【厚生・基礎】障害年金 133

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ

【厚生・基礎】障害年金 132
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355609169/

@ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
  ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。

A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。

B それと「障害年金っていくら貰えますか?」という質問がありますが、
  基礎2級で月6.6万円程度(加算無し/平成24年)です。(厚生は>>2以降テンプレ参照)

C これから年金申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の時など後々必ず役立ちます。
  封書であっても提出するのは中身だけなので開いても問題ありません。

D 障害厚生年金を申請して審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
  なお厚生年金は申請後3ヶ月半頃に遅延について連絡があります。

E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
  障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
  http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761

障害年金テンプレまとめサイト (最終更新日:平成19年6月5日)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

なお、ここは精神の障害による障害年金のスレです。
身体・知的の障害年金はハンディキャップ板(http://yuzuru.2ch.net/handicap/)へ移動ください。
2優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:53:21.80 ID:Ss3Mye/Q
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労能力) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
3優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:53:52.66 ID:Ss3Mye/Q
一月あたりの支給額の概算(平成24年4月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.55万
※子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.92万(最低保証額)
平均標準報酬額34万→月5万
平均標準報酬額41万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.54万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額48万→月7万
平均標準報酬額55万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額10万→月8万
平均標準報酬額13万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額20万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額31万→月11万
平均標準報酬額37万→月12万
平均標準報酬額44万→月13万
平均標準報酬額51万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)
4優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:54:29.17 ID:Ss3Mye/Q
以上、テンプレ 前スレ埋めてからどうぞ

【厚生・基礎】障害年金 132
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355609169/
5優しい名無しさん:2012/12/29(土) 23:31:06.84 ID:sjPebtYN
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
6優しい名無しさん:2012/12/30(日) 04:45:13.01 ID:Lu7REDwq
c2d5 (5) 双極 前回より悪化、日常生活全般において介護を要する。
労働不可
閉鎖病棟2ヶ月入院してて退院直後の更新診断書でした。
    ↑
でも・・・・1級認定ではなかった。病名が等質なら1級とおもわれるが、
双極で1級の人、いますか?

って、だれにレスしてるんだおれは?
7優しい名無しさん:2012/12/30(日) 05:14:36.53 ID:0Wgjanu3
額改定の不服申し立て(2回目)(2月に申請)の結果がこないのですが
どこに問い合わせればいいのでしょうか
8優しい名無しさん:2012/12/30(日) 07:08:03.52 ID:TdO5qihc
|∧,,∧
| ・ω・) >>6ぼくにレスですか、わからないよ
|⊂ ノ 
|ωJ



  ∧_∧
⊂(#・д・)  >>7そのくらい自分で調べろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
9優しい名無しさん:2012/12/30(日) 07:51:15.40 ID:yWLXqVFi
生涯年金生活☆
10優しい名無しさん:2012/12/30(日) 09:19:51.95 ID:lEYnVvTK
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

      (・3・) エェー こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなお!
11優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:31:25.54 ID:MyieaRMw
前スレの最後あたり
かたやうつでa4で厚生三級
かたや双極でc5で厚生三級
前者で三級なら後者はあきらかに二級もらえるはずだが何がいけないんだろうな
だんだん診断書のスペックあんま関係なくなってないか?
病経過とコメントで評価されてそう
12優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:44:40.22 ID:k3SLsF3g
全部(3)が暴れてるだけだからw
13優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:49:16.67 ID:K78xXL7J
過去スレを参考にすると、うつでa4で厚生三級は、釣り

>投稿を疑うな! みたいなカキコがあって、それはもっともなんだがあくまでもここは2ちゃん
詐病の奴も常勤()してスキあらば当て擦ってるし、釣りで病人達を引っかき回すヤツもいる

a4でもd3の糖質なら厚生三級も有りってとこじゃね
あと通院歴が長く厚生の払い漏れが一回もなかった人がうつで軽めのスペックだったが二級取れた人も印象に残ってる
3分の2払ってればいいはずなんだがね
14優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:51:36.62 ID:WQJe1x55
そんなに2級欲しいの?3級でいいじゃん
あとは黙って短時間の仕事でもしてろ
出来るだろ?仕事。ネット出来る元気あるなら
15優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:56:36.10 ID:K78xXL7J
>>12
マジレスしてしまったゼ・・(3)のたわごとか・・・

昨日ここ来てなかったからさっきざっと読んだんだが、酷かったな
ガチ相談人の人達を振り回してたよな・・マジあいつろくな育ちじゃねーな
16優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:58:26.87 ID:/CN4scD0
>>14
そういうなら、2chができる程度で可能な仕事を紹介してやれや
17優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:00:45.35 ID:VQqyqkqp
  ∧_∧ 
 < `Д´>  b4c3で(3)前に入院あり どーでしょー
 ( U U )
 ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧ 
         ⊂⌒( ´∀`)   ハイハイ、3級乙
           `ヽ_っ⌒/⌒c  
  ∧_∧ 
 < `Д´>  日常生活の程度3でも十分厚生二級もらえる もらってるやつらくそほどいる
 ( U U )
 ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧ 
         ⊂⌒( ´∀`)   クソほどいねーよ 情報操作乙
           `ヽ_っ⌒/⌒c  
              ⌒ ⌒
  ∧_∧ 
 < `Д´>  b4でも就労不可や病気の経過とか入院歴がみとめられれば厚生二級も通るよ  
 ( U U )
 ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧ 
         ⊂⌒( ´∀`)   必死だなw
           `ヽ_っ⌒/⌒c  
              ⌒ ⌒
 ゜         ○    ゜  
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,       うつ病a4で厚生3級がー 3級がー
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。   双極c5で厚生3級がー 3級がー
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,. ウリの脳内等級は厚生1級なんじゃーーーーボケがぁぁあああ
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )  発狂するなら隔離病棟でどぞ〜
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
18優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:00:57.63 ID:MyieaRMw
>>13 鬱で軽めのスペックで二級ってどんくらいよ?
やっぱ申立書と診断書の二枚のもの総合的に判断して決定してるんじゃねーかな

双極c5でもコメント欄に
症状がうまく書きこまれてなかったとか
19優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:02:10.06 ID:j0KQMZzs
3級とか生活出来ない金額で。介助してくれてる人に金銭面でも
相当迷惑かけてる訳ですわ バイトも出来ない3級は2級を望むだろ
20優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:06:42.26 ID:WQJe1x55
3級+短時間バイトで生活していく予定
社会復帰の為にも
21優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:08:36.83 ID:K78xXL7J
早速出て来たか、お前「ネットできるなら病気じゃない」って言い続けてるが
このスレどんだけ続いてると思ってんだ?よく考えてみろ
お前は精神科に行った事もないから分からないだろうが、誰もが常時廃人じゃねーんだよ
一回くらい医者行ってみろよ、保険証がないとか言ってねーで、現実見てこい

今日のバカ荒らし ID:WQJe1x55    もう一つのIDは未だ不明

みんなコイツはスルーしてね、少なくとも前々スレから張り付いて、毒吐いてるから
22優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:13:01.01 ID:rMAB4eSp
>>19
詐病なら?現金はわずかでいいみたい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1263736828/l50
23優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:20:43.53 ID:WQJe1x55
>>21
自分の気に入らない書き込みがあるとすぐこれだw
しかも全て同一人物だと妄想してる
統失はPCしない方がいいよ、病状悪化するから
自殺すんなよ厚生3級野郎w
2421:2012/12/30(日) 12:20:52.24 ID:K78xXL7J
>>14へのレスです。
 
>>17さん、仕事早いww ID:WQJe1x55 の今までのカラ回りっぷり。

みんな、マジでこいつはスルーで! イヤな気持ちになるだけだから。

こいつは、自称、(3)で厚生2級たと突然言い出した荒らし
実際は精神科に行った事もなく、年金不払い保険証もなし、不正受給の方法を聞きにきたのが最初
どうしてだか、ここにいれば不正受給の方法が分かると信じている様子

>>14で書いているように、ここのみんながネットしてるからみんなが不正受給だと思ってるのか

こいつは知ったかぶって回答したりもするから今までの荒らしの中でもダントツでタチの悪い
みんな、マジでこいつの言葉を信じないようにね
25優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:24:55.00 ID:ekfr1oUO
>>17
久しぶりにワロタwww
26優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:28:27.25 ID:MyieaRMw
>>23まーしょうがないよ
ここは普通のスレとは違うみんな精神障害抱えてるから感情のコントロールができないやつらばっかり
27優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:35:38.84 ID:K78xXL7J
>>23
おまえはいつも同じ事ばっか書いてるからすぐ分かるんだよw

>すべて同一人物だと妄想してる
それ、お前だろ?まじでタチ悪いな、過去スレ読み返せよ、元気あるんだろ
常駐()の荒らしはまだいるよ、お前が分かってないだけw

今日は>>22で、3級の設定かw
なのにあっという間に、>>23で、いつものように3級をバカしてる
頭悪過ぎるのもお前の特徴w

「自分は厚生2級、自分を叩いてくるのは2級が羨ましい3級」っていうのがいつものセリフだもんな
28優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:36:40.13 ID:VQqyqkqp
 
           ,. -ー冖'⌒'ー-、
         ,ノ ID:MyieaRMw \    
         / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ      特徴的なレスでバレバレ承知で複数ID応戦しとるんじゃー!!
         {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     (3)って呼ばれたオデの気持ちは怒髪天じゃーー!! 
        γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く /⌒i
        (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}  /     ./      }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵ ;シ'  /    {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
           \   こ¨`    ノ_/  /     \ ツ   /         、_/  O    /
.     , -‐ー →个-、__,,.. ‐''Λ〃` '-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、.〃    !  ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、. ,' |i ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
29優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:45:05.69 ID:K78xXL7J
>>26
お前、おととい、(3)認定されてたバカだなwちょっと可哀想だったなw
庇おうと思ったけどお前はお前で荒らしてたから放っといたよw
フルボッコされた同士、気が合いそうだな、よその楽しいスレに行けよ

あ、お前にも凄い個性があるんだけど、わざと?天然?

お前のそのカキコは「自分は精神障害者じゃない、このスレのみんなとは違う」って意味だよな?
じゃあ何してんの?
マジで他で楽しい事見つけな
3027:2012/12/30(日) 12:54:09.54 ID:K78xXL7J
間違えた。
27で書いた22は、>>20 です
31優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:32:05.28 ID:j0KQMZzs
>>22  ガキのレスはいらんよ
32優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:34:25.00 ID:MyieaRMw
そういえば
統合失調症の場合
免許剥奪されるって聞いたんだけど
どうなんだろ
ソースは新聞とか聞いた
33優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:37:15.00 ID:zQ1JLA47
>>27
アハハハw(3)、スゲー自爆wどんだけバカなんだよwwwww
マジ、声だして爆笑しちったよww
今日は「3級で頑張ってるよ。皆と同じ。バイトして、社会復帰目指してるんだ。本音で話そうよ!」と、
住人に紛れ込んで、不正のやり方を聞き出すぞ!とでも考えてたのかwww
バカすぎるからすぐ感情的になっていつもの、お気に入りの捨て台詞がでちゃってんのww
あーーワロタwww
34優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:54:04.23 ID:TQAEIKhF
>>6
私も統合失調感情障害でほとんど同じようなスペックで介護要だけど、
厚生2級だったよ。
どんな病院の閉鎖病棟に入ってた?
周りの人を見ていれば気が付くけど、
おそらく最低でも5年程度の連続入院しているような患者が1級なんだと思うよ。
私も閉鎖病棟しか入ったことないけど、
総合病院と精神科単科病院では入ってる人が全然違うような気がします。
穏やかな人も多いんだけどね。
>>32
私は厳密にいうとてんかんではないらしいんだけど、
過去の脳炎でけいれん発作の大発作が何度も起きていて、
半年前にも救急車で運ばれたけど免許は更新しますよ。
運転はしませんと言うか二度とできません。
単なる身分証明書です。
35優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:13:04.90 ID:OPgxGkpy
>>34
基礎が厚生にもよるのかな?
基礎なら1級余裕な気がする
36優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:38:10.92 ID:z6AOv+xx
医者の診断書に、既往症
パニック障害って書いてあって
書類出す時なんか疑われた。。
過去内科でパニックかもって言われた事は
あるんだけど。
不安だ。。
37優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:41:29.37 ID:TQAEIKhF
でも廃人同様レベルかずっと入院生活を続けてるような人ってここで言われた。
10月に入院して納得って感じがしたよ。
でもその人たちが1級かどうかは知らないけど。
仲の良かった人たちは生保だったから。
38優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:43:51.73 ID:yWLXqVFi
生涯年金生活☆
39優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:45:30.58 ID:5PlGfGSH
996 優しい名無しさん sage 2012/12/30(日) 10:45:32.81 ID:PFYcKK07
今結果来ました。
厚生 双極性うつ c5d2(4) 就労不可、予後不明
3級でした。更新1年。


これ厳しすぎだろ
40優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:53:18.32 ID:TQAEIKhF
私は2年半くらい前?の申請時は、
厚生 うつ(確か反復?)b1c5、就労不可、予後は悪化??
みたいな感じだったような気がするけど、2級で2年だった。
入院はあまり考慮されないんだよね?
厳しくなってるんだなぁ。
41優しい名無しさん:2012/12/30(日) 14:58:09.53 ID:g5m9C228
>>32
え?まじで??
42優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:10:41.23 ID:MyieaRMw
>>41最近鬱スレで話題になってるらしい
VIPできかされた
43優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:24:52.17 ID:YLQPIj40
簡単な身分証明書なら住基カードが楽だよ
44優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:38:53.11 ID:LAbaFrY2
住基カードよりも保険証だろ
45優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:48:49.06 ID:TQAEIKhF
保険証は写真付いてないからダメでしょ?
住基カードは転居するたびに作り直し?
46優しい名無しさん:2012/12/30(日) 15:58:33.78 ID:7g0wvT34
申請した時は自分一人だったんだけど、今親の扶養に入ってて、これから更新なんだけどなんか不利になったりする?
47優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:01:22.69 ID:MyieaRMw
>>46
一人で生活していたんなら逆に厳しくないか?
自発的に日常生活おくれるじゃん


ちなみにスペックおしえてちょ?
48優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:03:46.23 ID:MyieaRMw
>>46すまん更新か〜
だったらいんじゃね
家族の協力が必要とかだったら
49優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:05:45.80 ID:6MY8USfL
あいかわらず全レスの構ってチャン(3)が孤軍奮闘w
50優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:14:25.93 ID:TQAEIKhF
>>46
スペックにもよるけど大丈夫だと思う。
私は申請時は、実家に出戻り。
更新時は再婚してなお且つ関東から関西まで転居。
だから悪化したとも言えるけど。
51優しい名無しさん:2012/12/30(日) 16:43:09.31 ID:zQ1JLA47
>>49
え?こっちが (3) ?
不正狙いのいつものバカと混ざっちゃうんだよなw同レベルのバカだからww
こっちはこのスレの住人を本気で見下してるよな。さっきの暴言を無かったことにしてるのがマジ基地の証拠w
見下してる人としかコミュ取れないのか、ずーーーっと張り付いてる異常者、不正狙いのバカよりキモいよな。
52優しい名無しさん:2012/12/30(日) 18:14:24.23 ID:ihrd1aPL
Test
53優しい名無しさん:2012/12/30(日) 18:55:11.09 ID:b/0ln2fU
病歴・就労状況等申立書って自分で書いた?
それとも社労士に頼んだ?社労士に頼むと年金2ヶ月分の料金取られるの?
54優しい名無しさん:2012/12/30(日) 19:14:35.36 ID:lYeYDpVb
>>53
母ちゃんが書いてた
55優しい名無しさん:2012/12/30(日) 19:30:46.69 ID:zns7Nq+4
>>53
自分は社労士に書いてもらった。
自分がお願いした社労士の料金は年金の2ヶ月分相当額or遡及された場合は
遡及分も含めた初回年金入金額の10%だった。
自分の場合、遡及貰えたので結構高くついた。
56優しい名無しさん:2012/12/30(日) 19:48:08.86 ID:zns7Nq+4
>>55の訂正↓
年金の2ヶ月分相当額or遡及された場合は遡及分も含めた
初回年金入金額の10%のいずれか、高い金額。
57優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:04:08.39 ID:TfGQs+GR
>>55
うわっ
そんなに取られるんだ…
58優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:15:35.97 ID:TQAEIKhF
>>53
自分で書くので全くOK。
私は結構細かくきちんとした字で書けてたんじゃないかな。
あんまり気にしなくても大丈夫だと思う。
59優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:17:34.49 ID:ME7P7ZST
更新5年って重いと見られてるって事?医者や年金機構から
60優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:23:07.38 ID:lYeYDpVb
>>59
そうだね
61優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:41:12.63 ID:lmNKCLuZ
>>39
これで3級は酷いね
という俺も3級だったが
うつ新規の奴は過剰な期待はしない方がいいぞ
何のソースもないが厚生2級の新規は審査基準が上がったのでは?
(新規うつ限定ね、糖質は知らん)
62優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:44:06.93 ID:lYeYDpVb
あまりにもうつ病で申請してくるやつ多くて困ってんじゃないか
63優しい名無しさん:2012/12/30(日) 20:49:57.95 ID:NrdvwPxQ
>>59
重いではなく不変
基本的に重い人に不変が多いだろうけど
64優しい名無しさん:2012/12/30(日) 21:26:47.42 ID:ME7P7ZST
不変ってもう症状が改善しないと思われてるって事?
65優しい名無しさん:2012/12/30(日) 21:32:16.65 ID:YHr2kDvQ
改善しないだろーなあーでもまあ長めに見て様子見ようかー
66優しい名無しさん:2012/12/30(日) 21:47:49.81 ID:BXJOjVC9
独りで自演しまくって虚しいって心あたりがある奴は明日年越し蕎麦でも喰え
67優しい名無しさん:2012/12/30(日) 21:53:43.95 ID:ME7P7ZST
じゃあ永久認定とほぼ変わらないじゃん<5年更新
68優しい名無しさん:2012/12/30(日) 22:01:59.60 ID:rMAB4eSp
>>55
>自分がお願いした社労士の料金は年金の2ヶ月分相当額

社労士はボッタクリだって知らなかったの?
ネットで調べればいくらでも書き方転がってるのに・・・
69優しい名無しさん:2012/12/30(日) 22:51:49.11 ID:Md8CIi9X
ああ、もう頭が悪くなりすぎて何を質問したらよいかもわからなくなる…
障害基礎年金を申請予定なんだけど
国民年金の法定免除を断って払えるなら払っておいた方が良いの?
健康保険料は、勝手に減額になるの?
ほぼCWさんにお任せする予定ですが、質問はありませんかと言われたら何を聞けば良いのかがわからない
70優しい名無しさん:2012/12/30(日) 22:57:33.67 ID:g5m9C228
就労不可って診断書書いてもらって申請通ったあと就職したら殺されるん?
71優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:02:51.06 ID:/CN4scD0
>>70
殺されやしないだろ
次の更新では就労可能ってことで等級落ちや支給停止に成るだけで
72優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:04:22.18 ID:YHr2kDvQ
>>69
法定免除したら払わないほうが得
今後の年金事情考えたら払わなくていいなら払わない。120歳まで生きるわけじゃないだろ?

健康保険料は確定申告しないときっちり100パーの額で振込書送ってくるぞ※地域による
おれは免除されてないのが送られてきて危うくそのまま払うとこだったわ
7割も安くなった
73優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:36:53.55 ID:ME7P7ZST
>>71
年金事務所にバレなければいいだけじゃない?
74優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:44:57.57 ID:MyieaRMw
>>73厚生年金の場合仕事してもいいんだっけ?
二級なら更新で等級さげられるだけで
三級なら普通によさそうだけど
あくまで制限らしいし
75優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:47:39.46 ID:lFS14R6O
基礎2級でも厚生2級でも仕事できるんならしていい
次回更新に影響があるだけで
76優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:54:36.89 ID:PFYcKK07
躁鬱でc5d2(4)で3級だった者です。
アドバイスできるのは、裁定請求は社労士に頼んだほうがいいと思う。
私は自分でやったからこんな結果だったと思います。まあ、通院暦が2年
だったのが一番の要因かと思いますが。
不服申し立てもやめておきます。
77優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:55:12.97 ID:ME7P7ZST
働いてても病名によっては更新に影響が無い場合もあるんじゃないかな?
統失なんか。欝なんかだったら更新に影響ありそうだけど。
7853:2012/12/31(月) 00:20:19.11 ID:ttYt3vqh
社会労務士に頼むとやっぱり高い金額取られるのな
でもそれって1級とか重症の患者とかの親族が頼むんじゃないかな?
ソーシャルワーカーや事務所の人にアドバイスくらい貰えるんだよね?
だったら自分で書こうかなぁ、駄目だったら社会労務士に頼んで
不服申し立てするかも
来年で9年目か、早いな
79優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:28:31.48 ID:CsAzVJi6
社労士は代行みたいなもんや
できるなら自分でやる
80優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:35:16.10 ID:4L1UX7oG
社労士に頼むだけ無駄

報酬が2ケ月分ってきつよ
81優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:36:30.41 ID:67lWOGUt
>>72
カクシンしたら住民税の納付書くるじゃん。
ゼロ申告で住民税も納めたくないんだけど。
7割安くなって年間いくらぐらい?
82優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:38:49.81 ID:ttYt3vqh
>>79-80
だよね、
ソーシャルワーカーや事務所の人にアドバイスくらい貰えるんだよね?
どの程度かはわからないけど
少し不安なんだよね、ネットで書き方のサンプル見たけど割りと完結に書くんだね
4、5行くらい
83優しい名無しさん:2012/12/31(月) 02:35:17.78 ID:CsAzVJi6
>>81
月2万ほどだったのが6000円ほどだね(四人家族分)単身ならもっと安いみたい
住民税はそういえば今年払ってないや。非課税世帯ってやつかな
84優しい名無しさん:2012/12/31(月) 02:36:37.84 ID:CsAzVJi6
>>82
覚えてる範囲で診断書見ながら書いてもいい
85優しい名無しさん:2012/12/31(月) 03:56:28.74 ID:67lWOGUt
>>83
え?世帯主で配偶者、扶養家族いるの?
どうやって養ってるの?養えてるの?
嫁が働きつつ年金ももらえるの?
4人で6000円は安いな。単身で一番安くて2300円とか言われたことある。
その2300円すら払わないわけだがw
86優しい名無しさん:2012/12/31(月) 04:54:18.71 ID:K7PcoKq3
社労士は初診日の特定が困難だったり、なかなか申請が通らない人が頼むんじゃないかな
簡単に申請が通るようなので社労士に頼んだら、向こうはウハウハだろう
87優しい名無しさん:2012/12/31(月) 07:45:48.98 ID:E2rGnXgb
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
88優しい名無しさん:2012/12/31(月) 07:47:29.23 ID:E2rGnXgb
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
89優しい名無しさん:2012/12/31(月) 07:48:55.90 ID:n47m0OxM
>>76
同じく躁鬱病でc4d3(4)で厚生3級だった。(今年申請)
3級の通知がきた時、ここに書き込んだらそれで3級はありえない、
ネタだろ?って散々言われた。

俺の場合は、通院から一年半で申請した。
入院歴もないし、通院してからの期間が短いのが原因とも思ったけど
納得できなかったから自分で審査請求(不服申し立て)したら
一ヶ月ぐらいで年金機構から処分変更通知(等級を3級から2級に変更する。)
っていう通知が届いたよ。

等級の認定ミスも実際にあるし、あっさり諦めない方がいい。
そして社労士に頼む必要もないと思う。(ボッタクリだし)

ちなみに、審査請求よりも再審査請求の方が
一般的には通りやすいと言われているので、
不服申し立てをするのなら再審査請求までやる覚悟でやった方がいい。
90優しい名無しさん:2012/12/31(月) 07:50:02.61 ID:E2rGnXgb
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
91優しい名無しさん:2012/12/31(月) 08:36:59.23 ID:E2rGnXgb
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
旧スレの>>38を読んでください。
92優しい名無しさん:2012/12/31(月) 11:29:40.01 ID:Z7uFM2Hr
てかさ、社労士に頼むくらいならケースワーカーがいる大きい病院行きなよと
思うんだが。
93優しい名無しさん:2012/12/31(月) 11:32:11.75 ID:SvtwYAB3
>>89再審査請求って
書類を始めからあつめなきゃならないの?
医師に診断書の項目を変えてもらったりとか
申立書を最初から書くとか
94優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:11:58.73 ID:ttYt3vqh
>>93
多分、初診証明はコピーでいいかと
予め何枚かコピーしてるよ
申立書は書き直し、診断書も新たに書いてもらう
だと思う
で、事務所に行って「審査請求!」といえば良いと思う
95優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:32:46.79 ID:SvtwYAB3
>>94さんくす
96優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:48:31.54 ID:zv34iCWE
>>86
社労士は無料で誘っておきながら、中途解約金で
ボッタたくるから要注意。(携帯会社みたいに)

あちら側としては代書で申請が通ったらラッキー
程度だと思う。
97優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:52:23.21 ID:qQgoSz8k
     ___                              
    |__|フ       \審査請求!/
    { ´┴`}            (^ν^)
    ( | ̄ ̄|          /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

     ___                              
 は?|__|フ    
    { ´┴`}            (^ν^)・・・
    ( | ̄ ̄|          /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

     ___                              
    |__|フ       \審査請求!!/
    { ´┴`}            (^ν^)
    ( | ̄ ̄|          /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |
98優しい名無しさん:2012/12/31(月) 16:01:26.78 ID:ttYt3vqh
>>97
いつもの3級か?頼むから通り魔だけは止めろよw
99優しい名無しさん:2012/12/31(月) 16:18:43.87 ID:fbnxgUdD
87>>
コピペ飽きた
100優しい名無しさん:2012/12/31(月) 17:54:27.19 ID:2fdYKXDK
みなさん2チャンの情報だけで踊らされないでね
鬱でひどい方は特に心配になると思いますがほぼテンプレのスペックで2級は通ります
スペックが高いのに3級とか言ってる人はデマかよっぽど診断書に整合性の無い方達だから気にしないでOKです
良いお年をお迎えください
101優しい名無しさん:2012/12/31(月) 18:39:43.14 ID:rw2X0txn
・年齢・職歴などから、「(俗世的な、現実的な)再チャレンジ」の可能性
・失った社会的地位などについて、年金保険料納付額だけでは、評価しきれない部分
・これまで、また現在の、治療に取組む姿勢へのコメント

以上は診断書(少なくとも自分の場合、盛り込まれていたように感じた)では伝えられるものの
このスレでは(スペックのみであり)これらはあまり書かれないように思う。

だが、診断書で伝えられる以上は、たぶん評価されるのであろうという気はする。
102優しい名無しさん:2012/12/31(月) 23:39:58.41 ID:ax5XyfZa
>>85
厚生二級
月15万の年金+児童扶養手当の月4万+児童手当月2万
これと親にも少し借りてる
妻もうつ病で働けねえ
103優しい名無しさん:2013/01/01(火) 00:42:51.13 ID:4chOgcjz
>>100
確かにスペックの高さは大事だな
殆どbだと2級は無理だわね
それで就労不可で3級なんて目を当てられないわ
今年はハローワーク通いだわね
104優しい名無しさん:2013/01/01(火) 00:53:37.26 ID:xv6vXKZm
ハロワいった       面接いった     1週間後         2週間後
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
3週間後         1か月後           半年後
105 【ぴょん吉】 【1487円】 :2013/01/01(火) 01:38:28.34 ID:cqVs5Ldu
次の更新では厚生2級になりますように
106優しい名無しさん:2013/01/01(火) 02:40:27.93 ID:7jkyHIeh
知り合いが更新で基礎2級から1級へ格上げ。
羨ましいが、俺は厚生だから1級なんて自動的にあがることはなさそうだ。
107優しい名無しさん:2013/01/01(火) 02:50:39.66 ID:XNCN9rPB
>>106
不服申し立ての審査請求しなくても更新の際に自動的に
等級が上がるなんて事あるの?
108優しい名無しさん:2013/01/01(火) 03:18:31.27 ID:7jkyHIeh
>>107
自動的に等級が上がることはあるよ。
(実際、知り合いは昨年の更新で上がってるし。)
でも、知り合いは極めて稀なケースだと思うから・・・
更新の診断書提出しても、あまり期待しない方がいいと思う。

そいつは何度も入退院繰り返してるし
自殺未遂やリスカの常習犯。
体中(腕だけじゃない)傷だらけ。
でも一人暮らしでの1級。

家族いない(絶縁)だから一人で住むしかないんだよなぁ。
109 【中吉】 【1124円】 :2013/01/01(火) 08:35:43.63 ID:/tZa9qfA
どや!
110優しい名無しさん:2013/01/01(火) 08:36:31.90 ID:B2Ci08AM
今年も、

  生涯年金生活☆
111 【1037円】 【吉】 :2013/01/01(火) 10:17:33.64 ID:0iJXniJ1
年金裏山しか
112優しい名無しさん:2013/01/01(火) 11:08:32.24 ID:ut7KYUhQ
>>107
更新で自動的に永久認定になる事も有るよ、
ソースは俺
113優しい名無しさん:2013/01/01(火) 11:10:57.63 ID:ut7KYUhQ
>>107
ちなみにF2基礎2級
114優しい名無しさん:2013/01/01(火) 12:37:47.55 ID:x1RDW0jC
年賀状もらうと、健康な友人の活躍知って、落ち込みませんか?
ガクッとしちゃうんだ、毎年。
115優しい名無しさん:2013/01/01(火) 13:05:24.72 ID:XaN8fqec
俺、5年認定だから更新で永久認定になんないかな。
116優しい名無しさん:2013/01/01(火) 14:05:02.39 ID:uohAkmqj
遡及を元手にして、株式に手を出すというのはどうだろう?
周りの人達にも、障害年金を貰ってるのを隠せるし
それとも、無知な人間がチャレンジしたら、全部吸い取られるだけかな
117優しい名無しさん:2013/01/01(火) 14:19:28.97 ID:KTriH6ts
>>116
全部吸い取られるに決まってるよ
精神病者は含み損に耐えられる精神力はない
118優しい名無しさん:2013/01/01(火) 14:51:46.59 ID:w9mS9j/l
全部とられるって子供かw

丁半博打と似たようなものだから分散投資で
日経平均みながらスイングトレードでもすればいい

信用取引に手を出さすに現物だけなら
低利回りの銀行より考えてやれば相応の配当や優待が期待できるわ
119優しい名無しさん:2013/01/01(火) 14:53:38.08 ID:4chOgcjz
>>116
今こそ20年に1度の大チャンスだ
買って買って買いまくれ
爺さん婆さん、小学生が知っている企業の銘柄なら何でも良い
だから、シャープとかパナソニックでも三菱自動車でも何でも良い
→糖質の基地外でも「オラ、その会社知っているズラ」という銘柄
君はキムタクを超える人生の勝ち組になるだろう
キミは既に勝者だ!

