女性の発達障害者、疑い集まれ!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
女性の発達障害の方、また疑いの方日常生活や体調面など話しあいましょう。少しでも生活しやすくするために♪

前スレ

女性の発達障害者、疑い集まれ!5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1343533484/
2優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:17:01.95 ID:S7gfLjL5
前スレ>>996
> そもそも、普通に会話ができるのなら発達じゃないし。。

積極性奇異の場合、相手構わずガンガン話に入ってくるよ。
話は分かってないから発言が的外れになるけど、
男性は天然ちゃんカワイイと可愛がってくれるよ。
3優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:35:44.75 ID:J2RBd3jZ
ADHDも比較的はなせるよね。
定型に近いよ。
ただ、細かいミス連発しまくりw
4優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:37:47.31 ID:J2RBd3jZ
ミスしても夜の仕事だとお姫様扱いしてくれる優しいお客さまも多いから、
普通の仕事するよりは安心できていいよ。
もちろん怒るお客様もいるけど100人接客したらそんなの一人いるかいないくらいだった。
99人はミスしてもかわいいとか、きにしなくていいよとか笑顔でいってくれる。
5優しい名無しさん:2012/11/06(火) 04:57:23.89 ID:+j56T3FZ
顔がそこそこかわいくて、何より話かければ
多少は許してもらえるかもしれない。

ただ、常識があまりにもないのはさすがに嫌われる。
6優しい名無しさん:2012/11/06(火) 04:58:17.65 ID:+j56T3FZ
ミス 話かければ→話ができて若ければ

ていうか、お水に内情ばっか描いてる人はいったい何がしたいのか。
7優しい名無しさん:2012/11/06(火) 08:59:14.78 ID:OXBUqfm0
キャバはメイクとファッションを派手にしてればブスでもバカでも出来る仕事だから
とにかく明るくして喋ってれば空気読めなくてもお酒の席だし大体の事は問題なくやれる
8優しい名無しさん:2012/11/06(火) 09:14:16.89 ID:HYcD5RD+
昼間の仕事を週3とかにして、夜キャバ嬢になりたいなあ。
そうすれば、将来転職とかで、履歴書書くときも、ばれない・・・かも
でもそれ以前に実家だと何もできない。
少し派手な服装をしているだけでぶつぶついわれる
早く自宅を出たい
9優しい名無しさん:2012/11/06(火) 09:57:52.66 ID:NCqFDFnG
自分は感覚過敏だし選択的聴取欠如だから接客無理だわ
客が話しかけているのにADD特性でボケーっとしている自分の姿が思い浮かぶよ…
10優しい名無しさん:2012/11/06(火) 12:25:38.87 ID:Ka/aE2kD
>>6前スレで質問あったからその流れでしょ。
レスの文脈の流れみればわかるよw
11優しい名無しさん:2012/11/06(火) 13:43:34.40 ID:B9c3cg9D
>>8
キャバはやめたほうがいいって
人格障害の嬢も多いしタゲられたらどうすんの
12優しい名無しさん:2012/11/06(火) 14:14:57.04 ID:Oaz5bmqY
じゃあ、女性の発達障害にむいてる職業ってほかにあるかな?
13優しい名無しさん:2012/11/06(火) 14:25:38.17 ID:9P+W3Qei
仕事内容ではなく、その職場環境で左右されることがほとんどだと思うので、一概に向き不向きについて検討するのはなんか…とらぬ狸の皮算用とでも言えば良いのか…。
案ずるより産むが易し?
ここのスレ見ていると、デモデモダッテ様ばかりで…。
まぁ、発達が多い職種というのはたしかにあるね。自営業と先生って呼ばれる仕事なんかは、発達が多いからなりやすいとこなんじゃないかな。
ちなみに私は先生と呼ばれるお仕事です。
14優しい名無しさん:2012/11/06(火) 14:36:23.40 ID:Oaz5bmqY
秘書って言う職業が一番発達に向いてないと思う。
自分のスケジュール管理すら怪しいのに、他人のスケジュール管理するとか、
あれやっといて、っていわれて、あれってなに?とか。
自分中心じゃなくて、相手中心で、動かなきゃいけなくて、
それと平行して、自分の仕事もこなせとか、絶対無理。
15優しい名無しさん:2012/11/06(火) 14:48:21.74 ID:9P+W3Qei
昨日も前スレにいた気がするんだけど、「絶対〜」とかいう人、なんなの?
何事も例外なりなんなりあるんだから絶対こう!だのなんだの言ってても無意味じゃない?
そんな風に固定観念ガチガチに固めていると、違うときにパニクるよ。
ただでさえ発達は想像力が欠如しているのに、自分でさらに幅を狭めるような言葉遣いしてどうするのよ。
16優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:05:18.92 ID:Oaz5bmqY
>>15
そんなに単語ひとつに反応しなくったって・・・
その過剰反応振りが、発達障害っぽいのかなと思ってしまった。
17優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:11:00.76 ID:+g+bFNQR
仕事に関しては、専用スレがあるじゃん。
専用スレのほうが参考になる気がするけどねえ。

【アスペ】発達障害者の仕事や職業 20【自閉症】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341656087/
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347397722/
18優しい名無しさん:2012/11/06(火) 20:09:15.27 ID:IFPODRy6
>>17
細かいこと気にしすぎだよ
まるで男のアスペみたいだね
19優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:43:57.60 ID:+j56T3FZ
>>10
そうじゃなくて、いい加減しつこいって言ってんだけど。
言葉の裏読めよw
20優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:53:01.62 ID:+j56T3FZ
>>16
発達障害そのものが
ひとくくりにしにくい幅の広いものだから、
主観による断定的な言葉はそう安易に使わないほうがいいと思う。

どうも想像で決めつけている感じがするから
そこが違和感あって反応されてしまうんじゃないかと思う。
もし過去に経験して無理だったなら、そこも交えて書けば
説得力も増すし、参考になるんじゃないか。
21優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:24:47.78 ID:qTtTVXEG
発達なら○○のはずがない!っていうの、自分と同じ障害なら○○のはずがない、だったり
するもんね。でも発達の中には最低でもAD(H)DとASがいる。
ADHDとADDでも、だいたいの特徴は似通ってるけどお互いにただ「発達」としか
考えずにいたら「じっとしていられるなんて発達のはずがない」「フットワークが
軽いなんて発達のはずがない」みたいな齟齬は出るだろう。
AD(H)DとASに至ってはそれどころじゃない、ほとんどが正反対で、共通点
と言えば「普通の集団にいると悪い意味で浮く」だけだもんね。
浮き方・浮く理由すらも違う。
22優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:26:03.90 ID:efMbuuXI
>>14

PDDだけど小さな会社で秘書見習いしてるよ。
業種的に他の色んな発達の人も見てるけど、発達って要するに
色々能力が平均よりずれてるって事だし、
この仕事は発達には絶対無理! なんてのは無いかな。
その人の能力傾向によって向き不向きが顕著、ぐらいだと思う。
23優しい名無しさん:2012/11/06(火) 22:37:57.47 ID:dHAhrfcD
>>20
ごめん説明たりなかったね
本当に役員秘書とかやってたんだよ。
で、マジで自分には向いてないって、実感してるんだよ。
24優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:31:08.05 ID:9P+W3Qei
>>23
>>23は発達だけど、発達がみんな>>23ではないんだよ。
「絶対」「一番」「無理」「〜べき」ここらへんの単語が口癖になっているなら改めたら?
あと、自分の言葉で人ムカつかせておいて、「ひとつの単語にとらわれて〜」みたいに話のすり替えをするのもどうなの?
そういうの、実生活でもやってるのかな、ないわー。
25優しい名無しさん:2012/11/07(水) 00:05:28.29 ID:+YLfRkVm
なんか前スレの終わりあたりから、
一部のかた、荒れてるようだけど何かあった・・?
26優しい名無しさん:2012/11/07(水) 01:10:31.41 ID:648ANyxL
意図するしないに拘らず見下し発言が多いのは各々分かってるっしょ
誰がどうとは言わないし、空気読めとも言わないけどさ
レスする前にちょっと手を休めて、自分の文章を落ち着いて眺めてみようぜ
でないと気弱なお嬢さん方が会話に混ざれなくなってしまうよ
27優しい名無しさん:2012/11/07(水) 06:04:19.86 ID:4OUWSVUQ
>>26
たとえば、どれが見下し発言?
前スレからみてきたけど、職業について語ってるだけだよね?
なんでこの程度でイライラしてるのかわかんない。24とかも。
28優しい名無しさん:2012/11/07(水) 06:16:11.30 ID:bh5hFoJf
>>27

29優しい名無しさん:2012/11/07(水) 06:37:59.10 ID:qJIL+hx6
さすが発達障害者のスレ
頭が悪すぎるわ、全く話が噛み合ってないw
30優しい名無しさん:2012/11/07(水) 08:05:57.07 ID:PJmD/2KH
キーワードにいちいち過剰に反応しすぎ。
アスペの特徴でもある。
絡まれた人はきにしないほうがいいよ。
普通の人はあんな反応しないから。
31優しい名無しさん:2012/11/07(水) 20:29:41.87 ID:Q0ANyEY5
事務の仕事って発達障害には合わないの?
32優しい名無しさん:2012/11/07(水) 20:32:49.59 ID:0emsIw+K
>>31
書類やPCとにらめっこの事務限定ならASならそう相性悪くないかもねー。
庶務が入って来るとダメっぽいし、変なこだわり発動するときつそうだけど。
ADHD系には平均して向いてないと思う。うっかりミス地獄になる確率が高すぎる。
LDは障害がある分野と扱う分野の相性次第かと。

と、私は思う。何事にも絶対はないし、例外もあるし、職場の雰囲気やどれぐらいの
シビアさが要求されるのかとかで全然変ってくると思うけど。
33優しい名無しさん:2012/11/08(木) 02:41:57.89 ID:StSO7Yun
>>27
そのイライラしてる人等が見下し発言してんじゃん
誰がどうとは言わないしーって言ってる相手に例えばどれが?って聞いちゃダメでしょー
34優しい名無しさん:2012/11/08(木) 09:38:34.91 ID:tGuNK/et
ムカついてもスルーが出来るだけマトモじゃない
35優しい名無しさん:2012/11/08(木) 10:39:37.95 ID:+vEwMyjh
最近変なの増えたな・・・
36優しい名無しさん:2012/11/08(木) 10:46:19.45 ID:J48B62ap
6,15, 19, 24, 26
のひとたち、だいぶおかしいねえ。。。
病院いくか、他スレいってほしいなあ。
37優しい名無しさん:2012/11/08(木) 12:46:40.72 ID:24XEIJIJ
変なところにつっかかる流れがめんどくさい(´・ω・`)
38優しい名無しさん:2012/11/08(木) 13:45:09.18 ID:1GxZLc6e
ちょいテスト
39優しい名無しさん:2012/11/08(木) 13:53:28.49 ID:1GxZLc6e
最近料理系のバイトの面接受けてるんだけど
(もちろん仕事内容は洗い場とか単純なの)
たて続けに変な面接官に当たる。
皿洗い専門にだけやってる人とかだったらわかるけど、
料理人の面接官とかでも、女の人と一度もつきあったことないような
キモイ人とかで、やたら個人的なことを聞きたがる。
まともな人に当たったこともあるけど、
受からない。(そういう人は女性に不自由してないだろうから、
部下?としてみてるだろうし、若いから続かないんじゃないかと思うのかも)
要は女としてみてるキモイ面接官のところがうかる。
料理人ってどっちかっていうと元ヤンキーとかそういう人が多いイメージあるのに、
どうしてこんな気持ち悪い変な人にばかり当たるんだろう。
何かのろわれてる気持ちになってくる。
もう、洗い場のバイトを受けるのはやめようかな。
40優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:14:52.18 ID:dpIpNWOr
>>36
そういう場合は、スルーして次の話題を出したほうがいいよ。
余計なこと書き込んで荒れたら、結局あなたも嵐だよ〜
41優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:16:58.22 ID:dpIpNWOr
>>39
そういうときあるあるw
続いてしまうと呪われてるんじゃないかと思うね。
折れそうになるかもしれないけど、きっとそのうち
まともな職場に出会えるさ。
42優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:25:35.74 ID:SlkLSEV5
>>39
ぶっちゃけ発達だとまともな職場にはなかなかありつけない
43優しい名無しさん:2012/11/08(木) 16:43:53.69 ID:6iH439pY
変な職場の方が居心地がいいw
っていうか、変人のまわりには変人が集まるだけあって、私のまわりは変な人だらけ。
発達があまり目立たなくて良いよー。
みんなそんな浮くの?
44優しい名無しさん:2012/11/08(木) 17:34:18.72 ID:nL52H/Js
>>41
ありがとう。何かちょっと心が救われた
>>43
いや、変な職場っていっても、変わってるけど
何か魅力があるとか面白い人ならとかならともかく、
(43が言ってるのはそういう面白い人のことだろうけど)
下手したらストーカーになりそうな思い込み激しい変な人たちは
勘弁でしょう。
生理的に性格も顔もやばい人は。
発達女性ってそういう人に狙われやすい…。
45優しい名無しさん:2012/11/08(木) 17:58:37.84 ID:6iH439pY
>>44
そんな発達って狙われやすいかな?発達女子は狙われやすいと書いている人何回か見るけど、どうしてだろう?
46優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:05:46.65 ID:q8oplmG3
発達の男は発達の女性にひかれる。
ADHDとアスペの夫婦は多いときいたよ。
あとアスペ×アスペも。
47優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:09:46.01 ID:6iH439pY
>>46
へー。
私、発達の男受けがめっちゃ悪いからそんなの考えたこともなかったw
でもまあ発達の男でもマシなのいるんじゃないの?結婚するくらいだから。>>44さんの言う変な人は発達とはちがくない?
48優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:10:27.56 ID:bbnF8vIz
たぶん自分の旦那も発達。
もちろん子供も・・・
49優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:28:49.48 ID:q8oplmG3
>>47
発達でも池面とか、うまく社会にとけこんでて高収入の人もいるからね。
夜の仕事しててホステスなんてやってると高学歴で一部上場企業の人がよくきてて、
そのお客様の中に発達障害ぽい男性もいたよ。
まあうちの旦那なんだけどさ・・・。
発達の男性って恋愛経験は見た目がかっこよくても思ったより少なかったりとかあるし、
好きになったらストーカーみたいにへばりついてくるよ。
ほんとしつこかった。
もししつこい人いたら発達かも?とかうたがうようになった。
結構あたってるきがする。
50優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:31:11.21 ID:q8oplmG3
>>48
アスペの旦那さん?
うちもアスペルガー。
私たちの子供もアスペルンガー。
子供が発達障害と医療機関で発覚して私たちも検査うけたら
私がADHDで旦那がアスペと判明とか。
51優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:46:26.37 ID:FEv+bT6e
>>45
発達女性って変な人に狙われやすいって書いたのは
初めてだけど。発達女子って言い方好きじゃないし。
発達男性にも好かれやすいけど、
ストーカーみたいに思い込みが激しいってことは
その変な男性も発達障害と断定できるほどの重さじゃなくても、
グレーの要素はあるのかもね。
発達の男性やグレーの男性が皆そうっていってるんじゃなくて、
容姿とか環境とかEQの程度とか色んなものが
複合的にからみあって、やばい男性ができちゃうんだと思う。
結婚できるから変じゃないっていうのも、どうかなぁという感じ。
結婚するまではわからなかったけど、私生活は発達的な男性っているよ。
かなり軽くて頭の回転自体はいいタイプだと演技できるしね。
発達でも魅力があって、友達が多いようなタイプの男性は別でしょうけど、
そういう男性は彼女いるね。大多数は…だけど。
52優しい名無しさん:2012/11/08(木) 18:59:48.60 ID:6iH439pY
へー。面白いね。
うちの夫は変わってるけど発達ではないみたい。
私の父が発達みたいだけど、やっぱり友達みんな変な人。まともな人って見たことないな〜。
変人は変人を引き寄せるのね〜。
発達女性(これならいいかね?)が発達に狙われやすいのも、自分が変だからかもね。
53優しい名無しさん:2012/11/08(木) 19:28:06.74 ID:W//EyHZi
こっちも発達なので変なのは事実だけど、
少なくとも異性のプライバシーをやたら聞きたがったり
あわよくばみたいなスケベな目で見るような
失礼な真似だけはしないわw
54優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:19:47.11 ID:24XEIJIJ
ADDでとろいので変な人っつーか変質者に狙われやすい
55優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:40:00.44 ID:LySe+dAk
Perfumeののっちも軽い発達障害あるよね

子供の頃から忘れ物が多いらしく

頑なに女らしい格好を拒否、
おしゃれも無関心

2人にプレゼントされるまで
財布はリアルにがま口財布だったらしい

喋りは苦手、でも文章書くのは好き

何より1人で居るのが好きらしく、
ツアーの移動も他のスタッフとかとは
別で現地入り

TVのトークでも1人でぼーっとしてる時がある
56優しい名無しさん:2012/11/08(木) 21:57:47.85 ID:VBYBi8th
>>55
本人が宣言してるんじゃないんだからw
そういう話は専用スレでやれば
57優しい名無しさん:2012/11/08(木) 22:04:54.52 ID:r++WnLBW
最近ちょっと変わってたり我儘だったりするだけの人をアスペ認定したがる人が増えた気がするけど
普通に学校や仕事してたり結婚するような人は社会生活が送れる時点で障害とは言えないと思う
ましてや医者に診断されたわけでもないのに自分のパートナーを疑うなんて悲しくないのかな

と中高引きこもって現在フリーターのアスペが言ってみる
58優しい名無しさん:2012/11/08(木) 22:22:55.46 ID:q8oplmG3
社会生活おくれている=発達障害じゃないという判断はイコールじゃないとおもうけど?
59優しい名無しさん:2012/11/08(木) 23:18:59.59 ID:kDpTqH9M
>>57
自分がアスペではという疑念ならいつもあるよ
次の鬱の診察でその旨を話して紹介状書いてもらおうかと思ってる
60優しい名無しさん:2012/11/08(木) 23:33:23.75 ID:6iH439pY
>>57
中高引きこもりでフリーターな人がみんなアスペだとでも言いたげだな〜。
私は、世間的には普通に大学でて仕事して結婚してるけど、診断ずみだわ。
クローズドだけどね。
ちゃんと生活してるんだから障害者じゃないよとか言われるとイラっとする。
61優しい名無しさん:2012/11/09(金) 00:08:54.14 ID:jmuOytOA
現実に人前に出るときに必ず大きい名札をつけて「私は障害者です。」嫌だよ。
人から「障害者」と言われ続けると嫌になるよ。

何にもなければ心配をしないで いいんじゃないの。
62優しい名無しさん:2012/11/09(金) 01:33:03.64 ID:PwOx1gm5
ちゃんと生活できたら障害じゃないけど
ちゃんとっていう基準は曖昧でよく分からない。

例えば同じ心臓疾患を持つ人の比較では
ペースメーカーを入れたら障害者だけど
医学的にはペースメーカーを入れた方が入れない人よりは安全で
むしろ入れない人の方が予後が心配。
なのに障害者認定されるのはペースメーカー入れた人。

でも他人の言うことになんでそんなに目くじら立てるの?
自分で自分を障害者だと思いたければそう思ってればいい。
他人から障害者として見られないと気分が悪いなんて
あまり健全とは言えないような…

かわいそうな人と思われたいのかな
63優しい名無しさん:2012/11/09(金) 01:43:20.79 ID:PwOx1gm5
発達の多くは健常者として生きてきたから知らないだろうけど
今は障害者でもできるだけ自力できるように支援を受けるよ。
だから障害者とは見ないで
何かできることからやるようにさせられる。
目が見えなくても耳が聞こえなくても。
発達も同じだと思う。
だから言語障害みたいなのがなければ
世間からは同情されず積極的な自立を促されるよ。
64優しい名無しさん:2012/11/09(金) 01:45:13.62 ID:PwOx1gm5
上の文訂正です
×自力
○自立
65優しい名無しさん:2012/11/09(金) 04:24:44.41 ID:lsAQahoo
普通の生活を送るために物凄い努力を重ねてやっと人並以下
それでも学校行って仕事して結婚してるなら障害とは呼べないと言われたら、障害を心の言い訳にしてる単なる怠け者だからもっと努力しろって言われてるみたいで辛いの分かるよ
世間にカミングアウトしてないし、健常者として暮らしてる
けど毎日が崖っぷちだし
66優しい名無しさん:2012/11/09(金) 05:34:33.87 ID:sDchdd9e
>>57
> 普通に学校や仕事してたり結婚するような人は社会生活が送れる時点で障害とは言えないと思う
軽度には軽度なりの辛さがあって重度には重度なりの辛さがあるんだから
そういうことは軽々しく言っちゃ駄目だよ

>>60
> 中高引きこもりでフリーターな人がみんなアスペだとでも言いたげだな〜。
それはさすがに見当違い
67優しい名無しさん:2012/11/09(金) 07:02:07.19 ID:PwOx1gm5
でも定型はたいした努力してないって
言い方だって良くないよね(そう言いたげに読み取れるし
それはそれで定型はカチンとくるよ)。
努力してるのは発達だけじゃない。
手足が不自由だったり目や耳が悪い人は
もっと努力してるのに
雀の涙程度にしか貰えない。
どんなに努力しても水商売できる人は発達より格段に少ないよ。

努力次第では定型以上の給料を貰えるわけで
「やればできる」と世間が見るのはしょうがない。

理解してもらえない苦労は誰にでもある。


>>57はたまたまアスペで引きこもってるだけで
引きこもってるからと言ってアスペを自認してるわけじゃないかもしれないのに
「自称アスペのくせに」と決めつけるのだって
「アスペは障害じゃない」と言うのとなんら変わりないと思う。
自分には甘く他人には厳しく
というのは甘え。
68優しい名無しさん:2012/11/09(金) 09:35:11.02 ID:lsAQahoo
>>67
普通の人が難なくこなせることが出来ないから障害なんだけど
定型がそもそも努力の必要もないところで躓く
健常者が努力してないなんてこれっぽっちも言ってないよ
ただ健常者に混じって社会生活を営む際、0をプラスにする努力よりマイナスを0に引き上げる努力に時間と労力を割かざるを得ないのが辛いわ
69優しい名無しさん:2012/11/09(金) 10:40:04.52 ID:delC1uaD
20年以上健常者でやってきたせいもあって今から障害者として生きていくのは辛い
でも健常者としては出来ない事が多くて生きづらいし途方にくれるわw
70優しい名無しさん:2012/11/09(金) 10:50:20.30 ID:COucc//f
発達障害でも若い女性というメリットん武器に頑張りましょうね
71優しい名無しさん:2012/11/09(金) 18:59:33.30 ID:7f2VUrG5
老若男女問わず、同じ発達と接して思ったのは
最後は人間性がものをいうこと。

障害認定を受けるメリットは、医療的支援、行政の支援を受けて
自立をするための手助けをしてもらえること。
また、二次障害があればその治療の判断材料として
方向性の指針となること。

だと思う。別に障害あるから手加減してくれとか、
そういうことで手帳を申請したわけじゃない。
障害を受け入れて、かつ人と同じように生きていく方法が知りたかった。
72優しい名無しさん:2012/11/09(金) 21:19:39.49 ID:sDchdd9e
>>67
> でも定型はたいした努力してないって言い方だって良くないよね
と言った上での
> 手足が不自由だったり目や耳が悪い人はもっと努力してるのに雀の涙程度にしか貰えない。
身体障害者と発達を比較して発達よりも身体障害者の方が努力してる発言
自分が同じことやってるって理解してる?

そもそも誰が定型はたいした努力してないって言い方していて
誰が「自称アスペのくせに」と決めつけているのか私にはさっぱり分からないんだけど
人のレスを変な風に解釈してない?
73優しい名無しさん:2012/11/09(金) 23:55:51.94 ID:PwOx1gm5
>>72
少なくとも私はそう解釈したんだから
「私はそんなつもりで書いてない」とは
言えないよね
74優しい名無しさん:2012/11/09(金) 23:59:34.67 ID:p4wdka0P
まだこのネタ引きずってたの?
別の話しようよー。
みんな、何が好き?
私、お店見るの好きなんだよね。お店なら大抵なんでもいいんだけど。はしからはしまで棚一つずつしげしげ眺めて商品見ていると本当に楽しい。
ビックカメラとか全館余裕だよ。
でも旦那は用があるところしか行きたがらないんだよね。

あと、好きなのは個室のトイレ。落ち着くw
あの狭さがたまんない。
75優しい名無しさん:2012/11/10(土) 00:06:04.75 ID:hiRiONbm
未診断なら発達でもいわゆる定型扱いだし本人も自分を定型と思ってる。
それはペースメーカーを入れていない心疾患を持ってる人のようなもの。
経済的な理由や発達故の理解力のなさで
診断を受けてない人もいる。
だから「定型と比べて発達はハンディだ」というレスは
正確さに欠けていて
全く共感できない。
76優しい名無しさん:2012/11/10(土) 00:10:41.59 ID:hiRiONbm
>>74
ADHDとアスペはスレを分けた方がいいのかな。
77優しい名無しさん:2012/11/10(土) 00:51:27.47 ID:YsQl+B8i
>>76
併発もいるので勘弁して〜
78優しい名無しさん:2012/11/10(土) 01:07:43.61 ID:EfmQOg8P
>>76
呼称が統合される方向で進んでるし、
77みたいにいろいろと併発していたりする人も多いし、
何よりわけるほど人もいないしこのままででいいと思う。

荒れてるっていうけど、
2ch全体でみたらこんなの荒れているうちに入らないと思うし。
多少の議論くらいはいいんじゃないかな。
昔のアスペルガースレとか荒らしも入り混じってすごかったけど
普通に存続しているし。
7972:2012/11/10(土) 02:03:25.44 ID:4jfDyl40
>>73
>>73は誰に何を誤解されても平気なの?

どんなつもりで書いたのかは本人にしか分からないことじゃん
私が書いた文章が誤解されたんなら分かり難い書き方しちゃってごめんって謝って
どこをどういう風に誤解されたのか聞いて誤解が解けるよう努力するよ
そうしないと意思の疎通がはかれないでしょ
80優しい名無しさん:2012/11/10(土) 06:20:59.03 ID:8O+QLnLn
でもアスペルガーさんとは意思疎通が困難だと上のやり取りを見てしみじみ思うADD単発
81優しい名無しさん:2012/11/10(土) 06:37:47.03 ID:29KiLZ5V
私はやっぱADDって面倒くさいなぁと思うアスペだわ。
なんだろう、底はかとなくめんどくさいw
82優しい名無しさん:2012/11/10(土) 07:19:19.82 ID:8O+QLnLn
>>81
私はアスペルガーさんの斜め上の議論展開がリアルでもネットでも無理ぽ
やっぱり分かり合えないという点では一致してるね
83優しい名無しさん:2012/11/10(土) 08:40:13.87 ID:w3sZ6xjV
age書きしているレスは脳内で透明あぼーんにした方がいいかもなw

>>80>>81>>82
両方抱えているけど、自分はIQ(特にVIQ)値が違うんじゃないかと推定
される相手とのやりとりの方が苦痛。
たまに、「お前知能検査受けに行った方がいいんじゃね」と言いたくなる
ような人にぶつかる時があるんだよな。

相手がADHDだからとか、自閉圏だからとかは関係ない。
相手の発言意図を自分が理解できて、返答をすることで対話が続けられたら
苦ではない。
84優しい名無しさん:2012/11/10(土) 08:47:04.61 ID:3ra3ZvXF
このスレッドを分割しない方がいいよ。
直ぐに荒れるよ。

テーマが一貫をしているから いいんじゃないのかな。

空気を読めない発言でイラ立つ事は仕方ないと思う。
85優しい名無しさん:2012/11/10(土) 09:36:56.65 ID:/b+9Ly0t
職場のチームの私とペアの男性が広汎性みたい。
日常のデスクワークは問題ないけどイベントの時、厄介な相手だと「はぁ」「そうですね」程度しか対応ができない。

私も広汎性だけど、彼より年上だし、まだ私の方が今の業務に適応できるから私がフォローしてるけど、辛い。

100パーセントこっちの主張を通さなくてはいけないのに、つい負けてしまって
妥協して60パーセント程度でどうにかまとめるけど結局後からチームの仲間に私が責められる。

私が対応している時、ペアの彼は客観的には何もしてくれない。

でも彼も何とかしなくてはと焦ってる気持ちが同じ広汎性として解るから文句も言えない。
86優しい名無しさん:2012/11/10(土) 09:43:17.74 ID:EfmQOg8P
>>85
障害名が分かっているっていうことは障害者雇用だよね?
職場の上司、あるいはアドバイス役にその件については報告した?
専門の人がいないなら、年上の同僚とかでも。

そのままだと、あなたが自分の判断で勝手に責任を負っていることになるよ。
自分が年上だからとか勝手に収束しないで、
ちゃんと業務に支障が出ている原因を言っておいたほうがいい。
87優しい名無しさん:2012/11/10(土) 10:18:16.18 ID:4VGiMF0I
結婚したい。
もう変な人にまとわりつかれるのは嫌だ。
普通の旦那が欲しい。頭の出来も性格も顔も。
発達女には高望みなのはわかってるけど。
ファッションも化粧も、髪も努力してきて、
周りの態度から、
普通の男性でも一部の人にとっては「ブス可愛い」でわりと嫌いじゃないよって容姿には
なれたと思うけど、(大方の男性には相変わらずただのブスだろうけど)
頭が悪いともう駄目だ。
空気読める頭になりたい。
88優しい名無しさん:2012/11/10(土) 10:35:47.99 ID:hiRiONbm
>>83
あなたの方が低いんですね?分かります
89優しい名無しさん:2012/11/10(土) 10:50:08.28 ID:8O+QLnLn
>>87
発達関係なく高望みらしいよ…
http://blog.livedoor.jp/hankon/archives/4317114.html
90優しい名無しさん:2012/11/10(土) 10:51:33.81 ID:fRqfKt1q
わたしはBBAなので、もう結婚とかは半ば諦めているけど、最近ストレスや持病やら絡んで仕事行けなくなってきている
もう生活保護で生きてゆくしかないんだろうか…
たぶんサイトの診断からADDだと思うけど、生活保護降りる理由には繋がりそうだし一度検査したほうがいいかも

今日も身体重くて動けない
寝たきりになったら、どうしよう…
91優しい名無しさん:2012/11/10(土) 10:58:10.91 ID:4VGiMF0I
>>89
その人の話テレビでも聞いたことあるけど、
会話普通が50%とかルックス普通が50%
清潔感50%しかいないとか極端すぎるよね。
普通な会話ができる人が50%しかいないわけないじゃん。
それでだしてる%自体が女性を馬鹿にしてると思う。(いや、男性もかw)
92優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:00:28.36 ID:lAW5ev9c
>>87
そういう変な期待はしない方がいい
93優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:04:25.09 ID:w3sZ6xjV
>>88
知的障害/ボーダー疑いが釣れましたw

>>90
まずは心身の病気を治す事を考えた方がいいと思う。
94優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:10:44.38 ID:cMe5UTMD
>>90
ADDより「持病からくるストレスによる抑うつ状態」の方が申請理由として強い気がする
95優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:25:29.16 ID:4VGiMF0I
>>92
ほとんど絶望してるけど、
わずかな希望まで捨てたら、ますます変な男が寄ってこそうだから
とりあえずあきらめない。
>>90
生活保護の申請にいく時はしっかりした人も連れてったほうがいいよ。
発達系の人はなめられやすいから。
96優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:33:13.07 ID:/b+9Ly0t
>>86

85です。
私は障害者雇用ではないです。

広汎性の診断も受けてはいないけど、本やネットで調べて
特徴が今までの自分とあまりにも合致しすぎなので間違いないと思います。

ペアの彼も普通に雇用されていて、性格は極めて温厚で日常業務はきっちりまとめられています。
でも自分の日常業務以外は頼りにならない・・というか、対応の仕方が判らない様子で
それは過去の経験が全く生かせない未知の出来事に向き合った時にパニクっしまう私と同じです。

確かに100パーセントの結果を求められて60パーセントしか残せず私は一人怒られて凹みますが
ペアの彼も多分、何も出来ない事で自己嫌悪に陥ってるだろうな・・と気の毒にもなり、多少キツくてもいいから
定型の人とペアならもっと楽だろうなと思いつつ、障害の事は公ではないんでどうしょうもない状況ですorz
97優しい名無しさん:2012/11/10(土) 11:39:26.78 ID:4VGiMF0I
>>96
誰か一人でもいいから、障害があるかもしれないことは言わなくてもいいから、
状況をありのまま説明して、相談したほうがいいよ。
信用できて、ある程度上の立場の人に。
上記に書いているみたいに彼はこいう状況でパニックになりやすい、
困ってるとかね。
障害のことを知らなくても、何かあるだろうなと察してくれるかもよ。
98優しい名無しさん:2012/11/10(土) 12:43:20.93 ID:EfmQOg8P
>>96

>>97の言うとおり、まずは信頼できる人に相談したほうがいいと思う。
具体的に困っている点、自分としてはどうしたいかなどを
まとめておくといいよ。
部下の状況把握も仕事のうちだから、
まともな会社なら何らかの対応をしてくれると思う。


職場ではどうしても言いづらい状況なら、
まずは職場で関係のない第三者(家族、友人)に状況を説明して
一般的にどう動くのが良いかアドバイスを求めて見ても良いかも。
自分はどうしても嫌なことがあって、尚且つそれを直接言いにくい場合は
姉に相談して、定型ならどう動くのか教えてもらっている。
99優しい名無しさん:2012/11/10(土) 12:47:37.78 ID:lAW5ev9c
>>95
残念ながら個人の希望の有無と変な男が寄ってくる事は全く関係がない
発達障害だから変なのに目をつけられるだけ
100優しい名無しさん:2012/11/10(土) 12:49:09.22 ID:hiRiONbm
>>93
>知的障害/ボーダー疑いが釣れましたw
こういう事↑を平気で言う人だよ

こんな事言って↓
>まずは心身の病気を治す事を考えた方がいいと思う。
信者を増やそうとするのは角田と同じやり口
101優しい名無しさん:2012/11/10(土) 12:52:32.09 ID:hiRiONbm
発達の人は騙されやすいから
一見親切そうな>>93を信用しがち
気をつけてね
102優しい名無しさん:2012/11/10(土) 13:01:12.04 ID:8O+QLnLn
>>100
なんというおまいう…
103優しい名無しさん:2012/11/10(土) 13:01:12.77 ID:4VGiMF0I
>>99
そうかもしれないけど、変な男性に頼ることだけはないので。
安心してくださいw
発達障害でも普通の男性と結婚してる人もまれにいますから。
99にとってはそれが絶対にそうであっても、
そうならないように、自分なりに努力していくつもりですので。
もう回答しなくてもいいですよw
104優しい名無しさん:2012/11/10(土) 13:18:24.20 ID:ZT6Ip217
>>93>>88もあれだけど、>>90へのレスを書くなら
>>88につられない方がよかったのに。
まるでつられたついでに>>90へレス書いてるみたいだ。
つまり>>90へのレスはオマケ
105優しい名無しさん:2012/11/10(土) 15:37:09.16 ID:/b+9Ly0t
>>97
>>98

ありがとうございます。
信頼できる人(定型)って・・いないかもorz

とりあえずペアの彼は日常業務では支障ないので、次回特別な仕事が発生した場合に上司に組み合わせを考慮してもらいます。
私と彼のペアでは頼りないから既に上司や周囲で対策を考えているかもしれないですし。

決断力、行動力がある人が羨ましいです。
106優しい名無しさん:2012/11/10(土) 16:30:34.99 ID:+nUxENU0
定型の旦那欲しいだろうけど
発達障害の嫁もらった旦那は
どうなるの?
幸せにしてあげられるの?
幸せにしてもらうだけ?
107優しい名無しさん:2012/11/10(土) 16:34:43.43 ID:+nUxENU0
>>105
ペアの彼に改善して欲しい点など
話し合いました?
黙って不満ためてるだけですか?
何もしてくれないなら
して欲しいと言うべきでは?
発達障害はコミュニケーション力
無いけど、言うべきはことは
はっきり伝える必要があると思います
108優しい名無しさん:2012/11/10(土) 16:55:27.56 ID:/b+9Ly0t
>>107

ペアの彼も何もしようとしないのではなくて、何かしなくてはいけないのは彼自身が解ってるけれど何をしたらいいか判らない状況なので・・

話合いでどうにかなる件ならいいですけど、イベント業務は人との折衝なので、相手の出方が事前に判らない。

いくら頭でシミュレーションしていても、現実に接する人は十人十色
カテゴリーに収まらない出方の人もいるので臨機応変さが必要なんですよね・・。
109優しい名無しさん:2012/11/10(土) 17:10:18.27 ID:+nUxENU0
>>108
なるほどですね
彼はしないのでなく、出来ないのですね

もうこれは上司に相談するしかないですね
次のイベント前迄には相談した方が良いですね
110優しい名無しさん:2012/11/10(土) 17:15:51.31 ID:RL03p4Lk
普通の男性が普通じゃない女性を結婚相手にするなんて考えにくいわw
特に男性は結婚相手にはシビアだと思う。
言い方悪いけど、ちょっと見てくれ良いだけの普通じゃない人よりは、外見が劣っても普通の人を選ぶのでは?
世の中うまく出来てて、昔の人も言ってたけど、割れ鍋に綴じ蓋だよ。
私も高望みしないから普通の人がいいと思ってたけど、結局長く付き合ったのは到底普通とは呼べないダメンズ。
今はその彼とも終わって、コミュ力もないから出会いもなく喪…
>>106が指摘したように、相手の男性、生まれてくる子供を幸せに出来る自信もないから、諦めました。
111優しい名無しさん:2012/11/10(土) 17:22:06.98 ID:+nUxENU0
発達でも外見と清潔感が普通、又は普通以上で、常に笑顔で明るく振舞っていれば
男性は天然で可愛いなと思ってくれるよ
父性や保護欲を刺激するんだろうね
112優しい名無しさん:2012/11/10(土) 17:35:11.41 ID:EfmQOg8P
そもそもふつうふつうというけれど
定型だから相手の理想に当てはまるとは言えないわけで。

逆に、発達だから、障害だから…
誰も見ていないところで弱音吐きたくなるときもあるけど、
それがもう考え方生き方に制限をかけるようになったら、
成長が止まってしまうんじゃないかな。

人間はつきあう相手によって成長するものだと、
結婚している人を見ているとつくづく思う。
最初から成長をあきらめているのと、障害があっても前に進もうとするのでは
やっぱり違うと思う。

破れ鍋に綴蓋って結果としてそうなるってことじゃないのかな。
113優しい名無しさん:2012/11/10(土) 17:43:41.17 ID:EfmQOg8P
>>108
人間関係、特に折衝はとっさの判断がものを言うからしんどいよね。

ただ、業務に支障がでるのはやっぱりまずいから、
あなたの手におえないと判断した時点で報告してもいいと思う。
いっぱいいっぱいで共倒れが一番しんどいと思うし。

やっぱり向き不向きはどうしてもあるし、
逆に彼にはもっと向いている業務があるかもしれないし。
ただ、そればっかりは上の判断になってしまうからね。

言い方にだけは気を付けたほうがいいかもしれないけど。
あと、相談相手がいないなら、行政支援の場や自助グループの活動に
参加するだけでもかなり違うよ。
114優しい名無しさん:2012/11/10(土) 18:55:51.23 ID:0Nu0EuI4
>>96
アスペっぽい彼だね。
頼りないのは毎度のことでしょ?
そのタイプは発達でもいるよ。
大抵実家暮らしw
115優しい名無しさん:2012/11/10(土) 18:59:55.54 ID:0Nu0EuI4
>>106
上のペアの人のような彼と結婚なんてしたらこっちが世話しなきゃいけなくなるよ。
発達の男性は基本、なにかいいかげんな部分あるからパートナがイライラしちゃうとかよくあるみたいだよ。
逆に女性側の発達もににた様な人がいるんじゃない。
どちらも同じこといえるきがする。
色々と自分のこだわりつよくてマイルールが多くてよっぽど
我慢強い人じゃないと幸せにしてあげることは難しいかも。
116優しい名無しさん:2012/11/10(土) 19:11:27.83 ID:RL03p4Lk
>>112
素晴らしいお言葉ありがとうございます。
ちょっと変わった女友達がまさにその通りで、結婚で成長したなぁと思いました。
そういう素敵な出会いがあるといいんですけどね…
117優しい名無しさん:2012/11/10(土) 19:16:49.19 ID:29KiLZ5V
普通の人が良いとかなんとか言わず、フィーリングで合う相手を選べば良い。
長い付き合いになるのに変なことにこだわって運命の相手を選び損なうのは残念だよ。

久々に同窓会で高校の友達にたくさん会ったんだけど、みんな好きなことしかしゃべってないw
あとで、「うちら、会話投げ捨てだよね〜」「キャッチする気もないよね〜」「会話のキャッチボールゼロw」「気が向いたら取りに行くよね」って話に。
道理で高校時代まるで自分が浮いていなかったわけだ!と思った。
なんて恐るべき環境にいたのだろう…。
そんな感じに好き勝手言って大学進学した高校同期は回りに「偉そう」と言われまくっていた。
キャッチボールできない人間は偉くなるのが人生でうまくやっていける方法だと思ったよ。私は偉くないけどね〜。
118優しい名無しさん:2012/11/10(土) 19:22:55.62 ID:uZxK00ot
>>104
連投するのもどうかと思ってね。
でも抑うつで仕事に行きづらくて苦しんでいる>>90が心配だという気持は
本物だよ。

レスを見るからに頭が悪そうなID:hiRiONbmにはその区別がつかないらしいがw
119優しい名無しさん:2012/11/10(土) 20:05:42.35 ID:2MN4sW7t
>>103
何を言ってんの?
その性格じゃ無理だよ
120優しい名無しさん:2012/11/10(土) 20:08:09.30 ID:2MN4sW7t
121優しい名無しさん:2012/11/10(土) 20:10:21.45 ID:2MN4sW7t
ごめん、言い忘れ

>>103
そもそも自分が普通とは掛け離れた異常者なんだから異常な人が寄ってくるのは当たり前でしょう
103がいうケースはそれこそ「まれ」なんだから努力でどうにかなる問題でもないと思う
122優しい名無しさん:2012/11/10(土) 20:58:59.40 ID:EfmQOg8P
ID:2MN4sW7t は黙ってNG
123優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:04:19.21 ID:lAW5ev9c
>>103
いや、別に最初から変な男性に頼ればいいなんて一言も言ってないんだけど
自分が思った通りの回答が得られないからといってそんな横柄な態度を取って相手を不快にさせているようじゃ「普通の人と結婚」なんて尚更ムリ
結婚云々よりもまず先に、他人を不快にさせない努力を先にした方がいい
124優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:11:36.92 ID:8O+QLnLn
>>123
これまたおまいう
125優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:16:49.67 ID:lAW5ev9c
>>124
自分は103と話をしてるんで関係のない人間は首を突っ込まないでほしい
126優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:19:43.33 ID:8O+QLnLn
>>125
つ鏡
127優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:21:07.68 ID:2MN4sW7t
さっきから『おまいう』使ってる奴、キモッ…
普通に言えばいいじゃん
128優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:22:31.30 ID:hiRiONbm
>>118
見苦しいから言い訳はもういいよ
>>90さんは賢いからあなたみたいな人には騙されないよ
129優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:24:02.78 ID:lAW5ev9c
>>126
そうじゃなくて最初からID:4VGiMF0Iにしか話しかけてないって意味
130優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:26:48.08 ID:hiRiONbm
>>118
他の人に「バーカ」と言いながら自分のことを心配されて
素直に受け止められるわけないじゃん
頭悪い人はそんなことも分からないの?
131優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:28:01.83 ID:8O+QLnLn
ほんと発達が集まるとカオスだな
自分もだけど
132優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:04:36.31 ID:2nYRWYYp
>>131
訳も分からず噛みついてカオス化させてる輩もいるようだけどなw
133優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:12:48.12 ID:EfmQOg8P
スルーすればいいよw
134優しい名無しさん:2012/11/10(土) 22:29:43.32 ID:GQ+/BAwj
>>80
誰がアスペで誰がアスペじゃないかレス見ただけで分かるの?
私はレス読んだだけじゃそんな簡単には見分けられないんだけど
135優しい名無しさん:2012/11/10(土) 23:47:43.69 ID:EfmQOg8P
意見がかみ合わない相手を”根本から自分と違う存在”
として見てしまうっていうのはよくあることだよ。

アスペかどうかなんて、診断する医者によっても意見が食い違うのに
数レスで分かる訳がない。
136優しい名無しさん:2012/11/11(日) 00:51:24.71 ID:NMPf6n8q
アスペ同士でも理解できないことあるもん
仕方ない
定型だって意見合わないときあるでしょう
137優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:33:26.98 ID:7//2ZAlL
アスペ同士の家庭は破綻するケースが多いよ。
ソースは自分家。
あと親戚でもおそらく発達同士と思われる夫婦がいるけど、
上手くいってない。
むしろ上手くいくのって爆笑の太田みたいに
奥さんが健常者でしっかりしててうまくフォローできる家。
普通じゃない言動しちゃうんだけど、
後で気づくし、
感覚は普通の人に近いんだよ。(と思ってるのは自分だけかもしれないけど)
アスペの男性とかグレーっぽい男性が
近くにいるとむずむずするというか、体が拒否してるぐらいに
胸の辺りが気持ち悪くなる。
ADHDの男性は無邪気で子どもみたいで平気だけどね。
友達も彼女もいるケースが多いよね。
>>117
体が拒否してる人のことを「運命の相手」とか
勝手に断定するのやめてほしいんですけど。
何か気持ち悪い。あなた発達の男性じゃないの?

