稀
大多数の発達は知能も並なんだから一部のレアケースなんてなんの参考にもならん
244優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:42:17.92 ID:uWZ3yZGn
QCも5Sも発表やらされるな
うぜー
245優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:42:22.58 ID:Z7M8Qqnm
>>239
研究って、化学実験みたいにグループでやるものもあれば、ひたすらパソコンや机に向かって作業し続けるだけのものもあると漠然と思ってた
具体的に答えてくれてありがとう
>>240
丁寧な回答ありがとうございます
>>239と照らし合わせて考えると数学や物理の分野でも、1人でできないこと(既存の研究のサーベイなど)はあるみたいですね
246優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:43:08.76 ID:iWmEE/we
発達障害者の大多数は生涯低賃金
生活保護受給者や犯罪者も多いだろう
247優しい名無しさん:2013/09/15(日) 22:43:33.40 ID:W3loGoc0
サイコパスは社会の捕食者(プレデター)であり、
極端な冷酷さ、無慈悲、エゴイズム、感情の欠如、結果至上主義が主な特徴

これは能力が高すぎる方向に偏ったアスペのこと
248優しい名無しさん:2013/09/15(日) 23:06:07.15 ID:Yzq6dx2H
現実的な話をしろよお前ら

殺されてぇのか?
249優しい名無しさん:2013/09/15(日) 23:27:20.65 ID:5LROnAn8
>>196
>「集中力の高いアスペも居る」が正しいよねw

うん、正しい
しかし、残念ながら集中力の高いアスペは少数のようだ
すぐ集中力が途切れてミスを多発して解雇に遭うパターンがほとんどだろう
250優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:28:34.62 ID:06sjWgoH
発達障害や棒ふりや土方でいいんじゃないか?
協調性のなさや自分勝手な言動がある程度許されて、
しかも上に上がることもなく一生下っ端でいられる。
最高の職業じゃん。
251優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:36:56.24 ID:CDifC0sZ
土方なめんな
アスペには務まらん
252優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:42:53.57 ID:06sjWgoH
いやここ以外無理でしょ。
何を根拠に勤まらんとか言ってるのか分からないけど
常識必要ない、喋らなくていい(コミュスキル必要なし)、言われたことだけをやる、昇進もない。
最低限の返事と時間さえ守れればOK
土方だけじゃなく、棒ふりも同じ。
253優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:44:04.35 ID:184Gv8oP
あのさ−アスペを只のでくの坊だと思ってるでしょ?

知能は並か並以上の人が大半だし

単純作業は意外と苦痛なんです
254優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:46:40.29 ID:CDifC0sZ
お前が挙げてる根拠も妄想レベルだろ
255優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:53:48.96 ID:iE9s3Wg0
ドカタとか同僚がアスペの天敵のDQNだらけじゃん
仕事内容はともかく人間関係で詰む
256優しい名無しさん:2013/09/16(月) 01:08:23.04 ID:06sjWgoH
>>254
いや昔、やったことあるよ。どっちも。
そん時はまだ若かったし、自分に可能性ると信じてたから
続けなかったけどね。
>>253
でくの坊以下じゃん。
っていうか言われたことだけを黙々とやる知障のほうがマシかも?
能力もないのに、知識やプライドだけが一人前なんて
社会じゃ不必要でしょ?
実際、その高い知能を生かして人並みの生活送れてるアスペなんて一握り。
ほとんどが研究所で働きたいとか意味分からないこと妄想してる
屑ニートが大半、あとは生活保護、年金とバイト暮らしでしょ?
257優しい名無しさん:2013/09/16(月) 01:11:43.16 ID:iE9s3Wg0
でくの坊以下なのは分かってる
働かなくていいなら悩む必要はないが働かないと生きてけないんだよ
しかし働ける場所がない
安楽死合法化するかなまぽくれよ
258優しい名無しさん:2013/09/16(月) 01:16:44.68 ID:06sjWgoH
単純作業が苦痛、でもコミュニケーションスキルもない。
更に言われたことも満足にこなせない、興味ないことは集中力がない、
興味あることでもそれほど集中できない、人に指示できない、
管理もできない、でもプライドだけは一人前、それじゃ世の中は無理でしょ?
一生生活保護?一生アルバイト?一生ニート?
259優しい名無しさん:2013/09/16(月) 02:26:30.22 ID:ZSJ8WsbQ
>>257
なら単純作業が苦痛だなんて言わないでしっかり働け
知的障害者を見ろよ、彼らは単純作業でも従順に働いてるぞ
260優しい名無しさん:2013/09/16(月) 02:43:20.20 ID:ia0U2V2h
>>259
単純作業は苦痛というレベルではない
ADHDだが、発狂する寸前までいく
異なる刺激がないともんどり打つ
261優しい名無しさん:2013/09/16(月) 02:47:50.50 ID:DFBgEXN7
>>241
↑に行く能力がなければずっと下っ端じゃん
262優しい名無しさん:2013/09/16(月) 09:10:18.58 ID:Qk/69sgA
ここって自己中心的な人多いね
なんか怖いわ
263優しい名無しさん:2013/09/16(月) 09:14:28.43 ID:utTtTvyH
だってアスペスレなんだもの
アスペは基本他人を意識する領域が先天的に脳に欠如しているのだもの
264優しい名無しさん:2013/09/16(月) 09:18:12.09 ID:DFBgEXN7
アスペは全て言語でコミュを取るから仕方ないよねー
空気(言語外言語)読んで遠慮とかできないし
自己中とか思われるのは心外だわ
コミュの手段が違うだけなのにね
265優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:04:24.98 ID:i06n8DUC
教員、警察官はコミュ障アスペの仕事。
266優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:10:51.29 ID:kr5yFA+u
>>172
>アスペが初めて自分以外の他者の視点を理解するのは10歳からだからな(健常者は4歳から)

これ本当なのか?
何か検査結果で出たの?

自分は小2の4月に引っ越して
やたら馬鹿にされるもんだから
この頃からおとなしくなっていったな
小1時も学校帰ってから遊んだ記憶がほとんどないけど
一緒に帰ってくれる人はいたし、相手してくれる人もいたから
走り回って騒いだりしてたけど
引っ越した後は引っ込み思案の性格になってしまった
267優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:24:39.16 ID:zT3MfbR8
>>265
どっちも無理
268優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:31:24.98 ID:Thnl/qHW
>>264
空気読めってはっきり言葉で
言わなわかるわけないよな。
269優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:55:15.54 ID:utTtTvyH
自演複垢荒らしの陰湿卑怯者の在日ホモのふさふさと妬むことしか能が無いバイネ呪い嫉妬基地外がとっとと恐山のイタコに呪い殺されますように。パンパン

南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
270優しい名無しさん:2013/09/16(月) 10:56:49.28 ID:utTtTvyH
誤爆
271優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:02:37.54 ID:utTtTvyH
アスペども社会の迷惑じゃ全員死ねや

南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
272優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:04:31.68 ID:utTtTvyH
価値無きアスペはとっとと安楽死が適用されますように。

南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
273優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:19:04.40 ID:DFBgEXN7
>>268
空気読めと言われたら「空気読まなきゃダメなんだな」って理解する
でも、空気は読めないから
空気をハッキリ言葉で実況中継されないと、やっぱりわからんw
274優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:22:38.81 ID:ZSJ8WsbQ
>>260
努力でどうにかなるでしょう
頑張ってください
275優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:29:19.50 ID:wRRLx6yb
自分に言い聞かせてるアスペが多いな
276優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:29:58.50 ID:M4mChc70
>>259
そういうお前こそ働けよゴミクズ!
朝から晩まで一年中粘着して煽り続ける無職クズニートが。
277優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:30:39.99 ID:M4mChc70
>>275
まだ荒らしてんの?
さっさと働けよ!
それが嫌なら今すぐ死ね!
278優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:34:20.65 ID:ZSJ8WsbQ
>>275
自分が無能なのを自覚できてないアスペが自分に言い聞かせられるわけないでしょうw
言われたことをしっかりやるという基本的なこと、当たり前なことができてない無能なアスペは知的障害者以下だよホントに
279優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:34:53.79 ID:I3+GKbYn
アスペならPG・SEが向いてそう。
ソースコードを読んで理解したり、プログラミング作成も速いし
280優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:35:50.06 ID:ZSJ8WsbQ
おっと、こんなこと書いたら
ID:M4mChc70が泣きながら暴言を吐いてくるだろうから今のうちに釘を刺しておくけど
アスペが無能呼ばわりされたくなかったら、せめて知的障害者以上の働き方をしてみせてよね?
281優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:41:42.45 ID:4YhR2s6c
>>280
別に無能でいいわ。
代わりに年金ゲットさせてもらうからw
282優しい名無しさん:2013/09/16(月) 11:56:17.44 ID:pba2MEYk
いいね、利用できるものはどんどん利用しようず
働けと言う癖に実際は働かせてくれないんだもの、図々しくやらせてもらうわ
283優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:32:55.62 ID:DFBgEXN7
>>279
PGやってた〜〜〜〜
製造中は一人の世界に没頭でなかなか楽しかったけど
たまーに仕様を読み違えて、勘違いした仕様で完璧に仕上げることがあった
後から間違いに気づいて、作り直すハメに・・・

こういう通常考えられないバグと言ったレベルを超越するミスをしでかすから
品質がまったく安定しなくて信用できないってことでクビになること多かったな
対人関係も上手くできないから、どの会社でも虐められたし
今は鬱こじらせて休職中
284優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:34:40.30 ID:DFBgEXN7
年金貰えるなら欲しいなあああああ
年金プラス、毎日短時間のバイトぐらいで暮らしていきたい

今は人が怖くて怖くて引き籠ってばっかりだよ
285優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:38:38.25 ID:ZSJ8WsbQ
>>282
仕事の選り好みばっかりしてるだろ
知的障害者と同じ仕事でいいんじゃねーの?
286優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:41:39.54 ID:iE9s3Wg0
ゲーム会社のデザイナーもいいね
ただある程度の年齢になると管理業務、他職種や他社との調整が出来ないと追いやられるから独立してフリーでやってけるレベルじゃないと発達じゃ長くはやっていけないが
287優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:52:52.39 ID:pba2MEYk
えり好み?ちょっとよくわかんない
障害者枠でアスペと知って使っておきながら
後で文句を言うのは笑止千万よ
ブサイクと付き合っておいてブサイクが理由で別れるカップルみたい
288優しい名無しさん:2013/09/16(月) 12:59:13.48 ID:pba2MEYk
それに発達は理解できる人が許してあげることが一番なんだし
色盲の奴に色を識別しろといっても無理なのと同じ
289優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:09:15.48 ID:coNOBuqv
ここのアスペはよく分からないなぁ〜
俺もアスペだけど、仕事はえり好みする、棒ふり土方は嫌だ、
でも一般企業にも勤められない、理由は出世させられるから。
いやいやなんの能力もないアスペに出世させるような企業どこにもないから。
年齢重ねて使えなくなったらクビ切られるだけだよ。

そこらへん突っ込むと今度は年金欲しい、貰えるものはもらっとけ、、、
本当に申し訳ないけどアスペじゃ年金むりだから(^_^;)
貰ってる人もいるみたいだけど、ほとんどの自治体じゃ無理だと思う。
もう本当さ〜君ら何歳だか知らんけど現実見ようよ。
2ちゃんで妄想語ってる場合じゃないと思うぜ。
290優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:25:50.04 ID:U3qk7J6S
以上妄想でした
291優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:34:51.32 ID:coNOBuqv
もうさ煽り方が幼稚だよね(^_^;)
もっと建設的な話はできないのかな?
292優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:42:58.14 ID:U3qk7J6S
建設的な話もできない無能だから年金もらってます(^-^;)(笑)
293優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:44:11.15 ID:Ujc2DFHH
ここの人って能力の高いアスペが出てくると「こいつはアスペじゃない」って頑なに拒否するよね。
しかも荒らし扱いまでするよね?なんで?
馬鹿なアスペも居れば性能の良いアスペも居るのが現実なのに理解出来ないのかな?
妬みなのかな?それともアスペじゃなくて知的の要素が強いのかな?
294優しい名無しさん:2013/09/16(月) 14:53:06.30 ID:ZoWeBiLo
発達の特徴としてプラス感情とマイナス感情の振れ幅が大きい点が挙げられる。
すなわち気分の浮き沈みが激しい。
よって発達は高確率で躁鬱病である。
295優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:01:51.80 ID:B3OSRNOl
>>293
アスペを煽ったり見下してストレス解消に来てる人が多いからでしょ
アスペ関連スレの荒らしは殆どそんな感じ
296優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:17:51.55 ID:coNOBuqv
>>291
やっぱり君みたいにオウム返ししかできないくらい重症じゃないと年金は貰えないんだろうね〜(^_^;)
297優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:24:08.37 ID:4PgMhaxa
>>296
ではあなたは貰えてない訳だ
298優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:32:07.16 ID:Shk4v2DZ
291 : 優しい名無しさん [sage] 2013/09/16(月) 14:34:51.32 ID:coNOBuqv (2/3)
もうさ煽り方が幼稚だよね(^_^;)
もっと建設的な話はできないのかな?

296 : 優しい名無しさん [sage] 2013/09/16(月) 15:17:51.55 ID:coNOBuqv (3/3)
>>291
やっぱり君みたいにオウム返ししかできないくらい重症じゃないと年金は貰えないんだろうね〜(^_^;)


(笑)
299優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:06:35.78 ID:jfTnnaz5
能力引くくて障害者枠じゃないと言われたけど
その障害枠の争奪も知的や定型の身体に来られると適わない
障害年金ないと障害枠の給料は厳しいんだが
障害年気無理と言われた。
一体どうしろと・・・・
最悪ナマポと貰えばいいと言われてるけど
年金無しの障害者枠の給料とナマポどっちがいいんだろう?
300優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:11:43.15 ID:8y7BgZx8
>>162
山登りとかどう?
低い山ならそれほど危険はないし、登山を計画することで頭を使うし。
301優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:13:57.04 ID:Qk/69sgA
アスペって言葉が2ちゃんでは?差別用語になってるよね
キモい人はアスペ扱い
キモくない発達障害もいると思うんだけど。いまの社会で成功するのはサイコパス系だと論じるアメリカの本もあるし。
302優しい名無しさん:2013/09/16(月) 16:20:03.40 ID:Uub2NT/T
>>286
デザイナーやプログラマーで会社に入って経験を積んで、フリーになるのが一番だな。
303優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:22:12.87 ID:RnBFVlOv
>>302
それって才能に恵まれた極一部だけの話な
才能が無きゃそう言う会社に入る事自体無理
304優しい名無しさん:2013/09/16(月) 18:50:48.16 ID:coNOBuqv
>>299
ナマポを受ける際に発生する制約を受け入れられるならナマポのほうが生活水準は高いと思う。
東京23区内とかなら車は必要ないけど、地方都市だと車は必須だからね〜
305優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:24:50.92 ID:jfTnnaz5
>>304
地方の田舎何で車無いと無理だからナマポだけは避けたい
306優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:29:29.57 ID:ZSJ8WsbQ
>>305
障害者年金をもらえてなくても障害者枠で頑張るしかないね
307優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:12:30.65 ID:+H+7aQm/
てんかん、アスペ、パニック障害、鬱の四十苦なんだけど障害者年金もらえるかな
ただてんかんは薬を飲んでいれば発作は起こらないし、ここ数年飲み忘れても発作がなかったからなあ…
実家暮らしだけど田舎だから障害者枠の仕事なんてないし
車の運転しようにもてんかんあるから止められるし、かといって車使えなきゃ通勤もままならない田舎

もうどうしろと
308優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:07:24.77 ID:MH6fg79y
貰えるでしょ
309優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:15:19.97 ID:ZoWeBiLo
学生時代は80点以上取れば「優」が貰えた。
20点までのミスなら許容された。
常に平均8割以上だったので優等生扱いだった。

しかし社会人になればミスは許されない。
常に100点が求められる。

一転して劣等人間の烙印を押される事になる。
どうしてこうなった。
310優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:36:46.72 ID:coNOBuqv
>>307
三大精神病の一つてんかんなら貰える可能性高いけど、
実家暮らしなのを先生がどう判断するかだよね。
とりあえず診断書とってみたら?
先生の見立てで就業不可と書いてあればたぶん大丈夫。
ただ最近は国から年金は出さないようにって追ったしが出てるみたいだから
先生によってはその「就業不可」と書いてくれない可能性が。

>>309
前もいたよね。
たしか前は清掃なら100点じゃなくても許さるってことで落ち着いたんじゃないかな?
311優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:45:08.47 ID:2L2wDbif
障害者年金ってその人が健常者であった場合にもらえるはずのお給料を補てんする
意味もあるってどっかで読んだ
障害者枠で低賃金でしか働けない発達障害者は障害年金を受給する権利があるんじゃ
ないかと思うんだけどどうなの?
日常生活でも失敗が多くて無駄に費用が掛かるし
手取り10万はキツイ、将来このまま10万だったらどうしよう
今は実家住だけど、クルマとかも必須だし
何をやって人並みの給料を得たらいいのかがわからない
312優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:52:32.75 ID:ue3vz9mc
>>309
人間は誰でもミスはする。学生から社会人になってもこれは変わらない。
じゃぁテストの点数と何が違うのかというと、繰り返さないように気を付けるとか、相手への謝罪やフォローが必要になる場合があるところ。

発達障害と思われる人と仕事をした時には、今挙げた部分に欠ける傾向があるなーと思った。
そうなると信用を失い、回りの雰囲気も悪くなり、立場は悪くなる一方。実際その人も半年も持たなかったよ。
313優しい名無しさん:2013/09/16(月) 21:54:31.62 ID:ZSJ8WsbQ
結局、全力で頑張るしかないよな
単純作業でも全力で頑張らないとクビになるし
たとえ希望の仕事に就けても全力で頑張らないとクビだ
残念ながらこれが現実なのです
314優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:07:42.97 ID:coNOBuqv
>>311
結論から言えば発達は貰える可能性は低い。
発達だけだと厳しいのが現状。
年金って聞いた話では先生が書いた診断書を元に
役所の職員がそんときの気分で決めてるみたい。
そんな中で発達は最近知られるようになった障害で健常では知らない人が
多い上に、俺みたいに40くらいになって発覚した場合は幼少期の資料(つまり通信簿とか母子手帳とか)
がなく、審査の対象から外されるみたいだね。
もし貴方にその資料が手元にあるなら大丈夫なんじゃないのかな?
ただその上で、診断書の就労不可って言葉は必要。
あと大事なことだけど貴方の初診日が国民年金か厚生年金かでも
また違う。
そのどちらかでも、対象の年金をしっかりと今まで払っていたことが条件。
315優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:20:08.26 ID:vqHHS+R+
>>303
入るだけなら意外とハードル低かったよ
30歳以降フリーになって続けるのはまさに「才能に恵まれた極一部」の人しか無理だけど
まだ若いやつならとりあえず正社員になるだけならおすすめ
316優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:28:45.86 ID:sCMwv1ks
>>315
その分野の専門学校や学科である程度その分野を学んで無いと無理やろ
現にまだ発達が発覚する前だけどプログラミングに興味持って
その関係の会社の未経験者の募集で何社か面接受けたけど
学生時代畑違いの分野だったんで門前払いされた
幾ら未経験でも学生の時に基本学んでないと無理だって言われたよ
あんたも学生の時にその分野を学んでいいたのでは?
317優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:38:42.96 ID:sCMwv1ks
あとゲームクリエターも初めからその系の学校行って
才能を見出されてないと厳しいって高校の時の進路指導の先生から聞いたな
クリエーター職ってスポーツ選手みたいに早い段階からその為の準備しないとダメみたいだな
318優しい名無しさん:2013/09/16(月) 22:42:27.07 ID:ZSJ8WsbQ
どちらにしても、発達障害者がこれから目指す仕事は単純作業くらいか
319優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:07:07.11 ID:fx32U8nn
発達障害支援センターに行こうと思います。

・整理整頓が苦手
・話の順序が上手く立てられない
・自分の興味が無いものにはとことんやる気が沸かない
・締め切りが近くなければ実行できない

発達障害って調べるとなかなか判断しづらいものなんですね。
私はこの4つが主にそうではないかと思っている部分なのですが、
これは正常な方にも当て嵌まりますでしょうか・・。
上記に出ているwais-3と言うテスト、私も受けたいです。
320優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:16:13.82 ID:mEn0W7u2
センターはどこもスケジュールがいっぱいだから、面談の予約が数ヶ月先とかになっても泣くな
321優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:30:50.34 ID:+pug163m
このスレではほとんど研究職=理系になっててワロタァ
322優しい名無しさん:2013/09/16(月) 23:49:04.31 ID:vqHHS+R+
文系研究職なんて定型のエリート様でもあぶれまくってるのに発達が入る余地なんて無いだろ
まだ理系の方がマシ
323優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:04:22.00 ID:k5+cBjQa
>>274
脳障害なので無理だよ。
これは様々な職業経験から導いた答え。

リタリンを処方される以外に解決策はないと思う
324優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:04:25.20 ID:hxgRcEBr
どっか他の発達スレで読んだけど
ゲームのテスターは結構イイ!!って話だった

バイトだけどね
325優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:19:27.48 ID:NKAAQuBw
>異なる刺激がないともんどり打つ

清掃の仕事が一番最適だな

なぜかというと
・ゲロが周囲へ撒き散らしている
・大便が放置されたまま
・大便が流しきれなくて溢れている

などといったイレギュラーという「異なる刺激」があるのでアスペルガーに最適といえる
>>260さんは「今日はどんなイレギュラーが起こるかな? 酔っ払いがゲロったりしてるかな?」と胸をドキドキワクワクして刺激を楽しんでください
326優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:13:17.37 ID:Wtn/j7+j
>>325
誰か笑ってくれました?
気は済みましたかw
327優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:15:38.26 ID:a/BpMTGY
アスペはイレギュラーが大嫌い
328優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:18:56.00 ID:XVYmPIpH
仕事したい
でも人とあんま関わりたくない
あと意味の無い仕事はしたくない
329優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:29:03.98 ID:Wtn/j7+j
>>328
思うんだけどさ、自分らは人とかかわりたくないというより、関わってトラブルになるような人と関わりたくないだけじゃ?
自分の場合、理解者ならしゃべるの苦痛じゃなし、普通に関わるけど、すぐ噛み付いたり何かにつけてクレームを言い
はじめたり、変わってるからとからかい始めるタイプがかなりのストレスになってすぐ避けてしまうね。
そういうのに限ってしつこいんだけど。
これさえなければ割と何してても我慢できるかな。
ちなみに何故かじーじとばっぱにはなつかれるw
330優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:41:06.09 ID:NKAAQuBw
>>329の適職がわかった
>ちなみに何故かじーじとばっぱにはなつかれるw

老人ホームで働いたらいいかもよ
おじいちゃんおばあちゃんになつかれるという強みを活かせばいい
331優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:50:58.62 ID:ohGXtmh3
プログラマって要求水準高いよな
未経験とかじゃ無理だし、年とるごとにさらに要求水準が上がってくる
332優しい名無しさん:2013/09/17(火) 12:53:11.93 ID:Wtn/j7+j
>>330
臭覚過敏でアウト。
まあ稼ぎになる職業はあるので心配ねぐw
333優しい名無しさん:2013/09/17(火) 13:22:37.01 ID:lgGIC73G
>>328
もうさ、実家暮らしならニート 一人暮らしならナマポでいいじゃん。
334優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:07:16.04 ID:ezmcw4Uc
便所から糞があふれても清掃業は別に手袋すればいいだろ?
介護はボケ老人がいきなり脱糞するのを素手で触らないといけない。
汚物を触るための装備がある清掃業と、無い介護では圧倒的に清掃業のが強い。
清掃業は汚物対策装備をちゃんとして汚物処理をする。みんなやってるから別に重装備でも浮いたりいじめられない。
介護は糞便処理を想定した重装備で行くと、顧客(ボケ老人)や同僚にいじめられる。
あくまで汚物ではないですよー綺麗ですよーって建前で働かないといけないからな。
うん、やっぱり清掃業が最強だな。
335優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:11:02.77 ID:ezmcw4Uc
ガソリンスタンド、小売、飲食、トラック運転手、タクシーバス運転手、
パチンコ屋、風俗、溶接工、塗装工、生ゴミ熱処理、ITドカタ
ほら好きなの選べよ
336優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:12:28.87 ID:a/BpMTGY
>>332
稼ぎになる職業って何ですか?
337優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:14:36.52 ID:a/BpMTGY
>>335
ITだけ何か浮いてるな。
一応それなりに頭が無いと出来ないよ。

あと小売と言っても百貨店なんかは学歴が無いと入れない。
338優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:24:42.80 ID:FcCikB69
世の中初めからその手学校出てないと就けないとか
早い段階からレールに乗ってないとなれない職業って多いよな
339優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:30:13.81 ID:FcCikB69
新薬のモニターなら健康さえ問題なければ経験なくてもやれるのでは?
340優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:36:28.52 ID:ohGXtmh3
底辺と言われる仕事にも健常者ばかりで、底辺の仕事にも平均的な能力は必要だと思う
341優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:49:51.72 ID:FcCikB69
ま、どれも健常者との枠争いにはなるけど
高額報酬で特にコミュ力も要らなさそうだし、自分からミスることも無い(ミスられたたらヤバイ?)
寝てるだけとか、難しい作業も無さそうだから発達が難なく稼ぐにはこれ位しか無いのでは?
持病持ちの自分は無理だけどw
運転は事故ると人生詰む、溶接工、塗装工、ゴミ処理は経験したけど体力いるしトロいと無理
元ヤンや中卒、夜間のDQNが多い体育会系の世界で発達には鬼門
342優しい名無しさん:2013/09/17(火) 14:59:29.07 ID:H8nfr6oR
汚物処理清掃は手袋マスクで完全防備してやってもいいが介護や医療関係だけはやりたくない
ミスで最悪死なせてしまうこともあるとかリスク高過ぎ
リスクに見合う高額報酬があるならまだしも薄給だしな
343優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:00:46.11 ID:FcCikB69
因みに工事現場や溶接工、塗装工、ゴミ処理の現業だとトロいと怒鳴られまくる
場合よっては殴られるところもある
344優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:01:50.52 ID:H8nfr6oR
>>335
ITとゴミ処理以外は発達にとって天敵と言える職ばかりじゃん
345優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:07:10.10 ID:ohGXtmh3
>>341
底辺職でもどんな職種でも体育会系じゃないとやっていけないよな
ノリに合わせれない発達はついていけない
346優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:25:02.28 ID:lgGIC73G
>>344
それ言ったらITもアスペには鬼門(笑)
高学歴アスペはどのくらいでいるかは分からないが、割合では
平均・平均以下アスペが多いと思う。
347優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:33:05.06 ID:NKAAQuBw
>>332
過敏だからと逃げるのはアスペらしい逃げ口実ですな
そういうのは鼻の粘膜をレーザーで焼けば改善するぞ。問題はない
348優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:34:12.82 ID:NKAAQuBw
アスペは周囲からいじめられたり孤立するのを「前提」で頑張らないといけないよね
これを打破するには、いじめられたり孤立することに慣れないといけないので頑張って慣れた方がよい
349優しい名無しさん:2013/09/17(火) 15:35:28.77 ID:k5+cBjQa
>>325
それだと清掃も面倒なイレギュラーにやる気をなくすから無理だな

つかこいつ何様だ?
例えが気持ち悪いんだけど
350優しい名無しさん:2013/09/17(火) 16:44:49.60 ID:lgGIC73G
>>349
325ではないけど、そんなプライド高いような発言はリアルじゃ受けないから
ここだけにしといたほうがいいよ。
なんかアスペって勘違いしてるような人多い。
社会の底辺って自覚してるようなふりしながら
「IQが高い」とか「あれはできない、これはできない」とか
そういうのは本当に駄目。
まぁ診断受ける前は俺もそんな雰囲気あったけど
最近は完全になくなったなぁ〜障がい者としての自分を受け入れたからだと思うけど。
351優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:04:40.17 ID:ezmcw4Uc
>>338 >>336-347
確かに。
俺は池沼では無いから池沼語がわからなくて池沼専門職で学歴差別をされた。
俺の出た学校は池沼学校ではなかったから、池沼学校卒に負けたのだ。
池沼専門労働には就けなかったな。

