∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:35:11.52 ID:PXKk7ebP
それでもわざわざ劣等感というからには、
劣等感を感じさせなくする場所が現実か理想上のどこかにあるわけで、
それは相対的に現実の劣等感を感じさせる場所に比べたらプラスではある
953優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:46:55.20 ID:1lV1f9Sy
>>952
価値の相対化、積極的な虚無主義か

たとえば顔にコンプレックスがあるとしたら、どんな美人でも皮の下は血管と筋肉、脂肪のグロ面だ
とか
顔の良し悪しなど時代によって変わる相対的なもの。江戸時代はぽっちゃりが美人だった
とかいう考えで価値を相対化する感じ?
954優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:52:16.93 ID:PXKk7ebP
>>953
うん、まさにそう
俺相対主義万歳だからね
物事を相対化して行くには、そういったアイデア以外にやはり知識も重要で、まだまだだなぁとは思うけど
955優しい名無しさん:2013/09/09(月) 22:59:08.23 ID:1lV1f9Sy
価値を否定するんじゃなくて、その価値が霞むような新しい価値を見つけるのも手かもね
956優しい名無しさん:2013/09/09(月) 23:03:16.73 ID:PXKk7ebP
否定肯定どっちが得意かは人によると思うから、向いてる方を見つけられれば良いかも
大体において、人間って「好き=向いてる」なんだけど、
ここに来るような「こじらせてる」のがそこまで自分に素直になれるか〜素直な自分に辿り着けるかどうか…
有無を言わさずやってみる!のが正しいかもしれない
957優しい名無しさん:2013/09/10(火) 10:30:47.30 ID:dqlywnf0
流れ切るけど信号待ってる時にお前らはどこ見てる?
958優しい名無しさん:2013/09/10(火) 10:59:12.94 ID:3YKiEdqa
昭和爺くらいの世代だと、あいつは変わり者くらいで許されたんだろうな
959優しい名無しさん:2013/09/10(火) 12:24:23.19 ID:GRHzXxZd
>>957
信号。
960優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:05:04.43 ID:3YKiEdqa
対向車
961優しい名無しさん:2013/09/10(火) 13:06:52.87 ID:cxG8yeoR
>>957
信号
なるべく遠くから見るようにすれば、その場で顔上げるのを最小にとどめるタイミング計りやすい
>>958
ああ、障害持ち(広い意味で)を叩くのは合理化の流れだね
962優しい名無しさん:2013/09/10(火) 14:37:21.36 ID:A93ocSgm
駅で五度見位されて殺意わいた
しね
不快で電車乗りたくない
963優しい名無しさん:2013/09/10(火) 17:39:48.38 ID:z1Q59B7J
>>962
わかる、堂々と見返してやれ
964優しい名無しさん:2013/09/10(火) 19:50:38.69 ID:cxG8yeoR
それ、同レベル
DQNのガンつけし合いと同じ
965優しい名無しさん:2013/09/10(火) 21:29:00.44 ID:vk/sFaCN
特別支援学校のお迎えのバスの付き添いの人に出勤前にバス待ってたらジロジロ見られた。

