うつ病で療養中の過ごし方 85日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 83日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1350100239/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・特定のIDを攻撃するIDストーカー行為も禁止です。
・コテハンを攻撃するストーカー行為も禁止です。
2優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:05:15.40 ID:ZBih1Drt
◆◆以下の回復への流れは「どのように回復するのかわからない」という方は参考としてください◆◆
休職してから2年で寛解された方の経験です。
4年後にうつ病を再発され再発後は回復のペースが遅く、また好不調の波も大きく多く苦戦、一時期は入院生活も経験されました。
つまり完治された方ではありません。
※寛解:(ごく簡単に言えば)うつの症状が消失する事、良くなった状態が続いている事で、感覚として完治とは異なります。

◆◆回復の仕方、回復の波には個人差があります◆◆
回復への流れは万人に共通するものではありません。
あくまでモデルケースですので服薬や療養方法などは医師の指示に従いましょう。

★うつ病とは風船が破裂した状態★
初めて行ったクリニックの先生による『うつ』についての簡単な説明です。
風船を想像して下さい…その風船はあなた自身です…
風船を「矢」が割ろうと突き刺しますが風船の弾力がはね返します。
「矢」とはストレス…風船の中の空気が「心のエネルギー」…
風船が「矢」をはね返しているのはあなたが今まで必死に耐えてきた様子です。
『うつ』とはこの風船が破裂した状態、つまり「心のエネルギー」がゼロの状態…
ですから何も考えられない、何もできない状態なのです。

★うつ病回復への各段階と療養のポイント★
□は具体的な生活や症状、■は療養方法や過ごし方です。
3優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:05:36.31 ID:ZBih1Drt
【第一段階】
□風船が割れる前のストレスと戦っている時に4本の矢に襲われました。
 急に仕事の能率が落ち、失敗も繰り返しました。
■服薬。十分な休養・睡眠・食事を心がける。
 悩みを信頼できる人や上司に相談すれば出口が見えるかも知れません。

【第二段階】
□風船が割れた段階で何もできません。
 絶望感に襲われなぜか涙が流れそれを止めることさえできなかった(そうです)。
□かなりの過労と抗うつ剤の作用で20時間くらい寝た日もあったそうです。
■服薬と食事(点滴の時もあり)以外は何もしないこと。
 ただ寝るだけでOK。エネルギーをためる準備段階です。
4優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:05:51.41 ID:ZBih1Drt
【第三段階】
□寝たきりの状態で、まだ何もできません。
 この頃はいろいろな不安に襲われ気分が晴れることは全くありませんでした。
■服薬と食事。焦って何かをしようとしてはいけません。
 まだ寝るだけでOK。いよいよエネルギーをためる段階です。

【第四段階】
□相変わらず寝たきりですが規則正しい生活になってきました。
 でも布団から出てもボーっとTVを見るくらいでした。
■服薬量も固定。3食摂るようにしましょう。
 でも無理は絶対にいけません。ここでの無理や焦りは遠回りになるだけです。

【第五段階】
□ようやく散歩ができたりTVも楽しんで見れるようになりました。
 少し落ち着いたためか仕事のことが気になり始めました。
■興味のあることはやってみましょう。ただ無理は禁物…
 自分がどのくらい出来るか心と身体に相談しながらの生活を。

【第六段階】
□少し遠出をしたり、趣味に真剣に取り組んだり、
 まるで長期休暇を楽しんでいるような毎日でした。
■先生と症状を相談しながらちょっとの無理…『プチ頑張り』をしてみましょう。
 寝ているだけではうつ病は回復しません。
■最近ではデイケア、OT(作業療法)、心理療法、
 リワークなどの施設も増え、利用する人も増加傾向です。
■ここまでの段階で服薬量を調整したり薬を変更することはあっても
 本格的に減らしていくのはまだまだ先です。
5優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:06:06.18 ID:ZBih1Drt
【第七段階】
□さて問題の時期です。
 この時期を経験せずに回復する人もいますが自分はこの時期が最も大変な時期でした。
□問題とは症状に波がでてくることです。
 突然憂鬱感に襲われたり、調子の良い日や悪い日があったり、
 順調なこれまで の回復がウソのような日々が続きました。
 しかし幸運なことに大きかった波も次第に小さくなっていきました。
□なぜ波が出たかというと…そう現実を意識しだしたからです。
 復職を真剣に考え始めたせいでした。
■先生との綿密な情報交換で乗り切りましょう。
 薬についても見直す時期ですし、取り組んできたことも見直しましょう。
■無理はせずに第四段階から第五段階くらいに戻ってもう一度やり直すのも方法のひとつです。

【第八段階】
□またまた問題のそして重要な時期、つまり仕事への復帰です。
 会社側と十分に相談し、短時間勤務や転勤や業務レベルなど
 希望を遠慮せずに言いました。
 ちなみに復帰前のプレッシャーで調子が悪くなり復職日の延期まで言いました(笑)。
■症状が安定していればいいのですが、
 この時期に悪化する人が多いので十分に注意しましょう。
■悪化が顕著な場合は先生と相談の上で
 第六段階に戻ってもいいかも知れません(自分の場合は半年くらい戻りました)。
■通勤の練習も忘れずに!
 勤務先近くへ同じ通勤時間帯に同じ服装で行ってみましょう。常に仕事を意識した生活を!
6優しい名無しさん:2012/11/22(木) 17:21:20.61 ID:ZBih1Drt
【第九段階】
□ようやく仕事に復帰。結局8時間勤務でしたが残業はゼロ。
 仕事のレベルはバイトのレベルからのスタートでした。
■服薬や食事は当然ですが、特に気をつけたいのは
 翌日に疲れを残さないこと。仕事よりプライベートに気を配りましょう。
■可能なら診察日の間隔を短くしましょう。
 生活のリズムが一変しますので細かな体調の変化も先生に伝えましょう。
■調子が悪い時はすぐ通院できるよう上司に了解をとっておくなど、
 再発の可能性が高い時期ですので万全の体制を。

【第十段階】
□ついに仕事に本格復帰、バリバリ仕事をこなす日々が復活しました。
 休職してから2年の月日を費やしましました。
■いよいよ抗うつ剤を本格的に減らしていきます。
 今までのような調整ではなく今後は現状維持か減薬かの選択です。

★最後に★
一般論ですがうつ病は再発しやすい病気と言われています。
まだうつ病になったばかりの方、療養が長期化している方、
また順調に回復している方、思い通り回復せず困っている方、
休職中の方、退職した方、主婦の方[療養が自宅(=職場)で大変だと思います]
ほか様々な人達がうつ病と闘っています。
男性、女性、年齢を問わず、多くの方々の
「うつ病で療養中の過ごし方」について良い情報交換ができればと思います。
このスレを訪れた人達がより良い療養生活を過ごし、
病状が良い方向に向かって行きますように…。

それでは張り切らずにどうぞ〜
7優しい名無しさん:2012/11/23(金) 12:00:23.79 ID:gJzorrmW
1さん乙

昨日はバーゲン行けた。ライブも行けた。今朝は頭痛いけど、出来た(ToT)
ただ、来週から会社と本格的なバトルだから、頑張らないとなぁー。
今日はもう休み、何もしない。
8優しい名無しさん:2012/11/23(金) 13:05:39.19 ID:HS+HDEcv
>>7
何をバトるの?詳しく
9優しい名無しさん:2012/11/23(金) 13:31:20.32 ID:j3+WdWZJ
なんだか、午前中動き過ぎたせいかひたすらダルい。寒さのせいも有るが。
10優しい名無しさん:2012/11/23(金) 14:23:20.26 ID:vr2lKqBx
 
2009年8月30日             ..│
       /| ̄ ̄ ̄∧,,∧       │ 
      /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )政権交代└───────
    /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
    | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )自公にお灸
    |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
    ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
          ( つロと) (´・ω・)民主党
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |  この時、誰が消費税10%になると思っていたんだろうw
                   | 投票箱 |  |

これは選挙じゃなくて乙なんだからね
11優しい名無しさん:2012/11/23(金) 17:02:13.09 ID:gJzorrmW
>>8
ここにも書いてるけど、雇用問題。解雇とか、労災とか諸々。
12優しい名無しさん:2012/11/23(金) 17:12:11.53 ID:afvvSk2U
だいぶ回復して家にいる分には普通に過ごせるようになったけど、一度鬱になると最大精神力が大幅に減ってる感じがするわ
ちょっとしたことで異常にびびって頭真っ白になったりめまいがしたりするよ・・
13優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:36:26.27 ID:8+Ede3QG
双極性の可能性があるとのことで薬に羅未来タールを追加されて1週間
今まで
やりたくないことでもできる
どっちでもいいことができる
やりたいことができる
の間をふらふらしてたのが
どっちでもいいことができる
のあたりで安定するようになった。気分の浮き沈みが減った分楽ではあるんだけど
いままで調子のいい時にできてたことができなくなったのでそこが辛い
14優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:54:38.21 ID:dwWQKzyO
>>13
それは「調子が良いとできる」と勘違いしていただけで
実は「できないこと」ってことだよ。現実見なよ。
15優しい名無しさん:2012/11/23(金) 20:04:02.24 ID:yHyabqum
あれ?
離脱症状と、中毒って一緒じゃね?
16優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:03:49.91 ID:pJ3cYWjL
もうアルバイトで生きていくしかないと思ったら精神おかしくなった
調べたら完全鬱だけど薬代も通院費も出せないよ
今は夕方から夜だから落ち着いてるけど朝から夕方がヤバい
17優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:06:28.02 ID:8+Ede3QG
>>16
とにもかくにも一度病院に行きなさい
金銭的にきびしくても自立支援とかあるから自己判断でうつとかきめつけないほうがいい
18優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:42:50.96 ID:DDU7GVgL
明日の予定

午前:図書館

午後:自宅警備
19優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:44:39.07 ID:pJ3cYWjL
>>17
ありがたいがもう病院行ったりはできないんだ
年齢が年齢だし両親の介護もそのうちしなくてはいけない
結婚しなかった自分のせいなんだけど
20優しい名無しさん:2012/11/23(金) 22:46:48.32 ID:qvRqdsH8
>>19
自分も経済的に通院が難しかった
いろいろあって今生活保護でやっとまともに通院できてる
通院できなかった期間が長かったからかなかなか良くならない
それと17に完全同意
なんで病院に行けないのかわからないけど
どこかしらに相談はした方がいい

あと余計なお世話かもしれないけど
その状況が16が結婚しなかったせいだとは思わない
自分のせいにしないで
21優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:02:21.56 ID:dwWQKzyO
>>19
結婚したら介護をしなくて済むの?それはおかしいんじゃ?
その理屈でいくなら親の介護を配偶者にさせるってことだよね?
何であなたの配偶者はあなたの親の介護をしなくちゃいけないの?
配偶者もあなたも介護しいなら施設へってことになる。それは配偶者の有無に関係ない筈だけど。
22優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:08:10.01 ID:5K6f3yiW
両親がまったく協力的ではない…所詮毒親で親が原因な部分もあり悪化してきてる。
無一文だから親に金貰わないと病院行けないけど、金ないなあー誰かが働いてないからだなあ(チラッ)って感じで金も言い出せない。
もうどうしたらいいんだろう。ほぼ寝たきりで働けない。
生活保護は同居だから受けれないよね…もうやだ家出たい。治療受けたい。
23優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:17:35.91 ID:091ZqUma
親に働いてくれるなら正社員でもパートでもいいからゆっくりと
と言われ焦りが少し回復
正社員になること諦めてパートやバイトで過ごすのは悪いこと?
24優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:36:49.17 ID:xOo+9xk+
厚年2級で、ほとんど家で過ごしてるんだけど、
教育訓練給付(要件は満たしてる)を申し込んだら、
厚労省に怒られるかな?

通学じゃなくて、web通信コースで少し起きれるときに勉強しようと思うんだけど。。。
将来のために、資格の勉強をしておきたいんだ。
25優しい名無しさん:2012/11/24(土) 00:38:39.80 ID:g6fl1egx
>>1

寝てばかりだよ…
26優しい名無しさん:2012/11/24(土) 02:42:14.21 ID:VmgdRS1B
>>23
パート・アルバイトからリハビリ的に始めるのでいいじゃない。
だからって、今後一切、正社員になる道が絶たれるわけじゃないし。
「まずはできることから」って思って、自分もいまバイトしてるよ。
27優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:57:52.18 ID:uFlsWYFr
>>23
バイト、パートだと健康保険と年金が未加入だから月4万ぐらい請求くるでしょ
たしか。

自分は契約だけど一応加入してもらってるし首も原則なさそう、今のご時世
教員も契約が多いらしいし管理職以外はボーナス、有給等支給される正社員には
なれないよ。なったらなったで、膨大な残業(サービス含め)を強いられるだろうけど
そんなの耐えられんのかって感じだし。
28優しい名無しさん:2012/11/24(土) 11:27:53.03 ID:t0OTHWre
>>26
23です
自分は今20才なのですが仕事に対して焦りがすごいです
療養して1年経ちますがまだ治っていない状態です
近場でパート募集してるところがあり明日面接に行ってきます。落ちたらまたへこむ毎日です。
29優しい名無しさん:2012/11/24(土) 11:38:35.94 ID:Zl1uTndT
あの、年齢は書き込まないほうが…

結構ガツンってくる
自意識過剰だけど、死にたいわ
30優しい名無しさん:2012/11/24(土) 11:46:17.95 ID:t0OTHWre
>>29
すいません
そういうつもりで書いたんじゃなかったんですが傷つけてしまったのならすいませんでした
31優しい名無しさん:2012/11/24(土) 12:49:31.72 ID:vyhLs+dm
午前中、歯医者と図書館行ってきた。1時間近く歩いた。
知り合いに図書館であった。そうだね、今日は土曜日だったんだ。
やっぱりたいして食べてないのに、太るなぁー。
普通に3食食べたらどーなるんだろ?って思う。
借りた本、辞書形式の労使トラブルのQ&A。経営者側だから論点が面白い
勉強して来週の戦いに備えなきゃ。
32優しい名無しさん:2012/11/24(土) 13:16:41.61 ID:J7saiqba
巷ではどうぶつの森が流行っているようですが、
あれってゲームができる状態まで回復した人なら回復の手助けになるのかな?
なるんならやってみようかなあ…
33優しい名無しさん:2012/11/24(土) 13:32:42.53 ID:VVemflJZ
また辛くて長い午後が始まるお(´;ω;`)
34優しい名無しさん:2012/11/24(土) 14:46:44.75 ID:jTfTuPkJ
服薬の度起きて食べて寝るを繰り返し一日過ごしてます
とにかく眠い(´Q`)。oO
いくらでも寝れる
眠らされている感じ
洗濯物がたまってるのが気になるが動けない
35優しい名無しさん:2012/11/24(土) 15:15:02.80 ID:2LjVXtOF
前スレ>>999さん 前スレ>>995です。
年齢は勘弁。ものすごいオッサンです。爺さんに近いです。
4月に退職し、半年を過ぎました。
離婚して一人暮らしです。
障害年金を申請していますがまだ決定が降りず、生活保護で生活しています。
36優しい名無しさん:2012/11/24(土) 15:22:12.80 ID:ay7qSgdO
>>32
なごむよー。楽しい
村の一員になった感じが安心したりする
のんびりプレイももちろんだけど気が向いたら凝ったプレイしてもいいし

回復の手助けになるかってのはわかんないけど
ちょっとほっとしたい時とかおすすめ
37優しい名無しさん:2012/11/24(土) 15:24:18.17 ID:Zl1uTndT
>>34
眠れて、良いな
例え眠らされてるとしてもうらやましい
薬が全然効かなくて、また変えて貰わなきゃ

夜中に目をつぶってひとりで起きてると、いろんな不安がくる
こわいし、さみしい
38優しい名無しさん:2012/11/24(土) 15:40:00.29 ID:s65BdBPQ
病院に行ってきました。

・ 診察時間: 12:48 - 12:50

   ・ 体調は、おおむね良い。 睡眠時間がずれている。

   ・ 睡眠時間
      ・ 11/24 4:00 - 7:30、8:00 - 10:25 
      ・ 11/23 9:50 - 13:45
      ・ 11/22 4:05 - 11:40 

   ・ 処方薬: パキシル20mg 3週間分

・ 次回予約: 12/08 (土)
39優しい名無しさん:2012/11/24(土) 15:46:31.80 ID:kijwyYsw
2分診察かよw
40優しい名無しさん:2012/11/24(土) 17:21:21.80 ID:jdiQQhh0
鬱って朝が一番症状が重いって言うけど自分は全く逆だ
夜になると憂鬱とか不安がマックスになってイライラしてきて泣いてしまう
寝て朝になると楽になってる
41優しい名無しさん:2012/11/24(土) 17:43:20.00 ID:obOFOoCV
明日の予定

午前:自宅警備

午後:お買い物
42優しい名無しさん:2012/11/24(土) 18:48:44.27 ID:fsRhSONY
何か最近、調子悪い時に寝ても、症状が回復しなくなってきた。
前は少しはスッキリしてたのに…。
っていうか、寝れば寝るほど調子が悪くなる。
でも、辛くて起きてらんないから寝る。
これって何?
43優しい名無しさん:2012/11/24(土) 18:53:04.19 ID:OMCOLxBc
>>36
ありがとう
って3DSから揃えないといけないからリアルな経済的にきついんだけどね(汗
クリスマスシーズンで少しでも安く手に入れてやってみようと思います
自分も早く本が読める段階まで回復したいなあ
44優しい名無しさん:2012/11/24(土) 20:30:57.42 ID:aZjc9fOq
>>32
個人差がありすぎでどうも進められん
値段考えたら、昔のゲーム機のぶつ森でいいかも
45優しい名無しさん:2012/11/24(土) 21:35:33.82 ID:xSUXnAMT
なんか今日夜は鬱がキツい
46優しい名無しさん:2012/11/24(土) 21:51:45.99 ID:jTfTuPkJ
眠気が失せて今度は鬱に参ってる
日中宅配来たけど居留守使った
洗濯は明日、多分明日も無理
もう寝た方がいいね
苦しくなってきたので薬飲んで寝ます
47優しい名無しさん:2012/11/24(土) 22:19:05.02 ID:Mx+tTzBF
>>32
ゲームキューブの頃だが、うつ持ちの漫画家の人が重くなったときにハマっていたらしい。ソリティアにもハマったとか。
自分は牧場物語とかPS3のアトリエシリーズにハマった。
48優しい名無しさん:2012/11/24(土) 23:56:48.80 ID:dWAotSRd
>>42
鬱の悪化だ
それ以外ないだろwww
死ね
49優しい名無しさん:2012/11/25(日) 00:01:59.55 ID:4tq89eEU
>>48
お前は死ななくていいからちんこもげろ

いやもぐ
50優しい名無しさん:2012/11/25(日) 00:49:11.49 ID:mdHTFKM+
>>44
>>47
レスありがとう
今日、衝動買いしてしまったので進めてみます
彼女もやってるので一緒に楽しめるかなと
まったりとした雰囲気でいいですね

日記に書けることが増えそうです
51優しい名無しさん:2012/11/25(日) 01:34:56.14 ID:2G/gll/B
>>47
桜玉吉のことか
たしか夜中にひとりで黙々と釣りやって、採れた魚を売って生活してたんだよね
ちなみにゲームのことです
52優しい名無しさん:2012/11/25(日) 01:35:07.29 ID:Y8WsxHY+
精神科医は、患者が治療に意欲を持ち、論理的に考えることを妨げる。
53優しい名無しさん:2012/11/25(日) 07:13:58.85 ID:Y1EhqNpb
>>28
>>26っす。
焦りはもう痛いほどわかる。

でも、焦って無理やり社会復帰して失敗…なんて経験が自分は5回はある。
鬱歴も10年以上。

だから、いまはぐっと我慢して、できるだけ体調回復に注力してほしい。
バイトもできれば週1くらいのペースから始めるのがいいと思うよ。
54優しい名無しさん:2012/11/25(日) 08:33:06.14 ID:qBVai7YQ
週1のバイトというけど、なかなか見つからないという現状
55優しい名無しさん:2012/11/25(日) 08:42:58.14 ID:qJDum2E9
無職歴3年ともなるとコミュ力も衰えたし、バイトは無理だから市の相談支援センターに行って、就労継続支援B型の施設を紹介して貰うことにした。
大体時給250円で交通費が1日600円までらしい。とりあえず自分に合った施設を見つけて週2くらいでやろうかなと思う。

>>51
当たりです。うつが重いときに彼のうつ描写を見ていると本当にうつになる。
56優しい名無しさん:2012/11/25(日) 09:37:33.56 ID:iM3e81h0
>>53
28です

自分は焦ってしまいパートを決めました(受かればの話)
1日4時間なのでいいかなとおもってます

とりあえず家に入れるお金を稼げればなんでもいいかなと‥
57優しい名無しさん:2012/11/25(日) 10:28:15.52 ID:H1umSX2C
うつで、情緒不安定で、好き放題言ってたから、彼氏に捨てられた
まあ、うつの原因は彼氏の存在だったんだけど…

全然悲しくない
別れるまでのほうが泣いたり、わかってほしくて、苦しかった
これは、うつのせいかな、それとも好きじゃなかったのかな、もうわからないや
58優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:01:40.12 ID:Y1EhqNpb
>>56
受かるといいな!

ただ、個人差があるとは言え、とりあえず「無理は禁物」はぜひ念頭に。。。
前の日の夜は「明日バイト行ける」と思ってても、当日「やっぱムリ」ってあるじゃん?
で、休む連絡して、さらに自己嫌悪になって……悪循環。。。
だったら、前もって「来週は3日しか入れません」とか言っておくといいかも。

自分も、バイトに休まず行けるようになるペースがつかめるまで3ヶ月はかかったよ。
59優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:14:55.33 ID:iM3e81h0
>>58
56です
ありがとう!

パートだからあんま簡単に休めるかわからないけど無理しない程度に休みは取るつもりです
4時間だから負担は少ないと思うけど‥

すべて受かればの話ですけどねw
60優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:15:28.01 ID:Gj4UyRPn
頭が重いけど、明日は雨らしいので、少し近場に買物に出た。
30分以上歩けない時は、軽く走るようにしてるけど、少しは意味あるのかな?
会社との対決近し、嫌なことやってる&薬が変わったので、副作用なのか症状なのか
わからないけど、まあある程度身体的症状は慣れてきた。
精神的な不安とか、抑うつに比べればマシだね。
61優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:42:37.90 ID:wrp56bUJ
手詰まり感で、もう何がなんだか分からない
62優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:56:07.36 ID:Y1EhqNpb
>>59
受かったら縁があった、受からなかったら縁がなかっただけのこと。
もしダメだったら、そのパート先の嫌だったとこばっかりあげつらって
「なんだ、受からなくてよかった〜」って思っちゃえ!

気が向いたら、合否、報告してくれ。
63優しい名無しさん:2012/11/25(日) 14:42:54.02 ID:/Yi1snrc
明日の予定

午前:自宅警備

午後:自宅待機

さすがに疲れた
64優しい名無しさん:2012/11/25(日) 14:49:29.22 ID:Y8WsxHY+
午後の一曲

SONGS - Morning Musume
http://www.youtube.com/watch?v=8yZYq158CbA
65優しい名無しさん:2012/11/25(日) 15:13:13.29 ID:yYPX31Lp
みんな本読める?ある程度元気なときには一日で150Pぐらいは読めるんだけど、それ以外だと10Pぐらいが限界。
集中力無くて疲れる、薬のせいもあるんだろうけど。
66優しい名無しさん:2012/11/25(日) 15:37:00.37 ID:PxzCPped
読めるけど長時間は無理。
後読んでるはずなのに内容が頭に入ってなくて
戻って読み直ししたりすることも多い。
67優しい名無しさん:2012/11/25(日) 15:47:14.95 ID:H1umSX2C
自分は逆かも
薬で落ち着いてる時は、読める
極端で、読めない時は読む気にもならない…
68優しい名無しさん:2012/11/25(日) 16:40:50.04 ID:jqAkcr1a
本は読みたい気持ちはあって積ん読状態の本がいっぱいあるんだけど
いざ読みはじめると頭に入ってこなかったり全然別のこと考え始めたりでまともに読めない
漫画も辛いときがある
字数の少ない軽い読み物とか短文とかならなんとか大丈夫だけど
69優しい名無しさん:2012/11/25(日) 16:56:17.66 ID:d5RlR70n
>>65
私の場合、本読まなきゃいけないみたいな強迫観念もあるから、体調良くて1日60P、悪い時>>67みたいに読む気にすらならない 焦らず自分のペースで読書すればいいと思うよ 私自身、今、焦ってるのか何本もタバコ吸いながらじゃないと読めなくなった
70優しい名無しさん:2012/11/25(日) 17:00:06.82 ID:MEinedJN
図書館に行って読みたい本を適当に借りる
読む。別に最後まで読もうとかおもわずにパラ見程度でもおk
おもしろかったら読み続ければいいしこれつまんないわと思ったら読むのやめる
71優しい名無しさん:2012/11/25(日) 17:54:46.36 ID:iM3e81h0
>>62
59です
合否わかるの1週間くらい先みたい
72優しい名無しさん:2012/11/25(日) 17:55:00.48 ID:hmjFeXRF
本を読むとほぼ確実に寝落ちするw

逆に夜の寝る前に読書すればいいんじゃね?
と思って実施してみたけど何故か目が冴えて眠れねぇ・・・

眠剤も飲んでるのにorz
73優しい名無しさん:2012/11/25(日) 17:57:52.56 ID:5/joHGEc
>>68
「毎日1回はページを開く」と決めてみてはどう?
1日1ページしか読めなくても350ページの本ならおよそ1年で読める計算。
「頭に入ってこない!」と落ちこむより、頭に入らなくても良いから読むようにしてると
実は結構はいってるものだよ。「この人誰だったかな」と読みかえすくらいになればしめたもの。
74優しい名無しさん:2012/11/25(日) 19:56:12.80 ID:mdHTFKM+
>>68
自分もそんな感じ
前は読めたんだけどなあ…

>>73
試してみます
75優しい名無しさん:2012/11/25(日) 19:59:02.60 ID:GwJctn0n
このスレって日曜日伸びがいいけど
雰囲気がいいから復職した人も書き込みしてるっぽいな
なんかヤダ
76優しい名無しさん:2012/11/25(日) 20:17:43.69 ID:PxzCPped
見ること自体鬱の原因になるんなら
掲示板も見ない方がいいと思う
77優しい名無しさん:2012/11/25(日) 20:33:30.51 ID:GwJctn0n
>>76
長時間読めない人に言われたくないし
どこをどう読めば「見ること自体鬱の原因になる」のか教えてほしいな
78優しい名無しさん:2012/11/25(日) 20:36:38.88 ID:MEinedJN
>>77
おちつけよ
79優しい名無しさん:2012/11/25(日) 20:42:23.22 ID:GwJctn0n
>>78
別に感情的にはなってないよ
噛みついてきたのは向こうだから返レスしただけ
80優しい名無しさん:2012/11/25(日) 20:47:20.97 ID:MEinedJN
普通に心配されただけに見えるけど
やっぱ掲示板みないほうがいいんじゃない?
81優しい名無しさん:2012/11/25(日) 21:04:51.30 ID:Gj4UyRPn
復職までの経験も知りたいから、自分はアドバイスは欲しいけど、
嫌な人もいるんだよね。
再発も多いから、完治まではOKでもいいんじゃないかなぁー?って思うんだけど。
82優しい名無しさん:2012/11/25(日) 22:08:40.75 ID:ZYUf5SSe
本を読むのは脳トレやし、学生や一部社会人の飯の種だからな。以前読めてたけど
って人はうつ病により根本的な集中力やら注意力が壊されてるんだろ。

大学時代に本を読めとしつこく教えられてたからそれなりに大事、人生長
いから。スポーツ欄や幼児向けの本とかから読んでみるしかないんじゃない、漫画
とかでもいいけど。
83優しい名無しさん:2012/11/25(日) 22:13:52.62 ID:ZYUf5SSe
治ったけどアドバイスなんて一切ないよw 3年から5年経てば勝手に治るよ。

それでも治らない人は遺伝性か、性格が完璧主義とかうちにこもる感じで
自分で常に脳みそいじめてるか。程度によるけど少なからずそういうのもある、
毎日の習慣だから。
84優しい名無しさん:2012/11/25(日) 22:19:21.57 ID:GwJctn0n
>>80
ウザイw
85優しい名無しさん:2012/11/25(日) 22:20:49.85 ID:GwJctn0n
2ちゃん見るのに指図されてるみたいだ
あのモラハラ上司みたいなネチッコイハッキリ言わない
まじでウザイw
86優しい名無しさん:2012/11/25(日) 22:21:23.44 ID:Xf99Ceql
小説が読めなくなった
集中力とか活字が無理とかじゃなくて、
登場人物が立派にリーマンとして働いてたり
青春を謳歌してたり
そういう場面みるとダメだ…
引け目を感じて読めなくなる
自分でも異常だと思うけど
87優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:09:44.95 ID:PXvsns86
週2日のバイトさえもう辞めたい…。また無職療養生活に逆戻りするかもしれない…。
昔は週5日フルタイムで働いてたのに、なんでこんなダメ人間になっちゃったんだろう…。
88優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:53:50.30 ID:fjEYgq2j
バイトどころか外出すら怪しいぜ・・・
89優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:56:08.47 ID:mynU3HcM
生きてる意味が分からない
性格が原因の鬱なら一生治らない
絶望的だな
毎日なんとなく生きて一日が終わる
寝て起きて食べて薬飲んでまた寝て…
通院で外出た時季節の変化に気づいて驚く
まるで浦島太郎やん
残り少ない人生なら楽しんで生きたい
どうすればそんなふうに生きられるのだろ
引きこもりに未来はあるのだろうか
90優しい名無しさん:2012/11/25(日) 23:59:48.15 ID:yYPX31Lp
自分は一年半焦りに焦り尽くしてたけど、医者が何度も働くのは無理だと言い、心おれたというかあきらめついたというか、療養に専念しようとようやく思えるようになった。前みたいに酷い落ち込みはなくなった。
91優しい名無しさん:2012/11/26(月) 00:11:41.57 ID:Z63z/Htc
とりあえず変な粘着は去ったか
まったりいきましょうや
92優しい名無しさん:2012/11/26(月) 02:24:36.09 ID:B6WJnE6F
3連休、大学の部活で一緒だった同期やら先輩が
後輩たちの試合を見に行こうと誘ってくれた。
けど片道400キロ、大勢で2泊する旅は無理だった。
行こうとしたら鬱の波が来てそのまま寝込み。
最近映画やら満喫やら行けて調子良かったのになぁ…

仕事続けるか辞めるか、そろそろ決めないと…
93優しい名無しさん:2012/11/26(月) 08:05:40.82 ID:vZBphdx8
昨日、さみしくて泣いて、寝て、家族や彼氏にひどいこと言って、すごい情緒不安定だった。
うつって、こんなこともあるの?
もう1年近く療養してるけど、まったく治る気がしない
頑張って病院行ってこようかな、片道一時間越えの運転、きつい
94優しい名無しさん:2012/11/26(月) 08:15:01.68 ID:Y0vcep5J
>>92
辞めさせられるまで、自ら辞めなくていいんじゃないかな?
95優しい名無しさん:2012/11/26(月) 08:51:12.67 ID:9ImmnF2i
5月、大学時代の友人が結婚するという知らせが来た
今は休職中だが来月で無職になる
顔を合わせることになる他の人間達もいい会社で働いてたりするんだろう
こんな自分が行っていいのだろうか
いちおう2月にまたきいてくれるそうだが…

ちなみに鬱の波は大体よくって、第五段階ぐらいの状態
96優しい名無しさん:2012/11/26(月) 09:40:49.21 ID:iJcSR5Ey
>>92
働いて何年目?休職もありだと思うけど…
97優しい名無しさん:2012/11/26(月) 09:43:31.77 ID:DoX/tQjm
年齢と学歴は書かないほうがいいね
98優しい名無しさん:2012/11/26(月) 09:49:31.93 ID:25iF8Gvr
大学時代 → 学生時代
99優しい名無しさん:2012/11/26(月) 10:38:23.48 ID:JBajA4Zj
みんなおはよう!
天気悪いから、早目に買い物ついでに1時間出てきた。
めまいとは違うんだけど、歩いてて3回位連続で軽く意識が落ちそうになった。
眠気のせいかな?調子いいから歩いたんだけど、その辺りの感覚がまだわからない。

>>92
96さんと胴衣。休職できるところまですればいいのに。
休職が長引くほどに、安定と安心が必要で、会社原因なのにしがみついてる。
その最終決戦が今週から始まる(一瞬で終わるかも?だけど)
非自発的退職の方が失業保険も、国保も優遇制度があるから、よく考えてね。
100優しい名無しさん:2012/11/26(月) 10:59:34.02 ID:iJcSR5Ey
>>99
安定と安心のため、会社が原因なのにしがみついてるとは俺と全く同じです(笑)
最終決戦とは具体的に何を話し合うんですか?結構長いこと休まれてたんですね。
101優しい名無しさん:2012/11/26(月) 11:13:28.71 ID:JBajA4Zj
>>100
近々会社が清算するんで、業務継承先への雇用問題(会社は退職させるつもり)と、労災についてです。

数カ月前までは、存続の方向で話しあってるとと言われてて、調子も良くなってきたし、
業務移管になってもくっついていけるように、12月中旬目標に復帰目指してたんですが、
それが急に清算で終わりと通達されて症状が逆戻り。
会社は廃業だから、それで終わりだと言い張るんですけど、全然違うので、ちゃんとした説明も受けてない。

