本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-233
>>939 仮に受け付けてくれたとしたらその後はどういう風に話がすすんでいくんですか?対象者ごとに進め方は違うとは思いますが…
>>952 結局諦めるか、家庭壊して付き合うかしかないんじゃないの?
あと内心想ってるのは自由。行動に移さなきゃ何の問題も無いと思うけど
954 :
優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:19:37.90 ID:xK9iffnP
会社の健康診断の問診表について教えてください。
会社をうつ病で休職し現在は元々いた会社へ復職しましたが
現在も薬を飲みながら仕事をしています。
問診表の既往歴欄には正直にうつ病であることを書いた
ほうが良いでしょうか?
2〜3週間後に健康診断があり、その時に問診表を一緒に提出
する形になりますが教えて下さい。
>>929 > とりあえず動けるようにはしようと市販のカフェイン剤やレッドブル系ドリンクを飲んでみたりしてますが、
あらら、カフェインはだめですよ、特にパニック有の人には。
カフェインは眠気覚ましの効果しかない。これでやる気を出させるのは無理です。
耐性がつきやすいし、量が増えると動悸や焦燥感が出て集中力もなくなる、ミスをしやすくなる。
私も鬱と睡眠障害で薬飲みつつ、カフェインで騙し騙しやってた時期があったけど
全然いいことなかったです。カフェインに頼るのはやめて、医師とよく相談してください。
>>956 今後も鬱病であることで休職するかも知れないの?
もしくは勤務時間短縮など鬱病への配慮をしてもらいたいの?
だったら正直に書こう。
それによって給与が抑えられたり望まない異動になるかも知れないけど。
今後鬱病への配慮をしてもらわずに健常者と同じだけの働きをして給与も同じだけもらいたいなら
書かない方が良い。通院してる事や服薬してることはバレない。
>>932 甘えの問題ではないと思う。健康的な意味での「自信」がついてないっぽい。
>>793のレスがスルーされてるようだけど、親の育て方に問題があったのでは?
>>791 > 自己嫌悪と自信過剰を繰り返しています。
> 大学に通えず自己嫌悪、通えるようになると元気になります。
> それがわかっているなら、通えばいいのに、結局休んでしまいます。
> 病気になりたい等の願望が強く
大学に行けない本当の理由を自分で解析できてないね。
色々問題ありだから病院行ってカウンセリング受けたほうがいいよ。
根性論でどうにかするのは無理だと思う。
なんとなくだが、派手な行動をしないタイプのボダっぽい。
心の底では死にたいとか消えたいとか思ってない?
>>933 普段の生活サイクルは?社会人なのか、学生なのか、主婦なのか。
診断と治療は受けてる?
>>953 まあそうなんですよね。
諦める…なるべく接点を設けないようにするとか、意図的に嫌いになろうとする、あるいはそれでもダメなら本気で異動を考えるしかないですよねとは思ってます。
962 :
優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:49:12.31 ID:DO/QgJJz
最近主治医との診察に不満があります
いつも5分くらいで話が終わってしまいます
というか主治医から
「今日はもういいね」という感じで診察がすぐ終わり話足りない気分が続きモヤモヤしています
病院の心理士さんにそのことを話したら主治医に伝わったようで、その後の診察で
「他人に自分が満足するほど話せることはまずないから。満足することなんてほとんどないよ。」
と言われましたがどういうことかわかりませんでした。
自分と友人や身内など相手だと満足するほど話せない
というのはわかります
ただ精神科医と患者の間なら患者の話は全部聞いて欲しいと思うのは私のワガママでしょうか?
