【厚生・基礎】障害年金 127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ

【厚生・基礎】障害年金 126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1350115475/
2優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:51:43.51 ID:lGWupCjV
1、このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  ここで聞く前にまずは医師に相談してください。
  ずばりと「私は障害年金を受けられますか?」と聞いて大丈夫です。
  「受けられますよ」という返事なら、それは「通るように診断書を書きます」
  という意味です。

2、次に、そもそも「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル」に相談してください。電話0570-05-1165(03-6700-1165)
  >>2あたりに載せておきます。

3、精神疾患での障害年金は支給額が安く、ほとんどの人はせいぜい月額
  5〜6万です。障害者年金だけで生活する事は無理ですから、その点は
  承知しておいてください。

4、テンプレまとめサイトにほぼ全ての質問の答えが載っていますが、
  うつ状態、抑うつ症状のある人は長文を読む事ができません。
  したがってこのスレッドでは、テンプレを読まずに質問する事も許されます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

5、これから申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  非常に重要です。再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の
  時など後々必ず役立ちます。

6、障害厚生年金を申請して、審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
3優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:52:37.29 ID:lGWupCjV
「私は障害年金を受けられるでしょうか」
という質問をする人は、必ず以下の情報を書いてください

診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)
これが無いと、誰も答えることができません

時々非常に短文で「○○という病名ですが、障害年金はもらえますか」とか
「○年間も通院していて難治性ですが」とか質問する人がいますが、それで答えをもらうのは無理です

また、 「初診時に年金保険料が未納でした。どうにかして初診日を変える事はできませんか?」
「労働不可の診断書で年金2級を受給していますが、働いても年金をもうらにはどうすればいですか」

など、明らかに不正受給をもくろむ不届き者がいますが
障害年金は、不正受給はできません
非常に厳重で厳格な審査ですし、それを数年ごとに繰り返す「継続審査」も受けないといけません

その割に得られる金額はせいぜい月額5-6万と安く、「割に合わない」ものです

<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
0570-05-1165(ナビダイヤル) または 03-6700-1165(IP電話・PHS用電話)
※0570-07-1165は平成19年7月17日より上記番号に統合されています

受付時間
月〜金曜日 8:30〜17:15 第2土曜日 9:30〜16:00
ただし月曜日(月曜が休日の場合は、休日明けの初日)は19:00まで受付時間を延長
※祝日、12月29日〜1月3日は利用できません。
※電話がつながらない場合は最寄りの年金事務所を利用してください。

日本年金機構 http://www.nenkin.go.jp/
「政府広報オンライン・障害年金」 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html
4優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:53:14.48 ID:lGWupCjV
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労能力) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
5優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:54:01.70 ID:lGWupCjV
一月あたりの支給額の概算(平成23年4月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.57万
※子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.93万(最低保証額)
平均標準報酬額34万→月5万
平均標準報酬額41万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.56万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額48万→月7万
平均標準報酬額55万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額10万→月8万
平均標準報酬額13万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額20万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額30万→月11万
平均標準報酬額37万→月12万
平均標準報酬額44万→月13万
平均標準報酬額51万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)
6優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:54:35.09 ID:lGWupCjV
■■■■■■障害手当金■■■■■■■■■■
厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保の為に申請をします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。
7優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:09:03.75 ID:0TL7OWfr
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
8優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:09:37.94 ID:TS7s84UH
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i        /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >:::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|.          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..:::. )
       |:::     ″. ´./         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|          |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\:|          |::: | ミ   ヽ\:|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )        |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

      (・3・) エェー こ、これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなお!
9優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:10:17.53 ID:AaL0/PTV
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー
10優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:12:24.41 ID:yG1Ptu0q
自称基礎1級の証書アップまだ〜w
11優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:23:21.17 ID:bCid1I9u
自称1級と取り巻きの履歴

ID:MBD9g4M1 http://hissi.org/read.php/utu/20121022/TUJEOWc0TTE.html 脳内ババア
ID:94iZmSev http://hissi.org/read.php/utu/20121022/OTRpWm1TZXY.html 写真アップチキン
ID:1U4PxeAH http://hissi.org/read.php/utu/20121022/MVU0UHhlQUg.html 1級マンセー

脳内ババアでも写真アップチキンのどっちでもいいから早く証書アップよろ(笑)
12優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:32:33.85 ID:MBD9g4M1
おっ私のカキコがダントツじゃんww
おねーさんと呼んだらアップするよwやり方教えてくれたら。
早くしてくれないかな〜。
明日の朝犬の散歩で早いんだけど・・・
眠剤入ってるからもう眠いんだけど・・・
13優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:34:19.14 ID:9LaA8gLk
どう見てもお前らの負けだわw
14優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:36:52.15 ID:BDahoacp
つまんねーな
前スレ後半盛り上がったのに
15優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:37:18.33 ID:LfNcW94B
基礎1級ババアは敗走かww
16優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:38:27.73 ID:yG1Ptu0q
>>13
自称1級乙ww
17優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:39:15.23 ID:MBD9g4M1
>>15
おねーさんとお呼び!
18優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:40:02.39 ID:9LaA8gLk
お前らってもちろん2級組のことね
19優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:43:53.02 ID:1U4PxeAH
2級組って
カイジの45組みたいだな
20優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:49:30.74 ID:LfNcW94B
>>17
インチキ1級ババアは脳内アップローダーを早く起動しろww
21優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:50:57.20 ID:V9zqCvyz
ID:MBD9g4M1さん可愛いなぁ
人妻メンヘラはぁはぁ
22優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:54:07.83 ID:MBD9g4M1
>>20
脳内アップローダーって何??
23優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:54:13.41 ID:bCid1I9u
自称1級と取り巻きの履歴(追加)

ID:MBD9g4M1 http://hissi.org/read.php/utu/20121022/TUJEOWc0TTE.html 脳内ババア
ID:94iZmSev http://hissi.org/read.php/utu/20121022/OTRpWm1TZXY.html 写真アップチキン
ID:1U4PxeAH http://hissi.org/read.php/utu/20121022/MVU0UHhlQUg.html 1級マンセー
ID:9LaA8gLk http://hissi.org/read.php/utu/20121022/OUxhQThnTGs.html 1級勝利宣言

脳内ババアでも写真アップチキンのどっちでもいいから早く証書アップよろ(笑)
24優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:56:05.72 ID:vjA97n25

1級だお (*´◇`*)

梅酒ウマ〜 (*´◇`*)
25優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:56:11.70 ID:MBD9g4M1
>>21
そう?ありがとう。
26優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:57:16.62 ID:LfNcW94B
>>22
インチキ1級ババアは早くアップローダーって単語でググッて年金証書をアップしろww
27優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:59:01.36 ID:+xI/G3Km
もうすぐ日付が変わる、
うpは無いだろう。
28優しい名無しさん:2012/10/22(月) 22:59:53.11 ID:MBD9g4M1
>>26
アップローダー、ぐぐったけど訳わからない。
教えてよ。どうやるの?
29優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:00:52.53 ID:LfNcW94B
脳内の旦那と家族会議でもしろww
30優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:01:32.19 ID:V9zqCvyz
ヤッターID:MBD9g4M1さんにレス貰えた!
おやすみです
31優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:02:37.09 ID:MBD9g4M1
だから音楽聴いてるのに「やだ」って言われたんだけど・・・
32優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:07:08.33 ID:LfNcW94B
自称1級ババアの脳内旦那が「やだ」じゃなくてオマエの妄想だろww
33優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:08:10.59 ID:MBD9g4M1
「くだらない」とも言ってたわ。
34優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:09:39.74 ID:MBD9g4M1
早く教えてよ。
ライカー副長に言いつけちゃうよ!
35優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:16:35.07 ID:yG1Ptu0q
自称1級のインチキコングロマリットww

証書アップまだ〜w
36優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:39:14.72 ID:Bm9Bzx/6
http://www.dotup.org/
ウプロダ持ってきたぞーw
さぁ、うぷしたまえ
37優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:43:50.50 ID:LfNcW94B
ここの1級は全員詐称集団だから諦めろww
38優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:44:53.00 ID:icVHYY9+
申立書がとても重要と調べてると出てくるけど、そんなに重要ですか?
困っていることを淡々と書けばよろし?
39優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:45:08.33 ID:Bm9Bzx/6
何だ、スレ後半は盛り上がってたのに、はぐれメタル並みの逃げ足だな
40優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:47:33.68 ID:Bm9Bzx/6
>>38
申立書より診断書のが重要
申立書もそこそこ重要だが診断書見ながら淡々と書けば平気
全体の整合性が大事
41優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:55:58.29 ID:wAvO3i7d
>>39
急に全員が逃亡するのは複数ID使って自演しているヤツにありがちなパターンな件。
42優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:58:35.09 ID:Nve3KRI3
1級って常時介護レベルってアレほど指摘してやっるのに〜なんだかな
43優しい名無しさん:2012/10/22(月) 23:59:45.38 ID:yG1Ptu0q
また今日も精神の基礎1級の証書アップなし

これが現実w
44優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:03:37.19 ID:icVHYY9+
>>40
サンクス!!
長々と書く必要はないですね?
45優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:05:42.27 ID:ZkM8cT8t
>>44
申立書には、診断書と似たような○する欄があるから
そこを診断書に合わせておけばOK。
46優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:19:42.19 ID:iva1Jssf
>>41
1級って1級って騒いでいたど自作自演が1級だったってオチなのか・・・
いまごろ睡眠薬で夢の中で起きたらスレでコケにされていて明日暴れそうだな・・・最悪
47優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:31:44.23 ID:3GYd5je9
なんで、基礎1級であることを自慢するのかな?
厚生2級で、標準報酬額が高い人の方が、基礎1級より貰ってそうで羨ましいしいと思うけど。
永久認定でさらにバイト(就労)できるのが、そんな嬉しいことなの?
48優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:34:54.81 ID:+0S0/Wor
ここの基礎1はネタだからw
49優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:37:11.27 ID:xi/6kb4i
基礎2の受給額だと、仕事しないと生活できないけど。
再発を心配すると、無理して復帰もできん。どうやって更新を通すの?
気ばっかり焦る・・・
50優しい名無しさん:2012/10/23(火) 01:23:26.85 ID:/WRmU/P/
>>41
やっぱ自演かw
まぁ、入院中見た1級はオムツ・言葉通じない・人の物盗む(純粋に自分の物と思ってる模様)・時に拘束とそんなんが多かった
51優しい名無しさん:2012/10/23(火) 01:43:18.27 ID:sFxwIm6N
ここって古参住人が多いから変な流れを作ろうとしてもすぐにバレるのにな〜
52優しい名無しさん:2012/10/23(火) 03:04:40.94 ID:aoEsY2OI
久しぶりに前スレから覗いたら、
自称基礎1級の妄言のオンパレードで引いた。
昔なら詐病、詐称で徹底的に追い込んで排除していた輩じゃん。

ここの住人もちょっと鈍ったのか。。。
53優しい名無しさん:2012/10/23(火) 05:19:06.72 ID:MlZbRzEo
基礎1の自演w

なにがしたかったんだろうww
54優しい名無しさん:2012/10/23(火) 06:49:28.07 ID:nokT3PA3
キチガイに妄想はつきものさw
55優しい名無しさん:2012/10/23(火) 07:23:51.53 ID:qjM5Vfu5
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
56優しい名無しさん:2012/10/23(火) 07:25:29.13 ID:qjM5Vfu5
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
57優しい名無しさん:2012/10/23(火) 07:27:12.96 ID:qjM5Vfu5
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
58優しい名無しさん:2012/10/23(火) 07:56:36.24 ID:+wSbaSvY
お前そんなに障害年金欲しけりゃ医薬品副作用からもらえ
59優しい名無しさん:2012/10/23(火) 08:09:17.39 ID:qjM5Vfu5
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
前スレの>>38を読んでください。
60優しい名無しさん:2012/10/23(火) 08:15:11.24 ID:2YC+ksn2
ノルムに関する開単位球面の和に表される集合を云々

大丈夫ですか?わかりますか?
61優しい名無しさん:2012/10/23(火) 08:57:46.23 ID:Lsh9hQl/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3546823.pdf.html
0000
パスワード:0000
おはよう。まだやってたの?これでいい??今、旦那がやってくれたんだけど・・・
去年の12月に1級に改定。更新年数はひ・み・つね♪
旦那がそこまでやることないんじゃないの?っていってたから。
こんな所にだってさ。うふw

62優しい名無しさん:2012/10/23(火) 09:58:54.40 ID:xi/6kb4i
誰が騒ぎだした? うpさせた奴、確認しろよ〜
精神・身体か知らんが、加算されてる気がするぞ
俺の件は自分で問合せる。
63優しい名無しさん:2012/10/23(火) 10:16:53.96 ID:ZZ1uutzh

61

コイツまじで馬鹿だw
精神障害は関係ない、ただの馬鹿w

まだ旦那とか言ってるし
旦那が実在してるならモラハラで基地になったんだな
up手伝っておきながら「こんなところ」だって
うふっ、じゃねーよお前が見下されてんだぞ?わかんねーんだな…

あ、必死になってupしたんだろうけど見る気ないからw
64優しい名無しさん:2012/10/23(火) 10:28:08.38 ID:OyUjcrlh
精神基礎1を寝たきりときめつけたい低脳よ、
年金機構に問い合わせるよろし。
そういう答え返ってこないから。
65優しい名無しさん:2012/10/23(火) 10:44:31.16 ID:4FSwLxHV
>>62
61の画像、診断書の種類が7だから精神じゃないかな。
1級の号数は知らないから(2級なら16号が精神)
66優しい名無しさん:2012/10/23(火) 10:55:06.72 ID:7W1bBShG
初めて申請します。
自分は5年ほど前にパニック障害の発作で搬送されて不安症?の診断を受けた一年後に鬱を指摘され、この制度を知り申請します。 初診日を不安症で受診した日とするか、鬱でちゃんとした心療内科で受診した日と設定するのかを悩んでいます。
窓口の人は初診日やその後の認定日は、申請に大きく左右するので医師と相談して決めてと言われました。やはりパニック障害と鬱では申請に大きく左右しますか?
私としては正直、認定に有利なほうで診断して頂きたいのですが、、
67優しい名無しさん:2012/10/23(火) 10:57:50.64 ID:3cnfIH2b
パニック障害の一年後に鬱なら、初診日はパニック障害でいいよ
認定日が鬱になるしね
68優しい名無しさん:2012/10/23(火) 11:23:33.16 ID:7W1bBShG
>>67 アドバイスありがとうございます。
ちょっと不安症で通ってたのが、普通の掛かり付けの内科なので不安が残るのですが。
内科のお医者さんは、本当は診断書はかなり専門的な内容だから心療内科で書いてもらったほうが通り安いかもね、と言われました。ただ年金の窓口では、今は専門的な医師じゃなくても精神病の診断書が書けるようになりましたとアドバイスをもらいました。
69優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:01:14.42 ID:Jy0qkDtK
診断書もらいました。お願いします。
F33 b1c1d5(4) 反復性うつ病性障害

基礎2級通りますでしょうか?主治医は通るからと言っていたけどなんか書いてあることが
微妙な気が・・・
不安です。
初診、認定両方同じスペックです。
70優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:02:32.15 ID:3cnfIH2b
つか、どっちかの初診日に働いてた?
厚生年金になるなら、ソッチのほうがいいぞ

ちなみに初診日の病状は、年金の申請の通りやすさには
あんまり関係ないよ
71優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:02:35.28 ID:Jy0qkDtK
ちなみに就労不能、予後不良です
72優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:03:10.84 ID:3cnfIH2b
>>70>>68への返信ね
73優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:28:24.64 ID:7W1bBShG
>>70 度々すいません、初診日には厚生年金かけてました。
その後、営業の仕事に影響が出て、就労不能になり退社しました。
厚生のほうがいいとは3級?とかがあるからですか?
74優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:30:07.34 ID:FjDf+QQc
>>69
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!d5はデカイですいただきです!!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
75優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:39:33.02 ID:3cnfIH2b
>>73
厚生で申請できるなら、そのほうがいいと俺は思う
3級もあるし、厚生2級ならそれなりのお金がもらえるしね

認定日の鬱の診断書って、もしかして内科に書いてもらわないと
いけないの? 認定日の診断書は内科では書けないかもね
もちろん、初診日は内科でいいけど

遡及はしたいと思っているんだよね?
76優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:39:58.75 ID:O7B8DLCT
1級10号は精神だな。
77優しい名無しさん:2012/10/23(火) 12:56:28.76 ID:C2/TM8Va
今病院から帰ってきて診断書を見てみました。

そうしたら、作業所も行けてないのにa1b4c2(3)、予後不明、就労可能となっていました。
こちらは体を動かすのも辛くてその旨は先生に話しているのですが通じていませんでした。
リストカットの話もしているのにその記述もありませんでした。
やはり3分診療で話を聞いてなかったのでしょうか?
仕事も「作業所も行けていない人が仕事できるわけ無いでしょ」と上から目線で言ってたくせに。

この場合どうすればよいですか?書きなおしお願や再度診察で状態を伝えていった方がいいですか?
診察室に入るなり「薬は足りてますか」で「はい足りています」というと「じゃ引き続きそれ飲んで下さい」で出されます。
こちらが体調が悪い・体を動かすのも辛い旨を話すと「うるさい奴だな」みたな顔をあからさまにして
「分かりましたから待合室でお待ちください。」です。

みなさんはこの場合どうしていますか?
78優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:09:01.18 ID:7W1bBShG
>>75 そうです、遡って申請したいのですが、
発病5年前(パニック)→
最初は掛かり付け内科でかれこれ2年ほど→その間にほんの僅かしか心療内科は受診しておらず、診断書を書ける期間付近には内科しか通っていません。
ちなみに現在もその内科さんが中心で投薬してもらってますので、
内科の医師は2枚とも書くのは、申請的にどうかなぁ?最初は心療内科に出来たらいいのにね。と言われました。
心療内科にはパニック発症して一年くらいに数回と、2年半くらいで5回ほどしか通ってません。
理由はずっとパニック障害と鬱の見分けが自分で解らなかったのと、たまたま処方された薬が内科さんのほうが効いた事でした。
障害年金という制度をちゃんと知っていればもっと有意に使えたかも?と後悔しています。
79優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:18:21.12 ID:s/IvkIoP
1級詐病が加工しまくり証書をアップでワロタw
80優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:21:44.29 ID:3cnfIH2b
>>78
おう、、、難しいケースだな
難しすぎて、俺では答えられん
これは社労士の出番かも
81優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:34:44.90 ID:Jy0qkDtK
>>74
本当ですか?
診断書の内容が・・・微妙で・・・
通院14年最初の頃ODで度々入院、3年前飛び降り(6F)で開放骨折7箇所入院
閉鎖1回入院
ODはよろしくないとスレで見たような
摂食も併発してるんですけど、現在拒食真っ最中なのになぜかその他の欄に「過食嘔吐」
って書かれてるんですけど・・・
d5ですけどbが一個あるのに大丈夫なんでしょうか・・・?
82優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:38:36.43 ID:QD4UMfa8
>>81
余裕で通ります。
83優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:43:49.65 ID:UClepJlt
過去の入院歴って審査に関係してくるの?
1年前に入院していたけどこの間提出した診断書には
入院していた旨は書かれていなかったんだけど。
84優しい名無しさん:2012/10/23(火) 13:48:51.61 ID:7W1bBShG
>>80 ありがとうございます。
85優しい名無しさん:2012/10/23(火) 14:53:57.66 ID:Jy0qkDtK
>>82
ありがとうございます。
いざ余裕と言われてもかなり不安なものですね・・・
皆さんが不安で眠れないなど書かれていたのがすごく分かります

通ってほしいなぁ・・・
86優しい名無しさん:2012/10/23(火) 14:58:55.90 ID:Jy0qkDtK
>>83
それは更新ですか?新規ですか?
ああ、不安になってきました・・・
87優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:09:17.92 ID:LK1s/Zj1
薬がひどかった時と同じ薬を出されてるをだけど…更新通りますか?
そもそも処方されてる薬を書く欄てあるんですか?
88優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:12:58.03 ID:LK1s/Zj1
ちなみに更新は12月です
統合失調症です
89優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:24:52.08 ID:wVjFcSKr
生涯年金生活☆
90優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:51:27.23 ID:bg/0Aw8g
>>87 今年更新したものですが処方薬の記述ありましたよー
91優しい名無しさん:2012/10/23(火) 15:57:05.51 ID:Jy0qkDtK
処方薬なんて書いてなかったんですけど・・・
基礎と厚生じゃ違うんですか?
92優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:23:13.56 ID:huTdrY0K
厚生2級の更新診断書を見直したら、教育歴のところに特別支援学級、特別支援学校の欄があって、
大学はその他になっていることに軽くへこんだ。
精神障害は池沼である蓋然性が高いと言いたいのか。
前の医者が、症状は非常に重いが知能テストの結果が非常に高い。これは奇妙だ。
と面白そうに俺を実験動物のように扱ったわけだわ。

病気の症状の欄の右に、
左記の状態について、その程度・症状・処方薬等を具体的に記載してくださいという大きな欄がある。
俺の今の主治医は、処方薬は書かなかった。



それで俺も気になったんだが、2年前の新規の診断書には日常生活能力の判定をabcdでスペックを書いていたが、
更新の診断書は(7)種類の項目4段階で評価するようになっているが、abcdは書いていない。
これって厚生の更新だけ?
93優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:23:37.45 ID:O7B8DLCT
厚生には処方薬の記述欄あるんだけど、基礎には無いの?
94優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:27:30.24 ID:n9winBMA
あるけど書くか書かないかは医者次第
95優しい名無しさん:2012/10/23(火) 16:57:30.82 ID:4gUFS8X0
軽い診断書で通った人いますか。
96優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:03:15.22 ID:Lsh9hQl/
>>63
そんな事いわないで見てよ〜。せっかくアップしてもらったのに・・・。
昨日も書いたけど別に年金いらないから働きたいんだけど・・・。
こんな所って私がいったわけじゃないから。旦那2chに偏見もってるから・・・
私は好きだよ。この板。常連だし。仲良く
97優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:04:06.80 ID:Lsh9hQl/
仲良くしようよ〜
98優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:25:17.91 ID:od7EN4Fn
私の母の話ですが、
更新時かなり軽く書かれたのに、
通ったみたいですよ。
診断書が新しくなる前の話ですけど。。

ほぼ治ってるくらいで、薬も睡眠薬だけでいいよ。と先生にも言われたらしいです。
それくらい軽くても通ってるので、
完治と書かれなければ基礎2級は落ちないんじゃないでしょうか。
99優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:33:34.30 ID:np10/938
更新と新規は別物でしょ。
100優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:39:45.33 ID:Lod4jlAI
障害年金もらいながらフルタイムでアルバイトしてる
人いるけど、あれって有りなの?
101優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:41:26.22 ID:1V19nxux
他人は他人
文句があるなら年金事務所に垂れ込むなりどうぞ。ありかなしかを決めるのはあなたではありません
102優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:44:10.93 ID:Lsh9hQl/
>>79
なんで加工しなくちゃならないかわからん。
103優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:46:01.70 ID:od7EN4Fn
98ですが、母はフルタイムでパートしてましたよ。
社会保険にも加入してたみたいです。
それでも何も問題なく2年更新で受給されたみたいなので、
問題なさそうですよね。

ちなみに仕事どころか、
母は休みになると一人で贅沢ランチをしに出かけたり、
一人で旅行にも行ったりしています。
私からしたら治ってるのでは?
と思いましたし、先生も今回はかなり軽く書いたから落ちる可能性が高い
って断言されて受給が決まったそうなので、
更新はよっぱどのことがない限り落ちないと思います。

最初の診断が統合失調症だったからかもしれないですね。
104優しい名無しさん:2012/10/23(火) 17:55:51.72 ID:26Afxad9
>>103
フルタイムで更新とおるんだ。
羨ましい。
105優しい名無しさん:2012/10/23(火) 18:41:51.60 ID:Lsh9hQl/
脳内ババア って叩いてくれないからさびしいや・・・。うぅぅっ(涙)
さ〜ご飯作ろうっと!

106優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:09:08.03 ID:geIrCzcn
http://i.imgur.com/9s4Wp.jpg
松屋。久し振りの贅沢ww
107優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:49:43.06 ID:nokT3PA3
きたねぇ足だなあ、おまえのか?
108優しい名無しさん:2012/10/23(火) 19:53:34.01 ID:zSrH8Zob
>>104
>>103の人の話は2年前の話で診断書も旧様式の頃だよ。
今は新様式で現症時の就労状況を詳細に書いてもらわないといけないから、パートて言えどもフルタイムとなると、
糖質でも更新通らないかもよ。
109優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:23:42.76 ID:7W1bBShG
もうひとつ質問させてください。
病院から初診日を証明する書面を郵送してもらったら、初診日が平成19年6月となっていましたが、遡及するにあたり時効とは関係ないのでしょうか?
よく聞く『5年以内』がよく理解できません。
110優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:30:21.89 ID:Lsh9hQl/
ゲレロに頼んでうp消してもらったわんたんめん。
私にはクリストフォー・チャンスがついてるから
あまり、いじめると怖いわよ!
クリンゴンとカーデシアも大挙して攻めて来るわよ!
おほほほほほほwwww

やっぱ私スーパー基地外??


111優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:37:01.47 ID:nokT3PA3
スーパーかまってちゃん
112優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:38:28.77 ID:Lsh9hQl/
あっ、そう・・・。 
113優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:40:35.06 ID:QD4UMfa8
荒らしに構う奴も荒らし
114優しい名無しさん:2012/10/23(火) 20:41:12.26 ID:O3ugSLyD
>>109
請求できるのは過去5年と言うこと。
そして、障害年金を受給できるのは初診日から18ヶ月後からなので、お前の場合は関係ない。
115優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:24:04.30 ID:7W1bBShG
>>114 ありがとうございます!
116優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:38:52.87 ID:LEvcIi9M
>>91
3年前飛び降り(6F)で開放骨折7箇所入院の記述があれば充分通ります
命があってよかったですね
117優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:45:56.06 ID:hLacyKXn
>>115
>心療内科にはパニック発症して一年くらいに数回と、2年半くらいで5回ほどしか通ってません。

これだと診断書は主力の内科医に書いてもらったほうがいいかも・・・ 今も内科に通院してるんですか?
118優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:54:46.63 ID:W/+ps0b4
??「こんなところ」っていったのは旦那(設定?)だってゆーのは読んでて分かったけどな???
頭おかしいよね、1級だからか?ただ読解力がないだけか?
昨日から旦那にばかにされてるのに、「旦那は2ちゃんに偏見持ってる」ってさ??
旦那が偏見?つか、旦那がばかにしてるのは、妻(妻?)だよね???
普通は「そんなとこ見るなよ、ばかがうつるぞ」とか言うのにw
(実際、うちはそうだよ。2ちゃんなんか見てること言わないもん。
逆に旦那さんが2ちゃんなんか見てたら絶対やだし9
いくらあちこち隠したとはいえ大事な証書のうpなんか手伝いつつ、「こんなとこ」・・・・
「こんなとこ」といいつつうpするなんて旦那もキチなんか?????

