うつ病で療養中の過ごし方 97日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 96日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1372855579/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
2優しい名無しさん:2013/08/01(木) 22:03:49.41 ID:IB/n4TDe
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。

◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。

★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。
3優しい名無しさん:2013/08/01(木) 22:06:58.03 ID:IB/n4TDe
★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。

【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。

【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。

【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。
4優しい名無しさん:2013/08/01(木) 22:14:35.15 ID:IB/n4TDe
【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。

【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、順調なこれまでの回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。
5優しい名無しさん:2013/08/01(木) 22:21:12.68 ID:IB/n4TDe
【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。

■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!

【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。
6優しい名無しさん:2013/08/01(木) 22:30:58.51 ID:IB/n4TDe
★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。

それでは張り切らずにどうぞ〜
7優しい名無しさん:2013/08/02(金) 12:40:06.73 ID:q5dTOmb4
資格試験勉強中に、うつ発症。
現在やっていないが、ちょっとずつでもやるべきかな・・・。
治れば気力・集中力が回復するのか?ちょっとトラウマになっているし。
家族以外周囲の理解もないし、
ただ無職職歴なしなので、やり続けなければやばい気がする。
8優しい名無しさん:2013/08/02(金) 14:27:34.43 ID:TZsDtNAp
>>1スレ立て乙です。
私は行政書士(障害年金受給してる経験活かしていつか社労士資格取るために。大学は中退してるから行政書士資格がいる)の試験勉強を少し始めていたけど、
医師から試験勉強も休んだ方がいい。
就労については現在不可能と言われて、今は試験勉強も辞めてる。
試験勉強くらいはしなきゃっていう気持ちが既に病的な焦りだと指摘されたよ。
9優しい名無しさん:2013/08/02(金) 14:49:27.03 ID:kQn7/CLX
>>8
自分の場合、目指していた資格で即独立できるってやつだったので、
余りにもハードにやりすぎてしまったよね。
なんだかんだいって10年ずっとやっているから、まだ続けたいと思うと同時に
病気にかかった以上続けられないんじゃないかって言う気持ちがある。
10優しい名無しさん:2013/08/02(金) 15:12:30.41 ID:u5tsuRII
>>1
乙です
118:2013/08/02(金) 15:16:42.35 ID:TZsDtNAp
>>9
なるほどね。
私は職歴は家電や携帯関連の派遣ならあるけど、
そもそも中学の時に発症したうつが治らずそのままお付き合い状態だから、
どれも半年以内で辞めてしまってる。
それで、就労したとしても続けられるかどうかっていう不安が初めて出てきた。
今までは仕事しなくては!と言う気持はあったけど、仕事につく強い不安というのは無かったから、
自分が社会から離れている事に慣れてきた怖さがあるよ。
て、チラ裏みたいな書き込みゴメン。
12優しい名無しさん:2013/08/02(金) 15:39:27.51 ID:8eH8urMF
>>11
わかる。
自分も鬱のせいで転職を繰り返してるから、就職しても続けられないかも、また欠勤や遅刻の電話をするのが怖い、みんなに迷惑をかけて気まずい思いで辞めるんじゃないかと怖くて就活できない。
13優しい名無しさん:2013/08/02(金) 15:56:11.99 ID:TZsDtNAp
>>12
職場の方に申し訳ない…と思いつつ電話かけるのは辛いよね。
主治医としてはやっとドクターストップ中に仕事を探して契約結ぶ事を止めたってホッとしてるみたいだけど。
14優しい名無しさん:2013/08/02(金) 16:03:24.46 ID:M7BOa7h1
>>11
自分の場合は、自分の行為によって、抑うつになったから。
そして、勉強が続けられなくなったらどうしようという不安がある。
空白期間が開くから、就活しようか休養しようか迷うし、考えすぎかな。
休養後再び勉強できるようになるかもと思うと、余計に迷う。
もう年齢もあれだし、職歴なしで今後どうやって生きていけばいいかって。
15優しい名無しさん:2013/08/02(金) 16:18:28.27 ID:TZsDtNAp
>>14
あくまで、個人的な意見だけど、
休養中の暇つぶしじゃないけど、それ位のラフな気持ちで勉強するのは良いかもね。
ガチな勉強しても、したつもりであって、
結局あのうつ特有の集中力では、
厳しい事が大半な気がする。
それを行政書士の勉強中に自分を客観視出来た時に気がついたのもあり、筆を置いた。
参考にすらならないコメで申し訳ない。
16優しい名無しさん:2013/08/02(金) 16:59:34.27 ID:0yuAwPh4
燃え尽き症候群からうつ病を発症した場合、元に戻れんのかね。
あの昔の感覚を取り戻したいよね。再発が怖いし。
17優しい名無しさん:2013/08/02(金) 18:20:08.90 ID:c3RWMG6N
>>1
乙です。

>>11
社会から離れる事に慣れる不安解る。
自分は発病してから9年近いのに働いてる期間は2年に満たないくらい。
今もバイトしてるけど、また引きこもりに戻りたい気持ちと戦ってる。
療養という名の楽を覚えて抜け出せないみたいな気持ち。
病気を治すには楽な方へ流された方がいいのかもしれないけど、人間としてそれで良いのか解らない。
18優しい名無しさん:2013/08/02(金) 18:28:39.55 ID:6xHustdS
治れ鬱
19優しい名無しさん:2013/08/02(金) 18:30:52.18 ID:4EyrWll6
>>1
乙です

療養と言う名の無職だけど楽じゃない
毎日が大変
20優しい名無しさん:2013/08/02(金) 18:41:54.56 ID:TZsDtNAp
ここのスレで書いていけない発言かもしれないけど、治ることが1番の願いではあるけど、現実的に上手く付き合いながら就労して行くことが目標になってる。
今年で丁度初診から10年。
21優しい名無しさん:2013/08/02(金) 19:50:19.26 ID:OMIgOfFQ
大学生で夏休みなんだけど、なにもやる気が起きなくて、国家資格の勉強してるのに全然進まなくてこれって鬱状態なのか、ただの怠けなのかどっちだと思いますか?
病歴は4年くらいです。
22優しい名無しさん:2013/08/02(金) 19:59:47.54 ID:eMQIRWU6
>>17
療養という名の楽
めっちゃ共感しますその言葉…
23優しい名無しさん:2013/08/02(金) 21:27:20.38 ID:51cBszCM
>>20
同意。完全に治るまで働かないとか現実として無理。
経済的に無理っていうのと、鬱の人全員を完治させられるほど現代医学は発達してない。
自分が「完治する鬱」かどうかわからないのにそんな不完全な医学に賭けてブランク長引かせる勇気は無い。
薬を飲みながらでも、正規雇用でなくても、自分一人を養える金額だけ稼げれば良い。
人生の充実とか、良好な人間関係とか、毎晩の熟睡だとかは贅沢。過ぎた望み。
24優しい名無しさん:2013/08/02(金) 21:42:24.21 ID:6fXns2tY
>>23
うむ
動けて、思考出来ればそれで十分
あとは騙し騙しやるしかない
25優しい名無しさん:2013/08/02(金) 21:59:50.88 ID:8eH8urMF
>>23
そうかもしれないな。
過ぎた望みって言葉が身に染みる。
26優しい名無しさん:2013/08/02(金) 22:07:58.04 ID:TZsDtNAp
>>23-25
そうそう。初診から6年すぎると、完治よりも共存で考えないと現実的に無理。
待ってる自分も虚しくなるし。
自分としてはまずは軽いバイトできる様になり、まずは障害年金から脱して、いつか一人暮らし出来る程度に稼ぐそんな状態になりたいな。
27優しい名無しさん:2013/08/02(金) 22:11:08.10 ID:TZsDtNAp
>>21
前後逆になった&連投失礼
病歴って事は医療機関に行ってるんだよね?
医師に、うつ状態か怠けか聞いてみたら?
医師でない素人には分からないよ。
28優しい名無しさん:2013/08/02(金) 22:56:26.39 ID:UDfSDOB8
自律神経失調症ってなかなか治らないんだね・・・。ここ最近被害妄想が激しくなってきてる。
ちょっとストレスが溜まったらそこからどんどんありもしない悲劇が出来上がってくる。
29優しい名無しさん:2013/08/03(土) 00:21:59.74 ID:8fosehPH
> 自律神経失調症

自分はそれが原因なのか、一時期病状が悪化したことがある。
特に身体に症状出てきたのがこたえた。

春先、いくら着こんでも寒気がとまらないし、夜中に突然、全身が激しい痒みに襲われて、
その果てにリンパ節部分の皮膚が裂ける。全身にアトピーの症状が酷くなる。
体重がどんどん減っていき、体毛がどんどん抜け落ちる。特に眉毛が酷い。
ついには喘息が酷くなって、一日中咳き込んで息苦しくなる・・・。
30優しい名無しさん:2013/08/03(土) 02:42:40.90 ID:bKGSTOMA
転属になってウツが酷くなり退職。肉体的にも精神的にもきつい職場でした。
2週間ほど寝て過ごしたら、体のほうは楽になってきました。
肉体的な疲れが取れてきたら、会社を辞めたことへの後悔やみんなと同じように
働けない劣等感が強くなってきました。
そのため、昼間一般の人が働いている時間はとても憂鬱で寝逃げしています。
夜の10時くらいから落ち着いた気分になります。
しかし、やる気がまったくおきずテレビを見る気にすらなりません。
たばこや酒の量が増えてきいます。
みなさんは夜一人でなにをして過ごしていますか?
31優しい名無しさん:2013/08/03(土) 02:59:54.66 ID:ZkA7srTV
酒とコーヒーと涙
32優しい名無しさん:2013/08/03(土) 07:08:28.42 ID:SXsApqjF
>>30
物凄くよくわかる。
でも、それを続けてたら体力も気力も落ちて益々動けなくなるよ。
ソースは自分。
調子がいい日は布団の中でゴロゴロでもいいから起きてて、夜は眠剤で強制的に寝るのを続け、体内時計を正常に戻した方がいい。
自分もしょっちゅう寝逃げするけれど、最近は夜寝て朝5時に目覚め、寝逃げは1日数回各一時間程度になってきた。
昼寝て夜起きるじゃなく、昼はあくまで昼寝って感じ。
でも、全く動けず起きてる時は布団の中で2chしてるだけなんだが。
昼夜逆転してた時は、PCや携帯で2chやYouTubeや色々ぐぐりまくってた。
読書や掃除とか色々建設的なことをやればいいんだろうけど、そんな気力はなく廃人だったよ。
携帯をいじるという同じ行為でも、夜やるのと昼やるのとでは気分の明るさが違う気がする。
夜寝れない時は、劣等感が物凄かった。
今も劣等感はあるけれど、昼間起きてる時間があると、少しは人間らしい生活をしてる、そのうち何かできるかもという期待は湧く。
趣味や読書等をやる気力があるなら夜起きてる時にやればいいと思うが、やる気もなくただ寝れないだけなら、昼に寝逃げしてもいいから夜も寝れる体内時計に改善した方がいいよ。
33優しい名無しさん:2013/08/03(土) 09:39:54.52 ID:3cXKzvSy
おはようございます。
転院すべきかどうか悩んでおります。
きっかけというか治る気配を感じないのと、微妙に通院に疲れるという感じがするからです。
今週火曜日に通院し、診断書をもらうためだけに再度木曜日に通院しました。
その前の通院時にあと二日なので次は木曜日にしてほしいとたのんでみたのですが、
これないなら前倒し来院してほしいとの指示を受け、諦めて同じ週に2回行くことになりました。
診断書や傷病手当の申請は1か月ごと、診断は14日ごとなので、必然的に2-3日程度は
ずれてきます。それでも来院を求める主治医にちょっと・・・って思うようになっています。
ずらしてもらえばつき2回ですべてが処理できるため、身体的、経済的にも楽にはなるんですが・・
34優しい名無しさん:2013/08/03(土) 10:18:05.73 ID:dtxHX+tt
>>33
転院してみて良いのでは?
転院先が必ずしも今より合っているところとは、
限らないけど、合わないと思い始めてる医療機関に通うだけで、
治るものも治らない気がするよ。
35優しい名無しさん:2013/08/03(土) 10:19:48.49 ID:tZ6vgSuO
休みの日ってほんとにまったく体が動かなくなる…
いまから病院行かなきゃいけないのに
36優しい名無しさん:2013/08/03(土) 10:50:42.04 ID:RoxgRNPh
やっと風呂に入れたよ…反動でシャンビリがすごいけども
ちょっと動けそうだし、近くの自販機かコンビニでも行ってみようかな
37優しい名無しさん:2013/08/03(土) 10:59:27.59 ID:hFQlc1Gw
>>36
お風呂お疲れ様。
好きな飲み物でも買ってマターリすると良いよ。

これから安定剤いくつか飲んでバイト行ってくる。
今はこれが精一杯。
38優しい名無しさん:2013/08/03(土) 11:01:19.39 ID:RoxgRNPh
>>37
ありがとう
あなたもバイトゆっくりやってね〜
徐々に回復できたら良いなぁ
39優しい名無しさん:2013/08/03(土) 11:58:30.69 ID:sH7GPXeG
>32 ありがとうございます。
>37 安定剤は眠くならないですか?
ここがあるの知らなかった
質問してもいいですか?
心療内科とかは医療費がかかるものですか?
想像以上にかかってしまったのと先生と看護婦さんの言葉にちょっとつまり通院ストップして薬切れに辛いです
40優しい名無しさん:2013/08/03(土) 12:08:01.64 ID:Vov6E5B6
精神科は内科より料金かかるよ
心療内科はしらん
41優しい名無しさん:2013/08/03(土) 12:11:38.76 ID:dtxHX+tt
>>39
心療内科(精神科)は3割負担なら医療費辛いと思う。
公費で自己負担を1割にされる制度があってそれを自立支援医療というんだけど
自立支援の精神通院そのものは受給のハードル低いから、
医師が診断書書いてくれるなら大抵大丈夫だと思う。
ちなみに障害者手帳や障害年金とは全くの別物で、
単にメンタル系の医療費の負担が減るだけです。
42優しい名無しさん:2013/08/03(土) 12:22:31.80 ID:RoxgRNPh
自立支援はできれば取っておきたいね
俺は3週間分で、薬代だけで6000円吹っ飛ぶから…
てか薬自体も多いから種類、量ともに減らして欲しい
43優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:29:39.08 ID:rXRW854L
よく楽しいこととかやるといいって言われるがうつになってから楽しかったことが楽しく感じないんだよ
ゲームとかも時間潰しみたいになってる
44優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:33:18.26 ID:RoxgRNPh
楽しいってなんだろうっていう禅問答に発展するから、俺は何もしないよ
全ては義務感
45優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:35:50.57 ID:dtxHX+tt
楽しい事が無くなっていくね。
時間つぶしでも良いと思うよ。
物凄く苦痛でなければそれで良いと思っている。
46優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:37:20.21 ID:zZGfAynG
ドグマチール2錠だけで過眠って治る?
気力・集中力って戻るのかね?
資格試験やめた方がよいのか本気で悩む。
47優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:39:02.33 ID:RoxgRNPh
>>45
とりあえずリフレックスの副作用で激太りしたからエアロバイク漕ぐことにした
届き次第ハムスターになります
48優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:40:07.48 ID:zZGfAynG
>>43
同じく、楽しいことが少なくなったな。
生きているだけで精一杯だな・・。
昨日も死ぬ発作が出て大変だったが。
今は落ち着いている。
49優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:46:56.02 ID:dtxHX+tt
死にたいと思う事はまだあるけど、
前みたいにどうやってとか具体的に考える事は無くなったな。
と言うか出来なくなった。それを考える気力がない。
今は通院するのがやっとで、それ以外は自宅だな
50優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:47:59.21 ID:RoxgRNPh
>>46
気力と集中力が短期間で得られるなんて、それはブースタードラッグやで…
テンプレ参照してもらえれば良いと思うけど、
基本何も考えないで食っちゃ寝することが快復の近道じゃね?
51優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:49:27.39 ID:dtxHX+tt
>>50
同意。そんな薬があったら、このスレの皆が治ってるかもね。
52優しい名無しさん:2013/08/03(土) 13:52:54.23 ID:hFQlc1Gw
>>39
バイト中だけど一人だからレスするねw
自分は安定剤で不安とかを消してバイトに臨むから、バイトの緊張感もあってあまり眠くはならないかな。
多少立ちくらみくらいならする。

医療費の問題は早めに主治医に相談して自立支援受けた方がいいよ。
申請した控え見せたら1割負担になるはず。
53優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:01:17.64 ID:bwDYGIQg
今まで何のやる気も起きなかったけど、ジプレキサ少量処方されてからはやる気が出るようになったよ
54優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:03:12.36 ID:hFQlc1Gw
>>46
ドグマチールは鬱には効果あるけど、貴方にどんな風に作用するかは誰も解らないよ。かえって眠くなるかもしれないし。
自分にとってはは頓服でブーストかかる薬だな。
試験勉強は医者がやめろと言うならやめた方が無難。
55優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:09:57.01 ID:sH7GPXeG
>52 お疲れ様です!
ご親切にどうもありがとうございますm(._.)m
56優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:13:22.11 ID:dtxHX+tt
メジャーにしてもマイナーにしても、
自分に合う薬が第三者に合うとは限らないから、
ここで聞くより、その事を医師に相談した方が確実。
あと、うつは薬だけで良くなるのは難しい。
物理的・精神的な休養も大切だと思うよ。
57優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:31:23.35 ID:sH7GPXeG
>40->42 みなさんありがとうございます。
4月分が4万以上かかってしまい、検査もしたのですが疑問ながら薬欲しさに通院し・・・
平気かな?とも思い2ヶ月通院せず、薬も切れ戻りぎみの昨夜でした。
58優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:36:36.53 ID:LXgYKwEw
1ヶ月で4万て…いったいどんな治療を受けたらそんな額に…
59優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:41:31.73 ID:RoxgRNPh
電気ショックとかああいう系かな?
それにしたって保険対象だと思うけど…
注射一本で治ったりしないかなぁ〜
60優しい名無しさん:2013/08/03(土) 14:42:21.87 ID:MJnlNacD
広島市だが『自立支援受けたら』医療費と薬代が無料だよ。所得によって上限に差はあるけど通院オンリーなら有効でしょ。
更に入院するなら『限度額認定証』で支払う費用を抑える。お得な情報は役所は小さくしか出してないからよく調べた方がいいよ。
61優しい名無しさん:2013/08/03(土) 15:14:14.89 ID:SXsApqjF
>>57
ホントに…何をしたら4万もかかるのか?
心療内科も精神科もメンタル系の受診には『精神科専門療法』という治療費が上乗せされてるから、他の科よりも診察料が高い。
内科…500円なら心療内科…1500円くらいの差。
で、薬代は自分は4000円弱だから一月二回で一万ちょいくらい。
薬の種類と量にもよるが、大体みんなこんなものじゃない?
自分は今、自立支援を使ってるからこれの1/3しかかかってない。
精神科の初診の検査って性格テストみたいな物くらいだと思ってたが、脳波撮ったり何か科学的なことをやったのかな?
以前、偏頭痛と自律神経の関係で脳神経外科でCTを撮ってもらったことがあるが、それでも一万ちょいだったよ。
病院独自のサプリメントみたいなのを出す病院があり、そこは薬代に何万もかかるらしいが、もしかしてそういう病院?
嫌じゃなければ検査内容と薬を教えて欲しいな。
多分、ロムってる人も知りたいと思う。
医者や看護士と相性が悪そうだし、場合によっては転院もお勧めする。
62優しい名無しさん:2013/08/03(土) 15:17:35.08 ID:dtxHX+tt
>>57
私も出来ればその医療の内容を知りたい。
保険適用外の医療でも受けているのかな?
って思うほど4万は高すぎる。
63優しい名無しさん:2013/08/03(土) 15:36:03.44 ID:RoxgRNPh
お腹減ったけど何か食べたいとも思えないや
一食くらい抜いても良いっしょー
64優しい名無しさん:2013/08/03(土) 15:52:48.84 ID:FWbg/IVV
自立支援利用してる。もちろん1割負担。
一回の診療費は、たしか、490円だと思う。薬代は900円ぐらい。
しかも月イチの診療で済んでる。

>>57は、カウンセリングでも受けているのかな?
65優しい名無しさん:2013/08/03(土) 15:55:42.07 ID:hFQlc1Gw
>>57
同じく4マソに興味あり。
サプリメントや催眠療法くらいしか思いつかない。
自分はバイトしてるけど収入低いから自己負担タダだよ。
内容は心理療法と薬で15分の診療時間。
自治体によるから詳しくは役所か保健所に問い合わせると良いよ。
66優しい名無しさん:2013/08/03(土) 18:21:03.25 ID:L6ToEtAH
被害妄想が激しい。本当に一人になりたい。
67優しい名無しさん:2013/08/03(土) 18:25:47.29 ID:SXsApqjF
>>63
一食抜くのは普通じゃねw
1日一食とか、それもヨーグルトだけや下手したら飲み物だけの日もあるよ。
お腹が空いてても冷蔵庫を開けて物を取り出すのすら無理な時がある。
だから脳に栄養が行かず、余計に良くならないんだろうがorz
68優しい名無しさん:2013/08/03(土) 18:37:01.96 ID:kLqGxvs9
動けるときにゼリー飲料を買いだめしておくに限るよ
流し込めるし栄養価高いし
69優しい名無しさん:2013/08/03(土) 18:45:53.52 ID:DDLy0jhi
>>50>>54
そうですね。ありがとうございました。
70優しい名無しさん:2013/08/03(土) 18:52:50.87 ID:RoxgRNPh
>>67
結構な過食傾向だったからねー
胃酸過多だし、何かしら飲むか食うかしないといけないんだけど
おかんがメシ作ってくれるらしい
71優しい名無しさん:2013/08/03(土) 18:57:07.80 ID:o8tfx+cw
物理的・精神的な休養ってどうしてます?
自分寝ているとかしか出来ない。
あと散歩とか。運動とか趣味とかないからさ。
あと、家にいると考え込んじゃうので、なるべく外にいるようにはしているけど。
72優しい名無しさん:2013/08/03(土) 19:13:41.60 ID:RoxgRNPh
>>71
俺が初めて鬱発症した時はひたすら寝たよ、眠くなくても
あとは何もしない、趣味もないしね
73優しい名無しさん:2013/08/03(土) 20:50:28.42 ID:JCZRBvT6
散歩すらできないし、出来るだけ外にいるというのもできないな
恐らく軽度だろうから無理せず投薬を続ければ簡単に治るよ
74優しい名無しさん:2013/08/03(土) 20:50:48.40 ID:dtxHX+tt
>>71
私の場合、精神的な休養はやりたくない事はやらないというのが休養かな。
物理的には寝る事だね。
元々は多趣味だけど、うつになってからは、趣味をやっても疲れるだけだから、
やりたい事がないのと同じになってる。
75優しい名無しさん:2013/08/03(土) 21:04:07.39 ID:OSq/nMus
5時ごろから町内の夏まつりだった。
すっかり忘れて眠ってた。
もともと行く気はなかったけど、なんかさみしい。

市内のあちこちで夏祭り。
一緒に行く人もいないから関係ないわけだがw。
76優しい名無しさん:2013/08/03(土) 21:23:17.95 ID:g4ruPxWL
睡眠のサイクルが変わっている様子はないのに、どうしても午前11時ごろと午後15時半ごろに
耐えがたい眠気が来ます。休職前はこのようなことはなかったんですが・・
服用している薬や量などはまったく変更ありません。逆による眠る時間が休職前よりは早くなって
睡眠時間自体は伸びています。
77優しい名無しさん:2013/08/03(土) 21:33:31.18 ID:89KeWPpu
>>76
たぶん、過眠ですよね。
私は、6時間睡眠→10時間睡眠になりました。
うつは多くが不眠だけど過眠もあると。

>>73
燃え尽き症候群型のうつとの
診断を受けました。
78優しい名無しさん:2013/08/03(土) 21:35:19.57 ID:0F73rZWk
>>76
休職して睡眠時間が長くなるのはよくあること。
仕事で頭を使う時間がなくなったので睡眠が浅くなりそのぶんを補おうと時間が延長する、
というのが一番よくある原因。
でも眠たい時間に好きなだけ眠ると昼夜逆転になりやすい。
(昼間にどれだけ眠っても、夜にきちんと眠れるならいくらでも昼寝して良い)
できたら外出する、人と会話するなどしてその時間に眠らない工夫をしよう。
人と会話してる最中でも、がくっと眠ってしまうとかなら、それは睡眠ではなく気絶なので医師に報告を。
79優しい名無しさん:2013/08/03(土) 21:57:57.20 ID:sH7GPXeG
質問ばかりすみません
皆さんは掛かり付けのお医者さまにどのようにしてたどり着いたのですか?
80優しい名無しさん:2013/08/03(土) 22:05:19.97 ID:dtxHX+tt
>>79
当時通っていた学校の通学路にある未成年も診られる
メンタルクリニックっていう条件で探していて、
ハローページに掲載されていた病院だった。
主治医とは本当に相性が良くて、支えて貰ってる。ありがたいです。
まぁ2chでは評判が良くないみたいだけどね。
口コミも判断材料になると思うが、
最終的には実際に会ってみないと相性の良し悪しは分からない。
81優しい名無しさん:2013/08/03(土) 22:48:32.46 ID:vO5KlUC7
ただ単に近所。自宅療養なので
通いやすい方がいい。
82優しい名無しさん:2013/08/03(土) 22:52:20.90 ID:vO5KlUC7
うつ病のときに重大な決定ってしちゃいけないものか。
うつ病の原因から離れて、進路変更したほうが、
うつ病の回復早い気がする。変更したい自分がいる。
83優しい名無しさん:2013/08/03(土) 22:59:23.30 ID:priIyciR
7日の水曜日に税理士試験受けるけど、直前期のハードな勉強で体調がボロボロ…
だいぶよくなってたのに、ここ2か月で以前の体調悪さが一気に復活してしまった
まだまだ寛解にはほど遠いんだなぁ
ちょっと負荷をかけただけで悪化するなんて、とてもじゃないけどまだ働けるレベルじゃない
資格取っても鬱が治らないんじゃどうしようもないな…
84優しい名無しさん:2013/08/03(土) 23:10:36.31 ID:sH7GPXeG
>80->81 ありがとうございました。
やはり通院を考え近い方がいいですね。
>82 環境・状況、ご家族か側にいる方?もしくはよく会われる方がいるかにも…よるかもしれません
病状に寄りますが最悪の時が考えられる場合です。
先は分かりませんが後悔しないように、悔いないように決断されればいいのではないでしょうか?
タイプ・性格にもよると思いますが…
85優しい名無しさん:2013/08/03(土) 23:12:41.73 ID:vO5KlUC7
税理士試験ですか・・・気力、集中力すごいと思います。
自分も似たような試験で、燃え尽きてしまったので、
受ける権利あるけど、来年受けようか迷っている。
86優しい名無しさん:2013/08/03(土) 23:36:48.09 ID:priIyciR
>>85
ここ2か月で体力気力使いまくりで、残量が少ない
早く試験が来てくれないと死んでしまう
おたくはもしや会計士受験生さんですか?
会計士も相当大変らしいですね
87優しい名無しさん:2013/08/04(日) 01:31:43.42 ID:IZu84/pu
医療費だけど、未成年の頃に初めて行って症状聞かれて血液検査しかしてないのに
1万ぐらいとられたことあるな
薬処方も指導も何もなく、また次週MRIとかやるということでまたそれぐらいかかりそうだった

なんだったんだろうあれ、それで親に金かかると怒られ嫌味を言われお前は病気じゃないなどと言われ
病院行くことが禁止され退学になり人生えらいことになってトラウマ…
88優しい名無しさん:2013/08/04(日) 04:15:25.23 ID:rF/1aNtz
うつを治す為にも飼い犬の散歩で少しでも外に出ようとするが犬が急病で死んでしまいました。
死んだ親父から預かった大切な犬なのに。死なせてごめんよ。
その後うつに加えペットロスのようになり、何もやる気が起きず寝てばかりの毎日です。
89優しい名無しさん:2013/08/04(日) 06:27:55.79 ID:1rvlUCG0
>>86
燃え尽きたので回復しているんだけど、治るのかって思う。
自分の人生、「もういいや」って感じだからね。
治らないなら死んだ方が楽じゃないかって言う思考に陥る。
90優しい名無しさん:2013/08/04(日) 06:35:18.84 ID:W7fdKTK/
自己評価はしないようにしてる
調子が悪くなることが明白だから
最近、この病気の恐ろしさを思い知らされた
自分の名前を漢字で書けなくなりかけてた
復職しなければ生保行きが確定しそうで怖い
91優しい名無しさん:2013/08/04(日) 06:57:52.09 ID:faJXAA7N
燃え尽き症候群って調べてみたけど、自分に当てはまりすぎて笑ったわ
海外じゃ別のことを意味するみたいだけども
結局何のために頑張ってきたのか、何のために続けて来たのかわからない
わけがわからない
92優しい名無しさん:2013/08/04(日) 08:05:16.28 ID:28DAeX2M
燃え尽き症候群を治療しているんだけど、
ってか治療法ないんじゃないかって最近思うよ。
俺の場合、自分の不用意な行動でしてしまったからあれなんだけど。
そういう場合、元の道をあきらめるのがいい気がする。

別のことだったら興味もてるけどって感じだし。
93優しい名無しさん:2013/08/04(日) 08:19:40.61 ID:faJXAA7N
>>92
他のことに興味も何もないわ…
俺は大学でなんとなく入った部活が強豪で、
自分の居場所が欲しいばかりに目指したくもない日本一を目指して。
まぁ結果はそれなりに出して、常にレギュラーで出続けた
卒業して何もなくなったとき、ガラガラと音を立てて何かが崩れたよ
別に褒めてくれる人もいないし、結果を出して当たり前、残ったものは何もなかった
94優しい名無しさん:2013/08/04(日) 10:05:43.68 ID:yuQoWOCJ
>>88
寿命があるから死ぬのは仕方ないんだけどツライよね。
自分も3年くらい前に14年くらい飼ってた猫を亡くしてしばらく情緒不安定だったよ。
今もデジフォトで写真見ながら思い出してる。
寂しいけど代わりの猫とか飼う気にはならない。

しばらくツライだろうけどだんだん回復するよ。
95優しい名無しさん:2013/08/04(日) 10:07:31.93 ID:mYMJu+JQ
卒業して、おそらく働いてらっしゃるんだったら、
それはそれでいいんじゃないかと。
自分は、勉強一筋で来たのに、結果を出せなかったので。
96優しい名無しさん:2013/08/04(日) 10:48:52.62 ID:+tPGZzxp
調子乗って踏み台昇降始めたら次の日ふくらはぎが肉離れみたいなの起こした…
動くと痛いので行動が制限される。
何で普通にジョギングとかしなかったんだろう…
一昨日の自分を殴って止めたい
97優しい名無しさん:2013/08/04(日) 12:10:01.20 ID:faJXAA7N
>>95
新卒3ヶ月で鬱になって、休職退職したよ
再就職したけど結局だめさ
まだ勉強してスキルあげてた方が実りがあるよ

>>96
いきなり歩くのはダメだよ
まずはプールかエアロバイクみたいな負荷が低いものから始めないと
俺は安物のエアロバイクを貯金使って買ったよ
98優しい名無しさん:2013/08/04(日) 12:24:43.00 ID:TyumsGqe
>>97
スキル上げる勉強ってのが何なのかが分からないのだが。
求人数3位とか書いてあった、宅建は申し込んだけど、
これだけで不動産業界に入れるとは到底思えない。
個人的に30前にはどこでも就職した方がいいんじゃないかって思うけど。
99優しい名無しさん:2013/08/04(日) 15:15:49.45 ID:x55s7zsn
腹筋始めたら攣ったw
100優しい名無しさん:2013/08/04(日) 15:50:36.13 ID:+RIDjici
>>71
散歩はいいらしいね。
体が動くなら決まった時間に寝て起きて、1日一回は外出、できれば散歩とか軽い運動が早く良くなる近道と聞く。
環境や集中力にもよるけど、ウインドウショッピングや図書館、ジム、銭湯、ヒトカラ、動物園はどう?
首都圏なら鉄道会社で沿線の観光スポットやイベントの案内があるから、行ってみるとか。
静養=自宅でじっとしてなきゃいけないんじゃないから、働いてないからこそふっと思い付いた所へ行ってみればいいと思う。
気力体力によるから無理せず、行ってみようかな〜くらいの軽い気持ちが沸いた時にね。
101優しい名無しさん:2013/08/04(日) 15:58:29.36 ID:+RIDjici
>>79
会社の厚生課の子が家から近くて良さそうな所を薦めてくれたから行ってみた。
医者の方が病んでそうで危ない雰囲気を感じたので、結局自分でネットで探した。
ま、普通な感じだからここでいっかと。
結局は実際に行ってみて相性や印象を確かめるしかないかな。
ちなみに、最初に行った病院は2chでめっちゃ叩かれてて、みんな同じ印象だったのを後から知り、自分は間違ってなかったwとわろた。
102優しい名無しさん:2013/08/04(日) 16:08:18.82 ID:+RIDjici
>>82
進路変更しても後からまた戻れそうなら、迷わず変更していいんじゃない?
戻れないなら、後悔しないかどうか。
例えば、進路変更しても働きながら夜間大学に行ったり独学で資格が取れたり、仕事を辞めても実家の援助があり数年専門学校へ行けばOKとか。
福祉関係からサラリーマンへなら変更してもすぐまた戻りやすい。
医大から建築とかだったらよ〜〜〜く考えた方がいい。
103優しい名無しさん:2013/08/04(日) 18:05:56.16 ID:fPNO8rkN
>>102
あり。
進路変更したら戻れないね。
だけど、自分のミスでその進路つぶしたものだから、
その過去のミスがかなり憂鬱になっているっていうところ。
過去のミスを払拭できればいいんだが、思い出すたびに憂鬱になり
ぶっつぶれてしまう。死ぬほど辛いな。ま、なんとか死なずにいるが。

ミス自体を後悔しているから。憂鬱さが消えればいいんだが、
消えるのかな。
104優しい名無しさん:2013/08/04(日) 18:24:38.08 ID:b9Ex8FVF
>>103
文面からの感じだと、
進路変更してもそのミスの事引きずりそうかなって思った。
勿論状況や本人によるのだろうけどね。
進路変更そのものが期日指定で判断しなきゃいけないものを除けば、
もうちょっと精神的に落ち着いてから決めても良いのでは?
保留・休止っていう選択肢、うつには大切だと思うよ
105優しい名無しさん:2013/08/04(日) 19:09:54.57 ID:fPNO8rkN
>>104
あり。
職歴なしで30過ぎる+空白期間の怖さだよね。
5年で3回の試験だったので、つい自分のミスで
試験をすっぽかしたのよ。で、燃え尽き症候群型うつで
あえなくダウンと。で、努力の方向性が見えなくなると。
合格率は受験期間が長ければ長いほど下がっていくし・・。
106優しい名無しさん:2013/08/04(日) 19:50:43.40 ID:bvcN+NCy
ありって何のことかしばらく悩んだ
107優しい名無しさん:2013/08/04(日) 20:21:51.85 ID:8hro1Rgp
昨日あたりから書いてる学生とか新卒の人はうつ病なの?治療受けてるの?
若いんだから早めに治して良い進路に進めるといいね。