前は、こんな会社辞めて、バイトでもなんでも一生懸命働こうって思ってたけど、
思ったより長引くほどに正社員ってやはり恵まれてる、雇用が大事って思うようになりました。
復帰してダメでもそんときはそんとき。とりあえず方向性見つけないと治療に専念出来ないですね。
絶対に自主退職はしない、解雇上等、争うとは宣言してるんですけどね。
102優しい名無しさん:2012/11/26(月) 11:41:51.37 ID:7IyjeYs1
雨は降る
回復来ない
103優しい名無しさん:2012/11/26(月) 11:43:42.02 ID:zW+BTLVz
相変わらず元気だな
104優しい名無しさん:2012/11/26(月) 12:05:52.74 ID:5Ltk7E2L
やっぱり必要なときは争う事も辞さない
強さが必要だな
105優しい名無しさん:2012/11/26(月) 12:43:42.93 ID:nisTqa2d
最終決戦さんしつこいな
106優しい名無しさん:2012/11/26(月) 12:43:52.31 ID:/ISBSURe
今日は冷え込みがキツいせいか、鬱が重い。
107優しい名無しさん:2012/11/26(月) 12:48:39.49 ID:GBKhqJCN
会社精算の人文章長いな…
鬱なりやすい人間て物事説明して相手に伝達するの下手だよな

よく職場で簡潔に報告しろって叱られたけど一杯一杯のときはついダラダラ言ってしまいがち
108優しい名無しさん:2012/11/26(月) 12:55:33.29 ID:zRKyLdly
長文はヤダな
しかも恵まれている奴の愚痴なんて聞きたくない
サロンに行ってください
109優しい名無しさん:2012/11/26(月) 14:33:42.93 ID:eSQdnCDX
記憶力がやばいよー
頭もぼーっとしてて何か行動してても気持ちが入ってこない感じ
太陽の光を浴びろとかいうけど鬱の気分が少しだけ軽くなるだけで根本的に治るわけじゃないんだよね
嫌になっちゃう
110優しい名無しさん:2012/11/26(月) 15:20:08.30 ID:lLTxpxMg
最近ベッドから離れられません
一人暮らしで自炊はかなりきついです
安定してた頃は自炊が楽しかったのに…
最近は納豆ご飯ばかり
111優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:01:45.54 ID:5hwDmOFK
金無いし寒いしで一日中ベッドの中

なんとかしたいが無理ぽ
112優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:16:50.71 ID:B6WJnE6F
92です、亀レスすみません
新入社員で入って7月で鬱になりました…
今は病欠中で、来月下旬から休職という扱いになるみたいです

今通っている医者から、「進退をはっきりさせれば
劇的によくなるかもしれない」と促されました。
自分としても辞める方針ではいるのですが、
正直なところ収入がなくなっては医者にも行けないので
まだ結論を伸ばしていきたいのです。

その事を考えるだけでも調子を崩してしまいます…
113優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:19:25.26 ID:iJcSR5Ey
>>112
まずは数ヶ月休職じゃないか?
人間関係に原因があるなら理由つけて異動願うしかないよ。
人事とか親は何て言ってるの?
114優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:41:58.15 ID:B6WJnE6F
>>113
人事というか、勤務先の支店のお偉いさんは「その方が良いかもしれないね、ちょっと考えてみて」
と仰っていましたが、無理にやめさせる感じではありませんでした。

親は幸いにも鬱に理解があったので、
辞めても良いし、あなたの思うようにしなさいという立場みたいです。
ただしっかりと休めと言われました。

なので、結局は自分次第だと思います。
115優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:44:01.14 ID:tKtAA+T5
うつ病か何かわからないけど、時々理由がなくても気が狂いそうになって、慌ててデバス0.5mgを4錠ほど飲まなければ、本当に気が狂うであろう状態になります。
もうかれこれ13年たちます。前はドグマチールも併用してたけど、今はデバス、基本一日3錠です。

今は食事を発芽玄米にしたり、ヨガが心を落ち着けるのにいいと聞いて、ヨガも基本1日1時間くらいしています。
でもデパスは肌身離せない状態。財布・鞄・ズボン・アウターあらゆるところに忍ばせています。まさに生命線です。

医者から病名は言われたことがないです。4つほど行きましたが。
2社連続で退職勧奨を受けて、今は失業手当をもらっています。それも年明けまで。こんな状態の方、いますか。
116優しい名無しさん:2012/11/26(月) 16:48:15.33 ID:3TUP5afH
今日も寝逃げ。
今週に復職の決断をしなきゃならない。
怖くてどうしようもない。
117優しい名無しさん:2012/11/26(月) 17:06:13.27 ID:7IyjeYs1
118優しい名無しさん:2012/11/26(月) 17:23:55.80 ID:SUZc3vPX
>>117
SEXを10年くらいしていない
119優しい名無しさん:2012/11/26(月) 18:03:55.58 ID:Z63z/Htc
自慰も気づけば最後にいつやったか覚えてない
本当どうでもよくなるよな性欲
120優しい名無しさん:2012/11/26(月) 18:06:34.63 ID:CERgc1ia
1日20時間くらい寝てる
寝たら悪夢見るのに寝てしまう
1人暮らしだからここ3ヶ月医者以外と喋ってない
最近は何の感情もなくなってきた
お金のこととか、会社のこと、考えなきゃいけないことはたくさんあるのに、
脳みそちっとも動いてくれない
121優しい名無しさん:2012/11/26(月) 18:29:51.07 ID:Tzbsdbl6
>>112
うつの時に決断はしない方がいいんじゃ?
クビと言われるまでやめなくても良いように思います。
122優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:00:36.56 ID:B6WJnE6F
>>121
やっぱりそうでしょうか…
自分でも今判断力や思考力がかなり低下してるので、
良いのか悪いのか決めかねています。

明日診察なので、医師に相談してみます。
123優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:06:41.67 ID:SUZc3vPX
>>122
原因を無くすと劇的に良くなるのは事実だけど
復職目指せば不安だし、辞めれば次の仕事が決まるか不安になる
休職して治療することが最善の策だと思う
治れば復職できるんだろ?
ダメなら辞めればいいだけのこと

その医者だいじょうぶ? 
相談するだけ無駄っぽいw
124優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:32:00.85 ID:B6WJnE6F
>>123
一応評判の良い医師…らしいんですが、自分とはあんまり合わない気がします…

確かに仰る通りですね。
どの道不安になることには変わりないので、
現状維持が最も最善だと思います。

治れば復職は可能です。
ただ治った時は考え方も変わってると思うので、それはその時に考えたいと思います。
125優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:05:43.92 ID:IFHX+eWq
鬱の時は重要な決断をしてはいけないと言われているね
126優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:17:06.53 ID:G7EUp6P8
コーヒー飲んだらあかんのか?
127優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:38:11.94 ID:eSQdnCDX
ご飯作れないのあるある
自分は納豆ご飯かおかゆ
材料切って作って食べて洗い物の流れが無理
128優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:54:01.10 ID:hDH+3Jwq
>>126
コーヒーは不眠を招くから、眠剤を飲んでる人は基本的に夕方以降は飲まない方が良い。
どうしても飲みたかったらカフェインレスのを飲むとか。
あと砂糖を入れる習慣のある人はカロリーや血糖値への影響を考えないと、
うつで療養中って際限なく飲んでしまうことがあるので要注意。

というわけで、うつの人は100%飲んじゃダメってわけじゃないけど、
飲む際には注意が必要な飲料だね。コーラとかもそう。
129優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:31:22.32 ID:NBQgyrkB
俺完治組で誰に伝えるわけでもないけど独り言。言っとくけど、会社が発症原因で
うつ病になったとしても辞めて療養しようが数年は治らないとおもうぞ、腐っても
うつ病は病気だからしかも難治性の。

よく言うでしょ、うつ病の人は重要な決断をしてはダメだって、なぜなら路頭→
自殺未遂みたいな人がそれなりに多いから。うつ病の人が2年未満で治ったなんて話
聞いたことないし、重要なのはどれだけその数年間ダメージを軽減しながら生活できるかだから。
130優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:33:00.39 ID:NBQgyrkB
逆に会社やめて治るならそれは始めっから病気ではないwってことは言うまでもない。
131優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:34:30.47 ID:mjkJAIF1
>>124
俺も入社してそのくらいの時に休職したよ。
その経験から言うとまだ辞めない方が良い。数ヶ月休職しなよ。

医者は世間知らずな奴がいるから、すぐに安易に辞めたら?って言ってくるものだから注意。

せっかく入った良い会社なんじゃないの?優良企業?休んで考えなよ。
132優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:56:50.84 ID:ypPA99Ow
職場から退職して4カ月経ちますが、いまだに仕事の夢を見たりします。
退職慰留されたけど、もう駄目って思って辞めました。
日常生活では落ち着いて過ごせるようになってきています。
来年の春には再就職したいと思っているところです。
133優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:06:04.99 ID:5Ltk7E2L
>>112
うつ病になってすぐ療養できるわけだから
治る見込みは十分あるよ。
何年も耐える人が多いから
134優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:15:49.44 ID:mjkJAIF1
>>132
来年の春でも夏でも、焦らずにね。
運動続けてリズム作った方がいいよ。
135優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:22:42.53 ID:uAghJZKL
休養して1年になるけど、長年の過労で鬱になったせいか今でもまだ働くということを考えるだけで激しい動悸と恐怖感に襲われてしまうよ・・・
136優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:49:50.23 ID:O+h8mama
コーヒー飲みたいけど、タンポポコーヒーや、カフェインレスコーヒーはやっぱり何か違う
137優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:28:02.05 ID:r3W31b+m
コーヒ美味しいれす(?≧?≦)てへぺろ
138優しい名無しさん:2012/11/27(火) 00:08:29.98 ID:kG3DmV/I
  λ.......




ウンコ
 
139優しい名無しさん:2012/11/27(火) 00:18:03.32 ID:kG3DmV/I
       λ......ウンコ






会社辞めた、、、後何してわかんねぇ
140優しい名無しさん:2012/11/27(火) 01:20:36.95 ID:vYNjlnY4
せっかく仲の良かった叔父さんが亡くなってしまった…
自分の調子が良くなってきたかという矢先。
辛いけど起きたらお通夜行く…
一杯話したかったな。。
141優しい名無しさん:2012/11/27(火) 05:51:02.22 ID:l3u4q2ee
新卒半年で辞めそうなのは学生時代バイトや部活やって無かったんでないの?
142優しい名無しさん:2012/11/27(火) 06:14:23.34 ID:pozUPtEt
新卒だから仕事の能力は全然無いのが
普通なんだけどそれを苦にしすぎなんだろうな。
バイトしてれば仕事に慣れていく感じが
わかるのかもしれない。
研修医なんかは仕事できなさすぎなのに
責任は重くてうつ病とか自殺多いもんな。
143優しい名無しさん:2012/11/27(火) 07:19:14.05 ID:S8j3FceG
>>134
ありがとう。生活リズムといったら、今のところ睡眠時間帯を決めているのと
家事などを午前中に片付けて、午後からは自分の時間にあてております。
夕食〜片付けなどもあるので。運動ができていませんね、体力がないのを感じます。
144優しい名無しさん:2012/11/27(火) 07:39:37.77 ID:h7mBFniC
おはようございます。ゴミだし出来た。
身を切る様な寒さだった。
145優しい名無しさん:2012/11/27(火) 11:18:42.09 ID:niYUjVA0
前日に立てたスケジュールどおりに1日を過ごす。
充実感が得られる。
「また今日も何もできなかったな・・・」って思いが無くなる。
でも、ある程度回復してからじゃないと無理なんだよな。
お前ら、まだ死ぬなよ。
146優しい名無しさん:2012/11/27(火) 11:52:40.08 ID:bu5qAeV7
副作用の眠気が強い時はどうしても簡単に出来るコーヒー飲んでしまう。
でも全然眠気飛ばないし、散歩に出ても返って疲れて眠くなる。
今日はいい天気だけど、気分沈みがち、起きてすぐダウン、さっきやっと着替えて掃除したからいいか。
147優しい名無しさん:2012/11/27(火) 13:46:39.51 ID:PIyRIgCM
休養の大事さを痛感
148優しい名無しさん:2012/11/27(火) 14:38:15.87 ID:fwQ6ynPY
復職とか就活のタイミングって自分の体調みて決めるもの?
医師に聞いてもあやふやな感じで。
149優しい名無しさん:2012/11/27(火) 15:11:55.88 ID:NX6M/2k9
今日はすごく天気のいい日だったので散歩しようと思ったけど
ヘルニアからくる足の痛みで出来なかった。orz
150優しい名無しさん:2012/11/27(火) 15:37:21.85 ID:senmx0WP
2年ぶりくらいに性欲が出たんだが快復傾向なんだろうかw
151優しい名無しさん:2012/11/27(火) 16:28:52.59 ID:l3u4q2ee
鬱関連の本にも異性を見て気持ちが上がるのは健康な証拠と書いてるから、良いことなんじゃないのかな

逆にいえば定期的に自慰してたら鬱でもないよね

テレビ見れたら〜本読めたら〜買い物できたら〜云々よりよっぽど自分の体調測る指針になると思うけどな
152優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:46:16.00 ID:rLlwp8Fu
>>92です。たくさんのレスありがとうございました。

医師に相談したところ、休職への移行に関しては納得してもらえた様でした。
あとは上司に伝えてるだけとなります。

自分も今後のことについて考えるとすぐ抑うつ状態になり寝込んでしまうので、
しっかり静養したいと思います。
153優しい名無しさん:2012/11/27(火) 19:45:31.93 ID:XDTG/1++
起死念慮と自暴自棄で家族に暴言吐きまくりで、自分じゃどうしようもなくて、入院することを決めた
携帯等ひも状のものは持ち込み禁止なんだってね…
音楽で気分転換してるのに音楽なしの生活が、出来るのかな…
154優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:00:19.18 ID:mejqZ7Um
コーヒー飲みてえ・・

自分は起死念慮というより、全く逆だな
155優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:06:45.26 ID:senmx0WP
>>153
暴言吐きまくりってうつ病じゃないよw
156優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:18:40.98 ID:UDPqakr5
生きるって何ですか?
人間って何ですか?
人生って何ですか?
157優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:20:44.72 ID:XDTG/1++
>>155
暴言とは違うのでしょうか、うつうつと、死にたい死にたいエンドレス、かつ自分なんか居なくなったって代わりは居る!と、超超文メールを何通も送ってしまうんです。。

両親の、自信を奪ってしまって…。言葉で傷つけて、言葉の家庭内暴力です…
死んでお詫びしたい
158優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:21:59.00 ID:senmx0WP
>>157
死んでお詫びしたいのに入院するんだ
支離滅裂だね
159優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:27:48.35 ID:w0yMaI6i
死んじゃうのは詫びじゃなくて逃げでしょ。
死んで楽になる保証もないしね。
なにせ誰も死後を知らない。
160優しい名無しさん:2012/11/27(火) 21:31:02.21 ID:BwyEJuOA
>>153
自分が入院したところは、携帯音楽プレイヤー&ヘッドフォンが持ち込み可だった。
ただし、充電などは病室のコンセントを使わないで、家で家族に充電して貰えとのことだった。
でも、実際には自分の同室の人はミニコンポを持ち込んでたw もちろん電源は病室のコンセント。

ただ、起死念慮が強いとなると保護室送りになるかも知れない。保護室だとそうもいかないかも。
自分は起死念慮が強いから安全なところに隔離して欲しい、というのが入院時のお願いだったので
入院後しばらくは保護室にいて、その後大部屋に移った。
161優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:00:19.44 ID:DLYrfgMt
先週末から調子が悪い。
何もする気になれず、一日中寝ている。
以前の自分はどこへ行ってしまった。
162優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:18:20.07 ID:Yc1T2BgF
最近は不安が凄まじい
自殺関連のスレを見て過ごしてる
散歩もできない
先のことなんて考えても仕方ないけど
どうしても頭から離れない
死ぬしかないと思い始めた
163優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:37:10.04 ID:djkr6BBE
夕飯食って寝ての繰り返し…
本当に治るのか?
164優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:48:18.01 ID:wbm7M4jj
もう休職から1年になります
パキシルにこんどからリーマスを飲みます
酷い落ち込みはなくなりましたが、毎日体が鉛のように重くて
起きるので精一杯、普段の生活をこなすので精一杯です。
ゲームもテレビもアニメも漫画も全く見ようと思えません
正直、こんな体がだるく楽しみもない状態がずっと続くなら、生きてる意味がよくわからくなります
死にたいわけではないですが、結果それがベターな選択な気もしています。
回復の兆しが見えないのがきついです
165優しい名無しさん:2012/11/28(水) 05:23:05.99 ID:Jb9i06gp
>>156
参考になるかわからないけど、三島由紀夫は小説にこう書いてるよ。
「何のために生きてゐるかわからないから生きてゐられるんだわ」
166優しい名無しさん:2012/11/28(水) 06:03:12.13 ID:qo3fO/AT
だるい
167優しい名無しさん:2012/11/28(水) 08:32:23.79 ID:C4XDfqsy
>>158-159
ごめんなさい
もう自分がわからないんです
ごめんなさい
168優しい名無しさん:2012/11/28(水) 08:42:32.24 ID:C4XDfqsy
>>158
って言うか158は何?
ひとの揚げ足ばっかとって草生やして楽しい?
わからないんです!!
死ぬ勇気がなくて、薬じゃ死ねなくて、でも死にたくてどうしたら良いかわからなくて、先生に相談したら入院を両親や彼氏と話し合えって決めてもらえって言われたの!!!
自分じゃ決められないから、入院するの、決めて貰ったの。私が死ぬ死ぬ詐欺すると、彼氏熱出しちゃうの。家が、私が居ると暗いの。草生やして他人を揶揄してるようなやつに言われなくても支離滅裂で矛盾してるのわかってるよ!!!
ここで他人の揚げ足取ってて、人生、楽しい?
169優しい名無しさん:2012/11/28(水) 09:11:07.36 ID:Jo+RFSul
まあ落ち着けよ。
ここは匿名掲示板だから言いたいことが平気で言える。
耐えられないなら見ない方がいいよ。
病気が悪化してしまうよ。
170優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:06:58.54 ID:EnhkRlRk
いちいち人に見える所で死にたいけど死ねないとかメンヘラ構ってちゃんみたいな事言ってんじゃないよ

療養スレだからただのメンヘラはサロンにでも行ってくれ頼むから
ここは療養スレだからさ…メンヘラがわめくスレじゃないんだよ…
171優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:13:44.15 ID:4lcSxNRN
ずっと頭痛が酷いな。
薬変えた副作用なのか、嫌なことやってるから症状なのか、よくわからない。
午後出かけなきゃいけないから、運動がてら歩いて行くけど、寒いと外出て
頭痛くなったりするし、わけわかんなくなりそう(苦笑)
172優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:15:22.23 ID:aGcPKQk7
>>164
パキシルは不安焦燥を抑える効果は強い
けど意欲や興味感心は全然出てこなかった
です。療養に入ったときはよく休めて良かったと思います。
意欲を出して行こうという段階で他の薬に
移行しました。
173優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:21:42.43 ID:fp/dZC/H
不安や余裕の無さが認められる

SSRI

やる気が無い時や何事も億劫な時

SNRI
174優しい名無しさん:2012/11/28(水) 11:56:12.67 ID:vFPVO6qq
昨夜からずっと調子が落ちてる。
しばらく調子が良かった分、堪えるわ。
理由は解ってる。
うつ病の原因となった人間に会う日が近づいてきてるから。
焦らず落ち着いて対策を練りたいけど、吐きそうになる。
どうか皆、力を貸して。
独りじゃないって教えて(;_;)
175優しい名無しさん:2012/11/28(水) 12:00:11.62 ID:dArvXCD0
平衡感覚がなくなった。
いつも、ふらつく。壁にすがって、歩くこともしばしば。
自転車などは、最悪。
自分だけだろうか。
176優しい名無しさん:2012/11/28(水) 12:28:39.23 ID:kIyCj+V7
女とやる為に抗鬱剤断薬して一ヵ月。なんかいらいら、落ち込み、投げやりで買い物いっても
少しでも店員の態度にイラッっとくると大声で怒鳴ってしまう。
ヤヴァイ兆候ですか?
177優しい名無しさん:2012/11/28(水) 14:58:29.97 ID:pmC+E/4C
ほぼ寝たきり生活です
今日はいつもより少し気分が楽です
しばらくシャワーしていないからフケがハンパないです
引きこもりだから誰にも会わないし迷惑かからないけど自分で自分が堪えられなくなってきました
明日通院日なので今日は頑張ってシャワーしなければなりません
178優しい名無しさん:2012/11/28(水) 15:12:32.95 ID:FOG4jR6y
>>173
この二つの違い初めて知った

今出されてるのがSSRIの方で
それよりも気力が無い事の方が自分にとっては問題だから
SNRIの薬を出して欲しいんだけど
医者にSNRIの薬の方が良いとか言っていいものなのかな?
179優しい名無しさん:2012/11/28(水) 15:30:23.37 ID:MBOyST1g
>>177
ナカーマ。
180優しい名無しさん:2012/11/28(水) 15:38:15.48 ID:bVXDNnwl
病院いってきた
また薬を変えられたけど、もうどんな薬でも
改善しないような気がする
無職で将来への不安と焦りが原因だから、
就職しない限り根本的に解決しないと思う
負のループに陥ってる
181優しい名無しさん:2012/11/28(水) 15:43:30.47 ID:Jo+RFSul
>>180
それ原因違うくないかい
182優しい名無しさん:2012/11/28(水) 15:44:33.13 ID:I666bIsK
うつ病の原因となった人と会うのつらいよね
同居だからそれから3、4年は本当辛かった

今ようやく記憶が少しは頭の中では薄れてきたのかつらさは減ってきた
ストレスだけどね
183優しい名無しさん:2012/11/28(水) 16:34:28.82 ID:xB8Fji+z
>>180
ああ俺もその一人だった、気持ちはわかる。
難しいかもしれないけど"今"は諦めて実家で療養するって割り切った方がいい。
割り切るのに1年半かかったけど、医師に今は無理だ今は無理だと散々言われて
心折れて諦めたらだいぶ楽になった。
最近はこのまま順調に行けば寛解も近いと言われた。ゆっくりやってこうと思えるようになったし
一度諦めるのがいいと思うよ。じゃないと休養にならないから意味が無い。
諦めるのが死ぬほど難しいんだけどね。
空白期間の言い訳だけはちゃんと考えておこう。
184優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:13:21.91 ID:wbm7M4jj
>>172
レスありがとうございます
サインバルタ→アモキサン→パキシルと遷移してきました。
どれもあんまり変わらなかったですね
リーマス追加されて少しは変わることを期待していますが、どうなんでしょうね
185優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:18:21.00 ID:wbm7M4jj
>>180
>>183
横レスすみません

すごくよくわかります
あと半年で休職期間終わるので焦って仕方ないです。
1年半の休職期間終わったら傷病手当金なしで休暇になるんですかね?
それとも辞めるか復職?

今までストレートで大学出て就職、
高校、大学、会社といわゆるエリートと言われるところでやって来ました
その道を外れないよう一生懸命だったのですが上手くいかないものですね
きっとこの気持を全部諦めて1からスタートって気持ちにならないと行けないんだろうけど、
なかなか難しいものです
186優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:20:14.29 ID:C48EjKTd
吐き出させてください。

自分はマーチ程度の学歴、新卒で入社した上場企業の六年目の社員。
離職率が凄く低い会社なのに休職を繰り返し、今回の休職は長引きそうな状態です。

さすがに今回は時期を見て退職かなと思ってます。

微妙な学歴なのに(マーチの方すみません。)ちっぽけなプライドが邪魔して、あと新しい環境が怖くて、なかなか転職とかそっちに踏み出せない。

上でもレスがあったけど、一種の諦めが肝心なのかな…。
187優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:29:55.71 ID:fp/dZC/H
マーチより低偏差値の大学ですいません
188186:2012/11/28(水) 17:33:53.44 ID:C48EjKTd
>>185
同じような状況ですね。私はエリートではありませんが…笑

休職期間が終わったら、通常は解雇で退職ですよ。

休職期間が終わる前に復職可能と主治医と産業医に判断されれば復帰ですね。
ちなみにおいくつですか?
189優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:35:15.10 ID:C48EjKTd
>>187
申し訳ないです…。ごめんなさい。
190優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:41:12.50 ID:wbm7M4jj
>>188
そうですか人生詰みそうですね

26です
初めての休職です
191優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:50:44.64 ID:C48EjKTd
>>190
休職して一年ですか、長引いてるようですね。
復帰できそうな感触はありますか?
一回目の休職なら会社も優しい対応なんじゃないですか?
192優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:56:07.80 ID:wbm7M4jj
>>191
この1年で気持ち的な落ち込みや焦燥感は少なくなりました
ただ、体が鉛のように重くてなにもする気になりません
2chも最近ようやく書き込めるようになりました
からだのだるささえなくなれば、復職できると思うのですが・・・いかんせん

191さんは何度か繰り返されてるようですが、やはり会社の対応も悪くなって行きましたか?
193優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:03:04.52 ID:KZAVf+jM
会社に来月から復帰を目標にしてますって
言ってしまってから急にまた具合が悪くなった…
主治医からは期限を線引きして復帰するんじゃなくて
あくまで復帰しようかなって気持ちが続いたら
復帰してくださいと言われた。
まだ早いのかな…会社にやっぱり無理でしたって
休職伸ばすべきなのか。
194優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:06:44.08 ID:bVXDNnwl
>>183
今は無理、何も考えるなとは散々言われるが、
本当に難しい
どうしても先のことを考えてしまい鬱になる
年齢、空白期間、貯蓄、悲観的になる要素が
たくさんあって割り切れない
あなたはしっかり休養できてるんだね、
うらやましいよ
195優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:07:10.66 ID:2T/eWLjR
休職期間終わりそうなとき、一旦復職してまた休職ってアリなのかな
196優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:41:56.52 ID:BEZjZfjp
>>195
会社の就業規則次第。
リセットして何度でも休職できる所もあるし
合計〇カ月以上で休職期間満了とみなして退職って所もあるし
その満了期間に満たなくても2回目で有無を言わさず退職って所もあるし
何度でも休職できるけど、経済的な援助はいっさい無いよって所もあるし
いろいろ。法的なしばりもないので自分の勤める会社の規則を調べるしか無い。
197優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:55:52.14 ID:MzBnHG3P
自分もマーチ以下の大学出だけど復帰しましたw文系なら国立、早稲田レベル、
それか公務員狙いじゃないとどこも一緒でしょって感じ。トップランク以外は
どうでもいいでしょって思う。

大学で学んだ経済学、経営学、法学、文学、そんなのが会社でいきるのか疑問。4年と400万かけた
効果としてはどうなんだろうかって感じ。極論としてはうつ病高学歴よりも高卒フリーターの方が
労働力としての価値が高いし。
198優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:02:03.92 ID:aaamRwA1
二度目の休職。
一回目の時に焦ったのと会社側の受け入れが急に決まったので復職。

焦らず治療した方が良いと今になって悟った。
今回は復職しないつもりで治療に専念します。
199優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:04:54.14 ID:Gs7cMScW
俺は鬱になって15年目
夢も希望も無いとは俺のことだな・・・
200優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:10:36.52 ID:Jb9i06gp
>>199
ナカーマ。
鬱で転職→退職を5回。
もう、人並みの人生なんて想像もできないわ。
201優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:36:43.09 ID:JtphLgsx
>>199
>>200
同志よ…
202優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:39:57.08 ID:SUpBnaja
明日の予定

午前:内科受診

午後:自宅就寝
203優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:45:17.45 ID:MBOyST1g
あぁ・・・まただ・・・
死にたくなってきた・・・
もう逝こうかな・・・
204優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:07:16.74 ID:C48EjKTd
>>192
会社はかなり対応悪くなってきたよ。当然と言えば当然だけど…
今回は出来るだけ引き延ばして、折を見て転職しようかなと。
内面の改善もしなきゃね。

鉛のように重いってのは薬が合ってないのでは?

あと、うつになった原因は職場の人間関係?もしそうなら、異動させて貰えば良いんじゃないかな。
205優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:14:39.40 ID:1ITtUhfr
>>203
もう逝けば? みんな希死念慮で苦しんでるんだ うっとうしい
206優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:20:34.16 ID:wbm7M4jj
>>204
原因は激務と糞彼女のせいです
激務は月100時間残業を2年ほど続けた(勤務時間には書かないけどね)
彼女は自己中で家に寄生された
人間関係はそんなに気にならないかな
お客さんに納期遅れで毎日謝罪はきつかったけど、
まぁ仕事より彼女のが原因としては大きいかな

今はどっちもなくなったけど、いまいち良くならない
薬があってないのかなぁ
207優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:22:52.28 ID:wbm7M4jj
>>205
んなこというなよ、このスレで
208優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:26:55.78 ID:1ITtUhfr
>>207
お前も長文で長文書くなよ、このスレで
209優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:27:48.36 ID:1ITtUhfr
>>207
しかもageてるし銀○かよw
210優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:46:30.47 ID:JtphLgsx
元気だな おまえら
211優しい名無しさん:2012/11/28(水) 20:48:10.83 ID:hVDWiiJd
今日は大学のカウンセリング行ってきた
自分の考えを整理するにはいいけど精神的につかれる
212優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:43:28.60 ID:C48EjKTd
>>206
原因が無くなって、更に一年たっても落ち着かないのなら薬があってないのかと。
ちなみに何を飲んでますか?
213優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:44:22.11 ID:KZAVf+jM
ああ結局一日中布団だったよ
復職怖いお…
214優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:07:10.98 ID:bVXDNnwl
復帰できる職があるだけでも
ありがたいと思ってほしい

というわけにもいかんか
215優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:43:56.27 ID:wbm7M4jj
>>212
パキシルです
今週からリーマスが増えました
216優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:49:29.79 ID:C48EjKTd
>>215
主治医に改めて相談の方がいいかもしれませんね。
ラスト半年での復職は結構厳し目だと思います。
217優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:54:37.82 ID:wbm7M4jj
そうですか、残念です
レス有難う
218優しい名無しさん:2012/11/28(水) 23:05:56.96 ID:C48EjKTd
>>217
ウォーキング始めてみたら?ホントに身体が軽くなってくるよ。
219優しい名無しさん:2012/11/28(水) 23:20:11.99 ID:wbm7M4jj
>>218
毎日1時間ほどウォーキングはしてますが、
途中でへばってしまって休み休み歩いています
もう1年近く続けていますがあまり変わりませんね
220優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:38:15.90 ID:fFREZoik
毎日決まった時間に何かをするということがまだできません
プレッシャーに感じてしまうし出来ない事で余計に参ってしまいます
221優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:41:19.31 ID:plxjFd41
おやすみの一曲

Be Alive - Morning Musume
http://www.youtube.com/watch?v=xTnhyPNLICY
222優しい名無しさん:2012/11/29(木) 02:17:54.99 ID:fFREZoik
今日はもう寝ます。
おやすみなさい(__)
223優しい名無しさん:2012/11/29(木) 04:13:34.19 ID:ZB+DGwZI
私も鬱歴10年超えたわ、それでも一番酷かった時より大分まし。
224優しい名無しさん:2012/11/29(木) 04:49:42.31 ID:f2ZULpFU
みなさん、寝る時間が遅すぎ。自分は最低10時にはベッドな入るようにしてます。
225優しい名無しさん:2012/11/29(木) 08:48:01.70 ID:BtrgtLDZ
4時前に目が覚めてから全然寝られず、TV見ててもダメで、日の出待って散歩してきた。
すぐ眠くなるかと思ったけど、ボーっとしてるだけでまだダメ。
かといって、本読んだり何かしたり出来ないから、ネットサーフィンするか。
226優しい名無しさん:2012/11/29(木) 09:13:26.68 ID:m29Coi9u
>>219
心の傷の深さは目に見えないからなあ
ただ1年前よりマシになってるんなら閉じていってるんだろう
227優しい名無しさん:2012/11/29(木) 09:46:24.38 ID:ohIH8auQ
病歴長い人短い人それぞれですがつらいことに変わりはないですね。
発症から一年以上経ちましたが日常生活を過ごせるくらいにはなってます。
ものすごく焦る時間帯とか、落ち込む時間帯とかもわかってきて
何とかやり過ごせてます。やはり生活リズムを作ることは大切ですね。
228優しい名無しさん:2012/11/29(木) 10:36:12.92 ID:FccYYkQk
療養2年弱
何とか読書出来るように(本を読みたいと思える様に)なってきた
長時間はむりだけど、俺からしたら進歩だ
229優しい名無しさん:2012/11/29(木) 11:53:00.55 ID:xNaSjJmY
処方された薬を飲んでいれば治るんだ、と思っていたけど、そうではないんですね、
もう20年来通院していて、ウォーキングも続けているのに
どうすればいいのか
また自分の本来の症状がなんなのかわからなくなってしまっています
何をして治ったというのか、どの段階で自分は楽だといえるのか、分からなくなっています
230優しい名無しさん:2012/11/29(木) 11:57:45.50 ID:9RlO5R8O
二日に一回は一日中ぶっ倒れてるのですが、
少しでも元気な時に本を読んで、社労士の資格取りました。
231優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:04:45.18 ID:pUT6Q3lR
>>230
療養してない人は去れ
232優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:43:17.61 ID:9RlO5R8O
普段は療養してますよ