俺の書き込みが嘘だと思うなら、株式投資をやっている奴なら
誰でもいいから質問してみな
今はバカでも勝てる相場だ、糖質でも勝てる
(間違って空売りするなよ)

手仕舞いする時は、俺が教えてやる
タイミングを間違うと自殺することになるからな

合掌
120優しい名無しさん:2013/01/01(火) 15:03:17.64 ID:oGotfSKZ
(笑)
121優しい名無しさん:2013/01/01(火) 18:06:24.66 ID:+Lgie40z
障害年金って仕事始めたらすぐ支給停止になるの?
122優しい名無しさん:2013/01/01(火) 18:46:06.74 ID:oGotfSKZ
ならん
123優しい名無しさん:2013/01/01(火) 18:47:49.09 ID:5GCp0Mhj
もうその類のレスはコピペ扱いでいいよ
124優しい名無しさん:2013/01/01(火) 19:41:08.60 ID:JyROkGzM
>>123
じゃあこのスレはどういう書き込みする為にあるんだ?
125優しい名無しさん:2013/01/01(火) 19:58:12.14 ID:4xp6shfY
>>124
荒らし・コピペ以外の障害年金について
126優しい名無しさん:2013/01/01(火) 20:01:48.22 ID:5GCp0Mhj
働いてもいいの?

更新まではいいよ

働けるのにもらったら不正だろ

荒れる(以下ループ

もうウンザリですわ
127優しい名無しさん:2013/01/01(火) 20:09:07.47 ID:0iJXniJ1
最初に精神科行ってから(一回だけ)
8年経つ。年金に未納期間はない。
最初の精神科どこかわからない。
病院を転々とし病名も変わってる。
今は糖質。初診日はいつ?
2級なら通る?
128優しい名無しさん:2013/01/01(火) 20:51:22.13 ID:dSixcSMb
>>127
病院を転々とは同じだけど、ここより病院で聞いた方がいいのでは?
129優しい名無しさん:2013/01/01(火) 21:22:13.02 ID:CvulQPEK
糖質4b3c(3)予後不明就労不可
基礎通りますか?
医師には通るでしょうと言われましたがスペ軽いですよね?
130優しい名無しさん:2013/01/01(火) 22:32:49.66 ID:4chOgcjz
>>129
糖質だから2級でいける
131優しい名無しさん:2013/01/01(火) 22:53:58.13 ID:bSzBoIqJ
適当なことをw
132優しい名無しさん:2013/01/01(火) 22:54:05.10 ID:4Avx5wF0
>>129
俺はほぼ同じスペックで基礎2級で5年更新だったよ
医師が通るでしょうと言ったということは、通るように書きました、ということだと思うよ
133優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:16:19.89 ID:PFw8DLWT
糖質って時点でスペ軽くないよwむしろ重い。自分も糖質で基礎2級の5年更新だった。
134優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:25:12.91 ID:FMrwvgNv
不自然にわいてくるねーw
135優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:29:27.27 ID:rhuF797q
>>129大丈夫だと思うよ
136優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:37:58.44 ID:arnxh5WF
私は障害年金の3級(厚生)です。
手続きははっきり言って面倒臭いですが(医師に診断書を書いて貰う等)、それ以前に障害者手帳の入手が必要だと思います。

支給は偶数月の15日、2ヶ月分銀行等の口座に入金されます。私の場合だと10万円ちょっとですが、とりあえず申請してみてはいかがでしょうか?
137優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:40:07.03 ID:WkQ+FFwY
こんな感じ?
統失>躁うつ病>うつ病
138優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:40:48.76 ID:oFRGvvqK
>>136
手帳の有無は関係ない
139優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:41:11.40 ID:JyROkGzM
や、障害者手帳要らないから
140優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:58:32.51 ID:8CLCb4LF
>>137
キングオブキチガイの糖質だけ別格
他はあんまり変わらん気がする
141優しい名無しさん:2013/01/01(火) 23:59:52.89 ID:WkQ+FFwY
ふーん
142優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:03:47.23 ID:dSixcSMb
自分は双極性障害の診断出たけど、かなり社会性なくて、いわゆるキチガイだと自分でも思う。

糖質の知り合いは自分の首を切ったと聞いたが、自分は刃物振り回したり周りに相当迷惑かけたからどっちもどっちの気がする。
143優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:22:09.64 ID:UMOv0PWq
糖質は別格だが、他があまり変わら無いってのは誤解。
双極と鬱なら双極の方が重い。

糖質>躁うつ>うつ、で合ってる。
144優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:37:41.42 ID:BlU/R+lG
うつ病の圧倒的最弱は不動だな
最近になって新規2級を取得した奴なんか本当にいるのか?
(既得権保護のため更新2級は除く)
145優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:43:38.39 ID:qC2xI9YB
パニック障害は受給できますか?
146優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:45:12.02 ID:opVdaUbj
>>144
最近の定義が知りたいな。ここ半年ぐらい?
147優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:00:19.21 ID:EHevMTE9
>>144
7月申請12月通知で1月から支給のうつで厚生2級
スペック云々は面倒だからパス
148優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:06:31.75 ID:a8PsGINA
診断書、医師はどう書いてくれるだろうか
障害年金申請したいですって言ったら診断書書いてあげるよ
でも今の審査って基準が曖昧らしい、受給されるかされないか
わからないって言ってたな
保証は出来無いって事だね
149優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:29:36.50 ID:jDMNWmEx
>>147
ほとんど寝たきりですか?
150優しい名無しさん:2013/01/02(水) 02:32:31.63 ID:TTaeCRqA
つか、ここって申請却下されたって書き込み無いよな
151優しい名無しさん:2013/01/02(水) 02:34:32.02 ID:UHh+mzdt
なんでこのスレは証書のうpとかないわけ?
152優しい名無しさん:2013/01/02(水) 02:45:38.43 ID:7emJ+aE6
>>143
私はうつから統合失調感情障害に変わったのですが、
この診断名は双極とほぼ一緒ですよね?
153優しい名無しさん:2013/01/02(水) 05:08:23.37 ID:4UT0x51P
統合失調感情障害って糖質と双極の併発じゃなかったっけ?
154優しい名無しさん:2013/01/02(水) 07:57:07.09 ID:xsVRJX82
>>132
基礎2級でも5年更新ってあるのを初めて知った

>>143
そういう順番も初めて知った

自殺率ダントツ1位は鬱病だけどな

俺なんて仕事無理だから禁止って言われてる基礎2級なのに2年だよ、まだ更新じゃないから参考にならないと思うけど
今年更新だと思うので参考になった、担当医も精神保健福祉(ソーシャルワーカー/PSW)も更新通るって言われてる
何時更新とかは、1人でクリニックにも担当医にも会いに行けないのでよくわからない

予約制だけど待合室に人がいると1人では駄目で何度かクリニックで興奮してベットに運ばれてるからね

始めは2年更新でも更新年数増え場合があるって言うのは聞いた
あとは基礎2級は、住んでる場所によって違うのも聞いた

それと上の方に精神保健福祉(ソーシャルワーカー/PSW)に頼むと高い金額取られるような記載があったけどクリニック担当なら取られないよ
参考までに書いておく
155優しい名無しさん:2013/01/02(水) 08:17:46.25 ID:hhE75rvo
>>153
んな単純なものじゃない

あと精神病合併は等級あげ対象外
いくつ併発しても上がらん

>>150
そりゃ少ないけど、申請却下された書き込みとかいくらでもあったじゃん
却下されてスレ荒らす奴のが多いけどな
156154:2013/01/02(水) 09:07:33.55 ID:xsVRJX82
追加

家族に聞いてみたけど、自分は更新6月だった

精神保健福祉(ソーシャルワーカー/PSW)の件だけど、自分の場合、クリニック担当に頼んで書いてもらってもお金は取られなかった

参考に書いておく

また更新後に書きに来ます
157優しい名無しさん:2013/01/02(水) 09:42:41.12 ID:o/c1Z/ms
>>152
統合失調症に分類される
Fコードも
158優しい名無しさん:2013/01/02(水) 09:45:26.33 ID:xen+bLjA
双極の方が相対的な自殺率高いよ
躁転した時に変なパワーが出るから。

調べてみれば解る。
糖質は意外と自殺率低いが治らない、双極も治らない。鬱は治る可能性が高い。
159優しい名無しさん:2013/01/02(水) 10:49:02.43 ID:UHh+mzdt
アル中の自殺率もやばい
160優しい名無しさん:2013/01/02(水) 10:53:48.36 ID:BlU/R+lG
>>147
ウソに思えない書き込みなので信じる
そうか、うつで新規厚生2級も存在はするんだな
自分は厚生3級なので絶望しているんだよ
確かにスペックは妙に軽い記憶があったが(コピーなし)
結論は「就労不可」だった

「ザマアアアアアアアアアアアアア」

と思う奴がいるだろうが、実際俺はサラリーマン時代も負け組で
年金でも負け組だ
思い出せば、子供の頃からいつも負け組だったな・・・
露骨ないじめな虐待を受けず、文字通りの赤貧生活を経験しなかった
だけでも神に感謝するが、それでも、たいてい負け組だった

厚生3級のようなカスの負け組は2CHにさえ居場所はないわけだ
カスは去るのみ、ザマアアアアアアアアWWWWW
というわけだな
それではお世話になりました
さようなら
161優しい名無しさん:2013/01/02(水) 12:12:30.10 ID:a8PsGINA
>>厚生3級のようなカスの負け組

働かなくても金貰えるんだから感謝しよろ
そういう考えしか出来ないお前は真性カス負け組だよ
自殺したら?さようならノシ
162優しい名無しさん:2013/01/02(水) 12:51:17.93 ID:0120U6kX
自分、躁鬱(4)で今年2月に1年半になるから申請予定だけど、
別に厚生3級になってもいいと思ってる
負け組って言われるとむっとするわ
3級なら調子のいいときに短期や単発のバイトでもして、少しでも生きる努力ができるのに

2級だと実質働けないってことになっちゃうから、そっちのほうがある意味負け組じゃんか
163優しい名無しさん:2013/01/02(水) 12:57:51.42 ID:TTaeCRqA
3級でいいよ(T_T)欲しい

で、病歴・就労状況等申立書書く段階まで来てるんだけど、これって社会労務士
に頼めば書いてくれるんだよね?
思ったんだけど全ての手続を代行して貰う場合が着手金2〜3万、成功報酬が年金の
2ヶ月分?なんだよね?
じゃあ病歴・就労状況等申立書だけ頼めば安くなるのでは?
あとは自分で出来そうだし。こういうケースってある?
164優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:08:12.88 ID:o/c1Z/ms
>>163
社労士使うなら全部まかせるべき
じゃなかったら
病院のケースワーカーも同じようにやってくれるからそっちもいいかも
165優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:08:27.19 ID:E8BcLYo8
社労士は依頼者の話を代筆してチェックをしてくれるだけだから
いままでの各種書類をもとに事実を記載していけばいい
身内がいるなら身内にたのんでもいいし
ワードやエクセルをつかえるなら申立書の書式に沿って作成して添付してもいい

その際に注意することは
診断書との整合性や日付の漏れ間違いがないかのチェック
それと減点方式と考えて悪戯に申立書を盛る必要は無い

申立書をテンコ盛りにたくさん書いて上手くいったという過去レスもあったが
否定はしないがその場合はかなり綿密に間違いないように事実関係を記載したのだろう
自分はいたって簡素に各項目1〜3行程度しか書かなかったが
厚生2級受給に至った

最後に審査機関の医師も話を多少オーバーに盛ってること前提で
読んでると思われあまり意味ないと思う
166優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:08:39.73 ID:8Nw3/W1W
自分でできるだろ。そんなの。
167優しい名無しさん:2013/01/02(水) 13:33:56.54 ID:xr4LU0OF
>>144
10月申請新規で基礎2級
168優しい名無しさん:2013/01/02(水) 14:46:45.36 ID:l1uKtjrW
遡及なしならそれなりに通りやすいんじゃない?
元々遡及ありだと厳しかったから
169優しい名無しさん:2013/01/02(水) 15:23:58.04 ID:TPlYJUhn
生涯年金生活☆
170優しい名無しさん:2013/01/02(水) 15:29:39.84 ID:tw9BvGms
10年くらい同じ病院通ってるのに昔のカルテがないとかで
遡及の分が書けないといわれて大ショック
大病院でずっと一緒の先生だから昔のカルテも残ってると思ってたのに
171152:2013/01/02(水) 16:01:28.18 ID:7emJ+aE6
>>157
そう言えばF2コードでしたね。
うつ病から更新したら3年に延びていましたが、
(5)なのでもしかしたら5年かもと期待していたのですが、そうは甘くないのですね。
この診断書のままでまた更新したら5年更新に変わるのかな。
172優しい名無しさん:2013/01/02(水) 16:12:02.55 ID:o/c1Z/ms
>>171ちなみに一級ですか?
173優しい名無しさん:2013/01/02(水) 17:15:41.40 ID:L1ay7+16
障害年金で審査請求をする場合、やはりその請求は
妥当なのかどうかが大切ですね。

例えば、審査官が、一般の方が書いた審査請求書を読んで
「こんな金額では生活できないのでなんとか3級を2級にしてください。」
などの趣旨を中心に書いてあったとしたら、まず、棄却されるのではないでしょうか。

今は、簡単に「不服があったらどうそ不服申し立てをしてください。」
という感じで年金事務所にいわれると思いますが、そんな甘い言葉に希望・願望
をもってもなかなか難しいのが現実です。
合理的な根拠なしに審査請求が通ることはまずありません。

厳しいですがそれが現実です。

逆に根拠がきっちりしていれば不服申し立てをするのはよい選択肢だと思います。
結局、客観的な証拠が揃うかどうか、立証責任は請求人側にあるということです。
174優しい名無しさん:2013/01/02(水) 18:12:34.96 ID:7emJ+aE6
>>172
いえ、申請時も更新時も厚生2級ですよ。
何年も入院と介護され続けない限り、1級にはならないと思ってます。
175優しい名無しさん:2013/01/02(水) 18:24:07.43 ID:o/c1Z/ms
>>174うつの時のスペックもおしえてください
176174:2013/01/02(水) 19:16:16.33 ID:7emJ+aE6
>>175
申請時:b1c5(4)<旧様式>、休業期間中の診断書だけど、就労能力なし。予後は思わしくない。
更新時:c3d4(5)、労働能力については触れてもいない、予後不良。
更新時の特記事項は申請時に較べて、信じられないくらい悪化してるけど等級そのまま。
かろうじて1年長くなっただけ。
177優しい名無しさん:2013/01/02(水) 19:31:04.18 ID:o/c1Z/ms
>>176
さんくす
178優しい名無しさん:2013/01/02(水) 20:00:36.28 ID:ku2AWfJp
(5)で2級か〜
厳しいね

厚生だから?
179優しい名無しさん:2013/01/02(水) 20:32:32.30 ID:BayJ8ROj
>>124>>125 他オール住人
>>1
同じ質問が毎回ループするってんなら、随分と古いテンプレだけどちょっと手直しして使うかね

Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降
Q何処に申請? A国民年金→市区町村役所窓口 厚生年金→年金事務所
Q私はどちらに対応される? A初診日に加入していた社会保険
Q初診日に社会保険に入ってなかったら? A障害年金は諦めましょう(除く20歳前発症)
Q初診日を変えたいんですが? A初診日は患者都合では動かせません
Q障害者手帳持っているんだけど? A障害年金審査は別物(手帳よりもかなり審査は厳しい)
Q受給額は? A>>3参照のこと
Q誰に相談すればいい? A医師かSWかCWか年金窓口あたりにでもどうぞ
Q申請からどれくらいで結果が? A早いと基礎で2ヶ月、厚生で3ヶ月半、不備等あればかなり長引くことも
Q初回振込みっていつ? A通知の翌15日(おって届く年金振込通知書で日付は確認)
Q財産を持っていても大丈夫? A資産がいくらあっても無問題
Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
Q生保保護との併給可能? A生活保護から障害年金分が差し引かれる
Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
Q1年6ヶ月たったので申請したいのですが? A現在症状が重いのならどうぞ
Qいろいろ文句あるんだぜ Aここで愚痴るなハゲ
180優しい名無しさん:2013/01/02(水) 21:15:02.73 ID:hhE75rvo
>>174
何年も入院していても一級にならない人はならない
通院でも症状しだいで一級になる


>>178
(5)だからこそ他のスペック労務所見等との整合性が問われる
181優しい名無しさん:2013/01/02(水) 21:54:59.14 ID:7emJ+aE6
>>180
整合性はあると思うけどな。
182優しい名無しさん:2013/01/02(水) 21:58:05.65 ID:Y6MjWZZw
>>179
テンプレいいじゃね

少しはスレが穏やかになりそうで
183優しい名無しさん:2013/01/02(水) 22:25:42.99 ID:Hf7RdPSl
年金の申立書つくるのは社労士でなくて自分で作っても不利にならないよ
肝心なのは余計な事は書くなってこと。

>>165のいうように診断書との整合性が大切。診断書の内容と差異がないように書くこと。
診断書と矛盾があるとペケにされるからね。

私の医師は、診断書を見て短く○×ができない・・・と日常生活がいかに病気になってから不自由になっているか、出来ないかを書きなさいとアドバイスしてくれました。

グダグダと余計な事をかいて揚げ足とられないようにね。

たとえば1ケ月間風呂にはいれなくて異臭がしても入る気力がでない

は良いけど、風呂入れなくて皮膚病になったと書けば、
皮膚科に行ったか、行ったのならその記録を要求されたりする場合もある。

こういう場合は
1ケ月以上風呂にも入れず体中痒くなったが
それでも風呂に入る気力がでなくて困っている・・・程度でいいの。

長々と文章にするより、箇条書きが一番だと昔2ちゃんで自力作成した人がアドバイスしていたよ
184優しい名無しさん:2013/01/02(水) 23:09:56.13 ID:7lyHRo/c
>>179
最後の一行ワロタwwwwwテンプレOK
185優しい名無しさん:2013/01/03(木) 00:05:00.81 ID:VMECmoR3
>>179
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
186優しい名無しさん:2013/01/03(木) 00:18:35.08 ID:g7o23ce0
もしかして
糖質のabcdの重さと
うつ病のabcdの重さって違うの?

基準が違うとか?
187優しい名無しさん:2013/01/03(木) 01:32:54.31 ID:aYQG+MKH
厚生3級もらいながら
正社員として働いてる俺がきたよ。月収は額面30万ほどだが二級がほしいな
当然の権利だろ?
糞高い社会保険をいままで掛けてきたんだから
年金機構の審査自体があいまいで、おかしいぞ
188優しい名無しさん:2013/01/03(木) 01:36:24.21 ID:1Ku2r9UN
ほー
189優しい名無しさん:2013/01/03(木) 01:36:38.29 ID:GaD0rk9f
>>186
違います 
自分はうつ病→統合失調症なんだが

最初うつ病厚生3級のときのスペック
b1c4d2(4)予後不明 就労不可
統合失調症厚生2級
b3c2d2(4)予後不良 就労不可
190優しい名無しさん:2013/01/03(木) 03:12:06.42 ID:8C+61RyG
最初の申請時:a2b1c(3) 厚3 遡及ダメ
1年後の更新時:b2d5(5) 厚2へ昇格(更新の診断書での昇格)
今年の更新:b2d5(4) 通知結果まだなし。
(下馬評では引き続き2級+3年更新)ってとこだろうな。。
191優しい名無しさん:2013/01/03(木) 03:17:37.08 ID:8C+61RyG
190続き
働けないけど、2ちゃんOK
働けないけど、年末のテレビ観賞で大爆笑
働けないけど、外食、風呂、トイレ、は1人で可能
働けないけど、自分で食事を作ることは出来ない。お米の炊き方がわかんない。
働けないけど、タバコ吸います(ピアニッシモ/1日1箱)
働けないけど、お酒大好き。特に冷えた赤ワイン。毎晩薬と一緒に飲むのが習慣です。
意識が飛んでその日の出来事を消し去ってくれるからw
働けないけど、おニャはちょくちょく1人で解消。・・らってだれも相手してくれないんだもんw
あ、ちなみに双極ね!
192優しい名無しさん:2013/01/03(木) 03:21:09.03 ID:C9P+DZh1
もう俺長くないかもしれない
193優しい名無しさん:2013/01/03(木) 04:45:51.10 ID:mwYK2z/+
>>192
なんで?そう急ぐなよ
194優しい名無しさん:2013/01/03(木) 07:46:48.12 ID:WGKXMhf0
結果街で3級なら生活苦で人生詰む
3級ならタヒぬつもり
同じ様な人いない?
195優しい名無しさん:2013/01/03(木) 07:54:54.38 ID:sO4j5FNX
生涯年金生活☆
196優しい名無しさん:2013/01/03(木) 08:11:16.82 ID:DhDRs0BN
>>194
働けばいいじゃん。
197優しい名無しさん:2013/01/03(木) 09:20:17.31 ID:u5ONHDib
>>194
生保が嫌なら働く以外に道はない(おっと、マジレスやねん)
とりあえずハロワに逝け
198優しい名無しさん:2013/01/03(木) 09:23:38.04 ID:qRfy7l8a
やはり厚生1級の壁は厚いと思う
他スレで基礎1級は見かけるけど厚生1級は聞いたことがない
199優しい名無しさん:2013/01/03(木) 09:35:07.92 ID:jnY00ml7
厚生3級で月約5万貰いつつ短時間のバイトしてればそこそこ暮らせる
実家住みならね
テンプレの厚生の判定目安見たんだけど1つでもaあると駄目?
200優しい名無しさん:2013/01/03(木) 10:30:16.79 ID:y2ilgJ8t
>>199
厚生3級ならaがあっても通る
201優しい名無しさん:2013/01/03(木) 10:31:09.80 ID:BvQCjXWY
目安は目安で総合的な評価で(3)がベースで整合性が取れてるなら厚生なら基本3級
202優しい名無しさん:2013/01/03(木) 10:47:15.18 ID:g7o23ce0
>>189やっぱ違うんだ
んじゃ低スペでも受かるわけだ
203優しい名無しさん:2013/01/03(木) 11:00:47.13 ID:BA82XpdE
重さっていうのかなんていうのか
日常の生活状況【abcd】がまったく同じだとしても
病気によって日常生活能力の程度【いわゆる()】は
重くつけられがちってことだろ

例えばb3c4の場合にどの項目がcかにもよりはするが
鬱病なら(3)にされがちで統合失調なら(4)にされがちとか
統合失調の方のcの方がより社会生活をおくる上で
よりダメージが大きいみたいな

同じように躁鬱の方が鬱病よりヒャッハーな部分があるだけ
重めにみられやすいみたいな
204優しい名無しさん:2013/01/03(木) 11:09:17.65 ID:g7o23ce0
>>203日常生活能力の程度の差異も感じる
>>189みると全体的なような感じだと思う
205優しい名無しさん:2013/01/03(木) 11:12:51.20 ID:XcmcTCvx
なんか知らんがソース2ちゃんねる過ぎるだろ
206優しい名無しさん:2013/01/03(木) 11:29:49.51 ID:MctWsGNI
スペックより病症の方が重要なだけだろ
糖質は治らんが鬱は治る
短い鬱はかなり厳しいはず。鬱が長い場合は双極や糖質陰性が疑われるから
207優しい名無しさん:2013/01/03(木) 11:35:55.18 ID:sQ/OPhmt
双極や糖質は遺伝するという学説もあるし、不治の病という印象だからね
そういう自分も鬱から双極に病名が変わったばかり
208優しい名無しさん:2013/01/03(木) 11:53:45.92 ID:8C+61RyG
>>207
遺伝だとおもうよ。
自慢にならんが、うち父母兄オレ4人とも全員症状は違えど精神科通いw
入院時に先生にこのことはなしたら、ヤッパリというか、妙に納得してた
209優しい名無しさん:2013/01/03(木) 12:10:13.59 ID:GflqSGzg
>>206-208
てか遺伝子に間違いないけど、遺伝子もデカいが環境も重要因子だよね
メンヘラの偏った育児態度はダブルバインド
子供混乱→不安→精神疾患発症コース

たとえば遺伝子受け継いでも別居してたら発症しにくいかもしれない
ソースは俺の家系
メンヘラと発達障害家系だが、幼い頃から親と別居で育った弟だけ見事に健常
同居してた頃は俺よりメンヘラになりそうな悪寒してた
でも弟が小学低学年で親から離れてから元気になりやがった
兄としてはうれしいが複雑だ
210優しい名無しさん:2013/01/03(木) 12:35:03.90 ID:YkpNQoxI
>>209
遺伝が火薬量を決めて、環境が起爆剤だろう
持ってる遺伝子によっては揺らしただけで爆発するニトログリセリンみたいな精神病もあるが
そういう遺伝でも環境に恵まれればでない事も有る
211優しい名無しさん:2013/01/03(木) 12:44:25.08 ID:u5ONHDib
>>206
うつは再発率は高い
万引き犯の「もうしません」発言やアル中オヤジの再起の誓いと同じ程度だな
うつの再生は無理だ、治癒したと思っても一瞬で壊れる
例外は、常習万引きから卒業する率とアル中オヤジの再生率と同じ(しつこいか)
212優しい名無しさん:2013/01/03(木) 12:45:34.51 ID:GflqSGzg
>>210
なるほど
その例わかりやすい
てか>>210は理系か
頭よさそうだな
213優しい名無しさん:2013/01/03(木) 12:58:19.75 ID:YkpNQoxI
>>211
それは、鬱を引き起こす環境
家庭なり職場なりをそのまま放置して
症状だけを対処療法で抑えるだけの人が多いからじゃない?
今の世の中、簡単に転職もできないし、配偶者は縁切りできても親子は難しいけど

燃料漏れを直さず給油だけしたら、またすぐ燃料切れ起こすさ
214優しい名無しさん:2013/01/03(木) 13:00:22.51 ID:XcmcTCvx
まさにマッチポンプw
215優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:29:31.22 ID:4yQMy21O
遺伝はあるだろうな
親父は病院いってないけど明らかにアスペ
絶対に自分の病気は認めない。パニック障害は認めてるくせに
216優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:35:47.51 ID:Eq1kGJtP
年金貰うのに入院はあまり審査対象にならないみたいね。あくまでも病名や
本人の状態で判断すると。
217優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:40:03.19 ID:O2oQYyM0
年賀状が今年はとうとう一枚もこなかった
会社の宣伝の年賀状もない
企業は経費削減なんだろう
正社員でバリバリ働いてたときは100枚近くきてたのにたった数年でここまでになるとはな
218優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:44:21.03 ID:PvsRoXIv
まあ統失の原因なんか
・ウイルス説(スピロヘータみたいに神経を侵す遅発性ウイルス)
・ビタミンB群欠乏等の食物原因説
・ストレス(ストレッサー)説
・ストレス脆弱説
・発育障害説(妊娠中、出生時、生後初期に脳にダメージ)
・成育児体験問題説(特に母親との関係)
・ダブルバインド説(相反するメッセージが認知を混乱させる)
・文明・文化起因説(価値観、人間関係)
・遺伝説
・神経伝達化学物質説
・脳の構造・形態説
まであってよりどりみどりなわけだが

言えることは単一の原因じゃないんだろうということと
結論として「なにが原因なのかわけわかめ」
いろんな要素が複雑に絡んでるんだとは思う
219優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:51:34.63 ID:sO4j5FNX
生涯年金生活☆
220優しい名無しさん:2013/01/03(木) 15:12:55.93 ID:GqdsjD0q
障害年金裏山鹿
221優しい名無しさん:2013/01/03(木) 15:53:09.09 ID:aoKgw7l7
正月も今日で終わりだな。
健常人は明日からみんな仕事だろ。
頑張って働いてくれ。
222優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:24:42.90 ID:gknToMeh
>>217
マジで?
1枚くらいは来るでしょ。
俺は逆に、家族写真とか○○に転勤・昇進した等の年賀状を見て
かなり落ち込む。
まあ、毎年のことだけどね。
223優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:31:23.23 ID:jnY00ml7
みんなの理想は厚生2級or基礎2級?で5年更新?
224優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:32:29.19 ID:hw310/Ar
オレなんか5年前くらいに吉永小百合から年賀状が届いたのが最後だわw
225優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:36:04.05 ID:EpnLPfCX
>>222
引越しもなにもしてないのに一枚もないよ。年賀状に息子が東大受かったーとか自分が部長になったとかそういうの毎年書いてくる奴がいてウザかった
そういうのから開放されたと思えばいいか
226優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:46:21.68 ID:GflqSGzg
>>224
何歳だよw
俺のじいちゃんちも届くぞ?
ファンクラブ入ってっから

更新5年になったノシ
227優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:53:00.45 ID:I4xbd7gN
吉永小百合は全員に届く郵便局の広報年賀だろ
228優しい名無しさん:2013/01/03(木) 18:16:52.01 ID:oJ6nhs9v
>>227
お前社会情勢に詳しいな
229優しい名無しさん:2013/01/03(木) 18:23:27.95 ID:6lTSu5l1
>>224
妄想かと思ったw
230優しい名無しさん:2013/01/03(木) 20:03:25.30 ID:MKyf6GxM
吉永小百合ってニッポン放送でラジオもやってるよな。吉永小百合がやってるんだから
高倉健もやっても違和感は無いが・・面白い面白くないは別として。

