今まさにうつ病で就職活動してる人 23人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大変だけど生活のため、将来のため・・・
今まさにうつ病で就職活動してる人たちが集うスレ
お互いの情報交換、悩み、不安を共有する場になればいいな

■前スレ
今まさにうつ病で就職活動してる人 22人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336989094/


■テンプレ
内定=ゴールではない
内定=スタートであり、地獄の始まり。真のゴールは無事定年を迎えることである。その間どんなに不条理なことがあっても耐えよう
2優しい名無しさん:2012/08/05(日) 19:23:04.48 ID:5bQnIWAc
>>1

そう、働き出してからもしんどいんだよなあ。

就活中の焦りはないけど、特に人間関係
仕事そのものはしんどくてもそれ程苦ではないかな

人間関係が仕事な営業さんは知らないけど。
3優しい名無しさん:2012/08/05(日) 19:58:03.84 ID:/HXDeo8b
営業の人って別種族の人間じゃないかっておもう。
頭と舌の回転の速さと、空気の読み方がすごすぎる。
4優しい名無しさん:2012/08/05(日) 20:56:55.08 ID:qvjqmHWD
>>1乙!

明日面接
スーツに革靴いやだなあ
Tシャツで行って会社の近所で着替えようと本気で考えてる
うん、営業の人はすごい!服装だけでも尊敬する
5優しい名無しさん:2012/08/05(日) 22:32:27.78 ID:UyJ0Kt8u
>>1 乙です。
自分も明日面接です。
なんとかここで決めたいです。
契約社員だけどなんとかここで決めたいです。

貯金が底をつきかけてるので…
6優しい名無しさん:2012/08/06(月) 07:00:32.54 ID:KCQaYRqx
>>4
それでいいんじゃなか?この時期の就活は暑さとの戦いでもあるから
7優しい名無しさん:2012/08/06(月) 12:33:49.20 ID:v7FCySnT
>>1暑い中乙

今派遣から連絡があって、10〜15日まで働けないかとのこと。
土日休みなし、家から1時間、工場で朝からサンドイッチはさむ仕事。
飛びつこうと思ったら、今月末で退職することを忘れていた。
一応まだ休職中だから、嘘ついてでも飛びついた方がよかったかな。
失敗した。ご飯食べたらハロワ行ってくる。
8優しい名無しさん:2012/08/06(月) 12:59:05.12 ID:9e1hvP4u
>>7も暑い中おつ

元気だなあ。自分も気合入れて探そう。
お盆期間だけの仕事もいいね。
9優しい名無しさん:2012/08/06(月) 23:57:18.87 ID:v7FCySnT
>>8
ありがとう。結局見つからなかったけどねorz
お盆休みだけとかこの時期よく聞くね。
何度か一週間だけとかありますよって連絡来たことある。
でも工場とか、ホテルの配ぜん係とかだけどね。
10優しい名無しさん:2012/08/07(火) 03:46:51.50 ID:7CBATZQ+
お盆はメーカーとかは特に長期休暇も多いので
求人も減るし、書類選考、面接も盆明けとなるケースが多い
また9月から「有期実習型訓練」の秋応募が始まるから
HW検索は空いてる盆とかに行っとくといいと思うよ。
11優しい名無しさん:2012/08/07(火) 10:05:52.05 ID:lL1etCgp
お盆休みがない業種なのでどうと言うことはなかった

花粉症ってだけですごい足枷。
2週間に1回、平日か土曜休みが高望みになるもん。
鼻炎薬飲まないとまともに動けないから仕方ないけど
12優しい名無しさん:2012/08/07(火) 19:27:49.87 ID:K+Ev+qpE
ハロワの合同面接会は9月だっけ?
13優しい名無しさん:2012/08/07(火) 21:19:35.73 ID:zrsU1Q9J
地域密着型の豪雪だけは止めとけ・・・

住宅販売と先物しか無いぞ
14優しい名無しさん:2012/08/08(水) 00:51:46.47 ID:CUjjJjTt
合説で当たりひいたこと一度もないわ。
15優しい名無しさん:2012/08/08(水) 01:01:44.01 ID:gWD3OlIf
障害者としての自覚を忘れずに、就業を目指して頑張りましょう。みなさんに幸あらんことを!
16優しい名無しさん:2012/08/08(水) 09:16:45.93 ID:YfZvICPk
うつだけど、今のところ障害者じゃない
落ちこぼれ社会人として自覚している
幸は、もうすぐお盆だし仏さんにお願いしよ

昨日、面接受けてものすごく疲れた
自己紹介ぼろぼろだった・・・
17優しい名無しさん:2012/08/08(水) 09:30:22.23 ID:+3EUs5ZW
昼から派遣の面接
緊張するわ〜
18優しい名無しさん:2012/08/08(水) 11:43:05.62 ID:q8arXDOc
鬱で学生時代に就活できず(せず)、卒業してから半年ほど
引きこもって、現在良くなったので再び就活中。

努力の甲斐あって今は大分良くなったが、
就活ではことごとく鬱の痕跡を隠さなければならないのが辛い。
甘えが無かったとは言わないし、自業自得なのも承知だが、
死ぬほど苦しかった期間を何故ここまで卑下しなければならないのか。

とはいえ事実を言ったら即刻落とされるわけだけど……。はあ。
19優しい名無しさん:2012/08/08(水) 12:34:55.84 ID:IMXDS2TE
>卑下しなければならないのか

まだ治ってないんじゃね?
20優しい名無しさん:2012/08/08(水) 17:58:27.02 ID:1sPYQqUN
人手の足りないところはちゃんとオープンで就職できるし
卑下する必要はない。

卑下してるってことは逆に自分が鬱を見下してないか
だとしたらえらい腹立つんだが
21優しい名無しさん:2012/08/08(水) 18:47:01.31 ID:DZjhwa+0
仕方ないよ
世間一般では精神障害なんてゴミみたいな
扱いだもの
22優しい名無しさん:2012/08/08(水) 19:20:52.29 ID:YSi2KXn7
鬱は、感じやすく豊かな精神にできるちょっとした炎症さ♪
23優しい名無しさん:2012/08/09(木) 17:03:04.38 ID:onMAUcR1
うつ病経験者でもオリンピックで金メダル獲れるんだね
24優しい名無しさん:2012/08/09(木) 17:50:57.54 ID:91NEIBvj
健常者が鬱の奴をあおるネタにしそうだな
「鬱から金メダル取った奴もいるんだから、頑張れ」

・・・もう頑張ってる最中ですけど。
金メダル取れってか?
25優しい名無しさん:2012/08/09(木) 18:00:50.87 ID:2jkzzrnY
「気合いで克服できるんだ、頑張れ」ってな
汗流して健常者並に頑張って働きましょう
26優しい名無しさん:2012/08/09(木) 20:58:01.51 ID:SBx1e75F
良さそうな求人票を印刷して家で調べたら軒並み真っ黒
耳障りの言い求人票を作るのが得意なだけの企業群だった

メモったから次からは外すぞー
27優しい名無しさん:2012/08/09(木) 21:58:04.81 ID:6j1yIIvE
派遣の面接
28優しい名無しさん:2012/08/09(木) 22:03:22.67 ID:6j1yIIvE
早だししちゃったorz
派遣の面接、なかなか厳しいね
業務内容確認もエクセル・ワードのスキルチェックもシビアだった
頭キンキンしてるよ
29優しい名無しさん:2012/08/09(木) 22:03:30.94 ID:QLDukvO5
大学院2年の頃に抑うつで一時休学しました。
実績はありましたが、まともな就活ができず
自己嫌悪と社会の不条理に嫌気がさし、首つり自殺未遂。
研究室復帰してなんとかストレートで修了できたが、すでに既卒。
4月から公務員試験の勉強始め、先日某官庁から内定もらう事が出来ましたが
ぶっちゃけ、薬は飲まないが良いと思います。
強制入院した閉鎖病棟で出会ったアル中のおっちゃんに
「薬はのんだらあかん」って言われて、薬は唇の裏に隠して飲んだふりしてました。
30優しい名無しさん:2012/08/09(木) 22:06:02.09 ID:6j1yIIvE
官庁から内定もらったら「勝ち組」だね
仕事でつぶれないでね
31優しい名無しさん:2012/08/09(木) 22:15:29.86 ID:2jkzzrnY
仕事でつぶれるといえば、官公庁の職員の自殺者って結構いるからね
有名なのは外務省。年に数人のペースで自殺者が出てる
今からメンタルトレーニングを強くお勧めしとく
32優しい名無しさん:2012/08/09(木) 23:19:13.79 ID:QLDukvO5
>>30
 ありがとうございます。
 周囲の友人は大手製薬、化学メーカーの研究開発ばっかですが。。。。
 コツコツ働いて、お給料もらえるだけで感謝したいと思います。
>>31
 激務や、クレーム対応メインの部署等は厳しいみたいですね。
 民主の悪政のせいで、国家公務員の新規採用が減って
 激務度がさらに高まったらしいです。
 メンタルトレーニングって具体的に何をすれば良いのでしょうか。
33優しい名無しさん:2012/08/10(金) 00:00:31.88 ID:2jkzzrnY
>>32
飛び込み営業のバイトをして、何度も怒られまくって鍛えるとか、道路工事などの日雇いバイトで体力を鍛えるとか色々あります
34優しい名無しさん:2012/08/10(金) 01:32:37.67 ID:g9vAFKG7
クローズで受けているので退職理由は
「業績悪化に伴う退職勧奨を受けた」
ということにしていて、たいていの会社はそれで納得したり同情してくれるんだが、
きのう受けた会社はなぜ自分が退職勧奨を受けたのかとツッコミが入った。
その場は適当に取り繕ったけど、お祈り濃厚かな・・・
35優しい名無しさん:2012/08/10(金) 02:30:17.92 ID:m1vdNCyo
2年前に仕事で鬱になり、一年前に休職期間を過ぎ自動退職。
それから現在まで自宅療養を続け今はぱっと見、鬱には見えないまでに回復したけど、家族が優し過ぎて就活する踏ん切りが付かなくてダラダラ過ごしてる。

現在25歳。
あまりにも優しすぎるて、このままじゃずっとニートになりかねないので、無理にでも環境を変えるため、上京予定。生活レベルは著しく下がるだろう。
完全未経験のクリエイティブな職業目指してバイトから始める予定。
何も将来像も当ても無いけど、動かないと腐っていく自分が怖くて、半ば逃げ出す形になる。

家族にはとても感謝してる。でも、家族不幸な奴だろうな。俺は。家族が嫌な奴らだったら気持ちよく出ていけるのに!
36優しい名無しさん:2012/08/10(金) 20:01:43.39 ID:P4qQ6WiG
工場のバイトをはじめて3週間目
現場監督の人に若いからPC作業やってみないかと言われた

PCの仕事はじめたら週4で出なくちゃいけないらしく今の状態じゃとても無理
でも断りづらいしどうしたらいいんだろう
期待されてるそうなんだけどそう言われると押しつぶされそうだ
37優しい名無しさん:2012/08/10(金) 22:55:38.72 ID:i0OLS0Dt
>>36
前に倒れそうとか言ってた人かな
続いてるんだ! ヾ・ω・)

PCの作業なら身体は楽になるのでは?
だめそうなら「夏バテがひどくて今ちょっと無理っす〜」とか逃げれば
信頼されてうまくいってる感じだし、深刻に考えず上手にやって欲しい
38優しい名無しさん:2012/08/11(土) 00:50:13.62 ID:acLoT2AE
>>37
うん、なんとか続いてるよ
たしかに座り作業が多くなるから体は楽になるしそれなら体力ももつかも
実は将来的に事務員で働きたいからPCに触れていたいっていうのもあるんだ
もう少し考えてみる、アドバイスありがとう
39優しい名無しさん:2012/08/11(土) 03:47:22.18 ID:WDlVkxQK
>>38
経験の積み重ねこそ大事
将来的にフルタイム労働が可能になり、電話応対もバリバリこなせるようになるのを目指して欲しい
出張や打ち合わせとかも出来るようになりませう
40優しい名無しさん:2012/08/11(土) 07:39:19.34 ID:WcgaJFVk
打ち合わせこなしてたんだけど病んで枯れたんだよの
41優しい名無しさん:2012/08/11(土) 08:52:52.45 ID:acLoT2AE
>>38
レスありがとう
少しずつ慣らしていってフルタイムで働けたらいいな、ここにいるみんなもね
42優しい名無しさん:2012/08/11(土) 14:33:01.73 ID:OkksFQWr
>>35
えらい。25歳なんてまだ若いよ。
自分も似たような環境だから一歩踏み出せたらいいなと思ってる。
ただ人と関わるのが億劫でどうしようもない。
誰かと関わるときは無理して笑顔作って、あとで疲れてはぁ・・・ってなる。
医者がそろそろ就活しようかって言ってきてるから求人のこと考えたんだけど
欝の原因が仕事だっただけに、求人みてるだけで気分が悪くなってそのまま嘔吐。
頑張りたいけど頑張れない。
スレチだったらごめん。ただ>>35は家族不幸ではないと思う。
新しいことやろうって気合入れてるんだし応援してくれるんじゃないかな。
43優しい名無しさん:2012/08/11(土) 17:41:11.18 ID:WDlVkxQK
>>40
軽作業の仕事から打ち合わせとはほぼ無縁なので、軽作業・単純作業が苦痛にならないように鍛えましょう
頭を空っぽにし、無意識に手を動かせば長時間耐えられるようになる。典型的な事例が知的障害者の軽作業
知的障害者より劣ってしまったら、首を吊るしかなくなるから負けないで頑張ろう
軽作業で人と極力関わらずに済むなら越したことないのでトレードオフと前向きに考えたらどうってことないですよ
44優しい名無しさん:2012/08/12(日) 01:59:36.87 ID:ShDNpiSx
職業別にうつ病発生頻度を見ると、肉体労働者に少ない、農家の主婦にはよく見かけるが、農家のご主人には少ない。
ということから、うつ病の社会復帰支援事業に肉体労働が多いのは頷ける話である。

外に出て、太陽の下で気持ちよく働きましょう!
45優しい名無しさん:2012/08/12(日) 02:24:43.55 ID:22ThERFe
働き方は人それぞれだと思う
自分はインドアの肉体労働というか技術系の仕事に決まりそうだ
46優しい名無しさん:2012/08/12(日) 02:53:52.46 ID:yGNdYEx1
バイトが決まった。いきなり週5フルタイムで働くことになったが大丈夫だろうか。
勉強と家事も両立せんといけんから気を引き締めないと。
47優しい名無しさん:2012/08/12(日) 03:54:52.14 ID:ShDNpiSx
そうですね。人それぞれですよね。
どんな働き方でも、最終的には賃金を得ることに変わりはない。どんなにつらい事は理不尽な事があっても、耐えられる強靭な精神力を身につけたら改善することばかりです。

>>45さん! 技術系の仕事頑張って下さい!
>>46さん! バイトと、勉強と家事も頑張って下さい!

すべては、あなたがたの生活にかかっているのですからね!笑顔を忘れずに頑張りましょう♪(*´∀`*)
48優しい名無しさん:2012/08/12(日) 12:18:16.67 ID:PJO0uD/O
>>47宗教?
頑張りませんよ。
理不尽なことがあったら、それなりの対処をします。
生活にかかっているのではなく、生活がかかっているので。
49優しい名無しさん:2012/08/12(日) 13:25:16.94 ID:pOrYOMTm
>>43
はは、実際首吊り待ちだよ。
今は親に飼われてる状態。一人暮らしなら餓死でもしてるかもね、食欲すらない。

ダメ元で受けはしてるが。
50優しい名無しさん:2012/08/12(日) 13:29:37.58 ID:35Zbqu6S
なんとか二か月弱働いたんだが、いまだに慣れない。というかほぼ毎日新しい仕事を教えられる状態
半日勤務なんだが、最近フルタイムの打診が激しい。やんわり断って徐々に移行する方向でお願いしたものの、どうなることやら
頑張り過ぎないで行きたいが、無理しないとやっていけないのが世の中なのかな…
辛い
51優しい名無しさん:2012/08/12(日) 16:08:38.11 ID:NNwf8jHk
一人前になって指示待ちしなくても仕事ができるようになるまで
どん位かかるものですかね。と先達に聞いてみる

自分が猛烈に人より劣ってる気がしてならない。いつものことだが
52優しい名無しさん:2012/08/13(月) 02:51:31.66 ID:2aDA9xhf
薬飲んでるが、仕事中、眠くならないか?物凄く。俺はヤバイね。上司の目が怖いから何とか頑張ってはいるんだけど。早く仕事、終わらないかなって時計ばっか見てるよ。
53優しい名無しさん:2012/08/13(月) 09:50:08.93 ID:4b8eVQhl
眠くならないやつはならないらしい。
少なくとも自分は規定量を飲みながら、普通の社会生活はできない
54優しい名無しさん:2012/08/13(月) 11:08:58.90 ID:vMxOt9cJ
お盆に求人してる会社なんてブラックばかりだな
世間常識がないから当然か
潜り込んで職歴にしても良いけど、2年持たずに心身壊れるんだろうな…その方が幸せか
55優しい名無しさん:2012/08/13(月) 16:07:11.01 ID:vMxOt9cJ
業界トップクラスのブラック、キングオブブラック。
もうひとつ、現社員数の8倍の求人出してる会社

…何とも酷かった
56優しい名無しさん:2012/08/14(火) 00:18:25.92 ID:Qn487bbc
26歳
転職活動4社目受けてる
どれも勤務年数が半年しかないし薬飲んでるしで泣きたい。
57優しい名無しさん:2012/08/14(火) 11:29:01.44 ID:45rmtiLH
昨日職業訓練の願書もらいながら係りの人から求人票もらってきた。
やりたい仕事だったから応募しようかなと思ってるけど、職業訓練の願書出してるのに
就職活動なんかしていいものかどうか。
じゃあお前なんで職業訓練なんか受けようと思ったんだよって思わないかな。
58優しい名無しさん:2012/08/14(火) 12:26:54.19 ID:h4XlGSoY
>>57
思わない
手段は多いに越したことないしね

ただし基金訓練は、遅刻・休みに厳しくなってるから注意ね
遅刻は休み扱いになっちゃうからね。休みは給付金無し 月4回以上休むと、その月の給付金が全て停止

厳しいからこそ、満期修了できたら企業にアピールできる。たかが訓練と思わないで真剣に取り組んでほしい
59優しい名無しさん:2012/08/16(木) 16:09:51.20 ID:/uZ3u3Nn
訓練で朝起きて訓練へ行って夜帰ってから寝るという規則正しい生活リズムを取り戻すのも必要ですよ。
60優しい名無しさん:2012/08/16(木) 17:10:26.64 ID:zkb2+CaB
>>57
失業保険もらってる最中じゃないんだね。
失業保険受給中だと、職業訓練中でも月2回の「就職活動」をしなくちゃ受給できない。

私が職業訓練に通ってた時も、「明日は面接に行くので休みます」って
講師に報告してる人が結構居たよ。
勿論規定以上休んだら修了できないけど
それより就職する方が優先するのは当たり前の事だから
講師の方も当然って感じで了承してた。
実際、「就職が決まったので」って途中でやめていった人も居たよ。
私が受けたのは10〜12月末までの3カ月コースだったから
修了間際に忘年会をやったの。そこにやめた人も呼んでおめでとうってやった。
61優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:40:59.56 ID:x0rVWstv
おい、一次面接合格したぞ
次は役員面接の最終だ。がんばるわ
62優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:45:10.38 ID:/9AoL0Rg
休み取りづらいから休職して転職活動しようか迷ってる
休職したら休職してることバレないか心配だ。
63優しい名無しさん:2012/08/16(木) 21:19:07.44 ID:zkb2+CaB
>>62
就職活動ではバレない。履歴書に書く義務も無い。
再就職した後に源泉徴収でバレるかも知れないけど。

ただ、大事なのは「労務不能ではあるが転職活動はできる病状」
と診断してもらえるのかどうかってこと。
64優しい名無しさん:2012/08/16(木) 21:27:47.83 ID:qKufh9Su
失業保険もらってる最中じゃないんだね。
失業保険受給中だと、職業訓練中でも月2回の「就職活動」をしなくちゃ受給できない。

貰えるはずだよ。学校へ行って職業訓練受けてるのが就職活動とみなされる。
65優しい名無しさん:2012/08/16(木) 21:34:13.99 ID:zkb2+CaB
>>64
私が通ったハロワはそうじゃなかったよ。
職業訓練は土日休みだったから、土曜日をハロワ行く日にしてた。

面接や就職試験を受ける必要はなくて
ハロワでのパソコン閲覧だけで良かったけどね。
どこのハロワも同じというわけではないのでは。

あと認定日にも訓練を休んじゃいけなかったので
失業保険の認定は朝イチでやってもらうことができた。
66優しい名無しさん:2012/08/16(木) 23:13:47.75 ID:/9AoL0Rg
>>63
一般的に転職先には前職の源泉徴収票を出すみたいですね。

やはり有給を取りまくらないとダメなのかぁ
67優しい名無しさん:2012/08/16(木) 23:39:01.83 ID:zkb2+CaB
>>66
年収が不自然なほど休職してるなら
再就職先に「今年の確定申告は自分でやりますので」
って言って源泉徴収票を出さないという手もある。
勿論、本当に自分で確定申告をやらないといけないけど。
理由を聞かれたら「複数のバイトをしてましてややこしくて」とでも。
68優しい名無しさん:2012/08/17(金) 03:44:08.54 ID:MwI1mZTO
基本的に転職先に
前職の源泉徴収票を提出することはない。
所得税や社会保険料は転職先の報酬に応じて天引き。
住民税は前年の所得に対して支払うもの。
本人が転職先に申し出ない限り、転職先が天引きする住民税額がわからない。
住民税の納税通知書が本人に届く。で、本人が住民税を支払う。

まことしやかに前職の源泉徴収票を提出して前職の収入が…
とかいう話が出てるが、普通はないからね。
69優しい名無しさん:2012/08/17(金) 07:30:57.49 ID:9kOybNtZ
俺は普通に提出求められたよ
70優しい名無しさん:2012/08/17(金) 07:47:23.32 ID:858duiEf
Yt
71優しい名無しさん:2012/08/17(金) 09:01:20.10 ID:s56c8iBs
>>68
調べた限り一般的には前職の源泉徴収票求められるみたいです。
実際はわかりませんが。

しかし面接では聞けないしなぁ
とりあえず休職せずに頑張ってみます
72優しい名無しさん:2012/08/17(金) 09:20:26.35 ID:RDID2Zr2
自分も源泉徴収票提出求められたけど、
「SOHOやってたので」ってことで逃げた。
73優しい名無しさん:2012/08/17(金) 19:40:55.65 ID:763dBumw
1〜2月に就職すると、源泉徴収票の提出を求められないで済むよ。
74優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:05:11.02 ID:AVGA/foI
源泉徴収票は、新しいところで年末調整してもらうのに必要なのでは。
払いすぎの税金返して欲しいし。確定申告なんて面倒だし。
空白期間は「就活がうまくいかなくて・・・決まらなくて」とでも言えばいいと思う。
自分はそうした。
来月から行くことになった派遣会社には別に何も言われてない。
75優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:10:38.12 ID:s56c8iBs
派遣だからでは?
普通は求められるよ
76優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:31:46.66 ID:i2RVRQvi
いま就職活動してるのに来年の1月まで待てるわけがない
77優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:55:44.31 ID:763dBumw
今就職活動してるからって
来年の1月までに就職できるかどうかわかんないじゃん。
78優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:03:39.63 ID:AVGA/foI
74だよ。求められてるよ。
年末調整してもらうんだからな。
バイトでも単発じゃなきゃ求められるはずだよ。
79優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:09:28.44 ID:s56c8iBs
やっぱり日本は一度レールから外れると生きづらいねぇ
80優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:21:35.93 ID:m/bFO5Cg
自然淘汰だよ、地獄の中を歩むか、受け入れて自死を選ぶか。自由だ。
81優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:28:54.30 ID:UFdlsnNP
新卒の者です。
必死で掴み取った内定だが不安すぎる・・・
3年後にも自分が働いてる図が想像できない。
82優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:48:56.92 ID:763dBumw
>>81
皆そうだよ。
逆に3年後の自分が想像できる人の方が珍しいし
不安が無い新卒なんかむしろゼロだよ。
でも不安だからって就職しないわけにイカンでしょ。
83優しい名無しさん:2012/08/17(金) 23:07:44.56 ID:UFdlsnNP
>>82
確かにそうですね。ありがとうございます!
強迫性障害がネックだ。
自分の中での決められた生活サイクルが乱れる
         ↓
     パニック障害発動
こんなんで残業とかいけるのか・・・
84優しい名無しさん:2012/08/18(土) 00:05:33.44 ID:nwsn6HEy
今の会社にいても、具合悪くなるだけなんで転職できないか挑戦
ネットエントリーで、家の電話番号間違えた orz
先方からメールがきて知った
ああ〜面接はしてもらえるそうだから、がんばらないと
85優しい名無しさん:2012/08/18(土) 00:16:10.91 ID:R7N/IB6V
>>82
まあ、そうだわな
ハローワークで面接のアポイント取ったが
一般事務なのと会社の場所・電話番号しか知らん
何やってる会社だ?w
86優しい名無しさん:2012/08/18(土) 00:23:47.60 ID:V3zkqdlv
>>82
それがサラリーマンというものだからね
厳しい社会に揉まれて立派な大人になってください

コツとしては、残業を楽しむくらい仕事が楽しくなればいいのです。どんなにつまらない仕事でも楽しめるように工夫することで、残業はつらくなくなるものです
厳しく叱咤してくる上司は自分を育ててくる先生と思いましょう
87優しい名無しさん:2012/08/18(土) 01:00:52.35 ID:IkW6g3ef
>>86
さっきの新卒の者です。
助言承りました!社内でパニックとかガクブルだけど頑張ります。
仕事自体は第一希望なので、寧ろ仕事を通して病気が改善しないかなーなんて
甘い夢を見ております。
88優しい名無しさん:2012/08/18(土) 01:28:38.06 ID:BU9wBk6l
>>86
それ社畜の思考や
89優しい名無しさん:2012/08/18(土) 07:43:56.58 ID:YU9ULNrj
112 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2011/10/04(火) 19:50:39.45 ID:vmtx8tYq0
前職うつ病で今年6月でやめて、このまえ内定でた企業から内定取り消しの電話あったよ\(^o^)/
本当はだまって入社したかったけど、結局傷病手当貰ってたから源泉徴収でばれるし、
確定申告じぶんでやるとか色々てはつくしたけど、無理くさくて昨日すべて電話で打ち明けた。
そしたら今日内定取り消しだって・・・・

個人的には病気は完治してるし、医者の診断書も出せるんだけど縁が無かったとしてあきらめるしかないなぁ。
ものすごく悔しいけど・・・・
90優しい名無しさん:2012/08/18(土) 07:50:28.66 ID:YU9ULNrj
>>81
俺は数社内定してそこから志望度が一番高いところに希望に満ち溢れて入社したものの
ブラックな部署に配属されてキチガイどもに囲まれて放置と叱責、嫌味の毎日を受けてたら二年で精神ぶっ壊したよw
結局は人間関係だよ。
こればっかりは運。

先のことはあまり考えないで目の前のことを、精一杯やるのがいいかと。

で、どうにもダメなら異動なり転職なりで他探そう。
俺もいま、在職しながら転職活動してる。
いま応募したところが全部ダメだったら、いま在職してる会社の工場(いま研究)に異動しようかなと思ってる

とりあえず心身の限界までは最低でも一年は働かないと転職キツいよ

あと、ちなみに正社員の事務の募集はなかなかないし、人気だからしがみついたほうがいい。
91優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:51:51.69 ID:g1XIlXHO
>立派な大人になってください

カウンセラーみたいに上から目線でアドバイスするヤツ、気色悪いわ
92優しい名無しさん:2012/08/18(土) 11:51:44.40 ID:OvP5x0Xr
もう就職活動来月で1年になります。
今まで70社ぐらい応募しましたが、引っかかりません。
36才で難しいのはわかってるのですが、精神と肉体に限界感じてます。
クローズで探していて、自分が低スペックなのも分っています。
手帳3級持ちなので、障害者枠で探そうと悩んでいるしだいです・・・
93優しい名無しさん:2012/08/18(土) 16:16:19.78 ID:zbzPRJ49
大学院やめて1ヶ月経つけど、就活って難しいね…
今まで研究しかしてこなかったから、職歴も就活歴もない。
ほんと、どうしたらいいのかわかんなくなってきた。
94優しい名無しさん:2012/08/18(土) 17:20:53.60 ID:zc+mvvIn
>>92
高望みしてない?「正社員で事務職で月収20万以上」みたいな。
低スペックというのが具体的には不明だけど
たとえば時給800円で1日8時間勤務で月に26日働いたとしたって16万円くらいだよね?
月収20万以上っていうのは、同じ時間働くとして時給1000円以上の働きが求められるわけ。
自分にそれだけの働きができると思う?
キツイ言い方だけど、できそうにないから「引っかからない」んじゃ?

そういう人に必要なのは「経験」だよ。
バイトでも「これだけの働きをした実績」があれば違ってくる。
バイトでも職務経歴書は書けるしその内容でアピールできる。
「いずれ正社員として就職するため」に、バイトから始めるのはどう?
95優しい名無しさん:2012/08/18(土) 17:25:52.80 ID:zc+mvvIn
>>93
ハローワークで相談してみたら?
予約すれば個別相談に乗ってくれるよ。
勿論手取り足とりってわけじゃないので、履歴書のたたき台くらいは持参する必要があるけど。
1時間くらいかけて添削や指導をしてくれるよ。

それも難しければ、まずはハローワークの「面接対策セミナー」とか
「履歴書の書き方講座」とかいうのを受講してみたら?
これも予約要るけど無料。
96優しい名無しさん:2012/08/18(土) 19:50:19.89 ID:V3zkqdlv
>>92
営業職とか現場系の仕事ならそれなりに給料がいいのはたくさんあるよ
大切なのは、障害者であれ、病気持ちであれ、労働者に変わりはないので一心不乱に頑張るほかないですね
97優しい名無しさん:2012/08/18(土) 19:52:39.63 ID:1wOvrwox
>>93
待遇に期待しなきゃ、まず大学でバイトもよいのでは?
研究補助とか雑務とか各大学のサイトでたくさん募集してるよ
官公庁系は人間関係むずかしいみたいだけど、民間よりユルイはず
あ、研究室きらい?
98優しい名無しさん:2012/08/18(土) 19:56:51.36 ID:1wOvrwox
>>96
頑張るほかないという言葉は、残酷だ
99優しい名無しさん:2012/08/18(土) 20:40:22.43 ID:zc+mvvIn
>>98
現実は残酷なものなんだよ。

横レス失礼。
100優しい名無しさん:2012/08/18(土) 20:40:27.94 ID:OvP5x0Xr
>>92です。
自分は前職16万円だったので、高望みしてないです。
今は手帳持ってると300日分失業手当がもらえるので、
それに甘えてしまってるのかもしれませんね。
>>94さんの言うとおり自分はバイト13年、正社員3年しかやってなく、
正社員は出荷の仕事でした。
病気で退職してから10か月経つので契約社員やバイトも視野に入れてます。
でも体力の低下で足に力が入ってこなくなり困っています。
1日の殆どを寝てる日もあります。
でも何でもいいから次に繋がる経験って必要ですよね。
101優しい名無しさん:2012/08/18(土) 20:56:21.13 ID:zc+mvvIn
>>100
「月収16万でも良い」で探してるのに見つからないの?
ありそうな気がするけど。
「通勤時間が長くない所」とか「足に力が入らなくてもできる仕事」
とか言ってるなら、それは高望みって呼ぶんじゃないかなあ?
102優しい名無しさん:2012/08/18(土) 23:07:14.88 ID:1wOvrwox
>>99
現実の残酷さと、やたら「頑張りましょう」という残酷さは全く別もんだよ。

高望みと、自分ができることを慎重に選ぶのも別もんだよ。
103優しい名無しさん:2012/08/19(日) 00:58:43.31 ID:wdyqgeFJ
>>97
そういうのって院卒じゃないとムリじゃね?

院で中退はかなり厳しいと思うよ
104優しい名無しさん:2012/08/19(日) 02:23:00.30 ID:gs3HlqSj
>>93
HW(厚労省)は若年者支援に力入れてるから
>>95さんの言うところでまず始める事でしょうね。
HWも学生職業センターやキャリアアップとか、色々間口を広げて
おいてもよいかも。支援者側の質の違いでかなり差が出てくるから。
10593:2012/08/19(日) 07:05:13.61 ID:IClUHVc7
93です。みなさんレスありがとう。
頭が回らなくなってドロップアウトした身なので、大学内就職は難しいかな。
調べたら就労支援センターとか言うのが実家の近所にあるようなので(今実家)、
そう言ったところも含めて検討してみます。

なんにしても、早く仕事を見付けたい。
106優しい名無しさん:2012/08/19(日) 07:32:12.68 ID:cp6F4IGo
>>105
お疲れ様です
希望の仕事が見つからなくても、妥協してとにかく経験を身につけることです(院に行っていたので専門知識を活かしたい、のはすっぱり捨てて)
でないと、無駄に年を重ねて就職自体できなくなってしまうからね
107優しい名無しさん:2012/08/19(日) 16:40:37.02 ID:yFe8EX/R
どうしたら最低限の自信が持てるんだろう。職場に自分がいることが申し訳ないと思ってしまうのが悪い癖な気がする
面接に行くのすら相手方の時間の無駄に思えてしまう
胃が痛い
108優しい名無しさん:2012/08/19(日) 18:12:48.31 ID:K2Hs+hVP
就職できたとしても続けられるかどうかが怖い。
前の糞ブラック会社ですっかり自信なくなってしまった。
109優しい名無しさん:2012/08/19(日) 19:41:59.15 ID:15inL4w2
ハロワで障害者枠での個別相談()を受けてきたんだけど、
ブラックしか載ってないリスト渡されて手帳取ってこいって言われて終了
ハロワ初めてだったんだが職業相談ってこんなものなの?って思うくらいドライで萎えた
110優しい名無しさん:2012/08/19(日) 19:49:08.36 ID:AlTybOeJ
そいつはマジで担当者によって天と地の差がある。
どっちかというとおばちゃんのほうが親切。

外れを引くと、求人票のコピーとか会社の連絡とかのやらなきゃいけない最低限しかやってくれない。
111優しい名無しさん:2012/08/19(日) 22:07:43.18 ID:Poo5RChP
自治体が作ってるジョブなんとか、お仕事なんとか行くと、
やたらスタッフが多くて税金の無駄遣いを実感させられる
天下りらしい鈍そうな爺さんや、何しに来てるんだかって感じの付けまつげびっしりのねえちゃんが、
「いらっしょませ〜。ご苦労様です〜」とか言ってくる
就労相談もあるんだけど、全然頼りにならない
総じてハロワの方がいい
112優しい名無しさん:2012/08/20(月) 02:51:48.45 ID:OhORePaD
>>105
職業訓練所はどうだろうか?
お金ももらえるし、資格も取れる

>>108
私もまだ仕事続けてますが
部署がブラックで全ての自信がなくなり今そんな感じです
何も出来る気がしなくて、将来がこわいです。
113優しい名無しさん:2012/08/20(月) 23:16:00.50 ID:FmSNquQN
躁鬱で退職⇒寝たきり半年⇒作業所3ヶ月⇒職業訓練(今ココ)⇒バイト(予定)⇒フルタイム労働(予定)。
職業訓練は正直なんでもよくて、一番の目的は体に負荷をかけて慣らそうと思ったから。
とりあえず介護の勉強中だが、この仕事は自分には無理だと悟った。
この仕事をするとまた逆戻りしそう。
あとなんで人手不足なのか、勉強しててよーく分かったし、
そしてこの職業に着いている人はすげーなと尊敬してる。
医学に触れたり、社会福祉サポートについても勉強するから、
その点では選んで正解だったと思う。
114優しい名無しさん:2012/08/20(月) 23:20:55.57 ID:ofxcybIF
>>113
これも何かの縁です。一生の仕事にしてみないか?
115優しい名無しさん:2012/08/21(火) 11:20:55.97 ID:jZpUFSwe
休職中だけど、今から面接。
だいじょぶだろうか・・・今の仕事よりもやりたい仕事なんだけど、なんか萎えてきた。
116優しい名無しさん:2012/08/21(火) 12:32:34.82 ID:dXYBxiWJ
>>115
大丈夫大丈夫、まず、通らないから。安心して受けろ。
117犬律本材:2012/08/21(火) 13:36:16.28 ID:eWNWPlGL
大阪・城東(有)扶桑自動車の実情
118優しい名無しさん:2012/08/21(火) 14:15:33.61 ID:bzUPWBaZ
無職一年
119優しい名無しさん:2012/08/21(火) 14:51:50.66 ID:dfeW/BMO
もう一生就職できない気がする
あぁ死にたい
120優しい名無しさん:2012/08/21(火) 16:30:29.41 ID:JLc4PlQA
>>115
休職してることは先方に伝えるの?
121優しい名無しさん:2012/08/21(火) 16:30:32.11 ID:2Xmn8Ke8
その気持ちよくわかる。
122優しい名無しさん:2012/08/21(火) 16:55:26.02 ID:T3jwMet7
スレチだったら申し訳ありません。

今、一応早朝からのバイトをしているんだけど、収入が少なくて、大半が税金とかに消えてゆくので夕方から別のバイトをやろうかと考え中。

うつ病でダブルワークしてる・した経験がある方いますか?
123優しい名無しさん:2012/08/21(火) 17:50:39.16 ID:HQzzG2Bm
ダブルワークしようという考えだけで死にそうだ
鬱悪化しない?
124優しい名無しさん:2012/08/21(火) 17:52:06.76 ID:xz3HoPqk
>>122
それって普通にフルタイムパートやら派遣をすればいいじゃん。バイトなんて
履歴書には書けないわけだし、責任もなければ何にもないので発展性が無くないか。
フルタイムで働くなら実務経験とか、もしかして社員登用とかの可能性もあるわけだし
保険とかも会社が払ってくれる場合も多いよ。
125優しい名無しさん:2012/08/21(火) 19:40:48.87 ID:JLc4PlQA
>>122
若ければ頑張って正社員になれ
それがムリなら派遣
126優しい名無しさん:2012/08/21(火) 19:56:58.55 ID:jZpUFSwe
>>120
伝えなかった。だって伝えたら不利でしょ?
聞かれたら答えてたかもしれないけど。
127優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:11:52.68 ID:q6bA7m9V
保険料、会社が払ってくれるのは半分じゃないのかな。
無職で国保だと安いけど、来月から勤め始めるから社会保険と厚生年金払う。
けっこう高いよ、半分でも。
でも、働かなきゃ。稼がなきゃ。
続くのかすごい不安だけど・・・少しでも働いて経験にしようと思う。

自分は無職期間は、父親の看病ということにした。
半分ほんと。癌で死んだし。
128優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:47:13.58 ID:JLc4PlQA
>>126
源泉徴収でバレないか心配にならん?
一ヶ月ほどよ休職ならバレないか

休職してること黙ってるの不利にならん?
129優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:49:34.20 ID:RaYEiM08
>>128
「休職を黙ってる事で不利になること」っていうのは
「就職した先で、また休職するつもり」な場合とか
「病気通院中であることに配慮してもらいながら働きたい」という場合だけ。
130優しい名無しさん:2012/08/21(火) 21:03:53.82 ID:xz3HoPqk
そもそも仕事持ちうつ病なら環境代えない方がいいんだけど、新しい仕事を一から覚えて
一から人脈作っていくわけだからそれを病気持ちがやるとかまず不可能に近い、前職の
仕事もままならないのに。という一意見。
131優しい名無しさん:2012/08/21(火) 21:33:26.07 ID:jZpUFSwe
>>128
それは確定申告自分でやれば済む話なんじゃないの?