>>962 話の内容にもよるでしょう。
具体的にはどういう話をしたいと思ってるんでしょうか。
医者は「どんな話でも全部聞く」というのが仕事ではないんですけどね。
964 :
優しい名無しさん:2012/11/05(月) 22:02:08.20 ID:DO/QgJJz
>>963 私は対人関係で悩むことが多いので人とこういうことで揉めたとか落ち込んだという内容を話したいです
なぜか診察の度に野球やオリンピックの話をして終わることが多く、私の話を聞くというより主治医の世間話に付き合ってるばかりなので…
あまり主治医に頼らず自分で考えろということなのでしょうか…
958さんレスありがとうございます。
休職や勤務時間短縮とかの配慮してもらいたいとは
望んでいません。
後出しで申し訳ありませんが休職する時に上司・人事
の一部の人には知れてしまっているのでどうしたら良
いのか分からず質問させてもらいました。
今後に響いてしまうのなら書かずに提出したいと思い
ます。
ありがとうございました。
966 :
優しい名無しさん:2012/11/05(月) 22:50:48.04 ID:vELxzsf9
>>928 他の方に申し上げましたが、アルバイトはしております。
ただ、対人となるとその症状が現れ支障が出てしまうときがあります。
ついさっきの自分が別人になったみたいに頭の中が真っ白になり、パニックになり、ひどいときは途中で抜け出したい気分になります。
色々と書かせていただいておりますが単純に考え方かもしれませんし、なにか原因があるかもしれませんし。
ですけど、ストレスをためるようなことはしておりません、できるだけ休養はしております。
とりあえず保健所の方と相談し、障害者支援センターを勧められたので、今度改めて相談してみます。
セパゾンでODしたらどうなりますか?
>>967 >>1 > 相談者の方へ>
> ■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
> 薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
969 :
優しい名無しさん:2012/11/06(火) 05:22:13.30 ID:rPC5n4a1
>>936 真剣に考えていない、と言う事にはっとさせられました。
自分では必死に考えてきたつもりでしたから。
選択する必要があるとの事ですが、現在四年生で4月の時に「就活も通学も頑張り、来年には社会人になる」とやや無謀は決断をしました。
単位が人より足りていない事が知られ親に泣かれ、自分の中で留年・就留・ニートと言う選択肢は選んではいけないと思っていたからです。
ずっと心配かけてきた両親を安心させ、見返すためにも、今年1年は人生の中でも大きな戦いの年だと、自分では固く決意したつもりでした。
しかし、早くも4月か5月の時点で大学へ通えなくなってしまいました。
理想と現実の間で苦しんで、全てが中途半端になり今は何かを諦めなくてはならないのかと考えています。
やはり真剣に考えられていないから、決意も弱く、甘えてしまうんでしょうか。
どうしたら真剣に考えられるようになりますか。
970 :
優しい名無しさん:2012/11/06(火) 05:23:51.54 ID:rPC5n4a1
>>959 見落としていました。すいません。
人格障害ですか。
親の育て方と言うか、母の教育方針と育った環境が合致しなかった部分はあるのかなと最近思います。
ボダについて少し調べてみましたが、癇癪を起こしたり他人を攻撃する事はほとんどありません。
ただ、バイト大学サークルなどいろんな場面で全く自分が違うので本当の自分がわからなくなります。
また、死にたい消えたいと言った事は考えますが、自傷等行動へうつしたことはありません。
これも「病んでいる自分」になりたい事から生まれる感情なのかと思っていました。
ただ、例えば大学へ行けないなど何か失敗したあと、健康なのにわざと風邪薬を多く飲んで、具合を悪くしながら大学へ行くなど「辛くても頑張っている自分」を演じる事があります。
自分に罰を与えれば許せる気がして、自信が生まれるからです。
カウンセリングには抵抗があります。正直に自分のすべてを話せる気がしないからです。
971 :
優しい名無しさん:2012/11/06(火) 05:54:28.61 ID:iG7xNFeu
>>964 精神科医の診療時間は人まちまち。俺の言ってるところは10〜20分
はとってくれてるよ。
3分診療だった医者は話も聞かないし、腕も悪かった。
納得いくところを探してみたらいいよ。
>>953 ふと、女部下が、彼氏とセックスしているシーンを思い浮かべてしまうと胸がえぐられるような思いです。他の人のことを想像してもなんとも思わないのに。ああわすれたい。他のことを考えなきゃ。
2ヶ月くらい前に仕事を辞めてニートをやってる。
辞めたときは心療内科で抑うつと言われた。
最近は抑うつはなくなった、むしろ無気力。
抑うつというより、退却神経症っぽい気がする。
