【厚生・基礎】障害年金 123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
前スレ

【厚生・基礎】障害年金 122
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344611728/

1、このスレで一番多い質問は「私は障害年金をもらえるでしょうか?」です。
  ここで聞く前にまずは医師に相談してください。
  ずばりと「私は障害年金を受けられますか?」と聞いて大丈夫です。
  「受けられますよ」という返事なら、それは「通るように診断書を書きます」
  という意味です。

2、次に、そもそも「受給資格」があるかどうか、という質問も非常に多いですが
  それは「ねんきんダイヤル」に相談してください。電話0570-05-1165(03-6700-1165)
  >>2あたりに載せておきます。

3、精神疾患での障害年金は支給額が安く、ほとんどの人はせいぜい月額
  5〜6万です。障害者年金だけで生活する事は無理ですから、その点は
  承知しておいてください。

4、テンプレまとめサイトにほぼ全ての質問の答えが載っていますが、
  うつ状態、抑うつ症状のある人は長文を読む事ができません。
  したがってこのスレッドでは、テンプレを読まずに質問する事も許されます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html

5、これから申請する方は必ず診断書の「コピー」を取ってください。
  非常に重要です。再審査請求(不服請求)だけでなく継続審査の
  時など後々必ず役立ちます。

6、障害厚生年金を申請して、審査結果状況を知りたい方は、
  日本年金機構 障害年金業務部 03-5843-9681で確認して下さい。
2優しい名無しさん:2012/08/31(金) 16:44:57.12 ID:ELdp9i10
「私は障害年金を受けられるでしょうか」
という質問をする人は、必ず以下の情報を書いてください

診断書の情報(最低でも、基礎か厚生か、abcd、日常生活能力()、予後、労働など)
これが無いと、誰も答えることができません

時々非常に短文で「○○という病名ですが、障害年金はもらえますか」とか
「○年間も通院していて難治性ですが」とか質問する人がいますが、それで答えをもらうのは無理です

また、 「初診時に年金保険料が未納でした。どうにかして初診日を変える事はできませんか?」
「労働不可の診断書で年金2級を受給していますが、働いても年金をもうらにはどうすればいですか」

など、明らかに不正受給をもくろむ不届き者がいますが
障害年金は、不正受給はできません
非常に厳重で厳格な審査ですし、それを数年ごとに繰り返す「継続審査」も受けないといけません

その割に得られる金額はせいぜい月額5-6万と安く、「割に合わない」ものです

<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
0570-05-1165(ナビダイヤル) または 03-6700-1165(IP電話・PHS用電話)
※0570-07-1165は平成19年7月17日より上記番号に統合されています

受付時間
月〜金曜日 8:30〜17:15 第2土曜日 9:30〜16:00
ただし月曜日(月曜が休日の場合は、休日明けの初日)は19:00まで受付時間を延長
※祝日、12月29日〜1月3日は利用できません。
※電話がつながらない場合は最寄りの年金事務所を利用してください。

日本年金機構 http://www.nenkin.go.jp/
「政府広報オンライン・障害年金」 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html
3優しい名無しさん:2012/08/31(金) 16:45:11.45 ID:ELdp9i10
このスレでspec(=年金申請用診断書)といわれている基準(参考目安)
アルファベットが日常の生活レベル、()内数字が日常生活能力の程度

■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

  aできる
  b自発的にできるが時には助言や指導を必要とする 
  c(自発的かつ適正に行うことはできないが)助言や指導があればできる
  d助言や指導をしてもできない若しくは行わない
  (判断にあたっては、単身で生活するとしたら可能かどうかで判断してください)

■日常生活能力の程度

1 精神障害(病的体験・残遺症状・痴呆・精神遅滞・性格変化等をいう)を認めるが、社会生活は普通にできる
2 精神障害を認め、家庭内での普通の生活はできるが、社会には援助が必要である
3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である
4 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である
5 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である

■判定目安  うつ病     厚生2級 c7(4)    厚生3級 b2c5(3)
         躁うつ病    厚生2級 b2c5(4)  厚生3級 b4c3(3)
         統合失調症  厚生2級 b4c3(4)  厚生3級 ****(3)

※1 医師のコメントも重要(予後と就労適性) ※2 基礎は2級からで厚生よりややハードルが低い
4優しい名無しさん:2012/08/31(金) 16:56:59.18 ID:Svp9xqQR
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
5優しい名無しさん:2012/08/31(金) 16:58:48.66 ID:Svp9xqQR
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
6優しい名無しさん:2012/08/31(金) 17:00:41.39 ID:Svp9xqQR
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
7優しい名無しさん:2012/08/31(金) 17:17:14.99 ID:uZSekFoN
障害年金の診断書がおせえ…今月初めに出したのにまだできんとか遅い
8優しい名無しさん:2012/08/31(金) 17:36:52.67 ID:BS3/7CrO
年金事務所に書類提出してから結果がくるまでの約3ヶ月
みなさんどの様にすごしてましたか?
就職活動すると結果に影響が出たりするものなの?
9優しい名無しさん:2012/08/31(金) 17:45:29.56 ID:FBlpJ/J3
一月あたりの支給額の概算(平成23年4月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.57万
※子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.93万(最低保証額)
平均標準報酬額34万→月5万
平均標準報酬額41万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.56万≒基礎2級(子なし)
平均標準報酬額48万→月7万
平均標準報酬額55万→月8万
※配偶者加算も子加算もなし

◆厚生2級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合(配偶者なし子なし)
平均標準報酬額10万→月8万
平均標準報酬額13万→月8.5万
平均標準報酬額17万→月9万
平均標準報酬額20万→月9.5万
平均標準報酬額24万→月10万
平均標準報酬額30万→月11万
平均標準報酬額37万→月12万
平均標準報酬額44万→月13万
平均標準報酬額51万→月14万
※配偶者及び子がいれば1人あたり月+1.89万の加算(但し3子目からは+0.63万)

●があるのに、書き込み規制が厳しすぎる。テンプレあとよろしく
10優しい名無しさん:2012/08/31(金) 17:47:51.34 ID:FBlpJ/J3
■■■■■■障害手当金■■■■■■■■■■
厚生障害年金3級を却下された人が生活資金の確保の為に申請をします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●障害手当金の受給要件
1.障害厚生年金の初診日要件と保険料納付要件を満たすこと

2.初診日から5年以内にその傷病が治癒すること
(ここでいう治癒とは、傷病が治ったことだけを指すのではありません。
症状が固定した場合、又はこれ以上治療の効果が期待出来ない場合なども治癒とみなされます。)

3.その治癒日において、障害の程度が準3級(3級より軽度)に該当すること

●障害手当金の受給額
原則、障害厚生年金の年金額の計算式で得られた額の2年分の額
但し、1,206,400円の最低保障額の適用有り
※障害手当金は、年金ではなく1回限りの一時金です。

2.消滅時効に注意
傷病の治癒日(症状が固定した日)から5年以上経過していると、障害手当金はもらえません。
11優しい名無しさん:2012/08/31(金) 17:51:13.61 ID:Svp9xqQR
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
旧スレの>>38を読んでください。
12優しい名無しさん:2012/08/31(金) 18:46:02.08 ID:E+Ym3xvJ
納付猶予があるんだけど障害年金申請できるか不安なんだが
こういうのって向こうで教えてくれるのかな
年金課でいいんだよね
13優しい名無しさん:2012/08/31(金) 18:58:37.76 ID:r8pl9t5B
厚生3級もらってるけど
月給35万の仕事に採用された。取り合えずよかった
14優しい名無しさん:2012/08/31(金) 19:18:58.02 ID:bdeboEyW
取り敢えずどころか勝ち組だろ
くれぐれも潰れるなよ
15優しい名無しさん:2012/08/31(金) 19:21:37.82 ID:5FRBgMe1
生涯年金生活☆
16優しい名無しさん:2012/08/31(金) 21:38:50.49 ID:P7bhLX27
住基コードって住民票コードの事だったのね?
調べて初めて分かった。
17優しい名無しさん:2012/08/31(金) 22:10:53.52 ID:h0m+Q0jZ
ITパスポートという国家試験を受けようと思っているんですが、
合格した場合、年金受給に何か影響があるでしょうか?
18優しい名無しさん:2012/08/31(金) 22:46:18.41 ID:CJ477snw
まったく関係ない
19優しい名無しさん:2012/09/01(土) 00:05:39.04 ID:s8VJ3aUq
あと受給可否通知まで早くてあと二十日。。
長い・・・。申請してから三ヶ月って長いよ。
不安で不安で薬増えちゃった。体が震えたりしちまう
20優しい名無しさん:2012/09/01(土) 00:11:40.91 ID:UKHYy4CX
>>19
マルチは嫌われます
21優しい名無しさん:2012/09/01(土) 00:30:58.65 ID:T5VQDx/U
通知まであと20日ってことで改めてみんなに聞いてみようと思う。
17歳で通院し始めて、今8年目。c3d4。病名は鬱病。補足としては
強迫性障害、アスペルガー障害。
診断書はミミズ文字でさっぱり分からんからここに書けない。
入院歴は一週間。障害認定日には一日32錠服用。

ここで申請通るかどうか、皆の見解を教えてくれないか。
22優しい名無しさん:2012/09/01(土) 01:01:50.07 ID:lraFsY1s
>>1 スレ立て乙!
すぐにパチンカスのコピペが来たのは良かった。
23優しい名無しさん:2012/09/01(土) 05:50:38.03 ID:YT8xcGOq
<注意> 「パチンコ依存症」や「勃起障害」はスレ違いなので、スルーしましょう。
「生涯年金生活☆」も、飾りだと思ってスルーしましょう。
24優しい名無しさん:2012/09/01(土) 05:51:53.85 ID:YT8xcGOq
「障害年金もらえてウマー」のような煽りも徹底スルーでお願いします。
25優しい名無しさん:2012/09/01(土) 05:53:32.53 ID:YT8xcGOq
「性欲過多というかセックス依存症」も、スルーしましょう。
26優しい名無しさん:2012/09/01(土) 06:41:21.76 ID:Jp9RphDD
>>21
()は?
予後は?
労働能力は?
基礎?厚生?
27優しい名無しさん:2012/09/01(土) 07:25:41.41 ID:Gh4whTtN
障害年金受給してると将来もしかして貰うかもしれない老齢年金の受給額は減っちゃうの?年金はなんとか払ってます
28優しい名無しさん:2012/09/01(土) 11:46:44.04 ID:dMdFkIw4
俺も年金は払ってるよ。
29優しい名無しさん:2012/09/01(土) 13:12:06.60 ID:hNWWh5YM
>>27
・障害年金受給
・保険料支払い免除

病気が治り受給ストップしたら、免除期間分老齢年金は減る

まあ障害年金自体が完治ありえない病気対象だからね
普通は障害年金選ぶよ
俺は発病からずっと免除のままだ
30優しい名無しさん:2012/09/01(土) 13:14:47.32 ID:6cWPGnan
なんで会社辞める前に初診にかからないでいたんだろうなぁ
くやまれる
1年と2ヶ月家の中に引きこもってこの間ようやく精神病院にいったよ
障害厚生年金欲しかった…です
31優しい名無しさん:2012/09/01(土) 13:14:47.39 ID:GvxHH+UY
厚生3級なんて免除されんから、国民年金払うと実質3万5千円程度
32優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:24:44.37 ID:dEJtJhVs
3級でも収入ないので全額免除でーす
33優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:40:31.57 ID:T5VQDx/U
>>26
予後不良
労働能力は無し
基礎
34優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:18:37.69 ID:ZYVlVEbf
>>29
マジですか?
今払っている国民年金はムダになるってことですか?
35優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:31:03.78 ID:6AEeZ0O6
基礎で障害年金をお願いしたい場合
通院から何回目で話すのがベターですか?
金銭的に余裕が無く通院すら間々ならないのです
先生から言い出してくれたら嬉しいけど・・・
36優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:34:13.98 ID:UKHYy4CX
何回目というより…初診から1年6ヶ月経たないと申請できないよ
37優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:36:30.34 ID:Jp9RphDD
>>33
基礎2級、通ります。
38優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:37:18.15 ID:6AEeZ0O6
>>36
速い回答ありがとうです。やはりそうですよね・・
通院は少し休んで1年6ヶ月たつころまた行ってみます
金銭的に苦しいので仕方ないです。
39優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:41:49.29 ID:ZYVlVEbf
>>35
診断書書きたがらない医者もいるぐらいだから、
医者から言い出してくれることはほぼないかと思いますが・・・
40優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:47:42.51 ID:Gh4whTtN
>>29
うつ病でも受給してる人いるんだから 障害年金は完治ありえない病気対象じゃなくない?
41優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:48:57.47 ID:hGFsPIt4
>>35 >>38
通院治療費でお困りなら
「自立支援医療」の方が適切だと思う
こちらの方がハードルは低い
42優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:53:16.06 ID:RLsO18FH
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
43優しい名無しさん:2012/09/01(土) 17:30:48.91 ID:6cWPGnan
なんとか生活は出来るみたいだけど
国民年金保険の免除してなくってどうなるかが不安なんだがまじで
44優しい名無しさん:2012/09/01(土) 17:52:03.54 ID:FTVTwoVz
>>38
通院は少し休むって、その間薬なしで生活出来てたって評価される恐れがあるよ。
だから上でも言われてる通り、まずは自立支援医療を申請してきちんと通院していて下さい。
45優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:49:25.77 ID:T5VQDx/U
>>37
おちたんだけど。
46優しい名無しさん:2012/09/01(土) 19:25:20.27 ID:FTVTwoVz
>>45
落ちた証明うp
47優しい名無しさん:2012/09/01(土) 19:35:37.47 ID:wdsbBx8T
>>45
だせえ
48優しい名無しさん:2012/09/01(土) 20:30:57.37 ID:T5VQDx/U
ははは
49優しい名無しさん:2012/09/01(土) 20:35:36.70 ID:Kjhcj9Tv
俺、うつ病だけど、働いて税金払ってるから、自立支援も障害年金も無理ですよね?
50優しい名無しさん:2012/09/01(土) 20:38:07.99 ID:0bODCgGr
自立支援はいけるんじゃね?相当稼いでない限り。
自己負担一割で月の自己負担上限額が一万になるんじゃないかな?
51優しい名無しさん:2012/09/01(土) 21:54:17.02 ID:PeUj5eB8
自律支援は、俺とこは無料だよ
年に一回の診断書代だけ
52優しい名無しさん:2012/09/01(土) 21:58:00.56 ID:1rtHS3sw
>>51
国の裁量と地方自治体の裁量の双方の絡みで
物事が成り立っているということを理解した方がいい

53優しい名無しさん:2012/09/01(土) 22:02:11.46 ID:KRQlMrjJ
上限額は気にしなくていいと思う。
一割になったら上限いくことあんまりないと思うし。
54優しい名無しさん:2012/09/01(土) 22:25:16.02 ID:0bODCgGr
上限2500円の時は何回も突破したよ。
まぁ、1番悪い時期で注射とか結構射ったからだけどね。
55優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:30:06.87 ID:PeUj5eB8
>>52
意味がわからない
無料だといけないの?
通院費0円じゃ駄目なの
56優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:36:02.69 ID:9TFirY+5
障害年金の審査って3ヶ月かかるって本当なの??
57優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:36:51.98 ID:1rtHS3sw
>>55
知的障害も抱えてるならもう少し解りやすく説明するけど?
58優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:48:17.12 ID:PeUj5eB8
>>57
はよ死ねよ
59優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:49:36.27 ID:1rtHS3sw
>>58
40年待ってねw
60優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:53:16.36 ID:T5VQDx/U
>>46,47
冗談だ。あと二十日かかるっていっただろw
>>56
うん、本当。今で約二ヶ月半くらい待ってる。
病院一回しか転移してない俺でもそんくらいかかる。
61優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:39:50.70 ID:+Q38oYJj
最近、「うつ病」なる単なる甘えが横行し、国の財政をも圧迫しています。
精神科での治療が行なわれていますが、全く効果が挙がっていません。
当然でしょう。甘ったれを薬で治すなんてどう見ても馬鹿げていますね。
甘ったれには戸塚ヨットスクールの訓練こそ有効です。
およそ1年の訓練で甘ったれを治します。
医療費の削減やひいては国家財政の健全化にも大きく寄与します。
62優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:40:17.78 ID:+QEQnqEp
おいら、傷病手当もらってたんだけど、それが切れて半年後に障害年金の受給が決定したんだよね。

遡及も認められたんだけど、ネットで調べたら
傷病手当とダブり受給していた期間の年金との差額は返金しなきゃいけないと知ったんで

200数十万円は返金用として手を付けずに残してあるんだ。

でも数年たっても全く年金事務所からも何処からも返金請求が来ないんだよ。

返金しろって請求きた人いますか?何年後に請求が来るんだろ?
ヘタに役所に問合せすると藪蛇になりそうだから
じーっと返金請求くるまで待ってるつもりだけど、躁転のたびに手をつけそうになるんだよ〜
63優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:40:28.67 ID:+Q38oYJj
戸塚宏氏の脳幹理論によると、うつ病や躁鬱、統合失調症や精神系の諸障害は、
自らの自らに対する厳しさの欠如(すなわち甘ったれ)に起因するものであり、
戸塚式のスパルタ訓練で直すことが可能である。
戸塚式訓練は、甘ったれた人間の全てを否定することから始まる。
”子供”には人格など無い。
戸塚宏氏は、欧米では教育者として高く評価されている。
子供の教育について、ドイツやオランダでは、
「子供は獰猛なる獅子と執拗なる番犬との間に置くべき」と言われている。
甘ったれメンヘラーどもはとことんまで追い詰め、全てに命を懸けさせる必要がある。
障害年金や障害者手帳で保護するのではなく、社会の荒波に放り出すべきである。
それで生きていけない者は死ぬしかない。自然の掟そのものだ。
弱肉強食の原理と本能による行動こそ重視すべきであると戸塚氏は説いている。
64優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:49:05.13 ID:j+2exzj7
>>63
いいんじゃない?

俺が初めて戸塚宏を知ったのは小学生だったから
この親父をぶっ殺しても罪に問われないし
今俺が戸塚ヨットスクールに入学したとしても
獰猛な獅子や執拗な番犬の中に入れられたら当然
正当防衛で戸塚宏をぶっ殺せるし
なんせこちとら持病持ちだから心神耗弱状態で
ぶっ殺して覚えてませんでも十分通用するw

よかったな?
お前の理論を認めてもらえるやつがいてw
65優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:57:40.94 ID:U5/HFcRY
コピペにマジレス久しぶりにみたw
66優しい名無しさん:2012/09/02(日) 02:00:45.28 ID:hFLNexhM
>>62
そう言えば、受給開始から5年位経つけどうちも来てないなあ。
まあ遡及と言っても厚生3級で、むしろ傷病手当金の方が多かったけど。

まあいつ来るかは、もう来ないかは分かんないけど、
もしも来なかったら万が一の時の備え用として大切にしておきなよ。
それ位の金額だとちょっと大きな身体的な病気や怪我でもしたら、あっという間に飛んでく事もあるからね。
67優しい名無しさん:2012/09/02(日) 02:05:35.97 ID:U5/HFcRY
健保がそんな個人情報を知る由もない
68優しい名無しさん:2012/09/02(日) 02:24:25.92 ID:Ngew5jcI
返還分をいつくるんだろうかと考えているほうが
精神的に悪いとおもうけどw
病気治んないぞ
69優しい名無しさん:2012/09/02(日) 02:29:50.99 ID:+QEQnqEp
>>66
レスありがと

おいらも障害年金より傷病手当金の方が多かったよ
そういう場合はダブってる期間の障害年金分は返金しなきゃいけないらしくてさ・・・

ただオイラは傷病手当金は「うつ病」を発症して休職したからなんだけど
その後激悪化して年金の時には「統合失調気分障害」になっちまってた。

傷病手当金受給時と障害年金の時とでは病名が違うから
よけい解んないんだよね。

同一の病気でというのが返還の条件らしいから、
おいらの場合は違う病気とみなされて返還請求が来ないのかな〜とかって
思ったりもして。あまりにも都合のいい解釈だけどさwww 
70優しい名無しさん:2012/09/02(日) 02:38:46.64 ID:hFLNexhM
>>69
よくわかんないけど、とりあえず藪蛇にはなるなよw
71優しい名無しさん:2012/09/02(日) 03:00:03.31 ID:z/ffOm+w
>>69
メンタル系は病名が違ってもまず同一扱い
確かに返還しないといけないが情報の連携が取れてないんで自己申告以外にはわからない
どうするかは自らの良心に従って判断してくだされ
72優しい名無しさん:2012/09/02(日) 03:03:07.70 ID:kv3mGE+C
>>63
戸塚ヨットスクールって無料?
年金絶対通るってケースワーカーには言われたけど待ってる間に死にたくなってきた
金無いし無料なら死にに行ってもいいかなとか考えてしまったorz
73優しい名無しさん:2012/09/02(日) 03:07:51.46 ID:0pvnYkEJ
>>34
障害2級になった時点から支払った保険料は60歳前に免除申請すれば還ってきます
利息の無い預貯金と同じなので払っておいてもいいでしょう。

でも国民年金を満額受給できでも厚生や共済等の二階建て部分を受給できなければ
生活できなにと思いますので払っていても最後はナマポです、払っても払わなくてもナマポ予備軍です
74優しい名無しさん:2012/09/02(日) 03:09:53.16 ID:SHNiy9ng
>>72
無料じゃない大金掛かるよ〜
金持ちの親が子供に家に居てほしくない場合に預けられる、子供のゴミ捨て場。
75優しい名無しさん:2012/09/02(日) 03:36:15.52 ID:hFLNexhM
>>71
さすがにうつ病と統合失調感情障害とは別モンとして扱われるよ
76優しい名無しさん:2012/09/02(日) 03:58:59.02 ID:z/ffOm+w
>>75
鬱の症状っていろんなメンタル系で出るからそのあと変わっても別に普通
病名が変わってリセットされてそこから一年半もらってたらあなたのいうとおり
77優しい名無しさん:2012/09/02(日) 04:06:47.08 ID:kv3mGE+C
>>74
ありがとう
大金は自分には出せん
ネタに釣られてしまうなんて…いつもは0時には寝てるのに
これから三カ月は待たないといけないのに精神的にヤバイわorz
頓服飲んで落ち着いてきたから寝る
78優しい名無しさん:2012/09/02(日) 04:31:17.84 ID:O8oDKfgU
>>38
さすがにネタですよね?
そんなんで受給できたら、みんな貰えてます・・・
79優しい名無しさん:2012/09/02(日) 06:06:58.28 ID:vCpJUN2b
>>78
みんな(ネタのこと承知の上で)自立支援医療に誘導してるから
あえて触らなくても・・・
80優しい名無しさん:2012/09/02(日) 06:45:09.38 ID:psuha4Me
私(34歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(36歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。

うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。

こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています
81優しい名無しさん:2012/09/02(日) 06:46:51.25 ID:psuha4Me
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。

「ゴムの中に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。

でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。
82優しい名無しさん:2012/09/02(日) 06:48:24.57 ID:psuha4Me
彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、

1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射

というように、抑え気味にしています。

彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。
83優しい名無しさん:2012/09/02(日) 06:55:07.79 ID:BHo2qtpF
>>75
凄い! それなら初診日を自由自在に操れますね!!
84優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:06:00.85 ID:XzoQvbW8
厚生年金に入っている時に精神病院に行けばよかったわ
国民年金で障害基礎年金2級とか貰えるん?
85優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:18:36.25 ID:vCpJUN2b
>>84
医師の診断書次第でもらえます
初診日から1年半年後に申請してください。
86優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:31:02.36 ID:hFLNexhM
>>83
傷病手当金と障害年金を混同してるお馬鹿さんだとわざわざ露呈しなくてもw
87優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:36:33.29 ID:SffVT1r3
>>84
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!もちろん貰えますよ!!!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
88優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:45:09.92 ID:kTkPFXQA
>>84
今から1ヶ月だけ働いて厚生に切り替えてください。
89優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:14:11.87 ID:OcR76eYc
>>75
>うつ病と統合失調感情障害

統合失調感情障害じゃなぁ
本家糖質にはかなわないかとw
90優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:17:52.96 ID:gmROtMDe
生涯年金生活☆
91優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:18:09.39 ID:XzoQvbW8
まとめると1年半の間に1ヶ月でも厚生に切り替えれば
厚生の方も貰えるってわけだな
92優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:21:25.16 ID:7kXXNA49
>>91
違います

初診日に加入していた年金の種類で決まります
初診日に国民年金なら、その後どれだけ働こうが障害基礎年金での申請になります
そして初診日は動かせません
93優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:50:06.31 ID:Aka/KkyC
>>91
はい
大丈夫です。

年金事務所の水際作戦に気をつけて
自分の都合のいいところを初診にして申請してください。
94優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:12:33.65 ID:XzoQvbW8
それじゃもう俺は障害基礎年金の方しか申請できないってことか
厳しいなぁ……
95優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:51:20.35 ID:FTftE8gB
3千万持ってることを公言しながら障害年金もらってる奴知ってるけど、
こういうのって医者に嫌われて診断書軽く書かれたりしないのか?
数千万持ってる場合ももらえる制度なのだろうか?
そいつは自立できるのに支援必要を装ってる
96優しい名無しさん:2012/09/02(日) 11:52:38.28 ID:E2lMidu3
仕事をして、新たな人生を歩めばいいじゃん。

  そして担当医を変えて障害厚生年金を狙う。
97優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:12:00.09 ID:7G3cigqf
>>95
資産家だって老齢年金貰ってる人もいるだろ?何もおかしくないと思うけど。
障害が年金相当なら貰える。資産とか預金とか全然関係無い。
98優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:36:04.40 ID:rHflVpxn
>>94
仕事して厚生年金加入して診察受けて一年半後にGO
99優しい名無しさん:2012/09/02(日) 12:43:56.08 ID:3RWT5bBa
>>98
それだと紹介状無しで違う病院に行かないとダメだね
100優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:06:32.13 ID:Ngew5jcI
初診日ごまかしたら虚偽申告だぞ
びくびくしながら年金を貰うのって病気にわるいぜ
見つかれば、返還に犯罪成立だからね
101優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:48:02.07 ID:ecFyrRNe
>>95
本当に3千万持っているか怪しいな。
虚言癖でもあるんじゃないか?
102優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:53:08.01 ID:z/ffOm+w
入院してた時一億持ってるって言ってた人いたなあ
ずっと病院暮らしみたいだったけど
103優しい名無しさん:2012/09/02(日) 13:58:55.03 ID:+PddJKF2
最初にかかった医者の初診証明にある発症日と、現在の医者の診断書の発症日が
相違しているんですが、「医者同士の見解の違い」ということで問題ないでしょうか?
104優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:19:03.22 ID:cevyelRh
>>95
妬み乙。
資産が何十億あろうと障害年金の受給の可否には関係しません。
主治医に自分の資産がいかほどか語るやつなんかいるのか?
105優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:23:45.01 ID:FXVXH1zo
20年勤続後の厚生2級や地主とかなら
資産が3000万円以上あっても全く不思議ではない
障害年金受給者が貧乏だって思いたいのは勝手だが
事実は異なる

自分も逃げ切り資産がなければ退職せずに
這ってでも会社にしがみ付いていたと思うわ
106優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:50:52.47 ID:z/ffOm+w
ただ普通の人はそんなこと言わないけどね
107優しい名無しさん:2012/09/02(日) 15:13:32.16 ID:3RWT5bBa
普通の人は障害年金もらわないから
108優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:03:26.05 ID:JoRNUcy8
>>73さん

>>34です。どうもありがとうございます。
自分の場合、障害厚生2級なので払っておいてもムダではないということですね。
詳しいことはお世話になった社労士に訊いてみようと思います。
109優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:52:54.15 ID:OcR76eYc
>>40
俺の主治医はうつ病(回復見込める鬱病、主に新型)患者から年金診断書頼まれても断ってる
だが難治性の重度鬱病患者には書いてる
すげえ重めに書きすぎるような医者はどうかしらんが、受給レベルの鬱病は完治ありえないくらい重いと言っていい
そもそも精神病に完治はほぼない
いわゆる寛解だよね
110優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:55:29.06 ID:/ZzDzXGO
>>73
法定免除→追納という手続きをとらない限り、過誤払いしてるだけなのではないでしょうか。
で、ただ払った額が戻ってくるだけなのでは?
当然、インフレリスクには対応していません。