じゃあなんでハロワは休職してることとか自分がうつであることを隠せっていう指導するの?
休職とか言ったら不利になるってことがわかってるからじゃないの?
確かに心苦しいよ。嘘ついてるようなもんだから。
だけどそうでもしないと仕事なんで見つかんないじゃん。
132優しい名無しさん:2012/08/21(火) 22:04:00.87 ID:q6bA7m9V
>>130
人間関係で行き詰ったりパワハラ受けたり、みたいな理由だとしたら転職しかないよ。
強制的に環境変えなきゃ。
まあ、新しいところでうまく行く確率はすごい低いかもしれない。
133優しい名無しさん:2012/08/21(火) 23:05:49.74 ID:dfeW/BMO
もうだめだ
就活とか就職とかそういう言葉、文字に過敏に反応してしまう
怖い
134優しい名無しさん:2012/08/21(火) 23:21:00.62 ID:kRS5QWjd
>>130
確か、うつは仕事をしている方が治りやすい、という本があった。休職して復職みたいな話だったと思う。去年の暮れだったか春だったか記憶がないけど、新刊コーナーにあった。
135優しい名無しさん:2012/08/22(水) 14:22:44.96 ID:a6+9YiQn
空白期間4年数か月だけど採用もらえました。やれそうな気がしたんで行動
を起こして良かったです。
136優しい名無しさん:2012/08/22(水) 14:29:04.05 ID:mW5mPROW
>>135
おめでと!
職種は何なの?
137優しい名無しさん:2012/08/22(水) 14:33:53.16 ID:a6+9YiQn
>>136
ありがとう。あんまり言うとまずいですけど、地元にある工場内の勤務です。
138優しい名無しさん:2012/08/22(水) 15:36:44.80 ID:WVzt3liy
続くといいね
139優しい名無しさん:2012/08/22(水) 16:31:31.34 ID:lRek1pha
>>135
おめでとうございます
自分は躁鬱持ちで同じくらいブランクがあるんだけど、自分にもまだ可能性があるかもって希望が持てました!
140優しい名無しさん:2012/08/22(水) 18:10:01.47 ID:Wy4oaGTo
パートだから大したことないけど、空白期間10年以上で就職した自分もいます。
しかも40代で。

希望は常にあるから、がんばらないでがんばれ。
141優しい名無しさん:2012/08/22(水) 19:06:04.52 ID:9EIUEwX+
お前らすげえぜ
苦しいだなんだ言いつつ就活してるじゃんよ
お前らに比べれば俺なんかただの甘えだぜ
142優しい名無しさん:2012/08/22(水) 22:49:35.45 ID:u5Kxti44
>>135
おめでとう!
本当におめでとう!!
精神的な病気になった人は、続けるのが難しいと思うから、無理せずうまく休息を取って続けられるよう祈ってる。
職場の雰囲気もいいといいね。
143優しい名無しさん:2012/08/22(水) 23:25:17.22 ID:dr+A8TzF
>>135
工場はここでは不評だけど、あなたはここの人たちに希望を与えて下さいました
あなたに続いて工場勤務者が増えるよう祈っております
144優しい名無しさん:2012/08/23(木) 01:43:19.36 ID:EaX3XEEm
思い切って、教員の臨時採用申し込んでみようかなぁ
就職に使える資格は教免ぐらいだし・・・
145優しい名無しさん:2012/08/23(木) 10:58:05.92 ID:4n/1TDrF
>>141
自分はすごくないよ
借金もやばい額になったし、収入ないと生きていけない
いや、飢え死にでもいいやと思ったりしたけど、
なんか世間の人並みに見栄とか出てきたんで・・・

甘えという自覚があるなら、いつか脱せるよ
146優しい名無しさん:2012/08/23(木) 11:02:30.75 ID:4n/1TDrF
>>144
教師はたいへんけど、臨時は1年位だよね?
ある意味気楽かも
自分には子供とその親の相手は絶対無理だから、ちゃんとできる人はすごいと思う
147優しい名無しさん:2012/08/23(木) 11:58:02.19 ID:ikBWA9Na
ハロワ行くと腹痛くなったので逃げ癖から来たのかと思ったら傷んだ食べ物食ったというオチだった
食中毒にならなくて良かった

暑い中半日放置の食料は危険だった…
148優しい名無しさん:2012/08/23(木) 12:01:26.03 ID:IiD27kaF
>>147
お大事に
また明日から頑張ってください 

「皿洗いのパートありますよ」 「いいね、応募したいので紹介状たのんます」ってね(ファイトー!)
149優しい名無しさん:2012/08/23(木) 17:45:38.77 ID:+Dgzd7y/
>>144
小中の先生はうつ病になる人クソ多いよ
高校は割合気楽みたいだけど
150優しい名無しさん:2012/08/23(木) 18:03:50.38 ID:U4jJWpq1
モンスターペアレントが増えてるしなあ
151優しい名無しさん:2012/08/23(木) 19:09:48.96 ID:XTkxhNCG
>>148
HAHAHA、皿洗いすらないのさ。
実務経験何年以上の専門職しかねぇ。
152優しい名無しさん:2012/08/23(木) 19:30:44.26 ID:W75jXtzQ
>>151
希望の月給30万以上とか?
時給800円のバイトじゃだめなん?

ファイトー!はKUSOKURAE
153優しい名無しさん:2012/08/23(木) 19:40:04.89 ID:U4jJWpq1
800円出ればいいほうだ
大抵県の最低賃金しか出やしない
154優しい名無しさん:2012/08/23(木) 19:42:28.96 ID:XTkxhNCG
>>152
給料安いのも近場にないんだよ。
片道2時間とか。それで8時勤務開始とか。
もちろん給料は低いので引っ越しなんて無理。
155優しい名無しさん:2012/08/23(木) 20:10:59.64 ID:IiD27kaF
>>154
その仕事をやればいいじゃないですか
あなたの生活、あなたの人生のためです
156優しい名無しさん:2012/08/23(木) 20:26:26.68 ID:jSH1EWr7
135番ですけど今日仕事始めだったんですw 仕事うんぬんより仕事のできばえとか
ミスってなかったかとかやたらと気になる、これはもってる性格の鬱気質だけど。
こういう性格の人他にいますか?

ミスったらとてもまずい仕事なので仕方ないかも知れないけど、こういうの暫く経つことで
快方に向かってくれたらいいんだけどさ。
157優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:03:29.91 ID:XTkxhNCG
>>155
人生は自分で決めますので。
158優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:57:33.88 ID:IiD27kaF
>>157
いい考えだと思います。
その調子で何年何十年と仕事探しを続けてください。きっと希望の仕事が見つかるかもしれません(´∀`)ファイト!
159優しい名無しさん:2012/08/24(金) 02:37:39.13 ID:B74lxACa
>>146
>>149
>>150
大学4年次(法学部所属)に教育実習行って、大学院は教育学研究科
ずっと、教育に関わってきたからなぁ
何を間違えたのか大学院4年間いて退学になったが・・・。途中孤独で鬱っぽくなったが
大学1年の頃は、苦労してまで教師になりたくないって思っていたのに・・・。何やっているんだろう

9月で29歳になるが、職歴無しの俺にはまともな仕事がないなぁ。自然や子ども、社会教育に関われる職がいいがもちろんない
160優しい名無しさん:2012/08/24(金) 10:51:08.23 ID:v6koG6+P
ここで他人にファイト!だの、頑張りましょう!だの
あなたの人生のためですだの
書いてるヒト、他所でやって欲しいデス
161優しい名無しさん:2012/08/24(金) 11:18:40.87 ID:uKU9vhL0
>>159
職歴ない高学歴ニートなら、公務員しかまともな仕事厳しいと思う

とりあえず臨時採用受けてみたら?
162犬律本材:2012/08/24(金) 13:16:56.30 ID:SZQ5P93C
大阪城東(有)扶桑自動車の実情を知った
D橋
163優しい名無しさん:2012/08/24(金) 15:43:18.54 ID:0fYq3lG4
>>160
頑張りましょうさんはこのスレの古参だよ
しかも毎日のように来てるし
世の中にはいろんな人が居るもんですな
164優しい名無しさん:2012/08/24(金) 16:57:00.91 ID:nQ9QGUEC
>頑張りましょう
てんぱってるから、これ以上無理だから‥‥
165優しい名無しさん:2012/08/24(金) 17:08:42.68 ID:bTd7diXo
最終選考まで残ってるから月曜まで待っててくれってさっき連絡があった。
どうしましょうねえ。この土日またやきもきしなきゃいけないのかよ…
だめならだめで次探さなきゃいけないけど、動いていいのかすらわからない・・・
166優しい名無しさん:2012/08/24(金) 17:54:58.05 ID:ybXMWvD+
>>165
履歴書と職務経歴書を書いて準備するところまでやっておいては?
月曜日に駄目だったら即日ハローワーク行けるくらいの体勢で。
それなら無駄になったところで困らない。
「きっと受かると信じて何も準備してなかったのにだめだった」場合に備えておいた方が
ダメージ少ないよ。
167優しい名無しさん:2012/08/24(金) 18:10:37.22 ID:oWXHOO9V
>>164
無理だと思い込んでいませんか?逃げようとしてませんか?
皆さん頑張ってるんですよ?
だからあなたも頑張りましょうよ。大丈夫ですって、やってみなさいよ。
168優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:22:53.87 ID:+lsRELgB
>>167
頑張るって言葉は大嫌いなんです
やれることはやってます
したり顔でわかったようなアドバイスしないでくださいよ?
やってみなさいよなんてお宅どんだけ偉いさん?
169優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:25:10.04 ID:+lsRELgB
他の方へ
168ですが、すみません
見苦しいですね
もう書きません
ごめんなさいです
170優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:31:26.16 ID:mT+rxZ2U
相手が嫌がる反応を見て楽しんでるだけだと思うよ。仕事終わり2日目だけど
、頑張るというより単なる慣れと確認だけでしょ必要なのは。小学生や中学生
と違うんだから頑張るってw

うつ病は治るもしくはある程度コントロールできる疾患なので就活を続けてる人は諦めないでチャレン
ジして行って欲しいと思います。
171優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:56:41.78 ID:kg+OAjhs
バイト先からもう少し出られない?と週4勤務を催促された
リハビリしようと思ってシフト週2〜でオッケーなところ選んだのにそれじゃ続けられそうもない
来週は何とか週3で、と言えたけど来週また話し合おうねと言われた
相手は私の話聞く気なんてないんだろうな・・・先週も今週もシフト増やされたし
病気再発しそうだ
172優しい名無しさん:2012/08/24(金) 21:41:54.66 ID:mT+rxZ2U
バイトなんて辞めればいいんですよ、職歴にもかけないし将来にむけての展望
もない。最低でも契約社員とか(派遣?)、等将来的に目標や頑張りが立てる
ような職業形態じゃないと結局続かないしお金もたまりませんよ。うつのリハビリ
にバイトとかきいたことが無いしお勧めできませんね。当方契約なので大したこと
ないのであれですけど。
173優しい名無しさん:2012/08/24(金) 22:59:58.10 ID:uYppPr5n
契約、派遣も将来にむけての展望ないよ
174優しい名無しさん:2012/08/24(金) 23:25:07.38 ID:mT+rxZ2U
シビアに言えば公務員以外の民間企業は殆ど見通したってないと思う。その中で
どんな仕事をしていても楽しく生活できている人がいくらかいるってこと。
難しいこと言っても仕方がないので自分の意志と信念にのっとってやってけば
成功んじゃない、知らんけど。
175優しい名無しさん:2012/08/25(土) 01:33:32.33 ID:4BBMc34B
志望度の高い企業、エージェント通して書類出したのに一ヶ月もサイレントでヤキモキする
そして直接応募すれば良かったと後悔

今から直接応募すべきだろうか?
176優しい名無しさん:2012/08/25(土) 02:02:38.47 ID:xBlTga+j
>>161
大学院の修士課程に4年間いて退学になったんだけどね
だから、学歴は大卒
臨時採用今年の春申し込めばよかったよ
体調不良やら迷いで申し込まなかった

あのとき鬱にならなければ、大学院2年間で修了できたのになぁ
人生狂わされた
177優しい名無しさん:2012/08/25(土) 06:11:17.95 ID:KslSl2TU
>>171
病気再発するならフルタイムは不可能ですね
憧れの正社員はフルタイムですからね? すなわち、正社員にもなれないってこと(なれても、フルタイムのため病気再発、おしまい)

再発しないように鍛えましょう。だから、どの道「頑張る」しかないのです。「頑張る」が大嫌いな人もいますが、結局は頑張るしかありませんから・・・
178優しい名無しさん:2012/08/25(土) 10:40:52.43 ID:0tkhBwYJ
まだ傷病手当金もらってる身だけど就活してもいいかな
医者もそろそろ働いてもいいんじゃね?的なこと言ってたし
もっと元気になったら仕事探そう、失業手当もあるから数年平気〜とか言ってるといつまでも死人な気がする
でも新しい環境に飛び込んで元気に仕事をする自分を想像できない
怖い、でも、もっと元気に(ry
179優しい名無しさん:2012/08/25(土) 11:18:18.62 ID:o2Mlyx4f
>>178
まず、HWへ行ってみればいいと思うわ。
就職活動始める為とかじゃなく
行って、端末で検索してみると転職市場の現状が何となくわかる
お試しにはもってこいだよ。
180優しい名無しさん:2012/08/25(土) 12:48:50.27 ID:0tkhBwYJ
>>179
ありがとう、そうする。外に出るのも大事だよね
HWまで車でも20分以上かかる田舎だからドライブ気分にもなれるかも
今日は天気もいいしね
181優しい名無しさん:2012/08/25(土) 17:35:15.45 ID:i/zJu5mx
>>171
俺は薬を飲みながらだけど、週5のフルタイムで接客のバイトしてたよ。
当時はバイトやりつつ正社員の就活もして、今は正社員で働いてる。
物は試しで、週4の話を受けてみたらどうかな?やってみたら案外と平気かもしれないよ。
ダメだったらシフト減らしてもらえる様に話をすれば良い訳だし。
182優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:04:36.56 ID:5z/VGwYm
>>181
今病院行ってないから来週行って薬もらって週4出られるか考えてみるよ
バイト先みんないい人だから続けられるかもしれないし
ところで接客ってうつには厳しくなかった?
183優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:07:17.43 ID:sEjiEnki
私もそう思った
184優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:10:31.05 ID:QZFV70vu
実家の母が、介護の仕事に赤丸を付けた求人広告を、郵便で頻繁に送り付けてくる。

ヘルパー2級を受講した事がある私は、実務研修で数ヵ所の介護施設での実習を経験してる。

介護の仕事がいかにハードで、ウンチおしっこまみれで、そのわりに薄給なのかを身をもって知ってる。

大学や専門学校で介護を学んで、希望に満ち溢れて就職した奴等が、あまりのキツさに数ヶ月で辞めていく実態も知ってる。

だから、「介護の仕事はやる気はない。」って母にはハッキリ言ってあるのに、「人様の役に立つ立派な仕事だよ」なんて綺麗事を言って、また郵便が届く。「応募した?」って電話がくる。

いい加減、現実を知って、やめてほしい。
185優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:25:12.25 ID:i/zJu5mx
>>182-183
仕事をしてる時に鬱を発症したのよ、客からのストレスと社員からのパワハラが原因でね。
今の人間関係も良いしストレスも無い仕事で凄く楽だよ。底辺職だけどねw
186優しい名無しさん:2012/08/25(土) 21:43:28.30 ID:KslSl2TU
>>184
介護職の仕事に就いて、母親を安心してあげることが先決です
将来、母親の介護をする時に役立つしね
187優しい名無しさん:2012/08/25(土) 23:00:57.64 ID:5z/VGwYm
>>185
そうだったのか・・・やっぱり接客はきついよね
いい仕事に巡り合えて本当によかったね
188優しい名無しさん:2012/08/25(土) 23:13:57.30 ID:hzlh+Vax
とりあえず基金訓練でヘルパーの訓練を受けているが、座学、実技でもう手いっぱい。実習に行けるだろうか。。
189優しい名無しさん:2012/08/26(日) 06:04:27.63 ID:LDmRDLWd
実習は、お年寄りとのお話の時間だよ
190優しい名無しさん:2012/08/26(日) 14:47:51.53 ID:Kr5V/2Ge
本当は下の世話ばかりの低賃金重労働だよ
191178:2012/08/26(日) 14:50:47.40 ID:8tcPd7HJ
いいバイト見つけた〜行ってみようかな、怖いけど
なんて同居の親に言ったら意見が真っ二つに!

1 家の家事もろくにできない&朝起きれないのが仕事なんか出来るわけないすぐ辞めるだろ、だったら今のまま手当もらって休んでろ
2 一歩踏み出すのが大事、始めてからすぐ辞める奴なんて腐るほどいるからやってみればいい

どうしたらいいんだ・・・
どっちを選んだら後悔しないのかも分からない。そうこうしてるうちにも募集終わってるかも!?
仕事始めたらきっちり朝起きて会社行く、と思う。言い切れないのは何か自信ないから。ほんとにできるのか・・・?
こっちが悩んでる間に親が喧嘩し始めた。
192優しい名無しさん:2012/08/26(日) 14:56:07.00 ID:7BJb/8dV
やらないことには始まらない、やらないで後悔するよりやってから後悔した方が良い。
やってみろよ!
193優しい名無しさん:2012/08/26(日) 16:30:18.00 ID:8tcPd7HJ
ありがとう。そうだよな。
どっちの親も自分のことを思っていろいろ言ってくれてるとは思ってるんだ。
まぁ、まず面接で落とされることもあるし気楽でいいよね!
194優しい名無しさん:2012/08/26(日) 17:00:25.99 ID:CEJnhQ8A
>>176
教員免許を持ってるなら、学童保育のパートって手もあるよ。
あと、教育委員会?に登録しておけば、クラスの補助として教員の職がある地域がある。
1日数時間でいいし、時給も割といいよ。
友人がOL正社員(ソフトウェア開発)→専業主婦→小学校担任補助のパートをしたことがあり、自分も勧められた@横浜
担任が授業してる中、分からなそうな子供に付いて援助するだけだって。
遠くて断ってもお願いしておけば、意外と次々話が来るらしい。
ちなみに友人は、幼稚園教員養成過程卒業で小学校免許持ち。44才。
小学校が第一志望だった訳でもないし、教育関係で働いたこともない。
とりあえず、役所に聞いてみたら?
まだ若いし何とかなるよ!!
応援してる!!
195優しい名無しさん:2012/08/26(日) 17:08:45.81 ID:8U6+VpV9
>>193
あなたの体力は大丈夫ですか?
毎日1kmジョギングまたは2km程度の水泳ができるなら、
普通のバイトはできると思いますし、親御さんも何も言わないと思います。
まずは、ご自分の体力を拡充されてはいかがですか。
大丈夫!募集が終わっても、楽しそうな仕事はまた来ますよ。
196優しい名無しさん:2012/08/26(日) 17:28:22.50 ID:y9v71gRh
現在29歳。病気療養して3年。いよいよ7月に医師からの許可も降りて就職活動始めました
最初は不安でしたが、病歴も長いし選択肢を広げるためと薦められ先日手帳を申請
一般でも障害枠でもドンドンとトライしていきたいと思います
ここでいつか良い報告が出来るように頑張りたいです
197優しい名無しさん:2012/08/26(日) 20:54:44.50 ID:pHBzSL2T
>>196
同い年だ、周りの同年代就職どころか永久就職してるから同士がいてうれしい
私もまだまだバイトの身だけど、お互いがんばろう
暑いから無理しないでねー
198優しい名無しさん:2012/08/26(日) 21:11:36.47 ID:sZbMmgk6
>>196
正社員歴はあるんですか?
私は鬱歴12年35歳ですがバイト歴しかなくて
199優しい名無しさん:2012/08/26(日) 21:58:48.29 ID:8tcPd7HJ
>>196
前向きな書込みありがとう。こっちも勇気が湧いてくる。

>>195
走るのも泳ぐのも苦手で……ただ、自転車30分とかウォーキングとかはしてるよ。
それでも体力に自信はない……フルタイムではないけどそれに近い形態に耐えられるかなぁ。あれもこれもと不安は尽きず。
でもずっと家にいてお金もらってるのも申し訳ないというかいたたまれない。外との繋がりもゼロ。
社会と繋がりを取り戻すためにも、やってみたいと思う仕事を見つけられたなら、行動あるのみかなと。
ダメだったらめっちゃ凹むけど、面接で落とされたらまた次のいい仕事見つけるまでウォーキングとかで体力つけつつ家事やってようって思ってる。
欝でも頑張って仕事行ってる人も沢山いるようだし、欝になる前も一杯頑張ってきたんだからなんとかなる!と、信じる。
その思考でまた欝に落ちる可能性もあるんだよね〜難しい。結局まだ悩んでる自分。

みんなは就職活動してるときに似たようなこと考えた?
200優しい名無しさん:2012/08/26(日) 22:14:29.66 ID:zTu29RJY
少し前にも新卒の人が居ましたが、自分も悩んでいます。
何とか内定を二つ貰えましたが、どっちも一長一短で・・・

@初任給20万、社員30人、残業は少ない、社長のワンマン&パワハラ←これがネック

A初任給23万、社員200人、社内の雰囲気は良好、仕事内容は第一希望通り、激務(残業メチャ多い)←これがネック

どっちにするか・・・
業界自体はどっちも第一志望・・・
どっちが良いんだろ、精神的苦痛か体力敵苦痛か・・・
201優しい名無しさん:2012/08/26(日) 23:10:14.93 ID:zTu29RJY
>>199
凄い分かります。
自分の場合は、まず自分がその仕事をこなしてるイメージをしてました。あくまでイメージになってしまうのですが。
あと、自虐的な思考も強かったなー
「人生なんて何時でもドロップアウトできるし、壊れたら壊れたでしょうがない」みたいな。
何か、自虐的になるとモチベーションが上がってました。
202優しい名無しさん:2012/08/26(日) 23:24:06.64 ID:6b+RMDOY
>>200
2番でしょ、社員数多くないと倒産するからやめた方がいいよ、それとすぐ
責任が重い仕事につくだろうから憂鬱が多い人にはちょっとね。

俺も一応働いてるけど定年まで働ける仕事じゃないと人生詰むがなって思ってる。
203優しい名無しさん:2012/08/27(月) 00:16:47.95 ID:2ALy7/Vl
>>197
有り難うございます

>>198
正社員歴は無いです。バイトと臨時職員。でも、やるしかないかなと
通訳とかの経験を前面に押し出して自信もっていこうとハロワや色んな人に励まされました

>>199
いえ。こうして頑張ってる皆さんを見て自分も勇気付けられました
204優しい名無しさん:2012/08/27(月) 00:22:10.51 ID:aDiMOErp
>>200
新卒なんだし、本当に壊れるまで頑張ってみては?
205優しい名無しさん:2012/08/27(月) 01:09:46.31 ID:YvylNLTr
>>194
ありがとうございます
教員免許は中学校社会、高校地理歴史・公民持ってます
正式採用されるなら、これから倍率の低い小学校の免許取得しなきゃいけないのかと思うと気が重いです
大学院は2年間で修了して、小学校の免許も取得できる環境だったのに、4年間いて退学なんて・・・
大学院も未練あるんですよね・・・。別に学位がほしいわけじゃないんだけど

ハロワで就職先見つけると、やっぱり現実は厳しいなぁ。あのとき鬱にならなければ、新卒で就職活動できたのに。どうしてこうなったんだか
206優しい名無しさん:2012/08/27(月) 01:11:28.78 ID:aDiMOErp
>>205
こうなってしまったのは仕方がないので、運命に身を任せてみましょう!
207優しい名無しさん:2012/08/27(月) 01:47:00.53 ID:tQk7Nwz8
>>205
そうそう。
なってしまったものはしょうがない。
でもまだ若いから、何とでもなるよ。
まだ教員採用の年齢資格範囲内でしょ?
教員をやってみたいなら、来年度の臨時採用受けてみたら?
教えるのが苦手じゃないなら、塾の講師はどう?
自分は保幼小免許しかないから中高の採用形態は分からないけど、保幼小みたいに役所に登録しておけば、産休代替や休職代替とかの採用枠ってないのかな?
役所に聞くだけ聞いてみたら?
…と、自分も頑張らねば。
ハロワで検索だけはしたけど、次の一歩が進めない。
208優しい名無しさん:2012/08/27(月) 01:59:50.96 ID:tQk7Nwz8
>>200
入社してないのに、社内の雰囲気分かる?
ま、でも、大手の方が福利厚生や就業規則はしっかりしてることの方が多いと思うよ。
残業は、最初はあんまりないって聞いてたのに、働き出したら多かったってことはよくあるよ。
体力は不安だろうけど、残業してもギリギリ何とかやれるかもって思ってるなら、自分も2番を勧めるな。
ワンマン社長の小さい会社だと、通院等での遅刻早退はもちろん、病欠も許されないと思っておいた方がいい。
2番ならもしかしてフレックスがあったり、半休有休が取りやすいかも。
209優しい名無しさん:2012/08/27(月) 02:00:51.64 ID:tQk7Nwz8
>>200
あ、言い忘れた…内定、おめでとう!!
210優しい名無しさん:2012/08/27(月) 02:05:52.95 ID:YvylNLTr
>>206
>>207
今年の1月20日に中退が決まったんだが、時間が経つごとに、大学院を中退したという傷跡が大きくなって腐り始めている
2ヶ月週3フルタイムでバイトしたこと以外はニート状態だった(一応通信制大学に籍は置いているんだが)
過去のことばかり思い出して、あのときああしとけば・・・ってことばかり
割りきれなくなっている。しかも、2月に転院したら躁鬱病だと言われたし(自分ではその診断間違ってね?と思うが)
友だちに勧められたんだけど、今年の春から臨時採用申し込んでおけば4月から教壇にたっていたかもしれない。うちの自治体は臨時採用なら中学校の免許あれば小学校の教員もできるとか

保育士、幼稚園、小学校の免許羨ましい。ハロワで幼稚園や保育園は見つかるもんな
211優しい名無しさん:2012/08/27(月) 03:03:51.29 ID:w9NxtEz7
>>200です。
皆さんありがとうござます!
Aはインターンで社内の雰囲気を掴みました。
残業は多そうですが、行けるとこまで頑張ってみます。
@は、面接の時からかなりの圧迫だったので辞退しようと思います。
何だか社員の方が怯えながら仕事をしているっていうか・・・
実際に、欝で何人もの方が辞めているという話を聞きましたので・・・
とにかく皆さんありがとうございました!
212199:2012/08/27(月) 10:36:56.14 ID:3XTgrB7V
履歴書書いてます。
気分が滅入って来ました・・・
自己アピール欄に何書こうかと思って○○に自信があります
とか書いたけど全くもって無い。皆無。いや、経験自体はあるから採用に有利なはずなんだが・・・
田舎でもリワークとかやってるのかなぁだとしたらそっちのほうがいい気がしてきた
213優しい名無しさん:2012/08/27(月) 17:16:40.06 ID:ymBfQECZ
165です。
今連絡が来て、最終で落ちてしまったよ。
自分と全く同じキャリアの人が受けて、その事業所の近くにいたんだってさ。
断るときの常套句だろうけど、落ちたものはしょうがないね。
連絡来るまでは、だめならだめで次考えようとか思ってたけど、なかなかショックなもんだね。

就職決めて、親に時計でも買ってあげたかったんだけどね。
次を探すよ。
214優しい名無しさん:2012/08/27(月) 19:01:13.24 ID:jkDESdqD
明日1次面接です。物凄く緊張してます。
215優しい名無しさん:2012/08/27(月) 19:02:11.04 ID:bVMeC4UX
3ヵ月働いたけど、もう無理そう。申し訳なさと、3ヵ月は動けたという気持ちが混在中だ
216優しい名無しさん:2012/08/27(月) 19:11:55.06 ID:lAcEtGDH
月1で精神科に通っています。
社会保険についてだけど、当然7割は会社持ちなので、
面接で通院している事を述べないと不審がられますよね。
「なんでこいつ毎月、病院いってるんだ?面接時は健康っていってたのに」って。
皆さんは社会保険の問題、どのようにクリアしていますか?
217優しい名無しさん:2012/08/27(月) 19:15:23.95 ID:I4okbx+n
>>216
7割を負担しているのは健保組合であって会社じゃないよ。
通院してるかどうかは会社にはわからないし
通院状況を会社に言わなかったところで何も不審がられたりしないよ。

逆に会社が「どうして毎月病院へ行ってるんだ」なんて聞いてきたら
人権侵害だから訴えても良い。
毎月の受診のために有休を申請してるとか欠勤してるとかなら別だけど。
218優しい名無しさん:2012/08/27(月) 19:20:21.01 ID:aDiMOErp
そういう考え方を持つからうつになるのでは
頭を空っぽにして、気楽にいこうぜ
219優しい名無しさん:2012/08/27(月) 21:22:15.10 ID:LA27St+5
>>216
精神科に通ってることはバレない。
ただ、出社日(平日)に通っていれば不審がられるかもしれない。
不眠症とでも言っておけばいいのでは? あながち嘘じゃない。欝に不眠はつきものだし。
220優しい名無しさん:2012/08/28(火) 10:12:27.06 ID:idcxyYkn
>>219
面接時に健康って言ったのに不眠症というの問題出るだろ。
解雇理由になった気もするが…
221優しい名無しさん:2012/08/28(火) 16:43:09.04 ID:8DZQQEbL
>>220
問題が出るのは休職や病休を申請した場合だよ。
「就職した後の発病だったら休職制度の利用もやむなしだけど
就職前から持ってた病気なの?じゃあ休職無しで退職ってことで」
ってなる。
仕事に影響させないなら、どんな病気を持ってても解雇理由にはならない。
222優しい名無しさん:2012/08/28(火) 23:44:04.29 ID:+h1kTBIx
>>216
水虫とか言ってりゃいいんじゃないかw

明日バイトの面接だー!
ここ1年不採用続きでもやっぱ緊張する
面接時間に間に合うかな?とかテストされたらどうしよう?とか
こういうのを予期不安というらしいが性格はなかなか変わらないからなー

今日も病院行てきた
医者「フルタイムは無理でしょう」
オレもそう思うが話によっては引き受けるしかない!
223優しい名無しさん:2012/08/28(火) 23:46:21.89 ID:+h1kTBIx
就職とかバイトが決まった書き込みにあまり祝辞を述べてないが、実際には
勇気をたくさんもらってる

本当におめでとう
224優しい名無しさん:2012/08/29(水) 02:27:13.61 ID:BO6wgW57
1年半の無職期間を経て、来月から再就職です。
新しい職場に馴染めるか、不安が大きい。

あとブランクありすぎて仕事できるか不安だ。
休みの間は鬱で勉強全然できなかったし。
今も毎日暑くてだらだら家で寝てばかり。
225優しい名無しさん:2012/08/29(水) 08:48:03.06 ID:gt4vGUVo
お医者さんから診断書もらったんでハロワに登録してくるは
一緒に個別相談もして帰りたいんだけど、予約しないと駄目なのかなあ…
まあそこらへん含めて色々聞いてこようと思うわ
ブランク5年の30歳専門卒が行ってくる
ドキドキしてきた
226優しい名無しさん:2012/08/29(水) 16:09:41.65 ID:6qlWtD5S
現職と面接日との日程調節がうまくいかないよ
227優しい名無しさん:2012/08/29(水) 18:22:14.75 ID:Hv0NfLuv
>>224
自分もほぼ同じブランクで、今日内定もらった。
でもクローズで受けてたのでプレッシャーがでかい。
面接で役員の人に「即戦力として期待してますから」とかはっきり言われてしまったし…
休みの日にカウンセリングでも受けながらやっていくしかないか。
228優しい名無しさん:2012/08/29(水) 19:07:21.92 ID:LSmWUw7K
クローズで受けてる時点で自業自得だけど
大変そうだというのはわかる。

まあ、愚痴ぐらいはこぼしてもいいんじゃないか。
229優しい名無しさん:2012/08/29(水) 20:47:12.45 ID:WrjG5e0v
8ヶ月ブランクでバイト受かって
さらにIT系に復帰しようとしてるんだが

内定もらう前に客先に面接行ってくれって言われた
客先も派遣会社
どうなってんの…?
230優しい名無しさん:2012/08/29(水) 21:09:48.92 ID:RbgQvfam
先週からフルタイムプラスαで働いてるけど、定年までいられない気がするので
働きながら転職することになると思う。結局今のご時世、定年まで働ける
経験や仕事、技術、資格とかなったら40代のおっさんとかになかったら路頭に迷うわ。


231優しい名無しさん:2012/08/30(木) 05:32:44.62 ID:RYj9vzVl
>>230
確かにな
今更ながら専門校に行ってればと後悔してるわ
高卒だから取れる資格も限られてるので、とりあえずTOEICの勉強してる
232優しい名無しさん:2012/08/30(木) 05:56:40.02 ID:/Opf7JdM
クローズで就活したが、自分は面接で前職が激務で体調崩して辞めたって言ってるし、鬱だったというのは雇うほうも暗黙の了解な気がする。

社会人用語で「体調崩して辞めた=鬱」だよね。
他の身体的な病気なら治ったら復帰するだろうし。

無職歴が1年以上だと、それだけでセミオープンwみたいなもんだよね。
233優しい名無しさん:2012/08/30(木) 06:03:30.17 ID:/Opf7JdM
つまり何が言いたいかというと、
>>227は実際は即戦力としてあんま期待されてないと思うから、肩の力抜けよ。

一年以上ブランクあって、即使えるなんて普通誰も思わんだろ。
234優しい名無しさん:2012/08/30(木) 17:57:55.85 ID:B+y3GOdd
大学卒業寸前にうつ病発覚、内定取り消しになり療養中
医者の許可でたしとりあえずバイトしながら免許でも取ろうかと思ってるんだけど
不況だしバイトじゃなくて就活した方がいいんだろうか?
235優しい名無しさん:2012/08/30(木) 18:06:24.03 ID:EYQ0RqWM
>>234
勿論バイトよりはそっちの方が良いけど、そこは医者に相談を。
普通はフルタイムでがっつり責任背負って残業もあるよね?
もしかするとノルマがあるかも。時間外での「つきあい」もあるかも。
そういう勤務形態に対しても「医者の許可」が出てるの?
そのへん詳しく確認した方が良いよ。

できたら会社情報をプリントして診察時に持参して。
「ここに就職してこんな仕事をしたいんですが。通勤は電車と徒歩で計〇分」
みたいに、具体的に示した方が医者も具体的にアドバイスくれる。
236優しい名無しさん:2012/08/30(木) 22:15:04.64 ID:lfH3OqV8
就職して半年経ったけどストレスで体重が64→54まで減少した。食欲もなくなかなか寝付けない。
趣味も楽しくなくなってしまった。でも仕事は辞められない。
どうしたらいいんだ?
237優しい名無しさん:2012/08/30(木) 22:19:57.14 ID:rCqdk8BP
いきなり胸が苦しくなって死にかけた
何なんだこれ
238優しい名無しさん:2012/08/30(木) 22:26:46.65 ID:5vrjj7Uz
上にレスがあったけど療養期間からいきなりフルタイム正社員、
あるいはフルタイムバイトに行けるのか疑問。
自分は療養期間からいきなりフルタイム正社員やったら
二ヶ月もたなかった。
医者はいいんじゃないですか?と
言ってたけど、
今考えるとあの医者は藪だったと思う。
239優しい名無しさん:2012/08/30(木) 22:56:50.89 ID:1aWVdKPR
いくら体力つけるためにウォーキングしてたりしてたとしても
仕事で使う体力は違う
しかも精神もすり減る
いきなりフルタイムとか欝悪化するとしか思えない
240優しい名無しさん:2012/08/31(金) 00:10:09.92 ID:3WEMYTdd
短時間から始めて、コツコツやればいいですよ
241優しい名無しさん:2012/08/31(金) 00:18:06.45 ID:ntGuKb1H
35歳ブランク一年
IT系になんとか復帰したいんですが
やめといた方がいいですかね?

