【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】15人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
復職後の悩みを語り合いましょう。

仕事の進み具合や再発状況や

交換できる情報を提供する場として

ここで提供しませんか。

前スレ
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】14人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346939655/
2優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:40:27.16 ID:Ah+PBHv+
今月一杯療養休暇使ってヨーロッパにサッカー観戦行く俺から>>1
引き継ぎは仕事中にダウンしてたので半分以下しかできていない。
そんな俺の給料のために働いてくれる部署のみんなに乾杯。
3優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:45:19.74 ID:55soCTrP
>>2
最低!
4優しい名無しさん:2013/02/01(金) 23:36:54.27 ID:nSU5RO1r
>>2
超最低!
5優しい名無しさん:2013/02/02(土) 00:18:19.34 ID:vjsl5gMl
新しい職場で若い連中に敬語使いながら教わっています
もうプライドなどありませんゴミクズです
6優しい名無しさん:2013/02/02(土) 00:35:58.71 ID:pBvDoyJy
上司が精神論と正論しか言わない
なのに誰もついてこない
不思議〜

具体性がないからどうしようもないんだよ
あと上司自体、精神論に負けてる
7優しい名無しさん:2013/02/02(土) 18:27:27.54 ID:b8dXVj1w
うたた寝して今起きたけど目覚めの憂鬱感はなんだろ?
ずーっとそう
健康な時みたいにスッキリ目覚めたい
8優しい名無しさん:2013/02/02(土) 19:46:36.42 ID:LQDgYl53
復職して1週間。異動になったけど、新部署には私の休職理由が伝わってないのか、普通に働けるもんだと思われてるぽい。

実際は集中力なし、ミス連発で周りの視線は冷ややか。ミスする奴には徹底的に冷たい態度の人ばっかりで心が休まらない。すでに使えない奴認定だろうな。

次の産業医の面談で相談するべきかな…
9優しい名無しさん:2013/02/02(土) 22:49:56.42 ID:GDYXirwu
他人に嫌われるのが仕事
10優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:15:20.85 ID:0+0laXQJ
>>8

自分は、元の部署に戻ったけど、やっぱり普通に働ける状態だと思っている人もいる。
仕事遅いとか評価されているしね。

でも、昔のように、普通の状態で働けるようになるには時間がかかるんだと、開き直るしかないんんじゃないかな。
一生、元には戻らないかもしれないし、現状でベストを尽くしていればそれでいいんじゃないのかな。

それで評価が下がるならしょうがないよ。ダメ社員として頑張っていこう。
11優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:20:29.55 ID:/kVMIIUb
>>2
ヨーロッパ楽しんできてください。
いってらっしゃい!

で、2度とここに帰って来ないでください。
12優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:51:17.73 ID:d/COZfMe
>>10

ありがとう。悩んでも、今の自分の能力じゃどうやっても前みたいには動けないってわかってるんだ。

仕事遅くてもミスしないようにだけ気を付けて、気負ったり焦ったりしないようにします。評価とか気にしないで、できない社員として働きます!
13優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:59:53.67 ID:j9NmE4Jg
皆さんは恋人はいますか?
復職したばかりのときは恋人とか作らない、恋愛しないほうがいいかな?
14優しい名無しさん:2013/02/03(日) 22:23:29.32 ID:UKiU9Bj2
>>13
そんな余裕ありません
一人で生きていくのがやっとです
15優しい名無しさん:2013/02/04(月) 02:11:02.12 ID:e53Dd8TE
死にたい死にたい死にたい
すいま
16優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:56:10.99 ID:eg4KcSTb
毎日死にたくならない日がない
17優しい名無しさん:2013/02/04(月) 20:01:49.58 ID:eqJpB4kG
希死念慮ほっておくと、取り返しのつかないことになったりする気がする。
どうかお大事に。
18優しい名無しさん:2013/02/04(月) 20:57:32.13 ID:wW/FJFpG
書類の文章が読めない
19優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:49:09.64 ID:C0jAixPk
取引相手だった人に生保勧められた
いいたくないけど鬱だとカミングアウトした
20優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:52:06.61 ID:V953Zn9B
生保営業だけど
それ言われたら何もいえねぇわ
ただ最近、年金の告知簡単になったから年金は入れる
21優しい名無しさん:2013/02/04(月) 21:54:23.94 ID:V953Zn9B
鬱だから自分は入れないのに
他人に生保営業する矛盾の毎日
22優しい名無しさん:2013/02/04(月) 22:04:49.14 ID:C0jAixPk
鬱ってイメージ悪くて言い辛いね
メンタル弱くて恥ずかしいイメージ
精神病でサイコなイメージ
23優しい名無しさん:2013/02/04(月) 22:28:39.89 ID:bTzaPizB
生保は家の次に高い買い物と言われてる
貧乏な私には無理
24優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:29:56.16 ID:6iVcqOCI
異動出来ない
お荷物だから何処の部署も引き取り手が無い
4年経つけど仕事は訳わからない
情報、機械、電気、様々な計器のメンテナンス
訳わからないまま取付けた後の分かる範囲の現場テストやってる
図面見ても聞きまくっても頭の中が混乱する、その間に新しい機器も入ってまたよく分からない
薬で言い訳出来ないだろうけど頭のボーッとするし尚更
疲れる
25優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:13:37.23 ID:Kme72Nod
リハビリ出勤の帰りにコンビニの駐車場で放心状態
気がついたら夜だった
26優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:42:33.75 ID:N4ED8LJr
おつかれさま。
ゆっくり休んで無理をなさらないように。
27優しい名無しさん:2013/02/05(火) 21:51:32.12 ID:T4FPKB/w
>>20
うつで営業て凄いですね
前に生保レディーの人に勧誘されたけど質問の受け答えもしっかりしてて自分には無理な世界だと思い知らされました
自分は会議でちょっと突っ込まれても「あうあうあー」なのに
28優しい名無しさん:2013/02/06(水) 18:52:32.30 ID:4oCOXsFi
皆さんはどんな性格ですか?
周りからはどんな性格と言われます?
29優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:07:49.06 ID:WzyJWBmE
>>27
自分のプライドの高さと
上司のパワハラで訳わかんなくなって病んだ
真面目過ぎると病む仕事です
でも薬飲んでればちゃんと筋道立てて説明できます
30優しい名無しさん:2013/02/06(水) 19:16:49.22 ID:4oCOXsFi
>>24
よく似た職種かも。
31優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:33:50.06 ID:pqOORIdE
>>28
狡くて卑怯で臆病な性格です
自己否定が強く自信がないのに、他人から否定されたり他人と比べて劣等感を感じると酷く落ち込みます

周りからは、明るく面白い優しい面倒見が良い真面目な性格など言われてました
これはうつになる前で今はただの暗い人だと思います
今思えば、狡くて卑怯で臆病な性格なので周りから良く思われたくて演じてた性格だと思います
その頃の友人は仲良くしてくれるのですが、こんな暗い自分から離れていくのではないかと不安です
32優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:42:49.05 ID:pqOORIdE
>>29
自分もプライドが高かったのかも
自己評価が低いのにプライドだけある一見矛盾した状態
だから褒めてもらおうと頑張って自分を追い詰めたのかもしれません
私の場合もパワハラと激務です
上司の期待に応える為に自分で仕事を増やしていったので自業自得ですね
私は薬を飲むとボーっとしてしまいます
33優しい名無しさん:2013/02/06(水) 20:49:18.44 ID:pqOORIdE
長文ですみませんでした
みなさんは、「楽しい」や「嬉しい」などの喜びの感情を感じるまでに回復しましたか?
私はありません、一生このままかと思うと生きていることに何の意味があるのかと考えてしまいます
34優しい名無しさん:2013/02/06(水) 22:15:45.60 ID:4oCOXsFi
>>33
心底楽しいと感じたことは、最近ではないかもしれません。
同じく一生このままかという絶望感、元気になって幸せになってやるという気持ちの両方があります。

周りからは大人しいと言われています。実際幼少期から暗く、覇気がないなと自覚もしてますが、性格を変えることなんて今の状態ではムリです。友達も居ないに等しい状況。
35優しい名無しさん:2013/02/07(木) 00:07:05.32 ID:gdp4IuYP
人生だるい
さっさと死にたい
36優しい名無しさん:2013/02/07(木) 14:53:01.83 ID:oWFlo2L0
気分が沈んで2日連続休みとらせてもらった。
分かっちゃいるんだ行かなきゃいけないのを。
37優しい名無しさん:2013/02/07(木) 23:52:03.67 ID:ItIisFJb
一旦気分が落ち込むと数日間回復しないでずっと死にたい気分
健康な時は嫌なことを言われても次の日には忘れていたのに何これ?
休むと逆戻りだから絶対に休まない覚悟
38優しい名無しさん:2013/02/08(金) 02:25:42.36 ID:Ftpa6rCP
眠れない
39優しい名無しさん:2013/02/08(金) 07:59:14.02 ID:2Fp63D85
そろそろ始めますか
4034:2013/02/08(金) 19:04:21.41 ID:zhlp8uUh
来週から本復帰。
不安でしかたない。また休職にならないようにぼちぼちやってくかね
41優しい名無しさん:2013/02/09(土) 00:39:34.71 ID:a4ACnDF9
以前は落ち込んだら2.3日寝込んでいたけど、今は1日寝込めば回復するようになった。
徐々にだが、良くなっている
42優しい名無しさん:2013/02/09(土) 09:25:36.60 ID:uxuiY4vh
あっしは一週間寝込んでる
良くなる見込みはない
43優しい名無しさん:2013/02/09(土) 22:40:34.09 ID:sFeWkE4/
昨日、堪り兼ねてストレッサーのことについて上司に相談した
やはり欝のこと理解されにくい
誰でも嫌な奴いるとかみんなそれでも我慢してやってるとか
相談するだけでも情けなくなて落ち込むのに更に落ち込んだ
44優しい名無しさん:2013/02/10(日) 12:35:15.52 ID:GBYxCnGZ
朝起きると体が動かない。
それでも毎日必死に動かして何とか会社にいってる
45優しい名無しさん:2013/02/11(月) 19:59:05.52 ID:ijX5Yqbs
3連休も終わりか
仕事はだいぶ勘を取り戻してきたけど、会社の向かいの席の奴が
ずっと他人の悪口をぐちぐち言ってるのに慣れないんだよなぁ
仕事に集中できないし
でも、休んでた自分にそれを注意する資格ないと思ってしまうし…
はぁ、面倒だ
46優しい名無しさん:2013/02/11(月) 20:24:04.23 ID:CNJsK93f
祝日も休めるなんてホワイトだね
47優しい名無しさん:2013/02/11(月) 21:08:35.98 ID:q+OxxvCT
出勤するが嫌すぎる
48優しい名無しさん:2013/02/11(月) 21:22:30.38 ID:5twPGT6E
しにたい
49優しい名無しさん:2013/02/11(月) 22:25:18.31 ID:DNagg+NF
マイペースを自分に何度も言い聞かせて出勤
50優しい名無しさん:2013/02/11(月) 22:36:23.99 ID:XAKV83Xy
朝起きて出勤前が一番辛いね
51優しい名無しさん:2013/02/11(月) 23:01:04.55 ID:DNagg+NF
>>50
這いつくばって布団から出てるわ...生き霊かよマジで。
52優しい名無しさん:2013/02/12(火) 00:23:21.60 ID:KEPoSvNH
明日からまた試験勤務行ってくるよ。
素敵な未来を想像して
今日は寝る
53優しい名無しさん:2013/02/12(火) 04:12:18.51 ID:++uvMfeW
マイペースでいこうとするけど、周りがプレッシャーと過剰ワークしてくる。
ノルマはありません!とか言ってるけど、どんどん仕事が溜まっていく一方なんですが
連休明けは辛いなぁー
54優しい名無しさん:2013/02/12(火) 06:50:50.65 ID:d8qcMPgP
有給節約せないかん。会社やだー
55優しい名無しさん:2013/02/12(火) 11:38:23.53 ID:wBiaCTS+
事故起こらないかなあ
56優しい名無しさん:2013/02/12(火) 13:40:03.70 ID:I8EVX4GX
リハ復職1日目だけど周りのテンション高い人に
話ふられんの辛い。
その人はそういう付き合いかたにしようと
決めたんだろうけど
面白い返し求められても困るわ…
57優しい名無しさん:2013/02/12(火) 22:27:57.52 ID:sVUeLSbG
復職してほぼ一月たったけど、だいぶ体調的には慣れてきた。
ただ、精神的には「辞めたいなあ」っていつも思っている。

何でなんだろう? そこまで辛い状況でもないと思うんだけど。
そういう落ち込みがいつか無くなるのかな。
58優しい名無しさん:2013/02/13(水) 20:39:32.90 ID:yPk5hY8O
>>57
わかる
日々辞めたい
耐えるしかない
59優しい名無しさん:2013/02/13(水) 22:09:48.51 ID:CEbW1/6Z
あの絶望的な寝起きをどうにかする方法はないか。
寝入りも明日のこと考えて鬱だけど。
60優しい名無しさん:2013/02/13(水) 22:55:35.42 ID:Darb1JgF
まだリハビリ短時間勤務中なのに
今日はきつくて早退してしまった。
まだリハビリはじめて1ヶ月半しか経ってないから
復帰できるか不安になってしまった。
61優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:34:28.93 ID:mJkyHuxw
自分は短時間リハビリ勤務が半年続いているよ。
正式に戻れるのか不安になってはきてるけど。
とりあえず傷病手当金あと3カ月は貰えるし、その間に復職したいわ
62優しい名無しさん:2013/02/14(木) 00:54:09.15 ID:whtWCt3k
リミットまで1ヶ月きった。復職できるかギリギリだけど


復職しても続くかどうか
63優しい名無しさん:2013/02/14(木) 03:18:38.22 ID:qUgPWcOU
二年たっても復帰できないおwww
終わってるwww
64優しい名無しさん:2013/02/14(木) 17:02:32.48 ID:VEb1vLop
気分がずっと落ち込んだままストレッサーとは離してもらえたけど
ニアミスする度に嫌な気持ちになる
正直早く人生終わって楽になりたいです
65優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:25:21.10 ID:2yW6bmXn
リハビリ一週間目だけどもう既になんか虚しくて
仕事やめたくなってきた…
なんかインドア趣味とかもてば違うんだろうか
66優しい名無しさん:2013/02/14(木) 18:35:34.76 ID:ulHzfmWg
趣味とかやる気力ある?
休日にも嫌なあいつの顔が浮かんできて楽しめないよ
配置転換希望してしてもらったのに・・
どこにでも嫌なやつっているのね
67優しい名無しさん:2013/02/14(木) 20:36:01.71 ID:m7acC4XV
復職してからの土日は病院通いと昼寝で終わってしまうなあ。
趣味に没頭するなんて無理。
日曜に、気分転換で遊びに行くくらいの元気が出てくればいいけど。
68優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:41:09.03 ID:qUgPWcOU
>>66
ない
だいたい寝てる
休日はご飯食べる気力もない
69優しい名無しさん:2013/02/14(木) 22:07:09.66 ID:QrgVN+en
>>66
一応あるけどそこまで楽しめない
ゲーム、昼寝、スポーツジム
友達いない。
70優しい名無しさん:2013/02/14(木) 22:13:46.70 ID:jd543Jsb
>>69
十分過ぎる

いつも心にモヤがかかったような感じ
憂鬱な気分が晴れない
もう、一生心の底から笑うことはないのかな?
71優しい名無しさん:2013/02/15(金) 18:37:06.86 ID:dZrYNz5c
わりと趣味で外に出てる。回復したもんだ
72優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:18:53.92 ID:wupPtfFX
何も考えない練習しなよ
睡眠の次に使える現実逃避として役立つ
73優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:28:49.22 ID:B2mTXLNi
それ生きてる違う。死んでないだけ。
74優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:32:19.34 ID:zcOS4nct
今日も会社で「仕事が遅い」って言われたよ。

まあ、一応は殊勝に頭下げたけど、内心は開き直っている。
自分としては全力でやっているし、これ以上無理してもおそらくミスだらけになるし、そうなるとそのことで責められる。

欝になる前ならちゃんと出来たんだろうけどなあ。
75優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:34:46.74 ID:rLIoHQTa
仕事行けてるだけで凄いよ。
自分は長時間デスクに座るのすら無理だったから
76優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:36:26.10 ID:Vi04Jhre
>>73
それ誰の言葉だっけ?ミスターポポ?
77優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:43:10.48 ID:B2mTXLNi
>>76
クロノトリガーのエイラ屈指の名言
78優しい名無しさん:2013/02/15(金) 20:47:20.51 ID:Vi04Jhre
>>77
サンクス懐かしいな

何か考えたとしても負の考えしか浮かんでこなくいんだよね
一錠で嫌なことが吹き飛んで幸福な気分になれる薬が欲しい
79優しい名無しさん:2013/02/15(金) 21:10:37.43 ID:JBA2SHc8
お疲れさま
明日は掃除をしないとな。
それができたらご褒美にDVDみようかな。
80優しい名無しさん:2013/02/15(金) 21:23:25.70 ID:wupPtfFX
死んでないだけか
睡眠だけから考え無くなる練習まで行けてレベルアップしたと思ってたのに不安になるわ
このまま行けば好きな食べ物一つぐらいできる様になると思う
81優しい名無しさん:2013/02/15(金) 22:31:52.41 ID:ZzAPtlfL
何も考えないというか気持ちを切り替えることはいいことだよ
82優しい名無しさん:2013/02/15(金) 22:35:06.02 ID:ZzAPtlfL
明日も出勤・・・うつになるわ
83優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:05:42.49 ID:LfA0VbGL
やっぱり駄目だ
元の自分には戻れない
返してくれ元の俺を
84優しい名無しさん:2013/02/17(日) 02:01:56.36 ID:gfzWrZ8s
>>83
元の自分以上になれるよ
物事の捉え方次第だよ
時間はかかるけどさ、病気になったからこそかえりみることができた
自分の悪いところって結構あると思う
後はストレス耐性とスタミナ強化を地道にコツコツやっていけば良いよ
85優しい名無しさん:2013/02/17(日) 07:57:55.91 ID:9nv1Gf3B
そのとうりだな
86優しい名無しさん:2013/02/17(日) 09:25:17.28 ID:AF1D7SAd
>>83
見る方向性が違うが元の自分にならなくてもいいんじゃないか。
まずは、上司や同僚の見る目が違う。扱い方も違う。昇進なんて無理。
就労制限も掛かる。運転をさせない可能性も高い。

重要案件を任される事も無いだろうから時間もある。
自分にあったスキルを身につけて、そこで貢献すればいいと思う。
それで自分を高めれば、身の振り方はいくらでもある。

そんなこんなで自分は独立愚連隊です。
仕事しながら勉強して違う自分を見つけてる。
ほとぼり冷めたら転職も考えてる。
まぁ、それまでストレス耐性とスタミナ強化に努めるかな。
87優しい名無しさん:2013/02/17(日) 10:34:25.72 ID:7G0XgGQf
>>84
気分が一定以上上がらないんだ
従って物事をポジティブに考えることもできない
快楽も生きがいを感じることもないあるのは虚しさだけ
ストレス耐性とスタミナ強化したとしても生きてて楽しくないんだ
楽しみを感じないんだ
88優しい名無しさん:2013/02/17(日) 10:45:34.50 ID:7G0XgGQf
>>86
仕事はどうでもいいんだ
今の状態では働かせてもらってるだけで十分
気力が回復しないテンションが上がらない
人に話しかけるのでさえ気力を振り絞ってる
苦ばかりで楽を感じない人生
それが死ぬまで続くと思うと生きてることに意味を持てない
89優しい名無しさん:2013/02/17(日) 11:41:27.39 ID:9nv1Gf3B
復職後、周囲の扱い等はどうですか?
もともと社交的だったのだが誰も話してくれなくなったりするのかな?
90優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:04:25.03 ID:olDDoMFN
俺は今まで通りというか以前通り接するように
されてるみたい。
元々コミュ障気味なんでテンション高い人と話すの辛い
91優しい名無しさん:2013/02/17(日) 15:00:43.47 ID:9nv1Gf3B
以前、今までどうりとは?
92優しい名無しさん:2013/02/17(日) 15:36:52.63 ID:olDDoMFN
休職する前。
93優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:17:02.37 ID:by3zr17W
今は気さくに話しかけてくれるが、反応も薄いから離れていくだろうな
昼飯も隠れるように一人で食いに言ってるし
94優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:30:19.48 ID:/1x2KDW9
特に誰とも会話なし。
元々かなり大人しい。
95優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:46:51.56 ID:olDDoMFN
今週から勤務時間延長して仕事だ…
せめて何事もありませんように
96優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:51:30.98 ID:fiHL6Tox
>>88
>仕事はどうでもいいんだ
>今の状態では働かせてもらってるだけで十分

同意。
まあ仕事に生きがいとか感じずに、生きるためのお金稼ぎに来ていると割り切っている。
そう思っててもストレスは確実に感じているので、いつまで持つかなあ。
なんとかあと5年勤めてお金貯めれば人生逃げ切りが見えてくると思うんだが。
97優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:28:24.03 ID:jY6B+pR4
はいはいどうあがいても甘えなんですよ
98優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:09:03.92 ID:cuotGjI0
一年休んで、復職して3か月が経った
仕事はSE
今は、資料の下書きや軽い案件をさせてもらっている
体調は悪くない
だが、周りが過剰に気を使っているのがとても疲れる
それと、周りがとても忙しい中、なにも力になれないことがとても辛い
99優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:13:02.33 ID:/1x2KDW9
>>98
あせらずマイペースでいいんじゃないです?
とりあえず今は金稼ぎと割り切って時間を潰すみたいな…

と、自分に言い聞かせています
100優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:22:24.03 ID:cuotGjI0
>>99
ありがとう
私も会社はお金をもらう手段と割り切って
その他の日常を充実させるように意識してます
なんでもないことでも、寝込んでる間にできなかったことが
今はできることがとても幸せです
101優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:50:01.17 ID:LFY+GWD1
>>98
体調は悪くないということですが気分はどうですか?
上司によく体調はどうだ?と聞かれるけど体調はいいけど
気分は重いまま
102優しい名無しさん:2013/02/17(日) 22:59:18.15 ID:cuotGjI0
>>101
気分は落ちる時がたまにあると思う
中には復職したからもう完治したものだと思って、
「お前が急に休むから仕事が大変だった」などと半分冗談?で言ってくる人もいる
そんな時はたぶん他から見てもわかるくらい不機嫌な態度をとってしまっていると思う
それを後からとても後悔する
103優しい名無しさん:2013/02/17(日) 23:05:45.22 ID:6L/lZohl
>>102
そうですかありがとう
仕事中は気張ってるからわりかしいいものの
家に帰るとガクっと落ちる
104優しい名無しさん:2013/02/18(月) 00:47:44.45 ID:s03IMyFX
復職してからそろそろ1年経つが久々にカキコミ。

休職中お世話になってた上司がいて復職後も軽い仕事⇒ちょっと負荷のある仕事って
感じで自分の目に届く範囲に置いて気を使ってもらっていたんだが
もうおまえは大丈夫だし特別扱いする気はないと言われたのが先週末の事。
何事だと思って話しを聞いたら4月からそれなりに大きい案件の仕事を任せたいらしいとの事で
面談を受けてきた。
相手先の担当者や上司は入社当時に数年お世話になっていた相手で休職中かなり心配していたらしくて
自分が復職した後も結構探りを入れていたらしい(上司談)
正直どうなるかはわからんが、ここ数ヶ月は仕事量の少なさや、この先ずっとこんな腫れ物扱いなのかと
心配してたんで、期待半分不安半分といったところ。
復職しても、1年経たずに退職するってのを何人からも聞かされて不安だったんだが
こんな奴もいるって事で参考になればいいな。
まあ4月からどうなるかわからんが、やっとスタートラインに帰ってこれたようで
ちょっとモチベーションが上がってる。
105優しい名無しさん:2013/02/18(月) 01:26:22.65 ID:gWzPO1iE
前向きになれる報告ありがとう。
無理すんなよ
106優しい名無しさん:2013/02/18(月) 06:46:56.92 ID:uEDwoGq+
復職してから4ヶ月。鬱が再発したっぽい。
気持ち悪くて吐き気がしてご飯が食べれない。
でも仕事行かないと生活できないし…
薬が効かないよ…
107優しい名無しさん:2013/02/18(月) 12:47:48.56 ID:uuIOlyBj
人事が復職訓練期間を勝手に3ヶ月から4ヶ月に増やしやがった。こちらは一日も
早く復帰したいのに、その間給料2割カットで通勤費も全部自腹だと、ふざけるな!!!!!!
108優しい名無しさん:2013/02/18(月) 16:23:13.60 ID:ozOvN5kz
復職訓練って何やらされるの?
109優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:02:08.78 ID:SS2OcRm9
前やってた仕事と同じ内容。段々回数を増やしていって最後には毎日フルタイム。でも休職中は
一円も通勤費が出ません。
110優しい名無しさん:2013/02/18(月) 19:02:45.23 ID:bJBDIyrM
三月一日より復職が決まってから不安感が…。
ここの住人は不安感とかなかった?

通勤に電車を使って一時間二十分、そこから歩いて二十分
これぐらい通ってる人いる?
電車に乗るのが怖い。
111優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:30:06.60 ID:u1Tb1DLN
>>110
ちゃんと朝起きて通勤できるのかが不安だったので二週間くらい前から
会社に行くときと同じ時間に起きて、通勤訓練をやってたよ。

結果としては、毎日できたわけじゃなかったけど、実際に動いてみることで不安は多少は減ったと思う。
112優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:53:25.79 ID:MgRlTo/Q
>>109
リハビリ勤務と同じだね
うちはリハビリ中でも交通費も給料も全額出る
そんな状態に甘んじてるは嫌だから早くフルタイムになりたいけど
なかなか上手くいかない
113優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:20:58.18 ID:bJBDIyrM
>>111
通勤が1時間20分電車というのが怖い。
今まで行ってた場所が違うからなぁ。

田舎だから電車通勤の前に、電車に乗る習慣がなかったし。
あと 10日。頑張って明日は通勤ラッシュを避けて電車で会社に
行ってみて、電車に乗れる自信をつけてから通勤ラッシュを練習します。

回答ありがとうございました。
114優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:48:47.01 ID:gWzPO1iE
給料出るだけいいじゃん
>>109
115優しい名無しさん:2013/02/19(火) 06:42:06.48 ID:LBPTfzIA
時短勤務中、ノーワーク、ノーペイ。
手取りで10万行かないよ。
116優しい名無しさん:2013/02/19(火) 07:01:16.49 ID:FlYtb7qL
午前休もうかな。ドキドキするわ。風呂はいってないし。支度ができん
117優しい名無しさん:2013/02/19(火) 07:14:21.88 ID:6PhA4fix
うちは初日からフルタイム、超絶不安だぜ
118優しい名無しさん:2013/02/19(火) 08:06:13.30 ID:ZCtL8kKW
通勤練習をしようと駅まで行ったが、ムカムカして吐きそうに
なった。
新しい部所、通勤に凄い時間を使うのがネックになってると思う。

うつになる前は部所移動の時はわくわくしていたのに…。
119優しい名無しさん:2013/02/19(火) 08:28:47.01 ID:FlYtb7qL
休んだ…どんどん有給が減る…それも怖い。でも出社しようとすると動悸がやばい
120優しい名無しさん:2013/02/19(火) 09:20:55.86 ID:bRoI93Gy
復職1年越えて初の本格再燃キタ。
食欲不振の前フリに始まりいよいよ1日中「帰りたい」で頭がいっぱいになって撃沈。
久々に会社メールとSNSがしんどくて見れなくなったので
上司に正直に話して今日は休ませてもらった。

もとが軽症とはいえ薬減らして半年以上継続してたしもう寛解じゃね!?くらいに思ってたんだけどなー。
そうもいかんもんなのなー。
121優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:24:34.56 ID:wxAa975i
>>114
だよな
うちのリハ出勤だと
傷病手当から全部自腹
休職扱いなので仕事も無い
フルタイム拘束され同僚の
邪魔にならないように過ごす
仕事無いの辛いよ
これが噂の追い出し部屋かと感じる
122優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:31:22.28 ID:ifoCDK9Q
10万に満たない給料出されるより傷病手当の方がいいのでは?
123優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:47:14.46 ID:aHaZEoa9
>>121
周り忙しくて自分だけ何も仕事無く座ってるか
電話当番だけだった時が一番薬増えたわ
異動でどっか飛ばしてくれるならまだしも受取手が無くて異動出来ない
124優しい名無しさん:2013/02/19(火) 20:47:18.97 ID:61vscUHZ
>>123
俺も最初復帰場所がないと言われた
125優しい名無しさん:2013/02/19(火) 21:26:07.86 ID:H82nX+MU
本当にね。やる事ない時間が辛かったー。
沢山仕事ふられてもこなせないけど、ゼロの方がきついわ
126優しい名無しさん:2013/02/19(火) 22:53:37.20 ID:QlZhJEyr
金銭的余裕ないのに医者代高すぎる
いつまで通わないとダメなの?
127優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:34:55.80 ID:dM8ifZCh
今のところ30人近くいる職場で会話を交わすのは3人。あとはまとめて挨拶しかしてない。
別にいいけど。
128優しい名無しさん:2013/02/20(水) 02:50:21.68 ID:NqtmQCyg
>>127
わかるわ。人事異動でもう浦島太郎状態、その上、古株の人も疎外感たっぷり。
会話は、挨拶と天気のことだけだよw
129優しい名無しさん:2013/02/20(水) 15:52:55.95 ID:4Eay0dt9
全然会話入っていけないの分かるわ。
既存のコミニティにも新しい人が加わってたりして
完全に浮いてしまってる。
話するのは明らかに気を使ってこっちに話してくれる人だけ。
130優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:28:36.52 ID:GOdPnclY
新卒でも無いしな
休職長いと知ってる間柄でも
ぎこちなくなるよね
131優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:36:32.48 ID:uKUyFEBO
この人には完璧見下されてるなーっていう人いる。意識高い系の体育会系先輩。一緒になるとき辛い
132優しい名無しさん:2013/02/20(水) 19:43:25.23 ID:e7Wz+3I9
みんなはうつだから会話がしにくいということはないのか
何度か部署異動したけど即在のコミュニティだろうがブランクが長い友人だろうが会話はできた
だが、この病気になってから駄目だ
話す気力さえ奪われる
133優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:22:56.30 ID:x/ChJgA9
>>126
自立支援申し込んでないの?
134優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:30:20.01 ID:ygJq9ZRK
復職してそろそろ一年、とってなかった夏休みを今取らせてもらってる。
営業外れて日々内勤。息苦しいかなと思ったら、そこまででもなく、できる範囲でなんとかやっている。
仕事内容より、同じ島に自分と同様に休職明けの人が他に2人。やたら攻撃的で参ってる。しかも近々さらに厄介と噂の年長者が同じ島にくる。憂鬱。
自分自身、春の異動でどうなるかわからんのもあいまって、せっかくの休みが休職中と同じような心持ち。
この3日家から出てない。あかん。
135優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:53:36.59 ID:vmogteeq
>>133
してるよ
それでも月5000円までは自腹出費
怠くて仕事にならないから薬を減らしてくれと言っても断られる
だから自分で減らしていて薬はもう殆どいらない
だが会社に通院してないのがわかったらよく思われないだろう
最悪仮病だったのか?と問い詰められる
その為に通ってるが出費が辛い
136優しい名無しさん:2013/02/20(水) 21:01:23.30 ID:xQBg8gOT
>>132
調子が悪い時はやっぱり人と会話しにくくなるよ。
そういう時は会話は必要最低限に留めて、休憩も多めにとってる。
体調が悪いのは仕方ねぇからできることだけやりゃええわと開き直ってる。
137優しい名無しさん:2013/02/20(水) 22:52:39.06 ID:Q4wf8LVm
>>134
休職してたような人が攻撃的なの?
攻撃的な人は嫌だね
周りを不快にさせやる気をなくさせる
138優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:01:13.36 ID:uKUyFEBO
焦る、とにかく焦る。仕事があるのは良いこと、ただ焦る
139優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:16:38.87 ID:l3XhA7b7
リハビリの時間を伸ばしていくのが怖いよー
140優しい名無しさん:2013/02/20(水) 23:17:39.08 ID:ygJq9ZRK
>>137
元々が人を攻撃しないと気が済まないタイプの人で、鬱で休職していたわけではないみたいなので…。
攻撃されてやはり不快ですしやる気も削がれます。しかも自分が休職に至るまでの葛藤を思い出させられるので辛いです
141優しい名無しさん:2013/02/21(木) 15:42:30.05 ID:4R5x5izH
今日は仕事を与えられずほっとかれた
一応以前やった仕事のチェックとかやってた
けど怠けてる風にしか見えなかった
だろうな…憂鬱だ
142優しい名無しさん:2013/02/21(木) 16:43:34.17 ID:Rflolkq4
回復してきて復職の目処がたったら急に症状が悪化しました
朝目を覚ましてから今までずっと横になってました
143優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:54:23.46 ID:bH6laCsm
>>142
しっかり治した方がいいよ
中途半端で復職して後悔してる
144優しい名無しさん:2013/02/21(木) 18:25:52.59 ID:CEyIiixr
会社は障害者を一定以上雇わないといけないらしい
障害手帳取れるなら取って欲しいと言われた
145優しい名無しさん:2013/02/21(木) 21:01:02.03 ID:RgtvfTHd
>>144
会社にはメリットあるんだろうけど、障害枠になることで本人的には何かメリットあるって言われました?
146優しい名無しさん:2013/02/21(木) 23:29:31.94 ID:Mlb68TF3
Wordの操作に四苦八苦してたら年下の同僚から言われた一言
「Wordなんて60歳以上のおじいちゃんでも使えるんですよ?」

ハイハイ凄いですね
頭が馬鹿になってるから至らなくてすいませんね
147優しい名無しさん:2013/02/22(金) 00:43:59.60 ID:b22D3E64
ぶった斬り、スマソ

8月からリハビリ出勤してるが、たま(2週の1回位)の休みがネックで
なかなか復職の決済が降りない
今は、基盤ソフトの機種転換の取説を作ってる
でも、そのソフトが糞で取説なんぞ作ってられん
補助ツール作ってそっち系で取説作るつもり

休職期間満了が近づいているがどうやら辞めさせたいらしい
復職の決済が認められなければ補助ツールでの取説を渡して終わり、補助ツールは渡さん
決済が降りてもバイナリに時限装置つけて一定期間で動作しないようにする予定
これは秘密でソースは絶対に渡さない

そろそろ、暫定版の取説を全社に部分公開して取引材料にするつもり
作業効率は確実に上がるので取引材料には、なる

さてさて、どうなることやら
148優しい名無しさん:2013/02/22(金) 01:31:06.44 ID:voVM6x8K
すごい人ですね。
会社を相手に自作のツールと引き換えに復職の取引をしようなんて。
とてもうつ病とは思えません。
出来る人としか思えません。
149優しい名無しさん:2013/02/22(金) 02:53:47.14 ID:FzR44llk
自立支援受けてるけど(障害者手帳は持ってない)、これって「障害者ほどでもなく、健常者ではない」
くらいの中途半端な存在?
150優しい名無しさん:2013/02/22(金) 11:57:04.43 ID:tuEJB8zQ
ただ眠たいだけで午前中休んでしまった。
眠いだけで調子は悪くないのに。
151優しい名無しさん:2013/02/22(金) 12:28:29.52 ID:HNjJ8hyf
>>146
頭も体も自由に動かないね
元々常人より仕事が早いからまだなんとかついていけてるけど
これでもフル稼働だから負担が大き過ぎる
152優しい名無しさん:2013/02/22(金) 15:16:22.84 ID:/96MFvGQ
復職に向け、本日出勤訓練二回行いました。
そして会社近くの喫茶店に入った。

たまに心臓辺りがギューっと押し付けられるような苦しみ。
大丈夫なのか?俺?
ここの皆と同じようにこの板に書くことが出きるようになるのか?

