アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
アスペルガー症候群(Asperger syndrome:AS)について、何でも語り合うためのスレッドです。
ASに興味ある非ASも参加は自由です。原則sage進行です。
みんなで仲良く&みんなで楽しく&みんなでマターリ

・固定ハンドルネーム(コテハン)の使用は荒れの原因になることがあります。
・中傷や心無い暴言には一切レスしないでください。レスした方も同類です。
・テンプレ議論は常に歓迎です。
・次スレは、可能なら>>950が、無理なら有志が立てて下さい。

前スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1345885689/
2優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:30:38.08 ID:BZ5pGCUt
2get
3優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:31:49.84 ID:5kZbNEPa
下記はアスペルガー症候群web診断です。

自閉症スペクトラム
ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(アメリカ精神医学会の診断基準DCM-IV)
ttp://jihei.net/asperger-shindan.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ギルバーグの診断基準)
ttp://jihei.net/asperger-shindan2.html
アスペルガー症候群自己診断テスト(ICD-10 世界保健機関 WHOの診断基準)
ttp://jihei.net/asperger-shindan3.html

アスペルガー症候群かどうかは、webの診断だけじゃ確定できません。
単に雑談苦手でKYなだけかもしれないし、参考程度と考えましょう。

アスペルガー症候群かどうか、どうしても気になる(確定したい)人は、
専門医の診断を受けてください。

社会生活送る上でどうしても不都合が解消されないようなら
精神保健福祉センターや発達障害者支援センターに相談しましょう。
専門医の紹介もしてくれるはずです。
発達障害者支援センター一覧
ttp://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2009.htm
全国精神保健福祉センター長会|全国精神保健福祉センター一覧
ttp://www.acplan.jp/mhwc/centerlist.html
4優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:33:18.15 ID:5kZbNEPa
連載記事 発達障害と就労支援の現実 滝田誠一郎
第1回 発達障害とは何か? その分類と症例 
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55139.html
第2回 世の中の変化が発達障害を顕在化させる
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55140.html
第3回 発達障害者の能力・適性(できること、できないこと)
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55142.html
第4回 発達障害者の能力・適性(向いている仕事、向いていない仕事)
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55143.html
第5回 発達障害者の支援を定めた「発達障害者支援法」
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/healthcare/jinjour_55144.html
第6回 発達障害者に対する雇用支援施策
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/healthcare/jinjour_55146.html
第7回 発達障害者に対する雇用支援機関(1)ハローワーク
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55147.html
第8回 発達障害者に対する就労支援機関(2)地域障害者職業センター
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55148.html
第9回 発達障害者の就労支援機関  (3) 発達障害者支援センター
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_55149.html
第15回 発達障害者を活用するためのポイント
http://news.goo.ne.jp/article/jinjour/bizskills/jinjour_56634.html
5優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:34:02.45 ID:5kZbNEPa
アスペルガーサバイバルマニュアル
http://as-sa.org/

AS当事者の皆様が
社会適応するための指南書作成サイト。
6優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:35:33.45 ID:5kZbNEPa
次スレでは>>2を除外してください。
7優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:41:02.43 ID:V2SaSJNS
>>1
スレ立て乙です。

>>950
次スレでは、2行目のルールを下記のように変更することを提案致します。

訂正前:・中傷や心無い暴言には一切レスしないでください。レスした方も同類です。
訂正後:・不愉快に感じた発言には一切レスしないで下さい(荒れるのを防ぐため)。

理由:
 「中傷や心無い暴言」の定義は人それぞれにバラバラであり、曖昧なため。
 「不愉快に感じた発言にはレスするな」の方がルールとしては明快になる。
8優しい名無しさん:2012/09/01(土) 15:11:01.82 ID:5kZbNEPa
>>7
2行目ばかり見て完全に見落としてた。
修正後の方が分かりやすいね。
9優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:11:20.26 ID:3B04olQj
アスペは文字は丸暗記は得意なのに、人間関係のパターンは暗記できないとはどのような理屈があるの?
10優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:26:24.58 ID:V2SaSJNS
>>9
恐れ入りますが、前スレが埋まってからお越し下さい。
11優しい名無しさん:2012/09/01(土) 19:16:21.21 ID:3B04olQj
>>10それはあなたにも同じことがいえます。
自分の事を棚にあげていわないくださいね。
12優しい名無しさん:2012/09/02(日) 00:55:04.47 ID:In7zGoST
>>9
人間関係のパターンって暗記の対象になるくらい限定されてるか?
それも同じ人であってもも固定的じゃないんだが。
法則性の見えないものにはアスペは興味持たないよ。
13優しい名無しさん:2012/09/02(日) 00:55:54.34 ID:rJj5wnwi
>>11それはあなたにも同じことがいえます。
自分の事を棚にあげていわないくださいね。

いちおつ
14優しい名無しさん:2012/09/02(日) 06:42:04.03 ID:NPYw0VS5
>>12
パターン化できないで思い出した。

何時も訳ワカラン話を繰り返してる祖母について、
「話聞いてて疲れる・・・ってか寝てしまう。」と家族に相談したことがある。

その時の回答は「おばあちゃんの話は、聞き流しておけば良い。」だった。

だが、それから暫くして、祖母が入院。

「話は聞き流せば良いんじゃなかったの?」
「だって、調子が悪いって訴えてたから・・・」
「えっ、聞き流せって言ってたじゃないか!?どうして聞き流さなかったの?」
(以下ループ)

パターン化しようがないのは分かるが、
さも、「ほら、こんなに簡単!」みたいく
「聞き流せ」と言えてしまう神経が理解できん。

結局、祖母の話は眠気を抑えつつ聞かなければならず、
眠くなることについて、家族は何にも理解してくれないんだな。
15優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:25:50.02 ID:+r4Tj5tT
>>14
聞くのより読む方が分かる?
自分は人の話を真剣に聞いてるんだけど、
全部の内容のうち半分ぐらいしか記憶、理解してなかった。
真剣に聞いても聞き流してる状態だと気付いた。
今までうすうす感じたけど、録音して分かったよ。
どうやら聞き流すのとか聞かないはできるけど、
話を聞いていなかったみたいだよ。
16優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:54:14.18 ID:ajSnL54a
>>9
同じ体験からでも、抽出できるパターンはほぼ無限にある。
定型とアスペでは抽出してるパターンが違う。
あと、パターン対応ってのは、しばしば受容や共感とトレードオフになる。
17優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:07:37.33 ID:rJj5wnwi
祖母の話は全部眠いのかな
家族に相談したとき
「祖母の話は眠い」と言ったから
「聴き流せ」
と言われたのでは?それは
「祖母の眠い話は聞き流せ」だよね
なぜ
「祖母の話は聞き流せ」と解釈したの?
「眠い」はどこへ行ったの?
18優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:35:13.05 ID:qZSRnbD7
よく空気読めないって聞くけど、
読めても上手く対応できなかったり、
むしろ合わせたくないと思うのは、
アスペだからなのかな。
大勢でいて誰かが笑わせようとして何か言ったときに、
明らかに面白くないのにみんなヘラヘラ作り笑いをしてる時とか。
19優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:44:03.30 ID:+xftcYXT
>>18
それはたんに性格的に天邪鬼ってだけじゃないの?
20優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:45:39.57 ID:+xftcYXT
天邪鬼

「人の心を見計らって悪戯をしかける子鬼」とされることから転じて、
現代では「他者(多数派)の思想・言動を確認したうえで、
あえてこれに逆らうような言動をする"ひねくれ者"、"つむじ曲がり"」
「本心に素直になれず、周囲と反発する人」またはそのような言動を指して、
「あまのじゃく(な人)」と称されるようになった。
21優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:46:51.28 ID:rJj5wnwi
「できない」と「やらない」は全然違うと思う。
できないから病気なんであって
やらないのは自己責任だからなぁ
22優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:48:13.97 ID:+xftcYXT
すみません、教えて下さい

前々スレだったと思うのですが、
薬指の長さで、男性脳か女性脳かがわかる 
といった内容の動画をリンクして頂いてたと思うのですが、
お手数ですが、もう一度貼りつけて頂けないでしょうか?

もう一度観ようと思ったら、タイトルとか分からなくて検索できませんでした

23優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:51:09.37 ID:ajSnL54a
>>18
同調すればいいとわかってても、抵抗心みたいの出てくるよね。

>>19
その、天邪鬼のモデルが実は自閉症者じゃないかって言ってる研究者いるよ。
24優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:36:08.60 ID:+xftcYXT
>>23

>天邪鬼のモデルが実は自閉症者じゃないかって言ってる研究者いるよ。

そうなんだ@@

天邪鬼 心理 でぐぐってみると↓みたいなのが出てきた

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132721093
25優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:38:23.12 ID:+r4Tj5tT
>>22
面白かったので紹介 ”脳の働き”

ディスカバリーチャンネル 性差の研究
男女の共感力の差
http://www.youtube.com/watch?v=ACZcELqbSr8#t=4m08s
指の長さは子宮内でテストステロンを浴びた量を示す (指の長さを計るのは手のひら側です)
http://www.youtube.com/watch?v=WfbeQN9sBE0#t=5m00s

↑前前スレ837の貼り付け
確か動画は4分割されてたと思う。
26優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:40:06.54 ID:qZSRnbD7
天邪鬼ってのは、本音と違うことを言う人だと思っていた。
だから空気に合わせたくないから合わせないってのは、
天邪鬼って言うよりむしろ正直すぎるって思う。
「ここ、笑うところだから(ドヤっ)」とか言われたら、腹が立つ。
自分はたぶん建前が嫌いなんだと思う。
っていっても、愛想笑いも建前も必要最低限は使うけど。
27優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:47:36.03 ID:SMRm332F
>>25
男女の共感力の差
妻「あなたといるとすごく安らいだ、当時は」

最初は旦那も頑張って妻に共感を示していたが、段々地が出てきたという事?
28優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:55:02.01 ID:+r4Tj5tT
>>27
「当時は」ってことは今は違うってことだろうね。
仲が良さそうに見えない?テレビだからかな。
29優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:29:30.66 ID:ajSnL54a
以前このスレで出てた、出生順位と自閉症リスクの関係を示すデータ拾った。


>1989−2002年にカリフォルニア州で出生した全ての単生児7,550,026人と、
>その中の自閉症児23,311人を対象に調査を行なった
>出生時の両親の年齢が10歳上昇することに伴うリスクは、
>第1子で最も大きく(母親1.49倍、父親1.27倍)、第2子(母親1.32倍、父親1.21倍)、
>第3子以降(母親1.26倍、父親1.13倍)になるにつれて小さくなった。
>ttp://blog.livedoor.jp/ytsubono/archives/51712852.html
30優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:33:38.47 ID:f2Q9TKav
>>29
自閉傾向がある人は晩婚傾向かもしれない。
31優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:34:57.96 ID:SMRm332F
現状
妻「2人で一緒に出掛けても、彼は本を読んでいるのよ。一緒にいるのにひどいでしょ。
 彼ったら独身のように暮らしているの。私は必要ないみたい。」

他人の感情を全く認識できない極めてアスペ的な旦那だから
今後も奥さんが怒ろうが泣こうが、どうすればいいか全く見当もつかないだろう。
奥さんは親密になりたいんだろうに。

旦那は何のために結婚したのか?
32優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:41:51.93 ID:OcR76eYc
上で本音と建前の話してたけど、アスペも叩かれまくると学習するよな
別に納得とかしないけど俺は中学できづいて高校くらいから合わせるスキル覚えた
フルボッコされたかないしな
だから自覚ない幼児〜児童期のアスペはクラスの絶好のタゲになるorz
33優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:44:41.24 ID:+r4Tj5tT
>>31
本を読まないで欲しいって言わないから分からなかっただけで、
必要ないと思ってるわけない。
なのに必要ないと思ってると決めつけてるからおかしい。
34優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:48:00.98 ID:9w2Ib0bw
>>33
なぜ本を読まないでほしいのか、理由も言ってほしいけどね
35優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:50:18.73 ID:+r4Tj5tT
2人で出かけて本を読むというのに憧れる。
36優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:21:05.48 ID:UCISAte6
本なんか読まない。

それより、最近の若いやつらって
いっしょにいるのに、それぞれがスマホいじってるよ。
だから、昔だったら電車の中でもうるさいなぁと感じるのが多かったけど
最近はめっきりおとなしくしいのが増えたね。DQNやギャルでもおとなしい。
本は少ないだろうけど、スマホでこういう佇まいは普通になってるようだ。
37優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:23:58.87 ID:UCISAte6
>>33
自分は子供の頃、親に注意されたよ。
友達が来てるんだから、一緒に遊べって。
その旦那さんは注意されたことないの?
普通の親なら注意するよね。
それでも治らなかったんだと思うよ。
だから言っても無駄じゃない?
38優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:29:48.60 ID:qZSRnbD7
ふたりでいて、メールばっかしてる友達にはうんざりする。
話が途切れるし。
面白い動画を一緒に見るとかなら気にならないけど、
メールばっかするなら一人でいたら?って思う。
まして出掛けて本なんて読まれたら、本読んでない方は暇で仕方ないよ。
39優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:36:35.33 ID:+r4Tj5tT
>>36
そういえばみんな携帯見てておとなしいね。
上の世代は大声で話す人もいる。
空気を読みまくって、「電車乗る→携帯見る」みたいになってるのかな。
彼らは大人になってもおとなしいのかな。

自分は電車ではスマホ触るのを忘れて正面や景色を眺めてることが多い。
40優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:43:02.31 ID:+r4Tj5tT
>>37
自分の親は特に注意しなかったよ。
一人で好きなことするか、同じことが好きな人と遊んだ。
41優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:54:23.22 ID:qZSRnbD7
>>40
一人で好きなことするために、わざわざ友達と会うのはなんで?
42優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:10:26.38 ID:+r4Tj5tT
>>41
文が変だった。
一人で好きなことするときは友達と遊ばなかったし、
友達と遊ぶ時は好きなことが同じ人とだった。

だけど、好きじゃない事もしたことがある。
幼稚園の友達にブルースリーの映画が面白いからと誘われた。
だけど、最後まで我慢できずにオシッコを漏らした。
43優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:24:36.33 ID:Uw2cVBFh
>>36
それを洗脳されやすいツールと受け取る
44優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:29:57.65 ID:SMRm332F
>>35
本を読む為に、2人で出掛ける理由は?

本は、自分だけが読むのか?2人で同じ本を読むのか?それぞれ別の本を読むのか?
45優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:30:53.94 ID:9w2Ib0bw
>>37
とても女性らしい人だね
同じ空間にいたら疲れそうだ
46優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:36:14.41 ID:+sP20PGO
>>31
結婚してから何年も経て、空気のような存在になった夫婦は、アスペかw
詳しい状況がわからんが、これで旦那をアスペ的と断定する女の方にも問題アリと考えるが。
47優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:48:08.56 ID:xrUhqo9O
>>40

注意しなかったのは、おやもアスペ傾向があったからでは?
48優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:50:38.70 ID:xrUhqo9O
>>45

別に女らしいとは思わないなあ。
親として人間として、普通だと思う。

理解できないから、女らしい、で片付ける感覚が理解できん。
49優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:57:55.28 ID:xrUhqo9O
>>32

合意。

だから大きくなっても、まだいじめにあってるやつって、登校拒否とかして
学習機会がなかったのかと思う。

基本的なマナー、たとえば洗面所をきれいに使うとか、
挨拶するとか、そういう基本的な部分ができてないのって、
親に注意されなかったの?実を言うと同じアスペとして
残念だし理解不能なんだが・・。
50優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:05:35.13 ID:9w2Ib0bw
>>48
文面が女性的すぎるってことだよ
あの短い間文章で、女性らしさが溢れて迫ってくるようだよ
それだけ正直な人なのはわかるけれど、実生活で長時間いると息苦しくなる
51優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:06:03.52 ID:Uw2cVBFh
>>49
日本独特の文化なら、無駄なので理解する気もないがコミュニケーションとしてのマナーなら分かる
52優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:08:21.05 ID:+r4Tj5tT
>>44
同じように本を読むのが好きな人だろうから、
どちらか一人だけ読むのはないように思うけど、
憧れてるだけなので、どうなるか分からないよ。

5月頃にこのスレで仲良くなる方法を理解した。
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/utu/1336390085/#23
同じ事して体験を共有するのがいいみたい。
53優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:19:22.49 ID:+r4Tj5tT
あ、過去ログのリンクの>>23のS字カーブのエピソードね。
54優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:03:54.45 ID:G6n5iiQf
>>25のオリジナル映像はこちら。

BBC - Secrets of the Sexes - Brain Sex
http://www.youtube.com/watch?v=vvX2PoAb3Ao#t=17m39s

日本語訳では「共感力」となっているが、オリジナル映像では 'empathy' である。

'empathy' とは 「相手のことを理解しない前提で、相手の状況を推察する」こと。
外国語のニュアンスを詳細に伝えるのはなかなか難しい。
ちなみに対語は 'sympathy'(「シンパシー」。聞いたことある人も少なくないだろう。)



sympathy人間とは、溺れている人を見て、ああ可哀想!!助けなくてはと直ぐに自分も水に飛び込む人。この人はその溺れている人を助けるどころか、自分までも溺れてしまいます。

その反面、empathy人間は、溺れる人を見ても自分は飛び込まずに浮き輪を投げて「それに飛びつけー。そしたら僕が引っ張って助けてやる」という人。
あなたが浮き輪をなげてもそれを拒否してその人はついには溺れてしまったとしましょう。それは、あくまでその人自身の選択であってあなたの責任ではありません。御本人の選択でそれなりの結果が生じた訳です。



日本語の「共感力」とは、ちょっとニュアンスが違いますよね?
5522:2012/09/02(日) 15:12:12.89 ID:+xftcYXT
>>25
これこれー!
ありがとーーーー^^
5622:2012/09/02(日) 15:14:14.18 ID:+xftcYXT
>>54
こんなオリジナル動画があったのか@@
英語がわかればな。。。orz
57優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:22:45.55 ID:NPYw0VS5
今日は成り行きで女性と食事してしまった。何年ぶりかねー。
好かれなくても良いけど、嫌われてなきゃ良いな。

>>15
話し言葉は人によってはサッパリ分からない場合がある。
特に皆が集団で話してる時とか、話が長〜〜〜〜いタイプの人だと
正直何言ってるのか分からない。

祖母は話が長〜〜〜〜〜いタイプの人。
録音しても多分分からないと思う。

>>17
祖母の話は全て眠いってか、何言ってるのか全然わからないんだよね。
日本語は明瞭で文法も変じゃないんだけどね。

「水を飲みたい」とか、そういうレベルから俺にはワカラン。
「お水飲みたい?」って聞いても、全然違う話始めるし・・・
家族は良く、祖母の意思を推察できるなと思う。
58優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:24:05.34 ID:U7ktJdpK
>>16
具体的に定型はどんな風に抽出してるのかわかればいいよね
わかるの?
59優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:32:02.28 ID:NPYw0VS5
>>49
アスペルガーの児童だと、マナーを教えても、
理由を明確に説明して、その子を説得できないと
実践してくれないからだと思う。
60優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:32:24.15 ID:+r4Tj5tT
>>58
トレードオフということは、
定型の人はパターン化を犠牲にしてるんじゃないのかな?
抽出法は興味がある。
特徴を洗い出して関連を探る以外の方法があれば知りたい。
61優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:34:11.66 ID:G6n5iiQf
>>9
そんなことはない。
テレビや本の「成功したアスペ」ではなく、本当に「社会でそれなりに上手くいってる」リアルアスペ達に話を聞くと、

膨大なコミュニケーションのパターンを丸暗記して対応してる

という人が多かった。
62優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:34:49.00 ID:+r4Tj5tT
>>34>>59
全部に理由があれば全部理解できると思う。
63優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:36:50.35 ID:SMRm332F
>>52
そういう理由ならまだ分かるが。
説明してもらわなければ意味不明だった。

>>57
好きな女性と?
64優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:41:20.03 ID:+r4Tj5tT
>>54
ありがとう。
アスペルガーはsympathy?empathy?

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/utu/1336390085/#162
↑162に運動神経があればsympathyかな。
65優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:42:34.50 ID:NPYw0VS5
>>63
自分の感情は良くわからない。
食事出来て良かったな〜と思っただけ。
66優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:44:38.63 ID:+r4Tj5tT
>>63
ごめん、何が意味不明だったか気になるから教えて欲しいです。
憧れてる理由?2人で本を読む理由?
67優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:46:14.59 ID:rJj5wnwi
>>57
祖母さんがわけわからない話を一方的にしゃべるのってアスペっぽいよね。

でもご家族が
『具合が悪い』と言われた時、
ご家族は眠くならなかった

だから聞き流さなかった。

なぜご家族が「聞き流せ」と>>57に言うと
ご家族も(眠くならないのに)>>57と同様に聞き流さなければならない
というルールができるの????


この場合、全ての話をきき流していいのは
全ての話が眠くなる>>57だけだと思うが。
68優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:49:16.07 ID:NPYw0VS5
>>48
友達が来たんだから一緒に遊べって考え方は正しいと思う。

でも、俺は、相方がスマホ弄ってても、メールしてても、
本読んでても別に気にならないよ。

それはそれで先方の関心なんだから、別に良いんじゃないかな。
直ぐ近くにいる事実には変わりないし。
69優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:51:25.60 ID:G6n5iiQf
>>64
この動画にアスペルガーの話題は一切出てこないので、なんとも答えようがありませぬ。
男性より女性の方が empathy 人間である。その原因は男性ホルモン(テストストロン)にある、との内容でしたので。
70優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:55:46.32 ID:NPYw0VS5
>>67
祖母はアスペルガーだと思うよ。

それはさておき、俺は助言の「聞き流せ」は間違ってると考えてる。
例えば、俺と祖母が二人っきりの状況で、祖母に何かあった場合、
致命的な事態に陥る可能性がある。

祖母の言葉の中には、聞き流していい言葉と、聞き流すべきでない言葉があるはずで、
その仕分けはどうしたら効率よく行えるのか?を聞き出したかったのだが、
家族は「聞き流せば良い」としか言わなかった・・・・
71優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:01:59.65 ID:+r4Tj5tT
>>70
お父様もアスペルガー?
ご兄弟は?

>>69
ごめん。そういえば、アスペルガーとは関係のない動画だった!
テストステロン説つながりというだけだよね。
72優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:03:41.69 ID:G6n5iiQf
>>70
>祖母はアスペルガーだと思うよ。
どうしてアスペだと思うようになったの?
煽りじゃなく結構マジで。
祖母というから、それなりに高齢な方だと思うし、記憶力判断力の低下もあると思う。
失礼ながら、何らかの脳疾患があるかもしれない。
それなのに、アスペだと言えるのは、よほど凄い特徴があるのかな、と。
73優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:04:06.48 ID:NPYw0VS5
>>69
>>54 の例え話を読むと、
男性: empathyが強い
女性: sympathy が強い

気がしなくもない。
あくまでも俺の主観だが・・・

女性:
 相手の事を思いやるあまり、我が事のように感じてしまう。
 時には我が身を忘れて行動してしまう。
>>54 の例えで言うなら、川に落ちた我が子を案ずるあまり、飛び込んでしまう。

男性:
 相手の状況を的確に察して、適切な支援を打ち出す。
 だが、不幸を一緒に嘆いたりはしてくれない。
 >>54 の例えで言うなら,川に落ちた我が子に浮き輪は投げるが、掴まないなら放置。

アスペルガーは sympathy も empathy も弱いよね。
74優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:06:53.14 ID:NPYw0VS5
>>72
そりゃまぁ。一緒に長年暮らしてりゃわかるよ。
未診断だから、違う疾患かもしれないけどね。

詳しくは勘弁してくれ。
因に、90を超えた今でも頭は冴えてて言葉は極めて明瞭。
昔は学校の先生やってた。
75優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:09:01.34 ID:rJj5wnwi
>>70
つまり眠い話の中にも、重要な話題があるかもしれないから
聞き流さずに聞くべきだというの?

でも結果的に眠くなって聞き流してしまうんでしょ?
それか「水を飲みたい」の意味もわからなくて結果的には聞き流したのと
同じことになるんでしょ?

よく聞けと言われたところで
それができなくて
結局悩んでたんじゃない?

普通の人は
水が飲みたい=あぁ、あの透明な飲み物を飲みたいんだなぁ
と即座に分かるからなぁ…
それができないのにやれというのは
目の見えない人に「周囲を見ろ」というのと同じ位無理があるのに
「目が見えるようにアドバイスしろ」
と言ってるように感じるが
違う?
76優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:12:37.58 ID:NPYw0VS5
>>71
父も父方の親戚も精神面は極めて正常。普通の人。
母方の親戚がヤバイ。

俺から見ると少々私利私欲に走る傾向があり、
言動もやや支離滅裂であるような気がするのだが、
自分も社会にでて、それが普通だとわかった。
77優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:13:00.86 ID:+r4Tj5tT
>>74
自分は極端なsympathyの気がした。
時々死にそうな予感がして、死にたくないから怖くなる。
78優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:16:22.05 ID:NPYw0VS5
>>75
アドバイスしろなんてどこにも書いてないぞ??
>>70 には「聞き出したかった」とは書いたがな。

所で、生まれつき目が見えない人に、視覚について教えるのは困難と思うが、
スーパーへの道順を教える事は工夫次第で可能と思う。
79優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:20:13.81 ID:+r4Tj5tT
>>14みたいなやり取りをお祖母様が聞いたら、すごく悲しいと感じるかも。
>>76から見て父方が正常ということは、
父方がアスペルガーっぽくて、お祖母様もそうなの?
80優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:21:02.64 ID:Ud/8+I7E
何を言っているかわからないと思うが、
アスペってヴァンパイアっぽいよな。
容姿端麗で青白いアスペが、ニヤって笑うところ
とかさ。
カッコいいとか可愛いとかそういう性的な基準ではなく、
なんとなく人を魅するものがあるんだよなーって思う。
81優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:24:29.26 ID:NPYw0VS5
>>79
素で何も感じないと断言できる。
お互い、そう言う人なんだ。
だから話通じなくても良く会ってるわけで。
82優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:26:13.83 ID:NPYw0VS5
今日は、ここまで。
83優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:27:17.86 ID:G6n5iiQf
>>73
>男性: empathyが強い
>女性: sympathy が強い
俺もそう思うのだが、動画では女性がempathy強いことになってるんだよ。なぜか。

ただ、外国語のニュアンスを伝える難しさなのだが、empathyには少々cleverなニュアンスも含まれてるのですよ。

溺れてる人を見て「浮き輪を投げる」→「浮き輪につかまらずに溺れ死んだ」→「死んだのは溺れた人の選択であって自分の責任ではない」
もしかしてその人は、足が水中の藻に絡まって溺れていたのかも。
それでも自分は、自分の推測(この場合は泳げないんだ、という推測)だけで「浮き輪を投げ」「溺れた死んだのは自己責任」とできる。
つまり、完全に他人事の状態で相手に同情(?)できる、一見両極端で矛盾する二つの感情を内包している感情。それがempathyなのです。
84優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:28:28.01 ID:+r4Tj5tT
>>80
魔女伝説とかヴァンパイアはアスペルガーのことだったかもね。
ヴァンパイアの語源はトルコ語の魔女だという説もある。
85優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:30:00.42 ID:UDz2QgCl
健常者ってアスペに空気を読めないとか、人の気持ちを理解出来ない
とか言うけど、自分達が少数派だったら?責められる方になってたら
どうだろう?考える力ないよね。
こうだよね?あーだよね?
うんそうだよ?って常に帰属意識を確認しながら群れてる。

結局、気持ちが理解出来ないのは、アスペに限った事じゃない。
誰も正しくなんかないんだよ。
86優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:30:53.72 ID:G6n5iiQf
>>74
了解した。
話の支離滅裂さを基準にしてアスペだと言ったのではないのね。

>>82
>今日は、ここまで。
乙。
87優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:47:07.55 ID:U7ktJdpK
>>60
どのような方法があるんだろう
誰か推測でいいからおしえてほしいぐらい。


>>61
高学歴のアスペスレで同じことしてるアスペの人がいた
人間のパターンもデーターとればやっぱり無限じゃなくてある程度はパターン化できるということ?
88優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:54:10.47 ID:G6n5iiQf
>>87
共通してるのは「大量の」パターンを「丸暗記」すること、みたい。
丸暗記したパターンをその後どのように処理してるかは、人それぞれだと思う。
単純に「パターンマッチ」で対応してると答えた人もいた。
89優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:56:02.04 ID:rJj5wnwi
>>85
話の流れからして
むしろ健常ではない側が
「おまえら、ああしろこうしろ
できないなんて理由にならん
工夫すればできる
やれ
具合が悪い?はぁ?
わけわからんから聴かないぞ」
って感じだと思うが

健常者は基本やれないならやらなくていい
って言うよ
90優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:00:31.85 ID:rJj5wnwi
なんか自分の思い通りにならない家族に対して
カリカリしてて
自分が悪者にならないように
家族が悪いと責めてるだけじゃん
91優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:06:06.93 ID:rJj5wnwi
>「聞き出したかった」
これはアドバイスが欲しいのではないそうだ。

コツを聞き出す=アドバイス
って意味だよ
92優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:19:05.40 ID:SMRm332F
>>66
個人的に、これまではこういう認識だった。
・2人で出掛ける→他人と親密になる機会
・読書→人と共有するものではなく、個人の楽しみ

2人で出掛けて、1人が読書をするのは相手に対する拒絶のサインにも思えたので。
93優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:24:37.50 ID:+r4Tj5tT
>>92
カメラが趣味の人達が海の写真を一緒に撮りに行くみたいな感じ。
ゆるやかで穏やかに体験を共有するのが負担なく親密になる方法と考えた。
94優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:33:39.21 ID:+r4Tj5tT
ヴァンパイアと血が同時に語られて、死なないで眠り続けたりする様は、
アスペルガーの遺伝子の事のように思える。
魔女の子も魔女みたいな。
95優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:35:23.02 ID:Ud/8+I7E
他人、社会は自分に+になることを色々してくれているにも
関わらず、自分は他人に社会に-な事ばかりしかできず、何一つとして
良いものを提供できない。
この事に屈辱と罪悪感で苦痛を感じる。
96優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:46:00.57 ID:+r4Tj5tT
>>95の−や苦痛が消える事も他人や社会に+になると思う。
もし社会に+を与えたら++と思う。
97優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:57:22.71 ID:9w2Ib0bw
>>95
何一つとしてということはないと思うよ
身近な人間にありがとうと言うだけでも意味がある
その人間が感謝の言葉を嬉しく思って、またよそでやるきっかけになるかもしれない
社会と言っても人間の集合体でしかないんだから
98優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:59:08.92 ID:+xftcYXT
今更ながらデスノートを始めて観たんだけど、Lってアスペ?
99優しい名無しさん:2012/09/02(日) 18:44:58.79 ID:G6n5iiQf
こんなのみつけた。

------------------------------------------------------------------
友人の親が新興宗教信者で、その友人も新興宗教信者っていう人の話をネット読んだ事がある
その人がその友人に「嫌じゃない?」と聞いたらしいの
そうしたら友人が「自分で決めなくていいから楽でいいよ」って言ったんだって
選挙の時も選ばなくていい
進路の事も考えなくてもいい
何から何まで新興宗教の教えを基準に考えればいい
こういう人って宗教に関係なくどんどん増えて来てる
目の前で倒れてる人がいるのに、誰も助けないで何人も通り過ぎて行った話を聞いた事がある
過去に友人と一緒にいて、こっちが困ってる状況なのにぼーっと見てるだけの人もいた
自我をちゃんと作れない器の小さい人が増えて来てるね
最初から親が全部与えてくれるからか、日教組のせいかはよく分かんないけどさ
自分の頭で考える事をやめてしまった人間は、全部ゴミとして処分されればいいのにって思う
考える機能を放棄したゴミ人間が、この世で一番嫌い
------------------------------------------------------------------

アスペは定型には理解不能なほどの独自自我持ってて、何でもかんでも自分で考え自分で決めて行動するから、ゴミ人間にならない。いや、なれないw
100昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/02(日) 19:14:31.97 ID:vvVIBcyg
@デニーズで「注文お決まりの頃お伺いします」と言われると、「いつ?」と思う。「その頃」が分かるなんてエスパーか?
A
アスペの周囲からは次々に人が離れていく。なぜ。
双極性障害も人が離れてくが、あれは性格的幼児性・精神的未熟から来るから自業自得だが、アスペは仕方ないのに。
俺も,親友に裏切られ280万円奪われ,彼女に捨てられ,入院中に100万円とともに妻に家を無断で出てかれた
101優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:18:40.10 ID:/AfWSwVn
発達障害のやつって、大体親がコミュ障かASだったりして、
結果機能不全家族で育つはめになっちまって、
ACを併発しているやつ結構いる気がするんだがどう?

でもACの症状と発達障害の症状って、ダブってる部分があるから
区別しずらいんだが・・
102優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:26:45.91 ID:OYWq6fTE
日本はアスペが多いんじゃないか。エンジニアリングが発達してる
国はアスペが多い気がする。ドイツとか。メキシコとか南米はいなさそうだ
103昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/02(日) 19:28:35.11 ID:vvVIBcyg
>>98
なんでそう思ったの?
104優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:41:49.98 ID:sas/aHvc
>>101
暑さ寒さに対して鈍いとか聴覚過敏とかACとは重複しない特徴があるから
ある程度はすんなり判別できるんじゃ
105優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:44:22.70 ID:Uw2cVBFh
>>99
これ本当?
だとすれば人間じゃなくて洗脳しやすい機械だよ考えなくて済むから楽なんて聞いた事ない
106優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:00:59.03 ID:9w2Ib0bw
>>99
せっかく目があり耳があり鼻があり、そしてコミュニケーションをとれる口があって、考えることのできる脳があるのに
定型は考えることを放棄している人が多すぎる
もったいない

>>54
オリジナルをありがとう
やっぱり夫は、顔だけじゃなく声の表情も乏しい
アスペに近い印象を受けても不思議じゃない
107優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:08:13.47 ID:Uw2cVBFh
ざっと宗教系に配属してる奴らの書き込み見てきたが、頭のネジ1個飛んでる感じだった。
ここもよく分からん流れになるし
108優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:14:32.55 ID:W4t71pyZ
宗教は危険だね
狭い視野が更に狭くなってる様子
うちの母親がそうなんだけど、処置無し
109優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:19:19.16 ID:Uw2cVBFh
いやいや
この国、政教分離しろよw
110優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:19:50.13 ID:MuYWXNG3
>>102

ドイツアスペ少ないとか
南米多いって、データってどこにあった?
111優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:30:51.68 ID:MuYWXNG3
>>107-9

政教分離には賛成。早くどうにかしてほしいもんだ。

でも

特殊なカルトや新興宗教以外は、
もっと健全だよ。
日本人が明治のころに宗教を捨ててしまった。
日本だって、昔の人は、もっと信仰心があったよ。

自分も含めて、いまさら無理だけど、
日本人は宗教心なさすぎ。
本当は、心や体を病んでいる人、生活苦のある人ほど
こころのよりどころとしての、
宗教は必要なんだけどね。

海外で10年くらい生活したことあったけど、
日本人ほど宗教心のない国民って、あまり出会ったことがない。
112優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:44:33.39 ID:G6n5iiQf
>>105
新興宗教の部分(上から6行目まで)の真偽はわからんが、
世の中が複雑になりすぎたせいかも知れんが、単純な結論が尊ばれ(○○なのは××だからだ、的なシンプル思想)、自ら考えることをしない人が増えてる気がする。

>>106
前半部分は激しく同意。

夫についてだが、画像だけなので断言できないが、吃音と顔面神経麻痺らしきものが確認できた。
何らかの神経系障害があるのかも知れない。
が、アスペっぽい頑固さや強いこだわり感は感じなかったのだが。
113優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:04:41.64 ID:qZSRnbD7
>>100
躁鬱だって脳の疾患。
ASだけ特別って考えは違うんじゃないかな。
理解されたいならなおさら。
114優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:10:44.69 ID:fcJtO3gf
>>99
そうか。

知人はそ○かの熱心な信者だが、非常に世知に長けてる感じがする。
あれは目茶目茶世渡り上手のド定型。
宗教やってる人にも色々いるとは思うが。
本人も、自分は頭はよくないが知恵があるから(笑)と言ってたが、納得。
115優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:13:45.14 ID:fcJtO3gf
>>102
単なる印象としてもそうだね。

イギリスもアスペ多そう。
イタリアなんかは、居ても目立たない感じ。

中国人や韓国人も、日本人よりKYではあると思う。
116優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:13:53.88 ID:UCISAte6
アスペのこだわりの一つに毎日同じ服っていうのがあるけど、
たんにめんどくさくて着たきり雀でいるのと
その服でなければダメなんだ、という信念で着ているのとでは
えらい違うと思う。
ジョブズはあの服にこだわったんだよなぁ。
117優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:15:35.24 ID:fcJtO3gf
>>50
どうして女らしさが溢れてると、正直な人だとは思うが疲れるの?
118優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:17:44.26 ID:G6n5iiQf
>>114
そ○かは特殊だろw
政治・行政・宗教の三位が一体となってる組織だから。
ナマポ受けるために入信・・・・・ん?誰だ?こんな夜遅くに誰か来たようだ。


>>116
ジョブスの自伝読んだが、あれはアスペというより人誑しw
119優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:35:42.11 ID:9w2Ib0bw
>>112
夫は二度ほど笑っているから、顔面神経麻痺ではないと思うんだけどどうだろう?専門家に聞いてみたいね

もし夫に頑固さや強いこだわりがあるとしたら「言葉にしなければわかりあえない」と思い込んでることだね
あれだけ顔も声も表情豊かな妻と長年暮らしていて、そのパターンを掴みきれていないんだから

それでも彼は妻とわかりあいたいと思ってるようだから、それが愛情なんだろうなとは思う
私なら逃げ出すよw

>>117
興奮するたびにあれだけ女性らしさを出されたら、話の内容以前に「この生物とはわかりあえないんじゃないだろうか」と頭がクラクラしてしまうよw
120優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:44:28.80 ID:G6n5iiQf
>>119
夫婦って、長年一緒に暮してるからって、そんなにわかるもんじゃないよ。
結婚して10年の夫婦でさえ、言葉に出さなきゃわからないことだらけさ。

>>麻痺
笑ったとき、右の眉毛と目は動いてるのに、口唇から頬の部分が殆ど動いていなかった。
こういう癖である可能性もあるが。
121優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:44:38.09 ID:fcJtO3gf
>>54
奥さんは表情豊かで、笑顔が明るくてエモーショナルな感じ。

旦那はなんでこんなに顔が曲がってしまったのか?
上にもあった気がするが中身もどこか収縮してるからこうなってしまった可能性は?神経とか。
表情が硬い。
感情が表情に出ないのかと思ったら、実際人を見ても感情が動かないんだね。
122優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:47:32.24 ID:fcJtO3gf
>>118
来たのは誰だった?
そうかの勧誘?