この場合、抗うつ剤(サインバルタ)飲んでも意味ないのか、と思いつつ惰性でのんでる。
さすがにこれ以上ニートしてたら
本当に社会復帰できないと思ってバイトを探し始めたけど、
最初に行ったところで、
面接でキツイこと言われて以来、
(面接中に泣いてしまった)
面接前に風邪ひいたり、怖くなったりして
面接を数回キャンセルしてる。
その後、面接なしで雇って貰えるところがあったが、
今度は研修が怖い。
その研修も風邪と先方の都合で
先延ばしになったから余計に嫌になってきた。
どうしたらいいんだろ。
話がうまくまとめられなくてすみません。
>>970 > ただ、バイト大学サークルなどいろんな場面で全く自分が違うので本当の自分がわからなくなります。
自我が正常に育ってないみたいですね。あなたが思っている以上に根の深い問題を抱えていると思います。
> ただ、例えば大学へ行けないなど何か失敗したあと、健康なのにわざと風邪薬を多く飲んで、
> 具合を悪くしながら大学へ行くなど「辛くても頑張っている自分」を演じる事があります。
> 自分に罰を与えれば許せる気がして、自信が生まれるからです。
自罰的なのはアダルトチルドレン(AC)などに特徴的なんですよね。
自分に罰を与えずにはいられないというのは、正常な(健康的な)思考傾向とは言えません。
「辛くても頑張ってる自分を演じる」というのも非常にACっぽい。
わざと病んだり、仮病で人に心配される状況を作り出すのはミュンヒハウゼン症候群とか、ボダとか。
ちなみに「自ら薬を飲んで具合を悪くして、自分に罰を与える」というのも自傷行為の一つです。
(自傷はリストカットなどわかりやすいものだけではありません。)
「自分は本当は大変なのだ、辛いのだ」というのを周りにわかってもらいたいがためのアピールでもありますね。
ただ演技性人格障害とはちょっと違うような・・・
大学に行けない理由、状況というのが未だに見えてこないんですが、どういうシチュエーションなんでしょう。
なにか自分の中で問題が起きて、行けなくなるんですよね?
> カウンセリングには抵抗があります。正直に自分のすべてを話せる気がしないからです。
正直に話せないと思う理由は何だと考えますか?
外では常に良い子を演じてしまうタイプなんでしょうか。
>>972 物理的に距離を置くのが一番でしょうね。どちらかが退職するか、異動するかで。
>>973 最近の変化を主治医に話してみてください。
常識や世間のルールに縛られすぎて、身動き取れないことが多いんだけど
「自分の行動が、例え世間から見て悪だとしても、自分で選んだのだからそれで良し」
と考えてるにはどうすれば良いの?
例えば歩いてて信号が赤。渡ろうとすると、「信号を赤で渡るなんて俺は悪い人間で地獄へ落ちる」とか思う
街で募金箱を見ると、「ここで募金しないとこれから酷いことが起こる」とか思っちゃう
信号も募金も、別にこだわりはなくて、どっちでも良いと思ってるんだけど
「今、世間的に善を選ばないと後々酷いことが起きる」と思い込んで体が動かなくなって苦しい
>>976 具体的にどんな酷い事が、何故どんなメカニズムでもって起きると想定されるの?
そこまできちんと考えては?
あなたが信じる宗教は何?地獄へ落とすか落とさないかは誰がどういう根拠で決めるの?
あなたが信じる神様が「募金はできるかぎりしなさい」という教義なら募金した方が良いよ。
別に神様を信じてないなら「これから酷い事」は誰も起さないってこと。
個人的には、あなたのその「こだわりがない」のをこだわる方針にした方が良いんじゃないかな。
こだわりが無いっていうのは、つまり自分の意見が無いってことでしょ。
「募金しない主義」にするのか「募金する主義」か、どっちかに決めよう。
どっちつかずだから地獄へ落ちる不安を感じたり、苦しんだりするのだと思う。
「常識や世間のルールに縛られ過ぎて身動きとれない」というのも
要は「自分の頭できちんと考えて結論を出してない」から。
だから「常識」という「他人の意見」に左右されてしまう。
(勿論「常識」が間違っていると言ってるわけではないよ。あなたがきちんと納得して常識を受け入れているなら
身動きとれないなんて事はないと思うんだ)
>>973 惰性で服用してるとあるけど、医師の指示どおりの量を服用してるなら
通院はちゃんとしてるってことだよね?
医者は仕事についてどう言ってるんだろう?
ニートでいるほうが良いよとは言わないと思うけど
いきなりフルタイムとか、残業アリとか、ノルマがあるとか、通勤が2時間とか、
そういうのは避けた方が良いって言うのでは?
勿論家でダラダラしてしまうよりは
フルタイムでプレッシャーかかってでも規則正しいした方が良いって言うかも知れないので
そのへんはバイトの業務内容を詳しく説明してアドバイスをもらうのが良いと思う。
それと薬についても調整が必要かも知れないので今の精神状態を医師に伝えよう。
睡眠や食欲の現状も。退却神経症がどうとかいう自己診断はやめよう。
>>969 どれほど真剣に考えたって、それが持続しないんじゃ、やっぱり「真剣みが足りない」ってことでは?