>>223
俺の場合は現実だけど。
231優しい名無しさん:2013/01/03(木) 20:17:16.21 ID:O6ujjEEX
>>223
そりゃもちろん厚生1級で永久認定でしょ
232優しい名無しさん:2013/01/03(木) 21:52:06.84 ID:aYQG+MKH
>>210が正解
うつは誰にでもなりうる病気
糖質は遺伝制。生まれながら糖質要素を持っていても生涯発症しない人もいる
ストレスで引き金をひいて発症する人も
男なら30歳まで
女なら35歳までに発症するのが多い
233優しい名無しさん:2013/01/03(木) 22:31:28.91 ID:PvsRoXIv
うつなんか電気通せばたいてい治るよショックで
ソースはおれ
だからうつで障害年金なんてのは単なる甘えとわがまま
びりびりやってもらってしゃきしゃき働けよ
234優しい名無しさん:2013/01/03(木) 22:34:35.58 ID:PvsRoXIv
甘えじゃないんですぅ 甘えられないからなるんですぅ
とかいう自称うつ
アホじゃねえの
電気びりびりやりゃあボルトくんになって治るっつうの
235優しい名無しさん:2013/01/03(木) 22:45:57.59 ID:IgAD79o6
>>233
糖質も治るかな?
236優しい名無しさん:2013/01/03(木) 22:48:29.25 ID:PvsRoXIv
治ってたらこんなところには来んw
237優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:00:26.57 ID:g7o23ce0
診断書では就労不可なんだけど

今までの就労状況って審査で大事なところ?
何回もアルバイトを短期で辞めたりしてんだけど
これは就労能力ありってみられるのかな?
今は9ヶ月くらいひきこもり
238優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:46:51.90 ID:DhiLolPu
電気じゃ治るどころか逆に一生ものの障害残ることもある。
やめとけ。
239優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:50:01.06 ID:MKyf6GxM
>>237
転職を繰り返すのは、社会性に欠けてると思われ診断には有利らしい。
240優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:59:22.33 ID:g7o23ce0
>>239サンクスさんくす

二年で五回くらいアルバイト変えた

それも一回目以外は全部数週間でやめてる
全部幻聴でやられた
241優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:04:11.77 ID:/LPg56Ya
幻聴って、たとえば
どんな言葉が聞こえるの?
幻覚は、家の外の電信柱に人が立ってみてる
とか、みえますか?
242優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:08:22.29 ID:Crl5ge+z
>>241
まず俺が頭の中で何か考えるんだけど
どうやらそれが頭んなかみられてるらしくて
それについて否定的な言葉をいったり
仕事の失敗に結びつけようと話しかけてきたりする
あとは薬飲むと死ぬぞとか
243優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:15:06.15 ID:/LPg56Ya
>>242
貴重な回答ありがとう
でも幻聴と区別できるの?もう一人の自分とかって感じなのかな
244優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:17:50.66 ID:eznyszEw
>>237
就労能力なしとみられます
245優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:23:54.22 ID:Crl5ge+z
>>243

実際どうだか
わからんが頭の中では声がする
幻聴より妄想なのかな
俺の場合先生から幻覚妄想にされてる
246優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:26:28.68 ID:Crl5ge+z
>>244
つまり就労不可の診断は正しいのかな?
んで上の方がいうとおり有利になるのか
247優しい名無しさん:2013/01/04(金) 00:57:24.44 ID:Wbr0PvEl
布団に入って目を閉じると、「死ね死ね、お前など死んでしまえ」と聞こえる。
全然寝付けない。
248優しい名無しさん:2013/01/04(金) 01:12:53.01 ID:IWqolFxq
鬱だけど電気ビリビリって何?どこで受けられるの?
249優しい名無しさん:2013/01/04(金) 01:13:46.86 ID:eznyszEw
>>246
週数時間ほどのパートは就労とは認められない
250優しい名無しさん:2013/01/04(金) 03:09:28.89 ID:9ucjXAA4
継続的に働けないってのは医師的には就労不可とみなすだろうね
だって働く気はあるんだが心か体かしらんが働けないって感じだから
251優しい名無しさん:2013/01/04(金) 04:50:11.86 ID:J+EA1sMf
就労不可の定義のようなことを過去スレで話し合いになったことがあるけど、
今回の、転職を繰り返す→次々と仕事を探す意力、実行力がある。
            面接にパスする対人スキルがある。まともな履歴書が書ける。
            面接、仕事に行く為に身なりを整えることができる。
こんな普通の人にスペックをつけてみたらaとbばかりになるだろうって。
診断書のスペックとの矛盾が出てくるだろうから、
「転職を繰り返す」とは書かない方がいいんじゃないかってことでまとまったような。。
252優しい名無しさん:2013/01/04(金) 05:03:05.24 ID:G8YIoLKM
ラピッドサイクラー系の躁鬱なら躁エピソードとして有りで
マイナスには働かんと思うけどねー
253優しい名無しさん:2013/01/04(金) 05:32:34.64 ID:UEODmqDr
毎日元旦生活☆
254優しい名無しさん:2013/01/04(金) 05:54:16.99 ID:mONf6CPB
時給800円で2時間勤務、稼働12日は就労と言える?
これだと診断書に就労不可って書かれる?医師によるけど
基本的に
255優しい名無しさん:2013/01/04(金) 05:57:02.39 ID:zV8M5N/H
働いているから就労困難だろうな
256有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/04(金) 06:05:45.44 ID:UwDvKV7K
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
257優しい名無しさん:2013/01/04(金) 07:42:27.63 ID:WlR+o62Q
生涯年金生活☆
258優しい名無しさん:2013/01/04(金) 07:56:59.29 ID:XgsAcW80
障害年金裏山鹿
259優しい名無しさん:2013/01/04(金) 09:04:31.31 ID:q6fS645l
私うつ病なんですが、診断書のX、統合失調症残遺状態にすべて丸されているんですが何故でしょう

T、うつ状態にももちろん丸はされてます

統合失調症残遺状態とは何でしょう
260優しい名無しさん:2013/01/04(金) 10:31:22.04 ID:HNBcq1/h
>>251
それは、それらができる時も有るであって
dにはならなくてもbやcとはなんら矛盾しない
時に必要になるでbなんだし
261優しい名無しさん:2013/01/04(金) 10:37:26.26 ID:DaHtmiWH
>>259
文字通り、統合失調症の名残りが見られるってことじゃないですか?
262優しい名無しさん:2013/01/04(金) 10:37:36.22 ID:0Q7d0jie
>>259
俺は躁鬱だけどVやXにも○してあるよ。
263優しい名無しさん:2013/01/04(金) 11:30:32.42 ID:tBu2hmAn
>>227
へえ、サンクス

>>224
小百合サンが広報してたことすら知らん
264優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:16:56.77 ID:tBu2hmAn
>>247
医者が言ってたが
寝入りや起き抜けの幻聴ぽいのは健常者にもあるようだ
半覚醒状態つか

で、病状的一番怖いのは「自分の好きなこと、好きな人といる時にも邪魔する幻聴」らしい
普通はそういう時は重度でも幻聴少なくなるものだから
265優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:24:14.63 ID:tBu2hmAn
>>238
それ一昔前の伝説だから
もし今そんな障害残る状態になる病院ならば劣悪すぎる
>>233ではないが施設、技術がしっかりしてるところなら電気ショック療法も効果あるよ
回数や電気も最低限、全麻だし前後ケアもしっかりしてる
新型タイプの鬱病とか改善期待できない人にはやらないけど
266優しい名無しさん:2013/01/04(金) 15:08:11.05 ID:q6fS645l
>>259です
レスいただいた方ありがとうございます
うつ病でも他の欄に丸されることもあるんですね
初めて知りました
267優しい名無しさん:2013/01/04(金) 16:06:13.57 ID:Crl5ge+z
もし診断書に書いてない病気が申立書には書いてあったらどうなんの?

病院に連絡がいくの?
268優しい名無しさん:2013/01/04(金) 16:16:45.02 ID:xy1ztIEi
いかない

整合性がない申立書ってことで淡々と処理される
269優しい名無しさん:2013/01/04(金) 16:28:27.76 ID:Crl5ge+z
>>268年金事務所のねーちゃんにおーけーいわれたわ
270優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:14:44.47 ID:mONf6CPB
就労不可と就労困難は結構差があるな
仕事してないって事にして、って医師に言おう
271優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:41:18.49 ID:k4p+Yj1y
それは無理w
働いてる事を聞いた以上医師はカルテに記載している。
嘘をついてくれなんて頼んだら信頼関係が崩れるし、偽造してくれる訳もない。
医師自らが就労不可と診断してくれるのを願うしかないな。
嘘を頼んだこともカルテに残るよ。
272優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:46:22.65 ID:mONf6CPB
>>271
じゃあ今日辞めたって事にしよう
10日通院だし、もう限界でしたって言おう
273優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:59:10.64 ID:yV6opDem
>>272
ためしに働いたけどやっぱ無理でしたっていえばええやろ
274優しい名無しさん:2013/01/04(金) 18:31:39.26 ID:q6fS645l
C6、D1、(3)

温情で基礎2級いけるでしょうか
275優しい名無しさん:2013/01/04(金) 18:36:19.28 ID:q6fS645l
補足です

診断名は高機能自閉症&注意欠陥多動性障害です
276優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:03:28.18 ID:VfDDvfyg
>>275
弱いかもしれない、鬱併発ならいけたと思うけど
277優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:04:41.14 ID:VfDDvfyg
>>275
あれ?
>>259
うつ病なの?どっち?
278優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:23:41.29 ID:Crl5ge+z
年金事務所でだいたい何級くらいになりますかね
っと聞くのっていいの?
279優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:30:44.96 ID:q6fS645l
>>276
やっぱり弱いですよね
ダメ元で結果を待ってみます
280優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:34:48.48 ID:q6fS645l
>>277
私はうつ病基礎ですが子の加算での質問でした
紛らわしくてすみません
子は高機能自閉症&注意欠陥多動性障害で通院中です
障害が認められると子の加算が20歳までになると聞き、診断書を提出した次第です
281優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:35:02.79 ID:/xNxKwca
>>278
>>1
> @ このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
>   それは各種提出書類をもとに審査機関が決めることで誰にもわかりません。
>   ここで聞くよりも医師か役所の年金窓口もしくは年金事務所に相談してください。
>
> E 「私は障害年金何級になりますか?」という質問も多いのですが基準は以下の通りです。
>   障害認定基準(障害基礎年金及び障害厚生年金) ※平成24年9月1日最新版
>   http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761
282優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:37:21.49 ID:u0l84WXL
自営で農業やってるけど、それは医師も知ってカルテに書いてるけど
更新に不利かな?これといったまとまった収入は得れてないが。
283優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:44:31.53 ID:MYb3lGjU
>>265
前に入院してたとき、
隣のベッドのおじさんが電気ショック療法受けてた。
終わって帰ってきた後も、あまり変わった様子はなかったけど。。。
もう何度も繰り返し受けてるって言ってた。
284優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:45:17.98 ID:wrLISugh
>>282
あー、余計な事言っちゃったな
つか今も農業してんの?だったら働けるから不利
働けないなら自営農業じゃなく無職
自営なんだけど働けないって医師に言った?
285優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:58:28.68 ID:u0l84WXL
>>284
いや、自営だqけど働けないとは言ってない。ただ医師は農業やってるのをそんなに深い事と
思っては無いっぽい。農作業は精神のリハビリにいいと言うし。ただ社会で働くのを
焦るなとは言ってるけど。ちなみに糖質で5年更新扱いなんだ。
286優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:00:18.45 ID:HNBcq1/h
>>285
確かに利益を出すに迫られずにゆったり農業なら心身に良さそうだ
287優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:03:35.50 ID:wrLISugh
>>ちなみに糖質で5年更新扱いなんだ

お前それ書き込みたかっただけだろw 
288優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:04:37.22 ID:VfDDvfyg
>>278
聞いてもいいけどどうせわからないとしか言われないと思う
責任とれないからね
289優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:16:30.95 ID:u0l84WXL
>>286
農作業は入院中もプログラムにあったんだよ。ちなみにノルウェイの森にも出てたし。
別に糖質で5年扱いを書き込みたかった訳じゃない。スペックを書き込みたかっただけ。
そのスペックでも更新いけるか気になって。
290優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:47:48.96 ID:tBu2hmAn
>>274-275
C6、D1、(3)
スペック問題ないし厚生なら発達でもThank Youだけどな
基礎温情でいけたらいいな
診断名が無理め
二次障害ない発達はきついな

>>276
それも強くない
二次なら糖質か躁鬱くらいでないと
291優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:51:07.44 ID:VfDDvfyg
>>290
ごめん、発達でもThank youってどういう意味?
292優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:44:29.07 ID:tBu2hmAn
>>291

訳:三級な^^
293優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:50:51.04 ID:Crl5ge+z
>>281さんくす
あと申立書って実際どんくらい重要なの?

中には九割は診断書とかいうけど
実際申立書で審査が変わったりするの?
294優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:10:30.78 ID:VfDDvfyg
>>292
なるほど!
結構発達+鬱で基礎二級受けてる人いるみたいだけどね
というか糖質や双極であのスペックなら発達なくても通るw
295優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:37:17.29 ID:QAtvIh1L
>>272
それで働いた金と年金の二重取りってわけか。
やり方がとことん卑怯だな。
これから診察の度に「働いていない」ってウソを貫き通す覚悟があるのか?
296優しい名無しさん:2013/01/04(金) 22:44:44.07 ID:tBu2hmAn
>>294
発達に緩い自治体あるよな
ここ見ると横浜とか夕張だっけ?
普通、知的伴わない発達にはどこも厳しい
鬱病じたい年々厳しくなってる
てか発達二次で、の話だろ?
そりゃ糖質、双極単体ならなんの問題もないわな
297優しい名無しさん:2013/01/04(金) 23:03:50.82 ID:VfDDvfyg
>>296
話が食い違ってるけど、二次障害だろうとそうでなかろうと糖質や双極なら変わらない
二次障害だから軽く見られる、とかはないよ
ソースは自分
発達(病院が混みすぎてて確定診断は未診断)だけど、双極だけで十分通るから
発達のことは書かなくても大丈夫ですよ、と言われた
298優しい名無しさん:2013/01/04(金) 23:48:49.86 ID:tOMt5RPq
(3)Or(4)が全てだと思う。
299優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:04:19.01 ID:ANEKBdXC
すべてではないが

それが大前提の基本で

他の各項目は整合性をみるためだろうな
300優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:18:00.57 ID:zbZssCan
>>298日常生活能力の程度?
3か4に入ってれば二級の可能性があるってことか?
301優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:35:17.94 ID:qkrczvH6
>>297
食い違ってんのは>>297じゃん、わからんのか?
二次障害は主病名をどっちにすっかで全然違う
あと二次障害だから軽く見られると俺は書いてないぞ?
で、そのソースだけど発達未診断なら書かなくて当然
確定前の疑い段階では例え糖質でも通らんよ
双極はそれだけ十分通るよ
誰も異論してないと言うのにどうした?
302優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:54:22.96 ID:YYtYP3Y+
>>295
働けないお前が悪い、つか働けるんだろ?甘え甘え
月2万で暮らせるかよアホ
例え今仕事してなくてもいずれしなきゃならない
「労働困難」、お前は不可(甘え)わかった?^^
短時間のバイトくらいしろよ、ハロワ行けks
303優しい名無しさん:2013/01/05(土) 01:19:09.94 ID:vbtV/aYj
診断書の内容で、どう書けば受給要件を満たし、
どう書けば受給要件を満たさないかを知っていますか?
一般の人は、そんな事解らないはずですよね!

主治医にしたってカルテを書くのはプロでも、障害年金請求用
の診断書を書くプロでは有りません。( 主治医すら、どう書けば
受給要件を満たすのか否かは、知らないのです!)

以上の事を嘘だと思う方は、インターネットを検索してみれば良いのです。
自力でやって失敗した事例が山程見つかると思います。
304優しい名無しさん:2013/01/05(土) 01:39:29.16 ID://h3rHff
>>300

糖質、双極
(3)3級
(4)2級


(3)落
(4)3級
305優しい名無しさん:2013/01/05(土) 01:45:06.90 ID:qLS+gpvv
>>301
発達未診断だから、先になるけど診断を受けてから申請するかどうか医者に相談したの
というかなんでそんなにヒステリー起こしてるの?
306優しい名無しさん:2013/01/05(土) 09:17:51.52 ID:zbZssCan
>>304
糖質と双曲は差があるだろ
307優しい名無しさん:2013/01/05(土) 09:49:00.81 ID:nQ2PN69q
私の友達の息子がアスペルガーだけで基礎2級通ったよ
遡及まで通った
診断名よりスペックや医師の見解文だと思う
308優しい名無しさん:2013/01/05(土) 09:56:19.14 ID:SoBNPrK3
働いているのに年金貰える感謝をこめて担当医にお年賀を渡すつもり
他人に対して感謝の気持ちが無くなってきたと思ったから
309優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:03:29.74 ID:szH4UE18
基礎2級で不安障害系だけど、本当は対象外なんだよね?
でも実際に医者が書く紙を見るとほぼあてはまるんだよ。
それで、あっさり通った。
未成年発症でそのとき受給してたものを、再開したというのもあるけど。
でも、今や家庭崩壊で一人暮らし。
そうすると生保すすめられるけど、まだ自分はそこまでじゃないと思うんだよなぁ。
年金もらいつつ少しずつバイトをしながら社会復帰が理想的だ
310優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:06:00.25 ID:3fm5/M/q
>>309
凄いですね、病名とICDコード番号を教えてください><
311優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:56:52.77 ID:4aEhKFMz
夫がパートで年収数十万です
夫の勤務先が税金(国民健康保険税)の申告をしています
遡及で今年何百万の年金収入があるのですが、
夫の勤務先には年金受けていることを言わないといけないのでしょうか?
312優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:58:15.55 ID:/40X2AVK
ここで語るように夫の勤務先にも語ればいいじゃん
313優しい名無しさん:2013/01/05(土) 13:05:15.99 ID:ArddJsaG
障害年金は税制上の所得とはみなされません
314優しい名無しさん:2013/01/05(土) 13:19:31.86 ID:x0TWQOYu
>>308
お年賀わたす・・?
やめとけやめとけ。

というもの。おレの担当医は大学病院のの偉いさんだからな〜
個人的にもムリだし看護婦さんたちにどうぞをケーキ渡しても・
規則だからの一点張りだったorz

でももしもだけど俺でももらわないなと思う。
だった精神病患者のプレゼントは穢れてるというよりも、
得体の知れないものが入っていそうでチョット怖いw
ハッキリ言って「バカが移る」とはこのことかもw
315優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:20:13.92 ID:YYtYP3Y+
甘え野郎まだ居る?w
ハロワ行ってきた?障害者雇用求人でもいいから登録して来いよ
甘え^^
316優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:25:25.50 ID:84YtTBEq
遡及だけが通って事後が通らないってことはある?
317優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:53:51.06 ID:Qown63IG
厚生2級通ったけど自立支援の収入に年金も入るのは納得いかんなあ
自己負担上限いまは2500円だけど次は多分5000円だ
318優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:15:21.09 ID:7Yy1IJf/
>>317
そうなの?初めて知った。
我が家は昔も今も関係ないから気にしたことなかった。
319優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:17:30.82 ID:wc9d4VwJ
生涯年金生活☆
320優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:28:29.69 ID:qLS+gpvv
>>314
花がいいんじゃない?待合室に飾れるような
321優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:32:09.34 ID:zhvqpfQc
審査中に結婚されて姓名変わったり引っ越されたりした方はどうしましたか?
もう一度審査するんですか?
322優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:35:13.10 ID:ArddJsaG
>>321
郵便が届くようにしておけば大丈夫
年金証書が届いてから、住所や名前の変更手続きをする
323優しい名無しさん:2013/01/05(土) 16:25:19.74 ID:Qown63IG
>>318
そうなんだよー
324優しい名無しさん:2013/01/05(土) 16:41:09.35 ID:i3LyTt9d
厚生年金だったら自立支援高くなるんだ。自分は基礎で2500円だけど。
325優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:07:32.10 ID:Nc7y3qNO
年間80万超える年金もらったら自立支援上限5000円になるよ
てかひと月に一割負担で5000円超えるとか中々ないよね
326優しい名無しさん:2013/01/05(土) 18:05:52.49 ID:mENFj692
医療費だけでなくその他の費用にもあてられるしね。妥当だと思うよ
327優しい名無しさん:2013/01/05(土) 22:17:54.47 ID:+/dfDg+D
毎日デイケア行ったりするとねー
328優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:13:27.92 ID:cY5v/Izj
>>302
顔面を真っ赤に染めて何興奮してるんだか。いつ俺が働いてないなんて書いた?
俺はお前みたいな人間のクズと違ってフルタイム働いてるんだが。
そこまで想像を膨らますとは、糖質特有の幻覚が見える症状かい?滑稽だな。

よく見ると怒りが収まらなかったらしく、>>315にもレスしてる。
医者にウソついて年金詐取する奴はやることが違うねえ。実に滑稽極まりない。
十返舎一九の東海道中膝栗毛に匹敵するくらいの滑稽さであるな。
329優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:17:24.50 ID:7Yy1IJf/
ちょっとスレチだけど、夫と世帯を別にすれば自己負担上限も5000円になるのかなと思ったら、
同一健康保険加入世帯ってことなのね。
そううまくいくわけないか。
330優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:35:07.83 ID:YYtYP3Y+
甘え君まだ居る?月曜にはハロワ行けよ
障害者手帳忘れずにな!
まずは挨拶から始めよう
社会復帰に向けて頑張れ!甘え^^
331優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:54:02.50 ID:XlfVAgJp
>>328
横槍入れるようで悪いが
お前の方が必死だと思うぞ
あと他の統失の人に失礼だ
よく考えて書き込めよ
332優しい名無しさん:2013/01/05(土) 23:54:03.86 ID:0VbT0CV4
>>330
お前人間のクズだな
333優しい名無しさん:2013/01/06(日) 00:10:04.64 ID:1NerJ5qJ
社会で揉みくちゃにされて精神病んだのに
社会復帰を急ぐバカ。
334優しい名無しさん:2013/01/06(日) 00:27:10.67 ID:QfiWQQOl
>>328
なんでいきなり東海道中膝栗毛??
335優しい名無しさん:2013/01/06(日) 01:56:03.98 ID:i74dvghB
自己負担上限5,000円になったとしても
1割負担で5,000円に届くことはあんまりないような気が。
336優しい名無しさん:2013/01/06(日) 02:04:58.76 ID:dZ1a5zLn
>>333
治り切る病気で復帰してバリバリ働くつもりなら
早く復帰したいってのも分かる
俺も双極性障害で鬱病相で通院し落ち着いて来たら
復帰しないとって焦り躁鬱を繰り返してついに手帳と年金に頼る所にきた
337優しい名無しさん:2013/01/06(日) 03:15:35.99 ID:tzfxOYip
スレ違いかもしれないけど、自己負担上限額5000円から2500円になったのは、症状が軽くなったとみていいのかな?
338優しい名無しさん:2013/01/06(日) 03:22:52.25 ID:tbcPb/oP
2級から3級になったんじゃないの?
俺の場合逆で収入増えて上限額も上がった様な気がする
339優しい名無しさん:2013/01/06(日) 03:39:19.28 ID:YWS6r8FW
>>337
症状関係ない
収入できまる
340優しい名無しさん:2013/01/06(日) 03:44:05.69 ID:tzfxOYip
>>339
ありがとう。
341優しい名無しさん:2013/01/06(日) 04:14:17.34 ID:UjFIb332
>>300
298の人は「abcdのスペックは関係無くて、( )内の数字のみで等級が決まる。」と言ってる。
それは間違いだと思う。

(3)で二級の可能性は糖質のみ、abcdのスペック次第。
(4)躁鬱も鬱も可能性はある。
342優しい名無しさん:2013/01/06(日) 06:35:58.53 ID:rkojk2UN
障害年金裏山鹿
343優しい名無しさん:2013/01/06(日) 07:44:20.59 ID:dmE3ru0H
生涯年金生活☆
344優しい名無しさん:2013/01/06(日) 08:28:00.73 ID:bH7tZtf8
糖質は(4)ならほぼ2級確定。
躁鬱と鬱は(4)でも場合によっては3級。
病歴や医者のコメントも重要。
345優しい名無しさん:2013/01/06(日) 09:23:13.33 ID:Kgzcid5B
鬱系で(3)基礎2級通ったけど
346優しい名無しさん:2013/01/06(日) 10:10:05.08 ID:G65LA0ks
>>345
それが不思議なんだよね
俺、就労不可で3級
ハロワ常連になる予定だ
347優しい名無しさん:2013/01/06(日) 10:28:37.62 ID:/PiHfSjX
基礎は3級がないから(3)でも通りやすいのでは?
348優しい名無しさん:2013/01/06(日) 10:28:42.97 ID:rdZPWbLV
不思議でも何でもない。判断の一要素にすぎないから
349優しい名無しさん:2013/01/06(日) 10:30:55.83 ID:A5+PsiyX
鬱系で(4)基礎2級だ
まあ1級なんて考えてもいないけど
350優しい名無しさん:2013/01/06(日) 10:55:13.01 ID:RsYIltDq
厚生か基礎の1級の人で拡幅(漢字は合ってるか分からないけど)使って
通院費タダの人いる?
351優しい名無しさん:2013/01/06(日) 11:14:02.09 ID:R494dzBc
スペック
b4c3(3) 鬱

2〜3年前なら可能性あったが、
今鬱は治る病気になったから、
オワタ・・・。orz
352優しい名無しさん:2013/01/06(日) 11:16:33.15 ID:/raC3Tgw
>>351

統合失調系なら70パーで二級
糖質にかえてもらえ
353優しい名無しさん:2013/01/06(日) 11:18:21.40 ID:J1u0QXQe
何%とか適当なレスが増えたなw
354優しい名無しさん:2013/01/06(日) 11:24:30.60 ID:/raC3Tgw
>>341

判定と程度と予後と就労と病状と経過と入院

判定と程度で60パーくらい決まるとみた
355優しい名無しさん:2013/01/06(日) 12:49:45.57 ID:vnQFS/sn
躁鬱だけど、主治医に診断書頼んだら「2級しかもらえないけどね、それでいい?」
厚生だからもうそれで十分ってかんじ
年とったら寝たきりになって1級もあるだろうけど、そんなに金額変わらないみたいだし

主治医いわく、「生活保護のほうがたくさん貰えるってのがねえ・・・」
「鬱病で働けなくて独り者だと即生活保護、って人多いんですようちにも」
「鬱は治る病気なんですけどねえ・・・」
だと。
356優しい名無しさん:2013/01/06(日) 12:51:28.77 ID:J1u0QXQe
2級しか貰えないとかねーもうw
357優しい名無しさん:2013/01/06(日) 16:06:27.94 ID:b7xq7TTX
生活保護受けても一人暮らしが条件だからアパートか借家借りる事になるだろ。
家賃飛ぶぞ。障害年金なら実家暮らしOKだし。
358優しい名無しさん:2013/01/06(日) 16:11:12.46 ID:pj4R/arn
一人暮らしが条件なんてことはないでしょ
世帯単位ってことだけ

知り合い夫婦(ともにメンヘラ)は障害年金でやりくりしてたが、
どうにもならず生保申請した
引っ越しもしてない
359優しい名無しさん:2013/01/06(日) 16:29:34.83 ID:b7xq7TTX
>>358
だから独り身は一人暮らしが条件だよ。結婚してるなら2人で住むのが規則。
360優しい名無しさん:2013/01/06(日) 16:32:42.34 ID:pj4R/arn
>>359
はぁ?
結婚してるなら2人で住むのが規則?
子供いる場合どうするの?