派遣すら受からんでしにそう
242優しい名無しさん:2012/08/31(金) 05:57:04.45 ID:xduFAxOO
>>241
35歳はITの定年じゃないか。うつ病になった理由は?
ITが原因なら、もう辞めとけ
243優しい名無しさん:2012/08/31(金) 11:10:40.32 ID:UKXuRSK1
ITに戻るしかないよ
異業種受け続けて2年だけど折れそう

ITなんか無かった
244優しい名無しさん:2012/08/31(金) 11:41:05.33 ID:xduFAxOO
>>243
正社員目指しているの?
35歳ぐらいなら、まだ公務員が狙い目みたいなコメがあったよ。
245優しい名無しさん:2012/08/31(金) 20:44:04.73 ID:7eZq+mqL
派遣会社には休職期間満了で会社都合で辞めて業績不振って説明しといてクローズで転職活動してるんだが初めて利益出てるけど?とか突っ込まれた。

業績不振ということで退職勧奨受けました後は知りませんってしらばっくれるか。

どうせお祈りだろうけどw
246優しい名無しさん:2012/08/31(金) 20:46:03.35 ID:7eZq+mqL
実際は休職期間満了??
派遣会社には業績不振で??だ
文章がイミフw
247優しい名無しさん:2012/08/31(金) 20:49:24.95 ID:ntGuKb1H
不安でバラバラになりそう
怖い
たすけて
248優しい名無しさん:2012/08/31(金) 21:20:47.28 ID:VCfrky/N
>>238
自分はブランク後、残業つきフルタイムで働けてるからいけると思う。最初の2日
さえ乗り切れればあとは勝手に仕事とか疲労に慣れてくるよ。人間の適応能力は
おそろしいと思ったよ。
もちろんある程度やれるという予感とバイタリティーが無ければもたないだ
ろうけど。
249優しい名無しさん:2012/09/01(土) 02:01:22.12 ID:CSJh2qa3
>>248
まあ程々に。
いくら残業あったも六時間は睡眠するんだぞ。
250優しい名無しさん:2012/09/01(土) 05:21:04.29 ID:BuaF3Tfe
>>248
抗鬱薬飲みながら?
それとも鬱完治後の再就職?

鬱引きずりながらフルタイム&残業はキツい気がする。病気悪化しそう。
フルタイムでも9時5時残業なしノルマなしならまだいいけど。
251優しい名無しさん:2012/09/01(土) 06:49:06.12 ID:mFdQbDYo
>>250
発症からだいぶ経ってるのでクスリは飲んでないね。症状は出てないし、
今後でそうという感じもないので完治といえば完治かな。。

発症前に比べて多少神経質になってるところがあるけど、それは性格と仕事
始めたばっかということでしょうがないかなって理解している。
252優しい名無しさん:2012/09/04(火) 09:06:20.75 ID:1HV5j1RZ
あげ
253優しい名無しさん:2012/09/04(火) 11:57:01.15 ID:KQLO9238
明日、採用試験+面接でずっとドキドキしっぱなしだ……
254優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:57:14.41 ID:uhZRrDoG
>>253
明日の持ち物チェックは済みましたか?
服や靴や靴下はそろってますか?
電車(バス?)は何時のに乗る予定ですか?
その時間に間に合うよう起きるためには何時に寝る必要がありますか?

全部済んでたら、面接のシミュレーションすると良いですよ。
家のドア使っておじぎや挨拶のタイミングを練習するとか。
「あぁ明日だあぁどうしようあぁ不安」
みたいにぐるぐるしてても何の役にも立ちませんし。

あと、面接や試験の待ち時間や空き時間に携帯電話は開いちゃ駄目。
見られてますよ。「落ち着きない」と判断されるそうです。
255優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:00:03.28 ID:52iR7ONF
>>253
面接よりも仕事が始まってからの方が大変ですよ
毎朝決まった時間に起きて家を出て、バリバリ働かなければなりませんから
うつが悪化しようと、働き続けなければいけないので、明日の採用試験はお遊びと思って気楽にいきましょう!
「俺は企業戦士として生まれ変わるんだ」と自己暗示をかけるといいですよ
256優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:16:29.24 ID:K/oVWdfs
これから就職する人たちへ。
はっきり言うと、余程やりたい仕事で無い限りは土日休みの職に就いたほうがよいよ 。
恋人や友達と会えない遊べないって言うのは、想像以上にきついものだから。
そして誰かに会うって言うのはガス抜きにもなるんだけれど
それが出来ないと普通に病んでくる。
257優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:33:23.68 ID:KQLO9238
>>254
>>255
アドバイスありがとうございます!
去年、新卒として就活中に鬱になり、就活を断念して以来約1年振り既卒として挑むので浮き足立ってしまいました。

面接の度にいちいちプレッシャーに押しつぶされていた去年とは違って、
力を抜くことを学習したつもりなので堂々と挑んでいきます!
258優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:39:28.20 ID:3FW+mqkV
大上部だ、恋人も友達もいない
むしろ通院考えたら土日に働いて平日休みの仕事捜してる
259優しい名無しさん:2012/09/05(水) 09:32:00.73 ID:NE+FRZbE
頭が重くてぺらぺらしゃべれない
260優しい名無しさん:2012/09/05(水) 16:53:49.99 ID:+R8Egkrh
働き始めて3ヶ月目、精神的に辛すぎて行けなくなった
やっぱ死ぬしかないのか
261優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:06:21.73 ID:n9Z6RvpE
死ぬ前に流行りのナマポに挑戦してみたら?
262優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:15:49.03 ID:xrFQx4qG
金曜日に面接あるのに右足の靭帯痛めた…((T_T))
263優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:10:31.82 ID:HfPnHV3K
ハハハ(笑)(笑)(笑)
264優しい名無しさん:2012/09/06(木) 01:35:04.05 ID:WhphbFxV
>>257
気負わず、リラックスして頑張ってくださいね。応援してます。
265優しい名無しさん:2012/09/06(木) 05:38:05.11 ID:C18soE/8
>>260
ナマポだ
元気になったら、また働いたらええがな
266優しい名無しさん:2012/09/06(木) 07:47:14.61 ID:zLXYjV01
35万7854人――。
1998年から2008年までに我が国で自ら命を絶った人の数です。
因みに日露戦争の戦没者数は8万8千人。
日本は60数年一度も戦争をしていない平和な国だと誇ってきたけれど
これでは3年に一度、日露戦争をやっているようなものでしょう(加賀乙彦『不幸な国の幸福論』)


267優しい名無しさん:2012/09/06(木) 08:59:25.16 ID:W3eOYvgU
>>265
入ったら抜けれんで
268優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:56:53.11 ID:C18soE/8
長期の事務のバイトすら全然採用されないので、短期の軽作業とかに応募しよ
うと思います
定職につけないまま40代を迎えるのは不安ですが、仕方なしです
269優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:12:40.05 ID:JavZsnPP
260です、ナマポ受けるのは難しそうだ・・・
障害年金受給考えてるけどお金かかるね、それまで堪えられそうにない
ここにいる人みたいにがんばれたらいいのに
270優しい名無しさん:2012/09/06(木) 21:13:17.17 ID:C18soE/8
>>269
オレも全然がんばれてないよ
自殺だけはちょっと待った!
ここいらへんが役に立つと思う↓
ttp://www.gov-online.go.jp/useful/article/200812/4.html
271優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:31:52.15 ID:pNEsUCHG
今日病院行ってきた
鬱病認定された
時々見に来るようにしようと思います

今はどうやって職場に休職届けようか考え中
ストレートが一番いいのかなぁ
272優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:16:02.65 ID:dH4cowDR
>>271
休職が必要かどうかは、医者の判断が妥当。
診断書書いて貰え。

ただ、後の事は知らん。
273優しい名無しさん:2012/09/08(土) 01:05:52.26 ID:TSoMElrH
>>271
会社の休職期間や休職満了による退職の期間、その他関係する就業規則を調べる。
医師からは診断書もらう、それから総務なり人事に相談(診断書も見せる)。

休職期間に社会保険から何だっけ?なんとかって言う給付金みたいの貰えるから
それも総務に話して手続きしてもらえ。
274優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:57:26.75 ID:UTb1WRJp
>>271
鬱病イコール要休職ではないよ。
医者に「あなたは休職が必要な病状です」って言われたの?
だったら診断書を書いてもらってそれを提出すれば何も言わなくても休職できる。
もし「休職が必要ない鬱病」だったら、具体的にどう治療していくのかを医者に聞こう。
275優しい名無しさん:2012/09/08(土) 20:10:13.68 ID:ZfNdw0Rs
ていうか初めて病院行っていきなりうつ病って認定するのか?
うつ病と抑うつ状態は違うぞ
276優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:17:15.70 ID:D2iN5k6O
>>272>>273>>274>>275
沢山のレスありがとうございます
何分初めての経験なもので、戸惑っております

医者には「薬出しますので様子見ましょう」というニュアンスのことを言われました
診断結果は「適応障害か、まぁ職場とかに言うなら鬱病と言って差し支えないでしょうね」と

ちなみに処方された薬はサインバルタカプセル20mgとグッドミン錠0.25mgでした

会社については、私自身がもう行きたくない(甘えと言われるかもしれませんが)と思っていて
できれば休職して、その間に体調を戻して転職活動できれば、と考えておりました

よろしければ皆様のご意見お聞かせください
277優しい名無しさん:2012/09/08(土) 23:00:29.46 ID:3dIaxJU1
仕事は辞めないで職場に在籍している段階で再就職先を決める必要
がある。これを守らないと年齢やスキル、能力にもよるけど基本路頭
に迷う可能性大。

社会も労働も基本甘くないけど、人間適応能力があって流れに乗れれば
仕事が楽しいものに変わる可能性も少なくないので諦めずチャレンジしていって
もらえればいいと思う。
278優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:47:46.05 ID:WQGFydsj
>>276
転職すると決めてるならその線で動いていけばいいけど。
もし、復職を考えることになるようなら、
会社の休職制度や復職プログラムの実体を知っておいた方がいいと思うよ。
復職は会社側に主導権があるから、主治医の「復職可能」診断書はあくまで
参考だから。参考まで。
279優しい名無しさん:2012/09/09(日) 13:23:16.69 ID:hfTJt8vs
転職先とりあえず決まったけど採用担当の人が苦手。
電話での会話が心臓痛いしマジ苦痛。
メールよこせと毎回思う。
書類関係の契約まだだし遠方だからキツイわ、口頭だけの採用案内だから信用できんわで。
また電話来た時、出るしかないけど辛いわ。

280優しい名無しさん:2012/09/09(日) 14:07:04.48 ID:Yw9wKgtV
勇気出して電話したら相手の対応悪くてへこんだ、受話器ガチャ切り怖い
折り返しますって金曜言われたけど電話来ない・・・
土日休みだから明日電話したらうざガられるかな?
条件がすごく良くてハードルもそこまで高くなさそうだからどうしても受けてみたいんだけど
281優しい名無しさん:2012/09/09(日) 16:44:57.18 ID:dR4xm1gu
次、最終面接なんだが、まだ鬱が治りきってないんだよな。あー、どうしよう。受かっても地獄、落ちても地獄。
282優しい名無しさん:2012/09/09(日) 18:51:18.50 ID:906H1Ajm
ぜーたくな。

その苦しみはわからんでもないが
そもそも面接までいけない人も大勢いるというのに。

本人のスペックの違い?
そりゃ失礼。
283優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:25:54.89 ID:OoBO6kw5
>>281
どっちも地獄なら「稼げない地獄」より「稼げる地獄」の方を選ぼうよ。
どっちを選んでも同じなら、お金が稼げる方がマシじゃん。
284優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:35:28.37 ID:OoBO6kw5
>>276
その表現なら休職が必要なほどの病状ではないってことと思う。
現状でいきなり会社に休職を申し出て、
それから医者に「診断書書いてください」なんて言ったら
「え?休職した方が良いなんて言ってませんよ」ってなる。
まず「医者に休職した方が良い病状なのか」を確認するのが先。
それでハッキリと休職を勧められたなら診断書を書いてもらい、それ持って会社へ、という順序。
休職を要する病状ではないとハッキリ言われたら、退職すれば良い。

休職中に転職活動はNG。不正受給になるよ。
休職して体調を戻して「復職できるようになったら」退職。
(受給資格があるなら)失業保険をもらいながら就職活動、転職、という順序。
285優しい名無しさん:2012/09/09(日) 23:21:46.91 ID:W7/4M2fS
>>284
なるほど、医者に診断書書いてもらう方が先なんですね
ご教示ありがとうございます
まずは来週の診断で医者に相談したいと思います
286優しい名無しさん:2012/09/10(月) 01:12:36.37 ID:kIkR0FTK
>>284
不正受給? 休職中だから雇用保険の失業給付じゃないし、
傷病手当の不正受給ってこと?
確かに傷病手当貰ってる時に転職活動してますって宣言すれば
不正になるかもしれないけど、普通黙ってるしね・・
休職を要する病状ではないといわれたら退職ってのも…
休職勧めてくれるDr探した方がいいんじゃないの?

きっちりやろうなんて思わない方がいいと思うけどね。
どうせメンタルで休職がらみになればその後の色々な局面で面倒くさいことに
なるわけだし、使えるとこは使っておこうってね、自分の経験上。
287優しい名無しさん:2012/09/10(月) 01:38:09.84 ID:6bWeAmF4
>>280
今だけ辛抱
入社したら、たぶん無関係になるんだからさ
288優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:41:26.31 ID:NgQz8I7q
大阪市役所 一般事務 S.53年 75名 筆記試験無
http://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/cmsfiles/contents/0000170/170984/10gatsuyoukou.pdf
独立行政法人高齢障碍者雇用促進機構 事務職40名募集 33歳まで
http://www.jeed.or.jp/recruit/download/h25_bosyuyoukou.pdf
289優しい名無しさん:2012/09/10(月) 08:52:42.92 ID:+cEdgKcE
>>284
求職活動なんか早めにやらないと決まらないよ
もちろん、年齢その他の条件にもよるけど
290優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:32:53.87 ID:lTeIatQk
すいません、質問なんですが傷病手当ってどの会社にもあるものなのでしょうか?
私は今個人経営の有限会社に勤めてて一応社会保険等はちゃんとしてます。
もちろん健康保険も入ってます。今、鬱で休職中なんですが診断書があれば
傷病手当は下りるんでしょうか?というのもこの間、仕事中に怪我をしたとき
労災も使ってくれず、挙句5日間くらい休ませられました。その分のお金は
もちろん給料から引かれてました。普通は労災は使わなくても仕事中の
怪我といことだし会社で診断料くらいは見てくれるものじゃないんですかね?
なので普通はどんな会社でも貰えるのか知りたいです。よろしくお願いします。
291優しい名無しさん:2012/09/10(月) 09:54:32.89 ID:JPAcNujk
30〜40代で精神疾患にかかっている人に、「治療に専念しましょう!」とか、「焦らずゆっくり就活すればいい」とか言ってるハロワ職員やカウンセラーの気が知れない
収入無いんやから、そらいろいろ焦るっちゅうねん

チラ裏スマソ
292優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:33:56.95 ID:OhlDDNLG
職歴空いたら死ぬからねぇ。
293優しい名無しさん:2012/09/10(月) 13:56:04.37 ID:V3yZmUkg
働いても地獄
働かなくても地獄
もう嫌だ
294優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:09:16.70 ID:OhlDDNLG
自然淘汰がないので自死するしかない
295優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:30:26.69 ID:8N3xgTq7
>>290
傷病手当金のシステムは、会社にあるんじゃなくて社保組合にある。
だから会社が休職を認めてくれて、医師が休職を要すると診断してるなら、
社保組合員ならみんな受給資格がある。

>診断書があれば
傷病手当金に診断書は直接関係ないけど、診断書を提出してないと正式な休職と認めない、
って場合があるので会社の規則を確認した方が良い。
傷病手当金を受給するためには、専用の申請用紙にあなたと医師と会社が記入する必要がある。
296優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:34:44.45 ID:8N3xgTq7
>>290
>というのもこの間、仕事中に怪我をしたとき
その怪我が、会社責任によるものならそのとおりだけど
個人の不注意によるものなら、労災も適用にならないし、医療費は本人持ちだし
欠勤扱いで給与を引くのも当然。

たとえば仕事で重いものを運んだせいで腰痛を起こしても
「会社では〇s以上のものを持つ時には台車を使用のこと。
また腰痛ベルトを支給しているので必ずこれを装着のこと」
みたいな規則があったとして、社員がそれを守ってなかった場合には
いくら仕事が原因の腰痛でも労災が適用されない。
297優しい名無しさん:2012/09/10(月) 16:51:18.40 ID:RAtfS2H+
298優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:25:11.33 ID:LPlhr8FK
応募したけど電話来ない・・・社会から必要ないと言われてるみたいだ
価値あると思ったことないけど
299優しい名無しさん:2012/09/11(火) 00:34:18.32 ID:nT1yBLda
>>298
50〜100社受けて1社採用されたら良いくらいに考えてるから、電話こないなん
てざらw
次いこ次
300優しい名無しさん:2012/09/11(火) 04:33:06.43 ID:gjCZBHD5
100社は言い過ぎだけど20社くらいは多分普通に受けるよ
301優しい名無しさん:2012/09/11(火) 07:39:21.60 ID:5XycAdDk
あかん、今日仕事行けなかった……
1週間頑張るつもりが1日すら無理だった

病院行ってくる
302優しい名無しさん:2012/09/11(火) 11:03:02.86 ID:+9ELSOKN
資格の勉強しながら就活頑張ってる人いる?
俺は税理士になりたくて簿記やってるんだけど、薬の副作用で集中力も記憶力もも落ちていく一方だし、アカシジアの影響で5分も椅子に座っていられない状態
加えて31になってしまった焦りがあって撤退も考え始めた
ブランクも5年あるしこの先どうなることやら…って悲観に暮れてる(´・ω・`)
303優しい名無しさん:2012/09/11(火) 11:54:42.68 ID:dhHQVbbP
「生きるためです」なんざ言えるわけなく
一年とかしか働けるはずもないのに、
建前的な志望動機を並べ立てて、見抜かれ
祈られを何回も繰り返すオチなんだろう…
と考えると怖くなってきた。
もう本当に何がしたいかもわからない。
304優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:51:31.04 ID:rLko9+XS
笑わない 無表情 無意味に悲しくなる(たまに泣く) 怠い 吐き気 息苦しさ めまい しゃべらない

でもバイトは出来てますから鬱ではないんでしょうか?

305優しい名無しさん:2012/09/11(火) 14:53:57.40 ID:qtPLFjkx
これお母さんじゃねーよwwwwwww
寝ぼけ面で成人男にマジボケかましてる
暇あったらはよ嫁に行けゴミカスwww
306優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:06:39.58 ID:uh76Rq41
お母さんは何処の大学を出てるの?専攻分野は何?
307優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:29:06.71 ID:uh76Rq41
わたしさー脳みそボケっとしてる独身男見ると
無性に腹がたつから、見るからに頭とろそうな独身男
全員迷子ってことにしてるんだけどやっぱり
私まだ実家で60過ぎのママと一緒に暮らしててさぁ、
家事とか全然したことないし! 二歳児であたまのとろいババァ
さっさとババァと結婚したほうがよかったかなぁ!!!

1分 - 放送モデルとはオブジェクトの表現手段
2分 - 放送モデルの表現法を統一したのがUML
3分 - UMLは極東アジア情勢の分析や設計の精度を上げる
4分 - 尖閣のダイアグラム
5分 - UMLは必須知識

帰宅して言語学方面の書籍を確認したら、
案の定、ただの雇われエキストラ声優の私が間違ってました。(^人^;)
説明おわり
308優しい名無しさん:2012/09/11(火) 15:55:24.81 ID:uh76Rq41
一般ピープルが私の頭の中で何か偉そうな台詞ほざいてるね。
日本の台所まわしてるのはその得体の知れない女じゃなくて
私は上から渡された文書を棒読みするだけの…
早稲田卒のマーチで私なんだけど…小沢一郎と田中角栄でいいか…。
309優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:23:48.13 ID:uh76Rq41
神経質に書き込み読んでる暇あったらはよ嫁に行けゴミカスwww
310優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:12:44.69 ID:OtVA5M/C
9月に内定もらいました。
クローズでの入社です。正社員です。
聞きたいのですが、
面接時に「短期のアルバイト」してます。と言いました。
(実際にはしてません。)
前の会社を辞めたのは昨年の9月で、それ以来失業保険で生活していました。
新しい会社に出す、源泉徴収票は昨年の前の会社の物でいいのでしょうか?
短期のバイトの源泉を出せと言われる可能性はあるのでしょうか?
311優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:21:09.25 ID:nZV58WCi
>>310
昨年の源泉徴収表は必要ありません

今年の働いた分の収入が記載されてる源泉徴収表は、
今年の年末調整に必要なので提出する必要があります
312優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:21:14.42 ID:aqev7xYi
>>310
ある。
「確定申告は自分でやるので良いです」と断れば良い。
313優しい名無しさん:2012/09/11(火) 22:24:05.71 ID:6wmZuwoL
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/recruit/society/bosyu.html
大阪市役所 一般事務 S.53年 75名 筆記試験無
http://www.city.osaka.lg.jp/gyouseiiinkai/cmsfiles/contents/0000170/170984/10gatsuyoukou.pdf
大阪府 一般事務 S.53
http://www.pref.osaka.jp/attach/489/00104357/24oct_annai.pdf
独立行政法人高齢障碍者雇用促進機構 事務職40名募集 33歳まで
http://www.jeed.or.jp/recruit/download/h25_bosyuyoukou.pdf
埼玉県 実習助手 理科
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/516217.pdf
愛知県 実習助手 工業 理科
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/kyosyokuin/saiyou/H25jitujo_annai.pdf
電通大 技官 機械電気系
http://www.uec.ac.jp/about/advertisement/pdf/ad_20120810-2.pdf
http://www.uec.ac.jp/about/advertisement/pdf/ad_20120810-1.pdf
名古屋大 技官 要п@地震等の観測業務
電話:(052)789−2028
阪大 技官 化学
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/admin_staff
札幌医大 技官 生物 要
011-611-2111
独立行政法人医薬品総合機構 生物化学系
http://www.pmda.go.jp/saiyoh/120827-gijutsu_kiki.html
独立行政法人放射線医学研究所 総合職
http://www.nirs.go.jp/information/recruit/recruit.php?3462
相模原市役所 数学得意な人土木ねらい目
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/dbps_data/_material_/localhost/jinji/pdf/20120901_01.pdf
財団法人 自然環境研究センター 任期あり
http://www.jwrc.or.jp/120903.pdf
314優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:41:38.91 ID:AMZ2cfmF
病院行ったら医者から「とりあえず1ヶ月」って
診断書出たでござる

休職生活の始まりだわorz
315優しい名無しさん:2012/09/13(木) 04:05:35.17 ID:zrXGSOVA
シフト増やしてくれないとクビって言われた
増やしたら死ぬかもしれない、でもここで逃げたらまたおんなしことになる
どこまで耐えられるのかわかんないしどこまで我慢できるのが普通なのかもわかんない
とりあえず2日徹夜の2連勤は辛い

いつになったら健常者の人とおんなしように働けるようになるんだろう
316優しい名無しさん:2012/09/13(木) 13:18:17.29 ID:9EBqAM5c
徹夜の2連勤自体が異常、ってか労基違反でしょ。
お前がやってみろって思う。
健常者でも無理だわそんなの。
んなとこさっさと辞めて他行った方が良いような気がする。
あとシフト増やさないと首ってのは不当解雇なのでしっかり録音して
実際解雇になったら裁判。慰謝料もらいな。
317優しい名無しさん:2012/09/13(木) 20:56:03.47 ID:lkDMtkgD
失業一か月経過
クローズの工場勤務で半年勤めてたけど、勤務中に熱中症になって、早退、翌日欠勤が月に2回あったのが理由との事で解雇されてしまった。
本当はパワハラ上司の裏工作で解雇にもってかれたんだけどね。。

それで今は就活中。
年金手帳汚かったから、再発行してもらったら、20年分の失業中やバイト中の国保期間が沢山記載されてしまった。
転職回数多いから仕方ないけど、年金事務所に連絡したら、国保期間の記載のない手帳を再々発行してくれるとのこと。
履歴書も20代の時のは何社か削るつもりだから、年金手帳も見た目上はすっきりさせたい。。
どこかに採用されても後々バレるだろうけどね。。。
318優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:15:42.68 ID:zrXGSOVA
>>316
レスありがとう、あんな所って言ったら働いてる人に申し訳ないけど
病気のせいで馬鹿な頭がますます馬鹿になったから単純作業しかできなくて
それすらできない時もあるからしがみついてるんだ・・・
辞めてもいいかな、疲れた
319優しい名無しさん:2012/09/13(木) 23:20:46.84 ID:oWwYLidK
>>302
31でブランク五年でこれから税理士目指すとか無理でしょ。
取得できても今は士業が溢れてるし。
320優しい名無しさん:2012/09/13(木) 23:58:10.68 ID:5KKWF1AC
無駄とは思えないけど欝で相当脳力は低下していると思っていたほうがいいよ
321優しい名無しさん:2012/09/14(金) 11:03:57.99 ID:JCb5tP1b
SAN値削れるよな
322優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:50:12.28 ID:P1ba55i2
スキルがなさすぎて何も出来無い
磨く気力もない
死ぬ気力もない

飢え死にするか…
323優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:56:13.35 ID:dvZeQpiJ
ほんとに楽に死ねる薬とかあるといいのいなあ
結構死ぬのも楽じゃないからねえ
324優しい名無しさん:2012/09/15(土) 18:26:30.70 ID:Y29X9hfP
>>322
オレもスキルがなくて困っている派だw
でも、単発・短期などのアルバイトや期間工などあるぞ
325優しい名無しさん:2012/09/15(土) 18:38:26.53 ID:P1ba55i2
>324
それすら通らないんですが
326優しい名無しさん:2012/09/16(日) 07:03:37.62 ID:7C5cSCVJ
>>325
鬱以前の話やん
作業所やね
327優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:10:00.13 ID:JFl+zJai
明後日、最終面接。クローズで、前の会社を休職してたことをまだ言ってない。積んだか?これ。
328優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:15:04.64 ID:MAguccxI
>>327
面接でそんなのバレないよ。自分から言わない限り。
言うとまず落ちるので言わない方が良い。
329優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:21:57.23 ID:6qmz/cso
ぐはぁ、面接行ってきた。
久しぶりの面接だったんで緊張した。
あとは、縁があることを祈るのみ。
330優しい名無しさん:2012/09/16(日) 18:23:07.35 ID:JFl+zJai
源泉徴収でバレるよね?
331優しい名無しさん:2012/09/16(日) 18:30:36.08 ID:MAguccxI
>>330
「去年の収入が少ない」のはバレるけど、それが休職だという事はバレない。
まあ休職以外に「在職してて給与もらってない」理由なんてないから結果的にはばれるけど。
要は源泉徴収票を提出しなきゃ良いの。
「去年の確定申告は自分でやるので」って言って断れば良い。
332優しい名無しさん:2012/09/16(日) 23:43:21.47 ID:9zTv7uhB
病院の清掃のバイト受けてきた。
「キツイですよ」「キツイです」と
やたらと「キツイ」を連発された。
面接でこんな事言われたの初めてだ。

ま、どーせ祈られるのがオチなんだろうけど。
333優しい名無しさん:2012/09/17(月) 05:46:50.57 ID:Rdbqokpn
>>332
思いやりじゃないかなあ。病院って、外来はきれいだけど、入院棟の中は汚いよ。特にトイレと、患者の汚物(重病患者の血便とか)を捨てる場所とかの清掃、きつそう。
334優しい名無しさん:2012/09/17(月) 08:00:40.57 ID:HuBOdqJd
やだ何それ..
男女差別もいいとこね..
教えてくれてありがとう。。
男だから女だからがあるとこはあたし無理だわ。
男だけにキツいオーナーの飲食店経験してから二度と嫌だわ。売り上げ悪いと万個店長べつに怒鳴られないのにあたしを呼んで「男なんだから中心になってホール回せよ!バカかお前は!」とか未だトラウマだわ。
差別って根強いわよね。男てだけでキツくて当たり前とか理由が解らないわ。

335優しい名無しさん:2012/09/17(月) 22:07:40.66 ID:vopPJXPC
鬱ではないんですけど、精神病を患いながらも再就職先が決まりました。
ブラックなんで転職と言うと嫌がらせを受けるので、病気で退職することにしました。
会社からは診断書の提出を求められているんですが、次の職場に病気のことがバレないか心配です。
診断書を出しても大丈夫でしょうか?
また気をつける点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
336優しい名無しさん:2012/09/17(月) 22:09:29.40 ID:Rx0Y5I4n
ブラックだったら何でもやりかねないと思うんだけど・・・一身上の都合で退職じゃだめなのか
337優しい名無しさん:2012/09/17(月) 22:17:49.70 ID:tFygOxGs
ニートやワーキングプア同様、うつ病も自己責任、自業自得ですよね?

「精神的負け組」、「精神的敗北者」って事でしょ?
ニートやワープアは「だらしない」とか「努力不足」とか散々言われるけど、うつ病の人は周りから結構な気遣いしてもらえますよね?
ニートとワープアが「努力不足」って言われるのに、うつ病の人は「頑張らなくていいんだよ」って言われるなんて、おかしいと思うのですが・・・・。
そもそもうつ病って普段から努力していればならないと思いませんか?
ある程度まともな知能がある人は自分に足りない所があったら人から助言を もらったり、本を読んだりして人様の考え方を取り入れて 気持ちの持ち方などを工夫して生きているんだよね
今までそういった努力を怠った事を恥ずかしく思わないの?
338優しい名無しさん:2012/09/17(月) 22:17:53.06 ID:vopPJXPC
>>336
既に病気と言ってしまったんです…。
一身上と言っても自分と同僚がとっちめに合うだけです・・・。
病気理由で辞めて、直前で転職先が見つかったということにしようと思っていますが、うまくいくか不安です。
339優しい名無しさん:2012/09/17(月) 23:58:05.78 ID:C+Skf7wo
>>337
悪者を作って何が楽しいの? 自分の性格を反省した方が早いよ。
340優しい名無しさん:2012/09/18(火) 00:19:30.50 ID:aNaLB+na
遠方に就職決まったんだけど不安とか発作で苦しむのが予測できて辛い。
いつでも掛けれるいい電話相談窓口知らない?
341優しい名無しさん:2012/09/18(火) 01:50:03.00 ID:MUQIU+Pt
いのちの電話
342優しい名無しさん:2012/09/18(火) 06:24:53.10 ID:RMOaimyL
>>337
何様?
343優しい名無しさん:2012/09/18(火) 06:51:13.47 ID:xDp4rhHp
>>342
いつもの荒らしだから構わなくていいよ
344優しい名無しさん:2012/09/18(火) 11:12:54.42 ID:MW0/nTfV
いのちの電話も運が悪いと全然繋がらないわ、あげく最悪の対応された、ってのをどこかで見た
345優しい名無しさん:2012/09/18(火) 19:02:44.99 ID:MUQIU+Pt
>>344
それが今の世の中ですからねぇ
地獄の中でもがいて生きていくだけ
勝利を手にするためには、己に打ち勝つ必要がある、すなわちうつ病の克服だ。これ以外ない
346優しい名無しさん:2012/09/18(火) 22:21:15.24 ID:3nH7JFfB
>>335>>338
退職時に診断書なんか必要ない。
「一身上の都合」に病気も含まれるんだからそれで押し通して良い。
へたに診断書を提出すると、その方が次の職場にバレる確率が上がる。
嫌がらせをするような会社なら離職票をくれないかも知れないけど
とにかく電話に出ない、出向かない、
ひたすら事務的に「離職票の送付をお願いします」とだけ書面で請求し続けること。
「診断書を提出しないと送付しません」という書面が来ても同じ。
まともに受け答えしようとしないこと。
いくらブラックでも、嫌がらせにいつまでも時間を割いてはいられないので
そのうち根負けして送付してくる。大事なのは、あなたのほうが根負けしないこと。

それと再就職の事に一言も触れない事。
「次の就職先から雇用保険の用紙を請求されてるのでお願い」とか絶対に言っちゃ駄目。
347優しい名無しさん:2012/09/18(火) 22:30:30.47 ID:qOVQZ0hs
>>335>>338
ググるとこんなの引っかかるね 参考になるかもしれん

ブラック会社辞めるぞ計画!
http://blackcompany.xxxxxxxx.jp/
348優しい名無しさん:2012/09/19(水) 14:38:50.41 ID:d0dsm1ex
内定出たのはいいんだが、「キツイ仕事だよ」と人事部長に言われた。定時でなんか絶対帰れないからなと。まだ、うつ状態なんだけど、これ辞退すべきなのか。
349優しい名無しさん:2012/09/19(水) 14:55:11.92 ID:yYbfo3DC
>>348
辞退しちゃ駄目。
「何一つきつくない仕事」なんかどこにも無いよ。
どこへ行ったって何かしらキツイんだから
「その仕事のきつさ」が自分にとってどうしても駄目だということが判明したら
それから退職を考えたら良い。
350優しい名無しさん:2012/09/20(木) 09:02:48.46 ID:ZWgRjAIw
せっかく掴んだチャンスを自ら逃すほど馬鹿なことする人は幸せになれません
351348:2012/09/20(木) 14:58:43.59 ID:jKWwrACd
皆さん暖かいお言葉ありがとうございます。頑張ってみようかな。という気持ちになりました。
352優しい名無しさん:2012/09/20(木) 17:14:02.87 ID:2STVJMOA
先日は弊社面接をお受けいただき、誠にありがとうございました。

弊社にて、慎重に検討いたしましたが、
今回はご希望にそえない結果となりました事を、ご連絡いたします。

誠に残念ではございますが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

面接にご参加いただきましたことに
改めてお礼を申し上げるとともに
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。


株式会社*******
総務部総務・人事課
353優しい名無しさん:2012/09/21(金) 04:54:25.42 ID:GJi8seue
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
354優しい名無しさん:2012/09/21(金) 22:02:54.40 ID:+BrTR6zC
皆さん初めまして、皆さんにご相談したい事があって書き込みます。
来週の金曜に障害者就職面接会があるのですが、
その時におそらく会社側から「何か質問はありますか?」という問いがあると思います。
その問いに対して聞いておいた方が良い事やダメな事があればご教授お願いします。
長文ですみませんがよろしくお願いします。
355優しい名無しさん:2012/09/21(金) 22:33:05.62 ID:6RzvBYgH
> ご教授お願いします
先ず、これから直せ
356優しい名無しさん:2012/09/22(土) 06:49:27.09 ID:nbHX9Hia
>>354
精神障害者の雇用実績はありますか?
精神障害者の配慮はありますか?
これが鉄板!聞かないと損
357優しい名無しさん:2012/09/22(土) 20:40:26.63 ID:1J8y7bOJ
うつ病であることは面接で言わない・・・よね?
言ったら絶対受からないけど、言わないと詐欺になるのか?
358優しい名無しさん:2012/09/22(土) 22:01:02.89 ID:ACbmPiKD
もう100社以上落ちてるどう考えても自分は欠陥品
359優しい名無しさん:2012/09/23(日) 00:32:41.91 ID:nYwMfqkR
>>358
頑張れとは言わないが、適度に頑張ろう。
俺は100社まではいかないけど、50社ははねつけられた。
でも、ようやく内定もらえることが出来たよ。
10月から働くよ。
360優しい名無しさん:2012/09/23(日) 06:22:53.15 ID:lhHqFMe4
>>357
オープンでいく以外に鬱病開示なんてありえないよ
詐称でもなんでもない。
361優しい名無しさん:2012/09/23(日) 09:32:08.15 ID:vSmnP3mu
>>354
配慮や実績を先に先方が言ってくれて、ジョブコーチとか使うんだったら
・業務に従事するときに身につけておいたほうが良い資格、スキルはありますか?
・入社後に支援機関の人に時々見に来てもらうことは可能ですか?
・ジョブコーチは利用できますか?