でもデパス飲んでない状態だったし、なんとかなるか。
なお、この苦しみ家に帰ってきたら無くなった。
153優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:52:53.69 ID:TvkbjGXO
>>145
メリットはないですね
その代わり給料を障害者枠に下げるなどのデメリットもないと言われました
ただ、会社にメリットがある=クビにされにくいのじゃないかと
うつでずっと手帳が維持できるわけでもないから
取れなったとお断りしようと思います
154優しい名無しさん:2013/02/22(金) 18:54:34.82 ID:CiP4UF1Y
>>147
会社の従業員が業務として作ったプログラムの著作権は会社にあります。
法人著作物です。
155優しい名無しさん:2013/02/22(金) 19:50:52.77 ID:ZVBRRzp2
>>147
そんなに優秀なら他の会社でもやってけるのでは?
156優しい名無しさん:2013/02/23(土) 00:20:14.75 ID:eihfzHVT
休みは休み明けの憂鬱な気分が来るから嫌だ
もう今から憂鬱
157優しい名無しさん:2013/02/23(土) 04:21:50.98 ID:GaNAXMDo
>>152
ご苦労さん。デパス飲んでもいいんじゃないの?
それで少しでも不安感が和らぐと思うんだったら。
量と回数の問題だけでしょ。
158優しい名無しさん:2013/02/24(日) 19:21:01.66 ID:wOVxb/p9
今週の土日も薬のんでひたすら寝ておわった。
ほんと何で働いてんだろ
159優しい名無しさん:2013/02/24(日) 19:32:54.22 ID:PbQdFEf8
>>158
同じく
何の為に生きてるかわからん
昔みたいに金曜日には街に出て遊んで
日曜の夜には憂鬱になりたい
今は憂鬱しかない
160優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:01:20.25 ID:DwOO9ZrS
今日はフラットで静かな良い一日だった。空気がきーんとして光が透き通って。

もうすぐ復職一年。
この半年に受けて取っておいた自分の上司が書いた【退職勧奨者のリスト】と
それを私が見つけちゃったときに彼が動揺し、【だって病気だから病気だから病気だから】
と叫んだことを人事にやっと報告。でも異動はなし。
ロウキ言って報告だけでもしておこうかな。
161優しい名無しさん:2013/02/24(日) 21:07:47.87 ID:NYAJipOx
>>158
>今週の土日も薬のんでひたすら寝ておわった。
>ほんと何で働いてんだろ

>>159

まあ、ぶっちゃけ働いているのは、生活のためしょうがないってところですよね。

自分は一月中旬から復帰して、最初はやっぱり土日とも寝ていました。
今は、一日くらいは好きな活動できるかな? ってところです。

みなさんも、少しでも回復されることを願います。
162優しい名無しさん:2013/02/25(月) 17:49:54.99 ID:I3+Bv4oL
眠くて眠くて、予定より1時間遅刻したけどリハビリ勤務してきた。
遅刻してもいいやーって。。

切羽詰らないとちゃんとできない性格だな、、
163優しい名無しさん:2013/02/25(月) 19:04:03.64 ID:IhQNTX4i
色々辛いけどそれを他人にわかってもらうのは難しいな
わかってもらう必要もないけど上司には現状を伝えないといけない
気分が落ち込むことくらい誰でもあるって感じだ、いや実際には言ってないけど
164優しい名無しさん:2013/02/25(月) 20:56:32.41 ID:ej+diQq4
今日も仕事が遅いって言われたよ。
でも、「どれくらいで終わる?」って聞かれて正直に「定時ぐらいですかねー」って応えたら本当にそれくらいかかった。
ある意味、自分をちゃんと判っているなあ、オレ。

これからも、無理せず自分のペースを守って仕事をしていこう。
焦ったってどうせ失敗しちゃうからね。
165優しい名無しさん:2013/02/25(月) 21:38:37.90 ID:dF+KImX+
必死スレは流れが早すぎてウザイ
ここは人が居ない
ちょうどいい場所がないね
166優しい名無しさん:2013/02/25(月) 22:38:50.07 ID:DQhYerdP
>>165
居るよ(。・_・。)ノ
167優しい名無しさん:2013/02/25(月) 23:20:58.66 ID:hluwsndO
>>164
私はペースを守れない
どうも性格上頑張らないと気持ちが悪い
限界を超えないようにしよう
168優しい名無しさん:2013/02/25(月) 23:24:43.75 ID:8QVI+qX4
>>154
会社はソフト屋じゃないので業務として認めてません。
自分の仕事を効率良くするために工程を改善しただけです。

また会社にはプログラムを管理・保守する能力はありません。
会社の売上は、ソフトを使って図面などの成果品によります。

まぁ、電卓叩いて合計をExcelに入力してる会社だから
Excelに関数いれて作表するのはすごい業務だけどねw
169優しい名無しさん:2013/02/26(火) 19:08:55.77 ID:wumKGAsU
>>166
ありがとう

毎日死ぬ思いで出勤しています
出勤できるということは問題ないと取られて
どんどんと要求が大きくなる
でも休んだら逆戻りだと自分に言い聞かせてます
170優しい名無しさん:2013/02/26(火) 19:39:35.55 ID:jk+IxaM/
残業なしのフル出勤二日目だけどもう折れそう。
朝起きたときの休みたい衝動がヤバい…
でも一度休んだら癖になるよな絶対
171優しい名無しさん:2013/02/26(火) 20:32:30.26 ID:Ep2Pi30I
怖い、不安、死にたい
いつしか生きるのが大変になった
172優しい名無しさん:2013/02/26(火) 22:26:18.14 ID:ezvonPZF
現実感がわかない
悪い夢を見ているようだ
173優しい名無しさん:2013/02/27(水) 01:23:08.70 ID:bK/d6ySl
最近会議とかで、年度総括や体制変更についての話し合いが多いんだけど。。
自分はリハビリ勤務の身でほとんど仕事してないし、けど本当は仕事どんどんしたいし、けどやり過ぎてまた潰れるのだけは絶対嫌だし。
そんな気持ちで会議の場にいるのが最近辛くなってきた。
ストレスだー
174優しい名無しさん:2013/02/27(水) 14:29:40.54 ID:tOCfv7Ax
復職初日から残業なしのフル出勤(ただし、朝は定時より1時間早くこさせられて掃除)で
一週目は大丈夫だったが今週は風邪で体調崩して休みがち
主治医にあなたの会社は頭おかしいとぼろ糞言われたが、全くそのとおりです
とりあえず印象悪かろうが良かろうが、現状の会社では昇給等の見込みは全くないため
社会復帰と考えてぼちぼちやってこ
皆様も体調管理にお気をつけくださいませ
175優しい名無しさん:2013/02/27(水) 18:05:25.76 ID:yDij/QbF
>>174
おかいいけど休ませてくれるならいいよね
うちの会社は当日欠勤は許されない
リハビリ中は大目に見てもらえるけど
176優しい名無しさん:2013/02/27(水) 20:22:18.65 ID:6ysA+xBU
憂鬱だ晴れることのない気分
177優しい名無しさん:2013/02/28(木) 01:35:11.47 ID:tD3rEJOB
どこでも良いから飛ばして欲しいのに全く受取手がないとの事
178優しい名無しさん:2013/02/28(木) 08:31:10.77 ID:ii0QlajF
キツい、午前休した。上司と電話で話すのが一番怖い…
179優しい名無しさん:2013/02/28(木) 22:26:15.37 ID:yQbPNb/F
明日行けば休みですよ
180優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:07:34.98 ID:9uEMnMrg
あと半日で週末だ
181優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:26:52.76 ID:aimKPSSj
だんだん週5日働くのが辛くなってきた。
水曜日辺りに中休みが欲しい…。
月火で大体の力を使い果たしてしまって、水木金は根性で行ってるようなもん
でも最近調子悪いのか休みがち
障害者雇用だから許されてるようなもんだけど、甘えてるのかな……
182優しい名無しさん:2013/03/01(金) 12:49:53.14 ID:ber6TUvV
トイレの個室だけがオアシス
便所飯してるわけじゃないけど落ち着くから
休憩がてら籠る
183優しい名無しさん:2013/03/01(金) 17:30:18.50 ID:odL/xsNv
完全週休2日制のところが羨ましい
6日勤務あるから一日じゃ休んだ気になれない
184優しい名無しさん:2013/03/01(金) 19:34:22.90 ID:QCOdMVGU
自立支援使ってると負担少ないから簡単に薬増やしてしまう
185優しい名無しさん:2013/03/01(金) 20:01:51.69 ID:Ei85wXqA
復職1日目なんとか終わった
いきなりフルタイムは疲れたわ…
仕事うんぬんより長かったよ_| ̄|○
186優しい名無しさん:2013/03/01(金) 20:32:40.77 ID:2I8xceIJ
>>185
お疲れ様〜
周りの反応はどうでした?
187優しい名無しさん:2013/03/01(金) 20:43:10.65 ID:Ei85wXqA
>>186 もう何度目かの復職なんで、無理させないようにと通達まわってるみたい
なので優しかったですよ
でも今の業務はあくまで出社出来るようにセーブされてます
元の業務に戻ったら…辛いかも
188優しい名無しさん:2013/03/01(金) 20:49:40.95 ID:XfKQNARk
>>187
お疲れ様
でも先が不安だな…
189優しい名無しさん:2013/03/01(金) 21:07:02.20 ID:DSojn74j
俺も今日から復職初日。
定時から定時までのフル勤務。変な偏頭痛はするわ激疲れた…。
土日休みですが、来週から月から金曜日までの5日勤務。
体が逝かないことを祈りながら程々にやろう。
190優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:39:11.85 ID:PoPfeQr9
>>185
お疲れ様!
来週初めも多少疲れ気味になると思いますが、徐々にゆっくり慣れていくでしょう。

自分は復職して1ヶ月経たない位ですが、業務をセーブしてくれてるので休まずこれてます。
気負わず金稼ぎに行ってるんだぁ的に過ごしてます
191優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:59:46.66 ID:Ei85wXqA
>>190
ありがとう
とりあえずぼちぼちですが
今の業務はあくまで1ヶ月の約束なので
本来の業務に戻ったら…
怖いです。
休んでる間に扱う商品変わったので一から苦手な人に聞かなくちゃいけないので
今から憂鬱だわ
192優しい名無しさん:2013/03/02(土) 01:01:16.34 ID:Sl/8gMcs
今週は休まず行くぞーとか、思っててもその気持ちが続かない。
3日間くらいは頑張れるんだけどな、。
もたないよー
193優しい名無しさん:2013/03/02(土) 01:30:22.42 ID:uFFP1yYU
3日持てばあと下りじゃん
流して行こうぜ
194優しい名無しさん:2013/03/02(土) 09:53:31.39 ID:pSRKrgsr
ストレッサーが嫌で部署を変えてもらったのに、ストレッサーが同じ部署に異動してきたでござる
ライオンの檻の中で仕事してる感じ・・生きた心地がしない
195優しい名無しさん:2013/03/02(土) 18:41:47.84 ID:HQ7InPFB
どうしても定時で仕事が終わらない
期限のある仕事なんで「どうしても終わりません」と報告したら
直属の上司曰く「何で残業しないの?」

「どうしても・・・医者に止められていて・・・残業は・・・」
まで言うので精一杯

症状を説明している人事に抗議したら
「あれ?残業止められてるって言ってた?聞いてないんだけど」

そんな訳あるか!
全部説明してるだろ!
上司が悪いのか人事が悪いのか・・・もうふざけるな!
196優しい名無しさん:2013/03/02(土) 22:50:40.60 ID:BS3tEtxR
>>195
診断書とか提出してないの?
197優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:18:03.88 ID:oSxF48bQ
一般的に鬱の人は午前中が特に悪いと言われますが、朝辛い時はみんなどんな感じですか?

最近土日寝たきりで、平日は普通にこなせてたけど、今週から平日も急に落ちた
目は覚めるけど、体じゅうがしびれる様な疲労感で起き上がれない
薬で肝機能がやられてるか見るとのことで、今日採血された
それを朝やって帰って来て暗くなるまで布団の中

-復帰半年
-休職に追い込んだストレッサーからは離れ、幸い環境も恵まれ評価もしてくれている
-その反面また実質残業は90時間くらい
-会社に長く居るのは苦とは思ってないけど、これがジワジワ負担になってるのか
198優しい名無しさん:2013/03/02(土) 23:21:17.17 ID:HQ7InPFB
>>196
人事に診断書に細かい病状書くなって言われた
復帰できるか上の人間が見るとき問題になるかもしれないからって

もう本当に騙された気分
ただこの人事抜けてる人だから天然でやってるっぽい
199優しい名無しさん:2013/03/03(日) 01:18:42.82 ID:ommRzRf5
>>198
>騙された気分
当然治ったから復帰でしょ>会社
200優しい名無しさん:2013/03/03(日) 01:21:10.05 ID:fwEtCZI1
治ったら復帰じゃないな
復帰しないといつまでたって治らないから
201優しい名無しさん:2013/03/03(日) 01:52:52.29 ID:ommRzRf5
>>200
>騙された気分
仕事出来るって言うの信じて診断書書いたんだからガンバれよ>主治医
202優しい名無しさん:2013/03/03(日) 02:17:59.96 ID:fwEtCZI1
仕事ができるのと治るのは違う
203優しい名無しさん:2013/03/03(日) 03:11:27.88 ID:ommRzRf5
就業制限はあるが
「就業にするまでに回復した事を認める」
文言に違いはあるがそのような診断書であると思う

精神疾患に限らず、投薬して通常勤務してるのはざらにある
「治る」とは休職前の勤務に復帰する体までに「治る」の意味
204優しい名無しさん:2013/03/03(日) 16:47:28.79 ID:pcmrRKFX
毎日が不安だ
明日は何が起こるのか心配だ
仕事が終わったら今日は何事もなかったと胸をなでおろす毎日
205優しい名無しさん:2013/03/03(日) 19:37:48.68 ID:fAYRh3io
土日寝たきりがなおらない
いつになったらこの何のために頑張ってるんだろう
状態からぬけだせるんだろうなぁ…
206優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:05:16.71 ID:zaOM60do
>>205
平日会社にいけるために土日を犠牲にしているってことだよ。
これは生活のためにはしょうがないことだから、生活費のため出ているって割り切って、
気楽に勤めてみればどう?

自分は、土日のうち一日くらいは趣味の集まりに参加できるくらいの状態、
もう一日は午後ずっと寝ている。
月一の会合を楽しみに生きてます。

会社?仕事? 元部下が使えない上司になって、やる気なし。
まあ、スレタイどおり、ぼちぼちで。
207優しい名無しさん:2013/03/03(日) 23:50:00.00 ID:6kO2U4hS
真面目に頑張りすぎていたんだよ。
職場のみんなもそんなに実際は頑張ってないし。
のんびりぼちぼちでいーや、、、
208優しい名無しさん:2013/03/04(月) 05:13:12.19 ID:MYxVJ8O+
皆どのぐらいで復職したのかな
少なくとも体調どのぐらい安定してから復職したの?
209優しい名無しさん:2013/03/04(月) 07:03:34.77 ID:YUwSg0CH
>>208
うつ病になって4ヶ月目で復職二日目。
今通勤の電車に乗ってるよ。

回復状況は普通に新聞が読めて、動くのが苦痛なと来もあるが、
なんとかなるかな?って思い出したとき。
うつ病症状も軽かったのでしょうね。
薬は…
ルボックス25mg×2
マイスリー10mg×0.5
ロヒプノール2mg×0.5
デパス0.5mg 頓服
210優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:13:14.81 ID:B0r0/jXs
月曜から高圧的な人にやたら絡まれる会議があった
言いたいことは分かるけどなんでそうまでイライラしてそうに
言うかね…
と思いつつもお荷物相手にはそりゃイライラするよなと
自己完結して落ち込む。
211優しい名無しさん:2013/03/04(月) 18:35:38.30 ID:MYxVJ8O+
>>209
ありがとうございます
食事は十分取れてますか?
自分は2食が精一杯なので気になります
212優しい名無しさん:2013/03/04(月) 19:10:18.36 ID:QX3EfhrH
>>208
1年と4ヶ月
意欲的に復職に向けて動けるようになってから(通勤訓練とかリワークなど)
80%くらい回復したと思ったのにな
仕事始めてみると40%くらいに落ちた
213209:2013/03/04(月) 19:54:38.53 ID:qzxygWCM
>>211
食事は過食かも(笑)
朝はバナナと牛乳8:コーヒー2のカフェオレ、ご飯茶碗半分の卵かけご飯と味噌汁。
今日の昼はうどんと磯辺あげ。
晩御飯は未定。

金曜日は朝は同じ、昼は麻婆丼(量が多い)、夜はすき焼きうどん入り。

デプロメール飲んでるが、量も少ないのでコーヒーも気にしていません。
また朝はセレトニンが増えるというバナナ、牛乳、卵は欠かせません。
214209:2013/03/04(月) 19:58:02.20 ID:qzxygWCM
あ、今はルボックスで薬が切れたらデプロメールね。
成分は同じで、病院がデプロメールにかわった。
院長先生、薬卸を変えたな(笑)
215優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:04:52.45 ID:arUT1s4s
おいらもストレスで過食だわ
休職中は凄く痩せたのに復帰したら一気に太った
気力無いけど食欲だけある
216209:2013/03/04(月) 20:13:22.03 ID:jZPsuCyZ
>>215
俺はストレスというか、体重が80から60の20kg減。
だから少しましになったから体が欲しがってるのかも?
スーツも合わなくなった。ジーパンなども合わない。
だからスーツをアオヤマで買って、普段はジャージはいてるよ…

では名無しになります。
217優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:27:13.88 ID:KuySYnq9
>>208
一年半くらい休職して、休職期間満了のため一月中旬に復職した。
復職する2ヶ月くらい前までは、体調悪くて昼過ぎまで寝ているような感じだったけど、
復職前は、昼寝はするけど朝は普通に起きれるくらいな感じだった。

肉体的には仕事に慣れてきたけど、精神的には安定していない感じ。
毎日「会社行きたくないなあ、辞めたいなあ」とか思いつつ通ってます。
実際に休んだのは一日だけだけど。
218優しい名無しさん:2013/03/04(月) 20:31:55.38 ID:THC7FfFl
>>217
同じだ
体力はあるけど精神的に不安定
今強いストレスをかけられたら簡単に潰れるだろうな
219優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:44:28.14 ID:KuySYnq9
>>218
>体力はあるけど精神的に不安定
>今強いストレスをかけられたら簡単に潰れるだろうな
そうなんですよね、だけど周囲からは元気に見えるらしい。
それがまたストレスとプレッシャーになる。
220優しい名無しさん:2013/03/04(月) 23:25:42.83 ID:BOp2Nz1c
午後からは行けるんだけど午前がダメだ。
少し無理してでも午前から行ったほうが、気持ちは安定するかな。
無理をして鬱の悪化は一番避けたいから悩むところだな。
みんなはど〜思う
221優しい名無しさん:2013/03/05(火) 00:26:48.38 ID:sYtFt/U2
初めから午前からでした
でも良かったかもしれない
午前中は気が重いけど慣れだね
222優しい名無しさん:2013/03/05(火) 07:59:30.79 ID:PXelq+nx
3月に復職した方、順調ですか〜。初日がかなり緊張しますかね??
223優しい名無しさん:2013/03/05(火) 12:44:11.42 ID:IhSbgxJ9
初日はかなり緊張するけど飛び込んでみると
それが当たり前になるからそうでもない。
むしろその後の職場にいるだけでジワッと
で続ける緊張感とそれによる疲弊のがキツイ。
224優しい名無しさん:2013/03/05(火) 12:48:49.99 ID:6ZJwv9DJ
>>222
三月一日に復職したよ。
復職場所は以前と違う大きな支社。
今まで勤務したことがないところで降格したため元部下が上司。

ただ古株は知っているのでそんなには苦にならないし、定時退社。

実質勤務三回目ですが、久しぶりの仕事が楽しい。
225優しい名無しさん:2013/03/05(火) 13:01:13.10 ID:DmURKVwB
>>223
じわっとくる緊張感すごくわかります。
復職したときは勤務時間が長く感じ、どんどん疲弊して再休職してしまいました。
まだ早かったんだと思います。
226優しい名無しさん:2013/03/05(火) 13:31:11.00 ID:gP6vg6pA
>>224
苦にならずよかったですね。
定時退社ってことは、時短勤務なしですかね?
227優しい名無しさん:2013/03/05(火) 18:59:13.36 ID:K/+AtcOO
>>226
苦にはならないけど小さな苦はあるよ。
なんか難しい、嫌だな。って健常者の時も思ってたことは有りますが、
うつになって回復しかけてる状態では舌を巻きたくなり、口のなか
に唾が溜まる。
また頭の髪の毛が逆立つ感じがする。耐性が無いのが分かるよ。
でも仕事に取っ掛かれば面白くなるよ。

いま役職は付いているけど、部下は居なく、データ処理のみをやって
います。

勤務時間は朝の9時から18時、9時間、実質8時間勤務。
短縮はありませんが、有給を使い果たしていたのに有給を20日分付与
されて時間で有給を使ってもよいという風になりました。
(20日×8時間=160時間)
でも勿体ないから使わないけど。
228優しい名無しさん:2013/03/06(水) 13:05:03.89 ID:0DA77M5e
今日休んだ。
月に1回はこういう日がある。
気分の波が1.2週で変わる。
229優しい名無しさん:2013/03/06(水) 17:20:52.38 ID:teladXh+
今週から復職で、普通に1日勤務。何の訓練もしていないから怖いです。
不安たっぷり。
230優しい名無しさん:2013/03/06(水) 18:00:15.75 ID:XkPhGfmL
発作で殆ど行けてない
231優しい名無しさん:2013/03/06(水) 23:32:32.74 ID:0DA77M5e
明日は行けるかな、
というか行きたくない。
先に出ていく家族には行っていることになっている。
あーダメだな自分
232優しい名無しさん:2013/03/06(水) 23:41:23.32 ID:jjY6w+xo
復帰してから休んでない
行くまでが辛い時もあるけど行けばなんとかなる
233優しい名無しさん:2013/03/07(木) 01:32:46.74 ID:XjUMKjTt
>>232
信用取り戻そうと7ヶ月休まず頑張ったけど反動でかかったわ
やっぱり休んだ方が良い
234優しい名無しさん:2013/03/07(木) 10:19:58.91 ID:Vek3lzNq
やはりリハビリ経て復帰したほうがよかったのかな?
>>227さんがリハなしで、何とかやってるので、
私も何とかいきなりフル勤務挑戦してみよう。
今から不安たっぷりで、デパス増量。
235優しい名無しさん:2013/03/07(木) 10:26:47.17 ID:jC9fShMz
有休が残ってないんだ
236優しい名無しさん:2013/03/07(木) 18:14:24.47 ID:DwkTQVR+
仕事が全くうまくまわらなくなってきた
つまんないことで一喜一憂して仕事に支障をきたす
今週はそういう週だったと忘れてしまおう。
237優しい名無しさん:2013/03/07(木) 19:48:17.73 ID:S6rz34wZ
>>234
リハビリはあった方がいい
復帰する前はいきなりフルでできるとそう思ってた
途中で帰るなんて人の目に耐えられないと
復帰したら半日やっただけでぐったり
半日耐えれば家に帰れるという気力だけで頑張ってた
いきなりフルは下手したら失敗する可能性があるよ
238優しい名無しさん:2013/03/07(木) 19:57:33.36 ID:VdZVOLwn
>>234
どもー。227です。
復職を3月1日に行い、早7日。
9時から18時までですが、私の住んでるところから会社まで遠いので朝5時半に起床。
六時半に家を出て、車で駅まで向かい、電車に乗ります。
駅をを降りたら約2kmを徒歩で会社に向かいます。
帰りは逆ね。

仕事はデータ処理、データ修正がメインでたまにCADで図面を起こしています。

帰りは18〜19時に会社を出ます。
20時半ごろには帰宅、22〜23時には布団。こんな感じのスケジュールです。

なお、しんどくてもデパスなどは飲んでいません。ベンゾ系の離脱で死にかけましたから。

眠剤も疲れて寝れるようになってすっぱり止めました。
239優しい名無しさん:2013/03/07(木) 20:20:40.70 ID:h1/rOqzX
>>238
離脱は休職中に?
なら同じだね
仕事しながらベンゾ離脱はキツイと思うからしといて良かった
はじめて2ちゃんが役にたったよ
240優しい名無しさん:2013/03/07(木) 20:26:39.29 ID:y4DyDXYf
>>239
うん、休職中に。
ベンゾ系はロヒプノールとデパスだったからね。
三ヶ月飲んで離脱を2ちゃんねるで知り、勝手に断薬。
短かったから一週間ほど死にかけた。
離脱が収まったのは二週間ぐらいかな?
241優しい名無しさん:2013/03/07(木) 20:29:52.09 ID:BDO9X868
あ、ベンゾ系を切って復職近くまではマイスリー飲んでた。
医者は私をすごい根性をしてる。って言ったww
242優しい名無しさん:2013/03/07(木) 21:31:08.59 ID:h1/rOqzX
>>240
早いね
期間が短いからかな?
私は1年飲んでたから2ヶ月以上のたうち回ったよ
それで復帰が遅れた
243優しい名無しさん:2013/03/07(木) 22:25:54.47 ID:qdHoNy+1
>>234ですが、半年ぶりに明日からフル勤務です。
休職中に職場に1回も行っていないので、恐怖感すごいです。明日朝は
汗びっしょりかも。
怖すぎて、身体の震え止まらないので、デパス8錠ぐらい飲んで寝ます。
明日無事に終わりますように・・・・
244優しい名無しさん:2013/03/07(木) 22:39:06.00 ID:cxt2tYuT
>>243
うぉぃw
デパスに頼るのは治ってないぞ。
8錠ってことは4mgで3mg越えてるし。

私は今飲んでるのはデプロメール50mg/dayのみです。
お守りでデパスを持ってるが、飲むのはこわい。せっかくベンゾ切ったから。
245優しい名無しさん:2013/03/07(木) 22:41:34.29 ID:qdHoNy+1
>>237
それは自分でも薄々感じています。異動希望ならこのタイミングが限度と言われて・・・
休職も復職も自己責任なので、致し方ないです。
246優しい名無しさん:2013/03/07(木) 23:37:14.04 ID:Nj/Gjg9s
最近、会議中とか車中とかドキドキするから、デパス頓服で出してもらおうかと思ってたんだけど、デパスって切るのが怖い薬なの?
今自分が飲んでるマイスリ、トレドミン、ラミクタール、アモキサンはベンゾ系なの?
誰か教えて下さい
247優しい名無しさん:2013/03/08(金) 03:18:03.70 ID:JcHY4azq
参考になるかわからないけど、
デパスは早く効いてくる。
そして効果もある。
だから私はいつもデパスを飲んでる。

離脱はどうだろう。。パキシルとかよりは楽だと思うんだけど、個人差も大きいと思います。
248優しい名無しさん:2013/03/08(金) 06:46:11.03 ID:LzpyHPK/
パキシル切ったけど大したことはなかった
個人差ありまくりでしょう
249優しい名無しさん:2013/03/08(金) 07:57:23.41 ID:xgLH+rxU
リハフル出勤最後だけど朝の体調が最悪だったので
休みもらってしまった
来週から完全復職でやっとスタートライン戻ってきただけなのに
もう燃え尽き症候群気味だ。再休職だけは避けたい…
250優しい名無しさん:2013/03/08(金) 13:06:28.35 ID:nraDqq+c
休職中と復職後の薬量なんて変わるもんだから気軽に増やして後で減らせばいい
251優しい名無しさん:2013/03/08(金) 20:12:20.07 ID:rw9UmuGJ
>>246
アモキサンは三環系抗うつ剤
ラミクタールは抗てんかん剤、躁鬱病にも使われる
トレドミンはSNRI
マイスリー、デパスはベンゾジアゼピン系

いたずらに薬を怖がるのは良くないけど、ベンゾジアゼピン系は依存しやすい
薬が切れると不安に襲われるようになる
そのドキドキがベンゾジアゼピンによってもたらされたのかもしれない
断薬すると強い不安や動悸などに襲われる
ゆっくり減薬する必要がある
252優しい名無しさん:2013/03/08(金) 21:00:27.34 ID:COcBscLx
今日復職1日目行ってきた。
やることは手続き的なものと、メールの確認等。
席は電話のないところに一時避難でした。
上司以外に話しかけてきたのは、事務的な事で1人、フレンドリーに1名。
後は、当たらず障らずって感じで。
まあそんなものかな〜。元々職場で浮いていたしね。
253優しい名無しさん:2013/03/08(金) 23:21:28.93 ID:vLNYZSKF
復職して二ヶ月が終わった。
なんとか月に一日くらいの休みで済んでいるけど、精神的には楽になれない。
なんでかなー、会社が嫌でしょうがなくなっている。
254優しい名無しさん:2013/03/09(土) 00:48:52.86 ID:FwnGYvc/
>>251
丁寧にありがとうございます。
デパス追加はやめて、ドキドキは様子みます。
マイスリをきる時が大変そうですね。。
255優しい名無しさん:2013/03/09(土) 01:20:12.79 ID:Hb7wp/pF
せつこ、マイスリーはベンゾ違う。

でも耐性、依存、副作用はベンゾににてるな。激しい離脱が出たらベンゾに置き換えなければいけないし。
256優しい名無しさん:2013/03/09(土) 01:21:18.63 ID:Hb7wp/pF
>>254
そんなあなたに・・・

つ【ロゼレム】
257優しい名無しさん:2013/03/09(土) 02:06:49.36 ID:chy24JU9
それを言ったらデパスもベンゾじゃない
非ベンゾだが同じ働きで離脱の症状も同じ
258優しい名無しさん:2013/03/09(土) 07:48:01.46 ID:pnhqSFHK
復帰したら周りの反応とか、どうなんですかね。元々ぼっちだったけれどいざ復帰しようとなるとこわくてしょうがない。
259優しい名無しさん:2013/03/09(土) 11:54:46.52 ID:chy24JU9
元々ぼっちなら復帰してぼっちだよ
新たな人間関係は構築できない
話しかけてくれるのは前に仲良くしてた人だけ
260優しい名無しさん:2013/03/09(土) 19:13:49.29 ID:FwnGYvc/
>>255>>256>>257
えぇーっ
マイスリは違う⁈
>>251さんが間違えてるってこと⁈

ロゼレムからハルシオン、マイスリに移り変わって今に至ります。。

よくわからなくなりましたが、減薬、だんやくが怖くなりました
261優しい名無しさん:2013/03/09(土) 19:22:51.71 ID:Hb7wp/pF
>>260
細かいことは気にするな。
262優しい名無しさん:2013/03/09(土) 20:23:35.77 ID:Aw2ZPllX
>>235

私もだよ。
仕方が無いよ。お互い体が大事だし無理せずいこう。
263優しい名無しさん:2013/03/09(土) 21:02:26.61 ID:d2K/BgDs
>>260
うん、気にしなくていい
厳密には違うけど違うという混乱すると思う⁈
ベンゾ減薬スレではベンゾで通るから
264優しい名無しさん:2013/03/09(土) 23:54:35.36 ID:eeNrz8Zc
3月から復職フルタイム
今まで作業所5時間から8時間になったとたん
体がついてこない。食欲不振、快調だったのが便秘
ついに動けなくなって医務室行き。悔しくて悔しくて。
不安すぎて頓服のつもりで持ってた薬を段々追加していくうちにやけになって
仕事中に完全にODレベルまで頓服飲んじゃうし
元気な日は業務もちゃんとこなせるのに
波がありすぎて、構ってちゃんなのかな自分
頭では辞めることまで考えてる
辞めたら二度と就職できない事情あるから辞められないけど
265優しい名無しさん:2013/03/10(日) 00:52:38.41 ID:HuliX1db
「帰ってから何してるの?」と聞かれて「寝てる」と答えたら「時間もったいないね」と言われた
なるほどこれが普通の人の感覚か
時間がもったいないという感覚はない
早く人生を終了させたいから
266優しい名無しさん:2013/03/10(日) 09:11:26.44 ID:xAsTa5kQ
でもコレ飲むと楽になるんですよって処方箋ぶちまけてやれよ
267優しい名無しさん:2013/03/10(日) 11:40:06.22 ID:CpLDRw3U
復職してもぼっちはぼっちです。3月復職しました。
268優しい名無しさん:2013/03/10(日) 17:57:21.63 ID:twJV4C9G
復職してからフルタイムで残業ありでやっています。同じく三月復職しました。
四月の年度始まりこわいです。
269優しい名無しさん:2013/03/10(日) 20:57:06.68 ID:nuNqsaPm
ストレッサーが怖いと上司に相談した
妻に話したら「情けない」と一言
子供の寝顔見たら涙が出てきた
40越えた大の男が情けないよな
でもダメなんだ・・もう
270優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:10:27.26 ID:xAsTa5kQ
子供が一番可哀想
にならない程度に頑張る
271優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:14:59.98 ID:INXEubND
明日から試験出社。怖いよ〜T_T
不安だけど働かないと生きていけないし。
272優しい名無しさん:2013/03/10(日) 23:31:14.87 ID:mUE8u+fi
生きたくないのに生きるために仕事するって矛盾してるよね
その矛盾に答えを出せないまま惰性で生きてるけど
273優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:04:54.15 ID:0HbPEexo
0時回って月曜日
今日から正式復帰、頑張らずのらりくらりと過ごす
274優しい名無しさん:2013/03/11(月) 00:12:37.35 ID:unEhtk7V
復職間がないから、デパス4錠飲んで寝る。
今週長いなー
275ゆうくん:2013/03/11(月) 07:21:06.41 ID:M7z/+KWA
>>274
今の時期が一番不安ですよね。
私は今日から復職ですが、デパス一錠飲んで出勤中です。
職場についてからがまた緊張だろうな。
276優しい名無しさん:2013/03/11(月) 19:58:05.16 ID:1QatwHJS
最近欝になる映画ばっかり見てる
ミリオンダラーベイビー、ダンサーインザダーク、父帰る、クラッシュ、ホテルルワンダ
楽しい映画は見る気がおきない
277優しい名無しさん:2013/03/11(月) 21:26:49.63 ID:ikiW1GFe
もう半年休職してたら、皆さんかわす感じですね。こっちも遠慮して
話さないですけど
278優しい名無しさん:2013/03/11(月) 23:10:12.92 ID:h/GJfrUN
みんなデパス服用して頑張ってるみたいだけど、そんなに効く?
落ち着くの?
279優しい名無しさん:2013/03/11(月) 23:25:22.20 ID:ADsSNDlj
つらい冬を乗り切ってなんとか休まずに会社いけるようになったけど、
記憶力が落ちすぎてて仕事に支障が出るレベルだ
薬のせいなのか病気のせいなのか年のせいなのかわからないし
アルツハイマーなんじゃないかと思ってビクビクしてる。これ以上病気を重ねたくないよ…
280優しい名無しさん:2013/03/11(月) 23:51:35.11 ID:A4ecYqg/
薬かうつの症状かどちらかだね
多分薬
減らしていけるよう努力してみては?
281優しい名無しさん:2013/03/12(火) 00:02:06.79 ID:y+le5uuj
復職したよ。デパス3錠朝昼飲んで落ち着いたので寝ます。
朝早いんだよ。6時半起きだしさー。