法定免除の手続きをとって民間の積立なりをやられた方が良いのでは?
111優しい名無しさん:2012/09/02(日) 18:19:42.70 ID:+PddJKF2
すみません、どなたか>>103の質問に答えていただけませんか?
112優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:01:36.63 ID:gmROtMDe
生涯年金生活☆
113優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:03:58.22 ID:r1AyB8WV
>>103
そんなことあるの?
医者に聞くしかないよ。どうして違うんですかって。
114優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:20:03.89 ID:XTr7csWx
やっぱり障害年金や生活保護って敷居高いんですか?
115優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:22:11.28 ID:Cbkox1N6
>>114
壁とか天井とかテレビとかと会話が出来るようになれば簡単にもらえるよ
116優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:26:42.46 ID:biJMe1NK
>>114障害年金の方が敷居が高い 相変らず福祉に金をださない我が日本国
117優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:45:13.22 ID:yXxKReov
つうか普通のファンタジックな人ってふつーに天井やら
悪魔やら天使やらと交信して話できるやろって思ってしまう自分。
なので年金あきらめた。うーむ。
ファンタジックな空想と妄想・幻覚の違いが知りたい。
妄想はとまらなくてすごく日常生活に悪影響あるけど、
逆にちゃんと眠りな〜とか言ってくれる天使の空想とかあるし。

悪魔&天使系だと、解離性障害の傾向のが強いんだろうな自分。
10才やそこらで精神科入院してるからもう人生ワケワカメ。
118優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:46:06.22 ID:yXxKReov
なんだかチラ裏話書いてしまった 逝ってきます
119優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:48:41.26 ID:3RWT5bBa
>>117
逝く前に年金申請した方がいいと思う。
120優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:09:29.97 ID:+PddJKF2
>>113
レスありがとうございます。
どちらの医者にも似たようなことを話したと思っていたのですが、
どうも食い違っているみたいなんです。
明日聞いてみますね。

>>117
入院経験あるのなら、もらえる確率は高い気がします。なんとなくですが。
121優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:21:00.97 ID:r1AyB8WV
あと17日
122優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:34:45.82 ID:YQMh+HqG
診断書お願いしてどれくらいで作成してくれるもん?
一ヶ月経つけど未だにできない
123優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:36:33.15 ID:7kXXNA49
>>122
医師によります
自分は3ヶ月待ちました
124優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:42:11.33 ID:+PddJKF2
診断書、自分の医者は二週間待ってくれといわれて、実質一週間で作ったみたいでした。
125優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:44:23.93 ID:3RWT5bBa
1週間から10日と聞いていたけど、たまたま3日後に行ったらできてて驚いた。
126優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:21:40.41 ID:YQMh+HqG
医者によりけりか…
デカイ病院だから遅いかも
127優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:32:19.82 ID:mYPUTOX+
忘れられてんじゃね?
128優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:35:06.41 ID:3RWT5bBa
大きな病院だと初診日証明だけで2週間って言われたよ。
順番に決裁取るから時間がかかるんだって。
129優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:50:30.94 ID:LLzKUZQK
はじめまして。
初めて申請して結果待ちです。

F25 統合失調感情障害

b1・C6 (4) 就労困難、予後不明

このような診断書だと障害厚生年金2級は無理でしょか?
130優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:07:12.75 ID:KFpJb1f8
>>129
>就労困難
不可とか不能だったら確実なのに・・・(´・ω・`)
131優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:07:41.82 ID:E2lMidu3
>>129
統合失調症 厚生2級 b4c3(4)以上なら多分OKです。

132優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:14:11.97 ID:3RWT5bBa
就労「困難」と不可や不能ってそんなに違うの?
133優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:15:31.59 ID:aZy1WOz7
適当なことを平気でレスできるなw
134優しい名無しさん:2012/09/02(日) 22:26:46.55 ID:LLzKUZQK
129にお答えいただきありがとうございます。m(_ _)m

審査結果ってどのくらいかかるんでしょうか?
135優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:00:32.22 ID:qvf7BXB1
>>127
そう思ってきいたら忘れられてた
また再提出されたみたいだが
大丈夫かなあ
136優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:33:22.97 ID:uxTitJvq
あと16日
137優しい名無しさん:2012/09/03(月) 01:56:29.99 ID:53wRsCQZ
>>134
厚生なら半年くらい、怪しいところがあれば長引く
138優しい名無しさん:2012/09/03(月) 02:03:43.99 ID:uxTitJvq
何も不備がなけりゃ、95パーセント通るよ。
139優しい名無しさん:2012/09/03(月) 02:37:09.57 ID:cD10dLJ4
9月に初めて更新なんだけど、
1日に診断書届いてびびった…こんな早く来るものなのか…
旧診断書しか見たこと無かったけど、
更新用のは新診断書と同じ形式なの?
色々変わってるとこあるね
140優しい名無しさん:2012/09/03(月) 03:17:24.79 ID:gzA9GoI8
>>132
まあその方がより確実なんだろうけど
この部分の比重がどの程度か分からんからな
俺はF32b1c5(4)就労困難予後不明休職中に厚生2級だった
141優しい名無しさん:2012/09/03(月) 03:45:53.28 ID:sG6ZQ3Dz
俺はF31(躁うつ病)b3c4(4)就労困難予後不明休職中で厚生3級だった。
142優しい名無しさん:2012/09/03(月) 03:48:19.41 ID:jTtnthHR
何度も聞いて飽きたよw
143優しい名無しさん:2012/09/03(月) 04:14:19.30 ID:k1Chathh
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
144優しい名無しさん:2012/09/03(月) 04:15:43.32 ID:k1Chathh
勃起障害年金〜♪
145優しい名無しさん:2012/09/03(月) 04:19:24.27 ID:H16VdL/B
>>139
同じですよ〜
146優しい名無しさん:2012/09/03(月) 06:47:56.36 ID:DwC40oUl
一人で買い物が出来ないとか、税金が払えないとかって、それを個別に医者が訊いて書くの?
それとも、医者がこれまでの診断から勝手に判断して書くの?
147優しい名無しさん:2012/09/03(月) 06:51:43.87 ID:pY3AjV40
>>146
お主はナニを言うておるのじゃ?
申立書を見たこともないなら話は書類を取り寄せてからだ
148優しい名無しさん:2012/09/03(月) 06:57:14.55 ID:i31OtLdU
>>137
私、入金までに1年近くかかったみたい。
怪しいと思われたんですかね。

それと傷病手当金、申請用紙に障害年金の受給や申請の有無を記入する欄があって、
絶対後日、返戻の請求があると思っていたのだけど、ここで話題になっていたように未だ来ていない。
すっかり忘れてた。心は痛まないから、こちらからは連絡しないつもり。
149優しい名無しさん:2012/09/03(月) 07:47:07.35 ID:M92bvHet
生涯年金生活☆
150優しい名無しさん:2012/09/03(月) 07:53:54.11 ID:jysJM0Cn
傷病手当金と重複した時期の年金は、返還して下さいと連絡が来るよ。
俺は返納した。
151146:2012/09/03(月) 08:13:38.77 ID:DwC40oUl
>>147
書き方が下手でごめん。診断書は手元にあります。
これを病院に提出した時に、生活状況は医者が患者に一つ一つ確認しながら書くのか、それとも、患者には聞かずにこれまでの診断から医者が自分の判断だけでかくのかを知りたかったんです。
後者の場合、現実とは違う判断がされそうで不安なのです。
152優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:42:43.81 ID:zYRgJPwf
すいません・・・去年の11月に年金申請の診断書を書いてもらってから今日まで放置プレイで何もしてきませんでした
親からいい加減手続きしろと言われてさすがにまずいと思い今日から自分が書く申請書を書き始めたのですが・・・
医師から書いてもらった診断書って有効期限とかあったりしますか?書いてもらってからもう9ヶ月もたってるので不安です
153優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:50:16.23 ID:i31OtLdU
>>150
でも、もう1年以上前のことなんですよねぇ。
忘れられてるのかと思って。

>>152
普通、3ヶ月有効じゃなかったっけ?
154優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:50:32.98 ID:jysJM0Cn
請求前3か月以内
155優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:53:49.94 ID:jysJM0Cn
>>153
傷病手当金が入金されたの際の用紙に、重複した期間がある方は、返納して下さいと記入してあるでしょ。
俺は健保協会に連絡して返納したよ。
そんなんで不正受給扱いされたら嫌だからね。いずれは請求が来るだろうし。
156優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:55:50.76 ID:pY3AjV40
>>151
今までこのスレの書き込みを見ると医者によって違うので何とも言えないな
あくまでも自分の場合だけど診断書を書いてもらう時に過去の大まかな経歴を
下書きして持って来いといわれたので小学校からの学歴から仕事を辞めたときまでの
諸々を書いて渡し、2週間後に受け取ったので医者が質問しながら書いた訳ではない
過去のことなど者は知らないし、カルテにも事細かく入力する訳で無いからね
ついでに申立書の下書きも書いて渡したけど、診断書が出来上がってきて
見てみたら現在の病状に関しては医者よりも重く申立書に書いたのに(本当に悪かった)
医師の診断書は軽めに書かれててビビッたが無事に厚生2級認定された
つまり、申立て書と診断書が一致しないと通らないという定説は関係が無かったよ

社労士などがその場で書いてもらわなきゃみたいなことを言ってるけど
医者との信頼関係があればそれは気にしなくていいのではないかな
157優しい名無しさん:2012/09/03(月) 08:59:07.13 ID:pY3AjV40
>過去のことなど者は知らないしは

過去のことなど医者は知らないし・・・   の間違い
158優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:02:11.70 ID:jT3+7eVu
>>156
うちの主治医も、診断書と申立書にずれがあってもいいって言ってた。
申立書は○するところだけちゃんとできてたら
あとは深く考えなくてもいいみたい。
159優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:06:49.53 ID:D1n86eAF
>>151
「診断書の生活レベル」と「患者の実生活レベル」の違いエピはこのスレでもさんざんループしてる
生活状況を患者に一つ一つ確認しながら書く医者は少ない
診断書は診察時間外に書いてる
空いた時間見つけてカルテ見ながら医者の判断で書いてる
医者は診断書書き慣れてるから経験上から査定する
だから診断書書いてもらうタイミングが大事だと思う
まだ付き合い浅い医者や、そこそこ治療期間あっても疎通とれてない医者に書いてもらうのは時期尚早かも
医者が書いた後で診断書直してもらえるのは経歴の年月日ミスとか明らかな間違いだけと思っていていい
それくらい医者のプライド高さは異常てことw
チェック項目を直してくれたとしても内心機嫌損ねてるのは必至
160優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:09:01.56 ID:i31OtLdU
>>155
ずっと入院してたのでそれどころじゃなかった。
それに具体的な金額が分からないし、請求が来るまで待ってようと思ったら、
すっかり忘れてしまったのよ。
退職してしまったから連絡先も分からないし。
161優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:12:30.51 ID:i31OtLdU
>>159
私の主治医はそんな変なプライドはないです。
それ以前に、「私、ここまで悪いの?」っていうような診断書が来て驚くレベル。
162優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:13:09.05 ID:jysJM0Cn
>>160
健保協会に問い合わせれば解る事だけど。
金額は障害年金の支給期間開始月と、傷病手当金が支給されていた重複期間。
まあ、請求くるまで滞納しててもいいんじゃない。

163優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:14:18.84 ID:zYRgJPwf
>>153
3ヶ月ってマジですか?医者も支援センターの人もそんなこといってませんでしたよ?
もし再発行する場合当然また1万円かかるわけですよね 詐欺じゃないんですかこれって?
164優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:16:35.96 ID:D1n86eAF
>>152
放置プレイ長すぎw
たしか上のほうでレスしてる人のいう通り3ヶ月限度だと思うが
一応自治体の障害福祉に問い合わせするか、病院ワーカーに聞いてみればいいよ
診断書料って高いよな
でもまた医者に頼むしかない
今度は頑張って書いてくれ
165優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:17:48.70 ID:R+rEd9eq
皆さんは障害者手帳も持ってますか?
何かメリットありました?
166優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:19:47.80 ID:tp/0dSTa
>>163
無知は怖いな、その上、逆切れ
あなたには何らかの能力が足りない。
167優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:22:00.95 ID:pY3AjV40
>>163
その言い分は変だよ
足を一本無くしたとかなら状態は変化無いけど
精神は数ヶ月で病状が大きく変わることがあるので
古い診断書に有効性など無いと考えられる
168優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:24:22.31 ID:pY3AjV40
いや身体でも古い診断書に有効性は無いよね、確か
169優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:33:47.45 ID:tp/0dSTa
>>165
障害者手帳単独の質問でしたら別スレがありますのでそちらで。
3級でしたらほとんどメリットはないかと
携帯電話代基本料半額、税金の障害者控除あり位。
その他は自治体によります。

障害年金との関係がある事を前提にするのなら
2級の手帳を取った後なら厚生2級をとる可能性が高いという噂を
聞いた事はあります。あくまでも噂です。
170優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:48:10.51 ID:D1n86eAF
>>161
別に変なプライドばかりじゃないけどね
そんだけ自信もってやってるわけだし
それ以前に、「私、ここまで悪いの?」っていうような診断書が来て驚くレベルなら、かなり重く書きすぎる医者なんだろうね
171優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:54:46.38 ID:tp/0dSTa
>>170
>そんだけ自信もってやってるわけだし
同意します。
医師にとってこの診断書を書く事は「自分の力が足りなかった事を認める」事に
なるわけですから。
ある意味、敗北宣言でもあります。
172優しい名無しさん:2012/09/03(月) 10:01:10.13 ID:pxdww4jm
>>163
マジレスすると、再発行ではなく日付の訂正をしてもらえばオケ。
これは役所も医師も把握していること。
ただ、9ヶ月も経っていると日付訂正で済むのかどうか謎。病状変わることアリだし。
おそらく無理かも。

>>171
メンヘラ以前に頭がどうかしてるなあなたは。
173優しい名無しさん:2012/09/03(月) 10:14:01.09 ID:0HO3vxKt
>>151
大丈夫、意味通じてるよ。
そして質問の件だけど、それは先生による。
確認しながら書いてくれる先生もいれば、カルテから拾って書く先生もいる。
だから普段から正直に自分の状態は告げておくことが大切。

風呂に一ヶ月入れてないとか金銭管理が出来ないとか、
大人として恥ずかしいというプライドできちんと伝えられてなくて
結果、実情よりかなり軽い診断書が出来上がって後悔した人間からのアドバイスじゃ。

つか、当時は鬱病で自己破産に関しては主治医にも伝えてたのに金銭管理に関してAに○が付いててワロタ。
当時、ここでも相談したけどフルボッコされたんだよ。
「そんなの関係ない」「自分の甘さだろ」と。
結局双極性障害の躁状態だったんだけどねw

盛ってはいけないけど、日常生活については普段から正直に話しておくべき。
診断書作成にあたって話を聞いてくれない先生なら、きちんと家族からでも実情を話してもらうべきだよ。

>>152
散々言われてるけどその診断書は残念ながら無効
新たに書き直してもらえ
174優しい名無しさん:2012/09/03(月) 13:06:49.16 ID:lIeBEhqj
2年前に申請して訴求通らなかったんだけど
不服申し立ての説明なくて知らなかったんだけど
今から不服申し立てする方法ありますか?
175優しい名無しさん:2012/09/03(月) 13:21:14.43 ID:0HO3vxKt
>>174
これ最近よく見かけるけどコピペ?
ならマジレスで申し訳ないけど不服申立ては60日以内までなので無理。
終了。
176優しい名無しさん:2012/09/03(月) 14:07:04.13 ID:hcoB0fwC
>>174
できる。棄却されるけど。
177優しい名無しさん:2012/09/03(月) 14:54:44.31 ID:yoUIyz3d
同じ奴が複数IDでレスしてるのバレバレだなw
178優しい名無しさん:2012/09/03(月) 15:02:26.61 ID:iWxM1RNB
で、誰と誰がやってるんだ?
証拠がないなら妄想だから病院行け。
179優しい名無しさん:2012/09/03(月) 15:05:43.10 ID:cOUlG+Jq
>>178
構うなよ
180優しい名無しさん:2012/09/03(月) 15:18:13.31 ID:0HO3vxKt
>>178
日付が変わると自動的にID変わるのを知らないリア厨なんじゃいか
181優しい名無しさん:2012/09/03(月) 15:28:08.04 ID:yoUIyz3d
ここぞとばかりに三連単w

レスに特徴があることを気づけw
182優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:10:49.19 ID:jT3+7eVu
>>181
また躁転してるのか。
薬合ってないんじゃないか?
183優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:17:06.35 ID:yoUIyz3d
君ではないw
184優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:22:18.39 ID:iWxM1RNB
俺か?
185優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:29:30.48 ID:NsBFpn/H
お兄ちゃんがテレビゲームの邪魔するぅ〜
186優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:31:03.42 ID:+ivlvJ53
また暴れてんのか(笑)

一人でよくやるなw
187優しい名無しさん:2012/09/03(月) 16:44:34.83 ID:0HO3vxKt
>>181
自分も含まれてるんだろうけど、うちID変わんないからw
唯一持ってるモバイル端末もスマホ規制でWi-Fi使わないと書き込めないからPCとID変わんないしね。

下衆な勘繰り乙w
188優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:00:04.08 ID:M92bvHet
生涯年金生活☆
189151:2012/09/03(月) 17:01:50.23 ID:DwC40oUl
助言くれた方々、ありがとうございます。
190優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:28:57.95 ID:+ivlvJ53
(笑)
191優しい名無しさん:2012/09/03(月) 19:59:02.79 ID:keO2irFL
統合失調感情障害 
c7(4)
厚生
予後不良
就労困難

さて、3級か2級かどちらでしょうか?

192優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:56:51.61 ID:w2iEayes
>>191
現在無職なら2級。
193優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:15:06.36 ID:YBYr1B5l
高校生の17歳時から精神科へ通い始め、20歳時に手帳2級を貰いました。
年金に関しては、自分では払った(掛けた?)覚えはありません。
でも、親が代わりに払い続けてくれてた可能性は大。
ずっと無職。
最近行き始めた作業所で知り合った人に「年金申請すればいいのに」と言われます。
まだ20代前半だし掛けてた期間は短いはずなのに、貰えるんでしょうか?
194優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:25:57.84 ID:L3zcRuJS
八月末に年金証書が届きました。
受給権を獲得した年月が平成20年5月
支払開始年月 平成20年6月
基本となる年金額 594,200
年金額 594,200
とあるのですが、初回振込はいくらぐらいなのでしょうか?
遡及申請もしたのですが、申請は通ってるのでしょうか?宜しくお願いします。
195優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:26:55.46 ID:uMwYMkWM
今日問い合わせしたら、専門家による診断書の審査は終わって、書類の審査してるとか言ってた。
書類って?って聞いたら、年金の支払いとかそっち関係だとかなんとか。
一ヶ月後にまた電話くれって言われた。
なげぇなあ。
196優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:26:57.66 ID:18nMwMrD
>>193
受給要件は満たしていると思うけど(20歳前障害)
実際に貰えそうかは主治医に相談してみてください
197優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:31:49.74 ID:18nMwMrD
>>194
年額が594,200円だから6で割ると99,033円ですね
厚生3級かな?

遡及については、通っていれば年金証書に書いてあると思います
198優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:36:33.20 ID:PxkugixM
>193

年金申請って経済的に苦しいんで、踏み切っちゃったよとい
うのが私。

20代前半だと悟るのがムズイな。女にもてんなら今すぐ踏み
切れ。微妙に恋愛対象になってるなら、もうちょい頑張れ。
199優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:41:27.05 ID:L3zcRuJS
194です。197さんありがとうございます。
厚生三級です。
年金証書には遡及と言葉も、何処にもないので遡及はダメだなのでしょう。
200優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:51:53.09 ID:uMwYMkWM
195だけど、専門家による診断書の審査は終わって次のステップに行ってるってコトは
少なくとも3級は通ってるのかね?診断書の審査で落ちてたら次のステップ行かないよね?
201優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:58:06.19 ID:18nMwMrD
>>199
>>197です
遡及が通っていても、証書には「遡及」という表記はされません
○○年 金額
○○年 金額
○○年 金額
というように過去の年ごとの金額一覧が載ってると思います
202優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:01:23.92 ID:GvQdUdL2
明日、認定日の診断書を受け取りに行くけど、
(1)とか(2)だったら遡及は無理だよね。
203優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:23:14.43 ID:zwGpOqv1
初診日から一年半たったので申請しようと思って診断書を書いてもらうよう病院に出したら2ヶ月かかるといわれた
この提出遅れた期間は年金に加算されるの?遅れた分損にならない?
204優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:02:13.54 ID:IULZaFOM
>>202
報告待ってますよ!
205優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:13:11.23 ID:uxTitJvq
>>203
遡及じゃないんだよね?損にならないよ。
金のカウントは申請してから始まる。
だから遅れてすらいないのだ。
始まってもいないということ。損でも得でもない。
おk?
206優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:31:02.36 ID:OuQzf8hS
初診日から一年半たったので申請しようと思う軽いノリがいいねぇ〜
207優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:34:34.45 ID:zwGpOqv1
>>205
つーことは早めにせんといかんでしょ
208優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:35:40.29 ID:zwGpOqv1
ついでに遡及できんの?せいぜい2ヶ月分だけど
209優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:49:22.47 ID:0HO3vxKt
>>199
遡及とは書かれないよ。
遡及が通ってれば、受給権を獲得した年月日が過去の日付になってるはず。

自分は証書が届いたのが平成19年春某月だけど、
受給権を獲得した日は平成17年夏某月になってる。
つまり、平成17年夏某月からのが遡及分って事だね。

あなたの場合、受給権を獲得した日が平成20年5月なら、遡及は通ってるんじゃない?

だから、年金は後払いなので
★平成20年6月に支払われるはずだった5月分の5万弱
★残りの平成20年分→99,000円×4回(20年8・10・12月分、21年2月分)
★平成21年4月から23年3月までの6回/年
★平成24年8月or9月までの分(初回振込日により違う)

これが最初に支払われるんじゃないかと思うんだけど…。

分かりにくくてごめんw
明日年金ダイアルで確認してみて下さい。
210優しい名無しさん:2012/09/04(火) 05:32:12.66 ID:8mY3lfCk
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
211優しい名無しさん:2012/09/04(火) 05:37:49.28 ID:l7Aakmxv
>>207
俺に言われてもな・・・
212優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:00:25.58 ID:63/qTWum
>>203みたいな計算高い不正受給狙いが増えたから審査が厳しくなったわけで。
213優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:09:20.12 ID:9EDrTKdd
計算高くないだろw

医者からみたらアホすぎる
214優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:09:37.35 ID:09hfsO/g
>>212
なんで不正受給扱いやねん
統合失調症やけもらえるやろ
215優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:16:58.51 ID:RgaJB4hu
昨日病院で受診結果、うつ病と社会不安障害と診断されました。
社会復帰できるまで10〜20年単位でかかるといわれました。
仕事は出来ません。
母親はパートで4万円程度
痴呆の祖母と3人暮らしです。
自分の食事代だけでも家に入れたいのですが、生活保護以外で
制度はないでしょうか?障害年金の申請はむりでしょうか?
216優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:40:11.43 ID:R5R22FQB
(´;ω;`)ブワッ あなたのような人こそ申請するべきだよ・・・ きっと通りますよ!!
217優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:55:42.44 ID:tQRdNGFY
>>215
不安障害は対象外
鬱病は対象
未納等不備なく、医者が申請状態にあると認めてくれたら通るように書いてくれるだろう
鬱病は糖質よりダンチで厳しいが回復まで10年単位でかかると診断するとは!
やる気あんのか医者
つか基礎年金なら二級だろうけど6万でやれるか?
生保すすめるけどね
218優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:29:52.45 ID:jIdNoJpQ
不安障害で厚生2級ですよ

最新医師に不安障害だと通らないんじゃないかと言ったら逆ギレされて私が書いて通らなかったことありませんって言われました

結果通りましたが、前の診断書だけどb6の(4)で2級でした
219優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:30:04.85 ID:hbGdQGEO
>>203はただ、金が欲しいだけ。
220優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:51:58.98 ID:09hfsO/g
そらほしいわ
なにいっとんねん
221優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:57:40.33 ID:fyRXXfxR
生涯年金生活☆
222優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:49:57.41 ID:R+vOi5ae
不安障害は障害年金の対象外だよ。

ただ、病状が重くて精神病と同等程度の症状が出ている場合は
統合失調症や躁鬱病と同様に扱われる。
だから、医師の診断書次第で不安障害でも通るよ。
年金の診断書の書き方を知らない医師じゃ、まず通らない。

ていうか、障害年金の認定基準なんてググればすぐ出てくるのに。
認定基準知らずに申請する馬鹿、多いんだね。
223優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:06:38.52 ID:OgFpqv7W
厚生3級でみんなどんなバイトしてんの?俺もうダメだわ、生きる気力がない
224優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:23:28.21 ID:VuV2BGMM
明日、診断書が貰える。
不安で不安でしょうがない・・・・・。
225優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:30:15.07 ID:mw2Jhii9
>>202だけど、今認定日の診断書もらった。
まだチラッとしか見てないけど、やっぱり(2)みたい。
遡及の厚生3級は無理だろうなあ。

あとは家に帰ってからしっかり読んでみる。
読めたらだけど。
226優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:45:10.66 ID:KWL5Cn95
数年前に発達障害ADHDの初診時に、社会保険料の未納がありました。
それからずっと投薬治療を受けています。
今は社会保険を支払っており、現在が初診日ならば社会保険料未納の件で
支給されないという事はありません。

最近、二次障害として統合失調症の症状があり、
別の病院に通院を始めようと
思っているのですが、もし症状が該当した場合
障害年金は支払われるのでしょうか。

新しい医師には発達障害の件は話さないほうが良いのでしょうか。
227優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:54:23.22 ID:mXgkouqx
>>226
初診日を偽装するつもり?
ばれたら大変だよ

それに発達障害の治療を続けるなら話さないわけにいかないでしょ
228優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:32:38.52 ID:mAo/Ux6m
診断書って書いてもらうのにどのくらい時間かかった?
受診して1年半後の診断書を書いてもらうのに
遠方の病院に送付したんだけど
3週間くらいたつのにまだ来ない。
聞いてみた方がいいのかなぁ?
229優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:51:09.40 ID:38AOADhS
>>227
偽装って何?
>>226の言うことのどこに問題があるの?
保険料を納めているかどうか一発でわかるから
収めるべき期間の3分の2納付されていなければ
審査以前に跳ねられるだけだけど?
230優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:58:11.74 ID:KWL5Cn95
>>227 229

発達障害の二次障害の統合失調症について、

1)統合失調症の初診日を、障害年金申請の初診日として扱うのか
2)発達障害の初診日を、障害年金申請の初診日として扱うのか

どちらなのかな?って事だと思います。
231優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:05:33.73 ID:mXgkouqx
>>230
あなたの場合は発達障害の初診日だと思います
232優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:08:14.29 ID:KWL5Cn95
>>231

わかりました。どうもありがとうございした。
233優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:18:00.47 ID:Jkp4QMRM
>>230
初診日は、元になる病気まで遡るから、
統合失調症が発達障害の「二次障害」なら
発達障害が元=発達障害の初診日が年金の初診日。

転院するにしても、初診で統合失調症診断する医師はあんまりいないと思うし、
ゼロから診察受けても、230がしんどいだけだと思うよ。
234優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:31:41.34 ID:38AOADhS
役所の年金担当者が初診日に煩いのは知っているけど
初診日がどこかという事はそもそも医者が決めることだよ
医者がうちが初診日だと言えばそこが初診日
それを偽装といえるのかどうかここで言うことではない
あえて嘘を言ったのでなければ本人のせいではない
235優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:46:38.67 ID:hbGdQGEO
>>226の問題点は、年金欲しさに、既にわかっている病気を隠そうとしたこと。
偽装といわれてもしょうがないよね。
その根性が薄汚い。
236優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:53:31.93 ID:8mY3lfCk
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
237優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:54:26.48 ID:TIUBJyVo
誰か>>195のこと解らない?気になって仕方ないんだ。
238優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:59:27.72 ID:KQ3HtwhB
根性の腐った薄汚い年金乞食か。
まさに、今の俺の事だなorz
239優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:00:50.23 ID:nJWTTSKC
たまーに>>234さんみたいに、初診日を決めるのは医者だから
いつを初診日にしてもイイ、みたいな意見を見るけど、実際、現実問題はどうなんだろうね。
新聞沙汰や、実際に問題として現実的に裁かれたケースなんてあったのだろうか?
聞いたことないけど
240優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:02:18.83 ID:r8vafOxS
>>228
聞いてみな
241優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:04:59.88 ID:KWL5Cn95
>>239

これはいろんな事にいえてますが
グレーゾーンが裁かれるのは見せしめの事が多いですね。
242優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:14:31.56 ID:nJWTTSKC
>>241
今まで実際に新聞沙汰になったり、マスコミに報道されたりしたケースは無いけど、
今後、見せしめとして裁かれるケースが出でくるかもしれない、という事ですか?
その可能性は否定出来ませんよね
243優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:17:50.47 ID:KWL5Cn95
>>242

まさにそういう事です。
244優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:21:33.23 ID:mXgkouqx
申請時の不正発覚→審査で却下
は実際にあってるのかもしれない
表沙汰にならないだけで