もちろん普通の男性と結婚するのなんて難しいのわかってるけど、
そばにいるだけで湿疹ができるような男と結婚するぐらいなら
一生独身のほうがなんぼマシかわかんないわ。
138優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:45:08.79 ID:7//2ZAlL
自分は普通の男性と結婚しようなんて考えないのに
ずうずうしいし無謀と思っても、
自己責任。
139優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:49:04.35 ID:kZFcIIzk
>>137
自分の経験則だけで自信満々に語られてもねえ…
140優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:49:44.08 ID:sZq+reIG
私、協調性がないからいつも一人で妄想してしまう。。。。
141優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:53:31.20 ID:7//2ZAlL
自信満々って、
結婚あきらめてる発達の女性も
結婚したい発達の女性も
選ぶのは自分なんだからさぁ。
それでどうなっても自分自身でしょう。
発達のくせにっていう
同族同士の妙なものを感じる
142優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:53:37.78 ID:sZq+reIG
Frege vs Leibniz
143優しい名無しさん:2012/11/11(日) 10:55:51.74 ID:sZq+reIG
So, for instance, some have noted an obvious parallel
between Leibniz's and Frege's positions on the ...
144優しい名無しさん:2012/11/11(日) 11:04:12.53 ID:7//2ZAlL
こういう風に英語とか妄想とかだしてくる人って嫌味ったらしい。
英語だしてくるって発想がそもそもダサい。
普通の男性と私は結婚できるに決まってるなんて言ってないし。
普通の男性と結婚するのは非常に難しいでしょうが、
結婚したいと思っています。
独身の可能性は高いでしょうが、勝手に頑張るのは
人の自由でしょう。
その結果ボロクソになっても、自己責任。
何もしないより、何かやるほうが駄目でも自分の性格だと後悔は少ないからね。
145優しい名無しさん:2012/11/11(日) 11:52:53.67 ID:K2uUrnnN
>>144
とりあえず、落ち着いたらどうかw
スルーもできないなら2ch向いてないと思うぞ。
余裕がないように見える。
146優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:12:50.58 ID:/4sXYdsm
発達障害でも容姿普通以上、笑顔の明るい
朗らかな女性なら、健常男と結婚できるよ

男性は女性に年収だの学歴は求めてないからね

そんなに難しい事ではないと思う
147優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:13:22.82 ID:Pr1mdHit
>>137
うちの父の家計がアスペで男兄弟はみんな離婚してるよ。
私の父親も離婚しそう。母親がもう限界だっていってる。
女兄弟もいるけど一部、子供がぐれちゃって893になっちゃたとか。
家族がめっちゃくちゃになっちゃうんだよね。
アスペは人の気持ちが定型よりわからないことが多いせいかね。
もちろん他人の一部の感情はわかるとおもうけど、わからない感情がおおすぎる
と父親と一緒に住んでたときかんじた。
148優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:14:31.33 ID:Pr1mdHit
家系だった
変換ミス
149優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:16:37.59 ID:Pr1mdHit
>>146
結婚しやすさはアスペ<ADHDでいいとおもう?
男性も女もそんなきがするうな。
ADHDはミスが多いだけで、かなり定型に感情などの感じ方は一緒なきがする。
アスペは逆にすごく冷たい。
相手が具合悪くても気が付かないこと多いからね。
150優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:19:51.35 ID:/4sXYdsm
>>149
相手の感情理解度は
仰る通りADHDの方が
高いので、そうでしょうね
多分ですが
151優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:23:05.51 ID:cMwhXgfr
>>146
そんなの人それぞれよ

自分よりも年収あって家系よくて頭いい医者のブスアスペ女と
結婚した奴知ってるよ
152優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:33:52.82 ID:6i4pS8ZD
>>137大田が上手くいっているのは奥さんが珍獣を愛でる
余裕のある飼い主のような関係だからだろうね
夫が才能に恵まれ成功したタレントで経済的にも豊かであることも重要そうだ
あと子供がいないというのも大きいだろう

あの奥さんは事務所の社長で毎晩大酒飲んでストレス解消している
2人とも一般人とはかけ離れた生活と性格をもっているけど
それが上手くいった例だね
153優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:39:09.40 ID:Pr1mdHit
>>150
傾向としてはそうだよね。
私のまわりもそんなかんじ。
ただ、ADHDは毒舌なだけ。
感情はアスペよりはわかる。
よくかわいそうなものを見るとかわいそうっていちゃったり思うもん。
他のADHDの人も一緒かな?
アスペの人は津波のときもなんでテレビで人が泣いてるのか、
悲しいという感情が理解できないとレスあったのを見かけた。
あれってほんとかなっておもってしまう。
アスペに該当する男性限定なのかな。
それとも女性のアスペもどうして人が悲しんでるのか理解できないことたくさんあるのかなって疑問におもってしまう。
154優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:40:44.23 ID:/4sXYdsm
諦めずに、男性の多い環境に
身を置いて、出会いを増やすしかないですね
間違っても出会い系やSNSでやらないように…
155優しい名無しさん:2012/11/11(日) 13:43:11.96 ID:Pr1mdHit
SNSはやばい。
へんなのしかいなかったw私もへんなやつだけどさあwww
156優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:15:10.16 ID:7at8ZAqA
>>152
隣で寝てた太田に奥さんが突然暴力をふるって、太田が驚いて飛び起き、
止めさせようとするんだけど、防御が精一杯。
太田「なに?痛いよ、止めろよ」
光代「あの女、誰よ!!!???」ボカスカ
太田「ハァ!?あの女?」
光代「今、夢の中で浮気してたじゃない!誰なのよ!!」ボカスカ
太田「(シラネーヨ!)ご、ごめんなさい、許して下さい。ごめん(ry」
こういう時はひたすら謝るべしと過去から学んだ太田は平謝りに謝り倒し、
光代は気が済むまで泣きながら殴り続けたという。
あの奥さんも普通じゃない、かなり病んでると思ったエピ。
157優しい名無しさん:2012/11/11(日) 14:26:31.36 ID:pGe2AwLx
>>137
愛子みたいな顔した女が何言ってんだ(´・ω・`)
158優しい名無しさん:2012/11/11(日) 15:52:52.67 ID:OlOEaWSb
私のなかのイメージ
ADHDの人はせっかちで待たされるの嫌い。
アスペはとろくていつも人を待たせるような感じ。
またADHDは感情的になったら物事をずけずけといってしまう。
アスペは日ごろからずけずけと物事をいってしまう。
このときADHDの場合はしまったと理解して原因がわかる。
アスペの場合は原因がわからない。
どうして相手が怒ってるの?みたいな。
本当に二つの発達は対極だよね。
ADHDとアスペのカップルは喧嘩多そうだ。
159優しい名無しさん:2012/11/11(日) 15:56:42.64 ID:OlOEaWSb
上で仕事場の彼が頼りなくてイライラしてしまう話しとかでてたけど、
そのレスくれた人はADHDかな?
160優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:30:31.33 ID:60sfCcjw
>>146
そうなんだ…
それは就職氷河期以前の年代の昭和の人達の話だと思ってた

今の若い人は違うような気がする
161優しい名無しさん:2012/11/11(日) 16:56:52.05 ID:cMwhXgfr
>>160
35歳以下の男性は経済的な面で共稼ぎ派が多いってニュースでみた
一方女性は専業主婦派が多いのでミスマッチで晩婚化進んでいると
NHKでやってた
162優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:35:05.73 ID:kkHaxmkg
>>149
相手が具合悪くても気が付かないこと多いからって…
それアスペが冷たいことの説明になってないよw
163優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:26:28.66 ID:cMwhXgfr
医療関係に興味あるアスペだと
具合悪いのにウザイくらいしつこくされるけどな
実験体と思われているのかもしれないけどw
164優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:31:27.48 ID:7at8ZAqA
>>163
具合いが悪い人に親切にする→○○ちゃん、優しいとみんなに褒められ、好印象
という図式が出来上がってるのか、やんわりと断っても、
遠慮しないで下さい!としつこい発達は確かにいる。
165優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:38:05.68 ID:cMwhXgfr
>>164
そうインプットされちゃっってるんだよね
その辺が発達ならでは・・・
自分もそうだけど。
166優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:58:55.70 ID:pGe2AwLx
>>165
自覚してるのに直せないってキチガイか(´・ω・`)
167優しい名無しさん:2012/11/11(日) 19:01:00.98 ID:/4sXYdsm
>>164
無意識にやっちゃうだよね…
後から思い出して後悔する
168優しい名無しさん:2012/11/11(日) 21:34:15.22 ID:/17Q1m9s
だから、ここは自覚があっても治せない発達障害持ちの集まるスレなんだよ・・
169優しい名無しさん:2012/11/11(日) 23:26:08.02 ID:cB5CnJMW
私には健常の男じゃないと!とかわめいてるのってアスペなのADHDなの。
ややこしーなー。
170優しい名無しさん:2012/11/11(日) 23:45:22.34 ID:sbY3tQUt
>>169
ただのバカなんだと思う
171優しい名無しさん:2012/11/11(日) 23:53:04.56 ID:cB5CnJMW
>>170
なるほどw
この前精神科医が患者は三つに分けられる。いい人か悪い人かばかかだ。って言ってたわ。
たしかにな。
172優しい名無しさん:2012/11/12(月) 00:09:42.32 ID:dpFSAYTV
発達の特徴の「こだわりの強さ」の症状なんじゃないの?
結婚したけりゃ定型発達関係ないと思うけど。

うちの両親は母発達、父定型で私も妹も発達。
妹は定型の旦那と結婚して産まれた4人の子のうち3人は発達診断済み。(一人は様子見中)

私は、定型両親から産まれた旦那と結婚したけど、一人娘は発達。
旦那の弟(定型夫婦)の息子は、客観的に見て発達っぽいから私は病院を勧めたけど弟夫婦、義父母は「しつけの問題」と認めたくない模様。

だから、うちの旦那は発達持ってると私は思ってるけど、旦那本人や義父母に言い出せない。
173優しい名無しさん:2012/11/12(月) 00:25:38.51 ID:8vbI5XOj
定型でも理想高いアホいるけど
ああいうのと同じなんじゃないのかな
174優しい名無しさん:2012/11/12(月) 00:34:24.70 ID:IkYXAog9
>>171
>>87は自分で頭悪いって言ってる
175優しい名無しさん:2012/11/12(月) 00:49:25.41 ID:/9F1fzrN
>>172
発達の遺伝する強さってすごいものがあるよね。
優性遺伝なのかなって。
176優しい名無しさん:2012/11/12(月) 00:51:11.77 ID:aAm55zLb
男女ともどうしても結婚したいならお見合いのがいいかもしれないね
恋愛して婚約して結婚は普通の人でもハードル高いんだろうな
結婚したあと死ぬまで夫婦でいるってのが難しいような気がする
お見合いだと条件から先に入るから夫婦生活続きそう

自分は30代後半で最近発達障害というのを知ったけど
20代のときはそんな障害知らなくて無謀にも恋愛結婚をした
同時進行で家事をこなすというのが初体験で学生時代のテストや仕事より苦痛すぎて
色々あって別居してなんとか離婚できたけど
主婦業を完璧にこなせる人スゴイナーと今でも思う
実家に戻って今は家族と暮らしているけど束縛されすぎもダメで
家事苦手すぎで料理というか食事や食欲にあまり興味なくて
適応できなさすぎなのを実感したら気分が楽になった
障害をしらなかった頃は必死で誰でもやってるしできて当たり前と思い込んでいたので
何で自分はできないんだろう?って思いつめて苦しかったな

まぁ自分みたいな女でも一度は結婚できたのでタイミングと運があれば
発達障害の女性でも結婚できるとは思うよ
ここで相談した人は婚活うまくいくといいね
177優しい名無しさん:2012/11/12(月) 01:05:58.14 ID:8vbI5XOj
お見合いでも断られるし・・・orz
178優しい名無しさん:2012/11/12(月) 01:07:03.25 ID:rhZ6Pium
ちなみに恋愛結婚よりお見合い結婚の方が離婚率低いらしいよ
私はもうアラフォーだから結婚は諦めたけど、>>87さんはいい旦那さんと出会えるといいね
179優しい名無しさん:2012/11/12(月) 01:09:00.95 ID:8vbI5XOj
お見合いだと紹介者とのしがらみもあるから離婚しずらいのかも
180優しい名無しさん:2012/11/12(月) 01:12:06.06 ID:/9F1fzrN
お見合いでアスペと結婚させられたらかなりきついよ〜
181優しい名無しさん:2012/11/12(月) 01:13:52.60 ID:/9F1fzrN
発達だとやっぱ家事はどうしてもできない部分でてきちゃう?
働きながら火事もこなして家のことしてる人とかすごいよね〜
182優しい名無しさん:2012/11/12(月) 02:23:56.21 ID:yJlwFhEi
お見合いで発達障害の女性と結婚したい男性はいないと思う…。
未診断のうちに結婚しとくのが一番いいかもしれないね。
診断下りちゃったら、精神障害者ってレッテルが一生付きまとう。
仕方がないけどさ。
183優しい名無しさん:2012/11/12(月) 03:28:14.43 ID:8BRL6amr
実診断のADHDの子が発達の疑いがあるのを黙って結婚したら子供に遺伝してて
結局母子揃って発達だってのがバレて障害児もお前も要らんと離婚された知人が居るからなぁ
発達同士ならお互い様だからどちらが悪いとかないけど、定型が相手だと色んな問題があるんだろうね
184優しい名無しさん:2012/11/12(月) 04:18:35.05 ID:/9F1fzrN
それだけ手がかかるんだね。
185優しい名無しさん:2012/11/12(月) 08:22:20.27 ID:8vbI5XOj
炊事・食器洗い・洗濯や風呂トイレ掃除水回りの事は大好きなんだけど
裁縫や日曜大工・家電と車いじりも好き
しかし
ふつうの掃除、整理整頓(壊滅的)
アイロンがけ、衣類の整理(洗濯は好きなのに)
弁当をつくる(あの小さな箱にきれいにそろえられない)

主婦に必須なご近所つき合い、町内会、PTA関連
家計管理も壊滅的にできない
人の顔が覚えられないから
夫の職場、親戚も何度会っても誰が誰だか覚えてない
186優しい名無しさん:2012/11/12(月) 09:13:06.81 ID:+esC5KTH
炊事、洗濯、掃除の基本項目はだいたい出来ている
子供はいないしつくるつもりもない。(よってママ友付き合いなんかはなし
夫は私よりズボラ
義実家とは没交渉
都内住みでご近所付き合いほぼゼロ
夫は定型だけど友人が私より少なく、家族ぐるみの付き合い皆無だから他人の顔を覚える必要もなし

それでも、新婚当初は適応障害で自殺未遂もしたわ。
まあ今は落ち着いてのんびりしているけどね。あ、兼業です。仕事もしているよ。
187優しい名無しさん:2012/11/12(月) 09:20:12.45 ID:+esC5KTH
連投だけど、今は昔より結婚生活が楽だよね。
食事考えるにしても、ネットで冷蔵庫の中のもの入力すればレシピが出てくるから暗記する必要もない。
相当地域性の強い田舎に嫁ぐなら別かもしれないけど、義実家ともそんなに深い付き合いも必要ない。
揉めて義実家と絶縁とかも珍しい話じゃない。
掃除や片付けも、お金をちょっと出せば業者にしてもらえるし。
頭いたくなる引っ越しの梱包だって電話一本で頼めるんだからなあ。昔の発達は辛かったと思うわ。
まあ、そんなに生きられない人も多かっただろうから、苦しみ自体感じずに死んでいたのも多そうだけどね。
逆に男の発達は今の方がきついだろうね。自由だからね。今は。伝統とか同じことの繰り返しとかが当たり前だった時代のが男の発達には良かっただろうな。
カントは発達じゃないかと私は思うけど、今のご時世カントの生き方は難しいね。
日本だと馬琴かな。アスペっぽい。
188優しい名無しさん:2012/11/12(月) 09:32:05.51 ID:8vbI5XOj
自分も今の時代に産まれて良かったと思う
農家や漁師の嫁なんかに産まれたら速攻離婚されてただろうな
189優しい名無しさん:2012/11/12(月) 09:41:09.40 ID:gfP0No4A
先週検査受けた…今、結果待ち。
190優しい名無しさん:2012/11/12(月) 13:21:49.28 ID:4CZMBo3K
研究員や検査員って発達障害に本当に向くのかな?
未経験OKの求人があったのだが
化学は出来ないけど
191優しい名無しさん:2012/11/12(月) 13:51:49.16 ID:PXOvf6Jj
>>187
やっぱ子供つくってうんで、子供がいたとしたら大変かな?
発達は子供つくらずに旦那と二人きりでくらしたほうがよさそうだよね。
そのほうがストレスなしで幸せかもしれない。
192優しい名無しさん:2012/11/12(月) 13:53:35.14 ID:PXOvf6Jj
>>190
私は研究職やってたよ
当時は女で研究職なんて珍しくてみんな優しくしてくれた
193優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:17:41.93 ID:4CZMBo3K
>>192
そうなんだ
化学式以前に簡単な計算も苦手だけど出来るかな?
194優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:24:43.47 ID:TWiGiNly
研究職も周りにいる人次第だと思う、仕事自体は合ってたと思うけど…
195優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:59:43.15 ID:W6i+fwPB
>>190
私、理系だよ
工学部卒です
同じく発達障害の妹と娘は美術やってる
発達障害関係なく向き不向きもあるのでなんともいえん

>>193
算数のLD持っている人にがつらいかもね
196優しい名無しさん:2012/11/12(月) 15:13:52.22 ID:Ap74KdC9
小さい頃から好奇心が全くない上に怖がりで滑り台にもパニクってた
これもやっぱり発達だからかな?

自分の姉は好奇心旺盛でそれなりになんでも出来ちゃうタイプで
自分は何をやっても出来ないから好奇心が枯れたのかもしれないけど…
197優しい名無しさん:2012/11/12(月) 17:03:48.86 ID:W6i+fwPB
>>196
積極奇異のアスペやADHDだと好奇心すごいよね

自分も年寄りみたいな子どもって言われてた
感覚過敏で水遊び、砂遊び、ドロ遊びできなかったし
先生入らないと遊びにも加われなかった。
198優しい名無しさん:2012/11/12(月) 18:54:28.91 ID:5OLzgO77
アジアの奥地やインドや南米など近代化されていない所の発達はどう生きているのだろう
江戸時代レベル以下の生活の人達
変人でものんびり暮らしているのか、迫害されているのか
199優しい名無しさん:2012/11/12(月) 19:03:13.23 ID:sZfBUJKe
>>183
その夫婦の場合、夫側にも人格上の問題があるから、離婚して正解かと。
障害があるからといって自分の子を受け入れられない輩に、結婚して子を
持つ資格はない。
200優しい名無しさん:2012/11/12(月) 19:42:44.54 ID:awVIXEfV
妻も子供も発達障害。
妻は発達疑いがあったのを言わずに結婚。
夫からしたら裏切られた感が満載だろうね。
>>199は正論だけど。
わたしが定型で夫側の立場なら離婚するよ。
201優しい名無しさん:2012/11/12(月) 19:43:20.86 ID:5OLzgO77
>>199ADHDを隠して結婚された夫も可哀そうだな
怒る気持ちもわかるわ、信頼関係が崩れるしね

一番哀れなのは子供で母子家庭だわ、父親に見捨てられるわ
好きで生まれたわけでもないのに障害者としての人生を歩まされるなんてね
私も親が障害疑いがあるのに産んでいたら許さないと思う
202優しい名無しさん:2012/11/12(月) 19:45:57.58 ID:8BRL6amr
>>199
離婚して正解とかそういう簡単な問題じゃないと思うけど
発達障害かもしれないって話してたら受け入れられた可能性もあったのかもしれないけど
黙ってたから家事も育児もまともにやらない無精者の嫁としか見られてなかったって言ってたし
子供も奇声上げたりよそ様の子に手を上げたりで結構大変だったみたい
203優しい名無しさん:2012/11/12(月) 20:08:55.86 ID:sZfBUJKe
>>201
子どもが一番気の毒なのは同意。
自分自身も遺伝性の消化器疾患に幼少時から苦しんでいるし、この病気が
なければ、もっと人生楽なのになのと思う。

自分自身、あるいは配偶者が当事者である場合、子どもを持つ事については
慎重に検討に検討を重ねてほしい
(個人的には子どもは持たないでほしいとすら思うが…これは人様に
強制できる事ではないし)。
204優しい名無しさん:2012/11/12(月) 20:45:20.77 ID:4CZMBo3K
>>195
自分は短大でちょっとやったくらいだからなぁ
LDじゃないけど小学生の算数は出来ない事が多い(苦笑)
205優しい名無しさん:2012/11/12(月) 20:49:15.57 ID:W6i+fwPB
>>204
じゃ向いてないかも
206優しい名無しさん:2012/11/12(月) 20:53:09.58 ID:w5dnJ8bG
>>203
同意。

バリバラって番組が障害者の出産・育児について取り上げてた時に
微妙な気持ちになったなぁ。
207優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:00:53.35 ID:+esC5KTH
今日職場で恋愛相談された。
よく相談ごとされるんだけど、こんな血の通わないと言われるアスペからもらうアドバイス…なんの意味があるんだろう…
まぁ職場の人とか友達とか、私がアスペなの知らないけどさw
アスペと知っているうちの旦那は絶対私には相談しないw
208優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:09:09.60 ID:t668Bfh5
>>207
自分もたまにされる。
結婚どころかつきあったことないのに…
男性を知ってるだけ私よりマシだと思う。
私に相談するなんて7歳のガキに相談するようなもの。
何か間違ってる。
209優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:41:55.72 ID:+hzTZ/lT
>>207
それアドバイスが欲しいというより、口の固そうな誰かに
喋りたかっただけじゃないかと・・・
210優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:55:58.86 ID:+esC5KTH
>>209
アスペって口固そうに見えるのかなー?全然固くないんだよねw
仕事軽視のアホなメールとか来たら普通に上司に報告してはずしてもらったりするし。
まぁ、相談についてはそれが私の人生の妨げにならないかぎりは「へーふんふん、そうねー」とか適当に相づちうってアドバイスもどきをしてるけど。
妨げになるものは本気で排除するわ。
211優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:03:20.52 ID:Zh8KJQc+
>>207は既婚者だから
>>208はただの話し相手
恋愛の相談なんて、答えは既に出てるもんだ。
ただ誰かに背中押して欲しいとか、うんうんって共感して欲しいだけ。
212優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:22:50.14 ID:+esC5KTH
>>211
独身の頃からよくされるよ。
ていうか、今日が恋愛相談なだけで、家庭内の問題の相談とか、仕事の悩み相談とか進学相談とか多岐にわたってされるw
別に聞き上手でもないしなー。なんなんだろーなー。一対一で出掛けることが多いからかな。
213優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:40:16.96 ID:qeU7GO5W
自分はポツンだから
こいつならしゃべっても大丈夫
と思われるみたいで
優秀な子良い子チャンの黒い話を聞かされるときがある
気分は神父
214優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:40:55.11 ID:/ZmRD28a
前から思ってたんだけどID:+esC5KTHって人格障害っぽいね
>>210のレスとか、わざと相手を怒らせるような発言したり
書き方に特徴があるからすぐわかる

上から目線で他人を小馬鹿にするぐらい自信があるんだったら
こっちのスレの方が向いてるんじゃないの?

自分に自信のある、ADD ADHDの人達。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1303398727/
215優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:51:08.51 ID:qeU7GO5W
>>214
こんなスレあるんだ〜
216優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:54:17.84 ID:qeU7GO5W
思いこみ激しいところは発達障害ぽいし
217優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:57:56.41 ID:xbMXfNj8
誰かとつながりたいけど怖いわ
218優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:07:32.67 ID:8xymXhSk
>>214
ここって自信のない発達限定なの?
排他的。
219優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:10:51.41 ID:bo9jN+XA
>>218
んあことないよ
220優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:13:35.66 ID:bo9jN+XA
>>214
人格障害じゃなくても
人を怒らせるような事を書いたり言っちゃうアスペやADHDはいるよ
221優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:34:47.42 ID:dzGzrsZH
>>214
定型に色んな性格の人が居るように発達にも色んな性格の人が居るわけだよ
ここのスレの住人はリアルで痛い目に合って
自分で自分の性格を矯正しちゃった人が多いんだろうなぁとは思ってるけど
222優しい名無しさん:2012/11/13(火) 02:15:31.85 ID:F/t0248K
したい事はないのか?と聞かれるけど
したい事があったとしても「出来る事が一つもありません」なんだよね…

でも、これを言うと必ず
出来る出来ないじゃなくて自分がするかしないかっしょ?とアレな説教をされるんで
その人がいるときに実際やってみて、全く出来ないところを見せると(←わざとじゃなくて本当に出来ない)
ごめんな…と謝られる事があるんだけど、何故謝られるのかもよく分からない
223優しい名無しさん:2012/11/13(火) 03:10:38.35 ID:9fdSMfmS
発達がうまれもった性格を矯正しすぎると人格障害になるのはデフォだよね。
224優しい名無しさん:2012/11/13(火) 03:50:49.91 ID:p8FFnX73
矯正したわけじゃなくて素でスキゾイドだよ。矯正したらもっと定型っぽい人になると思う。
225優しい名無しさん:2012/11/13(火) 10:25:10.89 ID:bSoCDHvn
>>214
自己評価が滅茶苦茶高いのはアスペの特徴
226優しい名無しさん:2012/11/13(火) 12:33:45.38 ID:qm0xjKa1
女に産まれてわたし幸せだよ
227優しい名無しさん:2012/11/13(火) 12:53:54.30 ID:ZJN/Gu0U
こいつはオカマ。
228優しい名無しさん:2012/11/13(火) 13:02:38.58 ID:ZJN/Gu0U
やれやれ、欠格者の集会か。

第十条  日本司法書士会連合会は、前条第一項の規定による登録
の申請をした者が司法書士となる資格を有せず、
又は次の各号のいずれかに該当すると認めたときは、
その登録を拒否しなければならない。この場合において、
当該申請者が第二号又は第三号に該当することを理由にその登録を
拒否しようとするときは、第六十七条に規定する登録審査会の議決
に基づいてしなければならない。
一  第五十七条第一項の規定による入会の手続をとらないとき。
二  身体又は精神の衰弱により司法書士の業務を行うことが
できないとき。
三  司法書士の信用又は品位を害するおそれがあるときその他
司法書士の職責に照らし司法書士としての適格性を欠くとき。
229優しい名無しさん:2012/11/13(火) 13:52:40.76 ID:UWzSeFjL
>>225
アスペのブログは定型でも読めない空気を
「自分はアスペだから読めなかったorz」とかいう
うっとおしい自己嫌悪ばっかりだよ。

自称アスペで医者に無理矢理アスペ診断下させる人格障害は
自信家なんだろうけど。
230優しい名無しさん:2012/11/13(火) 15:35:57.01 ID:e7gJ+l1S
今日の深夜24:30〜にNHK教育でやるバリバラっていう番組、大人の発達障害がテーマになってる。
今日のは再放送みたいだけど2回シリーズで、初回は「家庭の悩み」がテーマ。
アスペの人と、「片付けられない」女性の例が出てくるみたいだ。興味ある人はチェック。
231優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:20:47.73 ID:ZJN/Gu0U
自分で発達障害と主張

→ 弁護士登録拒否事由
  司法書士    同上
  その他国家資格 同上

→ 医師免許    同上

裁判になった場合、証言の信用性が低い。
その他リスク山盛り。
こいつら自分で発達障害?
わずかな障害年金もらうために、クズの人生を選択か?
232優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:32:38.54 ID:ZJN/Gu0U
論点3 以下の客観的データと、報酬を比較し、適正な臨床心理士
    の報酬基準を論じなさい。

司法試験予備試験   99倍
司法書士試験     33倍
自衛隊幹部候補生試験 30倍
労働基準監督官試験  50倍
行政書士試験     10倍
社会保険労務士試験  12倍

臨床心理士試験    2倍弱    ←極端なバカ
心理学系大学院    1から3倍  ←極端なバカ
233優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:30:51.78 ID:WpoQq6eq
>>230
先週見たよ
いつもの笹森さんがでてたけど
うちよりぞっと綺麗だった・・・
234優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:31:23.36 ID:WpoQq6eq
なんかタイプミスでw

いつもの笹森さんがでてたけど
うちより部屋がずっと綺麗だった・・・
235優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:53:40.95 ID:ZJN/Gu0U
論点3 以下の客観的データと、報酬を比較し、適正な臨床心理士
    の報酬基準を論じなさい。

司法試験予備試験   99倍
司法書士試験     33倍
自衛隊幹部候補生試験 30倍
労働基準監督官試験  50倍
行政書士試験     10倍
社会保険労務士試験  12倍

臨床心理士試験    2倍弱    ←極端なバカ
心理学系大学院    1から3倍  ←極端なバカ
236優しい名無しさん:2012/11/13(火) 22:01:51.50 ID:PMZ04Z+w
何においても全く自信がなく、自分の考えだから多分違うんだろうなと思って大体正解
頭悪く、場に応じた応対が出来ず、協調性なく、変に気難しく、いつも楽しめない
人と対してる自分は卑屈さが滲み出てさぞ醜いんだろうと思う
子供がいる今は大学まで何とか生きなきゃと思って必死に勤めてるけど
こんな親の元で育っちゃって可哀想だとも思う
237優しい名無しさん:2012/11/14(水) 01:06:52.59 ID:pIImRxsD
>>236
大学を出させるために必死に
働く親の何処がダメなの?
発達障害は有るんだろうけど、
立派な親だよ
238優しい名無しさん:2012/11/14(水) 10:51:27.93 ID:a4h9AavG
自分が生きていけるフィールドってあるんだろうかと思う
あるにはあるけれど、そういった場所に入るまでが大変だよね…
自分の今のスペックで入れる所を考えたら、年齢的なものも含めて、もう無理かな。とか諦めの気持ちが出てしまったりして
最近自殺について考えてる
マンションから飛び降りたとしても、死んだあと親宛てに住人達から損害賠償請求とか起こされたら嫌だし…
何が一番良い死に方なんだろうね?

山に入って死ぬ?
家族に死ぬほど心配と迷惑かけるし、捜索も大変だろうし、携帯GPSから場所が割り出されてしまうし、
私がここに書き込んだ内容もバレちゃうのかな?

電車に飛び込むのはどうだろう
損害賠償請求されるのかな?都市伝説っていうよね

女に生まれても、年齢=彼氏いない歴の魅力もない人間だからこの先どうにかなるだなんて、もう考えてない
馬鹿なのに生真面目に、ただひたすら品行方正にひっそりと生きてきたけど、
やりたい仕事に就いて、仕事で生き生きしてるわけでもないし、
そういう意味で人から尊敬される生き方をしていない上に
女としての魅力すらないから、誰にも相手にされないんだろうな

愚痴吐き、ごめんなさい…
239優しい名無しさん:2012/11/14(水) 13:00:16.53 ID:pIImRxsD
>>238
自殺なんてしたら、来世も発達障害
でやり直せと、神のお叱りがくるで?
240優しい名無しさん:2012/11/14(水) 13:06:25.27 ID:wVzxfakP
自分で発達障害と主張

→ 弁護士登録拒否事由
  司法書士    同上
  その他国家資格 同上

→ 医師免許    同上

裁判になった場合、証言の信用性が低い。
その他リスク山盛り。
こいつら自分で発達障害?
わずかな障害年金もらうために、クズの人生を選択か?
241優しい名無しさん:2012/11/14(水) 13:34:16.20 ID:rcE6banD
自分が発達障害あるとわかってても、子供って産みたいもん?
遺伝するかもしれないのに。
242優しい名無しさん:2012/11/14(水) 13:43:52.09 ID:wVzxfakP
それに反対したには、ヒトラーだな。
犯罪者遺伝子=ユダヤ人を地上から抹殺するのが、ダーウィンの進化論
の帰結だとして、ユダヤ人のゲットーを作った。

遺伝だけいうなら、ガン遺伝子、肥満遺伝子、その他山ほどある。
現実に、アメリカでは、知能指数の高い精子を冷凍保存することも
はじまっている。

ちなみに、おれは、知能指数は、法科大学院適性試験、公務員時の
各種知能検査でも相当高い。
だが、遺伝子で選別するあめりかでは、大勢の人は、知能指数なんて
要素のひとつだ。えくぼがある、なんてのも人気だ。

まあ、発達障害にかぎらず、知能が低いというのは、アメリカでは
ぺけらしい。臨床心理士なんて、低知能の職業なら、其の段階で
ペケだろうな。
243優しい名無しさん:2012/11/14(水) 13:44:37.35 ID:wVzxfakP
論点3 以下の客観的データと、報酬を比較し、適正な臨床心理士
    の報酬基準を論じなさい。

司法試験予備試験   99倍
司法書士試験     33倍
自衛隊幹部候補生試験 30倍
労働基準監督官試験  50倍
行政書士試験     10倍
社会保険労務士試験  12倍

臨床心理士試験    2倍弱    ←極端なバカ
心理学系大学院    1から3倍  ←極端なバカ
244優しい名無しさん:2012/11/14(水) 14:40:00.93 ID:Amf+DHaX
>>241
自分は発達障害でなくても生みたくないけど
生んだ人はそれなりの理由があって生んだんだろうな。
そしたら発達なりに子どもは最後まで面倒見るべきだと思う。
発達だからなんて言い訳にしかならない。そんなの甘え。
虐待する位なら赤ちゃんポストに入れとけ
と思う。
245優しい名無しさん:2012/11/14(水) 14:48:25.06 ID:wVzxfakP
しかし、このレスに書き込むしている女は、性犯罪をしてください
といってるようなもんだな。

自分で発達障害と主張

→ 弁護士登録拒否事由
  司法書士    同上
  その他国家資格 同上

→ 医師免許    同上

裁判になった場合、証言の信用性が低い。
その他リスク山盛り。
わずかな障害年金もらうために、クズの人生を選択か?
246優しい名無しさん:2012/11/14(水) 16:05:21.18 ID:zB3DuWQy
発達障害を遺伝させないですむなら産みたいけどね。
でもそんな高度な技術が開発されるのは当分先だろうしね。
今だってダウン症の段階でああだこうだ言われてるぐらいだから、
技術が開発されても、実現できるのは私がおばあさんになったころかもorz

天皇家ってちょっとそれっぽく見えるんだよね…。
サーヤとかは優秀そうだけど。
秋篠宮さんとか小さい時ちょっとADHDっぽいし、
今の皇太子もアスペっぽい感じ。
大正天皇って色々噂あったしね。
美智子さんみたいに頭のいい人を嫁にしても
だけど、
さすがに孫の代は薄いね。
愛子さんは色々噂あったけど、
皇太子さんよりはるかに機転がききそうに見える。
孫4人とも、父親よりはリア充になりそう。
頭の良いお嫁さんもらえる天皇家は得だね。
うらやましい。
247優しい名無しさん:2012/11/14(水) 17:42:41.96 ID:ErV6qWpz
>>237
ありがとうございます
元より人付き合いが苦手なんですが
イナカに住んでいるとクラスや部活や地区でいろんな役がすぐ回ってきて、その会合があります
昨日もある集まりがあって凹んで帰った所でした
何回出ても慣れる事ができず、発言を促されると非常に焦って中味のない事を言うだけです
終るとそれぞれグループになって談笑が続きますが、逃げるように帰ってきます
こんな姿を子供が見たらどう思うかと、不甲斐なさがいっぱいになり書き込みました
248優しい名無しさん:2012/11/14(水) 19:27:12.66 ID:rg1B3qlB
>>246
天皇家はアスペだのなんだのってレベルじゃない。
近親婚繰り返すとどんな人間が出来上がるかっていう生きた見本みたいなものだからね。
基本ただのバカだけどたまに変態的なのが出てくる。
血統書つきの犬でさ、いい犬作るためにわざと父親と娘とかで近親かける種類の犬がいるんだよね。
ほぼ奇形が出てくるんだけど、たまにとびきりできがいいのが出てくるんだって。

あと、秋篠宮家はあまりおつむが宜しくないよw
249優しい名無しさん:2012/11/14(水) 20:19:23.12 ID:uycYpBmq
皇室厨は巣に帰れよ〜
250優しい名無しさん:2012/11/14(水) 21:37:46.72 ID:RnAf0B5I
>>248
常陸宮さんを忘れてるぞw
あの人はガチだし(知的には高いが)、華子さんは「結婚してくれたら、あとは
自由に何をやってくれてもいい」と言われて結婚したという話すらある。
251優しい名無しさん:2012/11/14(水) 22:07:03.21 ID:pIImRxsD
>>247
そんなんで子供は親に失望
したりしないと思うよ
兎に角、元気に明るく世話して
育てていけば、子供は親に感謝するよ
252優しい名無しさん:2012/11/15(木) 00:36:45.83 ID:BVqC8Pqy
>>251
ありがとう…頑張ります
253優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:20:30.11 ID:8zBwM5GZ
皇族関係とか政治とかのイデオロギー衝突を招きそうなネタは
余所でやってほしい。変なの呼び込んでスレが荒れたらかなわないし。
254優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:35:36.97 ID:R7O26M86
はー……またmixiで暴言まがいのことをつぶやいてマイミクを一人無くした……
自分は注意欠陥持ち。
仕事でもプライベートでも、動いてから結果や後悔がついてくる。
接客の売り上げは考えるよりも先に動いて結果になる。
プライベートのストレスをSNSにぶつけると、動いたあとに後悔がついてくる。

好きになる人の元カノがことごとくリスカ経験者なのでメンヘラリスカ女嫌いとか呟いてたら
元うつ病のお姉さんにマイミク切られたったwww
マイミクだったよしみでブロックはしないってwやさしーwwwww
彼氏と一度絶縁した際に騒動引き起こして、これ幸いとメンヘル女の子マイミクとかいろんな人がマイミク切りやがったけど、
大人しくなって成長すれば皆戻ってくるって信じてる!
皆が大好き!