オレは40。
薬でだいぶ良くなったけど再発が怖いから認知行動療法受けようと思ってる。
108優しい名無しさん:2013/08/04(日) 21:39:42.60 ID:g+ittKcG
病休じゃなかったら宮崎駿の映画は観に行くんだけど
今は娯楽に出かけることは会社休んでる罪悪感からしたくないんだよね
109優しい名無しさん:2013/08/04(日) 21:42:54.37 ID:wxajwe5d
>>108
そういう罪悪感があるなら、娯楽はいっさいやめておいた方が良い。
今は急がなければ半年くらいでレンタルDVD出るんだし。
へたに知り合いにでも会ったら目もあてられないよ。
もし誰にも会わなかったとしても、療養すべき時期に遊んだと自分が思うなら精神衛生上良くない。
病気で休んでるなら療養に専念すべき。
110優しい名無しさん:2013/08/04(日) 22:14:27.56 ID:g+ittKcG
>>109
そうだね
会社の人間に会ったときを想像して怖くなったよ
111優しい名無しさん:2013/08/05(月) 03:48:15.07 ID:S5eXPq/y
眠剤のんだけど眠れない
布団でじっとしていることが苦しい
でも何かしようと起き上がるとくらくらする(眠剤のせい?
あーーもうどうやって過ごそう
112優しい名無しさん:2013/08/05(月) 06:17:27.19 ID:9ZMOmCGV
>>90
俺がいる
自己評価、将来、希望、過去
113優しい名無しさん:2013/08/05(月) 06:20:12.30 ID:9ZMOmCGV
途中送信してしまった
>>112
のことを考えると調子が悪化するので考えないようにしている
あと、自分の名前の漢字が分からなくなりかけていることが心配すぐる
復職できる気がしない……
114優しい名無しさん:2013/08/05(月) 07:49:53.49 ID:rG4cbnr+
親に打ち明けようと思うんだけど、どう切り出せばいいかわならない
115優しい名無しさん:2013/08/05(月) 08:38:31.35 ID:76ILzY7+
>>114
俺はとりあえず鬱病に関する本と、
「ツレがうつになりまして」をレンタルして親に渡した
116優しい名無しさん:2013/08/05(月) 09:16:48.42 ID:QDiU004r
そういやWOWOWで「ツレがうつになりまして」やるな
117優しい名無しさん:2013/08/05(月) 09:25:58.62 ID:3zsoDYgS
>>116
WOWOWだと、2415円/月でしょう。
huluだと、いつでも見られて、980円/月ですが。
118優しい名無しさん:2013/08/05(月) 09:56:35.62 ID:Ha+/PwEq
>>113
元に戻れる場所があるなら、いいじゃないですか。
無職の人間としては復職もあったわけじゃないし、
職を探すにも気力がわかない。
資格の勉強するにも、気力がわかない。

>>114
自分の場合一緒に病院に来てもらった。
119優しい名無しさん:2013/08/05(月) 11:19:29.99 ID:YDyi1fth
まただ・・・また実家の突発的な手伝いがきた・・・引っ越してもどうせ電話掛かってくるし
もういやだ、失踪して消えてしまいたい・・・
120優しい名無しさん:2013/08/05(月) 12:45:17.57 ID:677tit1o
>>116
藤原紀香のやつだったら、無料のテレビでやっていたのを見たけど、
原作とはだいぶ違った。
原作は鬱病のことを分かりやすく書いてあるけど、テレビドラマは
ドラマチックさを重視しているようだった。企業の理不尽とか、
夫婦の絆とか?
第1話を見た時、奥さん(紀香)が、あまりにもアホッぽいダメ妻の設定に
なっていたので、ダメ妻に腹が立って見るのをやめたから、本当は2話以降
どんな話になったのか知らないけど。
原作者は、自分がドラマではあんなアホに描かれて、不快に思ったんじゃ
ないかと心配だ。
121優しい名無しさん:2013/08/05(月) 13:14:24.92 ID:tYorK/WP
軽度だけど、けっこうきついわ。
新たな仕事探すことになるかも。
時間がどんどん経っていくわけで治すまで
待てるか心配。
122優しい名無しさん:2013/08/05(月) 13:58:06.37 ID:6eV8pBxp
>>105
>燃え尽き症候群
昔、父親にいわれたよ…
せっかく大学でて院にもいかせてもらってその上での鬱(当時は鬱とわかってなかったけど)だったからね
その後、引きこもってなんとか回復してバイト、正社員になったけど六年でブラックな業界の体質で再発
メンタル弱いのに孫受け曾孫受け当たり前なIT土方なんて選ぶんじゃなかった…
大学で学んだことを生かせる職を探しておけばよかったと今更後悔してる
二十代ならまだとってくれるところもあったろうしね

今はゆっくりと療養中で再就職先を探してるけど、体力が落ちてるから土日両方とも出かけたら、朝から体が重くてダウンしてる
体力落ちすぎだわ…
リクナビとかで探さずにハロワの若年者?向け求人で探そうかなあ
ギリギリまだ引っかかってるからさ
でも、会社紹介をみるとめっちゃブラック臭が漂ってくるところがあるんだよなあ
残業100時間超えとか…
もうやりたい職種がないから決まればなんでもいいやって感じですわ
123優しい名無しさん:2013/08/05(月) 13:59:43.47 ID:7mNF8UhO
>>114
うつ病という病名でもそうなった原因や、
症状と言うのは人それぞれだから、
診察の時に同席して貰うのが一番良いと思う。
124優しい名無しさん:2013/08/05(月) 14:23:50.04 ID:BaXyjKYe
>>122
学んだことを生かせる仕事ってのが俺の場合よく分からない。
法律の勉強しかしてなかったし、
うつを発症した以上は、営業ノルマが厳しいところとか残業とか無理だから、
正社員じゃなくてもいいんじゃないかっていう気がする。
不安定だけどさ、それもまた人生だと思う。
125優しい名無しさん:2013/08/05(月) 14:37:56.13 ID:9J0xiFtT
だめだ、頭で思ったことが行動に移せない。
休職中に転職をしようとしたことがだめだったのかな。
転職サイトなどの検索すら身体が動かない。どうしよう・・・
126優しい名無しさん:2013/08/05(月) 14:39:57.04 ID:7mNF8UhO
病人なら業務内容契約内容にはこだわった方が良いと思う。
こだわった結果が正規雇用でなくとも、続けられるならそれで良いよ。
手当たり次第で就いても、
短期間で辞める(辞めさせられる)か病状が悪化するだけ。
127優しい名無しさん:2013/08/05(月) 15:09:29.03 ID:6eV8pBxp
>>124
化学を学んでたからその知識が生かせる職かな
ただ、理学部って結構就職難何だよね…
在学中にも何件か落とされた
工学部の方が就職には有利だよ
規模的にも全学(文理合わせて)の半分が工学部だったし
ただ、当時は挫折感から化学系の職は選べなかったんだよね

その後のバイトは塾講師で高校生の数学、化学、物理も教えられてたけど、今じゃ中学生レベルしか無理だわ
頭が退化しちゃってるからなあ

みなさんがキチンとした生活ができますように
128優しい名無しさん:2013/08/05(月) 16:02:31.55 ID:76ILzY7+
やっと地元の医者の予約取れた
わりと人気があるところだから、直近は金曜日だと言われてしまったよ
手帳取ったり、また動かないといけないのか
129優しい名無しさん:2013/08/05(月) 16:38:53.26 ID:AG416sWL
>>114
他の人も言ってるけど診察に同行してもらうのが一番だよ。
130優しい名無しさん:2013/08/05(月) 19:11:25.91 ID:U7SPmUH5
>>122
20代と30代って全然違うものなの?
20代後半無職職歴なしうつ発症としては焦る。
もう手遅れかもしれんが。
一応、職種探しを今日からはじめたが。

ありがとう。自分のやれること
見つけてがんばるよ。
131優しい名無しさん:2013/08/05(月) 19:45:28.04 ID:6eV8pBxp
>>130
違うと思う
30超えると未経験者・有資格者以外はイラネと求人情報みてると感じるし、
採用担当としては中途採用はやはり即戦力を期待してると思う
条件を選ばなければいいんだと思うけどね

あと職歴無しは痛いかも、でもハロワで若年者対象の求人を検索できるし、それならいいかも
ハロワなら履歴書とか面接とかの相談もしてもらえるから使えるものは使ってみたらいいと思う
私も別の職種にするつもりだから職歴なんてないようなものだけどさ
あと資格も運転免許ぐらいしかないし

私はまだなにがしたいかわからない
でも手遅れなんてないよ
お互いブラックだけは避けよう
またここに逆戻りしちゃうからね

長文すまぬ
132優しい名無しさん:2013/08/05(月) 19:58:10.01 ID:rG4cbnr+
>>115
>>118
>>123
>>129

レスありがとう。
原因は親というか家庭で、それを言ってしまうのはなんだか申し訳なくて言えない。
診察に一緒に行くのもすごく抵抗がある

原因を濁して言うしかないのかな…
133優しい名無しさん:2013/08/05(月) 20:10:42.36 ID:AG416sWL
>>132
主治医に予め相談しておくのが良いね(次の診察で直接言っても良いし、FAXか何かで伝えておいても良い)。
次の診察に親を同行させたい旨や、今の家庭生活や、親御さんの対応。
その上で主治医が親御さんの家庭での対応などを変えるべきと判断すればやんわりと説得するはず。
どうしても無理なら勧めないけど、下手に誤解させて遠回りさせるよりは医者に説得してもらうのが早いよ。
親御さんに問題意識持ってもらうのも大事だよ。
134優しい名無しさん:2013/08/05(月) 20:27:07.63 ID:7mNF8UhO
>>132
>>133と同意見。医師にその事を事前に相談が良いよ。
うつは薬だけでは一旦はよくなっても再発のリスク高い。
根本的な原因がはっきりしてるなら、それを変えないと、遠回りになる。
家庭が原因でなくても、精神疾患は周りの協力が必要だから、
家族同席の診察って必要なケース多いと思う。
135優しい名無しさん:2013/08/05(月) 20:45:04.02 ID:gLd541o5
親に早く仕事を探せと言われただけで具合が悪くなって、生きたくないと思ってしまう。もういやだ
136優しい名無しさん:2013/08/05(月) 21:43:26.39 ID:QsR6ZjTT
>>131
職歴なし→公務員とか独立できる資格しかないかな。
弁護士目指してうつになった身としては、
再び弁護士目指すのはいやだけど。

それにしても疲れが取れないな。
137優しい名無しさん:2013/08/06(火) 00:16:02.60 ID:829STTjW
◎俺もかなりのうつだったけど、薬やカウンセリングじゃその場しのぎで、治らなくて(約4年)
(たぶん根本的にうつ病の治療方法が間違ってると思う。カウンセリングの先生も結局、ウツになってるし)

「うつ病ドリル」ってサイトの紹介どおりに、サプリ飲んだら、治ったよ。

(1年でかなりよくなり、2年目からは、サプリ飲まなくてもいけるようになった)、
俺は30前半でこれが効いたから、そのくらいの年代から若い人にはかなりおすすめ。
年配の人はまだ分からない。効くと思うけど。。。
悩んでる人は一度試してみるといいと思う。

※)できればなるべくここのサイトで紹介されているものをそのまま注文するのがオススメ。

(俺は最初、このサイトのサプリ高くて、自分で乗り切るべきでしょうかネットで調べて、ここで紹介されいるのと同じ成分が入っているという、もっと安い
サプリをそろえて飲んでたけど、やっぱ粗悪品なのかで純度が悪いのか、それだと、やっぱ効き目がかなりうすかった。
で、ダメもとで、このサイトの紹介されているやつをそのまま注文して飲んだらかなり効いた。)

◎うつ病のメカニズム
(うつ病は、長期間のストレスで脳の「海馬」が萎縮して、小さくなってしまってるからおこる。
だから、脳の「海馬」が修復される食事・栄養をとらないと、良くならないんだよ。
上のサイトのとおり、海馬の元になる、たんぱく質とそのた栄養をとるといいよ。
海馬は短期間では修復されないけど、そもそも海馬修復に必要な栄養とらないと修復できないから。)
138優しい名無しさん:2013/08/06(火) 00:19:49.97 ID:3jFfUA50
>>136
司法試験でうつ病とか、俺と一緒じゃないか!( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
>>103とか>>124もロー卒っぽいし、ローでメンタル病んで人生大幅に狂わされた人間って、案外多いのかも。
139優しい名無しさん:2013/08/06(火) 00:41:11.55 ID:oLbb7mwq
>>137
うむ、確かに、脱法ドラックが流行った時、純度が低い中国産とか、
全然、効かなかったな。
ぺルー産とかが、真っ白な粉でよく効いた。
140優しい名無しさん:2013/08/06(火) 06:33:53.38 ID:Ttuf51N6
>>137
海馬が萎縮してるってのは検査でわかるんですか?
そういう検査があるなら受けたい
141:2013/08/06(火) 06:38:20.89 ID:JDUZh24U
>>138
メンタルやられ、人生詰んだんだが、どうすればいいすかね。
メンタル治して司法試験でも再び受けますかな・・。
142優しい名無しさん:2013/08/06(火) 08:56:54.56 ID:hM1nwEs2
自宅療養中ですが、何かにつけて話掛けてくる親に辟易して来ました。
知ってることなのにわざわざ聞きに来たり・・・今は誰とも話したり関わりたくはないんですけどね
143優しい名無しさん:2013/08/06(火) 09:35:03.48 ID:PsT3TgJ/
精神病院に通院してますが、自分はうつ病で多分他人から見たらちょっと元気がないレベルと思います。独り言をブツブツ言ってる人もうつ病なんのかな。
144優しい名無しさん:2013/08/06(火) 10:54:30.09 ID:ftfG/uX5
>>143
多分別の病気だと思う。
医者で違う病気の人見かけるとビビるw
同時に「あれよりマシだ」と安心もする。
145優しい名無しさん:2013/08/06(火) 11:21:05.66 ID:3jFfUA50
>>141
あなたの状況が分からないから、あんまり踏み込んだことは言えないけれど、司法試験はどうかなー?
試験を受けるだけでもメンタルの負担になるし、試験に受かっても仕事がハードだから、メンヘラに勤めあげられるとは思えないんだよね。
146優しい名無しさん:2013/08/06(火) 11:50:39.10 ID:36JiCsDR
>>145
ずっと司法試験しか勉強してなかったし、それを生かす仕事ってあるのかね?
あとはまったく違うハードじゃない仕事とか。既卒で歳も歳だし。
うつは意欲を下げるから動くのもきつい。
夢破れた以上、死にたいが死んじゃいけないんだよね。たぶん。
147優しい名無しさん:2013/08/06(火) 12:07:11.05 ID:3jFfUA50
>>146
法律の知識を活かすんだったら、裁判所事務官とか民間企業の法務部とかは?もちろん、就活はそれなりに厳しいけれど。
というか、書き込みを読む限り、あなたはまだうつ病の症状が治まってないんでは?あまりに後ろ向き・否定的な思考が強すぎるように思います。
未来の心配をする前に、まずはうつ病をしっかり治すのが先のように思います。
148優しい名無しさん:2013/08/06(火) 13:58:05.78 ID:wZy0yBSK
昨日より気分はいいが、食欲が出ない。食べようと思っても口が開かない。
149優しい名無しさん:2013/08/06(火) 14:23:50.63 ID:Aahv2ZT1
物を食べようとすると吐き気に襲われてしまう
150優しい名無しさん:2013/08/06(火) 14:47:48.18 ID:/y6wN9h4
>>148
>>149
ウィダーインゼリーとかスイカとかは結構食べやすいよ。
あと、水分はきちんと摂る必要があるけど、飲みすぎも良くない。
水分でおなかがたぷんたぷんになってると食欲落ちる。
151優しい名無しさん:2013/08/06(火) 15:03:26.38 ID:VAVblQ4L
フォークリフトの経験あるのに資格持ってないから取りに行こうかと思ってるんだけど、
4日で35000円かかるのか・・・ 高いなぁ
152優しい名無しさん:2013/08/06(火) 15:04:41.29 ID:/y6wN9h4
>>140
頭ののMRIを撮れば調べられるけど(4000円くらい)
50歳未満は個人差に埋もれてしまって判別できない。
普通50歳以上の人がアルツハイマーの鑑別診断をするために受ける。
153優しい名無しさん:2013/08/06(火) 15:25:42.62 ID:/y6wN9h4
>>151
その資格をとったら、時給はいくら上がるの?
そこから「何日働けばもとがとれるか」を計算してみて。
154優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:00:44.76 ID:A2HxF9vA
今日は、目覚めが悪かっただけで会社行く気になれず休んでしまった。
女房は鬱について全く理解がなく、休むとむっちゃ機嫌が悪い。
155優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:06:03.75 ID:IG7C/gFQ
>>147
自分は軽度?のうつ(動ける)とかなんですけど、
こういう思考もうつ病の症状の一つなんですかね。
薬で治るもの?
一応発症から2ヶ月強、
治療初めて1ヶ月ぐらいですが。
156優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:08:47.55 ID:1fxL06HS
なにもやるきがおきない
157優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:19:43.06 ID:X/XOR6RL
専門学校のテスト期間中にうつ発症。
なんとか今月中旬までは待って貰えそうだが

勉強する能力は低下してるし、
無理に勉強すると翌日は文章もまともに読めなくなるほど疲れる

体壊すくらいなら休学すべきだろうか
と、考えつつも何もやる事が無くて寝てばかりいる
158優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:41:39.17 ID:zLBOL5v+
>>150
俺も食欲がほぼ無いときはウィダーだのカロリーメイトのゼリー版だので流し込んでたな
で、食欲が少し出てきても量が食べられないときはダイエット用クッキーを食べてた
どれも少しの量で「一日の栄養3分の1が取れます」的なねらい
159優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:42:47.40 ID:tXz7ADW0
暑いだるい何もしたくない
160優しい名無しさん:2013/08/06(火) 16:52:51.03 ID:X/XOR6RL
何も楽しくないのがつらいよねー
161優しい名無しさん:2013/08/06(火) 17:16:38.03 ID:j2hHox3m
死ねばいいんだね
もう何もかも、縛られるものは何もない
自由じゃないか
本当の自由じゃないか
この血族を根絶やしにしてやる、呪ってやる
162優しい名無しさん:2013/08/06(火) 17:19:32.72 ID:VAVblQ4L
ホントにそうだよね。この世から消える事が出来れば一番楽なんだよねぇ
この世に生きた証を全て消したい。
163優しい名無しさん:2013/08/06(火) 17:25:24.07 ID:3jFfUA50
どうせいつか必ず死ねるんだから、そんなに焦らなくても。
164優しい名無しさん:2013/08/06(火) 17:42:50.05 ID:IG7C/gFQ
自分のありえない行為で司法試験がだめになった俺には
生きる価値はないよ。
むしろ、ありえない行為を一生引きずるから、死にたいよね。
今の苦しみから解放されたいと思う。
これって「うつ病」が原因じゃないでしょ。だから治らないと思う。
165優しい名無しさん:2013/08/06(火) 17:43:59.53 ID:NQB0RTPl
でも長く生きるとそれだけ長く苦しむことに…

生まれてきたことを呪うわ。
166優しい名無しさん:2013/08/06(火) 17:59:41.37 ID:X/XOR6RL
何故生まれて、今まで生きてきたのだろう

って考えるよな
167優しい名無しさん:2013/08/06(火) 18:15:40.76 ID:Ttuf51N6
>>152
なるほど。確かに脳波を見て
他の検査は不要とおっしゃってました
168優しい名無しさん:2013/08/06(火) 19:25:22.59 ID:ftfG/uX5
>>137は他のスレにもいっぱい貼られてるからただの宣伝だろうね。
169優しい名無しさん:2013/08/06(火) 19:37:41.88 ID:3jFfUA50
>>164
あなた、>>103の人?司法試験がダメになったってどういうこと?卒業から5年経っちゃったの?
170優しい名無しさん:2013/08/06(火) 19:38:36.91 ID:X/XOR6RL
死にたい
171優しい名無しさん:2013/08/06(火) 19:43:31.09 ID:Mmg5I5jK
暑くなってエアコンつけるようになったら過眠かよってくらい12時間以上寝てる日が多くなった
休職して1年くらいになるけどここにきて生活リズム乱れまくり
172優しい名無しさん:2013/08/06(火) 19:58:25.79 ID:X/XOR6RL
寝たほうがいいんちゃうの
どうせやれること少ないし
173優しい名無しさん:2013/08/06(火) 20:00:43.29 ID:6XSB+SQv
>>169
5年たってないけど、メンヘラでダウンさ。
174優しい名無しさん:2013/08/06(火) 20:13:05.01 ID:3jFfUA50
>>173
なんだ、ならまだ大丈夫じゃない。たまたま交通事故的にうつになっちゃったんだから、今年受けられなかったのは仕方ない。
今は適切な服薬と休養で体調を整えて、また来年以降に備えればいい。
175優しい名無しさん:2013/08/06(火) 20:13:54.53 ID:ftfG/uX5
>>173
メンヘラになっちゃった事が有り得ないミス?
176優しい名無しさん:2013/08/06(火) 20:29:46.60 ID:6XSB+SQv
>>174
>>175
5年で3回だったから、つい控えちゃったのさ。
でメンヘラさ。死にたいわ。
177優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:00:06.41 ID:jKcjF+Ls
ここは療養中スレだぞ。
治す気が無いんなら自殺スレに行けばいいのに。
178優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:03:09.45 ID:HqzgNgUe
明日税理士試験行ってくる
暑い中、駅から試験会場まで歩くのキツイけど、踏ん張ってくるよ
179優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:09:01.19 ID:X/XOR6RL
>>177
死にたいなーと思ったり思い直したりしながら療養する人もいるだろ

>>178
いってらっしゃい
今の俺は試験なんかとても耐えられないわ
180優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:09:42.63 ID:3jFfUA50
>>176
一回受け控えたことくらい、大したことじゃないと思うんですけどね。四大に就職したいとかならともかく。
なんにせよ、うつをどうにかするのが先決って感じですね。うつが良くなれば、死にたいなんて言ってたのが馬鹿らしくなりますよ。
181優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:09:47.15 ID:N6pWBWYQ
そうだな。悪い。
182優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:12:43.83 ID:3jFfUA50
>>178
いってらっしゃい!受験、すごいなと思います。良い結果になることを祈っています。
183優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:16:24.16 ID:X/XOR6RL
休学して治すべきか
無理してでもダメ元で試験とレポートこなして見るか

迷うわ
184優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:27:28.63 ID:N6pWBWYQ
いまのままじゃ2回控えそうだが。
俺の死にたいのって鬱が原因なのか自分でもわからん。
薬でのなおるの?今までやってきたのに受かるかも
しれないのに受けなかったということで。
185優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:28:32.82 ID:HqzgNgUe
>>179>>182
ありがとう、いってきます
ここ2か月、体調が目茶苦茶で明日どうなるか分からんけど、できる限りやってみるわ
186優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:30:49.99 ID:jKcjF+Ls
病院にかかって無くて自称うつ?
187優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:32:29.96 ID:/y6wN9h4
>>183
それは医者に相談した方が良いよ。
188優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:35:09.18 ID:Ttuf51N6
入院中に何回も同じこと言う人はいたなあ
一ヶ月ぐらいで相当元気になってたよ
189優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:39:55.08 ID:CLuBJK/c
>>184
受けなかった事云々に、ついてだが
それは薬ではなく認知療法などの所謂カウンセリングで、対応した方が良いよ。
薬だけで、よくなるケースもあるけど、
長引き気味の人はプラスアルファの治療がいると思う
190優しい名無しさん:2013/08/06(火) 21:48:55.28 ID:Ttuf51N6
>>184
過ぎたことを繰り返し考えてしまう、
あたまから離れない、
というのはわりとある
症状なんじゃないかな
191優しい名無しさん:2013/08/07(水) 00:25:51.72 ID:K98dvCzV
>>140
少し前の研究で、ストレスで海馬が何回も傷つけられ、うつ病の人は海馬が萎縮している。って研究結果が出たみたい。
192優しい名無しさん:2013/08/07(水) 00:32:34.14 ID:K98dvCzV
>>168
137だけど、宣伝じゃないんだけど、薬やカウンセリングで治んなかったけど、これで治ったから、
うつ病治った者として、いろんな人に参考にしてもらえればと思って、書いて回っただけ。

他の人にも効くかどうか分からないし、参考程度にしてもらえればいいよ。じゃ
193優しい名無しさん:2013/08/07(水) 02:20:30.46 ID:barjNJE9
失恋でうつになった人いる?
194優しい名無しさん:2013/08/07(水) 02:35:13.25 ID:9RNnza2j
自分も死にたいけどうつ病が原因かわからん

全く原因や訳もなく死にたいではなく、未来に絶望した理由が自分なりには一応あるし
薬飲んでも治らないしな
195優しい名無しさん:2013/08/07(水) 04:01:13.88 ID:tmWj48Hj
>>187
医者は何もせず休めとしか言わない
196優しい名無しさん:2013/08/07(水) 06:24:29.90 ID:h9cLoJ/X
>>193
197優しい名無しさん:2013/08/07(水) 07:29:39.86 ID:UFKHwIO/
>>184
病院行ってないなら、とりあえず病院行きなよ。話はそれからだよ。
198優しい名無しさん:2013/08/07(水) 07:38:13.65 ID:adnk+AMI
うつ病発症のトリガーがわからない
思い当たる因子はたくさんあるからね
いくら自己分析したところで見つからないや
199優しい名無しさん:2013/08/07(水) 07:46:10.67 ID:GP9iWzPS
要因は甘え
200優しい名無しさん:2013/08/07(水) 08:15:23.56 ID:0vTIjNt2
184です。病院にはいっている。
自分の場合、取り返しのつかない失敗→うつだから、
いくら薬飲んでも最終的には失敗を自分が受け入れるかどうか。
194さんもそういうことだと思う。
今は人生詰んだから、昨日とかは死のうと思ったが。

結局は来年試験受けるか受けないかだけなんだよね。
試験受けない(受けれない)→人生詰んだという思考パターン。
201優しい名無しさん:2013/08/07(水) 08:31:25.33 ID:UFKHwIO/
>>200
全然分からないなぁ。取り返しのつかない失敗って言ってるけど、ただ今年受け控えただけでしょう?今年何がなんでも受からなきゃいけなかったみたいな事情もないみたいだし。
自分でも分かってるみたいだけど、来年受けに行けば済む話だと思うんですけどね。
202優しい名無しさん:2013/08/07(水) 08:36:23.81 ID:i4LkZuRU
>>198
真面目で責任感が強い方なんでしょう。そして、ストレス解消がうまく出来
ない。一人で抱え込む。っといったところでは?
203優しい名無しさん:2013/08/07(水) 08:56:28.62 ID:adnk+AMI
>>202
仰る通りなんだと思います…
基本的に自分は親兄弟を含めて他人のことを信用していません
上辺だけの話はできるものの、自分の内面を吐き出せないまま、これまで生きてきました
捌け口というか、相談できる人が必要なんでしょうね…
204優しい名無しさん:2013/08/07(水) 10:28:21.68 ID:/3ksR87o
>>200
201じゃないけど御免、私も分からない。
完全に憶測だけど、
今まで自分の人生設計から大きくずれた事が少なかったのでは?
でも悪い事ばかりが起きる訳でないよ。
そう思えないのがこの病気だけど、
試験で完全に詰む程、人間は弱くないと思うよ。
205優しい名無しさん:2013/08/07(水) 11:08:50.41 ID:u0SIUq2g
カウンセリングとかグループワーク受けなよ。
206優しい名無しさん:2013/08/07(水) 11:12:34.10 ID:xYeuT3vt
>>201
受けなかったら、勉強もできなくなるほどの記憶力・集中力
気力もなくなるほどの燃え尽き症候群でうつでダウンですよ。
ま、治せばいいといわれたらそれまでだが。
2ヶ月強(治療から1ヶ月強)たっても治らんので、
やめようと思っている。早いのかな?
207優しい名無しさん:2013/08/07(水) 11:15:45.79 ID:xYeuT3vt
>>204
一応今回2回目だったものだからね。
いえ。たしかに、自分の人生って弁護士になりたいただ一本だったから、
人生設計からは大きくずれたことは、正直言ってなかったよ。
弁護士以外の道はないなって一応新卒切ってまでやってきたわけだし。

燃え尽きる、心が崩れるとは夢にも思ってみなかったわ。
208優しい名無しさん:2013/08/07(水) 11:27:26.94 ID:/nLcvole
>>206
早すぎ、もっとじっくり向き合え。

わたしゃ、そろそろ2年になるが、
副作用が良く出る体質の様で、まだ薬が見つかってないよ。
209優しい名無しさん:2013/08/07(水) 11:33:51.96 ID:/3ksR87o
>>207
まだ治療して3か月も経ってないの?
そんなに早く気力って戻らないよ(苦笑)
プライドが高いと(私もそうだけど)、崩れる時は凄いものだよ。
私は私立中(進学校)の時にうつになって、
高校は通信、大学は夜間を中退した。
10年目の今年はいよいよ詰みそうだなと思い始めつつ、
3年前から障害年金受給しているよ。
210ライフ:2013/08/07(水) 11:41:42.08 ID:+GPwi2dT
何しろ皆さん、経済的で良いなぁー、こちらは今月中は凄く苦しい、

生活保護とか年金とか、手当とかもうないよ、


残された手段はもうコジキしかない、

横浜銀行1200449 つくし野支店933

トモイタクジです、少しでも豊かな方々宜しくお願いします
211優しい名無しさん:2013/08/07(水) 12:15:34.46 ID:KlK8kHUH
死にたい
212優しい名無しさん:2013/08/07(水) 12:24:55.52 ID:N6cSD6GE
自分の場合、軽度といわれ、気力も試験勉強以外だったら
なんとかやればいけそうだし、原因となった試験勉強をやめれば
いいんじゃねって。それで今は就職とか他の情報収集に取り組むわけだ。
試験勉強の気力はうつが原因じゃないから、治らないでしょって思っちゃう。
213優しい名無しさん:2013/08/07(水) 13:06:48.16 ID:/3ksR87o
>>212
貴方って200と同一人物?
だとしたら話がずっとループしてるから相当疲れていると思うよ。
もし違うなら、他人には軽度と言われているけれど、
ご自分としてはうつだと思う?
このスレにきているという事は、
自分としても何らかのうつの影響を感じているのでしょ?
なんかレスがまとまらなくて御免ね。
214優しい名無しさん:2013/08/07(水) 13:08:28.21 ID:VCVCwzvC
>>210
役所に相談しなよ。
215優しい名無しさん:2013/08/07(水) 13:14:11.51 ID:VCVCwzvC
>>206
鬱病治らない→医者に不信感→勝手に治療やめる→悪化→引きこもりのパターンになるよ。
来年受けたいなら、来年に向けて今はしっかり治療しないと。
半年くらいはみないと。
216優しい名無しさん:2013/08/07(水) 13:51:07.23 ID:VlU1JJ6U
このスレや他のうつ病経験者の人達が「普通」としているうつ暦みるだけでも絶望するよな

だって普通に考えれば、3ヶ月うつでも社会的には厳しい
3ヶ月くらいで戻って来れて、それ以降再発しないで健康に過ごせて取り戻せるなら
恵まれた環境であれば、周りも災難だったねですませてくれるかもしれないが

半年、一年、2年、10年… それでも治らない
完全に社会的に死ぬよね

しかも一度落ち着いても平気で再発するときた

家族がよほど理解があって金持ってるとか(学生なら治るまで学費出し続けてくれるとか)
世話してくれるとか、数年休んでも戻れるなんて、環境が相当恵まれていないと…
217優しい名無しさん:2013/08/07(水) 14:04:56.49 ID:N6cSD6GE
これ以上書き込むと迷惑かな・・・
>>213
鬱と診断されたんですが、
自分としては鬱でないと思う部分も多々あると思っている。
特に試験に対する気力と死にたい気持ち。

試験に対する気力は回復しないから
やめるという発想、安易なのか。
空白期間これ以上あけたくないので、
進路変更しようと真剣に模索する。
218優しい名無しさん:2013/08/07(水) 14:09:26.99 ID:/3ksR87o
>>217
普通に考えて死にたい気持ちって心身のSOSだよ。
所謂重度のうつでなくとも、
少なくとも抑うつ状態以上の病的な状態だと素人目にも思うよ。
自分では鬱でないと思う事、
試験や希死念慮の事はきちんと医師に伝えてる?
死にたいと思う状態で進路変えても、その進路も潰れる可能性大だと思う。
ソースは自分。
219優しい名無しさん:2013/08/07(水) 14:23:04.14 ID:VCVCwzvC
>>216
絶望するよね。
私は来年で10年になる。
病気になってからブランク空けて軽くバイトしたりといった感じで、うつにさえならなければ…と思うと悔しい。
もう30過ぎてるから治ってもこれから正社員になるのも結婚するのも厳しい。
病気にさえならなければ仕事して結婚も出来てただろうな。

希望が無い…。
220優しい名無しさん:2013/08/07(水) 14:29:33.58 ID:gyLS++7F
>>212
逆だね。
受けなかったら気力が出ないから無理して受験する、じゃなくて気力が出ないから受けられないんだよ。
先に目標を設定すれば何とかなるなら、鬱病なんてほとんどないよ。
簡単な例えだと、通院する日を決めた(目標)なのにどうしても行けない。
重要な会議があるから出社(目標)しなきゃいけないが布団から出られない。
普通の生活を送りたい、送らなきゃならないのに気力が湧かずできないのが鬱病ってことじゃないかな。
22120:2013/08/07(水) 14:30:49.82 ID:/3ksR87o
>>216 >>219
発症したての頃にうつ病歴の長い方とチャットしてて、
そんなに掛かるんだって他人事のように思っていたのを思い出した。
>>20で書いた事を考え始めてからは、鬱になったことを悔しいとかって
思わなくなったな。
開き直りではないけど、悔しいと思ったってもう10年は返ってこない。
今は鬱になったことが悔しいのではなくて、
今の自分が不甲斐ない。情けないという気持ちが強い。
22220:2013/08/07(水) 14:32:02.66 ID:/3ksR87o
>>220
凄い分かりやすい文面だね。全く同意だよ。
223優しい名無しさん:2013/08/07(水) 14:40:45.12 ID:gyLS++7F
たった2ヶ月で治る例は稀じゃないかな。
TVでよく、色々な病院を巡ったけれど体調が戻らず心療内科へ行ったら回復した、早く行けばよかった、皆も偏見を持たずに早めに行ってみて…というのは、都市伝説というかラッキーすぎるケースだと思ってる。
今、受験まで至らないこと自体がプレッシャーなんだよ。
もし経済的に許すなら、一年くらいは受験のことは考えず、無駄に過ごしてみればいい。
勉強したことを忘れると思うかもしれないが、気力が湧けばすぐ思い出すし捗るはずだよ。
覚悟を決めたら、意外と半年後くらいに自然にテキストをペラペラめくったり、よし!やろう!と突然やる気満々になるかもしれない。
焦りも物凄く分かるが、自分をちょっと甘やかしてみたら?
じゃないと、受かった後、就職して長く働けなくなるよ。
合格が最終目的じゃないでしょ。
224優しい名無しさん:2013/08/07(水) 14:47:20.15 ID:tM7OXXnC
今税理士試験終わった
昨夜は交感神経緊張しまくって眠れなかったよ
今日は栄養ドリンク飲んで行ってきた
不眠と薬の影響で頭ぼーっとしてミスしやすいから、みんなのできた部分でありえないミスしていないか不安だ
鬱になる前はあんまりミスの心配がなかっただけに、歯がゆい
225優しい名無しさん:2013/08/07(水) 15:03:50.90 ID:N6cSD6GE
>>224さん、試験おつです。
>>218
自分が鬱でないこと以外は一番最初に
医師に伝えたよ。
試験を受けていたら、もし落ちたとしても、来年に向けての
方向性が見えていたわけで、鬱にはならなかったはずだから。
1年無駄にしたという思いがある。もうやることなくなった
というのもあるし。
226優しい名無しさん:2013/08/07(水) 15:16:48.73 ID:/3ksR87o
>>224乙です。

