【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】14人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
復職後の悩みを語り合いましょう。

仕事の進み具合や再発状況や

交換できる情報を提供する場として

ここで提供しませんか。

前スレ
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】13人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332052711/
2優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:02:31.45 ID:86jzCGSN
>>1
3優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:44:12.93 ID:1Hl57fpI
>>1
おつ
4優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:19:49.34 ID:137vGhne
993 :優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:19:36.28 ID:SkFOPZKY
>>991
意見ありがとう。
せっかくだが、今の自分には何も響かないわ。

994 :優しい名無しさん:2012/09/07(金) 06:25:17.36 ID:fis1S1tW
>>993
何て事を言うんだお前は…

997 :優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:43:44.19 ID:dIcYY8TN
>>993
まぁ復職不可って評価下されるだろな、お前には
体だけじゃなく心も腐ってたら、誰も助けてくれないよ

リハビリ出勤ってのは、「最低限、通勤くらいできるかどうか」って見極めをするもの
それすらできなければ、復職はおろか雇用の継続も無理だろバーカ

998 :優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:59:19.65 ID:97m47/Vz
>>997
まぁまぁ、おちけつ。

1000 :優しい名無しさん:2012/09/08(土) 01:01:33.31 ID:137vGhne
1000なら、>>993は解雇
5優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:24:31.22 ID:jPBFUGZs
まぁまぁ。
6優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:31:15.74 ID:77mapUYY
自分は復職3ヶ月経ってもダメダメで、すでにリストラ対象かも。
思考と行動が引きこもりだから、出社してもほとんど人と話しをしない。
抗不安薬が欠かせないが、会議中に寝てしまったりで最悪だ。
7優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:37:20.22 ID:+FSfXWcu
通勤途中に事故ることをいつも祈ってる
8優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:26:33.67 ID:i+28qLSs
復職3日目。寝不足だとしんどいな。休職前と似た状態だ。

しかし寝不足だからといって昼寝をしてはいけない。
休職前は昼寝をしてしまっていた。眠れもしないのに。。。

夜の就寝時間までちゃんと起きとかないとね。
リズムを刻んでいこう。
9優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:27:44.99 ID:i+28qLSs
>>6
主治医と薬を相談してみては?
会議中に眠いというのは、夜しっかり眠れてないのかも?
10優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:43:08.63 ID:nNZiA9d8
復職一週間目、早朝覚醒ひどし22時に寝て3時に目が覚め寝られず会社。
ラボナ×2、ロヒ、ベンザ飲んでるのに・・・。
11優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:12:37.57 ID:ZM6clP+w
>9
ご心配ありがとう。
今更、主治医と相談もなにも…。
単に私がルーズなだけ。
睡眠は普通の人より寝てる。
12優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:56:06.05 ID:Z+6at5LH
復職して9ヶ月記憶力がかなり落ちてる
あとワーキングメモリーって言うのがなくなった
何かある度にあっちこっちに物置き忘れるし、メンテナンス設備の施錠も忘れる
最低指差し呼称三回やらないと必ず何かやり忘れる
挙げ句の果てには数秒前に聞いた事を間違えて相手に伝えてた
13優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:35:59.77 ID:evbfhDsG
俺も一緒だから安心して。
電話番してるくせに、誰からかかってきたか数秒で忘れる。
記憶力の低下もあるけど、注意力も非常に落ちている。

何をするにも危なっかしいし、健忘もあるから酷いもんだ。
14優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:14:14.09 ID:MgsysuFA
ロボットから煙吹かせちまったぜ
臭えwww
15優しい名無しさん:2012/09/12(水) 17:20:58.99 ID:SL6A8WGU
やっぱり復職スレって休職関連のスレより人が少ないね。
元気になったからメンヘル板に来なくなったのかな。それは良いことだけど。

俺は復職してもうすぐ一週間。
短縮勤務で昼過ぎに退社してるけど、眠気が半端ない日がある。
これも段々慣れてくるものなのかな。

いきなりフル勤務じゃなくて助かったなと心から思う。。。
16優しい名無しさん:2012/09/12(水) 17:57:40.86 ID:rSEndjlL
お疲れー
自分は昼過ぎからの勤務だよ。
本当にフルじゃなくて良かった。
2ヶ月目にしてやっと朝から動けるようになってきた、
17優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:13:27.80 ID:d/uy0oHC
来月から復職します。いきなりフル勤務。
今からやっといた方がいいこととかありますか?
18優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:37:23.08 ID:juwDuWwR
体力づくり
19優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:41:14.05 ID:CCYUhbcz
生活のリズムを会社に行っている時と同じにすること。朝起きて、会社の始業時間に間に合うように通勤してみれば良いかも、日中は図書館でも行って、終業時間ぐらいに帰宅する。
20優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:43:22.66 ID:k/OaHsFg
ワーキングメモリって言うか記憶力が落ちているのは
ストレスによって海馬がやられてるんだと思う。
ベンゾとかSNRIとか飲むようになってから記憶力が
良くなってきた気がする。
21優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:23:10.27 ID:fyd9Wmb3
復職して約4ヶ月だけど辛くて辛くて辞めたい。
フルタイム勤務が条件で復職し、休む前の部署に配属され普通に仕事任され
自部門・他部門から注意、指摘ばかり受けていて嫌になってくる。

要領良くないとやっていけないような仕事だし、迷惑かけてばかり…。

仕事辞めてもお金ヤバイし、このまま働いていてもまた病気の繰り返し
のようになってしまいそうだし積むしかないのかな。


もう少しストレスフリーな部門だったら仕事できそうだけど
復職前に他部門異動希望したがそれも通らず元いた部署しか配属
されなかったし期待薄いしどうしたらいいか分からない。
22優しい名無しさん:2012/09/12(水) 21:55:27.00 ID:fZlaWnmu
>>21
ストレスフリーの仕事ってあるの?
23優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:01:32.04 ID:fyd9Wmb3
無いよ。仕事はストレス感じるものだよ。
今の板挟みになるのが辛いってことさ。

外からのストレスは仕事内容によるから
それをどうかしたいってことを言いたかった。
2417:2012/09/12(水) 23:05:12.27 ID:d/uy0oHC
参考になりました。ありがとうございます。
頑張ります。
25優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:22:50.32 ID:MgsysuFA
全然出来ない、頑張れない
26優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:45:10.75 ID:juwDuWwR
頑張れない時は
頑張らなくてOK
27優しい名無しさん:2012/09/13(木) 02:41:51.08 ID:7R/UwMo2
>>15
そのまま退職しちゃう人も結構いるだろうしね。


自分は去年の夏にお世話になって以来、1年ちょい。
ときどき休みつつ、不安定ながらも頑張ってきたけど、ついに会社から契約切られた。
でもその切り方があまりにも(法的にも)問題あったので、上司とさんざん戦って、やりあった。
ここんとこ連日それですごい疲れたけど、頑張った甲斐があって
こちらの希望は一部通った形になった。

持ち直せないまま退職に追い込まれるのはすごく悔しいけど、嫌な上司とも縁が切れるので
ある意味さっぱりしたような部分もある。
ここ2年くらいはかなり悩みながら仕事に出ていたが、その悩みからも解放される。
少しだけ休んだら、今よりももっといい仕事を絶対見つけるぞぉー!!

ここの皆さんもどうかご無体な上司に負けず、適度に頑張って下さい。
自分も今までよく頑張ったと思う。最後の出勤日までキッチリやり通します。
28優しい名無しさん:2012/09/13(木) 07:26:01.56 ID:ImzbVkwr
>>27
何が原因でそんなに闘ったの?
29優しい名無しさん:2012/09/13(木) 20:21:55.90 ID:6s5VGAGX
明日で一週間終わりか。
体調崩した原因が転勤によるものか人間関係によるものかわからなかったけど
今日、人間関係が原因だとわかった気がする。

次回、産業医面談でそれを話して異動のネタにしようかな。
そうでもしないと異動できそうにないからな。
30優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:43:32.58 ID:+1118jyj
お疲れー
今日も自分なりに頑張った
31優しい名無しさん:2012/09/14(金) 17:39:07.20 ID:A6iQOLr6
お疲れー
今日も頑張ったよー。
頑張ったってくらいだと、続かないのかなぁ。
40パーセントの力でやれと聞いた事があるが、。
32優しい名無しさん:2012/09/14(金) 18:30:50.77 ID:CHoN371f
4ヶ月ほど休職して、今復帰して3ヶ月くらいたつ。調子も段々とよくなってきたが10月から同期が自分以外全員昇格でちょっと落ち込んだわ。。
まあ降格もなく働かせてもらってるだけでもありがたいことだし開き直るしかないんだけどね。
33優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:29:43.26 ID:z8uB6yc1
>>32
私、2年休職してたから、
確実に同期は、昇格して給料あがってるはずだわ。

そんなの気にしてもしょうがないけど、
気になるよね〜。
どのくらい差があるんだろう?
34優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:45:49.48 ID:TuJlCITv
昇進ストレスで鬱〜休職。
昇進後だったからタイミングだけはよかった。
35優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:49:36.31 ID:dOhJVgtE
降格はないの?
36優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:13:55.74 ID:z8uB6yc1
実際、いくらもらってんのさ〜?
37優しい名無しさん:2012/09/15(土) 01:16:56.07 ID:nkLo0N+p
あ、部外者だが、休職扱い中の今は15万ちょい。
38優しい名無しさん:2012/09/15(土) 12:47:55.81 ID:V44t534s
同期との昇格の差って気になるものなの?
俺なんて金だけ最低限貰って責任はできるだけ負いたくないって考えだから
あんまり気にしなそう
39優しい名無しさん:2012/09/15(土) 17:16:08.95 ID:iYanhKUh
休職するまでは必死に働いて、それなりに評価もされてたので
その頃とのギャップに気持ちの整理がつかないときはある。
まあ、そんな一組織内の序列なんて、どうでもいいと思うんだけどね。
40優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:27:12.32 ID:Tv+EeISk
給料が欲しいから昇進するんじゃなくて、評価されて昇進したい。
今の俺の仕事ぶりじゃあ評価される訳もなし。
絶賛鬱中なので評価されるような仕事もらってないけどね。

復職3ヶ月ほど経つが、少しずつ「人は人、自分は自分」て考えられるようになってきた。
41優しい名無しさん:2012/09/16(日) 09:26:28.21 ID:dY2GhnuB
減薬中だけどどんどん頭の回転鈍くなってく
予想外です
42優しい名無しさん:2012/09/16(日) 14:02:58.25 ID:PVhA/m3/
>>復職3ヶ月ほど経つが、少しずつ「人は人、自分は自分」て考えられるようになってきた。
これ凄い重要。馬鹿だから気がつくまで四年かかった。
43優しい名無しさん:2012/09/17(月) 01:29:53.75 ID:32c5ZNeZ
>>28
通告の時期がギリギリすぎてね。実質解雇と言えるけど、契約社員でも勤務や
更新の状況によっては、やはり30日前に通告しないと違法になるわけで。
そこを言った言わないでむちゃくちゃモメた。
後出しで堂々と「言った」と大嘘ぶっこく上司には、心底唖然。
そこをつっこんでも問題はないと言い切る、さらに上の上司。
ふたり揃ってクズやったw
もともと要注意人物だってのはわかってたけど、ここまでとはなあ。
こんなことになるなら録音でもしといてやりゃあよかったわ。

どうせなら労基署に間に入ってもらって、人事や上層部から
おとがめが行くくらいのほうが、もっと良いクスリになったかなーと思う。
実際、労基署やハロワ、労働組合、人事の相談窓口など、ありとあらゆるところに相談しに行ったからね。
とにかくこの対応にはムカついたので、「こういうことをされたから皆も気をつけれ」と
同僚に言いふらしまくってやったw

今はなんか呆然としてる。
一生懸命、ちゃんと仕事に行くことだけを考えて、無我夢中で頑張ってきたからね。
突然終わっちゃった「日常」。この現実はあまりにデカくて、思わず呆然としてしまう。
44優しい名無しさん:2012/09/17(月) 11:09:07.94 ID:rnegXW9V
そこまでやれるなら、うつじゃないのでは…
45優しい名無しさん:2012/09/17(月) 18:25:10.09 ID:zkAWk+x5
>>44
自分も似たような経験がある。
ただ後から心労が出て苦労した。
外的な衝撃から身を守りたいという反射のようなものだったのかもしれない。

でも後悔はしてないよ。
やるだけやったことが自信になった。
46優しい名無しさん:2012/09/17(月) 19:34:09.35 ID:32c5ZNeZ
>>44
正確な診断はこれからだけど、自分はADHDの傾向があるので
本当のピンチに陥ると超人的な行動力を発揮するんです。
でもそれが終息すると、恐ろしいほどの虚脱感に見舞われて何もできなくなる。
自分にはよくあることなので・・・。

「そこまで出来たのなら最初からもっと頑張れたのではないか」と思われそうだけど、
実際もうかなり限界にきてたから。
睡眠の問題もあるんだけど、そこは毎日カフェインでごまかしながら働いてたし。
こんな生活いつまでも続かないよな、と思ってはいたけど、うまく立て直せなかった。

同僚には「頑張ってもらってよかった、おかしな前例を作ってしまうと
今後も困る人たちが出てくるから」と感謝された。自分は見事に人柱になってしまったけど・・・
とりあえずあのアホ上司には一矢報いることはできたかなと。
47優しい名無しさん:2012/09/17(月) 20:11:23.24 ID:m0CWyQeb
時短勤務で復職する場合ってどういうパターンがあるのかな。

数か月は定時で帰るみたいなパターンもあるのでしょうか。
自分はそれを希望したいところなんだけども。。。
48優しい名無しさん:2012/09/17(月) 20:26:09.97 ID:nNOmuFbC
>>47
会社によりますね
1ヶ月目は4時間勤務
2ヶ月目は6時間勤務
3ヶ月目はフル勤務
それ以降は残業規制をかけながら
徐々に馴らしていく
なんてパターンもありますよ
時短勤務が認められない会社もあるそうです
49優しい名無しさん:2012/09/17(月) 20:28:59.47 ID:m0CWyQeb
>>48
ご丁寧にありがとうです。
なるほど、自分は週単位で時間延ばしてるわ。
ちょっとペース早すぎるかもなぁ。産業医に相談してみるわ。
50優しい名無しさん:2012/09/18(火) 05:35:34.08 ID:Z6PY0jgZ
連休の後の会社は嫌だな。会社もストレスフリーならいいのに
51優しい名無しさん:2012/09/18(火) 18:01:23.63 ID:0PMypc2j
連休明けの今日はストレスフルだったな。半分パニック状態だった。
52優しい名無しさん:2012/09/18(火) 19:45:40.41 ID:ihCrHmo/
復職して2年立つけど、休職する前の状態にかなり近い
この連休は激鬱だし、体が全く動かない
よく今日行けたと思う
年末まで持つかなって感じだ

もう休職はしないから退職しかないけど
早く楽になりたい
53優しい名無しさん:2012/09/18(火) 19:50:39.25 ID:vtQK+65l
森山の隠語投稿。
54優しい名無しさん:2012/09/18(火) 20:20:58.28 ID:2vJuroDE
連休は、嬉しいけど、
連休明けは、しんどいね。

とりあえず、
またあと3日間会社に行けば、
休みや。
55優しい名無しさん:2012/09/18(火) 21:08:53.33 ID:QX+IFygW

メンヘラーですが何か?
―うつ(適応障害)で休職〜復職の体験談
http://www.just-believe-it.com/menhelerMain.aspx

56優しい名無しさん:2012/09/18(火) 22:39:36.63 ID:SlTzGC7k
>>52
薬は?何を飲んでる?思い詰める前に相談だよ。
57優しい名無しさん:2012/09/19(水) 00:13:38.99 ID:LIWp8uw0
リハビリ出勤始まったら、自分がいる価値を取り戻したくて、気だけ焦ってた。
今は午後半日職場で過ごす事を目標に。
と今日は上司と確認した。
58優しい名無しさん:2012/09/19(水) 17:48:30.49 ID:quKXv/+b
うつが寛解しても、頭の働きは病気の前にはもどらないのかな?
仕事の負担軽くしてもらっているのに、仕事は遅いしミスも多い。
申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
59優しい名無しさん:2012/09/19(水) 18:55:23.34 ID:1mCrbY3o
今日も疲れた
休職が長期だからもう明日はない
なんで働いてるんだろう?
まあ生活費のためだけどw
もううんざり、いつまでもつかな
60優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:18:49.47 ID:HWQzikuG
>>56

レキソタン 5ミリ 一日4嬢
ドク町ール

便ザリン
セルシン

レキソタンがないと確実に死ぬw
61優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:47:29.91 ID:j65gC28S
復職3ヶ月で初めて欝波が来て昨日は午前半休した。
今日はなんとか定時出社して、夕方から落ち着いてきた。
明日からはまた普通に出社できそう。
今まで順調だったからかなり焦った。
62優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:50:55.86 ID:oLcTqegV
>>60
レキソタンって効くんだね。

ベンザリンは駄目だったなぁ。翌日昼に眠気が残る残る。
63優しい名無しさん:2012/09/19(水) 21:41:11.17 ID:38jy5m4H
自分はレキソタン上限服用一年で耐性ついて今はホリゾン追加のツートップでなんとか耐えてる
そろそろ減薬、減薬と言われてるけど正直もう薬が無いと仕事出来ない
25まで生きれれば十分だからあと少し金貯めて後はニートやってさっさと逝く予定
64優しい名無しさん:2012/09/20(木) 06:16:34.55 ID:HckzZNTW
独り言ですけど聞いてくれ

>34 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:45:49.48 ID:TuJlCITv
>昇進ストレスで鬱〜休職。
>昇進後だったからタイミングだけはよかった。
>
>35 :優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:49:36.31 ID:dOhJVgtE
>降格はないの?
>
>38 :優しい名無しさん:2012/09/15(土) 12:47:55.81 ID:V44t534s
>同期との昇格の差って気になるものなの?
>俺なんて金だけ最低限貰って責任はできるだけ負いたくないって考えだから
>あんまり気にしなそう

俺も昇進うつだった 降格されたよ 当たり前だよね
で、降格されて2年くらいは>>38さんみたいな心境でむしろ晴れ晴れしてた
実際、責任なんか負いたくないし負えないし

しかし時間が経ち、年下上司が増えてきた
自分がまき返す可能性はゼロ
こうなるとまた職場環境が新たなストレスになってくる はぁ

65優しい名無しさん:2012/09/20(木) 07:30:52.50 ID:293OMOaI
年下の上司なんて、
今の時代、良くあることだよ。

人それぞれ、能力と役割があって、
会社は成り立ってるから、
気にすることないよ。
66優しい名無しさん:2012/09/20(木) 07:34:38.86 ID:+mOQV279
今日は本当に仕事行きたくないけど行ってきます。
67優しい名無しさん:2012/09/20(木) 08:53:28.56 ID:KIirvJ0w
>>66
いってら!
68優しい名無しさん:2012/09/20(木) 18:47:27.41 ID:qSZnsLQ3
定時までが長すぎる。
休職前の精神状態に近くなってる。
69優しい名無しさん:2012/09/20(木) 19:05:14.22 ID:pJYWqTD6
俺も巻き返す可能性はゼロ、やる気もない
仕事は溜まってる、でもやる気はない
まあ首になってもいいけどね
また休職するきはない 退職したほうがすっきりするかもなあ
70優しい名無しさん:2012/09/20(木) 20:01:03.05 ID:LSylHj1S
>>69
同意
30歳、残業できないから500万しか貰えないけど独身だからいいや。
出世できないから700万で頭打ちかな。
71優しい名無しさん:2012/09/20(木) 20:32:35.91 ID:uBoAhQQy
最初の1ヶ月の休職後に希望し
ない部署への異動復職したが、
やはり心が折れて復職失敗➡再
休職1ヶ月の計2ヶ月を経て今月
から、
なんとかここならという部署
に復職しています。会社も一応
気を遣ってくれたのか知らないが
、それなりの希望を聞いてくれた
気がするが、その部署の通常業務
と自分がしている仕事にかなら差
が有って、この先下手したら干さ
れそう…自分で仕事を作らないとい
けない状態で、そんな不安を考え
ているとまた鬱っぽくなってくる。
72優しい名無しさん:2012/09/20(木) 21:59:50.01 ID:yAN9hU7f
>>70
そんなにもらえて良いなあ、というレス待ちですね。分かります。

以前の部署の人に会うのが辛い。
仕事投げ出して休職したからなあ…
73優しい名無しさん:2012/09/20(木) 22:03:28.18 ID:+mOQV279
復職後、半年経過したが ずっと低空飛行。心が晴れる時はない。私は仕事配慮してもらって定時出退勤だが、いつまで配慮してもらえるかは?
休職前のように仕事割り振られたら、間違いなく
潰れると思う。
74優しい名無しさん:2012/09/20(木) 22:31:17.54 ID:GEuzKF+i
>>70
いや、この年なら大手だったら600万貰ってる人多いし俺も貰えたんだよな
それに、定年で700万しか貰えないから将来のこと考えると不安だよ
うつにした上司を恨むよ
75優しい名無しさん:2012/09/20(木) 22:32:07.00 ID:GEuzKF+i
ごめん
>>70じゃなく>>72
76優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:05:50.06 ID:9T65dj2V
最初の鬱休職は個人差があっていろんな事情があるが、
二度目の場合は、見てきた中での80%以上は昇進昇級が同期後輩と明らかに差をつけられて落ち込むこと

77優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:08:29.67 ID:LLg8d6fn
あーあーもう壊れそう。
復職しても何もいいことなんかなかった。
俺だけ干されてるよぉ。閑職に回されて自主退社する人の気持ちわかるわぁ。
仕事なんか行きたくない癖に仕事が無いと尚辛いとはこれいかに?
78優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:10:33.24 ID:GEuzKF+i
>>76
気持ちわかるよ
でも、定年まで平社員でいいじゃないか
給料だって1000万貰えないけど800万位は貰えるだろ
切り替え、切り替え
79優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:11:11.17 ID:293OMOaI
>>74
定年で年収700万貰えれば、
今の景気からいって、
よい方では?

80優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:14:12.65 ID:293OMOaI
追記、
ていうかここにいる住人は、
年収500から1000万の仕事の内容に、
身合った業務してるの?
81優しい名無しさん:2012/09/20(木) 23:51:40.33 ID:GEuzKF+i
>>80
俺は大手メーカーの研究職。
研究職は364日働いてなくても1日だけ成果出せばOK。
年に2件特許出してて、報告書も年4件出してる俺は年収500万以上貰ってもおかしくない仕事してる。
82優しい名無しさん:2012/09/21(金) 00:19:50.48 ID:iNNW1V8d
>>81
事実なんだろうけど自慢に聞こえて気分悪いから、もうそろそろ自粛して
83優しい名無しさん:2012/09/21(金) 00:25:54.41 ID:73am9MT8
>>82
気にしすぎ
そんなこと言ってるとまた病むぞ
84優しい名無しさん:2012/09/21(金) 00:32:55.38 ID:2uTvzT1W
そもそも聞くなよ
85優しい名無しさん:2012/09/21(金) 00:42:00.83 ID:iNNW1V8d
気にしすぎたね。
だが、自粛してくれるとありがたい。
まだ病んでるんで、
86優しい名無しさん:2012/09/21(金) 09:11:34.84 ID:44xIlj7s
復職して二ヶ月半、遅刻したり欠勤したりでまだ一週間フルで勤務できていない。
裁量労働制だから昼過ぎから出社して定時で帰っても何も言われないんだけどさすがに気まずい…上司はゆっくりやればいいよって言ってくれてるけど。
半年休職してて復職前には毎日通勤練習もして万全だっただけにつらい。今日も7時半には起きてるのにまだ布団から出れず昼出社だ…。
87優しい名無しさん:2012/09/21(金) 18:19:08.22 ID:1Z+T92uJ
復職して6ヵ月経過。
なんとか一日も休ます出勤できている。しかし、うつの再発とまでは言えないかも知れないが、毎日気分が晴れることはない。また、職場での自分の存在価値など考えると
気分が滅入るは。
88優しい名無しさん:2012/09/21(金) 19:21:59.85 ID:GgtYvJsP
次回産業医面談に親が呼ばれた・・orz
「あなたのお子さんは基地外ですよ」とでも言われるのだろうか。
それとも、親も巻き込んで自主退社でも勧めてくるのだろうか。
何にせよ嫌な予感しかしない
89優しい名無しさん:2012/09/21(金) 19:49:12.41 ID:XgHnc5au
産業医が家族に会うのは、家族の病気に対する理解を確認したり
ここ最近の普段の生活や様子を聞いてみたり、緊急時の病院手続き(転院・入院)を確認したりするだけだろ。
それを産業医が確認した上で、人事部と話し合って復職可能かどうか、そしてどの程度まで復職させるかを決めるのでは?
90優しい名無しさん:2012/09/21(金) 23:11:29.38 ID:iNNW1V8d
ここしばらく復職に向けて仕事しか頭に無かったが、それじゃあ続かない事がわかった。
プライベートを充実させる事を1番に考えていこうと思う。
91優しい名無しさん:2012/09/23(日) 21:50:26.97 ID:N3Sk9kzX
>>77
それに耐える為に半年間薬増やし続けた。
結果、一年経って少しは現場仕事出して貰ってる。
でも薬をかなり増やしたから記憶力、注意力がかなり落ちて仕事にも支障がでてる。
就業制限も付きまくりで常に後ろめたい。
上司には自助努力してそろそろ減薬と言われてる。
今減薬中だけど薬減らすは想像以上に難しいもう会社辞めるか迷ってる。
92優しい名無しさん:2012/09/23(日) 23:25:44.79 ID:+KHsGgkv
明日、休みたい(T-T)
93優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:49:29.77 ID:yDsxJsav
復帰して一年....
辛いよ
94優しい名無しさん:2012/09/24(月) 18:36:02.35 ID:h49T207V
二度と休職はしたくはないが、毎日会社に行くのは結構つらいね。仕事のストレスは避けられないけど、前向きな気持ちになりたいよ。
95優しい名無しさん:2012/09/24(月) 19:50:49.58 ID:QJ/3spcm
スペックは復職して4年目の35歳

今日は人事評価の講評があった
「職務執行能力は極めて高い。実績も素晴らしい。でも、精神に不安定な部分が垣間見えていたのがマイナス」
ってことで、評価は5段階で3だった。結果は上位に入るはずなのにな
昇進今回も見送り。同期より5年遅れになった。5年後輩にも負けているってことか…
「確かに、沈んでいた時期があったけど、その『精神がウンヌン』は誰がしたんだ? この組織じゃないのか?」
と喉を通り越して、口から出掛かった

もう自尊心やモチベーションがなくなる
「席があるだけ有難い」と割り切れる程卑屈になればラクになれるんだけど、それが難しい
96優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:05:40.07 ID:4PrEbYkR
死にたい
97優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:23:15.61 ID:jDFhrIw/
イ`
98優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:51:40.39 ID:CcxYQzfb
生きていたくない。
死にたいよ。
復職して職場には行くが、全く頭が回らない。
成果主義の世の中、リストラになるかも。
人嫌いになって、休日も家から一歩も出ない日ばっかりだ。もう限界だ。
99優しい名無しさん:2012/09/24(月) 21:55:10.31 ID:Zov7QCZy
同じ気持ちの人が居て、少し救われる
職場に行けば、健康な人ばかりが目につく
自殺したら迷惑かかるから、消えてなくなりたい
100優しい名無しさん:2012/09/24(月) 22:23:05.81 ID:tSYTxojQ
週末に乗る自転車だけが楽しみだ。
自転車乗るためだけに生きてる。
仕事の時間は自分は空気だと割り切ってる。
もうここまで割り切らないと死ぬしかない。
101優しい名無しさん:2012/09/24(月) 22:31:18.61 ID:jDFhrIw/
実は俺も割り切るしかない閑職にとばされて半年なんだ。
時々本当に死にたくなる。
だけど、もう少し生きて仕事以外で充実したいと思ってる。
少しは楽しい事でもあればいいけど、
まだ見つからないんだ・・・
102優しい名無しさん:2012/09/25(火) 00:31:00.49 ID:Hyk4pg8e

仕事は二の次に、プライベートを充実させると思いつつ、、
仕事でやりたい事は多いし上手くバランスが取れない
103優しい名無しさん:2012/09/25(火) 06:15:47.41 ID:CNngfAna
仕事が充実しないとプライベートも充実はしない
もう永久閑職だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
104優しい名無しさん:2012/09/25(火) 07:31:44.52 ID:eFElZBE+
だいたい、ウツになるのは仕事人間なんだよな。
趣味人はまずならない。
休職していたから仕方ないとはいえ、閑職は耐えられないもんなんだよね。
それを凌駕する趣味とか家庭の充実ってないだろうし。
105優しい名無しさん:2012/09/25(火) 08:22:59.27 ID:Tl46Edjx
復職初日に上司に呼び出されて、
お前どれだけ会社に迷惑掛けたか
解ってんのか、って言われた
もう嫌だ
106優しい名無しさん:2012/09/25(火) 08:29:01.18 ID:Hyk4pg8e
今日は午前中起きていよう。
と思う。
午後から勤務だ。
107優しい名無しさん:2012/09/25(火) 12:42:50.44 ID:6T7/Ex5T
>>105
そういうの、聞き流せる精神力がほしいな…
108優しい名無しさん:2012/09/25(火) 13:09:26.43 ID:H2nu5x0l
>>105
いやな上司だね。見返してやんなよ。
109優しい名無しさん:2012/09/25(火) 17:56:52.06 ID:o45ZnPhp
復職半年。大事な会議も出席しなくても良いとのことで今日も定時退社。
仕方ないことだけど少し寂しさを感じるよ。
110優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:17:54.92 ID:XfKfG5vO
>>105

ああ俺も人事部長からはボロクソにいわれたわ
死ねよお前って言いたくなるくらいにね
111優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:18:32.03 ID:/1JZRiob
>>105
マジでそんなやついるのか。。。
でもそういう空気を出す人は多い。
112優しい名無しさん:2012/09/25(火) 20:21:42.03 ID:eFElZBE+
うつで復職した時、周りは冷ややかで部長級以上にはミソカスに言われた
甲状腺の異常で入院手術して数カ月休職していた人が復職したけど、みんな温かいんだ
なんだろ、この温度差
113優しい名無しさん:2012/09/25(火) 21:17:10.53 ID:yDo73k7b
>>105
復職したてで、配慮は?って言われて
??で怒鳴らない方がいいのかと言われて
そうですねって答えたのに。カラーコピーしただけで
怒鳴ってた。一体いくらかかるんだと。
あと、仕事している時に”今何しているんだ”
”お前の仕事は会社にどう貢献しているんだ”
としつこく聞いてくる。
分かりませんって答えたら
”今やってる仕事をもっと発展させて会社に貢献しろ”
って言ってた。”この役立たず”と俺に言ってるんだろうけど。
114優しい名無しさん:2012/09/25(火) 21:25:13.49 ID:uKsA5aJP
うつはならないと辛いの解らないからなぁ。
俺も最初は自分で気持ちの持ちようだと思ってたし。
んで、どんどん悪化したけどorz
115優しい名無しさん:2012/09/25(火) 21:26:18.81 ID:uKsA5aJP
>>113
それはひょっとして期待されてるんじゃ?
でもその上司のやり方は間違ってると思うけど。
116優しい名無しさん:2012/09/25(火) 21:26:35.09 ID:+itj4kT5
まあ会社としては辞めてほしいんだろうなあ
何で辞めないの?って雰囲気はあるよね
居づらいでしょって感じはある
117優しい名無しさん:2012/09/25(火) 21:48:52.53 ID:H2nu5x0l
>>113
完全にパワハラだなあ。
もっと上の上司に相談したほうがいいかも。

てかその上司、人の扱い方がまったくなってないね。
上司になる資格もないタイプだ。
118優しい名無しさん:2012/09/26(水) 00:05:29.81 ID:YSNzfHn7
復職したけど職場に理解があって助かってる
休職したぶんうっとおしく思われてるだろうと悲観してたけど
あんなに心配してくれるとは思ってなかった
迷惑かけた分ちゃんとやっていこうと思う
119優しい名無しさん:2012/09/26(水) 00:21:40.91 ID:3ckjLybK
>>118
頑張ってはいけないよ
頑張らずに少しずつ体調戻すのがある意味義務だから
最初は勤務時間でも3時間ぐらいは仕事しないくらいが丁度いい
120優しい名無しさん:2012/09/26(水) 01:41:06.37 ID:rZvGh6G+
復職したが、降格、自分が作り上げたプロジェクト
おいしいとこだけ引き継ぎの後任の隣の席
&原因のパワハラ上司も席近いわで
三ヶ月でまた休職。

皆様も無理はされないよう。
121優しい名無しさん:2012/09/26(水) 12:26:17.55 ID:PTYEEuUC
やっぱし2週間そこらの休職じゃあ、何も変わらなかったわ。
今後は本当にキツイ時は朝から休むようにして、できるだけ出勤するようにしたけど治るのかね?
俺はいわゆる、仮面うつの状態らしく、気持ちは全くなんともないんだけど身体が仕事についていかなくて歯がゆい。
…ちくしょう…悔しいなぁ。
122優しい名無しさん:2012/09/26(水) 18:28:40.45 ID:4vn6wCB9
来月もリハビリ出勤だ。
復職は遠いなぁ。