人を嫌いになれない、変なお人よしなのが弱点です。
母にも彼氏にも指摘されたw
255優しい名無しさん:2012/11/15(木) 02:09:42.04 ID:8zBwM5GZ
>>25
他人をメンヘラ呼ばわりして悪びれないあなたの姿も、
他社からみたら十分アレに映っていたと思う。
一緒になって関係を遮断した人たちも、たぶん前々から
思うところがあったんじゃないかな。

〜やがったって言い方も全く反省の色が見えないし。
そういう気持ちは端々に出るからたぶん口先だけで反省しても
見抜かれると思う。

どうしても一人じゃ扱いきれないほどの感情の波がある場合は、
まず発信するまえに手書きでノートや白紙に書きだしてみたらどうかな。
ワンクッション置いたり、自分の手で書くことで気持ちが落ち着くと聞いたよ。
256優しい名無しさん:2012/11/15(木) 02:10:19.35 ID:8zBwM5GZ
>>255>>254あてです。
257優しい名無しさん:2012/11/15(木) 03:30:31.07 ID:jgh/Orss
しかし、このレスに書き込むしている女は、性犯罪をしてください
といってるようなもんだな。

自分で発達障害と主張

→ 弁護士登録拒否事由
  司法書士    同上
  その他国家資格 同上

→ 医師免許    同上

裁判になった場合、証言の信用性が低い。
その他リスク山盛り。
わずかな障害年金もらうために、クズの人生を選択か?
258優しい名無しさん:2012/11/15(木) 06:49:17.69 ID:8T6XgtYQ
ADD/ADHDもちって手がかかるなぁ。
自業自得でマイミク切られて被害者面かあ…。
mixi、昔は楽しかったけど今はゲーム目的でしかログインしてないや。
fbのが友達の稼働率いいからそっちばっかり。
小学校の頃の初恋の人と中学のときにふられた人と大学の時の元カレと今の旦那が全部フレンドにいてカオス…。
259優しい名無しさん:2012/11/15(木) 07:29:50.16 ID:V4IwL5gO
サイトの繋がりってそんなに大事かな
別にリアルに影響するわけじゃないし。
私なら気にしないな
260優しい名無しさん:2012/11/15(木) 07:45:00.36 ID:8zBwM5GZ
個人の特定ができそうなことを書いてあったら
あまりうかつなことはできないとは思う。
やっぱ見てる人は見てるから。

ただ、自分にとって負担だと思ったら、
リアルが忙しくて更新できないので、
とか当たり障りのない理由を付けて退会してしまってもいいと思うな。
261優しい名無しさん:2012/11/15(木) 07:46:46.94 ID:8T6XgtYQ
>>259
ソーシャルってリアルの繋がりをネットに持ち込むものでしょ?
たまに現実と繋がっている自覚がなくてウォールやつぶやきに「死にたい」とか、旦那の悪口とか書いている人いるけど、引く。
262優しい名無しさん:2012/11/15(木) 08:35:38.65 ID:vk5thbby
>>250
団塊以上の世代だと、常陸宮さんの話は「ああ、あの人はね・・・」って
分かってる風に言葉を濁すから、やっぱりガチなんだよなあ。
あだ名が「火星ちゃん」だっけかw
本来のポジション的には子供作っておきたかったところだろうに、
あえて作らなかったんだろうね。
華子さんもそれ前提で結婚したんだろうけど、それで幸せだったのかなーって
ちょっと考えるところはある。お金や孤独死の心配なく終生面倒見てもらえるのは確実だから、
老後の不安はないだろうけど。
263優しい名無しさん:2012/11/15(木) 20:18:22.04 ID:8zBwM5GZ
だから馬鹿発見器とか言われるんだな。
264優しい名無しさん:2012/11/15(木) 21:23:44.98 ID:Zstv+kDq
>>254
前半だけ読んだら同意だけど、後半はまずいよ。
特に最後4行は有り得ない。

あなたが皆を大好きで、どんなに成長したとしても、皆が戻ってくるとは限らないし、
人を嫌いになれないこととお人好しは全然違うよ。
あと、それは弱点でも何でもない。

察するに、マイミク切られたことがあなたには不満なんだよね?
皆ヒドイ、ちょっとムカつくけど、私は皆のこと嫌いにならないよ!
自分でもお人好しだと思ってるんだけどねテへ、ってことでしょ?どんなお花畑だ。
マイミク切られた原因はあなたにある。
それも、あなたの注意欠陥にあるのではなく、性格や考え方にあるんだよ。
それをまず自覚して、反省しよう。自分を甘やかさず、非を認識しよう。
でないといつまでも成長できないよ。
265優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:14:20.92 ID:ZHhuA6PC
ネットに個人情報載せるなんて止めた方がいいと思うけどね
ただでさえ女性はネットやパソコンに疎い人が多いんだから
女性の発達となったらもう推して知るべしと言うか
ネット上に公開したものは一生残る、それくらいの用心しなきゃ駄目でしょ
まぁ、実際にほとんど残るだろうけどw
266優しい名無しさん:2012/11/16(金) 01:43:46.20 ID:oVpf6eIC
mixiやツイッターやフェイスブックなどをフル活用して
毎日のように日記更新、つぶやき更新してる人に感心する
登録しても面倒で日記やブログは続かないし
人様に公開できるようなものなんかないし
ついうっかり余計なこと書き込んで炎上もこわいし
自分の登録したグループやコミュが炎上して巻き込まれるのも面倒だし
あぁいうのは基本ROM専だなあと思う

人事部は就活生たちのFacebookのココを見ている
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121115-00000402-playboyz-soci

>「例えば素行の悪い写真や人柄が疑われる書き込みなどにより、
採用対象から除外されるケースも。さらに名前をネット検索して
“何も出てこない”学生も問題視されます」(高橋氏)

こういう記事よむとイマドキの若者でなくてよかったと思う
267優しい名無しさん:2012/11/16(金) 02:15:55.13 ID:1YWrGJp2
マイミクはネトゲつながりで増えた人が多いので、リアル知り合いってのが少ないんですよね。
オフ会つながりってリアルに入りますか?

>>264
そうです。
自分の非は認めていますけど、それ以上に人が離れていくのに耐えられないのです。
耐えられないというか……許せない?に近い感情で。

子供の頃から忘れ物やうっかりミスで非を責められてばかりで、
せめて自分だけは自分を甘やかしてあげたい、認めてあげたいとばかり考えています。
物心ついたときから「謝ったら負け」「反省したら負け」みたいに考える癖があるのも自覚しています。
ついでに言えば疑い癖も付いています。
主に彼氏に対してですが……

実際のところ、自分を自分で甘やかしてあげたい、可愛がってあげたい自分と
それを愚かなことだ、あまりにも下等過ぎると冷ややかに見ている自分が同居しているって感じです。
動いてやらかした後も、自分は悪くないという現実逃避と、
挽回して嫌われないようにするにはどうしたらよいかと素早く考えるのを交互にしてばかりです。


これはその件と関係が無い悩みですが、
正直、大学出て就職して半年以上経ちますが成長した気がしないし、
大口の売り上げ立ててもその直後にお局様にいちゃもん付けられたりダメ出しされたりで
「頑張っても意味が無い」「どうせ何やっても叱られるか無視される」って思えてきてしまって。
直属の上司やお客さんに褒められるのは嬉しいけど、
自分が価値ある人間なのか価値の無い人間なのかの基準が揺れる結果になってしまっています。
やっぱり発達障害に接客は地雷なんでしょうね。
268優しい名無しさん:2012/11/16(金) 02:36:41.82 ID:/G16I7+N
>>267
なんで叱られたのかということは考えないの?
269優しい名無しさん:2012/11/16(金) 03:13:56.04 ID:1YWrGJp2
彼氏を疑うと言っても、
「今日メッセしようよ」→「おkおk、待っててね」
「ごめんルーター再起動してもネット繋げない;;」←ホントかな……?
といったレベルです。
普通の人はそんな考えしないとは分かっていますけども。

あとこの性格に至ったことで思い当たる物は……
妹が一度メンタル系の病気をして、その後は母と妹はべったり。
私と父を置いて海外旅行までしてきた(父は出張、私は留学でそれぞれ別口で海外は行っていましたが)
母曰く「あの子は発病した時から育てなおしたからまだ子供。あんたはIQも言語能力もすごく高いと診断されてるしほっといても大丈夫でしょ」
いやそのIQと言語能力の差が注意欠陥の原因なんですがと心の中で何度もツッコミを繰り返したか。
ほったらかしにされた、という被害意識が根本にあるのかも?と。


>>268
考えてますよ。
それでも理不尽だし、第三者からしてもいちゃもんと判断できるレベルなんですよ……
ちょっと愚痴っぽくなってしまうかもしれませんが、例を挙げると

・自分が一対一で接客していて、全く困らずスムーズにやっているし買ってくれる寸前だったのに、
お局様が横入りして自分のテリトリーにお客さんを持っていく。
その後、お客さんは何も買わずに帰り、お局様からは言葉遣いのダメ出し。
ただし、その言葉遣いは直接指導してくれる先輩社員のお兄さんから教わったもの。
一部始終を見ていた他の先輩に「あれは幾らなんでも酷すぎる」と同情してもらった。

・職場では付けている人いっぱいいるのに、私が彼氏から貰ったパワストブレスを
「周りが付けているから自分も付けて良いものだと思っているの?」とかグチグチ
上司が付けていても何も言わない。

どれも、お局様が暇そうにしているときに起こったことなんですよ……暇つぶしの道具なんでしょうか。
それとも、注意欠陥故にどこかでお局様に嫌われるようなことをしていて、
これまた身から出た錆なんでしょうかねorz
270優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:09:30.42 ID:GMpigF5H
話ぶったぎってごめん。今日これから、21時〜Eテレで発達障害の番組放送するよ。

バリバラ〜障害者情報バラエティー〜「大人の発達障害(2)仕事での悩み」
[Eテレ]2012年11月16日(金) 午後9:00〜午後9:30(30分)

シリーズ「大人の発達障害」2回目は、仕事での悩み。アスペルガー症候群の女性は、
想定外のことが苦手。職場ではミスが連続、人間関係もうまく作れず、転職を繰り返してきた。
一方、別の看護師の女性は、職場で障害をカミングアウト。さらに自分の障害を理解してもらうため、
なんと「私の取扱説明書」を提出した。発達障害の当時者が、いかに仕事を続けていくのか。
それぞれの悩みと工夫を紹介する。
271優しい名無しさん:2012/11/16(金) 20:22:37.77 ID:KHqSgfFP
>>266
そこまでやるのは一流企業だけだと思うけどね。
272優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:12:29.36 ID:/NAw8Tq9
>>267
>>264ですが、失礼しました。
かなり自己分析かつ自覚していらっしゃるのね。
>>254の書き込みからは、申し訳ないけど読み取れなかったです。
そのあたりのアウトプットの苦手さが、マイミクさんとの付き合いをこじらせてしまっているのでは?

それから、甘やかし癖や、謝ったら負けという考え方は、プライドの高さにつながるのかなと感じました。
周りの評価と自己評価が噛み合わなくて、混乱しちゃってるんですよね、きっと。

ひとまず、自分に価値があるかないかという考え方から離れられると良いと思う。
そして、お局様のイビリみたいなのではなく、論理的に、あなたの非や足りない部分を
叱ったり諭したり、改善策を示したりしてくれる人に出会えると良いですね。
273優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:51:07.17 ID:JbZy7NjU
女に産まれたのがせめてもの救い
274優しい名無しさん:2012/11/17(土) 00:16:08.40 ID:VgBNEa/w
>>272
いえいえ、言葉足らずな上に最初の書きこみは今見てみるとテンションがおかしい部分もありますし。
お目汚し申し訳ないです。
アウトプットは確かに苦手です……

論理的な人が周囲にあまり居なくて、皆がノリとテンションでガンガンいこうぜ!な感じなので……
まだ23ですし、そういう人に早いところ出会いたいものですorz
275優しい名無しさん:2012/11/17(土) 03:36:11.45 ID:niOk0fdj
別にそんな人に出会わなくても、自分がそのような人であればいいのではないか?

自分を可愛がるのはいいけど、
かわいがるから謝らない、というのは
結果的に自分の人としての品格や価値観を貶めることになる。

お局は感情的でプライドも高そうだけど、
このままいけば将来のあなた自身だよ。
276優しい名無しさん:2012/11/17(土) 07:06:08.67 ID:CV1OXI0o
>>270
ぎゃー、予約忘れてた…
再放送するはずだから今度見よう。
乙武さんもお勧めの番組なんだよね。
277優しい名無しさん:2012/11/17(土) 07:41:40.49 ID:hdAbLYs9
>>274
なんか、自分が変わるって意識はないの?
発達以前の問題だわ。
278優しい名無しさん:2012/11/17(土) 08:32:32.22 ID:3ldz88X1
ID変わっていますが274です。
変わろうとしていますし、謝ったり感謝の意はきちんと伝えるようにしています。
きちんと何かしてしまって、自分に非があったら謝っています。
考える癖があろうとも、それが社会のマナーなら従うまでですよ。
そういったことでトラブルになっているので、その辺はかなり注意しています。
お局様は反面教師にしていますよ。

アウトプットがやっぱり駄目だなぁ自分。
書いてないけど思っていることなんか伝わる訳ないのに、
それを指摘されて「ちゃんと考えてるし思ってるもん!」と、一瞬でもカチンとくるのが虚しいです。
言わなくちゃ伝わらないのに……
279優しい名無しさん:2012/11/17(土) 09:50:46.45 ID:CV1OXI0o
>>278
えーと。後で謝られたって、それが2回くらいまでなら許せるけど
3回4回となったら、ああ、この人口先だけなんだなーと思いだすよ。
上でも書いたけど、なぜ根本的なことから考えようとしないのか。
具体的にはどう変わろうと努力してるのか全く見えてこない。

ついでに、年配の女性社員のこともあなたの言葉をそっくり信じるなら
確かに行き過ぎている感があるんだけど、
メンヘラとか発言して悪びれない様子からして
本当にその人が一方的に悪いのか?とちょっと疑ってしまう。
ネットでは実際のところなんかわからないし、あくまであなたの主観だからね。
ひょっとしたら女性社員から信用されてないんじゃないかと。

とりあえず、ジブンガージブンガーと考えることはもう少し改めたほうがいいと思う。
あと、なんか軽く考えてるみたいだけど、一度失った信用を取り戻すには
その何倍もの時間が必要なんだよ。
280優しい名無しさん:2012/11/17(土) 09:51:50.31 ID:CV1OXI0o
上で書いたってのは、一拍おくとかそういうのね。
できることからちゃんと積み重ねていくことが大事なんじゃないのか。
いきなり変わろうっていっても無理だよ。
281優しい名無しさん:2012/11/17(土) 11:23:06.44 ID:YjMDyjbx
私が>>272で、諭してくれる人と出会えたら〜と書いたために、物議を醸してしまったようで申し訳ないです。

どんなに自分を変えたいと努力しても、日頃の些細な言葉や仕草については、自分だけでは気付けない視点があると思うんです。
>>254さんと女性社員とのやりとりが、実際はどういう状況なのかも含め、
周りで接している人じゃないとわからないなと思って、そのように書きました。
というのも、私自身もそうやって、周りの方から教えてもらって初めて気付くことが多かった為です。
私もアウトプット苦手で、すみません。
282優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:40:04.82 ID:ZwhjSSB0
>>254
> 好きになる人の元カノがことごとくリスカ経験者なのでメンヘラリスカ女嫌いとか呟いてたら
> 元うつ病のお姉さんにマイミク切られたったwww

好きになる人がことごとくボーダー系彼女いたか…偏向過ぎて危険なニオイがする。
>>254の好きな男性像の方が寧ろ心配だわ…(勝手ですいません)

メンヘラは切った方が健全でいいよ
SNSでメンヘラ公表してる奴はかまってちゃんの厄介なタイプ多いし

メンヘラにも気の毒な面はあるんだが、やはり対人に問題のある人が多いから、対人に疎い発達障害者には対応しきれないとおもう
283優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:08:11.02 ID:niOk0fdj
嘘=アウトプットが下手、というオブラート。
これではまともな神経の人やアスペは混乱するだろうな。
自分で気づけない、といっても
どうせ他人が指摘したところで
ああいえばこういうという感じで嘘をついた上で
「アウトプットが下手なので伝わってませんでしたね、テヘペロ」


どうです?他人の指摘なんか必要ないですよね。


雰囲気壊したくないからもう関わらないようにしよう、と思って
切る人は多いかも。

冷静に自己分析ができるんなら他人の指摘なんかに依存しなくてもいいよね。
実際できてると思うよ。

でもさすがに書いたことは残るんだから、
話し言葉と違って自己弁護は通用しないと思う。
アウトプットが下手というごまかしではなく、
はっきりとこの部分は嘘でした、間違いでした、と言わないから
「この人本当に素直に謝れない、自分のミスを認めることができないんだなぁ」
と思ったよ。
284優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:22:14.44 ID:niOk0fdj
A。物心ついたときから「謝ったら負け」「反省したら負け」みたいに考える癖があるのも自覚しています。

B。変わろうとしていますし、謝ったり感謝の意はきちんと伝えるようにしています。
きちんと何かしてしまって、自分に非があったら謝っています。

AとBは矛盾している。
これで大抵の人の信用落とすだろうなぁ。
この人せめられると嘘ついて自分を庇うんじゃないかって。
自己弁護ばっかりでめんどくさいからマイミク切ろう、と思う人はいるかも。

人間だから間違いはしょうがないけど、
なぜみんなが離れていくか、というと、この矛盾が原因なのは間違いない。
285優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:23:00.38 ID:pAGFSR8o
また来たか
286優しい名無しさん:2012/11/17(土) 15:04:27.66 ID:AIsyjo7R
まあ発達障害が子供生んだら周りが困るから独身でいて欲しい。
287優しい名無しさん:2012/11/17(土) 15:42:48.18 ID:DXZxeWDx
アメリカでは、優秀な人物の遺伝子を冷凍保存することも始まっている。
知能の低い臨床心理士は、すべて、去勢処分にするべきだろう。
それが優秀民族になる道だ(ヒトラー)
288優しい名無しさん:2012/11/17(土) 17:18:29.03 ID:CV1OXI0o
発達障害というのは多様な人類のあり方の一つじゃないかと思う。
今は適応できないことによる弊害の方が強いから
障害として扱われているけれど。

一点集中などの特性はいい方向へ向かえばとても強みにもなる。
ただ、ピーキーで扱いが難しいとも言える。
車でも乗りやすくて誰にでも扱いやすいものと、
そうでない特化型があるように、公道での使用に合わないからといって
その車がダメなわけではない。ただ、適さないというだけ。

いつの日か、教育やトレーニングによって
発達障害が一般社会に馴染めるようになったとき、
あるいは発達障害の特性のメリットがデメリットを凌駕したとき、
障害という名前が外れるんじゃないかと思っている。
289優しい名無しさん:2012/11/17(土) 17:22:55.49 ID:CV1OXI0o
また、発達障害というのは遺伝子が特定されているわけでもなく
(将来的に何らかの決定的要因が発見される可能性もあると思う)
今のところは成人に関しては成育歴の聞き取りと
知能検査で判断されている状態。

もしもそれを優生学に基づいて出生制限せよなどと言えば、
どれだけの疑わしき人が対象になるか想像もつかない。
自閉症スペクトラムという言葉の通り、
自閉症圏と定型発達にはっきりとしたボーダーがある訳ではない。
まるで連続するグラデーションのように連綿と続いているものである。

砂漠の国境線とは言いえて妙なたとえだと思っている。
290優しい名無しさん:2012/11/17(土) 20:44:40.09 ID:d++5Zvbj
283が何を言いたいんだか分からんwお前がキチガイ
矛盾なく両立する気がするんだが
考える癖があっても、それを変えようとしていたり、気をつけるのは全く普通のことじゃね?
つか障害自覚した上で就職、しかも発達障害には鬼門の接客で一応やってけてるんなら
実際はこの子の障害って軽いんじゃないか。
自分にはどっちかというと親の育て方に問題があったんじゃないかと思うよ
291優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:47:26.59 ID:DXZxeWDx
>>287
 287は、逆説的にいっているんだからね。
 真に受けないでくれよな。
292優しい名無しさん:2012/11/17(土) 21:54:25.49 ID:CV1OXI0o
>>291
わかるかそんなことw
上げてまで書くこなんですか?
293優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:03:20.57 ID:VgBNEa/w
相談したけど、自分が悪い癖に「レスしてくれる人が怖い」と咄嗟に感じてしまいます。
そしてその後に来るのは「やっぱり私が全部悪くて、自分は頭が悪くて価値の無い人間。迷惑になるだけの存在」という感情。
自己弁護なんかこれっぽっちもないですよ、自己嫌悪の塊ですよ。
ただ、失った信用を取り戻すのってそんなに難しいの?とも考えますね。
マイナスがゼロになれば、それは増えたことになるのでは?少しは見直してもらえるのでは?


でも私は働き続けますし、お局様のような後輩に醜態を晒すマネはしないうに心がけます。
そもそもが臆病者なのでそんなことできそうにないですが……妹にすら強く出られないチキンです。

将来は結婚して子供だって持つつもりなので考え方の改善も続けますよ。
子は親の鑑、恥ずかしくない親になりたいです。
それを見越してまだ23歳と考えるか、もう23歳と考えるかも難しいですね。
294優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:15:09.98 ID:VgBNEa/w
仕事だとメモ取りまくって、うっかり忘れしないようなバックアップが大事ですね。
最初の一ヶ月はうっかり忘れが酷かったけど、これで大分改善された上に精神的に楽になって売上げが軌道に乗りました。

「感情に囚われて必要以上に自己弁護も自己嫌悪もしない、
 少なくとも必要以上にトラブルを起こさない、人に好かれる側の人間」
っていうなりたい自分はあるんですが……
ここ数日は、不満や思っているけど吐くわけにはいかない暴言を全部紙に書き出して
それをビリビリに破いて踏んづけまくるというしょうもないストレス解消をしていますけども、
こんなん続けていても解決にはならないと気づいたのがつい先ほどです。
295優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:28:32.16 ID:CV1OXI0o
>>293
あなたは障害というより、人格的に何か問題がある気がする。
とりあえず、耳触りのいい言葉だけ聞きたいなら2chはお勧めしないよ。

20代なんてあっという間にすぎる。
痛い言葉をさけて、自分の都合のいい意見だけ拾っていけば
楽だろうが、きっと10年たっても変わらない失敗をするだけだろう。

とりあえず、あなたにできるアドバイスはなさそうなので
以後はスルーさせてもらうよ。
296優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:31:26.86 ID:CV1OXI0o
最後といったがもう一つだけ。

書きだすことはストレス発散にもなるし、なにより思考を整理して
冷静に省みるという点で非常に役に立つ。

紙に書いてびりびりにやぶるというのは私も訓練所で
アドバイスとして聞いたことがあるので、一般的に有効な手段だと思う。

あなたは自己弁護をしないと言っているが、
ここでの陳情は遠回しな自己弁護に終始していたように思う。
まあ、頑張ってください。
297優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:36:05.68 ID:niOk0fdj
>>293さんのケアレスミスを指摘しただけで人間性や能力のことは何も言ってません。
むしろ頭のいい人なんだと思います。

ただ私だったら「自分が悪い」とか「アウトプットが下手だから」とか「自分は頭が悪いから」とか「あなた怖い」とは言わずに
「その箇所は間違えました」とか「説明不足でした、それはこういう意味です」と説明します。
298優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:42:52.61 ID:niOk0fdj
>>293
指摘の仕方がきつかったですかね。ごめんなさい。
「論理的」にこだわるとああなります。
299優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:52:01.53 ID:VgBNEa/w
痛い言葉は避けてません。
怖いとかそういう感情は先に来ますけど、きちんと読んでいますよ。
日常でも噛み砕くのには時間はかかりますけど、聞こうと耳は傾けています。

>>297
ええと、すいません。
私も普段そういう風になったら297さんみたいに説明しています。
300優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:52:56.90 ID:hdAbLYs9
よくこんな甘ったれた我が儘ナルシスト女に構えるなぁ。
ここはみんなが発達だって前提であるからか、優しいよねw
リアルだったらこんなの無視されて終了なのに。
2ちゃんとは思えない優しさw
301優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:57:21.31 ID:hdAbLYs9
>>299
私だって聞こうとしている
私だって歩み寄ろうとしている
私だって考えている
私だって
私だって
私だって
…発達が問題ではないんでしょ。我が強いのが問題なんでしょ。
mixiでつぶやいちゃったのも、マイミクのメンヘラのことを気にかけるより先に、「かっとしてつぶやいちゃった」要は自分を押さえられないだけ。
そんなつもりはないと言いながらまるで進歩のない言葉の繰り返し。
本当に発達なの?診断済み?今はやりのネット診断?w
302優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:01:15.42 ID:kP0GE3Th
>>301
診断済みです。

ごめんなさい、しばらく消えます。
303優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:03:36.27 ID:laiNw/3a
見事に人の話を聞かないやつだったな…。
あれじゃあ障害あってもなくても浮くだろうに。
304優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:07:27.41 ID:GcZrFrHw
我が強くて自分大好き、私の話聞いて聞いて!な人だから、すぐに帰ってきそうだな〜。
子供まで作る気満々とはね…。こわっ。
305優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:17:34.56 ID:exCmMUmB
発達障害でジャイアン性格、あーいるいる。
…私の母のタイプorz

子供として生まれた人が可哀想。
発達障害は遺伝しやすいから…。
306優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:20:21.76 ID:0zSxlF73
今ビップラで「自分が醜すぎて死にたいけど死にたくない」ってスレ立ててるよ
結局自分は悪くないって思ってそうな書き込みだったな
ココの人達に言われてることなんも頭に入ってなさそうだったし
307優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:22:28.36 ID:GcZrFrHw
>>305
遺伝していたら同レベルだからたいして気にならないんじゃないの。
定型だったら悲惨だな。親が宇宙人だとw
308優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:34:17.18 ID:M/gVOo0L
マイナス思考で自己評価が低い自分には前向きな人が羨ましい
恋人いて結婚予定で子供欲しいと将来設計できる時点でリア充な発達障害の女性なんだなと思った
このスレでも人を惹きつける内容のレスしているし(内容については色々な意見あるけど)
実際レスかえしてもらってる流れみると
リアルでも失敗はしちゃうけど友達もいて理解してくれる人もいる環境にいるんだろうなあと想像できる

せめて自分にもこれぐらいの前向きさがあればなぁ…
309優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:44:21.25 ID:laiNw/3a
>>308
いや…
前向き思考は確かにあったほうがいいけどw
ひきつけられるっていうか、私はイライラさせられたけど。

ポジティブすぎるジャイアンは周りにとっては迷惑だよ。
反省って言葉の意味をちゃんと理解してればいいんだけどね〜
310優しい名無しさん:2012/11/18(日) 04:41:32.06 ID:a7THbKDR
>>284
矛盾してるのはID:niOk0fdjの方じゃん
ID:niOk0fdjは国語の勉強した方がいいと思うわ
他人が書いた文章読む訓練とかさ
いくらなんでも読解力なさすぎるから
311優しい名無しさん:2012/11/18(日) 07:55:14.17 ID:Q4IDH9RC
>>305
個人的主観だけど、発達障害の遺伝って父親からよりもむしろ母親からの
方が確立高いような気がする。
うちは両親ともに怪しい(父親の方がまだ定型寄りだが)ので、どっちからの
遺伝なのか判断はできんがorz

鬼女板の旦那が発達スレでも、たまに旦那でなく(orだけでなく)あなた自身も
当事者なのでは?という人を見かける。
312優しい名無しさん:2012/11/18(日) 08:06:21.64 ID:688LZAN+
>>310のは感情論という
どう矛盾してるか先に言わないで
いきなり矛盾してるだの
国語勉強しろという暴言はけば
論理的な人は離れるよ

てか自分はあれで終わりにしてあなたとはもう終わりにしたいから
レス要らない
313優しい名無しさん:2012/11/18(日) 08:41:14.50 ID:LyJkjufT
>>311
実際は半々じゃなきゃおかしいでしょ。

私の児童療育関連施設での個人的経験では
妻は子どものあとに診断済で
夫は拒否している(無関心)ってのが多かった
話聞いてたら夫もそうなんだろうなって夫婦が多い
理系関連だったり元多動児だったって話も聞く。
314優しい名無しさん:2012/11/18(日) 08:48:57.54 ID:LyJkjufT
他のスレで
発達障害の男は結婚できないのでそこで途絶える
仕事できなくてもやれれば結婚できる発達障害の女が
発達障害を遺伝させている
おれも母親のせいだ〜って吠えている奴がいたの思い出した。
315優しい名無しさん:2012/11/18(日) 10:15:47.81 ID:hFpaIZtV
>>305

私もそう思う。
私自信発達で旦那方も含め身内も発達多いけど、父定型、母親発達だとほぼ100パーセント子供も発達になるけど
父発達母定型だと子供発達は五割位かもしれない。
316優しい名無しさん:2012/11/18(日) 10:43:50.24 ID:nZ+2a2m/
正直に遺伝なのか分らなくなってきた。
前に働いていた職場で男のおかしい人がいたけど
勤務中の職場の中の雑談でその男の人が
「小さい頃に親に頭を殴られて後頭部を打ってからこんな調子になった。」
と言うけどそんなこともあるの?
仕事中の集中力が全く無いし、良く落ち着かないし、
喋っていても、言葉が良く分らないし、突然に黙り込んじゃうし、
私より酷い障害者かと思ったけど・・・本人が異常である事は知らないみたいだし・・
私は気に掛けずにそっとしている

私は小さい頃から 黙り込んじゃうから・・・コミュ症だからかな
私と違って妹はどうして普通なんだろう
普段から仕事ばかりの父は早く死んじゃっているから はっきり判らないけど
母は私と逆で良く喋り捲るし・・・似ていないし これって父の遺伝?
実家は少しお金が有るから何とかアルバイトで居候中・・・
317優しい名無しさん:2012/11/18(日) 11:11:59.10 ID:oVGYdKOM
親に頭殴られたことが直接原因というのもあるかもしれないけど
虐待されてたら発達するものもしなくなるわな。
318優しい名無しさん:2012/11/18(日) 11:18:08.44 ID:ay4Rbt1j
>>313
伴性遺伝というのがあるよ。
発達障害がそれとは限らないけど
319優しい名無しさん:2012/11/18(日) 12:48:59.23 ID:LyJkjufT
>>316
杉山先生が
「虐待は第四の発達障害」って言ってたな
あとは
高次脳機能障害もあるよね
320優しい名無しさん:2012/11/18(日) 12:51:55.09 ID:LyJkjufT
>>315
連投すまん
うち私がアスペADHD(のび太)併発、夫定型
うちの子ども三人いるけど
長女だけPDD

ちなみに父がADHDのジャイアン型
父方祖母家系がたぶんアスペ
三人姉弟で私と弟がアスペ、妹は定型
321優しい名無しさん:2012/11/18(日) 13:25:00.88 ID:aUIL34Zs
>>311旦那が発達スレの人って、奥さんも軽度発達&人格障害が多そうだ
あんな夫と結婚するし、子供がいなくても離婚しない女性もいる
普通の定型女性なら結婚の対象外か即離婚の旦那ばかりじゃない
322優しい名無しさん:2012/11/18(日) 13:32:37.09 ID:+EQcRNKs
>>321
そうそう
つきあっているとき気がつけよって思う
323優しい名無しさん:2012/11/18(日) 13:35:49.64 ID:laiNw/3a
普通がどんなものだかわからないから
そのままいってしまうんじゃないかな。
バリバラくらいはっちゃけろと言わないけど、
障害者の恋愛についてもコミュニティみたいなものがあればいいのにね。
324優しい名無しさん:2012/11/18(日) 17:13:08.61 ID:a7THbKDR
>>312
そういうのをダブルスタンダードって言うんだよ
言ってることとやってることの整合性が取れてない
どう矛盾してるか説明してないのはお互い様
AとBは矛盾してるって指摘しただけでどう矛盾してるかの説明は無いじゃん
そもそもレス要らないんなら黙ってスルーすりゃいいのに
自分はレスするけどお前はレスするな?これも矛盾した話だぁね
散々スレ住人に突っ込みやら指摘やら説明やらされてんのは、
読解力なくて間違って解釈した挙げ句に没論理文章ばっか書いてるからだよ
325優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:32:21.50 ID:oVGYdKOM
age
326優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:35:11.20 ID:oVGYdKOM
>>324
>散々スレ住人に突っ込みやら指摘やら説明やらされてんのは、
>読解力なくて間違って解釈した挙げ句に没論理文章ばっか書いてるからだよ

え?>>324が批判されてるのに気付いてないの?
お局の話やめんへらーの話も、実は自分に都合よく曲解したのを書いたんでしょ。
327優しい名無しさん:2012/11/18(日) 22:05:56.95 ID:a7THbKDR
>>326
何言ってるやら
一体どこをどう解釈してお局の話やらめんへらーの話やらを書いた人と
私が同一人物だと思っちゃったの?
書いた文章読めばさすがに別人だと分かると思うんだけど
328優しい名無しさん:2012/11/18(日) 22:35:53.69 ID:laiNw/3a
>>327
ちょっと落ち着いたほうがいいと思う。
2chなんだから、そこまで全力でレスしなくたっていいって。
329優しい名無しさん:2012/11/19(月) 00:55:53.67 ID:CfQxZqtr
>>311、319

母親から特に遺伝しやすい、というよりは、
一般的に主に母親が子供の教育係になるから、母親が発達だと、子供に発達色が出やすいのでは?
と想像した。

父親が発達でも、子供が重度の発達でなくて、母親定型で子供のケアがきちんとできれば、
多少影響がでにくいのかも、と思った。

だから杉山先生(ってだれだっけ?)の言うとおり、
家庭環境が影響するのかも、と思った。

あとちょっとそれるけど、
発達で症状が重いひとって、親が子供のころに離婚してしまっている人が
結構多いきがした。
330優しい名無しさん:2012/11/19(月) 01:02:36.21 ID:ZTvXcQvw
>>329
同意。
定型でも発達母からしつけられたら
常識身に付かなかったり、ものの見方も変わってきそう。

他害多動児やパニックのひどい自閉の子の家庭
離婚している家が多い
子どもが原因で周囲ともうまくいかなくなるし
家庭でも言い争い増えるので無理もないか。
331316:2012/11/19(月) 04:40:50.68 ID:HXU9kfKN
発達の母ADHDになるのかな 喋るとき以外は、凄くおっとりしているから
料理が下手だし、掃除はあんまりやらない、買い物が苦手だった。
家庭環境は静かで、反抗期以外は怒らなかったし、
小さいときから両親は私達に対して、あんまり怒らなかったし

不思議に思って、昨日の夕食後に、母親と父の話を久しぶりに聞いてみた。
そしたら小さい頃は夜中に、夫婦喧嘩していた事を聞かされた。
勝つのは母なんだけど、母から父との喧嘩の原因の話をを聞いて父は・・・アスペ?
(ADHDの母に原因が有ると思うけど)私は疑ってしまった。
そんな話をしている内に、母は3年前に死んだ父を思い出して、泣いてしまった。
円満な家庭は、発達だろうと我慢と苦労をしているかな。
332優しい名無しさん:2012/11/19(月) 09:42:50.23 ID:QX4B1eXQ
>>330
知人
定型だけどお母さんがアスペで二次障害が強迫性障害
そういう母に育てられたせいか
やはりケッペキ症(強迫性障害)で一見アスペぽく見える
333優しい名無しさん:2012/11/19(月) 10:11:28.89 ID:CFcUWNWQ
>>314
こんなスレもある

旦那が発達障害かも!?な奥様 32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351211508/
334優しい名無しさん:2012/11/19(月) 11:19:52.71 ID:q6zNIDXs
>>333
その発狂してた奴はこういうスレの存在しらないんだろうな
335優しい名無しさん:2012/11/19(月) 11:54:54.22 ID:q6zNIDXs
そういう男って
発達障害じゃなくても
俺が○○なのは親のせい〜とか言うんじゃないかな
336優しい名無しさん:2012/11/19(月) 14:40:36.05 ID:OKAU+6j/
>>329母親が基本のしつけ、教育、社会性、人間性をになうからね
定型の子供でも母が発達で変人だと、変わり者で常識のない大人になる可能性は高い

逆に中軽度発達の子供でも、母親が発達を勉強し積極的に理解し
愛情を込めて育てれば、社会的に適応できる人格に育つ可能性もある

GyaO!でRe:Genesisという海外ドラマをやっているけど、アスぺの研究職の男性がいる
心優しく有能だから仲間や上司に愛されて学者として成功している
アスぺだろうとなんだろうと基本の人格の良さが、人生では大事だと思う
337優しい名無しさん:2012/11/19(月) 15:22:08.91 ID:0YC9DYZI
周囲に愛されて社会適応してるならもう障害じゃないじゃん
338優しい名無しさん:2012/11/19(月) 15:40:17.98 ID:bZK+5uED
>>334
いや奥様方は積極的にこういうサイト見て、研究してるよ。
っていうかご本人が発達障害のかたも多いけれど。

>>336
そうだね、
自分の周りにも、家庭環境やら本人の言動からどう見ても発達障害の人何人か知ってるけど、
もともとの障害が中程度で、
家庭環境に恵まれ、両親に愛されて育ってる人は、ちょっと頓珍漢なとこあるけど、まあいいやつ、
で通ってる人がおおい。

でも逆に、共働きで両親不在だったり、家庭不和、発達障害親だったりして、子供のケアがキチンとできてなかったりすると、
てきめんに影響がでて常識のないひとに育ったり
本人の学習能力が高くて、何とか社会適応してるようにみえても、二次疾患をわずらってたりする人がおおい。

定型なら、多少の家庭不和なら何とか克服できるのかもしれないけど、
発達障害のひとは、まともにあおりを受けてしまう気がする。
339優しい名無しさん:2012/11/19(月) 15:46:17.77 ID:imR+CtDz
>>338
奥様の話じゃないよ

>>314>>334
「母親のせいにしている発達障害の男性」の話をかいているんだよ
340優しい名無しさん:2012/11/19(月) 15:51:52.00 ID:imR+CtDz
しかし
そのスレの奥様すごいな
なかには人格障害に近い夫もいるのに
なぜ離婚しないんだろう
なにかいいことあるんだろうか
341優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:07:16.54 ID:6F4e5LEH
すみません、神奈川の海老名なのですが、なるべく近くて発達障害に理解の有る良い病院ご存知無いでしょうか?
以前横浜のハ○トクリニックに何度か不眠と鬱で行ったのですが、旦那から受けるストレスが原因だろうとあまり取り合って貰えず、
依存症とかも相談出来ませんでした。殆ど毎日泣いていても落ち込んでる時と平常心(のび太君みたいにポーッとしてる時)
の落差が激しく、脳波に出ないので理解して貰えませんでした。
なので病院変えてもまた理解して貰えなかったらどうしようと思うのと、お金があんまり無いので金銭的にも無駄を省きたいです。
私が発達障害だと思うのは、子供が発達障害(のび太)診断されているのと、片付けもできず、
朝も起きられず、バイトも長続きした事ありません。
注意力散漫で明日早朝から明後日の早朝まで24時間交通量調査が
入っていて寝なきゃなんないのに、色々気になって今一睡も出来ていません。
人との関わりも苦手で、夫も私と居ても私がパソコンに夢中になり過ぎなので楽しくない、
会社で寝泊まりした方が良いと言っていますが、元々一人遊びしかした事の無い私には
一人が普通で、どうやって接していいか分かりません。用も無いのに話しかけるとか苦手です。
342優しい名無しさん:2012/11/19(月) 17:11:26.16 ID:1oTfGf28
子どもの時からそういう症状なら発達と診断されるけど
子どもの時からそういう症状の人は結婚したり子ども作ったりはできないんじゃないかな

と、医者は思ったのかな。
343優しい名無しさん:2012/11/19(月) 17:25:15.43 ID:OKAU+6j/
>>340旦那が発達スレを見ていると奥さんにも問題が多いと思う
奥さんも人格障害、軽度発達、AC(毒親率が高い)の人達だしね

あのスレは発達旦那の悪口と暗いオーラばかりでうんざりしたけど
読んでいる内に自分の発達の親とも重なることばかりで勉強になったわw

察してちゃんで言いたいことを表現できない、すぐパニックを起こす
その場限りの嘘連発、清潔な生活習慣がない、子供に嫉妬したり無関心
ありがとうを言ったら負けなど

私もまわりの人に同じようなことで迷惑をかけているのだろうね
344優しい名無しさん:2012/11/19(月) 17:58:47.66 ID:Acbrln0Q
>>341
神奈川発達障害支援センターかながわAに電話するのが
一番確実だと思う。
ただ、すぐに病院紹介してもらえる訳ではないよ。
345優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:58:17.91 ID:VrlmVo1V
>>343
その場限りの嘘連発→祖母、歯を磨かない父、私に無関心だった父。
察して言いたいことが言えない祖母、朝起きられない母。
自分を含めて定型発達者が一人もいない家庭でどうやってまともに育てと。
346優しい名無しさん:2012/11/19(月) 20:40:23.49 ID:1oTfGf28
虐待とかよりマシな気がする
347優しい名無しさん:2012/11/19(月) 20:42:47.65 ID:zPABVYJH
うちの母親、昔からすぐヒス起こしてたけど、今思えばそれも自分の思い通りにいかなくてパニックしていたのかも
私以上によくメガネや鍵を探してるし、父親は友達皆無のアル中&ギャンブル依存症の非常識人間
両親共働きで祖母に育てられたけど、出来ないと怒られてばかりで、今はその影響か出来ないことからは逃げてしまう生き方
姉は定型で子供二人いる幸せな家庭だけど、自分は転職活動中の無職、動作性IQ低くても支援センターでは定型扱いされ、どうしたらよいのか?
348優しい名無しさん:2012/11/19(月) 23:32:14.97 ID:OKAU+6j/
>>347私の母親もヒスがひどかったけど、今思えばパニックなのかもね
昔はなんて自分勝手で性格の悪い人なんだろうと思っていた
人間嫌いの変人だったけど、予定外の行動が苦手でどう対処していいのか
分からなかったのかもしれない

言っていることが意味不明なうえ、主語抜きで話すから伝わらない
家族だってイラつくから他人はもっと大変だったと思う
そのストレスを娘に当たる人だったわ
349優しい名無しさん:2012/11/19(月) 23:41:23.55 ID:HXU9kfKN
>>347
精神障害者保健福祉手帳の取得はしたの
取得をしていないと健常者扱い
350優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:02:46.04 ID:/d8tDJx3
>>348
うちと似てますねー
ただ、母親は仕事が出来て安定職だったからお金は持ってる、それに対して自分は貯金ほぼ0…
>>349
無職だから、お金かかる精神科通い出来ずに確定診断してません。
どのみち多分グレーで診断つかなさそうだし、田舎で発達をきちんと診てくれる専門医いないような気がします。
過去2回職場で適応障害起こしたけど、無職になってからはいたって健康なので、鬱の方でも手帳取れません。
だからかえって中途半端、努力して苦しみながらも前向きに生きるしかないと思ってます。
351優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:10:18.36 ID:Lr4Hi/vI
ところで選挙はどの政党が発達障害に優しいのだろう…。
352優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:13:05.73 ID:9uaATa2W
>>351
こ・・・
ゲフンゲフン
353優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:19:44.15 ID:Lr4Hi/vI
>>352
マジでか…。
嫌い…。
354優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:21:32.32 ID:QQTjUfhB
>>350
働きたいとの望みでしたら少しのHINT
発達障害情報・支援センターで検索
基本的な情報は網羅していると思います

