今まさにうつ病で就職活動してる人 25人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大変だけど生活のため、将来のため・・・
今まさにうつ病で就職活動してる人たちが集うスレ
お互いの情報交換、悩み、不安を共有する場になればいいな

■前スレ
今まさにうつ病で就職活動してる人 24人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354631433/


■テンプレ
内定=ゴールではない
内定=スタートであり、地獄の始まり。真のゴールは無事定年を迎えることである。その間どんなに不条理なことがあっても耐えよう
2優しい名無しさん:2013/04/24(水) 08:38:43.55 ID:Cxgnm2k/
馬鹿
3優しい名無しさん:2013/04/24(水) 13:42:33.60 ID:ZfUvKIEi
保守
4優しい名無しさん:2013/04/24(水) 19:28:40.75 ID:960itUpD
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
5優しい名無しさん:2013/04/24(水) 19:31:32.08 ID:Cxgnm2k/
無慈悲な>>4なのであった
6優しい名無しさん:2013/04/24(水) 20:24:18.08 ID:vRa+dC/q
ろくな求人がないな
7優しい名無しさん:2013/04/24(水) 20:30:58.80 ID:bRH5IkvQ
やっぱ求人ラッシュ終わってしまったのかな
ほんとないんだよー
8優しい名無しさん:2013/04/24(水) 20:35:41.15 ID:Be16noTN
ハローワークが言うには、いちばん求人があるのは1〜3月だってさ。
9優しい名無しさん:2013/04/24(水) 21:04:56.25 ID:bRH5IkvQ
そうか…あとは9月ごとが多いんかな
10優しい名無しさん:2013/04/24(水) 21:20:49.29 ID:Be16noTN
だから職業訓練もそれを基準にしてる自治体が多い。
私はハロワ職員のお勧めに従って10〜12月の3カ月コースを受講、
訓練を終えてすぐ1月就職っていうやり方にした。
職業訓練がうまいことリハビリになった感じ。
仕事ほどプレッシャーないけど、ある程度出席の義務があるし
規則正しい生活するようになるし、頭も使うしでちょうど良かった。
精神病院の作業所は、生活できる給料を稼ぎたい人にとってはゆるすぎ。
11優しい名無しさん:2013/04/24(水) 21:33:04.27 ID:bRH5IkvQ
職業訓練ってたくさん講座あるよね。
何を思って選んだ?
12優しい名無しさん:2013/04/24(水) 21:45:19.53 ID:Be16noTN
>>11
教室が自宅から近いところ。
最初っからリハビリとして利用しようと思ってたので中身は何でも良かった。
真面目にそのスキルを身につけようとしてる人たちに囲まれて居心地悪いかなと思ってたけど
実際は働かずに基金訓練のお金もらう目的って人ばっかりでうんざりした。
13優しい名無しさん:2013/04/24(水) 22:04:00.16 ID:bRH5IkvQ
>>12
1月に就職できたのがすごい
あんまり気負いすぎないで通ったからうまくいったのでしょうか…
14優しい名無しさん:2013/04/25(木) 04:12:22.39 ID:YFT6Q3hG
じつはおれは、昔、職業訓練の講師をしていたことがあります。
コンピュータシステムの会社で「現役のエンジニアが教えます」がウリだった。
会社には隠していたけど、そんなおれもウツやらパニックやら不眠などを持ってるメンヘラでした。

そこでコンピュータ言語やら、コンピュータの基礎を教えていました。
30人の受講生のうち、脱落者は1名。途中でやめてしまった方がいたのが残念でしたが
ほとんどの方が休み時間や、講義のあとに積極的に質問してくるなど、おれにとってもいい時間を
過ごせたと思っています。

そんなおれも40歳。20年以上病院に通い、よいブレンドの薬も見つかり、現在はスマホアプリの
開発を行う会社の代表となりました。

すこしづつでもいいし、立ち止まることがあってもいいから、投げ出さないことが大事だと思います。
駄文、失礼。
15優しい名無しさん:2013/04/25(木) 13:28:48.48 ID:kRAKUkWD
>>14
社長さん、雇ってくださいよー
16優しい名無しさん:2013/04/25(木) 21:40:17.62 ID:wYpokgcZ
>>13
そうだね、確かに気負ってはいなかったけど
でも緊張感が無かったかというとそうじゃなかった。
講座はきちんと修了しなきゃと思っていたし
周囲は健常者ばかりだから、病人でございます的な甘えはダメだし。

ただ職業訓練と同時進行で履歴書・職務経歴書の書き方講座も受講して
ハローワークの人にマンツーマンで添削してもらった。
「うん、これなら採用したい人材と思ってもらえますよ」
って言ってもらえたのが自信に繋がったかなと思う。
17優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:03:47.19 ID:FiUcJ8OB
就職して仕事を続けられて今で3か月?
18優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:06:08.86 ID:wYpokgcZ
>>17
私への質問かな?
だったら1年3カ月だよ。再就職したのは去年の1月。
19優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:08:32.52 ID:FiUcJ8OB
>>18すごいなあ憧れる…
仕事が長続きするコツを教えてください。
20優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:12:34.53 ID:kkUyQV0d
断る
21優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:14:33.86 ID:gK9++G0k
>>19
気合い入れて
辛いことでも我慢する
22優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:19:45.69 ID:FiUcJ8OB
>>21
納得した。仕事で辛いことがない、なんて人いないだろうしね
23優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:28:26.69 ID:MaYHOZJC
辛いことしか無いから辛いんだよ
せめてプライベートが充実してれば違うのだけど
24優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:33:01.20 ID:FiUcJ8OB
マイナス思考だから、仕事オンリーに脳が支配されてしまう
25優しい名無しさん:2013/04/25(木) 23:32:45.45 ID:0IiXN1WU
前スレ消化しろよ
26優しい名無しさん:2013/04/26(金) 08:10:40.32 ID:iEzmZKZ6
スーツ着るたび吐き気がする・・・
もうお祈りはキツイ。
27優しい名無しさん:2013/04/26(金) 19:00:34.85 ID:sbOP8HBf
>>26
そういう時は吐き気止め服用。
「スーツ着ない」とか「就職活動しない」とかいう選択肢は無いんだからさ。
市販薬は高けど、医者に言って頓服の吐き気止め処方してもらえば結構安上がりだよ。
28優しい名無しさん:2013/04/26(金) 19:41:11.52 ID:sbOP8HBf
>>23
プライベートを「充実」させようとか無理だよ。
仕事だけでエネルギー使いきるのに。

せめてもと思って「仕事しなくて良い時間」を満喫するようにしてる。
帰宅したら「明日の朝まで休める」みたいに。
何かしようとしたら疲れるから
「何もしなくて良い時間」に、「とことん何もしない」ことを心がけてる。
29優しい名無しさん:2013/04/26(金) 22:09:09.79 ID:DwuYRpWg
>>26
スーツを着ない仕事をするんだって決めたら凄く楽になったよ
作業着を着て働くような仕事がお勧め
30優しい名無しさん:2013/04/26(金) 23:01:03.63 ID:kfpydjMu
>>29
作業着でやる仕事に就けた。
面接はスーツだったけど。
31優しい名無しさん:2013/04/26(金) 23:07:58.91 ID:kfpydjMu
でも、まだ初出勤は来週だから不安だ・・・。
32優しい名無しさん:2013/04/26(金) 23:16:50.14 ID:UoXvvBQk
>>31
失敗すると良いな。
33優しい名無しさん:2013/04/26(金) 23:24:27.83 ID:68zlto58
>>30>>31
ぼちぼちいこうや
34優しい名無しさん:2013/04/26(金) 23:33:42.54 ID:kfpydjMu
>>33
ありがとう。20社目だった。
35優しい名無しさん:2013/04/27(土) 12:40:39.70 ID:bRzjrlzn
作業着でする仕事ってライン作業とか?
いろんな業種を視野に入れようかと思ってる今日この頃
全然受からない
36優しい名無しさん:2013/04/27(土) 14:54:11.43 ID:lbLph/Z0
>>35
ライン作業とかそうじゃない作業とか様々だよ。
37優しい名無しさん:2013/04/27(土) 19:00:25.83 ID:A8VMRiQP
前スレの最後らへんの話は興味深い
焦らなきゃと葛藤感だけだ募っていき、やがて自殺したというケースが多いって以前番組でやってたよ
彼もそのうち追い詰められて死を選ぶのかなと思いました
38優しい名無しさん:2013/04/27(土) 20:09:21.20 ID:lfJ7MLSz
清掃はブルーカラーの中でも
DQNが比較的少ないって聞いたよ。
なんでここにいるの?ってぐらいのけっこうな経歴持ってる人もちらほらいるとか。
他業界で疲れ切った人が流れてきたりするんだとさ。
ただ問題は収入が低いこと。
39優しい名無しさん:2013/04/27(土) 20:17:54.81 ID:bRzjrlzn
清掃の仕事をしている人はすごいと思う。
トイレ掃除とかお客さんの嘔吐したっものとか掃除してる姿見てるから
しかも清掃さん同士で仕事のやり取りとか結構してるの見る
40優しい名無しさん:2013/04/27(土) 20:51:13.73 ID:nBUH1Sz4
>>38>>39
清掃は特殊技能必要ないから、やり方さえ覚えればあとは頭使う必要無い。勉強しなくて良い。
危険でもない。応用をきかせる必要も無い。ノルマもない。
接客とかも一切しなくて良い。挨拶もマニュアルを1歩も出ないで支障無い。
残業も滅多にない。たまに大掃除レベルの追加がある程度。
そういう意味でお気楽なぶん、お給料が低いのは仕方ないのでは。
41優しい名無しさん:2013/04/27(土) 21:00:44.07 ID:bRzjrlzn
清掃って短時間がほとんどだよね
年金受給してないし一人暮らしするにはやっぱりフルタイムでないと生活できない
42優しい名無しさん:2013/04/27(土) 21:20:39.23 ID:HhRlKRiE
でも潔癖症には無理よね
43優しい名無しさん:2013/04/27(土) 21:25:16.00 ID:nBUH1Sz4
>>42
そうでもない。手袋使うし、マスクしてて良いし、汚物を直接触る事は基本的に無い。
赤ちゃんのおむつ交換している母親の方が余程「潔癖症には無理」な事してる。
「視界に入るのもダメ」っていうのは潔癖症なんじゃなくて血を見るのが怖いとかいうのと同じレベル。
44優しい名無しさん:2013/04/28(日) 18:19:41.11 ID:5yYscS7H
マンション管理人になりたい
一人仕事で楽そうだ
45優しい名無しさん:2013/04/28(日) 18:29:48.65 ID:Szlx7c9O
>>44
基地外住人に潰されるぜ
46優しい名無しさん:2013/04/28(日) 19:31:09.88 ID:BS2KDTLq
>>44
まず、マンション管理士の資格が必要。
そのうえ、入居者がモンスターだとハートがぼろぼろ。
By経験者
47優しい名無しさん:2013/04/28(日) 20:10:08.11 ID:5yYscS7H
マンション管理士って合格率低いよね
取れた先にmonsterか…
楽そうに見えたんだけど
48優しい名無しさん:2013/04/29(月) 00:12:37.23 ID:RKC1lDhb
マンション管理人や大家が必ずしもマンション管理士の資格を持っているみたいじゃないみたいだけど必須資格じゃないのかな?
49優しい名無しさん:2013/04/29(月) 06:44:08.87 ID:09h9+rxy
>>46
管理人自体にマン管必要ないぞ。
経験者って大嘘だろ。
50優しい名無しさん:2013/04/29(月) 23:03:55.02 ID:QsKcVErg
マンション管理人のほとんどは雇われ者だよ

マンション管理会社(所有者であるオーナー会社とは別の場合がある。オーナー会社が管理会社に委託する形)の社員が複数棟を担当しているケースが多い
ビルの管理人も同じような感じ

http://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=b33f0ac96add00d7&from=serp
これが求人の一例だけど、管理人ですら実務経験を求めているので、みんなが思うような楽な仕事ではない

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0000029072011/
朝に出されたゴミをまとめたり
電話応対はもちろん業者との立ち会い業務もあるから完全な一人仕事では無いと思うのだが
51優しい名無しさん:2013/04/30(火) 20:16:19.73 ID:I9DGDQDj
今日一件ネット経由で転職申し込んでみた。
学歴年齢不問の大量募集って出てたけど40の自分が面接まで行けるかどうか。
うつになった休職してる今の職業に戻るのは難しいだろうし働かなきゃと思って申し込んだけど。
52優しい名無しさん:2013/05/01(水) 12:52:00.32 ID:Ipv5nFqZ
>>51
どんな職種なの?
53優しい名無しさん:2013/05/01(水) 14:29:32.94 ID:ch9nMwTH
東京都の重点産業プログラムとかいうのに落ちたのはショックorz
54優しい名無しさん:2013/05/01(水) 17:10:37.17 ID:pegKnlJH
>>52
職種としては人材コーディネーター。
特にその業界でスキルがある訳じゃないけど人と人の橋渡しみたいなアドバイザー的な仕事に自分は向いてるかなって思ったから。
申し込んだはいいけど後になってなんか不安が来るんだよね。
55優しい名無しさん:2013/05/01(水) 17:45:31.08 ID:xlhp2J5E
>>54
給料いいよね
56優しい名無しさん:2013/05/01(水) 19:54:50.26 ID:pegKnlJH
>>55
確かに給料はいいんだよね。転職サイトでは閲覧数が多い企業だから応募数もそれなりにあるんだとは思う。
まだ創業10年未満のベンチャー企業で給料がいいってことでブラックとかじゃないといいんだけどね。
57優しい名無しさん:2013/05/02(木) 12:31:37.05 ID:ZOBl5oux
ブラックプラグが立ってる気がするが…
そうでなくても人と人の間に入っての仕事は相当ストレスフルじゃないかなあ
58優しい名無しさん:2013/05/02(木) 12:40:49.92 ID:EC4FBQ58
人と関わる仕事がいやなら、それこそ軽作業の仕事しかない
59優しい名無しさん:2013/05/02(木) 16:57:45.85 ID:2gnOsCOA
>>57
やっぱりブラックかなぁ…。とりあえずネット選考の結果は連休明けになると思うんだけどなんか落ち着かなくて寝付きが悪かったりする。
人と人の間に入る仕事だけどノルマとかに追われる様な仕事じゃないならなんとかやっていけるかなと。
60優しい名無しさん:2013/05/02(木) 17:58:06.07 ID:jODVwzXc
給料がいいってのと、特に社員がみんな若いってのはほぼ100%ブラック企業。
年をとったらいられないってこと、企業の将来性はあっても社員の将来性は
全くないっていうのがブラックたるゆえん。

そもそもこのご時勢募集してるのは大半ブラックだから(ブラックの程度に
もよるけど)なんとも言えんがね。あと、営利を優先している企業にとって
目標という名のノルマは必ず存在する。
61優しい名無しさん:2013/05/02(木) 17:59:59.83 ID:EC4FBQ58
ブラックじゃないと言われる企業は新卒しか採らない
62優しい名無しさん:2013/05/02(木) 18:45:59.16 ID:2gnOsCOA
何らかの目標(ノルマ)は存在するのは企業だから仕方ないね。仕事→やらなきゃいけないこと→ノルマみたいな。
中途採用しないのがノンブラックとは一概には言えないとは思うけど新卒のみの採用が多いのが大手ではあるね。
63優しい名無しさん:2013/05/03(金) 00:14:06.84 ID:5VvlUtTM
事務はクローズこそ倍率がすごく高いね。
全然受からない。
もうどうしたらいいか、わかんない…
64優しい名無しさん:2013/05/03(金) 00:29:31.03 ID:tpZHPx7Q
いつ吊るの?今でしょ!

もう何もかも疲れた
65優しい名無しさん:2013/05/03(金) 01:04:44.81 ID:5mhfmuat
>>64
それだけはダメだ
66優しい名無しさん:2013/05/03(金) 10:54:46.02 ID:tpZHPx7Q
>>65
吊りが駄目なら他の方法であの世に就職するか…
67優しい名無しさん:2013/05/03(金) 12:59:08.27 ID:daHuwbl+
>>66
あの世ってどんな職業があるんだろ?
みんなニートだったりしてな〜
68優しい名無しさん:2013/05/03(金) 13:13:44.05 ID:5VvlUtTM
地獄は無賃金のブラック企業だろ
しかも死ねない
69優しい名無しさん:2013/05/03(金) 14:12:00.17 ID:WX6EJOMe
無賃金で24時間働かせる場所で良いから、
社会貢献させてくれ
70優しい名無しさん:2013/05/03(金) 16:40:41.83 ID:tpZHPx7Q
>>69
そんなあなたに、ムショ行き
71優しい名無しさん:2013/05/03(金) 17:32:08.74 ID:daHuwbl+
>>70
規則正しい集団生活か。
入る前にすることは社会貢献じゃないな…。
72優しい名無しさん:2013/05/03(金) 19:33:39.51 ID:5VvlUtTM
電車が苦手なんだけど、車通勤できるところが少なくて困るなぁ…
73優しい名無しさん:2013/05/03(金) 21:30:44.14 ID:3bqKORrc
病み病み
貯金切り崩しながら生活はメンタル的に良くないわw
74優しい名無しさん:2013/05/03(金) 21:39:21.29 ID:baP+3V0r
>>72
職場の近くまで引越し
75優しい名無しさん:2013/05/03(金) 23:05:21.51 ID:5VvlUtTM
>>74
うつなんて、オフィスワークしかできないのに一人暮らしなんかできるお金あるのか?
76優しい名無しさん:2013/05/03(金) 23:05:59.77 ID:UHH27Hju
>>73でも在職中に探すのはもっと難しい
77優しい名無しさん:2013/05/03(金) 23:15:28.33 ID:baP+3V0r
>>75
住み込みで働くとか色々あるよ
金が無いなんて言わないでまず行動を
78優しい名無しさん:2013/05/04(土) 01:58:27.17 ID:tKRR3xKw
>>75
オフィスワークの方ができなくね?
頭がまともに回らなくて仕事にならん
血流悪くなって脳に血がいかないし
79優しい名無しさん:2013/05/04(土) 03:28:09.50 ID:j6K2dpkv
>>76
やってたから分かる。
仕事の段取り組んで面接行っても10分で終わったこともあったなぁ('A`)
80優しい名無しさん:2013/05/04(土) 03:37:45.18 ID:u9KSFogE
面接のときは、自分が気持ち良く汗を流して笑顔で頑張っている姿を想像していると上手く行ったりする
81優しい名無しさん:2013/05/04(土) 20:03:42.91 ID:24qYIkAs
面接行く前って、震えるほど拒否感がでるので
>>80を今度試してみる
82優しい名無しさん:2013/05/04(土) 23:16:10.58 ID:qy1daFSJ
面接受ける→落ちる→履歴書の職歴の空白期間がどんどん長くなる→また面接受ける→やっぱり落ちる
このループから抜け出せなくて仕事が決まらない
少し気分が安定したから働きたいのに雇ってくれる所がない
83優しい名無しさん:2013/05/05(日) 00:12:22.17 ID:zuyGDKSA
>>82
分かる。
バイトでその職種の経験つもうにも大したことやらせてくれないしなぁ。
8482:2013/05/05(日) 00:43:35.46 ID:wAlaoSOH
>>83
療養のため貴重な20代半ばからを無職で過ごして今30代半ば、バイトですら不採用
先日求人情報見て面接を受けたレンタルショップ、結果の電話がかかってくる前に発行された次号にまた同じ求人が載っててまた不採用なのかと更に鬱
前にもこのパターンで不採用だったからもう嫌だ
でも障害年金受給できないし、生活のために働かないといけないのに…
85優しい名無しさん:2013/05/05(日) 01:39:11.32 ID:oOtwta7f
短時間パートで働いているところがつぶれそうで探してるけど
30過ぎるとなかなか見つからなくて焦る
日常的に不安感が消えない
86優しい名無しさん:2013/05/05(日) 01:42:35.96 ID:oOtwta7f
>>75
オフィスワークできる人がうらやましい。
事務で働いていた時が少しあったけど電話応対するときに響く自分の声が嫌だったり
閉鎖的な空間がどうしても耐えられず、無理だった。

もやしだから、体力的には事務系のほうが助かるんだけど精神的にアウトだった
8784:2013/05/05(日) 20:35:09.89 ID:wAlaoSOH
さっき採用の電話がかかってきました!!
今週号の求人情報は何だったんだと思ったけどまあいいか。
こんな私でも雇ってくれるお店に感謝しなければ。
ちなみにあんまりヤル気ない店なのか、週3,4日の勤務で、本当は7時間勤務だけど最初のうちは4時間勤務でと言われました。
ずっと家にいたから体が鈍っててこれぐらいから始めるのがちょうどいいかも。
頑張ろう。
88優しい名無しさん:2013/05/05(日) 20:39:32.32 ID:towk3z8F
いいね!
笑顔で頑張ろう
89優しい名無しさん:2013/05/05(日) 21:18:29.01 ID:oOtwta7f
>>87を励みに頑張るよ
同じくらいの年齢だし、勇気もらえた
9087:2013/05/05(日) 22:44:59.99 ID:wAlaoSOH
>>88-89
ありがとう!!
履歴書には前職からの空白期間が5年あったけど(途中コンビニで働いたけど1ヶ月で辞めたから書いてない)、それでも雇ってもらえたから奇跡だよ。
交通費が支給されないのが難だけど(バス代往復480円)、そんな文句言える立場じゃないし…。
通院日の休みも取れそうだし(通院とは言ってないけど決まった曜日に休める)、あまり頑張り過ぎないよう少しずつやっていくよ。
みんなも早く決まりますように。
91優しい名無しさん:2013/05/06(月) 01:13:16.51 ID:b8/FITNb
はぁ
大学が始まると病気で行けなくなって、留年を重ねて、就活とか無理っすわ
どこか病気も理解してくれて、まったり働かせてくれるところはないだろうか

……ないんだよなぁ
92優しい名無しさん:2013/05/06(月) 01:27:15.87 ID:pG/e4Dfe
>>91
ないからこそ、がむしゃらに頑張るしかないんだよ〜
93優しい名無しさん:2013/05/06(月) 09:27:10.96 ID:h/6LW915
死ぬほど頑張るか、ここぞと言うとき頑張れなければ死ぬか、どっちかだよ
いつ頑張るの?
94優しい名無しさん:2013/05/06(月) 12:21:30.42 ID:0wjcVfPf
ぼちぼちがんばる
95優しい名無しさん:2013/05/06(月) 12:58:58.96 ID:5aNlM1ww
へー、死ぬほど頑張らないと生きていけない国なんだー、怖い国だなあ
96優しい名無しさん:2013/05/06(月) 20:02:50.82 ID:p1aw05tQ
>>90です。
採用が保留になってしまいました。
さっき電話があって、後日改めて社長が面接をするからと言われました。
もう天国から地獄です。
鬱が悪化しそうです。
97優しい名無しさん:2013/05/06(月) 20:12:13.29 ID:pG/e4Dfe
>>96
その面接を乗り切ればいいだけ
頑張ってね
98優しい名無しさん:2013/05/06(月) 20:51:07.05 ID:Wvo9W5WO
>>96
社長面接は大抵採用決まってなきゃやらないから
状況自体はほぼ変わってないと思うよ。
キョドっても「すいません、緊張してしまって…」とか言って間を置くと良い。
ただ鬱とか病気してないかとか念を押される可能性はあるので
クローズだったら落ち着いて返せるよう心構えはしてたほうがいいと思う。
9996:2013/05/06(月) 22:12:19.85 ID:p1aw05tQ
>>96
面接を乗り切れば何とかなりそうですが、改めて面接し直しとか心臓に悪いですorz
ただでさえあがり症で自分で何言ってるかわからなくなってパニクるし…。

>>97
店長曰く、全員が社長と面接する訳ではなく、たまに社長が個人的に面接したいと言い出すらしいんです。
どういう基準で社長と面接をする人としない人が決まるのか店長に聞きたかったのですが、勇気がありませんでしたorz
女だからなんか怖い目に遭わされるんじゃないかと疑っています…。
100優しい名無しさん:2013/05/07(火) 18:29:39.84 ID:mVBAivgh
予想通りのお祈り返信来た。人材コーディネーターは40歳のスキルなしにはやはり壁が厚かった。
101優しい名無しさん:2013/05/07(火) 18:45:17.39 ID:9HTDrCpI
>>99
入社したかったら分かっているよな・・・的な
10299:2013/05/07(火) 19:21:35.59 ID:cd/Y5P46
>>101
店がある場所がカオスなので、もしかしたら怪しい人が経営してるかも…。
でも私なんかもうBBAだから需要はないし、考えすぎかなと思ったりもしますが…。
103優しい名無しさん:2013/05/07(火) 20:46:21.71 ID:gTRn9kpK
履歴書で悩んでいるんですけど、アルバイトとかも職歴に書いて良いんですか?……
104優しい名無しさん:2013/05/07(火) 20:52:09.04 ID:9HTDrCpI
ええよぉ
105優しい名無しさん:2013/05/07(火) 20:57:09.16 ID:mVBAivgh
>>103
何歳でどんな職歴があるかわからないけど書けるものはなんでも書いてみたら?
自分はフルタイムに近いとか長期でやったアルバイトだと履歴書には書いてる。
○○会社に臨時社員として入社
みたいな感じで。
106優しい名無しさん:2013/05/07(火) 20:57:58.37 ID:YMKcRMp1
>>103
長期とか応募した業務に関わりそうなものは書いた方がいい。
アルバイトの職種は違っても業務や使ってたソフトが役立ちそうなら
職務経歴書の方に書いてアピールしてもいいけど。
107優しい名無しさん:2013/05/07(火) 21:26:24.96 ID:gTRn9kpK
>>104-106
自分はほとんどバイトばかりで履歴書に書くことがなさすぎて、
ほとんど空白期間みたいになってしまうから
どうしようか迷ってた。
実際に面接までこぎつけられれば、いろいろアルバイトなどをしていましたとかいって、
本当の空白期間もごまかせるかもしれないけど、書類の時点で落とされそうな気もするからとりあえず書いてみます。
どうもありがとうごじあます。
108102:2013/05/07(火) 22:52:34.64 ID:cd/Y5P46
色々考えてたら不安に押し潰されそうでついODしてしまったorz
それでも薬が効かなくて、ODして1時間以上経つけどふらつきも眠気もフワフワ感もない。
むしろ正気を保ってここに書き込みしてるぐらい。
嫌な事忘れて寝たいのに。
バイト採用保留の件で昨日から眠れない。
109優しい名無しさん:2013/05/08(水) 10:01:07.43 ID:Y8PN0FxN
応募したい求人みつかった?
田舎だからかなかなかない
110優しい名無しさん:2013/05/08(水) 12:30:59.31 ID:926JA16c
>>102
新しい下着を着けて行った方が良いよ。
111優しい名無しさん:2013/05/08(水) 12:43:12.84 ID:Jti+z925
>>108
社長の顔見てこっちから内定辞退したことがあった。
人には相性というか生理的にダメだと思うとダメなんだよね。
112優しい名無しさん:2013/05/08(水) 13:57:28.92 ID:DSUTVZ9D
求人が昨年同月比で1.8倍増らしいのだが、本社がある大都会だけ
田舎は都会へ出た方がいい
113108:2013/05/08(水) 19:45:45.42 ID:SYiyhud3
>>110
下着はどうでもいいけど(笑)、本当に何かあったらいけないので、対策を練りました。
ていうかマジで何か事件が起きたら2ちゃんに晒されるかもorz

>>111
さっき社長との面接の日時の連絡がありましたが、指定された日があいにく都合が悪い日だったので、また仕切り直しです。
店側が採用を延ばしまくってるけど、採用者を早く決めなくて大丈夫なのかと疑問に思っています。
114優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:44:11.01 ID:Y8PN0FxN
抑うつなんだけど、健診の受付事務ってどうだろう 
パートだけどさ
115優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:49:56.08 ID:926JA16c
>>114
良いんじゃないか?
116優しい名無しさん:2013/05/09(木) 00:15:27.54 ID:EZVQZmQU
>>113
面接が延びても採用が遅くなってもいいくらいまだ人手が足りているというか辞める人の予定が先の方だとか長い目で採用予定をたてているのかも。
面接が都合が悪くて延びても面接をしてくれる予定ってことならそれなりに採用前提なのかもね。
117113:2013/05/09(木) 01:00:05.43 ID:Er6bnulU
>>116
辞める人の引き継ぎを考えて多少採用までに期間に余裕を持っているのならいいけどね。
でもやっぱり社長との面接が怖い…。
なぜ最初から社長が面接しなかったんだろう?
二度手間になるのにね。
交通費も往復480円もするのに。
118優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:16:30.19 ID:DJNfpvPc
>>115
休みが土日祝 隔週 とあったから
月から土曜日の6勤が隔週であるってことがわかり断念した。

報告でした。
119優しい名無しさん:2013/05/09(木) 21:35:15.51 ID:Er6bnulU
今夜もODしてしまった。
不安すぎる。
面接が怖い。
でも履歴書出したからには受けに行くしかない。
親が年金暮らしできついから働けと言う。
最近また鬱が悪化した気がするけど働かないと生活できない。
120優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:11:34.27 ID:E46vx9qb
>>119
嫁に来ないか?
121優しい名無しさん:2013/05/10(金) 06:13:30.37 ID:rfkpCrup
>>119
社長に会わずに採用されてから「あれ?合わない」ってなるよりは
社長じきじきにOK貰ってからのほうが働きやすそう、というか安心かもよ
採用決まりかけてたってことは経歴やスキルの問題でもなさそうだし
笑顔で受け答えしたら大丈夫
122119:2013/05/10(金) 11:12:18.19 ID:5yYy7hQ0
>>120
ありがとう(笑)。

>>121
社長が面接と称して良からぬ事を企んでいるんじゃないかという疑いが拭いきれなくて怖い。
こういう病気だから、人を信じられないし物事を悪い方向にしか考えられない。
123優しい名無しさん:2013/05/10(金) 12:51:19.64 ID:NLhVb5+c
>>122
怖いと言ってる限り、あなたが報われることは永遠にないよ
この世は地獄なのだと常に考えて行動すればいいんじゃないかな
そして無理矢理笑顔になって頑張ればいいさ

122「どう転んでも地獄しかないなら、笑顔で頑張ってみせます。ありがとう」
124優しい名無しさん:2013/05/10(金) 14:02:00.48 ID:5yYy7hQ0
>>123
ありがとう。
不安だけど面接断らないで行くだけ行ってみるよ。
125優しい名無しさん:2013/05/10(金) 19:58:29.01 ID:Gi9UKev/
社内のシステム的な話を知らない人に説明ってマジで無理
ただでさえ面接受ける前から吐き気が酷いってのに面接辛すぎ
126優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:23:02.61 ID:VGLVh2/K
>>125
会社概要とか仕事の進め方の説明が理解できなかった…みたいな感じ?
127優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:31:56.81 ID:NLhVb5+c
>>125
その面接を乗り越えないと採用すら遠い話なので頑張ろう
職場で笑顔になりながら生き生きと働いてる自分を思い浮かべよう!
128優しい名無しさん:2013/05/11(土) 00:09:00.85 ID:CSxBXiv0
>>126
俺がやってきた職務内容の説明での話です。
同じ会社にいた人なら分かるんだけど部外者の人に理解してもらえるような説明が無理でorz
世間一般の会社で当てはめにくいというか。
129124:2013/05/11(土) 19:13:24.48 ID:fVgkBYmy
明日の午後から面接です。
緊張してます。
今日電話を掛けてきたのは女性だったので、その人が社長である事を祈ります。
130優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:50:29.58 ID:zzyZafDS
>>128
なるほど自分の職務経歴を相手に説明することだったんだ。業界特有の話だと一般的には理解されないことになってきちゃうんだろうね。
>>129
よい方向に進むとよいですね。とりあえず落ち着いていきましょう。
131129:2013/05/11(土) 20:40:19.91 ID:fVgkBYmy
>>130
ありがとうございます。
今夜は早目に寝ます。
132131:2013/05/12(日) 15:19:08.18 ID:4whIQXMk
色々心配しながら再面接に行ったら採用でした。
電話を掛けてきた女性が社長だったので、いらぬ心配をしたなと思いました(笑)。
週2,3日のバイトなので、負担も少なそうです。
来週から頑張ります。
133優しい名無しさん:2013/05/12(日) 16:08:44.81 ID:BL6JCWKq
チェッつまんね
134優しい名無しさん:2013/05/12(日) 17:31:35.97 ID:nu+SPRMb
せめてこのスレぐらいは安寧の地であってほしい
135優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:29:42.07 ID:Bf9P3v8x
うつっていうか抑うつ状態他いろいろと診断されてる

うつと無縁の友人に転職活動してるのを告げると
なんで正社員で探さないの?同じ時間拘束されて仕事するんだったら
きつくても正社員でしょ。と言われた

その通りと頭でわかっても なんでかパートでついつい求人検索してしまう。
136優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:49:27.44 ID:g8E9j0eC
>>132
よかったですね。ぼちぼちいきましょう。
137優しい名無しさん:2013/05/12(日) 23:05:27.30 ID:4whIQXMk
>>135
私は今日バイトの採用が決まったのですが、週2,3日出勤で1日7.5時間勤務だけど、親が年金暮らしなので、自分のお小遣い程度稼げれば少しは家計が助かるので、そこで働くと決めました。
無理して週5日フルタイム勤務してうつ悪化ですぐ辞めるはめになるよりも、マターリ働けそうな所のが長続きしそうだなと思います。
正社員にこだわらなくても、自分のペースで無理なく働ける場所を見つけたらいいと思います。

>>136
ありがとうございます。
職歴にブランクがあるのに、接客業の経験があるなら大丈夫でしょうと採用してくださったお店には感謝しなければ。
すぐ辞めないよう頑張ります。
138優しい名無しさん:2013/05/13(月) 22:04:34.50 ID:hGPZAzMd
すぐ辞めちゃうくせにw
139優しい名無しさん:2013/05/14(火) 05:32:19.07 ID:vy010E3g
一年近く続いてるが
まだ何とか頑張れる
140優しい名無しさん:2013/05/14(火) 11:37:13.38 ID:B5pqjkqr
>>139
週何日で何時間でどんな仕事か参考におしえてー
141優しい名無しさん:2013/05/14(火) 14:41:26.13 ID:bfuGBM7G
下痢したあげくトイレに間に合わず漏らした…外出なんか無理だ
142優しい名無しさん:2013/05/14(火) 14:51:23.55 ID:89oOLAmC
>>141 就職しましょ
その病気治りますよ
143優しい名無しさん:2013/05/14(火) 15:01:13.33 ID:bfuGBM7G
>>142
ハロワ行こうとして漏らしかけて引き返したから無理
面接で運子臭いのを取るか?
144五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2013/05/14(火) 17:52:24.95 ID:8JxJQL1Y
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
145優しい名無しさん:2013/05/14(火) 19:41:51.30 ID:ImiiOTcK
>>137
おめでとう!長く続くと良いね!
146優しい名無しさん:2013/05/14(火) 21:20:14.11 ID:LHCJ2o3m
うつ病で治療中だけど正社員で働いてる
最近おかしい
苛々して自分の腕や胸を傷付けたくなる
刃物で刺したくなる
仕事から帰ってから嫁が小さい子供を急かして
歯磨きしろとか風呂入れとかの声がものすごく苛々を増幅させる
静かにしてほしい
上司とも上手くいかない
元々、過労と上司のパワハラや暴力が原因でうつ病になったから、仕事していると苛々が収まらない
調子悪くなると、2ちゃんのうつ病スレ見てる
また入院した方が良いのかな?このままだと自分か嫁か子供を傷付けてしまう
自分だけなら構わないけど嫁や子供には手を挙げたくない
147優しい名無しさん:2013/05/14(火) 21:22:37.33 ID:B5pqjkqr
診断が抑うつ 糖質の疑いなんだけど
親や姉から、甘えるな すぐ辞めて甘えてんだよと言われる
皆、辛いことがあっても仕事言ってんだよってさ

