1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:11:24.12 ID:/+I+DW3K
具合が悪いのはベンゾのせいと、自分の病気の症状まで他人のせいにする
スレかあ。
3 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:31:52.06 ID:tQSdBT1O
>>997 しかし人に物を聞く聞き方じゃねーよな。
人の返答でキレルならもう少しちゃんと自分の状態を順序立てて説明して書き込みしろよ。
部分部分の断片的書き込みじゃ こちらは推測して返答するしかないだろう・・っての。
子供じゃねーんだから
4 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:32:42.99 ID:GBuKRFNZ
レスリンなら飲んでもいいよ
5 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:08:18.66 ID:Q+ewiDvS
アシュトンマニュアル読めば分かるけど、精神薬全てを否定している訳じゃ無いよ。
ベンゾ系止めるとうつ状態になるから補助薬として抗鬱薬を勧めてる。
だって自殺しちゃったら意味ないじゃん。
レスリンは催眠作用があるから、ベンゾ断薬時の不眠の補助薬としてはいいかもね。
ただセロトニン症候群には気をつけなきゃだけど
6 :
5:2012/08/23(木) 22:09:48.81 ID:Q+ewiDvS
訂正
ベンゾ離脱でうつ状態になった時の対処法で抗鬱薬を勧めている
7 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:12:32.04 ID:Kac5C374
なるほど じゃレスリンのんで見ますわ
ID:tQSdBT1Oに騙されるところでした。
8 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:15:59.66 ID:2z7hVUXG
>>5 短期間だとしても不眠程度で精神薬を飲むもんでは無いと思うけどな。
睡眠は毎日のものだから薬止めれなくなる可能性大だ。
9 :
5:2012/08/23(木) 22:16:24.66 ID:Q+ewiDvS
>>7 ただし、医師の指導の元にな。
後、君の質問の仕方にも問題あったぞ。
後騙されそうになったとか言うな。
荒れるだろう。
10 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:19:42.14 ID:2z7hVUXG
しかし、このスレに辿り着いときながら不眠程度で薬飲もうとする奴がいるとはアホにもほどがある。
11 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:19:56.96 ID:tQSdBT1O
前に抗欝剤は催眠効果が有るから減薬する場合 抗欝剤は後に
回した方が良いとここで書いたら、抗欝剤は覚醒効果だ・・と
叩かれた。しかしやはり抗欝剤には催眠効果が有る物も有る。
前に断薬してる時にある近所の漢方医から抗欝剤は催眠効果
有る(3還系など)だから夜に飲めと聞いていたからだったのだが。
ただ抗欝剤も長期飲むと依存や抗欝剤よってまた脳を乱されるのも馬鹿らしい話なので
それも自分で加減しながら考えながらたまに飲む・・と決めて置いた方が良いのかもしれない。
12 :
5:2012/08/23(木) 22:20:31.46 ID:Q+ewiDvS
>>8 精神薬と言ってもいろいろあるよ。
すべてダメってことはないと思う。
ベンゾ系の薬の断薬で自殺者が出ている現実を軽視しすぎてるのでは?
13 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:22:57.09 ID:tQSdBT1O
14 :
5:2012/08/23(木) 22:23:17.27 ID:Q+ewiDvS
>>11 抗鬱剤によっては覚醒作用あるのは事実なんだね。
だから医師との連携が必要なんだと思う。
15 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:23:39.03 ID:Kac5C374
>>8 その理屈だと一回や二回の服用なら問題ないって事か
>>9 おいおい医師が役に立つんならこんなすれにくるわけねえだろ
16 :
5:2012/08/23(木) 22:25:25.74 ID:Q+ewiDvS
>>15 医師を自分の役立つように利用するソーシャルスキルを身に付けるのが賢明かと。
17 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:33:07.65 ID:tQSdBT1O
18 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:37:18.05 ID:Q+ewiDvS
>>17 まあ、気持ちは分かるけど、人を諭す方にもそれなりの言い方があるわけで。
みんなイライラしてるのさ。考えて見たら当たり前で。安定剤を
絶とうとしてるのだから。な?わかるだろ?
19 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 22:42:07.71 ID:tQSdBT1O
>>5 自分の場合には離脱や断薬によって起こる欝にはセディールを使った。
セディールは有る期間続けて飲まないと効かないと言うが
自分の場合は頓服服用でも効果有った。気分がアップして来る感じ
またはトゲトゲの神経が柔らかい真綿で包まれる感じがしてくる・・と
言うのかな?ただ自分の場合には欝ぽさが襲って苦しくてどうにもならなく
なった時にだけしか利用しなかったが。
20 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:16:51.39 ID:OzxQ71B4
抗うつ剤のパキシル(SSRI)、一般的には眠気の副作用が出るらしいが、自分の場合は不眠になったわ
先生にそんなはずないんだけどなぁとか言われたけどね
21 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:18:14.81 ID:OzxQ71B4
>>10 睡眠不足が続くと精神状態に悪影響を及ぼすからな
睡眠不足を舐めたらあかんで
22 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:19:35.54 ID:Kac5C374
23 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:30:09.99 ID:Q+ewiDvS
>>22 10さんが答えたら君が気持ち良く眠れるようになりますか?
24 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:33:51.19 ID:Kac5C374
関係ない子と言うな
25 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:36:08.71 ID:tQSdBT1O
ID:Kac5C374
↑お前の為にこれだけ多くの人間が様々アドバイスしてるのに
そういう態度はねーだろ!
>>10にも謝れよ!
>>10の言ってる事にも一理有るぞ、ベンゾの離脱で相当苦しんで
離脱後にも様々な不調や苦痛が起こるのは当然と受け止めて、ある程度の
不眠ぐらい(ぐらいと言える程 他の離脱症状も酷い物だから)
は耐えた方がID:Kac5C374の為かもしれないぞ・・と忠告してくれているじゃないのか?
ID:Q+ewiDvSは 怒るなと言うがこう言う礼儀知らずは黙ってほっとくのは本人の為にもマズイと思う。
26 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:40:24.66 ID:tQSdBT1O
脳に作用する薬はそれ程、慎重に飲まないと後でまた苦労するのは
ID:Q+ewiDvS って事だ。
それをみんな色々な形で教えようとしてくれてるのじゃないのか?
27 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:41:35.51 ID:tQSdBT1O
↑後で苦労するのはID:Kac5C374 の間違い
28 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:46:21.84 ID:Kac5C374
俺は
>>8のバカが薬を止めれなくなる可能せいが〜とかいいだしたから
やめれるんならいいのかときいたら質問にこたえずアホ呼ばわりしてたから
>>22を書いたまでだが。
文章も読めないカスは黙ってていいよ
29 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:51:32.25 ID:tQSdBT1O
>>8のアドバイスをアドバイスと聞けない時点で文章読めてないのは
ID:Kac5C374 だと思うが
まあ スレが荒れるからこの程度にしておこうw
30 :
優しい名無しさん:2012/08/23(木) 23:57:06.86 ID:Kac5C374
だーから一回や二回なら問題ないのかって訊いたら無視したんだろそいつは
バカは黙ってろよキチガイが
31 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:01:45.61 ID:tQSdBT1O
>>30 一回や二回だけで済んで行くならレスリン飲もうが問題ないんじゃないのか?
ただ本当にこれからの長い年月そんな事を繰り返して行って良いのかは疑問だぞ・・と
忠告してくれてるだけさ。
32 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:06:30.64 ID:h++Kkn5m
繰り返すって何の話?
33 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:07:17.16 ID:WBXbOWnH
>>30 えっと、寝たいんですよね?この時間こんなことしてるようでは眠れないと思いますが?
貴方に必要なのは薬ではないように思います。
私は寝たいので、もう失礼します。明日がありますので。
34 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:09:31.55 ID:DP0Wobqu
>>32 >繰り返すって何の話?
不眠が起こる度にレスリンやら他の薬(抗欝剤?)などを飲んで行くこと
35 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:11:17.80 ID:h++Kkn5m
>>33 だから関係ないこと言うなって
大きなお世話だろボケが
>>34 大きなお世話だろ
誰もそんな事は聞いてない
つうか睡眠薬くらいそこらの一般人でもみんな飲んでるだろ
36 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:13:17.68 ID:DP0Wobqu
>つうか睡眠薬くらいそこらの一般人でもみんな飲んでるだろ
じゃベンゾ離脱スレで質問などするな
37 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:15:41.03 ID:EeDfQUyY
ベンゾ依存にまでなっちゃう人ってパーソナリティ障害持ってる人が多い印象があるわ
38 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:16:17.68 ID:DP0Wobqu
睡眠薬もセルシンと同じベンゾだとまさか知らないんじゃないだろうなw
笑えるw 明日早いので、もう相手してられねー寝る
39 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:18:14.35 ID:h++Kkn5m
>>38 はぁ?レスリンの話だろ
何にもしらねーバカは黙ってろよw
40 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:19:46.37 ID:joXrYaT4
ベンゾ飲んで、寝る努力しないと、不安が薄れて元気になってしまう・・・。
41 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 05:04:46.08 ID:8r+/+xmF
4時間携帯で2chして2時間ほど寝たら、急に暑くなってきてデカい地震くるって飛び起きた
気温はどんどん上昇していてもたってもいられなくなって、ふと腕触ると冷たい
暑いか寒いかわからなくなって発作かと慌てて1/2飲んで落ち着いた
携帯でネットが原因だけどまるでジャンキーだわ
42 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 10:07:29.43 ID:L/0Yv9+h
眠れないより
音が辛い
音が鳴るたびに神経をすり減らす
43 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 10:48:40.70 ID:cAi/e6ML
断薬って本当に難しいね
長期間にわたってベンゾ使ってきた人は置き換えしてジアゼパムで減らすって言われるけど
ジアゼパムそのもの自体が血中コントロール難しくて体に蓄積しやすいからどうなの?
短期間での使用の場合は置き換えしないでそのまま減薬のほうがいいのだろうか?
アリスパパさんのブログ、八咫烏(やたがらす)では薬力価と薬理作用の説明されてあるけど、精神医も
あそこまで考えて処方してほしい。医師には簡単に減らしていいよっていわれるけど、置き換えも調整も
無理だよ・・
減薬開始、ジアゼパム置き換えで4日目ですでに調子がいまひとつ、挫折しそうだよ
44 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 12:51:45.46 ID:35ar4sfA
>>43 アシュトンマニュアルの50ページに置き換えの方法が書いてあるよ
すごく時間をかけて切り替えていかないと身体が血中濃度の低下に適応できないんだと
医者が力値の違いに配慮しないで突然置換されて苦しんでる人が多いとも書いてある
45 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 14:24:49.52 ID:S9Ir1oXl
セロクエルは眠れるよ。
46 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 15:09:33.03 ID:wTXviKHi
メジャートランキライザーやんけ
47 :
優しい名無しさん:2012/08/24(金) 15:59:16.86 ID:cAi/e6ML
>>44 ありがと、
セロトニン症候群らしき症状で状態で安定しなくて半分量になって安定(コンスタン)。
飲みはじめて1ヶ月でもうこの薬と手を切りたくなった。もう、この短期間でも離脱症状が
起きるんだろうね・・ 頓服0.2mg コンスタン飲んじゃった・・
たったコンスタン0.4〜0.6mgの断薬なのに、錠剤一つくらいで苦しむとは思わなかった
48 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 01:24:14.61 ID:pr3Qzo4/
減薬でメイラックスを1年掛かりで1ミリから0,5ミリにしか減薬出来ない…3回目の減薬だからかな?1回目は、0,5ミリまで楽だったのに…耐性ついてるのかな?って言うか…飲み始めてからずっと調子悪い。
2年前は、ここもみんな減薬に対して親切な人がいるイメージだったけど…今は、みんな病んでるよ。
49 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 02:02:53.35 ID:q3Y0OEX8
>>48 3回目ってことは2回断薬成功したの?なんでまた飲んだんだよ・・
50 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 03:22:02.68 ID:m1MRnFZ8
切れたとき発作起きやすくなるのは離脱?
毎日電車乗るたび胸苦しくなるとか、絶対おかしいんだけど
セシウムが心臓のパルスや神経回路おかしくするってのも聞き捨てならんし
51 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 03:48:14.38 ID:q3Y0OEX8
>>50 ベンゾが切れたら不安症状はなんでも出るよ
おそろしい薬だよ
52 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 04:24:31.20 ID:5oP+q3C3
元々不安症状があったからベンゾを飲み始めたんでしょ?
53 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 04:39:47.02 ID:NJYZKJwN
やっぱり飲まないと眠気が来ないな(´・ω・`)飲んで寝よう・・ ハヤクヤメタイ
54 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 05:26:56.70 ID:kyAsCdpA
ベンゾ飲む前以上の強烈な不安感が襲ってくる
55 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 06:30:11.86 ID:5oP+q3C3
>>54 あなたはベンゾをやめる必要が無いのでは?
56 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 07:48:18.33 ID:kyAsCdpA
>>19 個人差もあると思うけど頓服で効くなら朗報だな
今度相談してみよう
57 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 13:59:28.52 ID:8HCiB8Of
131 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2012/05/18(金) 20:10:27.56 ID:9h+5t94F
ブスピロンはセディール、ルーラン
あんな 効かねー薬w
58 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 14:02:24.38 ID:8HCiB8Of
59 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 16:05:26.17 ID:/HuBsa/W
60 :
優しい名無しさん:2012/08/25(土) 21:51:11.57 ID:Do3qtxR1
各停で急行通過待ちしてて、対面に特急が入ってきたら発作
心臓ビリビリして30分くらいさまよってマジ恐怖
強力な電気出力、或いはセシウムで心臓のパルスが狂うとか穏やかじゃないわ
震災前の年はほぼ消失して特急乗っても平気だったのにここ一年で過敏になりすぎ
少量の長期服用でここまでなるかな?
61 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 01:12:37.71 ID:Kz3sTIYM
離脱による発作と、元々の発作と、悪化した発作と、残遺症状または消失過程の発作と、被爆による神経回路の阻害による発作の区別がつかない
62 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 01:15:35.38 ID:YAx7AHlX
医療過誤として損害賠償請求するには、民法上の根拠条文として、
債務不履 行(民法415条)、不法行為(民法709条)が挙げられます。
もっとも、実務上は両者はほぼ同様に扱われており、
損害賠償請求に必要な事実としては以下の3つとされています。
(1) 過失(医師のミス)
(2) 因果関係
(3) 損害(死亡・傷害等)
63 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 02:46:31.26 ID:F1csx7z6
昔ソラナックスをずっと飲んでて、当時は良く効いてた。そのあと一時期断薬。
でも最近になって頓服処方されたレキソタン飲んだら何故か服薬後に鬱が悪化。びっくり。ベンゾ系怖い…
64 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 03:16:31.67 ID:lNkWoeKK
ベンゾは飲んじゃダメ(´;ω;`)
65 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 04:37:43.30 ID:IYL4UdAh
>>64 飲んじゃ駄目って事はあなたは飲んで無いわけですよね
何でこのスレにいるんですか?
66 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 04:43:37.46 ID:IYL4UdAh
>>63 ここは依存が怖いってスレであってベンゾが怖いってスレじゃ無いと思うんですが
世の中もっと怖い薬はいっぱいありますよw
抗精神病薬漬けにされて副作用の遅発性ジスキネジアで異常な動作(目が白目をむいてしまう、舌が飛び出してしまう、クビが傾いてしまう等)が出てしまってる人とかね(ちなみに遅発性ジスキネジアは一生治らないそうです)
ベンゾジアゼピン系はこういった深刻な副作用が起こらないからこそ依存性が問題になってるわけです
67 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 06:19:08.81 ID:YL1ddqh2
>>66 依存性による長期服用の結果、重篤な離脱症状を引き起こしたり
自殺のリスクをも高めるベンゾは十分すぎるほど怖い薬。
ベンゾのように依存性が高い薬品では、依存性と副作用は表裏一体で切り離せるものではなく、
たかが依存といってなめてかかると、命すら失うことにもなりかねない。
68 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 08:49:32.88 ID:HVBNJj+b
>49
違う。
1回目は、断薬までできて2ヶ月でギブアップ。2回目は、0,5ミリでギブアップ。3回目は、0,25ミリに出来たけど凝りが酷くて0,5ミリまで戻したよ。0,25ミリまでは、いつも何とかいけるけど断薬時の症状がよみがえると抜け出せない!
69 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 09:12:58.14 ID:q0/Mn/UL
70 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 13:14:51.25 ID:um/gP2F4
一過性の精神障害でメジャーとベンゾ飲んだ。
メジャーのほうは精神障害が一過性のせいか止めれた。
といっても軽い症状だが遅発性ジスキネジアになった。(下唇のもぐもぐ)
副作用に関節痛視力低下疲れ目筋力低下等々があった。
また一度メジャーを飲んでから断薬した場合の再発率の高さは怖い。
ベンゾのほうは一度眠れない不安もなく眠れると癖になった。頓服で週一か週二くらいでロヒを飲んでるが現在減薬で1.25mg。
2日後に日本酒で悪酔いした時と同じような胸の苦しみむかつき吐き気に襲われる。
また、身体からベンゾが抜けるまでは日中眠気に襲われる。抜けたあとは大丈夫だが、かわりに寝つきが悪くなる。
酒は7,8年飲んでいない。
メジャーは比較的低用量だったのでなんとも言えんが個人的には
メジャーだろうがマイナーだろうが一度飲んで副作用が出て苦しんで、
止めても苦しいのはどちらも変わらない。
ただし遅発性ジスキネジアがないのとアシュトンマニュアルによれば、
断薬すればいつかは元に戻るというのを思うとベンゾのほうが救いがある。
71 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 14:55:05.53 ID:qcyuJ/YL
>>57 あのですねセディールは抗不安薬としての効果は余り感じられないが、抗欝薬としての効果は
自分には頓服服用でも有ったと言うこと。
しかし、ID:8HCiB8Ofの俺への執着が毎回キモ過ぎなんですけどぉw
72 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 16:36:58.25 ID:3d+lzwpA
4年飲み続けたゾロフト25mg/日をやめたら
三日後くらいに地面がフワフワして頭もフラフラして歩けなくなるくらいに弱ったんだけど
離脱症状なめてたけどこんなに酷いのか…?
73 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 17:06:12.19 ID:I/04jHE3
74 :
優しい名無しさん:2012/08/26(日) 19:21:25.62 ID:3d+lzwpA
>>73 すまん 同じ記事にあったから勘違いしてた
わざわざ親切にありがとう
75 :
優しい名無しさん:2012/08/27(月) 05:20:23.87 ID:oloCFoQn
ベンゾと違うけど、こんな気軽なノリで健常者まで薬漬けにして逝くんだろうな。
そのうち予防的にベンゾ処方とか行われそう。
“症状ない入所者にも薬投与を”
ことし春にかけて、全国でインフルエンザの集団感染による死亡が相次いだことから、日本感染症学会は、高齢者施設で感染した疑いのある人が2人以上出た場合は、症状がないほかの入所者にも、抗ウイルス薬を投与すべきだとする提言をまとめました。
提言では、高齢者は明らかな症状が出ず、治療が手遅れになることが多いとして、症状のない人にも、タミフルなどの抗ウイルス薬を服用してもらう「予防投与」を対策の柱と位置づけています。
そして、感染した疑いのある人が3日以内に2人以上出て、ウイルスの簡易検査で1人でも陽性となった場合は、同じフロアで生活する入所者全員に抗ウイルス薬を投与すべきだとしています。
抗ウイルス薬の予防投与には、おう吐や下痢といった副作用を伴うおそれがあるものの、学会ではインフルエンザの重症化を防ぐメリットの方が大きいと判断したということです。
提言をまとめた「けいゆう病院」の菅谷憲夫医師は「高齢者を守るにはワクチンに加え、抗ウイルス薬の予防投与が欠かせない。それぞれの施設では感染症の専門家に相談しながら準備を進めてほしい」と話しています。
76 :
優しい名無しさん:2012/08/27(月) 06:42:22.48 ID:lqBByicp
ワクチン打つと病気になるよ。
77 :
優しい名無しさん:2012/08/27(月) 18:49:18.66 ID:NjVfZDWn
レキもドグマもトレドミンも、何も感じずスパッと断薬できたのに、デパス、ハル、ロヒは抜いた途端に不眠+吐き気+頭痛がハンパないな
ゆっくり減らすしか無いか・・・・
78 :
優しい名無しさん:2012/08/27(月) 18:51:46.33 ID:p0QVHFcH
79 :
優しい名無しさん:2012/08/27(月) 18:53:17.81 ID:9FM4NHIX
80 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 01:35:14.97 ID:OHhR2hcb
81 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 01:53:59.02 ID://A64xHm
すまん。ベンゾとマイスリーに交差依存性? 耐性だっけ? それはある?
ベンゾ切っても比較的離脱症状が出ずにいられるのはマイスリー飲んでるから?
それは関係なくて、単にベンゾの離脱が出にくい体質ってことかな?
82 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 02:01:00.41 ID:d8xhh53m
発作起きたとき恐怖で飲んでしまうからいけないんだが、
心臓ビリビリしてそっちの発作起こすんじゃねーかみたいな胸押さえて30分も七転八倒したら飲んでしまうよね(´・ω・`)
結局それで落ち着くし…
発作だけだから代替物があればなぁ
83 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 02:01:06.33 ID:RxX7W7on
>>81 そんな難しい話じゃなくて
マイスリーはベンゾ
84 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 02:34:42.58 ID://A64xHm
>>83 やっぱり、そっちなんだ・・・。
ってことはマイスリーを切るときにベンゾの離脱症状が出るわけですね?
なんか不安になってきた。
85 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 05:39:50.31 ID:xtn9q+F0
86 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 07:27:27.74 ID:hmJOQYxt
>>84 マイスリー切ったら当然出るわな、反跳性不眠が・・・
でも君がただ不眠だけが理由で飲んでるならそれ以外の離脱は心配することない
87 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 12:09:02.21 ID:57Ch5r5b
マイスリー、デパス、サイレース、ドグマチール飲んでますが
この中にベンゾジアゼピン系の薬入ってますか?
上記の中で一番止めづらい薬はどれでしょう?
88 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 15:46:34.63 ID:MUmKWN5r
何で自分で調べないの?w
不思議でしょうがない
89 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 15:57:19.76 ID:MUmKWN5r
90 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 15:58:42.81 ID:MUmKWN5r
>>87 ここは堂々と嘘情報書き込む馬鹿がいるから自分で調べたほうがいいですよ
91 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 16:33:26.51 ID:/ZmyBNVk
>>87 ggrksとまでは言わんが、デパス、サイレースがベンゾ。
マイスリーは非ベンゾ。だがベンゾ基盤なので尿検査などでもBZ反応でます。
ドグマはSSRI。つまり抗鬱剤。
この時点で
眠剤:2
安定剤:1
抗鬱剤:1
だから割合としては多めに出されています。以上
92 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 16:46:14.57 ID:RxX7W7on
>>89 >>91 マイスリーはベンゾと同じってアシュトン先生が言ってる
あとドグマはSSRIじゃない。胃腸薬
93 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 17:00:34.26 ID:7pWrpZqB
>>91 >>92 ドグマチールはSSRIではなく定型抗精神病薬(メジャートランキライザー)では?
とはいえ最近では統合失調症にはあまり使われず、主にうつ病と胃潰瘍に使われるらしいが
あとマイスリーの件ですが、アシュトンって人がベンゾと同じって言ってたとしても日本では非ベンゾジアゼピン系として認識されていますよね
なのでマイスリー=ベンゾって言い切っている人がいるのはどうかと思います
94 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 17:20:58.52 ID:/ZmyBNVk
失礼ドパミン阻害って書いてあるからSSRIかと思いました
95 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 18:43:10.80 ID:P0KMP6nz
『アシュトンマニュアル』によると
「別のベンゾジアゼ
ピンあるいはベンゾジアゼピンと類似の特性をもつ薬剤(例えば、バルビツー
ル酸系薬剤やゾルピデム[マイスリー])の他に、ベンゾジアゼピンの代わりに
なる薬剤はありません。このような薬剤の使用は、また別の依存に取って代わ
るだけなので避けなければいけません。」
96 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 19:27:40.84 ID:R55PLCr5
ゾルピデムもしくはマイスリーでググってWikipediaを見たらいいよ
全部書いてあるから
ベンゾと比較すると→催眠鎮静作用に比べて抗不安作用、抗痙攣作用や、筋弛緩作用が弱いのが特徴である。反復投与しても耐薬性、依存性は形成されにくい。
しかし慣れを生じることはあるため、連用によって効き目が落ちてくる場合はある。
あとは[耐性・依存・離脱]の項目でも読めばいいと思うよ
97 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 19:46:58.53 ID:2IYH+RqD
>>85 マイスリーの前というか、頻度高めに頓服で飲み続けてたデパスを切ったんで
ひどい離脱症状に苦しめられるかなってビクビクしてたんですよ。
今のところはまだ大丈夫なんで、今も飲んでるマイスリーが
交差耐性で離脱症状を出にくくしてるのかなって思ったわけです。
>>86 マイスリー切るときは反跳性不眠は覚悟してます。
でも、なるべくだったら出ないといいなぁ・・・。
離脱症状が出ずに本当にしんどいときだけ
頓服で使えるって状況が理想ですけど、
断薬したら、もう使わないほうがいいんでしょうね。
98 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 19:59:42.12 ID:kChLDJeh
アシュトンマニュアル日本語版が出たことをメディアはトップで伝えるべき。
99 :
優しい名無しさん:2012/08/28(火) 20:01:09.98 ID:R55PLCr5
つ ホットミルク
>>98 申し訳ないけど、こういう人って気持ち悪いなぁ
メディアには製薬会社の広告載せてるんだから載る訳無いな。
拡散したいなら広告枠買い取って載せるぐらいの事すればいいのに。
製薬会社の施設の前でデモ行進とかする気も無いし、駅前でビラ巻いたりもしないし、口だけでしょ?