「今年一年卒業と就職へ向けてかたく決意」して、それでこの半年間何をしてきたの?
どんな就職活動したの?どんな勉強したの?
「真剣に考えてたけど何もしないで半年過ぎました」では、それホントに真剣?ってなる。
「理想と現実の間で苦しんで」というのは、何をやって苦しんだの?
履歴書を何百通も出して面接までこぎつけたのが数件、とかなら「理想と現実の間で苦しんだ」と言えるけど、
「1通も出してないで就職できない」という状況なら、それは「空想と現実の間でまごまごしてる」だけだよね。そういうのを真剣に考えてるって言うのかな?
何かを諦めなくてはとか言ってるけど、それ以前に現実を見る必要があるんじゃ?
卒業まで半年も無いよね?現状で卒業できるの?就職できるの?
半年も大学行ってないならどっちもできないんじゃ?
それとも卒業だけは何とかできるくらいには通学してたのかな?
とりあえず、今、あなたはどうしたいの?
退学して就職したいの?それとも卒業に向けて学業に取り組みたいの?
これから頑張ろうとか書いてるけど、具体的に何をどう頑張るの?
たとえばこの課題をいつまでに提出しなくちゃならないから今日何枚書きあげるとか。
こんな業種に就職したいからエントリーシートを書くとか、提出するとか。
そういう現実的な「頑張る内容」を目の前に置いて取り組まないといけないんでは?
それをせずに「固く決意」とか「どうすれば真剣に」とか考えても無駄だよ。
>>976 考え方が強迫的になってるね。
自分のやることに確信が持てないのはアダルトチルドレン的かも。
生活に支障出るレベルなら、一度病院に行ってみては?
>>979 もうこの人を根性論で問い詰めるのはやめな?
心理面でかなり深い問題を抱えてるのは事実のようだから、もっとアカデミックに
精神医学・心理学的な面から考えていくべきだよ。
あなたのようなやり方は人を追い詰めるだけ、病んでいる人に鞭打つだけで
かえって事態を深刻にしかねない。
パニック障害や鬱の人に根性で頑張れ克服しろと言ってるのと同じ。
ここはメンヘル板なんだからやみくもに根性論で人を追い込まないように。
皆素人なのは当然だが、最低限の知識もなくアカデミックな側面から問題を見ることが
できないなら、回答者には向いてないから止めときな。
982 :
優しい名無しさん:2012/11/07(水) 02:00:35.44 ID:eltONRZ5
精神科と心療内科の違いが分かりません。
憂鬱 不安 恐怖といったストレスから来る、不眠 震え 頭痛 動悸の場合はどちらへ行けばよいですか?
医者には症状だけを伝えるべきですか?
予め、薬の効能を調べて、自分から○○という薬が欲しいというのは適当ではないですか?
毎日やる気が起きないから、セロトニンを分泌させる薬が欲しいとか、
苦難や困難が起きても苦痛と感じなくなる薬が欲しいとか自分から医者に言うのはおかしいですか?
しないほうがよい?
>>982 その場合は精神科ですね。
心療内科はストレスによる胃腸炎など、内科的疾患(身体症状のみ)を扱う科です。
患者の抵抗感を和らげるために敢えて「精神科・心療内科・神経科」と併記してるところは
多いけど、専門の精神科医がいるところならOK。
心療内科の単科だと内科症状オンリーになるので対象が限られます。
もっともそういう単科のクリニックって殆どないけどね。
>予め、薬の効能を調べて、自分から○○という薬が欲しいというのは適当ではないですか?
>毎日やる気が起きないから、セロトニンを分泌させる薬が欲しいとか、
>苦難や困難が起きても苦痛と感じなくなる薬が欲しいとか自分から医者に言うのはおかしいですか?
>しないほうがよい?