少しマシなときに勉強してたわけです
233優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:02:32.73 ID:pUT6Q3lR
>>232
自慢ウザイw
234優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:16:09.95 ID:up05U1Tk
>>232
僻みなんて気にすんな
資格取れたなんて、すごいね

本を整理したいけど、本棚から出して、まとめることが出来ない
朝、少し出掛けて、帰ったら疲れて、一日布団の中が多い
235優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:48:04.76 ID:4qAFccOs
頼むから長文は勘弁してくれ…
236優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:50:58.71 ID:pUT6Q3lR
>>234
偽善者w
237優しい名無しさん:2012/11/29(木) 15:01:09.52 ID:m29Coi9u
>>229
うつの原因は突き止めたのかな。
きっかけと原因はまた違うよ。
238優しい名無しさん:2012/11/29(木) 15:23:21.79 ID:ITOkSI4V
親に近況報告したがまだ治らないのか
もう薬飲まなくていいんじゃないのか
今後どうすべきなのかを繰り返された
心配なのはわかるんだけどいまいち理解してもらえてないんだなあと感じて辛い
239優しい名無しさん:2012/11/29(木) 16:43:06.05 ID:j00Vk7mo
朝から、24時間営業の銭湯に行ってきた。
帰ってきたら、この時間までバタンキュー。
休職3ヶ月目。
240優しい名無しさん:2012/11/29(木) 16:46:21.97 ID:j00Vk7mo
寝ると、毎回のように、過去の嫌な記憶が、夢に出てくる。
その為、寝逃げすればするほど、神経がすり減っていく。
寝るのが、こわくなってきた。
241優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:24:39.02 ID:up05U1Tk
>>236
偽善者で、それが何か?
あなたはなんなの?
242優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:40:02.13 ID:ITOkSI4V
偽善がどうのこうの言う奴は善に理想もちすぎの可愛い奴
善への理想がなきゃ偽善とかでてこない
243優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:53:19.03 ID:z95pTxM9
いぬが
244優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:56:34.21 ID:z95pTxM9
犬がマットと畳に糞尿した
くさいのに片付けられないし散歩できない
服着替えられないし人に会えない
家族皆仕事頑張ってヘトヘトなのに寝たきり
首寝違えたまま数ヶ月ずっと痛くて発狂しそうなのに無気力
いみわからん何故だ
245優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:19:40.82 ID:vBwADQgI
一日中寝てしまった…
246優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:31:00.44 ID:GoI8cBYp
同じく。復職近いのに一日中寝逃げ。
悪夢と不安から苦しさしかない。
もう辞めるしかないかな疲れた。
247優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:36:00.61 ID:up05U1Tk
>>242
説明ありがとう
初めて言われて、考えてしまった

>>243
久しぶりに笑えた
ありがとう
248優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:39:14.35 ID:up05U1Tk
>>243
自分も、自分以外みんな働きに出て、犬も居るから、わんの世話くらい…と思うけど、難しいよね
ゆっくりやろう

今日こそお風呂入る
249優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:51:24.88 ID:iQqjFyqP
うつになってから自律神経がおかしくなってるのか頻脈がひどい
落ち着いた状態でも脈拍が毎分120くらいある
少しパニくったり不安症状が出ると200とかになる
デパス飲んで寝てやっと100くらい
しんどい
250優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:59:14.18 ID:ohIH8auQ
今日お風呂入れたよ、シャワーだったけど。
なんでこんなに日常生活行動が億劫になってるんだろう。
251優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:04:22.32 ID:k3syCfh3
>>250
お風呂きついよね
髪を洗う、体を洗う、湯船に浸かる
すべての動作に前に「よっしゃ」って気合いれないと動けない
日常生活がこんなにしんどいなんてなぁ
252優しい名無しさん:2012/11/29(木) 19:05:49.14 ID:k3syCfh3
>>249
私も頻脈です
常時100超えてる
医師に言ってもあまりとり合ってもらえない
しんどいんだけどなぁ
253優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:04:21.27 ID:fFREZoik
転院して今の病院4件目前の病院の処方の方が元気だったなぁ…と今日気づいた
その事を今の医者に言いたいのだけど言いづらい
どう伝えたら医者に嫌な思いをさせないか分かる方教えてください
254優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:20:08.64 ID:ITOkSI4V
今までの経緯を伝えてこういう治療をしてた時が一番調子良かったっていえばいいのでは?
255優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:01:16.20 ID:fFREZoik
ありがとうございます。
今までの経緯を改めて先生に話してみます。先生に嫌われてから話にくくなっているので…処方を変えてくれるか分からないけど駄目元で勇気を出して話してみます。
256優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:43:06.43 ID:p7upunQX
明日の予定

午前:自宅警備

午後:自宅待機

もう疲れた・・・
257優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:44:35.89 ID:vBwADQgI
時々何の前触れもなく心臓が「バクンッバクバクバクバクバクバクバクバク」ってなる
症状がいつ出るのか判らないから病院でも説明のしようがない
258優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:00:51.16 ID:k3syCfh3
>>256
なんか笑いました
259優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:23:53.92 ID:fFREZoik
「命と暮らしの相談」に電話してもいつも話し中
260優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:26:20.25 ID:sFvcVjk8
自分のうつ病は、浮き沈みが結構激しく、調子の良い時はいいけど、悪い時はホントに寝込んでしまうくらいひどい。
そのせいか、親友でもあった友人に「うつモドキ」と言われ、完全に理解されずに喧嘩になってしまい、縁が切れてしまいました。
理解してもらえないのは難しいけど・・・元気な人って、うつ病が理解できないって点もどうかなと思ってしまう・・・。
261優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:38:32.99 ID:k3syCfh3
お風呂はいってきました
めっちゃしんどかった
はぁ
262優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:39:13.78 ID:ITOkSI4V
>>260
双極性2型の可能性もあるんじゃないかな
過去にすごく頑張った経験とかない?
あと自分も調子の浮き沈みが結構ある方だったけどラミクタール処方されてから波が小さくなったよ
その分調子いいと感じてた日もなくなったけど揺れ幅がすくないと気持ち的にちょっと楽になった
263優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:52:35.27 ID:sFvcVjk8
>>262
ご返事、ありがとうございます!
今調べてみました、確かに自分はこちらの症状によく似ていますね・・・。
自分の所の病院では、特に躁状態を何とかするより、うつの方の治療に専念ということで、
サインバルタやリフレックス、パキシルなどの薬で治療しています。
ラミクタール、今の状況が更にひどくなってきた時に、先生に聞いてみようと思います。
264優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:04:00.98 ID:3zJ5LGpo
総局性ってぶっちゃけ社会復帰難しいですよね
もう生きていたくねーーーーーーーーーーーーー
265優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:22:01.14 ID:+2P1utTR
明日の予定

午前・自宅療養
午後・食糧確保のため、釣り

最近、年金暮らしのおっさんと仲良くなった。
266優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:32:18.21 ID:ITOkSI4V
>>263
双極性っていっても基本は鬱の治療とほとんどかわらないよ
期間として躁状態の時のほうが鬱状態の時にくらべて圧倒的に短いから
エネルギーを吐きだして燃え尽きる感じ
ただ双極性の場合躁転しやすいから人によっては坑鬱剤を処方しなかったりもするみたいだね
267優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:02:16.05 ID:ScAPc2GQ
薬物療法以外で、うつ病を安定・再発防止させるために、具体的に何をしていますか?
毎日または定期的にしていることは、何かありますか?
268優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:27:55.56 ID:XgK0us4h
不安感が強くて眠れない
頓服のんだけど駄目だ…
269優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:33:31.04 ID:HTTJpQTD
>>247>>248
嬉しいレスありがとう
自分だけじゃないのね
うんゆっくりやってこう
270優しい名無しさん:2012/11/30(金) 03:33:33.62 ID:LBnrVPzw
271優しい名無しさん:2012/11/30(金) 04:51:14.46 ID:8IK2xsQm
薬を飲もうが、文章で吐き出そうが、どうしたって不安な夜。
震えたまま、もう朝だ。
どうせ寝たきりなのに、安定しない。
くるしいね。
272優しい名無しさん:2012/11/30(金) 06:28:55.37 ID:3/0OEHB3
双極かもしれないが、

@うつ
Aナルコ
B無精子
C生保
D自己破産
その他諸々。
もう病院に行く為だけに生きてる感じ(´Д`)
だから双極、躁鬱、あるいは糖質かもしれないが、もう検査、診察、診断、もう勘弁だ
273優しい名無しさん:2012/11/30(金) 06:48:42.87 ID:Zjs9tqXh
大の大人がグチグチと情けねぇなぁw
君たち、もう逝っていいよw

これ以上、生き恥晒すなw
274優しい名無しさん:2012/11/30(金) 07:24:01.70 ID:pDtKloTW
>>273
>>大の大人がグチグチと情けねぇなぁw
君たち、もう逝っていいよw

これ以上、生き恥晒すなw

治すために頑張ってるスレなんだ
どちらが人として、生き恥を晒してるんだろう
275優しい名無しさん:2012/11/30(金) 07:36:12.18 ID:3/0OEHB3
グチグチするのは19歳までの特権なのかよw
そりゃ、少子化、晩婚化、年間自殺者3万人を越えるわな(x_x)
276優しい名無しさん:2012/11/30(金) 08:52:11.55 ID:g3VAAcuM
共感を求めてるから
単に愚痴ってないし
277優しい名無しさん:2012/11/30(金) 10:16:11.91 ID:/GLoXFIM
>>267
当てはまるかどうかわからないけど、自分は鬱にすごい波があってアップダウンが激しい。
で、それを安定させたいって医者に相談したら「些細なことでもいいから何か毎日やること」って言われ、
案として、以下の3択を提示。

1:「短時間でもいいから外出する」
2:「簡単でもいいから自炊する」
3:「ちょっとでもいいからどこか掃除する」
結果、「3」を勧められた。

調子いいときは掃除機かけたりするけど(月1がいいとこだけど)、
ダメなときはコロコロでホコリとるくらい。
効果があるかないかはよくわからんが、一応、気に留めてやってはいる。
278優しい名無しさん:2012/11/30(金) 10:18:47.18 ID:/GLoXFIM
>>71
バイトの合否、そろそろ結果出た???
279優しい名無しさん:2012/11/30(金) 11:04:50.01 ID:fQVeNDwn
布団に入ってても寒い
風呂に入ってみようかな
280優しい名無しさん:2012/11/30(金) 11:10:18.15 ID:jPVQJ956
>>274
煽りに対して煽り返す元気

君はもう寛解だ!
281優しい名無しさん:2012/11/30(金) 11:28:57.73 ID:E5Rizp1M
カウンセリング終了で診察待ち。それほどキツい事を言われた訳では無いが、なんだか落ちた。
282優しい名無しさん:2012/11/30(金) 11:52:52.12 ID:pDtKloTW
>>280
ああ、煽りだったんだ
気付かなかった

ごめん、煽るつもりじゃなかったんだ

気が付いたら、四階のベランダ出てて、看護師さんに怒られた
疲れたな、死にたかった
283優しい名無しさん:2012/11/30(金) 12:08:36.82 ID:R4W45bSa
寝起きがスッキリ目覚めれないと、一日がすんなり始められない。
うおお苦しい…でもやらなきゃならないことがある、嫌だー。
284優しい名無しさん:2012/11/30(金) 12:15:01.52 ID:vO2i8FVA
今日できる事は全部やった。
できる事なくて、暇すぎて悪化しそう。
ま、いつもの事なんだけど。
何かないかなあ?
285優しい名無しさん:2012/11/30(金) 12:54:17.98 ID:wRsmj7iU
最近恐ろしく眠い。朝7時50分に起きてもまた10時30分頃まで寝ちゃうし、起きてても眠くて何もやる気が起きない。
この眠気さえ無くなればなんとかなる気がするんだけどなあ。
眠気あるのに寝れないという厄介な感じだし。
286優しい名無しさん:2012/11/30(金) 13:22:12.63 ID:Zjs9tqXh
どいつもこいつもグチグチと女々しい奴ばっかだなぁw
おまえら、ポコチンついてんのか!
ポコチンが泣いてるぞw
287優しい名無しさん:2012/11/30(金) 13:52:49.55 ID:pDtKloTW
>>286
自分は、君みたいなひとを相手にするのが、好きみたい。良い玩具を見つけた

今、どんな気持ちか教えてよ
楽しい?
それとも、虚しい?
288優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:15:40.89 ID:y8JTFYA7
>>285
薬が合ってないんじゃないか?
289優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:57:05.27 ID:yKmaIhCg
>>260
1番浮いてるときと1番沈んでるときを
診察してもらわないと誤診を招くよ。
入院して一日中監視してもらうのが
1番確実だけどね。
290優しい名無しさん:2012/11/30(金) 16:53:15.40 ID:/GLoXFIM
>>264
でも、いま検討されてる精神障害者の雇用を企業に義務付けるって法案、双極or糖質が対象。
鬱は入ってないんだよねー。
291優しい名無しさん:2012/11/30(金) 17:18:46.25 ID:ecg2R1yM
>>286>>287
うつだけじゃなくて人格障害っぽい
292優しい名無しさん:2012/11/30(金) 17:21:14.56 ID:d+uQHnbl
>>278
71です
まだきてないです
1週間〜2週間って言われたんで来週中にはくるかと‥
293優しい名無しさん:2012/11/30(金) 17:26:35.69 ID:GMSFPMRR
明日の予定

午前:自宅警備

午後:心理教育

外出したくないな・・・
294優しい名無しさん:2012/11/30(金) 17:44:52.79 ID:pDtKloTW
>>291
すごいね、こんな書き込みで予診出来るなんて、きみは医者かい?

ごめんね、情緒不安定でイライラしてる。煽る人間の心理に興味を持ったのは本当だけど。
うつだよ。ひょっとしたら躁入ってる
295優しい名無しさん:2012/11/30(金) 18:58:25.97 ID:/GLoXFIM
>>292
時間かかるんだねー。
待ってるあいだってのも落ち着かないよね。。。
結果出て、気が向いたら報告待つ。
自分は、明日、1週間ぶりのバイト日。
296優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:55:36.38 ID:KrpnMGCy
何もできなかった。頭が痛いし、不安が強い。
今年の暑さにはまいったけど、これから寒くなると、それはそれで外出も億劫だね。
明日は少しでも外に出て歩かないと。
297優しい名無しさん:2012/11/30(金) 23:01:38.37 ID:jFDE+nom
我ながら、ものすごいチャレンジをしてきた。
車で、街灯一つない山道を、一人で走ってきた。
対向車ゼロ。後続車ゼロ。信じることができるのは、自分だけ。
ものすっごい、プレッシャーだった。
いま帰ってきたが、身体が、小刻みに震えている。寒さではない。
きつかった…。
298優しい名無しさん:2012/11/30(金) 23:24:22.28 ID:i9jvKONF
障害者手帳の準備ができたと連絡があった
これでいよいよ障害者の仲間入りだ

子どもの頃はこんな事になるなんて思ってもなかった
最近は小学生の時の事とか思い出して
あの頃に戻りたいと布団の中で鬱々と過ごしてる
299優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:11:57.75 ID:Y63zvyLH
人生終了おめでとう
まさかその等級で障害年金がもらえるとか思ってないよね?
300優しい名無しさん:2012/12/01(土) 05:38:18.26 ID:1knEk97h
>>299
障害者手帳の等級と障害年金の等級は別もの。
障害年金申請時に手帳があれば一考されるだけ。
手帳が3級でも年金が出ることもある。
301優しい名無しさん:2012/12/01(土) 08:50:29.86 ID:i4I/ILf6
朝イチの診察で入院が決まった
寝たきり廃人なんだが…作業とかするのだろうか。
情けない話だが恐い。起きられない…
302優しい名無しさん:2012/12/01(土) 08:54:06.46 ID:iDMtPzhT
寝たきりだと体が固まってやばいよね
自分は寝たきりの時はストレッチとかやって体ほぐしてたけど
303優しい名無しさん:2012/12/01(土) 09:01:16.69 ID:wbOEhyWg
>>301
恐れることはない。任意入院なら何を
するのも任意で強制はない。退院も自由。
作業したくない日はしたくないでok
薬だけは飲まされるけど副作用が出ても
その場に医者がいるから。
入院と言われて気落ちして変な気を起こさないこと
304優しい名無しさん:2012/12/01(土) 09:15:39.28 ID:i4I/ILf6
>>302-303
お二方ありがとうございます
良かった…
変な気を起こそうとしてました。
治すために行くんですよね、社会復帰のためにも、ストレッチを始めてみます
早く、社会復帰したいです
305優しい名無しさん:2012/12/01(土) 11:06:26.81 ID:5BARDlVe
これからクリニックだけど、
何を話していいかわからない。顔を合わせ辛い。
何も進展していない現状を報告するのが物凄く話辛い。
何でおれは、こんなに屑人間になったんだ
車で行ってたけど、今日は事故起こしそうで怖い
306優しい名無しさん:2012/12/01(土) 12:02:11.86 ID:653r/NuP
病院はいっても行かなくても治らない。自分が想定した治癒期間は3〜5年の
間、それ以上の人はうつ気質の性格が影響していると思う。

ただ、最新の治療とやら?を受けれるしカウンセリングらしきものもあるから
行ってマイナスになることはない気がする。病院やめさせて悪化させても誰も
責任取れないし、そんな権限ないから。
307優しい名無しさん:2012/12/01(土) 13:33:29.90 ID:iDMtPzhT
午前中に病院に行ってその経過を両親に電話で報告しました

…なんというか、言いたいことはあるけどそれを言う前に言葉をかぶされてしまう
反論しようにもそれをすることをためらってしまう。反論しないからさらに言葉がかぶさってくる
正直病院に行くより親に電話する方が苦痛
308優しい名無しさん:2012/12/01(土) 14:04:02.68 ID:95EMXIV8
どいつもこいつもグチグチと女々しい奴ばっかだなぁw
おまえら、ポコチンついてんのか!
ポコチンが泣いてるぞw
309優しい名無しさん:2012/12/01(土) 14:35:58.34 ID:5AwTyysW
>>306
そらそうだよ

元々鬱の定義は管理職が過労からなるか、身内が亡くなるくらいの大事あった場合になりやすいのであって
ネットと病院の普及でなんでも鬱と診断されるくらいだからな

管理職の重圧から休ませるために異動が手段としてあるのに
今じゃ新卒2、3年の奴等が鬱ですとかざらだからね

社会人数年で休職や退職してその後ずっと鬱ですなんて有り得んよ元々の性格・気質の問題だよ
310優しい名無しさん:2012/12/01(土) 15:45:11.04 ID:CNdSTV5R
もうちょっと日本語を上手に書けませんか?
311優しい名無しさん:2012/12/01(土) 16:18:50.68 ID:iDMtPzhT
スレチ外じゃね?
312優しい名無しさん:2012/12/01(土) 18:11:06.51 ID:UDOz8+ib
今日も頭痛で体が重いけど、全然外出てないし、対して食べてないのに太るし、
家族に連れ出されてラーメン食べてきた。
少し気晴らしになったけどあまりに寒すぎてその後の散歩は中止。
もう冬だもんね。ウォーキングも夏よりはマシなのかな。家で運動する気が起きればいいんだけど。
313優しい名無しさん:2012/12/01(土) 18:33:55.42 ID:653r/NuP
ウォーキングなんて堅苦しく考えるから続かないし効果も出ないんだよ。

買い物に出かけると考えれば、自然と目的がもてて運動不足解消にも消費の向上に
にもなって一石二鳥。。浮浪者じゃあるまいし健康の人でも目的も持たずにぷらぷらするミッションとか
殆どの人が続かないし面白くもなんともないよ、俺でも無理だしw もし、興味があるものが
無いならまだ動き回る時期ではないってことだろう。
314優しい名無しさん:2012/12/01(土) 19:09:05.25 ID:YDEl+8/x
明日の予定

午前:自宅警備

午後:自宅冬眠
315優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:37:27.53 ID:Kafym5IL
あなたは今年充実した日々を送ることができましたか?

気がつけばもう12月
あと1か月もすれば2013年
時が経つのってあっという間ですね

でもね私いつもこう思う
過去ばかり振り返っちゃダメ
今を生きなくちゃ
夢に向かって努力しなきゃって

あなたの夢は何ですか?

夢を持ってない人は一つ夢を持とうよ
夢を持っている人はその夢に向かって努力しようよ
待ってるだけじゃ叶えられないんだよ
歩き出そうよ夢に向かって

がんばって!

http://www.youtube.com/watch?v=mDxnsfXTfag
316優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:46:38.80 ID:iDMtPzhT
前向きな曲ならこっちのほうがすき
ttp://www.youtube.com/watch?v=HPFMGKEFdH4
317優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:19:43.48 ID:Y63zvyLH
>>315
嫌がらせですか?
うつ病で苦しんでるのに夢?努力?がんばって?
あなたは健常者?
引きこもり?
318優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:20:51.52 ID:eMjiBpBR
自分がうつ病や他にも社会不安障害など、色々精神的に弱いという事もあるからか、
ちょっとした人間関係で何か問題があったりすると、すごくショックを受けて、
立ち直るのがすごく大変。
その度にとんぷくのレキソタンを飲んでいるが、だんだん大して効き目がなくなってきた・・・。
319優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:03:20.12 ID:900FdMS1
>>318
その「ショックを受けてから立ちなおるまで」に、どんな対処をしてる?
レキソタンを飲む頻度と、効き目の時間はどのくらい?
効かないなら服用は中止して医師に報告を。
効かない薬を漫然と飲み続けることは害にしかならないよ。
320優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:11:31.07 ID:iXsER3pR
>>307
いいね、いいね。
自分は、こう言って、こう返されたら、こう畳みかける…というシミュレーションを、
数十〜数百も考えてから、人と会話する。身内、他人に関係なく。
相手の反応に、その都度考えて、反応するのが面倒な為。
どこまで、相手の反応を読み取って、楽観的、悲観的、攻撃的、守備的な回答を準備
できるかが、重要となる。少なくとも、自分の考えたシナリオで、相手を踊らせている
気分には、なれる。シナリオから外れた時は、めっちゃ落ち込む。
ただし、どうしても、その話題を話すタイミングが、数日〜数か月遅れるのが難点。
321優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:24:16.42 ID:I4x3zhQC
>>317
お前みたいな反応が楽しくて
書き込んでるんだろうよ
322優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:24:32.66 ID:eMjiBpBR
>>319
ありがとうございます。
落ち込んだ時とか精神的にショックが強かった時は、動物の動画や写真をみたりして、癒しています。
実際に薬を飲むよりこっちの方が効いていて、薬の方は効いた感じがほとんどない感じです。
これはなんとかしないと・・・。
323優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:28:36.66 ID:Y63zvyLH
>>321
そういう反応をしたのに突っ込むなよw
324優しい名無しさん:2012/12/02(日) 03:01:37.87 ID:/cJdqHY+
>>318
なんか、私と似てるなぁって思った。
些細な事を、重く深く受け止めて、いつまでも立ち直れない。(根に持つって感じかな、私は)
とにかく自分の何もかもが嫌いで消えたいって。
薬飲んでも効いてんだか、効いてないんだか。
この先、生きていく自信ないってね。
ごめん、私何言いたいのか分からんな。
自分を好きになれたら幸せなんだろね、きっと。
今はそんな気にもならないよね。
難しいね、心って。
325優しい名無しさん:2012/12/02(日) 03:28:49.14 ID:e/xYn7Sb
好きなアーティストの音楽を、聴けるようになってきた。
以前は、音楽を聴くことなんて、できなかった。
聴いても、イライラさせる雑音としか、受け取れなかった。
自分の聴く音楽は、ミリオンセラーをほとんど出したことのないジャンル。
故に、他人から受け入れられないことが多い。
だからこそ(受け入れられないからこそ)、いいのかもしれないと思っている。
自分の聴く音楽を、誰もが知っていたら、自分の居場所を失ったように感じ、
思いっきり落ち込むと思う。
326優しい名無しさん:2012/12/02(日) 05:22:20.60 ID:qOyfQYQ7
うつは感染症
327優しい名無しさん:2012/12/02(日) 05:23:11.85 ID:nFzy6p6N
腹痛がして辛くて目が覚めてしまった(汗
精神的な事も絡んで腹が痛くなったか、あるいはただの腹痛か・・・。

>>324
精神的に辛い時って、普通の人からすると、大したことないのにどうしてそんなに気にするの?と
思われがちですが、精神的ショックってでかくて、立ち直るのに大変ですよね(汗
自分も何回その度に自殺願望を思ったか・・・。
328優しい名無しさん:2012/12/02(日) 07:06:12.92 ID:HYEtpppw
>>314
最近「自宅〜」の予定が多いな。。。
以前は「図書館」とかあったような。。。
本格的に寒くなってきたし、調子、悪いのかな…?
329優しい名無しさん:2012/12/02(日) 14:47:05.11 ID:YLS+CkhM
明日は病院。雪だの雨だの言ってるけど、30分程度歩く予定。
凄い子供返りして家族に迷惑かけてる。誰も居ないと不安になるし。
330優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:05:42.17 ID:Txtjfdsr
うつ病の2人に1人は最終的に自殺になる
サバイバーになるためには早期に自殺防止策を練ること
ホームレスになってでも自殺は避けたい
331優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:09:40.96 ID:cFSF7Oqr
>>330
データkwsk
332優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:58:37.26 ID:4imGLi6V
ホームレスになってまで
生きたいと思うものなのか?
333優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:20:46.13 ID:P4XrlGWK
皆さん、生きてて申し訳ないって思わないの?
どこまで迷惑をかければ気が済むの?
誰からも必要とされてないくせに。
もう覚悟決めて逝っちゃいな。
楽になれるよ。
334優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:20:48.05 ID:qd6uIeZH
1/2が自殺するなんていう噴飯モノの捏造。
どういう筋の人か丸分かり。
335優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:23:00.95 ID:cFSF7Oqr
>>333
鏡見て言えよ
336優しい名無しさん:2012/12/02(日) 18:07:11.23 ID:eulRkNOA
近年目立つ犬の精神疾患 人間よりもセンシティブな証拠〈AERA〉
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121202-00000005-sasahi-ent
337優しい名無しさん:2012/12/02(日) 21:24:46.97 ID:URXS5/bd
誰一人としてこの世に必要不可欠な人など居ない。
代わりは必ずいるからね。
でも、生まれてきた事は必然なんだ。生きる事に意味なんて必要無い。
生きているだけで責任は果たしている。
そう考えてもうすぐ復職する。ずっとキツかったよ。
338優しい名無しさん:2012/12/02(日) 21:24:52.06 ID:nFzy6p6N
うつ病の時に体調を崩すと、よりひどくなっているような感じがする。
何をやるにもやる気がしなくて、普段以上に落ち込みが激しくて・・・
病院で風邪薬貰うにしても、お金がかかるからどうしようと考え込んでしまい、どうするか非常に迷っている。
大して効き目がないのに病院いく必要があるのか・・・。

すいません、色々考え込みすぎて、自分でも何言ってるんだか、よく分からなくなってます(汗
339優しい名無しさん:2012/12/02(日) 21:45:41.49 ID:GUl8q9Z/
>>338
なんとなく解る
自分も風邪ひいた時、DSの薬で頑張った。長引いた

掛かり付けの病院行って注射したほうが安く済んだけど、おくすり手帳、見られたくなかったし
体力気力落ちてるから、長引くよ。病院に行くことをお勧めする。お大事に
340優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:30:22.63 ID:RiSp0iXV
>>338
うつの受診時、ついでに風邪薬を処方してもらえば良い。
診察料金は変わらないし、風邪薬代も保険きくし、へたに薬局で市販薬買うより安くつくよ。
ポイントは「咳が辛い」「鼻水を何とかしたい」というふうにピンポイントで症状を訴える事。
「風邪が辛いんです」だと総合感冒薬しか出ない。

身体の症状があればメンタルに影響するから早めに対処しよう。
対処方法は普通の人と同じだよ。バランスと消化の良い食べ物と充分な休養。
いつもより就寝時刻を早めて、眠れなくても身体を横にする時間を増やすなどしよう。
341優しい名無しさん:2012/12/02(日) 22:44:35.37 ID:nFzy6p6N
>>339、340
とても参考になるご意見、ありがとうございます。
そうですね、やはり病院行った方が良いですよね。
色々気にしてしまうけど、直さないでほっとくと、もっと長引いて辛いですし・・・。
今日は寝れなくてもいつもより早めに布団につくことにします。
342優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:26:19.46 ID:91jUVjbg
かかりつけの心療内科で通院日にちょうど重い風邪だったのでついでに軽く相談したら症状聞かれて風邪薬も出してくれたなあ
せきと鼻水にかなり効いて助かった記憶がある
343優しい名無しさん:2012/12/02(日) 23:39:08.49 ID:cFSF7Oqr
年末ジャンボを一枚だけ買った
んで結果発表までにいくら当たったらどういうことに使うかを紙に書いて一緒に入れておく
もしあたったら絶対に紙に書いた通りに使う

これが唯一の楽しみ
344優しい名無しさん:2012/12/03(月) 05:51:32.05 ID:zRB1UJkx
寒くて布団から出たくない。
家族と顔を合わせるのも苦痛。
画面と音がうるさくてテレビも点けない。
出来るのはパソコンだけ。
345優しい名無しさん:2012/12/03(月) 07:32:01.11 ID:hqF5djh6
今日から入院。
この異常な不安、うつの無気力、起死念慮とは違う気がする。
寝たきり廃人でも、環境を変える事は、こんなに心に変化を与えるんだね。
346優しい名無しさん:2012/12/03(月) 09:20:16.59 ID:T5FhLDnc
>>343
なんかいいな、それ。
普段、楽しいことなんて考えもしないから、自分も真似さしてもらおうかな。
347優しい名無しさん:2012/12/03(月) 10:19:56.28 ID:HTCzyCs8
343ではないけど、自分の場合はナンバーズやロト6を買ってます。
実際に何回か当たったこともあるからやめられないんだよね
348優しい名無しさん:2012/12/03(月) 10:33:02.18 ID:6MorDQJl
彼女がうつ病でさ。
沈んでるから、口にチュッとキスしたわけよ。
そしたら、いきなり全裸にされて
抱きつかれたわけ。
こうなると、俺も息子がギンギンになってるから
恵美、行くぞ!と言うと
らめぇぇえぇぇぇぇえ!って泣かれたわけ。
でも、俺ももう自分を止められなくて
恵美と合体して挿れまくったわけ。
そしたら、恵美が感じて
らめぇぇえぇぇぇぇえ!って喘ぐわけ。
俺は笑いながら中出ししたよ。
メンヘラ女は面白くていいな。
349優しい名無しさん:2012/12/03(月) 10:58:57.08 ID:JnZ2qpUj
>>348
おまえみたいなキチガイは氏ね
350優しい名無しさん:2012/12/03(月) 11:57:17.04 ID:Yw6ozZWy
もともとコーヒー飲めないし、大嫌い。
何十年ものんでないのに口淋しくて家にあったBOSSブラックコーヒーを恐る恐る飲んでみたら
落ち着いてきたというかヤル気が出てきた。
パニック障害と鬱、気分変調性障害なのに。
351優しい名無しさん:2012/12/03(月) 12:15:13.09 ID:PBaS/aW5
1日の予定を時間単位で記入する。
その隣に実際に行った行動を記入する。
上手くいかなかったら、その理由も記入する。
自分の失敗を冷静に受け止められるし、小さな成功は達成感もある。
なにより人生は成功と失敗の連続で成り立ってるんだと実感もできる。
漠然と予定立ててた人はやってみてはどうかな。

ところでVDT 症候群て知ってるか。
ディスプレイ見すぎでうつになるんだと。
352優しい名無しさん:2012/12/03(月) 13:20:06.21 ID:T5FhLDnc
ファンケル、非必須アミノ酸「セリン」に抗うつ効果を確認
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/03/101/index.html
353優しい名無しさん:2012/12/03(月) 13:35:33.18 ID:hPr1n6/w
PS高い。ファンケルは昔からそういう売り方だよな。
354優しい名無しさん:2012/12/03(月) 14:59:47.31 ID:scMZn5aC
明日通院日だし、自分も>>343さんのマネをして宝くじ買おう。
売り場が病院から遠いから、歩けば運動にもなるし。
355優しい名無しさん:2012/12/03(月) 15:27:44.87 ID:G3KWeXAI
私も次の通院時に宝くじを買う事にした
356優しい名無しさん:2012/12/03(月) 15:51:23.06 ID:jyG51Ycc
葉酸とうつは関係ありますか?
357優しい名無しさん:2012/12/03(月) 16:11:38.26 ID:+Jrju8dh
トンネル事故のニュースを見ると、前途ある者がなぜこんな死に方を
しなければいけなかったのかと思い、
それに引き替え、役立たずの自分は何で生きているのかと思う。
3.11以来そんな考えが頭を離れない。
358優しい名無しさん:2012/12/03(月) 17:02:54.34 ID:E4gPDRad
天気が悪いのと連動して気分まで下降している。
頓服も飲んだ、効くのを待つばかり。
もう師走だというのに年末に向けての雑事ができない。
焦るなという声と、だらしないなという声のせめぎあいだ。
359優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:05:48.41 ID:kNk7M9de
通院日でいつもより空いてたけど、帰りに図書館寄って買い物している間に
いままでにない寂しさというか、無常感がわいてきて、
そんなに早くって言われても、自分で動かないといけないと言われても、何にも出来ないよって泣けてきた。
360優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:38:55.32 ID:f8gh1FaX
クリスマスシーズンだから外歩くと寂しさが増すよな
361優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:47:50.95 ID:lxtk71zQ
>>359
まだまだゆっくり行こうぜ。一人じゃないよ。
362優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:51:40.82 ID:DgJq900B
トンネル事故とか見たとき神様の仕事の
テキトーさに嘆く。代わってやりたい。
363優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:55:27.51 ID:T5FhLDnc
>>359
できないときは、周りに何言われてもできないよ。
できなくっていいってことだよ。
まだ「するときじゃない」ってことだよ。
364優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:07:18.65 ID:Zs0TaZvy
>>362
神様のせいじゃなくて
単なる人災
ご冥福をお祈りいたします
365優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:09:14.11 ID:6RLDcwOa
薬と休養で気分的なものはかなり改善されたけど自律神経失調症症状が治らない
偏頭痛、息切れ、めまい、動悸などなどしんどい
366優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:21:42.98 ID:PBaS/aW5
仕事できない。掃除できない。散歩できない。本読めない。
でも2ちゃんねるはできる。
なんでなんだろうな?
367優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:32:59.61 ID:OXBqA/Jf
>>366
集中力が要らないから。
368優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:39:36.29 ID:9X1dIlb0
うつ病で今は休養せざるをえない俺に親父が
「日経新聞の『私の履歴書〜森喜郎』を読んでみろ」
と渡してきた。