>>225
たられば論になるけど、
無理して受けても、
今度は試験に集中できずにミスとか出て、
自分を責めると言うのが想像できる。
そういう病気なんだよ。
もし私が貴方の立場だと貴方と同じように苦悩する。
周りに関しては調子が良い時はよくみえるけど、
自分の事は調子が良くても見えない。ブーメランと同じような感じで。

厳しい事いうけど、1年受け控えただけで、もういいやと思う程度の
資格や職業なんだって思う。
そういう種類のものならうつ病と診断されている貴方が、
無理して継続する必要性はないかもね。
本当に残酷な言いぐさで申し訳ないけど、率直な気持ち。
227優しい名無しさん:2013/08/07(水) 15:20:30.55 ID:N6cSD6GE
>>223
揺らいでるよね。あれだけきつい勉強はもうできないから、
弁護士でなくていいやって。だからもう試験勉強やめようかと。
受けとけばこうはならなかったなと。
228優しい名無しさん:2013/08/07(水) 15:28:17.54 ID:VvaVQ+/w
>>226
正直言ってもらったほうがかまわないよ。一応、今は重大な進路変更はしない
ように言われているのでしないだけだが。だからこそこのまま死ねればいい
のにってのはあるよ。控えたときはもっと自分としてはがんばれると思ったから。
229優しい名無しさん:2013/08/07(水) 15:32:50.22 ID:/3ksR87o
2か月から3か月で劇的に!!みたいな報道って、
心療内科や精神科への親近感アップには繋がったけど、
過剰な期待を持たせることもあるなぁって思う。
内科的疾患も持っているけど、
内科的疾患の方が同じ治療期間でも気持ちに余裕があるように思う。
ってある意味当たり前かもしれないが。
230優しい名無しさん:2013/08/07(水) 15:40:42.99 ID:/3ksR87o
>>228
今は調子が悪いからいくら考えたって同じところに返ってくると思う。
でもある日
「やっぱあの時体に任せて試験控えて良かったな」って思える日が来るよ。
その日が回復しかけの時でもあるけどね。

昔、カウンセラーに言われた言葉
「自分のこうしたいという願望も大切だけど、
体の休みたいと思う願望(ゴロゴロしたい)も同等に大切にしないと治らないよ」

何故どうして?と自問すれど、結論はなくドツボにはまるのが、
症状の一つ(しかも自覚が乏しい)
死にたいほど辛いなら泣いて泣いて疲れるまで泣けると楽。
もし泣く気力さえないなら、医師にその事も伝えなよ。
言いにくいならwordに打ち込んで出力して提出で良いからさ。
231優しい名無しさん:2013/08/07(水) 16:06:26.60 ID:F1Qp8GV5
はて、今後の人生どうすればいいのか分からん。
このままおわらしたくないし、他の道で生きていっても
後悔ばかりしちゃうだろうし。
記憶力・気力・集中力を失ったし、八方塞りだと思う。
232優しい名無しさん:2013/08/07(水) 16:20:58.69 ID:VCVCwzvC
>>231
体力も失った。
何しても疲れやすい。
今は自分に出来る事しようと思って短時間バイトを週2でやってる。
バイト始めてから薬増えるばかりで微妙に悪化してる。
自分の弱さが憎いよ。
233優しい名無しさん:2013/08/07(水) 17:28:59.40 ID:vfFqc5cH
昨日は調子良かったのに朝から死ぬことしか浮かんでこない。自分の気持ちが分からなくなってきた。
234優しい名無しさん:2013/08/07(水) 17:58:48.69 ID:gyLS++7F
>>227
弁護士って受験に回数や年齢制限あったっけ?
ないなら一度、別のバイトや仕事で食いつないでお金を貯めるのもいいんじゃない?
あなたが50、60歳ならまだしも、若いなら本当にやりたいことはまたやりたくなるよ。
今は鬱病と思わなくても鬱傾向ではあると思う。
本気で頑張ってたからこそ、精魂使い果たして疲れきってるんだよ。
235優しい名無しさん:2013/08/07(水) 18:00:09.92 ID:gyLS++7F
受験して落ちてたんなら納得できるなら、受験して落ちてたと思えばいいじゃん。
落ちてても受験しなくても、結果は『合格せずに弁護士になれてない』で同じなんだから。
頑張れなかった自分に悲観してるんだと思うが、結果を冷静に見たら同じだよ。
だったら、また頑張れるかもしれないと考えつつ、休むもいいし別のことをやって一度遠回りをするも良し。
一回でも全力をかけたことがあるなら、またできる可能性だって大きいよ。
それに、順風満帆の弁護士より苦労した弁護士の方が種類は違っても弱者に寄り添える気がする。
弁護士を目指すくらいだから今までいわゆるエリートだったのに、そこから挫折する自分が許せなくて情けないんだろうね。
236優しい名無しさん:2013/08/07(水) 18:01:46.27 ID:gyLS++7F
自分も鬱病になるまではどこに出しても恥ずかしくない家族思いのいい子、地元だけwではいい大学を出た教師だった。
今や転職を繰り返し只今一年半ニートの10年選手だよorz
その時のプライドが余計に落ち込ませるが、いつか絶対に復活して親を安心させたいと思ってる。
あなたも今まで頑張れたんだから、また生き生きとした日が来るはずだよ。
自暴自棄になるくらいなら休んでみたら?
ま、誰にも弱音を吐けず、もしかしたらここでデモデモダッテと言って発散してるだけなのかもしれないが。
それで少し気持ちが落ち着くなら、それでもいいよ。
またいつでも愚痴に来ればいい^^
237優しい名無しさん:2013/08/07(水) 18:12:46.51 ID:gyLS++7F
>>232
短時間バイトでも凄いよ!
自分はそれすらできず、寝てばかりだもん。

つか、朝はちゃんと起きられるようになったんだよ。
でも、朝食を食べたらだるくなり意識が飛んで昼までまた寝る。
下手すりゃ昼食を食べてまた意識が飛んで夕方まで寝る。
毎晩寝る前は明日は絶対にこれをやる!と決めてるのに、シャワーすらできない毎日。
で、寝ながら携帯をいじるくらいしかできないから、2ch見たりググったり。
だったらせめて読書にすればいいのに、本は1ページもめくれない。
もう嫌だ゚・(ノД`)・゚。
238優しい名無しさん:2013/08/07(水) 18:46:03.12 ID:VCVCwzvC
>>237
ありがとう。
心は座ったり横になったりして休ませる事が出来ないから、寝るのは大事だよと主治医に言われた事があるよ。
今はゆっくり休んで。
239優しい名無しさん:2013/08/07(水) 19:28:35.28 ID:VCVCwzvC
連投スマソ。

また昨日無理して今日は寝たきりになってしまった。
でも頑張りたい。
頑張ってないと自分に価値が無いような気がしてしまう。
色んな事無理してでも頑張って、少しでも普通の人に近づきたい。
鬱病の私が必死になっても健常者の足元にも及ばないのかもしれないけど。
それともこんな事考えずにただ一人で世間から離れて病気と向き合った方がいいのかな。
でも友達や恋人だって欲しいし、社会と関わりたい。
人並みを求めてしまって、叶える努力がツライ。

愚痴スマソ。
240優しい名無しさん:2013/08/07(水) 19:39:12.81 ID:oUVId7xw
>>239
短時間バイトを少しずつでも時間延長できるように頑張るのは正解だし無駄じゃないよ。頑張れ。
週2バイトだそうだけど、あとの週5日は何してるの?
バイトに影響するようなことはいっさいしたらダメだよ?
何よりもバイト優先でないと。

>一人で世間から離れて病気と向き合った方がいいのかな
いや、社会と向き合いつつ病気と向き合いつつ、が正しい。
病気とひたすら向き合う事に専念したって社会復帰のための何の役にも立たないよ。
(ひたすら安静にすることが必要な急性期は別)
健常者と違う自覚は必要だけど「病気を治してから社会と関わる」は間違い。
社会と関わりながらでないと病気は改善しない。
241優しい名無しさん:2013/08/07(水) 19:39:26.52 ID:RYwWneZV
>>239
あなたの書き込みから頑張りたい、とかこのままじゃだめだとかいっぱい伝わってくるよ
頑張れない日もあるから、そんな日はそれでいいんじゃないかな
前向きな気持ち大事だけど焦っちゃだめ
今日はゆっくり休んでね
242優しい名無しさん:2013/08/07(水) 19:52:25.33 ID:tmWj48Hj
はやく復帰しなければ、という気持ちは分かる
俺も締切間近のレポートが二つあるが、悪化するのが怖くて手につかない
243優しい名無しさん:2013/08/07(水) 19:54:48.34 ID:adnk+AMI
長文読めねぇ…ダメだこりゃ
244優しい名無しさん:2013/08/07(水) 19:57:43.77 ID:tmWj48Hj
調子のいい日は読めるさ。多分。
245優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:01:05.71 ID:3VfXqdVT
長文かける時点で元気だよなぁと思う
246優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:06:57.14 ID:j8ysEVy4
今日の智子さんか…
247優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:10:01.14 ID:adnk+AMI
自分の名前書いてて違和感すら覚えるもん
自分だって認識できるんだけどね
おたんこなーす
248優しい名無しさん:2013/08/07(水) 20:48:33.62 ID:NcM5O1wm
>>204

それ私だわ。
249優しい名無しさん:2013/08/07(水) 22:04:13.12 ID:lLHrb4hK
今日の智子さんは ID:oUVId7xwです。各自NG登録お願いします
智子さんはコテをつけるか自分の専スレに帰りましょう

智子って何?誰?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374720008/
250優しい名無しさん:2013/08/07(水) 22:49:24.49 ID:8UEdy1sY
先週末から食欲、性欲が亢進しているようで、一日中眠たい日が続いています。
実際、間食も多く、性欲に関してはお金出してまでという感じですし、
午前、午後とも1時間程度寝てしまうような状況です。
かといって、他に何かやれるような気力も体力も感じません。
すこし心配です。自宅ではなかなかうまくリラックスできていない感じがあります。
251優しい名無しさん:2013/08/07(水) 23:14:47.09 ID:u0SIUq2g
入院汁
252優しい名無しさん:2013/08/08(木) 00:24:02.05 ID:7T7+5EJa
入院すれば入院したで、そこの人間関係があるからしんどい。
つか、この病気治んねーわ。
253優しい名無しさん:2013/08/08(木) 02:32:53.33 ID:3QwSGXor
>>252
あきらめるな治る
254優しい名無しさん:2013/08/08(木) 04:58:08.00 ID:8gQisgXZ
どうすれば入院させてくれるんだよ
255優しい名無しさん:2013/08/08(木) 06:23:03.55 ID:a1s3Fy5y
うつ長患い中
とりあえず1週間だけ休みもらえたので療養生活に入ります
具体的には何をしたら療養になるんだろう・・・
256優しい名無しさん:2013/08/08(木) 06:43:53.66 ID:8gQisgXZ
俺は何もやる気しないから主に寝てばかりいるけど
257優しい名無しさん:2013/08/08(木) 08:47:20.56 ID:OokF6rez
昨日諸事情で新しい医者にいったらうつは不眠症になるから寝てばっかりの君は違うみたいなこと言われて悲しくなった
258優しい名無しさん:2013/08/08(木) 09:37:54.88 ID:3TsDEHCv
差し歯が取れて落ち込んで死にたい
お金が無いから親に無心しないといけないから申し訳ないとか色々な感情が渦巻いてる
259優しい名無しさん:2013/08/08(木) 09:57:36.87 ID:geTxpIXx
なんか急に寝れなくて、食えなくなった
眠剤も安定剤も飲んでるんだけどなぁ…
寝ようと思っても寝れないし、気持ち悪い(´・ω・`)
260優しい名無しさん:2013/08/08(木) 10:06:41.03 ID:AzxKam8y
>>257
うつ病は過眠もなるだろ。その医者大丈夫か?
261優しい名無しさん:2013/08/08(木) 10:55:02.11 ID:c/m8iSti
>>258
仕方ないし何も悪いことしたわけじゃないんだから親御さんにお願いしたら良いよ。
そういう自責が強いのも鬱病の特徴だよ。
気楽にね。
262優しい名無しさん:2013/08/08(木) 11:23:34.08 ID:z6NeiYUe
今日出かけなきゃいけなくて楽しみなはずなのに
どこかでめんどくさいというか、なんか気力が沸かない。。。

あーしんどいよいやだー
263優しい名無しさん:2013/08/08(木) 11:53:19.74 ID:PgHMZbZw
>>257
私も不眠は最初だけで今は過眠だよ
お医者さんの言うことを気にしないでいいと思う
264優しい名無しさん:2013/08/08(木) 12:42:01.41 ID:gxYqK8mK
お金がないせいか、何事も不安でめんどくさい。
楽しみすらめんどくさいてのはあるよね…
265優しい名無しさん:2013/08/08(木) 12:52:17.62 ID:8gQisgXZ
>>257
過眠もある
非定型うつとか
266優しい名無しさん:2013/08/08(木) 13:11:12.77 ID:geTxpIXx
昼になんか食わなきゃと思って冷凍パスタ食ったら、
胃がビクンビクンして受け付けてくれなかった
どうすりゃええねん、ほぼお湯なおかゆか何か食えば良いの?
267優しい名無しさん:2013/08/08(木) 13:21:39.74 ID:8gQisgXZ
とりあえず水分さえ摂れればそうそう死なないだろ
268優しい名無しさん:2013/08/08(木) 13:44:41.24 ID:gxYqK8mK
>>266
ヨーグルトはどう?
269優しい名無しさん:2013/08/08(木) 14:17:21.45 ID:geTxpIXx
>>268
あぁヨーグルトかぁ…頑張ってコンビニ行くかぁ
ちなみにおかゆもビクンビクンして悶絶してます
点滴って普通にやってくれるのかや
270優しい名無しさん:2013/08/08(木) 14:52:14.71 ID:5k3V5dN/
>>269
脱水状態や低栄養状態を改善するためならやってくれるけど
「食べないでも良いようにするため」に点滴はしてくれない。
271優しい名無しさん:2013/08/08(木) 14:57:45.60 ID:8gQisgXZ
なんか日々社会性を失っているな
272優しい名無しさん:2013/08/08(木) 17:05:33.34 ID:3TsDEHCv
>>261ありがとう。勇気が出たら相談してみる
273優しい名無しさん:2013/08/08(木) 17:17:23.92 ID:geTxpIXx
>>270
そっかぁ…ありがとう
これは拒食系の症状なのかね
とりあえず寝汗もひどいし、ポカリだけ飲んでおくことにするよ
274優しい名無しさん:2013/08/08(木) 17:43:27.32 ID:5k3V5dN/
>>273
夏バテじゃないの?アイスクリームとか食べてみたら?
ちゃんと冷房を入れてるなら、冷房かけ過ぎかも知れない。
室温は26〜28℃程度に調整してる?

あと食事に関しては、献立を決めてしまうと良いよ。
朝はコーンフレーク、昼はソーメンときゅうり味噌、夜はスイカとおにぎり、みたいに。
うつで療養中って「何を食べようか」を考えるだけでエネルギー使ってぐったりしちゃうから
初めから献立決めて器械的に作って食べるだけ、にすると楽。
275優しい名無しさん:2013/08/08(木) 17:51:02.24 ID:geTxpIXx
>>274
夏バテなのかな…
夏バテってなったことないからわかんないや
背汗が酷い関係で冷房強くしてる時もあるけど、基本は切ってるなぁ
とりあえず食べれそうなものから食べてみるよ
276優しい名無しさん:2013/08/08(木) 18:03:33.50 ID:5k3V5dN/
>>275
だから「食べられそうなものは何かな」とか考えるとぐったりしちゃうよ。
先に3食献立を決めてしまって、(毎日まったく同じで良い)
あとは決まった時間に器械的に義務的に食べるの。

冷房は「汗をかかないよう強く」みたいに自分の感覚を信用しない事。
病人であることの自覚をしよう。エアコンの適温設定に任すの。
(エアコンが27度でも温度計は30度だったりするので、そういう時は設定を25度くらいにしても良い)
277優しい名無しさん:2013/08/08(木) 18:13:29.53 ID:geTxpIXx
>>276
要するに自分で判断しないってこと?
ご飯も設定温度ももう最初から決めちゃっておいてさ
決められた中で過ごして行けば、徐々に体が慣れるのかしら
確かに自分で考えることが減るのはとても楽だね
278優しい名無しさん:2013/08/08(木) 19:30:10.44 ID:0ahxQRSS
今日は午前中とある用事を上手くこなせて、
午後から久しぶりに趣味にとりかかってみたら思いのほか上手くできたんだよ
で、充実感で「今日は良かったな」と思った直後
病気で会社を休んでる身で浮かれた気分になっていることに罪悪感を持った
確かに会社の人には言えんわな
279優しい名無しさん:2013/08/08(木) 20:47:43.23 ID:5k3V5dN/
>>277
そうそう、おなかすいたから食べるとか、眠たくなったら眠るとかいうのは健康な人の特権なんだよね。
病人は判断力が低下してるから、自分の判断を信じちゃいけない。
暑くなくてもべっとり汗をかく、なんて経験は無い?
精神病患者はそれでガンガン冷房きかせて体調崩す、ってのがよくあるんだよ。
人間の体が熱中症にならず風邪も引かないのは27度前後2度程度。
そういう客観的に正しいデータに従うのが一番体調を安定させることができるの。

献立も、コーンフレークのグラム計って、必要カロリーを義務的に食べるだけで良い。
それで物足りなくなって他のものが食べたくなったら、そこで初めて考えれば良い。
「ああ食べたくない、でも食べなきゃ、何を食べれば。食べ物はこれで良いのだろうか」
とかって精神エネルギーを無駄に使うとそれだけで疲れるよ。
280優しい名無しさん:2013/08/08(木) 20:53:38.15 ID:5k3V5dN/
>>278
浮かれた事自体に罪悪感を持つ必要は無いよ。
大事なのは、浮かれたからってそれをツイッターでつぶやいたり
フェイスブックの闘病日記にアップしたりしないこと。
精神病の治療って、思考そのもののコントロールよりも
思考から起こす行動をどうコントロールするか、の方が大事なんだよね。
281優しい名無しさん:2013/08/08(木) 21:02:59.74 ID:swsY5mlg
今日の智子さんか…
282優しい名無しさん:2013/08/08(木) 21:16:01.62 ID:q2wWOXvB
もはや居酒屋で常連の、胡散臭いウンチクを披露する親父みたいな貫禄があるわ
283優しい名無しさん:2013/08/08(木) 21:31:53.61 ID:cxag0lLp
>>278
よかったと思っていいと思うよ
きちんと前進してるじゃん

私は今日ずっと寝っぱなしだった…
それに比べればよほどいいよ
284優しい名無しさん:2013/08/08(木) 22:08:33.83 ID:0ahxQRSS
>>280>>283
ありがとう。
285優しい名無しさん:2013/08/08(木) 23:58:01.46 ID:swsY5mlg
>>284
智子にありがとうなんて言わなくていいよ
ただの自己満足で書いてるんだから
286優しい名無しさん:2013/08/09(金) 00:31:24.84 ID:HxWe4/02
この前MRI入ったらめちゃくちゃ寒かった。機械の熱を取るためだろうけど。
寒い後外に出たら身体が辛いね。
287優しい名無しさん:2013/08/09(金) 01:39:02.79 ID:Go5j1jxi
確か電磁石使ってるから液体窒素、ヘリウムあたりで冷やしてるからかな?
NMRはそんな作りだった
288優しい名無しさん:2013/08/09(金) 05:08:41.27 ID:1iWLE3ap
>>279
なるほど、理解したよ
今日診察日で外出するから、シリアルみたいなルーチンワークで食べれるものも
ちょっと買ってくるね
ありがとう〜
289優しい名無しさん:2013/08/09(金) 08:35:16.11 ID:iGkvGiAa
290優しい名無しさん:2013/08/09(金) 10:31:43.91 ID:DhHuHTho
確かに自分も病休する前から朝食はシリアルだ。単にラクだからだけど。
病休になってからは昼はゼリー飲料やダイエットクッキーみたいな少量で栄養を取れるものに決めてる。
291優しい名無しさん:2013/08/09(金) 13:06:03.82 ID:1iWLE3ap
診察日行ってきたけど…なんかテスト受けることになってしまった
その話題で診察中に自立支援や手帳のことを聞きそびれるという
相手のペースに乗ったらいかんな
292優しい名無しさん:2013/08/09(金) 14:04:42.89 ID:HxWe4/02
>>291
お疲れ様。
支援とか手帳は手続きに時間かかるから早め早めで動かないとね。電話ででも相談してみたらいいんじゃないかな。ちなみに支援は申請書の写しで効力がある。
293優しい名無しさん:2013/08/09(金) 15:12:57.42 ID:1iWLE3ap
>>292
言いたいこと、メモして行けば良かったって後悔してるよ…
ちょっと医者に電話して聞いてみるね
どういう対応してもらえるかわからんし
ありがとう〜
294優しい名無しさん:2013/08/09(金) 20:22:34.41 ID:SL3mAeCE
>>293
もう電話しちゃったかもしれないけど
電話で医師と話すと、それは診察とみなされて
次回受診時にそのぶんの診察料を支払わなくてはならないよ。
自立支援と手帳のことだけなら事務でもわかるから、事務とだけ話すなら料金かからない。
295優しい名無しさん:2013/08/09(金) 21:02:22.45 ID:CgIBGp3U
家の全員がうつ病ってどうすりればいいんだろ
娘二名は対人障害も患ってて趣味以外では家族ともあまり話さない(離したくない)し
母はよく話すし他人とのつながりがないと寂しいタイプ
全員家に引きこもってるんだけど、互いにストレスや悩みの原因になってどんどん酷くなってるみたい
特に母は自分の暗い話題や話したい話を聞き手の状態構わずずっと話し出すから対応が難しい
娘が部屋に行くと自傷してしまうから聞きたくなければ避難すればいいという話でもなさそう
296優しい名無しさん:2013/08/09(金) 21:14:31.49 ID:SL3mAeCE
>>295
あなたはその中のどういう立場なんでしょうか?
あなた自身はうつ病ではなくて別居してる家族だか親戚だか?
それともあなた自身もうつ病でその娘のうちの一人?もしくは父親?
297優しい名無しさん:2013/08/09(金) 23:53:28.31 ID:GGvRfJGJ
1日に寝たり起きたりを繰り返してしまい、トータル16時間ぐらい寝ています
薬は変わっていないので薬のせいではないです
これはどうすれば治るのでしょう
眠れば眠るほど焦ってしまうのですが
298優しい名無しさん:2013/08/10(土) 00:05:12.61 ID:k89QWYid
入院して規則正しい生活をしてみたらどうですか。
短時間のバイトをしたりしてリズムを整えたり。

昨日は過疎ってたね。良いことなのかどうなのか…

今日から短期バイトですよ。おやすみなさい。
299優しい名無しさん:2013/08/10(土) 03:45:43.14 ID:hnDqiuSl
>>294
疲れて寝ちゃったからまだ電話かけてないよ
教えてくれてありがとうね
んじゃ事務の人に聞いてみることにするよ〜

そしてまた変な時間に起きちゃった…
腹減ったからコンビニにでも行こうかしら
300優しい名無しさん:2013/08/10(土) 15:54:15.53 ID:rNC+Rkeo
毒親兄弟と一緒だと治るものもなおらないね
人に干渉する暇があれば働く以外にしなければいけないこと山ほどあるだろうに…ああキツイ
301優しい名無しさん:2013/08/10(土) 18:54:38.36 ID:5elI+UMp
>>298
バイトお疲れ様。
私も今日は短時間バイトだったよ。暑くて疲れた。
302優しい名無しさん:2013/08/10(土) 19:17:29.08 ID:TruhVhUn
毒じゃないけど毒みたいな発達の兄弟いる
しんどい
303優しい名無しさん:2013/08/10(土) 20:24:08.14 ID:Y+byvgHG
起きている時間が嫌だ
ずっと目がさめなければいいのに
304優しい名無しさん:2013/08/10(土) 21:08:37.83 ID:rNC+Rkeo
>>302
ほんとしんどい
現在進行形で病院だの通うの知ってて何かあるからとすら考えられないかなと
305優しい名無しさん:2013/08/10(土) 21:26:23.12 ID:hnDqiuSl
>>303
わかる
夢の方が生きている心地がする
自分が元気に動き回れるのは夢の中だけだ
306優しい名無しさん:2013/08/10(土) 21:45:33.06 ID:k89QWYid
>>301
>>298お疲れ様です。今短期バイト初日帰りです。
仕出しとか惣菜の工場なんだけど単純作業ながら早さも求められて疲れた。 作業着暑いし。
そこの責任者が部下に大声でパワハラ気味に指示出してたんで気分悪かった。
あと4日気が重い…
307優しい名無しさん:2013/08/10(土) 21:51:58.10 ID:iSqVdEZE
病休に入った当初は夢の中でも何か追い立てられてたんだよな
で目が覚めて心臓がバクバクしてる
でも何をしていた夢か思い出せなかった

今でも仕事の夢ばかりだけど、もう心臓バクバクは無くなったな
308優しい名無しさん:2013/08/10(土) 23:30:56.41 ID:PeacJ6Qj
しょっちゅう夢の中で働いてる。
で、時間に追い立てられたり神経使ったりして疲れる。
寝てても働いてても同じことをしてるなら、働いてお金を貰える方がいいに決まってる!
でも…実際に働くにはハードルが高すぎるorz
309優しい名無しさん:2013/08/11(日) 01:14:29.89 ID:54KJ6CB6
親居ないからお盆も一人欝
全然出かけられなかったけど昨日這ってスーパー行ってきた、スイカとかアイスとか美味しいよう( ノД`)
310優しい名無しさん:2013/08/11(日) 11:03:42.79 ID:crunChNR
うちの会社のお盆は15日^18日やぞ・・・
311優しい名無しさん:2013/08/11(日) 11:13:10.79 ID:h9Q3I9cb
>>310
うらやましい。
312優しい名無しさん:2013/08/11(日) 11:54:25.58 ID:hiosLBcV
今日バイト行けば来週はお盆休みだ。
でも暑くて外出たくない。
313優しい名無しさん:2013/08/11(日) 12:37:33.64 ID:gAhNer1g
個人的に冬のほうが悪化しがちだけどこう暑いと倒れかねないし、家で静かにしとくに限るでしょ
314優しい名無しさん:2013/08/11(日) 12:38:19.09 ID:TeWLPt7e
友達に誘われてゲーセン行ったけど、
立ってるうちに足ガタガタ震え出したから適当な理由つけて帰ってきてしまった
どんだけー
315優しい名無しさん:2013/08/11(日) 17:11:02.96 ID:hO4zEUKR
こないだ税理士試験受けた者だけど、直前期の勉強で体調が目茶苦茶になったことを医師に話したら、
「人間誰しも不自由な部分を抱えて生きていかなきゃいけないわけで云々」と言われた
これって、これ以上良くなる見込みが少ないから現状に慣れろってこと?
怖くて突っ込んで聞けなかった
今の状態じゃ資格取れても働けないからもっと良くならないと困るのだけど、見込み薄なのかね
316優しい名無しさん:2013/08/11(日) 17:31:43.65 ID:ooaJOkXe
悲観しないで前向きにやっていけばいつか働けるようになるよね、って捉える人と
もうずっとそのままの状態だから仕方ないよねって捉える人がいるんじゃね。

俺もそうだけどうつ病あがりで一年以上働けてる人もいるから大丈夫じゃないの。
問題は可能不可能ではなく、やってやんよって思えるかどうか。
317優しい名無しさん:2013/08/11(日) 17:53:25.55 ID:8x17Ed4w
>>315
見込み薄っていう話ではない様な気がするけど。
体調が良くない時に、
上手く仕事量をコントロールするための話とかではないのかな?
うつ病になる人は、治った後もそういうところが改善されないと、
再発しやすいし。
318優しい名無しさん:2013/08/11(日) 17:57:17.93 ID:yRpvBeTk
>>315
不自由な部分(うつ病)の対処が先
不自由な部分(うつ病)をむしろ悪化させるようなことになっている

勉強もいいけど、ほどほどにという感じなのでは
療養が阻害されては、医者としては困りますよね
319優しい名無しさん:2013/08/11(日) 17:57:30.11 ID:Oq2ccr5m
>>315
勉強みたいな自分で調整がきくものなのに体調くずしちゃダメじゃん、
って意味では。
「睡眠時間を削ってでも勉強しなきゃ!」みたいな幼稚なやり方じゃダメよ。
自分の体調がくずれるのはどのくらいか、自分で把握してコントロールしなさいね。
社会人になったら「だって体調がくずれたので」は通用しない。

普通の人は根をつめて徹夜で勉強とかすれば良いんだろうけど、あなたはそうじゃないんだから
体調をくずさないような勉強の仕方をしないとね、という意味だと思う。
320優しい名無しさん:2013/08/11(日) 19:53:10.48 ID:OIjYLRyU
勉強のプレッシャーと仕事のプレッシャーは別だから、どうだろうね。
結果でるまではどうにでもなーれ!って開き直って治したほうがいいかも
321315:2013/08/11(日) 20:35:43.43 ID:hO4zEUKR
みんなありがとう
結局先生が言いたかったのは「もともと豆腐メンタルなんだから、適度に自重しつつやりなさい」ってことなのかと思い至ったよ
自分の中で勝手に見込みの話に変換?してしまうのは、まだまだ認知の歪みがあるということかなぁ
先生には「しばらく家で寝てなさい」と言われたからそうするよ
今後のこと(来年に向けての勉強)は、もう少したってから考えよう…
322優しい名無しさん:2013/08/11(日) 21:32:42.63 ID:8x17Ed4w
>>321 
豆腐メンタルだからではなくて、どんな人でも調子が悪い時に、
無理をしては余計に調子が悪くなるという事だと思う。
とにかくお疲れ様。
ゆっくり家で休んでね。
323優しい名無しさん:2013/08/11(日) 21:42:29.84 ID:yRpvBeTk
>>321
前向きなマインドを持てるのは大切なこと
だいぶ寛解してきて、早く仕事がしたいって思いなんじゃないかな
それは歪みではなく焦りだと思う
もう少しリラックスしたほうが良いと思いますよ
324優しい名無しさん:2013/08/11(日) 23:40:58.28 ID:gAhNer1g
>>321
そうそう急がば回れ、他の人も痛感してると思うからその考え良く分かるよ
325優しい名無しさん:2013/08/12(月) 08:02:46.31 ID:lNgLQ/c1
自分は例えうつ病が完治したとしても
人として能力がないからダメだ

能力ない人達ってなんで生きてるの?生きてて楽しいの?死にたくならないの?
326優しい名無しさん:2013/08/12(月) 13:42:30.77 ID:fv/NWoLv
生きてることで家族に迷惑かけてる気がする。
定期預金全部おろして死んでしまいたい。
首吊る用意もしてるし、長くないかもしれないな。
鬱病の辛さ、現実の辛さを考えるとどうしても前向きになれない。
327優しい名無しさん:2013/08/12(月) 16:18:23.62 ID:4qjiJSx5
なかなか重度のうつの方々が多いようで。入院して治療受けて治したらいかがでしょうか。自宅にいたって治らないのですから。
328優しい名無しさん:2013/08/12(月) 16:29:46.86 ID:2KPjsMX8
入院加療してかなり良くなる人もいるけど、
良くならない人もいるんだよね。性格的に。
入院って共同生活だから人に気を使いすぎる人は、
結局休養が取れないから下手すると入院前より悪化する事も。
入院費用との費用対効果を考えつつ、医師と相談がベストだよ。
329優しい名無しさん:2013/08/12(月) 16:40:12.87 ID:4qjiJSx5
現在『ストレスケア病棟』という基本個室の入院施設が増えています。気をあまり使わなくても済むと思います。また、国保の限度額認定証を貰えば医療費の上限額が設定されます。支払いは少なく、差額ベッド代と食費位で済みます。あと保険に入ってたら使いましょう。
330優しい名無しさん:2013/08/12(月) 17:24:17.02 ID:2KPjsMX8
ストレスケア病棟だと重度のうつ病の患者は対象外とされる医療機関もある。
首都圏以外だと基本個室というところもまだ少ない。
差額で個室が選べるというところが多い。
部屋は個室でも作業療法などの
日中のプログラムがある病院なら大抵は他の患者と一緒に行うし。

自宅で改善しづらいなら入院で良いじゃないという発想は安易だと思う。
何らかの事情で入院できない、もしくは入院してもまだ調子が悪いという、
患者さんも沢山いると思うよ。
誤解されないために書くけど、入院加療を否定する気は全くない。
でも入院加療が最善といえないケースもあるという事が言いたい。
ケースバイケースだよ。
331優しい名無しさん:2013/08/12(月) 17:36:27.13 ID:zXHm/UTV
実家と呼ばれる家に来たけど全く休めない
死ぬのにも体は動かないし、ベッドの上で寝たまま気が狂いそう
もう何でも良いから死なせてくれ…
332優しい名無しさん:2013/08/12(月) 17:44:36.36 ID:s5oYdDGK
実家に帰って悪化する人って結構多いよね。
なんで実家に戻るんだろう?
家族の理解がなさげとか、ご近所の目が辛いとか、実家に帰る前にわかりそうなものなのに。
333優しい名無しさん:2013/08/12(月) 17:46:19.46 ID:FyfTK5Q7
俺も出て行きたい・・・ 
334優しい名無しさん:2013/08/12(月) 17:51:01.23 ID:zXHm/UTV
>>332
俺の場合は収入がなくなって生活ができなくなってしまったから
でも新しい実家は居心地が糞悪いから、昔の実家にお世話になっている
もちろんこちらも居心地は悪い
帰るってなんだろうね
335優しい名無しさん:2013/08/12(月) 17:51:22.14 ID:cORNsIRB
お金がないからでしょ
うちは会社で実家帰れって通告された
336優しい名無しさん:2013/08/12(月) 18:12:57.18 ID:goifxwk7
お金の問題は切実だよな・・・

今日は60日分の薬を渡されて、高い!と抗議してる人を見たよ・・・
薬剤師は「じゃあ、いつもの14日分にしましょうか?」とか対応してたけど、すげえ悶着してた
多分、いい年をした30歳くらいの男なんだから、薬を多くしたら料金も高価くなるって事くらい理解れよ・・・