人たらしとアスペは共存しないか?
123昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/02(日) 22:01:37.03 ID:vvVIBcyg
>>113
脳の疾患とか言い訳だから。
あの攻撃性とか、ガキの精神のまま大人になっただけでしょ。
それを脳の疾患とか都合のいい言い訳するから余計にタチが悪いんだよ、躁鬱は。

アスペは脳のつくりなのだから仕方ないけど。
124優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:17:16.09 ID:lUlSBiCk
本当こいつに何言っても通じないな
125優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:23:24.66 ID:UDz2QgCl
アスペの攻撃性は、周りの人間のマイナスパワーが
育てたものだよ。
小学生くらいから寄って集ってリンチとか受けてるから、
蓄えられたマイナスエネルギーが他に行く。
親に恵まれなかったアスペは顕著だね。
アスペにとっちゃ、日常茶飯事だから、精神力だって
強靭になるさ。
126優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:24:53.56 ID:5aBMWF6f
ほんと地球語を半端に覚えて使うアスペ星人は鬱陶しいw
こんな訳わからん人間関係に我慢しなきゃいけないほどこちらも孤立してませんからw
あ、そうそうまた水団されてたね、おめでと
本日も2回w
127優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:25:36.84 ID:Uw2cVBFh
>>125
アスペは
で区切ってるけど定型だったら虐め受けたらすぐ自殺するの?
128優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:28:09.11 ID:5aBMWF6f
125みたいなアスペ坊やもライトと大変いい勝負のやっかいさだよな
悪いのは何でもかんでもまわり、自分は被害者
例の何故何故坊やだろうけど、本人は否定するだろうがライトと同じ気配がする
そんなに悪い回りになぜ依存するのかね
とっとと離れたまえ
回りだって喜ぶよ
129優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:36:37.31 ID:7evgWGAM
リアル住職略して”リア住”の蝉丸Pが語る
アスペ・発達障害・ADHD・学習障害・うつ・コミュ障・新興宗教・etc.

http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/50818&key=2ch

判定よろ
130優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:44:59.28 ID:Uw2cVBFh
日本人て滅茶滅茶ネガティブで閉鎖的な体質だよな
徳川が作って流れ的にそうなったんだろうけ
131優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:48:07.91 ID:Ud/8+I7E
不安を感じやすい体質だと思う。
132優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:49:52.92 ID:UDz2QgCl
>>127
する人もいるだろうね。
もちろんアスペにだって。

>>128
このままじゃ引けないからさ。
一矢報いるまでさ。
どんな形にしろアスペは皆思ってると思う。
ま、自分は非合法な方法は嫌いだからある事頑張ってますけどね。
攻撃性だった兼ね備えてると自覚してるけど、
人にはぶつけない。全て妄想で解消してる。

逆に健常者はやられっぱなしだったらただ逃げるだけなの??
それとも排斥する側だからそんな事考えた事ないっか。。。
133優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:54:49.33 ID:qZSRnbD7
アスペだけ特別って、本気で思ってるならどうかしてる。
134優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:55:46.80 ID:Uw2cVBFh
200年も鎖国だったからじゃないのw
135優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:58:29.13 ID:UDz2QgCl
>>133
なんでそうなるかなぁ。。。w
ただ、自分に与えられた試練だ。っとは思ってるけどさ。
特別なんて思ってませんよ。
どんな人だって努力しなくちゃ実らない。
逃げてるだけじゃ実らないでしょ。
136昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/02(日) 23:02:56.75 ID:vvVIBcyg
コンビニで行列を捌く店員も凄いが,ただこれは「1つの事をやる」だけだから,ASでも頑張れば出来ない事もない.
頭が下がるのは,某ネカフェエ,人件費抑制で常時1人体制で,
1人で接客,掃除(シャワー室掃除も含む!),補充,電話対応をやっている.
ASにはとても無理だし,定型とてキツイ筈なのに,凄いよ.
当然客から「なんでレジに誰もいないんだ」ってクレームもあるし.
まあ俺もJR時代はそんな感じにこなしてたが
137優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:05:09.05 ID:gaUk4opC
僕はその場面に遭遇しても状況を飲み込めない、
なんでもない判断で余計なことを考えて判断ミスをする、
人の話や説明を聴いても頭から抜けたり理解できなかったりする。

いずれも普通の人が困らないような内容なので態度や人間性を悪く言われて困る。
138優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:08:35.21 ID:p9o0bCnB
>>135
>>133はあなたに書いたんじゃないよ。
ID二個使ってなかったらの話だけど。
躁鬱差別した人に書いたの。
139優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:30:42.32 ID:+Ve0Ii+Z
それにしても、この大和の国は2000年ぐらいの歴史を持ってるわけだが
2000年間もこの国のアスペの先達はどんな思いで人生を送ってたんだろう・・・
人権なんか無かった時代で精神医学なんか存在せずモノの生産能力なんかは低く、かつ皆で協力しないと
米とかインフラとか作れないわけでさ たいへんいじめられたのではないか?

おなじ2000年の間、いじめられ続けてた受けてたユダヤ人は
ワルの金融家以外は可哀想にと同情されたりしてるけど、
俺たちは同じ日本人からボコボコにされてるわけでさ、理解もされない、虐げられている
定型日本人も俺たちに難儀してるのかもしれないがそっちは1億人、
こっちは100万人だから被害はこっちが大きい
割合で言うなら1万人VS1人 アスペ一人に定型数人がボコるので釣り合わない
ひどすぎるよ・・・・・・・・・

しかしいつか定型脳日本人は責任を取らされる日がくるんじゃないかな
脳科学が発展して人間の言動が精神論ではなく脳科学的に評価されるほうが
多い世の中になった時、それはメギドの炎として彼らを焼くであろう
アスペ日本人の中から、力を持った復讐心に燃える者たちが
一人ひとり自発的に行動を開始する それが元気玉ならぬ復讐玉として
定型日本人に返ってくるだろう・・・定型を憎しむアスペは増えて来てるのだからな・・・・・
140優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:36:52.01 ID:kwcHkCVU
定型とかアスペとかいう分類ではなくて、とりあえず身の回りの人たちとそれなりに仲良くできればそれで良いのではないか
141優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:48:37.10 ID:OcCt75pS
>>139って在日?
被害妄想治したら?
142優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:48:48.19 ID:OO3El5Gw
>>102, 115

当事者なんだから、適当なこと言うべきでないよ
各国にはそれぞれ診断基準があるし、そもそも
診断を全国民に対して行ってるわけでもないし、
また、日本みたいにアスペはやってる国も少ないし、

一概に比較できないんだよ。
143優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:53:49.49 ID:39YrXICL
>>140 マンセー
だけどアスペとADHDだと生理的に無理、それで定型か知障の疑いのある人と
トラブルが起こりかねない。
アスペと普通の人なら有意義に過せると思う。
144優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:53:51.10 ID:O//yG/ib
各国の疫学研究探してみたけど、どうもぱっとしないな。
どこが多いとか決め付けられない感じ。
145優しい名無しさん:2012/09/03(月) 01:10:11.99 ID:patshNX2
>>139
病名は、差別するために付けたものだろ
昔はいちいち名前なんて付けないから差別しようがない
146優しい名無しさん:2012/09/03(月) 01:27:33.26 ID:patshNX2
薬使った金稼ぎと助成金制度もな
147昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/03(月) 01:41:17.79 ID:37wl9dzX
ドラゴンボールGTの最終話、エヴァンゲリオンの「人類補完計画」とか、
結局何なのか分からない→読者に解釈を委ねる、ってやめてほしい。
あとXファイルみたいに想像力が非常に必要になるドラマも、説明がないと意味が理解しにくい。
ストリートファイターもカプコンは「それぞれがパラレル、ユーザーの数だけストーリーがある」って、そういうのやめてくれってw

148優しい名無しさん:2012/09/03(月) 04:01:18.11 ID:ba6NuupN
>>145
差別する為の蔑称なんて昔からいくらでもあるじゃん
キチガイだのなんだのと犯罪者も病人も発達も精神病者も
見分ける努力は一切せずに一緒くたに差別してたってだけだよ
149優しい名無しさん:2012/09/03(月) 07:03:53.57 ID:HU/YIhGc
>>139
> この大和の国は2000年ぐらいの歴史を持ってるわけ

今年は確か、皇紀 2672(= 2012 + 660)年なので、
2000年ぐらいではなく、2500年位と書いて欲しい。
150優しい名無しさん:2012/09/03(月) 07:15:04.42 ID:HU/YIhGc
>>91
>>78 へのレスなのか?
「聞き出す」と「アドバイス(助言)を求める」は違うと思うよ。
貴方の中で同じ意味でも構わないけど、私の中では下のように異なっている。

 聞き出す:
  相手は助言しても良いが、求められているわけではない。
  思った事を言えばOK。行動の主体は聞き出す側にあり、
  何をどうすべきか?は、言われた事から導きだす。

 助言を求める:
  相手は助言になりえる話を考えて話すよう求められている。
151優しい名無しさん:2012/09/03(月) 07:19:06.53 ID:HU/YIhGc
>>140
身の回りの人と、それなりに仲良くやるためにも、
自身の言動の特性や傾向、無自覚の癖などを把握しておくことは
非常に有意義なのでは?

なので、病名が重要なんじゃなくて、病名の中に集約されている知見が重要と思う。
152優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:33:47.03 ID:HU/YIhGc
>>88
ヒット曲の歌詞とかはとても参考になる。

世間の人に尋ねてみると、一々歌詞は気にしていないようだが・・・
その歌が売れるってことは、無意識にでも歌詞の内容に共感しているからだろう。

となれば、下みたいな感じで、対人折衝に知るべき法則を抜き出せる。

高橋優 福笑い
 あなたが笑うなら僕も笑いたくなる
 笑いは世界の共通言語
 (=人は、一緒に笑いあえると快楽を覚え、相手に親近感を覚える)
 http://www.youtube.com/watch?v=KxIvrCsxXoQ

Time Goes By
 誰もが 何か足りないものを 無理に期待し過ぎて 人を傷つけている
 (=自分にできても、相手には無理かも?という視点を持つべき)
 http://www.youtube.com/watch?v=-hB80BiDtEM

残酷な天使のテーゼ:
 もとめることに夢中でも、いつか気づく その背中には羽があること
 (=人は自分の良さを自分で知らないものである。
   だから、相手の良さを発掘してやって気がつかせてやると喜ぶ)
 http://www.youtube.com/watch?v=FmcMN7i2Chg

153優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:37:11.50 ID:HU/YIhGc
私が好きな歌はこれだけどな・・・・

怪人Jijy面相
http://www.youtube.com/watch?v=T6zf_x90Er4
154優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:52:13.61 ID:K7h7RMqg
発達障害のタイムスリップ現象や人目が気になる感覚は
非定型抗精神病薬が効果があるそうだけど、
統合失調症などに処方されているジプレキサやエビリファイ等を飲んでいる方はいますか?

これらの薬はドーパミンに作用するらしいんだけど
発達障害の二次障害の意欲の低下等にも
効果があったりするのかな?
155優しい名無しさん:2012/09/03(月) 10:20:42.05 ID:TcMLSSpf
>>154
俺は五年生存率すらはっきりしない薬を飲む気はしない。
「従来薬より副作用が少なく安全」とされ、ガンガン処方されていたSSRIやSNRIだが、米国では深刻な副作用患者大量発生して社会問題化してる。
日本では副作用発生しても、それが精神的や神経的なものなら「二次障害」で片付けるんだろうな。
精神系の薬で飲むのは、10年、20年経って、ある程度副作用情報が集まった薬のみにしている。
エビリファイ飲んでる最中に、もし妊娠したら? リスク示す具体的数字すらないからな。
そういうときは医者に聞く、なんて最低だからな。
だいたいどの医者に聞くんだよ?精神科医?産婦人科医?
医者だってデータ持ってないから「中止」しか言えないだろうし、既に飲んでる分の胎児への影響データだって皆無なんだから。

リタリンやベンゾジアゼピンなら、具体的なリスク情報が出揃ってる。
あー言っとくがリタリン復活させろと言ってるわけじゃない。
古くて長く使われている薬の安全性の例えとして出しただけだ。
156優しい名無しさん:2012/09/03(月) 10:31:11.24 ID:YRpBbOgp
>>154
自分は人目が気になる感覚持ち
エビリファイ飲んでたけど効果なくて止めた
他の糖質用や抗不安も試したけど効果なかった

今は強迫用のルボックスで落ち着いている
157優しい名無しさん:2012/09/03(月) 10:46:16.08 ID:TcMLSSpf
>>125-135
>アスペの攻撃性は、周りの人間のマイナスパワーが育てたものだよ。
に反論してる人いるけど、それ否定したらいまやってる「特別支援教育」が意味ないことになっちまうぞ。


>>140
身の回りの定型たちと自然に仲良くできない、身の回りの定型たちとトラブルを起こすから、定型とは違う分類にわけられてるのだが。

アスペだけの独立国を作るということか?
それならば身の回りに定型居ないものな。


>>151
自身の言動の特性や傾向、無自覚の癖の把握というのは、定型と比べてどれだけ歪曲しているかを把握することだろ?
それならば、まず定型を詳細に把握しなきゃ。
158優しい名無しさん:2012/09/03(月) 11:21:16.46 ID:TcMLSSpf
>>154
前置きが長かったが、俺はリタリンとセルシン(ベンゾジアゼピン)を使ってる。

リタリンは規制かかる前からずっと処方されていたものが溜まりに溜まってて、
おそらく一生分あると思う。
誤解されると困るので詳しく書くが、アスペの俺が一回に使うリタリン量は非常に微量で済む。
一錠を10等分して、欠片を飲んでる。
で、毎日飲んでるわけじゃなく辛いときにだけ飲んでる。
だいたい週に1日くらいの割合。
飲む日は1日に2欠片か3欠片を飲むので、一年のリタリン消費量は
(365÷7(週一回))÷10(等分)×3(欠片)≒15.6(錠)
一年間で15錠ちょっとしか消費しない。
にもかかわらず、医者は1日1錠28日分で出してたので、どんどん溜まってしまったわけ。
もちろん他人に売るつもりも譲渡するつもりもない。全部自分で使うつもり。
湿気たりして品質劣化するとマズいので、厳重に保管してる。

セルシンは、過度の緊張などで呼吸が苦しくなったりしたときに飲んでる。
だいたい年に2,3錠くらい。
159優しい名無しさん:2012/09/03(月) 14:11:45.40 ID:UhC/PQI2
アスペルガーなんて内気ぎみだった奴が
ネットとかゲームに逃避して他人と関わるのを避けつづけてきた結果
肉体が大人になっても真っ当なコミュ能力や精神的な成長が育たずに
上手く人間関係が築けなくなり社会から孤立してしまっただけの話だろ。
自業自得のクセに被害者ぶって違和感感じないの?
160優しい名無しさん:2012/09/03(月) 14:20:59.91 ID:ZLe501A8
昨日友達におまえってさ、人を見て自ら学習する能力は低いといわれた。
161優しい名無しさん:2012/09/03(月) 14:40:28.88 ID:mThxyuhJ
>>159
勉強してから出直して来い池沼
お前に2chは20年はやい
162優しい名無しさん:2012/09/03(月) 15:03:35.85 ID:jmBene1L
>>159
わかってないね。
避け続けてきたんじゃなくて、他人から排斥されるからどうしようもない。
コミュ力育てようにも周りの多くの人間と違って特質だから、貴方の言う
コミュ力とかはつかないんだよ。
定型はお互いよく似てるから、お互いを理解し合える。
帰属意識の確認でお互いに安心出来るってわけだよ。
そうやって少数派を排斥してれば自分の立場は安泰。
少数派の人たちにはこの世に生きてるだけで違和感だよ。
163優しい名無しさん:2012/09/03(月) 15:14:51.71 ID:Bv317977
健常者である事を申し訳なく思わせてしまう。
164優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:01:51.45 ID:vdg94s4z
>>159
改竄コピペ乙。
元ネタはこれ。


発達障害の一つ「アスペルガー症候群」取扱説明書、どうすれば生きやすくなる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321557342/71(本家)
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/news/1321557342/71(ログ速)

71 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/11/18(金) 06:06:52.72 ID:wSGvUTsRP [1/1回発言]
ニュー即民はアスペとか病気なんじゃなく

内気ぎみだったのが、ネットとかゲームに逃避して他人と関わるのを避けつづけてきた結果
肉体が大人になっても真っ当なコミュ能力や精神的な成長が育たずに
上手く人間関係が築けなくなり社会から孤立してしまっただけの話だろ!逃げんじゃねえ (`Д´)ノ
165優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:06:24.02 ID:pEgMGEWw
俺たちは物理的に働くが
定型は感情的に働く。
感情労働ほどみじめなものはない。
せいぜい頭さげて営業するくらいだろ。
俺たちと定型は相容れない人種なんだろう ニュータイプだよ
166優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:38:28.98 ID:egy+yKV4
http://homepage3.nifty.com/aries/drug.pdf
・薬物療法は溺れそうな人を助ける緊急の浮き輪
・軽度発達障害をもつ大人や子どもは、薬剤への感受性が高い人が多く、
使用量は標準量の1/2〜1/4くらいの量で十分な場合が多い。
(過剰投与は副作用をもたらす)

やっぱり薬剤に対する過敏性ってあるのかな。
SSRIのこだわりや固執に対する効果も、抗うつ効果のように用量依存ではなく、
少量の投与で有効なことが多いそうだけど。

Grace理論 
発達障害のこだわりに少量のSSRIが有効なことがある
http://mental.hustle.ne.jp/chie/read.cgi?no=2

発達障害者の症状に対して
リタリンは、ドーパミンの安静時の持続的な放出(tonic相)と興奮時の一過性の放出(phasio相)のバランス
SSRIは、セロトニン、ドーパミン間のバランスを整える目的での投与だそうから、
通常の使用法とは違って、少量の投与が有効なのかもしれないね。
167優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:17:04.01 ID:IOW+12sP
>>129
亀レスだが聞いてみた

アスペルガーの事を「アス『ベ』ルガー」と言ったり
色々とひどいな 話しぶりは面白いけど
168優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:18:19.48 ID:ZLe501A8
アスペの皆さん、素朴な疑問いいかね。
たとえば社会人になりました(まだ俺は大学生)、
挨拶の仕方や電話の仕方、取り次ぎ方は同じ役職の平社員の人をみて、そのままパクって使ってもいいよね。
それが最善のその場面場面の対応の仕方でない?
169優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:20:53.61 ID:ZLe501A8
よく本にマナーの仕方かいてあってそれをそのまま使ったら、明らかに空気が凍ったことある。
アスペだから文字のまんまコピぺみたいにして意味もわからずに使ってしまうことがあって、それが相手の定型の逆鱗にふれることがあったから気になってる。
一番違和感ないのは、その場にいる同じ役職の人の挨拶の仕方をぱくるのが自然だと学習。
これに異論あるひといる?
170優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:27:58.38 ID:LHTK3Zvh
アスペルガーの人って、肉親の死に対してはどんな感情を持つのだろう?

うちの姑と旦那がアスペルガーっぽい
最近舅が亡くなったんだけど、姑も旦那も涙ひとつ流さないし、そもそも寂しいとか辛いとは思わないらしい(姑は、物理的に舅に依存して生活してたから、いなくなってマズイとは思ってるみたい)。
遺体には「気持ち悪い」って騒いで、触るどころか近寄りもしなかった。

四十九日までのお供えとか、「死んだ人にあげてもしかたない」って、一切あげず、人からもらったらそのまま腐らせてたし。

定型からみたら、感覚が違うというか、非常識だって思ってしまうのだが、アスペルガーの世界ではどうなんだろう。
171優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:33:39.08 ID:HU/YIhGc
>>169
では、朝の挨拶が「ちーっす」だったら、そのままやるのか?
部署の人は皆「ちーっす」なのに、ある日偉い人がやってきて、
アスペルガーの人だけ捕まえて、こんこんと説教し出すのが関の山。

役員「何だその挨拶は!!!」
自分「いやだって先輩が・・・」
役員「お前、人のせいにするのか?」

みたいなやりとりが目に浮かぶぞ。

マナー本は棒読み調に勢い良く喋るから失敗するんだと思う。
「御愁傷様でありますっ!」みたいな言い方は俺も良くしてたよ。
ドラマとかで研究しつつ,自然な感じで言えるよう練習あるのみ。
172優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:38:42.32 ID:IOW+12sP
というかその住職自体にもアスペの疑いがかかってるのか
自覚のないうえにアスペを非難するアスペとか救いようがないな
誰も直接指摘してないらしいのが可哀想に思えてくるレベル
173優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:46:42.54 ID:HU/YIhGc
>>171
>ある日偉い人がやってきて、 アスペルガーの人だけ捕まえて

ここ凄く重要なポイントです。

「皆と同じようにすれば良いんだよ!」と助言されても、
人と同じように振る舞うわけにいかない理由がここにあります。
174優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:20:41.46 ID:4STKS5gB
>>170

そこらへんの詳しいことは、
奥スレにでもいってとことん話し合ってくれないか?
175優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:26:58.40 ID:XoAqbKdM
>>172
住職ってどれを差して言ってるの?
>>171ぼ役員の間違い?
>>170には四十九日のお供えについてだし、
>>169の役職の間違い?
176優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:29:56.91 ID:HU/YIhGc
>>170
>感覚が違うというか、非常識だって思ってしまうのだが、

常識というのは、時にして個人の感覚とかけ離れている場合もあるはず。
例えば、身近な親戚と言えど、深い確執を抱えていた相手であれば、
その人の死を悲しむ気持ちにはなりにくように思う。

しかし、常識の世界から見るならば、人の死は等しく悲しいもの。

ここで私が気になる事。

あなた様が覚えた違和感は・・・
 (1) お姑様と旦那様の感覚が世間から離れているように思える事なのだろうか?
 (2) その振る舞いが、世間の常識から離れているように思える事なのだろうか?

(1)であれば、上で述べたように、何らかの確執があっての言動なのかもしれず、
アスペルガーか?は、忘れて、その不可解な行動の背景を考察されてはどうだろうか?

(2)であれば、その振る舞いが親族内に留まる限り、
別に気に病む必要はないように思うのだが・・・
177優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:34:50.87 ID:4STKS5gB
>>131

それはいえてると思う。
工業製品の優秀な国って、たいてい不安を感じやすい国民性だったりする。

でも何で不安を感じやすい国民性が育つのか、分からない。
気候がもっと厳しい国地域の人たちでも、日本人より楽天的な国民は
いくらでもいる。

明治以降の急激な西洋化と敗戦が影響してる気がするんだが・違うかもしれん。
そこらへん詳しい人いたら教えてほしい。
178優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:43:50.15 ID:aYsN34jE
>>170

あんたのだんなが診断済みじゃないんだったら、それは、
他の疾患か、単なる性格か、それともあんたの観察力がズレてるかも
知れないんだから、
このスレで、質問されても困るんだよなwww

だから、そういう場合は、発達かもしれない奥スレあたりで、
存分推測しあうのがベストだと思うよww
179優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:45:49.78 ID:vdg94s4z
>>168>>169
そのままパクれればいいけど。
パクって対応してる限り、>>171のようなイレギュラー事態はどうしようもないが、そうでない普段の対応でもアスペはパクれてないこと少なくない。
挨拶でも、自分はパクって同じことしているつもりなのに、なぜか先輩や上司の気に障ったり。
まわりの同僚は「おはようございます」と言ってるから、自分も全く同じ口調・音量・テンポで「おはようございます」と言ってるはずなのに。
この場合、定型がいうところのノンバーバル部分がパクれてないこと多い。

その点、電話の仕方や取り次ぎ方は、ほぼ全部声真似だけだからノンバーバル部分のハードルが低い。
ただし電話は「予告なしで突然」かかってくる。
電話の礼儀は、定型の都合で作られているので「ベル1回以内にとれ」など、定型にはできるがアスペにとって無茶苦茶ハードル高い決まりを平気で押し付けてくる。



こんなこと書くとまたノンバーバル否定厨が沸くかも知れんが、スルー強く推奨。
180優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:49:26.87 ID:dTCiVYHU
気に入ったドラマを何十回も見たという事ならある。
あれはアスペ故だったのか。
181優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:51:10.32 ID:lx3cbNaN
>>170
アスペルガーは肉親の死にどんな感情をもつのか?
定型の場合は一つなのか?

葬儀屋に金を払って本日何体目かの処理をさせて、
無心論者がその時だけは近場の坊さんを呼び、
金を払ってありがたそうなお経を唱えてもらって、普段は信じてもいない天国やら極楽にやってもらう
参列者もさしあたり悲しそうな顔をして、さしあたり手をあわせて、帰っていく

こんなことにすら疑問も持たない人間にアスペルガーは冷血人間だと言われても、そうですよとしか答えられない
182優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:54:36.51 ID:XoAqbKdM
住職はお坊さん。。。
183優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:57:47.59 ID:dTCiVYHU
年配の人が、取りあえず好き嫌いなくなんでも全力でやってみないと駄目だと言った。
その中から適性がわかるのだと。
この自分からえり好みしないで全力で頑張るという美しい日本的精神が、アスペを駄目にするのだろう。
好き嫌いは、わがままや怠慢である。

しかし実は与えられた事全てをやってみる必要などない。

人には適性と能力がある。
全てを頑張る事に全力をあげていたら、人生が終わってしまう。

人の好みを許せない、同じや強制を美学とする教育は芽を潰す。個性を潰す。
184優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:05:12.41 ID:KqZ5+IXJ
>>170
自分も人の死を悼めない部分があるな。
未成年時に割と身近な若い人が突然死したのが原因かもと思ってたが、
昔は自分は冷たい奴なのかと結構真剣に悩んでたよ。
185159:2012/09/03(月) 19:10:52.81 ID:UhC/PQI2
>>164
いやいや、
確かにそのレスを参考に多少改竄してコピペしたが
俺はそのレスの内容に説得力を感じ納得.共感したからこのスレに書き込んだんだぜ?
>>159のレスに真剣に答えてほしいものだがね。
コミュ障なんて幼少期に社交性を育てなかった怠け心や親の躾の悪さが原因であり、自業自得なんだから。
186優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:12:06.86 ID:XoAqbKdM
>>184
死にそうな人の立場は予想できるが、
死んだ人の立場は予想できないからと思う。
相手の立場になって考えたら気持ちがわかるらしい。
自分が死んだらきっと相手の気持ちがわかると思う。
187優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:14:41.34 ID:HU/YIhGc
>>185
自業自得の原因の一つとして、「親の躾の悪さ」を挙げていらっしゃるが、
親の躾については、自業自得とは言えないのでは?
188優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:19:26.47 ID:ZLe501A8
>>171
アニメ真似して学生時代は友達にむかってちわーす!ってたまにいってたよ。
今おもえばこんなこというのってアニメみてるやつしかいないと気が付いた。
とっても不自然だよね。
なるほどね。ドラマのまねするのも違和感なし?


>>179
たまに真似してみたらその場にいた人たちがえっ?!っていう顔されたことある^^;
ノンバーバルも言語と一緒にぱくらなきゃだめなんだ。
覚えておくよ。
189優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:23:23.42 ID:XoAqbKdM
人を殺したらお前も死ななきゃならんって言われたけど、
やっと意味がわかった。
190優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:25:39.89 ID:HU/YIhGc
>>188
ドラマ次第じゃないかなぁ。
NHKの朝ドラが無難だと思う。
191優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:12:33.12 ID:vdg94s4z
>>185

アスペ⊂コミュ障であって、アスペ=コミュ障ではない。

>>164でアスペ≠ニュー即民=ネトゲ逃避・社会孤立と書いてあるのに、それに納得共感した書き込みである>>159ではアスペ=ネトゲ逃避・社会孤立になってる。

おまえ、前レスの医学知識ゼロのやつだろ。
恥の上塗りになるだけだから、やめとけw
192優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:24:40.10 ID:IOW+12sP
193優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:32:06.88 ID:HU/YIhGc
コミュ障が集まる「孤独な男性板」もROMってるが、
こことはかなり様相が異なってる。

孤独な男性版は、おんなー、ともだちー、一人はいやーー!
って雄叫びが聞こえてくる感じのレスが多い。

こんな感じ:
 29 :名前は誰も知らない :sage :2012/09/03(月) 07:57:07.17 ID:LsDbAWELO
 今夏も青春18きっぷの旅で松本城など一人で行ったが、
 観光地へ行くと、リア充な家族連れ、カップルばかりで嫌になって逃げ出したくなる。
 一人で来てる奴なんて誰もいない…
 リニア鉄道館も初めて行ったが、やはり親子連ればかりで、一人なんて誰もいない…
 最も喪や孤はそういうとこには行かず18きっぷの旅なら、ずっと列車に乗ってばかりなんだろうな。
 ほんとに鬱になってくる…

アスペルガースレは、小難しい話を永延としてて、
なんか孤独感すら持ち合わせてない様な感じの投稿が多い様な・・・
いや、ある人はあるんだろうけど、感情を上手く書き表せなてないような印象がある。
194優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:34:55.65 ID:Bv317977
定型は基本的にいい奴なんだと思う。
そんな事、心にも思っていないけどな。
195優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:25:12.01 ID:OcCt75pS
親の責任は子供までだね。
成人したら自分で責任とらなきゃならない。
先天疾患も。
今持ってるもので勝負しなきゃならない。
人間は一律同じではないのに
平均値と比較しても意味ない。
なのに定型がどうこうと語り出すやつは
ホントにアスペなのか疑うよ。
自分はそういう比較も含めて他人に興味がないから。
196優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:38:18.22 ID:HU/YIhGc
 スレに投稿する = 読ませたい人がいる
 → 実は他人に興味津々
197優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:28:31.25 ID:OcCt75pS
>>196は定型
198優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:31:33.38 ID:egy+yKV4
>>195 >定型がどうこうと語り出すやつはホントにアスペなのか疑うよ。
   >自分はそういう比較も含めて他人に興味がないから。
アスペと定型発達者を比べてズルいとか、羨ましいと思うみたいな、
情緒的な営みが残ってる人と、そうでない人が居るね。自分は後者。

自己愛性人格障害と回避性人格障害の違いを見て思ったんだけど、
これって、「自閉度」というか、残された「定型発達者度」を反映したパラメーターだったりするのかな?

自分の推測だと、自閉度が低くて情緒面で比較的豊か、言語能力の高いASは自己愛性人格障害に成り易くて、
自閉度が比較的高くて淡白、言語能力の低いHFAは回避性人格障害に成り易い。
この違いが、ASの大多数が積極奇異型で、受動型がHFAに多い理由なんじゃないかと思う。
199優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:42:31.47 ID:CpLN5H4v
発達支援室の桜井さん嫌やなぁ、時折見せる いやらしいにやっとした顔が
めちゃくちゃ気持ち悪いんですけど。ああいうやつがいじめてきたんやろな
発達障碍者の個人情報を聞いて 後ろでにやにやして馬鹿にしてるようなやつらが
そういう仕事してるんだろうwwころしたいぜ ちなみに滋賀w
200優しい名無しさん:2012/09/04(火) 00:31:14.09 ID:vtHpGl27
>>195
他人に本当に興味ないならこんなところでレスしないのでは
201優しい名無しさん:2012/09/04(火) 00:32:45.45 ID:vtHpGl27
>>198
中々するどいレスしてる
データーとったらおもしろそう
実際そのとおりだったりしてね
202優しい名無しさん:2012/09/04(火) 02:13:12.04 ID:/ZpQheI3
じゃあ200は他人に興味津々なの?キモーい
203優しい名無しさん:2012/09/04(火) 02:39:37.83 ID:4gvQSRkT
0か100かってのはアスペの発想
204優しい名無しさん:2012/09/04(火) 07:38:40.39 ID:yA/RkilN
>>125
アスペは攻撃性あると思う。
ここでよく日本社会や日本語に怨嗟を吐き続けてるのもそれだと思う。
押さえこまれても他で噴き出すのは同意。

>>166
勘ぐりになってしまうが、SSRIセットにするのは自閉持ちにリタリンだけ投与して副作用が出始めてるんじゃ?
205優しい名無しさん:2012/09/04(火) 07:51:36.61 ID:yA/RkilN
>>177
近代の文化的なものは関係無いと思う。
遺伝子レベルで、日本人のセロトニン神経が弱い(=不安に弱い)傾向あるの確認されてる。

五人組制度なんかは、びびりんぼさんに有利だと思う。
206優しい名無しさん:2012/09/04(火) 09:24:39.13 ID:CFXaXbko
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングに加担
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら前妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
207優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:54:50.59 ID:UUyKTURf
ナマポナマポ連呼している奴はこういった件や創価が政治に食い込んでいるが故に
信者共が優先的に取り計らってもらっていた事には何も触れない。
どういったジャンルの馬鹿が、ここでいちゃもんつけに来ているか、明白。

【連呼リアンの師匠?】 暴力団作成「ナマポ不正受給の手引き」には模擬面接まである
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346672972/
208優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:59:01.70 ID:QMys4W5w

>>198
>自分の推測だと、自閉度が低くて情緒面で比較的豊か、言語能力の高いASは自己愛性人格障害に成り易くて、

DSM5 自己愛性人格障害 診断基準A2
次の2つのうちいずれかに該当

エンパシー:他者の気持ちやニーズを把握したり認識する能力に障害があります。
(→詳細・解説)
他者のリアクションにものすごく調子を合わせます。しかし、自分に関連するものと認識した場合にのみ、他者に自分への影響を過大or過小に推測させます。

親密:人間関係の大部分は、表面的で自己愛を満足するために存在しています。
(→詳細・解説)
私利私欲のために必要な、他人の経験と地位。ほんっとマジで(little genuine)、それだけにしか関心なく、相互関係はそれだけに拘束されます。

※以上、APAサイトを参考に本人訳。

ASが、ものすごく調子を合わせたり(excessively attuned)、他人の経験と地位にしか関心がない(interest in others’ experiences and predominance)性格に成り易いのかねぇ?
209昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/04(火) 14:00:47.39 ID:7bjuwlws
ドンキで「パソコンの用紙ありますか」と言ったら通じず、
簡単な会話を挟んで「あ、プリントの用紙のことですか」となった。
後で他の人に聞いたら、「そりゃ、『パソコンの用紙』じゃ通じないよ」と言われた。

それなのに、「料金ではなく運賃です」「病院ではなく診療所です」とか言うと揚げ足取りと言われるのはなぜ。
同じことじゃねーか
210優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:27:42.56 ID:MfYkIoC3
料金と運賃はどっちもお金だけど
パソコンは用紙は使わないからね。
それと、印刷用紙はいろんな種類があるから、
普通紙A4みたいな書類用なのか写真用印刷用紙なのかとか、
一瞬考えちゃんうんじゃない?
あなたの頭の中にある用途は、相手には読めないのですよ。
病院とか診療所は、名前が間違っていても辿り着けるからどうでもいいけど。
211優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:54:02.73 ID:3QGgBzXV
>>205

へえ、そうなんだ。
じゃあ遺伝子レベルで不安に弱いっていうことは、
そのほうが、日本で生き抜いていくためには有利だった何か理由が
あったのかなあ。未然に危険を察知して、回避することによって
生き残った連中なんだよなあ・・

スイスドイツあたりのドイツ語圏の工業製品の優秀な国の連中も
日本人以上に不安に弱い。あいつらもそしたら、遺伝子レベルの
心配性なんだろうなあ。

なんで不安に弱い民族が出来上がるのか、分からん・・
誰か教えてくれ・・。
212優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:53:44.02 ID:h/UpXuWQ
>>211
日本に不安を感じやすい人が多いとしたら、
日本で不安を感じない人は生き残れなかった理由があるかもね。
冒険心がある人は海の向こうを目指して沈没とか。
海に囲まれて山が多いなど冒険しない方が有利なのは関係しそう。

雨の日は落ち着くという人がいるけど、
外に出たら危ないから、落ち着くようになってる人間なのかも。
213優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:59:43.35 ID:h/UpXuWQ
雨男は雨が降りそうなときでも外に出たくなる。
晴女は雨が降るとすごく落ち着くから家に居たい。
214優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:46:06.12 ID:QEC5/OTX
海外へ留学しようぜ
215優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:57:33.48 ID:4gvQSRkT
>>211
『比較文化論の試み』
216優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:34:37.48 ID:h/UpXuWQ
>>215
臨在感という言葉は知らなかった。
読んでみる。
217優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:54:40.98 ID:gAuO7EiD
血液型Aは他より感染症に弱いから
行動がより本能的に慎重になるという説がある
ユダヤ人は絶滅の危機あったため、それを回避すべく
高知能な遺伝子を発達させたとも聞いた 
まあ証明はされてないけどね。
218優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:08:37.92 ID:pBMtqAQH
> 血液型Aは他より感染症に弱いから


ソースはよ
219優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:42:14.23 ID:gAuO7EiD
>>218
ttp://blog.livedoor.jp/ki2ch/archives/51289865.html
免疫学者の東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎が提唱してる
まあとんでも理論てか信じられてないけどね。
血液型と免疫でぐぐればかなりヒットするよ
220優しい名無しさん:2012/09/04(火) 21:55:56.24 ID:wp1uxyOX
>>170
感情的になってしまって申し訳ない。
何かの役にたつかもしれないので、もし私が旦那さんだったらの例え話を。

私は辛すぎると感情がなくなってしまう。
もし父が死んでもきっと悲しまない。脳は悲しまない理由はいろいろと見つけてくれる。
それでもあまりに辛いと忘れてしまう。

それで済めばいいのだけれど、何かのキーワードで辛さだけが蘇ってしまう。それがイライラや怒りになる。理由もわからないし自覚もない。

一番酷いのは、もし数年後に義父が死んで妻が悲しんだら、それがキーワードになって私は妻を責めると思う。

もしも旦那さんがどうやっても舅さんの遺体を一目も見なかったのなら、脳が辛さに耐えられないと判断したからだと思う。
長々と失礼した。
221優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:38:23.91 ID:Vab5P2Yy
自分も死に関しては辛すぎて記憶がない
そのことについて頭に浮かぶのが苦痛だから、無意識でも意識的にも考えない
やがて思い出すことも困難になる

直後は食欲不振、下痢、無理して食べても吐いてしまった
体調が最悪で起き上がれなくなって、病院行って点滴して治療して
そして思い出さないようにして思い出そうとも思えなくて、時が経って
生きてた頃の記憶さえも無くなった

これは意思の力ではなく、全部脳が勝手にやった
ここのアスペ意見より定型の感じ方に似ているのかも
222優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:39:42.80 ID:DoM2kRKW
そもそも皆が自分の事を発達障害だと疑うようになった理由って何?
223優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:57:35.77 ID:jKj9+FSM
>>170
こう言う情熱的な反応は期待されても困る。
http://youtu.be/iZdJ5wg38-8
224優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:03:59.63 ID:gXIyTqGE
>>222

それをみんなに問いたいのなら、
まず自分自身の場合を語ってみよう。
225優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:10:54.73 ID:z/0f2N83
定型なんて死ねばいいと思うが、
定型がいないと生きていけない屈辱☆
226優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:13:50.47 ID:fnMDHOjB
>>220>>221
なんとなくわかった気もする、、、。
私も同じような経験をして悩んでた。
そうか。そんな風に感じていたんだね。
辛すぎて、記憶ごと忘れてしまうなんて考えられなかった。
私も姑達をモンスターの様に思っていたけれど安心しました。辛すぎて、現実すら受け付けられなかったんですね。
227優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:20:11.02 ID:/ZpQheI3
>>226
いや、普通に感情は平坦だよ
泣けない理由を悲し過ぎるからってことにしたい人もいれば
本当にそうである人もいる。
私も泣けない、感情が平坦だから、
でもその人達ほど潔癖ではないな。
でも死体は怖いよ。お化けのリアル版。
228優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:20:19.04 ID:gXIyTqGE
>>225

死ねばいいとは思わないけど、
もっと多様性を認められる社会だったらいいと思う

多様性を受け入れることに関してはアスペのほうが寛大
定型は、その点については、器が小さい気がする
229優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:28:28.16 ID:wp1uxyOX
>>226
私の場合はなので同じとは限らないけれど、役にたてたなら嬉しい
ただ、定型のような無理をして感情を閉じ込めているのではなく、本当に何とも感じないんだ
辛いとも悲しいとも感じない
これだって、昔のことを思い出して、たぶんそうだったんだろうと推測してるだけに過ぎないから、みんなが絶対にそうだとは思わないでほしい
230優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:31:06.44 ID:wp1uxyOX
>>227
死体は恐くないよ
どういじくっても、もう死ぬことはないんだからw
231優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:54:56.34 ID:jKj9+FSM
>>230
死体を見ると、バイオハザードを思い出してしまう。
232優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:02:12.04 ID:/TDgVYL9
>>229
日本語でおk
233優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:11:02.35 ID:lKiw6MbO
死体よりも、死んでいくのが怖いな
234優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:17:26.04 ID:KEPNHGBM
才能無いから勉強しなきゃダメなんだよ
235昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/05(水) 00:28:25.59 ID:mnc9A9ke
アスペの人って人から心を開かれることもなければ、
自分から人に心を開くこともあまりない?