ぐらいかな?面接会だと時間短いから1つぐらいの質問でよいと思う
そのあときっと2次面あると思うから、そのときは又別の質問考えないとダメだけど
3つぐらい用意して、1つ質問して、後にとっておくのも手
362優しい名無しさん:2012/09/23(日) 09:45:34.97 ID:5sq45EhE
会社は、労働力を期待しているわけなので、決してボランティアで雇うのではありません。しっかりと実力を出してもらいます
従って労働者としての自覚を持って応募に臨むことが大切です
363優しい名無しさん:2012/09/23(日) 09:50:19.30 ID:qoCJ91+L
>>359
ありがとう、今は何とかバイトでしのいでるんだけど
年のせいか資格ほとんどないに等しいからか職歴ほぼバイトだからかうまくいかないや
オープンで就活したほうがいいのかな・・・

まあ私のことはどうでもいいけど、359さんおめでとう
無理しない程度に働いてね
364優しい名無しさん:2012/09/23(日) 10:07:27.14 ID:F5a9IGfA
>>360
だよね。ありがとう。
みんな開示してるのかと、ふと思って。
365優しい名無しさん:2012/09/23(日) 12:31:48.55 ID:Wm3N325F
会社の上司に来年3月末付の退職届を渡してしまった。
やっぱりもうちょっと頑張るべきだったかな〜。
今さらなかったことにしてとは言えないし。
ああ、反省。
366優しい名無しさん:2012/09/23(日) 18:47:11.35 ID:eSblBuHZ
正確には医者にはもう治ったと言われてるんだがここに書いてもいいのかな

前の会社にいたときに鬱になって1年休職。やめた時点では医師にもう良くなったからと治療終了。
その後派遣で働きながら正社員目指して活動して資格も取って最近内定がでた。

ふと、ハロワの相談員?に休職期間やうつ歴は履歴書や経歴書に書く必要ないと言われ、書かなかったことに疑問が・・・
本当に書かなくてよかったんだろうか?
休職した人履歴書にかいてる?
367優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:34:02.30 ID:e8O/7aPL
>>366
書いてないし、書かないのが基本。
たとえばさ、あなたが雇う側だったとして
「3年前に子宮筋腫の手術をしました」と履歴書に書いてあったらどう思う?
「だから何?」ってなるでしょ。ただのプライベートでしょそれ。
何アピール?「もしかして何か配慮してもらおうとしてるの?」って勘繰りたくならない?
休職した事の記載っていうのは、そういう余計な情報なんだよ。
368優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:46:11.90 ID:RXn7fm5U
>>366
書く必要なんてないよ。
聞かれたら答えればいい。

履歴書に親兄弟の事を書く項目なんてないでしょ。
369優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:48:37.37 ID:xSm7THwy
>>366
自分が不利になる情報を積極的に言ってどうするの。嘘は原則駄目だから、
必要に迫られたり直接聞かれたら、さらりと言えばいい話。

面接でふれてないのに今更鬱アピールしたら内定取り消し、最低でもまずい奴採用してしまった
なと思うけど。
370優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:51:06.53 ID:xSm7THwy
採用が決まった時点で健常者だろうが障害者だろうが服務規程守ってノルマを
こなさなければいけない、お金が発生してるんだから。当然正社員なら毎日残業も
あるよ程度は職場によって違うけど、それなりの覚悟はもっておくべき。

人手が足りないから採用活動をしていたんだし、当然それなりにストレスや管理体制に耐えられると
判断したから正社員を希望したんでしょ。
371優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:52:21.24 ID:eSblBuHZ
ほんとありがとうございます。みんなありがとう。

ハロワの人に履歴も経歴にも書かなくていい言われた時、あっさり「そんなもんかー」と思ってたんだが、ふと内定もらったらすごい不安になったんだ。
近々手続きがあるから、無理しないように頑張ってくるよ。

372優しい名無しさん:2012/09/23(日) 20:03:04.44 ID:5sq45EhE
>>371
考える必要はない。頭の中を空っぽにして、一心不乱に頑張ることです
仕事に生きる人生を送ろう
373優しい名無しさん:2012/09/23(日) 20:13:14.96 ID:xSm7THwy
まぁ最初だから不安は誰にでもあると思う。挨拶キチンとして言われたことは
メモをとって、駄目なところは改善策考えて日々一生懸命働けば何とかなると思う。
持論。

それでも駄目なら、先輩、役所の人、医者、父親、友人とかいっぱいいるでしょ。命まで
は取られんからそれでも気楽なもんよ。
374348:2012/09/24(月) 16:42:26.27 ID:rxZcbSrh
内定決まってから不安が増してきた。眠れない日々が続く。こんなんでちゃんと働けるのかよ。
375優しい名無しさん:2012/09/24(月) 16:43:21.77 ID:rxZcbSrh
医者にはまだ早かったのかもしれないですね。と言われるし。どうしよう。
376優しい名無しさん:2012/09/24(月) 17:00:29.66 ID:lpc09SsR
>>374>>375
>こんなんでちゃんと働けるのかよ
考えるだけ無駄。
「大丈夫働ける完璧」と思って働き始めるなんて不可能。
駄目だったら、駄目と判明してから辞めたら良いんだよ。
結果が出ないうちに結論出してどうすんの。

とりあえず食事をきちんと摂る、朝はきちんと起きる、風呂はいる、等
生活リズムをくずさないよう気をつけよう。
377優しい名無しさん:2012/09/25(火) 06:26:08.34 ID:K0Y1gCD3
生活リズム乱れまくり。皆、どうやって朝起きてる?
378優しい名無しさん:2012/09/25(火) 06:35:02.25 ID:eoz0XVV9
めざましかけて自然に起きてる。仕事行ってくるおノシ
379優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:12:34.05 ID:52JRwnjB
>>377
目覚まし時計を2つ、時間差でかけてる。
あと決まった時間に就寝してる。
眠れそうになくても、必ず同じ時刻に布団にはいってる。
380優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:38:38.15 ID:3I/ZNmco
携帯のアラーム(スヌーズ設定ありで)30分おきに3回ならしてる
381優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:52:01.46 ID:qNazL7CY
自分も仕事決まってから神経ピリピリしてる。
睡眠が浅くて少しの音で目が覚める。
このままだと就職前にダウンしそう。
薬増量しかないのか・・・。
382優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:56:13.26 ID:n+QOVa4S
病気持ちは大変ですね
でもそれが現実なんだろ
383優しい名無しさん:2012/09/25(火) 18:59:42.59 ID:Ph3LY3nO
>>382
あんたなんでこのスレにいんの?
384優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:03:10.63 ID:n+QOVa4S
>>383
人を追い込むのが好きでこのスレにいるよ☆(ゝω・)テヘペロ
385優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:22:45.26 ID:K0Y1gCD3
営業で採用されたが、車使うらしいんだよね。薬飲んで運転していいものやら。
それより心配なのは、もう何年も運転なんかしてなくて、事故しちゃうんじゃないかと不安だわ。
386優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:30:19.12 ID:SLtxTyEA
薬の増量やむなし。
それで当面凌げるなら。
で、なんとか就業に慣れてきたら
drと相談しながら減薬・・でも焦らない方がいいよ。
働いてなくても、薬増量はありえるしね。
薬増量はなんで悪いのか、嫌なのか
考えてみると、案外認知の歪みに気付く。
387優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:31:46.20 ID:hDTip5ao
そりゃ営業だから車使うでしょ。クスリ飲んで車の運転はできないって注意書き
にあると思うけど。知らない道や車庫にいれないといけないからかなり大変
だと思うよ、一緒に同行してもらえる先輩にすべて相談するしかないね。
388優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:35:11.46 ID:m+cBNlSh
>>385
内定おめでとう。出社日までまだ時間があるのであれば身内に車貸して
もらって練習するか最悪レンタカーでも借りて軽くドライブして運転が
可能かどうかチェックしてみるのはどうだろう?ぶっつけ本番で営業車
は薬飲んでなくてもプレッシャーだろうし。
389優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:36:43.04 ID:Ph3LY3nO
それで事故ったらどう責任取るつもりなのかしらん
全部自分に返ってくるよ
390優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:41:20.21 ID:hDTip5ao
うつ病治ってから働きだしたけどかなり順風満帆。

内定もらってもまだクスリ飲んでる人がいる人がいるのは個人的に怖いわ。
副作用もそうだけど、寛かいしていると医者が判断してないので。
391優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:47:27.01 ID:m+cBNlSh
>>390
おめでとう。再発にはくれぐれもご注意を。

本当なら皆寛解してから働き出したいのが本音だろうけど
それぞれ色んな事情を抱えてるから治療中に働かざるを得ない
なんだよねぇ。難しい問題だ。
392優しい名無しさん:2012/09/25(火) 19:51:44.94 ID:K0Y1gCD3
取り敢えず、教習所のペーパードライバー講習でも受けるかな。
393優しい名無しさん:2012/09/26(水) 03:03:31.86 ID:wxKRvwPu
>>384
何で人を追い込むのが好きなの?
394優しい名無しさん:2012/09/26(水) 08:49:19.59 ID:aGc25QUq
>>393
なんだかその人変態っぽいよね
あーキモいキモい
395優しい名無しさん:2012/09/26(水) 10:43:27.77 ID:sggI88VY
少しでも人を蹴落とせば自分が上がれる

弱肉強食
396優しい名無しさん:2012/09/26(水) 10:43:55.94 ID:J2rO3pI1
頭が重い、ゆえにゾロフトで余計に眠くなるのではないか
という懸念から薬が飲めない
397優しい名無しさん:2012/09/26(水) 17:14:47.74 ID:0iNLGx2E
退職証明とか在職証明って休職歴のるのかね
履歴書には何も書いてないのに病気やら休職やら書かれたらどうしたらいいんだ・・・

398優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:19:23.86 ID:jbJyAuXz
内定いまだにもらえない
必要ない人間なんじゃないかって思う
高校のときにやっぱり死んでおけばよかった
こういう考えだから採用されないんだろうね
399優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:36:30.11 ID:PQkCjXy6
>>398
大学生さん?
落ちるたびに社会にいらん存在だと言われてる気がする気持ちわかるな
100社近く落ちてるからほんとに自分いらないんだなあって痛感した
自分も高校の時なんで未遂に終わってしまったのか後悔してる
死ぬ勇気もないなんてな・・・
400優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:37:17.96 ID:PQkCjXy6
上げてしまったすまん・・・
401優しい名無しさん:2012/09/26(水) 21:58:14.27 ID:x3cfYdYR
>>397
大丈夫。自分から告知しない限り少なくとも年単位で過去の休職歴ならまったく
書類上には出てこないから安心して。

ただし年内の休職歴があると何とも言えないかな。申し訳ない。
402優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:03:09.85 ID:pF64CWdz
やっぱ年内の休職は隠せないよな。
内定出たんだが、休職のこと言ってない。
詰んだな。
403優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:03:20.46 ID:Wk/ytZDm
>>401
本当ですか!
病気になったのは3年近く前の一個前の職場で、休職期間満了でやめたのか自己都合になってるのか曖昧なんです・・・
年内のことではないです。

今は普通に働いてて、転職うまくいきそうなんだけどもし証明求められたらと思うと・・・
404優しい名無しさん:2012/09/27(木) 00:09:06.30 ID:JXAdQclI
>>402
おめでとう!
小さい会社ならそんなこと気にしないんじゃない?
小さければね・・・
405優しい名無しさん:2012/09/27(木) 07:44:34.18 ID:T7OrS/eB
休職期間満了とか自己都合とかは
失業給付受給に関わる時の要件がらみで
在職証明とか退職証明?(って何?)との関わりはないからね

その部分はあまり神経質になることないとおもう。

所得がらみは次の会社に前職分を提出すれば
少なかったことはわかるけどね。
406優しい名無しさん:2012/09/27(木) 13:53:42.56 ID:eNxxxeaq
まだうつ病治ってないまま、内定出た。今は完全に内定ブルー。不安で眠れなくなった。
407優しい名無しさん:2012/09/27(木) 14:52:44.24 ID:uVNfJIju
>>399
大学4年です
今すぐにでも死にたいけど死ぬ勇気もない
新卒でどうにか働きたいけど、私みたいなゴミクズじゃ無理なんだろうなぁ
書類選考通っても面接できょどっていつも落ちる
408優しい名無しさん:2012/09/27(木) 16:24:21.29 ID:7NhfwUg7
生活のために焦って就職活動するのも良いけど、結局体が資本だ。
無理をして前以上に体調が悪くなっては就活、就職どころではなくなる。
ハローワークで傷病手当金、生活支援、職業訓練基金、住宅手当など生活に
苦しく困っている人への救済制度があるし、社会福祉事務所に行けって事情を
話せば10万円を貸してくれる。
上記のような様々な救済処置が制定されてるから、お金がない→就職でなはく、
支援制度を活用して上手く1クッション置いて病気の療養に専念するのも
生きる術ですよ・・・。
悩まないで、諦めないで、生き抜かなくてもいいから・・・・。
409優しい名無しさん:2012/09/27(木) 17:46:05.98 ID:5C1fC5JP
>>407
新卒向けの福祉業界説明会に参加してみれば? 引く手あまただから大丈夫
410優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:13:12.41 ID:kJdn1iPW
ハロワに行ってもなぁ
障害者手帳持ってないから、そっちでの求人には応募出来ないし
かといって、フルタイムで問題無く働けるかと言われると自信がない
どうすれば良いんだ…
411優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:16:26.41 ID:5C1fC5JP
>>410
どうすればよいって言われてもなー
最終的には働くしかないとすれば、短時間でもやるしかないでしょ
412優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:23:12.84 ID:BHyZJFBS
>>410
>>411に同意。
短時間バイトから始めるのが正解。
413優しい名無しさん:2012/09/27(木) 18:32:43.29 ID:h0Pl0A7k
重度うつ病と診断され就労不可と言われ失職して5年・・・

ようやく医者から就労許可が出た
1日1〜2時間のみって条件付きだがw

とりあえず本業と別にやってた内職から始めたけど
結構キツくて休み休みやってる・・・
本格的に社会復帰出来るのはいつだろうorz

あーもう!こちとら朝も昼も夜も働きたいんだよお!!
414優しい名無しさん:2012/09/27(木) 19:23:22.09 ID:pVgjhZt2
>あーもう!こちとら朝も昼も夜も働きたいんだよお!!

あのー、せめて夕方くらいまでにしませんか?>仕事
その生真面目さは、うつの再発や焦りを生み出します。
私もいい加減崖っぷちですが、焦るとろくな事がないので
短時間のバイトを探してます。

尽く祈られてますけどね。orz
415優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:04:51.33 ID:JXAdQclI
>>406
おめでとう。
浮き沈みあるだろうから、あんまりブルーな時に「辞退しよう」とか考えない方がいいよ。
きっとなんとかなる。うん。
416優しい名無しさん:2012/09/27(木) 21:19:59.31 ID:8WqUjmgS
今月から働き始めてつくづく「自分に合う仕事」なんて
無いんだな、と感じました。
求職中の時は「やりたいことを仕事にしよう!」
と思ったけど、そんな物は自分には幻想でした。
やっぱり30代半ばで情けないながらもこんな単純な事にたどり着きました。
もう決まった以上はしがみついていきたいです。
上手く病気と付き合いながらやっていかなければならない、と感じました。
身の程を知りました。
417優しい名無しさん:2012/09/27(木) 22:52:34.20 ID:CALdhjfK
就労不可とかって診断あるの?
どんな診察してそんな診断になるん?
418優しい名無しさん:2012/09/28(金) 00:43:38.46 ID:+vGPg4cS
>>415
ありがとう。本当は辞退したいくらいに憂鬱でヤバイよ。でも、ここで踏ん張らないと後がないよね。
419優しい名無しさん:2012/09/28(金) 02:46:26.21 ID:8Kqna8n3
うー面接まですらいけない・・・職歴10年空白あるからな・・・最後の三年はバイトしてたわけだけども履歴書に書けないし
420優しい名無しさん:2012/09/28(金) 04:23:36.34 ID:M7YxsE/+
バイトも職歴に入るよ
3年も続いたなら一定の評価はあるはず
421優しい名無しさん:2012/09/28(金) 08:35:50.87 ID:iqRvdQaI
>>414
ですね〜
でも仕事好きなんですよorz
仕事してないと生きてる気がしないんですよ・・・
好きな言葉は「働かざる者食うべからず」と「時は金なり」です

>>417
知らんがな
診断書を書かれて今すぐ会社持ってって休ませてもらいなさいって言われたん
で、薬で少し調子よくなってうつ病って2、3ヶ月で治るって聞いたんですが・・・って言ったら
それは軽症や中度であなたの場合「重度」だから20〜30年スパンで考えようねってorz
422優しい名無しさん:2012/09/28(金) 09:02:04.65 ID:nFPH4z2P
>>421 私あなた嫌いだわ。偽うつ病。優越感にひたってるんだろ?
423優しい名無しさん:2012/09/28(金) 10:33:01.86 ID:699WlIo6
http://kiso2.shuka2navi.com/5_1.html
>>420
バイトは職歴に入らんぞ。フルタイムで働いて管理される側も管理する側も
経験して初めて職歴としてかけるんだけど。非正規と正規じゃ仕事内容が
違うじゃん、50パーぐらい同じなのはあるにしても。
424優しい名無しさん:2012/09/28(金) 10:36:18.83 ID:699WlIo6
非管理の仕事と管理込みの仕事では全然負担や実働時間が全然違うからね。
面接でアピールできたり、行う仕事は管理込みの仕事の部類。

フリーター10年と正社員10年が同等に扱われる筈がないよ。
425優しい名無しさん:2012/09/28(金) 14:19:38.97 ID:pfDsKzbf
鬱病で休職中なんだが、職場から何度も「書類書きに来い」って電話が来る
もうケータイが着信する音が嫌いになりそうだorz

電話口での会話でも「絶対来い」とか「気持ちの問題だ」とか言われる
気持ちの問題って……それ暗に「お前サボってんだろ」って言われてるようにしか聞こえない

あぁ、今日も腹と背中が痛い
愚痴ってすまぬ
426優しい名無しさん:2012/09/28(金) 18:50:57.62 ID:HxLYeu0y
>非正規と正規じゃ仕事内容が違うじゃん、

今の世の中、非正規に正規と同じ仕事と責任を被せてる会社多いよ。
過去見た例でぶっ飛んだのが「バイト店長」。
その名の通り、バイトに店長やらせてるとか。
どんだけ人件費けちってんだよ、
店1つ回している奴ぐらい正規で雇ってやれよと思った。
427ヽゝ> ω<ν綾波久兵衛 ◆/QB///pedo :2012/09/28(金) 19:04:17.08 ID:0NB8kkg/
>>419
まだいいよ・・・
おいら20年(´・ω・`)
428:2012/09/28(金) 19:28:52.89 ID:eCuBY4q6
>>426
○ーカドー⁈
429優しい名無しさん:2012/09/28(金) 20:22:22.89 ID:c9FYyxVA
バイトで店長やってて、正社員に登用されたと思ったら、
残業代が出なくなって、時給換算すると給料減ったと言う話を
どこかできいたな。
なんかもう無茶苦茶だよ、今の日本は。
430優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:10:38.50 ID:x4LO9QRF
正社員募集応募したら面接の案内が来た
いざ来ると恐ろしくてしょうがない
受かってから怖がればいいものを怖気すぎな自分に疲れる
431優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:17:24.44 ID:l6BRuJlt
何で就活中以外のやつがここにいるんだ
432優しい名無しさん:2012/09/28(金) 23:24:17.34 ID:/ovZbAzY
>>430
申し込んだだけで悪化した自分がいた
でも案外なんとかなるもんだ
気楽にね
433優しい名無しさん:2012/09/29(土) 00:18:22.22 ID:sBdf+OT3
初め頃の応募は確かに悪化した
頓服も常用ぐらいになった
でも書類選考で落ちまくり、求人みて見極め応募することはできるようになった

だけど面接の案内が来たら怖くなり嘘ついて初めの2件は辞退した

それからまた数件応募して面接の案内が久しぶりきて、きちんと薬飲んで行ってみた

緊張からくる挙動不審でなく、吃り早口どうみてもただの不審者、玉砕、また動けなくなる

正社員諦めてバイトへ
単日、次短期間やって、今週からフルタイム長期
正直怖い、眠れない
434優しい名無しさん:2012/09/29(土) 03:06:12.72 ID:HoYfQPoT
>>432
ありがとう、とりあえず電話してくれってメール来たから電話してみるよ
435優しい名無しさん:2012/09/29(土) 13:46:59.70 ID:efFmJJ/s
>>433
時短→フルタイム長期って会社の希望?
どのくらいやってたの?

自分も同じ感じで 薬飲んで数件応募、正社員で入社したけどパニック状態で
1日行って退職・・・ 

短時間のバイト今やってるけど
会社はフルタイムのパートに移行して欲しいみたいなんだけど俺も怖い
ほとんど仕事先でしゃべらないし・・・
436優しい名無しさん:2012/10/01(月) 03:06:31.55 ID:CqUpukIH
だめだーなんもやる気でんよ
ES書くのすらつらい
今年はもうだめかもわからんね
437優しい名無しさん:2012/10/01(月) 08:52:03.53 ID:qrt0iYZC
ふと気付くと、自室でボーっとしてる、頭が重い。
こんな状態で面接とかでベラベラしゃべれるわけがない
438優しい名無しさん:2012/10/01(月) 17:14:43.75 ID:3mJVkDgO
求人誌の目に留る求人はほとんど応募して、これいいなとか思うのは不採用に
なった経験があり、真新しい情報が入ってこない
明日はハローワークにでも行こうかな?
オレも短期バイト→長期バイトと始めよう

ESってエントリーシート?
なにそれ?
派遣のとき書いたが、全然紹介ないし苦手だなあ

SPI2の攻略本とかもオレには不要だったw
439優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:27:53.70 ID:fWFn4Ldr
内定でたんだが、内定ブルーが酷く最悪の状態になってしまった。今更、辞退なんて出来ないしどうすればいいんだろう。
440優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:41:58.94 ID:9Boadkr7
季節の変わり目なのかな〜
やる気がしなくて困る
441優しい名無しさん:2012/10/03(水) 15:48:12.88 ID:uY4GF5hj
とりあえずハロワで2件見つけて受付に持っていった。
すると一件が「女性希望」だった。
なんの為に男女表記禁止しているか理解していない
零細企業だが、ハロワ窓口の時点で「男は採らない」
とわかるだけ、マシなのかもしれない。
442優しい名無しさん:2012/10/03(水) 17:28:31.10 ID:Im31OlTM
失業手当金の事でお伺いします。

手帳なし特定理由就職困難者なんですが、ハローワークに提出する求職活動実績って
一回でいいんですか?その一回の活動って認定日に行くだけでOKですか?


443優しい名無しさん:2012/10/03(水) 18:47:29.39 ID:I5K7GL7+
>>439
内定おめでとうございます
とりあえず、今までの生活(たとえば夜型)を卒業しなければなりませんね
労働者としての自覚を持って頑張ってください
444優しい名無しさん:2012/10/03(水) 20:31:47.90 ID:2Q8gWWJK
>>442
28日毎に1回の実績でok。
認定日に行くだけではだめでしょ
28日間に1回の活動しなきゃ。
445優しい名無しさん:2012/10/03(水) 22:54:52.18 ID:osfe/zTz
なんか聞いた話だと、職安で求人検索だけでも実績になるとは聞いたが。
446優しい名無しさん:2012/10/04(木) 03:46:41.16 ID:rwD8h8l1
>>445
実績になるよ
447優しい名無しさん:2012/10/04(木) 03:56:21.62 ID:SCyjupoa
夜になるとトラウマが蘇り眠れない。昼は動けない。
俺、働けずに歳だけ取って家族に迷惑かけて、就職しても会社に迷惑かけるだろうし、何で俺
448優しい名無しさん:2012/10/04(木) 10:40:44.65 ID:5jR+7Uy+
>>446
え?全然知らなかった
じゃあ、毎週通って検索しただけでも、この人は求人意欲が強い、とハロワだ
か企業先に伝わるわけ?
449優しい名無しさん:2012/10/04(木) 10:41:49.18 ID:5jR+7Uy+
ごめん。誤爆
×求人意欲
○就職意欲
450優しい名無しさん:2012/10/04(木) 12:30:49.19 ID:+K/rKp4c
ならない地域もある
451優しい名無しさん:2012/10/04(木) 12:42:31.43 ID:jdqT9LBp
>>442を読むとわかるけど、あくまで失業保険をもらうための手続きの一環に過ぎないよ
452優しい名無しさん:2012/10/04(木) 19:23:28.08 ID:capRwk+6
さっさと見つけないとなあ。
このまま無職の状態で過ごすわけにも行かん。
寝込む暇があったら職安行かなきゃ。
453優しい名無しさん:2012/10/04(木) 22:37:10.87 ID:YouqYNSR
自担バイトしてる人は週5とかでやってるの?
まぁ個人個人違うだろうけど、
規則正しい生活した上でバイトした方がいいかと思って。
まだフルタイムは無料だと思っている。
454優しい名無しさん:2012/10/04(木) 23:38:24.46 ID:NOgJi8fl
うつ持ちてすがオープンで受けたが厳しかった。ほとんど落ちた…。とりあえず来月は派遣で働いて一旦体力をつけ、コーディングおぼえて(今まで上流のため経験ないす)転職活動再開しますわ。

このような状況になった原因の人がゆるせません。あいつら最悪だった。もう二度と顔見たくない。
455優しい名無しさん:2012/10/05(金) 01:52:50.83 ID:uQABIhCn
>>448
意欲が強いとは思われない

>>454
オープンていうのは、クローズの求人に鬱持ってました、或いは持ってます
的にオープンする?って言う意味ですかね。
元々オープンの求人(手帳持ち専用)なら、
求職者の事実を知った上での話だもんね

456優しい名無しさん:2012/10/05(金) 13:37:16.20 ID:me3V/7lF
正社員のキャリア採用に応募しようか迷っています。
IT業界で10年勤務(転職回数3)→職業訓練 半年→システムサポートのバイト→軽作業のバイト中。
週3回 9-17シフトだけど、月に2回はどうしても欠勤してしまう状態。
モチベーションが上がれば、意欲も上がってやっていけるかな…
でも考えが甘いような。
実績は、8億円規模のプロマネ 社長賞2回。
学歴は、地方国立大学教育学部卒。中学、高校教員免許有り。2年間の米国留学経験有り。
扶養に入れてもらっていて、旦那からは働かなくても良いと言われています。
でも一線に戻りたい自分がいます。
…と葛藤の毎日。
どうしたら良いかわからないです。
457優しい名無しさん:2012/10/05(金) 14:49:32.38 ID:HL5DauvU
>>456
コピペですか
自慢ですか
458優しい名無しさん:2012/10/05(金) 16:47:54.24 ID:ik4Yg5jg
>>457
まあ、妬くな
37歳で正社員歴1週間のオレがいるw

>>456
応募してみては?
応募せずに後悔するより、応募して後悔した方がさっぱりすると思うし
459優しい名無しさん:2012/10/05(金) 17:36:39.71 ID:vR4paLrD
>>456
年齢による。35歳すぎていたら、そのキャリアでも厳しい。
460優しい名無しさん:2012/10/05(金) 18:38:56.52 ID:me3V/7lF
…ですよね。
アラフォーなので。
最大の敵は歳でした_| ̄|○
461優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:11:35.31 ID:yXf3tAbb
>>456
マジレスすると、年齢のこともあるけど月に2回欠勤してしまう時点で無理
あなたはこれからも軽作業のバイトを続けた方がよいと思います。体を壊さないように無理しないことが第一だからね
462優しい名無しさん:2012/10/06(土) 02:13:06.57 ID:yXf3tAbb
>>456
更に追い込むけど、病気になってしまった以上は、第一線に戻ることなど不可能です
軽作業でもモチベーションをあげることはできます。ご自分で工夫してみてください
463456:2012/10/06(土) 03:35:16.31 ID:1jJH0ewS
アドバイス、ありがとうございます。
やはりまだ正社員に挑戦するレベルではないようです。
目の前にある仕事を眈々とこなし、
休まずに出勤することが
今の自分のハードルと考え、精進することとします。

こんな自分に…本当にありがとうございました。
464優しい名無しさん:2012/10/06(土) 04:51:25.59 ID:Dan6MDkQ
皆さん釣りには弱いようでw

さて、若者支援が各HWで10月から始まってるが
これはニート、ひきこもり、メンタルも対象。
臨床心理士のCOもやってるよ。

行ってみたら
465優しい名無しさん:2012/10/06(土) 10:27:13.28 ID:xCt9RDPo
>>456
肩書きあってうらやましす雅子様みたいな人だな
別次元の苦労があるのね
淡々じゃなく「耽々」なところがすごいね
とりあえず養ってもらえるのなら甘えながら
なんとかアドバイザーとかフリーな片手間仕事でも?
466456:2012/10/06(土) 15:15:23.16 ID:FEMeEj99
甘えたくないのです。
本日病院の日でしたが、ここのところパニック発作が頻発していることを伝えたところ、
今のアルバイトを辞めるよう言われました。
プライドが許せないでストレス溜め込んでいるらしいです。
では、どうすれば…ヽ(`Д´)ノ
467優しい名無しさん:2012/10/06(土) 15:32:44.44 ID:DoRgdXL/
>>466
医者の意見は参考程度にして最終結論は自分の意思で決定した方がいいですよ。
うつ病自体結論(解明されてない)でてないので。


468優しい名無しさん:2012/10/06(土) 15:37:57.90 ID:DoRgdXL/
ちなみに自分は就職してからもうすぐ2カ月経つかな。ある精神科医がうつ病
は心の病で必ず治る病気です、と言うのなら自分はうつ病は脳の後遺症でまずは
上手に付き合っていくことから初めてみて下さいって言います。

こんなのなった奴じゃないと分からないんでね、東大卒のエリート医者だろうが
なんだろうがね。
469優しい名無しさん:2012/10/06(土) 16:27:14.28 ID:KovakGKL
>>468
>うつ病は脳の後遺症でまずは上手に付き合っていくことから初めてみて下さい
そんな事言ったら「自分はもう一生治らないのか」って絶望して自殺しちゃうかも知れないでしょ。
あなたには適切な言い方や認識が、誰にでも当てはまるわけじゃないんだよ。
医者はそのへん患者によって使い分けしてる。
勿論その使い分けがへたくそな医者も居て、そこは医者の力量なんだけど
「誰にでも同じことを言う」精神科医なんか居ないよ。
470優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:36:45.91 ID:DoRgdXL/
>>469
難治性なの間違いないのだから、遅かれ早かれ色々自分で気がつくことじゃない。

行動を遅らせ社会復帰への弊害を大きくする言葉よりも、傷口は小さい方がいいので
自己コントロールがそのための第一歩だと思う。

471優しい名無しさん:2012/10/06(土) 18:38:59.19 ID:DoRgdXL/
精神科医は平然と定跡形でバイト辞めろ、休職しろと言うけど例外はあるけど給与補てんや
同僚の信頼回復はやってくれない。

精神科医の質は当たり外れがでかいだろうし、全部やめさせてクスリのんで何年も
空白つくらせるのは得策だとは思えんのよねということ。
472優しい名無しさん:2012/10/06(土) 19:26:15.34 ID:00cGOVEx
医師に言われたから…だけではなく、就労支援などの機関と職場と医師がそれぞれ
連携をとりながら働くのがオープンのメリットではないかな?
クローズだと何とも言えないけど
就職したからゴールではなく、就職した事を新たなスタートとして次のゴールは
長く、安定して勤めながら病気と向き合って行く事が大事かと
参考までに
ttp://www.atarimae.jp/forWorkers/center/
473優しい名無しさん:2012/10/06(土) 22:22:54.47 ID:7AAHDsw6
俺は医者は信用しない
患者は下等なモノで金づるとしか見てない
創薬で精神疾患は儲かるキーワードだから
製薬会社も医者も患者が増える方がうれしいんだと思う
くそ!自立するぞ!
474優しい名無しさん:2012/10/06(土) 23:35:27.19 ID:KovakGKL
>>470
だから、すべての人にそのやり方が正解というわけじゃないんだよ。
「いずれ治る」と信じる事で服薬治療を続けて、そのまま定年むかえても良いじゃん。
一生医療機関のお世話になりながら生きて行ったって良いじゃん。
事実を突き付けるのが必ずしも正解というわけじゃないんだよ。

>>471
>精神科医は平然と定跡形でバイト辞めろ、休職しろと言うけど例外はあるけど給与補てんや
>同僚の信頼回復はやってくれない
当たり前じゃん。
何その「八百屋は美味しい野菜を売っておきながら家まで来て料理を作ってはくれない」
みたいな言い分。
退職が得策と思えないなら辞めなきゃ良い、休職が得策でないなら休まなきゃ良い。
医者が提案するのは「病気を直すためのやり方」であって
「人生のトータルで損しないやり方」ではない。
475優しい名無しさん:2012/10/06(土) 23:42:28.85 ID:yXf3tAbb
>>474
いいね!
476優しい名無しさん:2012/10/07(日) 00:33:07.00 ID:OnVv+RDV
内定決まったんだが、医者に激しく辞めるように言われた。まだ回復してない状態で、就職したら必ずまた不安定な状態に戻ると。確かに今、状態悪くなってきてるんだよな。辞退すべきなのか。
477優しい名無しさん:2012/10/07(日) 00:54:42.34 ID:eS/Tb5Fu
>>476
医者は色々な患者さんを診てきています
就職して不安定な状態に戻った患者さんをたくさん見てきたから厳しく言ってるのでしょう
自分に限っては大丈夫と過信するのはいけないと思います
478優しい名無しさん:2012/10/07(日) 01:15:43.67 ID:jKg6UujD
やめとけ。お前は悪くない。
たまたま今の時期に受かってしまった。釣れた魚をリリースするのは悩むところだがやはり無理だろう。