先月より何が進歩したかなぁ
123優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:16:40.05 ID:dvu+L1db
21日から復職しました
かつては指導していた人たちの下につく立場
でもこれでやっと年功序列の枠組みに入れた
かなり年上を使っていた以前がおかしかったんだと言い聞かせてるの半分安心してるの半分
124優しい名無しさん:2012/09/27(木) 07:59:07.26 ID:WIt1bmJc
復職して一年…自分で言うのも変だけど頑張ったと思う。
でも、もう限界だよ…
涙流しながらこれ書いてる
125優しい名無しさん:2012/09/27(木) 08:11:08.80 ID:czDE7i7p
>>124
一年良く頑張ったから、
少し落ち着こう。
休めるようなら休んでみて。
126優しい名無しさん:2012/09/27(木) 09:43:00.34 ID:80ac2497
人事が実家訪問とかまじか、ないわ
127優しい名無しさん:2012/09/27(木) 15:58:04.68 ID:AqD0aqwF
>>124
どうした、なにがあったんだ?
とりあえず薬飲んでリラックスしようず。
128優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:53:41.31 ID:xenhNliI
復職する時には、また元気でバリバリやれると思っていたが、現実は会社に行くのがやっとの有様。半年間休まず出社できていることは褒めてやりたい。
129優しい名無しさん:2012/09/27(木) 19:45:29.51 ID:/BjTMY0j
上に同じく。
復職前の希望から、復職後の絶望。
毎日会社行けてるだけで奇跡。

でも復職4ヶ月目だけど、だんだん上司がイラだって来ている。
最初は病気のせいだから仕方ないと言う接し方だったけど。
最近は言動が冷たい。そーですよ、俺が悪いんですよ!
130優しい名無しさん:2012/09/27(木) 20:01:54.13 ID:y9oT7TDv
9/10から復職。

午前中のみの勤務で、今日から通常勤務。
まぁ、わかった事は環境が変わらなければ全く意味が無いって事だわ。
オッサンでメンヘラなんて再就職絶望だから、今は必死だ。
けど、精神的に何処まで持つか・・・だよな。
131優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:17:27.34 ID:AqD0aqwF
同じ会社の40前の人が休職して、今月退職したようだ。。。
その人この先大丈夫かねぇ。。。。
132優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:27:07.74 ID:0DQAQVRn
>>130
逆じゃないですかね
自分が変わらなければ意味ないですよ
133優しい名無しさん:2012/09/27(木) 22:20:34.43 ID:ZQ2r1mu9
復職が上手くいく人ってヒトケタ%と思う
どうしてダメなのか? 
思うにプライドが高い人が多い感じがする。自分も含めてだけどさ。
復職しても当然に先はない。数多の人に追い抜かれるし、冷ややかな目線、格下という態度を取られる。
それを耐えられるかどうかなんだな。

でも、それを耐えられるような謙虚な人格者は、そもそも休職することはないか。
134優しい名無しさん:2012/09/27(木) 23:33:42.25 ID:80ac2497
確かに体壊した人には普通で心壊した人には冷たいってのはあるかもしれない。
復職時には休む前と同じとこまで回復してるから、
遊び呆けていたようにとらえられても仕方ないね。

同じ負荷で潰れなかった人との差異をあまり考えないことだなあ。

あとはとにかく誠実に、信頼を積み上げて行くところから。
完璧にこなすのではなく、ミスしたらすぐに謝る。
グループや会社に迷惑をかけた事実はまあ、軽く受け止めよう。

申し訳ありません、を挨拶がわりに使いまくろう。
したたかにしたたかにー
135優しい名無しさん:2012/09/28(金) 00:03:10.09 ID:AkrbVhwD
>>133
今のところうまくいってるよ
鬱になる前から出世願望なかったから追い抜かれて格下になっても問題ない
それでも昇給やボーナスは健常者と差がないからこのままでいいと思ってる
136優しい名無しさん:2012/09/28(金) 00:15:06.94 ID:Q6KnX2am
なんだかねー
復職も簡単じゃないね
しんどいわ
137優しい名無しさん:2012/09/28(金) 05:04:16.52 ID:Zj58xc1Y
復職後も苦労している人が多いね。うまくいっている人は二割くらいかな?
138優しい名無しさん:2012/09/28(金) 17:55:14.23 ID:Q6KnX2am
お疲れー
金曜日は疲れが心身にくるなぁ。
土日でリフレッシュせねば
139優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:24:23.38 ID:7/2m2/fp
荷物ダンボールに詰めて遺書書いて紐用意して俺もうダメだ死ぬんだって本気で泣いたあの日にはもう戻りたく無い
今でも遺書は毎日持ち歩いてる
定期的に追記しちゃってるけど、あの日書いた遺書を読んでは今も複雑な思いになる
薬漬けで何も無いこのままと何年生きなきゃならないんだろ
あの日に逝った方が正解だったのか今でもわからない
140優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:01:15.63 ID:oniNDfpk
やっぱりうつと薬のせいで眠い。
前の部署から外されて経理部の片隅に置かれてるから、数字と格闘しなきゃならないのにつらい。

そもそも新しい仕事がなかなか頭に入ってこない。
部内の雑談にすらついていけない。
同期よりも下のヒラ職。

色々と諦めモードで日々過ごしている。
141優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:49:37.78 ID:kYslPOM8
>>139
たぶんその日に逝ったほうが正解だったと思う

>>140
多分、この人がステレオタイプ的な復職者モデル
142優しい名無しさん:2012/09/29(土) 04:55:14.39 ID:fRgAo4es
諦めることが楽な人間だったらよかったのに。
閑職部署でも割り切って人生エンジョイしてる人は
多い。ああいう人が羨ましい。
俺たちはそういう人をどこか見下して人一倍頑張ってたんだ。
だから今の自分が受け入れられないんだ。
143優しい名無しさん:2012/09/29(土) 10:53:39.29 ID:6V9PjXg0
頑張りすぎてたんだな。
あの頃は気づいてなかったよ。

144優しい名無しさん:2012/09/29(土) 13:49:35.90 ID:fRgAo4es
自分は人を見下すことに存在意義を感じた嫌なヤツだった。
見下される側に立った時にはじめてわかったよ。
145優しい名無しさん:2012/09/30(日) 08:40:07.54 ID:sz/1nScc
2ヶ月の休職を経て、その後1ヶ月の
リハビリ出勤も休み無くこなし、
正式に復職が決まりましたが、やは
りまだ心がしんどい時が多いです。
休職前は最前線で仕事をしていまし
たが今はバックアップの仕事に変わ
りました。ストレスは減ったけど、
仕事が変わって暇気味になったの
が新たなストレスになっています。
正式復職後にはまた仕事の状況も
変わると思いますが、復職後の焦り
から、また心がしんどくなるのは
よく有る事でしょうか?将来を考
えると悲観してしまい、気持ちが
負の連鎖で沈んでしまいます。
薬を飲んでごまかしながら出社
しています。同じような経験を
された方がおられましたら、どう
やって乗り切ればいいかアドバイス
をお願いします。
146優しい名無しさん:2012/09/30(日) 11:45:37.18 ID:ZEg/CiCp
>>145
ちなみにおいくつ?
薬でごまかしながら、と思わず薬にサポートしてもらいながら
働きながら徐々に調子を上げていく感じで良いんじゃないかな。

正直ストレス耐性が落ちてるのは休職明けにはよくあることだと思う。
と言っても自分の体験だから話半分で聞いてほしいけど。笑

不安感や抑うつがあるみたいだから薬自体が合ってないのでは?
今の状況を主治医に伝えてみるのが良いのでは。
147優しい名無しさん:2012/09/30(日) 12:22:31.60 ID:sz/1nScc
≫146
お返事有難うございます。年齢は41です。おっしゃる通り、暫くは薬を飲み
つつ、主治医に通うつもりです。
(ちなみにうちの産業医は性格が歪んだ
学生に毛が生えたみたいな若造で
まるで役に立たない)
明日から正式に復職するので、積極
的に仕事を作れたらと思いますが、
本当ぼちぼち無理の無い範囲で
やるしか有りません。一番辛いのは
デスクワークで暇になる時です。
どうやって暇な時間を潰そうか
ばかり考える時も有ります。
148優しい名無しさん:2012/09/30(日) 12:40:14.78 ID:IFzKN663
>>147
具合悪いのに一生懸命書いてもらって申し訳ないが、
変なところで短く改行されているので文章が読みづらくなってます。
携帯から書き込んでるのかな?
それとレスアンカーは半角の「>」を二つ繋げないとリンクにならないのでご注意を。
149優しい名無しさん:2012/09/30(日) 15:13:58.13 ID:1nFBzhr8
四月に鬱で休職して、5月に復帰、一ヶ月の時短勤務をしたあと、通常勤務に戻ったが、
営業を外され、ほとんど閑職状態で今月まできた。そして来月から、異動転勤で正式に営業から外れることになりました。
休む前より、復帰後の閑職状態のが辛かった。まじで、時間が長かった、一時間が一日ぐらいに長かった。
営業外された時点で会社やめるべきだった。
150優しい名無しさん:2012/09/30(日) 15:49:30.78 ID:sz/1nScc
>>149
良く分かります。私もそうなりそうで
憂鬱です。いつでも辞めれるように
身辺整理しています。
今では完全定時退社してますが、日中
暇なのはどうしようもなく辛いので
ついサボる事ばかり考えてしまいます。
どうやったら上手く時間を潰せるか
良い方法が有れば教えてほしいです。
理由を作って外出しようとも考えて
ますが、上手く行くかどうか…
151優しい名無しさん:2012/09/30(日) 16:03:21.49 ID:xIu8j9Cv
10月から復職します。
今、不安と緊張で、過去最高にやばい状況です。
皆さんはどうやって乗り切りましたか?
152149:2012/09/30(日) 16:40:07.12 ID:1nFBzhr8
150さん

転職活動をすべきです。私も営業外されたときに、9月からは、営業復帰させるからと上司に言われてて信じてしまったのが失敗でした。営業外された時点で、異動はほとんど決まってたようです。
同じような状況なら、上司の言葉を信じないで、同業他社とかに転職すべきですね。
営業なら、なんとか転職はできますよ、まして、今、暇ならなおさら。
153149:2012/09/30(日) 16:45:44.94 ID:1nFBzhr8
私も時間潰しに苦慮しましたが、諦めて、ずっとiphoneいじってました。あとは、後輩の担当先を手伝うって名目で外出してました。実質半年何も仕事してませんでしたね。
異動がわかってたからか、上司からは完全に放置状態で何も言われなかったんで、こっちも開き直ってました。
154優しい名無しさん:2012/09/30(日) 16:57:40.55 ID:xp2ZHnju
>>150
日中ヒマ?定時退社?最高じゃない。
今はできるだけ頭を休める時。無理をすれば再発する。
「将来を考えて〇〇をしなければ・・・」みたいな雑念は一切捨てた方がいい。
どうせ期待はされてないし、逆に期待を背負うと自爆する。

どんどんサボればいい。
重要なのは、サボっていることを周りに気付かれない工夫をすること。
(自分はPCの小画面でこっそり小説を読んでいた)

席を外すにしても、どれくらいまでならトイレ休憩と思ってもらえるかタイミングを見計らうこと。
(1回15分、午前午後2回ずつまでならOKっぽい)

こういう考え方は酷いって?
こうなるまで自分を追い込んだ職場の方が酷いんだよ。
これくらいノーカンノーカンくらいのゆるい考えが今は必要。
155優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:25:16.01 ID:V8w+8SK1
長い目で考えて
今は耐えるしかない
転職は難しいだろう
仕事がないのは
惨めで辛いが
とりあえず
出勤は続けよう
1日1日しのぐしかない

156優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:55:06.33 ID:xp2ZHnju
>>151
不安も緊張も分かる。自分もそうだったから。

でも今なぜ不安なのか考えてみて。
職場でどんな扱いを受けるかが不安なんじゃない?

結論から言えば、きっとあなたが怖い以上に職場はあなたが怖いんだよ。
どういう状態なのか分からないから。

きっと明日は上司から色々聞かれると思う。腫れ物に触るような言い方で。
そしたらはっきり「まだ体調は完全ではないのでつらいです」って言えばいい。
変に「大丈夫ですがんばります」とか心にもないことは言わない方がいい。
その言葉で自分が追い詰められるから。

とにかく無理をせず、1日椅子に座って定時で帰ることだけ考えればいい。
そういうのが嫌だと思う心は大事だけれど、無理をすれば再休職まっしぐら。
そうなってしまうことのほうが取り返しがつかないことだから。
157優しい名無しさん:2012/09/30(日) 17:55:48.49 ID:sz/1nScc
>>154
本当にそうですね。私もそこまで達観?して気楽に考えられたらいいのですが…
やはり何より一番大切なのは仕事でもお金でもなくて自分の健康です。
当面のらりくらりとやっていけたらいいなあと思っています。長い間休止していた趣味を仕事中に復活しようか考えています。
158優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:02:32.47 ID:xp2ZHnju
>>157
つらい時に横になる場所も確保しておいたほうがいいよ。
うちは休憩室がないから、短時間なら非常階段(屋内を雑巾がけした)、昼休みは地下倉庫の古ソファー(ゴミ山から引っ張りだした)の上。

そういう場所探しにも意外と時間がかかった。
そう考えるとヒマな時間はあればあるほど万々歳だよ。
159優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:03:15.98 ID:sz/1nScc
>>151

復職先が自分に合わないと思えば無理してまで行かない方が絶対にいい。どんな事でもしていくだけの覚悟が有ればいいですが。私の場合は無理した結果休職が長引いて後悔しました。
わがままと言われようと何と言われようと、仕事するのは自分。健康を害してまでする義務など無し。嫌と思う気持ちは簡単には消えない。もしやっていけそうと思える復職先ならマイペースでやれば如何でしょうか。
160優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:06:29.92 ID:sz/1nScc
>>158
私は駐車場に駐めた車の中とか外のベンチで寝て暇をつぶたりしてました。
どうしてもしんどい時はもう家に帰る!
161優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:15:45.01 ID:dw9PcrpA
>>158
仕事中に居なくなっても何も言われないっていいな。
15分休んでも回復しないよ。
暇なときは修行だと思って、心を静めて瞑想に近いことしてるよ。
息をはいてーはいてー
162優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:27:05.26 ID:xp2ZHnju
>>161
あんまり離席時間が長いと言われるよ。
1回10分なら言われない。15分がギリギリだね。
そういう空気を読むのにも時間がかかった。
163149:2012/09/30(日) 18:42:12.84 ID:1nFBzhr8
むしろ、やることないなら、定時後何やるか考えよう。自分は趣味優先してたよ。開き直って、趣味でも転職活動でも、勉強でもしたほうが絶対安定する
164優しい名無しさん:2012/09/30(日) 21:09:58.27 ID:Z3pGgsLC
趣味とか無いし、薬飲んで寝てる間が唯一の命綱
先の事なんか考えたらもう何も無い
165優しい名無しさん:2012/10/01(月) 12:56:15.01 ID:brPs7yUV
リハビリ出勤、行ってきますちゃ
166優しい名無しさん:2012/10/01(月) 20:36:12.92 ID:9pTnIa2V
>>162
基本内勤だけど、仕事内容的に他の人と違う事をしてると4〜5時間適当に外出してさぼっていてもどうって事無かった。

月曜日や週中のしんどい時はなかなか仕事をする気にならない。
167優しい名無しさん:2012/10/01(月) 21:13:12.13 ID:jd9uIvUl
すぐに疑心暗鬼でその後自己嫌悪
もうやだ
168優しい名無しさん:2012/10/02(火) 10:07:40.21 ID:oD1oSZGU
大きな会議があったけど、
休んでしまったわ(T-T)

復職して半年、頑張ってきたけど、
責任というプレッシャーに負けた…。

明日、会社に行きづらい(T-T)

169優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:58:43.02 ID:edBXR1o/
仕事でトラブルがあったけど落ち着いて対処できた。電話対応も慣れてきた。
少しは成長してるみたい。
嬉しい
170優しい名無しさん:2012/10/02(火) 18:26:20.81 ID:CGCoMse7
>>169
よかたな
171優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:01:22.26 ID:ZnD2h+TG
今日は抑鬱感のぶり返しで午前中やばかったから、急いでデパス飲んだらなんとか一日乗り切れた。
また薬漬にならないか不安。でもやっぱりデパス最高!
172優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:49:55.48 ID:0OYqIWGz
デパス効くよな。

あと肩こりがひどく、それが原因で気が滅入ってるところもあったので
マグネループを買ってみた。
友近がCMしてるやつね。

結構効いてる気がするよ。プラセボっぽいけど。w
173優しい名無しさん:2012/10/02(火) 21:33:51.23 ID:UVn0Nuc8
>>168
大丈夫だよ。
人一人いなくなっても何事も無く会社は回る。
ここにいる人間はみんな知ってることだろ?
174優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:12:48.19 ID:+BO/k2SP
てすと
175優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:19:49.65 ID:+BO/k2SP
今日、産業医と面談して時短勤務を一ヶ月更に延長することになった。

上司達はそれが不満らしくかなり迷惑そうだった。

焦らせないでくれよ。俺居なくても業務回ってんだろ。
産業医と人事に異動願い出して多分通るから少しの辛抱だな。
はがゆい。

愚痴スマソ…。
176優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:23:04.10 ID:2s49A4oj
周囲からの見下されが異常
やっぱ死んだほうがよかったのかな
177優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:35:25.74 ID:1QZBJoJ4
>>176
プレッシャーよりマシ。
大丈夫だって、会社が全てではない。
178優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:34:59.20 ID:F2RPAjPV
自分もおととい復職したけど暇な時間の多い事が一番辛い。
休み明けでただでさえ頭がぼーっとしてるのに、やることが無いから脳がさらに鈍化しているのが自分で分かる。
みなさんはどんな感じですか?
179優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:39:04.78 ID:l+Zl5WOO
上司に説教された。明日までに解決策をださなければ。
だのに、説教された内容がイマイチ理解できなかった。

詰んだ。明日の俺バイバイ。
180優しい名無しさん:2012/10/03(水) 19:46:42.89 ID:7KkQfCvp
復職して、一ヶ月半なのだが、医者から、再び休職を勧められるほど、うつが悪化。
復帰して、あっという間でしたが、また休職になりそうです・・・。

焦って、早く復職した自分が馬鹿だったんですね。
会社にも同僚にも、迷惑をかけて、本当に申し訳ないです・・・。
181優しい名無しさん:2012/10/03(水) 21:33:55.03 ID:/nJjjJop
>>179
あなた普通に書き込みできてるよね?
つまり理解力はある。

その上司が言ってることがおかしいんだよ。
放っておけばいい。


>>180
100%自分のせいでうつになったの?
違うでしょ。
会社や同僚のせいでしょ。

なら迷惑をかけられたのはあなた。
申し訳なく思う必要なんてこれっぽっちもない。
182優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:10:27.16 ID:4dVqldWq
上司同僚後輩みんな避けるが、妻が理解者でいてくれるのが唯一の救い。
183優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:37:18.41 ID:N5Md9GkW
>>182
羨ましいな
理解者がたった一人でいいから欲しいよ
最近夜がさみしすぎて泣いてばっか
184優しい名無しさん:2012/10/04(木) 08:07:28.59 ID:TNHdjk0L
行ってきます。
俺は結構フツーだぜ?
仕事が楽になったとしか感じない…、が、給料は安いけど。
185優しい名無しさん:2012/10/04(木) 15:43:35.19 ID:QTxZJD0Z
はぁー、復職して一ヶ月経ったけど最近イライラしやすい。

気持ちが回復してきた表れか?
今までならイライラではなく不安とかダルさとして出てたからな。

よく分からんけどそんな人もいるかしら。

186優しい名無しさん:2012/10/04(木) 17:06:24.66 ID:AC9PxJsd
双極で1年ぶりに復職して1週間経った。
仕事も、病気前と同じようにこなせるようになったけど、
逆にその順調さが怖い…いつ躁から鬱になるか…
187優しい名無しさん:2012/10/04(木) 17:20:34.19 ID:cyxibDIi
みんなガンバ
188優しい名無しさん:2012/10/04(木) 17:59:33.46 ID:rWP19sRG
ただいま。
前よりかなり疲れやすい。背中が痛い。
189優しい名無しさん:2012/10/04(木) 19:51:31.69 ID:QPAqYtM+
>>186
双極性って治るの?
職場の人がそれが原因らしく休職繰り返してるんだけど。

休職中だけど、躁の状態の時にSNSにいろいろ書きまくって
周りからすげー顰蹙かってたw
本人知ってるんだろうか。
190優しい名無しさん:2012/10/05(金) 02:43:05.83 ID:kVk7wZDH
>>185
復職してイライラするのはキャパシティいっぱいいっぱいだからだと思うよ
191優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:42:42.94 ID:KsfLh/m5
ただいま。
今週休まず行けたお。
よくやった
192優しい名無しさん:2012/10/05(金) 18:42:27.27 ID:7C2kL1Tl
>>191
おめ。
俺も今週休まなかった。
3連休が大きいね。
193優しい名無しさん:2012/10/05(金) 23:39:43.67 ID:KsfLh/m5
>>192
ありがと。
キミも、おめ。
3連休はめぇいっぱいリフレッシュだお
194優しい名無しさん:2012/10/06(土) 06:11:04.24 ID:LDrIRRZd
>>192
そして憂鬱な火曜日が来る。ずっと休みならいいのにーって
195優しい名無しさん:2012/10/07(日) 17:08:06.12 ID:TchmY06/
先月から復職してこのスレ仲間入り
連休明けが今から怖い
うちの場合休むと復職取り消しだから毎日追い込まれた気分
196優しい名無しさん:2012/10/08(月) 00:44:02.78 ID:3Kp2wQef
うちも、同じので二回目は首です。そして有給なんてないのでしばらくは一日も休めません
197優しい名無しさん:2012/10/08(月) 05:03:38.24 ID:Bp65j2dc
うちも二回目はクビです。。。。
人事はマイペースでちょっとずつ頑張れと言ってくれるけど
周りの視線がいたい。
198優しい名無しさん:2012/10/08(月) 18:57:43.98 ID:+Zx0IUgr
二回目は首とか恐ろしいわ。
これは繰り返しやすいからなぁ、実際自分も繰り返してる。
気が滅入るわ。
199優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:08:35.97 ID:cm5P+cdL
明日は出勤
期待されていない気楽さともうあとがない絶望感
すごい表しにくい感情なんだけど、うんまだ大丈夫
200優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:26:26.34 ID:Bp65j2dc
>期待されていない気楽さともうあとがない絶望感
あー、わかるわー
201優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:35:01.86 ID:YsUzTvH2
明日から仕事だね。
早く寝なきゃ。
202優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:53:48.47 ID:xjYtUwOc
みんな、明日からも何とか乗り切ろう。
仲間はここにいる
203優しい名無しさん:2012/10/08(月) 23:29:08.30 ID:3TZg02uF
今週は4日行ったら休み・・・これを支えに頑張るしか無い。
204優しい名無しさん:2012/10/09(火) 00:40:28.18 ID:n4YWq6Vb
とにかくホウレンホウして早く帰ろう
205優しい名無しさん:2012/10/09(火) 08:28:14.18 ID:mLrw/Yde
はぁ休んでしまった…
206優しい名無しさん:2012/10/09(火) 09:12:57.21 ID:0Yb7QMrG
>>205
のんびり行こうよスレだから、何の問題もない。
俺は来週から復職だが、のんびりやる。
207優しい名無しさん:2012/10/09(火) 11:20:45.64 ID:mLrw/Yde
>>206

ありがとう…
208優しい名無しさん:2012/10/09(火) 11:52:01.91 ID:d18kMQGr
3.5時間勤務から6.5時間に延長の許可が出た。
一歩前進
209優しい名無しさん:2012/10/09(火) 18:16:44.81 ID:h820VMQN
異動する度に体調崩してる。
環境の変化に弱いのか、たまらん体質じゃ。
デパスでガードしまくるしかないかな。
210優しい名無しさん:2012/10/09(火) 19:06:22.88 ID:7vZp9U56
復職して13日目(復職訓練を含めると1か月ちょっと)ですが、周りの
目が気になってしょうがないです。定年まであと5年仕事中やることがないですし
時間が経つのが遅い。雑用しかやらせてもらえない。今日もジアゼパム2錠飲んでしまった。夜寝る瞬間だけが嬉しい
一歩一歩やっていこうと思う。
211優しい名無しさん:2012/10/09(火) 19:09:32.50 ID:3TP6Ekeg
周りが自ら辞めてく、田舎に異動、海外に出向、休職退職。
何か俺だけ残りそう。それか、俺も首に?現場行きとか?
ほんと不景気ですわ。
212優しい名無しさん:2012/10/09(火) 20:55:56.64 ID:ZBI+pCGL
減薬なんか努力ですぐ出来るだろと言われる
タバコもやめられない奴にそんなの言われたく無いし薬が無いと仕事なんか出来ない
医者も今の段階では減薬は考えてないと言う
疲れた、もう疲れた
213優しい名無しさん:2012/10/09(火) 22:35:33.29 ID:n4YWq6Vb
明日から出社時間が一時間早まる。疲れそうだなあ
214優しい名無しさん:2012/10/09(火) 23:06:53.33 ID:RAklmC6g
もういやだもういやだもういやだもういやだ。
でも会社を辞めても今より忙しくて今より給料が安いところにしかいけないという現実。
しかも人間関係0からスタート。今までの頑張りも事情も知らないから
大量に仕事が降ってくることは用意に想像できる。
あああああああああああああああああああああああああああああああ
215優しい名無しさん:2012/10/10(水) 05:32:43.65 ID:mdawrJ7j
>>212
(´・ω・)ノ”よしよし
心ない言葉は本当に辛い
治るための治療なのだし薬を減らすのだけが良い結果を招くとも限らないのにね
今の状況を悪化させることないようあなたはお医者様と二人三脚でいってほしい
216優しい名無しさん:2012/10/10(水) 08:22:28.50 ID:eN1Xl2So
今日も休んでしまった…このまま辞めることになりそう…
217優しい名無しさん:2012/10/10(水) 08:58:09.31 ID:/JPA9H7U
私も休んだ…。

持病を理由にすると気が楽だよ。
例えば、腰痛とか整形外科系ね。

会社休んだとき、
精神的な事で
休んだではありませんよアピール。
218優しい名無しさん:2012/10/10(水) 11:54:55.21 ID:PDYEe7oi
自分も休んだ。
無理しない。
今日はゴロゴロする
219優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:44:27.50 ID:lFN7dBPI
皆さん復職後も苦労されてますね。自分は復職8ヵ月目。幸い一日も休まずきていますが、毎日会社に普通に行くことが、こんなに大変とは思いませんでした。
220優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:48:36.76 ID:kkgfT88D
今日もなんとか乗り切った
毎日が綱渡りみたいだ
咳がひどく、血が混じったタンがでた。

結核かなあ・
男手一人で子供もそだてなきゃならんし、どうしようか
221優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:27:12.95 ID:QO7XlcPV
>>219
本当、その通り。
病気になる前は元気に出社して元気に働いていたのに・・

もう二度とそんな日が来ないと思うと、定年まで働くのが恐い。
222優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:53:09.29 ID:Bdji9EuZ
三回目の復職、三年が経ってもう完全復活かなと思えてたこの頃。
会社の同じチームのお局が陰口や無視、こちらの仕事を丸飲みしてやってしまったりと嫌がらせを受けてきました。

元々この人、同じ部署からかなりの年月動いたことのない古株。もちろん周りよりPCスキルも高く、SQLやマクロも手早くやってしまう。
そんなとこからか、自分に媚びる人間は気軽に接して、合わない人間は上に言って、徹底的に排除してきます。
ちょっと前までは仲良く話したりもしてたのに。

結局、今回は些細なことから自分に回ってきた感じです。上司も優し過ぎて、我慢したら?という感じ。
同様の一人狼、陰口の多さで見方になってくれる人も多いけど、他のチームだし、なかなか厳しい状況。
今の仕事は復職してしっかりこなせて、好きな仕事。こんなことで異動や、また休職で逃げたくないけど、最近はデュプロメールを頓服がわりにこなしてます。

とにかく我慢して、コツコツ頑張ることが大事なんだろうけど、なんか厳しい状態。
長文でごめんなさい、何がアドバイスもらえたら嬉しいです。
223優しい名無しさん:2012/10/10(水) 22:57:02.52 ID:iSHCv30h
ちょっとした言葉で落ち込んで考えて死にたくなる
辛いもういやだ
224優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:22:00.55 ID:PDYEe7oi
今日は仕事さぼった。
明日また頑張ろうーっと
225優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:29:32.78 ID:jr0ywLRq
>>222
気持ちが嫌な方向に向かないように、
とにかく気を逸らす事も必要。
だけど、やりすぎるとその問題(お局との人間関係)に対して無頓着(というか放置状態)になるから、
ある程度慣れて調子が良くなったら、問題解決を考えてみるのが良いと思う。

仕事は仕事としてやり続ける。
人間関係はまぁオマケみたいなもんだと思えれば良いんだけど、
難しいよね。
226優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:33:03.20 ID:8FeSrBpN
>>222
厳しいようですが異動を薦めます。
我慢して休職まで追い込まれたら元も子もない。

・・・と、我慢に我慢を重ねてぶっ壊れた私が言うのも何ですが。
227優しい名無しさん:2012/10/11(木) 11:52:22.73 ID:esA+89P6
今日もさぼりたい気分だが、、行けばなんとかなるだろうし、、

いってきます
228優しい名無しさん:2012/10/11(木) 14:55:57.21 ID:GHmHjjlw
2年、休職して10月より復職。
まだ午前勤務のみ。

元いた場所は半数がいなくなっていた。
派遣社員の人は全員いなくなっていた。
ぶっちゃけ自分よりずっと有能な人も。
早期退職でまた人が減る。

元々同じグループだった先輩には完全に無視されている。
顔を合わせようともしてくれません。
他の人も極力顔を合わせない様顔を背けます。
顔が合っても、「なんでお前いるの?」みたいな顔される。

仕事もろくに回されませんがやはり無視が一番つらい。
今辞めるべきなのかな?
229優しい名無しさん:2012/10/11(木) 18:54:06.13 ID:D5OYqldB
なんだ俺はクズだったんだwww
一年たってもまだポンコツwww
230優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:54:53.41 ID:+RwXsfd5
>>225
>>226
とりあえず近々で上司に相談してみようと思います。
嫌がらせはコツコツとあること、具体的な例、どう対策して我慢してきたかなど冷静に話してみます。

おそらく、あまり気づいてないことだから驚くと思いますが、耳にいれないことにはどうしようもないので。
あとは流れに任せようかなと、ホントにアドバイスありがとうございました。
231優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:27:51.60 ID:I2CrpBUB
>>228
もし会社のせいでうつ病になったって思いが少しでもあるなら、自分から辞めたら絶対後悔するよ。

仕事が回ってこないなら逆にラッキーだよ。
今は無理せずゆっくり進むべき時だからね。

最初からバンバン仕事を回すようなら、それはあなたを潰す気なんだよ。
そうじゃなくて良かったね。
232優しい名無しさん:2012/10/11(木) 23:52:01.74 ID:esA+89P6
あまり職場で話さないから、仕事たいしてしてないから話すこともないし、、
さみしいなぁ。
233優しい名無しさん:2012/10/12(金) 17:43:27.22 ID:c+PTNIvt
ただいま。
土日休めるね。
リフレッシュしましょうね
234優しい名無しさん:2012/10/12(金) 19:41:06.39 ID:VxQWH6X4
今さっき帰宅した。金曜だというのに
嬉しさがわいてこない、今日はやけに周りがテンション高かった
笑顔すらもでない
どうせまた月曜がくる
とにかく、この風邪を治さなきゃ
休憩所にいくと、俺が来ると蜘蛛の子散らすようにいなくなる。
ひらきなおるしかない
235優しい名無しさん:2012/10/12(金) 22:29:45.34 ID:t1EO/LeP
今日も何もできないお荷物
236優しい名無しさん:2012/10/13(土) 02:01:32.69 ID:vv7vFnyv
みんなおつかれー
237優しい名無しさん:2012/10/14(日) 12:52:11.74 ID:ANydiRjh
休職した人として見られるのが辛い
普段忘れてたけど、バリバリ仕事してたけど、(月に三回欠勤しながら)評価がすごい下がった。復職後で特別な期間だったからって。月曜日が異常に休みが多いからって。
当たり前だよね、でも辛い。
仕事できると言われてた頃にはもう二度と戻れない。
238優しい名無しさん:2012/10/14(日) 17:23:15.85 ID:WZdrx0/b
月曜日が来る・・・・・・・・・・
239優しい名無しさん:2012/10/14(日) 18:24:37.95 ID:PdtnrHim
また、1週間の始まり。
もう、職場での立場、地位、信頼は落ちるとこまで落ちた
あとは、欲張らず、金のため、あほ になってやる
さぼりも必要。プライドだけが敵
頑張らず、一歩一歩すすむだけでいい・・と自分に言い聞かせている。
240優しい名無しさん:2012/10/14(日) 18:58:37.98 ID:aKFygNOc
月曜日だね
241優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:06:58.06 ID:C+hHjNPz
自分も仕事、頑張りたいけど再発怖いから手抜いてらくにできる程度で勘弁してもらおうと思ってる
242優しい名無しさん:2012/10/14(日) 21:38:15.72 ID:3KEGcTq4
>>237
自分も似たような感じで、契約更新させてもらえなかったよ。実質クビ。
シフト勤務だから特に何曜日の休みが多いっていうものじゃなかったけど、
公休や2連休のあとに出勤できなくてまた休みってパターンは多かったな。

休んでもその後振り替えて出勤してるから正確には欠勤じゃないし、
ほかの人たちもかなり休んではいるんだけど、そういうのは理由にならなかった。
出てきさえすれば仕事はバリバリやってたし、良い数字も出してたんだけどね。