自業自得で裏切られまくって「人は信じない」とか言ってる奴は痛いけどさ。

ま、最初から人を信じなければ、裏切られることもないけど。
236 【関電 62.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2012/09/05(水) 00:37:08.09 ID:XXVo9rWO
おま、一方的スレで修行してからにしろって
237優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:38:43.32 ID:qNksK9VZ
>>235
なんで同性愛者なのに、結婚したの?
238優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:15:50.62 ID:A6Xzc+RF
定型がいないと生きていけない、と感じるのは、いまのこの日本という国の大部分が、いわゆる「定型」を支持しているからにすぎない。
上のほうに海外の話題があったが、日本の「定型」は世界的に見て「かなり異様な部類に入る」。

もし、これを読んでるあなたが若いなら、海外に高飛び移住することを考えても良いのではないだろうか?
移住先の国では「よそ者」扱いされるし、外国人というハンデを背負って生きることになるが、日本に居たところで「アスペ」扱いされて生きるのだから。

いきなり移住ではハードルが高すぎるから、まずはバックパックひとつ背負って海外に旅してきてもよいかも。
パック旅行じゃ味わえない、新鮮なカルチャーショック味わえる。

ちなみに南米には行ったことあるが、けっこうアスペっぽいの、いるぞ。
しかも「定型」がかなりテーゲーwだから、アスペっぽいのは重宝がられてるように見えた。
もちろん南米といっても国によって様々だが、特にペルーやチリではその傾向が強いように感じた。
239昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/05(水) 01:16:07.90 ID:mnc9A9ke
>236
板が違う

>237
ちっとも>>235に対してのレスになってない、むしろコテハンスレッドで聞けと思うが、
一応答えると、世間体のためと、相手がバイセクシャルだったからな
240優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:24:31.62 ID:qNksK9VZ
>>239
へーありがとう。

コテハンスレッドなんて知らなかったが、来てほしいなら気が向いた場合に限り行ってあげるね。
241優しい名無しさん:2012/09/05(水) 01:26:12.10 ID:HGkXjSCS
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   おや、珍しい金魚がとれたね
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,
242優しい名無しさん:2012/09/05(水) 04:09:49.46 ID:fMA+bgAy
アスペが多様性が得意なわけじゃないと思うが。
人は自分と異なる個体であるということがすっぽ抜けてしまう脳みそ。
当人比で異文化コミュが得意とかも、そのへんの意識の有無では。
243優しい名無しさん:2012/09/05(水) 05:58:39.06 ID:A6Xzc+RF
>>242
アスペが多様性得意とか異文化コミュ得意なんて言うつもないさ。

ただ、日本国内にいても「定型」との異文化コミュ強いられるし、海外行っても「外国の定型」との異文化コミュ強いられる。
ならばどちらも条件一緒かと。
244優しい名無しさん:2012/09/05(水) 11:46:16.07 ID:PilIQ0Au
>>242 243

でも一般的な定型日本人が異文化コミュが苦手に見えるのは、なぜ?
いつもの「空気感」が通じない!みたいに
パニックになってるのをたまに見るが・・

あれを見る限り、コミュ力が高いようには見えないんだが。
245優しい名無しさん:2012/09/05(水) 17:57:13.35 ID:lKiw6MbO
普段定型に劣等感を覚えている俺は、
日本人が欧米人と接するとき、情けない愛想笑いをしながら
ヘラヘラしているのを見て、「ほらな?」とちょっと得意げになる。
246優しい名無しさん:2012/09/05(水) 17:57:14.81 ID:7muMAd07
新参ですが質問してもいいですか?

自分は特定の趣味に異常に執着していたりその趣味の内容
が異常だったりします。また人から社交性に欠ける、怖い
などと言われます。対人関係をうまく作ることが全くできません。
緊張したり疲れたりすると声が上手くでなくなったり眠くなったりします。
大学ではいつも1人で行動しているのですが班を作って下さい
などと言われると全身から汗が吹き出し気分が悪くなります。
私は明らかに普通の人となにかが違います(なにかおかしいなという感覚)。
このままでは生きていくのに支障をきたすのではないかとも思います。
しかし、どうしたらいいのか分かりません。
病院に行った方がよいのでしょうか?
247優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:10:51.32 ID:Nct2Jprt
>>246
>声が上手くでなくなったり

いたって普通のコミュニケーション障害じゃないか?
原因は何かトラウマとかAC的要因だったり、ただの苦手意識とか
後天的要因ならうまくやれば治るから診てもらっておけ
248優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:43:28.66 ID:4n2au+lt
自分が病気なのは否定しないけど、
明らかにダンナの方がおかしいのに
本人が困ってないから病気じゃないなんて納得できない。
249優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:23:59.92 ID:9pgznmLO
>>246
病気や怪我じゃないんだから、行っただけで治るもんじゃない
でも、なにかのきっかけにはなるんじゃないかと思うよ
250優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:34:38.24 ID:pfBLSnTz
>>246
>特定の趣味に異常に執着していたりその趣味の内容 が異常だったり
どんな趣味?
異常ってのは例えばオンラインゲームを不眠不休で続けてるとか、
夜な夜な電話帳の丸暗記に取り組まないときがすまないとか、
そういう生活に支障をきたすレベル?

>緊張したり疲れたりすると声が上手くでなくなったり眠くなったりします。
緊張や疲れで眠くなるのは普通じゃね?
緊張すると声がでなくなるのも普通じゃね?

>生きていくのに支障をきたすのではないか
今は目に見えた支障はないが、自分の症状故に、
将来に漠然とした不安を覚えるってこと?

>病院に行った方がよいのでしょうか?
行った方が良いと思うが、
症状を上手く整理できていないと感じがする。

今のままの説明だと、不安を和らげるお薬だしましょう、
で終わると思うな。

病院に行く前に、もう一度,
何が問題なのか文章に纏めてみたらどうかな?

251昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/05(水) 22:49:38.82 ID:X9CeJ625
「隣同士」っていうけど、「隣」と言ったら、
必ず「同士」だよね?

隣なのに同士ではないってどういう状況?
252優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:58:39.20 ID:7g8LOb1u
一連の「自分は定型とは違う」というカキコミからは
自分に対するある種の選民意識を感じる。

これアスペじゃなくて人格障害でしょ?
医者の誤診。
253優しい名無しさん:2012/09/05(水) 23:08:53.36 ID:QSxxtOyL
>>252
アスペなら誰でも思う「自分は定型とは違う」意識は認める
でも選民意識とは違うね
つかむしろ劣等意識
なんでできないの?とか避難されまくりだったからね
むしろ発達障害診断されたがり専門外来に殺到する人の中に高頸椎頭痛確率でボダや自己愛が混じってる
アスペに成り済ます人格障害とか新型鬱病は多い
人格障害とアスペと誤診する医者はかなり藪だね

254優しい名無しさん:2012/09/05(水) 23:13:44.31 ID:pfBLSnTz
成り済ますと何か良い事でもあるんかいな。
255優しい名無しさん:2012/09/05(水) 23:45:42.66 ID:1nK07Yga
アスペルガーは、マスコミなどで一部の突出した才能を持っている一部の人達を
全てのアスペルガーのように報道しているから、ブランドみたいなとこがあるんじゃね。
256優しい名無しさん:2012/09/05(水) 23:53:11.45 ID:lKiw6MbO
アスペかもしれないと不安がるんならわかるが
アスペに違いないと診断されたがる心理がいまいちわからん。
257優しい名無しさん:2012/09/06(木) 00:00:27.28 ID:KEPNHGBM
何で危ない→禁止なんだろ。
改良して危険を取り除くのが進化だろ。
成長をやめた人間なんてゴミだぞ。
258ゆ啓プシ属性:2012/09/06(木) 00:35:09.73 ID:R40zU2kX
真実:いやなことを2回受けた
259優しい名無しさん:2012/09/06(木) 00:37:16.91 ID:0x+jTh30
定型とは違う、じゃなくて
周囲とは違う、じゃないの?
なのに定型定型っていうレスが目に余る。
260優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:26:20.53 ID:5p1Zi0Xx
>>244
日本人がコミュ力低いのは、脳みそがアスペに近いからだと思う。
261優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:37:49.18 ID:AP3Xjjj5
昔母親と祖母にアスペルガー疑われてたみたいだけど、小学校低学年くらいまでの俺の行動なら確かに疑われるワロタ

・順番を待っているときに人の背中を押す
・雨で遠足中止になっても、自分は雨具があるからと納得しない
・車のおもちゃ並べに夢中
・「うち来てもいい?」(遊びに行ってもいい?)等言葉と意味が逆
・授業中手をあげて突然夢の話をしだす
・指示が聞けない→何をすればいいかわからないので周りの行動を見てから動く

今でもミーティングとかプレゼンとか人の話よくわからないし、常に頭ぼんやりしてて人の話入ってこないし、自分の中で結論づけてから話すから周りと会話かみあわない。検査受けてないからわからんが、もしそうなら発達障害は治らないって聞くし今になって不安になってきた
262優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:47:10.60 ID:5p1Zi0Xx
>>246
すごーく発達障害っぽいが、なんともわからない。
診察は受けたほうがいいと思う。
アスペでなければ努力すれば生きていける、アスペならコースを選ばないと生きていけない。
発達障害の診断できる医療機関へのアクセスはけっこう難しい。
大学の健康管理センターみたいなとこに相談してみたら?
263優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:51:22.58 ID:0LhTbTa8
>>261
なんで背中押すの?
私、距離が狭すぎて前の女の靴を結果的に蹴ってしまったとき
その女に脚蹴られたよ。
今は背中押すとナイフで刺される時代だから
前の人との距離は少しあけて押さないようにした方がいいと思う。
治る治らないではなく
できる部分は努力しないと
なんでもアスペのせいにするようになる。
264優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:01:00.85 ID:5p1Zi0Xx
>人の背中を押す

クレーン現象の一種じゃないの?
265優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:03:06.33 ID:T4uavmWf
親が従兄弟同士だとアスペ率高くなったりするの?自分がそうなんだけど
266優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:07:07.85 ID:AP3Xjjj5
>>263 幼稚園くらいの話だから、今は押さないよw
なんで押してたんだろうな、たしか劇かなんかで退場するときに列が詰まったんだよ。
自覚はないんだけどなんか家帰って親から「友達を押したらいけない」ってすごく怒られて、ビデオか写真見たら確かに前の子の背中押してたんだよね。
なんで列が動かなかったのか理解出来なかったからかな、よくわからん。


今は人の背中押すことはないけど、なんか人との物理的な距離が近すぎるらしくてよく友達に「近い」って注意される
見ず知らずの人にも近いのかはわからない
267優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:12:40.73 ID:Biak4H1A
無自覚未診断ダンナに、そのおかしさを自覚させる方法はないものか…
268巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 02:20:04.83 ID:pkXIj0Gq
\ミミ\  WWWWWWWW /彡彡/
 \ミミ\  WWWWWW /彡彡/
  \ミミ\  WWWW /彡彡/
   \ミミ\  WW /彡彡/
キターー\ミミ\(°∀°)/彡彡/ーーーー
    \\\\\ミ\V/彡//////
    \\ミ\\V//彡//
     \\\\ ////
      \\\///
       \W/
        \/
269優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:32:19.15 ID:6Tc0kk43
>>267

たぶん自らを省みる、客観視する、っていうことができない人でしょ。
何の障害かしらんが、たぶん一生無理だよ
270優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:35:23.11 ID:XAf9tlIL
いじめについて家族・友達と飲みながら話していた。
友人が「いじめられる方にも問題があるよね」と。
すると娘が「人間誰でも問題がある。それをいじめの理由にしてはならない」と一喝。
271巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 02:37:09.23 ID:pkXIj0Gq
>>265 家系で遺伝は有るが、近親での遺伝子の劣化は関係ない。
272優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:42:34.39 ID:Biak4H1A
>>269
やっぱり無理だよねorz
離婚するためになんとかお金貯められるように頑張るわ。
273優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:45:11.29 ID:KbXZwR59
>>252
いい意味で定型とは違うと言っているのではなく
悪い意味で定型とは違うと言っている場合がほとんど
劣等感があるから少しくらいは定型よりも優れた箇所があると思いたいという気持ちから
違うと言いたい場合もある

レスを読んだだけで軽々しくアスペではなく人格障害だと決めつける>>252の意見こそ誤診
軽率な発言はアスペの得意分野だが、>>252もなかなかのものだね
274巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 02:55:41.06 ID:pkXIj0Gq
人の稼いだ金貯めてっつうんだから無自覚な馬鹿ってのは始末に悪いな、
自分が馬鹿なのも人の所為だ。
275優しい名無しさん:2012/09/06(木) 03:48:36.29 ID:/4izcxAv
479 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 19:57:21.00 ID:PDfL1dB5O
隣の旦那さんなんだけど、前から奥様から聞いてて覚悟はしてましたが、

植木に水をやってたら、お隣りの車に水がかかってしまい、奥様に謝ってきました。

ところが、旦那さんが尋ねてきて『ふざけんな、洗い直せ、』といきなり暴言。私も我慢ならず『そんなに大事ならカバーしとけば?雨の時はどうするんです?』と言ってしまい『ババア』だの『お前の顔気持ち悪い』だの言われまくり… 転勤族だから数ヶ月我慢できますが…




こうやってそこまで自分を責めなくていいのに、
そのことがフラッシュバックしてくそ真面目にあやまりにいくってアスペじゃない?
276優しい名無しさん:2012/09/06(木) 03:50:11.77 ID:/4izcxAv
>>267
医者につれていって診断されても
そのようなタイプはあの医者が俺を悪者にしようとしてる!俺は絶対に違う!というタイプ。
無理無理。
277優しい名無しさん:2012/09/06(木) 03:53:14.68 ID:/4izcxAv
このまえ実家に帰って自分の小さいときの写真があったんだ。
アルバムをみてみると、
どれもこれも、8割ぐらい不機嫌な顔して映ってて自分でつくづくアスペの特徴丸出しだった。
アスペの子はへそ曲がり、天邪鬼、すぐに不機嫌になりやすいよね
278巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 04:13:01.81 ID:pkXIj0Gq
>>276 いやまあアスぺは自覚してもこんなんだけどなあwww

 治そうって気が全く起きねえw寧ろ長所を生かそうみたいな?
279優しい名無しさん:2012/09/06(木) 04:42:58.65 ID:r2mf5NAG
>>277
おまおれ。
「まぶしがり屋」で、フラッシュも嫌いだったし、
カメラの前で笑顔やポーズをキメる、みたいな発想もないから、
写真はどれもこれも不機嫌顔。
280優しい名無しさん:2012/09/06(木) 05:02:54.85 ID:ToqJ4ly9
>>252
自分の脳内ではじき出された結論に基づき、
文脈を捻じ曲げて独自の解釈でサル山のボス気取り。

これ人格障害でしょ?
認知の歪み。
281優しい名無しさん:2012/09/06(木) 05:56:20.64 ID:/4izcxAv
>>279
診断済みのアスペの人かい?
282優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:00:34.33 ID:vrsbXMEt
>>270
問題の所在を話した友人に対して、
是非論でレスする娘様。

話が噛み合ってないよ。

「いじめられる方にも問題があるよね」
「うーん。どんな問題なんだろ?」

と返すのが正しい。
283優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:09:18.91 ID:vrsbXMEt
>>263
>前の人との距離は少しあけて押さないようにした方がいいと思う。

そんなことわかってるから、
>>261 は「背中を押す」をアスペルガー疑いの行動として挙げたんだろ。

想像力の欠如が見られるな。

>治る治らないではなく
>できる部分は努力しないと

何故、相手を努力してないと決めつけるの?

思い込みと決めつけで説教始める人には随分嫌な思いをさせられたが、
このスレにもいたとはな・・・・
284優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:15:34.40 ID:vrsbXMEt
>>259
そう思う。相手が定型発達者か
どうか分からないのに決めつけてる投稿が多いと思う。

俺は実体験を語る場合は、「世間の人」とか「周囲の人」と書いていて、
「定型発達者」の使用は避けてる。
概念を語る場合は「定型の人」と書く事があるけど。
285優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:43:06.74 ID:/4izcxAv
医者にいわれたが、
アスペでも症状を認識できる人とできない人がいるといってたがほんとかね。
自分は認識できるのにアスペと診断を下された。誤診?
多くは認識できないみたいことを本にかいてある。
なぜこのようにズレが生じるんだ
286優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:49:44.80 ID:zJWI/3kj
いじめる方にも原因がって言う人は
言い訳じゃないかな?
いじめていい理由になるはずないし、いじめた方は100%
加害者。
誰も加害者、被害者にならない世界ならいいのにな。
ま、人間も他の生物も生きる為に弱い立場の生き物を
虐げて生きてるから無理なんだろうけどね。

世の中、多勢に無勢だ。
多数派も少数派も異文化を受け入れない。
受け入れる器がない。だから、少数派はとても大変。

どれだけ主張しても通らない。
受け入れてくれないから。

まあ、後1000年くらいして、人間がまだ生きてたなら、
もっと高尚な生き物に進化して、多数派も少数派も
生きやすい、そんな世界になってるかも。
そう願いたい。
287優しい名無しさん:2012/09/06(木) 07:14:43.70 ID:0LhTbTa8
「定型は」と書く人はヒッキーっぽい。
サイトで読んだ情報を鵜呑みにしてるか
妄想と思い込みで書いてるんじゃない?
だって定型ってどうやって判断するの?
他人が診断書を持ち歩いてるわけではないのに。
アスペがそんな判断をやるわけがない。
なぜなら曖昧な物事はわからないから。
長いコテの人はいつも曖昧なわかりにくい部分をレスにして投稿している。
あれは普通の人ならはっきり分けることができる内容ばかり。
つまり定型かどうかをカテゴライズできる人自身が定型だったりする。
288優しい名無しさん:2012/09/06(木) 07:27:58.26 ID:0LhTbTa8
なんなら「アスペっぽくない人は」と書くべきだな。

そもそも定型と書く人は
その定義は?
289優しい名無しさん:2012/09/06(木) 08:16:08.42 ID:Laay5GBr
>>287
>あれは普通の人ならはっきり分けることができる内容ばかり。

何を分けるの?
「分かる内容」の間違い?
290優しい名無しさん:2012/09/06(木) 08:46:53.56 ID:5p1Zi0Xx
>>286
いじめの効用というものはあると思う。
アスペがいじめられるのって、ゲームのルールがわからずおどおどしてるからだと思う。
そういう個体を排除するのは、合理的ではある。
291優しい名無しさん:2012/09/06(木) 08:56:55.39 ID:UC2Mk22U
ここでは「定型」=「非アスペ」で使われてると思うよ。
文章にしたとき、「非アスペ」「アスペでない人」「アスペっぽくない人」と書くと誤読しやすくなり、いらぬトラブルや荒しの原因になる。
かつては非アスペ、アスペ以外、アスペ度が低い、様々な表現が使われていたが、「定型」でほぼ統一されてきたのは、文章にしたときの読みやすさで淘汰された結果と思われる。

読字障害LDまでいかなくとも、文章を読むのが苦手な人の割合も定型()より多いことを忘れずに。
292優しい名無しさん:2012/09/06(木) 09:28:13.68 ID:C+JMpmsv
>>291
大概同意。
しかし定型=非アスペじゃなく定型=非発達障害。
293優しい名無しさん:2012/09/06(木) 09:30:11.81 ID:C+JMpmsv
>>287
>>288
定型発達でggrks
294優しい名無しさん:2012/09/06(木) 10:04:14.15 ID:HWf5pPgV
>>290
必ずしも合理的とは思わないが、それが現実
やられたくなければやられない術を身に着けないといけない
295優しい名無しさん:2012/09/06(木) 10:33:55.28 ID:C+JMpmsv
>>294
やられない術とは?
>>290のゲームの例えだとゲームそのものに参加しないなど回避の術はあるだろうが、
自己愛性PDが、本能(自己愛満たす目的)でアスペをタゲってる(意図的にいじめようとしてる)場合は、回避術などあるか?
常套手段(自己愛性PDに関わらない)では回避できない。

しかもこれ、特殊な場面ではない。
昭和時代の統計でも、自己愛性PDは日本総人口の0.6%はいるらしい。現代は、昭和時代に比べて急激に増えてるとのこと。
昭和時代の少なめな数値(0.6%)で考えても

無作為に選んだ20人の中に、ひとり以上自己愛性PDがいる確率は11.34%。
けっこう遭遇するのである。
296優しい名無しさん:2012/09/06(木) 10:41:39.39 ID:+C3AgSGm
>>276
ありがとう。
やっぱりそうだよね。
裏目に出るだけだよね。
297優しい名無しさん:2012/09/06(木) 10:49:51.24 ID:/mACz1cb
>>285
本人が困らなければ受診しないし、
当然病名もつかないでしょ。
そういう無自覚未診断なアスペがいっぱいいる。
そういうのが認識できない人だと思う。
うちのダンナとか。

認識できてるアスペはここにいる人たちだと思うよ。
認識できたから治るというものでもないけど
認識してアスペについて知識を持って
アスペとはどういうものなのかを頭で理解できれば
困ることへの対応の幅が広がるから
それはすごくいいことだって、主治医が言ってた。
298優しい名無しさん:2012/09/06(木) 11:04:47.31 ID:HWf5pPgV
>>295
最善は周囲に溶け込むことであり、
次善としては周囲に自分の特殊性を認めさせることだろう>やられない術
三善としてはもちろん敵と対立しても叩き潰されないようにやっていくことだ

>自己愛性PDが、本能(自己愛満たす目的)でアスペをタゲってる(意図的にいじめようとしてる)場合は、回避術などあるか?
それは究極のところ、アスペでなくても同じで、どこへ行っても敵はいるだろう
299優しい名無しさん:2012/09/06(木) 11:23:14.84 ID:C+JMpmsv
>>298
>最善は周囲に溶け込むことであり、
あの〜。
アスペを真っ向から否定するような回答を最善とされても。
周囲から浮き、独特な言動が多いからこそ、アスペが「障害」とされ、しかも特別支援教育なんちゅう仰々しいものの対象になってるわけで。

>次善としては周囲に自分の特殊性を認めさせることだろう>やられない術
あのあの〜。
そんなことしたら自己愛性PDに餌与えるだけなんですけど。

>三善としてはもちろん敵と対立しても叩き潰されないようにやっていくことだ
それが簡単にできるなら、自己愛性PDが他害性の高い危険な人格障害なんて扱いされてない。

>>自己愛性PDが、本能(自己愛満たす目的)でアスペをタゲってる(意図的にいじめようとしてる)場合は、回避術などあるか?
>それは究極のところ、アスペでなくても同じで、どこへ行っても敵はいるだろう
自己愛性PDはタゲりやすい奴をタゲるから。
残念ながら、アスペのタゲられ率、ハンパない。
300巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 12:16:52.46 ID:lVpyvXEI
>>290 お前は土人か?此処は法治国家だ、そんな法解釈等認められない。

お前の言ってるのは痴漢やセクハラにも効用が有るとか言ってるのと何ら変わりが無いな、
ではお前はヤクザに絡まれてお前が助けを求めてる時にも社会には必要悪も有ると言われても
受け入れなければ成らない。

301優しい名無しさん:2012/09/06(木) 12:39:12.43 ID:1yW3CYVw
>>285
私も医者に何か言われても信じてなかった
納得できるものがなければ信じないのは当たり前だと思う
302優しい名無しさん:2012/09/06(木) 12:59:10.24 ID:wBpfXCSL
>>301
アスペだと言われたことは納得したから信じたの?
303優しい名無しさん:2012/09/06(木) 12:59:20.28 ID:Laay5GBr
>>301
何かがあれば納得するという意味?
そうであれば、何があったから納得した?
304優しい名無しさん:2012/09/06(木) 13:03:26.44 ID:XCLzgpWJ
名古屋の女児監禁の犯人も、広島の女児誘拐の犯人もアスペなんだろうな。
305巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 14:20:46.67 ID:hxnTEhsU
>>304 お前のが犯人と意見が合いそうぢゃんか、俺あ全く理解出来ん。

犯人ボクシングやってたって?俺あ空間認識力ねえから相手のパンチってのが全く見えん、仕方ないから
反撃に怯まずひたすら相手を殴ってたわw
306優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:27:12.81 ID:Laay5GBr
>>305
空間認識力はアスペルガー障害に関係あるの?
307優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:42:58.86 ID:T4uavmWf
運動音痴はある程度関係あるんじゃないの
自分はぜんぜん運動できない
キャッチボールもできない
チャリは三台廃車にした
308優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:58:52.35 ID:Laay5GBr
>>307
空間認識力が無いから運動音痴なの?
関係すると思う理由がある?
他の理由もあると思う?
309優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:01:22.57 ID:UAr9Hf8k
>>297

同意。

興味深いのは、
本人が困らなければ、それでよさそうなもんだけど、
発達障害に関しては、本人が困らない場合、周りがたいてい困ってる。
お宅のだんなも、長生きタイプだね、、
310優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:05:24.22 ID:UAr9Hf8k
>>307

なんでアスペって自転車うまく乗れないんだろうな。
バランスが悪いんだよね。
低速で走ることとか、できないし、子供たくさん乗せて
グラグラしているママチャリみたいだよなあ。
311優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:06:14.33 ID:Laay5GBr
>>309
無自覚の本人は幸せだが、周囲が困っている場合、
無自覚の本人に障害の可能性を伝えるほうがいい?
312優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:09:49.50 ID:Laay5GBr
>>310
レースでは落車するほど強くなると聞いたことがあるよ。
怖がって前を見ないのが原因だと思う。
前を見ないと誰でも不安定になる。
313巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 15:11:34.80 ID:lVpyvXEI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87

高機能自閉症

自閉症スペクトラムのうち、知的障害がないもの(一般的にはIQ70以上)を高機能自閉症(知的遅れのないカナータイプ)
(英:High functioning Autism、略称は、HAまたはHFA)と呼ぶことがある。「高機能」というのは知能指数が高いという意味であるが、
平均的な健常者より高いとは限らず、知的障害との境界域の場合もあれば、一部平均的な健常者をはるかに上回る場合もある。1980年代以降、
急速に認知されてきた。一般的には、アスペルガー症候群(言語障害は無いが、視覚認知・空間認知力に、問題を生じる)と包括して、高機能PDD
(高機能広汎性発達障害)と称することがある(症例や状態によっては、アスペルガー症候群と高機能自閉症の間に明確な境界線が引けない場合もあり、
あえて高機能PDDとして一括してとらえる場合もある)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%96%93%E8%AA%8D%E8%AD%98%E8%83%BD%E5%8A%9B
314優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:16:38.36 ID:Laay5GBr
>>313
自転車もボクシングも得意なら高機能自閉症かな?
315優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:17:32.21 ID:UAr9Hf8k
>>310

伝えてちゃんと理解できるようなタイプだったら、もとから違和感感じて
悩んでる。
あんたも、伝えたらどういう反応するかぐらい、一緒にいれば分かるでしょ・・
たぶんお宅のだんなは、理解しないし、伝えて逆ギレするタイプだと思うけどね。
316巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 15:18:02.88 ID:lVpyvXEI
球技全般完全に駄目だったなあ全くボールが追えず顔面真ん中に当たって両方から鼻血ブー、
何故か剣道は直線と円の演算に成るから大丈夫だったのか。

所が是が良く判らん症状で今は三次元CADで飯食ってるが、四十人とか集められた講習会や
専門学校でも1-2番位で何時もトップ付近だった、もう一人もお仲間って感じだったがwww
317優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:22:56.53 ID:Laay5GBr
>>315
>>310は旦那ではないと何故分かった?
318巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 15:22:56.88 ID:lVpyvXEI
>>314 自転車は好きだったが、気が付いたら全身包帯グルグル巻きで病院で
治療受けてた、殴り合いも嫌いと言えないが、好き嫌いと得手不得手、又は
障害が有るかと余り関係ないかも知れないし、イチローは野球が得意だがアスペ
ではないのかとの噂も根強いし例外ってのは有るのか無いのか知らん。
319優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:24:05.96 ID:Laay5GBr
>>318
ライト氏も自転車が好きだから高機能自閉症?
320優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:26:55.02 ID:Laay5GBr
>>310>>315本人だね。
だから自分は旦那じゃないことは分かるよねw
321巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 15:28:08.41 ID:lVpyvXEI
高機能自閉症とアスペは意味同じだし。
322315:2012/09/06(木) 15:28:54.34 ID:UAr9Hf8k
アンカーミス

>>310 -> 311
323優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:30:22.18 ID:Laay5GBr
アスペルガー障害はみんな自転車が好きと思ってたからショックだよ。。。
324優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:32:47.45 ID:UAr9Hf8k
>>323

自分は好きだし、自転車乗るのはうまいよ、子供のころ乗りまくったから。
いつもマウンテンバイク乗り回してる。
325優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:34:58.97 ID:Laay5GBr
>>322
そうかなとも思ったよ。ありがとう
自分は旦那でもないし、旦那もいないし男だよ。
無自覚で幸せなら言わない方が良かったかな。。。
326優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:36:48.14 ID:pxdzVueM
ほんとアスペって何やるにしても不得意と得意なやつに分かれる。
なのに、本には不得意なものを主張してさもアスペのみんなが不得意なような感じでかいてやがる。
あれっていったいなんでだろう。
スポーツ万能のアスペいるでしょ
327優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:37:48.68 ID:UAr9Hf8k
>>325
上のほうで、質問してきた奥様がいたので、勘違いした。
でも、
無自覚で幸せな人に、伝えてしまったの?友達や同僚とか?
家族やパートナーだったら、ぎりぎり迷うライン。
それ以外はおせっかいもいいところ。
328優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:38:40.14 ID:T4uavmWf
>>308
なぜか免許は取れたんだけど、車が左右どっちに寄ってるのか、前の車との距離がどれくらいなのかが全然分からないで苦労した。
信号の1キロ前くらいからブレーキ掛けてたらしい。
キャッチボールも、気がついたらボールが後ろにあったり顔面ぶつかってたり。玉との距離がさっぱり分からない。
視力は問題ないし乱視でもない。
だから空間認識能力も低いと思うよ
跳び箱はそもそも飛び方がわからんかったし、走り幅跳びは一旦立ち止まってからジャンプしないと飛べなかったし、鉄棒は前転も怪しかった。柔道は受け身の動作もできなかった。
空間認識能力だけじゃなくてやっぱどこかおかしい気がする。
329優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:39:48.22 ID:pxdzVueM
>>328
あぶな。
事故ったことない?
330優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:41:21.33 ID:Laay5GBr
>>328
ワーキングメモリじゃないかな?
331優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:44:36.77 ID:pxdzVueM
動作性IQが低いとそうなるな
動作性IQ=ワーキングメモリ(作業記憶)の可能性は?
332優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:44:53.61 ID:Laay5GBr
>>327
自分も奥様として生まれた方が幸せだったかもしれない。
家族に伝えたら、怒ってた。
怒ってるのって聞いたら怒ってないと言ってた。
でも自分に対して怒ってるより、診察方法に怒ってた。
333優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:45:02.52 ID:UAr9Hf8k
>>328

動体視力、空間認知能力、運動神経、全部やばそうだね。
運転はしてないよね?
334優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:50:21.97 ID:UAr9Hf8k
>>332

・・・ん、ちょっと分かりにくいや。
あなたは、アスペ当事者で、
知り合いにそれっぽい人がいるから、良かれと思って、
家族にお宅のお子さん/旦那さんアスペかも、って伝えたの?

