◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2013/08/31(土) 14:34:44.59 ID:UI0eZn0L
風呂の排水溝にたまった髪の毛は、毎回風呂の最後に使い捨てのビニール手袋を付けて取り除いてる。
ステンレスの網の部分もそれ専用に買った歯ブラシ(業務用で100本入りとか)でゴシゴシ磨いてピカピカにしてる。
さらに排水溝にカビキラーを噴射しておいて浴室を出てくる。

毎回、直後ならハードル低くて大丈夫。
溜めちゃった髪の毛&垢の塊はキツ過ぎてダメ。
953優しい名無しさん:2013/08/31(土) 14:36:32.58 ID:UI0eZn0L
歯ブラシももちろん使い捨て。排水溝の奥の筒の内側もそれでゴシゴシする。
954優しい名無しさん:2013/08/31(土) 17:15:27.30 ID:n+bGAci0
まず風呂場で髪洗わないから、掃除は無問題だわ
955優しい名無しさん:2013/08/31(土) 21:30:01.44 ID:HqWcx4qy
どこで洗うの?洗面所?
956優しい名無しさん:2013/08/31(土) 21:35:39.42 ID:K9Xj5RPy
>>951
やめてくれ〜(汗)と言いつつ、考えちゃいけないんだけど頭の中でループするから困ったもんだ…。
957優しい名無しさん:2013/08/31(土) 21:57:19.15 ID:XRor7Jjr
抜け毛100本とか普通じゃないよ
958優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:09:35.18 ID:+PynK7OX
髪の毛をかぐや姫のように伸ばしていたんだけど、長い髪が部屋に落ちたり排水溝に詰まったりするのが耐えられなくなって短髪にした。
959優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:13:33.36 ID:pEHwneRM
>>955
そう
だから髪の毛掃除はしなくて済んでる
960優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:20:12.68 ID:sMXmQHXh
しかし洗面所の排水溝に溜まるという矛盾
961優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:27:50.87 ID:pEHwneRM
パイプユニッシュ使えば問題ない
962優しい名無しさん:2013/09/01(日) 14:24:57.29 ID:coR9cdH1
このスレの女子はさすがにジェルネイルしないよな。
爪に丸みが出て、ひっかいても皮膚が傷まないのでアトピーの人にいいとか
出回ってるようだが、親指と人差し指を鼻の穴につっこんでぽちっとやる
女が多くてきもい。鼻穴ひっかくのにちょうどいい丸みってわけか。
963優しい名無しさん:2013/09/01(日) 15:27:53.69 ID:+PynK7OX
ネイルかあ…深爪にしていないと気が済まないから無理だな…
964優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:03:02.72 ID:IS3mr2ZY
家の事したり手洗ったりするとたちまちハゲるからしないな
たまにいいなぁとは思うけど自分みたいなのには向かない
965優しい名無しさん:2013/09/01(日) 16:51:13.94 ID:5yjWUPSm
聞きたいんだけど、