>>345
だからそれは辞書に書いとけばいい。辞書の通りに動けば良いにんだよ。
機転を効かせた臨機応変な対応をウンヌンとかは
辞書にそのパターンを思いつく限り書いて全部暗記すれば良い。
先輩や上司のご機嫌取りにその場その場で凌げるのが定型だが
発達はマニュアル完備すればいい自前のな。マニュアルに沿ってご機嫌取っとけば良い体育会系は。
352優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:23:56.37 ID:pE+dv1ms
>>314
俺も40過ぎてからだが母子手帳だけとWIS-3だけで障害認定取れてる
353優しい名無しさん:2013/09/17(火) 17:40:15.06 ID:lgGIC73G
>>352
俺は母子手帳もなかったなぁ〜
年金貰えてるの?
その年代だったら厚生3級かな?
354優しい名無しさん:2013/09/17(火) 18:13:14.27 ID:pE+dv1ms
>>352
障害年金は基礎年金で2級もらってる
いま働いてるから厚生年金を払ってる
働いても障害年金が止まらないからいいわ
355優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:26:28.16 ID:k5+cBjQa
>>350
いやいや、それは違う。
そういう趣旨じゃない。

>>325を読んでみなよ。
悪意と侮蔑にあふれてるでしょ?
俺があなたに何をした?と怒っただけだよ。
356優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:43:53.42 ID:k5+cBjQa
自分はPDD+ADHDだから、単純作業への苦痛はとても酷いんだ。

だから、適度に変化があり融通のきく職種を選んできたし、それ以外通用した職種がない。
357優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:50:48.41 ID:k5+cBjQa
あ、数ヶ月経って今更気付いたんだが、自分はこのスレの対象になるPDD-NOSじゃないわ。
PDDのADHD併発だから。

注意欠陥で、自分が対象ではないスレに書き込んでしまった事については、
ごごごごごめんなさい。
358優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:29:06.58 ID:46eigP/T
障害年金貰ってる人って
アスペルガーで貰ってるの?
ADHD/ADDのみで貰ってる人っていないの?
発達障害でも受給している人がいるって聞くんだけど、どうなってるんだろう
主治医は不可の判断
359優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:33:03.66 ID:a/BpMTGY
自分は爪先歩きをよくしますが何か関係ありますか
360優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:37:27.25 ID:VJik9AJO
お前らは真面目系クズ
361優しい名無しさん:2013/09/17(火) 20:45:28.06 ID:hS3qZeyU
>>358
いるが完全に働けない人と聞いた
診断書もみたことある
362優しい名無しさん:2013/09/17(火) 21:16:42.19 ID:pE+dv1ms
>>358
生活保護や障害年金の診断書を多く書いてる医者に当たると日時生活で一部介護が必要を多くつけておくねって医者が言ってた。

障害年金を貰いやすい書き方があるみたいです。

障害者枠の仕事で他人の手帳申告の診断書を見る機会があるが発達障害でも療育は発行されてるし外国人の子供とかに発行してるみたいだから取りやすい書き方があるみたいですよ!
363優しい名無しさん:2013/09/17(火) 22:18:09.24 ID:ekwk02IH
発達障害なりに真面目に生きると、何故か周囲からの評価がクズになる不思議
364優しい名無しさん:2013/09/17(火) 22:27:23.30 ID:H8nfr6oR
不真面目に生きてもクズの評価だからどっちにしてもクズだよ
365優しい名無しさん:2013/09/17(火) 23:24:36.76 ID:gsXJi0Ch
どちらにせよクズなら、楽しんだほうがいいさ
他人の評価くらいでブレてはいけない、迷惑行為はダメだけどな
366優しい名無しさん:2013/09/18(水) 00:11:23.62 ID:nnwnGf7F
このスレを見てると、アスペおよびADHDがいかに役立たないかわかるな
今度人事部長に見せようっと
367優しい名無しさん:2013/09/18(水) 06:43:27.01 ID:t++R5dyj
>>366
性格わりーな
死ね
368優しい名無しさん:2013/09/18(水) 07:16:11.02 ID:7qarnSxi
>>367
就職しろよ
369優しい名無しさん:2013/09/18(水) 08:01:35.30 ID:t++R5dyj
>>368
ははは、クズだな
親ともども死んどけ
370優しい名無しさん:2013/09/18(水) 10:00:57.28 ID:PJAXTVNt
小売業で働いてるんだけどそろそろ限界(´;ω;`)つれえよお・・・辞めても暫く仕事見つからないだろうしボーナスまで頑張るお・・・ほんと向いてねー
371優しい名無しさん:2013/09/18(水) 11:56:28.32 ID:DC3Jogwf
>>367 >>369
もう公私ともに死んでるから発達障害叩きなんてしてるんだよ
幸せな人は障害叩きなんて絶対しない。惨めになるだけだから
372優しい名無しさん:2013/09/18(水) 12:08:42.11 ID:4tMKImZD
アスペは平成の時代というか競争社会に向いてない
昭和の国民総中流時代の犠牲者だな
373優しい名無しさん:2013/09/18(水) 13:33:57.60 ID:zXLPztpb
アスペの人って空気が読めないから
人の嫌がることを平気で言ったりするんでしょ?
ハゲにハゲって言ったり、デブにデブって言ったり
あと、自分ばっかり小一時間しゃべり続けるとか
そんな特徴の人、いっぱい知ってるなぁ…
彼らもアスペだったんだろうか?
374優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:01:12.02 ID:lsBRLf0G
このスレにいるような自覚してるやつらは自分の発言がトラブルを招くことを理解してるからむしろ自分の意見を言わなくなる
その結果つまらない人間というレッテルを貼られる
375優しい名無しさん:2013/09/18(水) 14:14:20.89 ID:4uag3Wf6
>>373
それ大きな勘違い。
空気が読めないっていうより、相手がどう受け止めるかどう感じるか分からないから言い回しがすごく遠回りになる。

ハゲにハゲとかデブにデブとかストレートな言い方はしない。
どちらかというとたとえが分からずに遠まわしになり過ぎて
嫌な思いさせるっていうほうが正しい。
376優しい名無しさん:2013/09/18(水) 15:10:26.07 ID:7qarnSxi
>>373
それを怒られて学習していく中で、喋らなくなるんだよ。
377優しい名無しさん:2013/09/18(水) 15:27:49.22 ID:tKDA8mmP
学習と言っても空気を読めるようになるわけではなく下手に喋るとトラブルを呼ぶってことを覚えるだけだけどな
378優しい名無しさん:2013/09/18(水) 16:01:35.61 ID:7qarnSxi
そう。だから喋らないといけない場面で喋れなくて苦労するんだなこれが。
379優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:11:57.68 ID:tKDA8mmP
ここ数年どれがNGワードか分からないから浮かんだ言葉のほぼ全て飲み込んで徹底した沈黙を貫いてるがが元々積極奇異っぽいのでストレスがマッハでストレス性疾患が体のあちこちに出てボロボロになってヤバい
380優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:42:43.38 ID:nnwnGf7F
>>379
いいね!
381優しい名無しさん:2013/09/18(水) 20:47:26.04 ID:cvxK4hSW
その努力はとてもえらいと思うが、せめて日記に思い切り思った事を書くとか、
カラオケで大声で歌いまくるとか、命の電話でしゃべりまくる、
とかで発散した方がいいと思うが。
382優しい名無しさん:2013/09/19(木) 00:34:16.30 ID:kUg+CZgF
アスペなのに積極的って意味がわからない
会話って苦痛じゃないか?
自分がアスペだと自覚していないならまだしも、
自分はアスペだから円滑なコミュニケーションはできない、ってわかってるのに会話したくなるって感情がよくわかんない
それとアスペ=コミュ障ってわけでもないのかな?
383優しい名無しさん:2013/09/19(木) 01:09:51.96 ID:Tnmys8Gh
アスペはコミュ障だよ

積極的に喋るからってコミュニケーションが円滑って訳でもなく
一方的に興味のあることを喋りまくるだけ
相手がウンザリしてるかどうかは空気読めないのでわからない
384優しい名無しさん:2013/09/19(木) 07:53:47.99 ID:eO9djqsm
ガチに広汎性発達障害なら普通を諦めろ。
脳の活動部位が定型と違う。だから適職
は早めに見つけないとヤバイ
385優しい名無しさん:2013/09/19(木) 14:04:14.21 ID:CPxbJVoq
ここの住人はリアルになんの仕事してるの?
386優しい名無しさん:2013/09/19(木) 14:09:15.00 ID:vJM2q1va
日本はまだ仕事が多いほうだと思う
他の先進国のように、健常者でもなかなか仕事が見つからないようになってくると思う
387優しい名無しさん:2013/09/19(木) 14:09:46.44 ID:/Nt7r8O8
自宅警備
388優しい名無しさん:2013/09/19(木) 15:05:00.37 ID:2yVK772k
>>139
年金貰ってるってことは障害者雇用支援も受けたってことかな?
これからこのスレにお世話になるので是非教えて頂きたいです
389優しい名無しさん:2013/09/19(木) 15:47:00.11 ID:pEnl/cIm
周りに散々病院行けと言われて渋々病院言ったら
WAIS-3とかいう検査された
2時間缶詰でいろいろ検査されて糞疲れたよ
昨日結果を聞いてき来たけどIQ低くてワロタw
言語と動作の差が50有って差がかなりデカいと言われた
全検では90あったけど言語意外全て70以下とかなんだが
俺アスペとかなん?
390優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:36:53.64 ID:onLvqvTH
アスペかは分からんが何らかの発達障害はありそうだな
391優しい名無しさん:2013/09/19(木) 16:45:44.14 ID:rrlXjhvU
>>385
発達障害で障害者枠の役所勤務です。
392優しい名無しさん:2013/09/19(木) 17:06:13.94 ID:4jy9wIE5
>>391
直接障害者って言われるとめげるな
393優しい名無しさん:2013/09/19(木) 17:24:46.84 ID:rrlXjhvU
>>392
そんなんでめげてたら仕事にならんよ
頭がおかしいとかバカって感じで接してこられたり、軽く避けられるからな!
394優しい名無しさん:2013/09/19(木) 17:29:20.69 ID:GEUE4ROj
395優しい名無しさん:2013/09/19(木) 17:55:43.90 ID:ndC+AfEg
PDDとかPDD-NOSの人は、どんな仕事してる?
体力もないし、コミュも苦手って絶望的だ・・・田舎だから接客・レジしかない
396優しい名無しさん:2013/09/19(木) 18:58:05.19 ID:Tnmys8Gh
>>395
プログラマー

でも同じところで長続きしないから
個人事業主と言う名の短期バイトで食いつないでる
397優しい名無しさん:2013/09/19(木) 19:00:59.80 ID:4jy9wIE5
>>396
実務か資格ないと雇ってくれないし基本情報
とかきつくないか?
398優しい名無しさん:2013/09/19(木) 19:20:59.07 ID:Tnmys8Gh
>>397
超絶ブラックなら資格や実務経験がなくても、やる気アピールしたら雇ってくれるよ
そういうところは基本的に幽霊会社で、すぐに他の職場に出向させられるけど・・・
でも1年でも歯を食いしばって頑張ったら、履歴書に書ける程度の実務経験はできるよ
それから本命会社を探して転職する手もあると思う

超絶ブラックの見分け方は、ハロワで何年も年中募集してる会社
職種が多岐に渡り過ぎ⇒つまり人転がしですよーって意味
399優しい名無しさん:2013/09/19(木) 20:11:25.42 ID:/Nt7r8O8
面接官の目が死んでるところは確実にブラック
400優しい名無しさん:2013/09/19(木) 20:16:26.28 ID:UJ+KciJH
福利厚生あたりを濁して来たらブラックだね。
基本的に1年以上続いた会社はすぐ入れてくれた。
401優しい名無しさん:2013/09/19(木) 20:27:24.38 ID:ceEP8Q5Q
目が死んでるもだけど、ブラックの社員は肝臓を傷めてて肌が黒い。
402優しい名無しさん:2013/09/19(木) 21:15:00.26 ID:Tnmys8Gh
ブラックの面接官は死相が出てるか
反対に目付がギラギラしてる
カモがキタ!!ピコーンってことかも
403優しい名無しさん:2013/09/19(木) 21:16:58.36 ID:/1kgRx99
ハロワ求人のブラック率は異常
404優しい名無しさん:2013/09/19(木) 22:55:05.89 ID:gGcdRGL0
発達障害の俺にでも出来る仕事で収入がよくて、将来性のある仕事教えてよ
405優しい名無しさん:2013/09/19(木) 22:58:24.11 ID:Mq/sXezl
>>404
医学部に入って医者になる
数年、もしかしたら数十年かかるかもしれないけど頑張って勉強してね
406優しい名無しさん:2013/09/19(木) 23:11:51.74 ID:UJ+KciJH
>>404
ない。諦めて死ぬかおとなしくナマポでOK。
407優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:00:26.06 ID:/Nt7r8O8
>>404
あったらこんなスレ立たないよ
408優しい名無しさん:2013/09/20(金) 00:46:21.16 ID:X6xNqGHs
(金になるような)才能があるならそれを磨け
一点特化はアスペの得意分野
ないなら諦めろ
409優しい名無しさん:2013/09/20(金) 01:54:06.10 ID:bbEjJNrE
公務員もアスペ排除圧力が強くなってるからね
どこもそうだけど
410優しい名無しさん:2013/09/20(金) 02:06:45.68 ID:DoS9rqTt
今は特例子会社や作業所がアスペの受け皿になってるんだし
いいんじゃないの?
411優しい名無しさん:2013/09/20(金) 02:26:40.54 ID:DoS9rqTt
http://www.koyoerc.or.jp/assets/files/245/chapter4.pdf
「さまざまな職場で働く発達障害者」

・大卒(政治経済専攻)で教員志望だった→特例子会社で清掃業務
・ADHD→特例子会社で社内連絡便の集配
・同じ会社で働く別の人は印刷製本業務
・ADHD→保育園の用務係
・自閉症→ピザ屋の各店舗で清掃

結論、障害者は仕事に高望みをしてはいけないということだね
412優しい名無しさん:2013/09/20(金) 05:14:16.58 ID:hL7XSDSk
>>411
大卒なのに悔しいだろうなぁ
413優しい名無しさん:2013/09/20(金) 07:33:50.48 ID:wAhgMKJT
バリバラだったかで東京の1流大企業に障害者枠で勤務している
発達障害の人を放送してたけど、彼らは一握りの成功者
東京の一流大企業だったら障害者枠でも結構いい給料もらえるんじゃない?
福利厚生も満載、発達障害者だけでなく知的障害の人も雇用しているみたい
414優しい名無しさん:2013/09/20(金) 11:04:46.48 ID:DoS9rqTt
>>412
現実を受け止めて、しっかり働いている彼の方がおまえらより立派だと思うよ
悔しいなどと思ってはいけない
415優しい名無しさん:2013/09/20(金) 12:27:01.70 ID:p8vU04eF
もうアスペに診断された時点で、まともな人生というか安定した暮らしは諦めた。
>>412
4大卒で清掃とかってまだマシな方で、院卒でニートな奴も多い。
プライドでお金は稼げないし、飯も食っていけない。
しっかりと現実を見据えていかなくては。
416優しい名無しさん:2013/09/20(金) 13:23:06.00 ID:7K3j8OUl
大卒に希少価値があったのは、大学進学率1〜2割のときだからな
417優しい名無しさん:2013/09/20(金) 13:30:10.13 ID:pV2EOiYj
プライドは無いけど身体的にきつい仕事はやりたくない。足腰内臓やられるようなやつアウト。
418優しい名無しさん:2013/09/20(金) 14:55:33.77 ID:o/DoeOhQ
下手に知能無い方が苦しまずに住んだのにな
419優しい名無しさん:2013/09/20(金) 15:15:13.94 ID:7K3j8OUl
>>418
そんなこと考えるのも人間だけだ
420優しい名無しさん:2013/09/20(金) 15:23:52.73 ID:mtZSxw57
>>418
西田敏行が先生役の「学校2」で自閉症役の吉岡秀隆が言ってたね。
「(小児麻痺で知的の)ゆうやは馬鹿なんだろ?(知的で何にもわからないなら)俺も馬鹿に生まれたかった」
なまじ人に馬鹿にされてたりってのが気づいてしまうのなら、何にもわからないほうのがマシってね。
421優しい名無しさん:2013/09/20(金) 15:42:39.70 ID:DoS9rqTt
ともかく、諸君らは現実を受け止めて頑張るしかない
ただそれだけだよ。それ以外なにものでもない
422優しい名無しさん:2013/09/20(金) 16:46:09.45 ID:NZT4GZ3R
俺らはさ、安定して低空飛行出来るようにそこそこがんばろうぜ!
極力短時間労働して、あとは好きなこと以外しません!
で、人生プラスもマイナスもないゼロで終われればいいやw
と、40独身無職の私が言うw
423優しい名無しさん:2013/09/20(金) 16:49:07.56 ID:x1JYSWWI
短時間労働じゃ家賃も払えねえよ
424優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:04:19.74 ID:o246n3Gv
FXか株やればいいじゃん
425優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:07:22.31 ID:x5xOup5t
面接会で手帳の確認無かったんだけど
これは発達は選考外ってことなんだろうか
426優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:51:56.82 ID:WT1OgO5N
>>424
FXやって大損した
もうやらん
427優しい名無しさん:2013/09/20(金) 17:55:33.80 ID:x1JYSWWI
>>424
種銭が無い種銭すら稼げない
428優しい名無しさん:2013/09/20(金) 19:16:27.46 ID:i/bVQPzb
>>413
>東京の一流大企業だったら障害者枠でも結構いい給料もらえるんじゃない?

時給850円とか障害年金前提の賃金だぜ
429優しい名無しさん:2013/09/20(金) 19:20:02.71 ID:wofQdUTq
>>411
一番目の教員志望の清掃企業の人、そのうち結構重要なポスト任されるんじゃないの?
後々覚えたら後進の指導や職業訓練校の指導者に慣れそうな気はするな。
430優しい名無しさん:2013/09/20(金) 21:59:57.96 ID:Jr7yomxr
ほとんど知的ばかりの特例子会社だよ。
自分も配慮いる障がい者なのに、面倒な他の障がい者のマネジメントやらされて
病まなきゃいいんだが。

そんな体験談を就労スレで嘆いてた人がいたからさ。
431優しい名無しさん:2013/09/20(金) 22:29:19.67 ID:DoS9rqTt
それでも頑張らないといけないのをわかってないよね?
仕事を何だと思ってるんだ
432優しい名無しさん:2013/09/20(金) 22:35:27.79 ID:wofQdUTq
死ぬまで頑張るのは違うだろ?
日本くらいなもんだよ。
家族や自分の健康以上に仕事優先なんて。
変な精神論だよ。
だからブラック企業や変な精神論振りかざすヤツが多いんだよ。
433優しい名無しさん:2013/09/20(金) 22:59:32.27 ID:iRqXWXbH
職場で発達障害なんで馬鹿にされたり陰口はしょっちゅうありますが気がついてないフリをして馬鹿に徹してる

別の部署で健常者とグルになって小馬鹿にしてくる精神障害者共にいつか鉄槌を下すけどね!

障害者のあらゆる支援団体と繋がりも持ってるので追い込みを簡単にかけれる

しばらく耐えて怒りに任せないで冷静に行動する事にしてる

仕事してると発達障害だと健常者からの嫌がらせは普通にあることは想定してたがまさか同じ障害者の精神障害者に嫌がらせされるからムカつくよ!

身体障害者もいるが普通に接してくるから問題なしです。
434優しい名無しさん:2013/09/20(金) 23:17:24.54 ID:lHTSxZD8
無理しないでね
目の前で怒鳴ってもよいのだよ
435優しい名無しさん:2013/09/21(土) 01:47:49.60 ID:ejRpg6jH
>>433
健常者も精神障碍者も弱い者一人を見つけて攻撃するのは一緒だからね。
我々、発達はその的になりやすい。
基本的につるむのを苦手な発達は一人になりやすいしね。
436優しい名無しさん:2013/09/21(土) 06:07:23.04 ID:GaN2jj5Y
やっぱり、単純作業しかできないのか?と思うこの頃。
クローズで今働いているが、閉職に追い込まれて、単純作業。
落ち着くがクビ候補間違いない。
もう障害者枠に転職したい。
437優しい名無しさん:2013/09/21(土) 07:02:03.25 ID:eiOwKnwE
ライン工と清掃業ってどっちが単純で重量物ない?
438優しい名無しさん:2013/09/21(土) 07:08:00.68 ID:Wd4jPamb
ラインも簡単な作業から重たい部品を扱うまでいろいろあるから重たいものは持てないと伝えればいい

例えば10kg以上は持てませんとかね!

清掃は重いもの持ちそうに無いが一度だけ
一般枠で簡単な床掃除を受けに行ったら仕事内容が嘘の記載でゴンドラで高所作業の窓拭きってのはあったから即答で断った。
439優しい名無しさん:2013/09/21(土) 07:32:00.22 ID:Wd4jPamb
>>436
一般枠でライン工、飲食、IT関連を経験して合わなくて障害者枠で事務補助します。

清掃だけ経験

現在は事務補助の仕事を障害者枠でしてる
仕事は楽だがコミュニケーションでやはりうまくいかないのが難点
一般枠のバイトで時給が高くても900円だったのに対して障害者枠の事務職になったら時給が1300円になって一般枠より障害に対して対応してもらえる上に高時給なので今の所は障害者枠でもいい方かもしれないです。

障害者枠はバイトでも社会保険、厚生年金、雇用保険あり

求人は非公開で支援センターの紹介なんです。
440優しい名無しさん:2013/09/21(土) 07:42:17.65 ID:I0Xb4CTR
何、その天国。

俺も障がい者枠事務で、大手だけど、時給換算で千円ちょっと。
社風良くて居心地いいからまあ納得だけど、さらにいい所あるんだなぁ。
441優しい名無しさん:2013/09/21(土) 07:57:53.88 ID:taOU6B0G
>>437
鉄工所のライン工は最悪
442優しい名無しさん:2013/09/21(土) 10:37:18.55 ID:eiOwKnwE
人がやりたがらない不人気職の中では工場はまじで穴場だと思うけどな。
接客、営業職よりコミュ力や精神的苦痛ないし
運輸、土木、倉庫ほど肉体労働もない。
飲食小売の求人が成り立ってるのってやっぱ
求職者が見た目のプライドとか世間体を気にするのかな。
443優しい名無しさん:2013/09/21(土) 10:39:58.34 ID:eiOwKnwE
>>441
鉄工所はやばいな。
やったことあるけど重量、熱、粉塵が余裕で体壊すレベルだった。
ヤマト佐川の5倍ぐらいきつい。
444優しい名無しさん:2013/09/21(土) 10:50:14.04 ID:Wd4jPamb
>>442
生産性と効率化を推し進める工場は単純な作業だけど早さを要求される

合同面接会で工場の面接を後ろから見てる時に知的でも早く動けるか聞かれてたから動きがのろいのはキツイかもよ!
445優しい名無しさん:2013/09/21(土) 11:08:20.78 ID:tC6eQslz
工場が近くにない
446優しい名無しさん:2013/09/21(土) 11:13:25.25 ID:+czCeABN
頑張るんじゃない。最適化するんだ。
変に頑張った所で人間は空を飛べない
447優しい名無しさん:2013/09/21(土) 11:26:49.70 ID:yhLhNKWy
地元が鉄工場地帯だけど過酷な環境の上鉄工所は手足が飛んだり最悪死人もちらほら出てるせいか定型様でも次々辞めていってたな
下っ端作業員の大規模リストラも多くあまりいいイメージ無い
448優しい名無しさん:2013/09/21(土) 12:29:30.95 ID:MFTYLdeS
>>439
俺が発達わかる前に定型として技術職の特定派遣してた時より時給いいな
それでも周りの派遣の中では時給高い方だったけど、発達の壁にぶち当たって長続きしなかった
449優しい名無しさん:2013/09/21(土) 15:47:32.99 ID:gFVB+WES
田舎の支援センターはしょぼいなぁ〜
俺のところは支援センター限定なんてなかったよ。
全部ハロワからの求人のみ。
450優しい名無しさん:2013/09/21(土) 15:59:25.42 ID:Zk1PCFDh
>>439
>仕事は楽だがコミュニケーションでやはりうまくいかないのが難点

…だそうだが、天国のような職場じゃないか。うまくいかなくても、苦しみながら頑張った方がいい
人間は、頑張っている人を応援したくなるものだ
451優しい名無しさん:2013/09/21(土) 15:59:59.64 ID:MBq5ypBy
池沼とキチガイのハイブリッドとか誰が雇うんだよ
452優しい名無しさん:2013/09/21(土) 18:49:32.31 ID:rajJU5tT
は?雇う人間がいるからこういうスレが立ってるんだが
453優しい名無しさん:2013/09/21(土) 20:02:28.50 ID:B5DOC1Wa
>>449
支援センターじゃなくて障害者職業センターの事なんじゃね?
支援センターは相談業務のみで仕事の斡旋はしてないはず
454優しい名無しさん:2013/09/21(土) 20:59:49.38 ID:D+wwPvGD
どなたかKaienの職業訓練受けたことがある方、いませんか?
私は今冬から訓練に入る予定なのですが、あまり良い評判を聞かないので
不安になってきました・・・
455優しい名無しさん:2013/09/21(土) 21:12:38.02 ID:eDZbG8PC
>>453
439のいう支援センターが支援センターでなく職業センターなのかもしれないけど、
実際支援センターでも独自の就業先を紹介する場合もあるみたいだよ。
俺の住んでる田舎じゃほとんどないけど(@_@;)

>>454
ウイングルみたいなものでしょ?
それを受けたからといって就職に即役立つわけじゃないと思うよ。
俺はウイングルだったけど正直役に立たなかったし。
今まで就職したことがない、もしくは前職から数年が経過して
世の常識を忘れてしまった人向け。
456優しい名無しさん:2013/09/21(土) 21:22:27.58 ID:CKqVN4c7
>>454
Kaienって基本的にマジメな職業人を目指している印象
アスペルガーのひとってマジメな人が多いけど、それじゃうまくいっていないから困っているのにね

ビジネスを金稼ぐ手段とわりきれる人向けだと思う
457454:2013/09/21(土) 21:49:35.48 ID:D+wwPvGD
>>455-456

御返答ありがとうございます!
458優しい名無しさん:2013/09/21(土) 22:06:15.23 ID:B2GGb5Pn
なんか
知能指数を測る脳の箇所と
社会性、協調性、適応性、判断などをつかさどる箇所は違うと
本で読んだんだけど、仮に知能が高くても発達の場合は
集団や組織に属して生きていくのは難しいんだろね
459優しい名無しさん:2013/09/21(土) 23:11:57.84 ID:bZBTkAt7
>>455
439です、障害者職業センターは一切仕事を紹介してもらえないから別の就労支援をしてくれる所の門を叩いたんです。
460優しい名無しさん:2013/09/21(土) 23:43:16.19 ID:bZBTkAt7
>>450
問題は精神障害者がやりたくない仕事を丸投げしてくるし健常者とグルになってからかってくるから頭に来るが表情に出さずにしてる