で、今度は、実際に家族がその当事者を診察に連れて行ったら、診察方法に
家族の人たちは怒ってるの????
335優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:55:56.46 ID:Laay5GBr
>>334
自分は当事者。知能に偏りが大きい。
家族もそれらしいから本人に伝えたら、
大声で個性なのに医者の飯のタネにされてるだけと言ってた。
怒ってるのか聞いたら、怒ってないと言ってた。
ガッカリしてると言ってた。
ガッカリしたら声が小さくなるのにおかしいと思う。
336優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:58:49.67 ID:T4uavmWf
>>329
>>333
勿論恐ろしくて一度も運転してない。卒検ですら人殺しかけたし。
たぶん、もう面倒見たくないからってことで無理矢理卒業させられた。
自動車学校入る時のABCDE・1,2,3,4,5で運転適正測る奴は両方とも最低だった。
>>330
>>331
ワーキングメモリって初めて聞いたな、ちょっと調べてみる。ありがと。

あと、音痴って関係あるのかな?
学生時代、担任に遠まわしに合唱祭来るなって言われたくらいひどい。
そもそも上下どっちに外してるのかが分からない。カラオケで音程のバーが表示されるやつ見てびっくりした・・
337優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:59:42.76 ID:pxdzVueM
診察うけるほどだったから仕事や日常生活で弊害でてるんでしょ?
それなのにそれを個性とかいっちゃてる時点で理解しようとしてない家族なんだろうな。
338優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:00:29.98 ID:pxdzVueM
>>337
>>335
宛て
339優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:01:46.44 ID:pxdzVueM
>>336
耳悪くてたまに相手が何いってるか、わからずに
えっ!?っていってしまうことあるでしょ
340優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:04:36.90 ID:UAr9Hf8k
>>335

相手は親なのかな?
相手が親なら言いたけりゃ、言ってもいいと思う
本当だったら、こどもと一緒に考えてやらなけりゃいけないんだろうけど、
まあ、それができないのも特性のひとつ。
怒ろうががっかりしようが、親の責任でもあるんだから放置でOK。

でも自分は父親には言ってないし、これからも言わないよ。
言っても無駄だし、何も伝わらないのが分かってるから。
本人は、今日もご機嫌&鼻歌るんるんだよ。。。
341優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:06:22.44 ID:Laay5GBr
>>337
親は自分に個性と言ってくれてるのかなとも思う。
苦手や得意は誰にでもあると言ってた。
診察を受けてどうしたいのか、何を考えてるか分からないと言われた。
自分でもよく分からなくなってしまいそうになる。
言わない方が良かったかな。。。
342優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:07:18.35 ID:Laay5GBr
>>340
お母様は困ってない?
343優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:13:56.13 ID:T4uavmWf
>>339
うん、聴力検査は異常ないしモスキート音は人より聞こえるけど、
人が何言ってるのかがほんと分からない。
固定電話だとまだマシなんだけど、携帯だと相手が何言ってるのか本当に分からない。毎回周りがうるさいからーってごまかしてメールに切り替える。
バイトしてた頃は何頼まれたか分からないで困った。聞き返しても聞こえないから。こんなのバイトで苦労したことのほんの一部だけど・・

社会人の方はどのような仕事してるんですか?今は大学生で挙動不審と言われながらもどうにかなってますが、就職が恐ろしくて恐ろしくて
344優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:15:25.37 ID:Laay5GBr
>>343
暗算が苦手?
345優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:17:50.73 ID:UAr9Hf8k
>>342

母親は定型だから、悲惨だよ。困っているっていうレベルじゃないな。
そんな家庭で、アスペとして生まれてしまった自分は、もっと悲惨だけどね。

お宅も状況は似てる?
346優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:22:05.84 ID:UAr9Hf8k
>>343

携帯に
ヘッドフォンかイヤフォンをつけてみたら?
347優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:23:58.00 ID:Laay5GBr
>>345
全く同じだよ。
でも困ること以上に幸せなことが多いと思う。
自分は幸せを壊してしまう事をしたか怖い。
母の困りごとを解決したいと思っただけだった。
考えが浅いかも。
348優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:25:49.94 ID:T4uavmWf
>>344
できないことも無いですが苦手です。
二桁と二桁の暗算は時間かかりすぎます。73+20みたいに、どっちかの一桁目がゼロなら大丈夫ですが。
それに落ち着いた環境じゃないとできないんで買い物やテストの時は計算できません。
>>346
なるほど!イヤホンですね。試してみます。
349優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:29:34.99 ID:Laay5GBr
>>348
目で見たら理解しやすいとかあるよね。
耳が悪いと疑うぐらい音が聞こえないよね。
一人だけ理解できてないことからそれを予想できるのが悲しい。
350優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:41:46.84 ID:UAr9Hf8k
>>347

言われたことをどう受け止めるかは、
あとは本人しだいだよな。
親子なんだし、子供が親に言うのは、当然だと思うがな。
351優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:43:54.76 ID:Laay5GBr
>>343
知能検査した?
得意とか苦手がなんとなく分かって参考になるよ。
就職前に分かると遠回りや失敗を減らせると思うよ。
怖がらずに好きなことするのも大事と思うよ。
失敗しすぎると怖くなって何も出来なくなるからね。
352優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:46:55.33 ID:UAr9Hf8k
>>343

自分は特殊な職業だから、書かないけど、
君みたいな人は、バイトをいろいろしまくって、これなら大丈夫、っていう
のがあったら、それを本業にすると良いかも。

周囲のみんなみたいに、会社にはいって、それから配属されて・・・
っていうパターンだと職業そのものを選べないからなあ。

今は専攻とか、得意分野とかあるの?
353優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:47:39.71 ID:BD2Tv+zi
話聞いても耳で聞こえても頭で処理されないんだがどうしよう
354優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:48:38.30 ID:Laay5GBr
>>350
自転車も怖がると前を見れなくてフラフラする。
自分は怖がりすぎてるのかも。
355優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:54:20.66 ID:HqHnMjNV
>>304
広島のはアスペっぽい。
アニヲタとかイノベーション学部とか。

>>305
犯人を捕まえたタクシー運転手がボクサーじゃなかった?
356優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:09:45.68 ID:UAr9Hf8k
なあ、ここにいるやつでfacebookやってる奴、いる?
あれ、どうも苦手で始められないんだ。
だって、友達関係が全部バレバレって、、あれって、普通の奴は平気なのかな?
あ、こいつ案外女(男)たらしだな、とか。
仕事の知り合いと、プライベートの知り合いが筒抜けなのも、なんだかなあ。
渋ること5年だが、みんな始めちゃってそろそろ限界。
あれをやってないっていうと、へ?っていう顔されるし・・・
ただでさえ取り残されやすいのに、ますます取り残され・・・
357優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:16:56.42 ID:Laay5GBr
>>356
人間同士の関係よりも、内容に興味があるから掲示板が好きだよ。
358優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:23:29.86 ID:pxdzVueM
>>343
やっぱりか。。。
それ社員として社会人になったらかなりきついハンデになるよ
業務で聞こえないことがあって何回もさすがに聞きなおせないし、
後できこえなかったなんていえない。自分はそれで仕事やめたことある。
父親も耳が悪いタイプだったり。
遺伝してしまった。

正確には耳悪いというか、
頭で処理しきれてないから馬の耳に念仏状態なのかもしれない。
とくに疲れてるときは顕著にそれがでるよね。
359優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:24:00.47 ID:Laay5GBr
>>356
職業がスパイや殺し屋だったらまずいね。
360優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:25:22.14 ID:pxdzVueM
>>356
してない
あのおもしろさが理解できない
自分の個人情報をさらして危険すぎる
361優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:29:00.18 ID:qffzNjNT
フェイスブックとかミクシーとかってやり方が全然分からない。
ミクシーには入会したものの全く意味不明で全然使ってない。
週に1回ミクシーから「テメー友達作れバカヤロ」っていうメールが来るがそれを読むたびに殺意を覚える。
362優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:29:50.20 ID:T4uavmWf
>>352
数学はさっぱりなんですが、小学生の頃から電気が好きで工学部の電電入りました。
電子部品の規型やら定格やらいろんな定数やらはなぜか頭に入るんで暗記してますが、役には立ちませんね・・
成績はギリギリ留年しないかなくらいです。
人より出来ることといえば水泳くらいです。書道は11年間やりましたが一般人よりも下手糞です。

>>351
知能検査どころか、実は病院にも行ってないんです。だからアスペなのかも分かってません。
昭和医大付属が近所だし、できれば行きたいとずっと思ってますが、精神病の親にこれ以上負担かけたくないんで・・
将来親の扶養家族から抜けて世帯も分離したらこっそり行こうかと思ってます
363優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:30:07.99 ID:Laay5GBr
>>358
自分の家系と同じだよ。
ワーキングメモリのせいかな?
選択的注意の欠陥というけど、同じようなことだよね。
特定のことへのこだわり等もこれが原因の気がするね。
メモリ増やす方法知らない?
364優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:31:30.33 ID:qffzNjNT
あとツイッターも意味不明。
俺はアメブロでブログ書いてるんだがそれで何の不満も不便も無い。
こんなこと他のスレで書くと「老害乙」「加齢臭乙」「ジジイ市ね」って言われてフルボッコにされるんだろうな。
365優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:36:50.74 ID:Laay5GBr
>>362
もしかしたらだけど、精神病というのは二次障害の可能性もあるのでは?
366優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:47:40.77 ID:Laay5GBr
選択的注意が出来ないで全部聞こえるからワーキングメモリが足らないのかな。
ノイズを消した方が効率良いし現実的か。
367巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 17:53:25.37 ID:hxnTEhsU
>>355 ボクシング部は捕まえた方か、確認した。

しかしなあ、俺あ二十歳の頃あ女子高生とも付き合ったりしてたがロリ趣味ってなあサッパリ理解せん、
魔法アニメだっけ?あれもサッパリ理解出来ん。
368優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:00:04.83 ID:Laay5GBr
>>367
最近、宇宙兄弟を見て面白いと思ったよ。
人間関係の機微を主題にしたストーリーは苦手と思ってたけど、
宇宙兄弟は分かりやすかった。
369優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:05:04.68 ID:fBMCQR0j
ウェディング後がいるの><
370優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:14:20.52 ID:0LhTbTa8
お前らって無茶苦茶馴れ合うし
雑談もできるし
書き言葉は得意なんだな

なので一般人は非社交的なここに書かないアスペのことは
家族などのカキコミ以外ではほとんど知ることができない。
371優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:23:03.48 ID:Laay5GBr
>>370
文章の印象ではその人は分からないよ。
>>289の件は間違い?
372優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:27:52.47 ID:qffzNjNT
とはいえこのスレも、定型が読むと一発で狂人の集うスレだって分かるらしいけどな。
俺には全く分からないがw
373優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:44:52.80 ID:BD2Tv+zi
なあ、人の話が耳では聞こえても頭の中で処理されないのってアスペ特有なのか?
374優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:48:01.06 ID:1yW3CYVw
>>302
病院では信じなかったけどね
それ以前に話を聞いていなかったから、何を言ってたか知らないw

>>303
私が納得したのは
・ずっと不思議だった赤ん坊の頃の記憶
・子供の頃に何度もやらされてたIQテストを大人になってやったこと
・発達障害の子供をもった母親のブログ
・発達障害の亭主や父親をもった家族のブログ
たぶんこのあたりのものが影響したんだと思う

家族が「発達障害は個性だから直す必要はない」と言ってくれたおかげでもあると思う
375巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/06(木) 20:01:08.01 ID:lVpyvXEI
>>373 有る有る、聞いてるんだが聞いてない、あんまりやり過ぎんと言ってない事迄言って置いた
とか言われる様に成るから自分から治して程々にしとかないと自分が損をする。
376優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:02:58.11 ID:Laay5GBr
>>374
答えてくれてありがとう。
自分の状況が客観的に分かると納得するということかな。

>家族が「発達障害は個性だから直す必要はない」と言ってくれたおかげでもあると思う
↑治す必要が無かったらなぜ納得するの?
377優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:18:01.87 ID:T4uavmWf
>>365
精神病なのは親の方です
母型の家系が代々精神病なんです

長々とありがとうございました。治る物でもないんで、気楽に好きなことしていこうと思います。
378優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:31:25.67 ID:Laay5GBr
>>377
>>365は、お母様は発達障害の二次障害でそうなっている可能性もあるのでは?
という意味だよ。
379優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:32:00.79 ID:n7qqDOfL
>>309
本当に長生きしそう。
人間ドックも全く無問題だしね。
380優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:36:40.20 ID:v521Aas1
嫌なこと?馬鹿にしたい?時とか
なんでもかんでもアスペアスペ言われるのは
なんでなの…?
381優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:55:32.35 ID:T4uavmWf
>>378
母は器用だし、車も運転できて電話なども問題なくこなしてますよ
スポーツとか楽器もやってたし、仕事は引き抜きがあるくらい優秀だったそうです。
病んできたのもここ最近のことです。

382優しい名無しさん:2012/09/06(木) 21:40:50.81 ID:1yW3CYVw
>>376
たぶん安心したんだと思う
だからアスペルガーを受け入れられた
今でも100%は信じていないよ
アスペルガーに近い何かってだけかもしれないからねw
383優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:23:49.57 ID:BD2Tv+zi
>>375
自分から治すってどういうふうにしたら治るんだろうか?
バイトするのにこれはまずいなあ。
384優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:25:00.50 ID:05cTw1yK
>>356
プライバシーとかはアスペのほうが気にしないよ
だけどソーシャルなのが苦手だからある意味やらない
385優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:51:33.23 ID:05cTw1yK
恥というのが分からない
間違いがあったから善意で指摘したら
激怒されたりする。鼻毛出てる人に出てると
いったら怒られた感じだ。そのままのほうが恥じゃないのか?
言い方に問題があったのか
386優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:13:27.98 ID:pUNw+mOH
>>356
自分も苦手だ。
と言うか、一般人なのにネットで実名等の細かいプロフィールを
全部公開するなんて自分にはできんよ。正直凄いなと思う。
387優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:15:06.41 ID:pUNw+mOH
とは言え、随分前に付き合いが切れてる昔の友人らしき人をFBで見つけて、
その人とコンタクトを取りたいような取りたくないような…複雑だなあ。
388優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:19:30.16 ID:vrsbXMEt
>>356
前やってたけど辞めた。
些細なやり取りであれこれ余計な事を
考え出してしまって生活に支障をきたす。

どうでもいいけど、自閉症グループがあるよ。
389優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:24:12.86 ID:vrsbXMEt
>>383
状況から人が喋りそうな言葉は大体決まってるから、
不明瞭な発音の脳内補正で補えるよう訓練する。

定型発達者は無意識に出来るようだ。
我々は相手の性格や過去の言動を手がかりに
脳内データベースを構築するマニュアル処理が必要。

後は、場数を踏みつつ精度をあげる。
390優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:32:48.91 ID:vrsbXMEt
>>362
発達障害の検査には、生育歴調査が必要なので親の協力が欠かせないよ。

所で迷惑をいうなら、子供が自立出来ないのが最も迷惑だろ。
自立のためにも、診断しといた方が良いと思うよう。
391優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:33:02.21 ID:pUNw+mOH
>>388
自分も昔サイト持ってた頃はそんな傾向があったなw
リアルのしがらみはネットまで持ち込みたくないよ。
392優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:37:12.13 ID:vrsbXMEt
>>370
言語優位なので。
でも、飲み会に行くとボロがでるよ。
393優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:43:18.49 ID:vrsbXMEt
>>389
良く考えたら、定型の人だと、
表情とか身振りの情報も取れるから多少発音が不明瞭でも聞き取れるんだよね。

なので、試しに、突拍子も無い事を少々不明瞭な発音で言ってみよう!
多分、彼らも我々と同様聞き取れないから。
394優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:46:35.63 ID:pUNw+mOH
>>390
それは思う。診断を受けるなら早いうちにやるに
越したことは無いと思うよ。

>>392
掲示板はリアルタイム制じゃないからねえ。
自分は口開くと余計なことまで喋ってることが多いからなw
だから基本は口開かないに限ると思うんだが、
無口でいるとたいがい誰かが話しかけてくるし…
頼むからほっといてくれw
395優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:50:38.53 ID:05cTw1yK
>>392
定型ぶって健常者に交じると絶対ボロでるね。自然な反応じゃないんだろうな
作ってる感がばれるんだよ。
396優しい名無しさん:2012/09/07(金) 00:45:22.84 ID:hhWO2XYG
アスペは当然のようにいじめを受けるけど、
定型同士のいじめと違って、生き殺しのようないじめが多くないか?
いじめられているほうが悪いことがはっきりするいじめというか…
397優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:00:29.52 ID:IYKr7LYR
>>396
最近定型というものがなんなのかよくわからなくなってきたが
言いたいことはわかる気がする。
最近ネットで取り上げられるレベルのいじめって
最早いじめじゃなくて犯罪レベルだよね。

自分が過去受けてきたものは、おそらくいじめた側は
そんな意識は無かったであろうものばかりだ。
それを我慢せずにやり返せる強さが当時の自分にあったら
自分はまた違う人生を歩めていたのかもしれない。
398巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/07(金) 01:05:39.12 ID:7yyxZAkL
>>383 気力で補うしかない、不自然に成らない程度に真剣に聞くと言いたいんだが、先ず興味の有る事だけしか頭に入らないから俺とか、
もうねえ当たって砕けろで何回も失敗して悔しい思いして反射的に聞き逃さない様に成るしかない。

俺なんか履歴書まともに書いたら一枚で足りないし、もうだいたい何してたんだかも思い出せん。

俺なんかアスペだなこりゃあって気付いたのが40過ぎてからだったんだから原因が判ってれば対処は俺よりし易いんぢゃないか?
仕事やバイトなんか何時辞めたって良いんだし、俺は最短三時間。
399巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/07(金) 01:26:03.47 ID:7yyxZAkL
所が朝とか仕事始めの伝達とかは予定内なんだが、当然途中で修正とか入るし想定外の仕事も入ると
パニック起こすんだよね、だからなるべく予定が変更されない仕事か、変更されてもパニックを起こさない自分を鍛えるしかない。

なんで最初から想定幅を広げて考えて置くか自分がパニックに陥ってる事を理解出来る様に心構えしとくしかない、
出来る様に成った?と聞かれたら自分で気付いた時は回復が早くは成った、だいたい伝達とか受ける、他人から話を聞く時は
予定外の出来事なんでパニック起こして話が頭に入らない事が有る。

興味が無い事は別、全く頭に入らない。

長文御免。
400優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:39:19.00 ID:New3rtUT
>>396
定型同士のいじめは、被害者側はただ純粋な悪意で持って仕返しするからね。
最悪殺人事件とかに発展するし。
秋葉原の加藤君とか。
逆にアスペはその悔しさをバネに一つの事にこだわり大物になって仕返し
する方法を選ぶと思う。
ただ理解者がいなかったら、アスペも凶悪犯罪者になりえてしまう。
ま、定型は差別や陰口、いじめが大好きな生き物だからねー。
もう本能なんでしょうね。人間の進化が止まっている理由だよ。
便利になればなるほど、生物は進化を止めるってね。
ようするに、甘えとか言ってる定型が一番甘えていることに気づいてない。
401優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:46:20.97 ID:0lOQbXZ6
>>400
(・´ω・`) エッ?
402優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:21:19.74 ID:WZb0RY51
>>362
診断において親からの生育歴聞き取りは必須じゃないよ。
たいていは親も認知が歪んでるんだし。
403優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:25:16.98 ID:WZb0RY51
>>396
いじめる側が自信をもっていじめてるというか。
アスペ側は言い返せない。
404優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:35:49.98 ID:dhZ7cEah
>>379
本人がまったく困ってない人は
いくらまわりにきれられても平気だよね。上司に怒鳴られてもケロッとしてる。
あれはうらやましい
405優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:44:42.08 ID:dhZ7cEah
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345711564/



ここみるとアスペの旦那もいるようだ。
でも旦那のほうは困ってない。
奥さんにぶちけられてもケロッとしている。
この人たちはたとえば、
893に怒鳴られてもケロッとしてられるの?怖いとか思わないの
406優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:45:38.92 ID:dhZ7cEah
ブチキレられても に訂正
407優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:22:37.43 ID:SE4plKXZ
おもしろ半分で8割方統失しかいないようなスレのアドレス張るなよ
408優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:25:42.42 ID:llVAlorw
「発達障害は医者が飯を食うために作っただけだ」
「誰にでも得手不得手はあるのは当たり前」

親に言われたけど、>>376みたいに安心させるために言ってくれたのかな。
悪いのはお前じゃなく医者だ、みたいに言いたいわけでもないよね。
それとも本気でそう思ってるか判断できない。
誰か分かれば教えて欲しいです。
409優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:29:39.57 ID:llVAlorw
間違えた。
× 376みたいに
◯ 382みたいに
410356:2012/09/07(金) 06:01:02.51 ID:SEvEzpuQ
facebookの件答えてくれた人、ありがとう。

やっぱり理由はともあれ、facebookはアスペ向きツールとはいえないな。
やってない理由は、
興味ない人と、自分みたいにプライバシー全開がダメっていうひとと
分かれるね。
自分は一見普通っぽく見えるらしいけど、やっぱりこういうの苦手なのって
自閉傾向ばっちりあるなあって思う

しかし、確かに自分身近にもいるがプライバシー気にしないアスペもいるな。
いろいろいて、なんだか不思議な気がする
411優しい名無しさん:2012/09/07(金) 06:05:57.41 ID:SEvEzpuQ
>>362

亀レスですまない、
質問しておいて、すまないが、電子部品分野はぜんぜん知識ないや
アドバイスできなくてすまない。誰かよろしく・・・
でも覚えられるってことは、興味があるってことだから、そっち方面で
なにかしたい仕事がみつかるといいんだけどなあ。
412優しい名無しさん:2012/09/07(金) 06:11:51.66 ID:llVAlorw
>>410
もし迷惑がかかる家族がいなければ、
自分はプライバシーなど気にしないよ。
413優しい名無しさん:2012/09/07(金) 06:16:47.78 ID:llVAlorw
気にしないどころか、直接脳を見せたら楽と思う。
だからといって、人間関係を軸にして情報を得る仕組みのFacebookに興味はない。
つまり人間関係が嫌いなのかな。。。
情報だけが欲しい。
414優しい名無しさん:2012/09/07(金) 07:26:17.40 ID:chCWjFZN
自分もプライバシーは気にならない。
開示し過ぎて周囲に注意される。
ただ人間関係がめんどくさいだけ。
mixiで返信書かなきゃならなくて参加者の多くが鬱になる、
と社会問題になってたが
そりゃそうだろうな、と思った。
415優しい名無しさん:2012/09/07(金) 07:34:31.38 ID:llVAlorw
>>414
鬱になってまで返信したいというのは、
よっぽど関係維持を大事にしてるんだろうね。
返信しないと維持できないのはおかしいけど。
それか、mixiは人間関係という人質を取ってユーザを離れさせないような仕組みなのか。
416優しい名無しさん:2012/09/07(金) 07:49:45.35 ID:Xj/51mLS
それじゃ逆に、アスペ向きの情報取得ツールはどんななのか?
匿名で情報をストアしといて、誰でも無条件でそれら情報を拾うことができる仕組み・・・を考えたが、
ステマなど情報欺瞞工作で信用性が簡単に崩れてしまう。
417優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:05:26.72 ID:dhZ7cEah
> mixiは人間関係という人質を取ってユーザを離れさせないような仕組みなのか


定型の人間関係を保ちたいという脅迫概念の作用使ったということ
418優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:17:32.10 ID:Xj/51mLS
>>384
>>386

恥がどうの、アスペがどうのというより、理不尽な陰湿イジメ経験者は個人情報晒すの躊躇うと思う。
>>396-397みたいなイジメも含めて。

たとえばこんなプロフ。無作為にググってコピペしたものです。

 氏名:○○ ○○
誕生日:○○年7月3日
出身地:愛媛県松山市
 在住:愛媛県東温市
小学校:坂本小学校
中学校:久谷中学校
 高校:城南高等学校
 身長:162cmくらい
 住所:愛媛県東温市○○○○ ○○○マンション○○○号

(○○は実名実住所等がかかれています)

ここまで晒せば、プロフ見ただけで悪意ある者が陰湿にイジメることできる。
419優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:22:30.08 ID:llVAlorw
>>416
自分が欲しいツールは生き物の脳内検索エンジンとブラウザ。
コミュニケーション力や想像力、音が聞こえない、選択的注意できないと効率が悪い。
420優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:24:49.65 ID:llVAlorw
>>418
どういじめるの?
421優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:08:58.54 ID:Khn69bcX
>>362
工学部卒だよ。
電気電子分野はアスペルガーらしき人多い。
多分、機械系や情報系より多いんじゃないかな。

就職だけど、メーカー勤務のエンジニアでいいんじゃない?
回路設計がイチオシ。

必要なのは社内イジメに耐え抜く精神力。
422優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:13:12.25 ID:Xj/51mLS
>>419
脳内メーカーみたいなのか?
しかし、コミュに頼る=群れるのはアスペらしくないと思うが。

>>420
ヤル気になれば、どうとでも陰湿にイジメることできるだろ。
2ちゃんに書いただけでK察やってくる世知辛い世の中になったから、具体的に書くのはやめておくが。

もちろん自分は>>418のプロフ本人に一切なにもしません。ただ例として引用しただけですので。
423優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:17:57.37 ID:ay9/PVqw
>>416
自分はツイッター使ってる
ニュースの見出しや速報系のアカウントだけをフォロー
発達障害当事者の人は非公開リストに登録して、こっそりまとめ読み
で、自分は天気、薬を飲んだか、感覚過敏は出てないかとかを気がついた時に呟いて、後で分析してる
424優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:21:51.11 ID:7WFZYr8y
>>407
そのスレに固執して気になってどうしようもないのが1人いる。
おそらくいつも同一で、あの人。
425優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:33:18.40 ID:llVAlorw
>>422
脳内メーカーは嘘の結果だよ。
アスペらしくしたいという意味?

いじめることは出来ないと思う。
426優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:34:55.57 ID:Xj/51mLS
>>423
自分もツイッター使ってる。
有用情報得られそうな人だけフォロー。
自分からはほとんど発信しないから、フォロワー数ヒトケタ。でもキニシナイ。
非公開リスト、聞いたことあるが使い方わからないw
427優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:38:18.34 ID:llVAlorw
>>423
速報性のある情報を収集したいんだね。
自分の行動を分析するのに便利な要素がある?
428優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:54:43.88 ID:xSTisSG8
あーもう。。人格障害であろう祖母が来るのが嫌過ぎる。
自覚なく勝手に話の改竄をして、負の感情をぶつけられる。
対人操作をナチュラルにしてくるwwwマジ半端ねえ。

自分が正しくて、周囲がおかしくて加害者なの〜
私がこんなに頑張ってるのに〜
周りの気力を削り続けているのに、分からない。
基本的に認知そのものが歪んでいると思われる。

ここにストーカーしている人格障害の屑もだけど、一端
標的を決めたら延々と、自己生産した毒を浴びせ続けてくるぞ。
本人にとっては自分が一番正しいので、逆らう奴が悪だとしか
思わない。歪んだ思想に周囲を振り回す。
こういうのを本物のキチガイっていうんじゃないのか。
429優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:57:48.54 ID:dhZ7cEah
女は彼女だけいればいい、彼女だけ優しくできればいい→自閉の世界
家族だけ優しくできればいい→自閉の世界
mixiとかやらなくていいや→自閉の世界

定型はこのすべての逆らしい。
今思えば自ら閉じている世界が俺にはたくさんあったよ
Facebook登録して定型の同級生たちは
同会していたり、個人個人であってすごい交流してるみたい。
まさに自分の殻にこもる自閉の世界じゃないよね。
外へ外へ外へアウトプットしてるのが定型のような気がしたよ。
430優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:00:22.70 ID:dhZ7cEah
外へアウトプットして怒鳴られたり、嫌われたり
嫌なことがあると余計に自分の世界に篭ってしまう。
そして俺はアスペ+二次障害と診断された。
アスペでも外へアウトプットし、
まわりの人に褒められたやつは外へ外へ突き進みそうだ。
まわりが褒めてくれてたりしてくれたら
アスペでも良い方向にいきそうと思うけど、どうおもう?
431優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:03:00.27 ID:eQtw4ycV
>>404
確かに。
明らかに叱られてるのに
「最近、社長の言うことがおかしい」
とか言ってる。

私が怒ると
「お前がそんなこと言うのは病気だからだ」
って言うのが本当に困る。
432優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:22:23.77 ID:dhZ7cEah
なぜ外へアウトプットして快楽を定型は感じるのかよく考えてみたら、
小さい頃からアウトプットした瞬間に誰かしら関心を示してくれたり、褒めてくれたりしてくれる人が、
その人のまわりにはいる。このときにドーパミンがでるんじゃないかと。

逆にアスペでも過去(幼少期)にアウトプットした瞬間に
相手に怒鳴られたり何か嫌なことがあったら
そこで不快ホルモンのカテコラミンとコルチゾールという2つのホルモンが大きな働き、
余計に自ら殻にこもって自閉の世界に入ってしまう。
特に親がアスペの子のことを怒鳴ったりする家庭で育ったアスペは内へ内へになる。
この逆のアスペの子は外へ外へ出す。
しかし、家族以外の他人(例えば、教師、先輩、同級生、会社の人)に怒鳴られたりして
そこで不快ホルモンがでてしまう。
で、内へ内へと篭ってしまう。
結局アスペで二次障害を煩ってしまうしまう人は、必ずその原因に第三者が絡んでる。
第三者の怒鳴り、ブチキレが原因。

以上
自分の中の仮説。
誰かツッコミいれてくれ。
433優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:25:30.77 ID:Xj/51mLS
>>425
脳内メーカーは比喩だ。イメージとしてあんな感じか?ってことだ。

周りに喧嘩売りまくってるアスペならしょうがないが、
「イジメられないよう目立たないようにしよう」
「周りとうまくやっていこう」
「トラブル起こさないようにしよう」
と心がけてるアスペまで、生き殺しのようないじめに遭い、些細な個人情報までもがイジメの対象として使われる。
・・・と考えてるのだが、>>425は「そんなことは出来ない」と考えるのだね。
434優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:33:22.50 ID:xSTisSG8
>>432
http://members.jcom.home.ne.jp/matumoto-t/utigawajihei140.html

こういう見方もあるから、あってるんじゃないかな。
発達障害 犬とか検索すると、セラピードッグてのがあるんだね。
あー犬を飼いたいなあ。アスペルガーの特性を補ってくれる犬種がいいな。
状況判断が高い犬がいいのかなあ。それともマルチな多機能な犬がいいのかなあ。
前者だったら警察犬種だろうし、後者だったら日本犬かな。
警察犬だったら訓練士に頼む費用もいるのか。すげー金がかかるな…
435優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:41:47.23 ID:ay9/PVqw
>>426
フォローしなくてもTL読めるから便利だけど、ブラウザのブクマでも事足りるw>リスト
436優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:44:52.41 ID:llVAlorw
>>433
相手が誰だろうが、いじめるのは良くないよ。
個人情報とイジメは無関係だよ。
437優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:50:26.54 ID:llVAlorw
>>432
自分は物心がつく頃にはもう内にこもってたよ。
物心つかないのに相手の言動を理解してドーパミンが出るのかな。
褒められないから内にこもったのかな。
438423:2012/09/07(金) 10:53:24.37 ID:C3+UO46b
>>427
自分は天気でメンタル悪くなったりするから、文字に起こした内容を見て、
リアルタイムの体調の変化を客観的に把握&予想してる
(「急に落ち込む」→雨が降るかも、「休日に雨予報」→機嫌が悪くなるかもしれない。部屋で大人しくしていよう)
439優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:00:23.74 ID:llVAlorw
>>438
面白い把握の仕方だね。予想外だったよ。
物事の類似関係を発見するのが得意?
あなたが発見した独自の関係があったら知りたい。
440優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:02:16.21 ID:Xj/51mLS
>>436
誰も良い悪いの話してない。
晒した個人情報使って、その晒した本人をイジメることが出来るか出来ないかの話をしてる。

もしイジメることができるなら、イジメられた過去がある人間は個人情報晒しに躊躇するはずだ、という思惑で>>418は書いた。

で、>>425はイジメることは出来ないと考えてるんだろ?

アスペが趣味をカムアウトすると、それをネタにイジメられることはよくある。
アスペの個人的な趣味とイジメは無関係なはずなのに。
どうしてだ?
>>425の主張どおりなら、そんなことは起きないはずだが。

自分は、イジメるほうに悪意があれば、どんな些細な情報でもイジメのネタにできるから、と考えているのだが。
441優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:12:31.01 ID:llVAlorw
>>440
あなたが個人情報があればいじめることが出来ると言ってるのは、
いじめの方法を知るためではなく、いじめの仕組みを知りたいから?
442優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:22:30.57 ID:ay9/PVqw
>>439
自分の場合は
・気圧が1010hPaを下回ると極端なネガティブ思考になる
・雨が降る当日は睡魔に襲われる
・気圧の谷があったり前線が近づくと体がだるくなる
・雨の前など湿度が高いと頭痛がする

だから体調不良の時は「風邪か?」と思う前に天気予報をチェックしてるw
443優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:26:52.04 ID:Xj/51mLS
>>441
いいえ。あなたが主張なさっている
「晒した個人情報使って、その晒した本人をイジメることは出来ない」
の根拠が知りたいだけです。

イジメを「してはいけない」ではなく、イジメることは「出来ない」ですから、イジメが不可能である論理的根拠があるはずですよね?

「倫理的にやってはいけない」「いじめるのは悪いことだからダメ」という主張でしたら、最初のレスが

>420 :優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:24:49.65 ID:llVAlorw
>>>418
>どういじめるの?

との方法論的問いかけにはならないでしょう。
444優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:30:30.10 ID:llVAlorw
>>442
自分は雨が降りそうだと目が覚めて、
用事もないのに散歩したくなって、
準備してドアを開けたら降り始めることが多い。
今日みたいに不安定な天気だとわかりやすい。

今日の気圧はネガティブにさせる?
445優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:40:30.65 ID:llVAlorw
>>443
なぜ知りたいと思うの?
446優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:55:22.14 ID:Xj/51mLS
>>445
自分と異なる意見を持つ者の根拠を知りたい、知的好奇心からだが。
答えられないような根拠なのか?
447優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:10:28.04 ID:llVAlorw
>>446
根拠というか、単純に、自分はいじめることが出来ない。
個人情報があってもなくても、いじめは起こる。
だから個人情報といじめは無関係。
448優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:11:49.42 ID:g2HLbjpt
今更で悪いんだけど、
車の免許は落ちまくりながらなんとかとれたけど、
怖くてペーパーゴールド。
たしか教習所の検査で神経質なタイプって出てたかな。
そもそも、道歩いてても、人や物にぶつかりやすいし、こけやすいし、
これって空間認知が上手くないから?
酔ってもないのにコップどついて割ったりもする。
449優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:18:38.87 ID:llVAlorw
>>448
ペーパーゴールドって響きだけ聞いたらかっこいい。
良い単語を知ることができた。
450優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:26:54.71 ID:XxbooUm1
>>438>>442>>444
私は雨の音と、家の中の電化製品の音が混ざるとイライラするらしい
平日の夜に酷いらしいから、疲れてくると音の聞こえ方が変わるんじゃないかと思ってる

気圧は体の節々が痛くなるだけだと思ってた
これからは精神的なものも気にしてみようと思う

私は天気予報を見る習慣がついたのがこの一年で、それまでは必要な人しか見ないものだと思っていたよ
451優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:38:04.93 ID:l5Xuq+l0
>>432
しかし自閉は生まれたときから症状がでてる。
母親にだっこされるのを嫌がったり、ずっと一人で遊んで
いたり。アスペは生まれながらにしてアスペなのでは
しかし経験が人格形成に重要なのは正解だと思う。
452優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:39:35.08 ID:New3rtUT
アスペも蚊が襲って来たら殺す。
ゴキブリが出ても殺す。
それは自分が忌み嫌う存在だからだと思う。
定型がアスペをいじめ、排斥、排除する心理も
これじゃないかな?
対人間でもそういう心理が働いてしまう。
でも殺すわけにも行かず生殺しにするんでしょう。
自分の居城に醜い奴がいる。だから排除ってね。
でもアスペは蚊やゴキブリじゃない。
報復が出来る。痛め付けられればその度に心は
強くなって行く。ケガと一緒さ。
悪い事ばかりじゃない。
いじめは世界の進化に必要な事なのかも知れない。
当事者で学校や職場でとってもしんどかったけど、
今、そう思えるようになった。
453優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:45:12.55 ID:Xj/51mLS
>>447
つまり「あなたは」個人情報を使って誰かをイジメることは出来ない、という、一般論ではない一個人としての意見なのね。
わかった。



それにしても、その三段論法、猛烈に破綻しとるぞw

・自分はいじめることが出来ない
  (→これは個人的なこと。一般論ではない)
・個人情報があってもなくてもいじめは起きる
  (→しかし、イジメの原因に個人情報晒しが入ってない証明になってない)
  (→いわゆる「命題の裏は真ではない」ってやつ。)
454優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:45:24.31 ID:FQf23114
>>411
>>421
回答ありがとうございます。
アスペ関係なく開発や研究の仕事がしたいと思ってました。
いじめは慣れ切ってて逆に見下ろせるくらいの余裕はあるんでどうにかなりそうです。
社会人のイジメがどれほど陰湿なのか心配ですが・・
455昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/07(金) 12:47:25.16 ID:AvD7P1mp
ヤフージオシティーズからHPを停止され、問合わせたら「規約違反」とか言われたが,
どの部分がどう違反か言ってくれないと改善のしようがないのに,なめてんの?

でも世の中ってそういう人多いよな.
学校の先生もだけど、怒ってるのは分かるんだけど、どうして/なぜ怒ってるのか分からない事ばかりだった。
「なぜ、何に怒っているか」を言ってくれないと、こちらとしても改善のしようがないやん
456優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:53:03.96 ID:l5Xuq+l0
定型が感じる無意識の感情は、人がまだ猿人だった頃に
発達させた脳(扁桃体、視床下部)が司る。特に群れを形成するに
あたり必要な感覚を身に付け集団を危機から回避するため。
自閉はこの機能を退化させた突然変異ではないか?
457優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:55:00.78 ID:IYKr7LYR
>>448
自分も似たところあるなあ。
車の免許は見事にペーパーのままゴールドだし、
一見なんでもないところでよくコケるしw
458優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:59:47.24 ID:llVAlorw
>>454
大人になるにつれて、いじめが複雑になって、
いじめだと分かりにくいことが増えるよ。
>>455みたいな出来事に、
>>453みたいに議論したくても立場等が邪魔して出来なくなる。
459優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:01:06.09 ID:llVAlorw
>>453
1行目とそれ以下の行は無関係だよ。
三段論法ではない。
460優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:02:45.30 ID:XxbooUm1
>>454
会社は仕事をするために集まってる集団なんだから、理不尽に苛められることはないと思う

私の職場では新入社員に「可愛がられ力を身に付けろ」と言ってた
はいと言う返事をはっきり言うだとか、かなり細かいことを言ってた

定型でもアスペルガーでも最初がきついのは一緒だと思う
頑張って
461優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:07:45.37 ID:fJSzXlqn
姉がアスペの例としては
462優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:07:45.89 ID:Xj/51mLS
>>459
そうか。悪かった。
元がfacebookの話題だったので、晒す=不特定多数と思い込んでいたのでな。
>>459は個人情報を見てもイジメない、ということはよくわかった。
463優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:07:47.84 ID:g2HLbjpt
>>457
自分の場合は、字も絵も割とまともで、
よくある空間認知の図形問題は得意なんだが、
運転とかぶつかるのは非常にヤバイ。
部分的に欠落してるんだろうか。
464優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:09:19.66 ID:llVAlorw
>>460
仕事をするためだけに動いてる訳ではないっぽいよ。
むしろ自分の利益を考える傾向があるみたい。
465優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:09:46.31 ID:Xj/51mLS
>>460
可愛がられ力。
アスペには難易度高くね?
466優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:15:27.37 ID:llVAlorw
>>465
上司にとって可愛い部下になって欲しいって意味かも。
思わずお断りしたくなるね。
467優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:16:16.08 ID:Xj/51mLS
>>466
うわっ!そういうことかw
468優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:17:57.48 ID:WZb0RY51
>>432
外にアウトプットするのはドーパミン神経系、というのは当たってると思う。
アスペはセロトニン系不全の代償でドーパミン系が発達しているから、
お喋りさんが多いという予測が成り立つが、事実そういう傾向はある。
469優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:19:55.92 ID:IYKr7LYR
>>463
運転に関してはヤバいよね。
絵が下手とかは逆に個性にもなりえるけど、
事故ったらわろえないからね。

一応自分は原付には乗ってるが、「車の運転は怖い」という話をしても
「バイクの方が怖い」と言われるばかりで周囲には理解されづらい。
470優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:22:47.18 ID:llVAlorw
>>468
ドーパミン系が発達してるの?!
471優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:30:58.21 ID:2n0XJDc4
>>450
以前ネットの書き込みでみたんだが、
精神科の医者に「天気が悪いと気分落ち込むんですが、
天気と気分って相互関係ありますか?」ってきいたやつがいて、医者に「そんな話
聞いたことがない」といわれたって書いてあった。
いくらなんでもその医者無知すぎないか?

気圧だけじゃなくて、
急激な気温の低下、日照時間の短縮も気分に悪影響与えない?
10月当りどんどん日が短くなっていって、気温も下がるのは
ちょっと苦手。ちなみに北日本に住んでる。

それと曇りや雨の日が一日くらいじゃなくて、何日も続くと
これも悪影響なんだけど、みんなは気にならない?
472優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:32:24.75 ID:llVAlorw
可愛がられ力は一方的に使うからズルい。
お互いが可愛らしさを求めるべき。
何を見ても可愛いと言えば幸せになれる。
473優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:37:24.00 ID:IYKr7LYR
>>471
以前っていつ頃の話?