夜はデパス6錠飲んでネムネム
282優しい名無しさん:2013/03/12(火) 00:31:27.32 ID:9WTVmFlu
復職した途端希望退職始まってもう頭ぐるぐるしてます。いきなり転職とかストレス的に無理なのに面談むっちゃされる
283優しい名無しさん:2013/03/12(火) 07:13:07.64 ID:Ao7rh0K3
>>281
心配するな。俺は5時半起きだ。
会社の始業が9時。
284優しい名無しさん:2013/03/12(火) 08:40:32.21 ID:wdtovvMs
>>282
しがみついてると何かされるのかな
285優しい名無しさん:2013/03/12(火) 14:52:57.41 ID:JuNisQu9
今月から復職。
復職する前は結構わくわくしてたんだが、いざ仕事が始まるとやっぱりきついな。
先週末には風邪まで引いて早速一日休んでしまったよ。
まずは一月休まないでいこうと心に決めていたんだが。
286優しい名無しさん:2013/03/12(火) 18:37:11.77 ID:lfPr9ja/
久しぶりに午前中から仕事行けたよ。
今は達成感でいい気分。
明日の朝もこの気持ちを思い出せるといいんだけど。
287優しい名無しさん:2013/03/12(火) 21:06:39.53 ID:Bm60g+C1
三月一日に復職しました。
フルタイムで働き、金曜日から残業二時間、月曜日は一時間、今日は三時間。
もともと仕事が好きだから楽しいが、寝てるときに途中覚醒するから早く寝ないと。
因に睡眠薬は復職一ヶ月前に切りました。
ベンゾ系の離脱が出たけど…。
288優しい名無しさん:2013/03/12(火) 21:25:37.10 ID:sUAJ9UiL
>>287
仕事が好きって、復職してすぐ言えるってすごいな。
うらやましいです。

自分は、いやいや会社に出ている状態です。
生活のため、割り切ろうと思っているんだけど、なかなかうまくいかない。
今日も、仕事が遅くて注意を受けてしまった。
289優しい名無しさん:2013/03/12(火) 21:39:35.89 ID:7eSoktgx
>>288
私が鬱になった原因が骨折で入院、その入院中のパワハラだからね。
入院中に無理な転勤を言われ、不安で睡眠障害となり、その事を伝えたら
「寝なければいいじゃん、なぜ俺に言うの?」と言われたから。
そして鬱になり、上司を社連に訴えて降格、転勤させたから。

でもね、鬱になったらストレッサーはいなくても昔のようには戻れないね。
昔のようにはどこでも寝れ、この落ちた気持ちをどうにかしたい。
290優しい名無しさん:2013/03/12(火) 23:45:49.43 ID:K0SbG/s1
3月復職したけど、頭が回らないのがわかる。いつもぼーっとしている感じ。
お荷物だろうなー。薬のせいかな〜?
291優しい名無しさん:2013/03/13(水) 12:23:24.82 ID:eo7LcIl2
私も頭が回らないのがよくわかる
歯がゆい
292優しい名無しさん:2013/03/13(水) 14:08:04.26 ID:y8RHYtCf
今日復職後初クリニック受診。
最初一ヶ月はきちんと出社することを仕事と考えて後の中身はどうでもいいよといわれて肩の荷が下りた感じ。

周りなんかもう気にしない・・・・ことはできないけど。
293優しい名無しさん:2013/03/13(水) 14:55:28.14 ID:J6Xk2rah
電話番号すらまともに聞き取れない
本当に壊れちゃったんだなあオレ
294優しい名無しさん:2013/03/13(水) 15:03:21.60 ID:jhXoas1t
>>293
薬のせいだって
295優しい名無しさん:2013/03/13(水) 15:14:09.12 ID:8S0zKQwy
>>293
すごいわかるわ
無理せず開き直ってもう一度お願いしますって言うたらいいよ
296優しい名無しさん:2013/03/13(水) 16:12:38.09 ID:J6Xk2rah
普通に電話番号聞いて普通に引き継いだら
「これ間違ってるじゃないか!」

1日1ミス・今日も1ミス
新人じゃあるまいし自分が嫌になるわ
297優しい名無しさん:2013/03/13(水) 18:20:37.67 ID:NP60jSxN
仕事の締め切り日を勝手に勘違いしてやらかしたしもた。
休んでる場合じゃなかった何やってんだ俺
298優しい名無しさん:2013/03/13(水) 19:15:15.54 ID:vDnTHZtT
>>288
仕事は好きだけど人が嫌いって俺みたいな人もいるよ
299優しい名無しさん:2013/03/13(水) 23:45:34.84 ID:4yadhpaJ
>>296
自分もそんなんだから大丈夫
更に相手の名前も聞き取れずとりあえず電話ですってまわすレベル
300優しい名無しさん:2013/03/14(木) 12:21:25.99 ID:LvsoHdOM
薬がどれぐらい減らせば、頭の調子が復活するんだろう…
301優しい名無しさん:2013/03/14(木) 18:44:18.57 ID:Kok+455U
>>299
流石に怒られないか?
回された人は「お電話変わりました○○です。失礼ですがどちら様でしょうか?」と言わなければならない
電話取らない方がいいだろ
302優しい名無しさん:2013/03/14(木) 23:29:10.10 ID:oRwwVoQS
明日乗り切れば休み
303優しい名無しさん:2013/03/15(金) 09:39:57.98 ID:NmRBnEmM
復職したもののの仕事が回ってこない。
いや、いきなり大量に回ってこられても困るんだけど、何もせず席に座ってるのは結構苦痛。
304優しい名無しさん:2013/03/15(金) 12:25:45.33 ID:ffTa6uCj
面倒をみてくれている先輩が異動願いを出していた
俺のせいかもしれない
いなくなったら、また病気悪化するのは間違いない
305優しい名無しさん:2013/03/15(金) 20:54:46.87 ID:l6u5rZ9C
貴方も異動願い出して付いていけばいい
306優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:18:23.75 ID:wkGfUuZr
>>301
発注元だから相手から改めて名乗ってくれてると思う
多分
307優しい名無しさん:2013/03/16(土) 13:03:04.54 ID:w9aFLdRZ
休みだけど何もする気になれない
ただベッドで横になるだけ
308優しい名無しさん:2013/03/16(土) 22:55:56.47 ID:izY+TXf+
何もしないと貯金だけは貯まるね
309優しい名無しさん:2013/03/17(日) 11:13:00.72 ID:BLApRxyx
復帰後ずっと低空飛行だ
なんとか力を振り絞って会社だけは休まず行っている
体調が悪すぎて会社いけない程でもない
会社でもぶっ倒れることもない普通に仕事をこなして帰る
気分が落ち込んでるだけ
これはもう甘えかと思ってる
310優しい名無しさん:2013/03/17(日) 11:21:50.74 ID:GxRwaQr+
病気だろ
甘えなら疲れてもないのに休んだりしてるはず
いずれ倒れないように
311優しい名無しさん:2013/03/18(月) 08:54:40.51 ID:HfYWmHC7
ここんとこ、ずっと低空飛行。医師から、入院か休職の甘い誘いが。
休んでしまいたいけど、戻る大変さを味わってしまうと思い切って休めない。
それに、入院するのにも、休むにも人間ATM(養育費)だから資金がない。

どうすればいいんだ?!
312優しい名無しさん:2013/03/18(月) 11:33:53.66 ID:xxPY6UCc
ネットに書き込めるくらいならまだ余裕だろ
313優しい名無しさん:2013/03/19(火) 19:27:16.78 ID:8+3LsXRz
適応障害から3ヶ月休職後、
来週から新しい職場で復職。
その前に旧職場へ私物を取りに行きがてら
社会人ならきちんと挨拶しろと会社から言われた。

そこにはストレッサーがいるので、今から考えるだけで不安でしょうがなく昨日から薬復活…

おそらく新しい職場ではいきなりフル稼動させられそうで、涙が出てくる。
314優しい名無しさん:2013/03/19(火) 19:33:41.62 ID:466CRtJd
最悪やね
病気だってのに全然理解ないのね
うちは人事が移動させてくれてた
315優しい名無しさん:2013/03/19(火) 20:41:10.48 ID:8+3LsXRz
ストレッサーと次の職場を離した事で会社としてはやるべき事はやってやったと思ってるのでしょう。
嫌ならやめろって感じの高圧的な口調で怖かった。
ストレッサーからの嫌がらせ行為も本人に警告してくれたんだか返事もない。
短時間でも近づいて病気が再発するかもしれないなんて全く考えてない。
本部のメンタル担当に相談したのに。

挨拶も何て言えばいいのか…
これが一般企業のメンタル対応なのでしょうか
316優しい名無しさん:2013/03/20(水) 04:58:28.17 ID:uu47QuZS
挨拶なんて強制されるもんじゃないね
非常識なんか知らんが犯罪者に挨拶する義理はないだろ?
317優しい名無しさん:2013/03/20(水) 08:44:21.46 ID:AsOW2C4S
昨日までは楽しく仕事をしていました。
でも急に外に出てほしい。と鬱を知らない人から言われ、
上司に外に出ますと伝えたら顔色を変えてアカンアカンアカン!
って思いっきり否定された。
それから気分が滅入ってしまった。
今日は休みだから寝てすごそう。
318優しい名無しさん:2013/03/20(水) 09:01:57.03 ID:PPDY5elk
景気が悪いから弱いやつにしわ寄せがくるよな
319優しい名無しさん:2013/03/20(水) 09:34:38.56 ID:izC6Wlr/
休職とか迷惑だから
辞めろよ社会の癌なんだよお前らは
鬱は甘え
正常な俺らが異常者のお前らのケツ拭くのはもう懲り懲り

会社から絶対いびり出してやるからな
明日が楽しみw
320優しい名無しさん:2013/03/20(水) 11:41:45.52 ID:zDroWwxf
あー異動怖いよ…次のところでうまくやれる自信ないし
それに付随する歓送迎会とかストレスになることが
多すぎる
321優しい名無しさん:2013/03/20(水) 11:46:20.38 ID:/OpWxWcm
2月に療養休暇使ってヨーロッパへサッカー観戦した俺のこと覚えてる?
東京本社へ異動するから今日から引っ越し休暇で4月まで休み。
俺がいない間、重大なトラブルが立て続けに発生して大変だったみたい。
引き継ぎ漏れがあったのが原因だったけどウツだから仕方ないよね。
今回も体調不良で十分に引き継ぎできず、
重大な問題放置したままだけど優秀な健常者が頑張って解決してくれると信じてる。
ウツ病患者のみんなは健常者のこと応援してますよ。
322優しい名無しさん:2013/03/20(水) 11:49:50.17 ID:mV+OuQ7R
歓送迎会とか半強制の忘年会とかが猛烈ストレスだよね
323優しい名無しさん:2013/03/20(水) 12:23:22.40 ID:CDBPbntN
>>317
外回りってこと?出先で何かあったら責任問われるからじゃない?
深く考えすぎだよ
324優しい名無しさん:2013/03/20(水) 12:26:20.07 ID:CDBPbntN
>>322
暫くは出られないと言ってあるから大丈夫
325優しい名無しさん:2013/03/20(水) 12:31:27.46 ID:+QkwXy89
歓送迎会か。
送別の方は休職原因になった部署だから絶対に辞退する。
問題は歓迎の方だよね。
これからお世話になる新しい部署だけど、自分だけ場の雰囲気を暗くしてしまいそうでこわい。
飲みの場所まで周りの気を使わせたくない。
326優しい名無しさん:2013/03/22(金) 21:10:14.94 ID:m/R8B6Oc
みんな生きてるかー?
俺は職場のキツい女にいびられて死んでる
327優しい名無しさん:2013/03/22(金) 22:15:57.36 ID:wSUlrKBs
生きてるよ~
年明けから復職。
4月から新しい職場。なんもわからない
328優しい名無しさん:2013/03/22(金) 23:13:47.82 ID:l46oRwGs
4月からリハビリより正式に復帰

心配だ
329優しい名無しさん:2013/03/23(土) 00:13:28.13 ID:zKCtu4Ou
>>323
外で何かがあったらやられるみたいね。
今日も後輩がシステムの事で着いてきて欲しい。と言われた。
上司にその旨伝えたらアカンアカンアカンだったが、そのシス
テムを知ってるのが俺だけだった。
上司は渋々外出を許したが、絶対に工具は持たすな。って言っ
てた。俺が人を刺すか、自決するかと思ってるのかな?
それか精神病患者だからヤヴァイと思ってるのかな?

いまは事務処理のみをやってるから仕事的には楽なんだけどね。
330優しい名無しさん:2013/03/23(土) 06:11:48.48 ID:ukIbJNh3
一ヶ月休職して、やっと復職
復職初日に解雇通告。
目の前真っ暗。
何の為に療養してたんだろう…
331優しい名無しさん:2013/03/23(土) 06:36:51.03 ID:0l6FZqPs
>>329
システムって >>329 さんが開発したもの?
自分なんか休職前に作ったものなんかチンプンカンプンだったよw
精神疾患者はどう扱って分からんとも思われるものしょうがないでしょうけどね

でも、後輩くんが手を付けられないシステムはまずいから詳しい手引書作ってあげなよ
それも仕事だと思うよ。内勤なら上司も認めてくれるだろう

それにしてもシステムに詳しい人のようだから事務処理と言うかデータ加工しての作表とか
システム開発してあっという間に処理してそうだなw
332優しい名無しさん:2013/03/23(土) 07:16:08.22 ID:0l6FZqPs
>>330
ん、復職願と就業に耐えうるとの診断書を出してそれを認めての復職でしょ
それで解雇の予告っておかしいな。就業規則と労働に関する法律を調べて
見たらいいよ。解雇理由に当たらないと思えば労働基準監督署に相談してみれば?

復職して就業に支障があるなら正当な理由だと思うけど。。。
333優しい名無しさん:2013/03/23(土) 10:03:37.94 ID:CAi4WylH
同じく
復職→即解雇はありえへん。

解雇理由を書面か口頭なら録音して、
納得がいかないようなら
労働監督署に通報すべし。

他にも不当解雇の相談機関を利用するのもある。
334優しい名無しさん:2013/03/23(土) 17:13:09.26 ID:KWehfdJx
私はいまから月曜日が憂鬱なのは病気が治ってないんだろうな
335優しい名無しさん:2013/03/23(土) 17:37:50.60 ID:SRa6x/RP
昇進試験受けろと言われたんだが、受けて上がるのか?
上がっても鬱になるだけなんだが。
336優しい名無しさん:2013/03/23(土) 18:57:59.36 ID:IYJgtR9c
レストランで4年振りにバイトしだして1週間。 外国人の片言語シェフに怒られぱなしで休みも月曜日しかなくて死んでる。一度怒られるとずっと引きずってくよくよしてしまう。上手く気持ち切り替えられたらいいんだけど。
337優しい名無しさん:2013/03/23(土) 19:03:57.24 ID:E7Hew4m4
復職したら途端に寝れない、食べれないで…
もうどうしていいやら
もちろん仕事にも支障が出てる。だから休職すすめられてる
でも同じことの繰り返しな気がして気力だけある
体よ早くなれてくれおねがい。休職はやだ(T-T)
338優しい名無しさん:2013/03/23(土) 20:31:40.70 ID:CAi4WylH
復職の時期が早かったか、
いきなり激務あるいは通常勤務だと
ただでさえ緊張しまくりなのに
余計に神経疲れてしまう。
339優しい名無しさん:2013/03/23(土) 22:42:00.77 ID:jN6snDRe
最近復職したけど、放置状態です。4月で異動だと思うけど。
ふー
340優しい名無しさん:2013/03/23(土) 23:16:27.99 ID:FtgrzzPj
長い長いリハビリ勤務を頑張っています。
交感神経過緊張状態になり易くて疲れます。
肩とか首がかたくなります。
341優しい名無しさん:2013/03/24(日) 00:53:31.16 ID:hDuZbYWZ
復職から1年ちょうど
上司から定期昇進の話があった
残業はまだできないし100%回復していないが受けても大丈夫か聞き返したら
「そうかまだ不安か」
これで昇進見送り

こんな簡単に判断されるなんて思わなかった
社内ではもう要らない奴なんだろうなあ
342優しい名無しさん:2013/03/24(日) 03:47:38.29 ID:uLF69Iwv
自分で無理って申告してんじゃんwww
343優しい名無しさん:2013/03/24(日) 12:04:54.43 ID:pSTOjh3G
担当業務なしの放置プレイも、割り切っちまえば良い待遇かと
私はいまの会社に定年まで居る気ないも〜ん
時計の針を8時間眺めるのが私の業務www
344優しい名無しさん:2013/03/24(日) 12:12:09.22 ID:sJeOEDvD
>>334
同じく
休日は憂鬱で寝込んでて全然休んでる気にならない
345優しい名無しさん:2013/03/24(日) 12:38:09.01 ID:hDuZbYWZ
>>343
そうやって開き直れればいいんだけどね

直属の上司(係長)が人事部長に
「復職1年も経って通常勤務できないのは困る」
「あの分だとこれ以上回復しないんじゃないか」
って直訴したの知ってるんでキツい

下手に昇進したらこの上司からの風当たりが強くなりそうだったから
それとなく人事部長に大丈夫か聞いてみたんだ
そうしたらあっさりこの結果

復職から1年経って残業出来ない状態なのは
やっぱり回復が遅いのか?
346優しい名無しさん:2013/03/24(日) 15:23:47.94 ID:DiS7r1Jr
まだ人並みに仕事できない(?)まだ回復してないのに昇進の話を持ってくるって凄いね
大企業の出世ってそんな感じなの?
347優しい名無しさん:2013/03/24(日) 16:52:18.51 ID:2Fcfgr73
復職して1年と半年が経とうとしている
入社して3年もたたないうちに休職して、その後復職させてもらってるからクビにならないだけ恵まれてるんだが、
異動の時期になると辛いね
社歴近い従業員は異動していくのに、受け皿がない俺は異動できない
348優しい名無しさん:2013/03/24(日) 19:25:05.25 ID:vy1ZqWi+
その部署で精神的に安静して仕事ができるなら
わざわざ険しい異動や昇進を気にしなくても
いいんじゃないか?

昇進コースから外れてるとわかっていても
ベテランでいい味出して仕事をする
おっさんがウチの会社にいる。
若い上司も頼りにしてるし

道は何でもあるのさ。
349優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:01:24.14 ID:8gF+ZDFX
ストレッサーに金曜日に接触しただけで土日が憂鬱
殺したい
350優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:12:05.89 ID:bAMNTWGZ
>>349
土日は、仕事や会社のことは忘れたら?
自分は、復職以降は、休日は仕事を忘れて好きな趣味のことを第一に考えるようにしている。
調子悪いときは、それが出来なくて寝ているけど。

どうせ、仕事のことを考えたって、会社は休職する前とは扱い変わっているでしょ。
無理しても自分が損するだけだよ。
351優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:28:57.53 ID:kLBZboV7
この時間になると仕事のこと思い出すよな
今週は、年度末処理で忙しいだろうな
352優しい名無しさん:2013/03/24(日) 21:32:05.10 ID:8gF+ZDFX
>>350
それができたら苦労しませんよ
前はこんなじゃなかったのに
今はウジウジ
353優しい名無しさん:2013/03/25(月) 07:06:23.02 ID:QnRF1zrj
>>330です。
不当解雇にあたると判断したので解雇予告手当を貰って、解雇を受け入れようと思います。
次の職場の面接も既に受けましたw

メンタルへの偏見は辛いですね。。。
気持ちを入れ替えて頑張りたいです
354優しい名無しさん:2013/03/25(月) 12:48:48.23 ID:kN71rZgw
ちょっとしんどいので
トイレに逃げてきました
頓服飲んだから早く効いてね
お願いいたします(´-ω-`)
355優しい名無しさん:2013/03/25(月) 19:03:56.15 ID:iMc8h/FX
時計を眺めるのが仕事! なんてホザいた私ですが
これをあと四日もやらないと今週が終わらない・・・辛っ
356優しい名無しさん:2013/03/25(月) 21:37:06.72 ID:RAfqSC3R
死ね死ね死ねみんな死ね
最後に私も死ね
357優しい名無しさん:2013/03/25(月) 23:12:27.49 ID:K7K4xlMd
3月途中で復職して4月異動の内示。
かなり忙しい出先で今から憂鬱。職場では干されているから仕方ないか。
358優しい名無しさん:2013/03/26(火) 01:55:37.25 ID:FZ1pPNPc
時計を眺める仕事、私も経験あるけど
1分があんなに長いとは知らなかったわ
1日が永遠と終わらないかと思ってた

なので勝手にコピー用紙の補充とか倉庫の整理とか適当に雑用やってた
359優しい名無しさん:2013/03/26(火) 05:53:16.73 ID:Jo/u2rdY
復帰したがこんなに辛いとは
また前のように働ける日は来るのか?
360優しい名無しさん:2013/03/26(火) 06:10:13.84 ID:Bduk6+kA
気分転換しろというけど
気分が落ち込んだ時それすらできないよね
無理にやろうとしても拒否反応がでる
健康な人はそれをわかってくれない
361優しい名無しさん:2013/03/26(火) 18:06:08.61 ID:Zjs1xN/R
昔のままのノリで来られると困るよね…
しかも相手は大抵善意というのが尚更。
362優しい名無しさん:2013/03/26(火) 18:27:49.79 ID:Bduk6+kA
声掛けてくれるだけでありがたいよ
苦笑いしかできないけどさ
いつか本当の笑顔で返せるかなぁ?
363優しい名無しさん:2013/03/26(火) 20:33:30.41 ID:OaYl1j2y
>>360
>気分転換しろというけど
>気分が落ち込んだ時それすらできないよね

そういうときは、思い切って休んだら?

だいたい朝起きた後の体調が悪いときは日中で回復することはないので、休んで寝ている。
これくらいなら行けるなーってときもあるけど、月に一日くらいならいいやって無理せず割り切っている。

自分の会社は、復職後月あたりの出勤率80%キープしていればOKなので月に4日くらいまでは休めるから。
364優しい名無しさん:2013/03/26(火) 23:22:11.04 ID:xBxg7sWG
最近復職したけど、4月に支店に異動と。仕事も大幅に変わるって。
同僚は本社で昇進してるのに、なんかもうダメ人間かもしれない。
365優しい名無しさん:2013/03/26(火) 23:28:28.00 ID:Yz9qkZEk
人と比べるのはやめた方がいい
366優しい名無しさん:2013/03/27(水) 16:48:14.36 ID:hXFbmLl3
なんか、自分でプライド高いって分かってるだけに復職して部長直属とか担当業務なし、という状況に非常にへこむ。
部の何でも屋的な役回りにストレスを感じてしまう。。
367優しい名無しさん:2013/03/27(水) 18:59:12.26 ID:J1hOEg/1
>>363
休んでも落ち込んだ気分は回復しないから
休んでいいと言われるけど休まない
皆さん休んで気分の落ち込みが回復しますか?
368優しい名無しさん:2013/03/27(水) 19:03:26.14 ID:FosdMnfT
休んでもダラダラ寝てると落ち込みは回復しないかも
ちょっと無理しない程度に出かけた方が良いって医師からも言われてる
369優しい名無しさん:2013/03/27(水) 22:10:55.76 ID:aJHcGmCc
4月からの異動でますます居場所がなくなってくる気がする。
調子がわりと良いだけに悩ましいよ
370優しい名無しさん:2013/03/28(木) 17:09:00.52 ID:7kdRa6VH
クビになりそうです。
メンヘラなんぞ、会社の奴らゴミにしか思ってない。
371優しい名無しさん:2013/03/28(木) 19:10:57.19 ID:gx18TAT6
>>368
落ちた時は出かけるのも無理です
無理無理出かけても疲れるだけです
病気じゃない時は会社サボって一日遊んで気力回復できたのに
372優しい名無しさん:2013/03/28(木) 19:28:01.15 ID:HETN6tgH
>>371
落ち込んで出かけられないなら寝てるのがいいよ
落ち込んでるのか惰性でダラダラしてるのか
分からない境目あたりまで回復してきたら
出かけたほうが良いってだけですので、無理しないでね
373優しい名無しさん:2013/03/28(木) 23:17:55.87 ID:9PBzpTlh
どうして休職するような事態になってしまったんだろう
未だに現実感がない
自分だけ異世界に連れてこられたような感覚
374優しい名無しさん:2013/03/29(金) 00:57:48.35 ID:WvaZrAH3
うつで退職後2年間1人暮らしのまま引きこもって、その後実家に戻り2年引きこもり。
だいぶ回復してきたので社会復帰し、再就職から3年ちょっとになりました。
最初の2年くらいはがむしゃらに頑張れたし、すっかり良くなったと思ってたら
ここ半年くらい体調が思わしくなく、とにかくしんどい。
楽しく参加できていた会社の飲み会にも一切参加しなくなった。
部屋も散らかり放題で汚部屋だし、とにかくしんどいなぁと思う。
また精神科に通わないといけないのかなー
375優しい名無しさん:2013/03/29(金) 12:24:43.04 ID:UJN7rzL5
>>374
ひどくなる前に病院いけ
376優しい名無しさん:2013/03/29(金) 19:27:21.14 ID:Do+2vYxe
>>372
ありがとう
その回復までに時間がかかるんですよね
377優しい名無しさん:2013/03/29(金) 22:25:14.54 ID:7FV0jf6H
復帰したら責任ある仕事には就かせて貰えないね
なにかあると「アカン、アカン」
どう贔屓目に見ても自分の方が能力も技量もあるのに下働きばっかり
悔しいよ
378優しい名無しさん:2013/03/29(金) 23:35:26.42 ID:TBlDN41T
何もしなくていい、だが寝るな
座っていればよい、だが本を読んでちゃイカン
トイレ以外は席を離れるな

そういうプレイの一種かなぁ?
379優しい名無しさん:2013/03/29(金) 23:38:27.68 ID:TlrxoIWE
3月初旬から現場復帰。
リハビリで時間短縮勤務で収入は基本給の8割、通勤費なし。
部署は人事預かるところに間借り。
完全復職じゃないから、所属は前部署。

復帰初日に間借りしてる上司に、電話はでないで、社内ネット掲示板はつなげられない、業務はデータ入力といわれた。 
「身分は休職だから」と念押しされた。
初日にお世話になる部署(15人くらい)に挨拶もさせてもらえず、個人的に挨拶にいって事情を話した。

リハビリ勤務うまくいけば、制度的には本復職できるし毎日行って言われたことやろうと思って今日まできた。 

周りの人とは天気とか。担当レベルは感じの悪い人はいないように見える。
上司から「余計なことすんなよ」という圧力を感じる。
部署の人もどうつきあったらいいのか戸惑ってる感じ。
前の部署で復職したときは自然に自分の性格が出せて、よく話せて快活だった。
今は暗くないけどしゃべらない人だと思われてると思う。

続けさせて
380優しい名無しさん:2013/03/29(金) 23:43:56.51 ID:TlrxoIWE
>>379 つづき
今日は年度末で、昼休憩から戻ったら誰も居なかった。
部署で送別会ランチだったらしい。 
女性は上司に30分遅刻をゆるされたみたい。
誰もいないときに電話が鳴って、出るなって念押しされてるから出られないでいてたら、隣の担当課長が戻ってお願いして出てもらった。
お礼を言ったら 
「全然いいよ。気にしないで」と言われた。
泣きそうになった。

その場面に戻ってきた上司からは何もアプローチはなかった。 
まあ、当然か…

ランチ送別会とか面倒だし、お世話になって3週間だから出ても意味ないし。
だから声かけられなかったんだろうけど。
急いで休憩から戻って、誰もいないとこでデータ入力してたら悲しくなった。 
惨めだった。

長くてごめん
381優しい名無しさん:2013/03/29(金) 23:57:00.53 ID:TBlDN41T
肩身せまそうで・・・ご心労お察しします
私は徹底した放置プレイを受けてますがwww
382優しい名無しさん:2013/03/30(土) 00:01:32.43 ID:xE97D1i9
>>380
酷いね
誘わなくてもいいから一言言えばいいのに
383優しい名無しさん:2013/03/30(土) 00:33:36.49 ID:CxenpW+Q
>>382
うん…
今日はそんなことで子どもみたく悲しくなるなんてバカみたいだよね
毎日お弁当だから、今日の今日誘われてもいけない…行きたくないけどさ
お昼はひとりでのんびりしたいからいーーんだーと思うことにする。

週末会社は忘れて、週明け切り替えよう。 

レスありがとう
384優しい名無しさん:2013/03/30(土) 01:14:20.60 ID:ja9Bo/hk
>>379
前の部署で復職したってことは、休職&復職も2回目?
たぶん、そこだよね。前回のこともあるしどうしてあげたらいいか様子見でしょうか。
昇進、昇給、ボーナスの査定は頑張っても最低レベルだし、
言われたことだけを淡々とこなせばいいと思うよ。

でも、「身分は休職だから」といっても遅刻、欠勤は、避けたほうがいいな。
俺も、それでリハビリ期間が長くなり休職期間満了ギリギリまで復職辞令が出なかった。

あまり、気にせず気楽にいこうよ。
385379ー380:2013/03/30(土) 17:16:15.82 ID:CxenpW+Q
>>384
ありがとう。

うん、休職も復職も複数回なんだ。
今回の復職は年もとったせいか、淡々と課されたことをやればいいと思ってる。
ただ昨日のはきつかったね。
疎外感をすごく感じた。
女性陣が気を遣ってくれてるのもわかったし。

でも会社側は休職、復職とか制度はしっかりしてるからありがたいとは思う。
昇進は男性ばかりだし、昇給もね、期待してない。
信頼とかされるのは長い時間かかると思ってる。

上司の「身分は休職」っていうのは、まだ社員の身じゃないから、深く関わるなよってことだと思う。
リハビリ勤務中は遅刻、欠勤は勿論ないようにする。
今回の休職中にリワーク通ってたから、前の休職よりほんの少しだけ自信がついたかな…

勤務は割りきってくしかないよね。
やりがいを昔は求めてたけど、生活できるだけで今は充分と思うことにする
386優しい名無しさん:2013/03/31(日) 18:21:01.29 ID:JA6RQbAX
疲れて何もやる気がしない
387優しい名無しさん:2013/03/31(日) 19:01:31.74 ID:updUExdS
ホームレスか年金予備軍おつ
388優しい名無しさん:2013/03/31(日) 19:38:50.30 ID:6AkAKcXA
日曜日のこの時間、憂鬱
389優しい名無しさん:2013/03/31(日) 19:40:59.99 ID:pwyQNI4y
明日から新しい職場だ。
今夜はとりあえずゲームするんだぁ、紛らわすために。
390優しい名無しさん:2013/03/31(日) 20:44:54.25 ID:+8cbnRpJ
2010年からぼちぼちだったが、今年の2月に持病が悪化
それから3月にかけてイライラ、そわそわ、蕁麻疹と続き
精神的負担が大きくなり3月初めにすごく気分が悪くなった
でも休めない事情があった
結局休んだのは1日(しかも持病の病院へ行くときだけ)
最悪な状況からは脱したが、抗鬱剤を飲んでないため
朝が憂鬱という不安定な状況
そんな中新年度になって仕事が増える…
391優しい名無しさん:2013/04/01(月) 00:22:31.93 ID:uSxWF3Oh
>>388
その時間だけ憂鬱って普通じゃないの?
そういう風に私もなりたい
392優しい名無しさん:2013/04/01(月) 09:49:19.13 ID:GT+M9OHH
復職して4ヶ月で起き上がることができずついに休んだ。春はいかんな。
393優しい名無しさん:2013/04/01(月) 21:39:56.78 ID:DwMmj/cK
今日から異動先で仕事。
大手だからリストラの心配もないし、
給料もヒラでも常に大手企業225社の平均以上貰えるから安心。
394優しい名無しさん:2013/04/01(月) 22:03:17.25 ID:cy14FvIA
復職して二週間目に抗うつ薬断薬した。
凄く調子がよかった。
残業もバリバリこなした。

復職して一ヶ月が過ぎた。
仕事が楽しいのに胸が苦しくなった。偏頭痛がする。
定時に逃げて帰ってきた。

どうなる?俺?
395優しい名無しさん:2013/04/02(火) 00:53:54.14 ID:/UEPFDfb
復職して3ヶ月。
部署が代わり、上司からも環境がよくなれば大丈夫って言ったけど。
前部署の仕事をまだ引き継ぎまでやらされ+新部署の仕事も入って・・・

なんか、復帰早まったかも。もしくは復帰プランをもっとゆっくりすればよかったのかも・・・
396優しい名無しさん:2013/04/02(火) 04:28:05.96 ID:v63kp3TW
>>394
薬を勝手にやめちゃいかんと医者に注意されてなかった?
自己判断の断薬は禁忌ってのはメンヘル板の常識だと思うんだけど・・・
調子が良いのは体内の薬の濃度が一定に保たれてるからであって
病気が治ったからじゃないよ
薬の濃度が下がったら調子が悪くなるのは当たり前

「どうなる俺」じゃなくて、
さっさと病院に行くことですね
397優しい名無しさん:2013/04/02(火) 06:22:24.17 ID:7ie1kR6G
>>396
医者は私に任せると言ってたのですよ。
そこで断薬に踏み切ったわけ。
薬を飲んでいたら重要な部署を任せれないと上司に言われ、
なぜか辛くなったし。

血中濃度が下がりこの状態なのかな?
医者にいく暇がないのでデプロを昔のように飲もうかな?
398優しい名無しさん:2013/04/02(火) 08:42:43.14 ID:GwqnGGPk
復職直後は変なテンションで、もう大丈夫!とか思ってたけど一年経って、以前より明らかに集中力がなくなってるとか仕事の能率が落ちてるとかで、仕事を思うようにこなせなくてまたうつになりかけてる。
そんな人はいないか。
399優しい名無しさん:2013/04/02(火) 10:47:25.88 ID:LkerYmLZ
>>398
その状態から再休職したよ
400優しい名無しさん:2013/04/02(火) 12:14:34.80 ID:GNqzNuTz
>>398
復職して半年で似たような状態
まずいね
401優しい名無しさん:2013/04/02(火) 13:38:11.27 ID:P/2pqNPs
398>>399
そこからさらに再復職はできた?