俺は二回目失敗して職歴汚した。
自分の判断でしたがために。

今まで一緒になってせっかくここまで回復してしたのに、と思っているはず。
479優しい名無しさん:2012/10/07(日) 02:27:12.45 ID:MS3n1p7t
就労支援をしている元抑うつ患者です。

懲役後の就職困難者は収監歴をどうしたらいいか大変苦悩します。
我々は「書く必要はない。空白は農業体験していた とかにしておくとか」
と言います。懲役を繰り返している場合を除きバレることはほぼないです。
もっというとバレてもいいから面接までたどり着くための非常手段です。
職歴の数回など、うまく書けばそれ以上にばれる事は
ないです。雇用保険履歴からバレるというまことしやかな噂も
ほぼ無いと言っていいと思います。
折角の就職のチャンスは逃さない方がいいと思う
あと、クローズでいけるのであればそれにこしたことはない。
そんな風に思います。
480優しい名無しさん:2012/10/07(日) 04:06:56.41 ID:82bP6Vlx
高校2年で鬱発症、大学3年で薬の量を減らし始めてそのまま就活。
しかし、1年目は決まらずに就職留年。苦しかったが、病状は悪くならなかった。
就活2年目でようやくメーカー系ITに決まり、病院の先生に話したら、
止めた方がいいんじゃない?って言われたorz
481優しい名無しさん:2012/10/07(日) 06:11:31.05 ID:JvnlQGmT
>>1
        /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋  あははっははっはハゲ ハゲが一丁前にスレなんか立てて
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ あ〜ハゲおかしぃ  あっははっはハゲ そりゃお前だろ?
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ   あっははっはハゲ 最低の髪の本数 おまえだよ ハゲ氏ね  
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ
482優しい名無しさん:2012/10/07(日) 09:59:59.80 ID:xD8Ef79m
今日の正午に面接だ。不安で不安で仕方がないよ。
483優しい名無しさん:2012/10/07(日) 16:06:23.60 ID:95S5gsP8
日曜に面接とはこれ如何に。
484優しい名無しさん:2012/10/07(日) 16:57:22.69 ID:k8gdxgZB
1年以上やっても内定がでない
無職の私はなんで生きているんだろう
485優しい名無しさん:2012/10/07(日) 19:19:14.13 ID:HFqVeGbT
クローズで就活してるけど、
今までと違う異業種(主に製造業、物流業)に就職したいけど、書類選考落ちの連続。
で、ストレス源だった前職種へ面接行くと内定もらえるけど、結局二つ辞退・・

前と同じ仕事はしたくない・・・
486優しい名無しさん:2012/10/07(日) 20:37:20.67 ID:xD8Ef79m
>>483
>日曜に面接とはこれ如何に。

サービス業に日曜祝日はないんだよぅ。
朝は公営団地の掃除、昼から面接と
久しぶりに忙しい一日だった。

ただひとつ心残りが、面接の時間12時30分だったのを
12時と間違えてしまった。orz
受かった気がしない。
487優しい名無しさん:2012/10/08(月) 19:37:04.76 ID:fkqumygv
母が死に、今は高齢の父親と二人暮らし。
なんとか生計をたてなきゃと面接を受けた。
もうどうでもいい。
もう疲れた。
発作的に自殺しそう。
面接なんか受けて何がんばろうとしているんだろ…無理だろ。
連休なんて毎日が日曜日の私には関係ない。
488優しい名無しさん:2012/10/08(月) 21:30:06.11 ID:usMmWDec
大学卒業して文系の院に進もうとして失敗、夏の受験も失敗と、それまでに紆余曲折をへてうつ病です。
半年空白の期間があり、既卒ですが就活はうまくいくのでしょうか心配で心配でたまりません。
489優しい名無しさん:2012/10/09(火) 01:48:35.31 ID:LFFiOKul
>>488
半年なんて大したことないでしょ
HWの若者支援とかジョブカフェとか結構侮れないよ
色んな奴いるから
490優しい名無しさん:2012/10/09(火) 12:35:21.41 ID:lH971jfw
>>489
ありがとうございます。まずは大学のキャリアセンターに相談してみたいと思います。
自分の立場に引け目を感じてとても卑屈になっててすごく嫌だ。動こうにも身体がいうことを聞かなくて寝たきりでこれから先どうなるんだろう
491優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:05:59.32 ID:MrSh3Mpf
職歴がある人、退職理由ってどうしてる?
自分新卒1年目でうつになってしまって職歴1年しかないからそれっぽいウソの退職理由がどうしてもぺらくなっちゃう・・・
もう正直に体調崩したって書いた方がいいのかな・・・
そろそろ内定取って親を安心させたいけど全然だ、つらいなぁ
492優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:08:34.96 ID:cwD+vwX3
>>491
体調崩すようなのを会社が取りたいと思うか?
「家の事情で辞めざるを得なかった」でいいかと
親の介護など。
493優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:09:33.07 ID:cwD+vwX3
あ、もちろん、聞かれたら「その後は問題ない」で止めた理由は根本から無くなったと伝えるべし。
494優しい名無しさん:2012/10/09(火) 13:19:07.83 ID:MrSh3Mpf
>>492
レスthks
だよなぁ、もし自分が採用担当だったらうーんって思っちゃうわ・・・
やっぱり家庭の事情系が無難だな・・・
最近選考落ちまくりでやっぱり経験年数がネックなんだなぁととても痛感してる・・・
アドバイスありがとう、がんばるよ
495優しい名無しさん:2012/10/09(火) 14:23:02.52 ID:n2BeHC6e
>>490
キャリセンは当り外れが大きいから気をつけたほうがいいよ
キャリアコンサルタントを名乗ってる相談員でも
関係構築を含めて「傾聴」できない連中がたくさんいるからね。
特に大学のOBがキャリセンに多いところは要注意かも。
長年、人事労務やってました的なおじさん連中は傾聴受容マインド無い人
多いから。相談者を真っ向から否定するケースもよくあるようですよ。
@キャリア支援に携わってる者
496優しい名無しさん:2012/10/10(水) 05:43:44.15 ID:QxJTe8tW
>>484
私も調子のいい時だけ単発でバイト入るくらいしかできてない
実家住まいで家族は病気蔑視してて居場所がない、けど家賃ただでいられるだけましかも
家族のせいで病気になったんだけどね
484さんみたいになんで生きてんだろうって常日頃思ってる

しかし今日ひさびさの面接なんだがなに話していいかさっぱりわからん
ほぼバイトしかしたことないなんて職歴に書いても価値ないしなあ
497優しい名無しさん:2012/10/10(水) 11:57:20.73 ID:LCSM2qp0
うつが原因で仕事辞めてしまったんだけど家族からはただ根性がなかったと思われてる…
いやそうなんだけどさ...
せめて少しでもどういう病気か理解してほしい…
こっちから口に出すと言い訳にしかならないから難しいね
会社辞めて一年以上経つけど内定出ないなぁ
最近寝起きにうわ言のように死にたいって言ってしまってる
今日は午後からハロワにいかねば…
498優しい名無しさん:2012/10/10(水) 12:17:41.50 ID:i76BE8r6
>>497
なかなか家族にも理解されないよね。オレもそうだった
オレは家族にも理解されないから「ほっといてくれ」と言ったよ。

就職活動しるのもいいけど、先にうつ病を何とかしたほうがいいと思うよ。
それから仕事した方がいいと思うよ。
499優しい名無しさん:2012/10/10(水) 12:20:26.19 ID:i76BE8r6
ちなみに今日これから面接行ってくる。テキトーにやってくるわw
もちろんクローズだけどね
500優しい名無しさん:2012/10/10(水) 17:08:36.48 ID:tz2IDwo7
>>497
例えば100人いる社員のうち1人がうつで辞めた
そしたら、他の99人はまともにやれてるわけだから1人は根性なしってことになる
非常に単純な理屈です
501優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:17:04.89 ID:qQ9I2bE9
鬱は根性じゃ治らないよw
502優しい名無しさん:2012/10/10(水) 18:17:39.40 ID:0Po0UEiL
面接まで行けるのがすごいな
書類で落ちまくり
503優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:13:13.89 ID:SHQ+LHKl
>>501
昼夜逆転してまで頑張る根性を見習えと言うことでは?w
http://hissi.org/read.php/utu/20121010/dHoySUR3bzc.html
504優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:31:56.38 ID:tz2IDwo7
>>503みたいに人の監視する気持ち悪い人もいるけど、そういう努力できるなら精神病などならないでしょ(笑)

>>501
病気だから仕方ないと自分に言い訳して、一生低賃金の仕事をしてくださいまし
505優しい名無しさん:2012/10/10(水) 19:53:02.79 ID:qQ9I2bE9
>>504
だから?
506優しい名無しさん:2012/10/10(水) 20:56:30.39 ID:Opxa4Zbl
>>495
今日大学のキャリアセンターにいってきました。サイトに登録して、そこから自分で探せみたいな感じであまり真摯な対応はされませんでした。右も左も分からないから色々と教えて貰おうと思ったのになんかこんなものかと思いました。
ハローワークのほうがいいのかなぁ・・・
507456:2012/10/10(水) 21:20:00.16 ID:bvd4ioNC
只今、負荷テスト中。
現職のバイトでどの位の時間働けるか、
集中力、残業して試しています。
転職サイトに登録したところ、スカウトメール来ました。
良く考えてアクション起こそうと思います。
508優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:25:12.85 ID:3x/WiKax
1日12時間以上拘束されてるので最近辛くなってきた。結局フルタイム労働は
こういう結果になる、フルタイム(パート以上を)希望している人は覚悟していた方がいいよ。
これが日本の労働だから。
509優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:26:49.85 ID:3x/WiKax
ちなみに明日も五時半起き、お金もらってるから仕方ないと言えば仕方ない。
今は我慢の時かな。
510優しい名無しさん:2012/10/10(水) 21:59:59.57 ID:md1yoQwm
7年空白の俺が通りますよ
511優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:31:57.77 ID:tz2IDwo7
>>509
労働とはそういうものだからね
血を吐いて倒れるまで頑張って下さい
512優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:45:08.01 ID:fwUVDiSs
>>506
そうですか…
あなたのお住まいがどちらかわからないので何とも言えないですが
HWなら新卒応援HWとかキャリアアップHWがよいように思いますね。
一般のHWは相談員の質もバラバラだし、混んでると時間取れないし。
513優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:46:39.29 ID:k5uBMDwd
>>511
お前、昔の労働時間知らんくせに何言ってる。キチガイ。
514優しい名無しさん:2012/10/10(水) 23:58:27.81 ID:tz2IDwo7
>>513
バブル時代のことなら「24時間戦えますか?」というキャッチコピーが平然とあったんでね?
それに比べたら今の労働時間は少ないだろ
甘えないで朝から晩まで働いてください
515優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:06:16.73 ID:pGwykIiD
わざわざこんなとこまでお説教垂れに来る人はどんだけ暇なんだ...
もっと自分のために時間使った方がいいですよ
516優しい名無しさん:2012/10/11(木) 00:17:42.50 ID:dR8SHSAD
バブル? そんな新しい時代者ねぇよ。キチガイ。閉鎖病棟に籠もってろ!
517優しい名無しさん:2012/10/11(木) 03:05:14.64 ID:h4BH4CIr
昨日夜面接終わった、環境が思ってた以上に良くてあんなところで働けたらって思った
けど応募者数かなり多いらしいし面接志望動機と質問しかしなかったし落ちたな
とりあえず疲れたわ
518優しい名無しさん:2012/10/11(木) 20:26:18.68 ID:Ij1SfLIo
就職面接会どうでしたか?私は×○×な悪寒
519優しい名無しさん:2012/10/11(木) 22:38:09.06 ID:+mEdZRDU
来週面接…(·ω·`メ)
520優しい名無しさん:2012/10/12(金) 14:03:06.74 ID:rc1akb0v
>>512
自分は愛知在住です。
新卒応援HWというのは調べればでてきますか?普通のHWとはちがうのでしょうか。
学生とは違った形の就活なので説明会などは参加しなくていいのか心配です・・・
521優しい名無しさん:2012/10/12(金) 16:01:08.16 ID:HS/twKhS
** ** 様
                                  株式会社**********
                                              人事部長

                   書類選考結果のご連絡

 拝啓  ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度は、弊社のキャリア採用にご応募いただきまして誠にありがとうございました。
慎重なる選考の結果、今回は残念ながら貴意にそえませんでした。
今回は予想を大幅に上回るご応募をいただき、選考には大変苦慮いたしました。
何卒、事情をお察しいただき、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
貴殿の今後の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
                                                敬具


522優しい名無しさん:2012/10/12(金) 18:14:49.63 ID:CYrZbIsJ
三社目でやっと書類選考通ったわ奇跡だわ
523優しい名無しさん:2012/10/13(土) 06:07:25.48 ID:LqTJfm+3
>>520
ググれば出てきますよ。この10月から新体制(旧は学生職業相談センター
とかいう名称だったかと)既卒者3年以内の新卒扱い者の支援もやってるはず。
名古屋にありますよ。厚労省は若者就労支援にとにかく力入れてますから。
524優しい名無しさん:2012/10/13(土) 08:35:37.16 ID:Z4W/Ev+Y
内定辞退した。内定決まってから、うつ病が悪化し、働ける状態じゃなくなった。もう俺には一生就職なんて無理だろうと思えてくる。泣きそうだ。
525優しい名無しさん:2012/10/13(土) 22:00:32.63 ID:J2qCPKcd
>>524
今はなにも考えず、休め
526優しい名無しさん:2012/10/14(日) 09:16:38.41 ID:syBhF9Hi
>>524みたいのがいるから、会社は必死に見つけ出そうとし、より取らなくなる
527優しい名無しさん:2012/10/14(日) 10:30:16.03 ID:yqWqvfCO
なぜ僕がうつ病クローズで就職活動することを勧めるかというと。
内定貰った人が実はうつ病でしたということで辞めたり、休んだり、休職
したりして、人事担当がそういうのを対応した経験があるからです。

うつ病だったって豪語するということは何かあっても勘弁してくださいって
いう言葉にしかあっちは聞こえないと思う、所詮リーマンだし。
528優しい名無しさん:2012/10/14(日) 10:34:39.88 ID:yqWqvfCO
それと人手が足りなくて取るわけですから、ノルマや残業が必ず存在してます。
忙しい月によっては帰ってすぐ寝るだけの生活になる場合もあると思う。

それをこなせる自信がある人はいいんだけど、自信がない人はバイトやボランティア等を
して様子見た方が着実だと思う。
529524:2012/10/14(日) 15:32:13.05 ID:GPJ0voge
内定辞退してから、益々調子が悪くなってきた。外にも出られない。もう本当に人生詰んだよ。仕事もない、金も女も居ない。なんで生きてるんだろうな、俺。
530優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:16:15.57 ID:CtMUM87z
>>527
>>528
そのとおりだと思う。「オープン」の就職活動における本来の意味は
障がい者オープン求人案件に応募する為障がい者手帳等を提示し…ってことだからね。
此処でいうオープンは、鬱を自己開示する的に使ってるけど
就活の時に 鬱です と言ってしまえるのはある意味凄いと思う。
531優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:23:16.70 ID:Fve1wx8N
求人を検索しておわった。応募しないと意味がないのに…どうするんだ、おれ。
532優しい名無しさん:2012/10/14(日) 19:36:56.14 ID:06uc4dFY
>>531
応募してみる
533優しい名無しさん:2012/10/15(月) 13:31:44.54 ID:zhrH2Bjr
ハロワ経由で申し込んだとこ面接行ってきた。
怪しそうだなーと思ってたけど面接でしきりに
「飛び込み営業なんで心折れちゃう人出てくるんですよね・・・大丈夫ですかそういうの?^^」って聞かれたよ・・・。
面接は通過したっぽいけどそういうのダメだ・・・。
でも仕事選んでられる身分じゃないしなぁ・・・どんどん退路がなくなっていく
534優しい名無しさん:2012/10/15(月) 15:31:53.50 ID:fkAlQSwL
>>533
辛いよね。内定辞退なんて出来ないし、やるしかないのは分かるんだけど。
取り敢えず、行ってみてダメならまた就職活動頑張ればいいよ。
535優しい名無しさん:2012/10/15(月) 16:01:03.72 ID:W53qnC+8
俺みたいに異常性欲が原因でうつ病になって
社会復帰も絶望的になった奴っているかな?

どうせいないだろうけどダメ元で聞いてみる
536優しい名無しさん:2012/10/15(月) 16:53:19.34 ID:+c0Iuw+J
無職なのは絶望的だけど明日面接に来てくれと言われて緊張で死にたくなる

俺は何がしたいんだ 働きたいのか働きたくないのか
537優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:07:38.49 ID:E57hDSSI
>>536
働きたくないようにしか読めないけど?
経済的に困るから「嫌だけど働かなくては」という環境ってだけでしょ?
働かなくても一生食べるに困らないお金があったら働かないでしょ?
538優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:17:56.29 ID:xqsGpMhl
こういうの見てると、うつの人って使えないなーとしみじみ思うわ
結局のところ労働するしかないんだから、腹をくくるしかないでしょ
539優しい名無しさん:2012/10/15(月) 17:28:42.05 ID:+c0Iuw+J
経済的に困ったら素直に死ぬよ。もう、疲れた
親に迷惑かけたくない、規制したくない。働く理由はそれくらいだな
540優しい名無しさん:2012/10/15(月) 18:16:47.09 ID:octcOe93
>>507
釣りかもしらんけど、私も結婚してるから応援してるよ。
あなたのように素晴らしい経歴はない大学中退だけど、
プライドやらモチベーションの話はとてもよく分かる。
541優しい名無しさん:2012/10/15(月) 21:04:24.21 ID:bjv4cWrl
↑コメントありがとうございます。
全く釣りではありません。
本当に毎日葛藤しているのです。
「適度に」頑張ります。
542優しい名無しさん:2012/10/15(月) 23:01:51.35 ID:W53qnC+8
大学中退の奴らがうらやましいよ

たしか大学の場合って中退でも履歴書に書けるんだよな
しかも大学に受かったことすらない普通の高卒よりは有利らしいし
543優しい名無しさん:2012/10/15(月) 23:13:10.15 ID:xqsGpMhl
高校中退から見たら羨ましいかもしれないけど、高卒と変わらんぞ
いかなる理由があっても途中で挫折したと見なされるから
544優しい名無しさん:2012/10/16(火) 01:00:39.99 ID:2PmilCqW
大卒高学歴、経歴持ちでも
心潰れてしまっては意味ないですよ、
と自分にレスしてみる。
545優しい名無しさん:2012/10/16(火) 08:33:21.80 ID:ABB7DXgy
大学中退だけど高卒よりは有利に感じる。
日本は大学を出たことより受かったことに重きを置いてるみたいだし、
あと大学が専門的な学部だったから話のたねにはなる。

あとは>>544
546優しい名無しさん:2012/10/17(水) 01:02:49.23 ID:sdMcoMQ1
たしかに大学中退だと大学で何やったのとか話題が増えるくらいの有利さを感じる
つまり話題が増えるくらいのアドバンテージしかないってことだよ!

合同面接会俺も20倍くらいの難関突破して二次面接だけどここで落ちたらもう死にたいよね
547優しい名無しさん:2012/10/17(水) 18:41:58.29 ID:H/MXkPfy
どこにも受からない、つなぎで働いているバイトもきつい
親ももう退職だしどうやって生きていけばいいんだろう
548優しい名無しさん:2012/10/17(水) 23:35:56.66 ID:A3zWMiHB
職歴1年しかないし、職業訓練校通ってたとはいえブランク1年半あるし
最終まで行っても内定は出ない
本当に必要とされてないんだなぁとひしひし
自己嫌悪と自殺願望でつぶれそう
549優しい名無しさん:2012/10/18(木) 01:09:48.83 ID:zoOtRKqb
明日ハロワ行って探してくる。
550優しい名無しさん:2012/10/18(木) 01:14:45.80 ID:aHPrOot9
>>548
職業訓練校は強みだろう
一回も合格したことないわ
職歴はオレと同じだな(ただしオレの場合、合計してだが)
551優しい名無しさん:2012/10/18(木) 01:38:30.40 ID:lRlIaxO4
最悪、熟パブで働こうかななんて思ったりもしてる
人とおしゃべりするのはなんとか平気だけど
年齢もぎりぎりだし、あの業界も知らないからちょっと怖い
けど、もう貧乏にも疲れてきて狂いそうになるから
金持ちになりたいって気持ちも強くて
一か八かでやるきゃないか揺れてるよ
552優しい名無しさん:2012/10/18(木) 01:42:03.17 ID:XTbsy7Jf
欝が接客とか正直やめとけ
上っ面のレジ打ち品出しならまだしも水商売とかかなりずどんと来るぞ
553優しい名無しさん:2012/10/18(木) 20:55:19.01 ID:AZOSuEbY
今年の初旬くらいに、就職決まって4月から営業で働いてるんだけど・・・
ついに今日やめた。

欝というか、甘えというか、なんというか・・・

死ねとかバカとかお前なんかおらんでも仕事は成り立つんじゃばか
って毎日言われて我慢して半年。

もう耐えれなくてやめました。

再び就職活動始めます。
既に一社書類選考通過しているので日曜日面接いってきます。
554優しい名無しさん:2012/10/18(木) 21:00:24.91 ID:pbtSl8Sc
オンラインアンケート
精神疾患(発達障害含む)と診断され薬物療法の治療を受けた方は治療後どのようになりましたか?
http://www.mapinion.jp/enq/Life/20120707-104018/
555優しい名無しさん:2012/10/18(木) 22:17:04.64 ID:XTbsy7Jf
営業とか体育会系で育ったヤツ以外は心労ハンパないだろうな
556優しい名無しさん:2012/10/18(木) 23:36:26.04 ID:1txvtvc8
職歴は12年位あるけど全く仕事決まらない…
やっぱり高卒で事務系は難しいのかな…。
職歴は製造現場3年警備3年事務系6年(警備と事務系は同じ会社)
去年は障害者職業能力開発校に1年通ったけど…。
機械設計(CAD)を勉強して製図技能検定3級合格。でも仕事は決まらず…。
身体の人は仕事決まって行ったけどね。

選んだ科が悪かったのか面接行くと担当者にうちにもうつ病になった人はいますから…。って言われるんだよね…。

来年また能力開発校違う科で受けてみようかな…。収入になるし、うちで自堕落な生活してるよりはいいから…
557優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:45:35.91 ID:xGPAuRtw
職業訓練校できちんと資格まで取れても仕事決まらないのか
なんてこった!!
558優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:48:12.81 ID:lULgK9KN
>身体の人は仕事決まって行ったけどね

それが現状
精神は身体と逆のことをしないといけないよ
身体=事務
精神=介護・販売
ってね
559優しい名無しさん:2012/10/19(金) 00:51:38.30 ID:+TA3DJqq
職訓か…ちょい前は結構余裕で就職先決まってたけどね…
現状は厳しいものがあるかも。
560優しい名無しさん:2012/10/19(金) 01:29:06.68 ID:rfdmT3DY
医療事務やりたいんだけど無資格だときついかな・・・
友達で無資格でなった子いるんだけど超楽ちん!資格とかいらないし、とか言ってるから気になる
つってももうすでに5社落ちたけど
561国立大学卒 職歴実績有:2012/10/19(金) 01:29:32.30 ID:jIyAa67A
今日は面接…。

転けてもまた何度でも立ち上がってやるさ!
一度は死んだ身、ゾンビのようにね!
このまま沈んだまま、人生終わりにしたくないです。

職業訓練校経験者です。
かなりレベルの高い講座でした。
財務会計でしたが。
定員40名に対し、応募者は400人超えていました。
562優しい名無しさん:2012/10/19(金) 02:04:39.74 ID:lULgK9KN
医療事務はたしかに資格いらないけど、どこも実務重視じゃね。無経験OKなのは新卒ぐらいしかないんじゃないかな
派遣会社で医療事務の派遣を行ってるところで、ゴリ押ししてもらって経験を積むしかないと思われます
563優しい名無しさん:2012/10/19(金) 05:44:51.61 ID:zpE/iLeA
俺も今日は面接・・・一次面接ではいつから出勤できますか?とか聞かれたから有頂天になりかけたよ
冷静に考えたら補欠の補欠くらいのもんだよね
564優しい名無しさん:2012/10/19(金) 16:16:29.17 ID:HDKDyb9v
面接の人たち乙です。

11月からの職業訓練校受かったけど、色んな手続きでパニックになりそう。
今からちゃんと入所説明会に遅刻せずにいけるだろうか不安すぎる。
それと前の会社が源泉徴収出してなかったのがいきなり必要になってあせった…。
あと必要な書類は源泉徴収以外は多分用意できるから、必要な日に源泉徴収が届くかそれだけが不安だ…。
…多分それだけ、いや、マジでそれだけだよなぁ…後でもう一度確認しておこう。

と、受かったら受かったで不安…薬は飲んでるはずなんだけど、弱すぎるのかなんなのか…
565国立大学卒 職歴実績有:2012/10/19(金) 16:25:13.43 ID:A6yIxtEn
おめでとうございます!
リハビリのつもりで、肩の力を抜いて!
566優しい名無しさん:2012/10/19(金) 16:40:28.51 ID:xGPAuRtw
なあ、身体の倦怠感が強くてしんどいぞ
精神的にどうのというよりも
567優しい名無しさん:2012/10/19(金) 18:01:17.08 ID:Lbv7In38
オンラインアンケート
精神疾患(発達障害含む)
と診断され薬物療法の治療を受けた方は治療後どのようになりましたか?
http://www.mapinion.jp/enq/Life/20120707-104018/
568優しい名無しさん:2012/10/19(金) 18:48:20.16 ID:zpE/iLeA
服薬してマシな病状になったやつは特にこういうサイトみて回らないからレスポンスが少ないんじゃね

面接はあなたに合う仕事が見つかったらお電話しますって言われて終わった
569優しい名無しさん:2012/10/19(金) 21:42:44.43 ID:xnqnNZ6d
今月から働き始めたけど、もう、ダメだ。
ついていけない。ミス連発。頭も身体も自分のモノじゃないみたい。

安定してると思ってたのに・・。
情けなくて泣けてくるし、職場に迷惑かけるから辞めようと思う。
でも、生活かかってる・・・どうしよう。ああ、貧乏で嫌だ。

そっと存在を消したい。それができれば一番いいんだけど。
570優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:10:15.74 ID:zpE/iLeA
オープンなら多少のミスは仕方ないと思ってくれるだろうけどね
571優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:45:51.37 ID:OFCLnIcl
>>569誰のために辛い思いをして働いてる?


自分のためだろ?


だからどんなにミスを繰り返しても気にするな

自分のための人生なんだから

自分のためにもっともっと図々しくイキロ
572優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:53:34.73 ID:xnqnNZ6d
オープンにはしたくないんだ。
家族にもうつのことは内緒。
というか、自分は「世間並みにちゃんとやれる」「正常範囲」と思っていた。
今まで失敗した仕事は、たまたま合わなかったと思っていた。けど・・・。

正常じゃないよね・・・会社じゃ全然使えない人間だった。
自分でも自分のやることが信用できない。クズだよ。
573優しい名無しさん:2012/10/19(金) 22:56:18.42 ID:xnqnNZ6d
>>571
ありがとう。
なんか変なプライドが邪魔してるのかな。
情けないんだ・・・ひたすら・・・だめだなあって思う。
574優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:04:22.12 ID:OFCLnIcl
>>573なにがなんでもしがみ付いてでも『生き抜いてやるんだ!』
て、プライドを持ちなよ

格好良く仕事して格好良く生きるだけがプライドじゃない


不器用なら不器用なりに一生懸命やってりゃいつか誰かが認めてくれる
仮に認めてくれなくても自分が自分を認めてやれ

自分に失礼だから
575優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:23:07.98 ID:xnqnNZ6d
ありがとう。
ぼろぼろ泣いた。
泣いて目の前の霧が晴れたようだよ。

そうなんだ。プライド=世間の視線ばかり気にしてる小心者なんだ、自分は。
本物のプライドじゃないんだ。

「生き抜くプライド」を見つけるよ。

気持ちも楽になった。
クリニックに行くより、薬飲むよりずっと効果があったよ。
本当にありがとう。
576優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:30:15.67 ID:OFCLnIcl
こちらこそ礼を言うよ、こんな俺が
人様のお役に立てたみたいで

『どうもありがとう』

どうやら今日一日、俺は生きてる価値があったみたいだ
だから明日も生きる希望が湧いてくる、ありがとうな
577優しい名無しさん:2012/10/19(金) 23:36:30.86 ID:xnqnNZ6d
うん。このスレも捨てたもんじゃないね。

明日も生きていよう。
来週も仕事に行こうと思えてきた。

とは言うものの、ミスはしないようにしなきゃ。
今まで倍時間かけて仕事する。
テキパキできないグズでいい。
頑張らない気負わない。
578優しい名無しさん:2012/10/20(土) 03:08:31.67 ID:9mqVxTIW
大学院で研究成果が上がらなくて去年からやや鬱状態。
今年の6月からはカウンセリングに行ってる。薬は処方されてない。
指導教員からはもう1年残って研究するか中退して就職かを迫られて、今は大学に籍だけ残して就活中。
でも2月3月から就活して面接も全然通らなくて本当に辛い。
どうしたらいいのか分からない。
579優しい名無しさん:2012/10/20(土) 11:32:38.67 ID:5H4qJ63r
>>578
まずキャリセンいけば
あとは新卒HWかな…
どうすればいいのかわからん時は
まず専門家に聞くことでしょうね
580優しい名無しさん:2012/10/20(土) 20:14:23.00 ID:Ix0jOO5w
何ヶ月も応募して、初めて書類選考通った!と喜んでいたら性格検査があった。
もうすごいの。難しい。全然ごまかし利かない…。一貫性多分なくなった。本音出た。
これ、全部バレるんだろうな…。
581優しい名無しさん:2012/10/21(日) 08:34:07.78 ID:dX8c2Nnh
>>580
性格検査や興味検査はひとつの尺度だから。
志望職種が特殊なものなら別だけど。
582優しい名無しさん:2012/10/21(日) 12:33:46.58 ID:vN+afNad
どういった職種で探していますか?
583国立大学卒 職歴実績有:2012/10/21(日) 13:17:10.20 ID:3r5/U3Pv
リベンジでITコンサル。
また潰れるのかな…(´・ω・`)
584優しい名無しさん:2012/10/21(日) 16:34:37.24 ID:ukhcvlIE
国立大学卒 職歴実績有
て見ると、自分もそうだ(歴)
が、自分もそうだ(無職)orz
と自虐的な気持ちになる

誇れる人がうらやましい
585優しい名無しさん:2012/10/21(日) 18:57:08.69 ID:xYYWUc5t
あんまり拘らなくてイイと思うよ。
所詮は「学歴なんて・・・」って、鼻で笑えばいいと思う。
586優しい名無しさん:2012/10/21(日) 22:03:02.30 ID:as50ieQc
>>576
>>577
亀レスだけど

いい話だな
自分も勇気でた
587優しい名無しさん:2012/10/22(月) 12:51:01.31 ID:NbPmUyYb
職業訓練通って資格取ってそれから就活しようと思ったんだけど
前通ってた時IBSと不眠の症状がひどくなって行けなくなったんだよな
人前で指されて答えるとか発表とかできない・・・

でもせっかくタダでやってくれてるんだからこうゆう時にやっておかないとって思う
就職した跡こそ緊張は続くんだし慣れなくちゃ、スレチみたいだすまん
588優しい名無しさん:2012/10/22(月) 13:53:52.61 ID:ayml+uay
そう思って職業訓練応募した落ちた自分…。訓練さえも受からないのかと。
589優しい名無しさん:2012/10/22(月) 15:02:34.68 ID:fismT2Rz
職業訓練の倍率すごいらしいな
首都圏でビルメンの訓練校、10倍だぞ
590優しい名無しさん:2012/10/22(月) 18:02:58.12 ID:a8EAccR6
>>588
心配せんでもオレも受かった試しがない
4、5回は落ちた
591優しい名無しさん:2012/10/23(火) 00:12:32.02 ID:70ziZALg
障害職業能力開発校は?
592優しい名無しさん:2012/10/23(火) 04:54:09.76 ID:nJ0Lcasc
精神障がい者は職域開拓科しかないのか・・・
ttp://www.pref.osaka.jp/tc-shogaisha/hp/kunren.html
ttp://www.pref.osaka.jp/tc-shogaisha/hp/syokuiki.html

明らかに差別とはいわんが、区別されている気がする
593優しい名無しさん:2012/10/23(火) 09:52:28.69 ID:MVTp+4et
>>592
オープン求人も身体はまだあるが
精神は…悲惨なもんだよ
594577 :2012/10/23(火) 21:55:09.06 ID:sB2TbMtp
>>576 >>586
ごめん。
ミスしても下手でも図太く居座ろうと思ったけど、
退職勧告されてしまったよ。
自信全壊・・・
「生き抜く、どんな仕事でもやってやる」というプライドは、どこで見つけようか。
595優しい名無しさん:2012/10/23(火) 21:57:16.35 ID:zQvciFV0
抗ウツ薬とか飲みながらペラペラ面接したり
新しい人たちに囲まれたりするのって無理に決まってる
596優しい名無しさん:2012/10/24(水) 08:37:37.08 ID:1WKG1U8e
最近IBSだと診断された。
もう辞める今の職場の人に病名言ったら、
「は?ナニソレ」な人半分、「あーなんかCMで見た」な人半分。

「でもそれ昔の人は病気と思ってなかったんでしょ。甘えじゃない?」
って言われてるようで被害妄想が半端ない。
597優しい名無しさん:2012/10/24(水) 10:44:02.66 ID:dOIMhejv
>>596
立派に病と認定されてるんだから甘えじゃないよ
しっかり治療しな

とはいったものの自分も、うつ病診断されたけど本当はただの甘えなんじゃないか・・・?って考えは頭から離れないなぁ・・・
どうすればいいんだろうね
はやく内定が欲しい・・・
598優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:08:42.05 ID:Lqc1Uryx
会社に仕事辞めると言って1週間、何の音沙汰もなし。暇だからハロワの求人欄
見てたらその会社求人出してた。まだ傷病手当の用紙も出したまま貰ってないのに
離職票も貰ってないのに。
599優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:20:25.13 ID:b6IYrjxU
君の存在が無かったことにされてるんだな
涙で顔をくちゃくちゃにしながら労基署へ駆け込みなさい
600優しい名無しさん:2012/10/24(水) 11:44:14.97 ID:h1X5EyKQ
>>594
就職活動及び次の職場で、そのプライドを発揮してください
ひとまず、お疲れ様でした

休職してると自分クズ感ぱねぇな
来年に向けて勉強しなきゃならんのだが、イマイチ捗ってないし
残り200日ちょっとしかないのに、まだ3教科しか手を出していない
601国立大学卒 職歴実績有:2012/10/24(水) 15:37:52.12 ID:OJP0qNwE
とりあえず1社書類通過。
602優しい名無しさん:2012/10/24(水) 16:52:42.76 ID:k9XD1jUI
今日バイトあったのに寝坊した上に体調不良と嘘をついてサボってしまった。