全然わかってないなあ
361優しい名無しさん:2013/01/06(日) 16:44:34.92 ID:b7xq7TTX
>>360
いちいち突っかかってこないでよwタチの悪いチンピラメンヘラだなぁ。
子供がいたら一緒に住むに決・ま・っ・て・る・で・し・ょ!
362優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:02:08.58 ID:k8ifbnGv
厚生で10月上旬に申請しました。結果はいつごろ届くのでしょうか。わかるかた教えてください。
363優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:12:17.51 ID:Ndev7R3U
>>362
最近の例ですと早くて3ヶ月遅くて半年から1年くらいかかりそうです
364優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:15:41.20 ID:k8ifbnGv
回答ありがとうございました。
遅いと一年もかかるんですね。
3ヶ月たったし早く届かないかなぁ。
365優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:25:27.65 ID:bH7tZtf8
>>362
俺の場合は三ヶ月弱で通知がきた。
最近のケースだと、よほどじゃない限り半年以内には結果が出ると思う。
366優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:28:57.64 ID:S08YYJKw
厚生だと何とも言えないと思う。
私は申請から実際の振込まで11ヶ月くらいかかってるし。
367優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:38:10.02 ID:jg/dA4hN
なんの意味のない糞みたいな手帳とかいらねーからとっとと年金よこせや
助ける気ねーのに障害認定すんなゴミが
368優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:56:07.82 ID:RIGMB/sT
>>367 手帳と年金は違うよ。( 知障 乙 ) 年金もらえなかっの?( 気狂い 乙 )
369優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:58:21.42 ID:fOVqEGIL
>>362
遡及の有無で違う
遡及が五年だと半年はかかることも
認定日請求か事後なら3ヶ月半ほど

年金事務所できいた
370優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:10:49.33 ID:rHYK2S5o
>>355-356
気持ちはわかるけど
身障や内部障害に置き換えると精神2級とか大した障害だよね
精神保健福祉は立ち後れてると言われてるけど、優遇されてる面もあると思う
身障2級で単身生活や外出は無理
よほど良い介助サービス受ければ別だけど
基礎はもうちょい額を見直してほしいけどね
371優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:14:47.39 ID:fOVqEGIL
国民年金の人は納めてる年金額が少ないからしょうがないんじゃないか
厚生は会社と折半してるから多いし
厚生で高給取りだった人は大損だよ
クソ高い年金引かれてもらえるのは10数万
372優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:16:28.39 ID:S08YYJKw
私はダメ元でやった遡及はあっさり落ちたけど、
整合性はあったと思うのにどうしてそんなに掛かったんだろう?
ちなみにH11.3の診断書で6月に申請、おそらく5月入金だったみたいだけど、
2月に問い合わせた時にはまだ結果は出ていなかった。
その後は入院してて意識がなかったから、経緯が全く分からない。
やっぱり整合性に欠けていたと思うしかないのかな?
ちなみに8月の更新も9月上旬に到着確認だったらしいけど、
12月中旬まで結果が出なくて、私はなんかがおかしいのかなと心配。
更新は遅くても11月末には出ますよと言われていたから。
373優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:19:22.81 ID:dmE3ru0H
生涯年金生活☆
374優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:59:39.62 ID:4VE2kZ/e
一年もかかるのか・・・・
一年後生きてる自信がない
375優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:07:03.90 ID:G65LA0ks
>>362
俺の場合、11月申請で12月に結果が出たぞ(2か月弱)
うつ、純新規、事後、3級、関係ないけど東京
11月に速達で送ったのに認定日が10月だった(診断書が10月付)
2級でないので厳しい
376優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:10:27.36 ID:3VCGIAwU
>>375
厚生ですか?
スペック教えてください
377優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:17:54.11 ID:J1u0QXQe
出ないよw
378優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:19:11.40 ID:4VE2kZ/e
2カ月弱なら躁転
6カ月なら鬱悪化
1年なら餓死で紙面を飾る自信はある
379優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:44:49.52 ID:rHYK2S5o
>>371
自分は厚生納めてたよ
でも退職後初診だから基礎
今思うと在職当事から双極発症してたと思うが受診しなかった
まさに大損

基礎(厚生でも年額が少ない人も)は親が死ねば生保で補填する人も多いよね
親の資産とかある人はいいけどさ

それなら最初から基礎(少額厚生の人も)の年額上げたらいいと思ったんだ
役所のほうも手間省けると思うんだが
380優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:50:12.17 ID:pj4R/arn
>>379
基礎の金額は老齢年金の額と連動してるから、そう簡単には上げれないと思うよ
実際に基礎年金の財源には厚生年金の分が補填されてるし
381優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:55:01.74 ID:NQ4RuzeY
下がる下がらねの騒ぐのは老害担当っすよ
382優しい名無しさん:2013/01/06(日) 21:16:23.23 ID:G65LA0ks
>>376
コピーがないので確実なことは書けない
ただ、結論部分は就労不可だった
aはなく、bが殆どだった記憶がある
見た目は全くの健常人なのです
就労不可は主治医の矛盾排除のポリシーだった思っている
実際、会社に提出する診断書に「自宅静養が必要」と
書いて頂いていたからね
383優しい名無しさん:2013/01/06(日) 21:31:33.43 ID:J1u0QXQe
あいかわらずだな オマエw
384優しい名無しさん:2013/01/06(日) 21:45:45.87 ID:/raC3Tgw
日常生活能力の程度3で二級受給するには最低でも糖質が条件でいいのかな?
385優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:38:51.11 ID:uqhxwx8e
>>330
お前バカじゃねえの?
一日2時間しか働かない暇なお前の方が、よっぽどハロワいくべきだろうに。
386247:2013/01/06(日) 22:55:22.56 ID:f3iQm1Wq
>>264
コメントありがとうございます。
今のところ幻聴があるのは布団に入った時だけなので、一安心ですかね。
387優しい名無しさん:2013/01/07(月) 02:35:30.97 ID:LI6jFb9M
>346
自分>345だけど、就労についても完全に「不可」ではなかった
条件付で軽作業程度の能力云々

それでも>346が3級なのは、基礎と厚生の違い?
それとも就労、予後とか、あとは医師のコメントの違いなのかなぁ
388優しい名無しさん:2013/01/07(月) 03:21:12.57 ID:N2I8tzXA
通称(3)のレス

【厚生・基礎】障害年金 132
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355609169/711+786+848+941

b4c3(3)就労不可 厚生2級 http://hissi.org/read.php/utu/20121226/ZUZ6MWl2WFo.html 
****(3)就労不可 厚生2級 http://hissi.org/read.php/utu/20121227/RHVsQytZeEw.html
b4**(3)就労不可 厚生2級 http://hissi.org/read.php/utu/20121228/UVFDWlh3ZWU.html
389優しい名無しさん:2013/01/07(月) 04:11:12.14 ID:r9L1ShxO
みなスペックを判定材料の大部分を占めるかのように書くが、
a〜d判定及び(1)〜(5)は障害等級基準判定の約50%を過ぎるものとした
通達を忘れてはいけません。

たとえば、医者の現症状記載内容(字がまともに読めない(書かない)医者には、
ちゃんと年金審査指定医よりその病院の問い合わせを行い、確認を行っている。
また、整合性(矛盾点)もテテキトーではなく、適正に判断を重ね、単独で
判断が断定できない場合は、他の指定医の意見を聞き最終的に等級・不支給・格下げなどの
決定を下していると見るべきである。
390優しい名無しさん:2013/01/07(月) 04:15:15.55 ID:lR2rqGrL
診断書を書いた病院に問い合わせがあったとか聞いたことない
391優しい名無しさん:2013/01/07(月) 04:19:48.23 ID:r9L1ShxO
昔から厚生2級の壁が厚い、なかなか難しいといわれるがすべては突き詰めれば
すべては財政にかかっている。
たとえば、厚生2級・妻・18歳未満の子2人の4人家族の場合、
障害年金の年間総額は1世帯約¥2,000,000-に上る。
ゆえに、旧自民党政権だったころは、軒並み3級の処分を受けたものだ。
民主党に変わってから2級になる確率が、フルスペックパチンコから、
ミドル級まで下がったのは事実。
しかし、手足がちぎれてしまった身体障害者と同レベル扱いの精神2級と
同じにしてはいかかなものか?と論議かもしだされ、今後の厚生2級以上は
確実に認定減少が予想される。
392優しい名無しさん:2013/01/07(月) 05:39:31.73 ID:95GzkGV1
>>391
確かに3年前に厚生3級を受給されたけど
審査結果が出るまで平気で半年から10ケ月待ちで
厚生2級なんてなかなか聞かなかった。
今の3か月で審査結果が出るなんて当時は在り得なかった。
また自民党政権に戻って審査が厳しくなっていくんだな。
393優しい名無しさん:2013/01/07(月) 06:02:54.19 ID:SLvMUIyz
(笑)
394優しい名無しさん:2013/01/07(月) 07:32:12.13 ID:qbbcVKIt
>>392
私はラッキーな時に申請したってことか。
でもその代わり他の病気に罹って、悪化しちゃったんだけど。
あんなに酷い診断書でも3年更新なのが納得いった感じ。
395優しい名無しさん:2013/01/07(月) 07:37:55.04 ID:pEntNTOZ
生涯年金生活☆
396優しい名無しさん:2013/01/07(月) 07:51:19.20 ID:bTBw3Cas
民主党時代に申請したけど、ほぼ確実に2級と言われている診断書を提出したのに3級だったよ。
審査請求して、一ヶ月後に等級変更の通知が来たが。
(厚生で知人も何人か審査請求してるが、審査請求したら3級→2級になったっていう奴が多い)
財政難で年々厳しくなってるのには同意。

不服申し立てしないのは本当に損だと思う。
397優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:02:15.06 ID:6zzU5CPW
よく独りでやるよな

2ちゃん初心者がレスなくて寂しいのはわかるが・・・
398優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:53:30.51 ID:H4GJdZh1
>>389なるほど
399優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:59:13.55 ID:EZe9U/j+
子供が産まれたらいくら増えるの?
どこに連絡するの?

今は2級の妊婦です。
400優しい名無しさん:2013/01/07(月) 09:18:44.83 ID:qbbcVKIt
月に18900円じゃなかったっけ?
401優しい名無しさん:2013/01/07(月) 09:29:12.38 ID:NK1aVpcm
ひどい自演してますねえ
402優しい名無しさん:2013/01/07(月) 12:33:23.66 ID:njeJTP14
さっき年金事務所から診断書貰ってきたんだけどこれって次の通院の時に
受付に出すの?それとも診察時医師に直接渡すの?
んで後はもう医師が全部書くの?それともこっちの意見も聞く?
金銭管理出来ないんだ、だからaとかされたら納得いかない・・
403優しい名無しさん:2013/01/07(月) 12:57:00.88 ID:H4GJdZh1
>>402
俺は医師に直接渡した

医師がカルテみながらと自分の今の状況みながら
書きこんでいった

だいたい診断書作成に三週間くらいかかったよ
404優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:11:18.77 ID:eJvguvH1
>>402
病院によって出すとこ違うけど
医者にまず出してみよう
おれの行ってる病院でかくて作成まで4ヶ月かかった
405優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:32:26.04 ID:7BgCLrNG
ほんとにそんなに時間かかるんですか?
10月末申請で12月25日不備で戻ってきたとき、書類はたばねてあってはんこも
押してありましたよ。遡及5年もあります。
近いうちにきまるでしょって社会保険事務所のひとがいってたよ。
406優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:34:34.65 ID:njeJTP14
えっ?そんなにかかるの?
確か診察は30分だっけ?1日じゃ書ききれないって事?
今日はここまで、みたいな?だと納得する
407優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:41:52.26 ID:9A8Cg6iY
>>406
自分は3週間で出来上がったよ
いくらなんでも1日では無理
過去のカルテも見なくちゃいけないから、診察時間だけでは書けないと思う
408優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:45:20.87 ID:sH1Qzkt+
おれは毎週通院だから診断書渡して翌週には出来てたような…
自己記入欄なんて書いたかな…確か自分の病状よりは重めに書いた気がする
409優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:47:48.72 ID:njeJTP14
とにかく、医師と一緒に書けるわけ?だと助かる
410優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:50:51.81 ID:iptgVHdT
申し立て書は自分で、診断書はお医者さん任せでない?
一緒に書くって何のこと?
411優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:52:43.79 ID:njeJTP14
>>410
診断書だよ
412優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:55:00.90 ID:7BgCLrNG
いまでも遡及5年あったら半年も1年もかかるんですか?
413優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:55:12.89 ID:9A8Cg6iY
>>411
診断書内容(abcdなど)について確認する医師はいるかもしれないけど
コメント欄とかは医師任せだよ
414優しい名無しさん:2013/01/07(月) 13:56:20.89 ID:njeJTP14
>>413
わかった、ありがとう
415優しい名無しさん:2013/01/07(月) 14:03:01.33 ID:sH1Qzkt+
医師のコメント欄に家庭環境まで書かれていたのには笑った
416優しい名無しさん:2013/01/07(月) 14:15:12.53 ID:ThVZKqDH
私の場合はいつも診断書渡すだけ
全部先生任せ
的確に書いてくれるから助かってる
417優しい名無しさん:2013/01/07(月) 14:23:48.06 ID:bKmi/Wdh
>>411
一緒には書かない
そもそも診療中に診断書書くことなんてあり得ないと思う
でもうちの主治医は、自己申立書見てから書きたいって言ってくれたからなんか安心だった
418優しい名無しさん:2013/01/07(月) 14:33:34.07 ID:pEntNTOZ
生涯年金生活☆
419優しい名無しさん:2013/01/07(月) 14:59:27.06 ID:cy2c1rii
障害年金を一生受け取れる場合 国民年金は払わないほうがいいですよね?
65歳になったら障害年金か老齢年金どちらかしか受け取れないと聞いたので
420優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:09:41.71 ID:njeJTP14
>>417
ん?診断書→申立書の順じゃないの?診断書と申立書同時にもらえたの?
421優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:13:13.76 ID:selG4bMh
事故で足とれて併合認定されて1級になるかもしれんから俺は払うよ
てか2級だから法定免除だが
422優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:13:50.71 ID:JdZpNPR2
等質で今五年更新で26歳なのですが
一生貰えるようになる事はあるでしょうか
423優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:17:16.03 ID:cy2c1rii
>>421併合認定とはなんでしょうか
二級から一級になるのに払うのはなぜですか 障害年金がもらえなくなるかもしれないからですか?
色々と質問すみません
424優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:20:19.34 ID:selG4bMh
大雑把に言って精神2級+身体2級で1級になる
しかし払ってない期間に新たに障害発生したらパー
425優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:31:18.00 ID:cy2c1rii
新たに障害が発生するかもしれないから払うんですね
回答ありがとうございました
426優しい名無しさん:2013/01/07(月) 15:48:48.65 ID:bKmi/Wdh
>>420
病歴状況申立て書、これのこと
ttp://www.shougaiv.com/advice5-2.html
これは自己記入だから医者から貰えるものじゃないよ
私の場合は初診から20年近くの経歴を書かなきゃならなくて
さすがに今の先生もそこまで昔のことは知らないし、私の書いた申立て書を確認しながら書く、と言われたの
427優しい名無しさん:2013/01/07(月) 16:01:14.22 ID:+iukOjWo
>>422
26歳か・・・一番楽しい時だよな。
なんとかならんか。
428優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:08:23.80 ID:4hk9gyjD
>>422
同い年だわ
おれも統失
さすがに40こえないとないんじゃないかね
429優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:09:23.64 ID:4ETekQS/
12月頭に結果が来たんですが、遡及ありの場合でも振込は2月からですかね?
430優しい名無しさん:2013/01/07(月) 17:48:08.51 ID:selG4bMh
今月じゃないの
431優しい名無しさん:2013/01/07(月) 18:08:34.13 ID:AySViQ+6
>>429
いつごろ申請しました?
432優しい名無しさん:2013/01/07(月) 18:27:03.39 ID:4ETekQS/
>>430
今月ですかね。振込通知書みたいなものが来るらしいのですが
来ないので来月かと思ってました。

>>431
9月最初ぐらいだと思います。
433優しい名無しさん:2013/01/07(月) 18:45:55.00 ID:YcsQmgg/
>>426
26歳かよ・・永久認定なんてされたら社会から捨てられたようなもんだぞ。
なんとか社会に出れるよな特効薬ができたらいいな。
マジめっちゃ楽しい時期だよな、まだ役職も付いて無くて責任もそう感じてなくてw
会社終わったら遊び行ってめちゃくちゃ楽しかったわ。
わかもん()が永久望んでるのって切なくなるな。
434優しい名無しさん:2013/01/07(月) 19:32:56.33 ID:p7um8Gjg
26だけど楽しくない
高校出てすぐ働いたけど
435昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/07(月) 19:37:06.65 ID:Ua6whVSY
イギリスの人口6100万人の内、1030万人が生活保護。
日本の人口1億2800万人の内、200万人が生活保護。

EUのように先進国になればなるほど、福祉に手厚い件。
日本は後進国。


ハリポタ作者も貰ってた「生活保護」 外国ではナマポが恥という風潮を消すよう政府が努力しているのに、日本では逆に国会議員が「ナマポを恥と思わない奴が問題」と言う始末
http://news.nicovideo.jp/watch/nw478995?marquee
ナマポについて各政党への公開質問状
 http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
日本「弱者助けるなよ」中国やフランス「は?」
http://blog.livedoor.jp/donnsoku/archives/20003255.html

ナマポは市ねという人にひとつ質問。
「労働しながらのナマポ」はどうなんだ?
障害者は、最低賃金法から除外されるため、フルタイムで働いても、生活保護ほどもらえないことがある。
そのため、生活保護を受けて、差額だけ貰う、って場合があるが。
これでもダメなの?

あと、エアコン。
風量 VS 設定温度については以前に聞いたからいいとして、
今度は設定温度を別の角度で。

暖房の設定温度23度にしてるほうが、20度にしてる場合より温かい。
が、これはなぜなの?
外気温が10度の場合で室内温度が15度の場合、
設定温度23度だろうが20度だろうが、出力に差はないはずでは? だって、室内温度は設定温度を下回っているんだから。

設定温度を高くするほどにこの傾向は顕著で、
例えば夜中、設定温度24度だと寒くても設定温度27度だと温かいということがある。
しかし、室内が24度もあれば「寒い」ことはありえないのに、なぜ、設定温度を27度にしたほうが温かく感じるの?
436優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:51:56.83 ID:Gin1fshJ
統失が1%の発症率なら1億の人口に100万人いるわけか
これに障害年金あてなきゃならんなら、なんちゃって鬱病なんかに分けてやる金ねえだろ日本に
生保も精神も米味噌新聞(笑)の生活必需品支給にかわりそうだぞ自民党政権で
まあ当然っちゃあ当然だわな

あ「精神病」って統失のことな
「こころの病」(笑)な双極その他は精神病じゃねえから年金なんかなくなるんじゃね
437優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:58:31.62 ID:3kqoh1Yf
>>436
お前さんのは、心の病気じゃなくて頭(知性)の病気だ
そっちを診断してもらえ
438優しい名無しさん:2013/01/07(月) 20:59:34.96 ID:Gin1fshJ
痴性の高いやつに言われたかねえわw
439優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:06:57.18 ID:5AxcsGd2
まぁ世間一般ではうつの人はよく居るけど
糖質の人はめったにいないからね

入院すると逆になって、半分以上が糖質

患者人口は
糖質<<<うつ
なのに、入院するほど重症は人数的に
糖質>>>>>うつ
だからね

糖質で入院10回の地獄みたいな入院を繰り返してきた私から考えると
入院で地獄もみずにたかがうつで年金なんてあほかと
440優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:08:37.09 ID:5AxcsGd2
ちなみに双極もけっこう入院してるから
双極の人も年金対象でいいと思う

問題はただのうつだ
人口ばかりバカ多いくせに入院する患者はほとんどいない
441優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:22:53.43 ID:bKmi/Wdh
>>439
入院したしないで決められることじゃないよ
鬱でも飲まず食わずで衰弱して入院したことあるもん
442優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:27:15.67 ID:5AxcsGd2
>>441
あんたが入院したとかじゃなくて、

入院するレベルまで悪化しやすいのは
糖質>>>双極>>>>>>>>>>>>>うつ

なんだよ
これが現実、だから当然年金も糖質と双極はもらいやすい
入院患者に多い糖質が、一番重い病気なのは確かでしょ
世間に多すぎるうつが入院少ないっていうのは
うつが悪化しにくい重くない病気って事でしょ
443優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:28:17.50 ID:gEhD3bk5
うつで3級受給中の俺だが、確かに年金なんて貰うのは変だな
頑張れば普通に働けるし、何とかなるものだ
というわけで、ハロワで頑張ってきます
便所掃除でも何でもやります!
444優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:29:04.75 ID:9A8Cg6iY
鬱で入院する人は意外と多いんじゃないかな
「うつ専門病棟」はよくあるけど「統合失調症専門病棟」は聞いたこと無い

入院経歴が多いからといって必ずしも重症じゃないとは思うけど
445優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:29:39.46 ID:5AxcsGd2
そろそろ糖質のふりしたうつが出てきそうだなー
世間に多すぎてありふれすぎて軽度の病気の糞うつのくせに
年金もらおうなんて考えてるクズが
うつは人数は多いからね
そして被害者面するのが大好きな人間たちだし

そろそろ消えまーすw
446優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:31:53.85 ID:5AxcsGd2
うわ、もう、うつの群れがきたよ>>444
>>445書いてる途中にきたよw
予想通りwww


さよならーw
447優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:35:46.84 ID:9A8Cg6iY
>>444だけど、自分も糖質なんだが…
448優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:36:22.09 ID:wrbvhdk/
449優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:38:22.26 ID:5AxcsGd2
>>447
>>445を読んでみwでたなwww
やっぱり糖質のふりしたうつが出てきたw
数だけは多いからねw
入院は測りになるでしょう?自分や周りの命が危険な状態だと入院なんだから
隔離しないと危ない人間って事なんだから
わからない?


じゃあねーばいばーいw
450優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:43:53.99 ID:/AOHFhjo
>>442
>うつが悪化しにくい重くない病気って事でしょ

え?
451優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:45:28.20 ID:bKmi/Wdh
うつ病の自殺がどれだけ多いと思ってるんだろ
糖質が入院多いのは単にはた迷惑だからじゃないの?
452優しい名無しさん:2013/01/07(月) 21:50:03.17 ID:9A8Cg6iY
ボダで入院14回って人知ってるよ
酷い自傷するたびに入院してる
453優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:05:16.58 ID:x5WcgAIH
入院しまくるような糖質って割とコミュ能力高くてキチガイ同士の友達いるよね
自分はいないけど
454優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:05:19.41 ID:QEoxpYph
糖質のふりするより、躁転したふりして双極性U型の診断もらうほうが簡単なんじゃない?
「突然、しゃべりだすと止まらなくなり部屋を行ったり来たりした」
「突然、外出してスーパーで買い物をしまくった」
「突然、競馬(パチンコ等)で大金を浪費した」
「自分でも何がなんだかわからない。とにかく落ちつかない」

とかさ。
455優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:12:02.48 ID:YcsQmgg/
酷い自傷っつっても頸動脈にゲサッとか、
十何階からコンクリート地面にダイブとかはしないんだよね。
しぬしぬサギw
456優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:15:21.69 ID:95GzkGV1
>>454
おいらは通院時にはふろに入らず不精ヒゲも剃らず
脂ぎったジャージでアウアウ言ってる。
457優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:31:07.09 ID:YcsQmgg/
鬱が年金もらってるのはおかしいって言ってる人は制度を変える努力しなよ。
そういう制度なんだから鬱の人が悪い訳じゃないのに。
制度上は糖質も鬱も同列だよ?分からないのか?頭悪いなあ。
俺なんか、なんか鬱っぽいなーと医者に行ったら脳外科の偉い先生に当たっちゃって
研究したかったんだろうな、いろんな機械でいろんなことされてなすがままになってあげたら
大人の発達障害で厚生2級もらってるよ。軽度の鬱ってとこだと思うんだがな。
何年も前にストレス性の難聴で通った耳鼻科が初診になって遡及も5年分すんげい額もらった。
458優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:51:15.15 ID:5AxcsGd2
\______________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
459優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:05:26.73 ID:+5mreHAV
更新って1年〜5年まであるの?その基準は何?厚生3級更新3年欲しい
460優しい名無しさん:2013/01/07(月) 23:24:19.92 ID:XifoFhf3
俺は厚生3級1年だよ^^しかも来月で更新だよ^^
あああああああああああああ
461優しい名無しさん:2013/01/08(火) 00:23:23.97 ID:TV4gL9K2
1年更新なんてあるんか・・・
462優しい名無しさん:2013/01/08(火) 00:30:01.16 ID:2l/LZ1/I
>>455
自傷と自殺未遂は全く別の心理作用だ
463優しい名無しさん:2013/01/08(火) 01:16:53.75 ID:KIN1iv+E
>>424
>しかし払ってない期間に新たに障害発生したらパー

この払っていな期間についてですが
厚生2級で免除申請していて支払不要の期間は
払っていない期間にまいるのでしょうか?

このたび癌が見つかり手術しましたが、ステージVcとのことで
あとは末期がんのWしか残っていない状態です。

いつ再発してもおかしくないので
今迄2級でも頑張って貯金を切り崩して年金を払い続けてきましたが
65前に死亡する可能性大の為この春には免除申請するつもりでいました。

末期がんの場合も障害年金の対象になるとか。
でも免除申請したら支払していないとみなされるのかなあ???

正直、癌治療費も貯金切り崩し中なので再発の為の貯金もう減らしたくない。
免除申請すれば今迄の数年分の年金も返ってくるので治療費にあてられると考えていたので
「支払していない」とみなされると、末期になってから身体との併合がパーになっちまう。

末期治療費が足りなくなるのが心配なんです。
464優しい名無しさん:2013/01/08(火) 02:11:23.69 ID:1FKn3evI
ふりとかw

リアルな俺から見たら「邪魔すんな」だわ

不正見つけて、躁状態になったら法の範囲でカオスになっちゃうわ
465優しい名無しさん:2013/01/08(火) 02:37:22.42 ID:POkpIEPC
おれも軽度の鬱病で
3級の5年更新
もういまは通院もしていないから薬も飲んでいない
466優しい名無しさん:2013/01/08(火) 02:38:41.98 ID:N24SHXui
>>463
免除申請は払ったことになってる扱いだから未納にはならんよ
467優しい名無しさん:2013/01/08(火) 02:54:40.02 ID:ipZTzmOg
免除申請してるなら、半額は納めている状態なのかと思っていたよ。
今は再婚して夫の扶養に入ってるから第3号だけど。
その前は法定免除で、その前も離職者か何かで免除された(もしかしたらそれは国保かも)気がするけど、
確か未加入や未納期間はないと確認したはずなんだけどな。
1号になったり、2号になったり、3号になったりしてるけど半分以上は2号のはず。
468優しい名無しさん:2013/01/08(火) 02:56:18.07 ID:/4qcOQKX
それで合ってるんじゃねえのかい?
469優しい名無しさん:2013/01/08(火) 03:00:37.62 ID:+YrRBOMQ
>>465
と言ういつもの3級更新1年の統失野郎でしたw
470優しい名無しさん:2013/01/08(火) 03:01:26.69 ID:vwND7p9g
>460
1年更新だと気が休まる時が無いよな…自分もそうだった
来月の更新では、更新通って(等級も上がれば尚良いけど)、
更新までの年数伸びると良いな
471優しい名無しさん:2013/01/08(火) 03:03:39.67 ID:POkpIEPC
糖質なら2級もらえんだろ?
裏山しいw
472優しい名無しさん:2013/01/08(火) 03:12:06.39 ID:1FKn3evI
双極性で一級狙うぜ
473優しい名無しさん:2013/01/08(火) 07:23:01.61 ID:P4R6FXFM
私も一年更新

うつ病だから仕方ないと思ってる
474優しい名無しさん:2013/01/08(火) 07:49:47.95 ID:aWrdSU5s
生涯年金生活☆
475優しい名無しさん:2013/01/08(火) 09:53:47.31 ID:YAkZEPnx
鬱だとよほどの重症じゃない限り1年なのかな〜、と思ったら
軽鬱で5年の人はなんなんなん
476優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:30:05.01 ID:GgW71LHP
>>454
それすると抗うつ薬が処方されなくなって辛いからおすすめできない。

希死念慮自傷ありのパーソナリティ障害で抗うつ薬を10年以上飲んでて、躁鬱に診断名変わってから抗うつ薬切られて初めて冬を迎えたんだけどマジ動けなくて辛い。
演技じゃなくて本当に何年もネットで買い物しまくってたがなw
477優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:34:45.32 ID:GgW71LHP
>>475
症状は軽くても治りにくいタイプ?
躁鬱で基礎2級2年更新な自分も5年更新は羨ましいな。
478優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:04:40.43 ID:3T/8JxMP
双極2型(病歴15年)+アスペADHD併発(生まれつき)
b2C5(3) 就労不可予後不明
初診カルテ紛失のため遡及予定なし
厚生三級は難しいでしょうか?
479優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:21:28.05 ID:iqdZlkFr
>>475
鬱で新規2年だったけど、次回の初めての更新で5年になるか担当医に聞いてみるわ
納得できないわ

俺が5年なら納得できる
480優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:46:04.74 ID:xhnw2llc
>>479
担当医にはわからんだろ。
481優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:56:19.61 ID:TV4gL9K2
>>478
というか2級だろうが
3級だったら、罰ゲームに応じるわ
パンツ1枚でジュギングしてユーチューブにアップするとか
(裸は違法行為なので不可)
482優しい名無しさん:2013/01/08(火) 13:11:42.76 ID:1FKn3evI
>>478
俺はこれから申請やで経験者じゃないけど、それで2級貰えんかったら、俺終わる
483優しい名無しさん:2013/01/08(火) 13:29:51.91 ID:V1zdZuSo
>>478
3級狙いなら大丈夫だよ。

でも、(3)だと厚生2級は厳しいと思う。
病歴やADHD、生まれつきなのに診断書軽すぎないか?

通院歴一年半の双極の俺でも入院なしでc4d3(4)で厚生2級。
仕事しながら年金貰うのが目的ならいいけど、
年金で生活したいなら2級狙いじゃないと苦しいぞ。
484優しい名無しさん:2013/01/08(火) 13:32:53.68 ID:eDlZRwyh
>>478
>初診カルテ紛失のため遡及予定なし

というのがよくわからないのだけど、誰か教えてくれない?
初診証明できなかったらそもそも申請できないと思ってたけど
485優しい名無しさん:2013/01/08(火) 13:33:54.91 ID:ui5M1AcU
>>478
三級確実で運が良ければ2級
486478:2013/01/08(火) 13:40:08.42 ID:3T/8JxMP
レスありがとうございます、あとsage忘れすみませんでした

裏面の判定、主治医曰く「dや4は入院レベルだから」書けないとのこと
その代わり所見や経過は20〜30行びっちり書いてくれました
最近審査厳しいから通らない事も考えておいてね…と脅されてたので、ちょっと安心しました
できれば二級がいいんですが
487優しい名無しさん:2013/01/08(火) 13:40:19.36 ID:1FKn3evI
双極性障害で職を失うので、これから申請考えてるんですが、医者に二級欲しいって言っていいの?
488優しい名無しさん:2013/01/08(火) 13:43:01.95 ID:3T/8JxMP
>>484
説明不足すまない
診療カルテ廃棄だけど初診記録が残っている→初診証明貰えた んだ
489優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:26:19.76 ID:cQK//Iea
何級欲しいってー言えば

3、5、7辺りがaかbくらいにしてもらえるかもな

> 1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
> 2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
> 3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
> 4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
> 5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
> 6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
> 7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)
490優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:29:52.30 ID:1FKn3evI
>>489
未だにこれの基準の判定の仕方を理解できてなくて…

とりあえず2と3と7は親にやってもらってます
491優しい名無しさん:2013/01/08(火) 14:51:36.50 ID:ui5M1AcU
>>490
たぶん項目別にポイント分けしてるんじゃないかね
さすがに公表されることは絶対ないんじゃないか
492優しい名無しさん:2013/01/08(火) 15:47:30.26 ID:POkpIEPC
>>475
三級で5年更新
初回は3年で更新したら今回は5年になったぞ
基準がイマイチわからない。三級だと年金金額が安いから長いとおもってたわ
493優しい名無しさん:2013/01/08(火) 15:49:11.53 ID:1FKn3evI
>>491
なるほど、ありがとうです。

「彼方は急を要する双極性障害。家族と暮らした方がいい。障害年金は出る」

と言われたけど、実家に戻ったので、転院でドキドキ。
494優しい名無しさん:2013/01/08(火) 15:51:31.91 ID:oC8vSxYb
>>475
気分変調性のうつだけど基礎2級で新規2年だった。
4月の更新で発達障害追加されれば良いけど通らなかったら吊るかな…。
495優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:03:49.02 ID:cQK//Iea
障害年金は出るとかいっちゃう医師ってどうよw
496優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:13:07.14 ID:1FKn3evI
>>495
いい医師じゃん

まじ死にそうだったから助けられた
497優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:19:39.36 ID:9FmRAJqk
何も知らないと損ばっかりするよね
10年通ってる人が自立支援しらずに毎回三割負担で払ってたり年金申請もしなかったりしてた人知ってるよ
498優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:47:47.86 ID:cQK//Iea
馬鹿な医者に馬鹿な患者かw
499優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:58:38.40 ID:1FKn3evI
>>498
お前は本質をわかってない
500優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:05:28.17 ID:cQK//Iea
なんの本質だよw
501優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:10:08.12 ID:RHdkBBxE
お役所さんみてるか?
テイスペックの新規更新待ちだが、2級じゃないとナマポもらわないと生活できない
審査請求やる元気ないから厚生3級ならナマポいくしかないよ。
もう3級自体廃止して医者から薬もらっているひとみんなに2級の金額してよ
医者に行ってないナマポさんには3級の金額配布で
502優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:19:06.93 ID:2YJctTfI
アホかただでさえ財政が破綻寸前なのに。
503優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:33:02.16 ID:POkpIEPC
年金が破綻とか
俺たちの知ったことではない
貰えるだけ貰えばいい
なんのための厚生年金なんだ?
504優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:43:23.97 ID:V1zdZuSo
2級じゃないと生活できない、ナマポ受けるしかないならナマポ受ければいじゃないか。
医療費も無料なんだし。

症状が軽い奴に限って、偉そうに言うよな。
審査請求する気力がないなら、金払えば社労士が全部してくれる。

やるべきことをしないでグダグダ言う奴はみっともない。
505優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:45:31.61 ID:+YrRBOMQ
abcdと(?)って医師が勝手に決めるの?
506優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:51:05.59 ID:2YJctTfI
>>503
乞食のように無心するのとは違うだろーが
507優しい名無しさん:2013/01/08(火) 17:57:37.36 ID:ZIkq3+wb
来月が更新なのだけど、お知らせみたいなものは家にとどくのかな?
それとも病院から教えてくれるの?または自分で医師に言うの?
508優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:08:23.95 ID:RHdkBBxE
今まで厚生払ってきたんだから金額厚生3級=基礎2級にしてほしいよ
基礎2級の温情ってなんだよ
509優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:09:41.04 ID:eDlZRwyh
>>507
更新に必要な書類用紙が自宅に郵送されます
510優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:12:53.03 ID:IYrcBRR2
年金は生活を保証するためのお金じゃないですから
511優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:32:45.65 ID:+YrRBOMQ
abcdと(?)って医師が勝手に決めるの?
512優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:18:19.32 ID:TV4gL9K2
いや、違う
3級は働くのだ
俺も3級だが、くじけずハロワで頑張る予定だ
513優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:22:31.90 ID:1FKn3evI
俺三級の気がするけど、働くの無理だ

足りない分は生保か…

ペットと別れるのか…
514優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:24:08.93 ID:Uf3JwIpI
>>502
それを気にするのは俺たちの仕事か?
一介の従業員のくせになぜか経営者目線で話をして不条理を押し付ける奴ってお前みたいなのなんだろうな
515優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:25:31.91 ID:2YJctTfI
乞食はだまっとれ。
516優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:31:41.32 ID:RHdkBBxE
ID:2YJctTfI
あかんわw
517優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:34:21.96 ID:+YrRBOMQ
abcdと(?)って医師が勝手に決めるの?
518優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:43:21.78 ID:cQK//Iea
金が無いなら生保って何度言われたらわかるんだw
519優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:54:43.84 ID:P4R6FXFM
>>517
医師と相談しながらという場合もあるみたいですよ

私は全部先生任せです
520優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:22:14.45 ID:pgjqXFgB
自己評価と理由を書いたメモを参考にどうぞと渡せば主治医も書きやすいのではなかろうか。
521優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:31:42.46 ID:+YrRBOMQ
回答ありがとうございます。
522優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:38:20.85 ID:ZIkq3+wb
>>509
ありがとう、よかった。
523優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:46:53.89 ID:AnP9iYgS
全部aにされたらどうすんの?
524優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:49:06.83 ID:K8sL3CxA
健常者だよ。よかったな
525昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/08(火) 21:23:41.79 ID:xdbfJBrB
まとめるとこんな感じ?