復職直後の勤怠なんか槍玉に上げんなよ、とは思ったけど
奴ら、人員削減したいとなったらなりふり構ってないからなー。酷いよホント。
正社員だったらもっとしっかり休職もできただろうし、クビにもなんなかっただろう・・・。
悔しいけど・・・上司の対応も酷かったんで、さすがにもう戻りたいとは思わない。

しかし鬱がひどくなってしまって、出さなきゃいけない書類が全然出せてない。
病院変えたらすぐには抗うつ剤を出してくれなくて、再診日も伸びちゃったし
なんかもうどうしようもないや。
傷病手当金だけはもらわないとまずいから頑張らないと。
243優しい名無しさん:2012/10/14(日) 23:30:17.84 ID:C+hHjNPz
どれだけ周りと同じような成績を出していようとも、誰かを切るとなったらその理由をあげやすいのは、誰よりも我々休職経験者だ。
244優しい名無しさん:2012/10/14(日) 23:49:20.90 ID:/EOSc/ss
アホになって明日は終わろう。アホにアホに
245優しい名無しさん:2012/10/15(月) 07:31:39.32 ID:cNb/U2/3
さー1週間の始まりだ。
まったり行こうぜ〃´∀`)
246優しい名無しさん:2012/10/15(月) 08:04:06.16 ID:TyafVlVz
特に今日必須の業務もないし、気持ちが本気で切れているので、休んでしまいました…。
気持ち的な問題で毎月1日は必ず休んでると、ちょっと罪悪感。

皆さんはこういう休みの頻度高いですか?
247優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:15:30.69 ID:8Slti84d
>>246
一日くらい良いんじゃない?普通にその頻度で休む人たくさんいるでしょ。
休むに至った原因は潰した方が良いかとは思うけどね。
248優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:22:19.97 ID:6MdKhUDE
みんなお疲れー。

疲れたよー。
月1休むくらいいいだろうよー迷惑かけないなら
249優しい名無しさん:2012/10/15(月) 19:13:42.38 ID:/jaRalSB
俺も今日休んでしまいました。。。。。
自分で自分に腹が立つ。。。
250優しい名無しさん:2012/10/15(月) 20:10:28.30 ID:iY9V+9Oi
自分も午後休を取ってしまいました。
あぁ、土曜日までが長い。
251優しい名無しさん:2012/10/15(月) 20:50:43.43 ID:IPtBUNn+
みんな、おつかれー。
今日は鬱が激しかった。
他人が笑ってると自分のことを笑ってるとおもう。被害妄想がひどい
でも、朝7時出勤、さっき帰宅。なんとか  あほ になってのりきったよ。
アホ になるのは難しい さてと、家事して寝るよ
明日も惰性ですごそうかな。おやすみー
252優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:09:37.80 ID:mrLfS/gW
ぜんそく持ちだから精神的に悪くて欠勤するときもぜんそくということにしている。
253優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:53:40.60 ID:kX1ZN0me
初週から落ちた
もう嫌だ、辛い、いっそ消えたい
254優しい名無しさん:2012/10/15(月) 22:24:14.09 ID:OqbeoqpR
復職してもうすぐ1年
仕事量は以前に戻りつつあるけど、眠剤が残ってるからか
朝の眠気がきつい…
夜は寝付けずに中途覚醒もまたするようになったくらいなのに
なんで会社につくと眠くなるんだ
目が覚める薬とかないかなぁ
255優しい名無しさん:2012/10/15(月) 23:28:56.48 ID:+Q6DumFL
>>254
薬だと覚せい剤になっちゃうのでサプリで。
体内でドーパミンに変わるアミノ酸。

チロシン Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1339227915/

ただし体内でドーパミンが生成される時に体力を使うので、合わない人は逆に眠くなる。
256優しい名無しさん:2012/10/16(火) 02:34:40.44 ID:bLTNUft2
去年3ヶ月休職して他部署に異動して復職した。
でも、もう会社自体がダメで行けなくなってた。
1年間、行ったり休んだり繰り返して、生活費足りなくて借金重ねて、
結局先月辞めました。
正直精々した。
今月実家に戻ってきたけど、親に立て替えてもらったりしてて、居場所がない。
でも、自分が一番悪いと思ってる。
正社員で働くのが怖くて、派遣で求職中。
早く安定した生活を送りたい。
257優しい名無しさん:2012/10/16(火) 03:03:49.47 ID:OjP5uF0Q
>>256
自分が悪いって責めるのはやめようよ。
258優しい名無しさん:2012/10/16(火) 04:42:24.57 ID:bLTNUft2
>>257
いや本当にクズだと思うよ。
会社行けてなくて働きもしないで借金重ねて趣味は楽しめるヤツだからさ。
狂ったのは会社の事もあるけど、今は自分が怠けてるだけなんだと思う。
誰にも弱音吐けないし。
休職中、実家戻ってる時でさえ朝ちゃんと起きて会社行かないとダメって
ずっと言われてたのに、今の状態じゃただの言い訳にしか聞こえないと思う。
259優しい名無しさん:2012/10/16(火) 04:52:20.73 ID:OjP5uF0Q
>>258
いわゆる新型うつに該当しそうな状態なのかな。
ってかもうひとつのスレとマルチポストになっちゃってるね。
あっちでもレスつけてしまったけど。

新型うつは人格障害の一種と捉える向きもあるから、
自分のどうしようもなさに悩んでるのならきちんと病院に
行ったほうがいいと思うよ。
260優しい名無しさん:2012/10/16(火) 09:39:23.07 ID:9GNw9+Yz
回復過程では、怠けか症状か判断つかないというか、混ざってる時期があると主治医に言われたよ。
261優しい名無しさん:2012/10/16(火) 13:22:40.05 ID:SMn5Jsb7
今日で二日連続で休み
ちょい厳しいので、医者で休職の手続きに向かってる。
何度目かの休職なので、会社に残期間の確認もしながらで…。
はぁ、医者に何て言おう。。同じ症状だと傷病手当金も出ないし。
262優しい名無しさん:2012/10/16(火) 19:33:34.14 ID:TdMiviBI
復職1ヶ月半、時短勤務しているので、正直体は楽ではある。
給料と罪悪感と引き替えに・・・。
いや、あまり考えるのはよそう。
263優しい名無しさん:2012/10/16(火) 19:45:58.28 ID:/gZFqYRH
>>261
なぜ同じ理由で、
休職できないの?
264優しい名無しさん:2012/10/16(火) 21:04:18.92 ID:GGC2g51+
>>263
完治してない場合、前回の傷病の継続による休職の場合
2回目以降は傷病手当金が出ないってことじゃないの?
統合失調症は完治が存在しないから一度きりという。
鬱は知らないけど。
265優しい名無しさん:2012/10/16(火) 22:31:39.63 ID:9GNw9+Yz
なんでもいいけど
明日も頑張ろうよ。
266優しい名無しさん:2012/10/16(火) 22:59:40.08 ID:OjP5uF0Q
>>261
>>264
「2回目はもらえない」って誤解してる人多いんだなー。
再発でももらえるよ、初回から1年6ヶ月以内ならね。

1年6ヶ月過ぎてしまった場合は、間に3年〜5年くらい挟まないと
(更にその間きちんと就業できてることが条件)、難しくなる。
267261:2012/10/16(火) 23:18:57.25 ID:QAp/LO1p
色々なコメントありがとうございます。
自分は今日からまたリタイアだけど、皆さんはテキトーに気を抜いて、働いて下さい。

頑張ってなんて、無責任なこと言えねーよ
268優しい名無しさん:2012/10/17(水) 00:52:23.48 ID:zzn61cBk
復職してしばらくは調子戻らないのが普通だと思うけど
軌道に載ってくるとこのスレを見てたことも忘れるくらい
精神が回復して卒業していくから、ここの書き込みはうまくいってない側に偏るんだと思う
愚痴りながらも希望は捨てずに行こうず
269優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:33:36.31 ID:wzUnFu+U
復職に際し管理職から降格となった。そこは割り切っているんだけど、今後は何を目標に仕事をしていくか悩んでいる。
仕事のモチベーションがあがらないんだよな。
270優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:34:53.77 ID:c3P2Yma3
今の仕事の中で目標見つけて頑張るんだ。小さな目標でもいいんだよ。
271優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:39:25.76 ID:63OZIQFX
ただいま。
今週は長いなーと感じていたけど、明日行けばあと1日だ。
大丈夫そう。
272優しい名無しさん:2012/10/17(水) 17:44:59.32 ID:iK+f6QO3
↓くまモン不祥事関連隔離スレ

【くまモン】 熊本県庁 part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1349768235/l50
273優しい名無しさん:2012/10/17(水) 18:19:55.66 ID:xdE5pQjE
前の会社は鬱が原因で辞めたってことになってなくて、今の職場の人に言えない…
風邪が長引いてるって言ってるけど、もうごまかしきれなさそうだ…
今日心療内科の診察に行って、重度の鬱だからもっと大きな病院に行けって。
どうしよう…
274優しい名無しさん:2012/10/17(水) 18:52:24.80 ID:b9+137Rr
死にたい
275優しい名無しさん:2012/10/17(水) 20:36:52.09 ID:338BF7dO
>>273
重度って、ちなみにどんな症状なんですか?
276優しい名無しさん:2012/10/18(木) 07:30:21.25 ID:Hme/q4nw
>>273です。
重度といっても心理テスト?の結果を見て言われただけで。
あとは別職種でまた鬱になったんだから、環境よりも俺の方に原因があるって言われた。

症状は吐き気、動悸、不眠(寝ても2、3時間ごとに起きる)、食欲不振とか。
発熱も繰り返したけど風邪だったかもわからない。
あと群発頭痛持ちで、それが重なったのも痛かった。
277優しい名無しさん:2012/10/18(木) 18:59:18.09 ID:qsxVCnsw
みんな、おつかれー
やっと、今日乗り切った。
でも、他人のさりげない言葉でも落ち込んだりするので、他人との会話が少ない。
あああ、なんとかならんかなぁ、この病気。
頓服は肌身離さず持っている。
明日1日。惰性でやるかな。
毎日どのように時間をつぶすか悩む。
前に1ミリでも進んでいく。少しずつでもいい。今は焦らないと自分に言いきかせてる。
278優しい名無しさん:2012/10/18(木) 19:17:46.63 ID:SFMQg70O
辛いなら薬増やせや楽になる
279優しい名無しさん:2012/10/18(木) 19:48:32.38 ID:2cgYwz2A
新しい仕事を覚える気にならない。
1日1日をただ耐えてるだけ。
何も進歩がない毎日。
280優しい名無しさん:2012/10/18(木) 19:53:57.13 ID:hATSAWNp
今日はゲーゲー吐きっ放しだった。
私の場合、精神的にキツイと吐いてしまう。薬の副作用なんかじゃなく。 昔は胃腸も丈夫で吐き気なんて無縁だったのに、 うつ病になってからは常に嘔吐と闘っている。

新しく来た派遣さんに
「精神障害者の●●さんwww」と、私を紹介したマネージャー。 続いてドッと笑い出す同僚たち。
私はどうリアクションすれば良かったんだろ(つД`;)
281優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:01:26.32 ID:eYRoH/rj
うわ最低
282優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:20:04.64 ID:PnO34eL1
今日は沈んだね
「何でこいつら(同期、後輩)程度のレベルが普通に昇進するのに、オレは平のまま冷や飯なんだろな…」と
それを一日中考えてた
283優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:33:46.87 ID:k/B2jWBF
>>280
んなクズどもには負けん程度に自分を持って進んでこうぜ
284優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:56:43.35 ID:0HTOhCim
精神異常者のお荷物さんがクズだろ。せめて精神障害者の○○さんって紹介されたら「たぁぁ」ってヨダレ垂れて寄り目にして答えろや。笑わせろや。
285優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:58:50.95 ID:oztcSsiC
>>284
兄貴、ついにこのスレにも来ましたか。
このスレでもありがたいお言葉お願いします。
286優しい名無しさん:2012/10/18(木) 21:09:17.37 ID:hPpu51lH
俺は鬱だったんだろうか、ただの逃避だったんだろうと思う。

環境を変えたら仕事できる。欝的な症状は出るが自制できる。

結局は甘えなんだろ。
287優しい名無しさん:2012/10/18(木) 21:39:00.46 ID:AogjOpby
>>284
最近、まぶたが痙攣して、目の筋肉がおかしくなってより目になってしまうので
笑えませんorz
288優しい名無しさん:2012/10/18(木) 23:19:24.29 ID:nmLIENT9
明日行けば休みだー
あと1日頑張ろう
289優しい名無しさん:2012/10/19(金) 01:27:45.46 ID:OHsxn3DB
荒らしに触らないようにー
290優しい名無しさん:2012/10/19(金) 07:09:48.29 ID:akZ+bnH3
出勤するのにマスクが手放せない。
直接顔を見られると顔とか表情について言われそうな気がして…
本当は息苦しいからつけない方が楽なんだけど…
291優しい名無しさん:2012/10/19(金) 18:46:08.01 ID:fDEjHqE8
ただいまー
やっと、乗り切った。

プライドを捨てるとこんなに楽になるんだと最近思う

土日はゆっくり休む。

月曜からまた匍匐前進のごとく、じわりじわり、行こうと思う。
292優しい名無しさん:2012/10/19(金) 19:04:31.54 ID:Gcz3jEff
最近またプライベートより仕事優先に考えてしまっていた。
この土日でプライベート優先に戻そう
293優しい名無しさん:2012/10/19(金) 21:59:39.09 ID:1h3iIbdy
やっと一週間終わった。
やっと一週間終わった。
やっと一週間終わった。
294優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:15:26.24 ID:0GQViBg0
みんなフルタイムで復職してるの?
自分は2月に10〜3時で復職
5月くらいに10〜4時になったけど、未だにその勤務時間
帰りは5時過ぎまでいたりするけど、朝はやっぱり動悸や頭痛が辛い
でも端から見ればいたって元気
9月は全国5ヶ所にでかけ
ハワイにも行った
今調子が悪いのはただの甘えだろうか
295優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:50:37.52 ID:/+IgQIEp
フルタイムで復職。
1か月目は残業禁止。
2か月目は月45時間まで。
という感じ。
296優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:14:58.24 ID:yiP3ghYt
>>290
病気がよくなってないんでしょ。
自分も鬱が出てる時はマスクずっとしてた。
297優しい名無しさん:2012/10/20(土) 00:39:57.85 ID:vaXl7wuo
職場復帰して正直やれる仕事が少ないけど、出来ることだけはやろうと言い聞かせてる

12月の企画をたてて報告→上にオッケーもらう→他の職員にも伝えてもらう→何故かおばちゃん職員からダメ出しをくらいあれよあれよと言う間に話は別方向に…orz

準備段階から心が折れた(´・ω・)
298優しい名無しさん:2012/10/20(土) 02:36:53.25 ID:wsUimPqH
産業医と面談して、休職決定する前にもう一度頑張ってみようかと思って来た。
なんか、鬱でまた休んでしまうと、せっかく信頼寄せてくれた上司を裏切ってしまうし、
今後は腫物扱いになって会社に居づらくなりそうで、無理して頑張ってみようと。
299優しい名無しさん:2012/10/21(日) 00:33:26.45 ID:0P7d5Dsa
無理しすぎて鬱を長引かせてる俺がきたよ。
運よく復職したけど、置いてけぼりにされている感は否めない。
人間関係も変わってしまった。
休職はしないに越したことはない。でも、いずれ休職しなければならなくなるのなら
軽症のうちに直したほうが得策だ。

だから、頑張るのではなく、負荷を減らす方向で行ってはいかが?
打つにもならないし休職しなくて済む
300優しい名無しさん:2012/10/21(日) 17:41:10.65 ID:37SC8ef9
この土日はかなり充実した内容。
充実し過ぎて少し身体の疲れが残ってしまいそう。
まぁいっか。
疲れてたら仕事中の休憩を増やそう
301優しい名無しさん:2012/10/21(日) 17:55:32.89 ID:8ogTmDp4
休職すると会社人生終焉だよね。
かろうじて末席が残っているくらいしかない。
302優しい名無しさん:2012/10/21(日) 18:56:24.26 ID:z7KJzPUk
>>301
そこまで終わるかな?とりあえず続けてれば良いかなと思ってる部分があるよ
303優しい名無しさん:2012/10/21(日) 20:40:51.08 ID:0P7d5Dsa
うちの会社だと二度目の休職は退職扱いとなる。
それは周りもわかってるから無茶振りはあまりしない。

周りが全力で頑張ってる人が多いから
マイペースを心がけてる俺との差は開く一方。
(休職していたときよりはマシだけど)

割と終わってると思う
304優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:05:49.05 ID:e0PSZURZ
>>303
終わってないじゃん。
むしろ、周りとは楽な道を歩けるから、最後まで残りそうな気がする。
305優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:21:56.93 ID:yhPuWI3M
>>299
ありがとう!すごく嬉しいレスでした。

自分もこのまま休むか、すぐ戻って頑張るかかなり揺れてる毎日です。
だけど、やっぱり過去にも休職経験がある引け目と戻ってから一からやり直しの方がキツイんだよね。。
すぐに戻ったとしても、色々な調整が必要になりそうでこれも茨の道。

この二〜三日で結論を出さなきゃいけないんだけど本当に人生で一番悩む日々になりそうです。
306優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:23:12.56 ID:8ogTmDp4
考え方だよね。
出世したいとか、自己実現とか、同期との比較とか、職場に貢献したいとか・・・・ だったら余生同然
とりあえずラクな仕事で、金は少ないけど貰えて、生活はなんとか出来る・・・ と割り切れればエンジョイ会社人生かも

オレは前者だから辛いよ
307優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:24:06.95 ID:0P7d5Dsa
>>304
終わってないかな?
いまいちな仕事しか振られなくて、自分でもそれ以上はできないと思えて
だから仕事上のスキルや人間関係が築けなくて。
新しい人や実力のある人はどんどん入ってきてガンガン頑張って結果を出して
ずんずん俺の相対的な位置は下がっていって、給料も下がって。
周りは笑顔で楽しく仕事をして自分は一人でむっつり黙々と仕事をこなしてる。

気の持ちようかなぁ。。。。

自分なりに頑張ってはいるんだけど、ね。
308優しい名無しさん:2012/10/21(日) 21:25:47.65 ID:0P7d5Dsa
>>305
こちらこそありがとう!
少しでも役に立てたのなら嬉しいですよ。
309優しい名無しさん:2012/10/22(月) 17:45:57.23 ID:bquQNcVt
お疲れー
今日は月曜日から頑張ってしまったよー。
4割で働くつもりが今日は8、9割。。
明日は思い切り怠けて働こう
310優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:38:12.92 ID:GX0RToil
昨年9月から3ヶ月間の休職後、12月に復職。
リハビリ勤務を経て今月から本格的に配属になったんだけど今までやったことのない業務で毎日いっぱいいっぱい。
今日はなぜか朝から動悸とふらつきが治まらなかった。
動悸というか、心臓を握られてるような感覚。
先週の木曜に服薬が終了したばかりだから離脱症状かと思ったけど飲んでたのはレクサプロ半錠だし違うかな…。

どうしたんだろう、今までこんなことなかったのに。
おかげで今日は一日中気分が落ち込んでてミスも多かった。
こんな精神状態の中下期の目標設定させられるししんどかった。
頓服として処方されてる薬飲んだ方がいいのかな。なんかつらい。

愚痴ごめん
311優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:57:26.09 ID:iCv9IiOx
>>310
多分、職場不適応だね
1回壊れると陶器のように元に戻ることはないからな
312優しい名無しさん:2012/10/22(月) 19:57:52.21 ID:LuFuPwto
>>310
お疲れ、その時期は本当にキツイよね…。
・多くの人を巻き込んで、溜め込まない
・今日は最低限の事を進めて、早く帰って翌日に備える
些細なアドバイスだけど、こんな事しか言えなくて、ごめん。

頑張るな、追い込むな、疲れるな、二〜三ヶ月ですぐ慣れるよ(´・Д・)」
313優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:03:48.67 ID:GX0RToil
>>311
>>312
ありがとう。
職場不適応かぁ…。
一応上司も「新卒が入ってきたつもりで対応する」って言ってくれて親切に教えてくれてるんだけどなぁ。
向こうも「完治した」と認識してる(自分もそう思ってる)から余計辛いのかな。

明日は課の歓迎会だし憂鬱だ…。
年齢層バラバラだしどういう空気になるのか全く読めない。
314優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:27:05.63 ID:iCv9IiOx
>>313
想像スペックだけど、女性?
もしそうだったら、専業主婦として寿退職狙ったほうがいい。
これは女性蔑視ではなくって、素直にそう思うんだ。
向いていないものは向いていない。

僕も妻子居なかったら辞めて違う生き方している。
315優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:33:34.01 ID:PQr31HyE
>>309
同じく…。淡々とやってるつもりだったんだけどなあ
16時半くらいにスイッチ切れたみたいで胸痛くなってトイレ篭って放心。
316優しい名無しさん:2012/10/22(月) 20:38:36.89 ID:GX0RToil
>>314
はい、女です。書き方が気持ち悪かったか。
専業主婦と言っても現時点で相手がいないから何とも…。
個人的には再スタート切って頑張りたいと思ってたけどそう上手くいかないか…。
317優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:14:36.18 ID:iCv9IiOx
>>316
気持ち悪いからじゃないよ。
「かぁ」とか「なぁ」とかの文章から推測しただけ。
再スタート切って頑張ろうとする心構えはとっても大切だと思う。
向き不向き、上手くいくいかないは仕方ないことなんだ。それは個性と運の世界。
318優しい名無しさん:2012/10/22(月) 21:17:21.23 ID:CPgsjv3O
>>316
気持ち悪くない。大丈夫。
317の言うとおりだと思う。
319優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:55:16.86 ID:pUHCW8ek
復職後数年経って、同期では早い部類に課長なった
職場では「成功した復職モデル」ってことになってる。

けど、毎日辞めたい逃げたい死にたいと思っているのが現実
家族にも職場にもそれを隠して、気休めのソラナックスを0.4×2を朝飲んで会社に行く。
320優しい名無しさん:2012/10/23(火) 22:39:04.13 ID:xAHDgCOp
復職して1ヶ月半、頑張ってきたけれど
どうもやる気というか、気力が無くなってきた。
ただの疲労なら良いんだけど・・・。
321優しい名無しさん:2012/10/23(火) 23:54:16.65 ID:qnRNuNu7
>>315
今日は気を抜いて働けたかい。
私はまずまずだたよ
322優しい名無しさん:2012/10/24(水) 10:15:06.63 ID:kN42KbZE
二年休職して復職7ヶ月目。
人としてレベル低いことしてくれるなあーと思う事、沢山。
(恐ろしく無茶ぶりな仕事押し付けて、「頑張れって言っちゃいけないんだっけ〜?」とか)
昔はそういうのに苛立ったけど、今は「かわいそうなひとだな」って思うようになった。
にっこり笑って「そのとおりだからできませーーーん」とかわした上で人事に報告に行った。

会社の人間なんてそんなものだし、上司なんてもっとそんなものなので
自分を守ることだけ考えて、笑っていようと思う。
323優しい名無しさん:2012/10/24(水) 12:06:17.67 ID:tg6IZBYa
今日休んだよ。
いいんだ。今日は家でのんびりするんだ。
324優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:16:40.47 ID:vS4nXfgB
>>322
人事に報告してどうかなった?
人間関係大事だよね…
325優しい名無しさん:2012/10/24(水) 18:18:18.51 ID:vS4nXfgB
>>320
俺のレスかと思ったけどその時間寝てたわ…
波があるだろうし、ゆっくり行こうぜ。
とりあえず一ヶ月半休むこと無く会社行けてる。時短勤務だったけどね。
326優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:02:34.88 ID:7vHpancr
人事にこっそり連絡すると
〜って報告しただろとか言われる。
人事は見方ではありません。
327優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:44:03.61 ID:d5owMjt7
時短勤務って皆さん、何時から何時までに
設定されてますか?

11月からの復職へ向けて、今度面談で
希望を聞きたいと言われています。
328優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:48:51.83 ID:vS4nXfgB
>>327
最初の一週間は午前中のみ、
その後一ヶ月は二時まで、
その後定時まで

って感じかな。段階踏んでった方が良いね。
329優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:09:05.66 ID:d5owMjt7
>>328
ありがとうございます。
段階的という発想がなかったので
大変参考になりました。
330優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:48:28.43 ID:cIg/9DJt
自分とかこのスレの人とか、メンタル休職する人は、
利益や結果を求められる組織人として、人間として甘いんじゃないのかな・・・ 
と思ったりして悩み込む。

職場には絶対に不必要なことは間違いないよね。さりげなくそう言われたりもする。
331優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:23:20.12 ID:tg6IZBYa
メンタル休職だって怪我他の病気での休職と同じだよ。
甘いとかいう問題ではない。
必要なこと。
当然のことさ。
332優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:27:15.66 ID:ZG7QHeVZ
>>330
わかる。とてもそう思う。
でも、俺はそうやって思い続けて負けないように頑張って
ついに折れてしまった。
頑張った分、長引いてしまった。今もきつい。

330の言うことがあながち間違いではないと思う。
でも、本当にまずい状態の人もいる。

だから、俺たちが本当に必要としているのは
甘えなのか病気なのかを明確に知る手段だと思う。
血液検査でもホルモン検査でも何でも良い。
少なくとも俺はその区分が知りたい。
今自分が甘えているのか、病気なのか。。。。。
333優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:50:19.90 ID:8LnElGB0
>>330
おいおい鬱思考すぎるぞ!そんなんだから病むんだよw

本当に自分に甘い人は病んだりしないよ。
頑張り屋で自分に厳しい内省的な人が病むんだよ。
だから本当はこういう人が会社を成長させるの。
むやみに切る会社はアホな会社。
334優しい名無しさん:2012/10/24(水) 22:50:32.20 ID:L3KlbKcd
甘えって何よ?
そういうことを突き詰めて考えるのが病気なんだって。

しかもそれをしているうちは絶対に治らない。
逆に自分を責めて悪化する。
分かるだろそれくらい。
335優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:20:46.32 ID:cIg/9DJt
>>330だけど
パワハラ上司がいても、過去現在おそらく未来の部下全員が壊れるわけではない。自分の精神力が欠如しているから。
人間関係でも、立ち回れる人が大部分で自分ができないのは社交面や人に好かれるポイントが低次元だから。
過去その仕事をした人が全員加重労働で潰れていないのに、自分が潰れるのは事務処理能力が至っていないから。

と考えると、休職した存在を責めてボロボロになる。それは他人に対しても同じ
欠落人間として見てしまう。
休職明けの管理職に「あなたに評定を付けられる部下が気の毒だと思いませんか?」と正直に言ってしまった。
40代半ばの彼は泣いてしまった。悪いと思った。
きっと、それは自分自身にも言い聞かせているんだろう。悲しいことばかりだ。
336優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:33:45.69 ID:tg6IZBYa
もう少し鬱がどういう病気なのか学んだ方がいいと思うよ。
知れば、考え方も変わるよ。
337優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:47:48.33 ID:me0wkxjw
こちらに誘導されたので書きます
復帰した人、人間関係はどうしてる?
今まで通り付き合ってたらまた人間関係で病みそうだし
ボッチなのもまた病みそう
338優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:06:34.89 ID:zcA6FZlM
ボッチな方が気が楽だけど
そうもいかない
最近おとなしくなったねって言われるけど
この病気じゃそうなっちゃうんだよ
339優しい名無しさん:2012/10/25(木) 01:48:36.85 ID:2RRTdHRj
休みはいって一週間。会社の上司との面談があるので、職場に顔を出してみようかと思案中。
それで迷惑かけた人にも直接お詫びして、(一応病欠となっている)治してから、復帰しやすいようにしようかなと。

ただ、これが最近では一番辛いこと…。

顔を出さずに帰ってくることもできるけど、本気で悩む。。皆さんなら顔出しますかね。
340優しい名無しさん:2012/10/25(木) 05:38:28.54 ID:uG+x7G0D
>>339
心理的に負担になりそうなら無理しないほうがいいよ。

そういう生真面目すぎるところがあなたの病気のもとかもね。
341優しい名無しさん:2012/10/25(木) 09:02:06.58 ID:me0wkxjw
>>338
そうですか
無理せず、ありのまま行くしかないですね
342優しい名無しさん:2012/10/25(木) 10:51:02.08 ID:HHVxx+oD
>>335
悪いと思ってもやってしまうとか病気のせいだから。普通ならやらないから
とにかく今は病気を治せ
343優しい名無しさん:2012/10/25(木) 13:31:36.67 ID:zTL3/V5l
昨日今日と、眠くて午前中起きれなくて、仕事休んでしまった。
寝る時間は変わらないのに、なんだこの眠気は
まじ困る
344優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:53:14.34 ID:3TYosUti
ちょっとした質問です。
復職した皆さんはどんな薬飲んでますか?