もう一つのHINT
検索をした後に地域の発達障害者支援センターに電話で問い合わせをする
ちなみに各自の医療機関の情報はかなり不足気味です

最後に
国民健康保険証を使って診療の場合は自治体の窓口に問い合わせをして下さい
355優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:32:20.56 ID:/d8tDJx3
>>354
その支援センターで健常扱いされたんです。
障害者の就労支援は受けられそうにないと言われました。
自治体窓口は知りませんでした、検討します。
情報ありがとうございました。
356優しい名無しさん:2012/11/20(火) 06:33:41.11 ID:9uaATa2W
>>353
あとは
き・・・ではじまるところも
よく福祉福祉騒いでるよね
357優しい名無しさん:2012/11/20(火) 12:24:36.19 ID:AAApxrw4
>>355
自立支援受ければ1割負担で通院できるから、病院探して確定診断受けてみれば?
初診だけ3割負担だけど、自立支援の診断書書いてもらって
次回通院までに手続きすれば2回目から1割負担になるよ
自治体によっては収入が少ない人には1割分も負担してくれる(実質無料な)所もあるし
支援センターで診断してくれる病院の情報を持ってると思うんだけどな
それで診断ついたら手帳の取得して障害者就労支援を受ければいいと思うよ
358優しい名無しさん:2012/11/20(火) 15:12:02.83 ID:/d8tDJx3
>>357
詳細ありがとうございます。
そこまでひどくもないんですよ、確かに仕事していなければ日常生活も困らず、だからグレーで中途半端なんです。
支援センターで直接面談したけど、発達はパッと見で判断出来ます(キリッって感じ。
病院候補は聞いてるので、再度受診するか、もう一度考えてみます。
359優しい名無しさん:2012/11/20(火) 17:15:54.75 ID:kY+qbGJ1
>>358パッと見で判断出来る人って重度の発達か自閉症クラスじゃない
中軽度やグレーの発達は見た目で分からず、健常者として扱われるから
混乱しているのにね

要するに中軽度の発達さんは予算もないし、助ける気がありません
今まで通り勝手に苦労して下さい、なんだろうね
360優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:39:53.11 ID:kAZpiswY
>>358
>発達はパッと見で判断出来ます(キリッ
なにそれひどい。
ていうかどんだけ思い上がってるの支援センターのヤツ。
発達を見抜けるそんな凄い能力があるなら診断希望者が殺到している精神科に転職打診してみてはどうですか?きっと喜んで採用してくれますよ!と言ってやりたい。

>>359
>中軽度やグレーの発達は見た目で分からず、健常者として扱われるから
混乱しているのにね
そこが当事者が苦しんでいる原因の大きな部分を占めるのにね。
そんなことも分かっていないで支援なんか出来るわけない。
意味のない支援センターだ。いい加減な仕事で給料がもらえていい気なもんだね。
361優しい名無しさん:2012/11/20(火) 20:51:53.56 ID:+xIhtMyQ
>>356
そこも微妙だけど、親学よりは、まだいいのかな。
なんか右にも左にも親学いるよね。

発達障害はかなり生まれつきの要素だから、
親を責めるのは間違いだし、
ましてや伝統的子育てなんて小細工で、
発達障害が防げるなんて、有り得ないのに。
362優しい名無しさん:2012/11/20(火) 21:26:34.37 ID:rDdZ5+Gv
発達障害にやさしい政党、なんてものはない気がする。
国家としての安定がなければ福祉だって削らざるを得ないんだから。
ちゃんと自分で政策に目を通したほうがいいよ。

個人的に、福祉福祉ばっかりいってるのは信用ならない。
外交や国家としての利益を考えられるところじゃないと、
結局口ばかりになると思うので。
363優しい名無しさん:2012/11/20(火) 21:38:58.23 ID:+xIhtMyQ
>>362
障害者雇用を考えてくれるとこなら、
右でも左でもどちらでもいいです。

発達障害持ちだとまともな収入ないから
国のことなんて、と思ってしまうよ。

あと親学はホントゴミだから、安部さんは無いんだよね…。
364優しい名無しさん:2012/11/20(火) 23:08:15.05 ID:rDdZ5+Gv
景気が悪化すれば真っ先に着られるのが発達障害者では…と思うので、
あまり福祉にばっかり頼るのもどうかと思う。
余裕があってこそ弱者に思いやりがかけられるものだから。
まあそろそろスレチなんで政党の話はやめときます。


どっちにしろ、自分の意思がなければ、
流されて消えていくだけだと思う。
私もずっと誰かの言葉ばかり気にして生きて来て、
結局は何もつかめなかった。後悔ばかりが残ってしまった。
私は、今の自分こそ自分で選んだものだ、選んだ幸せだと
言えるくらいになりたい。

行政も、病院も、家族も、サポートはしてくれるが
最後に道を決めるのは自分だと思う。
365優しい名無しさん:2012/11/21(水) 20:45:55.48 ID:P51Wf41V
>>355
ここで全国の発達障害診てくれる病院リスト公開してるよ。
病院の探し方も書いてある。
http://jpdd.org/

発達障害支援センターは信用しない方がいいよ。自分、関東だけど、
東京都のですら、適当なデタラメ言い張るだけで、どうしようもない。

それと、発達障害はよくわかってないので、医師同士でも診断が分かれるなんて
しょっちゅうだから。発達障害ではない、と診断されても他の医者だと発達障害
だと言われることもある。

就労や生活保護に障害者手帳が必要なら、発達障害と診断してくれる医者をねばって探した方がいいよ。

検査代はまともな医者なら数千円程度。ひどい医者だと数万とるから気をつけて。
366優しい名無しさん:2012/11/22(木) 11:54:00.36 ID:ssKMybp5
>>363
左翼やカルト政党に票入れたりして、苦しんでる国民に迷惑かけないでね。

政治家というか人なんか大概何もしてくれないのが普通だけど、左翼に実権握らしたら余計に我らは駆逐されます。
367優しい名無しさん:2012/11/22(木) 16:50:18.20 ID:QWuY2mPU
>>360
え、でもうちの主治医も私が診察室に入ってぱっと見で発達疑いって出したよ。
専門医でない前の主治医も、初診の頃から怪しいと思っていたと言っていたから、見慣れている人が見れば、わかるもんなんじゃないの。
センターなんて毎日発達見ているわけでしょ、大体見当つくでしょ。診察ってそういうものじゃん。
一般人にはわからないけどね。2ちゃんには自分の意見と違うレスが出ると「アスペ乙」とか書くアホが多すぎるんだけど、流行ってるのかな。
368優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:17:20.71 ID:Vp8Jrmy5
2ちゃんねるでのアスペ乙はKY的な意味合いな気がする
369優しい名無しさん:2012/11/22(木) 21:08:50.89 ID:X/ZyPSnm
>>367
発達障害に詳しいと言われてる東大付属病院で、私は、発達障害じゃない、健常者って。
で、地元の評判のいいクリニックで発達障害って診断。

相当診察して見慣れてるはずの医師によってもこれだけ極端に違う例もあるんだよ。
素人ならなおさら見分けるなんて無理だと思うけど。
370優しい名無しさん:2012/11/22(木) 21:42:49.12 ID:lTqRkM20
>>369
東大の精神科は評判が悪いのであてにしない方がいい。
371優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:38:31.69 ID:Ha4HJQRT
>>367

自分は支援センターの人達の能力をそこまで信用出来ない。
「専門です」と言ってる医者の判断だって分かれることが多々あるのに
たまたま当たった支援センターの職員に確定診断されたんじゃたまらないよ。

支援センターとしては「思い込み発達障害」がわんさか押しかけて迷惑だ、
私たちの眼力で水際作戦、くらいの考えなんじゃないの?
自分たちが発達障害認定した人達だけを発達障害者だと信じ込んでいるとしたら
(他の場に出て行っていろんな発達障害の人を見ているとは考え難い)
永遠に自分たちの「お眼鏡に適った」人達だけが発達障害なわけだから
そんなので「沢山の発達を見ているからぱっと見で分かる」と言われても
何の信憑性もない。

支援センターがそんなふうに発達障害の人を切り落としてどうすんのよと腹が立つわけ。

2ちゃんの発達認定なんて滅茶苦茶過ぎてお話にならないよ。害悪。
372優しい名無しさん:2012/11/22(木) 22:51:25.96 ID:Wak6euP9
若い男とか、自分の事だけ中心にして
相手の事を 全く考えないで話をするから

普通の人から こいつアスペと言われるんじゃないの。
373優しい名無しさん:2012/11/22(木) 23:53:07.05 ID:HBwN1LQ4
>>370
雅子様の主治医がいる東大病院。
雅子様の鬱病は治らないねー
374優しい名無しさん:2012/11/23(金) 02:37:34.02 ID:yFbiOqqk
>>372
単純に障害者のレッテル貼って悦に入ってるだけだよ
レッテル厨は差別大好きだからしょうがないね
学歴で差別してみたり性別で差別してみたり気に入らない奴を障害認定しちゃったりもする
語彙が少ないノータリンが罵倒語の代わりに障害名を使用する場合も多いね
今はアスペが流行の罵倒語と化しているのが現状
頭が悪い人はスルーしてあげるのが2chのお約束だから、そういうのは放っておくのがベストだね
375sage:2012/11/23(金) 08:28:19.85 ID:C3rpuO/I
>>370
え、そうだったの・・・。
なら、東大病院と医者がかぶってる昭和大千鳥烏山も発達障害専門って言ってるけど、
質はかなり怪しいね。
376優しい名無しさん:2012/11/23(金) 09:18:28.66 ID:k2LO9/fZ
377優しい名無しさん:2012/11/23(金) 15:09:42.09 ID:BPoKYJgY
>>373
雅子妃は擬態(新型)鬱病で人格障害か発達障害もありそうだからきっと一生治らないよ
378優しい名無しさん:2012/11/23(金) 15:29:47.23 ID:qpGRWUye
仕事がきつい。
辛くてたまらない。 愚痴を言える相手もいないから、1人で悶々としてる。
空気読めないんだから、静かに仕事してよう。
何か言うとトラブル起こす原因になる。
愚痴垂れ流してごめんなさい。
379優しい名無しさん:2012/11/24(土) 08:42:29.95 ID:pjJXCzmO
>>378
楽になるなら愚痴吐いちゃえ〜!
私も先週、理不尽な事があって頭がガーってなってたから。
380優しい名無しさん:2012/11/24(土) 14:09:37.10 ID:5k+W7yU4
そうそう、ここは愚痴を言う場所。
381優しい名無しさん:2012/11/24(土) 16:22:28.88 ID:9vzA8bk1
>>378
私もだよ。
私が何か言うとトラブルになる。
相手が言ってくれた事に甘んじていろいろ話したら厚かましいと言われた。
もっと遠慮がちな態度を見せれば良かったのか、どうすれば良かったのかよくわからないんだ。
382優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:43:30.03 ID:8aPuCcjy
何を言ってもやっても、言わなくてもやらなくても叱られる。
良い時もあったんだけど、
要は社長に嫌われたら終わりってことなのよね。

>>373
雅子さんの主治医は慶応じゃないの?
東大は…患者多すぎて面倒なんじゃないかと思うw
予約してても2〜3時間待たせるし。
383優しい名無しさん:2012/11/26(月) 07:53:15.55 ID:C7ZUcqII
社長もだけど直属の上司に嫌われたら終わりだよ
自分も愚痴を言える人が誰も居なくて周りに嫌みの集中攻撃
挙げ句の果てに上司からは皆の前で、ゆとりの産物だのこの会社どころか他も務まらないや影では死ぬしかないじゃないかだの言われる始末
逃げるように会社を辞めた
働きたくない…
384優しい名無しさん:2012/11/26(月) 14:52:21.97 ID:UwPfE541
>>383辞めて正解だと思う、ストレスのサンドバックにされてはかなわない
そういう人はいつも気にいらない人がいないと生きていけない人なんだよ

直属の上司が理解ないとどこも続かないね
相性の問題もあるけど、出来の悪い子供を生あたたかく見守ってくれるような
器の大きな人じゃないと無理
そんなところはめったにないし、公務員かコネで入った業績のいい余裕のある会社にしか
そういう上司はいない
385優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:35:09.61 ID:/TkxhfbQ
アスペルガー。
生まれて物心ついた頃には「死にたい」って思うように。
暴れては死にたくなり、人の気持ちがわからなくては死にたくなり。
なにかふと、はっとフラッシュバックがあって、死にたいと思う。
それがとてもつらい
386優しい名無しさん:2012/11/28(水) 13:47:56.95 ID:gesnTqyo
>>385
二次障害で鬱入ってない?
思い詰めるんだったら医者へ行った方がいいよ。
387優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:39:08.46 ID:fZjWmEGr
>>386
はじめは鬱で通院。それが糖質に変わって、なに飲んでも効かないからおかしいなと思っていたらアスペルガーの二次障害だった。
今日は少し落ち着いた。
昨日の意識はない…。
388優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:57:04.88 ID:z0xa9FfF
明日検査受けてくるんだ。3年位前からずっと疑ってたから、結果が楽しみ。
389優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:27:33.60 ID:seCRHlq7
>>388
検査は「知らない先生と密室で2人きり」というシチュエーションに緊張した。
内容自体はクイズとかパズル的な物だったから、そんなに難しくなかった。
390優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:48:08.55 ID:z0xa9FfF
>>389
そうなんだ、ありがとう。
心構えができたよ。自分のありのままでがんばる。
391優しい名無しさん:2012/11/28(水) 19:59:47.61 ID:1pH6lmLm
ストップウォッチの音が気になって気になって
うあああ
だったわ
392優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:00:12.33 ID:seCRHlq7
>>391
私は先生の声としゃべり方(男の先生なのに妙に女性的)と、パワーストーンのブレスレットと白衣にスニーカーという組み合わせが気になって仕方なかった。
しかし、顔は全く覚えていない。
途中休憩挟んだから、少しお話しもしたけど…あの先生とのカウンセリングは"無いな"と思った。
393優しい名無しさん:2012/11/28(水) 23:45:51.75 ID:kDP+2tmZ
心理検査の結果ってなかなかくれないよね
電話で問い合わせても先生に結果の説明を聞いて下さい。だけだし
どうしたらくれるんだろ
394優しい名無しさん:2012/11/29(木) 00:58:28.54 ID:MltuPkQx
この中で、説明がうまくできない人っていますか?
最近、会話ができなくなってしまった
そもそも、人が話してるの聞いていても理解力がないからすぐに察知できず言葉のキャッチボールがスムーズにいかない
最近あった面白い事、好きな事…うまく話せない
本当に日本人かって思うほど言葉に詰まる

でもこれが家族や気心の知れた人なら普通に話せる
なんでだろうね?
心理的なものなのかな?なら発達ではないんと思いたいけど、どう考えても発達としか疑いようのない事もあるんだよね…

うまく話せないなら、もう何も自分の事言いたくないって諦めてしまって
だんまりになる
395優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:06:33.96 ID:6wQY1VT2
>>394
家族の間でも主語が抜けるw
それも指摘されないと解らない。
言葉が足りなかったり例えが変だったり。
特に、慣れない相手との電話が死滅。
間の取り方が不自然で、顔が見えないから余計にテンパる。
396優しい名無しさん:2012/11/29(木) 02:37:31.89 ID:bvHFRFul
>>395
わかる。
家族との会話も主語が抜けて、何が何だかw
397優しい名無しさん:2012/11/29(木) 07:53:24.11 ID:+mLhwGcS
>>394
職場で説明下手すぎてよく相手をイライラさせてしまう。
私のグダグダ説明から必要なとこだけ抜き出すというスキル持ちの人が
社長含め複数いるから、なんとかやっていける感じ。
私と似たような人が取引先にいて、彼女と私だと話が噛み合わなくてお互いイライラ…。
398優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:51:09.53 ID:NJBgeXZa
>>394
口で説明できない
頭のなかゴチャゴチャ
主語抜けるし
あうあう言っちゃうよ・・・

文章書くのはまだマシだから
医者行くときもPCで打ち出してから行く
399優しい名無しさん:2012/11/29(木) 13:09:58.24 ID:vMOLiyCR
>>394
私も苦手だ。
でも、文章書くのは「上手い」と言われる事が多い…長文になりがちだけど。
400388:2012/11/29(木) 14:41:26.72 ID:dT+/ybmV
検査受けてきた。
ストップウォッチは目隠しの衝立があったのでみえなかった。
単語の説明難しかったよ。
401優しい名無しさん:2012/11/29(木) 15:30:46.39 ID:vMOLiyCR
>>400
お疲れさまでした。
単語の説明は意味知ってても、それを説明するのが難しい。
402優しい名無しさん:2012/11/29(木) 15:48:50.34 ID:nPdY4XAA
>>395母親が主語抜き言葉で話す
自分だけが知っている情報、相手だけが知っている情報、二人共通の情報
普通の人はこの3つを瞬時に使い分けて、うまく会話のキャッチボールをする

母はそれが分からないらしい
自分の知っていることは相手も知っていると思い込んでいるらしい
まるで幼児と会話をしているような感覚だ
403優しい名無しさん:2012/11/29(木) 16:11:24.69 ID:Dp3EB7+W
デブス井上明日香ババアお前発達障害だろ?
話しかけんなやうっとおしいんじゃボケ
何言ってるかもわかんねーんだよ豚!!
404優しい名無しさん:2012/11/29(木) 16:29:55.74 ID:MltuPkQx
言葉が出てこないのはセロトニンが足りないせいでしょうか?
知り合いがうつ病の時の症状によく似てる感じです…
今は完治して、しゃきしゃきしてますが
私もうつ病なのかな?

発達による二次障害の可能性もあるし
診療内科にいこうかな
少しだけマシになるかも
405優しい名無しさん:2012/11/29(木) 16:42:34.22 ID:DSIiR2sf
俺の知り合いの娘3姉妹は、3人ともちょっと変な歩き方をする。
3姉妹ともアスペ。

アスペの人に見られる何とか運動障害らしい。
406優しい名無しさん:2012/11/29(木) 16:54:51.37 ID:8P8DOM3r
>>405
私も歩き方変だって言われる
相棒の水谷豊みたいな感じ
ヒョコヒョコしてるって言われる
子どものころは
つま先歩きしてた
407388:2012/11/29(木) 17:11:01.23 ID:dT+/ybmV
>>401
説明するの難しいですよね。
後に診察もあったんだけど、前もって書いてあったアンケートの概要をおさらいして終わった。
次回に結果が聞けるんですよね?
ってその場で聞けば良かったんだけど、質問苦手で聞けなかった。
408優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:16:07.93 ID:nOdMb2SY
転職に悩んでて自分は馬鹿だしコミュ症だって言ったら、お菓子屋の販売職はマニュアルがあるからその通りやればいいから大丈夫じゃない?って言われた
何でも言葉使いや話す内容もマニュアルにあるそうな
実際どうなんだろうね
409優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:19:23.40 ID:nPdY4XAA
>>408発達に接客業は一番ダメだよ
お客さんはマニュアル通りに動いてくれないからね
410優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:25:18.10 ID:2lfjM8uR
>>405
私もどんなに離れたところからでも見分けられるくらい特徴的な歩き方らしい。
この前実家で荷物整理をしていたら高校のときのサイン帳が出てきて、みんなにそう書かれていた。
バスケもボールに向かえば必ずファウルだったな。
懐かしい。
夫は普通に歩いてるよ、というから今はなおったのかな。
411優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:13:43.32 ID:eMJzFqk+
>>409
前ここでお水の子が何人かいたから人それぞれでしょ
それに接客は電話使う仕事よりマシ。
さらに飛び込み営業よりマシ。
それに殆どの仕事は対人強いるから
その中では例えばマックのバイト位はマシだと思う。
412優しい名無しさん:2012/11/29(木) 18:58:11.96 ID:vMOLiyCR
>>407
私が検査受けた病院では「検査受けた日から2週間ぐらいで出る」って言われたから、それくらいかかるかも?
413388:2012/11/29(木) 19:18:55.29 ID:dT+/ybmV
>>412
そうなんですね。ちょっと楽しみです。
自費だから結構な出費だったけどやってよかった。
先生が思った以上に気持ちを分かってくれる人だったので
続けて通院してみようと思う。
レスありがとう。
414優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:43:09.81 ID:upgNdGGp
>>406
ヒョコヒョコしてるって、まんま私が友達に言われたセリフだわw
415優しい名無しさん:2012/11/29(木) 23:19:29.42 ID:vMOLiyCR
>>405
歩き方が変だと言われた事はないけど「歩くのが早い」とは子供の頃から言われた。
416優しい名無しさん:2012/11/30(金) 00:18:26.89 ID:cu455zQ8
ペンギンみたいと言われる。
歩く音ですぐわかるとも。
417優しい名無しさん:2012/11/30(金) 09:29:30.60 ID:236s6Bnk
私はゆっくりだと上手く歩けないから早足になる
あと重い靴やソールやヒールの高いものが歩きやすい
重心がおかしいのかな
418優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:42:40.34 ID:BGJRBfKa
>>409
マニュアルどころかマナー違反を咎めると「店員風情が」と逆ギレされてクレーム対象になる不条理な職場だよ
419優しい名無しさん:2012/11/30(金) 23:13:57.97 ID:5Sqvq/d0
仕事帰りに電車に乗ったら、誰かが漬物を運んでいたみたいで、
酷い臭いがして吐き気がした。
夕ご飯食べた直後だったからよけい堪えた。

こういう時、嗅覚過敏は困る。
420優しい名無さん:2012/12/01(土) 00:21:59.81 ID:BJSGwG7f
クビになって11ヶ月。気力なくうつ状態が続いてる。
そもそもハードワークに耐えられず潰れてクビになった。
日本の労働環境考えたら自分には働くのなんて無理だよ。。。
そしたら主治医が年金を申請してみませんかというので診断書を書いてもらった。
でも日常生活状況は全部B
生活能力は4だけどこんなの3級すら受けられるか危ういじゃん。
受けられたとしてもとても生活出来ないし。
主治医はアルバイトやパートから始めてというけど
でも世の中にこんなに仕事がないってのに
パートやアルバイトにしたって発達特性に無理のないものを見つけるとか非現実的ただろ。
しかも主治医は『発達障害の人のための就活ノート』のオビをワタミ社長が書いてるもんだから
ワタミで働くのはどうですか?とか言い出したり。
先日病院に営業が来たという障害者雇用&派遣の会社も紹介されたが2ちゃんを見たら「障害者雇用のワタミ」だって。
必死で掴まなくてはいけないものが非正規不安定雇用ワープアの座。生きる希望なんてどうすりゃ生まれるんだぁ?
421優しい名無しさん:2012/12/01(土) 10:11:21.57 ID:PQ6BRTU0
>>4098
学習障害or中度知的障害で簡単な計算ができない子も
マックと歯科助手だけは続いてたから大丈夫だよ
ガチの特別学級で中卒の男子もマックでは働けてた。マニュアルがあるからね。

風俗は喋らなくていいし指名返しも簡単だけどお水は酔っ払い相手だから
何事も大雑把で自己主張が強くてお金や利益への嗅覚が敏感な発達向きかも
マックのバイトの子は容姿もいいのだけど、お水でも才能発揮してた
422421:2012/12/01(土) 10:14:04.34 ID:PQ6BRTU0
4+8=12、37+41=78レベルの計算は時間かかってできないけど
暗算と桁数の多い計算、そろばんは大得意な子だった
423優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:53:19.50 ID:jiojWPpS
働きたいのだけど前辞めた会社のトラウマがフラッシュバックで蘇ってくる事が未だにあって怖くなる
次の転職を見つけても同じ事を繰り返したらと思うと恐怖で仕方がない
424優しい名無しさん:2012/12/02(日) 01:31:06.10 ID:ApElZ5XC
私は男の上司と反りがあわなくて、前の職場も、今の職場も適応障害から来る鬱を引きずりながら勤めている。
駄目なのは男の上司だけで、営業先の女の人とか、社内の女性陣とかとは仲良くしていて、泣いていたりすると本当に親身になってくれるし、電話とかまでかけて相談にのってもらえるしで支えられているのだけど、
男はダメ。
上司が一番ダメで、ほかの社員の男性陣も反りがあわなくて、全然話もできない。
唯一うまく話ができていた前の職場の同僚が今の夫だ。
女の子とはうまくやれるんだけど、男は全員顔も同じに見えるし、威圧的なのがどうしても好きになれない。
女性の含みのある言い方はなんとなくわかるけど、男の謙遜混じりの自慢は鼻持ちならないし、気づかないことも多い。誉めないと怒り出すのとか、最低。飲み会の席で批判始めるのもやめてほしい。
この前また上司とひと悶着あって、フラッシュバックが悪化。ふとした拍子に死にたくなって困る。
やっぱりずっと女子校にいたのがいけなかったのかな…。宝塚にでも入ればよかったよ…。
425優しい名無しさん:2012/12/02(日) 10:03:11.51 ID:5cAriv03
普通、男は女に必要以上に気を使うから
女の方は「男との方が付き合いやすい」っていう人多いよ。
私は「エラソー」って言われる。
女の人はお局みたいな人は苦手。ほんわかしてる人が好き。みんなそうだろうけど。

あと香水が苦手。隣の女の人、ほんわかしてるけど
香水なのか柔軟剤の匂いなのか、臭い。
426優しい名無しさん:2012/12/02(日) 10:06:28.33 ID:5cAriv03
あ、自慢話は私は鼻もちならない、とは感じないから対等にやっていけるのかも。
自分もエラソーだから人のこと言えないし。
あんまり謙虚でも心のどこかで「こいつ自慢ばっかりして」と批判的になっちゃうなら
それは自分が無意識に(自慢する内容がないとか自慢するのは悪いこととかいう理由で)抑圧した「自慢したいという欲求」かもしれないよ。
427優しい名無しさん:2012/12/02(日) 10:13:05.79 ID:5cAriv03
あ、でも悪口とかは聞き流して、何も言わないようにするしかないかも…
428優しい名無しさん:2012/12/02(日) 11:23:55.00 ID:7+5lGAwB
自慢話とかよく聞かされるけど、私は自慢話したくもないけどね
この人と同列になりたくないっていうプライドがあるし…

あと、私の場合は高スペックでもないし、たかが知れてるような場所にしかいないので
自慢みたいな話ってあんまりできない…
そもそも喋らないし不思議ちゃんだし、要領悪い、地味
こんなスペックで自慢ととられてしまうような話なんてしたら
嘘ついて注目されたいって思われるのがオチだからね
卑屈かな?

窮屈な感じ
429優しい名無しさん:2012/12/02(日) 13:10:00.88 ID:ApElZ5XC
>>425
気を使ってくる男なんかろくに見たことないわ。そういう業界なのもあるけど、俺がー俺がー俺様がぁーーーーーってのばっかり。
女の人は上の人は男社会に揉まれまくってかなり逞しく、断然男性陣より頼りになる。
そんな気遣いできる男性のいる業界だったらよかったのかなぁー。
自慢して更にそれを察しろよとか無理だって。
女だらけだとがんがん言ってもらえて楽すぎる。上司さえいなければ最高の職場なんだけどなあー。
430優しい名無しさん:2012/12/02(日) 16:49:53.06 ID:5cAriv03
自慢話はしたい、したくない、というより、
する必要性を感じない、という感じ(自慢するネタももちろん持ってない)。
だから、人の話は「うん、うん、すごいですね」位は言える。
でもそれ以上は何も言えない。

エラソーに見えるのは私が思い込みが強くて
絶対これが正しい、と早とちりして自信満々に発言するから。
みんなに「騙された・・・」とよく言われるw

こうだ、と思ったら他の可能性がなかなか考えつかないんだよねぇ…

パソコンを持とうとするとたいていは手伝ってくれるから
女性には気を使ってると思う。
手伝ってくれないときもあったけど、そういうところは殺伐としてる。
ミニスカートはいてる若い女の子なら必ず手伝ってくれる。
なんだかなぁ、って思った。
431優しい名無しさん:2012/12/02(日) 17:12:54.79 ID:sDw67JGa
>>428地味な無口女って悪口女や自慢好き女のターゲットにされやすいよね
口は固いし噂広めないし、都合のいいゴミ箱にされそう
実際私もそうだった
悪口女がリーダー格だと一緒に参加しないとイジメにあいそうだし難しい
432優しい名無しさん:2012/12/03(月) 11:06:29.50 ID:PybpVSb6
製造業って発達には難しい?
工場とかは難しそうだけどパン屋とかはどうだろうか
433優しい名無しさん:2012/12/03(月) 11:14:47.14 ID:shh81mJr
>>432
パン屋でバイト経験有り。
朝早いしノルマ有るし、レジ任される事も。
仕事先で、先輩や上司の対応が良いか悪いかにもよる。
434優しい名無しさん:2012/12/03(月) 11:22:31.97 ID:shh81mJr
発達障害と言っても種類によるかも。
自分はADHDのPDD併発。
納期やノルマが厳しくない机上ワークが向いてると思う。
手書きと電話は死滅。
435優しい名無しさん:2012/12/04(火) 00:39:32.20 ID:IQ1UTEvS
>>433
パン屋はノルマがあるのか…レジ打ちとか結構マルチタスクだね
436優しい名無しさん:2012/12/04(火) 00:41:30.03 ID:IQ1UTEvS
>>434
自分もPDDだけど計算が死滅
しかも集中力無いから書類チェックもミスばかり
将来に繋がる製造業やデスクワークのスキルを身につけたいものだわ
437優しい名無しさん:2012/12/04(火) 02:00:35.91 ID:QvhRD/84
ぱっと見で明らかにおかしい人より
一見普通に見える人のほうが苦労する
438388:2012/12/04(火) 05:47:59.88 ID:SESGfm95
歴史って何の為に勉強するんだろう?
wais受けた時の質問にあって答えられなかったよ。
439優しい名無しさん:2012/12/04(火) 05:50:07.78 ID:SESGfm95
ゴメン。名前欄に番号残ってた。
新規のつもりで書いたんだけど。
440優しい名無しさん:2012/12/04(火) 08:18:19.27 ID:ErTxQKgG
>>438
私も歴史問題で「ボケ解答」してしまった上に過去の出来事に関する問題はほぼ全滅。
441優しい名無しさん:2012/12/04(火) 09:39:07.45 ID:J3yoNdq7
>>438
行楽旅行を楽しむための基礎知識講座
まあ観光地なんて我々には鬼門ですがね
442優しい名無しさん:2012/12/04(火) 13:33:53.12 ID:SESGfm95
438です。
あれは知識を知るための問題なんですかね?
まだ結果待ちなので、いろいろ考えてしまいます。
私は「考えた事ない」って答えましたw
443優しい名無しさん:2012/12/04(火) 15:40:18.76 ID:KlMOQyfT
アスペなんだけど、本当に感情の制御がままならなくて辛い。
テレビで少し悲しい場面を見ただけで泣き出してしまうし、ちょっと物音がしただけでも心臓がばくばくする。
笑いだすと止まらないし、過集中も限度がなくて、気付くとへとへと。
初見の人のお葬式でも、弔辞を聞くだけでボロボロ泣いてしまうから、本当に変な人だと思われていそう。
もっと感情の起伏のない人間になりたい。そうしたら人生もっとずっと楽だろうに。
444優しい名無しさん:2012/12/04(火) 17:41:25.18 ID:5hRH7YWJ
私も制御できるようになりたい
重要な事件や災害に向き合えなくて情けない
人と話すときにもすぐ感極まってしまうので蓋をするしかなくて
そしたら感情のない人と思われてるみたいで寂しい
445優しい名無しさん:2012/12/04(火) 18:20:15.96 ID:onEHoave
前にここにお水の子がいたけど
こういうタイプなんだろうな

350 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/12/04(火) 18:16:58.08 ID:6g9r+ZAv0 [3/3]
昔はクラブ行っても女性が時事に詳しくて話もよく聞いてくれたけど、
最近はこっちが色々聞き役にならないといけなくて疲れるから行かないと旦那が言ってた。
お水の精神年齢も低くなってるんだと思う。
446優しい名無しさん:2012/12/04(火) 18:22:34.87 ID:9ZEYo8Cs
>>445
夜の仕事は、はみ出し者や奇人変人・発達障害者がよく集まるからね
447優しい名無しさん:2012/12/04(火) 19:33:51.15 ID:6llKuaps
多分、クラブの飲み代も安くなってんじゃないかなあ…。
バブル期のそういうお店で飲む金額払えば今でもそういう時事に詳しくて話聞いて
くれるちゃんとしたお姉さんのいるお店はあるんだと思う。
でも、今のレートで当時のそういうお店で飲む金額レベルの金額払うだけだと、
お姉さんもそれなりになっちゃうんじゃないかな。
どうしてもレベル高い人の給料は下がらないままデフレになるから…
448優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:00:26.04 ID:lM8rB+0i
>>446
有名当事者の沖田×華さんが元風俗嬢だな。
449優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:17:47.71 ID:dECOrr8g
荒らすつもりはないのですが、一度、同じ障害を持つ女性の方にお聞きしてみたかったことがあります。
若い頃、すごく性欲が強くて、抑えられなくて困ってたんですが、そんな方いますか?

もともと子供の頃から性への興味は強かったのですが、初体験を済ませてからは毎日毎日したくて仕方なくて、
スイッチが入ると、どこだろうと相手が誰だろうと、したくて仕方なくなってました。
頭ではわかっているのに、すぐ快楽に流されるというか、欲求に振り回されるというか…。
彼氏と毎週会っても、自分でしても全然足りなくて、友達やバイト先の人とつい浮気してしまって。
彼氏のこと好きで浮気はいけないことだってわかってるのに、どうしてしてしまうのかって、当時はものすごく悩みました。

幸い、こんな自分を許してくれた彼氏とつきあいを続けるうちに、「長い彼氏がいる人」レッテルが貼られて
浮気に繋がるようなシチュエーションが減っていったのと、30前にはだんだん欲求も収まってきたことで、浮気癖は直すことができました。
けど、本当に自分は、女性として最低だったと思います。
発達障害の過剰な欲求のひとつで、衝動買いとか徹夜でゲームとかと同じ仕組みなんでしょうけど…。
私の場合、性的なことが人格形成にかなり関わった気がするというか、それに振り回され続けた人生でした。
普通はこんなことないんじゃないかなぁと思ってたら、他にもいろいろあって診断が下り、納得できた次第です。
当時の彼氏=今の主人には頭が上がらないですし、家族含め巻き込んだ人達にも申し訳なく思っています。

将来子供ができたときに、発達障害の中でもこれが遺伝したらと思うと本当に辛いんですが、
やっぱり同じ発達障害でも、これは普通ではないですか?
もしよくあることだとしても、今の薬でセーブできるのならいいのですが…。
450優しい名無しさん:2012/12/04(火) 21:25:21.77 ID:M8sent3H
>>438
過去の出来事から学び、自らと社会の将来で同じ過ちを繰り返さないように
するためでしょう。
もっともマルクスは「歴史は二度繰り返す、一度目は悲劇、二度目は喜劇」
という至言を残していて、その言葉の通りになっているから、案外人間は
歴史から言うほど学べていないのだろうけどw

あとは教養としての側面もあろうかと。
451優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:24:23.07 ID:IQ1UTEvS
社会復帰も兼ねてバイト探してんだけどどんなバイトがいいと思う?
452優しい名無しさん:2012/12/04(火) 22:49:31.53 ID:49SNLLJ7
>>443
本来はその姿が普通というか正常なんだと思う。
悲しいときにはとても悲しく、面白いときはとても面白いと思えるっていうのが。

でも人間は、特に大人みたいに社会的で、計算高くて
ストレスをためこんでる現代人は
その感受性が弱くなって、ほとんど感情を豊かに表現できなくなった。

異常な人間が多くなってそれが正常だと思ってるんだと思うけど、
実はそっちの方が異常で、感受性が豊かな方が正常。

ただ、悲しみをいつまでもずるずるとひっぱって
なかなか笑えないなら鬱病なんだけど。
453優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:06:27.61 ID:owdyYEFC
>>451
スキルも会話もいらない検品作業おすすめ。
454優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:26:23.71 ID:onEHoave
>>449
男性ホルモン強いらしいから
性欲強くてもおかしくないかも
455優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:38:59.74 ID:VolmPUjP
>>453
お前が存在するだけで嫌な気持ちになる人もいるからね
死ぬしかないよ(´・ω・`)
456優しい名無しさん:2012/12/05(水) 02:22:04.58 ID:qxxvGDy7
それっぽい女の子いるけど正直かわいい
おもったことすぐ口にする
457優しい名無しさん:2012/12/05(水) 19:45:07.14 ID:ygszc9Ik
>>449です。
発達障害の方でも人それぞれみたいですね。

>>454
男性ホルモンの問題なんですね。
ぐぐったら、ドーパミンやセロトニンもホルモンと関係あるようで。
勉強になりました。

ありがとうございました。
458優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:08:50.15 ID:F+bIFxW9
>>449>>454
性への興味関心が過剰なのも発達障害の特性。性欲か食欲。
小学校高学年になっても男子に平気で抱きついたり下ネタもバンバン口に出す…など
459優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:18:12.09 ID:F+bIFxW9
>>438
歴史の質問されたとき
「習ったけど忘れました、答えられないので他の分野の質問に変えて下さい」
と答えた。

私を担当した臨床心理士のレポートには
「興味のないことは諦めが早すぎる、集中力が持続しない」
「歴史は興味がないから話題を変えるように要求された、検査の流れや順番を遮って自己主張するマイペース」
と記載されてあった。
460優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:20:37.93 ID:Ke5Qf35M
KylaraVatta ?@KylaraVatta
・・・衝動的に自殺しなくて良かった・・・。
2012年10月10日 - 21:51 ・ 詳細

KylaraVatta ?@KylaraVatta
久しぶりに「今日はダメな日かな〜」と思ったら薬飲んでなかった。ビバお薬。
2012年10月11日 - 21:12 ・ 詳細

http://horatia.blog77.fc2.com/
http://twitter.com/KylaraVatta
461優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:23:48.74 ID:F+bIFxW9
>>428
ついうっかり、バレてしまう・浮いてしまうことない?
私いつもそう。
振舞い・服装やメイクは地味(至って普通)なんだけど
生活環境・親の職業・家柄・車・マンション・金銭感覚で目立ちやすい。
462優しい名無しさん:2012/12/06(木) 01:25:52.31 ID:fDQOxkqZ
>>459
そんなに詳しいレポートがついてたんですね。
自分はあっさりした回答が多かったように思うので、諦めやすい傾向が…とか出るかな?
歴史なんてホントわからないです!
463優しい名無しさん:2012/12/06(木) 07:32:34.84 ID:usYlcVqI
ああ、死にたい。
気持ちの触れ幅があまりに大きくて、苦しい。
もっと平穏に生きたい。
464優しい名無しさん:2012/12/06(木) 08:45:32.71 ID:cWM/r8wT
吐き出す場が欲しいよね・・。
465優しい名無しさん:2012/12/06(木) 11:10:30.33 ID:CpcPJr3r
慢性的に眠れない・眠りが浅いのは二次障害ってことになるのかな

地元の病院に移ったんだけど
紹介状には「発達障害の診断済、慢性的な睡眠障害、季節に伴う抑うつ」とだけ書いてあったそう
466優しい名無しさん:2012/12/06(木) 17:54:13.99 ID:CpcPJr3r
人の顔が覚えられないからなのか、自分の顔もイマイチ説明できない
化粧品カウンターの販売員や美容師さんにアドバイスを求めるとびっくりされることが多い

自分では芸能人の某に似てると思っているんだけど
家族や美容師からは「似てるどころか正反対の顔、あなた自身の願望が某なのでは」って
467優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:18:20.64 ID:vsHQlPkB
喋るの苦手…人に自己開示するのが死ぬほど苦痛
飲み会言っても喋れない
結局自分を説明できなかった…
話す時もガチガチで畏まってるし、つい文章口調になってしまう(´Å`)
こんなへんてこな自分に危機感を持たないとまずいと本気で思う
何か良い自己改善プログラムないかな…?