今月の頭からバイト始めて休んだのはこれで二回目。1ヶ月もたたないうつにこれとか社会復帰できる自信がない
603優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:28:21.34 ID:dOIMhejv
会社辞めて実家戻って就職活動やってるんだけど、祈られ過ぎてもう何がやりたいのか分からなくなってきた
親には「学習能力ないんじゃないの」とか言われるし・・・
まぁ他人から見たら内定出た・出てないの二択の状態でしか見えないよね・・・そういわれても仕方ないか
もう自己嫌悪と自殺願望しかない
現状の心理状態とか話せる人もいないしたまるばっかだ
2ちゃんぐらいしか吐くとこない
604優しい名無しさん:2012/10/24(水) 19:34:36.38 ID:aqrYoXzy
吐いちゃお吐いちゃお(^^)
吐いちゃっていいよ。きっと。
605優しい名無しさん:2012/10/24(水) 20:25:40.99 ID:0lUg3CF3
>>602
自分も8月から始めたバイト、1週間後に不眠が再発して体調不良とか言ってさぼったよ・・・
ゆるいバイト先だから今も続けていられるけどふつうの社会復帰はできる気がしない
606優しい名無しさん:2012/10/24(水) 21:07:46.67 ID:aqrYoXzy
>>602
自分を守る為の言い訳だから、たまにはいいと思う。
僕も、病気になる前にズル休みした事あるし。した事無い人の方が少ないでしょ。

>>605
病気じゃない人も、寝ないで仕事は辛い。
そもそも不眠は立派な体調不良だよ。
607優しい名無しさん:2012/10/24(水) 23:51:39.85 ID:69PUwffE
>>592
愛知障害者職業能力開発校は精神でも全科(知的専門の総合実務科は除く)受け入れてくれるよ。
608優しい名無しさん:2012/10/25(木) 00:52:36.48 ID:AuR75jlc
恥ずかしいコテハン使う人いるね

609優しい名無しさん:2012/10/25(木) 15:14:34.30 ID:GLrVe65x
地方国立大卒、30代前半♀。
8年半働いた前職(金融)でイジメに遭いウツ退職。

もっと気分的に安穏とした仕事をしたいと
社員同士の人間関係がいいと人づてに聞いた
地元の製造業に面接に行ってきた。

そしたら、面接の入室時から面接官が
誰も私と目を合わせようともしない。
人材として私に興味がないのが丸わかりで
何しにきたんだオーラ全開。

それでも規定通りの質問の応酬はひととりして、面接官から
「国立大学まで出て、こんな高卒でもできるような仕事に応募してきて、
ご両親は何も言わないの?」だのケチョンケチョンに言われた。

いちおう「御社の製品のファンで、自分も携わりたい」と志望動機は言ったけど
全然聞き入れてもらえる感じじゃなかった。

なんで私を面接呼んだんだ…そんなに興味ないなら
書類の段階で不合格にしてくれ。

まだ結果はきてないけど、あの雰囲気で受かるはずないので
履歴書の写真返却待ち。
610優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:25:51.08 ID:FC3oifkE
>>609
ひどすぎ泣いた。
あまり気にしすぎるな。業界関係なく他人の気持ちを考えようともしないへんなヤツはどこにでもいるから。
611優しい名無しさん:2012/10/25(木) 18:56:54.56 ID:t9E+BRcv
面接で無事通過、採用→上司が新人部下の経歴を知る
→「君、国立大学出で金融業出身なんだってね、なぜここに来たのかね。うちは厳しいよ。金融ではブイブイ言わせてたかもしれんが、この業界は甘くない・・・うんぬん」とくどくど言われて精神崩壊→なーんだ、ポンコツじゃん

悔しさを糧に、バリバリ頑張るほかはあるまい。頑張って見返そう!
612優しい名無しさん:2012/10/25(木) 19:23:19.12 ID:89QP/Vsh
いままさに鬱で就活してる人間に
「バリバリ頑張ろう」「頑張って見返そう」なんて無神経にもほどがある

あんた鬱になったことないだろ
613優しい名無しさん:2012/10/25(木) 21:06:36.08 ID:WJv9GDEi
いつもの追い込みキチガイでしょ放置しなさい

あ、7年空白があった者ですが、合同面接会経由で内定出ました
614優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:02:44.25 ID:FC3oifkE
>>613
それはおめでとう。
オープンにしての採用なの?
615優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:04:08.70 ID:54v1KAKW
内定おめでとうございます。
無理しない程度にほどほどで。

自分も続きたいものです。
616優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:09:38.16 ID:t9E+BRcv
>>612
たしかに欝になったことはない
しかし会社の人たちもほとんどは欝になったことない
だから理解されなくて当然と思わないか?
617優しい名無しさん:2012/10/25(木) 23:53:32.87 ID:LUcxAGC5
>>616
じゃあ、なんでこのスレにいるんだ。TPOが分からないお前はアスペか統失だろ。
618優しい名無しさん:2012/10/26(金) 02:09:00.28 ID:0Yl6Xb5L
>>614
ありがとうございます
オープンにして三社目での内定でした
まさかこんな経歴の人間を雇ってくれる会社があるとは驚きです

まあそこのところは込み入った事情もあるのですが(会社側に精神に対して理解してくれる人がいた等)
業種まで特定するような書き込みをすると、個人特定されちゃいそうなのでこの位にしておきます

面接ではとにかくやる気があるということと、条件(配慮)があれば健常者そのままとまではいかなくても近いレベルで働けること
7年間の空白については、嘘偽りをせず、言い訳をせず、ありのままの状況をお伝えしたのがよかったのかもしれません
もちろん言い方には気を使いましたが(このうちの三年間は療養に専念していた等)

>>615
ありがとうございます
いきなりフルタイムではないのと(それでも週五日ですが)、配慮を頂ける(過重労働にならないよう)とのことで
鬱が再発(投薬が効かなくなる)かは不安要素ですが、三年間アルバイトをしてなんとか続けられていたので
なんとかなるんじゃないかと思っております
619優しい名無しさん:2012/10/26(金) 03:54:27.55 ID:ueyGahrF
>>618

おめでと〜♪

無理しないよーにね〜
620優しい名無しさん:2012/10/26(金) 06:04:11.06 ID:u1a1V6ap
>>609
自分も最近似たような目に遭ったよ。
一次面接は和気藹々だったのに、二次で社長が暴言のオンパレード(当方の前の勤務先の上司と何かあったらしく、八つ当たりされた)。「派遣で食いつないでた訳だ〜」とか。遠回しに結婚や健康状態ネチネチ聞かれて。赤の他人によくもそんなこと…みたいな。
ただのパワハラ憂さ晴らし。潰れろ昭○堂。
621優しい名無しさん:2012/10/26(金) 11:16:07.90 ID:0m4jSo3D
それ世に言う圧迫面接ってヤツだろうけど、あれただの無礼でしかないよな
こっちは真剣に臨んでるのにクソみたいな対応しといて「今のは圧迫面接なのー^^」の一言で終わらそうとするとか舐めくさってる
百害あって一利なしだわ
そんな態度で面接するヤツは買い物する時も「俺は客だ神様だ」とか言っちゃうような人なんだろうなぁ
622優しい名無しさん:2012/10/26(金) 16:32:51.95 ID:sYN7cAB2
面接に呼びつけて責めたり圧迫するなんて
人の気持ち踏みにじって遊んでいるとしか思えん

採用する気ないんなら書類選考で不採用にしろと思う
わずかな望みをたくして受け答えの練習や準備して
人生かけて面接受けるこっちの身にもなってみろ!
623優しい名無しさん:2012/10/26(金) 17:26:33.30 ID:ob+dEX1F
>>621
その人事担当自体がストレス溜まっていて、発散対象にされてしまってるのかもね
その担当者自体が会社の風潮や体質なのかもしれない
624優しい名無しさん:2012/10/27(土) 09:50:05.08 ID:5+9EDMzq
面接する奴がなんだか怖い
シフトは一ヶ月前以前に申告だとかノルマ○○で、それができなければクビだ
とか当たり前なのか?

ぬるいところで働いてたからなあ
それでも、もう1年以上仕事に就いていない
625優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:13:54.67 ID:YynbRK/O
あっちも社の命運かけて採用活動してるからな。時給いくらか払って毎日
のことだから人事もより優秀な人雇いたいでしょ。早期退職、使えない人
雇ったら即クレームとして現場からあがってくるだろうし、そういう経験も
あったんだろうから。

金払うほうが立場上なのはしょうがない、しばらく努めてデキリーマンになったら
今度はこっちが立場が上になるだろうからしばらくの我慢。
626優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:19:20.95 ID:YynbRK/O
>>618
おめめ、バイトでも長年つとめられたんなら大丈夫だと思う。

やる気があるってのは一番いいことだと思うし、周りにも波及するから一番
大事なことだよ。状況にもよるけど、いつもやる気ない人がいるとほんと周りが迷惑する。
627優しい名無しさん:2012/10/27(土) 10:27:23.73 ID:YynbRK/O
>>609
東大だろうが、兄弟だろうが30過ぎた女性を雇い入れる企業はほぼないと
思うよ。理由はいくつもあるけど、割愛。

アパレル、化粧品等々女性に特権がある企業なら大いに採用されるだろうけ
どね。あとは婚活してゴール先を探すとかかな
628優しい名無しさん:2012/10/27(土) 11:51:45.70 ID:mgX1q4rV
条件が合わないのなら書類審査で落とせばいいものを
採用する気もないのに面接にまで呼ぶことを問題視しているのでは?
629優しい名無しさん:2012/10/27(土) 12:16:15.50 ID:KaJyLzMV
興味本位や暇つぶしや憂さ晴らしで面接だけやる人事担当、最低!
自分も1時間ほどプライベートなことまで根掘り葉掘り聞かれて、あっさり不採用になったことあるよ。
ひどい場合は労働局かどっかに通報するのも手だと思う。
弱いものいじめ好きが人事やってる会社はつぶれるよ。
630優しい名無しさん:2012/10/28(日) 00:32:44.44 ID:m64cKdsW
>>607
この前見学に行ったけど精神障害者もかなり入校してるって。言ってたね。ただ精神は寮には入れないから通校になるとは言われたけど。
631優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:03:19.06 ID:e08kKe3Z
>>627
それは、有名上場企業とか官公庁の話でしょ
条件悪いけど、中小、個人経営ならたくさんある
婚活うんぬんは、必死で求職してる人に対して余計なお世話というか失礼というかセクハラ

>アパレル、化粧品等々女性に特権
ないよ
632優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:29:53.84 ID:TxMzpne6
>>631
どっちが世間知らずなのか実際やってみればわかるよ。セクハラの意味ご存知
ですかね、一度調べてみたほうがいいよ。業界や職種によっても微妙に違ってくるけど、
男性を優先的に取りたい募集と女性を優先的に取りたい募集はある。

633優しい名無しさん:2012/10/28(日) 12:33:43.77 ID:TxMzpne6
専門カウンセラーに聞いてみればいいじゃん。将来的に女性は結婚もするだろうし、
育児その他、仕事を休む用がちょいちょい入ってくる。だいたい女性でずっと
職場に残ってる人はおつぼね言われてみんなから煙たがられるだろ。

男尊女卑が残ってるまでは言わないけど実際女性は使いづらい場合が多い。
634優しい名無しさん:2012/10/28(日) 15:26:07.21 ID:MbWfKnCn
>男性を優先的

肉体労働関係ですね
事務は絶望的に厳しいので、肉体労働の仕事を中心に就職活動をすれば、重度のうつでも採用されますよ
希望を持って頑張ろう
635優しい名無しさん:2012/10/28(日) 16:15:13.72 ID:ka+4/5TS
経理は女性のほうが有利
636優しい名無しさん:2012/10/28(日) 17:48:04.79 ID:N+XcXxe+
なの?
637優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:37:55.49 ID:GFFMcEar
>>633
男女差別は現実に歴然とあるし
女性の意識も個々人でいろいろだ

しかし、あなたの頭の中は男尊女卑で固まっているようだな
嫌悪感を抱かせるのがセクハラの所以
638優しい名無しさん:2012/10/28(日) 19:41:29.57 ID:GFFMcEar
補佐的な仕事は女性優先で求めるものが多いよね
見た目大事な「嬢」が付く職種は、若さと容姿重視は当然
639優しい名無しさん:2012/10/29(月) 15:06:47.84 ID:HQN0p1Xc
>>633
女性が使いづらいのは男が育児休暇取れないのと同じで
制度的な問題のほうが大きいよ
まあ使う側の能力も問われるけどね
管理能力のない人は男女問わず使えないさ
640優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:47:45.40 ID:K+XkhdsR
お祈りされた会社がついに三桁になった…。
数ヶ月待っても連絡ない会社も数社あるけど…
もう疲れた…
641優しい名無しさん:2012/10/29(月) 23:56:29.46 ID:etdkecH8
>>640
お疲れ様
ハードルを思い切り下げるのも手ですよ

そして、結局絵に書いたような、精神障害者がやるような仕事に落ち着くであろう
642優しい名無しさん:2012/10/30(火) 09:15:47.00 ID:UOMYpNAQ
>>641
最後の預言はいらんがw
たぶんそうなるんだろうなあ

短時間バイトを探しているけれど採用されんし
たぶん履歴書不要の仕事くらいしかできない
643優しい名無しさん:2012/10/30(火) 11:23:55.67 ID:ZUzF3SXS
>>640
自分は今仕事してなくて
再就職に向けて動き出したばっかりだから
なんか自分の未来を見ているようでこわい…。
644優しい名無しさん:2012/10/30(火) 11:43:56.98 ID:rEqx5eWi
>>642
履歴書不要の仕事ってあるんですか?例えばどんな?
645優しい名無しさん:2012/10/30(火) 15:47:26.43 ID:Zd88hxev
世界中に数億人自分と同じうつ病仲間がいると考えたら
気が晴れる・・・・のかな
646優しい名無しさん:2012/10/30(火) 23:14:09.83 ID:8YQD01as
>>644
日雇い派遣
647優しい名無しさん:2012/10/31(水) 21:45:48.25 ID:DHX/rl7o
資格の勉強してるときはいいんだけど、テスト本番がやばい。手が震えて
字がかけない。TOEICとかのマークだと一応回答はできるけど、
制限時間があるからパニックになるし・・。学があるから巻き返しできるって
考えはあまかった・・・。
648優しい名無しさん:2012/10/31(水) 22:20:19.87 ID:OF01ScKt
障害者枠なら実際資格はそんなに必要ないと思ったよ それでも通る

結局は人柄を見てる気がするからテンパってたって実直にいけばなんとかなる
649優しい名無しさん:2012/11/01(木) 00:34:55.61 ID:70F41f7c
>>647
それは頓服で抗不安剤飲んだら収まるんじゃない?
鬱とパニック障害併発してるみたいだし
650優しい名無しさん:2012/11/01(木) 00:36:13.85 ID:CCzaB9YU
来年5月で30なのに、仕事が一年以上決まらない…
もうやだよ、何で田舎に帰ってきたんだろう…。
昔と比べても対して変わってないんだから、壊れたままでも
関東にしがみ付けばよかったよ…
651優しい名無しさん:2012/11/01(木) 02:56:55.64 ID:8lxEesM7
>>650
まだ30じゃん
公務員試験受けろよ
652優しい名無しさん:2012/11/01(木) 14:59:54.77 ID:URttFqap
>>650
30歳なんてまだまだ若いよ。
それに、職歴もあるんでしょ?
だったら粘り強く求職活動してれば大丈夫。
653優しい名無しさん:2012/11/01(木) 15:51:18.52 ID:8lxEesM7
はぁ
ダメだったわ
1年程度のブランクでも企業側からしたら、1年も就活してて採用されなかった
人材と映るから、何か理由を考えといたほうがいいよ
654優しい名無しさん:2012/11/01(木) 17:39:32.35 ID:qRGEji3K
>>653
貯金ができたので暫く休もうと思って1年のんびり過ごしました
っつったら受かったよ。
理由を聞かれたんで「ちょっと働き過ぎかなと思いまして」
って言ったらそれ以上突っ込まれなかった。
655優しい名無しさん:2012/11/01(木) 19:46:36.42 ID:xTG4z8L0
来年にはうつ病も障害者として認定されるし、障害者の雇用義務化になるから
希望持っていこう。
656優しい名無しさん:2012/11/01(木) 20:06:34.97 ID:A1/Ofdu5
何度も言われてるけど、身体100%知的0%精神0%でも問題ない(合法)
身体がやらないような仕事を充てがわれるようになると思うけど、仕事がもらえるだけマシと思おう
今から体を鍛えよう
657優しい名無しさん:2012/11/01(木) 21:33:53.44 ID:xTG4z8L0
だめだ。何もストレスかっかてない状態なのにシャーペンが満足にもてない。
字がかけないよ。アモキサンのも。
658優しい名無しさん:2012/11/02(金) 00:19:07.89 ID:oiQn8cbQ
まずは落ち着け。息が苦しくなる位息を吐き出し、ゆっくり鼻から空気を吸え。唯の酸欠で一時期に脳がイカレんだろ?
呼吸が大事 落ち着くまで繰り返せ
659優しい名無しさん:2012/11/02(金) 00:41:49.82 ID:oiQn8cbQ
って、自分も今やってる。親戚のヒキニートの奴に「状況を受け入れれば、パニくらないよ」
うるせぇ!税金払ってから言いやがれ!とか怒ってたら職活意欲出まくりだ。頑張るぜ
660優しい名無しさん:2012/11/02(金) 08:38:25.72 ID:J+DIDgnT
>>659
ニートの説教うぜえwww
661優しい名無しさん:2012/11/02(金) 19:12:11.24 ID:58E41BTG
気力を何とか保って転職活動がんばっても
お祈りくると本当に精神的に参るね…。
マイナス思考がさらにマイナスになる。

今週は2社から不採用の通知届いたから
泣くか眠るかの日々だったわ。

まだ仕事するには早いのかもしれないけど
貯金も減ってきたしなんとか仕事決めないとっていう焦りもある。
662優しい名無しさん:2012/11/02(金) 21:01:20.92 ID:dlqraQrM
同じく。
交通費が、結構痛い。
663優しい名無しさん:2012/11/02(金) 23:42:16.05 ID:JXwoIpci
来週久しぶりに面接に行く。最近書類で落とされてたからなんとかこのチャンスを活かしたいけど。気負い過ぎて空回りしそうだ…。前回の面接は全力で空回りしてたからな…
664優しい名無しさん:2012/11/05(月) 15:52:49.36 ID:9RunxfXV
自分も最近交通費が痛くて地下鉄2,3駅程度だったら節約兼ねて歩いてるわw
運動にもなるし時間はいっぱいあるからね・・・
どうにか年末までには内定が欲しいよう
665優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:34:26.86 ID:3u0Y5uux
幅広く色々な職種に応募してる?
選り好みしてない?
666優しい名無しさん:2012/11/05(月) 17:36:43.65 ID:SvKDcaYc
幅広くったって、要経験とか要資格とか、年齢制限ありとかばっかじゃないか
応募できる職種なんぞ限られてくる
本当に就職活動したことあんのか?
667優しい名無しさん:2012/11/05(月) 18:04:25.90 ID:3u0Y5uux
それが選り好みしてる人の言い訳ですか
同じことをハロワの相談員に言ってみてごらん。鼻で笑われますよ
668優しい名無しさん:2012/11/05(月) 18:12:19.16 ID:BF+HoFaj
オープンだともともと募集自体がないよ。
クローズならたくさんあるんだろうけど
669優しい名無しさん:2012/11/05(月) 18:13:37.46 ID:BF+HoFaj
ついでに大都市圏以外になると求人は一気に減るので話がかみ合わなくなるな。
670優しい名無しさん:2012/11/05(月) 20:05:30.53 ID:MSkNFmXb
お祈り、ってなんですか?不合格通知?
なぜお祈りと
671優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:18:00.56 ID:cz1//X63
ここは不合格だけど別のところ受かればいいね(お祈り)っていう不合格通知
と思ってたけど。
672優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:22:31.74 ID:MSkNFmXb
お祈り申し上げます、のことかな。
それなら何通も貰ってたw
673優しい名無しさん:2012/11/05(月) 21:30:19.17 ID:aZdhI2li
就職決まって2週間目に突入しました。今のところ症状はでていないが
会社の空気がブラックというか肌にあわない気がする。
みんな妥協すんなよ。
674優しい名無しさん:2012/11/06(火) 00:22:38.78 ID:knzUoIB7
鬱持ちの再就職で妥協しないとかむりぽ
675優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:21:47.64 ID:SHJ/mZSX
クローズで佐○急○の内定受けました。
筆記試験はなく、面接も適当。
ネットで調べたら超ブラックw
でも過去3年ブランクだから、とりあえず入社したほうがいいのか迷ってます。
配属先はサービスセンターで、クレーム受付が多いらしいです。
676優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:26:29.17 ID:OPocJC/v
ライブがついてない?
検索ミスかな・・
677優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:38:43.72 ID:5P+6ftLE
>>675
一部上場企業じゃないですか。良かったですね
そこで定年まで頑張ろう
678優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:50:21.04 ID:SHJ/mZSX
いや、佐川は上場してませんよ。。
679優しい名無しさん:2012/11/06(火) 16:03:28.06 ID:5P+6ftLE
>>678
あー、そーなの?
早とちりしてごめんね。でもせっかくのチャンスなので頑張ろう!
あなたが笑顔になれるのを願って止みません
680優しい名無しさん:2012/11/06(火) 16:19:09.97 ID:SHJ/mZSX
それが前向きになれないんだよねぇ〜〜。
佐川は体育会系らしいし。
自分、持病がら疲れやすいからね(>_<)
681優しい名無しさん:2012/11/06(火) 18:33:17.88 ID:IHsgH+dG
おめでとう!
あんまりがんばりすぎないようにね
682優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:01:04.85 ID:A7WpZBZg
クローズで受けても仕事が決まらない…。
前職はうつが原因で辞めたわけじゃなかったけど
無職期間がどんどん長引いてお祈りばっかりもらうと
自分がクズで無価値な人間にしか思えなくて
目の前が真っ暗になって涙ばっかり出てくる。
こんな豆腐メンタルでこの先ちゃんと生きていけるのか不安。
683優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:03:11.10 ID:4QPZDL34
クローズって何すか?
684優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:16:11.99 ID:5DNWKdIy
うつ病(障害)を隠す事です
685優しい名無しさん:2012/11/06(火) 19:18:43.35 ID:4QPZDL34
なるほど、ありがとうございます。
686優しい名無しさん:2012/11/06(火) 20:20:18.52 ID:reJdAqzy
派遣はアホくさいからダメだけど、契約社員とか期間労働とかにしてみたら。
お金はとりあえずもらえるし、契約期間内で切られることはまずないよ。

ブランク長い人はとりあえず空白埋めないとね、経験から今後に発展することは
多からマイナスにはならないと思う。
687優しい名無しさん:2012/11/07(水) 12:00:14.94 ID:Zy5W0kwZ
お祈りキター!
1年のブランクでも無理か・・・厳しいなあ正社員は・・・
もっともバイトも受からんがw
契約社員探そう
688優しい名無しさん:2012/11/08(木) 00:03:04.03 ID:aIJxorS6
前いた会社の同僚が元気に出社してる様をついったーで見てると
あぁ、何が違ったんだろうなぁと思うばかり
うらやましい
689優しい名無しさん:2012/11/08(木) 00:53:41.37 ID:8BsDKaVu
決定的な違いはあるよ。それは君が弱かっただけのことだから強くなればいい
強いハートを持って頑張ろう!
690優しい名無しさん:2012/11/09(金) 02:00:18.27 ID:rMLWXOFf
12月から就活解禁。しにたい。
691優しい名無しさん:2012/11/09(金) 02:38:48.17 ID:5wWBWkfb
3年ブランク&アラフォーの再就職は思ったより難しい。
来週、最終面接。

主治医からは、フルタイムで働いても大丈夫と言われたが…。
一度は死んだような身、ゾンビにでもなって、何度でも立ち上がってみせるさ!
このまま…潰れたまま…沈んだまま…
人生終わらせたくないです。

わたしはパニック障害+不安障害+解離性障害…らしい。
692優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:32:57.24 ID:zunFJvm3
精神病って障害手帳でんの?
693優しい名無しさん:2012/11/09(金) 12:49:34.76 ID:rMLWXOFf
自分は医療費軽減の為に自立支援制度の申請して、自立支援手帳は持ってるよ
694優しい名無しさん:2012/11/09(金) 15:36:51.24 ID:DXOQiuhp
>>692
でるよ
695優しい名無しさん:2012/11/09(金) 16:05:43.72 ID:2RAQG/Yk
>>692
出るけど厳しくなってるから貰いたいだけで病院通ったら色んなものを失うよ
696優しい名無しさん:2012/11/09(金) 16:17:45.17 ID:WXykjepY
傷病診断書もらって、なんとか待機期間を経由せずに失業給付金ゲットの予定。

この間に、タフにならないと・・・
697優しい名無しさん:2012/11/10(土) 21:30:42.46 ID:f3XSFhcD
保険はもう入ってるのかい
もう遅いが心療内科に通うと生命保険に入れないぞ
698優しい名無しさん:2012/11/10(土) 23:16:04.41 ID:QAWJXWR3
休職中2回精神科へ入院したんだが
がん保険の特約をつけてたおかげで2回とも
入院1日5000円おりたのはたすかった。
やはり元気なうちに保険かけておくべきだね。
699優しい名無しさん:2012/11/11(日) 06:51:48.78 ID:cFWk3h6K
え?精神の入院でも保険降りるの?
精神病になったら、がん保険は解約になるんじゃないの?告知義務違反とかで
700優しい名無しさん:2012/11/11(日) 11:11:48.49 ID:niXPoD5Y
>>699
告知義務違反になるのは、保険契約時に敢えて精神科にかかっているのを伏せた場合。
入った後に発症した場合、保険料払い続けてる限り、普通解約はされないよ

>>698
自分も元気なうちに医療特約つけておくんだった…
701優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:17:03.36 ID:AaJ06JkO
無職の空白期間が長引くと、再就職活動するとき
うつ療養を疑われるんだろうか…
バイトしてたって言ったほうがいいかな
702優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:47:44.44 ID:AZ4T1RAc
家庭の事情、でよいのてわ?
家族の介護だったり。
703優しい名無しさん:2012/11/11(日) 17:58:28.29 ID:MH4HZ4WX
鬱が良くなってきた頃に、リハビリにと職業訓練の話を聞きに行ってた時、ハロワの職員に一緒に働く気がないか?と言われ労働局のパート職員になった。
704優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:32:00.53 ID:2GHTLQA/
>>703
いいな〜。そんなことがあるのか。
役所関連の仕事は割と楽らしいから応募したことあるが、2度落ちた。

前の仕事2ヶ月でやめた理由どうしようかと悩み中。
705優しい名無しさん:2012/11/11(日) 18:44:55.14 ID:cFWk3h6K
>>700
レスサンクス
706698:2012/11/11(日) 23:42:17.63 ID:aQmxMNmZ
>>705
ちなみに保険会社はア○ラック
今も保険料払い続けているから解約されてないよ。
ただ10年前に契約したもなので現在売られてる保険や他社の契約内容だと
違ってくるだろうから精神科の入院で保険が下りるかどうかは調べた方がいいよ。
707優しい名無しさん:2012/11/12(月) 03:36:50.93 ID:vRjTtEl7
>>703
そんなおいしい話があるのか
オレも割合たくさんハローワークに通ってはいるが一回として誘われたことないわorz
あんたはスゲー印象がよかったんだろうな
708優しい名無しさん:2012/11/12(月) 20:47:52.61 ID:/8rw53pV
早速2社から不採用通知がきました。
709優しい名無しさん:2012/11/12(月) 21:19:46.02 ID:8vZQ719s
現在、入社7年目の29歳で公務員試験受けようかと思ってる。区役所や地元の市役所などなど。

給料安くても構わない。

倍率高いみたいだから、専門学校通って対策しようと思う。
やっぱり厳しい道なのかな?
710優しい名無しさん:2012/11/12(月) 21:27:12.64 ID:r8EI4E5z
29とか受けるところないじゃん。だいたい27までで区切ってるし。いくつか探せばあると思うけどすごい限られてるし、
若い人たちと並んで面接受けて採用されるかどうかはすごい微妙だろうな。

それでもよければどうぞ。というかすれ違いだろw
711優しい名無しさん:2012/11/12(月) 22:40:32.51 ID:9Che72oG
32歳♀、職歴8年半(1社・正社員)、
上司のイジメとパワハラが原因で退社。
現在、無職歴は2カ月ちょっと。

半年ぐらいゆっくりしてから求職活動しよう、と思ってたけど
参考までにと思ってハロワで検索しても転職サイト見てても
自分のしたい・できそうな仕事が全然ない…。
貯金も200万円ほどしかないし、本気で将来が不安。
712優しい名無しさん:2012/11/12(月) 23:48:00.67 ID:OArV8sQv
≫709
うちの自治体だと29歳までが試験を受けられる。
県警だと確かもう少し年齢がいってても受けられる。
場所によりけりだよ。
ただ、問題は専門で勉強しようが、
独学でしようが、頭に入るかだな。
面接は筆記が通ってから考える。
ちなみに俺は29の時にラストチャンスにかける!と思って勉強したが、
頭に全く入らず筆記で落ちた。
頭がね、ほんとにまわんないんだわ、これが。
まぁ地頭が良ければ受かるかもね。
713優しい名無しさん:2012/11/13(火) 03:54:50.04 ID:Lekq0vSx
>>701
短期のバイトで繋ぎながら
志望業界職種への転職活動をしていた
…無難だと思うよ。メンタルじゃなくてもそういう奴実際多いしね。
714優しい名無しさん:2012/11/13(火) 08:55:27.54 ID:pYwWZyzm
>>711
職歴8年半とかむちゃくちゃあるのなー
オレなんて37で職歴1年だよ(正社員は一週間)
就活も1年以上だし、もうパートでいいやって
事務系パート狙ってる
ダメなら清掃業
715優しい名無しさん:2012/11/13(火) 11:39:03.98 ID:VkEup+gB
休職中だけど就活してる人っている??
716優しい名無しさん:2012/11/13(火) 12:05:23.97 ID:s4PPz7S7
>>715
今それを狙ってる。休職期間延ばせるだけ延ばして、公務員試験の勉強しようかとも。結構いるのでは…?
717優しい名無しさん:2012/11/13(火) 12:05:55.63 ID:s4PPz7S7
>>714
どうやって生活してきたの?実家暮らしでアルバイトとか?
718優しい名無しさん:2012/11/13(火) 12:07:27.39 ID:s4PPz7S7
>>711
それだけ職歴があればどこかしらひろってくれるよ。
ちなみに一人暮らし?家賃の支払いとか無ければ、その貯金でも数年凌げるのではないかしら。
719714:2012/11/13(火) 12:42:46.19 ID:pYwWZyzm
>>717
実家暮らしではないけど障害年金貰ってる(実家は近く)
両親や兄姉が「早く自立しろ!」ってうるさい
実際その通りなので、年末までにパートするのが目標で
来年、精神障がい者雇用制度の改革で正社員になる夢見てる
一応うつ病者の中では軽い方
720優しい名無しさん:2012/11/13(火) 14:46:03.03 ID:3erM4P8c
>一応うつ病者の中では軽い方

本当に? 正社員の職歴がたった一週間じゃあ全然話にならないと思うけど?
37で職歴1年も全く話になりませんね。人材的な価値としては、そこらのホームレスと同等かそれ以下でしょう

>来年、精神障がい者雇用制度の改革で正社員

障害者を正社員にするわけじゃないからねぇ
本来の条文に無かった「精神」が追加されるだけで、実態はこれまで通り身体優位のまま
身体100%、知的0%、精神0%でも問題ないからね
身体と同じ土俵に立つのは諦めて、精神向けの仕事を探した方が確率高いですよ。これが「自分の立ち位置を理解する」ということ
自立するためにも、よく理解してうつにふさわしい就職活動を頑張ろう。
721優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:07:47.91 ID:xZoup69v
>>720
言い方がキツすぎるでしょ…
722優しい名無しさん:2012/11/13(火) 16:39:47.29 ID:vhgiqZ3o
>>720みたいなの見るだけで鬱悪化しそう
何様かね
元人事担当で現患者?
723優しい名無しさん:2012/11/13(火) 17:18:40.04 ID:6Rfx1QAP
でも世の中そんなもんじゃないの
慣れ合ったってしゃーなし
724優しい名無しさん:2012/11/13(火) 17:21:17.53 ID:6Rfx1QAP
>>709
市役所とか経験者枠で受験するんだよね?
ならそこまで筆記も難しくないと思うけど(新卒が受けるような枠と比べてだけど)

最近は面接重視だから筆記さえ通ればなんとかなるんじゃないの
725優しい名無しさん:2012/11/13(火) 18:48:46.01 ID:8G4artVq
>>720
言ってることはあってるけど、やる気なくすだろうからガチマジレスはあんま
しどうだろうね。

世間を全て知ってるわけではないけど、かなり世間知らずの
人が結構多いってのは思うけどさ、希望だけはもたしてあげたほうがいいよ。
726優しい名無しさん:2012/11/13(火) 19:18:15.04 ID:9MF7cQOl
明日は面接だ。
727優しい名無しさん:2012/11/13(火) 19:27:19.24 ID:Bby9K/vT
>>721
>>722
>>725
その人はこのスレの常駐煽りだよ
平日でも徹夜でレスしてくるあたりであとは察してあげてください
728618:2012/11/13(火) 19:51:34.84 ID:qkFSr+EC
こんばんは、規制が解除されたので書き込みます

昨日初出社でした
初日はやることもなくお客様状態でしたが
二日目は作業系の仕事を任され、なんとかこなせました

給料は屁みたいなもんですが、事務系の仕事でもなんとか就職できました
みなさんもあきらめないでください
729優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:05:16.22 ID:k4SSWqyW
明日面接なんだが、自分が心療内科とか通ってることは正直に話した方がいいかな?
最初から健常者として仕事を振られる恐怖でじんましんが出てる。
最初に全部ゲロってそれでも受け入れてくれる職場か、
隠して健常者と混じって業務こなす職場どっちが自分にとっていいのかわからない。
730優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:07:35.97 ID:qkFSr+EC
クローズならクローズで通したほうがいいと思います、個人的には
731優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:10:08.67 ID:xZoup69v
健康だった社員が途中から心療内科に
通院するようになった場合は配慮してくれても

最初からそういう症状を持っていて
入社したいと志願してくる人を受け入れてくれる会社はそうそうないと思う

でも理解ある会社を探すのも大変だよね…
732優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:15:45.64 ID:9p0ZwBv/
>>729
正直に言えば100%不採用になるので言わない方が良いです。
隠して健常者として働くのは確かに辛いけど
無職のまま無収入期間が長引くより100倍マシ。

全部ゲロって受け入れてくれる職場なんかこの世のどこにもありません。
作業所?時給100円で良いならね。
733優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:25:27.26 ID:3w9QGMzg
>>719
障害年金って月にいくらくらい貰ってんの?
あと何年間もらえるもの?

軽い鬱なのにそんなに長い間保障受けられるのかね。
734729:2012/11/13(火) 20:34:59.18 ID:k4SSWqyW
ども。隠して面接行ってきます
735優しい名無しさん:2012/11/13(火) 20:52:38.91 ID:8G4artVq
>>729
掘り返す必要もないですけど軽く。あなたが社長なら、健康な人と不健康な人
のどちらを、言い訳を用いてくる人と言い訳しないで反省をいかす人
のどちらを、長年活躍してくれそうな人と保証も何にもない人のどちらを
雇いますか。

自信をもって、着実に一つ一つこなしてけば大丈夫だから自ら欠点さらけ出さないほうがいいと
思います。
736優しい名無しさん:2012/11/13(火) 21:34:22.67 ID:e6YiggKg
もう、面倒になってきた。履歴書ものすごい書いた。
737優しい名無しさん:2012/11/13(火) 21:41:36.19 ID:ZmZsiE/8
履歴書は「履歴書メーカー」で作ったのを印刷してるよ。
最近は添付ファイルでメールで送ってくれ、なんて会社もあった。
もう手書きにこだわる必要はないんじゃないかな。
738優しい名無しさん:2012/11/14(水) 06:27:59.44 ID:0I/Ubyju
眠剤減らしたら寒い時間に目が覚めちゃった

今の時期は求人少ないけど、自分も応募しなきゃ
メール添付で数うつしかない

>>720は、いつものお説教厨か
いい加減にして欲しいな
同じことハロワで言われたら素直に納得もするけどねえ
739優しい名無しさん:2012/11/14(水) 08:42:50.76 ID:7kLBuyHT
お説教を言われるのは嫌だなんていう温室育ちのメンヘラにはきついだろうけどねw
でもそれ以上に現実は残酷だよ
740優しい名無しさん:2012/11/14(水) 10:37:05.46 ID:fpfmH0Cz
ゆうメイトの長期応募したわ 週4三時間勤務

これで落ちたら鬱だわ
741優しい名無しさん:2012/11/14(水) 11:54:35.23 ID:Sj8MPPIe
書類選考通過
というより求人票で二重線で消してるから
みんな面接までいけるみたい
明後日面接なので、ハロワに面接対策行てきます

>>740
ゆうメイトは大丈夫でしょ
志望動機を聞かれたとき
「甥にお年玉をあげたいからです」
と言って採用されたくらい
742優しい名無しさん:2012/11/14(水) 12:25:22.17 ID:m9hjzeIR
>>737
あれ便利だよね。証明写真切らすこと無いし
自分はweb関係の仕事に応募することが多いから履歴書をメール添付は珍しくない
まぁどれも受からないんだけどw
743優しい名無しさん:2012/11/14(水) 18:36:23.81 ID:3n1ZketV
>>739
わかった風なメンヘラにいわれるのがキツイんだよ
>現実は残酷
体験談を披露してくれw俺たちの糧としてくれw
744優しい名無しさん:2012/11/15(木) 12:36:35.64 ID:K+ASrC4g
今は先日面接行った会社の採否の返事待ち。もし落ちたら失業保険の手続きに行く。
通ったら市役所に国保停止の手続きをしに行く。
待ってる間はとにかく、溜まってるゲームを少しずつ潰してやる。
745優しい名無しさん:2012/11/15(木) 18:00:05.28 ID:ssVn1Era
明日面接だー!