そして精神障害者が疲れて休憩頻繁にとって仕事がすくまないから上がチェックしてるのは本人は気づいてないみたいなのでほっといてる

一緒に仕事組むのが健常者の20代の女の子で自分は40代
ゆっくりやってくれればいいって優しく教えてくれるから助かる
461優しい名無しさん:2013/09/21(土) 23:58:15.45 ID:eDZbG8PC
>>460
時給1300円で仕事教えてくれるのは健常者の20代女子なんて羨ましい環境だね(^_^;)
462優しい名無しさん:2013/09/22(日) 00:07:41.86 ID:flBEMGmp
>>460さんは男性ですか?女性ですか?
463優しい名無しさん:2013/09/22(日) 00:12:32.53 ID:5EvQREA/
>>433
亀レスだけど頑張れ。自分も職場で同じような経験あり。
でもこっちは自主的に辞めたくなるような嫌がらせで泣き寝入りしました。
馬鹿にしてくる奴らに一泡吹かせてやってくれ〜
464優しい名無しさん:2013/09/22(日) 00:15:04.61 ID:ReBllz3B
>>460
優しく教えてもらえるうちが華
そのうち自分で出来るようにならなければ見放される
だから教えてもらえてることに甘えてないで頑張ろう
465優しい名無しさん:2013/09/22(日) 03:23:53.70 ID:QTBqlU+h
FXと株専業で日給数十万だよ
コミュ能力低くてまともに働けないし
社会に出ても障害者枠で低級で惨めな生活しか待ってない
そんな生活死ぬほど嫌なら自分で活路を見出すしか無い
466優しい名無しさん:2013/09/22(日) 03:40:52.41 ID:QTBqlU+h
ま、相場で食っていのははっきり言ってお勧めしないけどね
自分も収支安定させるまで精神ボロボロで今も精神安定剤が手放せない
勿論何時も勝ててるわけでないし、負ける時は日で数百万負けなんて日もあるし
たまたま運良くアベノミクスに乗っかれて資産数百倍にできたけど
これからどこまで生き残れるかなんて保証も無い
ストレス半端無いし、自分はたまたま才能ってか合ってただけで大半の人は損する
それが普通であって生き残れるのは異常者な世界なので
不規則ではっきり言って廃人同然の生活になってる
467優しい名無しさん:2013/09/22(日) 05:19:30.47 ID:9/pbHT3K
このスレ文書下手な人多いね
簡潔にまとめろよ
468優しい名無しさん:2013/09/22(日) 07:03:56.82 ID:6pBmZLUR
>>467
無理を言うたらアカン
廻りくどいのが自閉症の特徴

嫌なら自閉スレは見ないことや
469優しい名無しさん:2013/09/22(日) 11:11:05.17 ID:ReBllz3B
自閉スレは、自閉症の人がいかに劣っているか生暖かく見守るために存在するスレだからね
頑張れ頑張れと無責任にやじを飛ばして疲弊させるのもひとつの楽しみ方ではある
470優しい名無しさん:2013/09/22(日) 12:59:51.27 ID:PEithivA
どんだけ根暗なのw
そんなくだらない事に血道を上げるから底辺の定型はどんどん不細工になるんだろうな
アスペは純粋で端整なのが特徴なのに…
471優しい名無しさん:2013/09/22(日) 13:12:34.76 ID:lBuUY0KQ
しっw
アスぺ叩きだけが生き甲斐の底辺なんか放っておいてやれよww
472優しい名無しさん:2013/09/22(日) 23:11:11.03 ID:jql5Enlg
定型を装ってる統合はそれしか、できないきないからね。
実際は発達より能力ないけどw
473優しい名無しさん:2013/09/22(日) 23:43:56.87 ID:ReBllz3B
できないきない?
おいおい、国語力を疑うような発言だなw
さすがは能力のない発達障害者
474優しい名無しさん:2013/09/23(月) 00:47:48.48 ID:mwHaGktT
>>473
俺ら発達障害者をバカにすんなよ。
実際バカなうえにキチガイなんだから。こんなミスに気づかないくらいバカなんだよ。
475優しい名無しさん:2013/09/23(月) 00:48:22.71 ID:mwHaGktT
そんなんだからスゲー生きづらいんだよ。
476優しい名無しさん:2013/09/23(月) 01:17:28.72 ID:gR7i+NSp
>>473
そんな言葉の端々にまで突っ込みを入れないと
気が済まないってどんだけ寂しい人生なんだよw
まぁ統合や人格障害は結局この程度の品性しかないんだよね(^_^;)
477優しい名無しさん:2013/09/23(月) 01:27:41.33 ID:mwHaGktT
どんなに頑張っても2ちゃんの書き込みすらまともに出来ないクズ それが俺ら
健常者からしたら理解できないのも当然だわな
478優しい名無しさん:2013/09/23(月) 01:36:09.93 ID:U4DAkDmp
アスペは精神障害の中でも、一番の高ランクってデータもあるし。
479優しい名無しさん:2013/09/23(月) 02:20:09.88 ID:gR7i+NSp
>>477
自分ことクズ呼ばわりしたいのはお前さんの勝手だけど
発達すべてを一括りにしないでくれるかな?
480優しい名無しさん:2013/09/23(月) 02:30:17.67 ID:FqoqeG7Z
自閉性障害かアスペルガー障害で社会不適応なら年金もらえるからもう就職は諦めろ
定型発達者の迷惑です
PDD-NOSはほとんど定型発達だから年金は無理、就職も無理でthe end of life
481優しい名無しさん:2013/09/23(月) 04:04:08.83 ID:pASGig+G
>>470

> アスペは純粋で端整なのが特徴なのに…
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
さすが気違いは言う事が違うね
482優しい名無しさん:2013/09/23(月) 04:48:01.20 ID:FqoqeG7Z
アスペルガー症候群は
端整、スマート、知的、高身長…
これはアスペルガー自身も書いてる(ヒトラーと同じくアーリヤ人を意識してる?)

しかしPDD-NOSは
不細工、ばか、低脳、デブ…
つまりPDD-NOSは社会コミュニケーション障害であって自閉症スペクトラムじゃないんだよ
483優しい名無しさん:2013/09/23(月) 07:30:27.40 ID:yoikIndT
アスペだけどチビだよ
484優しい名無しさん:2013/09/23(月) 07:36:37.10 ID:yXqan4FB
>>478
なんのランク?
あとソースは?
485優しい名無しさん:2013/09/23(月) 07:44:30.31 ID:xC6ohtYc
>>473

762 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 19:35:51.86 ID:ReBllz3B [10/11]
>>751
それはそうと、久しぶりの宣伝をありがとうございます!
「発達障害はいかに役たたないのか」を多くの人が見てくれると幸いです

765 優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 19:41:15.62 ID:apogk1SN [3/4]
おっ、食いついたw

>「発達障害はいかに役たたないのか」
助詞も満足に使えない猿は確かに役に立たなさそうですねw



他人の国語力を心配するよりも、先に自分の可哀想なオツムを心配したほうがいいんじゃないか、お猿さん(笑)
486優しい名無しさん:2013/09/23(月) 08:35:31.76 ID:FqoqeG7Z
>>483
あなたは定型発達者ですよ!
良かったですね!
おめでとう!
487優しい名無しさん:2013/09/23(月) 08:44:50.25 ID:FqoqeG7Z
アスペルガー障害の奴がもし政治家になったら困る?
488優しい名無しさん:2013/09/23(月) 11:04:39.61 ID:rOakZ9Ow
支持者や後援会のご機嫌取りとかしなきゃならんし
想像以上にコミュ力いるからアスペで政治家は先ず当選すら厳しいのでは?
489優しい名無しさん:2013/09/23(月) 11:52:13.99 ID:FqoqeG7Z
>>488
やっぱりそうだよな
アスペルガー障害は単細胞だから一度決めた公約は何が何でも死守すると思うんだよな
消費税上げないといったらたとえ日本経済が破綻しても上げないみたいな感じ
490優しい名無しさん:2013/09/23(月) 12:55:20.22 ID:gR7i+NSp
>>482
アスペルガー当事者だが、そうやってアスペのハードル上げるのやめてくれ。
たしかに俺は身長高くて痩せ型だけど、決して端正な顔立ちしてないし
もちろん高卒レベルで知的なんてほど遠い。
そもそも大卒・院卒って全体から見たら少ないんじゃないか?
個人的に多いのはアスペを含め自閉症は童顔であると思う。
先天性とはいえ、精神が未発達だからだと思うが。
491優しい名無しさん:2013/09/23(月) 19:06:07.25 ID:USOABP6R
>>489
ネトウヨの特徴だな
492優しい名無しさん:2013/09/23(月) 20:07:27.69 ID:9mvCOWkR
これからアスペが残るとしたら、端正な顔立ちの人しか残らないだろう
アスペで子供を産めるのは、美人のアスペ女だけ
493優しい名無しさん:2013/09/23(月) 20:17:13.04 ID:iazXXV/y
むしろ、アスペは子作り禁止すべき ポンコツ増やすな
494優しい名無しさん:2013/09/23(月) 20:38:58.00 ID:Wknv1MBp
先天性の障害は親が面倒みればいいのに
子作りなんて稀にハズレが出るクジ引きのようなもんだろ
自分で引いた以上責任持つべき
495優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:02:44.79 ID:iazXXV/y
俺の親の場合、「稀にハズレが出る」というより「ハズレとわかっている」だな。
親が両方ともアスペでしかも超高齢出産とか、どんだけだよ。
496優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:11:31.19 ID:9mvCOWkR
アスペの遺伝率は7割だったな
まれではないな
497優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:40:01.99 ID:Wknv1MBp
>>496
いや健常者同士を想定して書いたんだ
発達持ちが子作りとか論外だろう
498優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:43:17.43 ID:y7+719uK
皇族って定型なのかな
499優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:52:54.90 ID:aKDcTfXm
>>496
テレビのやつ見ると親子で発達とか多いよな
500優しい名無しさん:2013/09/23(月) 22:18:47.20 ID:9mvCOWkR
脳機能が遺伝するから精神障害はそのままだろう
501優しい名無しさん:2013/09/24(火) 00:22:22.29 ID:++zfArRk
>>496
遺伝率の定義を調べてみるといい
502優しい名無しさん:2013/09/24(火) 00:39:52.40 ID:3iZK4c46
>>490
そのスペックで何故アスペルガー症候群と診断されたのか理解不能(医者が無知だから?)
きっとアスペルガー症候群じゃなくて社会コミュニケーション障害だな
それなら納得できる

>>492
アスペルガー症候群とは関係ないけどブサイクが何故絶滅しないかに似てる
もし美男美女しか結婚できなくてその子供も美男美女だったらブサイクはいずれ絶滅するはずだけどそうはなっていない
美醜の基準を変えることが進化の一つなんだろうね
ブス専とかは進化の形態なんだと思うね

>>493
同意できるけど性欲の処理はどうすんの?

>>498
大正天皇と愛子は定型じゃないかも…
でももし愛子が自閉症スペクトラムなら自閉症スペクトラムの認知とか権利拡大には役に立つ
503優しい名無しさん:2013/09/24(火) 01:11:23.08 ID:mpyMg07C
>>495
じゃあ一人暮らしすりゃいいと思う
親だって効果ない人に時間費やすほど暇じゃない
504優しい名無しさん:2013/09/24(火) 01:31:35.40 ID:e2VX3JW0
>>502

>大正天皇と愛子は定型じゃないかも…
>でももし愛子が自閉症スペクトラムなら自閉症スペクトラムの認知とか権利拡大には役に立つ

仮にそうだとしても宮内庁が素直に発表するとは思えん
余程重度で見た目直ぐ明らかな障害なら公表するだろうが
発達を公表するとは考え難い

皇族なら発達障害でも一生何不住無く安泰だからいいなw
505優しい名無しさん:2013/09/24(火) 01:33:46.55 ID:IvZWylyT
>>502
優れたように見える人も劣ったように見える人も
バリエーションを増やすためという点で意味がある
同じような性質の個体ばかりになってしまったら伝染病とか災害に対応しずらい
506優しい名無しさん:2013/09/24(火) 01:38:24.44 ID:e2VX3JW0
30過ぎてアスペ診断されたけど
それまで仕事短期で辞めざる得ないの繰り返しで職歴皆無も同然
マジ人生詰んだわ
507優しい名無しさん:2013/09/24(火) 01:48:30.03 ID:e2VX3JW0
特攻薬とか脳の機能高める薬無いのかね?
30過ぎた今更治ったとしても職歴ガタガタだからどの道まともなとこ行けんからオワタ\(^O^)/
508優しい名無しさん:2013/09/24(火) 01:56:10.69 ID:eE6rfnYv
>>502
ブサイクはどんな人でも良いから結婚したい人のためにある
509優しい名無しさん:2013/09/24(火) 03:39:42.07 ID:kG9OVTAw
ウチもそうだが高齢出産て原因のひとつじゃないかと思ってるよ
アスペ親もそうだろうけどさ
510優しい名無しさん:2013/09/24(火) 03:44:06.31 ID:2Xwrtriz
>>506
短期で食いつなぐほうへシフトするのも手だよ
むしろそっちのが気が楽だと思う
511優しい名無しさん:2013/09/24(火) 04:24:29.80 ID:3iZK4c46
>>504
雅子も適応障害だしな
これで愛子も自閉症スペクトラムとなったらダブルだしな
都合の悪いことを隠すのは日本人の習性…
>>506
障害年金を申請すれば?
今は発達障害でも中等症以上なら年金もらえるし
軽症なら年金無理だから生活保護ね
世間の皆様(定型発達者)のご迷惑にならないようにしないとな
512優しい名無しさん:2013/09/24(火) 05:58:38.21 ID:mpyMg07C
出生前検診で発達障害もわかるようになればいいのに
生んでしまってからじゃ遅い
513優しい名無しさん:2013/09/24(火) 06:04:28.23 ID:fjt3cmQc
37で先天的発達障害って診断をされたんですけど、
障害年金は申請できるのでしょうか?
514優しい名無しさん:2013/09/24(火) 06:35:43.40 ID:3iZK4c46
>>512
自閉症も遺伝性疾患だからいずれは出来ると思う
ただそうなるとダウン症みたいに色々もめると思う 中絶とかで
>>513
申請条件を満たしていれば発達障害で申請可
重症か中等症なら年金もらえる
軽症ならもらえない
精神障害の併存は問われない あっても構わないしなくても申請可
515優しい名無しさん:2013/09/24(火) 07:44:41.33 ID:jIu9rC3W
>>514
あなた詳しいな。
516優しい名無しさん:2013/09/24(火) 07:53:48.93 ID:VYa0ogUE
>>515
発達障害支援センターで教えてくれるよ
地域によるけど
517優しい名無しさん:2013/09/24(火) 08:09:20.12 ID:3iZK4c46
>>515
ありがとう
何故詳しいのかはあえていわないが…
>>516
ただの二度手間
年金なら役所の年金係、手帳とか自立支援なら精神保健係に直接行け
どうしても誰かに相談したいならベテランの精神保健福祉士がいい
年金申請で社会保険労務士に頼む人もいるみたいだがそこまでの必要はないと思う
そもそも発達障害や精神障害に疎いだろうし
医者も行政手続きには疎い人が多い
518優しい名無しさん:2013/09/24(火) 09:23:54.43 ID:i0oKqfJe
>>517
知的でとってたら発達障害支援センターだよ
519優しい名無しさん:2013/09/24(火) 10:36:10.65 ID:3iZK4c46
>>518
もし知的障害なら子供の時に分かるから児童福祉センターだろ
無知な奴は黙ってろよ
520優しい名無しさん:2013/09/24(火) 10:58:15.59 ID:i0oKqfJe
>>519
お前が無知だろ
今一緒になってるところ多いぞ
521優しい名無しさん:2013/09/24(火) 13:11:51.51 ID:vHYeiYag
車の運転さえ苦手じゃなければ長距離トラックドライバーとかどうだろ
522優しい名無しさん:2013/09/24(火) 13:29:01.92 ID:eE6rfnYv
>>521
事故起こすと終わりらしい
523優しい名無しさん:2013/09/24(火) 13:44:58.44 ID:3iZK4c46
>>520
一緒ってなに?
児童福祉センターの管轄と発達障害者支援センターの管轄が一緒ってこと?
説明するのもばかばかしいから自分で調べて欲しいんだけど
あと一緒なとこがもしあるなら無知な俺に教えて
それから知的障害も扱う発達障害者支援センターがもしあるならそれも無知な俺に教えて
それに知的障害だろうと発達障害だろうと年金申請するなら年金係行かなきゃ出来ないでしょ
それなのに発達障害者支援センターだよってどういうこと?
無知でバカなの?
まぁ無知=バカだけどさ
524優しい名無しさん:2013/09/24(火) 13:53:27.13 ID:3iZK4c46
>>520
一緒になってない所はなんで考慮しないの?
場合分けも出来ない無知なのかよ
無知っていわれたから揚げ足とっただけのクズか
525優しい名無しさん:2013/09/24(火) 14:04:08.43 ID:3iZK4c46
そもそも>>513で年金が申請できるかとあって>>514で申請可として>>517で年金係に行けとした
だからここで発達障害者支援センターを出すのはおかしい
申立書の内容を相談するなら発達障害者支援センターに行くのもいいが申請できるかなら発達障害者支援センターに行っても無意味
だって年金支払記録とか分からんだろ
準備万端で申請しても年金支払が基準以下ならそれだけで申請できんし
526優しい名無しさん:2013/09/24(火) 14:09:26.09 ID:tq0J8D+m
これがキチガイか真っ赤だぞ
527優しい名無しさん:2013/09/24(火) 14:41:13.59 ID:S/V04/9w
ムチムチプリン
528優しい名無しさん:2013/09/24(火) 17:20:12.91 ID:ZnoSQNUq
知的障害は18歳未満の診断や判定は児童相談所が行います。
18歳以上は知的障害者更生相談所で診断や判定を行います。

療育手帳は都道府県庁の障害者手帳を扱う部署で児童相談所または知的障害者更生相談所で面談して審査された診断書などの申請書類が送られて来て1から2ヶ月で発行されます。
政令市は都道府県庁に送らなくても手帳の発行が出来るので都道府県庁が発行するより早く手帳が発行されます。

また成人後の知的障害の認定には子供の頃の成績表と母子手帳が必要になります。

成人後の場合は発達障害支援センターに訪ねてIQ検査を出来るので病院を紹介してくれますが検査後に知的障害と判明した場合は管轄外なので役所の福祉課か福祉局に手帳を取る為に手続きしに行く事になります。

長くなったので年金については次に書きます。
529優しい名無しさん:2013/09/24(火) 17:43:54.55 ID:ZnoSQNUq
障害基礎年金について書きます!

役所の年金課へ行って障害基礎年金の手続きをしたいと伝えて医師に書いてもらう指定の診断書の用紙をもらって病院に行って主治医に指定の診断書を書いてもらう!
診断書ができたら役所の年金課で手続き開始になり審査されます。
審査が通れば偶数の月から障害年金が支給されます。
審査が通らない時もあるらしいです。
(病名が発達障害だと審査が通りにくいそうです。)

障害基礎年金の支給が決まったら次回の審査などの更新なども証書に書かれます。
1年更新・2年更新・3年更新・4年更新・5年更新・更新不要(診断書提出不要/永久認定)の6段階があります。
更新不要は年金を払わなくてよい法廷免除手続きをおすすめします。

知り合いで精神障害の時は障害基礎年金が2級で2年更新だったが検査し直したら知的障害と診断されること精神手帳を返還して療育手帳を取得して障害基礎年金を再審査にしたら更新が5年更新になったそうです。

知的障害は生まれつきで直る障害ではないので
20歳前からの障害と認定されれば所得制限付きの障害基礎年金になります。

所得制限は約370万までなら所得があっても障害基礎年金が精神障害者のように働くと停止にならず、働いても年金が支給されます。
530優しい名無しさん:2013/09/24(火) 18:11:25.08 ID:xLdocMrV
とりあえず年金もらいたい人は、まず年金事務所で加入記録を確認してもらうこと。
保険料納付(免除)月数が、20歳以降の月数の2/3未満の場合、申請する資格がない。無職が多かった人は特に要注意。
発達障害は基本生まれつきだけど、それで通してもらえるかは、審査する側でないとわからない。。
531優しい名無しさん:2013/09/24(火) 18:21:02.98 ID:x09JKCr2
自治体によってまちまちだからなー
実際に申請してみないとわからないから、「ダメ元」で申請してみれば?
それで年金がもらえればラッキーだし、もらえなかったら人生に絶望しながら一生懸命仕事してくしかない
個人的には、絶望を知った人間ほど人間的に強くなれるのであきらめないで頑張ってほしい
532優しい名無しさん:2013/09/24(火) 20:03:15.42 ID:jevZXKwT
鬱病になって休職期間満了で先月職を辞めた…
担当医からは「適職を慎重に選んで」と言われたが
こんな無能が適職を見つけて就職できるか
不安で消えたくなる

得意なことは算数・数学ができるくらいで他なんて並み以下。
昔から「なんでこんなことできないの?」「何やっても駄目」
「常識知らず」「努力が足りない」「存在が気持ち悪い」
と親やクラスメイトから言われ続け(事実なんで言い返せない)
自信なんて無いし友達もいない。

この28年間なんだったんだろう
こうやって人のせいにばかりして、馬鹿みたい

ただ、皆と一緒に笑いたかっただけなのに
認められたかっただけなのに
533優しい名無しさん:2013/09/24(火) 20:49:35.10 ID:IlTiVe6R
理系得意ならプログラマ目指せば
534優しい名無しさん:2013/09/24(火) 21:59:23.60 ID:ZnoSQNUq
>>532
厚生年金加入してたなら厚生の障害年金を申請出来るのから活用をすすめます。

ちなみに私は生まれた時の母子手帳の記録が仮死状態だったから生まれた時からの障害で障害基礎年金は手帳取得前に申請して2級の永久認定です。
働いても停止にならない障害年金なんで給料+年金です。
535優しい名無しさん:2013/09/24(火) 22:29:28.87 ID:jevZXKwT
>>533さん
御返信ありがとうございます。
プログラマを目指すのも手ですね。
大学時代にC言語を少し学びましたが、
実務経験は無いので狭き門であることと、
地元在住(北海道)なので就職先が
ほとんどないことが懸念です。

前の仕事が私的にはとてもしんどい業務

 広く深い知識が必要+業務量過多+対人折衝+並列作業+理解力・学習能力の欠如

で、周囲のスピードについていけませんでした。
ですのでどちらにしろ未経験の業界になりそうなので、
東京へ行くことも視野に入れた方がいいですね。


>>534さん
御返信ありがとうございます。

はい、厚生年金に加入しておりました。離職したので国民年金第1号になりましたが・・・
障害年金についてあまり詳しくないのですが、医師の診断書や母子手帳が必要なのですよね?

私がアスペルガーを診断されたのは成人後(26歳)であること、担当医からは
「あなたはアスペルガーだが、その中でも症状は軽い方なので職場理解があれば社会に適応できる」
と診断があり、アスペルガーの症状を受け入れつつ社会で生活しろとのお話でした。
結局、二次障害で鬱病にもなりましたが、恐らく受給できる程度ではないのでは、と思います。
536優しい名無しさん:2013/09/24(火) 23:26:18.97 ID:K8Dq4AL4
>>506

うちもそんな感じ。
学歴と資格はあるから、期間雇用になら採用されるけど、正規雇用は無理っす。
537優しい名無しさん:2013/09/24(火) 23:31:41.93 ID:K8Dq4AL4
>>535

数学の素養があるなら、プログラマにはすごく向いてる。修士課程くらいの学歴身につけた上で、都内とかのまともな会社に応募したら割と歓迎されると思う。
538優しい名無しさん:2013/09/24(火) 23:36:25.83 ID:dC+WGqZ8
>>535
数学得意ならアクチュアリってどうかな?
あまり聞いたことない仕事だと思うけど、
数学に適性がないとまったく手に負えない仕事なので
なり手が少なく、資格等があれが高給待遇で雇って貰えます

資格試験の参考書も数える程しか出版されてないし、
本屋で立ち読みしてみたけど、数式ばっかり羅列してあって
凡人には何がなにやらわかりませんでした
一回ぐぐってみて下さい

超売り手市場らしいですよ
539優しい名無しさん:2013/09/24(火) 23:38:51.65 ID:dC+WGqZ8
追記

アクチュアリの平均年収は1500〜2000万らしい
540優しい名無しさん:2013/09/24(火) 23:46:57.03 ID:K8Dq4AL4
>>538

たしかにアクチュアリーはいいね。
プログラマは日本じゃ使い捨てのゴミ扱いだから、目指すのならそっちのほうがはるかにいい。
自分は、あの試験問題みてみたけど、まるで解ける気がしなかった。
541優しい名無しさん:2013/09/25(水) 00:05:11.17 ID:Ba9KOAqE
>>540
プログラマも多少は適性が必要だけど
アクチュアリーとは難易度含め雲泥の差だと思う
超希少な職種なので多少の変人ぶりは大目に見て貰えるハズ
542優しい名無しさん:2013/09/25(水) 01:11:29.66 ID:v2eMRPPL
>>537
御返信ありがとうございます
2chでいうEランク大学ですが、一応院卒です
数学については自信はあるので、
現時点ではプログラマを第一候補にした方がいいですね
アスペルガー特有の、対人関係がとてもしんどいということが
ネックですが…。

>>538-541さん
御返信ありがとうございます
アクチュアリーは初耳でしたので、調べてみました。
日本ではとても希少価値の高い資格のようですね。

過去問も拝見したのですが、とても高レベルで
今時点では解けそうな問題が1つあるか無いかでした。
年数がかかりそうですね…。
大学も数理学科ではなく、、工学科だったこともあると思いますが…。
(ただ、物理系が駄目で数学に助けられて入学できたという経緯もありました)

年数掛けても取得に励むべきか、空白期間の無いうちに次の職を探すべきか、悩みますね。
皆さまからオススメされている資格ですし、取得できれば、と思いますが…。
543532 535 542:2013/09/25(水) 01:12:35.05 ID:v2eMRPPL
× >>537
○ >>537さん

失礼いたしました。
544優しい名無しさん:2013/09/25(水) 01:24:24.72 ID:Ba9KOAqE
>>542
アクチュアリーは1科目づつ合格しても良いみたいなので
勤めながら受験しても良いかも
最短で2年で有資格者になれるらしいけど
7〜8年かけて資格を取る人が標準みたいです
545優しい名無しさん:2013/09/25(水) 01:26:31.53 ID:Ba9KOAqE
しっかり調べてないので想像で言ってるのですが
一科目とか二科目とった時点で、その方面に転職しても良いのかもしれないです

税理士目指してる人と同じ感じかな・・・
546優しい名無しさん:2013/09/25(水) 02:18:49.37 ID:XH6Z9+HI
行書
宅建
社労士

全て完全独学で一発合格した私。

まあ、地主だもんで塾講師で英語を教えるだけで十分収入はある。
一応カリスマ先生という事になってるよ。
547優しい名無しさん:2013/09/25(水) 02:58:41.09 ID:Q76F+lOc
アスペでも何か得意な分野持ってる人裏山
俺は何一つ得意な分野無い
知能検査も全部平均以下で動作記憶と処理は遅滞域の数値だったわ
就労も障害者枠じゃなきゃ厳しいんだってさ
548優しい名無しさん:2013/09/25(水) 03:05:30.27 ID:Q76F+lOc
>>534
俺も生まれた時はへその緒が首絞めて仮死状態だったらしい
親がまだ母子手帳持ってるか知らんけど
この場合初心厚生でも基礎になっちゃうんかな?
障害年金無いと厳しい人生になりそうなので
549優しい名無しさん:2013/09/25(水) 05:00:11.60 ID:7FbJ1Oyk
前に勤めてたゲーム会社で助っ人的な感じでフリーランスのプログラマがちらほら来てたな
社内に無い高度な技術力や即戦力が必要なときに来てた
こういう人はマネジメント能力は要求されてなかったし高齢でアスペ的コミュ障ぽい人もたくさんいたから発達向きかもね
そのかわり社員のプログラマよりかなり高い技術力が要求されるが理数系の才能があるならフリーランスのプログラマを目指すといいかもね
収入も軌道に乗れば社員プログラマなんかよりかなりいいみたいよ
550優しい名無しさん:2013/09/25(水) 07:07:44.33 ID:dWNCUy88
>>542

アクチュアリーの問題が一問でも解けるのなら、プログラマやるのは勿体なさすぎる。
自分も院卒だけど、仕事なくなって生活保護もらったりしてた。プログラマは35過ぎたら仕事ないから、他に選択肢があるならそっちがいい。
551優しい名無しさん:2013/09/25(水) 11:00:22.90 ID:Ba9KOAqE
>>550
はげ同っす