ちなみに私は、一日に
ドグマチールを三錠
デパスを三錠
ロヒプノールを一錠です。

二ヶ月休職して復職して二ヶ月経ちます。
態度が高圧的なストレッサーがそばにいるのでなかなか完治しません…

最近心臓の鼓動がちょっとおかしくなったりするし…抑うつも若干あるので、薬足りないのかな?と思ってます。

次年度での異動を人事に産業医経由で伝えてます。乗り切りたい。
異動後もそれはそれで疲れそうだけど…
345優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:29:17.04 ID:pLBdi7HS
抑うつ気分取れませんね
346優しい名無しさん:2012/10/25(木) 20:59:15.67 ID:uG+x7G0D
>>344
薬増やしてもストレスが消えるわけじゃないだろうから
ストレッサーから離れるしかないだろうね。

自分も隣の席のやつにいじめ、嫌がらせ受けて
席替えまでの半年間は地獄だったよ。
347優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:00:05.58 ID:9DDUPAzO
復職半年。
だんだんとね、健常者なみの結果を求められるようになってきたよ。

そしてそれが出来ないから、鬱に拍車がかかる。
最近は鬱のせいなのか怠けなのか分からなくなってきた。
心の中に「鬱なんだから甘く見てよ」という気持ちも正直ある。

自己嫌悪に陥るね。本当のダメ人間になりそう。
348優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:04:51.14 ID:pLcqYMVF
>>342
実はその上司、自殺したんだ。
毎日嫌味や皮肉言ってたから「お前が追い込んだせいだ」と言われている。
休職経験がある弱い人間が許せなかったのだろう。
もちろん自分のことも一生許せないだろう。自傷をすることがままある。
349優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:28:08.36 ID:uG+x7G0D
>>347
> 心の中に「鬱なんだから甘く見てよ」という気持ちも正直ある。

この葛藤はすごくよくわかる。「病気なんだから無理するな」っていうのと、
でも現実には周囲はそう甘くないっていうのもあって。

同じ条件で働いてる周りに申し訳ないっていうのはあったけど
それでも少しでも頑張るしかないと思って、がむしゃらに頑張ってた。
ときどき休んで遅刻もしながら。

でもやっぱり、一部の同僚にはすごく嫌われてた。
文房具や書類をこっそり捨てられたりとかのいやがらせもあった。
サボリ魔の奴のサボリ癖が目に余るので(こっちもずーっと我慢してたけど)、
やんわり注意したら、ブチ切れられて怒涛の個人攻撃が始まり、
「(あんたの仕事は)自己満足でやってんじゃないの」って言われて、さすがに心が折れた。

もう退職しちゃったけど今でも胸に突き刺さってる。
こうなったらもう転職か異動で、イチからやり直すしかないんだろうな。
350優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:46:39.35 ID:zTL3/V5l
わかるわかる。

鬱だから許してって気持ち、あるー。
351優しい名無しさん:2012/10/26(金) 00:36:38.90 ID:q7vGdz9y
>>347
すっごく良くわかる。自己嫌悪も含めて。
352優しい名無しさん:2012/10/26(金) 03:52:43.47 ID:oIbds/eY
鬱の人は気が滅入ってるから、休職期間中に退職勧奨とかされたら
ハイって辞めちゃうんだろうか。
353優しい名無しさん:2012/10/26(金) 04:09:26.57 ID:kMNnTOTi
そうでもないよ。
354優しい名無しさん:2012/10/26(金) 05:38:45.49 ID:u1a1V6ap
イジメで鬱になり、でもなんとか復帰して頑張ってたら、聞こえよがしに、自分の悪口を他の部署のオッサンがデカイ声で言っているのが耳に入り、心が折れた。
部屋から出られなくなり、電話で退職を申し出た。
復職直後の人間責めるとか(しかも全然影響のない部署の奴が)キ○ガイじゃないのか?
もっと早く辞めたら良かった、こんな職場。
医療関係者って性格キツイ奴ばっかし。
355優しい名無しさん:2012/10/26(金) 07:08:21.20 ID:a9TkS1rO
鬱で休職している職員なんか聞くに堪えない悪口ばっか
それが本人に聞こえたか聞こえなかったかの違いしかない
人間って「オレは必死に頑張ってるのにコイツは…」と思う生き物なのだ
356優しい名無しさん:2012/10/26(金) 07:33:21.54 ID:UOcwc9FW
ちゃんと録音しとく。
できなくても録音する機材を用意しておくだけで
少し心が安らかになる。
357優しい名無しさん:2012/10/26(金) 07:44:24.43 ID:oeIvSpSE
>>340
ありがとう!
でも、復職する時にもやもやなしで気軽に復帰するには、最初に辛い思いしといた方が楽かなと。
358優しい名無しさん:2012/10/26(金) 16:45:51.89 ID:ql3LwfY2
互いがストレッサー同士の場合
同じ会社にいるのはやっぱり
無茶かな。
359優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:27:06.67 ID:04Yg7wv+
>>358
すごく無責任な言い方になるけど、別々の部署にしてもらうとかはできないの?
360優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:57:31.21 ID:q8hTk+cq
一週間おわり!おつかれ!
361優しい名無しさん:2012/10/26(金) 23:23:14.84 ID:fPXJ+BT6
お疲れー
土日でリフレッシュして、月曜日からまたスタートするぞー
362優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:16:05.65 ID:x+f6xRNF
>>306
>考え方だよね。
>出世したいとか、自己実現とか、同期との比較とか、職場に貢献したいとか・・・・ だったら余生同然
>とりあえずラクな仕事で、金は少ないけど貰えて、生活はなんとか出来る・・・ と割り切れればエンジョイ会社人生かも

>オレは前者だから辛いよ

同じだ、自分かとおもた。
同期より早く出世したかったのに8ヶ月も休職したせいで勤続年数おいてかれたし、評価は今まで人より良かったのに激下がりだし、モチベーションが保てない。
なのに月2回は寝れなくて休んでしまう矛盾もあるし、もう疲れてきた。
363優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:44:00.94 ID:WlfOh8Eg
出世は諦めろ。それでずいぶん気が楽になった。
364優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:26:55.25 ID:0SumicGt
そうだね、すぐに前と同じようには行かないね。
ド底辺カラのスタートだっていう自覚を持たなくちゃいけない。
そしてそこから信頼と実績をそれまで以上に積み上げていかなくちゃいけない。

マイナスからのスターとってのは頭では理解できても
なかなか納得しきれないからつらいんだよね〜
365優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:54:21.41 ID:R0VUUbrD
休職したら出世は諦めないとな。。
366優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:20:19.27 ID:1WFV0UmI
出世は関心ないけど、一定の年齢で誰でもなれる係長にはなりたい。
同期みんな5年前になっているが、一人だけ未だに主任・・・
367優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:55:54.57 ID:LIXFYXJ8
自分自身より会社が保つか心配
368優しい名無しさん:2012/10/28(日) 20:26:05.71 ID:n6467DR0
明日からまた仕事だね。

先週いまいちな調子だったから、明日からまた再スタートだわ。
369優しい名無しさん:2012/10/28(日) 20:30:23.36 ID:H4GEqwcY
どれぐらいの休職期間を経て復職されましたか?
370優しい名無しさん:2012/10/28(日) 21:09:10.89 ID:R0VUUbrD
>>369
俺はジャスト二ヶ月。不眠症で毎日だる過ぎた。とりあえず落ち着いたよ。
371優しい名無しさん:2012/10/28(日) 22:26:47.77 ID:H4GEqwcY
>>370
そですか。自分3ヶ月で来月から復職予定です。最近不安過ぎて体調イマイチ
372優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:14:24.40 ID:k10Ux2DB
>>371
自分も来月から復職で、近づくにつれ、
不安で調子が悪くなってきたわ…
373優しい名無しさん:2012/10/29(月) 00:43:54.68 ID:rmQ0UFHK
復職しても数日でまた休みだしたうちの夫
うっとうしいのと裏切られた気持ちで狂いそうになる
374優しい名無しさん:2012/10/29(月) 01:20:10.33 ID:AD6JQ7Ez
>>373
うつ病の人間を鬱陶しく思うなら離婚しなさいな。
その方があなたにも旦那の身体にも良い。
冷たいようだけどね。
375優しい名無しさん:2012/10/29(月) 01:21:52.25 ID:ANHp1n8B
>>373
鬱になって休職して、復職した俺から言わせてもらう。

そんな事いわないで。
2chだから本音がかけるんだろうけど
本音ではそう思ってるってのがとても悲しい。
お互い好きだから結婚したんじゃないの?
逆の立場だったら・・・・って想像してもらえないですか?
376優しい名無しさん:2012/10/29(月) 06:46:45.44 ID:+4MsS5Z8
1年半の休職、復職2カ月
不安感でいっぱい
仕事は閑職
暇が辛すぎるが頭の回転が鈍くて普通に仕事出来る自信もない

親が衰えてきたと感じたら自分自身の死にまで考えるようになってしまった
疲れてるのかな
377優しい名無しさん:2012/10/29(月) 16:04:55.90 ID:mOIMgHls
今日も休んだ

これじゃあ休職前と同じ
378優しい名無しさん:2012/10/29(月) 19:21:08.29 ID:lGXi5iBZ
>>373
そのお気持ちはよく分かります。
やっと復職までこぎつけたと思ったらまた…
私でも気が狂いそうになりますよ、きっと。
また、落ち込んでいる人がそばにいるとこちらまで気分が滅入ってくるのも。

あまりつらいようなら、旦那さんをおいてご実家に帰るとか旅行に行くとか気分転換なさるとよろしいですよ。
あなたまでうつになっては大変です。
イライラを募らせないようご自身を大事になさってください。
旦那さんはちょっと放っておきましょう。
379優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:19:41.69 ID:gPS8c9IT
「復職できてよかった」って人は、実はマイノリティ
380優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:21:19.81 ID:J1AG4dNv
>>379
俺はマイノリティだったのか。
381優しい名無しさん:2012/10/29(月) 21:30:24.69 ID:1XmXpMoW
鬱なんだけど、奥さんに無理やり会社に連れられてきてた人いた。
ネタにされてたし、あいつ早く首にしろよって
世の中厳しいね。
382優しい名無しさん:2012/10/29(月) 22:07:01.54 ID:gPS8c9IT
>>380
復職して1〜2年くらいは、嬉しくてそう思うんだ。
その後は悲哀を味わう職場人生に愕然とする。
「休職したときに辞めていればよかった。もう引き返せない」という絶望に陥る。
そしてまた休職してしまうという、不幸のスパイラルがある。
383優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:39:25.25 ID:AD6JQ7Ez
そんなの人それぞれだろ。
出世しようとか考えなければそこまで悲哀を味わうことなんて無いし。

そういう悲哀云々とかいうネガティブな思考が駄目なんだよ。
いつまでたっても寛解しないぞ?
384優しい名無しさん:2012/10/30(火) 02:25:49.55 ID:smZAkVnB
>>382
> 「休職したときに辞めていればよかった。もう引き返せない」という絶望に陥る。

これ思いたくないけど思わされた・・・。
傷病手当金を中途半端にもらって3ヶ月で復職、1年頑張ったけどクビ。
ショックでまた体調崩したけど、傷病手当金をまた申請しても2ヶ月分しか
もらえない可能性が高い。

こんなことならあそこで踏ん張らずに辞めておくんだった。
そしたら傷病手当金もらいつつ、ゆっくり身体治してスキルアップもして
じっくり仕事が探せただろうに・・・・。
1年もガタガタやってる間に1つ年をとってしまったし、その間の
生活はメチャクチャだったし。部屋がとんでもないことになってて途方に暮れてる。

と言ってもあの当時の自分には、退職っていう方向に
考えるのは難しかったんだけどな・・・。
385357:2012/10/30(火) 03:07:53.89 ID:fJj6Gylq
とりあえずは来月末までの休職確定
上司とも面談して、戻りたくない意思を伝えたら、サボりグセだから、戻られてもお互いに損と、きつい事を言われた。。

ショックが大きくて、職場に顔出してお詫びのするどころじゃなくなった。なんだよ、これ
386優しい名無しさん:2012/10/30(火) 17:47:36.73 ID:8cxjvQPw
今日、午後から頑張っていってきたよ。
肩こりひどいー
387優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:02:27.02 ID:TKiu1guG
>>386
マグネループってご存知?
あれ買ったら酷い痛みは緩和したよ。
友近がCMやってるやつね。良ければ買ってみて。

あとは薬だとやっぱりデパスかな。
388優しい名無しさん:2012/10/30(火) 18:03:48.06 ID:TKiu1guG
>>385
サボりグセって酷いな。パワハラじゃん。
一ヶ月で回復するとは思えんのだが、どうにもならんの?同じとこに戻ってもなぁ…
389優しい名無しさん:2012/10/30(火) 20:47:54.19 ID:MEKgAv43
>>385
私も休職願出したけど、いつになったら受理されるのか…
そのうえ「休んだら治るの?」だと。こっちが聞きてえ。
390優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:52:00.40 ID:8cxjvQPw
>>387
マグネループありがとう。良さそうなので、あさって買ってくる
391357:2012/10/31(水) 01:14:29.25 ID:GNQLvUXQ
>>388
人間関係だから、しょうがないよね
異動したいが、信頼してた上司が一変したのが怖いよ…
まあ、開き直っていくけど、それが直りを遅くしそう。。幸い来月半ばには働けるまでには。

>>389
診断が出たわけだから、強気でいいと思う。
ただ、起こってもしょうがないので、ちゃんと直って働きたい意思を明確に伝えた方がいいかな。
392優しい名無しさん:2012/10/31(水) 05:15:26.84 ID:7xV4ad7d
-------魑魅魍------------魑魅魍魎魑魅魍魎-------------魑魅魍-----
-----#魑---魑魅-----魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅----魑魅---魑#---
-----魑------魑魅-----魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎----魑魅------魑--
-----魑------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑-----魑---
------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍----
---------魑魅魍魎-------魑魅魍魎魑魅魍魎魑------魑魅魍魎-------
---------魑魅魍#----悪---魑魅魍魎魑魅魍魎---悪---#魑魅魍-------
--------魑魅魍#-----魔----魑魅魍魎魑魅魍----魔----魑魅魍魎------
-------魑魅魍魎#----悶----魑魅魍魎魑魅魍----悶---#魑魅魍魎-----
-------魑魅魍魎魑-------#虐------------虐#------魑魅魍魎魑-----
-----*********魑魅魍魎-------苦魔喪斗-------魑魅魍魎********----
---************魑魅魍---------驚驚驚---------魑魅魍***********--
---*************魑魅--------------------------魑魅************--
---*************魑#----------------------------#魑*************-
----***********魑魅--罵詈雑言罵詈雑言罵詈雑言--魑魅************--
-----********魑魅魍----罵詈雑言罵詈雑言罵詈----魑魅魍*********---
-----魑魅魍魎魑魅魍#---------虚偽嘘虚偽-------#魑魅魍魎魑魅魍----
-----魑魅魍魎魑魅魍魎------------------------魑魅魍魎魑魅魍魎----
----魑魅魍魎魑魅魍魎魑----------------------魑魅魍魎魑魅魍魎魑---
----魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎----------魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎---
393優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:56:01.73 ID:0uQ/4Ola
>>390
劇的な効果は無いけど楽にはなるよ。
394優しい名無しさん:2012/11/02(金) 00:04:35.94 ID:zGG1nxCC
明日行けばまた休みだー

先週は土日でリフレッシュしたわりに、月曜日からはまた不調の波にのまれてしまったから
来週はスッキリ行きたいなー
395優しい名無しさん:2012/11/02(金) 12:19:13.00 ID:JQaC8TVi
毎日が苦痛だよ
逃げたいが逃げ場がない
我慢するしかないか
396優しい名無しさん:2012/11/02(金) 13:00:51.70 ID:peIUTG65
仕事が決まってしまったガクブル
ちゃんと出来んのかな
397優しい名無しさん:2012/11/02(金) 18:02:57.06 ID:zGG1nxCC
>>396
誰もが通る道だ。
腹をくくれ。
そこまで進んだって事だ。
めでたい
398優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:25:43.77 ID:P37DuT9F
>>395
同じく毎日が辛い。
全く仕事が無いのも1日が長くて大変だね。
今の課では完全お荷物で、来年度は左遷が面談で決定している。
とりあえず耐えよう。
399優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:36:37.00 ID:/uzoq/oe
俺はストレッサーに耐えきれず、上に訴え出たよ。
どう転ぶか分からんけど、行動して良かったと思ってる。

半年の我慢だと最初は思ったけど、半年は長すぎる事を痛感したから言ったよ。
400優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:48:26.14 ID:kqLMWePl
今まで地道に頑張ってきたが、ふとした気持ちの破綻で上司に完全に呆れられた。。
来週面談だけど、事実上の左遷宣告。

まあ、原因になったお局の行動はハッキリと、且つ冷静に伝えるつもり。
これが終わればスッキリして休職できる。左遷場所が決定するまで震えてるけどね…
401優しい名無しさん:2012/11/03(土) 16:13:29.25 ID:vMfRDHRb
>>400
何があったの?kwsk
402優しい名無しさん:2012/11/03(土) 17:32:52.74 ID:BlzR0OFN
左遷先があるのは羨ましいな
俺、行き先ないよ…
生きててごめんなさい
403優しい名無しさん:2012/11/03(土) 21:58:22.51 ID:+f59bQ+3
>>401
営業で鬱になって復帰、スタッフ部門で3年近く頑張ってた→お局の影口でまた鬱
→上司の「復帰出来そう?」に、最初は「一休みしたら、また頑張ります」→同僚「休んでる事に影口がより酷くなってる」
→「やっぱり今のとこではキツイかも、でも営業はトラウマでもっと厳しい」→上司「もういいよ…君」

まあ、自分の言い方が悪いんだよね。。直接話してみるけど信頼してくれてた分、ショックだったみたい。
ごめんね、こんなグチ聞かせてしまって。
404優しい名無しさん:2012/11/03(土) 23:20:31.53 ID:Lv4fr/c9
>>403
営業に復帰したいの?
それともスタッフ部門に復帰したいの?

まあそれはそれとして、体調が厳しいことを伝えて呆れられたってこと?
それで左遷されるようなら上司の方がおかしいでしょ。

上司は陰口を止めさせる義務がある。管理職なんだからね。
それができないなら何を管理してるんだってことになる。
はっきり言って無能でしょ。

何でも自分が悪いと思ってたら保たないよ。
405優しい名無しさん:2012/11/04(日) 01:17:56.39 ID:l75Emp8j
全然違う部署に復帰したから、仕事わかりませんだし、今の状態で積極的に取り組めるわけでもなく、打合せだけ出て後はのんびりたんたんと過ごしている。

組合が強いから出勤さえしていればクビにならないいい会社だという事を鬱になって知った。最初からそういう考えだったらあの時別の行動がとれたのに。
406優しい名無しさん:2012/11/04(日) 09:27:42.54 ID:fHc9z737
>>403
上司的にはわがまま言ってるように聞こえちゃってるんだろうな。
どうしたいのか具体的にもう一度伝えてみた方が良いかもね。
407優しい名無しさん:2012/11/04(日) 20:50:51.37 ID:GFjaR4PC
毎日10時までにしなければならない仕事をしてる
やることは単純だけど量が多い
プレッシャーで潰れそう
408優しい名無しさん:2012/11/05(月) 08:29:02.34 ID:L0dwK4Mu
久しぶりに朝起きれた。
今日は午前中から仕事行ってみようかな。。

やだな、、
どーしようかな。。
409優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:55:42.99 ID:OsoM81Il
来週、産業医と面談する。

そこで、初めてストレッサーの存在を打ち明けようと思う。
課長には打ち明けたが動いてくれる気配は無いし、産業医と人事からの圧力で配置換えして貰おうと思う。

一年近く我慢したがもう限界だ。


カミングアウトって難しいですね…
410優しい名無しさん:2012/11/05(月) 18:06:47.27 ID:L0dwK4Mu
楽しくない。
やりがいがない。

半日勤務から進歩せず、辛くなってきた
411優しい名無しさん:2012/11/05(月) 19:45:21.97 ID:SQSMCoW3
ストレッサーとの付き合い方ってどうすればいいんだろう。
俺の場合、ストレッサーが部長だから「ならお前が異動すれば?」って話になるんだろうけど
今の部署自体は嫌いじゃないから異動はちょっとなーとも思う。
412優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:46:50.85 ID:N+fMo0oB
復職して約半年経つんだけど、
苦手だった人が、
会議に出席してきた。

会議は、無事に終わったんだけど、
体が拒否反応ていうか、
その人が座っていた側(左)の方の
身体が筋肉がこわばって、
痛い。
歩くのも辛い。
明日、治ってるといいけど。

苦手意識のある人と、
接するときの方法とかみんなある?
413優しい名無しさん:2012/11/06(火) 01:47:17.91 ID:2JlmOZC4
>>404
営業は過去にトラウマがあって休んでしまったので勘弁してもらいたい、そうすると必然としてスタッフ部門となる感じです
上司が呆れたのは、最初は「復帰できそう」→後日「他の人から聞いた噂がきつく、人間関係で戻るのに自信がない」
折角育てたのに、弱音はいてやがる、もういらね……こんな感じ、、


>>406
ありがとう
まさにそうなのかも…、とりあえず直接今の気持ちをそのまま言葉で伝えてみようと思う

なんにせよ、慣れ親しんだから、残りたい、だけど、厳しい部分や追いつけない部分、影口との戦い、色々山積した問題
異動なら場所によってはとんでもなくきつくなるかも…
414優しい名無しさん:2012/11/06(火) 07:33:14.02 ID:izSQ3Dcb
うつに波ある、前はもうだめだまで頑張っていたが、
体調を事前察知して、完全に落ちる前に休む事にした。
その方が、治りが早い。休みが一日ですむ。
415優しい名無しさん:2012/11/06(火) 09:06:28.24 ID:sHztJR7z
復職して3ヶ月休まず出社してたが遂に途絶えた
休職してた分有休もそんな出なかったし、体どんだけ持つかな?
416優しい名無しさん:2012/11/06(火) 21:00:03.07 ID:jhlkMs3D
>>415
お疲れさま。三ヶ月続いたのなら休んでも問題ないよ。ゆっくりね。
417優しい名無しさん:2012/11/06(火) 23:51:13.28 ID:XgQMAUl3
こんなに疲れやすいなんて、、
418優しい名無しさん:2012/11/07(水) 08:59:01.80 ID:7UvGl7BI
風邪引いて、昨日休んだ。
前の自分なら次の日は、
少し無理しても出勤してたのに、
行く気が起きない。

午後から会議あるから、
行かなくては…。
419優しい名無しさん:2012/11/07(水) 11:58:24.51 ID:JUoG8Ny2
疲労がたまって今日は午後から。
それでも眠くて怠い。
420優しい名無しさん:2012/11/07(水) 21:20:58.02 ID:cl5WtTpo
いろいろ理由をつけるけど、結局は仕事に行きたくないんです、わたし。
421413:2012/11/07(水) 22:20:49.17 ID:boZ+r7KP
今日、気合で上司と面談してきた。
逃げだけど、近場じゃなく、遠くへ異動したい旨を伝えたよ。
もちろん希望が通らないかもしれないけど、やるだけやった。
今は疲れて、身体が全く動かないくらい脱力…、あとはどうにでもなれ。。
422優しい名無しさん:2012/11/08(木) 10:32:38.19 ID:imB9G3DS
>>421
超お疲れ!
423優しい名無しさん:2012/11/11(日) 07:09:27.61 ID:fiu2VMQ0
>>421
おつかれ〜 ゆっくり休んで
424優しい名無しさん:2012/11/11(日) 12:59:26.89 ID:EHBeOm1Z
>>421
薬は何を飲んでるんですか?
425413:2012/11/11(日) 23:59:07.17 ID:QR9uFAKn
>>422-424
本当にありがとうです!現実じゃいろんな人に責められて辛かったけど、ここで優しい声をかけてもらって嬉しいです。。

薬はマイスリー、デュプロメール
頓服でソラナックスです、もちろん上長と会う時は汗が凄かったですが、頓服効果はありました。
取り敢えず、やる事はやったので後は結果を待つのみで、今月は休職ですm(_ _)m
426優しい名無しさん:2012/11/12(月) 13:35:06.76 ID:ytOhv0t6
・・・・・休んでしまった。
定期的に休んでいる気がする。復職してもコレじゃ信頼を回復できない。
はぁ。。。。
427優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:30:25.29 ID:g5tq75Ba
>>426
俺も今日は朝駄目で休んじゃった。
復帰して2ヶ月目だけど慣れるより辛くなってきたかもしれない。まだ力が入りすぎてんのかな。
428優しい名無しさん:2012/11/12(月) 14:56:32.31 ID:JnaR7NBS
睡眠薬障害が酷くて色々薬飲んできたけど寝れなくて、とうとうベゲタミンBでた。
寝れ過ぎて会社に行けなかった、1錠しか飲んでないのに…
あーまた薬の調整に時間かかって迷惑かける。
もっかい休職したほうがみんなに迷惑かけないのかな。
でも二度も休職したらマトモに見てもらえないし復職きまづそうだ。
429優しい名無しさん:2012/11/12(月) 15:53:48.22 ID:WpSAoNIP
今日から復職したけど、半日だけ。そして昼からはベットの上。
明日からも大丈夫だろうか。
430優しい名無しさん:2012/11/12(月) 16:06:51.39 ID:ytOhv0t6
>>427
ありがと。返信くれるだけでありがたいよ。
>>428
クスリの調整で生活リズムが乱れてることを上司に報告したほうがいいかも。
たすけてくれ〜って言う意味ではなくて、あくまで仕事として。
>>429
心中お察しします。余計なことはしないでじっくり睡眠をとって
明日に備えてください。
431優しい名無しさん:2012/11/12(月) 16:15:33.27 ID:WpSAoNIP
>>430
ありがとうございます。また明日から頑張ります!
432優しい名無しさん:2012/11/12(月) 21:23:58.69 ID:JwMvdhby
自分も今日休んでしまった。
仕事に行きたくなくて。

出社拒否。

これも鬱の症状なのかな。
どーしたらいいんだ。
433優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:29:02.18 ID:An2ZqoTb
なんで仕事に行きたくなくなったの?
434優しい名無しさん:2012/11/13(火) 00:49:36.70 ID:5Y9v5nrc
>>433
たいした仕事もできずに職場にいるのが辛くなってきた。充実感とか役割を果たしてる感がなくて。

リハ出勤が長引いていて、始めはまた働けて嬉しかったんだけど
435優しい名無しさん:2012/11/13(火) 01:01:19.82 ID:e7gJ+l1S
復職して間もないなら、焦りすぎだと思うよ。
誰でも最初は居たたまれない思いをするものだけどね。
436優しい名無しさん:2012/11/13(火) 07:46:39.50 ID:S6SvjnQ0
復職して半年は電話番だけだったよ
437優しい名無しさん:2012/11/13(火) 12:17:54.06 ID:s4PPz7S7
>>434
かと言って辞めるまでの決断に至れないのがもどかしいんだよな。
いっそ、解雇と言われたら気は楽なのにね。
438優しい名無しさん:2012/11/13(火) 19:28:56.91 ID:5Y9v5nrc
>>434です。
皆さんありがとう。
半日のリハ出勤で5ヶ月目です。
半年は電話番という経験談に励まされました。
439優しい名無しさん:2012/11/14(水) 06:15:52.41 ID:u1MMUzbk
3ヶ月の休職のあと、休まず行ってるものの早退が多い。
頑張りすぎないようにしてるつもりが、いつの間にか張り切ってしまい、症状が出る感じだ
440優しい名無しさん:2012/11/14(水) 08:48:15.05 ID:pGQJmoWL
2日連続休んでしまったわ。
気持ちがダウン気味だわ。
441優しい名無しさん:2012/11/14(水) 11:04:16.22 ID:0RPwJ0fo
去年、7月から10月までうつ病で休職し、11月に復職。
だんだんと通常の作業ができるようになってきた頃に責任ある仕事を与えられ、プレッシャーに打ち勝てずうつ病再発し、今年の10月から1ヶ月間休職。
今日病院に行ったら、あさってから復職しても良いとのこと。
再々復職。緊張する。みんなの目にどう移るだろう。
442優しい名無しさん:2012/11/14(水) 11:08:27.43 ID:xu2jIHh0
>>441
絶対再発するって…
そんなに早く落ち着く病気じゃないぞ?
煽りでもなんでもなく、そのままなら遅くとも一年以内にダウンするよ。
443優しい名無しさん:2012/11/14(水) 14:24:51.86 ID:0RPwJ0fo
>>442
441です。書き込みありがとう。
以前は主任という責任ある立場だったのですが、今回主任を降ろさせてもらって平社員になったのでストレスは以前ほどではなくなると思う。
とりあえずあさってから働いてみるよ。
444優しい名無しさん:2012/11/14(水) 15:18:31.93 ID:xu2jIHh0
>>443
そうか、環境が少しでも変わるなら良かったね。
ただもう少し休んでも良かったとは思うけど…
445優しい名無しさん:2012/11/14(水) 20:14:52.43 ID:2OYBo5s5
今日、休もうかと思ったけど、行ってきた。
行ってしまえば普通に働けるし、、
あの行く前の気分、起床時のやる気をどーにかしたいな
446優しい名無しさん:2012/11/14(水) 20:18:08.14 ID:2IQ8OsfH
健康だった時も朝の憂鬱さはあったけど、病んでからの起床時の気分の落ち込みがものすごい。
447優しい名無しさん:2012/11/14(水) 22:58:59.97 ID:sfONiF9D
私はとにかく早く寝て、朝に楽しみを見つけたよ。
散歩とか、夜明けの空をぼうっと見るとか。
起きるのが楽しくなって来たよ。
448優しい名無しさん:2012/11/15(木) 01:57:49.46 ID:fItGtIzk
復職してから上司に
無視されるようになったわw
もともと仲悪かったんだけどね
影で精神病野郎っていってるらしいし
449優しい名無しさん:2012/11/15(木) 03:54:46.63 ID:BId5O8Wx
>>445
わかる!すげぇわかる。
行ってしまえばなんて事は無い、ちょっとつらいだけなんだよな。
で、休んじまうと、罪悪感が半端無い。

俺はお薬で何とかしてる。ドグマチールってのを飲むと良く効くんだ。
良ければ試してみたら?主治医と相談してみて〜
450優しい名無しさん:2012/11/15(木) 03:58:36.29 ID:BId5O8Wx
>>448
そういう奴いるよね。
ちょっとした歯車の違いで俺たちはうつ病にならなかったかもしれない。
そいつらがうつ病になってたかもしれない。
元々仲が悪いってのもあるかもしれないけど精神病野郎はひどいな。
無視も地味に効くよね。

落ち着いて社交辞令的にクールに、仕事と割り切るのがいいんじゃなかろうか?
給料ってのは我慢代ってよく言われるじゃない?
俺たちの給料はそういうのも含まれてるってことwww
451優しい名無しさん:2012/11/15(木) 20:33:00.06 ID:FiHPlqcs
復職後はカルカッタの売春窟で働いているような底辺さを感じる。
職場内カーストが確立されてしまった。
身分階層とか出自と一緒で、努力してもどうにもならない閉塞感がある。
452優しい名無しさん:2012/11/15(木) 20:59:21.24 ID:PeA4HRXN
底辺すぎてもう笑えるよなw
もう吹っ切れて遊んでる
453優しい名無しさん:2012/11/15(木) 22:35:42.42 ID:YOGvlWpm
無視されようと影でどう言われようと、仕事なんてただやれば良いのでは?給料分。
454優しい名無しさん:2012/11/15(木) 23:24:59.72 ID:UnK3y5Dt
試用復職が満了しそうなんだが、おれの業務成績が良くないから、再休職を命じられた・・・
俺本人はやる気があるのに酷い仕打ち。
休職できるのは、あと3週間。それから産業医面談して復職不可能と診断されたら晴れてクビ。

今の仕事(自動車のエンジン開発)は好きだったけど、もう何もかも投げ捨てて、バイトでもして密かに生きていこうかな・・・
455優しい名無しさん:2012/11/15(木) 23:25:41.58 ID:Ex5UEOa/
>>449
ありがとう。
その薬は何時頃に飲んでいる
今、休まず行けてる?
456449:2012/11/16(金) 00:20:04.37 ID:Aqme5ElF
>>455
朝飲んでますよ。朝食後。
今、やっぱり気分に波があってつらい感じなのですね。
ドグマチールがあるからいけてると思う。
無かったら多分出社できない。

ドグマチールは食欲が増進するのでその点気をつけてね。
457優しい名無しさん:2012/11/16(金) 12:17:47.57 ID:HePVXj5t
>>454
復職はしたが体調が芳しくない
午後に産業医と面談だ

同じ道を行きそうだ
458優しい名無しさん:2012/11/16(金) 13:49:42.87 ID:V6Ac+8sZ
今週、午前の半日復職したけど来週も半日になった。
いったいいつになったらまともに働けるのだろうか…

疲れたよ
459優しい名無しさん:2012/11/16(金) 22:04:17.09 ID:DRqV7MmZ
人がどう思っているかは逆に心の中で笑いつつ、今快適に幸せに生きている。
460優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:42:07.08 ID:OWlzDeW2
>>456
ありがとう。
461優しい名無しさん:2012/11/16(金) 23:54:57.96 ID:xTShsrJ8
復職して即フルタイムとか無茶だよね
はーどうしよう
462441:2012/11/17(土) 04:00:30.09 ID:Tt8GJdrW
昨日復職しました。
朝起きて行く前はやっぱり無理だ、もう死んだ方がマシだと心の中で唱えてました。
でも、どうにかこうにか勢いをつけて出社しました。
思っていた以上にみんなの目は暖かく感じ(内心わからないけど)、仕事も今回は休職1ヶ月だけだったので通常通りこなせて安心しました。
久々に働いて、すごく疲れたけど充実感があった。
またいつまで持つか分からないけど、このスレ通りまったりとやっていこうと思う。
463優しい名無しさん:2012/11/17(土) 05:43:09.58 ID:haOj/ODJ
忘年会シーズン。
欠席と返信するのが面倒。
464優しい名無しさん:2012/11/17(土) 14:08:32.96 ID:b6A3eMG+
いつも休日は昼まで寝てるが、今日は早起きと掃除がてきて、良い感じ。

あとは風邪が治ってくれれば言うことなし
465優しい名無しさん:2012/11/17(土) 20:24:43.21 ID:nJURKCgV
雨の日は、良く眠れてうれしい。
466優しい名無しさん:2012/11/19(月) 06:17:03.00 ID:W17z5NUp
半日勤務2ヶ月半やってる。仕事の密度は濃い
月曜は慣れん。
467優しい名無しさん:2012/11/19(月) 11:21:32.39 ID:yuwK0Y2E
最近やたら周囲が怒ってくるようになった
謝っても上から目線でムカつくらしい
もういいや
468優しい名無しさん:2012/11/19(月) 12:33:03.72 ID:8JB0p+zu
復職して一週間。

仕事は徐々にということで落ち着いてるけど。。

寂しいし、虚しい。

周りは休んだ理由を知らないから、探り探りのコミュニケーション。

みなさんはどう乗り切りましたか?
469優しい名無しさん:2012/11/19(月) 12:42:03.57 ID:orJwQRCi
半年間ひたすら増薬して耐えた
今は前と若干少ない仕事量だけど復職した時の倍は飲んでる
470優しい名無しさん:2012/11/19(月) 12:44:33.87 ID:4uLcjy+3
今日から復職したけど、地味な判断ミスが…ため息出る。
頭回らん。
本音はわからないけど、『良かった、戻ってきた〜』といろんな人に言われてちょっとほっとした。
しかし、クビにでもなったら困ると思って診断書に無理やり『就労可能』と書いてもらったのに、
不可にした方が病欠扱いで給料でたと言われた…提出前に言ってくれよ…日割りでかなり引かれたよ。
ま、休んで迷惑かけたのに金だけもらうのも厚かましいけどさ。
471優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:34:22.81 ID:2dhDs6L8
もう駄目だ。苦痛しかない
発病した時に死んでおくべきだった
クズすぎてクズすぎて
472優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:41:09.67 ID:bSnGUZTx
>>468
むりに話しかけたれせずに、話しかけたらしっかり話したり。会議でも質問するようにしてコミュを増やして行ったかな?
473優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:43:46.47 ID:bSnGUZTx
>>470
まずは毎日休まずだよ。
仕事は周りもそれ程期待はしないんじゃない?
474優しい名無しさん:2012/11/20(火) 00:56:55.97 ID:TUQNstPG
休職中なのでエヴァ観て来たけど、次の部署が決まらない自分には凹んだ、、
こう言う時にオススメの映画とかないかな?