物Aが物Bに触れるのを、物Aから一次的(A→B)、
そして、物Bが物Cに触れるのを、物Aから二次的(A→B→C)と定義する。
矢印の数ね。

物Aが汚れていると感じていて、物Aに直接触りたくない時、
何次的に触れた物なら気にならず触れる??
966優しい名無しさん:2013/09/01(日) 17:04:28.26 ID:bnJ9FWx3
>>958
かぐや姫に笑ってしまった
967優しい名無しさん:2013/09/01(日) 21:53:42.61 ID:zx4j6mYm
ジェルネイルしてるよ
ハゲたりしないよ、一ヶ月ぐらいはね。
でもストーンを綺麗に並べたくなって
イライラするけど。
知らないひとにされるのは気持ち悪いから
セルフジェルネイルだよ。
968優しい名無しさん:2013/09/01(日) 23:18:25.14 ID:8eFcmbhk
このスレの人、自炊はしてるの?
969優しい名無しさん:2013/09/01(日) 23:58:38.69 ID:snEUnXZu
飯は親が作ってくれるよ
970優しい名無しさん:2013/09/02(月) 00:28:01.50 ID:vKpx4Dx+
私は母親だからしてるよ。
一人娘と二人暮らし。
971優しい名無しさん:2013/09/02(月) 00:32:56.83 ID:miw8gNXe
自分でです
972優しい名無しさん:2013/09/02(月) 00:41:14.78 ID:99670ccY
>>965
何次的であろうが、苦手のイメージが強くなるものはダメだな。
例えば、あなたのいう五次的が死ぬほどダメで触れないのに対し、二次的である飼い猫とは一緒に寝れるという矛盾もある。
理性や理論的に破綻してるが、感情の問題と思う。
ストレスも関係しそう。
自分は猫はストレスから開放してくれると思ってるから、平気だが猫がストレスな人はありえない話だろうし。
それ位、この病気は人によりけりかと。
ただ、言えるのは『本当はどれも汚れてるし、本当はどれもそんなに汚くない』ってことだと思ってる。
973優しい名無しさん:2013/09/02(月) 01:29:56.38 ID:DsQUPD5e
猫なんてごみだぞ
超きもい
974優しい名無しさん:2013/09/02(月) 03:56:57.04 ID:EXeITPZ2
何次だろうと一端気になったら濡れタオルで拭く儀式しないと落ち着かないなぁ
まぁ水で塗り伸ばしてるだけなのも判ってはいるんだが
975優しい名無しさん:2013/09/02(月) 05:39:07.16 ID:miw8gNXe
人間だって粗大ごみでしょー
976優しい名無しさん:2013/09/02(月) 11:09:18.48 ID:5REnv/Xm
図書館とか古本屋、レンタルはどうしても利用できない。
977優しい名無しさん:2013/09/02(月) 11:53:49.46 ID:KHeCvEry
このスレの人、お金は触れる?私は触れる。
財布の中のお札は、金額順に顔が同じ方向を向いて1ミリのズレもなく束になって揃っていないと落ち着かない。
978優しい名無しさん:2013/09/02(月) 13:07:20.50 ID:RerVRKio
>>912
トイレ詰まったら、キッチン用の漂白剤流し込むといいよ。
(量は200〜300mlくらいで足りると思う。たぶん流し込めば流し込むほど効果高いと思う。)
時間が経てば流れてくれる。
時間たって、再度流しても水が溢れないくらいになったらもっかい流す。まだ詰まってたら繰り返す。
今のところ、1回でダメな時でも2回やれば流れてくれてる。

この方法を見出してからはラバーカップは一度も使ってない。
ラバーカップが汚物まみれになってその後の清掃が面倒なことを考えると、漂白剤の方法に落ち着いた。
漂白剤(キッチンブリーチていう名称のもあるね)は値段も近所で58〜78円なので費用対効果もいい。
トイレの洗剤でも出来そうだが、漂白剤に比べ値段が高いので試したことは無い。
979優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:15:08.94 ID:uAxFqxsy
>>928
ヤケクソはダメだよ。
汚いものを拡散させてしまうだけだから。

>>929で友人が言っていることは確かに事実かどうかわからない可能性の話。
でも、自分も誰も真実を確かめようが無いのだから、可能性を考慮に入れるほか無い。

もし自分が気付かなかっただけで本当に実際に汚いものが当たっていた場合、
ヤケクソになって汚れに対応しなければ、きれいなものにもどんどん汚れが広がる。
しかし、もし当たっていなければ汚れへの対応は手間と時間とお金の無駄になる。
かと言って放って置いて後々汚いことに気が付いても手遅れ。汚れはすでに広がったあと。

そうなってくると、自信をもって汚いものに触れていないと言えるように意識するとか、
カバンや服など汚れに触れやすいものに関してはある程度諦めて部屋には持ち込まないとか、
汚れたと思ったらそれに対応する処置をするとかするしか仕方がない。

行き当たりばったりで悩むよりも、「こんな時はこうする」とルール化してしまうと楽だと思うよ。
汚いものについても「これは汚い・汚くない」という基本条件を決めておくといいよ。
「これは汚い」と判断できたら、たとえ手間でも、自分が健やかにすごすための投資だと思い、処置することをオススメする。
その時は大変でも、それ以降は悩まなくて済むので精神的にはいいと思う。
980優しい名無しさん:2013/09/02(月) 20:58:50.60 ID:uAxFqxsy
>>940
同意。
美容院に限らず、汚い状況に出くわしたら帰ってすぐにお風呂。もう毎日すぐお風呂ですわ。