いろんなことに対して、病気のせいでできないからしょうがないよ、とも言われるけど、もう一年経ってるのにいつまでもこれじゃダメだろって思う
でも、実は病気だからしょうがないと甘える自分もいて、それにもイライラする
同じ職場に復職したから余計に、出来てたのに出来なくなってることが多くて…
やっぱり異動すれば良かったかなあ
402379ー380:2013/04/02(火) 14:53:43.84 ID:L+5RlFke
>>401
横からだけど、そこから復職してるよ
いまリハ勤だけど。
403優しい名無しさん:2013/04/02(火) 22:07:28.37 ID:GuM8Q0nr
立て続けにミスしたり、風邪でダウンしたのもあってか、会社に行くのが急に怖くなった....怖い...
404優しい名無しさん:2013/04/02(火) 23:53:23.64 ID:BcSO7kVP
復職1か月で左遷。アルバイトでもできそうな仕事。
仕事できない派だからしょうがないか。
405優しい名無しさん:2013/04/02(火) 23:56:14.03 ID:SQ0na50R
例え出来てもウツだからどうせできないだろうって評価
上司なんか見てない癖に評価つける
406優しい名無しさん:2013/04/03(水) 03:32:13.18 ID:dOvZm1s7
一年半無職で再就職して半年。上司は私にまともな仕事与えず雑用ばかり。それを見たお局ババアや新人も、私を馬鹿にしてる。

復職半年なんてこんなものなのかな。再就職して半年で責任ある仕事バリバリなんてありえないか。。
407優しい名無しさん:2013/04/03(水) 08:39:59.29 ID:ohjv0yOh
>>406
半年ならまだ慣らし運転だと思うよ。
焦らず気にせずやろう。
408優しい名無しさん:2013/04/03(水) 10:03:54.06 ID:82JlLUNu
>>406
正直雑用でもキツイよ
409優しい名無しさん:2013/04/03(水) 20:22:30.12 ID:Q2VyDc32
お試し復職から半年、正式復職から半月。
雑用は、来ないんだがエクセルの表を新年度単価に書き換える作業をやってる。
正直なところ表を見て怖いわ。単価が幅の狭いセルに隠れていたり、計算式に直接金額が代入されて
いたり、グラフの裏に表が有ったり、もうハチャメチャな造り。
これで計算が合わなかったら責任を取らされるんかな。

単価の書き換えじゃなくて、表を書き換えないと責任持てませんが。。。
410406:2013/04/03(水) 23:55:03.86 ID:dOvZm1s7
>>407>>408
ありがとう、そうだよね

周囲の軽蔑の視線は痛いが、責任無い雑用で金貰えてるんだから有難いと思わねばだね
411優しい名無しさん:2013/04/04(木) 02:14:00.51 ID:z9TgteJk
離婚でうつ状態になり前職辞めて数か月ひきこもり
体調が良くなったので今月から仕事始めたが
夕方の帰り道毎回はげしく鬱が襲ってきて
胸の奥が絞められる感じで苦しく涙を浮かべながら
帰ってる。(仕事は大変だけど特に不満はない。)
まだ完全には回復してなかったのを実感する。
ずっと家でゆっくりしてたいけどお金もないし
無理して仕事行ってる。もうどうしたらいいのか
わからなく八方ふさがり。
412優しい名無しさん:2013/04/04(木) 14:42:50.68 ID:SvSrmc4R
なんか変に期待されてるのかガンガン難しい仕事ふられる。
残業禁止だし能率も悪いのに。
こっそり持ち帰ってやってるが、こんなことしてたら再発しそうで怖い。
413優しい名無しさん:2013/04/04(木) 16:20:51.84 ID:m336gTI4
休んでしまった
最近憂鬱で眠れない
寝ても一時間くらいで悪夢ばっかり
限界だった
悪夢といっても嫌な夢
店から出ようとしたら防犯アラームがなって店員につかまるとか
家族に悪口を言われるとかです
皆さん悪夢見ますか?
414優しい名無しさん:2013/04/04(木) 21:32:01.64 ID:lnjI1rgH
夢を全く見ないのよね
415優しい名無しさん:2013/04/04(木) 22:08:19.62 ID:HN8hilgr
主治医に音を上げたら、復職したんだから頑張ろうよと言われた。

仕事はしてる。でも、期日と仕事のボリュームで無理そうなら分割払いにしてもらって
終わった分だけ仕事をもらってる。通勤時間は、仕事の工程を組み立てたり
細部のロジックを想定したり。ここら辺が限界。

仕事してるふりをしつつ、仕事しないでプログラミングして、仕事はプログラムに
やらせてる。デスクワークでデータ処理とか集計業務とかってそんなもんだろ。
アウトプットは出してるから仕事してることになってる。慣れてくると最速で出来る。

最近は、そういう仕事しか回ってこない。それが会社にとっても自分にもWin-Winに
なれる良い接点なんだと思う。

まぁ、悪口はよく聞くがな。
416優しい名無しさん:2013/04/05(金) 01:34:39.86 ID:lsJUUO37
現実と非現実を彷徨ってて怖い
ふとした瞬間に非現実感に襲われる
417優しい名無しさん:2013/04/05(金) 13:13:47.16 ID:OKCwCbcg
ちょっとしたことで、涙が出てきてしまう。

もう、泣かないと決めたのに…。そんな復職5日目です。
418優しい名無しさん:2013/04/05(金) 15:44:39.74 ID:0SLNduki
復職して3年…また病休
419優しい名無しさん:2013/04/05(金) 17:58:05.86 ID:4T0vK5Xv
お疲れです、私も復職して3年目で病休とりました。
今再度復職中。
420優しい名無しさん:2013/04/05(金) 20:22:00.76 ID:CYoW3mJF
>>417
まだ5日目じゃん
私なんて5ヶ月くらいなのにまだ不安定
421優しい名無しさん:2013/04/05(金) 21:39:27.28 ID:PTaWctgt
どうしようもない不安で押しつぶされそうな時どうしてる?
422優しい名無しさん:2013/04/05(金) 22:20:33.51 ID:O0APpQnn
休む
復職して臨時社員扱いになったから少し気が楽
どうせ賞与考査されないし
423優しい名無しさん:2013/04/05(金) 22:23:45.97 ID:cJXmU12k
もう元のように元気ならないのかな?
誰か完全に治った人いる?
424優しい名無しさん:2013/04/05(金) 23:41:39.87 ID:/t2E6eip
>>423
9割は治りました
2年くらい気持ちの波はほとんどなし
ただ、多忙な時はたまに頓服薬を服用しているので9割
425優しい名無しさん:2013/04/06(土) 00:54:18.68 ID:Kf7zXKci
>>424
ありがとう希望が持てます
休みの日とか仕事を忘れて趣味に没頭したり
友達と遊んで発散できてますか?
426優しい名無しさん:2013/04/06(土) 17:20:44.13 ID:PjGNf6ic
また誰もいない
人のいるスレ教えて
427優しい名無しさん:2013/04/06(土) 17:48:04.02 ID:1y91OKUC
近々復職するんだけど、ここ見てるとまた休職するんじゃないかって不安になる
428優しい名無しさん:2013/04/06(土) 18:58:47.36 ID:10UqYJ8F
復職後何回も休んでたら解雇になる?
429優しい名無しさん:2013/04/06(土) 19:27:01.22 ID:3V4j3HdS
頻度によるけどなるだろなそりゃ
休みがち→再休職→そして解雇へ
430優しい名無しさん:2013/04/06(土) 23:06:39.27 ID:g2HOQGC7
開き直るのが一番
復職しただけマシ
431優しい名無しさん:2013/04/07(日) 00:29:23.79 ID:YqcvmIbS
2回復職したが、2度目は上でかなりもめたらしい、と聞いた。
3度目は無いと思う。
432優しい名無しさん:2013/04/07(日) 07:17:58.81 ID:R+o/nPNQ
復職して9ヶ月。とりあえずお盆正月以外の突発休みなしでやってこれた。
しかし冬季うつ(そもそもウツで一年休職してた訳だが)らしく11月から急降下。
リハ中なんで仕事はサブ的なものなんだが、親電話番が地味にキツイ。頭鈍ってるから臨機応変な対応ができん。
今の時期は戸惑ってると、相手が勝手に新入社員扱いしてくれるのがありがたいwいい年のベテランなんだが、どうも電話の声が若いらしい。

しかし上司がたまにかましてくる嫌味がボディブローのようにじわじわ効いてきてて、最近ちょっとキツイ言い方されるだけで(; ´༎ຶД༎ຶ`)
医者は会社行けてるからか、薬減らしていきましょうと言っとるが、ほんまかいな?な感じ。
433優しい名無しさん:2013/04/07(日) 10:24:54.35 ID:J+YVxWut
>>432
今きついと思ってることを医者に話してみたらどうかな
違う薬出してくれるかもよ?
434優しい名無しさん:2013/04/07(日) 12:23:59.81 ID:ri5XpNqx
そもそも薬って効く?
そりゃなかったらより辛いけど
効いてるかわからない程度でしょ
435優しい名無しさん:2013/04/07(日) 13:17:16.26 ID:R+o/nPNQ
≫433
レスありがとう。話してみた事もあるんだが、少し様子みましょう、で次の診察時には調子良くて…てな変なパターンがある。どうしても調子に波があるからなぁ。
良い時はホントにもう治るかも、と思ってしまう。

≫434
抗鬱薬はジェイゾロフト75mgのみ。休職中は徐々に良くなっていったし効いてるんだな、と思えた。正直今は休みのおかげだけだったのかもしれん、と言う疑念は湧く。
セロトニン増えたところで、シナプスの修復作用はないんだろうし。
でも抗不安薬は効いてると思う。安定するというよりは愚鈍になって気にし過ぎなくなるんだろうが。プラシーボ効果だとしてもなしでは会社に行けない。
あと眠剤は効くなぁ。マイスリー愛用。たまに小人がメールするのが困るが。お掃除小人なら大歓迎だがでないわ。
436優しい名無しさん:2013/04/07(日) 16:48:10.65 ID:WCFAogB6
せっかく大きめの所に入れたのにいじめに遭って休職中
はぁ憂鬱で死にたい気分
睡眠薬も新たに投入
頓服薬も増やされた

早く解決してほしい(今調査機関が調査中)
437優しい名無しさん:2013/04/07(日) 16:53:50.08 ID:UGu/PIQq
>>435
小人が出るのはヤバイんじゃないの?強すぎだよ
438優しい名無しさん:2013/04/07(日) 16:54:31.63 ID:UGu/PIQq
>>436
いじめを調査?
439優しい名無しさん:2013/04/07(日) 19:58:50.86 ID:M/9teOvw
復職して1ヶ月
仕事はまったり
なのに体がついていかず
医務室いったり休んだり
頑張りたいのに頑張れない
仕事好きなのに
ODや吊りまでしてしまった
吊りの事主治医に言ったら即ドクターストップ
悪くて入院だろうね
いうか悩む
440優しい名無しさん:2013/04/07(日) 20:01:06.82 ID:R+o/nPNQ
≫437
ご心配ありがとうです。でもまぁたま〜になんで。コンビニ行ったり車運転したりしてしまうツワモノ小人には負けますよ。
441優しい名無しさん:2013/04/07(日) 23:13:50.42 ID:W/7VQfe7
>>440
絶対危ないよソレ
車の鍵は隠しておいた方がいい
442優しい名無しさん:2013/04/08(月) 01:52:15.59 ID:3brSck7Q
眠れない
443優しい名無しさん:2013/04/08(月) 15:26:00.81 ID:V35TJYsz
復帰後はほとんど雑用係
今日も上司から「この経理書類の日付が間違ってるから訂正してもらってきてくれ」と言われ別部署へ
そこには1年後輩がいた

「これ日付が間違ってますので訂正入力をお願いします」
「は?どうして?それ意味分かって言ってます?」

カチンと来たが「○○長から訂正してもらうよう言われましたので・・・」と答えたら

「言われたから?何だよそれガキの使いかよ」(原文ママ)

リアルで言われて一瞬気が遠くなった
正直手が出かかった
バカにされるにも程がある
444優しい名無しさん:2013/04/08(月) 16:24:01.59 ID:Xjt5REIC
>>443
後輩が怒るのは当たり前。
いきなり理由もなく訂正しろと命令され、
理由を聞いたら「分からないが上から言われた、私は知らない」と責任転嫁。
バカにされて手が出そうなのは後輩の方だよ。
それにウツだったら後輩の言葉でへこんで、カチンときたり手を出しそうになる気力はないよねw
もしかして新型うつか偽病w
445優しい名無しさん:2013/04/08(月) 19:46:46.82 ID:f9ahlASS
>>444
煽りたいだけなら他の板でやってくれないか

>>443
そういう逆ギレ系の人には近づかないほうがいいぞ
べらんめえ口調の上司でも微妙なのに先輩にそういうこと平気で言う時点でかなり危ない
下手に関わると新たなストレッサーになりかねない
446優しい名無しさん:2013/04/08(月) 20:40:22.95 ID:/z0hiOLs
そんなもんだろ。
精神系で休職した経験ある奴なんて、先輩だろうが何だろうが超格下。
447優しい名無しさん:2013/04/08(月) 20:44:06.76 ID:32TqGF5O
ちょっと皆さんにお聞きしたいのでお願いします。
自分は低血圧なんだが、少しオーバーワーク気味は時手に力が入らなくなったり、就業と同時に気が抜けるのか軽く貧血一歩手前のような状態になってしまう。
上手く歩けないと言うか、血が下がったような感じとでも言うか。
しばらく座って何か飲むなりして休めば治るんだが。
これはやっぱり自分が低血圧だから?それともウツの脳がオーバーヒートしてるようなものなのか。
その前に集中力が切れるとか、分かりやすい症状も出始めるんだけど。
どなたか似たような感じになる方いますか?
人それぞれなのは分かってますが、よろしければ教えていただけるとありがたいです。
448優しい名無しさん:2013/04/08(月) 21:35:35.08 ID:iuTC5PUc
>>443
最悪だねキレていいっすよと言っても俺もキレれない
キレそうになってもキレる原動力がない
向こうもわかって図に乗ってくるだろうね
まあ最低の人間だと見下せばいいよ
449優しい名無しさん:2013/04/08(月) 21:35:36.98 ID:w+/KfUqJ
うつ休職歴があるだけで今までの先輩後輩の関係なんてなくなるよな
俺も復職したら10歳くらい年下の女に雑用やらされて凹んでるよ
450優しい名無しさん:2013/04/08(月) 22:20:46.49 ID:/z0hiOLs
うつ休職歴は会社員にとって一生背負う十字架
451優しい名無しさん:2013/04/08(月) 22:27:37.01 ID:/z0hiOLs
公務員だけど「うつ休職歴がある=卑屈でないといけない」と周りが思いこんでいる。
その不文律を破ると、後輩だろうがかつての部下だろうが容赦ない。
民間ほどに仕事の実績とか数字とか関係ない、逆転が絶対にない世界だから、それが如実なのかもしれない。
452優しい名無しさん:2013/04/08(月) 22:44:56.50 ID:f9ahlASS
復職後の周りの反応は大きく2種類に別れるね

「下手に触って問題になったら嫌だからそっとしておこう」という人と
「不満があっていなくなったんだからそのまま辞めりゃよかったのに」という人

そのどちらでもない普通の対応をしてくれた人は
右足に障害のある人だった
結局そういう経験のある人じゃないと分からないことなのかもね
453優しい名無しさん:2013/04/08(月) 23:18:23.40 ID:6HJJYkj+
>>447
あるよ。電池切れみたいな状態。それだけ気を張りつめてるってことかな
動けない日は動けないんだけど無理しちゃうから
休んでからじゃないと帰れない
私もよく車で通勤してたから休んで帰ってたよ
多分思っている以上に動いてるか、ペースがつかめないんだと思うよ
っても周りが働いてるとどうしても無理しちゃうから自然と
454優しい名無しさん:2013/04/09(火) 00:15:18.24 ID:aS/ziQGs
復職して1年
先週はずっとタクシー帰りだったけどなんとか持った
ゆり戻しが来て一気にだめになりそうだけど今休んだら周りに迷惑がかかるから休めない…
はー、そろそろやめどきかなぁ
455優しい名無しさん:2013/04/09(火) 04:10:25.53 ID:9pAdfXY+
>>447
低血糖ってことない?
ちょっと甘いものを補給すると良いかも
456優しい名無しさん:2013/04/09(火) 18:00:09.99 ID:TDSkzzCC
皆大変そうですね
身体が資本なんだから無理しないで
俺も来週から復帰なんだが不安だ
まだ回復出来てないけどお金が無いからいかざるを得ない
457447:2013/04/09(火) 18:50:21.98 ID:MD8Bt34c
≫453
≫455
レスありがとうございます。
電池切れ…確かにそういう感じです。車じゃ余計気を使いますね。
血糖値に異常出た事ないので考えた事がなかったんですが、缶コーヒーで落ちついたりするんでありえますね。
調べたら低血糖からウツになる機能性低血糖というケースもあるとか。
一度調べた方が良いのか、相談してみます。
今日は上司の八つ当たりに応酬してしまった(/ _ ; )自己嫌悪
458優しい名無しさん:2013/04/09(火) 19:52:33.35 ID:o9Qh+L+N
明日も座ってるだけの1日が待ってるかと思うと・・・行きたくない
459優しい名無しさん:2013/04/09(火) 21:36:10.76 ID:+PMAHbNx
毎日雑用っぽい仕事だけどクビにならないだけマシかな
今度高学歴の新入社員が同じ部署にくる。はぁ…
460優しい名無しさん:2013/04/09(火) 22:19:20.86 ID:2/eHd1Tu
同期では一番の高学歴だけど、今や一番格下
461優しい名無しさん:2013/04/10(水) 01:14:29.29 ID:SLcIX/0r
まぁ、ヒエラルキーの最下位に堕ちるのはしょうがないよね。。

仕事できない頭悪い奴ほど、見下した馬鹿にした態度とってくる。
そういう奴等は無抵抗な弱者にしか威張れないから。
相手にせずスルー耐性を身に付けたい。
462優しい名無しさん:2013/04/10(水) 07:43:30.34 ID:j2P1Thxw
スルーできたら鬱になってないって
463優しい名無しさん:2013/04/10(水) 17:26:02.86 ID:zMA7V6Mf
上司に相談し過ぎて上司に嫌われてきた
死にたいよ
464優しい名無しさん:2013/04/10(水) 18:00:36.42 ID:YpCSPPpD
リハビリ勤務中の者です。傷病手当が来月切れます。上司から一度退職して夫の扶養に入り、リハビリ勤務を続け、復帰できるようになったら再雇用するから、その方がいいのではと言われた。
今のままだと保険料が引かれマイナスになるからと。
どーしたらいいんだ
465優しい名無しさん:2013/04/10(水) 18:19:42.47 ID:fALpiprV
>>464
罠っぽいな
退職したら再雇用する保障なんてないよ
旦那さんいるならマイナスでもやって行けるでしょ
466優しい名無しさん:2013/04/10(水) 18:28:35.37 ID:YpCSPPpD
>>465
そうですよね。
再雇用の確証はないですよね。あと2.3ヶ月後にはフルタイムで働けるぐらい回復するかなーと思う部分も反面、予想以上に回復に手間取っている現実もあり。。

ありがとうございました
467優しい名無しさん:2013/04/10(水) 18:41:39.98 ID:rHmRkp0x
復職して早々風邪でダウンした
同じ職場でマスクしないでひどい咳してる奴がいたんだけどまさかなあ
468優しい名無しさん:2013/04/11(木) 02:33:41.75 ID:gpkN2Xv2
復職して上司と面談があったんだけど
「お前、精神面が弱いんじゃないの?
あまり長く休まれると他の人に負担が
掛かるんだからさ、しっかりしてくれよ」
って言われたんだが、どうすりゃいいの?
469優しい名無しさん:2013/04/11(木) 11:29:29.22 ID:b8gLUVzs
私は部署のお荷物的存在です。毎日がしんどい。作り笑いで何とか元気を装っているけど…。
やっぱりこんなやつはすっぱり退職すべきだったのかと思う復職9日目です。
470優しい名無しさん:2013/04/11(木) 18:42:56.33 ID:7yVmTi20
>>469
やめなくていいよ。

休職については、適度に自分と他人のせいにしながら、謙虚に日々をがんばれば必ず良くなる!
誰だって初めはつらいよ。元気な人でもつらいつらいと言いながら無理矢理出勤してるくらいだもん。

そんな中で不幸にも病気になったんだから、これは仕方のないこと。
とにかくさ、これまでのことよりもこれからを大切にしていこうよ!

このちょっとした割り切りと前向きさが、自分を変えてくれるよ。

一緒にがんばろうぜ!
つらくなればまたここで愚痴を聞くよ!
471優しい名無しさん:2013/04/11(木) 19:47:52.10 ID:ERdu96tO
何か一人の仕事とか外の仕事をやらせてもらえない
倒れられたら困るとか言ってさ
私は要介護者か?会社まで一人できとんじゃ
そのくせ精神的に辛い事を相談するとみんな辛いけど我慢しとるってアホかおまえ
無能上司は死に晒せ
うつ病は精神病む病気じゃ体より精神心配せい
472優しい名無しさん:2013/04/11(木) 20:06:41.99 ID:b8gLUVzs
>>470
469です。
気持ちを前向きに焦らずに行けばいいんだよね。
レス、本当にありがとう。
473優しい名無しさん:2013/04/11(木) 20:17:52.67 ID:BSgmWVVd
先週未遂してなんか考え方変わって頑張ろうと頑張ってたんだが
1週間ぶっ通しは疲れてきたな…
明日行けますように
2週間の執行猶予もらったんでせめて2週間は頑張らないとまた休職になりかねない
474優しい名無しさん:2013/04/11(木) 20:45:09.53 ID:WoPRM6or
皆さん同様色々ありますしたまに泣きながら仕事してますが、精神弱いとかじゃなくこれは病気!しかも会社のせいでなったんだ!と思うようにしてる。
だって事実大概の人はそうじゃないですか?
ウツになってから自分なりに色々調べたけれど、精神科や心療内科ではなく、脳神経外科でみてくれるように出来ないもんなんですかね。
ウツに至る経過には確かに精神的な問題もあるかもしれないけれど、罹患してる状態は脳神経の問題だとしか思えない。そしたらお前は弱いとかの精神論持ち出されずに済みそうな気がしますよ。
475優しい名無しさん:2013/04/11(木) 20:59:26.23 ID:e47/4kz/
脳神経外科だと脳を手術されそう
手術で治るなら是否やってほしいが
476優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:18:40.69 ID:rFrHOMIb
ロボトミーは今は行われてないですよね
477優しい名無しさん:2013/04/11(木) 21:33:51.90 ID:z0PgAmqC
電撃ビリビリはあるよね
478優しい名無しさん:2013/04/11(木) 22:02:36.13 ID:DcGe59EQ
>>472
その通り!
あなたにとってきっと素敵な人生が訪れますよ。
今後、「もしこんなつらいことがなかったら。。」と絶望するかもしれないけど、それはあなたが人生に希望があることを知っていて、それを望んでいる証拠です。
希望と絶望は常に表裏一体であり、心の底ではいつも希望を持って生きています。

そんなご自身をどうかご自愛し、毎日をマイペースに乗りきってくださいね。

応援してます!
479優しい名無しさん:2013/04/12(金) 09:33:46.19 ID:4qj4n/Fz
来週から復帰だけど迷惑かけた部署に詫び入れた方がいいよな?
それが負い目になってずっと辛い
480優しい名無しさん:2013/04/12(金) 12:18:08.88 ID:FQ8rJLXo
>>479
具体的に何に対して詫びるの?
詫びとして何をするつもり?

出社日に一言挨拶とお礼を言えば、それ以上何もする必要ないと思う。
頑張りますと言ったら、ひたむきに毅然とした態度でがんばろう!

これは本当ですが、あなたが思ってるほど、あなたのことを考えてる人はほとんどいないから大丈夫だよ!
(もちろん嫌みじゃないです!応援してますよ!)
481優しい名無しさん:2013/04/12(金) 15:18:37.44 ID:4qj4n/Fz
>>480
まあ詫びいれてもいまさらだわな
しれっと出社するよありがと
482優しい名無しさん:2013/04/12(金) 19:00:28.33 ID:o0i7UaCK
労働契約書交わしてないんだけど。
移動しまくりの派遣しまくりってどうなの。
ブラック認定でしょ>アベさん
483優しい名無しさん:2013/04/12(金) 19:40:46.72 ID:/HUuNMKp
>>482
安倍ちょんの言うブラック企業はパワハラで退職に追い込む企業のことらしい
484優しい名無しさん:2013/04/12(金) 21:56:00.56 ID:kuLDTXzv
復職初日、自分は菓子折り持っていったよ。
ま、一応ね(-_-)
485優しい名無しさん:2013/04/12(金) 22:05:11.55 ID:EEeanbnt
3月から復職で2月の復職面談が13日だったから
チョコレート持っていったよ
まあ普通に接してはくれてるけどたまに距離感は感じる
まあ仕方ない
486優しい名無しさん:2013/04/12(金) 22:09:06.32 ID:fL7LQuYN
みなさん職場に心無いことを平気で言うような嫌な人はいませんか?
どうしても耐えられなくなり来月から異動になりました
新しい職場でもそういう人が居たらどうしよう
これ以上人事に迷惑かける訳にもいかないし
487優しい名無しさん:2013/04/12(金) 22:30:17.65 ID:EEeanbnt
不安でしょうが、100%理解なんてされませんから
新しいところで頑張ってみてはいかがですか
私も最初の再休職決まったときに産業医、上司、私で話し合ったときかなりひどいこと言われましたよ
それこそ何年も引きずるくらいに
同伴していた産業医が心配して休んで帰る?って聞いたくらい酷いこと言われました
人間性の問題ですが影で何をいわれるかわからないくらいの覚悟は必要なんでしょうね
とりあえず挨拶と出来ることをやればいいんじゃないかしら
488優しい名無しさん:2013/04/12(金) 23:00:42.05 ID:4qj4n/Fz
まあ会社としては良く思われないからねえ
影で何も言われないなんて甘いよな
気にせず仕事するしか無い
気になる人は休むといいと思う
心が病んでる人は脆いからね
489優しい名無しさん:2013/04/13(土) 10:49:07.42 ID:i3QyxDAk
復職して1年
会社ではもう誰も復職者として見ていない。
仕事も前ほどの量は決して背負わない(まあもう違う部署だし)が、それなりに着実にさばいている。
かなりの理不尽にあったけど、こういう日もくるんだね。
490優しい名無しさん:2013/04/13(土) 12:58:52.93 ID:yNywA7j7
>>489
そうなってから3ヶ月でまた潰れたわ
気をつけて
491優しい名無しさん:2013/04/13(土) 16:10:53.78 ID:5y3B3PRD
やっぱり復職してもずっと逃げてる人はダメだと思う。
絶対に理不尽なことやつらいことはあるよ。それを耐えて、謙虚にコツコツと前に進んでいくことが本当に大切だと思う。

煽りでも嫌がらせでもないけど、そのくらい社会は厳しいし、その社会から一度離脱したことを改めて理解しなければ。

復職5ヵ月目ですが、まだまだ毎日しんどいし、つらい。
それでも、地道にがんばる!
492469:2013/04/13(土) 19:10:05.68 ID:EKw67bqa
≫491
あえて釣られる
悪化するからやめれ
493優しい名無しさん:2013/04/13(土) 19:49:38.82 ID:U0ERg7t+
>>487
それでも毎日毎日ネチネチじゃないでしょう?
喋るだけで向こうはイライラした態度で叱責するだけで仕事も教えてくれない
何も教えてくれず放置プレイそれでまた叱責
494優しい名無しさん:2013/04/13(土) 20:13:23.11 ID:5y3B3PRD
>>492
いつかは自分を変える努力しなきゃ
495優しい名無しさん:2013/04/13(土) 20:50:28.92 ID:gw74X1Uf
努力で治ったら医者も薬も要らねーよ
496優しい名無しさん:2013/04/13(土) 20:55:53.88 ID:mimmOicd
>>491って躁状態の患者みたい
前向きなこと言うけど落差がひどくて後で死にたいとか言い出すの
497優しい名無しさん:2013/04/13(土) 21:11:26.05 ID:EKw67bqa
≫496
同意
金使い荒くなるとか、なんでもできそうな気分になってない?
躁転してるかも
医者に話した方がいい
498優しい名無しさん:2013/04/13(土) 21:31:54.18 ID:CDZTwgNb
>>494
ごめん耐えれないのが鬱病なんだ
健康な時は鋭いナイフのようだった
499優しい名無しさん:2013/04/13(土) 21:32:51.33 ID:CDZTwgNb
>>497
アンカは>>でおながいします
500優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:01:34.35 ID:5y3B3PRD
>>498
それじゃあまだ復職しちゃだめだよ
501優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:04:21.21 ID:5y3B3PRD
>>496
いやいや(笑)
確かに毎日つらいししんどいけど、自分ができることを考えて前向きに過ごしてきたから死にたいとか思わない。

中途半端に復職するのは自分にとっても会社にとっても良いことないよ
502優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:16:59.26 ID:gw74X1Uf
>>501
前向き過ぎて怖いよ、あなた
503優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:20:13.31 ID:zQxFiWlS
ID:5y3B3PRDは良いこと言ってる。
このスレはうつに甘えて嫌なことから逃げるのを正当化する人多すぎだよ。
504優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:25:14.47 ID:qea69KYg
>>502
嘘でもいいから前向き過ぎる位がいいんだよ。
うつ病だから会社休みまくってもいいのかい。
うつ病だから仕事サボってもいいのかいい。
大企業だったらともかく、ここの住民はブラックや福利厚生のない中小勤務が多いんだから、
ID:5y3B3PRDの言うことを守らないとリストラされるよ。
505優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:25:59.45 ID:mimmOicd
ID:5y3B3PRDは躁っぽい
506優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:29:04.09 ID:mimmOicd
否定されたのがそんなに悔しかったのか

無理に前向きにならなくたっていいと思うんだけど
507優しい名無しさん:2013/04/13(土) 22:43:46.92 ID:gw74X1Uf
>>504
まず、このスレうつ病限定じゃ無いんだよね。

復職に対して主治医が就労出来ると診断したんだから
労働するのは当然。有給休暇も使い切ってるだし

ただな、ID:5y3B3PRDはうつ病じゃなくて双極性だと思う
躁転してハイになっているだけだと思う
それを押し付けられるのは迷惑だよな
会社でも迷惑かけていそうだ
508優しい名無しさん:2013/04/13(土) 23:49:51.84 ID:B2tNvIcQ
>>501
あーあ
それ普通の人の感覚だね
うつの人は前向きになれなから辛いんだよ
君はうつでもなく甘えで休職してみたいだね
509優しい名無しさん:2013/04/14(日) 01:32:41.24 ID:nyMqMTrF
>>502
そんなことない。
ここまでくるのにかなり頑張ったし、苦労も多かった。でも、自分を変えるために努力したから。

>>503
ほんとにそう思う。
俺だってうつの人の気持ちはよくわかりますよ。でも変わらなきゃいけない。

>>504
の言う通りですね。

>>505
病気のせいにばかりしてはいけないよ。
それが癖になったら、病気ではなく逃げだよ。俺もそうだったから。

>>506
じゃあ、これからはどうするつもり?もちろん、ほんとにつらくて耐えられないなら無理しても仕方ないかもしれない。俺もちょっと背中押しすぎる発言があったことを詫びるよ。
ただ、いつかは前向きに進まなければならないと思う。
510優しい名無しさん:2013/04/14(日) 01:33:03.55 ID:fI1flYd9
みなさんカッカせずにのんびりいきましょい
511優しい名無しさん:2013/04/14(日) 01:33:13.32 ID:nyMqMTrF
>>507
ごめん。押し付けてるつもりは全くないよ。双極性かあ。。長い期間休んで、しっかり治したつもりなんだけどね。
もうちょっとセルフモニタリング続けてみる!ありがと!

>>508
「今は」ね。だいぶ、回復したと思うよ。
あなたの事情がよくわからないけど、うつ病が治ってないのに復職したってこと?
俺はここにいる人は、医者からうつ病が治って復職許可をもらった人や、復職目指してる人、復職した人に向けて書いてます。一応、「復職後スレ」だよね?
あなたの医者は、うつ病なのに復職の許可出したのかな??それとも、医者は許可出したけどあなたがまだ良くなってないと思ってるのかな?
他人に甘えてるとか言う前に、あなた自身もう一度医者によくみてもらった方がいいと思うよ!
もちろん、働かなくてはいけない理由があるなら別だけど、無理して体壊してほしくない。
(あなたが全快されててフォローのためにレスしてたなら俺の勘違いです)


長文すみません。
512優しい名無しさん:2013/04/14(日) 01:58:44.69 ID:npghSxmD
うつって「ハイ完治しました復帰ね」って簡単なものじゃないから
513優しい名無しさん:2013/04/14(日) 02:25:52.51 ID:IPVyy7XJ
>>511
自分は双極性U型なんだけど、躁転すると睡眠時間が3、4時間になる。
睡眠時間が短いのに全く疲れないし、ばりばり働ける。
色々なアイデアが湧いてきて、それを実行に移したくてじっとしていられない。
社交的になり、饒舌になる。
メールや掲示板などに書く文章も長文になり、書き込みも増える。
購買欲が高まり欲しいものはどんどん買ってしまう。

以上のような症状がなければ、511さんは双極性ではないと思いますよ。
本当にうつ病が治ったと言う事でしょう。
でもここは治ってない人が多いから、511さんのようなポジティブな発言は癇に障るんだと思いますよ。
完治しなくても職場復帰させて、働きながら治していきましょうって医者も多いと思います。自分もそうですし。
514優しい名無しさん:2013/04/14(日) 02:45:29.25 ID:NOJD7Kgp
お前ら調子良いな
元気そうじゃん
515優しい名無しさん:2013/04/14(日) 03:11:38.51 ID:gS+2GPAa
職場で失敗したことの夢をみる
苦しい
怒鳴られたり笑われたりしたことが夢の中でフラッシュバックする
516優しい名無しさん:2013/04/14(日) 03:16:23.34 ID:nyMqMTrF
>>512
そうだね。もちろん理解してる。
レス読んでて、せっかく回復してきた人達が少なからず病気のせいにしているように感じられたから書いてみたんです。
自分が今やれることをできている、もしくはやろうと努力してるならそれで十分かと思う。

>>513
いろいろと丁寧に教えてくれてありがとう!自分がまだまだ知識不足ということも認識しました。
復帰後も変わらず治療している人がいることは承知してます。その上で、打破すべきものを打破できるならばやっていった方がいいんじゃないかと思ったんです。
加えて、何ができるかの線引きは難しいけど、自分の病気と甘えの境界線が理解できる人はたくさんいると思ってます。
517優しい名無しさん:2013/04/14(日) 06:14:03.19 ID:dzzRCpZC
>>516の言うことわかる。鬱で休職する直前まで、這いつくばって毎日会社行って仕事してた。30kgのガリガリになりながらも
でも復職したら休みがちになった
辛い時は休んで良いとか言われたの吐き違えて甘えになってる
最近はせめて休まないようにしてるけどやっぱり何か辛くてさ
頑張ってちゃんとしなきゃいけないのわかってるのに出来ないんだ
情けねぇよ
518優しい名無しさん:2013/04/14(日) 07:41:42.41 ID:fA009pLA
>>491
復職して2週間しか経ってないけど完全に同意だわ
仕事に戻っている以上給料もらってんだから、理不尽なことにも耐えなきゃな
519優しい名無しさん:2013/04/14(日) 08:18:10.77 ID:FDVfh0HU
>>518
給料もらうものじゃなくて稼ぐものだろ
もらってるなんてのは、甘え。給料分は稼いでいるでトントン
まだまだ、会社に貢献してないな
520優しい名無しさん:2013/04/14(日) 09:10:52.52 ID:WB1Dz34M
ここは「のんびり:ぼちぼち」スレだから、頑張って努力して甘えないかたがたは「必死に会社に行ってる」人達のスレにいけば話があうのでは?
頑張るのも会社に貢献すべきも大変結構な正論ですが、服薬通院しながらなんとか仕事している自分にはキツいです。
うっかりすると頑張って必死になって病状が気づかず悪化するタイプなので、のんびりぼちぼちと呪文のように自分に言い聞かせてます。

色々な人がいます。うまく住み分けられたら良いと思います。
521優しい名無しさん:2013/04/14(日) 11:10:36.64 ID:FDVfh0HU
どこも愚痴ばかりなのでスレ立ててきた

【甘え】必死に会社で働いている人【厳禁】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365905120/
522優しい名無しさん:2013/04/14(日) 21:46:05.95 ID:AtQDLfec
粘着うぜえ
523優しい名無しさん:2013/04/14(日) 23:02:09.87 ID:+eWOLG7o
ぼちぼち、のんびりやっている人に教えてもらいたいのですが、復職してどのくらいの期間が経っていますか??
どのくらいペースを落として過ごされていますか?
524優しい名無しさん:2013/04/15(月) 00:46:58.49 ID:8yj/0lTj
3ヵ月くらい
ペース落としてないよ
最大船速でも人より遅いから
525優しい名無しさん:2013/04/15(月) 02:25:44.69 ID:Y+Zz73gi
お試し6ヶ月の正式1ヶ月
お試しは、ほぼB型作業所で内容ものんびり、ぼちぼち
正式後は、机上の事務整理だから気持ちのんびりだけど人数が少ないからそれなりに忙しい
期日は守るが終わる前に次の仕事を積まれる。その時は期日調整してもらってる
元々は外勤だから、中々今の仕事に慣れないな
気持ちは、ぼちぼち、のんびりだけど勤務時間は普通。就労制限があるから残業もサービス
526優しい名無しさん:2013/04/15(月) 20:35:54.01 ID:2ekOF0Yh
自分はお試し半年、正式1年くらい
無理せずやっていきたかったけど、責任も大きくなってきてまたツラくなってきてる
527優しい名無しさん:2013/04/16(火) 18:29:14.42 ID:9hCkBndy
半年の休職後、復帰して半月。