私プログラマーで、40過ぎまで頑張ったけど、もう無理
あとは使い捨ての短期契約で食っていくしかない
それに今やプログラムなんて小学生でも作れるし・・・

数学できる人がプログラマーなんて勿体な過ぎる
552優しい名無しさん:2013/09/25(水) 11:06:23.31 ID:VvicjkRM
二次障害のない広汎性発達障害で厚生三級の障害年金貰ってるけど障害者雇用の一次面接通った。
次は二次面接だ
内定もらえれば正社員

公務員試験勉強して筆記試験は受かったし勉強して行政書士とか社会保険労務士受けてみようかな。
553優しい名無しさん:2013/09/25(水) 11:22:49.90 ID:dWNCUy88
>>551

アメリカなみに能力と待遇がリンクしているならまだ選択になりうるけれど、日本の待遇は悲惨すぎる。長時間労働で賃金が生活保護並じゃアホらしい。
数学を生かすなら、もうすこし努力の報われる職種がいいと思う。
554優しい名無しさん:2013/09/25(水) 11:29:51.74 ID:Ba9KOAqE
>>553
プログラマは、汎用機やってた時は美味しかったけどね・・・

つい最近まで勤めてた会社では、厳密に時給換算すると350円だったw
年収だけで見たらワープワではないけどね・・・
555優しい名無しさん:2013/09/25(水) 11:33:18.32 ID:qgSkpgNK
視覚障害の一番軽い級(日常には一応支障のないレベル)で障碍者枠で面接を受けて
ある会社の一次を通った

並行して最近発達障害の検査を受けて、言語性と動作性の差が34あって精神障害を申請しましょうといわれた

面接先はこちらの傷害は視覚の軽い奴だけだと思っている
黙っていた方がいいのだろうか
556優しい名無しさん:2013/09/25(水) 13:06:56.48 ID:kmz0RqSl
>>542
何年、何十年かけてでも頑張ってくださいね
一心不乱に頑張れることがアスペの強みなので低賃金の仕事で食いつなぎながら猛勉強すれば絶対なれるから頑張ってよ!
557優しい名無しさん:2013/09/25(水) 13:17:02.86 ID:7FbJ1Oyk
低賃金の仕事で食いつなぐのはアスペにはかなり辛いんじゃないか
その低賃金の仕事すら勤まらないから障害なんであって
ましてやうつ病経験者なら神経の耐久力が常人より落ちているので負荷がかかることで再発も十分ありうる
資格取得を目指すなら親にしがみついて働かないでニートしながら勉強したほうがいいと思う
558優しい名無しさん:2013/09/25(水) 13:30:16.01 ID:kmz0RqSl
辛いからこそ頑張るべきだし、辛さから逃れるにはやはり頑張るしかない
結局「頑張れ、頑張れ」の精神論なんだよねー(*´∀`*)松岡修造が喜んで使うフレーズだわ
559優しい名無しさん:2013/09/25(水) 15:11:30.68 ID:duUeg9hC
頑張ってもどうにもならんから障害なんだが
俺も今まで診断受けるまではまさか障害だなんて思わんから
必死に自分なりに努力したし、自己啓発本読んで少しで定形に近づくことしか考えてなかった
結局うつになって余計辛くなっただけだったけど
560547:2013/09/25(水) 15:19:00.03 ID:duUeg9hC
生まれた時へその緒が首絞めてて仮死状態で相当やばかったらしい
しかも超未熟児で暫く病院の保育器で育てたれた
自分の場合これが発達障害の原因なんかな?
親も発達っぽいって言えば発達っぽいけど
561優しい名無しさん:2013/09/25(水) 15:23:46.86 ID:duUeg9hC
>>555
自分は言語性と動作性の差が40以上だよorz
562優しい名無しさん:2013/09/25(水) 15:29:04.35 ID:duUeg9hC
>>555
言った方がいいと思う
言わずにいて後々それで困ることが起きたた場合
言わないと厄介なことになるよ
563優しい名無しさん:2013/09/25(水) 16:55:32.59 ID:v2eMRPPL
御返信くださった皆様、ありがとうございます。
>>532 >>535 >>542 >>543 です。
まさか私なんかのことで、こんなにもレスいただけるとは思わなかったので
とても驚いていると同時にとても嬉しく思っております。

鬱病になって1年半経ちましたが、結局社会生活が出来るほど
回復できず、これから先、また症状が重くなるのではないかと不安です。
ですが、負けてなんていられませんね。やれそうなことがあるのであれば。

アクチュアリを目指すか否か、仕事をしながら資格勉強に臨むか否か、
上京するか否か、(職無しの)空白期間を空けないようにすべきか否か。
考えることが山積みですが、後悔しないようにこれからやっていきたいです!
564優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:04:00.53 ID:zSkEF0Vv
アスペって極端だよね
IQ高い人はめっちゃ頭いいけど
IQ低い人は知的に足突っ込んでる人もいる
565優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:06:33.08 ID:kmz0RqSl
まあまあ、IQ高くても「おまえ本当に大卒かよ」「これくらいわかるだろ、なぜわからない」となじられるアスペだっていますからね
IQ高いのを活かして解決策を考えたら社会適応できると思うんですけどね
566優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:08:32.95 ID:thD8ey5w
>>564
普通のもいるけど
567優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:09:25.42 ID:uEQlt7vB
KY池沼死ねよ
568優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:12:05.00 ID:zSkEF0Vv
>>566
>>564はピンキリの話ね
569優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:13:43.73 ID:7FbJ1Oyk
平均IQは高くてもふたを開けてみれば点数は見事にバラバラでいくつかの項目は重度池沼レベルだったりするんだぜ
570優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:29:25.27 ID:+5KmLsJ5
嫌いな教科は赤点
好きな教科は万点
だったりする
571優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:52:28.02 ID:Ba9KOAqE
>>570
その通りっす orz

学校でも職場でも
コレができるのに、なぜこっちができない?ふざけてるのか?
と言われ、気分屋の怠けもの扱いされる
572優しい名無しさん:2013/09/25(水) 21:23:34.45 ID:NsBdKmMr
高学歴というか、まあ私大の一番難しい大学の看板学部卒なんだが、
ある程度学力があれば塾講師と、家庭教師やればいいと思うよ。
俺みたいなくそ田舎住みでも時給2000円くらいなら普通にある。
成績上位者専門の塾なら、DQN生徒はいないから、教える方も気を遣わなくていい。
家庭教師で東大京大、地方国立医学部の合格実績もある。
この手の仕事なら、師弟関係のがはっきりしてるので、教え方がまともなら大丈夫。
ちなみに、社労士や、行書を持ってるが、これで開業したいとは思わない。
573優しい名無しさん:2013/09/25(水) 21:35:40.80 ID:NsBdKmMr
>>563
あなたの能力次第だけど、塾講師が御勧めだよ。
574優しい名無しさん:2013/09/25(水) 21:38:07.29 ID:kmz0RqSl
>>572
いいねぇ
頑張ってカリスマ講師になってください
575優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:03:49.19 ID:NsBdKmMr
>>565
大卒と言っても偏差値50程度の大学なら関係ないでしょ?
576優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:15:07.94 ID:7FbJ1Oyk
高卒や専門卒だらけの職場だと例えクソ田舎のFラン大卒でも大卒ってだけでエリート様扱いされるよマジで
577優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:41:45.04 ID:kmz0RqSl
こんなこともできないのかと無能扱いされたらおしまいだね
高卒社員のいじめの的になってしまうからだ
578優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:43:09.92 ID:NsBdKmMr
そもそも発達障害の高学歴ってどの程度の学歴を指すのか?
旧帝、一工、東京外語、横国、早慶看板学部程度?
あと、院卒と言っても、学部が上記程度の大学じゃないとエントリーで差がつくね。
特に文系だと名古屋の三流私大卒、旧帝院なんてカス扱いがゴロゴロ。
579優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:52:50.24 ID:Xka5A7rs
>>578
高卒が主力の職場では、地方国立でも「いい学校を出ているのに」って言われた。もちろん悪い意味で。
580優しい名無しさん:2013/09/25(水) 23:10:28.60 ID:NsBdKmMr
結局今塾講師をやっていて思うのだが、中学から私立に入れ、
更に塾に通わせても地方国立、南山、マーチがやっとこって言う子が多い。
特に文系は少子化で俺の時代とは比べ物にならないくらい入りやすいのに・・・
こういうのを見てると人間の生まれながらの能力差は埋めがたいと感じるね。
581優しい名無しさん:2013/09/26(木) 03:06:24.23 ID:8zr/NTsl
この板で自信付けたり参考になりそうな情報収集しようとしてるけど
結局ネガティブになるだけだな
みんなのレスが暗いから
趣味の板にいる時の方が楽しい
582優しい名無しさん:2013/09/26(木) 06:08:27.81 ID:REzHhfdi
さっきラジオの番組の視聴者コメ紹介で38度の熱が出ても
休ませてくれないから頑張ってるってトラック運転手の人のコメ紹介してたけど
やっぱ運送はブラックだよな
幾ら高熱出ようが人員不足理由に休ませてくれん
かと言ってそれで事故っても会社は責任持ってくれん
正に捨て駒だよね
こんな業界が発達障害を理解してくれるとは思えん
583優しい名無しさん:2013/09/26(木) 06:30:21.10 ID:fjf+sA/H
>>579
発達としらないと大卒は出世コースに入れようとするところもあるよな
584優しい名無しさん:2013/09/26(木) 06:31:58.24 ID:KSh5Wutl
ハンデの有無は関係ない
出来なさすぎて笑えてくるけど
不得意分野は焦らず地道に得意分野は積極的にやっていくしか
585優しい名無しさん:2013/09/26(木) 07:38:31.18 ID:1N3FG23E
なんかやたら自分は大卒で賢い自慢してる屑が沸いてるな
アクチュアリ?勝手に目指しとけカス
いい加減うぜーわ
586優しい名無しさん:2013/09/26(木) 07:42:02.65 ID:1N3FG23E
幾らおベンキョ出来ても所詮おまいらは出来損ないのKY池沼なんだよ
アクチュアリーだってコミュ力いるんだよ
周りの迷惑だから池沼乞食かナマポで引っ込んでろよカス
587優しい名無しさん:2013/09/26(木) 07:50:16.94 ID:GFh1Nl7l
底辺の定型が発狂しちゃった
嫉妬は醜いぞ
588優しい名無しさん:2013/09/26(木) 09:13:17.25 ID:zPfrscv0
数学が得意だからアクチュアリーってのは安易だな
どんだけ難しい試験か分かってんのかね。しかも、試験全部通るのに
早くても3年はかかる、ってか、既に信託銀行なり、生命保険会社のその手の
部門に勤めてるならわかるけど、無職がアクチュアリー取っても、よっぽど
運がよくない限り意味なし
589優しい名無しさん:2013/09/26(木) 09:35:19.12 ID:KSXU6SVT
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130818/fnc13081807010001-n1.htm
(一部引用)
経団連が毎年発表している「選考時に重視する要素」によると、企業が学生に求める力1位は「コミュニケーション能力」。
今年はまだ発表されていませんが、なんと9年連続1位。就職活動の時期になると、各社揃って「弊社はコミュニケーション能力のある人材を求めています」と、説明会で話しているのを耳にすることが増える。
なぜ各企業が「コミュニケーション能力」をそこまで重視するのか。
例えば、
・社内外関わらず、プロジェクト単位やチームで仕事をする機会が増加したため。
・どのような職種に就いても、様々な関係各所との調整が必要なため。
・(営業などで)商材が高度化、多様化する中で、相手のニーズを引き出すヒアリング力が必要であるため。
・上司からの指示、お客様からのご要望を適切に理解し、応えるため。
などが挙げられる。

=============
アスペが大学に行ってもコミュニケーション能力が備わってないとまったくの無意味
入社試験で容赦なく切られておしまいだからだ
また運良く入社できたとしても業務に支障をきたして結局辞めることになる
590優しい名無しさん:2013/09/26(木) 09:36:58.81 ID:KSXU6SVT
だからこそ、アスペが最も重視すべきはコミュニケーション能力を身に付けること
「それができないから障害」っていう人がいるけど、障害を言い訳にするならそれなりの仕事に就けばいいんじゃないの?
たとえば清掃とかね。そういう仕事しかなくなることを強く理解しよう
591優しい名無しさん:2013/09/26(木) 11:04:53.51 ID:/Ws4lgOe
努力も定形と同じやり方では無理
アスペがやるれるのは先ず自分の特性を周りに理解してもらうこと
説明しなきゃいけないけどこれも自分じゃ無理なんで支援センターを介さないといけない
とにかく面倒で疲れるしアスペがちゃんと周りとコミュ取るのはこれだけ大変なこと
一人だけでは出来ない
592優しい名無しさん:2013/09/26(木) 11:06:56.77 ID:/Ws4lgOe
アスペ側から働き掛けても周りの定形が理解してくれないとどうしようもない
593優しい名無しさん:2013/09/26(木) 11:37:01.77 ID:MMVmoHcN
定型と同じように生きようってのがどだい無理な話
発達には発達の生き方がある
下手に定型に近付こうとするとかなり負担がかかる上失敗続きで二次障害発症でさらに追い詰められる可能性が高い
それより得意分野を伸ばしたり対人能力を必要とされない仕事を探す方が現実的だ
594優しい名無しさん:2013/09/26(木) 11:51:22.00 ID:KSXU6SVT
>得意分野を伸ばしたり

30歳過ぎた人が伸ばせるの?
伸ばせても、採用はされないよ?

だから清掃のような仕事に就く発達が多いでしょう。それこそが発達の生き方なので前向きになっては?
595優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:30:22.71 ID:WNy0ZHbr
どこで働いても仕事ができなくて浮く。
仕事ができなくても、コミュニケーションがとれて
好かれる性格ならいいけど、人に好かれる性格なんかじゃ全くない。

「失敗が多くて浮いてるから」とハッキリ言われたこともある。
休憩室に同僚がいても他の人達のように楽しく世間話なんてできない。
優しい人は気を遣って話しを振ってくれたりはするけど、
浮いてるから向こうから話しかけてくれることはあまりない。
それでも沈黙でいることは大人としていけないと思うから、
自分から話しかけてはいるけど、やはりあまり弾まない。

やるべきことは先伸ばしにするし、部屋は散らかっているし、遅刻癖もある。
病院に行ったことはないからわからないけど、
十中八九発達障害だと思う。

空気が読めないし、自意識過剰だから、
でしゃばって発言しないようにしてる。
二人きりで沈黙だと相手に悪いからそういうときは話すけど、
複数いるときはみんな話してる中、ずっと押し黙ってる。
みんな普通に冗談を言いあって笑ってるけど、そんなことは自分には到底できない。

こんな状況でも、病院に行けば改善するんだろうか。
596優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:45:58.70 ID:KSXU6SVT
>こんな状況でも、病院に行けば改善するんだろうか。

改善はしない。残念ながら
597優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:48:21.30 ID:w6Un/xSu
改善はしないわw

薬で辛いのをごまかすだけw
598優しい名無しさん:2013/09/26(木) 13:35:03.08 ID:MMVmoHcN
病院で改善したら誰も苦労しない
599優しい名無しさん:2013/09/26(木) 14:35:26.81 ID:ASeIy5t3
30過ぎて発覚してもどうしようも無い
なるべく定形たちと接さない生き方心がけるしかない
それがお互いの為だし
男の清掃ってチーム組んでやったりするんじゃない?
トイレ掃除とか一人でこなせるとこは殆ど女性だよ
600優しい名無しさん:2013/09/26(木) 14:41:22.63 ID:6AokxjC0
男ならビルメンとかいいんじゃない?
601優しい名無しさん:2013/09/26(木) 16:51:54.79 ID:MMVmoHcN
基本幼少期に発覚して適切な療育受けないとどうしようもないだろ
それだって上手くいくか怪しいもんだ
出来る限り人間と関わらないようにするしかない
602優しい名無しさん:2013/09/26(木) 17:04:56.74 ID:NCiCJ/a8
翻訳とかテープ起こしとか
603優しい名無しさん:2013/09/26(木) 17:08:26.51 ID:CbxbPx2J
>>599
俺なんか40で知的障害って医者に診断されて療育手帳を取得したが一般枠で長年働いてたせいで思考が一般のままで障害者の思考にしろって言われるがいまさら無理ですわw

指も一部曲がってるから子供の頃にしっかり検査してくれればよかったのに親が世間体を気にしてしなかったらしい。

障害者枠も役所の障害者支援してる所なのに定型に変なところに力が入って使えないと陰口が聞こえてくるしw
感覚過剰で敏感なんで視線は気になるし、話し声はすべて聞こえるからキツイけど我慢して仕事してる

仕事指導する定型には避けられるから今日はその人が乗るバス停に俺が立ってたらバス停をするして走るように別のバス停へ行かれた。

就労支援の非営利法人の紹介なので相談するかなでもその法人に就労支援を委託してるのが勤務先なんだよ!

役所なんでパワハラかセクハラで訴えることも可能なんだけどね!
604優しい名無しさん:2013/09/26(木) 17:49:01.92 ID:pE2iGqAT
>>603
知的のわりに俺よりしっかりした文章書くな。
605優しい名無しさん:2013/09/26(木) 18:24:57.53 ID:by2oPqYd
>>603
とても知的に思えんな
606優しい名無しさん:2013/09/26(木) 18:29:55.08 ID:MMVmoHcN
>>603
少なくとも文章からは知的障害があるようには見えん
607優しい名無しさん:2013/09/26(木) 20:36:20.65 ID:ycWCYJRY
>>603
知能検査ではバカなフリしとけよ
608優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:25:52.03 ID:XJi+RvkP
32歳の女です。

今のパート先で私の低脳ぶりを腹に据えかねた店長からのパワハラを昨夜、別の社員さんに相談したことから、自分が『悪い』というより『おかしい』
のではないかとようやく思い当たり、自分が発達障害ではないかと感じて調べ愕然としました。
成人用ADHDセルフチェックは2/3以上が当てはまり、まだ診断が下ったわけではないですが、今日取り急ぎ受診した精神科で臨床心理士さんにも
「ADHD寄りだと思う」と指摘を受けました。
功名心が暴走しやすいので接客業が向いていないことも納得しましたが、無資格で他にできることも無いですし、接客は好きなので辛いです。

諸事情によりあと1ヶ月で辞める職場ですが、もし正式に診断された場合、どうしようもないほど信頼を失い白眼視されている今の状態で申告しても
事態は悪化するだけでしょうか。
私が故意の悪意や、叱咤してくれる相手を軽んじていた訳ではないと了解してもらえる可能性は低いですよね。
正直、自分だったら言われても「それで?どうでもいいからあと1ヶ月ちゃんとやれよ。言い訳してんじゃねーよカス」って思うと思います。
しかしこれ以上頑張れる自信がないので、クビにするかの判断を上司(店長には口をきいてもらえないのでその上の責任者)に預けたいのですが、
シフトを組んであるのに今更言っても悪感情を増やすことになるでしょうか。

かと言って黙ったままというのも…。
609優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:42:09.30 ID:CbxbPx2J
603です!
Wis-3の検査では言語性が72で境界域、動作性が70で軽度知的障害で平均でIQ69で知的障害って事になるんです。

ちなみに障害年金も2級もらってます。
更新のない永久認定です。
610優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:45:11.81 ID:c6lW19bJ
>>608
俺の経験から言わせて貰うとて黙ったままにするべき
ましてあと1ヶ月で辞めるのが決まってる職場なら尚更。
言っても只の言い訳と取られて余計嫌な思いするだけだし事態が悪化するだけ
自分も前の職場でアスペ診断を報告したら怠けるだけの言い訳としか取られず
仕事一切外され干されて退職に追い込まれた。
上司に打ち明けたことを後悔してるよ。
611優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:50:20.00 ID:7Gdp65TE
>>608-609
文章が知的障害じゃない
釣り野郎は死ねよ
612優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:52:47.12 ID:7Gdp65TE
>>608
ごめん勘違いしたw
これも発達の注意散漫って奴かw

>>609
釣りは上手くやれよ死ね
613優しい名無しさん:2013/09/26(木) 21:57:59.74 ID:JtURNtnA
572だが

マジレスしてある程度の能力がある奴は塾講師か家庭教師が良いよ。

地方の旧帝や医学部行った子からお土産が定期的に送られてくる。

教え子に感謝されてると思うと気分いいぞ。

まあ、高校時代の全国模試で65超えてたら、その科目を訓練し直せば、塾講ならできる。
614優しい名無しさん:2013/09/26(木) 22:49:54.41 ID:FekQu4Cg
>>613
コミュ症だと無理
615優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:12:01.35 ID:PcDpas57
>>595に効くかわからないが、もし腕時計持ってなければ、腕時計を持ってことで
時計を頻繁に見ることで遅刻ぐせは軽くなるかもしれない。
自分はそれで遅刻ぐせはなくなったから。
だけど無くしものとかはなくならないな。
616優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:48:35.43 ID:uaXNgrov
学生だけど塾講のバイトすら落ちまくってるぞ
勉強ならできるからなんとかそれで稼ごうと思ったらこれだよ
どうすりゃええねん
617優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:54:48.42 ID:KSXU6SVT
>>616
学生なら学生らしくコンビニや飲食、居酒屋のバイトでもしろ
618優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:55:33.35 ID:hJLZ9/5C
>>617
向かない職種ばかり並べるんじゃねーよ。
619優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:57:31.56 ID:XJi+RvkP
>>610
ですよね。実体験もありがとうございます。
昨夜相談に乗ってくれた社員さんには、もし聞かれたら言うかも知れませんが、発達障害だろうと定形だろうと
私がミスしているのは事実で他の人の負担や迷惑が軽減されるわけではないですしね。
この期に及んで自分の名誉()回復なんて欲を出さずに、失敗を減らす方向に全力で行こうと思います。

しかし今度のお給料(現金支給)も、また外に放置されたら…心が折れるかも。
620優しい名無しさん:2013/09/26(木) 23:58:16.68 ID:+QvRaUsF
ある程度の学歴あれば個別に数打ちゃ採用されるでしょ、特に急募とか
一方的に知識を披瀝する傾向にあるアスペには学力さえあれば適してるね
なので個別よりは集団の方が時給もいいしお勧め
621優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:01:15.31 ID:xfd3Bo4f
>>589-590
中卒で社会人経験0の無職クズニートの分際で何を寝言ほざいてんだ?
他人にあれこれ偉そうに言う前にてめえの無能さやクズっぷりを自覚しろよ!
働けよクズ!
それが嫌ならさっさと死ねよゴミ!
622優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:09:13.21 ID:BE6WC63Q
>>616
主な大学生のアルバイト
・レストラン・居酒屋・カフェ・ファーストフード等の飲食関係
・教育関連(塾講師/家庭教師など)
・コンビニ/スーパー/小売店等の販売職
・遊園地キャスト/イベントスタッフなど
・コールセンター/テレフォンオペレーターなど
・クラブ/イベントコンパニオンなど

http://www.froma.com/MRT_1034/
フロムエーというアルバイト情報サイトで探すことができます
こんなにたくさんあるので、どうすりゃええねんと落胆しないで頑張ってみてください
623優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:18:12.87 ID:kEzzpa26
なんだ、人を見下した定型かよ…
624優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:18:47.94 ID:kEzzpa26
じゃねー、ステマか
625優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:31:57.33 ID:BE6WC63Q
「大学生 アルバイト 職種」で検索すると、大体上記のような職種が主として出てくる
それをコピペして貼っただけなので、人を見下していませんが?

ちなみに大学の試験監督やTAのバイトは院生だけ
626優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:59:43.33 ID:D5Vy5Xia
塾講師系は教育学部の学生が大多数だと思う。
自分は家具屋のレジ。
違算が頻発するし、お客が並ぶとてんぱって物言いがキツくなってクレームになるしで散々だった。
627優しい名無しさん:2013/09/27(金) 01:03:31.73 ID:kKED44+3
ID:XJi+RvkPさん
ADHDだったら診断さえついたら薬があるから、
それである程度は暴走癖や注意力散漫が防げるかもしれないよ
なので診断だけは早く付けたほうがいい

それと、他の人も言ってるけど、今の職場では何も言わない方がいい
転職先から過去の職場に問い合わせされたりしたら
何を言われるかわからんからね
628優しい名無しさん:2013/09/27(金) 02:22:26.89 ID:kEzzpa26
>>625
それが見下してるっつーの。

ググり方も知らないでしょう、はい
調べてあげましたよ

って定型の学生が働くんじゃねーんだぞ。

ちゃんとスレ住人にあった職種まで
絞って書き込んでくれれば文句言わねーよ。
中途半端なんだよ。
629優しい名無しさん:2013/09/27(金) 06:51:37.50 ID:ClSYsiuU
>>588

問題文自分で解いてみたから、あの難易度の高さは理解できる。
いま無職でも、あの試験にパスするくらいの能力があったら、公営ギャンブルで食っていくことも可能だと思う。
630優しい名無しさん:2013/09/27(金) 17:29:03.03 ID:GRq3Qw+3
631優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:05:02.11 ID:Cmt8So6G
注意欠陥/多動性障害(AD/HD) の人の適職。向いている仕事・職業は?
ttp://edu.markelog.net/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E6%B3%A8%
E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3adhd
/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9
C%E5%AE%B3adhd-%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%8C%E5%90%91%E3%81%84%
E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%83%BB%E8%81%B7/

「注意欠陥/多動性障害(ADHD) かな」と思われる人は、
仕事でこんなミスをしています。
•どこかミスしないように気をつけると別のどこかがミスする
•注意するべきリストをまとめてもミスをする
•同じミスを何度もする
•上司や同僚からもミスを指摘されたり怒られる
•メモを取ろうとすると聞くことを忘れる
•「臨機応変にして」と言われて工夫すると「余計なことをしないで」と怒られる
•プレッシャーやストレスで考えることができなくなり、臨機応変な対応ができなくなってまた怒られる

これらは実際に僕の近くにいて、
怒られてばかりで非常に辛そうです。
注意欠陥/多動性障害(ADHD) の人は、
正確な作業・間違いが許されない作業などは、
向いていません。


最も悪いのは「経験があるから」といって、
「今度こそ・・・」
「気をつけて頑張ろう」
と向いていない仕事に何度も転職することです。
632優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:08:01.25 ID:Cmt8So6G
注意欠陥/多動性障害(ADHD) の人が向いていない職業
•デスクワーク(事務、経理)
•秘書など
•単純作業製品検査
•校正
•医療関係の仕事
•自動車や電車の運転士
•パイロット

要するに正確な作業、ミスが許されない職業・業種です

注意欠陥/多動性障害(ADHD) の人が向いている職業
•セールスマン
•デザイナー
•企画者
•体育のインストラクター
•ドライバー
•起業家
•企業家
•営業職
•芸術家
•音楽家
•プロデューサー
•ゲームソフトやコンピューターソフトの製作者、開発者

どちらかといえば、クリエイティブな職業ですね。
きっちりとルールを守って精密な作業が求められないものです。
633優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:08:20.22 ID:BE6WC63Q
ADHDマジ終わってるじゃん
知的障害者と同じ職場で働かせた方がいいね
634優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:11:00.90 ID:AblKpxiK
結城暢英
635優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:19:54.90 ID:D5Vy5Xia
非凡な才能と運とコネありきの職業挙げられても困るよ
636優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:30:07.36 ID:CeVGNG+7
大手じゃない中小ゲーム会社のプログラマはそんな特別な才能なんかいらんぞ
デザイナーもよくある高校生くらいが運営してるイラストサイトレベルで入れるし入れた
ただやはりコミュ障だと余程図抜けた実力がないと30歳定年だけどね…
637優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:32:00.18 ID:97KHBbwC
俺明らかにADHDの特徴で仕事続けられないんだけど
医者にはADHD否定されてアスペの診断されたんだけど
これセカンドオピニオンした方がいいのかな?
638優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:38:50.36 ID:97KHBbwC
>>636
でも、その系の専門学校なり行ってないと厳しいくね?
まだ学校卒業して間が無いときだけど、初めの仕事3ヶ月でクビになって
プログラムに興味持ってその手の会社の未経験募集の
中小何社か応募したことあるけど全部門前払いされたんだけど
639優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:40:20.56 ID:97KHBbwC
門前払いの理由は学校が畑違いだかららしい
640優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:41:51.78 ID:fMy1Pjvv
>>639
基本情報くらい持ってれば雇われる
641優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:48:16.03 ID:Acns6NiN
>>636
中小だとプログラムだけ書いていれば言い訳じゃないぞ
なんでもやらされる
642優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:56:03.32 ID:CeVGNG+7
>>638
それ系の学校出てないというだけで門前払いするような会社は就職実績が欲しいだけの学校と仲良しで超低賃金奴隷斡旋してもらってるブラックだから気にするな
まともな会社なら零細でも学歴より実力で判断する
普通科の高卒プログラマとか前に俺がいた会社に何人もいたぞ
643優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:08:50.56 ID:+ZFGblXH
ざっくり過ぎる区分けだなあw
企画・営業職だってその場の思いつきだけじゃなくて
様々な書類を緻密に作成して段取り組んで動かなきゃいけないし
約束は必ず守らないと次に繋がらない
その中でいけるとすれば、セールスとスケジューリングが
完璧に出来るブレーンを 付けた芸術家か音楽家ぐらいしかない気がするな
644優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:16:16.25 ID:CeVGNG+7
まあゲーム会社でも企画職だけは発達には無理だと思う
ゲーム業界黎明期ならともかく開発が大規模化して一人の才能より集団を束ねたりプレゼン能力、コミュ能力が重要視される今は無理
実際プログラマやデザイナーは絶対に人と目を合わせない奴とか時間の概念が欠落してる発達っぽいやつもちらほらいたけど企画職だけは定型コミュ強者だらけだった
645優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:23:57.08 ID:JR+AT+bP
572だが

塾の講師が無理なら、ポスティングやビラ配りはどう?