ああいうのを見るだけで気が滅入る。他人のこういう諍いでダメージが凄い
337優しい名無しさん:2013/08/12(月) 18:21:06.49 ID:s5oYdDGK
一生実家に世話になるならともかく、そうじゃないのが普通だよね。
療養した後はまた働かないといけない。
そのためにはまた新たに家を借りないといけない。
無職の人が家を借りるって大変だよね。まとまったお金も必要。
だったら実家には金銭的な援助だけをお願いして
今の家で療養する方が社会復帰しやすいと思うんだけどな。
会社の寮とかなら仕方ないんだろうけど。
338優しい名無しさん:2013/08/12(月) 19:01:49.97 ID:C2T0zpRi
ずっと本を読んで過ごしたいのに全く読めない、頭に入らない
とりあえず読書に特化して改善する方法はないものか…
1日ずっと寝ているだけだわ
339優しい名無しさん:2013/08/12(月) 19:42:28.80 ID:s5oYdDGK
>>338
漫画も無理?週刊誌とかは?
そういう難易度低い読みもので馴らしていってみては。
あと、新しい本を読むんじゃなくて、前に読んだこともある本を読み返してみるなど。
340優しい名無しさん:2013/08/12(月) 20:42:39.58 ID:9F1zFL7h
最近は調子良くていよいよ仕事にも復帰って思ってたけど今日久々に重いのきた。
やっぱしきついね。
341優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:12:36.61 ID:4qjiJSx5
治らない治らないって言ってたら一生治らないよ。病院や医者、薬を変えるとか。まさか複数の薬を大量に処方されてるんじゃまるまいな…
342優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:12:55.00 ID:366IJP18
実家で療養中です。
過干渉(些細な話題で何かしら言ってくる、勝手に部屋に入ってくるなど)
近所の人の目(平日に自宅にてたまにたばこを買いに行く時も見られないかと確認して買いに行く)
今もうまく頭がまとまらず雲がかかったような、ぐるぐる回るような感じです。
文書もうまく書けなくって半分ぐらいしか文字化できないです。
良くなる気配もありませんし。。。
医師とも微妙な感じで、受診日(処方箋で出していただける薬の日数)2日ずらしていただければ傷病手当と休職用の診断書が一回で
できるのに、結局ずらしてもらえず、そのためだけにもう一度受診しに行く羽目になりました。ただでさえ
出るのがおっくうなのに・・・
もうどうしたらよいか考えもつかず、ある意味絶望の淵ぎりぎりで発作的に首吊らないかと少し自分で不安になってきます。
343優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:17:41.73 ID:s5oYdDGK
>>342
とりあえず規則正しい生活だけきちんとやるように。
眠れなくても定時に就寝、眠たくて寝坊するぶんにはかまわないけど夜更かしは厳禁。
定時に3食食べる。何をしたら良いかわからなかったら家事を何か手伝ってみて。

家族には礼儀正しく。
あなたにとっては迷惑なことされてるかも知れないけど、
家族にしてみたら、あなたはもっと迷惑なんだから。
344優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:21:23.99 ID:cORNsIRB
たばこって大丈夫なんだっけ
345優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:30:51.63 ID:4qjiJSx5
>>343 糞智子キター(`ε´)
346優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:38:42.90 ID:tdU1pzq4
調子がよかったので久しぶりにバーでお酒飲んできた
今日はこのまま眠剤なしで眠れそう
347優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:52:37.31 ID:4qjiJSx5
糞智子=上から目線で決めつけ。相手の感情おかまいなし。
348優しい名無しさん:2013/08/12(月) 21:54:32.44 ID:FyfTK5Q7
レオパレスでも行こうかな・・・
349優しい名無しさん:2013/08/12(月) 22:00:31.49 ID:366IJP18
>>343
休職前と同じ生活リズムで逆によるは早くなったぐらいです。
三食は摂ってます。朝昼はほぼ同じ時間で、夜は早くなっています。

家事についてはできる程度のこと。身の回りぐらいだがやってる。
最後の一文ですが、家族にとって迷惑とはちょっとどういう了見でおっしゃるか
わかりません。
逆にどうすればいいんでしょうか?生まれたくて生まれたわけではないという
ところまで話がいきますよ。迷惑なら産むなと・・・
何をされてる方か存じませんが、少し上から目線に見えます・・・
最後の一文でますます人間不信になりそうで、生きていく意味を見失う気もちです。
350優しい名無しさん:2013/08/12(月) 22:14:28.49 ID:bXc05D0r
>>349
煽りみたいなものだから気にするな
351優しい名無しさん:2013/08/12(月) 22:23:18.92 ID:Z45yyKcm
俺も最後の文は酷いと思う。

誰だって好きでうつになったわけじゃないし、ただでさえ、家族等に迷惑かけたと自責の念にかられるし…

毒になる言葉をまともに受け止めると症状悪化するから、気をつけて。
352優しい名無しさん:2013/08/12(月) 22:31:38.45 ID:fv/NWoLv
智子なんか家族どころかメンヘル板に迷惑かけまくってるくせによく言うよね。
きっと人格障害なんだろうね。
353優しい名無しさん:2013/08/12(月) 22:37:56.30 ID:PTGyFnNO
>>349
生活リズムを守れていることは良いことだと思いますよ

通院日については、医師の目の前で言いにくいなら、その場では了承しといて
後日、電話して 「急用なので別の日に予約を変更したい」と受付に申し出ると
空きがあれば変えることもできますよ
354優しい名無しさん:2013/08/12(月) 22:47:52.04 ID:4qjiJSx5
>>349
>>347読んで。基地外だからコイツ。発狂して逝っちゃうんじゃね?
355シルバーバーチスレ&スピリチュアリズムスレのこてぃ♂:2013/08/12(月) 23:01:36.47 ID:+vSzQUUw
薬をとれ。
善行をしろ。
苦難に対して嫌な思念をだすな。
努力しろ。
霊性をあげろ。

こうしたことが病気に役に立つ。

詳しくはシルバーバーチスレかスピリチュアリズムスレのこてぃ♂まで。
356優しい名無しさん:2013/08/13(火) 00:26:45.75 ID:qkgABAvy
この手品、見破れるかな?

http://www.youtube.com/watch?v=I3IiyxsZYwU
357優しい名無しさん:2013/08/13(火) 07:01:05.04 ID:r4fXzti0
抜いてるのバレバレやんwww
358優しい名無しさん:2013/08/13(火) 08:19:15.79 ID:JOvs6RSK
昨日、智子さんにコメントしたけど、結局は何もそのあとなかった・・・
思いつきでぎゃーっと書いているから書いたコメントのばっくぼーんも何もなかったのかな??
359優しい名無しさん:2013/08/13(火) 08:55:03.70 ID:r4fXzti0
>>338
2ちゃんを読む事も読書じゃないかしら
360優しい名無しさん:2013/08/13(火) 11:32:30.34 ID:r4fXzti0
何もしたくない
闇金ウシジマ君(パラパラ読み)
あーつらいと友達何人かに話聞いてもらう

部屋漁ってたらスケブ発見
そういえば昔は絵描いてたっけ
会社や人と接さなきゃって時間に追われてやめちゃったんだよな
久しぶりに書いてみるか←今ここ
361優しい名無しさん:2013/08/13(火) 11:52:41.09 ID:7iF4jXYA
元の自分に戻るのだろうかな。
軽度うつだけど希望が見えない。
職歴もないし仕事探したいが探せる状況にない。
362優しい名無しさん:2013/08/13(火) 12:05:12.49 ID:LLmO6vb+
>>361
気持ちわかる。
自分もフルタイム働ける程の体調じゃないから、週2の短時間バイトに這って行くだけ。
ホントは正社員で働きたいけど無理。

でも日常生活出来る程度の軽さのうつだから、ニートみたいで罪悪感ある。もう何年もこの状態。
色々申し訳無いし、将来に希望がもてなくて死にたい。
っていうか実行しそう。
重いうつの時はそんな元気無かったのにね。
363優しい名無しさん:2013/08/13(火) 12:31:41.82 ID:hDnOT1ce
>>362
自分も今同じ気持ち
重かった頃は病気だから働けなくても仕方ないと思えたけど、
軽くなった今は罪悪感半端ない感じ
可能なら今すぐ正社員で働きにいきたい、今求人多いし
でも、ちょっと根を詰めただけで動けなくなるから、働けるレベルじゃないんだよな
まだゆっくりしているべきなんだろうけど、親や周囲もそろそろ…みたいな雰囲気だし、罪悪感とか色々葛藤があって辛い
364優しい名無しさん:2013/08/13(火) 13:20:43.46 ID:dZa24fh5
求人あっても自分が選ばれる気がしない…
今まで採用されなくて正社員になれなくて、自尊心なくした。
人並みに稼げない、必要とされない、出会いがないから友達もろくにいない。
貧乏と孤独と自分の力のなさの積み重ねで鬱になった気がする…。
家族も大嫌いだったし。環境に恵まれてない自分が嫌で嫌で仕方がなかった。

ADDの疑いもある感じだし、根本がポンコツな自分だったら、
鬱が繰り返すのと一生付き合わないといけない。
自分を肯定し、必要としてくれる人がいて、お金と働きやすい環境ができたら改善するような気もする。
365優しい名無しさん:2013/08/13(火) 18:36:34.87 ID:Dy3VqTy1
>>362
自分は短期のバイトですら働く自信が無いから、週2の短時間でも働いている事を凄いと思う。無理してはいけないけれど、もっと誇っていいと思うな。

>>363
>>364
自分はリハビリを目的にして何かボランティア活動を出来たらと思っています。
療法するようになって何かを成し遂げたという経験が少なくなっているので、ボランティアを通じて自分でも人の役に立てるとか、体力的にも精神的にも自信につながればいいなと考えているんですが、ボランティアセンターに相談する勇気が無くて困ってます。
366優しい名無しさん:2013/08/13(火) 19:14:50.80 ID:pqRoPqWk
>>349
ニートと同じ発想だな。甘ったれすぎ。
367優しい名無しさん:2013/08/13(火) 19:53:07.38 ID:47wMXuAp
2chって書き込んだ人をどこまで特定できるの?
プロバイダまでで終了?
368優しい名無しさん:2013/08/13(火) 20:22:49.10 ID:LLmO6vb+
>>365
ありがとう。そう言ってもらえると救われるよ。
週2でもやっとこさ1年続いたんだ。どこまで頑張れるかな。

ボランティアしたい気持ちがあるなら、地域の保健センターに相談したらどうかな?
精神保健福祉士さんに相談すれば色んな選択肢を提示してくれたり、支援機関に同行してくれたりするよ(うちの地元だけだったらゴメン)。


メジャー飲んでるのに自殺念慮が出る。2年飲んでる薬だから合ってるんだろうけど、薬を増やしてもらうか、それとも悪化してるのか解らないな…。
369優しい名無しさん:2013/08/13(火) 20:48:26.56 ID:nYd/4JXW
刑事事件になればプロバイダにも個人特定の連絡がいく…と思う
370優しい名無しさん:2013/08/14(水) 01:16:47.37 ID:epyDlb+b
吐き気が止まらない...。
少しずつクスリも減ってきてるのに。。みなさんこんな経験ありますか?
371優しい名無しさん:2013/08/14(水) 02:22:59.27 ID:K77G+dUd
心理的に何か強いストレスかけましたか?
372優しい名無しさん:2013/08/14(水) 07:28:48.81 ID:3LT9LGvD
昨日、部活の先輩に誘われて久しぶりに一緒に飯食ったよ
夕飯だったから帰ってすぐ寝たんだけど、びっくりするくらい安眠できた
いつもは夜中に何度も起きて寝汗も酷いのに…
自分の居場所は実家じゃないことがよーくわかったよ
373優しい名無しさん:2013/08/14(水) 08:53:10.73 ID:oQmbdSI/
仮に学生寮とか社員寮に住んでも鬱なると思うよ
374優しい名無しさん:2013/08/14(水) 10:07:30.50 ID:WxysGdpi
>>370
自分は吐き気やみぞおち辺りの痛みが結構出るよ。
375優しい名無しさん:2013/08/14(水) 10:10:41.64 ID:2iaS+sOO
大学入って人間関係につぶされて五月病になり
そのまま鬱へ突入してから早2ヶ月
寝たきりになって前期全落単して
夏休みに入り田舎の祖母宅で静養して
やっとバイトや遊びに行けるようになったし
遅れたぶんの勉強もできるようになった。
バルタ40のおかげもあるけど
やっぱり学校ないのと日常から外れたの大きい
ただ、やっぱ夜は不安定になるから眠剤手放せないし
攻撃的になったり落ち込んだり激しい
こんな状態で後期いけんのか不安だ。
みんなが普通にしてることができない自分が歯がゆい
376優しい名無しさん:2013/08/14(水) 10:15:27.17 ID:AnHgKVfw
お盆休みを利用して実家で短期療養してきた
おかげさまでゆくーりまたーりとした生活ができた

家に帰ってきたらイライラして不安で仕方がない
明日から仕事が始まるのが怖い
377優しい名無しさん:2013/08/14(水) 10:43:16.21 ID:0m3W+g8l
リハビリで、半年ぶりに電車にのってみた。ふわふわ、くらくらする。とりあえず会社の最寄り駅まで、がんばってみる。
378優しい名無しさん:2013/08/14(水) 10:48:21.20 ID:35gtiWA4
>>377
通勤訓練、頑張って。それを乗り越えたら、保護勤務(時短)だよ。
379優しい名無しさん:2013/08/14(水) 10:49:50.62 ID:wLkqsHkb
>>370
一応消化器科に行った方がいいよ。
自分も吐き気が酷くて、症状を紙に書いて消化器科で見て貰ったら心因性と診断されたよ。

最近朝起きるのがツライ。ベッドに横になってる時間が増えた。
お盆明けのバイトが心配。
380優しい名無しさん:2013/08/14(水) 12:01:58.46 ID:7Jbf8cx8
うつは不眠が多いけど、自分過眠です。
いまだにうつから過眠になる理由が分からんのです。
燃え尽き症候群とは診断されましたが。
381優しい名無しさん:2013/08/14(水) 12:05:11.76 ID:Uy+75V68
現実逃避、なにもやる気がしない→過眠(寝逃げ)
382優しい名無しさん:2013/08/14(水) 13:12:11.43 ID:x86LaVkQ
燃え尽きるまでやった事をやらなくなった→他にやること無いし、疲れて出来ないから寝るしかない

って事じゃね
383優しい名無しさん:2013/08/14(水) 14:31:22.48 ID:g6/C8QSd
今までの疲れがどっと出て過眠じゃね?
あと、薬の副作用とか
384優しい名無しさん:2013/08/14(水) 14:49:57.93 ID:syuIx7TN
休職中で実家療養中です。
何食べてもおいしく感じないし、食欲もない。
この掲示板みることぐらいしかすることない。
何もできないし・・・
385優しい名無しさん:2013/08/14(水) 14:53:27.49 ID:x86LaVkQ
俺もちょっとネットしたり、少し本読むくらいしか出来ない。
少しやると疲れて横になりたくなる。
386優しい名無しさん:2013/08/14(水) 18:02:18.93 ID:CZw/uxkr
じゃあ死んだら?
働かないんなら生きる資格ないよ
387優しい名無しさん:2013/08/14(水) 18:05:21.56 ID:AZAzhyW1
過眠の時はかなり疲弊してると思う、後は薬飲み始めとか初期の頃はダブルでくるしね

日常生活に影響あるとしんどい、何も出来ないから
寝るしか出来ないときは寝るのみですよ
388優しい名無しさん:2013/08/14(水) 18:25:15.44 ID:XrZuFQOp
働いてるけど、夏休み突入してから何度も死にたくなった。とりあえず、
上昇できたけどまじしんでぇなこれ。もう発症から5年、リスタートしてから
1年経過してんのにまだこんな発作でるんだねぇ。

まぁ最初の段階で脳に致命的ダメージが入ったんだろう、そのぐらいは分かるけど
つかみどころがないわ。
389優しい名無しさん:2013/08/14(水) 18:45:12.51 ID:AZAzhyW1
>>388
良くなってきたと思うと落ちたりしんどいよね
1歩進んで2、3歩下がるのはいいが今までの自信やらが吹き飛んでしまうのが辛い

暑すぎて余計な体力奪われるけど安静にして上向くといいですね
390優しい名無しさん:2013/08/14(水) 18:50:53.84 ID:3LT9LGvD
涙が止まらない
391優しい名無しさん:2013/08/14(水) 19:07:08.11 ID:Wb5SvHG6
>>390
止めなくて良いじゃん。
家でくらい存分に泣けば。
392優しい名無しさん:2013/08/14(水) 19:10:25.44 ID:3LT9LGvD
>>391
実家にいるけど、俺の居場所なんてないよ
安息の地みたいなものは持ってない
声出して泣こうにも泣けない
393優しい名無しさん:2013/08/14(水) 19:10:28.66 ID:Wb5SvHG6
>>388
「〇年経ったからもう大丈夫」とか考えない方が良いよ。
「いつまで経ってもメンタル落ちる事は有り得る」と
ある意味諦めた方がダメージ軽く済む。

あと、どんな発作が起きてもいずれおさまるものなんだから
「こんなにしんどくなるなんて、もう一生治らないんだ」
みたいに絶望モードに陥らないように気を付けよう。
394優しい名無しさん:2013/08/14(水) 20:21:43.11 ID:MHOm8ns5
>>392
実家以外に居場所はあるの?
395優しい名無しさん:2013/08/14(水) 21:05:13.25 ID:rwc9QdCG
『家族がうつ病に理解が無い』って何度もこのスレで出てくるけど、受診時に家族に同伴して貰うのがオススメされてるんだが…それすらして貰ってないのかな?それとも過去ログ読んでないの?
396優しい名無しさん:2013/08/14(水) 21:12:38.76 ID:8/GihYHL
一人暮らしのころに発症したから、一回も同伴してもらったことないなぁ
397優しい名無しさん:2013/08/14(水) 21:42:38.34 ID:CyIMfIuM
こういう現代病は親の世代だと滅多に聞かないようなものだっただろうからまず理解されないね
気持ちの問題とか一言で片づけられてしまう
398優しい名無しさん:2013/08/14(水) 21:44:06.10 ID:xyoKC/ok
不眠になったり過眠になったり
399優しい名無しさん:2013/08/14(水) 21:49:24.60 ID:vdp0Eqke
俺も一回も同行してくれた事は無いなぁ。
大して心配してないんだろう、うちの場合は。
稼ぎの心配しかしてない、復帰して給料が四分の三になったのを責めて来るぐらいだから…。
そんな家庭が多いんじゃない?
400優しい名無しさん:2013/08/14(水) 22:20:26.45 ID:AnHgKVfw
帰省してきたときに実家にカミングアウトしてきた
「やっぱりそうなんじゃないかと思ってた。薬は飲んでるんでしょうね?」
と親から言われて拍子抜けした

ウチの親が世間並以上にサバけてたことに感謝するとともに
兄弟の冷たい視線が辛かった・・・どう接したらいいか分からないみたい
普通の体調不良&虚弱体質と同じように接してくれて構わないって
伝えてきたけど間違ってる?
401優しい名無しさん:2013/08/14(水) 22:22:04.04 ID:rwc9QdCG
自殺でもしないと家族はうつ病って考えないのかな。それじゃ遅いんだけどね。脳の病院はなかなか理解されない。まぁ自称うつ病っていうのもいるし、数値で表すのがまだ難しい病気だしな…
402優しい名無しさん:2013/08/14(水) 22:24:18.83 ID:rwc9QdCG
あ、『脳の病気』ね。
403優しい名無しさん:2013/08/14(水) 22:30:12.13 ID:wLkqsHkb
>>401
光トポグラフィーでも受けたら目に見える形で病気だと示せるけど、それと理解は別だと思う。
理解は医者に同伴してもらうのが一番。
404優しい名無しさん:2013/08/14(水) 22:32:46.55 ID:KshTrOlj
急性期を見てないからやろ
405優しい名無しさん:2013/08/14(水) 22:36:34.00 ID:KshTrOlj
配偶者はちょっと良くなったら急かすしな
406優しい名無しさん:2013/08/14(水) 23:07:53.43 ID:3fny2e7P
限界まで働いていた時はすりよって来たくせに、鬱で無職になったとたん無視されてるよ
きょうだいも親も。
金稼げないと用無しお荷物なんだと。露骨すぎるわ
407優しい名無しさん:2013/08/14(水) 23:16:32.90 ID:g6/C8QSd
>>399
うちも同じ
同行は一回もない
早くまた働きにいけみたいな雰囲気をビシビシ感じる
今携帯代や病院代、ネット代その他細々とした自分の費用は貯金から払ってるんだが、それも親は気にいらないらしくてチクチク言ってくる
貯金減らさないでさっさと働け、とか同級生の誰それちゃんは親に旅行プレゼントしたんだって、とか言ってくる
408優しい名無しさん:2013/08/15(木) 00:47:42.50 ID:UHZSlFdK
>>399,406,407
「金の切れ目が縁の切れ目」とはよく言われるが、親がそういうこと言い出しちゃダメだと思うがな・・・

逆に考えれば、そういうゲスいことを口に出すような親だからこそ、お前らが病気に罹ってしまうんだと思う。
409優しい名無しさん:2013/08/15(木) 06:49:42.66 ID:+WDkvAP6
最近とても潮位いい
作業方法の毎日通うことが出来るようになるかも!

>>407
>同級生の誰それちゃんは親に旅行プレゼントしたんだって

他人の家族に悪口は言ってはいけない事だけどヘドがでるあんたの親
410優しい名無しさん:2013/08/15(木) 07:48:57.86 ID:J/nfv3Ee
399ですが、
ゴメンナサイ 私は親の話じゃなくて嫁の事です。
でも稼ぎを入れろって言って来る親だから変わらないけど…。
411優しい名無しさん:2013/08/15(木) 09:57:44.69 ID:t8r1eByQ
うちは「あんたの同級生の誰誰くんは結婚して、3階建の二世帯住宅建てて同居しているよ」とプレッシャーかけてくる
二世帯住宅建てたって言ってもさ、どうせ親の金じゃないのかよ
412優しい名無しさん:2013/08/15(木) 10:12:29.50 ID:J/nfv3Ee
この病でそんな風に言われるとかなり厳しいですね。
413優しい名無しさん:2013/08/15(木) 11:17:58.56 ID:Dy6THw7k
>>411,412
親にしてみれば「ここまで育ててやったんだから少しくらい孝行しろ!」と言いたいんだろうが・・・
病人に言う言葉ではないわな。
そもそも金を要求する時点で、親が子供のことをどういう風に思ってるか・・・

>>410
すまん
414優しい名無しさん:2013/08/15(木) 12:51:21.52 ID:J/nfv3Ee
>>413
いえ、わかりにくい書き方でした。
すんません。
415優しい名無しさん:2013/08/15(木) 13:04:33.01 ID:LiJt7MDT
昨日友人から言われた一言で
死にたい気分になってしまったな。
些細なことで傷つくのも症状?
416優しい名無しさん:2013/08/15(木) 13:19:01.58 ID:J/nfv3Ee
>>415
そうです、普通の時なら何でもないんだけどね。
417優しい名無しさん:2013/08/15(木) 14:10:03.80 ID:QhSOLAGy
>>415
きついこと言われた?
余裕があれば逆の立場になって言われた言葉を考えてみたらどーかな
418優しい名無しさん:2013/08/15(木) 14:17:13.99 ID:K7geBCev
質問ばかりですまないが、軽度うつ重度うつの
区別が分からない。
治療法は根本的に同じ?
期間が軽度の方が少ないのかな?どのぐらいかかる?
うつの期間なにすればいいの?
無職の人間なんですることないが。
419優しい名無しさん:2013/08/15(木) 14:53:46.04 ID:K7geBCev
来年燃え尽き症候群を治して、司法試験受けるか迷う。
父は無理だというし、俺も内心無理だとは思っている。
医者は大丈夫って言うけどね。治れば気力わくのか疑問。
420優しい名無しさん:2013/08/15(木) 15:00:03.23 ID:nqkglW3V
世間の人は脳梗塞みたいな脳の疾患による鬱ややる気のなさは理解できるのに、単体での精神病は理解できないんだよな。
脳内物質の分泌異常ってことは一緒なのに、精神病には根性論を持ち出すのが不思議だ。
ま、本人達も甘えだorzと思いがちなんだけどね。
421優しい名無しさん:2013/08/15(木) 15:06:41.82 ID:t8r1eByQ
>>420
健康な人が、たまにやる気出なくてグダグダな時や、何か失敗して落ち込んだりしている状態と同等に考えられやすいね
誰でも鬱な気分な時があってみんな適当に乗り切ってるのに、わざわざ病院行って大袈裟くらいに思われている
自分も健康な時はそのくらいな認識で、うつ病になってようやく分かった
健康な人の一時的な鬱とうつ病は全然違うって
422優しい名無しさん:2013/08/15(木) 15:19:48.72 ID:GhfaoUeQ
>>417 うつ病なんだから余裕ない。
>>418 質問大杉。一つに汁。
>>418 受験するかはあなたが決める事。
423優しい名無しさん:2013/08/15(木) 15:22:01.92 ID:GhfaoUeQ
すまん>>419 受験するかはあなたが決める事。
424優しい名無しさん:2013/08/15(木) 15:33:23.95 ID:cMWrbfsu
>>419
燃え尽き燃え尽きうるせーな。司法試験板にでも行けよ。
425優しい名無しさん:2013/08/15(木) 16:06:15.19 ID:TEa9bpWG
>>423>>424
そうですよね。書き込みしすぎですね。
いろいろありがとうございました。
426優しい名無しさん:2013/08/15(木) 16:10:55.54 ID:3wWfpmzx
外に出ないと良くならないというけど、億劫だな
427優しい名無しさん:2013/08/15(木) 16:54:58.94 ID:t8r1eByQ
>>426
今の時期、外に出るとヤバいよ
病院行くだけで暑くてどうにかなりそうだ
もう少し涼しくなったら散歩行けばいい
428優しい名無しさん:2013/08/15(木) 17:05:02.94 ID:GhfaoUeQ
今日はチャリで5分のスーパーに買い出し行く位。でも汗だくだぞ。
明日は朝から夕方までバイト。
バイト先に着くまでが灼熱地獄…
429優しい名無しさん:2013/08/15(木) 17:43:27.65 ID:FgxJ7AtH
>>418
軽度うつでも長くかかるのもあるし、重度でも入院服薬などで回復が早いケースもあるし回復期間は人それぞれ。
治っても再発するケースもあるから。
無職ならしばらく何も考えず休んでなよ。
430優しい名無しさん:2013/08/15(木) 18:17:33.16 ID:FxbHtxdu
>>394
超亀レスですまない
実家以外にも居場所はないよ
かつて居場所だった所も、今は人が入れ替わってしまったからね
安心する、ということをここ数年経験してない気がする
431優しい名無しさん:2013/08/15(木) 19:12:42.56 ID:QhSOLAGy
>>430
そーかー、どこも居場所がないんだね
俺は実家に居させてもらって居場所があると思ってたんだけど、少し前母の鬱憤が爆発して何発も平手打ちを食らった
家族に負担かけてるんだなーって再認識した
早く復帰しないとなー
432優しい名無しさん:2013/08/15(木) 19:38:46.50 ID:riVQ+n8D
はじめまして、ツクヨミと申します。
仕事を退職してから10年経ちます。
なんか働く気にならないのです。
歳を重ねるごとに趣味もなくなってきてます。
どんどん自分の存在価値がなくなってきて、
なんのために生きてるのか意味がわからない状態です。

安楽死できればいいのですが、
そういうわけにもいかず、のうのうと今日も生きてます。
食べて寝るだけの人生に終止符を打とうか悩んでいます。
433優しい名無しさん:2013/08/15(木) 19:38:49.69 ID:FxbHtxdu
>>431
負担はやっぱりあるみたいだね
なったことがない人にはわからない病気だから尚更…
家族でさえ敵だと認識してるから、人の中での療養は難しいのかもしれない
434優しい名無しさん:2013/08/15(木) 19:51:13.64 ID:Pt2csZOY
>>432
前スレのホイップ、美咲、マリコ、バニラ、マリ の人じゃねえか・・・

設定そろそろ変えろや
435優しい名無しさん:2013/08/15(木) 20:09:28.69 ID:cMWrbfsu
>>432
またいつもの構ってちゃんか。ワンパターンにもほどがあるな。
436優しい名無しさん:2013/08/15(木) 20:13:23.50 ID:riVQ+n8D
>>432
生きてください!!
まだ死なないでください!!

まだまだ人生は長いんです。
一緒にがんばろ。
437優しい名無しさん:2013/08/15(木) 20:21:31.36 ID:cMWrbfsu
そして自演もいつも通りか。
438優しい名無しさん:2013/08/15(木) 20:23:30.44 ID:FxbHtxdu
自演レスが割りと辛辣
439優しい名無しさん:2013/08/15(木) 21:03:03.89 ID:6J/XF/C6
>>436
IDの右側の暗号が同じ人は同一人物なんだよ。自分の書き込みに自分で返信
していて、それはきちがい認定されてもおかしくない自演という行為なわけです。

一体何がしたいんだオタクは、大体〜と申しますなんてのは100パー嘘なんだよ、
番号とID名が残ってんだろうが。固定ハンドルネームは不特定多数が利用する2ちゃんでは
マナー違反なんだよ愚かものめが。
440優しい名無しさん:2013/08/15(木) 21:21:28.07 ID:GhfaoUeQ
>>439 自演と智子と煽りはスルーで。
441優しい名無しさん:2013/08/15(木) 21:23:53.11 ID:cMWrbfsu
>>439
あなた親切だねぇ
442優しい名無しさん:2013/08/15(木) 21:48:03.41 ID:riVQ+n8D
あぁ この世は無常・・・
ふぅ・・・ 疲れた・・・
443優しい名無しさん:2013/08/16(金) 03:02:09.66 ID:gjgxrErD
みんな、療養中に2ちゃんやってるんだよね

何もする気になれなかった代わりに現実逃避でなんとなく見てる内にできた
お気に入りのスレがごたごたになって
なんとかしようと参加したんだけど、手強い人がいて
自分の今の能力と気力じゃどうしようもできなくて負けそうで
関わって口出しておいて恥さらして負けて
スレ乗っ取られるだろうし、代わりは立てれないし…

ああ…死にたい…うわあ…
444優しい名無しさん:2013/08/16(金) 04:29:56.87 ID:rxLNRgH9
今日も眠れません
445優しい名無しさん:2013/08/16(金) 08:20:02.63 ID:ZEXBedX0
あー、今日も一日始まるなぁ。
希死念慮とか不安はどうにかなったんだけど、やる気だけが出てこない。
薬を変えた方が良いのかなー。
446優しい名無しさん:2013/08/16(金) 08:50:25.92 ID:agN8+OE3
面接をクリアすると仕事に行きたくない!!と思い始めるのですが、
これって病気ですか?
447優しい名無しさん:2013/08/16(金) 09:11:45.17 ID:lx1CdqjJ
いえ、普通だと思います。
自分はその前の段階で、ハロワの検索は何回もできるのですが、面接の申し込みはできません。
448優しい名無しさん:2013/08/16(金) 09:52:50.53 ID:CJu6NEWg
>>429
ありがとう。20代後半だがきしねんりょが消えない。正直死んだ方が楽だ。
ずっと死に憧れる。だけど、自殺しようとした人の多くが、
今では死ななくて良かったと思っているのですだそうだ。その言葉信じてここ1ヶ月なんとか耐えてる。
きついけど、自分含めてなんとか死なずにお互いがんばりましょう。
449優しい名無しさん:2013/08/16(金) 10:27:12.18 ID:luNqjujN
死なないで生きた先が見えないからな
450優しい名無しさん:2013/08/16(金) 10:27:13.68 ID:lx1CdqjJ
>>448
自分は希死念慮はないが常に消滅したいという気持ちはある。
でも、現実的にそれは無理だし親兄弟のことを考えたら死ねないので、とりあえず生きている。
1年9ヶ月無職だが、たまに美味しい惣菜やスイーツを食べた時や花屋さんを見た時に幸せを感じるので、まだ生きてていいらしい。
ごくたまに、また頑張ってみようかという気持ちも出てきた。
これから先どうなるかは分からないが、生きてるだけで何とかなるのかもしれない。
初めて療養するなら物凄く不安だろうが、休んで気の向くまま生活したら生きてて良かった、今は幸せと思える日が来ると思う。
お互いとりあえず生きてみようよ。
451優しい名無しさん:2013/08/16(金) 10:45:13.29 ID:luNqjujN
何もしないで休んでること事態が気が休まらないというジレンマがあるから
中々休養にならない
452優しい名無しさん:2013/08/16(金) 10:46:17.61 ID:agN8+OE3
( ;∀;) イイハナシダナー

もう少し生きてみようと思えるよ。
年金払ってないけど・・・
貯金ないけど・・・
30超えて親の脛かじってるけど・・・
精神科に通ってるけど・・・
童貞だけど・・・
コミュ障だけど・・・
だけど・・・
453優しい名無しさん:2013/08/16(金) 11:48:41.78 ID:hWp9ml6R
>>443
そういうのには関わらない方がいいよ。関わっても疲れるから。
同じような気持ちの人が他にもいれば成り行きでどうにかなるさ。
454優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:23:28.33 ID:GUByJ+cg
寝て過ごすだけで精一杯だったなぁ。
何もして無いのにいつの間にか涙が出てたり…。
455優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:38:14.95 ID:agN8+OE3
鬱だけど、息子がビンビンしてきたから
今からソープ逝ってきます。