そうなんだよねなのになんで私にはそれができないんだろう
 
148優しい名無しさん:2013/05/14(火) 21:23:32.63 ID:B5pqjkqr
>>146
つらいな
149優しい名無しさん:2013/05/14(火) 21:37:04.85 ID:0uxAO0fi
>>147
たとえるなら煙草の煙が平気な人とそうでない人みたいな感じかな。
煙が平気な人は、煙が苦手な人の気持ちがわからないよね。
「それくらい我慢してあげればいい。私だって煙は臭いけど我慢してる」
ただ臭いと感じるのと煙たくて辛いのは違うんだけどね。

普通の人が我慢してないとは言わない。皆何かしら我慢して働いてる。
でも普通の人が感じてる辛さが、病人には何倍も辛い。
同じ事に対して、病人は普通の人の数倍我慢しなくちゃならない。
それこそ煙苦手なのに煙モクモクの中で働かなきゃいけない、みたいなもので
その環境で煙が平気な人と同じだけ働けって言われても難しい。

まあ、それを健常者に理解してって言っても難しいから
病人としては、人と同じ事をこなすために、人の数倍耐える覚悟をしなくちゃいけないんだよね。
150優しい名無しさん:2013/05/14(火) 21:41:54.31 ID:5wPpU1WF
>>146
そう言って自殺した人が過去にいる

>>147
笑顔で頑張ろう

>>149
そうそう。尋常じゃない忍耐力を持つ必要がある
結局とのところ精神論でしかないけどね
151優しい名無しさん:2013/05/14(火) 22:01:43.82 ID:0uxAO0fi
>>147
長くなっちゃったけど、要するに
理解してもらう努力するより、我慢する努力しようってこと。
健常者に病人の辛さをわかってもらうのは不可能だよ。

「頑張ってる事を何とかわかってもらおう」としてエネルギー無駄遣いするのは勿体ない。
「はいそうです甘えてますごめんなさい次頑張ります」って言っておく方が平和。
152147:2013/05/14(火) 22:04:34.15 ID:B5pqjkqr
病気の人にしかわからないつらさがあるんだよって思うけど
親や姉に言うと反論されるから最近はお互い話さない
がんばれって言われるけどそういわれるともやもやする

>>150
そうだね笑顔は大切だよね
でも最近、無表情なんだ
普通になりたい
153147:2013/05/14(火) 22:06:37.76 ID:B5pqjkqr
>>151のコメント読む前に書き込んでしまってた
そうだねわかってもらおうって思って必死に訴えるけど結局、甘えでしかないと言われるから
もう理解される努力はやめます
154優しい名無しさん:2013/05/15(水) 14:10:50.65 ID:NtW30S2z
シンドいorz
食欲もないし寝られないのに気力が
ない。
寛解したと思ったのに再発してるよなこれ。
これで再就職できたとしてもすぐ持たなくなりそう。
もう嫌すぐる。
155優しい名無しさん:2013/05/15(水) 14:51:44.97 ID:cJfXBnvl
>>154
運動すれば食欲出るし眠れるようになるさ
ウォーキングそ1時間ぐらいしてみよう!
156優しい名無しさん:2013/05/15(水) 22:08:12.86 ID:/O3ks6s4
今まで医療専門職、接客、事務と受かったらそこで働かせてもらってたんだけど
リストラに合うから探してる。
けど向いてる仕事がわからなくなって、どこに応募しようか考えてたら
気持ち悪くなってきた…

でパス飲んでねます
おやすみー
157優しい名無しさん:2013/05/16(木) 04:38:13.64 ID:gw/bW5jn
やっと内定でたよ。クローズだけど。
デスクワーク系の専門職です。

来週から社会復帰します。
158優しい名無しさん:2013/05/16(木) 04:58:18.44 ID:s1odo7ce
>>157
おっ、おめでとう

まぁ、焦らず健康第一でいけやー
159優しい名無しさん:2013/05/16(木) 05:10:54.76 ID:wzUr1Piq
>>157
おめでとう
これを機にうつを克服して健常者になろう
160優しい名無しさん:2013/05/16(木) 05:43:55.03 ID:0+jP+Vhz
それはちょっと無理を言ってると思うぞ
鬱とうまく折り合いをつけながらのんびり行くべきだと思う
でないとまたドロップアウトしかねん
161優しい名無しさん:2013/05/16(木) 08:07:49.44 ID:CQ9chqyB
>>155
ありがとうヽ(´ー`)ノ
散歩でもやってみるわ
>>157
おめでとう。無理せずに。

発展途上国で貯金崩しながら隠居生活とか出来ないかな……
日本で生きるには世知辛すぎるorz
162優しい名無しさん:2013/05/16(木) 17:16:44.93 ID:X4IRKBAR
>>161
発展途上国は治安が悪いよ。
タイとかフィリピンとか「日本人が年金暮らしでリッチな生活」
とか言われてるような国ですら、誘拐と強盗と泥棒に用心しないといけない。
雇ってるメイドが誘拐の手引きをする事もある。
世知辛いとかいう甘っちょろいレベルじゃないよ。
そんなんだから南米とかアフリカなんかもっと大変。
なんだかんだ言って日本は住みやすいよ。
163優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:29:45.64 ID:LqnyxkkT
面接受けてから約1週間、まだ採否の連絡が来ない。
面接受けた時に「採否は1週間「位」で「郵送」します」って言われてたから、もう少し待つしかないんだけど、
気になるのは、応募先がWEBで更に追加の募集をかけてる事。それも何十人単位で。
今までの経験上、お祈りの手紙は「もう?」って位速攻で来てたから、待たされてる分少しだけ期待を持ってるんだけど、
これで不採用だったらよっぽどダメだったって事なんだろうか…?
164優しい名無しさん:2013/05/17(金) 09:07:18.07 ID:VGfIwcEQ
>>163
郵送って言われてるだけいいね。
酷いとサイレントだからなあ('A`)
165優しい名無しさん:2013/05/18(土) 13:09:26.16 ID:kj0UluUd
163です。
たった今、採用通知書が速達で届きました。
お騒がせしました。
非正規だけど、頑張ります!
166優しい名無しさん:2013/05/18(土) 14:43:16.32 ID:eRHAopA5
おめでとう!
おれも昨日内定もらって月曜から研修です。
ただ前に病気の事で、採用取り消されたことあるし、今回も会社から再発しないか心配されてるから、まだまだ安心できないです。
167優しい名無しさん:2013/05/18(土) 15:14:47.13 ID:iQ56UT/7
>>165
いいね。感謝して笑顔で頑張ろう(´∀`*)

>>166
再発しないように頑張って克服しよう!
168165:2013/05/18(土) 16:16:18.62 ID:kj0UluUd
>>166
>>167
ありがとう。
ハロワで窓口行っても、先方に年齢伝えた途端に面接→書類選考になって、結局お祈りの手紙もらって、
何とか面接にこぎ着けても、転職回数を突かれて不採用の連続で、そんなことをもう何十回繰り返したことか…。
でも、諦めなくて良かったです。ホントの勝負はこれからだけどね。
頑張ります!
169優しい名無しさん:2013/05/19(日) 08:44:16.42 ID:BPprbFNS
>>165
経験者ですか?
何のお仕事ですか?
170優しい名無しさん:2013/05/19(日) 18:34:52.14 ID:XNj7OEqn
>>169
物流関係の仕分けです。
この職種は未経験です。
171優しい名無しさん:2013/05/19(日) 19:59:44.68 ID:BPprbFNS
未経験で採用とは、励みになります。
わたしも頑張ります。
172優しい名無しさん:2013/05/20(月) 18:46:09.39 ID:fka444k7
早朝7時半勤務があるけどうつは厳しかな
173優しい名無しさん:2013/05/20(月) 21:47:27.11 ID:keqTFvp4
体質によるのでは
朝強い人ならOK
174優しい名無しさん:2013/05/20(月) 23:02:59.58 ID:2+/n5BAu
あとは眠剤の有無とか
175優しい名無しさん:2013/05/21(火) 16:05:39.53 ID:GRZXMR/2
正社員、派遣ことごとく断れる
パートしかないのか。どこで職見つけてる? ハロワ経由で応募しても
無反応だよ
176優しい名無しさん:2013/05/22(水) 00:59:09.98 ID:HyqVbjR6
ハロワで求人票に「お電話の上、面接」って書いてあっても、窓口で連絡とってもらう時に年齢伝えると、「とりあえず履歴書を送って下さい」になる。
納得いかないまま履歴書送ると、もう翌々日にはお祈りの手紙が届く、ってのがデフォ、by40代。
採る気がないなら、最初から断って欲しいよね。
もしくは、ハロワの人に無理矢理でも面接まで約束とりつけて欲しい。
履歴書だって一所懸命書いてるんだし、証明写真だってタダじゃないんだから。
求人票に希望年齢を明記しちゃいけない、っていうアホな決まりもやめて欲しい。
何か、馬鹿にされてるような気分になる。
177優しい名無しさん:2013/05/22(水) 12:32:49.67 ID:9sgC1pIO
障害者雇用枠拡大されたので、今が就職のチャンス。
178優しい名無しさん:2013/05/22(水) 12:41:42.03 ID:nAfMIA7v
都会に行けば行くほど職種の選択に幅があっていいよなぁ
179優しい名無しさん:2013/05/22(水) 12:43:10.47 ID:X1FncHY6
障害者手帳もらえるほどまでじゃないんだよな
180優しい名無しさん:2013/05/22(水) 13:08:28.71 ID:A+w2Bcjq
障害者手帳医者に言えば簡単に手に入るよ
181優しい名無しさん:2013/05/22(水) 13:46:30.36 ID:X1FncHY6
障害者手帳そんな簡単に手に入る?三級とか?
182優しい名無しさん:2013/05/22(水) 14:07:26.54 ID:QvrUK6Lr
通院して2年前後、病名うつ病・パニック障害・社会不安障害で
現在、生活保護受けてます。

障害者手帳取得するメリットありますか?
183優しい名無しさん:2013/05/22(水) 15:08:24.26 ID:A+w2Bcjq
>>181
3級
184優しい名無しさん:2013/05/22(水) 15:13:02.69 ID:XoRalYor
>>182
障害者年金じゃなくて生活保護にしたのはなんで?
185優しい名無しさん:2013/05/22(水) 17:09:58.14 ID:X1FncHY6
>>183
そりゃ確かに三級ならすぐ取得できそうだけど。
手帳取得してオープンで求職活動してそんなに仕事あるものなのかな?
186優しい名無しさん:2013/05/22(水) 18:15:29.03 ID:A+w2Bcjq
>>185
まったくないよ
187優しい名無しさん:2013/05/22(水) 18:17:33.59 ID:X1FncHY6
>>186
ダメじゃん…
188優しい名無しさん:2013/05/22(水) 20:46:39.79 ID:HyqVbjR6
メンヘラじゃなくても仕事見つからないのに、うつ病オープンにしてまともな仕事に就ける訳がない。
189優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:19:48.88 ID:0keKhsqZ
>>188
まともな仕事ってどういう仕事をさすの?
190優しい名無しさん:2013/05/22(水) 22:05:31.19 ID:HyqVbjR6
>>189
まともな仕事はまともな仕事だよ。
191優しい名無しさん:2013/05/22(水) 22:25:20.39 ID:n7Eg9cV5
違法な仕事(麻薬取引や殺人請負)以外の仕事がまともな仕事だよ
農場や工場、清掃の仕事もまともな仕事だからね
192優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:00:35.55 ID:A+w2Bcjq
介護は?
193優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:46:41.47 ID:3uaf8KEF
気分によって応募する業種が全く統一しなくてもう自分でわけがわからなくなってきた
194優しい名無しさん:2013/05/23(木) 12:41:39.26 ID:A20/qA63
手帳取らない方が良いと思うけどなぁ
生活保護狙いなら別だろうけど

今はバイトでも応募が殺到していて、わざわざ職務経歴書も用意させるんだね
派遣でも時給1000円交通費なしとかあるし
大手正社員でのんびり働いている知り合いが羨ましい。福利厚生ガッツリ効いてて
社内恋愛して失恋だーとか楽しげなうえ、採用面接は一回。何回も面接する方が苦労だ
そのうえ格安。上から目線で可哀想な物扱い。パートは高校生と同じような値段
あっちは給料低いよーとか言いながら保養所に旅行行きまくりボーナス100万じゃないか

羨んでる自分も辛い
195優しい名無しさん:2013/05/23(木) 13:07:50.46 ID:97La0nPS
上を見るから苦しくなるんだ

諦めようぜ
196優しい名無しさん:2013/05/23(木) 13:36:58.45 ID:hgn8gAtN
>>194は笑顔で人生を謳歌するべき運命の人
アルバイトでも笑顔で頑張ったらいいさ
197優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:54:18.73 ID:ZNXotMVm
明日の夜から初出勤。
もう緊張してる。
大丈夫か、俺?
198優しい名無しさん:2013/05/24(金) 17:03:26.22 ID:J9y1IoxB
ハロワの募集で今日面接行って来たが即採用された。しかしこんな俺は未経験という恐怖から採用を断ってしまった。
俺は間違ってない!大丈夫!次だ次!
199優しい名無しさん:2013/05/24(金) 17:07:55.18 ID:0wFGD+aE
>>198
うーん・・・
あなたを少しでも育てたいって気持ちがあったかも知れないけど・・・・

まぁ、未経験であるって事は不安要素大きいから、断ったことも良かったのかも。
200優しい名無しさん:2013/05/24(金) 19:47:37.95 ID:mY536oHg
経験有りってハッタリかましたんじゃないんでしょ?
相手は未経験を承知の上で採ってくれたなら大丈夫のハズだけどな

客先に押し込んで放置する会社も多いが
201優しい名無しさん:2013/05/24(金) 20:07:47.88 ID:QH9d8SBO
>>198
どんな仕事内容だった?
202優しい名無しさん:2013/05/24(金) 20:33:26.74 ID:kf1kxuSK
未経験可で即日採用ならほぼブラック
やりたがる人、やれる人がなかなかいないからそういうことになると思うので
203優しい名無しさん:2013/05/25(土) 03:35:32.57 ID:QoOLK4PX
障害者手帳2級でハロワに通って半年以上、障害者枠でやっと就職口見つかりました。
時給800円の事務系のフルタイムです。
医者からは人の下に就く仕事では、また体調崩すから自分で何か始めたら?と言われたが
思いつかない。

まあ、体が続く限りやってみるよ。
204優しい名無しさん:2013/05/25(土) 08:58:19.87 ID:ttAlRJ/x
>>203
事務って倍率高いのに、受かるなんて事務経験者?
205優しい名無しさん:2013/05/25(土) 12:51:01.11 ID:QoOLK4PX
>>204
一応、ずっと事務系の仕事してました。
受かったのは小さな事務所のアルバイトのような仕事ですよ。
30社目くらいでやっと雇ってもらえました。
障害者でも精神はなかなか採用されないのが現状ですね。

多分、今回採用してくれた会社の総務は精神障害者を知らないのでは
無いかと思います。
206優しい名無しさん:2013/05/25(土) 13:08:57.56 ID:ttAlRJ/x
>>205
30社もつらかったでしょうけど、おめでとうございます。
私は5社目で辛くなってますが頑張ります。

障害者枠って先方には知らないものなんだね
知らなかった
207優しい名無しさん:2013/05/25(土) 13:24:23.96 ID:1DWV7WNO
ド田舎と自分の低スキルで応募できる職が少ない…
208優しい名無しさん:2013/05/25(土) 14:22:26.85 ID:mVnyJKsL
>>205
おめでとう
健常者並に頑張れとは言わないが、身体障害者の倍以上頑張って「僕は身体よりも使える」のをアピールしていこう
エレベータを使わないで階段を勢いよく上り下りする(身体にはできない)
フロア内を猛ダッシュで走る(身体にはできない)
パソコンのタイピングを光速のごとく打つ(身体にはできない)
膨大な量の段ボールをひとりで軽々運ぶ(身体にはできない)
・・・などなど、身体よりアピール出来るチャンスはいくらでもあるよ
209優しい名無しさん:2013/05/25(土) 18:39:15.18 ID:QoOLK4PX
>>206 >>208
ありがとうございます。
総務担当が精神障害者を知らないというのは、雇ったことがなくて、精神障害者が
どんな症状かを知らない、と言う意味です。
先方には障害者であることは連絡済みです。

あまり頑張らないで細々と仕事したいです。
210優しい名無しさん:2013/05/25(土) 19:52:18.09 ID:Wlu3KAGW
就労移行支援施設とか利用しないでみんな個人でやってる?
211優しい名無しさん:2013/05/27(月) 18:18:46.28 ID:GBSwfOTD
>>210
私は利用してないです。前利用してたけど、就職にそこまで必須とは思えなかったので。

ハローワークの相談員の方にいつも相談してますね、明日一件履歴書持っていきます。
212優しい名無しさん:2013/05/28(火) 17:25:54.98 ID:YMqqqQfz
>>210
ウイングルってとこに2月から通ってる
昨日内定もらったけど、時給900円

働けるだけ幸せなのかな?
内定先に猶予期間もらったからあと一社受けます

就職決まらないひとは手帳を取得して就労移行支援事業所を活用したほうがいいと思う
クローズだと同じ失敗を繰り返す可能性大だし。。

いろいろ諦めて、オープンで就職活動するのもひとつの手だよ
月給19万とかの求人もあるよ
213優しい名無しさん:2013/05/29(水) 12:38:42.15 ID:tHcZzYid
せっかく仕事決まったのに、
プレッシャーからか調子悪くなってしまって、
初出勤を伸ばしてしまった。
先方は「待ってるよ」って言ってくれてるから、頑張らないと。
214優しい名無しさん:2013/05/29(水) 13:52:16.52 ID:P8FGhCD+
就職活動怖いけど、散歩行くついでにハローワーク行ってみるか…
焦って就いて合わずに心身壊して止めたおかげで負い目が…でも離職票催促しないとなぁ
215優しい名無しさん:2013/05/29(水) 21:58:55.14 ID:UE8seubQ
>>194
上期100万なら、管理職クラスか?製薬系?

年収1,000万で賞与半期120万は聞いたことあるけどな
216優しい名無しさん:2013/05/30(木) 23:34:36.36 ID:CKTXurWk
就労支援施設もオープンばかりって訳じゃないよ
クローズで就職していく人もいる
まあオープンのほうが圧倒的だけど

学歴や職歴無しからなら
オープンで探したほうが早い気がする
自分は施設通ってて今オープンにするか迷ってる
217優しい名無しさん:2013/05/31(金) 20:43:55.39 ID:u1h1lWGA
来週の火曜日に面接が決まった
電話の際にかなりテンパってしまい、担当者が何かを言いかけたが、『当日お話しましょうか』と言われた
こりゃもう駄目だよな…終わった…orz
218優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:15:21.89 ID:HXP+1Jz2
14年新卒として今就活してるんだけど、全く身が入らない。
自分のやりたいこと分からないし、全てにおいて自信も持てない。
面接落ちる度に自分は社会に適応できないor不要な人間と自暴自棄になる。
努力しないととは思ってるんだけど、その努力ができない。
負のスパイラルから抜け出せないよorz
219優しい名無しさん:2013/06/01(土) 01:20:06.70 ID:FwmJyPCj
>>218
福祉業界でいいと思うよ
ひきてあまただよ
220優しい名無しさん:2013/06/01(土) 09:40:34.76 ID:cxZJHnXW
新卒なんて仕事選ばなきゃ余裕で受かるだろ…「新卒歓迎、20代平均の会社です」の求人がどれだけ多いか
年配になると受からないよ。アルバイトさえも
221優しい名無しさん:2013/06/02(日) 07:57:45.49 ID:BP2kYm9h
明日から15ヶ月ぶりにやっと決まった仕事先に行きます。
なんかプレッシャーで、また体調悪くなりそうで怖いです。
皆さん、プレッシャー対策とかしてるのかな?
222優しい名無しさん:2013/06/02(日) 14:52:26.67 ID:QPO6UtqK
>>221
基本は体調を整える事。規則正しい生活とか、きちんとした食事とか。

あと、プレッシャーを感じなくする事は不可能なので
プレッシャーを感じても行くと決めてる。
プレッシャーで体調を悪くして出勤できなくなる、っていうのは、ある意味逃避なんだよね。
体調を悪くすれば、出勤しなくて良い、っていう無意識の「逃げ」。

だからそういう逃げ道を自分でふさぐのがプレッシャー対策と言えるかも。
たとえばプレッシャーのあまり頭痛や腹痛が起きるなら鎮痛薬を飲むとか
下痢をするなら下痢止めを飲む、足が震えるなら足踏みをしてごまかす、など。
223優しい名無しさん:2013/06/02(日) 15:39:35.25 ID:BP2kYm9h
>>222
ありがとうございます。
休んでいる間に不規則な生活をしてしまいました。
早寝早起きして直そうと思います。
今週は様子を見て1週間後に医者なので、その時に薬を調整してもらおうと思います。
224優しい名無しさん:2013/06/02(日) 21:37:59.24 ID:VqlsP/9X
>>222
ありがとう。221じゃないけど、俺も参考にさせてもらう。

よくその境地にたどり着いたね。
225優しい名無しさん:2013/06/03(月) 07:44:13.80 ID:pYvoKoiI
これから面接に行って来ます。
多分上手くいかないでしょうが練習だと思ってやって来ます…。
226優しい名無しさん:2013/06/03(月) 09:50:54.89 ID:rFlxSw2T
>>225
受かると良いね。頑張って!
227優しい名無しさん:2013/06/03(月) 10:36:51.37 ID:lH+ZcF/a
>>225
頑張れ!
228優しい名無しさん:2013/06/03(月) 15:40:30.63 ID:rnzyWExL
今リクナビネクスト経由でレジュメ送信した!
絶対にレジュメ通って、面接まで辿り着く!
229優しい名無しさん:2013/06/03(月) 18:57:01.82 ID:yRMv7xlJ
クールビズに入ったけど、ネクタイして面接行くよね?
230優しい名無しさん:2013/06/03(月) 19:03:32.56 ID:7NC3vPSp
あたりまえだろ!!
231優しい名無しさん:2013/06/03(月) 19:14:39.21 ID:yRMv7xlJ
>>230
ありがと。
232優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:06:15.53 ID:KoG+goOs
クールビズでも営業なんかはネクタイしてるよ。
よその会社を訪問するときの基本だろうから面接も同じこと
233優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:10:34.02 ID:lH+ZcF/a
回復途上で仕事に動き出したら、無理だったっぽい。まずった。
動き出すタイミングって、難しいなあ。
234優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:14:46.19 ID:Jx/tLT4X
>>225さんお疲れ様!
俺も明日面接だ。久々だから緊張するけど頑張ってくる。
235優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:17:05.79 ID:7NC3vPSp
がんがれ
236優しい名無しさん:2013/06/03(月) 20:58:54.00 ID:fVvhGqIU
病気のことは外傷でも書いてはいけないんだね
年単位で仕事に就けていないから、明確な理由の為にも書いていたけど
絶対に受からない。骨折とかでもダメみたいだ。とにかく休まれるのは困るんだね
今がどれだけ健康でも一つでも書いてしまうと受け入れられない

バカ正直すぎた。周りの人は嘘ばっかりなんだな…みんな
なんでそんなに笑顔で悪気もなく嘘ばかりつけるのか。本当のことを言うのは
そんなにダメなのか
237優しい名無しさん:2013/06/03(月) 21:27:45.42 ID:idKaTjqX
うつ病で仕事やめた人って何をきっかけに再就職活動始められた?

IT土方の長時間勤務と客対応でうつになって退職から早半年。
辞めた時の「忙しいから来月送別会するね」からの連絡なしコンボで俺嫌われてたんだなーと再実感。
ハロワ行こうと思っても学生時代に陰口叩かれてたのを聞いたのがフラッシュバックしたりして、
人と関わる仕事したくないなと思いつつもそんな仕事無いだろうし無理にでも動くしかないんかなぁ・・・
238優しい名無しさん:2013/06/03(月) 22:17:00.56 ID:3XV6hrPb
>>237
引き籠もってても暗くなるだけなので気晴らしに散歩。
で、そのついでにハローワークに通い出して好奇心で求人見てみる。
見てると、ブラックで有名なあの会社や、何処かで聞いたことのある会社、場合によっては近所に会社があるのを知ったりして面白い。

俺もITで完全に折れたので他所いこうとしてる。旗振り(交通整理)ぐらいしかないかもな…
239優しい名無しさん:2013/06/03(月) 23:02:39.03 ID:idKaTjqX
>>238
ありがとう。
まずは外出する癖をつけるところからがんばってみるわ。
240優しい名無しさん:2013/06/04(火) 00:39:16.68 ID:MEDsqk4l
営業でメンタルやられてから凄く豆腐メンタルで人見知りが激しくなった気がする。
明日ってか今日面接なのに薬飲んでも寝られないorz

無職も嫌だし働くのも不安。
もう嫌になる。
241優しい名無しさん:2013/06/04(火) 10:35:37.46 ID:zFPdRUUv
生きるために金が必要だから必死に仕事探してるけど
どこもダメで、そのたびに生きる資格がないと言われているような気がする
自分はそんなにダメなのかな…
お金持ちだったらなぁ
242優しい名無しさん:2013/06/04(火) 17:33:00.36 ID:2g6IPUr7
面接行って来たけどボロボロだった。多分不採用だし、1社ダメだった位で落ち込みが半端ない自分の精神的もろさが情けない
243優しい名無しさん:2013/06/04(火) 19:47:54.52 ID:tsxLKTRb
>>238

旗振り(交通整理)って、交通誘導の警備員?
俺やってたけど、絶対にやめた方がいいよ。

片側交互通行とか通行止とかやってるけど、
実は「警備業法」っていう法律に縛られて何の権限も与えられていないから、
一般車のドライバーからも現場の工事人からもクソミソだし、
着替える場所も飯食う場所も与えられていない(要は道端)し、
雨が降れば工事中止で無収入だし、夏は熱中症確実だし、

ただ突っ立ってるだけに見えるかもしれないけど、とにかく見てる程楽じゃないから。
244優しい名無しさん:2013/06/04(火) 20:20:59.57 ID:tsxLKTRb
>>238

連書き失礼。

あと交通誘導といえども警備員なんで、入社する時に履歴書とは別に
「在籍確認」といって、過去5年間に在籍していた会社や学校の
名前・部署や学部・確認がとれる社員等の名前・電話番号を書かされる。
その確認がとれないと、4日間の研修が終わっても採用されない。
その5年間にブランクがあったり、うつ病で自宅療養中だったりすると、色々面倒だよ。
245優しい名無しさん:2013/06/04(火) 21:40:45.27 ID:8ZKxMIuC
>>243-244
じゃか、何がある?頭が壊れてバカになって学習能力皆無になってるんだけど。
無いなら人生諦めるよ。
246優しい名無しさん:2013/06/04(火) 22:16:30.37 ID:+pBRWidg
今、バイトしてるんだけどフルタイムのパートでいくか正社員でいくか考えてる
クローズで正社員の転職活動してる人いる?
247優しい名無しさん:2013/06/04(火) 23:58:51.18 ID:Eyx/Whb1
あぁダメだ
苛々してデパス5錠のんでも効かない
医者からは1回1錠、1日3回までと言われてるけど1回5錠のんでも効かない
あと5錠のんでも平気かな
明日も朝から仕事だし嫌味な上司で疲れる
こいつに暴力振るわれ胸骨骨折してるしな
248優しい名無しさん:2013/06/05(水) 06:16:34.46 ID:1YyFV8aT
>>247さん
自分もパワハラ受けてます。
うつ病で就職活動は判断が鈍るので、第三者に入ってもらった方が
いいと思います。自分は焦って失敗しました。
今は障害者枠で探しています。
249優しい名無しさん:2013/06/05(水) 08:09:59.72 ID:JCcl9HcJ
>>247
ネタじゃなかったら傷害で逮捕にできるんじゃ…
250優しい名無しさん:2013/06/05(水) 13:50:09.94 ID:GWOn52Jr
明日の夜から勤務なのに、もう今から不安と緊張でプレッシャーに押しつぶされそうだ。
まだ24時間以上あるのに。情けない。
行くしかない事は分かりきっているんだけど、出勤までどう過ごしたらいいのかな?
251優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:22:31.34 ID:v67SCxFO
>>244
今って警備員の採用ってそんなに厳しい?んだ?
20年前バイト始めた時は研修はしっかりやったけど在籍とかはそんなんじゃなかったかなぁ
252優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:25:41.28 ID:x/bGSoD4
>>250
とりあえず必要なものがあったら用意や確認して終わったら出勤までまったり過ごしたらどうかな。
253優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:56:37.57 ID:4WOYuYHB
>>250
睡眠薬を早めに飲んで早めに寝ると良いよ。

バイトだからスレチだが、1年同じバイト続けてる自分もバイト前日は不安になるよ。
バイト行く前に親に電話して励まして貰ったりする事もある。
頼れるものは何でも頼って仕事行ってなんぼだよ。
254優しい名無しさん:2013/06/05(水) 16:59:37.28 ID:tU4EN9we
>>250
今から町内をランニングしてほどよく汗を流す
体を疲れさせたら眠りに落ちるのが早くなる
255優しい名無しさん:2013/06/05(水) 18:19:13.67 ID:GWOn52Jr
250です、皆さん色々ありがとうございます。
少し夕方の散歩に行って、早目に眠剤飲んで寝ようと思います。
もうプレッシャーはしょうがないから、せめて体調だけは整えていこうと思います。
256優しい名無しさん:2013/06/05(水) 20:43:02.63 ID:5nq36uzU
>>249
>>247です
当時医者に行ったら身体を診た途端に「警察行きましたか?」だった
当時の営業部長(上司の上司)に相談したら医者に行ったら外部に漏れてしまったやないか
警察に行くなら会社辞めてから行け、辞めたくないなら適当に見舞金で示談しろ、と言われ全て私が悪者になりました
結局、折れた胸骨が痛むのを我慢し通常業務をしていました
営業だったけど車のドアの開け閉めにも激痛が走り大変でした
正直、今は残って良かったのか悪かったのかも分からない
昨夜のデパスの影響で今日はフラフラでした
257優しい名無しさん:2013/06/05(水) 21:12:52.35 ID:tU4EN9we
>>256
そうなんですね
明日も頑張っていこう
258優しい名無しさん:2013/06/05(水) 23:13:30.35 ID:JCcl9HcJ
>>259
そのような会社が存在するとは信じられないけど、いわゆるブラック企業というやつですね
それもかなりのブラックぶり
それでも続けてる256はすごすぎる
家庭があるのですか?
259優しい名無しさん:2013/06/06(木) 00:13:47.30 ID:J3j0Azvb
>>258
家庭あります
妻子が居て住宅ローンも…
その時に警察行くべきだったんだろうけど、激務で正常な判断も出来なかった
当時は朝4時40分頃に家を出て会社へ夜中の2時頃に終了
自宅で風呂入って身支度したらスグ出勤でした
上司に寝る時間も無く体力の限界ですと相談しても「車で寝れないの?」と
そんな激務が2ヶ月続き自宅で心肺停止になり救急搬送
まともに声も出せない状態で酸素マスクしながら、その日の予定と今後の引継を上司に電話でしていました
休んでる間に労基に相談したけど私の使っていたPCや私物は全て破棄され証拠隠滅されてたのを復帰してから知りました
うつ病を発症して妻が上司と営業部長に診断書提出した時も「動けない営業は要らないから辞めて下さい」と言われたそうです
相当なブラック企業ですよね
260優しい名無しさん:2013/06/06(木) 00:37:30.74 ID:sJOzuHpI
それくらいの根性がないと人余り時代働けないよなぁ
普通なんだろうな
261優しい名無しさん:2013/06/06(木) 00:47:28.92 ID:ZEaSN4GH
ブラックだなあ…
なんか俺が鬱になったのがただの甘えなんじゃないかと思えてくるよ
ストレス耐性は人によって違うとわかってはいるが
262優しい名無しさん:2013/06/06(木) 03:12:08.67 ID:MpX06lzK
終戦時、朝鮮半島から引き上げるときに強●され、二日市療養所で中絶手術を受けた女性が数百人いること。
竹島を不法占拠していること。 竹島周辺で33人の日本人漁民が殺され、数千人が抑留されたこと。
日本にいる在日は朝鮮戦争時の避難民がほとんどであること。 朝鮮戦争のとき、韓国政府が開設した慰安所が1980年代まで続いていたこと。
日韓基本条約で賠償問題は決着していること。 ベトナム戦争のとき、韓国軍兵士がベトナム人女性を強●殺人し、「ライタイハン」と呼ばれる数万人の混血人が数万人規模で生まれたこと。
年金保険料を払わず、生活保護を受ける在日朝鮮人がたくさんいること。
263優しい名無しさん:2013/06/06(木) 13:30:21.98 ID:XpqRg/SA
ああ、クソまた落ちた
青森までいったってのに
もう疲れたよ
人多くて仕事足りねえってんなら俺はもう仕事しねえよ
自然淘汰ってやつだ
264優しい名無しさん:2013/06/06(木) 14:08:07.19 ID:sy6EC5sJ
>>259
このスレにいるということは転職活動中?
265優しい名無しさん:2013/06/06(木) 16:20:12.71 ID:RQOjYAPJ
>>259
そんな会社にいる限り鬱病治らないと思うんですが…。
転職も大変だと思いますが、ご家族の為にもそこよりまともな会社で無理なく働いた方がいいのではと思いました。
266優しい名無しさん:2013/06/06(木) 17:10:30.90 ID:sJOzuHpI
>>265
で、ローンは貴方が払ってくれる訳?
その手の会社だと色々揉めるよ。
267優しい名無しさん:2013/06/06(木) 22:05:40.97 ID:J3j0Azvb
>>259です
積極的な転職活動はしていないけど、
良い会社があれば転職したい
業種的に先が無いので
でも積極的に動けない
268優しい名無しさん:2013/06/06(木) 23:18:39.65 ID:Q+L4MOpV
はぁ。。。
就職支援会社経由で明日、応募書類持って行ってもらう事になったけど
仮に面接まで行けたとしても緊張して頭の中が真っ白になりそうだ…
かと言って年齢が年齢だけに働かないわけにいかないし。
この手の病気になった自分が情けないな。
269優しい名無しさん:2013/06/07(金) 04:40:16.47 ID:/qmUA5YU
大学生です
鬱を隠しながら就職活動中
自分の精神と身体をいたわって、あまり多くは受けていません
というか、普通の人からしたら舐め腐ってるレベルに少ない

面接までいけても、社会不安障害も併せているので地獄です
しっかり準備しようが、本番では頭真っ白
人前で話せない奴が、とにかく喋らなきゃって焦って無理矢理話そうとすると、
支離滅裂で滅茶苦茶な事ばかり口から出てくる…しかも本心じゃないことまで

おかげで自分の首しめまくり、全然上手くいかない
運に助けられて最終までいったけれど、やっぱり信憑性のないことばかり話してしまった気がする
もう何を喋ったか…記憶すら曖昧だわ

もう疲れた……少ししか頑張ってないだろうに、頑張りすぎたって感じてしまう
しばらく何もしたくないな…
270優しい名無しさん:2013/06/07(金) 10:33:19.27 ID:OEeW2MSX
退職した会社が離職票送ってこないので管轄下のハロワ経由で催促かけようとしたけど電話混み合いすぎ

おかしな会社がそこまで多いのか
これでは、保険証でないから病院にも行けない…体調悪いのに
全額負担?無理です
271優しい名無しさん:2013/06/07(金) 13:45:37.16 ID:QaCYodmh
スーパーの面接

面接の人『当店を選ばれた理由をお聞かせ下さい』
ウツな俺『(履歴書に書いてあんだろーが!)』
面接の人『貴方が働く事によって当店にメリットはあると思いますか?』
ウツな俺『(スーパーのレジ打ちにメリットもクスもねーだろ!)』
面接の人『それでは1週間以内に合否の連絡をさせて頂きます』
ウツな俺『(年がら年中募集してるクセになに言ってんだか)』

3日経過 いまだに連絡なし。終わった。
272優しい名無しさん:2013/06/07(金) 22:29:36.83 ID:Uhzm2Xc+
>>269
学生じゃないけど今の俺だわw
手帳取ってオープンじゃいけないの?
273優しい名無しさん:2013/06/08(土) 03:03:11.58 ID:VzIMpl+X
>>272
変なプライドが働いて、手帳取ろうとは考えられなかったんだ
自分は弱いってわかってるし、それを認めてるのに
周りにそう思われたくないって隠してしまうのはなんでなんだろうね
274優しい名無しさん:2013/06/08(土) 21:36:21.42 ID:RMPJv9bb
>>251

>>今って警備員の採用ってそんなに厳しい?んだ?