やっぱこの妻ばかにされてるのに気付いてないよ。
119優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:07:55.02 ID:zSrH8Zob
>>91
俺も処方薬書かれてなかったけど無事更新通ったよ。@基礎2級
120優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:08:01.31 ID:QD4UMfa8
荒らしに構う奴も荒らし
121優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:16:28.18 ID:Lsh9hQl/
>>118
いいんじゃない2人でおもしろがってレスしてんだしw
私ははおかしいし、旦那もおかしいし、それが何か??
あんたが気にする事でもないじゃん。
何が????なんだかいってみれ。
ばかにされててもいいんじゃねww。実際馬鹿だし。私ww

122優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:23:08.04 ID:Lsh9hQl/
あ〜2人じゃないな!私がおもしろがってるだけだなwww
自分でできない事を頼んだだけだが・・・。
でも2利して狂ってることには違いはないねww
今日はジム行って疲れたよ〜。寝るよ。バーボン。
123優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:05:06.47 ID:757MqUHy
>>92
前医じゃないが興味ある
すごいじゃん
特別支援学級、特別支援学校から大学行ったの?
やるなあ
俺は境界域だが英語だけできた
他科目は通級だったけど語学系大に進学した
でそんときの話だが、役所に手帳更新しにいったとき進学した話したんだわ
福祉課全員にびっくりされて凹んだ
たまたま学校帰りで期末テスト持ってたから見せた
したら全員ガン見しやんの境界域が進学ってめずらしいのかorz
FIQ82だけど言語IQ130

「症状は非常に重いが知能テストの結果が非常に高い」ってあると思う
悪く言うと実験動物かもだが天才じゃん

124優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:19:33.45 ID:8KrBb2HO
証拠を貼った自称1級主婦は荒らしなのか?
貼れ貼れ騒いでた奴等は一斉に消えたから自演ケテイだし、荒らしだろうが
実際に貼った自称ババアを荒らし扱いって意味分からんわ
キモい奴だったけどな

常連だそうだが、俺も何年も来てるが1級34歳主婦なんて初めて見たわ
また新キャラでカキコするんだな
同じキャラじゃもう誰もおまえを相手にしない
125優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:43:18.87 ID:hn3oQ6ZT
あれは本物の基礎1の証書なの? 厚生2の方が優遇されてると思うのだが、
煽り連中は基礎1の「1級」に反応して電波飛ばしてたの?
で、ビビッて消えた???
126優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:53:26.55 ID:hn3oQ6ZT
>>124
>同じキャラじゃもう誰もおまえを相手にしない

逆だよ。 ビビッて消えた煽り野郎の負けじゃん。

@ババア
そろそろ、このスレ落ち着かせろ!!
127優しい名無しさん:2012/10/24(水) 00:54:48.06 ID:8Vfwc4cw
古参住人の私は変な流れになった時は静観していまする〜あの証書に関してもコメントなしですな
128優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:10:14.42 ID:hn3oQ6ZT
あっ、反応あった。煽りメンバーなら静観は逃げだ。
古参で受給者なら、素人に説明してよ。俺の質問埋もれてんだから・・・

新参だがここマトモ?? 静観が普通だけど、荒れてたじゃんか!?
129優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:55:49.15 ID:A22yp/jU
リスカ繰り返してるけど自傷に○は無かった
一年間に入院(閉鎖)が三回あるけど病状改善で退院いまは普通に通院
糖質b3c3(3)で無理でした
入院回数があっても改善して退院しているリスカも病院で手当てしてもらう程ではない
予後不明就労困難だが両親と同居で両親の援助がある書いてあった
130優しい名無しさん:2012/10/24(水) 01:56:52.33 ID:A22yp/jU
↑基礎
131優しい名無しさん:2012/10/24(水) 02:15:15.11 ID:J5yzVhfO
やっぱりリスカとODはパフォーマンスにしか受け取られないんですね
132優しい名無しさん:2012/10/24(水) 02:22:06.42 ID:YnD7zEva
自傷とOD、自殺企図、希死年慮、が医師のコメントにあったけど、
新規では通ったけどなー
(現在更新中…)
133優しい名無しさん:2012/10/24(水) 02:29:36.47 ID:Cgmvq1Ac
>>129
基礎は3級はないからね。
糖質といえども(4)じゃないとダメなんじゃないかな?
134優しい名無しさん:2012/10/24(水) 02:47:42.10 ID:voxbVmBv
>>133
同意。
しかも >リスカも病院で手当てしてもらう程ではない  てさ、
医師も自傷に○さえしないってことは、タヒタヒ詐欺だと思われてるね。
たまにメンヘラの番組で見る手首に何本も「うっすい」傷がある、例のヤツなんだろうな。
「就労困難」だけ書けばokなのに、わざわざ「両親の援助あり」とか余計な事も書かれてるし、
転院でもして医者を変えない限り受給は無理だろうな。
しかし、この医者クソ意地悪いよなw

135優しい名無しさん:2012/10/24(水) 02:50:08.34 ID:2uJHcg2x
糖質で、入院歴がない俺が基礎2ということは、改善の見込みが
ないという事か?
136優しい名無しさん:2012/10/24(水) 03:08:34.28 ID:voxbVmBv
だから入院歴なんか関係ないんだって
つか、動脈zackりとかマンソンの5階以上からダイブとかガチなタヒ癖があっての入院なら
精神状態もかなりやばいと誰もが分かるから、関係するだろうけど

普通はスペック次第でそ?
137優しい名無しさん:2012/10/24(水) 03:16:35.54 ID:dk5LR8NH
なぜか医師が怪しんでるのが伝わってくるね・・・ どうしてだろう
同居で両親の援助がある の意味も介護ではなくて金銭的援助があるから
コイツには年金いらないっすよの意味に取れてしまうのが不思議
138優しい名無しさん:2012/10/24(水) 06:49:40.24 ID:QsTVP88S
私は幻聴が原因で橋から川にダイブしたら
強い幻聴妄想ありと書かれたよ
自殺企図や希死年慮より、幻聴のほうが重要視されるだろうからおk
13991:2012/10/24(水) 07:38:07.79 ID:NFQcFilI
>>116
記述はあります。後遺症のことも書いてはありますけど身体じゃないのであまり関係ないですよね・・・
生き延びてよかったような、よくないような。ありがとうございます。
>>119
ごめんなさい、新規なんです・・
>>134
私は「日常生活に援助を要し就労不能」になっています。援助は書いてない方がよかったんでしょうか・・

これ、思ってた以上に精神的に苦痛ですね・・・
140優しい名無しさん:2012/10/24(水) 07:44:55.79 ID:7edlAERh
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
141優しい名無しさん:2012/10/24(水) 07:45:55.56 ID:7edlAERh
勃起障害年金生活〜♪
142優しい名無しさん:2012/10/24(水) 08:49:34.04 ID:irQ/0xu3
書きなれた医師は診断書に余計な事は書かない。
入院歴も入院した事実のみ。改善したかどうか。
>>91の気になるところはスペックの高すぎる事。
dが5なら(5)じゃないとおかしい。
日常生活なら著しい制限をされている。と書いてあったら良かったと思う。
でもすべての整合性がとれてるならおk。
6階から飛び降りて肋骨骨折なのも?普通は大腿骨骨折なんだが・・・
ODはNG。
143優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:17:10.28 ID:VrSNEYQO
>>123
なるほど、精神障害と知的障害には確かに関連があるようだ。
俺は普通に一流進学校から旧帝大に行って大企業に就職したよ。
エリートコースと言う程ではないが、知能が低いとか言われる筋合いじゃない。
その大企業に潰されて精神障害者になったわけだけど。

だから、精神障害の診断書では大学進学が例外的扱いで、知的障害との関連がデフォである事に軽く凹んだんだよ。
144優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:21:44.34 ID:ZoYh0z/F
大学進学率が低いってだけじゃね?
専門学校とか就職とか引きこもりとか、
大学以外の進路が多岐にわたるというだけだと思う。
普通高校でも進学率低いところもあるしね。
145優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:24:46.27 ID:0E4yy+7Y
あと、発達障害も同じ診断書を使うから
尚更そうなるんだと思ったよ。

自分も大学行ったから、その欄はへえと思ったけど
精神+発達の診断書ならそうなるわなと思ったよ。
146優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:27:20.32 ID:irQ/0xu3
>>143
>精神障害の診断書では大学進学が例外的扱いで
マジ?
俺なんか院卒なんだけど。
同じく大企業に潰された
147優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:38:32.05 ID:Za9ERgfB
早稲田は年金いらないっすよ〜♪
148優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:38:57.17 ID:dHot5jtI
>143さんと同じ経歴だ。
最近、自分がアスペだったのでは?と悩んでる。(だぶんそう)
年金は、最近結果がきて、厚生2だった。スペックは、うつb1c2d4(4)。
もう30後半、今後どうなるんだろう?
149優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:41:42.75 ID:OsDqNN8U
>>148
申請はいつ頃ですか?
150優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:48:33.69 ID:dHot5jtI
>149
6月下旬でした。3ヵ月半かかるといわれて、若干気をもむ遅れで、結果来ました。
151優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:55:49.99 ID:uXecZYLg
幻聴有る人ってそれが幻聴って気づいてんの?
152優しい名無しさん:2012/10/24(水) 09:56:38.26 ID:irQ/0xu3
自分もアスペだと思うんだけど厚生1級にはなんないかな?
この病気になったら学歴なんて関係ないやって思う
153優しい名無しさん:2012/10/24(水) 10:23:03.30 ID:KywhRma4
統合失調で(3)で通った方っています?
先生は4は入院レベルだからつけられないと言います。
書いてもらうだけ無駄ですかね?
154優しい名無しさん:2012/10/24(水) 10:25:40.83 ID:17yGyd2D
>>150
ありがとう。
思ったほどは遅れないみたいですね。

自分は9月上旬だから年内に結果が出るといいな。
155優しい名無しさん:2012/10/24(水) 10:45:26.81 ID:NFQcFilI
>>142
難しいのですね・・・
骨折箇所は大腿骨、骨盤(数箇所固定)、左腕前腕上腕(再手術あり、記載あり)とかです。
田舎の総合病院なので書きなれている医師だとは思うんですが・・・
でもよくわかりません
整合性はどうなんでしょう・・他人の診断書なんて勿論見たこともないのでわかりません
ODはやっぱりダメですよねぇ
うーん・・・希望持たないほうがいいのかなぁ
入院歴は事細かには書いてないです。日にちと入院理由です。
改善については不変、悪化がずらっと並んでます(入院のところのみ)
156優しい名無しさん:2012/10/24(水) 10:56:03.46 ID:NFQcFilI
連続すみません
骨折に関してはこんなに詳しくは記載されていません
多発骨折、出血性ショックと書いてあります
157優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:00:42.16 ID:irQ/0xu3
>>155
俺だったら経過からしたらボダだって思うだけだから。気にスンナ。
重症ボダでも年金でるから大丈夫じゃね。
158優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:35:26.95 ID:voxbVmBv
>>139
>日常的に援助を要し就労不能
これは何も問題ないと思う。就労不能である事の理由だから。
159優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:45:46.39 ID:KywhRma4
連投すみません。
(3)と(4)では受給確率がだいぶ変わってしまいますか?
一応予後不良、就労困難は書いてもらえそうです。
160優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:58:41.01 ID:NFQcFilI
>>157>>158
ありがとうございます
ボダですかー、言われたことなかったです
まぁ深く考えてもしょうがないのでまたROMに戻ります
長々ありがとうございます
161優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:00:52.27 ID:voxbVmBv
>>159
少し上に、糖質(3)でダメだった基礎の人がいるけど
厚生3級なら可能性有りじゃないかな。
162優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:13:00.24 ID:uCJNLVbb
>>77医者変えた方がいいよ。
俺も色々な苦悩を話してるのに、診断書には反映されてませんでした。

医者によったらおおげさに書いたり、軽く書く医者もいるから。
163優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:14:42.36 ID:KywhRma4
159です。
ありがとうございます。
私は基礎なので不支給の確率が高いですね、、、、
でもダメもとで出してみます。
基礎で(3)でも受給できた方がいたら心強いのですが、、、

164優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:25:03.32 ID:aRGRbwkp
糖質(3)で基礎3級貰えた1年半程
が!!更新は同じスペで落ちた
3b4c(3)予後不明就労困難
最初は通っても更新はキツイみたい糖質(3)
165優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:27:23.31 ID:aRGRbwkp
あっすまん基礎2級の間違えね
166優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:27:52.54 ID:oODH/6kS
思ったんだけど、症状も確かにすごく重要だけど、年齢も関係あるんじゃ?
40代、50代のほうが審査とおりやすい気がする。
167優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:36:10.66 ID:uc+0VkEU
生涯障害年金生活一生希望御願当方鬱病勃起障害就労困難厚生三級月額約五万円産休
168優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:47:49.39 ID:cVqLf5tu
>>157
いくら重度でもボダは回復可能
ボダ重度になりたがるかなね
精神病と違い回復できるのに回復したがらない奴に年金は降りない

でも例外はある
精神病合併していてそっちが重篤なボダ
新型鬱病は無理
あとは人格障害でも寝たきり全介助レベルまで廃人化してる状態
まぁそんなボダはごく稀だけど


>>166
症状も重要だけど年齢はすごく関係あるよ
ワーカーとか役所も言ってた
年金や生保も20、30代より40、50代のが審査緩くなる
就活しろしろ攻撃は36才位が境目らしい
治療期間長くなれば社会性が失われる
でますます就労から遠退く負のループ

169優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:57:11.94 ID:xuum/UXG
医者が通りますよって言うのと事務所の人がこれで通りますよじゃどっちが信頼できますか?
170159:2012/10/24(水) 13:01:24.58 ID:KywhRma4
>>164
ありがとうございます。
そうだったんですね。
ちなみに差し付けなければ地域を教えてください。
地域差もあると聞いたので。
こちらは東京ですが若干甘めの審査だと聞いています。
171優しい名無しさん:2012/10/24(水) 13:24:19.94 ID:VQLoutrr
食事dと社会性dだとどっちが重要視されるとかってあるのかな。
同じaとかdでも項目によって違うのかな。
172優しい名無しさん:2012/10/24(水) 13:24:24.99 ID:ikuB+y77
>>169
事務所の人って?
173優しい名無しさん:2012/10/24(水) 13:53:25.97 ID:gjcXQTei
こんにちは。
男45昭和42年生まれです。
障害年金のことについてお尋ねいたします。通院歴は以下の通りです。
永○病院精神科をH10年12月〜H13年9月まで、(二年7ヶ月)
精神科を受診(眠剤等を服用)。カルテ保存期間5年を経過している為、
受診状況証明書添付できず
H10年12月相○病院精神科を一日だけで受診(セデス処方)。一日だけの受診の為、受診状況証明書添付できず。
この両院では迂闊にも”年金未納”でした。
その後、回復して就労(非正規雇用)していました(両院に通院していたときも就労していました(非正規雇用))。平成14年9月より国民年金を納付しはじめました(平成15年5月未納有り)。状態が悪くなり、
平成19年9月15日に橋○メンタルクリニックにて初診(国民年金納付要件満たしています。)
、終診年月日平成21年10月26日(傷病名 神経症性抑うつ状態)
その後、長○脳神経外科にて受診(日本年金機構様が受診状況証明書はいりませんということです。)そして、紹介され台○クリニックにて初診日平成22年7月27日、
終診年月日平成24年5月19日
(傷病名 気 分変調性、抑うつパーソナリティ障害)です。
現在は「こころのホスピタル○田」に通院、先生が仰るには「統合失調症」とのことですが、自分では「難治性うつ病」だと思います。先生のご判断がそうなると思います。
診断書を記載してもらう予定ではいますが、障害年金受給条件になるかどうか・・・。ならないのに、診断書を記載されても仕方が無いのです。
そして、障害年金は一回出してしまうと、この疾患では二度と提出できません。
お聞きしたいのは、永○病院〜橋○メンタルクリニックまでの6年間が社会的治癒になるかどうかです。永○病院〜橋○メンタルクリニックまで、どこの病院にも罹らず。
勿論、処方もされませんでした。就労(正規、非正規とも)していました。
要するに、この6 年間が社会的治癒として認められるかどうか?それとも、相当因果関係になり認められない。
障害年金が受給できるかどうか?初診をH10年12月になりますか?それとも、H19年9月が初診となりますか?

をお聞きしたいと思います。どうか、ご教授ください。宜しくお願いします。
あと、転職も多いです。
174優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:03:31.33 ID:8PJrnVL4
病院の医者やケースワーカーに勧められて初めて年金事務所行った。
俺は資格有る無しを聞くつもりなだけだったのに
「診断書はどんな医者でも一万かかる、通る通らないは知らんがご自由に」というようなことをイヤミたっぷりに言われた。
診断書に一万はかからん事は知ってたけど、年金事務所って、一般的にこんな対応悪いもの?

待ち時間に他の相談が丸聞こえだったが、年齢的に俺くらいの人(車椅子で、明らかに身体だろう人もいた)は全員、ほぼ俺と同じくフルボッコ言われてた。
結局俺は厚生で資格あって、今後ある程度、我慢強く通わないとしょうがないとしても、身体の人にまで対応悪いのを見てしまうと先が思いやられる。
175優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:10:05.08 ID:VQLoutrr
>>174
うちの近所の年金事務所もそんな感じだった。
二度と行きたくなくて、街角の年金相談センターで相談して申請した。
年金事務所には役人と社労士のどっちもいて、役人にあたるといいことないって言ってた。
街角の年金相談センターは公的機関だけど全員社労士で親切だったよ。

診断書は病院によっては一万円かかる。
176優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:28:15.81 ID:8PJrnVL4
>>143
大学まで関係あるのですか…
俺も進学校→旧帝大とまではいかないそこそこ大学→大企業→平均睡眠2時間の激務で発症→5年通院しながら働いたけど結局休職、傷病手当→退職

とありがちコースだけど会社に潰されたとは思ってなかったです。

給与天引きで納めてきた年金や基金は、もはや老後すらもらえるとも思えないけれど、池沼扱いまで覚悟するなんて
今後もっと凹むのは目に見えてますね。

ROMりますorz
177優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:36:45.16 ID:8PJrnVL4
>>175
アドバイスありがとうございます!!
年金事務所以外に窓口無いとばかり思ってました。他の相談センターを探してみます。

一万は了解しました(通ってる医者から年金の話をされ、年金の診断書は数千円って言ってたので…)

勉強します。ROMりますm(_ _)m
178優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:45:46.65 ID:ChowkNC9
>>174
態度は悪くなかったけど、診断書等のお金と数回足を運ぶ手間かかるけど、鬱なあんたにできる?みたいな言われ方したよ。
二回目からは、家族に手続きしてもらった。
179優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:48:49.94 ID:B+3HxIF1
教えてください。障害年金を受給してると傷病手当金は受給できないのでしょうか?
180優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:51:30.95 ID:NFQcFilI
>>174
私も受給資格だけ聞きに行ったけど同じような対応されました。(年金事務所)
基礎なんでそれから市役所に行きましたが年金の人と福祉?手帳とかのところの人では
対応がかなり違いました。(年金の人はかなりきつい言い方)
まだ行かないといけないけど私も同居してる人にやってもらおうと思っています。
181優しい名無しさん:2012/10/24(水) 15:55:21.15 ID:KQ2emb0m
質問です。
初診日から1年半経過すると障害年金の申請が出来るとのことですが、
この1年半とは、日にちが単位でしょうか?
それとも月が単位でしょうか?
私の場合、去年の10月の20日が初診日なのですが、
この場合の1年半後というのは、今年の何月何日になるのでしょうか?

182優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:08:41.89 ID:gjcXQTei
>>181
だから、今年の10月20日+6ヶ月、だから、来年の4月20日じゃないかな?
183181:2012/10/24(水) 16:11:10.84 ID:KQ2emb0m
>182
日にちが単位なのですね。
回答ありがとうございます。
184優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:50:04.77 ID:8PJrnVL4
>>178 >>180
ありがとうございます。年金事務所の対応はどこも微妙なんですね。
自分は家族や他に頼める人が居ないので何とか自分でやってみます。

自分が行った所は、年金1案件でも断れば何かノルマでももらえるのかってぐらい、厳しい感じでした。

最初は18歳から年金を計算され、20歳からではないんですかと聞いたら
ブチ切れられ、鬱で年金もらおうなんて甘ちゃんだと言われて話終了。
話にならないので再び相談窓口に並び違う担当に最初から話をしたら
何の病気ですか?5年通って治らないなんて医者が悪いと思わないんですか?
というような話を延々やられ、資格有無の話に至らず終了。
三度並んで、ようやく検索してくれて、資格はありとだけ言われ、診断書一万かかって通るか分からんが申請したけりゃご自由に、と言われた次第です。
1日がかりでした。

関係ないかも知れませんが車椅子で来られてた方は、学生時代だけ未納があってダメ!ダメ!と強い口調で言われてました。
他の方は(同い年くらい、多分精神の申請、未納があってダメらしいのが聞こえてしまいました)具合が悪そうで明らかにフラフラしていたのに、近年未納分を今この場で一括で払って帰れ、と厳しく言われているのを見てしまいました。

簡単に受給出来るとは毛頭思っていませんが、同じ所に通い続けたら症状が悪化しかねません。
185優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:58:00.22 ID:xuum/UXG
>>174
年金事務所の事です。
病院行ったり、年金事務所行ったり大変でしたが年金事務所の方にこれなら通りますね。
って最後に言われたので本当かな?と思いまして。
186優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:58:32.07 ID:stbKSWap
療育手帳B2と精神手帳3級を持ってます年金貰らえますか?
187181:2012/10/24(水) 16:59:54.28 ID:KQ2emb0m
188優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:02:22.78 ID:uCJNLVbb
初めての申請です。

診断書はB5C2(3)です。

年齢50歳就労不能と書かれています。

これで基礎二級は無理ですか?
189 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:3) :2012/10/24(水) 17:05:32.00 ID:i+ER7CET
he--
190優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:08:16.61 ID:DZpqZSRO
>>188
ちょっと厳しいかな
(4)ならいけるだろうけど
191優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:08:21.08 ID:8PJrnVL4
連投スミマセン。
自分が行った年金事務所は、明らかに身なりの汚い、マナー悪い老人(待合室で携帯でガンガン喋る、スナック菓子を食べる、手帳なんか持ってきてねーよ、と悪態をつく)には妙に親切でペコペコしていながら、
自分と同年代の人(の相談)にだけ、厳しいという感じでした。

転居しない限り管轄はそこで、仕方がありませんが、初めてにしても、奇妙な印象でした。
年金を18歳からカウントし出したのはビックリですが、うちら民間の委託っすから!分かんないんすよ!っと言われ、ああそうなのかと。

年金相談センターに出向いてみます。
192優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:19:49.11 ID:stbKSWap
療育手帳B2と精神手帳3級を持ってます年金貰らえますか?


193優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:20:43.31 ID:lv1bR9Kj
等質 c3 d4 (4)
予後 慢性的な経過をたどる 就労 福祉就労危うい

基礎2級難しいか?
194優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:22:41.90 ID:VQLoutrr
>>177
「街角の年金相談センター」も年金機構がやってる公的機関だからね。
ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.html
195優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:32:51.55 ID:irQ/0xu3
>>168
そうなんんだよねボダはうつとかで申請するから。
だからボダでも通る。
自殺未遂なんて盛るとよさろうだけど、書きなれた医師は書かないな。
CDなんてボダっていってるもんだし、6階からの飛び降りんなんて
中途半端。飛び降りて骨盤骨折や大腿骨転子骨折なら
リハビリに時間がかかる。
本当に死ぬつもりなら農薬を使うし、20階以上の建物から
飛び降りする。
突っ込みどころ多すぎだから自殺未遂の事なんて書かない。
196優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:33:32.78 ID:uCJNLVbb
>>190ありがとうございました。
197優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:37:29.66 ID:irQ/0xu3
ODだったwwなんだよ
198優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:42:29.02 ID:VQLoutrr
自傷って普通の人はしないのかな。
発症よりずっと前にちょっとだけやったことがあるんだけど、既に病んでいたんだろうか。
ODも、そうとは知らずに1回だけやったことがあるんだけど、
こういうのって主治医に話した方がいいのかな。
199優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:44:26.63 ID:ea8vvzOF
年金のハガキ。例えば、平成25年のX月XX日から平成26年のX月XX日と
記されてあった場合。障害基礎年金は、この場合は1年更新となる訳かな?
200優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:45:25.86 ID:QsTVP88S
私、精神病なんて何も知らない小学生の頃に自分の腕に噛み付いてた
かなり深くやってた
今は統合失調症
201優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:52:24.65 ID:9L3iQGPU
>>199
更新年月は、初回更新は年金証書に、次回以降は専用のハガキに書いているよ。
202優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:53:24.17 ID:ea8vvzOF
>>
1年更新は軽症だから今すぐ働け
203優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:54:42.58 ID:irQ/0xu3
>>198
ODって様は処方された薬を飲んでなくて溜め込んでたって事
眠剤2000錠飲んでも死なないけど。
薬を飲んでないって事は不眠もうそ。
自傷も頚動脈ばっさり切る位じゃないとね。
204優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:57:33.55 ID:9L3iQGPU
1級戦士達はどこに消えたのかな?
205優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:57:36.59 ID:vZZekk9L
キタ〜!と思ったら訂正箇所ありで返信しろと。

事務所で言われた通りに書いたのに!

ちなみに基礎で9月上旬申請ね。
206優しい名無しさん:2012/10/24(水) 17:58:00.40 ID:8PJrnVL4
>>194
わざわざリンクありがとうございます。
街の年金センターや社労士なら、年金事務所より優しい、とも、思ってませんが
年金18歳からカウントされ、足りない!資格なし!などと言い放たれるよりは
とりあえず話らしい話は出来るかと、出来るまで、頑張るしかないので。
207優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:00:30.41 ID:KywhRma4
更新で糖質でも(3)では厳しいですかね?
かなりひどい方だと思うのですが入院してないので
(4)はもらえなさそうです。
前に(2)でも通ったなんて話を聞きましたが、
内容によってはあり得るのでしょうか?
208優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:01:37.43 ID:irQ/0xu3
普通の人は自傷なんてしないよ。カショオーもね。
異常行動。

209優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:02:36.52 ID:QsTVP88S
糖質で入院経験無いなんてウラヤマ
私すぐ入院させられる
210優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:04:18.41 ID:irQ/0xu3
>>204
お前まだ蒸し返すなよww
やっと普通になってきたのに。
お前の隣に紛れ込んでんじゃね>1級戦士ww
211優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:05:15.04 ID:VQLoutrr
>>203
ODの定義は、医師の指示以上に薬を飲むことだと当時の主治医から教わったから
いつもの眠剤1Tじゃ効かなくて、勝手に3T飲んだと自白したら、
それは立派なODだって言われて、それ以来やってない。

自傷は、手首切ったら痛いのかなあと思って、
当時習ってた華道のはさみの先で手首をちょんと切ってみたら痛かった。今も小さな痕があるよ。

なんか大したことじゃない気がしてきた。でもやっぱり主治医に話した方がいいのかな。
隠してたつもりじゃないけどすっかり忘れてたわ。
212優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:06:55.31 ID:VQLoutrr
>>206
そうだね。
優しいとは限らないけど、障害年金に詳しい社労士さんというのがいるから
少なくとも年金事務所の役人よりは信頼できると思うよ。
213優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:11:24.94 ID:irQ/0xu3
>>211
俺はODでの自殺の事いってたんだ。
医師が言うほうを信じた方がいいよ。
俺はしろーとだし。
214優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:15:48.90 ID:/9tj9e81
>>173
同年代だから答えてあげるけど
6年間通院もせず何とか生きて行けたんだろ?
ってことは病気でもないと判断されるしかない
だから今診てもらってる病院の前から紹介状たどれればそこから初診日
たぶんおまえの場合H19/09/15の病院で年金加入要件と障害状態要件と保険料納付要件を満たしていれば
そこからの支給になるだろうけどH10年に通院したときは年金未納だったからなおさらでしょ
あと年金下りるかは医師次第だな
医師が分裂っているようだから3級は下りるだろうけど
でも自分は難治うつとか勝手に診断してるところ引っかかるな
言っちゃ悪いけどそういう奴ってボダが多いからよ
大体よ障害年金申請するのにうかつにも年金未納だったとかどうなのよ?その歳でさ
おれも同じ頃に受診したけどその時の診断が即「鬱病」だったから初診日まで遡及して受給されたけどさ
おまえの時系列みるに年金貰うために通院始めたようにしか見れんと思うよ
審査する人には
215優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:24:08.36 ID:cVqLf5tu
>>208
普通じゃないけどODと摂食は自傷のタイプが違うかも
構って見てみて!ってODする人と、人目避けて黙ってカショとかカショオする人では医者の対処も違う
治療契約もODしたら即日退院させられるが、摂食患者にはそんな契約ないし


>>209
医者の腕しだいだなあ
処方のさじ加減が上手いと重度でも入院歴初診時一回だけ、なんて患者けっこういる
自分の主治医は再入院させたら負け!みたいな処方厳しい医者だよ
216優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:24:12.28 ID:VQLoutrr
>>208
やっぱりそうだよね。

>>213
ありがとう。
217優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:00:06.52 ID:irQ/0xu3
>>215
そうだよね。摂食でも拒食よりカショオーの方が重大だよね。
だから>>91の医者も盛ってくれたのかも?
218優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:19:34.59 ID:gjcXQTei
>>214
どうも、答えてくれてありがとう。そうだよな、30にもなって年金未納・・・。(泣)
当時は非正規で働いていたよ。年金制度を知らなかった。当時は一所懸命働いていたよ、社会保険料
制度のことも知らずに。不眠になり始めていて、働きながら通院していた。眠剤と
エチゾラムだったと思う。
「年金貰う為に通院しはじめた。」そうじゃない。また不眠症、それに対人恐怖になったんだよ。
その6年間は熟睡できていたし、普通に暮らしていた(非正規雇用)。H19年9月は
国民年金、だから3級はない。2級・・・。事後重症請求。(非該当だったら何も貰えない)
どうかな、「恐らく不支給」だと思う。転職も多いし・・・。障害認定日(初診から1年6ヶ月)
と遡及請求の意味がわからない。
219優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:38:57.86 ID:irQ/0xu3
>>218
もうすでに年金事務所にいって診断書、もらってきたんでしょ?
うことは受給資格があるって事じゃね?
転職とは関係ないよ。年金の支払い状態だけ。
あなたの場合は初診H19年9月だったら、その1年半後に
障害認定される。その時の病状が基礎2級に当てはまっていればそこから遡及される。
当てはまっていなければ診断書を提出した時点から年金開始。
これが事後重症

220優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:42:23.38 ID:ySxjXeVq
質問おねがいします
今通っているメンタルクリニックに障害年金用(厚生)の診断書の
作成を頼んでいるのですが
10月の頭に主治医に渡したら、
「適当に書きたくないから来年の3〜4月頃になる」
と言われました。
診断書作成を依頼して半年もかかるのでしょうか?
自分のなかでは、年内中に申請したかったのですが…
半年位が普通なのでしょうか?
221優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:46:54.70 ID:VNdRBUBO
>>220
2週間で書いてくれたよ
初申請の時も更新の時もね
222優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:51:10.06 ID:irQ/0xu3
>>220
一ヶ月。厚生だけど。
223優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:58:28.42 ID:ySxjXeVq
ですよね…
「今、5件くらい抱えているから…」
とも言われました
今は障害者雇用でなんとか働けているのですが…
転院して適当は事書かれて通らないっていうのが最悪なのですが…
うーん
来年3月まで待つか
転院するか
迷う…
224優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:00:56.84 ID:Cgmvq1Ac
>>220
1週間で書いてくれたよ。
新規の時も更新の時も
基礎
225優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:07:02.88 ID:8PJrnVL4
ROMるといいながらの連投お許しください。

自分は厚生で、等級は3、上手くすれば2と医者に言われています。
ネットで調べたのですが、支給額の計算が難しく、恥ずかしながら算出出来ません。
3ないし2で通った場合、おおよその支給額はいくらぐらいなのでしょうか。
226優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:07:23.29 ID:irQ/0xu3
先生曰く「年金通るのはコツ?がいる」ってので
一ヶ月の間に病院のCWと3回、打ち合わせしに
行くのが大変だった。
調子がすごく悪かった時だったから。
227優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:07:30.50 ID:gjcXQTei
>>219
障害認定日(一年6ヶ月)の病状は基礎2級にはあてはまらないと思う。
だから、事後重症請求だよ。
228優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:12:36.65 ID:irQ/0xu3
>>227
現在の先生が統合失調症で書いてくれるし、今のあなたの状態は
基礎2級に当てはまる状態だと言ってくれてるなら
先生を信じて事後重症で
229優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:14:03.81 ID:ee90w556
>>220の主治医は見極めるのにもう少し時間をくれって言ってるんでしょ
みてもらってどんくらい経つのか知らんが少なくとも書けない程の病状じゃないことは確かでは?
230優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:15:28.83 ID:irQ/0xu3
途中で送信してしまった・・
>>227
事後重症請求で何か問題でもあるの?
231優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:17:35.33 ID:cVqLf5tu
>>220
働いてんの?
なら厚生三級じゃん

診断書は普通は次回診察日までか遅くても1ヶ月以内には書いてくれるけど


>「適当に書きたくないから来年の3〜4月頃になる」


真面目な医者だな
今働いてないなら診断書も簡単なんだろうな
>>220の状態が微妙だからじゃね?
就労できてるのだから生活レベルは嘘は書けん
しかし厚生はハードル高い→様子見って感じでは?
232優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:30:51.16 ID:ySxjXeVq
様子見の可能性は高いんですよね…
手帳は2級
今のメンタルクリニックには今年の2月から罹っています
先生曰く
「障害者年金は入退院を繰り返してる人じゃないと通らない」
「申請してからも半年はかかる」
等、ちょっと意味不明な事も聞きました
まだ、障害者雇用で働き出して2ヶ月も経ってないので
様子見なのかなぁ…
233優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:48:09.81 ID:gjcXQTei
>>230
別に問題ないよ。そうじゃなくて、おれは障害年金や、生活保護に頼らず。
自分の人生を歩みたいんだよ!
234優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:52:29.53 ID:9L3iQGPU
>>232
慎重でいい医者かなと思ったけど、
障害者年金と言う発言から、年金に関しては素人臭く感じた。
235優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:07:58.00 ID:irQ/0xu3
>>233
はぁ?なんでこのスレに来たんだよ?
年金に頼りたくなかったら働くしかないだろう?
まあ〜なんだ、夜の薬は飲んだか?頓服飲めや。
236優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:19:05.69 ID:cVqLf5tu
>>232
手帳二級なんだ
手帳申請の時は就労してなかったんだろうね