>>97 離脱は怖いけどそんなにビビる必要はないよ
重い軽いは人によって全然違うし
>>86 そんな訳はないんだが?
離脱は元ある症状がでるわけではないぞ
>>95 前スレより
865 :優しい名無しさん:2012/08/20(月) 11:14:01.35 ID:5KAHezFu
アシュトンマニュアルにこうあるんですが?
アシュトンマニュアルによると
アシュトンマニュアル知らないんですか?有名ですよ
日本語訳が
ってセリフがあちこちでwww
絶対こうなるんだよね
で、ここで「アシュトンマニュアルによると〜」ってやってる人は医師の前でも同じ事やらかさないでね
医師からしたらケンカ売ってるように感じられてしまうと思うよ
>>104 そりゃ今後薬を出してくれなくなるかもしれないから言わないけど、アシュトンマニュアルを口にするのは悪いこととは到底思えない。
というかいいかげんな処方を何年もしておいて、喧嘩売られないほうがおかしいというかさ・・・。
>>105 どっちだよw
悪い事とは到底思えないとまで言うのなら、医師に対して「アシュトンマニュアルでは〜」って上から目線で教えてあげればいいのに
107 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 00:36:54.06 ID:9Meyyzf2
>>86 >マイスリー切ったら当然出るわな、反跳性不眠が・・・
でも君がただ不眠だけが理由で飲んでるならそれ以外の離脱は心配することない
〜〜〜
これはどうかな?マイスリー止めて起こる離脱症状は反跳性不眠だけでは
無いと思う。やはり自律神経系の不調が様々出る場合も有ると思うよ。
だからホットミルク飲んでみろって
109 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 01:41:14.42 ID:9Meyyzf2
俺は↑ や
>>100 君の方が気持ち悪いと思うけどね
111 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 01:55:12.88 ID:bIARredm
>>105 診察料を払ってまで、医者に「お礼参り」がしたいのなら止めないが…
「そう仰有られるのでしたら、あなたの自己責任でよいのならそのマニュアル通りに処方いたしましょう。
でも私はその論文を支持しないので、私は一切責任取りませんよ」
と返されたらどうする?
まぁそれでも訴訟リスクがあるだろうから、普通は「喋って気が済んだだろ、とっとと帰れ」で門前払いだよなぁ。
口八丁手八丁で丸め込んで等価ジアゼパムに切り替えさせ、こっそり自分のペースで減薬するのが正しいんじゃね?
医者をやり込めたいのか、減薬したいのか、どっちが優先度高いんだって話。
112 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 02:19:58.55 ID:9Meyyzf2
>>110 非ベンゾでも、殆どベンゾと同じような作用する薬で
離脱も起こす薬だよ。煩いんだよw
113 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 02:23:25.05 ID:9Meyyzf2
何だか 急に変なヤカラが沢山、湧いて来たな。
もう信者共はアシュトンマニュアルの専スレ立てろよ
アシュトンでは〜アシュトンでは〜ってうるさいんだよ糞共が
嵐が湧くってことはかなり有益なスレってことだわ
>>116 24時間テレビのパーソナリティを務めるだけはあるよな
知識としては有益だが、見えない離脱症状と戦ってる変なのも常駐してる印象
ここ日本語不自由な人多過ぎ
>>118なんかは他人に文章を理解してもらおうと思って書いてないだろ
>>119 少なくともおまえに理解してもらおうなどというつもりは全くない
ジアセパムの最大処方量は30mg/dayか…
アシュトンマニュアルの原野区を実行するのに
医者と交渉してジアゼパムに変えてもらうのも関門だけど、
この少なさでどう実践していけばいいのかも課題ですね
>>111 マニュアル読んだのか?
減薬はあくまで自己責任でやるもんだぞ
>口八丁手八丁で丸め込んで等価ジアゼパムに切り替えさせ、こっそり自分のペースで減薬するのが正しいんじゃね?
同じくらい医師をなめきった態度だと思うんだが
離脱症状で抑うつ状態になったときも口八丁手八丁で医師を丸めこんで抗うつ剤を処方「させる」のか?
いつ、どんなタイミングで、どの程度の期間、どのぐらいの量、どんな抗うつ剤、という判断も自分が適切に下せると信じているのか?
建設的に話し合いアシュトンマニュアルに沿って減薬したいという意向を伝えるべき
そして合意を得たうえで減薬を始めるべき
主治医がどの程度ベンゾの離脱症状に関する見識があるか確認しておくことも重要
マニュアル通りに、自分のペースで減薬しても離脱症状としての抑うつが出るリスクがある
抑うつ状態のとき正しく自分の精神状態をを評価できる保証はどこにもないし、誇張でなく命にかかわる問題なのだから
自己責任のもとに減薬するからこそ、事前に主治医と話し合い、患者として適切な態度で質問し、
どの程度減薬をサポートしてくれる医師であるか否か、確認しておくのは重要だし減薬成功のためにやっておくべきことだろ
どんどん湧いてくるなw
日本語訳でても賞賛とか肯定的な意見表明する日本で開業している現役精神科医が皆無なのがワロエルな。
ずいぶん前からアシュトン連呼してたけどまだ何にも変わってないよ。
よくわからん出所の手順所通りに遣りたいなんて言い出しても、こいつ薬で頭壊れてるなとしか判断されない機がwww
126 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 06:03:55.05 ID:xmJTVRnU
現実のその耐えられない重さに精神科医どもは発狂したのであった。
経験上、睡眠薬、とくに超短期型(勿論アモバン、マイスリ含む)を断薬した場合の離脱症状はズバリ反跳性不眠
それ以外の離脱症状が出るとか言う人は不眠以外の元病によるところが大きい
そりゃ睡眠不足になれば自律神経もいかれるし、体もしんどいが
それがここで言われるような離脱症状であるか、自律神経の乱れからくる不調かなんて誰にもわからないだろ
>>126 耐えられない現実の重さに〜のほうが日本語として自然じゃない?
(例:耐えられない現実の重さにアシュトンマニュアル信者どもは発狂したのであった)
130 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 10:55:38.95 ID:Es6BktsM
小説のタイトルをもじってるんだよ
イタタ
>>130 まさか「存在の耐えられない軽さ」じゃないよな?
それよりさっさと減薬しようぜ
毎日毎日電車で発作続きでもうイヤだ!
俺の体はこんなヤワじゃないはず!
アシュトン翻訳前にワイパ断薬して正解だったかも。
アシュトン見たら絶対振り回されてたかも。
私の場合は、かなりすんなり減薬断薬出来たよ
>>125 アシュトン、精神科医の協力が無いならあっても無くても同じなん?
だったらアシュトン見ずにやれば?
血液検査すると薬飲んでないって医者にばれるよね?
飲んでる振りしてる人たちどうしてるの?
>>135 血液検査って、ふつう炭酸リチウムの濃度とかはかるんだよね?
ベンアゾは関係なくない?
>>136 炭酸リチウムは血中濃度が高過ぎると命に関わるから調べるんだよね、たしか
え じゃあどの薬ならわかるの
バレて困るような事しなければいいのにと思う
142 :
優しい名無しさん:2012/08/29(水) 21:48:25.04 ID:risvAoPR
>>139 ここは、ベンゾジアゼピンのスレだよね。
睡眠薬とか抗不安剤なら、自分で減量調整を認めている医者が多いよね。
144 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 01:24:18.26 ID:7Brn9bwS
アシュトンマニュアル日本語ばんが出来ようと、みんな居ろ言う炉
その「疑問点や、分からない点を質問していけば良いのだよ。
文殊の知恵でさw
出来たも普通の今までのやりとりを続けてお互いを励ましあっていく。
それが大切なんじゃないのかな?
age専と言われてる わりには良い事言うだろ?みんなこれからが大切なんだよ。
147 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 03:29:09.29 ID:QpuMBN9L
ベンゾやめれてヨカッターッ!
体調も良くなってくるし仕事も始めれた。
離脱キツかったよ。自殺するかもしれないと思ったのは初めてだった。
みんなもゆっくり減薬してね。いきなりの断薬は本当に危ない。
精神科医はちゃんと勉強しろよ(笑)離脱症状を認めろよ(笑)長期服用で病状悪化するのを認めろ(笑)てめえ飲んだこと無いだろ(笑)バカが(笑)
プレ更年期だかなんだか知らないけどそれ系の不調でかれこれ5、6年この手の薬系飲んでました。
途中何度か止めたりした時も、漢方も併用してこの春体調よくなったので完全に止めた後も
特に何も症状など出ていませんが、私の体質が珍しいのですか?周りには私と同じような人かなりいますよ。
結局、このスレの住人は元の病気が精神病だからですかね。みなさんが言ってることが信じられません。
>>149 まだ更年期なの?性格の悪さがにじみ出てるけど…お大事に。
151 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 09:27:15.09 ID:Kdb8Dovc
ベンゾレボリューション
>>149 いや、あなたが一般的だと思いますよ
ここの人たちはヘンゾに対して「こだわり」を持ってしまっている部分もあるんじゃないのかな
普通はあなたのようにあっさりやめられますから
やめられないって言っている人は、ベンゾをラムネ扱いしていたような人だけではないか、と私も疑問に感じていました
>>152 普通とか、一般的とかって言葉を気軽に使うな。
離脱症状酷い人がほとんどいないんだったら海外で
大規模訴訟になんかなってないっての。
アシュトンマニュアルにも書いてあるでしょ。
離脱症状出ない人もそれなりにいると。
そっち側の人はラッキーだったと思ってりゃいいじゃん。
155 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 12:01:45.94 ID:Kdb8Dovc
火消し部隊も暑いのに大変でつね。
>>153 私の場合はしつこい肩こりや頭痛のため、レディースクリニックで、
「緊張をほぐしたり、自律神経の乱れからくる様々な症状に」ということで処方されてた薬ですけど何か?
>>155 火消し部隊?もしかして医者か何かだと思ってるんですか?
私のような暇なパート主婦じゃあるまいし、忙しい医者がここに張り付いているとでも?
ここはあなたにとって重要な場所でも、現実世界の中心でもなんでもないですよ。
そっち側の人間としてはもう消えますね。お大事にみなさま。
あなたはどれに当てはまる?(複数選択可)
A そもそも今ベンゾを飲んですらいない人
B 単に断薬したい人
C 薬憎しな人
D 精神科医憎しな人
E アシュトンマニュアル信者
BCDE
F アシュトンマニュアル肯定派
G アシュトンマニュアル懐疑派
H アンチアシュトンマニュアル
I アンチアシュトンマニュアル信者
>>154 もしかしてあの訴訟大好きな国のことかな?
>>154 信者キメェwww
「アシュトンマニュアルにも書いてあるでしょ」だって
アシュトンマニュアルの内容も普遍的なものではないと思いますけどねぇ
アシュトンマニュアルは精神医療先進国ではメンヘル薬の負の効果を訴える上で
一定の政治的効果を持つ文献なんだろうけど、医療マニュアルとして見ると
検証不足な面はあるんじゃないの?例えば、減薬におけるアシュトンマニュアルの
効果を立証したという文献はあるのだろうか?詳しい人教えて
>>156 薬名くらいでパッと出てくるもんだけどね
>>161 アシュトンマニュアルにも「アシュトンマニュアルなどを必要としないであっさり断薬できる人の
がそれなりの割合で存在する」という情報が書かれてると言ってるだけなのですが。
>>165 「それなりの割合」って表現は実に曖昧でどうとでも取れる表現
防衛線を張っている印象しか受けない
>>166 何と戦ってるの?
ベンゾやめてみればはっきりするでしょ
>>166 は? 何が言いたいのかわからん。
とにかく、自分の周りの狭い世界だけの情報で勝手に
一般化しないでくれってことですわ。
>>167 何を言うにも「アシュトンマニュアルにはこうあった」としか言えない信者と
>>168 その言葉そっくりお返しします
170 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 16:17:31.88 ID:Kdb8Dovc
カオスだお。
ちょっとヘザーアシュトンの経歴見てこいよ
12年間、薬物依存患者の治療試みてたんだぜ
ベンゾが危険と警鐘を鳴らして得することもないやろ
言葉の表現方法っておもしろいね。
ベンゾ系医薬品には「習慣性あり」注意と書いてある。
このスレ的には 「依存性あり」警戒と書いてほしい。
タバコの警告文も同じ
アシュトンマニュアル専スレ立てる?
こんな過疎スレ分断してどうするの?
って昔は2〜3位を争うほど勢いあったんだけどね
アシュトン出たら減薬するって言ってた人は減薬できたんだろうか?
ある程度断薬出来たから、治験ボランティアでも行ってくるわ。
2泊3日なら最悪寝れなくてもなんとかなる。
>>173 離脱に関するスレは一元化したほうがいい。
アシュトンマニュアルはベンゾジアゼピンから離脱するためのマニュアルだから
このスレにもろに関係している。
このスレもレーシックスレみたいになってきたな
アシュトン読んだけど
牛乳に溶かしてやる方法書いてなかった…
180 :
優しい名無しさん:2012/08/30(木) 22:58:10.06 ID:Kdb8Dovc
「おまいら自分で出して儲けてきた薬くらい自分で片付けろよ」キャンペーン中
レーシックは個人的には自業自得と思ってるからどうでも良いなwww
メガ悪くて眼鏡必要でもいいじゃない。自分のありのままを受け入れたほうが楽だよ。整形とかでも同じ。いくらこねくり回したと頃で理想の自分とか永遠に遠い存在に感じ続けるだけ。
で、このすれ眺めてると、断酒会やアルアノみたいに成って来た様に感じる。
アシュトンこそが正しくて、他のやり方は認めない。
基督こそが唯一の紙で他に救いを求める事は許しませんって宗教的構図と同じに成って来たなあ。
ズベテの人手依存でる訳でもないし、アシュトン通りに遣らない奴は減薬で気無いよって決めつけも酷いなあと感じる。
アシュトン日本語訳でてもさほど世間は変わらないから期待はずれには感じる。
あ、描き忘れ。
アシュトン通りに遣れば普通は減薬出来るみたいな決め付けね。
普通に辞められるくらいなら、アシュトンの世話にならなくても普通に辞めてるでしょwww
183 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 05:22:55.75 ID:fNWy4Fkm
と結果論しか論じることができない高見の見物のエセ評論家が申しております。www
やっぱり専スレ立てたほうがいいよ
アシュトンって宗教みたいに感じる
信者と普通に断薬したい人は住み分けたほうがいいと思う
工作員が毎日湧くスレ
186 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 08:56:11.79 ID:CYD7SaTS
>>184 おまえ一人でやれば?
宗教ね〜
臭いものには蓋か?
臭いのはアシュトンマニュアル原理主義者
アシュトンマニュアル自体にはなんの問題もない
>>187 そうなんだよね
医者不信のあまり極端から曲たんに振れてるっていうか
マジで病的
×曲たん
○極端
薬のせいで、頭が正常に働かないんじゃないの?
宗教とか言う奴はちゃんと読んどらんな。
アシュトンマニュアル自体、極端に言えば「自分で何とかしろ」と書いてあるだけだし。
だからそんなもの見た所で依存から抜け出せる奴は、見なくてもとっくに抜け出せてるだろ。
基督の事が理解出来ないなら聖書嫁とか言われるけど、聖書には信じれば救われるとか描いてないのと同じ。
自分でなんとかしろってマヌアルを大事に医者に見せた所で、自分でなんとかしろってかかれてるじゃないって指摘受けるだけだな。
わざわざ医者にお前の言う通りにはしないって宣言して何のメリットがと思う。
アシュトンマニュアルの簡単な内容は
1短期作用のものから長期作用のものに変える
21週間に10%づつ減薬
3抗鬱薬等も用いて離脱症状を緩和
って感じでOK?
ところで、超長時間型のベンゾジアゼピン系の薬を2錠飲んでいるのだが、
1錠にしてみた。
現在のところ特に変化なし。まだ、数日で、1週間後にならないと離脱
症状がでないとのこと。
>>193 抗鬱薬は離脱に効果ないとされてきたのに?
>>193 全然違うがな。ちゃんときっちり読んで自分で解釈しろ。
197 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 15:52:53.32 ID:3CnNYJkU
なんかさ、アシュトン信者なんて言葉で叩いている方が、普通に変だよね。
アシュトン批判があるなら論拠を示せばいいのに、まったくしない不思議。
聞くべき意見なら、人は耳を傾けるよ。
アシュトン使っても使わなくてもいいけど減薬、断薬成功した人のレポートとかないのかな?
実際に離脱症状とかどの時期がきつかったとか、色んな人のブログみているけど、ネガティブなもの
ばかりで参考にならない。
もっとポジティブに成功したとかの報告が聞きたい
>>198 何だ?ポジティブに成功って
離脱は辛いものなんだよ
楽して断薬しようというのが間違い
楽して痩せたいというバカ女と同じ発想
禁煙成功者のレポートでも読めば?
似たようなもんでしょ
結局意思の弱い馬鹿がやめられないだけ
ところで離脱のタイミングっていつなのよ?
いまは朝夜 デパス0.5で飲まないと気分が明らかに落ち込む
確かに飲まないときの落ち込みは以前より悪化してる気がする
ただこれはただ単に病状が悪化しているのか 副作用からきてるのか判断できない
こういうときは、おとなしくつづけるべきなの?
他に変わる薬があればこしたことはないんだろうけど
なんとなく分かる、ポジティブに断薬成功っての、自分がそうだもん。
こんな薬効いてねえんじゃね?って思ったらたいして苦もなくっ自然と止めれた。
減薬断薬しようとする時点で、飲み始めた時のような症状が消えてれば前向きに減薬できるわけよ。
それを、色々情報かじって恐くなって何が何でも止めなきゃ!って思うと
元の不安が治ってないどころか苦しみだけがぐるぐる頭をめぐるよ。
断薬に強い意志がいるっていうけど、それ以前に、
薬使わず強い意志で元の病気や症状を治してから減薬した方がいい。
医者が悪い、製薬会社が悪いと責めるのは勝手だが、それが何のプラスになるのやら・・・
203 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 22:00:33.93 ID:fNWy4Fkm
本当に借金に困ってる人に対して、自分は本当はお金持ちだったことに気づいたからすぐ返済できた私は勝ち組的な?
まあ、離脱は忘れた頃にやって来るので油断めさるな。
204 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 22:16:50.74 ID:JjCOGQTs
アシュトン教授のやり方が一番正しいなどとは誰も書いて無いのに
馬鹿のように アシュトン批判とかアシュトン教のように持って行こう
としてるヤカラが最近多い気がする。
アシュトン日本語版が出る前から、そのやり方やベンゾの性格などは
ここで殆ど述べられて来た事で何ら今頃になって、アシュトン教や信者
などと言われる筋合いの物でもないし、アシュトン教授のやり方が全て
だとも誰も思っていないだろう。
おおよそのガイドラインがある程度明確にされた・・と言うだけで、
人や量や体質や、様々な要因によって離脱方法は違って良いものだし。
アシュトンマニュアルが全てだとも。また反対に間違ってるとも
誰も思ってないと思うよ。
離脱するものはみんな一人一人が自分自身の医者にならなければならない
のだ・・と思うし、そんなような事がアシュトンマニュアルにも書いて
なかったかい??
何だか最近のここのスレの抗争??は見てて呆れるばかりだよ。
205 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 22:23:33.23 ID:JjCOGQTs
>>202 病気治してから 断薬などと馬鹿なことは言わない!
202の場合はたまたま ベンゾの量や飲んだ期間が少なかったのかも
しれないし、また極まれにいる、薬剤耐性の出来難いタイプだったのかも
しれない。それと一般の人と一緒いするなよ。
誰もが簡単に病気が治ったら、簡単に減薬、断薬出来るなら苦しんだりアシュトンマニュアル
なども出来てないだろ?
>>204 >離脱するものはみんな一人一人が自分自身の医者にならなければならない
のだ・・と思うし、そんなような事がアシュトンマニュアルにも書いて
なかったかい??
ここが余計なんだよw
肝心の締めの部分を自分の意見でなくアシュトンマニュアルに頼っちゃう
だから信者って言われんの
いつになったら気付くんだよ
207 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 22:41:28.49 ID:fNWy4Fkm
アシュトンマニュアルが出て困るのは、ベンゾ依存に苦しんでいる人以外で、かつベンゾに関連している人
大半はベンゾの危険性が表面化するのを恐れている人達
厚労省、精神科医、製薬会社、またはその犬
>>207 出て困るのはって、もう誰でも無料で閲覧できるかたちで全世界に向けて絶賛公開中じゃね?
で、誰か困ってる?
あとこれお前のレス
>まあ、離脱は忘れた頃にやって来るので油断めさるな。
こねーよw
何だ、忘れた頃にくる離脱って
聞いた事ねーよ
単なる離脱成功者に対する妬みレスにしか見えねえ
210 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:02:14.76 ID:fNWy4Fkm
このスレで火消しに躍起な人
211 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:04:00.75 ID:fNWy4Fkm
それがくるんだな〜。
212 :
優しい名無しさん:2012/08/31(金) 23:19:38.78 ID:fNWy4Fkm
あれ?逃げた?
あんたと違って夜はちゃんと寝るんだろう
214 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 01:48:41.35 ID:cb+J13qJ
>>200 バカが適当な事言うな。意思?バカじゃないのか?
脳に作用してる薬なんだぞ。バカが
バカが適当な発言するな。迷惑なんだよ。
このバカが
常用してて依存状態になっちゃってる人はそれなりの覚悟がないとやめられないでしょ。
そういう時に減薬の方法論としてアシュトンマニュアルは参考になるけど、
自己コントロールできるかどうかは最後は意志の力。しかし、可能なら入院して
医師と場の力も借りながら減薬するのが最善だと思うけどね。
ベンゾ以外の睡眠薬でおすすめある?
>>214 それじゃあ身体的依存が生じるニコチン、アルコールも当てはまりますよね
何せ脳に作用してるんだぞ()
いつまでたってもやめられない奴=やめる気が無い奴
これが真実だ(ドヤァ
そもそも、離脱に苦しむ人って、
「私はこんな薬飲む必要もなかったのに医者に騙さtれて飲まされ続けてきた」
って人多いよね。でもそれは違うよ。冷静にみて、睡眠薬だけならまだわかるが、
日中に薬飲まなきゃ精神状態おかしくなるとか、飲んでいながら離脱症状起きてるとか言ってる人はかなりの重症者だよ。
その重〜〜い元の病気は、そのネガティブな性格は少しは改善されてるわけ?
極珍しい体質なんじゃないかとか、離脱が忘れた頃にやってくるとか、
簡単に離脱できた人に対して否定ばっかしてる人こそ、離脱なんて程遠いね。
そもそもベンゾって「絶対に必要な薬」じゃないからね
あくまでも補助
ベンゾはもともと頓服として少量短期間使う薬だもの
頓服にしてたら、ますます過敏になり発作頻発して毎日飲むハメに…
過度な落ち込みも離脱なのかな(´・ω・`)
>>202 こんな感じのレスのほうがいいよね
ここでの話しは断薬怖い、無理みたいな強迫観念を植え付けられるみたいなね
夜中に寝ないで書き込んでいるような人間は減薬も断薬も無理だろうよ。生活リズムと根本的なものから
治さないで薬だけ切るのは本末転倒。
減薬中だけど断薬して1ヶ月したらまた書き込むよ。ポジティブな書き込みをね
今やっている代替療法と経過もすべて書き込んで苦しくないことを証明してやる
それまで、このスレは二度とみない。へんなプラセボかけられるみたいだからね
方法はアシュトンを自分なりに合わせてやってる。別に信者でもないけど有効な方法なら何でもやる
絶対に治す。薬なんかに頼らないで生きる。前向きに治してやるよ
他にポジティブな断薬感想くれ
減薬ヤル前に当然アシュトン呼んでるのを前提にされてるのが、信者の思考なんだよな。
何処の誰か分からん奴が実績のデータも示さずに書いてるのを参考にしろと言われても、
目の前に居る国家資格持ちの医者の指示のほうがまともだと思うよ。
あと楽に辞められるくらいなら依存に苦しんでないだろう。
らくらく5分ダイエットでお腹周りすっきり的なうさんくさい記事を思い出したwww 5分で死亡年商に繋がる有酸素運動が。。。
いや医者は適当だろw
確実にw
>>224 また自演か
離脱の症状が出ないからポジティブ、症状が出たらネガティブって頭おかしいんじゃないか?
眠れないのはベンゾの離脱症状なんだがな
229 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 10:06:16.12 ID:uqfzwE5A
今度はポジティブ教信者が出てきたお。
ポジティブマニュアル公開まだ〜?
>>228 眠れないのは夜遅くまで2ちゃんねるやってるからだろ
>>230 違うな、ベンゾに手を出していなかった頃はネットしてても寝落ちしてたわ
訳もわからんくせにでしゃばってくるな
>>231 本当に夜中まで2ちゃんやってたのかよ
お前はベンゾも医師も責める資格ない
責めるべきはまず自分自身だろ
タバコとベンゾを同等に語るなよ
タバコは1日でやめられたよ。あれは意志の力でやめられる。やめられない奴は意志が弱いんだよ
でもベンゾはそうはいかない。自分の場合は環境が変わったら原病が治って減薬を始めたんだが、別に体は薬を欲しがってない
気持ちは全く必要としていないのに勝手に起こる怒涛のような動悸と頻脈(当然息も苦しい)、むずむず脚はなぜ出るんだ?
原病では出てなかった症状は薬害としか考えられないし、意志の力では押さえられないだろ
離脱症状に苦しんでも減薬・断薬を続けることは意志の力
自分は時間をかけて離脱症状がおさまってきたら次の減薬に進むようにしている
アシュトンマニュアルは参考になったけど、高力価を長期間飲んでいたからあの減薬法だと早すぎて離脱症状がひどくて
仕事しながら減薬するにはゆっくりあせらずしかないと考えている
減薬法と出現する離脱症状は個別案件としかいいようがないだろ?
>>232 やってねえよ
俺のIDがどこにある?アホか?