こういうメンタルに関する話って年々変わってるから
あまり古い話は当てにしない方が良いと思う。
474優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:42:00.22 ID:2n0XJDc4
>>470

数ヶ月前。
でも天気が人間のメンタルに影響するっていうのは、
太古の昔からあるから、数ヶ月前だろうが、数年前だろうと、
大差ないと思うよ。
以前っていつ?って聞かれたの、生まれて初めてだよ・・・
475優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:43:10.36 ID:bTQW8xhC
>>473
>>471じゃないけど覚えてるよ。
このスレでゴールデンウィークにある。
476優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:43:17.57 ID:2n0XJDc4
474アンカーミス

470 → 473
477優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:53:10.06 ID:l5Xuq+l0
>>468
ドーパミン系が発達してるのなら統合失調症を併発するのも多くなりそうだ
478優しい名無しさん:2012/09/07(金) 13:55:13.35 ID:IYKr7LYR
まあ医者も人間だし、本来は専門外の分野で
精神科に来る患者も山のようにいるだろうからね。

他の病気や怪我等ならともかく、メンタルの部分に関しては
医者や薬をあまり過信しない方が良いと思うよ。
479優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:01:51.07 ID:WZb0RY51
>>463
図形回転操作なんかは得意な人多そうだよね。
ユニット化された能力だからだと思う。
車幅とか集団球技が苦手なのは、図形や立体視とは別の理由だと思う。
480優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:07:50.37 ID:llVAlorw
>>479
あなたも球技は苦手?
やっぱり宇宙向きの脳なのかもね。

>>478
恋人への信頼度を100としたら、精神科医はいくつ?
481優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:12:19.72 ID:IYKr7LYR
>>450
自分は原付に乗ってるから天気は必然的に気にせざるを得ないなあ。
特に近年は雨が降ったら大雨になることも珍しくないから。
そういうのを考えると車の方が良いことはわかるが
車の運転は怖いという。なんというジレンマw

あと以前頭痛が酷かった頃は日中は特に痛みが酷かったけど、
調べたらそういうものらしいと知って、気分的には落ち着いたかな。
482優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:18:14.55 ID:IYKr7LYR
>>480
例えがいくないと思う。
相手次第でしょそういうのは。だから数値化なんてできない。
483優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:20:16.07 ID:2n0XJDc4
>>480
478じゃないけど、
自分は、精神医療・精神科医は、TVコマーシャルと同じくらいの
信頼を置いているよ。
484優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:23:04.00 ID:llVAlorw
>>482
ごめん、本当は精神科医の信頼度じゃなく、
恋人というのはどれほど信頼度が高いか知りたかった。
485優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:31:48.01 ID:IYKr7LYR
>>484
自分としては、恋人とかの関係に限らず、
他人には信頼度をあまり高く置かない方が良い気がしてるよ。
関係が崩れた時の喪失感が半端ないからね。
486優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:36:52.42 ID:New3rtUT
調べて見たけど、アスペ、ADHDはドーパミンが少ない傾向らしいけど。。
487優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:37:38.54 ID:l5Xuq+l0
>>448
発達障害には協調性運動障害が併発するのが多いと聞いた。
何も無いのぶつかったり、転んだり、箸からポロポロ食べこぼしたり。
コップや食器を割るのも多い。
488優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:44:55.09 ID:llVAlorw
>>486
調べてくれてありがとう。
ドーパミン系が多いってのはドーパミンが多いんじゃなく、
ドーパミン受容体が多いってことかな?

>>487
麦茶用にガラスのボトル買って、
シールはがして洗ったら、すべって落として割れた。
運命で決まってたように淡々と進んだ。
489優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:52:00.98 ID:llVAlorw
>>485
ガラスのボトルみたいに淡々とは進まないかな?
喪失感を想定して生きた方が楽と思う?
490優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:52:49.30 ID:2n0XJDc4
>>448
協調性運動障害ではないが、
知り合いで、やたらとものを壊すやつがいた。

よく観察してみると、力のかけ具合が間違っている。
1の力で、引っ張ればいい取っ手やカーテンを、3−4の力で引っ張るから
壊れる。
プラスティックのコップなら、多少雑に扱ってもいいが、ガラスや
薄い陶器のカップも同様に扱うから、壊れる。
放り投げて大丈夫なもの(本や雑誌)と放り投げてはいけないもの(精密機器など)
の区別があいまいで、結果すぐ壊してしまう
壊れやすいものを、おいてはいけない場所におく(めがねを床に置くなど)、結果
踏み潰して(されて)しまう

同じ当事者として、見ていてかなりイラついた。
注意しても、自分はいつも運が悪いから、壊れる、とのことだった。

発達障害でものをよく壊す人がいるのは、
運動障害の問題と、注意力・想像力の問題もあるきがするんだが、
だれか教えてくれ。
491優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:03:32.17 ID:llVAlorw
>>490
運命的なことを疑いたくもなるぐらい壊れるんだろうね。
加減が分からず全力だしちゃうことがある。
自分は加減が難しい事は動力側を減らすことにしてる。
両手でやるものを片手にしたり、
手でやるのを指2本でやったり。
492優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:03:44.12 ID:IYKr7LYR
>>489
その辺は人や状況次第なんじゃない?

そもそも人生いつ何時なにが起こるかわからないものでしょ。
昨日まで良かったはずのものが、ある日突然無くなることだってあるし。
日頃からリスクは考えておくに越したことは無いと思うけどね。
もちろんあまり考えすぎるのもいくないが。
493優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:08:10.05 ID:llVAlorw
友人の海外の親友に車で迎えにきてもらった。
ドアを閉めたらドアの取っ手が外れた。
よくある事ですよ、って言ってたけど嘘だったかな。
494優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:08:26.45 ID:Khn69bcX
>>460
挨拶とか教科書に書いてあるレベルの事を全力でやってても
疎まれるがアスペルガー。

全力でやりもせず三年位で辞めてゆくヤツは
定型ぽい人。

一方で、アスペルガーらしき知り合いはクビ。
私は彼の苦悩をよく知ってる。

これが俺の見た現実。
495優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:11:32.42 ID:q54GGeLV
>>460
思い出したけど、アスペの魅力の1つとして
可愛い。と思われることがあるらしい。
たまにネットで目にする。

新入社員として可愛がられるとは意味が違うと思う。
人の良さや純粋さという類の意味だと思う。
496優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:13:00.86 ID:Xj/51mLS
>>494
クビもあるし、リストラもあるね。
リストラの場合は更なるドラマが展開する場合もあるが。
497優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:13:17.05 ID:llVAlorw
>>492
しろいうさぎとくろいうさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=uw2F7PSPoUE

くろいうさぎは喪失感を想定しすぎかな。
498優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:23:01.94 ID:IYKr7LYR
>>495
『可愛い』の意味も近年は変わってきてるよね。

一昔前なら「男のくせに」的な理由で周囲からハブられていたであろう
外見の男子中学生が近所に住んでるけど、普通にリア充してるみたいだし。
自分がその中学生を見たときの第一印象は「可愛い」だった。
499優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:32:53.02 ID:Xj/51mLS
>>495
エキセントリックな魅力、ということろか。





しかし、エキセントリックを「積極奇異」と訳したり。
日本の専門家はセンスのかけらもないな!ヾ(゚д゚)ノ゛
500優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:44:57.90 ID:2kPkazwx
>>493

それって、海外で外人にフォローされたの?
英語でなんて言ってた?
501優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:52:58.38 ID:2kPkazwx
>>491
同じアスペにこんなこと聞くのもなんだけど・・・

加減が難しいものって、たとえばどんなもの?
でも、自分で加減が難しいって分かる時点で、
注意すれば、調整できるものでもないのかな?

それとものを壊したりするだけじゃなくて、
友達とか家族とかへの力加減を間違って痛いって言われたことはある?
502優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:53:18.57 ID:llVAlorw
>>500
英語ではないよ。
友人が日本語に訳してくれた。
その国の車にはよくあることと思ったけど、
今でも気になってる。聞けば良かった。
503優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:56:01.29 ID:llVAlorw
>>501
自分の場合は、荷物を運ぶ仕事だから壊したら大変。
その分、いろんな工夫をしているよ。
504優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:04:08.70 ID:l5Xuq+l0
>>495
わかるわ。アスペの可愛いはドジっ娘萌えと同じジャンルにあると思う。
可愛がる人にはよくしてもらえるが、逆に合わない人には激しく苛められる。
発達障害の特徴に非常に真面目で純粋なのも関係あると思う。天敵は体育会系、お局的
505優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:04:40.60 ID:2kPkazwx
>>502

どんな車でも、ドアがこわれるって良くあったらヤバいから、
気を使って、言ってくれたんだろうね。
海外旅行保険で、修理してあげればよかったかもね。
506優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:09:55.65 ID:llVAlorw
>>503
その国は駐車してもサイドブレーキしないらしい。
邪魔だったら勝手に押してどけるんだって。

母もバイクのブレーキを握って壊れて笑ってた。
507優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:16:13.32 ID:llVAlorw
http://www.ericakaminishi.com/jp/gallery/
この人の作品のような緻密な物に憧れる。
そう感じる人いる?
508優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:48:53.23 ID:IYKr7LYR
>>497
見ようと思ったが、自分はどうもTVや動画等を見るのが駄目らしい。
最近話を聞けない自分がいるとつくづく感じる。
509優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:58:27.44 ID:llVAlorw
>>508
音や動きが苦手なの?
文字は平気?
510優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:00:04.51 ID:CNs10YeT
協調性運動障害?俺がそれっぽいな。
そういうのって治るのか?
511優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:07:01.38 ID:IYKr7LYR
>>509
文字は割と平気らしい。
ただ昔は2chのスレを見ながら寝ることが
日常茶飯事だった時期もあったし、最近もその傾向がある。
512優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:11:35.00 ID:llVAlorw
>>511
>2chのスレを見ながら寝る

それはドアの取っ手が壊れるぐらい、
よくある事ですよ。

あの動画はピアノの音が強すぎるね。
かなり聞き取りにくいと思う。
513優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:43:24.39 ID:WZb0RY51
ピアノの音って癇に障る。
514優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:47:57.18 ID:IIMVOTu0
>>488 >ドーパミン系が多いってのはドーパミンが多いんじゃなく、
    >ドーパミン受容体が多い
高機能自閉症の成人における脳内セロトニン及びドーパミン・トランスポーター
https://ds-pharma.jp/literature/psychoabstract/article/2010/04_02_27.html

高機能自閉症では健常者と比較して,前頭葉眼窩面において
ドーパミン・トランスポーターが有意に増加していた。
そして前頭葉眼窩面ではドーパミン・トランスポーターの増加と
セロトニン・トランスポーターの低下に有意な相関が認められた。

前頭葉眼窩面ではドーパミン・トランスポーターとセロトニン・トランスポーターの相関が認められたことより,
セロトニン神経系の機能障害をドーパミン神経系が補っている可能性が推測された。


発達障害者に共通するセロトニン受容体の問題が一時的症状としてあって、
セロトニン・ドーパミンバランスの崩壊によって二次的に生じているのが、ADHDってことなのかな?
515優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:49:08.93 ID:r4rLRSxw
アスペであろうとなんであろうと
世間は豆腐メンタルと根性無しを必要としておりません。
516優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:52:52.96 ID:+Oeo5yP3
皆は会話してて弄られるのって好き?
俺は軽度のアスペだからか弄られると頭にくるんだが
これもアスペの冗談や皮肉を真に受けるという特徴が原因なんだろうか?
弄りや冗談を言われたらどう切り返してる?
517優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:54:01.93 ID:llVAlorw
>>514
ありがとう!
病院に行くから後でじっくり読んで調べる。
ドーパミンを放出する薬を内科でもらってくる。
518優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:54:43.77 ID:r4rLRSxw
12歳 「死んだらどうなるか知りたい」 → 自 殺
:マジキチ速報 - http://majikichi.com/archives/7435278.html

これがアスペか・・・
519優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:50:18.42 ID:llVAlorw
>>518
子供の時親によく注意されてた。
520昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛シャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/07(金) 19:06:44.70 ID:s00dsyUJ
郵便局HPで内容証明の説明
「1行13字以内、1枚40行以内または1行26字以内、1枚20行以内」
文章の区切り目が分かり辛い.
「・1行13字以内、1枚40行以内
・1行26字以内、1枚20行以内」
って書けばいいのに。
西武園の「遊園地西駅又は西武園駅から徒歩5分」も,これだと遊園地西駅からも5分あるみたい.
「西武園きから徒歩5分又は遊園地西駅すぐ」と書くべきya
521優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:09:01.68 ID:XxbooUm1
>>464
理系などの考え方が男性的な職場では、仕事さえできれば苛めは少ないように感じる

あとは会社に不満があるかないか
会社から正当に評価されてると思ってる人間は、文句は言ってきても苛めはしないようだよ

>>465
難易度は高かったけど細かいことまで指導してた
私が見たグループは理系とゆとり世代がほとんどだった
5年間ひきこもりだった若者もいた

>>495
新入社員として可愛がられる=先輩が仕事を教えてあげたくなるってことだそうだ
多少失敗しても多目に見てもらえる為の行動らしい

可愛いアスペは人柄がいい人なんだろうね
なぜか年齢不詳に見える人もいるしね
522優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:14:29.04 ID:XxbooUm1
>>494
あなたの知り合いのような人が、能力や人柄を正当に評価されるような社会になってほしい

連投失礼した
523優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:31:27.87 ID:hhWO2XYG
俺はアスペだもうダメだと母親に言うも思い込みと言われる。
心療内科の先生にも思い込みと言われる。
確かに、アスペアスペもうダメだ、なんて、ホントのアスペの人に失礼な気もする。
しかしでは、この社会不適合さは、どう説明してくれる。
524優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:48:57.78 ID:j5FwN5vr
>>516
気の利いたジョークで切り返したりとか、全くダメだ
頭の回転が遅いから…でもこれは、アスペとは無関係かもしれない
弄られキャラって、軽んじられている場合と、愛されてる場合とあるよね
525優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:52:35.71 ID:q54GGeLV
>>504
完全同意過ぎる。
>逆に合わない人には激しく苛められる。
これはどうしてだろう?
お局も同意。鋭い。アスペではないかのような洞察力だね。
お局的なのとはどうして合わないのか?

どのような面が、この人種の苛めレーダーに引っかかるのか?
非常に真面目で純粋で、愛くるしいとしか思えない。
 
ドジっ子萌えの感受性を備えてない人は、単にイラつくのか?
もしかしたら、そういう人が甘やかされる事に対して、微妙に妬みが入る場合もあるのか?
526優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:55:22.61 ID:q54GGeLV
>>516
お笑いのボケのような感じ?
527優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:57:34.68 ID:q54GGeLV
>>521
>新入社員として可愛がられる=先輩が仕事を教えてあげたくなるってことだそうだ
>多少失敗しても多目に見てもらえる為の行動らしい
それは内心よりも、行動さえ学べばそうなれるものなのかな?
528優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:11:36.16 ID:cWUeuKa0
アスペルガーってどこで誰に診断してもらえば良いのでしょうか

大学病院の精神科にて心理検査を下記4種類受けました
1 SCT 文章完成テスト 問題ないとのこと
2 ロールシャッハテスト 問題ないとのこと
3 WAIS 言語性は東大生の平均ぐらいあるが、動作性との差が30近くあるとの説明
4 AQZ自閉症スペクトラム指数 40超

このような結果に加え、自覚的に「想像力の障害」・・・自分を客観視出来ない、近視眼的、
「コミュニケーションの問題」・・・人の目を見るのが苦手、1人の方が仕事がしやすい、
「社会性の問題」・・・空気読めない、周囲に併せた行動が出来ない、明文化されていないルールは守れない、

等々アスペルガー的傾向もあると自覚しています

しかし精神科医はアスペルガーではない、抑鬱状態か気分障害だろうとのこと
大学3年時中退、27歳にして2回の転職(実質解雇)を経験しています

これだけ客観的な証拠があっても診断されないとなると、
今現在診断されている方は何をもってそのように診断されているのか非常に気になります
529優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:27:07.54 ID:XxbooUm1
>>527
たぶん両方なんだと思う
・教わりたい気持ちを解りやすく表現する
・多少理不尽だと思っても、教わりたい表現をすれば先輩も評価してくれる

たぶんだけど、そういう「社会人のコミュニケーション術・新入社員編」を一人一人に教えていた気がする

初日に「こんな会社にいるつもりはない」って宣言してた、元プログラマーでひきこもりだった若者がいる
彼は、今は一番楽しそうに仕事をしてるんだよ
コミュニケーションというのは不思議なもんだね
530優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:37:45.11 ID:V4XEzeLn
>>528

納得できないなら、複数の機関・医者で診断してもらったら?
このスレあたりでも見たけど、複数の機関で、アスペ・非アスペと、
意見が分かれてる人がいたよ。
531優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:46:07.07 ID:llVAlorw
>>529
さっき薬局で呼ばれるのを待ってるときに、
蚊が飛んできたから捕まえようとして
シュッ シュッってやってたのを全部見られてたらしく、
「何かいましたか?」
「、、、いいえ、なにも」
「ウフフ」

最後のウフフが可愛いがられ力と勘違いしてた。
532優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:59:45.17 ID:l5Xuq+l0
>>525
いえいえ全然僕も情緒的なのが分からないお。でも上下関係や派閥を理解できてないと
苛められる。定型発達は群れ社会で優劣を感じやすく、それをみだりに刺激しない
言動を取らないと苛められやすいかな。俺たちの行動が彼らに何かしら不利益と認知されている。
特に支配欲なんかが強い人間になびかなければ敵と認識され攻撃対象になる。
533優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:02:31.56 ID:llVAlorw
>>528
支援が必要かどうかが診断をだすかの基準だという曖昧な内容を読んだことある。
困ってなければ障害ではないというのはおかしいと思うよね。
あなたは困ってなさそうに見えてしまったのでは?
534優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:34:56.40 ID:6Z+OCUnD
>>528
http://jpdd.org/
ここが診断してくれる病院探しに役立つよ。
ただし、あちこちで診断がバラバラになることもある。
発達障害はよくわかってないからそうなるらしい。

自分(あなたとスペックや経歴が似てる)、はアスペと診断されたり、
違うと診断された。

結局、アスペと診断された所で障害者手帳出してもらって、障害者枠で働いてるが、
やっぱりアスペとしか思えん。
535優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:35:10.05 ID:Khn69bcX
>>525
千と千尋の神隠しってアニメに
カオナシが金塊差し出して「欲しがれ〜」ってシーンがある。
しかし、他の従業員と違って千尋は拒否。

千尋は、純粋に親と再開したかっただけで、
金塊には興味無かった。ここが、カオナシの癇に障った。

ここに、アスペルガーの人が体育会系やお局にタゲられる理由があると思う。
彼らは、無意識であれ、配下の人を操りたいと考えている。
ここで、配下がわかりやすい世俗化な餌に食いつく人だと操りやすい。

だが、アスペルガーの人は純粋だ。
千尋と同様に、世俗的な餌では釣られず操れない。

だから、タゲるんだろ。
内心怖くて仕方無いんだよ。
536優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:40:21.53 ID:6Z+OCUnD
>>532
自分は、無能で自己愛強い奴に何故か反射的に憎まれるんだが・・・。

お金稼ぐ場所、習い事だと何も問題なかったり、可愛がられたりするんだが、
学校、デイケア、最近だとフェイスブックのイベントだと必ずトラブルになる。

他にこういうタイプいる?
537優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:48:12.16 ID:l5Xuq+l0
>>536
それは嫉妬がはいってるぽい。定型特有の反応
おたくが彼らに無い何かを所有してるんじゃないか。
538優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:57:57.79 ID:XxbooUm1
>>535
>内心怖くて仕方無いんだよ。

か弱い女性や、集団でいることの好きなDQNに嫌われることが多いのは、まさにこれなんだろうね

本当に強い人間や、経験豊富な人間は、アスペルガーの多少の問題行動すら楽しんでる

もしかしたら、問題行動の奥にあるその人間の魅力を見ているのかもしれない
539優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:59:34.87 ID:Khn69bcX
>>522
そうだね。
彼は私以外の人と殆ど会話が成立しなかったようだ。

私は結局、何もしてやれなかった…
540優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:16:47.77 ID:6Z+OCUnD
>>537
うーん、自分は障害者雇用がやっと、友人無し彼女無しの能無しなんだが、
自分より遥かに楽に生きてる一応健常者が、こんな程度の何に嫉妬するんだろう。

>>538
自分は、何故かヤンキーや本格的にグレてたようなのとは、問題なくやれるんだよね。
541優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:18:35.15 ID:l5Xuq+l0
>>540
そうだね 全然僕もなんでか分からん 力になれなくてすまないお
542優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:33:28.11 ID:XxbooUm1
>>531
たぶん
・必死で蚊を追っていたしぐさ
・誰も見ていないと思ってたところ
・店員に見ていたことを指摘されてごまかした様子
これらをトータルして可愛いと思われたんじゃないかな?
私は想像して可愛いと思ったよ

>>539
あなたの知り合いのことを思うと胸が痛い
あなたのことを思っても胸が痛い
そんな思いは誰にもさせたくない

>>540
ヤンキーやグレてた人は、あなたを恐怖に思わなかったからうまくいったのかもしれないね

トラブルの人たちとは同属嫌悪(同族嫌悪)の可能性はないかな?
543優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:39:05.91 ID:l5Xuq+l0
ここの人はみんな優しいね スレタイどうりでマッタリですなあ
544優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:40:19.82 ID:YGPFriSo
>>535
なるほど、明確だ。
俺は公務員だが、木っ端役人気質の上司によく
狙い撃ちにされたもんだ。
(まあ俺もお返しに人事にねじ込んだりしてるからあれだが・・・w)
そういう世界で排除される理由も、たぶん同じものだな。
545優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:46:19.35 ID:YGPFriSo
>>540
誰であろうと同じ目線とか平等な目線で相手するからじゃないかな。
非行少年とか、彼らはそういうものに飢えているからね。
546優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:56:59.89 ID:dja4HsPL
>>540
個人的には、いじめられっ子とヤンキーは割と同一カテだと思うな。
周りからズレてるという意味では似たようなものでしょ。
望んでそうなったか、望まずにそうなったかという違いはあるけど。
547優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:57:42.86 ID:l5Xuq+l0
>>545
平等とか上からだと嫌がられるよね
謙って一歩下からが日本では重要みたい 分からないけど
548優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:07:59.31 ID:iwStKI2z
>>540
>自分は、何故かヤンキーや本格的にグレてたようなのとは、問題なくやれるんだよね。
同じく、同類とは思われてないだろうが、どこか通じあうようなお互い障りなくやれる面がある

中途半端に勉強ができて、普通っぽいなかで変わったことを習ったようなのとは駄目
549優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:11:36.61 ID:iwStKI2z
>>532
上下関係や派閥という言葉は、マジで我の頭にはない。
意識して行動するべきなのかな。
どこかで、自分は下であることを表現するということなのかな?
550優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:11:58.66 ID:llVAlorw
>>528
書き忘れてた。
伝えるべきことを紙にまとめて持っていくと伝えやすい。

参考になった

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand2441/page057.html
551優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:15:06.39 ID:iwStKI2z
>>513
ドラマなんかで、精神的に追い詰められたり張り詰めた場面で使用される事もあるから
どこかそういう要素があるのかも。

あれは打撃音+張った弦をはじく音だっけ
552優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:19:17.61 ID:llVAlorw
>>551
しろいうさぎとくろいうさぎの動画は、ピアノの音が嫌だとも思ったけど、
本当はピアノの音は嫌いではない気がする。
ピアノの音でお姉さんの声が聞き辛いのが嫌なだけみたい。
553優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:25:10.59 ID:iwStKI2z
>>535
上司であろうと、その人自身に何か魅力を感じてなければ
当然ご機嫌をとったりもせず素っ気無いという事かな?

ではとりあえず、処世術として笑顔で挨拶しとけばどうだろう
554優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:31:08.46 ID:llVAlorw
タゲるって狙うって意味かー。
タゲられたらタゲ返せばいいんじゃない?
555優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:34:12.52 ID:chCWjFZN
>>432
それは自閉症じゃないよ
コミュ障という。
556優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:37:32.62 ID:Khn69bcX
>>553
一体 >>535 のどこを縦読みしたんだ?

処世術も何も、挨拶は、和やかに・誰にでも・等しく、
は教科書に書いてあるレベルのお話だろ。
世間の大多数の人は、そんなことをやってないけどな。

で、挨拶してても、挨拶してないって怒られたり、
気がつかなかっただけなのに、無視してるって因縁付けらたり、
機嫌が悪いからってだけで、怒鳴り返されたりするのが、アスペルガーですよ。

因に俺は、異動になったからと、その部署に居る同期の所へ挨拶に行ったら、
「何じゃお前はーーーーーー!!!!」と凄まれた思い出がある。

挨拶一つで命がけである。
557優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:38:56.07 ID:Khn69bcX
>>554
君の瞳に LOCK ON.
558優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:48:06.46 ID:llVAlorw
>>557
目が合いづらいっていわれたら、
目を見ていいとか、見て欲しいってことかな?
そういう意味のことを好きでもないのによく言えると思う。
告白されたと勘違いしたらまずいよね。
559優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:51:55.29 ID:chCWjFZN
自分を客観視できないっていうのは
客観視したからこその意見なの?
それとも自分では客観的だと思ってるのに
周囲は否定するの?
560優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:52:14.70 ID:Khn69bcX
>>558
一体どこを縦読みしたんだ?
561優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:52:43.40 ID:iwStKI2z
>>535のレスに何か魅力を感じた。
>>556で恐ろしいほど嫌になった。

アスペって、素直なんだろうがズケズケしててこういう恐ろしさがあるんだろうな。
キャラ的に凄まれるのも納得。
562優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:58:45.52 ID:llVAlorw
563優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:01:18.40 ID:+vtBcwH3
>>562
すまないがサッパリわからない。
564優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:07:36.37 ID:roVikEZI
>>563
言葉で説明しづらいことってあるよね。

感情の系統図
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kaysaka/

すごく面白そうなサイトを発見したよ
565優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:11:30.60 ID:+vtBcwH3
またしても、アスペルガーのスレで基地外判定されてる気がする。
凹むわ。。。。。。。。。
566優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:12:18.61 ID:+vtBcwH3
>>564
ありがとう。哀れみの定義は面白かったよ。
567優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:18:27.02 ID:iFHg2nXR
お前らって宮崎アニメとかわかるの?
個人的には絵は好きでも内容はさっぱり…
568優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:27:03.57 ID:DsEG1jrt
マンガで分かる心療内科・精神科in新宿
第45回「発達障害・アスペルガー障害って何ですか?」
http://yusn.net/man/486.html
569優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:28:00.48 ID:roVikEZI
>>567
アルプスの少女ハイジのオンジはアスペっぽい。
570優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:35:39.02 ID:roVikEZI
>>568
第45回ってすごいね。
ローソンで立ち読みしたことある。
571優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:37:31.64 ID:DsEG1jrt
「アフリカの子供は今この瞬間にでも飢餓と飢えに苦しんでバタバタ死んでいるのに、
それに比べればお前は日本に生まれて、両親がいて、ご飯も食べられて、学校に行かせて貰って、
一体何が不満なんだ?」
572優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:55:09.88 ID:ld6IMRPq
>>571
愛がないと生きてゆけないとか
573優しい名無しさん:2012/09/08(土) 02:48:46.81 ID:e3YRqb0g
俺はむしろカオナシこそ発達(もしくは統失?)そのものだと思ったけどなー。

能面のようで感情が読めない
杓子定規の返答
自分の声を持たず他人の声のコピーでしゃべる
他人が喜ぶさまを見て自分もやってみようとして失敗
でも失敗してることも、その理由も気付いていない
過食
家族への恐れ・拒否
千尋への執着
拒否され逆上・パニック・激しい攻撃性
落ち着くとまた嘘のようにおとなしくなって従順になる
静かな落ち着いた場所が与えられればちゃんと働ける
574優しい名無しさん:2012/09/08(土) 03:14:00.35 ID:roVikEZI
>>573
千と千尋は難しくて分からなかった。
トトロだと誰?
魔女の宅急便は?
575優しい名無しさん:2012/09/08(土) 03:18:00.06 ID:roVikEZI
ところで、遠足の前日に眠れなくなるのはドーパミンのせいかな。
あえて病名を付けるとしたらどんな名前にする?
576巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/08(土) 03:30:12.32 ID:CBmeDQ6Z
>>516 誉められるのは苦手、2chとかだと後が続かなく成る。
577巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/08(土) 03:35:28.99 ID:CBmeDQ6Z
あとやっぱお世辞が言えないから相手からお世辞みたいな事を言われても薄ら寒く感じる。
578優しい名無しさん:2012/09/08(土) 03:40:51.09 ID:MWZH2yOn
使いやすいサイトを用意する私。
579優しい名無しさん:2012/09/08(土) 05:07:27.95 ID:roVikEZI
>>578
どんなサイト?
580優しい名無しさん:2012/09/08(土) 05:11:12.76 ID:roVikEZI
>>576
本心で褒めてるから後が続かなくなるんじゃない?
581優しい名無しさん:2012/09/08(土) 08:56:40.57 ID:32CapwN4
>>580は書き方が分かりにくかった。
2chで褒めるのは本心が多いからじゃないかな?
582優しい名無しさん:2012/09/08(土) 09:01:00.37 ID:IxCzXy6q
>>525
アスペを目の敵にする人って、気配りするのが後輩の役割と考えてる人じゃないかな。
自身が年齢相応の気配りをしてる(してきた)人の目には、
アスペは後輩のくせに気配りせずお客さんのような顔をしやがって!と映るのでは。

会社ってのはアスペの純朴さを愛でる場ではないよ。
583優しい名無しさん:2012/09/08(土) 09:21:27.63 ID:coU2tlNR
普通、人は目標を共有して仕事をしていて、
それは周囲の人と暗黙的に理解しあっている
ところがアスペだけは自分のことだけ考えて目の前のことにしか注意を向けていない
それを見たら一言言いたくなるのは当然だろうな
584優しい名無しさん:2012/09/08(土) 09:45:51.98 ID:QwY8+7dI
>>582
そこが今だに解らない

気配りしている人は解る
でもなぜ「私がこんなに気配りしてるのに、あなたは気配りしないんだ」と責めるんだろう?
嫌々やってるのかな?
私はそういう人を、女性的な人だなとイメージしてしまう

か弱そうな女性は「あなたって思いやりがない」と言い、強そうな女性は「あなたって気が利かない」と言うイメージ
585優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:25:58.02 ID:IxCzXy6q
>>584
>嫌々やってるのかな?

ルールみたいな感覚だと思う
社会性を要求される場に自由意志で参画する者の義務。
586優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:26:02.20 ID:Pg7gk9Re
>>584
質問

あなたは、女性とうまくやれてる?
587優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:45:42.96 ID:+vtBcwH3
「とにかくそこの編集長(45)と気が合わなくて。入社して半年で辞めちゃいました」

――きっかけは?
「研修が終わって、最初に配属された日に「あなたは新人でまだ仕事がそんなにないから、
仕事が終わったら早く帰って良いのよ」「早く帰れるのは今のうちよ」と言われたんです。
だから早めに帰って、同業者の飲み会に顔を出したりとか、本を読んだりとか、
そういう時間に充てたんです」

――良い上司じゃないの。
「ところがある日、自分の仕事を終えて会社から早く帰ろうとすると、
編集長に呼び出されて『生意気だ』と言われたんです。『帰れ』って言われたけど、
本当は『帰るな』って意味だったんです」

――なるほど。
「そこから様々な怒られ方をしたんですけど、内容を要約すると
『新人は新人らしくぺこぺこしてろ』ってことらしいんです。」
http://diamond.jp/articles/-/8452?page=2

良くある話。
アスペルガーのみんなは、この程度で辞めんなよ。
588優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:48:22.66 ID:+vtBcwH3
会社の同僚と一緒に歩いていたら他の同僚を直ぐ発見しててビックリした。
人に関心が行き易いみたいだね。

犬とか猫とか鳥なら俺も直ぐ見つけるんだけど。
589優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:50:05.96 ID:xqjrHWFH
>>582
日本は感情労働が多いきがす。お客様は神様だと言い、接客で客を言い気分に
させて物を買わす。この接客は大抵、相手を上に扱い自分を下に謙る。そして、いろんな意味で
相手に利益をあげる。これが人間を言い気分にさせるみたいに思う。その対価がお金となる
つまり気配りという利益をあげたから、その対価を渡さないと定型が不機嫌になるのかね
590優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:53:48.10 ID:+vtBcwH3
>>585
しかし気配りの仕方は種々の方法があるはず。

自分の気配りと違うようにしか思えない、
あるいは気配りそのものが皆無であるかのように見えるといった理由で、
誰かを目の敵にする行為は、思想の押しつけと思う。

「気配り」なる口当たりの良い言葉で表面上取り繕っているものの、
実態としては、単に「俺様ルールに従え!」って言ってるだけ。

目の敵にされる側からは、理不尽そのものだったりする。
591優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:59:31.93 ID:km980cJh
>>587
俺なら言葉のままの上司の好意だとおもって帰ってしまう笑
みんなもそう?
592優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:02:17.92 ID:xqjrHWFH
感情と情緒の応酬なんだろう。妻が熱が出て寝込んで、じゃあ夫が今日は外で
ご飯たべるといい離婚になった話があるが、妻が不利益を持っているのに、夫が
自分だけ利益を得ようとしたから均衡が崩れてそれが気分を害する。つまり受ける
利益の量が一緒でないと不快に感じる機能があるはず
593優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:02:31.96 ID:IxCzXy6q
>>590
>気配りの仕方は種々の方法があるはず

だから、たいていの人はやがてそのへん理解して「ああ、アスペさんもアスペさんなりに気配りしてるんだな」と認めるようになる。
理不尽でもなんでもない。たまにおかしな人もいるけどね。
594優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:04:24.85 ID:+vtBcwH3
>>593
そう。そして、その変な人から日々怒鳴られて過ごす訳。
周囲も自分がターゲットになるのが嫌なのか見て見ぬ振り。
595優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:04:56.23 ID:km980cJh
てかアスペは他人が死にそうに寝込んでても気が付かないことがおおいよね
相手が具合が悪いなんて顔みればわかるなんていうけど、
アスペは顔みて話さないからきがつかない。
自分もそう。
中学生の時に姉貴が熱だして寝てるのに姉貴をむりやりおこして、
遊ぼうとしたことある
596優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:09:45.14 ID:+vtBcwH3
>>591
おれもそう。

で、『生意気だ』と呼び出されたら、
「何がどう生意気なのか?」「そもそも生意気の定義は何か?」
で大激論になるか無理矢理我慢して自傷してしまうと思われる。

>>594
変な人は、どの部署にも1,2人位は必ずいるよ。

業務上関わらない人なら飲み会で口撃される位ですむが、
自分の上司だと二次障害が果てしなく悪化してゆく。
597優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:09:57.49 ID:9tuz0Iyh
アスペは自分では気付かずに、他人の不快になる事をしている。
ここで見て反面教師になる。

それでも自分は他人に失礼な事をしていないと思っている。
自分では気付かないし、辛抱強く注意してくれる人もいない。
悪いのは定型ばかりと思っている。

思い込みが激しい、鈍感、頑固でマイペース。
自分を省みない。省みることが出来ないのかもしれない。
こういう面がある。

また同じアスペでも性格は違う。自閉の程度や、知能も違う。
それによって個々のアスペの置かれる境遇もまた変わる。
598優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:12:08.72 ID:iFHg2nXR
>>591
帰る。
「帰れ」と言われても帰っていけないのはブラック企業。
599優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:14:36.77 ID:km980cJh
>>596
同じく。
俺は
「前に○○さんがそういったじゃないですか、
だったらあんなこといわないくださいよ。
誤解しちゃいますよ」
って怒るとおもう。

・・・おそらく
帰っていいよといっても、まだがんばります!っていうのが正解。
なぜわざわざ人をためすようなことするんだろう。
600優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:16:18.88 ID:km980cJh
>>598
本当に帰って大丈夫なんでしょうか?と確認してから帰ったほうがいいのかそれとも
いや!残ります!っていうのがいいのか。
どちらの返答がいいんだろうね
601優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:22:49.96 ID:+vtBcwH3
>>600
正解は・・・・

「はい。コレ終わったら直ぐ帰りますっ!」と元気よく返答し、
様子を伺いながら、その日は早めに帰宅。
その後、しばらくは、上司の顔色を伺いつつ、帰宅時間を早めたり、遅めたりと調整。

その間、周囲の信頼出来そうな人を捕まえて、
その上司の言葉の真意を確認し、早めで問題無さそうなら、早め。
実は違うのなら、帰宅時間を遅めに設定する・・・だと思う。

問題は、周囲の信頼できそうな人が見抜けない事なんだけど。
602優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:23:27.69 ID:iFHg2nXR
>>592
自分が奥さんだったら

@奥さんを置いて旦那さんだけ食べに行くなら許せる。
(そのとき自分ならおみやげを買ってきてもらったり
ついでに買物を頼んだりするが
買ってきてくれないなら離婚)

A奥さんを叩き起こして一緒に外食に行くなら離婚。
603優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:24:22.55 ID:+vtBcwH3
独り言の多い人の独り言を時々、自分の独り言としてオウム返ししてると、
その人からの好感度が上がるよ。

会社で生き抜くためのマメ知識。
604優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:27:29.04 ID:+vtBcwH3
>>603
あ、でもやりすぎるとウザがられるので注意。
実質的には1ヶ月に一度位しか使えないワザかもしれない。
605優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:29:53.15 ID:xqjrHWFH
>>602
Aの選択肢ワロタw
まだこれが駄目と分かるのは重症じゃないからかw
606優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:31:43.59 ID:iFHg2nXR
>>595
苦しそうに顔を歪ませても
具合悪く見えないの?
例えば友人がナイフで刺されて痛そうな表情の時も遊びに誘う?

寝てるだけなら誰でもわからないと思う。
607優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:36:45.56 ID:/nUOMc9o
>>587
しかしそれでもその1年程度後の時点でフリーランスで
それなりに稼げてるってのが気になる。どうやってなれたんだろうか。
自分としてはそっちの方が知りたい。
608優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:37:45.48 ID:iFHg2nXR
>>604
マネするのは業務上やってる工夫とかだけにした方がいいと思う。
多くの人はマネされる=馬鹿にされてると
解釈するから。
609優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:38:02.45 ID:BQSo2/hJ
>>584

お土産とかお中元とかもらいっぱなしで
お返しとかしないタイプでしょ?
610優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:41:30.44 ID:+vtBcwH3
>>608
自分の独り言として言うだけだよ。

昨日は、コピー中に「リベンジ!」って叫んでる人が居たから、
自分も「リベンジ」って呟きながら横を通り過ぎたよ。
「そうリベンジじゃ」って独り言の返信が帰って来たよ。

宛先を指定せず独り言を呟きあうtwitterのようであった。
611優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:43:17.36 ID:+vtBcwH3
>>608
逆に、真似することで馬鹿にされていると思う心理は
何故だろう?

自分自身の醜い姿を見てしまうからじゃない?
実際、変な性癖とか、不思議な口調とかを真似されると俺も不愉快だよ。
612優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:44:19.88 ID:xqjrHWFH
>>603
心理学で証明されているミラー効果だよ
応用できる。相手がお茶飲んだら自分も飲むとか
613優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:56:42.87 ID:km980cJh
>>601
それやったら上の状況と同じことなるんじゃないの。
上の問題をみるおt帰るという行為がだめみたい。


>>606
顔みて話さないからわからないよ。
たぶん結婚しても妻がはなしかけても新聞読んでるか
テレビみてるか何かしら顔以外の対象をみて会話するとおもう。
だから顔みて話すということは滅多にないから気付かない。
そうやって生きてきたからどんな症状が苦しいとか学習できてないのもある。
614優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:21:01.90 ID:QwY8+7dI
>>585
気配り、気づかい、心配り…どれもとても美しい言葉なんだけど、それを強制してくる人に美しい人がいないのはなぜだろう?

>>586
女性どころか人間とうまくやっていきたいと思ったことすらなかったよ
今はうまくやっていきたい

>>609
私は筋金入りのアスペルガーだから、お土産やお中元をもらうような人間関係を作ったことはないよ
えばることじゃないねw
615優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:40:02.23 ID:QwY8+7dI
誰か>>592を教えてほしい
なぜ夫は利益を得ようとしたと思うんだ?