>「障害者年金は入退院を繰り返してる人じゃないと通らない」
>「申請してからも半年はかかる」


別に入院繰り返さなくても申請できるけど
病状しだいだと思う
障害者雇用で働き出した人に率先して書きたくないのでは?
審査は時間かかるかもねって意味で多めに言ってるだけだと思う
いろんな点から様子見するための口実にとれるな
237優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:38:53.39 ID:baAYdYIt
>>233
おまえボダじゃないわw
今の医師が言ってるとおり分裂だからちゃんとお薬飲んで医師の言うこと聞いて
その通りに申請書書いて診断書にもケチ付けないで提出しな
ちゃんと受給されるよおまえならw
238優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:15:19.24 ID:ySxjXeVq
レスくれた皆さんありがとう
転院も含め、ちょっと考えてみます
239優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:35:14.53 ID:VQLoutrr
>「申請してからも半年はかかる」

これって申請してからお金が手元に届くまでの話なんじゃ?
通ったらという前提だけど。
240優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:20:10.33 ID:J4b3xA6M
質問です。
心療内科に通っている友達が、医者に進められたので障害年金を申請しようか迷っています。
よく生活保護は貰ったら最後だとか、復職は無理だとか聞きますが、障害年金の場合はどうなんでしょうか?
ざっくりした質問ですがよろしくお願いします。
241優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:27:16.84 ID:v9kNcC/h
>>240
障害年金は基本フリー
生保は指導員が付く

どっちを選ぶ?
242優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:32:56.66 ID:VQLoutrr
>>240
生保受けると年金申請しろっていわれるらしいから
結局はどっちが先かって話にしかならないような。

でも医師から年金を勧められていて
経済的に現状で逼迫していないなら、年金を先に申請した方がいい気がする。

年金は症状がよくなったら、ほしくても貰えなくなるから
貰ったら最後とか復職は無理ってことはない。
243優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:37:33.13 ID:EC5FYjIE
>>238
来年の3〜4月頃になるって言ってるんでしょ?
今年度の枠が埋まっちゃったんだろう、あんまりバンバン通る診断書を作ると行政から睨まれちゃうからね。
244優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:41:01.03 ID:V8XEUkgE
三年半も無職なのに医師が障害年金を書いてくれない。
今の医師とは1年7ヶ月経つが、医師を変えるべきか。
245優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:45:53.28 ID:8PJrnVL4
225です。他スレなど見て自己解決しました。
質問や連投スミマセンでしたm(_ _)m

俺の場合恥ずかしながらどうしても至急生活保護を申請せざるを得ない事情で、福祉課や病院から障害年金(申請が受理されたとしても受給に半年以上かかることは知ってます)資格の有無を至急調べてこいと言われていた次第です。

体調が安定したら死んだ気になってバイトして生活保護は抜け出したいのですが、障害年金は生活保護より就労に上限があるということも知りました。

鬱で寝たきり同然だったのが医者の投薬や生活指導(行動療法)で朝晩のリズムが整い、自力で3ヵ月週6休まずに図書館に通い、履歴書を書きバイトの面接に行くまでになれた矢先、環境が変わり、福祉に頼らざるを得なくなったのが残念でなりません。
年金にせよ生活保護にせよ、働いた分引かれても構わないので出来るだけは働きたいです。
現在の医者の診断は就労不可ですが、死んだ気になって、どうしてももう一度働きたいのです。

年金はバイト探しながら相談センターに行くつもりです。
本日アドバイス頂いた方々みなさまに本当に感謝します。
246優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:57:23.23 ID:8PJrnVL4
>>242
自分まさにその状態です。
生活保護は生活保護法により他法優先というのがあり、障害年金未受給であれば、福祉課から、強制的に障害年金申請しろと言われます。

経済的に逼迫してなければ障害年金のみが良いに決まってますが、逼迫してる方(俺がそうですが)は生活保護と障害年金を同時に申請するしかなく、障害年金がおりたら生活保護費から障害年金受給額を引かれるだけです。

生活保護も障害年金も、片道切符かどうかは、自分次第としか言えない、と思います。
247手帳2級所持者:2012/10/24(水) 23:57:31.27 ID:ySxjXeVq
明日も相談させて頂きます
よろしくお願いいたし致します
248優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:14:41.62 ID:vtVPx4QJ
>>240
障害年金は多少なら働いても減額されない。
社会復帰のしやすさは断然こっち。

本格的な療養なら両方取ってもいいと思うけどね。
249優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:31:29.22 ID:eItlb7Do
>>248
社会復帰についてだけど、年金貰っていて、症状よくなって、リハビリでバイト等考えた場合、
やっぱり、次回更新までは、そのまま受給を通すものなの?
例えば、リハビリ成功して就労したら、自己申請ってしなきゃいけないものなのかな?
250優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:56:40.74 ID:MLPQ985n
>>246
地獄のような年金事務所ですね・・・
18歳から計算し始めたのはネタですよね・・・(´;ω;`)
251優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:00:43.66 ID:R9w2eVgn
2〜3日前は「一級だもん→本当だよ自分でも何で一級か分からないけど」が、ぞろぞろ

昨日は「進学校→旧帝大→大企業→潰された(能力不足の被害妄想」が、ぞろぞろ

今日は何が流行るのか?ネタ次第では乗っかってよう

252優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:17:45.40 ID:vfC+IFIQ
>>251
旧帝大かどうかはともかくとしても、そういう流れはあると思うわ。
辞めた会社の親会社の社員はそんな感じの人が多かったよ。
大企業だったからそれなりの学歴の人ばっかりで。

毎日終電に間に合うかどうかギリギリで、朝は始発。
死んじゃうんじゃないかと思うような人がいっぱいいた。
社報を見ても休職者や退職者が毎月いっぱいで可哀想だった。
253優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:39:56.49 ID:R9w2eVgn
アンカー打つなよクソ
254優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:46:59.79 ID:eItlb7Do
>>251
2chに頻繁に書き込む一級よりも、高学歴→大企業で精神やられた例の人はありがちでは?。まぁ、潰されたとかは主観の問題で、人それぞれだと思うわ。鬱ならば自責的という一般論で疑うのは如何なものかと?
255優しい名無しさん:2012/10/25(木) 02:06:24.93 ID:R9w2eVgn
おまえは、荒らし認定された「34歳、旦那に見下されてる主婦」だろ?
誰もおまえにアンカー打ってレスしてねーよな?
みんな、お前へのレスでもアンカー打たなかったのは何でか分かんねーのかよ?
関わりたくねーんだよ
PC、ケータイ、まだIDあるんだろうが、とにかくキャラ設定変えろクソ
256優しい名無しさん:2012/10/25(木) 02:13:46.54 ID:vfC+IFIQ
>>255
早く薬飲んで寝た方がいいよ。
257山ア渉 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:20:05.43 ID:SuudRLkp
いくらでも自演できるシステムだからな2ちゃんは
258FL1-110-233-175-205.tky.mesh.ad.jp ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:20:09.82 ID:AcRlMvph
これも
259 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:20:13.17 ID:LtyLbJeo
これも
260山ア渉 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:20:27.74 ID:nUrhCsau
これも
261山ア渉 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:21:21.68 ID:CugaOQxh
これも
262FL1-110-233-175-205.tky.mesh.ad.jp ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:22:57.03 ID:AcRlMvph
2回目
263 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:23:58.18 ID:LtyLbJeo
2回目
264FL1-125-192-105-70.tky.mesh.ad.jp ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:32:24.44 ID:ageWdHeJ
連投規制が厳しいけどこれが再度1回目
265FL1-125-192-115-227.tky.mesh.ad.jp ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:32:34.95 ID:xfaFB2nd
また別回線で再度1回目
266 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:32:54.51 ID:j1WcrMm5
2回目
267 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:33:23.19 ID:CugaOQxh
2回目
268優しい名無しさん:2012/10/25(木) 02:33:54.70 ID:a4KYFukn
荒らすな
269 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:34:43.12 ID:nUrhCsau
こっちが2回目か
270 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:35:02.48 ID:LtyLbJeo
2回目
271 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:36:26.77 ID:CugaOQxh
これが2回目か
272 ◆GDqUh44ots :2012/10/25(木) 02:46:09.18 ID:j1WcrMm5
とにかく自演やってるのって
長年やってる側からみるとすぐにバレるからさー

連投規制が厳しいからココでは面倒だけど
その気になったら10回線くらいは余裕で使えるわ
273優しい名無しさん:2012/10/25(木) 07:24:26.03 ID:gwMWAOVt
>>255
お前、いい加減にしろよ。
お前が煽ってた本人じゃねーかよ。
お前が荒らしだよ。そんなに悔しいのか。
自称1級ババァは旦那に見下されてなかっただろ?
お前が妄想旦那と騒いでたんだから、そもそも
旦那はいなかったじゃねーの?お前ばかか?
274優しい名無しさん:2012/10/25(木) 08:05:11.74 ID:zNklDM4l
生涯年金生活☆
275優しい名無しさん:2012/10/25(木) 08:09:31.47 ID:eWqmfCBy
パチンコもできて、酒も飲めて、太鼓も叩ける。そんな人間が。自称健常者が!精神基礎2級もらえるの?
276優しい名無しさん:2012/10/25(木) 08:14:55.90 ID:gwMWAOVt
大丈夫だろ。その位は。
ここには飯作って、皿洗って、犬の散歩して、家事してる
うつの基礎1級がいるんだから。
277優しい名無しさん:2012/10/25(木) 08:44:08.08 ID:4pOPzAAh
今日、厚生での障害年金の遡及請求の診断書を書いてもらうのですが、5年前と現在の2つ書いてもらいます。
この遡及請求において、5年前の状態が認定されなければ、現在も認定されにくいとかありますか?
前提としては、身体の状態はあまり変わらないですが、5年前は会社勤務していました。
その後、休職〜退社のながれです。
例えば5年前は認定されなくても、退社した時点から認定とか色々なケースがあるのですか?
それとも、両方ダメ・両方認定・みたいなハッキリした判定をされますか?
278優しい名無しさん:2012/10/25(木) 08:55:01.83 ID:gwMWAOVt
>>277
大事なのは、初診と障害認定日と現在の診断書。この
3つだけ。
障害認定日に障害の状態に当てはまらなければ、遡及は無理。
現在の診断書を提出した後の事後重症になる。

>退社した時点から認定とか色々なケース
まったくない。
279優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:55:47.82 ID:vtVPx4QJ
>>249
リハビリしててもしてなくても自己申請は必要
社会復帰しても、症状が残る、またはぶり返す可能性あるようだったら受給可能。

働いてて「申請するのがめんどくさい」ほど稼げるようになったら卒業かな。
280優しい名無しさん:2012/10/25(木) 10:05:48.73 ID:3WIKakD7
これから年金申請するつもりなんですが
書類関係で書き方がよく分からない場合は社会保険労務士さんに相談したら大抵解決するでしょうか
281249:2012/10/25(木) 10:31:55.85 ID:eItlb7Do
>279
レスありがとうございます。
次回更新まで3年貰えてるんで、それまでに社会復帰したいですね。
でも再発繰り返してるから、現時点、自信ない。はぁ…
282優しい名無しさん:2012/10/25(木) 10:43:38.64 ID:4pOPzAAh
>>278 分かりやすい説明有り難うございます。
ようは認定日の症状と現在の症状でそれぞれを判断されるのですね。
仮に5年前の認定日で認定されなくても、現在の診断書で認定される要件ならば、過去の請求は認められなくても今後は支給されるという事ですね?
283優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:25:41.65 ID:dNVmE1Yz
>>280
年金事務所にいる社労士に相談して書いたよ
後は病院にいるケースワーカーにも相談した
年金事務所の社労士かケースワーカーに聞けば確実にわからない事は教えてくれるよ
284優しい名無しさん:2012/10/25(木) 11:30:39.74 ID:R9w2eVgn
>>273
いい加減にするのはおまえだクソバカw
>お前ばかか? 
このスレで言うか?
おまえ頭大丈夫か?
いろんな奴とごっちゃにしてんじゃねーよマジ基地が

言いつけ通りキャラ変更したのだけは褒めてやるよクソッタレ
仮想ジムのプールの底で沈んでろ

285優しい名無しさん:2012/10/25(木) 13:21:40.96 ID:d1rA1MLl
96:今日のところは名無しで :2012/10/25(木) 11:58:06.84
虚偽申告の免許取得に罰則=運転に影響ある持病 Yahoo!ニュー
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20121025-00000038-jij-soci.html
286優しい名無しさん:2012/10/25(木) 13:39:31.48 ID:ZIAUN9aV
等質(3)で更新落ちちゃうんですか?
自分やばいんですけど。。
287優しい名無しさん:2012/10/25(木) 13:55:53.10 ID:gwMWAOVt
>>284
キャラ変更って・・褒めてやるって・・?
わかった、わかった。触らないでおくよw
荒らしには。


288優しい名無しさん:2012/10/25(木) 13:58:30.74 ID:gwMWAOVt
>>282
はい。そうです。
289優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:03:14.13 ID:3WIKakD7
>>283
参考にします。ありがとうございました。
290優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:44:25.42 ID:fxSAjUHx
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
291優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:46:08.92 ID:fxSAjUHx
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪ウマー♪
292優しい名無しさん:2012/10/25(木) 14:47:46.94 ID:fxSAjUHx
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪ウマー♪ウマー♪
293優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:35:59.04 ID:jeNje5u2
障害認定日に医者から休養を要するという診断書を貰って働いていなかったんだけど
働いていなかったというだけで2級は無理でも3級の遡及は認められるかな
医者は診断書をかいてやるとは言ってるんだけど・・・
294優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:02:21.35 ID:FBDdebwn
>>293
かいてやると医者が言っているのならばそれに従えば?
遡及は運に任せないと仕方ないよ!
295手帳2級所持者:2012/10/25(木) 21:17:50.09 ID:exDc9clT
昨日相談させて頂いた者です
色々と考えたのですが
1.今のメンクリで来年3〜4月まで待つ
2.セカンドオピニオンで障害年金の診断書を書いてくれる所を探す
  (適当な事を書かれてしまう可能性もある)
3.上記2を考えずに転院する
4.申請しない
位しか自分は思いつかなかったです。
1でも申請が通るという保証はないのですが…
何か別の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授頂ければ幸いです。
296優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:42:18.65 ID:BeIqTtIY
>>295
1かなぁ。医師を信頼してれば。

申請しても待つわけだし。
297手帳2級所持者:2012/10/25(木) 22:18:59.62 ID:exDc9clT
>>296
そうですよね…
自分で判断しないと、と思うのですが
迷ってしまう…
298優しい名無しさん:2012/10/25(木) 22:20:50.08 ID:1X/0ALCl
>>297
重要なのは「適当に書きたくないから来年の3〜4月頃になる」 を言葉通りに受け取っていいのかだよね
通る診断書は書かないと遠回しに断ってきてるのかもしれない。

1、先生を信じて4月まで待って診断書がクソだったら転院する
2、診断書を書いてくれる所を探す? 初診で年金の話を切り出してたらどこでも年金詐欺師として追い返されてしまう
3、時間は掛かるが一番の早道? 転院して1年通院して年金の話を切り出してみるといいかも?
4、申請しなくて金が続くのか?
299優しい名無しさん:2012/10/25(木) 22:40:18.04 ID:gwMWAOVt
>>297
今年の2月から今のメンクリに通ってるんだよね。
病名は?病歴は?現在の症状は?
障害者枠って正社員で入ったの?試用期間って3ヶ月?
他の医者にかかってもその医者が合うとは限らないよね。
どうしても今申請しなきゃいけない訳でもあるの?
300手帳2級所持者:2012/10/25(木) 23:03:38.37 ID:exDc9clT
>>298
1、先生を信じて4月まで待って診断書がクソだったら転院する
確かに、この方法が自分に一番あってると思います
2、診断書を書いてくれる所を探す? 初診で年金の話を切り出してたらどこでも年金詐欺師として追い返されてしまう
確かに、初診から障害年金の話をすれば年金目的だと思われてしまうのは想像できます
3、時間は掛かるが一番の早道? 転院して1年通院して年金の話を切り出してみるといいかも?
自分としては今のメンクリが今まで罹っていたメンクリより合ってはいるのですが
全てにおいて満足はしていないです(少し意味不明は発言等)
4、申請しなくて金が続くのか?
まだなんとも言えませんが、今の場所が続けばギリギリですがやってはいけそうです

>>299
病名は気分変調症と広汎性発達障害ですね
病歴は2年程前、初めて心療内科に罹りました
現在の症状は、薬を飲んでなんとか勤めております
1年契約のアルバイトです
試用期間は3ヶ月です
たしかに、今焦って申請しなくとも
万が一、病状が悪化して辞めてしまったとしても
遡及があるのを忘れてました
あれ?申請条件が1年6ヶ月経ってからというのは知ってるのですが
例えば初診から3年経っていて3年目の時に申請が通ったら
A.初診→B.1年6ヶ月経過→C.1年6ヶ月経過→障害年金支給
となったらCの部分はどうなるのでしょうか?
駄目だ…頭が回らない…
301優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:23:29.98 ID:BeIqTtIY
昨日返信しろと事務所から封書がきたとレスしました。

銀行振込の用紙だったのですが確認印が押されていて、訂正箇所を正して提出です。

この場合は支給決定に近いのでしょうか?

不安でしたがちゃんと処理中で安心もあります。
302優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:32:19.78 ID:iEISN79R
本日障害基礎年金の更新で診断書を提出してきましたが
これで通るでしょうか?
判定よろしくお願いいたします
前回は基礎2級でした

F20.0 統合失調症 b1c6(3)

です

どうもログを見るとこれでは厳しそうに見えますが…
303優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:55:25.53 ID:qh55HeXM
レスが無かったので再投稿させていただきます。

三年半も無職なのに医師が障害年金を書いてくれません。
今の医師とは1年7ヶ月経つが、医師を変えるべきか。
因みにうつ病発症時は厚生年金でした。
304優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:59:31.96 ID:5+01IJ10
素晴らしい先生方に診られていいじゃないそれ
305優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:07:25.32 ID:XUCfAv1d
>>303
書かない理由は聞いた?
306優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:22:34.50 ID:8UbZ+97w
病気と職業は別のものだからネー (*´・ω・)(・ω・`*)
307優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:41:20.63 ID:tnpMXaMj
>>303
3年半無職?
資産家の息子なら障害年金なんて不要だろ。
貧乏人なら普通に生保を受けれないいじゃん
障害年金だけでは生活できんよ。
308優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:53:53.29 ID:7w7x2nGV
>>287
や〜だ〜〜〜〜既に触れてるし〜〜〜
バカにはするースキルがないのね〜〜〜〜〜
あたしはバカだから〜〜ないよ〜〜〜〜
でももう寝るグーーーーー
309優しい名無しさん:2012/10/26(金) 01:59:39.98 ID:7w7x2nGV
はっ起きたわ

>>303
レスが付かなかったのは詐病だってバレてるからよん
1年7カ月の診察であなたには年金申請の資格が無いって診断されたのね
無職歴が何年だろうとなんにも関係ないわよ
関係あったら世の中のばかニートがみーんな申請しちゃうじゃないの
310優しい名無しさん:2012/10/26(金) 02:37:01.03 ID:lDqr9o+O
>>303
3年半とか少なすぎだよ・・・
せめて10年待ってください・・・
311優しい名無しさん:2012/10/26(金) 06:30:36.00 ID:YGb4YzMa
うつ病で厚生障害年金3級を受給しています。

最近症状が悪化したので額改訂の申請をしました。

診断書には

前回診断書との比較では

○悪化」

○抑うつ状態(思考、運動制止、憂うつ気分、希死念慮)になっています。

日常生活の判定では、(1)適切な食事と(2)の身辺の清潔保持がCであとはBに○がしてあります。

日常生活の程度は(3)の精神障害を認め、家庭内の単純な日常生活は出来るが、時に応じて援助が必要であるに○がついています。

日常生活活動能力は低下しており就労能力はないと記されています。

改善の可能性はありです。
これでは二級は受給できませんか?

よろしくお願いします。
312優しい名無しさん:2012/10/26(金) 07:24:30.34 ID:m6QdTlZs
>>308
おっババァが降臨してきたのかw
ババァおまえが詐病だろ?1級でジムとかありえんわ。
うつで1級??ますますありえんわw
313優しい名無しさん:2012/10/26(金) 07:47:08.93 ID:U3ZPcBTj
>>311
テンプレ>>4の判定目安を見てください、厚生3級いただきです!!
314優しい名無しさん:2012/10/26(金) 09:00:32.27 ID:wcbdU1gg
生涯年金生活☆
315優しい名無しさん:2012/10/26(金) 09:21:09.99 ID:tnpMXaMj
>>311
厚生3級の典型的パターンだ
2級に上がったら非難ゴーゴーの内乱が起きるぞ

「うつで2級」という宣伝があるが、これからは無理だろ
(→ハンパでない財政悪化、既に破綻しているんだよ)
糖質へ路線変更するしかないな
316優しい名無しさん:2012/10/26(金) 10:10:12.48 ID:NnhO6vhb
>>311
毎週 同じこと聞いてるから
そろそろコピペ扱いにしたほうが良いと思うけど。
317優しい名無しさん:2012/10/26(金) 10:33:04.54 ID:kbimoDI4
>>311はスルーしろよ・・・まじめに相手にするなよw
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/10/26(金) 10:53:25.39 ID:Q+tYk+6Q
>>295,297,300
2009年以降、障害年金の新規需給資格審査は格段に厳しくなり、実質、統合失調症と躁鬱病の2種以外はほぼ通らなくなった。

気分変調症・広汎性発達障害の場合、よほどの重症でなければ確実に落とされる。

あなたの担当医もおそらく「通らないので書かない」という考えのはず。

あなたの場合、生活保護を検討すべき。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349215276/


>>303
うつ病も上記と同様。


>>302
過去、障害年金の更新審査に落とされたという報告は一件も無い。
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/10/26(金) 11:10:39.42 ID:Q+tYk+6Q
そもそも、上の2例では、初診日から受給申請までの時間が短すぎる。


障害年金を受給するということは、「症状が固定してしまった」ということ。

つまり、医師が障害年金の申請用診断書を書くということは、「自分は患者の精神病を治療することができませんでした」と認めるようなもので、
医師にとって降伏宣言にも等しいこと。

ほんの2〜3年間通院した程度で治癒をあきらめるなんて、普通はありえないでしょう。


障害年金を申請するなら、最低でも5年、普通なら10年程度は治療に全力を尽くすべき。
320優しい名無しさん:2012/10/26(金) 12:40:55.27 ID:m6QdTlZs
じゃ俺って運が良かったの?
2009年、初診から1年8ヶ月でうつで申請。厚生2級通過。
今年更新。そのまま通過。
運が良くで今年の6月更新前に心房細動になって死にそうになったけど・・・
ストレス性なんだって。Opeまでしちゃったw
321優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:05:40.13 ID:CYrw7GIj
え?この前更新通らなかった人いなかったっけ?
322優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:12:10.50 ID:gU3C6w5J
私は通院始めて8年目くらいに年金もらい始めた

まぁ、病気の自覚がなくて薬と通院を止めたり始めたり繰り返してたからね
統合失調症です
323優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:17:09.45 ID:gU3C6w5J
ちなみに、通院勝手に止めてたせいで薬が効きにくくなって今12種類飲んでる
入院回数は二桁、強制入院ばかり
警察沙汰おこしまくって警察常連になってた
中学の発症当時からちゃんと薬飲んでればここまで悪化しなかったはず
324優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:24:09.10 ID:7w7x2nGV
>>320
Opeした人の特別な例を聞いてもねえ〜〜
ストレス性で心房細動のOpeでしゅか〜〜〜ほおお調べてみよう

>>321
いた!うん

>>322
>通院を止めたり始めたり
認定日(前後3カ月)に通院していてラッキーですたわね〜〜〜
大抵あなたみたいな場合そこで引っかかっちゃうみたいだからあああ

はい!!次っ!!!
ん?いない?
じゃああジム行って来る〜〜〜〜〜〜
325優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:26:47.81 ID:bENgX3wk
障害年金の通りやすさって大雑把に言って、
「糖質>うつ病>躁鬱病(双極性障害)>気分障害」
だよ
326優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:28:33.80 ID:7w7x2nGV
あら、ちゃっと待って!!>>312!!
あんたいくつよ!?
ババァ、ババァって!!!!
あたしはまだ54歳よ!!

327優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:29:26.57 ID:qQHQhTsg
>>325
うつより躁うつのが通りやすくないですか。
328優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:29:38.34 ID:gU3C6w5J
>>324
前後三ヶ月はまた強制入院してたからね
おkだった
今思うと先生もなんとなくわかってて入院だったのかもしれない
このクソメガネとか、保護室入れられた時は先生の事罵倒してたけど
いい先生だったのかも
329優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:30:39.31 ID:7w7x2nGV
>>325
えええ?うつと躁鬱、逆じゃなかった?
そして、気分障害なんかじゃ通んないわよ?
330優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:46:51.87 ID:qFCry+ST
欝、躁鬱、ひっくるめて気分障害でしょ。
分け方がおかしい。
331優しい名無しさん:2012/10/26(金) 13:47:13.08 ID:NRzjqcjF
心療内科ドクターでは診断書の記入は不可ですか?
年金事務所に問い合わせても大丈夫と言ったりダメと言ったりで判断できません…
精神科は掲げていない脳神経外科・心療内科の開業医です
332優しい名無しさん:2012/10/26(金) 14:35:52.39 ID:tnpMXaMj
>>331
「精神保健指定医」という認定を受けているか否かがポイント
看板では一切分からない(→看板に「精神保健指定医」と書いていない場合が多い)
ただ、「心療内科」という看板であれば、99%以上は指定医のはず
333優しい名無しさん:2012/10/26(金) 14:54:21.34 ID:3uyhqjJf
>>321
更新か新規かは忘れたけど糖質で落ちた人いたね
最強の糖質で落ちるって結構衝撃的だったから覚えてた
334優しい名無しさん:2012/10/26(金) 15:27:05.00 ID:umqe3w2a
<注意> 「パチンコ依存症」や「勃起障害」はスレ違いなので、スルーしましょう。
「生涯年金生活☆」も、飾りだと思ってスルーしましょう。
335優しい名無しさん:2012/10/26(金) 15:28:09.78 ID:umqe3w2a
「障害年金もらえてウマー」のような煽りも徹底スルーでお願いします。
336優しい名無しさん:2012/10/26(金) 15:29:46.86 ID:umqe3w2a
「性欲過多というかセックス依存症」も、スルーしましょう。
337優しい名無しさん:2012/10/26(金) 15:51:43.04 ID:dYB09yhj
>>294
そうだね
それしかないかあ・・・診断書こんど一応書いてもらうわ
338優しい名無しさん:2012/10/26(金) 16:39:17.01 ID:nng+9b/o
統合失調症です。
症状は、妄想・思考形式の障害です。

基礎年金です。a6b1(3)。
労働能力:症状が残っているため、十分でない
予後:改善の余地はあるが、症状が固定

発病の当時、幻聴が聞こえ、民家に投石して警察につかまりました。
入院が必要だと言われましたが、投薬療法で今はだいぶ落ち着きました。
働いていません。

先生には2級か3級程度と言われましたが大丈夫でしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
339優しい名無しさん:2012/10/26(金) 16:42:41.82 ID:J1KCVeMU
>>325>>327
躁鬱の方が通りやすいっていうことはなく、
うつと通りやすさは変わらないって
社労士の人が言ってた。

うつと躁鬱は同じなんだって。
340優しい名無しさん:2012/10/26(金) 16:45:39.38 ID:AEz9t9tW
(笑)
341優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:00:52.64 ID:TjAUS4ak
>>338
諦めろ。
いくら糖質でもそれでは無理だ。
342優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:04:59.29 ID:XUCfAv1d
>>338
基礎には3級がないし、2級にはちょっと厳しいかも。
343優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:09:46.17 ID:qFCry+ST
軽すぎワロタ
344優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:16:06.98 ID:NRzjqcjF
>>332
レスありがとうございました
残念ながら残りの1%のようで、精神指定保険医ではない心療内科でした
必ずしも心療内科=精神科の資格があるではないんですね
過去にかかっていた精神科へ紹介状を書いてもらうことにしました
345優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:21:34.95 ID:nng+9b/o
>>341
>>342
>>343
了解しました。ありがとうございましたm(_ _)m
346優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:08:48.66 ID:tnpMXaMj
>>345
もっと頑張って2級を貰え
君なら素質がある
何を頑張るか?
それは言えない
犯罪教唆の罪で俺がお縄になるので

>>344
とんでもない心療内科医だ、法律の不備だな、これは・・・
347優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:10:18.27 ID:Nt9HIpLI
>>325
ワロタワw知らないなら書くなよ 誤りにもほどがあるだろ
348345:2012/10/26(金) 18:22:46.67 ID:nng+9b/o
>>346
事件時、相手側にとんでもない額のお金を請求され懲りましたww
しかし、気を使って下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
349優しい名無しさん:2012/10/26(金) 18:30:29.44 ID:qFCry+ST
>>348
ん?スレチだが、民事でも責任能力は問われないんじゃないの?
あまり詳しくはないんだけど。
350345:2012/10/26(金) 18:37:59.51 ID:nng+9b/o
>>349
当時大学生だったのでお金がなかったのですが、
裁判などになると、学校にいられなくなるということで、
穏便に済ませるために、親が示談金を払って解決してくれました。

親には感謝してます。
351優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:01:02.56 ID:wcbdU1gg
生涯年金生活☆
352優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:15:57.10 ID:XUCfAv1d
>>344
心療内科って基本は内科だからね。
353優しい名無しさん:2012/10/26(金) 19:27:40.91 ID:Hq4dus+U
えっ精神指定医じゃないとダメなの?
自分は年金の窓口で「こんな制度とは知らなかったからかかりつけの内科にしか行ってない」と申し出たら、大丈夫みたいに言われたよ。
ただ、このプリントを医者に渡してと言われた紙には精神指定医のみみたいな事が書いてあって不安になってる
354手帳2級所持者:2012/10/26(金) 19:51:42.34 ID:tTOai6aq
度々質問すいません

昨日のレスで
初診から3年経っていて3年目の時に申請が通ったら
A.初診→B.1年6ヶ月経過(申請可能期間経過)→C.1年6ヶ月経過(この時に障害年金の制度を知る)
→運よく障害年金支給
となったらCの部分はどうなるのでしょうか?
そのCの部分が遡及請求?と呼ばれる制度なのでしょうか?