>>947
コンビニやスーパーの袋ってすごくもろいから店で商品入れて帰宅するまでの間にすぐに穴が開くよ。空気入れて膨らませれみれば分かる。
そういうものだと知らずに使っている人は多いと思う。自分は家の中では再利用しない。
室内使用用に新品のビニール袋を買ってる。

>>956
内容物の飛沫の可能性があるならもう洗うしかない。
ただ、すぐに洗濯機に入れてはダメ。
風呂で下洗いすべき。
洗濯機は、服から汚れを剥がして流すというよりは、汚れを洗浄成分できれいにしてある程度洗い流すというもの。(だから、最近主流の「すすぎ1回」とかうたっているのが嫌い。)
そのまま洗濯機に入れちゃうと、洗浄された他人の精子が、洗濯過程の排水で量は減っているものの、洗濯したものにまんべんなく付着するという結果になる。

>>959
洗面所なんかで洗ったら汚れや泡が飛びまくって、むしろもっと汚い結果を招いているのでは?
排水溝だけきれいに保っても、ふと周りを見渡した時すごく汚れてそう。
それにパイプユニッシュは風呂でも使えるでしょ。風呂で洗いなよ。

>>965
何次的でもだめなものはダメ。そう定義している。
イメージしやすいウンコとか例に挙げると、普通?なら何次的でも無理という結論に至るはず。
触りたいなら「洗う」ということが大事。

>>974
除菌シートや、アルコール+キッチンペーパー などをご使用ください。
ちなみに除菌シートはアルコール30%、スーパーとかに売ってるアルコールは60%くらい、通販で買えるのは85%くらい だったかな。
アルコールが一番除菌力があるのは85%くらいだったかな。 そうそう、ゲロはアルコールじゃダメらしいね。
あと、キッチンペーパーやトイレットペーパーって袋に個体差があって、ものによっては穴や隙間が開いてる。
(そもそも密封していない構造or工場でのミスor陳列時に破いてしまったが原因。)
981優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:19:11.47 ID:uAxFqxsy
>>977
自分はお金は家の中では基本触らない。触ってもその後手を洗う。
てか、977は潔癖の種別が違うな。
潔癖というより几帳面とかが当てはまるんでは?

ふと思ったが、お札ってたいてい折り目やシワが付いてるよね?
その辺も気になって来るだろうからピン札は貴重だな。
そして、顔の向きをそろえるだけじゃまだまだ甘い。
識別番号?も確かめて順番通りに並べないと。
あと、小銭も種類ごとに分けられるケースに製造年順に入れたらプロだな。
982優しい名無しさん:2013/09/02(月) 21:27:36.93 ID:uAxFqxsy
>>976
自分もむりだわー
使用者の中に、地面に置いたり鼻糞ほじりながら触ったり汚い手で触ったりしている人がいるのは確実だからね。

ただ、本に関しては新品でもあなどれない。
立ち読みだけじゃなく、漫画とかビニールで包んであるものについても、店員しだいで汚い状態になる。
地面のゴミを拾ったり、地面に置いてあるダンボール等を持ったりしたそのままの手で商品の棚入れやビニール梱包作業。
仕事中にいちいち手は洗わないし、そんな観念もないだろうしね。

自分は本は買ったらアルコールなどで拭き拭きですわ。
983優しい名無しさん:2013/09/02(月) 22:01:24.48 ID:V8PEvpSZ
皆は、レジ台に商品を直置きされても平気?
984優しい名無しさん:2013/09/02(月) 22:04:24.67 ID:DVK8qe53
平気だが。
床に落ちたら、ちょっと嫌。ぐらい。
以前より、気にしなくなったかも。
985優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:02:12.84 ID:kf8P630d
>>983
どこに置けって言うの
986優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:40:23.07 ID:V8PEvpSZ
>>985
え、普通にカゴの中だよ
987優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:41:31.51 ID:TuHIqOOw
>>978
ウンコで詰まった時はどうしてる?時々とてつもなくデカイウンコ出るから困ってる…
今まではトイレ洗うブラシとかで分断してるけど、それだとブラシの先にウンコがついて汚いんだ
988優しい名無しさん:2013/09/03(火) 00:21:15.48 ID:f2x+CufN
スーパーのカゴは定期的に業者が洗浄してるから、それはマシなのかな?