だけど新聞を始めマスコミはそんな些細な事件を取り上げないと思う
245優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:23:47.01 ID:DvEtkFj1
>>223
なんとか働いてるよ
厚生三級なんて、こづかい程度だもの。
なんなの、この制度
246優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:26:08.20 ID:DvEtkFj1
初診日が厚生とか国民年金とかで判断するのが、おかしいよな。これ
厚生年金を何年掛けたとか、国民年金を何年掛けたとかで判断するべきだね
247優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:30:19.51 ID:nJWTTSKC
>>244
確かに、新聞などはそんな些細な事件を取り上げないかも知れませんね・・
ただ、>>234さんの意見では「初診日を決めるのは医者」と言っており
その「医者」の社会的地位は高いですよね。院長なら一つの医療機関自体
が裁かれた、というケースになります。それが果たして些細な事件かどうか・・
少なくとも、その地方の新聞では取り上げてられてもおかしくはないトピック
だとは思われます。それが今までなかったのが不思議なのです
248優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:34:43.75 ID:mXgkouqx
>>246
同意する
憶測でしかないけど、煩雑な事務手続き(計算)に割く人件費がないんでしょ
これ以上審査期間が長引いても困るよね

>>247
表沙汰にならない限り、マスコミが知る手だても無いわけで…
249優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:43:00.95 ID:nJWTTSKC
確かに。ただまぁ
一つの病院長がなんらかの裁きを受け、しかるべき措置を受けた事例
が実際にあるのであれば、その話が今に伝わってるはずですよね
やはり医者が「ウチが初診日だ」と初診を動かすのはグレーゾーンとして
有り無しで言えば、有りな事例だったのか・・
250優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:49:14.46 ID:r8vafOxS
初診日は医者の私的な都合で動かすわけじゃないよ。

治療段階で判明する事柄から、実は初診日違うんじゃね?ってなるだけで。
251優しい名無しさん:2012/09/04(火) 18:52:59.54 ID:KQ3HtwhB
>>250
が正しい。
初診日については特に慎重に審査すると思われる。
受信状況等証明書、病歴申立書、診断書などから矛盾がないかを見るので、
一人の医者が勝手な判断でうちが初診日だと言い張っても無視されるだけ。
252優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:18:27.53 ID:fyRXXfxR
生涯年金生活☆
253優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:21:07.14 ID:qDG4Y0/T
>>225です。
家に帰ったから診断書読んでみたけど、遡及はやっぱり無理っぽいわ。
当時はフルタイムで働いてたし、ダメ元で書いてもらったから端から諦めてはいたけど。

認定日 F32 うつ病 a4b3(2)
現在 F31 双極性障害 b2c3d2(4)

ところで、認定日の「ひと月の給与」が空欄なんだけど
自分で記入していいの?それとも空欄のままで問題ない?
今日、診断書もらうときに聞かれてわからなくて空欄になってる。
254優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:24:33.68 ID:l7Aakmxv
>>226
審査する側は大体3ヶ月かけて調べあげるよ。
まず未納期間がある所に目は行くよ。
そこをかなりほじくるのが審査する人の重要な仕事でもあるし。
残念だが俺は無理だと思う。
ほじくらなかったら3ヶ月も審査員は何しとったんじゃ
ってなるわ。

255優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:39:37.37 ID:r8vafOxS
>>253
うーん、それだと遡及は無理っぽいね。
認定日の給料って、診断書?
診断書なら自分で書いたらダメ。
気になるなら明日病院に確認して下さいね。
256優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:53:00.53 ID:qDG4Y0/T
>>225
レスありがとう。
やっぱり遡及は無理っぽいよね。

給与を書く欄は診断書。
今日、当時の主治医から聞かれて結局空欄だから
そのまま空欄にしておこうかな。

明日、今の主治医の診察だけど、
今の主治医はこういう手続きにすごく詳しいから
明日聞いてみるよ。
ありがとう。
257優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:09:29.45 ID:JMgTk/I+
今24歳で初診日が中学生の頃だったから障害年金受けようとしてるんだけど、
申請に必要な書類が色々あってめんどくさいんだな
医者が言うには障害年金は審査が厳しいって言うんだけど、どの位の確率で受かるもんなの?
貰えなかったら警察署行ってパトカー壊して刑務所行こうと思ってる
258優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:13:50.80 ID:TIUBJyVo
パトカー壊すくらいで刑務所なんて行けねえよクソガキ。
259優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:17:53.73 ID:K+EXo9q6
俺、人の車のドア蹴飛ばしただけで留置所に入れられそうになったことある
260優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:24:33.10 ID:XpAziYi5
器物損壊で反省ゼロなら起訴されてほぼ実刑くらって刑務所に入れるわけだが
261優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:30:46.85 ID:teISlwNW
統合失調症
c7(4)
就労困難、予後不良、厚生
なんだけど

申立書の裏面の「イ.毎日どのように過ごしていますか」の項目に

イ.ほとんど家の中にいるが、時々散歩に出る。

に○をうってしまいました。

現在、申請時より悪化して、寝たきりなのに。

この項目だけで3級とかに判断されないですかね? 
262優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:32:34.89 ID:9U5ua/4n
>>261
>就労困難

(4)で、これ、お達しが出てるのかね?
263261:2012/09/04(火) 20:43:02.74 ID:teISlwNW
はい。 c7(4)で就労困難です。
264優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:44:46.79 ID:MO3Q+LTy
年金手帳って、あったほうが便利ですか?美術館とかの施設が安くなるんでしょか?
年金証書の2級が届いたので、手帳を貰おうと思ってるのですが・・・
役所に行けばいいんですよね?
265優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:46:18.34 ID:MO3Q+LTy
年金手帳じゃなくて、障害者手帳?でした
266優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:52:16.76 ID:qGF7zga4
>>257
年金事務所立て籠っちゃえば?
267優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:59:25.46 ID:l7Aakmxv
ほー
268優しい名無しさん:2012/09/04(火) 21:54:35.41 ID:r8vafOxS
>>264
専用スレがあるけど…

携帯や映画の割引、JRを除く公共交通機関の割引、タクシー券配布、税金のなんたらなど自治体によって色々あるし
身分証明書にもなるから便利と言えば便利かな。

証書があれば診断書不要だから、一度問い合わせてみたらどうだろ。

そう言えば、年金の等級が変わったら手帳も変更手続きした方がいいのかね?
3級から2級なんだけど…。
269優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:22:19.51 ID:MO3Q+LTy
>>268
ありがとうございます。
見てみます。
まずは役所に年金証書行って聞いてみます
270優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:50:39.40 ID:ynDayXig
>>264
>>268
動けるうちにサクッと変更手続きしとけ
タクシー券3万円以上はデカイぞ
271優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:51:33.83 ID:275R59ck
3度目の不服申し立てしてるのに結果がこねぇ
お役所仕事もいいかげんにしろや
272優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:52:05.58 ID:r8vafOxS
>>269
どうせ行くなら調べてから行きなー。
写真が必要になるけどその場で撮ってくれる所と各自準備の所とあるから。
二度手間になっちゃうよー。
273優しい名無しさん:2012/09/04(火) 22:53:09.04 ID:r8vafOxS
>>270
お、ありがとう。
明日私も役所に問い合わせてみます。
274優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:01:17.19 ID:MO3Q+LTy
>>270
タクシー券三万も貰えるんですか?!
情報ありがとうございます!

>>272
分かりました。電話してみます><
275優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:02:38.76 ID:l7Aakmxv
あと15日・・・
276優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:35:19.90 ID:DiuowAHo
タクシー券なんかもらえんわ
どこの県やねん
277優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:58:57.15 ID:ynDayXig
いけねageちまった
福祉タクシー利用券か自動車燃料券のどちらかを選べるんだよ
今が最初の申請だと3月末分までだから半分位引かれるかも
278優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:04:04.76 ID:r01AW8Qr
そういうのは自治体によって違う

あと、手帳の話はスレチ
279優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:06:38.25 ID:gpq2upQq
ガソリンけん?
いいなー
280優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:10:45.16 ID:3VOrMfoA
ガソリン券ほしいなー
281優しい名無しさん:2012/09/05(水) 02:30:02.85 ID:qRNl2q8S
障害年金の書類を今作ってる最中なんだけど、その間バイトとかしないほうがいいの?
282優しい名無しさん:2012/09/05(水) 05:58:51.90 ID:a/BIPfKQ
私は30歳既婚者(女)です。
約8年前に統合失調症と診断されました。
実は先月まで障害年金の事は知りませんでした。
元メル友で今はリアル友達も統合失調症でその友人が障害年金を障害者手帳2級でもらっていると聞き、私も障害者手帳2級だったので主治医に相談した所障害 年金の提出書類を書いてもらいました。

まず私の症状は、目が上がってしまう・パチンコ依存症・家事が出来ないの3つです。
主治医は障害年金の書類を「重く書いておいたから貰えますよ」と言ってくれたのですが、少々心配になりまして、皆さんのご意見を聞きたいと思いカキコしま した。
因みに一番重いのはパチンコ依存症です。
この症状で本当に障害年金は貰えるのでしょうか?
283優しい名無しさん:2012/09/05(水) 06:00:32.80 ID:a/BIPfKQ
やはり支給されない可能性が高いのですね…
でも、主治医は統合失調症なので支給されると言っていました。
困惑しています…
因みに今は無いのですが、以前は部屋中や自分の体に虫が沢山いる幻覚がありました。
それと、私の親戚に統合失調症で治療を受けている親戚が5人程います。
正直私もパチへつぎ込んでしまうのではないかと心配です。
今月もパチへは行かないと旦那と約束したのですが、どうしても行きたくて我慢が出来ず
パチへ行ってしまったら旦那にばれてしまって物凄く怒られました。
今月は30万円掏ってしまいました…
本気で辞めたいと思っているのですが中々辞められません。

それに金銭感覚がないので、リスパダールを飲んでいると太るというのは解っていても
どうしても痩せたくてダイエット食品に月10万程使ってしまって困っています。

「金銭感覚なし」と言うことをプラスしてもやはり障害年金支給はされないでしょうか?

最後に現在少々昼夜逆転状態です。
夫との会話も無く、子供も作れないと主治医から言われているので一人寂しく生活を
送っています。
正直お金に少々困っています。
パチも貯金を崩して通ってしまいました。

今こうして書いていたら客観的にみてやはり障害年金が支給されない可能性が高いのでは
ないかと自分でも思ってきました。

でももしこのような私でも障害年金がおりるような事がほんの少しでもあるという方が
いらっしゃいましたらお知恵をおかし下さい。
よろしくお願いします
284優しい名無しさん:2012/09/05(水) 06:02:03.25 ID:a/BIPfKQ
パチ屋の椅子に座るだけで楽しくなってしまうんです…
それでいくら使ったかって解らなくなってしまって家に帰ってから
数十万つぎ込んでしまったって解って後から罪悪感に駆られてしまうんです。
その上もう半分夫に愛想つかれてしまっています。
自分でも生きているのが嫌になります。
夫の居ない時間帯に数回自殺未遂をしているのですが精神科のある病院へ
救急車でつれらていかれ胃洗浄をされその病院の精神科のお医者さんが
親切にお話をして下さってそのままタクシーで夫の居ない時間に帰って
きています。
因みに数回自殺未遂していますが、夫が知っているのは1回だけです。
努力はしているつもりなのですが、一人になるとどうしてもパチに行って
しまいます。先月は12回しかパチへは行っていません。
皆さんは「12回も?」と思われるでしょうけれどもその12日間が本当に大変でした。
なぜ努力が出来ない+足りないのか自分でもわかりません。
入院してしまうと旦那がお給料を全部使ってしまうので旦那にお財布を預けて
しまうと家賃等一切払わず遊んでしまいます。私と同じく依存症で旦那は
買い物依存症なんです。
入院はイメージ的に怖いのと今の病院では入院設備がないので出来れば入院は
したくないのが現実です。
診断書の件ありがとうございます。少し気が楽になりました。
今の予定では障害年金はパチへは使わず家を買う資金にしたいと
思っています。
それでも使ってしまうのではないかと心配です。
285優しい名無しさん:2012/09/05(水) 06:56:57.85 ID:a/BIPfKQ
釣りなんかじゃない!
笑いたければ笑えばいいじゃない!
パチ依存症が、どれだけの苦しみか全然わかってない。
旦那が稼いだかね?好きに使って悪いとなんか一言も思ってないわよ。
あんたたちの方がDQNじゃないの?
入院は正直怖くてできません。
友人が以前入院したところが外部との接触をたって携帯も奪われ
手紙しか外部との連絡が出来なかったそうです。
その上認知症の方と一緒の病棟で嫌な事があったそうです。

今日は欝が酷く不安が体中を襲って一日部屋に篭ってました。
逆キレしましたが今は冷静です。
自分でも多重人格者では無いのかと思い主治医に相談した事もあります。
正直言って入院なんかよりお金が今は欲しいです。
本当にお金に困っていてノイローゼぎみになってます。

番号は忘れましたがパチ依存症の板を教えて下さった方
有難うございました。  

因みに私はパチ依存でこのスレに来たわけではありません。
障害年金が貰えるのか心配になってきたのです。
最初の>>38を読んでください。
286優しい名無しさん:2012/09/05(水) 07:45:10.02 ID:HEDWcdOH
パチンコの人 キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
287優しい名無しさん:2012/09/05(水) 08:30:06.93 ID:NEiSOCTh
ノイローゼなんてもう死語だよねw
288優しい名無しさん:2012/09/05(水) 10:17:33.39 ID:jVQsJv9Q
215です。
人と接触するのが怖くて、皆さんに尋ねるのが怖いのですが
思い切って書き込んでいます。
聞いた話ですと、うつ病と診断されてから1年6ヶ月の通院でないと
障がい者年金の申請は出来ないのでしょうか?
ちなみに医者の先生とソーシャルワーカーの方は家庭の事情を
話したところ生活保護を受けるのであれば、役所に電話して話してあげると仰ってくれましたが、
生活保護でなくて、自分の食事代だけでもけっこうなんです。
すみません、皆さん知恵をお貸し下さい。家に居ても体がだるく、いなくなってしまいたいです。
289優しい名無しさん:2012/09/05(水) 10:33:36.55 ID:HEDWcdOH
>>288
最初に精神科に通院した日からでOKです
290優しい名無しさん:2012/09/05(水) 10:36:10.95 ID:r01AW8Qr
>>288
以前にう精神疾患に関係ありそうな症状で病院行ったことはない?
その病院が初診証明書いてくれればその初診日から1年半たっていればOK
(年金納付状況は確認してね)

だけど9/3にうつ病診断されたばかりなら医師もまだまだ診断書書かないだろうし
医師とワーカーさんが生保のほうを勧めるってことは、現時点で年金は無理そうってことじゃないかな
障害年金は生活困窮を助ける制度じゃないからね

年金申請したとしても審査に3ヶ月ぐらいかかるし
生保を考えてみたら?


291優しい名無しさん:2012/09/05(水) 11:00:09.51 ID:5uoLBaj9
>>288
特に最近、某芸人の問題で生活保護は悪いイメージを持たれがちだけど、
本来はあなたのように本当に困窮してる人の為の制度です。

それを証拠に、貧困状態にも関わらず生保を断られ、
結果、亡くなってしまったというニュースのスレでは
「本来保護を受けるべき人が受けられないで死んでいく」
と死を悼む声や、行政・不正受給に対する不満の声が凄く大きいよ。

生活の心配があると治るものも治らないし、
先生達も協力してくれると言ってくれてるなら
今は甘えても良いんじゃないかな。

お世話になった分は、いつか何らかの形で返せば良いんだからさ。
(返金しろという意味じゃないよw
病状が落ち着いて調子が良い時にちょっとしたボランティアをしてみたりとか、そういう社会貢献も含めてね)
292優しい名無しさん:2012/09/05(水) 11:01:31.20 ID:XVQ+4Nf7
精神厚生2級だけど、会社員もやっていますw
293優しい名無しさん:2012/09/05(水) 11:08:33.88 ID:Nchb0a8f
精神厚生1級だけど毎日バリバリ働いているオレに質問があるなら何でも答えるが?
294優しい名無しさん:2012/09/05(水) 11:43:09.29 ID:scwnzI5L
>>285

状況は共感できませんが、感情は共感できます。

そこで斜めからお返事。

MIXIあたりでパチプロを探して一緒にホールを回り、利益を追求してみてはどうでしょう。
私はもとセミプロです。釘の見方とか、立ち回りとかを学ぶんです。
数十万ぐらい謝礼を支払えば、一緒に回らせてくれる人ぐらい見つかると思いますよ。

あれも仕事ですし、利益を追求するのはいかにパチンコというギャンブルが普通に打つと
馬鹿げているかという事を理解するのに最高の方法です。
簡単な確率の勉強も必要です。
295優しい名無しさん:2012/09/05(水) 11:43:40.16 ID:NEiSOCTh
>>292>>293
更新の時に等級下がらないの?ってマジレスしたりするw
296優しい名無しさん:2012/09/05(水) 12:39:02.63 ID:Nchb0a8f
>>295
バリバリ働いても医師の前では会話ゼロのショボ〜ンって廃人演技
医師には無職告知これで毎回同じ診断書書かせて1級戦士継続w

厚生年金は入れない底辺ブラック企業の第一線企業派遣ソルジャー
更新j期が近くなると発狂プラフで措置入院で統合失調モード全開
これでd7(5)確保

嫌疑の目が及べば医師の前で脱糞電波系で逃げ切り
恥を捨てれば簡単なこと

騙されそうな馬鹿医師をみつけることが一番のキーだけどなw
297優しい名無しさん:2012/09/05(水) 12:40:34.66 ID:Yb9xGjo2
すばらしい
298優しい名無しさん:2012/09/05(水) 12:40:49.60 ID:Vtv75TKe
>>294
こんなカコイイマジレス久しぶりに見たわww
299優しい名無しさん:2012/09/05(水) 12:51:36.58 ID:1oOTe/He
やっぱりパチンコか
300優しい名無しさん:2012/09/05(水) 12:55:37.65 ID:Yb9xGjo2
d7(5)だと1級なんだ。

c7(4)のオレは2級いけるのか???
301優しい名無しさん:2012/09/05(水) 13:00:28.56 ID:1oOTe/He
このスレの見解では脱糞しながら
診察室で猿のような奇声を発しながら医師を殴れば通るという
伝説が語り継がれています。
302優しい名無しさん:2012/09/05(水) 13:19:40.88 ID:oNpjdBr/
生涯年金生活☆
303優しい名無しさん:2012/09/05(水) 13:24:06.95 ID:gpq2upQq
>>294
ボーダーラインを上まわる釘(日当2万)で長時間打てば良いんですね?結果は長いスパンで見れば、自ずとついてくる
見る釘は、寄り釘、道釘、ヘソ釘を見ればいいんですか?あとはアタッカー釘やスルー釘も重要ですね
貯玉や出玉共有を利用すれば有利になれますよね
304優しい名無しさん:2012/09/05(水) 13:58:33.51 ID:Ks/OrKMJ
北朝鮮に送金したがるアホが集まるスレはここですか
305優しい名無しさん:2012/09/05(水) 14:38:01.19 ID:NEiSOCTh
>>304
いいえ、こちらはパチンコスレではありませんw一部そーいう人がいますがw
306優しい名無しさん:2012/09/05(水) 14:41:07.84 ID:+fqisvoX
やっと申請書類提出した。
結果は3ヶ月半後だって。
疲れた。
307優しい名無しさん:2012/09/05(水) 14:52:47.76 ID:5uoLBaj9
>>306
乙ー!
308優しい名無しさん:2012/09/05(水) 15:08:33.50 ID:9uJ9ZQqt
統合失調症、F20
a1b2c4(3)
労働能力は有さない
予後不明
これで厚生2級はいけるだろうか??
後、申立書にはどんな風に書ければ良いのだろうか??
309優しい名無しさん:2012/09/05(水) 15:11:44.78 ID:5uoLBaj9
>>308
等質でも2級は微妙なラインじゃないか?
良くて2級が貰えたら良いな位の気でいた方が良いと思う。
310優しい名無しさん:2012/09/05(水) 15:27:51.43 ID:XEZ53kQg
PTSDでは年金無理でしょうか…?
311優しい名無しさん:2012/09/05(水) 16:02:16.57 ID:Trpmj5mt
>>310
生活か仕事に支障をきたしてるレベルなら大丈夫じゃね
312優しい名無しさん:2012/09/05(水) 16:34:49.25 ID:qRNl2q8S
誰か>>281の質問に答えていただけませんか?
313優しい名無しさん:2012/09/05(水) 17:29:22.14 ID:UFg554UB
>>281
医師が【就労不可とか不能】って診断書に書いてくれないっしょ。
バイトできる状態なら、『就労困難』でもないし。

申請時にバイトできるできる状態なら、障害年金は通らない、そんなに甘くない。
314優しい名無しさん:2012/09/05(水) 17:45:05.73 ID:qRNl2q8S
>>313
ありがとう。でも、受給し始めてからバイトするのはありなんだよね
315優しい名無しさん:2012/09/05(水) 17:52:28.50 ID:1HZyMqJt
>>310
病名として絶対に無理。無理無理。
>>311
適当なこと言うな。
316優しい名無しさん:2012/09/05(水) 18:21:50.18 ID:Yb9xGjo2
書類提出して、その後、社会保険加入のバイトやったら
100%通らないとみてOK??
317優しい名無しさん:2012/09/05(水) 18:22:15.30 ID:scwnzI5L
>>303

それだけの知識があって、それを守り続けられればOKでしょう。
私は釘さえ見られなかったですが、新装狙いでボーダーは上回れました。

スレチなので、この辺りで失礼します。285にアドバイスしたかった
だけなので。
318優しい名無しさん:2012/09/05(水) 18:37:41.74 ID:1HZyMqJt
今日も不正受給のための質問が続々だねえw
319優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:04:51.85 ID:jNDpG85m
昨日も書いたんだけどさ、電話で問い合わせしたら専門家による診断書の審査は終わって、
次の書類調べてるって言うんだ。次の書類って何?と聞くと納付関係の物らしい。
これは診断書では年金対象だから、納付を調べるのか、それともそうじゃなくても納付は調べるのかな?
320優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:08:00.10 ID:452YW57D
>>316

Q.障害年金申請中に社会保険、厚生年金加入の仕事をしたら支給停止になりますか?

A.障害年金は、診断書を書いてもらった時の状態(診断書や申し立て)の内容で審査されますので
  申請後に就労したとしても審査に影響する事はありません。
  ただし受給決定後、順調に就労し続ける事ができるまでに障害が軽快した場合は、次回更新時の診断書の
  内容によっては等級が下がったり支給停止になる事はあります
321優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:37:25.20 ID:jVQsJv9Q
288です。
処方して頂いた薬を飲んだら大文楽になったので、書き込みします。
皆さん、助言りがとうございます。
今まで、精神科にかかった事はないのですが、
今までの経緯(子供の時から)を話したところこのような診断結果が出ました。
で、その精神疾患が原因で仕事は行っても続かず(その間20年)、で今回体調の変化で
受診を勧められ現在に至ったという事です。何しろ気分的なものだと考え20年間そのような状態でいたので、
その経緯を踏まえて先生は少しよくなるまでには10年くらいのスパンで考えた方が良いと言われました。
生活保護を頂けるのは忍びないのですが、生活保護も自分のようなものでも頂けるのであれば食費だけでも
正直自分の食事代だけでもというのが本音なのですが、生活保護を受給すると自動車に乗ってはいけないらしく、
自分が住んでいる田舎ではバスは通って折らず商店も6Km先というのが現状で自動車がないと生活できません。

診断書はすくにでも書く事が出来ると先生は言って頂けたのですが、障害年金の申請はやっぱり1年6ヶ月後
でしょうか? 正直何もかも放りだしてどこかに行ってしまいたいです。
322優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:47:30.65 ID:5uoLBaj9
>>319
そんなの知るか
323優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:55:21.44 ID:5uoLBaj9
>>321
年金は1年6ヶ月後です。

自動車は例外的に認められる事もあると聞いてますよ。
特に田舎の過疎地で車がないと生活出来ない場合は。

ちょっと前に、パニック障害か何かで公共交通機関が利用出来ない受給者が
車の所持を求めて裁判起こしてたけど、
あれは確か認められたんじゃなかったかな。

多分どこかに生保の相談スレがあると思うからそっちの方がいいと思う。
324優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:57:56.78 ID:5uoLBaj9
325優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:59:39.78 ID:9uJ9ZQqt
申立書には、どんな事書けば良いのかな??
326優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:05:52.63 ID:WfsEQyMT
>>321
根気強く通院を続けてください、車の事を心配する余裕があるなら
まだまだ大丈夫です。
327優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:09:36.34 ID:bYdjuwe2 BE:5374291788-2BP(0)

>>323
むしろ車ダメなのか
現状ハルシオン系ジェネリック、マイスリー、ロヒプノール、レボトミン・その他だが
一応車持ってたし医者からは注意してね以上の指導はなかったなあ
車買うときも社会保険事務所からお金借りられた(手帳を持っていれば貸してくれることがある)し
眠剤が短時間型ばかりだしいまのところふらつきはないから問題なしと診断されたのか
1日バス5本みたいなところだから例外的に認められたのか…
328優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:10:02.85 ID:L+3/JhgX
原付で我慢しれ
329優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:13:20.76 ID:Trpmj5mt
原付や自転車じゃ雨天時まともな通勤できないからなぁ
330優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:13:37.91 ID:5uoLBaj9
>>327
これ生保の話だけど何か勘違いしてない?
331優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:13:58.38 ID:WfsEQyMT
車買うのに社会保険事務所がお金を貸してくれるのは初めて聞きました
凄いですね、融資部門もあるんですね。

生活保護にしても障害年金にしても家族の収入がないと
単独では車の維持は難しいですよね・・・
332優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:15:22.58 ID:jNDpG85m
>>322
うるせぇよカス
333優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:21:48.59 ID:WfsEQyMT
>>332
あくまで私のケースですが、受給要件を一番最初に調べると年金事務所の人が教えてくれました
審査医の人数を抑えるために、受給要件をまず確認するとの事です。

数少ない審査医に無年金の人の審査もさせるのは無駄との事でした。
334優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:31:26.95 ID:5Qkc3lb7
>>333
そういう無駄をさせるバカが多いからなあ。審査医の苦労も考えろよ。
335優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:04:52.31 ID:jNDpG85m
>>333
そうなんですか?おかしいなぁ。
でも確かにそっちの方が理にかなってますよね。
じゃあ、僕が今調べられてるのは納付のコトじゃないのかも知れませんね。
そのうちまた聞いてみますね。
336優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:06:15.06 ID:lVKb6b2R
受給要件を審査するところで確認するのは当然だとしても、
申請する前に、問合わせの段階で、
年金事務所なんかで確認されるよね。
337優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:08:21.52 ID:jNDpG85m
>>336
されたされた。まずそこをクリアしないと話し終わっちゃう。
338優しい名無しさん:2012/09/06(木) 00:46:38.18 ID:RE+l1CBq
こんな所で書き込み出来る奴が障害年金とは・・
339優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:35:34.20 ID:MD8S9+H5
>325
記憶が曖昧で申し訳ないけど、
こう言う症状が出てる、それによって生活で困ってる…
そんなような事を、医師の診断書と整合性が取れるように(ここ重要)書く
病院にソーシャルワーカーが居るなら、聞いてみると良いよ、書き方とか
340優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:51:38.61 ID:Biak4H1A
>>325
診断書との内容の整合性は神経質にならなくても、多少のズレはあってもいい。

日付などの数値は正確に。

○つけるところは診断書に合わせるのが無難だけど、
診断書が軽すぎると思ったら重い方に○していい。

書く量は審査に関係ない。

全体としては、症状が重かったときを基準に書く。見栄張って軽く書かない。

ついこの間、福祉関係に詳しい主治医から教わったばかりだから参考になれば。

自分は別紙にA4で7枚書いて笑われたw
341優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:20:03.90 ID:BbuIxNcp
>>338
障がい者と廃人はまるっきり別物だろ?
342優しい名無しさん:2012/09/06(木) 02:37:00.97 ID:Nm/quZ0b
そもそもこんな板に来てる時点で重症
343優しい名無しさん:2012/09/06(木) 05:11:48.19 ID:qWmLDLgo
不安神経症と診断されています。初診日は5年前です。
17歳から、ほぼ引きこもりで定職に就けません。
不安神経症以外にも持病があり、就労に支障がありますが、障害者手帳はありません。
障害基礎年金(初診日に国保)を受給したいのですが、障害基礎年金は2級からですよね。2級ではバイトもできないのでしょうか。
ソーシャルワーカーのいる医療機関に初診のカルテがあるので、医師よりソーシャルワーカーに相談した方がいいのでしょうか?
初診の精神科医に通院中、障害年金の話を持ちかけたら、そんなのもらったら人生終わると言われました。
どうしよう…面接行っても落とされるし、お金ない。
344優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:59:46.29 ID:wFW5oUOm
>>343
あんたしつこいねぇ
次の方どうぞ
345優しい名無しさん:2012/09/06(木) 07:02:58.49 ID:Ap0Mij1H
>>343
テンプレ乙
346優しい名無しさん:2012/09/06(木) 07:42:46.46 ID:suHJhvyM
人生終わるっ
347優しい名無しさん:2012/09/06(木) 10:06:10.45 ID:2l+zosQc
また問い合わせてみた。>>333の言うとおりだったわ。
俺が言われた専門の認定医による診断書の審査は「診断書自体」がしっかりしてるか見られただけだった。
納付とかその辺も終わりつつあって、これから等級決めるって言ってた。
しばらく我慢ですなぁ。
348優しい名無しさん:2012/09/06(木) 11:00:04.19 ID:hX+ok5RP
毎日かなりの数の申請が届くだろうに
ひとつひとつをしっかり見てくれてるのかな。
大変だろうな。
349優しい名無しさん:2012/09/06(木) 12:21:01.27 ID:3DMyKTO0
>>348
まあ捌くの大変だろうけどさ
見るのは主病名、スペック、労務能力、その整合性だけだろ
あと患者申し立ては…さらっとwだろうね
350優しい名無しさん:2012/09/06(木) 12:34:02.29 ID:yZwrvipr
今の主治医に現在の診断書を書いてもらってから、前の主治医から認定日の診断書もらったんだけど
今の主治医は認定日の診断書をじっくり読んで、整合性がとれているかどうか内容を確認してたよ。
どっちの診断書も文字びっしり書かれていたから、診断書はしっかり審査されるんだろうね。
申立書は○チェックしたら、あとはサラッとかもしれないw
351優しい名無しさん:2012/09/06(木) 13:28:17.30 ID:d6riiCp7
俺が障害年金貰ってることに対して
「人の税金で遊んで楽しいか」とか散々言ってた奴が
障害年金を申請したいと言い出したんだけどΣ( ̄皿 ̄;;
そいつ、躁鬱持ちだけど躁鬱よりも併発してるパニック障害の方が症状が顕著で
バイトもフルじゃないけどしてる男が障害年金通るのかな?
通って欲しくないんだけど。
どーせパチンコに消えるんだろうし。
旅行とかもしてるし、俺より元気なんだけど。
こうゆう奴は、障害年金認めないでほしい。
352優しい名無しさん:2012/09/06(木) 13:28:26.75 ID:dzkDHs2Y
パーマ屋さんへ行く途中に
アベックを見かけた
私はノイローゼ
353優しい名無しさん:2012/09/06(木) 13:33:46.97 ID:0KWw/uso
非定型精神病
F25 c7(3)
基礎
予後不明
就労能力は認めず

私は障害年金を受けられるでしょうか
354優しい名無しさん:2012/09/06(木) 13:53:16.52 ID:DCSmWtW4
(3)は統合失調症か双極性障害でないと厳しいなあ
355優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:22:29.27 ID:ZMaDe7/O
>>350
自分の場合、今の主治医は現在の診断書を書くときに、
前の主治医が書いた認定日の診断書をほぼ丸写ししてたよw
でも2級通りましたよw
356優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:30:59.40 ID:lum30yj1
>>355
それなら整合性はバッチリだねw

357優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:31:07.18 ID:0KWw/uso
354さん
ありがとうございます
抑うつ 幻覚 妄想
統合失調症の残遺状態が自閉 感情鈍麻 意欲の減退
と診断書には○がついているのですが
(3)では難しいでしょうね
358優しい名無しさん:2012/09/06(木) 14:32:55.86 ID:h2e6PkoP
でも2級の意味がわからへんw
359優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:07:58.46 ID:ROH4ydr9
F20 統合失調症

C7 (4) 就労困難、予後不良

種別:厚生

入院経験など一切ないですが2級とおりますでしょうか?