ボケナスは引っ込んどけ
235 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 11:15:51.86 ID:uqfzwE5A
いろんな意味でど素人が増えたってことか…。
いろんな人に広まっている模様
>>233 ベンゾ以外は何も飲んでいない?
むずむず足っていうのはアカシジアとはまた違った感じなのかな
>勝手に起こる怒涛のような動悸と頻脈(当然息も苦しい)、むずむず脚
これがベンゾの離脱症状なのか、新たな病気の症状なのかどうやって判断したんだ?
まさか素人判断じゃないよね
>>233 元はといえば、その場しのぎにしかならず依存性が高いベンゾを
頓服ではなく常用するような処方をした医師が悪いんだろうね。
短期的に見ると、使いどころによってはメリットがデメリットを上回る薬だとは思うが、
環境やストレスによる精神身体症状を薬で抑えこもうとすること自体がそもそも間違いなのかもしれない。
240 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 13:22:33.34 ID:Rvq0tu6I
自分はアシュトンマニュアルがまだ知られて無い時に自分だけで
断薬し離脱した。かなり苦労したけどね。
だからアシュトンマニュアルを絶対視などしてないが、自分が体験的に
得られた知識や経験と殆ど同じような症状や薬の性格や作用の仕方などが
明確に書かれてたのが興味深かった。
手探りで断薬して先の見えない状態よりは、今断薬、減薬しようとする
人間はウィキやアシュトンや、またこのスレの過去ログなど参考に出来る
ものが沢山有る中で断薬離脱出来るのだから、それはそれで良い事なんで
ないの?とは思うだけさ。アシュトンマニュアルが全てとは思ってないが
様々な体験談だけのものが証明された・・と言うことだけでも進歩なんじゃ
ないのか?
>>237 「元の病気」が通用しないから「新たな症状」で来たか。
既にリスクを省みずベンゾ飲むほうが情弱、という時代になりつつあるかな。
昔から知ってる人は知ってたけど。ただ、自己責任だけというなら、医者は必要ないよなあ。
243 :
優しい名無しさん:2012/09/01(土) 14:26:39.22 ID:cb+J13qJ
〜が悪いって他人のせいにしてる奴、全員頭悪そうだな
煽りのレベルも低い
一生アシュトン万歳って言いながらベンゾ飲んでろw
って言わなくてもやめられないだろうけど
お前ら単なる依存症、アディクションだっつうの
ギスギスしてるなぁ
アシュトン専スレ立てるべき
そりゃ最終的にはベンゾをホイホイ処方するような医者にかかるやつの自己責任だろうよ
でもそういう精神科医が普通にいるってのはそれはそれで問題
その場しのぎの連続で生きる生き方もある
>>248 それで逃げ切れるような器用な人はここには来ないんじゃない?
現在、この系統の薬を減薬しています。
さっそく、離脱症状が出ました。
これは只管我慢するしかないのでしょうか?
ベンゾベンゾ言うけど
やばいのがベンゾだけみたいな言い方はどうなんだ
離脱が地獄なのTop1てパキシルじゃね?
ベンゾの離脱はパキシルの比じゃない
期間、症状とも最強
ベンゾのスレで他の薬に対してどっちがキツイとか比べることになんの意味があるのかね。
だいたいメンヘル薬なんて神経細胞レベルでの作用機序はだいたい分かってるけど、
脳全体の働きにどう影響を与えるかなんてよく分かってない代物なんだから、どれも危ないといえば危ない。
ベンゾは比較的歴史が長い薬物だから、安全性も危険性も両方臨床的なデータが揃ってる方だとは思うけど。
>>258 横からごめん
パキシル何mg服用してた?
>>258 体験を一般論みたいに書くと荒れるよ。そのつもりはなかったのかもしれないけど。
「俺も両方体験してパキシルの方が離脱がきつかった」とか
「知り合いがパキシルの離脱で自殺した」とか返されたら泥沼化するし。
2ちゃんで良くある光景だが、不毛だからもうやめようぜ。
>>260 そうだな、パキシルは関係ない
パキシル離脱も、もう随分昔だから辛さが薄れて感じてるのかもしれん
MRIとか光トボグラフィーとかで検査した場合
離脱症状で精神作用があるときってどうなるの?
性格な検査にならないわけ?
>>264 MRIで何が分かるのよ?関係ないでしょ
光トポグラフィーについては知らない
問い合わせてみたら?
>>223 よくわからん
発作以外の理由では飲まないし
飲んで気分が高揚するわけでもないし
>>266 依存が酷かったときは一日デパス抜くだけで、気分が重くて落ちてたな
何か辛いって感じだ
飲めば不思議と普通になるんだよ
何かこのスレ、リンクだけでなくテンプレ必要かもね。
更年期障害の人のレスとか全然意味なかったし。
体が凄く緊張してるし首から上がめっちゃこってる
断薬して一ヶ月くらいたってからなった
この症状いつ消えますか?
主治医に聞けよ
医者が知ってるわけないじゃん
何言ってんの
主治医に相談しろよっていってんだよ、アホか
アホはお前だろ
主治医が役にたてばこんなスレの存在意義はない
お前何しにここに来てんの?
>>269 クーラーのいる部屋にいつもいませんか?
ぬるめのお湯にゆっくり浸かって身体の筋肉をほぐすといいですよ
いつ治るのかは個人個人の体質によって違うでしょうし、そもそもそれが離脱症状かどうかも怪しいです
「いつ治るのか」は誰にも分からないですが、少しでも症状を和らげる努力は出来るのではないでしょうか
>>269 2〜3月で急性期は終わるといわれてるからあと少しだね
急性期が終われば徐々に症状は軽くなってくると思う
アシュトンマニュアルが公開されてしばらく経つけど、みなさん離脱は順調にいってるのかね?
他の科でこんな中途半端な薬飲んでても止めても何も起こらないってのに、メンヘルはこれだから迷惑だよな
発作を抑えるため、ってよくそんな理由で薬飲むよな
こういう人たちってどんな薬飲んだって依存しちゃうし抜けられなくなるんだろな
マニュアルとか信じる前に気づけよ、みんな明らかに病気だってこと
デパス依存者とか明らかにボダっぽいの多いしね〜
何かある度にデパス
身体的依存よりも心理的依存が半端ない
>>274 全然怪しくない
筋肉のこわばりは離脱の主症状だし
そんなことも知らないの?
>>280 今きたとこだし
だいたいあなたは何なの?
知識もないし煽ってるだけで
断薬してるようにもみえない
>>281 断薬して一ヶ月たってから出たって書いてあるけど、離脱症状ってそういうものなの?
>>282 私の場合は先に精神症状がきて
治まったころに肉体症状がきた
>>264 精神作用って、どんなもの?
光トポグラフィは脳の血流をはかるものだけど、うつ、双極性障害、統合失調症の診断の参考にするものだよね。
>>283 へーそうなんだ
そんな時間差があるなんて初めて知った!
煽り目的で張り付いているあんたよりはマシだよ
ID変えてまでも・・・
あなたは離脱症状ではなく、人格障害なんですね、治らないですね、失礼しました
もう絡みません
完全に頭の病気の人でしたか
絡まなく結構なので来ないでください
291 :
優しい名無しさん:2012/09/02(日) 09:42:05.05 ID:BYpy0HgP
>>277 あんたが一番おかしいw
メンヘルじゃない人もこの薬でおかしくなってるよ。
血圧の薬と一緒にメイラックス出されてその後本人は離脱と気が付かず
苦しんで他のベンゾに変えられ、その後、耳鳴りや
不眠、胃腸の不調などで未だに後遺症に苦しんでるよ。
>>288 一応丁寧に答えたつもりなのにその言い草はなんなの?
基地外だな
その性格だからどうせまたトラブルに巻き込まれてベンゾを飲むハメになるだろう
>>292 知識もないのに答えると混乱を招くだけなので
控えてね
>>293 あなたも知識ではなく経験則でしか答えられてないですよね
あ、人格障害の人なのか
私も絡むのやめておこう
きもっ
なんか素人診療のスレになっちゃってるわな
望みのレスがもらえると無条件で信じてそうじゃないレスには反発する
俺なんか間違ったこと言ったかな>医者に聞け
人格攻撃主体で煽ってる人もかなりウザいけどね
>俺なんか間違ったこと言ったかな
272 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 05:15:44.17 ID:E/lncSZV [2/3]
主治医に相談しろよっていってんだよ、アホか
>>291 俺もベンゾとの出会いは循環器系で医者にかかったこと
その時処方されたのはデパスだったけど
0.5mgを最大2T/dayを目安に2週間という処方だったけど、
飲み始めはかなりストレスの緩和を実感できたものの、徐々に効いてるか分からなくなって、
というか主症状が改善しなかったのでその後は処方されなかった
もともとストレスに弱くて不定愁訴がよくあるタイプなので
(一言でいうと自律神経失調症ということになるけど、この言葉は余り好きじゃない)
その後何度かベンゾのお世話になってきたけど、断薬時のからだの不調が
離脱症状なのかストレスのぶり返しによる症状なのかを切り分けるのは俺の場合すごく難しい
比較的すんなり止められるので大抵は後者だとは思うけど
>>298 アホと書いて火に油を注いでしまったのは事実だね
それは素直に謝る
ただ、俺も人なんで無根拠な決め付けで返答されると腹が立つんだ
本題に戻したいのですが、離脱症状はどの程度続くのでしょうか?
>>300 アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf から抜粋。
離脱症状の期間を正確に限定することは不可能です。
ゆっくりとした漸減により、最後の錠剤を飲む頃までに、ほとんど全ての症状
が無くなる長期服用者もいます。また、大部分の人において、症状は数ヶ月以
内に消失します。(101ページ)
ベンゾジアゼピンから離脱した人のうち少数が、長期に及ぶ影響に悩まされ
るようです。ベンゾジアゼピンの長期服用者のうち、おそらく 10〜15%の人が“離脱後症候群”を発症
すると言われています。(102ページ)
>>269の筋肉痛に関する離脱後症候群は以下。
数ヶ月以内に収まる離脱症状とは別なので注意。
運動系症状: 筋肉痛、筋脱力、有痛性痙
攣(こむら返り)、震え、ミオクローヌス(筋
肉の突然の収縮による、身体の一部の瞬間
的な不随意運動)、筋痙攣、震えの発作
- 徐々に軽減するが、少なくとも 1 年、場合
によっては数年持続。(103ページ)
>>300 人によって違うのでなんとも
一ヵ月〜2年と開きがある
>>301 ちょっとまって
こんなの数年続くの?
じゃあ離脱症状体験した人で数ヶ月で治ってる人はなんなの?
>>303 だから人によるって書いてあるじゃん。
ほとんどの人は数ヶ月以内で離脱症状が消失する一方、10〜15%は離脱「後」症候群で長期化する。
離脱後症候群も個人差があるから1年で収まる人もいれば数年続く人もいる。
書いてある内容を信じれば、数ヶ月で治る人のほうが普通ってこと。
>>303 せっかく抜き出してくれた文章すら読めないくらい病んどるのかね君は。
>>304 離脱後症候群と普通の離脱症状の違いって何?
>>306 アシュトンマニュアルによると離脱症状には
・急性離脱症状
・遷延性離脱症状(=離脱後症候群)
の二種類がある。
前者は服用中または減薬中に生じる身体精神症状、後者は断薬後に生じる身体精神症状。
ソース貼ったんだからちょっとは自分で読もうぜ。
補足しとくと、「普通の離脱症状」は急性離脱症状のこと。
>>307 うん
じゃあ断薬後に現れた症状は完治するのに少なくとも一年はかかるってこと?
>>309 アシュトンマニュアルの遷延性離脱症状の項をもっと詳しく見ると、
ベンゾジアゼピンから離脱した人のうち少数が、長期に及ぶ影響に悩まされ
るようです。数ヶ月、数年経過しても消えない遷延性の症状です。(102ページ)
とあるので、断薬してから少なくとも数ヶ月は経過をみないと遷延性離脱症状かどうかの判断はできない。
遷延性離脱症状だった場合も、「症状は徐々に軽減する」(103ページ)ので、ずっと同じ症状が続くわけではない。
今あなたに出来る事は、もう少し経過を見るほかないね。
そうですかわかりました
でも断薬から一ヶ月たったところでいきなり症状があらわれてそれが遷延性じゃない場合ってある?
>>311 正直なところ判別するのはかなり難しいと思うよ。
ただ、遷延性離脱症状は20年の長期間服用していた人や急性離脱症状の時にかなり苦しんだ人に多く見られるということなので、
それほど心配する必要はないんじゃないかな。心配しすぎて心気症になるのが一番まずいと思う。
Q&Aの見本だな
>>312 はいありがとう
あなたは離脱の経験ないの?
筋肉のこわばりみたいな症状はどう?
ところでこのアシュトンマニュアルってベンゾにしか通じないの?
他の系統の薬だと離脱のメカニズムから違うの?
それともベンゾが一番酷いの?
他の薬だと遷延性のものはないとか。
関係ないけど
銭湯にある電気風呂って筋肉の硬直によかったりするかね?
>>313 Aの見本だとは思うが…
マニュアル出ても一人じゃまともに読めない人もいるってことだね
317 :
優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:00:11.30 ID:BYpy0HgP
確かに、自分の場合にも遷延性の症状も年単位だが消えて行ってはいる。
だからずっと続くと言うよりは人によっては運悪く数年に渡る後遺症
(遷延性離脱症状)が続くって事なのかも?
かなり長くて嫌になるが、仕方ないな。
ただこの薬は安易に飲んじゃ駄目って事は確かな事だ。そして飲み続ける
のも。
>>317 あなたは離脱もしているのに何故このスレにいるのですか?
ていうか
逆に85%以上の人は数ヶ月たてば離脱症状は消えるって認識でいいの?
>>319 究極的にはわからないよ。
理想は気づいたら離脱症状がなくなってた、って気づくこと。
ただ、今のあなたみたいに、気にし過ぎてたら難しいかもだ。
コツは気にしすぎないこと。
321 :
優しい名無しさん:2012/09/02(日) 23:42:13.77 ID:BYpy0HgP
>>318 ベンゾと言う薬の危なさの警鐘の為にだよ。
このスレが出来る最初から(出来る前から?w)ここにいる。
しかし
自分の遷延性離脱症状もほぼ消えて来たしw
アシュトンマニュアル日本語版も出て、ベンゾの性質もおおよそ
明確になった事だし、後はベンゾについての危なさを自分自身で気がつくか付かないか?は本人次第
って事なのかな。
筋肉の凝りを治すため離脱中にミオナールは処方しても大丈夫?
>>320 わかりました
>>321 すでに飲んでる人が来るスレで危険を啓蒙してもあんま意味なくねーか?
それに日本語マニュアル出る前から危険性は十分に知られてたし(古い薬だから)、
リスクとメリットを天秤にかけて飲んでる人もいるから
>>322 ここでその質問に答えられる人はいないと思われ
だからかかりつけの医者に聞いたほうがいいんじゃないの?
あと、あなたは薬を服用する側で処方するのは医師でしょ
(俺も切れられんのかなー…w)
325 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:03:47.49 ID:p+bPh/Kr
>>323 馬鹿だな、人間ってのは自分が気がつかなければ理解しようとしないし
止めようとも思わないものさ。
少しでもこの薬のおかしさ?に気が付いた者が断薬や減薬の必要性が
わかるんだ。
それ以前のルンルンで飲んでる全てのベンゾ服用者にいくら警鐘鳴らした
ところで、うるせー!で終わってしまう。
いいんじゃねーの?飲みたいヤツは飲めばw自分が最終困るだけの話だ。
>>323 >リスクとメリットを天秤にかけて飲んでる人もいるから
いるからというか、すべての薬には副作用があり、その副作用を上回るメリットがあるから薬を飲むということだよね
副作用の無い薬なんて無い
>>325 めんどくさい人だなー
考えは否定しないのでどうぞご勝手に
ただ今後スルーします
>>326 そのとおり
328 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:12:44.83 ID:p+bPh/Kr
↑あほかw
お、俺のために喧嘩を辞めてください♪
あ、顔が火照ってしまったぞい。
断薬した直後より1,2ヶ月たってからだんだん酷くなる事ってよくあるの?
ベンゾに関してはなんでもあり、だから怖い
いきなりスパッと切っても平気な人もいれば、苦しむ人もいるわけで
>>331 そうですよね、ほんと。
脳に働くとはいうけれど結局、脳というより心の病に効く薬って恐いです。
じゃ飲むなよ
副作用があっても飲まざるを得ない人だけが飲むんだよ
メジャーや抗うつ剤のことはわからないけど、
果たしてベンゾを離脱に苦しむほど長期にわたって飲まなくてはいけない人は本当にいるのでしょうか。
知らないで飲んでる(飲んでた)人がほとんどじゃない?
自分も知らないで服用歴6年、現在減薬中
336 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:15:44.85 ID:cKpr042h
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
デンマーク
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。
337 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:16:14.41 ID:cKpr042h
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2006/12/_3_1.html 精神科の薬はクセになるか? (3)
実際、日本におけるベンゾジアゼピン(系薬物)の処方件数や用量、いちど処方されたベンゾジアゼピンの継続期間は、欧米に比べるときわめて多く、高く、長いことが知られています。
ベンゾジアゼピンは、1950年代に登場した当初は、それ以前の同効薬とは異なり、安全係数が高く(≒大量服薬をしても死亡の危険が低い)、依存性が無い、夢の薬のようにみなされていました。
精神疾患の治療のためのみならず、健常な人々でさえも「生活の質を改善するために」――あたかも現代におけるSSRIのような用いられ方ですが――ベンゾジアゼピンを服用するようになり、ベンゾジアゼピンは一時代を築きます。
ベンゾジアゼピン黄金時代はしかし、米国においては1970年代に終焉を迎えました。
この系統の薬物が有する依存性が明らかになり、社会的なバッシングが起きたからです。
こうした経験があるため、欧米の医師たちはベンゾジアゼピンの投与にはかなり保守的なようです。
338 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 09:23:13.04 ID:cKpr042h
さらに気になるポイントがある。
右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年度に作成した報告書の一部だ。
ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、アンダーラインの部分に注目して欲しい。
ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる ←
患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。
その結果、医者はもうかり万々歳、と言いたいのだろう。
下記より
抗不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
佐藤記者の「精神医療ルネサンス」 :
yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182
>>334 いないと思う
患者が不安や不眠を訴え、医師もわりと気軽に処方してしまい、患者もだんだんベンゾに精神的に依存するようになっていくって感じがする
必要もないのに飲んだりとか
私は睡眠薬4年半も飲んできてやっと止めれました。
寝るなんてこと元来人間なら誰でも自然にする行為を薬に頼ったばかりに
止めた当初は本当に冗談なくらい眠れず苦労しました。
どうやって寝てたのかさえ忘れるほど。
今はもう普通に寝れるようになったけど
止めてみて改めてこんな薬全く必要なかったと思います。
>>334 不安障害で社会生活も送れない人もいるんじゃないか?
342 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 12:07:22.21 ID:g9SQ1aUH
先月末で終薬しました。
今のところ、問題なし。
なんとなく、手元が寂しいような気もするが、そのうち慣れると思う。遷延症状も心配だけど、考えたところで、なるようにしかならないわけで、
もう、ベンゾのことは忘れて生きることにします。
離脱マイブームおしまい。w
みんな達者でな。
>>341 社会生活が送れないほど酷い人で治療がベンゾのみ、なんて人いるのかな
344 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 13:57:21.28 ID:p+bPh/Kr
最初は簡単に安易な症状で飲み始める→次第に耐性が付いて効かなくなる
→強い薬に変えるかそのまま不具合が出ながら飲み続ける→薬の量増やすか
薬強いのに変える→しかし次第に以前には無かった他の症状が増えて行く、神経症状や欝も追加される
→薬の量がマックスになっても身体の不調は増えて行く(耳鳴り、欝、飲みながら
の離脱症状)→怖くなって減らす→ 酷い離脱症状、激欝→減薬、断薬出来ず薬を
マックスより仕方なく増やす、数種類のベンゾを飲む→一時的には諸症状は収まるがまた
耐性が出来て飲んでも効かなくなって体調の悪さや不眠が続く→いくら飲んでも効かない、止めれば
もっと酷い地獄・・・
・・・そうやって薬は効かなくなるが飲みながらの不定愁訴だけは増えていく
<ベンゾはどんな強い薬もいつかラムネになる、しかし離脱症状だけは確実に残る>
そうなったら生き地獄、そうならない前に命綱の薬がまだ効くうちに
やめること。
アシュトンマニュアルで実証はされたが、これはアシュトンマニュアルからではなく
自分の体験で経験したもの。
この薬は飲んで行くと脳のギャバ受容体が疲弊鈍磨して自分でリラックス
出来る能力や機能が衰えて行ってしまう。
それを回復するには恐ろしく長い時間がかかる者もいる。(飲んだ期間や体質
量にもよるが)
345 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 13:59:20.42 ID:p+bPh/Kr
命綱の薬と言うのは、減薬して緩やかに離脱に持って行くには
代替薬なりのベンゾが効く事が必要。
346 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 18:17:02.92 ID:p+bPh/Kr
簡単に止められる人間も居て当然、飲んだ期間や量や体質は人によって違うから
だからと言って離脱が起こらない人間ばかりでなくベンゾを飲んだ50〜100パーセント
が離脱を経験し、その中でまた遷延性離脱症状に長い年数苦しむ者も長期
服用者の10〜15パーセントは居ると言うこと。
長く飲むと最初には無かった症状(パニック、広場恐怖、欝、その他神経症など)
も現れるようになる。
脳のギャバ受容体は完全に元に戻らない場合も有り、断薬後も神経の過興奮
状態が続き、ストレス耐性も弱まる。
アシュトンマニュアルが出たからと言って、離脱が容易になるとかでは
無く、今まで各自の曖昧だった症状や離脱の経過の目安になる物で有れば
それで良いのではないか?と思う。
アシュトンマニュアルどおりにやっても各個人の体質飲んだ期間、薬の量
種類、組み合わせも違うのであるから、アシュトンマニュアルはあくまでも目安、
ガイドラインとして参考にして行けば良い物であると自分は思う。
一気断薬が離脱し易い人間もいるだろうし、あくまでもガイドライン
とすべき物であると思ってる。
5年10年飲んでてあっさり断薬できる人ってそこらじゅうにいる?
ブログとかの断薬日記だと死にそうな人ばかりだけど
実際は数ヶ月程度ですっきりしてる人もかなりいるわけ?
1年2年離脱症状に苦しんでる人って
離脱直後の段階から凄い重症の人ばかり?
たとえば離脱直後 不眠、筋肉痛、不安感ていどの軽い症状ばかりなで1,2年それが続くってことあるの?
348 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:02:47.46 ID:p+bPh/Kr
>>347 >5年10年飲んでてあっさり断薬できる人ってそこらじゅうにいる?
これはまず無いだろうね。そうじゃなきゃ薬は効いて無かったとしか
考えられない。しかし、アシュトンマニュアルにも書いて有るが
ホメオタシスの原理が働かない、つまり薬剤耐性の出来ない、または出来難い
人間も存在するらしい。だから薬に耐性も付かず、しかも止めてもギャバ
受容体に変容も起こしてない=離脱症状が出ない 人間も中には居る・・
って事だ。
349 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:11:05.29 ID:p+bPh/Kr
>ブログとかの断薬日記だと死にそうな人ばかりだけど
実際は数ヶ月程度ですっきりしてる人もかなりいるわけ?
自分が知ってる、または過去ログでは1ヶ月から3ヶ月位で離脱
出来てるのもいる。しかし大体が半年以上1年から2.3年
症状は軽くなっても引きずってる場合が多い。
急性的な酷い離脱症状は1から3ヶ月から半年程度で大体は軽くなる。
その後、残って行く症状がなかなか取れない場合が多い気がする。
しかしその遷延性離脱症状も極わずかずつでは有っても軽減されて行ってる
例も多い。自分を含めて。
>>348 あっさりっていうのは、
軽めの離脱症状数ヶ月程度でやめれるって意味
>>349 軽い人酷い人割合はどのくらいなの?
酷い人の方が希少ってことはないの?
最期に残る症状ってどんなレベルよ
日常生活や仕事には支障ないレベル?
351 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:35:36.35 ID:p+bPh/Kr
あっさり止められたと言う人間は極僅かしかしらない
しかも 統計とってる訳じゃないから良くはわからない。
自分が知る限りでは酷い人の方が多いね。
止め方の方法とかにもよるし。
最後に残るレベルも人によって違う。
耳鳴りや手足のしびれ、神経過敏程度の人から
ずっと頭や気力がスッキリせず、身体のガクガクした震えや
睡眠障害が続いてる場合とか寝たきりとか色々だ。
1年経っても身体がいつも揺れてて立つも出歩くも出来ないでいる
人間もいる、様々だよ。
日常生活に支障が有るか?無いか?も自分のそれぞれの感覚じゃね??
ただ 大概の人は<この程度でこの症状と共存して生きて行くしかない
のかもしれない> と次第に前向きになって行く人が多い。
我慢できる程度なのか?許容範囲なのか?症状の程度も治る期間も
それぞれ。我慢出来ない者はまた仕方なく再服薬と言う場合も有る。
ただ 年数はかかっても長い一生を考えると止めて行けば、次第に
その残った後遺症?延性離脱症状も僅かずつでも薄れては行くと言う
ことなので、そちらを選択する方が一生を考えれば良い選択なのでは
ないかな?と
352 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 22:39:18.47 ID:p+bPh/Kr
勿論 何の後遺症も無く治ってる人間もいるから心配しないように
その立ってることも出来ない症状とか
断薬初期からあった症状が続いてるってことでいいの?
何ヶ月かたってから新たな酷い症状がでてそれが1年たっても治らないとかそういうことではないのね?