質問ばかりですいません
355優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:14:18.94 ID:XUCfAv1d
>>354
BとCの間が遡及できる部分。
356優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:23:00.43 ID:NRzjqcjF
>>346
>>352
精神科医でなければ心療内科を掲げてはいけないという法律が必要だと思いました
同じ落とし穴にハマっている人が他にもいそう…
>>353
既に申請済みですか?
内科医で大丈夫なら自分もそうしたい
357手帳2級所持者:2012/10/26(金) 20:24:49.18 ID:tTOai6aq
>>355
ありがとうございました
すっきりしました
358優しい名無しさん:2012/10/26(金) 20:57:53.27 ID:Hq4dus+U
>>356 まだこれから診断書もらうつもりです。
私の場合はメインが内科医で、精神科なんて数回しか行ってないし、認定日付近では内科にしか行ってないから、内科がダメなら診断書すらもらえません。
359優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:24:15.38 ID:7w7x2nGV
心療内科の99パーが指定医なんて、どっから出て来たの?
過去スレで何度か心療内科だったからダメだったて人の話題があったじゃん

内科は100パー無理だよ
窓口の人は万が一指定医の資格を持っていれば・・って意味で言ったんじゃない?

あと、過去スレで、指定医が出入り(例えば夜勤のバイトとかだったかな)してたら
その人に書いて貰えるとかなんとか

うううもう寝るーーー
360優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:26:49.35 ID:7w7x2nGV
あ!!!思い出した!!!
心療内科でも毎週何曜日の午前中だけ○○先生が来るとかあって、
その人が指定医で、見ては貰ってないけど同じ病院だからコソリ協力して書いてくれたんだ!!!
バタン
361優しい名無しさん:2012/10/26(金) 22:52:15.92 ID:V/UE5dwY
>>358
ちなみに病名は何ですか?
362優しい名無しさん:2012/10/27(土) 00:10:22.37 ID:iSVaBFCu
初診日なら内科もいいけど、認定日ならたぶん無理。
363優しい名無しさん:2012/10/27(土) 03:32:24.81 ID:LuwKb+v9
>>361 不安神経症と鬱です。
内科でだめなら遡求で認定日の診断も無理になるから、今から紹介状もらって初めて診てもらう専門医にすぐに診断書なんて出来ますか?
なんだかそのほうが道理が通ってない気もしますが。
364優しい名無しさん:2012/10/27(土) 03:52:34.77 ID:xXwTTYNk
>>363
それだと治療目的の転院ではなく
誰から見ても年金狙いの転院だとバレバレなので医師も書いてくれません。

転院してじっくりと待って申請してください、3年くらいで切り出すのが理想です
今すぐじゃないと経済的にヤバイ状況なんですか? ヤバイなら内科の診断書で神風特攻してください!
365優しい名無しさん:2012/10/27(土) 08:00:09.72 ID:7u1PUlKG
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
366優しい名無しさん:2012/10/27(土) 08:42:36.30 ID:vB1R1zMf
内科でも病気によっては診断書を書けるらしい
どの病気か具体的には知らんが
367優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:12:39.51 ID:cPxGis+w
>>363
初診日から1年半経過していれば申請する権利があるのだから、診断書を書いてくれる専門医を探せばいい
現在の内科医の協力が必要になるけど
368優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:30:37.83 ID:MZqh1QaU
生涯年金生活☆
369優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:44:38.96 ID:X88zXVU0
>>363
あきらめなよ。内科?ムリだっつーの。
そもそも不安神経症は年金の診断書的にはなんの役にも立たないし。
370優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:24:45.82 ID:KXMWFGA7
>>367
なにそんな出鱈目書いてんだよ
無駄な期待持たせるなよ
初診日から1年半経ってようが内科じゃ申請の権利なんかない
診察もしてない医者が内科医に頼まれて診断書を書く?
犯罪だぞ?
どこにそんなバカ医者がいるんだよ?

そもそも内科の通院で済んでる鬱なんか年金が通るスペの訳がない
それなりに重症なら責任問題になる前に内科医が精神科に回すからな
371優しい名無しさん:2012/10/27(土) 12:27:50.07 ID:rUDcAdCy
初診日当月年金未納
初診日前月年金未納
初診日前々月厚生年金納付(仕事辞めた月です)
これ申請してもいいんですか?自分は未納だから無駄だと思い込んでいたのですが
厚生年金は調べてみたら一年一ヶ月納めてました
初診日から一年半以上過ぎています
初診は○○メンタルクリニックて名前で現在は○○クリニック…
メンタルとか精神が入ってない…
鬱で通院なのに駄目なのかな
372優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:31:54.42 ID:bXdCozF3
受給決定の通知書届きました。
7月に申請して、意外に早く通知来ました。
先生に書いて貰った診断名は反復性うつ障害?で、今厳しいから半分諦めてましたが、2級でした。
未成年の頃から通院していたのと、予後不良・就労困難が効いたみたいです。
ここでいろいろアドバイス貰ったのと、不安障害とかでも通る可能性ありますよってお知らせしたくて書き込みしましたm(_ _)m
373優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:49:44.16 ID:pCDbdsfV
>>372
基礎ですか?厚生ですか?スペックは?
374優しい名無しさん:2012/10/27(土) 13:52:10.64 ID:e72/55QP
今年金免除されてる状態だが
この状態で厚生年金を払う事になったらどうなるの??
375優しい名無しさん:2012/10/27(土) 14:21:09.68 ID:O2BpnRyH
>>372
おお・・・
良かったね2級で
「うつ新規で2級は無理」という理論が100%正しいとは限らないんだな
安心して療養生活ができるようになって良かったね
376優しい名無しさん:2012/10/27(土) 14:38:30.42 ID:7GdyUUDQ
通知書ってどんな書類なの?
年金証書が漏れの場合審査後直接来たけれど?
377優しい名無しさん:2012/10/27(土) 15:05:18.25 ID:4EDIYeyJ
双極 8年半通院 基礎1級 遡及分は2級
有難い
378優しい名無しさん:2012/10/27(土) 15:06:19.97 ID:rcjKrbBk
>>372おめでとう!
うつで二級ってどんなスペック?
379優しい名無しさん:2012/10/27(土) 15:48:55.00 ID:8Nh+uDIR
>>371
未納の微妙さが俺と似てる。俺の場合通ってきたのはずっと精神科だけど。
それ年金事務所や社労士になんて言われた?
380優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:28:20.66 ID:6YtT6Nwn
ことしの7月に事後重症で支給決定したら
もう以前の分はもらえなんですか?
障害認定日と重症になった時期とは長いラグがあるのですが。。
381優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:48:38.50 ID:rUDcAdCy
>>379

今日、病院に問い合わせて初診日がわかったばかりで、まだ年金事務所に問い合わせてないの
凄く微妙すぎて電話で確認するのこわい…
今の病院は○○クリニックだけど実質メンタルクリニックなんです
箱庭やカウンセリングや催眠もやってるし
自分はしたことないけど
382優しい名無しさん:2012/10/27(土) 16:52:34.20 ID:ijttVI+p
不服申立て(審査請求)をした結果、級が下がるってことはありえるの?
383優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:34:52.27 ID:e72/55QP
>>374教えて
384優しい名無しさん:2012/10/27(土) 17:52:38.68 ID:LEnY9L9e
就労困難で2級はありえん つーか2級て俗に言う基地外だぞ 
385優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:04:27.38 ID:6mSKBUgG
>>374
厚生を払う事になったらって、働き出すってこと?
当然厚生年金は天引きされるよ。
386優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:06:21.88 ID:ZVPNcwfi
その時に、
あ、こいつ障害年金もらってる基地外だ。
ってばれるんだろうな、たぶん。
387優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:09:20.03 ID:l1+x7PrT
就労困難だけでは、2級は無理だということを聞いた。要は診断書に書く
金銭管理とか、身の回りのことに介助が必要とか、主治医に記載されないと
2級は無理だということ・・・。
388優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:14:12.01 ID:e72/55QP
>>385
免除されてる国民年金はどうなるんですか?
389優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:19:02.37 ID:bXdCozF3
>>372ですが基礎2級とあります。
通知書と書きましたが届いたのは年金証書です。
自分でもまだよくわかってなくて(年金手帳作るのに顔写真撮りに行かないと、とか慌てたり^^;;)
取り敢えず生活の不安がひとつ解消されたので、外に出て働けるようになるまでゆっくり治すつもりです。

390優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:24:20.69 ID:JKsNDcGs
>>324
発作性上室性頻拍症。脈が240位になっちゃったw1分間に。
で2回ぶっ倒れて救急車でgo〜♪
先生は精神と大いに関係あるっていってたよ。
心臓は心だからなんだって。

ババァおめえは偽者か?54だったら立派なババァだW
俺は42のジジィだ。

>>384
俺は就労困難でおKだった。
1月に仕事したけど無理だったって書かれたよ。
391優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:25:12.26 ID:8Nh+uDIR
>>381
病院の名前は関係ないよ、初診と現在の診断が精神科領域の傷病なら。最近のメンクリは病院名にメンタルなんてやたら付けない、客が敬遠するから。
あなたの場合、多分想像通りで年金事務所の対応はきついかも。俺は何度か通って、最初はぶっきらぼうに資格無しと言われたけど、社労士に聞いたら申請は出来るけど出しても微妙って社労士に言われた。
392優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:26:24.64 ID:6YtT6Nwn
>>389 よかったですね、ゆっくり療養してください
393優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:27:08.82 ID:6mSKBUgG
>>381
微妙過ぎると言うか、完全に×じゃね?
初診の前々月なんか関係無いよ?
それに未納ばかりだけど、全体の3分の2は納めてるのか?
まあ、納めてても今回はもう関係ないけど
医者も指定医か分からないなら、もう転院して1からやり直した方がいいんじゃね?
394優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:30:13.29 ID:TbsjGBt4
すみません、質問です
・2009年の5月に国民年金未納が一度だけある
・2009年6月から厚生年金加入で未納無し
・初診日A(転院前、内科、体調不良、不眠疑い)が2010年の5月
・初診日B(転院後、内科から紹介状が出て心療内科へ、不眠→不眠症)が2010年8月
・現在2012年10月(心療内科継続、不眠症→うつ病)
この場合は最初の内科の初診日(2010年5月)で障害年金の申請に問題はありませんか?
初診日のちょうど一年(12か月)前に未納があるので、紹介後の心療内科からの申請にすべきなのか主治医と共に迷っています
395優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:31:58.10 ID:6mSKBUgG
>>391
またデタラメが・・・
精神科領域の傷病であっても診断書が書けるのは精神指定保険医だけ
396優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:33:49.45 ID:8Nh+uDIR
あと
>>371
初診と今、働いてた?
初診からまだ1年半だとまずは傷病手当貰ってたかとか色々聞かれるはずだけど。
1年半経ちましたからじゃあ年金って話だと年金申請の為の通院かと審査側に見なされてしまう。
三分の二満たしてないなら余計に。
397優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:36:15.96 ID:6mSKBUgG
>>380
事後重傷で決定したってことは遡及はダメだったってこと
遡及ってのは認定日のスペックが全て、それだけ
398優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:39:13.32 ID:tJG7w6fq
年金未納のペナルティは大きいねぇw
払えないなら停止申請しときゃいいのに。
399優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:40:13.60 ID:6YtT6Nwn
>>397 ありがとうございます、よくわかりました
400優しい名無しさん:2012/10/27(土) 18:45:01.76 ID:8Nh+uDIR
>>393
まあそうだけど。
>>395
ここにカキコするならせめて指定医だろうと思っただけ。

そもそも三分の二すら満たしてないから悩んでるんじゃないのかと。
よく読んだら初診から1年半で申請ってのは確かにダメだな。
401優しい名無しさん:2012/10/27(土) 19:24:11.19 ID:l1+x7PrT
>>394
紹介状なんて見せなければ良かったのに・・・。
2009年4月以前は未納なんでしょうか?
402優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:10:23.21 ID:Z1FxXLnQ
>>355
そうなんですか、ではその間が10年以上ある場合は?
403優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:13:02.01 ID:JKsNDcGs
>>402
5年分だけ貰えるよ。
404優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:25:48.05 ID:8Nh+uDIR
>>398
でもちょっとの未納はあるだろ、このスレ見てるような奴らは。
一級なんか到底無理な俺としては、むしろ未納をどうやって通したかって強者の話を聞いてみたいもんだよ。
405優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:31:56.97 ID:nFhNuQjU
>>395
精神保健指定医ですよwww
406優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:52:35.78 ID:l1+x7PrT
>>371
なぜ?初診日が三つもあるの?
407優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:54:20.78 ID:TbsjGBt4
>>401
それ以前は厚生年金国民年金と連続で払っていますが、10年前から9年前の1年が未納です
(会社が厚生年金を払わずに放置した為、遡って払えず未納になってしまいました)
過去10年間の2/3は免除期間も含めてですがクリアしています
408優しい名無しさん:2012/10/27(土) 20:59:38.27 ID:q3ObUwaX
>>404
ねーよアホ
年金払ってこなかったくせにもらえるものはもらいたいとか、チョンかよ
409優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:01:01.40 ID:jle4LP5P
>>388
厚生は国民+厚生年金保険料なので、問答無用で給料から天引きされます。
ちなみに、年金手帳に障害年金を貰っていることは書かれませんし、
年金受給者であることが会社にバレることはシステム的にあり得ません。
強制徴収された厚生年金保険料から、国民年金分を、
後から年金機構に返還して貰うことは可能です。
自分の場合、返還はして貰っていません。
65歳になった時に、老齢基礎年金か障害年金かのどちらか多い方を選べますが、
自分の場合、現在就労していて、支給停止されることは十分あり得るので、
できる限り老齢基礎年金の額が減らないように、国民年金分を納めることにしています。
410優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:02:46.70 ID:JKsNDcGs
>>407
主治医がおkと言ってるなら心療内科が初診でいいんではいか?
411優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:05:48.51 ID:l1+x7PrT
>>407
http://syogainenkin119.com/yoken.html#3
ここに、納付要件が載っているよ。
俺も、正直、年金制度。特に障害年金の納付条件というのがわからない。
412優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:07:30.70 ID:JKsNDcGs
年金手帳で書かれてないが番号で受給してるのは、年金機構は把握してるよ。
413優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:14:52.42 ID:Z1FxXLnQ
>>403
ありがとうございますm(__)m一年半時のスペックよりいまがわるいと必ず事後になってしまいますか?
414優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:16:43.27 ID:jle4LP5P
>>412
基礎年金番号で年金受給を把握しているのは知っているけど、
雇用者に知らせるようなことは絶対にないと、年金機構は言っていたよ。
個人情報の最たるものなので、そんなことを雇用者に知らせたら大変なことになると言っていたよ。
415優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:24:08.24 ID:l1+x7PrT
>>409
社会保険に入っていれば、厚生年金が引かれる。それは日本年金機構も把握してるんじゃないの?
厚生年金部分はどうなってしまうの?
416優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:25:34.75 ID:JKsNDcGs
>>414
雇用者にはもちろん知られないけどて厚生入ってるってのは把握されてるよね。
それって更新時とかはどうなんだろうね。
俺は厚生入ってなくて派遣で働いてたから・・・。3ヶ月だけど。
417優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:28:24.29 ID:e72/55QP
>>409
免除を続けている国民年金はどうなるのですか?
こちらから申請せずとも勝手に免除ではなくなるのですか?
418優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:30:42.21 ID:JKsNDcGs
>>417
厚生年金入ったら国民年金は免除じゃなくなるよ。
419優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:33:32.31 ID:jle4LP5P
>>415
そうだよ。もちろん把握してる。
厚生年金保険料を支払っていることと、年金の審査と関係があるのか聞いたら、
年金の審査は、申立書や診断書や就労状況を元に総合的に判断するので、
直接的には関係ないと、返答された。
徴収と年金支給の部署がそもそもからして違うと言われた。

>>416
上にも書いたように、就労状況含めて総合的に判断するらしい。
なので、やはり、医師の診断書が一番重要になって来るそうだよ。
420優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:34:51.05 ID:e72/55QP
>>419
年金機構はアルバイトの事まで把握してるんですか?

医者に仕事してる事かくして診断書書いてもらった場合どうなるのですか
421優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:46:22.93 ID:QZ8F8OEK
すいません一点だけ質問させてください
双極で12年通院してますが、現在一人暮らしでほぼ寝たきりです
ネットするのもつらくテンプレ読んでませんごめんなさい
何度か転院しているので、初診の病院にカルテが残ってるかわかりません
もしカルテが破棄されていた場合年金の申請はできないのでしょうか
422優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:46:42.52 ID:JKsNDcGs
>>420
厚生に入らないバイトは把握してない。

>医者に仕事してる事かくして診断書書いてもらった場合どうなるのですか

あなたの良心にまかせるよ。

つか医者に話した方が有利だと思うんだけど。
俺は3ヶ月働いたがなぜが一ヶ月しか働いてないと診断書に書いてあった。
それに頑張って働く意思はあったのが結果は無理だったとか。

結果は新型うつじゃないって事を書きたかったみたいよ。


423優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:47:20.02 ID:jle4LP5P
>>417
さっきも書いたけど、厚生は給料から強制徴収される。
日本の年金は、20歳になると国民、厚生、共済のどれかに必ず加入しないとならないシステムになっているので、
厚生に加入して給料から天引きされた時点で、国民年金は納付したことになる。
ただし、障害年金受給中は法定免除の要件を満たしているので、
年金機構に申し出をすれば、強制徴収された厚生年金保険料の中から、
国民年金分は返して貰える。
返還して貰うか否かはあなたの自由。
返還して貰うと、法定免除として扱われるので、基礎年金部分は1/2しか納めたことにならない。
障害年金が受給停止になって老齢基礎年金を貰う段階で減額されることを考えないといけないよ。
424優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:53:01.73 ID:jle4LP5P
>>420
言いたくないことを、医師に伝えるかどうかはあなたの自由。
ただし、医師は嘘を書くと罪に問われるし、医師免許剥奪の可能性もあるので、
就労状況は必ず聞かれると思う。
その時に、あなたが嘘をつけば、あなたが詐欺罪に問われる。
年金機構は、審査の過程で、健康保険のレセプトなんかも点検する可能性があるので、
あなたが、嘘をついてもそのアルバイトが社保加入なら、レセプトからバレます。
425優しい名無しさん:2012/10/27(土) 21:55:58.77 ID:e72/55QP
>>422、423
なるほどそうですか

>424
更新のときの診断書の話なんですけどね
訊かれるのですか?
社保加入じゃないなら?
426優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:00:31.96 ID:l1+x7PrT
>>419
障害年金1級の人でも、会社に勤めて社会保険に入れるの?
そもそも、2級では身の回りの事に介助が必要という診断書になるでしょ?
っていうことは、2級、1級の人でも正社員として雇用するんだ?
そして、65以降になったときに、老齢基礎年金か障害年金かどちらかを選べる?
427優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:06:01.91 ID:jle4LP5P
>>425
嘘はつかない方が良いと思う。
自分の場合、遡及と現在とで、病院が違っていたので、
12年ぶり位に、遡及時に通っていた病院に行って診断書を書いて貰う時に、
当時、何の仕事をしていて、いくら貰っていたか、当時の主治医に厳しく聞かれた。
ここに、就労状況を書く欄があって、空白にしておいてたら、必ず年金機構から問い合わせが入るからと言われた。
428優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:07:53.32 ID:l1+x7PrT
>>419
正規雇用で働いていたときの厚生年金部分は何処いってしまうの?
429優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:11:40.67 ID:jle4LP5P
>>426
物理的に可能かどうかは別として、制度的には可能。
ソースは、年金機構及び自分。
自分は基礎2級を貰いながら、会社勤めをしている。
と言っても、机があるだけで仕事は全くなく、定時まで過ごすだけだけれど。
現状は、厚生に加入しながら年金を受給している。
診断書には、入退院を繰り返していることや、自分の今の仕事の状況も詳しく書かれた。
430優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:13:44.96 ID:e72/55QP
>>427
で 社保加入じゃないならどうなの?

>>429
その楽な仕事?でいくらもらえるのですか?
431優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:18:15.50 ID:yOCDmhPR
>>429さんは、医者との関係が良好そうですね。
その仕事って、クローズで?それとも、ずっと続けきた会社の温情&回復期待みたいなもの?
432優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:18:30.62 ID:l1+x7PrT
厚生年金部分の年金額は一体何処に行ってしまうのですか?
それなら、非正規雇用で働いていても、結果、65歳以降にもらえる
年金額は同じ。だって、老齢基礎年金か障害年金かどちらかを選べるなら?
433優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:19:20.20 ID:jle4LP5P
>>428
障害基礎年金の人の場合は、65歳になった時に25年以上年金を納付若しくは法定免除されていれば、
障害基礎年金または、老齢基礎年金+老齢厚生年金の受給資格が発生するよ。
老齢厚生年金や退職共済年金の受給資格は、
国民、厚生、共済3つ合わせて25年以上、納付すれば受給資格が発生するよ。
ただし、かけていた期間とその時の、比例報酬分しか当然貰えないよ。
434優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:20:14.31 ID:l1+x7PrT
>>429
さんへの質問です。
435優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:26:00.48 ID:JKsNDcGs
>>430
社保加入してないならばれないよ。
だからあなたの良心しだいだって。
そこまでして年金貰いたいなら自己責任でいいじゃね。
医師にうそつかしてまで貰いたいんだかね。
436優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:26:48.53 ID:e72/55QP
>>435
嘘はつきませんよ
どうなるのかと訊いてるだけですから
437優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:29:48.95 ID:l1+x7PrT
>>433
複雑すぎてよく分からない。無年金者を救済する措置として、基礎年金部分
を保険料方式ではなく、税方式にしたほうが、いいとおもうのは、この
スレに来ている人の大半ではないかな?税方式にすれば無年金者がいなくなるからね。
438優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:32:03.41 ID:jle4LP5P
>>432
433に書いたけど、かけていた厚生は25年の納付要件さえ満たせば、
65歳になった時に老齢厚生年金が貰える。
後、老齢基礎年金と障害基礎年金は同額にはならないよ。
老齢基礎年金は満額納付した場合で年額786500円。
法定免除なんかを受けていれば、1/2しか払ったことにしかならないから、
25年納付要件を満たしたとしてもその半額しか貰えない。
65歳になった時点で、障害基礎年金の受給資格があるのなら、
老齢か障害基礎年金かのどちらか高い方を選べる。
それ+25年の間に厚生の期間があれば、その分の老齢厚生年金が貰える。
439優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:38:44.09 ID:JKsNDcGs
>>438
65歳時で障害基礎年金と障害厚生年金でダメなの?
440優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:39:49.72 ID:oQGt7v89
>>427

診断書の「就労状況」の欄の記入は、必須ではないので、
空欄でも構わない。

診断書当時の職場が厚生年金加入であれば、
会社名だけでなく
「標準報酬月額」から、おおよその月収まで
年金機構は把握しているので、
医師に問い合わせるまでもない。
441優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:41:52.83 ID:jle4LP5P
>>430
事実でないことを医師に話したり、申立書に書けば詐欺罪に問われる。
万が一、嘘が発覚した場合は、受給した年金を全て返還して貰うと共に刑事告訴も辞さないと、
年金事務所に強く言われたよ。

>>431
ずっと勤め続けて来た仕事です。
病気が回復することを期待して机を残して待ってくれている感じです。
多分、自分の場合、現在は非常に調子が良いので、
2年後の更新時には支給停止になるだろうと主治医も言っています。
442優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:43:59.51 ID:e72/55QP
>>441
だから誰が嘘つくっていったんですか
443優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:44:43.79 ID:JKsNDcGs
>>441
3倍返しなんだよね。
444優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:45:35.25 ID:jle4LP5P
>>439
自分の場合は初診日時点が国民年金だったので、
障害厚生年金は受給資格がなく障害基礎年金しか貰っていないのです。
障害厚生年金の受給者は、障害厚生年金か老齢厚生年金かどちらか高い方を選べます。
445優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:47:18.41 ID:JKsNDcGs
>>442
未必の故意だよ
446優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:47:37.06 ID:z7RPM5yS
>>438
障害厚生年金3級の人は、65才すぎたら、基礎年金と厚生3級の両方もらえるんですか?
厚生3級分だけですよね?
447優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:48:54.93 ID:jle4LP5P
>>446
基礎年金と老齢厚生年金か厚生3級かのどちらか多い方を選べる。
448優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:50:51.06 ID:l1+x7PrT
この社会保険料制度って、どうにかならんの?欧州の一部の国みたいに、消費税
を増税して、国民基礎年金税みたいにならんの?精神疾患の無年金者が相当存在するみたいだよ。
いちいち、退職したからって、無年金者はいなくなるんだしよ。自営業は、国民年金税。会社員は
厚生年金保険料、公務員は共済年金保険料は払うとして。そうすれば、精神障害者の無年金もなくなるんじゃないかな
449優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:50:59.22 ID:yOCDmhPR
>>441さん
レスありがとうございます。
いい会社ですね。あと、貴方の能力も高かったんでしょうね。
そのまま、回復して元の仕事が続けられると良いですね。
今休職している会社に相談しようか悩んでましたが、決心できました。
450優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:52:12.68 ID:oQGt7v89
>>441
>事実でないことを医師に話したり、申立書に書けば詐欺罪に問われる。
>万が一、嘘が発覚した場合は、受給した年金を全て返還して貰うと共に刑事告訴も辞さないと、
>年金事務所に強く言われたよ。

故意のない限り犯罪は成立しない()ので、
医師に話したことや、申立書に書いたことが事実と相違していたとしても、
それが故意によるものであることが明らかでない限り、
告訴したとしても立件されないか、されたとしても無罪になるでしょう。
ただ、大概の嘘は、年金機構の調査で発覚して
不支給決定になると思いますが。
451優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:55:22.35 ID:e72/55QP
>>450
年金機構の調査ってなんですか
452優しい名無しさん:2012/10/27(土) 22:56:35.60 ID:z7RPM5yS
>>447
レスありがとうございます。
453優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:01:06.38 ID:jle4LP5P
>>450
刑法38条ですね。
後、精神疾患だから、刑法39条の心神喪失及び心神耗弱で更に立件は難しいかも知れませんね。
何にしろ事実でないことを書いたり話したりするのは良くないことですね。
454優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:03:58.60 ID:l1+x7PrT
>>438
あっそういうことなんですか?障害基礎年金+厚生年金」基礎年金+厚生年金」
の何れかを、65歳になってから選べるということなんですね。
455優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:14:31.96 ID:jle4LP5P
>>454
そういうことです。
ただし、障害年金は更新がありますから、65歳時点での病状は誰にも分かりません。
65歳の時には支給停止となっている可能性があります。
だから、自分は現在基礎2級を貰っていますが、
納めた厚生年金保険料から、国民年金分の返還請求はしていないんです。
このまま60歳まで働けば、基礎年金部分の満額要件は十分満たせるので、
少なくとも、年額786500円は確実に貰うことが出来ます。
456優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:15:14.77 ID:JKsNDcGs
>>451
じゃ何故反対に医師に仕事してるって言えないの?
調査とか心配ないなら言えるんじゃないの?
457優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:16:01.17 ID:e72/55QP
>>456
日本語でおk
458優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:27:31.63 ID:6V/tXUbk
基礎年金貰えるかどうかも分からんような未納者とかが必死過ぎてな
保険掛け金払ってないのに貰うとかどんだけ厚顔無恥なんだよ
459優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:30:58.52 ID:GT4ju/W9
このスレに来る人は転職繰り返してそうだから
転職の隙間に未納があったりする可能性は高いかもね。
だから心配な人は受給要件満たしてるかどうか、年金事務所で確認すれば間違いないし
ここで細かく聞いたって確実なことはわからないよ。
460優しい名無しさん:2012/10/28(日) 00:14:45.12 ID:6YZR3e9a
>>441
> >>430
> 事実でないことを医師に話したり、申立書に書けば詐欺罪に問われる。
> 万が一、嘘が発覚した場合は、受給した年金を全て返還して貰うと共に刑事告訴も辞さないと、
> 年金事務所に強く言われたよ。
>
> >>431
> ずっと勤め続けて来た仕事です。
> 病気が回復することを期待して机を残して待ってくれている感じです。
> 多分、自分の場合、現在は非常に調子が良いので、
> 2年後の更新時には支給停止になるだろうと主治医も言っています。


ないない
詐欺罪の構成要件を全て満たしていない
それで詐欺罪が成立するなら
医者に嘘を言うだけで皆詐欺で捕まってしまう
お前の書いていることも嘘だから詐欺罪になるぞ

詐欺には当たるかもしれないが刑法で罰則がある詐欺罪には該当しない
461優しい名無しさん:2012/10/28(日) 00:21:26.97 ID:SKbiV8wc
>>455
>納めた厚生年金保険料から、国民年金分の返還請求はしていないんです。
このような制度はありません。

保険料の還付は、あくまで法定免除に該当する期間のうち
国民年金保険料を納付していた期間が対象です。

厚生年金の被保険者には、国民年金保険料の納付義務がなく
法定免除の対象とならないので、還付を受けることはできません。
462優しい名無しさん:2012/10/28(日) 00:24:02.00 ID:1TUEIn1D
ホントに基礎年金率高すぎだよなw
未納やら未加入やらそんなんでどうやって受給しようかと言ってるだけ
本来はちゃんと加入して未納なんてなくかつ病気になり支払われる保険なんだけどな
しかもいい大人が厚生年金も未納とかどんだけだよw
生保すりゃ受ける権利ないだろ
463優しい名無しさん:2012/10/28(日) 00:34:38.73 ID:KfCU7+p+
>>460
刑法246条(詐欺罪)の構成要件の何処を充たしていないのですか?
人を欺いて財物を交付させるのが詐欺罪ですから、立派な詐欺ですよ。
この場合、年金機構や医師に対して、欺もう行為(嘘をつく)を行い、
年金という財物を交付せしめようとしているんだから、
構成要件は充たしますよ。
就労の有無や条件にまで、年金機構は裁定審査の条件に入れているとうたっているんですから、

就労状況を真実と違うことを書くのは明らかに不正受給を目当ての欺もう行為でしょう?
欺もう行為や嘘をついていることの立証が刑法246条の場合は困難なだけのことでしょう?
464優しい名無しさん:2012/10/28(日) 01:04:08.38 ID:rM7ntYlP
>>463

横レスですが、本人の思い違い(思い込み)で、
事実と異なることを申立書に書くことも
十分ありうると思いますよ。
例えば、10年前の病歴なんて、うろ覚えの人は多いでしょうし。

でも、年金の支給開始後に、支給要件を満たしていないことが発覚した場合、
民事で不当利得返還請求されることは
十分ありうるでしょうね。
465優しい名無しさん:2012/10/28(日) 01:06:27.45 ID:WfpLCKP2
医師に診断書書いてもらってる最中なんですが1週間位かかる言われました
これは普通なんですよね
466優しい名無しさん:2012/10/28(日) 01:35:36.35 ID:6NXdmF8R
>465
そのくらいは普通かと
467優しい名無しさん:2012/10/28(日) 05:06:43.68 ID:FeD6k3i0
>>413だっけ?
認定日のスペックも年金に値するなら遡及される。
現在が2級で遡及が3級とかよくカキコで見るよ。
468優しい名無しさん:2012/10/28(日) 08:25:43.99 ID:ChqHYAhj
生涯年金生活☆
469優しい名無しさん:2012/10/28(日) 09:37:39.73 ID:UxX9zBs9
厚生2級だと金額はいくら貰えるのでしょうか?