昨日まではなんとも思わずやってこれたんだけど、今日は思考のすきまが、死にたい、で埋め尽くされてる。
ヤバい気はするんだけどどうしたらいいのかわからない
528優しい名無しさん:2013/04/16(火) 18:59:00.46 ID:kuP1PAib
お薬増やしますか
529優しい名無しさん:2013/04/16(火) 19:56:20.30 ID:9hCkBndy
こんなたった一日の落ち込みで医者いくのは迷惑に感じて
SSRIはMAXだしソラナックスふやすしかないのかな
なみだとまんない 無理してないはずなのに
スレ違いでごめんなさい
530優しい名無しさん:2013/04/16(火) 22:27:34.49 ID:8Oqh6bF3
お試し9ヶ月
531優しい名無しさん:2013/04/16(火) 22:37:15.48 ID:gZxD5ghK
お試し三ヶ月。
2ヶ月目を前に課長と面談した。
「絶対再発しない?」「人のせいにしてない?」って聞かれた。
それはないです、と答えたら
「記録には残ってるけど?」だって
騙しうちみたい。
ちなみに課長と話すの2回目
532優しい名無しさん:2013/04/16(火) 23:14:16.17 ID:JVv3GnM4
>>531
最低だな。そういう人間が多いんだろうけどイライラするわ。
うちの上司は、休職中に変わったんだけどほんといい人。ただ、次で異動かもだから味方が一人もいなくなる。
きついな。
533優しい名無しさん:2013/04/16(火) 23:15:02.09 ID:JVv3GnM4
連投スマソ。
記録ってなに?
534優しい名無しさん:2013/04/17(水) 00:05:12.80 ID:htab1/Ku
ウチの総務課長、うつに理解度0なので、
本社の人事の管理職(凄くよくしてくれた)に問題をメールしたら
どうやらおしかりを受けたらしい。
その総務課長、俺を飛び越えて話すんなってさ。
そういう所だけプライド高いんだから。
やることやってんならおれも信用して、あんたに相談すんだけど。
それが全くできてないから、飛ばすんだよ。

次も何かあったらそうするけどね。
ああ気分悪い。
535優しい名無しさん:2013/04/17(水) 00:26:37.12 ID:lyFIz15c
>>533
人事評価の記録だと思うんだけど…
もしかしたら産業医面談とかのカルテとか他にもあるのかなあ

>>534
自分もそれわかる
ある程度の理解をすることも総務課長の仕事だと思うんだけどね。
でも話聞いてくれる人がいてよかったね
536優しい名無しさん:2013/04/17(水) 01:21:47.95 ID:6ahTXYY5
>>535
俺の時は上司が感じるままに、上司の都合良いように報告書作って報告されてたわ。
うつじゃない人も含めて、その上司のせいで既に三人やめてる。
新しい上司もあの人はひどいって言ってた。
でもさ、俺ら平社員からするとどうしようもないもんな。仕方のないことだけど、全て上司の裁量にかかってると思ったらほんとにやりきれない。
537優しい名無しさん:2013/04/17(水) 01:23:50.76 ID:6ahTXYY5
>>534
人事に理解者いてよかったじゃん!
少しずつ回復目指して、恩返しできればいいな!
俺も毎日気分悪いしめちゃくちゃだるいけど、明日もなんとかがんばってみる!
今週も折り返しにきたから無理せずお互いやっていこうぜ。
538優しい名無しさん:2013/04/17(水) 20:28:41.22 ID:1/JAPU3H
>>531
絶対再発しない?てのは何だよ?
再発するようではクビだぞってことか?
俺なんか再発しないように要望を会社に伝えたぞ
こうなったのは自分のせいもあるけど、休みなく残業させた会社のせいもある
なったものは仕方ないが再発防止に努めるのは企業の責任だ
欲を言えば健康な体を返して欲しい
539優しい名無しさん:2013/04/17(水) 20:50:52.97 ID:b5BZBOdQ
>>531
なんだその課長は
会社側の安全配慮義務はどうなってるのか
社員の健康の為にいったい何をしたのか聞きたいものですね

そもそも絶対再発しないって何なの?
風邪とか癌とか、どこの医学の権威がいたら
二度と罹患しないこと・再発しないことを保障できる訳?
鬱もそれと一緒じゃない
540優しい名無しさん:2013/04/18(木) 21:50:41.80 ID:Ci84RQqq
休職する前より復帰後の方が弱体化してるような感じだ
あの時に少し負担の少ない職場に異動させてもらえば回復してたのかもしれない
541優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:09:48.36 ID:6O1gjUxx
うちの上司も1ヶ月で再休職決まったとたん
何ヵ月も休んだのに笑顔はないし愛想笑いくらいしろ
話したら話したで私語してたっていうし
自分はいつも私語してるくせに…
今では直属の上司じゃなくなった上もうすぐ定年
悪い人ではないが言いたいこと言い過ぎ
産業医が同席してて休んで帰る?って心配されたくらい無茶苦茶言われたよ
542優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:14:53.92 ID:6O1gjUxx
産業医はあらゆるパターンで今後のことを考えてくれている
たぶん産業医いなかったらとっくにあっちいってた
最近産業医の所にいかないせいか呼び出されたよ
調子どう?
はいなんとかなってます

実はなんとかなってないんだけど怒られそうで真実が言えない
543優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:17:20.49 ID:Ns8Xk6gf
産業医なんてうちの勤め先にはいないけど
どこの会社にもいるもんなの?
544優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:34:50.44 ID:fe/3EbXW
>>542
産業医のおかげであっちいきかけたから信用してないわ
うちは主治医の意見も無視だし完全に会社側の人間
ニコニコ面談して元気100倍装わないと復職許可でない
>>543
複数の会社を周ってる産業医とかも居るから福利厚生関係の人に聞いてみると良いよ
545優しい名無しさん:2013/04/18(木) 22:47:33.13 ID:KGddwe9K
産業医は良し悪しって聞くけど雇う気が全くない会社の人間からすると素直にうらやましい

人事預かりになって総務の予算見たら産業医分計上されてた
何で未執行のままなのか聞いたら「大病を患ってる社員が居ないから」だとさ
うつ病は病気のうちに入らんらしい
546優しい名無しさん:2013/04/19(金) 02:53:04.79 ID:I2EJz0ge
常時50人以上の従業員事業所は
産業医選任義務あり…まあ安全衛生法ではそうらしいが。

産業医といってもピンキリでしょ。
整形外科医がメンタル扱ってるというのも実際知ってるし。
ただ、産業医や会社側に復職許可の権利があるから
そこはええ子を演じないと損だわな
547優しい名無しさん:2013/04/19(金) 18:37:09.27 ID:RYOJWadE
確かに産業医はピンキリだね
会社の情勢が情勢だけに
他社の選択を勧めてたけど
頑なに断った
果たしてこの判断がよかったのかわかんないけどね

何年か前に復職したときは頼りすぎて依存してると言われ
今回は頑張って離れたら呼びだされる
どっちだよ
まあ元気になってほしいが本音らしいけど
548優しい名無しさん:2013/04/19(金) 21:24:06.82 ID:3Ai8joxY
職にありつけ4月から働き始めたのに
妙に粘着質にからんでくる奴が居てストレス溜まりまくり
あいつ死ねばいいのにとか真剣に思っちまう
土日は会社のこと忘れて温水プールにでも行こう
ごめんなちょっとageさせて
すっきりしたら消えるから...
549優しい名無しさん:2013/04/19(金) 22:11:51.02 ID:el94ITTu
>>548
会社のこと忘れて温水プールっていい傾向だね
その気力が欲しい
私はストレスに潰されそう
憂鬱で土日も寝たきり
月曜日の朝死んだ顔して出社
これが死ぬまで続く
550優しい名無しさん:2013/04/20(土) 00:26:59.51 ID:t1RKKjXY
土日は家から出る気力がない。
温水プールなんて一生行けない。
551優しい名無しさん:2013/04/20(土) 05:41:01.72 ID:OzMHsFqQ
温水プールかぁ。泳げないけどw
25m位は泳げるようになりたいな
俺も行ってみるかな。近所にあるし。
552優しい名無しさん:2013/04/20(土) 06:59:29.60 ID:mh7MrtJ1
どんな水泳スクールでも初心者が最初やるのは絶対息継ぎだから
まともに息継ぎ出来れば犬かきでも25mいける冗談抜きで
553優しい名無しさん:2013/04/20(土) 18:55:06.87 ID:1DFoSwav
4月の異動で隣の部署に来た奴がヤバい
仕事は出来る方みたいなんだが周りのやることに駄目出ししまくり
「前任者の仕事ぶりが悪くて大変だ」とか平気で言う

ほとんど一緒に仕事すること無いし静観してたら
こちらからの引き継ぎ事項にまで駄目出しを始めた
上司でもないのに「どうしてこんな無駄なことやってるんですか」
「これくらいそっちで何とかできないんですか」

新たなストレッサーになりそう
やっと前のストレッサーが移動でいなくなったのに・・・
554優しい名無しさん:2013/04/20(土) 20:24:36.77 ID:ZA+Td/H0
>>553
やだね
そういう人って何で生きてるんだろ
人に迷惑かけるだけなのにね
555優しい名無しさん:2013/04/20(土) 22:29:10.57 ID:7HEdx0aH
お前ら自身もストレッサーだろ。自覚ないのか。迷惑掛けてるだろ。
何で生きてるんよ、今すぐにタヒねよ。
556優しい名無しさん:2013/04/21(日) 00:28:02.34 ID:NMd6aLNC
>>553
上司でもないのに指揮系統を乱す勘違いの馬鹿はどこにでも居るな
さっさとクビにして欲しい
557優しい名無しさん:2013/04/21(日) 06:31:44.39 ID:BLcKFITr
謙虚な気持ちは大事だね
休職で他の人に多大な迷惑かけてるのは事実だし
新人に戻ったくらいの気持ちで周りに気を配るのは当然でしょう
 糞上司とか言ってる奴は自分の為にも良くないと思う
558優しい名無しさん:2013/04/21(日) 17:14:27.37 ID:GytpGJLR
とは言え四六時中「周りに迷惑かけてるんじゃないか」なんて気にしてたら再発確実
とにかくとらわれない気にしない
559優しい名無しさん:2013/04/21(日) 18:11:07.73 ID:xjm5dtLO
>>557
気を配るなんて馬鹿らしい
そんな心持ちではまた再発するよ
これからは自分のために生きるといいよ
560優しい名無しさん:2013/04/21(日) 23:50:18.22 ID:/DIe5NK6
みんな元の自分の性格って覚えてる?
561優しい名無しさん:2013/04/22(月) 02:01:52.05 ID:sMX3DNIV
>>560
覚えてるよ。
物凄く完璧主義者で自信過剰だった。
何かあると確実に誰よりも早く完璧にやらなきゃいけない、いつも一番でいなきゃいけないと思ってた。
それが溜まりにたまって爆発した時に心の病になったよ。
二年間休職したんだけど、その時もかなり苦しくて自分の殻をなかなか破れずだった。でも、腐らずにそんなダメな自分と向き合って自分を理解して自分を許してあげたら、かなり楽になったよ。
今もまだまだダメな人間だけど、前よりは驚くほど謙虚になったし、人の痛みや辛さが分かるようになって、「ああ変わったなあ俺」と思うようになった。
これからの長い人生において大切なこういうことに早く気付けたから、休職してよかったと思ってます。
562優しい名無しさん:2013/04/22(月) 02:06:01.87 ID:sMX3DNIV
>>559
大切なのはバランス感覚じゃないかなあ。
復帰したては周りと同じように気を配ることはなかなか難しいと思う。
時間かけてリカバリーして、もう大丈夫という自信が付いたらきちんと気を配って、自分も大切にしていけばいいかと。
563優しい名無しさん:2013/04/23(火) 12:40:21.43 ID:BH35Ik8c
みんな薬何飲みながら復職してる?
ぶっちゃけ復職しちゃうと薬減らすタイミング無くない?
自分はジェイゾロフト200_エビリファイ5_飲んでてロヒプノールとハルシオンとドラールで寝る
これずーーっと飲みつづけなきゃいけないんなかな
564優しい名無しさん:2013/04/23(火) 16:55:39.11 ID:bCxvcdZR
飲んでる。サインバルタ40mg、リフレックス15mgで、
寝る前ラボナ100mg、ロヒ2mg、ベンザ5mg、レキソ5mg、デパス1mg
正直、減らしたい。
565優しい名無しさん:2013/04/23(火) 17:18:48.49 ID:EEaWYTz2
ラミクタール300mg、リフレックス30mg、ロヒプノール2mg、レンドルミン0.25mg、頓服レキソタン5mg
タバコ何十年と吸ってる人も居るから薬の事はあんま気にしてない
飲まないで済めばそりゃ良いけど人と関わるだけでキツいから仕事してる以上は現状維持だと思う
寧ろ今の段階でもかなり落としたからこれが精一杯
566優しい名無しさん:2013/04/23(火) 17:56:09.77 ID:BH35Ik8c
睡眠薬飲んでるとだんだん効かなくなってこない?
その度薬増やすから生活リズムずれて大変
ジェイとエビ飲み始めてから睡眠障害になったからやめたい
567優しい名無しさん:2013/04/23(火) 20:04:03.10 ID:aZ81dMqf
>>561
ありがとう
以前の自分に似てますね
自分も覚えてはいるけど別人のようで
今は謙虚過ぎて卑屈になって辛い
スーパーマンが能力奪われて普通の人間になった感覚
勿論スーパーマンのように万能じゃなかったけど今と比べると・・
もう誰も守ってやれない、誰の力にもなれない
568優しい名無しさん:2013/04/23(火) 20:53:56.24 ID:l8vmiSIX
惑星クリプトンに行くしかないね
569優しい名無しさん:2013/04/24(水) 00:03:15.14 ID:GrF++6Yc
俺は3月1日に復職して3月中頃に全て断薬したよ。
抗うつ剤期間四ヶ月。12月から2月までが希死念慮激しかったなー。

薬はルボックス50、マイスリー、ロヒプノール、セディール。
ベンゾ系の離脱で死にかけてルボックス断薬で逝きかけた。
570優しい名無しさん:2013/04/24(水) 18:38:56.71 ID:ynHXscPq
今年から復職して調子はそこそこだったんだけど、今週からおかしくなってきた。仕事内容もたいしたことないんだけど…
5月病かな?また休職とか嫌だし頑張るしかないね。
571優しい名無しさん:2013/04/25(木) 18:29:32.94 ID:GonwASk1
たまに自分の失敗が恥ずかしくて叫び出したくなる衝動を抑えきれない
572優しい名無しさん:2013/04/25(木) 19:52:35.40 ID:3u2QJpLf
復職して数週間たったけど風邪ひいて調子崩してからグダグダだ
また休職しそう
573優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:18:36.61 ID:yjyncmOl
>>572
体調管理してる?
それで休んだらなまけだよ
574優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:19:28.21 ID:yjyncmOl
>>570
あんまり無理せずにな!
先は長いし、のんびりいこや!
575優しい名無しさん:2013/04/25(木) 22:19:54.44 ID:yjyncmOl
>>571
叫ぶって何があったの?
576優しい名無しさん:2013/04/26(金) 08:36:19.87 ID:v0oIk/wr
復職したとたん、ぎっくり腰で4連休

来月の産業医面談で怒られるだろうか
有休ギリギリなのに
577優しい名無しさん:2013/04/26(金) 18:48:23.35 ID:jtbfVBfu
復職したばっかりなのに風邪で倒れてしまった
来週から復帰できるかなあ
578優しい名無しさん:2013/04/26(金) 20:53:55.14 ID:g12w1hj8
>>575
勘違いしてすっごく馬鹿な受け答えしたり
良かれと思って手伝ったら間違ってたとか
トイレを間違えたりとか
579優しい名無しさん:2013/04/26(金) 20:58:55.56 ID:ZY7RlcAx
わかるわ。うわ馬鹿だなあって
自分でも思うようなミス当たり前のように
するようになってて死にたくなる。
580優しい名無しさん:2013/04/27(土) 00:03:15.71 ID:5HQ9riNF
今週もなんとか乗り切った。
三連休はのんびりしよう。
明日は公園でも散歩しようかな。今は藤の花が咲いてるはずだ。
581優しい名無しさん:2013/04/27(土) 10:00:25.56 ID:2weRaM2T
みんな休み中何するの?
582優しい名無しさん:2013/04/27(土) 10:30:52.23 ID:+bjAmoCW
温水プール☆ミ
583優しい名無しさん:2013/04/27(土) 12:17:15.11 ID:4V5wgpmQ
温水プール好きだね
584優しい名無しさん:2013/04/27(土) 19:20:15.85 ID:rM/sh0VL
1日1ミスと心得て生きてる
ミスしたら「ああ今日の1ミスはここで出たか」みたいな感じで
今じゃノーミスで1日終わりそうになると心配になる
585優しい名無しさん:2013/04/27(土) 23:28:34.59 ID:E82dBnAT
>>580
うれしいよね!
金曜日の仕事終わりほど自分をほめることはない!
三連休明けて三日行けばまた四連休

がんばろうぜ!
586優しい名無しさん:2013/04/28(日) 00:06:55.65 ID:IZFNWO0T
うれしいって喜びを感じるならミンナサン回復してるみたいですね
私はもう・・
587優しい名無しさん:2013/04/28(日) 01:38:04.04 ID:pe3y2/de
>>586 人と比べることはないよ。まだ、みんな今週を乗り切った!という状況
なんだから。GWのゴールデンってなんだったけ、からGW(゚∀゚)ヤッホーいって
なるまでじっくりと焦らずに。
588優しい名無しさん:2013/04/28(日) 02:27:08.39 ID:GgVcfx2Y
鬱になってからGWが嫌になった
いつか楽しめる日が来るのかな
589優しい名無しさん:2013/04/28(日) 10:33:06.71 ID:GsBy7Nf1
「GW(゚∀゚)ヤッホー」まで行ったらもう治ってるね
そんな日がくるとは思えないな
何でヤッホーなの?何も楽しめないのにっという感じ
590優しい名無しさん:2013/04/29(月) 02:32:02.11 ID:OKzJwQyD
>>583
競泳プールでがむしゃらに泳いで疲れたら流れるプールでラッコさんしてる。
何もかも忘れられる。いやー、癒されるひと時がいいね。
591優しい名無しさん:2013/04/29(月) 03:07:02.49 ID:YVXMKmel
いいなぁ
気分転換できる元気が欲しいなぁ
最近は少し元気出たょ
592優しい名無しさん:2013/04/29(月) 16:10:01.68 ID:WZAu8h9m
何しても楽しくない
593優しい名無しさん:2013/04/29(月) 16:21:02.88 ID:4XKjZHkO
ヤッホー
ボートレース観戦してきた
スピード感あって楽しかった
594優しい名無しさん:2013/04/29(月) 17:55:33.08 ID:CN/DQ1JF
今日は息子たちと田舎から地方都市へ行ってみた。
ラーメンを食べて三時間ぐらい路地裏探索した。
一時間半ほどかけて帰宅し、ワンコの散歩にいった。

リポビタンDをいま飲んだ。さて散髪にいくかな。
明日は仕事だし…。
595優しい名無しさん:2013/04/29(月) 22:37:03.99 ID:l1voIsCP
みんな大変そうだけど、一日一日なんとか乗りきってる感じだね!
オフ会したいなあ!
596優しい名無しさん:2013/04/30(火) 00:19:26.79 ID:8IBy6V9j
温度差ありすぎるね
一日を乗り切るって言っても戦場で今日も命があったと胸をなで下ろす感じだよ
そしてそれが続くことの絶望
597優しい名無しさん:2013/04/30(火) 21:42:48.51 ID:BdhJ2nxZ
今日も仕事終わったよ。クタクタだよー
でも、心地いい疲労感でグッスリ眠れそー
お休みなさい
598優しい名無しさん:2013/05/01(水) 04:57:18.61 ID:AR1FrRDp
昨日は帰ってすぐ8時にねてしまった
で今起きた
599優しい名無しさん:2013/05/01(水) 04:58:24.49 ID:AR1FrRDp
10連休だと言ってる人が羨ましい
600優しい名無しさん:2013/05/01(水) 05:03:20.64 ID:qHcyhouS
>>598
おはようございます。よく眠れたようで良かったね。
今日もお仕事ですか、無理せず頑張って下さい。
601優しい名無しさん:2013/05/01(水) 05:34:55.65 ID:qHcyhouS
今日は、創立記念日でお休み。有給が少ないので平日にしか手続きに行けない所をハシゴしてくる。
復職する前は、いつでも行けたけど今はこういう日があると助かる。
602優しい名無しさん:2013/05/01(水) 23:05:48.48 ID:+Mln1l2r
>>600
ありがとうございます
眠れる日は眠れるんです
実はあれからまた寝て遅刻しそうになる夢を見ました
なぜか自転車に乗って急いでるのに赤信号
なぜか警官が自転車で並走してくるので信号無視もできないという夢
実際は電車通勤なのに
603優しい名無しさん:2013/05/01(水) 23:22:14.94 ID:6vkgw1l4
みんな、一流企業から中小企業まで勤め先は違うと思うけど、いいとこの人が多そうだね。
公務員なんかも混ざってる?
あれはあれで辛そう。
604優しい名無しさん:2013/05/02(木) 01:18:30.84 ID:ArOnm7DX
4月から不調だ。
早く暑い夏にぬらないかな。
この春の中途半端感に慣れるのが大変で。
605優しい名無しさん:2013/05/02(木) 01:46:40.90 ID:mDMx93Sk
今の時期ってしんどいよね。
服も迷うし。
606優しい名無しさん:2013/05/02(木) 16:10:03.89 ID:ejDOWwSG
復職して2年たつけど免許の更新が心配
今は車使ってないけど首になったらヤバい
前は気絶どうたら聞かれたから大丈夫だったけど
糖質まで睨まれてるからな最近
厳しくなっても通勤通院買い物ぐらいは、
勘弁してほしい
607優しい名無しさん:2013/05/02(木) 16:20:26.46 ID:bT8tcVOW
>>606
こないだ免許更新してきたけど
自己申告で病気について書くところがあった
内容覚えてないけど・・・

あくまで自己申告制なのでバカ正直に書かなければ更新自体はできるよ
所詮は国がちゃんと取り締まってますよーってポーズだけのものだし

ただ病気が原因で事故おこした時に、
虚偽の申請したことが罪に問われるんじゃないかな?
608優しい名無しさん:2013/05/02(木) 16:27:41.72 ID:bT8tcVOW
>>606

>>607に追記

ココ↓に載ってたわ
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/japan.html
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/shinkoku.pdf

病名でひとくくりじゃなくて症状だけの質問になってた
609優しい名無しさん:2013/05/02(木) 19:41:44.67 ID:jx1ulnue
>>607
癲癇の事故が続いたから
今後医者との連携していくとか言ってたよ
うつは関係ないと思うけど
610優しい名無しさん:2013/05/02(木) 20:05:24.19 ID:PZhBEqye
明日から4連休(≧∇≦)
611優しい名無しさん:2013/05/02(木) 21:21:40.23 ID:hGbbKLyr
のんびりしよう!
612優しい名無しさん:2013/05/02(木) 22:38:23.82 ID:Hm6qDGRU
職場に一人ストレッサーがいる
精神の回復を邪魔される
その人が居なくなれば治る気がするんだが
幻想かな?
その人が居ない日は本当に気が楽
613優しい名無しさん:2013/05/02(木) 23:59:30.15 ID:hlpO0s7X
おまえが居ない日は本当に気が楽と思われてるよw
614優しい名無しさん:2013/05/03(金) 14:44:22.13 ID:/hqW2YSD
>>612
そうだね
独裁者スイッチで消したいね
615優しい名無しさん:2013/05/03(金) 17:22:23.74 ID:125z+y6w
おまえが消されるw
616優しい名無しさん:2013/05/03(金) 18:56:06.11 ID:XRTUNoz/
人を平気で傷つけるようなこと言う心無い人は犯罪者と同じ
最近そう思う
逮捕して欲しい
617優しい名無しさん:2013/05/03(金) 19:08:37.77 ID:125z+y6w
自分のことを棚に置き自己主張言う心無い人は犯罪者

逮捕して欲しい
618優しい名無しさん:2013/05/03(金) 19:36:59.55 ID:/Aqg4ePP
>>617
「棚に置き」じゃない、「棚に上げ」な。
日本語勉強しろや。
619優しい名無しさん:2013/05/03(金) 19:39:48.22 ID:125z+y6w
イライラしなさんなw
620優しい名無しさん:2013/05/04(土) 12:46:56.37 ID:XT6Ek2kM
>>616
言葉は刃物だからな
621優しい名無しさん:2013/05/04(土) 17:35:53.60 ID:AMpn70NM
GWで休みだけど仕事のミスのこととか休み明けのことばっか考えてしまって休まらない…
あと2日、どう過ごせばいいんだ
622優しい名無しさん:2013/05/04(土) 18:46:45.97 ID:W19JTcVV
同じだなあ
「考えるな」「気分転換しろ」って簡単に言うけどそれができないから病気なわけで
623優しい名無しさん:2013/05/04(土) 19:09:50.34 ID:WRePKmEC
GW明けが復職初日なんだけど、復帰のスピーチをしろと言われている。
どういうこと話せばいいのかな。
18きっぷで乗り鉄の旅したことや、バイクの免許のこと話せば無難かな?
624優しい名無しさん:2013/05/04(土) 19:35:03.25 ID:DB/Kvm8J
>>623
むちゃを言う会社だね。
ご迷惑おかけしました。
自宅で療養していました。くらい簡単で構わないと思いますよ。
625優しい名無しさん:2013/05/04(土) 20:26:30.90 ID:62HUrRNy
>>623
外出できたことは絶対に言わない方がいい
だったら何で仕事に来なかったんだって思われるのがオチ
一歩も外に出られませんでしたで通すんだ
626優しい名無しさん:2013/05/04(土) 21:48:35.97 ID:WRePKmEC
>>624-625
18きっぷで乗り鉄の旅したことや、バイクの免許のことは課長に話したから問題ないと思う。
産業医さんも喜んでたし、課長もいい体験できて良かったねと言ってた。
課長もこのことをみんなに報告したみたいだし。
休職は夏休みみたいなものだしねw
627優しい名無しさん:2013/05/04(土) 22:20:24.90 ID:L/k42K+7
>>626
いい会社に良い上司じゃないか。忙しい中の貴重な(朝礼?)の時間を頂くわけだから
休職で良くなったことの報告と、これからの変らぬご指導をよろしくお願いすればいいと思うよ。
積もる話は、仲間内で話す時間もあるだろうからその時でもいいんじゃないかな。
前と変らぬ姿を見せてあげるだけで皆、喜ぶと思うよ。
628優しい名無しさん:2013/05/04(土) 22:41:57.80 ID:VWU8UZPH
>>623
スピーチ?無理でしょ
ていうか、過ごし方スレに居たバイク免許くんか?
結局取ったんだな
629優しい名無しさん:2013/05/05(日) 12:52:33.44 ID:03SOnjQ9
>>626
空気読めてないね。

課長からみんなに回復状況を伝えてくれたから良く伝わったんだよ。

休職中は大変ご迷惑をおかけしました。
仕事をカバーしてくださった皆様に感謝します。
徐々にキャッチアップしていけるよう努力しますので
ご指導・ご支援をよろしくお願いします。

と挨拶するのが無難。

「休職は夏休みみたいなものだしねw」

こんなこと言ってるヤツ、戻ってこなくていいと思われるぞ。
630優しい名無しさん:2013/05/05(日) 13:40:22.16 ID:ZIRCUGQz
病気になる以前の自分を取り戻したい
性格まで影響を及ぼすなんてキツ過ぎる
631優しい名無しさん:2013/05/05(日) 14:35:49.17 ID:03SOnjQ9
>>630
大丈夫。時間はかかるけど徐々に良くなるし、もとの明るさも取り戻せるよ!
過去にこだわっていると前に進めないからぼちぼちでいいんだよ。
632優しい名無しさん:2013/05/05(日) 18:36:14.36 ID:68ZBxd5b
>>630
俺は鬱になるまで攻撃的な人間だった。
今は相手を思いやって行けるようになったよ。

性格はコレでいいと思ってるよ。
あとは疲れるのが早すぎるような気が。
げRPG(ゲーム)でHP上限が下がったようにね。
633優しい名無しさん:2013/05/05(日) 20:01:50.71 ID:tcPxxiw+
>>632
うつになる直前って異常にイライラして攻撃的にならなかった?
俺は元々攻撃的はなかったがキレてばっかいた
その前はムードメーカーだったけど今は見る影もない
自分が元気じゃないと何をするにも受動的になるな
634優しい名無しさん:2013/05/05(日) 22:05:01.12 ID:pcgBJYS7
イライラは薬のせいじゃないか?
パキシル飲んでた頃は酷かったぞ
635優しい名無しさん:2013/05/05(日) 22:10:30.91 ID:68ZBxd5b
>>633
俺の鬱は他の病気で入院。
入院中に役職を下ろされ、通えない場所に移動と内示が出て『通えないので見直ししてください』
とお願いしたら『通えない?ならば辞めろ』と言われ鬱になった。
だから鬱になる前は元々攻撃な嫌なやつだったよ。
たぶんストレッサーだっただろうな。

いま思えば罰が当たったんだろうね。
人の苦しみをもっと知れと。

今も疲れやすく、疲れたときは軽い偏頭痛、軽い吐き気がするが、大分落ち着いてきたよ。
休みの日などは趣味もできるようになったしね。
636優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:21:24.93 ID:bPYCIjYp
n
637優しい名無しさん:2013/05/05(日) 23:25:41.13 ID:leyZAss8
趣味楽しめるようになるってすごいよね

私は何しても楽しくないしすぐ嫌になってしまうから趣味ができない
638優しい名無しさん:2013/05/06(月) 00:03:54.84 ID:9XOli+SQ
>>623
お前、ちょっと勘違いしてないか?
復職させてもらえる職場やメンバーがあってこその自分だということを理解した方がいいよ。
普通に健康な人はうつ病への理解なんてないから、休み中は18きっぷで~なんて言うとドン引きだろうし、ふざけんなと思われる。

>>629がとても全うなアドバイスくれてるからその通りやろう。
周りに気を使い過ぎても良くないけど、もう少し空気読もう!
ここで言われて初めて気付くのではなくて、こういった最低限のことは理解しておくべき。
639優しい名無しさん:2013/05/06(月) 00:18:33.04 ID:qb2mhIA9
>>635
たった一言で?

確かにうつは傲慢だった自分を見つめさせてくれてるいい機会をくれた
しかし憂鬱だ、気力がないから他人に服従するしかない
そして孤独だ、人は離れていくし寄り付くものは居ない
捨てる神あれど拾う神なし
640優しい名無しさん:2013/05/06(月) 00:43:10.55 ID:XaevF5hk
自分も「こんなに苦しい仕事押し付けられて異動もさせて貰えないなんて」と常々思っていたけれど
人事預かりになった今となっては、能力が低くて異動先の引き取り手がなかったんだろうなと分かる。

復職してみたら、自分が苦しがってた仕事は規模を大幅に縮小された上に契約社員に丸投げ。
自分が育てた部下の半数以上が辞めてたよ。

人のことまで心配する余裕はとても無いけれど、あの時誰かに引き継げたらこうならなかったのかもと
自分を責め続けている。
641優しい名無しさん:2013/05/06(月) 09:27:02.49 ID:KluYgx/V
大型連休明けが また大きなヤマとなるね。
明日の事を考えると憂鬱さが昼過ぎごろからどんどん増してきて
夜には明日は『休みたいな』とかマジに考えるようになって
夜は眠りにくくて…明日の朝、支度しなけりゃいけないのに
体が動きにくくて、会社へ電話しようか、いや行かないと
って葛藤が起こって、頭がパニックになって…明日は勝負の朝だね
642優しい名無しさん:2013/05/06(月) 15:17:31.67 ID:qyQ2tNOr
>>641
わかる
行くのも嫌だけど電話するのも嫌だ
643優しい名無しさん:2013/05/06(月) 15:28:51.85 ID:nJ8VjFnO
明日は勝負の朝だね。
もう今から不安で気持ち悪い。
644優しい名無しさん:2013/05/06(月) 16:02:38.51 ID:TD9P/e1B
だけど、半年以上休職していたから頑張らねば。
645優しい名無しさん:2013/05/06(月) 17:31:07.05 ID:2VQamStf
休んじゃえよ。ストレッサーがまた圧力掛けて来るんだからさ
646優しい名無しさん:2013/05/06(月) 17:33:54.17 ID:Wc95w4/q
一歩踏み出すのも手だと思うけどね
647優しい名無しさん:2013/05/06(月) 17:59:37.24 ID:Wp+0QqLQ
半年以上経ってもまだ正式に復帰じゃないんだよなー
もうフルで働いてるのに
給料は出るけどボーナスって出るのかな?
648優しい名無しさん:2013/05/06(月) 20:43:55.75 ID:piKOxeej
>>647
よく頑張ってるね。急がずゆるゆるとでいいよ。
649優しい名無しさん:2013/05/06(月) 20:44:57.77 ID:KACa6qWg
ずっと地に足がついてない感じ
自分が自分じゃない感じ
自分がこの世界にいることの違和感それがずっと消えない
650優しい名無しさん:2013/05/06(月) 23:56:58.33 ID:RjS1z1Aq
>>647
ボーナスも出ない会社なんかやめちゃえやめちゃえ
651優しい名無しさん:2013/05/08(水) 00:30:22.73 ID:kILRnXfg
今日は午後からしんどかった
急に足の震えと寒気が来た
精神だけじゃなく肉体も辛いせめてどっちかにして
652優しい名無しさん:2013/05/08(水) 14:38:41.20 ID:X+N05t2c
朝になると行きたくなくなる。
鬱の症状なのか、単なる怠け者なのかわからない。
ずっとこの感じなら、仕事するって無理かも
653優しい名無しさん:2013/05/08(水) 14:54:18.74 ID:6H6Pxq7o
休んでしまった
自己嫌悪がひどい
654優しい名無しさん:2013/05/08(水) 17:41:42.88 ID:cP9KfDQW
最近、調子がおかしい。
休職前と同じようにならないと良いけど…はぁ
655優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:05:49.08 ID:PsDWDnft
休んだ。凄く疲れてる。
行ってもろくな仕事できないし、あとひきそうだから思い切って休んだ。
もうアラサーで、病歴は10年以上。まだクビにならないですんでる。
最近、とても体力の低下を感じる。
656優しい名無しさん:2013/05/08(水) 19:38:22.18 ID:cP9KfDQW
>>655
オイラもアラサー。
こんな体であと50年も生きるのか。
早死にしそうだけど
657優しい名無しさん:2013/05/08(水) 20:02:17.18 ID:PsDWDnft
俺は糖尿も患ってるので、良くて2〜30年かな。
658優しい名無しさん:2013/05/08(水) 20:43:43.98 ID:5esXcCGS
復帰して2ヶ月目だけど、部署の共有フォルダ内に
休職者リストがあるのを見つけてしまった
もちろん自分の名前も経緯も症状も載ってて
なんか一気にしんどくなった

これ個人情報的にどうなの
659優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:19:56.66 ID:1lbHBJ9Y
>>658
大いに問題あり、コンプライアンス部もしくは人事部に直訴してよい。
660優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:22:53.18 ID:HlyfurEB
>>658
酷すぎるね
みんなが閲覧できる状態にするなんて異常でしょ
661優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:28:24.29 ID:1lbHBJ9Y
>>658
黙って削除しちゃえば(笑)。
そのくらいの元気がないと治りが悪くなるよ−。
662優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:34:34.24 ID:HlyfurEB
ファイルは見れても削除までセキュリティ許可されてないと思う
削除まで出来たら本当に馬鹿な会社だ
663優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:44:04.17 ID:9J4i6gy/
>>662
ものは試しという事もある。閲覧出来るのだから削除も出来ると信じる
664優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:47:41.37 ID:1lbHBJ9Y
普通は閲覧できるなら削除もできるでしょ。
665優しい名無しさん:2013/05/08(水) 21:56:47.65 ID:5esXcCGS
これでも大手ITなんだぜ
管理職が事務系出身でIT無知だからこんな事になってる