妻を心配し、妻をゆっくり寝かせてやろうとくつろげる家に帰らず、妻に手間をかけさせまいと美味くもない飯を食った夫に、何の利益があるんだ?

妻の望む考え方に気づかなかっただけで、なぜ利益を得たと決めつけられるんだ?
少し想像して話し合えば済む問題じゃないのか?
616優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:48:10.31 ID:xqjrHWFH
>>615
普通の人なら奥さんの料理を用意して、看病するはず。
病人をほって自分だけご飯食べて帰るからという通告が
妻の燗に触ったという投稿の元ネタだった思う。
617優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:59:36.18 ID:+vtBcwH3
>>616
>>615 が知りたいのは2行目への回答だと思う。

>>592 には夫が自分だけの利益を得ようとしたと書いてあるが、
どうしてそういう結論がでてくるんだ?と>>615は思っている。
618優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:19:22.19 ID:xqjrHWFH
>>617
あ そゆことか。
話が本当かどうか知らないが、離婚に至ったのなら、
妻の認識は、病気の自分に対し、早く帰宅もせず、ろくな看病もせず、
食事も用意しなかったことに怒ったのでは?逆に夫が病気なら妻はおかゆでも
つくって、心配ですぐ帰って、病院に連れて行き、熱を下げようとするはず。それすらしない
夫との認識に相違があったのだろうか?
619優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:34:48.39 ID:+vtBcwH3
>>618
>>592 には夫が自分だけの利益を得ようとしたと書いてある。

>>592 から抜き出せる事実は以下の2つ。

 ・妻が高熱で寝込んでいる
 ・妻が高熱で寝込んでいる事を知った夫は、外で食事を食べた

さて、外で食事をすることで、
どんな利益を夫が得られるというのだろうか??
620優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:41:54.62 ID:32CapwN4
一言も会話できなかったよ
なんでかな 掲示板でこんなにおしゃべりなのにありえない
621優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:47:24.37 ID:+vtBcwH3
>>620
貴方だけの問題じゃなくて、
単に相手が会話を望んでいない場合もあるよ。

だから、気に病まないでね。
622優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:50:03.75 ID:xqjrHWFH
>>619
正解は君の書いた通りだよ。
でも妻にとっては、看病することが本来なら、しなくてもいいはずの余計な事と考えたのだろう。
夫はその余計をしなくてすんだ、だから本人に面倒がかからなかったと妻は認識した=本人の得、と思った。
ごめんね、言い争う気はないんだ、ただそう思っただけ。事実のやり取り、これがアスペなのかな?
623優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:50:58.31 ID:32CapwN4
>>621
相手は望んでた。
自分も話そうと思ったのに。
みんなでどんどん会話が進んで何の話だか理解するのがやっとだよ。
624優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:52:37.98 ID:32CapwN4
今度こそ本当にダメと分かった。
なんとか考えなきゃ。
625優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:59:08.82 ID:xqjrHWFH
>>624
気に病まないで。君には何も悪気がないんだから。
626優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:00:06.61 ID:32CapwN4
うん、ごめんね。
627優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:00:46.67 ID:+vtBcwH3
>>622
言い争ってるつもりはないよ。
>>592 の事例の夫を擁護するつもりもない。

>>615 と同様に何が夫の利益に結びつくのかわからないと
俺も思ったのだが、回答が無く、聞いてみた。

俺自身は、利益っていうから、
「外で食事?私は病気でこんな辛い思いをしてるのに、
 夫は、お友達と楽しく外食してるに違いないわ。
 自分だけ楽しんじゃって。この人でなしが!キーーーー」

みたいな事なのかな〜と想像してた。
628優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:03:26.86 ID:xqjrHWFH
>>627
ごめんね、俺もアスペでいろいろ表現に問題があるんだと思う。
君とは仲良くなれそう。スレタイどうりまったりだね
629優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:05:43.04 ID:IxCzXy6q
>>614
アスペの心が美しすぎるんだと思う。
630優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:15:07.19 ID:+fuOUZ8i
>>595

でもさあ、顔を見なくても、昼間とかへんな時間に布団しいて寝込んでいれば、
状況判断で、具合悪いんだな、って察しはつかないのかな?
おかしいなと思って、顔を覗き込んだり、話しかけたりすれば、分かる。
自分はアスペだけど、顔以外の状況で察知していて、その手のミスはない。

知人でアスペがいるけど、そいつは君みたいにまったく気づかないで
いるよ。たぶん一週間寝込んでいても、眠くてたまらないんだろう、
とか思われてる気が・・たぶん、人間自体に興味がないんだと思うが。
631優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:12:45.04 ID:+vtBcwH3
前居た部署には庶務の女子が2名いたんだ。
内一名が寿退社したんだけど、退社前の最終日、
もう片方の庶務の女の子が泣いていたのね。

俺は当初別れを惜しんで泣いているとかはサッパリ分からず、
「花粉症ですか?お大事下さい。」とアホな言葉を掛けてしまった。
632優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:15:06.68 ID:+vtBcwH3
ドラマや小説に別れを惜しんで咽び泣くシーンがあるのは知っていたけれど、
人との別れを惜しんで泣くという感覚がどうしても理解できなかった。

なんせ、自分には別れが辛くて悲しくなったって経験が無いんだ。
花粉症事件のお陰で理解できるようになったけど。
633優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:23:03.59 ID:coU2tlNR
サインバルタ服用していた時はそういうのが分かるようになった
634優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:23:22.37 ID:+vtBcwH3
卒業式は小学校から大学まで式典終了後、直帰してた。
635優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:27:07.39 ID:32CapwN4
>>632
悲しみとかを感じないの?
自分の悲しみは分かるけど、
他人の悲しみが分からないの?
分からないんじゃなく、意識できないだけで、
意識したら悲しみが分かるよね?

自分の場合、他人が意識しないことも予想する。
636優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:32:45.51 ID:9nQcPW4S
>>635
「人との離別」に泣くほど悲しい感情を抱かない。
悲しいことも号泣することもあるさ。
ただ「人との離別」程度の些細なことでは泣かない。
それだけのこと。

ただ、「人との離別」程度で泣くほど悲しくなる人がいる、と知識を記憶することはできる。
637優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:33:10.40 ID:km980cJh
>>630
ちょっと自分が気付かない原因を考えてみた
ひとつだけ思い当たる節は
母親がすごく元気で一回も病気せずにいて一回も人を心配したりそのような気を使ったことがないのが原因かもしれない。
もし、母親が体が弱い人でいつも具合悪そうだったら気がつける人になれたかもしれない。
育った環境も影響するような気がしたよ。
だから結婚しても母親がいつも元気だったから
妻が寝込んでたら家事をさぼって寝てるだけにしかおもえないかもしれない。
怒ってしまうとおもう。
638優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:34:38.45 ID:+vtBcwH3
>>635
感情はあるし、他人に感情があることも理解してるよ。

ただ、自分の感情が、その場でわからない。
例えば、人から怒鳴られている時、恐れているのか、怒っているのかも良くわからない。
体だけは硬直したりして反応してるけど。
数日後位に「あの時の自分は怖がってたな。」と思ったりする。

そのせいか、他人の感情もその場では中々察することができない。
後から記憶を反芻しながら割り出してゆく。
639優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:37:43.89 ID:+vtBcwH3
×恐れているのか、怒っているのかも良くわからない。
○自分が怖がっているのか、相手の怒鳴りに対して怒りを覚えているのか、
とか良くわからない。
640優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:38:26.83 ID:32CapwN4
>>636
そうだよね。
悲しい感情はあるし、悲しくないわけではないよね。
「悲しい」、「泣く」が想像できないんだよね。
641優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:39:25.90 ID:32CapwN4
>>638
自分もそう。
どうすればいいかな?
642優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:40:40.26 ID:32CapwN4
あ、自分はその前に口頭で少ししか理解できない。
643優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:57:45.34 ID:9nQcPW4S
人との離別で泣くほど悲しくなるのは、集団同一性依存症患者。
離別とは、集団同一性が壊れることだから。
集団同一性に病的に依存してる患者は、泣くほど悲しくなる。



※集団同一性依存症=定型と呼ばれる人種が罹ってる病気。前スレで命名。
644優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:04:50.48 ID:B6jeKdo0
>>637

でも637は自分自身が寝込んだことはあるよね?
だったら、自分が体験したことは、理解できそうなものだが。
本当に一度も具合悪くなったことないんだったら、仕方ないが・・

あなたの母親にしたって、一度も寝込んだことないって、
ありえなくね?体が丈夫だとしても、風邪や腹痛で寝込んだこと一度もないわけ
ないでしょ。忘れてるだけじゃない?
645優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:07:34.20 ID:+vtBcwH3
>>1 >>950

>>291 >>643 の話を本スレの用語集としてテンプレに入れる事を提案。

テンプレ案:

@用語集
定型:
 本スレでの「定型」の用法は、所謂定型発達者とは異なり、
 自閉症スペクトラム上で定型発達者と思われる人を指している場合もあります。
 要するに、アスペルガー当事者から見た場合の普通の人を指してます。

集団同一性依存症:
 当人の集団との同一性意識、また他者への同一性圧力が病的に強い症状。
 アスペルガー当事者から見て、定型発達者の人は病的に、上記症状が強いように
 見えることがあるため、当スレ内での用語として定義しております。

 なお、そのような病名は存在しないので安心して下さい。
646優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:19:45.82 ID:+vtBcwH3
そういえば俺はオカンが病気で一日寝込んでいる姿を見た事が無い。
オトンは入院したりとか何度かあったけどな。
6471:2012/09/08(土) 17:21:23.95 ID:32CapwN4
用語集賛成。
648優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:29:53.40 ID:iFHg2nXR
もし、いつもピョンピョン自分の足に乗っかって餌をねだるペットのウサギが
死んだら
泣くだろうし、
鬱病になってそのまま廃人になる自信がある。


だからペットは飼わないようにしてる。
649優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:30:16.18 ID:9nQcPW4S
>>645
用語集イイ!(^○^)
最後の一行、心遣い感謝!
650優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:34:51.18 ID:32CapwN4
>>514は高機能自閉症?
差し支えなければ教えて欲しいです。
治す方法があるなら手段を選ばず治したくなった。
自分はADHDも疑ってる。
ワーキングメモリだけ少なすぎて話にならないから困ってる。
困ってることさえ最近分かって、周りの頭が悪いせいと思ってた。
飛んでもない勘違いをして恥ずかしくて飛べそう。
651優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:53:12.43 ID:z1NDCphz
アスペルガーで女性にモテる人ってあまり見たことないな
やっぱり意固地になっちゃうから
喧嘩しやすいんだろうね
652優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:00:50.60 ID:eKRNOywr
>>651

モテるアスペがいたとしたら、
それはもうアスペには見えないから、カウントされないのでは?
653優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:03:20.74 ID:9nQcPW4S
もてるアスペはいる。ただしイケメンに(ry
654優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:07:08.00 ID:+vtBcwH3
>>651
後半2行が激しく染み入るな。
思い返せば切っ掛けは沢山あったんだよね。

でも、こちらが些細な言葉尻とかで引っかかって、すれ違うんだ。
向こうも「あ、不味かったかな」って思うのかもしれないけど、
明確に謝罪ということは相手は何も思っていないって思っちゃうんだよね。

いつもそのパターン。
向こうが「あ、不味かったかな」って思った様子が
言葉でなくても雰囲気で察することができれば、先に進めるのかもしれない。
655優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:08:35.85 ID:+vtBcwH3
×明確に謝罪ということは相手は何も思っていないって思っちゃうんだよね。
○明確な謝罪が無いなら、相手は何も思っておらず、
 当時と同じ言動を繰り返す恐れ有りと判定しちゃうんだよね。
656優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:17:10.09 ID:Z9Gqh/3e
ここで>>651を見て、「俺はモテたぞ」
という人はいないの?
657優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:18:53.15 ID:+vtBcwH3
モテるという定義が(ry
658優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:22:49.68 ID:Dq1jNNly
>>638
わかる
でも心の理論テストでひっかかったんだよ自分orz
サリアンじゃないやつだったけど、すげえ考えないとわからなかった
いま大学生なんだが定型は7、8才で獲得できるんだそうだ
道理で昔から噛み合わなかったわけだ
659優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:23:17.88 ID:9nQcPW4S
非童貞ならモテたということでOKなのか?
660優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:31:22.35 ID:/nUOMc9o
>>657
そもそもモテるのがいいこととも限らんからなあ。
なんにしても結局たどり着くところは>>653だろうけどw
661優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:53:10.13 ID:km980cJh
>>644
自分を客観的にみるのが苦手だよ。
寝込んだことは無い。
だから看病という概念がよくわからない。
もし寝込んだらパニックおこすとおもう
662優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:54:34.33 ID:km980cJh
>>651
童貞も多そうだね。
某モデルのアスペっぽい人も顔の割りにもてないらしい。
それでも俺らよりはよっぽどもてるだろう
663優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:02:50.17 ID:+vtBcwH3
>>658
サリーとアンの課題は、最初見た時、「箱」と答えてしまった。
知能テストも状況判断がやたら弱いと出た。
会社の倫理テストも毎回落第点で怒られてるしな・・・・

俺自身は分かってるつもりなんだけど、
読み外してる事は沢山あると思う。
664優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:03:53.33 ID:eKRNOywr
>>662

じゃあ、もてない女子にターゲットを絞ればもてるようになるんじゃない?
あまりもてない女子は、男に親切にしてもらったら嬉しいと思うが。
665優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:12:53.67 ID:32CapwN4
ある目薬にメチル硫酸ネオスチグミンが入ってる。
メチル硫酸ネオスチグミンはニコチン受容体を刺激する。

タバコのニコチンがニコチン受容体に結合してドーパミンを放出するけど、
この目薬もそうだから快感なのかな。
普通はその知識がない状態で特定の目薬に快感を感じたり執着しないはず。
それほどドーパミンを欲しがってるということかな?

禁煙したら辛いのは当たり前だけど、
なんだかワーキングメモリがボロボロになった気がする。
666優しい名無しさん:2012/09/08(土) 20:20:35.76 ID:QwY8+7dI
>>616>>617>>627
一緒に考えてくれてありがとう
夫の真意は解らないから、私だったらと想像してみたんだ
夫の利益は腹が満たされたことしか思い浮かばなくて

もし夫が妻を気づかった結果が離婚だったら悲しいと思ったんだ
667優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:04:15.25 ID:OSmz+Qp1
【脳神経】アスペルガー患者、表情認識時の脳血流量少なく健常者と明確な違い 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345305241/
668優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:55:19.60 ID:QwY8+7dI
>>667
人の表情が解る私はアスペルガーではないのかな?
自分が表情を作るのはまだ苦手だけど、そのうち作れるようになれたらいいな
669優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:58:56.68 ID:XhJeiyUQ
レスを一通り見させてもらったけど
アスペの人って優しくて気が長そうだし我慢強そうだから
介護の仕事なんかに向いているんじゃないか?
仕事探してる人は参考にしてみたら?
670優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:05:23.41 ID:NOzqkYxs
全く我慢強くないしコミュニケーション能力が低いから人を相手にする仕事は無理

671巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/08(土) 22:07:17.69 ID:CBmeDQ6Z
>>669 俺は自分でもびっくりする位気が短いぞ、暴力とかは大人に成ってからは無いがキレる時は反射的にキレる。
672優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:11:26.02 ID:f419tc1I
昔はすごくおっとり、というかぼーっとしてたけど
今はすごい短気だなぁ…
周りにイライラすることが増えたのかな?って思ってる

あと、母親が寝てても具合が悪いのか
ただ昼寝してるのの区別がつかない…
だからよく起こして、大丈夫?って聞いてるけど
よくよく考えたらこれ駄目だよね
具合が悪くて寝てるんだったら…
673優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:40:14.27 ID:A3IJx7bD
>>669

すげー上から目線でしかも、見当はずれのアドバイス
なんだけど、みんなはイラッてこないの?
674優しい名無しさん:2012/09/08(土) 23:19:51.37 ID:iFHg2nXR
別に…
675優しい名無しさん:2012/09/08(土) 23:26:01.34 ID:f419tc1I
検討はずれかは分からないけど
そんなに上から目線…?
676優しい名無しさん:2012/09/08(土) 23:33:05.63 ID:Ax48BfES
僕も上から目線。ってよく言われる。
そんなつもりないのに健常者ってどうしていつも
上からっ言うんだろ。
つねに敬語で喋ったら、「何でそんなに緊張してるの?」って(笑)
どうすればいいんだか。健常者の感覚って本当にわからない。
677優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:22:00.07 ID:S57ZT9hP
母親が机のしたにうずくまってたから、
なんでそんなところで寝てるの?って聞いたら、
落ち着くからねって言ってた。
聞かなきゃ具合が悪いと間違うと思うけど、
家族の誰も気にしていないようだった。
本当は具合が悪かったのかな?
678優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:25:03.87 ID:Q/ufc8ut
乳児期から暗闇は苦手でしたか?
679優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:28:50.10 ID:S57ZT9hP
>>676
高校生の頃、スカしてるって言われたけど、
これも上から目線と同じだよね。
最初その意味がわからず、オナラのすかしっぺだと思って、
なんですかしっぺの事がバレたか分からず、
愛想笑いしてごまかしてた。
680優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:32:34.13 ID:S57ZT9hP
しかととかさー!!
って言われたのも意味が分からず、
シカトトという動物がいるのか調べた。
681優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:36:23.43 ID:S57ZT9hP
自分がおかしいか周りがおかしいか分からない。
682優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:41:20.66 ID:S57ZT9hP
鼻で笑うっていうのは愛想笑いだとおもってた。
それがスカしてるってことだったかな。
683優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:58:09.10 ID:qNTydANH
>>679
そうかもね。後、僕は喋ると「調子こいてんじゃねーぞ」って
言われるから、静かにしてたら「クール気取ってんじゃねーぞ」
って言われてたな。

>>680
僕の知ってるアスペの人は最寄り駅はどこか聞かれて
必死に全国の路線図から「最寄り」って駅を探してましたね。

多分僕にもそういうのが幾度と無くあると思います。
感覚的にしか思い出せない。。
684優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:03:36.07 ID:+ZPwauBH
【生放送】BS(坊主)漫画夜話 8月コミック中半から振り返る を開始しました。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv107299502
685優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:06:42.66 ID:S57ZT9hP
>>683
生意気に見えてしまうのかもね。
「のび太のくせに!」みたいに何でも気に入らないのかな。

最寄駅って海沿いの小さな街にありそう。
686優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:13:34.05 ID:S57ZT9hP
>>678
暗闇が苦手なの?真っ暗だと見えないからじゃない?
自分はエレベーターの乗り方を大人になって知ったよ。
687673:2012/09/09(日) 01:25:47.43 ID:VgY4eyjp
669の最初の一行でイラッときた。
688優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:30:01.58 ID:VgY4eyjp
>>677

お宅・・一家でコミュ障系じゃない・・?
お母さんがそんなところにいるのに、みんな気にしないって・・・。
状況を考えただけで、奇妙なファミリーが浮かんできてしまった。
お母さんが本当に具合わるかったのかどうかは、その場にいて
お母さんの様子を確認することのできたあなたしか
分からないよ。
689優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:38:21.94 ID:vj/1Vtam
>>682
「鼻で笑う」っていうのは、「相手を馬鹿にする」という意味だよ。
690優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:08:43.19 ID:3xtCrgCS
>>689
「鼻で笑う」行為は必ずしもバカにしているわけではないよ。
感情を大っぴらにしにくい、つまり、あからさまに笑う事が憚れる状況において、
笑いの衝動を抑えた結果が、鼻で笑う行為に繋がってる。

バカにしたい気持ちがあって、でもそれを全面に出す訳にもいかないから、
控えようとしたんだけど、控えられず、「フン」だとバカにしてることになるね。

でも、コメディでちょっと面白いシーンがあったんだけど、
この面白さ、分かるのは自分だけかもしれないし、あっぴろげに笑うの恥ずかしいよなぁー
って状況でも「フン」が出てくるよ。

>>682 の愛想笑いも控えめな笑いとして鼻笑いを使ってるよね。
まぁ、でも、鼻で笑う=バカにしてるって受け取る人は結構多いから、
使用上注意が必要だよね。
691優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:10:44.05 ID:3xtCrgCS
>>687
>レスを一通り見させてもらったけど
としか書いてないぞ。

要するにこう言う事だろうが・・・

    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ


何にイラットするのかね?
692優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:13:54.14 ID:3xtCrgCS
さっき、医師に見せようと思い
発達障害との関連が疑われる過去の思い出を纏めていた。

A4で21頁になってしまった。

色々あったなー。
693優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:29:20.59 ID:HpeRKew5
>>669
医療系職種の大半がハードル高いっすよ。

無理ゲーレベル:
 看護師:何を言ってるのか良くわからない人と意思疎通が必要。最難関。
 保険師:俺鬱病?的な訳ワカラン相談に乗る職業。看護師に準ずるレベルのハードさ。
 介護士:君はモゴモゴ言ってるおじいちゃん・おばあちゃんの言葉を理解できるか?

ハードモード:
 薬剤師:医師並みの学力と、アスペルガーの人に執拗に
     お薬の説明を求められてもキレない精神力が必要。

 心理士:同類の発達障害を相手にしてもキレない精神力が必要。

いけるかも?:
 医師:勉強できればな。

狙い目かも?:
 診療放射線技師:お気楽職種故か、倍率高めだが、くぐり抜ければ・・・
694優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:30:49.95 ID:TjXRnkb1
>>667
【脳神経】アスペルガー患者、表情認識時の脳血流量少なく健常者と明確な違い 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345305241/
>ループは無表情が笑顔やこわばった顔に変わる動画を20〜30代の患者12人と健常者13人に見せ、
>脳血流の変化をfMRIで調べた。

ただのモニターに写された顔見せられたって感情動かないわな。
だって「ただのモニター」だし、ましてや関心ないものが映ってるんだから
どんなに怖い顔されようとも「テレビの向こうでの出来事」と認識しちゃう気がするのだが。
それを

>表情がうまく読み取れていないらしい。

なんて、ずいぶんと上から目線で自分勝手な結論出してるなコイツラ。
表情が読み取れないのではなく、表情に関心がないだけ。
695優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:33:44.56 ID:VgY4eyjp
>>691

平たく説明すると、

>レスを一通り見させてもらったけど
これでまず、カチンときた。
どう見ても雲の上から、腕を組んで下のほうを眺めている。
どう考えても、他人事だ、(実際他人事だ)。

残3行で、言い方は易しいが、
オメーらとりあえず介護ならできそうだからやっとけばー?
とりあえず、学歴も、職歴も要らないぜ・・
(必要なのは、忍耐力とコミュ力だったりするが・・)
というあまりに、配慮の足りない発言でとどめを刺している。

勧められた仕事が、学籍職歴年齢性別不問の仕事って・・
ちょっとなめてないか?
自らすすんでなりたいと思うのと、君にピッタリだよっ!!
って勧められるのとは、わけが違う。

ただの書き込みだし、解釈も自由だけど、自分以外にイラッと
きたやつがいないのは、ちょっとなあ。

ところで、クマの絵は気に入った。
696優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:48:29.87 ID:TjXRnkb1
>>693
医療系に身を置く立場からすると、アスペ的性格で

意外にもナースはイケる。
医師もイケる。
臨床工学技師と臨床放射線技師もまぁまぁイケる。
臨床栄養士もまぁまぁイケる。

理学療法士・作業療法士はハードモード。

保健師・介護士・社会福祉士は無理ゲーレベル。
ケアマネは絶対やめとけ。



大雑把に言って 福祉系<<<<<<<<<医療系 。
福祉と医療は、考え方の違いが大きい。
どんなものにも根拠を求める医療系思想と違い、福祉系思想はアスペに馴染まないと思われ。
697優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:56:03.92 ID:TjXRnkb1
>>692
>A4で21頁になってしまった。

なんとかしてA4一枚に纏めてください。
文字数にして1500字以内。

医者は「症状詳記は1枚の紙に纏まったもの」を読む癖がついてます。
医者同士のお手紙でも、詳記が2枚になってると結構嫌がられます。

21枚もあったら、おそらく2枚目以降は縦読みしかされません。
箇条書きで良いので、なんとか1枚に。
698優しい名無しさん:2012/09/09(日) 04:09:42.03 ID:3xtCrgCS
>>696
色々職種があるんだね。
そんなに思いつけないや。

放射線技師は俺がやりたい。
699優しい名無しさん:2012/09/09(日) 04:13:46.70 ID:3xtCrgCS
>>697
指摘ありがとう。

流石に自分でも長過ぎだと思ったので、章と節に分けて、タイトル付けた。
論文みたいな形式になってる。

タイトルだけ流し読みして、
気になった所を読んでくれれば良いんだ。

一枚は絶対無理。
要約版+詳細版が精一杯だな。

とりあえず、がんがって内容絞る。
700優しい名無しさん:2012/09/09(日) 04:26:29.47 ID:3xtCrgCS
箇条書き+タイトルにしてみることにした。

1.幼稚園児代
・一度だけごっこ遊びに誘われたが以降は誘われなくなった。
・・・・・

みたいな感じで書くかな。
701優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:06:12.63 ID:TjXRnkb1
>>698
>放射線技師は俺がやりたい。
頑張れ〜!

ところで血は大丈夫だよね?
現場では使わないが、診療放射線技師の養成校では、身体に刺さってる注射針(留置針)を抜く実習があるから。
昔取得した人(つまりウチに居る放射線技師)の話なので古いかも知れないが、おそらく今でもあるはず。
702優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:10:09.45 ID:nQguJ6xU
>>700

家族かカウンセラーの人にお願いして、
短くしてもらうのはどう?
703優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:19:39.44 ID:TjXRnkb1
亀レス失礼。
>>664
>じゃあ、もてない女子にターゲットを絞ればもてるようになるんじゃない?
>あまりもてない女子は、男に親切にしてもらったら嬉しいと思うが。

男性馴れしてない女子の方が「オトコ像」を非現実的理想レベルで描いてしまうので、
ちょっとでも描いたオトコ像(非現実的理想レベル)からずれた行動が見えると、すぐにダメになる。

モテる男が口にする「処女はメンドクサイ」というのは、このこと。
704優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:38:14.17 ID:gXvJAhzF
>>695
ここの人達は君みたいに裏をかかないからネェ
705優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:46:28.04 ID:3xtCrgCS
>>700
当初の21枚を2+5頁に圧縮したぞ。

症状編として2頁。実際にあった体験事例を5頁。

2頁の症例編は、タイトル付きの箇条書き。サクッと読める。
5頁の体験事例は、3事例に厳選、タイトル直下に3行概要も書いた。
流し読みでも大体は頭に入るだろ。


>>701
ありがとう。血は苦手かな。
メスを握ってズバズバやるんじゃなくて、
注射針を抜くとか刺す位はできると思うけど。

今はアスペルガー向きと言われるエンジニアをやってるよ。

人付き合いは駄目だけど、報告書を纏めたりするのが得意。
今の会社で首にならないってか、明日にも出世したい位の意欲がある。

でも、診療放射線技師の仕事は良いよなぁって何時も思ってるんだ。
隣ん家の青い芝生なんかもしれないけどさ。
706優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:48:39.94 ID:LW7L76zS
人に好かれたいがために
人に好かれそうな自分を演じて
いつまでも本音をださずに
結局人から嫌われてる様な気がするんだ
こういう生き方が幼少から身についてて
「自分」が本当に何をしたいのかわからない
これってアスペ?人格障害?
707優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:55:53.16 ID:3xtCrgCS
>>695
>クマの絵は気に入った。
ありがとう!

>どう考えても、他人事だ、(実際他人事だ)。
うーん。他人の事を他人事というんじゃないだろうか。
俺は他人が、俺の事を他人事として捉えてても、別に構わないってか、
それが普通だと思うよ。文字通りの他人事なんだからさ。

>>669 にケチを付けるとするなら、
>介護の仕事なんかに
の「なんかに」が多少引っかかるかな。
でも、「なんかに」は決して見下す意図としてばかり使われる意味じゃないから、
態度保留って所かなぁ。
708優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:57:00.81 ID:3xtCrgCS
>>706
人格障害っぽいねぇ。
709優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:57:58.83 ID:K59axluR
人格障害
710優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:59:45.53 ID:3xtCrgCS
>>705
あ、駄目だ緊張すると手が震えるんだったわ。
アル中の人みたいに結構激しいんだよね。
なんで、手から良くものを落とす。

幼少期は親から、「やる気あるのか!」って怒鳴られて
震える手を叩かれてたなぁ。

叩かれてもどうにもならないんだよ。わかってくれ。
711優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:59:51.28 ID:K59axluR
>>706
大抵そうなるという原因は
家の身内に誰かしら口調がきつい人、責任転換する人がいるのが原因。
子供ながらにその人に気に入られようと無意識にやるから、
それが癖になり赤の他人までそれがでてしまう。
712優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:01:28.95 ID:K59axluR
医者いいね
医者になったら立場的に何かいってもぶちきれてくる患者なんて滅多にいないよね。
アスペは人に使われるのは苦手だから最適な職業かもしれない。
713優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:05:17.30 ID:TjXRnkb1
>>695
他にもイラッときてるヤツいると思うぞ。
無反応なのは「バカを相手にしてない」が8割、>>669が稚拙ながら褒め殺し風になってるので文体に惑わされたのが2割、と推定。
裏づけとして、>>669に同意する意見が1件も見られない。
714優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:09:46.44 ID:TjXRnkb1
>>712
>医者になったら立場的に何かいってもぶちきれてくる患者なんて滅多にいないよね。
いや、現実には結構いるぞwwww
患者のクレームでキレてたら病院経営できないwww
715優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:10:54.71 ID:LW7L76zS
>>708ー9
やっぱ人格障害か

>>711
母親の家系が皆遺伝的にアスペっぽくて
家庭内で高圧的だったから多分それだわ

ちょっと調べてこれからどうしたらいいか考えてみる
716優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:13:14.27 ID:txian9wV
>>694
コミュ不全の原因は情緒情報の読み取り、ってことにしておかないと、
行政にも当事者にもいろいろ不都合があるんだと思う。
実際には、アスペのコミュ不全は痴呆症の一種。
717優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:22:08.50 ID:HpeRKew5
>>716
俺も痴呆症だと思う。

総合すれば、概ね健常者レベルの知能なのに、
一部の領域が絶望的に低いんだ。

で、他の領域が突出して高くなってる。
まるで、足らない知能を補おうとしてるかのように。

絶望的に低い所と、突出して高い所が周囲との摩擦を引き起こす。
718優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:31:11.63 ID:TjXRnkb1
>>715
人格障害にしては違和感あるなぁ。
愛着障害に近い気がする。
719優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:41:25.52 ID:K59axluR
>>715
自己評価低いとそうなるんだよ。
自己愛っていうやつだ
自己評価低い原因は、家族にあんまり褒められたことが無かったり貶されたりしたことが原因。

一方、褒められまくった人はジャイアンみたいになる。
人のことなんて気にしない自信家がまさにそのタイプ。
自分以外の第三者を気にする時点で、
どう考えても身内に無意識にびくびくしながら証。
720優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:43:38.51 ID:K59axluR
↑びくびくしながら生活してた。
びくびくといかなくても自分以外の誰かを
何かしら考えるような環境だったということ。
それが思考の癖になっている。

まあ医学的根拠もないけど、
人の顔色を異常なくらい伺う、シナプスが形成されちゃってるかもね。
721優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:47:16.47 ID:TjXRnkb1
>>719
ちょっとまて。
>>706は全然NPDらしくないのだが。
722優しい名無しさん:2012/09/09(日) 07:11:02.07 ID:txian9wV
>>706
>「自分」が本当に何をしたいのかわからない

こいうのは自己愛にもあると思う。(アスペはアレキシサイミアだから当然として)
自己愛って、ところどころアスペ的な認知の穴がある。

ただ、アスペにしろ自己愛にしろ、自分ではモニタリングできてるのは違和感ある。
723優しい名無しさん:2012/09/09(日) 07:16:37.02 ID:gXvJAhzF
>>713
自分はその人みたいに他人の言葉の裏は読めない。
というか、センター試験現国であんな解釈して答えると間違えるよ。

他人の裏をかけるならそもそもアスペでもなんでもないよ。
724優しい名無しさん:2012/09/09(日) 07:33:04.91 ID:txian9wV
ところで、>>719の、親の働きかけで自己評価が上がったり下がったりするという感覚がわからない。
自分の場合、学校生活してるだけで置き去られ感に苦しんでた。
725優しい名無しさん:2012/09/09(日) 07:51:42.75 ID:TjXRnkb1
>>722
NPDのように行動原理が自己愛獲得にのみ依存しているものだと、
「本当に何をしたいかわからない」→「わからないのは○○のせい」と直結しがちだが、
そのへんはどうよ?

自己愛は認知に穴があるのではなく、(他者の反応が)自分に関連すると知覚された場合にのみ、認知が激しく歪む。それ以外の認知は正常。
アスペのように、まんべんなく穴だらけの認知wではない。
726優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:29:53.78 ID:S57ZT9hP
当てるのが目的ではないならいいんだけど、
少ない情報であれこれ考えても当たらないよ。
727優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:44:18.35 ID:S57ZT9hP
>>715の人はその少ない情報で判断可能と思わない方がいいよ。

>>716
認知の読み取りと情緒の読み取りの違いによって、
行政にどんな不都合があると考えている?
自分も情緒の読み取りは表面的なことと感じる。
だけど、一番困るのは情緒の入出力だと最近思ってきた。

>>717
あなたは何が絶望的?
728優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:49:38.40 ID:iKZwqRO9
>>669
ここのスレに優しい人が多いだけで、どうしようもない奴多いよ。
キレやすい、執拗に嫌がらせをする、いきなりぶしつけな事言う、
なんて性悪ザラだしね。

それにストレス耐性低いから、健常者で根を上げやすい介護系なんて無理。
729優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:54:47.06 ID:gXvJAhzF
実は自分は「腹が減る」という状態がよくわからなかった。
今では「腹に何かが入ってないことが原因で起こる腹痛や音」がソレだと分かる。

でも今だに「上から目線」がわからない。
どうなれば上から目線というのか?
現実には背の低い自分を見下ろしているのを確認して
初めて上から目線を認識できるが
ネットではどういう判断基準で上から目線と言ってるのだろう?
730優しい名無しさん:2012/09/09(日) 08:56:07.72 ID:iKZwqRO9
>>693
臨床心理士、幼稚でキレやすいの多いよ。あの程度なら発達障害者でもいけるぞ。

一般就労がうまくいかなくて、3流文系大学院に逃げ込んで、結婚に逃げ込んで、
旦那に食わせてもらいながら、デイケアでパートで適当に小遣い稼ぎ。
都合が悪くなったら、あちこちのデイケアを転々としてる発達障害あるとしか思えん
女、意外といる。
731優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:07:54.72 ID:S57ZT9hP
>>730
自分が会ったのは優しそうな人たちだったよ。
幼稚でキレやすいってなぜ分かったの?
732優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:25:10.77 ID:iKZwqRO9
>>730
デイケア通ってたし、私設のカウンセリングルームでカウンセリング受けたりしてたからな。
会った臨床心理士って揃いも揃って↑なのばっか。

>幼稚でキレやすいってなぜ分かったの?
・・・変な事聞くな。
そら、すぐキレてたら、そいつキレやすいんだろうし、
金貰ってるいい大人が快不快を露骨に言動に出したり、臨床心理士程度で偉ぶったり、
技能もないスキルアップもしてない、じゃ幼稚だろ。

733優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:32:21.38 ID:n3s+/WOT
そりゃ不自然な行動されたらキレるだろ
金もらってても障害者の相手なんて楽しい訳ない
734優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:35:36.55 ID:txian9wV
>>727
>行政にどんな不都合があると考えている?

読み取りの問題であり定型とたくさん接すれば治るとしておけば
本人の努力義務の問題だから特別な支援は要らないとなるんじゃないかと。

DSM5草案でASDを新設するのも、行政の都合という見方もある。
従来基準なら診断下りてた人いが健常者扱いされてしまうと。
735優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:40:40.35 ID:S57ZT9hP
>>732
もしかしたらなんだけど、
発達障害について相談に乗ってくれる人って少ないから、
あなたが溜まっていた相談事をここぞとばかりに
臨床心理士にぶちまけてしまったのではないよね?
試しにすごく優しい人に同様のことをして比較すると、同じ結果になりそう。
自分も気付かずぶちまけて後で後悔する事が多いよ。

デイケアは役立った?
なんだかね、2chのこのスレの方がありがたいよ、自分には。
ありがたいというか、助かる。
736優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:43:53.58 ID:J89ZOyJ6
>>669が上から目線でイラっとくるというのが全く分らないんだが。
単なる意見の提案にしか感じないんだが。このレスで自分が下と言外の
意味を感じ取れるか。
737優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:45:00.02 ID:iKZwqRO9
>>733
いや、俺の会った連中って、(患者の)不自然な行動に対してじゃなくて、
臨床心理士と職員でクライアントのいる前で罵り合いとか、
電話での問い合わせへの返答でキレてたり、患者からの質問でキレてたり、
先輩職員にキレてたり。

しょちゅう障害者相手してる、福祉施設の職員、市の障害者担当の職員、ハロワ職員、
発達障害者支援センターの職員は、落ち着いてたぜ。

臨床心理士が質が低かった。さすが無資格自由業。カタギじゃないなって感じ。
738優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:48:19.86 ID:txian9wV
今にして思うとスペクトラムって概念もそういうことだったんだろうな。
本来の自閉スペクトラムってのはカナー〜アスペがスペクトラムってこと。
定型とは連続ではないのね。
それが、カナー〜定型までがスペクトラムという図が独り歩きしてしまってる。

定型と殆ど同じですよと言われて、当事者まで喜んじゃうんだからな。
739優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:49:41.96 ID:LhRvtGf8
そのネジ本当にそこでいいの?
740優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:49:45.62 ID:S57ZT9hP
>>734
なるほど、ありがとう。
そういう考え方に気付かなかった。
全部スペクトラムですからね〜で済まされたりってことかな。
741優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:51:01.45 ID:LhRvtGf8
じゃあまたあとで
742優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:05:26.07 ID:pXAStfAa
>>733
そりゃ自然な行動とれないから障害者なわけでw
そんなのでいちいちキレてたら勤まるかよ
そいつがおかしい


>金もらってても障害者の相手なんて楽しい訳ない

仕事が楽しいやつなんかわずかだろ
自分が選んだ仕事だろうに
金もらってんなら専門職の対応で返すべきだ
743優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:08:56.64 ID:n3s+/WOT
>>742
気持ちが通じないんだよ?
あなたは一日ロボット相手に会話していて、
イライラしない自信はあるの
744優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:09:28.56 ID:S57ZT9hP
>>737
病院によっても違うのかな?