俺は在籍確認の5年間に、うつ病での療養期間があったんで、「求職活動してた」って事にして友人の名前と電話番号書いたら、ちゃんと確認の電話行ったよ。
もちろん口裏は合わせといたけど。まあ、そういう抜け道もあるけどね。
最近の警備業法改正で厳しくなったらしいよ、在籍確認。
275優しい名無しさん:2013/06/09(日) 01:50:40.47 ID:e0lrSxRO
今働いてるバイトの売場がなくなるかもしれないので
それなら売り場がなくなる前に次を見つけるのが賢いやり方なんだろうけど
調子が良いときは、自分はやれる!って思うんだけど
悪いときは新しい人間関係でやっていける自信がないと不安が襲って来て
にっちもさっちもいかなくなる
276優しい名無しさん:2013/06/09(日) 15:21:49.32 ID:yzRGFeMg
>>269です
ダメだと思っていたけれど、無事に内々定もらう事ができました
鬱と社会不安を隠して受けたから、これからが大変かもしれない
けど、自分らしさまでは隠さず自然体で受けたから(社会不安の症状も出てたはず)
そこまで見ても選んでくれたというのは、純粋に嬉しいです
まずはゆっくり過ごして、就活の疲れをしっかり取ります
みんなのことも、応援してます
どうもありがとう
277優しい名無しさん:2013/06/09(日) 15:29:11.61 ID:MEYzNTJw
>>276
おめでとうございます
入社してから仕事に失敗してメンタルがやられるといけないので
今から卒業まで身体を鍛えるなど、社会に向けて頑張ろう
あえて厳しいバイトに身を置いて叱責を浴びて慣れるのもいいかも
278優しい名無しさん:2013/06/09(日) 21:24:17.53 ID:N6YMiVvc
>>276
おめでとう。
体には気をつけてな。
279優しい名無しさん:2013/06/10(月) 01:54:48.34 ID:3E8xxibD
>>276
おめでとう
新卒カードは一度しか使えないからよくやったと思うよ
心身ともに気をつけて無理せず頑張ってね
280優しい名無しさん:2013/06/10(月) 02:06:21.92 ID:qxZyA7DQ
>>277->>279
どうもありがとう!
就職にむけて、心身共に出来るだけ鍛えておきます
無理して壊れたら本末転倒だから、無理しない程度に、適当に頑張るよ
281優しい名無しさん:2013/06/10(月) 18:49:17.64 ID:J3mttd3S
新卒カードは一度しか使えない!
→就活留年して大手旅行会社へ
→うつになって休職、退職
ひどいや(´・ω・`)
282優しい名無しさん:2013/06/10(月) 20:48:22.87 ID:doCdDnGZ
何年耐えたの?
283優しい名無しさん:2013/06/11(火) 23:09:13.83 ID:xhL/usu8
パートと正社員って仕事量や責任がやっぱり違うんだろうか
どっちも働いたことある人いる?
284優しい名無しさん:2013/06/12(水) 07:09:42.09 ID:sTS1nftp
>>282
3ヶ月!休職で1年勤務したことになってっけど
285優しい名無しさん:2013/06/12(水) 13:52:40.99 ID:iTiGL4dw
それはさすがに短すぎでは…
286優しい名無しさん:2013/06/12(水) 19:25:36.65 ID:sTS1nftp
>>285
ちなみに今年の新人は2ヶ月で壊れた
俺だけじゃなかったらしい
287優しい名無しさん:2013/06/12(水) 19:34:46.79 ID:ARMjh6YO
業種によっては厳しさかなり変わりそうだもんな。
俺はぬるい会社だけど、自分のせいで心折れかかってる
288優しい名無しさん:2013/06/12(水) 19:49:00.34 ID:b4084UJd
俺のところもどちらかといえばゆるい会社だけど、上司のプレッシャーがヤバい…
そして覚える事が山ほどっていうレベルじゃない…
289優しい名無しさん:2013/06/12(水) 19:57:41.17 ID:sTS1nftp
ちなみにうちは大手旅行業…まぁブラックで有名なんだけど
寝れないし一日中走らされるし休みはないしでかなりぶっとんでる
今の職場は定時で上がれてちゃんと寝れるから順調よ
人間壊れる時はすぐなんだって思い知らされたわ
290優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:47:19.51 ID:lBTz9VgZ
>>289
何の業種なら定時で上がれる?
291優しい名無しさん:2013/06/12(水) 20:58:12.52 ID:sTS1nftp
>>290
知らんがなwww
俺は武道系のネットショップ運営してる
もともと家族経営だから、残業はしても1時間で19時上がり
頑張らない生き方なんて探せばあるもんだ
292優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:00:53.44 ID:3Cod1ocX
>>289
大手で働けてるだけ立派だよ
旅行会社は学生の人気企業でトップだしね
胸を張って頑張ろう
293優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:03:35.78 ID:k9ZQFmCu
>>291
そーゆーのがあるといいなー
探さないかんのがキツいわ
294優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:03:59.66 ID:sTS1nftp
>>292
今はもう辞めてるよー
まぁ人気=良さとは限らないってことだね…
なんでか知らんけど高々一年前のことなのに思い出せない
頭が無意識に封印してるのかしら
たまに思い出しそうになって気が狂いそうになるけどPTSDじゃなかろうかwww
295優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:06:32.13 ID:sTS1nftp
>>293
俺は見つけてすぐ応募したよ
ただ静養してた実家から4つくらい県跨いだけど
別にどこに行こうが関係なかったし、
うつになって今までの人間関係を切りたかったから好都合だった
296優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:07:53.29 ID:3Cod1ocX
>>294
そっか
ネットショップがうまくいくといいね
自転車操業に陥って資金繰りが絶望的になってしまっても地道に頑張るといいよ
297優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:15:08.20 ID:2xj6nJ7g
>>296
あんたよそのスレでも煽ってたな
ID調べたら一緒だったし
298優しい名無しさん:2013/06/12(水) 21:21:21.98 ID:3Cod1ocX
>>297
励ましてるだけですがなにか
煽る人は「死ね」「甘えるな」などと乱暴な言葉を使うが、私はそんな言葉は一切使いませんよ?
むしろ、あなたみたいな人を煽りだと私は思ってるのだけどね
299優しい名無しさん:2013/06/12(水) 23:48:26.80 ID:rluTOkla
ID:3Cod1ocXはいつものニートだから放っておけ
300優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:12:26.43 ID:E0OgAu31
せっかく採用してもらったのに体調崩してしまって、すぐに辞める事になってしまった職場に
退職の手続きに行ってきたんだけど、上司になるはずだった人に
「真面目そうだから本当に一緒に働きたかったんだけど、残念だね。また頑張ってな。」
って言って貰って、泣きそうになった。散々迷惑掛けたのに。
でも、なにか自分はまだ社会から、少〜っしは必要とされているのかな?と思えて、お世辞でもうれしかったよ。
また出直しだけど、少し休んで鋭気を養って、頑張るよ。
301優しい名無しさん:2013/06/13(木) 00:23:55.73 ID:K2wQb9+A
>>300
いい職場っぽそうで羨ましい。
俺なんか散々パワハラしてきてうつの原因になったクズ上司から嫌味云われたからなあ。
302優しい名無しさん:2013/06/13(木) 01:08:57.27 ID:b/+09ViK
>>30
本気で泣いてしまってもいいのよ
その場で大声出して泣き出せば周りもハッと気づくことがあるかもしれない
303300:2013/06/13(木) 01:38:05.02 ID:E0OgAu31
>>301
普通は嫌みの一つも言われても無理ないんだろうね。俺もその覚悟で退職の手続き行ったから。
だからこそ、思いの外温かい言葉にジンときてしまった。お世辞でもね。
仕事は屋内の肉体労働系で、精神的にも肉体的にも想像してたよりキツくて、
このままじゃまた休んでシフト乱してしまう、迷惑かけてしまう、続けられないと思って、考えた末に相談して辞めたんだけど、
今になってみれば無理してでも続ければ、自分の中で一つ乗り越えられたのかなぁ、とも思ったり。
でももう終わったことだから、気持ち入れ換えて頑張ります。
304300:2013/06/13(木) 01:45:24.19 ID:E0OgAu31
>>302
ほとんど人前では泣かないんで、その場では泣けませんでした。
気持ち的には、久々にワーって泣き出したい気分だったよ。
人の言葉って、時に温かいよね。
305優しい名無しさん:2013/06/13(木) 02:19:33.21 ID:b/+09ViK
なるほど
そんなに暖かい職場なら、肉体労働系でも何とか勤まりそうだよね
同じ職場へ復帰しては?
306優しい名無しさん:2013/06/13(木) 02:47:33.41 ID:E0OgAu31
「体調が良くなったら、また連絡よこしなよ」とも言われました。
それこそお世辞かもしれないけど。
ブランクがあるのに、いきなり深夜の時間帯をやってしまったのが無理があったみたいです。
昼間の短い時間帯なら出来るかなぁ、とも…。
でも辞めたばっかりなんで、少し冷静に考えてみます。
307優しい名無しさん:2013/06/13(木) 03:00:13.58 ID:FipNd4Ua
>>306
本当にいいところみたいだね
私がいた面の皮だけいい人ぶった零細IT会社とは違うわ…
308優しい名無しさん:2013/06/13(木) 07:17:28.70 ID:StQt8slf
上のネットショップ店員だけど、
ぶっちゃけネットショップなんてこの先どうなるかなんてわからん
けど一日のほとんどを興味のない辛い仕事をするより、
給料とか安くても自分が価値があると思うものに携わることが大事だと思った
とりあえず今は仕事しながらジムに通って、
フィジカルだけでも鍛えることにしたよ
309優しい名無しさん:2013/06/13(木) 17:06:14.81 ID:0hnPRwZq
ちょっと弱音を吐く
病気と年齢のせいで記憶力が落ちてきてる
さらに生まれつき親に貶されてきたのでやることに自信がもてない
求人見てもどれも難しそうでできない気がするから尻込み

応募してる人やネットショップの定員でも私から見たら前へ進んでるからまぶしい存在ですよ
310優しい名無しさん:2013/06/13(木) 18:09:39.19 ID:E0OgAu31
>>309
言えた身分じゃないけど、みんなそういう段階を通って来てると思いますよ。
私なんて一度働き出してすぐ辞めちゃってるから、かえって後戻りしてしまったような気分です。
私も、あなたと同じような段階をウロウロしてますよ。
311309:2013/06/13(木) 18:43:46.48 ID:0hnPRwZq
自分だけじゃないんですよね
いつか普通に働くのが理想だと思ってるけど
普通に働いてる健常者の人もうらやましがられる存在じゃないって思ってるかもしれないですね
312優しい名無しさん:2013/06/13(木) 19:15:06.49 ID:4IszkPDg
医療事務の資格取ったんだけど、自分がコミュ障だということすっかり忘れてたorz
一般事務目指したほうがいいかな・・・だけど倍率が高すぎる
もう29だし正社員なんて夢のまた夢かな
313優しい名無しさん:2013/06/13(木) 20:36:34.38 ID:E0OgAu31
>>311
間違いなく、間違いなくあなただけじゃないですよ(^^ゞ。

私も普通に働いてた時は、うらやましがられてる、なんて思ってなかったし。
314309:2013/06/13(木) 20:44:44.50 ID:0hnPRwZq
>>313
レス返してもらってありがとう
その一言に少し救われました
少しずつ前へ進んでいけるようがんばります
315優しい名無しさん:2013/06/13(木) 22:52:29.67 ID:b/+09ViK
>>312
事務職なんてほとんどがアウトソーシングで済む内容ばかりだから正社員は少ないよ
一人でなんでもやるタイプの人間が求められるし難しいね
316優しい名無しさん:2013/06/13(木) 23:12:34.41 ID:E0OgAu31
>>312
医療事務ってひとくちに言っても、患者さんと接する受付ばかりじゃなく、
レセプトチェックとか会計入力専門とかカルテ庫(今は電子カルテの時代だからどうかな?)とか、
黙々とやる医療事務もあるよ。
医療事務は給料めっちゃ安いけどね。
317優しい名無しさん:2013/06/14(金) 09:03:12.83 ID:khiHEcXp
>>315
そうか・・・1人で何でもできるタイプじゃないから難しいな
>>316
あまり人とかかわらずできるところもあるんだね、そういったところ探してみるよ
318優しい名無しさん:2013/06/14(金) 09:11:49.96 ID:UVSiZlKn
両親から仕事探しについて色々責められると、途端に胸が苦み体がだるさと吐き気とふらつきと希死念慮が出る。

普段は家事も料理も出来るのに、「責められたから仕事探しが出来なくなりました」と逃げてしまう自分が嫌だ。
生きたくない
319優しい名無しさん:2013/06/14(金) 09:22:39.19 ID:UVSiZlKn
>>317前の職場は携帯が通じないところで陸の孤島のような場所で、同僚もおらず報連相が物理的に難しい職場だった。

同僚は大切
320優しい名無しさん:2013/06/14(金) 10:40:34.97 ID:khiHEcXp
>>319
ほどほどに人とは接していないとだめなんだね、ありがとう
321優しい名無しさん:2013/06/14(金) 15:32:28.84 ID:rCxCxVdg
最近、ケータイで求人サイトのメルマガを配信してもらってる。
すぐに応募するつもりはないし、実際はハードルが高いのも分かってるけど、
ひとりで考え込んで視野が狭くなってる時に見ると、
ああ、そうだよな、色んな仕事があるんだよな、って思って少し気持ちが楽になるよ。
322優しい名無しさん:2013/06/15(土) 14:40:10.23 ID:YO3ivsF5
アルバイトだけど面接受かった
でも前に受かって働いた時1週間でクビになったことを思い出して怖くなってとっさに断ってしまった・・・
馬鹿だ自分、ここでがんばらなきゃフルタイムなんてとても働けやしないじゃないか
もうやだ死にたい
323優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:42:53.48 ID:VCSZBuq9
大丈夫だよ
死ぬ権利は誰にでもある
324優しい名無しさん:2013/06/15(土) 15:45:16.99 ID:z+PICQ9/
むしろ死ぬのは義務に近い
325優しい名無しさん:2013/06/15(土) 16:13:13.20 ID:YO3ivsF5
じゃあ死ぬしかないか・・・
昔から人の顔色窺って何もかもを決めてきてたから自分のことになるとなんにもわからなくなる
死だけが唯一の救いかもしれない
326優しい名無しさん:2013/06/15(土) 17:58:06.13 ID:gAoE1YX3
もう少し生きていてもいいと思うよ
死ぬのはいつだってできるけど死んだらおしまい
もがいてみれば自分に合ったものがみつかるかもしれない
327優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:03:23.99 ID:z+PICQ9/
生きるのは権利。
一旦捨てたら戻らない権利だからやすやすと捨てるべきではない。
328優しい名無しさん:2013/06/15(土) 18:24:56.36 ID:irrBvajp
いや俺は死ぬ
練炭も用意したし
329優しい名無しさん:2013/06/15(土) 19:29:17.46 ID:QQ9ax4cE
>>328
結局個人の選択の自由だから何とも言えない。
決意表明されてもあなたのレスを見た人たちはどうしようもできないから。
いつかは死ぬんだから焦って死ぬことはないとは思うよ。
330優しい名無しさん:2013/06/15(土) 21:12:53.01 ID:VCSZBuq9
何にせよ
決意するのはいいことだと思う
331優しい名無しさん:2013/06/16(日) 07:10:13.66 ID:ndyB2dFQ
決めて、身辺整理をしていくとなにか思うことがあるかもしれんしね
332優しい名無しさん:2013/06/16(日) 09:51:04.34 ID:0g1NHtJc
312だけど、前医療事務のパートで働き始めた時3日目にして「積極性が足りない」と試用期間中にクビになった
やっぱうつ持ちだとこの職種は厳しいのかな・・・そもそもそんなに思い入れもないし
かといって一般事務でもなんでも屋だし同じかな
333優しい名無しさん:2013/06/16(日) 10:38:31.14 ID:8u/QJ97U
>>332
医院は忙しかった?

事務したときがあったけど一緒に働く人とコミュニケーションとるより
一時的にお客さんとかかわるほうが私には合ってると思った
事務は難易度高いと感じたから、事務してる人で続いてる人は仕事が合ってるんだと思った
334優しい名無しさん:2013/06/16(日) 10:40:32.38 ID:nsjhxx1x
>>332
デスクに向かってぼけーとしてるだけではいけない
窓口に誰か来たらすぐ応対しないといけない
うつであってもガンガン行くべき。思い入れなどなくてもガンガンいこう
335優しい名無しさん:2013/06/16(日) 10:50:27.40 ID:0g1NHtJc
>>333
すごい忙しくて人気の医院だった、そのせいにしてはいけないけど・・・
「何かできることありませんか?」とか聞くんじゃなくて自分で探してやれって院長に言われてしまった
あと電話応対にひるんでしまってそれがいけないのかなと思った

>>334
そうだよね、どうしても一回躊躇しちゃうくせがあるからいけないんだと思う
うつだからって甘えてちゃいけないよね

レスありがとう、どちらにせよ人と絶対かかわる仕事だし、もう一度よく考えて結論出すよ
336優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:09:52.23 ID:8u/QJ97U
疑問に思ったんですけど、仮に自分で探してやったら、間違ったことしてるときってないですか?そして空回ってて
何してるの!って怒られるみたいな…そんな経験があるんだけど
みんななら>>335のように言われたらどう行動するべきだと思う?
337優しい名無しさん:2013/06/16(日) 11:27:12.87 ID:nsjhxx1x
>あと電話応対にひるんでしまって

いけないね
聴覚障害者じゃないんだからちゃんと電話に出ないと
338優しい名無しさん:2013/06/16(日) 12:01:46.33 ID:PGWmZCRl
事務職に採用されるだけでもすごいよ
書類選考100%の確率でお祈りがくる

障がい者雇用で採用されたくらいかな
あとはアルバイト

慣れればできると思うよ
ただ一回の失敗で懲りてしまうのがうつ病の欠点
339優しい名無しさん:2013/06/17(月) 07:12:26.56 ID:jVEc/zy5
>>338
うつになってから懲りちゃうボーダーラインが低くなった感じ。
セーフティー機能がやたらにかかってるみたいな。
一回壊れたから脆くなってんだろうけどすごく歯がゆい。
前の自分ならこんくらい跳ね返して立て直せたのにって焦るし情けなくなる。
340優しい名無しさん:2013/06/17(月) 08:55:04.42 ID:Dvl6PeeO
うつ病になるとわかるが
うつ病の人ってさ
眉間っというか目と目の間の部分に暗い影ができるよな
341優しい名無しさん:2013/06/17(月) 17:50:18.35 ID:5FaH8RNp
派遣だけど受かった!怖いけど来週からがんばってくる
体力仕事だから今週毎日歩かないとだなあ
342優しい名無しさん:2013/06/17(月) 19:55:06.60 ID:seUq6Sz1
>>341
おめでとう

自分は無職になってもうすぐ1年
43だから門前払いだよ・・
343優しい名無しさん:2013/06/17(月) 21:57:50.82 ID:FqrxUABi
>>342
辞めた理由はなんでしょうか?
私もなかなか受からないです。というか続かないです。
344優しい名無しさん:2013/06/18(火) 13:38:07.85 ID:B95IViun
これから面接に行って来ます…。
まぁ駄目でしょうが。
親に「頑張れ」と言われるのが一番キツいです…。
345優しい名無しさん:2013/06/18(火) 14:22:53.32 ID:wsoSQUmd
>>344
親じゃないけど、頑張れ
346優しい名無しさん:2013/06/18(火) 14:47:21.82 ID:PLq1IS0s
鬱にガンバレは禁句だ
347優しい名無しさん:2013/06/18(火) 16:31:01.34 ID:/34OF7mD
じゃあまあ気楽にどうぞ
348優しい名無しさん:2013/06/18(火) 16:36:18.29 ID:7Cnd9zfz
345じゃなけど、頑張れ!
禁句なんてクソくらえじゃ

持てる力すべてを出し切って頑張れ!
349優しい名無しさん:2013/06/18(火) 16:38:29.40 ID:wsoSQUmd
うつの人は頑張って克服しましょう
頑張らないで克服できる術はありませんからね
どうしても頑張れないなら作業所に行きなさい。作業所は頑張れない人たちが集まる場所なので行くべきだ
350優しい名無しさん:2013/06/18(火) 16:57:32.42 ID:k4sel9It
鬱の時はがんばってやっても気楽にやっても良い状態にはならない
そんな時は「なるようになる」という言葉
時間の流れに任せるってのは大事だよ
351優しい名無しさん:2013/06/18(火) 17:43:08.89 ID:QAZtN/9q
>>343
零細工場勤務だったけど、仕事の出来ないモンスター上司と合わずに、若社長に色々と直談判。
若社長も最初は対処してくれたが、面倒臭くなったのか、モンスター上司の懐柔にあったのか不明だが、
ある日突然、解雇通告されました。自分から辞める気はなかったし、クローズにしてあった病気が理由ではありません。
うつは、前々職でなりました。

今は失業長期化による、うつの再燃です。

明日から短期限定のライン仕事のバイト行って来ますが、それ以降の見通しがつきません。
352優しい名無しさん:2013/06/18(火) 17:53:13.10 ID:KS+dmgSc
アルバイトと名ばかり正社員受かった
正社員だと休みが少ないけど、給料低くてもこっちの方がいいよね…
嬉しかったけど色々唐突で不安になってきた

やっていけるかなぁ。自分。怖いよ、どうしよう
353優しい名無しさん:2013/06/18(火) 18:31:12.96 ID:mKkFVsoQ
>>352
「やっていける」と思えるまで就職しないわけにはいかないよね?
多分、この先何年経っても「よし、何も怖くない!やれる!」と
自信を持って就職できることはないと思う。
不安があっても、怖くても、やるしかないんじゃないかな。

というわけで、どっちにしろ不安なんだから正社員の方が良いと個人的には思う。
でも、正社員だと責任を背負わなくてはならなかったり、ノルマがあったりする。
サービス残業とか休日出勤とかも有り得る。バイトに指示する役とかがメンタルに負担かも。
なるべく具体的に仕事内容を医者に報告して相談した方が良いよ。
354優しい名無しさん:2013/06/18(火) 20:51:31.45 ID:2QDaZCUz
>>351
パワハラ上司ですか?パワハラを受けつつも生活のために自分から辞める気はないという351を
見習いたいです。
突然の解雇なんて今の世の中、保証もないようなものなんですね…
355優しい名無しさん:2013/06/19(水) 07:00:28.54 ID:1TEtSY6H
>>354
パワハラというわけではありませんが、有機溶剤(シンナー、苛性ソーダ)の扱いで揉めました。
356優しい名無しさん:2013/06/19(水) 11:34:25.23 ID:k2gyQYKH
今から面接行って来る
357優しい名無しさん:2013/06/19(水) 11:37:57.49 ID:OQb4NFrK
>>356
頑張って!
笑顔でハキハキ答えるといいよ
うつっぽく見せないことが大事
358優しい名無しさん:2013/06/19(水) 11:41:23.72 ID:k2gyQYKH
>>357
ありがとう!
今体調いいし笑顔で頑張る!
今までの人生で笑顔は褒められて来たから頑張る!
359優しい名無しさん:2013/06/19(水) 14:01:12.07 ID:k2gyQYKH
面接終わった
落ちるの怖い
早く働きたい
360優しい名無しさん:2013/06/19(水) 16:30:54.65 ID:f58Z4fM7
勇気を振り絞って、試用期間に退職した会社に電話して離職票の発行をお願いした…
選べない時代だけど、会社選ばないと退職後も地獄だな

これで素直に出す可能性は低いから、最悪所轄のハロワ経由でカチ込むことになる
361優しい名無しさん:2013/06/19(水) 16:43:00.12 ID:a6RUCN2/
>>360
>選べない時代だけど、会社選ばないと退職後も地獄だな

その通りですね。
自分も焦ってよく選ばずに就職して、メンタルヤラれて退職した1人ですから。
退職から1年以上経過したけど、まだ病気の症状は改善されません。
まぁ、その間に色々な出来事があったから長引いちゃってるんだろうけど、取っ掛かりは就職失敗だから。
362優しい名無しさん:2013/06/19(水) 21:48:32.40 ID:/x/8xT7I
見分け方教えてくれ
363優しい名無しさん:2013/06/19(水) 22:04:18.21 ID:ezVlBpBU
受かったけど、行ってみたら会社は見事なブラックだったよ…
そうだよなーそれが現実だよなーと少々センチメンタル
364優しい名無しさん:2013/06/19(水) 22:18:14.80 ID:OQb4NFrK
ブラックだから人が辞める
人が辞めるから求人を出す

ホワイトだから人が辞めない
人が辞めないから求人がない
365優しい名無しさん:2013/06/19(水) 22:45:49.07 ID:fcYAdZtK
>>364
正規雇用はそうだよねえ…
非正規とか派遣ならいっぱい求人誌にも載ってるけど…
366優しい名無しさん:2013/06/20(木) 16:27:11.18 ID:xNfc7BNs
仕事内容がよさそうなところを見つけたけど
勤務地が遠い…朝5時起きになりそう。
どうしたらよいものか…
367優しい名無しさん:2013/06/20(木) 16:48:50.64 ID:mBq/imZS
・早く起きる
・ぐっすり寝たいなら近くへ引っ越す

どうしたらよいかって、そういうことは内定をもらってから悩むべき事項
まずは内定をもぎ取るために準備することが先決
368優しい名無しさん:2013/06/20(木) 16:52:58.37 ID:xNfc7BNs
>>367
内定ももらってないのに考えても仕方ないよね
ありがと
369優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:31:19.96 ID:yJHF7Put
不採用通知貰って凹んでやり直しの繰り返し過ぎる。
もう辞めて1年近くだ。間に職業訓練挟んでたとは言えブランクの説明が厳しい。
370優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:37:58.93 ID:wofgXqfZ
マルチになるけど、仕事を探してます。

40代。うつ病。精神障害手帳3級。
親の看病で07年から仕事をしていない。
その母親も11年4月になくなった。
直後からうつ病が酷くなって、就活が出来るようになったのが去年10ガツから。

汎用機しかしらなくて、コボルしか使えない。仕事はSE/PGをやっていたけど、特定派遣で客先に入るのはもう無理かも。

時代のニーズに合うスキルがない自分が仕事を探すには、民間や役所がやっている就職支援サービスをうけるしかないんですかね?

給料は25万きってもいいから、仕事が欲しいですよ。
371優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:41:17.84 ID:fnhFG9Zc
>>370
そのスキルで月給25万は絶対無い。
就職支援サービスをフルに活用して、手取り15万くらいを目標に探して、
やっとあるかどうか、ってレベル。現実を見ることから始めるべき。
372優しい名無しさん:2013/06/20(木) 21:59:29.67 ID:wofgXqfZ
>>371
そうだよね。契約でコボルの仕事だと交通費込みで30万前後の仕事はある。自分が担当した所は34万でした。

でもうつ病があるからもう務まりそうにない。
言語もコボルししらないからなあ。
373優しい名無しさん:2013/06/20(木) 22:04:28.77 ID:fnhFG9Zc
>>372
だからその契約を受けたとして、やり遂げる事ができるかどうか、でしょ。
自分にやり遂げる事のできる仕事で25万の報酬が得られるものはあるのか、
って冷静に考えなよ。
374優しい名無しさん:2013/06/20(木) 22:07:25.56 ID:wofgXqfZ
>>373
だからそういってるじゃんり、もうつとまらないって。
375優しい名無しさん:2013/06/20(木) 22:11:15.94 ID:fnhFG9Zc
>>374
わかってるなら25万きってもいいとか高望みするのはやめたら?
376優しい名無しさん:2013/06/20(木) 22:59:34.42 ID:C+st+i5P
とりあえず今日1社出してきた。
褒めてくれ
377優しい名無しさん:2013/06/21(金) 06:38:44.70 ID:4BXfY87d
>>376
よくやった
焦らずいこう
378優しい名無しさん:2013/06/21(金) 13:22:41.53 ID:/+jfiW58
>>370
COBOL使えて裏山。今は使える人も減ってきてて、逆にチャンスなのでは?
379優しい名無しさん:2013/06/21(金) 18:18:38.34 ID:dPWpriX7
オワコンな技術といえども使ってるところは使ってるらしいしね
私もSG・SEがしてCとかJavaとか使ってたけど忘れたなあ…
380優しい名無しさん:2013/06/21(金) 21:18:36.05 ID:qHSzX22f
新しい技術なんて糞だ!熟成された技術こそが信頼の証!!
381優しい名無しさん:2013/06/21(金) 21:46:12.25 ID:PJCI0d/n
プログラミングどころか、マクロを作れるだけで尊敬する。
382優しい名無しさん:2013/06/22(土) 00:06:25.73 ID:R+tDL/uC
>>377
正直叩かれると思ったけどありがとう
383377:2013/06/22(土) 04:55:30.12 ID:K6XdWzX5
>>382
うつの俺がうつの奴叩けるわけないだろ
384優しい名無しさん:2013/06/22(土) 04:55:55.90 ID:0WNfCoHe
>>381
Excelとかのマクロは使う人のレベルでピンキリなんだよな
出来る人だと複数ファイルを取り込んで集計とかしちゃったりするし
わたしゃおままごと程度にしか使えなかったな…
385優しい名無しさん:2013/06/23(日) 08:07:21.60 ID:610QGLnJ
仕事が決まらない…
一日中そんなことばかり考えて何してても楽しくなくなってしまった
はあ
386優しい名無しさん:2013/06/23(日) 16:26:37.00 ID:BwkT3QPZ
>>385
普通の感覚でしょ、それ。
鬱でなくてもそうなるよ。
387優しい名無しさん:2013/06/23(日) 17:27:40.06 ID:vYVlC8Cx
>>385
開き直ると、「もう決まらなくてもいいや。」と
なる。。。最も、この領域に達するにはあらゆる
手段を尽くす必要があるけど
388優しい名無しさん:2013/06/23(日) 17:39:40.88 ID:610QGLnJ
>>387
なげやりになっちゃうということ?
389優しい名無しさん:2013/06/23(日) 18:50:43.20 ID:b7rM33gC
>>387

今の私がまさしくそれ。
もう何も出来ない。
貯金も尽きてきた。
母子家庭で扶養家族がいるのに…

生活保護には頼りたくない。

もはや風俗やらオミズやら出来る年齢ではない…

必死に就活しても落ちまくり。

今回の国保の値上げにはびっくりした。
390優しい名無しさん:2013/06/24(月) 03:14:58.11 ID:m7H7o6Gm
現実的だな
障害年金もらってるから、そこらへん疎いのだが

現在2社書類選考中(クローズ)
1社は事務職(インターネットオークションの会社)なので、たぶん落ちる
もう1社は特殊なクリエイティブ業なので書類選考五分五分、面接ヤバし
というところ

派遣は職歴・実力ともにないので紹介してくれない

あなたの場合は、まず経歴を詐称すればパートなどできそうな気がする
これまでの失敗は忘れて、今度はキャリアを積んだ人材っぽく振舞って就活を
してほしい

ホント紙切れ一枚のことなのに経歴だけで、面接時の相手の態度がころっと変わるのには
びっくりした
391優しい名無しさん:2013/06/24(月) 06:06:51.55 ID:oBNPzjJK
質問です。
金曜日に就労支援センターに行って、求人票を見せてもらい、
その足でハローワークの障害専門の求人を3社紹介してもらいました。
昨日はうつが酷く履歴書3枚書けたのですが、志望動機が書けませんでした。
書類は何日以内に出せば大丈夫でしょうか?
あと面接の他に筆記試験があるのですが、障害者枠では
どんな問題が出るのでしょうか?
詳しい方いらしたら宜しくお願いします。
392優しい名無しさん:2013/06/24(月) 06:49:08.90 ID:GWJtxdhl
まだ1か月経たないけど辞めたい。
気持ちが乗ってないのと、会社が自分の思ってるより極端に違った。
ブラックなほうじゃなくて、超ホワイトすぎて今どき公務員でもそんなガサツな仕事しないよってところで
毎日イライラする。問題点山積みなのに誰も見ないふり。
通勤距離も車で1時間、公共交通機関で2時間と遠すぎて苦痛だし。