360優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:18:23.04 ID:Q0xkVMDo
なんか変なのがまた湧いてるなw
361優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:22:24.40 ID:s7JBin0M
とうしつは厚生二級ですよ。
とうしつで三級なんて
いません。
362優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:22:56.78 ID:DCSmWtW4
>>357
就労不可があって(3)はおかしいんだよなあ
主治医にその事聞いてみた?
363優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:39:06.00 ID:Q0xkVMDo
変なのによくレスするなオマイらw
364優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:40:59.62 ID:goYq34yn
結果がこない、金がない、どうしょうもない
365優しい名無しさん:2012/09/06(木) 15:47:13.14 ID:KM6fIUy8
>>362
俺の主治医は(4)はめったに点けないって言ってた。
俺も「就労不可」で(3)で厚生2級だよ
366優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:10:36.91 ID:yZwrvipr
「就労不可」と「労働能力はないと思われる」は同じでOK?
367優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:11:35.74 ID:3DMyKTO0
>>365
自分の主治医も重め書かない医者
同じこと話してた
(4)はめったに点けないらしいな
同じく一般就労は不可で(3)で厚生2級
368優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:20:05.93 ID:yZwrvipr
>>365 >>367
そういう医師の場合、どのくらいだと(4)になるんだろう。
結果はまだだけど、自分は(4)だった。
滅多につかないぐらい症状悪いのかな。
369優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:32:36.25 ID:KM6fIUy8
>>368
反面ガンガン(4)つける医者もいるってこと
過去スレにあったけど、そういう医者、年金機構にマークされてるってこともあるみたい
普通は「就労不可」で(4)つけるんだろうけど
ここんとこレス見てると「就労困難」で(4)が多い気がする

逆に俺や>>367みたいに(3)でも「就労不可」で厚生2級になる例も
370優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:32:39.05 ID:0KWw/uso
>>357
主治医にその事聞かずに障害年金を申請しました
(4)だと思ったのですが先生が書かれた診断書なので
再確認しませんでした
371優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:37:18.73 ID:ZX/4KWVh
障害年金の審査に6カ月はかかるって言われました。
4月末に提出してまだ通知はありません…

F32 うつ病
就労力なし、予後不良、厚生
C1 D6 (5)

最近認定された方はどの位かかりましたか?
厚生2級いけますか?
372優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:44:33.66 ID:G2uK3D3p
ソースは失念したが本来の国の指針としては

(2)→3級レベル
(3)→2級レベル
(4)→1級レベル
(5)→1級レベル

就労困難→3級レベル
就労不可、就労能力ナシ→2級、1級レベル

だったのが(3)(4)が乱発されて運用レベルで
(3)が3級レベル
(4)が2級レベル
になっているのが実情

それと(4)就労困難や(3)就労不可とか
医師の匙加減によりスペックが微妙な場合や
著しく信憑性にかける診断書などは
各書類を総合的に勘案して審査医が判断をしているって感じだと思う
373優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:47:24.93 ID:yZwrvipr
>>369
なるほど。そういうことか。ありがとう。
うちの主治医はどっちなのかな。
「労働能力はないと思われる」の(4)だから
自分もここで多いパターンなんだろうな。

>>372
(2)で3級レベルは今も変わっていないのかな。
遡及で厚生3級通ってほしいなあ。
374優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:52:57.88 ID:3DMyKTO0
>>368
簡単に言うと、気分のいかんを問わずネットできないレベルが本来の(4)相当
思考滅裂、会話完全不能の常時隔離俳人が(5)相当だね

>>368の医者は乱発するほうの医者と思うよ
375優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:57:07.30 ID:E1pJaCMS
(4)で就労困難なオレは、3級なの?
376優しい名無しさん:2012/09/06(木) 16:58:21.43 ID:G2uK3D3p
もともと(2)で3級レベルだけど現実的に3級は無理だと思う
手帳なら(2)で3級とれる、ソースはオレ

それと2級と3級のボーダーはこちらでも参考にすればいい
http://www.syougai.jp/case/kokoro/j11001.html
障害の状態(日常生活)と労働能力がキーになっているのがハッキリわかる
377優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:03:11.24 ID:jX3wnmz0
>>376
病名も大きく関係してそうだな
378優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:09:26.37 ID:yZwrvipr
>>374
ネットできるかどうかでレベルをはかるのはどうかと思うんだよ。
双極性だけど、うつでなければ自宅でネットぐらいできるし。

>>376
手帳ならもっと症状が軽いときにとったのが2級。
379優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:18:49.76 ID:G2uK3D3p
>>377
医師の話やいろんな情報を総合すると、こんな感じだね

 統合失調>>躁鬱>>>>大うつ>>>>気分障害、etcって感じ

>>378
ふ〜ん、人のことはよくわからんが

会社在籍時に障害者手帳用診断書で(2)で3級、(3)でも3級だったけど
退職後に年金申請用に診断書を書いてもらったら(4)就労不可で厚生2級
それで現在年金の等級に手帳も合わせてもらって手帳も2級
380優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:41:08.02 ID:SGOoOav8
まだ診断書さえできんわ
2ヶ月も待ってる
先が長い
381優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:50:54.53 ID:yZwrvipr
>>379
気分障害の中に双極性もうつ病も入ってるから
その並びの中に気分障害を入れるとおかしくなっちゃう。
病名じゃなくて、ICDのコードで判断しないと。
気分障害はICDコードのF30台で、双極性がF31、うつ病がF32。

手帳は会社在籍時=働けてる、という判断で3級だったのかも。

>>380
診断書に2ヶ月は長すぎない?
病院に確認した方がよさげ

382優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:06:45.83 ID:SGOoOav8
>>381
いや何回も確認してんだがね…
383優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:09:22.21 ID:yZwrvipr
>>382
そうなんだ。早くできあがるといいね。
384優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:32:00.79 ID:iwwUC0/9
変なのが湧くとすぐにわかるなw
385優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:34:08.97 ID:DfN9+lBA
障害者枠で仕事決まったけど主治医には伝えたほうがいいのかな?
無職歴3年、来月更新月で診断書に不利な事かかれて更新されなかったらキツイ
何時も診察で仕事は決まりそうですか?って質問されるから嘘付くのもなぁ・・
思わぬ凄いタイミングで仕事決まってしまった

厚生3級、前回の診断書には就労には一定の制限が〜とあるので大丈夫かな・・
386優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:40:54.30 ID:iwwUC0/9
障害者枠だろうがなんだろうが
働けるくらい病状がいいのはいいことじゃん

ちゃんと医師に話すことだし
なにを躊躇しているのか意味不明
387優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:43:14.53 ID:3DMyKTO0
>>378
簡単に書けばと前置きしたじゃん
ネットやゲームとか趣味は病状をあらわすからね
つまりマジモンの(4)患者は状態悪いときはできないけどたまにネットするとかいうレベルじゃないんだよ
ここのスレに書き込めるような奴に重め抜きの(4)はいないよ


>双極性だけど、うつでなければ自宅でネットぐらいできるし。


だからー、重め抜きで(3)レベルだからそれ
388優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:46:07.70 ID:yZwrvipr
>>387
なんだ。エスパーだったのか。
389優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:53:35.74 ID:XQM/jiSf
>>387
ちゃうよ

躁うつ病の場合は現症のみで認定することが不十分だから
症状の経過及びそれによる日常生活活動等の状態を
十分に考慮する必要があるんで
ここで軽快にネットしてたとしても欝状態がボロボロなら
(4)って診断が下されたとしてもなんの違和感もないし
重く書かれているわけでもない
390優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:56:26.84 ID:jX3wnmz0
>>389が正解
391優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:07:59.11 ID:O/jNz+rH
躁鬱で働けず、国民年金おさめられなかったんですが
障害年金はもらえるんでしょうか?
392優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:25:05.26 ID:R3jwfOZ4
>>391
免除申請してたら
してなかったらしらん
393優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:40:47.12 ID:2Wr3Iud8
あと20歳前発症なら
394優しい名無しさん:2012/09/06(木) 20:57:08.68 ID:VMu7T1Yp
>>391
今の年齢は?初診日は? 国民年金の免除申請は?
395優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:33:36.58 ID:d6riiCp7
医師に「通らないかもしれない」って言われたら通らないよね?
396優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:35:20.00 ID:2l+zosQc
「通らない」なら多分通らない。
「通らないかも知れない」だったら通る可能性もあるんじゃね?
397優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:50:00.20 ID:yZwrvipr
>>395
主治医から年金勧められたときに
「通らないかもしれないけどダメ元で出してみましょう」と言われて、
診断書渡されたときにドヤ顔で「これなら絶対通ります」と言われて、今は審査待ち。
398優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:52:02.61 ID:0sJVx7h0
(5)と診断されたんだけど、先日は1級にはならないって言われていたのに、
ここ辺りでは下手すると1級になってしまいそうで怖い。
そうなると扶養から外れてしまうから、その手続きをやってもらわないとならないのは嫌。
保険料を考慮すると全然上がった感はないだろうし。
399優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:00:16.88 ID:lv5D760j
>>398
す、凄い!! 1級戦士の方が降臨するのは久し振りです!!!!
入院歴や通院歴はどのくらいなんですか?
400優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:12:11.90 ID:lO9cfYMl
(笑)
401優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:27:46.31 ID:d6riiCp7
>>397
え?「通らないかもしれない。ダメ元」
って言ってた医師が
「絶対通る(ドヤッ)」
ってどうゆうこと?
402優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:28:01.46 ID:CfuSjgt9
(5)w
1級クラスがネットなんか出来るかよ
403優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:34:12.67 ID:yZwrvipr
>>401
手帳のときも、最初はダメ元って言ってて、診断書のときはドヤ顔だったw
最初から大丈夫とは言わないようにしてるのかなと思ってる。

認定日の診断書を書いてくれた前の主治医のところへ持っていったら
ものすごく丁寧に書かれてるって驚いてたから
診断書をかなり気合い入れて書くタイプなのかもしれない。
その影響なのかはわからないけど、前の主治医も思いっきり丁寧に書いてくれてた。

結果はまだだからどうなるかわからないけどね。
404優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:36:15.93 ID:c2JwBmd4
>>401
書くからには通さないとね、障害年金貰ってる事を話せば
友達も欲しくなちゃうのは当たり前だよ、これからは障害年金仲間だ!

今回落ちてもいつかは受かる。
405優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:36:55.78 ID:0sJVx7h0
>>399
まだ厚生2級ですよ。
先日はここで1級にはならないって言われたし。
入院歴は2回だけです。1回目は数週間だし、2回目も2ヶ月弱?
通院歴は通算すると8年くらいかなって思うけど、直近は5年ほど。
でも糖質ではなく統合失調感情障害だからやっぱり2級かなって思いますね。
406優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:38:12.89 ID:yZwrvipr
>>403の文章、変なことに orz

ドヤ顔の今の主治医に現在の診断書を書いてもらってから
前の主治医に認定日の診断書をもらいに行った。
そのときに、参考にしてもらおうと思ってドヤ顔診断書を持っていったら
前の主治医がドヤ顔診断書が丁寧に書かれていると驚いていた、ということでした。

わかりにくくてスマソ。
407優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:43:58.33 ID:0sJVx7h0
>>402
本当に私もそう思いますよ。
先生はどうも、脳幹脳炎の後遺症や最近も痙攣発作を起こしてること、
後遺症でほとんど夫任せのことなどを一緒くたにして記入しているようなんですよね。
それとこれは別と思うのだけれど。
408優しい名無しさん:2012/09/06(木) 23:49:41.50 ID:c2JwBmd4
>>351
躁鬱とパニック障害なら通りますよ
安心して申請してください。
409優しい名無しさん:2012/09/07(金) 00:22:03.75 ID:VrpEVnQ4
>>408
躁鬱でも申請通らない人、結構いるよ。
年金機構は、ちゃんと審査してくれよな!
だってあいつ、年金で遊びたいだけだし。
本人が言ってたから。
申請が却下されますように!
410優しい名無しさん:2012/09/07(金) 00:32:21.93 ID:AzypHIHb
>>409
躁鬱なら可能性は高いです、落ちても二回三回と申請できるので
きっと通りますよ! 
411優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:12:45.11 ID:VrpEVnQ4
躁鬱ってだけで申請が通る程いまは甘くないよ。
詐病するやつもいるから。
関係ないけど、お前、アスペっぽいね。
412優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:37:38.91 ID:Fd04/4zs
うつは厳しくなってきてるみたいだけど躁鬱はね…
413優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:46:15.02 ID:peVYkUUa
『うつ病』の診断書に、ボールペンで【躁】の文字を追加すればいいじゃん。
414優しい名無しさん:2012/09/07(金) 02:07:59.21 ID:VrpEVnQ4
へー躁鬱ってだけで審査が通ると思ってるやついるんだー
平和だねー
お花畑だねー
415優しい名無しさん:2012/09/07(金) 02:17:33.53 ID:Fd04/4zs
>>414
誰もそんな事は一言足りとも言ってないけど大丈夫?
調子悪いならこんな所でヤツあたりしてないで薬飲んで早く寝た方がいいよ。
416優しい名無しさん:2012/09/07(金) 02:48:02.97 ID:zPrf3KKK
>>414
お友達は必ず通るから心配しないで。
417優しい名無しさん:2012/09/07(金) 02:51:41.34 ID:fJSzXlqn
応援しちゃ)いかんのか?
418優しい名無しさん:2012/09/07(金) 02:56:25.86 ID:uHsxEJDL
糖質でも落とされる時代に、そう鬱なら通るとかw
419優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:05:26.94 ID:fJSzXlqn
ボクの武器は剣だから心配しないで。
420優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:11:30.53 ID:+dby6MfE
自分が貰ってるのに友達が貰うのは許せないんだって。
421優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:19:10.85 ID:ksweXVX9
厳しいってのを良くみるけど、全然厳しくなってないから。
厳しいって感じるのは、自分で準備した書類が怪しいっていう自信のない心があるからだよ。
条件も診断書も受給資格もちゃんと確立できていれば通るんだよ。
422優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:22:26.02 ID:peVYkUUa
自信を持って提出したら、3級だった。
423優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:23:54.97 ID:cvcqhOyn
>>422
もしよかったらスペック教えてください。
424優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:34:40.03 ID:peVYkUUa
躁うつ病 b3c4(4) 労働不可 予後不明
425優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:46:09.44 ID:fJSzXlqn
一橋大卒
426優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:55:50.04 ID:fJSzXlqn
今日は中出しをしにきました
427優しい名無しさん:2012/09/07(金) 04:35:00.77 ID:7dbxNADN
>>424
重要なデーターになります
ありがとうございました。
428優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:19:38.62 ID:+4JDIZ8p
<注意> 「パチンコ依存症」や「勃起障害」はスレ違いなので、スルーしましょう。
「生涯年金生活☆」も、飾りだと思ってスルーしましょう。
429優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:22:15.43 ID:+4JDIZ8p
「障害年金もらえてウマー」のような煽りも徹底スルーでお願いします。
430優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:24:00.91 ID:+4JDIZ8p
「性欲過多というかセックス依存症」も、スルーしましょう。
431優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:28:17.40 ID:fJSzXlqn
ノートパソコンwwwwwwwwwwwwwww
432優しい名無しさん:2012/09/07(金) 05:37:45.14 ID:TiqQSmwk
3級なんてもらってもしょうがないんで不服申したてするわ
きちんと審査をしろや
日本年金機構
433優しい名無しさん:2012/09/07(金) 07:46:42.05 ID:Hhdr/ybp
>>432
こういう乞食根性の奴がいるから審査が厳しくなって当然
434優しい名無しさん:2012/09/07(金) 07:58:19.95 ID:19ffuLUt
>>433
でも、奇麗事じゃなく働けなくて3級だったら生活できないのは事実

乞食じゃなくて生活かかってるかも

その辺も汲んであげようよ
435優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:12:48.42 ID:1mKsTnVE
皆さんに相談したいことがあります。

過去に通っていた病院に遡及分の申請したので、診断書の作成を依頼したところ、「カルテは残っているが、診断書に記載すべき内容がカルテの何処にも記載されてない為、書けません」と断られました。
こんな事ってあるんでしょうか?

諦めるしかないでしょうか。。。
436優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:26:20.20 ID:5MqY7gJT
年金申請窓口でそれくらいの質問もせずに2ちゃんみたいなところで質問するのに悪いけど呆れる
2ちゃんでそれ無理ってレスされたら諦めるのかって思うわ

ほれよ

> 受診状況等証明賞(初診証明書)が取得できない場合
>
>  ≪受診状況等証明書が添付できない理由書≫
>  傷病名
>  医療機関名
>  医療機関の所在地
>  受診期間
>
>  受診状況等証明書を添付できない理由
>  @上記医療機関にカルテ等の診療記録が残ってないため
>   ※当該医療機関の証明を下欄に受けて下さい (→初診病院の証明できないという押印必要)
>  A上記医療機関が廃業しているため
>  Bその他の理由(          )
>
>   確認年月日 : 平成  年  月  日
>   確認方法   : a 電話照会  b 直接訪問  c その他
>
>     〜中略〜
>
>  受診状況等が確認できる参考資料(写)の添付
>
>  ア.身体障害者手帳 イ.身体障害者手帳作成時の診断書
>  ウ.交通事故証明書 エ.労災の事故証明書
>  オ.事業所の健康診断の記録
>  カ.インフォームド・コンセントによる医療情報サマリー
>  キ.その他(          )
437優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:42:27.25 ID:AbEkyvx0
会社で厚生年金加入してるんですが、
障害年金給付してもらったら当然バレますよね。

なんとかする方法はないでしょうか?
438優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:47:11.44 ID:IzFjOcSI
>>437
障害年金を受給しなければOK。
439優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:55:01.43 ID:peVYkUUa
>>437
厚生年金加入(会社)を辞めればいいじゃん。
440優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:02:03.28 ID:AJFymeV0
>>435
あります、年金に該当する病名ではなかったということです。
441優しい名無しさん:2012/09/07(金) 09:06:02.16 ID:QjzZp3iI
>>436
初診証明書と遡及診断書は全くの別物です・・・
442優しい名無しさん:2012/09/07(金) 10:01:26.73 ID:0YD6eSkw
>>435

諦めるしかないですね。
443優しい名無しさん:2012/09/07(金) 11:59:30.62 ID:y0hQEL9K
ちょっとお聞きします。
で通院三週間目です。パニック障害と診断されました。
その前は、総合診療に五年通ってました。
障害基礎年金の受給は無理ですか?
初診日認定は、総合診療では無理ですか?
444優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:04:54.66 ID:E2YDAyNA
>>443
パニック障害のみでは障害年金の対象外
他の精神疾患を合併していれば受給できる可能性もあり
445優しい名無しさん:2012/09/07(金) 12:50:34.79 ID:/dOhhkwA
生涯年金生活☆
446優しい名無しさん:2012/09/07(金) 14:55:30.11 ID:VrpEVnQ4
>>434
障害年金は生活保護じゃないから
生活苦しいなら生活保護だよ。
こじきを擁護してんじゃねーよ
447優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:41:29.24 ID:vYwwtx/9
金の事が絡むとなぜか健常者レベル、下手したらそれ以上になる人多いよね
一応金銭感覚も査定されるはずなのに
448優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:04:14.38 ID:gwbLeXaB
来週の14日に年金もらえる人がうらやましい
449優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:46:21.70 ID:PBvrbVxw
奇数月に貰える人って遡及分じゃないの?
450優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:48:23.71 ID:5SwqImnp
>>449
そうだよね。
451優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:50:16.10 ID:FVCQXVbz
今日、年金機構から封書が届いていました。
平成24年7月から年金支給開始の年金証書でした。
遡及分はオールcの4で病名はうつ病でした。
現在はもっと悪くなっていて殆どdの4で、双極性感情障害と病名も変わっています。
不服申し立てしても無駄でしょうか?
452優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:52:37.79 ID:KTtDE6T9
(笑)
453優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:59:38.15 ID:FVCQXVbz
しかし、現在分だけでも認めて貰えたのは非常にありがたいことです。
初めて精神科にかかった時は年金の未払いがあり、
年金事務所に問い合わせたら、それ以前に内科とかで、ストレスや不安を訴えたことはありませんか?
もし、その時の先生が見つかって当時の状況の受診状況等証明書を書いて貰えたら審査にかけることが出来るかもしれない。
とのことだったので、昔の領収書や診察券を家捜ししたら、
ああ、そう言えばあなたそんなこと言っていましたね。
カルテに残っていますよ。嘘は書けませんから、カルテに残っている内容を書くしか出来ませんがいいですね?
と受診状況等証明書を書いてくれた内科のドクターに感謝しています。
454優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:09:06.03 ID:RAxgUVcx
いま手続き中なんだけど、初診日における診断書が作れないと、最初通っていた病院にいわれた。
5年経過のカルテは処分するから残ってないと。
いま通っている精神科では「受診状況等確認書」なるものを作成すればいいと言ってた。
でも当時に加入してた共済組合では「診断書がなければ無理で、重症事後請求しかない」だって。
共済組合がそう言ってるから、過去の分は見捨てるしかないんですかね?
455優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:39:48.95 ID:Fd04/4zs
>>449
遡及分というか、認定日からの日数の関係じゃなかったっけ
50日がどうとか聞いた記憶があるけど失念
456優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:55:57.99 ID:FVCQXVbz
>>454
私も、5年以上前のカルテの大半が廃棄されていたのですが、
年金事務所の話では、例えばその当時の隣近所の人や、職場の上司、学校の担任なんかに証言して貰ったものを書面にして貰った物で、受診状況等証明書に代えることが出来ると言われました。
私の場合、たまたま地元の小さな内科にカルテが残っていました。
国立病院なんかの小児科も自律神経失調症などと診断を出していましたが、
カルテ廃棄で全部アウトでした。
457優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:00:48.39 ID:9DkFCsbH
(笑)
458優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:23:29.75 ID:RAxgUVcx
>>456
なるほどー
私の場合、お薬手帳に当時の処方の薬、病院名、医師名、日付、薬局名が
書いたの残してあるんですけど、使えませんかね・・・
459優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:26:59.20 ID:7V9bw7av
>>458
使えるよ
460優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:36:59.69 ID:FVCQXVbz
>>458
おもいっきり使えると思いますよ。
それを持って、当時の主治医を探し出して、証明してくれたらいけると思います。
医師が憶えてなくても当時の看護師や、薬剤師なんかの記憶でも良いと年金事務所は言っていました。
461優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:00:19.37 ID:TiqQSmwk
>>433
うるせーカス

>>434
だよね〜
462優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:02:15.09 ID:Fd04/4zs
>>458
>>460
っていうか、わざわざ医師とか探し出さなくてもお薬手帳そのものが証明にならないかな?
処方箋って必ず処方医の判がいるもので、判がなければ薬は処方されないから。
証言が必要になるなら探さない事には仕方ないけども。
上手く行くといいね!
463優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:40:03.17 ID:FVCQXVbz
>>462
診察券やお薬手帳だけでは証明にならないと年金事務所は言ってましたよ。
464優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:42:22.08 ID:ocknZ4e4
初診の病院が廃院になっていた事の証明として、同じ医療法人の封筒が決め手になった。
古い封筒に載っていた病院が、新しい封筒には載っていないから、その病院は廃院していると言う理屈。
465優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:47:31.90 ID:5Us2Fsoj
>>464
そんな証明まで自分でしなきゃいけないんだ。大変だったね。
466優しい名無しさん:2012/09/08(土) 02:53:44.33 ID:HV/jKDaD
TEST
467優しい名無しさん:2012/09/08(土) 03:09:52.80 ID:T7DWu+jT
>>451
オールcの4で病名はうつ病駄目だったんですか
468優しい名無しさん:2012/09/08(土) 03:28:31.16 ID:LrIzSPUu
>>458
『受診状況等確認書』はクリアしていて、カルテが残っていないので『遡及診断書』の作成ができないという事ですね
カルテ無しの状態で、お薬手帳に書かれている当時の処方の薬から病名を推理してabcdを判断するのは不可能です
当時の通院状況や生活状態が判断できませんので・・・

当時の医師が昔の処方薬だけで遡及診断書を書いてくれたら奇跡です、報告待ってますよ。
469優しい名無しさん:2012/09/08(土) 03:34:43.90 ID:LrIzSPUu
>>456
お話の内容からすると、2番目か3番目くらいに通院した内科を初診にして申請したようですね
遡及診断書も内科で書いていただけたのですか?
470優しい名無しさん:2012/09/08(土) 05:55:05.37 ID:veb23QXQ
「ねんきんネット」使ってる?
>ttp://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp
8月の上旬に引越ししたんだけど、年金の引越し届けは住基カードと連動しているんで手続きは要らないと言われた。
今日、更新されていたがちゃんと新しい住所が反映されていた。
住基カードもそこそこ使えるんだな。
初めてメリットは感じた。
471優しい名無しさん:2012/09/08(土) 07:25:38.52 ID:Srmlanzb
生涯年金生活☆
472優しい名無しさん:2012/09/08(土) 10:02:30.12 ID:HXfUZHT0
>>470
自分も住基カード持ってたけど年金は年金で年金事務所に行って住所変更の手続きしたわ
473優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:53:51.33 ID:2iyBe/gG
厚生3級なんて生活できる金額じゃねーだろ、これ

つまり2級以上じゃないと生活無理じゃないのか??
474優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:56:55.67 ID:wfF3dU6z
>>473
厚生3級は「働ける」と判断されてるってこと
475優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:00:56.11 ID:2iyBe/gG
就労困難で2級の人いない?