>>738
>本来の自閉スペクトラムってのはカナー〜アスペがスペクトラムってこと。

実際はどうなんだろうね?
745優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:19:38.34 ID:TjXRnkb1
>>737
ちょっとまって。
あなたが会ったのは、本当に「臨床心理士」?
ただの心理士や○○心理士を一緒くたにして「臨床心理士」だと思ってるってことない?
病院にいる心理士だからって臨床心理士とは限らないし。

臨床心理士は国家資格であり名称独占資格だからね。
そんなに簡単に取れないし。
少なくとも>>693の診療放射線技師より更に難関。
746優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:20:15.89 ID:S57ZT9hP
>>739
ネジって何のたとえ?
747優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:30:09.20 ID:pXAStfAa
>>743
気持ちが通じないのも症状だし、そんな相手と通じることもある
どちらも生身の人間
イラッとしないやつこそロボットだろうな
多少イラッとしながらも表情や言動にださない努力
これをする、しないが専門職の質を分けるね
曲がりなりにも精神科医や臨床心理士なら鍛練せよと思う

街角のカウンセリングルームの素人おばちゃんレベルでは困るね
748優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:34:06.76 ID:n3s+/WOT
臨床心理士はアスペルガーの面倒が見たくて資格をとったわけではない
うつ病や統合失調症、ボーダーなどの人の役に立ちたいと思えばこそ、
大学院にまでいき勉強してきた人たちです

それが仕事とはいえアスペルガーの人達と対峙しなければいけない、
その相手の立場にたって考えれば分かりそうなものなんだけどな・・・
749優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:34:36.06 ID:TjXRnkb1
失礼。
臨床心理士は、まだ国家資格でなかった。
名称独占資格であるのは間違いないけど。
750優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:38:58.71 ID:pXAStfAa
>>744
自閉症スペクトラム障害に改定されるけど、それで間違いないよ

ただそれぞれに境目がなくグラデーションのように連続体だからというのが自閉症スペクトラムの概念
この場合カナーから正常までを指す
だから「自閉症スペクトラム障害」となれば、カナー〜アスペまででおk

751優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:41:00.89 ID:TjXRnkb1
臨床心理士は大学院修士卒でないと受験資格すらないんだ。
つまり医師と同じ。
だから、業界内のニンゲンはつい国家資格とカンチガイしてしまう。

ただの言い訳。スルーしてください。
752優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:44:40.17 ID:pXAStfAa
>臨床心理士はアスペルガーの面倒が見たくて資格をとったわけではない
代弁しないで頂きたい
患者の役に立ちたいと思えばこそ、大学院にまでいき勉強してきた人たちの思いは人それぞれ

アスペの人達が患者なら対峙しなければいけないのも仕事
そのアスペの立場にたって考えれない精神科医や臨床心理士などw…
これくらい分かりそうなものなんだけどね
753優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:58:09.31 ID:8tEjEZVs
>>694
そういう診断方法はまだ無いよね。
これや、人の見たら、脳のどの部位が反応するかというテストを導入してほしい。
754優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:59:59.74 ID:8tEjEZVs
>>664
もてない女子だとどうやって判断する?
755優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:02:34.22 ID:S57ZT9hP
嘘や冗談や皮肉は事実と違うものが多い。
アスペルガーが事実と違う事に敏感なのは、
敵意の判断が付かず不安になるからかな?

挨拶がない、目を合わせない、無表情だと敵意のあらわれなことが多いらしい。
定型の人が敵意に敏感なのは、
敵意の判断が付かず不安になるからかな?
756優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:08:55.06 ID:S57ZT9hP
>>753
モバイルで通信機能もつけて欲しい。
757優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:12:30.09 ID:uWQIguog
>>755
私は長年、言葉は嘘ばかり・人は平気で嘘をつく、と思い込んでいたから、話してる内容より声や顔や動きなどに注目してしまう癖があるよ
それもアスペルガーゆえなのかな
私は個性だと思い込んでいたよw
758優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:22:13.72 ID:S57ZT9hP
>>757
声や顔、動きで嘘かどうか分かるのはすごいと思う。
判断基準があれば教えて欲しいです。

自分は感情を疑うのは疎かのくせに、内容ばかり疑いがちだよ。
内容が違うと悪い感情を疑ってしまう。
759優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:28:06.46 ID:8tEjEZVs
>>752
素晴らしい説得力。一本あった。
760優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:28:39.80 ID:8tEjEZVs
このレスには決してアンカーを付けないで下さい。
761優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:37:14.10 ID:S57ZT9hP
>>760
なぜ付けたらダメなの?

>>752
>これくらい分かりそうなものなんだけどね

病院の人と当事者の両方に向けて書いてるんだよね?
762優しい名無しさん:2012/09/09(日) 11:48:10.41 ID:txian9wV
心理士つーか、医療従事者全般、メンヘラの人多いでしょ。
聖職だから聖人がやるべきなんだけど、現実はそうはならない。
763優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:23:27.65 ID:uWQIguog
>>758
判断基準は解らない
今までの経験で覚えたものなのかもしれない

私は、私が見て・聞いて・嗅いで、疑問に思ったものを考える
それにいくつかの仮説をたてて、それを証明できるものを見て聞いて嗅いで探す
もちろん間違えることも多いと思う
でもそれは自己責任
私は他人が何と言っても、自分が納得しないものは信じられない性格なんだよ
頑固親父なんだろうね
764優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:24:11.99 ID:TjXRnkb1
ちょっと思うんだけど。
臨床心理士にどんなことを期待しているの?
765優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:30:17.48 ID:8tEjEZVs
>>763
お幾つですか?
766優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:51:23.34 ID:S57ZT9hP
>>763
過去の経験が判断の自信になりそうですね。
間違う覚悟も必要なのかもと気付いた。
767優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:55:29.44 ID:S57ZT9hP
仕事場のベテランの先輩が、
「間違えたら謝ればいいんだよ」
って言ってたのは謝れば済むという話じゃなく、
そういう意味だった気がしてきた。
768優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:19:48.74 ID:3xtCrgCS
>>697
結局、6頁になった。
最初の2頁が生育歴と今困ってる事、
残りの4頁に実際にあった事例詳細を4件。

全て箇条書きで、びっしり感は無い。
文字数は3500文字位。

後、斜め読みでも良いようにグループ分けして、
タイトルも付けておいた。

要するに、コメントありがとうってことです。
診察する医師のことを全く想像できてませんでした。
769優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:23:46.16 ID:3xtCrgCS
>>702
ありがとう。方針さえ見誤らなければ自力で問題ない。
元々、文章は得意なので。
770優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:25:16.70 ID:S57ZT9hP
>>768
診察を受ける目的は書いた?
よく最初に目的を伝えろと注意されてた。
相手は分かってないこと前提ってことを忘れがち。
771優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:50:18.77 ID:uWQIguog
>>765
約40才
若者に親父がまじって不快かもしれないけれど、許してほしい

>>766
たぶん仮説が証明されるのが快感なんだと思う
ドアの向こうの人の声を聞いて、年齢や顔つきや体型の仮説をたてて、出てきた姿を確認したりする

今はネットで調べて、証明できるから楽しさが増えたよ
医者の勤務地に仮説をたてて、ネットで彼の勤務先を調べたりとか
一歩間違えばストーカーだから、それ以上調べたりはしないよw
772優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:57:25.36 ID:S57ZT9hP
>>771
ネットが無ければ、もれなくストーカーw

自分にも仮説を立てて欲しい。
そして証明してほしい。
あなたも自分に対してそう感じる?
複数の仮説からそれらしい仮説に絞り込む?
773優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:10:30.98 ID:z3F6j2yK
>>729
「上から目線(で物を言う)」というのは、
大人が子供を見下ろすように、物を言うこと
を指す。

>>673には>>669がいかにも分かったような態度で
物を言っているようにみえたのだろう。

「仕事探してる人は参考にしてみたら?」という言葉に
「君たち仕事ないんでしょう?」という意味を読み取った
のかもしれない。確かに大きなお世話だろうね。
774優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:10:36.95 ID:FxdCfpVj
アスペって文章の要約が出来ないか苦手なの?
775優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:22:10.32 ID:S57ZT9hP
>>774
しっかり伝えようとするから長文になりがちだけど、
大事なことが絞り込めないから全部言ってしまうのかも。
あと、わかりやすく伝えようと噛み砕いて、
変なたとえ話をしてしまうことがある。
それはもしかしたら、自分の言葉で理解し直さないと気が済まないからかもしれない。
776優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:30:12.03 ID:z3F6j2yK
>>680
「しかと」というのは、花札のカエデの10点札札の
鹿がそっぽむいてるように、相手を無視すること。

もともとはヤクザの使う言葉だけどね。
777優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:33:28.64 ID:IACZPElR
>>650>>514は高機能自閉症? ADHDも疑ってる
診断上は高機能自閉症の方が優先っぽかった。
動作性IQ>言語性IQだけど、内訳は 言語能力≒同時処理>>>>>継次処理
おそらく私の言語野は右脳にある。普通は男性の10人に一人らしいけど。
自分がADHDの診断基準を満たしていたかどうかは知らないんだけど、多分自分もそうじゃないかと思ってる。

注意欠陥多動性障害(ADHD)をめぐる動向
http://www.fukuoka-pu.ac.jp/kiyou/kiyo14_2/1402_Mugishima.pdf
↑より 
非言語的作動記憶。この不全により、時間観念の減少、物事を留め置けない、
過去の想起の欠如、将来に対する深い考慮の欠如がもたらされる。

作動記憶が弱いと、未来の脅威に対する危機意識の情動の喚起が弱くなるみたい。
私は遅刻自体はあまりしないんだけど、「遅刻しそう」という現実の脅威(時計の針という視覚的情報)が
目の前に現れるまで行動を起こせない。だからいつも時間はギリギリ。

ADHDはDAT(ドーパミントランスポーター)過剰説があるけど、もしそれが正しいなら、
セロトニン受容体が少ないASDは誰でもADHDの要素が(多少)あることになる。
ADHDがASDと併発率が高く、最も有病率の高い発達障害であることにも説明が付きそう。
選択的注意や社会認知機能を司る前帯状回と作動記憶や注意集中、注意制御機能を司る背外側前頭前野は
同じ前頭前野の中の隣り合った部位で関連も深そうだしね。あくまで推測だけど。
778優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:35:58.70 ID:LwRmLV7l
>>774

アスペからもらったメールを見りゃわかるだろwww
779優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:40:25.73 ID:z3F6j2yK
>>692
>さっき、医師に見せようと思い
>発達障害との関連が疑われる過去の思い出を纏めていた。

医者なら、典型的なエピソードを聞けばピンとくると思われる。
例えば小さい頃から人と目を合わさないとか、カレンダーに
異様に興味を示し、19**年**月**日は何曜日?
と聞かれると、即座に(でもないが)答えるとか。
まあ、これは私の幼児期の話ですが。
780優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:48:24.91 ID:z3F6j2yK
>>778
ん?例えばこんなのかな?
「イギリス王室がチャールズ皇太子の即位の際には
 ウインザー家からマウントバッテン・ウインザー家に変わる
 っていうけどオカシイよね。
 だって、チャールズ皇太子の父親のエディンバラ公フィリップは
 マウントバッテン家じゃないんだよ。
 マウントバッテンというのはフィリップの母アリスの実家の姓だから。
 フィリップの本当の姓はシュレスヴィヒ・ホルシュタイン・
 ゾンデルブルク・グリュックスブルクで・・・」
とか他人にとってはどうでもいいことを延々を書くとか?
781優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:55:45.76 ID:LwRmLV7l
>>758, 763

763は判断基準ない、って書いてるけど、
明文化できないだけじゃない?

自分も763みたいなので、判断してる
いくつか前のスレでもでてたけど
うそを言ってる時は、たいてい目線が泳ぐよ。
自分はアスペらしいから、人の表情みてないらしんだけど、
でも目線が泳ぐのは、ばっちり分かる、盗み見してるのかな。
それと、うそを言うとき、人は声のトーンが突然棒読みになる。こういうことって、案外
定型のひとも、チェックしてないのかなあ。

>>707
君はすごく性格がいいね(裏の意味ない)。
いいご両親に育てられたっていう感じがする。

>>713
分析ありがとう。そうだよな。

>>715はAC路線かと。
782優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:01:50.89 ID:LwRmLV7l
>>780

そういうようなことかなあ。
とにかく長い。本人は必要なことを書いてるんだろうけど、
他の人にとっては不要な情報がみっちりかきこまれてて、
大事なことが埋もれてしまって、理解するのに、すごく時間がかかる。
以前長いメールを送ってくる同僚に苦情を言ったら、
「俺は必要最低限のことをかいてるから、これ以上短くしようがない」
と自信をもっていわれたよ。
783優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:03:07.64 ID:S57ZT9hP
>>777
いつも丁寧に答えてくれてありがとう。

時間の感覚はおそらく自分もその通りだよ。
過去と未来の自分が今の自分と同一だと実感できないから、
近い未来に自分がどうなるかの明確な自信がない。
自分の一人称に違和感を感じるのもそのせいかも。
時間を考えるとき時計の針を画像で浮かべるのも同じ。
時間の計算はその画像でやるし、数字は使わない。
動作性が高い。
漢字テストはいつも満点なのに、
漢字学習帳の書き順の部分だけ出来なかった。
次の画数までかいてしまったりで画数が合わない。
たぶん継時処理がまずい。
診断は少し先だけど、アスペルガーじゃないかも。
784優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:09:14.67 ID:S57ZT9hP
>>776
鹿っぽい柄のネコ科の動物だと思ったけど、
まあまあ当たってたかもね。
785優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:30:34.33 ID:3xtCrgCS
>>770
ありがとう。そう言えば書いてなかったよ。

ついでに、内容も更に絞り込んで、3ページに凝縮。
文字数は2000文字位になったよ。

流石に忙しい先生でも、これ位の分量なら目を通せると思う。
786優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:30:46.46 ID:z3F6j2yK
>>782
>以前長いメールを送ってくる同僚に苦情を言ったら、
>「俺は必要最低限のことをかいてるから、これ以上短くしようがない」
>と自信をもっていわれたよ。

「あなたには必要でも私には必要ありません」といった上で
いちいちどこの部分が必要ないか列挙したほうがいいですね。
私なら必ずそうしますよ。余計なものは要りませんから。
787優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:40:44.79 ID:z3F6j2yK
>>781
>うそを言ってる時は、たいてい目線が泳ぐよ。
はじめからウソをつくと決めていれば泳がないな。
こんな些細なことで他人はいくらでも黙せる。
だから人の言うことはいかにもっともらしくても、
必ず裏をとることにしている。
実際、いかにも自信ありげに言ったことが
まるっきりウソだったなんてことがいくらもあった。
788優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:47:17.32 ID:S57ZT9hP
>>787
>実際、いかにも自信ありげに言ったことが
>まるっきりウソだったなんてことがいくらもあった。

皮肉とか冗談の可能性もあるんじゃない?
789優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:48:41.38 ID:uWQIguog
>>772
私はまさにその真っ最中
自分の言動一つ一つにいくつもの仮説をたてて、自分自身を探している
自分がそう思った原因は何か、と
フラッシュバックはきついけど、その向こうにヒントがある

>>781
そうなんだよ
本当は明文化できる
たぶん数値化できるんだけど、私が数学の知識がないから表せないだけなんだ

嘘と目の動きもそう
私に嘘を言う時と、自分に嘘を言ってる時の目の動きは明確にちがうんだよ
それを教えてあげられないのがもどかしい
790優しい名無しさん:2012/09/09(日) 15:55:41.90 ID:uWQIguog
>>787
本人が信じ込んでる時は見分けがつかない
その時は話のつじつまに合わないところはないか注目する
その為にわざと意地悪な質問もする
相手が信じ込んで興奮状態の人間ならこれで解る

これらを計算してやってくる人間はうまい詐欺師だよw
791優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:00:00.12 ID:t3dRSXw8
最近バイト始めて、なんとか最低限の受け答えや、自発的に人に話しかけるということが
できるようになったんだが、結局プレコックスのせいか話す相手からはいつも「うざい」「だるい」っていう
感情を露骨に見せ付けられる。年上からはあまりそういう態度は取られないけど、リア充系からはかなり多い

同じ自閉傾向の唯一の友人となら結構腹を割って楽しく話せるんだが、自分の中でどうでもいい人が相手だと
緘黙って程でもないけど完全に自分を閉ざした感じになってしまう

最低限のコミュニケーション能力は訓練でどうにかなりそうだけど、根暗とかプレコックス感みたいな
性格やまとっているオーラ的なものはどうすれば正常に出来るかな…
792優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:08:20.64 ID:z3F6j2yK
>>790
ウソをつくつもりなら、真っ先につじつまを合わせる
他人につけこまれる隙なんか全部塞ぐ。
別に詐欺師じゃなくてもそのくらいやるよ。
バレたら自分がクビになるという状況ならね。
そういう立場の人は実は沢山いるんだよ。
だから目をみてもむだ。裏を取る。
サボったらだめ。苦労しないとウソは見抜けない。
793優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:11:42.55 ID:S57ZT9hP
>>791
プレコックスを消すためにリア充になればいい。
リア充になるためにプレコックスを消せばいい。
プレコックスをコンプレックスに置き換えても同様。
794優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:13:11.04 ID:LwRmLV7l
>>787

うそをつくことに罪悪感のない人、たとえば、嘘をつきなれてる人とか、
自己愛の人とかは、嘘をついてもぶれないので、目線も泳がない、
だから、確かに分からない。
それ以外のひとなら、わりと分かりやすいかと思う。
もちろん、嘘つく内容でも分かるしね。嘘つくことでその人にメリットが
ある場合。それと声の調子。
そんなことを総合して、嘘かな、嘘だろうな、とか考える

>>789
下から2行目が良く分からないんだが。。
>私に嘘を言う時と、自分に嘘を言ってる
って??
795優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:14:48.73 ID:z3F6j2yK
>>791
>どうすれば正常に出来るかな…

別に無理に正常に振舞おうとしなくていいんじゃない?
見かけで人を嫌うような人は、つまらない人が多いから
関わってもいいことないよ。

数少ない友人を大切にしたほうがいいよ。
796優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:17:10.53 ID:z3F6j2yK
>リア充

セックスでは人は幸せにならないよ。
797優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:18:53.51 ID:S57ZT9hP
>>792
それを読んで嘘の悪より本当の悪が怖いと思った。
いろんな力が強い人は必要ない嘘をつかないから怖い。
798優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:19:49.33 ID:z3F6j2yK
ちなみに、歳をとると図々しくなるので
プレコックス感はなくなると思う。
少なくとも私はそうでした。
もっとも、性欲もなくなりましたがw
799優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:23:20.99 ID:S57ZT9hP
>>796
それも幸せの要素と思うよ。
800優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:33:24.77 ID:LwRmLV7l
>>716, 717

俺も痴呆症だと思う。
なんちゃら障害、というより、カチッとくる。
うちのじいちゃんが、突然まっとうになったり、突然ぼけたりするのと
さほど遠くない。
801優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:38:35.71 ID:z3F6j2yK
>>799
セックス後の実感ですか?
セックス前の期待ですか?
802優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:46:59.17 ID:z3F6j2yK
>>802
私は違うと思うけどね。

ちなみにアスペルガー症候群の人は
大学の数学科にいけば見つかる。
もちろん、そうでない人も沢山いるけれども。
803優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:55:13.46 ID:S57ZT9hP
>>801
なぜ前と後なのか。。。
804優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:10:38.28 ID:uWQIguog
>>792
嘘をつく人間の労力はすごいよね
たまに感心するよw
大きな買い物をする時や、自分の人生にかかわる時は、絶対にいくつもの裏をとるべきだと思う

人間関係ではどうなのかな?
無反応で利用価値が無い私には、何回も会って、何回も信用できない人間っていなかったんだよw

私だったら、ある程度の回数会って、ある程度のその人が見抜ければ、もう裏はとらないかな
面倒だからw
それに、もしもその行動を相手が知った時、もしも相手が嘘を言っていなかった時、傷つくかなって
騙されてもいい範囲を決めて、おけば私も楽だしねw
もしかしてそれが信頼なのかな?
805優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:15:50.64 ID:TjXRnkb1
プレコックス感についてですが、
山ほど統合失調症患者と接してきましたが、ある人、ない人様々です。
あくまで私感ですが、プレコックス感ある人が6割くらい、ない人4割くらい。
806優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:18:45.74 ID:S57ZT9hP
プレコックスってコンプレックスと間違えてたんじゃないんだね。。。
807優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:22:28.05 ID:3xtCrgCS
>「プレコックス感」とは、1941年ごろにオランダのリュムケという精神科医が言い出した言葉であり、
> 簡単に言えば分裂病の患者と面と向かったときに感じるなんとなくいやーな感じのこと。
http://psychodoc.eek.jp/abare/precox.html
808優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:23:25.51 ID:3xtCrgCS
なんとなくいやーな感じって。。。。。。。。
809優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:28:32.44 ID:S57ZT9hP
>>807
検索して分かった。
>>793でちょっとバカにしたジョークを言ったつもりが、
ジョークじゃないし、バカは自分。
810優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:32:11.78 ID:uWQIguog
>>804
×範囲を決めて、おけば
○範囲を決めておけば、
訂正します

>>789
書き方が間違えてたね

私に嘘を言う時の目
私には本当を言うけど、自分の心に嘘を言ってる目

これで解りやすくなったかな?
たぶん、後ろめたい時の目なんだと思うんだけど

もし解りにくかったら、また教えてほしい
811優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:32:13.41 ID:S57ZT9hP
あ、バカにしたジョークって>>791をバカにしたんじゃなく、リア充をだよ。。。
812優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:39:11.41 ID:t3dRSXw8
定型発達者からしてみれば、暗くてノリが悪い、非社交的な人間なんて、コミュニティの輪に
紛れ込んでたら真っ先に省きたくなる存在だろうな

ちょっと言葉を発しただけで、「うわっしゃべった!!」みたいな反応されるし
就職活動とかであるグループディスカッションとか、空気化すること避けられなさそうだな
班長になるのは間違いなく経験豊富の逸材だろうし、自閉なんかは速攻で見破られそうだわ
813優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:40:33.17 ID:S57ZT9hP
>>810
そんなに細かく分かるのはすごいと思う。
写真だけで分かる?
それとも動きや前後の文脈がないと分からないの?
814優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:43:54.44 ID:S57ZT9hP
>>812
空気を読むどころか、空気になっちゃうんだよね。
話そうとしたら、「話すこともなさそうですし、次の方ー」ってw
815優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:52:37.10 ID:K59axluR
ADHDの女の人って多動性で明るい人がおおくない?
不思議な魅力かんじる
816優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:59:20.38 ID:uWQIguog
>>813
たぶん定型は無意識にやってるんだろうね

私は意識を集中しないとできないから、疲れてる時は人に会いたくないよw
誰かを知りたい時はヒントがたくさん欲しいから、目も耳も鼻も全部使う

ぼんやり見たい時は、テレビの音を消して顔と動きだけ見てる

写真ではどうだろう
たぶんイメージしかわかないと思う
817優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:05:00.31 ID:2z+KP/Tu
>>816
鼻はどう使うの?
818優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:08:26.27 ID:K59axluR
672 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 14:54:06.93 ID:yWOPcwu+0 [1/5]
ピーターは友達のベンと遊ぶのが大好き。でも最近遊んでもらえなくてイライラしている。
ベンは、ピーターと遊ぶと必ず暴力を振るわれるので遊びたくないのだ。
ピーターは、自分の暴力と遊んでもらえないことの関連性に気付いていない。的な記述を本で見つけた。




みなさんは自分が発言して相手が傷ついたら気付く?
819優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:20:58.15 ID:txian9wV
>定型発達者からしてみれば、暗くてノリが悪い、非社交的な人間なんて、

つか、アスペの俺からみても、やっぱアスペは異様だよ。
とくに緊張してるアスペは異様すぎる。
おまえは何をしにここに来てるんだ?と問いたくなる。
不意にニカっと笑うし。(彼なりにすごくもっともな理由があったんだろうと思う)
820優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:26:19.92 ID:S57ZT9hP
>>817
「警部、あの男は匂いますね」
みたいな感じ。
821優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:41:31.05 ID:S57ZT9hP
>>818
ベンもピーターも発言してないよ。
822優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:47:01.42 ID:S57ZT9hP
>>819
>おまえは何をしにここに来てるんだ?と問いたくなる。

もしかして、一言も発言せず座ってることを言ってる?
823優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:50:04.29 ID:S57ZT9hP
漫画本を1冊読むのに1時間以上かかるのって遅い?
824優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:54:01.56 ID:WraLf3EU
>>818
カサンドラ信仰の人格障害女は巣に帰れ!
825優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:08:59.85 ID:2z+KP/Tu
>>824
818は、ADHD女に魅せられてタゲりたい人格障害者だよ。
発達障害と結婚するのは発達障害だと思って、そのスレの愛読者。
いつもそこの話題を持ってくる。
826優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:20:43.94 ID:uWQIguog
>>817
ただ嗅ぐだけだよw
何の臭いか、いつついた臭いか考えるんだ
鼻を擦り付けたりはしないよw

>>820
もし私が刑事だったら、本当に匂いの種類を言いそうだよ
「警部、あの男は焼鳥の匂いがしますね」ってねw
>>825
私はADHDっぽい男性を知ってるけど、確かに魅力的なんだよ
彼はまるで、渇いた砂のような男なんだ
827優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:25:58.04 ID:S57ZT9hP
>>826
ADHD男が渇いた砂なら、AS男は何?
828優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:34:12.50 ID:K59axluR
>>825
いや違うよ
誰かと勘違いしてないかい?


>>826
やっぱり?
不思議なもんだ。
和歌山のカレー事件の加害者の人みたいな雰囲気があるのだ。
829優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:35:10.30 ID:K59axluR
思い出した
あと結婚詐欺で何人ものアスペっぽい男の人を練炭でやった女性にも似たような雰囲気がある。
830優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:41:16.40 ID:3xtCrgCS
>>827
オペラ座の怪人のエリック。

才能はあるんだけど、常人には近寄りがたく、
不器用な愛情表現。結局、イケメンに彼女を奪われる。
だが、怪人は一途だった。

http://www23.atwiki.jp/ketsumatsu/pages/107.html
831優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:46:02.38 ID:3xtCrgCS
オペラ座の怪人(The Phantom of the Opera)
http://www.youtube.com/watch?v=ygKUSvtqZyk
832優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:46:18.35 ID:eBxayNJ1
>>669

上からじゃないだろ。

実際俺は介護の仕事を探してるぞ
833優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:59:02.66 ID:2z+KP/Tu
>>828       旦那が発達障害スレを貼った ID:YMRzGPJiに注目↓
771 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 16:10:13.68 ID:YMRzGPJi [2/11]
おまえらに朗報
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345711564/

ここであるようにADHDっぽい女を捜せば
俺らに依存してくれる
定型の女は無理だ。
ADHDの女を捜そう。

813 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 19:00:40.27 ID:K6Symkdp [32/52]
>>811
その昔、和歌山毒物カレー事件で有名になった
林ますみって人と雰囲気が似てる気がする。

なんていうか、カリスマ性がある感じだな。
健康器具の販売とかしたら、良い成績残せるじゃないかな?

818 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 19:10:17.70 ID:YMRzGPJi [6/11]
>>813
わかる。
可能性あるよね。
なんかかわいらしいって感じ。


892 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 00:00:01.51 ID:YMRzGPJi [11/11]
ID:7x2NvCMA [35/35]
妄想乙
絶対に結婚してない
妄想と現実も区別つかないのかボケwwwwwwwwwwwwwwwww
ってADHDの女ってどんな感じがおおいんだ?
834優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:03:46.66 ID:3xtCrgCS
アスペルガーの人は風来坊っぽいのが
多い気がするけどどうなんだろうね。

女のアスペルガーには合った事無くてようわからん。
835優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:04:29.48 ID:2z+KP/Tu
ID:YMRzGPJi は、こうも言っている↓

811 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 18:57:58.29 ID:YMRzGPJi [5/11]
>>777
会話自体は支障なさそうだよね。
はっきりしゃべれてる。
アスペとまた違う。
でも動画みてるとなんか惹かれるものがあるのは俺だけ?
やっぱり本能的にADHDなど女性にひかれやすいのか


>ここであるようにADHDっぽい女を捜せば
>俺らに依存してくれる
>定型の女は無理だ。
>ADHDの女を捜そう

↑771で、ADHD女をタゲろうとしてるし。

892では、東大卒に証明を迫ったときと同じ。
836優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:05:29.10 ID:K59axluR
>>833
あのさ、悪いんだけどそれ自分じゃないんだけど・・・
837優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:09:32.67 ID:K59axluR
>>832
介護はヤンキー(元)が多いよ。
平気?
838優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:48:57.97 ID:SXgG8YDn
>>837
DQNなんかどこの職場行ったってゴキブリみたいにウヨウヨしてるよ。
DQNから逃げ回るのではなく、DQNに勝つにはどうすべきかを考えろ。
839優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:52:36.88 ID:K59axluR
>>838
いい回答。
どうやって勝つか、
まず見た目から馬鹿にされないようにするのは大事だよ。
ヤンキーは見た目で人を判断する基準が大きい気がする。
これについてはどうおもう?
840優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:54:50.95 ID:3xtCrgCS
>>838
DQNが苦手な学業で足切りされる分野で働くのが宜しいかと。
841優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:16:23.63 ID:AeaRA9tS
アスペルガーに関するサイトを見てて
規則的な物を好むという特徴の一例として
TVゲームに熱中しやすいとあったんですが、
皆さんも熱中していたんですか?
842優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:19:07.92 ID:uWQIguog
>>827
私が見た二人がアスペルガーだとしたら、彼らの共通点から「年齢不詳の王子様」と名付けたいよw
彼ら二人の人柄のよさなんだろうけどね
私だったら「頑固で怖がりな亀」

>>830
なんて綺麗
そして少し悲しい
843優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:11:21.70 ID:fXWZYKLf
>>837

ヤンキーを苦手と思ったことはないなあ。
わりと裏表がなくて、やりやすいやつが多い。
苦手なのは、会社で出世していく二枚舌タイプのほうかな。
844優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:59:03.27 ID:978YmImJ
>>841
今26歳ながら、tvゲームに夢中になってたよ。(格ゲー)
会社がなくなりそうで、リストラになるだろうから、辞めて勉強することにしたけど。
845優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:14:03.56 ID:R+SdoLcT
>>841
自分も過去何度とそんなことがあった。
一時はゲームしながらで無いと眠れなかったし、
あの頃はヤバかったなw
好むと言うか依存気質なのは頭では理解してたんだが。

最近はたまにソリティアをやる程度だが、
ソリティアもソリティアで、初めてやったときはアホみたいにハマってたし
数年前に数年ぶりにやったときも延々とハマってた。
846優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:24:54.35 ID:P6BFTyo4
ttp://jihei.net/asperger-shindan.html

○視線を合わせること、表情、体の姿勢やジェスチャーなどの多くの非言語的行動を理解するのが苦手
社会人になるまでは、視線を合わせて会話することが全く出来なかった。今でも苦手。
自分のジェスチャーや表情を相手が読み取って、こちらの意図を汲んでいるということを理解していなかった。

○年齢相応の友達関係をつくれない
大学時代、社会人になってからの期間を通じて、友人は一人もなし。
同期や職場の同僚ともプライベートな付き合いは一切なし。異性の友人は一度もなし。
高校時代からの友人?が3人だけいる。彼らには感謝してる。

○楽しみ、興味、成し遂げたものを他人と共有すること(例:興味あるものを見せる、もって来る、指差す)を自分からしようとしない
他人が何に興味があるのか理解できない。自分の興味があるもの(世間でオタクといわれる分野の興味)が、
他人に理解されないことだけは分かっているので、それを他人に提示することができない。

○社会的活動または他人との共感の欠如
飲み会は苦手。職場の公的な開催以外は全て断っている。止む無く参加した場合は、寝たふり。
2人または3人の会話までは、経験とその場での思考を通じて何とか成立。
4人以上の会話には頭がパンクして全く参加できない。
(最近は職場の人も分かってくれてるみたいで、ほっといてくれる様になった(笑))

社会生活について一つコメントするなら、社会人になってからむしろ楽になった。
職場では個々に与えられた役割はある程度明確だから、その範囲内においては会話が成立するから。
コミュニケーションごっこ、社会生活ごっこはさせてくれる。プライベートな会話は全く無理でも、
周りの空気が読める大人たちはそれ以上踏み込んでこない。大学時代は引きこもってるしかなかったし。
847優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:36:11.34 ID:P6BFTyo4
○1つ以上の常同的で制限された、程度や対象において異常な興味のパターンのとらわれ
ネットゲームへの深い依存あり(今はやってないけど)。
社会人になっても、時期によっては月200時間、学生時代はその倍ぐらいプレイしてた。
人間関係が作れないことを認めた上で、逃避する先がそこだったので。

×特定の機能的でない日課や儀式への明白に柔軟性の無い執着
自覚できるもの無し。

○常同的で反復的な運動の習慣(たとえば、手や指をひらひらさせたりねじったり、または体全体の複雑な運動)
会話の最中に顔の一部を触る癖あり。額や顎を掻く。
相手に自分が意図しない非言語的なメッセージを与えてしまうことは分かっているが、止められない。

×物の一部への持続的なとらわれ
具体例が分からんが、自覚できるもの無し。


28歳になってから自分がアスペだなんて、分かっても意味無いなぁ。
848優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:59:11.95 ID:UDL6CJfz
ADDの診断もらってるんだけど、ダンナがアスペっぽくて調べてたら、自分のほうこそアスペぽいことに気づいた。
医者はアスペじゃないって断言してたんだけど、このスレの独特な書き込み方には親近感がわいた
過集中はあると思うんだけど、両方合併なんだろうか。
849優しい名無しさん:2012/09/10(月) 01:15:43.63 ID:A234WuGv
もう療育とかいう歳じゃないけど、病院行ったら薬くれるの?残念でしたで終わり?
850優しい名無しさん:2012/09/10(月) 02:06:33.98 ID:3xquWeyM
>>849
どういった薬を期待してるんでしょう?
自分の場合は睡眠導入剤と精神安定剤を出してもらってます。
対人関係の不安やストレスで眠れないことが多いので。
851優しい名無しさん:2012/09/10(月) 02:19:32.49 ID:o+TKBM1n
>>848
もうそこらへんの微妙な線引きは、医者によって個人差がある。
あとはどこで自分自身が納得するか・・。
合併はよくあるパターンではあるけれども。

自分は、あんまりアスペっぽくないと思ってるけど
担当医がアスペって言いだした。他で診断うけるのもうざいから、
そういうことにしてるけど・・。
852優しい名無しさん:2012/09/10(月) 02:24:18.30 ID:o+TKBM1n
>>848
もうそこらへんの微妙な線引きは、医者によって個人差がある。
あとはどこで自分自身が納得するか・・。
合併はよくあるパターンではあるけれども。

自分は、あんまりアスペっぽくないと思ってるけど
担当医がアスペって言いだした。他で診断うけるのもうざいから、
そういうことにしてるけど・・。
853優しい名無しさん:2012/09/10(月) 02:26:41.78 ID:RJ4fffzR
>>849
二次障害わずらってるなら薬もらえるよ
アスペだけだと薬というよりはソーシャルスキルトレーニングの部類
854巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/10(月) 03:17:23.92 ID:yGNU5DsH
ライ病持ちは人障の連中だろ?人障って言う位なんだし、言わば人格障害者を駆逐する為に
地上に降り立った救世主だなASは。

排撃されたくなければ隅っこで小さくしてろ。
855巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/10(月) 03:19:07.31 ID:yGNU5DsH
スレ間違えた、えへ
856ライト113x35x254x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp池沼番長:2012/09/10(月) 03:48:30.70 ID:pYHG9c+z
『週刊ダイヤモンド』2012年9月15日号。
表紙に「トップ営業マンはなぜ質問を3回繰り返すのか」。

中身は読んでないが、アスペのように
「同じ質問を繰り返す」ことが「優秀の証」とついに証明された。
あれ、「証が証明された」って二重用法?

857優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:35:58.52 ID:uOAR2GWU
>>856
トップ営業マンが繰り返してるのは「異なる」質問じゃないのかな?

週間ダイヤモンドとは違う記事だが、営業マンのテクニックとして「質問を繰り返す」というのを見つけた。以下要約コピペ

<悪い例>(マ:住宅の営業マン)
マ:「こちらのリビングは15畳ありまして、上には吹き抜けを設けています」
客:「ふ〜ん」
マ:「私共の家の構造は○○工法を使用していまして、地震に大変強い作りになっています」
客:「そうですか」

<好ましい例>
マ:「このリビングは、15畳です。上には大きな吹き抜けを設けています。お客様の中には、冬が寒そうで、吹き抜けはいらないという方がいらっしゃいますが、○○様はどうですか?」
客:「そうですねー、全く吹き抜けが無いのは、寂しいですねー」
マ:「天井を斜めにすることで、吹き抜けと同様の解放感を与えることはできますよ」
客:「それは、いいですねー」
マ:「他のお客様の例がありますので、後でお見せしますね」
客:「そうですね、お願いします」

このように小さな質問を繰り返して、客に小さな選択を繰り返してもらう。
客は自分で選択していくことで、自分自身で納得してしまう。
よって、お客様自身が選択を繰り返していくと、テストクロージングは成功。
(テストクロージング:顧客に対して意思決定の意向を打診し、決定を促すこと。らしい)
858優しい名無しさん:2012/09/10(月) 08:22:07.11 ID:EWlqBZzR
皆さんは要するに普段から交わされるような何気無い雑談が苦手なだけで
アスペルガーでは無いのではないか?
あまりに他人とコミュニケーションがとれないということに自分を卑下しすぎている気がしたもので。
859優しい名無しさん:2012/09/10(月) 08:22:25.44 ID:A234WuGv
>>853
なるほど、子供でなくてもそういうのがあるんですね
精神的にもおかしいんでたぶん二次障害はあります
860優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:04:04.58 ID:uOAR2GWU
>>834
女のアスペは、活き活きとした魅力があるね。
オンナオンナしてなくて。
内面から漂う女性らしさがあるんだけど、オンナの小悪魔感(性悪感)を感じない。


奥様スレの女どものような「オンナしか武器にできない」薄っぺらさを感じない。
861優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:07:57.11 ID:uOAR2GWU
>>843
同じく。
ヤンキーを苦手とは思わない。
カツアゲされて1000円取られたこともあったけど、それっきりだし。
ネチっこくなく裏表ないから、わかりやすかった。

>苦手なのは、会社で出世していく二枚舌タイプのほうかな。
こういう輩のほうがよほどタチ悪い。
862優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:34:47.86 ID:APodG96M
女のアスペって性格が男っぽくない?
863優しい名無しさん:2012/09/10(月) 11:36:55.67 ID:oIaA5gqr
男っぽいとは?
864優しい名無しさん:2012/09/10(月) 12:27:13.67 ID:oIaA5gqr
サイコパス・テスト

あなたの前に戦時中に怪我をした軍人の肖像画がかかっている。
どこに怪我をしているだろうか
865優しい名無しさん:2012/09/10(月) 12:36:39.31 ID:oIaA5gqr


マンション沿いの道端を歩いていると
何かが降ってきました

何が降ってきたのでしょうか?
 