354 :
優しい名無しさん:2012/09/03(月) 23:18:59.67 ID:p+bPh/Kr
>>353 離脱症状と言うのは、入れ替わり立ち替わり様々な症状が出たり引っ込んだり
そのまま継続したりする。
後から酷い症状が出て来る場合も有る。
脂肪に薬は溜まっている場合も有るらしく、長く服用してる場合には
1ヶ月も経ってから離脱症状が現れた例も有るようだ。
ただ 普通は一気断薬などだと、最初の数ヶ月が急性的症状(酷い離脱
症状)が出て、その後は様々な症状が入れ替わり出て来る。その場合は
慢性的症状と言うのか、人によっては死ぬほど辛いが初期よりは
激し過ぎる症状では無い。
減薬でやっても離脱が長引く場合も有るので、人それぞれ・・としか
言えない。
じゃあ初期に耐えれたなら
以降でてくる症状についてはそれほど恐れなくてもいいってこと?
356 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 00:24:12.87 ID:9r6VX+K+
>>355 ベンゾの離脱が難しいのは、激しい離脱症状が有るから・・と言う
のでもない。
つまり 長引くダラダラとした辛い症状が一番キツイのだ。
だから初期の激しい症状と言うより、長引くダラダラとした辛い離脱症状に
耐え切れるか?否か?って事じゃね??
その長さも程度も断薬や減薬やってみないと人それぞれなので分からない
・・と言うのがこの薬のややこしい所。
ただ 確実?に言えるのは耐えて行けば必ず!症状は時間はかかっても
軽くなって行く・・と言う事。どれぐらいの期間かかるのか?は人による。
アシュトンマニュアルはかなり慎重な感じがするが、日本で一般的
な減薬の方法はどんな感じ?
いきなり2錠を1錠にするとか普通にあるんですかね?
>>356 酷いのはベンゾ限定なの?
セルシン日に4mgとかでも酷い症状って出たりするもの?
薬やめた人はいくらでもいるんだろうが
ほとんど何ヶ月も一年も苦しんでるのだろうか??
ベンゾをアルコールに置き換えてみれば、最悪のケースが強調されてるのがよく分かると思うが
>>357 一般的な減薬は錠単位ですね。
1錠減らすのが無理なら隔日で、とか。
2錠→1錠→2錠→1錠みたいな。
液体の薬品に取り換えて注射器でml単位で抜いてくださいとかはまずない(^^;
>>359 じゃあみんな大げさに言ってるって事か?
362 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 04:04:13.43 ID:9r6VX+K+
>>359 アルコールは適度に飲んでいればアル依存にはならない。
しかしベンゾは適度に飲んでいても常用量依存になる。
アル依存とベンゾ依存は似て非なるものだよ。
それも知らないで、そんなことを書き込んでるとはなw
363 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 04:16:54.47 ID:9r6VX+K+
364 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 04:48:49.62 ID:9r6VX+K+
深夜から早朝までご苦労なことだな
だからさ、簡単に断薬できた人はここには来ないし、ネットに弱音も吐かない、
もっと言えばwikipediaの統計の中に登場すらしないかも知れないわけ、
当然ここの住人がその人たちの事情を知るよしもないんだから、情報は当然偏るわな
ここで何%の人が何ヶ月以内で離脱とか情報を得ても何のプラスにもならないじゃん。
プロだって結局答えは、「個人差あります」だしさ
俺も自分流だけど盆明けに断薬してここまで順調だよ
スムーズに断薬したいなら、
>>342のような姿勢でいるのが一番だと思う
忘れることだよ、ベンゾなんて
>>365 その通りだけど心配じゃん
最悪死にいたるとか2,3年続くとかあるの見ると
心配なのはわかるさ
だけどその症状がほんとに離脱症状なのか証明できないし
自分では離脱症状だと確信しても、治療方法なんてないんだし
そんな最悪の情報知ってどうするんだ?って話だよ
くれぐれも減薬断薬ストレス症候群、みたいなのにはならない方がいい
一般的なストレス解消法、みたいなのでしのぐのが一番だよ
>>362-363 そもそも、いざという時にその場しのぎで飲む頓服薬の常用量っていったいなんなのさ、って話だよ
即座に明確な健康被害が出なかったとしても、頓服薬を朝昼晩習慣的に飲むような異常な服用法ならそりゃ体が壊れるわな
これはベンゾを処方する医者の問題でもあるがな
アルコールも最初は微量でも徐々に精神的に依存して飲酒が常習化するケースがほとんだし、
体と精神をむしばむ意味ではベンゾと同等以上に怖い
369 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:14:55.77 ID:9r6VX+K+
>>367 アシュトン教授は10数年もベンゾの断薬、減薬、離脱に関わって統計を
取って来たのだよ。
その人が言ってるパーセントが正しくないと言うのか?w
じゃ何故?欧米ではもうベンゾの処方が規制されてる??
不安になる必要は無いと思うが離脱症状自体が無いとか
偏ってるとか言うのは間違いじゃね??w
370 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:23:44.03 ID:9r6VX+K+
>>368 火消し部隊が火消しに躍起なのは分かるが、変な持論を展開しないでくれよ!
>そもそも、いざという時にその場しのぎで飲む頓服薬の常用量っていったいなんなのさ、って話だよ
自分は依存になる前の頓服服用を否定はしていない、しかしベンゾの頓服が
>>368の言うようにアルコール
と同じなら(勿論交叉耐性は知っているが)
>微量でも徐々に精神的に依存して飲酒が常習化するケースがほとんだし、
体と精神をむしばむ意味ではベンゾと同等以上に怖い
・・と言う言葉と矛盾してないか?
つまり頓服服用のベンゾもアルコールと同じように危険だ・・と同じではないかw
371 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:32:38.07 ID:9r6VX+K+
>>367 も
>>368 も自分の書いてる文章が矛盾だらけだと言うのに
気が付いていないw
ベンゾも初期には症状を抑えたり軽減して行く意味ではアルコールの
微量服用の常習化と似た側面を持っている。ベンゾも同等の危険性が大きいとどうして
認識出来ない??
372 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:34:52.06 ID:9r6VX+K+
頓服服用でもアルコールの微量飲酒の常習化と同じ状態になりうるのだと言う事に何故?
気がつかないんだ??・・笑える
>>369 あくまでも統計は統計
それいったらアルコール依存なんて予後十年の死亡率が40%程度あるんだけど怖くないの?
>>370 依存のメカニズムなんてだいたいどんな薬物でも一緒なんだよ
頓服レベルでやめられるやつはやめられるし、依存するやつは依存する
それとは別に、頓服薬も常用させるような処方もおかしいってこと
何も矛盾はない
>>371 よく読もうね
俺はベンゾが危険ではないなどとは一切書いていない
375 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:57:24.42 ID:9r6VX+K+
>>373 >頓服レベルでやめられるやつはやめられるし、依存するやつは依存する
それなら ここは<依存し離脱したいと思ってる者のスレ>だ。
依存にもならず心配もする必要が無いなら、わざわざこんな所まで来て
ここにそんな事を書く必要は無いだろ・・っての
376 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 12:03:24.04 ID:9r6VX+K+
>>373 >それいったらアルコール依存なんて予後十年の死亡率が40%程度あるんだけど怖くないの?
アルコールを飲むか?飲まないか?は自分の意思だ。しかしベンゾは
その怖さを知らなければ医者が処方した通りに飲み続けてしまう。
そう言う意味では自己責任で解決出来る問題じゃないからこの薬の危険性の
啓蒙が必要なんだよ。
>>376 依存てのは脳の報酬系の誤動作(ある意味正常ともいえるが)による行動障害なんだから
意思の力でどうにかなるレベルのものはそう呼ばない
物質的に絶って、飲むという選択を未然に防ぐ以外にないのだよ
医者の処方にも問題があることは俺も既に述べているが、ベンゾの危険性なんて
もう30年ぐらい前から情報が溢れているんだから、患者側に責任がないとも言えないわな
被害者面した情弱には誰も同情しないよ
378 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 12:38:23.45 ID:9r6VX+K+
この書き込みは飲んで居ながら耐性が出来て常用量離脱に苦しまれて最後は自死された みうさん
の書き込みがレスの蘭に書かれている。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitpala みうと申します。
mitさんのブログは、かなり前から拝見していました。
私は、他科の医者から、薬の恐ろしさを初めて知らされ、何もわからず、8か月服用
していた時、一気切りして、耐えきれず、入院し、鬱剤までプラスされて、医者の言
うまま2年飲みつずけ、もう勝手に減らそうとしていた矢先、耐性が出来、常容量離
脱をおこし、飲んでも離脱症状が出ている、大馬鹿者です。
今は、医者に見切りをつけ、少ーしずつ減薬しているところです。mitさんはすごい
と思います。あの、すさまじい離脱症状をわずかの量の再服薬で凌いだのですから。
2mgからの減薬は、気が遠くなるほど長く苦しいと思いますが、時々mitさんのブログ
を見て、がんばろうと思います。
長文失礼いたしました。
379 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 12:42:08.45 ID:9r6VX+K+
>>377 >被害者面した情弱には誰も同情しないよ
誰もここに来てる者は同情して欲しいなどと思って無いよw
380 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 12:47:38.57 ID:9r6VX+K+
ぷっ!↓ 責任の摩り替えw
>もう30年ぐらい前から情報が溢れているんだから、患者側に責任がないとも言えないわな
自律神経に影響を及ぼしてる内的或いは外的な影響が問題なんであって、薬の依存とか離脱とか枝葉末節でモメることに意味があるのか
断薬を段階的に行うために離脱について考えるならともかく
長文で連投してる奴ら
まず深呼吸して落ち着け
2chのこと1日でも忘れて頭冷やして気持ちをリセットしろ。
感情が爆発して頭が振り切ってしまって自分では抑えられなくなってる状態やと思う
離脱症状か副作用で躁みたいになってる状態や
できることなら断薬中は2chみたいな刺激のあるところに入り浸ってるとぶり返すから数ヶ月だけでも見るな。
>>382 男らしいです!でも私には無理なんです。あの頭痛やイライラ、耳なりに耐えれません。
>>360 ありがとうございます。
そうしてみます。
385 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:03:18.28 ID:RVqMM/gl
○各国の処方規制ガイドライン
イギリス
医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。
カナダ
カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。
ニュージーランド
保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
386 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:04:35.61 ID:RVqMM/gl
デンマーク
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない
387 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:05:41.26 ID:RVqMM/gl
http://www.mental-clinic.ne.jp/blog/archives/2006/12/_3_1.html 精神科の薬はクセになるか?
実際、日本におけるベンゾジアゼピン(系薬物)の処方件数や用量
いちど処方されたベンゾジアゼピンの継続期間は、欧米に比べるときわめて多く、高く、長いことが知られています。
ベンゾジアゼピンは、1950年代に登場した当初は、それ以前の同効薬とは異なり
安全係数が高く(≒大量服薬をしても死亡の危険が低い)、依存性が無い、夢の薬のようにみなされていました。
精神疾患の治療のためのみならず
健常な人々でさえも「生活の質を改善するために」――あたかも現代におけるSSRIのような用いられ方ですが
――ベンゾジアゼピンを服用するようになり、ベンゾジアゼピンは一時代を築きます。
ベンゾジアゼピン黄金時代はしかし、米国においては1970年代に終焉を迎えました。
この系統の薬物が有する依存性が明らかになり、社会的なバッシングが起きたからです。
こうした経験があるため、欧米の医師たちはベンゾジアゼピンの投与にはかなり保守的なようです
388 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 14:24:48.70 ID:9r6VX+K+
>>381 意味が有るんだよ!ここを見て断薬の必要性やベンゾの危なさに
気が付いて断薬や減薬を決意する者もいるのだから。
自分が飲んでる薬がベンゾで有るのか?やっと知ってここに辿りつく者もいる。
それがどんな性質でどんなものか?を知る意味でも薬の依存とか離脱とか枝葉末節でモメることにが
意味が無い事ではない。その物がどんなものか?分からなければ離脱する気にもならないだろうし
>>382 離脱ハイ!などにはなって無いw
自分もう離脱して何年も経ってる
俺も離脱を認めない、なんて一言も言ってないし・・・・
そんなに警告を鳴らしたいのなら、人様のブログに無断で直リンク貼ったりせず、
毎日IDが変わってしまう2chより、
きちんと自分の減薬断薬の道のりをブログか何かに書けばいいのに
>ベンゾの危険性なんてもう30年ぐらい前から情報が溢れているんだから、患者側に責任がないとも言えないわな
どこに情報があふれてるんだ?頼むから教えてくれ
90年代からネットやってるが常用量依存なんて知ったのつい最近だぞ
医学書を立ち読みしたが、日本人でも一応ベンゾの依存性の危険性について
は認識している。しかしながら、海外と比べるとその認識は非常に弱い。
ベンゾを飲んでる人は試しに、薬を減らすか飲むのをやめてみればいい。
実際に、離脱症状がでる。出ないか感じない程度の人は相当ラッキー。
392 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:25:52.10 ID:AkhF4PX7
マジでベンゾ祭の悪寒がする
患者を薬漬けにしてほんとうの病気にして、
その後の医療行為を怠っている悪徳精神科医をどこへ訴えたら良いでしょうか?
保健所でしょうか?
裁判では勝てる見込みがありませんが、泣き寝入りはしたくありません。
>>394 ちょっとした気持ちの落ち込みで安易に心療内科を受診しました。
その時、医者から病名は告げられませんですたが
薬は出されたので飲み続けました結果、病気になりました。
>>395 そりゃ気の毒だが、保健所に訴えたところでどうにもならない
他人を恨むより高い授業料だっと思って、これからの人生を充実させたほうがいい
>>396 障害が出ているので、これからの人生は充実できません。
子供も作れません。
その後の適切な医療行為をしない精神科医に最後まで責任を持って
医師としての義務を果たさせたいのです。
>>397 ベンゾでそんな症状はでないと思うけど?
>>398 ベンゾを含む向精神薬です。
メジャーも何も知らず飲んでいました。
長期間服用し病気になりました。
その病気の科の医師には向精神薬による副作用だと説明を受けました。
400 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:26:44.80 ID:TdNN/k53
>>377 情報が溢れているって…、本当に30年前に情報が一般人が手に入れれて、考察出来る程の質あったとか…、マジで言ってんの?
あんた、そんだけ言い切るなら、情報の量と質が分かるソース出せよ。逃げんなよ、カス
ベンゾジアゼピンで子供作れなくなるってどういうこと??
404 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:26:18.21 ID:9r6VX+K+
>>393 相手を訴えても今の日本じゃまだ勝ち目は無いと思う。
それより
>>396の言うように高い授業料だっと思って、これからの人生を充実させたほうがいい
と自分も思う。
後遺症も次第に薄れて行く可能性も大きいから諦めないでがんがれ。
405 :
優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:44:17.60 ID:9r6VX+K+
>>393 人生の貴重な時間は限られてるからさ、同じエネルギーを使うなら
自分をもう一度立て直す方にエネルギーと時間を使った方が良いと思うよ。
残された自分の可能性はまだまだ有るハズ、後遺症が有っても出来る事も
またそれも治って行く可能性だって今後有るのだから。
同じエネルギーと貴重な時間を費やすなら、自分をもう一度立て直す
為に使った方が良いと思う。
マニュアルから抜き出してマニュアルの正当性を訴えても、依存から抜け出せるかは結局人に寄るじゃねえ。
依存から抜け出せる一部の人しか有効性がない不完全なマニュアルってことじゃない。
こういう方法も有るよ程度に留めて、みんながマニュアル通りに抜け出せると誤解する様な誘導は病めたほうがいい。
結果的にマニュアル通りに進めて依存に苦しむ人を増やすだけだよ。
あとちゃんと医者の指示の下に入っておいたほうがいい。医者は当てに成らないから自己責任でやれとか無謀過ぎる輪。
このままだと依存被害者増産マニュアルとして刑事責任追求されると思うよ。
医者の指示通り飲んでれば症状はベンゾで抑えられたのに、
マニュアル鵜呑みで勝手に薬辞めて、症状にも依存にも苦しむんじゃない。
反ベンゾの扇動者としては被害者増やして問題拡大したいのかもだが、
結果的に症状にも依存にも苦しむ犠牲者を増やすのはどうかと思う。
世界を変えるには犠牲は付き物なのかもしれないけど、犠牲にされる本人は貯まったものじゃない。
反ベンゾの主張を支持してもらう為に味方になる奴を、マニュアルに書いてある事だからと危険地帯まで誘い込んで手榴弾や地雷で手足吹き飛ばしてまで使い物になら無くしてしまうのは正義にはほど遠い機が。
407 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:26:27.70 ID:sxEk1Lsr
>>406 ここまで酷い依存や離脱が難しい薬を処方しておいて
もう止められないんだからいつまでも飲んでろってか?
被害者作っておいて今度は逆の開き直りか?
何処まで行っても人間としてほんとまともじゃ無いよな
408 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:44:12.74 ID:sxEk1Lsr
それに
>みんながマニュアル通りに抜け出せると誤解する様な誘導は病めたほうがいい
こんな事は一度も言ったことは無い。アシュトンマニュアルどおりにやっても
飲んだ年数、薬の量、体質によってそれぞれ違って来るからあくまでもマニュアルはガイドラインとして
留めておくほうが良いと思うと言ってる。
>医者は当てに成らないから自己責任でやれとか無謀過ぎる輪。
↑こんなことも言ってねーしw
メジャーの薬害に関してはスレチです
マニュアル信じようが信じまいが個人の自由でしょ
sage長文の人、ほんとうざい
>>406が言ってるのは、
心の病気を抱えたまま、ただ薬を止めればいいってもんじゃないということだよ
412 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 08:29:57.08 ID:ZkfEcCZl
>医者の指示通り飲んでれば症状はベンゾで抑えられたのに
この「症状」が感謝本来が持つ症状を指すのであれ、ベンゾ離脱症状を指すのであれ、誤りだ
ということを書き損じた
>>412 そんなにマニュアル、マニュアルこだわらないほうがいいよ
医師の協力のもとってw
薬売るのが商売なのに、協力してくれる医者なんてそうはいない
マニュアルなんかなくても離脱できたしね
偉そうに言ってるあなたはどうなの?
アストンマニュアル流し読みしたけど、ベンゾを長期服用や多剤服用した場合はデータがないからどうなるかわからないと書いてあったな。
データを取るにも莫大な資金が必要だし製薬会社もメリットないから援助してもらえる見込みもないとか
アストンマニュアルはあくまで欧米式の短期服用前提のマニュアルであって、
日本式の多剤、長期廃人仕様の処方とはスタートからして違うし。
欧米は自分は自分、人の目なんか気にしないという個人主義、ひきこもりなんてレアなケース。
日本は周りの目を過剰に気にする集団主義のという国民性の違いもあるからなあ。
参考になるところは参考にして自分なりの解釈でいいんでない?
自分の場合断薬済みなんで減薬方法のところは飛ばしたけど。
(訂正)アシュトン
417 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 16:01:54.12 ID:LlDtqpLO
なんだかんだ言ってみんなアシュトンマニュアルのこと気になるんじゃん!
好きだ!バカ的な?
離脱症状で背中や首辺りの筋肉がこわばるのってみんな経験した?
419 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 18:58:56.85 ID:ZkfEcCZl
>>414 書いた通り、こだわってはいない
自分は自己流とベンゾ離脱症状に無知な医師の減薬指導のもと、計2回失敗して、地獄のような離脱症状に苦しんだ経験があるので
長期作用型ベンゾへの切り替え、1/20ずつの漸減で様子を見ながらという減薬計画は試してみる価値はあると思った
>医師の協力のもとってw
笑ってはいるが、必死で探して見つけたぞ。俺の人生の問題だからな。
ベンゾジアゼピン離脱症状に無知な医師のもとで減薬すると、本当に悲惨な事態を迎えるという強い教訓がある
そんな医師のもとで減薬したくはない。何度も言うが、俺の人生の、命にかかわる問題だから、俺にとってのベンゾ減薬は。
減薬に協力的な医師はいたが、ジアゼパムの処方量の上限の問題で断られたこともある。
リボトリール(クロナゼパム)でなら切り替えはOKとのことだったが、それなら本来のブロマゼパムのまま減薬したほうがいいと
判断してそこは断った。
>マニュアルなんかなくても離脱できたしね
それは素晴らしいこと。離脱症状や耐性に個人差がある、自分はアンラッキーなことに悪い方のくじを引いた
10年以上服薬してるということもある。自分に合った減薬方法、ペースで減薬していけばいいと思う。
外来で処方してもらう場合、ジアゼパムの上限は15/day 筋痙攣の患者(ということにして処方してもらえるならば)30〜40/dayらしい
この春から処方量を守れとの通達があったらしく、投薬の上限を厳しく管理されているのが日本の精神医療の現場の実態。
薬力価(これも絶対的な評価ではないが)で考えるとおかしな話だが
日本では、ジアゼパム換算して30〜40mg/dayをオーバーしている当事者はアシュトンマニュアルを実践できない
というのが現状。自分に合う減薬方法を模索するしかない。その際にもアシュトンマニュアルに記載されていることは参考になると思う。
>偉そうに言ってるあなたはどうなの?
ブロマゼパムをジアゼパムへ切り替えている最中だ
もしどうしても切り替えが困難だったらブロマゼパムのままで減薬していくことも検討に入れてる
離脱症状に関して見識のある医師、自分の立てた減薬計画に同意し協力してくれる医師を探すのは
様々なリスクを回避する上で重要だと改めて主張する。そういった医師が存在することも強調しておく。
420 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:24:43.80 ID:q1lYUG+r
断薬3ヶ月目
レキソタン12mg/dayから断薬まで5年もかかったよ
減薬1週間目。
不定愁訴があり、色々な症状がでる。重いときは薬を通常量飲むようにしてる。
減薬・断薬は長期戦だな・・・
>>418 経験したよ
今も肩の筋肉がひねったように痛くて腕が上がらない
423 :
優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:27:00.93 ID:HQPDOP07
断薬1年経とうとしていますが85%くらい回復した気がします。
原疾病がわかってきまして今はその対処をしているところです。
精神的なものではなく身体的なものです。
私はアルプラゾラムを半年程飲み、今はスカルナーゼを1日2錠を飲んでいます。
こちらの離脱症状スレを読んで恐くなりました。やはりベンゾジアゼピンは、できるだけ止めた方がいいんですね…。
スカルナーゼでもかなり離脱症状ありますかね?経験された方がいれば教えていただけませんか。
>>426 メイラックスのジェネリックなので、メイラックススレでも覗けば。
ま、ベンゾなので一緒ですよ。
>>419 414だけど言いすぎたゴメン
私は服用期間も一年と短かったから
慎重に減薬しなくても成功したんだと思う
それでも2ヵ月くらいは死ぬほど苦しんだ
今は離脱症状もほとんどなく
もとの症状(笑)も、もちろんない
このスレのおかげで早く気づいてやめれた
感謝している
あなたの離脱も成功することを願うよ
429 :
優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:20:32.09 ID:VOM/Z/Aq
>>428 >このスレのおかげで早く気づいてやめれた
>感謝している
↑良いこと言うねぇ〜
430 :
優しい名無しさん:2012/09/06(木) 04:06:01.49 ID:m/mlevsF
ベンゾジアゼピン系の薬を断ってから数ヶ月…
離脱症状らしきものは現れていませんがまともに眠れません。
床に就いて6、7時間以上経ってやっと寝付いても残酷な夢ばかり見て何度も目が覚めます。
起きてからも寝た気がしません。
どうしたら…
>>430 そういう人よく居るね
前 ホコリくらいの量のベンゾを時々舐めて抑えてる人が居たような
432 :
優しい名無しさん:2012/09/06(木) 04:26:23.07 ID:m/mlevsF
>>431 レスありがとうございます。
少量でも薬に頼ることが、甘えになるのでできません…
薬を断ってから家族からは反抗しなくなったと言われますが、だるくて気力がなくなってしまったというのが本当のところです。
睡眠不足のせいか頭痛がひどく、歩くことも困難になってしまいました。
>>432 睡眠は基本ですからね
熟睡できなければ身体もだるいと思います
不眠は気合だけで乗り切るのは大変だと思います。
レスリン・テトラミド・アタPなどベンゾ以外で睡眠の補助になる薬もあるので検討されてはいかがかと。
このスレでもテトラミドで断薬がうまくいった報告があったような
原病がメジャー級の人やうつ状態にある人、生来の人格障害の人たちは、
ベンゾだけ断ったってどうにもなりませんよ
435 :
優しい名無しさん:2012/09/06(木) 10:00:19.05 ID:YXgZBBmr
外国ではベンゾジアゼピンは4週間までの服用というが、そんな短期間で
病状が改善したら誰も苦労しない。長期間服用しない。
ゲーム的なたとえでいうと、ベンゾは能力値と引き換えにストレス耐性得るためのアイテムみたいなもんだからな
飲み続けてると徐々に能力値(おもに知力系)が落ちて、果ては回復不可能なステータス異常すら引き起こす
強敵と一戦を交えるときしか使ってはならない呪われた薬
>>434 むしろ器質性の人ほどベンゾでQOLを改善出来る気もする
もちろん頓服での使用に限るが
>>430 残酷な夢はベンゾの離脱症状ですよ。
私もよく見てましたが最近みなくなってきました。
ちなみに数ヶ月で離脱症状は消えませんよ。
減薬中だが、ペースを落としたら随分と離脱症状は楽になった
筋肉がピクピクする(筋れん縮)
これ心臓の上で頻発してきもちわりい。仰向けに寝るとくる
筋肉がこわばったりぴくぴくしたりする症状ってどういうメカニズムでなるの?
ベンゾには筋弛緩作用があるから、それを断てば筋肉は収縮して硬直する
減薬中でかなり抑うつの度合いが激しいのだけど、この場合ってひたすら休養するしかないのかな??
寝逃げもできないから困ってる・・・。
アドバイスお願いします。
>>443 休養できる環境なら休養して、嵐が過ぎ去るのを待つしかないよ
断薬から2,3ヶ月たっておとなしくなってから新たにきつい症状がでることってある?