就労不可、不能じゃないとやはり2級は厳しいの?
476優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:10:21.90 ID:V1z6u1S0
>>475
基礎2級の就労困難ならここにいますよ
477優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:28:26.17 ID:2iyBe/gG
>>476
よければスペック教えて下さい。
478優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:37:36.62 ID:RMwrLQmL
鬱 C7(4)で就労困難 厚生2級です。2年更新ね。
479優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:38:53.50 ID:2iyBe/gG
>>478
入院歴とかありましたか?
480優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:51:58.85 ID:RMwrLQmL
>>479
ありませんが、発症、初診から17年目で申請しました。
481優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:55:32.98 ID:h+h3NI9l
俺は20年目で申請した。
482優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:08:24.07 ID:2iyBe/gG
統合失調症 C7(4) 予後不良・就労困難
初診から12年で申請
入院歴ナシ

厚生2級は無理ですかね?
483優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:14:41.27 ID:HXfUZHT0
>>482
行けるんでないか
就労能力が乏しく予後はあまり良くないb2c5(4)の双極で厚生2級だから
484優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:16:26.69 ID:HXfUZHT0
ちなみに入院歴はなしです。
(鬱状態がピークの時に勧められた事はあるけど経済的に無理だった)
485優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:17:08.16 ID:2iyBe/gG
>>483
ありがとうございます。
申立書を上記診断書より軽めに書いてしまった為、3級にされないかと心配です。
486優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:21:34.03 ID:JWZZdbrE
何度も何度も同じ奴が同じようなレスしているからレスするが

医師が(4)就労困難と書いた場合は総合的な判断
直近の3年くらい労実態が無ければ就労能力ナシとみなされるだろうよ

逆に(4)就労能力ナシと書いた場合でも
現在働いているようなケースだと就労能力アリとみなされて
3級相当もしくは却下されるだろうよ

                              以上、ウザいよ
487優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:34:47.71 ID:aFtaY6gI
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
488優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:52:18.13 ID:vmMeNCqZ
>>469
違います。
それは医師に偽造と詐欺行為を強いるしあなたも詐欺で告訴しますよ?と役所に言われました。
私の初診日は精神科クリニックでその時、年金未払いだったのです。
内科の医師は、それより以前の体調や心身の不調の初診を証明してくれました。
1年6ヶ月後の診断書は精神科クリニックの医師が書いてくれました。
489優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:52:55.37 ID:TDwbGGVB
もらえる
490優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:54:48.24 ID:vmMeNCqZ
>>467
はい。
オールcの4のうつ病では基礎2級は通りませんでした。
491優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:16:34.37 ID:jih9a9l+
そんなことってあるのかな?
私は確かb1c5(4)のうつ病で厚生2級だったけど、それは2年前の申請だったから?
492優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:19:57.00 ID:vmMeNCqZ
>>475
451、453の私が就労困難です。
実際、私は今働いています。主治医が診断書を書いてくれたのは5月の入院時で、
実際に病棟の外には殆ど出られない状態でした。
あなたの場合、非常に不安定なので年金を貰う基準にはじゅうぶん当てはまると思います。
とのことで、病院のケースワーカーと相談しながら申し立て書を書きました。

たしか、診断書には家族の支援のもと、適切な服薬をすれば社会復帰は可能。
予後は良くなる見込みあり。と書いてありました。
493優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:22:28.46 ID:vmMeNCqZ
>>491
はい、1年6ヶ月後の診断書を書いてくれた精神科クリニックの医師は、
今、すごく厳しくなってるからねえ…
これ、はっきり言って通らんかも分からんねえ…と言ってました。
494優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:50:31.02 ID:2iyBe/gG
>>493
遡及分じゃなくて、これからのがc7(4)でも通らなかったの?
495優しい名無しさん:2012/09/08(土) 14:57:37.19 ID:vmMeNCqZ
>>494
遡及分がオールcの4で、現在はd5c2の4です。
現在分は通りました。
496優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:04:49.99 ID:2iyBe/gG
遡及ってめっちゃ厳しいんだね。
497優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:32:40.20 ID:+iX/dyhG
自分はうつ病でb1c5(4)、社会性獲得には至らずと書かれて、今申請中です。
ケースワーカーの人は多分2級いけるといってくれました。
498優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:33:53.41 ID:y6QeJEji
未だに6項目かよw
499優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:41:26.39 ID:+iX/dyhG
失礼、c6の間違いでした。
500優しい名無しさん:2012/09/08(土) 15:55:27.07 ID:rbnA1Hld
2月の申請でF31c7(4)で厚生2級だった
半年かかるかもといわれたけど医者が1箇所だけだったせいかどうかわからないけど
3ヶ月で結果が来たよ
501優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:28:00.33 ID:cg+XLdXD
障害年金を返金したいのですが・・・
主治医からは「病状悪化で就労困難だから貰いなさい」と言われています。
障害年金の財源は健常者の税金なので罪悪感があります。
502優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:35:59.43 ID:vmMeNCqZ
>>501
それ、遡及分が通らなかった私もそう思いました。
入院していた時は仕事が続けられるかどうか、不安で仕方なかったのですが、
結局、裁定が下った今は仕事が続いています。
市役所に行って来たのですが、年金は生活保護とは違います。
生活保護なら、すぐに保護打ち切りの上に保護費を返して貰いますが、
障害年金は自分で納めた保険と考えてください。
医師が書いた診断書をもとに裁定医が年金を貰うに値すると裁定した訳ですから、
罪悪感を感じることは一切ありません。今、働けているのなら将来のために貯めておいたらどうですか?と言われました。
503優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:36:45.71 ID:yN0bvCCF
>>501
健康になって400ぐらい稼げるようになってから、税金として払っていけばいい。
働ける状態、
最悪働けなくても犯罪犯さないで済むようにするまでが国の義務。
504優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:40:50.91 ID:Srmlanzb
生涯年金生活☆
505優しい名無しさん:2012/09/08(土) 16:45:46.78 ID:40K6/NS+
友達が働けるのに詐病して障害年金の申請するって言うから
予め、年金事務所にチクっといた。
不正受給しようとするやつがいたら、一応年金事務所にチクっといた方がいいよ。

506優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:24:05.48 ID:vmMeNCqZ
>>505
うーん…
それなら、私も不正受給になるのかな?
仕事はしてるけれど、毎日不安で気持ちがバラバラになりそうなんです。
それに、申し立て書にも現在就労中だけど、休職中だときちんと書いたし…
何ひとつ嘘偽りは書いてないんですが…
507優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:26:04.44 ID:wfF3dU6z
厚生3級なら働いてても通る
508優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:27:52.00 ID:OHU2yEDk
基礎二級は難しいですか?
509優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:45:46.46 ID:vmMeNCqZ
>>508
あ、だから506番の私が就労しながら貰っています。
年金事務所にも市役所にも確認しました。年金申請時、入院していたことも事実だし、
その時、休職中だったことも申し立て書にきちんと書いているので、
その時の状態をもとに、裁定が出てるので問題ないとのことでした。
ただし、次回更新時に働けているのなら停止になる可能性は高いとのことでした。
510煉炭 ◆444n4z6W66 :2012/09/08(土) 17:53:37.52 ID:DdKIWzsg
>>508
私も在職中に申請して、厚生2級通りましたよ。
休職中ではありましたけどね。
511優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:36:31.84 ID:HXfUZHT0
>>509
レスする時は文章内のレス番にも>>か>を付けてくれないかな。
単に506番とか書かれても飛べなくて、特に離れてるレスとか遡るの面倒だから。
512優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:38:16.67 ID:2iyBe/gG
厚生3級だったら生活できないぃいいいいいい
513優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:51:26.24 ID:wfF3dU6z
厚生3級だったら働けるって判断されたんでしょ
働け
514優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:57:46.79 ID:aFtaY6gI
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
515優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:59:18.10 ID:uqCKRFv0
働いて大丈夫お金もらえる?
516優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:00:28.10 ID:uqCKRFv0
実際半日しか働けないけどそこで支給が止まったら死んじゃう
517優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:02:43.08 ID:2iyBe/gG
申立書と診断書を客観的に判断すると、たぶん厚生3級だ。

しかし病気が酷くて働けない!!!!!!!!!!

どうしたらいいんだ!!!!!!!!!!!!
518優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:10:15.51 ID:92qo/ubS
>>517
生活保護受ければいいじゃん
519優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:06:15.44 ID:R9dSG5cj
ここの住人は金の事になると健常者以上に頭が働くなw
520優しい名無しさん:2012/09/08(土) 21:12:11.59 ID:92qo/ubS
>>519
しょうがないでしょ。メンヘラー=守銭奴なんだからw
521優しい名無しさん:2012/09/08(土) 23:31:43.86 ID:i37DJ0lh
>>519
本当はこんなサバサバ働かないんだがな。
俺は働かないから、不正いると困る。
522優しい名無しさん:2012/09/08(土) 23:35:42.23 ID:cc/S2K9e
頭動かないから同じ内容が延々と続くのでは。
523優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:32:20.49 ID:aNT65BFB
更新の時って、
症状が「変わらない」だかに○があれば大体通るのかなぁ
そんな甘くないか…
524優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:39:48.83 ID:s/d0fRHZ
変わらなくても落ちる時代だそうです。世知辛いですね。
525優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:41:50.70 ID:vj/1Vtam
変わらなくても落ちるという意味がわからない。

年金が必要だと判断して支給していたはずなのに
変わらないならいらないだろ、というのは意味不明だね。
526優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:48:22.48 ID:s/d0fRHZ
spec等は変わらないのに等級落ちだの支給停止だのおかしいですよね。
安定してるから?それとも何か別のところで良くなったと見られるんですかねぇ。
僕にもさっぱりわかりません。
527優しい名無しさん:2012/09/09(日) 02:14:24.74 ID:jJ94uNWQ
金を貰っても変わらないから怖いのにな。
528優しい名無しさん:2012/09/09(日) 02:46:29.30 ID:4yNv7LAh
8月更新だとどれくらいで結果でるんでしょうね。
等級落ちや支給停止にはならないはずですが。
529優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:35:48.21 ID:s/d0fRHZ
金貰ったら急に変わる方が怖くない?
530優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:50:35.40 ID:0+Hl75ul
>>528
11月上旬くらいでね?
531優しい名無しさん:2012/09/09(日) 04:24:48.45 ID:TBSbDLXa
>>509
遡及は20歳の時の診断書だったんですか?
532優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:18:47.01 ID:Ja/J5DL1

はじめまして
本日年金証書を受け取りました。
年金証書の一番左端には平成21年7月支払と書いてあり、一番右端の欄には600000円と書いてありました。
基礎の3級です。遡及はどうなるのでしょうか。遡及は、21年7月からのぶんが払われるということでしょうか?スレ汚し失礼しました。
533優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:40:16.79 ID:tnvbAj0g
>>523
今年更新だったけど、変化なしで更新通ったよ。
534優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:41:22.69 ID:vO23ZA1R
>>532
うむ。
535優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:42:52.90 ID:iSP2MGQH
>>532
細かい事だけど基礎に3級はないので
厚生3級でしょ?
536優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:45:18.38 ID:Jym+gset
10月15日月曜日 バーニングハート
537優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:30:52.80 ID:Ja/J5DL1
>>525さん
失礼しました。そのとおりです。
538優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:33:01.01 ID:Ja/J5DL1
>>535さん
すみません。アンカーミスしました。
539優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:53:43.55 ID:4yNv7LAh
>>530
ありがとう。
結構先なのね。
新規の時よりは考えられないほど速いけど。
540優しい名無しさん:2012/09/09(日) 07:17:06.65 ID:kL6Zu1GN
アントーニオ本多は 前に『踊る!さんま御殿』に出ていた*
しかし アントーニオ本多は さんまの前で 頭のいいところを見せてしまった☆
だから アントーニオ本多は さんまに嫌われてしまった*
こないだの『踊る!さんま御殿』には 火野正平が出ていた*
今! 火野正平が 新しい! ☆((((ο))))*
今! 時代は 火野正平だ! *((((Φ))))☆
火野正平の女性遍歴に出てくる 有名人(女優)は・・*
女優 小鹿ユキ(59)、望月真理子(60)、西川峰子(51)、
樋口のりこ(51)らだ☆ 火野正平は女優を愛し続ける!!☆
モコって 夢 見ることさえ 許されない・・ ☆ 哀れな道化師なんです*
モコは 一生イジメられる側で終わるんでしょうね☆
モコは 自分にも非があることも考えないで すぐに 他人のせいにしています*
すべて周りのせい、社会のせいにしています☆
そんなんじゃ いけないんだよネ … *
ホントに モコって なんとも哀れな人生なんだよネ・・・ ☆
モコは『サーカス小屋の哀れな中年処女』なのです*
舞台の裏では 親方によって 鎖に繋がれ
死にきれずに モコは 生きています・・ このスレの片隅で… ☆
モコは 生きるでもなく 死ぬでもなく、ネズミの生殺しのように 扱われ
座敷牢に閉じ込められたバケモノのように 厄介者扱い・・・ *
このままでは 蛇の生殺し…飼い殺し状態です。
希望はなく 未来さえ無い☆ パトロンは亡くなり お金さえも無く、
冴えないモコは 食堂のオバちゃんたちからも見放され
近所のご婦人方からも見放され… 泣き続けるだけ*
そして、ご婦人方からの まさかの裏切り!
ここまで来て裏切られるとは思ってなかったヨ☆
モコのケツのケツ毛に はウンコがついてないんだヨ*
ケツ毛ウンコの無いモ コ☆ だから、ケツ毛ウンコをつけなさい!*
けじめのないモコは ダメだね〜*
*けじめ〜ケジメの無いモコ☆ケジメつけなさい!*
541優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:21:15.24 ID:bWF+bxXd
統失の年金受給率は4割、生活保護15%らしい
未納でもらえてない率は何割ぐらいだろう?
国民年金全体の未納率は40%らしいけど
542優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:16:46.45 ID:pKvdFzzp
>>541

まだ、通院せずに診断が降りてない統失もけっこういそうな。
543優しい名無しさん:2012/09/09(日) 10:57:45.31 ID:pXAStfAa
あと36日!
544優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:00:30.91 ID:jJ94uNWQ
あと10日
545優しい名無しさん:2012/09/09(日) 12:58:22.97 ID:xZnyyGnC
>>542
アレを野放しにしておくのは社会の損
546優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:02:38.64 ID:I2V5h3mB
┌(┌^o^)┐ホモォ...
547優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:30:46.04 ID:hk+gt/2x
生涯年金生活☆
548優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:56:37.22 ID:I2V5h3mB
┌(┌^o^)┐ホモォ...
549優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:11:34.79 ID:GO/egUtD
障害年金厚生3級って、国民年金払う必要あるんでしょ?
ったら残り3万円程度じゃん。
550優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:22:22.17 ID:7UU64grw
障害年金って死ぬまでもらえんの?
551優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:56:12.83 ID:J/ZbdXKL
>>549
働いてないから全額免除すわ
552優しい名無しさん:2012/09/09(日) 17:58:36.38 ID:GO/egUtD
>>551
全額免除の場合、65歳からの老齢年金って満額もらえんのじゃないの?

それともずーっと障害年金もらえるの?
553優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:08:03.04 ID:J/ZbdXKL
>>552
もらう頃には老齢年金なんてね…
いまもらっとけばええんや
554優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:39:32.45 ID:eHJnj2bT
>>552
65歳になった時に老齢基礎年金か障害基礎年金。どちらか多い方を選べる。
その時に、認定の更新がされなかったら自動的に老齢基礎年金に切り替わる。
555優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:50:13.22 ID:Tn7EbXII
これから自分が申請するところなのですが、質問があります。
主人は65歳で厚生年金をもらっていて、自分は40歳、15歳の子供がいます。
もし審査が通ったら子供の加算226.300円というのがあるようですが、
主人の年金の中にも同じ額の子供の加算があります。
これは自分の障害年金の加算と両方加算される、ということでしょうか。
それともどちらかになるのか、調べてもわかりません。
どなたかお分りになる方、宜しくお願いいたします。
556優しい名無しさん:2012/09/09(日) 19:53:04.87 ID:I2V5h3mB
┌(┌^o^)┐ホモォ...
557優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:11:16.85 ID:J/ZbdXKL
>>555
年金事務所できいてください
558優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:26:03.56 ID:u2syJLBa
>>555
レアケースな質問に正確に答えられる人はここにはいないと思う。
素直に年金事務所できいたほうが吉。
559優しい名無しさん:2012/09/09(日) 21:31:30.37 ID:AVxI1mGx
年金事務所で聞けば良い事なのにね。
無駄な質問が多過ぎる。
560優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:02:33.82 ID:Ns+A6Dzv
電話でも聞けちゃうんだぜ〜
561優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:16:07.39 ID:7W+Su+AQ
>>559
そんな問い合わせとかできない&面倒なコミュ障とかの場だろ掲示板なんて
なんでお前はここにわざわざ書き込んでるのか逆に知りたいわ
562優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:31:22.15 ID:Ns+A6Dzv
>>561
横からごめん
今回のはレアケースだし
無責任に回答するより年金事務所に問い合わせた方が吉ってことじゃない?

まあ、たまにぅおーい!って質問もあるけどさ
563優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:32:11.52 ID:j5ykgHiD
コミュ障とか知らないけどここで回答してる人も大半は同じメンヘラ
都合のいい回答役としかしてみてないなら残念だね
564優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:34:08.68 ID:Ljz16qzF
マルチ相手になにやってるんだよまったく
565優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:40:11.43 ID:u2syJLBa
>>562

>>558です。
まさしくそういう意図で書き込みしました。
566優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:10:56.95 ID:eUdgZlZn
>>549
2級だって払わなかったら減額でしょう
567優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:32:56.15 ID:Fyddfb+T
当時 某共済組合に加入してたんだけど、相談先は年金事務所でOKですか
568優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:34:47.22 ID:4yNv7LAh
>>530
ありがとうございます。
では、10月の年金額は変わらないということなのか。
569優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:55:40.14 ID:0+Hl75ul
>>568
10月振込は8月9月分なので金額変更なし
もし等級が上がったら12月振込から金額が変わる
下がったら2月分から変更
570優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:12:34.45 ID:SpuagSql
>>569
詳細なレスありがとうございます。
微妙なところだけど、上がらないといいな。面倒くさくて。
でも2月なら少なくとも今年は扶養に入っていられるのかな?
ギリギリ駄目そうだけど。
571優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:23:53.54 ID:wLiOKYg4
>>567
いえ、障害共済年金の相談先は共済組合です。
もしも、あなたが公務員に再就職していた場合、最後に加入していた共済組合が窓口になります。
572優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:37:38.98 ID:ZqWtuN+B
>>567
>>456さんのように上手く初診日を詐称して、共済をゲットしてださい!
573優しい名無しさん:2012/09/10(月) 01:35:17.17 ID:FLcg5iKQ
精神の障害年金は初診日じゃなくて発病日に変えるべきだと思う
まともな精神科医なら、発病はいつ頃か分ると思うし
574優しい名無しさん:2012/09/10(月) 01:48:19.17 ID:nvdStFj1
その方がいいとは思うけど、いつ頃というのはわかっても、日付が特定できないから難しいんじゃ。
575優しい名無しさん:2012/09/10(月) 01:55:29.59 ID:yFhxlfUT
そんな曖昧な基準作ったら年金詐欺やり放題だなw
576優しい名無しさん:2012/09/10(月) 02:49:50.71 ID:sxfJzSB0
>>523です
色々レスサンクス
新規の時ですら、うつカテゴリの中で最弱のF34、
スペックも弱くて、これ提出しても絶対無理だと思ってたところ、
奇跡的に基礎2級通ったんで、今月初めて更新なんだけど怖くてもう…orz
自分としては、新規申請の時には処方されてなかった抗鬱剤が今は出されてるし、
民剤規制のせいで不眠もまた酷くなったし、
どっちかって言うと「悪化してる」気がするけど、
診断書って医者のさじ加減ひとつだもんな…
577優しい名無しさん:2012/09/10(月) 03:09:15.13 ID:p/+TorFD
>>567
共済はスレ違い
578優しい名無しさん:2012/09/10(月) 04:09:25.52 ID:R8eacQAm
>>576
おお〜 眠剤規制は厳しいですよね
579優しい名無しさん:2012/09/10(月) 05:12:55.28 ID:q7FsYSP7
>>576
F34で低スペックで変化なしなら更新通るか分からないよ。
基礎は3級がないからな。
俺は変化なしで基礎2級の更新通った者だけど、F20統合失調症で(4)で就労不可で予後不良だったから。
580優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:39:58.05 ID:6LRC1ns5
生涯年金生活☆
581優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:51:42.63 ID:c6hsNxnC
私(34歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(36歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。

うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。

こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています
582優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:52:49.04 ID:c6hsNxnC
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。

「ゴムの中に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。

でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。
583優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:54:27.48 ID:c6hsNxnC
彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、

1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射

というように、抑え気味にしています。

彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。
584優しい名無しさん:2012/09/10(月) 08:05:54.45 ID:64hZY5dz
朝からコピペ厨うざ

長文見るだけでも調子悪いのに

(・д・)帰れ
585優しい名無しさん:2012/09/10(月) 11:08:35.83 ID:8lmBGU3T
本人は面白いと思ってやってるんだろうね
いろんな病気あるわ
586優しい名無しさん:2012/09/10(月) 12:02:25.41 ID:mLcBwwPb
女の喜びコピペとパチンココピペはこのスレに必ず付いてくる。
抱き合わせ販売みたいなもんだから。諦めて流すか楽しむかした方が楽だよ。
587優しい名無しさん:2012/09/10(月) 12:28:53.96 ID:5ntoUD0+
厚生2級を受給できることになったんですが、振込前になにか通知が来るのですか?
588優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:02:52.46 ID:aU7ttXcD
年金証書と振込通知のハガキ
589優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:03:03.40 ID:4ENoEKbT
精神疾患で解雇さました。障害者年金を申請しようと考えてます。2級の受理を
希望していますが、社労士に頼んだ方が確実ですかね?

590優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:09:19.32 ID:3pZXZol2
>>589
だから社労士儲けさせてやんなとループネタw

自力で申請できる
医者の診断書が大事
申し立て書とか一行でおけ
わからないことは医者かワーカーに聞くべし
591優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:13:25.73 ID:jbqluAQO
ねらー相談室より年金事務所に行けって感じだわ
592優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:16:04.79 ID:OfveCKUL
>>589
自分でできるよ。
面倒だけど難しくはない。

手続きの相談は、年金事務所か
「街角の年金相談センター」で。
どっちも年金機構の正式な窓口。
街角の方は社労士さんがやってるけど、
年金事務所と同様に全て無料。

公的な窓口じゃない社労士さんにお願いすると高いみたいだよ。
まずはやれるところまで自分でやってみて、
何かどうしようもなく困ることが起きたら
それから考えればいいと思う。
593優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:18:47.62 ID:CYJe2bIR
>>589
おいらはメンタル的に自分で申請書類を揃えるのが難しかったので、
社労士さんにお願いして申請書類一式を揃えてもらい、
申請して厚生2級通りました。
594優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:26:35.80 ID:W7qq8V8E
現在厚生3級を受けています。
事情により、2級に改正請求をしたいと思っています。
今は1人ではごはんを用意できない・食べられない、
掃除も片付けも全くできない、
お風呂は入れて週に一回いつもは月に1〜2回、
ネットショッピングで年金以上に使ってしまう、
1人でいられない・寝られない、
外出は月に一回の病院(徒歩5分)がやっと、
美容院も半年以上行けていない、
なんとか仕事をしようと派遣会社に登録しようとするだけで調子が悪くなる
とこんな感じです。
お医者さんの診断次第なのは承知ですが、2級になれるでしょうか?
595優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:26:48.98 ID:4ENoEKbT
年金事務所に出向き事務員に相談できるくらいなら、2級は無理で3級と判断されません
されませんか?
年金事務所は、在籍していた会社の管轄の事務所に出向けばいいのですか?
596優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:35:02.37 ID:c8M0btJe
>>589
等級は希望するもんじゃない

>>594
肝心なのは日頃からきちんとそれを主治医に伝えてるかかな。
改定請求にあたって突然そんな事を言われてもしばらく様子を見ると言われるのがオチかと。
ちゃんと伝えてあるのなら改定請求したいと話せば、あとは診断書次第だと思います。
597優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:36:25.63 ID:yFhxlfUT
>>594
ここで絵に描いたような2級像を語っても騙っても医師が判断することだからな〜

>>595
年金事務所員が判断するわけじゃないから関係ない
窓口は初診日が国民年金なら役所で厚生年金なら年金事務所
598優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:47:55.13 ID:W7qq8V8E
>>596
少しは伝えていますが、あまり話を聞いてくれない主治医で
話そこそこにいつもの薬出しとくわーという状態です。

>>597
騙ってるわけではありません。
他は割と一般的な症状だろうとは思いましたが、
みなさんネットショッピングで使いすぎるんですか?
これはむしろ逆に元気な証拠なのかと思っていました。
599優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:51:23.97 ID:SpuagSql
>>589
私の担当の年金事務所の女性は、「私、お客様?」っていうくらい丁寧で親身になってくれたよ。
最初は私も社労士に任せた方がいいのかなと思ったけど、そんな必要はなかった。
ダメ元でやった遡及は通らなかったけど、厚生2級はもらえました。
もちろん主治医の診断書も詳細に書かれていたけれどね。
10年少々しか働いていないし、夫も働いているのに子供分と合わせ加金もついて、
こんなにいただけて申し訳ないと思います。有難い有難い。
600優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:53:24.18 ID:4ENoEKbT
>>583

費用はどれくらいでしたか?長い目で考えたら、少々費用が発生しても、
保険的意味合いで社労士にお願いする方が得策だと考えます。

601優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:53:35.23 ID:yFhxlfUT
だからここで語っても騙ってもと書いたわけだが

いわゆる下記項目で全部cdアピールしているようにしかみえん
医師にいきなりそんな話しを切り出したとしたら医師は引くだろうな
3級の診断書がどうなっていたのか
それ以降に医師とどのような診察で経過を話していたのか
それにつきるだろうよ

> 1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
> 2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
> 3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
> 4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
> 5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
> 6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
> 7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)
602優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:55:18.29 ID:4ENoEKbT
間違えて失礼しました。593さんへの返信でした。
603優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:57:24.04 ID:uvKnuVmN
>>594
全く同じだw
オレは2級になった

医者と相談だ罠
604優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:01:58.80 ID:W7qq8V8E
>>601
アピールするつもりはなかったのですが、そう取られるような文章でしたらすみませんでした…

主治医があまりちゃんと話を聞いてくれないもので、
診断書をお願いする時に上記の事を伝えようと思ったのですが変なアピールに取られそうですね。

このご時勢で元々高くはない夫の年収が100万減ったので、
できれば2級になれればと思ったんです。
長々とすみませんでした。
605優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:03:00.80 ID:W7qq8V8E
>>603
ありがとうございます。
一度ゆっくりと主治医と話してみようと思います。
606優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:07:53.79 ID:ijk0mKKY
>>604
ストーリーがおかしいわ
夫の年収が減ったから出来れば2級とかって・・・

こんな戯言を2ちゃんは許容するが
リアルならアホかって話になるわw
607優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:12:54.47 ID:W7qq8V8E
>>606
正確に言うと以前から症状として2級に改正請求したかったのですが、
主治医があまりちゃんと話を聞いてくれないタイプのため諦めていたんです。
正直手続きがしんどいこともあって…

ですが、夫の収入減によってそうは言ってられないと思いました。
働きに出たかったのですが、上記のように派遣登録時点でできなくて。

収入に困って改正請求はおかしいですか…?
608優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:15:39.76 ID:CVKA8KVU
>>607
額改正請求は本来「病状が悪化したから」という理由でするもの
「収入が減ったから額改正請求したい」ってのはなんだかな
609優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:16:08.58 ID:c8M0btJe
>>604
3級なら制限はあるけど働けると判断されてるって事でしょ?
なのに生活苦で等級上げてもらいたいって、なんか違うよね?
610優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:17:26.85 ID:ywlycI02
ここしかスレ知らない
自分、躁鬱で昨日追突事故をしてしまいました(今、そうの状態)
此方が追突されたほうで、被害者で過失責任は低い。30%以下です
保険に入るときにうつ病でも入れますか?と確認はしています
警察にも保険会社にも打つのことは隠しています
問題は自分が次の日軽い鞭打ち症状が出たのです(たいして気にならない程度)
病院にいくと人身事故になりうつがばれて過失責任が増えるのではないかと心配しています
うつを隠して病院にいかず、物損事故で処理したほうが良いのでしょうか?
スレ違いすみません
611優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:20:40.54 ID:W7qq8V8E
>>608
そうですね…すみません
症状が重くなった自覚が出た時点で手続きすべきでした。

>>609
就労不可予後不明で3級でした。
612優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:35:58.56 ID:0Uc9YxSZ
>>607
労働については、以下のように分類される。
@労働可能
A労働困難
B労働不可・労働不能

派遣登録しているということは@かAか、と医師は判断する。
しかし障害厚生年金2級はB(絶対ではない)が必要。
したがって今のままだと3級と判断されてしまう。

613優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:41:30.49 ID:W7qq8V8E
>>612
派遣登録しようとしただけでできてないんです。

あと申請時に就労不可と診断されましたが、当時は他の症状が今より軽かったため3級になったのだと思います。
614優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:47:37.88 ID:CYJe2bIR
>>600>>602

>>593です。
自分がお世話になった社労士さんは、成功報酬型で、
報酬は年金の2ヶ月分か、遡及された場合は遡及分も含めた初回年金入金額の10%のどちらか高い方でした。
自分の場合、自分でやったのは診断書貰いに行くのと、申請書類の署名・捺印と、通帳のコピーと住民票の写し、
申立書に書く内容のヒアリングをされたことと記載後のチェックだけで、あとはぜーんぶ社労士さんがやってくれました。
労力を考えると安くもなく高くもなくといった感じでした。
ちなみに自分の報酬分は遡及があったので、遡及分約300万円で、その10%の30万ちょっとです。
でも、遡及がなければ年金の2ヶ月分の報酬の支払いが厳しいと思います。
最初の年金の2ヶ月分が社労士さんへの支払いに飛んでしまうので・・・
615優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:51:14.81 ID:LaS7mSoS
年金通って2年経つんですが、遡及申請をしてませんでした
今からでも出来るでしょうか?