漫画ならサラリーマン金太郎やはじめの一歩が良かったんだけど
475優しい名無しさん:2012/11/20(火) 07:43:01.51 ID:BNbpOPCE
今日ダメだ、休む事にした。
半日勤務でもこれだよ。色々ストレスがたまって
ここのところ気分の落ち込みと、微熱がおさまらない。
情けない。
476優しい名無しさん:2012/11/20(火) 09:26:35.30 ID:qXPp7kqN
>>475
気分の落ち込みはまずいね。主治医に相談だ。
477優しい名無しさん:2012/11/20(火) 17:05:21.79 ID:QMjSsuDh
半日出勤してきて、少しの昼寝のつもりがこんな時間に…
来週からフル出勤出来るかしら…
478優しい名無しさん:2012/11/20(火) 17:58:44.46 ID:MRoFnzq/
半日勤務して4ヶ月。
たまに休んだりして、なかなか1日勤務に戻れず。
でも疲労感は減ってきたから進歩はしてるのかな
479優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:50:18.24 ID:ykvCSDlz
>>478
大企業?そこまで長い間短縮勤務させてくれるってあり難いな。
480優しい名無しさん:2012/11/20(火) 20:22:31.58 ID:BNbpOPCE
うちの会社は、時短勤務なる物ができて、3ヶ月以上〜
介護、育児とかにも使える制度。給料は当然引かれるけどな。
俺には大変ありがたい制度だ。だいぶ会社になれてきた。
今3ヶ月半日だよ。けれど、いまうつの波が来てる、はぁー
481優しい名無しさん:2012/11/20(火) 20:57:55.99 ID:+elwUxiY
復職して10ヶ月、もう疲れた辞めるわ
さよなら
482優しい名無しさん:2012/11/20(火) 22:00:41.55 ID:Z8LopIwo
今週は4日間、休むことになってしまった。
強烈に死にたくなっている。
そのことしか頭に浮かばない…。
483優しい名無しさん:2012/11/20(火) 23:38:29.22 ID:MRoFnzq/
>>479
いやいや、病院勤務の者です。
休職扱いで無給ですが、自分のリハビリの為には良い職場です。
484優しい名無しさん:2012/11/21(水) 07:16:23.86 ID:r+zvvj7R
カーテンあけたら眼が痛い。でもしゃきっとした。
485優しい名無しさん:2012/11/21(水) 07:29:34.89 ID:1UnTrYH+
自分もエアコンつけてカーテン開けてから
起きる。
486優しい名無しさん:2012/11/21(水) 23:21:27.74 ID:lL0xfwjx
カーテン開けるのいいよね。
ぼやっとしていた頭が覚める。
487優しい名無しさん:2012/11/21(水) 23:43:26.02 ID:KPX0Sygz
人事との復職部署での調整が折り合わず、イライラからパチスロを打ってしまった。
しかも4万も負けた、負けた金額より、普段やらない事(タバコも吸わない)を勢いでやってしまった事に後悔。

布団の中で悔しくて涙が出てきた。。明日から頑張れるかな。
488優しい名無しさん:2012/11/21(水) 23:46:35.79 ID:lL0xfwjx
どうでも良さそうな仕事をボチボチやらせてもらっていたのだけど、今日突然提案書の記述サポートをお願いされた。
俺なんかに頼むなんてよほど切羽詰まってるのかな?
仕事取れなくても知らないぞw
489優しい名無しさん:2012/11/21(水) 23:55:52.03 ID:lL0xfwjx
>>487
俺はイライラの時は走ったり、知らない駅で降りて景色見ながら散歩したりしている。
そのうち疲れてくるからか、もういいやって開き直りの気分になれる。
490優しい名無しさん:2012/11/22(木) 09:55:48.86 ID:D4VR0fH6
もうだめだ
死にたい
491優しい名無しさん:2012/11/22(木) 12:21:51.85 ID:a0bX9dmp
毎日10時までに入力作業を担当してる
量が多くてヤバい
毎日ストレスたまるわ
492優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:11:33.57 ID:Ap4yaypq
前と同じ環境だったらまた潰れるよ。
業務を軽くするか、根本的に環境を変えるしかないよ。
493優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:32:24.04 ID:myNlYQ/o
根本的には環境や人間関係じゃなくて鬱の本人が周りに適応する能力が低い場合が多いよって産業医に言われたわ
494優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:50:00.14 ID:QIVDuUeM
>>493
心に響いたわ。俺の場合それだわ。間違いなく。
495493:2012/11/22(木) 20:40:16.26 ID:bzqVjEV6
496優しい名無しさん:2012/11/23(金) 00:48:56.83 ID:m5sCDQfl
>>489
ありがとう!
時間が無駄にあるとくだらない方法で潰そうとしてしまいました。
今回は嫌なことが重なって尚更。。


な、なんと、人事から、次の職場が決まりました。逃げ出した部署のすぐ近くの部署。
しかもまだ休職中なのに、先行しすぎ、、幸せなのか、不幸なのか??
497優しい名無しさん:2012/11/23(金) 02:53:42.40 ID:ftmn7iIi
>>493
結局「鬱は甘え」なんですよね
人間のゴミですいません
498優しい名無しさん:2012/11/23(金) 06:57:52.36 ID:6I7wwOJH
甘えじゃないと思う。(症状に説明がつかない)
人間のゴミでもないと思う。
あまり、思い詰めるなよ。
499優しい名無しさん:2012/11/23(金) 10:26:31.79 ID:Z8wqBlUX
復職して2年。やっと残業制限が解除された。
まだ上からは、絶対無理すんな。調子良くてもそれに乗って頑張るなと言われるけどつい頑張って怒られる。

自己コントロールって難しいよ。
働くにしろ休むにしろ、どうしても自分に甘くなる。
500優しい名無しさん:2012/11/23(金) 10:30:43.02 ID:Z8wqBlUX
>>493
逆に適応しすぎるパターンもありますよ。
周囲の期待に答え自分の責任を果たす為、能力以上の結果を出そうとして限界を越える。
501優しい名無しさん:2012/11/23(金) 11:01:36.96 ID:HS+HDEcv
>>499
大企業?二年も残業免除ってすげーな。
502優しい名無しさん:2012/11/23(金) 13:48:24.57 ID:DE866uxO
半日出勤今週で終了。来週からフル出勤。
たぶん死ねる。どうしよう。
503優しい名無しさん:2012/11/23(金) 15:12:16.20 ID:Z8wqBlUX
>>501
免除じゃなく残業付けられないだけですがね...
仕事終わらない→5時では帰れない→なぜ帰らないのかと叱責→仕事終わらなくて叱責
どんなに業績上げても査定は最低。

ええ地獄でしたよ
504優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:12:50.85 ID:Zz+YI9G4
リハビリしつつ復職したけど、人事を担当する人が杜撰で、疲れが溜まって症状が出てきた。。
あんなおかしな勤務日程に耐えられるわけないよ。
転職したいけど、慌てて決めるとまた変な会社になってしまうし、困ったわ…。
505優しい名無しさん:2012/11/23(金) 20:16:11.64 ID:HS+HDEcv
>>504
どう杜撰なの?人事がストレスかけてくるっておかしな話だよな
506優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:23:38.53 ID:d+WJcJiC
今月から復帰しました。正規職員は荷が重くて、パートになりました。
金銭面辛いけど、責任と拘束時間がかなり軽減されて楽…

でも行くまでがしんどくて、既に数日休んでしまい自己嫌悪…
行ってしまったら辛いと思う暇なく予想以上に仕事できるのに。
507優しい名無しさん:2012/11/23(金) 22:27:32.43 ID:Zz+YI9G4
>>505
単純に管理能力が欠けてるっぽい。
1日勤務で、って言われて行った部署で「今日は午後からじゃなかったの?」とか言われたり、
受診の曜日を決めているのに、平気でシフト組んでくる。
508優しい名無しさん:2012/11/24(土) 00:56:17.34 ID:YoXOj9zt
ここには共感できる書き込みが多いからおもしろい。

調子上がってたのに、風邪で3日程寝込んでしまた。
皆さんも風邪には注意ですよ。
509優しい名無しさん:2012/11/24(土) 04:11:18.86 ID:+ZQ+1PF3
>>502
首にならない程度に少しずつやればいいよ。
慣れていくさ、そのための段階的に時間を伸ばしているわけだし。
510優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:53:53.05 ID:mDYHwwxx
風邪は本当に気をつけた方がいい。
感染するし、健康管理ができない、って評価がつくと思う。
風邪を引きながらでも仕事してる人がいるから余計に周囲の評価を落としかねない。
511優しい名無しさん:2012/11/25(日) 01:24:37.23 ID:Li6pmRKT
元々体力ないのに、風邪で更に体力落ちたら戻すの大変。
512優しい名無しさん:2012/11/25(日) 17:33:41.66 ID:KwLe+yPJ
>>506
行くまでがしんどい、わかります。
行ってしまえば何とかなるんですよね。
513優しい名無しさん:2012/11/26(月) 00:38:05.82 ID:V+EFMazE
同じく
行ったら大丈夫なんだけど、行く準備するまでが闘いですよ、自分との。

まさしく、明日。
行けるかなー
514優しい名無しさん:2012/11/26(月) 01:25:42.72 ID:MFFRGu1d
復帰先が前課のすぐ近く。
ブッチするように休職してしまったのに、どう戻ればいいんだ??
返ってぶり返しそう、、キツイ
515優しい名無しさん:2012/11/26(月) 08:24:51.56 ID:iJcSR5Ey
>>514
かるく挨拶しとけば問題ないよ。
516優しい名無しさん:2012/11/26(月) 18:52:43.80 ID:qXtt7yE2
今日からフル出勤だったけど、何とか乗り切った。
でも辛い。
517優しい名無しさん:2012/11/26(月) 19:11:27.77 ID:XFM2971f
フル出勤初日で辛くなかったら、そもそも休んでいないだろ
518優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:17:37.54 ID:yS+QBxRu
だな。
519優しい名無しさん:2012/11/26(月) 20:25:34.92 ID:ZlUMHNb8
>>516
頑張った頑張ったえらいぞ。
俺も頑張ったから誰か褒めてくれ
520優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:15:28.00 ID:Wa24/wIl
自分も今日フル出勤初日だった。乗り切った
でもひたすらメールか書類読んでるふりしてただけで一切仕事してない
申し訳ないわ
521優しい名無しさん:2012/11/26(月) 21:43:55.76 ID:V+EFMazE
>>519さんも頑張った頑張った。偉いぞ。

自分も今日は受診と仕事と頑張って行ってきた。
誰か褒めて褒めて
522優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:14:04.67 ID:ZlUMHNb8
>>520
誰も言わないなら俺があえて言うけど、「それでいいのです」
大事なのは、ちょっとずつでも信頼を取り戻していくこと。
俺たちは腫れ物だから、マイナスからのスタートなのは当たり前。
本当に大変なときは仕方ないけど、信頼を築くためにも
休まない、寝ない、負かされたことは一生懸命やる。
当たり前のことだけど、大事。

>>521
ありがとう!
521さんも偉いぞ!偉かったぞ!
受診と仕事、両方なんて大変だったでしょうに。がんばった!
523優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:23:53.81 ID:MFFRGu1d
>>515
ブッチだから、正直謝るけど怖いよ。。

気構えしすぎかな…?
524優しい名無しさん:2012/11/27(火) 10:41:45.57 ID:8LtktQJZ
褒め合うって大切だよね
本当にちょっとした事でも嬉しい
525優しい名無しさん:2012/11/27(火) 11:00:50.99 ID:XnRDAJW3
朝がきついのは良くわかるわ。
ただ、もうそれはそれで仕方ないと割り切って無理やり職場に行くと普通に何とかなる。
で、仕事が終わって、達成感と「朝やばくても朝だけで何とかなる」って思うようにしたらだいぶ楽になった。これオススメ。
朝はきついから、前日に準備とかほとんど済ませておくのが重要。
526優しい名無しさん:2012/11/27(火) 11:45:35.35 ID:FpwOBk9Z
休職明けの皆さんは、前部署の人への挨拶どうしてますか?
荷物取る意味で一番最初に行かなくてはならなくて、ブツっといなくなった分、憂鬱でしょうがないです…
527優しい名無しさん:2012/11/27(火) 12:05:23.51 ID:N5lEP44c
>>526
だから普通にすみませんでしたって言えばいいよ。
案外アッサリ終わるって。
528520:2012/11/27(火) 20:32:03.40 ID:F2Bmqnzy
>>522
遅くなったがねぎらいありがとう
今日も仕事なくて全力で資料読んできたわw
お互い地道にぼちぼち行こうな
サンキュ
529優しい名無しさん:2012/11/27(火) 20:44:41.99 ID:eajZMOfG
>>522
ありがとう。


今日は風邪で休んでしまった。風邪には気をつけてね皆さんも
530優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:42:58.70 ID:iYQor01F
リハビリ出勤前のトレーニングとしてどんなことをしたら良いでしょうか?
今のところ会社近くまで行ってみたり、総務部に行っただけです。
ある程度のストレスをかけていきたいのですが思い浮かびません。
531優しい名無しさん:2012/11/27(火) 23:22:08.05 ID:iQaahw4r
今日、会社クビになりました。
休職できる期間を全部(1年半休)休職して、試用復職して6ヶ月フルに働きました。
欠勤する事も遅刻したり早退したりもせずに頑張ってきました。

ところが、本日の産業医面談で「あなたは鬱が治っていない」「あなたは一人前の仕事が出来ていない」
との理由で、正社員に戻すどころか、再試用復職も認められず、実質クビと言うことになりました。

「私はあなたのためを思って辞める事を勧めているんだ」
だなんて心にも無い事言いやがって!
畜生!悔しい悔しい、頑張っていたのに・・・畜生!
明日から無職です。鬱になります。
532優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:02:02.62 ID:j9Eif59I
>>529
罪悪感があると思う。でも、復帰後は体調を崩しやすいらしいです。
だから、仕方ないのです。
自分を責めないで、ただただ、明日会社に行くことを考えましょう。

>>530
体力がかなり落ちていると思われます。
涼しいですし、ウォーキングをオススメします。
そして活字本をちょっとずつよむと自分にストレスをかけられます。
いきなり全部はやらないで少しずつ様子を見て達成感を大事に
頑張りましょう

>>531
レスするのもためらいました。かける言葉もありません。
悔しい気持ちはここに吐き出していいと思います。
そういう場だと思います。その産業医、ムカツキますね。
533優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:21:08.12 ID:uNIotgxh
生きてていい事あるきがしない
復帰しても辛いことばっか
534優しい名無しさん:2012/11/28(水) 00:43:11.13 ID:F5Az+Ifq
>>530
遅刻早退無しで復職できないのか。
産業医に一人前の仕事ができてないって言われるのはムカつくな。
みてたのかい?と。
535優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:28:59.49 ID:rLD8tO5k
産業医なんてそんなもんだよ、立場は完全に会社側
しかも医療関係の免許や資格無くても産業医にはなれると主治医に聞いた
会社で仕事続けたいなら奴等に媚びへつらうしか無い、上司も産業医の前では好印象に見せろと言われる
結局、実際はどうあれ産業医のシナリオ通り回復してるよう見せかけるしか無い
536優しい名無しさん:2012/11/28(水) 12:19:13.63 ID:XoH/4NuF
明日は我が身な件だな
産業医にはいいことだけ言おうっと
537優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:47:34.25 ID:jvRfomUx
一生懸命働いたんなら、休日出勤とか、サビ残あったろ。労基に行け!
538優しい名無しさん:2012/11/28(水) 22:57:40.74 ID:uNIotgxh
治療もレール通りに
素晴らしい国だw
539優しい名無しさん:2012/11/28(水) 23:50:51.97 ID:+AP1NtJp
鬱にならなければこんな事にはならなかった。

まぁ今更考えたって時間が戻るわけでもないか。

でもねー鬱って辛いよね
540優しい名無しさん:2012/11/29(木) 01:15:33.25 ID:oZ979h8a
ゴミですいません
ただただ苦しい
死んでしまいたい
541優しい名無しさん:2012/11/29(木) 02:06:04.23 ID:5eRWaNj2
>>527
ありがとう!
月曜みたいなんだけど、頓服二倍で何とか乗り切って見るよ(´・ω・`)
542優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:14:18.65 ID:rs+dxBOe
みんな傷病手当金とか申請してる?
543優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:30:25.09 ID:65ythA4m
復職したけど一切配慮ないよ
ガンガン仕事振られるし、自分から退社しますって言わないとズルズル残業地獄だよ
査定基準の目標設定も厳しいし辛い
出社するだけで許される、大目に見てもらえると思ってた自分が甘かった
544優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:55:45.47 ID:4wivQc/j
復職者だから気を使えといわないけど、潰しても良い奴と
アカラサマないじめにあった。
しかし笑いながらやり過ごし半年たった今、きっちりやり返した。

結構幸せだ。
無理しないけど、卑屈にならず、かつ自分を見失わない事って大事だなと思う。
545優しい名無しさん:2012/11/30(金) 19:06:41.93 ID:/9u2FA8v
傷病手当ウマー!
546優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:02:59.71 ID:kRlcIvXJ
>>542
傷病手当金なしで生活できるのかどうかが分かれ目じゃない?
中には給与満額支給なんていう恵まれまくった人もいるみたいだし。

一度使うと、再発しても1年半の期間内でしかもらえないから
よく考えたほうがいいよ。
自分は中途半端にちょっとだけもらって復職して、結局治らなくて失敗した。
あのとき無理に復職しないで退職してたほうが傷病手当金満額もらえてただろうに・・・orz
547優しい名無しさん:2012/12/01(土) 18:51:01.80 ID:aUU6TJpW
復職が1ヶ月延長になりました。
しかし、やることがないし、うつが治ったとは思えなくて複雑です。

はぁ
548優しい名無しさん:2012/12/01(土) 19:28:39.47 ID:oxaecsr3
>>547
あせる気持ち、わかります。

私は復職して半年、何とか頑張ってますが
いまだに鬱が治ったのか、薬で無理やり何とかしてるだけなんじゃないか、
将来的にクスリを飲まなくて良くなる時期が来るのか。
複雑な気分です。

アドバイス差し上げられればいいのですが、
無責任なことを書くのも良くないと思ってます。

同じ気持ちの人間がここにもいます。
複雑で不安な気持ちに共感している人間がここにもいます。
それだけでも覚えておいていただければ嬉しいです。
549優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:02:40.31 ID:aUU6TJpW
>>548
レスありがとうございます。
皆さんも不安をかかえがら生活されてるんですよね。
薬もいつまでとか不安だらけです。

とりあえずは前を向いていきたいです。
550優しい名無しさん:2012/12/01(土) 23:21:10.39 ID:W6uGH56Z
>>549
無理して前向くなよ。精神的に負担だから
向きたくなったら向け
551優しい名無しさん:2012/12/02(日) 00:40:27.95 ID:IH0Bk01M
明後日から復職予定
部署は近くだけど変わる
私服のとこだったけど、最初はスーツだよね、電車で吐きそう
552優しい名無しさん:2012/12/02(日) 05:29:55.15 ID:w8wBsSf6
最初は緊張するから疲れるだろうけど、命を取られるわけじゃないから気楽にいきましょう。
休日を目指して、その日その日を切り抜けましょう。
嫌だ嫌だと思ってもやってきます。時間は容赦なく過ぎていく。
そしてどんなに嫌な事も過ぎていくよ。
そして休日が来る。
周りは気にせず、与えられた仕事だけを完遂しましょう。
553優しい名無しさん:2012/12/02(日) 06:24:35.64 ID:E+z9gOMQ
まずは、今、やるべきことに集中しよう
いっしょに!
554優しい名無しさん:2012/12/02(日) 09:58:24.01 ID:t/s5DPwW
復職前日が一番つらいよな
不安ばかりで本当にgkbrだった

でも出社したらどうにかなるよ
とにかく周りの目なんて気にせず自分のことだけ考えて。
明日復職の人が無事に乗り切れることを祈っとく
555優しい名無しさん:2012/12/02(日) 12:31:14.21 ID:IH0Bk01M
>>552-4
本当にありがとう!元気出てきたました!
夜はガクブルなので早く眠って、無の気持ちで明日からいってきます
556優しい名無しさん:2012/12/03(月) 00:35:40.84 ID:59A6NLwI
また一週間が始まるね。
みんな、適度に頑張ろうね。
無理はせず。
557優しい名無しさん:2012/12/03(月) 17:50:49.97 ID:XouHXLNh
何とか一日乗り切った。
明日は忙しくなりそうだから心配だよ。
558優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:36:37.13 ID:gZ5QnM8M
復職してから1年半経つけど、地獄の底から這い上がってきたって感じだな。
幻聴は何とかするって言ってたけど、結局、あの手この手で自分で何とかやってきた。
会社は相変わらず、辞めさせようと思ってるんだろうか?
復職してから3人休職して、1人辞めたね…。復職はなし。
最近は副作用との戦い。医者は薬減らすって言うけど…?
再休職したらいやだな。
559優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:15:09.26 ID:3HNIxPEJ
復職してから症状悪化して薬が増えた
まだ復職して半年ってないのに
今は何もかも出来ないという気持ちになってしまうよ
560優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:04:27.41 ID:YbuoHYYd
>>324>>326 亀レスすまん
今の管理職くん
ここ数ヶ月で増員に来てくれた同僚や、まじめで評判の高い派遣さんを一ヶ月、一週間で潰しちゃった。
なので、ここで私を潰すと
「そういう人間を管理職にし、ましてや復職者を不適切な人員配置の中でこき使う会社」
と問題が大きくなる、と踏んだらしい。
普通にこき使うならまだしも、復職者や新参者に圧力かけ、過剰労働を飲ませては駄目でしょ。
それで私が潰れたら「こいつもともと病気だったし」で済まそうとスル気まんまんだったし。
人事は味方ではないからこそ、マメに報告に行き、職場の状況を伝えておこうと思った。
犠牲者が増えると人が居着かず困るの人事。
561優しい名無しさん:2012/12/04(火) 00:17:56.89 ID:b61sQlCU
自分の場合復職と言えるのかわからないけど、
短時間のパート初めて一ヶ月弱。
ただ家にいて後ろめたさがついて回るよりは、規則正しい生活で単純作業して、休日は寝て、のメリハリをつけてぼちぼちやってます。

仕事前に抗不安薬や、飴舐めて(笑)気分を落ち着かせるようにしてる
562優しい名無しさん:2012/12/04(火) 17:59:54.69 ID:1OC/bj5u
もうすぐ復職して10ヶ月薬は現状維持、忙しい時は増える
異動は出来ない
このまま薬を飲んで仕事を続けるか
休職して薬脱いてから辞めるか
二回休職したらほぼ復職は無理、迷う
563優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:27:58.51 ID:wyUkvCHK
>>562
二回目の休職はダメって規則があるの?
564優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:37:18.79 ID:i7UitsXw
復職して三週間。
なんとかやれてるが、休職前まであれだけヨイショしまくっていた上司が手のひら返してきた。
何かと可愛がってきたのに、今は意地悪やシカトこそしないが完全スルー。
おだてて上手くこきつかわれて、潰れたらこれだよ。
こういうヤツの方がよっぽどメンヘラなんじゃないかと思うわ。
ま、過剰に期待されなくなってこっちは楽だけどな。
もういい子ちゃんを演じるのは止めたよ。
仕事なんて、いくらでも代わりはいるしね。
565優しい名無しさん:2012/12/04(火) 20:42:36.34 ID:i7UitsXw
あと、いい子ちゃんを止めたら、ベンゾ系や眠剤の使用が減った。
どっかで無理してたんだろうな。
辛くても頑張って認められてる自分に酔ってたんだろう。
精神はまだマトモじゃないが、生命体としてはマトモになった気がするよ。
566562:2012/12/04(火) 22:15:05.71 ID:YkIuxqkV
>>563
無いけど産業医の許可出るまでいつまでも自費のリワーク必須だし、主治医の診断書でても産業医の許可が降りるのがかなりかかるらしい
実際、周りに休職者は何人も居るけど二度目の復職をした人は居ない
復職も最初は元の職場が前提だしってか他にも異動もさせて貰えない
567優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:35:19.08 ID:B1Tam2wO
有休半年欠勤半年休職2年の計3年休んで先月半ばに復職した
今のところ時短勤務させてもらってるのもあって何とか行けてる
3年ぶりの職場はずいぶん人が入れ替わってたけど
昔からの仲間はみんな普通に接してくれてすごくありがたかった

でも仕事って厳しいね
568優しい名無しさん:2012/12/05(水) 00:23:06.06 ID:dyatre12
今日職場で、急にドキドキしたり席ん立ちたくなったり変な感じだった。
肩こりもひどいし、
なんかうまく回ってない感じ
569優しい名無しさん:2012/12/05(水) 01:02:43.30 ID:2sLeDkXF
>>563
俺の会社も二回同じ理由で休職したら即解雇です
570優しい名無しさん:2012/12/05(水) 11:33:05.63 ID:0hzmKhnK
休職時に散々人を罵った人事の奴が北海道に飛ばされてた


心底ザマァと思ったわ
571優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:32:44.41 ID:+pLNpMSo
復職して一年。職場は勤務時間も配慮してもらってる。調子よくなくて欠勤もしつつあったけどなんとかやってきた
わたしももう一回休職=退職だから後がない
今週久しぶりに落ちて月火と休んだ
今日は午後から出勤予定だったけどわけのわからん不安がきて涙とまんない
まだ会社行けてない
いっぱい周りに迷惑かけてきたから挽回しようとして空回りする
自分は何がしたいのかどうしたらいいのかわかんなくなってきたよ…
もう本当に潮時かもしれない
長文すまん
572優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:57:50.16 ID:Jxis2m3x
>>571
今回調子崩した原因あるの?
薬多めに飲んで散歩するのが良いよ。
仕事より、身体が一番大事だよ。
573優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:52:53.16 ID:dyatre12
疲れたー
まだ水曜日かよ。
長いなぁ
574優しい名無しさん:2012/12/05(水) 18:07:54.97 ID:+pLNpMSo
>>572
毎週土日に自己啓発本よんでレポート提出するんだ。
かれこれ2ヶ月やってきたけど休みなのに休んだ気しないんだよ
本も自己負担だしそれらのキツさが蓄積して電池きれたみたいになった
後は最近仕事で成果が出るようになったけど反面、健忘みたいなことがちょこちょこあってお客の依頼とかポーンと抜けて忘れちゃって怒らせちゃったりが増えてきてこれから繁忙期なのに自分なにしてんだろとか、ここにいていいのかとか考えたら、涙とまんなかった
ありがとう、少し落ち着いたよ
575優しい名無しさん:2012/12/05(水) 19:38:43.94 ID:hQxzgX2y
復職したばかりなのにいきなり風邪気味でヤバイ
体調管理って難しいね
576優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:21:50.15 ID:zAR04riD
>>575
誰でも引く。でも復職者は目立つ。
577優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:46:30.04 ID:PEQElrRP
>>575
休んでると体力落ちて、想像以上に免疫力落ちてるからな。歳もとってくわけだし。

俺は毎日マスクしてる。
578優しい名無しさん:2012/12/05(水) 21:55:56.22 ID:V/si0P0b
>>574
毎週?休む暇ないじゃないの。
ひでーな。

挽回しようというより、開き直って今の自分を作った方がいいよ。
出来ることをやる。前の自分は体に無理があったのだから。
579優しい名無しさん:2012/12/05(水) 22:09:31.41 ID:+pLNpMSo
>>578
ありがとう
やっと一週間終わったー!遊びに行こー!と思ってもレポートがついて回るからテンション下がる…
結局、本探し⇒読む⇒書くの一連の流れを休みにすると早くて半日はかかる
ホントは平日とかに読む余裕があればいいんだが、サビ残あるしいつも帰宅時間バラバラだし、一人暮らし故そんな時間が取れずに寝る時間。
それなのに休みは休めとかイミフなこと言うし上の幹部はレポート出さなくていいとか…腐ってる
580優しい名無しさん:2012/12/06(木) 00:00:01.70 ID:dyatre12
体調管理大切だわホント
581優しい名無しさん:2012/12/06(木) 23:15:39.69 ID:n14XZ41O
二日目、夜になって気持ちが凹んでどうしよもないよ、眠れるかな。。
582優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:00:34.88 ID:CAHOOxbW
帰る場所がない
当てにされない
リハビリ出勤がだらだらと続いている
居てもいなくても一緒

迷惑をかけたし、信用を失ったし、当然の報いだ。

せめて身体だけでも味方してくれよ。
風邪なんか引くと長引いちゃうし、凹むんだよー

頼むよ
583優しい名無しさん:2012/12/07(金) 01:06:08.57 ID:Qdh+TPUP
>>581
睡眠には私も悩まされました。
いま、ロゼレムというのを飲んでいます。私には合っているようです。
584優しい名無しさん:2012/12/07(金) 18:36:53.87 ID:lFzTQkpr
復職3ヶ月目なんだが、今日久しぶりに平日の帰りにパチンコ屋に行ったら違う課の人と遭遇してしまった。
当然やらずに帰ったが、来週は話が行きわたって風当たりも厳しくなるな。
俺バカすぎて泣けてくる。
585優しい名無しさん:2012/12/07(金) 19:48:22.49 ID:CAHOOxbW
お疲れ様です
やっと一週間終わったー
半日だけだけど休まず行けて良かった
586優しい名無しさん:2012/12/07(金) 20:25:11.27 ID:03ImL7cE
今週、1日しか会社に行けなかった。
また体調崩してしまったわ。
気持ちが続かなくなってきてるわ。
587優しい名無しさん:2012/12/07(金) 21:36:36.65 ID:Qdh+TPUP
>>584
そういうときもあるさ
じゃぁ、すまされないわな。あまり広まらないといいな。
俺も祈っとくよ。
>>585
おめでと、おれも一週間頑張った!
>>586
逆だ!一日会社にいけたんだよ!
次は二日いけたらOK。ハードルを上げ過ぎるな!!!
588優しい名無しさん:2012/12/08(土) 00:40:19.85 ID:urI0gPgi
>>583
ありがとうございます、私はマイスリーです、何とか疲れを睡眠に持ってこれるように頑張ってます。

とにかく復帰は三ヶ月で慣れますよね。。
それまでは崖をよじ登る気持ちで
589優しい名無しさん:2012/12/08(土) 17:38:06.39 ID:CnHwGoDa
1週間終了〜。。

年末年始を前に有給を取ることにした。
忙しくて転職もままならないとなるとどうしようもない。
590優しい名無しさん:2012/12/09(日) 00:55:34.83 ID:y6g8ZxDD
自分も復帰して、新部署
何もできなくて、与えられた期待は大きくて、ツラい。。

とにかくどうすれば平穏になるのかな??
591優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:07:16.24 ID:+sMkQpBC
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと。鬱になりそうなとき、それが一番マズい。
592優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:20:54.31 ID:cf96tpc3
ははは!おもしろいね!
大事マンの歌って、うつ病の人には良くないね。
593優しい名無しさん:2012/12/09(日) 01:33:49.98 ID:10q5UUzm
全部ダメだなw
594優しい名無しさん:2012/12/09(日) 11:44:09.54 ID:wsWTB/wP
期待が大きいのは辛いよな……。

俺なんてご丁寧に同じ部署を指定してきやがったよ。
再発してくれ、と言っているようなもんだわ。
595優しい名無しさん:2012/12/09(日) 13:04:45.04 ID:bUv8Xla/
記憶力が落ちた、思考の瞬発力が落ちた、ストレスかけないほうがいいって言ったら
やたら物事を聞いてくる、突発的な判断を求める、パワハラをしてくる
仕事を教えるとき間違った事言って、やっぱあれ、〜だったとか
途中からで全部教えないとか。
つぶす気満々ですね。そんなんだから、新入社員が辞めたり
資格取った後とんずらしたりするんですよ。
596優しい名無しさん:2012/12/09(日) 16:27:48.42 ID:qRtqlT5B
ずっと頭にもやがかかってるよう
お荷物すぎて、気にかけてもらってるのが辛い
597優しい名無しさん:2012/12/09(日) 20:54:14.30 ID:3C2iulR1
頭が悪くなった
皆様も同じようで…

もとに戻って欲しいですよ
598優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:50:07.21 ID:WAezEfQO
復職して4ヵ月
また調子悪くして休みがちになってしまった
最近あまり寝れなくなってきた
職場の人たちが、皆いい人たちばかりで、ものすごく申し訳ないしこんな自分が情けない
599優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:10:29.98 ID:y6g8ZxDD
明日が復帰第二週目
この時間が本当に辛い、なんとか回避する方法はない物か、というかなくなるのか?この気持ち…
600優しい名無しさん:2012/12/09(日) 23:28:33.16 ID:1omBk3V0
眠れなくなってきたっていうのは良くない傾向だね。
601優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:15:56.92 ID:4sGaV/1s
頭にもやがかかると言うのはよくわかる。
思考がうまく回らないんだよな。

お薬は増えてしまうが、ドグマチールを試してみてはいかが?
今はこれがあるおかげで会社にいけてるし
仕事についていけてる。
消して万能薬ではないと思うけど、ためしてみて!!
602優しい名無しさん:2012/12/10(月) 00:44:25.15 ID:Rw982ujV
わからないけどドグマチールで何とかなるレベルなら頭ぼーっとならない
感覚的だけど飲んでるのではラミクタール、レキソタン5mg、ホリゾン5mgの順に頭にくる
議事録作ったりとか社内会議の時に自分が何話したか全く覚えてない
議事録には自分らしき発言が載ってるけど不思議
あと漢字が全く思い出せない、たまに自分の字が書けない
603優しい名無しさん:2012/12/10(月) 01:30:13.25 ID:6MCbZCtj
パキシル20だが、支離滅裂で議論がうまくいかない
604優しい名無しさん:2012/12/10(月) 02:24:03.30 ID:4sGaV/1s
>>602
そうなのか。ドグマチールじゃ効かないレベルがあるのね。
ただ、俺はこれで効いてるから、もし、、、と思って推薦してみただけだから
その辺は誤解しないで欲しいな。

明日からまた一週間!頑張ろうぜ!
605優しい名無しさん:2012/12/10(月) 08:00:02.62 ID:cMGKF15Z
とりあえず一ヶ月頑張ってみる、ここで逃げ出さないよう毎日必死だけど…
606優しい名無しさん:2012/12/10(月) 17:25:37.99 ID:Rw982ujV
一年飲んで耐性かなり付いてレキソタンMAX+ホリゾン10mgで対応、朝夕までに睡眠薬以外飲み切るから帰ったら身体ガタガタ
復職出来たのは言いけど来年はまで持つのかわからない
607sage:2012/12/10(月) 19:02:12.67 ID:QesfzJ9P
月曜が終わった。あと4日。

毎日が綱渡り。

ネガティブな思考回路を断ち切るようにして、明日も
のんびり行こうと思う。
608優しい名無しさん:2012/12/10(月) 21:48:04.36 ID:ONF2Wylj
復職から1ヶ月が経った。
今までは戻れた喜びからか調子良かったが
また欝っぽくなってきた。
なんとか耐えよう。
609優しい名無しさん:2012/12/10(月) 23:26:29.17 ID:FkwWBM+g
>>608
辛くなったら外の空気吸って落ち着いてから戻って!