というより4社応募したうち1社しか連絡ないんですけど
みんなこんなもん?

オレ以外応募していないことを祈ろう(採用1人だし)
746優しい名無しさん:2012/11/15(木) 18:26:31.60 ID:Ave447UG
普通採用までに数十社は受ける。
747優しい名無しさん:2012/11/15(木) 18:29:05.69 ID:Ave447UG
連絡という意味ならお祈りは普通ちゃんと来るが
それすらない会社も無いわけではない。
748優しい名無しさん:2012/11/15(木) 20:56:57.00 ID:nNXEKnHp
布団でくたばっている間に2回、企業から電話があった。
出られなくて…。
メッセージに最終面接の結果について、伝えたいことがあるので、連絡して欲しいとのこと。
明日一番に連絡する。
不採用でわざわざ電話こないよね?
そう、信じたい。
749優しい名無しさん:2012/11/15(木) 20:59:22.33 ID:nNXEKnHp
あと、この時期って人の入れ替わりが激しいのかな。
スカウトメールや直接オファーのメッセージが多いこと…(困惑)。
後からより良い企業から今さら…_| ̄|○
750優しい名無しさん:2012/11/16(金) 08:31:04.68 ID:hjfKoofr
みんな頑張ってるな。勇気づけられるよ。一年ちょっとヒキってたけど、遅くても今月中には数社に応募するよ
751優しい名無しさん:2012/11/16(金) 10:14:46.84 ID:fgnwXhRl
>>748
不採用でも電話来る
752優しい名無しさん:2012/11/16(金) 11:02:02.47 ID:o9Oy2aAg
ゆうメイト受かりますた 6ヶ月で3時間 週5
健康診断あるらしいが抗鬱剤と抗不安薬と眠剤飲んでること言わん方が良いよね?
眠剤のみ言おうか迷っています…。
753優しい名無しさん:2012/11/16(金) 11:22:27.53 ID:qv1hdEbw
休職入って一週間。今日は少し体調が落ち着いてます。

午後から公務員試験の説明会に行く予定です。
経験者採用とか東京都の特別区採用で。特別区はそこまで倍率高くないようです。

このまま休職出来るだけ引っ張って、その間に専門学校で勉強AND試験を受けようかなと考えてます。

試験が駄目だったら復職か転職を検討する流れで考えてます。
過去に休職を三回やらかしてるので戻りづらいという理由もあり…。

まずは体調を安定させるところからですね。
自分語りすみません。
754優しい名無しさん:2012/11/16(金) 12:54:42.47 ID:O7FznfSR
>>750
一年以上ブランクがあると突っ込まれるよ
対策を講じておこう!
755優しい名無しさん:2012/11/17(土) 03:21:40.56 ID:Jx9ZeZaa
>>754
ありがとう。空白期間とか志望動機は一応まとめたから大丈夫かな
それより、やるって決めたらスゲー怖くなってきた
756優しい名無しさん:2012/11/17(土) 04:58:17.44 ID:ASPwu0e3
やってみればなんとかなるもんですよ
757優しい名無しさん:2012/11/17(土) 13:32:13.31 ID:9U7dYfAo
とにかくたくさん応募して、可能性を広げよう
758優しい名無しさん:2012/11/17(土) 15:18:26.59 ID:rsUsgiOC
うむ、正しい
職種を絞らず、多様な職種に応募しよう
759show hey hey:2012/11/17(土) 18:10:42.69 ID:ON3VlP/D
こうなったら、履歴書の職歴を偽ってくれるわ!
760優しい名無しさん:2012/11/17(土) 18:19:57.37 ID:rsUsgiOC
あ、間違っても身体の独擅場である事務に応募しちゃ駄目だよ
事務以外の職種を幅広く応募しましょうという話です
身体に敵うには健常者になるしかありませんから
761優しい名無しさん:2012/11/17(土) 23:54:21.08 ID:aNDkWHt4
>>760
なるほど…オススメの職種とかありますか?
762優しい名無しさん:2012/11/18(日) 00:15:41.14 ID:nZ+2a2m/
>>761

>>760は↓の荒らしなので気にしないでね
http://hissi.org/read.php/utu/20121117/cnNVc2dpT0M.html
763優しい名無しさん:2012/11/18(日) 05:20:10.35 ID:lHHSosiR
>>760
精神で事務に普通に就職できたが
764優しい名無しさん:2012/11/18(日) 08:33:25.50 ID:e7lGKSIa
精神障害者はどこも雇わない、無能ぞろいの社員が揃ってる中小零細ならべつだけどさ。
自分が雇いたいと思うかどうか考えればわかるだろ。
765優しい名無しさん:2012/11/18(日) 09:03:33.84 ID:xbiHvxpY
採用、電話来ました!
∩,,・д) ワッチョイ ∩,,・д) ワッチョイ
766優しい名無しさん:2012/11/18(日) 10:28:53.01 ID:xtQ56az1
>>760
事務という名の軽作業なら就けますね
内容にコピー・ファイリングなどがあれば精神にお勧め
767優しい名無しさん:2012/11/18(日) 10:47:29.93 ID:05+Buwce
>>765
おめでとう!がんばってね。
768優しい名無しさん:2012/11/18(日) 11:01:36.68 ID:+ffeyLa3
>>765
おめでとうございます。
自分も今週水曜に2次面接なのであやかりたいです。
769優しい名無しさん:2012/11/18(日) 14:03:04.30 ID:lHHSosiR
>>764
精神の場合「うつ」ということに限れば、一応使ってもらえる可能性はあるよ
事務と言う名の軽作業というけど、軽作業だって立派な事務の仕事だ
770優しい名無しさん:2012/11/18(日) 14:49:07.06 ID:B0Zk7dz7
職業訓練合格したけどまず通えるかどうか不安だ・・・IBSがのガス型がひどくて一度やめた経験があるからなあ
医者に言って薬もらったし通えなかったら仕事にも就けないんだからがんばらなくては
771優しい名無しさん:2012/11/18(日) 20:02:31.45 ID:IrGOrZdn
明日、ハローワークに行ってみようかな…
772優しい名無しさん:2012/11/18(日) 20:26:31.25 ID:VGdXjafV
ハロワもネットでの求人検索がリアルタイム更新だったらいいのにな。
まあ1日遅れでもさして実害はないんだけど。
毎日通わなくていいのは本当に助かる。電車賃もばかにならないし。
773優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:00:15.22 ID:IBaHUp33
鬱煩って2年でなんとか主治医から「もう、働けるようになりましたね」と言われ、
半年の就職活動して(もちろんクローズで)仕事が決まりました。
来週から出社です。

前職までのスキルを活かした同業種なので、いきなりエース級の仕事が待っている様子。
無就労期間が長かったからちょっと不安だけど、やるしかないよね!
774優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:02:18.50 ID:ym6zJcK6
営業や販売が精神的に無理で、事務方の求人探しているんだが
28で1月から無職の男だと書類さえ通らないな〜
1月開講の職業訓練で事務系のスキル得れば少しは道筋見えるのかな…
775優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:09:53.96 ID:lHHSosiR
>>773
ムリしないようにねー
まあやりはじめたらなんとかなりますよ
>>774
自分は7年ブランク、三年半バイト経験だったけど事務通りましたよ
776優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:10:12.90 ID:e7lGKSIa
>>773
2年はわりと早かったね。募集かけてきたってことはノルマも残業もそれなりに
強いられる。
自分は3ヶ月耐えた(?)からもう大丈夫だけど、あなたが3ヶ月耐えれたら
またおいで、その時に初めて仕事が決まったって事だからさ。
777優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:15:54.51 ID:e7lGKSIa
こういう言い方するとちょっと冷たすぎるかw 

まぁうつ病上がりの人で早期退職においこまれたりする人は結構多いらしいので、
チャンスをもらったという喜び反面油断しないようにしましょう。お互いにってことです。
778優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:20:54.68 ID:xtQ56az1
そうそう
恩に報いるようにバリバリ働いて「あなたを雇って本当に良かった」と信頼されることが大事
「あなたを雇って損したわ!」と言われないように頑張ろう
779優しい名無しさん:2012/11/18(日) 21:26:14.21 ID:ym6zJcK6
>>775
どもです。自分は3年ブランク、1年半バイト、1月から現在就活中
最初事務で求人探してたんですけど、ハロワに事務なんてとらんよ。と言われ
営業販売で求人かけて、上手くいかずに再び事務で求人探してる状況です
もうちょっと頑張ってみます。1月後の空白期間聞かれるとつらい・・・
780優しい名無しさん:2012/11/18(日) 22:07:00.03 ID:KvdPLUCM
>>779
一月からブランクより、その前の経歴が書類通らない原因なんでしょうね。。がんばろ。
781優しい名無しさん:2012/11/18(日) 22:17:09.37 ID:G0N59cQP
>>779
就職活動していたなら今書いたことをありのまま話せばいいと思う。その際になぜ事務志望なのか道義的な理由があるとなお良いかな
782優しい名無しさん:2012/11/18(日) 22:23:31.71 ID:BZMz3gzc
糖質 躁鬱 強迫 対人恐怖…
これで就職できるでしょうか?
783優しい名無しさん:2012/11/18(日) 22:36:50.55 ID:819J4S9g
明日あたりに先週の面接の合否が決まる。合格なら無職は約3週間でストップ。
不合格なら1ヶ月以上の無職は確定的だ。
784優しい名無しさん:2012/11/19(月) 00:46:29.21 ID:NNPNeD4/
>>778
>>779
会社側は「うつ」だとわかって採用するわけですから
バリバリ働いて潰れられる危険性をはらむよりも、職場にきちんと慣れてコンスタントに勤務を続けることができることのほうを
重視していると思いますよ
最初はできることは少ないかもしれませんが、そこであー俺はダメだと思うより
昨日と比べたらアレができた、コレができた というプラス思考で一日一日過ごしていけばいいんじゃないかと
785733:2012/11/19(月) 01:55:51.10 ID:ZSQvMevt
>>775
>>776
ありがとう、無理せず上手く自分をコントロールしてやってみるよ(・∀・)ノ
786優しい名無しさん:2012/11/19(月) 01:56:20.64 ID:ibwMUkEi
就職活動は先送りにしました。今は卒業を目標にしてます
787優しい名無しさん:2012/11/19(月) 07:48:32.97 ID:kMvErgKV
>>786
既卒はヤバイって
788優しい名無しさん:2012/11/19(月) 07:50:48.27 ID:sfTAoWof
11時から面接だけど、今から緊張して若干震えとる・・・
思った以上にブランクの影響が出てるな
789優しい名無しさん:2012/11/19(月) 08:23:48.86 ID:msFI9GCS
さ、今日は面接だ
前回の会社は資格商法モドキ(うちの会社のこの講座受ければ採っても良くてよ、絶対じゃないけど)されたけど、今回も会社のHP見て研究したらそんな香りがしてきた

が、こっちはこっちで経験値積まさせて貰うぜ
790優しい名無しさん:2012/11/19(月) 15:33:44.61 ID:2m5sJxgq
今日面接、介護事務の正社。
即決で採用決定。12月1日から勤務となりました〜
躁鬱は隠したままですが。
791優しい名無しさん:2012/11/19(月) 15:52:36.84 ID:ztRcUcHW
>>786
悪いこと言わないから、留年してでも「新卒」から就活した方がいい
「既卒」と「新卒」は扱いが天と地
792優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:13:01.31 ID:ibwMUkEi
>>791
でも新卒って浪人留年合わせて3回で新卒じゃなくなるんじゃないの?
うつ病で2回留年してるから留年できる後が無いんだが
793優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:23:07.34 ID:kMvErgKV
>>792
そこまで細かいくくり無いと思うよ。とりあえず学校には残りな。マジで既卒はヤバイ。
794優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:32:41.43 ID:ibwMUkEi
>>793
具体的にどう違うのか知りたい
新卒のカードに年間100万近くの授業料を払うだけの価値があるの?
795優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:34:44.88 ID:6Bl63L2f
その辺は大学の就職課にでも聞いてみればいい
マジで新卒カード捨てるのはヤバイと思うが

そこまで需要がなかった存在として企業から見られてしまう
796優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:37:10.42 ID:kMvErgKV
>>794
新卒しか受けられない企業がごまんとある。
そして既卒受け付けてるところは経験者採用。

経験が無く新卒でも無い場合、極端に範囲が狭くなるよ。

就職留年する人が多いのはそゆことだよ。
797優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:40:12.68 ID:ibwMUkEi
28日に大学のカウンセラーと話す機会があるので相談してみる
ただ就職留年するにしてももうインターンシップはほとんど切られてるし
授業と研究室にいくので精いっぱい。どちらかというとそれすら満足にできてるとは思えない
業界研究からもう一度できればいいんだけど
798優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:43:10.05 ID:sADdQLVu
>>792
同じく、親御さんの理解を得られるならぜひ留年をおすすめする。
自分は無理に卒業したけど、結局就活も治療も中途半端で
フリーター続けてる間に「既卒3年以内」のチャンスも逃したよ

時間と余裕があるのは学生のうちだけだから、
治療や資格勉強して自信をつけたほうがいいよ。
799優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:48:03.84 ID:kMvErgKV
>>798
今はおいくつですか?
800優しい名無しさん:2012/11/19(月) 16:53:22.61 ID:ibwMUkEi
就職でいい就職先がなかったから留年ならわかるんだけど
うつで留年してるのがなぁ…
素直に言ってもリスクのある奴ってとられるだろうし+3の理由なんて思いつかないよ
801優しい名無しさん:2012/11/19(月) 17:48:21.61 ID:RHe+h1gG
>>790
おめっどさん!
正社員なんてすごいな
802優しい名無しさん:2012/11/19(月) 18:20:44.35 ID:sADdQLVu
>>799
自分は今年26、先月無職になりました

無職にはなりたくないと週5でバイト、休日に就活をと考えてたけど
そううまくは続かず、平日の疲れが取れずに休日が潰れることがほとんど。
良くなったり悪くなったりを繰り返してるうちにあっという間に3年が過ぎました。
803優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:32:30.84 ID:3rqEVJAE
>>792
俺が某メーカーの人事に大学時代に聞いた話によると、留年浪人あわせて2年までらしい、
つまり24までってこと。

直接決まりはないだろうけど、形式的に新卒でも25、6の人が
新卒扱いで入社させるより22、23を取る方がいいに決まっている暗黙の決まり
がそれなりにあるんだと思う。業界によっても違うだろうけど。
804優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:35:11.89 ID:ibwMUkEi
>>803
院に行くという選択肢はどうだろうか
今+2だけど卒業と院試験に全力を注ぐ方法
ちなみに工学部っす
805優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:47:29.11 ID:kMvErgKV
>>804
理系ならありだね。それいいんじゃない?
806優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:55:29.73 ID:ibwMUkEi
それがベストなのはなんとなくわかるんだけど
心配なのはそもそも卒業できるかということ
院にいくつもりなら今から対策を始めないと間に合わないぐらいの感覚じゃないといけないこと
社会に出るのが26歳になるということ
あと奨学金の問題かな…
807優しい名無しさん:2012/11/19(月) 19:56:15.74 ID:ibwMUkEi
とりあえずこれからの展望が見えてきたからここで話したことを教授とかに相談してみる
お前らありがとう
808優しい名無しさん:2012/11/19(月) 21:39:09.36 ID:nOh7jvp8
自分は今年大学3年の21歳なんだけど、今全く就活してないことがどれくらいヤバいのかがわからない

卒業はまぁ出来そうかな
でも今でさえ満足に大学通えて無いのに企業に勤めるとかそもそも出来るのかって思うし、来月から就活解禁って言われても危機感わかないです
809優しい名無しさん:2012/11/19(月) 22:12:45.80 ID:kMvErgKV
>>808
年明けから動いて六月には決めるのが普通のコース。
夏に突っ込むと暑さもあってかかなりキツくなるよ。それだけ。
810優しい名無しさん:2012/11/19(月) 23:05:21.81 ID:zKGGmmXD
>>808
取り合えず学校推薦だけは進めておけ
今動かないと将来必ず苦労と後悔をするぞ
今動けば少なくとも一般的な幸せのレールに乗ることはできる
動かなければ一生社会からはじきものにされるよ
811優しい名無しさん:2012/11/20(火) 02:08:40.77 ID:NChxT+yb
ID:ibwMUkEi
そもそも学校程度でうつになるようだとアウト。しかもうつで2年留年って・・・終わっとる終わっとる
就職浪人や院へ進学するなど大学に残る道を選んで、運良く新卒で決まったとしても入社後1年経たずに休職してそのまま退職
大学卒業するのに2-3年遅れて、しかも1年以内に辞めたポンコツ人間として、社会から相手されなくなるでしょう
うつが完全に治るまで大学に居残った方がいい。在籍できるのは最長8年なので後2年は大学に残れる。大学院に行けばもうちょっと伸びるでしょう。それでゆっくり療養してくださいませ
どの道、あなたがうつになった時点で人生終了なのですから

>>808-810
一年で辞めて全てが水の泡になりそうな感じですけどねー
手帳を取って、新卒として特例子会社に入る方がまだ救いはあるかも
812優しい名無しさん:2012/11/20(火) 08:02:58.09 ID:rL5dA1vC
>>811
あなたの発言は鬱になった時点で人生終了という非常に狭量な視点の元成り立っている
とてもアドバイスできる人間に思えないな
813優しい名無しさん:2012/11/20(火) 09:31:05.75 ID:cYixjW/3
スルーしようぜ
餌与えているようなもんだぞ
814優しい名無しさん:2012/11/20(火) 09:31:55.04 ID:qXPp7kqN
>>811
言い方キツイけど、言いたい事はよくわかる。
確かにこの人の場合、再発しそう。難しいね。
815優しい名無しさん:2012/11/20(火) 13:17:36.52 ID:J/IvYOlw
明日2次面接なんだけど会社から今日確認の電話あった。それより明日の面接(試験)は時間が2〜3時間ほどかかります。って何やるんだろ…
816優しい名無しさん:2012/11/20(火) 15:36:25.37 ID:1b40E0OM
まだもう少し休養したほうがいいと思いつつ、再就職に向けて活動スタート。
でもうまくいかなくて気が滅入ってたたところに
職業訓練校の合格通知が来た!

これから4カ月ほど資格の勉強しながら徐々にならして
修了後にまた求職活動することにしました。
817優しい名無しさん:2012/11/20(火) 16:33:21.83 ID:qXPp7kqN
>>816
訓練校って何をやるとこなの?メリットとか、色々教えて下さい。
818優しい名無しさん:2012/11/20(火) 18:04:49.46 ID:jpAq+QMu
1社内定もらった。
ただ、もしこの業界に入ったらもう転職は出来ない黒い社会の業界。

悩んでます。

それか、職業訓練校に通って自動車整備士の資格でも狙いつつの失業給付金も
受けながら学ぶか悩んでます。

地方国立大学 工学部 大学院卒 29歳でした。
819優しい名無しさん:2012/11/20(火) 18:31:06.23 ID:3u01G9le
>>818
どこ?29ならあと36年も働く必要があるんだからそれなりに先も見据えたほうが
いいよ。

そういう業界は本人がダークなら大丈夫だけど、うつ病になるぐらい
に繊細でまじめであるなら辞めた方がいいと思う。
820優しい名無しさん:2012/11/20(火) 18:33:16.79 ID:3u01G9le
>>815
普通に筆記試験でしょ。一般常識、一般知能、性格適正検査って感じじゃない。
821優しい名無しさん:2012/11/20(火) 18:49:02.26 ID:jpAq+QMu
>>819さん
パチンコ業界です。
ホールスタッフではなく、施設の電気設備や建物全般の点検・管理をする仕事です。
822優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:07:43.88 ID:yJywWRJx
823優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:11:48.53 ID:ltU/U6CN
>>817さん
816さんではないですけど訓練校へ行く利点は資格や知識を得られる事も大きいですが
現金収入が得られる事ですね。
訓練手当(名称の違いはあるかも)で月に10万前後(訓練校の規定とかで金額が違う)もらえます。

訓練内容か取得可能資格、期間等は様々なので詳しくはもよりのハローワークへ。

例としては愛知県周辺の場合愛知障害者職業能力開発校という所では期間は1年です。
824優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:26:00.02 ID:3u01G9le
>>821
それって、就職先がパチンコ業界のグループってことなんかな。

いずれにしても、パチンコのイメージが悪いと捉えているなら厳しいかな、お金もらってもやっぱり毎
日のことだから。逆に、そんなに悪いイメージがなくやる気があるなら、世間体を気にせず
やってみるのもいい経験になるんでない。
825優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:36:41.41 ID:O8qXenLJ
24歳フリーター、職歴なし、この間正社員で内定貰ったけど聞いてみたら
特定派遣だったよ。福利厚生とか昇給とかボーナスはあるし、10年続く契約先
で普通の派遣見たいに転々としないから結構良いけど、選べる立場ではないが、
特定派遣って・・・ちなみにゴミ処理場での仕事。
826優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:47:00.41 ID:atH2QqfD
ボーナス出るだけかなりマシだよ
827優しい名無しさん:2012/11/20(火) 19:49:03.89 ID:NChxT+yb
>>825
24歳フリーター、職歴なしの人間が内定をもらえただけ最高に幸せだよ
頑張ろう!
828優しい名無しさん:2012/11/20(火) 20:10:53.88 ID:jpAq+QMu
>>824さん
パチンコ店を展開している会社です=パチンコ業界です。

自分自身がパチンコしてるし、昔に比べて893なイメージはないですし、
育児休暇制度も強制的に使わせてる会社なので、地域密着店のような
小さいお店とは違うので、転勤もありますがお金も申し分ないので、
このご時世、内定もらえただけでもありがたいのかな?と思うように
なってきました・・・
829優しい名無しさん:2012/11/20(火) 20:11:44.63 ID:ghA/XGNd
>>823
それって確か、一定以上休むとお金もらえなくなるだけじゃなくて
その後1年だか2年だか、どの職業訓練も受ける資格がなくなるんだよね?
「欠席しまくって修了できなかったんでやりなおし」は実質できない。
働けるくらい回復した人には良いけど
まだ鬱の症状が安定してない人には結構なプレッシャーだよね。
830優しい名無しさん:2012/11/20(火) 20:14:42.03 ID:NChxT+yb
>>828
いいですね
831優しい名無しさん:2012/11/20(火) 21:42:02.72 ID:ltU/U6CN
愛知障害者職業能力開発校
832優しい名無しさん:2012/11/20(火) 21:45:51.72 ID:ltU/U6CN
愛知障害者職業能力開発校の場合は欠席回数で全額出ない事はないですよ。
ただし出席率80%以下が確定時点で退校にはなるけどね。
修了後(退校後)1年間は職業訓練は受けれないって規定は確かにありますが。
833優しい名無しさん:2012/11/20(火) 21:47:03.73 ID:ltU/U6CN
ただし欠席すると1日単位で金額が減額されます。
834優しい名無しさん:2012/11/20(火) 21:55:47.88 ID:PSOHa3E3
次の選挙までに
愛国議員ランキング、売国議員ランキングでググって
どの議員、どの政党が日本国民の為に政治をしてくれるのか?
どの議員、どの政党が中国、韓国、北朝鮮に血税を送る売国奴なのか?
キチンと有権者が認識しましょう!
売国政党に政権を渡さないように国民がもっと賢くなりましょう!
835優しい名無しさん:2012/11/20(火) 22:31:36.98 ID:SGx+oqhX
2日ぶりにベットから体起こして、ハロワの就活セミナー行ってきた。
色んな個性の人間に囲まれて、軽くパニック起こして午前は頭痛が止まらず、午後のグループワークで意識飛びそうになった。
でも慣れていくしかないんだよな。交通費で貯蓄が尽きる前に、体よ動け
836優しい名無しさん:2012/11/20(火) 22:36:13.96 ID:NChxT+yb
>>835
結局は自分で頑張るしかないんだよね
おつらいでしょうが頑張って下さい
837優しい名無しさん:2012/11/20(火) 23:19:48.17 ID:ykvCSDlz
>>835
貯蓄いくらあるの?
838優しい名無しさん:2012/11/20(火) 23:52:04.02 ID:bsFDhkKq
ハロワで職訓で資格取得したいと言ったら本当に好きじゃないと続かないと言われて断られたから自力で資格取った
839優しい名無しさん:2012/11/20(火) 23:56:37.32 ID:rL5dA1vC
>>838
おめでとう、なんの資格?
そしてハロワはなにやってんだよ
840優しい名無しさん:2012/11/21(水) 00:48:13.13 ID:TmRdYW9U
>>839
電工。ハロワに寝込んでた話したら病院行ったって薬漬けにされるだけとか職訓行くならバイトしろなんて言われてきつかったなぁ
841優しい名無しさん:2012/11/21(水) 04:22:25.85 ID:8knhlhWM
うつならネットうまく使ってビジネスで稼げばいいのに。
おれ今リアルに2012年年収1500万いってますよ。
前うつだったんだけどね。
家にある不用品をヤフオクで売ってみ。そこから全ては
はじまるよ。
842優しい名無しさん:2012/11/21(水) 06:26:27.43 ID:p5emUaRu
>>840
二種? 一種だと5年以上の実務経験が要るけど是非とも一種目指してください
とても素敵な夢だと思います。叶うといいですね
843優しい名無しさん:2012/11/21(水) 08:17:39.03 ID:TmRdYW9U
>>842
二種です。簡単な資格だけど少しずつリハビリかねていろいろやったんで。今は一種よりPLCやシーケンス制御が組んでみたくて勉強してます
844優しい名無しさん:2012/11/21(水) 10:37:58.42 ID:Sv/GgCQc
>>837
30万。
実家に逃げ帰って、趣味や交友関係も一切絶ってる状態だから
月の出費は携帯と交通費の月1万弱だけです
845優しい名無しさん:2012/11/21(水) 11:52:48.72 ID:UF2vt/d7
>>844
その出費はすごいな、抑えてるね。ちなみにおいくつですか?
846優しい名無しさん:2012/11/21(水) 13:03:23.45 ID:Emz4avf+
今月入ってお祈り2社目だorz
パートでも事務はキツイなあ
847優しい名無しさん:2012/11/21(水) 14:22:58.59 ID:+hIO7fth
どうしよう
退職後8カ月たって医師の就活許可が出ました
でも8カ月間の空白期間のことを面接で何て言えばいいのか分かりません
病気だったこと隠さないとなかなか採用もらえないって聞いたのにうまく誤魔化せない
退職してブランクあいた方は正直に病気で療養してたことを話してますか?
848優しい名無しさん:2012/11/21(水) 14:56:37.80 ID:/Cte/jXS
今のご時世就職難だから8ヶ月位ブランク空いても企業は何とも思わないんじゃない?
849優しい名無しさん:2012/11/21(水) 15:01:23.69 ID:3Tj8SHnc
>>847
最近仕事が決まったオレの例は・・・

前職時に鬱発症→ある程度理解のある会社だったので休職扱いで療養
休職中に回復傾向の度に何度か時短出勤するもダメだった。
結局休職期間満了とともに退職(解雇)→なにもせずに引きこもり状態へ
お金は保険の傷病手当やら失業保険と貯金でなんとかなった。

1年半経ち主治医から「もう、働ける状態まで回復しましたね」との診断で就活開始。
もちろんクローズでの就活なのでオレも空白期間をどうするか考えた。
トータルで2年(休職期間入れると2.5年)ほどのブランクになっていたのだが、
前職での休職理由を実家の親が倒れて、その面倒を見るためとし、退職後も看病、介護を
続けていたが、ここに来て親が回復して大丈夫になったので、再び就活を始めました。ということにした。

それでオレはなんとかなった。参考になれば幸いです。長文でスマン
850優しい名無しさん:2012/11/21(水) 15:03:03.66 ID:8ShB4pkZ
ブランクって数か月でも大きいよ。
うちは休職2年で先月退職したんだけど、実際に外の世界と
接するのが怖いし、体も心もついて行かず面接後やっぱり
辞退、という悪循環に陥っているよ。

結局家族とも話して、まずはアルバイトから始めることにしたよ。
851849:2012/11/21(水) 15:11:23.39 ID:3Tj8SHnc
>>847
書き忘れたが、どんな嘘で就活するにせよ、嘘の設定を細かいところまで
考慮して固めておけよ。
ボロが出ない様にすることと、会社側では調べられない設定にすることを忘れずに。
852優しい名無しさん:2012/11/21(水) 15:20:50.11 ID:UF2vt/d7
>>849
上手いね。やっぱりそうなるよね。
853優しい名無しさん:2012/11/21(水) 15:32:57.65 ID:+hIO7fth
>>851
ありがとうございます
やっぱり相手にばれないように嘘をつく必要がありますね
今夏からバイト(週10時間程度ですが)しててなんとかこれを口実にできないものかと思ってます
年明ければ源泉徴収票で休職してたことがばれることもなさそうだしプラスに考えたい
854優しい名無しさん:2012/11/21(水) 16:10:22.50 ID:lT1PZ12I
今日、失業給付金の説明会にいってきた。
もう3回目だからずーっと寝てたけど、訓練校の説明を聞いて、ちょっと
明日の説明会に参加して、資格が何か取れるようだったら応募してみよう
かなと思った


53歳でした
855優しい名無しさん:2012/11/21(水) 17:36:59.68 ID:oOW3+hMa
書類通過したけど、今からガチガチに緊張してる・・・
これ蹴ったら絶対後悔するだろうから面接受けるつもりだけど、不安すぎる
856優しい名無しさん:2012/11/21(水) 18:17:05.86 ID:PnjHcPmq
今日面接の予定でした。
しかし行ってみると、いきなり実技試験になってぼろぼろでした。
これはダメだな…
857優しい名無しさん:2012/11/21(水) 18:59:26.57 ID:2Tigxfx0
>>856
ダメだったとしても、その経験は無駄じゃないよ。
次はいきなり実技試験になってもぼろぼろにはならないでしょ。
858優しい名無しさん:2012/11/22(木) 07:27:54.19 ID:MEZRYfbJ
佐川急便の準社員の内定もらったが(サービスセンター)
すこぶる評判が悪い。もちろん佐川は年中求人広告出してるから、離職率がはんぱなく高いんだろうね。
859優しい名無しさん:2012/11/22(木) 10:32:13.16 ID:6oOuuepB
それでもうつの人はブルーカラーの仕事を選んだほうがいいよ
ストレスのない仕事なんてないし、症状出始めたら頭動かないでしょ
860優しい名無しさん:2012/11/22(木) 15:38:27.40 ID:MT2WZZG9
まあ、体も動きませんがね…
正直症状が出たらまともには働けないですね…。
工場とかの現場だとかえって怪我に繋がるから事務系の方が安全かと思うのですが。
861優しい名無しさん:2012/11/22(木) 18:53:13.57 ID:wfO+48Hy
激鬱のときアモキサン飲んでたんだけど副作用で目眩、異常な眠気で車も
運転できない位になってそのとき高所作業の仕事に就いてたんだけど
仕事クビになった。でも半年間高所作業なしで楽な仕事を回してもらって
会社都合で退職だから失業保険すぐに出て助かった。そしてまた違う仕事
就いたんだけどまた激鬱で仕事できず傷病手当貰ってさらに前の仕事が会社
都合での退職だったから失業保険が2ヶ月延長になってかなり助かってる。
前の会社にはホント感謝してる。体がなんともなかったらずっと続けれたんだけどね
いい職場だったから。自分は筝曲2型なんだけどほんといろいろ病気に
振り回されて疲れる。長々とスマソ
862優しい名無しさん:2012/11/22(木) 19:56:32.09 ID:QIVDuUeM
>>861
双極性ってしんどいですか?上がってる時とかすごい行動とるみたいですね。
863優しい名無しさん:2012/11/22(木) 20:56:08.03 ID:gEhjcDub
>>862
1型か2型かによる
1型は上がってるときは周りから見ても異常なほど上がる
2型は普段からその人を見てればおかしいことに気づくけど初対面の相手だったらわからないかもしれない
864優しい名無しさん:2012/11/23(金) 01:39:13.28 ID:IDTcyCo8
転職決まり、来月から出社です。
パニック障害持ちなので、地下鉄乗車時間が長くて不安。
通勤も遠い。
けれど最後のチャンスだから、遠いけど会社や仕事内容に妥協しなかった。
不安だらけだけど、前に進みたい一心で転職活動した。
辛かったけど頑張って良かった。
今度こそ!