表の見方が分からなくてすみませんm(_ _)m
470優しい名無しさん:2012/10/28(日) 09:57:19.41 ID:6qChE+XW
>>246
障害等級2級、1級って、そもそも働けない、就労不可の人たちだよね?
医師が就労不可と記載してるのに、「働いている」ということは、
医師が嘘の診断書をかいたか、患者が「就労できません」と医師に虚偽を
言ったか?
471優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:01:59.34 ID:6qChE+XW
>>463
障害等級2級、1級って、そもそも働けない、就労不可の人たちだよね?
医師が就労不可と記載してるのに、「働いている」ということは、
医師が嘘の診断書をかいたか、患者が「就労できません」と医師に虚偽を
言ったか?
472優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:04:35.83 ID:rd/fJyRH
医師が労働不可や労働能力ナシと書いたところで働いていけないわけでない
ただなんとかかんとか言いながらでも働ける人に医師が労働能力ナシと言うのも矛盾が生じる
どっかで整合性が取られないと業界内での医師の立場も危うくなるってことじゃね
473優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:14:03.06 ID:6qChE+XW
>>472
おかしいよな、↑スレで「基礎2級受給者が働いている。」言っている人も
受診時には「就労できない」ということを医師に伝えないと2級以上は
年金受給はできないとおもう。それに2級以上って、相当の疾患だよ。
身の回りのことに援助が必要とかいうこと。
474優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:31:31.56 ID:IrZOz9yW
就労困難でバイトで働いてるよ。厚生2級。
診断書にも書かれたけど更新通ったよ。
何で働いていけないの?
475優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:33:52.28 ID:rd/fJyRH
就労困難は働いてもかまわんと思うがね
診断書に就労状況を記載されてもかつ2級が通ったというのは2ちゃんねるならでは
476優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:36:27.35 ID:fFm861xh
>>469
厚生は人それぞれ額が異なるので、答えられる人はいません。
477優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:39:36.81 ID:UxX9zBs9
>>476
そうなんですか。
教えいただいてありがとうございます。
478優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:48:17.20 ID:6qChE+XW
>>474
「働いていけない」とは言っていない。だけど、受診時や診断書に就労困難
で身辺の清潔保持に助言や、指導が必要。通院、服薬に助言や指導があればできる。
等、2級以上の人って、それぐらいの状態。それぐらいの人が仕事ができるって?
ちょっと、おかしくない・・・。
479優しい名無しさん:2012/10/28(日) 10:55:54.91 ID:IrZOz9yW
いや、ここの情報って一部は参考になるけど間違った情報が多いと思うよ。
症状は人それぞれなんだし、年金で暮らせる訳じゃないから
働かなかったらみんなが生保になるの?
自宅暮らしじゃない人や家族がいる人はどうなるの?
みんながみんなローンもなくて貯金が数千万あったりとかする訳?
480優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:01:36.53 ID:jpkuUi04
>>479
生保は嫌だよ。
みんな年金をやりくりしてんだよ。
481優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:02:19.76 ID:2IRrmjCf
>>474 就労困難で厚生2級は無いから 3級のマチガイじゃねーの
482優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:02:34.56 ID:6qChE+XW
483優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:02:37.04 ID:fFm861xh
なんつー屁理屈。
少なくとも「就労不可」でなければ更新出来ないんだよ?
就労可能な状態で(4)以上のスペックを付けれる訳ないからね。
家族がいてローンがあるから働けるまでに回復したのに医師に言わないってことが正しいって?
河本や梶原のナマポ不正受給と同じだな。
それぞれの生活環境なんか考慮される訳ないじゃん。
なんなんだ。
484優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:04:18.21 ID:rd/fJyRH
2ちゃんだから大目にみてやるニダ
485優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:06:39.44 ID:qINKmBK3
>>483
激しく同意
2級なんていったら診断書には就労不可か就労困難と書いてないと通らないのに
医師に嘘の診断書書かせて働いてるんだろうね
働くなら年金もらわなきゃいいのに
486優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:08:15.69 ID:6qChE+XW
>>479
人の事情云々で診断書がきまるわけではないでしょ?家族がいたって、ローンが
あっても、診断書には嘘はかけないでしょ?「この人はローンで困っている」から
障害等級1級にします。とは医師も書けないでしょ。
あくまでも、その人の状態、に対する診断書なわけだから。
487優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:13:49.68 ID:fFm861xh
「1級だけど家事してジム行って犬の散歩もしてるよ」ってのが
またワラワラ湧いてきそう・・・・
>>474が呼び水になってな。
>>484
そうだね、ほっとくニダ(・・・・ニダって差別用語じゃないよね?)
488優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:15:14.58 ID:rd/fJyRH
たぶん同一人物ニダ
489優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:19:31.96 ID:IrZOz9yW
一般的就労が不可能だから2級の診断を出しているって、
俺の主治医は言ってたよ。
家庭環境も考慮に入れてるって。家庭環境が悪かったら精神なんて治らないって。
490優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:20:23.81 ID:fFm861xh
ん?自称「1級ばか主婦」と474が?
有り得るねニダw
491優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:24:22.86 ID:IrZOz9yW
違うニダw
492優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:25:18.98 ID:xbedtdTP
建前として経済状況は考慮しないことになっているけど、
実際は医者は相手の経済状態ににあわせて診断書を書くし、
審査する側もそれはわかっている。
年金は保険だけど福祉の一面もあるんで。
493優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:25:23.35 ID:3AKqSFrD
医者に嫌われると更新の時とか適当な書かれ方しますかね?
494優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:26:41.46 ID:fFm861xh
あーーー確信持ったわ、この図太さ、馴れ馴れしさ。
構わないのが一番。
495優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:29:55.30 ID:gU38/+wT
>>485
素人がなに言ってんだか
社会保険労務士の人は「収入約230万円以下」なら年金受け取れると言ってるよ。
496優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:30:00.32 ID:fFm861xh
>>492
それは、医師だって人間だし、治療に専念させるって意味なら多少盛ったりはあると思う
今、話してるのは、働けるのを上手く隠して年金受給してるやつらの件な。
497優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:34:30.84 ID:JfWZoUNu
バカが多いな
200万程度の就労できても社会保険センターは何も言ってこねえよ
そのほうが所得税に住民税と財源増えるからな
498優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:37:08.22 ID:3AKqSFrD
じゃあ更新で基礎落ちるのはどういう人?
499優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:40:51.56 ID:JfWZoUNu
そもそも病気じゃないまたは快復した
500優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:40:53.03 ID:IrZOz9yW
俺は時給900円で週3回半日働いてるって診断書に書いてあったて。
図書館の手伝い。1年契約で。
501優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:48:05.53 ID:rd/fJyRH
2ちゃんねるは真性かまってちゃんの天国ニダ
502優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:56:56.82 ID:Kl/Ve30b
精神障害3級でも障害年金って、もらえるものなの?
503優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:58:13.04 ID:JfWZoUNu
>>502
おまえは知的障害でもらえるんじゃねーの
504優しい名無しさん:2012/10/28(日) 11:59:19.52 ID:q4sVhWgq
働いてる人はきちんと診断書に書くべきだろうね。
それで通ったんならいいと思うけど。
505優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:00:26.11 ID:Mhb9ZtAz
>>500
なにその羨ましいお仕事
資格とか無しで?
いいなぁ
そんななら働けそう
506502:2012/10/28(日) 12:01:29.79 ID:Kl/Ve30b
>>503

残念ながら知的障害者ではありません。当方、統合失調症です。

507優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:08:05.56 ID:aNUtMXAP
>>505
こういう奴が働けるのに働かないクズ
仕事選べる立場かよ
508優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:12:05.21 ID:2IRrmjCf
統合失調症って態度仕草とか話し方で素人が見ても判るのに雇う会社なんかないだろう
509優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:12:16.69 ID:IrZOz9yW
>>505
大学で教諭免許取ったけどそんなのは関係ないみたい。
今は図書館って外注してるのね。半日だけど時間が不規則。
俺の奥さん膠原病で働けないし。それも診断書に記載してあった。
都営に当たったからやっと暮らしていけるけど。精一杯。
510優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:46:47.42 ID:ZsfrI1SC
ん、働き方や収入面が 普通の人とは違うだけで働けたり作業所とおしての働く人はいるよー
511優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:53:44.49 ID:mg60Ee+y
年金で食っていけなきゃ働くかナマポ受給しなきゃ生きていけねーだろ
外野の精神障害者がガタガタ言ってんじゃねーよ
512優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:55:03.87 ID:6qChE+XW
>>489
家庭環境、周りの環境もあるだろうね。
513優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:57:09.50 ID:tpKfF6Qs
キチガイが集うスレだから、話半分に聞いてたほうがいいよ
煽られても、『なにいってんのこのキチガイ』っつって、放置プレイ
514優しい名無しさん:2012/10/28(日) 13:02:38.18 ID:6qChE+XW
>>511
精神障害無年金者が多いらしい。納付要件をみたさない、満たされていても
障害等級まで達していない等、働けない、受給されない。
515優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:20:15.22 ID:/uUFBXPL
手続きに行った時に、年金事務所のたんとが感じ悪く、旦那がキレた。
私が精神障害者だから なめてかかってたから。
責任者の所長をだし、旦那お得意の理論的に冷静に文句を言い打ち負かせた。
所長の捨て台詞、
恐らく、通らないと思いますが。

すっかり諦めていたが、

発達障害+双極性障害

で、厚生2級 通りました。
516優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:25:24.24 ID:mg60Ee+y
あっそ
517優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:29:50.46 ID:FeD6k3i0
>>497
さ ん す う 出来ないんですか?
算数ですよ?

財源が増えるから働くのを許してる?バカじゃないの?

年金ストップすればもーっとお得ですよ?
お金あげなくていい→もっと働く→もっと納税
518優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:33:24.22 ID:gU38/+wT
230万から70万引いて、だいたい160万円分ぐらいは働いてもいいことになっている。
519優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:36:37.13 ID:Gfx4TrnE
>>515
夫婦揃って基地外か職員も大変だな
520優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:40:30.60 ID:SjqP8NVk
(笑)
521優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:41:03.42 ID:sPHtMNFe
>>517
バカだろおまえ
黒字になれば全部おkとか思ってんのか?
歳出押さえてこれだけ残りましたなんて誰でも出来るんだよ
いかに歳入増やすかが問題
金ってのは滞ってちゃ意味ねーんだよアフォ
522優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:45:26.25 ID:vxCwpqaS
>お金あげなくていい→もっと働く→もっと納税
実際は、お金あげない→生保申請→行政圧迫→財政破綻
または、お金あげない→もっと働く→病状悪化→失業→各種税金保険支払い不能→自殺→最終的に財政圧迫
結局の所は普通に働けないんだから年金受給してるわけだしな
523優しい名無しさん:2012/10/28(日) 14:49:48.28 ID:SjqP8NVk
(笑)
524優しい名無しさん:2012/10/28(日) 15:46:34.49 ID:fFm861xh
バカばかり(笑)
525優しい名無しさん:2012/10/28(日) 15:54:43.34 ID:UxX9zBs9
厚生か基礎かは、初診日で決まるのでしょうか?
認定日は関係ないでしょうか?
526優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:02:00.53 ID:6qChE+XW
働いていて、年金受給されている人はどうなんだろ?更新のときに、「働いている」
(労働8時間)=「健全になった」にならないだろうか?
527優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:08:11.92 ID:6qChE+XW
>>525
初診日が厚生なら「障害厚生年金」基礎なら「障害基礎年金」
認定日は1年6ヶ月後、そのときに障害がどの程度か?
あとは事後重症請求か、遡及請求かは、俺もこの辺り分からない。
分かる人います?
528優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:10:03.62 ID:UxX9zBs9
>>527
ありがとうございます。
529優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:37:59.57 ID:/uUFBXPL
>>519
残念ながら、旦那は健常。
530優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:46:49.64 ID:SQbgDyBF
>手続きに行った時に、年金事務所のたんとが感じ悪く、旦那がキレた。
>私が精神障害者だから なめてかかってたから。
>責任者の所長をだし、旦那お得意の理論的に冷静に文句を言い打ち負かせた。
普通の人が役所に手続き行ってキレません
531優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:06:02.86 ID:yVxbDs4O
遡及請求で過去の認定日時点では認定を却下されても、同時に提出する現症の診断書では認定基準に達していた場合は、これは事後重症となるのですか?
こういった判定も多々あることでしょうか?
当然、提出したそれぞれの診断書によって結果は色々でしょうけど、遡及がダメなら現症でもダメみたいな一括判定みたいなイメージなんですけど。
532優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:25:02.21 ID:+PWHoR7W
>>530
はっきりと怒ってみせないと、つっぱねてごまかす役人っているんだよ。
自分のとこの年金事務所の人たちは親切だったけど、
市の障害者担当に二度も変なの当たってね。
めったに怒鳴ったりしない俺が、大声で何度も苦情言うハメになった。
533優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:35:52.64 ID:WB6XEX0p
「声の大きい客が常に勝つ」
「絶対的弱者にはタカビー対応」
客相手商売に従事していた俺には、よーく分かるよ

>>532
妥当な対応
なめられたら怒鳴ってリベンジ、それで正解
弱者には、それなりの対応しかしない役人は多数いる

534優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:36:08.78 ID:ChqHYAhj
生涯年金生活☆
535優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:47:18.20 ID:0WUc5TkK
普通の人は大声で怒鳴りつけたりしない
まず周りの関係無い人に迷惑
声がデカけりゃ有利と思ってる時点で基地外認定
536優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:51:45.61 ID:gBKDDFs6
心が貧しい基地外が多いな
537優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:53:20.30 ID:3AKqSFrD
>>535
迷惑だろうがでかい方が有利だよ
そんなこともしらねーのか
さぞひきこもりばかりのむなしい人生送ってきたんだろうな
538優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:54:32.93 ID:0WUc5TkK
>>537
だから基地外だっていわれるんだよw
539優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:02:45.13 ID:mg60Ee+y
そこら辺にいるクレーマーとなんらかわんねーな
540優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:04:13.08 ID:mg60Ee+y
精神障害者だからって許されると思ってんのか?だったら手帳首からぶら下げとけや
541優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:04:18.76 ID:KfCU7+p+
遡及が通らなかったので、不服申立したら、
厚生局の審査官から、審査請求を受け付けましたという封書が届いた。
後はもう、社労士に丸投げしようと思う。
民事訴訟なら、何件か弁護士なしの本人訴訟で勝訴したことがあるけど、
何を根拠に論じていいのか全く分からない。
多分、過去の裁定例なんかを根拠に補足して行くんだろうけど、
それをどうやって入手して、どういう風に答弁するのかも分からない。
542優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:08:44.99 ID:KfCU7+p+
>>537
大きな声をあげたからと言って、ダメなものはダメだよ。
あくまでも、法律の下で裁定されるんだから、
納付要件や、障害の基準に達していなかったら、通らないものは通らない。
大きな声で恫喝されて畏怖を感じたとか言われて、通報されるのがおちだよ。
543優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:20:56.77 ID:0WUc5TkK
デカい声出して周りに迷惑掛けてれば押し通るとか本気で思ってんのかねw
544優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:21:03.07 ID:gU38/+wT
公共の場で大声上げるのはよくないねwww
545優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:23:17.38 ID:WfpLCKP2
>>466
サンクスです。安心しました
546優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:24:37.22 ID:qINKmBK3
大きな声で騒げばなんとかなると思ってるなんて
3歳までの子供みたい
547優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:34:13.99 ID:+PWHoR7W
なんとかなるぞ。
というか大声で抗議してねばらなけりゃうやむやに誤魔化される所だった。
向こうのミスでこっちに金銭的な損害出そうだったんだからな。

担当の上司飛んできて平謝りだった。すぐ手続きしてもらったよ。
548優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:39:26.54 ID:gU38/+wT
確かに出し渋る病院とかあったし、
そういうときは叱るという意味で大声出すのは得策かもね。
549優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:43:42.16 ID:3AKqSFrD
ほんとに社会のことなんにもしらねー無能ばかりなんだな
日本ってのは弱いものには厳しいんだよ
人の事を舐めてる大人にはある程度ごねたりどなったりしないと通るものも通らないよ
550優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:51:30.82 ID:xbedtdTP
確かに大きな声や怒りでアピールしないとダメなことはよくある。
お互い人間だからね。
551優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:53:14.53 ID:uCVZ2hyR
もうクレーマー自慢大会はいいです。
このスレには関係ないです。
いい加減スレ違いに気づいてください。
552優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:57:06.21 ID:6YZR3e9a
(3)だから2級通らないとか
(4)だと2級通るとか

このスレでよく見る書き込みだけど
誰の基準なのよそれ

553優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:58:43.80 ID:EyJehrfm
キチガイ嫁のために健常旦那が役所でゴネる。いい話じゃんw
でももうやめてくれうざいから。
554優しい名無しさん:2012/10/28(日) 18:59:47.20 ID:EyJehrfm
>>552
そんなの信用しないこと。
審査する医者はこのスレにはいないから。
555優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:06:50.75 ID:gU38/+wT
医者は審査しないよね?
556優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:09:20.45 ID:gBKDDFs6
このスレ基準で、それをあえて質問してるんだから、それで良いのでは?
557優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:09:53.80 ID:EyJehrfm
>>555
審査するのは医者だよ。行政から雇われている医者。
誰が審査すると思ってたの?
558優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:17:48.33 ID:gU38/+wT
>>557
へーそうなんだ。
役所が判定してるのかと思ったw
というか主治医が審査すれば手続きも簡略化出来るのにね。
559優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:46:44.46 ID:+whtd7oT
市役所の職員はとても親切だった
自分で書いた申し立て書?みたいなものは間違いだらけだった
ひとつひとつ時間をかけて修正してくれた
足りないものは全て手配してくれた
審査が通って年金の法廷免除?に行ったときも
僕のことを覚えててくれて、優しく声をかけてくれた
とても感謝してる
だから対応が悪いって話をたくさん聞いてビックリした
560優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:47:21.19 ID:eNDkqYhc
>>558
役所単位では審査には一切関わりがないよ。
役所の年金課は単に書類を申請者に揃えさせて受け付ける窓口。
主治医が審査したらズブズブのアマアマで贈収賄ドロドロになるw
利害関係ゼロの間柄じゃないと意味ない。
561優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:54:28.58 ID:KfCU7+p+
>>558
それは無理だよ。医師によって基準が違い過ぎる。
そもそも、私見だけど、入院病棟を持っている病院とクリニックだと、
入院病棟を持っている先生の方が看護記録を元にして出来る出来ないを非常にシビアに見ている。
例えば、食事についてだけど、病棟の先生は出された食事を食べるだけでは食事が出来るにならないと言っていた。
自分の場合、呼ばれてもなかなか食事を取りに行かなかったり、度々、食事に殆ど手をつけずに返したりしている記録を元にdになっていた。
開放病棟にも関わらず、一日中寝っぱなしで、風呂にも病棟の外にも出ないので、
外出や、身体の清潔もdだった。
どの医師も同じことを言うんだけど、嘘は書けないって。
クリニックの先生は、見てもいない日常のことについては書けないと言われた。
あと、病院の規模や政治力も審査にある程度、影響を与えているような気がする。
562優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:57:58.99 ID:eNDkqYhc
>>561
>あと、病院の規模や政治力も審査にある程度、影響を与えているような気がする。
それは気のせい。年金の審査はそんなに甘くない。
563優しい名無しさん:2012/10/28(日) 20:06:27.78 ID:B/kZ3jM6
>あと、病院の規模や政治力も審査にある程度、影響を与えているような気がする。
この辺りの陰謀論は分裂特有だな
564優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:02:27.16 ID:F0bYl+an
>>555
>>557のいう通り
最終的には審査医のお仕事だよ
前段階にスペックチェックする人がいるみたいだが

>>556
同意
スレ基準で質問スレ基準でレス
ここを2chと承知の上でなら問題ない


>>558
一部の手帳判定は役所管轄の支援センターだけど年金は違うよ

役所が判定つか振り分けるのは明らかに対象でない患者や納付条件充たない場合だな
てか主治医が審査したらってアンタw面白いな
悪質な儲け主義の医者は受け持ち患者みんな通すだろ
年金機構が財政破綻するわな
だから利害絡まない第3者の目線が必要なわけ
でもある意味医者も振り分けてるけどね
その病気病状は年金対象じゃないから書けないと断る医者もいる
患者が無理に頼んでも通るようには書かない
565優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:09:19.15 ID:F0bYl+an
>>562
>>561ではないが
あながちデタラメでもないよ
規模や政治力はともかくw主治医がかなり高名な重鎮医とかだと…アレだな
ある程度だが影響されてる印象はある
もちろんスペックもそれなりにあってのことだが
あくまで個人的な感想

あと整合性に欠けたり、毎回(5)やdを乱発する医者は警戒されると思う
566優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:21:37.87 ID:gU38/+wT
>>560-561-564
なるほどねー。分かりやすい説明ありがとう。
567優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:56:13.81 ID:vVF9AHbt
スレの伸びが凄いですね
568優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:00:13.45 ID:BYjbjUra
質問よろしいでしょうか

双極性障害で通院してます
基礎 c4 d3 ですが基礎2級は難しいでしょうか?

また、初診が12年前で4年通い転院した時の診断は気分障害でした
次の病院は3年通い、現在の病院には5年通っています
この場合遡及は5年前になり、5年前の症状で判断されるのでしょうか

よろしくお願いします
569優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:07:06.62 ID:dSx4KZO6
障害年金をもらっていても、国民年金は払わないといけないんですか?
570優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:18:09.01 ID:sA8a4gGB
>>569
あたりまえ
571優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:22:14.68 ID:Klki8Y9i

わたしは法定免除です ( *´◇`* )
572優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:42:02.51 ID:/qkb+uyg
>>568
2級通るだろ 遡及もたぶん
573優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:49:25.58 ID:iosdknpU
>>569
払ってもいいし全額免除してもいい
574優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:12:00.59 ID:OM/qDzRN
>>571

免除されてるクズに↓こんなこと言われたくない
97 優しい名無しさん[] 2012/10/28(日) 23:02:16.26 ID:Klki8Y9i

    ./⌒ヽ   /⌒ヽ          ./⌒ヽ    /⌒ヽ
♪  ( ^ω^)  (^ω^ )  ♪  ♪  ( ^ω^)   (^ω^ )
  (( (っ  )っ C(  と) ))      (( (っ  )っ  C(  と) ))
    ( __フ   ⊂___ )          ( __フ    ⊂___ )
    (_/ 彡   彡 し  クズは詞ね  (_/ 彡    彡 し
       .        /⌒ヽ    /⌒ヽ
 ♪クズは市ね    ( ^ω^)   (^ω^ )   ♪
            (( (っ  )っ  C(  と) ))
              ( __フ    ⊂___ )  kuzuは紙ね
              (_/ 彡     彡  し
575優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:34:39.89 ID:w/A/7s4x
免除にすると老齢年金減ることだけは頭に入れておこう
576優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:36:06.93 ID:UByuo5GN
>>568
病名もスペックもまったく同じだった者だけど、
厚生2級通ったし、基礎2級なら余裕だと思う。

でも、最近遡及については相当厳しくなってるから
遡及が通るかは微妙なところ。
障害認定日の状態が気分障害だったなら、
障害年金の対象外の疾病名だから難しいと思う。
577優しい名無しさん:2012/10/28(日) 23:39:02.38 ID:Klki8Y9i
でも追納したいと電話したら
診断書なしでずっと受け取れますよと言われた (* ´◇` *)
578優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:29:51.99 ID:bFwn8gRp
永久認定かすげーな
579優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:36:30.16 ID:dV9vy5Dr
>>577
基礎か厚生の何級ですか、
病名は?
580優しい名無しさん:2012/10/29(月) 01:04:17.90 ID:wTnSP9/0
審査の時に実地調査の人が訪問しに来たことのある人っている?
581568:2012/10/29(月) 02:11:54.20 ID:KcXY+/cs
>>572>>576
レスありがとうございます
基礎2級は大丈夫そうとの事で安心しました
気分障害では鬱なのか双極なのかわかりませんし、遡及は難しそうですね
ご回答いただきましてありがとうございました
582優しい名無しさん:2012/10/29(月) 02:56:37.45 ID:dlondayz
>>568
遡及は初診から1年半後の認定日のスペックだよ。
12年前に気分障害だと診断されたといっても
鬱も双極も気分障害だから医師に詳しい説明を聞いてみたら?
カルテの法的な保存期間は5年間だけど、精神科はずっと取ってあったりする
けど、12年前だからねー
主治医に相談すれば今通ってるところが初診になるかもよ。


「うつは通りにくくなってる」が流行ったと思ったら
今度は「遡及については相当厳しくなってるから」か?
結局ただのビビリの憶測でしかねーじゃん
ここへの報告見たって「更新、ダメだった」って初耳が一人いただけで、
数年間何にも変わってのが現状
ここに来た新規の人を無闇に不安にさせる意味なくない?

583582:2012/10/29(月) 02:58:26.79 ID:dlondayz
変わってないのが現状
584優しい名無しさん:2012/10/29(月) 03:39:30.51 ID:CU1JHOx+
>>582
俺もうつは通りにくくなったとは思っていない。
周囲にバイトしてたり就労してて新規や更新通った奴いるし。

でも遡及が通りにくくなってるとは俺は思う。
障害認定日も現在の状態も同じスペックなのに
遡及が通らなかった奴を何人か知ってる。

昔と何も変わっていない、ってことはないと思うな。
大丈夫だと思って通らなかった時のショックを考えると
「落ちる」と思ってた方が気が楽。
585優しい名無しさん:2012/10/29(月) 04:19:01.24 ID:w0VnFPOq
ちょっと聞きたいんだけど、統合失調症で病院で医療事務の仕事なんて出来るの?
それもフルタイムで
統合失調症の人、おしえてください。
586優しい名無しさん:2012/10/29(月) 04:25:33.28 ID:1DlYl8qz
>>585
できるよ
てか、普通に大手の大企業とかで働いてる人知ってるよ

障害年金すすめられてるけど、本人のプライドが許さなくて
受け取りたくないから受け取ってないって人もいるよ
587優しい名無しさん:2012/10/29(月) 07:56:36.92 ID:xiaeWxx4
生涯年金生活☆
588優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:10:14.39 ID:3nFsKiME
発達障害と鬱病なんですが年金はおろか
手帳も絶対に出さないと言われてて
セカンドオピニオンを考えているんですが
どんな感じでセカンドオピニオンに行けばいいのでしょうか?
589優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:35:12.82 ID:Y2jkN6Fo
うつ病で大量の薬を飲んでいます。

これだけ飲んで大丈夫なのか心配になりレスしました。
朝晩二回
ピレチア
コントミン

朝昼晩三回
レキソタン
ユーパン
セディール
ルジオミール
アタラックス(二錠他は一錠)

寝る前
ベゲタミンA(一錠他は二錠)
ブロチゾラム
フルニトラゼパム
コントミン

です。

素人目にも多いので転院した方がいいでしょうか?
590優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:42:32.73 ID:ZMSYMOFD
>>589
お薬スレへどうぞ
591優しい名無しさん:2012/10/29(月) 08:59:22.91 ID:zyjBwIaY
>>588
転院ですね
592優しい名無しさん:2012/10/29(月) 10:09:46.89 ID:Np4LjjJ8
>>588
>発達障害と鬱病
>年金、手帳絶対に出さない

↑の理由をきちんと聞いた?
理由言わない、書けない、の一点張りじゃないと思うけど?