あのバスの中に乗っている子達と同じに見られたんだな!
966優しい名無しさん:2013/09/11(水) 05:01:14.57 ID:aOoqTPJm
視線恐怖なのにバイトしてるし、大学にもいってる。ただし深夜コンビニ。夏休み終わって授業開始とかまた地獄が始まるわ。
967優しい名無しさん:2013/09/11(水) 10:22:12.83 ID:+1MTrm43
どこ見たって本人の自由だよ
968優しい名無しさん:2013/09/11(水) 11:20:16.13 ID:/eouvU0L
お前ら自意識高いんだな
お前ら如きの存在を誰もみてねえし、よっぽどキモイんだろ
969優しい名無しさん:2013/09/11(水) 11:23:29.05 ID:slSYmv+w
そうっすね
970優しい名無しさん:2013/09/11(水) 11:41:16.06 ID:GnHCU0fQ
初めて行った精神科で貰ったデパスを飲んでみる
何かが変わるのかちょっと楽しみ
971優しい名無しさん:2013/09/11(水) 11:43:32.09 ID:oPSVtIAH
みられたり、みたりしても死ぬわけじゃないし
好きなようにみたらいい
972優しい名無しさん:2013/09/11(水) 18:58:33.35 ID:KIj0bcF+
脇見だけど少し見ただけでぶちきれる人がいるんだけと助けて
973優しい名無しさん:2013/09/11(水) 19:32:34.61 ID:gDm30Jjd
>>972
ぶちぎれさせときゃいいって
なんかしてきたら警察に通報してバイバイなんだからさ、
そのくらいの事はその切れやすいバカでもわかるから大丈夫
びびったら負け
974優しい名無しさん:2013/09/11(水) 20:57:27.78 ID:KIj0bcF+
>>973
ありがとう、頑張ってみます
975優しい名無しさん:2013/09/12(木) 02:35:39.57 ID:g9qrrzj/
その少し見ただけでぶち切れる人も視線恐怖ってパターンかもな
976優しい名無しさん:2013/09/12(木) 12:43:47.10 ID:YMk6PGqa
警察以外にも弁護士の連絡先覚えておいた方が良いよ
警察は動かない時があるから
977優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:33:53.56 ID:VCl0YKoN
>>975
どうだろうなあ
DQNは視線きにしまくるけど、「恐怖」ではないんだろうな
あれだ、発情した猿みたいなもんだな
目が合うと喧嘩うってくる
978優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:10:32.20 ID:i379/AHg
単に目が合う=喧嘩売ってる、ってルールがあるだけじゃないのか?
車のフロントガラスのところにぬいぐるみ並べるとか、やたらヴィトンのバッグ持ちたがるとか、独自ルールがあるんだろ
わけのわからん世界で心までは読めない
979優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:26:41.78 ID:dQiNWgfp
>>977
いや、ある意味恐怖だと思うよ
「舐められたくない」っていう恐怖
だからDQNはDQNらしい姿形をしてるんだよ
常に威嚇してるエリマキトカゲみたいなもん
普通に暮らしてる周りからしたら失笑ものだけど、エリマキトカゲは本気だからね、
「なにみてんだなにわらってんだ!!」
980優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:31:41.03 ID:i379/AHg
恐怖だとあまりにも幅が広すぎるなぁ
せめて「見栄」に絞ったら良いのでは?
なぜ彼らはそういうのを恐怖としているかが重要なんだと思うんだが…
981優しい名無しさん:2013/09/13(金) 00:40:22.15 ID:NXkIcE4E
私DQNの分類だ
歌舞伎のキャバだけどあそこは皆ギラギラした目で見てくる、しぬ

夜でもサングラスしてタクシー移動で当たり前の光景かもだけどそれが浮かないから続けられてる
仕事場だと真逆の自分を演じてるから楽
仕事以外は引きこもる。友達なんかはいない
金は貯まるだけ
整形もしつくした、全部自己満の世界
982優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:05:20.96 ID:dQiNWgfp
>>980
そうねー自分は強いっていう見栄だね。
でもそれは嘘だから見栄なんであってさ、
その嘘を見破られるのが恐怖なんでしょ。
983優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:31:29.78 ID:i379/AHg
要するに、「正直であれば正しいはず」ってのが彼らの生き方なんだね
人間嘘も使いようだってのが分からないのがDQN、これはわかるなぁ…
心開けばダチ(死語)になれるぜ、的なw
本気と書いてマジと読む、とかも連鎖的に思い出したわ
984優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:36:41.78 ID:dQiNWgfp
いや、嘘ってのは「自分は強い」って事に対してなんだから、
「本当は弱いし怖がってる」って意味だったんだけどな。
だからそれを隠す為に派手で強そうなエリマキを広げるんだよって。
だからDQNはみんな同じファッションや車やセンスなんだよって意味だよ。
確か心理学的にも過度な自己への飾り立ては弱さの象徴みたいな話があったな。
男女問わず、自分に自信があるやつはケバケバと飾り立てたりなんてしないもんだ。
985優しい名無しさん:2013/09/13(金) 01:46:09.80 ID:i379/AHg
なるほど、了解しました
でも、自分自身という最も身近な他者にも、上手く嘘つけなければ子供だよねw
(嘘だと自覚しながら人格を使い分けるって意味ね。自分自身を犠牲にしちゃいけない)
まぁ、こっちの意味では視線恐怖症も変わらんか
986優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:16:10.79 ID:46V3zR/n
自分に自信がないから装飾するのか装飾するから自分に自信がなくなるのか
987優しい名無しさん:2013/09/13(金) 12:44:20.03 ID:i379/AHg
パンツをはいた猿、みたいな話か
988優しい名無しさん:2013/09/13(金) 17:04:22.74 ID:NXkIcE4E
装飾し過ぎて自意識過剰になっているのかもしれない
989優しい名無しさん:2013/09/13(金) 17:33:47.21 ID:VPyCrKhx
ハゲはまず帽子取れって事か
990優しい名無しさん:2013/09/13(金) 19:53:58.08 ID:D+zbpHXV
日本は島国だからなぁ…