『私の履歴書』は政治家や経営者の苦労話、自慢話、説教ばかりで今の俺には精神衛生上良くないと思うんだが、平気で手渡す神経がよくわからん。
まあ、読まないで捨てるが。
369優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:49:22.71 ID:PBaS/aW5
>>367
掃除や散歩に集中力は必要ないだろ
370優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:53:55.94 ID:6RLDcwOa
2chは集中力も気力も何にも要らないからな。布団に入りながら携帯でも見れるし一番ハードルが低い
ただ重度のうつのときは俺は2chすらできなかったわ
そもそもPC画面を見るの自体が苦痛だったな・・・
371優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:55:57.39 ID:Zs0TaZvy
>>370
ということは、今の俺らの状態は
重度は脱けている、と言えるんかな?
372優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:02:40.04 ID:45xXOZbW
>>368
森喜郎ってああ見えてとても繊細でうつ病になるタイプ
また長男を亡くしている
読んであげたほうがいいと思う
373優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:06:12.37 ID:6RLDcwOa
PCいじれてるんなら重度は脱して中程度くらいにはなってるんじゃないかな
重度だとPCもゲームも出来なかったし
携帯は着信が鳴るたび異常にビビって心臓が破裂しそうになるので常にサイレントにして1日1回くらいくらいしか見てなかったわ
374優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:18:13.10 ID:9X1dIlb0
>>372
サンクス。とりあえず読んでみるよ。
375優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:26:26.28 ID:zNh+yGgh
明日の予定

午前:診察

午後:冬眠

疲れました・・・。
376優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:38:04.66 ID:Y9vQoPqa
俺一時期はメール来るだけで死ぬほど怖かったわ
377優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:40:22.90 ID:hKFlLWhP
>>376
わかる
電話メールは会社からだと思ってビビってしまう
378優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:46:54.19 ID:F4vShWv8
散歩は集中力はいらないけど、
歩いてる最中に不安とか焦りがどんどん湧いてきて、すごく落ち込む
散歩するのが怖くなったよ
379優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:48:32.39 ID:PBaS/aW5
>>370
気力か。
じゃあ鬱病患者が薬や治療法について根気よく調べられるのはなんでなんだろう。
興味か?
380優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:49:19.33 ID:6RLDcwOa
>>378
わかる
散歩してると家でぼんやりするより憂鬱になってきて変な思考が巡る
というか外出全般、体調が崩れたときにすぐ休めない環境ということでプレッシャーがでかい
家から徒歩5分圏内くらいしか出かける気にならないわ
381優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:51:01.64 ID:Zs0TaZvy
>>378
分かります
いつの間にか地面見て歩いてる自分がいる
前から歩いてくる親子連れの笑顔がたまらない
悪化するタイプと改善するタイプがいることを
散歩厨も理解してほしい
382優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:17:30.13 ID:PBaS/aW5
スポーツ選手もうつで自殺するからな。
運動系はうつには効果薄いと思う。
セロトニン分泌は日光浴、体力回復はストレッチや自重トレーニングで補った方がいいよな
383優しい名無しさん:2012/12/04(火) 05:10:13.54 ID:vz2OeTdN
ある事情で転院したんだけど、初診は20分位で次からは3分診療。話しも聞いてくれないし転院またした方がいいですよね?
田舎だから、病院少なくて大変デス。
384優しい名無しさん:2012/12/04(火) 07:01:17.22 ID:Diyaon6u
一人でいると気が滅入る
友人と遊ぶ時はまだ楽しいけどなんか現実じゃなくて夢見てる様な劇場で映画みてる様な錯覚に陥る
素直に楽しめない感じ

まあ友人と遊ぶ元気あるだけマシなんだろうな
一時期はメールとか電話でビクついてたし
385優しい名無しさん:2012/12/04(火) 08:07:59.44 ID:/358ZWLO
>>383
自分はこれまで何人かの医者に診てもらったけど、
精神科医ほど「人による」ものってない気がしてる。

サイテーだったのは、一方的に薬の処方だけしてくる高圧的な女医。
いい医者(今の主治医)は初診1時間、その後の診療も時間押してもちゃんと対応してくれる。

精神科みたいな「目に見えない症状」の治療には、やっぱ、医者の姿勢が大きく影響すると思うよ。
386優しい名無しさん:2012/12/04(火) 08:18:27.91 ID:sQpDXpv3
私は鬱で、消えたいと思ったことがあります。
友人で鬱になる前から死にたいって思ってたって子がいます。そんなことってあるのかな。
自分も苦しいけど、見ててほんとに苦しい。
387優しい名無しさん:2012/12/04(火) 08:24:32.77 ID:aqAeWE5B
>>378
>>380
>>381
自分も、医者から散歩を勧められたが、目的もなくただ歩くのはきつい。
皆、仕事や、学校に行ってる時に、自分はなにをしてるのだろうと思い、
空しさと不安で胸が一杯になる。
388優しい名無しさん:2012/12/04(火) 08:53:05.20 ID:bI0xGDGH
急な会社の呼び出しで一駅先まで今から出かけてくる。
電話も、メールも今でも怖いよ。散歩や買い物病院でも不安で落ち着かなく
早く帰って来たくなることも未だにある、みんな一緒だね。
会社の面談はずっと避けてたけど言いたいこと溜まってたこと結構言えたら少し落ち着いた。
それでも終わったらぐったりなんだけど。
389優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:01:43.53 ID:5jV+g9kp
>>365
自分は逆。
長らく休養しても薬でも気分が全然変わらない。
水泳、ジョギングを週3〜5でやっていても走りながら気分が滅入ってしまう。
昔はSSRI(全種試した)、今は三環系を飲んでいるが、それらで楽になってるとは感じたことがない。
薬で楽になったと感じるのは抗不安薬のワイパックスやデパス。でもそれら
ベンゾ系。
抗鬱薬が効いている人は、ベンゾ系で気分が楽になるのと同じようなベネフィットを感じているのですか?
390優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:17:38.84 ID:4M40Gh/A
そうですね。ベンゾ系いらなくなりますね。
391優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:19:31.47 ID:i0+qFz4m
>>384
離人症じゃないか
392優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:35:08.06 ID:Diyaon6u
>>391
離人症なんてあるのか…初めて知った
393優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:43:55.92 ID:Vg5wZ1qo
>>389
抗うつ薬とベンゾ系両方飲んでるよ。
薬の量が多いとか今は考えないようにしてるんだ。
自宅療養生活ができているのも薬が効いているような気がするから。
飲まなくて済むならいいんだろうけど、頓服とか増して飲んでるから
今はそれでいいと思ってるんだよ。
394優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:14:00.11 ID:aRNlrMQd
>>387
そもそも目的がないから散歩と言うんだよ。
学校だの会社だのと考えずに全て忘れて、
周りの景色や空を眺めつつのんびりと歩けばいいじゃない。
395優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:21:38.55 ID:GKL9xDwP
平日の動物園とか水族館が個人的にはおススメ
396優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:29:46.16 ID:6pKXFZ1Q
おそようございます。
眠剤投薬時間を少し早くして行きます。
397優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:40:54.23 ID:i6JEGgRY
目的無く歩くと妙にキョロキョロしちゃって
不審者に思われるんじゃないかとか考えてオドオドしちゃうよね。

私も最初、散歩に出かけるのに勇気がいったけど、
家を出てすぐの道路脇に生えてるコケや多肉植物にふと目が留まって、
それをはがして持ち帰り、いらないお皿に植えてみた。
何か作った達成感があって、ゆっくり眺めてたらコケも意外と可愛いと思うようになった。

それからたまに、コケを取るために外に出られるようになった。
家のそばなら部屋着+上着程度でも平気だし、何かあればすぐ家に戻れる。
はた目には雑草を処理してるようにしか見えない。

コケはちょっとおしゃれな器に植えたりすれば立派なインテリアになる。
たまにちょっと霧吹きするだけで手間かからないし。

そこからだんだん園芸に興味が出てきて、散歩しながら花壇や公園の花を眺めたり
ネットで育てやすい花を調べて園芸屋さんで苗を買ったりできるようになってきた。
ベランダや庭でのガーデニングも日光浴になるし、土や植物に触れるのは気持ちいいよ。
398優しい名無しさん:2012/12/04(火) 11:29:27.93 ID:IsC0mEQ7
>>387
その気持ち大事かもな。
俺も散歩したり誰もいないところを見つけてボーとして、こんな事しなきゃダメなのかと悲しくなった。
心の底では自分が鬱であることをまだ認められなかったんだろうな。
399優しい名無しさん:2012/12/04(火) 11:46:46.35 ID:4n43UmJr
今日はちょっと調子いいから、縫い物した。
メチャメチャ疲れた。
集中力と持久力がまるでない。
これじゃ使い物にならない。
400優しい名無しさん:2012/12/04(火) 12:14:15.91 ID:mGY3SrtH
ぽこちん掻いてたら大きくなってきたから
彼女にしゃぶってって言ったら快くしゃぶってくれた。
気持ちよくなってきたからお礼におっぱいマッサージしてあげた。
そしたら、彼女がしたい・・・って小声で言うから
二人でベッドに入った。
愛撫が終わっていざ挿入段階になると、
彼女がやっぱりらめぇぇぇぇぇって言うから
口に息子を突っ込んだらそのまましゃぶられて
逝ってしまった・・・
しょうがないから手マンでイカせたよ・・・
401優しい名無しさん:2012/12/04(火) 13:04:13.60 ID:tm9PF6t4
久々に大きな気分の波が来て、この1週間ほぼ寝たきりでした…。季節的なものもあるのでしょうか…。
毎週楽しく見ていた仮面ライダーウィザードも素直に楽しめず
料理も作れずお手洗いもいけず髪も洗えない
浮浪者みたいになってしまいました…
昨夜ようやく気分が少し戻って来て髪を洗ってPSPをしていました。そろそろ年賀状も書きたいし何とかしたいです
今日は漸く買い物に出られました
皆さんも無理しないで下さいね。
402優しい名無しさん:2012/12/04(火) 13:36:38.26 ID:8y8Eu4V6
うつ病が治りかけて頑張っている自分にご褒美をかおうと、70万円の時計を買っちゃった
分割なんだけど払えるか心配で逆に悪化しそう。。
403優しい名無しさん:2012/12/04(火) 14:43:44.90 ID:i0+qFz4m
それ躁だろ
404優しい名無しさん:2012/12/04(火) 15:30:55.22 ID:bGVNJBRQ
>>402
後悔してるなら完全に躁だよ…医者に相談しなよ。そのうち気分がドンと落ちるよ。
405優しい名無しさん:2012/12/04(火) 15:35:00.92 ID:F1BecBNA
70万円の時計って荒らしだろ?
406優しい名無しさん:2012/12/04(火) 16:38:36.43 ID:rb3RSuow
なんの薬の副作用か分からないけど、体に電流流れたみたいにビリリっとする副作用があります。
何なんでしょう?同じ症状のかたいらっしゃいますか?
407優しい名無しさん:2012/12/04(火) 16:57:49.66 ID:XcGMSrC4
>>406
抗うつ剤にそういう副作用あるよ。
「シャンビリ」で検索してみたら?
408優しい名無しさん:2012/12/04(火) 17:21:04.24 ID:rb3RSuow
>>407
ありがとう。
調べて見ます!
409優しい名無しさん:2012/12/04(火) 17:57:28.07 ID:aCvSZS/D
舌がヒリヒリするんだけど、これも副作用かなぁ
410優しい名無しさん:2012/12/04(火) 18:35:17.15 ID:UivgFemO
ただでさえうつと偏頭痛でつらいのにノロウイルスにかかって絶望的なほどしんどい
411優しい名無しさん:2012/12/04(火) 19:00:27.09 ID:nmINJ4bO
風呂入ってもシャワーしても心地よくなるどころか、かえって調子が悪くなる。

だから、入浴もシャワーも心理的抵抗が強くて、気合いれないと身体洗えんわ。
412優しい名無しさん:2012/12/04(火) 19:43:43.09 ID:8ZMV+MG2
前も同じことを話してましたが、ずっと痰が絡んだり頭痛がしたりしてたのですが、
さっき熱計ったが、やっと微熱の温度が計れた。
精神的な薬とか病院で処方してもらった薬とか、なんか沢山飲んでて本当に具合悪いのかってよく分からなかったけど、
やっと自分でも納得できる熱が計れた。
これで少しは色々悩まずに治療に専念できる・・・。
413優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:19:12.88 ID:nn269Gjx
原油の海を泳いでるかのようだ
もがけばもがくほどまとわりついて体は重くなる
かといって停滞を受け入れてしまえば油が皮膚から染み込んできて死に至る感覚
414優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:23:40.29 ID:wyUkvCHK
苫小牧英人という人が書いた『イヤな気持ちを消す技術』という本を読んだ。

うつ病患者にケンカを売るような内容で、この本のせいでイヤな気持ちになったわ。

うつ病患者はうつ病と診断されて、公的に会社を休めるから内心ラッキーだと思ってる等々、酷い内容。

新著だから本屋に平積みであると思う。
作者をググったら今回出馬するらしい…
415優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:44:00.18 ID:wyUkvCHK
失礼、苫米地でした。初めて知りましたが怪しい人物みたいですね。
416優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:45:10.73 ID:xROqE8EV
内心ラッキーってファッション鬱でも
やってたのかそいつは…
417優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:02:37.61 ID:gNlziTNK
明日の予定

午前:図書館

午後:自宅警備
418優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:11:14.60 ID:p6m9IdbK
>>414
お仲間発見
ひどい本だったねw
でもこの名前もややこしい人の話は聞くな・本は買うなという
いい教訓になったということで、静かに寝ましょう


1500円返せ!!!
419優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:19:04.01 ID:mGY3SrtH
外出できる、ショッピングできる、本を読める
でも、仕事はできない。
お前ら、怠け病の新型うつやないかw

いつまで、仮病を使う気だ。
仮病が許されるのは高校生までだぞ。
社会人なら嫌でも働け。
420優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:21:30.53 ID:aqrKtCoQ
本が読めてもあらすじや感想を話せないのが鬱。
421優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:27:51.47 ID:nn269Gjx
>>419
高校生が仮病許されると思うなよ
422優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:29:22.98 ID:Vg5wZ1qo
今日は図書館に行ってきました。
1時間くらい雑誌を読んだり、借りる本を探したりできました。
夏にはできなかったことが少しづつできるようになってます。
423優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:31:55.44 ID:p6m9IdbK
>>422
おめでとうございます
私も唯一の趣味である読書と図書館通いができるように
なりつつあります
何読んでも面白くない、図書館でゾンビみたいに徘徊している時は
どうなるかと思ってましたが・・・
424優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:46:21.90 ID:gx6qG9Kt
いいなぁ
自分は本に全く興味が湧かない。
425優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:04:49.36 ID:OxllFCDD
私も
本は全く読めない
テレビも見れない
2chがやっと
かれこれ一年
これはもうダメかもわからんね
426優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:05:55.27 ID:Vg5wZ1qo
>>423
ありがとうございます。
雑誌は買おうかどうしようか迷ってるのを2冊読んできました。
こんなに読めるとは思わなかったけど、メモと筆記用具は持ってると
便利なことに気づきました。
昔から図書館好きなので通えるようになって嬉しいです。
427優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:32:19.11 ID:i0+qFz4m
うつ病ってダイエットに似てるよな。
428優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:55:55.71 ID:8ZMV+MG2
本とかの長い長文って、読む気が失せてしまいますよね(汗
自分は寝つけるように、自分の好きなジャンルの本を読む?というより見てるだけみたいな感じで、
くたびれて眠れるようにしてたりします。
429優しい名無しさん:2012/12/05(水) 02:25:37.60 ID:y5LBSxSX
毒母がなんかわからんがブチギレて家出した
うるさい人いなくなってホットしたけど
帰ってきたらまた揉めそう
自分も無職期間長過ぎて生活リズムおかしくなってきてるし
カウンセリング受けた方がいいのかな
でも高いんだよなあ
430優しい名無しさん:2012/12/05(水) 02:51:44.89 ID:B555ILOv
デプロの離脱でビリビリと。
431優しい名無しさん:2012/12/05(水) 04:36:10.14 ID:1/uYv7ag
かなり改善したものの、負担が増えると後で疲れが出て寝込む。
セルフコントロールしなくてはと思うんだけど、動けると動けるだけ動いてしまう癖がなかなか直らない
432優しい名無しさん:2012/12/05(水) 06:58:57.52 ID:/Ok8j0cl
>>413
うまいこと言うなぁ。。。
でも、もがき続けて、原油エリアから普通の海水エリアまで泳ぎ続けるしかないんだろうなぁ。
ただ原油が重すぎて、遅々として進まないものなんだろうけどね。。。
433優しい名無しさん:2012/12/05(水) 08:08:43.01 ID:H2fGLEdC
>>431
私もせいぜい1時間半〜2時間半。
それ以上仕事すると、頭ギューってなって、全身具合悪くなって寝込む。
一日一仕事って感じ。
434優しい名無しさん:2012/12/05(水) 09:38:15.05 ID:QHlclp4y
最近早朝覚醒が度々起きる。元々夜中の2時過ぎからは寝たり起きたりを何度も繰り返すけど、
今日は3時に意識もはっきりで、起きて久々DVDのエクササイズしようかと思ったくらい。
絶対に日中眠くなり→また夜眠れないのループになりそうだからやめたけど。
昨日は外出先で急な不安が発作のように起きて動けなくなるって経験をして怖かったから、日向ぼっこしながらマンガでも読むか。
435優しい名無しさん:2012/12/05(水) 09:46:22.32 ID:I/N3sUcI
朝から旦那さんの散髪。
その後グッタリ。
後一つ位何かできるかなぁ…
436優しい名無しさん:2012/12/05(水) 10:28:32.06 ID:qiVLTRNt
過労死寸前で倒れてから早くも一年一ヶ月以上が過ぎた
仕事は解雇
まだどうにもならん
耳鳴りが24時間サイレンのようなのに治せないそうだ
起き上がるのもだるい
10時45分から診察予定なのにまだ自室のベッドに寝ている…
どうしよう…
これからどうなるんかなぁ…
437優しい名無しさん:2012/12/05(水) 11:24:04.57 ID:RqCzc9nj
とにかく母親の俺に対する態度が駄目だ
話をするときいつも喧嘩腰でくる
正直まいる
438優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:26:03.75 ID:th5Ef0Z5
仕事の年内復帰は、諦めた。
今は、身体と心が望むままに療養に専念しようと思う。
効率、合理化に囚われず、自立支援を申請して、毎週診察を受けることにした。

なんか、それだけで少し楽になった
439優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:43:36.51 ID:yBTlGUgV
寝ても悪夢で地獄をみて
起きてても起死念慮で地獄をみて
何が治療なのか良くわからなくなってきた
薬が効いてるのかも不明
辛い
440優しい名無しさん:2012/12/05(水) 15:36:05.41 ID:eOZ8Hw9V
一人暮らしから医者の薦めで実家にお世話になってるんだけど。
無駄飯食らいなのは解るけど、健常者から見たら大したことではないのも解ってるけど、両親共働きなのも解ってるけど、家事を任せるのを止めて欲しい。
寝起きから、洗濯物や雨戸を夕方閉める事を考えただけで吐きそうだし起きれなくなる。
安静を求めて実家に来たのに、離人感まで出てくる始末。明らかに悪化してる。
一人暮らしに戻りたいけど、今は不動産屋とのやり取りや部屋を決定なんてムリ。
苦しいよ(;_;)
441優しい名無しさん:2012/12/05(水) 16:32:04.97 ID:c/9YgLBC
やばいよ鬱の波に飲み込まれそうだよ
何とか逃げ切りたいたいのに半分引きずられてる
明日診察あるから今日中にシャワー浴びなきゃ
日中入るタイミング逃して焦ってる
どうしよう(泣)
442優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:08:41.76 ID:/Ok8j0cl
>>440
ちょ、それは悪化して当然だろ。
家事一切なんて、1日仕事してるのとおんなじだからな。
診察の時に親も連れてって、理解してもらうとかできないかな?
443優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:47:24.23 ID:koTYCuS6
半年悩んだ末、ウーパールーパー飼うことにした。
迎える準備のため、大嫌いな掃除が何年かぶりに出来た。
明日水槽が届くので、水の準備して、水槽のレイアウトも考えよう。

これからは、ウーパールーパーのためにも、生活習慣ちゃんとして生きようと思う。
444優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:49:42.11 ID:8Oy14ljn
>>443
自分は園芸かな
鉢植えを買ってベランダで小さくやってる。今は小松菜
こいつの手入れは俺がしないと死んでしまう、そう考えると体調悪い日でも水やりだけはできた
ただこれから冬になるし観葉植物とかにシフトしたほうがいいのかもしれん
445優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:52:20.69 ID:0TGrFRTt
>>443

ウパいいよね

お金かかるよ
生半可な気持ちで買わないほうがいい
http://uproda.2ch-library.com/609412Qiw/lib609412.jpg
446優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:52:47.04 ID:XzG1ovnt
園芸はことごとく世話ができなくて枯らして諦めたわ・・
俺に育てることができるのはサボテンくらいかもしれん
447優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:05:08.99 ID:zTpQXsVM
>>445さん
ウーパールーパー飼ってるんですね。
確かに生き物なので、私に出来るのかとずっと悩んでいました。

覚悟は出来てます、ウーパールーパーのために、行動しようと前向きに思い始めました。
ひもじい思いはさせたくない。
頑張ります。
448優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:16:51.77 ID:uWgBaxNQ
なんで鬱の時に新しいことに挑戦するんだ。
それはやっちゃいけない事だろ。
449優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:46:40.36 ID:c/9YgLBC
療養中だからね
負担にならなければいいけど
自分には生き物の世話できる余裕はないからうらやましいよ
450優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:59:54.26 ID:zTpQXsVM
>>443です。
私も始めはまず、園芸から始めました。
100円ショップの観葉植物から。
最初は枯らすこともありました。
でもあきらめずにまた、続けていたら、
今は、植物を順調に育成出来るまでになりました。
私はみなさんよりも軽度なのかもしれません、何かの世話をするというのは、寝たきりの生活から、再びリズムを整えるきっかけになりました。
451優しい名無しさん:2012/12/05(水) 19:52:58.14 ID:RzdfEBfE
寒くなって自宅にこもりそうだから、無理やり用事作って外出する事にした
今日は成功したが明日はどうなるか…
452優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:07:17.44 ID:tvGjUYSx
今になっては大した問題ではないんだけど、どうしてそうなってしまったんだか・・・。
自分で勘違いしてしまい、一人で凄く落ち込んで、イライラして自分を傷つけたり家族まで巻き込んでしまったり・・・

とんぷくで貰っているレキソタンも全く効かない。うつで凄く落ち込むのも問題だが、物凄くイライラして、
物を壊したりして起こしてしまうこの自分の問題、なんとかしたい・・・。
でないと、いつか誰かに手を出しかねなさそうで、怖い。
453優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:13:50.24 ID:PemzkpX1
明日の予定

午前:職業相談

午後:自宅警備
454優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:14:01.98 ID:F0gvOlfn
聞く耳持たれないだろうけど、うつを治すために何をすればいいかを教えるぜ。

できるだけ何もするな。

これで絶対に治る。
なんで無理したり努力したりするんだよう・・・

無理して治せ、努力が足りない、って、お前らが一番嫌いな言葉じゃないか。
何故休養をできるだけ多く取ろうとしない。
455優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:24:29.92 ID:/Ok8j0cl
>>453
外出予定が復活してきた模様。。。
よかったわ。。。
456優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:25:24.00 ID:c/9YgLBC
レキソタン効かなくなるよ 5_なら2錠まで服薬しても大丈夫 自分を抑えられない程の感情の高ぶりは双極性の疑いありかもよ 主治医に早めに診てもらえるといいね
457優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:29:41.64 ID:c/9YgLBC

>>452
458優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:31:11.23 ID:V3DBhz/e
>>454
それが一番むずかしいんだよぉ・・・
459優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:00:33.12 ID:8QtvrZe0
うつ関連のサイトは「こうすれば治る!」って書くより、「こんなことすれば治らない!」って記事を載せるべきだ。
痩せたがってるのに筋トレも有酸素運動もしない女子と一緒の思考回路だよこれは。
そのかわりバナナダイエットとかカービーなんたらとか的外れなものにどんどん手を出していくんだよな。
答えは既に示されているのに。
460優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:03:05.51 ID:F+bIFxW9
>>454
何も考えずゆっくり寝てなさい、眠れるようになるといいねって言われると
自分は怠けてるんじゃないかと思う。
うつ時期は怪我ばっかり。軽い事故も多くて腕や脚は知らない間にアザだらけ。
集中力が落ちてるのかなと思うよ。
461優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:39:28.57 ID:kAgQqOdY
>>460
それはいい事だ。
どんどん寝て、どんどん自分を責めるといい。
462優しい名無しさん:2012/12/05(水) 23:03:06.75 ID:DqXlYijK
20時間くらい布団の中にいた
何やってんだろう俺って悲しくなる
463優しい名無しさん:2012/12/05(水) 23:08:06.81 ID:Pr9NMUlK
>>454
うつは下がって底まで行ってまた普通まで
上がる波だからな。
よく焦りと言われるけど
上昇中に余計なことするんだよな。
464優しい名無しさん:2012/12/05(水) 23:15:32.55 ID:O9mjVSwl
>>454
勝手な自己判断でうつ病だと思ったからなーんもしてなかったけど改善しないから心療内科行ったらやっぱりうつ病だった

どうすれば良いんだ
休養って言うけど限界がある
就職出来なくなっちゃうよ
465優しい名無しさん:2012/12/05(水) 23:40:37.03 ID:wRRlNoVM
つーかうつ病って難治性だからな。それなりに健康で病気とは無縁だった
俺でさえ完治に4年もかかったんだから、そう簡単に解決するとは思えん。

ちなみに今就職して3ヶ月目、今月に苦手な忘年会に行ってくるよ。こういうの苦痛
で、ぼっち気味だけどまぁなんとかなるかなってw
466優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:29:53.97 ID:zUSUbV1S
治療して五年なるけど泥沼から抜けられないでいる。
完治する人は医者の腕次第なんだろうか?
就活用にスーツ買ったのにもうサイズ合わなくなっちゃったよ
467優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:36:53.42 ID:+/3KYviL
>>465
ぼっち気味だけど、まあなんとかなるかな、って思えるのがすごい
「なんとかなる」って考え、大切だよね
>>465が忘年会、美味しいもの食べて楽しんで来れますように
468優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:00:57.70 ID:Rm49UgoK
1年休養して寝たきりは脱したけど、5年続いた限界突破の過労で鬱になったので自律神経が激しく乱れたままだ
少しでも頑張るとか勉強とかのことを考えるだけで心臓が締め付けられ息苦しくなって恐怖感に包まれて辛い
ほぼ毎日頭痛息切れめまいもひどい
これ治るんかな・・・
469優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:54:39.08 ID:oG+eUYwN
>>464
医者に行く前から仕事休んで1日寝て過ごしてたのか?
違うだろ。

何もするなてのは、したい事、したくない事、全てひっくるめて「何もするな」ってこと。
470優しい名無しさん:2012/12/06(木) 03:04:26.87 ID:LwGF2SS8
1ヶ月ぶりに通院。
家に閉じこもっていたから外に出るだけで刺激になるし、
頭と体を使う。
久しぶりに頭を使ったせいか、ぼんやりしていた意識が、
今は割とはっきりしている。
やっぱり使わないと若くても頭はぼけてしまうと痛感。
471優しい名無しさん:2012/12/06(木) 03:31:33.49 ID:o8cMupXb
とりあえず掃除しています。
ゴミを出すと、心の嫌な何かを捨てている気がします。
472優しい名無しさん:2012/12/06(木) 03:45:53.74 ID:5ApXwt/C
大切な人が死んでいなくなる想像しては泣くを繰り返ししてる。不安でしょうがない。
寝てるのが一番楽だね。
473優しい名無しさん:2012/12/06(木) 04:26:30.99 ID:o8cMupXb
大切な人がいるのは幸せだね。
474優しい名無しさん:2012/12/06(木) 04:32:20.04 ID:jGRVOt5N
>>454
僕は何かをする時に
できるだけストイックにならずに
思いっきり目標を低めに設定する
低めに設定すれば簡単に達成できて
調子が良ければ大幅に上回る
“普通”で“健康”な人からすれば簡単じゃんと思われるが
そんなのお構いなし
そういう自分の小さな達成感を積み重ねていけば
やがて大きな自信にもなると思うし
継続もしやすいと思う

長文スマソ
475優しい名無しさん:2012/12/06(木) 05:41:37.04 ID:+4l8c/H0
うつは感染症やろ ウィルス、カビに気をつけろ
476優しい名無しさん:2012/12/06(木) 07:05:56.16 ID:4q/FCvrv
アイビーを育てています。
育てるというよりも勝手にどんどん伸びて、葉を広げていくので
生命力に関心しています。
477優しい名無しさん:2012/12/06(木) 07:50:44.69 ID:IBFrJvxP
柴犬を飼い始めました。もちろん家族が…。世話の半分は自分がしています。
散歩とかもたまには行けるようになりました。
しつけからしないといけないから、ちと大変。
でも、親との会話の種にはなってコミュしやすくなりました。
478優しい名無しさん:2012/12/06(木) 08:58:03.48 ID:ROXSEjxq
>>466
薬が効くかどうか、合ってるかどうかが
ほとんどすべてだと思うなあ。
5年療養してるなら難聴性か病名変わってるかもしれない
479優しい名無しさん:2012/12/06(木) 09:55:58.16 ID:+whKRaw5
>>474
ストレスコントロールができてるんだな
480優しい名無しさん:2012/12/06(木) 10:19:42.68 ID:lsA1Jw78
何か今日はいつもよりダメだなあ
寒いからかな・・・
481優しい名無しさん:2012/12/06(木) 10:45:56.57 ID:iXNAsQje
彼女が下着姿で寝ていたから
パンツにマン筋つけてやろうとこすりはじめた。
すると、パンツが液体でグショグショになってしまった。
マン筋を諦めた僕は、パンツを脱がして
人差し指を彼女の体内に挿入した。
すると、寝ている彼女の口から吐息が漏れた。
僕の耳に残るその吐息を聞きたくて
ゆっくり何度も彼女の体内に遊びに行った。
すると、彼女の声が色っぽく艶かしい声に変わってきた。
その声は僕の息子に十分な刺激を与え、
僕の心を獣に変えてしまった。
野獣と化した僕は、裸になり、
正常位で彼女と合体した。
そのとき、彼女が起きていることに気づき、
愛してるよ。と耳元で囁くと、
彼女は恥ずかしそうに下を向き、
僕の全てを無言で受け入れ続けた。
僕のあったかい液体を彼女に舐めさせると、
美味しい。っと小声をこぼした。
僕はその言葉に愛を感じた。
そして、再確認した。
僕は彼女を愛していると。
482優しい名無しさん:2012/12/06(木) 12:09:58.84 ID:y2qUbGX7
>>24
いいと思うお
483優しい名無しさん:2012/12/06(木) 12:12:52.86 ID:dqdOrrOl
>>442さん 440です。レスありがとう。
今日もすでにヘトヘトだし、洗濯物を取り込む事を考えて落ち着いていられません。
主治医に会って貰っても、診断書見せても、親からしてみれば、これくらいは安静の内に入るみたい……。
毎日の決まり事がムリなんだって言っても、それくらい出来なくてどうやって生活するんだって……。
今日も辛いです。
でも、理解してくれてありがとう。
独りじゃないって思えて嬉しかったです。
484優しい名無しさん:2012/12/06(木) 12:58:10.76 ID:y2qUbGX7
「要は、いいことも悪いことも、それを自分にとって意味あることに
できればいいのである」  -----曽野綾子
485優しい名無しさん:2012/12/06(木) 13:00:11.13 ID:y2qUbGX7
すべてのことは いろいろ変換・翻訳していけば、自分に使えるものが
結構ある
486優しい名無しさん:2012/12/06(木) 15:17:05.17 ID:Wn4m39F8
>>483
私も今は実家に戻ってるけど、親に理解して貰えるのに1年ぐらい掛かりました。
熱が出っ放しだったので理解して貰えると思ってましたが、親は主治医に注意されるまでは理解できなかったみたいです。