866優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:30:25.12 ID:7tnY5oHa
>>864
腕とアタマ
>>865
人と血
867優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:22:44.83 ID:nZx0fbCI
>>866
サイコパスはとても怖がりみたいだから、アスペルガーとの共通点も多いよね

私だったら肖像画は目と脳と心臓
そして落ちてくるのは人間
体重の重めな中年男性かな
868優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:13:36.65 ID:R6qw8srV
>>834
男アスペの行動特徴をそのまま女にあてはめれば想像できるっしょ。

電波入ってない不思議系。
知的だけど打算や計算全くなくて、良くも悪くも"純朴"。
ナマイキで天邪鬼。恋愛の駆け引きなんてメンドいことできない。

な? すごい萌えキャラだろ?
女アスペが女らしくなくてもモテるのは、萌え要素満載だから。
869優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:21:23.71 ID:9+GnPl2+
>>868

すごい観察眼。なんでそんなに詳しいんだ?
君は本当にアスペ?
870優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:55:59.87 ID:R6qw8srV
>>869
アスペだから、興味あるものにとことん集中するんだろうな。
俺、女に興味津々だから。
871優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:10:44.19 ID:hrHSLXtD
>>870
じゃあ、男とか人間一般には、興味はないの?
あとADHDはいってたりすると、人間そのものに興味深々のアスペっていうのも
いると思う。870はどう?

あと、868でいわれているキャラを萌えキャラ、魅力的、と思えるのも
発達だからなのではないか?定型男にもそいつらってモテてる?
872優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:28:42.90 ID:tmjJy+n2
動きと話し方のキモい30代後半のおっさんが、僕ちゃんは萌えキャラ、職場のマスコット
と本気で思ってるんだからな。
なるほど障害だわ。
873優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:37:56.54 ID:lhue/yls
>>864 解答
◆一般人:足、頭、腕など。
◆サイコパス:目、(左を指して)胸、あるいは心臓。
(傷を負わせる際に致命傷になり得る箇所を連想するため)

>>865 解答
◆一般人:雨、鉢植え
◆サイコパス:死体

降るという単語なのに
重量あるものが落ちてくると連想したらOUT


簡単でしたね。
874優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:38:20.50 ID:rde8X/pK
アスペルガーかどうか知らないけど、そういう気質を注意されて過剰に周りの空気を読むようになって
でも読めなくて空回りばっかで抑うつ状態になりましたね。それはアスペルガー症候群が改善したって言わない
875優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:40:10.15 ID:lhue/yls
>>868
女アスペにどこで会ったの?
モテるのソースは?
876優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:44:20.36 ID:rde8X/pK
アスペの人はアスペの人に惹かれるし、出来る友人もアスペな事が多いみたいね
877優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:13:14.16 ID:Wi9trF2C
あれ、高機能自閉症スレどこいった?
878優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:14:33.72 ID:R6qw8srV
>>871
ソッチの趣味ないので、男には興味ない。
人間一般にも、興味ない。

いくら興味あるからって女アスペのモト彼がどんなのかまで探ったら犯罪域だろw



>>875
どこでって、、、
病院内とか、発達障害の職業訓練所とか、そういうところだけど。
自助の集まりだと自称やいい加減なクリでの診断など混じってるから。
確実に診断済なソースだけで検討したつもり。

モテるのソースだけど、男アスペに比して既婚率(バツ含む)が高かった。
未婚者も彼氏率高かった。

あくまでも主観だけど、こんな感じ。
879優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:24:11.73 ID:bPVRraKd
アスペだけどアスペには惹かれない
萌えと現実は違う
880優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:25:43.76 ID:rde8X/pK
>>879
ごめん言葉が間違ってた
手に入る人はアスペだってこと
881優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:33:58.02 ID:lhue/yls
>>878
ありがとう。
882優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:38:08.93 ID:tPoyx2w7
いいな、俺も同性と話すのは意味がないことと思って雑談はしない。
女性じゃないと意味がないと思う。
883優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:42:34.61 ID:rde8X/pK
それはでもちょっと辛くないか?
辛くないなら別にいいけど
884優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:44:04.19 ID:ZcxpNwTB
>>716>>800
>>694は、アスペの特徴は「能力でなく意志の欠如」という話
むしろ>>694とは対立する意見になるのでは?
885優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:59:18.17 ID:tPoyx2w7
>>883
俺へのレス?
886優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:11:42.08 ID:G63d4EFD
>>862
何を持って男っぽい/女っぽいとするのかは知らんけど、
性同一性障害を考える人には発達障がいの人も多いらしい。

ぐぐったらそんな話も結構出てるし、
実際に発達障がいでMtFの人を見たことがある。
ただこの人の場合は後天的な要因もあるらしいが。
887優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:19:10.06 ID:ZcxpNwTB
>>886
後天的な要因で性自認がおかしくなることってあるの?
888優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:22:49.76 ID:G63d4EFD
>>887
その人は元々病気持ちで、薬の副作用でそうなったとのことだった。
889優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:29:13.19 ID:nZx0fbCI
>>886
性同一性障害は解らないけど、同性愛者には偏見はないな
私自身は恋愛感情がないから、もしも好きになったら同性も異性も関係ないだろうし
890優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:33:05.66 ID:ZcxpNwTB
>>888
調べたら、性ホルモンの影響で脳の構造が変わるという話が出てきた
一体どういう気分なんだろう
891優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:36:22.20 ID:C6C/wG5R
私なんか付き合ったこともないのに未診断。
自分で言うのもなんだけど
アスペ度も絶対というほど高くないし。
ちょっと言葉の発達が遅れてて
ボキャブラリがなかなか増えない程度。

私より重症なのに
結婚できる人たくさんいるんだ。
子育てとかどうするんだろ。
子供とか想定外な人が苦手。
家事も苦手。

因みに中性だと思う。
892優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:38:38.49 ID:J9+PIW0a
>>888
どんな病気の薬だったの?結構気になる。
893優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:45:19.59 ID:ZcxpNwTB
>>891
恋愛経験ないまま生涯終える定型なんていくらでもいますがな
894優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:58:12.86 ID:G63d4EFD
>>891
恋愛や結婚以外に生き甲斐や楽しみを見つけたら良いじゃん。
てかある程度の年齢になってくると、
恋人や配偶者の有無をまず聞こうとする傾向はいくない。

>>892
自分も詳しくは知らない。ただ結構な難病だとは聞いた。
895優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:59:24.42 ID:C6C/wG5R
>>893
それって定型って言えるの?
理由があるならわかるけど
意識的にそういう人でない限りは
定型とは言えないんじゃ…
何かしら問題があるからそういう状態なんだろうし。
私はあんまりしゃべらないからなんだけど。
機械相手にならしゃべるよ。
恋はしないけど。
896優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:04:12.46 ID:/QK9ZUtC
>>895
昔は美人でモテモテだったんだろなーって人が
独身でビビることがある。

昔いた部署の庶務さんがそうだったが、
物凄く良い人で発達障害とは思えなかったよ。

モテ過ぎて行き遅れた感がある。
897優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:06:09.65 ID:C6C/wG5R
>>894
アスペで結婚してる女が多いっていうのが
信じられなくて。
結婚できるほどなのに、何がそんなに障害なんだろう。
家事もこなす、子育てもできる、夜の営みもできる、
なんの障害もないと思うのに
なぜアスペと診断されたんだろう。
太陽が眩し過ぎていつもサングラスが外せないから?
音がうるさくていつも耳栓してるから?
洗濯すると終わるまで回ってるのを見てるから?

私はそこまで酷くはない。
898優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:06:55.44 ID:J9+PIW0a
>>894
ありがとう。

>結構な難病
そうだろうなあ・・でなきゃ性志向が変わってしまうなんて副作用の薬、
やばすぎる。
899優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:10:10.62 ID:C6C/wG5R
>>896
世の中にはそんな素敵な方もいらっしゃるんですね。

900優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:24:34.65 ID:G63d4EFD
>>897
診断されたからと言って、そこばかり気にすることもないんじゃない?
障がいを前向きに受け入れていれば、
周囲の人には魅力的に見えるんじゃないかな。
周りの人と比べたって仕方ないよ。
901優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:26:14.12 ID:Wg3lnrL+
アスペが強烈な違和感を与えるのは、なぜか端整な顔立ちをしてるのに
恋愛したことがないとか、内気でないのに友達がいないとか普通じゃなさすぎる
印象を放ってるケースがある。不細工で苛められてコミュ障になったとかじゃない
違和感というかプレコックス感というか
902優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:30:07.07 ID:bPVRraKd
>>897
なんでそんなに捻くれるの
アスペだって他の人と同じように生きれるんだよ
903優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:34:44.59 ID:ZcxpNwTB
>>896
コミュニケーション不全者=発達障害じゃない。
904優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:38:30.65 ID:C6C/wG5R
>>902
程度によるよ
なんのフォローもなしにほかの人と同じに生きれるなら
それってつまりアスペではなく定型じゃない?
905優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:41:52.01 ID:EWlqBZzR
>>901
話しかけても素っ気ない人ってアスペを見分けるのに判断基準にならないか?
906優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:44:52.45 ID:APodG96M
同性に告白されたことあるひといる?
907優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:45:23.77 ID:bPVRraKd
>>904
定型でもフォローとかあるんじゃない?
うーん…詳しくは分からないけど
ごめんね

ただ結婚はアスペも定型も他どんな人でも
出来る人と出来ない人がいるよ
908優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:47:25.82 ID:APodG96M
>>901
なんかわかるきがする。
顔は普通かそれ以上なのに顔と中身のスペックが整合性がないひとおおいきがする。
たとえば友達いそうでいなかったりとかさ。
第三者とのかかわりで何かしらおかしい部分があるよね
自分もそうだよ。
909優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:48:29.56 ID:nZx0fbCI
>>904
フォローしてくれる人がいなくても、それなりに工夫して生きてきたつもりだよ
思い込みってすごいね
私は普通で、周囲が変わってるんだと思ってた
910優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:50:04.61 ID:A234WuGv
自分がホモなのか普通なのかバイなのかロリコンなのか分からない
オッサンババア以外ならなんでもあり
大学の男友達でも小学生の子でもいける
911優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:51:09.42 ID:APodG96M
第一印象はとてもいいらしく、
異性同性問わずにこにこはなしかけてくれたりするよね。
でも
こちらの対応の仕方が不快らしく次回から顔を曇らせてこちらにはなしかけてくるか、
完全にしかとされる。
毎回この繰り返し。
同性には問題ないんだけど異性にこれが顕著に現われる傾向は自分はある。
そしてホモに学生時代、告白されたりしたよ。
なぜか男にもてる
912優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:51:52.11 ID:C6C/wG5R
>>909
私にはあなたが普通に見えますが。
周囲が変わっているのでしょう。
913優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:53:47.90 ID:APodG96M
顔が女っぽいのは自閉症の特徴?
髪の毛サラサラだったりさ
914優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:11:28.46 ID:Wg3lnrL+
>>905
分からない。ただアスペはある話題ではすごくお喋りだったりする。距離を置いてるの
ではなく、距離感を理解できてなかったらぽい印象。まあわからん。

>>913
中性的で幼い顔立ちは自閉、発達障害に多いと聞く。
あと極端に色白とか。
915優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:39:38.89 ID:MEderowa
>>912
>>860>>868に書いてある特徴に当て嵌まることは多い?
916優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:45:45.17 ID:MEderowa
>>896
>モテ過ぎて行き遅れた感がある。
男が煩わしくて嫌いになったとか
それともいつでも結婚できると高を括ってたとか?
917優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:14:16.94 ID:nZx0fbCI
>>912
数年前の私の姿を見せてあげたいよ
私は食べ物にそれぞれ味があることすら知らなかったんだよw
918優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:34:49.99 ID:MEderowa
>>917
どうして味がある事に気付いたの?
919優しい名無しさん:2012/09/11(火) 02:13:50.59 ID:EPszXle+
職場に、他人への質問も勝手に答えちゃう奴がいるんだが、
アスペってそういう症状ある?

普通に会話してて「Aさんて何座ー?」とかAさんに聞くと、
Bがぐいっと体を乗り出して来て、「Aさんは天秤座です!」とか
すごい勢いで得意げに答えるんだよね…
「なんであなたが答えるの?」って聞いたら、
「知ってるので…わたし知ってるので…」ってブツブツ言いながらどっかいった
でもまた次の日から同じことの繰り返し
服装も奇抜で幼稚だし、車の運転もひどいし、
もしかしたら…と思っているんだけど

勝手に答えるっていうか、その「得意げな顔」の部分がなんか
障害っぽいんだよね、うまくいえないな
920優しい名無しさん:2012/09/11(火) 04:13:55.99 ID:w3Sm7On4
>>919
そういうのはさあ、血液型占いとかじゃないんだし、
医者じゃなきゃ分かるわけないじゃん。
こういう書き込み見るたびに、ASってマスコミに踊らされてブームになってるなあ
って思うよ。
921優しい名無しさん:2012/09/11(火) 06:10:22.65 ID:juAk/6kw
>>919
>Bがぐいっと体を乗り出して来て、「Aさんは天秤座です!」とか
>すごい勢いで得意げに答えるんだよね…

良い悪いは別として
他人の会話に入り込むタイミングは読めてる感じね
体を乗り出す事によって発言するタイミングを作っているというか
相手に聞いてもらう状態を作りだしてるというか
Aさんの返答より先に答えられてるって事も(咄嗟の行動が出来てる)かなり違うと思う

922優しい名無しさん:2012/09/11(火) 07:05:51.42 ID:hWxmmTBQ
>>884
能力ではなく意志の欠如なら、本人の努力義務になってしまう。
理解や支援が得られにくくなると思うんだが?

>>919
きわめてアスペっぽいと思う。

>>921
>咄嗟の行動が出来てる
「Aさんは天秤座」みたいな、「一対一対応」の「知識」なら、アスペはパッと出てくる。
923優しい名無しさん:2012/09/11(火) 07:13:12.96 ID:LkWoSClr
>>882は、同性と話すことに価値観を感じないだけで、性同一性障害ではないと思う。
つまり、男とつきあうのを無価値と感じる男、女とつきあうのを無価値と感じる女。
その結果、特に職種がトランスしてるっぽい人を稀に見るが、性自認も性指向もノーマルだったりする。



>>891>>897
意外に思われるかもしれないが、家事育児ちゃんとやってる人多い。

考えてみれば、会社で働くのに比べ圧倒的にコミュ力不要。
昼間は自分と子どもだけだし、夜になっても自分とダンナと子どもだけ。
ダンナと子どもだけに通じればいいんだから。

ただ、子どもが大きくなって、幼稚園や小学校に入るようになってからとたんに苦しくなる人が多いみたい。
おそらく、ママ友対応や教員対応しなきゃならなくなるためだろう。
924優しい名無しさん:2012/09/11(火) 07:16:50.74 ID:hWxmmTBQ
>>919
>「得意げな顔」の部分がなんか障害っぽいんだよね

嬉しさに囚われてほかのことが見えなくなってる白痴、みたいな?
925優しい名無しさん:2012/09/11(火) 08:24:03.68 ID:LkWoSClr
>>894
ごめん。
世間話として、ある程度年配の人に「お子さんは?」と尋ねることよくやってたorz


>>904
フォローが必要だからこそ、ダンナ選びが重要なんじゃない?


>>901
>端整な顔立ちをしてるのに
>恋愛したことがないとか、内気でないのに友達がいないとか
定型女だとこれが恋の駆け引き(を演じてる)になるだろうから、ある程度経験値ある男にはマイナスポイントになりかねない。
しかし、アスペのプレコックス感のおかげで、マイナスポイントにならず、小悪魔感を感じない(>>860)不思議系(>>868)となるのだろうな。
926優しい名無しさん:2012/09/11(火) 08:29:03.02 ID:LUilvb9h
>>922
>>694の発言者に言ってくれ
927優しい名無しさん:2012/09/11(火) 09:19:34.05 ID:ma7mDNlE
>>925
>定型女だとこれが恋の駆け引き(を演じてる)になるだろうから、ある程度経験値ある男にはマイナスポイントになりかねない。
>しかし、アスペのプレコックス感のおかげで、マイナスポイントにならず、小悪魔感を感じない(>>860)不思議系(>>868)となるのだろうな。

ちょっと全然意味が分からないのだけど、
分かる人には分かる内容なの?
928優しい名無しさん:2012/09/11(火) 09:19:41.01 ID:FOdX6b/P
>>919
場を読めない奇異なアスペ、場を読みたくない孤立型アスペ、場を読めなくもないが積極的に動けないアスペ…成人アスペは様々だから一概に言えないなぁ

職場にってことは労務可能な健常者だよね
会話内容だけ聞くと知り合いの軽度知的障害者に似てる
あと他人への質問も勝手に答えちゃうところが自他の区別ついてないよね
糖質にもいるよそういう人
アスペ傾向もあるけどわからないなぁ
定型の空気読めない人はごまんといる
アスペ疑いで受診する成人の半数以上は定型か他の精神疾患らしい
人格障害も多いようだ
929優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:02:40.93 ID:rkTQ6Ru4
あの人がアスペだと分かると何がいいの?
930優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:31:44.50 ID:wCrWxLjv
>>860
性悪感わかるキガス

女に限らないのだが、定型と接してると自分と接してる面以外の何か他の思惑のようなモヤモヤしたものを感じる
アスペっぽい人はシンプルでストレートで、表に現れている情報以外のモヤモヤをあまり感じない
931優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:47:34.37 ID:LkWoSClr
>>927
端整な顔立ちをしてるのに「恋愛したことない」
内気でないのに「友達いない」

狙った男の気をひくために女性が用いる、使い古された手法ですよ。
あまりにも使い古されているから、何度か使われた経験ある男だと「あぁまたビッチかよウゼェ」となり逆効果。
一旦こうなると、女性側がいくらアプローチしても、狙った男は釣れない。

しかし、これがアスペ女だと。
話す前から、なにやら漂う異様な雰囲気(プレコックス感)を男が感じるので、
端整な顔立ちで内気でないのに「恋愛したことない」「友達いない」と言われても、
男の方が『この雰囲気じゃ彼氏いない友達いないのもわかるわ』と納得しちゃうってこと。
ファーストインプレッションで自分自身が納得しちゃうと >>857 と同じ効果が起き、営業(=男ゲット)の第一段階をクリアできてしまう。



ということを言いたかったのだが、、、わからない部分あったら指摘してください。
できるだけ説明いたします。
932優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:50:44.27 ID:rUc8iRXk
>>923
へっ?俺が性同一性障害疑惑?!
なんじゃそりゃ
寝耳に水だ
933優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:58:01.47 ID:LkWoSClr

>>932
おー!ごめん!
読み間違えしてましたm(_ _)m
>>882>>883>>885 とレスが続いて、
>>886>>885 のレスだと勘違いしてました。
934優しい名無しさん:2012/09/11(火) 11:00:16.93 ID:QrFrss5r
>>925
悪気があって恋人配偶者子供の有無を聞いてる人ばかりでは
無いのはわかるんだけどね。

それに関することが原因で悩んでたり病んでたりする人だっているし、
そういうのを挨拶代わりに聞こうとする風潮はどうかなと思う。
これは年齢職業性別等にも言えることだけど。
935優しい名無しさん:2012/09/11(火) 11:47:22.22 ID:ma7mDNlE
>>931
詳しく解説してくれてありがとう。
なんとなく意味が分かったよ。
相手と仲良くしたいけど、素直に言えず嘘をついちゃう人のことだね。
手法だとは思わないけど、中には計算して嘘つく人もいるのかな。
936優しい名無しさん:2012/09/11(火) 11:49:57.77 ID:ma7mDNlE
>>934
興味がある人に対して、その人の年齢や職業を知りたいと思ったらどうやって知ればいい?
937優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:07:44.70 ID:ma7mDNlE
>>931
「テレビってなぜ映るのか不思議だね」
「夕焼けが赤いのはなぜだと思う?」
などの不思議ぽい質問ばかりしてくる人は計算と思う?
こちらが変なこと言うから合わせてくれたのかな?
938優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:10:19.95 ID:ma7mDNlE
男友達で「沈黙が長く続くことを嫌だと思う人?」
みたいな不思議な質問を初対面でされたりも不思議っぽく振舞ってるのかな?
939優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:14:33.22 ID:QrFrss5r
>>936
相手にもよるんじゃない?
自分のあるリアル知人は「海外では、○○を聞いても大丈夫ですか?」
みたいな前置きを置いて聞くケースもある、みたいなことを言ってた。

「失礼ですが、○○は?」みたく聞かれると、失礼だとわかってるなら
聞くなと思ってしまう場合だってあるしね。

>>938
沈黙が嫌だと思ってるからかどうかは知らないけど、
話の途切れが無い人は結構多い気がする。
自分はそういう人は苦手だ。
940優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:33:28.59 ID:QrFrss5r
とは言え、途切れが無いくらい話す内容があること自体はすごい、とは思う。

自分は複数人でいるとそういう状況になって、
その輪から抜けたいのになかなか抜け出せなくて困ることがよくある。
かと言って抜けたらまた誰かがついて来ることもよくあるし。

自分としては一人でいる時間を大事にしたいんだが、
なかなかそれが理解されないことも多くて困る。
最近はおひとりさま文化も出てきたから
そういうのも理解されやすくなってきたのかなという気はするけど。
941優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:34:27.39 ID:ma7mDNlE
>>939
「海外では、あなたの年齢を聞いても大丈夫ですか?」
みたいに仮の話だということを強調するということかな。
日本でも○○歳って遠回しだけど分かるね。

>話の途切れが無い人は結構多い気がする。
>自分はそういう人は苦手だ。
きっとその友達は会話が苦手で緊張してたと思う。
だからこちらが「嫌いではない」と言って欲しかったと思う。
それか、こちらが無理して話そうとしたのを見破って、
予めそういう気遣いをさせないようにしたかったか。
942優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:39:13.19 ID:ma7mDNlE
あ、それか喋りすぎだから黙れって意味だったのかも。。。
だったら不思議な質問ではなかったことになる。。。
943優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:50:48.33 ID:QEo/0pit
日付をまたいで申し訳ない
>>918
家族が工夫して教えてくれたよ
それまでの私は、醤油やソースを大量にかけてた空腹を満たすために腹に詰め込んでただけだったんだよ

>>939
>話の途切れが無い人は結構多い気がする。
>自分はそういう人は苦手だ。

あれはサービスのつもりでやってる人も多いよ
沈黙=退屈と考えて、「退屈させないようにしよう」「楽しませてあげよう」と好意のつもりらしい
わりと女性的な人に多い
うるさいけれど、その好意には感謝している
944優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:00:43.57 ID:LkWoSClr
>>935
>相手と仲良くしたいけど、素直に言えず嘘をついちゃう人のことだね。

うーん。全然違うw
なにか根本的な部分で意思疎通が噛み合ってない気がするorz

>>935が想像する
「恋愛したことがない」とか「友達がいない」とか相手に伝えるシチュエーションって
どんな感じなのか教えてほしい。

ちなみに俺は、合コンを想定して書いてます。
945優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:11:59.21 ID:ma7mDNlE
>>944
素直になれず嘘をつくんじゃなく、やはり計算ということ?

合コンには行ったことないから想像だけど、
・本当の自分を知って欲しい
・一人の時間を大事にできる人間だと思われたい
・ここにいる人は唯一の友達だと言いたい
みたいな感じ。
946優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:22:53.30 ID:QrFrss5r
そういえば少し前に会った人に、自分は不思議ちゃん的存在だと
思われてたらしいが、あれは言い得て妙だと思ったw

>>944
あんまり深くならずにさらっと言うのが良いんじゃない?
恋愛?友達?なにそれ?ぐらいな感覚で。

変に「恋人or友達いないんです(T_T)」みたいな感じだと、
かえって余計な人が寄ってくることもあるよ。
947優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:30:27.17 ID:ma7mDNlE
>>946
合コンじゃない場所では
「友達が少ない」とか「地元に帰っても友達がいない」とか正直に言ってる。
こういうのは言わない方がいい?
948優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:36:58.47 ID:LkWoSClr
>>945
なるほど。
想定する合コンの主旨が根本的に違っているのね。
俺が考える合コンの主旨は

・限られた時間内に異性を釣ること

なので、相手に伝える言葉のひとつひとつが「武器」なのですよ。

なので、計算というより「駆け引き」だろうね。
たとえば、狙った男に「いま彼氏いるんだ」とか「友達多くて楽しい」とか話したら、
その狙った男に「あーそっか彼氏いるんだ」「友達と充実してるんなら男いらんよな」とか思われるかもしれないじゃない。
だから嘘でも、狙った男には「彼氏いない」「友達少ない」と言うのがセオリー。

これを極端にしたのが「恋愛したことない」「友達いない」。
実際の合コンにいけば実感するだろうけど、ここで字面にすると「ありえない」語句だが、話の流れに織り交ぜてこんな言葉も「重めの武器」として使用されるのですよ。

これは婚活パーティでも同じです。限られた時間内にとりあえず異性を釣れなきゃ次のステップへ進めないので。
949優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:42:00.28 ID:rUc8iRXk
おしゃべりな人がうらやましい。
自分は無口でおとなしいからああなりたい
950優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:42:03.81 ID:ma7mDNlE
>>948
人が集まればいろんな人がいそうだね。
そういう考え方で行く人が多いかもしれないね。
盛り上げようとか大きく見せようとするイメージも確かにあるね。
そういうのが駆け引きかもね。
951優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:42:27.21 ID:MKAn47cO
何の為に年齢・職業、配偶者・子供の有無を聞くんだろう?
952優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:42:48.88 ID:QrFrss5r
>>947
相手と状況次第じゃない?

個人的には別に隠す必要はない気がするけど、
嘘は言わない方が良い気がするな。
953優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:44:59.81 ID:LkWoSClr
>>946
友達に対してでもさぁ、軽い口調でも
「恋愛したことない」「友達いない」
とか言ったら、その友達ちょっと引かない?

冗談のつもりで言うなら別だけど。
954優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:47:54.26 ID:MKAn47cO
>>943
醤油やソースの味はわかったの?
955優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:53:49.30 ID:QrFrss5r
>>953
それで引くなら別に構わないよ。
てか自分としては正直人付き合いはめんどいから、
その方が逆にありがたい。
956優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:56:38.55 ID:ma7mDNlE
次スレ

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347338875/

114をイイヨとか語呂合わせして覚えたら
どうでもいいことでも忘れずに困る?
机の高さはどれも大体71cmとか。
957優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:16:10.21 ID:LkWoSClr
>>956 次スレ立て乙
958優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:16:47.97 ID:ma7mDNlE
>>954
ご飯に醤油をかけて食べていた。
でもソースをかけて食べるともっと美味しいと教えてもらった。
そういう話を聞いたことある。
同じ日本でも数十年でこんなに違うから不思議と思う。
959優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:16:55.63 ID:LkWoSClr
>>955
なるほど。
そういう使い方もあるか。
960優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:38:36.67 ID:ma7mDNlE
>>957
困ることは71って言ってほしかった。
961優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:55:16.71 ID:d4orGzZJ
質問。
アスペ×抗うつ剤
って全くナンセンス?
二次障害に鬱があると診断されてるとしても
服用している本人まったく効いた気がしてないなら、処方してる医者変えたほうがいい?
962優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:09:05.55 ID:2y6DNXyk
>>947
正直に言っていいと思う。
また、友達たくさんいる、っていわれると、自慢みたいに聞こえるときあるし、
じゃあ、ともだちもういらないよね、って思う。
でも少ないって言ってる人に対しては、人は同情的だよね。
>>943
家族って、自分の生まれ育った家の家族、それとも、結婚してできた新しい家族のこと?
味覚って、生まれ育った家庭で覚えると思ってるけど、ひょっとして
実家で出る食事味付けが、大味だったとか?

アスペのひとって、料理作らせると妙に上手な人と、
味付け盛り付け、タイミングのあたりで、かなり残念な結果になる人がいる。
大半が後者なんだけれど・・・
963優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:17:24.88 ID:lCf+M1ef
>>949
アスペならおしゃべりはやめた方がいい。
次々と連発される言葉に、周りはイライラしまくりだよ。
おまけにわけわからんらしいから。
アスペはとにかく受け身でいた方がいいよ。

しゃべらないと暗いとか言われるけど、喋ってもイラつかせるだけ。
結局、僕たちは健常者達とは共存出来ないんだよ。
違う世界の生き物だもん。
964優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:21:45.65 ID:LkWoSClr
>>963
エキセントリックが身上のアスペに受け身ってw
豚が空を飛ぶみたいな話されてもなぁw

必要以上に喋るな、という意味なら解らんでもないが。
965優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:27:05.16 ID:2y6DNXyk
>>961
アスペの薬はないけど、鬱に対して出されてる薬でしょ。
抗うつ剤効かないんだったら、医者に言って薬変えてもらうか、
あきらめて、食事や運動療法でがんばるか。
966優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:39:46.11 ID:ma7mDNlE
>>962
可哀相ぶると嫌われるみたいだね。
可哀相ぶってるのと可哀相とどう判断してるのかな。
「あいつすぐ可哀相ぶるんっすよね」
って本人がいない所で言ってる人がいた。
親が病気でも悲しまないからそう言うのかな。
967優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:45:38.93 ID:2y6DNXyk
>>966
自己愛っぽいひとで、明らかに人から同情してほしいだけで言ってる人
がいたなあ。確かにそういうやつには、同情しない。
でも相手の表情とか様子を見れば、かわいそうなのと、可哀想ぶってるのと
一発でわかるけどな。
968優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:49:21.71 ID:ma7mDNlE
>>967
「地元に帰っても遊ぶような友達がいないんですよ」
って言ったら可哀相ぶってるようにもみられたかな?
969優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:50:11.71 ID:PRCgJZs1
>>934>>936
そういう事は聞いてどうするの?
970優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:51:53.61 ID:PRCgJZs1
>>949
喋りたいが喋れないのか、特に喋りたいとも思わないのか。
971優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:54:27.89 ID:ma7mDNlE
>>969
どうするとかは無いよ。
>>969が聞いてどうするのか知りたいのと同じと思う。
972優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:02:21.55 ID:QEo/0pit
>>954
私にも味覚はあるから、それはわかったよw
昔の私は、濃くて単純な味しか受け入れられなかったようだよ

・野菜は味は無いけど体にいいもの
・魚は生臭いけど体にいいもの
私はこう思い込んでいたようだよ

>>960
あなたは冗談をなげかけられるのか!
私にはとても真似できない
973優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:09:34.18 ID:QEo/0pit
連投失礼する

>>962
新しくできた家族だよ
たぶん子供の頃の私は、味覚と嗅覚が敏感すぎた
それをごまかそうと、単純な調味料を大量にかけていたようだ

私は最近少し料理もできるようになってきた
味も盛り付けも学ばなければわからないさ

大変失礼した
974優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:20:11.48 ID:ma7mDNlE
>>972
真似しないで114。
975優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:32:46.90 ID:ma7mDNlE
>>972
>あなたは冗談をなげかけられるのか!

大げさだから面白い
976優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:48:06.66 ID:2y6DNXyk
>>968
可哀想ぶってると思わないよ。
同情したくなるけどな、普通。

>>973
へえー、いい奥さんだね、うらやましい。
977優しい名無しさん:2012/09/11(火) 17:14:19.35 ID:ma7mDNlE
>>976
同情されるつもりはないので言わないようにするよ。ありがとう。

「うらやましい」って褒め言葉ぽっく使われてて最近驚いた。
Twitterとかでお互いにすごい頻度でうらやましいって言い合ってる人がいた。
どんどん使っていいのかな?
978優しい名無しさん:2012/09/11(火) 17:25:02.00 ID:QEo/0pit
>>974-975
冗談に冗談を返せなくて申し訳ない
私は頑張ってもオヤジギャグぐらいしかできそうもない

>>976
家族を誉めてくれてありがとう
うん、いい家族だよ
私の中にあるイメージをぶち壊してくれるんだ
そして再構築するためのヒントをいくつもくれる
979優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:05:59.93 ID:vYHda/rX
つくづくアスペルガーの俺には彼女が出来ないんだなって感じた。
対してかっこよくもない男でも学生カップルだったりするのに俺はもう22歳。25歳になったら人生やり直せないんだってよ。
健常者の様なコミュニケーションは無理なんでしょうね
980優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:12:16.61 ID:ma7mDNlE
>>979
やってみたら、すんなりうまくいくかもよ。
981優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:12:39.18 ID:eHO/qEh6
>>979
諦めてソープ行けよ
982優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:34:37.17 ID:fgxjVjI9
女性と食事した後、レジでは男性に支払ってもらい、店の外で再清算するのが
気遣いの出来る人のマナーと聞いた。まったく意味が分からない。
男性の金銭能力を否定しないためなのだろうが、これは女性の金銭能力を否定してる
つまりいつまでも女は男に養ってもらうのが常識という性差別なのだろうか。
あと伝票を裏返してるのも意味不明。
983優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:58:28.61 ID:ma7mDNlE
>>982
お互いが気遣いして店の外に出たら食い逃げになってしまうから、
気遣いしすぎないのがいいと思うけど、
世の中的には気遣いしないとダメってよく聞くね。
984優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:58:50.29 ID:h1l3hl+B
日本だけだろ
他の先進国は女性も働いてるからそんなことはない
985優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:07:19.28 ID:hWxmmTBQ
日本社会がおかしいのでアスペ認定される。
欧米社会は正しいので、欧米ではアスペは障害ではありません。
986優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:13:33.87 ID:fgxjVjI9
男性をたてるというのが大事らしいな。アスペには理解不能な意地やプライドという
目に見えないものが常に関わっている。
987優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:35:01.48 ID:vYHda/rX
>>981
ニートだから金ないし安月給確定だから週一で行く金もない
健常者だったら払わなくていい痛い出費だから出す気にもならない。
ウシジマくんの作者の話スレみたけどこういう系は下品らしいから行く気もなくなった。
そりゃそうだと思うわ。金でセックスしてあげてるんだから下品にもなるわ
988優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:47:26.80 ID:eHO/qEh6
>>987
定型だって筆下ろしにソープ行く奴は多いよ。
大学の運動部やサークルの先輩に「行くぞ」と命令されたりとか、職場の先輩に拉致されて連行されたりとか。
ソープ板の童貞スレには筆下ろしの体験談が毎日のようにアップされてるぞ。
989優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:59:12.05 ID:7RiSKV6t
>>979
「もう」って思うような年齢じゃ全然無いじゃん。
世の中には恋愛経験の無い30代以上も多いぞ。
990優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:12:07.78 ID:lCf+M1ef
>>979
25歳過ぎたら人生やり直せない?そんな事誰が決めた??
大丈夫、アスペであろうが定型であろうが停滞期は誰にでもある。
どんなスーパースターにだって。
だから諦めるな。
991優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:13:08.67 ID:LUilvb9h
>984
欧米人の方が、誰が支払うかにはうるさいらしいぞ(無論、男女ペアなら男が払うのが普通)
英語じゃ割り勘のことを「オランダ人の支払い」とかいって馬鹿にするくらい
>>985
アスペを最初に障害として報告したアスペルガーさんは、欧米人です。
>>986
変にプライドが高いのは、むしろアスペの特徴ではなかったか?
992優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:29:39.87 ID:DBNfmrBf
>>982
店内のテーブルで伝票みながらお金預かって、
レジで纏めて払う方がスマートな気がするが。

大体、外で財布出すの危なくね?
993優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:41:30.39 ID:DBNfmrBf
>>979
合コンみたいな短期決戦の場じゃなくて、
部活動とかで長期間触れ合える所のが勝算あると思いますよ。

そう言う場所で女性と知り合いつつも、
主導権は女性側にあると考え、自分からは積極的に動かず待ちましょう。
で、気がつけば良く会話してくる、あるいは側に寄ってくる人が居たら、
ちょっと勇気を出して、誘ってみると良いかも。

でも、急展開は嫌われるので、少しずつ歩み寄る。
少し寄ったら先方が距離を置くこともあるかもです。
それはそれとして暖かくスルーしましょう。

最後に、all or nothing の思考に陥らないように。
少し距離置かれたからと、逆上して交流を全拒否するような事は避けて下さい。
折角のチャンスも逃げてゆきます。
994優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:49:52.85 ID:LUilvb9h
>>992
勿論、国や地域により様々だが、米国などでは後で清算するんじゃなくて、誰か一人が負担するケースが多いらしい。(同性の友人同士でも)
995優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:50:29.55 ID:lqBIKENt
味がわからないというのは例えば甘いというのを
どの程度の甘さの時に甘いと言うのかとか
つい最近までチョコレートを甘いとは認識しなかった
とか
そういうことかと思ってた。
偏食家なら結構いるね。マヨラーとか信じられん。
996優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:52:21.00 ID:fgxjVjI9
>>982
そうだね、そっちのほうがいいかもね。でもポイントはどちらも女性が支払う素振りを
レジ、他人に見せないという事。アスペルガーはこういうの気にしない、
これで相手の泥に顔を塗る感覚がアスペと定型のトラブルにあると思う。
997優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:53:27.37 ID:fgxjVjI9
>>996はアンカーミス >>992へのレス
998優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:09:16.66 ID:M+3V4Teo
>>978
親父ギャグを一発言ってみて。
999優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:11:40.53 ID:QEo/0pit
タイミングを逃してしまったので、スレの終わり間際にまぎれて失礼

>>120
同じく、私も言葉に出さなきゃわからないと思ってる

麻痺の件はなるほどと思った
癖である可能性は低いと思う
精神的なストレスから顔面麻痺になることもあるが、彼はどうなんだろうか?

私は動画の夫はアスペルガーなんじゃないかと思っている

彼は妻に比べて若く幼い印象を受ける
あの散らかった家の中で、彼の机だけは片付いていた

あの夫婦は子供もいないように感じたし、見ていて少し辛かった

同じく>>54の動画にあった父子のエピソードも辛かった

いろいろと考えさせられる動画だった
このレスが見てもらえるかわからないけど、機会を作ってくれてありがとう
1000優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:44:02.36 ID:vYHda/rX
>>989
さすがに嘘だし多くても情けないから嫌だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。