辞めてもいい?
393優しい名無しさん:2013/06/24(月) 07:13:45.45 ID:m7H7o6Gm
>>391
そこらへん応募者の感覚になるが3営業日くらいじゃね?
今日応募すれば大丈夫だよ

オレが受けた病院の事務に限っては、健常者と隔たりなく”職務を遂行する能力”
具体的にはパソコンの基本操作だった
筆記試験も”障がい者だから”という理由で易しくなったり、障がい者専用の問題
はないと思う
企業が欲しているのは”仕事のできる人材”
これに限る
あまり詳しくなくてすまん
394優しい名無しさん:2013/06/24(月) 09:47:14.74 ID:Mks6+m1g
これから面接に行って来ます。
多分上手くいかないでしょうが…。
395優しい名無しさん:2013/06/24(月) 09:53:03.40 ID:0xAe6xFc
>>391
あちこちマルチしてんじゃねーよ
そんなにマルチしてる時間があるならさっさと書いたらどうだ?
今回は間違いなく書類選考落ちするだろうから、次からは当日のうちに書いて応募するようにしなさい
うつが酷くて・・・などと言わないで頑張れ
会社に入ったら、仕事はうつだから出来ませんといって配慮してくれることなど無いのだから

うつに頑張れは禁句でも、結局は頑張るしかないんだよ
396優しい名無しさん:2013/06/24(月) 17:53:43.87 ID:CW6akLmo
>>392
やめていいよ
397優しい名無しさん:2013/06/24(月) 17:54:29.64 ID:CW6akLmo
自分は初日で後悔した
398優しい名無しさん:2013/06/24(月) 20:31:11.38 ID:INDfbJcX
>>397
くわしく
399優しい名無しさん:2013/06/24(月) 20:51:29.38 ID:xfSLURIN
俺もやめたい、10ヶ月目。直属の上司が全くダメで、全体的に統一感がなく
世の中なめきってる奴までいるしまつ。真面目すぎる俺には酷な環境だ、ストイックで
成果に対して何かしらの反応がある職場がいいのに、全く逆なんだけどw
400優しい名無しさん:2013/06/24(月) 20:56:39.83 ID:xfSLURIN
>>391
志望動機がかけないなら辞めておいた方がいいだろう。普通その会社で少しでも
働きたい気持ちがあるなら、それなりに書けるはずだろうし。志望動機抜かして
3枚作るってのはちょっと企業様をなめてると思うよ。それか企業等の研究が多分に
不足しているか。
401優しい名無しさん:2013/06/24(月) 21:04:46.12 ID:nGj7rDyH
>>400
冷たい事言うなよ・・・
>>391
業種を書いたら、俺達が考えてやるよ
402優しい名無しさん:2013/06/24(月) 21:24:30.64 ID:fkfPwwEl
なんでもいいから受かればいい、というのは入っても続かないよ
面接のときの面接官の反応によってはこっちから断る必要もある
ブラックを見抜くのはある程度慣れがいるけどね
403優しい名無しさん:2013/06/24(月) 21:31:02.03 ID:INDfbJcX
>>402
職探しに焦ってるときに内定がくるともうここしかないかもしれないと思って
考えずに求められるがままに入社
入ってからあれおかしいと思うがせっかく受かった仕事だし親にも心配かけたくない
そして続けてみるものの違法漂うブラック会社と実感
もって一年。けれど職歴に傷が…
という目にあったことがある。
ブラックを見抜く力は今もないので
ただ用心深いだけになってる 
404優しい名無しさん:2013/06/24(月) 22:56:46.39 ID:NDq6kKx7
転職しようとして去年ある法人の事務兼運転手などの雑務の求人に応募して内定までいったけど最終面接で理事長の顔見た瞬間に「ここは断ろう」って思って結局断った。
予備知識としてその理事長は前科があるってことを知ってたのもあったけど直接会って「とても自分じゃこの理事長に仕えることは出来ない」って思ったらもう精神的にダメだったな。
405優しい名無しさん:2013/06/24(月) 23:00:52.52 ID:UJH4W5s4
ブラックかどうかはとりあえず社名を2ちゃんで検索してみたりググったりしてみる。
「転職会議」だったかそんな名前のサイトとかに結構社風とか情報があって参考にしたかな。
406優しい名無しさん:2013/06/24(月) 23:16:33.94 ID:INDfbJcX
>>405
低スペックだから応募する会社がひっかかるかわからないけど
参考にしてみる。ありがとう
407優しい名無しさん:2013/06/24(月) 23:42:55.01 ID:4YklwIg/
転職会議もステマあるよ。
随分評判良いと思って入ったらブラックだっったよ。
408優しい名無しさん:2013/06/25(火) 06:14:01.97 ID:p3lT1YNn
>>400さん
何とか書類作り終わりました。
週6勤務の今では、実際辞めてからじゃないと
就職活動出来ないのかもしれません。
就労支援センター経由でハローワークの紹介なので
ネットの障害者枠じゃないと探すのに時間が難しいかもしれません。
409優しい名無しさん:2013/06/25(火) 08:08:48.21 ID:yLkojSLU
オールブラックスはラグビーだけでいいよOTL
410優しい名無しさん:2013/06/25(火) 08:36:57.17 ID:yLkojSLU
>>400
自分が今までいた会社は、志望動機なんて
面接で一切聞かれなかった。。。新卒時に
履歴書に適当に書いたくらいで。
411優しい名無しさん:2013/06/25(火) 15:53:50.62 ID:kkUyvB+z
一次面接 通過
もうワンステップ踏み込んでみよ
412優しい名無しさん:2013/06/25(火) 16:41:04.70 ID:8VyUjuSP
出社3日目いきなり首切られた
働くのマジ怖い
413優しい名無しさん:2013/06/25(火) 19:39:57.87 ID:RgP1jGnf
お祈りきました
やけに遅かった
まずは、ネットの職務経歴書を見直してみよう
414413:2013/06/25(火) 22:01:04.02 ID:RgP1jGnf
もう一社お祈りがきた也orz
415優しい名無しさん:2013/06/26(水) 06:28:41.94 ID:0QuAOfN8
あまりに「お祈り」クレームが多いので、
「お祈り」から「拝辞」と言葉を変えて送られてきたOTL
416優しい名無しさん:2013/06/26(水) 12:00:56.17 ID:DQR33YJp
質問させてください。
前職を退職してから1年以上経ってしまいました。
面接の時に退職理由を聞かれると思うんですが
聞かれた場合本当のことを言ったほうがいいんでしょうか?

過去スレで散々話題になったかもしれませんが、
過去スレが読めなくなってしまっていたので・・・

田舎で求人自体も少なく、数打ちゃ当たるというのも期待できず、
欝に対しても都会に比べたら偏見のようなものが多いような気がします。
417優しい名無しさん:2013/06/26(水) 12:06:26.70 ID:0hc9WiKH
「うつで辞めました」
と言って採ってくれるところはほとんどない

なぜなら、また休まれると思うからだ。完全にマイナスでしかない
だからその辺は言わないようにする
ただし、うつのことは隠しているので、入ってからはうつを理由に休んだりしないで頑張るしかないよ
418優しい名無しさん:2013/06/26(水) 12:37:00.31 ID:9HDzxvV8
>>416
「うつで辞めた」「対人関係で辞めた」は禁句
自分はこれこれ・・・こういうことがしたく辞めました
と上昇志向を感じさせるとか
定番の親の介護とかw
ですね
419優しい名無しさん:2013/06/26(水) 13:39:38.28 ID:B7UeXhQN
>>417>>418
レスありがとうございます。
親はまだ元気な年齢だし、今までやりたいことがあって働いてきたというよりも
自分にできそうなことを探して働いてきて、資格もなく(資格取れるような頭もありません)
何かがしたいからなんてそんなこと言えなくて・・・
適当な理由が思いつかなくて困ってます。
420優しい名無しさん:2013/06/26(水) 13:49:10.25 ID:4ExioUzH
俺は鬱でやめたって言ったよ
そこは通してくれて今働いてるけど、
勤務し始めて二ヶ月目の今日早退してしまった
風邪とは言っておいたけど、どうなることやら
421優しい名無しさん:2013/06/26(水) 15:06:29.00 ID:9HDzxvV8
>>419
親が病気して付き添っていた、でいいじゃん
真面目だなあ

違う業種なら、新しい仕事にチャレンジしたい
同じ業種なら、これまでの経験を活かしたい

上のを脚色したらどう?

オレも書類選考落ちが続いてるから、あまり適当ではないかもしれんがw
422優しい名無しさん:2013/06/26(水) 15:40:41.23 ID:B7UeXhQN
>>420
良い方向に向かうといいですね

>>421
真面目だからうつになったのかもしれないですね
423優しい名無しさん:2013/06/26(水) 17:43:37.48 ID:T4/F3Gal
親の介護も言い方次第で危険よ
年取ってるなら既に死んだなり施設に預けてないと、「どうせまた介護で止めるんだろ」と言われる
424優しい名無しさん:2013/06/26(水) 18:47:27.06 ID:qBEFBwz4
男の可能性が
425優しい名無しさん:2013/06/26(水) 18:47:59.47 ID:qBEFBwz4
おっと誤爆
426優しい名無しさん:2013/06/27(木) 02:23:21.12 ID:bSdcutzv
田舎って面接しにいったら知り合いがいたとか結構あるから
下手な嘘がつけない。
427優しい名無しさん:2013/06/27(木) 08:05:35.63 ID:xmj7fasD
君の場合は田舎にいるだけでうつになりそうだから
借金してでも都会に引っ越すべきでは?
428優しい名無しさん:2013/06/27(木) 08:15:29.70 ID:sLKvrbA6
田舎は都会の喧騒から離れる代わりに村社会というデメリットが付きまとう
都会は監視される心配がない代わりに忙しない
人によって向き不向きは違うから、自分が1番落ち着ける環境を探した方が良いと思うなぁ
429優しい名無しさん:2013/06/27(木) 11:02:09.84 ID:8pDplUWo
>>418
自分は本当に介護(手伝い)と育児(寝かしつけ等)してるけどな。
義理の父親だが。。まあ、前向きな理由で
430優しい名無しさん:2013/06/27(木) 16:10:00.57 ID:S3biNbEv
>>429
じゃあ時間の制約とかあるから就活大変だな
431優しい名無しさん:2013/06/28(金) 17:24:12.00 ID:RwxIKjxA
>>430
そこはギリギリで調整はかってる
432優しい名無しさん:2013/07/03(水) 06:18:23.09 ID:lWBES3sZ
時間が取れない。週6じゃキツイ。
6日のクローバーナビの説明会は休んでも行く。
433優しい名無しさん:2013/07/05(金) 00:38:53.68 ID:VEeBVMiC
マルチになっちゃうけど、

無料の就職支援サービスで就職決めた人はココにいますかあ。
よかったらサービス機関名を教えてください。
情報交換しませんか?

私はアイエフネットジョイという所を利用利用と思ってます。
434優しい名無しさん:2013/07/05(金) 02:32:52.07 ID:9ye572+n
>>433
DODAとかいろいろあるけど
君のキャリアがしょぼいと意味ないからね
その場合は素直にハローワークへ行こう
435優しい名無しさん:2013/07/05(金) 09:09:51.41 ID:YdltwMwR
理想は一人暮らしで仕事もこなしてる自立して生活してる人だけど
全くかけ離れているから悲しくなる。なんでこうなっちゃったんだろうな
436優しい名無しさん:2013/07/05(金) 09:14:05.51 ID:WJNbLqij
躁うつ病です。
なんとか頑張ってます。
書類選考⇒面接⇒一次面接・筆記試験⇒役員面接⇒内定
という長い険しいハードルですが、なんとか一次面接・筆記試験まで辿りつきました。
まだまだ先は長いですが頑張ります。
437優しい名無しさん:2013/07/05(金) 12:28:42.18 ID:8fmTIT4g
学歴いらないような職種ですら大卒大卒うたいはじめた
オワタ
438優しい名無しさん:2013/07/05(金) 14:15:11.06 ID:pLEWPNFr
ハローワーク経由の応募、なかなか返事がこなくて焦るわ。
リクナビも祈られまくりだし
439優しい名無しさん:2013/07/05(金) 14:45:00.71 ID:8fmTIT4g
>>438
ハロワで確認してみると良いよ
時折、ハロワには連絡出して応募者に出さないのがある
企業までつつかないから催促にならなくて安心
440優しい名無しさん:2013/07/05(金) 16:52:54.41 ID:VEeBVMiC
>>436
もっと先まで行って、採用になるといいねえ。
差し支えなかったら年齢と手帖の種類と応募職種を教えて。何処で見つけた求人ですか?

就職斡旋機関も利用しました?



自分は書類先行で落ちまくり。
もともと親の介護で年齢いってたからなあ。
441優しい名無しさん:2013/07/05(金) 17:02:05.65 ID:VEeBVMiC
>>434
いちいちウザい。折れるような事をいうな。
相手が心の病気もちだってことを考えろ。
442優しい名無しさん:2013/07/05(金) 17:30:25.75 ID:8fmTIT4g
その程度で折れるようならもっと療養しろって事だけどね
そうやって特別扱い求めるから心の病持ちが敬遠される
いきなり休んでもメンヘラーなら許せってね
443優しい名無しさん:2013/07/05(金) 19:58:19.18 ID:9ye572+n
>>441
強いハートを持て

以上
444優しい名無しさん:2013/07/05(金) 23:44:24.02 ID:NwzzFhII
>>436です。
年齢は今年30歳になる男で、手帖?はありませんが躁うつ病と診断されてはや
4年です。
ハローワークで見つけた求人です。

就職斡旋機関というのはリクナビやマイナビやDODAのエージェントでしょうか?
一応登録してスカウトは沢山来ますが、勤務地が遠方なので鬱病が悪化の懸念も
あるため辞退しています・・・
445優しい名無しさん:2013/07/06(土) 00:06:49.94 ID:J2mEN2hT
>>437
高学歴だけど、実務経験なきゃほぼ無理なとこばっかりなんだから気にすんな
離職率高めな業種は通りやすいけど
446優しい名無しさん:2013/07/06(土) 01:34:37.05 ID:95wPMwN4
>勤務地が遠方なので鬱病が悪化の懸念もあるため辞退しています・・・

地元のハローワークで探したら良いのではないでしょうか
リクナビ、DODAなどは主な勤務地が東京(または大都市圏)なので引っ越すことが前提となります
447優しい名無しさん:2013/07/06(土) 01:58:56.84 ID:Lp2huXo3
†◇鬱々とした気持ちの上にも、不思議なほどまで綺麗な青い空..。
燦燦と輝く太陽の下、みんな何を思って生きている・・??
生きる理由、愛、希望、、、もう、求めても無駄......??いいえ、ありますよ!!!
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9時より〜
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=FoIrLWCE08E(この世とこの世の物を愛してはいけません!!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?) 等、など
†どうしても必要なことはわずかです。いや、ひとつだけです。"ルカ書10:42
†―渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい。黙示録22・17
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)
448優しい名無しさん:2013/07/06(土) 08:07:46.37 ID:qDHQpkQ4
1週間前から派遣社員として働き始めたけど人の何倍もとろくて泣けた
脳がしんでるのと元々の性格なので人の何倍もがんばらなきゃいけないのはわかってるけどしんどい・・・
449優しい名無しさん:2013/07/06(土) 12:04:47.73 ID:7FASNRzY
>
>448
最初だからね、あせるよね
自分もそうだったよ
10年の社会人経験が病気の5年でちゃらになり、
オープンで入った会社では新人扱いでプライドズタズタにされたよ
とりあえず折角入ったんだし3ヶ月やってみたら?
そのあいだに調子悪くなったら無理しないでね

しんどいのはだれでもやってくっから、大丈夫
450優しい名無しさん:2013/07/06(土) 12:11:37.68 ID:95wPMwN4
>>449
新人扱いするのは優しい職場でしょうね
いきなり即戦力を求められて「こんな簡単なこともできないのか」となじられるよりはいいと思うので
病気から復活して一からスタートするつもりで前向きにいってください。プライドは二の次ですよ
451優しい名無しさん:2013/07/06(土) 12:19:46.74 ID:qDHQpkQ4
>>449
10年もキャリアがあったのが羨ましい、病気はすべてをだめにするよね

うん、まずは3カ月、せっかくもらえたチャンスだから諦めずがんばるよ
452優しい名無しさん:2013/07/06(土) 13:52:30.58 ID:sgzgQWeF
>>450
俺の職場は待遇は新人で結果は完璧要求して来るわ。
453優しい名無しさん:2013/07/07(日) 01:25:30.79 ID:eAVSgcai
戦力外通知でのリストラや経営悪化のリストラで31歳で4社も経験してる。
転職歴が多いから自身もなくなって薬に頼ってる
まだ詰みたくないのに!
454優しい名無しさん:2013/07/07(日) 03:47:05.94 ID:eMGznez2
なんでコミュ障なのに医療事務なんて選んでしまったんだ・・・
今さら辞めるのもったいないと言ってこれから先働けるか不安すぎる
455優しい名無しさん:2013/07/07(日) 09:32:07.18 ID:eAVSgcai
医療事務の仕事内内容は難しいですか?
資格ランキングで一位なので気になっています。
456優しい名無しさん:2013/07/07(日) 09:57:30.36 ID:eMGznez2
>>455
メディカルクラーク・調剤報酬請求事務しか持ってないほぼ未経験の私の意見でよろしければ

資格をとることはかんたん(ちなみに自分は職業訓練で取りました)
実務は保険の制度や医療法を幅広く知らなければいけないことやカルテの扱いや算定にすごく神経を使う、
患者さんは看護士並みに知ってると思いいろいろなことを受付で聞いてくる
また、そこの病院やクリニックに合わせて薬もなんとなくだけど覚えてたほうがいいこと、女だらけの職場の空気に慣れること
あと私のようにコミュ障には本当に向いていないと思う・・・究極の接客業と言われてるし

なんか悪いことばっかり書いたけど、自分のカラーに合ったクリニックとか探せば大丈夫かもです
同業者の人に聞いた話では医療事務より調剤薬局の事務のが楽だそうです、受付済ませれば薬剤師に任せればいいし忙しいのは月末だけだから
457優しい名無しさん:2013/07/07(日) 10:04:34.05 ID:eMGznez2
連投すみません

上のは私の超個人的な意見なのでもしここに同業者の方がいたらお話聞きたいです
458優しい名無しさん:2013/07/07(日) 10:07:39.05 ID:eAVSgcai
>>456
病院行くと落ち着いた雰囲気だけど、受付の人は結構、忙しいでしょうか?
医療事務の求人が多いので、気になってた仕事なんですが医院によって当たりはずれがありそうですね…
459優しい名無しさん:2013/07/07(日) 10:35:59.08 ID:eMGznez2
>>458
何度もすみません、私は病院受付勤務ですがインフルエンザが流行る時期や午前中とかかなり忙しくてせわしないです
内科はかなり人が来ますし小児科も新患の方が入れ替わりするので大変です
ただ患者さんが来ない時(うちだと午後)みんな暇だねーと言って1、2時間ぼけっとしてる時もありますよ
夜遅くまでやってるところはぎりぎりの時間帯に駆け込む患者さんがいるのでけっこう忙しいらしいです
また入ってみないとわからないんですが、そこの医師の雰囲気によってだいぶ忙しさと緊張が変わります
急患をたくさん見てくれる先生といつもの患者さんばっか見る先生とでけっこう慌ただしいです
460449:2013/07/07(日) 12:56:23.00 ID:zqgURl3O
即戦力求められてダメだからって、はっきり言われたよ
ほんと辞めようかって思ったよ

とりあえず、なんかあったら、ここに書きゃいいんじゃ。同じ思いの人はいるよ
461優しい名無しさん:2013/07/07(日) 17:48:26.28 ID:kC38U9vm
昨日の面接会で何も喋れなかった・・・
オープンで探してるが、清掃の仕事にしようと思ってます。
今クローズで製造業だが、スピード遅くて駄目だ。
病気のせいか、職場が合ってないのかわからなくなって
頭の中が混乱してる・・・
462優しい名無しさん:2013/07/07(日) 18:39:11.47 ID:eAVSgcai
>>459
資格取得後、未経験で正社員をされてるんでしょうか?
私から見ればすごいです。
休憩中は電話が鳴った時はどうされてますか?
質問ばかりですすみません
463優しい名無しさん:2013/07/07(日) 19:46:03.00 ID:S96Nysv8
>>462
>休憩中は電話が鳴った時はどうされてますか?

普通に電話に出るでしょ
聴覚障害者じゃないんだから、普通に応対するべき
464優しい名無しさん:2013/07/07(日) 20:03:58.10 ID:M0MJR/Nw
>>462
459さんじゃないけど。
私が勤めている病院では休憩を交替でとるので
電話が鳴ったら休憩でない人がとります。
そもそも休憩は別室でとるので電話のそばにいません。
465優しい名無しさん:2013/07/07(日) 20:20:29.09 ID:eAVSgcai
私は医療従事者だったんですが、休憩中に患者さんからの電話がよくかかってきて
休憩している暇がなかったのでストレスになってました。
個人医院だから有給もなく、一日休んだら診断書の提出が必要でした。
愚痴になりました失礼
466優しい名無しさん:2013/07/07(日) 20:48:06.52 ID:S96Nysv8
>>465
そうなんですね
次は頑張って下さい
467優しい名無しさん:2013/07/08(月) 06:06:42.71 ID:dOf/kS5Z
もう正社員は無理です。クローズで働いてて、波がありすぎて
閉職になってます。(まだ10か月ですが)
今、障害者就労支援センターで清掃の仕事を見つけて
もらいました。給料安いですが、そちらに転職したいと思います。
468優しい名無しさん:2013/07/08(月) 08:40:23.41 ID:weDiRmB6
無職歴2ヶ月。50近いし中々決まらず焦っている。
鬱悪化しそうだ。
早く決めないと時間だけが過ぎてくようで怖い。
469優しい名無しさん:2013/07/08(月) 09:27:52.10 ID:V7Z4hRHR
24歳の時に前職をうつでやめてもうすぐ二年になります。もう働く自信が無い。

将来への不安と両親からの期待でまたうつをぶり返してます。
心がかき氷機でゴリゴリ削られていく感じがしてます。
どうしたらいいの?働くしかないの?死ぬの?
470優しい名無しさん:2013/07/08(月) 11:03:50.93 ID:lU6Z3HFz
>>469
主治医は何て?
仕事出来るような病状じゃないなら、親御さんへは主治医から説明して貰って休んだ方がいいよ。
病気の波があるなら無理すると悪化してしまう。
471優しい名無しさん:2013/07/08(月) 11:28:23.16 ID:x+6uAKAe
若者はなぜ3年で辞めるのか
472優しい名無しさん:2013/07/08(月) 13:58:26.33 ID:tHQCe6u2
どこに書いていいか分からないからここに書く
今まで働いてきた職場は8箇所
年齢もそれ相応

でも、今年の4月に再就職できた
人生で一番自分に凄く合ってた仕事で、天職を手に入れたと思った
親にも今まで迷惑掛けまくってきたんで、もうこれで親孝行ができると思った
体が元々丈夫じゃないので、その仕事は正に天職だった
一人で出来る仕事だし自分のペースで出来るし

けど、一ヶ月前に仕事上のミスから退職せざるを得なくなった
それさえなければと後悔する日々
時が経てばラクになるかと思ったが、時間が経てば経つほど自己嫌悪と後悔で頭がおかしくなりそうになる

新しい就職先を受ける気持ちにもなれず、今回は本当に参っている
寝たきりでゴハンもほとんど食べられず、下痢を繰り返す毎日

会社に迷惑掛けたことを詫びて上司に土下座してでも元の仕事に戻りたい
でも、それをしてもどうせ復帰をしても見込みは0%だと思っている

一番厄介なのが、次の仕事を探す気力さえ無い事
今までは仕事を辞めてもそんな事はなかったのに、天職を手に入れてそれを失ったばっかりに・・・
無気力で、辞めた事を親にも言えず、貯金が果てて行くのを待つのみ

とにかく、次の仕事を探す気力が欲しい
前の仕事の未練を断ち切りたい
でも、どうしたらいいのか、本当に分からない
473472:2013/07/08(月) 14:00:56.18 ID:tHQCe6u2
「復帰をしても」→「復帰の」

訂正します
474優しい名無しさん:2013/07/08(月) 14:32:33.19 ID:SYSzPEDL
死にたいと思いながら就活してもやっぱり
無理だよね…
いくら身綺麗にしても働きたくないオーラって出てるよねえ…

>>471
3日3ヶ月3年の法則
475優しい名無しさん:2013/07/08(月) 14:32:37.35 ID:XR9I+Jbm
>>472
天職をみつけても、あなたみたいに仕事をミスしたら水の泡ですからねぇ
仕事をミスしないように努力するべきだったのでは? 天職を手に入れたから気が緩んでしまったでしょう?
常に全身全霊をかけて働くべきだった。でも、もう遅いからね・・・

まあ、次の仕事を探すのはあなたの役目であって、私たちが手助けするようなことではないので、是非頑張ってくださいね
476優しい名無しさん:2013/07/08(月) 14:45:15.27 ID:tHQCe6u2
>>475
そうですね
でも、私なりに全身全霊をかけて働いてたつもりでしたよ
この仕事を手放すものかって思いで
でもまあ、実力が伴わなかったんでしょう・・・

>まあ、次の仕事を探すのはあなたの役目であって、私たちが手助けするようなことではないので

まさにその通り・・・
ここに書くべきことでなかったのかも知れません
失礼しました
477優しい名無しさん:2013/07/08(月) 17:12:13.26 ID:C8gU+Xk4
凄い亀レスで申し訳ないです。
>>436 です。
地元のハロワで検索したのですが、求人出してる会社自体がとある都会の方で
各都道府県にオフィスを構えているので、今回の求人はその地域の募集と思って
いたのですが、面接の最後の質問で聞いたら
「いや、本社から面接をするようにと連絡が来ただけでありまして、当地域では
採用予定等は一切なく、ハローワークに募集していることも連絡を受けて知りました」
と。

地元は小さい県なので、倍率が凄い高いのです。
医療事務に興味あるのですが、男性は正直採用するところはないと言われましたし・・・
478優しい名無しさん:2013/07/08(月) 20:23:16.09 ID:G8jZxzJ/
>>472
一度だけのミスなら許されそうに思いますが
どのようなミスだったんでしょうか?
479優しい名無しさん:2013/07/08(月) 22:38:04.38 ID:S1CZWwfo
仕事が決まりひと月半
なんか飲みにつれていってくれたりしてたけど本音がでたのかな。
上司の一言

いまのままだとどこにもうからないよ
普通なら受からないもん




だったら落としたら?

こっちだって都合があるんだよ

辞めてやる…とっとと次の場所見つけて辞めてやる

というわけで

就活はじめます。
480優しい名無しさん:2013/07/08(月) 22:59:44.41 ID:XR9I+Jbm
>>479
そっか
次の職場では今の職場以上にバリバリ頑張って、前の上司を悔しがらせたらいいと思うよ
「君がこんなに頑張るとは思わなかった。また戻ってきてほしい」
「だが、断る!」
こんな感じを目指してくださいね
481優しい名無しさん:2013/07/09(火) 00:45:43.01 ID:jqf08rjQ
やっとこさ事務職で内定貰えた。
あとは前職調査とかやられないことを祈るしか。
482優しい名無しさん:2013/07/09(火) 07:04:23.17 ID:miQ90nyz
>>480レスありがとうございます。
一応仕事ぶりは評価してくださってたようですが、
うつ(軽い)もバレたし…もうすぐ薬0になりそうなのに

やっぱり非正規なので正社員めざそうと思います。

他社で(#>_<)
483優しい名無しさん:2013/07/09(火) 09:46:28.54 ID:7feUxFCj
>>470今まで通っていた病院は一向に良くならないからって両親は担当医を嫌ってる。
一月前に社会復帰を強く期待されだしたのをきっかけに症状が悪くなって別の病院に変わった。

家族カウンセリングが一番必要何だけどこれから通う病院も無いし、1言うと10反論してくる親だから、毎日親の言動にビクビクしてる。
484優しい名無しさん:2013/07/10(水) 11:56:05.81 ID:j6fsYtqb
中々仕事が決まらない。
焦って鬱悪化しそう。
受かっても仕事が出来るかどうか不安。
図太くなりたい。
485優しい名無しさん:2013/07/10(水) 12:48:44.51 ID:/KIXTHHP
>>484
こっちも来年に店が縮小するから首になる
だから探してるんだけど、同じ思いだよ
受かっても人間関係や仕事を覚えるのに必死だろうなって思う
486優しい名無しさん:2013/07/10(水) 13:06:05.04 ID:DRxpTV/m
夕方面接に行って来ます。
贅沢は言えませんがもう少し早い時間にして欲しかった…。
487優しい名無しさん:2013/07/10(水) 15:01:35.95 ID:IOlOM457
>>486
涼しい時間帯でいいじゃないか?

オレはメールでお祈りがきた
フィギュアを作る仕事で写真撮って送るので、経歴は関係ないはず
へたくそだったのか・・・・・・
普通に作ったのだがorz
488優しい名無しさん:2013/07/10(水) 15:03:17.88 ID:/KIXTHHP
>>487
その仕事楽しそう
どんなところで探してるの?
489優しい名無しさん:2013/07/10(水) 15:21:23.57 ID:IOlOM457
>>488
フィギュアが好きで、そういうサイトを覗いてたら、ある日ボー○スが”プロフィニッシャー募集”
とガレージキットの完成品を作れる人を募集してたんだ
それで、本やインターネットで調べながらフィギュアを作って写真送ったがダメだったw
応募して2週間以上経ってからのお祈りだから、結構いい線いったんじゃないかと自分を慰めてる

プロフィニッシャーで検索するとプラモやガレキを作れる人募集してるよ
490優しい名無しさん:2013/07/10(水) 17:28:58.23 ID:HdCEr9Ou
明日合同面接会に行こうかなあと思ってる
でも普通の面接でもキツいのに人が集まる場所って不安…

CADとか事務系の技術付けたいな。
491優しい名無しさん:2013/07/10(水) 17:42:11.93 ID:UsPf+j/e
俺も明日面接。
つーか、2月からかれこれ5ヵ月経つけど未だに決まらん。

やっぱり鬱で仕事ブッチしたのがまずかったのかな…

今は薬で大分マシになったけど。
492優しい名無しさん:2013/07/10(水) 18:36:24.98 ID:/KIXTHHP
働く意欲はあるけど続けられない
人間関係にいつもつまづく
493優しい名無しさん:2013/07/10(水) 19:44:44.10 ID:HN3xn1Jg
俺は仕事が原因でうつ病になった
今も変わらず人事部だから、同じ鬱や躁鬱の人の面接もする
転職って辛いなって思う
でも人事部も辛い…
応募者を面接しても不採用通知送ると逆上して文句言う人
不採用通知出したら実は〇〇課の奥さんでしたとか親戚とかで従業員から文句も言われる
まぁ縁故採用は一切しないしきちんと面接した結果だけど面子を潰されたみたいに言われる
一番キツイのは契約社員を解雇する時
契約期間満了で退社で1ヶ月以上前から文書で更新しない事を伝えても聞いてないとかで労基署に訴える人も
派遣会社に頼んだ方が楽かもって思う
494優しい名無しさん:2013/07/10(水) 21:03:10.33 ID:/KIXTHHP
>>493
人事の人かあ
スレチだけど31で20歳から働いて転職4回って多い?
495優しい名無しさん:2013/07/10(水) 21:28:33.41 ID:0YRO2pQb
多い
石の上にも3年
496優しい名無しさん:2013/07/10(水) 21:55:57.28 ID:HN3xn1Jg
>>494
転職理由にもよるけど普通に考えたら多いね
497494:2013/07/10(水) 22:07:45.97 ID:/KIXTHHP
やっぱり多いかあ
内2社は会社がつぶれるから転職探して自己都合の退職。
今回も業績悪化で来年にリストラで切られるから探してる。
来年まで待って会社都合か、今探して自己都合かになりそう
どうしたらいいものか…
会社都合か自己都合かって採用側は重視する?
498優しい名無しさん:2013/07/10(水) 22:10:30.45 ID:0YRO2pQb
会社側はともかく、会社都合なら失業手当(雇用保険がすぐ出るだろ)
あああっ勤務期間が短いのか・・・
499優しい名無しさん:2013/07/11(木) 00:29:32.80 ID:nICeFfa5
激裏的ショーガイシャマニュアル うつ病で28ヶ月遊んで暮らす方法

うつ病でほぼ無料で総額500万以上支給される

http://www.gekiura.com/pickup/-28/
500優しい名無しさん:2013/07/11(木) 04:23:54.42 ID:ewsz4L8v
履歴書送った。
鬱で辞めたのにもし受かっても鬱悪化しそうな職場だ。
働ける所が中々無い。
501優しい名無しさん:2013/07/11(木) 07:21:58.05 ID:A6MzrepZ
やっと派遣だけど受かったのに、仕事も順調に覚えてきたのに頓服と抗うつ剤がなくなった今日恐怖で休んでしまった
もうだめだ
502優しい名無しさん:2013/07/11(木) 07:46:53.67 ID:bTMQwD7n
>>497
>>493です
自己都合であれば病気治療とか資格取得して資格を活かしたいとかなら大丈夫
人間関係とか残業が多かったとかはアウト
それと2社不況でってのは人事は気にする
マイナス運を持ってるとか勘繰られて入社したら今度はウチが不況に…て考える人もいる
まぁ障害者雇用なら病気を理由にってのは当たり前
だけど今は病状も安定している事を伝える事と、
入社後に会社としてどんな事に配慮して欲しいか伝えてくれる人で無いと難しい
障害者雇用で会社が一番気にするのは勤務中に体調不良になって、どう対応すれば良いかって事だよ
例えば投薬中の薬を画像付きで一覧に纏めておく、
主治医の連絡先をメモに書いて、それらを上席者に渡すとかして欲しい
また体調不良の時は遠慮せず具合が悪い事をきちんと伝えられるかが大切だよ
503優しい名無しさん:2013/07/11(木) 07:49:03.51 ID:DXPFGovp
合同就職面接会なんだけどこの時期で
対象が40歳以下職務経歴不問って新卒系対象かなあ?
38歳職歴有りが行ったら浮いちゃうのかなあ?
504優しい名無しさん:2013/07/11(木) 08:22:51.58 ID:gp0un72W
現在うつで休職中、期限がせまってきている46のおっさん
このまま期限切れで退職金と失業給付満額支給をとも考えるが…
次に働く場所はないよね
会社の業績が悪化していて、いつ会社がなくなるかも分かんない
それでもしがみついた方がいいんだろうか
そんなことずっと考えてる、損得勘定を
505優しい名無しさん:2013/07/11(木) 08:47:54.35 ID:ewsz4L8v
>>504
考え方は人それぞれだけど自分は現在48歳。
中々仕事が決まりません。復職出来る場所があるのは羨ましい。
506優しい名無しさん:2013/07/11(木) 09:03:59.65 ID:gp0un72W
>>505
レスありがとう
戻れる場所があるということは恵まれてますよね
不平不満ばかりではなく初心に返ってとりあえず復職に向けて生活態度を改めていきます
感謝の気持ちを持って
507506:2013/07/11(木) 09:08:41.60 ID:gp0un72W
>>505
早く次の仕事が見つかるといいですね
陰ながら応援します