都内近郊なら、いやとういほどあるんじゃない?

俺の学生時代(90年代)だが、何時も募集してたよ。

馬場やお茶ノ水駅近くで通行人にビラを渡したり、国分寺や国立でピザのチラシのポスティングをした。

その日その日、授業の合間で働けたし、時給もソコソコ。

あれなら一人でできるから問題ないだろ?
646優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:24:25.11 ID:hSj6u8NK
結局長続きした仕事は夜勤の裏バイトだけだわ
出会い系サクラはあまりオススメ出来ないけど
風俗店のボーイとかどうなんだろうか
647優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:25:48.77 ID:CeVGNG+7
ヤクザとは関わり持ちたくないわ
648優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:36:54.13 ID:JR+AT+bP
572だが

>>626
まあ、今俺は地方(実家)にいるんだが、

地元国立大学の教員養成学部じゃあレベル低過ぎて本格的な大学入試なんぞ教えれない。

よって医学部の学生か俺みたいな感じの人間が重宝される。

レジ精算で違算が頻発って?

大昔の値段打ちこみレジじゃなくて、バーコードスキャンだろ?

お釣りだって落ち着いて数えればそうそう間違えないでしょ?

そうとう重症じゃ?
649優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:40:32.60 ID:CeVGNG+7
バーコードの無い野菜とかでミスるんじゃないのか
650優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:55:54.42 ID:JR+AT+bP
572だが

>>649
家具屋って言うんだから、バーコード系の品ばかりだと思う。

単価は高いし、品数は少ないしミスは少ないのが普通だと思う。
651優しい名無しさん:2013/09/27(金) 21:08:41.74 ID:h7+Y8xGc
食料品店(スーパーマーケット)のレジ係りをやっていた。

レジで違算が発生する原因は、受け取る金額の数え間違いあるいは金額のキーボード入力間違い。
もしくは、おつりの紙幣を取り出す時の紙幣種類間違いあるいは枚数間違い。

おつりの小銭については、機械が種類と枚数を決めて自動で出すので、間違える余地はない。
紙幣については、人間が数えて人間が取り出すので、間違いを減らすために3回数えることになっている。
1000円未満の違算発生は頻度が高いけれども、1000円以上の違算は滅多に起きない。


俺の場合は、違算発生率は他の人と大差なかったけれども、
レジがどれほど混んでいようと、研修で習った通りにマニュアル通りの動作と文言を忠実に実行していた。
「丁寧なのはいいことだけれども、混んでるときはお辞儀の回数を減らしたり、言葉を短くしたり、臨機応変に対応しなさい。」と何度も言われた。
それならば「3人以上並んでいるときのスピード重視バージョンの接客マニュアル」
みたいなものを作っておいてくれないと、臨機応変なんて言われても困ると思った。
とにかく動作が遅かったらしいよ。
652優しい名無しさん:2013/09/27(金) 22:34:48.50 ID:fQECKrtI
Name としあき 13/09/27(金)20:48:43 No.219481384 del
>精神を患った人だけが働ける職場が必要だな
>一番不利な障害者って感じがする
そうかな そうかも
車いすの人ドアで止まってたからドア押えた
車いすだとパッと見で手伝えるもんね

>常々思うことだが、精神病患者は障害者とは違うよな
治癒がないわりに年金は期間限定
国も会社も扱いに困るのだろう

http://may.2chan.net/b/res/219480238.htm
653優しい名無しさん:2013/09/28(土) 01:22:31.95 ID:BjXDbvnN
発達でもコミュ力ある奴はいる。
654優しい名無しさん:2013/09/28(土) 01:37:26.05 ID:Ofv43EPQ
626です。
すみません学生バイトの話だと思ったので。
家具屋のは10年前だからレジが自動じゃなかったです。
仰るとおり、バーコードだったから売価は間違えようがないけど、受け渡しで間違ってたんだと思う。
というかスレ間違えてました。ごめんなさい。
655優しい名無しさん:2013/09/28(土) 03:56:39.71 ID:WXE82x64
コミュ力のある発達は自閉症が無いタイプだろ
学習障害とかも発達障害だしな
656優しい名無しさん:2013/09/28(土) 06:59:44.47 ID:NdF6Slq0
農作業とかは?
でも映画の恋するトマトとかみると農作業も覚えることがたくさんあって繊細さが要求されるし
助手としてならいいけど主人としてやってくのは大変そう

しいて言うならADHDよりはアスペ向きかな
657優しい名無しさん:2013/09/28(土) 07:07:24.97 ID:AdolbIed
>>637
困ってるならした方が他院回った方がいい。
医者によって診断基準がまちまちだから、まったく違う結果出る事もあるよ。
まともに学業、仕事できない俺でも、有名な病院が健常者診断出したりしたくらいだから。
658優しい名無しさん:2013/09/28(土) 08:06:37.88 ID:NdF6Slq0
土地と資産(資金援助をしてもらえる親)のある発達障害なら
一品だけのカレー屋を開くのも手だと思う

食券制、完全セルフサービス、サイドメニューはなしで

食券を貰ったら、皿に飯をよそって、カレーをかけて出すだけ
汚れた皿とコップがたまったら食洗機に放り込む
簡単でしょ?

ただしよっぽど旨い取材が来るようなルーでないとだめだし
材料の仕入れや仕込みは大変だけど
659優しい名無しさん:2013/09/28(土) 09:23:36.42 ID:XR7g3rAQ
>食券を貰ったら、皿に飯をよそって、カレーをかけて出すだけ
>汚れた皿とコップがたまったら食洗機に放り込む
>簡単でしょ?

いやいやいやいやいやいやいやいやw
660優しい名無しさん:2013/09/28(土) 09:36:47.42 ID:XR7g3rAQ
アスペの不器用さをナメんな、
661優しい名無しさん:2013/09/28(土) 11:40:28.37 ID:VFl0p96K
おいおい、あまりネガティブなことばかり書いてると
いつもの人が「清掃しろ」と煽りにやってくるぞw
662優しい名無しさん:2013/09/28(土) 11:41:05.59 ID:VFl0p96K
スマン、正確には「清掃の仕事しかない」だな
663優しい名無しさん:2013/09/28(土) 11:54:00.72 ID:Yy3DWQ4/
警備、清掃、ピッキングを底辺の仕事みたいに言う奴がいるが
俺からすれば飲食小売のほうがよっぽど地獄。
664優しい名無しさん:2013/09/28(土) 12:52:08.60 ID:WXE82x64
飲食小売は発達が最も向いてない業種
665優しい名無しさん:2013/09/28(土) 13:20:19.31 ID:pYvBebGx
>>664
ケンタッキーでバイトして1時間でばっくれた
合わなすぎる
666優しい名無しさん:2013/09/28(土) 13:32:27.01 ID:IMc++4RH
自動販売機の中の人になろう
667優しい名無しさん:2013/09/28(土) 13:39:55.74 ID:WXE82x64
自販機の入れ替え作業員はあまり人と関わらないで出来る仕事で発達向きだと思うんだけど過労死者が出てるくらい重労働らしいな
668優しい名無しさん:2013/09/28(土) 15:21:39.24 ID:X8tdobx1
自閉症の接客が見てみたいわ
669優しい名無しさん:2013/09/28(土) 16:15:56.63 ID:kwVaKRbC
>>661
>いつもの人が「清掃しろ」と煽りにやってくるぞw

あれは「人」ではなく「虫けら」だよw
670優しい名無しさん:2013/09/28(土) 18:01:30.70 ID:rHVrzU2C
>>667
最近あったNHKのブラック企業特集のやつだろ?
ブラック企業だったからじゃね?その仕事したことねーから
実態はどうか知らんが。誰か自販機の仕事したやつ
語ってくれ
671優しい名無しさん:2013/09/28(土) 18:26:27.92 ID:XR7g3rAQ
>>666
俺らには自販機の中すら無理だろw
10%くらいはミスする自信ある 
注文と違うの出したり、1個落とすところを手が滑って2個落としたり
672優しい名無しさん:2013/09/28(土) 18:38:21.44 ID:G0ALc9qh
アスペだけど接客自体はできるんだよ
客と店員の間には適度な距離があるから
仕事仲間と和気藹々と話したり常連客とフレンドリーに接するのがどうにもできない
距離が近くなればなるほどそれが苦痛に変わるんだよな
673優しい名無しさん:2013/09/28(土) 19:11:18.43 ID:DgLePCaP
>>668
仙台の発達の自助会で発達がいるレストランあるよ
674優しい名無しさん:2013/09/28(土) 19:15:34.18 ID:N8NrRBoV
>>664
ファストフードでバイトしたことあるが無茶苦茶ツラかったわ
675優しい名無しさん:2013/09/28(土) 20:20:41.49 ID:DgLePCaP
デスクワークだと確実に寝てしまう
寝るつもりがないのだが気付くと寝てる
676優しい名無しさん:2013/09/28(土) 21:32:26.00 ID:q0eYPwCX
社会に出て、俺ってマジでアスペだったんだな〜と実感したよ
もう指摘される事が、アスペのテンプレ事項ばっかり
脳内では自覚していて、対処改善している”つもり”だが
外から見れば他人無視の基地外に見えるそうだ
677優しい名無しさん:2013/09/28(土) 21:35:34.64 ID:GSaIUnHZ
非正規の障がい者枠就労じゃなくて、普通の人みたいに、ちゃんとボーナスや退職金出る会社に勤めて、結婚してみたかった

自分は中学時代に何となく他人と違うなと思い始めて、高校入った時に何もかも無理だと悟ったな
人生楽しかったのは小学生までだ

みんなは人生楽しい?
678優しい名無しさん:2013/09/28(土) 21:47:01.10 ID:WXE82x64
物心ついた頃から周りに扱いにくい変わった子扱いされて父親には虐待され学校ではいじめられ自殺してないのが不思議なくらいには楽しいよ
679優しい名無しさん:2013/09/28(土) 22:01:15.12 ID:DgLePCaP
>>677
もう死ぬ準備してる
680優しい名無しさん:2013/09/28(土) 23:17:19.30 ID:XR7g3rAQ
>>677
楽しいわけがないw
健常者が見てる世界ってどんなんなんだろうね
681優しい名無しさん:2013/09/28(土) 23:18:42.30 ID:w8bCy9mV
>>596-598
ありがとう
改善なんてする訳ないか、そうか

>>615
ありがとう
確かに腕時計持ってない
682優しい名無しさん:2013/09/28(土) 23:34:26.15 ID:w8bCy9mV
健常者の人は、仕事に行くのイヤだなと思っても、
仕事の作業自体がかったるいとかいう理由なんだろうな
あと、人付き合いが面倒くさいとかか
健常者の人も健常者なりの悩みがあるんだろうが
自分もそういう全うな悩みで悩んでみたい

失敗ばかりで、浮いていて、白い目で見られていて、
休憩時間も一人だけうつむいて、押し黙って孤立するのが憂鬱だ
毎日毎日、針のむしろだ
そんな憂鬱なんかないんだろうなー

とりあえず、
・人に良く見られようとは思わない
・人を尊敬する
・仕事を一生懸命やる
ってことを自分に言い聞かせて出勤してると、少しはマシな気がしている

人に良く見られようとするのは自分にはおこがましいことだから、
良く見られようと少しでも自分の気持ちを出してでしゃばったりすると、
おかしいし空気読めてないしますます状況が悪化するだけだ

視野が狭くて自分本位になりがちだから、
人をなめていて遅刻したり失敗したりする
人を尊敬する、人を尊敬する、と何度も言い聞かせてる

仕事中に辛いときは余計なことは考えずに
目の前の仕事を一生懸命する
683優しい名無しさん:2013/09/29(日) 00:09:29.94 ID:aK6e1MSQ
障害者求人サイトのウェブ・サーナって所に会員登録しようと考えているんだけど、
障害の内容欄に発達障害の項目が無かったんだけど、これは発達は対象外ってことかな?
684優しい名無しさん:2013/09/29(日) 00:18:43.05 ID:wFeuYy7T
>>683
精神障害の範疇なので、精神障害を選ぶことになる
685優しい名無しさん:2013/09/29(日) 00:19:58.08 ID:wFeuYy7T
登録はできるしサイトから応募もできる
でも面接に呼ばれて、かつ採用される確率は皆無に等しいだろうと思うけどね
686優しい名無しさん:2013/09/29(日) 00:21:12.35 ID:kSVpZlf8
楽しくすることはできる
自分が楽しいと思うことをしていれば
687683:2013/09/29(日) 00:23:50.44 ID:aK6e1MSQ
>>684-685
情報ありがとうございます
688優しい名無しさん:2013/09/29(日) 01:01:22.74 ID:zUIF9ji/
サ〜ナって最初から発達障害を理解する気がないからなw

少しでも理解があるなら発達障害(アスペ、LD、ADHD、その他)ぐらいの
チェック項目を入れてもよさそうなのに。

チェック項目が多いのは身体障害のみ。
689優しい名無しさん:2013/09/29(日) 01:12:17.34 ID:URFsYNG4
>>681
ソーラー発電(電池切れの心配なし)の電波時計(毎日自動で時刻合わせする)の腕時計を買ったらいいと思う。
俺が母親との約束の時間を守らなかったら、お誕生日プレゼントとして母親がくれた。

高いのだと10万円くらいするけど、安いのだと1万円くらいからあるよ。
690優しい名無しさん:2013/09/29(日) 02:31:12.12 ID:rYn7DD0O
>>681
どちらかというと俺的にはデジタルよりアナログをおすすめする
アナログのがなんとなく時間の感覚をつかみやすい
あと、何にどれくらい時間がかかるか把握しておくように気をつける
691優しい名無しさん:2013/09/29(日) 03:52:27.36 ID:u6vlspPo
>>677
俺は給料少ないけどいわゆる一般就労だし
結婚もしてるからそれなりに幸せだなぁ
ただ障害あるし、子供は作れないし、一般就労でも非正規雇用で
給料も少ないから嫁さんには働いてもらわきゃ生活できないし
そういう意味では嫁さんに申し訳がない。
嫁さんは「病気なんだから」と理解はしてくれてるけどね。
俺ってなんでアスペになんかなったんだろうか。
母親は発達じゃないと思うが、統合っぽいところがある
母方の親戚筋は重度の知能障害やら、ダウン症やらが多い。
それが関係してるのかな?
692優しい名無しさん:2013/09/29(日) 09:04:23.01 ID:iBAk+t9G
もう働きたくねーんだけど障害年金貰え病気じゃないんだよね?
健常者ギリギリってマジ生き地獄だよね
どうやって行きて行けばいいのか全くわからん
693優しい名無しさん:2013/09/29(日) 09:55:20.50 ID:dWyNtl1l
テープ起こしの仕事は言語性が高くて単純作業が苦にならないアスペには向いてるんじゃないかな
ただしよっぽど熟練してるか多量をこなすかしないと自活できるほどの金にはならないが
それはどんな在宅ワークでも同じこと

仕事をもらうときには語彙力検定1級でももっていれば箔がつくかもしれん
694優しい名無しさん:2013/09/29(日) 11:00:28.21 ID:kSVpZlf8
重要な脳が機能してなければ五体満足ではないから、健常者ではない
見た目でわかりやすくないと、障害者扱いはされない
695優しい名無しさん:2013/09/29(日) 11:12:16.56 ID:wFeuYy7T
そう考えると、わかりやすい知的障害者の方が幸せともいえるな
発達障害者も知的障害者の真似事をしてみては?きっと障害者扱いされるよ
696優しい名無しさん:2013/09/29(日) 14:05:37.66 ID:JN+4HD38
>>692
もらってる人もいる
697優しい名無しさん:2013/09/29(日) 16:15:20.43 ID:hO49uuwy
死ねばいいと思うし死にたい
親がいなければ今すぐにでも死にたい
698優しい名無しさん:2013/09/29(日) 16:22:34.04 ID:99RB1GKH
もらいたいんだけどコツとかあんのかね?
699優しい名無しさん:2013/09/29(日) 17:03:30.00 ID:Ei2wdue3
もらえるかもらえないかなんて診断する医者の匙加減だよね
今は厳しくてよほどのことじゃないともらえないようだけど
700優しい名無しさん:2013/09/29(日) 17:07:04.90 ID:hO49uuwy
このスレにいるふつうレベルのアスペや発達では3.5級レベルくらいまでじゃないの
厚生3級まで届かない、もちろん働いたことがないからといって基礎2級レベルまではとても届かない
701優しい名無しさん:2013/09/29(日) 17:24:02.96 ID:wFeuYy7T
二次障害のうつ病の方でもらってる人が多いみたい
うつ病になったら可能性はあるかもね
702優しい名無しさん:2013/09/29(日) 17:26:43.50 ID:JN+4HD38
>>698
書く医師次第
無能だと手帳の診断書もかけない
703優しい名無しさん:2013/09/29(日) 17:39:18.03 ID:JN+4HD38
>>700
知り合いで遊び歩いたりしているのに基礎1級とかもらっているのがいるから信じられんわ
704優しい名無しさん:2013/09/29(日) 17:57:23.29 ID:kSVpZlf8
自閉症は定型社会でフルボッコにあうから、
いくら趣味に没頭しても、プラスに生きることは難しいかもしれないな
705優しい名無しさん:2013/09/29(日) 18:20:23.09 ID:wFeuYy7T
>>702
勘違いしてるようだけど、診断書さえ出したら無条件でもらえるものじゃない
厳しい審査が通るように「この人は生活困難なくらい症状が重いです」と診断書を書いてもらう必要がある
発達障害だけでは厳しい

http://utunenkin.blog.fc2.com/blog-entry-46.html
長いので、簡単にひとことでまとめると「自分に受給資格があることを書面で証明する」ようにすること
706優しい名無しさん:2013/09/29(日) 18:46:04.52 ID:HZZBOyau
>>705
地元に通るように書いてくれる医師がいる。
激混みで始発からならばないとだめだ。
707優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:21:27.57 ID:kwCh3oMS
>>705
障害認定の書類なんて一回り二回りくらい盛って書くのが当たり前だよ。
現在の症状そのまんまストレートに書く医者なんてまずいない。
708優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:36:51.37 ID:NdC3MfrJ BE:3118353375-2BP(0)

バイト初めて2ヶ月経ったけどミス大杉て何枚も始末書欠かされてる状況で
ミスしたら死人が出るかもしれない介護の仕事だから
もう辞めたいんだけど人手少なくて話す時間もとれなくて皆さん優しいから言い出せない
発達障害の事隠して受かったけど言わないとダメかな、連帯責任だから居たたまれない
対人恐怖と鬱状態で薬飲みながら行ってて、どうしていいのかわからない
709優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:41:17.58 ID:kaWOPSIn
介護でミスして死人出たら普通に莫大な賠償金請求されるぞリスク高過ぎ
710優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:48:29.01 ID:NdC3MfrJ BE:5702131788-2BP(0)

そうだよね、今電話してパートの人に少し相談のってもらった
明日上司に相談してみるけど今日だって迷惑かけた
始末書書く時間ないから休日の今日書きにいこうとしたら時間遅かったらしくて
その人を恐らく最終バスの時間まで待たせてて帰っちゃって
明日までに出さなくちゃいけないのに…
自分の帰りのバスがなかったことに今気づいたしバカすぎボロボロ
711優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:48:34.31 ID:81dxSGkL
正直に言ったほうがいいんじゃ…
712優しい名無しさん:2013/09/29(日) 19:48:53.60 ID:HZZBOyau
>>708
バイトで一生のリスクはやめとけよ
713優しい名無しさん:2013/09/29(日) 20:39:05.20 ID:99RB1GKH
バイトは普通にできるけど(遅刻は月一くらいでしてしまう)正社員はなんか完璧に出来なきゃって責任感で一ヶ月でやめちゃった
714優しい名無しさん:2013/09/29(日) 21:26:07.83 ID:abtC/39k
>>695
おまえはゴキブリの真似事で床を這いずり回ったり、ウジ虫の真似事で糞尿でも啜ればいいじゃないの。
あ、失礼。
おまえは人間じゃなくて虫けらだったね。
早く殺虫剤かけられるなり踏み潰されるなりして死ねよクズ蟲w
715優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:26:13.96 ID:2g2DOWL9
俺も医者は介護が必要って書いてあったが普通に働けるんだがな!

審査が通ればいいんだよ!
716優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:28:13.15 ID:HZZBOyau
>>715
医者に恵まれるかどうかにも人生変わるな
しかしその医者も一生いる訳じゃないし
717優しい名無しさん:2013/09/30(月) 01:11:06.72 ID:gB/u6JlC
アスペにつける(飲ませる)薬はない。
自分を理解してくれる人間が近くにいる事が一番の薬だ。

という事で、自分に薬はいらなくなった。
アスペの事を理解してくれる、アスペではない嫁さんがいるだけで正常に近付いていると
感じる。
何故なら、一般人の常識をこと細かに教えてくれるからだ。
日々勉強なり。
718優しい名無しさん:2013/09/30(月) 01:28:21.49 ID:nz8mNxtw
>>717
仕事上どんなに辛いことがあっても、身近に理解してくれる人がいるだけで我慢できる
上司を突き飛ばして懲戒免職になった時も支えてくれたし
取引先から損害賠償の訴訟を起こされた時は自己破産して逃げ切ってくれたし
まさしく日々勉強である
今は特例子会社で数人のアスペ有志と一緒に頑張っている
719優しい名無しさん:2013/09/30(月) 02:04:10.49 ID:wG+2ERpo
仕事でミスばっかりして居場所がなくなる
リタリんがほしい
720優しい名無しさん:2013/09/30(月) 03:05:55.47 ID:mOo2kQ1X
発達障害を理解して上手く操縦してくれる人がいれば発達はかなり能力を発揮すると聞くなあ
問題はそんな都合のいい人間など滅多にいないということだ
721優しい名無しさん:2013/09/30(月) 06:42:50.42 ID:sh1UXs1n
アスペで結婚できるやつは本当にアスペか?
722優しい名無しさん:2013/09/30(月) 07:17:29.29 ID:6dHOcpWD
>>721
自称発達障害や詐病なりすましの人格障害者
723優しい名無しさん:2013/09/30(月) 08:50:16.88 ID:/hamstAa
異性でも他人と生活するとか考えられないな
724優しい名無しさん:2013/09/30(月) 09:48:52.61 ID:3+dFu7gr BE:2672874465-2BP(0)

>>711>>712
正直
725優しい名無しさん:2013/09/30(月) 09:50:10.80 ID:hkkTbue0
正社員で仕事決まった
726優しい名無しさん:2013/09/30(月) 09:52:34.63 ID:iyfnHewF
>>721
アスペを自分がモテない言い訳にするなよ。
お前が結婚できないのはお前自身に問題があるからだよ。

就労支援センターで一緒になったアスペもお前みたいな奴だった。
727優しい名無しさん:2013/09/30(月) 09:54:40.24 ID:njS41sar
いや、アスペで彼女出来る奴はホントにアスペか?だろ
結婚以前の問題
728優しい名無しさん:2013/09/30(月) 09:58:55.61 ID:3+dFu7gr BE:1336437353-2BP(0)

誤送信
昨日迷惑かけた人に謝って正直に話したら、確かに現場でうまくいってないようだし気持ちはわかるけど
発達障害だとしても全く覚えられてない訳ではないし
重大なミスをしないようにチェックをもっとして慣れていけば大丈夫だから続けてほしいって励まされてしまった
一番重大なミスは介護と関係ない所だったから
人に対しての大変なミスはしてないしダブルチェックもする職場だけど…どんなに気を付けても
何かするたびものひっくり返してるし、これからも失敗しそう
発達障害自体を知ってる人はそういないみたいだ
729優しい名無しさん:2013/09/30(月) 10:03:34.85 ID:uUBbEnJV
とうとう生活保護を申請しに行く…夢を見た
あらゆる意味で底辺の人間達がたくさん出てきて悪夢としか言いようがなかった
現実にならないようにしたいがなりそうで怖い
730優しい名無しさん:2013/09/30(月) 10:52:37.76 ID:dsX/7x7r
自分は発達障害で生まれてから良い思い出なんて何もなかったけど
本を読んで文章が書けるだけで幸せだった

でも目の障害ももっていて、それが近年悪化して古くて印刷の薄い本などは読みづらくなった

唯一の生きる支えを奪われて、これからどうしていけばいいんだろう
もちろん目の悪化の可能性はこれからもずっとつきまとう
ここにいる人たちは発達障害の苦しみはあってもそういう種の苦しみはないでしょ
それだけでも死ぬほど羨ましい

今生きてるのは死ぬ前の物の処分の手間が鬱だからってだけ
なんでこんな汚い脳と目に生まれたんだろう
731優しい名無しさん:2013/09/30(月) 15:04:51.40 ID:9dB4K3Ec
アスペでも彼女を作る方法を教えよう
ひどい不細工限定でナンパしろ
732優しい名無しさん:2013/09/30(月) 15:35:21.27 ID:LMYqshlO
うつ病で通ってた某マンガになった精神科行って発達障害かどうか聴いたら特に何も質問されずに大丈夫で終わったんだけどやっぱ精神科はクソだな
733優しい名無しさん:2013/09/30(月) 16:30:56.43 ID:njS41sar
>>730
安心しろ、おまえだけではない、俺はアスペで耳の障害があり糖質でもある。
それでも生きていくしかないんだ。まあ理不尽ではあるな。
頼むから安楽死制度を承認してくれ。潔く死んでやるから
734優しい名無しさん:2013/09/30(月) 16:53:11.36 ID:ql97SRHb
発達障害の支援センターに就労のことについて相談したんだけど、希望職種聞かれたのだが、自分がどんな仕事できるかわからないから
どう答えればいいのかわからない・・・
就労について相談したことある人、どういう風に伝えましたか?
735優しい名無しさん:2013/09/30(月) 17:09:27.82 ID:AzkY/T/o
たまに挙動不審を誠実と勘違いしてくれる女がいるが、
相手の家族とやっていけなかった。
736優しい名無しさん:2013/09/30(月) 18:44:46.17 ID:fDi1NP/U
−TV番組のお知らせ−

10月20日(日)深夜1時20分〜1時50分 日本テレビ系

ドキュメント'13「見える障害を持つ男、見えない障害を持つ女」

■電動車椅子で街を移動する男性と、その後ろに乗って共に移動する女性がいる。女は男を介助している…人はそんな風に見るに違いない。だが、彼女にも“見えない障害”があった。
アスペルガー症候群の綾屋紗月さん(39)と脳性マヒで小児科医の熊谷晋一郎さん(36)。東京大学先端研究センターに籍を置く二人は共同研究者であり、私生活でもパートナーだ。
研究テーマは綾屋さん自身の“発達障害”。今、急増していると言われていて「コミュニケーション」や「社会性」の障害とされる。
二人は、日常生活で起こったトラブルを研究し、発達障害当事者の心身に起きていることを解明しようとしているのだ。
「一体、障害とはなんだろう?」異なる障害を抱える二人の日々は、そんな問いを私たちに投げかける。

http://www.ntv.co.jp/document/
737優しい名無しさん:2013/09/30(月) 20:07:24.84 ID:cjfUUFGG
>>693
聞き取りにくい箇所なんかを推定して仕上げるのは、アスペには難しい気がする。
コミュニケーション不全なのに人の会話を文字に起こすとか・・・無理だろ。
738優しい名無しさん:2013/09/30(月) 20:31:29.04 ID:2dctbYDE
>>721
×アスペで結婚できるやつは本当にアスペか?
○アスペで結婚したいやつは本当にアスペか?