誰がファイルを閲覧・編集したか、システム管理者はわかるから、
下手にいじると自分が不利になる
かといって自分は休職期間満了ギリギリで無理を言って
復職させてもらったので、なかなか言える気がしないジレンマ
666優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:27:04.64 ID:HFpjK2LY
そんな会社やめちゃえ
667優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:30:12.14 ID:HFpjK2LY
「大手ITなんだぜ」って自慢話ですか。
休職期間も給料貰えてよかったね。
帰れ。
668優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:34:07.93 ID:5esXcCGS
どこが自慢なんだよ
お前が帰れ
669優しい名無しさん:2013/05/08(水) 22:36:18.66 ID:hY4OcVVI
>>665
上司に個人情報の開示はやめてって言えばいい
670優しい名無しさん:2013/05/08(水) 23:53:56.84 ID:oEZbSWZS
うちの会社なんか人事担当の局長補佐がPC初心者で
全員分の面接・人事評価を共有に入れちゃってたんだぜ

自分の見たら100点満点中50点で評価3
49点以下は評価2で要注意になるから温情判決が下ってましたとさw
671優しい名無しさん:2013/05/09(木) 02:18:08.05 ID:aQFxsKNz
皆さんどうですか
連休明けは乗り越えられましたか?
まだまだ長い道程ですからあせらずにね。
(共有に入れるなんてそれは確信犯でしょうね)
672659,661:2013/05/09(木) 06:44:33.80 ID:7jTYIB+E
>>665
おはよう!
じゃあ、健康状態などセンシティブ情報の開示は個人情報保護法違反に該当するから
開示しないようきちんと筋を通して上司に要求しましょう。
上司がきちんとしなかったらコンプライアンス部や人事部に通報するといいよ!
めげずに頑張れ!
673優しい名無しさん:2013/05/09(木) 07:04:10.80 ID:JiDdS9gb
人事査定なぞ、全社で数人しかいない最低ランク。
それでも(まだ)クビにならないだけまし。
674優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:35:22.02 ID:yy5+lckt
>>626だけど火曜日にスピーチしたら課長と元上司が大喧嘩して大変だったよ

>>629の言う通り、
「休職中は大変ご迷惑をおかけしました。
仕事をカバーしてくださった皆様に感謝します。
徐々にキャッチアップしていけるよう努力しますので
ご指導・ご支援をよろしくお願いします。 」
と言った後に、
課長が18切符のこと触れてくれたのでそのことを元気に話し、
オチとして「ちょっとだけ長いGWでしたw」と言ったら元上司がブチ切れた。

全くウケずにすべったのはいいとして怒るようなものなのかな?
スピーチの前に課長が「626さんはウツなので怒らないでください」と言ったのに・・・
ウツに理解できない人って本当にいるんだね
675優しい名無しさん:2013/05/09(木) 19:44:12.95 ID:ewE7KlLT
当たり前だろバカじゃないの?
そんなこと言ったら働くのが馬鹿らしくなるだろ空気読め馬鹿
676優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:24:28.39 ID:3z65KxPz
>>671
どうもこうもない
相変わらず低空飛行
山が迫ってきたら激突して死ぬ
677優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:41:07.80 ID:zZKzwYtM
>>674
ひどいな。
誰がって、お前がな!
うつなんてほとんどの人が理解してくれないのに、そんな上から目線で話したらだめだろ。
もっと慎重にいけよ。
一番大切な場面だったのにほんともつつたいないわ。
678優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:52:56.26 ID:yy5+lckt
>>675
課長は大うけだったよ。
あと、課長に元上司が働くのが馬鹿らしくなったと言っとくよ。
課長が俺の悪口言ってる奴いたら報告してくれと言ってたからね。

>>677
俺も仕事でストレスが溜まってるから君みたいに休職したいという人もいて、
うつや休職に理解できる人もいたよ。
679優しい名無しさん:2013/05/09(木) 20:58:41.61 ID:3z65KxPz
会社行って帰って飯食って寝るだけの生活
楽しいことなど皆無
それでも給料はカツカツ
680優しい名無しさん:2013/05/09(木) 21:59:57.96 ID:K+pN2pN6
31歳女。独身。1年休職。
4月の半ばから復職して3週間経過。1時間昼休み含め10時〜15時の時短勤務。
休職前の部署に戻れたものの、イレギュラーな仕事はなく、
上司の指示待ちが基本だけど、上司にやることないかと聞いても、ほとんど「今は特にないですね」ばかり。

自分が休職してすぐ、自分がそれまでしてた仕事は派遣で取った女の子に変わって、今もその子がこなしている状態。
自分が復職したからといって、派遣は切らない会社なので辞めてくれない限り、自分が元の担当に戻ることはないようだ。
面倒なことに、彼女は自分より専門知識が豊富。
現実的には、完全勤務になったら異動するしかないのが現実のよう。
だけど、候補になっているのが、離職率の高い部署で残業あたりまえ。
そのうえ、障害者枠を積極的に入れてる部署だから、一緒に仕事をするにもまともに会話が出来ないような人もいて。
せっかくこの部署のメンバー、仕事内容、勤務体系が好きで、病気を克服できたら戻って来たいと思って復職しただけに、
気分が乗りません。

仕事が原因の欝ではないのが救いだけど、
生きがいである趣味のために定時であがれて休みも比較的取りやすい部署で助かっていたのに、
今後、残業あたりまえの部署に配属されると思うと・・・
働いている理由は、生活のためでもあるけど、結局は趣味のためって考えは変えられないので厳しい。
681629:2013/05/09(木) 22:10:39.25 ID:A1xcEJH4
>>674
君は、単なるうつ病ではなく、パーソナリティ障害でもあるの? それとも新型うつ病?

「うつに理解できない」のではなく、
休んでみんなに迷惑をかけたことを謝った直後に
「ちょっとだけ長いGWでしたw」なんてことをいう非常識さが理解できないの。

非常識なことをしたって自覚はないの?

ないとしたらパーソナリティ障害の可能性も疑った方がいい。

周りの人の気持ちが読めないと、
これからの復職で周囲との葛藤が絶えずかなり苦労することになるよ。
682優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:37:45.75 ID:yy5+lckt
>>681
はあ・・
683優しい名無しさん:2013/05/09(木) 22:53:01.59 ID:yy5+lckt
そういえば、会議室で寝てたら怒られたよ。
ちゃんと会議室を予約して、辛くなったら会議室で寝てもいいと課長の許可を得たのに・・
それに、ウツ病の人に怒ってはいけないと散々課長が口を酸っぱくして言ってるのに分からないのかな。

いつも俺に怒ってる元上司は自分が非常識なことをしているという自覚はないのかな?

>>681さん
レスが説教、叱責っぽいので注意してください。
ここは自分みたいな弱い人間がたくさん見ています。

参考までに、鬱でも必死に会社に行っている人スレのテンプレの引用です。
>説教や叱責などは、荒らしとみなしますので禁止します。
>なお、「励まし」については、文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
>無神経な励ましなどは、プレッシャーを与える結果となるばかりでなく、その人を
>傷つけることになりかねません。慎重にレスをしてください。
684優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:07:51.23 ID:WNeeWZ9h
>>680
その人が辞めたら戻れるんですかねえ?
自分は責任ある仕事は一切させてもらえない
自分の方が能力があったとしてもダメ
若い奴から指示を受けて与えられた仕事だけやってるよ
一度職場を放棄したということはそういう事
だから今の総理見てると甘いな国民はと思うね
一般職じゃなくて総理という仕事を投げた人にまたやらせてるんだから
685優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:15:47.54 ID:A1xcEJH4
>>683

>レスが説教、叱責っぽいので注意してください。
>ここは自分みたいな弱い人間がたくさん見ています。

「休職は夏休みみたいなものだしねw」
「ちょっとだけ長いGWでしたw」

なんてぬけぬけ言ってた人間がよく言うよね(笑)。

君みたいな、ああいえばこういう生意気な人は「わがまま」っていうの。

真面目に復職で悩んでいる人を同類扱いするなんて失礼だわ。
686優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:39:13.74 ID:kQIPQE6c
>>678
いやさ、おれが言いたいのはそうじゃなくてさ。多少言い方が悪かったかな。

ほとんどの人はつらいなりに毎朝出勤して仕事してるわけだよ。そこで休むか休まないかは病気の有無にも左右されるわけだけど、休まなかった人はなんだあいつ!?と思う人もいるわけ。
10人いれば少なくとも1人は必ずいるよ。

だから、そういう場面ではできるだけ穏便に済ませた方があんたのためだよ、と言ってるの。
実際に激怒した人がいるわけじゃん?
それだけで職場の雰囲気が悪くなることがわからないの?あんたが復職しなかったからこんなことにはならなかったんだよ?

でもだからといって復職しないわけにもいかない。ならば、まずはうっとうしい人にも低姿勢で入って穏便に事を進めていけばいいんだよ。そうするうちに味方や理解者も出てくるから、徐々に自分らしさを出していけばいいじゃん?

とっても自己中心的な考え方してるけど、そんなんじゃまた繰り返すよ?
せっかく休んだのに何も変わってないじゃん。
687優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:47:07.13 ID:yy5+lckt
>>684
安倍総理は有能だから、復帰できたんだよ。
安倍さんのお陰で株価上昇して景気回復してる。
あなたは元気だけど無能な民主党の方がいいの?
安倍さんより鳩山、管になってほしいの?
あなたは韓国人なの?

ついでだが、アベノミクスのお陰でかなり儲かった。
休職中はデイトレし放題だったから運が良かったよw

>>685さん
このことは会社で言わないから怒らないでねw
688優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:51:11.20 ID:kQIPQE6c
>>683
このスレ読まずに↑のやつ書きました。

改めて読むとやっぱり、病院いってカウンセリングも受けてきた方がいいと思うよ。
空気読めとか以前の問題で、物事に対する考え方とか社会とは何か等の根本的な常識もないみたいだし。

たぶんだけど、その課長もかなりめんどくさがってるし、できればあなたに辞めてほしいと思ってるはず。もちろん、あなたにはそんなこと死んでも言えないけどね。
なぜって?自分の保身のためだよ。
元上司がなぜ怒るような真似をしたか、怒ってはいけないとさんざん言われてるのに、だよ?
もう分かると思うけど、「元」上司だからね。課長が激怒したのも、ここまで穏便に済ませてきたのに、なんでひっくり返すようなことをしたんだ!?という怒りだと思うわ。今責任を取るのは課長だからね。

これが、あなたも誠実に日々を過ごしてるなら話は違ってくると思うんだけど、人の意見は聞かない・自分を責める人間は悪者扱い・常に上から目線、とくればさすがにあなたのそういう人間性に気付いてるはずだし、とっくに嫌気が差してると思う。

うつだから優しく扱え!なんて甘いこと言ってんじゃないよ?
このスレにはそういう人ほとんどいないから。みんな謙虚だし、あなたと悩んでる次元が違うわ。
689優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:52:49.08 ID:P79r0l3E
こんなとこまでネトウヨ湧いてきたw

気持ち悪いねえー

しかも偽欝で傷病金騙し取るとはw

安倍に似てセコイw
690優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:57:55.78 ID:q6nD7VaP
>>687
お前自分で気付いてるだろうけど、元々うつじゃないよ。
典型的な甘えた人間。
自分がうつだと勘違いしてる人の良い例だよ。
こんなところにわざわざ紛れ込んできて見てて恥ずかしいわ。
甘えた人間は今後も社会で辛い思いするだろうね。
人に迷惑かけるなよ
691優しい名無しさん:2013/05/09(木) 23:59:44.41 ID:q6nD7VaP
>>689
てかやっぱこいつ荒らしやん。
あほらしいね。
692優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:03:22.13 ID:1WHOtDnA
新型うつ来るなよ荒れるから
693優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:04:31.67 ID:Kkwr7HW+
>>679
それだけでもすばらしいと思うよ!
毎日ちゃんと出勤してれば自信にもなるし、自信がつけばまた生活も変わってくるよ!
マイペースにやっていこう!
694優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:06:05.33 ID:qTcrnECf
話す前に課長と事前練習したんだよ。
そしたら、>>629だけじゃつまらないよと言われたの。
悩んでいたら、18きっぷで旅行した思い出語ればいいと教えてくれた。
最後に冗談で「ちょっと長いGWでした」と言ったら、
課長が「絶対ウケるから自信持って言え」とお墨付きをもらったんだよ。

課長は産業医とウツについて勉強したから理解は誰よりもある。
産業医もデイトレに夢中になったり、18きっぷで旅行したり、スキーに行ったことを褒めてくれた。

一方、ウツ病患者に対して「怒るな、好きにさせろ」と散々言ったのに怒って職場の雰囲気を悪くさせる。
どっちが自己中心的なんだか・・

補足だけど、元上司は課長じゃなくて係長だよ。
課長さんは僕が病む前から僕に親切にしてくれたとてもいい人だよ。
今の上司の係長さんは優しくて、寝てたら毛布かけてくれたり、世間話に一日中付き合ってくれていい人だから助かるよ。

それでは寝ます。

>>693
ありがとう。
マイペースにやっていきます。
695優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:09:24.25 ID:wXwhW0GO
>>694
おめえに言ってねえよ
こいつ前にも沸いた荒しじゃねえか
696優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:10:29.56 ID:Evj7O/sN
>>680
プライドが高いんだろうなあと思うけど、そればっかりは仕方ないよ。
1年ってかなり長いから、その間に信頼も接し方も一旦リセットされてるだろうし、異動後のことは異動したときに考えたらいいと思うよ。今何かすれば異動が無くなるとかなら別だけどね。

休んでしまった自分、社内では異動候補にまでなってしまっている自分をまずは受け入れてください。
697優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:14:33.30 ID:Evj7O/sN
>>695
荒らしは荒らしなんだろうけど、ここで一人二役するなよと思うよね。
行き詰まってるのに素直になれないやつってどうしようもないなと思った。
698優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:18:16.68 ID:qTcrnECf
荒らしって何が楽しくてやっているのかね?
699優しい名無しさん:2013/05/10(金) 00:20:09.88 ID:wXwhW0GO
>>697
一人二役か知らんが相手にされないと自分へのレスじゃないのにレスするなこいつ
あからさまな釣りだから真面目に相手してる奴は自演なのか
700優しい名無しさん:2013/05/10(金) 01:55:54.74 ID:o1Z7NVj5
明日行けるかどうか不安なんだよー
だけど、金曜日だし頑張れそうな気もする。
早く気候も落ち着いて暑い毎日になって欲しいなぁ
701優しい名無しさん:2013/05/10(金) 03:23:59.57 ID:mIjQ//B2
皆さんおはようございます。早すぎますか?
私は、3:00には起床し、5時始発に乗って出勤しています。
復職してもう1年半になりますが、超早朝出勤を続けています。
早朝出勤後には職場近くで、勉強する時間もできるのでなかなかいいですよ。
現状は鬱傾向になっても何とか乗り切れています。
化学工場間接部門勤務です。工場は早い時間帯の出勤者も多く、あまり
目だちませんので、気が楽です。
皆さんも朝が怖い方は思い切ってやってみるのも手かもしれません。
自己変容するきっかけになりましたね。
702優しい名無しさん:2013/05/10(金) 12:25:18.59 ID:i5VdLaPq
仕事済ませて結構落ち着いたので、今日は午後休を取って今から帰ります。
短かったけど長い一週間でした。。
703優しい名無しさん:2013/05/10(金) 13:52:19.82 ID:FbDpquSu
現在急性ストレス障害・急性パニック障害の診断で休職中。一か月後に復帰予定
職場の現状把握したいんだけど、Drから職場訪問とか禁止令が出ていけない
申し訳ない感と罪悪感が強い…。職場の人手が少ないの知ってるぶん余計に
正直戻れるか、どうか怖い。仕事は好きなんだが…一部の人間関係がキツイ…。
仕事自体はたぶん長年勤めてるだけあってついていけるとは思う。けど…
ある男性職員からモラハラ受けていらい男性全体に恐怖感があって、エレベーターとか
で偶然2人きりになると動悸と吐き気がまだ止まらない…

復職された方、される直前の方、どうやってモチベーションを保ってますか?
Drには休養すれば治る病気だよ、とだからゆっくり休みなさい、と言われます。
なるべく引籠らずできそうならば自分がしたいことをすればいい、と言われます。
けど、どこかで自分都合で休んでるのに…と罪悪感があって…
704優しい名無しさん:2013/05/10(金) 14:50:28.06 ID:qdCR9DqV
>>703
その罪悪感が消えるまで復帰しないほうがいいと思うよ
それは病気の症状で治ってないということだから

「みんなに申し訳なくて消えたいです」のまま復帰したら再発するよ
モチベーションは保つのではなく自然と湧いてきてはじめて治ったということだよ
705優しい名無しさん:2013/05/10(金) 19:08:07.68 ID:2Ei7VLw+
>>701
朝は憂鬱な上に時間が経つのが早く刻々と出勤時間が迫ってくるのが怖いのでギリギリまで寝てます
職場に居るだけで気力が奪われるので出勤は時間ギリギリで帰りは逃げるように帰ってきます
いっそルーラでも唱えて一瞬で家に帰りたいです
706優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:02:27.95 ID:rAI8a+/h
今日、帰り際に「仕事してない奴が勤怠つけるな」と言われた
707優しい名無しさん:2013/05/10(金) 20:03:47.52 ID:Hx1X80T+
>>703
出かけられるなら出かけた方がいいよ。
私は人目を気にして遠慮していたら本当に引きこもりになってしまい、治るまでに8年かかった。

一般には「頑張れと言ってはいけない」と言われる病いだけど、
それに甘えていると、底なしにダメになっちゃう。
適度な頑張りと力を抜く、そのバランスが難しい。
試行錯誤でやるうちにストレス耐性もついてくるし、いつかは治るよ!
708優しい名無しさん:2013/05/10(金) 22:37:33.03 ID:egCR82eg
>>706
酷いね
今からそいつを、これからそいつを殴りに行こうか?
709優しい名無しさん:2013/05/10(金) 23:44:05.85 ID:FegwbTqZ
Yha〜 Yha〜 Yha〜 Yha Yha Yha〜♪
Yha〜 Yha〜 Yha〜 Yha Yha Yha〜♪

>>708
痛風しますた。
710優しい名無しさん:2013/05/11(土) 04:05:41.08 ID:Aatq5jZp
>>703
自分は過労でうつになり、2回休職をし、現在はちょいちょい休み
ながらも復帰して仕事してます。まぁ、医者もカウンセラーも取り敢え
ず、仕事は忘れて休め、好きな事をしなさいと言ってくれるけど、
受け入れられないんだよね。今でこそそのとぉーりと思えるし、そ
うしてればもっと早く良くなったと思うんだけど。
罪悪感、責任感が早期の回復を妨げるというこの矛盾、早くそこ
に気づく事が大事でした。病気なんだから罪悪と言われるほどの
もんじゃないし。モチベーションは私は元々ないって言ったらあれです
が、保つ段階は、復帰してある程度仕事をこなせるようになったら
じゃないでしょうか。復職へのモチベーションは早く普通になりたい、だ
ったかな。それより人間関係が心配ですな。味方を見つけて、あと
は所詮たかが会社だと思うことかな。参考にならなくてすいません
。ゆっくり休んで、今は季節も良いから散歩でもして自分のお気に
入りスポットを見つけ、ボケーとしてる事ですね。やっぱり日光浴
びるのは良いよ、理屈抜きで。
711優しい名無しさん:2013/05/11(土) 05:12:55.43 ID:SjBqx2+X
>>703
皆さんが言ってることが夫々その通りでしょうね。
今日は土曜で休日ですがやっぱり早くに目覚めてしまいます。
でも今日はのんびりゆっくりやりたい事をしようと思っています。
あと、体を動かすことも大事ですね、汗かいて動いてると色々考えないから。
『再発はある』 と思ってやっていくのがいいように思います。
再発しても重大な局面になる前に気付いて、大難を小難に、小難を無難に。
復職して1年ほど経過したけど、休んでいた時の罪悪感や焦りがないだけで
気持ちの浮き沈みや抑うつ傾向はありますね。
それが自然なのかも、会社で働くってそんな感じなのかなと思っています。
一種諦めみたいなものかな。
712優しい名無しさん:2013/05/11(土) 10:32:17.96 ID:VUY7hpPx
>>708
694だけど、ありがとう
なぜかこのスレでも不当に叩かれてたから、余計に708さんの優しさが身に染みるよ

午前中は会議室で休養、午後は通院で外出、定時に会社に戻ってきたら
元上司から「仕事してない奴が勤怠つけるな」と言われた

だけど、今の上司は「辛いのにご苦労さん」と言って8時間出勤してくれたことにしてくれたし、
課長も「704さんの仕事は会社に来ることだから」と言ってくれた。

あと、708さん
元上司は課長からこの件について厳重に注意を受けてたから殴らなくてもいいよ
気持ちだけ受け取るよ

このスレで同じうつ病で苦しんでる同士、辛いことがあったら頑張って一緒に乗り越えよう

>>703,710,711
僕も応援してるよ
713優しい名無しさん:2013/05/11(土) 10:42:03.86 ID:jSzWnwbB
>>712
708だけど、レスを読んでますます元上司の糞さが分かって殴りたくなってきた
クソ野郎に負けるなよ
714優しい名無しさん:2013/05/11(土) 10:53:04.91 ID:VUY7hpPx
>>713
708さん、本当にありがとう
715優しい名無しさん:2013/05/11(土) 11:02:33.00 ID:IO8dwSEw
自演臭www
716優しい名無しさん:2013/05/11(土) 13:29:19.42 ID:NHVVNzaS
エビリファイ飲みながら復職したんだがストレスガハンパネー。休んでる間に後輩社員が誰に吹き込まれたか本当は腹黒だったのかしらんが奴はヘタレだと露骨に言いふらしててお腹痛いぞ。考えすぎかもしれんけど新種のパワハラ方法かもしれん
717優しい名無しさん:2013/05/11(土) 13:43:42.53 ID:LjiVFmO6
後輩パワハラって応えるよねぇほんとに
718優しい名無しさん:2013/05/11(土) 14:29:14.61 ID:hciXSfv0
復職したけど同僚がサボってる分までやらされてるからしんどい

仕事中飛行機見に屋上行って帰ってこないとか
喫煙所行ったまま20分ぐらい帰ってこないとか
そんなことしてるから終わらないのに
子供がいて忙しいからって言い訳して仕事押し付けられるのが腹立つ
719694=706=708:2013/05/11(土) 15:02:01.98 ID:VUY7hpPx
>>694>>706を書いたものですが、
>>708さんに敬意を表してコテハンにした

>>716
後輩は悪くないよ
きっと上司か誰かに指示されてるだけだよ

>>717
そうだよね

>>718
仕事サボるのなんてひどいよね
俺は仕事できなくてもサボらないようには努力してる

僕の>>708さん
パワハラしている後輩とサボってる奴、殴ってもいいよ
720優しい名無しさん:2013/05/11(土) 15:15:24.27 ID:gsVeMwaa
うぜぇ全レスするな
721優しい名無しさん:2013/05/11(土) 15:28:52.95 ID:IO8dwSEw
>>720
スルーされましたw
722優しい名無しさん:2013/05/11(土) 16:59:43.52 ID:NHVVNzaS
>>718
そんな天国みたいな職場があるとはしらなんだ。
いままともに頭回らん状態を薬パワーでなんとか回して働いてるんだが
エビは飲みすぎるとそれが元で統合失調に行き着くのでビビリまくりかつ死にたいとか自己嫌悪の独り言がでまくるよ。
723694=706=708:2013/05/11(土) 17:14:52.66 ID:VUY7hpPx
>>722
うちの上司は仕事中に僕と将棋やってくれるよ
それにぐったりして寝てたら毛布かけてくれた

あと、エビアレルギーなんだ
うちの会社にも甲殻類アレルギーの人いるよ
724優しい名無しさん:2013/05/11(土) 17:52:44.13 ID:hciXSfv0
>>722
同僚は元部長の息子だからやりたい放題しても誰も文句言えないんだ
前科もちで職場で揉め事起こしても許されちゃうしね

まじめに仕事してるのが嫌になる
725694=706=708:2013/05/11(土) 17:57:24.90 ID:VUY7hpPx
>>724
いっそのこと、一緒にサボればいいよ
僕が務めている大企業だと一人や二人サボっても問題にないしね
718さんも僕みたいに職場で2ch見たり、株やったり、会議室で寝たりすればいいよ
726優しい名無しさん:2013/05/11(土) 18:01:37.29 ID:4wIFMFMy
>>718
>仕事中飛行機見に屋上行って帰ってこないとか

小学生かよw
727優しい名無しさん:2013/05/11(土) 18:03:06.19 ID:NHVVNzaS
その割り切りが俺にはできない。仕事中に妄想が湧いて中断ロスした分を始めから取り戻してたら終わる。自分が必死でも周りからみれば怠け者なのでギスギスするのだ
728優しい名無しさん:2013/05/11(土) 19:20:17.58 ID:z6tgsoDM
決算中なのに残業できないから仕事外されてる
無理やりやらされるよりマシなんだろうけど
居場所がないのって辛いな
729優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:09:03.73 ID:hciXSfv0
>>725
まじめにやるのがバカバカしいから
集中力が切れたら職場出て2ch見てるよ


>>726
軍事オタクで飛行機が気になるらしい
730優しい名無しさん:2013/05/11(土) 20:58:31.80 ID:t/eDz1Pf
社内のイントラから外部につなぐときアダルトサイトとか2ちゃんとかは見れないように設定されてるんだけど
そうでないところもあるんだね

仕事の振りして2ちゃん三昧…してるヒマはないんだけど
731優しい名無しさん:2013/05/11(土) 23:20:08.95 ID:mAZ37B5l
変なのが2人わいている
732優しい名無しさん:2013/05/11(土) 23:31:08.73 ID:MwC+mUUL
復職してから2.5ヶ月。
たまに偏頭痛、ゾゾゾ感ありですが、休みの日には好きなことができる、
またはチャレンジしてみたいと思うようになった。
今日は13時から閉店までパチンコしていた。
終わるとにきは軽い偏頭痛がしたけど。

明日は間柱買ってきて倉庫を快適空間にしよう。

月曜日の仕事も山のなかに居る嘱託社員面談に行くのが楽しみ。

おまいらも早く復活できることを祈ってます。
733694=706=708:2013/05/11(土) 23:41:25.70 ID:VUY7hpPx
>>727
割り切らないといけないよ
僕が働いてる会社は組合が強いから仕事できなくてもクビにならないよ

>>728
それだったら2chやまとめブログ見たり、会議室で寝てればいいよ
僕はそうやって過ごしてるよ

>>729
僕は電車の方が好きだよ
休職中に18切符で東京〜大阪をのんびり旅行したよ

>>730
中小なのかな?
中小って残業とかパワハラとかのきちんとしたルールはないのに、
2chとかは見ちゃいけないという変なルールはあるんだよね
僕みたいに大手で働いてる人はモラルが高いから、
2chとか見放題でも問題起こさないから大丈夫だよ
僕も通院とか上司と将棋したりでそんなにヒマはないよ

>>731
>>720,721のことかな
僕の味方の>>708さんが殴り倒してもらうよう、お願いするよ
734694=706=708:2013/05/11(土) 23:44:14.39 ID:VUY7hpPx
>>732
パチンコは北朝鮮にお金が流れるからしちゃだめだよ
僕も早く復活できるよう頑張るよ
735優しい名無しさん:2013/05/11(土) 23:56:33.07 ID:hciXSfv0
周りにイラついてるから鬱から脱出できないんだろうな、私
736優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:28:55.99 ID:KXcsyANt
>>734
もう出てけよネトウヨ
全レスしてんじゃねえよ
お前ただのニートだろ
737694=706=708=735:2013/05/12(日) 00:31:39.47 ID:h/gbkzay
>>735
735さんは僕と同じ仕事中に2chしてる同士なのでコテにしました
僕の仲間は>>708さんと>>729さんです
738694=706=708=735:2013/05/12(日) 00:34:09.75 ID:h/gbkzay
>>708さん、>>735さんのために今までの僕の主なレスです

674 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/05/09(木) 19:35:22.02 ID:yy5+lckt
>>626だけど火曜日にスピーチしたら課長と元上司が大喧嘩して大変だったよ

>>629の言う通り、
「休職中は大変ご迷惑をおかけしました。
仕事をカバーしてくださった皆様に感謝します。
徐々にキャッチアップしていけるよう努力しますので
ご指導・ご支援をよろしくお願いします。 」
と言った後に、
課長が18切符のこと触れてくれたのでそのことを元気に話し、
オチとして「ちょっとだけ長いGWでしたw」と言ったら元上司がブチ切れた。

全くウケずにすべったのはいいとして怒るようなものなのかな?
スピーチの前に課長が「626さんはウツなので怒らないでください」と言ったのに・・・
ウツに理解できない人って本当にいるんだね
739694=706=708=735:2013/05/12(日) 00:34:56.30 ID:h/gbkzay
>>708さん、>>735さんのために今までの僕の主なレスです

そういえば、会議室で寝てたら怒られたよ。
ちゃんと会議室を予約して、辛くなったら会議室で寝てもいいと課長の許可を得たのに・・
それに、ウツ病の人に怒ってはいけないと散々課長が口を酸っぱくして言ってるのに分からないのかな。

いつも俺に怒ってる元上司は自分が非常識なことをしているという自覚はないのかな?

>>681さん
レスが説教、叱責っぽいので注意してください。
ここは自分みたいな弱い人間がたくさん見ています。

参考までに、鬱でも必死に会社に行っている人スレのテンプレの引用です。
>説教や叱責などは、荒らしとみなしますので禁止します。
>なお、「励まし」については、文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
>無神経な励ましなどは、プレッシャーを与える結果となるばかりでなく、その人を
>傷つけることになりかねません。慎重にレスをしてください。
740694=706=708=735:2013/05/12(日) 00:35:58.89 ID:h/gbkzay
>>708さん、>>735さんのために今までの僕の主なレスです

694 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/05/10(金) 00:06:05.33 ID:qTcrnECf
話す前に課長と事前練習したんだよ。
そしたら、>>629だけじゃつまらないよと言われたの。
悩んでいたら、18きっぷで旅行した思い出語ればいいと教えてくれた。
最後に冗談で「ちょっと長いGWでした」と言ったら、
課長が「絶対ウケるから自信持って言え」とお墨付きをもらったんだよ。

課長は産業医とウツについて勉強したから理解は誰よりもある。
産業医もデイトレに夢中になったり、18きっぷで旅行したり、スキーに行ったことを褒めてくれた。

一方、ウツ病患者に対して「怒るな、好きにさせろ」と散々言ったのに怒って職場の雰囲気を悪くさせる。
どっちが自己中心的なんだか・・

補足だけど、元上司は課長じゃなくて係長だよ。
課長さんは僕が病む前から僕に親切にしてくれたとてもいい人だよ。
今の上司の係長さんは優しくて、寝てたら毛布かけてくれたり、世間話に一日中付き合ってくれていい人だから助かるよ。

それでは寝ます。

>>693
ありがとう。
マイペースにやっていきます。
741優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:37:09.53 ID:h/gbkzay
>>708さん、>>735さんのために今までの僕の主なレスです

706 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/05/10(金) 20:02:27.95 ID:rAI8a+/h
今日、帰り際に「仕事してない奴が勤怠つけるな」と言われた

708 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2013/05/10(金) 22:37:33.03 ID:egCR82eg
>>706
酷いね
今からそいつを、これからそいつを殴りに行こうか?

712 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/05/11(土) 10:32:17.96 ID:VUY7hpPx
>>708
694だけど、ありがとう
なぜかこのスレでも不当に叩かれてたから、余計に708さんの優しさが身に染みるよ

午前中は会議室で休養、午後は通院で外出、定時に会社に戻ってきたら
元上司から「仕事してない奴が勤怠つけるな」と言われた

だけど、今の上司は「辛いのにご苦労さん」と言って8時間出勤してくれたことにしてくれたし、
課長も「704さんの仕事は会社に来ることだから」と言ってくれた。

あと、708さん
元上司は課長からこの件について厳重に注意を受けてたから殴らなくてもいいよ
気持ちだけ受け取るよ

このスレで同じうつ病で苦しんでる同士、辛いことがあったら頑張って一緒に乗り越えよう

>>703,710,711
僕も応援してるよ
742優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:44:08.59 ID:KXcsyANt
気が狂っとる
743優しい名無しさん:2013/05/12(日) 00:56:54.95 ID:3QrZSd5f
復職していじめにあったときどう対応したらいいですか?
被害妄想も出てくると思うんですが自分の気持ちのコントロールも含めて
まわりとのいざこざにどう対処したらいいかご助言頂きたいです
相談するなら主治医がいいのか、いのちの電話的なものがいいのか…
いろいろ一気に聞いてすいません
744優しい名無しさん:2013/05/12(日) 01:15:15.43 ID:BAwlrrlv
>>741

>>708だけど、お前おかしいわ
745優しい名無しさん:2013/05/12(日) 01:20:33.67 ID:3ELcgyBJ
>>742
最初の書き込みからおかしいなとは思ってたけど、だんだんエスカレートしてきてるよね。
こいつは本当にヤバい奴だよ。相手にしないほうがいい。
746優しい名無しさん:2013/05/12(日) 01:29:37.13 ID:tUfZHlyK
>>744
自演までするのかよ?こいつ
747優しい名無しさん:2013/05/12(日) 01:30:31.98 ID:tUfZHlyK
>>744
ごめん、間違えた
748優しい名無しさん:2013/05/12(日) 01:31:26.27 ID:tUfZHlyK
過疎ってたスレが賑わうのはいいけど嵐は消えて欲しい
749優しい名無しさん:2013/05/12(日) 01:32:14.49 ID:irFp5aZM
>>745
全く同感。
>>743も怪しいのでスルーしましょ
750優しい名無しさん:2013/05/12(日) 02:02:32.50 ID:BAwlrrlv
はっきり言って気持ち悪い
751優しい名無しさん:2013/05/12(日) 08:44:50.05 ID:/co5iDfw
>>743
いじめと言うのはどのようないじめですか?
会社は大きな会社?
親族会社?

大きな会社なら社連にチクリ。
親族会社なら…使える人間に変わるしかないかな?

