【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
2優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:08:26.30 ID:hBKqOXUu
【改善症例】
持ち上げられる感じがある。強迫性障害にも効果がある。
不安感や喪失感が少なくなった。泥沼のような落ち込みから上がった。
起床時の喪失感が少なくなった。服用後4時間位立つと気分的にかなりよくなってくる(やる気が出る)。
朝服用でも不眠から解消された。夜服用すると不眠に多少の効果あり。後少し気分の底上げが欲しい時に有効。
会社復帰できた。40mg or 60mgでようやく効果が出てくる。▲50mgで効果が出てくる。
効果が感じられるまで4〜5週かかる場合がある。
▲鼻炎に効く
死ぬほどの落ち込みが解消
▲食事で固形物を摂取すると効力時間が倍違う
※▲頻尿の間隔が短くなった
シオノギ製薬、日本イーライリリー株式会社で出している薬品取説明
― 医薬品の適正使用に欠かせない情報です。使用前に必ずお読み下さい。―
新医薬品の「使用上の注意」の解説
【禁忌(次の患者には投与しないこと)】
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者[「相互作用」の項参照]
3.高度の肝障害のある患者[肝障害が悪化することがある。また,消失半減期が延長し,本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
4.高度の腎障害のある患者[本剤の血中濃度が上昇することがある。(「薬物動態」の項参照)]
5.コントロール不良の閉塞隅角緑内障の患者[症状が悪化することがある。]

https://www.lilly.co.jp/lillyanswers/data/chui/chui_cym_201005.pdf
3優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:08:38.63 ID:hBKqOXUu
【改悪症例】
中途覚醒、早朝覚醒あり 。シャンビリ、めまいが出る。吐き気、食欲減退、胃もたれ、便秘、口が渇く。
アカシジア、いらいらする。朝服用の場合、昼食後に異常な程の眠気に襲われる。
朝食後に服用の場合は夜にストンと落ちる時がまれにある(服用後12〜15時間後位)。
睡眠時に中途覚醒した時に動悸、喪失感が出たりする。中途覚醒時は1〜2時間おきに目が覚める。
▲過食(下痢、嘔吐無し) 。夜間に目覚めた時、起床時に耳鳴りを感じる。
▲何気ない一言に「カーッ」となり理性を失いそうになる。急激な減薬、断薬で鬱状態悪化。
血圧上昇する。20mgではあまり効果を感じない。寝汗が酷くなった。便が通常で無い場合に下痢派、便秘派に分かれる。
尿道閉塞感がある。性欲減退。射精困難、イケない、イク前に萎える。射精しても精液がダラリと垂れてくる(尿道閉塞)。
遅効性カプセルの為、食事量で<薬の効き始め>〜<効いている状態>〜<効果が下がってくる>の時間帯が変わる。
洗髪して頭皮が乾くと即フケが出る。感想肌になった。
胃の不快感が治まる気配がない。
手の平に汗をかく。

・滝汗、口が渇くことで起こる口臭、汗や排出物が薬臭くなる。(14に追加しそびれた)
・喫煙により効果が減弱するかも(14に追加)
→ ソース: ttp://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/100325html/index2.html

朝食後に服用の場合は不眠症併発し眠剤が必要の場合あり。
▲カフェイン(コーヒー、お茶)との相性が悪い。
不眠
▲減薬により鬱状態悪化
怒りっぽくなる。理性が効かない。キレやすくなる。
※尿道閉塞まではいかなくとも尿閉感がある
※▲耳鳴りがする
※▲体温が上昇する(35℃台が36.7℃)
▲喫煙時に効かない
(ソース→ ttp://medical.radionikkei.jp/suzuken/final/100325html/index2.html
4優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:09:08.15 ID:hBKqOXUu
・カリフォルニア・ロケット燃料って?

NaSSA(リフレックス・レメロン)に加えてSNRI(トレドミン・サインバルタなど)を同時処方するときの俗称。
お互いに作用を増強しあうので、ロケットのように持ち上がること。
SNRIでセロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害した上で、ミルタザピンで抑制解除するコンビネーション。
それが理論上、非常に強力だそう。
5優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:09:20.92 ID:hBKqOXUu
このスレのマスコット1

フォッ、フォッ、フォ…

    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ_(二(人人)ノ|
 /ヽ/((_ヽノ_)-|
`/ニ/ ((_ヽノ_)ニ丶
(≡丶 /ロロロ/~丶丶≡\
|  Yロロロ/  丶|  |
| i |_/丶ノ N  |
| | |  | | | |
| 丿 ハ  /  | | |
|  /| /| | ‖ /
丶ノ / || )VL/
  | || |
   L_/ L_|
  | | | |
  /  ) (  \
  (_/  \__)
6優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:09:33.15 ID:hBKqOXUu
このスレのマスコット2

フォ〜フォフォフォ
カプセルはやさしくあつかうのだ〜

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
7優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:13:22.93 ID:m0NKvKsC
>>1乙です!
8優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:22:55.21 ID:EaBVc20M
>>1乙です!