ちなみに基礎2級受給中統合失調症です。

よろしくお願いします。
616優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:53:42.83 ID:CVKA8KVU
>>615
できます

実際通った人の例が前スレの>>818にあります
617優しい名無しさん:2012/09/10(月) 14:56:28.47 ID:ijk0mKKY
ソース2ちゃんねるw

年金事務所に行って聞いて来いよ(笑)
618優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:03:48.34 ID:LaS7mSoS
>>616
即レスありがとうございます。

前スレ見てみました。

助かりました。
619優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:35:13.24 ID:XRsXuC1/
糖質、2級受給で車運転しています
不正受給に思われるんでしょうか?
620優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:42:28.85 ID:nvdStFj1
>>619
そもそも運転しちゃダメでしょ。
てんかんと同じで糖質も免許欠格事由にあたるよ。
621優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:42:50.80 ID:CYJe2bIR
>>619
不正受給にはならないと思うけど、糖質って運転免許の取消になるんだったっけ?
622優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:51:27.59 ID:JMvgIYaX
まだなってねーよ
623優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:10:47.52 ID:FxWKr60L
子持ち受給者いますか?年金受給時に年金に加算されるから児童手当ては貰いませんてのにサインさせられたんだが児童手当の更新用紙が市役所から来るんだけどダブルで貰えるの?書いても無駄?
624優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:14:15.61 ID:uvKnuVmN
>>610
薬で朦朧としてたのならともかく、普通に人身処理すればいいだけ。
病気のことを言う必要はない。
625優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:16:23.84 ID:dogy7ao8
2級通った!!!!
通知が来週くるみたい。
果たして遡及は通るのやら。。
626599:2012/09/10(月) 16:20:11.35 ID:SpuagSql
>>623
え?児童扶養手当の間違いではなくて?
私は年金受給時にひとり親だった時があるんだけど、児童扶養手当はもらえなかったけど、
児童手当はもらえていたような気がするよ。
今は夫の口座に振り込まれるから、見てみないと分からないけど。
627優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:21:46.92 ID:uvKnuVmN
>>625
おめでとう
628優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:29:43.15 ID:dogy7ao8
>>627
ありがとう。このスレにも色んな奴がいるが
色々と参考になった。みんなにもありがとうの気持ち。
遡及の状況ってどこで聞けばいいんだろう?分かる人いる?
629優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:37:21.56 ID:c8M0btJe
>>613
悪いけど何を言っても言い訳にしか見えない。

>>625
おめ!
630優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:38:03.31 ID:JMvgIYaX
>>623
子の加算より児童扶養手当のが多い場合は児童扶養手当を選択して年金加算のほうをやめたらいい
子供二人いて厚生二級だけど
一人は児童扶養手当、もう一人は年金加算のが多いので年金加算ってわけてるよ
631優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:38:34.23 ID:c8M0btJe
>>628
>>1からのテンプレくらい読もうか
632優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:50:54.30 ID:HxbhV8hz
障害年金が収入減の損出補填になっている家庭
633優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:55:06.78 ID:4ENoEKbT
統合失調症で1年前に障害者手帳3級を取得したが、このたび、障害年金の申請
をするのですが、障害年金2級は無理ですか?
634優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:57:25.65 ID:8K7xh2Ei
>>633
手帳の等級は審査に関係ないと思われる
635優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:57:51.67 ID:HFC5kYyU
>>633
スペックがないと答えようがない
636610:2012/09/10(月) 17:01:31.70 ID:ywlycI02
>>624
有難う御座います
そう状態で昔の普段の自分の状態でした。
2^3日様子を見たいと思います(神経過敏になっているだけかもしれないので…)
スレチにも拘らず、有難う御座いました
637優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:04:08.83 ID:6LRC1ns5
生涯年金生活☆
638優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:06:40.62 ID:4ENoEKbT
病気を理由に解雇され、現在無収入、保護入院歴ありです。
639優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:09:01.11 ID:EeEaEASb
フルタイムで働くことは困難で、理解ある職場で、半日のパートをしています。
看護師ですが、職業上、障害年金は難しいでしょうか・・・??
主治医は診断書書きますと言ってくれましたが。

3級の保護的環境であれば働けるには相当するでしょうか?
640優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:13:42.24 ID:CYJe2bIR
>>638
だからスペックがないと答えようがない
641優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:14:35.58 ID:ocQuZ0Cn
>>639
実際に半日働けてるのでは。
642優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:15:03.26 ID:HFC5kYyU
>>638
医師が書く診断書の中身だよ。


統合失調症 c7(4) 厚生
就労困難、予後不良
643優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:21:02.71 ID:4ENoEKbT
>>642
すみませんが(4)とは具体的になんのことでしょうか?
644優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:22:21.60 ID:c8M0btJe
>>639
元看護師で現在双極性障害で厚生2級を受給してます。
受給する事は可能です。
検索すると、年金受給している保健師さんのブログも出てくるかと。

ただ、いくら理解のある職場と言えど、さすがに年金を受給しながら看護師を続けるのは厳しいんじゃないかなと思います。

正直、年金を受給するような状態なら看護の仕事を続けるのは厳しくないですか?(患者の安全の意味で)
というか、看護の仕事を続けていられるなら厚生3級にも引っ掛からないんじゃないかなと思いますが…。


自分は双極でも鬱相が酷いのですが、発病した頃に顕著な思考能力の低下を自覚した時に、
これ以上仕事を続ければミスをして人を殺してしまいかねないと怖くなり、休職の後、退職しました。

その辺の判断はもう個人の良識の問題となってしまうかと思いますが、よく考えて御決断を。
645優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:26:20.46 ID:aQaG0bVo
>>594
ちょっと難しいな。
あまりに症状が悪すぎる。
そんな状態の人はネットすらできない。
646優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:28:06.71 ID:mLcBwwPb
年金機構に電話で問い合わせたら、審査は終わったって言われたけど、
結果は教えて貰えなかった。そこじゃ進捗状況しか解らないんだとさ。
後一ヶ月くらいで審査の結果が送られてくるらしい。何か怖いよね。
ちなみにspecは遡及が鬱F32.1 b1c6(3)予後不明、労働能力極めて乏しい。
事後が双極性障害b2c5(4)予後短期的改善は期待出来ない。労働能力一般就労は困難。
こえーなー。
647優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:28:29.14 ID:HFC5kYyU
>>643

テンプレ>>3を参照して下さい。
648優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:43:47.92 ID:q/1gFgKs
現在無職で過去にもアルバイト程度しか経験のない統合失調症です。
働くことはおろか日常生活にも支障をきたしています。
家計も逼迫しているので最終手段として生活保護と障害者年金を考えています。
恥ずかしながらこれまで年金を払ってこれなかったため、障害者年金を受け取ることは難しいでしょうか。
免除の手続きだけはしています。
生活保護は住んでいる土地を手放さなければならないためあまり現実的でないです。
障害者年金でも自分一人の生活分だけでもと考えています。
お力添えお願いいたししますm(__)m
649優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:44:41.58 ID:CVKA8KVU
>>648
初診日は何歳のとき?
650優しい名無しさん:2012/09/10(月) 17:57:13.80 ID:0Uc9YxSZ
>>648
年金の免除申請の期間は?今の年齢は?
651優しい名無しさん:2012/09/10(月) 18:39:01.26 ID:NGpA7LwW
>>648
年金を支払いしてなくても
きちんと免除申請していたなら貰えるよ
掛け金0円で基礎二級とか取れたら勝ち組w
652優しい名無しさん:2012/09/10(月) 18:41:55.39 ID:NGpA7LwW
>>639
看護師であろうが貰えるよ。厚生年金を掛けてきたんでしょ?
653優しい名無しさん:2012/09/10(月) 18:52:59.71 ID:wC7YcXsB
>>639
>>652
医師や看護師は精神障害だとなれない場合があるよ?
最悪、二度と看護師になれないかも知れない。
以前より、欠格条項が緩和されたけど免許を与えないことがあるとか医師法に書いてあった気がする。
確か、PSWにもなれなかったはず。
医師も看護師も年金も厚生労働省所管だから、ツーカーで伝わる可能性があることを覚悟しておいて。
おれも、年金用の診断書を主治医に書いてもらった時に、これで医師や看護師にはなれませんがいいですね?と、念を押された。
654優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:07:15.43 ID:c8M0btJe
>>653
既に免許持ってる場合とこれから取る場合は違う。
655優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:13:29.58 ID:NGpA7LwW
>>653
なるほど〜
その可能性あるな
656優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:31:43.33 ID:3pZXZol2
>>654のいう通り

>>639
知人で医療職で精神科入通院してる人知ってる
年金該当するほど重度であれば申請するべき
ただ三級レベルなら回復できないことない
外来のみのパートで再就職した人もいるが、年金受給した看護師が復帰するの困難
ご自身書いてるように職業上、障害年金受給歴があると再就職に不利
一般の職場なら「3級の保護的環境であれば働ける」は通用するが、
普通に考えて「保護下でないと働けない看護師」では困るよね
657優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:35:35.21 ID:gGt1iMgK
普通に考えて見られる方もキチ認定された看護師に当たるとか嫌でしょ
658優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:36:42.07 ID:wLiOKYg4
>>654
絶対的欠格事由ではないけれど、やっぱり難しいとおれの主治医は言ってたよ。
少なくともうちの病院では絶対に雇わないって。
理由はすぐに分かると思うけど、病気で妄想や錯乱が起こってる状態の時に、薬や注射の薬品名や用量を間違えると大変なことになるから。
医師も看護師も相応の訴訟リスクを抱える仕事だけに、リスクになる要因は出来るだけ避けたいんだってさ。
659優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:46:27.65 ID:c8M0btJe
>>658
それとこれとは話が違うんだよね。
大体そのリスクは現場にいた自分らが最もよく分かってるよ。

私が言いたいのは>>653の特に後半部分。

障害年金を貰ってるだけで資格剥奪される可能性を示唆してるように取れるけど
誤解を招く表現なのでやめて欲しい。
660優しい名無しさん:2012/09/10(月) 19:48:21.78 ID:qMYHjCgp
>>613
全ては診断書しだいだから
医師に相談してごらん
ここで聞いたってキチガイしかいないんだから
まともな答えは得られないよ
661優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:20:33.84 ID:M4xrRJxl
精神障害で年金受給レベルで看護師とかマジやめてほしい。詐病としか思えない。
662優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:30:33.55 ID:EnJ52JZa
精神障害の看護師って多いよ
あの仕事は病むね
663優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:40:17.76 ID:c8M0btJe
>>662
てか医者でも看護師でも結構いるよね、メンヘルの薬飲みながら仕事してる人。
特に精神科スタッフは自分が病んじゃう事も多いよ。
一度病んで一人前って言われる事もあるくらい。

精神障害だけじゃなく、B型肝炎C型肝炎梅毒陽性とかのスタッフもいるし、
直属の上司には結核で入院歴ある人もいたし、まあ、あれだ。
知らぬが仏よ。










664優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:40:59.91 ID:c8M0btJe
ご、ごめん
謎の空白…
665優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:46:29.64 ID:EnJ52JZa
介護士にも多いなあ
666648:2012/09/10(月) 20:47:40.21 ID:q/1gFgKs
素早いレスありがとうございます。

>>649
今通ってるクリニックの初診日は19歳のときです。

>>650
年金の免除申請の期間は3〜4年くらいです。今の年齢は26歳です。

>>651
そうなんですか。助かりました・・。免除申請してて良かったです。
次の診察で早速医者に相談してみたいと思います。

みなさまありがとうございますm(__)m
667優しい名無しさん:2012/09/10(月) 20:52:16.68 ID:qMYHjCgp
>>665
親身になってくれるやさしい人ほど病んじゃいそうだよね
668優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:58:11.43 ID:0aBdFe9c
>>660
ID変わっていますが、ありがとうございます。
とりあえず調子が良い時に主治医に相談に行ってきます。
669優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:20:48.69 ID:9+umw5fF
>>668
月1の通院だと診断書書きにくいって言ってたよ
670優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:28:37.12 ID:NpEAWHVu
病院から(徒歩5分)に自宅があるなら詐病がバレてるんだろう
病院職員が元気に買い物をしている>>594氏を目撃しているパターン。
671優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:41:49.74 ID:dogy7ao8
2級通ったけど、何かを失った感覚。遡及も通った。
普通の人、健常者のようになれるように、バイトをしていた。
アトピーで血だらけになりながらもバイトに行っていた。
普通の人、健常者に近づく為に。結局なれなかった。
残ったのは障害者っていう烙印だけ。通って助かるけど嬉しくもなんともない。
お金を貰っても、満たされない。うつ病ってこわい。喜ぶべきとこも喜べない。
だから通ったのかな。。。
672優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:48:39.33 ID:0aBdFe9c
>>669
そうなんですか?
外出が苦痛なので月一回にしてもらっているのですが・・・
そしてみなさん色々おっしゃっているのでそろそろ消えますね。
レスくださった方々、ありがとうございます。
673優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:58:51.37 ID:uvKnuVmN
>>671
そうだと思うよ
でもお金増えたから少しほっとしたでしょ
674優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:09:59.63 ID:tQwoLufq
月1回しか通院してないけど2級
入院もしたことないけど2級
通院回数や入院や通報とかなくても関係ないから
675優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:19:23.94 ID:dogy7ao8
>>673
ほっとはしたかな。2ヵ月半も待ったわけだし。
あんま考えるのやめるよ。
通ったとき喜びは一瞬で起きて一瞬で去った。
理由もなく鬱だ。
弱くて、酷いんだな俺。通って深くそう思った。
676優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:27:00.31 ID:mLcBwwPb
年金機構に電話で問い合わせたら何級になったとか却下になったとか教えてくれるのかい?
俺は>>646にも書いたんだけど、教えて貰えなかったんだ。本当はまだ決まって無かったのかな?
677優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:29:33.91 ID:nvdStFj1
>>675
気持ちわかるよ。
年金はまだ結果待ちだけど、手帳をもらったときに同じことを思った。
自分から主治医にお願いして診断書もらったのに。

でもそのうちそのうつは治まるから大丈夫。
弱くも酷くもないよ。
678優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:50:45.67 ID:c8M0btJe
>>676
決まってたら教えてくれると思うよ。
まだ詳細までは決まってなかったんでは?
679優しい名無しさん:2012/09/11(火) 00:06:41.47 ID:nkDZLUqK
>>678
なるほど。そうだったのか〜。もう少ししたらまた聞いてみるよ。ありがとう〜!
680優しい名無しさん:2012/09/11(火) 07:25:16.27 ID:56/3mLzA
生涯年金生活☆
681優しい名無しさん:2012/09/11(火) 10:47:54.78 ID:+EXGN896
障害年金1級受給者の実像

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1345912402/368
682優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:38:16.42 ID:A3Lz3X62
あんまり他人をどうこう言うのは好きではないんだけど
ここまで露骨に不正くさいのはなぁ
683優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:54:27.17 ID:E8chnU03
いま基礎、役所にだしてきましたどれくらいかかるかな
当時cが全部の3
いまはc1あとは全てdで4
基礎二いけますか?あと過去五年もらえますか?
684優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:10:37.00 ID:DIj40BIp
>>683
病名が分からんケド遡及は無理かも
でも2級は行けるでしょ
685優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:54:01.77 ID:E8chnU03
>>684
返信ありがとうございますm(__)mうつです
発症から15年です泣
686優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:58:10.59 ID:E8chnU03
>>684
いまはだいたい基礎は2ヶ月くらいできますか?みなさん教えてくださいm(__)mわたしは東京です
687優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:59:56.12 ID:E8chnU03
あと遡及は例えばどんなスペックだともらえやすいのですか?
688優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:59:36.29 ID:tFSdQ+Bf
金の亡者スレw
689優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:17:11.64 ID:nkDZLUqK
やっぱり年金機構では電話で結果は教えない方針になったらしい。
電話では「審査は終わりました。書類の到着をお待ちください。」
でおしまい。電話受付の人には一切等級なんかの情報は入らないらしい。
封筒届くまでのお楽しみかよ…
690優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:36:20.71 ID:C4zCCoRF
1ヶ月前に診断書書いてもらうように前の病院に送ったんだけど、
今日問い合わせしてみたらまだ書いてないって言われた
急かしていい加減に書かれるのもアレだけど、
あまりにも遅すぎないか?
691優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:43:54.13 ID:d+Tbth9R
>>690
病院によってはかなり遅い
自分は新規で二ヶ月待った。医者が記入わすれしたり
692優しい名無しさん:2012/09/11(火) 17:00:59.10 ID:gIPCQ1Fv
大きな病院だと上司の判子もらったりで時間かかるって。
693優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:13:47.35 ID:Ofo70f27
>>669
自分も月一だけど主治医には何も言われなかったよ。
患者の症状や医師の主観とかで変わるんでね?
694優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:19:37.40 ID:rzyT7vBh
>>677
ありがとう。
695優しい名無しさん:2012/09/11(火) 18:23:14.83 ID:rzyT7vBh
書くの忘れてた。これだからこの病気嫌・・・
基礎2級も遡及も通って来週通知が届くんだけど、振込みはいつからになるんだろう。
来月?
696優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:25:41.02 ID:AQKAZtSI
現在厚生3級で今回更新
F33b2c5(3)予後不明 労働能力無し
直近3年間、病気の為無職です
2級と3級の境界線って感じですかね
697優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:32:46.71 ID:qlwntcF8
残念ながら3級です。
698優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:44:44.80 ID:ANj0MSmf
ここ見てるとdがあって(4)じゃないと
2級は難しい感じがするね。
699優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:02:30.74 ID:xk4fCkkk
F30 c7(4)就労困難、予後不良も2級無理?
700699:2012/09/11(火) 20:03:33.25 ID:xk4fCkkk
F30じゃなくてF20(糖質)の間違いでした
701優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:12:29.62 ID:BYU1x7XO
二級
702699:2012/09/11(火) 20:18:22.08 ID:xk4fCkkk
F20(糖質)c7(4)予後不良、就労困難

二級いけますかね?

直近3年間で働いていた時期を申立書に書いてあるので
二級か三級かどちらなんだろうかと・・・。

(4)で就労困難でも直近3年間働いた時期があると
やはり三級になるのかな?
703優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:39:33.28 ID:eH9JfCfh
>>699
更新手続きなら厚生3級のまま。
障害等級変更の申請(額改定請求)を行えば、2級の可能性高い。
704優しい名無しさん:2012/09/11(火) 20:44:35.65 ID:yeX/T4gy
>>702
うつ病c7 ⑷の遡及がアウトで、双極性感情障害のc2d5 ⑷の現在分の基礎2級が通ったおれがいます。
うつ病時代は学生で4年も留年して、入退院繰り返してたのに通らずで、
現在、直近9年間、転職することなく正社員として働いていて、
申請直前に休職と、入院があっただけなのに、何で現在分が通って、遡及が通らなかったのか不思議だ。
主治医も現在は微妙ですが、遡及なら確実に通るでしょうと言ってたし。
705優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:27:20.84 ID:eH9JfCfh
>>703
>699 →>>696へのレスです。間違えました。
706優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:30:52.75 ID:DIj40BIp
>>689
前回のスペックと今の等級は?
等質なら2級狙えるんじゃないか?
ガクンと悪くなってるならわざわざ額改定請求しなくても職権改定で等級変わるよ。

つか昨日あたりから病名関係なく単純にスペックのみで答えてる人がいるのが気になる。
707優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:33:14.49 ID:DIj40BIp
ごめん、私は>>699-700へのレス
708優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:13:04.51 ID:rzyT7vBh
>>689
デマカセ言うなコラ。役場通せば電話で教えてくれたよ。
役場の人が年金機構に電話してくれて、通ったかどうか教えてくれたよ。。
遡及も通ったか教えてくれた。
709優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:13:57.42 ID:Cfb9lrK2
>>708
役場通したからだろ
710優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:15:39.57 ID:rzyT7vBh
あ、ごめん。
711優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:06:27.42 ID:nkDZLUqK
>>708
区役所でいいの?何処の係に頼んだの?教えて下さい!俺も知りたいんだよ。
でも年金機構の野郎、教えてくれねえんだ…
712優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:33:53.58 ID:DIj40BIp
>>711
最寄りの年金事務所は?
713優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:45:32.70 ID:nkDZLUqK
>>712
札幌北ですね。
714優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:49:17.03 ID:IArXXhmE
w
715優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:52:28.35 ID:nkDZLUqK
あー、最寄りの年金事務所に聞けってコトかwww
勘違いしたわw
716優しい名無しさん:2012/09/12(水) 05:27:47.30 ID:0CBf2pEs
遡及で入った金で、今まで掛かった治療費の恩返しと言う意味で
100万くらい親に返した方がいいかな。。
717優しい名無しさん:2012/09/12(水) 07:20:00.91 ID:DZeaZ4yi
生涯年金生活☆
718優しい名無しさん:2012/09/12(水) 07:59:26.36 ID:5Cb6np4/
自分で持っとけ
719優しい名無しさん:2012/09/12(水) 08:11:49.76 ID:5DWRZm61
>>716
気持ち次第
自分は親の事業が行き詰まってることもあって、半額(約200万)渡した
今は後悔しているが
720優しい名無しさん:2012/09/12(水) 08:12:45.35 ID:fbtqQlXS
>>716
両親が亡くなったときに備えてマル優で定期預金にぶっ込んでおけ。
721優しい名無しさん:2012/09/12(水) 09:13:12.41 ID:eqSj0dgN
>>708
年金事務所も区役所も事前に教えるコトはしてないって言われたぞ。
電話だからか?直接乗り込めばいいのか?
722優しい名無しさん:2012/09/12(水) 09:35:16.92 ID:i4KjivO8
>>716
普段カネに縁遠い者ほど、ちょっとまとまった額が手に入ると
なぜか急に恩返しだの施しだのに心を持って行かれるもんだが、
まあやめとけ。自分で持っとけ。>>720の言う通りだ。
カネ入ったならよこせ!というような親なら縁切れ。メンヘル悪化するから。
723優しい名無しさん:2012/09/12(水) 09:36:59.79 ID:1fhltwE1
>>702
糖質c7(4)と書きながら「就労困難」とかもうね
整合性取れないね

直近3年間働けてるのに急激に悪化した!と考えてもかなり重く書きすぎてるんだろうな
基礎なら二級だろう
でも厚生厳しいから三級かもな
二級でも1年更新様子見になるとか

(4)は就労不可か就労能力なしが鉄板だから
724優しい名無しさん:2012/09/12(水) 10:16:58.23 ID:oyFy02Re
>>723
就労能力に乏しい(4)で厚生2級を受けてる者がここにいますが

素人判断で整合性云々言ってる人は各個の診断書全てを読んでの判断じゃないんだからちょっと自重しなよ。
725優しい名無しさん:2012/09/12(水) 10:35:54.93 ID:tPNfgoEL
その辺りの労働能力の書き方は医師の匙加減になるからトータルでみてるってこったわな
(4)だから必ず医師が就労能力ナシ、就労不可って書くように指導されているわけでもなし
726優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:10:31.71 ID:fNUwAATu
就労能力が「殆ど」無し
から
就労能力が「全く」無し
になったけどどうなんだろ
727優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:15:20.07 ID:kAwNboNY
より悲観的な病状になったってことだろ
728優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:16:42.74 ID:2dgXdyDC
困難と不可となしの区別がよくわからん。
729優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:20:43.70 ID:/0ERGdeO
「困難」は難しいけれど、ちょっとは働ける可能性がある。
「不可」は労働不可能の意味。より重度。

最悪は「不能」。
730優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:23:38.48 ID:lntdGWCa
>>729
そうか?

就労不可も就労不能も就労能力ナシに重度的な差があるとは思えん
731優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:31:59.14 ID:aTT6Uy/k
>>729
なしは?
732優しい名無しさん:2012/09/12(水) 11:35:59.55 ID:oyFy02Re
>>729
多分審査してる方はそこまで細かく考えてないよ。
あくまでも患者の全体像から判断してると思われ。
733優しい名無しさん:2012/09/12(水) 12:18:53.48 ID:0CBf2pEs
>>721
いや、電話だよ。
734優しい名無しさん:2012/09/12(水) 12:25:24.50 ID:bBnPmX9T
そんな個人情報にかかわることを電話で教えるかよw
735優しい名無しさん:2012/09/12(水) 12:26:34.69 ID:+HwVnCtZ
統合失調症F20
a1b2c4(4)
就労困難
予後不明
2級行けるかな?
736優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:21:26.74 ID:1fhltwE1
>>729
そうだね
「困難」は難しいけど、可能性がある

「不可」は客観的に労働不可能。困難より重度。

「不能」は不可つか絶対的に無理な状態。
自室や隔離から自力で出れない全介助必要な状態


>>730
まあ医者により書きかたが違うわけだが
中〜重度の表現の差
あと診断書を患者が見ることに考慮して、厳しめに書かないこともある
「困難」と「不可」「不能」の差くらい理解しようよ?

ちなみに就労不能→医者がから見ると「なーんか労働無理ぽ。作業所とかならわからん」

就労能力ナシ→完全に断言できる!どんな労働もお前にはできねえよって病状
737優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:27:26.50 ID:1fhltwE1
>>724
病名病状によるだろ

素人判断で整合性云々言いうなって人は、ここがなんの板か考えたらいいと思うけどね
質問者は素人にきいてんだからいいじゃん
>>724だって各個の診断書全てを読んでの判断じゃないんだからさ、人に自重しろとか指図すんなよ
738優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:37:31.88 ID:I3wSravo
>>736
なるほどね〜
ちなみにおいらは「労働能力はないと考えられる」って微妙な内容だった。
739優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:38:14.80 ID:oz7FALcS
>>736
> 「不可」は客観的に労働不可能。困難より重度。
> 「不能」は不可つか絶対的に無理な状態。
> 自室や隔離から自力で出れない全介助必要な状態
> ちなみに就労不能→医者がから見ると「なーんか労働無理ぽ。作業所とかならわからん」
> 就労能力ナシ→完全に断言できる!どんな労働もお前にはできねえよって病状

困難と不可不能能力ナシの間には大きく隔たりがあるのは誰しもわかってるだろw
それ以降はなに言ってんだかって感じ、、、、自分解釈の言葉遊びかよ(笑)
740優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:40:58.16 ID:DZeaZ4yi
生涯年金生活☆
741優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:45:25.66 ID:fCM9kTBM
>>736
日本語正しく使えよ

 労働不可=労働してはいけない、働きたくても労働禁止
 労働不能(労働能力ナシ)=労働能力は無い、働くことがそもそも出来ない

だろ
742優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:47:41.50 ID:lntdGWCa
>>736
> 「困難」と「不可」「不能」の差くらい理解しようよ?