やめたほうがいい。前にこれを処方されててダメだったor調子が良かったと伝えるのは大事だけど
自分はこうだからコレを出してと言うのは×。医者が一番嫌がるパターン。
>毎日やる気が起きないから、セロトニンを分泌させる薬が欲しいとか
↑特にこれ、素人なのに余計な知識つけすぎ。ジャンキーと思われても仕方ない。
原因をみきわめて処方を考えるのは患者ではなくて医者です。精神科はサプリ屋じゃありません。
>苦難や困難が起きても苦痛と感じなくなる薬が欲しいとか
これもちょっと無理があるな。不安感をやわらげるっていうのならわかるけど
都合よく苦痛を感じなくなる薬なんて無い。
考え方のクセなどを修正して克服したいなら認知行動療法などを同時にやらないと。
相手の気持ちになって考えるって、どうやってすればいいのでしょう
こんなこと小さい子供でも知ってることでしょうが…
自分が周りからズレてしまった自覚があります
本当に相手の立場に立って考えているのか分らないんです
自分の視線や考えが正しいのか信用出来ません
>>984 それはいつごろから出た症状ですか?現在の年齢は?
学生でしょうか、社会人でしょうか。
具体的に困ったエピソードとしては、どんなものがありますか?
986 :
優しい名無しさん:2012/11/07(水) 03:08:06.35 ID:O29RZr+M
>>974 自我は人より芽生えるのが遅かったかなと思っています。
例えば小学校中学校では「好きな色」や「かわいい」と言う感覚がわからず、友達の真似ばかりしていました。
大学に行けない理由はその時々によって違いますが「とにかく行きたくない、何もしたくない」「昼夜逆転」「落ち込んでしまい、どうせ行っても仕方ないと思う」などがあります。
なぜそんな事になるかは私にもよくわかりません。
問題なのはサークル活動は責任のある立場にあるため、授業よりも出席する事ができた事です。
そう言う点から、甘えなんじゃないかと思うようになりました。
カウンセリングで正直に話せないと思う理由は、意味のない嘘を無意識についてしまう癖があったり、相手に自分の内面をひけらかす事に抵抗があるからです。
そのため友達に対しても相談などが苦手です。
なかなか素を出せないと言う意味では、いい子を演じてしまうタイプなのかもしれません。
>>985 昔から、よく覚えていませんが小学生の頃からそうでした
今は17で高校を中退してひきこもりです
自分なりに気をつかったつもりの行動で人から嫌われたりすることが多いです
例えば人に好意からお土産を渡したのに馬鹿にしてるのかとつき返されたり
相手からはよく話しかけられるのに私が話しかけると嫌そうにされたり…
>>986 > 自我は人より芽生えるのが遅かったかなと思っています。
> 例えば小学校中学校では「好きな色」や「かわいい」と言う感覚がわからず、友達の真似ばかりしていました。
ご自分では親のせいにしたくない気持ちが強いかと思われますが、
おそらく親御さんからの抑圧が強かったんじゃないでしょうか。
無意識に自我を閉じ込め、それを出すのはいけないことという思い込み、抑圧から(実際には思い込まされてるんだけど)
正常な発達が妨げられてしまったんでしょう。
> 大学に行けない理由はその時々によって違いますが「とにかく行きたくない、何もしたくない」
>「昼夜逆転」「落ち込んでしまい、どうせ行っても仕方ないと思う」などがあります。
> なぜそんな事になるかは私にもよくわかりません。
単純にうつ気味というのがあるかもしれませんが、自らに罰を与える行為の一種のように思えます。
理由や矛先は何でもよくて、要は自分で自分をダメ人間ということにしたい。
そのために手っ取り早かったのが大学という対象だったのでは。
ただこういうのは甘えではなくて、病的な心理から起こるものです。
あなたの場合は自我と深層心理が一致してない、解離した部分が多いようですから、
自分で自分がよくわからないというのが多く、内面はかなりの混乱がみられる。
心理学を少し学んでみると、本当の自分というものが見えてくるかもしれない。
ただ、正常な自我や認知を取り戻すには時間がかかるので、カウンセラーや医師と
じっくり相談して、徐々に治して行ったほうが良いと思います。
うつ気味かどうかのチェックも医師にお願いしたいですね。
なるべく虐待問題やAC問題に詳しい(理解のある)医師が見つかるといいんですけどね。
レス分けます。
>>986 > 問題なのはサークル活動は責任のある立場にあるため、授業よりも出席する事ができた事です。
> そう言う点から、甘えなんじゃないかと思うようになりました。
個人的なことはおろそかにするのに、他人への責任はきっちり優先させる、というのは
いい子を演じる傾向から来ているような。これも甘えとは違いますね。
ACに多い極端さの一例として「責任を取りすぎるか、取らなさすぎるかのどちらかしかない(極端すぎ)」ってのがある。