どうしても理解して貰えなくて経済的にも問題が無ければ、また一人暮らしに戻ってみたらいかがでしょうか。
487優しい名無しさん:2012/12/06(木) 16:17:00.84 ID:dqdOrrOl
>>486さん、ありがとう。
私も心因性の不整脈を起こして救急車で運ばれたのに、理解はして貰えませんでした。
経済的にも厳しいですし、未だに字などが読みづらく決断も難しく、その上うつ病の原因にご近所トラブルもあり、こちらも厳しいですが、ぼちぼちと不動産屋さんに連絡などは頑張っています。
年内に引越しを目標にしてるので、まだまだ皆さんにお世話になると思いますが、宜しくお願いします。
488優しい名無しさん:2012/12/06(木) 17:23:23.00 ID:Wn4m39F8
>>487
思っていたより大変そうですね。
その状態でご自分で段取りするのはかなり難しく、ますます病状が悪化してしまうかも知れませんよ。

一度お住まいの地区の民生委員などに相談されてみてはいかがでしょうか。
489優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:17:42.89 ID:ggkbk3ag
>>477
自分も犬を飼いたいと思ってる。何かそういう衝動がある。散歩にも行けるし。羨ましいよ。
490優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:21:08.61 ID:oG+eUYwN
>>487
家事を拒否すると、何かされるのか?
491優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:58:51.61 ID:oG+eUYwN
>>487
家事を拒否すると、何かされるのか?
492優しい名無しさん:2012/12/06(木) 19:30:04.08 ID:fdp9mz64
セカンドオピニオンにレクサプロ処方されてゾロフトから切り替える事になったんだけど
もしかして悪化してるのか…
493優しい名無しさん:2012/12/06(木) 19:44:26.09 ID:aetPJ+If
八つ当たりして親に当たってしまった。物投げて、大声出して。
割と理解ある親だけど、かなりの気分屋。都合が悪い機嫌が悪いと何でも人のせい。
辛くて丸まってたのに、鬱陶しがられて拒否られて、何でもかんでも人のせいにするなって
怒鳴って暴れた。外出て飛び降りてやろうかと思ったり。手すりに足かけても全然怖くない。
物凄く頭が痛い。
494優しい名無しさん:2012/12/06(木) 19:49:05.40 ID:IBFrJvxP
>>489
生き物は癒されると同時に責任も付いてきますからね、
飼うのも親が熱心だったことが決め手でした。
ただそばにいてくれるだけでいい存在ってのは嬉しいものですね。
495優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:50:34.67 ID:RlnRAtIf
明日の予定

午前:自宅待機

午後:図書館
496優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:59:50.75 ID:9oOVQmHz
私の明日の予定は、投票と自立支援の更新です。
できるといいな。
497優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:21:01.17 ID:Wj7ieVpI
治る気がしない
なにこれ改善するの?
498優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:34:01.13 ID:+hlEVWRM
もう5年になります。
心労がたまり心が爆散したようです。
通院以外の外出すらできなくて情けないです。
幸い親が理解してくれているらしく何も言って来ません。
ですが高齢の親を心配させているのが申し訳ないです。
いっそ消えてしまえたらみんな丸く収まるんじゃなかいかと思ってしまいます。
499優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:50:51.30 ID:CQTWQWNU
うつ病って診断されたのに親は俺をうつ病じゃないと思ってる
理解されるのは羨ましい
500優しい名無しさん:2012/12/07(金) 00:54:38.71 ID:wcgf+iu0
>>498
すごくよくわかります
私はまだ1年ですが、両親・高齢の祖父母に心配させているのが情けないです
消えてしまえれば楽だと考えていましたが、
きっとそれ以上に両親祖父母を傷つけてしまうのでできずにいます

なので今は死ぬことも諦めて、このまま治療するしか無いと割り切るよう心がけています
501優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:49:22.22 ID:dILTpmn1
452番にコメしたものです。
遅くなって返事が返せなくなってしまい、申し訳ないですが、昨日起きた惨事をしっかりと
主治医に伝えて、薬の変更またはその時の対処法など、なんとしてでも改善するために
しっかりと相談してこようと思います。

しかし、自分はうつの薬を沢山飲んでいる為、果たして先生がイライラ時対応の薬を出してくれるか・・・。
皆さんは出してほしい薬or治療法とかを先生に話す時、どう説得してもらってたりしますか?
明日病院いくまでに、皆様のアドバイスをいただけると嬉しいです。
502優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:56:20.83 ID:x2wYSVek
風呂入らない、爪切らない、外でない、人に会わない、
電話しない、メールしない、PCの前にずっといるだけ…
503優しい名無しさん:2012/12/07(金) 06:41:28.46 ID:/SvhGzvR
>>500
自分もその期間を過ごしたものです。時間がたてば鬱の波も穏やかになって、
自然な気持ちで心にゆとりとかできてきますよ。
希死念慮がゼロになったわけではないけれど、生きているだけでもいいんだって
思えるようになる日が来るって。そう信じて毎日過ごしています。
504優しい名無しさん:2012/12/07(金) 06:48:26.95 ID:AjzcM/BL
>>502
全く同じ状態だった。
最近は薬が効いてきたのか少しずつできるようになってきた。
PCは意識して触らない時間を作った方が良いと思う。
505優しい名無しさん:2012/12/07(金) 07:43:20.62 ID:Gog553SZ
>>487
>>442です。
家族に理解してもらえるいい方法がないかと思って、保健師をしてる兄弟に聞いてみたんだけど、
「難しすぎて、試験の問題にもできないほど」との回答だった。。。

一人暮らしへの移行計画中みたいで、当面はそれが一番いいとは思うけど、
それでもやっぱり親の理解を得る必要は少なからず残るよね。。。

一度、カウンセリング受けてみてはどうかな?
で、カウンセラーから親に話してもらうとかの方法あるかも。。。
506優しい名無しさん:2012/12/07(金) 08:15:05.82 ID:fqEw1ury
4日間風呂に入ってないわ
507優しい名無しさん:2012/12/07(金) 09:22:11.14 ID:x2wYSVek
>>504
PCはとりあえず今の半分に減らしたいと思ってる
趣味がプログラミングなので完全には絶てないけど…
何をして減らすのが効果的だろう?
508優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:23:33.81 ID:9kvobE6a
PCとかスマホいじるのってあんま良く無いのかな?

一日中触ってるわ…
509優しい名無しさん:2012/12/07(金) 10:38:42.82 ID:sCdiKl+M
>>508 まったく同じだわ。

親に病院つれていかれてうつって診断されて薬もらってるけど、ぶっちゃけ自分がうつなのかわからん。
十分な療養が必要っていわれたけど、来年には学校もどれって親に言われたしどうしたらいいのか…
そもそも治ったとか自分でわかるもんなの?
510優しい名無しさん:2012/12/07(金) 11:14:56.08 ID:ae6oEKbV
>>507
自分は単純・反復作業の雑巾掛けをしている。
部屋もきれいになるし、途中でやめてもいいしね。

今日は早朝品出しのバイトに応募してきた。
2時間だけだし良いリハビリになるといいけど。
511優しい名無しさん:2012/12/07(金) 11:16:30.23 ID:9kvobE6a
>>509
おいくつ?ゆっくり休もう。
512優しい名無しさん:2012/12/07(金) 12:18:10.13 ID:wUDRG+sy
>>510
早朝の短時間バイトっていいリハビリになりそう。
傷病手当金受給中だし、今まだ波があるから無理だけど。
今日は無気力だ。何もやる気が出ない。明日外出して、今日はゆっくりしてよう。
513優しい名無しさん:2012/12/07(金) 14:17:37.74 ID:HQ716FtQ
pcや携帯を一切触らない日でも作って切り分けしてみれバいいじゃない。
ガチでキツい時はpc触れずにメール読むのも無理だったな。携帯も家に置いて外出て一日過ごすのも結構気分転換に成る。

もう気持ちは週末。だいぶ気持ちが落ち着いて来た。今日はゆっくり過ごす日だから基本何もするつもりないけど。
514優しい名無しさん:2012/12/07(金) 15:52:19.03 ID:MYSSs+Rx
気分変調性障害だから人に会おうと思えないや
体調がよくても人に会うことでめまいと頭痛で倒れてしまう
声を出しても倒れてしまう
515優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:22:12.17 ID:FJO+OlZP
皆さん、お元気ですか?
今日はいつになく気分が晴れています。
なぜかというと、ある決断ができたからです。
今月の24日に私は逝きます。
このスレにも長いことお世話になりましたが、
やっとこの苦痛から解放されます。
皆さん、また天国でお会いしましょう。
それでは、さようなら。
516優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:25:43.81 ID:yGTAlKHn
>>515
・・・・・一ヵ月後

皆さん、お元気ですか?
今日はいつになく気分が晴れています。
なぜかというと自殺に失敗して云々
517優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:53:18.21 ID:CQTWQWNU
ちょっと気分良いからバイトの応募しちゃった
ヤバい、失敗だったかな
518優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:58:05.16 ID:UXinTz01
先月の家賃払い忘れてて管理会社からの着信がものすごい来てた
519優しい名無しさん:2012/12/07(金) 16:58:44.97 ID:6VNOgFHr
ここ最近毎日お腹痛い
もとから腹は弱かったけどなんでだろう
学校行き始めたからかな
520優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:06:57.98 ID:6pIs2fpW
>>517
うまくいくといいね
応援してるよ

今日は自立支援の更新と期日前投票で市役所まで行ってきたよ
体力が落ちてるから自転車で15分の距離でも息が荒くなった

できるだけ引きこもらず外出するようにしないとなあ…
521優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:09:06.72 ID:HQ716FtQ
ちょうど自殺者減ってる。氏ぬ氏ぬ構っては大変だな。黙って死ねば誰にも邪魔されずに確実に死ねるのに。
オマイラ死んでも何も変わらんけど。


自殺者 3万人下回る見通し
ことしに入って自殺した人は先月までに2万5754人と、去年の同じ時期より2800人減り、年間の自殺者数が15年ぶりに3万人を下回る見通しとなったことが警察庁のまとめで分かりました。
警察庁によりますと、ことしに入って自殺した人は、先月までに全国で2万5754人で、去年の同じ時期より2800人、率にして10%減りました。
ことしの月別の自殺者の数は、いずれも2000人台の前半から半ばで推移しており、年間の自殺者数は平成9年以来、15年ぶりに3万人を下回る見通しとなりました。
内訳は、男性が1万7840人、女性が7914人で、都道府県別では最も多いのが東京で2564人、次いで大阪が1608人、神奈川が1539人などとなっています。
一方、最も少ないのは鳥取で120人、次いで、徳島が155人、福井が170人などとなっています。
3万人を下回る見通しとなったことについて、自殺対策を担当する内閣府は「自治体や民間で電話や対面による相談の体制が整備されたことなどの効果が出ていると考えられる。しかし、依然として高い水準にあるのが現状で、引き続き対策を進める必要がある」としています。
522優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:10:40.51 ID:CQTWQWNU
>>520
ありがとう

日本の自殺者数は当てにならないよね
本当は何万人死んでるんだろ
523優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:11:57.07 ID:6VNOgFHr
警察官の人数から逆算するとだいたい三万人以上の場合さばけないって聞いたことあるな
下回るならいいことじゃないか
524優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:20:06.09 ID:HQ716FtQ
そういや選挙公報が今日ぐらいに配達予定とか有ったな。
公報読んでみて良さそうなのに投票しとくか。

地震酷いなあ。
525優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:22:35.04 ID:AjzcM/BL
>>507
僕は最初はPC以外は寝てばっかりだったな。
しばらくして本が読めるようになった。あとぼうっとして音楽を聴くとか。

アクティブになれたらストレッチとか散歩を習慣にしたいと思ってるけど、まだそこまで行かない。
ところですごい揺れてるな。震源は三陸で千葉でこんなに揺れてたらとんでもないことになりそうだ。
526優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:28:50.75 ID:wcgf+iu0
>>521
単純に人口が多いところに自殺者が多くて
人口少ないところは自殺者少ない
当たり前だな、せめて%で出して欲しい記事だな
527優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:35:33.17 ID:c672LWgk
>>62
結果でて、一応採用しました
ただ人間関係とか不安すぎます うまくやっていけるかどうか‥
受かったのは嬉しいけど不安要素がおおすぎます
528優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:37:27.44 ID:6pIs2fpW
>>521
コピペじゃなくてソースのURLも貼って欲しいな
529優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:39:09.77 ID:6pIs2fpW
>>527
おめでとう

そのあたりは行ってみないとわからないところだから、
不安なのもどうしようもないよね

あなたにとっていい環境でありますように
530優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:48:04.66 ID:CQTWQWNU
>>527
おめでとう
無理しないで
531優しい名無しさん:2012/12/07(金) 17:56:23.21 ID:HQ716FtQ
ソースは自分で確認してくれ。にちゃんも含めたネットの情報収集の基本。
入手元からの掲載許諾を得てる情報ばかりでもないし。こういうの見たよって世間話程度の感覚だし。
532優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:11:36.08 ID:c672LWgk
>>529>>530
ありがとうございます

フルタイムなわけじゃないので自分の体調と相談しながらちょっと無理しない程度に頑張ってみようかなと思ってます
533優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:17:12.48 ID:BSFAbyt3
年中死にたいと思ってるのに、さっきの地震の後、防災グッズなんかの点検をしてた
浅ましい…
534優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:20:28.80 ID:HQ716FtQ
3.11の揺れで、ああこれはこのまま死ぬなと思ってから、
いろいろ身の回りの整理はしといた。自分から氏ぬ気はないけど、真でも大丈夫な準備はしてある。

また首都圏は鉄道が止まって難民が出てるのかな。
535優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:29:24.41 ID:zQ3gPV18
>>533
まあ、そんなもんですよ。
私は千葉県在住ですが、さっきの地震の時は
入れたばかりのコーヒーをこぼさないように
手に持ってたくらいで
外へ出るどころか、立ち上がろうともしませんでした・・・
536優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:38:54.65 ID:ekPfKdM2
>>533
茨城県在住だけど
気が付いたら味噌汁の火を止めてランタン手にしてた

・・・地震の時もそういえば微妙な生活してたなぁ・・・
537優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:02:36.74 ID:cBBQBpYt
>>533
全く同じでした。
私も死にたくて死にたくてしょうがない心境なんですけど、地震の恐怖で心臓が苦しくなってしまいました。
恐怖を感じるくらいだから、到底自殺なんて出来ないんでしょうね。(笑)
なんか533読んでから自分がおかしくて笑いが止まりません。
こんなに笑ったのは何十年ぶりですよ。
538優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:07:46.77 ID:9Y9fUEs8
地震自体で死ぬことは無いけどね
火災が大半の原因だし
539優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:19:30.35 ID:6VNOgFHr
>>538
阪神のときは特にひどかったな・・・・
540優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:24:15.02 ID:UXinTz01
地震の何が怖いって、あのゴゴゴゴゴという重低音だ
本能的に恐怖を感じる
541優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:30:09.99 ID:N4ipVnn+
>>540
どんなに揺れようが俺は人間の方が怖い。
542優しい名無しさん:2012/12/07(金) 20:05:28.31 ID:L5yRG1bo
明日の予定

午前:自宅待機

午後:心理教育

かなり揺れましたね。
543優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:19:18.63 ID:HQ716FtQ
うちは引っ越しして来たままで段ボール積んで手が付いてないから圧死とか有るな。
あとはボロアパートごと倒壊して圧死とか。建物がミシミシ言うのが怖い。このまま崩れるかと3月も思ったし今日も思った。

速くこんな所抜け出して綺麗で耐震しっかりのマンソンに住みたいけどそれには働いてまともな稼ぎがないと駄目と言う。
ハードルで越えられずに居る。無職長いのも採りたくないだろうしなあ。採用されない条件から抜け出せない。
544優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:50:44.95 ID:cBBQBpYt
>>541
お気の毒に・・・。

何も言ってあげられない・・・orz
545優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:45:36.44 ID:Z1pSY7tN
>>508
VDT症候群てのがある。
抑うつ症状が出ることもある。
546優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:48:13.85 ID:pkBPrVfb
>>539
空が真っ黒になってたもんな・・・
この世の終わりとはこういうもんだろうかと、考えてしまったよ
547優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:57:33.11 ID:6pIs2fpW
ふと思い立って求人サイトから求人情報を出してる企業に質問を送ってしまった。
これは躁転しちゃってるのかなあ…
548優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:25:30.35 ID:N4ipVnn+
>>544
なんでここにいる連中は地震をそんなに怯えるの
人間関係の軋轢でみんな精神を病んでしまったのだろ
地震に怯えるなんて余裕ないはず
だからいつまでたってもうつ病は 詐病扱いされるんだろう
549優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:32:35.40 ID:6VNOgFHr
ここにいない連中でも地震に怯えるしここに居ても地震に怯えない連中もいる
そういうことだ
550優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:35:26.55 ID:CQTWQWNU
うん、地震は全然怖くないな

それよりバイトに応募する方が万倍恐ろしい
551優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:40:22.59 ID:xHdL3Kem
俺は地震とか事故で即死できたらって
ずっと思ってるから地震は怖くない。
自殺するには勇気が足りない。
そうして生き損ないしてます。
552優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:58:18.46 ID:HM5OJnAP
ああ…また生き延びた
553優しい名無しさん:2012/12/08(土) 02:19:54.73 ID:kGP4S5GY
>>552
ご愁傷様
554優しい名無しさん:2012/12/08(土) 05:04:43.58 ID:SyU/5vIN
友人と思っていた人に2人連続で裏切られて、他の人間関係もぶち壊しに
され、しばらくは耐えていたが糸が切れたように限界が来て。
死んだ魚のような眼をしてたと思う。マジで人に会えなかった。

東日本大震災の直撃を受けた地域だが、ぶっちゃけ何万人死んでもどうでもよかった。
自分の心を守るのが最優先で、津波被害なんかどうでもよかった。内陸だし。
何万人死んでも心が動かないって結構やばい状況だよなと思う。
昨日の地震も、おー揺れてるな〜で終わり。

友人に会わなくなって3年過ぎた。もう会っても話題ないし、居場所ないわな。
仕事には必死に這って行ったが、内部試験の話が。正直、受ける気もやれる気もしない。
そもそも難しい専門書なんか開けないものな。苦笑

こんな歳になってこんな状態になるとは思わなんだ。意外に脆かったのな俺、みたいな。
555優しい名無しさん:2012/12/08(土) 05:50:40.13 ID:ciCuueGD
おはようございます。
556優しい名無しさん:2012/12/08(土) 06:54:28.92 ID:ar7Oq3wW
寝れなかった

が、調子は悪くないのでこのまま起きてよう
557優しい名無しさん:2012/12/08(土) 07:16:58.41 ID:7r2bAEyk
>>527
>>62です。
採用オメ!!
でも、それはそれで不安なのは、ものすごーくわかるよ。

とりあえず、いろいろ慣れるまでの最初の3カ月がキモ。
・ムリせず、事前に休みを申請して適度に抜くこと。
・「仕事だけこなせばおk」って気持ちで、人間関係は最低限度のみ。
・仕事以外の付き合い(忘年会とか)は、なんか理由つけて回避する。
……などなど。
自分は、これで3カ月乗り切って、いまは緊張もほぐれてきたよ。

あくまで「リハビリのためのバイト」って気持ちで、とにかく自分を追い込むことがないように!!
558優しい名無しさん:2012/12/08(土) 07:48:21.32 ID:8JuKT/mv
>>554
本当に心が動いてないのなら、「ヤバい」なんて思わないよ。
ストレス避けるために無関心なふりをしてるだけだ。
友人と会わないのもそうだろう。
回復に向けての防衛本能だ。
悪くない。
むしろ地震に心を痛めたり、無理に友人に会ってたりする方がうつ的にヤバイ。
559優しい名無しさん:2012/12/08(土) 09:24:04.98 ID:dZll8XHQ
>>557
ありがとう
そうですよね仕事をきっちりやっとけばいいんですよね
最初の3ヵ月がキモか‥
まずは仕事を覚えるのに忙しくなると思うのでしっかり覚えることからですね
職場が女性しかいないような場所なので更に不安がでます(女同士は怖いので‥
560優しい名無しさん:2012/12/08(土) 09:32:55.61 ID:7r2bAEyk
>>559
女はどんな奴に陰で勝手なこと言う生き物。
異星人だとでも思っとけばいいよ。
ほんと「仕事こなして」ればそれだけで満点。

あとは仕事終わったあとのスイッチOFFの仕方も重要かも。
自分は「気持ちの昂ぶりが取れない」って医者に訴えてワイパックス頓服で出してもらってるよ。
561優しい名無しさん:2012/12/08(土) 09:44:13.70 ID:XXtAZCAc
死にたい。ではなく、
私はいつも「消えたい」って思う。
存在すらなかったことになりたい。
562優しい名無しさん:2012/12/08(土) 10:44:20.67 ID:UqTnntct
牛丼屋とかでも中の悪い女同士のシフトだとホント凄いね。
お互いに無視し合って店内めっちゃ空気悪いw
そんなに嫌なら辞めろと思いつつ飯を喰う。
563優しい名無しさん:2012/12/08(土) 10:47:12.67 ID:++BmUAbh
なんかこのスレってうつ患者同士でカウンセリングしてるみたいだな
誰か書き込み、そうじゃないよこうだよとかこう考えてごらんとか
なんかいいねー
564優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:40:30.44 ID:dZll8XHQ
>>560
そうですよね
仕事をしっかりやるって事を最優先に考えるようにしようと思います

いい職場であるように祈ってみよう‥
565優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:40:40.14 ID:BhV+nIkW
昼夜逆転してたせいで診察日に寝過ごすという失態…
566優しい名無しさん:2012/12/08(土) 12:47:18.44 ID:UqTnntct
普段から朝起きて夜寝る生活を維持しないと仕事も付けないし病院にも行けないいい見本だな。
その為に眠く成る薬とか貰えるんだし。あとは自分でいつ飲めば朝起きれるか試行錯誤すればいい。
何時に寝て何時に起きてるか描けばみんながこの時間ぐらいまでに刎ねろとかアドバイスしてくれると思うよ。

予約制かとかだと先生にも待ってる他の患者にも迷惑描けるから再発しない様に対策してくれ。
おいらは土曜は多いから時間が取れるなら平日来てくれって言われてるくらい。
567優しい名無しさん:2012/12/08(土) 12:55:33.05 ID:1Gz7/z5f
人間が怖くて欝を発症し、早15年・・・
現在、生活保護で命を繋いでおります。

こんな私ですが、
生きていてもいいのでしょうか?
568優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:13:17.83 ID:Nv3x0z/L
>>567
いいに決まってるじゃないか
いつか治る日まであまり無理はせずにいきるんだー
569優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:39:12.98 ID:BhV+nIkW
>>566
まあその通りなんだけど、迷惑かけてるという気はないな
予約しても毎回30分は遅くなるくらい他の患者の予約入れまくってるし…
他のクリニックでもこんなものなのか?
570優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:40:22.94 ID:85bftwh5
すっぽかしは普通に迷惑だろ・・・
571優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:42:08.05 ID:BhV+nIkW
>>570
ドタキャンだけどもちろんキャンセルの電話は入れてるよ
572優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:42:26.44 ID:8JuKT/mv
>>567
長いな。
普段どういう生活してるんだ?
573優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:58:47.15 ID:1Gz7/z5f
>>568
治る日は来ないと思いますが、
生きることを認めてもらえたことが嬉しいです。
ありがとうございます。

>>572
普段は、ニコニコ、2ch、ようつべ、3dsなどを暇つぶしにしています。
一日の大半は寝てますけどね。
薬がおおいので。
574優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:58:58.57 ID:jk/ym3HW
>>565
おれは軽度ぐらいにはなってるけど
とても予約を守る自信がないので
今動けるので行っていいか電話で聞く。
意外と飽き枠があったり融通きかしてくれる。
575優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:47:07.78 ID:dIFOuw3I
>>511
15です。ありがとう。
 いまは何も考えずにペットのハムスターとまったりしてます
576優しい名無しさん:2012/12/08(土) 15:48:57.73 ID:dIFOuw3I
>>575 は >>509です。
 連投スマソ
577優しい名無しさん:2012/12/08(土) 16:29:43.68 ID:99BRBtGk
もう本当にムリだ。
洗濯物を頼まれても、入れられない。
風邪引いて声がガラガラになってても「口開けて寝てたんでしょ」って本気で云う母親がイヤだ。
カウンセラーにも主治医にも打つ手なしって言われたけど、毎日がキツすぎる!
578優しい名無しさん:2012/12/08(土) 16:41:11.34 ID:BAb7DiXl
予約なしのいつでもカムインなクリニックに転院して一年。
転院(初診)取るのに苦労した。今現在は新患取ってない模様。
相手できる人数を病院側で調整、〆切る。希望すればデイケアもあり。電話相談もしてくれる。
潜り込めればこういうクリニックもあるよ、と言うお話。
579優しい名無しさん:2012/12/08(土) 16:43:55.10 ID:8JuKT/mv
>>573
まずはその暇の潰し方を改めるべきだな。
変えても治る保証はないけど、これまでと同じ生活をさらに15年続けても治らないのは分かるだろ?
そしてその暇の潰し方は、うつ病的にあまりよろしくない。
580優しい名無しさん:2012/12/08(土) 17:46:58.35 ID:UqTnntct
何も残らないシイなあ。あとから振り返っても無駄な時間だったとしか思わない。


ドタキャン連絡無しでも平気って感覚が、社会復帰を妨げてるのかもね。
そんな奴仕事で居たら担当変えさせて辞めさせるもの。迷惑過ぎる。相手も遅れてるとかどうでもいい。
遅れないきちんとした相手に対して時間通りに約束守れる奴なのか、遅れるにしても連絡ぐらい入れられる奴なのかという基本的な所が見られてる。
581優しい名無しさん:2012/12/08(土) 17:49:53.46 ID:UqTnntct
飯喰ってちょっと元気に成ったから散歩逝って来た。風が強過ぎた。
気分転換には成ったけど。自分へのご褒美にリプトンのお茶かってきた。紅茶挿れるのうまいヘルパーさんとか頼めたらいいねw
582優しい名無しさん:2012/12/08(土) 17:57:43.28 ID:Rg7QxDnl
>>581
ヘルパーっていうのは、自分でできない事を手助けしてくれる人。
あなたは自分で紅茶いれられるんだよね?だったらヘルパーの適応ではないよ。
家政婦さんを雇えば良い事では?
583優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:24:13.51 ID:IOtmK1ZH
5-2ができなかった。聞いちゃったよ。頭全然回らない。

この体調悪いのって、鬱の症状なのか、自律神経の乱れなのかわかんないんだけど、これって混在してるものなの?
結局どっちかわかないもん?
584優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:45:34.34 ID:BhV+nIkW
駄目だ…俺には>>580がまともな事言っていたとしても
上から目線の煽りに見えてしまう
同じ立場のくせに…て感じで
585優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:48:15.57 ID:BhV+nIkW
俺の悪いところはこういう人を見ると必死チェッカーで調べて
他のスレでどういう事書いてるのか調べちゃうんだよなぁ…
で、案の定他のスレでも知ったような事書いてるってオチ
586優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:59:23.27 ID:jk/ym3HW
ほんとうはドタキャンしてしまうぐらい
悪い時ほどなんとか病院行った方がいい。
悪い時を見るほうが正しい診断につながる。
587優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:49:02.18 ID:x5XsLsJ4
>>585
ごめん、本気でひいた

上からとかじゃなくて、それは、今後のために、治したほうが良いんじゃないかと思う…。陰険?粘着、と言うか、とにかく心に良くないと思う
588優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:51:47.30 ID:FIGslZM/
>>585
ないわ・・・
589優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:52:15.44 ID:qUs8gqYU
>>585
あかくなーれ
590優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:58:38.55 ID:hMDWAe1U
外出支度したまま突然ウツウツしてきて、糸が切れた人形みたいになってた。
どうにか外に出たけど、風は強いし、まぶしいし、寒いし、泣きながら自転車乗ってた。
でも、出られて良かった。さて、嫌な作業頑張ろうっと。
591優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:59:45.47 ID:iv/uBcsZ
チェッカー使うほど嫌な気分になるなら
掲示板見るの自体やめた方がいいんじゃね?
592優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:05:57.84 ID:/QZPbO5B
チェッカーでにやにやチェックしてる奴は半日中2ちゃんにどっぷりはまって
る依存患者なんだから、哀れみ&無視しとけ。

つーかチェックしてる暇あったら働けよwわりとマジで。
なまぽで2ちゃんやネトゲ三昧のゴミ共むかつくわ。
593優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:06:16.32 ID:BhV+nIkW
>>587>>591
執着心が強いんだと思う
でも嫌というか、他のスレでこの人はどういう事を書き込んでるのか
見るのが結構おもしろかったりする
例えば>>568はコテハンでリスカのスレに書き込んでるとか
594優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:10:03.44 ID:BhV+nIkW
>>568じゃなくて>>588だった…

>>592
来年から就活するよ
貯金切り崩して1人暮らししてるんだから余計なお世話
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/12/08(土) 20:11:18.65 ID:FIGslZM/
>>594
コテハンでリスカスレに書き込んでないね
雑談スレだね
おもんないから死ね
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
596優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:18:59.02 ID:UqTnntct
もうみんなが指摘してるので手を出さない土工と思ったけど、
現実んでも他人のあら探しばっかりしてる様な奴だったら居場所無いだろうなとちょっと思った。

病んでる人たちは分かってると思うけど人間は不完全な存在。間違いやミスは付き物。
でもそれが普通に成るといろいろ支障を来すから、ここだけは守っといたほうがいいよってルールが存在するんだが。
それすら守れない奴は次第に相手にされなく成っていく。医者や医療機関のスタッフも人だから迷惑ばっかり描けてると相手にされなく成るよ。
国家資格取ってる頭は有るから露骨に拒否とかの対応される事は稀だけどさ。そこは速攻叩き出される風俗とかのdqnが支配する店とは違う。


ツイタでもフェイスブックでもグーグルプラスでもあら探ししちゃうんだろうなあ。
597優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:44:14.75 ID:q7hY+65p
明日の予定

午前:ゴルフ練習場

午後:自宅警備

たまには運動しなくちゃ…
598優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:11:04.07 ID:sRz3PDoQ
家事全部やってたけど、旦那さえいれば専業主婦なのにって思ったら心が折れた。
599優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:12:07.52 ID:qUs8gqYU
旦那の稼ぎが悪かったらそうはならないだろう
600優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:30:21.03 ID:mvkKnFmz
>>596
ドタキャンはいい事ではないな。それは確かだ。
悪いのはドタキャンを気に病むこと。
もっと悪いのはドタキャンを責めること。
お前ら自分や相手がうつだってこと客観視できてないな。
601優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:01:25.11 ID:sRz3PDoQ
>>599
なんかハッとしたわ…確かにそうだ
ありがとう
602優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:47:12.96 ID:7DiyyXu+
『今月は土曜日と日曜日と月曜日が5日ずつあり、824年に1度しかない「金袋」というチャンスだと中国の風水師が語っているそうです。伝統に従ってこの事を友達や敵に知らせてあげると4日後にお金が転がり込むとか。何もしなければ貧乏なままだそうです』
603優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:49:33.18 ID:85bftwh5
>>602
嘘はやめろ
604優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:36:37.55 ID:ar7Oq3wW
気分を上げるタイプの薬が欲しいんだけど相談したらくれるもの?