あー、何で自分のことしか考えられないのかな、嫌になります
508472:2013/07/11(木) 13:12:28.07 ID:AkdZb6DH
>>478
亀レスですいません

車をぶつけました
物損事故ですね
リヤのガラスが大破しました

警察にすぐ通報しなかったんです

街灯にぶつかったんだけど、傷もほとんどなかったので大丈夫と思ったんです
その、“大丈夫”って思ってしまったのが非常識だったんですよね・・・

保険を適用するのには警察の届け出をしないといけないことも知らなかった
その事を上司に激しく責められました
事故処理が済んだら、もう辞めろ的な雰囲気でした
会社に居れる様な空気ではありませんでした
509優しい名無しさん:2013/07/11(木) 15:15:03.50 ID:rWQzk97f
>>504
業績悪化で会社がなくなるかもわかんない?
バリバリ働いて業績を良くすればいいだけ
上司から「おまえ休職中に何があったんだ?人が変わったように頑張ってるね」と言われるといいね

>>508
それは君が全面的に悪いのでしょうがないね
悔い改めよ
510優しい名無しさん:2013/07/11(木) 20:40:21.00 ID:XN+ii5f2
死にたい
往復5万かけて役員面接までいったのに、落ちた。
511優しい名無しさん:2013/07/11(木) 20:51:10.27 ID:vyumQG4f
>>510
タクシーでも使ったの?
512497:2013/07/11(木) 21:20:39.58 ID:7phPxJLl
>>502
一般で探してます。
面接が急に決まって明日あります。履歴書書かなきゃ
フルタイムのパートで去年の11月と4月と7月に出ている求人なので
少し不安
行ってきます。
513優しい名無しさん:2013/07/11(木) 22:26:13.39 ID:tTECvPkf
20代後半だけど公務員試験に向けて勉強しようと思う。
それだけ
514優しい名無しさん:2013/07/12(金) 07:56:06.69 ID:kKhAu5kQ
>>509
悔い改めました
無知とは怖いと思った
この歳になって
515優しい名無しさん:2013/07/12(金) 08:19:21.09 ID:pnYpyZa5
これから面接に行って来ます。
暑いので辛いです…。
調子もあまり良くないし。
516優しい名無しさん:2013/07/12(金) 08:45:27.41 ID:7HeClWB0
>>515
いってらっしゃい。
水分とって無理しないようにしてください。
自分は面接の連絡待ちです。
暑いと本当何もかも嫌になりますよね。
517優しい名無しさん:2013/07/12(金) 11:45:13.06 ID:W/+V07lY
やっと応募出来そうな求人が見つかったのに、ハロワの職員さんからは何度も通勤時間について心配されてしまい、不安になってしまい応募する気がなくなってしまった。なかなか、応募すら出来ず自己嫌悪。
518優しい名無しさん:2013/07/12(金) 12:38:42.78 ID:f650BJ3Y
パートの面接に行ってきます。
不安に押しつぶされそうだ…
519優しい名無しさん:2013/07/12(金) 12:46:01.60 ID:YrQw4Mp4
無理しないように気をつけて行ってらっしゃい
520優しい名無しさん:2013/07/12(金) 13:36:20.78 ID:RdypVd8S
>>517
通勤時間については引っ越せば問題ないので気楽にいってね
521優しい名無しさん:2013/07/12(金) 13:45:49.34 ID:1E43gXVp
頑張るってナニを頑張るんだよ
仕事がありゃアルバイトでもなんでもやるよ
でも無いんだもの

「アルバイト急募」の張り紙見て履歴書渡して1週間音沙汰なしだもんよ
面接すらする気がないなら履歴書返せよ
タダじゃねーんだぞアレも
522優しい名無しさん:2013/07/12(金) 14:54:47.14 ID:W/+V07lY
>>520 それが、一人暮らし出来るほどの給料は出ないから無理なんだ。空白期間が長く、低スペックだから選り好みは出来ないけど、病気が再発しそうな不安条件が一つでもあると逃げ腰になってしまう。
523優しい名無しさん:2013/07/12(金) 15:48:08.17 ID:kKhAu5kQ
472です
車の事故で退職したのに、また同じ業種と職種で他社の面接を受けます
そのまま理由をバカ正直に言うと絶対落とされそうだなあと思って・・・
退職理由を聞かれたらどう答えたらいいか絶賛悩み中
524518:2013/07/12(金) 16:25:45.48 ID:f650BJ3Y
>>519
ありがとう。今、面接から帰ってきました。

総務課長と名乗る人が面接してくれました。
私は女なんですが、人間関係だが女性ばかりの職場だけど大丈夫か?
仕事は忙しいが大丈夫か?と聞かれました。

ネットで調べると過去3年の間に5回、同じ求人が出ていましたので
今から採用されてもないのにいろいろ考えてしまいます。
選べるほどの人材ではないけどおこがましくも考えてしまう
525優しい名無しさん:2013/07/12(金) 16:34:03.95 ID:YrQw4Mp4
>>524
面接お疲れ様でした。
人間関係とか疲れることもあるでしょうけどまずは採用されることですもんね。
いろいろ考えちゃうのはわかります。
よい返事が来るとよいですね。
526優しい名無しさん:2013/07/12(金) 16:56:59.33 ID:5OI9hy81
>>523
車の運転が必要な職種だと運転経歴の証明書(詳しい名前は忘れました)とかの提出させられない?

そういうのでバレないのであれば偽りの退社理由も言っていいと思うけど…

何はともあれ行動力には敬服します
527優しい名無しさん:2013/07/12(金) 17:14:24.80 ID:kKhAu5kQ
>>526
運転記録証明書ですね
行政処分がなかったので減点はないと思います
事故は隠せばバレないとは思いますが・・・
ただ、就業期間が短かったので人間関係などを理由にするよりは事故を素直に言った方がいいのかなあとかも考えてしまいますね・・・

>何はともあれ行動力には敬服します

もう経済的に余裕がないので体が辛くても動かないといけないのです
はっきり言うともの凄くしんどいです・・・
528524:2013/07/12(金) 17:31:37.21 ID:f650BJ3Y
>>525
ありがとう
今、短時間のパートをしていてそこがつぶれそうなので活動してます。
今日受けたのはフルタイムでハードルが上がってます。
総務はいい人でしたが、職場の人に引っ掛かりを感じました。
結果は出ていないので来週まで待ちます。
529優しい名無しさん:2013/07/12(金) 18:00:14.17 ID:YrQw4Mp4
>>528
そうなんですね。次を探す行動力があるのには敬服しますよ。
私なんて1日何もせずで過ごしちゃってますから。
採用されたらフルタイムや人間関係はリハビリみたいなものだと思ってやっていかれればいいんじゃないかと思います。
530528:2013/07/12(金) 18:16:51.93 ID:f650BJ3Y
>>529
生活費がかかってから動いてる感じです
何もできないときは消えたいとずっと考えて一日が終わってるときもあります。
薬があってこそ動けてるような
転職歴が多いので親からのプレッシャーもストレスになってます。
リハビリ、いい言葉です。少し気もちが軽くなりました。ありがとう
531優しい名無しさん:2013/07/12(金) 22:35:56.25 ID:q6T7kKyg
シヌかもしれん。交通費往復5万の負担がデカすぎた。
532優しい名無しさん:2013/07/13(土) 07:45:38.54 ID:EOPCfr32
中々仕事がきまらず心が折れそうだ。
世の中は連休かぁ。
533優しい名無しさん:2013/07/13(土) 09:25:16.79 ID:i5yhZ5vX
面接で、他に応募したり面接の予定がある会社はありますかと聞かれて、ありますと答えたが
よかったのだろうか?
534優しい名無しさん:2013/07/13(土) 10:31:03.06 ID:/2Z0CBpV
よい
535優しい名無しさん:2013/07/13(土) 10:40:19.43 ID:VAakFP26
別に正直に答えているならいいでしょ。

ある→ 就職する意欲が高い、ほかの会社の進行度合い等も確認する必要がある

ない→ 就職する意欲がなぞ、冷やかし程度の練習であったり何かの理由で多くの
会社に応募できないのではと勘ぐらえるだけ。

どんな回答でもきちんと説明責任を果たしてやる気と能力、理想卿みたいなのを
説明すればいい。シンプルかつ具体的に説明、証明できれば受かるし、ダメなら
落ちるそれだけの話だよ。実際は年齢とか実務経験、社風に合うか等々も重要だけど、そればっかり
縁だから。
536優しい名無しさん:2013/07/13(土) 11:05:53.83 ID:i5yhZ5vX
>>534>>535
それを聞いて安心しました。あんまり面接をしたことがなく、はじめてそんなことを聞かれたので
あると言ってまずかったかなと思いましたけど安心しました。
537優しい名無しさん:2013/07/13(土) 14:22:23.93 ID:ZR5FvGrj
面接終わって2週間合否の連絡なし。
最初は1週間以内に連絡するとは言ってたが、
その一週間後に、「いつから来れますか?もう一人の候補者は9月からみたいなんだよね」と電話が入り、
自分はすぐにでも就業できると伝えたら、「貴殿に良い方向で検討できます。週末までには連絡します」との事だった。
(そもそも、すぐに就業できるとことは面接で言ってある)

が、未だ、一応ポストも見てみたが何の連絡もなし。
自分が第一候補じゃないのが見え見え。
普通、他の候補者の事情なぞ話さんよ。
538優しい名無しさん:2013/07/13(土) 16:16:40.76 ID:jU8eK8Bc
他の候補者云々って言う会社の担当者ってなんなんだろうね。
「履歴書送ってください1週間程度でお返事します」で履歴書送って1週間たっても音沙汰なし。
2週間過ぎてこっちから連絡したら「異職種で働きませんか」なんて返事。
「応募した職種でお願いします」って返事したら「いやぁ〜他にも応募者がいましてねぇ〜」なんて返事。
やり取りの末面接までしたけどお祈りの返事で他の候補者に決まったのかと思ったら結局求人は出たままで最後は派遣求人になってようやく派遣で採用したらしい。
その会社が1年もたたずにまた同じ職種を募集してる。
いったいなんなんだって感じ。
539優しい名無しさん:2013/07/13(土) 17:13:51.35 ID:ZR5FvGrj
>>538
だよね・・
健康診断書も含めた書類送ってから、もうすぐ2カ月経つよ。
近場だから、行きたかったけど、これじゃあね。
余程自分は補欠らしいし(応募職種とは2年のブランクがあるし、年齢も高いので仕方ないが・・)、来週半ばにはお祈りくると思うな。
多分、もう一人の候補者を待ってでも採用しようと決まったと思う。
それか、同じ求人がまた出るか・・
540優しい名無しさん:2013/07/13(土) 17:53:57.63 ID:11mLY2s7
>>539
縁がなかったんだと思って、気持ちを入れ替えて改めて頑張ったらいいさ
541優しい名無しさん:2013/07/13(土) 18:01:15.03 ID:ZR5FvGrj
>>540
ありがとう。そうするよ。
542優しい名無しさん:2013/07/14(日) 07:55:03.29 ID:fQoQ19bi
書類選考が遅い会社って困るよね。
543優しい名無しさん:2013/07/14(日) 10:43:03.69 ID:6QoTUG5Y
わかります。
ハローワークの求人票には7日後連絡とあって、既に10日経過・・・
こういう場合ってハロワ経由で問い合わせがいいのでしょうか?
それとも、縁が無いと判断してよいのでしょうか?
544優しい名無しさん:2013/07/14(日) 10:49:38.55 ID:ifPcJZa+
>>543
まあ縁が無かったと思うしか…

ハロワに問い合わせると、不採用の通知が来てたりするし。
こっちにも連絡よこせよと小一時間…

話変わるけど、金曜日に面接して結果が連休明けに来る…
早く決まって( ゚д゚)ホスィ…
545優しい名無しさん:2013/07/14(日) 15:38:27.06 ID:qaJyTq38
横浜市バス乗務員募集案内

1.職種 バス乗務員
2.採用予定人員 約60名
3.職務内容 一般乗合バスなどの乗務(運転・接遇等)に従事します。
早朝・深夜・泊まり勤務等があり、勤務時間は毎日異なります。
午前5時20分までに横浜市内の事業所に出勤できることが前提となります。
公休日は、土・日曜日とは関係なく指定した日となります。
4.受験資格 (1)大型自動車第二種運転免許を所持していること
(2)昭和39年4月2日以降に出生した人(平成26年4月1日現在で49歳以下の人)
(3)両眼とも裸眼または矯正視力が1.0以上であること。
546優しい名無しさん:2013/07/14(日) 16:13:08.64 ID:VZIB8joa
同じく連休明けに結果がくる…
もう決まって欲しい
世の中甘くないな辛い
547優しい名無しさん:2013/07/14(日) 20:31:20.16 ID:hrTmpUHY
皆さんはうつなどの病気で辞めた?
548優しい名無しさん:2013/07/15(月) 00:27:37.54 ID:X1Iezv04
死のうぜ
549優しい名無しさん:2013/07/15(月) 15:11:46.10 ID:M6HMFNGe
ここは手帳持ってる人限定?オープンにしようかクローズにしようか迷ってる
550優しい名無しさん:2013/07/15(月) 16:45:56.50 ID:mOwBNJTL
>>549
まともな給料が欲しいならクローズ一択。
給料が10万切っても、一般人と同じ責任とか皆勤とか求められたくない、
優しくして欲しい、怒らないで欲しい、ならオープン。
551優しい名無しさん:2013/07/15(月) 18:33:06.43 ID:auO+wBVj
働き始めてから体中異変が起きて毎日過ごすのがやっと
まだ新人だから優しくしてもらえるんだろうけどすぐに見限られるのかと思うと怖い
内定はゴールじゃないんだって本当に良くわかった
みんなどうやってこの地獄を毎日乗り切ってるんだろう・・・オープンで探せばよかったのかな
552優しい名無しさん:2013/07/15(月) 18:51:40.93 ID:nKd7KZOO
>>551
自分自身との戦いなので頑張る以外方法はないよ
553優しい名無しさん:2013/07/15(月) 19:37:05.74 ID:mOwBNJTL
>>551
オープンにしてたら働く前に見限られるよ。
554優しい名無しさん:2013/07/15(月) 21:03:14.50 ID:kPJKgP5D
お金に余裕が無いしバイトしながら就活してる。
バイトはキツくて怒られてばかり。
また鬱悪化しそうだ。疲れた。
555優しい名無しさん:2013/07/15(月) 21:25:42.34 ID:mOwBNJTL
>>554
正社員はバイトよりきついよ。
556優しい名無しさん:2013/07/15(月) 21:55:29.86 ID:Yy2heCdz
俺バイトが限界
とりあえず国民年金の未納分を払い終えてから考える
あと15ヶ月分
557優しい名無しさん:2013/07/16(火) 09:47:40.70 ID:pFJkgDE4
久しぶりにハローワークに行きます。
緊張する
558優しい名無しさん:2013/07/16(火) 19:19:40.78 ID:UED453un
何でハロワ行くだけで緊張するの?
559優しい名無しさん:2013/07/16(火) 20:02:24.94 ID:h5hW2sm2
560優しい名無しさん:2013/07/16(火) 20:03:57.70 ID:4n27YS+w
しばらく調子がよく仕事やっていたのに、暴言でまた退職。
こんな繰り返しはいやだ・・・。
561優しい名無しさん:2013/07/16(火) 20:08:53.15 ID:j97OzSQG
>>560
だったら暴言されても退職しないようにするしかないね。
他人の暴言を止める方法は無いので。
562優しい名無しさん:2013/07/16(火) 21:03:50.42 ID:vNp8ckIP
>>560
たかが暴言で心が折れるなんてねぇ…
まあ頑張って下さい
563優しい名無しさん:2013/07/16(火) 22:50:01.23 ID:GS10ponk
仕事が決まった!しかし不安がやばい
次は長く続くように頑張ります
不安だけど何もない今よりましなはずだ
564優しい名無しさん:2013/07/17(水) 06:39:44.27 ID:f6PJ6u1u
>>560
ちょっとした言葉がきっかけで、溜まってたもんや嫌な記憶が溢れる時はある。
穏やかな職場に出会えると良いね。
565優しい名無しさん:2013/07/17(水) 12:43:13.58 ID:2np1b4m5
そりゃ選ばなければ仕事はあるだろうけど・・・
いまさら厚生年金とか入れる堅い仕事に就ける可能性は皆無だよ
今日行った面接も厚生年金に加入させないようなシフト組んでるところだし

何歳まで生きられるのか、俺
566優しい名無しさん:2013/07/17(水) 13:11:28.90 ID:se44TDGU
>>565
俺ももう正社員は諦めた。
老後は生活保護でいいやと思ってる。
567優しい名無しさん:2013/07/17(水) 13:23:30.10 ID:hO+MU1Xx
生活保護なんてなくなるよ
568優しい名無しさん:2013/07/17(水) 14:51:49.29 ID:se44TDGU
>>567
うつ病患者にズバッと物言うのはやめてくれ…
結構へこむから。
569優しい名無しさん:2013/07/17(水) 14:52:22.09 ID:+WHPRyXG
履歴書を送っても何の返事もない会社、電話でもいいから知らせろよ。
570優しい名無しさん:2013/07/17(水) 15:28:27.76 ID:QfZdG3of
今日はバイト休みでハローワークに行ってきた。
今日は調子が悪い。
社会から取り残された感が凄く涙が出て来た。
早く自分の居場所が欲しい。
571544:2013/07/17(水) 16:11:11.78 ID:se44TDGU
>>544 だけど、内定キタ――(゚∀゚)――!!
正社員じゃないけどね。(´・ω・`)

ただ、5ヵ月も仕事してなかったから、上手くやれるかどうか不安。
572優しい名無しさん:2013/07/17(水) 17:16:30.04 ID:+WHPRyXG
>>571
おめでとう。時給いくら?
573544:2013/07/17(水) 17:59:30.43 ID:se44TDGU
>>572
時給は2500円。
ただしこっから年金やら保険やら税金やらを捻出しなきゃならん。
交通費も出ないし…

あと去年から年金も滞納してるし、これもなんとかせにゃならん。
頑張らねばw
574優しい名無しさん:2013/07/17(水) 18:23:47.41 ID:GVwPyaWa
>>563

おめでとう!!
誰だって最初は不安だから、大丈夫
気の張りすぎに注意

>>571

おめでとう!!
いい時給だね、でも仕事内容聞いたら大変そうかも
手帳もちじゃないの?手帳もち、障害者枠で税金取られてないけど
575優しい名無しさん:2013/07/17(水) 19:03:11.34 ID:2np1b4m5
>>573
2500円?!
このご時勢に何の仕事だよ
難関国家資格でも持ってるのか?
去年からってことは失職以前から滞納してるってことか?
もしかして以前より良条件なの?

こちとら800〜1000円あたりでヒーヒー言ってるのに
実家暮らしじゃなきゃとっくに死んでたよ
576優しい名無しさん:2013/07/17(水) 19:11:54.72 ID:XPzjQVsC
時給2500円…薬剤師?
昔、薬剤師になりたかったんだよねー
人間、若くて健康な頃に努力しておくべきだね
577優しい名無しさん:2013/07/17(水) 19:28:35.38 ID:Os+awvqs
>交通費も出ない

全額自腹なんだね
時給2500円なら交通費のペイができるから大丈夫でよかったね
雇ってくれたことに感謝して、全身全霊をかけてファイトー!
578544:2013/07/17(水) 20:10:14.92 ID:se44TDGU
>>574-577
みなさんどうもありがとう。

勤務先は某大手の鉄鋼メーカーさんです。
そこで社内システムの改修作業がお仕事です。

6月まではハロワでいくら応募してもダメだったのが、
7月になってから急に面談してくれる会社か多くなり、
とんとん拍子で決まりました。

とりあえずうつ病は隠して頑張ります。
579優しい名無しさん:2013/07/17(水) 21:16:07.03 ID:czLWMqun
死にたい。ここで内定の報告見たら恨みしかこみ上げてこない・・・憎い・・・
580優しい名無しさん:2013/07/17(水) 22:39:02.21 ID:tMnRAtwg
>>579
それは逆恨みだから
581優しい名無しさん:2013/07/18(木) 00:05:58.66 ID:R0rQi5ET
逆恨みできるパワーがあるなら大丈夫じゃない?
自分なんて、遠い目で見つめることしかできん。新卒の内定決まった子が
眩しくてたまらん
582優しい名無しさん:2013/07/18(木) 02:45:54.47 ID:iOFx3le4
>>578
システム系の繁忙期は盆前と年末、GW前。
時給2500で交通費出すにしてもかなり高給だね。
時間無制限になるだろうから、落ちるなよ。
583優しい名無しさん:2013/07/18(木) 06:05:24.51 ID:aqNm4CTR
一旦レールから外れると元に戻るのが難しい。
リストラになってから体調さえおかしい。
バイトしながら就活してるけど先が見えなくて不安。
バイトも中々段取り覚えられず心が折れそうだ。
584優しい名無しさん:2013/07/18(木) 06:49:34.23 ID:0DzCU+oZ
今日面接に行って来ます。
数多く応募すればたまには面接までいけますがなかなか採用してもらえませんね…。
585優しい名無しさん:2013/07/18(木) 07:44:53.29 ID:ySPFR+Ke
昨日面接受けに行ったらいたく気にいられて、ソッコー内定貰って現実が信じられない。
福祉業界だからか。
嬉しいけどなんだか不安…ブランク長いし働けるのかとかそういうの。
586優しい名無しさん:2013/07/18(木) 10:19:10.54 ID:Iy9JS25R
>>585
おめでとうございます
不安?とんでもない
チャンスと思って頑張ろう。そのチャンスをあなたは掴んだのですからね
587優しい名無しさん:2013/07/18(木) 17:25:38.50 ID:/CaD+bfp
今日ハロワ行ったが収穫なし!
統合失調症に躁鬱、強迫観念な上におまけにハゲてきた!
こんな状態でどう就職しろと
588544:2013/07/18(木) 18:16:49.56 ID:CID/dm5V
>>587
ハゲは関係ないと思う。まあ頑張れ。
589優しい名無しさん:2013/07/18(木) 22:41:31.63 ID:coFsvNuj
憎いにくい憎い憎いにくいにくいにくい
内定もらえる奴が憎い憎い憎い憎い
呪いで人を不幸に出来るなら・・・憎い憎い憎い憎い
590優しい名無しさん:2013/07/19(金) 01:17:32.04 ID:hhuontLS
仕事を選り好みしなければ>>589さんも内定もらえるよ
幅広く応募しましょう
591優しい名無しさん:2013/07/19(金) 13:11:12.01 ID:MBeP+UA6
まぁ憎み続けてたらそのうち飽きて前向きになるのかもね

個人的には585がやばそう
自分も即日内定を受けたところがあったけど、小さい会社で上の気分次第で
なんでも決める感じだった。この人辞めてもらおうか、で首も斬る
過剰な好意の後、相手からのガッカリがくるよ。向こうが勝手に期待して勝手に失望する
だけだけど、力関係が明確だから対応を反転されるときつくなる
592優しい名無しさん:2013/07/19(金) 13:16:18.98 ID:dE+z3QG8
今日面接の予定だった会社の社長、元暴力団組員だった。
最近ブラックレーダーの性能が落ちてきてるな。
つーかブラックしかない。
593優しい名無しさん:2013/07/19(金) 13:34:24.93 ID:I+3OHpJP
現実という名の怪物に殺されそうだ
594優しい名無しさん:2013/07/19(金) 14:28:29.41 ID:7VMgpt3r
>>593
実際の現実は怪物でもなんでもなくて
現実に対して怪物と名付けている自分自身に問題があるってことは
わかってるよね?
595優しい名無しさん:2013/07/19(金) 15:44:44.43 ID:7D+gWxS4
前の職種にやりがいを感じなくなった。
どうすればまたやりたい仕事が見つかるのかわからない
596優しい名無しさん:2013/07/19(金) 15:52:57.47 ID:S+tREvO/
やりがいなんていらない
鬱でバカになった頭でも働ける仕事が見つからない
597優しい名無しさん:2013/07/19(金) 16:03:28.60 ID:RkKlu7K+
面接までいった会社に落ちた(;´Д`)
かなりショック。
598優しい名無しさん:2013/07/19(金) 17:32:09.62 ID:7VMgpt3r
>>595
メンタルをわずらっている限り、やりがいなんて感じられないよ。
やりたくない仕事をいかにやるかを考える方が現実的。
599優しい名無しさん:2013/07/19(金) 19:42:03.54 ID:LhfGvwSF
会社が関東で、今休職で地方に帰ってるんだけど、住所と勤務地が違う点って面接で動説明したらいいかな?
一応有休つかって転職活動していますと言う予定なんだけど…
600優しい名無しさん:2013/07/19(金) 19:52:52.76 ID:4DbL3iaz
>>599
将来的に親の面倒を見るために地元で就職とか…は?
601優しい名無しさん:2013/07/19(金) 21:26:44.97 ID:MBeP+UA6
たまに派遣や事務員の話題で、仕事がなくて困る、飼い殺しにされる
スキルが高められないと悲鳴を聞くことがあるけど
金貰えるなら暇上等。そういう会社に行きたいと真剣に思う
右と左から同時にうわーっと早口で指示されるとパニックになる。仕事できない人は
指示がけたたましい。メモ取っていたら怒られるし
602優しい名無しさん:2013/07/19(金) 21:33:54.32 ID:ZFpJ/t5Z
>>601
メモは仕事の基本だろ。
俺なんて1分前の事すら覚えられないから、メモは必須。

メモ取って怒るようなヤツは無視しとけ。
603優しい名無しさん:2013/07/20(土) 00:19:31.19 ID:TdBIy4hc
何でもかんでもメモ取るな、覚えろということだったらしい
どうせメモしたって質問する癖にと言われた
2,3日で全部は覚えられなかった
604優しい名無しさん:2013/07/20(土) 10:47:26.81 ID:+6j8TEjf
午後から面接いってくるぞ!
605優しい名無しさん:2013/07/20(土) 12:11:02.10 ID:LsoKzxak
>>604
土曜日に面接なんで珍しいね。
肩の力を抜いて、明るく接すれば大丈夫。頑張れ!
606優しい名無しさん:2013/07/23(火) 09:01:03.72 ID:Hjoat7fb
長期で働く自信が無い
一週間くらいの単発のバイトから始めたいけど、中々見つからない。どうしよう。
とりあえず今日はタウンワークを貰ってハローワークに行ってできそうな求人を探そうか
607優しい名無しさん:2013/07/23(火) 13:23:34.44 ID:IdYTurXn
うつ病で休職一年でそれから元に戻すのに2年使って良くなったけど、前みたいに文章書けなくなっていたり、記憶力なかったりと辛いわ
自殺する人の気持ちが分かってきた
608優しい名無しさん:2013/07/23(火) 20:03:28.47 ID:c5oUz3sF
>>607
自分もそうだったから分かるけど、しょうがない
後は単純に年のせいの部分もあるし、昔の自分を忘れるしかないよ
609優しい名無しさん:2013/07/23(火) 21:03:54.45 ID:HEcVa7Zn
ふと感じる。昔みたいに働けない自分にイライラして
なんでこんなことできないんだとか、なんでもっと働けないんだとか考えて自爆している私は
ほんとダメだな
610優しい名無しさん:2013/07/23(火) 21:20:39.03 ID:IdYTurXn
昔を忘れるか
今は色々と人と比べてしまって嫌になる
あーなんでこんなことになるのかな
611優しい名無しさん:2013/07/25(木) 09:28:14.36 ID:MdnpYsW5
書類選考通過して昨日面接行ってきた…。
612優しい名無しさん:2013/07/25(木) 12:56:35.70 ID:8qUpPgHe
土曜日にヒカリエである転職イベントに行ってくら〜|-`)ノ
613優しい名無しさん:2013/07/25(木) 15:02:21.14 ID:t2oLYrll
ピザ屋のデリバリーやったんだけど、道を覚えれず2回目にして辞めますと言ってしまった
自己嫌悪になる
614優しい名無しさん:2013/07/25(木) 16:26:43.10 ID:cEekrmH1
>>608-610
昔は昔
今は今
精神障害者である「今」を受け止めて、精神障害者として生きていきましょう
615優しい名無しさん:2013/07/25(木) 17:03:34.37 ID:t2oLYrll
今を受け止めるって辛いわ
身体障害者のリハビリとかあれはキツいだろうね
なってわかる障害者の心居
616優しい名無しさん:2013/07/25(木) 21:33:38.48 ID:wbDlXuy/
でもそれが基本だからねえ>現実を受け入れる
現実見ずにいきなり健常者並みに働こうとしたって
失敗するに決まってる。
617優しい名無しさん:2013/07/26(金) 00:40:37.09 ID:v9QkhS33
うん、それは最近理解してきた
リアルっていうスラムダンクの作者の漫画見て、自分も彼等と同じだと最近ようやっと理解してきた
人は見たくない現実からは目を空しやすいが、現実受け止めないといけないよね
リワーク施設とか通うかなと思い始めている今日この頃
618優しい名無しさん:2013/07/27(土) 17:43:35.42 ID:jYhx9tIZ BE:4985803687-2BP(0)

おそらく就活が原因でうつになった者ですが、みなさんは就活怖くないですか?
私はまだ大学4年で新卒のチャンスがあるのに、もう一度始める勇気が出ないです。
就職しなきゃいけないのに、自分のダメさ、個性のなさを改めて知らなきゃいけないのが怖くて…
619優しい名無しさん:2013/07/27(土) 17:48:05.47 ID:E6wZTa/A
>>618
背丈に合った仕事探しすればいいよ
必ずしも大卒に相応しい仕事を見つけなければいけないことはないから、高卒向けの求人に応募するなど
幅広く就活してくださいね
620優しい名無しさん:2013/07/27(土) 19:17:34.04 ID:K9FVYnju
>>618
っ【ハロワ】【リクナビ以外のサイト】
意外と新卒募集してるよ
621優しい名無しさん:2013/07/27(土) 19:22:07.64 ID:/E4k4EhF
>>618
みんな怖いよ。怖がりながら就活してるんだよ。
怖くなくなってから就活、とか
怖いから就活しない、とか言ってると、いつまで経っても就職できないよ。

っていうか、時間が経つほどどんどん怖くなっていくよ。
ちょっと想像してみて。
このまま何もせず卒業して、その後の就活はどんなふうになる?
今よりずっと怖い事態が待ってると思わない?
622優しい名無しさん:2013/07/27(土) 19:33:15.76 ID:xcC5iklC
就活留年したけど、やっぱり怖くて仕方なかったよ
取り残されてる感がぱない
まぁ新卒で大手入って速攻鬱になったからなんとも言えんが
623優しい名無しさん:2013/07/27(土) 20:01:36.17 ID:E6wZTa/A
>>622
元々弱かったんだね
学生時代に自覚していれば、メンタルトレーニング等で心を鍛えたらよかったのにね
どんまいどんまい
624優しい名無しさん:2013/07/27(土) 20:08:29.93 ID:xcC5iklC
>>623
一応これでも学生時代に弓道で全国入賞とかしてたんだよ(´;ω;`)
精神力はあったはずなのに…
まぁ後悔してもしゃーないから療養して次を探さないと
625優しい名無しさん:2013/07/27(土) 23:23:54.99 ID:rOQ2Te5Q
俺も武道やっていたけど病気が悪化した。あとで武道は精神を鍛えるなんで嘘だと知った。
柔道みればわかるだろ。
626優しい名無しさん:2013/07/28(日) 09:30:49.27 ID:LTbezF3E
>>625
その通り
武道で勝つには、精神も「強くならなければならない」が正しい。武道で強くなるわけじゃない

プレッシャーかかる試合連続したら、緊張の繰り返しで疲弊して弱くなるかも

科学的なメンタルコントロールの勉強して訓練したら、メンタルコントロール技術は向上できるかもしれないが、単なる体育会系気合い主義は鬱の元。
627優しい名無しさん:2013/07/28(日) 09:45:38.56 ID:36WLf0K8
>>626
実際、一年中試合のスタメンで出場して結果を出さなきゃいけなかったから、
三年生の後期にはもう食えなかったり眠れなかったりしてた
それでも精神的に強くなれなかったということは、
その体育会系根性丸出しの毎日が辛かったってことだよな
もともと不登校としてた根暗オタクだったから、合わなかったんだろきっと
628優しい名無しさん:2013/07/28(日) 10:27:58.47 ID:dDC7+ygh
会社で体育会系の営業マンが幅を利かせてるのを見たら、体育会気合主義は間違いではないのがわかる
実際、某超大手企業(業界ナンバーワン)は体育会出身が大半を占めてるよ
629優しい名無しさん:2013/07/28(日) 10:28:57.04 ID:tBsbOwZ6
>>619
618じゃないけど、それはかえって難しい気がする。

>高卒向けの求人に応募するなど

そもそも高卒向け求人って中小零細がメインでしょ?
ブラック臭が漂うことが多いし、
人間関係も難しそう。(大卒のくせに・・・とか言われたり)

自分自身もそうだけど、こういう病気になってしまったら、
もう満足いく就職なんてできないんだよ。

諦めて辛い人生を生き抜くか、いっそのこと死んでしまうか、
そのどちらかしか残されてないと思う。
630優しい名無しさん:2013/07/28(日) 10:47:51.38 ID:36WLf0K8
そうだねー…俺なんとか再就職したけど、結局病欠からクビになっちゃったし
今実家に帰る引っ越し準備中だわさ
帰ったらとりあえず自立支援と手帳の相談するつもり
障碍者雇用とかどっかでしてないかやー
631優しい名無しさん:2013/07/28(日) 13:07:54.02 ID:tfqso+Jl BE:712258324-2BP(0)

>>618です。
やはりこうなってしまったら普通に就職は難しいのですね…皆さま、ご意見ありがとうございます。
親は、女だからバイトやパートでいいと言うのですが、それも苦しく…
発病の原因もはっきりしていないので、余計に自分が憎いです
632優しい名無しさん:2013/07/28(日) 13:37:38.83 ID:36WLf0K8
>>631
就活お疲れ様です
俺も就活は苦労したから、なんとなくだけど辛さはわかるよ
周りが内定出ても関係ない、ゆっくり自分と向き合えば良いと思う
大手に入ることが、あなたの幸せに直結するかと言えば、
必ずしもそうではないのだから
633優しい名無しさん:2013/07/28(日) 14:06:31.93 ID:dDC7+ygh
>>629
この話の流れから言うと、何を言われても動じない強いメンタルを身に付こうという話
大卒のくせにと言われたら「ふん、見返してやるぞ!」と結果を出してみせて相手を黙らせたらOK
だからね、強くなるのが一番いいですよ
634優しい名無しさん:2013/07/28(日) 16:52:29.14 ID:tBsbOwZ6
>>631
>>618さんは女性だったんですね。
ならば、今の日本社会では、
>>619さんが書いてる >背丈に合った仕事探し が許される状況だと思います。

転勤・残業付きの正社員じゃなくても、派遣やパート等色んな働き方がありますので、
体調に合わせて選んでいけば良いのではないでしょうか?