俺が聞いたところは発達障害は規定のIQ以下でないと貰えないようだ
自治体により手帳取得が緩いとこもあるが
基本知障伴わない発達障害は手帳年金の取得受給は無理だよ
例外は二次障害もち
>>588みたいに精神病持ちだとそっち主病名で精神保健福祉手帳を取得する方法
今の主治医は発達障害は手帳年金対象にないし、鬱病も回復見込めると考えてるのでは?
糖質や躁鬱はまず治らないが鬱病は回復する
例外もあるが医者も従来型の難治性鬱病患者には年金診断書書いてると思うよ
>>が588軽症鬱病か新型鬱病タイプなら年金対象外だと思う
かセカオピにや行くのは自由だが治療歴は話さないといけない
普通は診断に不信を持ったときセカオピにいくわけで「年金診断書書いてくれないからセカオピに来ました」ではちょっと
警戒されそうだな
患者を食い物にして重すぎる診断書書いてホイホイ受給させる医者はいるかもしれないが
そんな医者の処方薬飲めると思う?
俺は無理だわ
593優しい名無しさん:2012/10/29(月) 10:20:51.08 ID:v8E25Pri
発達障害あるけど、診断書はメインが双極性、既往障害(?)が発達障害と、病名は両方記載されてた。

症状は双極性と発達障害の両方について記載があったよ。

自分の症状で実際にどっちが重いのかはわからないけど
診断書を書き慣れてる主治医の判断でこうなってるんだと思う。

まだ結果待ちだからどうなるかはわからない。
594優しい名無しさん:2012/10/29(月) 10:38:59.75 ID:Tn9sjZcl
>>585
統合失調症じゃないけど鬱だけど看護師してるよ。
それも精神科病棟で。
フルはできないからパートで。
夜勤もやってる。生活のために。 基礎2級。
595優しい名無しさん:2012/10/29(月) 11:09:41.04 ID:k+uzl7jS
基礎で申請してか2ヶ月過ぎたくらいで事務所に電話したら結果が出ていれば遡及も支給決定も教えてもらえますか?
596優しい名無しさん:2012/10/29(月) 11:12:21.05 ID:D7VZJ4f+
働きたいって人多いね。
私はどうやっても就労意欲がわかない。
だるい…。
597優しい名無しさん:2012/10/29(月) 11:39:06.65 ID:Vy5Y7imw
>>592
2度入院してるし別病院では鬱病と診断も受けてるし自殺未遂も何度かしてるから
新型鬱病ではないと思う、多分

主治医がok出さないのはなんか勝手に変な期待をされてて、多分それが理由だと思う

やっぱ素直に今の主治医と上手く行かないって受診すべきなのかな
598優しい名無しさん:2012/10/29(月) 11:51:50.73 ID:Tn9sjZcl
>>597
鬱病と診断も受けてる別病院に戻ればいいんじゃない?
自立支援は受けてる?普通は手帳とセットだけど。
年金が出たら年金と手帳はセットね。
診断書の手間がはぶけるから。
599優しい名無しさん:2012/10/29(月) 11:51:53.90 ID:S04lv3/Y
>>596
金がないから働きたいってだけだろバカか
600優しい名無しさん:2012/10/29(月) 11:57:24.95 ID:rFzOq1PM
>>596
同じくだるい。。。
薬漬けになってるから副作用と、糖質の症状も+して意欲ガタ落ち
でもお仕事への憧れはある
コンビニや外食行った時に、アルバイト募集の紙見ると働いてる自分を想像して働きたくなる
現実は作業所すら通えない;;
601優しい名無しさん:2012/10/29(月) 11:58:38.44 ID:rFzOq1PM
お風呂も母親に頭と体洗ってもらってるし
何もできない
でもパソコンはできる
事務ならもしかしたら勤まるかも。。。って想像もたまにする
602優しい名無しさん:2012/10/29(月) 12:00:36.92 ID:SAQtYQkG
仕事の内容以前に、ちゃんと通うという行為が難しいんだよね…
603優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:00:16.54 ID:Np4LjjJ8
>>597
いや入院回数はわりと関係ない
なん十回入院繰り返しても通らないものは通らない
重症=入院とは限らない
鬱病診断は鬱病診断で間違いないんだろうね
ただ新型鬱病は正式な病名じゃないから
従来型鬱病ではないタイプってだけ
患者にいちいち「あなたは新型」と言う医者はいない
遠回しに人格的な問題もありますねという場合はあるようだが


>自殺未遂も何度かしてるから
>新型鬱病ではないと思う、多分

↑やっちまったのか
医者が診断書しぶる理由はそれ!
「未遂」を「何回」もする鬱病は従来型鬱病ではないんだよ
従来型は未遂は繰り返さない
一回で…確実に、いやまあそれは置いておく

繰り返す=苦しいを気づいて欲しい新型タイプや人格障害ベースが多い

主治医がok出さないのはそこだろうな
あなたはなおるんだよ
医者は障害年金対象の病人にしたくないんだろ
今の主治医と上手く話しながら治療するのが最善策と思う
次の医者がいい医者と限らない
あなたの主治医は患者の将来を考えてくれてるじゃん
いい医者だと思うよ?
604優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:09:13.89 ID:3yME7zGp
入院何度もは割と関係ないけど入院中の年金診断書は通りやすいとうちの病院のケースワーカーが言ってた
だから自分は入院に申請したよ
まだ結果待ちだけどね
605優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:20:28.51 ID:Np4LjjJ8
入院ていうより、患者が対象病名でありどんな病状かが最重要
退院できる社会的入院患者や、教育的入院、環境調整入院、ちょっと一休み希望入院患者、保護入院、措置入院までwいろいろあるから
重度だが付き添われてくる通院患者はいくらでもいる
606優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:23:52.85 ID:xiaeWxx4
生涯年金生活☆
607優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:51:45.26 ID:GHOmBOEf
新型についてのテレビを見てググリまくって勉強してみた。

>自殺未遂を何度も

これこそ新型の診断材料。

書いてる人いるけど、ガチでタヒねる方法なんか誰だって知ってるよね?
それやんないで浅いリスカとか加減を計ったODとかを繰り返す。

「自殺」を失敗したんじゃなく「自殺未遂」を何度もする。

そういう人の入院が急増してるから、「入院」の重みも無くなった。

608優しい名無しさん:2012/10/29(月) 13:57:59.89 ID:OPPQNZIz
高卒から無職の22歳ですが、社会復帰を強く意識した日から今日まで一週間、鬱のような症状が長く続いていて苦しいです。
食欲がない、吐き気、胃の辺りの違和感、何もする気が起きず、夜寝ようとしても漠然とした不安で動悸が酷く、1、2時間ごとに
目が覚めてしまいます。 もし病院で鬱病と診断されても、無職無収入で年金を一切払っていないので、障害年金を申請できない
と思います。 どうすれば申請できるようになりますか?
609はじめて:2012/10/29(月) 13:59:35.83 ID:Kcoa4zKp
初めまして、遡及と年金2通診断書と申立書だしてきました。5年前c5d2の『4』現在c6d1の4です。お金にこまっています。みとめられるでしょうか。5年前は躁鬱病で現在は反復性うつです
610優しい名無しさん:2012/10/29(月) 14:10:46.91 ID:0r50nESa
>>609
2級でいける
遡及も通る
安心して寝ていろ
611優しい名無しさん:2012/10/29(月) 14:35:21.84 ID:Myoc1liN
現在基礎2級

1級が欲しいよ

寝たきりだし生活できないよ
612優しい名無しさん:2012/10/29(月) 15:40:14.28 ID:0Bs/S03l
c6d1(4)で結果もう決まってるみたいだけど教えてくれないのね。
気になって眠れないよー
613優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:00:29.87 ID:rFzOq1PM
>>612
それで糖質なら私と全く一緒
二級通った
614優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:03:46.20 ID:HsnMa4/C
申請書を提出する前にここ読むべきだった

汚部屋に一人暮らし、食事は弁当ばかりの生活なら、cやdにマル付けるべきだったのか
ほぼbにマル付けて出してしまったから、もう諦めるしかないな…
615優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:09:21.96 ID:5gXqOSQV
遡及請求の診断書において、投薬の量や薬の種類的なもの自体が判定に影響することはありますか?
616優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:22:02.00 ID:pLVJou+L
>>614
うん。
食事は栄養価を考えた上で、自分で作ったものを食べて、
食器や鍋などの後片付けが出来てはじめてaなんだそうだ。
出された食事をただ食べるだけではcかdにしかならないと自分の主治医が言っていたよ。
身体の清潔も、風呂に入るだけではなく、洗濯機を回して外干し、家干し、取り込み、風呂掃除やトイレ掃除まで自分1人で全部出来てはじめてaになると言っていた。
617優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:25:24.73 ID:rFzOq1PM
>>616
横レスごめん
頭と体洗ってもらってる私なら、たぶんcじゃなくてdだったんだね
先生にしっかり話せばよかった
通ったからいいけど
618優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:35:53.84 ID:0sGuNkoH
このスレ流れ早過ぎ
不況のせいで精神の新規申請が激増してるのがありありと分かるわ
それにしても年金事務所の役人がこのスレ見てるかも知れないのによく細々とスペック晒せるよなぁ
619優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:39:25.77 ID:HsnMa4/C
>>616
すごく良く分かる説明だった、ありがとう

洗濯してること自体を忘れるとか、
干して乾いても片付けないなんて、日常茶飯事です

間違った解釈で記入した書類一式は、もう出してしまったから、
諦めて却下の連絡を待つよ…
620優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:49:34.92 ID:OPPQNZIz
高卒から無職の22歳ですが、社会復帰を強く意識した日から今日まで一週間、鬱のような症状が長く続いていて苦しいです。
食欲がない、吐き気、胃の辺りの違和感、何もする気が起きず、夜寝ようとしても漠然とした不安で動悸が酷く、1、2時間ごとに
目が覚めてしまいます。 もし病院で鬱病と診断されても、無職無収入で年金を一切払っていないので、障害年金を申請できない
と思います。 どうすれば申請できるようになりますか?
621優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:54:19.99 ID:G4I205HN
結婚して、良い生活がしたかったな。
622優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:54:53.08 ID:vc5N2ExP
>>614
>>619
でも、あなたが○を付けたのは申立書の方でしょう?
裁定医は申立書は、殆ど目を通していない気がするよ。
そもそも、患者自身が自分のことを書いているので全然客観的じゃないし。
多分、通院歴とかそういう事柄に対して、診断書と矛盾がないかとかそのレベルしか見ていないと思うよ。
自分は、基礎2級事後重症で通って、遡及が通らなかったんだけど、
事後重症は、総局性感情障害のc2d5(4)予後は良くなる見込みあり。就労は困難、若しくは短時間軽作業に限定されるの条件付き。
遡及は、うつ病のc7(4)予後は悪化。就労は不可。
明らかに、事後重症の診断書の方が重い。
現症の今は働いているのに対して、遡及の認定日当時は、
働けもせず、ご飯も食べず、風呂も何日も入らないような生活で、トイレさえ我慢して布団に包まっているだけの生活だった。
自殺未遂を何回もやって、入退院を繰り返していたのもこの時だったので、
自分は、認定日時点での方が症状が重いと思っているので、申立書も遡及の方を重く書いた。
でも、結果は事後重症しか通らなかった。
多分、申立書1に対して、診断書9位の割合でしか裁定医は見ていないと思うよ。
申立書はあまり気にしなくてもいいよ。
623優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:54:55.30 ID:tqIhM8RL
>>620
コピペ乙
624優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:01:10.13 ID:OPPQNZIz
生涯障害年金生活一生希望御願当方鬱病勃起障害就労困難厚生三級月額約五万円産休
625優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:03:09.05 ID:uh3qAugo
>>608
一度も払ってないと言っても色々あって、免除の手続きはしてますか?
もししてないのなら、役所に行って必ず免除の手続きをして下さい。
詳しくはコチラ↓を見てね。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

障害年金の受給要件は↓を見てね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91

受給要件によると、初診日以前に最低でも1年以上連続して年金を支払っているか、免除して貰っている期間がないと障害者年金を受給することはできません。
もしくは初診日が未成年の時である必要があります。
未成年は年金加入することができないので、未払いでも問題ありません。

なぜ年金が欲しいのかわかりませんが、とりあえず、初診日から1年半経過後の病状によって、もしかしたら貰えるかもしれない。
といったハードルの高いものなので、さっさと病院に行って薬飲んで治して、普通に働くのが吉だと思うよ。

後、年金は払うお金がないのなら、必ず免除の手続きはしておいてね。
障害年金だけじゃなくて老齢年金すら貰えなくなっちゃうよ。

あと、過去の未払いの年金の追納制度があるけど、これで追納したからって、障害年金受給要件ができるかどうかは、ちょっとわかりません。
又、未払い年金の追納を免除して払ったことにする制度はありませんので注意して下さい。
626優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:05:23.15 ID:uh3qAugo
コピペなんかい・・・マジレスしてもーたよ。。。orz
627優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:05:55.58 ID:OPPQNZIz
息子が精神病院に入院したのですが、毎日のように電話をかけてきて「退院させろ」と言います。どのように対応すればいいでしょうか。
628優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:08:44.36 ID:uh3qAugo
>>627
担当医師に相談しれ

スレチ
629優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:12:06.50 ID:OPPQNZIz
>>627
御家族の方からの質問ですね。病状が良くない時は、なかなか自覚できないのが精神科の病気の特徴です。
「自分は病気ではない」とか「もうすっかり良くなった」と言い、「だまされて入院させられた」
と家族をひどく攻撃したり執拗に退院要求をすることはよくあることです。
本人さんにとっては、理解できないままに入院となった場合は、深刻な問題だと思います。
一方、いくら納得させようとしても無理で、御家族の方が途方にくれてしまうのももっともなことです。
このような場合は、理屈で説得しようとせず「退院したい気持ちはとてもよくわかる。
でも今は入院治療が必要だ。君にわかるように説明するのは今は無理だ。
今が一番大切な時だ。目先のことにばかりに目を奪われたらいけない。
今、治療を中断して悪い状態が続くより、もう少ししんぼうして残りの人生を充実させることがよほど大切だと思うよ。
主治医の先生の言う事をよく聞いて早くよくなることを考えよう。きっと良くなる。その時にはわかるようになるよ。
良くなったら必ず退院できる」と言ってあげましょう。必ず良くなることを伝え、今が一番大切な時であることを繰り返しましょう。
ここで、御家族があきらめてしまってはいけません。根気強く同じ事を伝えましょう。
630優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:14:45.05 ID:OPPQNZIz
診断書の病名欄に「幻覚妄想状態」と記載されていましたがどういうことでしょうか。
631優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:26:55.66 ID:vc5N2ExP
>>625
過払いの未払い年金の追納は、納付要件を満たしません。
ソースは自分です。
年金事務所に、初診日を告げて、受給要件を満たすかどうか年金事務所に問い合わせに行ったら、
大丈夫ですよ。未払いはありませんので申請してくださいと、申立書と診断書2通を貰って、
一式揃えて、再び年金事務所を訪れたところ、大丈夫ですと言った職員の勘違いで、
過払いの未払い年金の追納が2ヶ月だけ、直近1年間の間にあって、
2/3要件も満たしていなかったので無理です。と言われてしまいました。

それ以外は、一切未納がなかったので、年金事務所の職員は、
初診日になっている精神科にかかる以前に、内科とかでもいいので、あなたがストレスなどを訴えた病院はありませんか?
その病院で、受診状況等証明書を書いて貰えば、裁定に乗せられますと言われたので、
しらみつぶしに、通ったことのある病院のカルテを閲覧して回ったら、
自宅の近くの内科で、不眠と倦怠感を訴えてデパスが処方されていた記録が残っていたので、
その内科の先生に受診状況等証明書を書いて貰って基礎2級が通りました。
その内科以外はどの病院もカルテが5年廃棄でなくなっていたにも関わらず、13年前のカルテが残っていたのは本当に奇跡でした。
632優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:39:08.71 ID:vc5N2ExP
>>630
幻覚妄想状態はICD-10コードでF22だから、
あなたは統合失調症だと診断されているんでしょうね。
633優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:41:42.36 ID:OPPQNZIz
>>630
★「幻覚妄想状態」というのは、病気の状態を要約して一言で表現したものです。
幻覚とは、実際には存在しないものが聞こえたり見えたり臭ったり感じたりすることです。
妄想とは、誤った考えを確信することです。幻覚や妄想を中心とする病像を「幻覚妄想状態」と呼びます。
「幻覚妄想状態」の他に以下のような状態像が存在します。
★不安状態−−−対象のない漠然とした恐れを不安と言い、緊張、心配、焦燥、恐怖、不穏、興奮、顔面紅潮や蒼白、動悸、
呼吸困難、尿意、便意、腹痛、下痢、嘔気などの症状が現れます。
★心気状態−−−検査をして特に大きな異常が認められないにもかかわらず、体や病気に関してとらわれすぎている状態です。
★抑うつ状態−−−元気のない状態です。
★躁状態−−−元気のありすぎる、いわゆるテンションの高い状態です。
大きなことを言い、大声でしゃべり続け、動き回る状態です。
自信過剰で上機嫌であることが多いが、怒りっぽく刺激的になることもよくあります。
精神分裂病の支離滅裂な状態と区別しなければいけませんが、わかりにくいこともよくあります。
★興奮状態−−−暴れる状態です。精神運動興奮状態とも言われます。
★昏迷状態−−−固まった状態で、ぼおっと突っ立っていたり、一点を凝視していたり、いつまでも同じ姿勢をとり続けたり、
話しかけに返答をすることもありません。精神分裂病の緊張病症候群の一つの症状であったり、うつ病やヒステリーでも見られます。
★無為自閉状態−−−勉強、仕事、日常生活に無関心となり人との関係を避け引きこもっている状態です。
もともとは精神分裂病の慢性期の状態を示す言葉でしたが、急性期の幻覚や妄想の結果このような状態になることがあり、
また、うつ病、神経症、人格障害でも同様の状態を呈することがあります。
★せん妄状態−−−意識の混濁を基盤に幻覚、錯覚、興奮、不安が追加された状態です。アルコール中毒や薬物中毒、老年期痴呆、
肝臓病、低血糖、尿毒症などさまざまな身体疾患で見られます。
634優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:48:33.25 ID:OPPQNZIz
親の育て方が悪くて統合失調症になることはありますか。
635優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:55:49.40 ID:vc5N2ExP
>>634
ありません。
統合失調症と躁鬱は、脳の器質的な障害です。
人格障害なら、親の育て方と関係することは十分あり得ます?
636優しい名無しさん:2012/10/29(月) 17:57:20.25 ID:OPPQNZIz
オナニーを推奨し、オナ禁を妨害しようとする者
・育毛産業、AV、風俗に関わる人間(利益のため)
・ハゲ(みな自分と同じように禿げてしまえ)
・短時間オナニーのフサ(自分オナニーしてるけどフサフサだから問題ないんじゃね)


オナニーはすぐに射精するなら問題ない
長時間寸止めとかやってると禿げる

オナニーしてるけど禿げない人は短時間即射精オナニー
禿げる人は長時間寸止めオナニー
遺伝体質ではなく、習慣の違い
本来髪は生えているもの

オナニーしてるけどフサフサって人はシコリだしてからすぐに射精してるはず
問題は射精の回数ではなく寸止めしてるかどうか

これがオナニーしまくりだけど禿げない人がいる一方で
射精の回数は少ないのに禿げてる人がいる事の真相だろう
637優しい名無しさん:2012/10/29(月) 18:09:12.70 ID:ZwIxGiDu
うちの家系はハゲが多いのは、そういう事ですか
で、わたしがハゲないのは薬でオナニーしなくなったからですか?
638はじめて:2012/10/29(月) 18:20:44.29 ID:Kcoa4zKp
ありがとうございます。お金のことで病気になりました。遡及が認められたら少しでも返済
できます。補足として5年前多弁、些細な刺激に激怒暴言と器物破損。就労や日常的課題の
遂行は困難。現在は臥床がち。家事は家人が行う。労働能力は乏しい。予後不良です。
遡及は一般的に15人に一人と社会労務士さんに聞きましたがやはり難しいことなんでしょうか
639優しい名無しさん:2012/10/29(月) 18:28:04.15 ID:vc5N2ExP
15人に1人なのか…
道理でc7(4)で遡及が通らない訳だ。
遡及の診断書を書いてくれた主治医は、これで通るはずと言っていたし、
不服申立を頼みに行った、社労士もc7(4)なら軽く通るはずなのに何で通らなかったんだろう?
と首をかしげていた。
640優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:01:22.19 ID:Np4LjjJ8
>>634
一概に言えない
原因不明の精神病だから
一説として養育態度はあげられてる
親の育て方が悪すぎると子供は自己を形成できない
そのまま思春期を迎えいろいろな挫折体験がきっかけで発病することはある
結果的に糖質になりやすい精神状態にさせてしまうということ
精神病でも人格障害でも同じ
虐待等ない普通の家庭の子供でも糖質になる人もいる
それはどの病気も同じ


>>635
糖質は根本的な病因が未解明な病気
解明されない病気なのになぜか治療薬がある
治るわけない
これで治るなら糖質は誤診だったんだろう
親の養育態度が悪い虐待家庭の子供は、どんな精神科疾患になってもおかしくない
依存症や人格障害は親の育て方と密接に関係ある
ボダの親はやはりボダ
糖質の親も同じ
偏った人格の人が多い
641優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:04:53.11 ID:Np4LjjJ8
×ボダの親はやはりボダ 糖質の親も同じ
偏った人格の人が多い


○ボダの親はやはりボダ傾向あり
糖質の親もメンヘラ傾向がある
偏った性格の人が多い

642優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:09:48.96 ID:wTnSP9/0
1/15 って…
なんか元気なくなってきた…
643優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:14:52.33 ID:K+IReYhR
誰でも落ちるんだと思ったら気が楽になった。
最初から全く期待してないけど。
644はじめて:2012/10/29(月) 19:15:44.39 ID:Kcoa4zKp
639さんの答えで眠れなくなった。がっくり
645優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:19:25.91 ID:SAQtYQkG
1/15って、
「遡及通った件数/全ての遡及件数」だよね。

だったら、うつ病a3b4(2)でフルタイム勤務中、
みたいな遡及も分母にあるから
認定日に働けてなかった人なんかは
あんまり悲観することもない気がする。
646はじめて:2012/10/29(月) 19:26:42.79 ID:Kcoa4zKp
なーる!労務士さんを訪ねる場合は再審が多いかも。上がったり下がったり・・・
薬飲んどこ・・・
647はじめて:2012/10/29(月) 19:31:55.19 ID:Kcoa4zKp
申請してから厚生年金確定するまでどれくらい時間がかかりますか?
648優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:37:00.00 ID:S04lv3/Y
基礎で落ちた人って存在するの?
649優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:37:15.27 ID:S04lv3/Y
更新ね
650優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:44:14.91 ID:SAQtYQkG
>>647
窓口では3ヶ月半って言われたけど
ここ見てるともう少しかかってるみたい。
651優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:52:00.37 ID:mkKLiFsH
年金事務所は審査に関して、医師にカルテ開示を求めることはできるの?
652優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:17:17.92 ID:Djef1i5J
初めまして、基礎で9月に遡及と年金2通診断書と申立書だしてきました。
14年前c6d1の『3』現在c1d6の4です
通りますか?
653優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:17:27.15 ID:0sGuNkoH
>>631
それ凄いね。
俺も転職した時の1.5ヵ月未納で案件満たせず、年金事務所でまったく同じような事言われ、
10数年前の初診記録を探してるところ。
メンクリらしいメンクリ通い続ける前に、ほとんど内科なのに心療内科掲げてる所で不眠を訴えてデパスやソラナックスは処方されてて、
そこの医者は通院自体を覚えていてくれて、さらに内科とばかり思ったのがちゃんと指定医だった…って感じ。
年金無理だと思ってたけど諦めなくて良いのかな。
654優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:42:53.98 ID:vc5N2ExP
>>653
631だけど、その先生から初診日の受診状況等証明書を取ればいいと思うよ。
更にそのクリニックに通い始めた日から、1年6ヶ月後にも通院していたのなら、
認定日の診断書も指定医なんだから書いて貰えるよ。
年金事務所の説明では、カルテ廃棄とかで初診日の証明が出来ないというのはよくあることで、
自分のように、初診日前後のカルテを探した結果、カルテから、
患者本人でさえ忘れていた、不眠やストレスの訴えが出てくることはよくあるそうだよ。
他にも、カルテ廃棄でも、医者も人間なのでどんな症状で、どんな薬を出していたかとか結構覚えている先生が多いんだって。
様式にある、診療録よりに○はつけられないから、先生の記憶を元に、何年何月頃みたいに、
受診状況等証明書を書いて貰うこともあるみたい。
655優しい名無しさん:2012/10/29(月) 20:52:38.11 ID:G4I205HN
>>631
おれも凄いと思う。
>>653
どういうこと?
それにしても、この病気治らんのかな?
656優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:22:18.35 ID:lkwws2KV
そうそう簡単に治るようじゃ障害年金なんておりねーだろ
657優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:29:19.04 ID:G4I205HN
>>656
障害年金なんて受けるより、治ってくれた方が「ず〜と嬉しい」
658優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:38:42.83 ID:lo5OHaOM
働くのは自由だし、働けるのであれば働いても良いと思う。
しかし、基礎2級では、年金受給と就労は両立しないから、
次回の更新で支給停止になるんじゃない?

精神の障害の場合、働けないから年金をもらえるのであって、
働けるのであれば、その定義がくずれてしまう。
659優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:46:47.05 ID:CU1JHOx+
>>658
バイトしながら基礎2級更新通ってる奴を何人か知ってる。
仕事を転々としてるから継続的な就労はできていないけど、
働いている=更新は通らないとは限らない。
結局は診断書次第だよ。
660優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:49:27.69 ID:LRhDRAVY
そもそも基礎2級じゃ暮らしていけないがな
661優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:49:46.14 ID:S04lv3/Y
バイトしたから落ちた

って前例はあるの?
662優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:01:19.38 ID:G4I205HN
>>658
おれもそう思う。
663優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:04:43.52 ID:0sGuNkoH
>>654
有難う。俺にはピンポイントで無茶苦茶分かりやすい。
メンクリらしいメンクリに通う前の病院で処方された薬の記録を俺が持ってて、医者は思い出してくれた。
しかも俺すら忘れてたんだが、メンクリらしいメンクリに通うきっかけが、その最初の医者の個人的な紹介
(紹介状はなく、知り合いの医者で評判良いメンクリがあるから、なかなか治らなければ、そっち行ってみたら、という経緯)だった。
とりあえず一番最初の病院に再度アポ取って問い合わせてみます。
664優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:06:17.20 ID:z4/2Ufzu
私の母はフルタイム勤務、知り合いも派遣でフルタイム勤務、
でも基礎2級もらってますよ。
しかも母の場合ですが相当軽く書かれたけど更新通ったそうです。
確かに数年前の話ですが、急に就労に関して厳しくなるとも思えません。
診断書にもフルタイム勤務していると書かれてたらしいですし。
何度か年金ダイヤルにも聞いてみましたが、
かなりの額を稼いでなければ、
更新が止まることはないし、診断書次第です。との内容でした。
診断書の内容とは働けるが病気は治っていないとなればいいんじゃないでしょうか
働けるし病気も治っただと当然支給は止まると思いますが。。
665優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:11:15.84 ID:vc5N2ExP
>>664
かなりの額ってどれ位の額?
自分は年間総支給額530万円ほど貰いながら基礎2級貰っているんだけど?
多分、自分でも次回の更新で止まるだろうなと自覚はしてるんだけども。
666568:2012/10/29(月) 22:14:27.89 ID:KcXY+/cs
>>582
レスありがとうございます
詳しく説明していただいて助かりました
現在寝たきりなので時間がかかると思いますが、
結果が出ましたらスレに報告させていただきます
本当にありがとうございました
667優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:18:07.35 ID:G4I205HN
>>664
2級の診断書って、「助言や指導があればできる。」位の内容じゃないと
2級にはならないはず。フルタイム勤務してる奴が、「助言や指導があれば
できる」って?余程、主治医が盛らないとならんよな。
668優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:24:45.66 ID:lo5OHaOM
>>659>>662
レスありがとうございます。
結局は診断書次第なんですね。

でも実際はアルバイトして働いているのに、
更新の診断書に「就労能力なし」と書く主治医は、
本当に「良心的」なのだろうか?

不正受給の共犯というか…
泥棒の方棒をかついでいるだけじゃないの?
賢い医者が、そんな危ない橋を渡るだろうか。
669優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:27:50.86 ID:N3RcfD4O
年齢も関係あるんでしょ。
若者がフルタイム働いて、かつ年金貰うのは厳しい気がする。あくまでも推測だけど。
670優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:30:35.72 ID:G4I205HN
>>665
年収530万の奴が、障害基礎2級受給してるってことは、どんな仕事して
どこが悪いの?
671優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:33:07.18 ID:vc5N2ExP
>>668
病状の一番重い状態を書けばそうなるんじゃない?
自分の場合、躁うつで、病棟の他の患者からも全然普通で、何処も悪くないように見えると言われてた。
でも、主治医は自分が躁になった時に、怒りが抑えきれなくなって、
攻撃性が他人じゃなくて自分に向かって行って、すぐに自殺衝動が起きることを見抜いていた。
普通の時は働けても、その浮き沈みの激しさでは、働けるとは私は書けませんと言われた。
672優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:34:28.18 ID:vc5N2ExP
>>670
仕事は職場に迷惑がかかるから言えない。
病名は躁うつ病。
673優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:36:15.11 ID:vY4kotX0
家で少し仕事をしています(月10万以内)。
源泉も引かれてます。
F84,F33,1b3c3d(4)です
厚生2級は厳しいですか?

674優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:39:42.63 ID:zjdVyBHk
アホレスが増えたな
675優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:40:34.71 ID:G4I205HN
>>672
にしても、躁鬱病の人が基礎年金を受給するのはわかるけど。
年収530万のひとが躁鬱病?ちょっと、おかしくない?
676優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:44:17.85 ID:lo5OHaOM
働くことに挑戦することを否定するのはどうかと思う。

結果的に正社員、もしくは安定した状態で働けるようになったにも関わらず
年金をもらうというのはおかしいと思うが、ほぞボソとアルバイトやパートで
ささやかな収入を得たり、生きがいややりがいを追求することまで制限され
るとするならば、そんな不幸な人生はないと思います。
677優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:49:00.44 ID:S04lv3/Y
社会保険に入っても大丈夫なの?
678優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:52:08.86 ID:z4/2Ufzu
問題ないですよ。
社保に加入してても更新したっていう話は聞いてます。
679優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:52:33.95 ID:S04lv3/Y
医者にいってるんですかねみんな
680優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:16:08.70 ID:vc5N2ExP
>>679
躁うつ病の自分は主治医に勤務先も仕事内容も拘束時間も給与も言ってます。
自分が年金を貰おうと思ったのは、休職して入院していたからです。
給与が支給されなくなって、いつからいつまでの入院になるか分からないと主治医から告げられたのが主たる理由です。
入院中に申請して、受給決定して、その後、退院して職場復帰に至った訳です。
診断書も、入院中で就労出来ないと書いていました。
だから、次の更新で自分は確実に止まるだろうと思っている訳です。
681優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:19:28.72 ID:DDR/ATkD
教えて下さい
今年の7月より年金受給開始した(平成26年3月迄)のですが、来年の3月
に誕生月になります
この場合、来年の3月に現況届を医師に書いてもらう事になるのでしょうか?
よろしくお願いします

682優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:20:07.68 ID:S04lv3/Y
530万なら十分でしょうが、、、
683優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:37:34.35 ID:0r50nESa
>>681
現況届というか診断書を書いてもらう
だから主治医とは仲良くしておけ
ただ、下手に愛想良くなると「回復した」と診断されて
等級落ちするから注意しろ
生活保護に突入するぞ
684優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:51:05.46 ID:S04lv3/Y
通院の間隔が2ヶ月以上とか長いと更新落ちたりしますかね?
685優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:58:48.95 ID:SAQtYQkG
>>684
正当な理由があれば問題ないのでは。
686優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:00:12.24 ID:DDR/ATkD
>>683
サンクス
とりあえず、前回より症状悪化してるから大丈夫だと思うんだけどね
ただ医師変わったからなあ。それだけが気がかりだな
687優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:29:41.86 ID:1WFhNjG6
>>685
どんな?
688優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:38:07.50 ID:6fHWVcoc
>>687
医師の指示。
689優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:52:52.48 ID:1WFhNjG6
自分から選んだらだめなの?
690優しい名無しさん:2012/10/30(火) 00:57:12.71 ID:6fHWVcoc
>>689
医師が認めて薬もちゃんと出されていたならいいかも。

でもそれってかなりよくなってきている状態だと思うから
前回の申請より症状よくなってると判断される可能性はあるかもね。
691優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:01:20.63 ID:1WFhNjG6
薬もらうだけなのに間隔あけちゃだめなの?
こんなんで更新おちたりするの?
692優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:02:21.17 ID:1WFhNjG6
通院の頻度とか書く欄あるの?
693優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:39:04.62 ID:SmyMG+CU
過去に家賃収入とか親の会社の役員とかでかなりの収入がある人がいたね
勘定的には「じゃあ年金なんかいらねーじゃん」だけど、権利があるからねー
ただ自分の体と頭で充分稼げる能力のある人が年金貰えるはずはないと思うんだけどな
694693:2012/10/30(火) 01:40:07.33 ID:SmyMG+CU
ううう 
勘定じゃなくて感情す
695優しい名無しさん:2012/10/30(火) 01:52:27.90 ID:znBEh0cV
>>686
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
696優しい名無しさん:2012/10/30(火) 02:15:51.19 ID:6dJc6Vlg
結婚前提で付き合って彼女がいきなりおかしくなって、数ヶ月後に等質と診断されました。
このまま結婚とか、どうしたらいいのか?
697優しい名無しさん:2012/10/30(火) 02:36:28.05 ID:SmyMG+CU
>>696
ここで相談することじゃないかと・・

糖質についてとことん勉強して、結婚するしないはあなたが決めるしかないよ
698優しい名無しさん:2012/10/30(火) 04:00:28.45 ID:tDS/IQhi
厚生労働省に書類送るっていってたんだけど、通ったってことなのかな?
699優しい名無しさん:2012/10/30(火) 05:22:13.58 ID:zEknhLoi
厚生障害年金二級と基礎二級では、審査の厳しさ違うんですか?