俺の場合は社連にチクリました。
復職しリハビリ勤務を一ヶ月、今は会社が認めて役職が付きました。
ただ休職前より役職は下がりましたが…。
752優しい名無しさん:2013/05/12(日) 11:26:19.61 ID:ruZO0EWb
>>751
>>743は荒らしなのでスルーしてください。
会議室で寝てるだけのグータラです
753優しい名無しさん:2013/05/12(日) 11:33:37.35 ID:irFp5aZM
>>751>>743の自作自演
いじめを通報して、リハビリ勤務一ヶ月で役職が付いたというのが怪しい
大会社はいきなり降格も昇格もさせない
定期人事異動のタイミングで行う
754優しい名無しさん:2013/05/12(日) 11:36:44.61 ID:dv0oAQJt
>>743
上司か人事、会社のパワハラセクハラいじめ相談みたいなホットラインあるでしょ?
主治医に相談したところでいじめはなくならないよ、いのちの電話は余計死にたくなるし

>>749
よくわからんがどの辺が怪しい?
755優しい名無しさん:2013/05/12(日) 11:57:45.72 ID:H6/usQTL
>>753>>743の自作自演
空気読めず「怪しい」とか言ってる時点で自作自演の前振り
休職で降格は無いが復職で降格は一般的にある
職責に耐えられず発症したのだから、役から外すのは当然のこと
これには産業医の意見、本人の意思確認もある
人事を知らない会議室昼寝野郎にはレスしないでください
756優しい名無しさん:2013/05/12(日) 12:53:24.01 ID:LNvmghGr
キツいね
能力が落ちきっていて周りの足を引っ張るばかり
上司からはほとんど無視されている状態
仕事が回ってこないのを良しとするしか無いのか
757優しい名無しさん:2013/05/12(日) 13:50:32.08 ID:3QrZSd5f
>>754
いのちの電話って死にたくなるんですか?どうしてでしょうか
解決策もなく慰められるか励まされるかで終わってしまうんですか?
758優しい名無しさん:2013/05/12(日) 13:52:43.92 ID:/co5iDfw
>>753
自作自演ちゃうわい。
資格が必要な職種で休職中にも資格をそのまま使用していたのですよ。
復職後にリハビリを終えたら現職復帰となっり、役職も付いたのです。
一応1部上場企業です。

自分の物差しで図るのはいいけど、嵐扱いするな。
759優しい名無しさん:2013/05/12(日) 13:58:38.26 ID:/co5iDfw
>>755
もうひとつ。
自分が発病したのは事故による後遺症が心配で『このままなら足が動かなくなる』
という恐れからなったものですよ。

足は走ることはできなくなったが、普通の生活では問題がなくなり、症状が軽くなったのかもね。

俺は鬱の辛さは分かる。だからここの人達にも心配とかなくなって症状が軽くなればと思い書き込んだ
こと。
760優しい名無しさん:2013/05/12(日) 14:01:37.44 ID:MPrXZbZV
>>758
書き方が悪い。
役職が付くというのはヒラから昇格することをいい
前より低くなったら降格っていうんだよ。
情の厚い会社で良かったじゃん。
ぼちぼち頑張れ。
761優しい名無しさん:2013/05/12(日) 14:35:49.01 ID:5yDSyI4+
>>757
すっごくめんどくさそうな対応されたから
一度かけて見るといいよ
相談員も色々いるからいい人もいるでしょうけど
762優しい名無しさん:2013/05/12(日) 14:38:30.66 ID:3QrZSd5f
>>761
どんなに親切でも、話を聞いてもらえるだけですよね。死なないでって言われても、死にたくて死ぬんじゃないんです…
と言ったらさすがに言い過ぎでしょうが
763優しい名無しさん:2013/05/12(日) 15:47:26.32 ID:qxf0yguN
>>762
プロのカウンセラーじゃないからね
でも、人に話を聞いてもらうだけでも少しは楽になるよ
764優しい名無しさん:2013/05/12(日) 19:20:45.71 ID:LzPw9iXe
復職して1年半ほど経過
同年代がどんどん異動等で前に進んでいく中、勤続年数上求められるような業務ができず大して会社に貢献できていない
これでもしがみつけるなら今の会社にしがみついていた方が良いんだよね?
大手企業だから給与・賞与・福利厚生などは申し分ないけど、将来クビになるのが目に見えてる
765優しい名無しさん:2013/05/12(日) 20:53:58.23 ID:3QrZSd5f
>>764
年相応の仕事ができない人なんて君以外にも無数にいるだろ
きにすんなよ
766優しい名無しさん:2013/05/12(日) 22:10:05.25 ID:L17wG6Lg
お世話になります
復職して2日目です<m(__)m>
767優しい名無しさん:2013/05/13(月) 01:09:06.50 ID:5k/A0hsX
>>764
今何歳よ?
768優しい名無しさん:2013/05/13(月) 02:28:23.14 ID:GKJ2/0pf
>>764
雇用期間の定めなしという正社員の身分保障を充分考えて
しがみつけるなら、しがみついた方がいいと思うよ。
所詮、残るか出るかの二択なんだから。
@やっぱり後悔している出てしまった者より
769優しい名無しさん:2013/05/13(月) 14:06:18.62 ID:Uyr0wBBs
>>758
なんか失礼かもしれないけど、頭の中でうる星やつらのテンちゃんで再生された。
今薬切り替え中で精神状態が乱気流。午後休取って帰って来てしまった。
落ち込んでたけどなんか和んだ。
ありがとうw
770優しい名無しさん:2013/05/13(月) 20:52:57.73 ID:4z7weIPY
>>767
今26歳です

一般的には条件の良い今の会社にしがみついておくべきなんだろうね
将来リストラ(自主退職)はほぼ確実だろうから、今のうちに資格取得したりして
再就職に備えるのが無難なのかな
771優しい名無しさん:2013/05/13(月) 20:59:24.13 ID:IKC4OAqx
26とかまだこれからだろw
その年で仕事に貢献できてるって自分で思ってる奴の方が痛いよ
10以上年上の俺からしたら、うらやましいわ
いくらでもやり直しできる年齢
772優しい名無しさん:2013/05/14(火) 00:21:13.45 ID:wlWp0gIr
>>770
自主退職なんてあなたの年齢の人はほとんどお願いされると思うよ。
現に、今の定年間近の人達も自主退職してる人いるでしょ?
26ならいくらでもやり直せるよ。
失望してしまいがちなのは今だけ!
マイペースに毎日を有意義に過ごせば、きっと良い方向に進んでいくよ♪
773優しい名無しさん:2013/05/14(火) 00:56:05.74 ID:JQ+kinlT
みんなそんなに自主退職迫られるの?うちは全然なんだが
そんな会社じゃ働く気なくすわ
力のある若い時だけ利用して、年取って使えなくなったらポイでしょ
774優しい名無しさん:2013/05/14(火) 20:29:32.12 ID:Xw7CKFt7
明日のことを考えると憂鬱になって何もかも投げ出したくなる
何着ていくか、明日の天気はどうなるかを考えるだけで嫌になる

休職を短縮して復帰したけど、サボってる同僚の仕事押し付けられるし
もう少し長く休んでたほうが良かったのかもと思う
775優しい名無しさん:2013/05/14(火) 20:53:40.05 ID:ZhzSCpIC
>>774
次に復職するときはもう休養するのも飽きたってぐらいになってからがいいよ。
焦って復職するとたいがい失敗するから。
776優しい名無しさん:2013/05/14(火) 23:03:59.36 ID:Xw7CKFt7
>>775
職場で問題が起きた、おまえの力が必要だ、復帰するなら今だ、この機会を逃すと復帰しづらくなるって言われて復帰したけど
五月に入ってからグッタリ来てしまった

薬の効きもイマイチ良くないし毎朝憂鬱だよ
777優しい名無しさん:2013/05/15(水) 00:46:10.94 ID:d7Q9JpIf
押し付けられる仕事があってうらやましい・・・
嫌味じゃないからね
778優しい名無しさん:2013/05/15(水) 06:15:33.04 ID:8wlBH+8q
>>775
それくらいで復帰したけど>>774さんと変わらない心境だよ
今日はなにやらされるんだろう?嫌いなあいつと組まされる仕事じゃないよなあ?
という感じ
毎日が心配で憂鬱
779優しい名無しさん:2013/05/15(水) 11:18:42.59 ID:48ZPczi/
午後からは当たり前に仕事行けるのに、どうしても朝からは行けない。
眠くてだるくて布団に戻ってしまう。
いつになったら正式に復職できるくらいになるのかな
780優しい名無しさん:2013/05/15(水) 17:27:49.19 ID:ea74G9yx
>>779
俺は毎日ほんとつらくて眠すぎて苦しいけど、死ぬ思いで起き上がってなんとか出てるわ。
病気も分かるし、辛いのはお互い様だけど、最後は気持ちだよ。
781優しい名無しさん:2013/05/15(水) 18:12:31.08 ID:48ZPczi/
>>780
自分でもそう思う。
気持ちが甘いんだと思う。
明日は行こうって思って朝になっては甘えての繰り返し。
どーしたら変わるかな
782優しい名無しさん:2013/05/15(水) 18:57:57.71 ID:0vZ46tWB
>>781
それは甘えじゃないと思う
以前はちゃんと朝から出勤できたんでしょ?
多少憂鬱感あっても今とは全然違う筈
憂鬱過ぎて起きられないのであればまだ良くなってない
私は最近やっと普通の感覚を取り戻しつつあるよ
783優しい名無しさん:2013/05/15(水) 20:09:11.22 ID:Bhze+lH5
朝が辛いのは本当良く分かります。
昨年2ヶ月の休職後、既に9ヶ月経っ
ています。仕事が暇になる度に
朝の抑鬱状態が顕著になります。
帰宅して夜休んでいる間は気持ち
が落ち着くのに会社で暇になると
鬱症状が出ます。プレッシャーには
弱く、暇になれば不安で自分でも
情けない位です。最近になって
また服薬をしながら我慢して出勤
しています。この日内変動の克服
方法が有れば教えてほしいです。
スレ違いならすみません。
784優しい名無しさん:2013/05/15(水) 21:21:32.54 ID:plaO5yKJ
>>783
あまり考えすぎなくていいと思うよ!
それくらいなら普通の社会人でもなります。
みんな憂鬱でしんどい中なんとかやってる。
もし、どうしてもつらいなら周りで力になりそうな人に相談しなよ
785優しい名無しさん:2013/05/15(水) 21:36:27.03 ID:XNhyw1Ga
色々だよね
自分の場合少し症状が悪化すると早朝&中途覚醒型の不眠がでる
うつになる前からわりとそうだったんで、不眠と暫く気づかなかった
入眠困難=不眠症と思ってたから
1時、3時、5時、みたいな感じで目覚めるんで、出勤は出来ちゃうんだよな
その代わり9時とか10時に寝るよ
いい睡眠ではないんだろう
酒も飲めないし、望まずとも最近の小学生よりも規則正しい生活
だから復職後なんとか続いてると思う
786優しい名無しさん:2013/05/15(水) 23:27:54.42 ID:6ZiqKtWm
>>783
解決法はないです
気の持ち用でなんとかならないのはこの病気になった人なら知ってます
プレッシャーに強くなれと言われて無理です

だけど負担を減らすことはできるかもしれません
会社を会社の中と思わずリラックスや安心できる場所をイメージするのです
自分の場合、会社を精神科の待合室と思うと少し気が楽になります

書いてて思ったけどこれも気の持ち用かなあ?支離滅裂な文章かな?
考えると頭が痛いのでやめます
787優しい名無しさん:2013/05/16(木) 01:02:24.30 ID:nJzItE4e
やっぱり強い気持ちって大事だね。
医者から復職が認められている状態なら、以前よりは多少の行動力もついてるんだろうし。
周りと比較することも無意味だということにいかに早く気付けるか、そこからどれだけマイペースにできるかが大切だと思う。

てか周りを気にしなくても、一度休職した人をすぐに信頼するはずもないしね!
思い込みは毒よ
788優しい名無しさん:2013/05/16(木) 16:57:16.98 ID:4vAtr5QL
前の職場で適応障害になり、今は別の事務所で復職。他の人の手伝いや配達なんかをやってる

最近は以前よりは気分が良くなってたんだが、今日緊急で前の事務所に届け物に行くことになった
近付くにつれ体が震え視界が揺れ、眼を開けていられない状態で、事務所の中には同伴の人が行ってくれた
情けなくてトイレで泣いたよ
789優しい名無しさん:2013/05/16(木) 17:44:48.29 ID:HtT7UgpK
>>718だけど復帰したてでしんどいって課長に相談したら
他のメンバーの前でバカにされた
790優しい名無しさん:2013/05/16(木) 18:29:47.00 ID:fHSwpoHP
>>789
人事とかに相談できないの?
課長がそんなんじゃ無理でしょ
791優しい名無しさん:2013/05/16(木) 18:47:37.68 ID:41CDOnVk
本当に午前中だけ寝てしまうんだよなー
昼からはなんでもできるのに。
明日の朝こそはって思うのに結局だめ
792優しい名無しさん:2013/05/16(木) 18:57:35.97 ID:HtT7UgpK
>>790
「悔しいなら部長に相談すれば?」って鼻で笑われました

休職明けでも仕事任せてもらえるだけありがたく思ったほうがいいのかなあ

でもサボってる同僚の分までのしかかってくるのはつらいよ
793優しい名無しさん:2013/05/16(木) 19:19:38.81 ID:jn9cUhEw
783です。アドバンス下さった方々
どうも有難うございました。今日
も這って出勤して先程帰宅しました。
流石に今日は会社で限界を感じて
会議室にこもって休みました。
過呼吸になって、手足が痺れたり
で最悪な一日でした。休めば良かった
と後悔しています。今日一日でデパス
を3錠も飲んでしまいました。それ
以外にはレクサプロを服用しています。
鬱病が悪化した原因は仕事の不安と
家族の事です。後者は暫くしたら時間
が解決してくれますが前者は自分の
気持ち次第です。ご指摘の通りその
気持ちがどうにもならない所がこの
病気の辛い所です。本当今日は死にた
いとまで考えてしまいました。明日
仕事を休んで休養をしようかと今から
考えています。今回ばかりはこの試練
を乗り越えられる自信がありません。
兎に角レス下さった方々、どうも
ありがとうございました。
794優しい名無しさん:2013/05/16(木) 19:41:54.76 ID:hV8OczSs
>>792
今度は録音して出るとこに出よう

>>793
どうしようもないね
私は死にたいのはいつもだよ
無意識に「死にたい」って口にしてて
他人に聞かれることもしばしば
795優しい名無しさん:2013/05/16(木) 20:15:48.98 ID:jKeoZX2V
死にたくなるのは病気のせいだ、と一応知識はあるからやらないで済んでるんかな
痛いのも苦しいのも嫌だよね
死にたい訳ではないのに死にたくなる、死にたいけど死にたくはない
矛盾してるけど、落ちた時は頭の中でヘビーローテーションだw

周りがそんな兆候なかったという自殺者のほとんどはやっぱりウツだろうな
自分も元気に笑っていながら、ふっとやる時はやっちゃうんだろうと思う
無理なんは承知だが、健常者はもうちょっと想像力を持って欲しいよ
その一言で人殺せるという事をさ
796優しい名無しさん:2013/05/16(木) 20:22:33.93 ID:HtT7UgpK
仕事帰り、ふらっと電車に飛び込みそうになった
でも私が死んでも上司や同僚が笑うだけなんだと思ったら悔しくていけなかった

あと亡くなった祖父母のこと思うといつもとどまってしまう
797優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:15:41.12 ID:6xTGoxKR
>>764
同じような境遇だなー。

復職して2年だけど、以前の1/5〜1/10ぐらいしか働けていない気がする。
「しがみついてていいのか」って自分も思うし、答えも出てないけど
たぶんそういう自問自答が自分をさらに傷つけているんだろうな、
とは思う。
798優しい名無しさん:2013/05/16(木) 21:47:16.74 ID:41CDOnVk
しがみつこう
799優しい名無しさん:2013/05/17(金) 01:03:33.54 ID:BEkdgXy9
>>791
俺も午前中だけ眠くてたまらなかったけど、今は朝からそれなりに動けるようになってきた
眠剤を変えたのと、早寝早起きを心がけて生活リズムを整えたのが良かったんだと思う
ただ、最近夜間勤務が多くてまたリズム崩れそうだけど・・・
800優しい名無しさん:2013/05/17(金) 08:13:12.43 ID:Dnna03RM
>>799
今朝は起きれたけど、面倒で布団に戻ってしまった。面倒って、甘えてるんだと思うけど、行きたくない
801優しい名無しさん:2013/05/17(金) 09:18:37.48 ID:R7+uLkXi
>>796
絶対死ぬな!
あなたが死ぬと俺が悲しい。

あなたが知らないところで大切に思ってくれたり、上手くいくことを願ってる人はたくさんいるんだよ!
今を粘り強く生きれば、後に大きな自信と幸せを得ることができるからね!

苦しいときは気にせずここに書いてね
802優しい名無しさん:2013/05/17(金) 11:55:18.50 ID:6FhicyAt
>>801
お手本の自殺防止の呼びかけ
Iメッセージ 「私が」 これ大事ですよ。

さぁ午前終わる。今日もあと半日で終わり。
溜息出しながら…
803優しい名無しさん:2013/05/17(金) 12:16:40.31 ID:hR7HSd1+
頭が回らない
困った
復職してもこの調子じゃいかん
804優しい名無しさん:2013/05/17(金) 12:32:17.56 ID:ICI/4k/N
>>801>>802

>>796だけどありがとう
今日もなんとか生きてるよ
805優しい名無しさん:2013/05/17(金) 20:31:47.09 ID:UDJcMRrU
>>803
頭回らないよね
復職して10ヶ月たつけど、始めの2週間くらいは電話でて予想外の問い合わせに固まる、
いっぺんに二つの事が出来ないわで泡食った(´Д` )

今も気を抜くと電話でどもるわ
ウツに親電話やらすなよ、ってのもあるけど1番ヒマだからしゃーないっすが

最近「前は○○出来たのに」が口ぐせだよね、と友人に指摘された
出来ない自分が嫌だから、ついつい無意識に口からでるようだ
実際できて当たり前の事が出来な過ぎなんだよな
認知症なり始めってこんな感じかなぁ?と思う
806優しい名無しさん:2013/05/17(金) 21:39:17.37 ID:SnDVodaY
>>805
「前は…」という弁解は止めた方がいいね。
自分に対して無力感を塗り込むだけで良くないよ。
少しずつ良くなっていくから焦らず諦めないで。
807優しい名無しさん:2013/05/17(金) 22:29:34.89 ID:RBIMs8Py
復帰したての頃は「前はできたのに」と思うことが何度もあったけれど
最近「前からできてなかったのかも」と思うようになった

思い返すと薬漬けになってた頃はまともに働けてなかった
慣れた仕事だったからボロが出にくかっただけ

30半ば過ぎて新人以下の仕事しかできなくて辛い
後輩からも馬鹿にされて辛い
808優しい名無しさん:2013/05/17(金) 22:31:53.92 ID:RWsSUOtz
>>807
わかる。もともと無能だったんだよね
成功体験なんてみんなまぼろしだったんや…
809優しい名無しさん:2013/05/17(金) 22:37:50.64 ID:PTnROWaJ
復職して3ヶ月だけれども早くも限界だわ
もう今度こそ首切りだろうなぁ…
810優しい名無しさん:2013/05/17(金) 22:53:51.73 ID:Zxw/HKpf
>>805
会社での評価って結局は他人が決めること。このレス見る限りだと、前は出来てたのにっていうのも本当なのかよくわからないね。
他の人が書いてるけど、前のことなんてあんまり考えず、今できていない自分、今無力な自分にもっと向き合った方がいいと思うよ。

病気云々関係なく、過去の栄光や業績ばかり話す人は元から使えない人が多い。
もっと謙虚になって。
811優しい名無しさん:2013/05/17(金) 23:22:02.60 ID:SnDVodaY
みんなに希望をもってほしいのだけど、
病状が良くなり、抗うつ剤・抗不安剤を断薬できたら必ず頭はスッキリします。
いま頭が回らない、どんよりしている、希望が見えないのは
薬の作用で豊かな感情の発生や知的活動が抑制されているから。
本当に薬さえ止めたらスッキリするから悲観的になることないですよ。
「嫌な気分よさようなら」という認知療法の本を読んでみて。
812優しい名無しさん:2013/05/17(金) 23:42:48.64 ID:RBIMs8Py
>>811
副作用の強い薬はとっくに止めたけど眠気が無くなってきたぐらいだね
一回ぼけた頭はそう簡単には回復しないのさ
813優しい名無しさん:2013/05/18(土) 00:41:38.59 ID:nX9255JO
>>812
まだ全部切ったワケじゃないでしょ?
長期間服用すると回復しないかもだけど
>>811が言うように薬止めたらスッキリ良くなるわけじゃないけど
頭は回転するよ
814優しい名無しさん:2013/05/18(土) 00:51:22.12 ID:Q4Rp23Z6
リハ勤務中
ラミクタール3錠
トレドミン1錠
アモキサン2カプセル
マイスリー⒈5錠

復職して安定してから減量していくのかなぁ、
もう30歳手前だから、妊娠とか考えてしまうや
815優しい名無しさん:2013/05/18(土) 00:52:21.57 ID:fxLzi1+M
まぁ、元の自分に戻ろうって考えるとはまるよね。
諦めるというわけじゃないけど、成り行きに任せて
、病気になったという事も経験値として取り入れて
リニューアルしたい。第一、元の自分に完全に戻
れたとしても、前の自分が病気になったんだから、
また繰り返しそう。性格自体は変えるのは難しいか
ら、あまり拘らずにいきたいね。

後は体力が思った以上に落ちているので、会社行く
だけですごく疲れるけど、活動して疲れて風呂入って
寝れば、睡眠もすこしは改善していくから、無理せず
徐々に体力をつけていくことかな。そこまでいけば体力
ぐらいは、やる次第で元の自分に戻れるよ。加齢による
衰えは差し引かれるけどww
816805:2013/05/18(土) 04:17:16.84 ID:DngiLV+b
今日も出勤なのに目が覚めたw

仕事に関してはなんというか割り切っているし閑職だし、会社のせいでウツになったんじゃ!
と思ってるから、よくも悪くも期待してないし、されたくない
そもそも過去の栄光なんぞもないし
クビにならなきゃいいかな
私生活での部分が嫌というか、つまらない
趣味のジョギングやマラソン大会出てたのがだめ、とか
集中力落ちてるから映画もあんまり楽しめないとか
アフター5に出かけるのが億劫&疲れるから、せっかく誘われてもほとんど行けないとか

ま、その代わりカナヅチだったのにスノーケリングやってみたり、登山は諦めて温泉ばっかり行ってる
色々やってはいるよ
なんだそれと言われそうだけど(-。-;
ただ以前の趣味に誘われた時に「前は〜」が出るw
だから以前の趣味はあんまりやりたくないんだけどね
817優しい名無しさん:2013/05/18(土) 06:51:12.08 ID:WC//kkOp
双極の鬱による能力低下があるかと思えば最近は覚醒しまくってこまる。
818優しい名無しさん:2013/05/18(土) 07:44:11.59 ID:P4NYFWhZ
今四十歳だが退職も悪くないかなって思い出した。
幸い無趣味なんでいくばくかの貯金はあるし
実家にひきこもれば残りの人生生きていけそう。
あと数年我慢してアーリーリタイアする。
で、世捨て人みたいに暮らす。そんな事を妄想してる。
819優しい名無しさん:2013/05/18(土) 08:59:12.41 ID:4LMQ45ps
>>818
何馬鹿なこと言ってんの。
親が死んだら生活保護受給者になるのは目に見えているから思いとどまれ。
きっとあとで思いとどまって良かったと思える日がくる。
820優しい名無しさん:2013/05/18(土) 09:01:39.33 ID:4LMQ45ps
>>818
ああ、妄想だったね。ごめんごめん。
でも、退職しないでしがみつけるだけ会社にしがみついた方がいいよ。
それもメンヘラ−にとっては頑張る一つの方法であり、
頑張りきったら自分への勲章になると思うよ。
そのうち自信もついて良くなってくるだろうし。
821優しい名無しさん:2013/05/18(土) 09:57:26.34 ID:alXlXnuT
>>816
すごい活発ですな
俺は休み中は疲れてずっと横になってる
何かやる気力もない
楽しそうですなシュノーケリング
822優しい名無しさん:2013/05/18(土) 13:21:50.20 ID:HrsveLt4
ぶっちゃけ社会って仕事できない(金にならない)人間って存在価値ないよな
そういう考え方が鬱を加速させるんだが
823優しい名無しさん:2013/05/18(土) 20:44:19.15 ID:04+ysolv
休みだから出かけようと思ってたけど
だるくて力が入らなくて一日寝てた
駄目だなあ…
824優しい名無しさん:2013/05/18(土) 20:57:22.96 ID:4LMQ45ps
>>823
ダメだなあと思わないで休養できたと思えばいいよ。
そのうち回復するから。
825優しい名無しさん:2013/05/18(土) 21:13:57.22 ID:04+ysolv
>>824
「そのうち」かあ…
それがいつなのか分からないから不安になってしまう
826優しい名無しさん:2013/05/18(土) 22:16:59.94 ID:LHTmjPpp
>>822
仕事出来なきゃ金は稼げないでしょ?
無能な人間はどの会社でも不要かと。
827優しい名無しさん:2013/05/18(土) 22:19:03.13 ID:WF1ZRRCN
わたしはだるくてというか気分が重くて外出できない
また月曜から会社でなじられると思うと憂鬱で
828優しい名無しさん:2013/05/18(土) 22:20:01.85 ID:DMBpkLc+
>>826
大企業は仕事出来なくてもリストラされずにたくさん給料貰えるよ
829優しい名無しさん:2013/05/18(土) 22:50:46.65 ID:P4NYFWhZ
俺より無能な人間が給料貰ってるのは許せるが
そいつらがデカイ顔してるのはいただけない。
830優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:35:32.88 ID:X5H9yeDL
>>829
給料が高い=評価が高いだから仕方がない
俺は休職5回、休職歴8年だが35才平で基本給のみで800万円貰ってるぞ
831優しい名無しさん:2013/05/18(土) 23:55:30.17 ID:piLmduJM
>>830

また引きこもりのお前かw
製造業で40の平で年間400万円のボーナスが低いって馬鹿ねw


×35才平で基本給のみで800万円貰ってるぞ

〇年間200万円の生活保護を貰ってるだろw

35歳で基本給80万円/月とかお前馬鹿だろ マジ視ねよ
毎日同じこと書いてばっかの 引きこもり

お前自動車工場の奴隷整備工だろw 低脳高卒の
832優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:00:12.06 ID:UczORNAk
>>831
誰もお前の自己紹介を聞いていない
833優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:04:43.85 ID:piLmduJM
で、製造業といってNHKと東京電力とかいう池沼だろwwww
400万円のボーナスもらうなら最低80万の月収が組合員なら必要なんだが

年収1200万円以上で、大手商社、大手都銀の課長レベルだなwww

全く馬鹿は妄想かくよりハロワ逝けよ
低脳な高卒に仕事はねーけどさw
834優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:10:55.49 ID:m9t8q8Y5
>>833
月給40万でボーナス8ヶ月だったら問題ないでしょう
それに俺、製造業じゃないけど
835優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:16:38.73 ID:crQDULG0
>俺は休職5回、休職歴8年だが35才平で基本給のみで800万円貰ってるぞ

>>834
お前は池沼かw
なんで休職8年している35歳の馬鹿に8ヶ月のボーナスがでるんだよ
糞してさっさと氏ねよタコ
836優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:17:02.45 ID:8zvRw40N
>>831,>>833
荒らしは来るな
837優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:20:54.38 ID:hCy1sF9c
>>835
文句を言うなら俺の会社か査定した上司に言ってくれよw
ちなみに評価は平均点だった。
プラスでは無いけどマイナスでは無かったからね。
838優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:25:23.92 ID:hCy1sF9c
>>835
僻むなよ、タコ
839優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:27:16.60 ID:hh4MNz3P
>>834

ボーナス8ヶ月ってどんな会社だよw
トヨタでもねーよw

>>837

お前に上司はいないだろw
無職の引きこもりだから
スレ代えて同じ寝言ばっかかくな池沼
お前障害者手当てか生活保護しかないだろww
マジレスで
840優しい名無しさん:2013/05/19(日) 00:37:31.16 ID:ZuBFBiSz
>>839
みんなが知らないBtoBの会社。
国やインフラ企業がバックにあるから給料はたくさん貰える。

上司である係長に失礼だなw
確かに一日中寝てたり、デイトレしたり、いつのまにか帰宅して仕事は全くできないが、
将棋と阪神の知識は凄いんだぞ。
「あともう少しで1000万越すんだけど
な」が口癖。
841優しい名無しさん:2013/05/19(日) 01:16:46.77 ID:PU0bXW0G
仕事行くって本当面倒
842優しい名無しさん:2013/05/19(日) 02:04:29.64 ID:xGZKWl9g
35で800はあると思うよ。
大手の保険会社とかならもっといく。
世間一般じゃかなりの高給だけど、こいつの会社だと35なら1000万近くもらってる人もいるかと。

予想だけど当たってると思うよ。
843優しい名無しさん:2013/05/19(日) 04:30:36.65 ID:hh4MNz3P
あのなあ馬鹿かお前は、大手の都銀、商社なら35で一番の出世頭なら
1000万円いくってw
ただそういう連中に休職は無縁だってw

不治の長谷川なんて入ってすぐに1000万円超えてたっていうしなw
予想も糞も旧帝、総計の上位学部からその手の企業に入ってるやつは
腐るほどいるから当たり前のハナシ。
当然人事考課、選抜も厳しいし
休職なんかしたらもうその会社人生オシマイだよw

大手の製造業なら組合員でも定年頃には800万はいくだろうなw
844優しい名無しさん:2013/05/19(日) 05:46:46.11 ID:j5Bc953w
>>821
その代わり平日は9時過ぎには寝て、残業は禁止だから8時には出勤してる
予定ない週末は寝て過ごすのは一緒だし、温泉行っても湯治と称して風呂めし寝るだよ
ウツになってから海が好きになった
それまでは山派だったんだけど
やっぱり青は癒やしの色なんだろうね
たとえ海に入らなくても見てるだけで癒される
今は夏に沖縄行くため、会社行ってるよーなもんだわ
845優しい名無しさん:2013/05/19(日) 07:06:59.33 ID:dN+nVjSq
>>842

三菱商事、三井物産の海外勤務なら手当て含めて1500万はいくよw
俺の先輩そうだからw
もちろん東大(早慶上位で親が名士、関係者)の法か経済だけどw

俺は病気持ちで旧帝医学部再受験中の29歳
大手飲料メーカー5年勤務後、退職
最後の年収は700弱かなあ 結構メーカーならいい方。
メンタルはあんま興味なかったけど人事の説明がうるさくて
最大で3年は休職取れるとかいってたなあ。
まあ長期を使ったらオシマイなのは当たり前。
同期やその前後の入社組と競争しているから当たり前だろ
昇進ができないと社内で不健康、欝が再発してやめる人は多いね
人事発令でわかるしなあ。

>俺は休職5回、休職歴8年だが35才平で基本給のみで800万円貰ってるぞ

ネタとしても知能が超低いね。
一応精神科希望なんで
こんな屑池沼相手に破綻した保険を使うのは気がひける。
846優しい名無しさん:2013/05/19(日) 08:42:44.83 ID:ZARcilzi
躁状態で島耕作シリーズをよむと脳内スーパーマンになれるよ
847優しい名無しさん:2013/05/19(日) 10:16:10.34 ID:xGZKWl9g
休職すると、もうほぼ昇進は無理と思っていい?
何を生き甲斐に仕事がんばればいいの?
848優しい名無しさん:2013/05/19(日) 10:55:54.75 ID:5M39jbyx
>>847
休職しても昇進出来るから大丈夫だよ
3年休職しても昇進して一気に出世頭になった事例はよく聞くよ

でも、出世できなくても830の会社みたいに世間一般位の収入を貰えるから趣味に生きるのも有りかも

出世すると責任だけ増えて給料は減るから出世するだけ損だよ
849優しい名無しさん:2013/05/19(日) 10:56:04.03 ID:542Dr6iQ
>>847
仕事を頑張るという発想が出る時点で大分治ってるからここに来る必要ないね
リーマン板行った方がいい
向こうで生き甲斐について話し合ったら?
850優しい名無しさん:2013/05/19(日) 11:26:55.14 ID:ZARcilzi
メンタル面のマイナスは純粋に評価されると思う。
出世すると組合に守ってもらえなくなるうえ今よりも更に激しいストレスを受けるよ
851優しい名無しさん:2013/05/19(日) 11:35:07.51 ID:7zgKEpj7
みんな元気だな
出世とか年収自慢とか
私は日々生きるだけで精一杯
852優しい名無しさん:2013/05/19(日) 11:45:04.65 ID:3Of1EeF7
>>847

コイツはいつもの嘘つきボーナス500万円クンだからスルー
三年休職すれば大抵の会社は休職期間満了で強制退職

ちなみに850=847って全部同じ奴

休職は短期ならまだなんとかなるケースも多い。
2ヶ月とかね
その代わり再発を繰り替えすと結局職場にいづらくなって
退職することになる。

組合は人事の犬のケースが大手でも大半。
直らない場合は、もうあきらめて長期休職して仕事以外の
道をさガスしかないよ
853優しい名無しさん:2013/05/19(日) 13:29:28.19 ID:w7ebUXaY
>>847です。
みなさん、レスありがとうございます!
よくわからないけど、二役なんて面倒なことはしてないよ。

とりあえず、2年休んだ。
まだ20代後半だけど、この時期って将来を左右する大切な時期だよね。
それが分かってて休んでしまった。

復帰して数ヵ月経つけど、ほんとに将来あるのか不安です。
854優しい名無しさん:2013/05/19(日) 13:46:00.27 ID:hTATK4MH
悪いけどないよw
同期、その上下の連中は君がバカンスしていた間
会社に大いに貢献したものも多数いるだろうしね
大手なら組合員でひっそりヒラでクラスしかないな

2年も休めるなら大手だろう
普通先はないのは、周囲を見れば明白だろw
あきらめろ
855優しい名無しさん:2013/05/19(日) 13:47:28.90 ID:j5Bc953w
ここって【のんびり、ぼちぼち】なのに、なんか必死な人達が騒ぐよね
マターリたまにグチって、ゆっくり相憐れみ合うんじゃダメなのかなぁ?
同病者周りにいないから、ここの存在が有難い部分もあるんだわ
856優しい名無しさん:2013/05/19(日) 13:59:45.28 ID:hTATK4MH
だから2年も休んで将来があるかって聞かれれば
無いとしか言いようが無いだろ 事実だし

これから定年まで同期に抜かされ、今の新入社員に抜かされ
まだ生まれていない奴にも抜かされる平でいいなら
大手なら生き残れるけど
精神的に地獄だと思うって マジレスしたらアカンの?
じじつだろ 実際
857優しい名無しさん:2013/05/19(日) 14:44:02.80 ID:IKQywVZe
大手だと出世すると責任だけが増えて給料が減る場合がある。
大手メーカーだと45歳で平だと900万だが、課長だと1200万の人もいれば700万円台の人もいる。
メーカーは人件費削減のため、課長や部長のボーナスを削減することが多い。
組合員の給料は減らせないから、管理職の給料から減らされる。
858優しい名無しさん:2013/05/19(日) 14:54:59.62 ID:/BlxmeOK
>>857

うるせーな雑魚カス
何べん同じことかいてんだよ池沼w 馬鹿かてめーは氏ね

管理職は一律カットが多い
その上役職によってカット額が違う

組合員も配置転換とか一般職待遇にまで落とされれば地獄w
馬鹿かお前w
僻地のとばされろカス
859優しい名無しさん:2013/05/19(日) 15:00:48.37 ID:vdPyUBhE
休日なのに何もやる気が起きない
明日から仕事だけどまたダウンしそう
860優しい名無しさん:2013/05/19(日) 15:22:26.17 ID:21PD4fLr
>>858
ブラックだと一般職降格があるんだ、大変だね。
僻地に転勤されそうになったけど、診断書出して断ったよ。
861優しい名無しさん:2013/05/19(日) 15:38:55.78 ID:emnPV9LK
他スレから誘導されました、よろしくお願いします。

35歳、男、うつで休職退職し1年が経ちます。実家暮らしのため金銭的(車のローンや医療費など)に親に面倒をみてもらっています。アルバイトも探していますがお祈りばかりでなかなか見つかりません。

先日派遣登録している会社から派遣先の案内が来ましたが、残業時間はじめ勤務内容に「またダメになってしまうのではないか」と自信がありません。

ダメもとで仕事を始めるべきか、自信が持てる仕事をみつけるまで待つか、同年代や経験者の方などご意見を聞かせてください。
862優しい名無しさん:2013/05/19(日) 15:56:45.03 ID:ZARcilzi
役職つけば手取り増えるけど残業はその人自身の裁量次第になるし会社から指示された仕事がこなせないと叱責の的となり守ってくれる組合もありませんぜ。
863優しい名無しさん:2013/05/19(日) 16:04:58.12 ID:DtaUNJnk
>>859
私も同じだよ休みはいつもそう