男性の場合、どうしても社会的、経済的に正社員としてバリバリ働くことが求められますが、
>>618(631)さんの場合は、まずどんな働き方でも自分に自信をつけて、
それから今後のことを考えれば良いのではないかと感じました。。。
635優しい名無しさん:2013/07/28(日) 18:12:30.10 ID:WUCMaSgr
家賃の最速に管理会社に人がやってきた

それはさておき ものすごーく なにごともめんどくさく感じるのは症状なのか
ごはんを作るのも たべるのもめんどくさい 食欲はあるけど
636優しい名無しさん:2013/07/29(月) 06:16:27.24 ID:lirBhypT
うつで就職活動は判断と決断が出来ないと
思うから、就労支援センター等を利用した方が良いと思います。
焦ってクローズで入って失敗した37才の男です。
637優しい名無しさん:2013/07/29(月) 12:31:12.82 ID:12X15CP4
今日派遣登録に行ってきた。
うつとは言わなかったけど休職中で辞める予定って伝えてある
638優しい名無しさん:2013/07/29(月) 16:12:14.45 ID:YWNaSBY4
明日、病院の社内SEの面接です。
前職は激務すぎて鬱悪化し、半年足らずで退職したんで、今回は比較的精神的に余裕のある社内SEってことで。
ただ、鬱で病院通ってる身が、病院で働くとは何とも皮肉だなぁと笑
まずは、内定もらえるように頑張ってきます。
639優しい名無しさん:2013/07/29(月) 23:28:58.69 ID:9ULAq7u6
>>638
俺も似たような仕事受けて落とされているけど、同じ病院から何度も
その求人が出ている。どうやら採用しても続かないらしい。
落とされて良かったのかもしれないと思うようになった。
640優しい名無しさん:2013/07/30(火) 23:14:03.98 ID:9yPBNPW8
第一次産業につこうか迷ってます
もう営業とか、ろれつが回らず、接客業とか無理だと、諦めました
641優しい名無しさん:2013/07/31(水) 20:41:59.28 ID:GXd+YEFb
>>640
一次産業が喋らなくて良い仕事とか思ってたら大間違いだよ。
農業でも林業でも漁業でも、大声をはりあげないといけない所がほとんど。
たとえ自分一人で船操って魚捕って来たって、黙ってれば魚が自動的にお金に変換されるわけじゃないし。
雇われ農作業や酪農系でもコミュニケーション能力は必須。
相手は生き物なんだから文字通りの単純作業ではない。

ろれつがまわらないだけなら、事務能力を鍛えた方が実用に耐えるよ。
642優しい名無しさん:2013/07/31(水) 21:04:55.75 ID:S8gI54J5
明日面接
面接どころか外に出るの自体が辛い
643優しい名無しさん:2013/07/31(水) 21:53:59.67 ID:ent/LmeH
>>640
清掃の仕事ならろれつが回らなくても問題ない
644優しい名無しさん:2013/08/01(木) 18:16:55.45 ID:bQMammYl
流れ切ってすいません。
双極の治療からやっと仕事が出来る状態まで回復して来週に面接があるんですけど
前職を辞めた理由がわかりません。
4ヶ月働いて病気が悪化し辞めることになって一年ほど休職してました。
そこで皆さん知恵をお貸し下さい。
面接で前職を辞めた理由を何と答えたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
645優しい名無しさん:2013/08/01(木) 18:26:54.61 ID:FCFkTLfp
>>644
休職してたってことは、退職したのは最近なんだよね?
会社に在籍してるなら、休職状態であっても次の職場にはわからないから1年4カ月間働いていたとみなされる。
「1年間働いてなかった理由」を聞かれたりはしないので
普通に「(前職)よりも(次職)の方が自分に向いていると思いまして」
で良い。
646優しい名無しさん:2013/08/01(木) 18:40:22.11 ID:bQMammYl
>>645
レスありがとうです。
もうしわけありません、書き方、書き込み間違いました。。。
去年の10月に退職でした。それで今まで自宅療養してたんです・・・
自宅療養を休職と書き込みすいません
なので約1年の無職状態なのです。それで前の職が4ヶ月しか働いていないんです
4ヶ月でやめた本当の理由が精神的につらかってのと人間関係で悩み双極を発症しました。
辞めた理由を面接でなんと答えればいいのか悩んでます。応募先は田舎の小さい有限会社ですが。
645さん、せっかくレスくれたのにすいません。再度知恵をお貸しください。よろしくお願いしますm(__)m
647優しい名無しさん:2013/08/01(木) 18:44:07.99 ID:9DYi4HIx
前職と、次の応募先は別の業界なんですか??
648優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:04:17.78 ID:bQMammYl
>>647
レスありがとうございます。
前職は個人相手の販売業種でしたが応募先は主に企業相手の販売業種です。
過去に就いた仕事も主に販売でした。なので接客業は嫌いではないので
応募しました。
649優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:21:05.49 ID:FCFkTLfp
>>646>>648
辞めた理由は聞かれない限り言わなくて良い。
聞かれても、辞めた理由を答えて終わり、にしてはいけない。
たとえば「ちょっと働き過ぎかなと思いまして、それで1年ほど充電しておりました。
このたびは経験とスキルを活かしたく思い応募しました」
という感じで、前向きな言葉で終わるように答えよう。

1年間何をしてたか聞かれても良いように答えを準備しておくと良いね。
勉強を何もしてないなら
「〇〇へ出かけたりしました。〜〜の経験ができて楽しかったです」とか
「読書をたっぷりしました。時間をぜいたくに使った1年間でしたね」
など笑顔で答えよう。
650優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:29:28.91 ID:jFGtENoo
上司のパワハラと暴力が原因でうつ病になり長期休職
今は復職してるが、その上司からのパワハラが再開して辛い
何かに付けて
「だからオマエは常識が無い、て言われるんだ」
「そんな風だから以前に営業で芽が出なかったんだよ」
「オマエが病気になったせいで俺がどれだけ辛かったか考えた事あるのか」
他にも酷い事を言われ続けてる
もう正直限界に近い
復職して1年、順調に回復してると思ってたけど、うつ病が酷くなってる気がする
半年以上飲まなかったデパスも最近は毎日1〜2錠飲んでる
妻や子供に辛い思いさせたくないから入院したくないけど壊れそうです
651優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:33:59.20 ID:FCFkTLfp
>>650
辛くても現状に耐え続けて働き続ける覚悟を決めるか
働きながら転職活動して転職するか
退職して就職活動するか

この3つのうちどれか選ぼう。上司を変える事は不可能なので。
652優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:35:04.92 ID:9DYi4HIx
>>648
>>649さんが書いてるとおりですね。

あと、前の会社の批判だけはしないようにしてください。
653優しい名無しさん:2013/08/01(木) 19:50:41.55 ID:bQMammYl
>>649>>652
レスありがとうございます。
649さん、参考にさせていただきますm(__)m

それと自分なりに考えたのですが(YAHOO知恵袋で見たんですが)
’’前の会社では自分が成長できる環境ではなくこれ以上飛躍できず退職しました’’ではどうですか?
前職の批判に見えますかね?
654優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:04:51.61 ID:LjwAaSI2
>>653
自分が成長出来ないのを環境のせいにする人、って印象を与えるかも。
655優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:08:19.75 ID:6eyV9IYP
>>653
言い訳は何でもいいけど、君は新しい職場でやっていける自信があるの?
精神的に辛い&人間関係で発症したようだけどね
どんな組織でも辛いものは辛いし、会社という組織に属している時点で人間関係とは切って離せないから
たとえ、精神的につらい&人間関係が苦しくても頑張るしかないんだよ。そのことを聞いているんだけどね
もう一度問おう。あなたは新しい職場でやっていける自信がありますか?
656優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:09:58.48 ID:6eyV9IYP
>>655
「どんな組織でも」は「どんな仕事でも」の誤り
657優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:13:33.98 ID:9DYi4HIx
>>653
それは止めといたほうが良いですね

言い訳と捉えられますし、
「そもそも4ヶ月で何が分かるねん」と思われることでしょう・・・
658優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:22:00.80 ID:Ssf3dr5U
前の会社の批判するなっつーけど前の会社が原野商法やってた不動産会社で
自分は宅建主任者だったから巻き込まれるの御免で退職したのは言ってまうわw
会社が処分されたらこっちも5年資格取れんもん。
659優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:24:23.71 ID:FCFkTLfp
>>653
654さんと657さんに同意。

あと、新しい職場でやっていける自信は無くても良いよ。
そんなもの、健常者にだって無いからね。
ただ「精神的につらい&人間関係が苦しくても頑張るしかない」という
事実を認識して立ち向かう覚悟は必要。
660優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:38:56.58 ID:B13UUIJX
というか仕事は三年続かないと悪印象って聞いたけどどうなの?
661優しい名無しさん:2013/08/01(木) 20:47:11.54 ID:FCFkTLfp
>>660
一概には言えない。
1年ずつ3か所で働いても、その都度スキルアップしてれば良い事だし
4カ月しか働かなかった所が最初の勤務先ならそんなに問題視はされない。
面接などで本人に問題がなければ職場の方に問題が有ったかも知れないって見てもらえる。
でも1年以内の勤務が10か所以上とかなったらやっぱり本人に問題あるのかと思われる。
662優しい名無しさん:2013/08/04(日) 02:15:38.44 ID:Jt7Ks2XW
バイトしながら就活やってるけど、バイトのシフト入れられすぎて全然就活できねーーーーーーーー
663優しい名無しさん:2013/08/04(日) 07:28:13.77 ID:BQ7Dqfr8
これから面接に行って来ます。
何とかなれば良いのですが難しいかな…
664優しい名無しさん:2013/08/04(日) 07:43:33.55 ID:SgMLzdmM
在職中だと本気具合が弱くなったり
難しいけどやっぱりパートしてる間に見つけるのがいいんだろうな
665優しい名無しさん:2013/08/06(火) 06:16:44.39 ID:Bh1/VROC
皆さんは障害者枠で探しているのですか?
今自分はクローズで働いているのですが、仕事についていけず
閉職扱いです。単純な雑用しかしてません。
オープンで働いている方いらしたら意見聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
666優しい名無しさん:2013/08/06(火) 07:42:14.06 ID:6vade8L+
ていうかおまえら手帳持ってるの?
667優しい名無しさん:2013/08/06(火) 08:18:34.59 ID:PjcFzXFN
取りたくなかったけど、職場に強制的に取らされた。
「休職の条件として手帳を取れ。でなければ、クビ!」
668優しい名無しさん:2013/08/06(火) 09:29:40.10 ID:WacrUDuQ
先週面接受けたけどお祈り来た
もうお盆前で求人も少ないし盆明けまで諦めようかなあ
669優しい名無しさん:2013/08/06(火) 14:55:18.88 ID:/y6wN9h4
>>668
それで後悔しない?
「お盆前にもうちょっと頑張ってれば」と思う心配が無いなら休んで良いけど。
670優しい名無しさん:2013/08/06(火) 20:37:12.71 ID:EuidUX8T
なんとかハローワーク行ってきた


ウツで福祉職ってどうなんだろって悩みつつ、資格や職歴からそっちに目がいってしまう…

ここ見て、励まされながら何とか前に進みたい。
671優しい名無しさん:2013/08/07(水) 00:33:24.07 ID:94EMD6Fs
>>670

現在、介護職の者です。

同病者が多い業界ですよ。
672優しい名無しさん:2013/08/07(水) 02:46:46.38 ID:VaecrWWw
ありがとうございます。

わたし精神保健福祉士なんですよ。
発症は躁鬱気味な彼女に振り回されて、あぼーんでした。

介護職も大変そうですね。
女性職場は怖くないですか?
673優しい名無しさん:2013/08/07(水) 11:05:49.36 ID:C+hCFnPT
これから面接に行って来ます。
暑くてスーツが辛いです。
贅沢は言えませんが…。
674優しい名無しさん:2013/08/07(水) 12:42:33.86 ID:adnk+AMI
>>673
いってらっしゃい
熱中症に気をつけてね
675優しい名無しさん:2013/08/07(水) 17:13:45.93 ID:VaecrWWw
面接疲れるだろうか、帰ったらまったりしておくれ。
676優しい名無しさん:2013/08/07(水) 17:26:53.22 ID:oUVId7xw
介護職は、確かに大変だけど、ある意味融通がきく。
週3日勤務だとか、週24時間勤務だとか、そういう条件をこっち側から言える。
土日だけ勤務、みたいなのでも結構受け入れてくれる。
「フルタイム働けないなら雇いません」なんて方が珍しい。
勿論フルタイムの方が福利厚生は良いけど。
だからリハビリ勤務のつもりで就職する、みたいな、こっちから利用する気で行くのが良いと思う。

馴れて来てから勤務時間を増やしたいのですが、とか申し出れば喜んでもらえるし
逆に辞めたくなったらすぐ辞められる。引き継ぎがどうとか無いからね。
677優しい名無しさん:2013/08/08(木) 05:17:40.75 ID:30lspUBq
変な時間に目が覚めた(;´Д`)
障害者枠で探しています。
身体表現性障害もあるので、体力仕事は難しいと思ってて、
受付や事務職で空きがあったらなぁと思ってるんですが、なかなか無いですね。
ハロワの障害者枠の受付の人に相談したいんだけど、どこまで相談していいんだか分からない。
実際相談してる人の話が聞きたい。
678優しい名無しさん:2013/08/08(木) 06:13:01.98 ID:MXEQRITo
みんなクローズで探してるの?
自分はクローズで入って失敗したから、
オープンで探してるけど、家に帰ったら
疲れて動けないよ。
未だにクローズで働きながら仕事してるよ。
毎日ビクビクしながら。
679優しい名無しさん:2013/08/08(木) 07:25:12.77 ID:Zzkal7+m
今日面接に行って来ます。
なかなか採用してもらえませんね…。
680優しい名無しさん:2013/08/08(木) 18:49:08.75 ID:wCDmzo0W
>>679
面接の感じどうだった?
681優しい名無しさん:2013/08/08(木) 21:36:02.87 ID:Hj3GMkO+
医療系の資格を持ってるから探してみたらよさそうなところがあって病院のブログを拝見したら
今日は講習会のあと先生たちとみんなで泳ぎに行きました☆
休みにお祭りにスタッフと行きました!とか書かれてあって引いた
ぜったたいmむり
682優しい名無しさん:2013/08/08(木) 21:58:34.76 ID:tGn5XSAu
8月から仕事始めたんだが、なんかすげー疲れる…
おまけに午前中凄く眠いし。

久々の仕事だからだろうけど、へこたれそうだ…

ただ、お金のためだ。頑張れ俺。
683優しい名無しさん:2013/08/09(金) 01:41:17.87 ID:Go5j1jxi
>>681
理由をつけて参加しなければいいのではと…
でも、それはそれで孤立しちゃうのかなあ
フレンドリー()な職場には抵抗が私もあるよ
年一のバーベキューとかめんどくさかった
684優しい名無しさん:2013/08/09(金) 09:27:36.03 ID:n/Fb3qsh
>>693
医師が絶対の世界だからね
狭い職場だからそれすると孤立で済んだらいいけど首に追い込まれる
685優しい名無しさん:2013/08/09(金) 10:29:09.24 ID:rSfBbyx5
強制参加の社員旅行やらお花見やら、どんな時代錯誤の会社なんだと。

参加しないと追い込まれて首になるからなぁ。
686優しい名無しさん:2013/08/09(金) 12:19:37.63 ID:nkMgV+9c
そういう会社が求めるのは社員の忠誠心だから
参加さえすれば問題ない
郷に入れば郷に従え、ということわざが昔からあるわけだ

うつだから参加しなくて良い、なんて甘っちょろいことは通用しないからねぇ
687優しい名無しさん:2013/08/10(土) 02:14:55.10 ID:Q07qrVmj
正直バーベキューとか何楽しいんだかわからん
下戸だから涼しい室内で清潔な美味しいお料理いただく方がいい
子供とか連れてくるくせに全然自分じゃ見ないし
コミュ障だけど子供には好かれるから「あら懐いちゃって」って
おしつけられてもアレなんだぜ…
688優しい名無しさん:2013/08/10(土) 02:28:31.05 ID:OGLLJFU1
アレと言わないで子供の面倒を見てやったらいい
それも社会性のひとつなのだよ
会社という組織に入ったからには、適応していかないと駄目
689優しい名無しさん:2013/08/10(土) 08:47:17.58 ID:ZboMz0wT
適応しろ?随分飼い慣らされてるね
業務外で無料(所か逆に参加費支払い)仕事をさせてるようなモノだからブラックだよ
690優しい名無しさん:2013/08/10(土) 09:20:42.02 ID:HwRdSHqB
この板って、たまに説教くさい奴がいるよね
691優しい名無しさん:2013/08/10(土) 10:32:07.67 ID:OGLLJFU1
この程度で説教扱い? 心が弱いんだね(^^;
本に載ってるような一般論しか書いてませんから

まず前提として、うつ病だからやらなくていいなんて話はありませんから
692優しい名無しさん:2013/08/10(土) 10:54:06.89 ID:v8pbK5C/
693優しい名無しさん:2013/08/10(土) 17:16:04.11 ID:ljnlGRE5
大学時代に鬱になって院中退→二年療養からの就職活動中

といってもうまく意欲が沸かずに公務員試験一本に懸けてたが、面接で落とされた
既卒で空白期間ありだから、下手に言い訳せず鬱にかかっていたが治療して回復した、今は薬貰うくらいで医師のお墨付きもある、
辛かったが自分の人生の糧になった、ということを出来るだけ前向きに話してみたんだが・・・

未経験既卒、病歴ありの時点で不利なのは分かってたつもりだけど落ち込むな
必死で乗り越えてきたのに自分が全否定されたような気分で

どんどん仕事の選択肢もなくなっていくし、不安と焦りがあるのに気力が出ない。もうどうしていいのやら
694優しい名無しさん:2013/08/10(土) 17:40:39.54 ID:OGLLJFU1
>>693
希望の仕事を諦めて、自分にできることをやろう
大丈夫だよ
695優しい名無しさん:2013/08/10(土) 18:01:06.80 ID:Y+byvgHG
>>693自分も鬱になって療養して2年目になる。当初はメランコリー型のうつで這ってでも仕事に行こうとしてたけど、勢いで退職して半年くらい療養してたら、余暇が心地よくなって働くのが怖くなってしまった。今は非定型のうつと診断されてる。

きっともう鬱は良くなっているんだろうけど、胸が苦しいだの死にたいだのとなんだかんだ理由を決定を先延ばしにしてるだけなんだろうと思ってしまう。
苦しいのは事実なんだけど
696優しい名無しさん:2013/08/10(土) 18:36:31.84 ID:ljnlGRE5
>>694
自分なりに調べた結果公務員が一番向いてると思っていたけど、民間も探してみます
医師にも鬱状態は脱してると応援されているから何とかしなくては

>>695
気力が沸かないのが自分の性格的なものなのか、病気によるものなのかってのは、いつまで経っても悩むところですね
きっと自分も働くのが怖いというのが根底にあると思います、また社会に否定される、既卒病気持ちなんて雇ってもらえないなんていう先入観も
新卒の頃に戻りたい、もう一度人生をやり直したい、なんでこんなことにって言う意味のない事も考えてしまいます
697優しい名無しさん:2013/08/10(土) 18:52:56.22 ID:5FF110oB
>>696
凄い実感できる
新卒の時入った会社が自分にはオーバースペックな会社で待遇面は良かったけど病気なった
入らなければ良かったと思う反面、今でも務めていたらなーと羨ましくも思う
そんなこと思ってもしょうがないとは分かっていても思ってしまうものだね
698優しい名無しさん:2013/08/10(土) 19:35:48.28 ID:OGLLJFU1
>>697
頑張りが足りなかったと内省して、次頑張ろう
699優しい名無しさん:2013/08/10(土) 23:13:40.22 ID:vRmejbZM
タウンワークとかあるじゃん
そういう求人雑誌の障害者枠Ver.があったらいいのになと思うんだ
今じゃ身体・知的障害者も外出するのが普通でしょ、精神だって入院してなかったら通院のためだけでも外出るでしょ
だから、ふとした時にそういう冊子があったらもっと気軽に仕事探せるんじゃないかなー
ニーズはあると思うんだけど。求人数は、まぁ、米粒ぐらいだろうが。
まーこんなこと2chで言ってもどうしようもないけどね。。。
700優しい名無しさん:2013/08/11(日) 18:02:37.38 ID:hiosLBcV
>>693
どんなに前向きに話しても一度メンタル壊してるなんて言ったら受かる面接も受からないよ。
701優しい名無しさん:2013/08/11(日) 22:35:20.59 ID:n33Je3Hz
>>700
それは分かってるんだけど、どうしても隠して通るってのが自分の中で納得行かなくて、結局言うことにした
隠したとしてなぜ大学院やめたのか、その後の空白はなんなのかウソを付かなきゃならんし、身辺調査したらすぐわかってしまうことだし
病気と向き合って得た経験も自分には大事なものと思ってるから、そこをごまかす事がどうしてもできなかった

糞真面目で世渡りが下手だとよく言われる
702優しい名無しさん:2013/08/11(日) 23:50:16.88 ID:Oq2ccr5m
>>701
それは糞真面目なんじゃなくて、言い訳がましいだけ。
「だって正直に言ったもん」と、自分の心を軽くしたいだけ。
相手の心や立場をいっさい考えてない狭量さと押しつけがましさが見える。
健常者としての演技をやりとおす方が真面目で仕事に対して真摯だよ。

あと病気と向き合って得た経験なんてのは、社会人を10年くらいやった後ならともかく
所詮学生としての経験でしかない。プラスに見てもらう事はまずない。
703優しい名無しさん:2013/08/12(月) 00:35:57.78 ID:6IAVzFSt
>>702
厳しい意見をありがとう、正直に言うことが押し付けがましいという考えもわかります
あくまで考え方の違いなので議論することではないけど、自分にとっての真摯は自分のことを正直に話すことだと思ってます
病気の過去があっても、それを含めて自分を雇ってくれるところを探していくつもりです
704通りすがり:2013/08/12(月) 01:05:01.22 ID:PTGyFnNO
>>703
気持ちはわかりますよ
嘘言ってまで、仕事見つけるのは義にかなってないかもしれない

ただそれはとてもリスクが大きく、困難な道を選ぶことになる
少し生き方が不器用な気がします
世の中、嘘やはったりが必要な時もあります(誰でもします)
健闘を祈ります
705優しい名無しさん:2013/08/12(月) 05:58:01.90 ID:VPo645VD
昨日は履歴書を図書館で3枚書いて
体力消耗した。14日から会社休みだが、
それまで持つか・・・お盆休みはハロワ通いだ。
706優しい名無しさん:2013/08/12(月) 19:20:41.95 ID:FiFIP5qW
自分も求人情報はネットでも見れるけど、家にいるとクヨクヨと考えてしまうから生活習慣を整える為にハロワへ行ったり外出しようかと思う。
707優しい名無しさん:2013/08/12(月) 19:30:54.67 ID:AvpImE1L
>>693
気持ちは共感できますが・・・

人事担当者(人事部長や課長)が面接するような大きな組織(企業)は
厳しいでしょうね。
もし採用して、その後万一、再発→休職→退職になれば、
面接を通した担当者の責任になります。
減点主義でリスクを取ることを嫌う公務員組織は、もっと難しいと思います。

採用から経営までを社長が一手に担っているような小さな企業なら、
その社長にさえ思いが伝わったらOKかもしれませんが、
そのような小企業は、即戦力を求めますので、未経験がネックになります。

>>704さんの言われるように嘘やはったりを使うか、
それがポリシーに反するようならば、粘り強く小さな企業も含めて
探すのが良いと思います。。。頑張ってください。
708優しい名無しさん:2013/08/12(月) 20:35:14.38 ID:NHIIZQXY
>>707はいいことを書いたね

>>693さんには大変厳しいでしょうが現実と向き合って頑張ってください
709優しい名無しさん:2013/08/12(月) 20:40:29.95 ID:s5oYdDGK
>>693>>701
>病気の過去があっても、それを含めて自分を雇ってくれるところを探していくつもりです
それってつまり、自分にとって都合の良いところを探していくつもりです、
って言ってるのと同じだよね。

>辛かったが自分の人生の糧になった、ということを出来るだけ前向きに話してみたんだが
前向きにというのがどういう内容だったのかここじゃわからないけど
「自分にとって糧になった」だけではダメだと思うんだよね。
雇う側にとってそれが今後どういう糧になるのか、を説明しないと。
つまり、病気を経験してない人よりも、自分は病気を経験したことでどれだけ優れているかをアピールしないといけないと思う。
病休した事のない人でなくあなたを採用することで、雇う側にどんなメリットがあるのか、
それを明確にする必要があるよね。
710優しい名無しさん:2013/08/12(月) 20:57:34.65 ID:cORNsIRB
もう「こういうことで御社に(即)貢献できます!」じゃないと論外だもんなー
今書類書いてるけどすごく思うわ
711優しい名無しさん:2013/08/12(月) 23:06:41.39 ID:NHIIZQXY
>>710
書類を通して、自分の能力の低さを客観的に見る機会になるといいかもね
「病気でしたが〜」ではなく「病気だったのはもう過去のこと。120%、いや200%の力を出します」くらいでないと
そして、実際に試用期間中に成果を出せば本採用されるでしょう
712優しい名無しさん:2013/08/13(火) 01:21:49.01 ID:tJORk5F0
私も今週面接で、前職を会社都合で退職しているので、それについて聞かれたら
何と答えようか悩んでるところです。
(休職を繰り返し復職しても休んでばかりだった)
クローズで行きたいですが、会社都合だし、嘘をつくのが得意じゃないので作り話で通せるか…
「体調を崩して、会社都合で辞めさせてもらった」
→突っ込まれたら「自律神経失調症で…」(でも「あ、うつだな」と察するだろうか)
もしくは、自分は女なので「婦人科系の病気で…」と濁す
(実際PMSの治療はしているのであながち嘘ではない)
正社員でなくパートの面接なので、深くは聞いて来ないかもしれませんが、どうしたものでしょう…
713優しい名無しさん:2013/08/13(火) 01:36:56.56 ID:gL88mh+a
>>712
婦人科系の病気で、療養のため前職を離職
失業保険の関係もあり、会社都合にしてもらえた
体調も良くなったので、再就職したい
こんな感じはどうでしょう?
714優しい名無しさん:2013/08/13(火) 09:33:19.98 ID:NSofkZ5c
会社都合?このご時世なら不景気でリストラ喰らったで良いじゃない
715優しい名無しさん:2013/08/13(火) 10:32:13.55 ID:tJORk5F0
>>713,714
ありがとうございます。
リストラでもいいのでしょうが、退職前はほとんど仕事に行っておらず
後で所得からバレるのでは…との心配があります。
ハロワの職員には「親の介護とか…何か適当に嘘をつけ」と言われましたが
それだと会社都合なのはおかしいし、全くの作り話を自信満々に話せそうもないし…
713さんの感じでいってみようかな。
明日ハロワに行くのでまたそこでも相談してみます。ありがとうございました。
716優しい名無しさん:2013/08/13(火) 14:09:54.53 ID:Dy3VqTy1
図書館に行ってきます。
体力的にも精神的にも大丈夫という働く自信を取り戻さないと
717優しい名無しさん:2013/08/13(火) 17:56:27.94 ID:Dy3VqTy1
図書館空いて無かった。。。
外出出来たし良しとしようと思う。
718優しい名無しさん:2013/08/14(水) 17:19:01.97 ID:i6BrJkMt
連休で休みが取れるとこじゃないともたない・・
719優しい名無しさん:2013/08/14(水) 19:42:15.69 ID:G8C7gAwL
今日、午後から面接行って来た。
この季節にスーツはキツかったけど。
一般常識の他に作文とかもやらされた。
色々と話して行くうちに転勤は問題ない?とか、聞いてないことも言われた。
でも、いい訓練になったな。
面接云々以前に達成感がある。
720優しい名無しさん:2013/08/15(木) 01:24:53.81 ID:RFlN//rm
このスレの人達は1年以上ブランクある?
ブランクはやっぱり偽って対応するのかな
721優しい名無しさん:2013/08/15(木) 09:25:46.89 ID:g4GSrPjf
偽れるようなメンタルあったら鬱になってない…
722優しい名無しさん:2013/08/15(木) 10:03:45.44 ID:2DZr1pty
健常者でも1年以上仕事見つからないの多いから大丈夫だよ
でも、前職は雇用保険等の記録上ごまかせない。
自分は前職以前のはごまかせるからごまかしてる。まともに書いたら受からないし・・
けど、健常者でも職歴多い人はごまかしてると思うよ。
723優しい名無しさん:2013/08/15(木) 14:32:11.73 ID:TXVxEAZq
>>720
1年3ヶ月くらいのブランク
もはや仕事してた時の感覚を覚えてなくて運よく就職できても仕事出来るのかが不安で仕方ない・・・
幸い貯蓄はあるから金には困ってないけど、とりあえずバイトでもして感覚を取り戻すことから始めた方が良いのかな?
724優しい名無しさん:2013/08/15(木) 14:50:01.14 ID:6qwI+EMh
>>723
まずバイトから。そしてバイトとはいえ気を抜かないで全力で頑張るべし
一般枠、フルタイムはもっと大変なのですからね。まずはバイトを乗り切ろう。話はそれから
725優しい名無しさん:2013/08/15(木) 14:52:45.43 ID:RFlN//rm
>>723
こちらはあと2か月で丸2年のブランクになる
感覚なんて無いし貯蓄も危ない状況だから厳しい…
726優しい名無しさん:2013/08/15(木) 18:18:06.19 ID:g4GSrPjf
このお盆の時期に求人なんて出してるのは、冠婚葬祭無視のブラックだよ
その意味でハロワチェックは良い
親類が死んでも喪休すらとらせてくれないだろうね
727優しい名無しさん:2013/08/15(木) 22:40:35.80 ID:tHS1Lk/k
>>720
休職期間が一年、そこから退職して半年経ってから求職中
認定日だからついでにハロワで求人情報みてきたけどろくなのがなかった…
ハロワ経由か求人情報サイト経由かどっちがいいんだろ
728優しい名無しさん:2013/08/16(金) 02:17:17.42 ID:BPl7S6gd
>>722
雇用保険被保険者証の提出は
被保険者番号を知るためだけに必要なだけ。
前職の雇用保険から抜けてればok。
会社名とか不要な情報部分は切り離して提出。
729優しい名無しさん:2013/08/16(金) 13:46:43.78 ID:dhAgSMOK
>>726
例えば、公務員は盆休み無しですよ??
730優しい名無しさん:2013/08/16(金) 13:53:09.85 ID:sHUIfu/J
ハロワいったら病気理由に紹介できないって言われたんだけどこれ差別だよな
はらわた煮えくり返ってるんだがどこに訴えれば謝罪してもらえるだろうか
731優しい名無しさん:2013/08/16(金) 16:43:43.37 ID:Wxv3XpH1
>>730
消費生活センター
732優しい名無しさん:2013/08/16(金) 17:22:25.14 ID:0uYOVqGy
これから面接に行って来ます。
夜は辛いです…。贅沢ですね…。
733優しい名無しさん:2013/08/17(土) 09:36:24.05 ID:A20Fdqw5
前職で必死に頑張ったので、数千万円の貯金があるけど、
人生という長いスパンで見たら全然足らないんだよなあ・・・

また、働くしかないか・・・
734優しい名無しさん:2013/08/17(土) 10:14:11.33 ID:yGnHShYB
>>730
735優しい名無しさん:2013/08/17(土) 10:17:15.94 ID:yGnHShYB
>>730
早めに言ってもらって良かったのでは。履歴書も交通費も無駄にならずに済んだ

会社からクビをちらつかされた
気がそぞろでミス多いと言われたけど、本気で一生懸命なんだよ
ものすごく集中してたよ。何度も手順を確認してたよ
でもそれを言ったらクビにされる気がする…
736優しい名無しさん:2013/08/17(土) 10:27:18.18 ID:GsJ76jjc
>>735
本気で一生懸命なら、本当にミスを無くせばいいのでわ
ミスを無くす。これ以外解決法はありませんね
737優しい名無しさん:2013/08/17(土) 10:45:56.89 ID:h/pIKd+u
>>735
本当にミスが多いの?それは建前で人員整理じゃないの?
738優しい名無しさん:2013/08/17(土) 12:17:29.62 ID:8AQoW1PT
これから面接に行って来ます。
2日連続はしんどいです…。
採用してもらえればいいんですが。
739優しい名無しさん:2013/08/17(土) 15:03:24.62 ID:hygU4k5d
睡眠状態がモロに日中活動に影響が出る。
発症前の睡眠不足は何とかなったが、発症後の睡眠不足は違うもんだね・・
740優しい名無しさん:2013/08/17(土) 20:39:13.10 ID:iKE8zeEK
>>735>>737
あと、会社によっては上司の前で別会社に求職活動をしていたりすると
就業規則には載ってなくても雇用側の情緒的な意味でクビに追い込まれるぽいから
職場で転職雑誌見たりするのは気をつけたほうがいいかも。

>>738
土曜なのに面接か。私もやったことあるけどしんどかったなあ。
でも面接日は会社の都合にも左右されるから仕方ないよね。
もう帰宅したかな、お疲れ様。
741優しい名無しさん:2013/08/17(土) 21:49:36.52 ID:yGnHShYB
>>737
いや、本当にミス。やらかした
鬱になった時も失敗が膨大に増えて、自分ではどうしようもなくなった
自分がとんでもないことをしたのは理解できてるのに心が置いてきぼりで理解できない
必死に頭に叩き込んでも入ってくれない。前と同じ状態だ。自分の感覚も、周りの人の対応も
742優しい名無しさん:2013/08/17(土) 23:45:46.55 ID:GsJ76jjc
>>741
これで君の身の振り方が決定したようですね
作業所でゆるりとやってみたら?作業所なら少々ミスしたくらいでは大丈夫ですからね・・・
743優しい名無しさん:2013/08/18(日) 07:32:45.92 ID:NF6qANe6
メンヘル板のイミフメイな上から目線レスについて
744優しい名無しさん:2013/08/18(日) 11:10:04.89 ID:cUyQOeVa
同一人物がメンタルヘルスの複数版に定期的に居座っているということ。
どうせそいつはバイト暮らしなんだよ、無視するほかない。
745優しい名無しさん:2013/08/18(日) 18:13:07.67 ID:6P0XmV2o
日曜だから、こっそり面接就業場所を下見してきたけど、電車45分→バス含め20分。
なんか遠く感じる・・
746優しい名無しさん:2013/08/18(日) 18:56:26.68 ID:bKf3xN5P
>>745
近所へ引っ越せばいい
747優しい名無しさん:2013/08/18(日) 19:02:00.93 ID:Gv5jyvnM
明日の午後から面接だわ
748優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:16:23.36 ID:umGyEApR
>>746
こういう目障りなレスする奴って何だろうね
749優しい名無しさん:2013/08/18(日) 20:20:11.07 ID:iVTCj9vN
>>748
社会生活する上では正論ではあるんだけど
実際こういう答えが返ってくるとウザいなw
750優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:23:04.09 ID:kR3y1GSC
今日、面接行って来た
面接官がすげー威圧的なババアで、人の職務経歴書を見ながら揚げ足ばかり取られたわ
751優しい名無しさん:2013/08/19(月) 20:30:15.46 ID:eT1nz76T
>>750
お疲れ。気持ちわかるわ。
752優しい名無しさん:2013/08/19(月) 21:08:35.67 ID:TV0B2D6G
自分も今日面接だったが夏風邪こじらせて辛かった…
そして作文の宿題出されたw
とりあえず締切は今週末だから今日は寝て明日取り組む
753優しい名無しさん:2013/08/19(月) 23:09:50.53 ID:F/pZamNl
やっぱり金銭的につらい方が多いですか?