やはり人前にばんばん出ないといけないのだろうか
失敗するたびに発狂しそうになりよくない方向にいってるので
苦手分野を克服する事は諦めたほうがよいのだろうか…
468優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:36:57.47 ID:usYlcVqI
>>467
私、塾講していたけど、シフトの前までは無言でいて、チャイムなったらテンションをマックスまで持ち上げて指導。帰宅時にがっくんと落ちて朝まで鬱。をエンドレスリピートしていた。
今はもう辞めたけど、仕事の飲み会とかも同じ勢いで、「今から今から今から今からはいはいはいはい入るよ入るよ入った!テンションあげた!スイッチオン!!!」っていう感じに突っ込んでいって帰宅後死んでる…。
ちなみに朝の書き込みもその状態…
周りの人には私さん話すのおもしろーいとか言われるけど、家では夫に「頑張らないでいいんだよ」と言われてる…
469優しい名無しさん:2012/12/06(木) 18:52:25.49 ID:CpcPJr3r
発達障害と言っても色んなパターンがあるね
470優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:32:02.35 ID:vsHQlPkB
>>468みたいに頭良い発達さんが羨ましい…
テンションあげても無理
頭の中に言葉が浮かんでこず
何を話したらよいかわからない
471優しい名無しさん:2012/12/06(木) 20:55:30.15 ID:MDCXIVHN
パターン認識で乗りきれるよ。オリジナルの言葉なんて作家でもなかなか
思い描けない。ありきたりな会話のパターンを繰り返せばいんだよ
472優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:26:07.01 ID:XnmsCOve
同意
テンプレ会話でいいと思う
飲み会なら自己開示といっても深いものはいらないから
473優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:32:53.36 ID:MDCXIVHN
ってか競馬とかの話題をちょっと出せば、相手が詳しいと
一方的に会話を勧めてくれる。こっちは頷いてればいいだけ
474優しい名無しさん:2012/12/06(木) 21:51:20.51 ID:c2Jhdj/1
競馬の話とか、>>473さんオッサンでしょ
475優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:04:27.33 ID:MDCXIVHN
競馬でも競艇でも競輪でも、なんていうかギャンブルへの
関心というかこだわりはどんな人間でもあるし

それに対する語り口調というのには千差万別ある。

とにかく、相手にしゃべらせるがコミュニケーションの基本。
476優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:16:51.26 ID:jCcVYZXa
聞き上手になりすぎてしゃべりたがりの自分が自分が自分がな人ばかり寄ってくる
477優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:19:34.79 ID:MDCXIVHN
>>476
なるほど。
高倉健みたいなのが一番羨ましいよな。
478優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:27:07.22 ID:MDCXIVHN
夏目漱石の文学論でないが、相手との会話で
より突飛な話題をだすと(例えば天気やファッション、グルメなどではなく競馬や狩猟など)
相手はその浮いた(空いた)空間にものすごく心を引かれる、もしくは心を開く傾向がある。


よってしゃべるのが下手な人ほどより濃い話題をすべき
479優しい名無しさん:2012/12/06(木) 22:55:51.50 ID:f9APwqmY
必死チェッカーしてみた
>955 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2012/12/06(木) 21:59:50.48 ID:MDCXIVHN [23/23]
>というか、オレの認識を言えば定型的な発達障害。

ID:MDCXIVHNさん男性なの隠してコッソリ混ざるとか怖いのでこのスレ閉じて下さい
480優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:18:59.26 ID:5WjsPAHl
どなたか力を御貸しくださいませんか?
スレ立てて欲しいんです。

特定不能の広汎性発達障害/PDD-NOS/非定型自閉症 11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351649396/l50

が1000になっちゃったの。私じゃ立てられなかったんです。
481優しい名無しさん:2012/12/07(金) 09:35:24.59 ID:Fal+B2da
皆はどんな仕事に就いてるの?
一般雇用で大丈夫?
無職の自分に参考がてら教えて下さい。
482優しい名無しさん:2012/12/07(金) 11:09:41.06 ID:5WjsPAHl
>>480
お騒がせしました。m(_ _)m
483優しい名無しさん:2012/12/07(金) 13:53:29.28 ID:DGIK3+2p
スレ立ては代行スレッドがあるから今度からそこに書こうね
484優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:19:48.25 ID:7SaDtNYX
>>481
風俗
485優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:24:14.51 ID:bSHypfB+
地震のときにパニクるのは発達とは関係ない?
486優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:26:13.70 ID:DNRxUEJq
>>484
もっと具体的に
487優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:38:51.22 ID:EInkI1gx
>>485
むしろパニクるのは定型じゃないのか?
私は3.11の時、かなり冷静に行動したよ。我ながら完璧だったわ。
しかし数日後からどっとダメージが来て一ヶ月ほど精神不安定になったね。
488優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:10:37.27 ID:MFpsHfmZ
>>485
うんまぁ、急に立ち上がる、とかだけだけど。
周りは普通にしてても一人だけ以上にあわててる。
…関係ないか。
489優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:21:18.42 ID:0PYsa2qh
>>468
塾でなくて学校勤務だが、似たようなものだ。
自分の場合はテンションどころか話し方すら変わる
(標準語+敬語→関西ことば+敬語なし)。

>>487
災害時のパニックに障害の有無は関係ない。
普段ありえない事が起これば、定型でもパニックを起こす。

ちなみに東日本大震災の時は、避難所生活になってパニックで暴れた
カナーっ子もいたし、自宅に戻れるまでの約1か月間を必死に耐えた
HDPDDっ子もいた。
人それぞれのようだ。
490優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:35:48.97 ID:J6myUolV
>>474
競馬=オッサンってw
バブル以前産まれのおばあちゃんですか?
491優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:43:35.58 ID:BSFAbyt3
>>473
詳しい人が語り出すどころか、昔勤めてた会社の社内旅行の座談会、
今でいう女子会でそれやったら(もちろん競馬の話題じゃないよ)
嫌われ者が話に混じってくんじゃねえよカス!って感じで噛みつかれたよ
492優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:20:15.69 ID:7SaDtNYX
>>486
エステ、ソープ、デリヘル
キャバは途中で帰ってきたくらい会話と気配りが出来ない
493優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:30:06.64 ID:q1mQHQI+
ID:DNRxUEJqは他スレに粘着し
発達障害者スレをゴミの集まり、気違いスレと侮蔑して回る”男性”です
494優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:31:26.77 ID:DNRxUEJq
>>492
AV女優とか風俗関係って発達障害多いけど、好きでもないおっさんと
寝るのに抵抗はないの? それなら保護を貰ったほうが気が楽だと思うが
495虚言じゃないよ:2012/12/07(金) 22:41:52.10 ID:7SaDtNYX
>>494
私を指名するのはオッサン層ではなかったし高級店だったから芸能人もちらほら
むしろオッサン受けが悪かった(ってそういう問題じゃないかw
不思議と抵抗はなかったなぁ

でもヘルスとピンサロとAVと露出乱交なんかは絶対できない 
愛人や定期の誘いは多かったけどメールや束縛が面倒くさくて継続できなかった 
お金は重視してなかったから1日2名限定・自分の常連客のみを選んで接客してて
天候や気分次第で早退したり、途中でみんなと焼肉や買い物に行って首になったり

さすがに一般職ではそんなことしないよw
496優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:49:06.03 ID:DNRxUEJq
まあ、とにかく一番大事なのは自尊心だ。

あとで、後悔するようなことは極力、早め早めに避けた方がいい。
497優しい名無しさん:2012/12/07(金) 22:57:50.28 ID:WEx2Rd4E
水と風の給与が高いの仕事は一般人と違って 金銭感覚がズレる
若い人だと友達の家に転がり込むとか、住居の援助する人もいるし
下心も有るし 本人達も直ぐ逃げるよね 困ったらちょっと危ない仕事に・・・又逃げちゃう。
それが出来るのは20代だろうね。
30代以降になると訳有りとかいるから (水の自営は除く)

デリは寺銭が結構キツイ その他はノルマがキツイ 水は賞味期限が有るからね。
そんなんで 経費も掛かるし 永く勤めている人は
あんまりお金貯まらない人が 多い様子。
自尊心も大事 自傷にならないようにしてね。
498優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:03:01.85 ID:DNRxUEJq
も、じゃなくて、自尊心こそすべてだろ。
発達障害なのに自分大好きじゃないとか終わってるからな
499優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:09:36.62 ID:7SaDtNYX
>>497
お水は経験ないから知らないけど風俗で頭おかしいのは発達障害と言うより
糖質か薬物依存かてんかん持ちの嬢だったよ
待機室で白目むいて急にブッ倒れたり、全裸で路上に寝てたり

風俗よりはお水やホステスの方が悪賢くて極悪非道の人が多かったな
風俗お水ネタはスレチなのでこの辺で〆ます
500優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:10:13.14 ID:WEx2Rd4E
自分を好きな人が風の仕事はやらないでしょ・・・・なんか違う。
考えないで ノリでやってしまう。
買い物をするにも よく衝動的な行動する人多いでしょ
501優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:11:27.45 ID:WEx2Rd4E
>>499 みなさん スイマセンでした。
502優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:13:54.71 ID:i2VNoL4P
>>498
それはあなたの自尊心が肥大してるだけ
あなたの性癖を他人に押し付けないで気持ち悪い
503優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:20:27.72 ID:WEx2Rd4E
>>502
もう 下ネタ止めよう 若い内だけだから・・・
歳をとりゃ 更年期 ババシャツ ジジイタイツ から 紙おむつに
なってしまうんだ。
504優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:25:07.28 ID:DNRxUEJq
風俗やお水ネタほど、発達障害スレって感じはするけどな。

減るもんじゃないだろといっても自尊心は確実に減る。
505優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:26:28.91 ID:DNRxUEJq
ってか男性の発達障害ってぽっこりデブが多いけど
女性は割かし普通なんだよね。だから風俗でも採用されんだけど
506優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:32:58.42 ID:i2VNoL4P
ID:DNRxUEJqは男性だったのか
こんなスレに張り付いてお水の話題が出たときだけ食いつくとか気色悪い
リアルではよほど残念な見た目と頭なんでしょうね

>>503
スミマセンデシタ
507優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:38:09.58 ID:DNRxUEJq
478:12/06(木) 22:27 MDCXIVHN
夏目漱石の文学論でないが、相手との会話で
より突飛な話題をだすと(例えば天気やファッション、グルメなどではなく競馬や狩猟など)
相手はその浮いた(空いた)空間にものすごく心を引かれる、もしくは心を開く傾向がある。


よってしゃべるのが下手な人ほどより濃い話題をすべき
479:12/06(木) 22:55 f9APwqmY [sage]
必死チェッカーしてみた
>955 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2012/12/06(木) 21:59:50.48 ID:MDCXIVHN [23/23]
>というか、オレの認識を言えば定型的な発達障害。

ID:MDCXIVHNさん男性なの隠してコッソリ混ざるとか怖いのでこのスレ閉じて下さい


と粘着してる、割りにはピントのずれたこというね
508優しい名無しさん:2012/12/07(金) 23:48:25.42 ID:nLG9T77t
ここの人達はまるで定型みたいな会話だ。
風俗とかそういうのは定型にしかできないだろうな。
それとADHD系の人。
アスペには無理。アスペでお水、風俗ができるんなら、
それは誤診。
509優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:02:09.83 ID:9XtgaJzB
>>508は医者ですか?全てのアスペのパターンを知ってるのか。
併発してる人もいると思うんだが。
何をもって誤診と思うのか?
510優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:07:45.48 ID:cklL+PXL
お水で成功する発達障害はその場しのぎのコミュニケーションはできるが
後でどっと疲れるタイプだろ。それができないタイプが風俗やAVにはしる
んだろうが、これはなんていうか世捨て人感覚で全然平気だそうだ

ただ、それでは発達障害の名誉にかかわるのでオレはもの申す
511優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:33:48.51 ID:4fXxTGXy
>>508
決めつけ
書き込み文章と会話は違うし
会話は苦手だが文章はそこそこ書ける人もいるよ

後まるで定型みたいな会話もできるアスペもいる
別に言語に不自由ない、ただしまわりに合わせるストレスが半端ない

それに風、水してるアスペもいる
孤立型でない限りやれる人もいる
ただし発達二次起こすか、二次の病状から自傷的に風俗してる人もいたよ
「自分にできないこと」がかならず「定型にしかできない」わけじゃない

アスペが風俗とか接客楽々できるなら誤診かもわからんが、楽々やってるアスペとかいないし
生活のためとかいろんな事情で無理無理やってると思うよ
512優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:36:15.39 ID:ulJ+NS5J
>>508
アスペの誤診は多いよ。アスペでない人が「アスペと診断してくれる」まで
医者をはしごする人もいるから、さらに多くなる。

何をもって、って
そもそもお水や風俗を無言でもくもくとやるわけでなく
客から失礼だ!と毎日毎日言われながら続けるのは不可能では?

そう言われない程度の症状って、別にアスペと診断されるほどではないと思う。
513優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:37:56.95 ID:ulJ+NS5J
>>511
>別に言語に不自由ない、ただしまわりに合わせるストレスが半端ない
これが定型特有だよ。
それは「やろうと思えばやれる」人。
アスペというのは「やろうと思ってもできない」人。
これは誤診と言える。
514優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:41:32.20 ID:ulJ+NS5J
アスペは同時にたくさんの情報から選別することができない。
ただ、会話が苦手とかそういう単純なものではなく、
多くの音声から、自分が会話している相手の音声を取り出して
何を言っているのかを即座に理解する、
という処理能力が未発達。

ストレスがあってもそれができるんなら、
それはアスペとは言えないと思う。
515優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:43:26.93 ID:cklL+PXL
アスペルガーは比喩が理解できないからなあ。
メタファとかメトリミーとか言っても全然理解できない。
516優しい名無しさん:2012/12/08(土) 01:31:59.15 ID:4fXxTGXy
>>513
これが決めつけと言える
言語に不自由ないと字面で判断されてもな
高機能かアスペは言語性で診断するじゃん
だからアスペは自閉に見られないし診断から漏れる
言語はアスペ>>高機能自閉>>>>>>低機能自閉

無理やりだが合わせようと頑張る→ストレス半端ない、これ受動型アスペ特有だよ知らないの?
定型が受ける対人ストレスとは段違い
そこわかってないな、あんたは
受動型アスペは「やろうと思えばやれる」人じゃないから二次障害起こすんだろ
アスペをひとくくりすんな
アンタがアスペの総意じゃない
「やろうと思ってもできない」にもレベルがある
アスペにも得意不得意に個人差あるからな
517優しい名無しさん:2012/12/08(土) 05:47:49.14 ID:i88JXfof
>>515
これは人によるね。
自分はハイパーレキシアの気があったから、少なくとも使用頻度が高い
慣用比喩は辞書で覚えたし、文学的な比喩は解説書などで覚えた。

困るのは、「窓を閉めて」とか「暖房機器のスイッチを入れて」という
意味で「寒いね」という言葉を使うたぐいの比喩。
要望や願望はストレートに言わない定型および定型だと思い込んでいる
人って本当に困るね。
518優しい名無しさん:2012/12/08(土) 08:28:30.82 ID:ulJ+NS5J
>>516
そんなにカリカリしないでよ。
冷静にレスしよう。でないと定型みたいに見えるよ。

二次障害が出るような働き方は
「お水、風俗、アスペでもできるよ」とは言えないよね。
それは「できない」と言う。
519優しい名無しさん:2012/12/08(土) 08:35:17.73 ID:ulJ+NS5J
それにただでさえお水や風俗で精神が崩壊する定型も多いのに、
アスペでもできる、とかって、ないわぁ〜

それに、どうやって音声情報から客の声を聞き取ってるの?
あなたのレスだと、受動型ならそれができるって言ってるみたいだが
アスペはアスペ、多くの情報から適切な音声を選び取れるなら、
それはアスペの症状ではない。

私の言ってるレスの内容に対してレスしてほしいね。
私が言ってるのを全然読まずに、
一般論だけダーッと並べるようなレスなら
今後それに対してはもう話しても無駄だから、
レスしないでおく。
520優しい名無しさん:2012/12/08(土) 08:41:02.46 ID:ulJ+NS5J
あと品格って大事。怒りにまかせて「あんた」呼ばわりすると
そこに人間性がにじみ出るよ。あまり上品なお人ではない、というのが分かる。
そういう言葉づかいはなおした方がいいよ。
521優しい名無しさん:2012/12/08(土) 08:44:08.92 ID:GmpEVInN
>>512
わざわざアスペ認定もらいに医者をはしご?w
そんなことまでして障害者になりたいなんて、どんなバカよ、某ブロガーだけじゃないの?
そしてネットの字面だけ追って誤診認定するあなた。ネットの字面だけ追ってアスペ認定するバカと同レベル。
こんな掲示板の文字だけで診断できるなら数ヵ月かけて検査もしないでしょうよ。
522優しい名無しさん:2012/12/08(土) 10:31:37.60 ID:ulJ+NS5J
>>521
あなたの話題そらしはつまらないので、まともに答えません。
523優しい名無しさん:2012/12/08(土) 10:33:42.06 ID:ulJ+NS5J
あと人に面と向かって「ばか」というのはよくないと思う。
そういうのも品格にあらわれるよ。
ここは下品で感情的で定型っぽい人多いね。
なんかもっと理論的に話し合える人いないのかな。
私は女だがここの女はやけに感情的でいやだな。すぐ下品になる。
524優しい名無しさん:2012/12/08(土) 10:36:24.21 ID:ulJ+NS5J
定型は論破されると感情的になり、暴言をはく。
バカとかアンタとかいうのはその典型。
525優しい名無しさん:2012/12/08(土) 10:40:56.40 ID:Vo05WZTk
自己紹介かな
だとしたら私も定型で間違えなさそうだ

自分のことは女でよいが
品をどうこう言うなら自分以外には女性って使い分けるよね
落ち着け
526優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:04:08.96 ID:ulJ+NS5J
>>525
女って書かないと男が文句を言う。
男は「男を男というのに女は女性というのは差別だ」というんだよね。
だから、それ以来、男は男、女は女と書くようにした。
527優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:05:07.47 ID:ulJ+NS5J
それより、話を元に戻すが
二次障害が出るのに「アスペはお水や風俗ができる」と言えるのか。
528優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:06:47.81 ID:ulJ+NS5J
因みに男を男といってるのは世間一般であって、それは私には変えられないので
私は世間一般の「男を男という風潮」に従い、女を女ということにした。
529優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:11:09.41 ID:VFlv0ZBx
女しか集まらないスレで「私も女だけど」って断り入れる時点でダウトだな
530優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:21:51.43 ID:Vo05WZTk
>>526
了解した
あなたがここに来ている理由がわかった
531優しい名無しさん:2012/12/08(土) 11:59:48.27 ID:RrEXhNb0
ここの人って女性と言われないと鬼になる鬼ばばぁ?
532優しい名無しさん:2012/12/08(土) 12:02:50.18 ID:gHbH8kSv
謙譲語と尊敬語の使い分けをきちんとデジタルにやってもらわないと落ち着かない
人とかは多そうな気がするな。
つまり、「私は女なんだけど…」「一般的な女性は…」みたいな使い分け。
ここを「私は女性」「一般的な女は」とやると落ち着かないみたいな。
533優しい名無しさん:2012/12/08(土) 12:18:50.74 ID:LmWnqUKD
発達障害でも二次障害のない女性の共通点

基本的に大食い、性欲が強い、感情の起伏が激しい、泣き方が大袈裟
快食快便、肩こりと頭痛が頻発、栄養面ではなくカロリーでしか考えられない
しなやかな動きやエアロビクス運動が苦手、新品のコートやバッグにジュースをこぼしたり不注意多々
短時間睡眠orどこでも熟睡できる、早起き(早朝覚醒)
産まれた子供が男児or多動児or成長がめまぐるしい
534優しい名無しさん:2012/12/08(土) 12:21:52.06 ID:6vR++bJV
>>527
そんなもの いちいち シラナイヨ
お水や風俗は雇われるだけ
雇われて働くなら 経営者の見た目で選ぶから 解からない
仕事が出来る以前に 最低限のコミュが出来ないと無理

嫌な仕事で 人に雇われているなら その中で仕事をしないと
出来なければ叩かれるだけ 嫌なら辞めればいい
本当は 好きな事を仕事にして認められたい
喪女のダメ 知られたくない 部屋に知人を入れられない
鬼女に成りたいよ。 どうやって知り合ったのか・・NGだよね
535優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:26:15.75 ID:hyAuM6Qe
テンプレ会話ってどこにいけば学べますか?
経験不足なので、それすら頭に浮かんでこない…
忘年会嫌だな

前回は、喋らなかったので
うちの我が儘社長から、貴女のせいで座が白けたとか、貴女だけ喋らなかったのはって叱られた…
536優しい名無しさん:2012/12/08(土) 13:53:12.85 ID:RrEXhNb0
>>535
そりゃ社長が悪い。
相手の立場に立てるなら「貴女のせいで」とは言えない。
言われるとますます黙りこくってしまう。
給料貰う立場だから仕事と割り切って聞き流すしかないね。
537優しい名無しさん:2012/12/08(土) 16:01:10.66 ID:sACWcJiA
>>535
うわ、私の状態とよく似てるかも…
うちの社長は、何かと私をサンドバッグにする。
何をやってもやらなくても怒鳴られる。
私が言ってもいないことまで言ったことにされるし、
とにかく、なんでも私が悪いということになる。
他の人のミスでも怒鳴りつけられ、
反論でもしようものなら
「○○さんのせいにするわけ?あっきれたー!ありえなーい!」と
大笑い。
…まあその時はちゃんと証拠があって、30分くありかけて
身の潔白を証明したけど、そうなるとますます悔しいらしい。
コミュニケーション能力がないのを必死でごまかして
これまでやってきたけど、「健常」なのに無能で普通と違う発想をするというのが
絶対に許せない、理解出来ない人はいるもんだね。
そういう人には、すごいストレスを与えていて
申し訳ないと思うのだけど、私も生きていかなくてはいけない。

…けどもう疲れた。
来週、子供と一緒にメンタルクリニックに行くわ。
538優しい名無しさん:2012/12/08(土) 17:38:20.86 ID:lqX7HzlU
SST受けたら少しはコミュニケーション能力が上がるかな?
SST受けた事ある人いる?
539優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:48:28.43 ID:zrKTg36d
>>534
うーん。
当たり障りのない会話のサンプル文というのは難しいなあ。
自分でこういう場面だとどう言えば当たり障りないと思う?とか
(人格的に)信頼できる人に聞いて、メモしておくとかかな。

私の場合は、定型の会話なんかをサンプルとして
頭の中にデータベースを作っていった。
小説や漫画なんかを参考にした場合もあるよ。
ただ、このやり方は時間がかかるんだよね。

学べるところがあるなら自分も知りたいなあ。
540優しい名無しさん:2012/12/08(土) 18:49:12.19 ID:zrKTg36d
安価ミスしました。
539は>>535あてです。
541優しい名無しさん:2012/12/08(土) 19:18:35.52 ID:cklL+PXL
女性の発達障害の有名人って黒柳哲子を除けば少ないよね
542優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:31:14.35 ID:/ySvK0sE
>>541
単にお前が知らないだけだろ。
543優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:59:51.34 ID:cklL+PXL
タレントの黒柳哲子って二人いるの知らないバカがレスしてくんな
544優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:02:00.60 ID:+wTElum6
ID:cklL+PXL=ID:DNRxUEJq
545優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:05:57.21 ID:cklL+PXL
ってか、就労支援とかの集まりに女性の発達障害者っていないよな。

そのくせ、入院すると女が一杯いる
546優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:06:08.98 ID:7DiyyXu+
徹子さんやさかなクンさんクラスまでいくとむしろ凡人には辿り着けない芸風の域に見える
547優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:17:32.26 ID:cklL+PXL
さかな君さんな。
548優しい名無しさん:2012/12/08(土) 21:19:49.58 ID:cklL+PXL
ってさかな君さんって描いてあるw さすがキチガイだけあって
考えることが幼稚だ
549優しい名無しさん:2012/12/08(土) 22:48:36.36 ID:LUjAxQoE
>>548
さかなくんさんは
有名人になる前に葛飾区役所で働いていた時の事を知っている人いる?
550優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:41:15.66 ID:kIQG2pTe
発達障害の子を持つ親御さん達(自分の親とか)を見てて
歯並びが悪い人が多いなと最近気づいた

歯科医の助手してる友人も言ってたんだけど
歯並びが悪い人ってかなり変わってる人が多くて「何で歯磨きしなかったの?」と不思議だったり
酷い虫歯が出来ても特に気にしなかったりで「何で放置してたの?」とやっぱり不思議らしい

お金と時間がなくて、とか
歯医者が恐くて尻込みしちゃう人ってのは結構いるみたいなんだけど
そういう人達とはまた毛色が違ってるそう
551優しい名無しさん:2012/12/09(日) 06:58:10.36 ID:b8pJBzbV
歯が綺麗じゃない人は毒親もちでもある可能性があるな。小さい頃から綺麗にする習慣が身についてないわけだから。
逆手にとって虐待を発見する手がかりにもなるらしい。
552優しい名無しさん:2012/12/09(日) 08:44:54.44 ID:czDd+sQW
うちの父、歯医者なのに自分の歯がほとんどなくて最低w
今まで医者の不養生と思っていたけど、発達だからかwww
私や兄弟は歯並び良いけどね。
553優しい名無しさん:2012/12/09(日) 08:45:38.51 ID:iJh5Ett+
>>550>>551
自閉度が重いとパニック癇癪で大暴れしないように、全身麻酔をかけて歯科治療するんだよ
矯正器具は大きなストレスで拒食や摂食障害になってしまう

治療できないのよ
554優しい名無しさん:2012/12/09(日) 08:48:37.83 ID:iJh5Ett+
矯正器具の他に包帯や絆創膏もダメ。ストレスで眠れなくなる。
555優しい名無しさん:2012/12/09(日) 09:00:58.89 ID:iJh5Ett+
>>550>>552
マルファン症候群でGoogle検索してみて
歯並びの特徴が出てくるから
556優しい名無しさん:2012/12/09(日) 09:09:22.83 ID:p8WB8ZDA
>>549
区役所勤めもしてたの?
高校生で、TVチャンピオンに出てた頃なら
覚えてるけど、次に知ったのは
水族館に就職したという話だったわ…
557優しい名無しさん:2012/12/09(日) 13:36:02.77 ID:xoxbn0E4
>>553
自閉児に一律全マしてた時代は終わった
障害児(者)歯科専門外来がある
治療前小児歯科医と児童精神科医がその子の障害に合わせて説明する
知り合いはカナーだが何回かカウンセリングして緊張といて治療した
局部麻酔でおkだった
矯正器具も日常支障ないレベルでいくつも治療法ある
歯並びをからかわれるほうが大きなストレスになる子もいるからね
アスペ女児なんかそうだね
558優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:13:28.78 ID:FfuZWykD
いよいよ明日、検査結果の発表。
本当は11月26日に結果聞けるはずだったんだけど、先送りされた…
もしかしたら何かしら診断付くかもしれません。
559優しい名無しさん:2012/12/09(日) 14:39:29.40 ID:iJh5Ett+
>>557
成人しても虫歯治療で噛めなくて飲みこめず
拒食と胃炎で抑うつ発症したから矯正にはすごく抵抗と恐怖感がある
560優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:14:17.50 ID:Ptin8hVB
>>557
開業医でも「障害児歯科専門医」をうたっている人が増えてきているらしいね。
病院・医院って意外と当事者(特に幼年当事者)にとっては大きなハードルだから。
561優しい名無しさん:2012/12/09(日) 21:31:18.59 ID:NErdNXbT
>>550
うちはみんな歯並びいいなあ
虫歯もいない
たまたまそういう家系にうまれて良かった。
562優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:14:21.84 ID:I7JVX7XX
>>561
毎日同じ服着ちゃうような発達の人と似てるんだと思う>歯並びが悪い
563優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:38:07.91 ID:czDd+sQW
今は麻酔しなくても、リラックス治療っていうのがあって、体に負担かけずに歯科治療できるね。うちも導入してるわ。
自閉児より多動の方が大変だって聞くけど。
私は家が歯医者だから、診療台座ると落ち着くw
発達の患者さんは診療台も固定で、この診療台じゃないと!!とか言ってくるみたい。確かに診療台変えられたときはやや凹んだわ。。。
564優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:45:43.11 ID:NErdNXbT
>>562
口の中が感覚過敏あるかどうかもあるよね

私は歯ブラシの感覚は平気だ
べちょちょした食べ物やお茶、水以外の飲み物苦手なのも
虫歯ないのに関係してるのかも

虫歯ないアスペの知人は
食品の感覚が気持ち悪いので
いつも歯磨きばかりしている
565優しい名無しさん:2012/12/10(月) 09:39:40.75 ID:+BYyznGR
>>563
本人が理解納得するまで延々と長い説明を求める気難しい患者が
手帳持ちなんだとか。
ひょっとしたらメンヘラじゃなくて発達障害かも?と思ったそう。
どうでもいいような確認要求が多すぎて他の患者にも迷惑な患者だって。
566優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:49:57.05 ID:kB2F+SDS
思春期の頃から父も母も他の家庭とはちょっと違ってるなと思って
いたのですが、どちらも定型じゃないのかも。変は変を呼ぶ。
姉がいて(私は妹)、小さい頃からヒステリー、暴力的、モラハラ、セクハラ
されていて、「性格が悪い」と思っていたのですが、障害だったのかも。
母も父もダメ出しは激しかったのですが、「こうすればいい」という正しい
やり方を教えてもらったことはほとんどありません。
567優しい名無しさん:2012/12/10(月) 11:52:55.44 ID:9REWA0lo
私自身は子供の頃から一貫してIQテストの結果は良かったらしいのですが、
いわゆるKYです。とっさの機転は利かず、場面場面で適切な応対ができません。
中学までは学年トップクラス、高校は地域のトップ校に行きましたが、高校の
途中から数学系の学問がサッパリわからなくなり、落ちこぼれました。
中学までは勉強ができたので、他のダメなところが表面化されなかったのだと
思っています。
568566, 567:2012/12/10(月) 12:00:39.50 ID:5b/pgpzI
何となく変と思われていても、周囲から見逃してもらっていたというか。
高校以降は、成績という鎧がなくなったので、KYという欠点が顕在化し、
小馬鹿にされたり、虐められたりしながら今に至ります。短期間なら
普通に見えることもあるみたいですが、長く付き合うとだめ。

ソーシャルスキルが回目付きなのは、器質的な障害なのか、それとも
環境が悪くてよい手本を見習う機会がなく、自分の欠点に気付くのが
遅かったためにKYが矯正できないのか...
569566, 567,568:2012/12/10(月) 12:03:21.31 ID:qPqOCW5d
回目付き→壊滅的

こどもを2人も産んでしまったので、このさき子育てが心配です。
私の母みたいに挙動不審な母となり、ソーシャルスキルをこどもたちに
伝授できないまま、社会不適応な子に育ててしまったらあまりにも
不憫で。今さらながら、ソーシャルスキルの本を読んで勉強しています。
570566, 567, 568, 569:2012/12/10(月) 12:10:32.72 ID:OEd227K8
ほんとうは何もかも放り出してしまいたいけど、こどもが学校出るまでは
がんばって働き続けないと。コミュ力が低めでもできないことはない
在宅フリーランス業をやっていますが、それでも、コミュ力の無さから
トラブルを起こしてしまうことはあり、よくへこんでしまいます。
今からでもソーシャルスキル、向上するかな。
571566 - 570:2012/12/10(月) 12:27:34.93 ID:p5LeusqX
長々とすみませんでした。申し訳ないと思いつつ、吐き出して
しまいました。こういうところが、まさにKYなんでしょうか。

虫歯、歯並びの話題を、ぶった切ってしまってすみませんでした。
572優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:30:38.89 ID:Be/NO/Kx
人間誰しも、発達じゃなくたってたまには吐き出さないと潰れちゃうしね
573優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:53:40.22 ID:OQ5gYHI9
服のセンスがない…

試着したあとで、家に帰ってからやはり納得できずに返品交換ってよくある
迷う。とにかく迷う
574優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:57:17.87 ID:v0/KS1n8
何もかも愚図です・・・・・
575優しい名無しさん:2012/12/10(月) 12:58:10.38 ID:OQ5gYHI9
容姿容貌が他人と比べて劣っているため、何でも似合うという訳にはいかないから
服選びにはかなりの時間を使ってしまう
576優しい名無しさん:2012/12/10(月) 13:24:34.92 ID:jnPokywM
>>565
迷惑な患者なんか腐るほどいるよ…発達特有の変はまだいい方だと思うわ。
それより、歯医者で患者を迷惑どうこうまわりに言うなんて、そっちの方が心配。医者と違って歯医者は捨てるほどいるからね。
周囲に発達の患者が迷惑だの話すような歯科医はヤバイ。今じゃ障害者も大事なお客様なのに〜。
>>573
服なんて誰も気にしてないと思うけど、拘るとすごい悩むよねw
私は拘るのと拘らないのと波があって、今は拘らない時期っぽい。全身UNIQLO…。
577優しい名無しさん:2012/12/10(月) 13:51:02.02 ID:+BYyznGR
>>576
実はうちの妹、歯科医なんすよ…ごめんね
578優しい名無しさん:2012/12/10(月) 14:14:05.25 ID:eIroEsS9
>>577
あー。同類ってやつね。
身内にだけにしときなよwあたりかまわず患者の憶測ばらまいたらヤバすぎだわ。
579優しい名無しさん:2012/12/10(月) 14:17:15.28 ID:eIroEsS9
あれ?ID変わってる。
>>576だけど、ちなみにうちは家が歯科医院よ。
つーか、ヤバイ患者以前にヤバい歯科医のが多いわ。
580優しい名無しさん:2012/12/10(月) 14:22:40.68 ID:IjPTe27r
検査の結果聞いてきた。
全体的な知能も標準、言語性・動作性に明らかな優位差はなかったらしいけど…
「耳からの記憶」と「全体的な注意力」が著しく低いと言われた。
確定するにはまた別の検査しないといけないらしい。
今の主治医は診断出来ないらしいので、来年から発達障害に詳しい医者に変えてもらいます。
581優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:55:24.00 ID:OQ5gYHI9
歯並びは揃ってるけどゴボ口?の人ってやはり矯正しなかったから?
矯正が必要と言われたのに、親がさせなかったんだけど本当に親を恨みたいよ
全く問題ないからと言ってさせてくれなかった
582優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:05:18.48 ID:OPJFCP+M
>>581
自分もそう。そして親も歯並びガタガタ
583優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:08:36.08 ID:eIroEsS9
>>581
親が要らないと言う場合よりも、歯医者が勝手に判断することの方が20代後半以降なら多いと思う。
今は物凄く積極的に矯正をすすめるけれど、以前はそれほどでもなかった。治したいと親が言うのを「必要ないから」と一蹴された話はよく聞く。
それとは別に、矯正はなにがなんでも良いわけではない。矯正をすることで骨格に歪みが生じたり、アレルギーが出たりと問題がないわけではない。
審美歯科に異様に拘るアメリカを真似るように、矯正やホワイトニングに熱を入れる日本人が最近多いけど、真っ白で整然と並んで見える歯がすなわち素晴らしいとは限らないね。
でも、今は審美歯科は自由診療が殆どだから、どこな歯科医もやりたくて仕方ないだろうな。
インプラントもそうだけどさ。
で、発達に歯並びとか虫歯って結局関係あるの?w虫歯は虫歯菌の有無で決まるから歯磨き関係ないって言うけど。
584優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:17:59.22 ID:Be/NO/Kx
虫歯菌がない/少ない人はちょっとぐらい歯磨きしなくても虫歯にならない
虫歯菌が多い人はちょっとサボるとすぐ虫歯になる
唾液の成分の個人差でも虫歯のなりやすさは変わる
これぐらいちょっと考えれば分かるだろ
585優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:28:03.97 ID:zrtzcK+8
>>583
歯並びが悪い方が骨格が歪むし運動神経も悪くなるんだってさ

ミリ単位の歯垢の中にも菌はびっしりいるから
虫歯が出来やすい人の方が多いし、歯磨きしないのに虫歯が出来ないって人の方が稀

発達と歯並びは関係あると思う
586優しい名無しさん:2012/12/10(月) 18:45:55.10 ID:kpBMgN/d
発達障害ならむしろ、歯ブラシ自分で作るよね
587優しい名無しさん:2012/12/10(月) 19:48:38.12 ID:eIroEsS9
>>586
歯ブラシどころか歯科治療器具作ってる人知ってるわw
私、歯並び悪いけど発達だけどなー。
>>585
虫歯になりやすい体質ってわかる?そういうのあるんだよー。
その体質と発達障害の関係性を証明っていうのは難しそうだね〜。
588優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:48:30.01 ID:OPJFCP+M
>>587
いきなり関係性の証明とか何を言ってるの…
他人の文章ちゃんと読もうよ
589優しい名無しさん:2012/12/10(月) 20:58:06.48 ID:eIroEsS9
>>588
えー、だって、発達と歯並び関係あると思う、って言うから、そういうデータとか論文とか出てるのかなーって。
自分が証ですとか、なしでしょ?
590優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:18:33.79 ID:zrtzcK+8
>>589
いや、そういう意味じゃないんだけど

発達障害だと感覚過敏で歯磨きとか治療がしづらいって人がいるから、発達で歯並びが悪くても別におかしくはないって事
歯垢がたまってるのに放置してたら発達関係なく普通の人でも虫歯になりやすいよって意味
591優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:24:51.87 ID:3ediRvA2
ID:eIroEsS9

突然データとか論文とか、この人は何が言いたいのかな
そもそも日本人って歯並びの悪さはワーストなんだから
発達じゃなくて普通の人でも歯並びが悪いことって多いじゃん
592優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:35:14.64 ID:5Vltf593
>>589
他人のレスを理解できずに的外れな意見を言うくらいなら
ちゃんと理解出来るまで黙ってた方がいいんじゃない?
593優しい名無しさん:2012/12/10(月) 22:19:50.55 ID:kpBMgN/d
発達障害なら歯がなくても平気でしょ。うちの親は歯がない。
歯磨きしたことがないから
594優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:41:54.56 ID:Y+flSbbx
>>593
自分の歯で食べ物を噛めないというのは、脳に深刻な影響を及ぼすよ。
あと虫歯を放置状態にすると心臓病にもつながるし。
595優しい名無しさん:2012/12/11(火) 01:35:30.47 ID:RbQJs/KC
私、下の歯はどれもまっすぐ生えてるのに
上の歯は奥歯の方へいくに従って外側に反り返ってるようになってる
何なんだこれは…
生え変わりの時期におやつにするめイカを引っ張りながら食べていたら何となく上の歯が反り返ってしまいました。みたいな生え方しとるよ…
の前歯はまっすぐなのに

みたかんじは出歯ではないのに、ホウレイ線の部分は盛り上がってるようになってるからゴボにみえるかも。

これは治したら、口元美人になれますか?
いくらくらいかかるのだろう?
スレ違いかもしれませんが、歯科医療に詳しい方がいらっしゃるようなので…
教えて下さいお願いしますm(__)m
596優しい名無しさん:2012/12/11(火) 07:07:17.23 ID:FfR3WAPm
>>590-592
>>589はいつも上から目線で人を小馬鹿にしたレスする人だからスルー推奨
PCと携帯でID変えたり、0時過ぎるまで待って批判、自分擁護する悪質な人
597優しい名無しさん:2012/12/11(火) 09:11:21.42 ID:RzmTqI3p
>>595
矯正は自費だからかかるお金なんてぴんきりだよー。実物も見ずにいくらだよ、とか簡単には言えないと思う。
治した口元が美人になるかどうかも治してみないとわからなかったり。多分設備の整ったところなら、矯正後どうなるかも映像とかで示してもらえると思うけど、そういうところはお値段高めだと思う。。。
色々回って検討するのがいい気がするけど、医者まわりをするのは医者に好まれないから、他に○○行ってて、とかは話さないでね。
598優しい名無しさん:2012/12/11(火) 11:45:47.14 ID:Q1HATvOf
看護師だったけどチームプレーが全然できずに逃げ出し、風俗に来てはや一年。
あー、これからどうしよう。
599優しい名無しさん:2012/12/11(火) 15:45:21.78 ID:RbQJs/KC
>>597
やはり自費だよね。結局歯科医で矯正するのも、美容外科でセットバックするのも同じくらいかかるんだろうね。
昔に比べて痩せたのか歯が出てきたのか知らないけど、口元が気になってきて…
ありがとうございます。

>>598
素朴な疑問ですが
風俗って、何をして幾らぐらい収入があるのですか?
600優しい名無しさん:2012/12/11(火) 19:39:34.18 ID:lfOHsly3
フウゾクってのは、民謡衣装着て踊るんだろ

いわばオウム真理教
601優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:47:10.55 ID:FFXxmrPH
>>598
訪問看護とかなら単独で出来ないか?
602優しい名無しさん:2012/12/11(火) 22:56:34.94 ID:lfOHsly3
フウゾク ゾクゾク スマ スイゾッカン
603優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:46:39.92 ID:GKshaREc
>>599
過去ログでさんざんその話題ループしてるから、
そろそろやめてほしいんだが…
604優しい名無しさん:2012/12/11(火) 23:50:06.12 ID:GKshaREc
ループは風俗とかお水のことね。

発達だけど風俗で働いてるとか、障害特性的に向いてるかどうか
とかならスレタイ的におkだと思うんだが、給与だとか仕事内容までいくと
いい加減スレチかなと思うんだけど。
605598:2012/12/12(水) 00:09:50.86 ID:2Kqtfr6+
空気読まずに仕事について。
業種はセクシーパブ、サービス内容はググればわかります。
無駄口叩かずにとにかくエロいことをしたい客、不思議ちゃんキャラ好きな客、マニアックな話題で話したい客からは意外と人気がある。
しかし一般的なトークは難しいし表情が乏しいし、独特のオーラをキモがられて拒否されることも少なくはない。
ガッツキ客や横柄客には腹が立つけど、他スタッフとの連携が一切要らず個人プレーで接客できるのが快適すぎる。
606優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:40:09.11 ID:I53vD5uP
資格あるならどうにかなるよな
607優しい名無しさん:2012/12/12(水) 01:37:00.80 ID:TBXCKrRA
>>606
現実は上手く行かない 人に雇われる立場での仕事
ガデンは 資格さえあれば就職になる 時間と休みが少ない
608優しい名無しさん:2012/12/12(水) 01:58:47.31 ID:eIdB0FEx
>>605
穂花も元看護師だったよな。精神科の
609優しい名無しさん:2012/12/12(水) 03:35:37.74 ID:0YSEqzjN
風俗とかお水
いわゆる人気取りの商売だけはやめとけ
発達障害は二次障害も起こしやすい
ストレスが非常にかかる商売や
自尊心が傷つく恐れのある業種はだめ、ぜったい
一度精神壊したら治すのに何十年も費やす、地獄だぞ
セックスが大好きなら向いてるかもしれんが
本心から男好きセックス好きじゃない人間はやめとけ
610優しい名無しさん:2012/12/12(水) 16:51:23.53 ID:0GYygEfD
子供の頃から注意力散漫と言われ、KYで、臨機応変な対応はまるでダメ。
スキーや水泳は人並みなのに、球技はド下手。
人生の前半は、「フツーの人に見られたい」とあがいて生きてきたような気がします。
後半は、「フツーじゃないけど迷惑かけてないんだからそっとしておいて」という
スタンスで生きていこうと思った。
持ち物を減らして、ひとりでできる楽しみをたくさん見つけて。
人に好かれようとするのは止めます。器質的な欠陥か、後天的な性格か
わからないけど、KYはたぶん直らない。集団でワイワイやらない方向で
ひっそり生きていければ。
611優しい名無しさん:2012/12/12(水) 18:26:59.04 ID:otcc3WBJ
>>438
あれは正答か誤答かってよりも「質問された事に対して何かしら
の返答が出来るか」をみているのかもしれない。
計算問題が二桁や平均や距離を求めるの問題になった途端、全然
解らなくて答えられなかったら「聴覚的短期記憶力が普通の人よりも低い」という結果が出た。
612優しい名無しさん:2012/12/12(水) 19:27:49.36 ID:bRgbE3CI
>>609
お金に困ってた大学の頃、本番無し日給3万の求人に魅かれて一度だけデリヘルやった
まぁそんな都合の良い話なんかあるはずもなく、本番無しは嘘と気付いたけど後の祭り
えっち好きな私でも、怖くなってすぐ辞めた
キャバも体験したけど、到底ムリポでしたw
613優しい名無しさん:2012/12/12(水) 19:47:28.23 ID:Or53GtRU
私セックスなんてした事ない…

30歳なのに交際経験なし
同じ方、いますか?
614優しい名無しさん:2012/12/12(水) 21:15:38.67 ID:Hosj2Muo
私もセックスしたことない。36歳。
615優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:47:58.21 ID:Or53GtRU
>>614
ナカーマ(^∀^)人(^∀^)

多分私は結婚するまではしないだろうなー
616優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:13:41.81 ID:kPWdjRV2
>>613
SEXしたことないけど、知識は小学生頃からため続けている
好奇心旺盛だからいろいろ分析はしてるよ
夢の中では経験してるのが我ながらきもい
617優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:18:14.79 ID:PgJawqco
40過ぎているがないわ
したくないし
618優しい名無しさん:2012/12/13(木) 00:47:29.13 ID:YKg9q48Q
唐突だが、わたしある方法で世間にカミングアウトを考えている
やはり辞めた方がいいだろうか?
皆の意見を真剣に聞きたい。
どうせ生涯恋愛はできないんよ
 