何度も心が折れそうになりましたが、
諦めたらそこで終わりです。
みなさんを応援しています。
採用通知をGETできますように!
865優しい名無しさん:2012/11/23(金) 02:42:07.41 ID:cNFvqb22
>>864
おめ
866優しい名無しさん:2012/11/23(金) 09:37:06.00 ID:L1DjXJgI
>>864
武器持って行くなよ(´・ω・`)
867優しい名無しさん:2012/11/23(金) 13:39:25.27 ID:yreKJCwO
みなさん、就活はフルタイムで応募してるんですか?
自分は20後半という年齢もあって、正社員で探しているんですが
正社員歴が1年未満であったり、未だに対人で極度に緊張してしまう為、
医者やカウンセラーはパートからやってみたらと言われてます。
でもやっぱり将来が見えなくて不安で…、素直にパートからやった方がいいんでしょうか?
868優しい名無しさん:2012/11/23(金) 13:43:55.33 ID:yHNFaUOa
>>864
おめでとうございます!
無理はせずに頑張ってくださいね!
自分も内定もらえるように頑張ります!
869優しい名無しさん:2012/11/23(金) 19:52:51.76 ID:dwWQKzyO
>>867
対人で極度に緊張してしまうような状況でいきなり正社員やるほうが「将来が見えない」と思う。
正社員なら絶対に将来が見えて安心というわけじゃないんだし。
今無理にフルタイム働くと、結局長続きせず、履歴書に短期間しか働けなかった記録を残すだけになる。
それならパートタイムでも長期間勤続したという経歴をつくったほうが
長い目で見れば正社員への道を近付けることになるよ。
870優しい名無しさん:2012/11/23(金) 20:54:26.48 ID:K11Bi5y0
>>867
酷だけどパートの経歴は正規雇用において基本的に評価の対象にはならんよ。パートから始めて正社員を目指すのも一つだが、雇用情勢や年齢を考えるとラストチャンスの位置にいるから、それを考慮してどちらにするのか自分で決断しな
871優しい名無しさん:2012/11/23(金) 20:58:39.16 ID:xGoHRq4v
自分は無職歴1年で2か月前に就職決まった者です。
来月で試用期間が終わりになるのですが、
解雇の可能性が高いです。(ミスが多すぎ、同じ事を何度も間違える。)
正直職業訓練受けて、障害者枠で探せばいいと思いました。
製造のオペレーターなのですが、適性がないと感じ自分を責めてばかりです。
皆さんも仕事選び焦らないほうがいいですよ。
872優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:06:50.86 ID:/rmAiiv9
>>867
20代後半なら
とりあえずパートタイムのバイトやりつつ実績と自分がフルタイムの仕事を続けれる自信つける
→転職活動開始しつつ勤務
でもまだ行ける気がする。

1年でとりあえずフルタイムで表向きは問題なく対人関係ができる、就業後に変に悩まない様になる
2年〜3年で適正のある希望職種の経験を積む
 (正社員きびしければ派遣社員や紹介予定派遣も視野に)
5年後に(30までか32歳ぐらいまでに)希望職種でよい就業先に転職する

20代後半職歴あまりなしで人並みの仕事に就く場合これでいいと思うけど・・・
日本社会はドロップアウトに厳しいから人並み以上の努力は必要だけどね。
そのうえうつ歴あると燃え尽きないようにコントロールしたりも必要でしんどい・・・。

自分は正社員中途採用の壁になる35歳すぎで再発して今復帰目指してるけどしんどいわ・・・
とりあえず週3程度で前職の職歴生かせそうな派遣の話が来たんで
フルタイムの時給800円程度のバイトとあまり収入変わらないし乗ってみたところ。
873優しい名無しさん:2012/11/23(金) 21:42:15.40 ID:/rmAiiv9
>>867
追加で書くなら、地域や職種によってもちがうし実際今正社員で仕事探しての感触しだいでもある
今活動してお祈りもらってるなら何が足りなくて不採用なのかにもよる。

・年齢については時間がたてばたつほどハンデになる
・経験は実際に就業しないと身に付かないけどこれは年齢とのバーターになる
・資格はあるに越したことはないけど未経験資格ありで採用される資格じゃないと意味ないし
 未経験可でも20代ぐらいまででないと厳しい
・対人恐怖とかフルタイムでの勤務の負荷については職場や職種次第だし
 私は貴方ではないし主治医と相談しつつ自分が行けるかどうか判断するしかない

目先の不安をある程度解消しつつ長い人生を持続して安定させるなら
「再発しない、させない」を重視しつつすこし長い目で人生考えて「とりあえずパートタイム」
主治医とかカウンセラーはこういう視点なのかな、とは考える。
パートタイムでの勤務はとりあえず安定した正社員で勤務が続けれるためのステップ、って感じで

いきなり正社員で希望の職種に就くスペックがあって再発しない自信があるならその限りではないとは思う。
個人的にはうつ持ちはいきなり目標達成のために満点狙うんじゃなく
大目標を決めて現状できることをリストアップしつつゆるく努力してくしかないんじゃないかなーと思う。
874優しい名無しさん:2012/11/23(金) 22:36:45.98 ID:yxmS4n+a
20後半なら何とか地方公務員に滑り込むしか幸福になれるルートがないな
それ以外の選択は結局将来苦しむと思う
875優しい名無しさん:2012/11/23(金) 22:53:47.72 ID:1FiwWCOU
自分はパートタイマーだけど、契約更新時にフルタイム移行できるような話ですすめてます
他にもそういう職場があったらいいですね
876優しい名無しさん:2012/11/23(金) 23:45:55.80 ID:uUVOLLmp
もう無職6年目になっちまった。実家、×1。結婚してすべてが崩れた。
877優しい名無しさん:2012/11/24(土) 00:03:42.91 ID://ERa/1Z
ほかのスレでも相談中だが
ちょっと前にリクルーターらしい人が携帯に留守電残してた
超極度の電話・メール恐怖の私はその伝言を震えて再生しながら
このままじゃ就活できない…と悟った。
明日検診日だから相談してみるお
878優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:09:03.96 ID:wB41AOsH
>>877
作業所で他人と触れ合うことを始めて「人間に対して」慣れるように目指しては?
電話・メールができないと仕事が出来ないし、企業は配慮してくれませんからね(工場のライン作業がおすすめ。電話・メールを使いませんから)
879優しい名無しさん:2012/11/24(土) 09:09:35.25 ID:wB41AOsH
ついでに、清掃もすすめとくね
医者に相談しても同じような回答が返ってくると思うよ
880優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:09:19.55 ID:uFlsWYFr
製造ラインがおすすめとか言ってる奴いるけどちゃんと経験してから言ってるのかな。
2ちゃんだから明らかに適当抜かしてるやついるだろ。
今3ヶ月目やけど、残業わんさかで時々週6やし、人として終わってるやつがいて
ストレス溜まるしお手軽にやる仕事ではない。

対人恐怖なら逆に接客業とかに飛び込んでいったほうがいい、正社員やとってないけど、
あとは営業、事務ぐらいしかない。基本仕事もないし、お金もらうってことは甘くはない。
881優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:34:32.26 ID:wB41AOsH
電話メールを使わない仕事ってそんなもんだからな
営業、事務は使うでしょ
電話応対配慮なんて聴覚障害者だけの特権だから精神は配慮されないと思った方がいい

>>880
大変だけど労働とはそういうものだから頑張ってね♪
お金をもらうことは甘くないとわかってるあなたなら最後までやり抜けるさ
882優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:43:43.52 ID:uFlsWYFr
>>881
で、あなたは何の仕事に就いてるの?俺が聞きたかったのはそれだけ。

何もしてないのに、何かと言ってくる奴、そして頑張れとか行ってくる奴は
許されないので。
883優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:47:26.81 ID:uFlsWYFr
電話、メールどころか対人折衝なんだからお客の前にでて直接売り込むんだろ
接客、営業なんだから。何考えてんだか。
884優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:51:50.59 ID:wB41AOsH
>>882
私は事務だから電話メールの重要性がわかっている
違う職種ですまないけど、労働の根本的なところは一緒だと思ってるので電話メールを使わない工場労働を勧めたまで
あなたは工場のライン作業だったね? まだ3ヶ月だけど数十年頑張れるといいね。うつの人って長続きしないの多いからね
885優しい名無しさん:2012/11/24(土) 10:55:26.92 ID:uFlsWYFr
こいつはなんなんだかw 職場で省かれてるのはよくわかったよ。事務がえらいとか
頭おかしいとおもうは、事務でどやがおかw そりゃあ嫌われるわな
886優しい名無しさん:2012/11/24(土) 11:16:24.56 ID:Vey9+4dj
>>885
ID:wB41AOsHについては>>762のリンク先を参照のこと
相手にしないのが吉
887優しい名無しさん:2012/11/24(土) 12:38:10.35 ID:wB41AOsH
>>885
勘違いしないでほしい。偉いだなんて一言も言ってないでしょ
電話メールが極度に苦手なら、使わない仕事をするという当たり前の話をしてるだけ
作業所やデイケアで「人間に対して」慣れるのが一番
888優しい名無しさん:2012/11/24(土) 14:00:32.99 ID:c3qQj7ck
>>877
うつで手帳持ち。
30代後半。
障害枠のDTPオペ3年目の準社員。
採用時、配慮事項として
「電話対応にパニクってしまう、クライアントからの電話だと会社にも迷惑かけるし、慣れるまではパスさせてくれ」と伝えOK貰って就労中。
慣れると社内電話ならなんとかとれるようになった。
作業所は統失メインであとは発達の利用者がほとんど。社会人として就労経験のない人が多いのでうつの人が就労のためのコミュ力つける場所ではないと思う。
東京などは最近、うつに特化した就労移行支援事業所も出来てきたが取り組みは始まったばかり。
うつオープンで行くなら就労・生活支援センターに登録してPSWと面談する中で対人関係不安含め相談に乗って貰うのが自分としてはおすすめ。

やたら精神の人にブルーカラーを勧め、事務などオフィス系に受かった人の採用報告には
「健常者以上に死ぬ気で頑張れ」と書き込むしか脳のない粘チャッキーは「アレ」な気の毒な人なので真に受ける必要なし。
同一スレ単発IDでの自演や、必死チェッカー逃れに時間帯でのID使い分けなど、姑息に毎晩欠かさずメンヘルスレに書き込み、昼間は寝てるナマポ。
889優しい名無しさん:2012/11/24(土) 17:43:37.79 ID:2tNqCI8g
867です。アドバイスありがとうございます
主治医や現在実家でお世話になってるので、家族と相談し
なんとか納得できる回答を自分で出したいと思います
890優しい名無しさん:2012/11/24(土) 18:57:24.25 ID:wB41AOsH
>>888
DTPか。”成長”して、クライアントからの電話にも応じれるようになるといいね
深夜まで会社に詰め込んで校了を済ませるようになれば一人前なので頑張ろう
ついでに書くと、必死チェカーを使う人の方が姑息でみっともないけどね・・・(あまりにも悔しくてついチェックしちゃうってことでしょ)
891優しい名無しさん:2012/11/24(土) 19:22:12.48 ID:JtSs0Qud
必死チェッカーが気にならないならわざわざそんなレスはしないんだよなあ・・・
つまり嫌で嫌でしょうがないということやね

中学生並みの単細胞だな
892優しい名無しさん:2012/11/24(土) 19:30:36.60 ID:4tq89eEU
>>891
中学生に謝れw
893優しい名無しさん:2012/11/24(土) 20:44:27.07 ID:lg3o5jLy
>>888
なげ〜よバカ!
894優しい名無しさん:2012/11/24(土) 21:00:08.61 ID:wK21qukB
なんかみんなすごいな
俺人怖くて人からきつく言われたり怒られたりすると頭フリーズするから
ネットでもケンカ腰とか怖くてできない
895優しい名無しさん:2012/11/24(土) 21:10:42.30 ID:wB41AOsH
>>891
「俺は監視してるぞ」とわざわざ宣伝してるようなものだからね?
これがどういう意味かわかって言ってるのか
敵視してるほど不都合なことなんでしょ。あいつらにとってはね
「あなたならできる」と優しい言葉を言われて夢を見ていたい、夢見がちな社会不適合者ほど現実から目をそらそうとするからね
私の言葉はよほどきつく感じるらしい(笑)
896優しい名無しさん:2012/11/24(土) 21:11:35.92 ID:wB41AOsH
>>894
それは君に落ち度があって、きつく言われたり怒られたりするなら反省して改善するべきだ
頭フリーズする余裕なんてないだろうに
897優しい名無しさん:2012/11/25(日) 13:01:52.08 ID:FTMKCx9y
明日能力開発校の願書を出しに行く。主治医の先生からもOKと診断書書いて貰えたし。
情報システムを受ける予定。
なんとかITパスポート位は取れるように頑張りたい。
898優しい名無しさん:2012/11/25(日) 14:46:38.17 ID:l6wWray6
ITは辞めとけ。35歳までしかもたないぞ。
899優しい名無しさん:2012/11/26(月) 15:54:09.99 ID:T4Q6hl/G
やっと就活できるようになったのに、履歴書やら職歴書やら書き始めると、
アピールするものがなくてドンドン自己嫌悪。
自己PRを別途A4で1枚って、拷問だよ。
900優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:01:55.15 ID:bzM9AuYK
休職してましたが、来週から別の会社で働きます。今週はかなりブルーです。ちゃんとやっていけるのだろうか。そもそも朝起きれるか自信ない…。はあ〜。_| ̄|○
901優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:23:23.55 ID:NTDtUG1V
>>900
起きれるかどうかを心配するよりも、今からでも「起きる癖」を付けよう。
902優しい名無しさん:2012/11/26(月) 22:46:26.28 ID:8/w1E7+v
目覚ましを4つでも5つでも並べてなんとか起きるしかないですね
903優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:11:33.38 ID:NBQgyrkB
絵文字使ってる時点で真剣さが足りないですね。mustとbestを行う
ために最善を考えてみよう、人間は考える葦だから。という俺は毎朝5時半お
き、慣れっこだけど。
904優しい名無しさん:2012/11/26(月) 23:17:36.67 ID:PyKjnIvl
そもそも朝起きれるか不安な人が22時まで起きてる時点でダメですね
20時には寝ましょう
905優しい名無しさん:2012/11/27(火) 03:39:49.85 ID:HYiU+23/
復帰前に毎日散歩とか掃除とか図書館にいくとか
定時に起きて社会参加するサイクル作るべきだよねー
まあ自分も結構ぶっつけで復帰したほうが強制力効いて安定するタイプなんだけど。
まあダメだ駄目だとあまり責めずに今日はこれができたーと
他人にとっては小さくても自分にとっては自信になる成功体験積み重ねて元気だったレベルに近づけるしかねーわ。

寝つけない日が続くなら徹夜してから早寝でリズム戻すとか
朝1に何か少しでも興味の持てる日課組み入れたらどうでしょ?

と、ハルがいまいち効かずにほわほわしながらカキコしてみる
むしろ自分が無意識にぼそっと「死にたい」つぶやいてる状態なのに週末には面接だよ・・・
906優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:20:07.68 ID:nm+UVfWa
>>905
”ハル”と書いてたからヨスガノソラかと思ったぞ
ハルシオンだっけ?
907優しい名無しさん:2012/11/27(火) 18:41:44.24 ID:YzRgV+e+
この間実技試験でダメだった会社か連絡があった。
相談したい事があるから会いたいって。
他の部署で使ってくれるのかな…。
908優しい名無しさん:2012/11/27(火) 19:16:49.00 ID:nm+UVfWa
おー!
たぶんいい話だぞ!それ!
よかったな
909優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:04:01.31 ID:QKjZ20Dv
施設巡回警備の仕事がおすすめ。
あまり頭使わないし、巡回で歩くから気がまぎれる。
910優しい名無しさん:2012/11/27(火) 22:26:41.26 ID:1UkAz2CB
IBSの下痢型も併発してると無理。
薬も効かず一生トイレとお友達。
911優しい名無しさん:2012/11/28(水) 01:18:21.15 ID:wfEm/ivE
>>1
先日、本命の転職活動にいってきた
内定待ちだが、休職中に人事へ呼び出された
会社は早く復職させたいらしいが
久しぶりの会社での孤独感は異常だった

声をかけてくれる人もいたが
仕事している人みんなが無視しているように見えた

考えすぎかも知れないがそう見えた


帰りがけ、久しぶりに一杯のんで帰ったら、
悲しくて情けなくて涙がでてきた
死にたくなってきた
でも死ぬ勇気もなく、自分の心がまだ完治していないことを改めて感じた
912優しい名無しさん:2012/11/28(水) 02:12:40.83 ID:Z2jPbv55
みんな頑張ってるんだな
俺もずっと自宅療養してたけどそろそろ頑張る
ハロワ行くつもりだけど、前のカキコ見ると朝の散歩とか始める方が良さそうだね
本当に辛いし仕事できる自身がないけど頑張るよ 早寝もなるべくしよう
913優しい名無しさん:2012/11/28(水) 06:41:16.04 ID:foQ/Z/Qm
ガソリン代が財布に痛い…
地方は車必須だから、余計にハードル高い気がしてくるよ
914優しい名無しさん:2012/11/28(水) 10:57:56.27 ID:uM90eEe4
>自分の心がまだ完治していない

無理しちゃだめだよー
本命の企業から内定をもらって、そこで働くことができても
人間関係ってのは実際にその組織に入ってみるまでわからんからな
また同じ繰り返し、悪循環になる可能性が高い
この悪循環を打破するには、強い心を持つこと! 無視されても、「フン、俺は我が道をゆくのみ!」と逆に無視してやれ
俺は俺、他人は他人。孤独でも構わん!くらいの気持ちを持て!
そうしないと、また再発するであろう・・・言うまでもなく、君はまた再発しそうだけどね(^-^)
915優しい名無しさん:2012/11/28(水) 13:14:51.26 ID:zLTxu8xG
またお前か
916優しい名無しさん:2012/11/28(水) 13:37:26.65 ID:uM90eEe4
またお前かって何やねん、アホちゃうか
917優しい名無しさん:2012/11/28(水) 14:08:58.92 ID:zLTxu8xG
ま、あっちで夜中に必死貼られて笑い者になるか、ここで自重するか好きにすれば?
どっちにしても面白いので高見の見物させてもらいますわ
918優しい名無しさん:2012/11/28(水) 14:55:55.99 ID:DEzFBzRW
お祈りキタワ
919優しい名無しさん:2012/11/28(水) 15:00:39.09 ID:uM90eEe4
既にメンヘラになってしまったおまえは世間の笑い者になってるだろ
それ、なんて自虐的なギャグ?
920優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:36:42.26 ID:C48EjKTd
>>911
煽りでは無くて、大丈夫なの?
転職してもその状態だとまだ早い気がするけど…
921優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:51:34.95 ID:DEzFBzRW
>>911
その会社から必要とされてるんだからちょっとうらやましいな
周りの人は何て声かけたらいいか分からなくて
そんな感じになっちゃったんじゃないの?
922優しい名無しさん:2012/11/28(水) 17:54:52.84 ID:N3CbthFS
>>911
考えすぎだろ
伯父も数ヶ月入院した後、出社したら居場所がないと愚痴ってたから
923優しい名無しさん:2012/11/28(水) 18:49:02.54 ID:3SbSKM9i
無理は駄目だとは思うけど、復職する機会を与えてくれてるのが
裏山なんだけどなー
イラネーって退職薦められた自分としては。少なくとも要らないと
みんな思ってる訳ではない、声かけてくれる人もいるみたいだし
924優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:04:16.59 ID:tEBVfysE
12月の入社は、忙しいやら忘年会やら、年末年始の挨拶やらでかなり気ぃ遣いそう
自分、酒飲めないからね・・

年明けてから就職活動再開します
925優しい名無しさん:2012/11/28(水) 21:28:27.21 ID:DEzFBzRW
あー年末年始の挨拶
面倒だよねー
926優しい名無しさん:2012/11/29(木) 10:23:02.35 ID:K0BjSXzP
コネも無い、職歴も1年未満、無職歴1年
これ本格的に人生詰んできた・・・
ハロワ以外だと、どこで求人探せばいいんだ。
就活サイトに登録してみるかな
927優しい名無しさん:2012/11/29(木) 10:52:32.59 ID:2kqVAszi
>>926
オレと一緒でワロタw
就活サイトで採用されたら、その会社はブラックだな
まずは空白期間何のバイトをしていたのか詐称するのだ
928優しい名無しさん:2012/11/29(木) 11:43:09.67 ID:K0BjSXzP
空白期間のバイトって、繕うの厄介そう
源泉徴収とか…、おこずかい程度なので雇用保険はいってませんでしたとか…
そういう所で準備するの面倒だ
929優しい名無しさん:2012/11/29(木) 11:56:10.93 ID:BmOh7Hb4
旅に出ていた とかは?
930優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:34:47.05 ID:GIYkhMC2
大事な業務に旅で穴空けられれそうな奴を雇いたいと思うか?
いつだって会社に貢献します!時間を捧げます!趣味で穴開けません!その方が良い
931優しい名無しさん:2012/11/29(木) 12:36:20.19 ID:u3FG56W7
またお前か!
932優しい名無しさん:2012/11/29(木) 17:39:52.53 ID:Sml+SssQ
>>926
年齢に寄るんじゃね?若くて意欲があるっぽければ無職期間は
そんなに突っ込まれん(らしい。ハロワ相談員)

自分みたいに30になってたら…うんまぁ全く未経験は厳しいな。
なかなか受け入れてもらえない。「35歳までになんとかしろ」と
ハロワでは言われるけど、俺にどうしろと言うんだ…
933優しい名無しさん:2012/11/29(木) 20:53:39.58 ID:oGO91ZDY
従業員20名ほどのIT業に転職決まりました。同業からの転職ですが、前職は人間関係やらいろいろ大変で抑うつになり、現在も通院中です。
採用してくれた会社は人間関係は良好そうなので、無理なく頑張っていきたいと思います。
934優しい名無しさん:2012/11/29(木) 21:45:23.20 ID:KNhuryNc
>>933
無理せずにね。
935優しい名無しさん:2012/11/29(木) 22:41:25.89 ID:MA240DkZ
くれぐれもご自愛を。
936優しい名無しさん:2012/11/30(金) 01:01:14.10 ID:IIgjMKfT
事務職は祈られてばかりなので
近所のラインの軽作業てのに応募してみようかと思うんだけど
ラインて、もしかしてキツイ仕事なのかな
937優しい名無しさん:2012/11/30(金) 01:25:43.45 ID:5iOkbRSy
>>936
パンの袋詰めみたいな感じ?
なら昔やってたから参考程度に…

身体的にはきついものではないけれど、
延々同じ作業をするのが性に合うかどうかだと思う
知人は、なんか頭おかしくなりそうって言ってすぐにやめてた
終わりのない単調な作業に気が遠くなってしまったらしい
そういうの苦にならなければ、大丈夫だと思うよ

あと、自分の行ってた所はおばちゃんが沢山いたから
おばちゃん達に可愛がられるかどうかで居心地が全然違った
(楽なラインに回してくれたりとかした)
まぁこれはどこの職場でも一緒だね
938優しい名無しさん:2012/11/30(金) 01:38:46.12 ID:IIgjMKfT
>>937
ありがとう
単調作業は大丈夫のような気がする
でも、そそっかしくて何かやらかさないか不安だけど応募してみよかな
ここでも祈られたらどうすれば
939優しい名無しさん:2012/11/30(金) 02:36:18.87 ID:2TczgIvk
履歴書書こうにも手元に辞書がないとひらがなしか書けなくなった
940優しい名無しさん:2012/11/30(金) 09:18:26.24 ID:eFDf4mDx
自分は鬱ではないけど、適応障害で8月の半ばから休職しています。
転職活動も始めて、凄く魅力的な企業に巡り会え、来週は社長面接。
人事部の方にも前向きに話を進めているって言われたけど、休職のことは隠している。
941優しい名無しさん:2012/11/30(金) 09:23:37.96 ID:eFDf4mDx
今の会社の人間関係も良好と言ってしまった…
嘘をついているのが苦しくなってきたので、次の社長面接で事実を言ってしまおうかとも思うけど、印象は悪くなるだろうな…
本当に魅力を感じる企業なだけに、不採用になるのは辛い。
もうどうしたら良いのか分からない…
942優しい名無しさん:2012/11/30(金) 10:03:52.43 ID:e8q/86/t
>>941
何歳ですか?薬とか何を飲んでます?
体調は良いようで何よりです。
943優しい名無しさん:2012/11/30(金) 10:18:15.83 ID:eFDf4mDx
>>942
27歳です。
薬はサインバルタ、デパス、リフレックス飲んでます。
体調は大分回復しました。
今ド田舎に住んでいて、ちょっと外に出るだけで職場の人間に会ってしまうのが辛くて都会で転職活動してます。
944優しい名無しさん:2012/11/30(金) 13:13:58.29 ID:lmqyXiuM
「適応障害で現在休職中です」
100%不採用やろな
ウソを付いてでも採用を勝ち取るべきだと思う
945優しい名無しさん:2012/11/30(金) 13:39:19.04 ID:/tVjzXKT
http://mainichi.jp/select/news/20121130k0000m040078000c.html
?過労死企業名:不開示は適法 大阪高裁、1審判決取り消す
946優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:26:06.66 ID:e8q/86/t
>>943
サインバルタって副作用どう?自分は最近飲み始めて、胃もたれと食欲不振がひどくて…慣れてくもの?

適応障害は絶対黙っておくべき。何もプラスにはならないよ。
947優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:31:37.34 ID:/tVjzXKT
>>943
働き始めてから再発したらどうする? 気合で乗り切る? 結局克服するしかないよね(^-^;
948優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:38:17.82 ID:i4tt8F7B
またお前か
949優しい名無しさん:2012/11/30(金) 14:41:10.41 ID:/tVjzXKT
950優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:01:17.76 ID:eFDf4mDx
>>944
適応障害なんて印象良くないに決まってるよね
幸い休職について聞かれてはいないけど…

>>946
自分の場合も食欲不振あったけどサインバルタ飲む前から食欲無かったからそこまで気にならなかったな
胃もたれは自分も内服するようになってから出始めて、辛かったから先生に言ったら胃薬処方してもらえた。
胃はそれから楽になったよ。
951優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:07:18.57 ID:eFDf4mDx
>>947
もし再発したら…と考えると自分の場合はどんどん暗く落ち込んでしまうから、あまり考えないようにしているよ。
今の職場での復職だと間違いなく再発するだろうな。
952優しい名無しさん:2012/11/30(金) 15:41:12.01 ID:dwFlvlt0
とにかくまともな職に就こうと思うなら、精神関係の病気は絶対に言ってはダメだ
ここは心を鬼にして、できるだけ完璧な嘘を作り上げて乗り切るべし。
まだまだ日本の会社では理解もされないし、理解していても100%で業務遂行できると
思われない。
953優しい名無しさん:2012/11/30(金) 16:09:09.83 ID:eFDf4mDx
>>952
そうですよね。自分もこんな状態になる前は精神疾患って聞くと一歩引いてしまっていたし。
他スレで1月からの勤務となれば源泉徴収の提出は求められないっていうのを見ました。
来週の社長面接で休職のことを自分から話すのはやめます。
954優しい名無しさん:2012/11/30(金) 17:45:14.94 ID:DdsqcV+M
仕事決まりました〜。
ただ仕事始めは会社の都合で新年になってから。
でもうつ病にも理解あって慣れるまでは週30時間程度からでやっていきたい。って言ってくれました。給料的には少なくはなるけど有り難いとも思えます。
955優しい名無しさん:2012/11/30(金) 18:12:58.35 ID:IIgjMKfT
おめでとう
理解ある会社もあるんだね
956優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:12:21.04 ID:sqjLTAPJ
自律神経失調症を隠して面接行ったら辛うじて内定もらいました。
早速明日からの出勤になります。あとは会社にいつまでもバレないようにするのが課題ですわ。
957優しい名無しさん:2012/11/30(金) 20:44:18.56 ID:ouq330RT
>>956
おめでとう
頑張れ!!
958優しい名無しさん:2012/11/30(金) 21:52:29.37 ID:/7CA8tLm
質問です。
今年の9月に仕事が決まり(無職期間1年)
面接の時「短期のバイトしてました。」
と言ったのですが、実際はしてません。
失業保険で食いつないでいたのですが、
年末調整でバイトの申告をしなきゃいけないのでしょうか?
内心ビクビクしています。
なぜ短期のバイトをしていたと言ったのは
その方が心証いいと思ったからです。
今まだ試用期間でクビになるかビクビクしています。
どうすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
959優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:13:56.14 ID:ouq330RT
収入がなければ申告しなくて良かったと思うよ。
間違えてたらごめん
960優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:16:14.84 ID:wgZBBLH0
>>958
確定申告は今年は自分でやりますと言って提出しなければ良い。(実際自分でやらないといけないけど)
失業保険を受給してた期間はバレるけど、細かい事まではわからないので、
「短期バイトばかりで、失業保険はそのぶん差し引かれましたが継続して受給できてたんです」
と言えばバレない。(総務とかにしかわからない事なので現場の上司はそんな事知らない事が多い。
自分から言うのは避けて指摘されたら答える、程度で)

雇用側は過去のことより「これからちゃんと働いてくれるか」の方が大事なので
9月から今まで2カ月以上欠勤もせず真面目に勤めていれば、それ以上突っ込まれたりしない。
もしもの時のために、いくつか具体的なバイト内容を準備しておけば良いかと。(引越し・健康診断・開店業務などの単発バイト)
今は目の前の仕事をきっちりこなす事に集中しよう。
びくびくして神経すり減らして欠勤やミスをするようなら本末転倒。
961優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:17:32.95 ID:IIgjMKfT
スルーしたら何も言われないのと違うか
962優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:17:57.45 ID:QkjLx/24
俺なんか生活保護だよ
どうやって源泉徴収票とか健康保険証とかの提出をクリアするかで頭がいっぱいだよ
パワハラ酷いから一昨日から始めたゆうメイトのバイト明日でやめるよ
俺の人生積んでるよ でも正規雇用目指すよ
963優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:21:11.38 ID:GDgYfvyF
>>958
前職の源泉徴収票を出せって言われたら、ウソがばれるからどうしようってことかな?
まだ届かなくて会社の年末調整に間に合わないから、自分で確定申告行きますって言えば大丈夫と思うよ
964優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:24:15.67 ID:IIgjMKfT
>>962
健康保険証なんか提出しなくてもいいんじゃないの?
年金手帳と雇用保険のやつは出すけど
よく知らんけど
965優しい名無しさん:2012/11/30(金) 22:27:17.34 ID:m/ifSJbO
>>958
会社の規模にもよると思う。
総務担当の耳に入っていれば前職の給料明細出してくれとツッコミ入る
現職で雇用保険に加入してるならでそっち経由で多分ばれているけど、黙認してくれてると思う
(給付期間中のバイトは漏れなく申告しないといけないので)
966優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:08:18.17 ID:Bz963fO/
正規雇用なんて今の時代ないと思うが。契約ならあると思うけど、普通の
正社員ならバイト、パート、契約を束ねて仕事で引っ張るリーダー管理職
としての仕事になると思うけど君たちそんなのできるのかな。

当然、というか必然的に精神的、肉体的負担、&残業時間は並以上にある。
教員とか特別な資格持ってても非正規な世の中らしいからね。
967優しい名無しさん:2012/12/01(土) 00:17:07.20 ID:Bz963fO/
>>958
試用期間でも一切そんなの関係ないです、というか面接官も覚えてないと
思うがね。俺の場合は仕事してませんでしたって言って記載事項書いて提出したよ
、自分で確定申告するからイイですってのもいいらしい。

試用期間の継続かどうかってのは、仕事の量、質、勤務実績、勤務態度、人手がどれだけ
足りてないかってのぐらいしか見ないしそれが全て。あっちが決めることだから向いてないと
いうことでその時はその時だよ。
968優しい名無しさん:2012/12/01(土) 20:23:55.77 ID:Xl+9j5Sn
確定申告すると半日休まないといけないじゃんありえないよ
969優しい名無しさん:2012/12/01(土) 20:49:00.30 ID:900FdMS1
>>968
確定申告は郵送でもできるよ。
970優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:52:21.64 ID:aWUy9+fb
住基カードに電子証明つければネットでもできるよ
971優しい名無しさん:2012/12/01(土) 21:57:09.34 ID:38///p5Z
うつで退職して療養中だけど、何もしないよりはと
今週から職業訓練で経理事務を勉強している。

思考能力も集中力も落ちているからついていけるか
不安だったけど、
他の訓練生もそんなにレベル高い人はいないし
授業もゆっくり進むからなんとか大丈夫そう。
これで資格とって再就職できたらいいな。
972優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:00:05.79 ID:RTT15ME5
>>968
プリントアウトした確定申告書を、税務署の受付ポストに投函するのも良い。
ちなみにこういうサイトもある。
Excelが使えるなら参考に。

ttp://www.gosoudan.com/
973優しい名無しさん:2012/12/01(土) 22:36:37.76 ID:Xl+9j5Sn
そんな方法あるのか まあでも源泉徴収だけどね
974優しい名無しさん:2012/12/02(日) 08:44:53.84 ID:qFkbnroY
>>971
私もうつで療養中だったけど、医療事務の資格を取りたくてこれから職業訓練に通うよ
計算苦手だし思考判断落ちまくってるだろうから不安だけどお互いゆっくりやっていこうね
再就職したら一人暮らしするんだー
975優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:20:51.68 ID:aTCDDZ4a
 
他スレからのコピペ、一応貼っておく


>職選びも、自分の性別・年齢層・学歴・保有資格・職歴などを考慮し選ばないと就職は難しいだろう
>病気療養中でも、必要最低限の努力くらいはした方がよいだろうな
>
>よりいい職に就きたいなら、就こうと思う職に関係ある資格取得や職業訓練受けるべきだろう
>
>資格全般@2ch掲示板
>http://ikura.2ch.net/lic/
>
>学歴無いなら、通信や定時・夜間でいいから学校卒業するとかさ
>
>生涯学習@2ch掲示板
>http://engawa.2ch.net/lifework/
>
>


>>974
えらいな、職業訓練がんばってね
976優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:25:17.53 ID:MOaotmOi
職場の環境が何を言っても変らない。
自分の身を守るために今の会社を去ることに。
やっとこ1社書類選考が通って木曜日に面接が決定した。妻子の為にもどうか就職出来ますように。
977優しい名無しさん:2012/12/03(月) 20:52:53.63 ID:lxtk71zQ
>>976
おいくつ?うまくいくといいね!
978優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:16:33.74 ID:jdaHTJT8
留年決定済み大学4年うつ発達障害
14卒で就活をしろとせっつかれるけれど、いつ卒業できるのか全く見通しが立ってない
就職サイトには登録させられたけれど、徒労に終わるんじゃないかと思う
死んでしまいたい
979優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:39:34.88 ID:flo4o6sW
>>978
俺はそれに+2の留年がつく
980優しい名無しさん:2012/12/03(月) 21:51:36.91 ID:OXBqA/Jf
>>978
「登録させられた」とか言うけど、登録してなかったら
「登録しておかなきゃいけなかったらしい。そんなのしてないから就職できない」
とか言う事になる。
981優しい名無しさん:2012/12/03(月) 22:17:04.82 ID:MOaotmOi
>>977
36歳です。
ありがとうございます。
982優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:03:07.88 ID:Hf1NqP+R
そろそろ誰か次スレを・・・
983優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:05:32.50 ID:lxtk71zQ
留年だろうが、既卒じゃないだけマシだよー
984優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:11:03.28 ID:flo4o6sW
だが親はさっさと卒業して契約社員でもなんでもいいから働けと
今の就職状況見て言ってほしいわ
985優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:28:38.73 ID:0RmjYNfO
>>980
どっかのコピペサイトで見たな
馬鹿正直に大学4年の4月になってリクナビ登録したら、既にほとんどの企業が終わっていてエントリーすら出来なかったってやつ
986優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:33:54.12 ID:0RmjYNfO
もう各所で説明会が始まってるし、早いところはすでにエントリーシート提出が始まってる
1月末からぽつぽつ締切が始まって、3月が締切ピーク。4月5月になったらもう終わってる
夏採用や秋採用は海外大学卒業予定向けみたいなもん
手帳を取って障害者枠を目指すなら、新卒向けの障害者枠は結構遅くまで募集してる企業があるから14卒でも何とかぎりぎり決まる可能性はある
東京のハロワ(学生なんたらってとこ)に登録すれば、定期的に面接会の案内がくる
987優しい名無しさん:2012/12/03(月) 23:38:51.96 ID:0RmjYNfO
名称が変わって、学生職業総合支援センターから東京新卒応援ハローワークになったのか
http://tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kanren/gakusei.html
場所は西新宿
988優しい名無しさん:2012/12/04(火) 00:10:24.49 ID:znJrVlOx
>>971
今俺も訓練中だ
地味にしんどくて帰ったらヘロヘロにorz

訓練自体は緩いけどねー。
989優しい名無しさん:2012/12/04(火) 08:09:58.72 ID:gKTMeqZe
そろそろ次スレを…
990優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:45:34.84 ID:6pKXFZ1Q
立ててみます。規制ならすみません。
991優しい名無しさん:2012/12/04(火) 10:52:14.57 ID:6pKXFZ1Q
規制に掛かって無理でした。すみません。
992優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:32:57.79 ID:R+HOJZPs
次スレ立てておきました。
先日内定を頂いて、1月から勤務します。
前職で抑うつ発症して未だ治療中ですが、無理なく頑張ってきます。
皆さんにも吉報があるよう願ってます!
993優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:33:31.48 ID:R+HOJZPs
すみません。次スレです。
今まさにうつ病で就職活動してる人 24人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1354631433/
994優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:42:24.61 ID:f9UWws2T
超おめ乙!
995優しい名無しさん:2012/12/04(火) 23:48:26.49 ID:ZJjHftXt
>>992
おめ
996優しい名無しさん:2012/12/05(水) 09:45:30.62 ID:aa+CufTM
おめでとうございます
997優しい名無しさん:2012/12/05(水) 14:01:08.85 ID:17rvx4PC
>>992
おめでとう!
自分でなくてもこういう知らせって嬉しいよね。
998優しい名無しさん:2012/12/05(水) 16:20:08.36 ID:ORaLLzR1
>>994-997
ありがとうございました!今日は会社指定の銀行口座を作ってきました。
お金が全くないので、12月のみの派遣バイトにも登録しました。
このスレの皆さんには、たくさん励まされたので感謝してます。
これからも覗きにきますね。
999優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:19:54.61 ID:11l2698+
http://ameblo.jp/chicken-maboism/
僕も現在就職活動中です。HPもあるんで良かったら見てって下さい。
1000優しい名無しさん:2012/12/05(水) 17:24:44.68 ID:zczOd9yL
おめうめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。