後はローラーみたいな天真爛漫な人に好感度アップなのは日本人はそれだけ神経質で根暗な民族だからだよ

オリンピックだって世界のネアカな国でするから華やかで盛り上がるのであって日本なんかでしても根暗民族な観客だと盛り上がるに欠ける

趣味は人間ウォッチングとか公言するバカもいる民族だしなぁ(笑)
991優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:20:57.24 ID:aaKfTW8e
ローラー(笑)

日本人はそんな呼び方はしません
傲岸不遜なチョンも視線恐怖になるんだなあw
992優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:32:02.36 ID:dQiNWgfp
まぁ、物質的に飾り立ててるのか精神的に飾り立ててるのかの違いだけなんだけどな。
視線恐怖とDQNの違いって。
どっちも見栄があって、恥ずかしいと思ってるわけよ、本来の自分が。
だから飾り立てる、つまり嘘をつく。
本質がばれない様に必死に振る舞う。
何かしら隠し事があってばれてないか戦々恐々としてる人間はみんな目をギョロギョロと動かし周囲を観察する。
そんな時目が合う。
こいつは本質を見抜いてるんじゃないか?俺の嘘を見破ってるんじゃないか?
なにみてんだゴラァアアアアア!
993優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:37:44.75 ID:a9VowB01
ワロタ
994優しい名無しさん:2013/09/13(金) 20:47:07.24 ID:8wXvNcrI
>>975
数日前通勤途中で
前方に手で変なジェスチャーしてる人居たんで思わず二度見してしまったんだが
通り過ぎる瞬間に呂律回りきらない感じで「馬鹿にしてんじゃねえ」と言われたんだが
こういう人も視線恐怖なのだろうか?
思わず唖然として知らん振りして通り過ぎてしまったのだけど
995優しい名無しさん:2013/09/14(土) 01:25:48.25 ID:9RaS7VE9
それ相手が糖質かなんかじゃない
996優しい名無しさん:2013/09/14(土) 02:41:55.84 ID:Y8t71wTk
みんな視線恐怖持ちなのに同族にキツイね。
俺なんか凝り固まってキリキリしてるDQNにまで同情しちゃうけど。
自分で思ってるより視線恐怖持ちって相当挙動不審だよ。
997優しい名無しさん:2013/09/14(土) 11:14:28.44 ID:1hgP32Fl
風変わりな恐怖症
 news.livedoor.com/article/detail/8060412/
998優しい名無しさん:2013/09/15(日) 00:48:14.61 ID:JJ4vpHuJ
最近ジロ見する人、前より増えてない?
特におっさん。
電車の中は特に多く、90年代に比べて
なんか別の国にいるみたいだorz
999優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:05:01.11 ID:3KQyqVlk
90年代は異常過ぎたから思い出したくもない
あんな最低の時代も無い
1000優しい名無しさん:2013/09/15(日) 01:07:28.03 ID:tOgP3egp
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。