学生時代男からいじめられてて、フラッシュバックして吐くし
妄想・幻覚は出現するは、過呼吸になるはで大パニック状態。
自分に恋愛はむりだと思った。恋愛しかけたが無理だった。
619優しい名無しさん:2012/12/13(木) 01:40:07.91 ID:mktprY/o
>>618
幻覚はないし吐くほど酷くないけれど、同じです
自分をいじめてきた男達の娘か妻が同じ思いをすれば良いのにとか酷い事を考えてしまう…
620優しい名無しさん:2012/12/13(木) 02:09:59.44 ID:1cIIO5iQ
>>618
ある方法ってどんな?
621優しい名無しさん:2012/12/13(木) 02:11:58.47 ID:YAkEwlzg
>>617に似てるけど
別にいじめられたからじゃないよ
いじめにはあってたけど
いじめてくる人は男女関係なかったし。
622618:2012/12/13(木) 06:42:47.35 ID:YKg9q48Q
どういう方法かはここでは言えない
おそらくクロにかなり近いグレーゾーンかクロだと思う。

今、家族歴も全部話して専門医の診断をまっている状態。
「発達障害に気づかない大人たち」読んで驚いた。
自分に当てはまることが多すぎる。

私の知り合いにAV女優がいてさ。その時友人がAVとか絶対
やめろって止めたんだよね。「有名になったらどうするの?」って
623618:2012/12/13(木) 06:46:41.75 ID:YKg9q48Q
でもあまりに、発達障害に対する世間の理解がなさすぎる。
私たちはいつまで負け続けなくてはならないのか
泣き続けなくてはならないのか。誤解を受け続けなくては
ならいのか。だから、みんなの意見を聞きたい。
624優しい名無しさん:2012/12/13(木) 06:57:07.33 ID:dhAhoKlb
しかしKYな発言に傷つけられたり、人前で恥をかかされたことがある。
病気だからで許されるのは納得いかない。
625優しい名無しさん:2012/12/13(木) 07:30:41.11 ID:YAkEwlzg
人に何かしらの怨みをもつとき
「その娘さんや奥さんが不幸になればいい」
とは思わないな
娘さんや奥さんがいじめたわけじゃないのに…
そういう家族で連帯責任をとらせようとする発想は韓国人だな
日本人じゃない
626優しい名無しさん:2012/12/13(木) 07:48:36.59 ID:TT3g/fhP
家族とかどうでもいいでしょ。
やられた恨みは100倍返し、何かされたら絶対に仕返しをして来たけど、本人相手にだけだな。
アスペで天然ボケだからこいつは騙せるとか思ってる奴等はみんな痛い目見させてる。
627優しい名無しさん:2012/12/13(木) 08:37:28.45 ID:mktprY/o
酷い人は自分が同じ思いをしてもわからないから、家族がそういう目にあったらようやく理解するのではないかと思う。
628優しい名無しさん:2012/12/13(木) 09:06:46.09 ID:AeJc4Mu3
苛められたけど、その時はコイツらには負けないと思ってそいつらより上の高校へ行った。
大体、昔は馬鹿な奴が苛めてたから・・。
頭のいい奴は関わらない。
今の世の中、違うんだろうけどね。
中学の時の記憶は消した。
当時の同級生の顔も思い出せない。
629優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:58:13.09 ID:YiTQdlOC
猫とか寝てたら踏みつけたくなる衝動に負けてしまう自分が情けない。はぁ
630優しい名無しさん:2012/12/13(木) 14:07:57.73 ID:1cIIO5iQ
>>622
知人は家族にも内緒で通院
診断うけて
いきなり教育テレビに出演した
両親と夫は仰天だったようだよ
631優しい名無しさん:2012/12/13(木) 19:22:46.90 ID:YAkEwlzg
>>627
自分じゃなくてヨカッタって思うだけ。
虐待してた娘が死んだら保険金もおりるし
とかしか考えてないから
家族に仕返しは愚の骨頂
632優しい名無しさん:2012/12/13(木) 21:09:04.41 ID:o0S+NWWs
>>622
どういう方法だかわからない上、
あなたの状況も詳しく知らない他人に判断を求められても難しいよ。

とりあえず、今は発達障害や精神障害という
言葉が広まる過渡期なので、何かにつけ
取り残されている、支援が物足りないと感じる部分は
絶対にあるだろうと思う。

だけど、世間の関心は確実に高まっているし、
その分表に出る発達障害者は注目されている。
何かをしたいという義憤は結構なんだけど、
悪目立ちして発達への誤解が広まるようなまねだけはやめてほしい。
633618:2012/12/14(金) 02:09:34.81 ID:W1ByPeXN
やっぱ、カミングアウトはやめとくわ。
彼とは友達の紹介で知りあってね。メル友の期間が長かった。メールと電話の回数が増える度に、彼が段々と私を結婚相手として真剣に考えていくのがわかった。私も同じだった。天然ボケなとことか、魅力的にみえたみたいよ。皮肉だね 。

彼は昔就職に失敗したらしく、ギャンブルに逃げたらしい。当時の軍資金の事を聞くと黙りこむ。恐らく借金してたとおもう。今はちゃんと仕事してる。
634618:2012/12/14(金) 02:15:33.55 ID:ELSYx6IC
でも彼は多分ギャンブル依存症だよ。私、看護師で「ギャンブル依存症妻の会」に勉強会として出たことあるんだ。
それに気がついてから「共依存」みたいになった。
635618:2012/12/14(金) 02:17:59.87 ID:ELSYx6IC
そして、そのストレスからか、中学時代にいじめにあった時みたいにな妄想、過呼吸、幻覚にあった。「解離症状」らしい。15年位再発しなかったのに、してしまった。私はやはり、精神的におかしい。私と彼が結婚するのは無理だと悟った。
636618:2012/12/14(金) 07:35:04.96 ID:NSBylMT5
それと同時に、「人を愛するという感情」「人から愛される感情」を生まれて初めて知った。別れを決意した。涙がとまらなかった。
637618:2012/12/14(金) 07:38:46.72 ID:NSBylMT5
自分が発達障害傾向なことは気がついてた。車を運転しない方がいいことも。
彼とは一度だけ会った。彼はこう言ったよ「車は運転できたほうがいいよ。いつか君に子供ができた時に、ママ迎えにきてー。とか言うんじゃない。俺はそのくるまに一緒に乗ろうかな」
638優しい名無しさん:2012/12/14(金) 07:46:48.02 ID:ZhNrYjmn
女で車を運転できないのは許せるが
男だと人生厳しいだろうな。
都会に住んでればなんとかやり過ごせるが。
639優しい名無しさん:2012/12/14(金) 08:32:18.30 ID:2ko2knuO
>>638
車運転できないだけで人生詰まないよwいくら男でも。
うちの夫は車どころか自転車も怪しいけど余裕。
まあ私もペーパーだけどね。都内にいると車なんて贅沢品。駐車場借りるだけで月に20000も飛ぶし。あんなのあって当たり前!な顔をするのは田舎者だけだよ。
640優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:33:02.50 ID:uMZ6x/qG
>>639
田舎の厳しさを知らないな
移動手段として車が無いと 買い物に出るとしても 仕事に行くにしても
必需品ですから。

歩いて買い物が5キロ先のコンビニでは 洒落に為らないです。
車が下手でも 毎日 チビを保育所に送り出さないと いけない。
毎日 だんなが やってくれれば いいのに だんなの出勤が朝6時じゃ 無理か
毎朝 ちゃんとした朝ごはんを 用意していないのも ヤッパリ ダメダメ?
641優しい名無しさん:2012/12/14(金) 09:54:29.12 ID:2ko2knuO
>>640
いや、だから書いたじゃん、「田舎者だけだよ。」って。
うちも実家は車ないと無理だし、田舎が車必須なのは知ってるけど、都会も同じじゃないよw
うちは朝起こすのだけが仕事。朝御飯はシリアル常備で毎朝勝手にどうぞなシステム。
洗濯機のスイッチ押しておいてもらって、干すのからが私。
実家にいたときは混沌とした部屋にいたけど、今はそこそこきれい。やはり夫という他人がいることでセーブされる部分もあるのかな。
642優しい名無しさん:2012/12/14(金) 10:36:27.39 ID:uMZ6x/qG
>>641
ごめん ちゃんと 読んでいなかった
嗚呼 またやっちゃったよ。 今日は仕事を休めているから善いけど 仕事場で書類を見落として
慌ててしまう事が多くて困ってしまう。

理解あるだんなは絶対に必要と思うわ・・・これはホント
鬼気味の姑がいたら毎日がケンカ チビは私と違うのかだんなに似ている。
目立って症状が出てこないだけだと思う 洗濯・掃除は手伝ってくれない
何故か 夕飯だけはだんなが作ってしまうから やり辛い 私より料理上手で速い
私の家の朝飯が夕べの残り物とパンだから・・・昼も同じでは不味いよね。
643優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:32:42.94 ID:ZyLF9k5E
結婚してこの方
「隣がスーパー」というようなところにしか住んでないw
自分も夫もなぜか免許無し。
私は車が好きじゃなかったのと、
なんとなく、自分が車を運転したら
誰かを殺しそうだ、と感じてたから、
どこでも徒歩か自転車で済ませる覚悟。
まあ、首都圏で、駅も国道も近いし、
買い物難民にはならずに済むかな…
644優しい名無しさん:2012/12/14(金) 14:49:51.43 ID:Z60mCjEV
なんとうらやましい環境。ああ、クルマのことで悩まなくていいなんて
なんて幸せだろう。ああ、うらやましい。
645優しい名無しさん:2012/12/14(金) 16:07:28.75 ID:Md0Gn650
自分も車の運転は出来ないと思う
同じ発達障害の親戚がしょっちゅう車でトラブってる
646優しい名無しさん:2012/12/14(金) 17:51:25.57 ID:zYuL8bkA
私も車のことが悩み。
付き添ってもらって練習してるのにバックが本当に出来ない。
パニックにならないよう、ずっと神経擦り減らしてる。
嫁いできて完全に買い物難民になったよ。
発達に車は無理だよ…。
元々車も興味ないから、教習所でも手こずったし
車なんかトラウマでしかない。
647優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:11:37.26 ID:PNzduiui
>>639
地方都市だとたいてい就職は要普通自動車免許だよ
通勤もきびしい
648優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:13:57.80 ID:BSWoo9/I
通勤どころか日々の買い物もできないじゃん(´・ω・`)
649優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:25:20.09 ID:hvwapitt
車運転出来ないときついよな
うちも超田舎だから必死こいて免許だけは取ったけど
結局生協とネット通販依存
650優しい名無しさん:2012/12/14(金) 18:35:43.14 ID:PNzduiui
>>649
うちなんか○協と○トーヨーカドーの配達圏外・・・
料理の献立決めるの悩むから
○協やってみたい
651優しい名無しさん:2012/12/14(金) 20:51:34.31 ID:ZhNrYjmn
>>643は素直にのろけた方が良かったな
なんか不幸自慢しようとしても
恵まれてて同情できない
うちのママの方がよっぽどかわいそうだ
652優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:17:40.26 ID:Z60mCjEV
以前このスレで車運転の話題出したら「都会に引っ越せばいーじゃん」
て言われて無理だってレスしたら「田舎者が堅物でめんどくさいことはわかった」
だのとバカにされてすっげー腹立ったことがある。
好き好んで田舎に住んでるわけねーだろ!
653優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:33:53.29 ID:uMZ6x/qG
畑と田んぼが在ると 無理
654優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:38:11.85 ID:OXSuuujV
ID:2ko2knuO
コイツ何様
死ねばいいのに
655優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:44:24.73 ID:bI7LT14Y
>>653
自分が住んでるところ自体はスーパー、コンビニ、無農薬八百屋だらけの
恵まれた場所なんだが、勤務先周辺はそんな感じだ。
自分免許不所持+取得しても運転不可(ADHDと癲癇があって事故を起こす
可能性大)なので、クライアントの自宅を訪ねたりする時はひとりでは
絶対無理。

自分の運転に自信がない人も、生活や仕事のためにこわごわ運転せざるを
えないというのは、結構ストレスの源になっているんだろうなとお察しする。
656優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:44:57.13 ID:uMZ6x/qG
人様のことを言う前に 周りから「自分の事がちゃんと出来るの」 と言われたら
ハズカシイ位 まともに答えられない。
657優しい名無しさん:2012/12/14(金) 22:51:51.27 ID:YNiBSHm5
まず読点打ちましょうよ
658優しい名無しさん:2012/12/14(金) 23:18:54.01 ID:2ko2knuO
>>654
あなたが死ねばいいのに〜。
このスレって不幸自慢ばっかり、私不幸よあら私の方が!って、ばっかみたいw
発達は全員底辺じゃないと気がすまない?
659優しい名無しさん:2012/12/15(土) 00:39:17.03 ID:wpxCKrtZ
その不幸のレベルがイマイチで
中流階級以上の人達の謙遜にしか思えない。
まぁ幸せそうだしいいんでない?(本人は不幸なつもりらしいけど
660優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:17:46.78 ID:1Ovvk+L7
通勤圏の慣れた道ならスイスイ運転できるけど、知らない道だと若葉マーク並みに怖い運転になる。
片側三車線以上の道路は車線変更の判断にまようし鬼門。
661優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:37:59.81 ID:A9kMEM8K
>>658
そもそも>>638は「都会に住んでればそうでもない」ってちゃんと書いてるのに
それをわざわざしゃしゃり出てきて、都会ではそんなことない
そんな贅沢言ってるのは田舎ものだけだなんてバカにしだすのがおかしい
このスレは不幸自慢ばっかりって言ってるけど>>641>>658見て感じるのは
あなたは自分より下に見てる人間に対し自慢と侮辱しに来てるんだなってことだけ
662優しい名無しさん:2012/12/15(土) 03:10:00.67 ID:6lQyzV07
>>640
都会の自転車乗りにとっては5Kmはやや遠いが、行けなくもない距離だ。
親戚のいる田舎に行ったとき、駅そばの自転車屋で
レンタルサイクルを借りて、親戚の家に行ったら
いつも行く図書館の距離くらいでびっくりした。

人にもよるけど都会の人は案外自転車で遠出するよ。
さすがに北海道レベルだとキツいかもだが。
663優しい名無しさん:2012/12/15(土) 10:27:41.92 ID:wpxCKrtZ
免許とれた人は私よりまとも。
664優しい名無しさん:2012/12/15(土) 10:45:10.02 ID:RQKFva0I
免許取ろうとも思わなかった
学生時代からなんとなく分かってたから
車なんか到底操作しきれなくて
他人に迷惑掛けかねないって
665優しい名無しさん:2012/12/15(土) 11:17:37.54 ID:505xi8/b
実技はできた!いや、本免で一回落ちたけど…友達も落ちていたしそんな気にしてない。
それよりも筆記で落ちたのがダメージでかい…筆記用の講習会?に出させられてやっと合格。
バイト先とか大学の友達とかに滅茶苦茶バカにされた。頭いいのになんで!?みたいな。
センター試験もだけど、運転免許のニ択はすごい困る。どっちかさっぱりわからないよ。
取り敢えず「クラクションを鳴らす」って書いてあるのは×ってことだけ学習した。単純なものほど訳がわからない。
そういえば小学生のとき引き算でつまずいた。文章題で復活。こういうのをバランスがわるいと言うのかな。
666優しい名無しさん:2012/12/15(土) 12:17:43.22 ID:64z18/mo
車は悩みの種だね。仕事の幅が益々狭まる。
いつか、発達障害者手帳ができたらいいのにね。自分は聴覚過敏気味で、絶対音感持ちだが、何の役にもたたん。orz

収入に繋がる才能だっらよかったのに。
667優しい名無しさん:2012/12/15(土) 12:39:53.83 ID:RsndpgHC
>>666
楽器とか使えないの?
スコアを読めると、何処かで音楽教室出来るのに モッタイナイ
668優しい名無しさん:2012/12/15(土) 13:48:56.93 ID:wpxCKrtZ
絶対音感ならアレンジャーとかできるよね
調律師とか
1Hzの違いも分かるなら調律師がいいと思う
ドレミしかできないならアレンジャーかな。
669優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:43:45.46 ID:GrKinl97
>>666
むかしは譜面から着メロ作ってた。障害発覚前ね。

今無職。楽器が不器用で無理プレイなんだ…。
670優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:14:07.79 ID:aNlMaFIC
>>669
私はそこまで才能無いんだけど、
昔、ピアノ・フルートやっててあまり上達しなかったのは発達が原因って分かったよ
カラオケはワリと自信あるけど、ずば抜けた才能ではないし…
671優しい名無しさん:2012/12/15(土) 16:57:22.05 ID:HQX6qG+V
>>669
最近は演奏できない人や楽譜すら読めない人が
DTMやってネットで少し有名になったりしてるよ。
672優しい名無しさん:2012/12/15(土) 17:36:06.03 ID:GrKinl97
>>671
コピーとアレンジしかできないのよ。
あと、どうしても似てしまう
673優しい名無しさん:2012/12/15(土) 19:13:11.11 ID:RsndpgHC
あとは 人に教えることが出来ると 仕事に出来るのかな
趣味の話
674優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:36:08.13 ID:fGoSxFQL
恥ずかしいことに化粧が全く出来ない…
675優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:14:42.97 ID:G6ClAc1G
>>674
私は化粧は下手だけど、さすがにできないわけじゃないよ。
できないって、たとえば手でスポンジを持ってファンデーションを顏に塗ろうとしても
手がすべって頭に塗ってしまうとか?
676優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:29:40.26 ID:Le6cPpBo
ぷっ
頭に塗る!爆笑
677優しい名無さん:2012/12/16(日) 01:51:25.60 ID:wfNpVVcM
私も化粧は苦手。全く出来ないわけではないけど2ヶ月に一度くらい?今年なんてゼロだよ!
加減が分からないからとにかく厚くならないように薄塗り。
アイメイクは一切しない。気持ち悪いからというのが理由だけど、多分やろうとしても難しくて出来ないと思う。
あと眉のカットがド下手。そもそも30半ばになるまで眉をカットすることを知らなかった。結構濃いほうだから変な人と思われてたろうな。。。
こういうことが発達とどの程度関係あるのかは分からないんだけどね。
678優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:03:16.87 ID:wCk2o1YN
そういや自動車免許の筆記試験ってアスペには無理かも
どうにかして引っ掛けようと画策されたイジワルな問題ばかりだもの
私は筆記は大丈夫だけど、実技の最初の最初でハンドルの回し方がわからず焦ったw
ゲーセンの機械みたいなんでやったんだけど、右手を回して回し終わらないうちに反対に左手を置いて、右手を放すタイミングでそこに左手を…
とか言われて(???)ってなって身体がねじれてたw
周りをそっと見回しても、出来てないの私だけだった
右にウインカー出して左にハンドルきったことも・・・(仮免中)
ゲームセンターのゲームもプリクラ機も、チンプンカンプンでいつも人任せ
679優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:06:52.11 ID:+Vn+uv1g
>>677
やあ自分
化粧はかなり苦手だ
知覚過敏なのか顔全体に油汚れべッタリ感が気持ち悪い
眼病皮膚病のせいもあるけどね
必要に迫られた時のみアイメイク抜きの手抜き化粧w

自分に自信ないし発達障害という言葉はなくても他人と違う自分を意識してたから
結婚願望も恋愛願望もなくて
恋愛だ美容だ女子力とか普通な定形さん達で頑張ってくれと
最初から諦めてます
680優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:09:07.23 ID:EyWGtFfm
けっこういろんな芸能人がペニオクやってるんだね
全員逮捕されろ!

http://newscity.blog.fc2.com/
681優しい名無さん:2012/12/16(日) 02:14:44.61 ID:wfNpVVcM
>>679
顔にベッタリ塗るの気持ち悪いよね!
あとネイルも全然駄目。爪が窒息するみたいな感覚があって辛過ぎ。
私は化粧でたいして美くしくなると思ってない=化粧に価値を置いていない。
化粧関係なく美人は美人だしブスはブス。
若い子は若いしオバサンはオバサン、って割り切ってる。
682優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:20:24.81 ID:FGVecO9w
>>681
自分も全く同じ理由でネイルもアウトだ
やっぱり視覚聴覚と同じで知覚過敏なのか?
683優しい名無しさん:2012/12/16(日) 02:27:08.86 ID:fGoSxFQL
>>677
顔に何か塗りたくるのが気持ち悪いし、無理矢理にメイクをするとその塗った感じが不快で一日中気になってしまいます
684優しい名無さん:2012/12/16(日) 02:38:26.01 ID:wfNpVVcM
毎日化粧してストッキング(これまた大の苦手)を履き踵の高い靴でネイルサロンに出入りする…
ということがスンナリ出来るのが多数派女性。
うーーー違い過ぎるーーー
685優しい名無しさん:2012/12/16(日) 03:18:47.17 ID:jsLlNbTt
自分は化粧にはだいぶ慣れた
ただ唇に塗るのがどうしても駄目
口紅、リップクリームもうどうしてもべたべたして気持ち悪い
686優しい名無しさん:2012/12/16(日) 08:01:17.92 ID:nucp+nK6
若い子なんか、電車でアイラインにマスカラに…
いろんな意味で凄いなあと思う。
リキッドのアイラインなんか、冷たくて思わずまぶたが動くから
絶対にまともにはひけない。
ペンシルタイプには少し慣れてきたけど、
書いてるんだか書いてないんだかわからないw
休みの日にはすっぴんで過ごしてるけど、今日はどうしよう。

…ついに、メンタルクリニックに行くんだ…
薄化粧程度で、いいかなー
687優しい名無しさん:2012/12/16(日) 08:11:23.80 ID:QsKGE6H1
メンクリに化粧は要らないよ。
逆に顔色が分かって良い。
688優しい名無しさん:2012/12/16(日) 08:12:12.59 ID:7+jTrbVz
もう駄目だ死にたい
というか生きていけない
親を殺したくて仕方がない
689優しい名無しさん:2012/12/16(日) 08:31:34.58 ID:fGUnNcX5
>>686
メンクリに限らず病院はできればノーメイクの方が良いね
>>687の言う通り顔色も診察対象
気になるならマスクで眉だけ描くとか

>>688
薬あるなら飲んで落ち着いて
苦しいなら病院にGO
自分や誰かへの暴力は何も解決にならない
690優しい名無しさん:2012/12/16(日) 08:50:02.54 ID:nOwhRzya
私、化粧オタクだし、ネイル常にサロンでやってるw
昔からお絵描きが大好きだったので、顔に塗り塗りするの楽しくて仕方ない…なのに顔はひとつとかね!残念すぎる。
ネイルは幼児期から爪を噛む癖があって、なにか塗ってないと抑止にならず。
ジェルネイルだから家事に障りはないのに、何度か「そんな手で料理できてるの?」とか言われるのがなー。
出来てるし!それよりネイルとれたときにストレス降りきれて爪が半分以下になっても噛み続けてしまうことのほうがヤバイし!
睫毛はマツエク行ってる。
なんか、完璧にしないと気がすまないのが美容に向かってヤバイと言えばヤバイのかも。
化粧やネイルで息が出来ないっていうのは定型さんでもよく聞くね。
691優しい名無しさん:2012/12/16(日) 09:37:33.00 ID:nucp+nK6
お返事ありがとう!
BBクリームに、眉書いて出かけました。
近所の病院ならスッピンだけど、電車に乗るから…
692優しい名無しさん:2012/12/16(日) 10:01:51.75 ID:SotAekay
素爪だと何か触れる度にゾクっとするからネイル塗ってる方がまだ楽
顔は化粧どころか髪が触れるのも嫌でいつか発作的に坊主にしてしまいそうで怖い
693優しい名無しさん:2012/12/16(日) 11:57:31.43 ID:d7+f99FY
化粧は目を中心にやったら化粧ぽくなるよ。
ファンデーショんはうすーく付けたら負担にならないと思うよ。ちょびっとでいいんだよ。
若かったらファンデイラネ。顔の側面はファンデほぼイラネ。
日本性のBBクリームか、日本製のちょい高いファンデと下地(資●堂とかでいい)が便利だよ。
発色がいいから適当に塗ってもいい感じになるよ。

ストッキング私も苦手だなあ。レギンスならまだいける。つま先まであるのが嫌。
あとストッキングを冬以外に履くなんて拷問だわ。

爪を限界まで噛むって、ミニモニ時代の加護ちゃんか、ののたんがそれやってたよ。
HEY!3 で浜田に突っ込まれてた記憶がある。
694優しい名無しさん:2012/12/16(日) 12:40:52.30 ID:xj9RzJWx
>>690
定型さんでも化粧好きじゃない人はそりゃいるよね
化粧板とか行った事ない自分おかしいのかと
ちょっとホッとしたthx
695優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:14:40.22 ID:9p0ecvJ2
原チャに乗れない・・・スピードが怖い。
MTで免許取ったのに・・・車も運転できないけど・・・
道路出て教習中に、怖すぎる〜ガクブルってなった。

でも遠くへ行きたい・・・
696優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:25:09.69 ID:tifyRsYI
美術系や料理裁縫はできるのに
なぜかヒモをむすんだり
髪型作るのができない
三つ編みもできないよ。
697優しい名無しさん:2012/12/17(月) 00:29:15.75 ID:v3fiqXoA
>>696
私も私も。ナカーマ
蝶々結びは何回やっても縦結びになる。
三つ編みは勿論、ヘアアレンジはひっつめ以外無理。
料理は出来るんだけど…。
あ、私は裁縫もダメだ。鍵針編みと棒編みは出来るんだけど、刺繍とかミシンとか…無理すぎるorz
698優しい名無しさん:2012/12/17(月) 07:57:41.70 ID:tifyRsYI
>>697
うちもひっつめとポニーテールが限界だ
夜会巻きの便利な道具つかっても上手くできない(どうなってるんだ)
見えていないとゴムで縛ることも上手くできないんだよね。

子どもが女の子なんだけど
かわいい髪させたことが一回もない
そのうち子どももあきらめたようで
小学校になったら自分でやるようになった・・・ごめん子ども
699優しい名無しさん:2012/12/17(月) 09:32:37.19 ID:RrPrvlvn
>>696
私も蝶々結びは小学校高学年ぐらいまで出来なかった。
髪は簡単に結ぶのは出来るけど、ポニーテールとか三つ編みとか出来ない。
料理は好きだけど、片付けは出来ない。
洋裁は趣味にしてる、刺繍はフランス刺繍なら出来るけどクロスステッチはダメ…
編み物は適性すらない、棒編みってあんな菜箸みたいのでなんで編めるの?状態です。
700優しい名無しさん:2012/12/17(月) 10:57:50.18 ID:9p0ecvJ2
>>696
ナカーマ。私がいる。

裁縫、料理、編み物、は無敵。でも、蝶結びは縦になる。

髪を自分で結うのは簡単にできるのならOK。複雑になってくると駄目。
だから美容師さんにセットが簡単な髪型にしてもらってる。

>>698
貴女は私のお母さんですか?母と同じだ〜。
701優しい名無しさん:2012/12/17(月) 11:56:03.08 ID:xWxyfXbq
中学か高校で受けた職業適性テストで空間認識だけが破滅的に悪かった
縫うだけとか編むだけなら得意だけど立体的に仕上げるのがすごく難しい
702優しい名無しさん:2012/12/17(月) 12:20:47.54 ID:9p0ecvJ2
話をぶった切ってスマンです。

私、利き手と利き足が逆だと思う。
小学生の時、手は右利きなのに、高飛びの時手が左利きの人と同じグループに入ってた。
だからか、ボールを投げる時、踏み込む足がおかしくて上手く投げられない。
この現象、大人になっても地味に厄介。辛い。
703優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:36:38.74 ID:kTsfEqLC
猫ふみたくなる症候群だから、クルマ乗れない
704優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:42:57.85 ID:hFYpFYwA
なんだそりゃ
705優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:51:48.70 ID:oy1opJgK
>>703
それはさすがに発達生涯関係なく人格障害でしょ
706優しい名無しさん:2012/12/17(月) 18:52:11.33 ID:GWiUbz50
行進する時右手と右足が揃うって意味なんだろうか?
707優しい名無しさん:2012/12/17(月) 21:32:07.34 ID:01cxBrtd
明日忘年会だ…

去年みたく、喋れないで社長からお叱り受けたくないよー
今年は喋れって釘刺された。
うわーそんな事言われたら尚更喋れなくなる…
708優しい名無しさん:2012/12/18(火) 09:04:06.39 ID:exI95UJr
>>696>>697
アイシャドウのグラデーション塗りも苦手じゃない?
ふんわり・ぼかし塗りが出来ない

アイライナーを入れるのは得意
709優しい名無しさん:2012/12/18(火) 09:35:59.50 ID:emfh6gpU
裁縫が苦手、結び目がつくれない、化粧が苦手

って発達の有無は関係ない気がするけどな
定型の人でもたくさんいるし…
710優しい名無しさん:2012/12/18(火) 10:30:56.37 ID:jGhcSLFD
>>709
立体感覚がおかしいってことではないの?
私は裁縫も工作もダメなんだけど、よく距離感を間違えて壁やガラスに衝突する。
認知の歪みと思う。
>>708
瞼のグラデはチップや筆よりも、指先でやった方が感覚的にわかりやすくておすすめ。
勿論、キレイな手で、だけど。
あと、粉質も関係してくる、出来るだけしっとりとした、粒子の細かいものを使うとグラデーションを作りやすい。
711優しい名無しさん:2012/12/18(火) 10:41:13.63 ID:130myUVB
わたしも壁や家具によくぶつかる
一番情けなくて一番多いのがドアに挟まってしまうこと

>>707
その社長モラハラっぽいね
飲める人なら早々に酔ってしまうのはどうですか?
私は飲めないので宴会とか本当に苦手
712優しい名無しさん:2012/12/18(火) 11:22:33.58 ID:emfh6gpU
>>711
少しお酒入った方がいいのかな…私は飲めない方だけど、今日は風邪引いてしまって激しく体調不良なので
どちらにせよ飲めないんだよね。
アルコールって分解酵素が人によって違うので、弱い人が強くなるなんて有り得ないのに、
貴女もお酒を飲んで強くなりなさいという事を言われる…
勿論無理強いはされないけど

私は人から一瞬でも注目されたり意識を向けらるのが苦手だから、輪をかけて話せなくなってしまう…
堀北真希がドキュメントで、自分は人から意識を向けられたり、目線を向けられるのが苦手で
できればその他大勢の中の一人でいたいって語っていたが、自分がまさしくそれで。
でも彼女は、そんな自分を克服したくて
常日頃から注目される学級委員に名乗り出たそうで、
普段から喋っていれば発言した時に注目される事がないから楽になるみたいな事を言っていて
確かにそうだな。と思ったが自分には真似できない。
713優しい名無しさん:2012/12/18(火) 11:36:23.93 ID:130myUVB
>>712
飲めない方でしたかー失礼しました
飲めば強くなる信奉はなかなかなくなりませんよね
みんな同じように飲んで同じように騒いでないと白けると思ってる人ってなんなんだろ
714優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:16:25.54 ID:hSnH1RoA
仕事中とつぜんいつもと違う指示されたり
普段話さないひとに質問されたりすると
キョドる&テンパって
本当に「右往左往」してしまう
715優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:27:08.93 ID:g89b0S1p
猫ふみたくなる症候群で外に出るのがキツイ
はぁー。あたまにくるから猫いらず巻いとくかな はぁ
716優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:39:30.83 ID:bdsrOyC0
>>715
隔離病棟から出てこないでください
717優しい名無しさん:2012/12/18(火) 19:59:11.24 ID:ynRFucgy
自分だったら飲まないし参加しない。
下戸だし。
怒られるのは職業のせいじゃない?
営業ならしゃべらなきゃならないと思う。
国税の人なら金の為と思って割り切る。
それ以外なら社長の小言は馬耳東風だが
まずうつ病になるだろうな。
会社辞めるかも。
718優しい名無しさん:2012/12/18(火) 20:02:49.05 ID:WMk3c4/H
猫いらずは「ネズミが退治できるので猫のお役御免」って意味なんだけどね。
719優しい名無しさん:2012/12/18(火) 20:10:15.79 ID:kPIFUegA
旦那さんはアスペルガーを読んだ
奥さんはいい人だし夫婦間には信頼関係が構築されてるようだけど
旦那さん(受動型アスペ)の側から考えたら
何かにつけコレはやめてソレはしないでのダメ出しだらけで
二次障害発症の原因になりそうにも思った
まあ注意ばかりじゃなくそこをうまくやるんだろうけどさ
720優しい名無しさん:2012/12/18(火) 21:14:25.79 ID:3VDXwphC
初めて軽作業のバイトで菓子折りの箱を組み立てるのに難航した
ここは山折り、ここは谷折りで、仕切りはこうとか頭が凄く混乱しるし汚くなって何回もやり直し
そう言えば小さい頃から折り紙とかも苦手だったわ…
721優しい名無しさん:2012/12/19(水) 00:19:14.46 ID:sfTWgFM+
私もよくりぼんの付録組み立てようとしても破壊してた。
幼稚園で折り紙できなくて先生に叱られた覚えがある。
ちなみにWAISでは組合が突出して低かったわ
722優しい名無しさん:2012/12/19(水) 12:15:39.09 ID:PPRaEqCK
今、いいとも!見てるんだけど、
くりはら●い くん って発達障害かな?
色々、私と似てるんだけど。

>>721
幼稚園には折り紙は難しいよ。怒る先生に方が間違ってるよ!
723優しい名無しさん:2012/12/19(水) 20:57:33.09 ID:/4E04/fk
>>696
自分は側頭部の髪だけを均等に取って、後ろでバレッタで留めるのが駄目。
普段はヘアゴムで後ろで結ぶ+おさげ部分をバレッタで留めてポニテ風に
している。
編みこみとかしている人とか、一体何者だとすら思う。

>>699
編み物は慣れると割と楽。ただし自分は同じ力加減で編めないので、
手編みで何かを作っても商品にならないものしかできない。

手編みが駄目な人は編み機を使って機械織りにするのも手。
724優しい名無しさん:2012/12/19(水) 21:45:30.94 ID:swBBytQ5
編み物や刺繍はあの機械的な目の表?(わかりにくくてごめん)がすごい嵌まる。
家庭科は基本底辺だったけど、冬だけ成績上がってたw
でも自分でデザインとかは無理だわ…。あと、帽子は複雑すぎて無理w
725優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:06:27.28 ID:IDYY9MMh
>楽天証券でログインしたあとに、注文はさせてないにしても
>他人に、チャートとかみてもらうのに操作させたりしたら
違法なのかな?


こういうニアンスが定型にはわからんだろうが、結構苦しんでる
726優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:10:03.39 ID:5CytZ8ku
場所場所での自分の声の適正なボリュームが解らない。
大きい声を出しちゃいけないという思い込みががっちりある。
人とうまくしゃべれない。理由はそれ以外もあるけど。
でも、呼び込みとか面接とか子どもの前で先生やるってなるとカチッとスイッチが入る。
裏に戻るとぼそぼそしゃべりになる。キャラ変わりすぎていろいろ困る。
727優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:18:39.78 ID:cC8+8qGE
問題は、文学部心理学科の場合
低知能
→ そのまま、実質競争率1倍強の実質全員合格の民間試験受験
→ 臨床心理士
という点。

他の学部の場合、Fランでも、厳格な国家資格受験が必要で、さらに
司法試験予備試験   99倍
司法書士試験     33倍
自衛隊幹部候補生試験 30倍
労働基準監督官試験  50倍
行政書士試験     10倍
社会保険労務士試験  12倍
728優しい名無しさん:2012/12/19(水) 22:53:26.17 ID:IDYY9MMh
司法書士がいちばん難度が高いはずだけど
729優しい名無しさん:2012/12/19(水) 23:40:42.73 ID:wDianjoE
作業療法士の立場は?専門学校出でもほぼ全員が試験に受かるけど
すんごい難しくて重要な仕事だよ。
730優しい名無しさん:2012/12/19(水) 23:43:12.10 ID:cC8+8qGE
作業療法士の場合、相談料30分間5000円で暴利行為をしていないだろ。

あくまで、727は、「暴利行為」つまり、民事訴訟で、
無効 → 不当利得返還請求訴訟という訴訟の準備段階の話し。
作業療法士は、『暴利行為」はしていない。
管理栄養士(博士 国家資格)1時間の栄養相談で、数百円。
臨床心理士(修士)     30分間で5000円

だから、『暴利行為」
731優しい名無しさん:2012/12/20(木) 01:11:12.46 ID:CaZ+9fii
いろんなスレでコピペしまくってる嵐だから相手にしちゃダメ
732優しい名無しさん:2012/12/20(木) 01:13:18.87 ID:hy2zkC64
>>725
未診断(=定型)のSE&PG、かつFXが趣味(昔は株式もやってた)だけど、
結局何言ってるかよくわからんよ。

>楽天証券でログインしたあとに、注文はさせてないにしても
×「注文はさせてないにしても」
○「注文はさせないにしても」
こっちの方が文脈が通る。

>他人に、チャートとかみてもらうのに操作させたりしたら
「注文はさせてないにしても」に合わせると
「操作をさせてたりしたら」
という文の方がいい。でもちょっとくどいので
「注文させないにしても」
「操作させたりしたら」
に統一した方がいいと思う。
定型の私には『統一感がある方が文章が分かりやすい』と強く感じる。

>違法なのかな?
これがさっぱりわからない。
ログインする、PCを操作させる、ナゼ違法?
「PCを操作させる」とは具体的に一体何をさせるのか?
何をさせるのかがわからないうちは、違法かどうかは分からない。
「注文はしない」と書いてあるが、肝心の「何をさせるか」が書いてない。
733優しい名無しさん:2012/12/20(木) 01:17:06.04 ID:hy2zkC64
訂正:最終行

×「注文はしない」と書いてあるが
○「注文はさせない」と書いてあるが
734優しい名無しさん:2012/12/20(木) 14:55:21.28 ID:7ozKzeSP
法律上の位置づけ
 看護師:保助看法第31条:広義の医行為が認められている。
     看護師以外がすれば、懲役1年以下。
     @ 診療捕縄行為
     A 療養上の世話 → 生活指導等も含む。
 臨床心理士:法律上無資格
       →医療機関以外で、保健指導をするのは、保健師が名称独占資格であるため、違法ではないが、
        医療機関で治療の一環として行うと、上記、「生活指導」「療養指導」にあたり、
        医師法第17条または、保助看法第31条違反で、懲役3年または懲役1年。
735優しい名無しさん:2012/12/20(木) 17:40:11.75 ID:Y6KAnuwO
>>692
爪を噛む癖のある人がネイルサロンに熱心に通ってた
ネイルしておかないと無意識にかじって血を出してしまうんだって
>>722
母親がADHDだよ。通訳だか翻訳の仕事やってるのに誤字脱字だらけの文章
栗原類もADDってことを言い触らしてる変な母親
736優しい名無しさん:2012/12/20(木) 21:01:33.51 ID:RVsA0xAY
>>735
そうなんだ
あまり有名な人が公言しないで欲しいかも
一般人からさらに誤解されそう

正社員ならまだしも、最近はバイトの面接でも
障害をさけるための面接をしているって記述をネットで見て
血の気が引いた・・
救済支援はされずに淘汰が進む一方で
737優しい名無しさん:2012/12/20(木) 21:13:22.90 ID:NuQwq8WB
>>736
えー、そんなにガチガチの面接ってバイトやパートはないよ。
既婚のパート探しに比べたら発達のバイト探しの方が断然楽だと思う。
あまり悲観的にならずに。
738優しい名無しさん:2012/12/20(木) 21:16:37.76 ID:RVsA0xAY
>>737
ありがとう
739優しい名無しさん:2012/12/20(木) 21:49:48.18 ID:Y6KAnuwO
>>736
遠回しに聞いてくるところが増えたな。
軽い適性検査、発達障害者にありがちな弱点の話題(運転、運動、アドリブ、雑談、コミュニケーション、挨拶について)
業務とはあまり関係なさそうな作業を面接担当者と社員がチェックするなど
740優しい名無しさん:2012/12/20(木) 22:01:49.23 ID:DysEG4sX
>>739
やっぱりそうみたいだね
発達障害って悪い所だけ取り上げて
人事担当が排除に躍起になってる
ますます仕事がなくなる…
741優しい名無しさん:2012/12/21(金) 11:48:35.39 ID:cqaO8agi
なんか絶望的な気分になってきた
742優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:04:55.05 ID:nGwqNWOL
臨床心理士の受験要件は、ただの自称。
 @財団社団法人日本臨床心理士認定協会。
 A東京都知事認定宗教法人オウム真理教。

 Aのほうは、憲法20条で保護される法律上、信頼性のある団体。 だが、実際は、きわめて危険な犯罪者集団。
 Aよりも信頼性の低い@の認定している資格が臨床心理士。
743優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:31:55.27 ID:oM3iMIBW
>>741
自分もだよ。。
けどやれそうな事は少しでもやってみようかな
就労支援の枠を拡げてくれとか
雇用者を勝手に発達障害扱いして
差別して排除しようとするのはやめろとか
744優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:41:31.18 ID:AqzYVFjm
ぶっちゃけ、障害があろうとなかろうと
できるやつはできるしできないやつはできない。
企業は人間性を見ている。

と、特例子会社面接を受けたうえで思った。
障害なんてある意味自己申告なので、
それで落とされるなら基準に満たないだけじゃないかと。
745優しい名無しさん:2012/12/21(金) 21:46:19.44 ID:AqzYVFjm
ごめん、ちょっときつい言い方になったけど、
障害者雇用で助けられている人間ももちろんいるし、
悪い側面ばかりじゃないと思うんだよ。

でも、障害者雇用でも精神・発達は狭き門なのは間違いない。
雇用実績がないというだけで採用を見合わせている企業がほとんどだと、
これは登録型派遣に電話して実際聞いた。

ただ、来年の法定雇用率変更にあわせて
身体障害者が足りない状態らしい。
そのため、精神や発達にも門戸が開かれつつある。

今ここで精神障碍者も戦力になることを示せば
きっと未来は開けると思うよ。
746優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:05:38.24 ID:pp12Abum
>>721-724
自分も医者に発達障害っていわれたけど、
なんかこういうの読むと、あれって思う。
小さいころから工作・折り紙・裁縫関係・習字とか周りの子供よりずいぶん得意で、ほめられてた
逆にいつも、なんで周りの普通の子達は、こんなことができないんだろう???って思ってたんだ・・・
ヘアアレンジも、あみこみとか、普通にやってるよ・・・
747優しい名無しさん:2012/12/22(土) 02:48:49.28 ID:zYqlDqjT
>>746
そういうのもひとそれぞれなんだよ

協調性運動障害っていうんだったっけ?
手先が不器用な人、運動全体に出る人、混合なんだってさ

私も手先は器用
でもとんでもない運動音痴
アメトークの「運動できない芸人」みたいだよ
ただ歩くのもぎこちない
748優しい名無しさん:2012/12/22(土) 05:30:36.91 ID:EGI8vYC0
>>745
そうだったらありがたいな…
自分がいた所は>>736状態だった
間違いなく障害者雇用なんかしそうにない所だった

でも世の中は動いてるんだね
ちょっと頑張ってみようかって気になった
けど企業は障害者雇用してますって国に報告するために
診断されて手帳持ってる人だけ有期雇用して
雇用実績だけ報告したらクビにするんだろうな
国はちゃんと追跡調査もしてほしい
749優しい名無しさん:2012/12/22(土) 05:32:36.24 ID:EGI8vYC0
>>736>>739だった
750優しい名無しさん:2012/12/22(土) 13:56:50.67 ID:5JD3tRrm
私は、だいぶ大人になってから発達障害と言われた。
私も>>746さんみたいに、このスレを読んでると、あれ?っと思うときがある。

小学生の時の通知表は、体育だけいつも「よろしい」。
(うちが行ってた小学校、大変よろしい・よろしい・がんばりましょうの三段階評価)
他は「大変よろしい」だったんで、全部を『大変よろしい』にしたくて頑張ったんだけど、どうやっても無理だった。

>>747さんと同じ、アメトークの「運動できない芸人」みたいです。録画した自分の動き見てびっくりした。
頭の中で考えてる動きと、実際の動きが違いすぎるから。

>>735
栗原くんのお母さんって顔出ししてるの?母親がADHDだなんて初めて聞いた。有名な人なの?
テレビでは、栗原くんのADD話は聞かないよね。
751優しい名無しさん:2012/12/22(土) 22:20:29.89 ID:zYqlDqjT
アスぺでも積極奇異とそうじゃない人もいるしね
うちなんか
同じ障害名ついてても症状は親子でも違う
752優しい名無しさん:2012/12/22(土) 23:31:28.22 ID:Zkbd9LVF
みんなちがって
みんないい
みすゞ
753優しい名無しさん:2012/12/23(日) 02:46:22.50 ID:SuYMZyb4
>>750
お母さんは有名なのかは知らんが
音楽系の翻訳業とかやってる人で
自分のツイッターで言ってたよ
自分はADHDで類くんはADDとアメリカで診断済みだって
754優しい名無しさん:2012/12/23(日) 14:23:03.47 ID:kI0Nx6Y9
>>753 >>750
類君のママのつぶやきあったわー
http://favotter.net/status.php?id=110879869344296961


話変わるけど、フラッシュバックやトラウマって皆どうしてるの?
755優しい名無しさん:2012/12/23(日) 15:45:29.60 ID:ZUzs2hs5
黙って耐える。ドグマチールをのむ。一人でじっと静かにする。
756優しい名無しさん:2012/12/23(日) 21:45:24.25 ID:EXGfjBD6
>>754
前は叫ぶかバッチフラワーに頼ってたけど
今は長友選手お薦めの「上を見る(天井見る)」で
だいぶ切り抜けられるようになった
757優しい名無しさん:2012/12/23(日) 23:59:32.82 ID:SuYMZyb4
みなさんシモネタや
実際のキスやHって得意ですか?