>>444 ありがとう。
休養は出来る環境なんだけど、本当に治るのかなっていつも不安で・・・。
>>446 離脱の症状はいつかは必ず治まる
今は耐えるしかないよ
俺は半年以上メイラックスを処方されてて、最近減薬を
はじめた。うつ症状で受診していたが、薬を減らしても、離脱症状
は少しあるものの、病気自体は出てこない。まだ、減らしている最中
であるからなのか?それとも、実際に治ったのか?なお、半年以上
症状は出ていない。
ベンゾ常用歴5年、メイラックスの減薬中で離脱症状が辛い(不安感、硬直、覚醒など)と心療内科で訴えたら
ジェイゾロフトを併用してメイを減らしていき、
ゾロフト一種類だけで生活できるようになりなさいと言われたんですが
ベンゾ離脱のためにSSRIを新たに使う方法ってよくあるんでしょうか?
薬の種類増やすのに抵抗がある・・・。
>>450 離脱のためにSSRI増やしたんじゃなくて元々の病状を抑えるために出してるんでしょう。
ベンゾの離脱症状にSSRIは直接は効かないよ
減薬ペースを見直した方がいい
このすれにいるような人ってやっぱり何種類も飲んでた人ばかり?
1,2種類飲んでただけで離脱って苦しむもん?
個人差って言われそうだけど一般的に
試しに飲むのやめてみればわかるよ
俺が言ってるのはブログとかで凄い症状がでて死にそうになってる人の事だよ
10日寝れないとか悪性症候群とか1,2種類断薬しただけでなるの?
離脱してから4ヶ月。
眠れない
仕事辞めたい
死にたい
自分の場合、漢方の加味帰脾湯(カミキヒトウ)をうつが酷い時に飲んでたよ
漢方だけどコンスタンと同じくらいすぐ効いてくる
うつや不眠があまりに辛かったら試してみては?
体質によっては別の漢方がいいかもしれないけど。
>>452 メジャートランキライザーとメイラックス(ベンゾジアゼピン系)を飲んでたが、
メイラックスのみ。
しかし、メジャーをやめたときは離脱症状はなかった(強いて言えば睡眠に
若干問題が出てる)が、メイラックスの減薬中だが、離脱症状は出てるよ。
まだ、1年も飲んでないんだけどね。
>>457 漢方で精神的な効果のある薬って何?漢方はあまり効かない体質なんだが、
副作用とか離脱症状とかは少ないのかな?
>>458 私も漢方詳しくないw
「不安 不眠 」あたりで検索して探した
副作用も体質によると思うんだよね
私は副作用も離脱症状もなかったよ
1年経った
あとどのくらいかかるんだろう
早くして欲しい
断薬4年経った人が久々にブログ更新してくれていた
元気そう。ありがたいね 励みになった!
463 :
優しい名無しさん:2012/09/07(金) 17:46:13.79 ID:nddebyD8
>>430 >離脱症状らしきものは現れていませんがまともに眠れません。
床に就いて6、7時間以上経ってやっと寝付いても残酷な夢ばかり見て何度も目が覚めます。
起きてからも寝た気がしません。
↑これ自体が離脱症状だと。ベンゾ離脱の不眠に抗欝剤使っても意味ないと
アシュトンマニュアルには書いて有るよ。離脱に抗欝剤は効かないと。
>>443 抑うつの度合いが激しい場合にはセディール頓服で凌ぐと良いかも?
あとは減薬のペースを緩めにするとか。
>>458 抑肝散も離脱対策として良く聞く漢方だよね。
464 :
優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:06:42.91 ID:lt/NK0fs
久々に来ましたリスパ飲んでる介護福祉士です。
転倒のリスクから断薬した利用者がまた一人、逝きました。
その利用者は、パニ持ちであることを忘れさせられる程、良くなっていた。
ふとこのスレの人たちは大丈夫かと思いました。
465 :
優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:12:42.34 ID:nddebyD8
>>464 ベンゾ飲んで、転倒って例もお年寄りには多いと聞くけどね。
だからお年寄りに対しての処方は慎重にしないといけないと。
466 :
優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:03:15.47 ID:nddebyD8
>>462 抗不安薬(ソラナックス)からの離脱 の人かな?
あんな人がいるとみんな励みになるね!
ベンゾ絶ってから、記憶力が多少戻って、
仕事でもミスしなくなって、最近自信が付いて来た。
ベンゾでは薬価は高いが超長期作用であるメイラックスが一番離脱症状
が軽い。
セルシン断薬できた人いる?
簡単だった?
死にたい死にたい
離脱やめて
飲むべきか?
>>471 色々調べた結果ね。医師でも薬剤師でもないけど、医学書や医師のブログ
を読んだ。
>>473 死んだらどうしようもないでしょ。薬の量を一時的にでも増やして
その感情を抑えるべきです。
メイは離脱酷いと報告あったぞ
476 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:41:59.62 ID:esg+tjae
>>470 そうでも無いよ、メイラの離脱で苦労してるのも多いよ。
前、何処かのスレでメイラの離脱者だけで別スレ作ってるのを
見たが、かなり皆辛そうだった。ほかのベンゾより半減期が長い分
減薬や最後の数ミリがなかなか減らせない様子だった。
477 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:43:10.87 ID:esg+tjae
>>473 その場合は飲むべき。またゆっくり頑張ろう!
478 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:51:10.10 ID:esg+tjae
>>474 メイは離脱時に置き換えの薬として一時期使うには良いが最初からのメイの常用は
その後が大変だと随分前から聞いてる。
音とかに過敏に反応してビクンってなる症状があった人いつ消えた?
死に至るほどの重篤な離脱症状って何%くらいで起こるの?
>>482 離脱してても死にたいし
薬のんでても死にたいし
どうすればいいのだろう。
とりあえず今日仕事行けば明日休み
>>476 一応まだ若く、1年も処方されていないこともあり、きついのは1〜2週間
で減薬中だが離脱症状はおさまった。断薬はしてないので、分からないが・・・
>>483 それはある意味簡単なことだ。
薬が弱すぎる。薬価を調べるサイトで調べてみたら?薬をつよくすれば
おさまる。なお、それでも無理なら入院。
死にたいのは離脱症状ではなくて、そもそもの病気の症状だろう。
485 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 13:29:15.68 ID:esg+tjae
>>484 >それはある意味簡単なことだ。
>薬が弱すぎる。薬価を調べるサイトで調べてみたら?薬をつよくすれば
>おさまる。なお、それでも無理なら入院。
>死にたいのは離脱症状ではなくて、そもそもの病気の症状だろう。
この考えは危ないよ
>>485 どこがどう具体的に危ないのか?
高容量で短期間に治療の際に急性期に用いるのはよくあること。
死にたいとかいうのは病気が治っていないもしくはその悪化。
薬は状態が落ち着いたら減らせばいいし、完全によくなればやめればいい。
>>486 ベンゾに死にたい気持ちを抑える効力はない
あるとしたら抗うつ薬だ
8年間毎日ベンゾ飲み続けた
何度も止めようと思ったけど無理だ
ベンゾがないとまともに仕事が出来ない
歯茎が腫れている
その不快感が耐えがたく
ベンゾ飲むと症状が和らぎます
気持ちが楽になるから神経がそこに行かないのか
それとも離脱症状なのか分かりません
飲まない期間を作るとすぐ調子悪くなる
俺も一生の付き合いになりそうだ
491 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 17:40:40.33 ID:esg+tjae
>>489 免疫落ちてくるからね。常用量で依存が起こった場合でも
また、減薬、断薬中でもベンゾで免疫系統がガタガタになるから
歯も歯茎もボロボロになるよね。
免疫ががたがたなんてはじめて聞いた
ソースあるの?
ほんとかよ
494 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:40:56.71 ID:AbFjcerZ
>>492 浜六郎の著書「飲んではいけない薬」にも書かれている。
でも、まだまだ今更止められねーよ
497 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:48:09.69 ID:esg+tjae
>>492 アシュトンマニュアル 92ページにも書いてある。
やめれば免疫は回復するの?
ところでエバミールだけでも離脱症状って出たりするの?
499 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:53:12.09 ID:esg+tjae
>>
>>492 アシュトンマニュアルの場合には確定的原因までは分からないとは
書かれてるけどね。だが免疫系に異常を起こす者が多いって事らしい。
自分も歯を2本抜いた。また急激に歯肉炎になった。
>499
それは偶然じゃないの
501 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:54:49.16 ID:esg+tjae
>>492 離脱が完了すれば免疫は回復する。自分の経験でしか無いけど。
502 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:57:58.15 ID:esg+tjae
>>500 偶然とかかはわからない。しかし離脱が酷い時は
中耳炎になったり、歯肉炎になって歯を抜いたり、他にも
そんな人の話は良く聞いてる。
503 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:05:22.07 ID:7lZVwJB2
ところで遊歩道のトイレとハイヒールだけでも離脱症状って出たりするの?
>>502 免疫が落ちてるのはベンゾ服用中の話じゃないのか?
なんで離脱中に病気になるんだ?
で あなた他にはどんな酷い症状があったの
薬はドンだけ飲んでた?
免疫系が落ちてるなら血液検査で分かるんだけど
もちろん検査したよね?
>>507 NK細胞数はじめとした免疫系の検査はいくらでもあるよ
といか、炎症がおこったということはまさに免疫系が機能してるってことなんだけどなー(棒)
あ、それともベンゾ飲むと免疫系が過剰に活性化するといいたいの?
新しい学説だねー、学会で発表しなきゃ(棒)
>>509 ごめん
何が言いたいかわからないから
皮肉的な紛らわしい喋り方やめて普通に言ってくれない?
免疫系が弱ってなかったら、炎症起きる前に何とかなってるって。
弱ってるから、炎症起きたんでしょ。
何か問題あるのか?何でそんな上から目線なんだろ?
それにそれくらいでそんな血液検査受けないでしょ。普通。
512 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:25:43.26 ID:esg+tjae
>>508 免疫が落ちたとは言ってないよ
免疫がガタガタになって狂ったって意味。
普通なら起こらない過剰な炎症とか色々が急激に起こった。
検査まではしてないよ。自分にもそう言う症状が起こったよと言うこと。
また他でもそんな話は良く聞いたってこと。
炎症が起こるタイミングなんて予測できないから
そのための免疫系なのであって
>>511 弱ってたら炎症起きないよ(棒)
>>512 免疫がガタガタ、の定義書いて
514 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:29:21.05 ID:esg+tjae
↑キモイ!
>>513 その前に炎症の起こるメカニズム説明してくださいよ。
免疫系と絡めて。俺もそんな暇じゃないんで、明日来てみるから、
まあ、そん時までにしてくれるとありがたい。
>>514 キモいですがそれが何か?
そんなことより、免疫がガタガタに狂ったの医学的な定義書いて
>>516 ググレカス
2ちゃんやってる時点でおれもおまえも暇人
まだ、現在のところ、免疫面で異常はない
「どこかに炎症があるようなんですが・・・」と
内科での血液検査で1回(服薬中)
人間ドックで2回(去年と一昨年、減薬中)
言われた。(今も減薬中)
どこかって?
で セルシンの離脱で苦しんでる人っているの?いないの?
522 :
519:2012/09/08(土) 20:25:13.17 ID:hE9iR7H4
>>520 なんとかいう数値がおかしかったらしいが
どこだかは分からなかったらしい
どこか分かってたら治療するように言ったと思う
追求する気力もないし、
不安になるようなことには聞かなかった事にしている
>>522 よくわからんけど
服薬してるからなったのであって
離脱作用とは関係ないって事でいいんだな?
524 :
519:2012/09/08(土) 20:35:32.36 ID:gs8xvis0
>>523 本当のところは知らない
もしもホメオスタシーというのがあって
仮に服薬で変化していたとするなら
減薬しても元に戻りきれないでいるかもしれない
脳内の物質を測ってもらってないし
良く分からない
随分と適当なデマを書き込んでる奴が多いなー
あんたのいう適当なデマってどれのこと?
527 :
優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:33:49.64 ID:3RxWwUM5
削りあいが増えてきたお。
交差耐性を知って酒と一緒のエチラームたのだけれど
「エス」ゾビクロンに変えているんだけでマズイの?
ルネスタ(フルナイトetc)は安全で耐性がないらしいが・・・
焦って日本語が不自由なってる。
>>528 エスゾピクロンもベンゾと同じだと思ってください
531 :
優しい名無しさん:2012/09/09(日) 02:49:35.36 ID:nZPZU4l9
0か100かみたいな話でないと思う。
147 :卵の名無しさん:2011/05/03(火) 20:33:18.06 ID:iRSZIKX+0
○○科の医者なんてただの詐欺だろ
たまにいい医者はいるけどさ
大半は詐欺
昨日(9/8)の朝日新聞の"Be"という土曜刊に睡眠薬の話が載ってるんだけど、
『ベンゾジアゼピン受容体作動薬(レンドルミン、マイスリー、ルネスタなど)』
ってのが載ってる。
>>519 炎症反応はたぶんCRPだと思うけど、普通は関節リウマチで上がるよ
関節の痛みやこわばりが出ないか注意してた方がいいかも
ベンゾ飲んでても減らしてもCRP上がらないよ
レンドルミンはラムネだよ。
デパスで傷の治りがやたら早くなったので、個人的には「ベンゾ系は免疫力を高める」と思っている。
寝てる間に体中掻き毟っているらしく、傷だらけだった。それがまず解決した。
落ち着いて深く眠れるようになった模様。傷自体が無くなったってのもある。
あと爪切りをするようになった。以前は爪を噛むのが癖でボロボロだった。
身だしなみにも目を向けるようになったのは本当に感謝。
デパスはベンゾじゃないし、
傷の治りの早さと免疫力はあんまり関係ないし、
身だしなみなんかは抗鬱剤の効果っぽいし、
ブレスレット買ってから宝くじに当たって彼女もできました並に胡散臭い
離脱が同じようにきついという点でデパスもここで話すべき薬だと思うけど。
厳密にはベンゾ系じゃなくてもね。
デパスは専用スレあるけどみんな楽観的にヘビーに使ってる
彼らもいずれ離脱症状で地獄を見るのか?
デパスはベンゾ
なぜかアシュトンマニアルに載ってないが
>>542 化学的な構造は近いけど正確にいうとベンゾ系じゃないからでしょ
>>530 >>531 >>534 ありがとう。
記事は読んだ。
代用になる「エス」ゾビクロンは「情強」「スイッチ」「代用」「長期」「買う時間」とか思っていたw
みんな減薬断薬でどんな症状が続いてる?
>>545 自己判断で6割程度にしたら離脱症状が出て、身体症状なので我慢していたが、
精神的な症状まで出たので減薬を中止して、医者と相談することに決めた。
ロヒプノール常用してるけど、ウィキペディア見たら怖くなった
ヤク中じゃないか俺
服用中に結婚したっていう人はいないやろね。
半年ほどレキソタンの後発品を頓服で飲んでたんだけど
減薬する場合って、一度に服用するより朝昼晩に分割して飲んだ方がいいかな?
>>550 半年ほど頓服ってどんな状況
毎日飲んでたの?
>>551 飲んでる薬はセニラン5mg。不安神経症で処方された
最初は時々の服用で済んでたんだけど、1〜2ヶ月くらい経った頃には飲まないと不安にかられるようになって
以降はほぼ毎日1錠ずつ適当な時間に飲んでた
今思うと、飲まない時に生じてた不安は離脱症状だったんだなあと
それで、0.5mgずつ減薬してこうと思い立ったんだけど
・朝(or昼or晩)にまとめて4.5mg飲んでしまうか
・朝昼晩それぞれ1.5mgずつ服用するか
で迷ってる
>>552 それなら朝昼晩分けて飲んだ方がいいと思う
依存になってるなら血中濃度が安定してる方が楽なので
夜とかにまとめて飲むと夕方ぐらいから辛くなってくると思う
>>553 アドバイスどうもありがとう。その方向で当面やってみることにする
このスレの存在を忘れるようになったら離脱終了してるんだろうね
いつのことになるやらw
草はやして何が嬉しいのやら
離脱症状で出た精神症状っていつごろなくなった?
560 :
優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:39:48.97 ID:pbEPCzIz
メイラックスを今日から2錠から1錠にすることになった。
医師と薬剤師に確認したが、離脱症状はほぼないとのこと。
また減薬失敗した
もうやだ
どう失敗したんですか?また症状が出始めたのかな…。
離脱症状でうつ状態になる?
そこには副作用で成るとは書いてあるが離脱症状でなるとはいってない
何で質問したやつが偉そうなんだ?
>>1にWikiリンクが貼ってあるから見てこい
頓服なら依存しないというのは
都市伝説
休薬日や休薬期間が、依存リスクを減らすというエビデンスは存在しない。動物実験では、そういった試みで依存を回避できないというエビデンスが存在する。
Wikipediaより
そういえば、TPP正式加盟後は、日本でもベンゾは使用禁止になるよね
どうるすんだろうね
TPP加盟したら日本終わる
ベンゾどころではない
俺はアトピー持ちでもあるんだけど、ベンゾってステロイドみたいな感じ
最初は劇的に効くし、しょっちゅう使ってて普通の生活が送れるようになるけど、
だんだん副作用が出てきて、効きも悪くなって量も増えて止められなくなる
で、突然止めるとリバウンドで死にそうになるのでまた使ってしまう
こうなるともうちょっとやそっとじゃ止められない
ステロイドなんかより副作用も依存性も強いわ
ステロイドは何十年と使ってるが効かなくはならない
ベンゾは一年で耐性がついた
超重症の脱ステ地獄を知らないだけ
ステロイド服用を15年前に半年ほど。
医師の指導の下減薬はしっかりされた。ベンゾには医師の指導が無い。
考えてみれば服薬前にステロイドは副作用の種類と急に止めることの危険性とか
詳しい説明と服薬の同意をきっちりやったな。
>>572 脱ステのリバウンドは副作用でも依存症でも何でもないだろう
治ってもいないのに、いきなり止める奴がアホなだけ
>>568 本当に?
まだ飲んでない人だけにしてよ・・・
>>574 ステの副作用とは主に皮膚の萎縮や毛細血管の拡張等々色々ある
こうなるとさらに痒みが増すのでまた塗るという依存症状態になる
脱ステのリバウンドはこれによるものなんだが何も分かってないな
まぁ俺はステロイドは今は全く使ってないけどな
脱ステを乗り越えて、特殊な治療法でほぼ痒みは無くなった
ステロイドの離脱症状は凶悪だぞ。
俺も勃起力を高めるためにテストステロン含有のサプリを摂取していたが
止めたとき、酷い倦怠感や髪が大量に抜ける症状が出て驚いた。
しかも耐性がつきやすく勃起力が強化されたのは最初の数日だけだった。
どう考えてもベンゾ系よりもリスクが大きすぎる。
ベンゾ系は離脱症状軽いから医師の指導は特にいらないだろう。
鬱にEDって踏んだり蹴ったりやんか
俺なんか毎朝17cmのチンポがいきり立って困ってるというのに。
5年ほど前に離脱したんだが
その時、肌の色が真っ白になったんだが
あれは一体何だったのか…
>>575 そうだよ、だって「基準」や「水準」、「規制」とか「特許」とか「資格」とか、目に見えないようで実になっちゃうようなものまで全て共通化するのがTPPだもん
だから米国の薬事法に照らし合わせて、米国じゃベンゾが使用禁止なんだから日本でも使用禁止になるよ
みんな何ヶ月でどんな離脱症状続いてる?
>>584 全く何にもないの?
どんな薬をどんな量飲んでたわけ
レキソタン 4ミリ 10年以上
いきなりベンゾすべて禁止になったりするの?
詳しい人マジレスお願い…
もう離脱なのか何なのか
症状かもしれんが、薬止めたら十倍返しって表現が適切かもしれない
ずっと飲みつづけろ
薬の奴隷でもいいじゃない
>>582 ちょっと誤解している。市場や制度の開放を目的としている。
規制は緩和される。逆に、米国で解禁となる。主権問題だから、制度は
いじってはダメだと思う。やるとしても
経済面や貿易・サービス面だけだろうね。
>>588 コツ:非ベンゾ(弱い力価)から量を減らし、止める。
基本的に、離脱症状はない。
次はベンゾ。まず、一番作用の長い超長期作用であるメイラックスに変更。
そして、しばらく飲んで、メイラックスの量を減らす。
そして、止める。異常。
>>591 非ベンゾの薬を2種類飲んでいたが、止めてもほぼ変わらなかった。
若干睡眠が浅くなったが、それも短期間。
ただ、ベンゾはある。だから、慎重な減薬が必要。
やめて普通にしてても何ともないが、電車乗ったときにいきなりくる
非ベンゾだとなにもないってほんと?
何もないと逆に心配でしょ。
何飲んでたの
確かに非ベンゾだ
飲まない方が離脱症状が弱いんで断薬するか迷ってる
しばらくしてどかーんと来るのが恐い
スレチかもだが、一応報告。多分断薬出来た、現在3ヶ月目。
不眠+鬱で1年ちょっと服薬。で、そろそろ休職期間が切れるから、復職するにしても転職するにしても、お薬飲んでると頭にモヤがかかったみたいでパフォーマンスが発揮できないので断薬を決意。
飲んでた薬は
デパス3 レキソタン15 ドグマチール300 トレドミン150
睡眠薬に銀ハル2 ロヒ2 ベゲA1 ラボナ2
最初の2週間は地獄だった。反跳性不眠とそれに伴う自律神経の乱れ、食欲の異常な低下、性欲も当然低下、発作的にくる不安と焦燥感。
けど2週間超えた辺りから、気がついたら眠れるようになってた。
今でも寝付きは良くないし、復職のこととか考えると発作的に首吊りたくなるけど、それでもかなり落ち着いたかな。
断薬方法は、1週間で半分に、2週間で0にとかなり強引にごり押しした感じ。
たまたま自分が運がよかっただけかもしれないけど、地獄の苦しみは2週間ほどだったね。 働きながらだったら、間違いなく挫折してたと思う。
604 :
sage:2012/09/15(土) 20:28:40.18 ID:bc8hlHZ9
眠剤として服用してきたデパス0.5 アモバン10 ユーロジン2を、ピレチア(ヒベルナ)で代替していくのはどうでしょう?
>>602 深刻に考えていたが安心した。
その服用量と年数でも
2週間っで離脱完了なんだね。
薬からは離脱できたかも知れないが、服薬中とは別人になってしまった
バカになったし、廃人のようだ
これなら死んだ方がマシだ
>>606 それはベンゾだけの影響かな?俺は抗鬱剤で廃人になった気がする。
>>606 また、不安になってきた。
短期、長期記憶ともに弱くなったってこと?
差支えがなければ・・・
具体的に・・・
そうかも知れない
まあ、薬を止めたら人生終わってたってことか
>>608 記憶力も落ちたが、処理能力が落ちたのが痛い
まさかの知的障害レベルだ
薬飲んでたときは処理能力は人並みには残ってた
>>610 ありがとう
自分でも疑う「まさか」のレベルなんだな
発達障害っぽい「自分」には危険な薬のようだ
失礼な質問だったスマン。
>>605 自分の場合は服用一年で3ヶ月苦しんだ
知脳障害はないと思う
量と期間×症状の重さだろ
鬱と不眠なら容易いけど、重篤な発作なら十倍になって返ってくるから簡単にはいかんよ
そんなのお前だけや
飲む前の元の症状が酷かったから
諦めがつくというか苦痛に慣れてるけど、飲まなくても良かった
ぐらいの人はたまらんね
617 :
優しい名無しさん:2012/09/16(日) 10:46:30.20 ID:WiwiVI5J
落合氏も気の毒ながら情弱らしい
害はないと言われて、デパス6年飲んでる。
どこの落合氏だよ?
4ヶ月断薬してたけど
昨夜いきなり ODしてしまった。…
>>616 だな
そういう奴に限って依存体質だから不安だ不眠だで抜けられなくなるよね
その程度なら直ぐ止められるのにまた意志が弱い
やめられたよ(キリッ とかたまにレスあるけど、んなもん誰でもできるわ
>>619 4か月も断薬してたなら
1回くらい飲んでも大丈夫じゃないかな?
作用時間と量にもよると思うけど
キツイ人はまず運動して、食事のバランスに気をつけて睡眠をしっかり
とってみよう。睡眠には睡眠薬を使う。これで、離脱症状はかなり
緩和される。
離脱のきつい時に運動や食事などとんでもない
よくそんな大ボラが吹けますね
>>626 もう少し、正確に言えば、減薬前にこれを実践する。
そうして習慣をつける。そして、減薬に踏み切る。
なお、メイラックス経由で減薬がオススメ。
睡眠薬を使う?
ベンゾの離脱症状にベンゾ使ってどうするの?
短期型を長期型に置き換えて、少しずつ減薬していくんじゃないの?
>>627本人じゃないけど。
メイラックスではなくセルシンでしょ。
少しずつ減薬しようが不眠は起こる
減薬したことない奴は引っ込んでてくれ
くるしいけど運動がいいのは確か
>>631 減薬中だが?
安定剤(眠気強い)とハルシオン0.5からハルシオン0.125まで
減った。そして、一応飲んでるが、夜になると眠くなるようになった。
みんあ不安感や焦燥感はいつごろきえた?
>>634 体が健康になったが、そうしたら、減薬しても特に離脱症状は
出なかったよ。人によって違うみたい。俺はあまり出ないタイプ。
今年か来年の半ばまでには全部やめれそう。
636 :
優しい名無しさん:2012/09/17(月) 22:13:33.34 ID:JyElx6ca
リボ半分にしたら、3日目から脚が痛くなった。腹筋が痙攣したり、あっちこっちの筋肉がビクビクする。
637 :
優しい名無しさん:2012/09/17(月) 23:24:36.55 ID:rLRyFblX
もう飲み続けた方がよくないか?