特によくあるのが、家族や自分のことに関しては無責任なのに、対外的には過剰に責任を取りすぎて、
バランスが取れないという状態。
すごく乱暴な言い方をすると、「必要以上に外面が良すぎる」ということです。
授業に出ない=学費もったないという意味では、自分&家族に対しては無責任と言えますが、
いっぽうでサークル部員に対しては責任を果たしている。この極端さは非常にACっぽい。
> カウンセリングで正直に話せないと思う理由は、意味のない嘘を無意識についてしまう癖があったり、
> 相手に自分の内面をひけらかす事に抵抗があるからです。
あらかじめそのように断っておく手もありますよ。最初からすべてをオープンにする必要はない。
後から「実はこれは嘘でした」「実は言ってないことがありました」と打ち明けてもいいんです。
そういう過程自体が治療の一つでもありますから。
そんなことしたら怒られるのでは、関係が壊れるのでは・・・と極端に恐れるタイプの人が
まさに「良い子を演じるタイプ」なわけで、認知の歪みが生じている。それ自体が病的と言えます。
このまま放置すれば当然就職にも影響するでしょうし、社会に出てもまず間違いなく不適応を起こして、
本格的な鬱や適応障害を発症しかねない。
大学を卒業できなければ心理的にかなりのダメージを負うはずで、一生にわたって不全感を
背負い続けることになり、つらい人生になってしまうと思います。(私自身も中退経験者なので実感としてわかります。)
治すのなら今しかないでしょう。
>>987 発達障害の可能性があると思うので、お住まいの都道府県にある
発達障害者支援センターに相談されることをお勧めします。
新スレ立ててきますので、新規質問はスレが立つまで控えるようお願いします。
>>6を、番外(テンプレではない)として、
2、3スレぐらい前で勝手に付け加えた者です。
当該項目が、次スレで、新しい項目、従来からある項目と混ざって、
独立したテンプレに組み込まれて困惑しています。
テンプレ化、特に、この度のような、なし崩し的な形でのテンプレ化は、
付け加えた者の意志ではない事をお伝えしておきます。
9 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/07(水) 09:35:25.70 ID:R/uezbQ8 [3/3]
>>8 すみません、テンプレサイトも消滅していたので事情がわかりませんでした。
連投規制が厳しいのと、見やすさ分かりやすさを考慮し、少し整理させていただきました。
個人的にはいずれも重要なことですので、
テンプレへの組み入れは問題ないと考えております。
995 :
優しい名無しさん:2012/11/07(水) 10:07:58.22 ID:eltONRZ5
>>983 医者にお委せしたほうがいいのですね。
素人が変に知識を付けてそれを言うのは良くないのですね。
本当にありがとうございました。
今日は休日なので病院へ行ってきます。
>>990 アスペルガーを疑って検査を受けましたが、違うそうです
テストをいくつか受けた結果数字は平均より多少低いが範囲内だと言われました
私は自分の経験を思い出して上手く伝えることが出来ず
無言になってしまい、テスト結果のみで判断したのだと思います
それ以降母は私が何を相談しても勘違い、思い込みで済ませるようになりました…
>>996 そもそもアスペルガー含む発達障害は、テスト(知能検査)の点数で診断するものではありません。
評価スケールに照らし、各項目にどのくらい当てはまるかを確認して診断します。
発達障害そのものは知能検査等による点数化は出来ませんし、
診断基準にもそのような項目はありません。
テストは知的障害=低IQを除外する目的や、本人の苦手な分野を探るなどの
目的で行います。参考にすることはありますが、その結果のみで発達障害の診断を
することはできません。
問診で判断するのが大前提ですから、それがうまくいかなかったとすれば
誤診になってしまった可能性があるかと。
もう一度専門医のところで診てもらったほうが良いのではないでしょうか。
会話でうまく伝えられそうにないなら、困っていることを
箇条書きにして医者に見せるという手もあります。
ちなみに現在の診断基準はこんな感じです。
http://www1.plala.or.jp/santa/mikawa/sindan.html
>>997 そうなんですか、口頭のみの説明で結果は見せてもらえなかったので
勘違いしていました
数年前の話しですが、3つ程テストを受けて絵の順番を並べ替えたり、計算をしたり
漢字の読み方を答えたり、数字の羅列を繰り返したりしたように思います
同じ医師にかかった方がいいのでしょうか?
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。