自殺したい衝動が収まらない
605優しい名無しさん:2012/12/08(土) 23:48:20.50 ID:jk/ym3HW
>>604
くれるけど自殺したいと言うことを
はっきり言った方がいいよ。
元気が出て逆に自殺を誘発する場合があるから
606優しい名無しさん:2012/12/09(日) 00:13:12.27 ID:FxhAb/JL
回復してくるってどんな感覚なんだろ?
実は回復したくないんじゃないか、と自分を疑ってしまう。
本当はもう治ってるんじゃないかと。
決定的な何かがわからないから辛い。
一度、うつ病と診断されたら一生治らないってそういう事なのかな。
607優しい名無しさん:2012/12/09(日) 00:27:02.23 ID:0TPYDolz
話の流れ分からんけど何で
595は突然切れてんだろう?
まあ死ねとか言うだけ元気なのかな
608優しい名無しさん:2012/12/09(日) 00:52:24.98 ID:RMGMOZYy
>>605
わかった、ありがとう
609優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:00:09.84 ID:aZFfvbEx
>>606
強い不安焦燥はわりと治るけど軽度の
気分低下がなかなか治らないかずっと
治らない感じかな
一生治らないって言うのは実際生活に
支障が出るか出ないかは別として
周期的に波がくるから。
610優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:24:49.61 ID:XsTeaZI0
波がどの周期で来るかなんて予測出来ないからな。
もう10年ぐらい薬無しです誤して何ともないと思っていたら再発するかもしてないし。

100年に一度の大地震だから活断層の上の原発でも大丈夫とか逝ってるのと同じ。近いうちに100年に一度の大地震が来るならまた炉心融解だわ。
611優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:24:51.04 ID:lILQjhpj
鬱の波があるから働くの不安。今年中にはなんとか蹴りつけたかったなぁ。
612優しい名無しさん:2012/12/09(日) 02:57:00.71 ID:vEx6vzRN
3日程ノロウイルスで寝込んでたが瞬間的な苦痛は鬱よりノロの方が圧倒的に上だね…
613優しい名無しさん:2012/12/09(日) 05:02:19.88 ID:xzAlq7Ag
今は何もかも、人に頼ってねてばかり。
理想的な環境なんだろうけど、罪悪感ばかり。
614優しい名無しさん:2012/12/09(日) 07:17:39.29 ID:ZjYQX9rK
水曜は水泳
他の日は散歩
家ではアイビー、ルッコラを育てる

オレはこれで立ち直りつつあるよ
水泳はいいよ
無の境地に達する
615優しい名無しさん:2012/12/09(日) 08:06:09.19 ID:3Ors9FxN
今日一日用事で外でてる。
頓服忘れた。発作おきませんように。
616優しい名無しさん:2012/12/09(日) 08:57:00.93 ID:2tdfzPd3
>>613
いいなあ
俺なんか、親に見捨てられ、親戚連中から非難、友達と思っていた人達は離れて行き…
手続きも、自分がやるしかないので、金ないのに、傷病手当の手続きに半年かかってもできず、
保険協会に体引きずって行って、職員の人に横に付いてもらって書いて、やっと作成できた。

主治医とカウンセラーから、「あなたは、身体は長時間休んでいるけど、脳が疲れきっていて、休めてない」と言われる。
617優しい名無しさん:2012/12/09(日) 09:41:59.31 ID:aRVlO70L
通院どうしてたの?
618優しい名無しさん:2012/12/09(日) 09:43:59.37 ID:aRVlO70L
>>616
亀レスごめん。あまりに気になって…
619優しい名無しさん:2012/12/09(日) 10:41:21.25 ID:5ObiBS5u
>>606
治っていく感覚は皆無だったな。
うつ中は「今日は調子がいい」とか「だんだん落ち着いてきた」とか何度も思ったけど、思い込みや躁転だったんだろう。
気づいたら抑うつ症状が長期間消えていて、週末や趣味を自然に楽しめてたって感じ。
気持ちよりも行動の変化に現れてくると思う。
精神状態に一喜一憂しているうちは、まだまだだと思う。
620優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:04:38.13 ID:XsTeaZI0
週末や趣味ってなんか持続出来そうないい物でもあったの?
気分転換が大事なのは体感してるけど、薬の力なのか前見たいに嵌る事が無くなったからなあ。
621優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:18:27.08 ID:5ObiBS5u
>>620
うつ中に何か趣味を始めたわけじゃなくて、うつ前の趣味を楽しめるようになったって事です。
俺の場合はツーリング。

「〇〇をすればうつは治る」というのを色々試したけど、効果はなかったかな。
622優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:21:11.60 ID:15otcn/c
>>619
俺完治者やけどそのとおりだと思う。日々の精神に一喜一憂、自律神経失調症などに
びくついてる状態ではまだまだ調子の波が激しい。

自然ともしくは流れの中で、うつ病とかどうでもいいやめんどくさ、うつ病とか
しらんがなそれどころじゃないしとか自然の流れで思えるようになったら完治は目の前。
精神論ではなく、経過や置かれてる環境などの自然の流れでね。
623優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:25:25.61 ID:15otcn/c
治るまでは途方もなく長く、そして辛く諦めてたんだけど治ってみたら簡単
なもんよ、人生なんて所詮適当だからな。
624優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:44:22.73 ID:XsTeaZI0
ツーリングか。風を感じて走るのは確かに楽しそうだな。
暑いのとか寒いのとか有るから来るまでドライブのほうが長続きしそう。昔は金有ったからあちこち温泉巡りしてたの思い出した。
あの生活に正直戻りたい。


長期的な目標建ててもことごとく出来ない自分が居る。
もうその日出来る事を遣るので手一杯だよ。明日は明日に成ってみないと体調なんて分からないし。


夢中に成れるものが有るのはいいね。
昔は何処の温泉に仕様かとかいろいろ調べられたけど、今はすぐ飽きちゃって長続きしない。
途中でどうでも良く成ってしまう。
625優しい名無しさん:2012/12/09(日) 12:20:20.07 ID:2tdfzPd3
>>617
運良く、歩いて行ける場所にあるけど、医者に行く前日から、心と体を休める為に、寝たきりみたいになってしまう。
626優しい名無しさん:2012/12/09(日) 13:32:30.56 ID:OG6Q1m0c
鬱になる前はサイクリングが趣味だったけど、雪が酷い時期になったから乗れやしない…
早く春にならないかな、運動も兼ねて気分転換したい。
627優しい名無しさん:2012/12/09(日) 13:36:19.57 ID:B5h+5wWP
>>626
今はシーズンオフだから仕方ない
ロードバイクならローラー台
628優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:24:16.07 ID:9rwRQBT5
同じ22時位に眠剤飲んで寝ても、翌朝6時頃にスッキリ起きられる日と、頭が重くて体がだるくて昼頃まで起きられない日がある。
日によって、調子の波が大きすぎる。
医者に言っても「ゆっくりいきましょう」としか…。
何かもう、疲れた。
629優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:46:47.96 ID:5ObiBS5u
日によってかかるストレスが違うんだろうな。
昼まで寝てる日はストレスを処理するまで昼までかかっているんだろう。
医者のいうとおりゆっくりいくべきだと思う。
630628:2012/12/09(日) 15:06:19.89 ID:9rwRQBT5
>>629

レスありがとうございます。
ちなみに今日は、昼まで起きられなかった日です。
おっしゃる通り、「寝る=ストレスを処理する」なのでしょうね。
約1ヶ月前に実の父が亡くなって、元々うつ病持ちなのに加えて、ただでさえストレス満載の中で、
母一人ではままならない役所の手続きやら銀行の手続きやらで、飛び回ってきました。まだ色々残ってるけど…。
心も体もボロボロです。悲しいんだかなんだかも、よくわかりません。
時間が解決してくれるのかな…?
631優しい名無しさん:2012/12/09(日) 15:26:21.54 ID:dVk+sxew
>>630
お父様のご冥福を、心よりお祈りいたします

つらかったね。いろいろな手続きをお母様と一緒にこなして、すごいと思う。
自分もちょっと前に、大切な人が心筋梗塞で倒れた。鬱そっちのけで毎日お見舞い行ったりして、頑張ったら、なんだかよくわからなくなって希死念慮出て、自分まで精神病院に入院で余計迷惑かけちゃった。。

あなたは自分みたいにならずに、今は、お母様と一緒にゆっくり休もう
涙が出ると楽になるのに
632優しい名無しさん:2012/12/09(日) 15:27:12.85 ID:gYA9Hau/
>>443
プレッシャーを与えてしまったら申し訳ないが、
大事に飼ってやってくれよ
633優しい名無しさん:2012/12/09(日) 15:30:44.15 ID:LYlANnOK
友人が欲しい。

が、前の友人に会ってもどうせ避けられるんだろうなと
思うと、二の足が出ない。

家族だけが支えだ。苦しい。人に会いたいが、反応が怖い。
身動き取れなくて呼吸しにくい。
634優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:30:26.15 ID:gNq/pHSM
眠くて仕方なく、寝てたら頭痛いし、完全休日。
少し調子がよくなってきたから、風呂入って、労災の資料整理とか作業しよう。
やるまでは鬱陶しいんだけど、やってる間はそれほどじゃない。
635630:2012/12/09(日) 17:07:44.14 ID:9rwRQBT5
長文失礼します。

>>お父様のご冥福を、心よりお祈りいたします

ありがとうございます。

>>いろいろな手続きをお母様と一緒にこなして、すごいと思う。

母親はまだ71歳なんだけど、役所の手続きやら何やらを全て父親に任していたんで、住民票ひとつ一人では取れない位の世間知らずだから、一緒にやらざるを得ないんですよね。

だから、「何日の何時にどこどこへ行って手続き!」みたいな約束がいっぱいあるんだけど、自分の体調が朝起きてみないとわからないから、こなすのが大変です。

医者の言う通り、貴方のおっしゃる通り、ゆっくりマイペースでいきたいところだけど、そうもいかないのが辛いですね。

貴方も大変だったんですね。よく頑張りましたね。

>>涙が出ると楽になるのに

私、自分の親が亡くなるのってもっと凄い悲しい事で、ボロボロ泣くかと思っていたけど、約2年間の(父の)闘病に付き合うのが大変過ぎて、いざ亡くなってみると涙ひとつ出なくて、父には悪いけど、ホッとしたと言うのが実感です。
636630:2012/12/09(日) 17:11:15.25 ID:9rwRQBT5
ごめんなさい、ageてしまった。
637優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:19:03.89 ID:yRr8pqhP
>>633
同じく家族だけが最後の砦。今は都内のオンボロアパートにて独り暮らし、そして生保&手帳3級。先日、物流業で準社員の内定ゲット。しかし主治医からNG
ひどい月は、外出は診察日と生保受給日、後はスーパーだけ。昨日で35歳。実家に帰ろうかと思ったりするけど、ナルコ持ち。だから完全車社会の地元では生き辛い…。
638優しい名無しさん:2012/12/09(日) 17:48:33.16 ID:lILQjhpj
一人暮らしで傷病手当金生活。最近は鬱も落ち着いてきて、家の掃除とかできてるし、眠れてる。薬の効果かな。この状態だったら病気が治ったと言っても良いのでしょうか?どんな気分になると治ったと言えるのか疑問。病院の先生は特に減薬もしてくれないよ。
639優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:34:24.19 ID:oHBgNRe5
明日の予定

午前:内科受診

午後:不動産屋

さぶい…
640優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:34:35.52 ID:dVk+sxew
>>635
2年も闘病なさっていたなら、仕方ないです
もしご自分を責めていたら、責めないで下さい。看病も、見てるのも、苦しくて大変だったと思います。おつかれさまでした

役所は時間厳守だから…難しいですよね
お母様とひとつひとつこなしていけば、必ず終わりが来ます
ゆっくり、少しずつ前に進んで行きましょう。私も頑張ります
641優しい名無しさん:2012/12/09(日) 18:42:25.01 ID:0bVyNH/P
>>639
さぶいなー

↑で引っ越すって言ってた人?
俺も家庭の事情で一人暮らしの家引き払って、
実家に戻らないといけない感じ・・・
手続きできるかしら
しかも年末年始は親戚と合わないといけない
病気になってから一回もあってないから反応が怖い
642優しい名無しさん:2012/12/09(日) 19:22:27.25 ID:vEx6vzRN
うつになってから免疫力が異常に落ちていろんな感染症にかかりやすくなって辛さが二倍三倍だわ…
643優しい名無しさん:2012/12/09(日) 19:46:11.87 ID:XsTeaZI0
ちょっと疲れたときは処方受けてるクラリスロマイシン飲んでる。
体調崩しやすいからねえ。

ラジオでいってたけど寒いとウイルスが活動しやすいらしい。
644優しい名無しさん:2012/12/09(日) 20:08:09.66 ID:pIAGjOAw
5年ぶりに昨日、今日と続けてベランダに出られた。
ベランダの掃除、布団干し、外での洗濯物干しがやっと出来た。
やるだけやったら、やっぱり気持ちいい。

反動が怖いんで少し休んでまったりやろう。
645優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:26:31.30 ID:dVk+sxew
毎週火曜が通院日なのに、前日になると、明日きちんと起きられるか不安で眠れない。。
眠剤使うと朝方効いて運転危険だし…

通院も習慣が大切だって言うけど、朝の眠気がなくて、行ける日に行くことにしよう…もうぐだぐだ…
眠れますように
おやすみなさい
646優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:03:33.95 ID:2tdfzPd3
うつ病になってから人がどんどん離れて行く…
世界で一番好きだった片想いの女の子。いろいろ相談にのってくれてたのに、
突然、連絡とれなくなった…
その子のブログに、「嫌いなもの ネガテイブ、溜め息、自虐、真剣な話、優柔不断」と書いてた。今の俺じゃん…

人間の関係ってそんなもんなん?
647優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:12:04.18 ID:B1gLwKS1
真剣な話をしない相手が真剣な恋愛をするだろうか
もし仮に交際がうまくいって、結婚、出産、育児と課題ができたとき
その人は真剣に話し合えるのだろうか

自分はうつになってかなりの人との交友が切れちゃったけど、それでも切れない人が2、3人いた
今までの自分を精算する機会を得たんだと最近は考えるようになった
648優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:26.53 ID:+jwqg1VO
>>646
うつ患ったら恋愛は難しい。まず自分で手一杯だしな
なにくそ根性なんて一切無くなるし女引っ張ってく事ができない
そうなれば自然と離れていく。メンヘラ男なんてどう考えても痛いもん
まずはうつ病治せ。完全に治せ。俺は10年以上ダメだけど
649優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:59.06 ID:sMoHI1Aw
>>646
まぁでもやっぱ聞く側としては、
ずーとネガティブな発言聞いてたら嫌になるでしょ
難しいよね仕方がない
650649:2012/12/10(月) 00:21:24.79 ID:sMoHI1Aw
ちなみに俺もうつ患ってから彼女と別れました
まぁ仕方ない
651優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:22:04.18 ID:FWTxXTku
>>644
自分と同じだね。でも他人に頼り過ぎると簡単に切られるよ。頼りたい気持ちは分かるけど、相手には重過ぎるみたい…
652優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:22:27.44 ID:oKCGPvfG
片思いの相手だろ。
縛ることはできないし。
縛られることを相手に望んでたのか。
むしろ、共依存を避けてくれたんだから、結果的にはお前にとっても相手にとっても良いことにはなってる。
まあ、うつ治そうぜ。
653優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:23:14.36 ID:yr3lPiwp
重た過ぎて相手するの嫌なんだろ。

おいらに構って。重たい話どんどんしちゃうよwww
654優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:25:52.67 ID:FWTxXTku
レス番間違えた。鬱だ…orz
655優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:51:32.93 ID:V+8EWdQh
>>646
人間って、そうなりがちだけど
そうあっちゃあ、ほんとはいけないってもんっしょ。

ネガティブな相手も そこそこいなせる人になるのを目指してる
656優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:52:56.85 ID:V+8EWdQh
でもまあ、そんな人たちが多いから
反面教師で、自分の目指すところが はっきりしてくるわな。
657優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:56:55.64 ID:yr3lPiwp
目指してもうまく出来ないけどな。
理想はドンどんどん高く成るばかりで出口が見えない。今出来る事を遣るしかない。
658優しい名無しさん:2012/12/10(月) 01:48:20.85 ID:j5ZVyrLZ
友人だと思っていた人があっさり離れてく。
病気?との噂を聞いたのだろう、腫れ物扱い。
ま、人間そんなもの。
態度を変えた人を信じるのは難しい。

とは言うものの、流石に寂しい。

床屋さんに行ってきた。
床屋さんと少ししゃべっただけで、胸の苦しさが軽くなった。
来年こそは元の人間関係の中に復帰したい、と思った。
まだ喋れるじゃん、俺。
最悪の頃よりは持ち直していると思う。
659優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:08:35.30 ID:sjNOcIYJ
>>619
なるほどなぁ。
自然と感覚が戻ってくるのか。
なんというか、楽しんじゃいけないっていうか、何もしてないのに楽しむって事に罪悪感があるというか。
まぁ、何もしたくないんだけどね。声を出す事すらしんどすぎる人間が、この先どう生きろってんだかって。
やろうと思えばできる、めちゃくちゃ疲れるけど。
だから上手く言えないけど、うつ病だと演じているように感じるんだよ。
よく、分からないんだよ。
前までの自分がどんなだったかって。
お先真っ暗だ。
660優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:09:45.77 ID:B1gLwKS1
>>619
おれまだまだだったわ・・・
661優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:19:27.09 ID:yr3lPiwp
病気よりも無色属性のほうが離れてる気がする。もう奢りとか気前のいい時代じゃないしな。


一日というか8時間程度なら薬飲んでなんとか凌げるけど翌日なんにも出来ないほどに疲れてしまうね。
大丈夫って虚勢を這って誤解されて続かなくて失敗を重ねるという泥沼。
駄目なものは駄目ってちゃんと言わなきゃと思うけど、弱い自分を曝け出したくないと言うか。自分でもめんどくさい奴。
駄目なら駄目って早めに言わないと業務の都合が付かないだろって部下に叱咤したのをふと思い出した。自分がそう成ってるとはなあ。
662優しい名無しさん:2012/12/10(月) 06:52:10.75 ID:GM+TjZcm
さっぶいねー。
今日は出かけたいから、気合入れなきゃ。

鬱発症して、友人はいなくなった…というより、こっちから疎遠になった。
ネガティブ思考を吐き出しても受け止めてくれる健常者なんていないからね。
ムリして明るく振舞って反動くるよりは、ひとりのほうが気がラク。
ただ、ツライときにツライと言えないのは、じつはなによりもツライな。。。
663優しい名無しさん:2012/12/10(月) 07:34:28.56 ID:/l+C1oYW
>>654
何のレスだろうと思ったけど、健常者でもよくあること。
気にしない、気にしない。
664優しい名無しさん:2012/12/10(月) 07:59:14.23 ID:AWUZ+PH9
面接受かったと書き込んだものですが、行きたくないです
働いてない焦りで応募してしまって正直まだ早かったんじゃないかと後悔しております
心は行きたいと思ってるのですが体がついてきません
自業自得なのはわかっているのですが‥辛いです
665優しい名無しさん:2012/12/10(月) 08:35:15.70 ID:7LwuRKPI
おはようございます

今日は通院だ。寒いけど頑張って行こう
666優しい名無しさん:2012/12/10(月) 09:06:32.80 ID:3kOJnDrR
おはよう。
久々一駅歩いて、還りは電車に乗る練習。
ノートや、本持ったけど、マックとか空いてるといいな。
天気はいいけど寒いし、ちょっと不安増になってきた。薬忘れず行ってくる。
667優しい名無しさん:2012/12/10(月) 09:28:33.96 ID:G71TkJkp
>>662
俺もそっち派だな。
自分から疎遠になった。
俺に大人の人間関係はまだ無理だと思う。
今さらモラトリアムが始まってしまったワケだ。
これでいいと思う。
668優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:25:56.61 ID:dsNUMITM
>>619
病気ではなく
そういう性格・体質なだけじゃ…?
669優しい名無しさん:2012/12/10(月) 10:48:55.78 ID:qzvG+Ivs
>>664
鬱が軽い方の相談だったら、「行くだけ行ってみたら?」って言うんだけど…
670優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:04:28.04 ID:Km4fxuPm
ひますぎてしねる
かといって、会いたい友達とかいないし
何かやるの面倒いし

だけどひま
671優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:55:42.56 ID:6mt6AaSY
>>670
何かやりたいことがあって、うらやましい

何もしたくない
ケータイだらだら見てるだけ
一番よくない気がする
672優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:10:07.09 ID:dsNUMITM
逆転の発想(?)

“何もしたくない”
をしているんだよ。
673優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:29:43.77 ID:708HAQ5Z
医者からなるべく外に出るようにと言われたけど難しい。家族の機嫌も悪いしそういうことが自分の気持ちに直結してしまう。何だか身体が動かない。
674優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:34:48.91 ID:V+8EWdQh
まあ、ぼちぼちいこうや

今日のマッタリが明日(将来)の大躍進につながらないと、誰が言える!

という広い心持ちで
675優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:47:57.19 ID:CetPFkke
同じ人、いっぱいいますよ。
676優しい名無しさん:2012/12/10(月) 13:00:08.03 ID:Wx7J9+vR
マッタリ焦るなってのも難しいけど、
慣れてくると休み方もわかるようになるよ。

まずは、自分にあった休み方を覚えるといいよ。
人によっては運動だし、寝たりだったり、いろいろ。
その時期によっても違うからね。
家族に無理に外出を薦められて出かけても断った方が良いこともあるからね。
677優しい名無しさん:2012/12/10(月) 13:15:06.33 ID:KRgIEd/D
>>646
女を見る目がなかっただけだよ
678優しい名無しさん:2012/12/10(月) 13:19:43.41 ID:d2ZF38wM
>>660
>>619
おれまだまだだったわ・・・


自分もまだまだだ。
ほんとにそんな日がくるのかな
679優しい名無しさん:2012/12/10(月) 13:20:23.16 ID:708HAQ5Z
レスありがとう
同じ人はいっぱいいるって言葉、目から液体でたよ
他の人もありがとう
680優しい名無しさん:2012/12/10(月) 15:21:59.79 ID:AvrnbFgX
明日の予定

午前:図書館

午後:選挙演説

>>641
ん?引っ越しは違う方だと思います。
681優しい名無しさん:2012/12/10(月) 15:22:45.22 ID:B/ZLr0IE
鬱は休養と薬と言われて、もう5年半。悪化している。もうどうすりゃいいの。
682優しい名無しさん:2012/12/10(月) 15:27:30.18 ID:2DD8oCIi
>>679
液体ってなぁ
683優しい名無しさん:2012/12/10(月) 15:33:35.07 ID:ynP2HoX3
鬱なのかなと思ってたが、今になってお腹が空いてきた

何か食べたいって思うことは、鬱じゃないってことなのかな???
684優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:03:25.18 ID:708HAQ5Z
>>682
涙です。ここでは汁っていうのかな
685優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:06:43.58 ID:2DD8oCIi
>>684
ここでは涙といいます
686優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:07:36.10 ID:6mt6AaSY
ここが2ちゃんだとしても、液体も汁もなんかやだw
少し笑った。サンキュ。
687優しい名無しさん:2012/12/10(月) 16:24:07.86 ID:708HAQ5Z
笑ってくれる人がいて良かった
次から涙と書きます
688優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:19:04.40 ID:qzvG+Ivs
>>677
今、冷静に考えるとそうですね。
689優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:43:46.74 ID:J5S4oZwD
>>681
薬が当たるまで変えていくしかないと思う
690優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:48:55.53 ID:B1gLwKS1
>>681
1.先生があってない
2.薬があってない

とりあえず自分が病気になった時期からメモし直してみたらどうだろう
自分はそうして気持ちの整理をつけてから病院にいったら割と早い段階で合う薬に出会えたよ
691優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:56:50.91 ID:sqv16JYF
ずっと休んでると休みボケっていうか何ていうか
働くのが難しくなりそう
692優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:13:02.37 ID:G71TkJkp
>>681
休養できてないって線もある。
直近一週間をどうすごしたかを書いてみてみそ
693優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:22:17.66 ID:dCUeX67I
>>680
演説するのかよ!出馬表明とかやるじゃん
694優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:31:44.58 ID:3vKjofYg
療養してるつもりが療養になってないのが困る
ネットも本もテレビも映画もゲームもか精神疲労になってるような気が
695優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:50:07.86 ID:boPrfSXq
いや、ネットと本とゲームは能動的だからうつの静養向きではないよ。
脳が疲れる。
ディスプレイとの対面も、目の疲れからくるストレスがあるので、可能なかぎり短時間ですませたほうがいい。
と、言われている。
696優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:01:21.13 ID:jJdohCTS
ネット本ゲームは受動的だろ…
与えられたもん観てるだけだろ
697優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:02:43.85 ID:y7RlTBF7
テレビぐらいじゃね
受動的って
つけてるだけで勝手に進む
698優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:10:35.61 ID:3vKjofYg
受動的か能動的かという部分より、なんというか人の情念に触れると楽しくても悲しくても異様に疲れる
699優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:17:12.24 ID:6r15TwzI
楽しいって気持ちがよく分からない
今まで色々な事をしてきたが振り返って見ると全てが無に感じる
生きる意味も分からない
希望も無いし趣味もない
働く意味も無い
でも死にたいとは思わないけど死んでもいい
700優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:27:16.13 ID:6mt6AaSY
割りと本気で「死にたい」「消えてしまいたい」と思ってしまうんだけど…
普通のひとには甘えにしか写らないんだろうか…
それか、これが無理解というやつ?苦しい。消えてしまいたい
701優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:59:51.54 ID:sjNOcIYJ
>>700
わかるよ、その気持ち。
って、何偉そうにって思うかもしれないけど分かるんだよ。
死にたいってか消えたい系だけどね、私は。
自分が存在してるって事は、意図せずも周りの人間に自分の存在を記憶させてる訳でさ、死んでしまうと自分は楽かもしれないけど周りの人に少なからず影響を与えてしまうかもしれないから。
それでなくても、うつ病って診断されてから少なからず家族や親しい人を傷つけて苦しめてる訳だしね。
だから、消えて元々いなかったって事にできれば良いんだけどさ。
自分に罪悪感があるから辛いって言えないからね。
休んでるだけなのに、辛いなんて言える立場じゃないって。
本音は何なのか、もう分からない。
何も不自由ない体なのに、贅沢すぎるって思われても仕方ないよ。
うつ病はなった人にしか分からないと思う。
それも人それぞれだろうけど。
いつか死ねる時がくるから、耐えしのぐしかないのかも。
その馬力がないから辛いんだけどね。
702優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:23:00.28 ID:t5wd6Vcl
生きていく為にしなければならないことの苦痛>生きてることの楽しさ

こうなってるのはうつ病の所為なのか性格によるものなのか分からなくなって来た
以前働くことすら楽しかった自分が信じられない、別人みたい
703優しい名無しさん:2012/12/11(火) 00:34:25.82 ID:6+8E41Ca
>>698
うつの症状だよな・・・
それはうつが治るまでどうしょうもない。
布団にくるまってるだけでも生き苦しいしな。
変な言い方だけど、うつ持ちとしては正常だよ。
704優しい名無しさん:2012/12/11(火) 02:11:54.07 ID:2/fY99EU
趣味の世界でトラブって、うつ状態。
三年胸が苦しい、対人恐怖症、視線恐怖症、土日は布団の中。
マジで三年友人と会ってない。

仕事には何とか行ってるが遅刻ギリギリ…細かいミス連発。
風呂や歯磨きにメチャクチャ気合いが要る。
いつになったら戻るのか。

何をするにも酷くエネルギーを消耗する。

人に会いたい気持ちがこんなに無くなるとは。
705優しい名無しさん:2012/12/11(火) 02:13:12.45 ID:fszqW0NQ
ちなみにどんなご趣味を?
706優しい名無しさん:2012/12/11(火) 02:15:11.57 ID:QTioLZOV
体もあちこち痛くて頭の中もどんどん暗くなって起きてても辛いだけなので睡眠薬をラムネみたいに飲みながら一日中寝てる
ここ3日はもう水しか飲んでないわ
707優しい名無しさん:2012/12/11(火) 03:40:38.14 ID:iUTWRDzj
>>701
700です
ありがとう、わかるって言って貰えるだけで救われる。
初めから居なかったことにしたい
死んだら、許さないって言われても、もう嫌なんだ、疲れた。迷惑かけて生きるのも、何もかも。
困ったな、どうしたら良いんだろうね
眠れない
708優しい名無しさん:2012/12/11(火) 06:07:30.40 ID:K0ipDkO/
おはようございます。
709優しい名無しさん:2012/12/11(火) 06:44:25.23 ID:x4fTrAie
気をつけていたのに風邪ひいた。うつになってから免疫力下がってるのわかる。
口唇ヘルペスまでできて、顔から口にかけてびりびりしびれるように痛む。
身体は正直に不調を訴えてくるようになった。
今まではガマンさせ続けていたのだからしばらく身体の声に素直に生活しよう。
710優しい名無しさん:2012/12/11(火) 06:48:02.36 ID:YLMAXmGT
テレビも疲れる。
アレは大衆心理を利用した洗脳装置な気がする。何もしてないのに体力吸い取られるし。

何もしない。
が一番体力負担が少ない。臨力も落ちて動けなく成ったりするけど。
疲れても体力維持代わりと課題。
711優しい名無しさん:2012/12/11(火) 09:12:49.13 ID:3FmK7g64
入院したら休めたわ
712優しい名無しさん:2012/12/11(火) 09:23:56.04 ID:Ut4+NzYm
おはよう
何か焦ってばかりで、一日の終わりには何もできなかった・・・と思って、
それでも、あれもこれもやらなきゃいけなくて、少しだけでも頑張ると脳が物凄く疲れて
朝眠くて仕方ない。でも、眠い時って不安とか、抑うつが若干薄れてるからまだいいんだけど。
713優しい名無しさん:2012/12/11(火) 11:10:22.68 ID:3cK/TY/V
回復期だと思いますが、焦る。とても焦る。
精神的にきつい。死にそう。
綱渡りです。
714優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:34:32.29 ID:5i0uN5vT
同じです。
713番さん
715優しい名無しさん:2012/12/11(火) 12:43:48.89 ID:swPl2F13
仕事解雇になった。どうしよう…
716優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:06:29.83 ID:YLMAXmGT
入院って休めるものなのか。
ググッタ範囲はでは、普通の入院と同様に基本相部屋みたいだから静かに休むなんて無理な環境なのかと感じた。
入所から出所までずっと保護室でもいいくらいだけど、簡単に保護室使わせてくれない所も有るみたいで安住の場所って有るんだろうかと感じている
717優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:16:26.96 ID:YRF3ZnAZ
>>716
入るなら開放病棟のある病院で入れ
閉鎖病棟の看護士は入院者を人間として見てくれない

ま、入院の板もあるし詳しくしりたいならそっちにおいでなすって
718優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:45:00.52 ID:aOPv1UAS
閉鎖病棟ってそもそも自主的に入るもんじゃなくて、錯乱してる人間が回りに運ばれてくイメージだわ
719優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:48:01.47 ID:YRF3ZnAZ
>>718
自分の所は7病棟あるうちの
6病棟は閉鎖だお
病院によりけりだぉ
720優しい名無しさん:2012/12/11(火) 14:10:10.59 ID:Avb/wDSD
女々しく生きるより
潔い死のほうがカッコイイ!
721優しい名無しさん:2012/12/11(火) 14:34:00.23 ID:t5wd6Vcl
休養が必要って先生に言われたけど休めない、じっとしていられない
就職先を探してしまう

全部放り出して本当に何もしなかったら治るの?
飯だけ食って寝るだけの生活で?
722優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:30:34.86 ID:YLMAXmGT
飯喰って寝るだけは良くない。目的を見失いがち。


氏ぬならおいらのために働けw
まあどうにも成らんから氏ぬんだろうけど。
女々しくというより今までとは違う生き方かな。うまく逝けないけど。
723優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:54:52.23 ID:3FmK7g64
>>721
初手からじっくり休養したほうがいいよ。
粘っても結局休養になるから。
724優しい名無しさん:2012/12/11(火) 16:18:23.20 ID:eoHJ+mdC
1時間ほど公園を散歩してきた。
疲れたけど、散歩してる間は嫌なことを考えずに住んだ。
725優しい名無しさん:2012/12/11(火) 16:55:40.33 ID:t5wd6Vcl
>>722
>>723
レスthx

一応テンプレで言うとこの五段階くらいまでは回復してるつもり何だ

将来なりたい仕事があるからそれに関係する資格とか受けてみたいんだけど検定料が払えない

だからつい仕事探しをしてしまう
何かもうどうにもならん
726優しい名無しさん:2012/12/11(火) 17:00:43.73 ID:bVzl/luz
もう、全てが我慢の限界…死にたいかも…
727優しい名無しさん:2012/12/11(火) 17:26:41.80 ID:Vtacez3r
明日の予定

午前:職業相談

午後:図書館

今日は野田総理を見れてよかった!
728優しい名無しさん:2012/12/11(火) 18:07:01.22 ID:bVzl/luz
いのちの電話って、ほんとにやってるの?今まで100回以上かけてるけどつながったことないし…
729優しい名無しさん:2012/12/11(火) 18:17:48.16 ID:z/6rqPG8
やってる

けど、自分の体験からは、平均で700回かけて1回繋がる感じ in 東京

その上「う〜ん、真面目でいい人なのかもしれないけど、自分のこんな
破天荒な話をするには 向いとらんなあ」という人に当たって、なんだかなあ
なことがある
730優しい名無しさん:2012/12/11(火) 18:23:06.43 ID:n1V9B1Ua
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG22019_S2A620C1CR0000/
>総務省によると、いのちの電話は、全国52カ所で民間団体がボランティアで実施。
電話が集中するフリーダイヤル相談は話し中となることがほとんどで、
2010年は延べ約85万6千件の電話に対し、つながったのは約3万5千件だけだった。
731優しい名無しさん:2012/12/11(火) 18:23:13.19 ID:t5wd6Vcl
かけたことないけどそんなギャグみたいな数字かけてやっと繋がるのかよw
732優しい名無しさん:2012/12/11(火) 19:14:02.10 ID:z/6rqPG8
うん、あとはいのちの電話ホームページ行って
「メール相談」を送信する、という手がある

これはこれで、自分の悩みを文章にするので、考えがまとまったりして
利点がある。
それから、返信がくるまでの ちょっとワクワク感も いいかも
733優しい名無しさん:2012/12/11(火) 19:33:00.01 ID:aOPv1UAS
話聞いて貰って身体楽になれる人なら為になるけど、楽になるためのアドバイスとか相談求める人間には向かない

カウンセリングと同じで自分で気持ち整理するための補助だよ
734優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:20:42.89 ID:DIqAldDP
くそぉーーーー
風呂行きたくないぃぃぃ

風呂行ってくるぅぅぅ(ToT)
735優しい名無しさん:2012/12/11(火) 20:30:48.14 ID:1fSi2CvS
>>734
俺も

行きたくない・・・
736優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:11:36.41 ID:1fSi2CvS
ageちゃったすまん
737優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:17:43.09 ID:lRYBLtoe
風呂行ってきたよ。