恋愛とか結婚とかマジ意味ワカンネ
739優しい名無しさん:2013/09/30(月) 20:57:06.84 ID:2vT/5QFE
結婚してるよ・・・3回も・・・
740優しい名無しさん:2013/09/30(月) 21:19:41.60 ID:N95yVn2F
アスペで結婚したい奴は目的が違うんだろう
体裁のため
家政婦が欲しい
子供が欲しい(道具として)

相手との人間関係には興味がない形での結婚
741優しい名無しさん:2013/09/30(月) 21:27:26.56 ID:2dctbYDE
了解した
742優しい名無しさん:2013/09/30(月) 22:13:51.60 ID:b6QdD/3O
そして、相手がカサンドラ愛情剥奪症候群になり、ボロボロになるわけか。
やっぱりアスペが結婚するもんじゃないな。
743優しい名無しさん:2013/09/30(月) 22:49:49.20 ID:QSeAVvch
アスペでも恋愛感情が持てて結構願望が湧くかどうかは自閉の度合いなんだろうね
自閉度寄りになるほど異性を含めて他人に対して興味が湧かなくなるから恋愛感情も抱かなくなる
逆に自閉度が弱く定形寄りなら定形に近いか同等の異性に対しての好奇心が湧き
恋愛感情や結構願望に繋がるんだと思う
744優しい名無しさん:2013/09/30(月) 23:03:40.54 ID:CX+puD8e
>>693

仕事少ないから、ナマポや年金もらいながらの副業だと思うね。
745優しい名無しさん:2013/09/30(月) 23:39:19.56 ID:i0uxzWUN
アスペは変わってるから極稀に向こうから興味を持って近づいてくる場合がある
コミュニケーションスタイルも変わってるから面白いとか楽しいとかいう理由でね
ただ付き合いが深くなるとその異常さに気づいて離れていくかうまくいかなくなる
746優しい名無しさん:2013/09/30(月) 23:45:31.87 ID:ZlrxsWV1
俺いきなりホテル行こうと誘ってしまうw
しかしながら全員ついてくる断られた事は一度もないが
その後もないwふひひ…しかも全員彼氏持ちの誰が見ても95点以上w
747優しい名無しさん:2013/10/01(火) 00:33:29.48 ID:Mi6Qqkbe
興味のない相手(ほとんどの人間)には一言も言葉が浮かんでこないが興味のある相手には相手の反応お構いなしにマシンガンのように話しかけてしまう
当然どんどん避けられ変人扱いされていくが自覚はあっても衝動が抑えられない
748優しい名無しさん:2013/10/01(火) 07:13:36.61 ID:/wR08tNl
>>734自分の場合は何が合うか分からないから、色々な仕事を体験出来る所を希望したよ。仕事はやってみないと分からない部分もあるし。
ハローワークで何の仕事が合うか?みたいなテストをした事があった。それも参考になるよ。
749優しい名無しさん:2013/10/01(火) 08:39:49.21 ID:xPwQJi5D
>>747
あーわかる自分もそれだ
友達相手でもそんなんで希少な趣味が合う友達には自制できずマシンガントークかましてしまう
そんで終いには「アスペの検査受けたら?友達Aが受けたけど診断下されれば少し安心するらしいよ」とか言われる始末
まあ、そのAさんはアスペなのに普通に働いてるし全然それっぽくない人なのに障害者手帳もらえたらしいが
750優しい名無しさん:2013/10/01(火) 09:48:50.51 ID:iK0L2wiO
>>736
情報ありがとう。
751優しい名無しさん:2013/10/01(火) 12:05:00.37 ID:3wPpOq+8
>>749
友達の分析力は鋭いね
いい友達を持てて良かったね
752優しい名無しさん:2013/10/01(火) 15:51:29.69 ID:l2pns++B
作業所に不潔な人が居て辛い
なんで鼻ほじった手で工具触るんだろう
信じられない
753優しい名無しさん:2013/10/01(火) 16:51:53.53 ID:3XqEm5gh
俺はその辺の工具触った後の手で鼻をほじるのが汚いと思う。
鼻をほじった後に工具に鼻くそが付くのではなく
工具を触った後に鉄粉が鼻腔内に付くのを嫌う。
754優しい名無しさん:2013/10/01(火) 22:16:13.76 ID:22xsTFan
>>752
作業所通ってるの?
【質問】
@工賃はいくら?
A作業内容は?
B年齢層、男女比など教えて
C雰囲気
D通所者の障害の種類
E暗黙のルール、コレだけはやってはいけない等
お・し・え・て
755優しい名無しさん:2013/10/01(火) 23:23:26.74 ID:3XqEm5gh
小学校の頃からケツの穴の残便感が気になって
よくケツの穴をほじっていたなそういえば俺は仕事中に。
鼻をほじることは少なかったが、俺のDNA情報を糞に乗せて時空を超えた旅をしている気分だった。
756優しい名無しさん:2013/10/02(水) 17:21:53.64 ID:W8bDu1Mx
発達障害者にも出来る技術職って何?
陶芸家とか?
757優しい名無しさん:2013/10/02(水) 19:01:22.77 ID:Nxu2X6eG
技術者とか研究者だろうと、将来的に対人能力が要求されるから、対人能力がないと詰む
758優しい名無しさん:2013/10/02(水) 19:20:07.35 ID:BnG7s9Ms
>>748
レスありがとうございます。ハロワ利用してみようと思います
759優しい名無しさん:2013/10/02(水) 19:58:57.54 ID:+eAIue77
http://www.nivr.jeed.or.jp/research/kyouzai/21_2_MWS.html

俺の市で併設してる障害者生活就労支援センターだと、こんなテストを無料でやってくれてる。
これは自分の障害特性、仕事の向き不向き、健常者と比べて能力の高低は?
を知るのにすごく役に立った。

自分の住んでる自治体なり、作った所に問い合わせて、やってくれる所
を探してみたらどうだろう。
760優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:27:23.62 ID:W8bDu1Mx
>>757
そうだね
ここの人は4大卒業の高学歴がおおいの?
研究者とかは4大卒業してないとなれなそうだよね…
対人スキルというけれど、なんというか寛容な相手、お年寄りなんかには
可愛がられる人が多いんじゃないかなぁ?
あー発達障害者に向いてる仕事ってなんだろう…おススメとかあるの?
761優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:29:03.18 ID:4ZwMSVsw
アマゾンでCD−ROM付きのテキストを中古で買ったはいいが、出品者がCD欠品って書いてるのに
気づかずに購入してしまい、届いてから気づいた・・・CD無かったらテキストの効果半減なのに

こういう馬鹿やったことある人、俺の他にいますか?
何か自分が信じられないよ、ホント。商品の見出しだけ見て、コンディションの所をよく見てなかった・・
762優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:33:57.65 ID:NzHq7x30
>>760
研究者になれるようなレベルの学歴持った人はさすがに少数派だと思うぞ
でも、研究者にアスペとかADHDって多い気がする。
ニート友達募集掲示板とかで会った人のほとんどが
親戚や両親が研究者っぽいポジションの人ばっかなんだわ。

おかげで自分も一族の中で一番出来が悪い。
障害のせいなのか学校の勉強も昔から壊滅的だったは

>>761
あるある
763優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:38:52.27 ID:4ZwMSVsw
>>762

レスありがとうございます。
おまけにアマにクレームのメール入れて、返信で欠品の記載があったことを指摘されて、
初めて自分のミスに気づく間抜けぶりです・・・
764優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:43:58.91 ID:MA8QbiX4
>>763
出品してしまえw
765優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:44:27.45 ID:aFGxjaZj
>>760
>あー発達障害者に向いてる仕事ってなんだろう…おススメとかあるの?

軽作業くらいでしょ
発達障害者の雇用事例も軽作業ばっかり紹介してるわ
766優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:53:17.13 ID:Nxu2X6eG
発達の男ならいづれ詰むようにできているとしか言いようがない
軽作業も男なら一生はさせてくれない
767優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:58:37.76 ID:ejXIGiiQ
ゲーム会社のデザイナー経験者だけど、大規模プロジェクトで歯車となって淡々と仕様書とスケジュール通りに画像作るだけの仕事は辛くなかった
が、小規模プロジェクトで他職種やディレクターとの打ち合わせ、仕様書じゃなく口頭の
やり取りが多かったプロジェクトは「話がぜんぜんかみ合わない通じない。要求したものと全然違う。他の人に変えてほしい」等々のクレームとリテイクの嵐で地獄だった
会社もクレームに応じて人員チェンジしてくれりゃいいのに人手が足りないという理由で結局最後まで俺のままでプロジェクトは頓挫したよ
んで俺は体壊して辞めて自宅警備員に転職した
ゲーム会社行こうってやつはなるべく大手を目指し、そして小規模プロジェクトやリーダー的な要請は徹底的に拒否しろ破滅する
768優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:01:24.11 ID:NzHq7x30
>>765
人にもよるけどプログラマとかかなあ。
自分もちょいとやってるんだけど、バイト派遣パートでも暮らしていけるだけの賃金がもらえる。
でも、この業界の場合、技術だけで生きていこうと思ったら新しくて儲かる技術を
パッと見に着けてすぐに転身できる身軽さがないとやってけないよ

ついでに年齢が上がると雇ってもらえなくなる傾向がないわけではないから、
そういうのがない業界(外資)とかに入ることもある程度視野に入れなきゃならん

ついでに、この仕事は大都市圏に集中してるんで田舎に住んでたら目指さんほうがいいと思う
769優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:17:36.73 ID:W8bDu1Mx
>>766
軽作業…おいらもこれだろうな

>>768
プログラムってプログラムのプの字も知らない
全くの初心者でも、本屋で売ってる本とかで独学で習得できるの?
770優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:20:11.67 ID:NzHq7x30
>>769
できるよ。
ただし、それらを伸ばせる環境にあるかどうかがものすごく大事だと思う。
東京ならワードとエクセルしか使えませんプログラムは今から勉強します
レベルでも見習いとしてバイトで雇ってもらえたりするけど、
田舎だとまずある程度以上じゃないとバイトですら雇ってもらえんと思う。

プログラマの求人はほとんど東京らしい。
ついでに賃金も東京が一番なんだと。
大阪でもプログラマの賃金は東京の3割くらいは減るらしい。
771優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:22:12.92 ID:guqpmQ9P
>>763
私も今日似たようなことをしてしまいました。
思い込みが激しいんですかね?
772優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:27:37.34 ID:W8bDu1Mx
>>770
レスありがとうございます
773優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:27:44.26 ID:agk5Hdmw
>>770
年齢上がってくるとプログラムだけじゃすまなくなるぞ
774優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:36:51.80 ID:NzHq7x30
>>773
それも会社や状況による。
でもそういう会社がほとんどなことは否定しない。
だけど、そうじゃない会社の数も事務とかに比べて多い。

たしかにたいていの企業の場合、ある程度の年齢になると管理職としての
ポジションを期待されるが、プログラマの場合そうじゃない会社も多いんだわ。
775優しい名無しさん:2013/10/02(水) 21:38:45.47 ID:d2H7CmIL
軽作業しか出来ないって知的と同レベルな人はかわいそうですね!

知的や自閉症以外の発達なら自分でコミュニケーションとか気をつけて働けば普通に就職できると思うが努力が足りない人が多いな
776優しい名無しさん:2013/10/02(水) 22:59:16.13 ID:+u16inSp
>>775
いつものループ理論だなw
常にその繰り返しw
777優しい名無しさん:2013/10/02(水) 23:13:56.58 ID:FRZ8LC3+
しゃべりがもたついて楽しくなければ
相槌と笑顔でのりきれ、なんとかなるから
778優しい名無しさん:2013/10/02(水) 23:20:29.23 ID:bQvuoT67
>>761
同じ本が図書館にあればCD付きで借りられるのでは?
779優しい名無しさん:2013/10/03(木) 03:13:48.42 ID:RtlkUtml
IQ85〜70の知的ボーダーの人っている?
発達障害単体の奴はまだマシだけど、
知的ボーダーと発達障害を併発している奴はマジで地獄だよ。
発達障害+、DQNや不良以上に頭が悪くて、勉強も仕事も駄目駄目で人生地獄。
ガキの頃から確実に虐めに遭うし、他の発達障害者の様に大学進学という選択は出来ないし、
もう生まれた時から人生詰んでいる。
780優しい名無しさん:2013/10/03(木) 03:17:00.11 ID:RtlkUtml
おまけに障害者年金も受け取れなくて悲惨。
781優しい名無しさん:2013/10/03(木) 03:33:24.91 ID:HoIhhpNY
>>779
そういう人にはそういう人に見合った生き方というのがある。安心してほしい
782優しい名無しさん:2013/10/03(木) 03:36:57.33 ID:RtlkUtml
>>781
どんな生き方?
ナマポ以外でな
783優しい名無しさん:2013/10/03(木) 03:52:45.94 ID:Co8GJIIR
なんとか3年働いてた職場だったけど周りと上手くやり取りできなくて
仕事にも支障が出るし職場にいるだけで説明できないような苦痛感に
襲われ続けるようになったから結局辞めてしまった。
うっかりミスも多かったけど周りの人たちはホントによくしてくれた。
でも会話が上手にできなくて辛かったからあまり絡まないようにしてた。
休憩中も一人で過ごした。そのほうが気楽だから。
また仕事探さなきゃ。貯金あるしホントはゆっくりしたいけど
家族が発達障害に理解がなくてプーは許さないって怒鳴られるから。
784優しい名無しさん:2013/10/03(木) 03:59:23.46 ID:HZfLP3LV
>>781
悲惨な人生をきれいに言い換えただけやな。
底辺の人間の生き様は悲惨やで。
毎日殴られ蹴られが当たり前
785優しい名無しさん:2013/10/03(木) 05:36:48.84 ID:TGX5wFs5
>>779
自分が多分それだわ

正直このスレほど見てて死にたくなるスレも無いな
786優しい名無しさん:2013/10/03(木) 05:42:17.73 ID:HZfLP3LV
お前ら物事の優先順位とかどのくらいの歳から考え始めた?
自分、絵画配列(だっけ?)が致命的に低くて、
物事の時間間隔とかあんま考える力がないらしい。

Wais-Rってのやった日だけは脳を使いまくって刺激されたのか、
自発的に優先順位とか考えようという欲求が自分から出てきたんだよね。
3日くらいで元に戻ったけど。

そういうわけで質問なんだけど、やっぱフツーの人ってのは教わるまでもなく
こういうこと自発的に自分で考えるもんなんだろうか。
787優しい名無しさん:2013/10/03(木) 08:30:29.96 ID:yKNIZmZO
>>779
79しかない
788優しい名無しさん:2013/10/03(木) 09:01:29.01 ID:YwpmFTSF
>>779

IQ80のボーダー
幼稚園から落ち毀れ、発達障害わからなかったから小中と普通学級だったけど
小学校のころ余りに運動も勉強もダメでとろくて忘れ物も半端なかったから
担任からも虐めみたいな扱いされた
通知表はたまに2が取れたけど殆どオール1だった
高校も公立は無理でまともに受験しては受からないからと
担任の計らいで偏差値の低いDQNの私立工業高校に推薦で滑り込めた
なんとか必死になって簡単な資格は取れたけどここでも成績ビリケツで
大手に就職は無理だったんで系列の専門学校の2年課程に進んで大手目指すことにしたけど
資格も取れず無駄な2年だったw
結局零細に何とか就職したけど不器用過ぎて3カ月で戦力外通告されて、以降転々と・・・
発達障害のアスペの診断と精神障害者手帳3級取って障害者枠進めらたけど
障害者枠も身体ばかりで田舎だから求人事態が少ない
作業所も近くに無くい
障害年金は無理と言われて、ナマポ駄目だったら死のうと考えてる
今はどこでどうやって死ねば遺体が上がらないか、そればかり考えてる
マジで詰んでます(´;ω;`)


>>783
3年も続けられただけ凄い
俺なんてどんなに頑張っても大抵半年以内に戦力外通告される(´;ω;`)
早いと1週間や半月で食らう
1年持てば上出来だよ
親も初めはうるさかったけどもう諦めモードに入ってるw
もう職歴がダメ過ぎて応募しても書類で弾かれる
789優しい名無しさん:2013/10/03(木) 09:07:26.63 ID:z6lXaLW6
今月中旬にWAIS-Vしにいくんだけど結果出るまで随分かかるんだね
色んな職場でお前の不器用さは普通じゃないだの、あんたおかしい病院池とか言われ続けて
4度目の仕事辞めたのを機に今度こそ検査受けることにした
今まで自分が障害者であるものか、と思ったけど認めなきゃならんよな…

女なら何とかなると思ったけどそんなことなかった…
結婚に逃げればとか言われても今年30の高齢喪ブスにそんな道はない、かといって仕事も続かない
学生の頃は苛め地獄、大人になってからはパワハラ地獄、使えない奴扱い、ほんと氏ぬ勇気が欲しい
790優しい名無しさん:2013/10/03(木) 09:21:46.37 ID:YwpmFTSF
>>789

>色んな職場でお前の不器用さは普通じゃないだの、あんたおかしい病院池とか言われ続けて

自分も同じ経緯で病院行った
初めは冗談で言われてると思って本気にしなかったけど
まだそんなに職歴重ねない内に病院行けてよかったね
俺はバイトとかも含めると20以上の会社を転々としてやっと病院に行った
自分から見ればまだまだマシな方だから、いい道が見つかると思うよ
791優しい名無しさん:2013/10/03(木) 11:02:07.81 ID:t6GvghPE
バブル期以前は人手不足で、発達障害者でも企業は欲しがった
今は健常者の代えがいくらでもいるから、発達障害者はどの企業もいらない
792優しい名無しさん:2013/10/03(木) 11:34:20.98 ID:JVmJe3nA
>>779
俺IQ81だった
793優しい名無しさん:2013/10/03(木) 11:39:08.40 ID:HZfLP3LV
下位検査同士での差ってどれくらいあった?
一番ひどいのだと15離れてたは
794優しい名無しさん:2013/10/03(木) 11:40:41.91 ID:HoIhhpNY
>>782>>784
それは数多くある人生のうちの一つの形に過ぎない
殴られ蹴られが当たり前な人がいれば、当たり前じゃない人もいる。それだけのことだよ
795優しい名無しさん:2013/10/03(木) 13:14:04.10 ID:ZxhXRmGX
>>789
「普通じゃない、病院行け」って言われたのはまだいい方だと思うよ。
酷い所だと「ただのダメ人間扱い」される所もあるし。
796優しい名無しさん:2013/10/03(木) 14:35:34.93 ID:HoIhhpNY
http://www.nivr.jeed.or.jp/download/vr/vr18_essay22.pdf?
以前テレビで取り上げられたことのある株式会社クレスコの報告
雇用障害者12名中、精神1名(発達障害者)

page8のところ
「企業ができること、できないこと」
可 ◆上司・同僚であれば本人の障害内容をとことん理解した上で付き合い、チームの仲間として接する
可 ◆障害を理解することは大切だが腫れ物に触るような態度を取らず「個」として普通に接する
否 ◇本人の生活リズムのコントロール
否 ◇本人の配置部署以外の部門社員に対する当該障害者社員の理解拡大
否 ◇発達障害者の多数受入は困難(名称同じでも障害特性は多種多様で均一的な対応は不可能)

要約すると、当事者を理解して個や仲間として接すること。
企業は本人の生活指導やコントロールまではできない(夜ふかししたり寝坊するのは本人の責任)
全社員に周知して理解を求めることは困難であろう。クレスコは全社員900名を超えてるから
最後に、クレスコにいる発達障害者はたった一名だけだが、これ以上の受け入れは難しい
797優しい名無しさん:2013/10/03(木) 15:46:18.47 ID:YwpmFTSF
>>793
自分は30以上あるよ


>>795

>酷い所だと「ただのダメ人間扱い」される所もあるし。

殆どのところがこうだったよ
初め職場とかでもチラッと言われたけど冗談だと思った
前の職場に割りと面倒見が良くて最後まで一生懸命指導してくれた人がいて
その人にも流石に余りに上達しなくて飽きられお前程ダメな奴は初めてだ
病院行けと言われて心配になって行って検査うけたら発達の疑いありと言われて
見れる病院紹介されてアスペ診断された
798優しい名無しさん:2013/10/03(木) 16:34:19.97 ID:CCemeUCg
工業高校出て大手の製造業やインフラ(電気ガスJR)に行けてたら大丈夫じゃね?
こういう会社は対人面や業務遂行能力が駄目でもそうそうクビにしないと思う。
あと役場の事務関係とか
799優しい名無しさん:2013/10/03(木) 16:41:20.86 ID:CCemeUCg
工業高校出て大手の製造業やインフラ(電気ガスJR)に行けてたら大丈夫じゃね?
こういう会社は対人面や業務遂行能力が駄目でもそうそうクビにしないと思う。
あと役場の事務関係とか
800優しい名無しさん:2013/10/03(木) 16:42:46.91 ID:CCemeUCg
なんで二回書き込まれているんだ…
801優しい名無しさん:2013/10/03(木) 16:45:56.43 ID:ZaP4iXIq
治験で1000万円稼いだ男という本が広告に出てた
アマゾンの紹介文とレビュー見ただけでヤヴァそうな世界だと分かるが、やってみたら?

7年間で1000万というのは少ないようだが、一か月で12万円というのはバカにできない金額だ
精神障碍者手帳もってたら受け付けてもらえないかもしれないからそれは隠して
802優しい名無しさん:2013/10/03(木) 17:43:57.04 ID:w4tkfUGt
クビにはされなくても辞めるよういじめたりそもそもトラブルだらけで自分の身が持たずうつ病退職コースだろ
803優しい名無しさん:2013/10/03(木) 17:52:39.96 ID:ZrchEIoY
ここはアスペルガー専用スレですか?
ADHD/ADDは駄目ですか?
804優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:12:21.58 ID:c7qSw8HD
50年代から80年代に現在の感覚ではとても結婚する事は不可能で、
本来は結婚してもまともな家庭を築けない男女が
三十路になってお見合いで妥協して結婚して生まれたのがおまいら。
低脳層の働き口が幾らでも有った高度成長期〜バブル期ならまだそれでも家庭を維持して子育て出来たが、
経済のグローバル化や産業の人権費コストカットによる海外生産による空洞化とラインの自動化で
低脳層の働き口が無くなった現代では、障害者枠でワープアに甘んじるか、生活保護受給か、
それが不可能なら野垂れ死にしかない。
805優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:53:16.57 ID:HZfLP3LV
>>797
いや、結果のIQじゃなくて、平均が10になるほう。
これで15以上離れてるのがあるってヤバくねっていう
806優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:58:41.01 ID:oqQOxjCC
俺は癇癪持ちで(いったん起きると本当にコントロールがきかなくなる)、小さなミスが多くて、
単純作業でも時間がかかり、対人過敏がある。
特に人と接することに対する不安が強くて、怒ったら相手が上司とかでもキレてしまうのではないかという心配がある。
既卒職歴なしでこれといった特技やスキルはない。
それでも会社の事務職とか務まるかな?
807優しい名無しさん:2013/10/03(木) 19:16:01.32 ID:YwpmFTSF
>>805
そっちの方ね
よくわかないけど
余り意識してなかったけど自分は−3・7てのがあったw
808優しい名無しさん:2013/10/03(木) 19:21:07.95 ID:YwpmFTSF
検査際貰ったコピーよく見直したら
IQの方差が40以上あったw
809優しい名無しさん:2013/10/03(木) 19:34:46.42 ID:4cN2TcWk
Iq75です。2時障害に鬱があります。
37歳です。
810優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:00:23.93 ID:z+dLpW6A
>>804
これは正論
811優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:10:28.34 ID:GPvjHWad
>>806
ひどい癇癪持ちの発達障害者は何人も会った事あるが(割合が多いのか?)。
怒鳴り声上げる前でも、露骨にふてくされたり、憎々しい顔してたり、大きな音出したりと、
本人が我慢してるつもりでも全身で明らかに怒りを出してるんだよね。

職場でそれじゃすぐトラブルになるよ。ただでさえ事務は細かい事を気にしたり、
言われたりするし。

人とあまり関わらない簡単な仕事(うちの市だと駐輪場の整理のバイトを紹介してくれた)
から始めて、様子を見てからの方がいいと思うが。
812優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:18:03.01 ID:w4tkfUGt
正直発達障害より二次障害のうつとパニック障害の方がはるかに深刻
813優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:31:18.19 ID:8ER3RZ/G
>>803
ダメ。
814優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:31:52.96 ID:z6lXaLW6
自分はてんかん→パニック障害→鬱→発達障害の順のコンボだった
怒られたり緊張したりすると動悸が激しくなって手が震えるし、泣くな泣くなと自分に言い聞かせても
少し怒られたりしただけで自分を全否定された気持ちになって涙が止まらなくなる

大人が事あるごとに泣くなんてみっともないのに、感情の抑えが効かない
思ってることがすぐに顔に出ると言われるし、ふて腐れたりすると隠してるつもりでもすぐ分かるらしい
815優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:32:13.21 ID:HoIhhpNY
>>796でも取り上げられてるけど
職場の人に理解してもらうのって非常に困難らしいね
>>811が指摘するように癇癪がひどいと、それだけでもう職場にいられなくなる
816優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:37:47.53 ID:wLCd7r0t
凸凹が大きいと言うことは子供レベルの部分があるということ
社会性に直結してくると厳しい
817優しい名無しさん:2013/10/03(木) 21:16:49.25 ID:4aXvcsFA
こういう病気があるのを最近知った。
当てはまる部分が多すぎるので、多分この高機能発達障害だと思う

子供の頃からいろんな面で人より劣ってると思ってたが、
俺は発達障害だったのか
818優しい名無しさん:2013/10/03(木) 21:30:08.88 ID:ZrchEIoY
自閉症、アスペの人は他人とのかかわり、愛への渇望を感じるの?
819優しい名無しさん:2013/10/03(木) 21:36:01.74 ID:FSxkzF96
>>743さんの分析は?
820優しい名無しさん:2013/10/03(木) 21:48:08.44 ID:rcpi14kI
自閉度が弱いと普通の愛情とか欲しい気持ちがあるらしいけど
自閉だから人との距離の詰め方がわからず自力では実現不可能

よっぽど相手からグイグイ来られるか、誰かが取り持ってくれないと・・・

と、本に書いてあった(が、どの本か忘れたw)
821658:2013/10/03(木) 21:57:41.09 ID:k2pMzrBv
アスペとADHDダブルホルだと診断されたぞー
いままでIQで無理矢理カバーして生きてきたみたいだたが
気付いたのが33歳なので結婚とかいろいろ後戻りできないお
822優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:03:19.91 ID:rz6mpFM7
仕事しないと生きていけないからしてるけど
ホントしんどいわ。
生きるのって辛いな。
823優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:04:35.60 ID:DgunjNmk
てんかんだけでも厄介なのに、てんかんと発達障害の併発とか悲惨すぐる
一番人生詰んでるだろ
824優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:20:32.73 ID:rcpi14kI
>>821
私も両方診断されてる
高IQで無理やりカバーも同じ
そして中年にさしかかって診断されましたとさ
今までの勘違いした人生をやり直したい
自分だけ自信満々に生きてきたけど
廻りからは知的障害と陰口叩かれてた
口が達者な私には誰も何も言えなかったみたい
825優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:23:41.29 ID:rcpi14kI
追記

医師からは自分の低IQな方に合わせた生活をした方が
廻りに睨まれなくていいよってアドバイスされた
826優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:40:57.36 ID:7DmBQnYB
>>728
亀だけど人手不足な現場だから辞めさせたくないんだと思うぜ
取り返しの付かないミスをする前にとっとと逃げた方がいい
もっと合ってる仕事あるって

それと同僚じゃなくて上司に辞めるとはっきり言うこと
827優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:50:48.49 ID:7DmBQnYB
>>743
孤立型・受動型・積極奇異型どれかによっても違うだろうな
828優しい名無しさん:2013/10/03(木) 23:07:00.21 ID:7DmBQnYB
>>770
プログラマじゃないけどkaienがやたらデバッガ奨めてるけどあれどうなの?
発達に向いてて長く続きそうな仕事?
829優しい名無しさん:2013/10/03(木) 23:15:54.62 ID:7DmBQnYB
>>824
自己愛がちょっと入ってるのかもな
それか尊大型?
830優しい名無しさん:2013/10/03(木) 23:51:24.88 ID:rcpi14kI
>>829
尊大型w

私、入試とか試験とか何でも一夜漬けでOKだったし
(そんなにすごいところを狙った訳ではないけど・・・)
就職してもスタートダッシュだけは早いから
しばらくの間は上役からチヤホヤされる事が多い
なので、勘違いして尊大型に orz

でも、元がめちゃくちゃ嫌われ者体質なので
しばらくするとトラブルメーカーとして干される
後は転職の繰り返し

友達一人も居ないや
831優しい名無しさん:2013/10/03(木) 23:55:57.50 ID:7DmBQnYB
>>830
頭の良いジャイアンだな
832優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:08:09.87 ID:0RCLW1Fw
派遣会社は大手(S日本とかTクノサービスとか)より、地元でやっているところのほうが良い気がするわ。
普通に働くのが無理なら、株やFXはどうかな?
833優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:12:37.92 ID:ToSYHaBw
株やFXはそれで借金抱えた場合自己破産しても免責されないからすすめない
借金があったら生活保護も受けられないしな
834優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:15:56.54 ID:KcWlYnls
>口が達者な私には誰も何も言えなかったみたい

「バカを論破するのは不可能」というニーチェの言葉がありましてね・・・ ※「ニーチェの警鐘」52ページより
バカ(アスペ)は人の話を聞いてないわけだから
835優しい名無しさん:2013/10/04(金) 00:25:29.30 ID:dtKSA6vc
FX専業の俺が通りますよっと
836優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:01:17.20 ID:nnAedObx
これから障害者枠で働く奴にアドバイス

使えない発言や陰口などが聞こえてきても怒らず、冷静に忍耐強く耐えるんですよ!