そこは理解してるんだが?
743優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:47:51.53 ID:QCxewwe1
>>725
>医師の匙加減になるからトータル
だなー。俺も糖質c7(4)就労困難で厚生2級で遡及も通ったし…
744優しい名無しさん:2012/09/12(水) 13:55:21.72 ID:Xf5wVyfU
基礎更新ってどれくらいで合否来るのが一般的なんでしょうか?
745優しい名無しさん:2012/09/12(水) 14:01:32.34 ID:pal4IjCE
7月末に証書が来て基礎2級で通ったんだけど振込通知書が未だに届かない
昨日、年金機構に問い合わせたら
「(昨日の時点で)今日か明日には届きます。ただ、誤配される例もあります。どちらにしろ来なくても14日に振り込まれます」
って言われた
安心はしたけど、通知書が届かないのは何だかな…
746優しい名無しさん:2012/09/12(水) 14:26:27.64 ID:AI3vK9Om
>>738
同じだ。

今日、受診だったけど、働けるように準備したいと言ったら
「年金2級になるような人が働けるはずがないでしょう」
と言われた。

まだ結果出てないんだけどなあ…
747優しい名無しさん:2012/09/12(水) 14:38:41.47 ID:I3wSravo
>>746

>>738です。あらら・・・そうですか・・・
おいらもハローワークの紹介で障害者枠での就労を考えているのですが、
いろいろ調べたら診断書が必要とのこと。おいらも2級なんで
>>746さんと同じことを言われそうで躊躇してます。
748優しい名無しさん:2012/09/12(水) 14:44:05.86 ID:I3wSravo
>>745
おいらも14日振込みなんですが、昨日来てました。
今日も来ないと心配ですよね。
749優しい名無しさん:2012/09/12(水) 15:07:54.30 ID:pal4IjCE
>>748
申請前に調べた時に「初回支払時には振込通知書が必ず送られてくる」みたいなことが
色々なサイトや案内に書いてありましたし、証書に付いて来る冊子にもそう書いてあったので不安でした
問い合わせて一応14日振込との返事は頂けましたが、遡及分も含まれているので通知書がないと大まかな金額しか分からずやきもきしますね

先ほどググったら頻繁ではないですけど、誤配はやはりあるみたいですね
明日届く可能性も勿論ありますが…
750優しい名無しさん:2012/09/12(水) 15:11:33.74 ID:Xf5wVyfU
年金証書は来ても振込通知ってきた覚えがない
751優しい名無しさん:2012/09/12(水) 15:16:54.57 ID:oyFy02Re
>>737
こっちは診断書読まなきゃ分かんないような直接合否に言及してるレスはしてないだろが。
「整合性が取れてない(キリッ」じゃねーよ。
752優しい名無しさん:2012/09/12(水) 15:18:57.56 ID:PY5LYlq+
労働能力なし て書かれてた…
どうなることやら。
753優しい名無しさん:2012/09/12(水) 15:48:34.96 ID:8xoKXnze
たった今一級の認定になった・・・・・・
このスレの助言で更新が確定するまでスレ見ないほうがいいとアドバイス受けて
ずっと見てなかったんだけど・・・・・・
2級のつもりがあがっちまった
754優しい名無しさん:2012/09/12(水) 15:49:43.73 ID:pal4IjCE
>>750
そういうケースもあるんでしょうかね
年金機構のFAQを見ると年金を担保に融資を受けている人には送付されないようですが…
まあ焦らず14日を待ってみます
755優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:00:51.99 ID:tk/0UifL
精神障害者であるが、服薬で日常生活には問題無い自立生活を送り
配偶者もいる。夫婦とも障害年金厚生2級受給者。社会身分上は無職。
勤続年数は6年、大卒後の物で過去の物。あくまで勤続年数は参考に。
そんな環境でも、2012/09/12現在、11枚のクレジットカードを取得・所持。年会費永年無料型を狙い
趣味の海外旅行に合わせ、海外通用度の高いVISAを選択。海外キャッシングを多用。
利息がかからない様に、帰国後は、早目に三井住友銀行で返済。家電量販店系カード
百貨店系カードで、どこでもクレジットを切り、ポイントを貯めて恩恵を受ける。
756優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:13:06.59 ID:kPM56BrH
>>753
>更新が確定するまでスレ見ないほうがいい

わけわからん。スレ見ると等級が下がるジンクスでもあんのか。
757優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:14:58.08 ID:En2ii8Sa
>>754
たぶん私の場合はただの見落としでしょうね・・・
お金振り込まれるまで年金の事忘れてましたし

通帳みて最初機械がバグったのかとしか思いませんでしたよ
758優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:18:57.80 ID:8xoKXnze
>>756 当時のレスはPC初期化して何番で何かいたかは正確ではないのだが
そのとき、住人がこのスレ見ながら更新のこと待ってると精神衛生上よくないと
レスをもらってみなかったんだ
759優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:27:27.92 ID:AJo6E7+L
私の場合は労働能力についてどんな評価だったんだろうとコピーを見てみたら、
新規の時は、「労働能力もない」だったのが、今回の更新では触れられてすらいなかった。
それなのに1年半前に「手に職つけるために看護学校に行きたいんです。」なんてほざいてるんだから、
先生としたらやっぱり気が狂ってるとしか思えなかっただろうな。
760優しい名無しさん:2012/09/12(水) 16:33:21.68 ID:MM0tuuRH
無職なのに更新で落ちるひと実際にいるの?
不安になります
761優しい名無しさん:2012/09/12(水) 17:44:49.32 ID:Uh6gl8eY


          <⌒/ヽ-、__    真の精神障害年金一級
        /<_/____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 
         ∧_∧    
         ( `・ω・´) 彡<  オレは精神障害年金一級だ!←自称一級
         (m9   つ    
         .人  Y 彡
         レ'(_) ____
       /_______/
762759:2012/09/12(水) 18:04:43.62 ID:AJo6E7+L
私、「真の精神障害年金一級」と「自称1級」を交互に繰り返してるなー。
まだ2級だけど。
更新結果はいったいどうなるんだろう?
763優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:16:08.52 ID:sYEYbcfK
今日振り込み通知書きましたよ
14日に振り込みがあるらしい。たすかった
764優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:19:16.70 ID:13uQQe/E
未だ精神障害年金1級の証書アップはナシ、2級アップは多数

これが現実
765759:2012/09/12(水) 18:35:56.74 ID:AJo6E7+L
万が一1級になっちゃったらアップしたいんだけど、どうやったらいいのかな。
ここでは1級にはならないだろうって言われてるんだけど、少し不安なんだよね。

F25統合失調感情障害c3d4(5)
日常生活も多くの支援を夫より受けている。昼間は寝ていることが多い。
予後不良・新しい環境になじめず、子育てなども深刻である。

このまま夫の扶養に入り続けたい…。
766優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:15:28.22 ID:DZeaZ4yi
生涯年金生活☆
767優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:21:15.37 ID:hzspKCGt
>>765
私もこのまま夫の扶養に入り続けたいけど、
年金が1級になったら年額180万円超えてしまうから
どうしようか考えてるよ。

180万円超えるなら、夫の扶養には入れないよ>社会保険
国民年金に自分で加入しなきゃいけない。
税法上では扶養のままだけど。

1級になるかどうかは診断書と予後と経過、全部重要だと思う。
1級にしたいなら額改定の申請したらいいけど、支援受けながらでも
子育てや婚姻生活続けられているようじゃまず1級は無理じゃないかなぁ。
ガチの1級の知り合いは子供を児童相談所に預けているし、
本人は入退院繰り返してる状態。そんなに甘くないよ。
768優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:23:17.45 ID:0CBf2pEs
遡及分のお金って審査結果の通知が来てから
どれくらいで貰えるのか分かる人いる?
月々の支給は40〜50日掛かるらしいが。
769優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:23:38.58 ID:Y4qZM7i3
1級っていくらもらえるんだっけ。
社保自腹で払うよりもらえる方が多くなるなら1級の方がいいんじゃね?
770優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:36:33.39 ID:bQ7jcwxK
妻が申請しました。
遡及分
・F30 C3,d4(4) 就労困難・予後不明
現在
・F30 C3,d4(4)就労不可能・予後不明

厚生ではないので、2級が通ればと思いますが どう思われますか?
771759:2012/09/12(水) 19:41:56.15 ID:AJo6E7+L
>>767
同じ悩みを持ってる方がいらっしゃるんですね。
私、ある事件(刑事事件とかではないです)を起こしまして、
うちの市では児相代わりの役所からいろいろお世話になったり、
今度役所で手続きをして、自立支援法の家事支援サービスを受けることになっていたり、
入退院は繰り返してはいませんが2回はしていて、
できればクリニックではなく、入院施設のある病院に行った方がいいと言われています。
こうなったのも、精神だけではなく身体障害(5級)にもなったからなんですが。
新規申請をした時よりも何倍も悪化しているので、これで1級でないのなら、
この2級はなんなんだろうと思います。

>>769
支払いが面倒ですし、国民年金も免除より扶養の方がいいのかなと思ったんです。
772優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:43:20.95 ID:E5EXV72b
そもそも精神障害一級の人はここに書き込めるの?
773優しい名無しさん:2012/09/12(水) 19:53:16.90 ID:tyiQBUji
まぁ無理だな。
閉鎖病棟一生入院レベルだから1級は。
774優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:00:08.51 ID:Y4qZM7i3
>>771
なんで免除が前提w

扶養から外れて年金も国保も自腹で支払うとして
年金は15,000円ぐらい、国保は自治体によるけど2,000円ぐらいなんじゃ?

だから1級になって月17,000円以上たくさんもらえるなら
1級の方がお得かと。
775優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:03:38.15 ID:Y4qZM7i3
>>772
糖質のことはわからないけど、1級レベルでも双極性なら書き込めるときはあると思う。
無意識に書き込んでることもあると思うけどw
776759:2012/09/12(水) 20:12:05.29 ID:AJo6E7+L
>>774
すみません、入籍するまでずっと法定免除を受けてました。
国保は夫が世帯主なので、かなり保険料が高額になると思います。
世帯分離も考えればいいのでしょうが、それは億劫ですし、ずるいかなと。
とにかく夫にこれ以上の負担(諸手続)をかけるのが申し訳なくて。
でも閉鎖病棟一生入院レベルではないし、安心してもいいのかな。

確かに私は双極性気味の「統合失調感情障害」です。
マンション買っちゃったり、とんでもないことをするようです。
777優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:14:47.80 ID:Y4qZM7i3
>>776
面倒で億劫なら年金の申請なんてそれこそ面倒で億劫だったでしょ。
1級で通っても受け取らずに断れるよ。
778優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:17:16.48 ID:13uQQe/E
1級相当に入れ食いだなw

ないから安心しろ
779優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:21:04.61 ID:/0ERGdeO
次は、初段→二段と上がっていく。
780優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:28:38.94 ID:GHACAgwq
>>770
基礎ならまず2級は問題ないでしょ
781優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:50:25.36 ID:En2ii8Sa
というか基礎は2級で終わりだからな・・・
782優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:57:27.83 ID:bQ7jcwxK
>>780
>>781
ありがとうございます。
遡及は現在、難しくなっているのでしょうか?
783優しい名無しさん:2012/09/12(水) 21:24:57.73 ID:QCxewwe1
>>759
失礼ながらチョトワロタw
いや私も糖質陽性で社会人入学して大失敗したクチだからさ…
784優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:33:07.13 ID:n47LGx09
>>782
遡及もいけるかもしれないけど、dがそんなにあって(4)なのに就労困難っていうのは整合性が欠ける気がする。
785優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:36:38.81 ID:HxEKhfAd
整合性ってw

()で労働能力が決まるわけではないから
786優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:41:32.88 ID:n47LGx09
だってdが4つもあって(4)なのに就労困難ってバイトか何かしてたのかな?
でもスペック見る限りでは遡及も通るよね。
基礎だし。
787優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:47:02.64 ID:HxEKhfAd
そんなのわからんがなー
788優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:47:17.15 ID:hzspKCGt
就労困難→まともに働けない(ドクターストップ直前状態)
就労不可→働けない(ドクターストップ状態)

という意味だと思ってるんだけど、違うのかな。
789優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:49:30.16 ID:20TKC7qx
>>786
cが2つでdが5つの4で双極性感情障害のおれも、今正社員で手取り30万年収600万近く貰ってるけど、年金支給決定したよ。
時々、仕事中とか相手とか関係なしに無茶苦茶なブチキレ方するから、
就労能力があるとはとても言い難いと主治医が言ってた。
790優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:50:58.45 ID:U9yMd5va
(笑)
791優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:52:29.38 ID:Y4qZM7i3
「労働能力はないと思われる」って診断書に書いてあって、今結果待ちだけど
今日の診察で「当分は絶対働けませんから」って言われた。

だったら「思われる」はいらないと思うんだ。
少しは働ける可能性あるのかなと期待したのに orz
792優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:54:12.25 ID:n47LGx09
ところで通り易さとしてはF30とF31ではどちらが上なの?
俺はF20だから、F30については正直よく知らないんだよね…
793優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:56:35.19 ID:Y4qZM7i3
自分用メモ

F20…糖質
F30…そう病
F31…躁うつ病
794優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:08:17.00 ID:n47LGx09
>>289
凄いな。dが5つもあっても、正社員で月収そんなに貰える程働けてるんだ。
オープン?クローズ?
フルタイム?
よくぶちキレたりして会社首にならないね。
795優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:12:17.37 ID:20TKC7qx
>>794
フルタイム
何回も入退院繰り返してる
796優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:13:42.35 ID:n47LGx09
安価ミス
>>794>>798宛て
797優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:17:41.72 ID:U9yMd5va
(笑)
798優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:28:48.87 ID:K8XVr5wr
なんかあぶねーなー
799優しい名無しさん:2012/09/12(水) 23:50:37.91 ID:hzspKCGt
フルタイムで働ける人は年金いらんと思う。
働きながら年金貰えるなら、
誰でも給与+障害年金欲しいよね。
障害年金の分は非課税の収入で全額手取り。
給与は生活費にまわして、障害年金を全額貯金or小遣い(豪遊費)
とかできそうだし。

障害年金の受給が決まった後に正社員になったとかなら分かるけど、
フルタイム就労しているのに2級更新できたとかだと、
どんだけ審査適当なんだよって思う。
私もウハウハしたいわ。
800優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:00:08.09 ID:V5Z3HkuT


              /∧       /∧
            / / λ     / / λ
           /  /  λ   /  /  λ
         /   /  /λ /   /  /λ
        /    / / //     / / //λ
      /                    _\    
     /      (●ヽ      ⌒⌒   /∵ ) ヽ  
   /        \丿\    ⌒⌒  / ●/   \   
  /           \/ ヽ ∧(● ●)∧  ̄/    \  
|      へ        ̄ ヽ ` ー― /  ̄     ヘ  |  オレなんか精神障害で厚生年金1級だけどバリバリ働いて年収2000万円だぞ
|       \         |V V V V/      /    |  
|         \       ゝ|   |/     /    /  
 \          \      ∪\ /    /     /   
   \                ∪          /
801優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:00:30.96 ID:Y4qZM7i3
>799
障害年金と収入は関係ないからね。

>>789のは医師の診断書の方がおかしいだけで、
診断書の審査には問題ないと思う。
802優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:05:43.73 ID:PDJvBZxx
診断書が新様式になって現症時の就労状況を詳細に記入する欄が出来たから、フルタイムで働けてる人は落とされるんじゃないかな…
それともたとえフルタイムで働けていたとしても、病名やスペックなど診断書次第で通るのかな…
803優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:14:20.73 ID:p8I7pFXD
>>802
認定日の診断書を書いてくれた元主治医からは、
当時フルタイムで働けていたから遡及は難しいだろうと言われたよ。
フルタイムだったよね?と何度も確認されたから、
どの程度働けているかは大切な部分なんだと思う。
給与を書く欄もあるんだよね。
804優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:20:21.99 ID:OHy7v1cS
>>802
多分、診断書作成時が入院中で、申請した時、休職中だったからだと思う。
このまま、働けてたら次の更新で止まると思う。
実際、今も外来に通うと、自分ではよくおぼえてないんだけど、
ちょっとしたことでキレて看護師に食ってかかったり手が付けられなかったらしい。
かと思うと、何日間も風呂も入らず飯も食わずに布団の中に入ったまま病室から一切出なかったり、
明らかにあなたは就労困難です。
年金でも貰ってゆっくり休んでくださいって念を押された。
805優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:22:28.97 ID:oL2MsH0n
>>802
でも実際の裁定ではどうなってるかは別として、
どういう環境で働いていたかも大事だと思うなぁ。
(例えば全く会社から支援を受けていなかったとか、
逆に保護的な環境だったとか。)
806優しい名無しさん:2012/09/13(木) 02:17:08.93 ID:d4dGhBuu
今日診断書を貰って来ました
双極性感情障害F31
遡及 b3c3d1(3) 就労状況は不安定 予後 長期の療養を必要とする
現在 c3d4 (4) 労働能力なし   予後  同上

厚生ですが遡及は可能でしょうか?
また現在の等級はどれ位でしょうか?
807優しい名無しさん:2012/09/13(木) 02:22:36.29 ID:PDJvBZxx
>>806
遡及は3級で現在は2級じゃないでしょうか?
808優しい名無しさん:2012/09/13(木) 04:02:56.26 ID:5XQzcxDV
>>806
訴求の3級かダメは微妙、現在は厚生2級。
809優しい名無しさん:2012/09/13(木) 07:31:50.93 ID:+utdo/Wo
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
810優しい名無しさん:2012/09/13(木) 07:50:27.04 ID:rh/ZxHjA
今はいい薬あるからなかなか難しいんではないですかね
811優しい名無しさん:2012/09/13(木) 08:08:43.06 ID:FITXwBb3
良いスレだなここ
812優しい名無しさん:2012/09/13(木) 08:16:23.11 ID:+utdo/Wo
勃起障害年金生活〜♪
813優しい名無しさん:2012/09/13(木) 09:32:12.54 ID:S875jh7X
>>751
お前が指図してきたんだろうが
難癖つけた挙げ句、話すり替えんじゃねーよww
814優しい名無しさん:2012/09/13(木) 09:51:40.66 ID:cxH6ix5P
亀レス(笑)
815優しい名無しさん:2012/09/13(木) 12:01:08.76 ID:4IEV5ot+
>>745ですが年金支払通知書が今日来ました。同時に年金額改定通知書も
遡及分が含まれており、その期間に法改正で年金額に変更があったため振込通知書ではなく年金支払通知書、年金額改定通知書が来たようです
とりあえずホッとしました
このスレの9月振込の方の中では私が一番通知書が届くのが遅かったみたいですね
816優しい名無しさん:2012/09/13(木) 13:47:45.32 ID:cKmH/Y7/
F33 c7(4)
就労不可 介助要 予後不良
以上で厚生ですが2級いけるでしょうか?
817優しい名無しさん:2012/09/13(木) 15:58:12.14 ID:y8W21Jsw
遡及分あったけど、傷病手当金貰ってた頃と被ったから、返納した。
818優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:00:28.93 ID:q3z3R4HE
>>816
大丈夫だと思う。
もし、3級とか不支給だったら
不服申し立て(審査請求)すればいいと思う。

自分も日常生活の能力の程度が(4)なのに3級で、
審査請求したら一ヶ月ぐらいで2級に変更しますっていう通知がきた。
819優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:26:08.27 ID:cKmH/Y7/
>>818
ありがとうございます
できれば審査請求なしで即2級だと助かるんですが
こればかりはわからないですね
820優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:33:23.89 ID:CWo4eXIQ
要年金。
なのに、申請書を取りに行ったり書いたりする気力もない。
金は底つき、生活できなくなってくる。
餓死や自殺が増えるわけだ。
どうにかならないの年金申請システム。
もう歯磨いたり、コンビニに弁当買いに行く気力もない。
医者に診断書書いてと交渉したりする気力もない。
821優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:35:44.54 ID:6P91e+FU
>>820
そういう人は生活保護だよ
現実、年金だけで生活するの困難だし
822優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:41:12.84 ID:NesMlRh4
糖質で基礎2級をもらってるけど、糖質の薬で発症した糖尿病の治療と合併症の心臓病の薬代が高くて
キツいよ。ナマポみたいに他科でかかった通院費が無料になればいいんだけど
年金と手帳をもらっても交通機関の割引も無いような所じゃ辛いです。orz
東京23区みたいに医療費が無料になるところにマジで住みたい。
823優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:48:21.26 ID:cKmH/Y7/
>>820
一人暮らし?近くに頼れる人はいない?
私は既女だけどなんにもできないから実家に帰って母に全部してもらってるよ
今回の診断書も母の助けをだいぶ借りたし
実家に戻れないの?
824優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:49:10.69 ID:p8I7pFXD
>>820
家族に頼めない?
自分で手続きしなくてもいいんだよ。
825優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:00:21.47 ID:VzKJY5q7
予後などの説明文みると厚生2級厳しいですか?

統合失調症 b2c5(4)
予後不明、労働能力著しく乏しい
826優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:08:03.77 ID:jtXMtqYe
生涯年金生活☆
827優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:17:02.53 ID:y7dcYRD1
>>825
>統合失調症 b2c5(4)
>予後不明、労働能力著しく乏しい

なんだ、その変なスペック、b2c5だったらせいぜい(3)だろ
「著しく乏しい」だと働ける可能性が無いわけではない
828優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:28:12.52 ID:HB1srBdw
つ 言葉遊びの範疇
829優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:32:13.66 ID:NesMlRh4
ライトがいないと静かなんだね。
830優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:33:02.64 ID:p8I7pFXD
ライトは最近マルチしなくなったみたい。
ときどき他スレで見かける。
831優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:41:09.30 ID:Bi5cdnUb
ライトは悪化したんだろうな
832優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:52:27.51 ID:1xzyq1ag
俺もb2c5(4)だけどな。
833優しい名無しさん:2012/09/13(木) 18:00:05.05 ID:N2zg8bRs
>>820
障害年金の申請も更新も、自立支援の手続きも、月2回の通院&調剤薬局も
全部、夫が代わりにやってくれてる
家族だったら、代理で大丈夫だよ
834優しい名無しさん:2012/09/13(木) 18:04:26.80 ID:p8I7pFXD
結果待ち中なのに、主治医が2級通った前提で話してくるんだけど
主治医が2級で通ると断言してるってことは通ると思ってていいのかな。

F31 b2c3d2(4) 予後不良と思われる 労働能力はないと思われる 日常生活も困難である
835優しい名無しさん:2012/09/13(木) 18:06:02.77 ID:p8I7pFXD
それから、F31とは別に既存障害とか既往症があるのとないのとでは違ってくるのかな。
836優しい名無しさん:2012/09/13(木) 18:06:15.79 ID:N2zg8bRs
手帳は、なぜか本人じゃないとダメなんだよね
だから持ってない

運転免許の更新も出来なかったから失効した
厚生2級の廃人だから必要ないけど…なんか哀しい

スレチ、スマソ
837優しい名無しさん:2012/09/13(木) 18:15:52.31 ID:CWo4eXIQ
>>821、823、824、833実家は親から、無職でいると近所の笑いものになるからと戻るのを禁止されています。何とかします。情報をいただきありがとうございます。
838優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:40:17.89 ID:ZInM7xUC
遡及来月かよ・・やれやれ
839優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:57:43.35 ID:dOdAAkJ+
>>834-835
主治医が「通るように書く」と言っているならまず言葉通り受け取っていいと思う。
既存障害や既往症については関係なし。
840優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:01:08.29 ID:zqIT8jU5
関係ないことはないけど参考程度じゃね
841優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:09:08.21 ID:1Le+P0UL
>>839
ありがとう。
結果はちょうどクリスマス頃になりそうだから、
不安にならずに安心して待つことにするね。
842優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:27:59.38 ID:mvMAFgZj
基礎2級遡及入ったけど何年も極貧生活に慣れてしまったから何にお金を使えばいいのか分からない
これといって欲しいものもないんだけど。
843優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:31:56.09 ID:1xzyq1ag
結果が届くまで後一ヶ月。ちくしょう!早く内容知りたいぜ!
844優しい名無しさん:2012/09/13(木) 23:39:03.63 ID:2whl1ezX
7月更新分合否まだですかー
845優しい名無しさん:2012/09/14(金) 00:44:28.54 ID:Jqx7P3xg
>>842
金を買えばいいよ
846優しい名無しさん:2012/09/14(金) 00:53:38.69 ID:U5YRaubh
例えば、遡及分当時は休職中でスペック(4)で現在はバイト(3)の場合、
改善されたとして支給対象にはならないんでしょうか?
847優しい名無しさん:2012/09/14(金) 01:19:19.29 ID:iwekYYa8
基礎2級。遡及分を含め今日振り込まれました
4月中旬に裁定請求、7月末に証書が届き、9月13日に支払通知書が来ましたので
証書が届くまでに3ヵ月半、そこから実際に通知書が届き振り込まれるまでに50日くらいでした

私も>>842さんと同じような心境です
買い物しようにも街に一人で行けるような状態でもないですし、どうしたものやら…
携帯、というより今はスマホって言うんですかね?携帯もスマホも持ったことがないので
まずはそれを目標にしようかな
あとはテレビがないのでテレビかな
848優しい名無しさん:2012/09/14(金) 04:38:33.23 ID:Mi97s0A4
はははあぶく銭手に入れたら物欲が沸いてきたか
849優しい名無しさん:2012/09/14(金) 04:53:23.79 ID:S9XpQ06w
950 名前:優しい名無しさん [sage] 投稿日:2012/09/14(金) 04:34:13.69 ID:7ToDyYsV    New!!
>>942
障害者白書をみてからレスしろって感じw

障害種別雇用状況/民間   (18歳以上総数) 就労比率
身体障害者     238,000人(343万人)     *6.9%
知的障害者     *44,000人(*41万人)     10.7%
精神障害者     **1,900人(286万人)     *0.1%

同じ障害者枠で精神障害者なんか採用したがる企業なんかねーわ

統合失調で発狂、躁鬱でトラブル、大うつで休職
そんな連中より適材適所で相応の仕事を真面目にやってくれるなら
身体障害者や知的障害者の採用を優先するにきまってんだろアホかとw
850優しい名無しさん:2012/09/14(金) 05:04:22.75 ID:iwekYYa8
>>848
実際のところはそんなに湧いてないんですよね
思いついたのも携帯とかテレビとか、みんなが普通に持っているものですし
まあ家からほとんど出れないので携帯はやっぱり無駄ですね…
一番はやはりテレビですかね
実家暮らしですが、我が家にはテレビもないので
851優しい名無しさん:2012/09/14(金) 05:13:56.42 ID:Mi97s0A4
テレビはあるがクーラーはない
852優しい名無しさん:2012/09/14(金) 07:10:19.18 ID:gv6jfeKH
生涯年金生活☆
853優しい名無しさん:2012/09/14(金) 07:38:07.80 ID:WuVvFb4V
>>850
見なかったことにするのが一番いいよ。基礎2級満額なら400万だろうし
自分は遡及分放置してるな、財テクとか糞もない
854優しい名無しさん:2012/09/14(金) 09:05:13.34 ID:C7k80Sng
2ちゃんの様子がおかしい。
855優しい名無しさん:2012/09/14(金) 09:24:52.27 ID:zHxZPeMP
基礎2級、初めての更新が通ってホッとした
2年更新だったのが4年になってちょっと嬉しい
B3C4(3)
856優しい名無しさん:2012/09/14(金) 09:47:15.49 ID:ik7BbNqJ
何に使ったらいいのかわからない、なんて贅沢な悩み・・
自分は躁の時に無計画な会社設立、滅茶苦茶に貯金や家族の保険貸付から大きな買い物で使ってしまったから
もし通ったらそれを返したい・・
これから請求するところだからどうなるかわからないけど・・
貯金もほとんどないから家族に申し訳なくて罪悪感いっぱいで毎日生きてる。
病気だから使ってしまった、なんて言い訳になってる気がするし、今の自分では仕事すらできない。
自分はどうなってもいいけど、家族に・・
857優しい名無しさん:2012/09/14(金) 09:57:54.71 ID:783bWEbA
>>855
何月提出分ですか?
858優しい名無しさん:2012/09/14(金) 10:32:04.99 ID:wDrB46x3
>>855
病名は?
4年はいいですね〜(*´∇`*)
859優しい名無しさん:2012/09/14(金) 10:35:00.24 ID:zHxZPeMP
>>857-858
6月提出期限でしたけど遅れて出して今ごろ通知が来ました。
病名は統合失調感情障害です。
860優しい名無しさん:2012/09/14(金) 10:46:30.77 ID:C7k80Sng
>>859
統合失調感情障害でb3c4(3)で4年更新は羨ましいな。
俺は統合失調症でb3c3d1(4)で3年更新だったよ…
861優しい名無しさん:2012/09/14(金) 12:04:09.48 ID:ig6q0muu
>>847
自分も同じようなスケジュールですね。
何に使ったらいいかわからないので、とりあえず貯金しようかと思います。
862優しい名無しさん:2012/09/14(金) 14:43:06.72 ID:wcKdbrBi
c6d1で基礎二級5年更新になりました。
そして今日初めて遡及分が振り込まれました。

うれしい〜!でも今の所使い道もすぐには無い。
何か記念に買おうかな。
863優しい名無しさん:2012/09/14(金) 16:02:24.77 ID:7Ch2iZiI
キチガイでも何でも金が入ってくりゃうれしいな
俺も変わらんが
864優しい名無しさん:2012/09/14(金) 16:06:31.12 ID:bgfb7kh2
障害年金が通った時に、20万位入ったんだけど
それって遡求分なの?
てか、何なの?
申請は全部自分一人でしたんだけど
たぶん躁だったから、その時の記憶がまるでないんだ。
遡求したら、またお金貰えるのかなぁ。
865優しい名無しさん:2012/09/14(金) 16:16:04.94 ID:aFnMVQQt
とりあえず焼肉
866優しい名無しさん:2012/09/14(金) 16:24:51.43 ID:hWmlaENx
>>729
不詳は?
>>862
初診時のスペックは?
867優しい名無しさん:2012/09/14(金) 16:55:41.46 ID:feSXN7MG
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪
868優しい名無しさん:2012/09/14(金) 16:57:06.25 ID:feSXN7MG
障害年金っていうのはすごいね!
働かなくてもお金がもらえた(゚Д゚)ウマー♪ウマー♪
869優しい名無しさん:2012/09/14(金) 17:38:46.93 ID:yFeQsjXK
>>864
遡求ってなにそれ遡及だろ
躁かどうかに関わらず、わからんことはねんきんダイヤルに電話
870優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:18:37.93 ID:+fXYOOyW
不服の申し立てってハガキきてからいつまでにやらなければ
ならないとかあるの?
871優しい名無しさん:2012/09/14(金) 21:26:43.83 ID:d8ZCA9hN
六十日以内だよ

行政不服審査法
第十四条  審査請求は、処分があつたことを知つた日の翌日から起算して六十日以内
(当該処分について異議申立てをしたときは、当該異議申立てについての決定があつた
ことを知つた日の翌日から起算して三十日以内)に、しなければならない。ただし、天災
その他審査請求をしなかつたことについてやむをえない理由があるときは、この限りでない。
872870:2012/09/14(金) 21:36:36.46 ID:+fXYOOyW
>>871 ありがとう
873優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:02:02.61 ID:BEKIpiP+
>>870>>871

不服申立てで通るわけ無いだろう?
診断書自体が同じものなんだから・・・

不服申立するのなら医師に不服申立てをして
診断書書きなおして再申請した方が余程効率がいい
874優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:10:19.12 ID:rTmaNZTz
再申請は、最初の申請から1年経過しないと受理されない。
875優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:47:12.18 ID:JVdHwqod
受給通知きてから振り込むまでに40〜50日も
掛かる意味が分からん。なんでなんだ。
876優しい名無しさん:2012/09/14(金) 22:48:59.59 ID:eJD4yaFh
日本だから
877優しい名無しさん:2012/09/15(土) 00:59:41.68 ID:NDuOwoKW
医師から、学歴や職歴が高いと通りにくいって言われたのですが、本当ですか?
878優しい名無しさん:2012/09/15(土) 01:16:25.17 ID:RGpBMti5
まったく関係ない

もしそうならオレが厚生2級になれるわけもない
879優しい名無しさん:2012/09/15(土) 02:19:15.13 ID:p/dwNL3m
でも、年金の診断書に最終学歴の欄がありますよね。あと、職歴の欄も。
880優しい名無しさん:2012/09/15(土) 02:36:47.43 ID:gXgrAhDP

b(6)c(1)
予後不明
労働能力不能
厚生3級いけますか?