止めても離脱に加えて元々の不安が再び襲ってくるのだから
639 :
優しい名無しさん:2012/09/18(火) 01:05:25.43 ID:A04GnJNP
経験的に言って、
635の言うことは間違っている
640 :
優しい名無しさん:2012/09/18(火) 01:09:39.66 ID:A04GnJNP
あ、間違えた。
経験的に言って、
638
の言うことは間違っている
635の言ったことは、よくわかる
>>641 個人差があるから必要以上に怖がらせなくてもいいじゃん
減らしてきたけど季節の変わり目に具合悪くなってまた戻ってしまった
飲まないと仕事に行けないし
結婚して子供も欲しかったけど薬漬けでは無理だ
>>637 飲み続ければがんになる可能性が非常に高くなる。
俺は飲み続けるよ。断薬したときに吐き気が襲ってきてたまらずしばらく寝込んで
しまったからな。
>>647 吐き気如きで断念とはドンだけ意思が弱いのか
>>648 人によって苦しみは違うだろが!俺からすりゃ幻覚ごときだけどな
吐き気だけならまだいい
不安、恐怖、希志念慮、動悸、不眠、不食、手足の震えがパンドラの箱を開けたかのように襲ってきた
それでも俺は耐えたよ
減らす速度が速すぎるんやろね。
>>646 今日から一番弱い薬なんだけど、睡眠薬は飲まなくても眠くなるから
飲まないでおこうかな・・・
>>650最低半年は安定して、そして、1つづつ徐々に減らすしかない。
1年経ったがまだ寝たきりだ
それはただ怠け者なだけ
少しは努力しろ
プロザック飲もうぜ君たち
>>1にあるブログ医師のツイッターより。
【多剤併用の妙】
http://t.co/Y33ANy1O(医師のみ参加可)ではたまに多剤併用に関するスレッドが立つ。
多剤擁護派は大概これを主張。
「ワイパックス(0.5) 3Tab/3x +デパス(0.5) 3Tab/3xという併用は意味無いですよね」
との書込に対する反論がこれ。
12-04 09:09
例示された処方について、意味が無いとは言えないと思います。
ワイパックス(1)3Tab/3x では、服用2時間後以降の血中濃度の落下がゆるやかで、次回の服用前の眠気、
ダだるさがひどい。さりとて(0.5)3Tab/3xでは、全体的な抗不安作用が不足している 。
12-04 09:10
さらに、デパス(1)3Tab/3xでは、服用4時間後以降の抗不安作用の落下が顕著で不穏になる。
という場合には、例示された、ワイパックス(0.5) 3Tab/3x +デパス(0.5) 3Tab/3x は
理論的に正しい処方になります。
12-04 09:11
こういう、血中濃度曲線の特性を考えた処方の妙は、一概に「へたくそ」とか「なってない」とか
当の患者の特性をまったく知ることのない他医や厚労省の役人が決め付けるべき ではないと思います。(引用終わり)
12-04 09:11
単回投与における血中濃度曲線と反復投与におけるそれと混同した、疑似科学的理論武装なんですけどね。
こうやって頑なに無意味な多剤併用の修正を拒む一派がいる限りは
(
http://t.co/Y33ANy1Oの議論を見る限りは決して少数派ではありません)、
なかなか状況は良くならないかも。
12-04 09:15
いまだに、飲ませて反応を見て調整の繰り返しやってるんだね
これじゃあ感度が良くて操縦が上手い医師じゃないと良くならんわな
制御工学とか応用してもっとシステマティックに投薬調整できないもんかね
服用が1/2錠から1錠に増えた
格闘技週4に増やして3週目
体動くようになってきたし体力も戻ってきた
そろそろ運動>薬に持っていきたいが、コントロールしてても電車、駅、バスターミナルで必ずおかしくなる
薬効切れるとより過敏になる
正しく減薬したら乗り越えられるだろうか
俺広場恐怖はないんだよなー
薬やめてからうつ気分が凄いんだけど
みんないつまで続いた?
一年
一生
665 :
優しい名無しさん:2012/09/20(木) 21:05:49.08 ID:SLGPuDSb
止めれない
ベンゾやめてから記憶力がましになったのが
嬉しい。
レキソタン飲んでた時は記憶力が鈍ってたような気もする
ただの加齢によるものと言われりゃそれまでだけど。
ベンゾ系じゃハルシオンだけは飲まなきゃ眠れないや。
もうハルシオンは断薬する気も失せた。
>>662 9ヶ月続いた
再燃したかとさらに不安に
でも大丈夫、少しずつ上向きになり落ちなくなってくる
669 :
660:2012/09/21(金) 00:44:01.17 ID:c0Lw/Pnj
>>661 広場恐怖は俺もないよ
不安感もない
電車やバスの電磁場で神経伝達が阻害されて、発作の引き金になるだけ
>>660 真面目に悩んでるところ申し訳ないが、電磁場は関係ないと思う
本気で電磁場と言ってるなら統失を疑った方がいいね
あぼーん
>>670 申し訳ないが自分は感じないから関係ないとは否定できない
>>671 脊髄反射で叩く方がよほど統質
つか真面目なスレなんだから工作員は巣に帰れよ
>>668 そんなに続くの?!
どんな感情がでてくるわけ?
>>660 離脱症状で広場恐怖が出ているのだと思います。
完全に断薬できるまで続きますよ。
私は断薬してからも3ヶ月くらい続きました。
>>673 感じる感じないの問題じゃなくて
>電車やバスの電磁場で神経伝達が阻害されて
なんて電気生理学的にありえない。
神経細胞の活動電位妨げるほどの電磁場ってどんだけ強いのよ。
医者に報告したほうが捗るぞ。既にメジャー飲んでるのかもしれんが。
断定はできないだろ。
アメリカがベンゾジアゼピンを限定にしたのは
一錠数円で全然儲からないからぼろ儲けできる
カウンセリングに変えたのかもな。
ベンゾジアゼピンは実際よくきくし
>>679 でも依存性があるから、
金銭的な面だけでは片付けられない何かがありそうな気もする
2ちゃん歴2年で
初めて2ちゃんが役に立った有用なスレだわ
全然知らなかった
やっぱり薬を長期常用していいことなんてないんだな
医師からデパスを頓服だったのを「定期的に飲んでください、一定時間に服用した方が脳が準備できて楽なんです」って指導を受けたんだが
それって依存じゃね?って疑念がわいて勝手に最小限の頓服で済ましてる
もともと飲んでも飲まなくても分からないくらいの弱い効果しか感じてなくて気休め程度に飲んでたけどそれでも良くないのね
減薬始めてみよう…
682 :
昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲,性知識欠落アスペ同性愛ニャロウシ池沼番長2重ハンデ:2012/09/21(金) 23:56:08.88 ID:Fb6wndoX
無理だった俺は死ぬまで飲むのかな
>>683 死ぬまでずっと効いてくれたら良いけど、
効かなくなった時のことを思うと怖いよね…
あーあ
この年末で5年か
壊れた脳は治らないんだろうかここまで来ると
>>680 酒程度の依存性に何を驚く。
メリットのがでかいし、依存するって
事は下手な抗うつ剤を無駄に飲むより良い。
自分は所謂、強烈な自律神経失調症でレキソタンとかセパゾン
飲んでるが悔いは微塵も無い。寧ろ早く欲しかった
>>678 もちろん断定はできないよ。
となると確率の問題ってことになる。
落雷でもヒットすればそういう状況も起こりうるが、現実的にそうなる確率がどれだけあるのって話。
しかも神経に影響与えるとしてもほんの一瞬。それが連続して起こると確率的にはほぼゼロだよ。
ここまで書けば、妄想かどうかは分からないけど、少なくとも思い込みでほぼ間違いないってことは分かるよな?
688 :
頑張ろう:2012/09/22(土) 02:50:11.99 ID:B7eZp/Xm
11年ベンゾ系飲み続けて何度も断薬に失敗したが、やっと辞められた。
最低2ヶ月寝込む覚悟で、身の回りの世話をしてくれる身内も必要。
「出来たら薬飲むの辞めよう」なんて生半可な気持ちでは絶対心が折れるほどベンゾの薬を絶つことは苦しく難しい。
>>678 その通り
> 神経細胞の活動電位妨げる
なんて誰も言ってないしw
本来正常に行われるはずの神経伝達を阻害するような影響をどこかで与えてるんだと思う
体内は連携プレーで成り立ってんだからそんな単純じゃない
これだけの人間が電車苦手って訴えてるんだから物理的な要因が神経を不安定にしてるのは確か
広場恐怖なんて何とか心因性にすり替えようって医者の洗脳だろ
>>688 おめでとー( ・ω・)o_∠・:*:
わたしもあせらず頑張ります
>>686 日本人はアセトアルデヒドデヒドロゲナーゼの活性が弱いので、
欧米人に比べてアルコールの大量摂取がそもそも不可能なことが多くアルコール依存にはなりにくい(その前に体を壊す)。
それに、常用の観点からいっても、社会人の多くは日中にベンゾをとること容易にできるが、アルコールの摂取はかなり難しい。
むしろ、お手軽に摂取できる薬品に、欧米人基準でいう酒程度の依存性があるってところは深刻な問題だと思うよ。
もちろん、飲む飲まないどちらが本人にとっていいか、というのは結局本人が決める話であることは間違いないが、
依存のみならず、神経細胞の代謝特性を慢性的に変化させてしまう薬なんだから摂取には本来それなりの覚悟が必要ではあるわな。
ホイホイ出す医者はそこんところの責任は取らないのにね。行きはよいよい帰りは怖い。
>>689 広場恐怖は離脱症状ですよ。
薬を減らしたり止めたとき出ます。
>>689 科学的な視点からいえば、心因性といっても結局環境に対する脳の物理的な応答によるものであって、
神経活動の変化という意味で電磁気刺激のようなダイレクトな物理的刺激による変化と本来厳密に区別できるものではない。
> 本来正常に行われるはずの神経伝達を阻害するような影響
ではこれは活動電位の発生を妨げたり、静止膜電位を定常的に下げること以外にどんな要因が考えられると思う?
上の二点については生活環境中の電磁場により物理的に引き起こされることはほぼ考えられないから、
環境変化に対する扁桃体由来のコンテクスト依存の神経活動抑制ととらえる方がはるかに自然であるが。
断薬して9ヶ月、まだ離脱症状が止まらない
死にたくなること数え切れず
どんな症状があるの?
>>694 体調が良い日は
運動して汗をかくこと。
697 :
優しい名無しさん:2012/09/22(土) 19:30:46.98 ID:RaFwk5UM
みなさんカルテとレセプトの開示をしておいてください。
>>696 離脱症状に運動が効くというエビデンスは?
>>699 血流の問題だと思うよ。
日光も適度に浴びたほうが良い。
答えがないので自分で良いと思う方法を試していくしかない。
私自身デパスを断薬し、その間こちらのスレには大変助けられました。
今回どうしても気になることがあるので質問させて下さい(長文失礼致します)
私の姉なんですが、冷え性からデパス1錠〜2錠(定かではありません)を3〜4年服用、おそらく8年前に断薬。
当時、離脱症状(極度のヒステリー、わめく、泣き叫ぶ等)は出ていたものの常用量依存に
なっている様子はなく、意外とすんなりやめられたようです(服用期間26〜29歳、現在37歳)
人並みにお洒落をし、年相応の格好で普段の会話も普通ですが
発言が年の割には幼稚だと感じられることが時々あります。
最近驚いたことが「人間の赤ちゃんと犬の赤ちゃんを育てるのってどっちが大変?」と
母に聞いたそうです。
もともと子供好きで幼稚園に勤めていた時期もあり、普通の人以上に子供と接していたにも関わらず、人間と犬を比べることにビックリしました。
これまで頭を打ったことなどは無く、デパスが原因で脳に異常があるのでは?と私は思っています。
姉は離脱症状に苦しまず(おそらく少量ですが)一気に断薬したこと、または(ベンゾの知識が無いので)コーヒーや緑茶を毎日飲み、寒くなると冷え対策でタバスコやキムチを毎日多く食べていることなどが関係しているのかも、と思っているのですが、、。
考え過ぎでしょうか?このスレの皆さんはどう思われますか?
文が変になってますね、すみません。
そういう性格なんじゃないの?
服用期間の倍の時間経ってるのにいまだに影響してるとか考えにくいんだけど
>>702 あなたも十分幼稚な質問してますよ
ベンゾは関係ないでしょうな
(;^ω^)・・・
ありがとうございます。
私自身離脱したばかりなので、つい関連付けて考えてしまったのですが
姉の行動や言動は「ただの無知、我儘(性格)」なのだと、はっきりわかりました。
これで心の整理がつきました。
厳しいご意見を含め、皆さまどうもありがとうございました。
>>702 退行という現象が起きている可能性はあります。
姉を色眼鏡で見過ぎというかなんか見下してるな
半分冗談で言ったとかじゃないの?
質問者の方がおかしいというか勘ぐりすぎの様な気が・・・
>>707 どこが我侭だったんだ?
犬と人間の質問だけじゃわからんな
姉がおかしいとは言えない
子犬なんか放っておいたら家中に垂れ流しだし、一生手がかかるしで人間より大変だったり
幼稚園勤務と自分の子供を育てるのとでは全然違うでしょう。
犬を比較に出したのは、もし子犬から育てた経験があれば何となく聞いただけとも思える。
お姉さんは子供が欲しいか妊娠したけど不安なのかも。
713 :
優しい名無しさん:2012/09/23(日) 00:05:34.63 ID:RbBkhAtn
外国ではベンゾジアゼピン系は最高4週間までとか言うけど、そんな短期間で病状が
改善してたら誰も苦労しない。誰も好んで薬など服用してないだろう。
病院に行くのも面倒だし、かなり待たされるし。特にキツイ副作用とかなければ一生服用したら良いのだ。
714 :
688:2012/09/23(日) 00:18:04.17 ID:veYCmujx
>>690 ありがとう
1ヶ月前後死ぬほど苦しいけど、じょじょに楽になるから頑張れー
SSRI:Jゾロ25mg×2
NaSSA:レメロン15mg×2
ベンゾ:ワイパ0.5mg(頓服)、銅ロヒ、レンドル
非ベンゾ:マイ
服用歴約2年
先は長そうだけどやってみる
止め時が分からない。
やっと落ち着いて手に入れた安定を崩すのが怖い。
仕事もしなきゃいけないし、なかなか減らせない。
717 :
688:2012/09/23(日) 01:04:46.42 ID:veYCmujx
>>716 薬飲んで仕事行くのはさぞ辛かろう。頑張りすぎるなよ。
今、落ち着いてるなら心を休める時期と割り切って薬を服用する事も大事かも。
辞め時は、自分が決意出来ないと正直厳しい。周りに支えてくれる人が1人でも居ればそれだけでかなり違う。
優先順位がおかしいな。
>>717 レスありがとう。
離脱症状が出た時にずっとベッドに横になってられたらいいけど
仕事しなきゃ生活できなくて。
以前他の薬を断薬した時に調子を崩してつらかった。
お金に余裕さえあれば、ゆっくりベンゾを抜きたいんだけど、今のところはまだ無理かな…
丁寧に錠剤割って漸減しても離脱に苦しむのか?
デパス3rを減薬する為に、メイラックス2rを入れて、デパス切ったがそれでも相当キツかった
デパスの恐ろしさを改めて知った
メイラックスはどう抜いてくんだろう?因みに医師の指示の元
722 :
優しい名無しさん:2012/09/23(日) 09:47:45.95 ID:RU22txbv
>>721 今メイラックス2rなら1.5mgを1ヶ月、1mgを1ヶ月、そのあと0.5mgを1ヶ月
に減薬すればいい。それがキツイようなら1.75mgを1ヶ月、1.5mgを1ヶ月、1.25mgを1ヶ月、
1mgを1ヶ月、0.75mgを1ヶ月、0.5mgを1ヶ月、0.25mgを1ヶ月で断薬。
723 :
688:2012/09/23(日) 15:27:55.94 ID:veYCmujx
>>720 減薬には成功してもそこから断薬になるところで失敗を繰り返し、結局は元の量まで戻ってしまう事が多いです。
シャブの中毒と同じで、ベンゾを飲めば落ち着くのでどうしても辞められないということになります・・・。
ベンゾ限定なの?
725 :
688:2012/09/23(日) 15:46:43.74 ID:veYCmujx
ベンゾジアゼンピンの離脱は他の薬とは比較にならない位に症状が深刻で重篤です。地獄絵図になります。
但し、全ての人に重い症状が出るわけではない。wikiの「ベンゾジアゼピン離脱症状」を読むと
日本ではあまり伝えられてない事実が分かります。
ベンゾに頼らざるをえない時点で、正常な判断力は残されていないとみた方がいいけどね
そこまでいってる人がベンゾなしでまともな生活が出来るとも思えない
逆に言えば、まともな判断が出来るうちはなるべくベンゾは避けたほうがいいってことだけど
727 :
688:2012/09/23(日) 15:56:53.80 ID:veYCmujx
心療内科に始めて通い「眠れない」「気分が沈む」「不安感」があると伝えると
どの先生でもハルシオン・セルシン・デパス・レキソタンなどを簡単に処方する。
「副作用の少ない一般的なお薬で沢山の人が飲んでるから安心です。」←この現状を変えていくしかないと思う。
ただ、実際飲んで救われる人も一定数いるわけで、助かる人を見捨てるわけにはいかないと思うけどね
もちろん、医師は薬のメリットだけでなくデメリットも伝えるべきではあるが
薬中のくせに偉そうなこというやんか
お前はやめて日常を取り戻したんか?
薬中じゃないしスレチはどっか行ってね
>>719 実家に戻れないの?
思っている以上に深刻だと思ったほうがいいですよ。
>>728 それは麻薬で助けられる人はいると言っているようなもん。
あと医師の指示の元とか言ってる奴も何もわかっていない。
離脱症状の原因は医師の処方によって起こっているもの。
医師の指示に従っている奴は置かれている立場を理解できていない。
>>732 麻薬も薬であって使いようによっては毒にも薬にもなる
そもそも副作用のない治療法なんてこの世に存在しない
それと、離脱症状は個体差も原因になっていてそれが起こるかどうかは確率的な事象だし、
もし離脱症状をこの世から完全に無くすとしたら、薬を無くすか人類が滅びるかの二択しかないのだが
極端な立場を取る人間の意見はいまいち信用出来ない
牛乳に溶かしてるんだけど粉になるだけで溶けないよう
なにかコツとかあるの?
首のこってるというか違和感みたいな症状は
みんないつきえました?
>>735 残ったまま 薬のせいかも不明 整体いってマッサージしてもらうと少し楽になるぞ
>>719です
>>732 もう親が他界してて実家が無いの。
だから自分で稼がないと生活できなくて。
>>727 いくらお願いしてもハルシオン出してくれない。
「簡単に出してくれる」これは自分に都合のいい妄想。
今は医師がベンゾ系に慎重になっててどこもバルタあたり出して終わる。
もちろん効かないので困る。
>>739 ハルは医者から信頼されてない人には出さないよ
>>740 自分は出されているけど、ODは心配されてるよ。
ベンゾ系は増やしてくれそうな気配がない。
742 :
優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:59:23.69 ID:veYCmujx
>>737 7年位前から 半身浴もやってるがやらないよりマシって程度だが・・・
>>739 ハルシオンについては医者によって考え方が違うってのは知ってる
俺は5年〜6年 1日3錠×30日分 出されてた。ハルはこれが処方できるMAXだと言われた覚えがある
仕事が忙しいから平日病院に行けないって理由だけで信頼されてたかどうかは謎
>>742 それって離脱症状なの?
7年前に断薬したてこと?
首がどうなってるんだい?
>>738 独身?貯金は全くない?
貯金と失業給付金で2年くらい休めない?
仕事しながら断薬するのはかなり厳しいと思います。
少なくとも二月は休職して一気に断薬したらどうかね
周囲に理解協力者がいない限り一気はやめておいたほうがいい。
仮に一気断薬しても二ヶ月では離脱症状は終わらない。
>>734 ベンゾは脂溶性なので脂肪分が多い牛乳にしてみてはどうでしょうか。
終わらないけど仕事ができるくらいに回復する可能性はある
そんなに甘くないから。
>>747 タブレットって薬剤だけを成形してるわけじゃないから、
コンマ数%脂肪分高い牛乳使ったところで有意に溶解率があがるわけじゃないよ
>>722 詳しくありがとう
1、5rか1rか迷ったけど、1rからやってみるよ
助かったよ
>>732 デパス減薬指示とメイラックスに変えてくれたことには一定の評価
分かるが、長期間の減薬にまだメイラックス必要なんだ
まぁメジャー飲んでないのに遅発性ジスキネジアも出たから、体質かもだが、もう薬は正直怖いよ
そのうち精神科からの離脱になりそうだ
長文ごめん。
>>747 アドバイスありがとう
今は普通の牛乳だけど、次は特濃買ってみます(`・ω・´)ゞ
>>750 あんまり意味ないのかな
まぁとりあえず買ってみます(`・ω・´)ゞ
754 :
優しい名無しさん:2012/09/24(月) 02:31:42.70 ID:PtQVsg03
危険な情報に遭いまくる私。
>>684 もうこれは人生観の問題なんだよ
例えば、先輩であるアルコール依存症については症例が沢山研究されているけど、
まだ治療率は過半数に達していない。
そのうち数割は、中毒死か一生施設暮らしというデータが出ている。
つまり依存患者は、治療に取り組もうが、何割かはやっぱり死んじまうんだわ。。ガンと同じ。
こういう事実を聞いて、どう本人が取り組むかっていう、もう人生観の話になってくるんだな。
「何とか半数は寛解しているんだから、俺は頑張る!」って人もいれば
「あー半数だったらいーわもう、苦しんで断薬したくない、俺の最後は警察の変死扱いでいいっすわー」という人もいる訳で。
人の人生観なんて、いくら他人が説得しようが殆ど変わるもんじゃないってのは
ガン患者を見れば分かるように、周知の通りで。
本人がどうしたいか、って事なんだよなぁ。
756 :
優しい名無しさん:2012/09/24(月) 06:54:16.60 ID:cjkGHgYa
>>702 かなり笑いましたw
完全にデパスで頭おかしくなってますね。あなたが。
しかし、ベンゾは簡単に医者が出してくれるけど、禁断症状が半端なイよね。
自分はデパス3ミリとロヒ2ミリを、4年ぐらい続けてて止めるとき非常に苦労した。
切れるとパニック症状と、マイナス思考と体の震えで仕事にならんよな。完全に病気だよあれは。
仕方ないから退職して、一気に薬を止めて禁断症状に耐えたよ。
体が震えたりしたときは、少しマラソンしたりすると症状が収まったよ。
花粉症も走ってるときは鼻水止まるようなものかな。
>>755 ちょっとまてよ
断薬でも死ぬっていいたいの?
>>757 ベンゾジアゼピン離脱症候群の最悪の症例は自殺である[5]。
著者はベンゾジアゼピン離脱によって自傷行為を引き起こす可能性があると警告している[53]。(wikipedia)
無理に断薬させると、本当に死んじゃう例がいくらかある訳でさ。
だから「本人の希望と意思」が大事になってくる、という。
周りが無理に断薬を迫るものではないと思うよ、それこそ「殺す気か」って返される。
>>756 よく読め。
702自身はベンゾを飲んでない。
>>758 お前アルコールで何割も死ぬっていってたろ
ベンゾ離脱で何割も死ぬんかよ?
もう少し治療率が高ければ「現代医学にお任せあれ」と言えるのだけど
「BZDは慢性服用でもアルコールみたいに肝硬変起こしては死なないし、
現代医学で取り組んでも治療率が過半数に達してないんでしょ?
じゃー、このままでええっすわー」
って言われると実際その通りなので、そうなってくると、そこから先は
もう医学が踏み込む世界じゃないから、返す言葉がない。
「治癒実績が過半数もないのに、本人の意思に反して無理に断薬させ、
途中で患者がうっかり死んでしまったらどうするの?」
ということもあるから、必ず断薬、との方針をとる人は多くないと思うよ
763 :
優しい名無しさん:2012/09/24(月) 17:17:01.78 ID:O5NA2JyT
副作用のない薬なんて存在しないし、
ベンゾの離脱が酷いといっても飲まなきゃ生活できない人もいる。
過と言って死ぬまで飲むのは嫌だ。自分の中で無限ループ。
依存者は可能であれば全員に断薬して欲しいと思いますけど
でも、治癒実績がまだ過半数にも満たない現代医学をゴリ押しするのは、
それは医者のエゴになってしまうので。。(運が悪ければ死ぬし)
>>745 独身。
仕事には行けたり行けなかったりで貯金無し。
やっぱりこのままじゃ断薬は難しいな…。
減薬すら出来てないもの。
これ、Ashton氏も参加している論文なんだけど、この分野の第一人者が関わっていようと
やはり離脱トライアルの中で、患者の中から脱落者も死者も出てるんだよ
http://www.benzo.org.uk/amisc/rndoi.pdf あの文章は「Ashton手法の提案」と言う論文であって、マニュアルとして絶対化するのはどうかと。
この分野は、医学的に確立されていない、まだまだ発展途上の分野なんすよ。
藁をも掴みたい気持ちは分かるけど、まだ強制すべきではないと思う。
>>765 生活保護は?
薬が効かなくなってくるのは時間の問題だから抜くのは早いほういい。
先延ばしにしても他の病気へのリスクが高まるだけですよ。
>>763 さっきから死ぬ死ぬってさかんにいってるけど
ベンゾの断薬で何人が死んだのか言ってみろよ
ID:aezYtwXo
>例えば、先輩であるアルコール依存症については症例が沢山研究されているけど、
>まだ治療率は過半数に達していない。
>そのうち数割は、中毒死か一生施設暮らしというデータが出ている。
>つまり依存患者は、治療に取り組もうが、何割かはやっぱり死んじまうんだわ。。ガンと同じ。
そもそもこの理屈がおかしくねえか?
治療が必要なほど重度のアルコール依存症と
そこらにどこでもいるベンゾの常用者を一緒に語れるか?
このバカの理屈だとそこらのベンゾ常用者が断薬の過程であっさり何人も死ぬってことになる。
精神科にいったらそこにいる患者のうち何割も死亡者予備軍なんかよ?w
笑わせんな
>>768 そのAshton論文の4ページにdiedって出てるじゃない
俺はお前にベンゾで何人の人間が死んだのかと訊いてるんだ
さっさと答えろ
やたらさかんに死ぬ死ぬ言ってるんだからそれくらい知ってるんだろ?