他に精神障害者が居る職場だと
発達障害者は下に見られて嫌がらせや小馬鹿に
してくるので耐えるんですよ!
精神障害者は自然消滅か自爆するんで適当にあしらうのが一番いいと感じました。

バカにされる事が多々あるので忍耐力と強靭な精神力が必要です。
837優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:15:03.36 ID:KcWlYnls
結局精神論だよね
とにかく頑張ればいい
838優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:40:38.72 ID:5tb7OLal
この手スレに有りがちだけど
自分は重症です自慢大会になってるなw
同情引きたがりが何人かいるな
839優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:48:26.77 ID:jXnCxatF
みなさんどのくらい仕事長続きしてますか?
自分バイト(障碍者枠・糖質・アスペ持ち・30歳半ば)で
二年間続きましたがここらで辞め時かなとおもてます。
新しく入ってきた新人(20歳)とウマが合わないのが理由です。
ミスが多いので新人から見下されるようになりました。
もともとボッチだったんですが、その新人から見下されるようになってから
ストレスになり今に至ります。

田舎で障碍者枠なんで次の仕事決まるのか分からないですし、年齢も年齢だし
どうしたらいいのか・・・
ストレス耐性ないので我慢して今の職場に残るという選択肢も考えられないし・・・
アスペ持ちで仕事長続きする人凄いですね。とても自分には出来ない・・・
840優しい名無しさん:2013/10/04(金) 01:49:36.59 ID:5tb7OLal
てんかん持ちまで居るのかよw
発達でてんかん持ってる自分は可哀想でしょ?ってかwww

隠して免許取って車運転して運転中に発作起こして周り巻き込んで派手に事故ったり
小学生の列に突っ込んだり、巻沿い食ったら堪ったもんじゃない
マジで迷惑で害悪なテロリスト同然の病気だからwwww
世の中の為にさっさと死んでくれよ
その方が加害者にならないで済むから本人の為にもなるし
841優しい名無しさん:2013/10/04(金) 02:46:07.10 ID:Ilcv2ull BE:4811174069-2BP(0)

>>826
アドバイスありがとう
あれから上司にカミングアウトしたら、ここは福祉施設だから他よりは障害等の知識はあるので
あなたがそういう毛があるのはなんとなく感じてたけどカミングアウトしてくれて納得した
そこで障害者枠に行くか、このまま一般で頑張るかはあなた次第だけど
自分もダメな方で苦労してきた立場だから応援したいし
この先うまくいくかもしれないから頑張って続けてほしい。と優しい言葉を頂いたよ
他の職員さんにも伝えてもらって理解してくれてリスクを減らしてくれたから安心した
障害者を受け入れる理解ある職場はなかなかないかもしれない
もう少し様子を見てみるよ、レスくれた人ありがとう!
842優しい名無しさん:2013/10/04(金) 02:55:28.40 ID:Ilcv2ull BE:6414898098-2BP(0)

あと本当はどうかしらないが発達障害者だと面接で聞いても受け入れるつもりだったらしく
確かに他の同僚も変わった人が何人かいて一人はパニック障害だったり薬飲んでる人もいるし
障害者が一般で絶対働いちゃいけないわけじゃないよ、と言ってた
障害者に理解あるそんな職場もあるんだなと参考になれば
843優しい名無しさん:2013/10/04(金) 03:07:19.11 ID:rpCvck6s
>>839
長続きするかどうかは結局環境や職種も関わってくるかもね。
症状でミスが起きてもカバーしてもらえたり周りも理解してくれたり
コミュニケーションが取れなくてもハブったりいじめたりしないでいてくれれば
なんとか居続けられるかもしれない。
今回の貴方様もその若い新人が入ってこなければもっと続けられたかもしれないし。
あとはもちろんストレス耐性とかも関係するけど。
ただ言えるのは仕事が嫌で辞める人も多い世の中だからアスペの人間も
それと同じようにただ仕事が嫌で長続きしないと偏見を持たれることが多いのはつらい。
どの病気もそうだけど実際なってみないとその症状のつらさや患者の気持ちは理解できない。
844優しい名無しさん:2013/10/04(金) 06:44:11.28 ID:4Tr3/IzP
今クローズで製造業で働いていますが、
あまりにミスが多く、閉職になっています。
クビ候補です。上に書いたiq75の37歳です。
今年、先天性発達障害が分かったのですが、
療育手帳は申請出来るのでしょうか?
精神3級は持っています。
障害者枠の転職も真剣に考えています。
845優しい名無しさん:2013/10/04(金) 09:08:53.34 ID:KcWlYnls
>ハブったりいじめたりしないでいてくれれば

何甘えたこと言ってんの?
普通にできてないからいじめられるんでしょ。普通になるべき

>カバーしてもらえたり周りも理解してくれたり

障害者枠(低賃金)へ移行した方がいいね。低賃金なのは配慮とトレードオフと思えばいい
846優しい名無しさん:2013/10/04(金) 09:17:09.01 ID:gzUm/yHn
普通になるべきって言っても此処はその普通ができない人が集まってるんじゃないのか?
普通なら当たり前にできることがどんなに頑張ってもできないとかさ
でもコミュ力不足だといじめられはしなくてもハブられるのはしょうがないかも知れない
周りもどう接していいか分からないわけだから
847優しい名無しさん:2013/10/04(金) 09:23:15.15 ID:sGh9uT5h
>>825
それだと俺はは50代の遅滞領域になってしまう

>>839
平均半年くらいしか持たない
自分も直ぐ後から来た人に追い越されて見下される
派遣のブラジル人にも馬鹿にされたのはきつかった

>>844
数値的には可能性あると思うけどね
県やじ自体によっても基準が違ったりするし
ここで聞くより医者と住んでるとこの役所の福祉課に相談した方がいい
848優しい名無しさん:2013/10/04(金) 09:25:04.05 ID:KcWlYnls
>>847
50代の遅滞領域に見合った生き方をすればいいだけでは?
50代の仲間が多くいる場所(具体的には授産施設)に行けば適応できて過ごしやすくなるでしょう
849優しい名無しさん:2013/10/04(金) 09:56:00.21 ID:uGHmNkvj
アスペでまともに仕事ができたためしがない人間だけど

自分はブコフがすぐ近くにあることを幸いに、
100円コーナーで高く売れそうな本を買ってきてアマゾンで売るということをしている
良くて月に数千円だから、とてもこれで食っていくというわけにはいかないけど、
ちゃんと人に迷惑かけずに稼いでいるお金があるというだけで気分的にはずいぶん違う

注文が来れば発送は深夜でも早朝でもやる
メール便だからコンビニはいつでも空いてるしね
不思議なことに、人に使われてる時と自分ですべてをやるときとでは責任感が全く違うんだよね
850優しい名無しさん:2013/10/04(金) 10:42:00.69 ID:KcWlYnls
>>849
いいね
「アスペは起業したらどう?」と主張する人がいるけど
>>849は見事にそれを体現化してるわけだ

さあ>>849を倣って起業してみては?
851優しい名無しさん:2013/10/04(金) 11:36:21.66 ID:YGh7Zawq
自営したことあるけど月数万程度でとてもやっていけんかった
事前に十分の貯蓄があるなら起業もアリかも知れないけどまず貯金できるほど普通の仕事で稼げないので現実的じゃないわ
852優しい名無しさん:2013/10/04(金) 11:44:36.43 ID:sGh9uT5h
んだんだ
起業以前の問題だわ
853優しい名無しさん:2013/10/04(金) 12:20:39.27 ID:YGh7Zawq
起業資金自体は業種次第でほとんど必要なくすることも出来るがある程度軌道に乗るまでの生活資金最低1〜2年分は絶対必要
まずそれが用意出来ない
副業としてやるのは本業もままならずクタクタなのに更に副業とか体が持たない
難しいね
854優しい名無しさん:2013/10/04(金) 12:23:33.82 ID:4Tr3/IzP
847さん
844です。
主治医には境界線と言われて、難しいかも
しれないと言われました。けれど単純作業すら
上手くできず、会社には居場所がありません。
今すぐにでも辞めたいです。人間関係もこじらせて
しまって、最悪です。
思いきって辞めたいと考える事もあります。
855優しい名無しさん:2013/10/04(金) 13:02:47.45 ID:+YI7KySF
自閉症が起業しても、成功する可能性が低すぎるだろ
856優しい名無しさん:2013/10/04(金) 13:06:12.08 ID:XrS1wsd7
営業力もサービス精神も皆無だからな
857優しい名無しさん:2013/10/04(金) 14:17:40.70 ID:1me1ZdlX
>849 せどりか…それ工夫すればもっと行くよw
でも妙にスクロールが長いサイトの商材とか買って損しないでねw
858優しい名無しさん:2013/10/04(金) 15:31:29.78 ID:fDs1OQTd
今年に入って、自身が発達障害かもしれないと気付きました。
検査は受ける気ないです。
高卒で工場で働き始めて8年目の26歳です。

会社には話す気はないですが、家族にはこういう病気かもしれないと話したほうがいいですか?
他の社会に出てから気づいたという人はどうしてますか?
859優しい名無しさん:2013/10/04(金) 15:42:39.39 ID:8xuIIZju
8年も続いてるなら例え発達だったとしても気にする必要ないよ
860優しい名無しさん:2013/10/04(金) 15:57:12.88 ID:sGh9uT5h
8年も続けれたら全然無無問題だよ
俺は1年以上続けれたこと無いから
2年目、3年目とか未知の世界だわ
861優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:20:07.37 ID:gzUm/yHn
問題なく社会生活を続けてる人間が自分は発達障害かもと思うきっかけって何なんだろう
検査を受けなくていいと思う程度なら今まで通り普通に生活してればいいんじゃないか
些細なことで自分は発達障害なのでは、と言い出したら発達障害だらけになるわ
862優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:27:50.17 ID:Ql7JgWvp
工場の製造ラインの中の検査、梱包、出荷系の仕事の面接行ってきたんだけど
一人の動きが遅いと周りの足を引っ張るので空気が読めないといけない
って言われて自信を無くした。現場は8:00-翌2:00の労働が毎日続くらしい。
863優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:36:31.34 ID:gcfvZX+m
>>862
その通りだよ、とその仕事を1ヶ月で辞めた自分が言ってみる
グループ作って検査、ピッキング、梱包、出荷の一連の流れ作業をやってたんだけど自分は動きが遅くて
足手纏いだったらしく1人置いて行かれることが多々、気が付いたらみんなドコー?状態で悲惨だったよ
864優しい名無しさん:2013/10/04(金) 16:48:51.66 ID:jXnCxatF
>>862
発達障害は何するでも動き遅いし、空気読めない所あるよね。
俺もそれらは自信ない。鬼門だね。
自分に合う仕事みつけるしかないんじゃ?
でもそれが出来れば苦労しないし、その仕事さえ長続きするかどうかも
分からんし、なんか色々悪循環だねw
865優しい名無しさん:2013/10/04(金) 18:54:02.48 ID:a7dM7Hid
俺もアスペは自営業が向いてると思ってるクチでさ
自分のやりたいことを自己責任で自分のペースで出来るとこがメリットだと思ってるよ
どうやって稼ぐかは自分で見つけないといけないんだが、そこで他人を信用せずに自分で見つけるという行動に繋がると
対面だと戸惑う人はネットを通せば会話できるのをココに居る人は気付いてるだろうし
自立を望むのならそういう方法もあると気付いてほしいね
866優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:12:30.66 ID:KcWlYnls
起業できない人は、じゃあ一生雇われものだね
867優しい名無しさん:2013/10/04(金) 19:59:27.32 ID:a7dM7Hid
当然だろう
868優しい名無しさん:2013/10/04(金) 20:02:59.02 ID:uGHmNkvj
>>857
そう、せどり
ブコフの100円コーナーでよさげな本を見つけたらタイトルを記憶して家に帰り、
アマゾンを開いて中古価格をチェックという超アナログな方法でやってる
本の値段105円以外1円もかからないし損も絶対しないが、儲かりもしない

スマホや携帯を持っていれば、近隣のブコフを巡って
もっと大量に仕入れられるんだろうがスマホ代に見合う儲けが望めないからそこまではしてない

このまえガイアの夜明けみたいな番組で、個人のネットショップの特集をしていた
手作りのアクセとか製品とかをネットショップで売るの

芸術的センスがあって手先の器用な発達障碍者はネットショップを開くのも視野に入れてみたら?
869優しい名無しさん:2013/10/04(金) 20:13:25.93 ID:gmhzJXEb
障害者枠で面接行ってるけど今の所全敗。清掃の仕事も落とされたぞ。
また一般で障害隠して働くしかないのか?でもどうせ怒られまくり、ミスしまくりで
1、2年しかもたないぞ・・・
もうどうしていいのかわからん。
870優しい名無しさん:2013/10/04(金) 20:33:44.10 ID:3mpWdY3D
>>869
清掃は男なら受かりにくいんじゃね?

発達持ちと言われてて二次障害の躁うつ病での障害者雇用枠で働いてるけど、
今日会社の教育で職場(上司?)の仕事の評価をチャートで見せられたんだけど、
強いところには、「仕事を覚える意欲が高い」とあったのはいいけど、
弱いところには、「挨拶、コミュニケーション」ってあってヘコんだorz
挨拶とかはしっかりしてるとは思ってはいたが・・・対人関係はやっぱり難しい・・・
871優しい名無しさん:2013/10/04(金) 20:44:12.32 ID:+YI7KySF
障害枠でも、コミュ力問題ない人しか採用されないような気がする
872優しい名無しさん:2013/10/04(金) 21:12:36.21 ID:83vs0T/Y
障がい者枠でも、最近はまともな職業人経験アリの寛解したウツを取りたがるから。
873優しい名無しさん:2013/10/04(金) 21:27:35.85 ID:2rv+HIa6
ともみ裁縫クオリティ!セーラームゥウウン!!
874優しい名無しさん:2013/10/04(金) 21:35:45.26 ID:Zre7tD54
>>868
>本の値段105円以外1円もかからない

梱包代とかは?
まぁ少なくとも電気代はかかってる
875優しい名無しさん:2013/10/04(金) 21:36:26.80 ID:81gvJny7
発達障害で社会福祉士とか精神保健福祉士って仕事としてどうでしょうか?
こっちが相談してる側で相談を受ける側じゃないだろって言う感じでしょうか?
876優しい名無しさん:2013/10/04(金) 21:40:55.90 ID:nnAedObx
>>844
療育のB2が取れるかもしれない
発達障害ならIQ85ぐらいでも療育は取れる場合もあったりします。
877優しい名無しさん:2013/10/04(金) 22:10:33.28 ID:wF6RJJAa
>>875
やめといたほうがいい。ソーシャルって付くくらいだから相当なコミュニケーション能力・交渉力が要る。
DQNばっかな医療福祉業界はアスペには無理。
878優しい名無しさん:2013/10/04(金) 22:24:54.05 ID:Tb6PZIG9
>>876さん
ありがとうございます。
今日無理に会社休んで障害者枠の会社の
会社見学に行ってきました。
人少ないから休みずらいけど、行ってきました。
次は2次面接だそうです。
あと余った時間を利用して役所の支援課に行ってきました。
療育手帳に小学校時代の通知表や親の同行が必要なので、
苦労しそうです。3級の精神の手帳は持っているのですが
障害者枠で働くのに療育手帳はメリットありますか?
879優しい名無しさん:2013/10/04(金) 22:28:30.95 ID:Zre7tD54
親の同行や通知表の有無なんて絶対じゃないだろ
だって、親いない人や通知表なんか捨てた人なんていくらでもいるんだから
880優しい名無しさん:2013/10/04(金) 22:32:56.66 ID:nnAedObx
>>878
成績表がどうしてもない時は母子手帳でなんとか成る
親同伴の面談は親と別に行われるんです。

うまく行くといいですね!
881優しい名無しさん:2013/10/04(金) 22:56:48.07 ID:y+L/CVB+
動作性IQが低いと大まかにどういうデメリットがあるの?
882優しい名無しさん:2013/10/04(金) 23:13:04.76 ID:sGh9uT5h
>>881
何をするにしてもとろい
俺は動作性60代で処理能力が50代と一番ダメ
運動では全くと言って良い程定型に付いて行けない
飯も定型の人の3倍くらい食うの遅いし、
不器用で新聞とか紐でくくれないし細かい作業が出来ない
箸使いももぎこちない
仕事でもチーム組む仕事だと1人だけ飛びぬけて作業時間掛るから直ぐはぶられる
こんな調子で仕事続けられない
自分の場合仕事覚えられないのとミスを繰り返して改善出来ないってのが加わるから余計続けられないorz
883優しい名無しさん:2013/10/05(土) 00:09:11.47 ID:pflXFezW
>>874
スーパーでもらううすいビニール袋とカレンダーの紙とガムテで作る手製の封筒で十分

値段は送料と手数料をさっぴかれてももうけが出るようにつけてる
884優しい名無しさん:2013/10/05(土) 00:52:22.18 ID:JA8YYblD
せどりをするにはブコフが隣にあるアパートに引っ越せばいいのか
それなら楽そうだなw
885優しい名無しさん:2013/10/05(土) 01:29:09.83 ID:fvZMgyEB
みんなせどりは金になんのか…と朝からせどりの
システムググりまくりだったろ?
886優しい名無しさん:2013/10/05(土) 01:32:56.71 ID:fvZMgyEB
俺>857だけどブログ立ち上げてアフェリエイトもダメw
作業所もダメwもち障がい者枠で働くなんて夢のまた夢

はぁ〜…
887優しい名無しさん:2013/10/05(土) 01:55:02.30 ID:lfGbVbuZ
4年前まで大学の片手間にセドリやってたけど小遣いにしかならないし働き出したからやめた
一度無職になったけど障害者枠で正社員決まったから安心してるけど
障害者枠で額面で17万あったらいいほうなのか?
昇給賞与ありで
888優しい名無しさん:2013/10/05(土) 01:56:55.90 ID:lfGbVbuZ
ちなみにまったく二次障害なしだが厚生三級貰ってます
889優しい名無しさん:2013/10/05(土) 06:01:12.19 ID:9bN/7gKV
障害者枠でその給与で、正社員ってめったにないいい待遇だよ。
よっぽど優秀だか、運が良かったか、とにかくオメ。

棒に振るようなヘマしないようにな。
890優しい名無しさん:2013/10/05(土) 06:39:21.26 ID:FTVk6dj7
Name としあき 13/10/05(土)04:29:58 ID:Z5oQEfFw No.220786106 del
>少しは役立てば、働いてると見なされる
うちの工場、障害者枠ってのがあって
何人か障害者を雇い入れてるんだけど
先日障害者の働きっぷりがどんな程度なのか聞いたら
通常の15〜20%位の作業量しか出来ないらしい

これで金貰ってるんだから腹立つわ

http://may.2chan.net/b/res/220785374.htm
891優しい名無しさん:2013/10/05(土) 06:55:47.66 ID:t5H7uqWA
>>861
まず、年金の診断書にチェックが入った。
(自分の場合)

WHOの程度ではないが、そういう要素が
あるということで。。
892891:2013/10/05(土) 07:01:43.29 ID:t5H7uqWA
それで、TOSCA逝って田中ビネーV受けてと
色々やった。。根本的に目指す到達点が健常者と
違うらしいという事は理解できた
893優しい名無しさん:2013/10/05(土) 08:16:25.33 ID:kv/UtcYu
>>891
WHOって世界保健機関のことですか?
894優しい名無しさん:2013/10/05(土) 09:17:39.59 ID:K4mgXcLC
>>881
平均114だったが作動記憶だけ85だたぞ。正規雇用されているものの会社ではやくたたずののろまです
895優しい名無しさん:2013/10/05(土) 10:22:15.50 ID:PtBBXzMR
せどりするくらいならポスティングのバイトの方がいいよ
他人と関わらないでいいさ発達向け
896優しい名無しさん:2013/10/05(土) 11:36:09.34 ID:XgEMiJas
ポスティングってビックリするくらい給料安いよね?
897優しい名無しさん:2013/10/05(土) 11:46:07.19 ID:PtBBXzMR
安いけどせどりよりは稼げるでしょ
898優しい名無しさん:2013/10/05(土) 13:33:01.04 ID:rc4jUOc8
こないだ検査結果が出て
一番いいIQと一番低いIQの差が50あったんだけどこれやばいの?
899優しい名無しさん:2013/10/05(土) 13:39:18.42 ID:ZGELLcFB
仕事してて人の気持ちが分かりにくいのがほんとに困る
俺は冷たいなと今まで何度思ったことか

でも自分は発達だってわかってよかったよ
発達は無表情や服装が年齢より幼いと書いてあったが、そのまんま当たってたので
できるだけ無理にでも笑うようにしたり、私服も今まできたことないような服を買ってみた
その他いろいろ改めるようになった

仕事も今までより対人関係でうまくいくようになった
900優しい名無しさん:2013/10/05(土) 13:41:35.77 ID:ZGELLcFB
お互い頑張りましょう
901優しい名無しさん:2013/10/05(土) 14:00:57.54 ID:rc4jUOc8
>>899
無理はしない方がいいんじゃね

>できるだけ無理にでも笑うようにしたり、私服も今まできたことないような服を買ってみた

これ俺もやったことあるけど、人の気持ち読めずに無理に笑顔作ってると
笑っていけない場面てことに気付かずに笑って馬鹿にしてるかとキレれられたりする
服も地味だとか親に選んでもらってるだろとか馬鹿にされて思い切って変えたことあるけど
結局落ち着かなくてストレスになって体調崩した
定型と自分は別の人種なんだ、住んでる世界も別なんど割りきると楽になる
902優しい名無しさん:2013/10/05(土) 14:12:05.81 ID:ZGELLcFB
>>901
なるほど〜
分かって大分経つけど、今のところ体調は大丈夫
でも気をつけるわ
903優しい名無しさん:2013/10/05(土) 14:23:19.51 ID:FdtoWJCG
異性を好きになった事が無い
好きになる感覚が分からない
他人には全く関心がない
って言う人いるの?
904優しい名無しさん:2013/10/05(土) 14:40:34.75 ID:q672nZlG
出来ないこと無理にやろうとすると2次障害起こすぞ
905優しい名無しさん:2013/10/05(土) 14:45:50.52 ID:2L7zUVlP
好きって嫌いなことも許さないといけないから無理
906優しい名無しさん:2013/10/05(土) 14:47:05.47 ID:q672nZlG
887 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 01:55:02.30 ID:lfGbVbuZ [1/2]
4年前まで大学の片手間にセドリやってたけど小遣いにしかならないし働き出したからやめた
一度無職になったけど障害者枠で正社員決まったから安心してるけど
障害者枠で額面で17万あったらいいほうなのか?
昇給賞与ありで

888 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 01:56:55.90 ID:lfGbVbuZ [2/2]
ちなみにまったく二次障害なしだが厚生三級貰ってます


これネタ臭いんだがw
俺のとこだと障害枠はパートとか派遣の非正規ばっかで正規なんてない
給料も額面13万が一番マシな方
それに発達で二次障害無しだと障害年金申請しても通らないから
診断書すら書かないと医者から聞いた
907優しい名無しさん:2013/10/05(土) 14:59:05.89 ID:FNnKUlnl
付き合ったことはあるが、(心から)好きになったことはないかなぁ
アスペは興味対象が限定されるからね、魅力ある異性に会えてないだけかも
アスペの積極奇異以外の2型は後天的にスキゾイド(孤高)を併発とかも聞くし
908優しい名無しさん:2013/10/05(土) 15:45:47.00 ID:J0OeYsrH
>>898
俺は90あったぞw
909優しい名無しさん:2013/10/05(土) 19:09:06.98 ID:DJdsd8UY
>>906
発達だけだと基礎だし
910優しい名無しさん:2013/10/05(土) 21:16:21.48 ID:lfGbVbuZ
>>906
うそついてない
まじだ
>>908
>>(3) 発達障害は、通常低年齢で発症する疾患であるが、知的障害を伴わない者が発達障害の症状により、初めて受診した日が20歳以降であった場合は、当該受診日を初診日とする。
http://www.shogai-nenkin.com/hattatsu.html
911優しい名無しさん:2013/10/05(土) 21:22:02.73 ID:lfGbVbuZ
>>906>>909
障害年金の診断書のスペックは2b3c2d(3)
就労に関しては適性に応じた環境で配慮があれば働ける
912優しい名無しさん:2013/10/05(土) 22:39:08.93 ID:kv/UtcYu
知的障害のある人を技能労務職として地方公務員として採用するって所の応募要項をみたら年齢が16〜29歳までの知的障害者だった。

臨時や非常勤でなく健常者と同じフルタイム勤務って知的障害者に無理ありすぎるな!