>>861
やってみないとわからん
あとニートなら車は処分しなさい
親に迷惑かけるな
864優しい名無しさん:2013/05/19(日) 16:24:49.46 ID:PdTr4HM9
>>854
君が同じ状況なら会社やめる?
大手に勤めてる場合ね。
865優しい名無しさん:2013/05/19(日) 16:33:21.32 ID:vdPyUBhE
休日はあれやろうこれやろうって考えるのに
休日になると何もできなくなってしまう
ジムに入会したけど1ヶ月近く行ってないし…駄目だなあ
866優しい名無しさん:2013/05/19(日) 16:33:31.43 ID:542Dr6iQ
>>861
復職後即残業は無理じゃないかな
医師の診断結果はどうなの?
そもそもその人材派遣会社にはうつ病をオープンにしてるの?
867優しい名無しさん:2013/05/19(日) 17:08:51.90 ID:9mWqVREx
>>861
仕事始めてみないとどうなるかわからないよ。
派遣だから、ある意味気は楽でしょ。
動こうと思ってるなら動いてみるべき。景色も変わってくるかもよ。
868優しい名無しさん:2013/05/19(日) 17:24:42.62 ID:uBbJKFYl
>>862

馬鹿な池沼だなお前、お前みたいなヘタレの無能が会社には
ほとんどいないってw
お前は役職以前に無職だろ ヴォ家
869優しい名無しさん:2013/05/19(日) 17:35:11.60 ID:emnPV9LK
>>863
車のことは始めに考えましたが、買い物や帰省など家族で使っているので手放すことはできません。

>>866
会社にはオープンにしていません。
医者には以前復職を考えた時、「少ない時間から始めて徐々に延ばしていくといい」と助言されました。
870優しい名無しさん:2013/05/19(日) 17:37:50.83 ID:emnPV9LK
>>867
動かないと変わらないとは思うんですが、いま一歩踏み出す勇気がありません。
871優しい名無しさん:2013/05/19(日) 17:40:46.12 ID:542Dr6iQ
>>869
クローズで進めるなら残業を伴う派遣先は止めた方がいいよ
再発しても誰も責任とってくれない
まさに自己責任で病気に成り損になるから
872優しい名無しさん:2013/05/19(日) 23:32:39.74 ID:PU0bXW0G
明日は朝から行けるかな。
行かないと。
行かないと。
873優しい名無しさん:2013/05/19(日) 23:41:29.33 ID:Xv32k1c1
2年休職したけど、まあ出世はないな。
同期が昇進しようが、後輩、未来の後輩が
俺の上に逝っても良いさ。覚悟はできた。
ヒラで、良いので、いけるとこまで行くよ。
874優しい名無しさん:2013/05/20(月) 00:29:08.66 ID:XGJX0NPU
>>869 派遣で非公表でやるなら、いきなりフル勤務という
事か。現在の状態によるんじゃない?規則正しい生活が
送れていて、やってみようと思えたなら、やってみても良い
と思う。不安になるのは、どんな職に就こうが同じ。
ただ、長期の休暇から勤務を始めるときは、思った以上に
体力と感覚が落ちているから注意。派遣だとリハビリ勤務
はできないだろうから、運動するなり、脳トレするなり、慣らし
をしておいた方が良いよ。
875優しい名無しさん:2013/05/20(月) 07:33:03.38 ID:LDMU57xc
月曜の朝、吐きそう
876優しい名無しさん:2013/05/20(月) 19:32:54.62 ID:10mINS5m
一日頑張れた
朝のバスが満員で落ち込みそうになったけどなんとか耐えた
この調子で一週間持つといいなあ
休みに入ったらジム行って汗流すんだ
初めて行くから不安だけど毎朝の憂鬱に比べたら…
877優しい名無しさん:2013/05/20(月) 19:57:01.89 ID:ggAGc20O
>>876
お疲れ様。
自分も今帰りだ。

朝は息苦しさと不整脈と連日の披露立っているのも辛かった。
職場で注意されて、ひっそり泣いて、昼休みも泣いてた。
5時間トイレ水分補給禁止、時間制限のある仕事で、8時間立ちっぱなし。
15日の短期バイトなのに毎日新しいこと覚えなきゃならん。
でも途中で辞めると交通費も全額でないし、時給は最低賃金になるって契約書にかいてある。
足も手も痣と擦り傷だらけ…死にたい。
878優しい名無しさん:2013/05/20(月) 20:11:10.66 ID:10mINS5m
>>877
おつかれさま

労基署のお世話になったほうが良さそうな職場だね
つらいなら他の仕事を選んだほうがいいと思うよ
無理はしないで
879優しい名無しさん:2013/05/20(月) 21:05:12.59 ID:HSiIGXaf
>>877
お疲れ様。よく頑張ったね。
今夜は好きなことをしてゆっくり休んでください。

あなたは、途中で辞めることもできるし、辞めずに働くとしても15日で終わる。
必要以上に落ち込むことないよ。
880優しい名無しさん:2013/05/20(月) 22:05:19.91 ID:IeYHAYEa
復帰2週目
今日になって、仕事から帰ってきて吐き気がすごいんだけど
薬以外で楽になる方法とかないですかね・・・
881優しい名無しさん:2013/05/20(月) 22:38:22.30 ID:ll5ZAb9t
ないです
薬でも楽にならないです
ひたすら寝るだけです
882優しい名無しさん:2013/05/20(月) 22:40:59.51 ID:ggAGc20O
>>880
自分も毎日吐き気と戦ってるよ。辛いよね。
お風呂に入ると副交感神経が活発になって改善されるよ。
あったかいものを飲んだり食べたりして、右側を下にして寝るのもオススメ。
883優しい名無しさん:2013/05/20(月) 23:03:07.47 ID:wfuDAzKD
先日異動が発表されて、同期たちが栄転してました。気にしないように毎日過ごしてきたけど、今、物凄く落ちてます。

自分は休職を2年弱、復帰してもうすぐ半年になるけど、なんか生きていくのがつらくなりました。
よくしてくれた上司や両親、彼女に恩返ししたいと思うけど、そのために腐らず頑張ってきたけど、かなりキツいです。

復職された方で、自分と同じように上手くいってていきなりガクンと落ち込んだことありますか?
そのとき、どう考えて乗りきったか教えて下さい。

ちなみに、自分の悪い癖は他人を気にしすぎて、同期のFacebook等を覗いてしまうことです。見て、充実してることを知るとかなり凹みます。情けないですが、こういうことは全て絶ちきるべきですか?
それとも、敢えてこういう環境に飛び込んで厳しくいくべきなのでしょうか?

長くなりましたが、前向きになりたいとは思っていますので、アドバイス等宜しくお願い致します。
884優しい名無しさん:2013/05/20(月) 23:04:06.01 ID:rihWkbmk
吐き気はなかったけど復帰直後は頭痛が酷かったな
体調が変わって薬が微妙に合わなくなってるのかも?
自分の場合はサインバルタ止めたら良くなった
885優しい名無しさん:2013/05/20(月) 23:14:43.77 ID:IeYHAYEa
>>882
自分より大変そうなのに、お気遣いありがとうございます。
あったかいもの飲んでみます

>>884
パキシル10mg, アモキサン175mg(7カプセル), レキソタン5mg, 銀ハル、ロヒ、ロキソニン、ムコスタ
もう薬増やしたくない(´・ω・`)
アモキサンやめてみようかな
886優しい名無しさん:2013/05/20(月) 23:25:26.61 ID:rihWkbmk
>>885
やっぱりパキシルかなそれ
自分はパキシル切ったら怒りの感情が消えて一気に落ち着いた
ただ離脱症状で寒気がすごくて死ぬ思いしたけど

あと駄目だと分かっていても吐き気が出たらデパス半錠飲む
どんな吐き気止めよりも効くし
887優しい名無しさん:2013/05/21(火) 01:48:05.68 ID:cXhurky5
>>883
>復職された方で、自分と同じように上手くいってていきなりガクン…

その気持ちすごくわかる。でもうまくいってたと「自分だけが」思っていただけかも。
他人との比較で生きていくと向上心やヤル気が生まれていい時もあるけど
現状は、その生き方を変えて行った方が 突然のガクンから抜けられるようにも
思いますけどね。私は異動や昇格でそのガクンをあまり感じなくなりましたね。
いいカウンセラーに出会って1年経ちます。いい意味であきらめてる?のかも
 (寝そびれた。明日またキツイ)
888優しい名無しさん:2013/05/21(火) 01:52:05.46 ID:0GmH6X9X
自分はまた朝から行けず、気分が落ちてます。
そして今夜も眠れず。
4月5月不調すぎる。
早く良い波よ、こい
889優しい名無しさん:2013/05/21(火) 05:26:43.58 ID:iKr/H2X9
>>878>>879
おふたりともありがとう。
帰り道死にたくて泣きながら帰ってきたけど
今はふたりの優しさでまた泣けてくる。
本当にありがとう。

すぐにでも辞めたいんだけど、こんな短いバイトもできないなんて…
とも思うし。
890優しい名無しさん:2013/05/21(火) 08:46:09.73 ID:0dN5yMFV
ああああ…
一年ぶりに会社向かっとるorz
もうだめぽ
891優しい名無しさん:2013/05/21(火) 10:33:01.73 ID:0aPzTzaE
今月末に介護の世界に復帰する
まだ完全に治ったわけではないし働けるかもわかんない
でもなんとかしがみついて行こうと思う
おれの事支えてくれる彼女に感謝だ
892優しい名無しさん:2013/05/21(火) 12:03:01.17 ID:iKr/H2X9
>>890>>891
ふたりとも無理しないようにね。
はじめの1ヶ月は辛いと思うから、とにかくよく睡眠と食事を取って、体調みながら、きっちり薬をのむ+体調により服用回数を調整するといいよ。
自分は少しでもやばいって思ったら、すぐ薬割って舐めてる。
893優しい名無しさん:2013/05/21(火) 18:24:03.47 ID:62wS0I0E
客観的に見ると嫌がらせがすごい
でもなれた。嫌がらせして辞めさせそうとすることは
そうしないと(自分からでないと)辞めさせられないということ
金払って首制度もダメだったみたいだしね。
こっそりメモして、首にされたら掲示板に書いてやろうかなとか
思ったりして
894優しい名無しさん:2013/05/21(火) 19:20:53.47 ID:uf/DY0ke
適応観察中。
勤続15年、その間休職複数回。
課長面談で、今まで上司のせいにして休職したんでしょ?記録にあるよと言われた。
それもキツいけど、それよりも信頼なくしたのを改めて実感した。
そっちのがつらいわ。
895優しい名無しさん:2013/05/21(火) 19:46:36.91 ID:xQlw0TZZ
信頼回復は休んだ期間の倍はかかりますね

自分は上司のせいにはせず、全部自分の責任と対外的にはいってます
896優しい名無しさん:2013/05/21(火) 20:35:32.34 ID:VnOI6z4R
今日もなんとか乗り切れた
897優しい名無しさん:2013/05/21(火) 21:39:38.65 ID:Y12p8Nzm
3月から復職した。
仕事も慣れた。
体もなんとかついてきている
でも消えたい気持ちが消えなくて吊りとODした
今は最終手段を選ばないために自傷 少量ODで出社
なんで仕事ができるのに死にたいのかわからない
自分をいじめてる
別に構って欲しいわけじゃない。
死なないためにやってるほかに気持ち向けたいよ
898優しい名無しさん:2013/05/21(火) 22:04:17.48 ID:x8nDfPRD
今日会社で体が動かなくなった
無理に動かせば動くんだろうが気力がない
朝起きようと思っても体が動かないあの感じ
はじめてだ
899優しい名無しさん:2013/05/21(火) 23:36:26.47 ID:uf/DY0ke
>>895
信頼とか目に見えないものは取り戻すのが大変だよね。
もどかしいし成果は見えにくいから。
自分も自分が原因だと言ってるけど、記録にあるからって言われるとなんて答えたらいいのか、子どもみたいにわからなくなる。
それに自分はプライベートな出来事もきっかけになってて、それを言うべきか
言うならどういえばいいのか困ってる。

みなさん、原因聞かれ、言い方も含めなんと答えてますか?
900優しい名無しさん:2013/05/22(水) 00:15:32.50 ID:IJZUSS3b
>>892
ありがとう、4年ぶりに復職だから不安でしょうがないけど割り切って何とかしてみる

みんなも頑張ってね
901優しい名無しさん:2013/05/22(水) 00:17:18.03 ID:6TSVnAT2
今朝も布団に戻って午前中は休んだ。
だめだめ。
いつかやめなきや
ちゃんと行かなきゃ
902優しい名無しさん:2013/05/22(水) 21:21:21.95 ID:6e5iN+Mp
休みたかったけどなんとか乗り切った
始業前机で伏せてたら陰口言われたりしたけどなんとか乗り切れた
後二日頑張れるか不安だ
903優しい名無しさん:2013/05/22(水) 22:31:43.30 ID:3qBE6EDS
>>902
朝から机で伏せるのはあまりいい気しないんじゃない?
雰囲気悪くなるじゃん
904優しい名無しさん:2013/05/22(水) 22:36:46.49 ID:6e5iN+Mp
>>903
駄目か…
通勤するだけで疲れてしまうんだ
だから始業前は体力回復のため伏せてる
905優しい名無しさん:2013/05/22(水) 23:57:05.11 ID:hphyrKgW
>>904
どこか休憩室とか椅子とか休めるところありませんか?
906優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:12:59.25 ID:DjEBHF1e
今週から復職(リハビリ)してるけど、1週間長いね・・・
907優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:49:53.32 ID:Jpl3/sVW
久しぶりに朝から出勤できたよ。
とは言っても仕事はないし、嫌な時間が流れるんだけど。。
けど朝から行けた事が嬉しくて書き込みました
908優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:53:39.35 ID:n46cA+Eg
一日一日を乗り切ってると、あっという間に月日は流れていくね。
でもあと25年、こんな生活を続けないといけないのか‥。
気が遠くなる‥。
早く定年を迎えてのんびりしたい。
909優しい名無しさん:2013/05/23(木) 00:53:52.08 ID:fX/F9Bnx
>>904
非常階段の最上階踊り場おすすめ
屋上締め切りなら警備員も来ない
910優しい名無しさん:2013/05/23(木) 01:17:35.12 ID:aF5ZaYwh
>>904
トイレもオススメ。
眠くなったときもいいよ。
女性は結構トイレの個室で休んだり、うたた寝してたりするよ

>>907
仕事ないと時間持て余すよねー
自分は今日いちんちそうだった。
人にどう思われてもいいんで就業規則とか退職金規定とかそんなのまとめてた。
自分で今日はこれしようと決めてるだけで、一応腐らずにいられるかもと思う今日この頃
911優しい名無しさん:2013/05/23(木) 03:33:46.80 ID:r8AjEQJG
正社員として働けてるだけで立派だと思うよ
正社員で働いても数日でクビってのを繰り返してもうやる気も何もかもなくなった
912優しい名無しさん:2013/05/23(木) 07:52:49.64 ID:NkQRj8o7
非常階段も休憩室も無いし、トイレは女性は二部屋しかないからうたた寝なんて無理だ

今日も机で伏せていよう
毎日疲れる
913優しい名無しさん:2013/05/23(木) 07:53:47.88 ID:NkQRj8o7
なんかみんないい職場つとめてるんだな
うち、警備員なんていないよ?
914優しい名無しさん:2013/05/23(木) 08:13:37.58 ID:NkQRj8o7
昼に飲む薬を家に忘れてしまった
今日一日不安だけどがんばる…
915優しい名無しさん:2013/05/23(木) 10:30:09.72 ID:r8AjEQJG
>>913
警備やったことあるけど本当に地獄だよな・・・
俺は介護だけど介護も介護で地獄だぜ・・・?
お互い頑張ろうや・・・はは・・・
916優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:16:27.80 ID:geeOEgAu
>>915
>>913が言ってるのは自分の会社に警備員が常駐していないってことだろ
一日座ってモニター見てたまに巡回するだけの警備員って楽そうだけどな
917優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:16:48.08 ID:Jpl3/sVW
今日は午後からしか行けなかった
寝てしまったことを後悔
なんだか落ち込み気味だ。
918優しい名無しさん:2013/05/23(木) 18:18:51.50 ID:r8AjEQJG
>>916
そう言う意味か
すまんかった
919優しい名無しさん:2013/05/23(木) 21:55:04.36 ID:pQes2GKV
>>917
頑張れ頑張れ。
朝はどんなにきつくてもいったん起き上がり、準備して会社に行けばいいよ。
それでも調子が悪かったら帰ればいい。
ともかくいまは仕事より出社するのが一番の課題。
920優しい名無しさん:2013/05/23(木) 22:41:42.67 ID:Rk42iFsx
給料が手取り10万ほど下がった。
奉仕残業をしているので以前と変わらない帰宅時間なのに。はぅ〜
921優しい名無しさん:2013/05/23(木) 22:58:28.94 ID:e5K1XeSs
3月に復職して4月に異動。なかなか仕事覚えられない。今日、聞えよがしに
「仕事のできない人ってどこでもいますね〜」とか言ってた。泣ける。
922優しい名無しさん:2013/05/24(金) 00:15:16.56 ID:kivEn3p7
>>919
的確なアドバイスありがちよん
起きて準備して出るってできれば、あとはなんとかなる。
923優しい名無しさん:2013/05/24(金) 17:56:00.95 ID:2kNWkgOi
情緒不安定で些細なことで感情が動いちゃう
で、自傷やODに走ってる
なんか私の周りで話し合いするみたい
ヤバイ…休職だけは避けたい
それ聞いてとりあえず自分を傷つけるのは思い止まってる
924優しい名無しさん:2013/05/24(金) 18:15:15.36 ID:4hjE93iW
>>923
ヤバイ状況になるとまともになる。
それって構ってちゃんじゃん。
情緒不安定のせいにして大人げないこと止めなよ。
925優しい名無しさん:2013/05/24(金) 18:52:06.31 ID:2kNWkgOi
いや構ってほしい訳じゃなくて…
自殺行為、非定型、定型両方やって失敗して
溜めてるとまたやりそうなのでそこでストレス抜いてた
止まったっていってもまだ1日だからまたやりかねないけど
いいわけじみててすみません
926優しい名無しさん:2013/05/24(金) 19:00:58.02 ID:lPBpucvK
>>925
具体的にどんなことで情緒不安定になるの?
まずは整理しようよ
927優しい名無しさん:2013/05/24(金) 20:04:06.15 ID:2kNWkgOi
>>926 そうですね。落ち着かないといけないですね

大体は対人関係かな。
職場の環境も…
動いてないといけないことしそうになるので
オーバーワークなほど働いて育児家事して家族から色々言われるし
たぶん自分に些細なことを容認できる余裕がないので
落ちたりイライラしたりそれで疲れてしまって
消えたいからつい自分に向いてしまいます
自分は価値がない出来損ないだから。
928優しい名無しさん:2013/05/24(金) 20:33:55.34 ID:VSUdDTkc
>>927
働くのやめたら?
育児と仕事の両立は難しいでしょう
そんな片手間に育てられたんじゃ子供が可哀想
俺は母子家庭で母親はいつも家に居なかった
話を聞いて欲しい時に親という存在が居ないんだよ?それがどんなに辛いことか
うちは母子家庭だったから仕方ないけどあなたは旦那さんいるんでしょ?

自分に価値があると思うのは難しいね
結局、他人の評価に頼ると自分ではどうしようもなくなる
自分で目標を決めて達成したら自分を褒めたらどうだろう?
929優しい名無しさん:2013/05/24(金) 20:34:01.35 ID:MPhzi3mf
構ってちゃんか。
930優しい名無しさん:2013/05/24(金) 20:46:13.16 ID:+4R2+nPg
読んでる限りは典型的なボーダーラインって感じ。
931優しい名無しさん:2013/05/24(金) 21:08:46.77 ID:2kNWkgOi
2chらしい対応ありがとう。
残念ながら好き勝手に別れた母子家庭ではないが
旦那は先に逝ったよ。私と子供置いてね
だから働かないと生活は出来ないです
これ以上書くと余計に辛くなるのでさようなら
932優しい名無しさん:2013/05/24(金) 21:13:26.44 ID:fESmTnZn
10〜12月まで休職してたのに給料が20000円も上がった
去年の評価も最高評価だった
改めて成果主義が正常に機能している会社だと感じた
933優しい名無しさん:2013/05/24(金) 21:46:14.10 ID:Lp8K1Flv
うつ病って治らないんですよね?
なんか晴れない気持ちのままあと30年も働くなんて馬鹿らしくなってきた。死んだほうが楽かなって最近思うようになった。
ほんと元気な頃に戻りたい。
934優しい名無しさん:2013/05/24(金) 22:40:04.76 ID:/MEYRWNH
>>933
治らないが症状は良くなる可能性がある
自分も復職1年たって眠気が出なくなってきた
935優しい名無しさん:2013/05/24(金) 23:38:03.72 ID:OtPhzDIU
>>933 完治じゃなくて寛解っていうくらいだから元の
自分には完全には戻れないかもしれないけど、元気
にはなれるよ。ただ、どうしても少し調子悪くなると、
また...と、なかなか忘れられないから本当に良く
なったのかわからないところがあるから厄介だけど。
早く忘れるくらい良くなりてぇなぁ。
936優しい名無しさん:2013/05/25(土) 00:11:56.58 ID:cD/lMWeD
今週も終わった。土日のんびりしよう。
金曜の夜だけは解放感に浸れる。ほっとする。
937優しい名無しさん:2013/05/25(土) 01:39:18.55 ID:WPB2nPWp
復職して三ヶ月、再休職となってしまった今日。
前回の休職期間が2年3ヶ月と長かったので、ゆっくりならしていったつもりだったけどやっぱりだめだった。
もう鬱
938優しい名無しさん:2013/05/25(土) 02:23:39.96 ID:YmFOFLC6
ジプレキサのせいで食欲が止まらない
健康診断の結果がひどかった
コレストロール値と肝機能が
939優しい名無しさん:2013/05/25(土) 08:32:17.77 ID:ZFPm7vrU
面談で頭脳労働より肉体労働はどうですか?と
健康にいいですよと。
暗に現場への移動を示唆された。
マジで地雷原の面談だった
940優しい名無しさん:2013/05/25(土) 08:50:03.41 ID:5e4ps/fb
>>935
寛解って言葉知りませんでした。
徐々には良くなるけれど昔には戻れないんですね。
復職してもうすぐ5ヶ月ですが、焦らずのんびりやっていきます。
941優しい名無しさん:2013/05/25(土) 15:19:53.00 ID:M4hG6GwY
抗うつ剤をのんでいる人が、完全に薬を断てるまで数年かかるのが普通。
その間、悪化したり良くなったりを繰り返すが、あきらめないでね。
942優しい名無しさん:2013/05/25(土) 15:30:50.80 ID:jqLUuUoM
良くなってきたけど常に不安が抜けない

習い事にこれから行くんだけど不安でいっぱい
楽しみって感情がわかない
943優しい名無しさん:2013/05/25(土) 15:35:38.83 ID:jqLUuUoM
休日家にこもってると鬱が悪化するからできるだけ外に出て運動しろって医者に言われて
習い事(ジム)始めたけどはやまったかなあ…
944優しい名無しさん:2013/05/25(土) 16:04:56.13 ID:M4hG6GwY
>>943
帰りは達成感でルンルンな気分にならない?
ルンルンを積み上げるうちに自信がつき、不安もなくなるよ。
最初は苦痛だろうけど、ぼちぼち頑張って。
行けなくても自分を責めないで。
945優しい名無しさん:2013/05/25(土) 18:42:32.83 ID:qx6avif/
>>939
この会社で続けるため、経済的な安定、休職しないように…
その為ならなんでもあり、そんな風に思ってやってる。
自分も営業から現場(管理)部署に異動させられたけど
定時にあがれるし、気を遣う相手は所詮社内だし。
いつか営業に戻って…そんな気持ちも2年経つとなくなって
今は、ここで色々資格を取ってと思ってる。実際始めてる。
まぁ考えようですよ、生き残るため。
946優しい名無しさん:2013/05/25(土) 18:59:30.19 ID:Tv3KmjnG
>>942
同じだよ
何も楽しいと感じないんだ
不安と憂鬱な気持ちしかない人生
これは辛いね何の為に生きてるかわからない
947優しい名無しさん:2013/05/25(土) 19:48:06.37 ID:aHfYw4wA
同じく、ゴルフッレッスンはじめてドライバー飛ぶようになってきて嬉しいはずなのに、何か作業してるようなかんかくで談笑するふりしても心が何も感じない
948優しい名無しさん:2013/05/25(土) 19:56:14.32 ID:q2K2dcHa
なにかしようと思えているだけでもいいんんじゃないですかねー
自分はほとんどねておわり
949優しい名無しさん:2013/05/25(土) 20:07:16.12 ID:aHfYw4wA
おなじく今日は寝て終わり、途中エビリファイの副作用か悪夢みてうなされた
950優しい名無しさん:2013/05/25(土) 22:58:55.47 ID:jqLUuUoM
>>944
さっき行って帰ってきたところなんだけど
やっぱり楽しめなくてモヤモヤしてる
951優しい名無しさん:2013/05/26(日) 00:17:50.03 ID:wOnCq9O/
>>950
なるほどー。それは負担になるね。
そもそもジムを選んだのが間違いじゃない?
体を動かさなくてもいいから自分に合ったことをすれば?
例えば、映画を観るのでも良いよ。映画館に行くまでが運動になるから。
952優しい名無しさん:2013/05/26(日) 00:29:14.54 ID:xuiY6UmK
>>951
お試し体験でやったとき良かったんだけどね…
もしかして鬱が悪化してるのかな
復職したのに…

>>950だけど次スレが立てられなかったので誰かお願いします
953優しい名無しさん:2013/05/26(日) 00:59:01.24 ID:wOnCq9O/
>>952
大丈夫だよ。
気分が沈むとうつが再燃したのではないかと不安になるものだけど
考えないようにした方がいいよ。
マイナスのことを考えてプラスになることは絶対にないから。
ぼちぼちいけばいつか良くなるから。
954優しい名無しさん:2013/05/26(日) 01:21:21.14 ID:/ClPt4uO
>>940
他人の意見を受け入れすぎ。
完治して元通りになるかどうかは自分次第。ここの病人に聞いて解決するような話じゃないよ。

こいつも含めて、うつの人は他人に依存し過ぎだね。
少しでも自立できるように考え方を変える努力したらいいのに。

いつか治りますか?なんて聞くな。
治すために毎日頑張ってるんだろ。
治ると信じて無理せずマイペースに生きろ。
そしたら必ず完治するよ。
955優しい名無しさん:2013/05/26(日) 01:23:13.87 ID:/GBDFpT0
死んで楽になりたい
でも死ぬのは怖い
死んで自分という存在がなくなった感じはどんなだろう?
訳のわからないまま気がついたら自分は自分という肉体だったけど何で自分なんだろう?
自分が生まれる前は自分は何してたんだろう?
変な感じ
だって自分だよ?自分が居ない状態って想像できない
子供の頃からずっと違和感がある
なぜ自分は自分なのかと
956優しい名無しさん:2013/05/26(日) 08:21:05.44 ID:7Oc6e6Cs
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】16人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369523445/

次スレ立てたよ
957優しい名無しさん:2013/05/26(日) 17:18:39.93 ID:xuiY6UmK
やる気が出なくてだるいから寝ようとしてるんだけど眠れない
生き地獄だ

>>956
乙です
958優しい名無しさん:2013/05/26(日) 18:50:48.12 ID:CDsw5HVw
>>956は、以前の荒らしの昼寝スレです。

本スレはこちら
【マイペースに】復職してどうよ【前向きに】16人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369561661/
959優しい名無しさん:2013/05/26(日) 18:59:11.63 ID:S5iUoAiA
前向きにってはちょっとやだな
前向きになれないから困ってる
スレタイはのんびりの方がいい
960優しい名無しさん:2013/05/26(日) 19:07:41.66 ID:2yOtaRQr
勝手にスレタイ変えてる時点で同じレベルの荒らしだな
>>521じゃないのこの人
それか一人二役で荒らしてるのか
961521:2013/05/26(日) 19:28:24.55 ID:Yb0JIHAv
>>960
立ててきてやったぞ!

【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】16人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369563948/
962優しい名無しさん:2013/05/26(日) 20:03:16.01 ID:xuiY6UmK
どのスレ使えばいいのか分からない…

昨日出かけた分疲れたのか今日は動けなかった
明日仕事行けるかなあ不安で寝逃げもできなかったし心配で仕方ないよ

横になってると将来のこと考えて不安になって死にたくなるし
老後の自分の姿とか想像つかないよ
963優しい名無しさん:2013/05/26(日) 21:49:57.26 ID:bm64IQEY
乱立荒しかよ

>>962
最初に立ったスレでいいだろ
勝手に改変されてなかったらそれでいい
964956:2013/05/26(日) 22:22:27.14 ID:10LaSfrR
本スレはこちらです
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】16人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369523445

>>958
このスレはスレタイが変わってます、荒らしが立てたスレです

>>961
>>521の荒らしが立てたスレです

勝手にスレ立てるな、荒らし

それに次スレでは荒らしが無いといいな
965優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:25:56.03 ID:bulVe0Pg
のんびりいきましょう
966優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:31:18.35 ID:zdHLIVSZ
仕事は行くけど休みの日は一日布団から出られない。
がんばって仕事はいくよ。毎日布団にいるよりましだといい聞かせて。
いつかは元の自分に戻る事を祈って。
967優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:39:02.41 ID:10LaSfrR
>>965
そうですね、のんびりいきましょう
僕もこのスレが荒れるのは嫌です

>>966
僕は休みの日は早く起きれるけど、仕事は行く日は布団から出たくない。
僕もがんばって仕事はいってるよ。ただ、仕事中は辛くて会議室で寝てるけどね
966さんも同じウツ同士頑張っていきましょう
968優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:39:49.90 ID:2yOtaRQr
ID変えまくってるし一人三役で荒らしてるのかもな

>>963
どうする?
最初に立ったスレに勝手にテンプレ付けて自分で荒らしてんぞコイツ
多分どのスレにしてもしつこくコピペしてくるだろうな
969優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:44:18.71 ID:+F9AZpBO
>>968
963です
最初に立てたスレでいいよ
荒らしの中で一番マシそうだから
970優しい名無しさん:2013/05/26(日) 22:51:22.84 ID:10LaSfrR
>>968
どうやら963さんも969で最初に立てたスレでいいと言ってるので
最初に立てたスレを次スレにしましょう

ちなみに貼ったテンプレは「そけ」という荒らしのレスです
「鬱で休職している人・退職した人スレで荒らしとして有名です
こいつには注意ということであえて貼りました
971優しい名無しさん:2013/05/26(日) 23:05:28.40 ID:S00NvJda
やめたくてしょうがない
やっぱり人と関わりたくない
972優しい名無しさん:2013/05/26(日) 23:18:39.07 ID:bulVe0Pg
はやく正式に復帰扱いとされたい
973優しい名無しさん:2013/05/26(日) 23:23:25.44 ID:u1U3dPfZ
自分も。来月からは無理だつたけど、7月には正式復職したい。
明日からのひと月、どれだけ安定して出勤できるかが重要
974優しい名無しさん:2013/05/27(月) 00:13:05.76 ID:l6pWRB+0
>>969
おいおい
>>963は俺だが?
誰だか知らんがこんなとこで人を騙る意味は何だよ?
975優しい名無しさん:2013/05/27(月) 00:19:01.31 ID:U2zKaMKh
>>969

こいつは会議室昼寝野郎だろ。
もうお前来なくていいから。うつとかじゃなくて、甘えだっていう結論出たじゃん。
これ以上荒らすな。
976優しい名無しさん:2013/05/27(月) 00:57:11.97 ID:+COZmha8
>>940 昔に戻るということには拘らない方が良いという事。
忘れるくらい元気になれるなら、昔だろうが今だろうが関係
ないよ。昔が良くて今が悪いとは一概に言えないでしょ?
拘ると結局治りが遅くなると思うよ。>>954のいう事も一理あ
るけどね。ある程度自信が戻るくらい良くなれば、その先は
本人次第だ。
977優しい名無しさん:2013/05/27(月) 01:49:02.35 ID:5rVt6KXn
自分は来月の審査会で正式に復職できるかが決まる。
休職が複数回だから今回は厳しいかもしれない。
復職して経済的に安定したいけど、いざ本格的に仕事に戻るとなるとやっぱり怖い
978優しい名無しさん:2013/05/27(月) 02:54:24.45 ID:zdJ2NFyg
>>977
復職が目的じゃなく働き続けることが目的なんだから
仕事場が怖いうちには無理したらダメだよ

無理して行く→休むを繰り返して休職の回数ばかり増えると
本当に見放されちゃうよ
979優しい名無しさん:2013/05/27(月) 03:36:38.04 ID:cUS+UJB9
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
980優しい名無しさん:2013/05/27(月) 14:11:46.65 ID:5rVt6KXn
>>978
レスありがとう

仕事場が怖いんじゃないんだ。
現在現場には復帰してて、リハビリ勤務中。
来月に復職審査会があって、そこで復職の可否が決まる。
復職したらリハビリ期間と違って一人称で仕事を任されるわけで、それをこなせるかが不安があるなってことなんだ。
でもそこも自信がもてないと仕事は続けられないよね…
981優しい名無しさん:2013/05/27(月) 18:00:20.13 ID:IYlvu4xq
>>976
レスありがとうございます。
大人しく他人の意見に流されがちな性格なのでもう少し我を出していきたいです。
982優しい名無しさん:2013/05/27(月) 19:40:06.40 ID:L75xHwM5
しかし、ぜんぜん仕事の内容がわからないや・・・

かといって、何が自分の強み、専門なのかもよくわからなくなってきた・・・
983優しい名無しさん:2013/05/27(月) 22:34:44.35 ID:ObSeQcxr
このところ本当に眠れない
発狂しそう
984優しい名無しさん:2013/05/28(火) 00:02:10.72 ID:SKMoideW
毎日なんとか起きて出社してますが、少しでもひまになると猛烈に眠くなります。
睡眠時間はしっかりとってますが、それでも眠くなります。その度につらくなるので、どうにか眠気がこないように出来ればと思ってます。
これは、何が原因なのでしょうか?

同じような症状がある方、この眠気と憂鬱感をどのように乗りきってますか?
985優しい名無しさん:2013/05/28(火) 00:07:41.66 ID:f8MjiY7I
>>984
ついでにコピーした私がレスします。
私は眠い時は会議室を予約して寝ています。
課長が毛布を購入してくれましたので非常にありがたいです。
産業医の方も会議室で寝ることを推奨してくれてたので984さんにもお勧めだと思います。
986優しい名無しさん:2013/05/28(火) 00:22:48.63 ID:JEw2EQD1
>>985
その質問、このスレはもう終わるだろうから新しいスレに書いたんですけど?
あなた何者ですか?

かなり気持ち悪いです。
987優しい名無しさん:2013/05/28(火) 00:26:35.80 ID:JEw2EQD1
連投すみません。
新スレをよく見ると、>>985が荒らしてますよね?
しかも一人で何役もしてる。

こいつ一体なに?
988優しい名無しさん:2013/05/28(火) 07:59:40.82 ID:ePX5MYGG
一応起きれたけど、準備に取りかかるまでが時間がかかる。
このまま寝てしまいたい。
けど、仕事に行かないと。
早く復職しないと。
989優しい名無しさん:2013/05/28(火) 09:41:33.00 ID:Ed67xvBU
スレ埋め
990優しい名無しさん:2013/05/28(火) 09:49:36.35 ID:Pc7Pbzg8
スレ埋め
991優しい名無しさん:2013/05/28(火) 09:50:07.57 ID:Pc7Pbzg8
スレ埋め
992優しい名無しさん:2013/05/28(火) 09:52:13.82 ID:Pc7Pbzg8
スレ埋め
993優しい名無しさん:2013/05/28(火) 09:53:56.24 ID:Pc7Pbzg8
スレ埋め
994優しい名無しさん:2013/05/28(火) 09:54:58.46 ID:Pc7Pbzg8
スレ埋め
995優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:01:32.50 ID:U54SLmyT
 
996優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:04:02.89 ID:U54SLmyT
 
997優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:05:15.01 ID:U54SLmyT
 
998優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:07:01.91 ID:U54SLmyT
 
999優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:19:03.50 ID:Klkhbz2q
 
1000優しい名無しさん:2013/05/28(火) 10:19:26.00 ID:Klkhbz2q
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。