自分も復帰して数日、色々な不安に駆られて今もモヤモヤ気持ち悪い、だけど共有できる仲間がいて嬉しいよ
いつか、笑い飛ばせるくらいの思い出にしよう!
610優しい名無しさん:2012/12/11(火) 06:53:45.18 ID:HdJHO+LZ
復職して3週間だけど、毎日資料整理という名の雑用ばかりだお
アルバイトさん以下の仕事しかできない自分が情けなくてみじめ
611優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:46:39.19 ID:jchsvXDO
今日休んでしまった。。。
612優しい名無しさん:2012/12/11(火) 13:47:30.64 ID:jchsvXDO
自分が情けない
613優しい名無しさん:2012/12/11(火) 17:06:25.51 ID:HUCZSys5
減薬の為の休職とか出来るのかな?
614優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:35:57.23 ID:T5xWIu/3
自分も復職したら閑職だろうな。。
割り切って、空き時間を使って資格でもとってみようかね。
資格があれば、ちょっとは気持ちも楽になりそうだ。
転職はきびしいだろうけどな。
615優しい名無しさん:2012/12/11(火) 21:38:40.71 ID:HdJHO+LZ
自分も復職して1ヶ月だけど、この繁忙期に仕事の頭数にすら入ってないよ
とにかく今は毎日出勤して、任せられた雑用は一生懸命取り組んで
ほうれんそうをしっかりやって、失った信用をひとつずつ取り戻すしかないと思ってる
一にも二にも体調管理。
616優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:10:08.39 ID:7E1c90us
復職8ヶ月繁忙期にかなり薬増やしてた分
仕事落ち着いて来て副作用で仕事にも支障出てきたからもう一回休職して体調戻したいんだけど産業医が許可するのか、多分し無いだろいな
ラミクタール200mg
リフレックス15mg
レキソタン15mg
ホリゾン10mg
デパス3mg
ロヒプノール2mg
ガスモチン15mg
主治医もまだキツいならと増やす気満々だったしもう薬多いのか少ないのか分からない
617優しい名無しさん:2012/12/12(水) 00:40:43.94 ID:3bEjoJxp
休職せずに働きながら薬調整はきびしい?
しばらくだけ半日勤務にかえてもらうとか、
618優しい名無しさん:2012/12/12(水) 17:01:18.33 ID:3cJTBD56
30代後半。
頭の回りはにぶくなっているが、歳のせいもあるよなと言い聞かせ。
ちょっとした資料をワザと凝ってみたりして、頭の体操をしている。
619616:2012/12/12(水) 21:27:13.02 ID:7E1c90us
>>617
部署異動も無理言われてるし休職して少しでも減薬してから退職しようと思ってます。
一年ぐらいある職業のBlog見ててこの仕事やりたいなってのもあるんでそこも結構気になってます。
今20代前半とは言え転職のチャンスは厳しいと思いますが
620優しい名無しさん:2012/12/12(水) 22:27:43.46 ID:oBa60b9d
>>616
とりあえずベンゾ漬けはなんとかした方がいいと思う
621優しい名無しさん:2012/12/12(水) 23:41:54.88 ID:3bEjoJxp
>>619
まだまだ人生長い感じだね。
休職してしっかり治して安定してから転職。
焦るのが一番良くないからね。
応援します。
622優しい名無しさん:2012/12/13(木) 12:58:23.55 ID:IY0nOIqO
>>619
やりたいことが見つかるのはイイね。
その年齢なら焦らず、無理な断薬とかしない様にね。
623優しい名無しさん:2012/12/13(木) 13:50:43.11 ID:D6A0gSLk
課長だったストレッサーが「管理能力なし」ということで、
どんどん降格していき、ついに次の人事でヒラになるらしい。
624優しい名無しさん:2012/12/13(木) 22:27:31.58 ID:RVgxvNKQ
復職して2ヶ月。
良くも悪くもない。

里のオヤジが癌になったことが分かった。
ずっと心配かけてたから、オヤジとの時間を大切にしたくなって来た。
辞めて戻るべきかな。
625優しい名無しさん:2012/12/13(木) 23:58:36.14 ID:YkKimfYY
まず自分は職を安定させたい。子作りや家を持つなんて今は考えられない。
とにかく普通に働きたい
626優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:04:16.20 ID:MBIcpqkD
休日、早起きできていますか。
年末年始の連休で生活リズムが崩れるのが今1番恐れています。
休日、午前中なにしてますか?
627優しい名無しさん:2012/12/15(土) 01:04:51.53 ID:MBIcpqkD
あげてみた
628優しい名無しさん:2012/12/15(土) 09:46:56.66 ID:MFMzE9TH
ぶらり途中下車の旅見てる
629優しい名無しさん:2012/12/15(土) 10:23:05.53 ID:uqJF5YWQ
PTSDですが復職しました。

しかし職場がフラバ誘発しすぎ。
陰部扱う仕事ってこと忘れてた(介護職)
辞めたいけど辞めますってなかなか言えない。
うつはだいぶ良くなってたんだけど死にたくなってきちゃってる。
630優しい名無しさん:2012/12/15(土) 14:04:10.79 ID:8pmsiGWH
>>625
わかるわぁ。生活の基盤が不安定だと困るんだよね。
会社がどうこうじゃなくて自分の精神状態が。ね。

俺は結婚・持ち家あきらめた。
631優しい名無しさん:2012/12/16(日) 00:21:31.28 ID:3f/0qpU6
親が足を引っ張って復職が厳しい。
仕事で疲れて家でも気を使って…家を出ようか。

>>626
朝はだいたい調子良くないし、仕事の疲れで寝てる。
生活リズムも大事だけど、休日はとにかく寝てる。
とにかく休養。仕事の朝にしっかり起きて職場に行けば無問題。
あんまり良くないけど、昼や夕に寝ると夜の睡眠時間が少し足りなくてもいける。
632優しい名無しさん:2012/12/16(日) 01:30:53.42 ID:cb81Hv+Z
>>626
起きる時間は変えないようにしている。
その代わり昼寝を入れている。
散歩もどちらかにやってるかな。

起床時間の記録つけてたら自分の場合は何もしないでゴロゴロして過ごした月曜の方が調子悪いって分かったから。
633優しい名無しさん:2012/12/16(日) 16:27:49.26 ID:q9vpKyNM
昨日は雨のせいか呼吸がらくで、本当に良く眠れた。
複数のストレスに引っ張られているときの解決って、休養しかないのだって。
ゴロゴロも散歩も、そのときに心から休んでまーーすって思えていたら良いのではないでしょうか。
634優しい名無しさん:2012/12/16(日) 17:00:25.55 ID:3f/0qpU6
親が邪魔してきて復帰しきれない。
どうすりゃいいんだ…。
635634:2012/12/16(日) 17:10:01.44 ID:3f/0qpU6
げ、昨日も同じこと書いてる…。
連投すいません。
636優しい名無しさん:2012/12/16(日) 18:25:31.74 ID:BfXu2/ug
>>634
俺は「毒になる親」と言う書き込みで楽になった。
俺の気持ちをわかってくれてるって。
同じ要因じゃないかもしれないけどぐぐってみて
637優しい名無しさん:2012/12/16(日) 23:00:33.35 ID:7fsbvVVt
先週から、喉の奥が詰まったような感じ。これも神経的な物らしい。心療内科で漢方で言う、半夏厚朴湯はだしてくれるかな。。
638634:2012/12/17(月) 07:47:56.70 ID:BkbhU/F5
転職することに決めた。
3ヶ月前には言えばいいよね?
病状が悪化した部署に戻されそうで、この会社ありえないわ。
幸いオファーがあって転職はできる。

>>636
サンクス。
該当スレに行ってみて親が毒なのはわかったが、解決策は特にないようだorz
家でも休まらないとか最悪だわ…。
639優しい名無しさん:2012/12/17(月) 20:18:43.75 ID:voiO68y6
>>638
全力で逃げて下さい。
親からもありえない職場からも。
640優しい名無しさん:2012/12/17(月) 22:48:41.46 ID:G+GRwhwS
>>638
転職決まって良かったね、おめ!
641優しい名無しさん:2012/12/17(月) 23:55:50.43 ID:+WkuPzAS
>>638
おめでとうございます!
私も転職活動してるので羨ましい。
638さんの転職運を少し分けて欲しいw
642636:2012/12/18(火) 00:40:02.46 ID:2YFdaCEJ
ちょっとでも役立てたのなら嬉しい。
俺も転職したい
643優しい名無しさん:2012/12/18(火) 00:53:24.10 ID:0z730otK
ミスばっかりだ
死にたい
ただの訂正なのに死にたくなるクズ
644634:2012/12/18(火) 01:56:16.34 ID:smjT6DCf
>>636,639-641
おぉ、何だかみんなサンクス!
ただ、体調と相談して他の候補も見てみる。

今の時代は何だかんだ、やっぱり手に職だと思う。
中には「障害を持つ方も応募お待ちしております」って会社もあって吹いた(笑)
今の会社まも再発したけど、オープンだったし。
手に職なかったら俺は詰んでたww
645優しい名無しさん:2012/12/18(火) 09:05:44.02 ID:QVEQMEqi
>>644
何かスキルあるの?
646634:2012/12/18(火) 11:41:03.55 ID:smjT6DCf
>>645
途中で病気になったけど、何とか専門職の資格を取れた。

でも、よくよく考えてみると、頑張って何とか復職っていうここのスレの皆に、
仕事とは別に資格取ったら?ってアホなこと言ってしまったと思う。
浮かれてて申し訳ない。
647優しい名無しさん:2012/12/18(火) 11:54:05.63 ID:HIBhMfil
仕事行きたくないなー
でも行かないといつまでたってもリハビリ出勤から抜け出せないし。。

あぁ行きたくない
648優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:23:07.47 ID:dL1Gy9xn
復職して周りの目とかどうですか?
陰口横行してる他雇部屋みたいな部署で、
恐ろしくて切り出せないでいます。
半日勤務とか認めてもらうことも考えたけど、医療費等経済的に無理だし
649優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:44:13.96 ID:smjT6DCf
>>648
自分のところは現場も休職に追い込んだ、ってことで思ったより陰口みたいなのはなかった。
ブラックな会社なら陰口あるかもだけど、会社も精神病んで退職って前例作ると、
次に入ってきた人も逃げちゃったりするから、あんまりぞんざいに扱えないと思う。
650優しい名無しさん:2012/12/18(火) 12:58:31.67 ID:dL1Gy9xn
>>649
ご返答ありがとうございます。
かなりブラックだと思います。
以前に対人関係で離職した人には「あいつは○○だから」と業界にネガな話を流してましたし。
なにより四月から変わった社内規に退職勧告できる対象に「精神疾患」が加わって。
651優しい名無しさん:2012/12/18(火) 14:08:57.99 ID:ymongbcV
>>648
表にはあからさまに出さないけどやっぱりあるよ、仕方ない
自分は半年ぐらい雑用だけで薬が一番増えたのはその時、名前は電話当番になる
他部署への異動は相手側が受け入れてくれなければダメで、こんなお荷物は勿論誰も引き取ってくれなかった
産業医からは異動先で同じ様な環境だったら又繰り返すだけだから、今の職場環境で自分なりに適応策に身につけろと
半年過ぎて段々周りと同じ仕事出来る様になり、やっと取り戻してきた信用落とすまいとまた増薬
直ぐに薬の上限達して結局1年ぐらいしか持たなかったよ
652優しい名無しさん:2012/12/18(火) 18:40:41.00 ID:smjT6DCf
>>650
それ、退職させようって思惑もあるんじゃない?
復職できそうな体調なら転職も選択肢として悪くないんじゃなかろうか。

ただ、まともな会社でも、うつ病の人との接し方がわからない人が多いから、
どこでも最初は敬遠されるのは仕方ないことだよ。
逆にしがらみなく過ごせるっていうメリットはある。
653優しい名無しさん:2012/12/20(木) 12:25:24.70 ID:IZfUND6A
返答遅れてすいませんでした、>>650です。
>>652
退職勧告に「精神疾患」が加わったのは、対人関係で離職した人が訴訟を起こしたからです。
(上司の人格否定系暴言・残業代不払い等で会社は事実上敗訴)
そこで会社が法務関係コンサル監修で内規を武装したんです。
654優しい名無しさん:2012/12/20(木) 12:49:12.54 ID:H7tyq54F
>>650です
>>651
>他部署への異動は相手側が受け入れてくれなければダメで、こんなお荷物は勿論誰も引き取ってくれなかった

自分も元部署が業務縮小で廃止になり現部署に配属されたのですが、
廃止になって定年間際の同部署の方は、職託で働くことを希望しても、
強引に年休消化自宅待機のまま辞め、もう一人は無茶な遠方出向を命じられてまいってます。
私は旧部署の仕事も引き継ぎつつ、現部署の仕事をやることになりましたが、
昨日朝、課長から「君こっちのお荷物になるだろうから、部長は引き取りたくなかったんだよね、
勤続長いし法的に簡単に解雇できないから渋々だよ、前の部署長の顔立てただけだから、
彼退職したら覚悟してね」
という旨をきかされました。
完全にリストラ対象です。
655優しい名無しさん:2012/12/20(木) 18:03:07.58 ID:mdlX1zsw
来年から復職予定です!
不安だなぁ
656優しい名無しさん:2012/12/20(木) 18:05:21.75 ID:3Wr5AXTy
抑うつ状態って診断でリハビリ出勤中なんだけど、それでクビ切られることってあるの?
657優しい名無しさん:2012/12/20(木) 20:32:06.17 ID:/15A8o9l
>>653
いや、それいくら内規にしても職務遂行能力に問題なければ単なる人権侵害だから。
労働基準監督署に 聞いてみた方がいいよ。
658優しい名無しさん:2012/12/20(木) 22:42:22.71 ID:MVCVLq3f
>>650
俺と同じでワロタ
しかも、俺の復職と同時に改定された。
復活したの俺ぐらいだと思うし
659優しい名無しさん:2012/12/20(木) 23:48:35.52 ID:l7Xq60pJ
今日は部の忘年会&自分の歓迎会だった…
いや、むしろやらない方が嬉しいのだけど、なんとか乗り切った、本当に頑張ったよ。。
660優しい名無しさん:2012/12/21(金) 00:11:23.31 ID:cyoM6TXY
659おつ
661優しい名無しさん:2012/12/21(金) 00:23:51.36 ID:ezpytqWh
659おつ
662優しい名無しさん:2012/12/21(金) 08:02:01.61 ID:WNE8Uu/4
>>660-661
ホントにそう言ってもらえると嬉しいよ、ありがとう!
今日も何とか乗り切れそう
663優しい名無しさん:2012/12/21(金) 11:57:51.42 ID:y5L3XAK0
元の職場に復職して治ってきた人っていますか?
復職して半年、鬱症状は徐々に悪化し特に不眠がひどくなってしまいました。
薬もすこし増やして、休日はほぼ寝たきりです。
休職前と同じ給料で仕事に制限をかけてもらってるので(残業なし、客対応・電話対応免除)
周りからの風当たりが非常に強く、それもさらに心に負担です。
2回目の休職はできないので、このまま退職したほうがいいんだろうか?
664優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:37:41.32 ID:VqzkqVK3
復職して1ヶ月、初めて休んでしまった。
風邪気味なんだけど、会社に行けない事もないレベル。もうこのまま辞めてしまいたい衝動にかられる。
いっそのこと死にたい。
665優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:54:49.07 ID:vBoT6IFE
>>664
たまには仕方ないよ。薬のんで寝て散歩でもしてみたらどうかな?
666優しい名無しさん:2012/12/21(金) 12:55:43.51 ID:vBoT6IFE
>>663
俺は元の職場に戻って二ヶ月で再び休職した。ストレッサーがいたから。
根本がなくならないと良くもならないよね。
667優しい名無しさん:2012/12/21(金) 13:30:41.57 ID:y5L3XAK0
>>666
そうですよね…自分も根本が変わってないんです。
このまま騙し騙しやっててもいつかダメになるでしょうね。
休職できない自分は転職を検討したほうがいいんだろうか。
迷うところです。
668優しい名無しさん:2012/12/21(金) 14:23:52.82 ID:6xqxV29F
適応障害での休職から復職して医者からは異動の勧めが出てたけど、
全面的には認められず、近い立ち位置への
異動で状況はほぼ変わらず

更には組織再編で前部署の仕事が移管されてきて、、
人も減ってる分休職前よりキツイ状態に

もう潰れそう
669優しい名無しさん:2012/12/21(金) 15:09:02.83 ID:y5L3XAK0
契約社員の更新って、鬱休職者なんて絶対マイナス査定ですよね?
おまけに出来る仕事に制限あるし、使えないって真っ先に思われてそうだ。
自分からぶっ壊れて辞めるのが先か。契約が切られるのが先か。
いい歳の一人モンなんで正直考えただけでお先真っ暗です。どうしよう。
670優しい名無しさん:2012/12/21(金) 18:21:27.54 ID:Ha2/Sg8O
ストレッサーの上司が異動。よっしゃー!
671優しい名無しさん:2012/12/21(金) 18:35:01.96 ID:cyoM6TXY
12月、出勤ほぼパーフェクト。
来週あと1週間がんばろーっと
672優しい名無しさん:2012/12/21(金) 18:47:24.92 ID:ozvpDt0w
>>671
無理しすぎず頑張って。
こちらも復職1ヶ月で今日休んでしまった。
辞めようかと悩んでると伝えたらこっちのことは気にせず元気になったらまた連絡しといでと言われた。
ありがたすぎて泣ける。
673優しい名無しさん:2012/12/22(土) 01:11:16.66 ID:lrKz82YB
>>672
ありがちょ
まだ午後だけなんだけどね。
のんびりやりまそー
674優しい名無しさん:2012/12/22(土) 18:13:15.53 ID:LvR8TKy3
皆さん、職場への年賀状はどうしますか?
私はまだ復職はしていませんが、年明けちょっとぐらいの予定です。
年賀状には旧年中は迷惑、心配おかけして申し訳ございません、ぐらいは書こうかな、
と思ってます。年賀状にはあんまりこういったこと書かないほうがいいんですかね?
675優しい名無しさん:2012/12/22(土) 19:58:01.47 ID:CSqr2NXh
>>674
>私はまだ復職はしていませんが、年明けちょっとぐらいの予定です。
”今年初めに復職する予定です。今後ともよろしくお願いします。” と一言自筆で付け加えたらいいんじゃない?
676優しい名無しさん:2012/12/22(土) 20:01:20.39 ID:gV9mbI3w
>>674
病休中の人なら出さなくてもいいんでないかな?
状況にもよるが
677優しい名無しさん:2012/12/22(土) 21:30:56.38 ID:lrKz82YB
宝くじ買った?
678優しい名無しさん:2012/12/22(土) 23:03:13.24 ID:MKF0nKS1
今日は復帰して初めての一日勤務だった
やりとげた自分に拍手!でも予想以上に疲れた…

いつも昼寝の時間あるからか薬の影響からか仕事中眠気がひどかった〜
679優しい名無しさん:2012/12/23(日) 04:46:31.65 ID:uF5WozNb
>>674
出してない、というか出せない
ずっと何年も年明けまで仕事、今もこれから仮眠
けど出さないと今の上司に何か言われそう、でも何を書けばと
>>678
おめでとう、おつかれ様
この先も順調で多幸であることを願います
680優しい名無しさん:2012/12/23(日) 09:22:09.08 ID:qpPJpfEB
人生もう辛いよ疲れたよ
681優しい名無しさん:2012/12/23(日) 11:29:58.40 ID:7ZCFo3Da
>>678
えらい!おつ!
>>680
俺も同じ。いっそのこと銀座線に飛び込もうと何度思ったことか。
そうしたほうがいいのかしがみついて何とか頑張ることがいいのか
まだまだ結論はでない。でも、ズルズルと生きてる。
どうせ生きるのならちょっとでも楽しくやれればと思う。
少なくとも悩んでるのはあなただけじゃないですよ。
682優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:27:02.28 ID:NhGxfv4V
>>658>>657
日が空きましたが、>>650です
もうダメっぽいです、完全に「出てけ」宣告です。
金曜日、元上司がデスクに来て「おまえが言う大変・疲れるは全然大したことじゃない」
「誰もここで仕事を回さない、教えない、組まない、わかるな」
と、どうとでも取れますが暗に辞職をチラつかされました。
労基署に報告したり、訴訟をしたら「対人が苦手なおまえでもできるよ」と前の部署の仕事を
世話してくれた方の顔に泥を塗ることになるので踏み切れないでいます。
683優しい名無しさん:2012/12/23(日) 12:39:46.57 ID:Zo9ZLFhn
辞めて再就職しても恐らくブラックしか採用しないだろうし、両親に不安を与えるし。
職場イジメ・鬱関連の実体験書籍「ブルーワーカーズブルース」を読みましたが、
あんな風に鬱から立ち直って再就職して見返しできればいいんですが
引き継ぎした前部署の仕事を今回のみ処理したら、次の勤め先を探す等、
辞める準備を模索してみます。
684優しい名無しさん:2012/12/23(日) 21:42:33.45 ID:JDkww1Q5
また明日が来る…
仕事行きたくない…
685優しい名無しさん:2012/12/23(日) 23:45:58.66 ID:4kISM54w
>> 682
訴訟に行くのは最後。
まず相談。電話だけでもできるよ。
ケースワーカーや精神福祉士さん、ハロワや市役所にも相談窓口はあるよ。
社会資源を活用しましょ。気楽に。
686優しい名無しさん:2012/12/24(月) 07:43:52.67 ID:cz7DmDyc
>>685
どうもあがとうございます。
社用携帯は総務で履歴チックされますので、私物から昼休みにこっそりかけてみます。
(それ以外の勤務時間の行動は社内ネットのボードに
行動時間まで記入義務があるため離れられません)
区役所・ハロワに行くのは社の近く過ぎて逆にできませんし
それと今まで交流避けて来ましたが、現部署は過去離職者が私の知る限り10人ほど、
そして9年近く前自殺者を出しています。自宅ベランダから首を吊って階下の人が発見したと。
(入社半年もしなかった新人で、私同様対人面が苦手だったようで。遺書等はありませんでした。)
彼らも今の私のような状況に置かれたのかもしれません。
687優しい名無しさん:2012/12/24(月) 08:35:57.48 ID:wUd35IyH
>>686
復職は一応果たした。で、その後?ということで。
会社は復職後、6ヶ月は首にできない。これはロウキに電話して確認してー。
公益通報者保護制度があるので、労働基準法違反の職場を通報しても、誰が通報したかは隠せる。
688優しい名無しさん:2012/12/24(月) 21:50:48.81 ID:thuObZC2
一時に比べ、休み明けの直前の嫌な気持ちが減ってきた
食欲と性欲、吹き出物が無くなってたのが戻ってきたのは不思議なもんだね、心持ちでこんなに変わるんだね…
689優しい名無しさん:2012/12/24(月) 22:49:06.73 ID:Hky78SEm
>>688
おめ!
俺は来年から復職予定です。
性欲なし、食欲あんまりだわ。
何より睡眠がとれるかが心配だ
690優しい名無しさん:2012/12/24(月) 23:36:50.94 ID:9TFxn6EG
明日は出勤前の雪かきせねば。
大変だけど、達成感は得られるし、がんばろーっと
691優しい名無しさん:2012/12/24(月) 23:48:42.92 ID:wUd35IyH
今日は休職中、復職待ちの時期に良く歩いた水辺の散歩ルートに行った。
季節の移ろいを豊かな気持ちで眺める大事さを教えてくれた時間だったのと思う。
復職しても時間は続いて行くし、いつかはまた退職するし、その後も人生有るし
って思うとなんかまったり。
692優しい名無しさん:2012/12/25(火) 08:04:56.38 ID:uxxL1Wq6
>>689
ありがと!
自分が考えてるより世間は気にしないで進んでるんだよね
復帰前に緊張するけど、なんてことないよ
693優しい名無しさん:2012/12/25(火) 09:33:07.93 ID:w5xeMoMu
雪かき疲れたー。
午後出勤までの3時間、身体は休めたいが、眠ってしまうと起きるのがつらいし、、
どーしたものか
694優しい名無しさん:2012/12/25(火) 12:38:44.24 ID:e58bPbpS
>>687
まだ勤務をしていて、心身のコンディション的に休職したほうがと思ってのご相談です。
今日は前部署からの仕事をしていますが、久々に会った協力会社の人から
「いつも段取りいいのにどうしたの?具合悪そうだし」と言われました
695優しい名無しさん:2012/12/25(火) 20:02:04.35 ID:x2zjHS5H
復職初日だったけどめちゃくちゃ疲れたなぁ
なんか周りのよそよそしい感じがかなりキツイ
今日はゆっくり休もう
696優しい名無しさん:2012/12/25(火) 21:22:27.52 ID:Q5pljUts
>>695
おつかれさん
今晩はゆっくり休んでね
697優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:00:04.67 ID:Tqc0xofI
>>695
気にすんな。こっちが気にすると却ってめんどう。
私は逆に、めんどうな人を切ったので、かえってらくだ。
698優しい名無しさん:2012/12/25(火) 22:26:31.07 ID:Q5pljUts
復職後は本当に開き直ったほうがいいよね
自分も完全に開き直ってるし、周りのこと気にしないことにした
空気なんて読まないと決めた
699優しい名無しさん:2012/12/25(火) 23:53:57.76 ID:x2zjHS5H
>>696、697、698
ありがとう
とりあえずまだ復職したばかりなのて、一日一日を頑張って行こうと思います。
700優しい名無しさん:2012/12/26(水) 08:06:52.40 ID:qhOPhxl8
>>698
そうだよね、こっちが思ってる以上に周りは無関心
気を遣うだけ損、色々と好きにやった方がいいよね、気にせずバンバン帰る様にしてる…かな?
まだ気を遣うけど
701優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:56:40.80 ID:MmVbH/V0
復職して1ヶ月半たったけどもう限界!
ストレスで死にたくなる!何でもかんでも俺に仕事やらせるなや!別の病気もあるから無理出来ないんだぞ!?心身共に終わりそう…
702優しい名無しさん:2012/12/26(水) 17:57:40.90 ID:2x8YreUT
ただいまー
みんなお疲れ。
半日だけだけど疲れる
703優しい名無しさん:2012/12/26(水) 18:53:10.48 ID:qhOPhxl8
異動して復帰したんだけど、そこも人間関係がギクシャクしてるみたい
まあ、自分は渦中じゃないから楽しむつもり それにしてもどこでも、こう言うのはあるんだね(´ω`)

今まで考え過ぎてたよ。。
704優しい名無しさん:2012/12/26(水) 21:56:01.36 ID:EB1tFKEw
>>701
無理できないって上司にはっきり言え
705優しい名無しさん:2012/12/26(水) 22:51:59.81 ID:EYYHMiBy
>>701
704のいうとおり、上司に相談するんだ!
俺たちは自分で抱え込む癖がある。
渦中にあるときは誰も助けてくれず
後になって「お前は抱え込みすぎなんだよ」とか言われるのが
俺たちという種族なんだ。

上司も万能じゃない。気付いてない。積極的に訴えかけるんだ!
言いにくいことは百も承知、でも、あえて言う。上司に訴えろ!
706優しい名無しさん:2012/12/27(木) 09:08:40.13 ID:c/nVmKJ+
洗濯して、あー午後出勤まで何しよう。
体力は仕事用に取っておきたいし。
707優しい名無しさん:2012/12/28(金) 06:49:30.53 ID:cd9vhgiI
今年最後の出勤。死ぬ気で頑張って来ます。
皆さんも無事年末年始を迎えましょう!
708優しい名無しさん:2012/12/28(金) 16:55:39.39 ID:V+PcSg02
復職2週間なのになんで泣いて帰ってるんだ…おまえらのせいで自信喪失したのに「自信を持って」なんてどの口が言ってんだよ…
709優しい名無しさん:2012/12/28(金) 17:55:23.67 ID:mQrqGCK/
仕事納めでした。
自分としては、12月調子良く出勤できたから、連休なんて無い方が生活リズム守れて良かったなー。
なにはともあれお疲れさま。
710優しい名無しさん:2012/12/28(金) 19:30:05.44 ID:ZSCoEmCX
>>708

人の言う事はとにかくスルー。
むしろ上から目線で、「その程度の自信にしがみつけていいねーW」くらいで。
711優しい名無しさん:2012/12/28(金) 22:13:52.59 ID:34+hUQyW
やばい、急激に落ちてきた。
休職復帰して、会社に行って、ようやく年末会社納め。
さぁ、明日から自由な時間だ〜ってこのときに。。
あーくそ。イライラすることしかない。
712711:2012/12/28(金) 22:53:51.52 ID:34+hUQyW
ごめん、711の書き込みは忘れてください。
ここに書き込むことで誰かにかまって欲しいと思ってる自分に嫌気が差してきた
713優しい名無しさん:2012/12/29(土) 00:26:53.93 ID:IlKdkN3r
気にしなさんな
オレも復職して3ヶ月で今日仕事納め
毎日のイライラを酒で誤魔化し、今日でひと段落と思いきや、同じく急激に落ちて、ひたすら寝たくて、実家に帰るのも鬱陶しい
714優しい名無しさん:2012/12/29(土) 05:53:43.62 ID:Wcmn5QuC
“否定的な言葉しか出てこないんだよね”“だから、考えすぎなんだよ”

・・・自分、病気なんです!診察受けてて出勤前にいつも投薬してて
だけどプレッシャーの数々で意思とは正反対に体も心も強張っちゃって
びっくりするほど下らないミスばかりするんです! 

完璧にやってね、って言われると鳥肌が立つんです・・・
・・・・とか話したらもうドン引きされるだろうから言えないよ・・・
715優しい名無しさん:2012/12/29(土) 06:24:58.93 ID:XPXPP/FM
大丈夫か?と言われると即答で大丈夫ですと言って複雑な気持ちになる
無理してる訳じゃ無いけど反射的に元気に振舞ってしまうから周りからは元気そうと言われ実際は増薬しまくりで何とかやってる
716優しい名無しさん:2012/12/29(土) 07:52:12.32 ID:l5LG41wX
>>715
自分でそれを感じてるならあとはダメな時は調子悪いと言えるようになるにはどうするか考えるだけと思うよ。
調子どう?と聞かれたら、第一に即答せず一呼吸考える間を取る事。
まあまあです。か、イマイチです。の2択に絞って回答を準備しておく。とか。

自分は最近調子悪い時は疲れて調子悪いと言えるようになったよ。
717優しい名無しさん:2012/12/29(土) 14:43:35.36 ID:CprL/ntU
>>713
私も三ヶ月目の夏休みはいるときは、そんな感じでしたよ。
718優しい名無しさん:2013/01/02(水) 01:02:27.63 ID:BZsQ+YK8
スレチかもしれんが、スマソ。
親の邪魔が半端ない。
ボケ始めて、こっちの足を引っ張るばかり。しかも自覚なし。
もう親子でいる理由がわからない。
719優しい名無しさん:2013/01/02(水) 14:09:56.07 ID:oWYEN/Ar
718が赤ん坊だったとき両親は邪魔だとは思わなかったんじゃないかなぁ。
だから看病してやるのもいいんじゃないか?