ソープの時間だけが生きがいになってきたなぁ。
456優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:40:32.88 ID:luNqjujN
>>454
過去形なのが羨ましいわ
457優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:46:13.78 ID:lx1CdqjJ
>>455
( ;∀;) イイハナシダナー
おまいの親の脛、骨見えてるぞwww
つか、ソープ行ったなら童貞じゃなくコミュ障じゃなくね?
ま、生きがいがあるならいいわwイッテラー ノシ
458優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:46:47.89 ID:GUByJ+cg
治ってないけど、無理して出勤してるから…。
459優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:48:15.46 ID:luNqjujN
無理して出勤されても迷惑じゃね?
460優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:51:00.53 ID:GUByJ+cg
けど、無理が祟ってかなり再発がきつい…。
461優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:51:48.93 ID:ZEXBedX0
【話題】丸岡いずみがうつ病との闘いを赤裸々に綴った初の自伝的エッセー『仕事休んで、うつ地獄に行ってきた』を出版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376604942/
462優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:53:50.99 ID:GUByJ+cg
>>459
そうかも…。でも仕事しないと生活あるしね。
463優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:56:49.85 ID:Qpn96XkE
死にたいって本気で思う。最近は一日一日なんとか
生き延びているってところ。今度医者にかかるまでの5日間が長い。
一生後悔しながら生きていくんだったら、死んでいいんじゃね?って思う。
464優しい名無しさん:2013/08/16(金) 12:59:31.85 ID:Qpn96XkE
朝は起きれるようになってきたけど、
死にたい気持ちは以前より強くなってきている自分。
良くなっているのか全然分からん。
動けるのに休養させられる無職はきつい。職探しもするなとはな。
465優しい名無しさん:2013/08/16(金) 13:04:56.00 ID:Rf929p8O
>>452
童貞以外全部当てはまるよ
なんとか生きようね
466優しい名無しさん:2013/08/16(金) 13:19:41.43 ID:ZEXBedX0
>>463
死にたい死にたい言ってるけど、ちゃんと薬は飲んでるの?治す意欲はある?
動けるのに休養させられるのは辛い、とか言ってるけど、
それだけ希死念慮が出てる状態のどこが「動ける」状態なのかね?
黙ってちゃんと休養しなさいよ。
467優しい名無しさん:2013/08/16(金) 13:34:50.70 ID:xve2yU4t
そのうち死にたいって気持ちがなくなって、生きててもいいんじゃね
って思えるようになるといいね
私はいまそんな感じだわ
前は不安感もすごかったから頓服にデパス+ソラナックスもらってたけどいまはどっちもいらなくなった
でも、これってただ単にだらだらしてるだけなんだと自覚はしてる
失業者給付がまだまだ残ってるから暮らしていけるとはいえちゃんと就活始めないとなあ
468優しい名無しさん:2013/08/16(金) 13:47:29.41 ID:luNqjujN
>>466
責めてるような文面だな
治す意欲はあるから生きてるんだろ
469優しい名無しさん:2013/08/16(金) 14:01:25.08 ID:lx1CdqjJ
>>466
や〜さ〜し〜く〜〜〜っ!!
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
470優しい名無しさん:2013/08/16(金) 14:05:57.99 ID:ZEXBedX0
>>468 >>469
ちょっと言いすぎました。反省。
471優しい名無しさん:2013/08/16(金) 14:17:28.75 ID:VpYDaYoJ
>>466
薬1ヶ月強飲んでいるよ。少ない気がするが。
正直死にたいのはうつ病が原因ではないと思う。はっきりした原因があるし。
時間が経つにつれて、気持ちが強くなっているのが現状で。
あと休養1ヶ月以上しているんだが。3ヶ月したら収まるんかね。本当に。
472優しい名無しさん:2013/08/16(金) 14:33:19.20 ID:ZEXBedX0
>>471
一ヶ月飲んで希死念慮が全然治まらないとしたら、薬が合ってない気がする。そのことはちゃんと医者に伝えてる?
場合によっては、こちらから薬の変更を催促するくらい能動的に働きかけても良いと思う。
受け身では、治るものも治らないよ。
473優しい名無しさん:2013/08/16(金) 15:01:48.78 ID:ZEXBedX0
>>471
あと、3ヶ月で治まるのか、って点だけど、こればかりは誰もなんとも言えない。
3ヶ月で治る人もいれば、1年かかる人もいるし、5年経っても治らない人もいる。
ただ、私の経験から言うと、合う薬が見つかってからは治るのは早かった。
薬が見つかるまで1年、そこからは3ヶ月で週3でフルタイムのバイトに行けるまで回復したよ。
474優しい名無しさん:2013/08/16(金) 15:36:47.43 ID:ABjNZY0F
自分の思考って、あの時あーしてれば(普通する)、今頃楽しく暮らしていた。
今の状況はそれに起因するもので、自分を許せないので死にたい。
薬で治るのかなと?薬は今回ので2種類目。今度言ってみます。アドバイスありがとう。
475優しい名無しさん:2013/08/16(金) 16:18:13.78 ID:n+8sBRzp
【話題】丸岡いずみがうつ病との闘いを赤裸々に綴った初の自伝的エッセー『仕事休んで、うつ地獄に行ってきた』を出版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376604942/
476優しい名無しさん:2013/08/16(金) 17:02:37.21 ID:hWp9ml6R
同じく自殺したくて仕方ない。
自分が死んだ後の葬式の事とか考えてばっかりいる。
さっき散歩に行ったら急に気分が落ち込んで涙が溢れて来てしまった。
発症から9年も治らないし、生き地獄だ。
477優しい名無しさん:2013/08/16(金) 17:16:57.91 ID:+aEy8u5M
治療法とか薬が合ってないんじゃないかな。認知行動療法と薬が基本だと思うけど、特に合わない薬だと意味無いよね。あと複数の薬飲んでるのもあまり…自分はレクサプロだけど効きはイイ。
478優しい名無しさん:2013/08/16(金) 17:32:38.59 ID:0gpW9NXS
何度も転院してればあれだけど、先生や病院で診断&薬が違う事も珍しくないからセカンドオピニオン考えてみては?
479優しい名無しさん:2013/08/16(金) 17:45:07.74 ID:ZEXBedX0
>>476
上の人も言ってるけど、薬が合ってないんじゃないかな?
薬は試しつくしたって言われるかもしれないけど、それでもまだECTとかの手段も残ってるし。諦めないで。
480優しい名無しさん:2013/08/16(金) 17:45:16.41 ID:MYEQ0NhH
>>464
死にたい気持ちが強くて動けるって、危ない気がする。
入院を考えてみてもいいかもしれない。主治医に相談したらどうだろう。
481優しい名無しさん:2013/08/16(金) 18:04:34.93 ID:iXM46d37
28ですが、今おかれている状況の解決方法が過去に戻るか、
自殺しかない。もういきていくの無理くさいが。
そんな中でも生きていかなきゃいけない理由が分からん。
482優しい名無しさん:2013/08/16(金) 18:12:36.15 ID:7sMAHref
私自身がうつ歴10年目にして、先日父が自殺した。
初めて自殺されて残される者の悲しさ味わった。それを思うと、自分は死ねないなって思った。
現状、自分の為ではなく、周りの為に生きるという選択になっているなぁ。
483優しい名無しさん:2013/08/16(金) 18:56:31.78 ID:jTrCJAU3
481だが、自殺を本気で考える人って
その後とか家族のこと考えられないんだよね。
ここ1ヶ月近く死ぬこと考えている。
484482:2013/08/16(金) 19:06:36.53 ID:7sMAHref
>>483
本気で何回も考えたし、その願望から入院も経験してる。
だからそういう死にたい気持ちは分かるつもり。
でもその後の事とか家族の事が考えられないケースもあるだろうけど、考えられるケースもあるよ。だから何だって話だけど。

とりあえず一ヶ月考えつつも生きてくれてありがとう。
485優しい名無しさん:2013/08/16(金) 19:40:25.74 ID:agN8+OE3
みんな、性と市の狭間で揺れ動きながら何とか生きてるんだね。
一人じゃないって思えるだけで精神的に楽になれる部分はあるよね。

ひろゆきに感謝、感謝。
486優しい名無しさん:2013/08/16(金) 19:45:28.53 ID:hWp9ml6R
>>477->>479
レスありがとう。
最近体調も悪いし、色々上手くいかないし、バイトも何もかも億劫で、将来を悲観する事しかできなくて。
ロープ用意してあるからいつでも死ねると思いながら生きてる。
薬も最初は合ってたんだけど、だんだん悪化してるのかな…。
レクサプロ良さそうだからリクエストしてみようかな。
487優しい名無しさん:2013/08/16(金) 19:48:48.37 ID:SWryNci5
大切な人に先に死なれてると親兄弟が哀しむんじゃないかと思うと死にたいとは思わないよ
ただ生きていたいとも思わないけどね
生きる理由でも見つけられればいいんだろうけど、最近失恋したしなぁ...
まぁ、なんだかんだ言っても生きていくとは思う
充実感は無くて虚無感ばかりだけどさ
自分を必要としてくれる人に会えたらもう少し前向きになれるとは思ってる
488優しい名無しさん:2013/08/16(金) 20:15:33.90 ID:UMnNHMNr
とりあえずカウンセラーさんの言うこと聞いて生活してます…
今は自分一日に何をしたかを表に書いています
そんなに皆がキツイこと言わないスレを見つけたのでそこで雑談してます
ただ、自分のトラウマの原因になったものがでてきたりするのでキツくはなりますが…
でもいつかは立ち向かわなきゃって思ってるのでその話題に参加したり努力はしているつもりです
色々書いてしまってすいませんでした
489優しい名無しさん:2013/08/16(金) 20:24:45.96 ID:qQ27MlOv
>>488
謝る必要ないよ。思ったことを自由に書き込めばいい
490優しい名無しさん:2013/08/16(金) 20:33:19.30 ID:SWryNci5
>>488
吐いて楽なるなら吐いた方がいいよ
溜め込むのは良くないから
自分だけじゃないって事が判れば大分楽なるしさ
491優しい名無しさん:2013/08/16(金) 20:38:09.18 ID:UMnNHMNr
>>489
>>490
ありがとう、何度も何度も失敗して友達だった人たちにも手に負えないって言われて
それでもなんとかここまで生きてこられた。
でも、見るのが辛い物が今でも好きなモノだからそれが辛い。好きで好きでしょうがないんだけど、
関わるとすごく辛くなるから、今は休んでる。

ありがとう、少し楽になったよ。人間のこともっと信じることできそうだよ。
ありがとう。
492優しい名無しさん:2013/08/16(金) 20:51:39.39 ID:SWryNci5
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/ST15i/4.0.4

>>491
まぁ自分なりにゆっくりと受け止めていけばいいと思うよ
周りもいつか判ってくれるさ...
いつか貴女の全てを受け止めてくれる人に必ず逢えるから...
そうなる事を祈ってますよ...
493優しい名無しさん:2013/08/16(金) 20:52:37.15 ID:qQ27MlOv
>>491
ちょっとは楽になったみたいでよかった
ゆっくり休んで元気になろう
494優しい名無しさん:2013/08/16(金) 21:29:20.46 ID:oB8kdu/G
自殺は逃げだけど逃げたいよね。
人生において全て失ったからね。
今後の自分の人生どうなるんだろうって不安だし。
495優しい名無しさん:2013/08/16(金) 21:38:19.60 ID:oB8kdu/G
あの時あーしてれば(普通する)、今頃楽しく暮らしていた。
今の状況(孤独とか)はそれに起因するので、自分を許せないので死にたい。
この思いってどうすれば消えると思う?
496優しい名無しさん:2013/08/16(金) 21:47:07.51 ID:agN8+OE3
>>495
わかる。健常者でもそういう気持ちはあるんじゃないかな。
思いを消すというか上から塗りつぶすしかないんじゃないかな。
一番いいのは仕事して自信をつけること。

今の状況が続く限り思いは消えるどころか増える一方だよ。
嫌なら、仕事して抜け出すしかない。

まぁ、それができないからみんな苦しんでるんだけどね。
497優しい名無しさん:2013/08/16(金) 21:48:01.99 ID:SWryNci5
>>495
難しいよね
結局自分の中で折り合いつけるしか、ないけどいつそうなるかは本人次第だしねぇ
とりあえず楽しい事でも探してみたら?
498優しい名無しさん:2013/08/16(金) 21:50:58.90 ID:xJ23T8/W
>>495
その思いは「今、楽をしたい」という怠け根性に起因する。
自分を許さなければ、今、何もしなくて良いので。
自分を許すためには、過去の過ちによる損失を取り戻さなくてはならない。
そのための苦労とか努力とかをしたくないから
「許せない」とか「死にたい」とかいうお手軽で楽な手段を選んでるんだよ。

逆説的だけど、苦労しないと楽しく暮らす事はできないよ。
499優しい名無しさん:2013/08/16(金) 21:57:51.00 ID:+aEy8u5M
まぁ過去は変えれないんだから未来を良い方に変えようと思う事だね。
医療としてはカウンセリングとか認知療法で対応してはいかがかと。
500優しい名無しさん:2013/08/16(金) 22:32:14.30 ID:R51o+jc4
そうだね。意見ありがとう。
過去の失敗A取り戻すには、再びAをするか、やめてBをするかしかない。
今、何もしなくて良いというかさ、いずれにしろうつ?治さないとだめでしょって。
@うつ治す→AAもしくはBをする。今自分@にいるからめちゃくちゃきつい。
501優しい名無しさん:2013/08/16(金) 23:18:01.26 ID:WN3EKQzi
鬱だと思って2年間通院してたのに今日統合失調症だって宣告された
普通に働けるようになるまで回復するのは難しいってさ
つらい
502優しい名無しさん:2013/08/16(金) 23:20:28.28 ID:qxX2HMHk
障害者保健の申請できね?
503優しい名無しさん:2013/08/16(金) 23:28:58.43 ID:33uFDd76
>>495

Aを選んだ事は本当に不幸な事だったん?
Bを選んだら事故死してたとしてもAを選ん自分は不幸に思えるか?

次にこう否定されそうだな「Bを選んで交通事故にあうわけがない。そんなのお前の妄想だ」

その通り!
そしてBを選んだら良くなってたと思い込むのもあなたの妄想だ

よってBを選ぶと
交通事故に会ってたかもしれないし会ってなかったかもしれない
幸せだったかもしれないし不幸だったかもしれない

Bを考えても意味はないって事になるわけだ
504優しい名無しさん:2013/08/17(土) 03:52:05.93 ID:VPfosk3h
全然眠れん
ここ1週間で一時間ぐらいしか寝てない
505優しい名無しさん:2013/08/17(土) 06:43:25.73 ID:4AZEZuPv
Aを選んだ→精神的にダウン→全て失う→とある自分の将来描けない。
Bを選んだ→精神的にはダウンしなかった?→全て失わなかった→
とある自分の将来描ける?(まだ続けられる)


結果論だが、Bを選んでも精神的にダウンするとすれば、
Bを選んだほうが正解だし、自分もそこまで考えられなかったんだな。
506優しい名無しさん:2013/08/17(土) 07:21:01.00 ID:D4pVvuOJ
>>505

Aを選んだ→精神的にダウンした→全て失った→とある将来を描けなかった→とりあえず生きている


Bを選んだ→精神的にダウンしなかった?→全て失わなかった→とある将来を描けていた?→川に足を滑らせ溺れて重体になった?


結果論だけどAを選んどいて良かったね
やっぱりAが正解だよ
507優しい名無しさん:2013/08/17(土) 08:23:53.32 ID:pCjBf23l
>>505
>Bを選んでも精神的にダウンするとすれば、
Bを選んだほうが正解

いやそもそもBを選んだ場合の精神的なダウンがAと同等とは限らない。
貴方の想像通りAよりも少ないダメージという事もあり得るが、
その逆もしかりで、Aよりも大きいダメージだったという事も、
そのたられば論には入れるべきじゃない?

仮にBが一般的にどんなに最善の選択肢であったとしても、
その時その瞬間に自分が選んでいる選択肢が、
当人にとっての最善の選択肢ではないのかな。
508優しい名無しさん:2013/08/17(土) 08:26:23.85 ID:pCjBf23l
連投失礼。
Bを選んだ場合に全てを失わなかったという設定が、
凄く自虐的と言うか病的に感じてしまう。

もうちょっと治療だけに専念してゆっくりして下さい。
509優しい名無しさん:2013/08/17(土) 08:48:39.84 ID:D4pVvuOJ
>>508に便乗

>>505の文で

Bを選んだ→
精神的にはダウンしなかった?→
全て失わなかった→
とある自分の将来描ける?(まだ続けられる)

ここで全てを失わなかったの文の語尾だけ"?"が無いんだよね
他の文は"?"で、もしかしたらの願望なのに
「全てを失わなかった」の文は断定してる強い思いがある

逆を返せばこの選択の核となったのがAを選んで全てを失ったことに対しての大きな後悔が出てると思う

ツラくてBの世界に逃げるのもわかるが
Aにも目を向けて
全てを失った事はどうやっても変わらない事実なんだ
難しいと思う
あの時ああじゃなかったらって逃げる思考になるのも分かる
でも逃げ続ければずっと苦しいままだ
まずは言葉にしよう
「私は○○という事をしたから"全てを失った"。その事について感じてる感情は○○だ(辛い、苦しい、怒り)」

んで前進あるのみ
生きてれば同じ選択肢がくる場合がある
その時にこの感情を思い出して
よりよい選択肢ができるようにしようか
510優しい名無しさん:2013/08/17(土) 09:06:39.28 ID:pCjBf23l
私自身の話になるけど、
同じようにあっちを選んだら人生が・・・って考えて悶々としていた時に、

医師や臨床心理士に言われた言葉を要約すると
「貴方の状態だと仮にもう片方を選んでいても同じ結果だった。
やり方を変えても結果的にうまく行きようがない、
それが出来ない体調なんだよ。
そしてそれについて今も自覚がない。
自覚が出来ないとまた何を始めても上手く行くわけがない」

当時は結構きつい言葉だと思ったけど、
まさにその通りだと思う。これが現実でした。
511優しい名無しさん:2013/08/17(土) 10:32:01.09 ID:px9+H7Lr
>>504
大丈夫?
薬もっと強いのに変えてもらいなよ。
512優しい名無しさん:2013/08/17(土) 11:36:46.58 ID:iFXWn1N+
>>453
ううっレスありがとう…

向こうは一見論理立てて長文で沢山連投してくるけど突っ込み所や矛盾がいくつもあり気持ち悪いのに
うまく文章まとめられない今の自分が悲しくて辛くなりますね…
513優しい名無しさん:2013/08/17(土) 12:15:54.54 ID:yxBeWfFA
起きたら12時だった…orz
土曜日だからって寝過ぎたんだぜ。
514優しい名無しさん:2013/08/17(土) 13:24:32.35 ID:cHNaXSbA
>>510
私もAを選んで何もかも失ったと思い続けてもう1年が経ちます。でも仰るとおり、どちらを選んでいても変わらなかったのかなと思いました。相手があることなので自分ばかり取り残されているようで苦しいのですが。

相手に気持ちをわかってもらいたかったけど、もうそれをやっても迷惑をかけるだけだし…苦しい日々です。
515優しい名無しさん:2013/08/17(土) 13:28:37.55 ID:CzcmnIk5
>>508客観的に見れば失わなかったと思うよ。これはたぶん病的なものではないと思う。
みなさんありがとう。自分はAを選んじゃったわけで、じゃこれからどうするの?ってのがない。
Aを選んじゃった以上は、新たな将来を描かなきゃいけないけど、今は休養しなきゃいけないし
描ける自信がないのかな。なぜなら自分の人生ってそれしかないわけだし。
516優しい名無しさん:2013/08/17(土) 13:31:14.06 ID:cHNaXSbA
かろうじて仕事は続けてるけど、休みの日には孤独に押しつぶされそうになる。過去を取り戻そうと相手に働きかけてみたけど、相手はもう前に進んでいて気にはしてくれるけど決定的に違う場所に居ると感じる。

私は薬を飲んで出来ることなら一生眠っていたい…今この瞬間の苦しみから解放されたい。
517優しい名無しさん:2013/08/17(土) 13:31:23.72 ID:6O4VEY8S
ネットスーパーに注文した。
早く持ってきてくれないかな。
518優しい名無しさん:2013/08/17(土) 14:54:20.17 ID:MO2yPAo2
休養中宅建勉強中。1時間ちょいで脳が疲れたわ。
役に立つか分からんが。自分の将来どうなるんだろうね。
519優しい名無しさん:2013/08/17(土) 15:05:45.32 ID:B3EWBN+B
俺も同じ感じ
もう少し落ち着いていればきちんとBを選べたはずなのに
なぜかAの方に進んでしまい生きる希望を永久に失ってしまった
すべての趣味に興味をもてなくなってしまい
息抜きをすることすら苦痛になってしまった

Bの方に進んでいれば今ごrは・・・と一生後悔し続けるだけの人生
はよ死にたい
520優しい名無しさん:2013/08/17(土) 15:06:13.88 ID:J4tkdyLQ
通販の充実は有難い、大抵の物買えるし出歩かなくていいのが助かるね

>>518
頭働かないのは分かるけど宅建凄いな、けど将来はともかく意図があって選んで勉強してるんじゃないの?
521優しい名無しさん:2013/08/17(土) 15:17:45.80 ID:cHNaXSbA
>>519
苦しいですよね。全て受け入れて前を向こうとすることも出来ず。いつか苦しみから解放される日々がお互いくるといいですね。苦しい日々ですが、1人ではないと信じたいです。
522優しい名無しさん:2013/08/17(土) 15:22:09.18 ID:Hmm4gpC/
あの時こうしていれば、なんてこの世で1番どうしようもない後悔
その時の自分が精一杯がんばって出した答えなんだ、
自分自身が受け止めなかったら自分が報われないと思う
もうその選択肢は過ぎたことなのよ
523優しい名無しさん:2013/08/17(土) 16:05:07.33 ID:cHNaXSbA
>>522
そうですね。その時は自分で精一杯考えてたくさん努力もして、そうやって出した結論でした。そのことに自信が持てないからこうして苦しんでるんだと思います。自分を許すことがなによりも難しいですが、少しずつ受け入れていきたいと思います。
ありがとうございました。涙が出て大泣きしてしまいました。
524優しい名無しさん:2013/08/17(土) 16:10:15.07 ID:l+Eckzug
みなさん、うつ病発症してどれぐらいで病院行きました?
自分の場合2ヶ月弱かかっちゃったので、慢性化しないか心配。
525優しい名無しさん:2013/08/17(土) 16:14:41.55 ID:pCjBf23l
>>524
当時、自覚と言うか病識ってなかったけど、
たぶん4か月経ったくらいに受診。
心理学を学んでいた母と知り合いの方二人に受診を勧められたのがきっかけ。
526優しい名無しさん:2013/08/17(土) 16:46:28.59 ID:px9+H7Lr
>>524
調子悪いのが続きながらも騙し騙し3年くらいやってて、限界来て自殺しそうになって初めて受診した。
527優しい名無しさん:2013/08/17(土) 17:01:11.19 ID:McVXcsWM
「Bを選んでいれば今頃は…。」って後悔しているのは私だけじゃないんだね。
私の場合はそれなりに悩んだけど「まっいいか!」ってAを選んじゃったから、尚のこと後悔しているんだよね。
特にBを選んだ別の人の幸せそうな結果を見てしまったので、「Bを選んでいれば幸せになっていたのは私かも
しれないのに…。」と思ってしまって…。
でもどっちにしろうつにはなっただろうから、結局はうまく行かなかったかもしれないけどね。
528優しい名無しさん:2013/08/17(土) 17:25:52.97 ID:5yAh/AXZ
結局、うつ休養→自分の行き着く先がないんだよね。
これがとてつもなく不安。単なるニート引きこもりだから自分。
だからこそ死にたくなる。
529優しい名無しさん:2013/08/17(土) 17:33:10.95 ID:J12rivvh
>>528
働いて自立する覚悟ができてないからじゃないの?
「だってできないし」「だって自信ないし」とか言って。

じゃあできるようになるために何をすれば良いかを考えないといけないのに
それ考えると、まず苦労する事ばっかりだから目を背けちゃう。
530優しい名無しさん:2013/08/17(土) 17:35:04.15 ID:jpRwmCIX
覚悟とか、そういう問題じゃないだろう
531優しい名無しさん:2013/08/17(土) 17:41:58.54 ID:K1l41BcH
できる事から一つずつやっていけばいいよ。うつの人が焦って無理してもまたうつになってしまうよ。意識と行動をゆっくり前へと。
532優しい名無しさん:2013/08/17(土) 17:52:07.54 ID:2nu4PxgP
坐禅とかどうよ?
533優しい名無しさん:2013/08/17(土) 18:02:04.26 ID:px9+H7Lr
>>528
何も出来ない時はしなくて良いんだよ。
調子が良くなってくれば自然に「働こうかな」って考えになるし。

まぁ自分の場合、バイトしてるけど死にたい気持ちに付き纏われてる。
死にたいのは仕事してないからじゃなく症状だよ。
…って他人事だと言えるんだけど死にたいのツライよね。
534優しい名無しさん:2013/08/17(土) 18:06:40.94 ID:c6o03I46
3ヶ月実家で休養して週明けに久々に自宅に帰る。
実家にいる時は職場と離れてるお陰で仕事の事とか何も考えないで過ごせた。
うつ発症してもうじき1年経つけどコレからの事を考えればほんの一瞬の出来事だったと思いたい。
自宅に帰ったらまず掃除して部屋を綺麗にしたいな。

そして仕事に完全復帰できるようにやっていきたい。
535優しい名無しさん:2013/08/17(土) 18:10:36.22 ID:J12rivvh
>>528
そうやっていきなりものすごく遠くを見るから、何をすれば良いかわからなくなる。
まず足元をちゃんと見て、睡眠とちゃんととるとか、規則正しい生活をするとか
自分の身の回りのことは自分でやるとか、そういう事から始める事。
そういう事ができてるなら、医者と相談して課題を設けてそれをこなす。
たとえば時間を決めてのウォーキングとか読書とか問題集とか。
それから職業訓練、就職活動。
536優しい名無しさん:2013/08/17(土) 18:13:04.36 ID:t9wg8gvZ
>>534
気負わずぼちぼちやってこーぜ
537優しい名無しさん:2013/08/17(土) 18:32:05.56 ID:5yAh/AXZ
>>535
アドバイスありがとうございます。午前中は過眠で動けないが、
時間を決めてのウォーキングとか読書とか問題集とかは考えてみます。
現状は睡眠障害、思考抑制がひどいが。
538517:2013/08/17(土) 19:00:18.14 ID:6O4VEY8S
カボチャの煮付けを食べた。
539優しい名無しさん:2013/08/17(土) 19:03:54.59 ID:J12rivvh
>>537
午前中過眠とのことだけど、夜は何時に寝てるの?
もし0時より後だったら、必ずそれより前にすること。22時〜23時頃。
寝付きがどんなに悪くても、眠れないと思っても夜更かしは厳禁。

あと「考えてみます」は自分一人で考えるんじゃなくて、医者と相談してね。
スケジュール表を作って「こんな日課を目指そうと思うんですが」って見てもらうのが良いよ。
無茶なスケジュールだったら訂正してもらえるし、午前午後のバランスなんかも見てもらおう。
540優しい名無しさん:2013/08/17(土) 19:44:38.18 ID:px9+H7Lr
智子にお礼なんて言うから…。
541優しい名無しさん:2013/08/17(土) 19:57:37.21 ID:yxBeWfFA
智子のアドバイスってワンパターンだよね。
質問者の問いに答えてるというより、問いに答える形でいつも通りの持論をぶってるって感じ。
だから、自分の言うことを聞きそうな腰の低い質問者を狙い撃ちにしてる感じもあるよね。
まあ、睡眠時間の話は、智子の言うことももっともかな、と思うけど。
542優しい名無しさん:2013/08/17(土) 20:01:48.01 ID:t9wg8gvZ
割合正しいこと言ってるけど病んでる身としてはそれができないから辛いんだよーってなるよね
543優しい名無しさん:2013/08/17(土) 20:02:50.35 ID:9pjuD++O
こう考えたほうが楽なのは頭ではわかっているのだが、自分では心から納得できない言葉を一つ。
「生きている限り、人生に失敗は無い」

うつになって苦しいし辛いのだが、うつにならなければ考えなかったこともあるし、
人生のチューニングを行う機会でもあり、今後の対処法も学べたことから、
人生全体から見ればプラスだし、失敗ではない。

原因が選択ミスにあったとしても、即死するような取り返しのつかないものではなく、
むしろ別な選択をしたせいで、うつになる要素を抱えたままなまじうまく行っちゃって、
深みにはまるよりは、現在はあるべき形で、間違ってはいないといえる。
544優しい名無しさん:2013/08/17(土) 20:05:49.07 ID:9pjuD++O
>>534からのつづき、というか愚痴
自分の場合、別に親に抑圧されたわけでもないのに、何故か失敗を過度に恐れる性格で、
自分の不安や恐怖を刺激することで自己研鑽してきたせいで、認知のゆがみが酷いことは
自覚しているのだが、「自分が楽になる」考え方や行動を起こすことがすごく難しい。

外的要因で形成された性格じゃないのだが、むしろそのせいで原因が分からず対処法も分からない。
前述の言葉についても、肯定的に分析できるのだが、心の底から理解しているとは言えず、
たびたび過去の失敗のフラッシュバックで苦しんでる。

それにしても、うつになってから、原因も対処法も分からない症状がたびたび出るのが困る。
特に何もおきていないのに、気分の落ち込みと同時に、不快感が頭の中にずっとあって、
横になっても眠れず、どう過ごしても辛くて仕方がない。
545優しい名無しさん:2013/08/17(土) 20:12:21.23 ID:K1l41BcH
>>535 決めつけの命令口調で体言止め止めろ。
546優しい名無しさん:2013/08/17(土) 20:16:10.22 ID:9pjuD++O
>>544
アンカーミスった。>>543
547優しい名無しさん:2013/08/17(土) 20:27:59.15 ID:Hmm4gpC/
3行以上は読めないからスルー安定
548優しい名無しさん:2013/08/18(日) 00:49:25.76 ID:ZHAxTMv7
>>520
宅建すごいと言ってもらえるとうれしくなるわ。
職歴なしなもので生きていけるか分からんのですが。
549優しい名無しさん:2013/08/18(日) 05:03:58.52 ID:HSwNp1+x
先代の方とは違いますが…。

おはようございます。
8月18日(日)
です。
550優しい名無しさん:2013/08/18(日) 08:22:12.94 ID:NQJ1fzpu
ちょっと馬鹿なことを聞くけど
朝起きたらまず何をしますか?

なんか動けそうなんだけど何したらいいかわからない
551優しい名無しさん:2013/08/18(日) 08:22:51.36 ID:drO0RENm
洗面とか
552優しい名無しさん:2013/08/18(日) 08:38:29.51 ID:VxqD/F1r
動けるなら立って歩いて外にでる
553優しい名無しさん:2013/08/18(日) 08:51:51.75 ID:NQJ1fzpu
>>551
>>552
ありがとう
洗顔してさっぱりしてきた
とても久しぶりに朝!って感じがします

外はちょっとハードル高いので
今日は難しいけど、今度頑張ってみます
554優しい名無しさん:2013/08/18(日) 09:03:54.57 ID:VxqD/F1r
>>553
立って歩いて洗顔できただけでも充分に素敵な朝を満喫できてるよ
大丈夫さ
555優しい名無しさん:2013/08/18(日) 09:49:42.99 ID:ELfaZZu4
とりあえずトイレに行ってみて体動くかチェック
ダメなら寝る、大丈夫ならスーパーに食料調達
まぁその後もどの道横になるんだけども
556優しい名無しさん:2013/08/18(日) 10:40:41.10 ID:ALIdvVy5
俺も朝動けなくなった。毎日6時半に起きるけど目が覚めても体が動かない
ベッドで横になる→起き上がるの繰り返しで、2時間ちょっと経ってようやく立ち上がれる
そこから昼過ぎまですごい全身が重い・・・
557優しい名無しさん:2013/08/18(日) 10:58:19.58 ID:kJTboGpY
目が覚めても体が動かない状態→目が覚めるのは遅いが体が動く状態に進展。
睡眠朝起きられない→いったん目が覚めるようになる。
徐々に治りつつあるかな。
558優しい名無しさん:2013/08/18(日) 10:58:42.16 ID:kJTboGpY
早く治すコツってある?
休養+薬物だが、休養の点で
もっと改善できることがあるかと思って。
559優しい名無しさん:2013/08/18(日) 11:08:23.34 ID:PFPBKa57
>>558
急性期ならまず寝ることじゃないかなぁ。

朝起きたらまず一服して朝食かなぁ。
それで身体にエンジンかける。
女は外に出るにも化粧や髪をちゃんとしないとだからいきなり外は難しいね。ホントは朝の散歩とかしたいけど。
560優しい名無しさん:2013/08/18(日) 11:20:21.34 ID:FVedpEbm
>>558
禁止事項を確認するといいと思う
561優しい名無しさん:2013/08/18(日) 11:51:19.60 ID:EkY21fPs
>>548
自分はMOS()とかだから、それすら怪しいしほんと頭が働かんよね
宅建あれば歳食い過ぎとかでなければ全然引っかかると思うんで、無理しないでかつ受かればいいな
562優しい名無しさん:2013/08/18(日) 12:07:59.81 ID:ALIdvVy5
1階に下りて2階の自分の部屋に上るのが今日はめちゃくちゃ辛い。
こういうのが2週間に数回って感じで波があるんだよね。薬の量は増やしたくないし、
耐えるしか無いのか。
563優しい名無しさん:2013/08/18(日) 12:28:48.10 ID:NQJ1fzpu
>>554
ありがとう
564優しい名無しさん:2013/08/18(日) 12:44:57.48 ID:VxqD/F1r
もし暇で何か読むもの探してるなら
「ARIA」って漫画読まないか?
私はこの漫画を誰もいない静かな公園で読んでるんだがヤバい程癒される
癒やし漫画に見せかけて哲学も勉強できる漫画だったりする
565優しい名無しさん:2013/08/18(日) 13:02:16.60 ID:x0Xsz46/
鬱の人は マルチビタミンミネラルを飲むと良くなるよ。
これが足りないから鬱になる。あまり高濃度のは 合わない人もいるけど
日本製のなら マルチビタミンミネラルと プラスアルファしてビタミンbを
ついか で飲むと良い。
海外製のは濃度が高いから 合う 合わないがあるから
勉強してからね。
566優しい名無しさん:2013/08/18(日) 13:11:36.47 ID:rEBcrDI4
a
567優しい名無しさん:2013/08/18(日) 18:38:51.19 ID:8TzCj/SW
>>565
せっかくの提案を否定して申し訳ないが、マルチビタミン&ミネラル、鉄分を採ってるが自分はあまり効果はない。
食事でしっかり栄養を採ってないせいかもしれないが、病む前にきちんと食事を採ってて疲れた時に飲んでも効いた感じがしなかったから、気休めって気がする。
でも、病院では貧血ではないが数値の低さがギリギリだから、鉄分のサプリを採ったらいいかもと言われたことがあるので、サプリも効果があるらしい。
ま、気になる人は試してみたらいいが、劇的な効果は期待しない方がいいと思う。
568優しい名無しさん:2013/08/18(日) 18:54:04.16 ID:HiX3+rJj
まー人によって原因が違うから、何が効くかも人によって違うよね
自分にあうものを見つけるのも治療の1つかもしれない
569優しい名無しさん:2013/08/18(日) 18:57:24.41 ID:EnpEw5+i
一時期DHCのローヤルゼリーサプリ飲んでたな
全然効かなかったけど
570優しい名無しさん:2013/08/18(日) 18:58:59.17 ID:7tQs1Zfr
うつは○○で治る教
カロリーメイトの次はビタミン剤かよ
571優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:17:53.59 ID:ELfaZZu4
昔のネ◯チャーメイドのマルチビタミン飲んだらじんましん出て、
それ以来サプリは信用できないでいる
全身痒くなってしんどかったわ
572優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:18:17.56 ID:drO0RENm
まあ、何であれ目標があるのはいいことじゃね
マジで効くかもしれないし

過眠治ってきた
573優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:32:46.76 ID:j/ojfri2
急に死にたくなったり消えたくなったりするんですが、
何かの病気でしょうか?
574優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:33:49.61 ID:drO0RENm
その気分がどのくらい持続していて
日常生活に支障が出ているか、どうか。

日常生活に支障が出ないなら病気じゃない
575優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:38:33.76 ID:j/ojfri2
最近、ずっと無気力で何もする気が起きません。
日常生活に支障とは?仕事のことですか?
仕事ならしてません。

ひきこもりです。
ゲームもギターもやる気が起きない・・・
好きなのに…
576優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:43:02.82 ID:VRAQSoxP
>>575
大きな環境の変化とかあった?
誰かと死別したり、家族の健康状態や仕事に変化があったりも含めて。
今までと全く同じ環境で、無気力なら、その状態は今で何日目?
まだその状態は24時間ずっと?