また審査するところは同じですか?
700優しい名無しさん:2012/10/30(火) 05:26:05.02 ID:xST4Q+ax
厚生1級>>>>基礎1級>>>>厚生2級>>基礎2級>>>>>>厚生3級

障害年金流れ http://www.wheel-to-wheel.com/nenkin4.htm
701優しい名無しさん:2012/10/30(火) 07:19:48.80 ID:TzHEiCgG
>>699
厚生共済は社会保険センターで全国一括
基礎は各都道府県の行政機関

審査の厳しさは厚生共済が圧倒的に厳しい基礎は緩いが2級から
厚生2級クラスは基礎1級クラス
702優しい名無しさん:2012/10/30(火) 07:23:14.35 ID:7LXfa/JF
基礎1級と厚生2級はイコールなイメージがする
703優しい名無しさん:2012/10/30(火) 07:50:53.32 ID:IAlSqu2p
>>701
嘘です。
基礎も厚生も構成労働大臣に委託された年金機構で処理されます。
民間化されているし、都道府県は年金行政には関与していないので、
各都道府県が処理するなんてあり得ません。
共済年金は今のところまだ、厚生年金と統合されていないので、
各共済組合で処理されます。
そもそも、厚生年金と共済年金では、財源が全く違うので一括して処理なんてあり得ないことです。
704優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:03:22.58 ID:XVTI739F
閉鎖病棟に入れられたり、本人の意思に反して入院させられるのは人権侵害にならないんですか。
705優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:09:07.17 ID:WpaP0Fcl
>>704
精神保健指定医の決定確か今は2人以上の同意があれば強制入院できる
また各市町村の首長命令で措置移管命令が夜中でも発効される
例え警察に逃げ込んでてもこの命令書きたら終わり
医療保護入院になっても最低で1年措置だと3年はぶち込まれる
もちろん閉鎖病棟
ってスレ違いだわな
706優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:14:10.61 ID:WpaP0Fcl
正確には厚生は社会保険庁、基礎は各都道府県の行政機関で間違いなし
共済は各共済組合でこれがバラバラ何で年金一元化と言ってる
>>703が言ってる民間化されてることはない
半官半民みたいな専門機関
707優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:16:13.50 ID:DUob9RvX
ハガキまだー?
708優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:17:53.30 ID:0xNQcFIx
そろそろ更新時期のやつがくる頃だな
709優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:25:50.24 ID:4B7lkACM
年金審査官?は審査に関して、医師にカルテ開示を求めることはできるの?
710優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:27:07.23 ID:XVTI739F
先日妻が精神科に入院しました。数日後に面会したところ、ろれつは回らず、ぼおうっとしており、外見上本当の病人のように見えました。入院させて、むしろ悪くなったように思います。
711優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:27:54.74 ID:EZHlAcHC
>>709
何のための診断書だよ
712優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:35:23.54 ID:2n096BD6
>>710
だからスレ違いっていってんだろ
閉鎖病棟入るくらいならメジャー処方されてんだろ
そのほうが本人もスタッフも安全だからだ
もう二度とスレ違いなこと聞くんじゃねーぞキチガイが
713優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:35:40.04 ID:1qopLZgr
強制入院で思ったんだけど、入院費用もない貧乏状態だったらどうなるの?
それとも強制入院って無料なの?
自分も経験あるけど親と同居していた状態だったから費用のこと知らないから疑問に思ったんだが
714優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:39:56.13 ID:2n096BD6
>>713
おまえもスレ違いの質問かよいい加減にしろ
閉鎖病棟だろうが開放病棟だろうが入院費は任意入院医療保護入院どっちでも普通に掛かるが
高額医療費免除申請すれば月4万くらいに飯代補助少しでる
措置入院は市の命令で入るんだから市が全額負担
前者の入院でもその期間金払うことなんてほとんどできないのが普通だから世帯分離するか病院に住所移して
入院中のみ生活保護ってのが一般的だボケ
715優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:42:58.89 ID:4B7lkACM
>>711
申請から一ヶ月なんだけど、変な電話が年金事務所からあったんだ。
医師が書いてくれた診断書(自分もコピーして持ってる)とは違う内容で
確認を求められた。
716優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:44:23.05 ID:gWABGltu
親が払ってるよ。
法的な警察が絡んでる強制入院だったらタダ。
717優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:48:41.94 ID:YenM8NVe
>>715
何か腑に落ちない点があったんだろそれの確認だろ
718優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:52:33.35 ID:gWABGltu
>>714
スレ違いだけど差額ベット代は高額医療費使えないよ。
月4万くらいに飯代補助少しでるのは低所得者世帯か非課税世帯。
普通の会社員世帯だったらもっとかかる。
719優しい名無しさん:2012/10/30(火) 08:54:05.22 ID:2n096BD6
>>718
だから世帯分離して非課税世帯になれと言っている
そんなこともわからんのか?
差額ベッド代?
どこにそんなもん必要なんだよ
720優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:00:34.34 ID:bTfmoTig
だから世帯分離して非課税世帯になれと言っている
そんなこともわからんのか?
721優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:01:09.75 ID:gWABGltu
>>719
閉鎖でも差額ベット代がかかる所あるんだって。
俺なんか入院代月25万かかったんだって。
高額医療費で戻ってきたのは月7万位だって親が言ってたからさ。
722優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:04:15.40 ID:2n096BD6
>>721
世渡り下手だなおまえも親も
723優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:05:56.27 ID:2n096BD6
しかし病院在籍のケースワーカーでもこれくらいの知恵持ってない奴がほとんどなんだよな
724優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:16:05.34 ID:gWABGltu
>>722
まっな、その通りだよ。
でも一日2万の入院保険入ってたんで、保険で小遣い稼ぎになったけどな。
親には悪いけど。
725優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:32:02.17 ID:VvAGuslk
>>721
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
726優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:35:03.49 ID:9fct6OKa
生涯年金生活☆
727優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:36:07.09 ID:nKJnkxII
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
728コテハン2:2012/10/30(火) 10:00:35.08 ID:jWSB5zoY
>>727
病気で働けないから、受給されるんだろ?でも、働いていて貰っている人は
どういうこと?
729優しい名無しさん:2012/10/30(火) 10:06:37.38 ID:ZGbYxnoG
そもそもおかしい。
働けない代わりならば生活保護と同額でないと。
730優しい名無しさん:2012/10/30(火) 10:12:04.82 ID:5PLG62DC
生活保護は福祉
障害年金は保険
そもそも全然違う
731優しい名無しさん:2012/10/30(火) 10:37:01.32 ID:OmimKpMV
年金と合わせて230万までならOK。
732優しい名無しさん:2012/10/30(火) 11:54:41.13 ID:1WFhNjG6
病院の間隔が2,3ヶ月の人いますか
733優しい名無しさん:2012/10/30(火) 11:57:49.24 ID:6IyUPi2j
>>692
初回の申請を出すときは直前の数ヶ月分の
各月何回受診したか書く欄があったよ。
更新は知らない。
734優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:31:32.96 ID:mRlmeffj
お馬鹿で済みません。糖質って?
735優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:32:39.22 ID:0AzEgxJo
>>734
統合失調症の事なう
736優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:38:08.73 ID:XVTI739F
息子が、統合失調症と診断され、先日入院して約1か月になります。しかし、全く病状が良くなる気配がありません。親として転院を考えたいのですが。
737優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:38:21.66 ID:mRlmeffj
糖尿のことかと思ってた。それなら私もだってずっと思ってた。
738優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:46:49.65 ID:mRlmeffj
あー
一生懸命仕事がしてみたい
739優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:47:16.05 ID:jWSB5zoY
>>730
でも障害年金は、無職であることが事実なわけだし、且つ就労困難なことが
明白での保険。厚生3級ならば、働けるけど、フルタイム勤務は無理だよ。
2級ならば、「障害があって働けません」というのが、事実じゃないかな・・・?
740優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:49:55.27 ID:HMGe7cqH
諸例則さんいませんか
741優しい名無しさん:2012/10/30(火) 12:56:59.03 ID:aJRKiuD8
>>739
>でも障害年金は、無職であることが事実なわけだし、
まずここから間違っている無職だから障害年金では無い
742優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:00:59.65 ID:SmyMG+CU
>>732
いない。
家族や親しい人が代わりに薬を貰って来てるんなら別。
薬は長くて1カ月分までしかくれないんだよね確か。
自分の主治医は2週間分までしかくれないからたまに家族が代行してくれてる。
743優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:06:33.86 ID:SmyMG+CU
あと、1カ月以上あくのが何度もあると継続して通院していた事実にならないって
主治医に聞いたよ。
精神の病気はどうしても投薬が主になるから薬無しでも大丈夫=病気じゃないってことみたい。
744優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:07:42.17 ID:XVTI739F
息子が、統合失調症と診断され、先日入院して約1か月になります。しかし、全く病状が良くなる気配がありません。親として転院を考えたいのですが。
745優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:09:09.43 ID:aJRKiuD8
通院もまともにしない奴は本来なら強制入院だからな
通院しなくても平気ならそれは病気じゃないし
746優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:13:49.00 ID:0AzEgxJo
私通院拒否してたら部屋に保健所の人が迎えにきた
もう人権なんてないね
無理に通院服薬させられて、通院しなければ病棟に閉じ込められる
もう開き直って病気を治そうと思えるようになったからいいけど
若い頃は反発ばっかしてた
というか、精神科病棟ってなんであんな厳しいのか、まるで刑務所だよ
747優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:14:14.55 ID:uKYBNZ9W
それは病気じゃないと納得しないと思うんだ。
748優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:24:37.87 ID:XVTI739F
妻は統合失調症と診断されており、従来型の抗精神病薬を飲んでいます。 現在、とても調子が良く、特に困ることはありません。それでも非定型抗精神病薬に変えてもらった方がいいのですか。
749優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:24:52.24 ID:pgrKgCNL
>>736>>744
スレチ&コピペ乙
750優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:27:10.05 ID:tbkqLXIi
>>746
おまえム所入ったことあんのか?
全然比べもんになんねーぞ
人権とかないに等しいから
751優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:27:29.37 ID:jWSB5zoY
>>741
じゃあ、如何いうことなの?
752優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:31:05.93 ID:yT8jG20U
>>530
福岡の年金事務所に行ってごらん。わかるから!
電話で、私、意味わかず怒鳴られたんだから。
普通に話せばわかる事なのに。
記入漏れとか。
だいたい、受け付けた職員が受理したのに 記入漏れとか、私悪くないじゃん。
どうして怒鳴られたのか意味わからない。
753優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:31:16.76 ID:0H3+WJQY
>>751
池沼かよおまえは
病気だから障害年金受給してる
だよ
働ける働けないは二の次
754優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:32:58.75 ID:0H3+WJQY
>>752
はいはい
お薬の時間ですよ
755優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:33:51.04 ID:1WFhNjG6
>>743
薬は一ヶ月以上でももらえるけど?
756優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:45:01.51 ID:v529G6om
>>755
内科の薬とかは割と2-3ヶ月分とか平気で出せるけど
精神科の薬は1ヶ月が限度本来それもだめ2週間に1回が決まり
医師の判断によっちゃ1週間分しか出さないこともある

757優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:46:56.55 ID:jWSB5zoY
>>753
池沼・・・?金銭管理や社会性、通院と服用など、助言や指導が有ればできる。
じゃないと、2級は無理だと聞いたよ。
助言や指導があればできるって、働けるレベルじゃないと思うのだけれど。
758優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:48:29.91 ID:A4yhHGbf
>>757
もういいよおまえ頭悪すぎ
759優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:56:39.69 ID:jWSB5zoY
>>758
おしえてくれ
760優しい名無しさん:2012/10/30(火) 13:57:05.91 ID:1WFhNjG6
>>756
私は現に一ヶ月以上でもらってるわけですが
761優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:00:43.57 ID:0AzEgxJo
精神科の薬一ヶ月以上って違法じゃないの?
睡眠薬なんかは規制があった気がするけど
762優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:07:23.04 ID:XVTI739F
外来受診といっても、先生とはほんの1〜2分のあいさつ程度のやりとりで、いつも同じ薬を出されるだけです。薬を郵送してくれる病院に変わろうと思います。
763優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:08:55.60 ID:mRlmeffj
遡及のこと聞きたいんだけどどこかいいとこ知ってる方
764優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:09:58.08 ID:0AzEgxJo
>>762
今は法律が変わったから郵送はできないはず
薬は診察を受けないともらえないはず
765優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:18:43.52 ID:2XQllkmO
>>761
一回に出せる最大量は薬によって決まってる。
ただ、主治医が2週間毎に様子をみる必要があると判断したら
長く出せる薬でも2週間分しか出さないことは普通にある。
766優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:21:36.80 ID:1WFhNjG6
>>765
一ヶ月以上の処方についてどう思う?
767優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:22:14.46 ID:pgrKgCNL
>>763
ねんきんダイヤル0570-05-1165
768優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:22:34.14 ID:hWeVE2XM
F20 糖質 厚生 c7(4)

予後不良
就労困難

2級微妙ですかね???
769優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:23:44.01 ID:/kNaAHZC
>>760
それ厳密に言えば違法
医師法薬事法両方で違法
たぶんカルテ細工して出してるだけ
770優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:27:07.72 ID:1WFhNjG6
>>769
漢方だぞ?
771優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:28:17.04 ID:npf61N7U
>>770
情報の後出しウゼーよ
772優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:29:59.51 ID:1WFhNjG6
>>771
私は薬としか言ってませんが
773優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:33:16.76 ID:XVTI739F
>>770
出た〜!情報の後出し〜!!w
ちょwおまwwやめろw
774優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:33:19.05 ID:npf61N7U
ウザすぎ
775優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:34:13.88 ID:XVTI739F
>>772
漢方は薬じゃねえだろ。このスレ的に考えて…
776優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:34:41.68 ID:1WFhNjG6
で 漢方のみの処方で1ヶ月以上あけることについてどうなの?
更新落ちたりするの?
777優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:34:42.06 ID:0AzEgxJo
一ヶ月以上診察しなくても良いほど安定してるなら
年金いらないんじゃない?
778優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:35:47.01 ID:1WFhNjG6
>>777
そもそも診察なんて3分間適当に話すだけなんだから薬さえもらえるなら必要ないだろ
なんでそんな意見がでてくるの?
779優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:35:51.71 ID:npf61N7U
精神での漢方薬なんてビタミン剤扱いだろアフォか
780優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:37:00.97 ID:0AzEgxJo
>>778
私の先生は20分は診てくれる
適当になんて話してない
あんた担当医に嫌われてるんじゃないの?
781優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:37:02.19 ID:ztHThVB2
基地外同士仲良くしろや
782優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:37:20.37 ID:EqD0ljky
>>768
糖質で(4)ということで楽勝
783優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:39:32.18 ID:IVlpLwF0
>>766
医師の判断でその処方になってるなら
診断書にもそのように書かれるだろうし、
その点では通院の間が長いことへの問題はないと思う。

少なくとも、勝手に通院したりしなかったりの
不良患者じゃないことはわかってもらえると思う。

ただ、それをどう審査されるかは
ここで聞いてもわからないよ。
784優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:39:44.44 ID:jWSB5zoY
>>758
わかった。障害にたいする保険ね。
785優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:41:41.06 ID:4B7lkACM
>>764
ついこの前、郵送してもらったよ
786優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:42:00.65 ID:ffNSKzzG
すげえボダがいるなw
このスレ来るような精神病で漢方ってあり得ないw
ていうか障害年金受給してないか受給出来るほど病状ひどくねーだろこいつ
787優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:42:41.62 ID:IVlpLwF0
>>785
違法だから言わない方がいいよ。
788優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:46:55.99 ID:XVTI739F
統合失調症で薬を飲んでいますが、最近、目がぱちぱちして開けにくくなってきました。薬の副作用でしょうか。
789優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:49:53.77 ID:VC/wUddK
>>739
俺もそう思うよ
790優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:51:42.18 ID:Pg/0bw9m
障害者保護条例も全国都道府県に展開されたし
障害者保護の名目で市の職員が市長命令書持って病院に連れて行かれるぞこれからは
めんどくさがって通院してないとマジでそうなるから
791優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:54:02.19 ID:9fct6OKa
>>788 そうだよ。
792優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:54:12.94 ID:hWeVE2XM
年金事務所に進捗状況を確認したら今、審査中だって。
厚生の場合、申請日から4から5ヶ月かかるって言われた。
3ヶ月じゃねーの????


厚生の場合、みなさん申請日からどれくらいで結果きましたか?
793優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:55:02.14 ID:9fct6OKa
>>788 そのうち全く開かなくなる。
794優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:55:37.35 ID:jWSB5zoY
>>789
だよなぁ〜!障害年金2級受給していて、「働ける」って、如何いうことだよ?
795優しい名無しさん:2012/10/30(火) 14:57:26.55 ID:1WFhNjG6
>>786
このスレじゃフルで働いてる奴もいるのに
漢方くらいで何言ってんだ?
796優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:06:56.01 ID:EqD0ljky
>>792
「応対マニュアル」に基づいて回答しているだけ
そもそも年金事務所が審査するわけではないのだから
797優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:08:18.87 ID:4B7lkACM
「ネットなどで郵送等で医薬品販売している業者がダメ」、ということでなかった?
798優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:11:32.06 ID:mRlmeffj
遡及OKの必須条件ってなに
799優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:13:22.54 ID:VXMK7Et4
>>761
俺6週間分処方されそうになった。
理由は医者が忙しいから。
800優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:14:12.70 ID:JBDVCX28
一年半前に入院していたことも書いてもらうと有利って本当ですか?
ちなみに基礎厚生2級の更新ですが
801優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:21:49.79 ID:smUeHwR6
>>798
認定日のスペックが重いこと。
802優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:31:02.29 ID:OmimKpMV
>>769
ウソですね
俺は4週間分もらっています
803優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:34:05.81 ID:mRlmeffj
F31c5d2(4)
804優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:36:36.30 ID:v9v7aD7O
倍のお薬だして服薬するのを半分にして4週間にしている人結構いるよ
通院の交通費がかかる人は先生に言えばそうしてくれる
805優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:38:04.68 ID:JJiPgs9Y
>>802
嘘ではないと思う。
例えば一回の使用量が100mgの薬を4週間処方する場合だったら、
200mg×2週間とカルテには書いてる。
一回の使用量が最大処方量を超えない範囲においてね。
806優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:43:34.53 ID:nKJnkxII
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
807優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:44:39.66 ID:nKJnkxII
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪ウマー♪
808優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:45:11.39 ID:jWSB5zoY
ここに「レス」しているということは、皆、無職なのね?
809優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:45:41.65 ID:OmimKpMV
>>805
大きな精神病院ですよ。
個人クリニックならともかく、
大きな精神病院が違法なことをするとは考えにくいです。
仮に昔はそうだったとして、今はおそらく法律が変わったのでしょう。
810優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:46:16.11 ID:OmimKpMV
>>808
俺は個人事業主です。
811優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:48:45.42 ID:1WFhNjG6
更新の用紙ってどんなのかわかる?
812優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:49:03.61 ID:9fct6OKa
704 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 08:03:22.58 ID:XVTI739F
閉鎖病棟に入れられたり、本人の意思に反して入院させられるのは人権侵害にならないんですか。

710 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 08:27:07.23 ID:XVTI739F
先日妻が精神科に入院しました。数日後に面会したところ、ろれつは回らず、ぼおうっとしており、外見上本当の病人のように見えました。入院させて、むしろ悪くなったように思います。

736 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 12:38:08.73 ID:XVTI739F
息子が、統合失調症と診断され、先日入院して約1か月になります。しかし、全く病状が良くなる気配がありません。親として転院を考えたいのですが。

744 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 13:07:42.17 ID:XVTI739F
息子が、統合失調症と診断され、先日入院して約1か月になります。しかし、全く病状が良くなる気配がありません。親として転院を考えたいのですが。

748 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 13:24:37.87 ID:XVTI739F
妻は統合失調症と診断されており、従来型の抗精神病薬を飲んでいます。 現在、とても調子が良く、特に困ることはありません。それでも非定型抗精神病薬に変えてもらった方がいいのですか。

762 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 14:07:23.04 ID:XVTI739F
外来受診といっても、先生とはほんの1〜2分のあいさつ程度のやりとりで、いつも同じ薬を出されるだけです。薬を郵送してくれる病院に変わろうと思います。

773 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 14:33:16.76 ID:XVTI739F
>>770
出た〜!情報の後出し〜!!w
ちょwおまwwやめろw

775 :優しい名無しさん[sage]:2012/10/30(火) 14:34:13.88 ID:XVTI739F
>>772
漢方は薬じゃねえだろ。このスレ的に考えて…

788 :優しい名無しさん[]:2012/10/30(火) 14:46:55.99 ID:XVTI739F
統合失調症で薬を飲んでいますが、最近、目がぱちぱちして開けにくくなってきました。薬の副作用でしょうか。
813優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:49:34.60 ID:jWSB5zoY
>>810
何をしているんですか?
814優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:49:57.93 ID:XVTI739F
私は、不眠症の診断で睡眠薬を服用しています。先日、夜中に起こされることがありましたが、その時の記憶が全くないのです。今後、薬が効かなくなり、どんどん量が増えるんじゃないかということも心配です。このまま睡眠薬を飲み続けていてもよいのでしょうか。
815優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:51:37.19 ID:JJiPgs9Y
レセプトをいじるのは精神科ではごく普通の事なんだけどね。
まぁでも確かに法律とか最近の事情とかは知らないから断言はしないよ。
816優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:52:53.72 ID:0AzEgxJo
>>812

奥さんと息子が入院してるって事?
そして本人も糖質で副作用?
なんだ?この人
817優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:55:14.91 ID:OmimKpMV
>>813
iPhoneやiPadのアプリ開発をしています。
818優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:06:58.44 ID:jWSB5zoY
>>817
金になる?
819優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:08:25.75 ID:mRlmeffj
803だ〜誰か答えてくれ・・・・
820優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:11:55.11 ID:hWeVE2XM
>>819
予後と就労は?

でも>>803見る限り、遡及通るスペックだと思う。
821優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:12:51.38 ID:jWSB5zoY
>>817
精神疾患で、よくできるね?
822優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:22:03.28 ID:/a8J8lLS
>>809
病院の大きい小さいは関係無い
おまえの場合の処方薬が何か書け
823優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:25:00.89 ID:mRlmeffj
周囲の援助なしに日常的な課題を単独で遂行すること、就労することができないと
よそくされる・・803
824優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:30:41.22 ID:/a8J8lLS
>>823
まずは基礎か厚生か
病名と納付状況に初診日と認定日に
医師のコメントに予後不良や就労不可ってあるかないかくらい書け
825優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:38:51.96 ID:OmimKpMV
>>818
あまり・・・w

>>821
はい。障害年金貰いながら頑張っています。
826優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:44:00.21 ID:mRlmeffj
厚生です。躁鬱病。予後は上記のとおり。
現在の診断書は予後不良です
827優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:53:49.89 ID:jWSB5zoY
>>825
よくできるね?自分の状態だとできないよ。
病名は何?
828優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:55:54.68 ID:Dwky4Lp5
>>721
すごい高い病院だな。
おれが入院していた病院は、差額なしの個室で、月10万円位だったよ。
ついでに、おれの入っている健保組合は月の自己負担上限3万円以上は全額還付されるので、
毎月7万円返って来てたよ。
それと、生命保険が降りたので、入院中の生活費全額まかなえた。
829優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:56:34.67 ID:XVTI739F
どうも対人関係がうまくいかず仕事が続きません。金銭的に親にずっと頼るわけにもいかず、障害年金を受給したいのですが。
830優しい名無しさん:2012/10/30(火) 16:58:02.14 ID:/a8J8lLS
>>828
おまえの入院先が安すぎだろw
首都圏の精神科病棟とか新しくても古くても最低月20万は掛かるぞ
831優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:01:24.46 ID:OmimKpMV
>>827
病名は「統合失調症」です。
832優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:02:18.45 ID:1WFhNjG6
漢方しか飲んでないと更新で落ちたりとかあるの?
833優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:06:52.54 ID:jWSB5zoY
>>827
よくできるね・・・。アプリ開発なんて出来るんだったら、
そんな病気蹴っ飛ばして!!どこか、良い所に就労できそうだけどな・・・。
834優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:08:59.88 ID:jWSB5zoY
間違えた。>>831
そんな病気蹴飛ばしてしまえ!!!
835優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:21:29.38 ID:thw4qwA0
薬で安定してるだけなんじゃないのかなぁ?
自分、統合失調感情障害だけど、普段は全然普通の人だし、働けそうな勢いだけど、
過度にストレスかかったり、季節の変わり目には人が変わったように動けなくなる。
だから医師も就労不可っていわれている。
働きたいよ。
836優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:25:05.51 ID:OmimKpMV
>>833
働ける時間が自由だからやっていけますね。
起きるのも10時〜12時とかザラだし。
以前は会社に勤めてましたが、辞めました。
837優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:31:15.51 ID:jWSB5zoY
>>836
なんか、本当に残念だね。俺のこの状態では
アプリ開発なんて出来んよ。
838優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:44:42.00 ID:OmimKpMV
>>837
パソコンに向かってポチポチコード書きながら、
絵も描いて音も付ける仕事です。英語が分かると便利ですよ。
ま、翻訳とかはほとんど出来ませんが・・・。
ほぼ一日中パソコンに向かうので、体調がよくない人には難しいかもしれません。
でも自分のペースでやることができれば、時間はかかるかもしれませんが可能だと思います・・・。
俺自身専門2年通うまでは家でネットしたことなかったし、
下地つけるなら早いほうがいいと思います。
アプリにはツール系とかゲーム系とか、
いろんなジャンルがありますが、
俺はエンタメ系のアプリとゲームアプリを1つずつ作りました。
それでも収益は満足するほど出ていません。
健常者だと思われる個人開発者で、ヒット出している人は何人もいます。
俺も今脱獄アプリ作っている最中です。明日が締め切りですので、急いで作ってます。
839優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:46:28.12 ID:XVTI739F
>>838
アプリ名キボンヌ
840優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:48:26.82 ID:0AzEgxJo
自分でアプリ作っちゃうなんてすごい
良くなったらいつでも就職できそうだね
841優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:49:09.99 ID:yhv+v9I5
手に職がある/腕に覚えがある といいね。うらやましい。
俺は躁鬱だけど、安定してる時は働きたくてたまらないが何も芸がないから羨ましい。
842優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:56:44.15 ID:VXMK7Et4
俺統合失調になる予定(現在医師が診断書作成中)だが病気になる前からすでに働く気が全くない
対人関係で必ずパンチの世界になりたくなる
生まれてきてすみません(´;ω;`)
843優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:59:20.19 ID:OmimKpMV
>>839
「雑草ぶっこぬき」無料ゲームアプリです。

>>840
もし就職出来たとしても、会社は人間関係があるからどうだろう・・・。と思っています。

>>841
俺は今年に開発者登録しました。
それまではアプリ開発してなかったです。
今からでも遅くないんじゃないでしょうか。
ちょうどMacの新機種も出揃いましたし、タイミングはいいと思います。
844優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:01:27.55 ID:OmimKpMV
【速報】精神障害者施設理事長が虐待
ひどいもんですね・・・。
845優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:02:32.55 ID:4Biwbu+p
>>843
そのアプリはドコモでもできますか
スマートフォンって、ドコモだけau、ソフトバンクと違うみたい
詳しくないのでよくわからないですOSが違うのかな?
846優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:05:28.63 ID:yhv+v9I5
>>843
大したもんだ。体調に無理ないように頑張って。
いまだガラケーだから、スマホを持ったらゲームやらせてもらうよ。
847優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:06:27.98 ID:OmimKpMV
>>845
すみませんdocomoには現在対応していません。
docomoのスマホはAndroidというOSなんですが、
今俺が出してるのはiPhoneやiPadに載っているiOSというOSで開発しています。
SoftBankやauはiPhone出してます。
iPadやiPod touchはキャリア関係なく売ってたりします。
いずれはAndroid版のアプリも作ろうと考えています。端末はまだ持っていませんが。
848優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:06:42.06 ID:0tsN/qlX
>>835
双極性だけど同じ。
いいときは普通の人より仕事できるけど
ダメなときは全くダメ。

いいときとダメなときを平均して考えても
まだダメだから仕事は当分無理だと
今日、あらためて言われてきたところorz
849優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:09:44.52 ID:0AzEgxJo
>>843
雑草ぶっこぬき、今インストールしたよ!
遊んでみたら何これ楽しいw
850優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:12:39.01 ID:OmimKpMV
>>849
遊んでくれてありがとうwうれしいよ。
次作ってるiPhoneのアプリ(未脱獄)もゲームアプリだからお楽しみに。
851優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:30:07.15 ID:V4PZ2ZUN
俺もやってみる
852優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:41:03.52 ID:JJiPgs9Y
>>842
俺となんか似てる。
853優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:53:21.57 ID:p8utBMW7
雑草ぶっこぬきのおかげでスレが和んだ
体調気をつけて仕事頑張ってください
854優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:55:18.28 ID:Te6TaIpO
なんかイイ流れだな、俺Android携帯だから遊べないなあ
再来月で年金終わりだ…診断書代高いんだよなあ
また年金受給になればいいけど、切られないかが怖くてしょうがない
それと俺もiPhone欲しいw雑草ぶっこ抜きやってみたいな
855優しい名無しさん:2012/10/30(火) 19:00:10.05 ID:OmimKpMV
>>853
^^ありがとうございます。
2週間続いていた風邪もやっと治りました。たぶん。
やっぱり健康は大切ですね。風邪ひいてるときは何も出来ませんでした。