と思うと同時に718の気持ちもわかる。
赤ん坊の世話をするのと年寄りでぼけ始めの人間(非常にたちが悪い)の世話を
するのではまったく意味が異なってくる。
ましてや718はここに来てるということは精神疾患があるわけだ。
そんな余裕の無い状態で世話をするのは負担がでかすぎる。

きっと718の中で答えは詣でてるんだろ?
親を見捨てる。
きっとそれに賛同する意見が欲しいんだろう。
残念だけど、そこは見捨てないで欲しい。
うまくいえないが、見捨てちゃうのは何か違う気がする。
720優しい名無しさん:2013/01/02(水) 14:48:22.36 ID:kyx1zLvf
でも距離おくって大事だよ。
でないと両方つぶれるもん。
721優しい名無しさん:2013/01/02(水) 15:47:42.32 ID:oWYEN/Ar
ということは720は「親を見捨てろ」という意見か。
今まで育ててくれたことを差し引いても、ドライにそういいきれる自信
俺には無いわ。
722優しい名無しさん:2013/01/02(水) 16:35:10.17 ID:kyx1zLvf
>>721
ちょっとちょっとお兄さん、白黒思考ですよ。
第三の提案があったらいいね。
物理的な距離は置きつつ、見守る。
もしくは割り切ってヘルパーさん頼む。
とかさ。
スレ違いになるからその辺で。

復職は生活を安定させるためでしょ。
介護や家族関係も、生きる為には現実的な出来る範囲の対応をしないと。
723優しい名無しさん:2013/01/02(水) 16:47:21.23 ID:oWYEN/Ar
720の書き込みを見る限り、
自分が助かるために見捨てるとしか読み取れなかったので
721のように返信したんだけど。

そりゃ両方がうまい具合に助かる第三の提案があれば
それが一番ナイスですね
724優しい名無しさん:2013/01/02(水) 20:55:11.47 ID:N8/2LfB8
いやー休みはいいねー
725優しい名無しさん:2013/01/02(水) 23:23:01.51 ID:Ln4ZeFOY
連休の後の仕事って嫌だから、連休なんて無い方がいいかも
726優しい名無しさん:2013/01/03(木) 00:35:05.52 ID:BImDO6o3
暇なのが嫌だから仕事したくて仕方ないんだよ
早朝とか朝一番に職場に一人いたりするし
これが異常行動だと周りからいわれるんだろうな
727優しい名無しさん:2013/01/03(木) 07:32:12.20 ID:uJUskWT1
体調管理もあって朝おきちゃったときはプールに行くことにしていたんだけど
さすがに年末年始は休みで、ちょっと寂しい。
728優しい名無しさん:2013/01/03(木) 15:55:43.84 ID:GWfbb140
先月半年間の休職からやっと復職できたけど同僚と全く話せなくなってしまった。
人間関係は元々良好だったけど、何より自分が会話する気があまりしないし、
同僚も復職後の人間とどう接すればいいのかよくわかってない感じっぽい。
復職直後で仕事は大したこと振られてないからなんとかなるけど、
同僚との人間関係がさらに悪化しそうで怖くて辛いわ
729優しい名無しさん:2013/01/03(木) 17:03:25.98 ID:qX4g01jE
明日から復職します。
挨拶ってあけおめだけでいいかな?
730優しい名無しさん:2013/01/03(木) 19:12:13.01 ID:ieHVpCgh
>>729
緊張するかもだけど早めに寝て、いつもよりゆっくりなくらいで
「あけましておめでとうございます、今日から改めて宜しくお願いします」でいいと思う。

自分が考えてるより、みんなは自分の事以外は無関心だよ、まずは初日ファイト!
731優しい名無しさん:2013/01/03(木) 21:27:44.20 ID:qX4g01jE
>>730
ありがとうございます。
他人からしたら「お、来てる」くらいにしか感じないですよね
とりあえず明日は自分の世界に入りこんで黙々とこなしてみます。
732優しい名無しさん:2013/01/03(木) 22:56:18.57 ID:uJUskWT1
>>728
変に攻撃されたり、やりかえしちゃったりするよりずっといいよ。
私なんかロビーで大声で言いがかりつけられたりしたしー。
半年後は全く気にならなくなると思う。
もともと気を使いすぎるタイプなのでは?
マイペース体質になれる良いチャンスかも。
733優しい名無しさん:2013/01/03(木) 23:20:23.99 ID:bZsZlUFE
仕事なんにも回ってこない
晒し者になってる
734優しい名無しさん:2013/01/04(金) 02:02:27.96 ID:1cEPe+lY
明日からまた半日リハビリ出勤だわ、
今月も順調にいきますように
735優しい名無しさん:2013/01/04(金) 07:21:21.58 ID:7/RJ2f1z
リワーク中
早く本来の仕事に戻らなくてはいけない
住宅ローンもあるし、子どもまだ小さい
736729:2013/01/04(金) 11:54:38.60 ID:cWPG2lfp
復職1日目。
喉が締め付けられる感じ。なんかダメな気がする。
休職前とあんまり変わらないよ。
737優しい名無しさん:2013/01/04(金) 13:00:16.51 ID:f/s4w9d8
復職しても同じ所だから気が重い、しかも休職二度目
通院するお荷物を引き取る他部署も居ない
産業医も移動させる気ない
738優しい名無しさん:2013/01/04(金) 18:21:47.13 ID:Izj4A5XW
復職して10ヶ月くらいたったけど昼間に憂鬱な感じが出るようになってきた
12月はもう全然仕事に集中できないしモチベーションも上がらないしでほとんど仕事進まないくらいだった

正月で実家に帰って、家族とか友人とかと会ったけど
「さよなら」って言葉が出そうになる なんでだろ
こんなんで年明け仕事やってけんのかなぁ…
739優しい名無しさん:2013/01/05(土) 00:49:32.11 ID:dXB0LbK2
復職するには心身の力まだ半分という状態で
今日から2回目休職後のリハビリ勤務に入った。
半日勤務の途中から疲れちゃったけど
これ以上はたぶん良くならないから
どうにか乗り切れるようにいきたいところ。
740優しい名無しさん:2013/01/05(土) 08:53:43.10 ID:G4hzGrtw
冬休み中にも職場であった嫌な事が頭をはなれなかった。
今日明日でなんとかリフレッシュしたいなあ〜。
741優しい名無しさん:2013/01/05(土) 13:52:19.41 ID:CagW4LHg
2回めの休職から復帰して4ヶ月経過、またじわじわと落ちてきて休みの日は寝たきりの状態。
そろそろ限界か。
742優しい名無しさん:2013/01/05(土) 18:26:45.22 ID:FcVGRatb
増薬すればまだまだや
医者がもうこれ以上出せないって言うまでは甘え
743優しい名無しさん:2013/01/05(土) 20:26:42.26 ID:0dq+0U6r
以前に転職云々書いてた者だが、来週、辞意を伝える予定。
リハビリを4ヶ月、復帰して4ヶ月。
年が明けて、ご丁寧にも「再発してくれ」と言わんばかりの人事を喰らった。
後任人事が決まるまでの余裕を作らないとヤバそうだから、早めに言うことにした。
そもそも転職活動する余裕がないくらいに仕事ぶちこんできてるから、このままだと転職もうまく行かなくなってしまう。
もう少しこのスレのお世話になります。
長文乱文スマソ
744優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:16:11.42 ID:BmQlPDEB
ダメだ
みんなの言葉一つ一つが苦しい
745優しい名無しさん:2013/01/06(日) 17:53:45.56 ID:WgJouupH
この休みでリフレッシュしたかったが仕事のことを忘れることが出来なかった
結局、年始は寝込んでしまった
明日から仕事だけどうまく出来るか心配だ
746優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:34:19.98 ID:0lUIy2UY
おれもだ。
年末すごく忙しくて、苦しかった。
この休みで楽になれると、そう思った。
実際は違った。時間があることで逆にいろいろ考えて苦しんだ。
一生苦しむのか?そう考えると今も苦しい。
明日からの労働も苦しい。

何を甘えたことを言っているんだと自分でも思う
でも、、、、、元気だったころの「あ〜休み明けはつらいな〜」
ってのとは明らかに違う、陰鬱さがのしかかる。
747優しい名無しさん:2013/01/06(日) 18:54:14.51 ID:5gBqat+u
さて、ゲームでもして明日からに備えよう。
748優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:37:52.54 ID:w3XBwAbh
でも、あーなんだー、みんなもそんなものかって安心した。
749優しい名無しさん:2013/01/06(日) 19:44:15.18 ID:k3d3tHgM
バカか。お前等そんなだからダメなんだろが(笑)バカがバカを見て安心してまた同じ事の繰り返し。お前がグズなのを証明しただけだな
750優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:01:12.88 ID:K3/UH5b/
やっと年末に復職したけど、復職しても正月休みがすぐだったから我慢出来てた感じだぁ。
明日からが怖すぎる
はぁ
751優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:32:06.31 ID:w3XBwAbh
うん、くずでいいーーーーもーーーーーーーーーーんw
752優しい名無しさん:2013/01/06(日) 20:58:57.72 ID:5gBqat+u
人生楽しくないな。
もう治らないなら親が逝ってから震でもっていいや
753優しい名無しさん:2013/01/06(日) 21:20:01.49 ID:2gjty61j
>>743
おいくつですか?転職できそう?
まずは身体が大事だもんね。ご自愛下さい。
754優しい名無しさん:2013/01/06(日) 22:55:24.64 ID:bI3JvR3w
みんなー
明日からも自分のペースを守るように、がんばろうねー
755優しい名無しさん:2013/01/06(日) 23:16:44.64 ID:fuA3Yj0U
挨拶ですら口開きたくないけどいいよね・・・
756優しい名無しさん:2013/01/07(月) 05:11:21.68 ID:kSn2Fo7R
ちょっとしたことで、不安、恐怖が強く出る。今日は良いけど
明日の出張いやだな。負の感情に敏感になってる
757優しい名無しさん:2013/01/07(月) 06:55:41.94 ID:wdJqTI9T
おはようございます。
いよいよ今日が来てしまいましたね…
憂鬱ですが行くしかないですね
頑張ってきます
758優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:07:01.69 ID:jdGXTRyw
月曜日から飛ばしすぎないようにする。
木曜日から少し頑張ってみる。
759優しい名無しさん:2013/01/07(月) 08:10:27.62 ID:yc5W3vxm
>>758
全く同じ考えです、金曜に頑張る以外は定時内で一日一個だけ
達成できるようにしようと思ってます。
760優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:08:15.17 ID:TWQtSSbj
いっその事不慮の事故で恐怖を感じる間もなく死ねればいいのにね
761優しい名無しさん:2013/01/07(月) 22:24:39.98 ID:NISL6iuj
職場で本日パニック発症者に相対した。
些細な事でも感じ方の違いで、ものすごい負荷や恐怖になるんだなって思った。
でも他人側にたって見る感じも初めて分かった。
762優しい名無しさん:2013/01/08(火) 00:26:17.80 ID:UBpdsE7J
月曜日。頭痛と寒気がして、風邪の引き始めかと思って、思い切って休んだ。
風邪薬飲んで寝てたら頭痛が治った。
前回風邪の時は、長引かせてしまったから、
今回、いい判断ができた。
763優しい名無しさん:2013/01/08(火) 12:28:37.63 ID:eS0fH0R8
簡単な仕事も手につかなくなってきた
症状は悪化しているが、もう休めないから我慢するしかない
最悪退職なのかな…
40過ぎだから次の仕事なんてみつからんし、この体調じゃどこも雇ってくれないよな…
泣けてくる
764優しい名無しさん:2013/01/08(火) 18:09:05.69 ID:UBpdsE7J
みんな我慢して行ってるんだね、えらいな。
自分はすぐ休んでしまうよ
765優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:43:05.67 ID:mkJSuE2v
>>753
ありがとうございます。
転職はできそうですが、今月中には職場見学しないとみたいです。
ただ、鬱でここ2日間休んでしまって、今の職場に行けるかどうかわからないのが不安です。
766優しい名無しさん:2013/01/08(火) 20:49:57.50 ID:9qxx5bDZ
出張した。疲れた。メモミスった。報告書どうしよう。イライラ、フラフラ、くらくら。
767優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:05:05.51 ID:pCsOLhW5
復職3日目終了。
喉に圧迫感あり、痰が絡み始めた。
768優しい名無しさん:2013/01/08(火) 21:22:23.57 ID:FofAHQBm
私は休みの多いサービス業でパート始めた。最初順調だったけど、このお正月激務で、一気に鬱の波が到来。
とにかく寝て、どうしても自分を責めるような気持ちが離れない時は外に出て、ボーッとしてみたり。
実力相応の収入で、お金のかからない(笑)生活するようにしてる。
とにかく細く長くパートを続けたい
769優しい名無しさん:2013/01/08(火) 23:39:03.36 ID:jdFO1rn9
>>767
同じく喉の圧迫感、痰は無かったけど、漢方のハンゲコウボクトウがいい感じ
自分のペースで、辛くなったら外の空気吸って!
770優しい名無しさん:2013/01/09(水) 08:52:14.40 ID:y/QUYkrv
11月に転職して順調に仕事も慣れてきてた。
長い冬休みがあって、今週頭仕事はじめだったけど、行きの電車で発作。
怖くなって昨日と今日休んでしまった。
明日は行かなきゃ。
771優しい名無しさん:2013/01/09(水) 11:11:10.27 ID:+vUfl25P
退職&転職のために休職した。
復職中の皆、ゆっくり自分のペースで頑張ってくれ。
772優しい名無しさん:2013/01/09(水) 12:46:31.60 ID:TrJzNo3V
朝から調子がよくなかったので午後半休した
不安感がとれない
773優しい名無しさん:2013/01/09(水) 23:53:58.59 ID:o0xkytE4
半日勤務ありがたいけど、半日だからいけるのか?
甘えが怖い。次の段階は6時間だ。
40過ぎるともうダメだね。
ああっ糞、雪が積もってやがる。早起きして雪かきするので寝る。
774優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:57:01.26 ID:tZn2/jY3
半日勤務、無給だし、体調悪い時は休んでる。
仕事もらくなのしか受けないし、気楽なもんよ。

でも本当はね、前みたいに役に立ちたいし充実感を味わえる仕事も受けたいよ。スタッフとももっと話したいよ。寂しいよ

けど、今の自分にはそれだけの仕事はこなせそうもないし、自律神経の不安点もあるし
775優しい名無しさん:2013/01/10(木) 00:59:05.68 ID:tZn2/jY3
長文ごめんでした
776優しい名無しさん:2013/01/10(木) 07:52:43.79 ID:DWlGic6a
半日勤務でも、金は多少くれる。
それよりも、クビが心配。
777優しい名無しさん:2013/01/10(木) 12:11:01.99 ID:qQCPD3Wj
774
デイケアに通ってるような心持ちで、もっと気楽に考えたらどうだろう?
一年間デイケアに通ったことがあるけど、ちゃんとその場にほぼ毎日通えたことが自信に繋がってやっと社会復帰出来た
デイケアはお金かかるけど、ただでデイケアだ!ラッキーぐらいの気持ちで。
急に焦って無理しても、振り返して悪化するだけだよ
それよりなら毎日同じ所に通えるようになった自分を褒めてあげて(笑)、とにかく現状維持
それが出来たら少しだけ次の仕事をこなすぐらいの気持ちで。
778優しい名無しさん:2013/01/10(木) 18:22:34.26 ID:wUicZl2x
復職して暫くは残業禁止令
でも仕事は大量にある
復職したてで業務効率悪い
部署の人数は少なくて他の人には頼めない
仕方なく残業
人事から厳しく注意される
こっそり家に持ち帰って対応

しにたい
779優しい名無しさん:2013/01/10(木) 21:29:20.98 ID:XOQwYlyI
今日から復帰しました。

1日がぼーっと過ぎてあまり作業ができませんでした。
こうできたらいいなぁ、と頭のなかでイメージが浮かぶのに、実際にやるにはまだ自分の体力や気力がともなわないので…結局なにもできませんでした。
悲しい初日でした。
気持ち悪いひとは無視しちゃうし…最悪

帰りの車で泣きながら帰りました。
780優しい名無しさん:2013/01/10(木) 23:27:04.14 ID:tZn2/jY3
777ありがとう。
アドバイスは嬉しいが。。
職場とデイケアはやっぱり違うよ。
781優しい名無しさん:2013/01/11(金) 00:59:23.78 ID:MFa69iae
5ヶ月間は電話当番だけで薬2倍以上増えたわ
782優しい名無しさん:2013/01/11(金) 16:18:39.44 ID:WlpBDJWK
辞意を伝えてきた。
意外とすんなり行きそうだが、疲れたわ。
783優しい名無しさん:2013/01/11(金) 20:33:22.11 ID:8m3unHmW
復職された方にお聞きしたいのですが、
復職可の診断書にはダメモトで但し書きみたいなのを書いてもらいましたか?
例えば「慣れた環境での復職が望ましい」とか「異動させた方が望ましい」とか。
784優しい名無しさん:2013/01/11(金) 20:51:34.74 ID:t6zpu6an
>>779
復帰してすぐにバリバリとは働けないよ。
会社に無事行けて一日すごせただけでも、休職していたときと比べたら大きな進歩でしょ。
あせらずに、ゆっくりと慣れていけばいいのでは?

自分も今日から復帰しました。
半日勤務で、会社では大したことしてなくて無事終わったと思ったけど、家に帰ってうたた寝しちゃいました。
やっぱり、緊張や疲れがあったのかな。
785優しい名無しさん:2013/01/12(土) 00:03:10.42 ID:MxC7x7dr
>>783
労働強度の軽減とリハビリ勤務は書いてもらったよ。
786779:2013/01/12(土) 23:10:09.40 ID:+h5RhmhB
>>784
ありがとう。
そしてお疲れ様!

思うようにできず、泣きそうな顔しながら作業してたら、上司に「ぼちぼちやればいいし、暫くは定時で帰るようにして、体をならしてくれたらいいよ」と言ってくれて、大分気持ちが大分安定できました。

休職の原因になったセクハラパワハラ社員達にはやっぱり心の奥でまだ許せてなく怒りがたまってるんだと思う。
また違う別の社員が性的な雑談ふってきただけで体が拒否反応出てしまった…
親に話したら、
「なんでそんな相手の気分が悪くなるようなことしてしまうの?あくまでも立場は相手が上なんだから普通に接しないと」

親のいってることは理解できるが、それが出来たら休職なんてしないで普通にはたき続けてたと思うんだ…
787優しい名無しさん:2013/01/13(日) 00:17:54.11 ID:jJf4To9p
連休きらい。
ペース乱れる。
788優しい名無しさん:2013/01/13(日) 02:07:27.65 ID:iljdOj1L
そんなにためこまなきゃいけないって誰がきめたんだろう。
ばりばりより、適当がだめって決めているのは自分だよ。
789優しい名無しさん:2013/01/13(日) 13:44:46.36 ID:u3WKdUYq
昔の歌の「自分の限界を知るために僕は生きているわけじゃない」
という歌詞がふと頭をよぎった。
泣きそうになった。でも会社だから泣かなかった。
限界を突破しろといっている人はこういう気分になったときが無かったんだろうか?
そういう気分になったとき、「限界を突破しろ、おまえいってたろ?」と
つき返してやりたいもんだが。
普通の人がどうなのか、全くわからなくなった。
790優しい名無しさん:2013/01/13(日) 23:42:49.35 ID:9bml9ALE
>>789
気持ちわかる。


なんで、がんばってんのにうまくいかないかな。
つまりまだ足りないってことなんだよね。
でももう疲れたよ。
791優しい名無しさん:2013/01/14(月) 10:22:43.47 ID:urJ7ljO3
意外と、頑張ることをやめてみると上手くいったりするかもね。
792優しい名無しさん:2013/01/14(月) 10:31:11.23 ID:93iGtsf0
自律神経失調症っぽいものを併発しました。
まだ医者で診断を受けたわけじゃないけど少し頑張るとめまい、頭痛などなど・・・。
復職するのが少し早かったのだろうか。また休職しそう。
793優しい名無しさん:2013/01/14(月) 11:58:48.62 ID:9dl33gG1
大体皆同じ会社で休職何回目ですか?
794優しい名無しさん:2013/01/14(月) 12:22:58.43 ID:qrZgnPHe
一回目です。
二回目休職=退職なので。。。
795優しい名無しさん:2013/01/14(月) 15:01:01.20 ID:urJ7ljO3
近所のちびたちと雪合戦。すかっとした。
796優しい名無しさん:2013/01/14(月) 18:01:16.86 ID:5Hi/i3yJ
明日会社休みにならないかな…。
797優しい名無しさん:2013/01/14(月) 19:35:11.12 ID:wTjr6Mdc
無理していかないでいいんじゃないかな、俺は休むつもり
798優しい名無しさん:2013/01/14(月) 20:08:25.16 ID:UXgkZGYu
2日休みでちょううどいいね。3日だと休み癖が心配。
自分は、今週土曜も出勤なので、5日間何とか頑張る。
799優しい名無しさん:2013/01/14(月) 23:06:43.21 ID:MifO1u7C
明日は自転車で行けないから歩き
いつもより早く寝る、そしていつもより早く不安がくる
800優しい名無しさん:2013/01/15(火) 01:24:37.61 ID:LOr1Tp/S
復職して直後に休職直前にやっていた業務を振られた
これはつまりさっさと潰れて会社やめてくれってメッセージなのかな
801優しい名無しさん:2013/01/15(火) 04:22:40.94 ID:sLQ9q3uh
安全配慮義務違反
802優しい名無しさん:2013/01/15(火) 09:35:09.26 ID:rJ3CXB/0
>>800
俺は診断書に異動必要の但し書きを書いてもらい復職と同時に異動出来たけど、
その二週間後に組織再編で前部署と統合して復職前と同じ業務担当になった

なんの嫌がらせかと
803優しい名無しさん:2013/01/15(火) 20:10:09.88 ID:epcTJw53
すっごい仲が悪い(以前にお前とは口を利かないと宣言されたことがある)相手と、昼休みのロッカーでばったり。

「あれ、復帰したんだ。今日はもう帰るの?」
「ええ、まあ」
「そうか、うちのラインにも仕事に来るの待っているよ」だって。

相手も丸くなったのか、虐めようと手ぐすね引いて待っているのかどっちだろう?

でも、まあ卒なく対応できたと思うのでとりあえずよしとしよう。
明日から、10分程早く家を出ることになった。
頑張れ、オレ。
804優しい名無しさん:2013/01/15(火) 21:07:15.60 ID:acj5aT+k
薬も止め働き始めましたが仕事が覚えられません
メモをとってますが「頭で覚えろ」「君は難聴?」などと言われました
どうやったら覚えられますか?
仕事をやめようかどうか迷ってます
805優しい名無しさん:2013/01/15(火) 21:11:38.90 ID:8on5XVxv
メモを取るなんて基本というか常識
それを馬鹿にする奴がおかしい

上司に相談したほうがいいわ
806優しい名無しさん:2013/01/15(火) 23:25:39.28 ID:nEAzFxTZ
>>803
宣言までしたのに話しかけてくる時点で器が小さい、誰もついてこなくなる
今は心の中で見下してるといい

ちなみに自分も明日から少し早い感じ
807優しい名無しさん:2013/01/16(水) 07:00:26.47 ID:P+5J0nY0
年明けから半日のリハビリ勤務をはじめたところだが、
妻が体調崩し入院してしまった。
頼る身寄りもないし、
ヘロヘロになりながら、なんとかやっているところ。
808優しい名無しさん:2013/01/16(水) 08:11:20.87 ID:rZxDu19y
会社ついた…

入るのこわい
809優しい名無しさん:2013/01/16(水) 09:12:10.83 ID:60rO3MVW
復職して4ヶ月、残業禁止だったのが残業20時間以内なら可能になったんだが、
上司に報告したらあからさまにガッカリされた。
常に忙しい部署だし全面解禁になるのを期待してたんだろうな

とはいえ今までも残業禁止とは言われつつ、毎日のように残業必要だったし、
実質今までと変わりはないんだろうけど、なんでこんな部署にいるんだろ
810優しい名無しさん:2013/01/16(水) 10:43:46.58 ID:nySkSepv
残業禁止って残業しても申請しちゃダメって意味だもんね
811優しい名無しさん:2013/01/16(水) 20:32:30.60 ID:DtIT67VT
リハビリ勤務の人って、午後の時間どう使っていますか?

自分の場合は家に着くのが2時30分〜3時前後、車もないので出歩けないし、ついつい昼寝しちゃいます。
で、気づいたら6時前後。
夜の不眠には繋がらないけど、あまりよりすごし方ではないですよね。

まだ今週2日しかでてないんだよなあ、やっぱり疲れる。
でも、がんばろう。
812優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:16:04.94 ID:rmuSeJbz
復職初日。疲れた・・・
813優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:22:18.54 ID:rZxDu19y
>>812お疲れ様でした
814優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:25:17.54 ID:ff4sCufI
>>812
お疲れ!
今日はゆっくり休んで明日もゆっくり馴染んで行こう
815優しい名無しさん:2013/01/16(水) 23:48:35.43 ID:rmuSeJbz
ありがとうございます。
仕事取り上げられて、モチベーション下がりまくりでした。
まあ、なるべく大事なことを任せたくないのはわかるけども、
休職以前それなりにやってたことなのになぁ・・・
816優しい名無しさん:2013/01/17(木) 00:25:26.50 ID:jIXm2ndp
午前中は洗濯、通院、ゴロゴロ、寝る
午後からリハビリ勤務
帰宅後、旦那と炊事片付け、お風呂、テレビ、マンガで寝る。
817優しい名無しさん:2013/01/17(木) 00:28:38.81 ID:jIXm2ndp
こう見ると、
去年の今頃は寝たきりだったから進歩したなー。
午前中の寝るをなくせばいうことなしだな。

連投すんません
818優しい名無しさん:2013/01/17(木) 02:10:30.20 ID:zTgpxTTR
>>815
信用回復するのに半年は電話番で休み無く出勤や
819優しい名無しさん:2013/01/17(木) 08:15:29.18 ID:Fa9aqerz
復職5日目です

本当はこちらから挨拶したいけど、目があうと恐怖になって話せない…

社会人失格の自覚あるし、周りもダメなやつって思われてるのが分かる

今日もつらい一日です
820優しい名無しさん:2013/01/17(木) 11:28:37.26 ID:SuTy+/Fl
復職1年だがなんにも出来ねえ
もう周囲も呆れたのか敵になったwww
821優しい名無しさん:2013/01/17(木) 12:16:50.63 ID:Z1Ab6+Ob
>>820
俺もそうなりそうで怖い
822優しい名無しさん:2013/01/17(木) 13:01:13.82 ID:gsRXbwNS
そらそうよ病気のせいで弾かれて
レールから外れて逸脱してこんななったってのにw
823優しい名無しさん:2013/01/17(木) 17:17:24.90 ID:SIHgrW+b
みんなは療養特別休暇をどのように使った?
3ヶ月で15日を使いきらないといけないから使い道に困る。
先輩はスキーや海外旅行に行ったりしてるが俺はリア充じゃないからなw
824優しい名無しさん:2013/01/17(木) 19:16:35.34 ID:SuTy+/Fl
>>821
クズの代名詞として晒されてるからなwww
あーやっぱ自殺しときゃよかったwww
825優しい名無しさん:2013/01/17(木) 20:51:06.31 ID:mYFsBAo7
午前中だけの仕事なのに、帰りの電車の中ではグッタリ。
今日は朝、「休もうかなー」と思ってしまった。睡眠時間は十分とっているつもりなのに回復力が追いつかない感じ。

頓服で貰った睡眠薬飲んでみるか。

今週の出勤はあと2日あるんだよね、明日までの人がうらやましいです。
826優しい名無しさん:2013/01/17(木) 21:34:25.10 ID:eFE/f7tA
ちょっと愚痴らせてくれ。
産業医に甘えとか散々言われたが、皆どうしてる?

精神科医でも怪しいのに、
他科の医者になり立ての若造に言われたかねぇよ。
こいつら1,2年でどっか行きやがるからまだ良いが。
会社の手先だから反抗もできない。
次から念のため録音しようかな。
827優しい名無しさん:2013/01/17(木) 21:50:56.63 ID:okHZ5Epl
1年の休職期間を経て
今月から半日勤務をはじめたのだが
妻が原因不明の熱で緊急入院してしまった。
頼るあてがないから全部自分でやっている。
しんどいけど、とにかく踏ん張るしかないな。
828優しい名無しさん:2013/01/17(木) 22:02:48.31 ID:rpZ3FCWm
>>826
そいつを締め上げろ
829優しい名無しさん:2013/01/17(木) 22:35:38.51 ID:3ymV5lKP
3ヶ月休んで今月から復職した
19時までの時間制限あるけど
前と同じ部署に復帰したから19時に帰っても仕事が滞るばかりだ
上司も産業医に逆らえないから19時になるとしつこく帰れと言うも
仕事が出来てないと嫌な顔をする

といかそもそもの定時って17時半なんだけどw
830優しい名無しさん:2013/01/17(木) 23:46:52.57 ID:20GYv9wZ
今日やっと業務内容がストレスであることを話してきた。
今まで言えなくてずっと従ってた分、上司はすごく迷惑そうな顔してたけど仕方ないじゃないか。
あんたらにとっては大したことじゃなくても俺にとってはすごくストレスだったんだ。
産業医との面談してたぶん異動になるのかな。
異動先に不安をすごく感じるけど復職と休職を繰り返す生活から脱却するには
もうこの方法しかないよね
831優しい名無しさん:2013/01/18(金) 02:16:40.10 ID:Wx0gRudJ
憂鬱すぎる
ヤバイ死にたい
832優しい名無しさん:2013/01/18(金) 03:22:45.36 ID:nfvjODLv
この時間に起きて、ちょっと資格の勉強して
そのまま早朝出勤。そろそろ8ヶ月になる。
工場の間接部門なんで適当にやれるところはホント適当。
こんな生活パターンもありかなと思ってる。

>>830
ストレッサーに話すこと大事だと思うよ。
アサーティブにできればいいけど、アホな上司なら
言い放つのもありでしょ。
833優しい名無しさん:2013/01/18(金) 04:20:33.11 ID:ls8oFo0t
>>825
同じだ
半日の勤務ってどれくらいやるものかな?
私は2ヶ月経つけど来月から午後も勤務
正直半日でも精一杯なのに
いつまでも甘えてられないけどどうなるかわからないという恐怖心が常に付き纏う
834優しい名無しさん:2013/01/18(金) 04:28:06.85 ID:ls8oFo0t
>>811
同じく帰ったら疲れて寝ちゃってます
起きてても会社であった嫌なことや自己反省してどんどん気分が下がってしまう
昼寝して夜も早めに寝て朝はこれくらい時間には起きてます
835優しい名無しさん:2013/01/18(金) 12:35:41.96 ID:2+KQryTt
半日勤務って正式に復職扱いになってるんですか?給料は?ボーナスは?フル勤務とおなじく出てますか?
836優しい名無しさん:2013/01/18(金) 12:51:44.36 ID:5SAOUYW8
復職扱いかどうかは会社による。私は復職者だが短時間勤務者という扱い。
給料も会社によるだろう。ウチはノーワークノーペイだ。半日分だけ出る。
税金や厚生年金ひかれるから、手取りはバイトよりは良いぐらい。
837優しい名無しさん:2013/01/18(金) 14:01:46.11 ID:EqM+hiZP
半日分だけだと苦しくないですか?
通常期間はどれくらい?自分で決められるんですか?それとも産業医?
838優しい名無しさん:2013/01/18(金) 17:18:12.83 ID:3qE1NIfJ
うざいな
会社に聞けよ
839優しい名無しさん:2013/01/18(金) 18:53:53.09 ID:nDg+P4vC
>>838
死ね
840優しい名無しさん:2013/01/18(金) 18:54:33.08 ID:UnP5OYQz
うちは、傷病手当金もらいながら休み扱いで半日働いている。
働くというか、自由にやらせてもらってる。
841優しい名無しさん:2013/01/18(金) 19:42:20.66 ID:2+KQryTt
なるほど、休職扱いって事ですね
842優しい名無しさん:2013/01/18(金) 22:01:46.72 ID:nyTiG77R
はぁ・・・やっと今週終わった
今週は風邪っぽくてきつかったなぁ
こんな時に限って面倒な仕事がやたらと来るし
復職してまだ1年ならないけど休職前と同じような状態になってきてヤバイ
843優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:36:02.52 ID:f5IKbu8i
復職して一年耐えたけどまたダウン
薬増やし過ぎて負けた
みんな頑張れよ
844優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:44:15.91 ID:Y5rILtRm
復職して3〜5年は、いろいろあるもんだよ。
治る方が、少ないよ。
気にするなよ。
よく、初日、ダメでしたとか、
1週間、会社に行ったけど、
体調が悪くなりました。
とか書き込んでるけど。

逆に復職して数ヶ月間、
上記の症状でないやつは、
うつ病じゃなったんじゃないのと
疑うわ。
845優しい名無しさん:2013/01/18(金) 23:55:32.17 ID:OCqWUCgj
復職して1ヶ月でダウンしちゃったよ、貯金もうないよ・・・
846優しい名無しさん:2013/01/19(土) 04:41:51.77 ID:1VuQevES
会社に行く際はリハビリだと思ってました。
仕事をする気はありませんでした。
プレッシャーかけられても、その手に乗るか!と
まったりしてました。
847優しい名無しさん:2013/01/19(土) 10:02:54.48 ID:as5CMU2b
波はあれど気分よくて、仕事も楽しくて、「今月は休む気しないぜ」
って思ってたのに急に落ちて昨日今日と休みました
最近調子いいって社長に言った途端。迷惑かけて本当に申し訳ないよ


こんなことってあるの!?甘えなのかな
848優しい名無しさん:2013/01/19(土) 10:46:36.92 ID:MaPLAoHN
体調もあるだろうけど
躁鬱なら日常的にそんな感じ
見た目は誤魔化せるけど内心死にそう
849優しい名無しさん:2013/01/19(土) 20:55:25.88 ID:+uLJphFA
やっと復職1週目が終わった。
午前中だけの勤務だったけど疲れた。
リハビリは来週途中までで、後半からはフル勤務になる。

正直こなせる自信がないなあ。
でも、復職失敗したら会社辞めなきゃならない。

何とか頑張れ、オレ。
850優しい名無しさん:2013/01/20(日) 11:37:25.35 ID:3Ihavy3x
うつ病の中には本当のうつ病もあるんだろうが(痩せるタイプのうつ病)
食えて太るるタイプのうつ病は甘え。
死にたいのは皆同じ。
医者行ったかどうかの違いでしかないし
自殺して逃げるか頑張って生きるかの違いでしかない。

自分だけが死にたいと思ってると考えるのは
甘え
851優しい名無しさん:2013/01/20(日) 12:12:40.39 ID:qtx22TCL
823だが有給が残り15日残ってた!
療養特別休暇と合わせたら残り3ヶ月で30日休める!
折角なのでJリーグが始まる前に欧州へ1ヶ月ほどサッカー観戦に行くことにした。
でも、クソ上司が認めないのがむかつく。
お前のせいで俺はうつになったのにふざけるな。
ここのスレは療養特別休暇自由に使えた?
852優しい名無しさん:2013/01/20(日) 12:59:08.22 ID:ck3KLSjZ
>>851
それってうつじゃないんじゃ・・・
853優しい名無しさん:2013/01/20(日) 13:24:42.12 ID:DCOL0JGU
>>850
何言ってんだコイツ?
854優しい名無しさん:2013/01/20(日) 13:27:50.21 ID:E16ewmhA
>>852
医者がうつと診断したからうつなんだよ。
お前はバカかw
855優しい名無しさん:2013/01/20(日) 14:07:56.31 ID:ck3KLSjZ
本当に鬱なら休んで回りに迷惑かけて申し訳ないという気持ちが
前面に出てくると思うんだけどな?
この機会に欧州へ一ヶ月旅行してやるって、そんなエネルギーがあるんなら
仮面うつ病なんじゃないのか?
お前みたいなのがいるから本当に苦しんでる奴も偏見にさらされることになる。