日常生活に影響と言うのは趣味や仕事の他にも、
趣味以外の洗顔とか入浴とか一般的な家庭内でのやる事も含めて。
577優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:48:10.17 ID:drO0RENm
まあここで聞くよりこういうのやったほうがまだ参考になるよ

ttp://utsucheck.cocooru.com/
578優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:54:53.52 ID:qhjlHkPm
過眠と思考抑制がすごい。治った方うらやましい。
あと何ヶ月かかったら治るんだか不安だし。
元の自分に戻るかも不安だし。
579優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:58:48.27 ID:j/ojfri2
>>576
大きな変化はないです。
無気力との付き合いは10年以上。
絶えずあるわけではなく波のようにきたりひいたり。

食事や風呂屋やトイレは自分でできます。
ただ、仕事だけはできないです。
先生からデイケアの話をいただいてるような状況です。


>>577
すでに精神科に通ってる・・・
薬も飲んでるけど、いまいち・・・

うつ病チェック傾向診断結果発表
『 重いうつ状態 』
39
点数
うつ病チェック10段階評価
6
段階目
うつ病チェック結果についてのアドバイスです
重いうつ傾向が出ています。専門医に相談して下さい。
病院に行く事に抵抗があるようでしたら信頼できる
親や友人/恋人/家族に話してみて下さい。
悲観的にならず色々な人に協力してもらう事も必要です。
一人で問題を抱え込まないで下さい。
ぜひ今のあなたのご状況をお知らせ下さい。
580優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:05:53.59 ID:drO0RENm
>>578
治って来たって言っても朝寝がなくなっただけで、昼寝と夜の中途覚醒は続いてる
思考抑制は読書できない程度にはある
最近マンガ程度なら読めるようになってきた
581優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:12:35.91 ID:C6rAdxnp
>>576
この人はいつもの人だよ
582優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:13:46.22 ID:VRAQSoxP
>>579
10年くらい無気力とか、デイケアの話が出ている時点で、
少なくとも病気なんだと思うよ。
その調子が一時的かどうかは分からないけど今さらに良くなくて、
>>573みたいな気持ちになってると思うけど。
あくまで素人の意見だから、主治医にきちんとその気持ち伝えて、
どうしたらちょっとでも楽になれるか相談したほうが良いよ。
583優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:13:56.29 ID:2m+day03
>>567
自分もある時期ビタミン毎日飲んでたが効果がわからなかった
それで無くなってやめた途端、体調不良になってしまった…
それ以来怖くなって飲んでなくて何もない
584優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:15:03.55 ID:VRAQSoxP
>>581
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
585優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:16:36.96 ID:qhjlHkPm
うつの治る期間は発症からなのか治療開始からなのか分からん。
治療開始から最低3ヶ月?
586優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:20:11.78 ID:VRAQSoxP
>>585
治療開始から3か月が最低だけど、
再発防止のための服薬は+3か月位必要なはず。
587優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:58:57.59 ID:j/ojfri2
>>582
自分でも自分がよくわからないんだ。
自分の考えがコロコロ変わるし、
感情も浮き沈みが激しいから
何かしようとしてもすぐどうでもよくなるし。

生きるのに向いてないなぁ。と
いつも思います。
588優しい名無しさん:2013/08/18(日) 21:45:18.27 ID:Q6TIwtGt
>>587
躁鬱病なんじゃないの?
589優しい名無しさん:2013/08/18(日) 21:49:23.18 ID:PFPBKa57
>>587
糖質かも?
590優しい名無しさん:2013/08/18(日) 21:49:25.70 ID:t10cgkr1
>>587
よくわかりますよ。
同じじゃないかもしれませんが
脳内のバランスが社会的に向かないというか、、
何か原因はありますか?
自分は小さい頃から被害妄想が強く、生きてても楽しくないなぁと思う事が多かったです。

これといった原因はわかりませんが、社会人になり、おかね、女、酒、そういう話題に対してや向上心を野心として使わなければならない事、その他の事にたいしてもうんざりというか

あぁつまんないな

それで何もかもいらないなておもってしまいました。
591優しい名無しさん:2013/08/18(日) 22:06:41.89 ID:ST9b8zKw
過去のことを思い出して憂鬱になるんだが、
これもうつ病で合ってる?
592優しい名無しさん:2013/08/18(日) 22:16:36.10 ID:t10cgkr1
>>591
それでどのような状態になるか?じゃないかな。
普通に健康で有れば、過去の嫌な事を思い出したら憂鬱になると思う。
593優しい名無しさん:2013/08/18(日) 22:16:40.10 ID:SLc6lXzX
>>587
経済的な事情はどうなってますか?
働かなくて良い環境なら、一生働かずに過ごせば良いんじゃないでしょうか。

働く必要がある状況なら、やる気が出るのを待ってては一生働けませんよ。
働くというのは、やる気があるからやる事ではなく、やる気がなくてもやる事なんです。
失礼ですが「感情の浮き沈みが激しいから」「何がやりたいのかわからないから」
というのを働かない(働けない)言い訳にしてませんか?

働くというのは、感情が安定してなくちゃできない事ではありません。
感情が不安定でもやる事です。
どんなに精神が不安定でも感情が揺れ動いてても、気が向かなくても意欲ゼロでも
とりあえず最低限の義務だけはやる、そういうものです。
勿論引きこもりがいきなりそうしろと言われて出来る事ではないので訓練が必要です。
その訓練がデイケアなら、やるべきではないでしょうか。
それこそやる気が出ないからとか言ってないで。
594優しい名無しさん:2013/08/18(日) 22:19:57.37 ID:SLc6lXzX
>>591
592に同意。
嫌な思い出を回想すれば憂鬱になるのは誰でも同じだけど
思い出すたびに落ちこんで仕事に出られなくなるとか
常に嫌な過去ばかり思い出して食事もとれず体重が減ったとかなら
うつ病の可能性が高いと思う。
595優しい名無しさん:2013/08/18(日) 23:37:09.37 ID:VRAQSoxP
>>587 593は無視して良いと思う。
感情が不安定で仕事出来るなら、
精神障害を理由にした資格停止などの説明が出来なくなるよ。
596優しい名無しさん:2013/08/18(日) 23:53:47.13 ID:WFzpSFNI
>>593 糞な考え
597優しい名無しさん:2013/08/19(月) 02:05:22.06 ID:4M14qlgV
今日の一曲

恋するフォーチュンクッキー
http://www.youtube.com/watch?v=OjfxJ2HP_d8
598534:2013/08/19(月) 03:43:41.43 ID:FeSKgMhu
今日は自宅に帰る日です。
移動に備えて薬を飲んで早めに布団に入ったけども未だに眠れません。
目を閉じるとコレからの事に対する不安と希望がごちゃ混ぜになって神経が妙に研ぎ澄まされてしまい、
体は眠りたいのに気持ちが無駄に高揚して全く眠れません。
最近は落ち込みも少なくなり、調子が良い時は昔みたいに普通なのに、
今みたいな時がちょくちょく出てくるのが非常につらいですね。

睡眠薬が欲しい。
599優しい名無しさん:2013/08/19(月) 05:14:54.98 ID:izKL/geJ
>>597
きれいで元気なお姉さんたちを見てたら元気もらえそうだね。

歌詞がいろいろ泣ける。。。

ttp://akbmato.doorblog.jp/archives/7984996.html
600優しい名無しさん:2013/08/19(月) 05:17:05.51 ID:d2Ueq85I
おはようございます。
8月19日(月)
です。
601優しい名無しさん:2013/08/19(月) 09:16:13.74 ID:NtcfSIPq
おはようっす 明日の結果で今後の行動が決まります。
602優しい名無しさん:2013/08/19(月) 09:51:22.00 ID:Rp6Ndr8l
家族からは医者を変えたほうがいいとか、あーしたほうがいいとか、
布団がどーのとか些細なことでも何かにつけて話をしてくる。
ほっておいてほしいと思うけど・・・
調子よく合わせてるけど、余計にしんどい。
今はうまく判断も動作もできないんです・・・
603優しい名無しさん:2013/08/19(月) 09:59:09.08 ID:UeSO2hmk
おはようございます。
>>602
きっと心配で良かれと思って言ってるんだろうね。「今はそっとして」と伝えるだけでも変わると思うよ。
604優しい名無しさん:2013/08/19(月) 10:04:35.97 ID:Rp6Ndr8l
>>603
心配して貰ってるのは重々承知しており、ありがたいと思っています。
今は自宅にいることが非常につらく、何かしばらく療養できるところが
ないかと考えています・・・
605優しい名無しさん:2013/08/19(月) 10:23:29.13 ID:TLfypdOY
>>602
調子よく合わせちゃう気持ちはわかるけど
合わせない方がいいんじゃないかな
606優しい名無しさん:2013/08/19(月) 11:14:57.33 ID:UeSO2hmk
>>604
入院、旅行、ショートステイなど方法は色々あるけど、一時的に家を離れても帰ってきたら結局一緒だと思う…。
607優しい名無しさん:2013/08/19(月) 11:21:54.63 ID:JyH/4hGI
本当に毒親はどうしようもないよな
608優しい名無しさん:2013/08/19(月) 11:26:59.77 ID:UeSO2hmk
明日のフジテレビのノンストップで新型うつ特集だって。
誤解が広まりそうでやめて欲しい。
609優しい名無しさん:2013/08/19(月) 13:00:29.31 ID:d2p+ZcKh
ノンストップていつやってんの?
610優しい名無しさん:2013/08/19(月) 14:45:40.22 ID:GylL7/A4
自律神経を鍛えようかと近所の健康ランド行ってきたけどヤンキーとか刺青入れたおっさんがウロウロしててゆっくりできんかったわ
611優しい名無しさん:2013/08/19(月) 14:59:37.62 ID:UeSO2hmk
>>609
朝9時頃だと思う。詳しくはぐぐってくれ。
612優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:01:47.35 ID:w+7DOmH3
さっきも病気がどうのこうのと親に言われて・・・
話してもわかるはずもないし、根性だとか、薬なんかいらないとか
平気でいう人に話しても無駄だわな
613優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:17:46.73 ID:ETKi4iDC
フジテレビと関わりになるのやめてほしいわ
フジテレビに取り上げられてる事がもう嫌だ
614優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:26:26.18 ID:ETKi4iDC
みんな薬を減らすのはどうしてる?
もちろん減らしてもいい人だけだけど
知り合いの鬱の人はある薬を3年のんで安定してたら減らしていくって言われてるみたいなんだ
うちの先生はそう言うのなんにも言わずにとりあえず今は飲んどきなって言ってた
薬剤師さんは薬は凄くゆっくり減っていくものですからって言ってたな

最近一年くらい安定してて、家事もできるし散歩も買い物も出来る
趣味も再開できたし、後は仕事だけなんだよね…
よりいっそうの減薬はやっぱり仕事を始めて安定してからかなぁ
615優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:32:28.60 ID:bt3AhYRJ
治療45日。早く治ってほしいと思う。
なかなか治らないね・・・・。
616優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:35:13.36 ID:iv72gUn9
うつの気力低下って全ての物事についてなの?
あるものはできるけどあるものはできないとかも気力低下か?
617優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:46:36.06 ID:P3cfTb0D
>>616
うつなら、だいたいすべての物事について気力が低下する。
でも軽度のうつの場合なら優先順位の高いものへの気力は保たれるので
(たとえば衛生観念が強い人なら、掃除洗濯入浴だけはきっちりやる、など)
気力の保たれている事柄があるからといって鬱では無いと決まるものではない。

遊びには行けるけど仕事の気力は無い、とかいうのは新型と呼ばれているが
それを決めるのは医師であって素人が判断してはいけない。
618優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:49:11.21 ID:P3cfTb0D
>>614
そのとおり。薬を減らすのは仕事ができて、仕事をしても落ちこまなくなって
仕事をしても疲れてぐったりしなくなってから。
薬を減らしながら仕事を始めていくなんて無茶もいいところだよ。
それができるなら、そもそも薬が必要ではないってこと。

薬は仕事をするために必要なものであって、必要なだけ飲まないといけない。
そして仕事が落ち着いてから減らす事を検討する。
619優しい名無しさん:2013/08/19(月) 16:51:55.68 ID:r6g/PGra
過眠が止まらないね。午前中は眠い。
治療45日ぐらいたったんだが、まだまだか?
自業自得ですが、死にたい思いもあるけど、
両親のためにもこのまま死ねない。
620優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:06:09.04 ID:ETKi4iDC
>>618
やっぱりそうだよね

ちょっとずつ活動量は増やしてるんだけど、仕事は難しい
みんな短時間少日数の仕事をどこで見つけてるの?
求人みてもフルタイムか、5日かばかりだよ…
621優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:12:21.99 ID:P3cfTb0D
>>620
ハローワークで見付けたよ。
4時間×3日から始めた。
622優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:13:58.00 ID:P3cfTb0D
>>619
夜は何時に寝てる?
623優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:35:34.22 ID:iv72gUn9
>.623
12時に寝て10時に起きる生活さ。
昔は6時間とか5時間で平気だったのに・・・。
元の自分に戻れないのだったら死んだ方がまし
だとも思うこの頃。
624優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:37:00.83 ID:P3cfTb0D
>>623
10時に寝て8時に起きなよ。元の生活に戻る手始めだよ。
625優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:40:11.50 ID:26NJUzni
12時に寝て10時って健康的じゃないの?
そこから何かする時間も作れそうだし。起きたらだめだ、、てなるのかな?
上の人も書いてるように起きる時間を少し早めて、散歩とかしたらいいかと。
暑いので気をつけて欲しいけど、朝の散歩や日光浴てイイよ!
626優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:49:38.30 ID:FSwcLQ7m
ソースは忘れたけど睡眠時間が6時間切ると精神疾患のリスク三倍らしいな
627優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:52:20.42 ID:iv72gUn9
頭が働かないんだよね。俺受験生だったからもうおしまいかなって。
もう試験やめて別のことやろうかとしたけど新しいことをするなとあった。

何かする時間と言っても何もすることないんだよね。
散歩以外になんか案ある?なんかこれしたほうが早く治るとかあれば教えてほしい。
628優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:58:20.90 ID:UeSO2hmk
>>620
同じくハロワ。
4時間を週2でやってる。
調子悪くても1年何とか続いてる。けどしんどいし薬が増える一方で、これ以上シフト増やすのは難しい。
629優しい名無しさん:2013/08/19(月) 17:59:16.94 ID:t5Kd+En+
>>627
何もしないでじっと家に居るとますます悪化するよ。受験でもなんでもしてる方がいいんじゃ。
630優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:06:12.14 ID:jDAHy0c3
十分な心の休息あるいは脳の休息の意味が分からん。
なにすればいいの?
631優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:06:19.59 ID:UeSO2hmk
10時間睡眠って駄目なのかな。自分は10時に寝て8時に起きてるよ。
まぁ家で一番早く寝て遅く起きてるけどw
普通の人と同じリズムに憧れる気持ちはわかるけどね今は療養中だから沢山寝ようよ。

睡眠の話してると智子来そうw
632優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:10:17.80 ID:xRv8MUO8
>>621,628
ハロワである?
全くヒットしないよ…
田舎だから仕事ないのかな、やっぱ
633優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:15:08.61 ID:P3cfTb0D
>>627
逆にさ、夜の10時から12時まで何かすることあって起きてるの?
無いなら早く寝てそのぶん起きる時間を早めた方が社会復帰に近づけるじゃん?

>なんかこれしたほうが早く治るとかあれば教えてほしい
んーとさ、治したら何するの?受験のやり直し?だったらもう受験勉強しておく方が良いよ。
受験はもうナシで、治ったら働くつもりなら、普通に勤める人と同じ生活リズムを作るのが治療の一環だよ。
634優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:20:12.58 ID:WEgOXPYv
現在、37歳で年金や保険を払ったことが一度もないのですが、
これって男として終わってますか?

これから真面目に払っていけば大丈夫ですか?
ちなみに、貯金はなしで、所持金は8万円ぐらいあります。

親と同居なので、金はあまり使いません。
635優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:26:30.45 ID:FbhOwurM
んと、釣り?
636優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:29:51.24 ID:WEgOXPYv
>>635
釣りだったらどんなにいいか・・・

マジレスです。
637優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:36:02.66 ID:x4r/54VV
私の40代知人も同じだよ。
今から払っていけば?
638優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:37:37.33 ID:BOlLcSPr
てか、お金はあまり使わないのに貯金がないの?
639優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:41:36.62 ID:WEgOXPYv
>>637
そうですか。上には上がいますね。

仕事して払っていきたいのですが、
仕事が続かないので、払いたくても払えません…

>>638
仕事してないので、貯金できないです。
親から小遣い貰って生きてます。
640優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:42:55.79 ID:FbhOwurM
年金は、ある程度遡及して払う事ができるはずだが、
それを含めて、支給条件を満たすかは不明。

親に寄生して引き籠ってたの?仕事は?
641優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:45:33.77 ID:BOlLcSPr
>>639
じゃあ聞くまでもなく答えは出てるんじゃ?
642優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:51:23.70 ID:WEgOXPYv
>>640
親の脛かじって生きてます。
仕事は2,3日で辞めるので給料をいただけません…

>>641
どんな答えですか?
643優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:55:52.81 ID:CftokOHL
年金は納付期間25年以上(免除期間含む)が必要
過去分は10年くらいさかのぼって払えるはず
今後法改正あるかもしれません

健保は、被扶養者で当面いけるのでは?

終わってるかどうかは・・・
644優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:57:47.55 ID:FbhOwurM
>>642
親に確認した?年金払ってるかって。
親が払ってるかも知れないよ。
645優しい名無しさん:2013/08/19(月) 18:58:04.78 ID:P3cfTb0D
>>634
終わってると言うより、始まってないんじゃない?
性別は関係ないと思う。
これから頑張れ。
646優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:08:07.82 ID:WEgOXPYv
>>643
健康保険は親のに入ってます。

>>644
催促上が頻繁に来るので払ってません。

>>645
37歳 職歴なしに等しい 資格なし 高卒
貯金なし 精神病あり
これで何を始めればいいのでしょうか?
647優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:12:22.57 ID:BOlLcSPr
じゃあ終わってるかどうかなんて聞くまでもないでしょう
648優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:24:00.22 ID:WEgOXPYv
俺みたいな人間はどんな希望を抱いて生きていけばいいのかなぁ。。。
649優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:26:21.61 ID:NBrFbJ7f
こいつどうせいつもの奴だろ。まともに相手しなさんな。
650優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:29:38.41 ID:NBrFbJ7f
>>627
こいつもこないだから居着いてる司法試験崩れじゃねーの?
同じようなことをずっとグダグダ言ってる。どんだけ構ってほしいんだよ。
651優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:31:18.69 ID:WEgOXPYv
↑いつものって誰だよw
荒らし君か、君は?
652優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:32:21.47 ID:P3cfTb0D
>>646
>これで何を始めればいいのでしょうか?
まずはバイト。いきなり一発逆転とか狙わないで低レベルな事からコツコツと。
「2〜3日で辞めるから」とか言って働かないのは言い訳だよ。
653優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:33:26.65 ID:WEgOXPYv
>>650
居着いてるのはおまえだろwww
654優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:34:45.37 ID:UeSO2hmk
トンコツやらホイップやら美咲やらの人だよね。
人生詰んでる癖に親身なコメント貰っても実行しないでデモデモダッテが特徴。

もうこのスレ来ないで下記で相談窓口探して。
http://lifelink-db.org/common/mobile/search_purpose1
655優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:36:44.37 ID:BOlLcSPr
到底37歳には見えないな
社会に出たことがないとこうなるのか
それとも夏厨の釣りか?
656優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:37:26.39 ID:WEgOXPYv
>>652
コツコツができないんだよ(怒
俺だって普通に働いて普通の暮らしがしたい。

でも、できないんだよ、どうしても・・・
医者からは無理することないよって言われてるし、
とりあえずは生きていけるけどね。

だからといって、この生活に満足はしてない。
だから、葛藤するんだ。
ぐあああああああああああああああああああああああああああって
657優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:41:24.37 ID:rQEJv3xb
>>656
焦っちゃだめだけど、その葛藤をいい方向に向けれるよう頑張ろう
658優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:42:10.43 ID:FbhOwurM
親の脛齧りつくして、ナマポコースやな。
659優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:44:47.53 ID:NBrFbJ7f
図星だったみたいだな。
いつもプロフィールが一緒なんだよな(30代後半、仕事が3日と続かない云々)。
これで誰も何とも思わないとでも思ってるのか…
660優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:45:39.48 ID:BOlLcSPr
以下ID:WEgOXPYvはさっくりスルーで
661優しい名無しさん:2013/08/19(月) 19:49:36.72 ID:P3cfTb0D
>>656
今コツコツできないからってこれからもできないと決めつけてやろうとしないから
いつまでもできないんだよ。だから始まってすらいない。
次はコツコツできるように頑張れ。そしてこれから25年かけて年金払え。

医者が無理するなと言うのは、いきなり高収入フルタイムをやろうとするなって事で
バイトもするなというわけじゃない筈。それともデイケアレベルからやれって事かも。
そのへん何て言われてるの?
662620:2013/08/19(月) 20:03:32.32 ID:zGtf0umq
ハロワで検索したら3件くらいしかないわ(涙)
あまり遠いところにも行けないしなぁ…
663優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:06:39.88 ID:WEgOXPYv
>>657
できたら苦労しないがな。

>>658
実はナマポです。嘘ついててごめんね。

>>659
どんだけロムッてんだよ。
常駐してんのか?

>>660
はいはい。

>>661
デイケアは呼ばれたけど、
逝ってない。。。
俺は人ごみの中が苦手なのだ。
664優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:08:59.33 ID:P3cfTb0D
>>662
検索だけじゃなくて、履歴書持参して窓口で相談してみなよ。
主婦の多い所とか、シフト勤務や、工場勤務とか、結構融通がきく。
665優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:13:25.90 ID:WEgOXPYv
あー 何もする気にならない・・・
だるい 眠い 疲れた

今日も無駄に1日過ごしてしまった・・・

明日も今日の繰り返しだろうなぁ。

ふぃ・・・ いつまで生きればいいんだろう・・・
666優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:15:45.84 ID:yGYCQ1Zf
ID:WEgOXPYvはいつもの人
住民はいつまで相手するのだコラ
667優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:17:19.40 ID:P3cfTb0D
>>663
>できたら苦労しないがな
苦労せずにできるわけないじゃん。苦労してできるようになるんだよ。

>俺は人ごみの中が苦手なのだ
苦手だからって何もしないでいたら、何も始まらないよ?
苦手でも苦労でもやらなきゃ。
普通の人だって皆、苦手な事我慢したり苦労したりしてるんだよ。
668優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:17:32.71 ID:WEgOXPYv
人生が180度変わるような出来事を体験したいけど、
なんかあるかなぁ?
669優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:22:12.64 ID:WEgOXPYv
>>667
そうだよね、正論すぎて胸が痛い・・・

ただ、逃げ癖がついているのでなかなか前に進めないです。

憶病になったんなぁ。。。何するにしても・・・
670620:2013/08/19(月) 20:22:39.00 ID:rRjJprO6
>>664
ハロワ行っても、「ネット検索の仕方」を説明されて終わったこともあるよ
ネットで検索して見て行ったのに馬鹿にしてるわ
それではぁ仕事したわーって顔されて終わった
それ以来ハロワ信用できなくなったんだよね…
また行ってみるか…
671優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:27:27.13 ID:P3cfTb0D
>>669
ほら、そうやってまた「だって臆病だから」「逃げ癖がついてるから」と、
今何もしない、働かない言い訳にしちゃってるじゃん。
臆病でも働かないといけないし、逃げ癖がついててもいきなりフルタイム無理なら
まずはデイケアから始めないといけないわけでしょ?
追いつめちゃうみたいだけどさ、そういう言い訳を自分に許してる限り、
ずっとニートのままだと思う。
672優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:40:34.02 ID:P3cfTb0D
>>670
履歴書と職務経歴書と持って、スーツで行ってみた?面接行くみたいな恰好。
普段着だったら試してみて。職員の対応違うよ。
673優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:40:57.12 ID:WEgOXPYv
>>671
ニートではない、ナマポです。
生活には困ってないけど、
日々が空しいから仕事探したり面接行ったりはするよ。

だけど、不思議なくらい仕事が続かないのだ。
年金も保険も払ったことがないのは事実。

じゃなきゃ、20代でナマポなんていただかないよ。

ほかの人と違うと思うのは、
だるい、きつい、辛いと思っても普通の人は働く。
自分の場合は、だるいきつい思いが頭を支配すると
出勤できなくなる。

言い訳というレベルじゃないんだよね。
まるで誰かの操り人形みたいな気分だよ。
自分で自分がコントロールできないから。

まぁ、デイケアは挑戦できるかもしれないね。たまになら。
仮に逝ったところでそれ以上は変わらないと思うけどね。
674620:2013/08/19(月) 20:44:41.11 ID:EQZTAujQ
>>672
なるほど…普段着だったわ。
スーツは持ってないよ、太って昔着てたのはもう入らない
買わないといけないね
職務経歴書も昔のならあるわ。
たった3年のパートの職務経歴書だけど…
675優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:46:15.09 ID:BOlLcSPr
レス乞食に餌をやるのは偽善者なのだろうか
アタシ良いことした!みたいな自己満足のため?
676優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:47:55.21 ID:P3cfTb0D
>>673
そりゃあ病気なんだから、健康な人よりは余分に苦労するに決まってる。
足が不自由な人が、歩ける人より余計な苦労をしなくちゃならないのは当然みたいに。
自分は人と違うってわかってるんだから、じゃあどうするかを考えないといけないよね。
それなのに「だって人と違うから」と働かない言い訳にしちゃってるのがダメなんじゃない?
>自分で自分がコントロールできないから
じゃあどうすれば働けるレベルまでコントロールできるようになるのか、を考えないとね。
考えるだけのこともできない?

>仮に逝ったところでそれ以上は変わらないと思うけどね
それは労働から逃げる口実だよ。
「だってデイケア行っても無駄だもんね」という事にしておけば、デイケアに行く苦労しなくて良いから。
デイケアに行くのは働くための訓練だよ。まともな社会人になるための一歩だよ。
その一歩を踏み出してないからあなたは37歳の今まで変わらないんだよ。
677優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:04:30.25 ID:WEgOXPYv
>>676
君、松岡修造みたいに熱い人だね。
言葉の一つ一つが心に突き刺さるよ。

どうすれば普通に働けるかは考えてきたけど、
考えただけじゃ現実は変わらないんだよね。
 
後、ナマポになったせいで
働く意欲が減ったのは否めない。
歳も30近いし、もうこのままでもいいか。っていう気持ちもある。

コミュ障だし、精神病もあるし、結婚はできないし
また言い訳と言われそうだけど、
なんか色々詰んでるんです・・・
678優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:12:23.64 ID:yGYCQ1Zf
キャラ設定が統一されてないから今日は37歳のはずなのに30近いとか言うのな
679優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:13:39.54 ID:HDlZo4jq
俺もあなたと同じ30近くのニートで体調崩したよ。でもさ、
両親のために絶対復活しようと思っているよ。俺も今はなにも出来ない。
最近一つ目標ができたよ。それに向けて今は体調を直そうと努力している。
なかなか実らないけど。だからさ、ちょっとずつ努力していけばいいと思うよ。
680優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:19:45.21 ID:6JxIBc3X
ID:WEgOXPYv にレスするなんてみんな優しいな。ID:WEgOXPYvはああ言えばこう言うし、うつ病患者の優しさに甘えてんだよ。ほっとけ。
それより自分のことでしょ!

今日は短期バイト初日。なかなかハードだったが達成感ある。
681優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:23:10.37 ID:BOlLcSPr
>>680
お疲れ様。
6年間ブランクがあるんだけど、どんなのから始めたらいいんだろう
デイケアか作業所とか?
年に2回くらい入院してるから、そうしたらクビになるのかな?
682優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:27:04.64 ID:WEgOXPYv
>>678
同じ設定じゃ面白くないでしょ。

>>679
努力できるなら努力したほうがいいと思う。
ただ、みんながみんな努力すれば回復に向かうわけじゃない。
うつ病なんて特に再発の危険性もあるからね。

努力しても努力しても何も変わらないとき、
人間はどうなると思う?

努力することを諦めるのさ。(ふふっ

君が復活できるように陰ながら祈ってるよ。
683優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:36:38.84 ID:FbhOwurM
嘘つく時点でダメダメだね。
ナマポで食いつなぐのが、お似合いだww
684優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:40:27.27 ID:UeSO2hmk
・鬱パニSADでナマポ受給の37歳
・仕事は3日程度しか続かず今まで百数十社を渡り歩く。
・設定を変えてレスコジキするがアドバイスを貰ってもデモデモダッテで何もしない。

ここまでまとめ。
685優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:43:35.99 ID:UeSO2hmk
>>681
私は結局自分でハロワでバイト見つけたけど、地域の保健センターの精神保健福祉士さんに相談したよ。
民間の就労移行支援施設や作業所紹介してくれて、同行までしてもらった。
参考までに。
686優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:44:27.69 ID:P2fenFLQ
6月ー7月は劇的に回復したが、
ここ1ヶ月は回復していない気がする。
回復傾向ってこんなもん?
687優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:44:31.71 ID:WEgOXPYv
>>683
こんなところに個人情報出せるか、馬鹿か?
ナマポは確かにあってるかもw

>>684
まぁ、だいたいあってると思うw
よくまとめたなw
しかし、こんなとこしかできないおまえも
人生詰んでそうだねw
688優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:49:48.45 ID:FbhOwurM
特定できる情報があったのかw
689優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:50:57.82 ID:UeSO2hmk
>>687
図星つかれるといきなり態度悪くなるw
あんたと違って職歴あるし働いてるし年金も貰ってるよw
残念でしたw

人生詰んでて可哀相。
このスレの良い反面教師だね。
690優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:01:19.85 ID:WEgOXPYv
>>688
特定と言い出したらうんと言っとけばええんやで。
そうすれば盛り上がるがな。

>>689
態度は普通屋で。気にしすぎw
過去の話だろ。
今は障害年金か?

障害年金だけじゃ生活できなから
実家で親の脛かじってるんだろ。

これで勝ち誇った顔されても
人生詰んでますやんとしかいえんw
691優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:07:01.06 ID:6JxIBc3X
本日のNG ID:WEgOXPYv

>>681 短期・単発バイトなら桶
692優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:08:11.58 ID:GO8UjLVu
10時からはラジオ聴いています。
聴いている番組は、福岡のLoveFMの「月下虫音」です。
眠くなったら寝ます。
693優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:10:56.98 ID:BOlLcSPr
>>691
具体的に職種はどんなのがいいかな
記憶力悪くて、就労していた最後の方は研修期間でクビになった
694優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:15:35.02 ID:P2fenFLQ
過眠を治す方法ってあります?時間が解決するしかない?
695優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:25:48.99 ID:DXKmQCYM
何かやりたい、何かやらなきゃって思うけど結局ろくに何もしてないまま7月が終わって8月も半ばになってしまった
家族に申し訳ないとは思うけど未来に何の希望も感じないし、具体的に何がしたいとかが何もないんだよなあ・・・
696692:2013/08/19(月) 22:28:03.69 ID:GO8UjLVu
先日ラジオ局に送ったはがきが、いま、いきなり読まれた。
自分の書いた文章がラジオから流れてくるのは変な
感じだが、DJさんに感謝したい。
697優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:32:44.09 ID:UeSO2hmk
>>694
薬の見直し。副作用に眠気の強い薬飲んでたら薬変えたら少しは良くなる。
698優しい名無しさん:2013/08/19(月) 22:36:20.72 ID:UeSO2hmk
>>686
右肩上がりにはいかないよ。そんなもん。
699優しい名無しさん:2013/08/19(月) 23:28:34.82 ID:Hg3NlNqv
俺は、うつになって人生終わったと思う。
いい就職先ないでしょ?ってブラックに入ったら耐えられない体になったことが
きつい。
バリバリ働きたかったのに・・・。
700優しい名無しさん:2013/08/19(月) 23:33:25.47 ID:ALywJ24K
>>699
自分もうつで失業しました。
確かに今就職先が無い!
結構いらいらしてくる事が多いけど
いらいらしたら無計画に一人旅してストレス解消してる。
泊まる所とかはここみて調べたらすぐに泊まれたよ。

ttp://zipotoko.appspot.com/
701優しい名無しさん:2013/08/19(月) 23:46:57.95 ID:Hg3NlNqv
だけども、人生希望を捨てちゃいけない。
ここで死んだら楽かもしれないけど、
おしまいだろって。
702優しい名無しさん:2013/08/20(火) 02:10:02.82 ID:r94TR9kW
眠剤飲んでるとたまにふわふわして訳のわからない行動しちゃうことがあるんだけど
これって薬が合ってないってこと?(随分前から同じ薬だけど

こないだまた訳わかんなくなって、夜中に毒親にランチの誘いメール出してたよ…
703優しい名無しさん:2013/08/20(火) 04:57:48.49 ID:sMa3wRnm
起きちゃったよ…早朝覚醒やだなぁ
寝直すにも眠剤の効果きれてるし、ぼーっとしていよう(´・ω・`)
704優しい名無しさん:2013/08/20(火) 06:26:00.06 ID:R1phhOQ+
おはようございます。
8月20日(火)
です。
705優しい名無しさん:2013/08/20(火) 06:38:50.98 ID:W/28506Y
おはよう
8月も下旬ですね
706優しい名無しさん:2013/08/20(火) 09:10:36.96 ID:/LWaSEhs
おはようございます。
治療初めて50日ぐらいですかね。
3ヶ月ぐらいはかかるのかな。
気長に皆さん行きましょう。
707優しい名無しさん:2013/08/20(火) 10:11:15.48 ID:HaIHe9VK
>>706
三ヶ月は最短のパターンだからあまり三ヶ月で治ると思わない方がいいよ。
半年一年くらいは覚悟した方がいい。
708優しい名無しさん:2013/08/20(火) 12:26:27.67 ID:sMa3wRnm
9ヶ月で焦って就職したら、結局悪化しちゃったYOー
長丁場を覚悟しておいた方が良いね
709優しい名無しさん:2013/08/20(火) 12:32:23.45 ID:9idVtlyF
軽度でもそんなにかかるのか・・・。
完治するまで何もしない方がいいのか。
710優しい名無しさん:2013/08/20(火) 12:48:24.22 ID:cdT/bBZ0
軽度でもそのぐらいかかる?
711優しい名無しさん:2013/08/20(火) 15:11:49.57 ID:HBrftor+
長丁場ね。
螺旋階段上に良くなるとは聞いた。
712優しい名無しさん:2013/08/20(火) 15:45:27.80 ID:sMa3wRnm
あかん調子悪くなってきた…
でもここで寝たらまたうなされて寝汗でびっしょりになる
どうすりゃ良いのよ(´・_・`)
713優しい名無しさん:2013/08/20(火) 15:56:01.09 ID:HaIHe9VK
>>709
何もしない方がいいか何かした方がいいかは医者の指示に従った方がいい。マジで人それぞれ。

自分の場合は長引いてるので適度に病気と折り合いつけながら軽いバイトをオススメされてる。
714優しい名無しさん:2013/08/20(火) 16:17:10.08 ID:GSu6Pdjq
>>693 亀レススマソ。交通量調査とかコンサート設営のバイトなら1日とか2日だよ。
715優しい名無しさん:2013/08/20(火) 16:18:43.00 ID:MxAthTAD
長いコメント書いたのに反映されてないっぽい…
716優しい名無しさん:2013/08/20(火) 16:34:32.87 ID:MxAthTAD
715が反映されたので再挑戦。

>>702

訳分からない行動は日中?抗うつ剤の副作用で朦朧としてる可能性も考えられる。

眠剤飲んでも入眠できずに夜中にそういう行動をしてしまうなら、携帯電話を少し離れた箪笥の上に置いたり、工夫したらどうだろう。

メール以外にも問題行動はあるのかもしれないけど、携帯電話を枕元に置いてるなら、しないよりは後で困ることは少なくなると思う。

意識朦朧が日中でも夜中でも、医師にその状態を話してみてね。
717優しい名無しさん:2013/08/20(火) 17:28:59.61 ID:TrmfB5WV
>>710
俺は軽度から中度って言われたけど、もうすぐ丸4年。
一度休職して、復帰後は一年持たずに再度休職中。
社長に嫌ごと言われて休職に追い込まれた…
718優しい名無しさん:2013/08/20(火) 17:58:47.67 ID:BwCRZXsR
来月から職業訓練行くことになった。果たして耐えられるかどうか・・・
719優しい名無しさん:2013/08/20(火) 18:29:24.30 ID:HaIHe9VK
>>702
主治医と良く相談した方がいいと思う。