自分は苦手です…
好きな人とでも、どうしても気持ち悪いって気持ちが頭をかすめます
やっぱ人としておかしいのかなってちょっと思い始めてます
お前は生殖活動するなと私のDNAが訴えかけてるのかもしれません
758優しい名無しさん:2012/12/24(月) 00:06:08.95 ID:93135Goc
下ネタ大好き
エロマンガも描くけど
実際は体温気持ち悪いので人と接触できない
759754:2012/12/24(月) 00:15:55.01 ID:VSb+mbSU
レスありがとう
>>755
私も耐えてる。それしか方法知らないよう。ドグマチールって頓服でもらってるの?

>>756
私も叫びたいけど場所が無い。
バッチフラワーって何?ググッたけどよく解らん。サプリ?
長友も「わー」ってなる時があるって事?その時上向いてるの?興味あるからやってみるわ。

>>757
私お笑い好きだから、笑いになるんだったら下ネタは言える。
ただキスやセクロスは、私も苦手。結局これってコミュニケーションありきでしょ。私にはコミュ力が無いから。

私は大人になってから発達障害って解ったんだけど、
昔から私みたいな子供が生まれたら可哀想だなと思ってた。生きるの大変だもんね。
760優しい名無しさん:2012/12/24(月) 00:32:26.80 ID:RqzxuRFV
>>757
性嫌悪並みにダメです。
「気持ち悪い事」「汚ならしい事」ってイメージがものすごい強い。
自分の好きな人には性的対象として見られたくないし、そういう事は求めないで欲しい。
761757:2012/12/24(月) 02:37:35.12 ID:Bs/HPe2x
みなさんありがとうございます

やっぱり私だけじゃなかったんだなー…
以前はまだ若いから性的なことが
苦手なのかもと思ってましたが
結婚しても良いような年齢に差し掛かっても
やっぱり変わらないので
自分はそういう人間なんだなーと思うようになりました

最近親から「結婚」というワードが出るようになって
なんか考えるようになりました
自分は結婚に向いてないと思ってます
共同生活が苦手・性的なことはもっと苦手だからです
自分ひとりでも幸せに生きられるよ!と
胸を張って生きていきたいです
今は将来を考えると怖いという気持ちもありますが
762優しい名無しさん:2012/12/24(月) 06:09:33.11 ID:pUNcu5Hn
>>757
コミックや小説などフィクションで読むのは平気。
三次元は苦手。触覚過敏があるので抱きしめられるのも本当はつらい。
婚約者には「なるべく力を入れないようにそっと」と頼んでいる。

そもそも自分の子ども時代の将来の願望は「仕事を持って自立して、
生涯独身で過ごす」ことだったくらいだからw
763優しい名無しさん:2012/12/24(月) 08:01:09.40 ID:L4tvgxQq
私はぎゅうううううと抱き締められるのは好き。ソフトタッチは嫌い。
昔から狭いところが好きで、挟まってる感じにものすごく落ち着く…。
764優しい名無しさん:2012/12/24(月) 09:12:13.00 ID:RqzxuRFV
>>762
私も昔は二次元は平気だったけど、携帯のエロ漫画のバナー広告のせいで二次元もダメになった。
765優しい名無しさん:2012/12/24(月) 12:44:37.48 ID:VSb+mbSU
>>760
>「気持ち悪い事」「汚ならしい事」ってイメージがものすごい強い。
>自分の好きな人には性的対象として見られたくないし、そういう事は求めないで欲しい。

私もそのイメージは強い。もうBBAなのに。
男友達でよく誘ってくるヤツ(多分アスペ)がいるけど、
制的対象と見られてたら嫌だなあ。ずっと友達でいたいいから。

>>762
>そもそも自分の子ども時代の将来の願望は「仕事を持って自立して、
>生涯独身で過ごす」ことだったくらいだからw

禿同。全く同じこと考えてた。

>>763
>私はぎゅうううううと抱き締められるのは好き。

これって、テンプル・グランディンが立証した、牛の締め付け器と同じだー。
狭い所にぎゅーっとが気持ちいいし落ち着くみたいよ。牛も人間も。
766優しい名無しさん:2012/12/24(月) 12:47:53.43 ID:VSb+mbSU
×制的
○性的

あ、そうだ!私の場合は、
気持ち悪い、汚らしいと思うのは、子供時代の家庭内DV・が関係しているわ。
いまだにトラウマ。
767優しい名無しさん:2012/12/24(月) 13:44:31.01 ID:FAaJtXXJ
>>763>>765
発達障害児の感覚統合に関する本の中に、押し入れに積み上げてある布団の
間に入っていると落ち着く子どもの話があった。
軽い圧迫刺激が快感になる人はいるみたいだね。
768優しい名無しさん:2012/12/24(月) 14:17:35.42 ID:L4tvgxQq
>>765
そうそう、夫にもそれ言われたw
私は牛レベルですわ。
>>767
押し入れの布団に子供の頃潜り込んだまま行方不明扱いされたよ!www自閉ヤバいw
769優しい名無しさん:2012/12/24(月) 22:56:13.51 ID:2jOPytuq
>>759
頓服ではないよ。ドグマチールは不思議なクスリだ。鬱に効く、神経症に効く、
統合失調症に効く。主に感覚過敏をおさえる神経遮断薬だね。これ無しでは
生きていけない。
770優しい名無しさん:2012/12/25(火) 11:01:18.68 ID:OiU0ru4v
私の場合、抗うつ剤はルボックス「だけ」が劇的に効く…最低処方量(50mg/日)の半分でも効果出る。
771優しい名無しさん:2012/12/25(火) 13:28:48.70 ID:rH/5MENR
私もドグマチールのんでた。今飲んでないけど・・・
その時パキシルとか眠剤とか色々飲んでたからドグマチールの効果は解らなかったけど、
元気になったかなあ。ただ生理不順になった。

今、抗鬱剤すら飲んでない。止められた。ラミクタールのんでる。補強(?)にメイラックス。
気分が落ちるし動けなくなっちゃった。因みに、躁鬱病ではない。
772優しい名無しさん:2012/12/25(火) 18:45:03.42 ID:OiU0ru4v
昔ドグマチール(ミラドール)飲んでた時期あったな…効かなかったけど。
773優しい名無しさん:2012/12/25(火) 20:32:51.57 ID:ms3MSD/o
ドグマチール飲んだ事ないなあ。
ADHDが主症状(の自閉圏)だからかどうか分からないが、リスパダールも
飲んだことがない。
一度は飲んでみたいがw

>>770
デプロメール/ルボとジェイゾロはよく効いた。
どちらもなぜか穏やかに効く。値段が安いのでデプロメールにしてるが。
パキシルは「飲むくらいなら死んだ方がまし」とドクターに言って
断ってるww

自分は逆に過眠(未診断だが症状から察するに鳴子ではと疑ってる)が
あるので、覚醒用にベタナミンも飲んでる。
鳴子かどうか、一度睡眠外来ではっきりさせた方がいいと思ってるが、
なかなか病院に行く時間が取れないのが何とも。
774優しい名無しさん:2012/12/26(水) 12:16:39.40 ID:y93VFbEZ
発達障害の人って、脳内分泌物が足りないでしょ。
それを補うことさえ出来れば、楽に生きられるのかなあと考えてる。

子供の発達障害に、コンサータ(だっけ?)出すでしょ。アレみたいな大人バージョンないの?

わたしも>>773さんのようにSSRIが効くのよ。とてもポジティブになるしコミュ力も出る。
でも、今の主治医がSSRIのみ続けていたらいずれ効かなくなるし、
無理して動いているわけだから、いずれ動けなくなると言われて、もらえなくなった。

で今は、ラミクタール&メイラックス&PTSDのカウンセリング。
ずっと鬱だし、フラッシュバックがきついけど、我慢するしかない状態。

>>773
鳴子調べなよ〜。ベタナミン処方が間違いの可能性あったら怖いよぅ。
775優しい名無しさん:2012/12/26(水) 13:16:38.04 ID:Iy+xynSh
>>774
ストラテラあるけど薬価がアホみたいに高い上に副作用も強いらしい…。
776優しい名無しさん:2012/12/26(水) 16:27:08.42 ID:Iy+xynSh
発達障害に詳しい新しい主治医に会ってきた。
「自閉系障害要素と注意欠陥障害要素が混雑してる状態」と言われた…来年また検査受けます。
777優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:06:00.35 ID:yo2mpxwe
>>776
そういう発達が殆どではなかろうか…
778優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:59:54.29 ID:xzrBIhqC
メイクがすごく下手…
たまに写真にうつると妙ちくりんになってて凹む
779776:2012/12/26(水) 18:35:50.22 ID:Iy+xynSh
>>777
大人の場合はこのタイプが多いらしい…全く性質の違う障害が混雑してると診断が難しいそう。
780優しい名無しさん:2012/12/26(水) 19:14:11.92 ID:2geB71AI
>>779
自分もまさにそれじゃないかと自己診断してしまうw
とりあえず、今はメンタルクリニックに行っても
欝だという程度の診断しかされないけど。
まあ、職場に発達障害を個性と絶対に認めない空気があるんだから、
もう欝でいいんだけど。
どちらにしても、毎日すごいパワハラだわ〜
781優しい名無しさん:2012/12/26(水) 20:45:37.76 ID:y93VFbEZ
>>775
副作用と離脱症状はもうこりごり。
特に離脱症状は嫌過ぎる・・・

>>779
そうなの?じゃあ私もそうなのかなあ。
こっと早く発達障害のことを知りたかった。そうなれば二次障害も防げたのに・・・
もう病気なのか発達障害なのか解らない。
782776:2012/12/26(水) 21:43:26.06 ID:Iy+xynSh
>>781
子供の頃から今まで続いている症状を思い付く限りリストアップした一覧表を医者に見せたら
「広汎性発達障害と注意欠陥障害の混合の可能性が高い」と言われました…全く性質の違う
障害なので、診断名を付けるとなると「自閉圏の注意欠陥障害」とかになるらしい。
783優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:51:55.98 ID:Iy+xynSh
>>781
追記。
ストラテラもコンサータも「ADHD」じゃないと処方されないと思う。
併発の場合は投薬治療じゃなくてカウンセリングや環境調整がメインになるらしい…医者から
も積極的な投薬治療はしないと言われた。
特性で感情の起伏が激しいを場合はそれを抑える薬はあるみたいだけど(デパゲンとか)。
784優しい名無しさん:2012/12/26(水) 22:58:42.74 ID:3+bJEdwJ
デパケンにそんな作用があったのか
昔処方された事があるから汚部屋を探してみるか

医者には発達障害じゃないと言われたけど症状あてはまりまくりorz
特に共感能力のあまりの低さが情けない
友人はちゃんと話を合わせてくれるのに…
785優しい名無しさん:2012/12/26(水) 23:43:25.87 ID:y93VFbEZ
>>782 >>783
私、ウェイスやってないんです。医師の診断のみで「広汎性発達障害」と言われています。
自分では、コミュ力ないぐらいしか思い当たらないので実感がありません。

注意欠陥障害ってADHDの事ですよね?
カウンセリング、環境調整が大事なのは身をもって感じています。
今環境が悪すぎて治る病気も治らない状況。

発達障害で気分調整剤を使う場合があるのかあ。今まさに私飲んでる〜

>>784
デパケンを気軽に飲んじゃらめぇぇぇぇぇぇぇ
血液濃度検査しないといけないから〜。
786782・783:2012/12/27(木) 00:18:09.38 ID:Izxw1V8W
>>785
私はウェイスはやりましたが「これだけでは診断出来ない」という事で今度ロールシャッハテストと、
もう1つ検査する事になりました…ちなみに、ウェイスの検査結果レポートがあまりにも専門的過ぎるので、
今度簡潔に書き直してもらって、それを見せてもらう事になってます。
注意欠陥障害はADDですね、ひと昔前に流行った「片付けられない女たち」はADD患者の事を指しているらしい…
ADHDは注意欠陥に加えて「他動」が加わります。
「感情の起伏が激しくてコントロール出来ない」場合にデパケン処方というのはよくある事だそうです。
787優しい名無しさん:2012/12/27(木) 03:18:41.65 ID:wuYrtVhX
みんな薬飲んでるんだね

二次障害で軽度の双極性障害、SAD、強迫性障害
って診断されたけど
薬過敏だから投薬なし
(花粉症の薬で爆睡する)
788優しい名無しさん:2012/12/27(木) 08:35:38.19 ID:Izxw1V8W
>>787
発達の人って薬に過敏な人もいるらしい。
SADと脅迫性障害は投薬治療じゃない治療法もあるよ。
789優しい名無しさん:2012/12/27(木) 12:54:37.09 ID:/J80AxQy
発達のせいかは分からないけど薬には過敏だ
メンヘル薬じゃなくてもじんましん出したり胃やられて吐いたり
成人のくせに(中肉中背)子供量でちょうど良かったり…
自分は発達未診断だけどやっぱり
発達二次障害の抑鬱なんじゃないかな

>>785
デパケン服薬にそんな検査あったの?
抑鬱で出されたけど一度もそんな検査されなかったよ
1番少ない量だったからかな
790優しい名無しさん:2012/12/27(木) 13:44:17.00 ID:draI8XXH
発達は薬に敏感なのかぁ。
逆に薬に超敏感の人は発達の可能性があるって事か?どう思う?

>>789
デパケンは効果がでる血中濃度に達しないと(範囲内に収まらないと)飲んでる意味ないよ。
逆に多すぎても駄目よ範囲を超えちゃったらアカーーーーン。
791優しい名無しさん:2012/12/27(木) 13:48:53.58 ID:+l5fVd7q
>発達は薬に敏感なのかぁ。
>逆に薬に超敏感の人は発達の可能性があるって事か?どう思う?
発達にはそういう人も居るってだけで
薬に敏感だから発達ってのは短絡的過ぎる
792優しい名無しさん:2012/12/28(金) 10:52:44.44 ID:s1Omv6Hk
話を切ってゴメン。
今の時期のお決まりというか、去年の年賀状が見つからない。
親戚の住所は携帯に入っているが友達はまだまとめていないので
去年の年賀状が見つからないと出せないよー

今年は全員元旦に着くように出そうとしてたのに凹んだ。
書き込みしてモチ上げてからもっかい探してくる!
793優しい名無しさん:2012/12/28(金) 10:55:36.23 ID:s1Omv6Hk
っていうか書き込んでからマッハで見つかった!
このスレありがとう!
頑張って書いてくる!
794優しい名無しさん:2012/12/28(金) 11:18:30.87 ID:GzMZE0kZ
>>793
今年中に住所を纏めて保管しておくのです
795優しい名無しさん:2012/12/28(金) 16:58:51.12 ID:nlQJ0TOl
>>792
お前に友達なんかいないだろ(´・ω・`)
796優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:13:00.25 ID:r4eLEOve
自分で「もしかして発達障害かも?」って思ってるならまだしも
他人から発達障害を噂されたり遠回しに指摘されてた人いる?
797優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:16:39.53 ID:r4eLEOve
>>767
重い布団と分厚い毛布、ずっしりしたぬいぐるみに埋もれて寝るのが好き
しょっちゅう首筋を寝違えるし、肩が凝って大変
798優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:38:52.91 ID:gSlLplo1
>>796
医者から疑いをかけられたけど、素人からは無い。
799優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:47:23.31 ID:i8llAHre
>>796
ない
他人にお前アスペだろって言う人は2chでならそこそこいるだろうけど、
流石に現実でそんなこと言えるような、
悪い意味の度胸持ってる人はそんなにいないと思う
800優しい名無しさん:2012/12/28(金) 20:49:15.74 ID:ZfHM/SPA
素人から疑われた
しかも職場上司…
そして医者に否定されてる
最悪
801優しい名無しさん:2012/12/28(金) 22:35:44.68 ID:r4eLEOve
>>798>>799
例えばブログやってて「この人は発達障害っぽい」みたいな感じで話題になってたり
>>800
ありえないくらい仕事が出来なくて物覚えが悪くて業務に支障が出すぎてて
「どうして首にしないのか」ってクレームを受けてる人が、どうやら発達障害疑惑
バイト先のみんなも「あれだけ物忘れ酷いのは脳の病気か若年性痴呆症」と言ってた
802優しい名無しさん:2012/12/29(土) 02:11:28.39 ID:jyO5A+hd
>>801
何一人で必死になってんだ(´・ω・`)
803優しい名無しさん:2012/12/29(土) 10:18:19.72 ID:MhIm3ToW
>>801リアルで「こいつ発達じゃね?」なんて面と向かって言えないでしょ
仕事できなさ過ぎる人が居ても発達云々指摘することはめったにないよ
人を勝手に障がい者認定するのってものすごく気が引けるしな
804優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:30:34.28 ID:5xUfAyve
>>803
私言ったことあるよ。
805優しい名無しさん:2012/12/29(土) 13:37:05.87 ID:i9l8Ufzz
自分は、障害だとずっと思うし、
そう言ってるけど、誰も理解してくれない。
頑張って、普通に出来るよう努力したのが徒になった。子どもの頃の
私を知る人は、きっとあの人は…と思ってるだろうけど。
806優しい名無しさん:2012/12/29(土) 15:37:39.08 ID:T9XJC4HQ
私もいったことあるw
子供の頃のはなしとか後輩の男の子が話してて、「やべーそれアスペじゃん!」って言っちゃったw

その後アスペとわかったのは私でしたorz
807優しい名無しさん:2012/12/29(土) 16:05:33.63 ID:WCSpw/Tl
>>805
早く診断してくれる病院探して行け
そこまで思い悩んでるなら、結果がどうであれ白黒はっきりさせないと辛いだろ
808優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:02:45.25 ID:5xUfAyve
>>806
私の場合はね、友たち(男)に見るからにアスペがいるのよ。高学歴アスペ。
未診断だけど、見るからにアスペオーラ全開。
そいつね、予定を途中で曲げられないの。ちょっとした悪いこと(信号無視とか)も出来ない。
つるんでるとこっちが困っちゃって、どうしようかと思ってた時、
精神科医に私がアスペ診断くらったの。
それをお題にして、「医師の診断から考えると、君もアスペということになるよ。」
と話を持っていったの。実際は私が言ってるけど、医師が言ってるように話を持っていった訳。
そしたら、友達は医師に対して凄い怒って、「そんな診断の仕方したら、皆障害者になるじゃないか!」
て大声出してた。普段喋らない受動タイプです。
809優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:11:12.94 ID:T9XJC4HQ
>>808
最低だね。。。ちょっと有り得ない。医者の話を偽るなんて。
810優しい名無しさん:2012/12/29(土) 17:33:26.34 ID:5xUfAyve
まあ、言い訳になるけど
医師の診断方法・見解は正しい情報を言ったよ。
要は、発達障害は何かと言うのを医師の言葉を使って言ったの。
811優しい名無しさん:2012/12/29(土) 19:04:36.10 ID:+PxsBPIJ
>>803
その子本人が小学校の時から診断下りててアスペに学習障害もあるんだけど
疑問に思ったことはズバリ、本人に直球で言ってしまう子だったよ
失礼なことでも何でもかんでも言う
812優しい名無しさん:2012/12/29(土) 20:05:32.50 ID:Pzwhm2iZ
>>796
いじめで「アイツ障害じゃね?」とか言われることはよくあると思うけど
そういうのは含まないのか
813優しい名無しさん:2012/12/29(土) 20:26:41.19 ID:dbdfJhlX
>>808
その医者は簡単にアスペっていうタイプで
>>808自身はアスペではないと思うよ。
嘘つくし交通ルール守らないし
アスペらしいとこないんだが…
別の医者でみてもらった方がいい。
814優しい名無しさん:2012/12/29(土) 20:48:31.84 ID:i9l8Ufzz
>>807
一応、今メンタルクリニックに行ってる。
今のところ軽度欝という診断しか出ず、
やっぱり、自分の性格的な問題、発達障害的な問題を
訴えてるんだけど、本当に我ながら見事に健常者を演じられるものでw
子どもの頃はまともにコミュニケーションできず、
人の顔も覚えられないし、笑顔を浮かべること、挨拶することもできなかった。
身辺自立もはっきり言ってできない。
だけどお勉強だけは人一倍できたんで、誰も私を知的障害者だと思わない。
自分では、絶対自分がおかしい、なんでこれを障害扱いしてくれないんだろうって、
毎晩泣いてた。だけど、本を読むのは得意というか、ずっと活字を読んでないと
落ち着かないからw心理学の本やらなんやらで、こういうときにはこうすべし、と
学んで、頑張ってきて…今、心が折れそう。
あんなに頑張らないで、最初から障害者ということで
周囲にあきらめてもらった方がよかったのかな…
ていうか、早くあきらめて…なんであきらめてくれないの…
815優しい名無しさん:2012/12/29(土) 20:58:35.01 ID:++BmeK9P
>>785
デパケン処方されてるよ
ブチキレると止まらないからw
発達障害の診断下りても
血液検査とかやった事ないわ‥‥
816優しい名無しさん:2012/12/29(土) 21:11:46.90 ID:WCSpw/Tl
>>814
じゃあ医者を変えるべき
日本では発達障害に理解のない医者は多い
次のところでは小さい頃から困ってたことを重点的に…伝えてると思うけど、
それでもしつこいくらいに言ってもいい
817優しい名無しさん:2012/12/29(土) 22:51:09.49 ID:4HBOquFx
>>814
発達障害は知的障害があるとは限らないのは知ってるよね?自分で知的障害もあると思ってるということ?
見事に健常者を演じられるというのはあくまで主観だよね。
814が発達かどうかよく分かんないけどとにかくいろいろ問題抱えてるようだしやっぱり知能検査なんかはしてもらったほうがよさげ。
転院推奨だなー
818優しい名無しさん:2012/12/29(土) 23:19:04.64 ID:jyO5A+hd
発達障害は最初だけ印象よくて後から一人になるタイプだろ
最後まで騙せるならアスペじゃねえよ(´・ω・`)
819優しい名無しさん:2012/12/30(日) 00:03:07.55 ID:jyO5A+hd
諦めてとか言いながら健常者のふりができると変な自慢し始める
まさに発達障害の特徴(´・ω・`)
820優しい名無しさん:2012/12/30(日) 01:04:44.05 ID:KUIvFqIP
発達障害と思われたいなら池沼のふりしてろ
発達じゃないならそのまま演技してろ
どっちもできないなら死ね


はい解決(´・ω・`)
821優しい名無しさん:2012/12/30(日) 01:46:21.12 ID:KUIvFqIP
この際追加。発達に上も下もないんだよ
私は障害者として優遇されたいけど障害者の中では優秀みたいな無駄な見栄張ってる池沼は死ね
つか発達全員年越す前に死ね(´・ω・`)
822優しい名無しさん:2012/12/30(日) 02:25:16.72 ID:KUIvFqIP
私発達だけど友達はいる〜とかね、もう本当に死ね
友達とかいるのも仕事できるのも健常者なら呼吸に等しく当たり前なんだよ(´・ω・`)
823優しい名無しさん:2012/12/30(日) 03:02:23.33 ID:lqmAp37V
↑どうしたの?なんかあったの?
824優しい名無しさん:2012/12/30(日) 03:20:26.32 ID:l/sSn7ES
掃除嫌いすぎてヤバい
なんで毎日汚れていくのさ;;
明日は少しやるかね…
825優しい名無しさん:2012/12/30(日) 06:05:39.03 ID:EVVmK1wi
15人に1人!発達障害---環境化学物質汚染<有機リン系農薬やPCB(ポリ塩化ビフェニール)>
826優しい名無しさん:2012/12/30(日) 07:30:12.90 ID:UFRZMvi5
>>823
自分に友達がいないのを嘆いてるんでしょ。
じゃなきゃこんなスレに張り付くわけないし。
827優しい名無しさん:2012/12/30(日) 10:07:46.56 ID:t/5nNfyb
>>826
自己投影ってやつですか…。
828優しい名無しさん:2012/12/30(日) 11:48:23.02 ID:yheNeeqt
とりあえず>>814はまず2次障害を寛解させることから始めるべし。
うつが酷い時に知能検査を受けても低い数値しか出ない。
829優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:55:10.54 ID:mNxP2UwF
>>824
間違えて捨てないようにまずは「要る物」とゴミ以外の「捨てる?物」をひとまとめに
どこか一角に積み上げるんだ
830優しい名無しさん:2012/12/30(日) 12:57:46.44 ID:KUIvFqIP
>>826
単純に一方的に叩けるやつを叩いてストレス発散してるだけ。
友達いないやつなんか発達障害者以外にいねえよ(´・ω・`)
831優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:00:48.16 ID:cbaJ+O8q
>>828
本当にそう思う。本当に何で鬱真っ盛りの時に知能検査受けたんだろう・・・しかも間違えたらヤバいと思って少しでも自信ないのは全部分かりませんと言ってしまった
832優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:02:56.09 ID:KUIvFqIP
発達障害なのに見栄張る馬鹿が嫌いなだけ
発達なら発達らしく常に劣等感抱えて何もかも一切全部自分のせいにして
隅にでもうずくまってろということ
じゃばいばい(´・ω・`)
833優しい名無しさん:2012/12/30(日) 13:30:41.44 ID:etQEHFZa
うちの夫、定型だけど私の半分も友達いなくて、結婚式の二次会1:3くらいの人数配分になってしまったw
でも定型なんだよね…。
834発達障害者は童貞キモオタヒキニートのクズwww:2012/12/30(日) 20:08:54.15 ID:UpssZCJL
発達障害者は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
835優しい名無しさん:2012/12/30(日) 22:55:41.31 ID:UFRZMvi5
>>830
じゃああなたも発達障害だね。
じゃなきゃ年末にこんなところにいるほど暇なわけないよね。
誰にも誘ってもらえなくてかわいそうにね。
836優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:02:15.98 ID:TA+qr4PT
みんなに おしえておくけど したらば掲示板に「発達障害板」が存在するけど
気になったら 寄ってみて
837優しい名無しさん:2012/12/30(日) 23:15:27.47 ID:UFRZMvi5
私は>>830を叩きたいんじゃないよ。
応援してるんだよ。
性別は違うようだけど、同じ発達同士だから
つらくなったらまたおいで。
838優しい名無しさん:2012/12/31(月) 00:46:11.43 ID:j5YbChcG
最近注意不足と、その反動なのかもしれないけど確認癖が酷くて辛い。
人の話もまるで頭に入ってこないし、話聞けたとしても何話したかすぐ忘れちゃう。
注意力を持続できない。
そのくせ落とし物してないか、いつもキョロキョロしてて我ながら変すぎるorz
注意不足は子供の頃からだったけど、診断もらって服薬すれば改善するものですか?
コミュ力もないし、自分の無能さに泣けてくる。
839優しい名無しさん:2012/12/31(月) 07:04:54.15 ID:10AQACM0
>>838
最近注意欠陥障害と言われたけど、薬飲んでも治らないって言われた。

このスレ参考になるかも?
【成人ADD】生活工夫4【怠け者から脱出】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342536583/
840優しい名無しさん:2012/12/31(月) 10:44:22.58 ID:dh6xeaph
>>836
あそこは女性の方には居づらいですよ
841優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:42:51.16 ID:m5P7BEwT
ADHDの子って
子供の頃の夏休みの宿題を、ぎりぎりまでやらない。
メールの文章が情報不足過ぎて伝わらない。逆に相手のメールを誤解する。
こんな感じ?

私のきょうだいで困ってる人物がいて、
自分が発達だと解ったから、きょうだいも発達なのかと考えてる。
検査しないと解らない事だけど、私が発達だと言うことを公言してるから、
そこを手掛かりになんとか出来たらいいなあと考えてる。
ホント困ってる。被害妄想が凄いので、話がしづらい。
842優しい名無しさん:2012/12/31(月) 12:51:58.76 ID:m5P7BEwT
つづき

会社も長続きしないんだ。
どうも、上司、同僚とそりが合わなかったり、喧嘩をしたりしてるみたい。
「ひどい目にあってる」って言ってたわ。
社会的にも大変そうだから何とかならないかなあと思って。

病気なり発達なりあって本人が理解したなら自重するかと考えてる。
843優しい名無しさん:2012/12/31(月) 13:23:24.83 ID:U74R66qk
>>836
あそこはどうも建設的な議論をしたい人には不向き。
管理人の客観ですぐ悪禁してるみたいだし。
844優しい名無しさん:2012/12/31(月) 13:25:36.75 ID:U74R66qk
×客観→主観

>>842
たぶん、挫折の経験でひどくなっているんじゃないかな。
あまり押し付けると逆に反発されるから、相談されたときなんかに
自分の体験とか話すくらいから始めたほうがいいかも。
845優しい名無しさん:2012/12/31(月) 14:29:29.43 ID:m5P7BEwT
>>844
レスありがとう。

>あまり押し付けると逆に反発されるから、相談されたときなんかに
>自分の体験とか話すくらいから始めたほうがいいかも。

きょうだいの方が、これを私にしてくる。
今私は二次障害でまともに活動できないので、それもあってこうなってる。

以前私が経済的に助けたことがあったんだけど、その話の内容が逆になってるので自信にもなってる。
846優しい名無しさん:2012/12/31(月) 14:43:30.42 ID:WpsAaZ8R
私は昔から見た目からして避けられます。
目幅が広くアイメイクをしたようにまぶたが黒い目がすわっているせいなのか。
自閉傾向が強いのかな。

ヤ●ダ電機などでも店員さんに避けられるほどw
おとなしい店員さんとはシンパシーが通じるのか、声をかけて下さいます。

顔立ちだけは悪くありませんが、顔が大きめの汚肌。
髪は多く、生え際が前すぎる感じで、体もでかいから異様なのでしょう。

会話がまともに出来るようになったのは30歳くらい。
30後半の今も集団では浮くけど、一対一の会話ならかなり話していられるし、掴みもバッチリになってきた。

目標だった長い会話力を身につけられて精神的余裕が出来たのか、今年やっと普通になりたかった自分に別れを告げられた。

あとはお金の使い方を改めないと。
いつもローンを組んでいる状態なのは、軽度知的障害を疑った方が良いのかなと思っています。

長文失礼いたしました。
847優しい名無しさん:2012/12/31(月) 16:59:39.35 ID:YFkmBIe7
>>846
軽度でも知的障害はこんな論理的な文章書けませんよ。
むしろ買い物依存とかそちらの方ではないかと。
848優しい名無しさん:2012/12/31(月) 17:36:09.12 ID:o2zUPgUW
>>846知的には見えないけどな
すべての発達が知的障害もちなわけじゃないよ
むしろもってない人もいる
IQは測ってみたことあるの?
お金貯められないのは同じくADHDっぽい
849優しい名無しさん:2012/12/31(月) 20:53:38.71 ID:qvpfhid7
>>836だけど ありがとう
IPv6アクセスが出来ない仕組みですから 仕方ないね 新たな場所考えてみるか
850優しい名無しさん:2012/12/31(月) 20:55:36.26 ID:WpsAaZ8R
>>847
論理的ですか、ありがとう!
13年前にネットを始めた頃は支離滅裂な文章で、対立した相手に指摘されたほどw
あれから頑張りました。

確かに依存性ですね〜。
いつもAmazonで安いものをたくさん買ってる。

>>848
母親が壊滅的に収納が出来ないのでADHDもあるかも。
IQはなかなか仕事を休めないので測った事はないです。
低そうだな〜w
851優しい名無しさん:2012/12/31(月) 21:04:26.82 ID:o2zUPgUW
発達でも経験を重ねることによってある程度コミュ力が伸びる人もいるよね
まあさすがに定型には及ばないけど
特に女性の発達は男性よりもうまく発達なのを隠して適応している気がする
852優しい名無しさん:2012/12/31(月) 23:05:10.21 ID:rNYhl/ch
来年はクローズで転職活動するんだ(ずっとニートだった)
コミュ障の上に・どもり・滑舌悪い・声小さい(デカくすると怒ってるように思われる)
こんな女でもコミュ力上がるかな
853優しい名無しさん:2013/01/01(火) 01:24:37.27 ID:WI6UXR93
>>839
>>838ですが、レスありがとうございます。
そっか、治らないのか…orz
お互い辛いですね。
診察予約入れたんだけど、治らないならもうキャンセルしようかな。
教えてもらったスレ読みながら行動療法してる方がいいような気がしてきました。
854839:2013/01/01(火) 09:09:55.65 ID:VpHETo+u
>>853
生まれつきのものだから治らないけど、今より悪化することも無いって言われた。

私の主治医が言うには「自己理解+生活工夫(可能なら環境調整も)」が症状改善になるらしいので、
病院行って検査&診察受けた方が良いと思う。
855優しい名無しさん:2013/01/01(火) 16:10:58.71 ID:B4sp2Y7h
あけましておめでとう!
856優しい名無しさん:2013/01/01(火) 18:23:31.68 ID:rngyqka0
みてもらう病院はどうやって探すの?
電話したら「うちではみない」とか
予約しても「うちではみない、間違えて予約を入れてしまった」と言われる。
857優しい名無しさん:2013/01/01(火) 18:51:15.57 ID:VpHETo+u
>>856
去年の5月末から今の病院に通っているけど、最初の主治医は発達障害は診れない人だった。
同じ病院でカウンセリング受けてるので、その先生に「発達障害の確定診断をして欲しいけど今の主治医に
発達障害はわからないと言われた」と相談したら、
同じ病院内に発達障害に詳しい医者が1人いるからその人に主治医を変更してもらったらどうか?
と提案されて(主治医の変更は医者同士の引き継ぎが無いと出来ない)、去年末からその先生に診てもらってます。
新しい主治医には10日で引き継がれました。
858優しい名無しさん:2013/01/01(火) 22:12:41.51 ID:i4XGozon
>>856
自分も、発達については専門外の心療内科に通っていたが、
そこの先生が専門医を紹介してくれたよ。

あとは相談窓口なんかで医療機関の一覧をもらうことができると思う。
直接の紹介はしてくれないはず(自治体によって違うかも)
片っ端から「大人の発達障害の診断はしているか」と
問い合わせたことがある。
その結果、今の先生が扱ってはないけど紹介はできるよ〜と言ってくれた。

ただ、心療内科は当たり外れ大きいのである程度梯子する覚悟はいるかも。
859優しい名無しさん:2013/01/01(火) 22:26:12.62 ID:eMEU+90W
>>856発達障害支援センターだっけ
そこに問い合わせると最寄りの医療機関を紹介してくれるよ
ただし皆の言う通り
発達の診断の予約すら簡単には出来ない状態
自分は国立大学病院に問い合わせたけど
予約があまりにも殺到し過ぎて「最低8ヶ月は待ってくれ」と言われたよ
そんなに待てないから結局他の病院で診断下してもらったけど
今は待機患者多いから病院の診断予約とるのは人気アイドルのライブチケット手に入れるのと同じくらい大変だよ
860優しい名無しさん:2013/01/01(火) 22:26:51.93 ID:npP94KkS
私は大学のカウンセリングで、疑いありかも、と言ったら病院のコピーもらえた。
まあ電話で初心予約してから確定診断まで一年かかったけどね。
861優しい名無しさん:2013/01/02(水) 00:23:13.58 ID:2seb1aCc
確かに待ち時間はかかるね。
ただ、あまり焦らずにきちんと見てくれる機関で受けたほうがいいと思う。
なんなら、セカンドオピニオンも兼ねて複数予約しててもいいし。

その間に、訓練申し込むなり、生活リズムを整えるなり、
二次障害を緩和するためにいろいろできると思う。
862優しい名無しさん:2013/01/02(水) 10:20:23.09 ID:lm/Bkkc/
みんなありがと、電話苦手だからやっとの思いでかけて
断られるとすぐ次の電話をするってなかなかできなくて…
レス参考にまた電話してみます
863優しい名無しさん:2013/01/02(水) 12:52:55.91 ID:lJXhxzys
>>856
皆と違う・・・
私、支援センターに自分の家から近い病院を何軒か教えてもらって、
とりあえず二軒のクリニックに電話したら、「すぐ見れますよー」って言われた。
ええーーーー!予約でいっぱいって情報が頭にあったからびっくりしたよ。
今二次障害がひどくて検査行ってないけど、主治医が「俺が見る」と言ってくる。
私が通ってるクリニックは発達障害治療の看板上げてないんだけど・・・
因みに、その主治医が私の事をこうはんせい発達障害と診断した。
大阪在住です。
864優しい名無しさん:2013/01/02(水) 15:40:26.95 ID:bWQnDA1W
発達障害の人って、気が利かなかったり、普通の人なら暗黙の了解でわかるような事や、
普通の人ならすぐにわかるような事がわからなかったりしますか?
865優しい名無しさん:2013/01/02(水) 16:44:35.59 ID:pefzLy8I
>>856
東京のアスペルガー当事者がボランティアでやってる活動だけど
http://jpdd.org/
ここで全国の発達障害を診れる病院リスト公表してて、探し方も
書いてある。参考にして。
都道府県にある発達障害者支援センターは活動してない所も多いので、
信用しない方がいい。

有名なのに、患者を露骨に金づるにしか思ってないヤブ医者もけっこういるから、
気をつけて。おかしいと思ったら、すぐ変えるなり、セカンドオピニオンと
併用するなりして。

>>864
そういったことって発達障害者にすごくありがちだよ。
自分もそれがそのまんま当てはまる。

障害者枠で働いてるけど、健常者が自分で気づいてやってる、
ささやかな職場でのマナーとか、わざわざ教わることばかり。
866857:2013/01/02(水) 20:15:48.97 ID:HdDQE8Lz
>>863
私が通っているところもそんな感じだった。
あまり派手に宣伝してない病院の方が診断後のフォローもしっかりしてる気がする。
東京郊外在住です。
867優しい名無しさん:2013/01/02(水) 20:30:09.85 ID:2seb1aCc
>>864
普通の人というか、定型発達が行う非言語コミュニケーションが
苦手な傾向は一般的にみられる。
ここでいう非言語とは、目線や顔の向き、声のトーンなどといった
言語以外によって伝えられるメッセージのこと。

ただし、訓練次第ではある程度読み取れるようになる場合もある。
それでも定型発達のように自然にとはいかないが。

これは個人的な見解だけど、
上記のような特徴はよく言われるように「普通の人ができることができない」
のではなくて、「認知の方法が違う」のではないかと思う。
だから、定型と同じ教育を施しても有効ではないし、
逆に言えば定型とは全く違ったアプローチではあるが、
時間をかければある程度のスキルは身につけることができるのではないかと。
学習障害などの子供にはそれが顕著に表れていると思う。
868優しい名無しさん:2013/01/02(水) 23:52:37.38 ID:lJXhxzys
>>864
コミュニケーションって五感で感じてると思う。
でも、私は多分何処かで見落とす。感じてない。
で、後になって「あ!あの時、相手はコレが言いたかったのか!」
と思うときが多い。