アシュトンなんかに騙されてメンヘラの既得権益を捨てるのか。
バカバカしい。
上のAshton氏の論文によれば、300人を対象にした実験データでは1-2%が死亡(p.4)。
被験者データを更に探すことはできるけど、正直こんなの、知れば知るほど安心するどころか、
不安が更に増すだけだと思うのですけど、
ほんとうに「依存症からの回復率・脱落率・死亡率」なんてデータ、もっと知りたいですか?
>>775
お前さっきアルコールと同じに語ってただろーが
まるで2,3割死ぬような言い方してたろ
あれうそだったんかコラ。
適当なことばかりいいやがって。
>>775 もっと知りたいので被験者データを更に探してください
さんざん断薬で死ぬ死ぬ人を脅かしておいて
死亡率は100人に一人もいないレベル
舐めてんのかこいつ。
このうそつきが。
Ashton教授の研究グループ管理下の患者ってことは、これ、いい方の数字。
第一人者である氏の管理下の元での減薬であっても、1-2%は死亡するって事なんだから。
自分の減薬治療の失敗で死亡した、ってデータを正直に上に提出する医者はいないので、
統計的には変死扱いで処理される。
だからなんなんだ?
お前はアル中で2,3割死ぬってデータをベンゾ依存の引き合いに出してたろ
全く死亡率が違うのになんで関係ないアル中を引き合いにだした?
ごまかすなうそつきが
>>767 レスありがとう。
生活保護とかはよく分からないので、どうにか働いて生活することにするよ。
断薬まではいかなくても、せめて減薬出来るようにがんばってみる。
アドハイスありがとうね。
783 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 03:10:43.77 ID:1JwKvvuq
ベンゾとアルコールの禁断症状は、体感的にかなり似てると思ったな。
脳の同じ箇所に作用するから当たり前か。
>>779 あくまでも最大で1〜2%でであって、論文読んでも離脱が原因で死んだとは書いてない
しかも調査対象者の平均年齢69.16歳だぜ?
フォローアップスタディでは調査中に被験者が亡くなるのはよくある話
(つか、論文読んだらそもそも減薬中の患者追った研究じゃなかったんだけど…)
むしろ、平均14.08年BZD処方されててこの歳で死亡率が最大でも2%なら、
むしろBZDの服用は生命にはほとんど影響を与えないと見るのが妥当でしょ
ID:aezYtwXo
結局こいつなにがしたかったんだ?
やたら大げさに騒いで人を不安にさせたかっただけ?
逃げちゃったし
身近のお年寄りの話を聞くと、
不眠、振戦、からだの凝りなどにBZDが出ていますから、
生物としての生命は、むしろ伸びているかもしれません。
ですが、社会的生命の観点からは、死んじゃった人も
何人か居るのではないかと思います。
788 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 17:05:41.89 ID:bBYUu2Jd
今年7月6日からベタマック、メデタックス、テルグリド、パルレオンを飲んでたんですが
9月14日からアモキサン、セレナミン、パルレオンになりました。
先週から体調もどんどん悪化してるし医者も信用出来ないので
昨日はパルレオン以外飲まなかったんです。
そしたら今朝からご飯ひとくちも食べれないし手は震えるし
まともに歩けなくなってしまいました。
789 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 17:08:28.64 ID:bBYUu2Jd
これは離脱症状ですか?
もう薬はほんとうに怖いのでやめたいです
明日には普通になってたりしませんか?
薬を止めて出たのだから離脱症状なのは明らか
1日2日で消えるようなものではないよ
>>789 離脱症状っぽいね。人それぞれ違うから必ずこれが離脱症状だってのはないけど
自分も減薬時に急激におこなったことにより手の痺れや振るえ、食欲不振などがでてきた。
逆に何故、薬が変更になったか?主治医としっかり話したほうがいいよ。だめならセカオピだね
どの位の量が置き換えになったか単位がわからないから一概にいえないけどね
自己判断で薬を止めるのは危険。飲んでいる薬はベンゾ以外も混ざっているけどセレナミンは飲まないとダメ
メデタックスの変わりにセレナミンになっているからベンゾの離脱ならそれが原因となる
薬的にはセレナミンに変わって強くなっているし逆に薬に弱い体質ならセロトニン中毒になっているのかもしれない
薬が強すぎて体質に合わないのかもしれない。主治医にその話をきちんとするべき。明日には病院にいったほうがいい
セロトニン中毒で調べて症状を照らし合わせてみてね
792 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 17:34:08.68 ID:bBYUu2Jd
>>790 ありがとうございます。
今思えば薬飲みはじめる前の方がまだマシでした
不眠と気分の落ち込みが治らないってだけだったし。
本当に後悔しています。
793 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 17:39:59.18 ID:bBYUu2Jd
>>791 ありがとうございます。
気が弱いので強めな態度の主治医に言われるがままでした。
3ヶ月弱飲んでましたが、本当に薬飲むのが怖くて罪悪感なので
どうにかほんとうにもう病院には行きたくないのですが
このままじゃ死んでしまったりしますか?
>>791 自己判断は駄目ってじゃあ誰が判断してくれるんだ?
まさか医者とかいうなよ?
>>788 先週から悪化してる部分はアモキサンの副作用の可能性もあるかも
>>793 精神力が弱いと自殺しちゃったりもするが
服用3ヵ月程度なら離脱症状も長引かないでしょう
2週間も経てば辛い症状は緩和してくると思う
797 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 22:10:29.82 ID:bBYUu2Jd
>>795 その可能性もありそうです
薬かえてから日中のだるさや吐き気が酷かったので
798 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 22:44:31.23 ID:bBYUu2Jd
>>796 それが怖いです、死にたくないので
経験したことない感覚なので辛いですが
なんとか耐えてみます
799 :
sage:2012/09/25(火) 23:00:30.74 ID:GlJWyftP
>721
722の減薬スパン短い。半年後に1.5と2ミリを一日おきぐらいでのむ。これで半年後に1.5毎日。これぐらい長くしないと。二年後に0.5を毎日飲むぐらいで考えないと。
800 :
優しい名無しさん:2012/09/25(火) 23:19:21.48 ID:ojbjBCTT
もう減薬なんか無理・・・
死ぬしかない
ベンゾ系の睡眠薬は浅い眠りを誘発するみたいだけど、稀に眠剤なしで寝ると夢ばかりみてかえって疲労感が半端ない。服用歴8年くらいだけど精神的依存が一番厄介だな・・・
薬減ってくると寝れない恐怖が襲ってきて病院行くことばかり考えている
無理に減薬せず生`
減薬したいと思ってるんだけど
デパス3mg/dayから1.5mg/dayって減らしすぎかな?
2mg/dayのほうがいいんだろうか。
スレ見てると減薬開始時はわりと早めのペースでも大丈夫かなと思ったんだけど、どうだろう。
804 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 00:00:01.37 ID:ojbjBCTT
>>802
ありがとう
減薬のため退職
頼る人なく2ヶ月誰とも話してない状態で
死ぬことばかり考えています
>>804 私も時々、もう無理と思い自暴自棄になりそうですがなんとか耐えてます。
ここで皆様と一緒に少しずつ頑張っていきませんか
明日、医者にソラナックスからセルシン置き換えをかけあってきます
807 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 10:45:20.30 ID:T5DbwxPY
>>800 減薬、断薬には長い時間かかる。
その時は精神的にも誰でも酷い欝気味にもされてしまう。
欝気分というのかな?
だから誰も相談相手が居ないっていうのは厳しいかもしれない。
そこが802の言うように見極めが難しいところだ。
しかしいずれ薬の薬効が利かなくなると(耐性付いていくと)、今と同じ状態になってしまう危険性
も有る薬なのでなるべくなら今のまま頑張って欲しいと思う。
病院行って来ました。
セルシン置き換えを全否定されて、
今のソラナックスを少しずつ減らして行くことになりました。
セルシンのほうが強い薬だ、と言われました。
ちなみにベンゾ依存や離脱症状については全く説明なしでした。
置き換えとか細かいこと考えず気楽になることが一番!!なんだそうです。
ソラナックス減薬がんばります。
809 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 11:23:15.89 ID:T5DbwxPY
808
その医者大丈夫?ソラナックスよりセルシンのは強いだって??
薬の力価でもう一度調べた方が良いよ。
ソラナックスは減薬断薬が難しい薬だよ。
普通はセルシン(ホリゾン)に最終的に置き換えて減薬するのが普通
だからその医者 真逆の事言ってる気するけど。
精神科医なんか役に立たないことくらいわかりきってるだろw
>>809 ですよね?!
薬の力価は事前にアシュトンマニュアルで調べていたので、
医者のセルシンのほうが強い!発言に??となりました。
セルシンの半減期のゆるやかさ、細かい容量の錠剤の調節のしやすさを
言ってみましたが、聞いてないみたいでした。
でも、主治医がそういうんだからそうなのか…って感じで…。
そんな細かいこと考えたらよけい症状が悪化する!単純に今の薬を少しずつ減らす!
気楽になることが一番この病気で大事なこと!みたいに言ってました。
812 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 13:24:37.34 ID:8DnHhelx
>>811 病院を変えるのが一番だよ
精神科医が患者の意見にYesと言ってくれたりはしないよ
理解のある先生を探すのが、一番の解決策
813 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 13:31:05.23 ID:T5DbwxPY
>>811 医者はソラナックス(コンスタン)を長く飲ませようって魂胆かな?
ソラナックスは離脱症状が厳しい薬で長く飲むのは賛成出来ないけど
その医者を継続するならなるべく頑張って早く切って行くしか無いのかな?
>>812 ありがとうございます
やっぱり病院変えたほうがいいですか…。
薬もらうだけのときは優しいのですが、
私がちょっと意見したときなんかはすぐ声を荒立てて否定するし、
合わないのかもしれませんね…。
やはりソラナックスを置き換えなしで減薬するのはよくないのですかね…
>>813 ありがとうございます
うつ病とパニック障害でその医者からソラナックスを10年くらい処方されてまして、
(服用量は増やさずがんばってました)
長期服用が怖くなったのと、耐性、離脱症状(ずっと同量なので足りなくなってると感じます)が気になって、
今回、減薬を申し出た次第です。
816 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 15:17:10.91 ID:T5DbwxPY
>>815 10年も飲んでるならそのまま減薬でも良いかな?
ソラナックスは離脱厳しいらしいのでそれならゆっくりめげずに頑張って
ソラナックスは長く飲むと離脱症状は厳しいようなので焦らずゆっくりな
減薬が大事。短い期間飲んだだけなら早目に切って早目に脱出の方が良い
と思うけど。
またかよ
>>808 虚偽説明だから録音しておいたほうがいい。
>>813 単純にソラナックスでは断薬が無理だからですよ。
>>814 自分はコンスタンからセルシンに置き換えて断薬しましたが
ソラナックスだけで断薬するのははっきり言って無理ですよ。
アシュトンマニュアルに書かれているやり方が現状ではベターだと思います。
>>816 ありがとうございます、がんばります。
少しずつ減らしていきます!
>>818 録音ですか、その手がありましたね。
ありがとうございます。
やっぱり置き換えしないと難しいですか。
セルシン出してもらえる他の医者探そうかな…
>>820 今飲んでいる量の半分くらいまでならソラナックスで減らせると思いますが
容量が少なくなっていくにつれ厳しくなっていくと思います。
セルシンなら内科でも処方されていますよ。
>>821 なるほど、ありがとうございます。参考になります
もし近くでよい精神科が見つからなかったら内科もあたってみます
>>822 いやだから良い精神科というものはこの世に存在しないんだって。
あなたはだまされているのです。
そこに気づくことができないと断薬するのは難しいと思いますよ。
長時間型って本当に減薬簡単なの?
メイラックスで地獄を見たって言うカキコよく見るから疑ってる
メイラックス以外でやったほうがい
>>823 精神科を全く信用しているというわけではないですが、
セルシンを出してくれる病院ということで。
内科だと、なんと言えば出してもらえますかね?
827 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 18:24:52.11 ID:T5DbwxPY
>>826 眠れないが睡眠薬はまだちょっと怖いのでセルシン位の安定剤を
処方お願い出来ないでしょうか?・・と聞いてみる
828 :
優しい名無しさん:2012/09/26(水) 18:27:39.88 ID:T5DbwxPY
>>826 ただ急にソラナックスは無くせないから今まで通り精神科でソラナックスは貰っておく。
>>826 俺は正直に言えばいいんではと思うけどね。
減薬したいから長半減期のセルシンに切り替えたいと。
医者に行く前に電話掛けまくってOKもらえる医者探すのが良いのでは。
>>824 どの薬でも依存しますよ。
半減期が長いのが減薬に適している理由は
血中濃度が安定しやすいからです。
>>826 普通に事情を話して理解してもらえなければ別の病院へ行けばいい。
内科医もピンキリだから。
>799
ありがとう
デパス→メイラックスの段階で、体力と食欲共に0になってからの更にメイラックス減薬は体に負担が大き過ぎました
今1.5ですが、危険なので一旦安定させ、体力、食欲が0になってもある程度耐えられる体に戻します
参考にします
本当にありがとう
833 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 03:07:14.10 ID:iWxeQMyQ
セルシンが何mgかも問題かと。
10mg錠は、さすがに効くよ。
読売新聞の連載から検索してこちらに辿りつきました。
マイスリーとデパスは飲んだ経験ありますが、市販薬のみで対応してます。
ドリーミオとレスタミンを常用してます。
検索してもジフェンヒドラミン塩酸塩がベンソジアゼピン系か不明だったのですが、常用して問題ないでしょうか。
最近耐性が出来たのか、服用の量が増えて心配してます。経済的にも毎月1万は飛ぶので負担になってきてます。
>>834 >ジフェンヒドラミン塩酸塩
100%ベンゾじゃないです。安心してちょ
>最近耐性が出来たのか、服用の量が増えて心配してます。
一旦飲むのをやめてちょ
レスタミンよく飲むなぁ・・俺だるくてたまらんよ
>>835 >>836 レスありがとうございます。
スレ違いという事でスミマセンでした。
とりあえず、一旦控えて様子みます。
連載読むと、私の様に市販薬から嵌った人も多いみたいなので心配です。
レス読んだけど一生メジャー飲まなきゃいけない自分から見ると
みんな神経質になり過ぎな気がする
ベンゾごときなんだって感じする
薬に支えられて生きやすくなるならいいんじゃないかな
糖尿病や高血圧の人だってずっと薬飲まなきゃならんのだよ
839 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 13:47:52.01 ID:XJK/jqN7
>>838 ものは考えようで、医者に処方された薬を何も疑わずに飲める人と
自分なりに調べて副作用などを納得しないと薬を飲めない人がいる。
ベンゾ系の薬は欝やパニ障、睡障・統失に多く含まれているわけで
自分の身体を心配し、調べてここに辿り着くのは、良い傾向だと思ってる。
840 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 15:05:48.41 ID:HC/Ino6X
英国精神科医ロイヤルカレッジ(The Royal College of Psychiatrists)
による1987年の報告書では、ベンゾジアゼピンの長期使用について、
いかなるメリットよりも、長期使用リスクのほうがはるかに上回っている
可能性が高いことが報告された Wikipediaより
耐性がつくので、長期使用する意味なし
なのにやめられない
841 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 15:44:40.12 ID:HC/Ino6X
ベンゾを「効かせる」ためには、増量し続けなければならず、そんなことをしたらもちろん心身が壊れる。
増量を我慢して一定量を飲み続けても、耐性がつくために、服用中から離脱症状が出現。
その離脱症状を、医師も患者も、本来の病態と勘違いする。
泥沼。
なんで低脳医者どもは離脱症状のことを知らないわけ
>>842 離脱は症状に個人差があるからじゃないか。
『俺は1000人以上の患者にBZメインの処方をしたが誰1人死んでない』
って医者が多いんだと思う。
離脱症状で医者に駆け込んでも「欝」「パニ障」と誤診されるケースも多々あるらしい(wikiより)
おまえらいい加減気づけよ。
知らないんじゃなくみんな知っていてやっているんだって。
どんだけ頭の中がお花畑なんだよ。
自分がだまされていたということを理解しなければいけない。
>>843 個人差とか関係ないだろ
症状は誰でも出るんだから
>>844 全国の精神科医が組織だってこんな事やってたら問題になると思うが
学会で離脱症状の事は知らないふりしてくださいとか言われてるというのかね
だいたい精神科医療なんて、患者に薬飲まして鎮静させるか興奮させるかぐらいしか出来ないじゃん
いろんな脳に効く薬は発見されてきたけど、医療自体は半世紀前からほとんど進歩してない
精神科の門を叩いた時点で鴨になったと思った方がいい
>>847 最近の医者はBZ中毒に敏感になってるので、そう簡単に出さないのも増えてきてる
850 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:22:31.18 ID:HC/Ino6X
うつには、電気けいれん療法が一番きく。短期記憶が多少飛ぶが、それ以外の副作用はない。
過去の暗い歴史のため、採用する医師は少ないが、もっと見直されていいと思うね。
>>850 より安全にピンポイントに関連脳部位を狙い撃ち出来る経頭蓋磁気刺激法(TMS)を使った治療法が出てきた
電気けいれん療法のマインドはTMSに引き継がれてる
>>851 その治療が全国に広まるようになるのはいつ?
>>852 さあ?やる気のない厚労省の役人と医者どもに聞いてみてくれよ
>>847 論文そのものがデタラメだということを知るべきです。
いまだに精神科が医療だと思っている奴は情報弱者と言うしかない。
被害妄想はなはだしい。
相当重症とみた
>学会で離脱症状の事は知らないふりしてくださいとか言われてるというのかね
言われるまでも無く、金銭的損害が伴なうような言動はしない。空気嫁。
は?
空気?
ごめん何言ってるのかわからないや
858 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 23:08:34.41 ID:O5zFIVOV
ベンゾの場合には耐性が付いて飲みながらの離脱症状が出て来るように
なるから飲み続けられない。
飲んで行っても次第に様々な不定愁訴に悩まされ始める。最終的に効かなくなったら
減薬の為の盾にもならなくなってしまうのでなるべく薬の効いているうちに
減薬から断薬を進めて行くのが良い。
859 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 23:20:25.07 ID:t37Dx6Jd
どうやって減薬したらいいんだろう?
ソラナックスなんだけど自分でコントロールして薬減らして布団に入ったら歯ぎしりがして肩の筋肉が痛くなって呼吸が苦しくなった
860 :
優しい名無しさん:2012/09/27(木) 23:31:56.26 ID:O5zFIVOV
>>859 あ〜 半月前の俺が書いてるんじゃないかと思うくらい俺も同じだった。
2錠飲んでるBZを1.5〜1錠に減薬するのか、
元々1錠飲んでるのを半分に割って服用するのかでも勝手が違ってくるから
減薬したい旨を主治医に相談する所から始めたほうがいい。
弟なんですが、急な断薬(意思ではなく、切らしてしまった)と
栄養不足、睡眠不足など悪条件が重なってしまった為か
ひきつけ発作を起こし、入院しました。
現在は退院していますが、発作前はデパス5〜6mg/1日飲んでいたそうです。
2.3ヵ月休養し、体力もまあまあついてきたところで3mg/1日に減薬中なのですが、
本人非常に辛そうです(鬱、イライラ、不定愁訴など)
家族としてどういったサポートをしてあげれば良いのかと悩んでいます。
周りにこうされて、楽になれるor余計辛いなど、経験あれば教えて頂けますか?
>>862 話をしたがる時はとことん聞いてやる。病状に感心を持ってやる。
無理に食べさせようとしない。
ピーク時の焦燥感は半端じゃないから、寝る時は近い部屋に寝てやる。
ここに質問してる時点で理解のあるいい兄貴だと思う。頑張って支えてやってくれ。
やめられる気がしない
1日抜くだけでしんどい
助けてもらった薬だけど、今はすごく厄介に感じる
865 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 08:38:33.83 ID:V4uxdrWt
離脱の感応性には、個人差があるからね。抜いてしまうやりかたが無理なら、少しずつ減らす。錠剤をカッターで、ほんの少し削ったものを飲む。同量をしばらく続け、慣れたらまた削る量を増やす。
抜くのではなく、全体量を減らす。
866 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 09:18:48.19 ID:8HPLHN/n
>>862 上のテンプレのアシュトンマニュアルを読んで、減薬や離脱によって
起こる症状などを理解してあげておく。
とにかく人によっては離脱まで1から2年以上と長くかかるので辛いだろうが
どうにか頑張る様に励ます。
867 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 09:21:22.29 ID:8HPLHN/n
868 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 09:22:59.58 ID:zsaJ9q/I
>>862 ひきつけで入院したの?
自分もひきつけ起きたけど注射して帰されたよ
870 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 16:19:18.08 ID:8HPLHN/n
>>838 ベンゾがメジャーのようにずっと耐性も付かず?に飲める薬であるなら
飲んで行くのを選択するのも良いが、ベンゾの欠点は耐性が付くこと。
それによって飲み続けているに関わらず離脱症状が出現し始める。
元の症状も現れて来るし、また今まで無かったような症状も出て来るようになる。
しかし薬を増やせば、または薬を強くすればある程度は止まるが切が無い、しかもマックスを超えた
薬のせいで次第に身体も壊すようになって来る。
871 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 16:29:19.60 ID:8HPLHN/n
ID:8HPLHN/n
無意味な煽り辞めとけよ
不安がってる奴を更に不安にさせて何が面白いんだ?
>>862です。
みなさん、色々とありがとうございます。
まずは家族で知識をつけて、やっていきたいと思います。
アシュトンマニュアルプリントアウトしました。
>>868 一度家で倒れ、病院に行き点滴を打ち、帰る際医師の説明を聞いている最中に
再度発作が起きたので、詳しく検査をするため5日間入院しました。
けいれんを伴う発作でしたが脳に異常はなくてんかん波も出ていないとのことで、
原因は特定されませんでした。
離脱症状だとすると、再発しないかとても心配です。
868さんはひきつけは落ち着いていますか?
坐骨神経痛なった人いる?
アンチベンゾって被害妄想の塊だよな。
俺はデパス10年飲んでるが耐性なんて全然つかないし。
きちんと間隔をおけば永久的に使える。
876 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 19:29:12.11 ID:8HPLHN/n
>>872 事実を言ってるだけだよ。自分自身への戒めをこめてね。
ベンゾ離脱にはそれぐらいの忍耐と自覚が必要。
そうでないと簡単に挫折する。
877 :
優しい名無しさん:2012/09/28(金) 19:39:18.48 ID:8HPLHN/n
>>873 <アシュトンマニュアル93頁>↓
発作、痙攣 ベンゾジアゼピンは強力な抗痙攣薬です。てんかん発作重積状態
(頻発する連続的な発作)の患者や、薬剤(例えば、三環系抗うつ薬)の過量
服薬による痙攣発作を呈する患者の命を救うこともあります。しかしながら、
特に高力価のベンゾジアゼピンからの急速な離脱により、リバウンド反応とし
ててんかん発作を引き起こすことがあります。ゆっくりと排出されるベンゾジ
アゼピン(例、ジアゼパム)の使用や、緩徐な漸減を行った場合には、この発
症率は極めて稀です。もしこのような状況で痙攣発作が起きた場合、通常は単
回の発作で終わり、持続的な損傷は起こりません。急速離脱に見られる他の現
象として、精神病症状、重篤な錯乱およびせん妄があります。しかしまた、緩
徐な漸減を行うことにより、これらの症状が起こることは滅多にありません。
第U章で概説した離脱スケジュールに従えば、このような深刻な合併症を回避
できるので安心してください。
>>873 離脱症状ですよ。
減薬時はもちろん断薬してからも半年くらいは普通に発作が起こりますよ。
発作は15分くらいでピークに達して1時間くらいで緩やかに治まってきます。
ここで大事なのは症状が悪化したからだと錯覚しないこと。
薬の副作用、離脱症状が原因ですから。
アシュトンマニュアルに書かれている症状が順番に出てきます。
またこいつか
>>875 俺もだなあ
高校生の頃から30代入るまでに何度かベンゾ(デパス含む)のお世話になってるけど、
耐性などつく気配もないし、離脱症状なんてなんだそれって感じ
最長で4週間程度、頓服での服用のみだけどな
881 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:57:12.92 ID:Wu4uLGSD
>>880 最初から頓服服用でスパンを長く開けて飲んでれば耐性や離脱が
起こり難いのかもしれない。しかし普通は永続的に処方されてしまうんだ
よ。だから依存してないならそれで良いんじゃない?
それに”何度か?”で”最長で4週間ぐらい”の頓服服用では依存はしないよ。
また 薬剤耐性の無い人って言うのもいるらしいから(耐性も付かない)
その場合には離脱症状も出ないみたいだ。
・・・
素朴な疑問なんだけど、仮に離脱出来たとしても、そもそもの不安の原因にはどう対応するの?
不眠とか不安感とかあるから飲み始めた訳で。薬断絶しても解決しないでしょ。
884 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 02:25:16.57 ID:R88+Kvan
錠剤を細かく切り刻むなり、乳鉢で粉末にするなりして、ゆっくりと数年間かけて物凄〜く少しずつ減薬していっても離脱症状って出るの?
自分の身体や脳が減薬に気がつかないくらい少〜しずつ減らしてくの。
飲む量を半分に減らしたからといって薬理作用が半分になるわけじゃないので(ドーズレスポンスの非線形性)、
どのタイムスパンでどれぐらいのレートで減らしてくか、という調整は実は結構むずかしい
886 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 10:53:07.95 ID:Wu4uLGSD
>>883 元病より、のんでながらの離脱の方が辛いんじゃ薬飲んでる意味なくね?
飲んでても離脱で元病にも効果なくなるし、飲んでるよりは良いんじゃない?