自分も鬱だけど、社労士の資格を持ってるので、
障害年金受給をサポートする仕事とかできないかなあ・・・
754優しい名無しさん:2013/08/20(火) 01:37:49.36 ID:WXBarq7z
>>751
このクソ暑い中スーツでドキドキしながら面接を受けたのに、酷い扱いだったよ
途中で何度か自分の方も口調が威圧的になってしまったのは大人げなかったかなと思う
その担当者の名刺は速攻で捨てた
明日は病院だわ
色々と報告してこないと
755優しい名無しさん:2013/08/20(火) 01:52:34.82 ID:WXBarq7z
>>751
×明日は病院だわ
○今日は病院だわ
756優しい名無しさん:2013/08/20(火) 15:21:43.37 ID:/1XQKFPx
730だがハロワから正式に謝罪あったわ
まあ当然だよな、病気だからといって差別はいかん
757優しい名無しさん:2013/08/20(火) 19:53:03.98 ID:WXBarq7z
今日病院に行って諸々報告してきたけど、いい調子ですね、引き続き頑張ってくださいだってさ。
まぁ〜、この調子で就職活動頑張るわ
758優しい名無しさん:2013/08/20(火) 21:00:26.54 ID:Y+HBZ8U+
減薬しながら就活しようとしたら離脱症状で危うく自殺し掛けたマジやばい
今は薬を倍に増やして安定してるけど面接決まるとドキドキするな
減薬と就活の両立は難しいねぇ
かと言ってゆっくり減薬してたら1年はかかるしそんな金銭的余裕も無いし
でも、就職してから減薬して離脱症状出たら退職する羽目になりそうだし
何か書いてるウチに死にたくなってきた
759優しい名無しさん:2013/08/21(水) 10:20:59.27 ID:8kCG+o7j
減薬は就職決まって、そこで諸々見通しついてからのほうがいいよ
760優しい名無しさん:2013/08/21(水) 13:32:20.04 ID:TUuEWvXS
減薬は就職先での勤務に慣れてからで良いよ
761優しい名無しさん:2013/08/21(水) 20:05:41.32 ID:iWCerTo9
>>759
>>760
そっかベンゾジアゼピンのスレ見てたら一刻も早く薬を辞めなきゃと焦ってた
今は薬飲んで就活頑張るよ
しかし薬の副作用で昼は眠いのが辛いね
762優しい名無しさん:2013/08/21(水) 20:11:28.96 ID:iWCerTo9
二人ともアドバイスありがとね
763優しい名無しさん:2013/08/22(木) 18:05:37.97 ID:/mKzB980
手取り10万スタートの安月給という理由で10日で辞めてしまった。
試用期間は求人票には1ヶ月と書いてあったけど、実際は2ヵ月にされた。
欠員予定での採用だったけど、辞めるらしい当人は辞める話はしないし、
ほんと色々と見通しつかなかった。
引きとめと賃金見直し(手取り17〜18万)と欠員は確実との話しがあったけど、乗ればよかった・・
でも、ゴネ得とも思われたくなかったし。。
面接でお金のこと話すと大概は落ちるから、お任せだったけど、
最初に面接官が見通しつけて欲しかったな・・
いや、自分の思考力が落ちてて先が読めなかったと言ったほうが正解か・・
自分の体調考えたら、辞めなきゃよかったと後悔してるよ。
764優しい名無しさん:2013/08/22(木) 20:04:29.60 ID:bdzUz4FW
今日、先日に面接行った所から連絡来たわ
これから勤務予定先に職務経歴書を出すってさ
それとは別に、来週の月曜にまた面接だわ
765優しい名無しさん:2013/08/22(木) 22:11:04.86 ID:WJb9+oB7
>>763
給料は二の次と考えるべきで、真に考えるべきは長く続けることのできる仕事かどうかだ
もし、その手取り17〜18万の仕事に決まったとして、1ヶ月ももたなかったら意味ないからね
後悔してるなら次は気を付けよう

763「今回の求人も手取り10万か。しかし、前回の失敗があったので、今度は辞めないで何年何十年も続けよう」と前向きになった方がいいよ
後悔したなら、なおさら
766優しい名無しさん:2013/08/23(金) 09:27:33.55 ID:o1szYzkM
>>765
ありがとう。次は気をつけるよ。
767優しい名無しさん:2013/08/23(金) 20:30:45.03 ID:wFcBwXha
うつ病って本当にやっかいだよね
どう考えても無理なのに正社員に目が眩んで
面接時には強がって残業やらクレーム処理やら営業やらも平気ですとか答えちゃう
んで採用通知が来るとヒビって辞退してしまう
もうどうしていいかわからなくなって死にたくなる
768優しい名無しさん:2013/08/23(金) 20:45:35.36 ID:ujq7e3GW
>>767
嘘つかないと雇ってくれないしな…
769優しい名無しさん:2013/08/23(金) 21:13:39.73 ID:w7riL6Hz
>>767
あなたみたいなのがいるので
まず軽作業をして自信を身につける事からはじめようと言われるんですよ
物事には順序があるからね
770優しい名無しさん:2013/08/23(金) 22:28:50.61 ID:rz4/wUAy
>>767
分かるわぁ。
俺もそれで採用辞退何度したことか…
771優しい名無しさん:2013/08/23(金) 23:50:22.85 ID:wFcBwXha
一時期メイラックス飲んでるからクレーム処理は任せろーなんて気持ちでやってたら
初めは何言われても心に響かないからコレは凄いと思ってたが
段々薬に耐性ついて来て普通に精神的ダメージ食らう様になった挙句
今じゃベンゾジアゼピン依存症になった
豆腐メンタルでも出来る正社員なんてこの世にあるのかね〜
772優しい名無しさん:2013/08/24(土) 20:33:24.35 ID:oK3H/uKZ
>>771
正社員なぞ諦めたらよい
773優しい名無しさん:2013/08/24(土) 20:38:33.50 ID:jcOl/H7T
>>772
そだな
気楽に出来るバイトでもしようかな
774優しい名無しさん:2013/08/24(土) 20:55:44.53 ID:KfqyQJGT
>>772
正社員じゃなかったら、生活どうするのよ?

親元(実家)暮らしの女子なら良いけど・・・
775優しい名無しさん:2013/08/24(土) 21:20:51.16 ID:jcOl/H7T
>>774
う〜う〜
そうだよなぁでも、現実問題として正社員難しいんよ
健康元気な演技で採用までは持っていけるがそっからが続かない
薬の副作用で絶えず眠いし頭の回転も鈍ってる
残業で生活リズムも狂い運動不足になる
結果自律神経がまた狂い始める
症状は再発して情緒不安定になりクレームで涙が出る様になる
変な奴扱いされて会社で孤立し始める
薬飲んでるから酒も飲めない飲み会でも孤立
試用期間で首切られて履歴書に傷だけ残る
結果残るのは精神ボロボロになって増えた薬と履歴書の傷だけ
死にたくもなりますわ
776優しい名無しさん:2013/08/24(土) 21:46:17.25 ID:oK3H/uKZ
>>774
フリーターでも生活できてる人はたくさんいますよ?
バイトをいくつも掛け持ちするとか色々あるから頑張ればいいぞ
777優しい名無しさん:2013/08/25(日) 12:04:36.41 ID:IEX2DWVG
>>776
それはそうだけど、やっぱりキツイよね。

男性で、扶養家族がいたら無理だし、
独身でも30代くらいまでならフリーターもありだけど、
40代、50代になったときにバイトでも派遣でも職があるかどうか分からない。

なるべく早い段階で正規職員につかないとまずい気がする・・・
778優しい名無しさん:2013/08/25(日) 12:53:34.75 ID:vtjj6Vk4
励ましにならないかもしれないけど、近所のアパートに住んでるおじいさんは、飲み屋の厨房担当でずっと仕事してるらしい。
日本で新卒以外の正規はかなり厳しいけど、支出を絞ってつつましく暮らせばやっていけるんじゃないかな
あんまり正規正規ってこだわりすぎて悩んだら体また壊しちゃうよ。
779優しい名無しさん:2013/08/25(日) 13:58:50.60 ID:d3JuXvAL
>>778
おじいさんね。その年齢にもよるかもね。
70過ぎだともう年金受給者だろうから、少しの収入でも構わないだろうし
そうでなくても年配の人は大抵まめったくて働き者が多い。働くな言っても何かしたがるw
見習いたいものです。

私の場合は主人が専業主婦に批判的な人で、何でもいいから働けと毎日(本当に毎日)煩い。
でも何かの就職に繋がりそうな資格の勉強を私がしようかっていうとそれも嫌うから、
本当は彼が私をどうしたいのか困ってしまう。
こんな家庭だから、働きながら学ぶっていうのが一番自分には合ってるのかもしれないな、
そういうところに受かればいいけれども。
780優しい名無しさん:2013/08/25(日) 14:02:49.78 ID:/FWAbyvF
>>779
>働きながら学ぶ

准看護師がいいぞ
専門学校に通いながら病院で働ける
あなたにピッタリ
781優しい名無しさん:2013/08/25(日) 21:23:33.13 ID:V3r0fzKm
今じゃ正社員は管理職での採用が多い。つまり、正社員が非正規の契約社員、
パート、バイト以下を取りまとめる。私立の学校の先生でも非正規ってのが多い
みたいな世の中の流れだから。

正社員ならその分部下より仕事ができないと馬鹿にされるし、部下の失敗の責任等々
すべて請け負う、そして当然残業時間は一番長くなるであろう。それがうつ病にあがりに
できるかといえばやや厳しいのでは。当然技術が必要な仕事は正社員での受け皿は多いから
上記の感じとはまた違うだろうけどね。
782優しい名無しさん:2013/08/25(日) 22:32:10.80 ID:VAtHuJ41
フリーターとか絶対やめとくべき。
年を重ねるごとに精神面、収入面、社会面全てが追いつめられる。
20代後半フリーターやめて就活始めてる俺が言うのだから間違いない。
正社員の職歴ないと書類すら通らんのな。
783優しい名無しさん:2013/08/25(日) 22:40:55.61 ID:/FWAbyvF
正社員として採用されたら、健常者並に働かないといけないからねー
うつ病を完全克服して生まれ変わらないと無理なんじゃない?
784優しい名無しさん:2013/08/26(月) 01:08:23.18 ID:b27cx8cM
俺はもう正社員は諦めた。非正規で生きて行こうと思う。ちなみに35歳
785優しい名無しさん:2013/08/26(月) 01:41:09.52 ID:wyDDflkx
>>783
死ねと言ってるんですね分かります
786優しい名無しさん:2013/08/26(月) 08:22:44.53 ID:lh0YkBF3
皆頑張れよ
先週パワハラ上司が辞めたわ
そいつのパワハラでうつ病になったが3年以上パワハラが続いた
それでも送別会で温かく送り出そうとしたけど、
宴会場で最後に最大のパワハラを受けた
昨日リスカしたよ
血を見て生きていると実感した
正社員だって楽じゃないんだよ
今週からは別のパワハラ上司が来るから更に気が重い
マジ転職したいわ
将来性の無い業種だし
787優しい名無しさん:2013/08/26(月) 08:31:40.94 ID:JbXBK9h5
>>783
最初から正社員なんて辞めとけ、業種によっては
金の問題じゃないって所もあるから。

非正規でつないだ方が、余程継続年数が上がる。
788787:2013/08/26(月) 08:33:39.15 ID:JbXBK9h5
2社の正社員を経験して感じた感想です。
789優しい名無しさん:2013/08/26(月) 14:40:48.58 ID:THlar5tm
体調見ながら長くやれる仕事がいいな
790優しい名無しさん:2013/08/26(月) 19:41:06.75 ID:OlmEsILN
今日も午後から面接に行ってきた
何故だか、今日になって急に案件の紹介の連絡が何度も来た
でも、期待していて何度も裏切られて来たから全てあてにはしていない
791優しい名無しさん:2013/08/26(月) 20:37:24.57 ID:RB8Kagza
いいじゃないか、自分は今日書類で落ちたorz
792優しい名無しさん:2013/08/26(月) 20:54:48.36 ID:Xbn2/l0R
たった1カ月半でうつ再発してクビになった・・・
前働いてたのが日雇い工場のアルバイト週3くらいだったからいきなり週5フルタイムは厳しかったのかな
せっかく派遣だけど仕事にありつけたのに・・・これからどうしよう
793優しい名無しさん:2013/08/26(月) 21:32:25.82 ID:fkxCTZwS
採用だったら今日連絡あるハズだったんだけど…
794優しい名無しさん:2013/08/26(月) 22:54:33.92 ID:uZ9YihdF
…雨降ってきた…
795優しい名無しさん:2013/08/27(火) 00:31:44.51 ID:2Jq18XSh
申し込む勇気があるだけうらやましい。自分は短期のアルバイトですら自信が無くて図書館で本の整理をするボランティアへ応募した。
応募した時は自信につながればいいなと前向きだったけど、最近は働く事から逃げてるだけなんじゃないかと思ってる
796優しい名無しさん:2013/08/27(火) 02:31:00.74 ID:Lbax6xk+
>>792
うつを治すことが先決ですね
何年、何十年かかってもいいからごゆっくり
797優しい名無しさん:2013/08/27(火) 04:36:28.31 ID:lpXyHRqh
あなたが電車で座ったら
誰かが鼻を啜りながら目の前に立つ
彼は座る
あなたが立ったその席に
あなたの戒名が書かれた 紙のお墓を持って

あなたが別の車両で座っても
誰かが咳ばらいをしながら目の前に立つ
彼もまた座る
あなたが立ったその席に
あなたの戒名が書かれた 紙のお墓を持って

あなたのお墓は席を立つたび
ひとつ またひとつと増えていく
798優しい名無しさん:2013/08/27(火) 07:55:58.99 ID:ytxnn2h3
>>796
ありがとう、もう30だからゆっくりというわけにはいかないけどがんばるよ
799優しい名無しさん:2013/08/27(火) 21:47:27.12 ID:/SvLahbY
>>786
送別会でそいつの目の前でリスカしてやればよかったのにって不謹慎だな、すまん
パワハラ上司ってわかってるのが来るのが辛いところだな…
800優しい名無しさん:2013/08/28(水) 12:15:31.93 ID:S0pqKydd
ふぅ
お祈り手紙が来ちゃった
残念に思う自分と仕事まだ無理っぽいって思ってたからホッとしてる自分がいる
情けねぇ
801優しい名無しさん:2013/08/28(水) 14:20:32.08 ID:xUA9e20L
俺も2連続お祈り。持ち駒がなくなった。また一から出直しだ
802優しい名無しさん:2013/08/28(水) 14:48:15.79 ID:RIe/Tru2
自分もお祈りきた
正確にはきたんじゃなくってハロワに聞きにいったら落ちてたみたい
採否は電話で連絡しますって面接で言われたから1ヶ月近くも電話待ってても来なくて
今日ハロワに聞きに行ってきたらハロワには連絡きてたみたい
履歴書にもちゃんと電話番号書いてたのに電話するまでもないってかw
マジ辛すぎ
803優しい名無しさん:2013/08/28(水) 16:12:39.23 ID:k3eeapSk
9月、10月にはどこか入りたいね。
804優しい名無しさん:2013/08/28(水) 20:03:59.61 ID:HydHuQZd
今日は午前と午後に勤務先のお偉いさんと面談があった。
早めに返答を出しますと言われたけど、午前中に行った会社から九月から来てくれと内定をもらった。
待遇は正社員で。
でも、心の準備がまだ出てなくて迷ってる。
面接自体も適当な対応だったのに、何で内定だったんだろう。
明日午前中までに返事をくれとさ。
805優しい名無しさん:2013/08/28(水) 20:10:40.17 ID:37g+I7hU
>>804
迷わせるわけではないので、テキトーに聞いててほしいんだけど、
もしもあなたが最近退職した人なのなら、退職して1、2ヶ月くらいは
あなたにとって違和感のある(それがどういうものかは人それぞれですが)求人は
最初から応募しないほうがいいと思う。
結構すぐ決まる例もあるけれども、それには働いていたら何となく分かる
ある種の問題ってのが見えてきます。
職場によっては合わなくてもやめ辛い空気が広がってたりするので。
806優しい名無しさん:2013/08/28(水) 20:20:37.94 ID:9Y6qk5qR
>>804
念願の正社員なのだから、生まれ変わったつもりで頑張っていったらいいじゃないの
心の準備がまだ出来ていないのは、生まれ変わるための過度期なのだ、と考え方を変えては?
9月になったらネクタイをビシッと締めて日本経済を支えるビジネスマンとして頑張ってください
807優しい名無しさん:2013/08/28(水) 20:40:32.00 ID:VJ9e0ewZ
心の準備なんてみんなできてないさ
というかできるまで待ったら一生終わるんでないのw
808優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:18:02.78 ID:8kk8BfbZ
時間あったらあったでいろいろ考えちゃうから
焦るぐらいでいいんじゃない?
809優しい名無しさん:2013/08/28(水) 21:26:13.52 ID:96lwObnR
脳がどうかなっちゃうの?うつ病て。
810優しい名無しさん:2013/08/28(水) 22:20:52.54 ID:k3eeapSk
>>804
おめ。とりあへず行ってみればいいと思う。
ある程度、労働条件がわかってるんだったら行ったほうがいいよ。
811優しい名無しさん:2013/08/28(水) 23:23:28.08 ID:se6EhlRK
>>809
ものの考え方が不健全になる。何をするにも「誰かに迷惑がかかりはしないか」「自分がこうしていて申し訳ない」
ってとこから考え出して、「自分がここにいると回りに気を使わせてしまう、消えたい」と変な希望を抱くようになる。
強い自信喪失であるとか、無気力であるとか、優柔不断さであるとかが特徴。
一般にうつ病に罹ったらすぐ会社や学校を辞めてしまうように思えるけれども、実は医療の現場では
患者に、できるだけ環境を大きく変えるような引越しや転職、退学などは避けるように指導しているはず(というか
私はそういうとこしか知らない)。

その辺はネットで検索しただけでも出てくるでしょ。あと2に書き込んでいるレベルの人は騒ぐほど重い状態ではない。
軽いか、回復期、後は再発に気をつけている卒業生が殆ど。
酷い状態だとパソコンも開けないし、文字通り「動けなく」なるから。
812優しい名無しさん:2013/08/29(木) 01:11:37.65 ID:oCvxYNyw
>>805
仕事は止めて、もう半年以上になる。去年いっぱいで会社都合で首になり、しばらくは何もする気が起きなくて体調崩して四月から病院に通院して
失業保険も打ち切られ、貯金もそこをつこうかとなった状態で
就職活動を始めたのは7月からで、お祈りも何度も来て、今月企業先への面談が始まったんだ
自分含めて三人で面談受けたんだけど、自分だけ前方から内定を貰ったんだ
何かどうせだめだろうって気持ちが強かったから、何か意表抜けしたと言うか
813優しい名無しさん:2013/08/29(木) 01:15:26.54 ID:oCvxYNyw
>>806
年齢も年齢だし、この機会を逃したら正社員は難しいと分かってはいるんだけど、いざ内定となったら怖くなってきてね
今も悶々と考えちゃってる
814優しい名無しさん:2013/08/29(木) 01:19:08.79 ID:oCvxYNyw
>>810
ありがとう
仕事内容としては、業界経験もあるし、人とのコミュニケーションも取れそうだからって事で前方は内定を出したらしい
でも、その時は頓服を飲んでいたから饒舌になってたのが正直なところで
明日まで考えてみるよ
815優しい名無しさん:2013/08/29(木) 19:54:41.46 ID:7dc2zsJO
別業種にチャレンジしたいけど書類から通らないなぁ
816優しい名無しさん:2013/08/29(木) 20:10:03.95 ID:13Ao+P61
別業種はねぇー
経験者じゃないと無理ぽ
これまで経験した業種で欝になったから別業種にチャレンジしたい人はいるだろうけど難しいよね
IT業界であれば一生IT業界に骨をうずめてみては?
817優しい名無しさん:2013/08/29(木) 21:04:01.23 ID:7dc2zsJO
難しいと思うけど、まだ20代だしあきらめないで頑張ってみるよ
最悪派遣からでも経験はつめるしね
818優しい名無しさん:2013/08/30(金) 03:32:50.99 ID:S/Ws+86q
>>816
IT奴隷を舐めてない?
孫受け、曾孫受けなんて当たり前
客がわかってないと直前の仕様変更もあり
指示系統もグチャグチャ、本当は仕事受けてるところからしかNGだけどもっと上から仕事が降ってくる
ま、それは間に入ってる会社の人間が「使えない」からでもあるけど
金は人月計算、残業代?それなにの世界
孫受け、曾孫受けだから上にどんどん搾取されて残ったのは…
そもそも人間がいないのにスケジュールも過密、なのに設計書に無駄なレビューをぶっこんでそれの直しもしないといけないからスケジュール守るためには過密なのがもっと過密になる
制作の段階に入っても単体テスト、結合テスト、総合テスト、etc.で気が休まるヒマがない
もちろんテストの手順書も作らないといけない
バグ、不具合が出たら直さないといけないけど、ミドルウェア起因とかだったりすると最悪
そっちのチームと面倒な調整もしなきゃいけない
結局、どこかでデスマーチ突入することになる
819優しい名無しさん:2013/08/30(金) 03:45:15.14 ID:S/Ws+86q
IT業界でも上流工程ならいいんだろうけどね
私が業界にいた六年が終わって思ったのは、選ばなければ良かったってだけだよ
二十代を犠牲にしたのはでかかった
人数合わせの派遣なんか雇ってたしね、孫受けのクセに
しかも、新卒で就職先を見つけられなかった子を人材派遣会社が零細企業に紹介してくるんだぜ?
そのこは関わってたプロジェクトが終わったらポイだよ
この業界は完全におかしいよ
人材は使い捨て、人件費は人月計算、孫受け曾孫受け当たり前、もちろん下にいくにつれてピンハネされるからな
よほど適性があるのでなればこんな業界選んじゃダメだよ、ストレスで壊れる

一緒のプロジェクトにいた50代ぐらいのおっさんはトイレで壁にゴンゴンと頭を打ち付けてたよ
820優しい名無しさん:2013/08/30(金) 08:37:04.52 ID:J16Y7et/
あなたに最適な稼ぎ方を教えます。

嘘だろうと思った人は・・・
http://mts.jp.pn/
821優しい名無しさん:2013/08/30(金) 12:35:30.59 ID:Oey83Kz1
今から面接に行ってきます!!
自分にとってはかなりおいしい条件で
先方も求めてる感じがする電話応対だったので
気負いすぎて吐きそうです

ゆっくり深呼吸してやれることをやってこようと思います
822優しい名無しさん:2013/08/30(金) 15:13:22.03 ID:hr0TOoUA
個人差あるが、別業種に行って環境変えるのがいいらしいが、これが狭き門なんだよな・・
823優しい名無しさん:2013/08/30(金) 19:38:06.32 ID:zfg0+/zy
>>822
環境変えるのが「いい」とも言い切れないよ。
新しい環境に適応するストレスが、以前と同じ環境に適応するストレスより軽いとは限らないんだから。
824優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:31:56.18 ID:/pXTcdR0
>>818-819
別に舐めてなんかしてないけど
そのIT業界が大変だから別業種へ逃げたいんだろうけど
現実問題として、未経験だと書類選考すら通らないから諦めてIT業界に骨をうずめたらいいと申したまで
825優しい名無しさん:2013/08/30(金) 21:33:36.98 ID:/pXTcdR0
どうしても別業種がいいなら、未経験でも比較的採用されやすい業種にするのが手っ取り早い
たとえば福祉関係とかな
826優しい名無しさん:2013/08/31(土) 01:29:33.56 ID:RG3pn/Re
昨日今日と行く先々のスレで看護士・医療・福祉関係の勧誘レスを見るんだけど
なんかすごい嫌な予感がするんだけど。
戦争始まると優秀な看護士が連れて行かれて国内の看護士が足りなくなるから?とか
いろいろ考えたよ。
827優しい名無しさん:2013/08/31(土) 02:36:23.68 ID:CEgo8cS6
>>824
すまん、ちょっと書きすぎたわ
まあ、それぐらいあの業界全体が日本ではブラックってことで
その業界の健康保険組合入ってたけど、傷病手当金とかの手続きには手慣れたものだったよ、本当に
828優しい名無しさん:2013/08/31(土) 18:24:45.17 ID:oGAiljtG
介護なんてIT以上のブラックでしょ…
肉体も精神も限界まで追い詰められそう
829優しい名無しさん:2013/09/01(日) 04:34:14.28 ID:/buLSx/5
>>828
汚い、臭い、キツいの3Kかね?
830優しい名無しさん:2013/09/01(日) 08:57:22.76 ID:QTcwdaPp
でも、職を選んでる余裕あるの?
バカなの?飢え死にするの?
831優しい名無しさん:2013/09/01(日) 10:04:42.97 ID:RfbHUhQR
病気の再発を恐れて職を選んでる人は、軽作業以外選択の余地がない
832優しい名無しさん:2013/09/01(日) 10:29:05.21 ID:guwvJMwb
あっそ
833優しい名無しさん:2013/09/01(日) 12:55:28.16 ID:6oRXYpT2
明日、トヨタ系社内SEの一時面接です。
いつもは数日前から緊張で腹痛や鬱症状が出てきたけど、今回は不思議とあまり緊張してないな。
内定もらえるのがゴールじゃなくて、働き始めてから仕事を続けていけるかの方が重要だと、前職で痛感させられたせいかもしれんけど。
ともあれ、絶対内定もらって、ここのスレの人達に恩返し&勇気を与えられるように頑張ってきます。
834優しい名無しさん:2013/09/01(日) 15:46:57.05 ID:S1wPV6nN
>>829
とにかく患者や患者家族と話す仕事だよ。あと、レクレーション業務。
患者前にして、面白く話さなきゃならないし、風船バレーとか。。
レクは毎回趣向を凝らして考えなきゃならない。
3Kはもちろんだが、対人スキルはかなり要求される。
まあ・・馬鹿になれるかどうかかな・・
自分は福祉系(リハビリ)の脱落組だけど、この業界は精神病む人多い。
看護師も医師さえも・・
835優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:00:27.55 ID:rmQG+NbQ
うつ病と父親の介護でブランク約2年、1日5時間×週5日のパートに応募したら採用になった。
収入的には足りないんだけど、いきなりフルタイムで潰れたら元も子もないんで、まずはここから頑張ってみる。
836優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:54:04.42 ID:Z1nPQUiM
お金は二の次だよね。
837優しい名無しさん:2013/09/03(火) 17:55:17.81 ID:0B4DtU02
いいですね
現状を把握できてるようで何より
838835:2013/09/03(火) 22:07:03.29 ID:rmQG+NbQ
>>836
>>837
ありがとう。ごめん、ちょっと長文になります。

実はうつ病以外に、緊急を要するものではないんだけど、いずれ手術をしなければならない病気を抱えている。

手術をするとなれば入院だから、最低でも一ヶ月は仕事を休まなければならない。

どうしたものか、と考えながら仕事探ししていた矢先に、決まった採用・・・。

手術を優先して採用は辞退しようかとも思ったんだけど、ブランクもあるし、トシもトシだし、今度またいつ仕事にありつけるか分からない。

迷ったんだけど、さっきも書いた通り切迫した病状ではないんで、まずは貰った仕事のチャンスを生かしてある程度働いて、
勤務先の信頼を得てから、まとまった休みを取れれば取って、手術を受けようかと思っている。

もしその時になって「そんなに長期に休むんだったら辞めて貰う」って言われたら、そん時はそん時で仕方ない、諦めて出直すしかないと思って・・・。

俺は、間違っているかな?って、もう採用の連絡には応じてしまったんだけどね。
839優しい名無しさん:2013/09/04(水) 00:32:34.74 ID:ECkH7w9z
>>838
いいんじゃないかな?
ブランク期間は短くなるし、そういう社員を切り捨てる社風ならその先続かないと思うし
とりあえず採用おめ
840優しい名無しさん:2013/09/04(水) 02:07:17.60 ID:pnTa9NVl
今日大手製造業の事務系一次選考受けてくる
20後半職歴なしバイターでまさか書類通るとは思わなかった、しかも交通費負担してくれるなんてw交通費いらねえから内定を下さい
新卒就活の最終面接で新幹線指定席負担してもらって以来だな
学歴が少しでも役に立ったのかしらんけど受かる気しねえ
841優しい名無しさん:2013/09/04(水) 11:50:38.14 ID:s/A/0Npk
>>839
レスありがとう。

癌みたいに即、命に関わる病気だったら、一も二もなく仕事より手術を優先するんだけどね。

このトシになると正社員なんて夢の夢で、非正規でも本っ当になかなか仕事見つからないし。(父親が介護の末に老衰で死んだっていえば、大体俺のトシ分かるよね。)

癌でも、仕事を続けながら治療しているヒトもいるしね。

うつ病以外に生活習慣病も持ってるし、心身共に健康で、万全で仕事に臨めれば言う事ないんだけど、俺にはそれは一生無理っぽいし。

とりあえず、治療費も稼がなくちゃだし、いつまで病気が経過観察で済むか分からないけど、せっかく採用して貰ったんで、やってみます。
842優しい名無しさん:2013/09/04(水) 14:19:59.59 ID:s/A/0Npk
>>840
お疲れ様。
もう選考終わったかな?まだ選考中かな?

>職歴なしバイター
つっても、俺なんかから見たら20代っていう若さは、すごく強力な武器だよ?!年齢ばっかりは巻き戻せないからね。

俺がうつ病になったのは、30代半ば。
あなたが若くしてうつ病を患ったのは気の毒だけど、まだ若いうちで良かった、っていう考え方もあるよ?