・生活保護 月収7万円(家賃は4万円くらいまで別途)(医療費無料) 年収換算84万円 ※障害者手帳2級以上の場合、毎月2万円で年収は24万円加算 ※家賃を含めれば障害年金2級と同等

・障害年金2級(厚生+基礎) 月収12万円 年収換算144万円

・障害年金2級(基礎のみ) 月収6万円 年収換算72万円

・障害年金3級(厚生) 月収3万円 年収換算36万円

・老齢年金(厚生や共済) 障害年金2級にほぼ同じ

・老齢年金(基礎) 障害年金3級にほぼ同じ

・ワーキングプア上位 月収20万円(手取り15万円) 賞与年間10万円くらい 年収250万円(税引き後の実質年収190〜200万円くらい)
(ワーキングプア上位は、タクシー運転手、地方零細企業、マック店長、コンビニ店長、ネット喫茶店長など。なお鉄道やバスといったインフラ会社であっても地方ではこれくらいの給与になる。
零細は勿論、たとえ名鉄のような大手私鉄であっても然り。また、飛行機パイロットは高給取りとして有名な職業だが、零細航空会社の給料は意外にも低い。弁護士も食えない人が多いしね。)

・底辺ワーキングプア 月収12万円手取り8万円 賞与なし 年収144万円 税引き後の実質年収100万円くらい

・地方公務員 年収600〜800万円
・国家公務員 年収800〜1500万円
・医師 年収300万円〜2000万円 ※医師でも低い人はべらぼうに低い。ただ、高い人はべらぼうに高いので、道理で、患者と話していて金銭感覚のズレを感じるわけだ。
・名古屋鉄道の社長 年収840万円 (JR東日本の助役レベル)
・精神保健福祉士 年収300万円 ※病院勤務の中でも格安な給与。福祉士の講習で「低所得者の実態」とかやるが、自分達が低所得者w

ダメだこりゃ。
一握りの仕事を除いて、子供作るどころか、賃貸暮らしさえ困難な水準だ。

なお、金持ちの場合は標準報酬月額も高いので、障害年金2級で20万円とか行くので、金持ちは、たとえ人生から転落しても金持ちという状態は維持される。
まさに格差社会w 金持ちは永遠に金持ちであるが、貧乏人が這い上がるシステムはなしw
参考までに、年金を計算する際の標準報酬月額の上限は、62万円と定められています。傷病手当金も80万円くらいが限度だったかな。
526優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:41:32.66 ID:IYrcBRR2
>>523
あなたは健常者
527昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/08(火) 22:41:09.62 ID:HRqtQFSK
エアコンの設定温度。
寝てる時も、室温24度なら快眠できるが、
設定温度24度にして寝ると寒いと感じることがあるが、
設定温度27度だとそういうことがない。不思議だ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

理論上、
設定温度と風量は設定温度が優先されるが、
「暖房20度 弱」
「暖房19度 強」
では、
前者(暖房20度 弱)のほうが強いはずだが、体感的には、後者の方が温かい。
なぜ? 冷房の場合もそう。
電気代はどっちのが安いんだろう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


あと、冷房の場合、エアコン単体で強くするよりも、
エアコン28度にして扇風機併用のほうがかえって電気代安くなるらしいが、
暖房にもそういうのあるの?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ところで、「風量 自動」ってなに?
風量「自動」ってのは、強・中・弱のどれに相当するの?
寒い時は、「強」と「自動」のどちらにすべきなの?


「風向き」の、これは電気代に関係するの?
「スイング」にすると電気代が高いとか?
528優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:58:19.88 ID:P4R6FXFM
既に受給後に遡及要請したかたいますか?
529優しい名無しさん:2013/01/09(水) 00:15:26.61 ID:aBFyTNgU
明日診断書書いてもらうんだけど不安だ
今の病院まだ一ヶ月しか通ってないから
簡単に書かれそう
ちなみに初診日は8年前
530優しい名無しさん:2013/01/09(水) 00:39:25.70 ID:bAxzLYUk
そりゃ一か月しか通ってないなら簡単に書くしかないでしょ。
というか一か月しか通ってないのによくお願いしたね。
531優しい名無しさん:2013/01/09(水) 00:57:32.30 ID:aBFyTNgU
申請キャンセルしようかな
532優しい名無しさん:2013/01/09(水) 01:04:43.25 ID:OUzo1IRu
自分で書く申立書をこれから清書しなくちゃいけないんだけど
ボールペン書きで間違えずに書く自信がない
修正液とか使っちゃまずいのかなぁ・・・?
二本戦で消してハンコ押すとかの修正もダメ?
ミスなしで書けと言われたら一カ月かかってもまともに書き上がりそうに思えない
533優しい名無しさん:2013/01/09(水) 01:06:16.08 ID:MAe1BMaD
二重線&訂正印でおk
534優しい名無しさん:2013/01/09(水) 01:52:08.80 ID:tlo/E/vI
>>529
医者もバカじゃんない。
障害年金の診断書書いて貰うんだから
最低3年位通って下準備整えないと。
535優しい名無しさん:2013/01/09(水) 02:12:22.71 ID:Cr/05kaI
通院歴も入院の有無の関係ない。
主治医の裁量次第(診断書)で全てが決まる。
担当医が年金について理解があれば簡単だよ。
そういう医者を探すのが大変だけどね。
536優しい名無しさん:2013/01/09(水) 02:38:48.27 ID:tlo/E/vI
>>535
そういう医者を探すんじゃなくて
自分で信頼関係を築いていくんだろ
537優しい名無しさん:2013/01/09(水) 02:46:42.79 ID:Cr/05kaI
>>536
綺麗ごと抜きにして、何年通っても協力的じゃない医者はいるよ。
そもそも、信頼関係築けるほどのコミュニケーション能力があるなら
働いて自分で稼ぐ方がよっぽどいいだろ。
それができないから、こうなってるわけで。
538優しい名無しさん:2013/01/09(水) 02:58:58.74 ID:Er1xKLjj
>>532
相談したら、鉛筆で書いたものをコピーでOKだったよ
539優しい名無しさん:2013/01/09(水) 03:01:56.66 ID:Er1xKLjj
>>537
医者と信頼関係築くとの、社会で働く能力(コミュ力含む)はあまり関係ないと思う
私は診察では相談したいことをメモ見ながら読んで、少しアドバイスいただいて終わり
540優しい名無しさん:2013/01/09(水) 03:33:37.80 ID:q+Nx1W3k
>>535
ならば希望は有るのか・・
541優しい名無しさん:2013/01/09(水) 04:02:21.00 ID:b3VmbUih
医者との信頼関係ってぶっちゃけて言えば医者が「この患者は詐病じゃないな。」と思う事が全てでしょ。
その上こっち側も良い先生に感じられれば一番だけど。当たりが優しいから良い医者とは限らないし
病人のこっちはただ信じて従うしか(処方された薬を飲む)できない。
飲んでなければ次の診察でバレるし(まあ普通はただ機械的に飲むよね。)飲んでいる事で更に医者から信頼される。

仕事できる程のコミュ力がないから医者に掛かるんだからさ、社会で言う信頼関係の構築なんて無理。
一方的に向こうに信じてもらう事が、医者との信頼関係だと思う。
542優しい名無しさん:2013/01/09(水) 09:10:29.73 ID:z+e4dJJH
自分で話がうまくできない
今の医者になって一年だが前もそうだった。色々きいてうまく話しやすい質問をしてくれるんだがうまく説明ができないから妻についてきてもらってる
医者とまともに話せないって終わってるわ
543優しい名無しさん:2013/01/09(水) 09:54:37.18 ID:YWXalmDH
俺も即答できないなあ。昔からだが
疎通取れないのも嫌だから今度から次回まで回答保留しようかな
544優しい名無しさん:2013/01/09(水) 09:56:34.63 ID:+dVKN17/
俺は診察の時にはメモ作っていく
それ見ながら話してもいいし、医師に渡してもいい
いい忘れとか脱線避けられるので、上手に話ができない人にはお勧め
545優しい名無しさん:2013/01/09(水) 09:59:42.85 ID:2/BzGe3K
もうすぐ現状届けを出すんだが、個人的な所見
b2c3d1
これで2級通らないかなあ…
546優しい名無しさん:2013/01/09(水) 10:01:31.36 ID:z+e4dJJH
話すこときめていても医者からきかれると真っ白になる
547優しい名無しさん:2013/01/09(水) 10:06:55.38 ID:xwdDkvSw
>>545
現状届け(現況届けのこと?)で等級が変わることはないよ
548547:2013/01/09(水) 10:08:52.00 ID:xwdDkvSw
あ、落ちることもまず無い
549優しい名無しさん:2013/01/09(水) 10:14:21.93 ID:oU1pp03K
>>541
医者との信頼関係は真性、詐病でも成り立つときは成り立つ
医者患者の相性しだいだな
金銭目当てだけの奴はともかく、詐病や虚偽性障害も治療対象
根底に病理があるわけだからその治療方針に切り替わるだけ

病人がただ信じて従うとか、飲んでいる事だけで信頼されると思わないが


>コミュ力がないから医者に掛かるんだからさ、社会で言う信頼関係の構築なんて無理。


ある意味社会の縮図


>一方的に向こうに信じてもらう事が、医者との信頼関係だと思う。


双方向じゃないと意味ないよ?
550545:2013/01/09(水) 11:08:24.88 ID:2/BzGe3K
>>547-548
それが現況届で前回2→3へ等級落ちしたんだよ…
眠剤が全く聞かずOD量がかなり危ない範囲になっているので、
入院してちゃんと治したいんだが3級だと入院費の半分ぐらいにしかならん
551優しい名無しさん:2013/01/09(水) 11:19:25.69 ID:xwdDkvSw
>>550
現況届なの?
更新じゃなくて?
552545:2013/01/09(水) 11:28:37.46 ID:2/BzGe3K
>>551
2年に1度診断書出すほうだから更新になるのか
知識不足ですまん
553優しい名無しさん:2013/01/09(水) 11:35:04.03 ID:q+Nx1W3k
明日診断書書いてもらうんだけど不安だ
今の病院まだ一ヶ月しか通ってないから
簡単に書かれそう
ちなみに初診日は8年前
554昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/09(水) 18:19:31.86 ID:mBrOiZXM
今まで生活保護や精神疾患をバカにしてた事を懺悔スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1357697768/
ナマポを批判してる人は将来ここ↑の1みたいになるよ

ところで、エアコンの設定温度と風量の関係を教わってきたが、
もし、設定温度>室内温度の場合。
例として、設定温度20度、室内温度25度だとする。
この場合、風量が、弱だろうが強だろうが自動だろうが変わらないの?


車で人ひいて死なせて逮捕されない事に批判殺到して炎上状態らしいが。
これが、ナマポ批判してる奴らが招こうとしている「格差社会」だよ。
自らこの状態を作ろうとしながら、なんで批判してるんだよw

俺は、PS2を返してくれない相手に返せと迫ったら警察が介入してきて、
俺の言い分すら聞かず、それどころか「あなたに『お前』と言われる筋合いない」とか揚げ足取りをしてきて一方的に電話を切られたが、
これも、もし俺が金持ちなら、警察はそういう対応はしなかった。
貧乏人からの苦情なんてどうでもいいと考えているのだろう。
「警察は弱者の味方」というのは大嘘だ。

【社会】 警察 「千野志麻アナのケースでは、通常は逮捕しません」…一方、千野アナは謝罪文削除し沈黙★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357643208/

ネットウヨの言う「マスコミは偏向報道」「中国は日本を仮想敵国にして国内の反乱をごまかしてる」「中国に対して1歩譲歩(尖閣譲歩)すれば、3歩踏み込まれる(沖縄県取られる)」は、
そのまま、「ナマポは偏向報道」「政府は、ナマポを仮想敵にし、増税批判や公務員批判をかわしている」「ナマポを削ったら、次は最低賃金を下げて、もっと格差を広げよう」としている。
いきなり最低賃金を引き下げたら批判喰らうから、ナマポを踏み台にし、我々はまんまとその策に乗せられているワケだ。
批判すべきは、ナマポではなく、国。底辺同士で争ってどうするw &公務員批判のスケープゴートにされているだけだ。

http://www.geocities.jp/ootsubancyo/img_1.png ←png形式なので見れない人もいるかも?剣心も「相手が違う」と ※見れないならURL欄でエンター連打

それに、ナマポ締め付け→不景気加速→浮浪者増加→治安悪化、になる。
俺の、280万円踏み倒された件も、景気がよければもしかしかたらなかったことかもしれない
555優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:23:24.78 ID:g0FC4m7+
F31 a1c6(4)

厚生2級の更新通った…。
556優しい名無しさん:2013/01/09(水) 20:27:25.93 ID:TqkxApIY
よかおめ
557優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:35:46.43 ID:+8ERHAfq
>>532
他の用紙に手書きするか、wordやexcelで作成して印刷(氏名記入し押印しておくと良い)→
提出用紙にホチキス止め→
提出用紙には「別紙参照」

これでOKと年金事務所の人に教わった。

自力でペン書きするのが大変だと言ったら、この方法でも良いとのこと。
558優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:37:14.73 ID:+8ERHAfq
>>532
直接かくのなら、修正液での訂正は止めて。二重線で訂正して押印なら良い。
559優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:43:42.29 ID:2RLcdGCH
雇用保険にはいると更新おちますか?
560優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:54:47.08 ID:q+Nx1W3k
躁鬱でa2b5(3)
で厚生3級無理?
561優しい名無しさん:2013/01/09(水) 22:59:22.31 ID:3oC22WOd
>>560
きつい
562昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/09(水) 23:00:34.99 ID:bkFhe5bC
日経新聞社説
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO45375800V20C12A8EA1000/
要約→年金の支給額を下げろ。 消費税増税して年金下げるのは理解を得られない? それとこれとは別だ、増税の有無関係なしに年金下げろや

産経新聞も、生活保護バッシングが凄い。税金で食べさせてもらってるくせに偉そうにするなだと?今まで納税してきたんですが。っていうか、税金で飯食ってるのは議員や公務員だろうが。

http://shinsho.shueisha.co.jp/column/toranomaki/030129/
↑ところで、国会議員は、年収3000万円〜3億円。カップ麺の値段も知らない庶民感覚欠如した奴で、こんだけの給料貰ってるくせに、国家議員の給料の100分の1にも遥か満たないナマポをさらに締め付けってどういう根性してるんだ?

従業員10人以上の企業でみた場合の官民格差  http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
        公務員   民間   格差
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
鹿児島県  727万  513万  214万
尼崎市   829万  616万  213万
佐賀県   700万  493万  207万
むつ市   658万  451万  207万
西宮市   822万  616万  206万
大村市   668万  464万  204万
武田市   687万  484万  203万
563優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:17:58.69 ID:HSfjcmG7
>>547-548
俺は厚生3級で11月に現況届提出したんだが
フルタイムで働いてるから、落ちると思ってるよ。
564優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:37:43.72 ID:b3VmbUih
ライト氏はスルーすべきなんだけどー
ギリシャが潰れたのって公務員の給与がバカ高かったからなんだおね
やばすーーーーーーあああ鬱にーーーーー
565優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:38:57.82 ID:aBFyTNgU
双極性障害の場合、厚生3級欲しいんだけどどれくらいのスペックが必要?
566優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:14:19.69 ID:3rGqsPhk
>>565
b4c3(3)あくまで、判定の目安。
テンプレぐらい目を通せよ。
567優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:28:02.57 ID:W4f298ye
>>555
a1が気になる。
やはり金銭管理か?
568優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:34:57.40 ID:CPrYQ1Ph
>>567

いや、通院と服薬。

更新月は9月で、次回更新は27年9月。
569優しい名無しさん:2013/01/10(木) 01:17:52.11 ID:d4qSBfZ2
本当に困っているから誰か頼みます。

単純に話すけど、医師に「障害年金を受給できませんか?」と聞いたら、
「働くという未来を奪ってしまうからできない」、「まだ若いから受給できない(今年で31歳)」
と言われてしまったのだけど、これって本当?

ちなみにうつ歴ちょうど3年で実家住まいだけど貯金もそこを尽きかけて困ってます。
国民年金保険料は1ヶ月ももらさずに20歳になってから全て払っています。

フリーターだったから厚生年金は払っていません。
570優しい名無しさん:2013/01/10(木) 01:20:19.48 ID:G5SUGvP4
>568
お、自分と次回更新年・月が同じだわw
更新通って良かったね
571優しい名無しさん:2013/01/10(木) 01:22:34.33 ID:G5SUGvP4
>569
本当じゃないと思う…特に年齢の件
自分今27歳だけど、25の時から年金貰ってるよ
572優しい名無しさん:2013/01/10(木) 02:02:20.01 ID:x+C3T7rI
医者にしてみたら働いて欲しいんだろうね
むしろ障害年金の話して簡単に出す方が医者にとっては儲かるわけだから
そういうのを無視して働く未来を考えてるのは、あなたのことを考えてる医師ともいえる
573優しい名無しさん:2013/01/10(木) 02:08:57.96 ID:d4qSBfZ2
>>571
ありがとうございます。
年齢は関係ないようですね。

>>572
ありがとうございます。
確かに自分のことを考えてくれているという意見もありますね。
ただ、現状では働くことはできないと思うので転院も考えています。
574優しい名無しさん:2013/01/10(木) 02:28:19.99 ID:CPrYQ1Ph
>>570

ありがとう。
厚生は9月更新までは結果が出ているって事なのかな?
575優しい名無しさん:2013/01/10(木) 02:54:05.31 ID:lupmqAMp
こんばんは。
初心者です、質問させてください
例えば今年の3月に病院で年金の手続きを申請して、年金が認定されたのが5月だとします
その場合、通院一年6ヶ月め〜年金が認定されるまでの間も、遡って支給されるのでしょうか?
基礎年金です
576優しい名無しさん:2013/01/10(木) 03:22:12.83 ID:6y+5ZqoM
>>573
働けな。
577優しい名無しさん:2013/01/10(木) 03:32:45.55 ID:vXtciZIC
地下2F・ 巨大ミミズの大群『2????万匹』がウヨウヨする逆・森林地帯(地面裏から根っこが生えている)
地下1F・ 人口崖が聳える塔。人口落とし穴に隕石・遺跡がゴロゴロ発掘。仮設公民館の中に巨大蜂がウヨウヨ
  1F・ 更地
  2F・ パチョンコ・1バチ
  3F・ パチョンコ・2バチ
  4F・ パチョンコ・遊バチ
  5F・ パチョンコ・ミドルスベック
  6F・ パチョンコ・ハイスベック
  7F・ 更地
  8F・ 更地
  屋上・777Fまでつれてく木製揺り篭

  777F・木製エレベーターが停止し、ドアが開くと あたりいちめん真っ白の雲。視界の真ん中に人1人がやっと通れる
  細い吊橋がある。その吊橋を渡った先に光の粒子(楕円球)の 室内に大量のパチンコ攻略法雑誌が置いてあった。
  一通り立ち読みした後は屋上までウォータースライダーで辿り浸く事に決めた。 屋上に着いた頃は777Fの記憶を消去。
     
     _
    /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____|| 当たり前♪ 当たり前♪ 当たり前パチンコ♪
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||      左腕♪液晶画面 右脚♪上皿♪脚吊る♪ 
  \::::::\`ェェェノ:::::/::XXX::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..|| 当たり前♪ 当たり前♪ 当たり前パチンコ♪
   / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎       左肘引いて♪左腕押したら♪液晶割れる♪

                         当 た り 前 パ チ ン コ ♪

こんなAA見つけたのですが、このAAの作者は統合失調症でしょうか?
578優しい名無しさん:2013/01/10(木) 03:37:54.44 ID:yZEkt2T+
>>553
一ヶ月しか通ってない病院で書いてもらうのは自殺行為では?
前の病院では書いてもらえなかったの?
579優しい名無しさん:2013/01/10(木) 03:42:35.63 ID:7C5gCRqT
>>575
その場合は2通診断書を提出すれば貰える可能性があります
現在の診断書1通と通院一年6ヶ月めの診断書1通(初診日が未成年の場合は20歳時の診断書)
580優しい名無しさん:2013/01/10(木) 04:46:49.63 ID:Bs5BZA6g
>>578
そいつコピペだよ。
581優しい名無しさん:2013/01/10(木) 08:42:02.94 ID:1kGWX94u
>>573
転院したとしても、転院先の病院でそれなりの期間を通わないと
まず障害年金の診断書は書いてもらえないと思え。
転院したらすぐに診断書を書いてもらえるなんて甘い考えはもたないことだ。
家の事情は良く分からんが、本当に金に困っているなら実家に頼るのが一番ベストな選択だと思うよ。
うつは時間をかければ良くなっていくから、良くなってきたら少しずつ働いていけばいい。
582優しい名無しさん:2013/01/10(木) 08:53:57.69 ID:MZynjSRc
>>581
そいつコピペだよ
583優しい名無しさん:2013/01/10(木) 08:55:41.84 ID:MZynjSRc
すまぬ間違えた
584優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:07:56.58 ID:l7tbnymV
【日本の未来の為に犠牲は必要/日本は少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ特に優遇】

このようにしたら日本はより良い国になるという事を前提に書いています

煙草大増税は必要、煙草は生きる為には不要
パチンコ大増税は必要、パチンコのような娯楽は生きる為には不要、パチンコ廃止が1番よい
ビール大増税は必要、ビールも生きる為には不要

少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供なし(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子供なし税を導入
既婚者子持ちには、大金を払ってでも子供大手当を支給(上限2名まで)
結婚相手は自分で見つける

障害者には支給額をもう少しあげても構わない(障害基礎年金のみ厚生はもともと多いので不要)
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

ワープアのが人として立派、ニートは強制労働、従わない場合は逮捕
税金泥棒の生活保護は廃止、フードスタンプ制か現物支給、生活保護受給者は町で何個かの居住区作って暮らす
医療費無料も廃止し保険加入、一般人と同じ金額を支払う

年金受給者は、受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、厚生年金も60歳から支給、これにより就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者は国家違反者として逮捕
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員は全て年間収入30%カット、更に人数削減

尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人は強制国外追放、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面やスレで文句いうやつが死にますように
585優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:12:04.19 ID:kesPfd/9
質問なんだが今貧困で年金払い止めてるんだが最初の3ヶ月ってやつは
後払いできるって聞いたんだけどできるのか?
586優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:15:47.40 ID:J+nPqpYq
>>585
初診日以前の未納についてなら
初診日時点の状況で判断されるから追納しても無駄です
587優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:22:00.98 ID:kesPfd/9
>>586
いや初診日から【3ヶ月は払う必要あるんでしょ?
その3か月分はあとから補給してもいいのかと
588優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:25:58.56 ID:J+nPqpYq
>>587
そんな規定はありません
589優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:35:20.27 ID:kesPfd/9
>>588
じゃあ今現在貧困で年金払い止めてるけど大丈夫ってこと?
590優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:42:03.42 ID:kesPfd/9
保険料ってのがわからん
誰か教えてくれ
医者に行って支払っただけじゃダメなのか?
591優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:42:34.21 ID:HFn6p0fj
免除申請をしていれば
払ってなくても払っているものとしてみなされる

なにも知らんようだから
これ以上は役所の年金窓口できくだわな
592優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:47:38.72 ID:kesPfd/9
>>591
わかった

あと今現在障害3級なんだけどこれだと何かもらえるの?
593優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:50:11.72 ID:J+nPqpYq
>>592
それはスレチだからこちらへ

精神障害者保健福祉手帳 その49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355535352/
594優しい名無しさん:2013/01/10(木) 09:50:44.73 ID:HFn6p0fj
基本的な単語がわかっとらんようだから

いろんな書類かきあつめて役所にいってきくだわな
595優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:04:00.17 ID:bS2VCVGG
去年5月から厚生2級を貰っているんだけど、それまでここを読んだことが無かった。
あとで遡及請求制度のことを知って医者でもう一度診断書を書いてもらい
12月に申請し、今は結果待ち。

後からの申請は駄目だとか此処で書いている人がいたけど、結果的には
申請を認めて貰えた。
もちろん年金支給を認められるかどうかはわからないけどね。

傷病手当金を貰っていたので障害年金とどのくらい重なるのかはよくわからない。
ただ明らかに傷病手当金のほうが5、6万多かったので返還を求められることは無いと思う。
幾らでももらえれば嬉しい。
596優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:19:36.93 ID:HFn6p0fj
(笑)
597優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:22:03.68 ID:/c2ZoOUf
厚生3級と、基礎2級ではどちらが多いんですか?
わたしは両方とも6万位で同じだと思ってたんですが。
598優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:26:19.85 ID:HFn6p0fj
つ >>3
599優しい名無しさん:2013/01/10(木) 10:36:32.29 ID:/HXT+aEJ
>>597
基礎2級
600優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:09:13.90 ID:S9sqiiA9
>>597
この手の質問は、3級のスーパー高給取りは
絶対真面目に回答しないものだ
601優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:47:06.54 ID:VipUiFJ0
今、障害年金の手続きするために色々調べているんだけど、
すごくしんどい。
自分にとってはすごいハードル高いわ。
病院の精神保健福祉士さんが相談にのってくれてるんだけど、
めげそう。挫折しそう。
602優しい名無しさん:2013/01/10(木) 13:04:00.95 ID:/HXT+aEJ
>>601
所得証明書
診断書
住民票
申立書書くだけ

あとは年金事務所の職員が手とり足取りここ書いてーっていってくれるさ
603優しい名無しさん:2013/01/10(木) 13:05:35.04 ID:6DUeLCmV
559にだれか答えてください
604優しい名無しさん:2013/01/10(木) 13:11:39.74 ID:/HXT+aEJ
>>603
雇用保険に入るってことは結構働いてるんだよね
雇用保険に入ることで更新落ちる直接影響はないけど、それだけ働いてたら症状が改善したとみなされて落ちる可能性があります
診断書次第です
605優しい名無しさん:2013/01/10(木) 13:14:28.76 ID:MJobrQe4
4月更新なんだが今すでに通るか不安で仕方ない…。
考えても仕方ないのにな。
606優しい名無しさん:2013/01/10(木) 13:17:50.12 ID:O/dGr1KB
>>605
そうですよね、ムダなんです。
なるようにしかならないんですから。
私もここで聞いてみたり、問い合わせの電話をしたりしましたよ。
でも待ってるしかないんですよね。
607優しい名無しさん:2013/01/10(木) 16:31:45.07 ID:XRAPjUow
通らなかったら生きてけないよね
608優しい名無しさん:2013/01/10(木) 16:36:13.49 ID:KVdPZ5tX
躁鬱病で労働困難の場合、厚生2級は無理っぽいかな?
http://www.shogai-nenkin.com/job.html
↑ここには「全くダメと言う事ではない」って書いてあるけど
2時間の仕事、稼働日数12日
転職繰り返し、無職期間もある
609優しい名無しさん:2013/01/10(木) 16:48:10.86 ID:6R5rgOpS
>>607
生活保護にすれば?一人暮らし、アパート暮らしの人は家賃を払えば
基礎年金の人はどちらにせよ、生活保護。厚生の人も安ければ、同じ。
610昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/10(木) 16:56:48.95 ID:dHyZas7o
ヒゲソリていうかカミソリっていうか、
ジェルが置いてないホテルあるけど、
あれはボディソープを代わりに使えばいいの?