ちなみにメンサロ板にそういうスレがあるよ。
【嬉しい?】私の小人さん10人目【困った?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1344585317/
720優しい名無しさん:2013/08/20(火) 20:04:44.51 ID:2OetSC4h
今月になって両足のふくらはぎが痺れるというか筋肉痛というか変な感じがずっと続いてる。
歩いたり着替えをするのにも苦労する。
単なる運動不足じゃないような感じだけど夏バテなのかな。
軽い熱中症にずっとなってるとか。
とにかく今までこんなことなかったから戸惑ってしまっている。
721優しい名無しさん:2013/08/20(火) 23:11:43.06 ID:l+pQM7BT
今月末まで休職の申請してるけど9月から行けるかな?
2カ月以上休んでるけどそろそろ通勤の練習とかしないといけないな。
722優しい名無しさん:2013/08/20(火) 23:46:17.34 ID:hz79+PKT
明日から療養に入るんだが、朝会社に連絡入れろと言われた。
実家に戻ってとかも言われたけど。。
なんだがなぁ
723優しい名無しさん:2013/08/21(水) 05:21:26.54 ID:ompZlLA5
なんか寝れなかった
ダメだなぁ
724優しい名無しさん:2013/08/21(水) 06:04:30.49 ID:hJToHcEB
おはようございます。
8月21日(水)
です。
725優しい名無しさん:2013/08/21(水) 06:05:34.35 ID:1Y6P+eEa
おはようございます。
平成25年8月21日水曜日
726優しい名無しさん:2013/08/21(水) 06:23:55.85 ID:ugKDQ0lV
おはようございます。
今日も長そうだ。
727優しい名無しさん:2013/08/21(水) 13:52:29.63 ID:k48tmZ4H
うつ病で療養に入ってから一ヶ月経った。
でも少しもよくならない。
最近は頭痛がひどくなってきている。
どうしちゃったんだろな、俺…
728優しい名無しさん:2013/08/21(水) 17:54:38.47 ID:V/p94jFj
>>727
あれこれ考えちゃダメだ
脳を休めて回復させないと
729優しい名無しさん:2013/08/21(水) 18:12:37.76 ID:EBvYdrWI
後すこしで欠勤期間から休職期間にうつる
明日はその説明を受けるために久しぶりに会社にゴー

別に仕事する分けじゃなしになぜかしんどい
730優しい名無しさん:2013/08/21(水) 18:58:58.62 ID:yE+Y+ZkM
やっぱ実家つらい。半年だけでも引っ越すことにする。ざっと計算して半年マンスリーで
100万近くするけどそれで病気が少しでも治るなら・・・
731優しい名無しさん:2013/08/21(水) 19:20:34.52 ID:XIqLTI9b
>>730
お金かかるけど環境整えるのはいいことかもしれないね。心リラックスさせて下さい。
732優しい名無しさん:2013/08/21(水) 20:29:01.06 ID:PFOarZFF
>>730
マンスリーなんて勿体無い。
半年住むんなら普通に賃貸借りたほうが安いよ><
家賃4万くらいの風呂トイレ付き2Kとして
初期費用20万+引越し費用10万+ひと月生活費6万×6ヶ月
学生みたいに親の扶養に入ってるんでしょ。




もしかして恐ろしく家賃の高い地域に住む予定なの?
733優しい名無しさん:2013/08/21(水) 20:43:57.87 ID:JccbYAFH
療養中に汚部屋の掃除をしようとしたけど、30分しか続かなかった。
734優しい名無しさん:2013/08/21(水) 20:49:19.96 ID:JccbYAFH
普通療養中ってのは自由に時間使っていいのかな?
でもそれじゃ横になったままだし…
上司からはちゃんと療養してるか見に行くからなって言われるし…
引きこもってないといかんのか?
735優しい名無しさん:2013/08/21(水) 20:49:25.76 ID:yE+Y+ZkM
親の扶養には入ってないよ。普通の賃貸だと家具家電ないし・・・
736優しい名無しさん:2013/08/21(水) 20:54:53.61 ID:O/mwpJ4z
マンスリーについてる家具や家電なんか、大したもんじゃない
小さい冷蔵庫や洗濯機なんかは、大した値段しない
737優しい名無しさん:2013/08/21(水) 21:01:03.00 ID:pPpoXvsV
>>734
医者と相談して積極的に動く時期に来てるなら動いた方がいい。
公営の体育館で運動するとか、散歩するとか、気分転換に映画見に行くくらいなら良いんじゃない?あんまり引きこもってる姿ばかり見せるよりは。
738優しい名無しさん:2013/08/21(水) 21:05:22.47 ID:pPpoXvsV
>>730
こういうのもあるから一応貼っておくね。

】○短期入所、ショートステイについて語るスレ○
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1339239165/
739優しい名無しさん:2013/08/21(水) 21:12:50.68 ID:I6CFdcs2
>>734
医者から外出するなとは言われたな
740優しい名無しさん:2013/08/21(水) 21:18:33.83 ID:EBvYdrWI
>>734
うちはやりたいこととかできたら積極的に外出てみてねって言われた
741優しい名無しさん:2013/08/21(水) 21:21:09.76 ID:/99IKvtq
>>734
上司が見に来るとか、異常だね。
742優しい名無しさん:2013/08/21(水) 21:49:43.63 ID:yE+Y+ZkM
>>738 ありがとう。そういう所もあるんだね。
743優しい名無しさん:2013/08/21(水) 21:57:45.25 ID:pPpoXvsV
>>742
どういたしまして。住んでる地域にもよるから保健所とかに家庭が病気に理解が無くて療養出来ないって相談すれば色んな手段教えてくれると思うよ。

鬱病だと視野も狭くなるし判断力も鈍るから相談出来るものは何でも相談すると良いよ。
744優しい名無しさん:2013/08/21(水) 22:24:14.21 ID:IpVy+Nj9
>>4の第7段階まで来た。ちと慎重になるな。
745優しい名無しさん:2013/08/21(水) 23:19:19.93 ID:7BCDGw2O
少しでもテンション上げよう、やる事見つけようと思ってひさびさにギター買った
弾いた
片付けた

無理だった
746優しい名無しさん:2013/08/22(木) 00:06:11.76 ID:OUCBAkym
時間が出来たら溜まってたゲームやろうと思ってたはずなのにやる気が起きないわ
頭はボーッとして働かないわ起きてるのがしんどくて1日の睡眠時間が12時間超え始めるわなんか最悪
747優しい名無しさん:2013/08/22(木) 00:20:52.04 ID:4dDj2wnd
>>739-741
レスありがとう
騙しだましやってた8ヵ月間にたまった事やろうと思う。まぁ掃除なんだが

一人暮らしだから心配されたのかな…
いつくるか分からん不安感で落ち着かないや
あの時居なかったなとか言われたら病む。
748優しい名無しさん:2013/08/22(木) 01:21:02.54 ID:7Ezb9LYJ
別に失踪したいわけじゃないけど、ふと一人旅したくなる
でも精神的にも体力的にも無理だから、したくなるだけ
749優しい名無しさん:2013/08/22(木) 04:13:59.51 ID:9DhVHt7X
>>748
一人旅してるよ
バイクで移動してビジホ泊まり歩いてるって長くて二泊三日だけどさ
ただ、疲れるからそれやったあとは一週間弱使い物に成らなくなる…
今は名古屋から新潟に来てる
明日、というか今日は金沢に行くよ
そして帰宅の予定
まあ、失業手当があるからやってられるんだけど…
750優しい名無しさん:2013/08/22(木) 04:41:04.57 ID:H6sGOjLx
今日の一曲

月の裏で会いましょう - ORIGINAL LOVE
http://www.youtube.com/watch?v=XHpk6isNzkY
751優しい名無しさん:2013/08/22(木) 06:40:36.05 ID:VRI7G0U2
おはようございます。
平成25年8月22日(木)です。
菅野美穂さん、タモリさん誕生日おめでとうございます。
752優しい名無しさん:2013/08/22(木) 07:02:26.35 ID:2JoKs5vi
>>747
「居なかったね」と言われたら、買い物行ってたとか
食事に行ってたと言っとけ
一人暮らしなんだから、食の確保は最優先事項だ
753優しい名無しさん:2013/08/22(木) 11:21:20.62 ID:5W2fl9sK
うつ病とうつ状態の違いがわからないけど。
うつ状態でも治療法とかって同じ?
軽いうつ=うつ状態と思っているけど合ってる?
754優しい名無しさん:2013/08/22(木) 11:37:11.33 ID:SWvok0ar
>>753
うつ状態が二週間以上続くとうつ病じゃなかったっけ
755優しい名無しさん:2013/08/22(木) 12:00:37.70 ID:7Ezb9LYJ
>>749
いいなーバイク一人旅
免許結局取らなかったんだよなぁ
すげー憧れる
756優しい名無しさん:2013/08/22(木) 12:46:19.46 ID:EadpQ79+
>>753
うつ病ならばうつ状態だけど逆は
成り立たない。
757優しい名無しさん:2013/08/22(木) 14:52:25.86 ID:55KfuPc/
うつ病がうつ状態を引き起こす。
758優しい名無しさん:2013/08/22(木) 16:48:54.16 ID:XOiHxTeJ
本もほとんど読めないし、何やっても楽しくないから一日一日が苦痛だわ
759優しい名無しさん:2013/08/22(木) 16:52:02.87 ID:Y1K13Oed
毎日暇、かと言って何もできない
ベッドで転がるだけになる(*_*)
760優しい名無しさん:2013/08/22(木) 16:54:08.81 ID:XOiHxTeJ
生きてる意味感じないわ
ただ存在しているだけ
761優しい名無しさん:2013/08/22(木) 16:55:25.86 ID:7K/+Jalf
自殺したくなる怖いです
762優しい名無しさん:2013/08/22(木) 17:07:51.14 ID:0Kj95MNN
一日一度は散歩するようにしてるけど暑くてしんどいね。
早く涼しくならないかな。
763優しい名無しさん:2013/08/22(木) 17:49:37.16 ID:QmL8OCYi
家に一人でいると不安感がすごくて、
これなら仕事に行ったほうがマシかもと思うんですが、
こんな気分の時に仕事復帰って危険ですか?
自分がどの程度回復してるのかわからない…
764優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:02:05.53 ID:klnO1sH+
>>763
危険だと思います
自分は療養中の不安感と、希望していた職種が社員を募集していたことから早まってしまい、
結局再就職から2ヶ月半で体調が悪化し退職しました
一度悪化すると取り戻すのに時間がかかる病気なので、慌てない方が良いかと
765優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:02:25.75 ID:da495x4W
>>763
どれくらい休んだのかわかんないけど、働いた方が気持ちが楽になりそう、働きたいと思えるなら働いてみたらどうかな
766763:2013/08/22(木) 18:06:02.96 ID:QmL8OCYi
焦りと不安を混同してるのかも。
子供の頃、一人でお留守番をしてたころのような不安を感じてます。
主治医にも相談してみます。
767優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:12:44.19 ID:0VYuUzsi
休職二ヶ月目なんだけど、会社から送られてくる厚生年金とかの
立替がつらい、毎月10万近く持っていかれるんだけど、
みんなこれってどうしてるの?
768優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:13:12.56 ID:0Kj95MNN
>>766
昼間一人で家に居ると寂しいし不安だよね。
近くに地域活動支援センターとかあれば行ってみると気が紛れるかも。
769優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:14:28.87 ID:SWvok0ar
>>767
友達に借金してる…

いちおう冬のボーナスで返せるのが確定してるからいいけど
正直バイトでも何でもしたい
770優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:15:54.69 ID:0VYuUzsi
>>769
借金か、気持ち的には療養にならないよねこれじゃ。
771優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:19:38.16 ID:SWvok0ar
>>770
まったくもってその通り

親には絶対にしられたくないしな
772優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:22:20.63 ID:9DhVHt7X
>>755
これも調子があがってる時にしかできないですけどね(^_^;
18日に行きたいイベントがあったのですが体調不良で行けませんでした

バイクの免許は当時の友人と学生時代に取りました
一度右直事故もらっちゃったんで安全運転を心がけてますよ
まあ、バイクがそんなに走るバイクじゃないんでいいですけどね
773優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:25:32.49 ID:rUokQCFV
>>767
>休職二ヶ月目なんだけど、会社から送られてくる厚生年金とかの
>立替がつらい
会社が立替てるってこと?

>毎月10万近く持っていかれるんだけど
どこから(何から)持って行かれるの?

こんな文章では、意味がわからん。
774優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:26:12.39 ID:QmL8OCYi
同じ療養でも、引きこもる人や外に出る人、いろいろですね。
775優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:35:43.97 ID:0VYuUzsi
>>773
説明不足ですまん

給料の時に天引きされてる健康保険とか住民税とか。
働いていないから会社が仮に払っておいて、あとから振り込んでって書類が
今日来た。
776優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:37:07.30 ID:0Kj95MNN
>>774
回復の段階で様々だよ。
自分は出かけるの億劫だけど散歩や軽いバイト程度なら出来る。
旅行はしんどい。
777優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:47:17.87 ID:2JoKs5vi
>>775
疾病手当を受けていないのですか?
778優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:51:48.20 ID:enQQJM+D
3ヶ月ほど過眠に苦しむ。
過眠が治ればいいんだけど。
779優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:52:53.24 ID:0VYuUzsi
>>777
傷病手当は一回目の申請が遅れてしまい、9月中旬には入って来るんですが、
家のローンとかと合わせると、確実に足がでます。
貯金を崩さすに療養できれば最高なんですが。
780優しい名無しさん:2013/08/22(木) 19:02:55.24 ID:2JoKs5vi
>>779
それは厳しいですけれど、
貯金崩すしかないかと
781優しい名無しさん:2013/08/22(木) 20:51:12.30 ID:q4u9uBuy
人事部長降臨
782優しい名無しさん:2013/08/22(木) 22:01:04.11 ID:N6vgXJuW
>>779 金融機関にリスケ頼むしか無いでしょ。
収入<支出なら貯蓄切り崩し。
貯蓄があるだけマシ。
783優しい名無しさん:2013/08/22(木) 22:07:18.72 ID:0VYuUzsi
>>782
家のローンのりスケとか可能なんですか?
ちょっと調べてみます
784優しい名無しさん:2013/08/22(木) 22:48:58.68 ID:BlWWVRVq
強い薬にすると早く治るとかある?
以前SSRIの副作用に負けてドグマチールに変えてもらったので
またSSRIにしてもらおうと思うんだけど。
785優しい名無しさん:2013/08/23(金) 02:46:13.30 ID:w4gOgPx6
明日数年ぶりに精神科に行く
二時間も話さないといけないし、緊張する
投薬が上手な人ならいいけど、栄養療法やACの考えも取り入れているらしく、地雷臭がする
でもいい先生かもしれないので一応行ってみる…
786優しい名無しさん:2013/08/23(金) 03:27:01.20 ID:seHLzZeD
>>784
あなたに合う薬が見つかるかどうかだと思うよ
SSRIでもなんでも合わなきゃダメ
三環系とか昔の薬でも合ってればOK
新薬がいいっていうのは間違いかな?
ただ、抗うつ剤の場合、合ってるかどうかわかるまで時間がかかるからねえ…
短期間でコロコロ変えるのもアレだし
それが問題
787優しい名無しさん:2013/08/23(金) 03:40:10.40 ID:8gVdpjMi
確かに新しい薬が自分に合うとはかぎらないのよね。
自分はレクサプロはさっぱり合わなかったんだけど
今はアモキサンでだいぶ落ち着いてきてる。 アモキサンってかなり古い薬だし
788優しい名無しさん:2013/08/23(金) 09:23:24.27 ID:EmN/q8GR
合う合わないかってのが良くわからないんだけど。
効果が出ているのかって実感できないし。
気分がよくなるとか不眠が治るとか?
今飲んでいる薬もあっているかどうかわからない。
ジェイゾロフトは以前副作用が強すぎて断念した経緯がある。
789優しい名無しさん:2013/08/23(金) 09:57:02.31 ID:0J7+ddda
掃除機かけてクーラーのフィルター洗ったぜ!
はぁ、暑い…
790優しい名無しさん:2013/08/23(金) 10:20:26.59 ID:KQsJO4vT
>>788
後から気づく効果もあるからね。
今の薬になってからそういえば働けてるなぁとか。
ただ副作用がきつくて脱落するようなのは明らかに合ってない。
そこまで苦労して飲むものじゃないと思うよ。
791優しい名無しさん:2013/08/23(金) 10:39:40.18 ID:PM0v/jR4
スレチかもだけどちょっと相談させてください
うつ病で会社辞めて今無職なんだけど、
生活費やら治療費やらの捻出が大変になってきました…
障害年金や自立支援、年金の減額?など、経済的な負担が軽くなる制度を教えていただけないでしょうか
また、それらはどこに問い合わせれば詳しく知る事ができるのでしょうか
ご教示をよろしくお願いします
792優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:04:21.62 ID:KQsJO4vT
>>791
役所や保健所に相談すると良いですよ。
793優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:05:01.75 ID:ONfHYjXI
うつ病で障害者年金はまず無理
自立支援で医療費軽減するか、ナマポじゃね?
794優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:08:23.11 ID:g1gxq6EA
掃除してたら病院のこと忘れてた
あぶねーあぶねー
795優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:08:46.06 ID:2iKsumJA
最近、朝と夕にデパスかソラナックスを1錠ずつ、それでも眠れないときには眠剤を1錠飲んでるんだけど、
朝起きたときに気分が重たいままになっている・・・
頭の中に重くて大きい鉄の塊が入ってるような感覚に襲われる
何も考えられない
たまに散歩しようと外出しても、まるでゾンビみたいになってるし
796優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:14:32.13 ID:PM0v/jR4
>>792
役所と保健所ですね、わかりました
ありがとうございます

>>793
そうだったんですね…
自立支援、ナマポは主治医と相談してみたいと思います
797優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:18:51.12 ID:g1gxq6EA
大分回復して散歩行けたり、買い物できるようになってから
行動活性化の本買ってやったら色々出来るようになったよ
大野さん監修で薄い本のやつ。
記録とる→見直す→実践する→記録とる→…の繰り返し。
一年くらいかけて本の内容ざっとやってみた
回復してきて手持ちぶさたかなーって人には向いてるかも
798優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:37:05.09 ID:9GV2HzX4
歯磨きとか風呂とか食事がきついよね。
散歩とか外出は出来るんだけど。
799優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:38:02.03 ID:wpHtUuhJ
>>793
>うつ病で障害者年金はまず無理
そんなことはないだろ?
800優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:46:12.69 ID:TpmNiusC
>>793
うつ病での障害年金受給者いるよ。
特に厚生の3級が多い印象。
801優しい名無しさん:2013/08/23(金) 11:58:28.21 ID:g1gxq6EA
減薬の話ができた。ちょい回復してきたかな
眠剤なくして就寝前のデパスもなくせるようになってきた
まあマターりやっていくわ
802優しい名無しさん:2013/08/23(金) 12:04:43.09 ID:ONfHYjXI
>>799-800
今は厳しくなったからね
あり得なくはないけど難しいと思う
糖質や双極性でも通らなかったりするから
803優しい名無しさん:2013/08/23(金) 12:11:05.40 ID:H1Sr7V2i
>>802
役立たずは社会にいらんと言われてるような気分になるな
しんど
804800:2013/08/23(金) 12:25:00.85 ID:TpmNiusC
>>802
厳しい厳しいと特に言われ始めたのっていつだっけ?
自分は基礎2級で初回申請が3年前だったよ。初診から7年が経った頃だった。

当時も厳しいと言われ今はより厳しいと言われているけど、
具体的にどれ位なんだろうね?
805優しい名無しさん:2013/08/23(金) 12:43:54.24 ID:KQsJO4vT
>>804
ずっと厳しいって言われてるよね。
基礎2級2年更新で今更新中。発症から7年で申請。
806優しい名無しさん:2013/08/23(金) 13:16:10.27 ID:26JUu4NL
田舎で休めと言われ帰ってきたはいいけど、
車無いし金無いしでただ寝て苦しんでみたり無になったり
807優しい名無しさん:2013/08/23(金) 13:29:12.18 ID:5BOFXAUZ
徹子の部屋で
スーダンの人たちと比べて日本は3万人自殺して脆弱
ってなこと言ってたけど
なんか違う気が…日本で死んだ人はそんなに弱いの?
死に至るまでの事情が違いすぎるのに一方的に弱いってなんで言われないといけないの?
いらっとしたわ
808優しい名無しさん:2013/08/23(金) 14:00:50.32 ID:Zkve6FKk
>>806
無になりきれたらいいかもね
無みたいな生活なのに安定剤必須って何の冗談なのか自分でも悩むは
809優しい名無しさん:2013/08/23(金) 14:08:49.53 ID:TrHljx+q
固定資産税と自動車税を後ろにずらしてもらえることになった。
言えばなんとかなるもんだね。
あとは家のローンか、これが結構厄介だな気が重くなる。
会社のせいで鬱病になったのになんで傷病手当で貰える額が減らされないと
いけないんだろう。
とりあえずデパス飲もう。
810優しい名無しさん:2013/08/23(金) 14:28:40.77 ID:K3ayWXdj
毎日がとにかく退屈で時間を持て余してるんだけど、
仕事したほうがいいかな?

症状としてはとにかくだるい、重い、眠い
といった感じ。
811優しい名無しさん:2013/08/23(金) 14:39:04.42 ID:X7E0qOKl
生活支援センターみたいなとこに通ってみたら?
いきなり仕事始めるよりいいと思う
812優しい名無しさん:2013/08/23(金) 15:04:46.44 ID:KQsJO4vT
>>807
団塊の世代な上黒柳さんはLDだからなぁ。
日本人は今とっても苦しんでると思うよ。
813優しい名無しさん:2013/08/23(金) 16:03:47.29 ID:TXcqjCAj
一人住まいだけど、家族がお見舞いに来てくれると癒される。
辛くて脱力感と苦しさが延々と続く中、来てくれた時だけ苦しみから解放される。
本当に感謝したい。
814優しい名無しさん:2013/08/23(金) 16:41:01.13 ID:Osgg2ZzB
一人住まいだけど、家族がお見舞いに勝手に自分の部屋上がっている悪夢を本当によく見る
やはり家族の絆が絶対に切っても切れない関係なんだと思った
815優しい名無しさん:2013/08/23(金) 17:12:56.10 ID:+y1S6mok
>>795
薬、少なすぎない?主治医と薬について話してみたら?
816優しい名無しさん:2013/08/23(金) 17:16:05.88 ID:+y1S6mok
>>803
確かにそうゆう風に感じるかも知れないけど、事実なんだよなぁ。
817優しい名無しさん:2013/08/23(金) 17:25:47.91 ID:XZsgN3KM
生活保護しか残されてない。
しかし生活保護はクルマや原付も所持できず、そこからの復活は難しい。
818優しい名無しさん:2013/08/23(金) 17:28:12.89 ID:K3ayWXdj
>>817
ユー、なっちゃいな。
819優しい名無しさん:2013/08/23(金) 17:29:38.65 ID:H1Sr7V2i
>>816
自分でも納得してしまうのが悲しいな
他の動物みたいに自然淘汰で消えていければよかった
820優しい名無しさん:2013/08/23(金) 18:02:48.62 ID:6wxXg0Ix
今日病院行ってきた
疲れたー
でも、書いた文章を自分で読めて、眠れないことを伝えられた。

来月から、勇気を出して傾聴ボランティア講座に出席してみます。
取り敢えず、わんの散歩から始めます。
821優しい名無しさん:2013/08/23(金) 18:08:10.05 ID:orG6ublE
両親が上司に電話したのかどうかと毎日うるさい
連絡しなかったらうちに来るかもしれない、そしたら相手しなきゃならない
面倒くさいからそうならないように先に連絡しておけと
その上司が原因なのに、考えるだけで落ちていくのに
考えたくない、話したくないのに

何をするにも、上司に迷惑かかるとしか言わない
親は自分と上司の方が大事なんだなと

自宅に戻りたいけど経済的理由からできないし(現在実家)
耳塞いで何も聞かないようにしてるけど、どんどんストレス溜まって行く
822優しい名無しさん:2013/08/23(金) 18:48:38.41 ID:TrHljx+q
>>821
休職入る際に主治医に言われたのは、極力会社と連絡をとらないこと。
とにかく療養中は会社のことを完全に忘れるようにいわれたよ。
会社にもこのことを伝えたから、傷病手当のやりとりもメールですませた。
823優しい名無しさん:2013/08/23(金) 18:54:16.01 ID:+y1S6mok
>>822
傷病手当ってどれくらい出るの?うちの会社にはないと思う。
ちなみに私の場合は、自社健保から給与の85%もらえるが。
824優しい名無しさん:2013/08/23(金) 18:55:44.64 ID:s4ezXFcx
>>821
その上司は何目的で来るの?
パワハラ上司なら告発汁。
そのストレッサー上司がいる職場に帰れるのかい?

最初に処方されたSSRIのレクサプロがバシッと効いて調子イイ。一錠212円で高杉だが自立支援で助かった。
長期間治らない人は薬・医者が合ってないと。自分の人生の主役は自分ですよ。早めの薬・医者変えを…
825優しい名無しさん:2013/08/23(金) 19:18:10.50 ID:TrHljx+q
>>823
2/3
826優しい名無しさん:2013/08/23(金) 22:18:24.15 ID:8e5V+3T6
>>807
私はアフリカの話はどーかとは思うけど、黒柳さんは親善大使で実際に現地で活動したり
実績ある人だし、芸能人としても上の立場の人だからなあ。日本人が脆弱というより、スーダンの人たちが
生きることに対して逞しくて貪欲なのかもね(まだ赤ちゃんとかたくさん死んじゃう地域だし)。

ただ、今の子が脆弱と言われるのはやっぱ親心が原因だと思うけどな。
戦中派や団塊、団塊ジュニアはモノがなかったり学歴がなかったり勉強しかできなかったりした世代だから、
せめてわが子にはモノに不自由させずいい学歴を、いい教養を・・・って願うじゃない。
でこの国では親心の二文字に激甘だから、何でもかんでもいいわいいわで来ちゃったのかも。

原発に似てて気をつけないと親心は事故起こして暴走するし、変に歪んだりもするから
取り扱い注意なんだけどな。それを知ってか知らずか、今の子はあんまり結婚したがらない。
827優しい名無しさん:2013/08/23(金) 23:09:30.10 ID:hYhZujDC
>>753
うつ状態を何とかするのが最優先だけど
最終的にはうつ病ではない何かを治さないといけない
828優しい名無しさん:2013/08/23(金) 23:10:58.47 ID:t363prZD
今日の音楽

愛の軍団 - モーニング娘。
http://www.youtube.com/watch?v=sqkgQUF5wfU

わがまま 気のまま 愛のジョーク - モーニング娘。
http://www.youtube.com/watch?v=MhH_ucrPMZc
829優しい名無しさん:2013/08/23(金) 23:41:46.71 ID:Zkve6FKk
親心はまぁ立派で家族も基本的には情が深い
しかし働き出すと真っ先に家族を犠牲に差し出さねばならんこの国の習慣
何でこう極端になるかね
会社も家族も両得なシステム作ればいいじゃない
830優しい名無しさん:2013/08/23(金) 23:49:05.58 ID:+y1S6mok
>>829
トウシツか?訳分からんぞ、お前のレスw
831優しい名無しさん:2013/08/24(土) 00:38:51.98 ID:xWL/3/Gk
昨日首つって、今日一日中寝てたわ
首がまだいてえ
832優しい名無しさん:2013/08/24(土) 02:41:51.43 ID:LtKHuW4T
>>829
別の板で爺名無しがぼやいてそれについて考察してたんだけど、
多分会社と家族が両得なシステムを作るためには、今は適当に散ってる家族意識を
もう一度大昔みたいに再編成しなければならないっす。

家族意識を重視しまくるとどうなるか。
勿論、地域や親族、職場などの結びつきは相互監視も含め、大変強くなります。
しかし一方で、会社の紹介してくれる見合いは基本断らないとか、隣の席のブスやブ男と引っ付けられても
抗議をしてはいけないとか、そういった会社ぐるみのセクハラに耐えるのは当たり前、
女三人も生まれたら「あははは家が潰れるねwwww」と何を笑われても流し、
子供が生まれないと「産まないのが悪い」とか非難されてもゴメンナサイを言い続けて小さくなり、
どんなに仕事が出来ても高齢未婚者は男女ともに駄目人間扱い、
勿論どんなDVにも耐える事、離婚なんてとんでもない。

庶民はそんな生活になりますが、どうでしょう。
833優しい名無しさん:2013/08/24(土) 03:29:09.22 ID:ttmXMGfV
>>832
逆戻りか…
とはいえうちの両親はかなり遠い親戚同士の結婚だからなんともいえんわ
血縁はもちろんないけどね
戦前生まれはは兄弟姉妹が10人弱なんて当たり前だったみたいだからなあ
私の両祖父は私が生まれて数年、両祖母は私が二十歳ごろには全員逝ってしまったけど、
兄弟姉妹にはまだまだ元気な方がいっぱいだよ

人間関係って鬱陶しいな…
834優しい名無しさん:2013/08/24(土) 04:59:42.22 ID:RVEmDOAy
長く眠れない…
835優しい名無しさん:2013/08/24(土) 05:50:13.82 ID:BmxIraTw
俺は逆に一日の半分以上寝てます
836優しい名無しさん:2013/08/24(土) 09:20:46.24 ID:zLES9e5Y
外に出たくなってきたが、特にすることがない。
暇だ。
837優しい名無しさん:2013/08/24(土) 09:53:59.55 ID:BmxIraTw
微熱が出てある意味忙しくなった
具合悪いわ
838優しい名無しさん:2013/08/24(土) 09:57:56.83 ID:MzxFYXHJ
うつが
治りかけると現実の壁が厚くのしかかってくる
老いた両親、職なし、田舎、兄弟は家を出て自分1人
むしろ今の方が自殺したいくらいだわ
839優しい名無しさん:2013/08/24(土) 10:05:14.84 ID:Fp1ndsi4
射精できないよ〜、ひーん
840優しい名無しさん:2013/08/24(土) 11:18:17.95 ID:GwajeBpO
>>838
わかる。治りかけると急に現実が見えてきて押し潰されそうになって死にたくなるよね。
841優しい名無しさん:2013/08/24(土) 11:31:27.86 ID:31owUiD0
>>832
そんな大仰な話ではなく
9時5時と託児所の充実、転勤などの融通だけでも全然違うのになという話
甲子園みたいにマンパワーをすり潰すように使う仕組み好きだからさ
842優しい名無しさん:2013/08/24(土) 11:37:09.21 ID:Z17pfTT9
父が新築の家を購入した翌年に単身赴任でとばした父の勤め先を僕は一生許さない
家族ってのはある日突然父親になったりするもんじゃないのに、父として学ぶ機会を奪ったのだから
いまだに父の私に対する態度が小さな子供をあやすかのようでイライラする
843優しい名無しさん:2013/08/24(土) 13:27:21.00 ID:2lnkuI66
無感情になったなぁ…
何もしなくないし、何も感じない
ご飯も別に食べなくてもいいや
考えられないのは薬のおかげなのかしら
844優しい名無しさん:2013/08/24(土) 16:40:13.93 ID:NEP/1DJi
病院を変えようと思って、緊急になりTELしたら話しも聞かず初診療の時間を指定された。
仕方ないか…もうホントにヤダしにたい 何にも悪いことしてないのに好き好んで望んで産まれてきた訳じゃないし
馬鹿みたい しにたい
845優しい名無しさん:2013/08/24(土) 19:07:28.28 ID:31owUiD0
>>842
住宅ローン組んだら後がないので飛ばされやすいって銀行兄弟が言ってた
親世代は仕事だけしてても許された時代だったと思うが
今後はこの貧相な親子関係で社会もつのかな
個人社会に向けたバックアップなんもないのに

NHKも騒々しい番組増えてきたなぁ…ニュースの合間のCMもきついわ
846優しい名無しさん:2013/08/24(土) 19:29:24.74 ID:hgE6Ppbu
いつまで経っても同じ漫画を見続けるしかない生活
何の発展性もなく過ごしていると、希望なんてなくなるね
847優しい名無しさん:2013/08/25(日) 00:15:34.07 ID:UIVwW//3
そろそろ50のおっさんだけど、
アルプスの少女ハイジで癒されてたりする。

ちなみにチンコに名前付けた。
そう、クララと。
848優しい名無しさん:2013/08/25(日) 01:37:08.57 ID:RzASKhWA
幸せそうですね

今週病院あったけど体調悪くて行けなかった
どうも夏がダメだ
849優しい名無しさん:2013/08/25(日) 02:39:09.11 ID:QGkzAvbJ
良くなってきたって時が危ないとかいうんだよね?
俺ここ2.3ヶ月最近すごい元気なんだけど。水泳通ったり。頭も冴えてる。
正直もう病院通うのめんどいんだけど、これは寛解じゃないんかな。
850優しい名無しさん:2013/08/25(日) 03:29:09.67 ID:Z1YkP8I/
俺もうつ病でおとつい自殺未遂

首吊り失敗して生き残っちゃった口なんだけどね。。。。
やることないし
メンヘルスレのまとめサイト作ろうと思うんだけどいいアドバイスないかな?
http://blog.livedoor.jp/komebicchan-jisatu/?_f=jp
851優しい名無しさん:2013/08/25(日) 07:35:42.65 ID:/EXAeE83
障害系もまとめて欲しいわ

てか気力あるなー
852優しい名無しさん:2013/08/25(日) 09:10:38.26 ID:jeFS82rK
>>847
クララのバカ 意気地なし!!

あぁクララが立っ・・・・たないわ・・・orz
立てないの?立ってよぉクララぁ・・・

そういえばハイジってうつ病になってアルプスに帰ったんだよね?
853優しい名無しさん:2013/08/25(日) 09:25:17.21 ID:S7FnWW/N
>>851
なんかさ、一度失敗したらとりあえず反対方向向くしかないってね
後遺症が出なかったから、そう思えるんだろうなー
854優しい名無しさん:2013/08/25(日) 09:30:56.19 ID:dz73kLvC
>>852
夢遊病、というふうに記憶している。
うつ病ってのはあの時代には確立されていたかどうかは知らない。

>>847
信じられんほど下品だな。どうも好かん。
855優しい名無しさん:2013/08/25(日) 09:37:20.04 ID:aovimlh/
>>852
適応障害だと自分では解釈している。
環境であれだけ良くなるならうつ病よりもしっくりくる。
856優しい名無しさん:2013/08/25(日) 10:52:08.51 ID:ZdhlX7Hc
>>849 どういう生活サイクルか知らないけど、2時に起きてるって寝れないんじゃないのかな?良くなってるの?仕事は?
今日は夕方からバイト。少し気が重い。
857優しい名無しさん:2013/08/25(日) 12:38:20.18 ID:y4vHY+Fv
落ちる時と上がる時の過渡期が過敏で打たれ弱くて凄く苦しい
落ち切った時の鈍さが恋しいほど
858優しい名無しさん:2013/08/25(日) 12:58:05.84 ID:S7FnWW/N
おれはこれで3度目の休職...復職するにもどの面さげていいかわからない。。。
859優しい名無しさん:2013/08/25(日) 13:57:04.98 ID:/EXAeE83
明日、休学届出すわ
無理
860優しい名無しさん:2013/08/25(日) 14:02:42.09 ID:QGkzAvbJ
>>856
生活サイクルはちょっとずれてる。
大体3時くらいに寝て9時前後に起きる。
大学院生。最近は起きて市民プールいって昼から論文書いてる。
もうちょっと早い時間に寝ないといけないよな〜。
バイト大変だな。
861優しい名無しさん:2013/08/25(日) 16:24:10.56 ID:XNf9HSIT
携帯で見ただけだけどスレ貼って全部読むのは疲れるかな。
面白い話題見つけて面白い見出しつけて、それに関連したレスだけ抽出するのが良いんじゃないの?
まとめblogやってる人に作り方聞いてみたら?