でてからすぐ頓服のんだ
738優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:23:45.76 ID:iUTWRDzj
>>716
亀だけど自分は任意で入院してその日の内に逃げてきた。。
団体行動がキツかったのと、カメレオンみたいに覗いてるひとが居たり、泣き叫んでるひとが居たりで怖くて、不安を訴えたら、「落ち着くお薬飲みましょうか〜」って笑顔で眠らされるところだった。
「退院したい」と言ったら飼い犬に手を噛まれたみたいな顔されたし、解放病棟なのに人間扱いされなかったわ…見学が必要だと思った
739優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:59:08.35 ID:94LWDOaA
昨日3日ぶりにお風呂入ってさっきコンビニにタバコ買いに行った。
タバコ買いに行くぐらいでしか外出しないから外出も3日おき…

カートン買いしたいけど、外出しなくなりそうだから一箱ずつ買う…
740735:2012/12/11(火) 23:15:15.95 ID:1fSi2CvS
風呂行って来ました
疲れた
ひげは剃れなかった・・・
741優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:19:20.51 ID:mgz4hELk
   ∧ ∧
.  ( ´・ω・`) oO(みんな苦しんでる。俺だけじゃないんだ・・・)
  _| ⊃/(___  
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ oO(せめて寝てる時だけはみんな安らげますように。・・・おやすみ。)
/<_/____/    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742優しい名無しさん:2012/12/12(水) 08:22:23.30 ID:J1jdRkGg
午前中草取り行ってくる。
午後から死んでるかもしれないけど。
とりあえず頓服持って行ってくる。
発作おきませんように。
743優しい名無しさん:2012/12/12(水) 08:54:45.51 ID:82Tfwib7
みんなおはよう
郵便局に振り込みがてら散歩してくる。昨日は不安増で散歩も日常も何もできなかったけど、
今日は落ち着いてるといいな。帰ったら食事の支度と、某所に電話予約しないといけない。
電話怖いな・・・
744優しい名無しさん:2012/12/12(水) 10:12:31.75 ID:bOp3bbWN
>>742
うちの庭も枯れ草がぼうぼう。
知らない人が見たら空き家だと思われるだろう。
夏までは庭の手入れも出来たのだが、今は無理。
荒れ放題の庭を眺めるだけ。
745優しい名無しさん:2012/12/12(水) 10:23:27.21 ID:2mQLKMk+
ドグマチールを断薬した1、2日後から鼻の中にうっすらと
鼻血が出るようになってしまった…。
元々鼻の粘膜弱くて鼻かむとちょっと出たりしてたのと、
1週間くらい前から急激に寒くなったのが重なったのかな…。
746優しい名無しさん:2012/12/12(水) 10:58:33.47 ID:SxHyWWk6
>>745
僕も鼻血出易いんだけど、ドグマチールでどうこうって言うのは無かった。
飲み始めた頃、足の脛あたりに虫が走る感じがして困った。
人それぞれだろうからお医者さんに相談してみた方が良いかもしれないですね。
747優しい名無しさん:2012/12/12(水) 11:01:20.18 ID:ghlxOU0H
今から病院行ってくる。
体が重い・・・
748優しい名無しさん:2012/12/12(水) 11:09:06.08 ID:XIph3jGf
久しぶりに寒さに負けず散歩しようと
外出たら路面凍結しててスッ転んだ
なんか情けなすぎて笑えてきたわ
749優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:01:22.35 ID:3qMqGPVH
寝起き時にいつも激しい動悸がして辛い…
750優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:06:01.77 ID:YIptwd6v
>>721
何もしなければ確実に良くなる。焦って働こうとするとダメ
自分の人生、命、自分のものだから、自分への愛に納得してゆっくり休んで
751優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:17:49.80 ID:2mQLKMk+
>>746
もう少し様子見て気になって仕方なくなったら
耳鼻科に行ってみようと思う
752優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:29:37.87 ID:+z3EmLc0
午前中草取り2時間して、やばいと思って頓服飲んだ。
その後1時間草取り。
半分バイトみたいなもんだったから止められなかった。
終わったら頭シャンシャン、過呼吸寸前。頓服飲んで、やっと少し落ちついたとこ。
やっぱ2時間が限界だわ。

午後からは死んでると思う。
753優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:31:27.68 ID:+z3EmLc0
>>749
それまだ起きちゃいけない証拠。まだ体が起きてない。自分の場合だけど。
754優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:41:18.11 ID:mKphPEFo
あぁ対人克服とリハビリにと重い体引き摺って街に出たら些細な事で路上喧嘩しちまった
警察沙汰だよ
普段無感情でひたすら落ち込んでんのに
一瞬でぶちギレて感情が全く抑えられなかった
もしかして俺は噪鬱もあんのかな
街になんか出るんじゃなかった
755優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:49:15.07 ID:3qMqGPVH
>>754
薬の副作用かもよ
756優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:52:06.72 ID:QpVT2rKs
いやいや、そういう可能性が今回わかったから
今後、気をつけるようにすればいいじゃない。

自分の機嫌の在り処を意識してから、外に出ればいい。
「あ、今日は自分 調子わるいな」と思ったら、無理しない、早めに帰る。
世間を「しょうがねえ奴らだな〜」と、生温かい視線で見てあげる
(ほんとうは、自分も そのナカ―マなんだけど)

いろいろ防止テクはあるし、みんな多かれ少なかれ、そういう波はあるから
各々、オリジナルの自分コントロール術を こっそりやってるんだと思う。
757優しい名無しさん:2012/12/12(水) 13:59:11.72 ID:mDK++nPw
758優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:05:11.71 ID:YyICUrwE
たまに外出て路上喧嘩しだして、薬のせいやら病気のせいとか勘弁してくれ

ただのキチガイと一緒にされては困る
759優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:07:25.81 ID:QpVT2rKs
まあ、人間いろいろあるからな
760優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:50:37.89 ID:SFO+ZnUR
イライラが半端なかったり頭がカッとなって真っ白になりやすくなってるから些細なことでも家族と喧嘩してしまう
家よりも外出時の方がストレスかかるからか頻度が多い
そして最終的に泣き叫ぶ

鬱になる前はそんなことなかったんだけどなぁ
761優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:52:34.58 ID:l0ooT/Lv
自分も急にカッとなることあるよ。自分でもヤバイと思うけど、抑えられない…
自分にはそういう事がある、ってわかって良かったと思おう。
パキシルの副作用だと信じてる。。
762優しい名無しさん:2012/12/12(水) 14:52:35.60 ID:eqzcIrPL
>>681
薬を飲むの止める
763優しい名無しさん:2012/12/12(水) 15:38:43.14 ID:v/mKNio+
毎日雪で気分が滅入って相当しんどい
一人暮らしで食事が適当だから元気がでないのかな?
もう毎日ほぼ寝たきりだし起きていても何もするきになれないしシャワーは診察日前日にしか出来ないし…
こんなんで生きてるといえるのか…
764優しい名無しさん:2012/12/12(水) 15:55:08.48 ID:7sUvecVA
部屋の外に干し柿干してるんだよ
それを鳥がつつきにくるんだ。毎日。同じ柿を。

で、それを別置き(他の柿より少し離れて吊るす)してると、ちゃんとそれだけ
をつつくんだ。

窓の近くでみてたら鳥が警戒して来ないから、ちょっと離れた場所から眺めてる。
少しホッコリする。
765優しい名無しさん:2012/12/12(水) 15:58:07.40 ID:c2jbVUKJ
>>763
非常に分かります
自分もシャワー浴びるのって月一回ぐらいです…
飯食べる以外は自分も寝たきりと変わりません><
只、唯一の楽しみは裏の酒屋に行ってビール買って話することぐらいです
766優しい名無しさん:2012/12/12(水) 16:00:22.32 ID:gbeQcPjt
ヤフオクで出品したんだけど、配達方法をゆーメールで送ったら
まだ配達されないと落札者の方から連絡が入った。
郵便局に問い合わせると配達局のミスで配達されてないとの事だった。
配達局の担当者からお詫びの電話があったが、必ず落札者の方にお詫びしてくれと
念を押した。
一日がその対応で過ごしてしまった。
だいぶ良くなったのでヤフオクに出品したのにケチがついてしまった。
兎に角疲れたわ
767優しい名無しさん:2012/12/12(水) 16:52:54.05 ID:v+0jyF2O
そろそろ自殺しようかと悩んでた時に、じぃちゃんが死んでしまった
今の精神状態やばい
どうすればいいんだ。
768優しい名無しさん:2012/12/12(水) 16:54:43.25 ID:TgC5EHXB
じいちゃんを弔えばいいんじゃないかな
769優しい名無しさん:2012/12/12(水) 16:57:22.41 ID:oOZo9nBb
>>766
ヤフオクはつかれますよね・・・
私も前に出店して散々な目にあってプレミア会員脱退しました
元気な時ならヤフオクぐらいわけないのにな
770優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:13:44.74 ID:ZnK988Um
今日もまたいつもと同じ一日が過ぎていく
771優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:16:27.28 ID:Wf9fZdc+
今日は診察日、いつものように1時間待ち。
風邪ひいてたけど特に変わらぬ診察と処方。
入院患者さんとの面会もしてきた。
久しぶりに子供の話題が出てしまって困る。
だってしばらく会ってないんだもの。
会いたいな〜、そろそろ寮から帰ってこないかな。
772優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:26:12.43 ID:mDK++nPw
うつってホモシステインが高くなるの?
773優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:28:58.87 ID:UPSwFvBK
選挙めんどくさい
どの党に入れたらいいのか難しいよ
考えると頭痛がひどくなる
どうしたらいい?
774優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:31:25.72 ID:Wn4BbgQJ
>>773
自分も考えたけど、テレビで自民と民主のCM見てたら、両方共ムカついてきたんで、
期日前投票でそれら以外の党に入れてきたよ
775優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:34:43.04 ID:3qMqGPVH
>>773
どうせ1人の票でなんか変わる訳じゃないし投票率を上げるつもりで適当に選べばいいよ
776優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:44:41.19 ID:UPSwFvBK
>>774
全く同意w
でも他の政党もたくさんあって選ぶのが大変だよ

>>775
その「適当」がなぜかできないorz
777優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:51:37.84 ID:lQ1WzMsh
離人感。初体験かも。
778優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:03:40.72 ID:rcVbllZp
>>758
俺がいる。
779優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:15:12.98 ID:l0ooT/Lv
>>764
ほっこりした

久しぶりに深く息を吐いた気がする
ありがとう
780優しい名無しさん:2012/12/12(水) 19:39:33.26 ID:pPW1dLrt
働いてなく寝たり起きたりなのは変わらないけど、あまりここに来なくなった。
病気のことを気にしなくなって別の事をやってるんだな。
ちょっとずつ良くなってる感じがする。
781優しい名無しさん:2012/12/12(水) 20:46:33.83 ID:AatnLCVM
>>754
街中のリハビリはまだ早い。
認知療法って知ってるか。
自分でもできるから、やってみそ。
一か八かで外出するよりマシになると思う。
782優しい名無しさん:2012/12/12(水) 21:10:13.36 ID:T3Gu3dud
明日の予定

午前:心理教育

午後:図書館
783優しい名無しさん:2012/12/13(木) 05:15:06.74 ID:CoOMXX+2
おはようございます。
早期覚醒です。
784優しい名無しさん:2012/12/13(木) 06:32:19.49 ID:m5S20A05
くそう。昨日の草取りからの発作でストレス耐性が確実に落ちている。
布団上げて、着替えて、ゆたんぽかたづけただけで、もう動けなくなってる。
くそう。
せっかく自分のペースを掴みかけてたのに
785優しい名無しさん:2012/12/13(木) 06:35:18.23 ID:ZidXhfHa
今日の予定は社会保険事務所に行くこと。
お風呂に入ること。
せめてこれだけでもしておきたい、できますように。
786優しい名無しさん:2012/12/13(木) 09:10:58.23 ID:9LU2uazb
>>784
>布団上げて、着替えて、ゆたんぽかたづけた

最低限のことはできているじゃないか!
自信持ちましょうよ。
参考>>474
787優しい名無しさん:2012/12/13(木) 09:44:15.06 ID:OfLWSveO
洗濯機のあるベランダの前にうっかり大きめのダンボールを置いてしまった
これをどかす、またぐということがだるくて洗濯一ヶ月くらいしてません
788優しい名無しさん:2012/12/13(木) 09:48:12.33 ID:nufBNHho
休職中1ヶ月目で今ルジオミールを1日三回飲んでるけど、ひどい落ち込みは無くなったし「病気」としてることがなんだか罪悪感だ。
うつ病は最低3ヶ月はかかると医師に言われたけど、俺はもしかしたら仮病だったのかもしれないと思ってしまう!
789優しい名無しさん:2012/12/13(木) 10:29:26.55 ID:LQnBGjS7
まあまあ、そう結論を急がなくてもいいじゃない。

とりあえず、今の自分にできる活動をして、あるいは調子が変化したら
活動量を増減すればいいんだし。

当面、調子良ければ このまま活動すればいいし。
しばらく様子みて、これが本調子だ、と確信できたら
復帰すればいいんだし。
790優しい名無しさん:2012/12/13(木) 11:17:03.66 ID:ZidXhfHa
シャワーもできたし社保事務所にも行ってこれました。
寄り道で買い物もできた。
午前中にここまでできたんだから花マルです。
午後からはゆっくりします。
791優しい名無しさん:2012/12/13(木) 11:22:04.91 ID:pInK42ew
>>786
そぉか。よしとするか。
ありがとう。
792優しい名無しさん:2012/12/13(木) 11:29:09.99 ID:vyUZeP9p
>>791
やったね!

自分も月イチのペットボトルの回収日だって気付いて、出して来た
で、ついでに犬の散歩も
肺活量がなくて、苦しかったけど、久しぶりに行けた。
布団で夜まで休む
793優しい名無しさん:2012/12/13(木) 12:07:17.09 ID:iLpI7WQx
病院に着いて1時間半経過
体が痛い
寝たきりで体がなまってるからただ座ってるだけなのに腰が痛い
早く呼ばれたい
794優しい名無しさん:2012/12/13(木) 12:17:36.79 ID:ohuQFKsj
病院のあと会社に顔を出す予定だったけど、とてもじゃないけどいけそうに無い。
それどころか診察すら微妙に怖い。

どうしたものか…
795優しい名無しさん:2012/12/13(木) 12:28:43.48 ID:ohuQFKsj
診察待ちで手汗がひどい。

かえりたい。
796優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:00:39.17 ID:z3Mejuff
退職してしばらく経つにも関わらず、
ふと会社に行かなきゃ!という感覚が・・・

しばらくして、あぁ今日も休みだった、と気付いたけど何だったのだろうか
797優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:55:29.05 ID:xnfef5+/
癌から初めて鬱になったけど、鬱も癌と同じぐらいやっかいだね。
治ったと思ったらまた次の場所、次の症状。
立派な病気だよ。本当にショック。
今も、飯食えないし、弁護士にも会えない。
ここにいる皆とならマッタリ出来るけど。
家族にせかされる。27歳独身の呟きッス。
798優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:59:16.25 ID:n65T/gQb
>>797
ガンは大丈夫なの?
799優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:00:26.67 ID:JL54bbdi
>>797
大丈夫。時期、慣れる。
ここには40代、50代の大先輩もいるから
心配しなくていいよ。

もっと年取れば
悟りの境地に入るからそれまで
もがけるだけもがくといい。
800優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:10:23.88 ID:EehI80qI
明日の予定

午前:診察

午後:就労セミナー
801優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:18:18.95 ID:/6659iXs
>>796
あるある
802優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:41:46.75 ID:AiwpJtsC
>>797
おお、僕も27歳です。
がんのほうは大丈夫なんですか?
803優しい名無しさん:2012/12/13(木) 15:55:54.32 ID:kJuXB8vm
不在者投票行ってきた。ここ数日物凄く眠くてだるい。ドリンク剤飲んでもダメだから
昼寝した。
早目にお風呂に入って、夜いろいろやってるから、頭が疲れるのかな?
早朝覚醒は必ず4時、冬至前のこの時期じゃ、起きて早目の朝食後に散歩にも行けないし、
せめて5時ならいいのにな。
804優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:04:57.51 ID:8+RIJUfO
早朝覚醒を気に病むくらいならそれを元に生活組み立てればいいじゃん。
どうせ仕事ないんだし、起きる時間が毎日同じなのは良いことなんだから。
805優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:11:12.38 ID:rCJm/7DC
今日の新聞広告見てたら見つけたけど、「安楽死党」なんてのがあったんだね。
私、一票入れてみようかな。

「日本にも安楽死制度を!」だって。
806優しい名無しさん:2012/12/13(木) 16:25:28.09 ID:oj2Hss0A
4時なら、「おは4!」が毎日見れていいじゃん。
807優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:07:00.66 ID:q9U7/24z
>>805
「命の尊さガー、親からもらった大切な生命ガー」と批判でそうだな・・・
808優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:30:28.54 ID:rCJm/7DC
>>807
死にたくても死ねない辛さは…。
きっと当事者にしか分からないと思う。

でも安楽死党のようつべ見たら…、
ちょっと言ってる事がアレだったorz
809優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:37:47.21 ID:FEM+aCjR
3ヶ月かかってようやく第五段階まで来た
焦らずゆっくりぼちぼちやろうっと
810優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:40:03.33 ID:/6659iXs
安楽死施設が出来れば生活保護費も医療費も浮いていいことずくめだね
死にたいのに死ねない人も救われるしさ
811優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:55:05.60 ID:X5OG/+er
>>802
癌になってから鬱になると、
臨死してるのに死にたいとか訳の分からんことになるww
とりあえず、癌は組織を取ってから八ヶ月目。
無くなる部分が多いから出来なくなってること多くて鬱になり易いです。
とりあえず、体動かせれば気持ちが違いそう。
812優しい名無しさん:2012/12/13(木) 17:57:10.47 ID:9/xaeCV7
アカギみたいな安楽死を迎えたい
あんなに人集まらずひっそりでいいから
813優しい名無しさん:2012/12/13(木) 18:09:22.75 ID:jkcHfN67
>>810
安楽死したい人って貧乏である程度まで若い人が多いだろうし、
金持ってる年寄りはそのまんま寿命まで生き続けるだろうからなあ
結局働き手がいなくなって高齢化がますます進む気がするわ

自分は死ねるものなら死にたいとは思うが怖くてそれを実行には移せないよ
生きてるのも辛い、死ぬのも怖いでどうしたらいいんだろうね

とりあえずどん底からは脱したから、こんな事も書き込めるし、
楽しめることも見つかったから這いつくばってでも生きてやるが、
先が見えないのがつらい

長文、すまん
814優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:06:15.19 ID:LQnBGjS7
なんとも・・・

メンタルはまあまあ快調だけど、体調わるっ
逆影響(体調→メンタル)が出るとヤだな

全体的に元気でないんだよな
例年は、冬に元気な体質なハズなんだけど

今晩、顔出さなきゃいけないミーティングあるんだけど
どうすべか
815優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:08:20.26 ID:So6zRUS0
洗濯物15時ごろ入れてねー、っていつも母に言われているけど
面倒くさくて動けなくて結局gdgdこんぐらいの時間に入れてしまう……
816優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:33:48.68 ID:LQnBGjS7
>>815
まあ、いいんじゃね? お母さんには悪いけど。

ほんとは、15時くらいを境に、大気中に湿気が増えてきたり
するから、理想的には その前に、ってことなんだろうけど。

ようは、雨に降られなきゃ良し、ということで。
817優しい名無しさん:2012/12/13(木) 20:21:57.17 ID:vyUZeP9p
>>815
あるあるあるある…
「こんなことも出来ないなんて…」って落ちる
なんで出来ないんだろう
818優しい名無しさん:2012/12/13(木) 20:50:18.05 ID:JL54bbdi
うつ病ニートって申し訳なくて死にたくならないの?
819優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:20:03.50 ID:FEM+aCjR
>>818
居直る
820優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:33:00.91 ID:OiuzGpyD
実は病院行ってないからうつ病なのかよくわからない
10年ひきこもってて近くの自販機までも行けない
毎日食事作って掃除して洗濯してるだけだ
821優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:34:03.79 ID:FEM+aCjR
>>820
病院いきなよー
っていってもなかなか大変か
822優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:38:35.62 ID:OiuzGpyD
>>821
病院いって相談したいなと思ってるけど
どうやって外に出ればいいのかよくわからなくって。
823優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:14:20.66 ID:uhuFnBiR
>>810
日本でそれやったら、すぐ壊滅するのが目に見える
824優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:29:44.63 ID:sNbulXsj
>>822
そこまで徹底してるならあと10年
その生活を続けてほしくもある

俺は十年近い鬱だけど
病院が絶対必要かどうかは確信もって言えないわ
825優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:01:47.81 ID:xJVKv5nU
今日病院で見たパンフレットに海馬の
神経繊維が死滅してる説が載っていた。
抗うつ薬で神経繊維が再生すると。
826優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:50:33.41 ID:LQnBGjS7
>>824
おい、ちょ。 それは無責任なw

>>822
とりあえず、自分をだましだましというか
自分に先手打って、近めの病院(電話帳)に電話で予約を入れてしまう

で、予約日に行かざるを得ない状況をつくる
それでも自分にバックレorドタキャンされても、2回、3回と何度もトライ

それか、住んでる市の保健所(電話帳)に電話する
たいてい、月一くらいで「精神科相談」を設けてるから、予約取って
その精神科医とまず話してみる

もしくは、保健所の保健師に電話相談でもいい。
とにかくスタートだけでも 入口覗いてみれば、次へつながることも多い
827優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:59:33.29 ID:z3Mejuff
やはり生活リズムだけはちゃんと正しておいたほうがいいかなー。
ここ最近は何だか夜更かししたい気分になるから困る。
828優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:08:01.36 ID:zKXYXGNH
ふたご座流星群に病気治りますようにってお願いしてきた
一個だけ見て諦めたけど頑張った方だよね…
829優しい名無しさん:2012/12/14(金) 00:21:52.31 ID:0fnEKriP
うん、私なんか見る気力もお願いする気力もないよ
830優しい名無しさん:2012/12/14(金) 01:18:44.78 ID:7ia3hFtC
みえねーす
双子座なんて、天体にあったっけ?
831優しい名無しさん:2012/12/14(金) 01:19:58.03 ID:wdbvFcQ3
タイミング良かったのか15分で流れ星3つ見れた〜
832優しい名無しさん:2012/12/14(金) 01:29:12.40 ID:PeTKxkfU
病院に通うようになって半年
今一番しんどいのは家族や周りの人に順調に回復していってるように演じること
演じれば演じるほど実際の体調との落差が開いていく
833優しい名無しさん:2012/12/14(金) 03:35:46.63 ID:tMyuXRUK
自業自得だな、それは。
834優しい名無しさん:2012/12/14(金) 04:16:27.63 ID:rwWV0MIM
手に職を!
と思って去年看護資格とったはいいけど
新卒で入ったところがブラックな病院で1ヶ月で折れた
実家に戻って実家の近くの病院で8月から働き始めて今度は10月中旬に折れて今休職中
もうお金尽きるから復職しなきゃいけないのに
布団から出られない
ご飯トイレの時だけ布団から出て風呂は週2、多くて週3ぐらい
1月に復職しなきゃいけないのに復職できる状態じゃなくて死ぬしかない感じ
835822:2012/12/14(金) 04:20:15.80 ID:nrTmkabs
>>824
10年…あっという間だよね。
ああでもとても長くにも思える。
病院行ってなくても、変わらなかったと思いますか?

>>826
わかりやすいチャートありがとう。
とりあえず予約はちょっと行けない気しかしないので、
電話で相談してみたいと思います。

動かなきゃなにも始まらないのに、今更始めてどうするの?って思ってしまう自分が嫌。
836優しい名無しさん:2012/12/14(金) 06:45:42.01 ID:ij14InrU
おはようございます
2日かん寝続けてやっと起きられました
837優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:09:45.19 ID:s4raourK
>>836
おはよう
大変だねお互い
838優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:58:49.32 ID:HNerQktw
おはようございます。
839優しい名無しさん:2012/12/14(金) 08:52:57.05 ID:3Mt5FJTG
流星見れた。冬の空は寒いけどやっぱりきれいだね。
今日はまた人事と面談、明日は外部の面談、来週は上司と面談。
休職中なのに、会社のことばっかりで全然頭が休養出来ず、とにかく最近眠いか不安かどっちか。
840優しい名無しさん:2012/12/14(金) 08:59:07.45 ID:jqZ0/Ao/
シャワーを浴びで区役所行って病院行って食料品買いだめしたら死にたい
841優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:10:13.59 ID:yqA0VvJl
結局『死にたい』って逃げなんだよな。
ただ、逃げるのは悪くない、逃げる方向が間違ってるだけで。
うつ病は、過労死を避けるための防衛手段なんだってさ。
風邪の熱と一緒で。
こじらせると、どっちも死んじまうが。
842優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:30:24.56 ID:sSc4kPaa
流星っぽいものを見た
寒かったんで、ちょっと外出ただけだが

みんなにも おすそ分けお
                          /|           *
                         / |
      ☆                /   |__
                      /   /    |
               *    /   /      |___
                   /   /     /   /
             /ヽ   /    /      /   /
             /  ヽ/   /     /   /
           /    ヽ        /    /
    _    /    ヽ    ____/    /
    \  ̄ ̄ ̄ ̄      ̄  ̄ ̄/   /                 ★
      \               /   /
       \            /   /
       /            \  /       ☆
      /               \
    /___        ______\
     ̄    ヽ      /
           ヽ     /
            ヽ  /                          ★
             ヽ/
843優しい名無しさん:2012/12/14(金) 11:19:34.76 ID:/Y41emK4
>>839
よくわかります。身体は休んでるんだけど、心は疲弊しきっていて、それを薬で治さないといけないんだろうけど、
俺の場合、うつの原因が明らかに職場の人間関係なので、ヤツらが心を入れ替えないと、永久に元の職場には戻れない。

職場の問題だったことを言うと、社長と、店長以上の幹部全員が社長の方針に反対して辞めてしまい、残った平社員の俺が店長になったのだが、
社長は、ぜんぜん心、入れ替えてないし、怖かった管理職がみんな辞めたから、他の平社員達は、遅刻、さぼり当たり前。自分達の権利ばかり主張して、協力してくれない。
そいつらに注意すると逆切れ… しかも、俺の身に覚えのないトラブルを社長に告げ口。
この悩みを、管理職経験のある父親に相談したら、「人をまとめられないお前が悪い」と罵倒され、

うつっぽいので医者に診て貰ったら、「このままじゃ、あなた過労死するか、自殺しますよ!!」とはっきり言われ、休職することにしたが、それによって親からは勘当され、
嫌われるの覚悟で、厳しくしていた職場からは、俺がいなくなって喜ばれてるみたい。
会社からは、社会保険の自己負担の請求書しか来ない。

もう、どうしたらいいのかわからん…
844優しい名無しさん:2012/12/14(金) 11:34:15.13 ID:0oqwRAnp
>>843
社長に直々辞表提出して、それから一発ぶん殴って辞めた方がいい
845優しい名無しさん:2012/12/14(金) 11:48:02.95 ID:0fnEKriP
ぶん殴っちゃったら傷害罪で大変なことになりますよ。
846優しい名無しさん:2012/12/14(金) 12:29:51.65 ID:1wjph1aS
逆の見解の方も多いと思いますが
私は快晴がダメ
なんか外へ出ろー。いいかげん鬱から身をふりほどけー
と天からせっつかれてる感じ
逆に雨は大好き。雨の音がたまらない。外出も平気
847836:2012/12/14(金) 12:43:30.86 ID:ij14InrU
結局またねてしまいました
体が鉛のように重いです
脳みそにおもりがついてるみたい

いつまで続くんだろう、こんなじょうたい
848優しい名無しさん:2012/12/14(金) 13:06:09.51 ID:tWdA6t3N
便秘で大変だよ。休職4か月目
849優しい名無しさん:2012/12/14(金) 13:11:08.50 ID:/Y41emK4
社会人になって、つくづく思うことだけど、
小学校〜高校の頃って、性格悪いヤツや、いじめっこがいても、
(変なのもいるけど)学校の先生は、基本、常識人で、平等に見てくれるので、トラブったり、悩みがあったら先生に相談したら良い方向に仲裁してくれたりしたけど、

会社は、社長・上司が、無茶な命令してきても、社内では、それが正義なので、会社に洗脳されにくい人は、ツライだろうなあ…
850優しい名無しさん:2012/12/14(金) 13:58:38.05 ID:MFUzs5OE
>>849
良い学校に進めたね
私は、小学校の頃の女教師が未だトラウマ

昨日の夜から、不安定になって、今日何にも出来ず、寝てしまった…
夜中、目が醒めるたび、ガラスが割れるような音がする。ついに幻聴か…
851優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:21:51.32 ID:IKZIUzAg
公立小中は表面的だったな。
卒業後に友達と遊びにいったらこっちの名前覚えてなかったのが地味にショック。
単なる仕事だよ。看護婦が患者に優しいのと同じ。

午後から病院逝かなきゃと思ってもう一回確認したら午前の診察だった。
予約とか入れてないんだけどがっかり。来週月曜から本気出せたらいいなあ。
852優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:29:58.55 ID:dy+19txv
休職3ヶ月になろうとしているので、そろそろと思って仕事の本読んでみたけど凄くこたえた。
そこから連想して、会議室の場所取りすら上手くこなせるか不安になってグラグラしてくる。
情けない・・・
853優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:34:56.77 ID:7Zf7Rtt/
>>843
一番悪いのは親だな。
勘当とかワケ分からん。
二番目の原因はあんた自身。
そんな職場に戻ろうと思ってるなんて、ちょっとおかしいよ。
その職場はあんたじゃどうにもならない。
社長と部下がダメなのは確かだけど、ダメな連中をまとめる技量がないんだと思う。
人の性格や才能はそれぞれだからそれは別に悪くないけど。
ただ、やっぱり戻ろうとしてるのはおかしいね。
854優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:35:20.11 ID:CqC7sQaj
昨日父が心臓のバイパス手術をした
手術の前日実家の兄から電話で知ったのだが、見舞いに来いとは言われなかった
本当ならすぐにでも見舞いに駆け付けたいところだが鬱で行動出来ずもがいている
気持ちばかり焦るけど行けない、自責の念に押し潰されそう
誰にも責められていないのに焦ってしまう
2時間の移動がものすごく負担に感じる
こんな自分でごめんなさい
855優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:41:13.34 ID:IKZIUzAg
投票も逝かなきゃと思い出した。月曜本気出す頃には終わってるがなw
ネットでクリックすれば終わりみたいにしてくれればいいのに。
856優しい名無しさん:2012/12/14(金) 15:19:06.11 ID:rJl1ErAG
自分が社長でも無いのに職場であいつらが心入れ替わらん限りとか言ってる時点でおかしいだろ
普通はそういう職場は即辞めるもんだよ

ブラックに残らざるを得ない理由があるならスルーするもんだよ
他人は変えれんのだから自分が変わるしかない


正義感を減らして物事に動じない方向にね
857優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:02:52.11 ID:PmECJeQM
寝起きの動悸がひどくてデパス飲んで一時間くらいしないと布団から出られない
858優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:14:11.52 ID:dmbjz/YV
期日前投票に行って来た。
通院以外で明るい内に外出することは殆ど無いので疲れたよー。
859優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:16:09.75 ID:/Y41emK4
>>856
その通りなんだけどね。仕事は小売業なんだけど、「正義」というより、倒産の噂のある会社で、薄給・ボーナス無しだけど、
一応、本職なんだから、適当な仕事はいかんと思う。
社長はやる気あるけど、自己中で、他にも事業してるので、うちの業界に疎過ぎる。
社員は、同業他店に勝とうという気持ちが感じられない。そんなことより、残業代とか有給のことばかり気にしてる感じ。
自分も人手不足で毎日、空残業だったし、車中泊も多かったけど、仕事のおもしろさに気付けば、今は苦労しても、地域一番の店になるには、無理も仕方ないと思ってたよ。
860優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:18:40.38 ID:yfRTYNKl
明日の予定

午前:イオン巡回

午後:心理教育
861優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:26:07.55 ID:rJl1ErAG
>>859
アンタは真面目だけど仕事覚えるの遅かったりしない?
覚えるの時間かかるけど、覚えたら一気に仕事捗るタイプじゃ?
862優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:46:09.14 ID:sSc4kPaa
投票逝ってきたおー

ついでの近くの○○バーガ―のタダ券があったから
食糧ゲット〜

近所の人に会っちったがな、
けどok

はよ、再就職やな
863優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:25:01.27 ID:25NEpORO
過去の事を思い出したりしてよく涙がでるんだが、これはいい事なのかな。重度の鬱だと涙も出ないって聞くから
864優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:26:40.66 ID:yIzRCHcQ
>>859
~すべき思考、ってヤツだな。
認知の歪みだよ。
普通は誰もついてこれない。
865優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:36:37.14 ID:1wjph1aS
好きな映画や本に身が入らないで鬱々
こういう時、気軽に電話できる友だちが欲しいなあ
866優しい名無しさん:2012/12/14(金) 19:17:03.01 ID:kR17bFmY
>>854
お父様、早くよくなるといいね。
大丈夫だよ。
ゆっくり休んで。
867優しい名無しさん:2012/12/14(金) 19:37:27.45 ID:0oqwRAnp
>>846
> 逆の見解の方も多いと思いますが
> 私は快晴がダメ