ボディソープってジェルやシェービングクリームの代替になるの?

少しでも節約するために、自宅でもボディソープをジェル代わりにしたいのだが、
あれ、でも、ジェル相当の分だけソープがなくなるから、結局変わらないか。
ジェルとクリームならどっちのほうがいいのだろうか。クリームは火災の危険が・・。

ソープ類、詰替え用は、手先が不器用であるアスペがやろうとすると、ボタボタこぼれてかえってコストがかかるので、詰め替えって選択肢はなし。

アスペは手先が不器用だから、漫画喫茶やホテルとかで、据え置き型ではなく小袋を破るタイプのソープ類は、なかなか開けられないし、
慣れないカミソリは安全キャップ(っていうの?)をなかなか外せず、
外し損ねて大出血!ということもある。

カミソリとヒゲソリってどう違うの?


歯科医の5人に1人が年収300万円以下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1354340885/

↑勝ち組と言われる医師(厳密には歯科医師は歯科医師であって医師ではないが)でさえ、このありさま。
誰がいつナマポになってもおかしくない。
ナマポ批判は将来の自分の首を絞めるだけだ。
611優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:08:38.12 ID:Bs5BZA6g
>>607
障害年金は生きて行くためのお金じゃないよ。
勘違いしてる人が多いんだけど、生活できる額がもらえる人なんかいないと言っていい。
(長年、高給取りだった人が厚生2級を受ける場合は月額20万とかもらえるけど生活キツイよね。)

病気で働けなくて生活するお金が必要な人は、生活保護しかない。
612優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:40:02.14 ID:S9sqiiA9
3級は働こうぜ
気合だああああああああああああああああ
613優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:45:02.61 ID:6y+5ZqoM
お前ら働けよ。猪木に闘魂ビンタしてもらえよ。訴求の金でw
614優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:48:38.82 ID:qYGmHM6R
>>611

君、贅沢じゃない?
普通の老齢年金だって障害年金並みの額だぞ。
615昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ:2013/01/10(木) 19:10:11.79 ID:udfXxdBQ
水道代の請求を大家さんが長いこと忘れていて、支出が一気に2万円。これは痛い。
道理で、なんか最近、財布に余裕があるなーと思ったんだよ。

>>611
あれ、でも家賃を度外視すれば受給額は障害年金>生活保護じゃん。
それに、老齢年金と障害年金は同じように計算され、
老齢年金はそれだけで生活できる前提だから、障害年金も名目上は「それだけで生活できる金」のはず
616優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:11:12.78 ID:Bs5BZA6g
>>614
言葉足らずだったな。
一人暮らしで住宅ローンもないなら20万でもokだろうけど、20万受給するって普通50歳行ってると思うんだ。
住宅ローンも子供の学費もまだまだ残ってる。奥さんが正社員の仕事してると気分的に楽だろうね。

スレチになるけど老齢年金がナマポより少ないってどこのバカが決めたんだと頭に来て凶暴な気持ちになるw
まっとうにごく普通に生きて来た人には老後の為にと頑張って手に入れた持ち家がある。
ボロ屋であれ資産があるからナマポは受けられない。
子供を大学にやったから貯蓄も少ない。まともに育てあげた子らはまっとうに納税してる。
ナマポを受けてる人の子供たちはちゃんと納税してるんだろうか。偏見スマン。
親がナマポ受けてるの見てたら子供の価値観にも影響するよね?河本がいい例。
オレは将来、親に仕送りできるだけ働けるようになるんだろうか。
ごめん愚痴った。
617優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:20:21.86 ID:DotQYxfj
>>604
医者に言わなくてもですか?
618優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:24:12.36 ID:yV3iZ9p2
今障害年金申請中なんですけど・・・・実家暮らしで親に言ってない・・・・・
家に5万入れてて、年金3級だと親に払うお金がなくなる・・・低スペックだけど2級ほしい
619優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:34:41.81 ID:naXmLkQ4
>>617
医者に働いてること言わないの?別にいいけど健康保険も切り替わったらどうすんの?
620優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:36:51.07 ID:gJRinGnn
1.1週間の所定労働時間が、20時間以上30時間未満であること
2.1年以上引き続き雇用される、見込みや予定があること

雇用保険に「短時間労働被保険者」として加入できる条件てこうらしい
診断書には「最近の就労状況」を記載するわけだけど君は医者にどう伝えるつもりなの?

雇用保険に入れるくらいの状態なら「就労不可・不能」とは診断書に書けないよね
621優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:37:37.17 ID:HFn6p0fj
この辺り読めばって感じの質問が多いな

> Q申請はいつからできるの? A初診日から1年6ヶ月以降
> Q何処に申請? A国民年金→市区町村役所窓口 厚生年金→年金事務所
> Q私はどちらに対応される? A初診日に加入していた社会保険
> Q初診日に社会保険に入ってなかったら? A障害年金は諦めましょう(除く20歳前発症)
> Q初診日を変えたいんですが? A初診日は患者都合では動かせません
> Q障害者手帳持っているんだけど? A障害年金審査は別物(手帳よりもかなり審査は厳しい)
> Q受給額は? A>>3参照のこと
> Q誰に相談すればいい? A医師かSWかCWか年金窓口あたりにでもどうぞ
> Q申請からどれくらいで結果が? A早いと基礎で2ヶ月、厚生で3ヶ月半、不備等あればかなり長引くことも
> Q初回振込みっていつ? A通知の翌15日(おって届く年金振込通知書で日付は確認)
> Q財産を持っていても大丈夫? A資産がいくらあっても無問題
> Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
> Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
> Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
> Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
> Q生活保護と違う? A金が無い人が生活保護、病状が悪い人が障害年金
> Q生保保護との併給可能? A生活保護から障害年金分が差し引かれる
> Q生活保護と併給する意味は? A医療費無料と幾ばくかの障害者加算など
> Q収入によって減額される? A20歳前発症の場合、年間所得約360万円以上は減額および停止
> Q1年6ヶ月たったので申請したいのですが? A現在症状が重いのならどうぞ
> Qいろいろ文句あるんだぜ Aここで愚痴るなハゲ
622優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:43:49.93 ID:KVdPZ5tX
躁鬱病で労働困難の場合、厚生2級は無理っぽいかな?
(p)http://www.shogai-nenkin.com/job.html
↑ここには「全くダメと言う事ではない」って書いてあるけど
2時間の仕事、稼働日数12日
転職繰り返し、無職期間もある
623優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:45:27.19 ID:1kGWX94u
>>608>>617
よく見ろボケ。つーかクグれやカス。

> Q仕事をしても大丈夫? A働けるならどうぞ、ただ更新は難しいかも(厚生3級なら条件付就労可能)
> Q仕事してたら年金支給停止? A更新までは停止にはなりません、自主返納したければ御自由に
> Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
> Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね
624優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:47:11.45 ID:1kGWX94u
>>622
無     理
625優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:54:31.96 ID:MZynjSRc
>>622
1日2時間、月12日なら就労可能にはあたらない
就労困難でも2級はいくよ。このコメントだけで決まるわけじゃないから
626優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:55:22.98 ID:pG3wHv5c
> Q仕事は内緒にしたいのですが? A医師にはちゃんと事実を話しましょう
> Q医師を騙して診断書を書いてもらったら? A最悪、詐欺罪で地方紙の紙面を飾るかもね

ひえーっ!
627優しい名無しさん:2013/01/10(木) 19:58:54.34 ID:bBz2nm0i
>>625
なにいってんだか

ハロワ基準になんでもあわせて物事を考えるなって思うわ
628優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:05:02.25 ID:naXmLkQ4
>>625の言うとおりこのくらいだと「就労不可」か「就労困難」になる
629優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:08:05.46 ID:bBz2nm0i
適当で無責任なレスが増えてやんの

まー2ちゃんねるだから適当なんだけどな
630優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:10:36.82 ID:ezTKd1KN
半年ぶりにこのスレ来たけど
スペック晒して私は何級でしょうか〜っていうの無くなったんだね
631優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:16:15.70 ID:1kGWX94u
そいつ前からいた構ってチャンだから相手にしない方がいいよ

254 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 05:54:16.99 ID:mONf6CPB
時給800円で2時間勤務、稼働12日は就労と言える?
これだと診断書に就労不可って書かれる?医師によるけど
基本的に

270 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:14:44.47 ID:mONf6CPB
就労不可と就労困難は結構差があるな
仕事してないって事にして、って医師に言おう

272 :優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:46:22.65 ID:mONf6CPB
じゃあ今日辞めたって事にしよう
10日通院だし、もう限界でしたって言おう
632優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:16:57.01 ID:DotQYxfj
>>619
社会保険にははいりません

雇用保険に入るといってもせいぜい2、3ヶ月です
633優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:18:43.21 ID:Wp6+oTl9
厚生 鬱
a1b4c2 (3)
私は何級でしょうか〜?
634優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:24:59.98 ID:gJRinGnn
>>631
うわあw 同僚や上司は嫌だろうなこんなやつと働くのw
635優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:31:50.91 ID:1AFi4jXE
>>616
ボロ家なら持ち家でも生保受けられるけど?
もちろん住宅扶助は貰えないけどさ。
636優しい名無しさん:2013/01/10(木) 20:39:26.77 ID:3iGXwD6x
3級やな
637優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:00:23.43 ID:naXmLkQ4
>>633
落ちると思います
638優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:10:05.36 ID:ahqmj0hS
>>633
自分より同じスペックだから100%
3級。
639優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:11:13.05 ID:ahqmj0hS
>>638
誤 自分より
正 自分と
640優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:34:49.97 ID:Bs5BZA6g
>>635
今度は余計なこと書いたか。
家自体に価値はなくても土地の評価額がある程度高ければ売って生活費に充てなきゃならない。
持家でナマポokなのはよっぽどの田舎か訳ありでまともに売れない土地だろうな。

もうこの架空の話にレスくれなくてもいいです。ありがとう。
641優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:48:24.77 ID:DotQYxfj
で雇用保険にはいったら更新どうなるのですか?
642優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:57:22.49 ID:Bs5BZA6g
>>641
まず年金を調べられるから厚生の期間がある=働いていたことがバレる。
医師に働いてる事を話して無かったら、更新の診断書に整合性が無いとして更新はされない。

2〜3カ月であれ、保険証が変わるから医師に言わない訳にはいかないよ。
643優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:00:34.24 ID:DotQYxfj
>>642
なんで雇用保険にはいると保険証が変わるの?
644優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:03:25.40 ID:Wp6+oTl9
>>636,638
レスthxです!
>>637
a1b4c1d1 (3)
だったとしても落ちますでしょうか?
645優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:08:41.34 ID:3iGXwD6x
>>644
まだ診断書貰ったわけじゃないのか?
自己診断で聞いてるなら時間の無駄だ。
646優しい名無しさん:2013/01/10(木) 22:22:15.15 ID:naXmLkQ4
>>644
もらってから書こう
647優しい名無しさん:2013/01/10(木) 23:03:10.74 ID:Wp6+oTl9
>>645,646
すみません、貰っています。

障害年金の専門家の方からさらに実態を反映して
もらうため弱冠訂正依頼をすると聞いていたもので。
お手間をお掛けしてすみませんでした。m(_ _)m
648優しい名無しさん:2013/01/10(木) 23:44:16.20 ID:DotQYxfj
>>642
なんで雇用保険にはいると保険証が変わるの?
なんで雇用保険について聞いてるのに厚生年金の話してるの?
649優しい名無しさん:2013/01/10(木) 23:44:36.08 ID:KVdPZ5tX
2級貰える可能性あるのか
ありがたい
650優しい名無しさん:2013/01/10(木) 23:54:54.25 ID:1NjbsAOC
「今日の馬鹿」
1kGWX94u
統失で3級らしいw
ガス抜きでよくココにきて皮肉を書き込むのが趣味
くやしいのうw
651優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:15:35.55 ID:VMhxyBQy
>>595
私も年金受給してますが今から遡及請求するつもりです

また申し立て書(?)(自分で書く奴)も書かなければいけないのでしょうか。
652優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:15:57.85 ID:SPIkr340
>>643
642さんじゃないけど、普通就職したら雇用保険とかも入れてもらえるように健康保険だって入れてもらうはずだよ。
年金だけなんて聞いた事無いけど・・分かる人教えてください。なんか分からなくなってきちゃった。
653優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:23:46.26 ID:SPIkr340
あれ?こんがらがっちゃった。スマソン。
今はパートでも多く働く人は社員並みの「社保」に入れる義務があるんだよね、雇用主に。
それがセットなんだよね確か4つ。
鬱が酷くなる前に、パート探してて勉強になったんだけど、分かんなくなっちゃってすみません。
654優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:34:34.99 ID:S9V/u3Kc
>>633
厚生で (3)なら、ほぼ3級。
655優しい名無しさん:2013/01/11(金) 01:03:07.61 ID:i7et/Dkd
何でしつこく、雇用保険のこと聞いてる奴がいるんだよ、こいつ医者に言わないとか姑息ヤローだろ
>>652
スレちに答えなくていいし、ちなみに4個セットで合ってる、もう一個は労災な
656優しい名無しさん:2013/01/11(金) 01:28:32.51 ID:mUcXzsYF
雇用保険はコピペだろ
657優しい名無しさん:2013/01/11(金) 03:19:44.01 ID:sA2lZfvv
ここに来ている人で60歳を超えて65歳ころに厚生2級却下された人いますか

年金免除しようか迷って自分がいます。癌で5年生存率50%ていど
もう免除申請したほうがいいのかな・・・
60歳まではあと1年半。はやく決めないといけないんだよね。

長生きどころか65歳の頃は再発転移して余命宣告されてる気がするから
免除申請して戻ってきたお金を治療費にあてたほうがいいのか微妙になやんでます。、

これが60過ぎだったら悩まないんだけど、1年半で60歳ってビミョー!

個人年金も60までに解約すると1000万近く返金になる。
終生契約だからもし自分が75歳以上生きれば得になる。
でもその前に死んだら、60前に解約金もらった方が得になる。

ま、何時まで生きるか、いつ再発するか、かけだね。
それにしてもびみょ〜〜〜な時期に重度癌になったものだ。
運悪いわー俺
658優しい名無しさん:2013/01/11(金) 03:28:58.50 ID:q7evBlOO
身体はハンディキャップ板で>>1
659優しい名無しさん:2013/01/11(金) 03:33:46.71 ID:LQR2E2wr
>>657
元気のいいじーちゃんだなおいw
俺なら免除するな
660優しい名無しさん:2013/01/11(金) 03:51:17.32 ID:sA2lZfvv
今は統合失調気分障害で厚生2級もらってる。3年更新でやはり60歳ころに更新

癌になりますます引き籠りもひどくなり、今はきちんと食事もとれないありさまだから
更新で5年更新くらいにはなると思う。だと65歳までは厚生2級の障害年金確保できる予定

でも65歳まで生きていられないっぽいんで>>658のビミョーな判断を迫られている訳よ
661優しい名無しさん:2013/01/11(金) 06:48:21.32 ID:5N/whJhD
元気はいいけど無駄な改行がウザイ
きっと無駄な人生だったんだろうなこいつ
662優しい名無しさん:2013/01/11(金) 07:30:40.42 ID:TmmqWbb4
>>652
就職なんかしませんバイトです
社会保険も厚生年金もはいりません

雇用保険は年金機構が知るところなのですか?
663優しい名無しさん:2013/01/11(金) 07:56:12.32 ID:V1MBBrJb
>>662 >>559
質問を整理してみた
バイトを3ヶ月します
健康保険、年金、雇用保険は入りません
雇用保険に入ると年金機構が知られますか?

答え
健康保険、年金、雇用保険に入るかどうかは雇用主が決める
問題で一定の就労時間があると雇用者をそれらの社会保険に
加入させなければなりません、質問者には選択の余地はあり
ません。(ブラック企業および親族の会社は知らんw)

バイトといえども厚生年金に加入させなければいけません
厚生年金は年金機構と繋がっていますので次回の年金更新
時に医師に就労していた事実を伝えておかないと不正受給
となります。
雇用保険は年金機構とは関係ありません。
664優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:14:00.83 ID:TmmqWbb4
>>663
私が入るのは雇用保険だけです
審査には関係ないという事でいいのでしょうか?
665優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:23:33.42 ID:xZaNvMDq
>>664
雇用保険だけ、ということは時間数が短いのですね

いずれにせよ、バイトをすることを医師に伝えておいてください
次回更新時の診断書を書いてもらう際に考慮されます
666優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:26:05.56 ID:V1MBBrJb
>>664
雇用保険は審査には一切関係しません
ところでどうやって雇用保険のみ入れるようになった
のですか?
667優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:26:22.32 ID:TmmqWbb4
何が考慮されるのですか?
668優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:28:06.00 ID:xZaNvMDq
>>667
就労能力欄や所見欄に記入する文言です
669優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:29:48.97 ID:TmmqWbb4
>>666
短時間だからですが

668
書かれない方がいいんじゃないのですか?
670優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:47:15.05 ID:xZaNvMDq
>>669
どう書くかは医師しだいですよ
内緒でバイトするのは良くないです
671優しい名無しさん:2013/01/11(金) 08:55:34.02 ID:V1MBBrJb
>>669
そもそも主治医にバイトの許可とってます?
バイト先で突然体調くずしても医師は面倒見きれなくて
そのうち転院を勧めますよ
672優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:01:38.69 ID:hc395LPp
厚生年金、社会保険は年収130万以上の人が入らないといけない義務がある。
雇用保険は別は週の労働時間で加入が決まる。
別に問題ない。
673優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:05:24.23 ID:hc395LPp
雇用保険は別は ×
雇用保険は ○
674優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:09:29.71 ID:xZaNvMDq
>>672
厚生年金と健康保険は、正社員の3/4の労働時間ならば雇用主が加入させる義務があります
労災、雇用保険はその制限を受けません
675優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:15:43.84 ID:TmmqWbb4
>>671
体調管理くらい自分でできます
雇用保険は更新の審査には全く関係ないと考えていいのでしょうか
676優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:21:21.46 ID:kbIucTS1
>>675
はい、医師にバレないように働いて稼いでください!
677優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:22:27.80 ID:/z67XyDN
>>675
働いていると書かれたら終わりです。
678優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:31:53.10 ID:TmmqWbb4
>>677
なぜ医師がわかるのです?
679優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:34:33.61 ID:UzzcHxK8
>>675
体調管理自分でできるということは就労可能だからおめでとう
今後は頑張って働いて稼いでね
680優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:37:52.27 ID:TmmqWbb4
>>679
そもそも医者が他人の体調がわかるとでも?
681優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:49:52.84 ID:xZaNvMDq
>>680
体調も勘案して作成するのが障害年金の診断書なので…。
682優しい名無しさん:2013/01/11(金) 09:50:33.42 ID:hZeUJcEL
>>681
貴方にしたコメではないです
683優しい名無しさん:2013/01/11(金) 10:27:28.81 ID:BJY2WOJy
来月更新でいまだに何も封書が来ないけどギリギリまで来ないもん?
あと更新の場合結果が出るのはどれくらいかかりますか??
厚生です。
684優しい名無しさん:2013/01/11(金) 10:30:58.62 ID:CaEZGTR+
>>683
更新月の1週間前にくらいに来るよ。
結果は私の場合、ぴったり三か月だった。厚生ね。
685優しい名無しさん:2013/01/11(金) 10:36:51.41 ID:FX8FDplD
不正受給したくてたまらないのが一匹紛れ込んでるみたいだね。
686優しい名無しさん:2013/01/11(金) 10:42:31.62 ID:BJY2WOJy
>>684
ありがとう、そんなギリギリなんですね
結果までの3ヶ月分はどうなるんでしょうか??
687優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:04:09.85 ID:9CC8J8Px
さっと見た感じ22歳鬱じゃ基礎2級はむずそうだな
役所の福祉課に薦められたが診断書代も馬鹿にならんのでやめとくか
688優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:28:36.29 ID:06MshcoF
年齢って判定に関係あるのかな
689優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:45:26.43 ID:zTKxAzzI
更新は影響ある
永久認定はほぼない
690優しい名無しさん:2013/01/11(金) 12:59:52.11 ID:nBKcln8V
基礎二級受けている方でハローワークの求職者支援訓練を受けた方いますか?
年金は収入に入るみたいですがこの訓練を受けるには診断書がいるのでしょうか?
もう生活していけないので打ち切りや更新不可になっても訓練を受けて就職したいのですが…
691優しい名無しさん:2013/01/11(金) 14:36:34.65 ID:epYht5RA
>>690
基礎2級ではないが回答します
診断書は不要です
そもそも診断書で「自宅静養、就労不可」なんて書かれたら
就職活動ができませんからね

「ヤル気満々&健康です。しっかり勉強して就職したいです!」
とハロワ担当者の前で堂々と宣言しよう
働く奴には将来が開けるぞ
692優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:52:52.99 ID:bQ3cxnk7
基礎2級って、働けないレベル。だから、基礎2級+生活保護しかないんだよね。
693優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:57:25.87 ID:8sakXM/1
以前ここで相談にのってもらったものです。年金の審査結果でたので報告します
B5c2 コード32 うつ 就職困難
書類を10月初旬に出し1月の中旬に結果の手紙がきました。
病気の認定日が去年3月ごろ 新規で遡って認定日からの支給です。
通院は週一で、申請書〔年金の申し込み書〕は自分で書きました。
20代で厚生3級でした。
694優しい名無しさん:2013/01/11(金) 15:58:00.38 ID:VMhxyBQy
基礎2級+作業所で生計まかなってる人もいるよ
就労不可でも作業所はOKらしい
それで年金切られる事もないんだって
695優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:19:19.51 ID:yYSdl+6z
アルバイトや派遣で週20時間未満働くとき、病気のことを申告しなくちゃいけないの?
自分は家族にも知られたくないから手帳は申請してないんだ・・
ちなみに3級(3)
696優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:28:05.28 ID:bQ3cxnk7
>>694
作業所にいくなら、俺は生活保護をとる。作業所なんて、知らないし、行きたくも無い。
だから、しょうがないけど、生活保護なんだよ。
697優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:42:38.36 ID:VMhxyBQy
>>696
都会の人かな?
田舎じゃ車ないと生きられないから生保は無理なんだよなぁ
698優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:45:00.93 ID:UzzcHxK8
>>697
車が無いと生活に支障のある地域だと生保でも自動車OKじゃなかった?
699優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:48:57.55 ID:aMjU0y8j
>>696
知らないし行ったこともないならそんなに嫌わなくても…
700優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:49:39.78 ID:VMhxyBQy
>>698
私の所は田舎だけど問い合わせたら車NGだった
もっともっと田舎ならわからないけど
701優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:52:46.18 ID:bQ3cxnk7
>>698
過疎地域はokだよね。でも任意保険は入らなくていいのかな?(事故したら生活保護費から)
車購入費とかも、どうするのかね?先生からの許可もあるし。精神障害だと、先生からの
許可をとるのが、難しいとおもう。
702優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:12:39.51 ID:bQ3cxnk7
>>696
作業所って、暗そうなイメージがある。それに働けないから。
703優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:17:15.63 ID:aMjU0y8j
>>702
昔とは大分変わったけどね、作業所もそれぞれ個性があるから一度ぐらい見学してもいいかも
704優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:25:52.40 ID:bQ3cxnk7
>>703
おれ、働けない。病気で働けないの。もう、無理だよ。
705優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:37:15.81 ID:FX8FDplD
なんの病気だよ
706優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:57:51.54 ID:hI8Dx1mT
田舎すぎて作業所さえない
707優しい名無しさん:2013/01/11(金) 18:53:20.86 ID:bQ3cxnk7
>>705
統合失調症だよ。陰性症状。
708優しい名無しさん:2013/01/11(金) 19:43:45.40 ID:UXW+kHAW
初更新だけど厚生二級通ったらしい(電話したら金額に変更無しと連絡貰った)。
最初と同じ三年だって。まあまあかな。
ただ時間がなく病院から直接診断書を送ったので、スペックは分からない。
ここのみんなの参考にならなくてスマン。
709優しい名無しさん:2013/01/11(金) 19:53:56.67 ID:7dauSZSF
統失の妄想は凄いな
頼んでもないのに勝手に書き込んで勝手に謝って
酷いな‥
710優しい名無しさん:2013/01/11(金) 19:54:49.40 ID:3STWKozV
ナマポはスレチだろ
711優しい名無しさん:2013/01/11(金) 19:58:18.00 ID:VMhxyBQy
>>708
病院は必ずコピー取ってあるから頼めばコピーしてくれるよ
712優しい名無しさん:2013/01/11(金) 20:27:26.94 ID:FX8FDplD
>>707
俺の知ってる人は糖質で今は就労継続A型で働いてるけどねぇ。
713優しい名無しさん:2013/01/11(金) 20:43:13.59 ID:7dauSZSF
>>707
在日は故郷帰れ
714優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:05:10.88 ID:yP2PjqEJ
生保は車はNGだよ。
715優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:08:56.53 ID:UzzcHxK8
>>714
原則はね
公共交通が無くて車がないと生活が成り立たない場合に
資産価値の無いような車なら認められる場合も有るって
不便な所に限りケースバイケースだって
716優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:10:48.75 ID:bQ3cxnk7
>>712
俺は無理。朝礼で立っていられないんだ。
717690:2013/01/11(金) 21:11:14.63 ID:nBKcln8V
>>691
ありがとうございます。
ハローワークの職業訓練を受けるに当たって診断書は必要ないのですね。
718優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:13:47.85 ID:xZaNvMDq
>>717
医師の「意見書」が要ります
719優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:28:37.06 ID:duU25DkM
で雇用保険は年金の更新には関係ないのですか
720優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:38:51.63 ID:xX180EsD
>>719
雇用保険、雇用保険ってウザイよ!
社労士にでも聞け、ボケ!
721優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:40:49.13 ID:bQ3cxnk7
>>719
雇用保険って、週20時間以上働ける人が入る保険だよね?
722優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:48:39.09 ID:V1MBBrJb
>>721
その人触っちゃだめだから
質問を小出しにしてしかもまとめる能力ない
おまけに不正受給を考えてるw
723優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:48:46.90 ID:FVqe23ej
20時間とか無理無理
3分が限界だお
724優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:54:16.56 ID:bQ3cxnk7
>>723
俺も無理。
テレビでよく出る精神科医の女の人が言っていたよ。
働けない人がいっぱい居るんだって。
725優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:54:50.16 ID:duU25DkM
>>722
知らない人にはきいてないよ
726優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:58:48.65 ID:NyRixDFs
>>722
ざっと読んでみたけど
あんたの知識が低いだけじゃないの?
>>666見たいな質問してる時点で雇用保険の事まともに知ってるとは思えない。
727優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:59:53.91 ID:UzzcHxK8
>>723
何時でも良いから168時間中に15時間位ならなんとかなるかならないか
仕事ができるかはその日その時に成らないと分からない
締め切りとかプレッシャーが有ると無理

ゆるーい内職が限界だな
728優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:11:03.03 ID:FVqe23ej
僕は3分が限界だもーん
甘えじゃないもん病気だもーん
729優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:12:28.03 ID:qJRoahk7
>>717
ハロワに障害者で登録しなくて
ハロワの窓口で自ら障害者ですと言わなければ診断書も意見書もいらない。
この場合は健常者向けの職業訓練からしか訓練を選ぶことが出来ない。

ハロワの窓口で障害者で登録すると障害者向けと健常者向けの職業訓練から訓練を選ぶことが出来る。
この場合は医師の意見書がいる。
730優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:14:52.13 ID:g1DjYkCJ
無事に基礎二通りました
過去5年も。涙でそう
731優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:16:51.95 ID:+dl7yGeh
よかおめ
732優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:25:16.09 ID:duU25DkM
とりあえず雇用保険は更新に関係あるのか教えてくださいよ
733717:2013/01/11(金) 22:38:15.12 ID:nBKcln8V
>>729
ありがとうございましたm(__)m
障害者手帳も作りましたが健常者コースで頑張ってみます
始めての求職ですので助かりました。
734優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:40:44.74 ID:S6vnJdsB
統失の幻聴ウゼェな
ココに書き込んでるのも幻聴なんだろ?
気づけよキチガイ
お前らの周りには何人架空の人物がいるんだ?
735優しい名無しさん:2013/01/11(金) 22:50:47.90 ID:qJRoahk7
>>733
健常者向けの職業訓練は週5日朝から夜までバッチリ訓練があるけど頑張ってね。
障害者向けの職業訓練は週3日とか1日の訓練の時間が短いとかの配慮があるよ。
あと障害者向けの訓練の方が倍率は低いよ。
736優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:14:14.85 ID:7dauSZSF
>>733
やめとけ、続かない
よっぽどの自信ないなら障害者コース行け
健常者扱いされるのがどれくらいキツイかわかってない
「すみません、体調悪いんで早退させて下さい・・・」
何ての何度も通用しないから
休むのなんてもう来なくていいよって言われるから
アンタがどれくらい症状が悪いか解んないけど
考えが甘い、どうしてもと言うなら白い目で見られる
覚悟して通うことだ
737優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:15:23.11 ID:K+imB/Uu
>>732
お前死んだ方がいいよ。つーか自殺しろ。
738優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:24:58.25 ID:duU25DkM
>>737
だから知らない人には聞いてないですから
739優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:27:36.61 ID:7dauSZSF
知恵袋で聞け
740優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:32:16.20 ID:K+imB/Uu
>>738
死ねといってるだろう。早く死ね。
741優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:40:27.49 ID:zDpCuaF3
>>711
それはいいことを聞いた。照会してみるよ。
742優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:43:11.46 ID:duU25DkM
>>740
プライドを刺激したかな?
ごめんね
743優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:47:25.56 ID:FX8FDplD
この「知らない人には聞いてない」ってイラつくな。何様なんだろうな。
744優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:50:05.36 ID:duU25DkM
だって知らないじゃん笑
嘘教えられたらめいわくですから
745優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:51:16.98 ID:+dl7yGeh
>>737に自殺を強要されたとか遺書にかかれたらかなわんぞ
そういうことは書かないほうがいい
746優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:59:46.85 ID:RyFre9vV
障害者枠で精神はほぼ対象外なんだよなぁ
ほとんどの障害者枠求人は身体障害者を対象にしてるみたいで
ハロワで職員さんが電話するときも「精神ですけどいいですかね?」でいつもはじまるから
やっぱり精神は対象外なんだなぁって
健常者で仕事探すのの何百倍も難しい
俺は諦めた
747優しい名無しさん:2013/01/12(土) 00:09:58.40 ID:svYhECsy
>>746
だよねえ
精神でも大丈夫ですかー…はい…はい…ガチャ
これの繰り返し
当たったことがないわ
748優しい名無しさん:2013/01/12(土) 00:25:29.19 ID:bRrJbJ7S
>>746
俺はそれにも屈せず頑張ったるわい!
749優しい名無しさん:2013/01/12(土) 00:33:21.56 ID:LidLnd2a
>>744
自分で調べろよカス。って言われるのがオチじゃねえのか?
750優しい名無しさん:2013/01/12(土) 00:55:38.83 ID:PkLxS+N2
>>736
白い目どころか、迷惑。まともに働けない人は健常者として職場にもぐりこんじゃ駄目だよ。
働いてた時、1コ上の先輩が生理痛が酷い人で毎月毎月フォローで大変だった。
良い人だったから皆で協力してたけど、正直、私の病気の一因であると思ってる。
旦那さんの転勤で退職してくれて健康な派遣さんが来てくれた時は泣くほど嬉しかったなーw
751優しい名無しさん:2013/01/12(土) 01:00:29.16 ID:DUQg/Ufy
生理痛が酷い人って、生理中ずっと休んでたってのか?
752優しい名無しさん:2013/01/12(土) 01:49:17.24 ID:PkLxS+N2
休んでくれればまだいいの。
辛そうに出勤してきて遅刻早退。無理に仕事するからミスが多くて結局ミスを見つけて訂正するより
初めっからやった方が早いってなって残業・・・・
迷惑掛けられないって頑張るし普段は本当に仕事ができて優しい人で、
上司に彼女が皆の足を引っ張ってるのがばれたら移動(通勤不可能な場所に)
させられちゃうから皆、彼女の為にサービス残業をしていたのですよ。
私の性格的に二度手間っていうのが一番ダメで本当にストレスだった。
753優しい名無しさん:2013/01/12(土) 01:55:33.51 ID:cCnSKzOh
知人が子宮内膜症で生理期間が長くて(一週間以上続く)大変そうだった。
血の量も凄いらしい。
大変なのは分かるけど、休んで当たり前とは思いたくないね。
754優しい名無しさん:2013/01/12(土) 02:15:04.94 ID:TfV4MGR4
すみませんがここは障害年金スレです
755優しい名無しさん:2013/01/12(土) 02:25:27.48 ID:TImXPKL+
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

まだかな
756優しい名無しさん:2013/01/12(土) 02:58:44.43 ID:Ir+RZ+ED
車は危なっかしいから売却した
人をひき殺しちゃってからじゃ遅いからね・・・
757優しい名無しさん:2013/01/12(土) 09:52:59.48 ID:cAwy2Y9Z
双極性は運転しても大丈夫?特に制限はないの?