健闘を祈るよ!
843優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:19:10.71 ID:R38O3H9b
>>840
>新卒就活の最終面接で新幹線指定席負担してもらって以来だな

俺は、新卒の時に内定を辞退しに行った時の新幹線交通費も出してくれたわ

そっちの会社に行ってれば、今頃違った人生を歩んでたんだろうけどな。。。
844優しい名無しさん:2013/09/04(水) 18:28:40.91 ID:S0I4vQQn
20代なら公務員もまだいけるしね
アラサーはキツい、職歴があっても資格がないしな
34歳まで?の国の施策に引っかかっているうちに早いところ決めてしまいたいよ
でもハロワでそういう募集かけてるところの会社紹介みると明らかにブラック臭がするんだよな…
採用者が根づいてないとか、有給消化日数が明らかに少なすぎるとか…
まあ、選んでいられる立場じゃないか…
845優しい名無しさん:2013/09/04(水) 21:08:28.08 ID:s/A/0Npk
>>843
俺も新卒の時はバブリーな時代で(トシがバレるな)、雇用は完全な売り手市場だったし、
企業は内定者を囲い込むのに必死で、就職活動解禁日には内定者様ご一行で、研修と称したミニ旅行に連れてってくれたっけな。もちろん費用は全部会社持ちで。
時代は変わったというか、俺も随分遠くへ来ちまったなぁ。
846優しい名無しさん:2013/09/05(木) 07:50:24.30 ID:9X7kUpna
大雨だけど今日は面接行ってくら
ハロワで聞いた応募数多かったから無理だろうな…
847優しい名無しさん:2013/09/05(木) 07:53:10.26 ID:9X7kUpna
大雨だけど今日は面接行ってくら
ハロワで聞いた応募数多かったから無理だろうな…
848優しい名無しさん:2013/09/05(木) 09:21:30.15 ID:XCROyzwH
↑無理しない程度に頑張ってください
849優しい名無しさん:2013/09/05(木) 17:40:07.06 ID:Hqt+F+nM
>>845
俺もだよ
病気と年齢の壁が・・・
850優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:09:09.38 ID:p2KEx68L
>>845
私はあなたより多分一回りぐらい下の年代だけど、同年代はバリバリやってる世代だからなあ…
いきなりほおりこまれて「頑張って」なんて尻をひっぱたかれたら落ちると思うわ
いや、まず採用されないといけないんだけど、なかなかうまく行かない…
851優しい名無しさん:2013/09/05(木) 18:52:50.80 ID:D3qJsAeZ
採用されたら、目を覚まして生まれ変わったように頑張ったらいいじゃないの
簡単でしょ♪・・・と、人事部長が仰ってたっけな
852優しい名無しさん:2013/09/05(木) 20:42:19.25 ID:xFJw4erd
時代が変わったというか、企業が人を育てようとしなくなったんだよねぇ。
今40代の課長やらも入社初期は育ててもらえたんだろうし(そうじゃなかったらスマソ
足を踏み出せば終わるマラソンじゃないんだ、新卒が即仕事できるわけないじゃないか、と思う
853優しい名無しさん:2013/09/05(木) 21:00:56.07 ID:R9GifzO4
>>852
そうでもない。
その頃の上司っていうのは、「俺の背中を見てついてこい」「見て覚えろ」みたいな感じで、
今みたいに指導マニュアルも無くて個人の教え方にものすごい差があった。
サービス残業休日出勤当たり前、プライベートを犠牲にするのも当たり前だった。
854優しい名無しさん:2013/09/06(金) 16:43:47.04 ID:cRfaBrjT
前に勤めてた会社の倉庫で、昭和50年代後半の「職務分担表」を見たけど、
今は正社員2、派遣2、アルバイト1でやってるような仕事を、
正社員7、アルバイト3とかで分担してた。

パソコンが無くて、表も手書きだったので、時間はかかったかもしれんけど、
どう考えても精神的にはラクな時代だったと思うよ。
855優しい名無しさん:2013/09/06(金) 17:47:01.70 ID:B8TwuCS5
発症原因だった職種に面接予約入れてしまた・・
また判断力が焦って変になってしまった。もうループしてる・・
856優しい名無しさん:2013/09/06(金) 20:53:23.01 ID:CivmCjPu
面接の連絡キター!
今まで書類で落とされてたから、焦るw
857優しい名無しさん:2013/09/06(金) 21:50:57.24 ID:5rt9zgd0
1次面接突破できた。 
CADオペレーターだけど。
月収20万位っていわれた。
なんとか受かりたい。
858優しい名無しさん:2013/09/07(土) 07:30:47.71 ID:0fti3aOW
>>856
>>857
おめ、次も通るといいね
859優しい名無しさん:2013/09/07(土) 09:28:01.02 ID:ZaW5TI44
情けない事を書きます
友達のつてで就職しましたが、一人暮らしができず3日と持たず辞めてしまいました
以前は一人暮らしとかも普通にやれていたのに今はお風呂に入るのや髭を剃るのさえも苦痛でやれませんでした
せっかく就職決まったのに情けない事この上ないです
860優しい名無しさん:2013/09/07(土) 10:20:37.81 ID:OpfKtfhv
>>858
ありがとう
861優しい名無しさん:2013/09/07(土) 20:12:15.08 ID:j3FVIMsJ
>>859
まあわかるよ
休職中だったけど顔洗ったり髪洗ったりできなくて
仕方なく実家帰るんで辞めたわ
862優しい名無しさん:2013/09/07(土) 22:12:30.31 ID:PkF4Oz4u
>>854
かつての日本は「終身雇用」が常識の社会だったからね。

一度入社すれば、よっぽどの不祥事でもやらかさない限り定年まで働けたし、定年後も嘱託っていう扱いで引き続き働く事も出来た。

雇用が保証されている上に、働けば働くほど給料もボーナスも上がって行ったから、住宅ローンだって組めたんだよね。

その「終身雇用」を維持するためには、多少の欠員ぐらいはカバー出来る位の、余剰気味の人員で働いていたんだね。

今は、会社を維持する事が最優先で、そのためには社員を切る事なんて何とも思わない世の中になっちゃったな。
863優しい名無しさん:2013/09/08(日) 08:49:24.53 ID:1IxY7EI6
>>854>>862
終身雇用ってのもあるし、
当時は人員が豊富だったから、新人に教育する余裕もあったわけだよね

今のように即戦力ってことで、いきなり結果を求めるようなことは無かった
864優しい名無しさん:2013/09/09(月) 18:00:10.15 ID:15FSkX+c
>>863
だからって天国というわけではないよ。
セクハラやパワハラは日常的にあったし、
それを指す言葉もなかったから事実上野放し。

余裕があるってことは、新人イジメをやる暇もあるってこと。
新人が即クビにならないってことは、無能な上司もクビにならないってこと。
熱心で真面目な上司に指導されるなら良いけど、ハズレに当たるととんでもない事に。
865優しい名無しさん:2013/09/09(月) 19:53:20.47 ID:rGy7Wu/a
しつこいぞオッサン
866優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:25:20.31 ID:vOAo0Ykj
うつになってしまった時点でおしまいなんだから、病人の背丈にあった仕事を探しーや
867優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:36:58.90 ID:ib+pjuSU
背丈に合う ×

身の丈に合う ○
868優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:40:03.43 ID:vOAo0Ykj
訂正ありがとう
というわけで頑張れ
パートでもいいから無理やり笑顔を作って頑張りましょう
869優しい名無しさん:2013/09/10(火) 15:41:41.48 ID:08wMRq8I
これから病院だぁ。毎回調子はどうですか?って聞かれて普通ですとしか答えられないんだよなぁ。こっちは薬さえ貰えればいいのに
870優しい名無しさん:2013/09/10(火) 17:18:04.18 ID:sbbkhIZs
第1章 0歳〜16歳

生い立ち/強迫性障害(強迫神経症)とは
第2章 16歳〜19歳

発病─妄想様観念から不潔恐怖へ/「自己完結型」から「巻き込み型」へ/ハワイとバリでの療養生活/七カ月間のベッドの上だけの生活/パニック後、風呂一週間/性同一性障害を知って
第3章 20歳〜24歳

二階の一部屋での生活/初めて内科医院を受診/初めてのカウンセリング
第4章 25歳〜29歳

念願の大学生に/恵子から恵へ/十年間かけての掃除が終了/自分がやりたいことを頑張る/卒業研究と恩師との出会い/念願の大学院生活とうつ─初めて精神科へ
第5章 30歳〜32歳

デイケアと転院/「強迫友の会」(旧「子どもの強迫友の会」)に参加して/愛犬「アミーゴ」との出会い/大学院を修了/発達障害を知って/現在/夢と生きがいを持って
871優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:26:06.37 ID:XoR40vlg
明日は面接だ。
やっと掴みかけた正社員の募集での面接。
なんとか次に繋げたい。
872優しい名無しさん:2013/09/11(水) 00:31:09.41 ID:35Zu+d8x
>>871
うまくいくようお祈りしてます。
適度な緊張感をもってアピールしてきてください!
873優しい名無しさん:2013/09/11(水) 06:13:25.46 ID:h/RmfWNz
皆さんはクローズで探しているのですか?
うつだと決断力鈍るので自分も慎重に探しています。
障害者枠を探してるんですけど、つい選り好みをしてしまいます。
今クローズで正社員で1年経ったのですが、腰と膝が限界の為、
転職活動しています。正社員からパートって難しいのでしょうか?
874優しい名無しさん:2013/09/11(水) 08:49:12.59 ID:AL7hNnUt
>今クローズで正社員で1年経ったのですが

1年も続いたなら、今後も続けてた方が一番良いのでは?
転職したら上手く行くとは限らないし、うつの人にとって逆効果になることがあるからね
875優しい名無しさん:2013/09/11(水) 11:38:07.24 ID:BdegAW05
今就職活動を頑張って正社員になれたとしても働ける自信がないと思うとやる気も出ない
どうしたらいいのか…絶望だ
876優しい名無しさん:2013/09/11(水) 12:02:02.93 ID:AL7hNnUt
>>875
そういう人たちのために作業所で自信をつけてもらうという方法があるよ
絶望するまでもないっす
877優しい名無しさん:2013/09/11(水) 15:53:03.12 ID:G3a+hN7h
>>875
個人的には訓練校もおすすめです。できれば障害者職業能力開発校。
お金ももらえて知識もつくし職歴扱いだけど結構おすすめです。
通えた事が自信にもつながりますし。
自分は障害者職業能力開発校修了して働きだしました。
878優しい名無しさん:2013/09/11(水) 19:14:53.94 ID:BdegAW05
>>876
そのような施設があるのですね
作業所で検索したら色々出てきました。無知ですいません、何も知らず絶望するのは早すぎました…ありがとうございます

>>877
貴重な情報ありがとうございます。
検索してみましたが、自信を付けられるという面でとても興味が湧きました
訓練校での実際の人間関係などを、詳しく教えて頂けたら光栄です…宜しければお願い致します
879優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:08:11.92 ID:G3a+hN7h
自分は愛知の開発校だったけど精神障害の人も結構居ました。
愛知の場合は知的専門の総合実務科以外は精神でも入校可能です。

人間関係はうちの科はみんなで切磋琢磨してましたね。
ただ愛知の場合身体以外は入寮出来ないのが難点ではありますが…
月あたり10万円くらいの訓練手当てがもらえました。
880優しい名無しさん:2013/09/11(水) 22:24:57.79 ID:kChKLVwK
どうにか病気の症状も回復してきて地元のわりかし自由に休める職場でバイトしてるけど将来不安20代後半
881優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:02:49.24 ID:Z56EKVra
自分の愛知障害者職業能力開発校行ってたけどいろいろな障害の人がいたけどみんな仲良くやってたよ。いい意味でね。
CAD設計科機械コースだったけど先生が良い方で指導や就職活動に熱心で障害にも理解をしてくれていたので良かったです。

中には訓練期間中に就職した人も数名いたし。

訓練手当は地域差があるのでなんとも言えないけど10〜13万位貰えてました。(住んでる地区によってランク付けされてて(1〜3)自分は2等地域だったので12万程度でした。)
882優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:05:59.61 ID:Z56EKVra
自分もです…
883優しい名無しさん:2013/09/12(木) 00:31:50.63 ID:gmigGcJ1
>>882
>>880だけど俺と同じ境遇ってことですか?
884優しい名無しさん:2013/09/12(木) 06:10:59.56 ID:E8FzMXzd
>>874さん
>>873です。
自分は先天的発達障害と2次障害に鬱と強迫性障害を患っています。
クローズで1年ですが、仕事が出来なく雑用ばかりでクビ候補です。
毎日40キロ近くの荷物を持つので、体が限界の37才です。
障害者雇用で事務を探しているのですが、中々難しいです。
事務経験も夜間の医療事務のアルバイトしかなく、
ワード・エクセルが出来ません。
なので物流関係の仕事を探しています。
885優しい名無しさん:2013/09/12(木) 16:13:39.09 ID:a1gYnOmr
今日の面接は好感触だったんだが逆に喜ばしくない!働くのが怖すぎるんですよ!
886優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:25:59.69 ID:bIzfvT/B
面接いけるだけいいよ
俺は職務経歴書作れなくて困ってる
半端な職歴にブランクもあるし、
書くことないんよ…
887優しい名無しさん:2013/09/13(金) 02:14:59.70 ID:s+XvBiSk
>>886
そんなもん詐称でOK
888優しい名無しさん:2013/09/13(金) 05:29:30.39 ID:6NNKsYnI
正社員暦は詐称すると年金保険でバレるけど、空白期間はバイトしてたことに
実際に社会復帰としてはまずアルバイトで体慣らしてからだと思うよ
一足飛びに元気な頃の自分に戻ろうとするんじゃなく、徐々にでいいと思う

そういう自分もバイトしながら職探し→契約社員で働き始めたばかりだけど
889優しい名無しさん:2013/09/13(金) 17:23:46.14 ID:N82kTBhQ
アビリティスタッフィング
ttp://ability.r-staffing.co.jp/

首都圏でしか活動していないそうだが、実績とか口コミとかが今一読み取れん。
まだ体調が安定しないので、就労自体難しい状態ではあるのだが、
うつ病で就労の希望にしたいと思っている。

どんな感じなのか、利用したことある方はいらっしゃらないだろうか。
890優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:01:39.26 ID:lvOr2+0k
契約社員だけど決まった
しかしクローズなうえに病院が平日日中しかやってないから、転院しなくては
891優しい名無しさん:2013/09/13(金) 21:13:50.27 ID:SvaYhKZD
>>890
おめ。
自分はまだ決まってないけど、通院は日曜やってるクリニックにしてる。
転院先も決まるといいね。
892優しい名無しさん:2013/09/14(土) 00:34:27.96 ID:kK4PKpKl
同じではないけど平日昼間のバイト決まって週30時間越えて社会保険もつく
クリニック調整しなければ、今のとこが土日どちからやってるとこすら知らない
少し不安ではある
893優しい名無しさん:2013/09/14(土) 06:00:02.90 ID:x54SprE+
クローズ前提で
職務経歴書、履歴書については
職歴をまとめたり、書く必要がない短いものはカット。
応募先へアピールしたい部分は短くても書けばいいこと。
色々と「うまく」やればいいだけのこと。

年金手帳から正社員歴がばれる・・云々は
年金手帳に職歴が記載されている場合で
その時は年金手帳を再発行してもらえばいい。
企業側は厚生年金の番号を知りたいだけですから。
894優しい名無しさん:2013/09/14(土) 16:43:17.15 ID:fdjMHTKW
正社員で採用キター
このスレの住人もあきらめないで活動しよう!
895優しい名無しさん:2013/09/14(土) 16:53:06.53 ID:fh/XPVOP
おめでとう俺もがんばるよ
896優しい名無しさん:2013/09/14(土) 19:47:33.02 ID:ESX+YSyz
おめでとうございます。
自分は今正社員採用の面接(2次)結果待ち。
続けるといいな〜
897優しい名無しさん:2013/09/14(土) 20:44:48.27 ID:kK4PKpKl
>>894
おめでとう、励みになるよ
898優しい名無しさん:2013/09/14(土) 20:58:40.87 ID:fdjMHTKW
>>895-987
ありがとう
自分も数ヶ月ぶりに他人と会話するようなやつだったけど、
とにかくあきらめずに応募して、練習だと思って面接に挑むといいみたいだ。
899優しい名無しさん:2013/09/14(土) 21:03:46.46 ID:fh/XPVOP
>>898
俺はとりあえず今のバイト先でパートリーダー目指して自分に自信が持てるようにするよ
900優しい名無しさん:2013/09/15(日) 23:55:38.49 ID:HDsDhXBH
明日台風か…
面接あるのに…orz
たどり着けるかな…orz
901優しい名無しさん:2013/09/16(月) 00:59:31.91 ID:W34U0imy
はー台風だから面接行けなくても仕方が無いわー
はー仕方が無いわー
902優しい名無しさん:2013/09/16(月) 13:35:21.15 ID:Vb5ku1X/
言い訳が出来て良かったな。
君の人生「言い訳」ばかり・・・
903優しい名無しさん:2013/09/16(月) 15:50:15.51 ID:4eV36wTu
面接受けてから1ヶ月半経過したとこから内定連絡あった。
最初の10日目に内定を匂わす電話が入ったけど、それから10日間正式連絡なし。
で、こっちから状況確認の電話入れたけど、選考に時間をかけるとの返答。
それから一カ月。。今更だよ。多分、補欠だったんだと思う。
904優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:39:34.02 ID:NETfLIqD
プロセスなんて関係ないじゃん、結果が全てだよオメ!
入社して試用期間過ぎてまっとうに働き出したら全く関係ないよ
といいつつもあまり頑張り過ぎないで
905優しい名無しさん:2013/09/16(月) 19:55:06.88 ID:M+XPIauK
面接遅刻したけどなんとか行けました。
電車は停まるわ…
バスは来ないわ…
でも相手の会社の担当者にはお疲れ様と言われて少し安心した。
ヘトヘトで面接だったので何話したか記憶ない所あるけど今日は面接に行けた自分を誉めてあげたい。
906優しい名無しさん:2013/09/16(月) 20:11:25.73 ID:4eV36wTu
>>904
ごめん。書き忘れたよ。辞退したんだ。
担当者が高圧的な口調でさ・・
907優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:04:44.42 ID:39OxfzNj
厚生年金ない会社なんて沢山ありますよね?
908優しい名無しさん:2013/09/17(火) 00:39:14.13 ID:gz3fnA0M
>>907
ないとは言いませんが、法律上は違法です
もし本当にないのであれば
自分で国民年金に入っておかないと
将来の受給額や、納付期間で不利になりますよ
909優しい名無しさん:2013/09/17(火) 02:59:43.37 ID:gWZahj/D
みなさんどのような職種に応募されているのですか?
910優しい名無しさん:2013/09/17(火) 05:14:03.03 ID:Tg1wf3v9
前の面接でどもってばかりだったから嫌味言われた
聞かれた事に上手く答えられなくて辛い
911優しい名無しさん:2013/09/17(火) 06:13:42.45 ID:n4HONhcD
障害者枠の選考の連絡が来ない・・・
障害者枠ってこんな扱いなのかな?
ハロワに問い合わせするしかないか・・・
道は遠いな。
912優しい名無しさん:2013/09/17(火) 18:53:31.55 ID:djDTY2bd
IT技術職クローズって精神障碍者には自殺行為かな?
913優しい名無しさん:2013/09/17(火) 19:22:37.34 ID:ix1FPTa8
もうすぐ合同障碍者雇用説明面接会
ハロワで聞いたら去年の並でいくと最低倍率30倍だって
自給700円の清掃が30倍から…仕事見つかる気しない
914優しい名無しさん:2013/09/17(火) 21:18:22.17 ID:7dIG54xB
今、工場でバイトしてるけど俺も早く就職しなきゃ
915優しい名無しさん:2013/09/17(火) 23:58:49.64 ID:4g2QsGnc
>>889
ttp://www.r-agent.com/kyujin/knowhow/tatsujin/20121115.html

就業場所が首都圏のみ、というか都内がほとんどだって
916優しい名無しさん:2013/09/18(水) 03:04:19.18 ID:90L6+E2W
ここは鬱病でって話だから
基本はクローズでいかないとね。
オープンの精神なんて…わかってるよね。
917優しい名無しさん:2013/09/19(木) 18:58:25.58 ID:f/eTHs+1
仕事決まった!契約社員だけど。

鬱病 強迫観念 耳官解放症 糖質 ハゲなどなど…

色んな病気もってるオレに仕事なんて勤まるだろうか…
918優しい名無しさん:2013/09/19(木) 19:28:51.71 ID:Mq/sXezl
>>917
おめでとう
契約社員とはいえ、仕事は仕事ですから頑張ってくださいね
919優しい名無しさん:2013/09/19(木) 19:29:49.35 ID:Ct/n0zD7
>>917
おめでハゲ
俺は25日面接だから頑張る
920優しい名無しさん:2013/09/19(木) 21:03:45.28 ID:M7505ZeT
このスレで決まったって人見ると励みになるんだよなおめでとう
921優しい名無しさん:2013/09/19(木) 22:32:48.94 ID:ShWq6RDw
今度、とある企業の合同面接会に参加するんだが、志望動機どうしよう
以前から興味があった、安定性があるなんて学生みたいなこと書けないし
参加やめときゃよかったかな
922優しい名無しさん:2013/09/19(木) 22:48:52.35 ID:M7505ZeT
>>921
受かればめっけもんだと思って受けてみればいいんでない
923優しい名無しさん:2013/09/20(金) 21:49:38.73 ID:UZvaP/N3
>>922
ありがとうございます
924優しい名無しさん:2013/09/20(金) 22:14:55.06 ID:M8xUSKjs
働くってなんだろうなとか考えてしまう
925優しい名無しさん:2013/09/20(金) 23:16:06.81 ID:HgD/Ghsg
以前契約で最近働き出したって書いたものだけど、やっぱり色々あるね
仕事自体はまあ何とかこなせてるし見通しはつくけど、人間関係その他で
胃が今もキリキリする、明日久々のクニニックでほっとする
926優しい名無しさん:2013/09/20(金) 23:17:04.54 ID:wesV9vXd
前の職場でクソ上司に煮え湯を飲まされて、それが原因で全般性不安障害。
7ヶ月以上寝たきりで3回の入院。結局1年半働くどころじゃなかった。
そして職業訓練に受かってもうすぐ卒業。
国家資格も取ってもう一つ上の資格を目指して勉強しつつ就活中。

もう若くないし職歴もロクなものじゃないし、面接まで辿り着くのがやっと。
かなり良い求人があって応募したけど、未経験だし面接で1時間半、みっちり絞られた。
良かったのは筆記試験ぐらいで、履歴書の穴の部分を徹底して叩かれた。
精神科のお世話になった事も正直に話した。

こりゃダメだと思ったら後日、精神を病んだ事が気になるし設計開発だからストレス溜まるし大変。
職場を見学してもらって肌で感じ取って感想を聞かせて欲しい、と連絡があった。
採用枠1人に対して自分と経験者のエリート2人にまで絞り込んだから、そこで結果を出すとの事。

精神疾患にここまで理解を示してくれる会社なんてもう絶対見つからねぇ。
最終選考まで残って特別枠で就業する職場の見学までさせてもらえるなんて奇跡みたいなもの。
最後にもう一度奇跡が起きる事を願いたいよ。
927優しい名無しさん:2013/09/21(土) 07:56:29.24 ID:CvB1egfa
>>926
がんばってほしいよ。

私もここまでではないが
精神の方々の雇用に協力している中小企業のおやじのつもり。
発達の人の中には、集中してその仕事だけをすると
驚くような成果を上げる人がいたりする。
適材適所を雇用側も見極めると、障がいの方々も
戦力になるのは確かです。(@東大阪)
928優しい名無しさん:2013/09/21(土) 08:10:56.09 ID:oUj4jE1j
人生変えたいですか?

http://kurocat.info/lastis
929優しい名無しさん:2013/09/21(土) 10:34:33.14 ID:Zk1PCFDh
>>927
東大阪というと町工場ですな
発達は持ち前の集中力を活かして、旋盤等を使って高精度の部品を作れるよ
黙々と余計なことを考えずに大量生産も可能
930優しい名無しさん:2013/09/22(日) 14:47:15.99 ID:A8WrUpIw
>>926
俺はお前を応援するぞ!!
931優しい名無しさん:2013/09/23(月) 08:45:40.40 ID:dGO1CdZ7
今日の13:00から面接だ…恐ろしい
誰か応援して下さいm(_ _)m
932優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:08:00.06 ID:z7mH2MPk
>>931
がんばれ
933優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:33:46.53 ID:oDsQmvO0
>>931
労働者になるんだ、という意気込みを持って面接を臨もう
934優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:35:36.45 ID:QCYZJ5zv
>>931
応援してます。うまくいくといいね。
935優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:42:35.69 ID:dGO1CdZ7
>>932
>>933
>>934

ありがとうございます!
少し勇気が湧いてきました。

頑張らなきゃ…
なんとかしなきゃ…
936優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:49:17.10 ID:z7mH2MPk
>>935
気負うな面接官とおしゃべりでもしに行く程度の気持ちで行くんだ
937優しい名無しさん:2013/09/23(月) 09:57:47.78 ID:dGO1CdZ7
>>936
はい!
ありがとうございます。
怖くて震えが止まらないですが、頑張ってきます。

仕事しなきゃ、生活できないしお家賃も払えない…

神様、こんな弱い私を助けて下さい!お願いします!
938優しい名無しさん:2013/09/23(月) 16:35:39.49 ID:DaDvabK8
パートと正社員って仕事量や責任がやっぱり違うんだろうか
どっちも働いたことある人いる?
939優しい名無しさん:2013/09/23(月) 16:45:53.32 ID:z7mH2MPk
>>938
5年前まで正社員今バイトです
940優しい名無しさん:2013/09/23(月) 16:53:50.13 ID:3z+PTQ54
>>938
そりゃあもう全然違う。
指示出す方と出される方じゃ、出される方が断然楽。
肉体労働や走ったりはバイトの方が多いけど
正社員はその日の業務内容を把握して誰にどの業務をやらせるか割り振る能力が要るし
その日の仕事が終われば良い、じゃなくて明日明後日その先も見越して業務考えないといけないし
勿論個人としての技能も磨かないとけない。
言われたとおりの事だけやれば良いってホント楽。残業も持ち帰り仕事もほとんど無いし。
941優しい名無しさん:2013/09/23(月) 17:56:05.48 ID:zeAwIA/z
早く働いて、税金を納めろグズ共。
それまではインフラを使うな!
942優しい名無しさん:2013/09/23(月) 18:06:07.74 ID:5m0O3IzU
インフラ使わないとまともに就職活動も出来ないんですが…
郵便も使っちゃ駄目、電車も駄目ですから直接企業に書類持ってかないと駄目ですよね
943優しい名無しさん:2013/09/23(月) 18:24:57.80 ID:z7mH2MPk
>>938
頭使うか体使うかかな?
まぁ、今やってる会社は結構バイトにも求めること大きくて頭使って仕事早く終わらせろな社風だから結構厳しいけどやりがいあるよ
勉強にもなるし自信にもつながるしね
944優しい名無しさん:2013/09/23(月) 19:59:14.99 ID:ejwke5j4
鬱が酷く寝たきりで、履歴書書けなかった。
朝6時に起きて、飯食って17時頃まで寝てた。
相当疲れてる。これから書かなきゃ・・・
履歴書作る作業が一番しんどい。
945優しい名無しさん:2013/09/23(月) 20:18:28.54 ID:NcLIVzNo
夕方に不採用の連絡貰っちゃった。
前の超ブラック辞めなきゃ良かったのかな。
少なくとも給料は入ったし名前だけなら結構有名だったから親も鼻高々だったし。
946優しい名無しさん:2013/09/23(月) 20:51:43.13 ID:+0tpjw57
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
947優しい名無しさん:2013/09/23(月) 20:59:24.12 ID:th4x11/P
履歴書は死亡動機意外は情報を書いていくだけだからまだいいけど
面接のしみゅ考えてると吐きそうになる
948優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:47:54.10 ID:QpJLWogU
1年2ヶ月の空白をどう説明しようか悩む。
949優しい名無しさん:2013/09/23(月) 21:53:57.14 ID:zeAwIA/z
つ家事手伝い
950優しい名無しさん:2013/09/23(月) 22:16:33.28 ID:XBI5eSfy
ネガティブ体質って直せんね
作り笑顔なんて意味なく思う。
951優しい名無しさん:2013/09/24(火) 00:54:46.11 ID:ewuunX1f
みんなはどれくらい体調良くなった時、就職活動しようと考えたんですか?
952優しい名無しさん:2013/09/24(火) 02:16:48.85 ID:XsVZAfNG
生活費が半年切りそうになったとき
953優しい名無しさん:2013/09/24(火) 11:49:08.51 ID:CBbtQ6Ky
薬を減薬出来た時。
応募書類作成したり、面接の答え方考えたりする時に、集中力が続かず頭使う作業が辛い。
わかりやすく簡略的にまとめられない。
954優しい名無しさん:2013/09/24(火) 11:53:24.38 ID:x09JKCr2
だから、うつ病の人は頭を使わない軽作業の仕事が多いのだね
955優しい名無しさん:2013/09/24(火) 11:55:33.31 ID:GJUS1P3z
趣味に時間をさけるようになった頃かな
956優しい名無しさん:2013/09/24(火) 15:16:28.92 ID:OjfdJWFc
>>954
環境変えるんだろうね。気持ちわかる。
957優しい名無しさん:2013/09/24(火) 16:07:16.71 ID:t9cSY2cI
症状も安定してきて最近就活と勧められて年金の申請もスタート
焦らず準備してこうかと思ったらまさかの急なスカウトが来た。契約社員で条件悪くないのだけど〆切は明後日
1番怖いのは仮に働き始めたとして来年契約更新されないのと年金の申請も通らなかった場合
何も無い状態になるのは怖いし今のままでも中々先が見えない…どうしてよいのかがわからないのが悔しい
958優しい名無しさん:2013/09/24(火) 17:52:22.66 ID:R3rf3r1q
心が折れた…

仕事が難しすぎる
959優しい名無しさん:2013/09/24(火) 18:15:03.45 ID:x09JKCr2
仕事が難しすぎる?背伸びしすぎたからでは?次は軽作業の仕事にすればいいよ
何事も素直になることが大切
960優しい名無しさん:2013/09/24(火) 18:24:40.28 ID:R3rf3r1q
>>959
その軽作業が難しいんだよ

もう確実に鬱で頭悪くなってるわぁ
961優しい名無しさん:2013/09/24(火) 19:32:50.89 ID:bleiwqr6
もう辞めたけど
スーパーのバックヤードで
袋に野菜詰めて重さ量るだけなら俺でも出来たら大丈夫
962優しい名無しさん:2013/09/24(火) 23:30:44.32 ID:t9YIcpNS
6時間残業したけど元気だから自信になる
963優しい名無しさん:2013/09/25(水) 00:11:51.42 ID:gbyxqjr6
>>961
これと品出しだけで時給800円はよかった。
腐りかけの果物食べれた。
964優しい名無しさん:2013/09/25(水) 06:02:32.59 ID:rMjiya+J
>>944です。
昨日も家についたら、やろうと思ってた履歴書の続きが
疲れ切って出来なかった。紹介受けて4日経つのに送れてない。
こんな状況じゃとても就職活動出来ないや。
波がありすぎ。
965優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:08:49.11 ID:bLmxnlza
ここ数日で3社の面接に行ってきました
枠求人の面接で2社はメンヘラ帰れ的な態度
1社は割と話を聞いてくれて
2次面接を行う場合の連絡は
自宅が良いか携帯が良いかまで聞いてくれた

枠とはいえメンヘラを採用する気が無いのは理解できるけど
個人客を対象としている企業がアンチを増やすようなマネするなよと
966優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:14:09.50 ID:kmz0RqSl
>>965
人の心を折るような真似はしたくないが

>個人客を対象としている企業がアンチを増やすようなマネするなよと

アンチを増やさないように、「形式上」そうしている所はあるよ
「祈られたけどいい感じの会社だったから、機会あれば製品を買いたい」と思わせるためのね
967優しい名無しさん:2013/09/25(水) 20:22:42.52 ID:bLmxnlza
>>966
一杯祈って貰ってるからそれは理解してるよ
形式上もそうしないのはどうかと思ったので愚痴ってみました
968優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:02:54.18 ID:qUPgFD0d
来週に面接をすることが決まりました。病気で長期療養していて、学生以来、今回初めての正社員の面接です。履歴書と経歴書の原案は出来ているけど、面接用の受け答えの案がまったく手をつけてない状態。不安で頓服飲んでしまった。
元々口下手なのと頭の回転が悪くなったので、面接で盛大に失敗しそうで怖い。自信満々だった学生時代に戻りたい。
969優しい名無しさん:2013/09/26(木) 12:06:03.82 ID:KSXU6SVT
>>968
うつ病であっても労働者として一生懸命頑張る気構えがあれば大丈夫だよ
970優しい名無しさん:2013/09/26(木) 19:21:22.04 ID:iMWZHIUh
あーもうどうにもならん!
971優しい名無しさん:2013/09/27(金) 00:54:39.66 ID:jQ2KM9N8
うつ病でも起業できないかな
就職ってのがもう無理だわ
どうやんの?
仲間つのればできるか?
972優しい名無しさん:2013/09/27(金) 01:27:14.65 ID:JmCvHpXH
>>968
がんばれ!

自分はまだ応募もしてないんだけどね。今ブランク2年でやっと再起動したところ。
いい求人みつけたんだけど片道1時間なので応募すら戸惑ってる・・・今までほぼ引きこもりだしいきなり働けるのかっていう。
別の病気もあって、出来る仕事も限られてくるうえに田舎だからこれを逃すと次はいつになるやら
のんびりしてられる歳じゃないけど再発コワイ。リハビリで働けるようなところもない
考えがループし始めた・・・このまま悩んでるのが一番よくないと思いつつ寝られない
973優しい名無しさん:2013/09/27(金) 06:41:28.07 ID:52tigYNN
今のクローズの会社に見切りをつけ、
今日会社休んで、障害者枠の仕事の面接に行きます。
就労支援センターの人も同行してくれるので
心強いです。家から10分なので受かればいいなと願っています。
974優しい名無しさん:2013/09/27(金) 09:32:10.56 ID:8pi49mkK
>>972
どこに住んでるか分からんけど、電車なら片道1時間半までなら行動範囲内だな
結構慣れるよ
975優しい名無しさん:2013/09/27(金) 10:47:05.65 ID:JmCvHpXH
>>974
往復3時間ってすごいね
応募だけでもしてみようかな。心配しすぎ余計なこと考えすぎの傾向なのは自覚してるし
976優しい名無しさん:2013/09/27(金) 15:21:18.05 ID:QqBIqGoF
>>975
私は会社までドアtoドアでだいたい一時間半ぐらいだったけど、鬱でどうしようもなくて休職直前もどうにか通えてたよ
電車は乗り換え一回、自宅から駅までは余裕をみて10分ぐらい、駅から会社までも同じくらい
電車に揺られてる間はぼーっとしてたり音楽聴いてたりスマホ弄ってたりでなんだかんだいってそんなに気にならなかった
ただ、通勤時間が長いと生活リズムがしっかりとしてないとダメだからそこだけは自己管理してね
977優しい名無しさん:2013/09/27(金) 15:30:35.90 ID:8pi49mkK
>>975
大切なのは時間自体より乗り換え回数&移動距離
乗り換え15分で2回ぐらい(階段上り下り何回も含む)あるときつくなる
乗り換え無しなら楽だよ〜
978優しい名無しさん:2013/09/27(金) 18:20:47.32 ID:KxwlBMfT
通ってる病院の看護助手が急募で5名出ていたんだけど、応募して面接したら落とされたよ
やっぱりメンヘラは要らないとのことか
働けると診断したのあんたの病院なのに酷いよ
979優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:05:49.31 ID:KxwlBMfT
理由聞いたら経験者の方とったというけど、まだ4名枠があるのに落とす理由ならんよね
あーくやしい
980優しい名無しさん:2013/09/27(金) 19:12:44.50 ID:BE6WC63Q
>>979
残念でしたねぇ
その悔しさを糧にして病気を克服しましょう
981優しい名無しさん:2013/09/27(金) 20:24:05.27 ID:CgfItpCg
患者は無理でしょ・・・
982優しい名無しさん:2013/09/27(金) 23:47:55.91 ID:JmCvHpXH
>>976>>977
貴重なお話ありがとう
調べたら都市部は通勤1時間はザラらしいと知って驚き。こっちは多分平均30分以下だと思う
家出てから到着まで全部シミュったらジャスト1時間半だった・・・
乗り換えないけど駅から会社まで徒歩15分くらいかかりそう
一回試しに道たどってみるよ。よくわからないからの不安もあると思うし

ただ、朝なかなか起きられない人間なので、そこはやばいかも・・・
983優しい名無しさん:2013/09/28(土) 08:40:21.30 ID:Rsmgf2mW
そろそろ次スレを…
984優しい名無しさん:2013/09/28(土) 11:09:31.19 ID:nTVdLVXT
俺はブランク1年、その間に離婚をした。3才の娘に会えないのは辛い。でも働かないと娘のためにもと思い、昨日面接を受け11月から働くことになった。もう死に物狂いで働きます。
985優しい名無しさん:2013/09/28(土) 14:23:24.58 ID:ceILRSMw
>>983
次スレ立てました

今まさにうつ病で就職活動してる人 26人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1380345697/
986優しい名無しさん:2013/09/28(土) 14:24:54.60 ID:JmqLmC5D
968です。
>>969>>972 応援ありがとうございます。昨日は、就職支援の方と面接についての相談あり帰宅後疲れで寝込んでしまいレスするのが遅くなってしまいました。
退職してから3年間、いつかこのスレの方々のように就職出来ることを励みにロムしていました。今は、そのスレに自分が就職活動の行動を書き込めるまでになったと思うと感慨深いです。
987優しい名無しさん:2013/09/28(土) 15:03:03.98 ID:cXvsaOvA
スカウトがきたとこと4時半から面接
オープンで向こうも承知してだから思い切りぶつかりたい
ダメならダメで次の経験になったとポジティヴにいってきます
988優しい名無しさん:2013/09/29(日) 02:52:25.67 ID:zPkb9w4s
仕事始めて3日で辞めてしまった

情けない…
989優しい名無しさん
けっ情けねー
インターネッツ・パトローラーでもやっとけ!