なんとなくそれわかる・・・
なんだか外出しなければいけないって感じで

でも自分の場合は快晴も好きだな・・・
実はひとつ、好きな場所があって、所謂ちょっとした上り坂のてっぺんみたいなところなんだが、
快晴の日の昼くらいになると太陽にそこが照らされて、すごく明るく綺麗に見える時がある。
868優しい名無しさん:2012/12/14(金) 20:00:39.21 ID:ij14InrU
>>846
わかる
晴れの日は何かしなきゃいけない気がする
雨の日は逆にできなくてもしょうがないって諦めつくから好き
869優しい名無しさん:2012/12/14(金) 20:52:03.69 ID:0fnEKriP
>>865
ここに書き込めばいいよ^o^/
870優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:35:51.06 ID:LX8V1Cht
最近調子いいなぁと思って安定剤と眠剤抜いてみたら
案の定谷底に落ちた…
転職も考えなきゃいけないんだけど、今は休まないといけないのかな
871優しい名無しさん:2012/12/14(金) 23:00:12.72 ID:wdbvFcQ3
薬は安易に抜いちゃアカン!
872優しい名無しさん:2012/12/14(金) 23:31:50.37 ID:RtdP4v+n
朝起きてご飯食べて薬のんで寝て、昼起きてご飯食べて薬のんで寝て、夜起きてご飯食べて薬のんでだらだらして寝る前の薬のんで寝る
明日も寝る
873優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:00:36.08 ID:gdULJb9w
抗うつ薬は欠かさず飲んで安定剤と眠剤は
なるべく飲むなと医者に言われてる
874優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:26:05.54 ID:75vJkLLd
明日、母親に田舎に連れて行けと言われているが…
正直、片道二時間を運転できる自信がない。
そもそも、家から出てないのに…。
完全な無茶振りだが母親は病気に理解が無いからな…
父親がいればこんな事にならなかったのに。消えたい。
875優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:59:26.51 ID:GC3nZuI5
>>874
母親と普段から向き合ってないからそういうことになる
お前は逃げてるだけで言い訳してるだけ
876優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:05:19.34 ID:7LlXSLyt
死ぬのはやっぱり苦しいんだろうか
死んでからもやっぱり苦しいんだろうか
877優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:13:12.15 ID:GC3nZuI5
>>876
自殺してみたらわかるよ
即死なら苦しくない
878優しい名無しさん:2012/12/15(土) 02:16:44.68 ID:HzW9XA0C
寝れなくて服薬して涙出てきた。
879優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:08:59.23 ID:GC3nZuI5
>>878
あくびでもしたのか?
880優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:18:02.20 ID:HzW9XA0C
>>879
そうね。そういうことにしとこっか。
死にたい。
881優しい名無しさん:2012/12/15(土) 04:32:52.80 ID:VSQfAYLY
ノロウイルスにかかって5日絶食、やっとおかゆくらいなら食べられるようになったけど鬱な上に体力まで絶望的なくらい落ちて身も心も最悪につらい
882優しい名無しさん:2012/12/15(土) 08:51:48.37 ID:ENc5fElD
>>880
死んじゃダメ
883優しい名無しさん:2012/12/15(土) 11:17:58.40 ID:Wi+l60r/
近所にいる甥姪のうち姪が熱を出してるから両親が行ってる。
甥に会いに行ったんだが、姪は2階で寝てるとの事。
リビングのドアを閉めて帰ろうとしたとき母親が大声で「2階に上がるな!寝てるんだ!」
と金切り声で叫んだ。
俺はただ帰ろうとしただけなのに。
はっきり言ってうちの母親はバカだ
むかついた。
884優しい名無しさん:2012/12/15(土) 11:23:29.95 ID:89oQKWBg
>>883
寝てるなら、尚更静かにしないと・・・
災難だったね
885優しい名無しさん:2012/12/15(土) 12:15:47.53 ID:qkgMdvzH
心療内科行ってきた。
毎度のごとく「しっかり休養してください」とだけ言われて薬出された。
毎日ゴロゴロしてるだけなのに、これ以上どう休養すればいいのか分からない。
886優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:30:09.41 ID:ohDdVRtd
>>875
そうだね。俺が悪いね。
結局行けなかったよ。
ほんとなんで生きてるんだろね俺ー
887優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:37:54.88 ID:LncjGEdu
>>885
なんとなく文章に罪悪感が漂ってるよ
本当に心の底からゴロゴロして、「しっかり休養」しないと

・・・と、自分にも言い聞かせてますw
のんびり生きましょう
888優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:03:35.99 ID:sp2YfREG
体調や精神状態が思うにまかせないって、ホントに辛いな。
世間ではそれを、「自己管理が出来ていない!」って言うんだよな。
でもまぁ、無理もないよね。
「昨日は結構元気だったのに、何で今日は仕事休むの?」って言われると、返す言葉が無いもんな。
朝起きてみないと、体調や精神状態がどんなか分からないなんて、社会人として許されないもんなぁ…。
889優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:05:13.75 ID:MSHVWSyV
どれだけ自己管理しても風邪ひくときは引くから仕方ない
ドイツとかだと当たり前のように認められるのになんで日本はこんなにスポ根なの
890優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:31:25.53 ID:i5qwRosk
>>889
武士道とか滅私奉公とか言われるでしょ
そういった感覚が消えないまま高度成長期に入ったんだな
明治維新も頭の固い元武士の連中がトップに座っただろ
っで日清戦争や日露戦争
政治家や経営者にとってはそういう風に洗脳させるのが楽なんだね
891優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:34:33.27 ID:7LlXSLyt
>>877
そう?
そっちより、死んだ後の方が怖いが
死んだこと考えるだけで、えもいえない心の底からの恐怖が襲ってくる
892優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:37:21.78 ID:2c/TZW76
半年振り位に帰省して友達を誘ってみたが断られた
私に会うよりいつでも行けるスーパー温泉に行くことを優先された
夜遊びに行ってもいいかきいたらそれも断られた
もう私と会うのが嫌なんじゃないかと思った
友達だったら会うの優先してくれるものだと思ってた
今までがそうだっから…
なんか虚しい
もう誘える友達がいなくなってしまった
893優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:37:34.64 ID:Wi+l60r/
読めるようになったら読もうと思って、まだ読んでない本を
段ボールに詰めて倉庫に置いておいたら母親が捨ててた。
文句をゆうと逆切れされた。マジうちの母親何とかしてほしいわ。
894優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:39:55.52 ID:qkgMdvzH
>>887
心の底からゴロゴロか…
頑張ってみます!
…って、頑張ろうとか思うのが駄目なのかなぁ
895優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:06:53.99 ID:sp2YfREG
欧米だと、仕事を休む理由として「メンタル・シックネス」っていうのが、フツーに認められるんだってね。
「ちょっと風邪ひいて熱あるんで…」みたいに…。
かかりつけの精神科医を持つのがステイタス、みたいなお国柄だからかな?
896優しい名無しさん:2012/12/15(土) 15:23:15.64 ID:tX2EkLXu
疲れた・・・
眠りたいけど、眠れない
そして何もやる気が起きない・・・
昨日は久しぶりにゲーム出来たのに・・・
897優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:13:46.93 ID:JYyfJX46
オレも今日はダメダメだぁ
898優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:39:10.42 ID:i5qwRosk
>>895
日本じゃ「38度くらいの熱なら風邪薬飲んで来い」だもんな
あと「自己管理がなってない」とかな
どんだけドS社会なんだよ
899優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:49:58.68 ID:VSQfAYLY
てか37℃以上熱あるやつは治るまで会社にこないで欲しい
ウイルスばらまいてんじゃねえよクソが
病人を引きずり出すことでさらに感染が広がるリスクを分かってない経営者も多すぎ
900優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:56:32.34 ID:e3ts5axZ
風邪ひいて、心療内科行かなかった。
科が違うとはいえ、風邪が原因で医者行くのやめるって、なんか変…
901優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:56:44.78 ID:D6aT/ua5
それはアルな。
本人仕事やる気でもミス多かったりして迷惑だから病気ならちゃんと休めと思う。
902優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:36:14.37 ID:8x/hbVys
脳細胞が少しずつ死滅してるきがする。
記憶力の低下が半端ない。この半年間の印象が薄かったことは、もう???
辛かったこと、罵倒されたことばかり覚えていて…
これ、ほんとによくなるんでしょうか?
903優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:52:10.46 ID:gdULJb9w
>>902
記憶を司る海馬だけは神経繊維が損傷しても回復するという説があると
主治医が言ってました。
904優しい名無しさん:2012/12/15(土) 18:24:20.39 ID:sp2YfREG
日本は、「39度熱あるけど出社しました」みたいなのがカッコいい、って風潮があるよね。「這ってでも来い」とか。
だからうつ病みたいに、熱もないのに仕事を休む、なんてのは論外なんだろうね。
905優しい名無しさん:2012/12/15(土) 18:44:59.49 ID:8x/hbVys
>>903
レスありがとうございます。
希望がもてました。
今は治療に専念します。
906優しい名無しさん:2012/12/15(土) 18:50:24.30 ID:LSjD+YYP
898と899両方言われたりね。
907優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:19:41.47 ID:VTYXs1KG
会社が発症原因。揉めてて素人じゃわからないから専門家に意見を聞きに行ったら
何だか話が一気に進み、今放心状態。
やっぱり専門家は違うと思いながらも、話が大きくなって?今頭が混乱してる。
908優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:30:18.11 ID:R7ulaQEi
職場のせいでこの病気になったんだと医者に主張すると
同業者のせいか、あなた自身にもうつになる傾向があったのですと言われる。
我慢して自己主張しなかったからうつになったのだと。
そういう風にしか聞こえないのは自分がひねくれてるのかな。
909優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:50:37.37 ID:VEWtGQnM
うつ病(特に自殺願望を伴う欝)は神経細胞(ニューロン)そのものが
破壊されて修復不能状態にあって、今の治療薬やサプリでは神経細胞そのものを
修復する効果はないからあと数十年しないと根本的な完治は
難しいようだ。雑誌読んだ。

特に心理的ストレスに長くさらされた人にニューロンの破壊が目立つとのこと。
910優しい名無しさん:2012/12/15(土) 20:16:26.76 ID:jbYgLCZo
明日の予定

午前:図書館

午後:フードコート
911優しい名無しさん:2012/12/15(土) 21:25:26.69 ID:i5qwRosk
>>909
それで俺は薬飲んでも回復しないのか・・・
幼少では親からの虐待
就職してからはパワハラのある職場ばかり
確かに職場自体をもう受け入れることが出来ないような気もする
ストレス耐性がすごく落ちた
912優しい名無しさん:2012/12/15(土) 22:43:35.08 ID:A5MVMdb/
>>911
わかるなぁそれ
俺なんか小学校から集団生活に馴染めなくって、アレルギーで湿疹が起きたり
喘息がひどくなったり、尋常性白斑で首の一部が白くなったりした。

企業に入ってからもそれらに加えて、ウツがひどくなったし・・・。
もう就職できないだろうね・・・
913優しい名無しさん:2012/12/15(土) 23:48:19.33 ID:0TxSAFri
>>911
自分は学校を鬱で(当時は鬱と認識していなかったが)
ドロップアウトしてからいろいろとおかしくなった
それまでは順調だったけどね
そして、なんとか就職してやってたんだが、10年後、こちらも過負荷でドロップアウト
来年はアラサー後半になってしまうよ…
どうにかなるのか不安すぎる
914優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:07:41.65 ID:iHJ+xnuM
集団生活に学生時代から馴染めん人間は僅かに一定数いるわけだから、自分が社会にとけこめない理由を職場に転嫁されてもな…
915優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:15:10.01 ID:zZ4ODp9U
>>910
選挙池よ。
916優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:00:22.35 ID:/NSIaSC5
棄権せず投票には行く。
当日のテレビは見ず、結果だけ翌日の新聞で確認。
投票率の数字に自分もほんのちょっと関わってるんだと自己満足する予定。
917優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:24:50.69 ID:WGhEQVXs
>>916
創価乙
918優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:36:38.58 ID:JHcwW5vs
古い友人とあって飲み会した
すごく疲れたけど行ってよかった
まだまだ死ねないなあ
919優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:41:15.47 ID:ZCwlTFvD
選挙は逝ったほうがいい。
また3000万人の無職老人どもに都合のいい政治は嫌だろ。
920優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:50:07.51 ID:wxuLDq8F
>>918
友人はありがたいよな。

さて、俺は鬱なんだろうか。。
仕事には行けてる。残業もあればこなす。薬は飲んでない。
睡眠は早期覚醒もないし、取れてると思う。
土日はたまに子供のスポ少に一緒に行って練習に参加させてもらうことも。
食欲もある。

しかし、対人関係が駄目だ。
前の友人にこっぴどく裏切られてから、共通の友人知人と会う気が全くしない。
多分極度の人間不信なんだろうけど、昔の友人関係が消滅しても会う気がしない。。
胸が苦しいのがずっと続いてるし、風呂に入るのにエネルギー使いまくりで
この寒いのにシャワーだけで済ますとか…。目の周りにいつも疲労感がある。
一時は歯を磨くのも億劫で、二・三本虫歯で駄目にした。
921優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:08:12.90 ID:wxuLDq8F
一時は睡眠取れなかったな。
寝なくちゃいけないのに、何に対してか憔悴してか寝れずについネット見たり。
日付が変わってから寝たのに、4時くらいに目が覚めるとか。
そのまま仕事行って、疲れてるはずなのに次の夜も同じことを繰り返したり。

そういうのはなくなったので、なんとか快方に向かってるということなんだろうか。
922優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:12:43.12 ID:A3c14NSk
眠剤飲んでるのにさっぱり寝れない日が有る
923優しい名無しさん:2012/12/16(日) 06:09:23.53 ID:nZtFvAyb
>>920
仕事行けて残業もこなせるならうつ病ではない、抑うつ状態ではあるみたいな
診断はあるだろうけど。うつ病の場合、思考力が落ちて無気力になるから
仕事中に怖くなったりぼーっとしたりで注意力が落ちてケアレスミスが増える、常人
が思う以上に異常な事態になる。

対人が苦手な人は元々多いと思う、スーファミ(TV)やらPCやらで育った世代の人は特に。
あんま気にせんでいいんちゃうん。
924優しい名無しさん:2012/12/16(日) 06:21:15.40 ID:nZtFvAyb
さーて、唯一の休みだけど記念に投票でも行ってこようかな。まだ空いてないけどさ。
925優しい名無しさん:2012/12/16(日) 06:57:07.98 ID:qp2Nfiy7
>>923
たしかに3日とか一週間休んでまた
仕事してたころはストレス性の
うつ状態という診断書を出してた。
入院の診断書もストレス性の
うつ状態だった。
退院するときにうつ病に切り替わってた。
926優しい名無しさん:2012/12/16(日) 07:00:02.80 ID:4rIjE7q0
>>923
うちは、両親がしつけに厳しいのと、頭が固いので、スーファミも他のテレビ、パソコンゲームも買ってくれなかった。
なので、テレビ、パソコンに全く興味が無く成長した。
ガキの頃は、他の家の子がテレビゲームばかりやって怒られてる中、「テレビゲームをぜんぜんやらない子」と、大人達から褒められることが多かった。
そのまま、テレビゲームもパソコンもやったことないまま成長して今41歳、30代入った頃から、会社がデジタル化したが、同世代で唯一付いていけなくて、
上司に判らない事を聞くと、「テレビゲームと一緒じゃねーか。こんなのうちの小学生の息子でも出来るぞ(怒)」と怒鳴られ、
慣れてからも、入力が、どうしても、人差し指で一個ずつ押さないとできず、かつては、仕事が早く、他人の手伝いまでやってたのに、今は職場のゴミ状態…

というわけで、パソコンが使えないのが原因でうつ病になりました。医者から薬貰ってるけど、パソコン恐怖が拭えないと、根本的解決にはなってない…
927優しい名無しさん:2012/12/16(日) 08:12:26.71 ID:wxuLDq8F
920です。レスくれた方、ありがとう。

ケアレスミスは増えた。もともとの性格由来のものもあるだろうが、精神的に
しんどいのに加え、この春に部署替えがあった。新しいこと覚えるのが大変で。
細かいチェック事項の多い事務仕事なんだけど。前の仕事がいわゆる閑職で
自分から配置換えを希望し、それが通った形。でも、やりがいはあるんだ。
仕事という通うべき場所があるからなんとか保ってる感じ。

ファミコンなどのゲームは自分は興味がなかった。ファミコンど真ん中の世代
だったんだけど、部活の方に一生懸命だったから。

>>926が言ってるとおり、根本的解決をどうするかなんだよな。
裏切りによる人間関係の急変が原因だから、それをなんとか消化しないといけない。
ただ、自分のことならともかく、人の心変わりまではどうにもできない。
人間関係が駄目になったことが起因してるんだから、人間関係の中にまた
入っていかないと解決できないんだろうと思ってる。だから、抗うつ薬飲んで
どうこう…という話じゃないと自分なりに考えてる。

区役所主催のメンタル相談会みたいなのに行ってきて、精神病圏の鬱病では
ないと言ってもらえたが、人間不信がだいぶ長期化してるのでやばいなあと
思ってる。
928優しい名無しさん:2012/12/16(日) 08:23:19.49 ID:wxuLDq8F
>>926
機械は人間みたいに扱いが難しいものじゃなくて、知ってるか知らないかが
全てだと思う。

パソコン学校の初級コースに行ってみれば?知識が増えれば自信も増えるし。
両手入力も意識的に練習すればなんとかできるようになるよ。

自分もパソコン新しく買った時なんかのデータ移行や各種設定が超苦手。
こういうんは業者に5000円くらい払ってやってもらった方が良いのかな。
プロなんだからミスもないのだろうし。
数千円で解決するならこっちの方が良いやというタイプです。
929優しい名無しさん:2012/12/16(日) 10:19:09.07 ID:WJD0H8ip
水曜日くらいに、安請け合いしておつかいの約束してたのに、落ちた…約束守れなかった…
お風呂に入りたい。抜け毛がすごいから、髪を洗いたい。
選挙も新党乱立してて、もうわけわからなくて、何も文句言わないから投票しないことにする
眠りたいな、ぐっすり眠りたい
930優しい名無しさん:2012/12/16(日) 10:27:09.62 ID://51LDDV
>>919
それ、ここの住人に言っても無駄と思うけどなぁ

まあ、大半の若い人は自分の力で何とかなると自信に満ち溢れてるんだろうから、
選挙にいかないんだろうけど
931優しい名無しさん:2012/12/16(日) 11:33:48.99 ID:e5x62+Ei
俺は何とか行って来たよ
投票もせずに政治に文句は言えないな

いやここの人は無理しないでもらいたいけど

ネットとかで簡単に出来れば良いのにね
そうなれば若者世代の投票率は跳ね上がると思う
932優しい名無しさん:2012/12/16(日) 11:37:12.91 ID:JHcwW5vs
ハッキングし放題になるからやっぱ紙投票がいいんじゃないかな
933優しい名無しさん:2012/12/16(日) 11:48:26.29 ID:nZtFvAyb
ネットだと一人で何回も投票できちゃいそう、そういうのを完全に防止するのは
実質無理か莫大な費用がかかりそうだから逆にめんどいだろ。
934優しい名無しさん:2012/12/16(日) 12:11:14.85 ID:e5x62+Ei
ネットのセキュリティってそんなに突破される物なのか
そりゃあ無理かね
935優しい名無しさん:2012/12/16(日) 12:44:06.79 ID:F4TByN/i
仕事の本読んでから、また死にたい思いが強まってしまった。
時間的な猶予もそんなにないのに、どうしたらいいんだ・・・
936優しい名無しさん:2012/12/16(日) 12:54:41.53 ID:ZCwlTFvD
暖かいらしいが実感無いな。まだ壊れてるのか。
937優しい名無しさん:2012/12/16(日) 13:56:39.87 ID:e5x62+Ei
テンプレで言うとこの第五段階より回復出来ない
相変わらず漫画も読めないし映画も観れない

もっと回復する為には何が必要なのだろうか
938優しい名無しさん:2012/12/16(日) 14:00:06.33 ID:JHcwW5vs
必要、不必要で考えるとしんどくならない?
939優しい名無しさん:2012/12/16(日) 14:04:51.45 ID:PbP+S25O
何とか投票行ってきた。

もうそれで、いっぱいいっぱい。
940優しい名無しさん:2012/12/16(日) 14:27:08.34 ID:e5x62+Ei
>>938
確かに
でも何かアクション起こしたいんだよね
少なくとも一日中寝たきり状態からは脱したから

今の生活は飯と睡眠以外は掃除とネットだけって感じだ
ネットも昔なら四六時中出来たけどそんなにやらなくなったし
何かぼーっとしてることが多い

>>939
お疲れー
941優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:08:05.80 ID:iHJ+xnuM
ネット投票はシステム的に大丈夫じゃないの? ネットバンクやE-taxあるんだし

ネットにすることで無駄が削減できちゃって困る人が大勢いるから作れないと思うんだけどな
942優しい名無しさん:2012/12/16(日) 15:26:08.28 ID:ZCwlTFvD
選挙絡みの公務員が大幅に要らなく成るよねw

通信事業者経由なのが気持ち悪いけど携帯で本人確認出来るとは思う。
日も落ちて寒く成って来る前にと思いつつ何もする気が起きない。
943優しい名無しさん:2012/12/16(日) 16:21:49.09 ID:/NSIaSC5
投票してきた
投票所までけっこうな距離歩いたんで運動にもなった
今日はあと食事を適当に済ませたら眠剤飲んで寝る
944優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:01:38.85 ID:EBXLh5rq
明日の予定

午前:職業相談

午後:職訓見学

選挙行ったからw
945優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:02:39.14 ID:WJD0H8ip
どうしても、他人と比べてしまう
今、こうしてる間にも、みんなは努力して、前に進んでる。
比べても仕方ないってわかってるのに、すごく焦る。。消えたいってなる。
946優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:12:30.99 ID:qp2Nfiy7
何も考えずに横になっているのが
なかなか難しい
947優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:45:00.38 ID:CHm1NHFK
うつから回復するには脳を休めなければならない
そして脳を休めるための具体的な方法とは
「何も考えないこと」である
これは簡単なようにみえて結構難しい
うつ病患者はどうしても悪いことを考えてしまうからだ
がんばって挑戦してほしい
あと選挙には行っとけよ
もう時間がないぞ
948優しい名無しさん:2012/12/16(日) 18:22:35.24 ID:Sifc84a7
今日は夏物と冬物の服入れ換えして投票にも行けたー
これでもう冬服奥から発掘せずに済む……
949優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:48:07.94 ID:A3c14NSk
>>926
自分の子供時代もそんな感じだったが、高校くらいからその反動でゲーム、PCにはまった
950優しい名無しさん:2012/12/16(日) 21:58:36.94 ID:8GRourR5
>>947
そうだよね。全然脳が休まらない。
なかなか回復せず、人、お金、仕事、すべてがバランス崩してしまい、
全部大切なのに失いそう(ToT)
951優しい名無しさん:2012/12/16(日) 22:13:55.33 ID:rC5dH7gV
親の躾が厳しい人の中で、
大学に入って親元を離れた途端オタク化する人とか結構多いみたいだよw
952優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:03:48.82 ID:4rIjE7q0
なんか、月末に、琵琶湖周辺で大地震があるとみんな言ってる。
それを考えると、死にたくないな…滋賀在住より
953優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:09:24.58 ID:pfTnA1a0
一年療養して寝たきりではなくなったけど長年の過労から鬱になったせいかなにもかも頑張りたくないというのが抜けない
頑張ることを考えたり何か頑張ろうとするとひどい動悸めまい頭痛等に襲われる
鎮痛剤とデパスを倍量くらい飲めば一日くらいは健常者並に頑張れるがそうすると2日目は寝たきりになる
もう治る気がしないし一切頑張りたくないので失業手当切れたら自殺するわ
954優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:13:46.02 ID:wxuLDq8F
>>952
見届けてからね。笑
ノストラダムスの1999年7月は何も起こらなかった。
マヤ歴は今年の12月20何日だかで切れてるそうな。
955優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:17:46.00 ID://51LDDV
12月21日らしいね
世界の終わりだそうだから、何かしらあるのは間違いないんじゃない?
956優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:20:28.69 ID:eCtXmlK1
カレンダー作る人が鬱病になって製作が止まったんだと思うの。
何千年分も作らされるとかやってられんw
957優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:23:30.66 ID:4rtebFD0
>>956 その考え面白いねw
958優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:28:53.73 ID:OCQmIVkL
1999年7月は何とも思わなかったが
今回の12月21日は何か起こって欲しいと
痛切に願っている

地震 核ミサイル なんでもいい
全てをぶっ壊してくれるような何か
頼む
959優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:31:29.74 ID:JHcwW5vs
もうこわれてるだろ
俺らのメンタルが
960優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:38:11.08 ID:LDOe6Pe3
自殺じゃなくて大災害とか
事故死でいけるならそれでいい。
961優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:21:42.30 ID:neg/jn12
災害は嫌。家族まで巻き込まれるし新築の家も壊れる。
自分だけ始末されるような事故が良い。
962優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:40:12.06 ID:LnXl5vYY
災害がベストだな
死ぬにしてもDQNの飲酒運転に轢き殺されるのは腹が立つ
963優しい名無しさん:2012/12/17(月) 01:40:24.84 ID:YJfkIahQ
>>953
メンヘル板にいた人で何人自殺してるだろうか
結構いると思う
うつ病からの社会復帰って本当に難しいね
964優しい名無しさん:2012/12/17(月) 02:50:15.72 ID:bFqrPgtd
>>953
生活保護や障害年金があるんだよね?
這いつくばってでも、生きよう
965優しい名無しさん:2012/12/17(月) 05:15:26.21 ID:pv+xAfyI
生活保護はこれからは厳しいんじゃないかな。
金曜日までに決定貰っておくべきだったな。


ファミコンに嵌って成績がた落ちでこれはヤバいと思って、それ以降自分からゲームに手を出す事はしなかったな。
今思えば適度に気分転換も必要だったかも知れない。壊れてからじゃもう何もかも遅過ぎるけど。
元の自民に戻ったけど、景気良く成って、多少壊れてても関連企業辺りで定年まで働ける社会が戻って来ると良いな。
今は新卒で五体満足でもまともに就職出来ないとか厳し過ぎるからなあ。
966優しい名無しさん:2012/12/17(月) 07:08:36.48 ID:DVo2cHo5
>>953
それまだまだ治ってないよ
それだけ疲れすぎていたんだよ
967優しい名無しさん:2012/12/17(月) 07:12:52.74 ID:t4bFT8og
何も考えないで休むって、本当に難しい
気持ちだけ焦って、体は動かない・・・
968優しい名無しさん:2012/12/17(月) 07:27:06.52 ID:fXZcV8FH
マヤは2012/12/21以降も発見されたんじゃないのか
969優しい名無しさん:2012/12/17(月) 09:18:06.32 ID:2h7hwSNg
朝起きて、一通りの家事が終わってしまった。
午後からのリハビリ出勤まで何しよう。。
いつもこの時間、困る
970優しい名無しさん:2012/12/17(月) 10:34:13.03 ID:94RjqdPo
診察の待合室でよく見かける人に友達になって下さいと言われた。
突然の事で驚いた
携帯は教えず待合室で会った時にお話しようということにした。
他人との距離感がうまく掴めない。
971優しい名無しさん:2012/12/17(月) 10:34:24.21 ID:qGwdLi8d
>>965
どのみち自分の場合は家族と同居してるからなぁ・・・生活保護は無理だろうね
今でも仕事を探しはしてるけど・・・もう見つからないだろうな
972優しい名無しさん:2012/12/17(月) 13:15:40.22 ID:xdiC+Ea3
20年ほど気分障害との二重鬱やパニック障害で苦しんでいて、政治のことなど何も分からない。
選挙結果の意味も分からない。
この苦しみはどうすれば良くなるか、だけに目がいって他の事に目を向ける余裕がない。
973優しい名無しさん:2012/12/17(月) 14:12:22.82 ID:a1XOXrvj
眠い。ダルい。頭痛い。

いくら寝ても、

眠い。ダルい。頭痛い。
974優しい名無しさん:2012/12/17(月) 14:16:09.24 ID:KLGMPrso
眠いけど、寝れない。
苦しいなぁ。休職中だけど何もやる気が起きない。
布団からも出れない。
絶望感MAXだわ。
会社に戻っても働ける自信ないし、
嫁も子供もいるのに。最悪。
975優しい名無しさん:2012/12/17(月) 14:16:41.98 ID:94RjqdPo
風邪っぽい
生理になると風邪ひきやすい
喉痛いし胃も痛い
976優しい名無しさん:2012/12/17(月) 14:43:26.28 ID:a1XOXrvj
何かもう、心も体もあっちこっち調子悪い。

薬いろいろ飲んでるから、何が効いてて何が副作用出してるのか、もう分からない。

いっそのこと、いったん断薬して通院もやめて、全てリセットしたくなる。
977優しい名無しさん:2012/12/17(月) 14:57:26.13 ID:alqPeOBV
午後の昼寝→調子いい→早朝覚醒で困ってる。
978優しい名無しさん:2012/12/17(月) 15:03:15.40 ID:X304kBtr
そろそろ次スレ立ててきます〜
979優しい名無しさん:2012/12/17(月) 15:04:31.84 ID:a1XOXrvj
>>977

>>午後の昼寝→調子いい

調子いいだけ、良いじゃない、うらやましい。

俺も似たようなパターンだけど、最近は寝てもスッキリなんてしなくなってきたよ。
980優しい名無しさん:2012/12/17(月) 15:08:24.00 ID:p4CgofaU
>>928
コメントありがとうございます。その手がありました!パソコン習ってみます。
一応、怒られながらも、仕事で使ってたし、スッと入って行けそうですね。
金銭的に、敏妙ではありますが… 頑張ってみます。
981優しい名無しさん:2012/12/17(月) 15:45:30.54 ID:t4bFT8og
>>980さん
自治体とか職安で、無料でパソコン講習してるところが多いと思います
良かったら、電話で問い合わせてみて下さい

午後はなんとか音楽かけられたー
うれしい
982優しい名無しさん:2012/12/17(月) 15:47:12.10 ID:5wi68dTG
連投規制厳しすぎだよまったく・・・

うつ病で療養中の過ごし方 86日目
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1355724248/
983優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:08:03.60 ID:t4bFT8og
>>982さん
スレたて乙です
ありがとうございます

音楽ってすごい。あれだけ辛かった焦りが消えた
984優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:22:52.86 ID:V4ebvWAl
調子上がってる時は音楽いいよね。
でも自分の場合は長引いてきてるので前復職出来たときを思い出して苦しくなったりもする。
985優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:31:36.42 ID:XBJKugb5
今日は外出して用事を済ませることができた。
ツレさんと外食もしておいしい食事をすることができた。
食事の準備と、後片付けもできた。
できたことを書きだせるだけ回復してるようでかすかに安心する。
986優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:39:10.89 ID:a1XOXrvj
>>985

そういう「小さな達成感」って大事だよね。

回復していくって、そういう事の積み重ねだよね、きっと。
987優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:44:52.60 ID:XBJKugb5
>>986
レスしてくれて、ありがとう。
できないことを書きだすのは簡単だけどすごくつらいし
負の感情しか湧いてこないから、過ごし方スレでは
できるだけできたことを書いていければと思ってます。
988優しい名無しさん:2012/12/17(月) 16:56:22.85 ID:/AZSK8zd
寝起きの動悸がひどい
デパス飲めば多少治まるけど目が覚めても1〜2時間布団から出られない
989986:2012/12/17(月) 17:03:39.39 ID:a1XOXrvj
>>987

>>過ごし方スレではできるだけできたことを書いていければ

そうだね、俺もそうしよう。

頭の中はマイナス思考だらけ。だから、それをわざわざ文字にすることはないよね。

プラス思考になれないまでも、負のスパイラルを助長するようなことはやめよっと。
990優しい名無しさん:2012/12/17(月) 17:39:09.03 ID:RpP7Yl1k
>>988
心臓が悪いかもよ
心電図検査してんの?
血液検査と尿検査と心電図は最低でも年に一回させない医者はヤブ
991優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:19:51.40 ID:/AZSK8zd
>>990
今年の春に会社辞めるまでは会社の健康診断で心電図の項目あったけど特に異常なしだった
その頃から動悸がひどかったよ
992優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:54:30.13 ID:TNEJp1Co
やる気が出ない・・・
気力がでない・・・
生きてるか死んでるかわからない・・・
どうすればいいですか・・・
993優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:51:54.92 ID:94RjqdPo
私も知りたい
994優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:56:00.19 ID:STiiryY4
ライブ行ってきた
なんかかなり調子悪くなった
やっぱり調子良くなってきても無理しちゃいかんのですね
995優しい名無しさん:2012/12/17(月) 19:56:15.76 ID:/EgNI32b
明日の予定

午前:市役所

午後:職業安定所
996優しい名無しさん:2012/12/17(月) 20:16:55.53 ID:w+wObQwz
>>992
できることから始めましょう。何もできそうもないなら寝てるか、自分の
好きなようにしていていいですよ、ってことで統一(医者、復帰者談)されてると思う。
997優しい名無しさん:2012/12/17(月) 20:41:49.85 ID:XBJKugb5
風邪が治りにくいです、暖かくして休んでいるんですけど。
薬より免疫力が下がっているのかとうがった考え方をしてしまいます。
インフルやノロにかかってないだけ身体は頑張っているのかもしれません。
自分の身体を大切にして早く回復したいものです。
998優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:01:34.65 ID:STiiryY4
>>996
アドバイスありがとうございます。マイペースでいます
999優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:10:11.97 ID:t4bFT8og
寒くても咲く梅のように
1000優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:12:44.76 ID:t4bFT8og
1000ならみんな回復する。大丈夫!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。