鬱の時は車どころか徒歩で外出もできないけど
躁の時はワイルドな脇見運転で飛ばしてしまう・・・やばいっすよ
誰か止めて
758優しい名無しさん:2013/01/12(土) 10:20:38.80 ID:5Fsc747U
>>696
うん、作業所なんか行くとイライラするし行かんほうがいいよ。
手帳3級で作業所(A型)行ってて、基礎2級貰えるぐらいに悪化したもの。
あと、世の中には少なからず嫌な人がいるものだけど、作業所はその割合が多すぎるわ。職員メンバーどっちにも。
あそこは神経が図太いか、厚生3級→2級を狙う人が向いている。
759優しい名無しさん:2013/01/12(土) 10:21:22.12 ID:YPKs/Fgn
>>757
免許返納しよう
調子悪いときは乗らないようにしないと
760優しい名無しさん:2013/01/12(土) 10:37:55.71 ID:0jnZ084Z
>>744
A 次に「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル 0570-05-1165(03-6700-1165)」に確認してください。

週明けにでもねんきんダイヤルにでもかけて確認しろ。
「雇用保険は年金の更新には関係ないのですか?」って。
いろんなこと根掘り葉掘り聞かれるが覚悟するんだな。
こんなとこで質問続けても一生かかっても回答なんて得られないぞ。
761優しい名無しさん:2013/01/12(土) 11:14:17.13 ID:rdA58nE7
>>693
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!やりましたね!!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
762優しい名無しさん:2013/01/12(土) 11:15:28.51 ID:+EdQ9fhl
>>657
>免除申請で戻ってきたお金を治療費に

戻ってきたお金は外国人パブなど自分が楽しめる趣味に使い切って
その後、生活保護で治療費無料の方が楽しい人生になると思う
763優しい名無しさん:2013/01/12(土) 11:42:09.08 ID:HBx1VrRN
生保は嫌だよ。
764優しい名無しさん:2013/01/12(土) 11:43:18.30 ID:0eMG9nCs
>>746
俺なんて年金貰う前から職転々として人生詰んでたんで定期的に金が入ってくる今の方がいいよ。
お陰で今は3桁の貯金も出来たし、働いてた時なんかMAXで13万くらいしか貯まらなかったし。
765優しい名無しさん:2013/01/12(土) 12:31:06.01 ID:Yb3RGmXk
皆さん、書類書くの大変じゃありませんでしたか?
裁定請求書とか病状申立書とか。
転職や引越しが何度もある人、
初診日が古くて転院歴が何度もある人、
正確な日にちなど覚えてないし何とか調べなきゃいけない。
本当大変ですよね。
766優しい名無しさん:2013/01/12(土) 12:49:24.42 ID:u1ZBKI9b
申立書以外は簡単
767優しい名無しさん:2013/01/12(土) 13:25:36.74 ID:5ep1OplG
転院繰り返したり遡及が五年とかだと申立書が大変かな
768優しい名無しさん:2013/01/12(土) 17:15:37.43 ID:ecrg1jVO
10月上旬厚生申請。結果がまだ出ない。そろそろくるのかな?
通っていますように。
769優しい名無しさん:2013/01/12(土) 18:14:54.85 ID:N74x5V4K
俺は、9月中旬厚生申請。結果はまだ来ていない。気長に待つのみ!
770優しい名無しさん:2013/01/12(土) 20:49:58.95 ID:BilNnaz3
>>769
なげえ!
771優しい名無しさん:2013/01/12(土) 21:02:23.79 ID:kny8TfjW
今日もほどよくすさんでてホッとする
お前らのささくれ立ってる神経を見下せて癒されるわぁ
772優しい名無しさん:2013/01/12(土) 22:54:33.18 ID:v9Zj4RGn
このスレ来るのも久々。障害年金二級無事受かりまして、バイト代+年金でウハウハですわ。

いや〜払っててよかったわ、年金。
773優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:27:29.51 ID:nx8w2FwY
年金一切払わずに免除して年金貰ってる俺の方がウハウハですわ。
774優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:32:23.20 ID:TY0YqIk0
統失の妄想って凄いらしいな
社会に出て来ないで欲しいよ
檻の中入ってろよ
775優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:48:18.07 ID:8eB4i0Bn
>>772-773
1号3年半→3号で、月10万の私もウハウハと言いたいところだけど、夫の給料が少なくてほとんど生活費に消えますわ。
776優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:56:36.02 ID:YKKCILWo
俺もキチガイの芝居して障害年金で惰な生活を貪りたい。
777優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:58:58.87 ID:YMQ9VaB6
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

まだかな
778優しい名無しさん:2013/01/13(日) 00:27:10.53 ID:e1VTmb8P
>>777
コピペうざ
779優しい名無しさん:2013/01/13(日) 00:35:52.83 ID:SYRLWvU0
重い欝っぽく装って医者に行ったら俺でも障害年金貰えるかな?
780優しい名無しさん:2013/01/13(日) 00:43:31.36 ID:8zBcxRwl
>>779
鬱は3級も困難な場合もある
糖質を推奨する
781優しい名無しさん:2013/01/13(日) 00:55:12.26 ID:e1VTmb8P
>>780
自分は糖質だけど、1ヶ月入院していろいろ検査されて糖質だって診断されたよ。
そんなに甘くないよ。
782優しい名無しさん:2013/01/13(日) 01:42:24.76 ID:dcXondqx
おれはコロコロ診断がかわったな
最初はうつ病→入院して躁鬱→解離性人格障害→統合失調症

なに病なのか自分でもいまだに信じられん
783優しい名無しさん:2013/01/13(日) 02:01:16.93 ID:cZu1eHQF
私もよく分からない。
大昔は不安神経症→うつ病→人格障害→反復性うつ病(双極かも)→統合失調感情障害
年金は反復うつの時勧められた。
ただ喜怒哀楽が激しい性格悪い人間なんじゃないの?って思ったりするけど、
どの医者も病気ですからと言う。
F2コードになったってことはキチの仲間入りなのかな?
幻覚幻聴はないんだけど。
784優しい名無しさん:2013/01/13(日) 05:23:41.79 ID:/pDDW1L7
>幻覚幻聴はないんだけど
気づいてないだけかもよ。
私は今の家に越してきて4年近いんだけど都内の住宅密集地でうち以外、年代が高い人ばかりで暇らしくてよく道で立ち話してる。
うちの前がセットバックで道が広いからうちの前で溜まられるようになっちゃって、あーあって思ったけど仕方ないと思ってた。
越してきた頃は一人で外出できたから外に出るとよくいるし、挨拶だけして早く車に乗らないと捕まって噂話きかされたw
家の中にも会話は入ってきてたけどテレビや音楽をつければ聞こえなくなるし気にしてなかった。
病気が酷くなってきて元々音をつけっぱなしにしてるのは好きじゃないから、去年家中の窓を二重窓に工事した。
わりと近くの世田谷線の音が全く聞こえなくなったから二重窓って凄いねって話てたのに、
話し声のボリュームは同じで、夫には前から聞こえてなくて、元々私の耳が良すぎるんだって思ってた。
外を見に行ってもらったけど誰もいなくてインターホンのモニターで見たけど本当に夫しかいない。けどいつもの立ち話の声はする。
はっきりと何を言ってるのかは分からないんだけど、ちゃんと日本語で会話になってるのは分かる。
本当に近所の人の立ち話だと思ってたからモニター見たのも初めてだったし、ぞーっとして倒れて夫が医者に連れてってくれた。
入院してあちこち検査してうつからいきなり糖質になってしまった。
ぞーっとして倒れたのは霊現象?って思ってあまりの恐怖で気絶したんだけど。
785優しい名無しさん:2013/01/13(日) 06:56:53.86 ID:GJY0lCvP
>>779
障害年金は最低18ヶ月は医者にかからないといけないからギャンブルじゃねえかな
パキシルなんか出された日には医療費バカにならんし、医師もそこまで節穴じゃない
786優しい名無しさん:2013/01/13(日) 07:20:13.66 ID:8Ei3gZQS
>>789
オレの幻聴も同じ感じだった
安普請のワンルームのマンションに住んでたから壁が薄くて、集合住宅は
左右上下だけじゃなく斜めの部屋からも騒音は入って来るって知ってたから
話し声はどっかしらから聞こえて来るんだと思ってたんだ、常にじゃないから
大学も行かず引きこもってたら親が迎えに来て、周りに畑しかない実家に帰っても聞こえるから
頭おかしくなったて思ったよ、おかしいから医者いってたくせにマジでどうしようってさ
787優しい名無しさん:2013/01/13(日) 08:44:37.97 ID:jorNEzTM
あげ
788優しい名無しさん:2013/01/13(日) 09:57:14.36 ID:DxmhCq29
さげろハゲ
789優しい名無しさん:2013/01/13(日) 10:56:28.53 ID:ZRKsu1w3
ageage
790優しい名無しさん:2013/01/13(日) 11:20:54.68 ID:pbe4ewil
困ったもんです
791優しい名無しさん:2013/01/13(日) 11:44:37.56 ID:zr5es+gE
>>782
>躁鬱→解離性人格障害→統合失調症

「診断変更あるある」だな
不謹慎だがありがちすぎてワロタ
同一の医者でそこまで変わったんかい?


>>783
糖質ではないが糖質型の感情障害があるか
微妙だね
昔なら糖質ひとくくりにされたんだろうけど、細分化されすぎて患者は困惑する


>F2コードになったってことはキチの仲間入りなのかな?


自分がキチなのか心配できるやつにキチはいないさ


>>782-783どちらも発達障害二次にありがちな症状だけどね
792優しい名無しさん:2013/01/13(日) 11:59:06.48 ID:2wKg7+ve
私の主治医は幻聴幻覚バリバリでも何故か年金診断書にはうつ病で通す

診断書の統合失調症等残遺状態には全部丸をする
793782:2013/01/13(日) 12:01:05.05 ID:EiCjPJ4V
>>791
同じ医者でここまでかわったw
794優しい名無しさん:2013/01/13(日) 12:12:32.23 ID:mF93p2lI
まだかな、新聞、ニュース等にも話題になって載ってるし被害者の会も訴えてる、医者も言ってしそろそろなんだよな

国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする
795優しい名無しさん:2013/01/13(日) 12:16:01.09 ID:mF93p2lI
>>778>>781
糖質焦ってるw

諦めろ国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする
これ決まりだからw
796優しい名無しさん:2013/01/13(日) 12:29:24.07 ID:EiCjPJ4V
運転は自主的に控えてるわ
たしかに危ないもんね
797優しい名無しさん:2013/01/13(日) 12:32:23.29 ID:sGMX5JGS
ばよえ〜ん
798優しい名無しさん:2013/01/13(日) 14:23:17.53 ID:700+/w3G
>>795
やれるもんならやってみろwばーかw
799優しい名無しさん:2013/01/13(日) 15:16:28.84 ID:CYQrCxZR
自分は免許持ってないんだけど、
病気になってから免許取ったって人いる?
田舎だから、2級でも統失でも元々免許持ってた人は車運転する人が多い。
800優しい名無しさん:2013/01/13(日) 15:38:05.45 ID:ulDWvV03
>>799
田舎だとしょうがないよね
801優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:17:53.01 ID:qXIb5d4v
>>795
税収が減ることを国はやらない
802優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:46:08.74 ID:ICRMFUAf
多分、統失だろうが周期的に体調を崩して意識が飛んだような感じになる女がいるが
車運転してるな。普通に考えて危ないだろw
803優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:48:33.25 ID:NRPx5BZ5
そのうち、てんかんの暴走車のときみたいに統失が暴走して事故起こしたりして、
精神障害者の免許条件が厳しくなって他のみんなが迷惑するようになるのかね・・・
804優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:51:48.66 ID:mF93p2lI
せっかくの運転免許をとは思うが実際に医者も言ってるし、新聞、ニュース等にも取り上げられて問題になり、議会でもそうしよう動いてる。
被害者の会も訴えてるし、反発してる人達(てんかん、統合失調症、重い睡眠障害)もいるが運転免許剥奪と、嘘で申請しないで会社に勤めたものは厳しく罰するって載ってた。

それにもうてんかんは確実に運転免許剥奪。
他の二つは検討中で医師の診断書で一年更新まで決まったのに、新聞、ニュース等よく読んだりした方がいい。
805優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:57:28.14 ID:ulDWvV03
>>803
統合失調症だった…とかなるともうダメだね…
それだけじゃなく精神障害者は迫害されそう
806優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:11:44.01 ID:maZPTS9o
>>799
病気になってからじゃ、なかなか取れないんじゃない?
教官に怒られまくって、メンタルが持たず
自動車学校の卒業も厳しそう。。。
807優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:31:35.39 ID:dP6TEwt0
健常者ぶってる基地外が運転免許のことで煽ったレスしてるけどスレ違いだから
いい加減消えろ。
808優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:37:45.90 ID:h6vRci/n
>>803
知り合いの統合失調患者・障害年金2級・障碍者手帳2級保持者
服薬しているにもかかわらず運転しておかまを掘る。
おまけに躁状態の為、アウアウな発言をして被害者を怒らせ
警察にも怒られる
でも免許停止にならんかったってさ・・・
809優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:41:07.37 ID:SzatWt7f
おかま掘ったぐらいじゃ免停にならんよ
810優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:47:49.25 ID:sIm2REPa
b5c2(3)うつで厚生3級だったんですが、審査再請求しても2級はむりですかね?
811優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:13:33.98 ID:SzatWt7f
よく3級通ったなという印象
812優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:13:43.42 ID:ulNrCGr2
>>810
糖質だったらよかったのにね
813優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:17:29.11 ID:C4Oru5bG
時代の方向性が違うだろ
車なんか免許持たなくとも自動で走ってくれるようになる
そういう車を買わせるようにすれば経済が回る
禁止すれば車が売れなくなって経済は縮小する

どっちがいいか明らかすぎる
814優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:19:41.43 ID:sIm2REPa
>>811ありがとう、再請求はやめときます^^;

>>812糖質ならいけてましたかね?
815優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:29:28.77 ID:maZPTS9o
>>809
なるよー
被害者が怒って、むち打ちになったとか言って
人身事故扱いにされると、5点減点。
それ以前に、軽微な違反で1点以上減点とかあると、合計6点に達して
免停。
816優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:33:31.81 ID:mF93p2lI
うつ病及び躁鬱病は入ってないのか?って質問があったから記載しておく。

うつ病及び躁鬱病は、新聞にもニュースでも入っていなかった。
医者に質問しても大丈夫だって言ってたよ。

てんかんは確実に運転免許剥奪。

だけど他(統合失調症、重い睡眠障害)はまだ検討中で一年更新ごとに医師の診断書提出で大丈夫らしいよ。
817優しい名無しさん:2013/01/13(日) 18:51:28.71 ID:maZPTS9o
>>815
いま調べてみたら、免停だけじゃなくて、
10万円を超える罰金+前科持ちになる可能性もあるみたい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240956822
818優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:18:08.53 ID:SzatWt7f
そりゃどんな事故だって死んだり大怪我することもあるでしょ
人身に言及してないんで物損と文意を汲んだだけだよ
819優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:21:55.27 ID:MVMsLfMi
>>816
スレ違いで申し訳ないけど質問させて。
私は脳炎後のけいれん発作があるんで、抗てんかん薬が処方されてるんだけど、
Wikiによるとそういうのはてんかんではないらしい。
それに脳炎前でも気分安定のため?にでデパケンやリボトリールが処方されてた。
そんな場合でも抗てんかん薬が処方されているだけで、万が一事故を起こしたら大変なことになるのかな。
私は二度と運転はしないつもりで入るけど、
てんかんではないのに抗てんかん薬を処方されている人は結構多いと思うので。
820優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:22:45.88 ID:2wKg7+ve
統合失調症の人には悪いけど、うつ病で良かったと思ってしまった

田舎だし車取られたら生きていけない

どっちにしても安全運転第一だね
821優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:24:34.49 ID:jJO09FnW
発達と鬱、昔免許はとったけどペーパー
もう運転なんて諦めてる
不注意過ぎて事故起こすのが目に見えてるし
人は「運転は慣れだから」っていうけどそういうレベルじゃないことは自分が一番よく知ってる
移動は自転車、雨降ると辛いけどね
822優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:25:26.56 ID:y0d3s9aA
てんかんなんて薬さえ飲んどけば統合失調症より安全に運転できるだろ
この規制は社会復帰してる精神障害者の足枷になる
823優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:25:41.04 ID:SzatWt7f
>>819
マルチ野郎に聞いてもまともな答えは返ってこんぞ
824優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:34:16.23 ID:maZPTS9o
>>818
こつんとあたっただけでも、すぐに人身事故にされちゃうよ
いまはみんな怒りっぽい人ばかりで、よい人はいない
それに、むち打ちになったふりすれば、
保険会社から慰謝料とれるし
825優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:48:32.42 ID:4mEp6Vf4
転院の時の紹介状って頼めば必ず書いてもらえるの?
「紹介状を作成してください」と言ったら「他の医院の予約をしてからにしてください!」と、
(誇張ではなく)半ギレされたんだけど。
826優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:53:43.46 ID:sGMX5JGS
>>825
私はすぐ書いてもらえたよ
前の病院とは先生と喧嘩みたいな状態になって転院した
827優しい名無しさん:2013/01/13(日) 19:54:45.89 ID:SzatWt7f
俺は更新があるからその時に書いてもらえるか診断書料いくらか確認して予約とってから転院の話したよ
その感じだと通院しなくなる恐れがあると思われてるんじゃないのかな。いい先生じゃない
828優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:01:25.81 ID:4mEp6Vf4
>>826
早速ありがとう。
俺も先生と半喧嘩状態。
とりあえず「書かない」とは言われてないから他の医院を予約してみるわ。

>>827
早速どうもです。
通院中なんであれだけど良い先生とは思えないんだよね。
やっぱ他の医院を予約してみますわ。
829優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:12:08.93 ID:4mEp6Vf4
>>825の補足
障害年金の話をしたら「お金に困っているなら実家ではなく一人暮らしをして
生活保護を受けてください!」とも言われた(これも半ギレ)。
830優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:25:47.97 ID:8zBcxRwl
>>814
糖質の研究をして2級をゲットしなよ
鬱の演技が成功しても所詮3級
糖質は演技が失敗しても2級
演技が失敗したら逆切れして暴れればいいだけだからね、簡単簡単
831優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:40:45.62 ID:w1I02H10
精神障害で統合失調で障害年金貰ってるけど、マルハンで−4万4000円ノーヒット。
ガムくっちゃくちゃ噛んでるだけなのに周りの客は俺が悪口言っていると思い蔑んだ白い目で見てきた。
832優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:59:41.64 ID:Ba8pgEOj
>>831
○ハンに行くのはやめようよ。
44000円あったら何できるだろう・・・。
833優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:09:09.73 ID:Afz0rHJA
>>831
ネタだろ…パチンコとかプロでも勝てないのに最近
834優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:20:34.60 ID:8Ei3gZQS
免許の話が消えたのに蒸し返してごめん
確かてんかんって一時期免許取り上げられかなんかしてなかったっけ?
で、人権団体だかが凄い騒いでてんかんでも運転できるようになった。
てんかん持ちが立て続けに車で殺人を起こしたじゃん
子供らのしゅうだんに突っ込んだのもあったよね
あんとき、騒いだ人権団体だかのバカヤローたちはどんな気持ちだったかね
遺族らにそのバカヤローたちにし返ししていい許可を出してやるべきだ
おれが親ならころしはしない、生きてる限り地獄を見せ続けたる
835優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:33:47.96 ID:8Ei3gZQS
おれもすげー田舎に住んでるけど糖質がわかってから免許の更新はしなかった
運がいいことに家族が一台づつ車持ってるほどの田舎だから(軽と軽トラ)
誰かしらに医者は連れてってもらえる
自転車に乗る事にしたって書いてた人さ、自転車も車と同じだよ?
加害者を生む危険がある
今は自転車も酔っ払い運転禁止にたったけどむかしは酷かった
ふらーっと角から出て来て轢きそうになった時のドキっとした気持ちを覚えてるよ
オレは自転車も乗れないね、町まで20分で着くけど乗らない
もしフラっとしたオレをよける為に人を轢いたら?車同士がぶつかったら?
オレを轢いたらその人の人生は潰れるよ、まともな人なら精神がやられるだろ
836優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:47:14.50 ID:8Ei3gZQS
>>813
夢の車ね、庶民が買えるようになるには何十年かかるかね
キミ、呑気でいいね、呑気なのかマリーアントワネットなのか
オレらがいきてるうちはムリだろうな
ハイブリットでさえまだまだまだまだ普通の人には手が届かない
てんかん、糖質にはその車が必要だってまたバカヤロー経ちが騒いでほぼ税金で支給される
その為に住民税所得税消費税とにかくとりやすいとかから取って庶民の生活に負担が掛かる
経済なんか回らないよ
837優しい名無しさん:2013/01/13(日) 22:48:29.20 ID:8Ei3gZQS
しつこくごめん
ハイブリットは病気と関係ないです
838優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:25:48.23 ID:h6vRci/n
>>835
事故を起こせば相手も自分も人生が飛ぶのは健常人であって
もそうでなくもと同じだからね。
おれもこの板にいる限りは運転しないし免許証は身分証明書の
位置づけでいい。

あ、知り合いとは距離をおくよ。
839優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:49:23.45 ID:hrYN8nD5
しつこいなあ
840優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:55:10.17 ID:1wRZ1Dmm
>>839
精神病んでる人間が集まってるんだ、しつこい位あたりまえ
841優しい名無しさん:2013/01/14(月) 00:10:26.51 ID:od0cIaH9
まあせいぜい三行で頼む
本質的なことがわかってれば、三行もあればたいていは事足りるぞ
AだからB BならCだろう とこれでいいのだ
842優しい名無しさん:2013/01/14(月) 02:34:49.42 ID:dR7dnvsf
>>834
なんとなく覚えてる。
てんかんの会みたいのには政治家とか大物がついてるんだろうなってお祖父ちゃんと話した。
843優しい名無しさん:2013/01/14(月) 02:40:49.75 ID:Hp4Ro4vu
暗い話ばっかり。小職は厚生2級もらって会社勤め5年ほど勤め、
自営を始め、上手くいったので厚生2級は破棄しました。

自営と障害とは何も関係なくて、もらっていることも出来たけれど
厚生2級は辞退しました。

左半身麻痺の障害が残ってて、肉体労働はできないので輸入ブローカー
のような仕事して頑張ってますよ。

みなさん、仕事しなさい。
844優しい名無しさん:2013/01/14(月) 03:52:59.31 ID:ZAgisp8y
障害者と健常者が起こす事故の比率とか知りたい。
845優しい名無しさん:2013/01/14(月) 05:12:43.38 ID:ubTNTMvu
事故は怖いよ。前の車の急右折に反応できなくて、後ろの車にお釜掘られたことある。
地下鉄やバスがあるような地方都市に住みたい。
仙台とか札幌とか千葉が憧れ。
846優しい名無しさん:2013/01/14(月) 05:50:34.04 ID:U53/MMRq
千葉市はそんな便利でもないと思うが
街中はともかく少し郊外に行くと
847優しい名無しさん:2013/01/14(月) 07:18:53.96 ID:dR7dnvsf
いつ発作が起こるか分からないのに車を運転するてんかんの人の神経も分からないけど
私が怖いのは、スレチですが、聴覚障害者の人。
クラクションやサイレンが聞こえないのにどうして運転しようなんて思えるのか。
身勝手としか思えません。
848優しい名無しさん:2013/01/14(月) 07:29:29.07 ID:U53/MMRq
そもそもクラクションやサイレンが聞こえなければ免許は取れない
849優しい名無しさん:2013/01/14(月) 07:29:44.18 ID:UA1UF3t+
仙台なんか南北に地下鉄が一本走ってるだけだぞ。何が便利なもんか。
最寄り駅から交通の便がないから自然と駅までバイク通勤になる。
昨日仕事帰りに一時停止違反でパトカーに捕まってしまったよ。
4年ぶりの交通違反だ。罰金5000円痛いねー。
年度末は警察もノルマ果たすのに必死だから
気をつけて運転しなきゃならんね。
850優しい名無しさん:2013/01/14(月) 07:58:12.57 ID:Hp4Ro4vu
障害によって生じる事故は保険(任意&強制)の適用外になります。
示談できないと大変なことになるでしょう。
851優しい名無しさん:2013/01/14(月) 08:18:42.65 ID:dR7dnvsf
>>848
2008年に法律が変わったんですよ。
チョウチョのマークのシールが聴覚障害者の人が運転している印です。
852優しい名無しさん:2013/01/14(月) 08:30:26.28 ID:dR7dnvsf
補足 確か10m離れた場所で聞こえなければ駄目だという条件付きです。
   ただ、ほんのかすかでも聞こえれば大丈夫なんですよ。
   運転中の10mなんてほんの一瞬です。この条件に何の意味があるんでしょうか。
853優しい名無しさん:2013/01/14(月) 08:50:38.82 ID:1E0lleoy
>>850
保険は相手(被害者)に保障するものだから、保険は降りるよ
854優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:25:55.13 ID:1255CTAW
>>804
(^p^)てんかんで統合失調症だけど免許更新してくるわw
855優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:13:50.36 ID:sAYgvOii
>>843
えらく、出世したね。
856優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:38:10.80 ID:64MDAByy
遡及もらうための条件って結局なんでしょう?
857優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:41:57.97 ID:ODu5JRaa
認定日が昔という以外何も変わらん
858優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:57:05.27 ID:Qs5Hi5k6
昨年9月中旬に申請。4ケ月経過して厚生2級が通ったとの通知。
F31 躁うつ病
c4d3(5)
859優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:34:18.26 ID:9h4x8RLS
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である
こんな人がネットできるのか
860優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:39:51.33 ID:E31bcrmp
また(5)で2級

厚生ってどんだけ厳しいの?
861優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:44:03.06 ID:1qiUo8gl
>>859
重く書くにも程があるな
c4なら(4)がギリ整合性の範囲じゃね
そこは審査医も見越してん厚生二級にしてる
躁鬱(5)がマジなら厚生一級レベルだから