ただ自殺未遂するようなメンタルの人にまとめblogが出来るかな?
862優しい名無しさん:2013/08/25(日) 16:26:06.16 ID:XNf9HSIT
>>849
カンカイしてもしばらくは医者通って再発防止しないとダメだよ。
躁転かもしれないし。
863優しい名無しさん:2013/08/25(日) 18:54:53.30 ID:tK4QRqKt
欝で退職して3ヶ月たった

今日、同じアパートのオッサンにバッタリ会って呼び止められ
「会社辞めたんでしょ?病気かい?生活保護すんの?これからどうすんの?次の職の希望あんの?」
と矢継ぎに聞かれ・・・1時間くらい語られてしまった

そのオッサンは生活保護受けてるらしかったが・・・ナカマ募集だったんだろうか
なんか凄い疲れた・・・
864優しい名無しさん:2013/08/25(日) 18:56:05.29 ID:zWiSpe0T
>>863
ほっといてくれよって感じだよな…
年寄りになるほど構ってくるから困る
1人にしてくれっていう
865優しい名無しさん:2013/08/25(日) 21:04:11.71 ID:Lrcx7Vr4
>>863
男一人暮らしって何人か知ってるけど、行動を見る限りではすごく寂しいらしい。
だから群れてる人たちも少なからずいるんじゃないかな。
女の人は独居に入ったら本当に一人で生活して、まわりが怖がってよく様子見にくるような感じに
なると思うけれども。

行った事のない県の人たちにいっぱいお世話になった夢を見た。
その県の夢は二度見て、二度ともとてもよくしてくれた。漁船を走らせてくれたりとか。
起きたとき、自分が訪れたことはおろか親戚も友達もそこには住んでいないことを思い出して
夢の中でなんだか甘えっぱなしだった自分が、泣きたいほど申し訳ない気持ちになった。
その人たちのために、その県の特産品でも買おうかなと思ったくらい。
だけど他の部分が、例えようもなく嫌な空気だった。だから、悪夢の範疇かと。
866優しい名無しさん:2013/08/25(日) 21:24:23.28 ID:7VjqdAtW
一人暮らしの人って食事どうしてる?
調子良かったときは自炊や買い出しできたけど
今じゃ買い出しすらままならないから
ネットスーパーでレトルトばっかり食べてる…
ちょっとお金きつい
867優しい名無しさん:2013/08/25(日) 23:08:09.15 ID:o5UAzqDh
朝から蒸し暑いな

足が釣り層になrのは熱中症の兆候だと
水飲んどけ
868優しい名無しさん:2013/08/25(日) 23:16:31.44 ID:AqIedjyA
朝4時ぐらいにウォーキングへ
鈴虫の鳴き声の後は 雨が ザーザーと・・・

海でポツンと浮びてーなー
869優しい名無しさん:2013/08/26(月) 01:48:48.96 ID:Nadr+PgQ
>>866
昔、一人暮らしの時代は不調なときは缶詰とか買い込んでた。
あと、ふりかけとか重宝した。

>>867
夜11時過ぎに朝から蒸し暑いてw
870優しい名無しさん:2013/08/26(月) 09:27:34.17 ID:7+2fWAKR
>>852
クララの主治医の診断はホームシック。ハイジね。
871優しい名無しさん:2013/08/26(月) 13:23:20.31 ID:+A6xrVQ4
こんにちは。
平成25年8月26日です。
平成5年のきょう、レインボーブリッジが開通しました。

水曜日にNHKBSでやっているが、ハイジは夢遊病。
872優しい名無しさん:2013/08/26(月) 13:27:11.09 ID:I4ZPf5uW
>>866
自分は幸い徒歩で行けるスーパーがあるので週に2回ほど行って適当に買いだめ
してますが栄養などを一切考えずいつも同じものを買ってばかりいたので内臓を悪くしました
873優しい名無しさん:2013/08/26(月) 13:34:52.57 ID:riP9mFA/
どうやら深夜に車でマックに行ってハンバーガーを食って帰ってきてまた寝てるみたいなんだけど
これは夢遊病か?
あと知らないうちに冷凍うどんが減ってたり
874優しい名無しさん:2013/08/26(月) 14:09:55.64 ID:MrbU36oz
北アルプスにテントを担いで4日間行ってきた。
朝は鬱でテントからなかなか出られないのだけど、
無理して出るとそこは絶景で、気分が晴れていった。
875優しい名無しさん:2013/08/26(月) 14:15:54.75 ID:XNZAW2W6
>>874
行動力あるね
私はこの一週間ロクに外に出ないで引きこもってる
876優しい名無しさん:2013/08/26(月) 14:37:39.75 ID:MrbU36oz
>>875
普段は引きこもってるから電車とバスは恐怖だったよ。
でかける前はとてもストレスだった。
ただ山に入っちゃえば、こっちのもんだと思った。
877優しい名無しさん:2013/08/26(月) 15:50:21.87 ID:Sl/2HELf
人と関わらないようにしてるが
昔から世話になってた人から性的な関係を求められているが
気力もない…きちんとオシャレとか準備する気力もない…家から出たくない…

ちゃんと恋人がいたらいいんだろうけど、出会いもないし、ちゃんと付き合える自信もないし
ただでさえ自信喪失してるのに、振られたらもう本当そのまま死にそうだ…
878優しい名無しさん:2013/08/26(月) 16:24:47.73 ID:XNZAW2W6
何するのも面倒くさい
入院の手続きも自立支援の手続きも面倒くさいからやりたくない
879優しい名無しさん:2013/08/26(月) 16:43:40.42 ID:ZHvsMhGw
>>877
性的な関係の意味がセフレになって欲しいということならやめた方がいい
多分今以上に自分が嫌いになるよ
本当に自分を大事にしてくれる人を探して下さい
880優しい名無しさん:2013/08/26(月) 16:57:10.99 ID:ODKS72Ic
今日も少し散歩に出て、あとは丸まって過ごす
881優しい名無しさん:2013/08/26(月) 17:04:41.80 ID:Uvil50Q8
>>873
小人さんって奴だね。
睡眠薬による健忘でイミフな行動するとか。

【嬉しい?】私の小人さん10人目【困った?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1344585317/
882優しい名無しさん:2013/08/26(月) 17:08:49.29 ID:QeKFXUVY
>>873
車の鍵を寝る前にすぐに取り出せないところに隠しておいたほうがいい
事故を起こしてからじゃ遅い
それにそんなことになったらメンタル患ってる私たちの立場が更に悪くなる
883優しい名無しさん:2013/08/26(月) 18:00:33.28 ID:poQlYMQ/
>>873
日本でも運転する症例出たのか…
誰かに預かって貰うとか、鍵隠したほうが良い。運転はまずい
884優しい名無しさん:2013/08/26(月) 18:43:28.43 ID:/NS6nT6g
午前:自宅警備

午後:面接
885優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:00:47.19 ID:GKijWRmX
やっと薬取りに逝けた
薬切れてずいぶん経つのにどんだけ時間掛かってるんだ>自分

まだ社会復帰は遠い感じ
886優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:06:32.74 ID:5LUiX1eh
てす
887優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:08:18.92 ID:5LUiX1eh
この一週間眠くて眠くてしかたない…
専業主婦なんだけどまともにご飯作れないし…
10年患っててこの一年だいぶ良かったのに悔しい
888優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:38:13.04 ID:l5dk6miQ
最近食べた野菜、モヤシ、ブロッコリー、ネギ、玉ねぎ、カボチャ
ニンニク、ショウガ
なんか片寄ってんな…
肉は鳥、豚ばかり
色々買って料理するの難しい…
889優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:40:44.77 ID:uZ9YihdF
>>871
同じ夢遊病をなぜかジャイアンも発症している。例の5巻だか6巻の最終回のとき。
ジャイアンの場合、それをとても恥ずかしいこと、不名誉なことみたいに思ってたみたいだから
初期のドラえもんはジャイアンの性格に若干深みがあったんだろうなと思う。
今みたいなきれいなジャイアンは論外だけど。
890優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:45:48.29 ID:uZ9YihdF
>>888
私今日は夕飯作るの諦めたよ。コンビニ世話なったった。
主人は食べて帰ってくるしコンビニナポリタンおいしいれす。

そうかな…ちゃんと野菜も肉も適度な種類買えてると思うー。
891優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:53:33.71 ID:l5dk6miQ
>>890
コンビニご飯でも食べられたらいいと思う

野菜これでいいのかなぁ?芋とか全然食べてない。

ワシ昼御飯が作れないねん…家で一人で食べるの辛いからファーストフードに行っちゃうねん
お金高いのに…
892優しい名無しさん:2013/08/26(月) 20:22:15.23 ID:FWPIFz9C
>>877 うつ病とカミングアウトして受け入れてくれそう?

短期アルバイト明日で終了。レギュラーバイト探しますかね…
893優しい名無しさん:2013/08/26(月) 20:26:24.97 ID:ypFNI4zx
>>892
短期バイトお疲れさま

明日は管理職と病院だ。明日の結果次第で今後の進退が決まる
894優しい名無しさん:2013/08/26(月) 21:23:02.71 ID:5LUiX1eh
働かないといけないと思いつつ働けなくてつらい
895優しい名無しさん:2013/08/26(月) 21:24:05.97 ID:XNZAW2W6
>>894
激しく同意
896優しい名無しさん:2013/08/26(月) 21:35:52.05 ID:ovR9BaOz
おれも
897優しい名無しさん:2013/08/26(月) 21:40:22.28 ID:t23EKHBk
もうずいぶん働いてないから働き方忘れたな
リハビリからやり直しだ
898優しい名無しさん:2013/08/26(月) 21:56:53.02 ID:5LUiX1eh
>>897
わかる

第四段階から進む→寝込むの繰り返しになってる。事務のパートしてたことあるんだけど人間関係で悪くなった気がする。
それとパソコンを一日中やりっぱなしだったのもいけなかった気がする。
体を動かす仕事の方がいいのかとか思ってる…んだけどなかなか進まない。
夫に申し訳なさすぎる
899優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:01:04.97 ID:ovR9BaOz
在宅でネットで稼ぐのは?
もう自分は復職をあきらめて、休職期間中にやるだけやってみようかと・・。
もう職場に出るのは怖い、、、
900優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:03:01.52 ID:5LUiX1eh
>>895
>>896
すいません、目が滑ってみのがしてました
同じような人がいるということがわかって少しなんていうか療養の励みになりそうです。こんな言い方でごめんなさい。
少しずつ進みましょう
901優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:05:31.43 ID:5LUiX1eh
連投スマソ
>>899
在宅か…
それもありですよね。まず探すところまで頑張らないといけませんね
902優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:16:52.07 ID:ovR9BaOz
>>901
もしよかったら、一緒にやりませんか?
自分も突然会社休んで首吊って、、、生き残ってでも、、、復身しなんかしたくない
って身なんですよ

↓これその後に作ったHPです。雑ですが。金になるもの見つけないと。。。
http://komebicchan.xsrv.jp/
903優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:19:40.07 ID:cInI8Heh
このスレはどこに移行するの?
904優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:20:58.80 ID:5UMgk54s
>>902
なんか良さげだと思うけど・・・自分みたいなのでもできるのかな?
対人恐怖からウツになったんだけど、ちょっとでも声を荒げられるとすぐにビクッとなってしまうので
905優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:32:54.63 ID:cInI8Heh
俺も今、休職中。
少し動けるようになったから、
まずは部屋のかたづけから。

Androidアプリ作ってみようと
思ってる。
906優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:36:07.53 ID:Uvil50Q8
>>904
上手い話には裏があるから気をつけて。

メンタルヘルス友の会だっけ?鬱病の人たち集まれみたいなポスターでメンヘラ集めて宗教活動してたようなのもあったし。
907優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:53:22.97 ID:kuJtAF/y
2ch閉鎖になったらますますうつが強くなりそう
908優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:53:57.22 ID:uZ9YihdF
掲示板で検索かけろや
いっぱい出てくるよ
909優しい名無しさん:2013/08/26(月) 23:01:15.94 ID:ovR9BaOz
>>904
まあ、声かける必要なんてないし、そもそも人と会う必要自体ないと思いますよ。
いざやってみれば、ブログもHPも簡単につくれちゃうし。

まだまだ学ばなきゃならないことも多いけど、その気があれば連絡ください
職場で追われて仕事するのは嫌だけど、自宅で一人でやってるとこれはこれで気が滅入る

スカイプ:kometarou24

もう職場に出て働きたくないけど、家族養うのになにか収入を稼がないといけないってだけ。。
910優しい名無しさん:2013/08/26(月) 23:04:08.07 ID:PD+i40my
ちょっとおじゃまします。以前はこのスレ住人でした。寝たきりで風呂も入れない日々もありましたが、
今は復職して毎日朝から夜まで充実しています。
疲れやすいから月2回は休んでしまうけど、少しずつ前進しています。
911優しい名無しさん:2013/08/26(月) 23:40:42.97 ID:Uvil50Q8
まとめサイトの人は色んなスレで宣伝してるね。
そういうの嫌われるよ。
912優しい名無しさん:2013/08/27(火) 00:25:59.50 ID:1IbYehaC
基本的には何もしない。
でも、何もしないが難しい。
遊びで動いても、仕事で動いても疲れるのが鬱なのは解ってる。
気持ちのリフレッシュで動いても逆効果な場合も正直、凹む。
913優しい名無しさん:2013/08/27(火) 00:41:36.79 ID:IvJodiE7
ひたすら丸まって過ごす
914優しい名無しさん:2013/08/27(火) 00:54:19.54 ID:rFftj4s+
カレー食べると体の血の巡りがよくなるのか一時的に気分体調がかなり良くなる
30分もすればすっかり元に戻るけど、一時的とは言え多少調子が戻るのはありがたい
915優しい名無しさん:2013/08/27(火) 01:10:07.33 ID:FEvZp7Ub
おいらは肉喰うと元気に成るな
月水金は肉を食べる様にはしている
残りの火木土日に何喰うか悩ませる日々

携帯アプリは準備はしてあるけど暑過ぎて手が付いてないなあ
秋の涼しさで何か作れたら良いな
916優しい名無しさん:2013/08/27(火) 04:41:08.86 ID:8PmJcH2E
>>914
自分もそうだ!
レトルトカレーは常備してる。
917優しい名無しさん:2013/08/27(火) 08:02:48.63 ID:njgQkqr4
>>905
あんまり気合入りしすぎないでね!最初は遊び程度だよー!元プログラマーより。
918優しい名無しさん:2013/08/27(火) 08:59:29.67 ID:6PBIHIkk
おはよう。
919優しい名無しさん:2013/08/27(火) 09:03:57.56 ID:pN7RYzk+
おはよう
パンを買いにいかないといけない
920優しい名無しさん:2013/08/27(火) 09:54:35.01 ID:NyopKZl8
>>917
ありがとう〜。

まずは部屋の掃除頑張ります^^
921優しい名無しさん:2013/08/27(火) 11:03:20.85 ID:brmqd9vC
>>919
私もだ。
ついでに免許の更新まである…
いけるかなー…がんばろう
922優しい名無しさん:2013/08/27(火) 11:21:10.81 ID:y6VDjKcG
さっきTVで高齢ニート特集してて凹んだ。
精神病だからニートでは無いけど、30過ぎて親に迷惑かけながら生きてることが申し訳なく感じる。
親だって障害者生みたかった訳は無いだろうに。
早く治りたい。
923優しい名無しさん:2013/08/27(火) 12:01:54.63 ID:6qISf+Wx
>>921
俺も免許更新だけど免許センターはこの時期人が多いので近くの警察署で手続きしたよ
924優しい名無しさん:2013/08/27(火) 12:02:55.05 ID:pN7RYzk+
>>921
免許の更新はめんどくさいな…
私は友達と誕生日が近くて
一緒にいくことが多いな
すごく助かってる
友達いなかったら今ごろ失効しているわ…
925優しい名無しさん:2013/08/27(火) 12:42:16.27 ID:Kka1vtiL
働きたい死にたい働きたい死にたい
926優しい名無しさん:2013/08/27(火) 12:54:39.23 ID:gtm2bps8
働きたいね…働いて普通に暮らしたい、普通の人間になりたい
普通になることが何故こんなに大変なのか
もう嫌
927優しい名無しさん:2013/08/27(火) 13:22:23.05 ID:NyopKZl8
3ヶ月間、病院以外はほとんど寝たきりだったけど、
最近少しずつ動けるようになった。
過労が原因なんだけどね。
1年後の復帰に向けてノンビリやる。
928優しい名無しさん:2013/08/27(火) 13:25:33.80 ID:y6VDjKcG
このまま一生働けなかったらと思うと死にたくなるよね。
鬱病治して普通の人になりたい。
929優しい名無しさん:2013/08/27(火) 13:25:48.84 ID:ekfPmLgK
貯金が底を尽きそうで、治らず復職しないとやばそう。
930優しい名無しさん:2013/08/27(火) 14:47:37.51 ID:t58lsWZg
焦っちゃいけないのは判っているのだが、タイムリミットがあるからどうしても焦る。

ジョジョ4部の吉良吉影が望むような静かな生活がしたいだけなのに、何で難しいんだろ。
931優しい名無しさん:2013/08/27(火) 14:56:43.98 ID:O/8aDf0W
とにかく胸が苦しくて仕方が無い
932優しい名無しさん:2013/08/27(火) 15:24:39.85 ID:FEvZp7Ub
やっと飯喰った
何喰うか思いつかない
特に食べたいものでもないしなあと

何もせずにじっとしてたい
933優しい名無しさん:2013/08/27(火) 15:39:13.80 ID:gKNdSI8P
不摂生な生活してたからか痔になったみたい
どんどん体がポンコツになっていく…しにたい
934優しい名無しさん:2013/08/27(火) 16:19:13.54 ID:njys8J16
寝たきりが身体に良い訳無い。
筋肉が落ちて骨密度も酷くなった。
さらに小食・偏食で血液検査最悪。
半年前の話。
今は良くなってる。
935優しい名無しさん:2013/08/27(火) 16:57:55.33 ID:ena5ED/d
気力貯める方法は無いのかな
脳内物質の上下に毎日振り回されてる
ちょっと頑張るとすぐ枯渇する
936優しい名無しさん:2013/08/27(火) 17:07:42.31 ID:1IbYehaC
>>935
それが解ったらいいよなー。
行動に計画性を持たせて、安定的に仕事ができそうだよ。

一度寝ると翌日ガタガタになるのは本当に精神的に来る。
937優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:17:15.43 ID:RsC6/Naz
大丈夫。
みんな来月には今より良くなってるから。
大丈夫。
938優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:30:49.65 ID:pN7RYzk+
髪の毛切ってきた…疲れた…髪の毛切りにいくの苦手…
明るい店内、デカイ鏡、綺麗にメイクした美容師さん…
どれも自分には縁遠いものだわ
行くと恥ずかしくなる
939優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:32:50.13 ID:GLPGPTNE
>>938
たかが美容師ごときにビビるなw
940優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:36:32.88 ID:pN7RYzk+
>>939
いや、そういう訳ではない
ボサボサヨレヨレな自分が恥ずかしいの
941優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:47:44.00 ID:brmqd9vC
>>923
警察署に行ってきたよ。ありがとう。
>>924もありがと。
ついでに買い物もしてこれたけど
帰ってきてぐったりしてねてた。
今から夕飯の準備しないといけないんだけど体動かず…
しかもスーパーで買ったはずのティラミスがなかった…カゴにおいてきちゃったのかな…注意力が散漫になるから本当に嫌だ
942優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:48:01.58 ID:+vdXYdn8
面倒だから1000円の所で丸坊主
943優しい名無しさん:2013/08/27(火) 18:50:00.53 ID:gtm2bps8
めんどいから切らない…
頭にタオル巻いておけば問題なし
944優しい名無しさん:2013/08/27(火) 19:08:49.65 ID:Wum5IDhe
やっとカキコ出来る。またすぐアク禁になるかも?だけど。

早起きは出来るようになった。でも朝食後にすぐにダウンしてしまうこともある。
午前中には出かけてシャワーして一日終わりって感じ。
寝込むことも増えたけど、調子がいい時は少し本も読める。 この足踏み状態がずーっと繰り返し。
もう秋だねとか、一年以上休んでるけどまだ治らないのか?とか言われると 全然理解されてないと思ってホント辛い。
何故良くならないんだろう?って一番辛いのは自分なのにな。
945優しい名無しさん:2013/08/27(火) 19:23:23.11 ID:IvJodiE7
頭が痛い 丸まって過ごす
946優しい名無しさん:2013/08/27(火) 19:30:25.87 ID:p9pba+YC
>>944
1年経つならそろそろ負荷かけても良い頃じゃない?
医者と相談して課題を設けてみたら?
問題集を1日何ページ、もしくは1日2時間、みたいに。
それで1週間のうち何日成功したか、を記録して
成功率が上がってくれば負荷をちょっとずつ上げて行く。
そうやって机に向かって頑張ってる姿を見れば、周囲の見る目も違ってくるよ。
947優しい名無しさん:2013/08/27(火) 19:37:48.77 ID:p9pba+YC
>>945
医者に言って頭痛薬もらいなよ。
948優しい名無しさん:2013/08/27(火) 19:49:07.97 ID:5BB0zO+5
自律神経失調症になって痩せたからズボンが全部ぶかぶかになって穿けなくなった。
高校時代のチノパンがはけるけど今みたいにスリムパンツじゃないから恥ずかしい・・・
949優しい名無しさん:2013/08/27(火) 20:06:15.02 ID:azomcdfS
>>942
丸坊主なら風呂場で剃ればただ
950優しい名無しさん:2013/08/27(火) 20:09:13.69 ID:y6VDjKcG
自立支援の更新の手続きしてきた。
保健所やら役所やら行って疲れた。
具合悪かった頃は母に行ってもらってたから、その頃よりは良くなったかな。
951944:2013/08/27(火) 20:32:51.10 ID:Wum5IDhe
>>946
ありがとう。
半年くらいで復職が見えてたんだけど、会社と揉めたりで結局逆戻り。
良くなった症状もあるけど、ここ数カ月また悪くなってる。

先生からは復帰よりも治すことを考えて、体力つけなさいって言われてる。
少し勉強してみようかな?って気になった。ありがとう。
952優しい名無しさん:2013/08/27(火) 20:56:58.07 ID:njys8J16
短期バイト終了。6日間で給料48000円也。労働の対価を貰って心地良い。
来月からレギュラーバイト入ってる。
さぁどうなることか。
953優しい名無しさん:2013/08/27(火) 21:24:56.12 ID:3R8RPmfR
せっかく買った日焼け止め、まだ使ってないや…
954優しい名無しさん:2013/08/27(火) 21:34:08.66 ID:y6VDjKcG
>>952
お疲れ様。
バイトしてると色々な事あるから、その都度医者と相談すると良いよ。
お互い無理せず頑張ろう。
955優しい名無しさん:2013/08/27(火) 22:10:24.37 ID:brmqd9vC
>>952
超乙!
みんな頑張ってるね
私もがんばろう。
956優しい名無しさん:2013/08/27(火) 22:24:40.78 ID:ena5ED/d
明日は午前中に買い物に行く。
今週末までにちょっとずつ仕事の準備をする。
957優しい名無しさん:2013/08/27(火) 23:32:25.55 ID:fGirwTSr
今を必死に生きるって

どうすればいいんだと呆然としてしまうな
一日中ハロワで検索機で仕事探すのは違う気がするし
958優しい名無しさん:2013/08/27(火) 23:57:14.66 ID:ena5ED/d
ちょっと違うかもだけど
何かでとりあえず毎日できることで同じことするといいと書いてあって
それが靴を並べるだった
落ち切らないようにそういうの決めて実行してる
959優しい名無しさん:2013/08/28(水) 00:46:00.40 ID:WaDlpi3q
ここにいる皆で結託して何かすれば、大きな成果も出せると思う
皆一人だから、自分がダメだと思っているから、孤独の中で震えているのだろう。
立ち上がらないか?
960優しい名無しさん:2013/08/28(水) 01:00:52.15 ID:kpu/1mN/
鬱病集めて何するの?
961優しい名無しさん:2013/08/28(水) 01:23:01.57 ID:jUJZ7THx
みんなで鬱々とするのです
962優しい名無しさん:2013/08/28(水) 01:46:31.37 ID:MT5HyyX8
>>959
匿名掲示板を介して話をしているから、上手くいってるんだよ
自分の発言に責任もたなくていいし、
好きなときだけ相手をすればいいからね
これがお互い顔が見える関係になったら、摩擦や緊張が生じてくると思う
963優しい名無しさん:2013/08/28(水) 02:13:33.72 ID:1qGrUs99
真夜中なのに>>959-961の流れ見て吹いたw
全員で輪になって立って、猫背で鬱々としてる姿が目に浮かんだわ。
なんだか不思議だね、笑いのセンスは多分きっとあるのに自分たちが笑うの苦手なんてさ。
964優しい名無しさん:2013/08/28(水) 03:56:33.61 ID:yAstVa7N
暑くて目が覚めた…
965優しい名無しさん:2013/08/28(水) 05:29:44.59 ID:s04FjLNF
やっぱりバイトした方がいいって主治医が言ってた
966優しい名無しさん:2013/08/28(水) 07:52:10.97 ID:2sXDMsWo
おはようございます。
今日は寝ないで1日過ごせますように。
967優しい名無しさん:2013/08/28(水) 09:36:07.64 ID:OAnh5+BW
体調的にもバイト出来る気がするんだけど、どうしてもバイトっていうのが情けないというか恥ずかしいというかそういう気持ちが強くて一歩踏み出せない。
知合いにでも会った時には情けなくて死にたくなりそう。
別に他人がバイトしてる分にはそんなこと思わないんだけど、自分のことになるとどうしても情けない・恥ずかしいという気持ちが強くなってしまう。
多分これ病気とは関係ない自分の変な考え方なんだろうけども。
968優しい名無しさん:2013/08/28(水) 10:14:35.77 ID:FGI4LQhr
>>967
だったら正社員受けたら?そんな気持ちでバイトしても仕方ないでしょう。
バイトしてる自分からすれば気分悪いよ。
バイトだって続けるの大変なのに。
969優しい名無しさん:2013/08/28(水) 10:26:36.50 ID:6fv1fPop
お世話になります。
休職中で自宅療養中です。
ここ2週間程度ですが、原因はわかりませんが、過食過眠傾向がつよく、
また性的な衝動が強くて少し困惑しています。
過食は食間に空腹感が強く、何か食べてしまいます。
食後1時間もしないうちに空腹感が襲ってきます。
それに負けて何か食べてしまい、2週間で3キロほど体重増加。
過眠は薬の影響もあるのかも知れませんが、午前中は今の時間ごろに眠気がおそってきます。
(6時半起床です)
昼は13時半ごろから強い眠気を感じ、そのまま3-4時間寝てしまうことも
あります。
性欲はもともとそんなに強いほうではなかったんですが、自慰だけでなく、
風俗でもいいので処理したいとすら思うぐらいです(思いとどまっています)
何とかぎりぎりのところかも知れませんが、このまま何時まで続くのかとおもうと
不安でいっぱいです。
この傾向がどれぐらい続けば(収まらなければ)主治医に訴えるべきなんでしょうか?
あくまでも感覚で結構ですので、ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
970優しい名無しさん:2013/08/28(水) 10:43:15.40 ID:yAstVa7N
>>969
次の診察の時に報告したら?
971優しい名無しさん:2013/08/28(水) 10:59:02.32 ID:ABjCjklF
これからボランティアへ行かないといけないけど苦しくてうごけない
972優しい名無しさん:2013/08/28(水) 11:06:31.04 ID:rkXnzEQ9
>>967 まぁ気持ちは分からんでもないが、現実として収入が無いとしたら働くしかないだろうし、社会復帰もしないとね。裏方のバイトなら他人に会わないけどな。短期・単発バイトからやったらいいのに。いきなり社員になって再発したら酷いよ。
>>969 薬飲み始めは過食過眠があったな。性欲はあんまり。少しバイトで働いてみたら普通になった。生活サイクルって大事だなぁ。

そろそろ次スレお願いします。
長文スマソ。
973優しい名無しさん:2013/08/28(水) 11:46:28.64 ID:VvfysU1B
いま断薬中。

療養中、あまりに傷つきやすくて神経過敏で
とても他人や病院を恨んだ時がある。
特に診断前と、回復期にそれが強かった。

掲示板とかブログにも情報を書いたときがあった。
下手をすれば自分が特定されかねないようなことも。
今思えば恨みにとらわれて生活サイクルも乱れてた。

でも、●の情報漏えいもだし、落ち着いてきてみると
吐き出した悪意や攻撃って自分にかえってくるんだって
恐ろしくなった。後からみると、とてもゆがんだ認知で
書かれていて自分が汚らしく思えた。
ひどい病院もあったし、泣いたし恨んだけど
吐き出す場所を間違ったら鏡になってかえってくる。

そして過去の自分の書いたものが残ってるのをみて
消せない過去に吐き気がしてくることがある。
今度は後悔にとらわれてる。

穴があったら入りたい。
974優しい名無しさん:2013/08/28(水) 11:49:03.40 ID:s04FjLNF
次スレ
うつ病で療養中の過ごし方 98日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1377658099/
975優しい名無しさん:2013/08/28(水) 11:56:38.13 ID:yAstVa7N
>>973
自分も大暴れしたことあるよ
ローンも終わってない家の壁に穴開けたり、ドアをボロボロにしたり。
落ち着いた今すごく後悔してる

ものに当たったり、自分を傷つけたり、書き込んだり、人それぞれの荒れ方があるんじゃない?
認知が歪んでたなーってわかるようになって良かったじゃない
あんまり気にしない方がいいよ
976優しい名無しさん:2013/08/28(水) 12:16:31.76 ID:VvfysU1B
>>975
そうなんだ
その傷をみるたびに心が消耗したりとらわれたりしない?
気にしない精神がもてなくて困ってる

人それぞれの荒れ方か、そうだね
昔は自分を抑圧して傷つけてた
いまだ心の負の発散ができていない

でもいま気づけてよかったんだと思う

こういうストレス衝動を、
後腐れないような、未来に進めるような形で、
うまく発散できるようになりたいな
977優しい名無しさん:2013/08/28(水) 12:49:43.94 ID:UtOsibw+
>>975
ベンゾジアゼピンを飲んで脳みそに耐性が出来たら、暴れるようになった。
警察の厄介になるほどの大事だったから後悔してるよ。
医者に相談したらベンゾジアゼピン系の薬を断薬になった。
断薬直後は離脱障害と自分への後悔で肉体的にも精神的にも辛かったけど、今は凄い安定してる。

急性期と回復期の薬は違うと思ったよ。
978優しい名無しさん:2013/08/28(水) 13:16:28.22 ID:D9du4re6
>>944
俺は夜寝れなくて、朝起きれない。
979優しい名無しさん:2013/08/28(水) 15:18:59.69 ID:rkXnzEQ9
>>974 サンクス。乙です。

>>978 頓服は飲んでないの?
980優しい名無しさん:2013/08/28(水) 15:26:14.26 ID:FGI4LQhr
>>974
乙です。

テンプレ貼れる人居たらお願いします。
981優しい名無しさん:2013/08/28(水) 17:02:46.01 ID:ABjCjklF
ボランティアへ行ってきた。
やるまで不安だったけど。実際やってみたら一人で黙々とやれる作業療法的な感じで思ってたより普通に出来た。
家にいるより落ち着くかもしれない。
982優しい名無しさん:2013/08/28(水) 17:11:17.89 ID:kSni7jIM
うつの症状は十人十色というが、まさにその通りだね。
自分の場合、性欲は衰えず、食欲もあったから当初はうつだとは思わなかった。
倦怠感、頭痛、眠気、気力の衰え、不眠などの症状で動けなくなって、ようやく病院の診断で発覚した。

それにしてもジレンマが酷い。
性欲はあってムラムラするのに、立たないし抜く気力も無い。
空腹で何か食べたいのに、何が食べたいとか、食べる気力が沸かない。
眠くて仕方ないのに、布団に包まって横になっていても眠れない。
983優しい名無しさん:2013/08/28(水) 18:11:01.32 ID:yAstVa7N
>>976
穴の空いた壁を見ると後悔して暗い気持ちになるよ。
家族はしょうがなかったみたいに接してくれるけどね

>>977
薬の影響か…考えたことなかった
自分はとにかくイライラが凄くて。
薬は効きにくいって言われたしなぁ
984優しい名無しさん:2013/08/28(水) 18:14:20.15 ID:Ieh7Ax/I
>>983
休職中ですか?
985優しい名無しさん:2013/08/28(水) 18:27:36.69 ID:yAstVa7N
>>984
休職中だよ
もう5年働いてない…
986優しい名無しさん:2013/08/28(水) 18:47:59.97 ID:ikNmItah
なんか療養中でもできるバイトないかしら…
もう貯金も尽きそうだから働かないと…
987優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:07:21.10 ID:FGI4LQhr
>>986
ハロワ行けば色々あるけどこなせるかは貴方の病状と適性次第。
自分はフルタイムこなす自信無かったから年金貰いながら週2で働いてる。
988優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:08:00.94 ID:WaDlpi3q
バイトとか、外に出ないで働く方法を一緒に探さない?
おれも休職中だけど、もう復職できると思えないし、したくない。
989優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:08:48.33 ID:tmmqccwK
>>986
どんなバイトがいいのか踏み込むまで勇気がいるよね。週に何日にするかとか…
週4で10:00から17:00までの事務のパートやってたんだけど休む日が多くて周りに訝しがられたよ…

少しずつよくなってきた気がするから働きたいんだけどね…
990優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:12:48.42 ID:bg9f+aZl
休職中で働きたいって思えない
991優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:16:28.22 ID:ikNmItah
>>987
まずはハロワかぁ…
適性検査は受けてるから、それを基に紹介してもらおうかな
ありがとね

>>988
それはちょっと難しくない…?
株とかFXみたいな危ない道になりそう

>>989
週4、5時間は最低ラインなのかもね
できれば週3で働きたいけど…探すしかなさそうだ

年金貰えたら凄く楽なんだけどね…
992優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:25:24.84 ID:D9du4re6
>>979
睡眠薬飲んでても寝れないんだ。
993優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:39:47.15 ID:p/UXr0Uv
>>992
眠剤が合わないか弱いんじゃない?
何処方されてる?
994優しい名無しさん:2013/08/28(水) 19:57:45.96 ID:kpu/1mN/
>>988
三度の飯よりデスクワークが好きなら可能だけど
アイデアとスキル次第かな
なんかアテあるの?
995優しい名無しさん:2013/08/28(水) 20:16:26.45 ID:37g+I7hU
暗い方向に暴れる系統の鬱ってのはあんまり聞いたことがないな。
何か活動系の病気や精神障害と合併してるのかもねー(こういった掲示板では単純鬱が多いように見えるけど、
そういう人はそんなに少なくないらしい)。
双極性かもしれないけれど、あれの陽性症状は万能感でやたら明るいからな…。
996優しい名無しさん:2013/08/28(水) 20:56:26.37 ID:DSvaSYt0
>>981
なんのボランティアやってますか?
自分も興味あるんだけどちょっと敷居が高くてちゅうちょしてる。
997優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:08:55.26 ID:WaDlpi3q
>>991
>>994

稼げるかといえば頑張り次第という部分はあるけど、アテはあるよ
リスクはない

正直いわゆる「(職場に出て)働く」という絶対観念を打破したいと思ってる。
よかったらスカしてほしい(他の人でも)ID kometarou24
チャットだけでも繋がれればいいと思ってる

わざわざ、こんなところで書き込んでるのも、おれがうつ病患者だし、自殺未遂者だから
998優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:19:15.46 ID:yAstVa7N
>>997
リスクはないって、そんなうまい話あるかなぁ?
999優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:25:58.91 ID:ATWxVgog
>>997
ざっくり話すとどんな仕事ですか?
1000優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:30:54.35 ID:WaDlpi3q
スカイプでチャットじゃだめかな?色々と野次られるのが嫌なんだよね。
まあ、この板じゃそういう人少ないけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。