>>987
トイレブラシは100均で買ってきて、使い捨てにしなさいな。
ウンコにも濃い塩素系漂白剤の原液は聞くと思うよ。
あれはタンパク質を強力に溶かすから。

貝の土産物を売ってる業者は、拾ってきた巻貝などを塩素系漂白剤の原液に3日ほど浸けて
中身の肉を全部溶かして無くしてしまうんだよ。

塩素ハイターがうんちを溶かすのはお手のもの。
989965:2013/09/03(火) 02:08:40.23 ID:UuI+dgrz
>>972
うちに犬いるんだけど、確かにワンコだったら無条件で良くなるのはわかる!!
>>ただ、言えるのは『本当はどれも汚れてるし、本当はどれもそんなに汚くない』ってことだと思ってる。
そうなんだよね。きっとそうなんだ・・・・・・・。(´・ω・`)

>>980
たしかに「洗う」が入るといいってのはわかってる。
実は今、その「洗う」ってのが入ってるのに、落としきれるはずがなくて、次々に移ってしまってるっていう思いを断ち切れないんだ。(´;ω;`)
>>980さんは、「洗う」が入った次の矢印先は、完全OKになるってことでOK?
ってか、そう思わないともう為す術なくなっちゃうよね・・・・・・・。くそおおおお(´;ω;`)
990優しい名無しさん:2013/09/03(火) 03:38:26.54 ID:sSAeJtjF
えっ
991優しい名無しさん:2013/09/03(火) 20:33:44.01 ID:7BcITDGN
最近自殺を考えるほど追い込まれています
皆さんは大丈夫ですか?
私はもうダメです
でも死ぬのが怖いです
助けてください
私を導いてください
我慢することに意味はあるのでしょうか?
もっと悪化してしまいそうです
992優しい名無しさん:2013/09/03(火) 22:21:34.53 ID:ZxdSsTzL
第1章 0歳〜16歳

生い立ち/強迫性障害(強迫神経症)とは
第2章 16歳〜19歳

発病─妄想様観念から不潔恐怖へ/「自己完結型」から「巻き込み型」へ/ハワイとバリでの療養生活/七カ月間のベッドの上だけの生活/パニック後、風呂一週間/性同一性障害を知って
第3章 20歳〜24歳

二階の一部屋での生活/初めて内科医院を受診/初めてのカウンセリング
第4章 25歳〜29歳

念願の大学生に/恵子から恵へ/十年間かけての掃除が終了/自分がやりたいことを頑張る/卒業研究と恩師との出会い/念願の大学院生活とうつ─初めて精神科へ
第5章 30歳〜32歳

デイケアと転院/「強迫友の会」(旧「子どもの強迫友の会」)に参加して/愛犬「アミーゴ」との出会い/大学院を修了/発達障害を知って/現在/夢と生きがいを持って
993優しい名無しさん:2013/09/03(火) 23:45:45.93 ID:f2x+CufN
>>991
何を我慢してるの?
このスレの人は医者でもカウンセラーでもなくあなたと同じ病人だから導けないよ
994優しい名無しさん:2013/09/04(水) 01:03:31.84 ID:+pV518bA
>>989
でも犬飼ってる人間で犬の糞持ち帰らない糞飼い主の多い事…
可愛い部分しか見てない人間が大多数
995優しい名無しさん:2013/09/04(水) 07:02:04.25 ID:bn0E4mUa
犬が電信柱に小便引っかけたら、ペットボトルで洗うのが昨今のマナー。
996優しい名無しさん:2013/09/04(水) 09:43:17.48 ID:anvzJdxX
>>980さん
次スレ立てますね
997優しい名無しさん:2013/09/04(水) 09:45:30.66 ID:anvzJdxX
たてたお

◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378255427/
998優しい名無しさん:2013/09/04(水) 13:04:26.12 ID:zKFhkmfu
おまえらの顔にダニがいっぱいついてんのに
何潔癖症とか言ってんの?

ダニだけじゃなく細菌も腐るほどいるぞ。
999優しい名無しさん:2013/09/04(水) 13:17:05.15 ID:2u8qBgZ0
白い床のホコリ一点が気になって掃除機をかける
そしたら掃除機の吸引口のフェルトの屑が床に散る
困った
1000優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:29:24.13 ID:/CsGMgeV
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。