>(5)精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である
(ただし2ちゃんはできる)
862優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:54:06.39 ID:MvWLkLJi
(5)なんて入院して、ベットから動けないレベルだよ。
(ただし2ちゃんはできる)
863優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:54:11.79 ID:o/QSXDWD
>>859
一日に30分だけ正気でもネットできるぜ
864優しい名無しさん:2013/01/14(月) 17:15:20.30 ID:L5E2XMK1
>>861
厚生1級は精神病院にずっと入院してるレベルって言ってるのに。
865優しい名無しさん:2013/01/14(月) 17:19:59.44 ID:4IDb9XJr
>>859
ネットはできるが飯風呂金管理出来ない
866名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/01/14(月) 17:58:48.80 ID:WKOc+3vd
すいません、数年前に基礎2級に認定されたのですが
その後、20の頃から入っているゆ○ち○の生命保険みたいなものを更新する際に
障害者になった事を報告しなかったのですが、大丈夫でしょうか?
てか次の生保の更新は、「障害者になった事」を報告した方がいいのでしょうか?
隠して更新して、がんとかになった際に保険が降りないとかにならないでしょうか?
詳しい方、教えてください。
867優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:07:00.13 ID:f0EpRTnV
>>866
ゆのっちの生命保険かと思った。
868優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:13:53.86 ID:o/QSXDWD
>>866
スレ違い
不正する気が無ければ、保険会社に聞くのが早くて正確
869優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:18:33.97 ID:lXoZWtCS
質問させてください。
下記サイト(何故かリンクが貼れない)の

www.syougai.jp/nenkin/word/word010_2.html

「平成28年3月31日までに初診日ある場合の特例」という部分を見たのですが、
この1年分のみを追納することで障害者基礎年金の受給資格は得られますか?
870優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:36:31.98 ID:1E0lleoy
>>869
初診日時点での納付状況が基準なので、追納しても意味がありません
871優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:37:28.26 ID:ODu5JRaa
>>868
不正でも何でもないよ
もらう時は誰でもオッケー
払う時には徹底的に調べるし
872優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:51:08.20 ID:MMp+gLav
審査に3ヶ月かかるみたいですが、遡って3ヶ月分年金もらえるのでしょうか?
873優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:55:56.48 ID:dv+Zq8Ho
>>872
もらえます
認定日の翌月から遡ってもらえます
審査が長くなるほど増えますね
874優しい名無しさん:2013/01/14(月) 20:10:08.99 ID:pLOTIayJ
審査って何でこんなに時間がかかるんですか?
ある程度、医者に認定されないと申請なんてしないと思うのですが・・・
875優しい名無しさん:2013/01/14(月) 20:20:25.57 ID:dv+Zq8Ho
>>874
不正防止と必要な人にきちんと行き渡るように
審査を慎重に行なっているという公平性を保つため3ヶ月とお時間を頂いてます

というのが年金事務所のテンプレ

本音は
ホイホイ誰にでもあげてたら年金財源枯渇するしそんな人件費かけらんねーからゆっくり確実にやるわ
審査も毎週決まった数しかやんねーから
876優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:13:38.17 ID:dR7dnvsf
>>866
スレチですが

大丈夫じゃないです。解約するしかないです。不正をする余地もありません。
申告漏れがあったら(故意でも過失でも無関係)保険金は支払われません。
明日朝一にでも電話した方がいいですよ。少しでも払戻金があると良いですね。
877優しい名無しさん:2013/01/15(火) 03:51:04.72 ID:0WN/RgEr
質問ですが
書類や提出物の不備、記入漏れではなく、
もっと細かく体験を書けとか、症状を記入しろ などの指摘は初めての窓口でもされるんでしょうか?
878優しい名無しさん:2013/01/15(火) 03:58:57.36 ID:idMgmT/W
んなことない
879優しい名無しさん:2013/01/15(火) 04:00:42.74 ID:0WN/RgEr
>>878
ありませんか。よかったです。
880優しい名無しさん:2013/01/15(火) 04:33:15.70 ID:pdrIJieC
うつでb3c4(3)なのでもしかして通らないかもとびくびくしています。
就労は困難って書かれていて(不可ってなってないとあんまり参考にしてもらえないんでしょうか?)
実際働けてない状況なんですが、通らなかったら金銭的にもう生活していけないんです

不服申し立ての準備とかしておいた方がいいのかな…とは思っているんですが
また診断書とかでお金かかったりします?
881優しい名無しさん:2013/01/15(火) 05:24:02.05 ID:3dd6DP5T
まああきらめろ
882優しい名無しさん:2013/01/15(火) 05:45:04.35 ID:hdBcqrHQ
厚生なら3級ありえるかもね

不服申し立てする頃には最初の申請から3ヶ月以上たってるでしょ
診断書はもう一回書いてもらうから、お金はかかりますよ
883優しい名無しさん:2013/01/15(火) 06:03:31.24 ID:uB9CFx+7
すみません質問させてください。
障害年金2級受けてるのですが、国民年金の納付は免除という状態になるんですか?
そういうのは申請しなくても自動的にしてくれるのでしょうか?
それとももしやずっと免除状態ですらないつまり未加入という状態だったのでしょうか?
よろしくお願いします
884優しい名無しさん:2013/01/15(火) 06:42:07.08 ID:3dd6DP5T
申請しないと免除にはならない
年金通ったあとの未納期間も免除になるから役所へgo!
885優しい名無しさん:2013/01/15(火) 06:47:28.86 ID:uB9CFx+7
うへえ、本当ですか・・・
もう3年もたってしまいましたよ・・・
ご回答ありがとうございました
886優しい名無しさん:2013/01/15(火) 09:57:49.43 ID:xWWmaR/L
>>880
俺は、それより軽いスペックで3級だった
就労困難の判定なので3級でいけると思う
確かに鬱は認定基準が厳しいね
887優しい名無しさん:2013/01/15(火) 10:19:12.57 ID:3NyQTXWL
>>885
遡って免除できるよ
888優しい名無しさん:2013/01/15(火) 10:36:06.92 ID:IEYd/Mjg
>>886
それより軽いスペックってどんなもん?
889優しい名無しさん:2013/01/15(火) 11:03:52.68 ID:ruOeE0k3
>>864
いやwそれ誤解だから
精神病院に「どんだけ長期入院しても二級病状の奴は二級どまり」
「通院患者でも一級病状の奴は一級」
ってさんざん言われてるのにw

入院=重い病状ではない
家庭や他施設など受け皿がないと退院できる病状でも社会的入院となる
逆に重度回復不能でも介助環境さえ整えば通院に切り替えれる
890優しい名無しさん:2013/01/15(火) 11:56:26.51 ID:HDQh9D+I
入院って言ったって、休養のためから、もう手の施しようもないやつから色々
あるのは皆分かってるよ。ここでいう入院は後者に近いことを言うんだよ。
入院=重い病状ではない 当たり前だろ
891優しい名無しさん:2013/01/15(火) 12:35:20.13 ID:hdBcqrHQ
うちの主治医が言うには、入退院繰り返してる人でも最近は2級になることが多いそうだ
犯罪がらみとか薬物依存とかのプラスアルファが無いとね、だって
それってマイナスアルファですね〜と笑ってしまった

自分は今診断書お願いしていて、「厚生だから3級までありますし」と言ったら
「双極性で3級はまず無い。少なくともボクが30年診断書書いてて一度もない。2級。」
と自信たっぷりだったよ

だから一ヵ月半待ちと言われても安心して待つわ
892優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:03:56.14 ID:ruOeE0k3
>>890
自分が紛らわしい、しかも断言するような書き方しといて、間違ってるとわかると「そんなことは分かってる!」とか切れてみたりw
後だしじゃんけん卑怯だって習わなかったの?w
893優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:25:31.51 ID:gX/C0EUo
これから申請します。
このスレにもお世話になると思います。
よろしく
894優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:44:21.80 ID:HDQh9D+I
>>892
言い方きつくて申し訳なかったけど、
私は>>864ではありません。
895優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:54:46.81 ID:SNBZg1Ai
10月末に申請しました。
躁鬱でc5d2(4)です。
8年前からです。遡及はむずかしいと思われますか?
896優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:59:52.06 ID:P9JFJnRD
>>895
1.5年目の症状によるが、基本運次第。
897優しい名無しさん:2013/01/15(火) 14:04:53.67 ID:SNBZg1Ai
基本運って?
898優しい名無しさん:2013/01/15(火) 14:47:04.29 ID:3D9yOpWV
>>895
cとdが逆な感じの(4)だったけど2級、遡及通ったよ
ただスレ見てると自分のスペックなら(5)だろって感じの訳のわからん診断書だったけど
899優しい名無しさん:2013/01/15(火) 14:54:20.03 ID:nLouBfzc
バイトや正社員で社会保険加入してるけど
更新通った人いる?
900優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:02:30.66 ID:SNBZg1Ai
ありがとうございます。
結果はやはりはやくても3か月待ちですか
901優しい名無しさん:2013/01/15(火) 15:15:30.34 ID:3D9yOpWV
てか誰よ、遡及通ったらハガキ?来るって言った人・・・
なんにも来ないからまあ年金だけでもありがたいと思っていた
今日通院日で通院代1000円おろそうと思ったらびっくりして倒れそうだった
金銭管理誰がするんだ、怖い
902優しい名無しさん:2013/01/15(火) 17:04:57.90 ID:/rJDR4h9
>>901
振り込まれる前に証書くるだろ
903優しい名無しさん:2013/01/15(火) 17:53:11.72 ID:/RP1DiEK
俺も、今日通院代金と薬代2.000円を下ろしたら、トンでもないお金が入っていた。
家に帰ってポストを見たら、厚生年金証書が来ていた。
904優しい名無しさん:2013/01/15(火) 17:54:54.17 ID:G/Y4WW1D
質問です

具体的に病状とは関係ないのですが
診断書に書いてある、病気の原因と思われる事とか、離婚の時期、子供の数などが
事実とは違います
あまり関係の無い事なのでこのまま出してしまって大丈夫でしょうか?
書き直してもらうべき事なのでしょうか?
905優しい名無しさん:2013/01/15(火) 17:55:47.62 ID:/rJDR4h9
証書がきてから振込じゃなかった?
906優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:24:02.60 ID:ksSp40ub
>904
> 具体的に病状とは関係ないのですが
気にしないで良いような気がしますが、万全を期して正確に書いてもらった方が
あとあと気が楽になるのではないでしょうか。
907優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:33:03.84 ID:wPNTecB7
証書が来てから振込だね。
908優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:40:51.05 ID:5lrxW/2M
>>907
証書を受けとったのを確認してから振込みじゃなくて
証書発送し間を置いて振込みなんだろうから
タイミング次第じゃ証書確認前に振込みを確認することも有るだろう
909優しい名無しさん:2013/01/15(火) 18:49:02.60 ID:G/Y4WW1D
>>906
レス、ありがとうございます
やっと書類を揃えたと思ったのにもう一度というのはハードルが高いですが
後で気にするよりは楽ですよね
頑張って行って来ます
910優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:00:14.85 ID:3D9yOpWV
>>902
証書はきたけど遡及どこで見ていいのかいまだに分からない
基礎と厚生は違うのかな?ちなみに基礎
911優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:08:26.30 ID:2oYe7dz/
ベッドから辛うじて投稿させていただきます。

先生が2級だよって言われて蓋を開けたら
3級でした、社労士さんに頼んで
不服申請したいんですが、
行ってもいいんでしょうか?

先生はもし3級だったら戦いましょうと言われています。

うつ病のカテF32です。
912優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:12:05.48 ID:2oYe7dz/
書き忘れてました
オールcです。
913優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:13:55.71 ID:910++LuZ
わしも鬱で「2級いけると思う」と言われて結局3級。そんなもんだわ。
914優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:21:16.15 ID:2oYe7dz/
>>913
ヤッパリ駄目元で申し立ててみます。
完全成功報酬制なんで、
下りれば良かった程度と思って。
915優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:22:32.94 ID:2oYe7dz/
年金証書がきてるの知らずに一月も置いたままになっていました。
親曰くねんきん定期便だと思ってたそうで…
916優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:48:00.45 ID:uujXphzA
>>915
ご愁傷様
917優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:51:03.69 ID:HDQh9D+I
>>915
3級でしたと言っておきながら、年金証書来てるの知りませんでしたとか
言っていることが支離滅裂なんだけど。
だからここにいるのか
918優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:55:14.84 ID:gX/C0EUo
障害年金の基礎と厚生どちらとも申請資格はあるのですが、
厚生年金を併用すると、審査期間が半年くらい遅れてしまうと聞きました
基礎だけ初めに申請して、通った後に厚生年金も追加で申請することはできますか?
919優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:13:52.44 ID:uujXphzA
>>918
意味不明
920優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:26:36.41 ID:3dd6DP5T
基礎とおっちゃったら厚生は却下だよ
921優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:43:15.29 ID:JeXzfqI4
障害年金と生活保護を併用して貰うってのは聞いた事あるけど、障害年金をダブルで
併用して貰うのはどう考えても無理だろ。
922優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:43:40.69 ID:gX/C0EUo
>>920
ありがとうございます。
ということは基礎・厚生ダブルで申請するしかないんですね。
あまり貯金がないので、審査に半年以上かかるときついのです。
ここは早く判定が出る基礎だけで申請しようか、
なんとか粘って厚生と併用しようか悩みます。
923優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:47:55.41 ID:3dd6DP5T
まあ確かに厳密に言えばダブルなんだけど一般的にはそれを厚生と言っている
924優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:48:15.24 ID:uujXphzA
厚生にしとけよ
基礎にしたとこ生活できんぞ
925優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:51:27.02 ID:3dd6DP5T
まあ何というか通る前提なのが噴飯物だ
926優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:11:35.98 ID:GOdxf0xq
俺はcもdもないが、2級だよ。
全部「日常生活には問題ない」だけど「就労不能・予後不良・治癒の見込みなし」という記述だけで2級通っている。
正直その部分は決定に反映されないよ、意味がない。
要は「仕事できるかできないか」それだけだよ。
927優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:14:01.81 ID:idMgmT/W
(笑)
928優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:07:15.94 ID:VwYKz7yh
>>922
初診の時は会社員だったってことだね?だったら厚生だよ。
自分で基礎か厚生を選ぶなんて絶対出来ないし、厚生には基礎が含まれてるんだよ。
その辺りはググって調べた方が分かりやすいと思う。
929優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:35:20.54 ID:92xyEJ6o
>>917
封を開けてみたら3級だったのですよ
930優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:36:18.28 ID:92xyEJ6o
>>926
仕事は出来る見込みが立ってません。
なのでこまってます。
931優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:45:46.76 ID:OyOgo9jR
>>928
ありがとうございます
初診の時は会社員でした。厚生で申請するしかないみたいですね
申請してから判定まで半年以上と正直きついですがしょうがないです
なんとか申請が通るように頑張ります
932優しい名無しさん:2013/01/16(水) 01:19:20.00 ID:YxflRujH
2級と思う→結果3級orz
3級だろうな→2級通知(万歳)

どうーみても2級だろ→不支給通知

わかっちゃいるが厚生はムズだんべ。
厚生で申し込む人は、3級でよしとする時代です。
933優しい名無しさん:2013/01/16(水) 01:23:31.69 ID:BSv3Rv/s
うつ病の場合はそうだろうな
934優しい名無しさん:2013/01/16(水) 01:29:07.34 ID:TrzQ5m5M
年金等級が自分の思いと異なるのは自己評価の問題だと思われ。
935優しい名無しさん:2013/01/16(水) 01:31:23.22 ID:92xyEJ6o
>>932
まさにそんな感じですね。
期待しなし方がよかった。
先生がダメだったら戦いましょうと言ってくれてるんですけどね。
ただ単独で不服申し立てでも却下されるのは目に見えてるので
どうしたものかなぁと、あと一月しかないですし。

そこで藤原さんに頼もうかと…

遡及分もあるので、書き忘れてましたすみません。
遡及分は認められました。
936優しい名無しさん:2013/01/16(水) 01:38:44.65 ID:XcUqoUWe
私の申請の時は、「6万円前後はもらえると思うから、申請してみましょう。」
って、何級とは明言しなかったけど金額言われて、出来上がった診断書見たら2級っぽい。
で、2級で認定された。
先生としては2級認定させてあげたいけど、もしダメだったらと思ったのかな?
937優しい名無しさん:2013/01/16(水) 01:57:05.58 ID:ZNqUY9jO
藤原さん??
938優しい名無しさん:2013/01/16(水) 01:59:41.35 ID:ofKyS/Mc
うつでオールcだったら、3級が妥当だと思いますよ。
( )内は?、3ですよね。4だったら整合性が取れてないですし・・・
「戦いましょう」なんて先生もなんだか変ですね・・・
患者にとってどれほどの負担になるか一番分かっていなきゃいけないのに。
939優しい名無しさん:2013/01/16(水) 02:31:27.82 ID:92xyEJ6o
>>936

羨ましいです。

そういう事です。

えっと2級になるつもりで書いたけど
もしも3級だったら2級になるように、
戦いましょう
940優しい名無しさん:2013/01/16(水) 02:33:53.20 ID:92xyEJ6o
と、出来る事は何とかやりましょうと言ってくれてたんです。
5月に転院しまして(元に戻ったというのが近いかもしれません先生は違いますが)
診断書を書いてもらったのが現象日が
まだ、数ヶ月しかたっていない状態でした。


>>937
藤原年金研究所です。
941優しい名無しさん:2013/01/16(水) 02:35:01.67 ID:92xyEJ6o
>>938
先生曰く、2級になるものだと思っていたそうです。
942優しい名無しさん:2013/01/16(水) 02:38:19.48 ID:XcUqoUWe
>>939
あ、違います、違います。
私の主治医は私のことをぬか喜びさせないようにそう言ったのかなって思ったんです。
だから2級になればいいけど、3級でも戦うなんて思わなかったと思います。

>>938
私、うつ病でb1c5(4)だったと思いますけど、整合性が取れていると判断されたと思いますよ。
でも2年前の申請だから、現状とそぐわないかもしれませんね。
943優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:00:41.16 ID:92xyEJ6o
>>942
途中で送ったみたいですみません。
戦いましょうと言ったのはウチの先生で
今の状況だとご飯、風呂などもままらなず。寝床が友達になってます。当然外出など病院へ親と付き添いで何とかという感じです。
2級相当になるつもりで書いたけど
もしも3級になっしまったら、
不服申し立てでもやって、
2級になれる様に手助けしますから、
そういう心配は要らないよという意味で
おっしゃったのだと思います。

久々に早く目覚めた。
こんな事を掲示板に書けるのも
たまたま調子がいい時であって。
最悪な時はご飯はもちろん、水分も取れず
お手洗いにも2日位行きません。
尿意が無くなるのです。
最長4日位トイレにいかなかった事あります。
まぁ、行った時の尿の色は凄まじいですが。
944優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:09:28.04 ID:92xyEJ6o
だからこそ何で3級なの?
と思ってしまったんです。
945優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:10:56.00 ID:92xyEJ6o
年末からビッグウェーブが来て
5日位まで何にも出来ませんでした。
もちろんトイレも。
946優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:21:22.98 ID:92xyEJ6o
c7(4)など調べる気力がないので
テンプレにも書いてないみたいだし
どう読むんですか?
947優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:41:07.69 ID:OXKY4Km2
>>946
いや、テンプレに書いてるし。
文章読む気力がないとか、自分で調べたりする気力がないなら社労士に金払えばいいだけだろ。

あと、ここはお前の日記帳じゃないんだよ。
審査請求(不服申し立て)も自分でやって通る奴は通るし、社労士に頼んでも通らない奴は通らない。

俺は自分で不服申し立てをして通ったよ。
病気のせいにして、最低限の努力さえせずに愚痴るだけとかどんだけ子供なんだ。
948優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:04:15.84 ID:IGffqfiY
>>946
しーよんかっこななかっことじるって読むんだよ。
親切だね。
949優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:09:49.47 ID:aE998e9g
>>948
しーななかっこよんとじるだろ。ウソ教えちゃイカンぞ。
950優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:14:55.08 ID:IGffqfiY
不覚!
951優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:21:25.37 ID:92xyEJ6o
冗談は勘弁してください。
952優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:38:24.18 ID:X46vZgrg
>>951
存在が冗談なのはお前だろ
>>2を読めや
953優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:44:35.99 ID:7IDh4NKc
>>899にだれかこたえてください
954優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:48:34.54 ID:92xyEJ6o
すまそ、よくわかった。

自分ではd4打と思うけどc3って書いてあったと思います。
955優しい名無しさん:2013/01/16(水) 09:51:55.85 ID:mGKXGxvc
確かにこれじゃ仕事はできそうもないなw
別の意味でだけど
956優しい名無しさん:2013/01/16(水) 10:24:14.44 ID:09vuD0fM
おはようございます。
ちょっとおききしたいのですが審査会って何回もでんわしたら
まずいんでしょうか
957優しい名無しさん:2013/01/16(水) 10:29:13.02 ID:ofKyS/Mc
>>953
いない。

つい最近ココで雇用保険に入ったらどうとかって質問があったから昨日通院時に社保についてCWに聞いた。

表向きは働いてもいいことになってるけど、ぶっちゃけまともに稼げる人にまで出す余裕はないんだって。
本来は患者の収入とは無関係の制度のはずなんだけど。

軽作業を月数時間とかなら、医師次第では就労不可にしてくれるけど
社会保険に加入しなきゃならないほどの時間を働ける人は、就労可と書くしかないし、
年金機構でも更新時に年金を調べるから厚生年金になったのが分かる。更新は諦めるしかない。

でも、そこまで働けるってことは治癒したってことだからいいことだと思うよ。
958優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:41:17.27 ID:jouytNWF
>>957
いないってなんでわかるの?

実際いつ酷くなるかわからないんだから打ち切られたら困るよね。
それとも社会復帰するなとでもいうのか
959優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:52:51.01 ID:RPt3Cok5
3級なら働いてる人いるし更新もありかも
2級でも双極性ならありかも

でも一般的には>>957の言うとおりだと思う
960優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:55:24.02 ID:6E/L/qtp
厚生2級受給してるんですが何か有ったときのことも考えて年金も払っています
こういった場合でも老齢年金の受給額は減ってしまうのでしょうか?
961優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:56:39.19 ID:C4CkXBDP
払ってれば減らないよ
962優しい名無しさん:2013/01/16(水) 11:59:37.54 ID:6E/L/qtp
>>961
ありがとうございます
生活は厳しいですがこのまま払っていくことにします
963優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:25:10.32 ID:LQD80zDI
私も払ってますよ。
ちゃんと年金ダイヤル?に確認した。
964優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:33:19.49 ID:7cJOlh+Q
>>957
更新時に基礎や厚生の障害年金が止められて
止められたら今まで+aで受けていた障害年金ぶんの収入がなくなるってことですよね?

それで生活保護以下だったり更新時以降に仕事失って結局また生活保護だったり障害年金再申請する人が
多いよ。
965優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:34:26.10 ID:7cJOlh+Q
>>957
障害年金を受けている女性の場合は結婚して旦那さんの所得が300万、400万ぐらいあっても
そのまま障害年金を受けているのを維持している人も多い;
966優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:38:08.92 ID:hjY9+JAB
結局は、就業可能なら出さない、就業不可なら出すってだけじゃ無いの?
967優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:42:37.90 ID:JCbwIN98
法定免除になるのに払うアホ
968優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:46:05.64 ID:7cJOlh+Q
女性の場合、就業可能だけど専業主婦になってそのまま受ける人もいれば
障害年金維持のために週2、3とか1日4時間とか1〜2ヶ月間だけの短期の仕事とか
社会保険や厚生年金に加入できない仕事に応募してる人もちらほらいるね;
969優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:46:48.75 ID:7cJOlh+Q
>>967
アホではないと思うよ

障害年金ずっと受けられるわけじゃないので
970優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:47:30.78 ID:rBrkwtFM
>>965
え?それって別に構わなくない?
ナマポみたいに収入があったら貰えないとか年金なんだからないでしょ?
971優しい名無しさん:2013/01/16(水) 12:49:03.17 ID:jouytNWF
実際に正社員やりつつ貰ってる人はいないの?
972優しい名無しさん:2013/01/16(水) 13:06:35.07 ID:hRjynbkG
>>955
意味がわからない
バカにしてるの?
973優しい名無しさん:2013/01/16(水) 13:10:51.85 ID:WeI2BV6j
>>969
永久認定の人もいまっせ。ほぼ廃人状態の人だろうが。
974優しい名無しさん:2013/01/16(水) 13:44:33.67 ID:OXKY4Km2
ここ数年(2年以内)で永久認定になった人っとぃるのかな。
少し前だと、それほど審査も厳しくなかったようだから
永久認定の人も見かけたんだけど。

最近は永久認定されたという人を見ない。
975優しい名無しさん:2013/01/16(水) 14:19:44.01 ID:1dI2gYSt
>>968
キチガイの癖に一丁前にそういうところだけは鋭いな。金に関してはシビアすぎるね
976優しい名無しさん:2013/01/16(水) 14:47:28.95 ID:XCOHnCRL
今の額の老齢年金がもらえるわけないのに払うやつは馬鹿すぎ
2級で免除を大人しくうけとく
977優しい名無しさん:2013/01/16(水) 14:52:09.61 ID:k6gvVPKd
>>968
二十歳前初診で基礎二級の専業だけど、更新さえ通ればずっと障害年金受け取れるんじゃないの?
働いたりしたらむしろ更新通らなくなりそうだし(働けないけどね)
扶養で旦那が厚生に入ってるならそのままにしとくのが一番ですよ、と役所で言われた
978優しい名無しさん:2013/01/16(水) 14:57:12.69 ID:Q/v6/Vea
 
 【厚生・基礎】障害年金 134
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358315591/

  ハ,,ハ
 (・ω・ )  次スレたてました
⊂   ⊃
 |  |
 (/(/     
       ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (・ω・ )
                          ⊂⊂ ヽ  おやすみなさ〜い♪
                           >   )
                          (/(/     ショボーン
                                 <⌒/ヽ-、___
                               /<_/____/
979優しい名無しさん:2013/01/16(水) 15:22:55.21 ID:rncL79hY
10月上旬厚生申請。書類を追加して提出してとの連絡が今日入りました。
連絡遅いよ。
提出してもまた3ヶ月くらいかかるのかなぁ…。またまつのか、イヤになる
980優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:11:15.76 ID:wtU68u+5
>>979
何が足りなかったの?
981優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:14:09.24 ID:rncL79hY
>>980
高校生のころの様子がしりたいそうだ。初診日のカルテに高校のころから病気だったってかかれていたようで。
また待つの嫌だ…
982優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:25:24.78 ID:C4CkXBDP
3ヶ月は順番待ちでしょ。検討の段階まできたんだよ
983優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:30:29.16 ID:3//DGqED
初診日が高校生だと基礎になる可能性が…
984優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:33:54.71 ID:rncL79hY
>>982
3ヶ月待たなくて大丈夫ってこと?
985優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:34:47.17 ID:PV84A9PO
>>981
いらんこと書かれたなあ

高校の時が初診日にされてしまうことなんかあんのか?
おれは中学のとき不登校でカウンセリングとかいってたけど高校はいって就職して五年後に糖質発症したけど
そこはつつかれんかな?
なんかおれも不安だ
申請中だし
986優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:36:10.09 ID:rncL79hY
>>983
高校生のころは病院に通ってないです。それでも基礎ですか?
987優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:41:59.21 ID:LQD80zDI
60間際でどうしても症状が改善しない場合、
免除申請すればそれまで納めた国民年金は返還されるそうだ。
988優しい名無しさん:2013/01/16(水) 17:46:46.58 ID:C4CkXBDP
>>984
書類が揃ってまた後ろに並ぶってことはないでしょう
まあでも審査自体に時間がかかる可能性もあるんで。。。
989優しい名無しさん:2013/01/16(水) 18:24:41.64 ID:ds+pyUoR
>>986
高校の時病院いってなかったら行ってないっていえば?なにもデータないだろ
990優しい名無しさん:2013/01/16(水) 20:50:24.09 ID:oNAKdnWb
更新の時に病歴状況申立書って書くのかな?
医師が軽めにしか書いてくれないっっぽいんで補足したいんだが
991優しい名無しさん:2013/01/16(水) 20:52:31.13 ID:C4CkXBDP
書かない
書いて欲しいことがあれば言うしかない
992優しい名無しさん:2013/01/16(水) 22:27:01.30 ID:KDkeacqD
>>983
高校の時から病気でも、その時病院で診断を受けて無かった場合は大丈夫
じゃない?多分、初診の日を確認したいんだと思うよ。
993優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:11:50.83 ID:iVKR7FKe
なんか漏れの事はけなされてるのに
他の人には優しいんですね…

最後の砦だと思っていたのに…

見なきゃ良かった。
994優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:15:43.49 ID:iVKR7FKe
みなさん元気で2級貰ってるのも良くわかった。
そりゃ審査が厳しくなるわけだ。
995957:2013/01/16(水) 23:24:08.35 ID:ofKyS/Mc
>>957ですけど、ただ単に働いたらどうなるの?って質問じゃなく、

「社会保険に入ったらどうなるの?」という質問への答えです。

現役のCWに聞いたばかりですので、年金の現状だと捉えていいと、私は個人的に思います。

>>958
>実際いつ酷くなるかわからないんだから打ち切られたら困るよね。
年金は、「社会保険に加入するほど働けるようになったけど、酷くなるかもしれないから受け続ける」
ということは出来ませんよ?
>いつ酷くなるかわからない
これはどんな人にも今現在健康な人にも当てはまりますよね?

>社会復帰するなとでもいうのか
これ、言葉が悪くなって申し訳ないけど、インネンっていうか、ヤカラっていうか、
まともな話し合いが出来ない人(精神障害者という意味では無く)の、イイグサですよ。

敢えて真面目に答えるなら、
「どんどん社会復帰して下さい。もし病気がぶり返したらまた申請してください。」としか言えないですよね。


よく、「一度、年金や生活保護を受けて楽を覚えてしまうと、その生活から抜け出せなくなる」と聞きますけど
そんなの嘘だ有り得ないと思っていましたが、なんだか本当にそういう人がいるみたいな感じがしてきました。
996優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:26:25.04 ID:cyJEZDvG
やはりc7(3)だとどうあがいても3級ですか?
997915:2013/01/16(水) 23:29:46.67 ID:cyJEZDvG
カナリいやらしい所でした。
テンプレ読ませていただきました。
やっと意味がわかりました。
本当にすみません。
998優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:38:54.04 ID:7cJOlh+Q
>>995
基礎年金(6万)で生活が余裕で出来るというのならば楽でしょうけれど
ほとんど楽じゃないと思うよ?
999957:2013/01/16(水) 23:40:21.22 ID:ofKyS/Mc
>>965
配偶者にいくら収入があっても関係ないですよ、病気なのはあくまでも一個人なので。
(生活保護は一家で受けるもの。混同されがちなんですよね)

ただ・・ちょっとおかしな制度だなって思うのは、病人が主婦の場合にも家族の手当が付くこと。
厚生に限りますが。
初診時に働いていたとしても申請時に専業主婦をしているのなら家族手当なんて必要ないですよね。
その時点で専業主婦に収入が無いのだから、誰も困ったりしないのに、手当って何だ?って思います。
実は、私がその例なんですが、申請時は病状が今よりすっと酷かったので、拘りが強くて
「専業主婦なので、家族手当は要りませいん。」とかなりしつこく粘ったそうです。覚えて無いのですが。
制度上、これは貰ってこれはいらないということは出来ないという事が理解できなかったんです。
今も、おかしいなーと思っています。
1000優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:42:19.82 ID:OyOgo9jR
実家でニートしながらその金額もらえれば御の字
俺のやってるポスティングのバイトなんて月4万だぜw
明日は6時起きだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。