アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ113

このエントリーをはてなブックマークに追加
514優しい名無しさん
>>488 >ドーパミン系が多いってのはドーパミンが多いんじゃなく、
    >ドーパミン受容体が多い
高機能自閉症の成人における脳内セロトニン及びドーパミン・トランスポーター
https://ds-pharma.jp/literature/psychoabstract/article/2010/04_02_27.html

高機能自閉症では健常者と比較して,前頭葉眼窩面において
ドーパミン・トランスポーターが有意に増加していた。
そして前頭葉眼窩面ではドーパミン・トランスポーターの増加と
セロトニン・トランスポーターの低下に有意な相関が認められた。

前頭葉眼窩面ではドーパミン・トランスポーターとセロトニン・トランスポーターの相関が認められたことより,
セロトニン神経系の機能障害をドーパミン神経系が補っている可能性が推測された。


発達障害者に共通するセロトニン受容体の問題が一時的症状としてあって、
セロトニン・ドーパミンバランスの崩壊によって二次的に生じているのが、ADHDってことなのかな?