881優しい名無しさん:2012/09/15(土) 02:50:38.71 ID:RGpBMti5
>>879

イ・大卒
ウ・会社員
エ(現症時の就労状況)

遡及・・・休職に入る直前

 勤務先 一般企業
 雇用体系 一般雇用
 勤務年数 20年
 仕事の頻度 週5日
 ひと月の給与 60万円
 仕事内容 経営企画業務補助
 仕事場での援助等 対人関係構築不能

事後・・・無職

 無職(二文字だけ)

これで遡及と事後の両方厚生2級

スペックは両方>>3と同等で労働能力はナシ
障害認定日は廃人のようになりながらも就労中
遡及用のスペックは障害認定日の翌々月で記載
882優しい名無しさん:2012/09/15(土) 02:52:37.52 ID:KEe+MdSZ
>>880
b6c1(4)なら確実
b6c1(3)なら微妙
b6c1(2)ならほぼダメ
883優しい名無しさん:2012/09/15(土) 03:15:06.27 ID:gXgrAhDP
>>882
b6c1(3)でした
回答ありがとうございます
884優しい名無しさん:2012/09/15(土) 05:46:26.54 ID:fiRp6x1B
二級欲しかったら素直に専門の社労士へ池。

ふつう、二級とおるくらいのひとならとても自分でこうどうできない。
885優しい名無しさん:2012/09/15(土) 06:24:48.06 ID:wOZ3TDFg
社労士嫌う医者もいるしな…
俺は社労士頼まなかったけど基礎2級通ったよ。
統合失調症だけど。
886優しい名無しさん:2012/09/15(土) 07:57:48.15 ID:k8R5e1Fp
生涯年金生活☆
887優しい名無しさん:2012/09/15(土) 08:21:36.99 ID:MULVzy3x
精神障害2級です
初診日は平成22年10月です
当時厚生年金に加入していて障害年金の手続きを取ろうとしたのですが
過去の滞納分(僅か6ヶ月)足りなくて権利が無いと言われました
これは遡って納付することで権利が発生するのでしょうか?
厚生2級でも受給できれば助かるのですが・・・
888優しい名無しさん:2012/09/15(土) 08:45:23.45 ID:R7mqYUNU
>>887
手帳が2級なの?
もうその初診日ではどうあがいても無理、遡って納めても駄目。
889優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:37:05.04 ID:/CWac1us
>>885
そうだね。
自分の場合、医者に診断書書いてもらう時に社労士の同伴OKだったけど、
社労士の話だとだいたいの医者ではNGとのこと。
890優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:47:44.77 ID:yNsMmbZA
>>863
そうですね、
病苦を一瞬忘れられる位嬉しかったです。
>>865
とりあえず美味しいものですね。
>>866
初診時も同じc6d1です。
ちなみに統合失調症です。
891優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:17:37.73 ID:/CWac1us
>>884
最初は自分でやろうとしたのですが、
仰るとおり、申請書類を揃えるのがメンタル的に難しそうだったので、
社労士にお願いしました。
892優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:33:27.13 ID:YnCvWfPl
ひーひー言いながら、全部自分で手続きしたよ
エネルギー、全部使い果たした感があった
893優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:52:34.02 ID:jNJ7gv8t
躁転の勢いで自分でやった。
その勢いのまま、混合状態突入して
主治医から外出禁止令orz
894優しい名無しさん:2012/09/15(土) 12:36:35.72 ID:Fp7ML8Fj
>>887
厚生年金滞納ってどういうことだ
895優しい名無しさん:2012/09/15(土) 12:43:01.28 ID:HFCcdZ4s
自分も疑問に思ったけど

国民年金の時代があってその滞納分と勝手に解釈した
896優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:01:10.30 ID:R7mqYUNU
そうとしか読めないけど
897優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:09:14.02 ID:MULVzy3x
>>894
いえ、そういうわけではなく
最初社会保険に加入させてもらえなかったんです
それで国民年金毎月1万いくらも払えるかと無視してたんです
正社員になって社会保険に加入してうつ病になって退職しました
手帳は精神2級で障害年金の相談をしに行ったら
過去の滞納分が引っかかって権利がないと言われたわけです
その過去の滞納分を今から払えば貰えるのかどうかを知りたいわけなんです
898優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:31:28.61 ID:cEiV2Uh2
899優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:31:55.46 ID:JkIANacw
>>897
追納可能かどうかは年金事務所に電話で聞けや。俺らがお前の年金未納時期を知るわけねえだろ。
900優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:50:11.01 ID:i1ay1+z3
>>897
厚生どころか、基礎も貰えないと思うよ
901優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:56:18.26 ID:k8R5e1Fp
生涯年金生活☆
902優しい名無しさん:2012/09/15(土) 14:35:09.87 ID:3Lw9BP92
未納分収めたいんで年金くださいなんて虫のいい話もないだろ
未納は未納。免除なりいくらでも手段はあったんだからな
903優しい名無しさん:2012/09/15(土) 14:47:11.17 ID:1GujTQrc
ダメ元で、社保に入れてもらえなかったことを相談して
無理なら、やっぱり無理だったかと諦めよう。
904優しい名無しさん:2012/09/15(土) 15:14:55.96 ID:HFCcdZ4s
ガンになったから慌てて保険に払ってガン保険を貰おう的なことを防止するために

初診日以前の年金支払い状況で判断されると思われ
905優しい名無しさん:2012/09/15(土) 15:38:32.82 ID:2LVvbMJR
頭が悪くなりすぎて、年金のこと勉強しようとしても、なかなか頭に入ってきません…
私は、今まで十年ほど、ひきこもり、被害妄想、寝たきり、
お風呂にもなかなか入れなく、最高3ヶ月入らなかったことも…この春にも、1ヶ月入れませんでした
体重が20キロ増減し、被害妄想が高じてある日母親に飛びかかっていきました
とにかく夢か現か、自分が生きているのか死んでいるのかわからず十年過ぎてしまいました
昨年やっと、心療内科を受診し、今後は精神科に転院します
相談できる人は誰もおりません 。年金で、私の国民年金から生活費まですべて家族に面倒みていただいてます。
頭が悪くても、年金の手続きは出来るでしょうか。知的障害ではないと思います
どちらかと言えば認知症に近い感覚です
906優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:07:45.18 ID:KEe+MdSZ
F31躁うつ病
c4d3(5)
日常生活,労働能力ともに、症状のため大きな影響を受けている。
予後不詳

厚生1級はムリでしょうか?
907優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:13:18.94 ID:ZEbRd+Xh
1級大丈夫って言われたいの?

(5)だったら金の算段なんかする必要ないんじゃね。
908優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:15:32.29 ID:4RMsPPsw
>>905
手続きは家族にしてもらってもいいんだよ。
難しくはないけど、面倒なことが多いから
家族に手伝ってもらうのがいいかも。
909優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:53:26.15 ID:ZlVcT5F9
私(34歳)はうつ病で通院しています。そんな時、病院の待合室で彼と知り合いました。
彼(36歳)は統合失調症とのことです。半年ほど前、彼が泊まりにきて、夜だけでなく翌朝も
じゃれあっていたところ、彼が中出ししてしまいました。季節が変わり、妊娠がわかりました。

うつ病の私と統合失調症の彼との間に「子供」ができました。無事に出産できるかどうか、
そして、健康な子供に育つのか、そして、経済的にも不安でたまりません。それでも、
堕ろそうとは思いません。

こんな私たちですが、何か援助は受けることができるでしょうか?
いろいろな不安と、新しい命を授かった喜びの間で、揺れ動いています
910優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:55:12.28 ID:ZlVcT5F9
私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。

「ゴムの中に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。

でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。
911優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:57:03.66 ID:ZlVcT5F9
彼は、妊娠を伝えてからも、会うたびに激しく求めてきます。
今までは、中出し3連発でしたが、妊娠中は少し控えたいので、

1発目は私の口の中で発射
2発目は私の胸で挟み発射
3発目は私に中出しで発射

というように、抑え気味にしています。

彼は、会うたびに激しく求めてくるので、性欲過多というかセックス依存症かもしれません。
それでも、彼に愛されているという充実感、そして、女の喜びをかみしめています。
912優しい名無しさん:2012/09/15(土) 18:37:19.37 ID:JkIANacw
>>905
まずは、転院先の主治医に相談してみろ。
年金もらえないレベルなら、診断書料金も無駄になるから、勧めないはずだ。
主治医が年金勧めてくれるなら、その病院にいる精神保健福祉士が手続き方法を教えてくれたり、申請書の添削をしてくれる。
913優しい名無しさん:2012/09/15(土) 19:34:49.70 ID:ny3//oHu
>>906
5でここに書き込みできるとか()
914優しい名無しさん:2012/09/15(土) 19:41:24.84 ID:KEe+MdSZ
>>913
普通にPCもスマホもできます。
1級になれば、障害者手帳も1級に変えて、車の税金が安くなるかなぁって
思っただけです。
915優しい名無しさん:2012/09/15(土) 19:55:02.47 ID:PmGemiZh
>>913
知り合いに躁鬱いるけどマジに鬱になると悲惨らしい。
呼吸ができなくなるほどらしい。
916優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:04:32.11 ID:OvVGneZh
障害年金だけじゃ生きていけないよ。やっぱり自殺するしかないな。
917優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:10:59.88 ID:/CWac1us
>>914
車の税金って・・・躁うつ病で車の運転大丈夫なのか?
918優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:15:13.24 ID:80/c40Ey
妻に運転してもらってるわ
919優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:15:50.12 ID:AhPSKqYG
>>914
北海道に住んでりゃ3級から自動車税免除なのに。
920優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:36:38.65 ID:E3HBk37B
>>916
死ぬなよアホ
ナマポなら食っていけんだろ?
921優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:49:10.83 ID:dxYMehf3
いくら貰えても生きる気力が萎えてくるのはどうしようもない
922優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:57:56.26 ID:GO4cTybF
障害年金受給者数

           厚生年金      国民年金
傷病名  合計 小計1級 2級 3級  小計 1級 2級
精神障害 500  107 **3 *55 *50  393 109 284

2009年 単位千人

*身体障害及び知的障害を除く
923優しい名無しさん:2012/09/15(土) 21:50:33.11 ID:KEe+MdSZ
>>917
躁の状態のときは、運転はバリバリOKです。
うつのときは、外出はキツいです。
924優しい名無しさん:2012/09/15(土) 21:51:32.55 ID:lYXd4Pqd
躁の運転は止めて。
925優しい名無しさん:2012/09/15(土) 21:52:45.12 ID:QZPEoNY1
どこがバリバリOKなんだよ・・・
926優しい名無しさん:2012/09/15(土) 21:52:45.61 ID:KEe+MdSZ
>>919
中部地方ですが、1級にならないと自動車税は免除になりません。
なんで地方によって、そんなに差があるのでしょうね?

927優しい名無しさん:2012/09/15(土) 21:53:10.47 ID:+KgCnQTT
>>923
バリバリOKとか
かえって不安w
928優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:10:04.97 ID:s/XAGazN
>>919
ただ、北海道の手帳持ちはナマポ確率も高いから意味が無いんだけどなw
929優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:20:04.55 ID:KEe+MdSZ
【(5)精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、
常時の援助が必要である。
(たとえば、家庭内生活においても、食事や身のまわりのことを自発的に
することができない。また、在宅の場合に通院等の外出には、付き添いが
必要な場合など。)】

と規定されているけど、そんなに酷くない。今日の通院も当然ひとり。
障害年金の手続きも全部ひとりで行った。
運転だって、安全に普通にできていると思う。たぶんだけど。。。。。

930優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:29:37.82 ID:KEe+MdSZ
>>922
障害厚生年金1級って、メッチャ少ないじゃん。こりゃ絶対にムリだ。
931優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:36:45.68 ID:1GujTQrc
双極性も糖質も、てんかんと同様に免許の欠格事由に当たるからね。
場合によっては免許取消しだから、ちゃんと覚えておいた方がいいよ。
どうしても生活に必要な人は医師に相談を。
932優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:39:37.70 ID:EUs4bjgV
>>926
自治体によって違いますからね。車なんか乗らない!
って人には医療費無料とかの方が嬉しいだろうし。

>>928
それは間違いないwww
933優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:56:38.70 ID:KEe+MdSZ
運転は控えるようにします。(謝)
934優しい名無しさん:2012/09/15(土) 23:26:50.11 ID:EUs4bjgV
俺が昔、事故った時に付き添ってくれた祖父が俺を庇おうとして
「この子は心の病気で薬も飲んでるんです」
って言ってくれたんだよ。そしたら警察官に
「病気や服薬を言い訳にするなら車に乗らないで下さい」
って無茶苦茶正論言われて返す言葉が一つも無かったのを思い出した。
935優しい名無しさん:2012/09/15(土) 23:29:49.96 ID:nbN3+OLt
>>926
同じ中部でも東海地方だが、そんなことないぞ。
936優しい名無しさん:2012/09/15(土) 23:35:28.88 ID:HFCcdZ4s
自動車税は地方税だからじゃね
937優しい名無しさん:2012/09/16(日) 01:41:50.65 ID:x/a0dED8
>>934
そんでどうなったの?
飲酒と同じくらい危険なんだから、免許取り消しになればいいのに。
普通の風邪で薬貰っても「運転しないでください。」て言われるじゃん。私は車がないと不便な田舎住みだけど運転止めたよ。
通院は毎週から月1になって治療が遅れてイラつくけどしかなたい。
毎週タクシーなんか乗れないから、気持ち悪くて。

人身やっちゃうのも怖いし自分の体がおかしくなるのも怖い。
おかしいのは心と頭だけで充分。
誰も巻き込まず即死ならいいけどさ。

お祖父さんが無事だったようで良かった。
938優しい名無しさん:2012/09/16(日) 01:58:15.94 ID:O72U946k
>>937
厳重注意で終わったけど。何で免取りになればいいのか解らん。
誰だって事故は起こすじゃん。精神障害だけじゃねえから。
939優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:10:13.17 ID:QJJvrN/2
一般人が事故起こすより何かしら病にかかってる方が世論のタゲにされる。
祇園の癲癇見て分かっただろ?上にもレスしてる人いるけど双極性障害も本来告知しないといけないはずなんだけどな
940優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:11:00.86 ID:QJJvrN/2
特に精神病に関しては一般人の認知度は相当甘い
言い方悪いけど全部纏めてキチガイっていう人もいるだろう
941優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:12:04.55 ID:oHZHTgh5
>>935
精神障害者の場合、どの地域でも1級だけが減免されるって書かれています。
3級でも自動車税が免除されるというソースは?
942優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:14:55.11 ID:xv6WBgg/
俺、糖質で病院まで片道一時間くらいかけて車を自分で
運転して通院しているけど医者も問題ないと言ってるよ
日常生活にも、車使ってるし
943優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:19:40.36 ID:ghsBUOjv
地元で統失の人が自分の家の車で
縦列にずらっと路駐してる他人の車に
全部ぶつけて回った事件があった。
もう病院から出してもらえないらしい。
944優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:24:29.90 ID:oHZHTgh5
>>939
>>939
平成14年に、統合失調症やてんかん等にかかっている人に対して運転免許が
取得できない(受験資格がない)としていた欠格事由が廃止された。
更新も同じで廃止されている。

躁うつ病だからといって、運転してはいけない法的根拠は?告知義務の根拠は?
945優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:25:49.10 ID:xv6WBgg/
>>943
そんな事件があったら、全国でニュースになるよ
946優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:29:23.86 ID:QJJvrN/2
>>944
告知する必要性があるだけで一言も「運転するな」とは書いてないけど?
947優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:31:39.89 ID:ghsBUOjv
>>945
なってないよ
948優しい名無しさん:2012/09/16(日) 02:53:40.69 ID:8Tu6gH+R
単純に薬飲んでフラフラしてる人に運転は任せられん。
949優しい名無しさん:2012/09/16(日) 05:30:59.26 ID:bWj+9XmU
免許取るために自動車学校通ってたけど
運転の適性がないと自己判断したので免許はとらない方向できめました
人様の人生奪うと言う最悪の事態をおこす可能性があったので
950優しい名無しさん:2012/09/16(日) 07:47:51.35 ID:uTVr8r6M
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?
951優しい名無しさん:2012/09/16(日) 09:07:38.33 ID:xLOgjV+o
久しぶりに来たらコピペあって安心したよ。
糖質の俺は、通勤で車が必要だってこと医師に相談したら
薬を飲む時間を変えるよう指示された。要は職場についてから飲めってこと。
それでもやっぱり…ちょっとボーっとしちゃうんだよね。
今は運転してない
952優しい名無しさん:2012/09/16(日) 10:19:55.40 ID:MDxrsutl
>>941

自分も>>935の言ってることは疑問に思ったけど多分 軽自動車税のこと言ってると思うよ。軽自動車税の減免は各自治体で違うからね。
多分>>935は普通自動車税と軽自動車税は同じと思っているんじゃないかな?
953優しい名無しさん:2012/09/16(日) 11:29:59.55 ID:r20Jb3D6
>>952
自分3級だが横浜市は軽自動車税免除だったよ
954優しい名無しさん:2012/09/16(日) 11:50:02.38 ID:MDxrsutl
>>953
自分の所もそうだよ。
てか自動車税は普通自動車も軽自動車も減免は同じだって思っている人がいるから
話がおかしくなってるんじゃないかな?

普通自動車税は全国共通で一級のみ免除
軽自動車税は各自治体で減免の等級が違うが正解だよ。
955優しい名無しさん:2012/09/16(日) 11:58:57.55 ID:bLWiT4Jb
一応書いとく。

免許の欠格事由は以下の通り。
糖質と双極性はと同様の扱い。
糖質は15ページ、双極性は25ページに載ってる。

http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20110802.pdf#search='運転免許%20欠格事由'
956優しい名無しさん:2012/09/16(日) 12:42:30.55 ID:nZzCcxHg
年金の申請に学歴が関係あるとかのレスがあったけど、
申請書に学歴を書く欄てある?自分は見つからない。
自治体によって違うのかな?
957優しい名無しさん:2012/09/16(日) 12:43:53.93 ID:JLVHn0VA
>>956
診断書に記入欄があるよ。
958優しい名無しさん:2012/09/16(日) 13:40:58.51 ID:nZzCcxHg
>>957
あ・・・そうでした。レスありがとうです。
診断書見た時に、医者には学歴告げてないのに、どうやって書くんだろう?って考えたのを思い出しました。
だめだ・・・記憶障害がひどい。
959優しい名無しさん:2012/09/16(日) 13:42:05.15 ID:Z9oz8u9O
北海道だけど軽自動車免除ってどうすればなるんですか?
ちなみに2級です
960優しい名無しさん:2012/09/16(日) 13:45:56.23 ID:Z9oz8u9O
自動車税でした
961優しい名無しさん:2012/09/16(日) 13:46:11.88 ID:7IdLSYQb
>>958
医師も診断書書くのに必要事項だからヒアリングするよ
大卒高卒中卒ってレベルで十分
962優しい名無しさん:2012/09/16(日) 14:15:33.79 ID:x5XdaZMs
>>960
障害手帳と車検証を持って各々の振興局にいく。
そしたら、手帳にはんこ押されるから、翌年から自動車税は免除になる。通知が来なくなる。

軽自動車なら各々の市役所か役場に行って「道の自動車税は減免ですけど」って相談してみ。
963優しい名無しさん:2012/09/16(日) 14:38:05.46 ID:Z9oz8u9O
>>962さんお答えありがとうございます
964優しい名無しさん:2012/09/16(日) 14:42:15.88 ID:QLEafy6z

月6万5千円で家賃皆いくら?
1人暮らししたいんだが。。
965優しい名無しさん:2012/09/16(日) 14:50:15.26 ID:Up4TC4lq
>>964
28,000円

このスレが参考になると思う

障害年金で生活している人[清貧編] 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1346225993/
966優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:00:52.72 ID:oHZHTgh5
>>964
26,000円。風呂なし、トイレ共同。水道光熱費込。
967優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:24:46.07 ID:V1a61i7T
ローン月4万の戸建て
元気な頃に家なんか買ってもうた
968優しい名無しさん:2012/09/16(日) 17:14:21.87 ID:P+B48CI5
実家でええやん
969優しい名無しさん:2012/09/16(日) 17:15:43.50 ID:SWJakf7U
2級で車運転してるって事は詐病だろう 出来るわけないだろう
970優しい名無しさん:2012/09/16(日) 17:24:28.09 ID:aEHr73E3
>>964
ローン月10万円の戸建。
土地が74坪で2階建ての40坪。
971優しい名無しさん:2012/09/16(日) 20:01:35.54 ID:1yfFu8Ph
どうやって月10万も払ってるの?
972優しい名無しさん:2012/09/16(日) 20:04:41.93 ID:1bQJ0PbI
年金は収入と関係ないから
払える人は払えるんじゃ?
973優しい名無しさん:2012/09/16(日) 20:22:24.10 ID:oHZHTgh5
>>971
20人位で、家をシェアしてるんじゃない?
974優しい名無しさん:2012/09/16(日) 20:37:35.95 ID:15jNobDm
>>973障碍者年金もらいながらその手でかなりでかい家かうのもいいね
975優しい名無しさん:2012/09/16(日) 21:10:48.51 ID:hSzfwAw3
障害年金受給者も格差が激しいね
976優しい名無しさん:2012/09/16(日) 21:54:53.43 ID:4vtGFhpJ
地方で申請から決定までの期間が違うのかな?
それとも、時期があるのかな??
977優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:03:17.20 ID:rIHlIdki
月10万くらいのローンとか普通だろ
978優しい名無しさん:2012/09/16(日) 23:32:20.34 ID:4vtGFhpJ
障害年金をもらってると 現在加入している生命保険が受け取れない
と聞きましたが、本当でしょうか?
979優しい名無しさん:2012/09/16(日) 23:49:59.71 ID:QuhHYyTV
んなことない

加入時に体調等申告に偽りが無ければ問題ない
980優しい名無しさん:2012/09/16(日) 23:52:23.24 ID:oHZHTgh5
生命保険というのは商品ごとに約款が違いますので
保険商品名も分からないと誰も答えられません。
981優しい名無しさん:2012/09/17(月) 00:57:16.17 ID:5UOGyWp7
>>971
給与所得があるので、それで支払っています。
982優しい名無しさん:2012/09/17(月) 08:49:56.67 ID:ObKee1Wg
2級で車運転してるのって詐病ですか?
2級で車運転してるのって詐病ですか?
2級で車運転してるのって詐病ですか?
2級で車運転してるのって詐病ですか?
983優しい名無しさん:2012/09/17(月) 09:04:21.73 ID:osvHzYZV
他のスレで話題になってるのですが、疑問があればこちらで訊ねてみなさいと。

もしご迷惑でなければ、お知恵をお貸しください。

ある男性が精神を病んで、20年間勤務した会社を退職致しました。
年収は20年間の平均で、軽く1000万円はあったと思われます。

彼が厚生二級だった場合、月々いくら位の年金を受ける事が出来るのでしょうか?
彼には、働いている妻と、未成年の子供が二人おります。

突然の図々しいお願いで、申し訳御座いません。
宜しくお願い申し上げます。
984優しい名無しさん:2012/09/17(月) 09:07:19.74 ID:5UOGyWp7
985優しい名無しさん:2012/09/17(月) 09:10:33.32 ID:kE1uMpQ7
15万円位じゃなーい?
細かく計算していないけど。
986優しい名無しさん:2012/09/17(月) 10:18:51.93 ID:sKVW0MYf
獲らぬ狸の皮算用だな
987優しい名無しさん:2012/09/17(月) 13:43:53.86 ID:hWBq0C1y
2級って俗に言う基地外だから車の運転は避けた方がいい 俺は医者に止められてるよ
988優しい名無しさん:2012/09/17(月) 13:54:03.85 ID:u1Y813D+
20年で2億稼いでるとか超勝ち組だな
自殺もんの大転落だろ
989優しい名無しさん:2012/09/17(月) 14:52:54.03 ID:5+scBbo+
>>985
そんな少なくはないよ。
だって給料そんなに高くない、夫子供1人1人ありの私でさえ、月額14万円もらってるのよ。
軽く20万は超えるのでは?
990優しい名無しさん:2012/09/17(月) 15:08:26.02 ID:5cEEJrOi
妻が稼いで子供二人が妻の扶養家族なら

独身と一緒だから15万円程度
991優しい名無しさん:2012/09/17(月) 15:31:31.80 ID:bAA+4zZH
障害年金もらいたいと医者に相談したら「通院歴と処方してる薬の内容から言って3級でも難しい」
と言われた、ちなみに年金事務所に行って該当するのは基礎年金だと伝えたんだ
前の病院は何年か通院してたから受給資格はあるんだけど
この場合どうしたらいいのだろうか・・・
外に出られないから働けない・金がないから通院できなかったんだと医者に言いたい
992優しい名無しさん:2012/09/17(月) 15:34:07.07 ID:edSO/7Ig
統合失調症F20
a1b2c4(4)
労働能力は有さない
予後不明
厚生2級いけるかな??
993優しい名無しさん:2012/09/17(月) 15:36:22.13 ID:0i+KMdvf
3級
994優しい名無しさん:2012/09/17(月) 15:38:31.66 ID:juXojWID
糖質の人によくあるスペックa1つが何かを知りたい
995989:2012/09/17(月) 15:47:12.94 ID:5+scBbo+
>>990
えっ!
私、夫は稼いで私も息子も夫の扶養だよー。
間違って多くもらっているのかな?
996優しい名無しさん:2012/09/17(月) 16:12:19.55 ID:A7JdRttm
扶養かどうかは加算に関係ないよ
配偶者、子、が何人いるかってだけ
997優しい名無しさん:2012/09/17(月) 16:27:50.76 ID:+kdruik+
勝手なお願いで申し訳ありませんが・・・
次スレお願いします
998優しい名無しさん:2012/09/17(月) 16:31:28.05 ID:A7JdRttm
立ててみます
999優しい名無しさん:2012/09/17(月) 16:37:21.03 ID:A7JdRttm
次スレです

【厚生・基礎】障害年金 124
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347867202/
1000優しい名無しさん:2012/09/17(月) 16:38:42.68 ID:g5qIzyrh
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。