>>854
iPhoneは通信費もかかって結構高いですが、
最近のiPod touchでも雑草ゲーム動作おkですよ。
856優しい名無しさん:2012/10/30(火) 19:24:08.21 ID:jWSB5zoY
>>853
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797361786/azu0811-22/ref=nosim/
これを読破しなければならない。
853さんは「統合失調症」なんて病名で終わる様な人ではないと思います。
857優しい名無しさん:2012/10/30(火) 19:27:09.11 ID:jWSB5zoY
>>855さん
です。間違えました。
858568:2012/10/30(火) 19:38:07.81 ID:Uu5DWA9d
一昨日質問した>>568です
初診の病院にカルテが残っていたのですが、診断書を書くのに3ヶ月かかるそうです
当時診察していた医師が辞めたのと、
同じように年金申請の診断書請求してる人がたくさんいるそうで…
さすがに挫けそうです…
859優しい名無しさん:2012/10/30(火) 19:45:57.54 ID:HXPhsHp1
>>856
アフィカス死ね
860優しい名無しさん:2012/10/30(火) 20:32:16.84 ID:1WFhNjG6
漢方しか飲んでないと更新で落ちたりとかあるの?
861優しい名無しさん:2012/10/30(火) 20:42:50.00 ID:EqD0ljky
>>858
診断書を書いて頂けるだけでも幸運だ
寝て待ってなさい
862優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:08:58.19 ID:FKvNfaVA
で、基礎2級で更新落ちた人は存在しないの?
先生は診断書書いてくれると言ってくれてるけど、
ここ最近厳しくなってるっていうし、
診断書の様式も変わってるらしいしなんか心配。
統合失調症だから大丈夫かな。
初めての更新だから不安ばかり。
863858:2012/10/30(火) 21:19:14.10 ID:Uu5DWA9d
>>861
そうですよね
現在通院中の医師の診断書が出来てからそのコピーと
申立書のコピーを送って、それから順番待ちとの事なので、
来年になりそうですががんばります
864優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:34:33.38 ID:66gz0LYu
糖質で(4)なら厚生2級、鉄板なの?
865優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:36:48.56 ID:zmHOUE1w
直近で働いてると3級だよ
866優しい名無しさん:2012/10/30(火) 21:38:59.47 ID:E7EW3SwE
>>862
役所ってのは一度通ったもので書類が完備されているものはほぼ素通しだよ
お役所仕事だから本当に
867862:2012/10/30(火) 22:02:30.63 ID:FKvNfaVA
>>866
ありがとうございます。
そうなんですね。
自分では軽くはなってないし薬も増えてるんですが、
主治医の先生が(4)は入院するレベルじゃないとつけられない
という考えなので、もし(3)なら落ちてしまうんじゃないかと心配でした、
現在無職ですし、統合失調症なら3でも通る可能性はありそうですね。
安心しました。
868優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:15:52.39 ID:bpdthNq9
医師の考え方っていろいろだね。

双極性の(4)で結果待ちだけど、うちの主治医は(4)が入院レベルだとは言わない。
でも2級で頑張って働けるとか頑張って家事ができるなんてあり得ないとは言ってた。
だから自分の診断書も労働能力なしで(4)なんだと。
869優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:18:14.51 ID:1WFhNjG6
>>866
通院間隔が2,3ヶ月とかあいてても?
870優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:50:17.77 ID:KqDU9DAd
現在 療育のB2ですが障害年金申請して通りますかかね?
871優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:51:12.25 ID:EqD0ljky
>>864
鉄板だ
間違いない
872優しい名無しさん:2012/10/30(火) 22:56:33.05 ID:1KGb900h
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪

障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪

障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
873優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:19:07.45 ID:yvzd11rn
厳密には掛け金ちゃんと払って未納なくて病気になって予後不良なら働けなくてお金貰えるだわな
874優しい名無しさん:2012/10/31(水) 00:40:28.67 ID:Fn/nH+mI
>>868
その色々で悩む
医師との相性はいいんだが、入院レベルでも(3)だった
実際退院しても寝て過ごしてる日が多くて何も出来ん
うちの先生の(4)は廃人レベルなんだろうか
まだ結果待ちの状態だから鉄板の人とか裏山
875優しい名無しさん:2012/10/31(水) 00:55:27.60 ID:bfjWrQiT
>862
基礎2級で更新中、毎日ポストみるのが怖い orz
876優しい名無しさん:2012/10/31(水) 01:06:08.53 ID:o3vvmePP
日付変更でID変わってるけど、こいつ→ID:0H3+WJQY
性格悪すぎ。
発達障害、人格障害、双極って、所かな。
そりゃ、年金もらえるわな。
こんな板で 人罵倒するのやめれ。
いくら 頭アレでも腹立つわ。
クズめ。
877優しい名無しさん:2012/10/31(水) 05:17:40.06 ID:JYpVyCVZ
入院して色んな病気の人見てきたけど、年金対象者が「等質、躁鬱、鬱」って決まってる?のはなぜだろう
強迫障害?の人は確認作業が酷く食事で4時間苦戦ざらとか、
ここで嫌われてるボーダーの人でも躁鬱なんじゃないかってぐらいの人とか、
反社会性人格障害?の人とか暴れまくってたし、パニック障害の人も電車とか乗れないんでしょう?
日常に影響しまくりなのに、病名でくくられてるのはなぜなんだろう?
症状で決めたらいいんじゃないかと思うのは自分だけかな?
自分は躁鬱だけど。
878優しい名無しさん:2012/10/31(水) 06:05:22.71 ID:HO+/tJTM
【少子化対策、日本の未来の為に犠牲は必要】

このようにしたら日本はより良い国になるという事を前提に書いています
尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人は強制国外追放、朝鮮学校は全て廃校にする

少子化対策として30歳以上で独身には独身税を導入
少子化対策として子供なし(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子供なし税を導入
既婚者子持ちには、大金を払ってでも子供大手当を支給(上限2名まで)
結婚相手は自分で見つける

障害者には支給額をもう少しあげても構わない
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

ワープアのが人として立派、ニートは強制労働、従わない場合は逮捕
税金泥棒の生活保護は廃止、フードスタンプ制か現物支給、生活保護受給者は町で何個かの居住区作って暮らす
医療費無料も廃止し保険加入、一般人と同じ金額を支払う

年金受給者は、受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、厚生年金も60歳から支給、これにより就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者は国家違反者として逮捕
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員は全て年間収入30%カット、更に人数削減

煙草大増税は必要、煙草は生きる為には不要
パチンコ大増税は必要、パチンコのような娯楽は生きる為には不要、パチンコ廃止が1番よい
ビール大増税は必要、ビールも生きる為には不要

日本は少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ特に優遇

この文面やスレで文句いうやつが死にますように
879優しい名無しさん:2012/10/31(水) 06:30:53.20 ID:ZXeBmuXX
                   ,. -‐''"  ̄ ̄ ゙'''‐-、_
                 /            \
                  ,.'                ヽ
                /           -‐      ヽ
              ,.'                 l ヽ  i
              i゙    ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ   l
               l   / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、     l
              !   i  /io゚:::::l ヽ  ''"   、/゚'>、  /
           ,.r,.=┤   l  ! ゞ;;;ソ     ,rミ./ヽ/ヽ,.'
         /,.ヘ_ノ.i  l  l、     ,   /リ,ノ'",'彡-'
         /,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、  r'''フ  ''"ノ,イ /   ここ通らないと
      / /^)/,.'゙|  ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/      行けないので
     r" ,'ヾ/,.'  ハ  ,.、l.  ヽ  | -‐;ノ,..-l/./ ヽ       ちょっと通りますよっ♪
     ゝ"//  l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"|  "/
     ヾ'‐、"   l r'   ,'j゙  /^}.l   !  /
      /  \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ   i /
     ,.'    ゙'''ヽ、_ r'_/"  ヽ__/    ,!/
     /     ̄ ゙̄''‐-、'、        ‐"
      !   __,.. -‐‐-----ヽ
    l   '"    __,..---、_)
    i/,.r-‐‐‐<_     ゙'、
    ヽ'-‐-/  ,.-'゙"    )
       / r'"     ,.-'
       /,.'"    ,..-'"
       r"    ,.r'"
       ヽ     l
       lヽ   ヽ
     r' 丶   \
      i、   ヽ...--‐'"
      \    \_
        \    _)
         ヽ- ''
880優しい名無しさん:2012/10/31(水) 07:30:54.64 ID:57MsrEyg
>>878
障害者もいらないだろ。無駄だ。
強制収容。
881優しい名無しさん:2012/10/31(水) 07:37:34.13 ID:A3wxqRaj
生涯年金生活☆
882優しい名無しさん:2012/10/31(水) 07:38:51.27 ID:WzNVUUgC
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
883優しい名無しさん:2012/10/31(水) 08:25:00.95 ID:WWxwXkvR
診断書って薬を飲んで最良の状態を書くの?
それとも薬を飲まない最悪の状態を書くの?
884優しい名無しさん:2012/10/31(水) 08:33:41.97 ID:Eub9QO8i
薬を飲んでいい状態なら問題ないってことだろ
診断書はある程度のスパンをもって病状が記載される

>  そううつ病(うつ病含む気分傷害)は、本来、
>  症状の著明な時期と症状の消失する時期を繰り返すものである。
>  したがって、現症のみによって認定することは不十分であり、
>  症状の経過及びsれによる日常生活活動等の状態を十分考慮する。
>
> wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T110704T0010.pdf
885優しい名無しさん:2012/10/31(水) 08:34:13.38 ID:Nvp4/x3a
>>874
自分も医師との相性は悪くないが診断書に厳しい
重めに書かない
うちは単科精神病院で超絶長期患者がたくさんいるんだが、(5)をつけた患者は数人らしい
意思伝達の動作会話完全不能、日常生活完全全介助、オムツ常用レベルが主治医の(5)だと

二大精神病数年入院レベルでも(3)つける医者
10年単位入院して会話できないことはないが、妄想モード入ると滅裂な患者がやっと(4)
鬱病患者になると原則診断書書かない
5年は経過診てやっと厚生3級
主治医は難治性鬱病で基礎2級の場合、文字通り風呂介助されるくらいの寝たきりでないと書かない
(気分良い時はネットできる、たまに外出やゲームはできるレベルはNG。いくら患者が寝たきりです!と言ってもわかる医者はわかるようだ)

たぶんうちらの先生達の考えは(4)=廃人レベルなんだろうな
認定されたくないよなぁ
(3)でいいわ俺は
双極で基礎二級だけど
886優しい名無しさん:2012/10/31(水) 09:01:38.46 ID:M52znhbC
苔が気になるんだけどみんなは苔って気になんない?
この家に引越ししてから悪い事が起こる気だするんだけど
家が悪魔にとり付かれてる気がするんだけど・・・。
家相ってあると思う?鬼門に家がある気がしてしょうがないんだけど・・・
自分が病気なのは家のせいだと思ってるんだけど・・・
苔、苔、苔、、、
887優しい名無しさん:2012/10/31(水) 09:24:08.27 ID:oK827kHi
>>886
あなたのことはもうわかった。
そしてあなたについても苔についても皆興味ない。
自分のブログかなにかでやれ。ここは年金スレ。
888優しい名無しさん:2012/10/31(水) 09:56:46.28 ID:wMy64gya
>>868
そりゃ、そうだろ・・・。」
889優しい名無しさん:2012/10/31(水) 11:50:20.10 ID:2PIuAemA
教えてください。
厚生年金です。8年前神経性うつ症、パニック障害。1年6ヶ月で躁鬱病c5d1の4です。
現在は鬱病c5d1です。1年6ヶ月の頃はしょうじょうもひどく、器物破損など。予後は不明です。
今学習塾をやっていますが、休みがち。ちょうしの良いときに治ったと思って始めましたが先生が辞めたら燃え尽きてしまうから
細々でも続けなさいとのこと。
遡及と現在の診断書出してきましたが受けられるでしょうか
890優しい名無しさん:2012/10/31(水) 11:51:54.75 ID:2PIuAemA
忘れました。現在も4で予後不良です
891優しい名無しさん:2012/10/31(水) 12:18:02.20 ID:LUnuddnv
なんだろ・・・このスレのせいもあるのかな
前はよく「1級は入院レベル」なんてカキコがあったからね

あのさ、入院なんか自分からも出来るんだから、入院=重く書いて貰える、じゃないんだよ?
入院先の医師が診てつけた診断書が正しいんだって
その医者が厳しい訳じゃないよ、町医者よりもずっと正確な気がするけどね

逆を言えば、キツイ症状の患者を見慣れてるって意味では、普通の人には厳しいのかもしれない
もしかしたら町医者の診断では(4)の人にも(3)をつける基準が出来ちゃってるのかもな
892優しい名無しさん:2012/10/31(水) 12:45:20.07 ID:ltG4avRp
漢方しか飲んでない人は更新落ちたりとかあるの?
893優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:04:39.02 ID:HbXH7Ypa
860 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/30(火) 20:32:16.84 ID:1WFhNjG6 [16/17]
漢方しか飲んでないと更新で落ちたりとかあるの?
894優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:20:06.81 ID:57MsrEyg
私は33歳既婚者(女)です。
約13年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
895優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:20:14.93 ID:LUnuddnv
漢方の人はもうコピペ化してるね
マジレスすると、精神病で漢方だけしか処方されてないなんて考えられないけど
新規で申請した時も同じなんだったら大丈夫でしょ
896優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:26:38.36 ID:ltG4avRp
>>895
後から減らした場合は
897優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:26:57.24 ID:57MsrEyg
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
898優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:27:56.89 ID:57MsrEyg
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
899優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:36:56.73 ID:57MsrEyg
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
前スレの>>38を読んでください。
900優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:43:44.86 ID:KFiOjqgj
ID:HO+/tJTM←ks
901優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:53:43.56 ID:wMy64gya
なぜ?パチンコ屋に行けるんだろうな?
おれ、パチンコ屋になんて行けないレベル。
902優しい名無しさん:2012/10/31(水) 13:54:57.06 ID:57MsrEyg
>>901
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
903優しい名無しさん:2012/10/31(水) 14:24:28.04 ID:A3wxqRaj
生涯年金生活☆
904優しい名無しさん:2012/10/31(水) 14:55:35.68 ID:o3vvmePP
パチンコ依存は 福岡の宗像に良い先生がいらっしゃるから、
ぐぐったら 色々な地域でもいらっしゃると思うから、まず受診して 診断受けて、話はそれからだ。
905優しい名無しさん:2012/10/31(水) 14:55:42.76 ID:8tZAeqrH
8月更新で20日に出したのに今だ次回更新のハガキがこない。。。

病んできた><
906優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:04:16.60 ID:wMy64gya
パチンコは止めた方がいいです。依存というよりも、好きだから、行くんじゃないの?
アルコール依存とか、タバコ依存とかでわなく、
好きだから、パチ屋に行くんじゃないの?
パチンコ依存≠アルコール依存ではありませんか?
907優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:21:07.56 ID:GA9+T9R4
>>896
漢方薬が減ったの?
普通に考えると症状が軽くなったってことじゃない?
つか、ここじゃなくて直接医者に聞けば?
聞きにくい質問じゃないよ?
908優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:24:47.30 ID:2PIuAemA
890です、 申し訳ありませんがどうでしょう
909優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:28:50.48 ID:WzNVUUgC
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
910優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:31:54.88 ID:57MsrEyg
>>904,906
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
911優しい名無しさん:2012/10/31(水) 15:38:16.85 ID:wMy64gya
>>910
「パチ屋には行かない。」と何回も思い込みましょう。
パチ屋をみれば、「行ってはいけない」と思いましょう。
パチ屋×、パチ屋×、パチ屋×と念じましょう。
912優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:10:19.45 ID:ltG4avRp
>>907
更新が落ちるかと言う事なんですが
913優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:14:30.94 ID:57MsrEyg
>>911
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
914コテハン:2012/10/31(水) 16:23:13.01 ID:wMy64gya
>>913
病気かもね・・・。っていうか、あのパチ屋にいるだけで、精神疾患の人は
耐えられないと思う。タバコの臭いや五月蝿い店内・・・。違いますか?
915優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:31:38.44 ID:57MsrEyg
>>914
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
916優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:36:55.49 ID:yx/cWfO2
このパチ依存のコピペ、10年ぐらい前から見るけどまだやってるんだね
917優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:39:16.47 ID:AXZ+vxIU
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
奇声が聞こえる
918優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:41:04.36 ID:ZoQUSrh3
パチ屋と嫁が強制入院のコピペは貼ってる奴は釣れたとか思ってんだろなw
919優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:44:07.40 ID:M52znhbC
ぱち子しぶといな。10年かよ。
920優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:46:26.13 ID:lS4a1pEq
921優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:54:50.07 ID:wMy64gya
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
922優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:57:13.60 ID:rPbhq2lo
漢方もコピペ厨行きだな
923優しい名無しさん:2012/10/31(水) 16:59:04.34 ID:2PIuAemA
889です。心配です。よろしくおねがいします
924優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:10:01.76 ID:ltG4avRp
なんで漢方がコピペ扱い何だ?質問に答えれないからって自治るな
925優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:12:59.74 ID:wMy64gya
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
926優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:15:11.17 ID:yx/cWfO2
>>924
他スレにコピペしまくってるからじゃない?
927優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:19:05.08 ID:A3wxqRaj
生涯年金生活☆
928優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:19:36.05 ID:ltG4avRp
>>926
いつ俺がコピペしたんだ?
うそばっかつくな
929優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:19:53.40 ID:57MsrEyg
>>918
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
前スレの>>38を読んでください。
930優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:19:54.92 ID:LUnuddnv
>>923
学習塾を経営してるんだよね、先生でもあると、・・・
そんな人が年金貰うのっておかしくない?自分で考えてみて?
でも、主治医の指示だと書いてあるんでしょ?
あと、現在のスペックが1つ足りないよ。( )内は4でいいの?
dが1つだけで(4)て強引な気もするけど・・・整合性はどうなんだろう
でもまあ、遡及も事後も3級は固いと思う
経営能力がなければ、2級も狙えたかなー
931優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:28:55.20 ID:I2ulgP/d
さらに漢方が加わったとw
932優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:29:01.67 ID:57MsrEyg
>>916
すると、正確にはパチ子は、何歳なの?
初めてみたとき28歳で糖質8年だった。
933優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:29:33.54 ID:LUnuddnv
>>912
うはーしつこい

個人的には漢方だけしか処方されてないなんて申請自体が無謀だったと思うよ
だって精神病って投薬での対処療法しかないんだから
あなたはもう治っているから副作用の強い薬は出せないから漢方を飲まされてるのかもよ
934優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:30:57.21 ID:JRDLGgvy
>>910
あーね。
罪悪感にかられるなら、パチンコ依存ではないな。
すごいよ。ホンモノは。
目の色違うし、いくら金遣っても後悔なんかしないし、だからと言って、パチンコを心の底から楽しんでるわけないし、椅子に座ってワクワクって事はない。
むしろパチンコは嫌い。
パチンコ中はトイレにもいかず、膀胱炎、腎盂炎になり、
空腹感も感じず、食事も食べず。
1か月の給料1日で使い果たしたり、
消費者金融で借りまくって パチンコ大使ったり。

それが、パチンコ依存。
君は甘え。
ソースは 私。
よく借金も全額返済し、回復したと、我ながらアッパレ!
935933:2012/10/31(水) 17:34:20.55 ID:LUnuddnv
あ、更新だったか

診断書には何て書いてあるの?
それ見ながら先生と話し合いなよ

以上!!
936優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:35:31.31 ID:ltG4avRp
>>935
漢方のみだとおちることがあるのかときいてるんです
937優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:35:52.11 ID:2PIuAemA
経営は全く赤字。ボランテアです。(4です。よくやすみます。週2回で1時間です。
938優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:38:56.52 ID:57MsrEyg
>>934
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。

自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
939優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:41:04.32 ID:I2ulgP/d
はいはいコピペコピペw
940優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:50:38.02 ID:LUnuddnv
>>936
スゲー、ここに専門家がいるとでも思ってるか?基地害ですな

漢方のみだとおちることがあるのか→935の後、ちょっときつかったかなと思って
自分のCWに電話できいてみた

けど、オマエになんか教えてやらねーよ、バカなレスしたな

もうコピペとしてここに住んじゃいな
941優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:53:22.06 ID:LUnuddnv
>>937
塾の内容じゃなくて、赤字だとか経営出来てるって事実が大事なんじゃない?
942優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:53:31.81 ID:57MsrEyg
>>940
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
943優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:55:11.79 ID:2PIuAemA
労働能力は乏しく予後不良。とかいてあります。
944優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:13:57.65 ID:57MsrEyg
>>886
苔なんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
945優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:19:22.81 ID:Nvp4/x3a
つまらんお前つまらん
946優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:24:25.65 ID:M52znhbC
>>928
主治医が年金に処方を書かなければいいだけの話し。
俺は処方書いてないけど更新された。

>>943
遡及と現在のを通すのであれば、過程が大事。
あなたが8年前に初診してからどうななったていったか
整合性がとれてるなら通るし、変だったら通らない。それだけの話。
947優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:25:02.97 ID:M52znhbC
年金の診断書ねw
948優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:28:06.69 ID:ltG4avRp
>>946
そういうの書く欄があるって聞いたけどどうなんですか
949優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:32:58.63 ID:2dQzSTdj
936 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 17:35:31.31 ID:ltG4avRp
>>935
漢方のみだとおちることがあるのかときいてるんです

948 :優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:28:06.69 ID:ltG4avRp
>>946
そういうの書く欄があるって聞いたけどどうなんですか
950優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:34:08.43 ID:h5A3kRk9
苔なんかじゃない!
951優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:34:11.21 ID:M52znhbC
>>948
あるよ。新しくなった診断書からじゃね。
イ左記の状態について、その程度、症状、処方薬等を具体的に記載してくださいって。
952優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:38:08.46 ID:ltG4avRp
>>951
それでは結局書くしかないのでは?
953優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:40:46.60 ID:M52znhbC
>>952
主治医次第じゃないのかな?
俺のは書いてなかったけど。鬱で申請してるのにメジャーばっかりじゃ
やっぱ変とか思ったのかも?俺の主治医。
954優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:44:03.65 ID:ltG4avRp
>>953
なるほどありがとうございます
アナタの場合その欄があるのに記入がなかったってことですね?
じゃあ処方内容についてはそんなに過敏にならなくていいってことでしょうか
955優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:48:31.99 ID:WzNVUUgC
>>894 パチンコの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
956優しい名無しさん:2012/10/31(水) 18:48:35.16 ID:M52znhbC
>>954
いいと思うけど・・・
漢方ってツムラの61番か62番?俺も飲んでた時あったけど
手が尽くしようがないって時に。効かなかったな〜。漢方。
それをどうあなたの主治医が見るかじゃないのかな?
信頼関係があれば更新してくれると思うよ。処方とか関係なしで。
9571日1悪:2012/10/31(水) 18:59:40.77 ID:W7YKLf9r
1生治らないから1生年金か生活保護で遊んで暮らせるのだああ

加藤あいのうんこが食べたい
958優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:02:19.06 ID:7U8iOhZ1 BE:939384353-2BP(2073)

本とかも読まず、ウソ寝してたよ
959優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:03:05.32 ID:7U8iOhZ1 BE:4008038988-2BP(2073)

誤爆

障害年金欲しい
960優しい名無しさん:2012/10/31(水) 19:41:16.62 ID:ltG4avRp
>>956
いや 医者自体は書いてくれると思うのだが審査する側の判断が気になって。
961優しい名無しさん:2012/10/31(水) 20:06:33.99 ID:4LTjj5zG
書類を提出して一ヶ月…、
最短でも後二ヶ月待ちか…
962優しい名無しさん:2012/10/31(水) 20:09:50.96 ID:2sMju4EY
厚生だと4〜5ヶ月待ち
963優しい名無しさん:2012/10/31(水) 20:12:27.17 ID:4LTjj5zG
自分は基礎なんで…
でも幸せに年越したいなぁ。
964優しい名無しさん:2012/10/31(水) 20:20:04.28 ID:d6ZDmrTS
>>962
審査結果が出るのがですか?
ハガキ等で連絡がくるのですか?
965優しい名無しさん:2012/10/31(水) 20:30:50.80 ID:HdM/Ipg1
事後障害の請求なら2か月で結果が出ると思うが
966優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:15:27.56 ID:wMy64gya
パチ屋
967優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:20:46.24 ID:2dQzSTdj
>>964
OKの場合、年金証書。
NGの場合、不支給の文言が書かれた文書。
いずれも封書で。
968優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:52:36.87 ID:3ZjzXJuo
>>967
自分は、封書が届いていたのを一見して、分厚かったので、
年金証書が入っているなと分かった。
中身は、事後重症の年金証書と、遡及の不支給決定書、それから年金の手引きみたいなリーフレットが入っていた。
969優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:57:23.38 ID:wMy64gya
おれはな、働いてやる!
970優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:36:43.87 ID:8tZAeqrH
8月に更新の診断書郵送したんだけど

いつになったらハガキくるの?

毎日、郵便配達のバイクの音にビクビクしてんだけど!
971優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:45:35.83 ID:gcM50fal
2〜3か月は普通にかかるからのお
972優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:53:28.10 ID:r5rv+3HA
国民年金第3号から1号に変わりました。
昨年少し収入があったからです。
でも今は無職になり、来年はまた3号に戻してもらえそうですが、
その間に更新が来ます。
基礎なのですが、これは更新に何か影響はありますか?
973優しい名無しさん:2012/10/31(水) 23:40:18.29 ID:MTplMo6T
>>970
ちなみにスペックは?
974優しい名無しさん:2012/11/01(木) 00:06:54.25 ID:cfPxXx13
>>970
毎日バイブでビクンビクン
975優しい名無しさん:2012/11/01(木) 01:10:26.87 ID:Wvp6cd68
>963
同じく…(´・ω・`)
976優しい名無しさん:2012/11/01(木) 01:55:16.27 ID:ACDtdDEs
いやっだああああ漢方なんか大っ嫌いなのよおおお
全然効かなくって辛かったああああああ
なんで漢方だけで元気なヤツがいるのよ!!??
まる1日2ちゃんに張り付けるほど元気って何よっ!!

明日、中野の年金機構の本社に電話して
「漢方しか処方されてない患者なんか健康だよっ!!」って言ってやる!!
投薬欄もキッチリ記載するよう各都道府件に徹底させるようキッツク言ってやる!!
診記載の診断書が届いたら、書き直させるべきだとうるさく言ってやる!!

真面目に全部書いてる医者がバカを見るってことだからねクソ忙しいのに!!!
977優しい名無しさん:2012/11/01(木) 01:59:23.55 ID:ACDtdDEs
いやっだあああああ間違いだらけえええ

診記載→→未記載ね!!!!

本社に電話すると一斉送信で全国の事務所に届くんだよ〜〜〜〜ん

卑怯なことは絶対許さないんだからっ!!!!!
978優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:01:06.72 ID:ACDtdDEs
あ、審査中の人、これから出す人、漢方のせいで遅くなるのを覚悟しといてねーーー
979優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:03:32.89 ID:ndAINrqj
何だこのキチガイは・・・
980優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:04:47.26 ID:aX7oVMe8
投薬の記載が本当に必要なら、別途に専用の欄を設けた方がいいよね。
うちの主治医は薬の具体的な記載はしていなかったけど
診断書書き慣れてるから、それで問題ないんだろうと思う。
書かれて困る薬じゃないよ。
漢方でもないw
981優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:14:17.25 ID:ACDtdDEs
>>979
あらやっだあああwwww
キチガイがキチガイにキチガイってwwwww
バッカじゃないのおおおおおおwwww
982優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:27:31.24 ID:Wvp6cd68
そろそろ誰か次スレお願いします…
983優しい名無しさん:2012/11/01(木) 06:49:11.67 ID:FPTBpfGc
私は33歳既婚者(女)です。
約13年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
984優しい名無しさん:2012/11/01(木) 06:50:09.36 ID:FPTBpfGc
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
985優しい名無しさん:2012/11/01(木) 06:50:54.40 ID:FPTBpfGc
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
986優しい名無しさん:2012/11/01(木) 08:17:03.16 ID:FPTBpfGc
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
前スレの>>38を読んでください。
987優しい名無しさん:2012/11/01(木) 09:00:13.38 ID:q5zJVHTt
パチンコできるほど軽症のヤツはもらえない
988優しい名無しさん:2012/11/01(木) 09:38:44.17 ID:66+DgGpX
パチコピしつこいよな
都合悪いレスあるとすぐ反論がわりにこれ張り付けんだよな
989優しい名無しさん:2012/11/01(木) 09:43:04.70 ID:FPTBpfGc
先日妻が精神科に入院しました。数日後に面会したところ、ろれつは回らず、ぼおうっとしており、外見上本当の病人のように見えました。入院させて、むしろ悪くなったように思います。
990優しい名無しさん:2012/11/01(木) 09:43:55.23 ID:FPTBpfGc
息子が、統合失調症と診断され、先日入院して約1か月になります。しかし、全く病状が良くなる気配がありません。親として転院を考えたいのですが。
991優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:13:00.26 ID:dJrsOnmt
面白いと思ってコピペしてんだろうか? 阿呆みたい(笑)
992優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:15:05.63 ID:66+DgGpX
楽しいんだろうな
あほらしい
993優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:16:35.50 ID:66+DgGpX
コピペババァうざいから埋めるわ
994優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:17:19.42 ID:66+DgGpX
埋める
995優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:23:46.87 ID:FPTBpfGc
私は33歳既婚者(女)です。
約13年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
996優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:29:21.08 ID:OmcbLUNI
スレ立て乙

【厚生・基礎】障害年金 128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351732393/
997優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:34:21.44 ID:S3wh2HZq
次スレ

【厚生・基礎】障害年金 128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351732393/
998優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:44:47.51 ID:FPTBpfGc
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
999優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:47:19.07 ID:FPTBpfGc
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
1000優しい名無しさん:2012/11/01(木) 10:48:22.11 ID:OmcbLUNI
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。