そもそも知的は発達と同じでコミュニケーションが取れないから事務職はキツイとおもうのだが初任給14万らしい!
913優しい名無しさん:2013/10/05(土) 23:07:04.39 ID:TE9FZSNH
914優しい名無しさん:2013/10/05(土) 23:48:10.58 ID:/ZEuIbjz
>>862
それバイトそれとも契約社員?
8:00-2:00って二交代制?
早番はともかく2時で終わったらバイクが自転車で帰れってことか?
発達にはそういうの続かないだろ
915優しい名無しさん:2013/10/05(土) 23:49:59.07 ID:/ZEuIbjz
>>865
発達で起業して成功してる人ってあまりいないような
やっぱり技術系とかの方が向いてそう
916優しい名無しさん:2013/10/06(日) 00:27:17.03 ID:GgYoVmz+
>>911
嘘じゃないとしたら医者が有能だったんだな
917優しい名無しさん:2013/10/06(日) 02:38:57.36 ID:8WC8Yu2v
アスペってどんな試験受けて診断されるの?
かかりつけの心療内科医に疑わしいって言われてるんだが

小学生の頃から日本人が日本語らしいものを話しているのはわかっていたんだが、
何を言っているのかさっぱり理解できなかった
まず主語がない、そして目的語がない
「あれこれ」みたいな指示語ばかり
長時間話を聞いてみても結局結論が何なのか一切述べず意味不明
YesかNoかの質問をしているのにまた長話で訳のわからない回答をしてくる

今は電機メーカーのエンジニアとして働いているが、
オレの論文はネイティブな英語圏のエンジニアが書く論文よりも理解しやすいと
シリコンバレーに出張したときに言われたから
きっと言語能力に問題があるわけではないんだよな?

オレは医学は学んでいないので
オレがおかしいのか周りの人間がおかしいのかの判断はもちろんできない
918優しい名無しさん:2013/10/06(日) 02:49:08.76 ID:8WC8Yu2v
そしてアスペの疑いありと医師に言われたまま
アスペの件については診断や治療などの進展は無し
これまでの不眠症に対する薬の処方だけなんだが

やはりアスペの診断(試験?)みたいなものをこちらから受けると言い出したほうがいいのか
医師がアスペの件について触れないのは何か深い理由があるのか
人が何を考えてるかなんてエスパーみたいなことはできないから全くわからない

で、結局私は「アスペの疑い」に対してどんなアクションを起こせばいいんだろう
というのをこのスレで聞きたかったわけだが何かアドバイスはあります?
919優しい名無しさん:2013/10/06(日) 02:58:28.21 ID:DRb4Dvm3
>>916-917
アスペとは違うっぽいなあ
エンジニアとして問題ないならそのままで良いよ
920優しい名無しさん:2013/10/06(日) 03:27:24.91 ID:iVsZmKbx
>>908
俺は100以上だわw
921優しい名無しさん:2013/10/06(日) 03:30:37.14 ID:P6PLUtKq
>>918
発達障害見てもらえる病院に行ったほうがいい
922優しい名無しさん:2013/10/06(日) 03:44:02.77 ID:nAZxJZP7
>>917
合格したら発達障害と認定される資格試験があるわけではないよ。
患者の認知特性を把握する補助的な手段として認知検査を行うだけ。
精神科医が患者を観察して、社会性の障害、コミュニケーションの障害、想像力の障害を認めたならば、発達障害と診断される。

認知検査としては WAIS3 、ロールシャッハテスト、 バウムテスト などがある。
他にもあるかもしれないけれども、私が受けた認知検査はこの3種類。

WAIS3 は知能検査であるが、知能指数の高低 (つまり他人との比較) が重要なわけではなく、
14ある下位検査の成績のばらつき (つまり個人内の発達の凸凹具合) が患者の認知特性を把握するために重要。

ロールシャッハテストは星占いのような似非科学であると批判されることも多いが、
無意味なインクの染みを見て何かを連想しそれを言語として表出する過程で、認知特性やコミュニケーションのパターンを観察できる。
ロールシャッハテストで人格や心の内を見透かせるなどと言うと、それは似非科学として批判されるが、それとはちょっと違う使い方。

バウムテストは「樹木の絵を描いてください」という課題。
バウムテストで人格や心の内を見透かせるなどと言うと、これも怪しげな似非科学になってしまうけれども、それとはちょっと違う使い方。

いずれも知ろうと思えばその詳細について検索できるし、発達障害の人によく見られる検査結果の傾向なども検索できるけれども、
事前にそのような知識を得てしまうと本来とは違うおかしな検査結果になってしまうので、検索しないほうがいい。
興味を持ったことは納得のいくまでとことん調べてしまうのが我々の特徴のひとつではあるが、認知検査が終わるまでは、その知識欲は我慢しておこう。

繰り返し強調するけれども、認知検査の結果を以って発達障害と診断されるわけではなく、
生活や職業上の問題に関するアドバイスをするためのアセスメントであるから、
事前に認知検査について詳細な知識を得て検査結果に変な影響が出ると、患者にとって不利益にしかならない。
923優しい名無しさん:2013/10/06(日) 04:03:23.37 ID:8WC8Yu2v
>>922
とてもわかりやすい回答でした
検査方法とその結果、分析を知ってしまうと検査の意味が無いんですね
幸いにも認知検査というものについてまだ何も調べておらず知識もないです

やはりつらいのは対人関係
職場の課長や部長が日本語を話しているのはわかるけど何を言っているのかさっぱりわからない
嫁も何を言っているかわからない
上司がイライラ嫁がイライラ私もイライラで言葉を交わすと険悪ムードになる
険悪ムードという場の空気がわかるというのはアスペじゃないのかなと思ったりもして
最近はとても生きづらさを感じるようになりました

まずは医師にこのスレに書いた現状をすべて打ち明けてみます
ありがとうございました
924優しい名無しさん:2013/10/06(日) 04:14:31.64 ID:/WVkU1Jo
>>917
エンジニアならわかるだろう
あんたに欠けているのは補完推定機能だ
基本的には可能性を推定し、
最もらしい候補(Googleのサジェスト)を推定するのさ
統計的におおよその推定は可能だし
コンテキストの意味からあり得ない可能性は高い確率ではじける
アスペに多いのは論理、すなわち01のブール代数の世界での推定なのだが
定型らはより細かい単位での確率的な最尤推定が行われる
まぁ実際にはわからんことも多いので相手に確認することも大切だけどね

ただ、これさえできてないとすると・・・・・
君は意図を理解できてない可能性が高い。
意図を理解するのはアスペには非常に難しい
さらに、その意図レベルを理解した上でのコミュの取り方はもっとも難しい
925優しい名無しさん:2013/10/06(日) 04:25:37.28 ID:/WVkU1Jo
補完推定には相手の目とか手とかの動作やコンテキストを参考にすることがある

>>917
>長時間話を聞いてみても結局結論が何なのか一切述べず意味不明
>長話で訳のわからない回答
そのうち暇があったら解析してみるわ
彼らは論理以外のコミュをすることがある
それらはいまのところ学問的には確立していない物が多いが
おれはそれを見出し始めているようなんで・・・
926優しい名無しさん:2013/10/06(日) 04:32:04.38 ID:OHTYNoUY
>>923
リア充で電機メーカーのエンジニアの勝ち組のの何処がアスペなんだよ?
定形が疲れれるだけにしか見えん
長文うざいし、アスペだとしても極軽症だから診断いらんレベルだから来んなよ
927優しい名無しさん:2013/10/06(日) 04:33:31.18 ID:OHTYNoUY
>>923
リア充で電機メーカーのエンジニアの勝ち組の何処がアスペなんだよ?
定形が疲れれるだけにしか見えん
長文うざいし、アスペだとしても極軽症だから診断いらんレベルだから来んなよ
928優しい名無しさん:2013/10/06(日) 04:43:03.01 ID:OHTYNoUY
>>923
リア充で電機メーカーのエンジニアの勝ち組の何処がアスペなんだよ?
定形が疲れれるだけにしか見えん
長文うざいし、アスペだとしても極軽症だから診断いらんレベルだから来んなよ
929優しい名無しさん:2013/10/06(日) 04:49:46.60 ID:5l5vwSU7
3回も書き込まなくても良いだろう。
930優しい名無しさん:2013/10/06(日) 06:27:37.02 ID:f7Jy9TPJ
アスペスレにもいたな。自己主張アスペ。
障害の程度の幅が大きんだから、辛うじて一般人やってられる奴がいるのも
受け入れられんのか。
931優しい名無しさん:2013/10/06(日) 07:30:59.51 ID:UEaZbLTI
>>916
年金の支給決定通知書な
http://upup.bz/j/my57823mCxYtllqnuvtvHao.jpg
932優しい名無しさん:2013/10/06(日) 08:41:13.56 ID:6JVZ+wQ2
>>913
お隣のS県の方
933優しい名無しさん:2013/10/06(日) 08:51:25.61 ID:5aM5sYnc
934優しい名無しさん:2013/10/06(日) 09:07:34.70 ID:T6X9yATG
>>931

勝ち組だ。
等級が上がったら遊んで暮らせるようになる。
935優しい名無しさん:2013/10/06(日) 09:31:42.85 ID:pIqp7UZS
ジャイアン型のADHDならアスぺのくせにリア充ってあり得るな。
本人は幸せだけど周りは大変だろうな・・
936優しい名無しさん:2013/10/06(日) 09:34:06.18 ID:y66T9/Cy
俺はジャイアン型ADHDとアスペ併発だけど
浅い付き合いなら友達は普通にいるし可愛い女の子の友達も何人かいる
なお、仕事はできない模様...
937優しい名無しさん:2013/10/06(日) 09:38:41.12 ID:UEaZbLTI
>>934
医者は本当のことしか書かないから上がる見込みはないな。
仕事も決まってるし働かないと
938優しい名無しさん:2013/10/06(日) 10:39:18.59 ID:OaLLsPwJ
会話中の自己矛盾がひどい

相手「休みの日とか何してる?」
俺「映画見たりとかかなー」
相手「最近面白いと思った映画は?」
俺「最近見てないからな〜」
相手「・・・」

反原発運動してる人達を見て
相手「でも実際いきなり原発止めたら困るよね」
俺「だよね、今年の夏だってみんなが節電したら乗り切れたもんね」
相手「???」

頭の回転遅すぎて行き当たりばったりでしか発言できないからすぐ意味不明なこと言っちゃう
939906:2013/10/06(日) 11:02:58.69 ID:TqhC0kyK
>>910
あんたは都会住まいなのか?
俺のとこは田舎なんでそんな好条件のとこ先ずないわw

>>911
診断書のスペックとか出されても知らんしw

>>931
乙、分かったよ
俺も同じ状況だから年金貰える可能性があると励みになったわ

俺も障害者枠でしか働けん言われてるから同じ様な状況だけど
医者に年金の話したら発達では申請しても通らんから診断書料無駄になると拒否られたわ
何度話しても同じ、田舎で精神で行ける障害者枠事態殆どない上に給料月10万も行かないのが殆ど
今通ってる病院はCWもちゃんと話を聞いてくれん
学校卒業したての新人がはいはいと只聞いてメモってるだけで時間の無駄
こないだ遂にキレちまったわ
障害者枠の給料だけじゃ生活出来んから年金がどうしても欲しい
で働けんと言って置きながら年金ダメって納得行かない、そう診断したなら責任取れや!
って言ってやったけど、制度なんだから私に言われても困ると冷静にかわされた
因みに初診からは2年以上で仕事何度も転々として前の仕事もクビ同然で辞めて失業中
要は医者との巡り合いか、ドクターショピングして理解してくれる医者探すことにするわ
940906:2013/10/06(日) 11:22:19.78 ID:TqhC0kyK
障害者枠も少なくて若くないんで1年以上探してるが
なかなか見つからん
上に書き込んでる人みたいに
医者からは仕事が見つからなければナマポ受給すれば?
とは言われてるがナマポは田舎で持ち家だし車も手放せんから避けたい
今は貯金と親の年金当てにする情けない状態
都会で一人暮らしでナマポも考えたけど
親戚に知られるの恐れて親にナマポは反対されてる

年金スレでアスペで2級貰ってるって書き込みはネタじゃなきゃどうしてるんだろ?
医者に袖下でも渡してるんか?w
そんな余裕ねーよwwww
941優しい名無しさん:2013/10/06(日) 11:31:22.95 ID:vJOd4+KR
>>931
こう言う画像出されても
本当に本人のかって証明は難しいよね。
942優しい名無しさん:2013/10/06(日) 11:42:57.82 ID:vJOd4+KR
フラッシュバックがヤバイ。
何でも無いとき何年も前の
些細なムカついたことを突然思い出してムシャクシャする。
これ薬で軽減出来るんかな。
なんかムカつくことはどんな昔の些細なことでも何時までも鮮明に覚えてる。
これもアスペの症状の一つらしいけど嫌な症状だね。
943優しい名無しさん:2013/10/06(日) 11:47:56.88 ID:5aM5sYnc
>>940
神戸大学医学部付属病院 精神・神経科 田中 究 先生に診ていただいてる。
袖の下などいらない(受け取られない)、初診予約は3-6ヶ月待ちだけど。
兵庫県は療育手帳(IQ不問)だし、移住しろとは言わんが、支援施設も異様にある。
わらにでもすがる気持ちがあるなら、お電話されるのもよろしいかと。
944優しい名無しさん:2013/10/06(日) 12:16:18.82 ID:wxd0prHi
小学校の同窓会の通知来たけど、勇気出して行ってみるかな
同窓会とかいってます?
945優しい名無しさん:2013/10/06(日) 12:19:49.85 ID:ewCpxfgs
>>942
自分は薬で軽減した。仕事中に起こったり、誤魔化すために休日は朝から酒飲んでたり
さんざんだった。

医者に相談してみた方がいい。
それであしらうようだとロクな医者じゃないから転院考えた方がいいぞ。
946優しい名無しさん:2013/10/06(日) 12:45:31.68 ID:Qa9BPjpy
なんで仕事や職業スレでフラッシュバックだの同窓会だの書き込むんだろうか
947優しい名無しさん:2013/10/06(日) 13:35:10.39 ID:3G+Dv9J+
>>903
漏れは異性に感情抱かないな。
カップルの話の中に普通に入って、同性に蹴られるタイプ。
異性と普通に話すのが好きなだけなんだ。

あと、買いたい服は基本的に異性が着る服。
世間体として、家でも異性装できないから、
楽しみもなく適当な服を着ている。
948優しい名無しさん:2013/10/06(日) 14:18:28.15 ID:45VeduuV
単なる変質者なのでは?
949優しい名無しさん:2013/10/06(日) 14:20:30.61 ID:UEaZbLTI
>>939
都会暮らしだしはハロワで申し込んで受けたから身体障害者向けのにうまくも繰りこめたのかも
しれない。
ハロワは障害区分で申し込めないとか基本ないから
950優しい名無しさん:2013/10/06(日) 14:50:39.29 ID:Y3jlDNxY
障害年金2年更新なら、2年後の審査で落ちれば2年で終わりだな
951優しい名無しさん:2013/10/06(日) 14:55:32.65 ID:tRxM47A2
その通りです
なので、2年間を有意義に過ごさないといけない
952優しい名無しさん:2013/10/06(日) 15:22:22.51 ID:7m7haton
更新目指して頑張ろうぜ!年金もらえてない香具師はもらえるように頑張ろう!
953優しい名無しさん:2013/10/06(日) 16:18:55.71 ID:jaZpiRfh
本来は、年金をもらわなくても食べていけるように頑張ろう、じゃないの?
その気概がないと、良くなるものもならなくなるよ。
954優しい名無しさん:2013/10/06(日) 16:39:45.11 ID:45VeduuV
変質者達に(俺も含め)その理屈は通用しないよ
955優しい名無しさん:2013/10/06(日) 16:46:51.95 ID:aPJtnnYA
>>943
中部在住だが943が羨ま。
>兵庫県は療育手帳(IQ不問)だし、移住しろとは言わんが、支援施設も異様にある。
IQ検査したら71だったからなぁ…ええのぅ…
956優しい名無しさん:2013/10/06(日) 17:05:28.95 ID:D3I2cpL0
生き長らえるために利用できるものは利用しよう
でいいじゃん
でも余計なことを口にしちゃうアスペにはそれがわからないと
957優しい名無しさん:2013/10/06(日) 17:32:05.35 ID:xiKeIuMp
愛していると言ってくれで聴覚障害と手話が認知度が上がったように
発達を扱ったテレビドラマができないかと思ったけど
発達それもアスペをリアルに描いたらただの「痛い奴」「見ていてムカツク奴」にsかならないから
ドラマにしにくいか

でももし作るなら、芸術や学問にすごい才能があったとかいうようなおためごかしの展開にはしないでほしい
ほとんどの発達は、発達傷害がなかったとしてもただの平凡な人間なんだから
958優しい名無しさん:2013/10/06(日) 17:42:16.15 ID:vcTEb4W8
それは他の障害も一緒

メクラ、ツンボ、カタワetc
どれも「体の一部がないけど特殊な才能を持った人」を主役にしないとドラマや映画は面白くないからね
959優しい名無しさん:2013/10/06(日) 17:50:01.31 ID:NIPEWtMl
で、一般人は「特殊な才能」ありきで成立していることに気付かずの大多数の平凡な障害者を甘えと叩く
960優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:13:08.94 ID:xiKeIuMp
愛して〜も耳が聞こえないけど有名な画家で外見がトヨエツという

ヘレンケラーだって、もとは生後6か月ぐらいで言葉をしゃべる神童だったらしい
それだけ優秀だったから、目と耳がきかなくてもあれだけのことができたんだよ
961優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:24:29.50 ID:H4Ne2/1+
発達障害者というのは、単に能力不足
一般的には、無能が障害者という認識はされないだろう
無能でも働けとなるのだが、企業からは敬遠される
962優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:30:55.34 ID:zEdEEu9H
障害者を主役の有名映像作品はたくさんあるが、どれも美化してるんだよな。

「レインマン」「ギルバート・グレイプ」も、あのレベルの障害なら、顔つきからして
もう明らかに普通じゃないんだが、俳優はそれの演技はしてないし。。
963優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:49:14.13 ID:UgDlAFKC
特殊な才能を生かせる職業が認知されてればドラマになるかもね
でも現時点ではまだそこまで至ってないからな
964優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:52:09.76 ID:PVecr66s
>>963
特殊な能力持っているやつそんなにいるか?
並み以下だぞ
965優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:52:38.09 ID:/WVkU1Jo
966優しい名無しさん:2013/10/06(日) 18:59:47.05 ID:/WVkU1Jo
>>933
世間話は猿の毛づくろいの等価物ねぇ
なるほど、言葉でお互いオナニーしてるのね?
967優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:08:22.18 ID:ClJdlko6
低能過ぎて挫折ばかり
挫折しかない人生もううんざり
これ以傷つきたくないよ
社会に出たくないよ
968優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:12:12.89 ID:vcTEb4W8
俺も同じだ
だから俺は基本的に一日中引きこもってるぜ
969優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:16:26.13 ID:ClJdlko6
>>903
正に自分がそれ
ガチガチの孤立型
初恋とかもないし、恋するということがどういう気持ちなのか理解出来ない
友達と呼べる関係1人も持ったこと無い
子供の頃から1人でいる方が落ち着いたし寂しいとは感じたこと無い
誰かと遊ぶと上手く行かないし、
自分の頭には自分の事で精一杯で他人のことをどうこうという余裕がない
970優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:30:27.86 ID:jaZpiRfh
>>963
つ【裸の大将】
971優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:36:04.62 ID:aPJtnnYA
>>967
発達専用スレでさえ疎外感ある。発達障害でかつIQまで低いコンボの奴ってあまりいない。
低脳で発達で仕事も私生活もまともにこなすことすらできず困ってる人間は詰んでる。

発達障害ではあるが高学歴だとかIQ高いとか、仕事が続けられているそういう奴ばかり。
同じ発達でさえも住む世界がちがう。
972優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:39:33.05 ID:tRxM47A2
>>971
知的障害者とあまり変わらない生活を目指せばどうってことないよ
上へ行こうとするから辛くなるなら下へ降りて行けばいいじゃない。楽だよ
973優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:49:58.93 ID:H4Ne2/1+
学習障害でIQが低くても、社交性が高い人は社会でも通用するだろう
974優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:54:24.81 ID:MfvKTT5C
>>971
俺も同じだわ
ひと握りの特別な才能に恵まれた奴ばかり目立って
世間ではアスペ=一つの分野に特化した天才のイメージが定着してしまっている

>発達障害ではあるが高学歴だとかIQ高いとか、仕事が続けられているそういう奴ばかり。
>同じ発達でさえも住む世界がちがう。

同じアスペでもで括るんじゃなくて定義を分けて欲しいよな
975優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:56:05.44 ID:MfvKTT5C
>>972
ボーダーだと知的とはみなされんから、それも難しい
976優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:56:56.25 ID:t3ptR/n3
そこまで重度の孤立系なら逆に羨ましいわ
977優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:57:45.31 ID:H4Ne2/1+
社会的に成功している発達障害のほとんどは多動優勢ADHDで、それにアスペが入ってるとかだな
978優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:58:24.77 ID:NIPEWtMl
>>973
低学歴DQNってそういうタイプなんだろうね
979優しい名無しさん:2013/10/06(日) 19:58:55.42 ID:t3ptR/n3
>>977
ジャイアン型ADHDとアスペはまだ成功の可能性はあるかな?
980優しい名無しさん:2013/10/06(日) 20:00:27.02 ID:NIPEWtMl
アスペはよほどずば抜けて高い知能か特殊能力が無いとアウト
981優しい名無しさん:2013/10/06(日) 20:02:24.97 ID:PVecr66s
二次障害でうつと言われたが働かなければ二次障害はないことになるのか
982優しい名無しさん:2013/10/06(日) 20:04:25.90 ID:H4Ne2/1+
>>979
ジャイアン型ADHDの頭の回転が速さと、アスペの過集中が入ると凄い能力だと思うね
アスペ単独だと無理だと思う
983優しい名無しさん:2013/10/06(日) 20:05:15.31 ID:t3ptR/n3
アスペってなんでこんなに使えないんだろうね...
984優しい名無しさん:2013/10/06(日) 20:14:30.21 ID:aPJtnnYA
>>974はアスペなのかい?
自分(>>971)は現在の通院先で、アスペじゃないのか?と
しつこく繰り返し聞いたが、ADHD確定で、あとは
自閉症か広汎性かそのあたりも併発診断なのは間違いないが
アスペだけは違う、アスペでは断じてない、アスペ以外の名前の症状
だとはっきり言われた。@発達障害専門医
985優しい名無しさん:2013/10/06(日) 20:24:49.98 ID:+HZd5T6s
アスペとADHDは明らかに違う部分があるから自分でこうだと思い込まないほうがいいよ
併発なんてありえないくらいの差のようだから
986優しい名無しさん:2013/10/06(日) 21:02:09.89 ID:fiutwkCe
ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1379425651/
987優しい名無しさん:2013/10/06(日) 21:19:04.71 ID:xiKeIuMp
知的障害者のドラマのピュアも、主人公は絵の天才的な才能を持ってて外見が和久井映見だったな

まったく……
裸の大将と言い、ドラマに出てくる障碍者は絵の天才でなければならん法律でもあるのか
988優しい名無しさん:2013/10/06(日) 21:19:14.00 ID:aPJtnnYA
>>986もみたがADHD単発じゃないので合わない点も多かった。
自閉症と広汎性もあるし。
989優しい名無しさん:2013/10/06(日) 22:00:09.93 ID:6JVZ+wQ2
俺は軽度の知的障害って診断されてるがどう考えても自閉症が混ざってるぽい!

自閉症の症状の感覚過敏や強い拘りなど
自閉症だと数字とかが苦手でなくなるからなぁ
知的障害だと数字は苦手、漢字は読めないになるだろ、仕事で6桁の数字を扱っても平気だし、漢字は書けないが読むのは普通に出来るから明らかに知的障害単体ではなく知的と自閉症が混ざってると思うのです。

混ざってるせいでコミュニケーションが苦手で仕事に支障をきたすから頭がおかしいと言われてる、面接の時にしっかりとコミュニケーションは上手く出来ないと伝えて採用されて、コミュニケーションが取れなかったらオカシイって判断がオカシイと思うのです。

知的だと覚えるの遅いけど反復すれば覚えることが出来て健常者より早くこなせるようになるのに
教えるのが面倒らしく、一回教えてダメだったら二度とその仕事はやらせてもらえず使えないと言われる日々

障害者枠は一般枠より疲れる
30過ぎて認定されたからなぁ余計にできるのに勝手にやれないから空回りするは、みんなも浮いてる感じですか?
990優しい名無しさん:2013/10/06(日) 22:35:38.88 ID:PVecr66s
>>989
本当に知的入ってる文章かよ
991974:2013/10/07(月) 00:11:27.77 ID:YxUS6Y8S
>>984
俺はアスペ単体の診断でADHDでは無いと言われてるけど
IQが全体的に低い、言語は辛うじて平均だけどそれ以外が全て70以下
特に動作性と処理が低くくて不器用でとろい
注意散漫で整理整頓や掃除も苦手で職場では掃除しても雑と言われてやり直される
机とかに物が積み上がったまま片付けられない
何度注意しても同じミスをお繰り返してしまい、仕事自体を続けられなくて転々としてる
俺の様なアスペもいる
多分自分ではADHDも併発してると思う
診断されたのが専門医ではないので、今度専門医でセカンドオピニオン受ける予定
992優しい名無しさん:2013/10/07(月) 00:38:32.10 ID:6TviMCle
>>991
984だけど自分が書いたのかというほど同じく↓ある。殆んど同じ。
>特に動作性と処理が低くくて不器用でとろい
>注意散漫で整理整頓や掃除も苦手で職場では掃除しても雑と言われてやり直される
>机とかに物が積み上がったまま片付けられない
>何度注意しても同じミスをお繰り返してしまい、仕事自体を続けられなくて転々としてる

総合IQ71だけど、個別検査の数字だと60台が幾つもある。
993優しい名無しさん:2013/10/07(月) 05:49:42.63 ID:DZAF1QiO
>>985
のび太型のADHDとアスぺの併発はあり得るだろ。
994優しい名無しさん:2013/10/07(月) 06:06:41.52 ID:0F+LRngG
IQ75で、クローズで製造業やってます。
超不器用と仕事が何度やっても覚えられないので、
単純作業に回されましたが、それすら出来ず
年下の新入社員からも、バカにされてる感じを
受けてます。クビ候補です。
パワハラも受けるし、怒鳴られまくって
体重も落ちました。もう限界。
障害者枠の仕事探してます。
995優しい名無しさん:2013/10/07(月) 06:12:09.08 ID:+v5Rxz5I
自分も同じだ……
同じ様な悩みを持つ人が居ることに少し気が楽になったよ。
アスペかADHDかわかんないけど
必死にやってるつもりなのに仕事舐めてるとか
やる気が無い、怠けてる毎日言われて辛い。
こんなんで仕事から外されて居場所無くなって辞めての繰り返し
今の職場も毎日自分だけどやされて地獄だ
もう行きたくないよ。
今までの経験から、今のとこももう長くないのがわかる。
今年中持た無いけどどうしようも無い。
仕事辞める度に年を食う度に酷いとこしか行けなくなっていく。
死にたい……・。
996優しい名無しさん:2013/10/07(月) 07:04:52.84 ID:4sIVazxt
製造だけど手が不器用で動作が遅い・・治る薬でも出ないもんかなー
997優しい名無しさん:2013/10/07(月) 09:00:48.27 ID:ibA2B2Sb
>>940

厚生年金と国民年金を六往復した話を申立書に書いたら、年金の審査とおった。
998優しい名無しさん:2013/10/07(月) 09:04:25.95 ID:ibA2B2Sb
>>982

過集中は反動がひどいよ。
体がもたない。
999優しい名無しさん:2013/10/07(月) 09:58:31.95 ID:jzrAJ8ae
医者から同じ医者の患者で一般枠で診断書出して
配慮してもらうケースで就労してる人も居ると聞かされたけど
実際問題、健常と同じ待遇で配慮だけ求めるって無理があるよな
上司は納得しても、周りからは絶対あいつだけ同じ条件の癖に特別扱いされてと思われるだろ
針の寧ろで2次障害起こすわ
1000優しい名無しさん:2013/10/07(月) 10:01:30.28 ID:MZuvyTIJ
ちんこ勃起して起きた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。