>>873 結局またベンゾジアゼピン系の薬飲んでる
ずっと抜け出せないんじゃないかと不安になる
セルシン2mg効いてるのかまったくわからん
今もイライラ鎮めるため酒飲んでるんだが・・・
知ったかが痛くてワロえるw
890 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:18:22.76 ID:Wu4uLGSD
またアンチ離脱もポコポコ沸いてるな
医者どもは抗うつ剤を積極的に出すが全く効かん。しかも下痢するし。
抗不安系は依存性が……とか言って少量出して貰えるかどうかだ。
ふざけんなと言いたい。ベンゾ系くらいしか効果を実感できる薬が無い。
患者側もベンゾ系を否定する奴ばっか。この糞スレみたいに頭のおかしい奴らばっか。
そんなに依存性あるか?酒やタバコの方がよっぽど止めれないし、危険。
デパスあたりで鬱とか吹っ飛ぶしな。治ったら来なくなるから、医師も出したがらないんだろう。
全く今の精神科医療はおかしい。効かない抗うつ剤をだらだら出してれば儲かるもんな。
マジふざけんな。
>酒やタバコの方がよっぽど止めれないし、危険。
それはない。
離脱症状体験したことないの?
893 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:27:45.39 ID:Wu4uLGSD
アンチ離脱はわざわざイヤミ言いに毎回 離脱スレ来る必要ないんじゃない?
飲みたかったら勝手に飲み続けてれば良いんだよ。
894 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 19:29:40.79 ID:6mrkV3sE
>>884本気で断薬したいなら、
ここで 教えてちゃん やってないで、自力で考えな。
必要な情報なら、テンプレからたどれる。
そのくらいのこと出来ないい知力なら、自力断薬は無理。
医師に助けてもらいな。
>>892 体調がいいときはデパス飲んでないが離脱症状なんかねーよ。
酒は一日の〆に必ず飲んでるよ。じゃないと全く眠れん。ストレスも溜まる。
タバコは無いとどうにもならんな。イライラして、無くしたときは血眼になって探す。
東京行ったとき喫煙スペースが少な過ぎて発狂しそうだった。
長時間吸えないと不安感に押しつぶされそうになる。俺の場合黙りこくってしまう。
そして吸えたときはスカッとして水を得た魚のようになる。まあ数分の間な。
しかし最近はCOPDが怖いんでタバコ止めるためにニコチンガム食ってるよ。
20歳の頃から6ミリのタバコ1日5〜6箱吸って酒も飲みまくって48歳で軽い脳梗塞にしかならないやつもいるし
依存度って生まれ持った体格や内臓の強さに関係するんかな
俺の叔父もメンヘラだったが肺気腫で死んだよ。62歳。
部屋がヤニだらけで窓まで茶色になっていた。遮光ガラスの様に。
メンヘラってタバコに依存しやすいんだと思う。
糖質の喫煙率って高いみたいだし。
とにかくタバコは危険。酒も言うまでもない。
>>895 常用してないんだから依存もしてないし離脱もあるわけないだろ
アホかお前
>>897 それはお前の親父が死んだだけでタバコすってて90以上いきてる人間などいくらでもいる
ドンだけ浅はかなんだお前
確率の問題だから。
>>899 親父じゃなくて叔父だって言ってんだろアホが。
タバコでCOPDのリスクが高まるのは事実だろ。
喫煙者全員が早死にすると誰が言った?
浅はかなのはお前だろ。
>>901 お前のおじも喫煙のせいで死んだとはかぎらんだろ
あったまわりいな
もっともっと煽りあえ〜
このスレ見てて思うのは、慎重になるのは悪いことじゃないけど、怖がり過ぎなような気もするってこと
種明かしをされるまでDHMOを怖がってしまう人に通じるものがある
>>904 確かに、そうかもしれませんね〜
怖がりすぎはよくない
ソラナックス1日0.8mgから0.6mgに減薬して3日目。
特に目立った離脱症状はなしです。
これからだとは思いますが…
906 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 22:49:10.38 ID:Wu4uLGSD
>>895 >酒は一日の〆に必ず飲んでるよ。じゃないと全く眠れん
↑これアルコール依存症の近道
907 :
優しい名無しさん:2012/09/29(土) 23:52:45.10 ID:1+NmTm1a
>>905 普段は薬とか意識してないんだけどプレッシャーかけられるとソラナックス飲まなきゃ呼吸がつまった感じになる
ベンゾジアゼピンみたいな抗不安薬より抗うつ剤の方が依存が深刻なんだよね?
廃人製造マシーンと聞いたが
>>908 依存性が強いというより、離脱症状が苛烈なケースもあるので減薬が難しく慎重に行う必要がある
>>890 抗鬱剤は確かに下痢したり便秘したりするけど、
ビオヘルミンとか処方してもらえばいいんじゃね。
ODしなけりゃ大した副作用もないし、また効果も感じられない。
ベンゾはかすかに依存性が感じられるけど、量が少ないと運動などの気分転換で吹き飛せるよ。
>>877 >>878 >>887 ありがとうございます。
痙攣発作の再発を本人はもちろん、家族も心配してますが
少しずつでも状態が良くなるように見守りたいと思います。
>>911 アシュトンにもあるように半減期の長い薬に置き換えることも検討してみてください。
半減期の短い薬で断薬するのは難しいので。
>>911 痙攣発作は2,3日で治まるよ。
それより入院したんだから、一気にベンゾを抜け。
>>912 鬱状態がひどいということで、従来のデパスに加え
ドグマチールを処方されたとのことです。
医師がこちらに置き換える方針なのか不明なので確認したいと思います。
>>913 痙攣をおこした経験がおありですか?
今は退院しています。
潜在的な痙攣もちなのか離脱症状のみからくる痙攣なのか
判別が難しいので、一気に断薬は怖いです。
915 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:10:37.24 ID:TOAryWup
>>914 ベンゾの一気抜きなどと言う危険な真似は絶対!にさせないでください。
アシュトンマニュアルに書かれているように、ゆっくりの減薬が
酷い離脱症状を起こさない道です。
>>915 ですよね、ありがとうございます。
緩除な減薬は絶対守りたいと思います。
917 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:29:46.76 ID:oEIQotLO
廃人一直線の薬は抗精神薬だよな
あれ使うともうダメなのかね
メジャーもベンゾも飲んでるけど
廃人になってしまうんだろうか
>>907 わかります
呼吸をゆっくりにしたら落ち着くから大丈夫!とか
不安になることに不安なってもしょうがないじゃん!とか
自分に言い聞かせて、なるべく量を増やさないようにしてます
920 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 01:57:25.13 ID:zjOImK9O
はる!?!?!?!?!?
アシュトンって断薬ビジネス展開して金儲け企んでる詐欺師だよ。
俺もメイラックス飲んでたけど半減期の長い薬ほど苦しみ、離脱症状が長引き
止めることが出来ない。デパスは必要に応じてスパッと止められる。
アシュトンマニュアルは潔癖症や医者嫌いをターゲットにした宗教の経典だと思った方がいい。
922 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 09:44:47.11 ID:TOAryWup
↑ 勝手な事良く言うよw
923 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 09:48:50.06 ID:TOAryWup
アシュトンは別にメイラックスや半減期の長い薬をずっと飲めと薦めてる
訳じゃないだろ?っての。離脱の為の方策としてまず、半減期の長い薬に
置き換えた方が離脱で苦しむのを防げるひとつだ・・と言ってるだけだよ。
メイラ飲んでて、デパス飲めばいつだってデパスはスパっ!と止めれるよ。
同じベンゾ飲んでるんだからさ頭悪いんじゃないか?
>>923 メイラックスなんか既に飲んでないよ。
離脱に半端なく苦労した。
今はデパスを必要に応じて飲んでるだけ。
>離脱の為の方策としてまず、半減期の長い薬に
>置き換えた方が離脱で苦しむのを防げるひとつだ・・
俺はこれを否定してるんだが・・頭悪いんじゃないの?
>>914 脳神経外科で脳波は撮った?
俺ベンゾとメジャー飲んでて、加えて寝不足なときにてんかん発作起こしたことある
結局原因は何か分からんかったけど、一過性のものだった
>>914 最悪の処方です。
それは断薬する目的ではないです。
精神科医を信用しないほうがいい。
927 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 18:42:38.63 ID:kH5WzDNw
ベンゾジアゼピン系は効き目も早いが抜けるのも早い。で依存ができてるのに
同じ量同じ間隔で飲んでるとプチ離脱苦を
頻繁に繰り返し感じてる事になってるのだと。
半減期が長く量の調節がしやすい安定剤に置き換え
ゆっくり減薬していくのが適切な方法であるとアシュトン。
マニュアルはタダだし儲け主義な訳でないと思うけど
安定剤からの離脱方法で名声を得て儲けようと考えている可能性はある。
それと元々、不安を感じやすい脳の構造の人の場合、
安定剤なしで生活できる様になるのかと疑問はある。
一発屋だけどアカデミアで生きるためにいいところに着眼したとは思う
その割には業績少ないけど、本国ではどんな扱いなんだろうね
929 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 20:13:49.37 ID:TOAryWup
>>
>離脱の為の方策としてまず、半減期の長い薬に
>置き換えた方が離脱で苦しむのを防げるひとつだ
を否定するのは構わないが、血中半減期の短い薬に置き換えることが何故↓
に結びつくんだよ!!あほか!
>アシュトンマニュアルは潔癖症や医者嫌いをターゲットにした宗教の経典だと思った方がいい
930 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 20:21:49.05 ID:TOAryWup
アシュトンがどう有ろうと構わないんだよ!
ベンゾから逃げたい、離脱から逃げたい、薬はもう嫌だ!
そう思ってるだけでアシュトンの信者とか言われようが言われなかろうが
どーでも良いんだよ。
だから 自分で離脱したくない、そのままベンゾ飲んでいたい者は
飲んでれば良いだろ!って。
わざわざこんな離脱スレまで来てご苦労にもアシュトン批判してみたり
アンチ離脱の書き込みする必要も無いんじゃないか?
さっさと好きなだけベンゾ飲んで一生暮らして行けば良いんじゃないですか??
恐怖も何も感じないなら。
どうしたん?ベンゾ飲んで落ち着こ―ぜ
>>919 そうなんですよね
仕事で怒られたりプレッシャーかけられると汗がでてきて禁断症状がでる
自分の中で全てに責任をとるような認識が甘いのかな
>>930 錯乱している様子が文面から伝わってくる。
934 :
優しい名無しさん:2012/09/30(日) 21:25:54.79 ID:TOAryWup
うるせーんだよ、アンチ離脱はさっさと消えな!
飲む理由が無いのに、だらだらと飲み続けるのは、離脱時の症状を長引かせ、脳の機能を悪くするだけだよ。
離脱時は強弱はあれ、苦労するもの。
ベストは解毒入院を受け入れてくれる病院を探して入院することだね。
>>934 またこいつか
スレの信憑性を落とし続けて何ヶ月だ
朝昼晩と一日決められた用量だけで済めばいいのだけれど、
やがて耐性が付き、依存が生じ、乱用するようになる。
それは「隠れて飲まなければならない」ということで生活や職務において制約をきたすし、
「悪いことをしている」という感情があれば自尊心の低下にもつながる。
なんともないのに飲んでいるなとか、中毒だなと思ったら、
医者に相談することだよ。
医者もなんも信じられなくなってんだろ。ここのスレの奴らは。
そんで自分で解決しようと中途半端な知識つけて、さらに煽り立てる。
しっかり専門家に見てもらいな。このスレの知ったかの言うこと聞くより全然いい。
アンチ離脱とか妙な俗語作ってかき乱すのやめようか。
>>925 はい。脳波、CT、MRIを搬送されて脳神経外科で撮りました。
年齢にしては前頭葉に若干の委縮がみられる以外に異常はありませんでした。
弟も一過性だと良いのですが・・。
脳委縮も気になります。鬱っぽい症状がありますので。
>>930 ご自分も辛いでしょうに、親身に考えて下さってありがとう。
快方に向かうように弟を支えていきたいと思います。
アシュトンマニュアルはあまり役に立たない。
なぜかといえば、自力でこんなに計画的に減薬できる人は滅多にいないから。
子供が出来づらい体になるとかあるの?
無精子になりやすいとか子宮にダメージとか
943 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 04:13:05.55 ID:URauKqrf
アル中よりマシだ。
一生飲んでもかまわないと思ってる。
www.benzo.org.ukが医療関係者ではないただの個人(Ray Nimmo)のサイトという驚愕
そして、かつて精神医療の監視団体を名乗る市民の人権擁護の会(CCHR、サイエントロジー系)
創設者の言葉をサイトに引用していたという事実
アシュトンマニュアルという担ぎだされた神輿
こりゃまともな医療関係者が相手にしないのも無理ないわ
(アシュトンマニュアルが役に立たないと言ってるわけじゃないので悪しからず)
945 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 09:00:07.32 ID:0aSYSaSH
>>936 俺はこのスレのその1が出来た(もっと言えばその1のスレより前のスレ)の
最初からいるぜ。一体何言ってんだかw
それに何がこのスレの信憑性を落としてるだって?お前の言ってる事の方が
よっぽど意味不明でスレをかき回してるだけだ。
<ここはあくまでも離脱スレだ!>
946 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 09:04:04.88 ID:HlCdsBRo
定期的なベンゾジアゼピン投与中には、"耐性離脱(tolerance witdrawal)"現象のため離脱症状を引き起こすことがある。
Wikipediaより
続けても やめても起こる 離脱かな
947 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 09:13:06.76 ID:0aSYSaSH
>>944 どうにかして、アシュトンマニュアルや離脱と言う現象が無い事にしたい
のかもしれないが、いくら<その事実>を消そうと思っても、ベンゾには
依存も有れば離脱も起こるんだよ。
それをどうにかしてアシュトンマニュアルを引き摺り下ろし、価値の無い
ものにしようとしているのかも知れないが
依存患者が増えて行き社会問題化すれば、誰が何をしようとしなくとも
<事実はいつかは知れる>
948 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 09:19:51.78 ID:HlCdsBRo
>>942 不妊になるとは、聞いたことない
だか、ベンゾ飲んでた人で、
産後うつと自◯は、身近にいたよ
美人さんたちだった
子作りは、ベンゾやめてからだね
949 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 09:36:13.87 ID:/ZMo9QEK
離脱スレなのに随分と粘着して、
必死に離脱は悪みたいな書き込みしてる奴いるな
おまんま食い上げの腐れ精神科医か?
それとも薬屋かww
950 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 10:03:19.72 ID:0aSYSaSH
>>936 それから人が何か書く度に<またこいつか>とか<またかよ>とか
いちいちうるせーんだよ!!読みたくなければこのスレからお前が消えな!
951 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 10:45:10.66 ID:IEMk8R2h
書き散らしてって驚かない。だってメンヘルだもの。
>>948 自殺?自閉?
妊娠中は安定剤飲めないんだよね?
飲んだら障害ある子が産まれる
>>947 よく読めよ
離脱もアシュトンマニュアルも否定していない
俺が書いたのは、要は君のレスがなぜ信用されないのかというのと同じこと
954 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:25:23.09 ID:0aSYSaSH
>>953 何処が信用されないのか?全部書き出してみろよ!
それに一つ一つ答えてやるから。
人の揚げ足取って何が楽しい、いい加減にしろ!とこちらこそ言いたい。
まあ、もちつけ
956 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:27:47.22 ID:0aSYSaSH
俺の書き込みでお前が信用されない事!と書いてる箇所を
全部あげてみろよ!
それに全部答えてやるから!
何がどう?おかしいって言うんだ??言ってみろよ!」
全部答えてやるから!
>>954 で、間違いは認めたの?
いちいち訂正してやらないと理解できない読解力からしてまず問題だろうよ
話しても噛み合わないのが目に見えてる
958 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:31:45.24 ID:0aSYSaSH
間違いの箇所も言わないで間違いを認めろ!って事自体が
ナンセンス!
ちゃんと書けよ!
959 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:33:57.05 ID:kdEP90kL
960 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:36:12.15 ID:0aSYSaSH
ID:hmldqMBN
お前が離脱の仲間を装ってここで巧みに荒らしをしてるのは前から分かってんだよ!
961 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:37:04.45 ID:kdEP90kL
962 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:40:36.32 ID:kdEP90kL
>>960 まーた思い込みによる過ちを繰り返すのかい?
俺は君の敵でも味方でもない
964 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:41:17.30 ID:0aSYSaSH
介護福祉士のアラシも一匹居るな、確かに。
前から老人でもベンゾ飲んでるのに何故?ベンゾがそんなに危ないのか
分からないとか。自分も寝る前にはベンゾ飲んでるが何も無いとか。
やたら離脱スレを荒らしてる。
965 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 14:42:46.76 ID:0aSYSaSH
ID:hmldqMBN
キモイんだよ!絡むなよ
>>965 いや、絡んできたのお前だし
ベンゾのせいで短期記憶がやられてるのかな?
967 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 15:03:56.11 ID:0aSYSaSH
おいおい
>>936の文を書いて
>>945の俺のレスに反応
したのはお前の方だろ?もう忘れたのか?
つまり
>>936を最初に書いて 俺に絡んで来たのは<お前の方って事だよ>
よーくその脳み足りない頭で考えてみてくれよ
どっちが短期記憶がやられてるんだかw あほらしくて話にもならない。
>>967 >>936は別人だけど何か?
本当に思い込みだけで話すすめるやつだな
>よーくその脳み足りない頭で考えてみてくれよ
>どっちが短期記憶がやられてるんだかw あほらしくて話にもならない。
それは俺が言うべき台詞
969 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 15:11:39.40 ID:0aSYSaSH
>>968 良く言うよ
>俺が書いたのは、要は君のレスがなぜ信用されないのかというのと同じこと
・・・とシッカリと<俺が言いたいのは>と書いてるではないか?
970 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 15:14:21.91 ID:0aSYSaSH
別人が<俺が言いたいのは>などと言うレスの返し方はしないw
もう お前の様な馬シカとの時間を浪費したくないんでね。
>>969 え?
>>936が信憑性うんぬん言ってたから、俺と同一人物だと判断したってこと?
そりゃ俺以外の人間でも君のレス読んだら信頼性が無いことぐらいは分かるだろうよ
このやりとりでもそれが立証されてしまったわけだ
噛み合わないのが目に見えてる
と書いているのに、かまうのは、どして?
スルーしなよ 無駄だから
974 :
優しい名無しさん:2012/10/01(月) 15:19:58.10 ID:0aSYSaSH
そんな弁解が通じるかどうか?w
文章ってのはちゃんと <その流れを見れば>わかるんだよ。
赤の他人にされたレスに突然 <俺が言いたいのは>なんてレス付けるヤツは
何処にもいない。
>>973 まあ、暇だからというのと、医療系板で原理主義的な態度を取る人物が、
単なる煽り以上にどこまで考えてるのかを知りたかったので突っついてみた
ただの馬鹿だったが
>>964 俺は介護福祉士候補生の書き込み楽しみにしてるけどな。少なくとも荒らしではない。
彼はベンゾ系は転倒の危険があるがパニに効くとかグレーな立ち位置。
メジャーは完全肯定、抗うつ剤は否定。俺もそうだから共感してる。
彼自身向精神薬を服用しているということで
介護福祉士になった暁にはぜひ報告に来てほしい。
メンヘラの気持ちがわかる立派な介護福祉士になって欲しいもんだ。
久々にソラナックス2錠飲んだら夕方7時頃から眠たくなって12時間寝てしまった……
981 :
減薬中:2012/10/02(火) 10:02:30.84 ID:kH38bY1s
全般性不安神経症 40代 ♀
13年前よりレキソタン5mg錠を朝、昼、夜3回服用
12年前よりデプロメール25mgを朝、夜2回服用
今年4月よりデプロメール減薬7月中旬に断薬完了
一週間後レキソタン減薬開始、只今、朝5mg、夜5.5mg迄減らして2日目
982 :
減薬中:2012/10/02(火) 10:10:42.00 ID:kH38bY1s
生活状況
家事、子育て全般(下の子は高校生)
減薬のきっかけ
眩暈、毎晩夢を見る、ふらつきの症状が酷くなる。
デプロメール飲み忘れの症状だが、きちんと服用しても出る。
薬の耐性を疑い、ストレスも減り、鬱は無かったのでデプロメール減薬を決めた。
983 :
減薬中:2012/10/02(火) 10:25:59.67 ID:kH38bY1s
離脱症状
デプロメール:耳鳴り、悪夢(今、悪夢はない)
レキソタン:
耳鳴り(仰向けの姿勢のとき)
睡眠障害(夜何度も目覚める、毎晩夢を見る、昼寝すると金縛りにあう)
筋肉痛(寝違いのような、肩こりのような)
物忘れ(ラップを何処に置いたか忘れる等)
984 :
減薬中:2012/10/02(火) 10:37:23.46 ID:kH38bY1s
離脱症状の出現と緩和に
午後10時半には寝る
バナナ+青菜+その他果物+豆乳のミックスジュース
毎日1時間、DVDを見ながら有酸素運動
DHAとEPAのサプリ、GInkgoのサプリ
マルチビタミン摂取
寝る前のハーブティー(SJW、バレリアン含まないブレンド)
不安になったらガムを噛む(←自分にはとても効く)
イラストロジックパズル
985 :
減薬中:2012/10/02(火) 10:44:56.21 ID:kH38bY1s
できるだけ避けていること
ストレス
仕事探し
外食、レトルト、白砂糖たっぷりの菓子類
カフェイン、アルコール
減薬、断薬して良かったこと
眩暈、ふらつきが消えた
日中も眠気はなくスッキリ
疲れにくい
986 :
減薬中:2012/10/02(火) 11:17:17.91 ID:kH38bY1s
アシュトンマニュアルの日本語版が出る前
ここに同じ人もいたが自分も知らずに抗鬱剤から断薬してしまった
セルシンに置換について医師から
セルシンは古い薬でふらつきが酷いから止めとけと言われた
仕方なくレキソタン5mg錠をカットしやすい2mg錠に変えてもらった
自分で調節して減薬しろと患者まかせ
987 :
減薬中:2012/10/02(火) 11:20:57.82 ID:kH38bY1s
レキソタン減薬
昼は飲み忘れも多々あったので一気に昼5mgを半錠に減らした
4週間後、昼1.25mgに減らしたとたん、筋肉痛と唾液が出て
飲み込みにくい不安症状出現
量は変えず、アシュトンマニュアル参考に昼を抜き
朝5mg、夜5mg+昼の1.25mgにして3週間キープ
今は無理せず2mg錠を8分の一0.25mgずつ2週間目安に減らしている
988 :
減薬中:2012/10/02(火) 11:33:45.67 ID:kH38bY1s
アシュトンマニュアル始め、ブログなど参考にしていたが
元々の症状、仕事や家庭環境、服薬期間は人それぞれで
マニュアルは自ら作るものと結論を出した
幻聴、幻覚、鬱etc出たら困る離脱症状は正直不安
新たな離脱症状が出たら脳がその量に慣れるまで減薬を一時ストップする
ゆっくり少量ずつ年単位でもいい、断薬できればと思ってる
989 :
優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:30:07.23 ID:nmqF8vg+
>>944 で書いてる文章読んでID:hmldqMBN お前がベンゾ離脱に反対してる、またはアシュトンマニュアル
の格を少しでも落とそうとやっきになってる側だと知ってちょっとホッとしたよw
990 :
優しい名無しさん:2012/10/02(火) 17:37:51.69 ID:nmqF8vg+
>>971 アシュトンマニュアルさえも少しでも信憑性の無い物にしたい
ぐらいなお前だから俺の書き込みも信憑性の無い物と言いたいんだろうがw
今度 <またかよ> とか書いても仲間でないお前の書き込みは無視するので
あしからず。
迷惑なのでブログでどうぞ。
992 :
優しい名無しさん:2012/10/02(火) 19:58:14.70 ID:5w6Rrm8y
結局、抗精神薬は脳神経の伝達不具合を無理やり調節してる訳で
本質的には治療してる訳じゃない。
服用して生活が自分の容認できるレベルで保たれるならば
無理に断薬する必要はない。
993 :
優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:07:48.55 ID:nmqF8vg+
<減薬中さん>
参考にはなるけど・・ここはブログじゃないよ
>>981-988 すごく参考になります。
出来ればで結構ですから、今後の推移も都度、カキコしてください。
アンチやネガキャンにめげないでください。
万一ブログに引っ越したら更新のお知らせとリンクを張ってくださるとありがたいです。
995 :
優しい名無しさん:2012/10/02(火) 20:50:48.70 ID:ljkU6AK4
原発反対!ベンゾ反対!w
最後のベンゾ、レキソタン5mg×3を危うく切られるところだった。
先生に懇願してどうにか出して貰った。その替わりメジャーのルーラン
を増量された。メジャーは健忘・朦朧・倦怠感が凄いと医者に言っているのに…
2度目の断薬、1週間にして挫折・・・
恥ずかしながら俺は過去に散々色んなクスリに嵌りまくってた。
そっちのほうもそっちのほうで辞めるのに苦労はしたけれど
今はとっくにキッパリ全部辞めてる。辞めるのはしんどかったけど、ベンゾの辞めにくさに比べたら屁みたいなもん。
まさか最後の敵が処方薬だとは夢にも思って無かったわ
○○よりも辞めるのは困難みたいな文献はたまに目にするけど
こういう実体験に基づいたベンゾの辞めにくさ、タチの悪さの書き込みがあまり見当たらなかったので
叩かれ覚悟で書き込んでみました
断薬継続中の方、相当肝据わってるよ。お前らはそうとう意思が強い!そこは自信もっていいぞ!
998 :
優しい名無しさん:2012/10/03(水) 08:40:19.08 ID:c3/Pr49U
私は、今3度目の減薬中です。
飲んでても不快感ばかりで身体症状が強いので何度やっても挫折してる。
今回も不安で仕方ないけど頑張ってみるから断薬できたら報告するよ。
みんなも焦らずボチボチ行こう。一番焦っているのは、私だけどね。
うmr
1000なら離脱成功!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。