だから、大事な会話の時は五感を研ぎ澄ましてやってるけど、メッチャ疲れる。

友達と話すときはそんなことしないから、失礼な事言っている。
子供の時はもっと酷かった記憶がある。でも成長したら薄れていった。
何でかなって考えたら、解った。
教育・読書・他人との接触の積み重ねだった。より多くのパターンを体験することにより軽減されていった。
が、完全体にはならねえ。
869優しい名無しさん:2013/01/03(木) 00:06:51.04 ID:27LPRZvB
うちの祖母も発達っぽい
今82で治療のために1日1回自分で血圧を測らないといけないんだけど
1回測ればいいところを10回測ってその平均を出してるらしい
そうしないと気が済まない性格…
完璧主義っていうのかなこれは?
とにかく異常だけど自分も似てるから少し気持ちわかる
870優しい名無しさん:2013/01/03(木) 10:44:31.00 ID:qXPhyrnj
>>865
詳細に書いてくれてありがとう。
早速参考にするよ。
今年中にみてもらえたらいいな。
871優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:10:44.56 ID:ZtDut/7N
アスペとADD隠して大型量販店で働いているおばさんです。
メインの仕事は裏方で商品管理やっている。
店内で接客する部署に異動の声がかかった。
レジもしなきゃいけないし
業者とやりとりもするし
想像しただけでミスしまくりそうな、苦手な分野ばかりの仕事になるので
家庭の事情とかいろんな理由つけて断った。
今、その部署に行きたかった先輩や同僚たちから
「店長の指示に従わないクズ」
「向上心のない奴」とか言われたい放題です。

若い頃勤めていた職場で昇進して適応できず二次障害出たんで
同じ轍はふむまいとそういう選択したんだけど・・・あ〜あ。
872優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:29:43.15 ID:HIxlIgLc
>>871
それでよかったと思うよ。
障害者雇用でない限り、自分の環境は自分で調整しなければならないからl
あなたの選択は働き続けるためには仕方のないことだった。

悪く言う人はどんな選択をしたって出てくるよ。
とりあえず、今は自分のできる範囲のことで信頼を勝ち取るしかないと思う。
873優しい名無しさん:2013/01/03(木) 14:35:00.10 ID:ZtDut/7N
>>872
ありがとう。

身内(カミングアウトしてない)にも
「それなりの学校でてるのになんでパート?」
とかいろいろ言われるけど
無理なもんは無理だ。
874優しい名無しさん:2013/01/04(金) 07:14:42.62 ID:5qG1UGWK
>>870
どういたしまして。
ついでに、診断の判断材料に使う心理検査の代金だけど、数千円で済むのに、
数万とるぼったくり医者もいるからそれも気をつけて。

発達障害診れる病院で予約待ちが多い、って数が少ないとか腕がいいから、
じゃなくて、専門を自称してる・発達障害支援センターがそこしか紹介しないから
とかメディアによく出てるから程度の理由で殺到してるだけだから、
↑でも上がってたけど、すぐ予約取れる混んでない医者でも診断してくれたり、
患者思いで腕良かったりするから、
有名だから紹介されたからと予約待ちが長い医者に行くことないよ。

>>871
>若い頃勤めていた職場で昇進して
発達障害者でもそれくらい能力あるなら、障害者雇用ならかなり企業に
ありがたがられるよ。
自分、健常者としてはアルバイトも難しかったけど、障害者雇用だと、
ほとんど配慮がいらないって喜ばれてる。
障害に配慮してもらったりいたわってもらって、仕事内容もふつうのバイトより
楽なんで、障害者枠での就職はオススメだよ。
875優しい名無しさん:2013/01/04(金) 10:32:59.33 ID:rC7txacH
>診断の判断材料に使う心理検査の代金だけど、数千円で済むのに、数万とるぼったくり医者
明神○診療所は検査代だけで3万円取ると聞いた事がある…あと、診断付いたら付いたでデイケア強制とか。
あと、ラ○ディックも根拠の無い「脳の検査」で総額10万円ほどかかるらしい…オプション検査と
いいつつも、確定診断に必要なのでとほぼ強制で受けさせられる。
876優しい名無しさん:2013/01/04(金) 10:38:26.00 ID:mQcsj8BI
司○は2万6千円位だった。
心理士の人件費とか考えたら妥当な金額と思ってたけど高いのか?
877優しい名無しさん:2013/01/04(金) 11:11:30.32 ID:rC7txacH
>>876
私が行ってる病院は1700円(3割負担)くらいだった、自立支援申請してたらもっと安いと思う。
878優しい名無しさん:2013/01/04(金) 11:37:06.93 ID:mQcsj8BI
良心的な値段ですね。
紹介してほしいぐらいだ。
879優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:16:50.69 ID:j1UsBPsn
>>875
ラン●ィックは総額9〜10万
主治医本人がADHDかアスペルガーなのは知られており、
当日に渡された文書も誤字脱字が多く、診察中の聞き逃しと聞き間違いも多い
880優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:31:47.45 ID:l5yGr59C
>>879
そんなに高いのか〜!
S大学付属K病院は外来なかなか予約取れないから入院パックどうですか20数万円てのやってたけど今もやってんのかな

私は前から通ってた精神科で心理検査したけど金額覚えてない
高かったら絶対覚えてると思うからきっと数千円だったんだろうな
881ds:2013/01/04(金) 14:19:09.73 ID:z8vGZivG
875,876,879は、臨床心理士の宣伝だよ。

『臨床心理士」が、検査した場合、保険適用にはならない。
あくまで、『医師」が結果を分析した場合に、保険適用にな
る。
わざわざ、『臨床心理士」駕した場合、といっているだ
ろ。
そこがみそ。自由診療の扱いにして、法外な額を請求しているんだ
よ。

下の2を見てみな、『医師」が自ら行い、という条件が入っているだ
ろ。

医科点数 210〜211頁。
 
1 検査を行うに当たっては、個人検査用として標準化され、
かつ、確立された検査方法により行う。
 
2 各区分のうち「1」の「操作が容易なもの」とは、
検査及び結果処理に概ね40分以上を要するもの、
「2」の「操作が複雑なもの」 とは、
検査及び結果処理に概ね1時間以上を要するもの、
「3」の「操作と処理が極めて複雑なもの」とは、
検査及び結果処理に1時間30分以上要するものをいう。
 なお、臨床心理・神経心理検査は、医師が自ら、
又は医師の指示により他の従事者が自施設において
検査及び結果処理を行い、かつ、
その結果に基づき医師が自ら結果を分析した場合にのみ算定する。
 
3 医師は診療録に分析結果を記載する。
882ds:2013/01/04(金) 14:20:32.86 ID:z8vGZivG
2の最後の行には、「かつ、
その結果に基づき医師が自ら結果を分析した場合にのみ算定する。 」

と規定されているだろ。

臨床心理士にやらせなければ良いだけ。
883優しい名無しさん:2013/01/04(金) 14:55:07.46 ID:rC7txacH
>>880
別スレの書き込みによると最近は「人格障害認定→放り出す」というパターンが多いらしい。

>>879
ラ○ディックの医者はADHDだそうです。
884優しい名無しさん:2013/01/04(金) 14:56:48.22 ID:c3mv5NNU
女性で両手の指の長さで自閉症かどうか分かるという
研究があるよ。
人差し指より薬指が長い人は、胎内で男性ホルモンを
多く浴びてるらしい。
まあ、半分遊びと思って、おてて見てください。
885優しい名無しさん:2013/01/04(金) 15:39:28.22 ID:OV+0+71Z
ぼったくりとか名指しで書かれているクリニックで診断されたけど、私が払ったお金とかやったことと全然違うw
そもそも何ヵ所もの情報持ってるひとはそれら全部にきちんと初診からかかってるの?某クリニックはアンチがいるから名前あげてどうこう言っているのは鵜呑みにしない方がいいね。
ドクターショッピングは誉められたことではないよ。
発達の人は信じやすいから、こういう顔の見えない掲示板の情報は過信しないようにね。
886優しい名無しさん:2013/01/04(金) 16:40:03.21 ID:XLf6w2W7
>>884
自分の薬指長くてワロタ。
娘は、そんなに変わらないわ。
887優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:16:40.47 ID:c3mv5NNU
>>886 両手ともそうでしたか?
一般的に女性は薬指より人差し指が長いんですけど、
お嬢さんはまだ分かんないですかね?
まあ、アメリカ人なんか発達障害の人には寛容ですから
日本では生き辛いでしょうけども、
グローバルな私達?目指して楽しく行きましょう!
888優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:20:50.21 ID:HgBNCzKb
>>884
お、薬指長い。
889優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:21:45.55 ID:HgBNCzKb
左手だけ長い
右手は同じ長さだ。

同じく発達の娘は薬指両方長い
890優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:47:57.84 ID:XLf6w2W7
>>887
両手とも、はっきりわかるほど長いわw
というか、それが普通だと思ってた。
一家全員、未診断ではあるけどなんかありそうなタイプで、
私はアスペとADHD、ACあたりがありそう。
娘はADHDがありそうだけど、コミュ力はある。
本人いわく、私も薬指少し長いよーというけど
そんなに変わらない。
891優しい名無しさん:2013/01/04(金) 17:48:13.40 ID:narH+9dF
両手とも薬指の方が長い

自閉症なのかな
892優しい名無しさん:2013/01/04(金) 18:00:50.50 ID:dZHcGHE7
その話題ホンマでっかTVでもやってて
加藤アナも薬指が長かった気がする
だから薬指が長いと自閉症ってことは無いと思うww

でもまあ興味深いですな
893優しい名無しさん:2013/01/04(金) 18:53:23.96 ID:Cpdry/qF
薬指長いわ。
そして凄く男性的。
背が高くて、男女の顔立ち。


かなり前の医学雑誌だけど、
薬指長い人は知能に遅れが多いってあった。
とくにダウン。

きっちり染色体調べたら、私も何かあるかも。
894優しい名無しさん:2013/01/04(金) 18:54:27.76 ID:Cpdry/qF
薬指長いわ。
そして凄く男性的。
背が高くて、男女の顔立ち。


かなり前の医学雑誌だけど、
薬指長い人は知能に遅れが多いってあった。
とくにダウン。

きっちり染色体調べたら、私も何かあるかも。
895優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:20:20.59 ID:rC7txacH
言われてみれば確かに薬指の方が少し長いな…ちなみに、知能は遅れてはいないけどちょっと低い。
896優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:24:40.24 ID:HgBNCzKb
知能検査では平均120だったけど
動作性IQは85だった
普段の生活でも
苦手分野だけ見られたら頭たりない人だと思われている
物忘れひどいし家事できない
職場でも簡単な事ができない専門バカだよ
897優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:43:15.65 ID:51MMSOBN
手のひらを自分に向けると
人差し指が長く見えるよ
手のこうを自分に向けると
人差し指が短かく見えるよ
898優しい名無しさん:2013/01/04(金) 19:46:18.52 ID:bnrpbLOh
薬指長いけど、あんま知能には関係ない気がする。
どっちかというと単純な学力テストでは上位とる方だ。
マルチタスクは全くできないが。
899優しい名無しさん:2013/01/04(金) 20:39:09.74 ID:vRTD8uJb
自分はお勉強ダメな子だったな。
小さい頃は算数ドリル始めると体が痒くなったり極度にイライラしたりしてた。
国語は作詩、作文は着眼点を誉められたりしたことはあったらしいが、字が壊滅的に汚い事から自分では出来てないと思ってた。
あと黒板の内容書き写しができなかった。
900優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:04:58.69 ID:Cpdry/qF
知能=学力じゃないからね。
私は知能はイマイチだろうけど、学力はあった。
だから安心してたんだけどね。

発達障害は昔は重度なら知的障害、
日本語オケーならボーダー、
学力いいなら変わった子で済んだ。

私は小学校の入学検診で一時引っ掛かったのを覚えてる。
再テストで普通ってことにはなったけど。
知能テストも派手に記入間違いがあったり、
図形合わせが嫌いだったり。
901優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:33:28.44 ID:j1UsBPsn
>>885
ランディックは発達障害者支援センターとハローワークでも
「・・・・」なアドバイスをされた
信頼のできるところで的確な診断と手帳を貰えるようにって紹介されたのが今の病院
902優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:35:00.95 ID:j1UsBPsn
>>880>>883
泊りがけでランディックの検査に何回かいくと
都内ホテル滞在の宿泊費と新幹線交通費で合計20万かかる
903優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:35:30.61 ID:B0F7UYQX
>>899
行動がおかしくてお勉強もダメだったら
発達障害以前の問題として、支援学級行きを薦められるから
自分で思うほどひどくはなかったのだろう、きっと
904優しい名無しさん:2013/01/04(金) 21:54:11.40 ID:rC7txacH
>>901
やはり「脳の検査」は診断につながる根拠は無いのか。
病院の先生も脳の血流調べたところで発達障害の診断は出来ないって言ってたな。
905優しい名無しさん:2013/01/04(金) 23:55:40.93 ID:dZHcGHE7
発達障害の人って
吃音も併発してたりする?
自分は吃音で小学生のときは「ことばの教室」ってのに通って
カウンセリング的なものを受けてたわ…
906優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:11:28.77 ID:JmU0M6R3
>>904
らしいですよ。脳の検査にお金かかったって言ったら「?」な顔された。
大事なのは二次障害対策と日常生活面の悩みを軽減することだから

「検査ばかりやってもアフターフォローが皆無ならちょっと…」ってことらしいです
907優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:35:00.34 ID:LPBbfG2Y
>>906
マイミクがランディック通ってるけど、診断後は「脳の緊張を抑える薬」とやらを出されただけだったらしい…
常に激混み状態だから、診断後も定期的に通院出来ない上に診察時間もほんの数分しか取ってもらえないと言ってた。

ちなみにその薬、効いているか否かは不明だそうです。
908優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:38:06.20 ID:1q1WTi4p
吃るというか、喋るとき、発声がヘンだって言われる。
うわずったり、ろれつが回らなかったり。

声がでかいと言われる時もある。

朗読なら得意。
909優しい名無しさん:2013/01/05(土) 01:10:08.92 ID:LPBbfG2Y
>>905
吃音は無いけど「早口」だとしょっちゅう言われる、早口になっている自覚は無い。
910優しい名無しさん:2013/01/05(土) 07:14:25.75 ID:4RlX9ulr
>>901
ランディックの名前出てくるってことは、あなた東京(関東)在住だよね?
まともな医師を紹介してくれたのって、どこの発達障害支援センター?

自分の場合、東京もさいたまも千葉も発達障害支援センターは、
明神下、ランディック、東大付属、昭和大付属しか発達障害を
ちゃんと診断できる所はないって言われた。
他の信頼できる病院なんて教えてもらえなかったよ。

えらい応対が違うけど、なんで・・・。
おかげで明神下なんてヤブ医者通う羽目になった。
911優しい名無しさん:2013/01/05(土) 08:07:44.49 ID:roa9AB8e
私、ランディック行っているけど、体調にあわせて薬の調整してもらえるし、通院も定期的に行えている。
クリニック外の検査は強制されてないから、検査費用は総額一万程度だったと思う。説明を受けてそれが望外の値段とは感じなかったわ。
診察時間は状態によりけりで、具合が悪いときは長めになる。
先生はADHDではなくアスペルガーだったと思う。
ここでの話と実際が違いすぎて少しパニック…。
難点は待ち時間だけだと思うんだけど。
ここの人は一人で通院してる?私は身内といつも一緒。定型の身内がわからないことを先生が説明してくれるので有難い。
912優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:15:23.54 ID:qkrczvH6
>>880
利益に貢献しなくていいよ
入院パックとかどこのネズミーランドホテルかよと思うわ
20数万円てw
無料でやれるから
自治体の発達支援センターで面接、検査、判定、デイケア、就労支援まである
普通の精神科病院なら発達診断の心理検査しても3割負担で1000円しないよ
(当然初診日から検査しないから初診料含まない)
しかも遠方からわざわざ専門外来にとかありえん
いい病院だとしても継続的通えないなら意味ないし
地元の支援センターで紹介してもらいなよ
913優しい名無しさん:2013/01/05(土) 10:22:25.52 ID:LPBbfG2Y
>>910
成人の発達障害の診断を「大々的に宣伝してる病院」の情報しか無いんだと思う。

私の通っている病院は支援センターどころか、前レスにあった当事者団体の作った病院リストにも載ってない。
914優しい名無しさん:2013/01/05(土) 11:46:46.39 ID:1q1WTi4p
諮問です。
今度発達障害扱う病院に行きます。
予約では発達は言ってないです。

カウンセリングや検査って、いくらくらいしますかね。
参考迄に教えて下さい。
915優しい名無しさん:2013/01/05(土) 11:55:15.74 ID:LPBbfG2Y
>>914
保険診療ならだいたい2千円でお釣りがくる。
自費だと病院によりけり…最近は商魂たくましい病院が増えてるみたいなので、
そういうところだと知能検査だけで数万円。

ちなみに、初診では検査しない。
うつ状態とか心身の調子が悪い場合はある程度調子が良くなるまで待ってから。
916優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:14:49.94 ID:JmU0M6R3
>>911
だってランディックで糖質に誤診されたら他行くしかないじゃん
917優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:16:10.42 ID:JmU0M6R3
>>910
関東じゃないですよ。東京には新幹線で通ってホテルに泊まってました。
918優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:24:49.66 ID:JmU0M6R3
>>911
誤字脱字・筋道を立てた説明が下手・思ったことは何でも発言して誤解を招くよね
実習×、指先が不器用すぎて内科?循環器科?で使い物にならず精神科医になったんだよね
あの声のトーンと落ち着きのなさと鈍さはAS/ADHDが混ざってるような
919優しい名無しさん:2013/01/05(土) 12:58:11.80 ID:0V7dfRQq
なんだかんだいって、東京近辺はかなり恵まれているほうではないかと。
地方なんてまだまだこれからだよ。
自分の住んでいる所はそれでも自治体が力を入れてくれているし、
専門医がいる大学病院もあるので(予約待ちはあるが)
地方にしたらかなり良い方だと思うが。
920優しい名無しさん:2013/01/05(土) 13:15:01.40 ID:roa9AB8e
>>916
私は一般の精神科で糖質の誤診を受けて数年あうはずのない薬を飲まされ続けて副作用になりずたぼろでした。
ランディックで発達障害の診断をもらい、適切な薬を体調にあわせて処方してもらえて今では見違えるようと身内も言ってるよ。
こういう人もいるのですが。なぜそんなに喧嘩腰に言うの?
921優しい名無しさん:2013/01/05(土) 13:30:21.01 ID:0V7dfRQq
>>920
精神の場合は医者との相性や治療方針の摺合せも重要だと思う。
人によって全く合わない場合もあると思うので、
あなたの場合は上手くいったということだと思う。

まあそういう人もいるって聞き流しておけばいいよ。2chなんだし。
922優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:12:06.86 ID:LPBbfG2Y
>>918
特定不能広汎性発達障害・非定型自閉スレに書き込みがあった
「循環器科→精神科に転向した発達障害持ちの発達障害専門医」
ってやっぱりランディックの事だったのか。
脳神経外科や小児科から精神科に転向はなんとなく理解出来るけど、循環器科って精神疾患に関しては全くの素人じゃん。
923優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:24:46.01 ID:nKlE+u9j
自分に合ったから絶対正しいもおかしいし
自分に合わなかったから絶対間違いもおかしい
924優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:28:09.23 ID:jYKYtUfe
林 寧哲
(はやし・やすあき)
精神科医。ランディック日本橋クリニック院長。
1993年9月、北里大学医学部医学科卒。1994年5月に北里大学耳鼻咽喉科頭頸部外科に入局、1995年4月国立相模原病院耳鼻科出向。1996年3月北里大学耳鼻咽喉科頭頚部外科退局。
1996年5月に国立霞ケ浦病院内科研修医として勤務。1998年4月国立療養所晴嵐荘病院循環器科に勤務するも、2003年3月に退職。2003年4月医療法人聖嶺会立川病院内科、2004年3月同退職。
2003年9月に福島県立医科大学医学部神経精神医学講座入局、同大学院研究生。2006年3月同大学院研究生修了。
2004年5月、ランディック日本橋クリニックを開業。大人の発達障害を中心に活躍中。

精神科医としての経験無しでランディック日本橋クリニックを始めて発達障害専門を標榜して有名になった。

それのどこが問題なの?と思う人は行けばいいし、そういうのは嫌だと思うなら行かないほうがいい。
925優しい名無しさん:2013/01/05(土) 14:38:32.70 ID:fxYy7H2h
>>905
人それぞれじゃない?
うちの子どもは併発してる
926優しい名無しさん:2013/01/05(土) 15:37:03.99 ID:3VqPUtw8
東大附属は先生の当たり外れが大きいよ。

あと誰も書かないけど、本郷東大前こころのクリニックも
成人発達障害みてるらしいね。
ほぼ東大の先生だけど。
927優しい名無しさん:2013/01/05(土) 16:45:13.68 ID:nKlE+u9j
東京とかいう一地方の特定の病院の話題はもういいですおなかいっぱい
928優しい名無しさん:2013/01/05(土) 16:49:20.50 ID:JmU0M6R3
>>922
耳鼻科も循環器も務まらなくて精神科医になった、
ただの知識おたくで検査おたく、完全に趣味を仕事にしてしまった医師って
元同僚・関係者から2006年前後のログに書かれていたよ
929優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:03:52.44 ID:jYKYtUfe
東京を一地方とか言い出す人って必ず出てくるよね。でも日本の中では東京は単なる一地方じゃないから。

東京圏は人口も多いしあらゆるものが集まってる。遠くから東京の病院まで来てるというレスがあったばかりだよ?

今は大人の発達障害を診ると病院が足りなくて困ってる状態。そんな中で東京には発達障害を診ることをウリにしてる所が幾つかあって人が殺到してれば話題が集まるのは当然。
930優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:27:53.95 ID:sLPEXglE
>>926 静かに 地元の医者扱いだから 近所に迷惑が懸かる
それと専用スレが有ります

どうしても医者の隔たりが大きいと思いませんか 精神科医の場合
931優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:37:15.95 ID:LPBbfG2Y
>>928
知識オタクなら研究医に転向すれば良かったのに…数年単位で転向、臨床経験ゼロで開業。
経歴見る限り「飽きっぽい、長続きしない、衝動的」というADHDの特性が伺える。
各種脳の検査も「完全に趣味でやっている」というレスを去年見た。

単なる趣味に決して安く無い金額を払わされてる患者がかわいそう。
932優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:49:44.20 ID:nKlE+u9j
>>929
じゃあ専スレ立ててやって邪魔だから
933優しい名無しさん:2013/01/05(土) 17:56:49.21 ID:jYKYtUfe
932は東京の病院や医者の話題がよっぽど気に入らないのね。なんかコンプレックスでもあるのかな。
934優しい名無しさん:2013/01/05(土) 18:08:45.95 ID:sLPEXglE
>>933 そうじゃない 地域の偏りは酷い
>>932 有るから要らない

普段の通院は車を運転して通っている人が多いのかな 街中以外の人は
935優しい名無しさん:2013/01/05(土) 19:58:55.07 ID:0V7dfRQq
とりあえず、病院情報についての専用スレあるみたいだから、
つっこんだ話がしたい人は移動したらどうだろうか。
過疎っているみたいだけど。
発達障害の病院情報交換所
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1306343767/

さすがにスレタイトルから逸脱しつつある場合は、
専用の避難所を作るとかスレッド分岐について話し合うとか、
その辺考えないと荒れる元になるよ。
936優しい名無しさん:2013/01/06(日) 02:57:34.44 ID:aJBD6Kf1
了解
937優しい名無しさん:2013/01/06(日) 07:20:23.14 ID:Geh5jAxc
>>929
長崎や北海道から飛行機で泊りがけで都内に来て検査や診察受けてる患者もいるよ

ところで毎年冬は鬱状態で仕事や外出無理になる
938優しい名無しさん:2013/01/06(日) 08:11:21.80 ID:c7W/IkiT
facebook
939優しい名無しさん:2013/01/06(日) 13:23:01.31 ID:2P5lMTjP
>>937
>>937
うつ状態にはならないけど、やたら眠くなる…冬眠したいくらい。
940優しい名無しさん:2013/01/07(月) 09:02:23.61 ID:vz72MYCW
もう無理だ
発達障害で生きていくのはつらすぎる
蔑まれてばっかで何か起きればいつも私が犯人扱い

死にたい生きていけない
でも自殺する前に両親を殺したい
こんな人間でごめんなさい
941優しい名無しさん:2013/01/07(月) 10:14:07.47 ID:QbzFEIc1
>>937
北海道なら東京まで出なくても
帯広の緑が丘病院に良い先生いるのにね
942優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:00:17.82 ID:Sq9wGfvB
>>940
親なんか殺して塀の中に入るくらいなら、
親を捨てて幸せになりなよ。

成人していて診断が降りているならまだ道はある。
家の外に支援者を探したほうがいい。
身内だからといって、その手が救いになるとは限らない。

支援センター、ハローワーク専門援助窓口、あとは就労移行支援事業者。
大阪・兵庫なら発達障害専門の事業所がある。
943優しい名無しさん:2013/01/08(火) 02:13:28.12 ID:+ySk6rqR
何度も書くけど20越えたらとっとと自立しろよ
いつまでガキの気分なんだ(´・ω・`)
944優しい名無しさん:2013/01/08(火) 10:37:25.86 ID:LsVfxCpk
発達障害の項目にほぼ全て当てはまるんだけど、、、
普通のメンタルクリニックで相談していい内容なんだろうか…
945優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:26:35.58 ID:/PHR0WP3
先送り癖がどんどんひどくなってる
これじゃ駄目なのはわかってるのに
946優しい名無しさん:2013/01/08(火) 16:53:32.89 ID:fY/5F5B7
先送り癖、私も子供の頃から治らないし年々ひどくなってる
だらしないだけ、怠けてるだけとずっと思ってて、
何で他の人みたいにちゃんと出来ないのか、情けなくて嫌になる。
だらしない怠けもの、と言われ続けていた親戚が最近自殺して、なんだか怖い。
947優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:04:02.16 ID:CzdFqLez
>>942
聞かぬなら
殺してしまえ
ホトトギス
948優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:23:38.63 ID:pOb66gu3
>>947
日本語でおk
949優しい名無しさん:2013/01/09(水) 12:46:21.83 ID:ac3wfAm3
SST受けた事ある人いる?
あれって紹介状も無くいきなり病院にお願いしても受けられるの?
950 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/01/09(水) 20:55:20.05 ID:RQi8hsJJ
テスト
951優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:50:22.26 ID:QbrWdYvp
発達障害者へのアドバイス(´・ω・`)

@高卒で働け
大学出ても使い道はない。単純作業のライン工でもしてろ
A都会に独立しろ
発達はいるだけで不幸をバラまく存在
誰も幸せにできないからせめて関わるな
B@Aができないなら自殺しろ
すぐに首吊って死ね


これが発達障害者の最善行動。
わかったら今日にでも実行しろよ(´・ω・`)
952優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:35:24.65 ID:1Ar9v76A
>>951
来たね、年末友達がいなかったかわいそうな発達さん。
平日の仕事帰りも予定がなくて暇なんだね。
せっかく大学出ても仕事ができなくて邪魔にされてね。
家族も幸せにできないなら死んだ方がましじゃないかと思う時もあるよね。
よく分かるよ。同じ発達同士だもんね。
今まで大変だったんだね。
ほんとかわいそうにね。

またつらくなったらいつでもおいで。
953優しい名無しさん:2013/01/11(金) 11:37:38.41 ID:1Ar9v76A
>>942
身内に救いを求めているとは書いてなくない?
954優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:25:51.38 ID:fFto64kk
物とか木とか布とか触った時に、なんか色や模様が見えてるのって発達障害でありますか?
触らない時は見えてません。携帯を触ると水色の模様で、携帯が壊れる前くらいに白色になってます。キャベツはオレンジ色でかざぐるまみたいになっています。腐ったキャベツは濃い緑です。
955優しい名無しさん:2013/01/11(金) 17:37:40.78 ID:R1vfVS8b
>>954
共感覚でぐぐれ
956優しい名無しさん:2013/01/11(金) 18:51:02.37 ID:pCSIjQjy
>>942
一般的に、親は敬うもの、あるいは家族は支え合うもの
という概念があって、それで自分が苦しんだことがあるから
案外救いは外から来るよ、という意味合いも込めて書いた。
957優しい名無しさん:2013/01/11(金) 21:24:11.64 ID:fFto64kk
>>955
見ました。ありがとうございました。
958優しい名無しさん:2013/01/11(金) 23:00:08.46 ID:1Ar9v76A
>>956
なるほどね、それなら言ってること分かる気がする。
私も母が引っ越してから人生が軌道に乗った感じはあるしね。
あと今の旦那と出会ってなかったらここまで鬱が回復しなかったかもしれないしね。

死にたいと思ったこと私もあったよ。
でもどんな人にも必ず生きて行く方法があるからどうかあきらめないでほしい。
959優しい名無しさん:2013/01/12(土) 13:35:10.93 ID:UdeINBse
2、3ランク格下の男と結婚
お似合いの相手は発達障害って欠点持ってたら相手にされないから。
慎ましいながら何とか食って行けるレベルの男とさ、結婚後は緩いパート人生。

それ以外、生きていける方法はない
とかく世間は主婦には何かと甘いから、仕事出来なくても居場所は確保できやすい。
仕事も辞めやすいし、独身で生きてると「こいつ後が無いだろう」って足元みられてるのか
正社員でもパートでも虐められることが多いと思う。
960優しい名無しさん:2013/01/12(土) 15:26:23.78 ID:4pwlIaxh
>>494

金の為に嫌でも無理して働いてるからじゃないの?
961優しい名無しさん:2013/01/12(土) 20:38:58.26 ID:4nJIQFeI
>>959
主婦っていいよないい身分だ…

性嫌悪なんだよ自分
結婚諦めてる
それとも性嫌悪のオフ会とか行って
性嫌悪同士結婚するしかないか…?
962優しい名無しさん:2013/01/12(土) 22:20:49.91 ID:vuAmh1Z5
発達旦那と結婚した発達女だけど離婚しそう。
というか離婚へのレールにもう乗ってしまってる。
私鬱病。どうしよう。
963優しい名無しさん:2013/01/12(土) 23:16:03.97 ID:qLGRUJ6g
結婚はたとえ出来そうでもあんましたくないな
親が絶対子供欲しがる
964優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:01:44.00 ID:Fgqy+YeN
学生の頃は友達いっぱいいたから気にしてなかったけど、話すのが下手すぎて仕事が辛い
説明するの苦手でしょ?そんなしゃべり方だとみんなイライラするよってよく言われる
判断力がずれてていつも怒られる
話を聞いてて理解できないことが多すぎる
よくメモればいいって言われるけど理解してないからメモをとって後から見てもやっぱり意味がわからない
よくわからなければわかるまで聞けって言われるけど何がわからないかがわからなくて質問もうまくできない
これって発達障害なのかな?
965優しい名無しさん:2013/01/13(日) 16:38:24.75 ID:38BTRHyW
学生時代はちょっと変わった子で容認されてきたからね
普通に会社勤めすると、そうはいかなくなる。

ビルゲイツだっけ学生相手に「どんなに厳しい教師でも、どんなに優しい上司よりも優しい」
って言ってるんだけど、特殊な暴力教師とか変態教師を除けば全くその通り。
966優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:12:46.21 ID:Fgqy+YeN
>>965
まさにそう、学生の頃はちょっと変わってておもしろいってよく言われてむしろ変な自分を楽しんでた
社会に出てからあまりにも自分の出来が悪すぎて今じゃただのヒッキーのオワコンです
今摂食障害専門の医者に診てもらってるんだけど発達障害の相談もしていいのかな
スルーされるのが怖い
967優しい名無しさん:2013/01/13(日) 20:23:18.34 ID:yF6XHfid
>>966
未診断?
私、欝で心療内科に通って初めて発達って言われた口なんだけど、
たくさんの患者見てる精神科医とかだったら発達のこと理解してるって、
うちの主治医は言ってるよ。
理解ある先生ならアドバイスくれくかも。
うちはもらえなかったけど。
968優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:18:09.57 ID:N5fbss4v
何度か精神科に行ったんだが、発達障害かも?っていうとなんかはぐらかされる
診断できる医師を紹介とかしてもらえないんだろうか
少なくとも赤ん坊のころからかなり多動の症状が出ていたらしいんだが
親が協力してくれないんだよな

>>966
あーわかるわ
社会の歯車として働くってことは、みんなある程度普通であることを前提としてるのよね
変わってる人間を受け入れられるパイってのはかなり限られてて、
結果、変わってるがなんかものすごい長所のある人間はなんとかなるが、
それ以外のただ変わっててしかも短所しかない人間は底辺として落ちぶれる

>>967
そんないきなり診断してもらえるもんなの?
発達障害ってのはもともと子供のための概念で、
その子供の発達障害を診断できる医師すらほとんどいなくて、
大人を診断できる医師となるともっと少なくなると聞いたんだが
969優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:30:28.63 ID:OUrGhkvq
今は大人の発達障害が社会問題になってるから、
対応してくれる医院も増えてるよ。
ただ、病院によって当たり外れあるし、実績のある所だと
診断待ちで数か月ってのもざらなんで長期戦の覚悟は必要。
970優しい名無しさん:2013/01/13(日) 21:49:18.66 ID:N5fbss4v
ワーキングメモリーを鍛えるためにN−Backやってるんだが、やめるとすぐ元に戻る
多分ワーキングメモリーを使わない生活が板についちゃってるから
実質N−backしてるときしか頭使わないからなんだろうなあ
ついでに、N−backはN−backでも鬼トレはそんなに効果なかった
ゲームとしては面白いけど

>>969
やっぱそのくらい待つよなあ・・・
働いてた頃は札幌に住んでたんだが、そこで医師に聞いたらまあ1年は待ってねみたいなこと言われたし
971優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:36:34.61 ID:t50iOw77
次スレ立ててくる
972優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:37:36.15 ID:t50iOw77
次スレ

女性の発達障害者、疑い集まれ!7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358087839/
973優しい名無しさん:2013/01/14(月) 01:21:27.13 ID:I94Wz5Lo
>>972

発達障害専門クリニックに通い始めて通院5回なんだけど、診断まだ聞いてない。
1回目でテスト受けて結果は出たけど、言語・動作ほとんど差がなかった(3ぐらい)
よくできるほうですね〜と言われただけなんだけど、投薬は続いている。
皆さん自分からはっきり診断について聞きましたか?
974優しい名無しさん:2013/01/14(月) 04:18:08.05 ID:c7ohq06h
>>968
わかる
はぐらかす医者って多すぎるよね・・・
私は嘔吐なしの過食がひどくて精神科に行ったけどまともに相手してくれる医者にたどり着くまで5回くらい病院変えたわ
嘔吐ないから精神病じゃないとか、普通に食べてくださいとか言われるの
だから発達障害について聞くのも同じ目にあいそうで怖いわ・・
975優しい名無しさん:2013/01/14(月) 09:04:37.22 ID:pGcyY1TT
発達障害とMMRワクチンは関係ありますか?
1992年生まれでMMRワクチンをしています。
1995年生まれの弟はMMRワクチンとは別の種類のをしていて発達障害ではありません。
関係ないって言われてるけど、あるかもしれませんか?MMRワクチンで脳に影響を与えやすい体質だったのかもと悩んでいます。
976優しい名無しさん:2013/01/14(月) 09:13:51.41 ID:ti5cFGdH
>>975
1988年から1993年に使われてたんだっけ?

そのワクチン出る前の世代にもいっぱい発達障害いるから
関係ないと思うよ。
977優しい名無しさん:2013/01/14(月) 09:15:56.14 ID:tGP6LHoJ
>>975

>関係ないって言われてるけど、

関係ないと言われてるの知ってるんじゃねーか。
まともな医者で関係があると言ってる人なんていないよ。
ホメオパシーとかトンデモ系へ行けば関係あると言ってもらえそうだな。
978優しい名無しさん:2013/01/14(月) 09:34:20.94 ID:pGcyY1TT
>>976
そうなんですか。少し安心しました。気にしないようにします。

>>977
圧力がかかっていて真実が捏造された可能性もあると思ったんです。今現在は関係ないと発表されているので、それを信じようと思います。してしまったものは悩んでも頭が痛くなるだけなので。
979優しい名無しさん:2013/01/14(月) 09:58:58.78 ID:tGP6LHoJ
実際に事実が捏造されることもあるだろうけれど、事実が捏造されたとか医師が本当のことを言っていない等はトンデモが人を引きずり込むときのマジックワードだから気をつけて。

MMRワクチンと自閉症の相関はでっちあげ
http://d.hatena.ne.jp/bem21st/touch/20110110/p1

ワクチン摂取した人としていない人で発達障害があるかどうかに有意な差があるというデータはないよ。
980優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:12:28.97 ID:9oYujf6f
>>968
発達障害の検査をいきなりしてくれる病院もあるよ。電話かけて確認した。
でも、病院によって結果が違ってくるみたい。

>>970
私子供の頃毎日そろばんやってて、ワーキングメモリーがすっごくあったよ。今ないけど。
だから、毎日やり続けてみては?

>>975
発達障害の本に、発達障害の人がどんどん増えてる!と書いてあったよ。
理由はうろ覚えだけど、高齢出産も原因の一つだって。
奥さんが高齢でも、旦那が若かったら発達が生まれない可能性が高くなるんだって。
981優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:18:55.70 ID:Rdri9457
>奥さんが高齢でも、旦那が若かったら発達が生まれない可能性が高くなるんだって。
これは旦那が発達障害の遺伝し持ってて妻は健常者の場合だよ
982優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:31:49.84 ID:9oYujf6f
>>981
マジですか!それは知りませんでした。勉強になったよ。
私の読んだ本だと、
若い精子だと、胎盤がよく育って(ここ重要)正常な子供が生まれる率が上がると。

話がちょっとずれるけど、妊娠中に母親が栄養不足(摂食障害)だった場合、
退治が飢餓状態になって、生まれてからその子供は太りやすい体質になるんだって。

だからお腹の中にいる時が勝負時かと。
983優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:38:24.75 ID:ti5cFGdH
子供の発達障害で療育通ってるけど
高齢出産の人あんまりいなかった
私は26歳で出産、グループ内たいてい35歳まで生み終わっている
ただ偶然かもしれないけど
通っている子供たちがB型ばかりだった
血液型厨ではないけど驚いた。

うち子供二人いて下の子は定型だけど
上と下で妊娠中の経過はとくに変わったことなかったな
転んでケガしたり、親が死んだり、上の子がいちばんパニックひどい時期で
むしろ下の子のときのほうがストレスすごかった。
984優しい名無しさん:2013/01/14(月) 13:51:08.90 ID:tGP6LHoJ
発達障害が増えている「ように見える」ことについては
発達障害の原因についても
いろいろ議論されたり調査研究されているけれど
どれも推測の域を出ていないよ
間違いないと言われているのは遺伝が大きく関係していることくらいじゃない?

医者という肩書きの人が結構いい加減な推論並べて出した本だって多いのに
そういうのを読んで「本に書いてあったからそうだ!」と信じるのは危険

血液型だって血液型厨もなにも科学的な根拠は一切ないものだと証明されたものなのに何を今さら

こういう書き込み見ると
カルトやトンデモに引っかかる人が後を絶たないのが分かるわ
985優しい名無しさん:2013/01/14(月) 14:34:54.83 ID:xgFtg+Am
無痛分娩だと自閉症になる可能性が高いみたいとも言うよね。
しっかりした根拠はないみたいだけど。
986優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:04:37.97 ID:tGP6LHoJ
>>985
>無痛分娩だと自閉症になる可能性が高いみたいとも言うよね。
>しっかりした根拠はないみたいだけど。

初耳
誰が言ってるの?
まさか無痛分娩に反対する人達が根拠なしでとか?
987優しい名無しさん:2013/01/14(月) 16:06:24.17 ID:i6hZJ0xP
遺伝がでかいと思うよ
健常者親同士でも爺さんか婆さんが発達障害だったりすると産まれる事がある
昔はそれっぽくても知能に問題なきゃ放置されてたから気づかない人も多いんじゃないか
988優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:24:24.42 ID:ti5cFGdH
>>985
だったらフランスなんか自閉症だらけだね
989優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:30:28.08 ID:aqfbKM5a
>>987
昔を見てないのによく言うよ
昔は集団肉体作業が多くて、例えば体育祭の準備にテント組み立てたり
文化祭の機材揃えたり、科学の実験したり
そういう系の労働が多かったんだけどお前ならできたの?会話以外ならOK?

そんなわけないわな。むしろ池沼は殺処分されてた時代に
生まれてなくて感謝した方がいいよ
990優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:31:29.73 ID:ti5cFGdH
池沼と発達一緒にしてる時点でw
991優しい名無しさん:2013/01/15(火) 13:44:04.49 ID:tZ05UxjS
2次障害のパターンが多いんじゃない
992優しい名無しさん:2013/01/15(火) 14:50:41.53 ID:T6jF30WY
>>989
いまでも集団作業やってるよ
運動会のテント立て、科学実験は小学校高学年もやる
今は総合の授業が多いので
子供の小学校は勉強以外の野外活動も多い

私は「学校の勉強」の時間以外が非常に苦痛な子供だったので
(休み時間も給食もいらないと思ってた)
この時代の小学生じゃなくてよかった
993優しい名無しさん:2013/01/15(火) 19:45:27.63 ID:Ed223sNX
>>836
テンションが最底辺な時は利用させてもらってます
994優しい名無しさん:2013/01/15(火) 22:40:29.87 ID:IDwC6EyA
むしろ、もくもくと一つのことやるのは大得意な発達もいると思うんだが。
というか、むしろ喋らなくても特化した技能あればOkみたいな
時代が長かったから、発達が生き残ってこれたんだと思うが。

今もそういう分野は結構多いと思う。
というか、日本は専門→総合→専門・総合の分業 のちょうど過渡期という気がする。
995優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:03:02.07 ID:tZ05UxjS
誰かが 新しいスレッドに嫌がらせのAAを貼り付けた様子
996優しい名無しさん:2013/01/16(水) 00:36:10.03 ID:OXXZ2PuJ
>>992
今の小学校ってさ
発表もすごく多いよね
グループで商店街や農家や漁師に取材に行って
壁新聞みたいにまとめて発表したり
昭和の時代にはなかった

グループ活動苦手な私には無理だな
997優しい名無しさん:2013/01/16(水) 10:10:08.87 ID:9SLFyeic
>>995
こんな小学生並みのことが思いつくなんてすごいよね。
998優しい名無しさん:2013/01/16(水) 10:52:58.50 ID:O+3U8pfR
>>996
1人で調べてレポートにまとめるのは得意だけど、グループでやれって言われたらダメ。
義務教育(特に小学校)は何かにつけて集団行動を強要されるから苦痛でしかなかった。
999優しい名無しさん:2013/01/16(水) 19:45:38.18 ID:OXXZ2PuJ
>>998
おなじく
一人でやれる自由研究ならいいんだけどね
1000優しい名無しさん:2013/01/16(水) 21:02:14.89 ID:nXJonbXi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。