非常に迷惑だ。

おまえ、脳が腐ってる以上に性格が捻じ曲がってるな
856優しい名無しさん:2013/01/20(日) 15:12:23.03 ID:XEwtm2Qk
>>855
ブラックに染まったお前の意見は参考にならないw
過去に療養休暇使ってスキーやゴルフ三昧したやつがいるから問題ない。
療養休暇は会社から与えられた権利だからどう使おうがこっちの勝手だろ。
857優しい名無しさん:2013/01/20(日) 15:16:34.44 ID:ck3KLSjZ
馬鹿に関わるとろくなことが無いな…
858優しい名無しさん:2013/01/20(日) 15:17:18.14 ID:3Ihavy3x
仮面うつ病とはうつな気持ちがないうつ病のことだよ
身体症状として出てくる。
原因不明な病気とか。

似非うつは偽物のうつ。
自殺はするからボダのようなもの。
自殺もしないんじゃただの健康体。
早く会社行け。
859優しい名無しさん:2013/01/20(日) 15:19:48.79 ID:3Ihavy3x
>>856みたいなのがいる限り
うつ病=甘えと考えるのはやはり正しいね
本物のうつ病には悪いが。
860856:2013/01/20(日) 15:55:55.46 ID:XEwtm2Qk
>>858
会社には復職してから毎日休まず遅刻せずに行ってるよ。
体調が悪い時は会議室で毛布かけて寝てる。
このスレの人達は会社勝手に休んだり遅刻してる人が多いから、それに比べれば優秀な方だと思う。

>>859
俺もあなたと同じうつ病だと思う。
復職してからどんなに辛くても無遅刻無欠席で会社に行ってるから真面目すぎると自分で思う。
俺みたいな真面目で勤勉なタイプはうつ病になりやすいって医者も言ってたしね。
861優しい名無しさん:2013/01/20(日) 16:04:04.77 ID:DeUVMA5Y
躁鬱なのかもよ
自分は鬱病から躁鬱に診断変わったし
躁鬱だから躁の時はかなり元気でポジティブだけど上がった分それだけ鬱になった時がつらい
躁転サイクルは最長1週間から最短数時間だけど、人によりけりで中には数ヶ月サイクルとか長いのもある
無趣味だからどっちにしろ社宅で寝てるけど
862856:2013/01/20(日) 16:48:28.45 ID:TxdcK+dn
>>861
ID:ck3KLSjZや ID:3Ihavy3xみたいなバカと違ってまともだな。
うつ=甘えとか言ってる単細胞も861や俺を見習えよw
863優しい名無しさん:2013/01/20(日) 16:57:46.30 ID:VQrQhrg7
>>860
そうだね
取り敢えず休まずに会社行ってるは偉い
俺も一回も休んでない
休んだら逆戻りしそうでな
864856:2013/01/20(日) 17:51:03.32 ID:Kbzgtek0
>>863
いいこと言うね
うつで休まず会社行ってることがどんなに大変か分からないのかね。
ご褒美に欧州旅行行くぐらい認めろ、クソ上司。
865優しい名無しさん:2013/01/20(日) 18:17:29.18 ID:3Ihavy3x
似非うつは甘やかすとつけあがるよ
866856:2013/01/20(日) 19:06:33.18 ID:E16ewmhA
>>865
お前の言う通りだ。
うつだから突発休暇や遅刻してはいけない。
867優しい名無しさん:2013/01/20(日) 19:27:23.97 ID:yCuVJVd0
856は自分に優しく他人に厳しいな。
そうゆう人は欝にはなりにくいんだけど。
868856:2013/01/20(日) 19:34:56.70 ID:rVD57XGH
>>867
上司がクソだからうつになったんだよ。
田舎は考え方が古いから困る。
東京の本社に戻りたいよ。
4月まで我慢するか。
869優しい名無しさん:2013/01/20(日) 20:22:55.05 ID:ENoW4Z0K
>>868 新型うつか。会社に行くときだけ鬱っぽくなる。普通は長期休暇取って周りに迷惑かけちゃうかな、とか考えるもんだけど、そんな気持ちが微塵もないとは…人格障害?
870856:2013/01/20(日) 21:03:16.11 ID:CSC5f1NS
>>869
療養休暇は3月まで15日間消化しないといけないの。
消化しないと課長が人事や組合から処分くらう。
だから消化しない方が周りに迷惑かける。
お前の会社でもあるし、お前も使っただろ。
それに2月から療養休暇使って欧州に行くって復職した日から言ってるから問題ない。
突然休職するよりましだろw
871優しい名無しさん:2013/01/20(日) 21:03:30.91 ID:iE2m6VG6
何でコロコロID変えてるのこの人
自演してるの丸分かりなんだが
872優しい名無しさん:2013/01/20(日) 21:06:44.42 ID:FetHl7kZ
明日からまた一週間が始まる。
正直、休み中に完全回復できていない。
背中にズンッと重い何かが詰まっている感じだ。

フル勤務も始まるがなんとか無事に5日間やり過ごしたい。
873856:2013/01/20(日) 21:08:58.40 ID:CSC5f1NS
>>871
スマホから書き込んでるからID変わるんだよw
874856:2013/01/20(日) 21:11:13.07 ID:CSC5f1NS
>>872
俺みたいに会議室やトイレで寝るとか、ネットサーフィンして過ごせばいいよ。
周りの目?
みんな忙しくて他人のことなんて気にしてないってw
875優しい名無しさん:2013/01/20(日) 21:23:20.75 ID:DPyVRqLK
もう来ないでよ
876優しい名無しさん:2013/01/20(日) 21:50:48.23 ID:hRzpi/WW
明日からまた仕事だ。
無事にいけますように
877856:2013/01/20(日) 22:15:56.13 ID:HwVkBUq3
>>875
寂しいこと言うなよw
同じうつ病仲間同士励まし合って頑張ろうよ
878優しい名無しさん:2013/01/20(日) 22:22:44.98 ID:6x1ybeiF
wついてるのが見ててすごく不快
wなんてつけてる余裕すらないよ、同じ仲間なんて思いたくない
879856:2013/01/20(日) 22:50:18.40 ID:PBgrO3hD
>>878
ひどいw
そんな言い方しなくてもいいじゃんw
笑う門には福来るwww
880優しい名無しさん:2013/01/20(日) 23:03:17.75 ID:Q6pTPfoL
やっぱりこの病気やってから、自分の打たれ弱さと逃げたしたくなるクセを痛感…
メンタルトレーニングで強くなるっていうけど、本当かな?
881856:2013/01/20(日) 23:30:46.62 ID:CNeBfqkj
>>880
俺も >>875>>878に嫌われて悲しいよ(T0T)
休暇の件、上司じゃなく上司の上司に思い切って相談してみるよ。
一緒に強くなろう(・∀・)人(・∀・)
882優しい名無しさん:2013/01/21(月) 14:02:50.68 ID:Dih9nNix
復職者は会社に行くことが業務
だから、会社に行くことができれば評価の対象にするべき
883優しい名無しさん:2013/01/21(月) 15:04:28.24 ID:9q+8ltFs
>>880
ならんね
うつになりやすい考え方は変えていくことはできる
打たれ弱さはこの病気が治らないことには回復しない
884優しい名無しさん:2013/01/21(月) 18:53:41.72 ID:NG786VO7
打たれ弱さと病気って鶏と卵
何かを変える、変えようとしない限りは悪化するだけ
でも困った事に何も出来なくなるのがこの病気なんだよね
小さな事でも耐えられる負担でいいから変える事が一歩目
885優しい名無しさん:2013/01/21(月) 19:02:10.42 ID:QmRO4HaP
自信かな
今まで積み上げてきた自信が全て崩れた状態
だから小さなストレスでもクヨクヨしちゃう
その自信を一段ずつ積み上げて行くしかない
自信に満ち溢れてる人は落ち込みにくいからね
886優しい名無しさん:2013/01/21(月) 20:40:39.90 ID:58cVKjnP
今日、課長と交渉して1ヶ月間の欧州サッカー観戦の許可を得た。
俺の上司、許可出さなかったから課長に怒られてた。
ざまーwww
療養休暇と有給は会社から与えられた権利だからな。
どう使おうがこっちの勝手w

復職したての人も積極的に傷病特別休暇使って旅行とか行ってみるといいよ。
887優しい名無しさん:2013/01/21(月) 21:19:32.69 ID:97jcEBaN
今日は、会社では比較的体調も良かったんだけど
家に帰ってからガクンと落ちた。
雨のせいかなー、明日が勝負だ。
888優しい名無しさん:2013/01/21(月) 22:24:06.54 ID:ELihxsgu
おれは休職前の人間関係があまり良くなかったから復職してもそれは続いてて辛い状況です
お前らはリワークどうだったよ?順調に行ってた?復職してから思うがリワークは何の意味もなかったよな?
889優しい名無しさん:2013/01/21(月) 22:31:47.77 ID:dLpD7Nfw
低気圧ってうつと関係ありますよね?
今日は気分がもやもやした感じで優れない。
面識ない人達の部屋に居ったら気分がガクンと落ちた↓変なストレスを感じたるのかな
890優しい名無しさん:2013/01/21(月) 22:47:55.53 ID:Cj0XMg/Q
今日は午後一で上司が泣いたりわめいたりする強烈な会議だったけど
昼に薬飲んだばかりだったから
なんかぼーっとして何も感じなかった
そして今憂鬱がきてて眠れない
891優しい名無しさん:2013/01/21(月) 23:01:44.08 ID:7zEBUlWv
会議中に泣いたりわめいたりって、、
大変な職場だね。
お疲れさま。
892優しい名無しさん:2013/01/22(火) 10:51:29.22 ID:sGAoucUf
問題が起これば休日でも関係者にメールがどんどん飛んでくる
当日中・翌日中に対応という仕事が多くて
自分の仕事の遅れが現場に混乱をきたして、
何万・何十万って顧客に影響がある。
他に2人しか課員がいないから仕事を任せずらい

こんな部署なのに当面は残業禁止、
自分のペースで無理せず復帰して、とか無理だろ…
893優しい名無しさん:2013/01/22(火) 18:33:50.72 ID:7VzPbvQh
>>892
休職中はあなたが居なくても回っていたのにおかしくない?
894優しい名無しさん:2013/01/22(火) 21:57:27.74 ID:eG4D9tg+
>>892
早め早めに上司にホウレンソウ、残業しないとこなせない仕事は無理ですとはっきり言うしかないかな。
それで人事評価が下がったとしても、顧客への迷惑は防げる(はず)

産業医と相談して、部署変更を申し入れてはどうでしょう?
895優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:06:39.48 ID:eG4D9tg+
短かったリハビリ勤務期間(2週間)も明日で終わり、
フルタイムで気力が持つか心配ですが、どっちみちいつかはフル勤務になるわけだから。

とりあえず頑張る。
896優しい名無しさん:2013/01/22(火) 22:13:46.02 ID:RzIsOO50
>>895
二週間って早いね
うちもう二ヶ月だけどまだリハビリ
897優しい名無しさん:2013/01/22(火) 23:46:09.65 ID:W76jA0Si
うちはもう半年経つけどリハビリのまま
898優しい名無しさん:2013/01/23(水) 07:32:09.03 ID:ESYTycml
>>886
仮病休暇の間違いでしょ
899優しい名無しさん:2013/01/23(水) 07:58:22.23 ID:M84o3soN
今日は復職後初めて仮病で休んでしまったよ
しかも友達と遊ぶ予定、何かダメ人間になってしまってるのかな?
900優しい名無しさん:2013/01/23(水) 10:33:03.77 ID:jwUbk24q
リハ出社3日目。同僚が無言なのが苦しすぎるからここにカキコ。
901優しい名無しさん:2013/01/23(水) 10:51:48.46 ID:eP6qvMpw
>>899
何故か仮病扱いされた奴だwけど、有給なんだから問題ないでしょう。
健常者だって仮病使って遊びに行く人たくさんいるし
902892:2013/01/23(水) 11:22:06.37 ID:BLgBNhNL
>>893
復職直後に組織再編があったのと退職者が出て人が半減
リソース厳しい事上司も認識してるけど、だからといって改善はされない

>>894
復職する時の診断書に異動推奨という事を書いてもらって、
自分からの希望としても伝えたけど無理だった
見切りをつけるのも重要なんだろうけど、それがうまくできない

なんとか働かない頭をフル回転させてなんとか踏ん張ってきたけどそろそろ限界
一昨日は遅刻、昨日は早退してしまった
体に力が入らないし、肉体的な動きが鈍い
胸痛や耳鳴りも酷いし休職前よりやばいかもしれない
903優しい名無しさん:2013/01/23(水) 14:01:52.51 ID:kUcvNaI0
>>899
友達がいるだけいいじゃないか
私は自分から距離を置いてしまって友と呼べるものは居なくなった
904優しい名無しさん:2013/01/23(水) 20:02:17.21 ID:77TvqzF5
今日、正式に有給と療養休暇が認められ1ヶ月近く欧州サッカー観戦できることになった。
産業医さんも賛成してくれてうれしかった。
課長と産業医さんだけ賛成で他はみな反対だった。
課長はうつについて沢山勉強し、産業医さんは医者だから知識豊富。
ウツの知識が無い人はうつ病患者に厳しいことがわかった。
>>855>>898みたいな奴はうつに対して知識がない。
ここ見てると本当にウツなのか怪しい奴がたくさんいる。
905優しい名無しさん:2013/01/23(水) 20:07:53.40 ID:3sqmeQOH
誰もお前の報告待ってないしw
だから会社でも嫌われてるんだよ
906優しい名無しさん:2013/01/23(水) 20:52:16.76 ID:77TvqzF5
会社で嫌われることに問題あるの?
どうせ、4月になったらクソ田舎から東京の本社に異動するから嫌われても問題ない。
それに、たかが1ヶ月旅行で休むのがそんなに悪いことなのか?
権利を行使しただけだから問題ないはずだと思うんだけど?
907優しい名無しさん:2013/01/23(水) 21:36:20.29 ID:wJE/XTKd
ちょこちょこ休んでる人いる?
俺、月に最低でも一回は、休んでるんだけど…。
俺、プロジェクト業務だから、ある程度、裁量で仕事を進めてるけど。

もし、逆の立場(上司目線)なら、また休んでるのか〜、しょうがないな。
この仕事、どうしようかな〜。他の人に回すかとか考えるんだろうな。

来年度の仕事、引き続きあるけど、新しいプロジェクトは、任せることは、ないな。
908優しい名無しさん:2013/01/23(水) 21:43:41.02 ID:jIE4eM1O
休んだりすると目立ちますよね、誰も気にしてないとか言う人もいるけど見てる奴はみてるんだよな
まぁ確かに気にしてない人の方が圧倒的に多いけどな
909優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:01:42.79 ID:OBf5uUVv
休むことに問題ないよ
いってらっしゃい
そしてもうここには来ないで
910優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:02:49.28 ID:OBf5uUVv
ごめん今のは>>906
911優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:04:41.15 ID:77TvqzF5
>>908
そう、気にしないのが一番
俺みたいに味方をつけるとさらに心強いよ
912優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:12:43.69 ID:77TvqzF5
>>907
お前の文章、読点多くて読みづらい

それはさておき、大変なプロジェクトやらなくてもいいからいいじゃないか。
俺みたいにヒラのまま定年まで過ごせばいい。
ネックは給料が800万までしか上がらないことだけどね。
913優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:15:23.77 ID:JVNhtD9S
>>912
ageんな糞漏らし
914優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:22:37.98 ID:RPftqOgH
>>912
オレ鬱だし会社での将来もなくていいけど、実直で勤勉でいたいな。

キミみたいな貧困な思想の人にはなりたくない。情けないヤツだ。
ってか、みんな働いて自分は一か月海外旅行して楽しめるのは、どこか人格に欠陥がある。
915優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:30:34.64 ID:77TvqzF5
>>914
うつの知識が豊富な産業医が賛成したんだぞw
人のこと貧困だの情けないだの人格に欠陥があるだの医者でもないのに勝手なこと言いやがって。
お前、本当にうつ病患者なのかw
偽病かも知れないから、俺みたいにちゃんとした医者に診てもらえ。
916優しい名無しさん:2013/01/23(水) 22:42:44.88 ID:3sqmeQOH
うん、君は産業医も太鼓判を押すキチガイだよ(^^)
917優しい名無しさん:2013/01/24(木) 00:10:47.46 ID:yCP1lobp
自分の職場は医療関係だけど、みんなけっこう自由に突発的に有給使ってる。
有給の使い方は職業による。
海外へサッカー観戦に行く人はここにいる人たちとは住む世界が違うんだよ。
スルーしようよ
918優しい名無しさん:2013/01/24(木) 00:26:43.86 ID:UQkTws8w
>>911
味方とは同僚ですか?順調そうでうらやましい

平社員で年収800とかすごいな、俺は定年までずっと500万だな。子供に不自由させてしまうよ情けない
919優しい名無しさん:2013/01/24(木) 00:55:51.06 ID:+NypAKWp
久しぶりにこのスレに帰ってきてしまった。

ここんとこ順調だったのに急にどん底に落ちた。
余計に落ちる。
920優しい名無しさん:2013/01/24(木) 09:25:33.29 ID:9MpTlvEA
なんでここはこんな面倒くさいスレにんってるんだ…。
まったり報告し合おうよ。
921優しい名無しさん:2013/01/24(木) 12:38:42.97 ID:Cs6OUv4C
体調が悪くなって早退してしまった。
普通になりたい…
922優しい名無しさん:2013/01/24(木) 16:07:23.44 ID:DOlCbEA5
波があるからね…
とにかく自分を責めると悪循環
今日だけは何も考えず、明日はその日だけのことを考えていくしかないよ
とにかく無理せずにね
のんびり付き合うしかない
923優しい名無しさん:2013/01/24(木) 17:07:19.58 ID:oddFDWC7
年明けから体調悪くて月曜から休んでたんだけど、ようやく体を動かせるようになった
明日は会社行けっかなぁ
なんか最近自分がとことん不運に感じる。
何をやっても裏目に出る感じ
924優しい名無しさん:2013/01/24(木) 18:36:57.50 ID:istQDnwW
>>920
休暇使って海外旅行行くだけで怒るバカがいるからな。
925優しい名無しさん:2013/01/24(木) 20:09:39.39 ID:pBYInE71
変な時間に寝てしまった
今晩寝られるかな・・
926優しい名無しさん:2013/01/24(木) 20:37:27.18 ID:7Y6Wl3oP
親がわかってくれなくてつらい…
927優しい名無しさん:2013/01/24(木) 20:38:21.24 ID:jBVBuXoj
大人は判ってくれない
928優しい名無しさん:2013/01/24(木) 20:45:17.42 ID:4lJm2LKE
フルタイム初日無事終わった。
朝は「休もうかなー」と思ったりしたけどなんとか出れた。

仕事がなくて、ぼーっとしてた時間もあったし、ドタバタやった時間もあったけど、
とりあえず1ステップクリアだ。

明日はのんびり仕事できたらいいなあ。
929優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:14:59.15 ID:EAja/jn7
うちの会社はぼーっとしてると叱責される怖い
930優しい名無しさん:2013/01/24(木) 22:37:55.18 ID:g9A4cyBP
一週間落ちっぱなし
消えたい
931優しい名無しさん:2013/01/24(木) 23:54:24.24 ID:yCP1lobp
仕事には慣れて順調だけど、家族にインフルエンザが出たからもう大変。
2人でやってた家事も1人でしなくちゃならないし。換気とかマスクとか
夕飯のメニューとか気にかけなきゃならないことが沢山。

部屋が片付かなくて超ストレス。
932優しい名無しさん:2013/01/25(金) 01:18:06.74 ID:O3Yt3Cun
復職したけど半年でダメになった(^^;)
うーん、難しいねぇ。
933優しい名無しさん:2013/01/25(金) 09:19:11.18 ID:HZLeJGgl
2度目は無いぜ
934優しい名無しさん:2013/01/25(金) 12:13:35.99 ID:f8dF/X35
>>933
これは間違いない
935優しい名無しさん:2013/01/25(金) 13:07:42.35 ID:obELLzGy
うちの会社、毎年休職してる人がたくさんいるけど異常だったの?
大企業だとこれが普通でしょう。
936優しい名無しさん:2013/01/25(金) 14:09:16.51 ID:ZoIkdiF8
>>935
トータル3年2ケ月で休職止めてるか
退職してないか?
官公庁関係は期限リセットされる
みたいだけど
937優しい名無しさん:2013/01/26(土) 10:15:06.95 ID:h+rqDzJY
休職期間二年に月一産業医面談に指定クリニックでの無料カウンセリングに傷病手当金にはプラス補助金
休職者は沢山居て復職者もいるけど休職2回目は知る限り皆辞めてる
938優しい名無しさん:2013/01/26(土) 13:57:07.98 ID:dKR1zK7J
今日、医者に行ったらまだ仕事するにはきついのこと。
休まずに仕事に行ってるのが奇跡だと言われた。
ただ、気分転換に1ヶ月ヨーロッパ行くといったら、それはいいアイデアだと言ってくれた。
最近のうつ治療法は、家にこもらずに遊びに行くことみたい。

みんなで堂々と旅行したり遊んだりすれば、健常者も認めるようになると思うよ。
時代が変われば考え方も変わるんだからさ。
939優しい名無しさん:2013/01/26(土) 16:02:39.90 ID:BISv2wOO
>>937
補助金がでるなんていいな
いくらくらい?
940優しい名無しさん:2013/01/26(土) 16:57:10.00 ID:deioXfLK
来月中には復職だが、パワハラで俺をこのようにした会社
の部長が許せない。

会社の入っているビルトイレ内で遺書を書いて会社の制服
着て眠ろうかと思う。
復職復讐してやりたい。

嫁よ、子供たちは保険であと頼む。
941優しい名無しさん:2013/01/26(土) 17:53:36.99 ID:ZgfR7eYj
そんなことしても意味ないと思うよ
942優しい名無しさん:2013/01/26(土) 19:13:14.95 ID:u5scfZfO
4月からの復職を目標に自宅療養中なんだけど
休職扱いになる前に有休を使い果たしてるから、復職開始から有休ゼロかなぁ?
戻り先も元の部署みたいだし、数年でまたコケそうな不安が今から毎日そればかり考えて・・・
943優しい名無しさん:2013/01/26(土) 19:50:19.40 ID:N6s30fKM
皆似たようなもんだよ
医者にも言われてると思うけどとにかく今は
心配するだけ無駄なんだからゆっくり休む
ことだけ考える。
まあその割りきりができる人が鬱になるとは思えんけど
944優しい名無しさん:2013/01/26(土) 20:24:51.81 ID:FRiP8zHR
>>940
部長の家に火をつけるとか
部長の娘を強姦するとか
いろいろあるだろ
945優しい名無しさん:2013/01/26(土) 20:40:39.14 ID:ZgfR7eYj
>>944
犯罪はいかんよ犯罪は
犯罪じゃない復讐方法はいくらでもある
946優しい名無しさん:2013/01/26(土) 23:15:52.95 ID:k267IbM3
今日友人にライブに誘われて行った。

正直休日はゆっくり寝てたかったけど、行ってよかった!
体動かして声出して、家にこもるより健康に過ごせた。
947優しい名無しさん:2013/01/26(土) 23:28:10.03 ID:qGy1L3ff
友達に何かに誘われても盛り下げてしまいそうで尻込みしちゃう
948優しい名無しさん:2013/01/27(日) 00:02:41.17 ID:dKR1zK7J
>>946
938だが仲間ができてよかった
俺みたいに仕事中はダウンしてても休日は元気に遊べば回復するよ
949優しい名無しさん:2013/01/27(日) 16:46:54.45 ID:8SDo5sQj
>>948

946ですが、俺休みの日も基本どんよりしてます。
ライブもギリギリまでドタキャンする言い訳考えてたし。

948は新型うつ、ってやつですかね?
お互い辛いっすね。
950優しい名無しさん:2013/01/27(日) 16:52:42.01 ID:8SDo5sQj
あげてしまった…すみません。

>>947
確かにありますね、でも友人にはオープンにしてるし二人だけやったんでまぁいいかな、と。
ライブ始まってしまえば話することもないしね。
951優しい名無しさん:2013/01/27(日) 16:58:44.52 ID:PLuLct2/
自分のも飲みに誘われたけど後半微妙になってしまった
気を遣い過ぎたのと相手に気を遣わせてしまったこと駄目な自分への嫌悪でくたくたに疲れた
952優しい名無しさん:2013/01/27(日) 22:06:02.96 ID:Wce3Io/6
復職時に異動するかもとか言われてしまった・・・
いつ異動させられるのか毎日不安でたまらない。
953優しい名無しさん:2013/01/27(日) 22:57:40.86 ID:px2/vAdj
>>952
何が原因で休んだの?
954優しい名無しさん:2013/01/27(日) 23:22:55.27 ID:Wce3Io/6
>>953
過労→退職願出す→取消す→休職→復職
自分のせいなんだが、もうわけわからん
955優しい名無しさん:2013/01/28(月) 12:56:16.56 ID:+tub8VJg
アルジェリアの一件のように、死にたくなくても死んじゃう人が居るのに
死にたくても死ぬ機会に恵まれないというか、引き篭もってちゃ事故にも会わないよなw
今さっきの二度寝で、安楽死マシーンが発売される夢を見た

生身で踏み切り飛び込んだら自殺扱いで鉄道会社から遺族に莫大な請求が来るが
バイクでつっ込めば交通事故扱いになって対物保険無制限とか効くのかな?
956優しい名無しさん:2013/01/28(月) 16:46:53.51 ID:WZIAC1S1
無制限でも全額は無理だったと思う
しかも意図的に突っ込んだなら保険対象外
957優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:26:40.15 ID:mad1yhGt
復職直後は残業控えてあまり無理するな、と産業医や人事は言うけど、
実際は中々うまくはいかんよね
他部署とか他企業相手にする事が多いから体調云々は言い訳として通用しないし
958優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:52:21.14 ID:ZKMR8Vdl
>>952
逆にいつまでも異動出来ない
復職しても同じ所
959優しい名無しさん:2013/01/28(月) 21:05:09.17 ID:G/fTqG8N
元気そうといわれると「ん」と思ってしまう
色々辛いんだけどな
960優しい名無しさん:2013/01/28(月) 21:42:29.95 ID:VpU/VpQ3
まぁ別に熱があるわけでも外からわかる症状があるわけでもないしね
俺も最近鬱が再発しててボーっとしてダルくて頭回んなくて仕事全然進まないんだけど
他の人から見たら仕事できないくせに早く帰ったり休んだりでダメな奴にしか見えないよなぁ
961優しい名無しさん:2013/01/28(月) 21:48:09.04 ID:w688cqMz
リハビリから本復帰までどれくらいの期間かかりましたか?
962優しい名無しさん:2013/01/28(月) 21:49:04.90 ID:niCMLUko
今日腐の面談 オワタ?
963優しい名無しさん:2013/01/28(月) 21:53:55.58 ID:dvL2+zhJ
>>960
最悪「サボってる」「やる気がないだけ」と思われるからね
挙げ句の果てには「誰だって気分が落ち込むことはある」「辛いのはみんな同じだ」とか言い出す
うつになる前は普通だったんだからそういう感覚じゃないことくらいわかるんだよ

>>961
4ヵ月くらいです
964優しい名無しさん:2013/01/28(月) 22:23:15.91 ID:w688cqMz
>>963
そうですか、自分は1ヶ月半くらいの期間で本復帰する予定です。
早すぎかな…
965優しい名無しさん:2013/01/28(月) 23:08:21.26 ID:aCmNhugg
>>964
はじめは1ヵ月くらいで復帰予定でした
でも思ってたより大変でした
966優しい名無しさん:2013/01/29(火) 09:14:34.36 ID:jFBSLPhI
早く復職してもまたダウンしたら余計迷惑掛けるだけ
俺は二度目のダウンだしもう終わり
967優しい名無しさん:2013/01/29(火) 18:31:22.22 ID:JpkrsDB8
体調悪かったら無理しないようにと声かけてくれるけど、
明日の朝までの仕事入れられたら無理せざる得ないじゃん、、、
968964:2013/01/29(火) 19:25:31.23 ID:Zo5rVAOa
年始からリハビリ始めてきて、
昨日まで調子良かったのですが
今日はガクンとふさぎ込む気分です。
睡眠の質が落ちてきたのも要因かと思うけど、、、
単調な作業やってるだけなのにな。
(´ヘ`;)
969優しい名無しさん:2013/01/29(火) 19:43:50.59 ID:Ri3vb4zX
復職して一年たったけど、転勤ってうつを理由に拒否できる?
970優しい名無しさん:2013/01/29(火) 19:47:31.94 ID:b7KM/Qq/
上司との力関係次第
971優しい名無しさん:2013/01/29(火) 19:55:33.63 ID:T9G5w8CD
転勤不可の診断書貰えば大丈夫
972優しい名無しさん:2013/01/29(火) 21:21:32.97 ID:DqCRp46r
今日は、細かい作業が多くて、集中力とか根気の面でダメな一日だった。
昔は簡単に出来ていた作業なのになあ。
視力も落ちたのかな、

中腰作業で腰も痛いし・・・。明日に響かなければいいけど。
973優しい名無しさん:2013/01/29(火) 22:42:13.69 ID:Ri3vb4zX
転勤不可の診断書貰えばいいんですね
今週末、診察があるのでその時に貰ってきます
東京から出たくないから助かります
974優しい名無しさん:2013/01/30(水) 00:46:17.26 ID:pEFMoljz
>>973
早出、残業、休日出勤、出張、転勤、ALL NGのを書いてもらえばいいよ
975優しい名無しさん:2013/01/30(水) 02:39:10.36 ID:sKMDzR/l
研究室の腫れ物ですw
976優しい名無しさん:2013/01/30(水) 08:02:30.04 ID:25r4v/Fz
さあ、ぼちぼちやるか
977優しい名無しさん:2013/01/30(水) 10:01:18.76 ID:1QHA4wgq
ODしました。
薬が少なかったのが幸い?
本日、休みです。
もう些細な事で怒り狂う
978優しい名無しさん:2013/01/30(水) 10:08:39.47 ID:1QHA4wgq
表面上は、大丈夫だけど、
スイッチが入るとODへ走ります。
かまってチャン、もうどうでもいいやが
入ります
979優しい名無しさん:2013/01/30(水) 11:30:10.97 ID:/w9tj6CM
>>974
医者に言えば貰えるの?
980優しい名無しさん:2013/01/30(水) 13:04:03.43 ID:1zLcqI0F
昼飯
981974:2013/01/30(水) 14:13:34.49 ID:wXyYQB/o
貰える
診断書のお陰でいい思いしてますよ
利用するものはとことん利用しないとねw
982優しい名無しさん:2013/01/30(水) 15:25:44.11 ID:1zLcqI0F
ふぅ
983優しい名無しさん:2013/01/30(水) 16:03:43.81 ID:iur5OT0q
>>968
そういう日もあるさ
今日はミスしまくりで凹みっぱないし
984964:2013/01/30(水) 19:35:49.73 ID:KUbop4Kw
>>983
Thank you!
今日は帰って一時間爆睡。
ちょっと元気になった
985優しい名無しさん:2013/01/30(水) 20:41:30.33 ID:TYJ5IzA5
今日は、工場内を歩き回った一日だった。
これで、後日影響が出ないなら体力的にはまずまず大丈夫ということかな。

実質は担当者について見学だけしていたようなもので、
実際に作業を行うとなるとかなり疲れ方も違うと思うけど。
986優しい名無しさん:2013/01/30(水) 22:12:45.94 ID:pEFMoljz
>>981
騙ってんじゃねぇよカス
987優しい名無しさん:2013/01/30(水) 22:31:40.54 ID:/w9tj6CM
>>986
間違った事言ってないから騙られても問題ないだろ
988優しい名無しさん:2013/01/30(水) 22:41:09.79 ID:l3/OKM3Z
問題大アリだろ
「お陰でいい思いさせて貰ってます」なんてどう聞いても健常者の嫌味だし
989優しい名無しさん:2013/01/31(木) 08:10:30.34 ID:thGFH1E0
>>985
実務に入ると気疲れがあるから気を付けて
自分も復帰してからは、気疲れ>身体疲れで慣れるまで大変だった

早目に帰って、家では仕事の事は忘れて早く寝よう
990優しい名無しさん:2013/01/31(木) 21:52:12.32 ID:vpLIPER7
簡単に忘れられるなら苦労しない
家に帰ってもイジイジと考えてしまう
寝ても夢で会社の嫌な夢を見る
991優しい名無しさん:2013/01/31(木) 22:59:12.51 ID:dyj2i2/t
職場や家族から嫌なことを言われたりされたりする悪夢がなくならない
楽しい夢は見なくなった
992優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:25:04.27 ID:DUdP9/gm
>>987
メンヘラに嫉妬して攻撃するくらいでしか憂さ晴らしできない本当の底辺だな
993優しい名無しさん:2013/01/31(木) 23:49:10.03 ID:qQQtZ795
明日乗り切れば休みだ
そろそろ限界
994優しい名無しさん:2013/02/01(金) 00:59:11.81 ID:+gvX0wWI
復職してちょうど1年が経つ。職場の理解もあって、しばらくは平静に過ごして
きたけど、ここ1ヶ月はどん底。涙が止まらん。
995優しい名無しさん:2013/02/01(金) 17:10:19.20 ID:9iTEbone
この病気に掛かってから楽しいと思える事あった?
一生こんな感じで生きて行くのかな?
996優しい名無しさん:2013/02/01(金) 18:31:55.96 ID:EVA2oJiv
次スレってもう立ってる?
997優しい名無しさん:2013/02/01(金) 19:09:27.83 ID:u6mrWWsO
立ってないのでお願いします
998優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:34:59.00 ID:LqMh86sP
立てました

【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】15人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1359725652/
999優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:46:03.00 ID:Ah+PBHv+
999
1000優しい名無しさん:2013/02/01(金) 22:46:32.25 ID:Ah+PBHv+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。