(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

バルバルバルタン
9優しい名無しさん:2012/07/15(日) 01:39:22.00 ID:VLHzScSz
>>1乙です!
10優しい名無しさん:2012/07/15(日) 06:38:31.22 ID:Bc9AvXDT
サインバルタで味覚異常になった人います?最近食事が少し苦い。
11優しい名無しさん:2012/07/15(日) 06:53:40.25 ID:EaBVc20M
>>10
味覚変わったよ。
食欲減退に繋がった。
何を食べてもおいしくなくて『んーま、いいか』と食事の量や回数が減る。
この季節しっかり食べないとですよね…。
12優しい名無しさん:2012/07/15(日) 10:04:59.41 ID:qCJBWlWd
味覚も嗅覚も異常でた
13優しい名無しさん:2012/07/15(日) 10:39:45.81 ID:c3mPI8Ul
バルちゃ〜ん
(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ
14優しい名無しさん:2012/07/15(日) 10:46:18.96 ID:f9hp0R0I
一年飲み続けていたら効きが悪くなってきたよ
自分に合った分量がビンゴした頃はイケイケだった
一日でも飲み忘れると頭がグラグラする
15優しい名無しさん:2012/07/15(日) 14:37:11.64 ID:Wbr2OVnA
>>10
極端な味しかわからなくなってしまった。
家族から甘い、塩辛い、味が濃いと苦情の嵐です。
姉に休職中でも、せめて家事くらいはマトモにこなせよ
ふざけんなと言われて泣きそうです。
16優しい名無しさん:2012/07/15(日) 14:56:04.59 ID:Crb8EUqy
>>15
酷いね
休職中はちゃんと休んだ方がいいのに
17優しい名無しさん:2012/07/15(日) 16:37:36.86 ID:J6dIuGpy
>>15
姉酷いな
ふざけんなと言いたいのはこっちなのにね

とにかくあなたはゆっくり休んだ方が良い
18優しい名無しさん:2012/07/15(日) 16:56:13.80 ID:URKzJwan
姉酷すぎる。
家庭で療養してても主婦にとっては自宅=職場でもあるんだよね。
本当にゆっくり静養しないと主婦の精神疾患は治りづらいと言われたよ。
19優しい名無しさん:2012/07/15(日) 17:37:50.58 ID:THJ6r5x6
調子良くなったからもう飲みたくないな〜
とか思うからダメなんだよね…ちゃんと飲みますハイ…
20優しい名無しさん:2012/07/15(日) 18:35:11.77 ID:OMkzlMXC
>>19
その気持ちわかる
やったことはないけどさ
21優しい名無しさん:2012/07/15(日) 20:24:41.83 ID:Wbr2OVnA
>>16-18
レス本当に、ありがとうございます。
姉には色々と迷惑もかけているので言われてもしょうがないとも思ってます。
ただ、もう少し、鬱について解って貰いたいと思うのが本音なのですが。
今日は日曜なので、味付けは姉がやってくれました。
自分が感じるよりも控えめな味付けになるように
上手く工夫していきたいです。
22優しい名無しさん:2012/07/15(日) 20:46:11.61 ID:J6dIuGpy
>>21
味覚がおかしくなってる事を伝えてみたら?
恐らく、味覚異常が起こってるなんて思い付かないんじゃないかな
それでも理解もらえないならしかたない…
23優しい名無しさん:2012/07/16(月) 00:14:27.53 ID:Aa0TCmUD
サインバルタを夜60mgでレメロンも10mgで、3か月を経過したけれど、改善の兆しが見られません。
減薬に入って、違う抗うつ薬に変えるべきでしょうか? 医者にも相談して見ますけど…
24優しい名無しさん:2012/07/16(月) 00:15:16.88 ID:pNXMVKGr
鬼姉だな!
家族なのに…
迷惑かけてるとか思わない方がいいよ、気にしないのが一番
そうしないと治る気がしない
25優しい名無しさん:2012/07/16(月) 00:34:59.41 ID:F9Gqd47z
>>23
そのレスのまま主治医に話すだけでも楽になりますよ!

毎日山あり谷あり…
気持ちだけでものんびりいけたらいいなーとよく思います。
26優しい名無しさん:2012/07/16(月) 12:53:59.52 ID:tMLy5yb8
自分の病名がわからないで飲んでるんだけど、みんなはやっぱりうつ病とかですか?
27優しい名無しさん:2012/07/16(月) 13:56:46.70 ID:uGPPYKGA
分量決めて味見しないで作ろう
味見したってわかんないものは仕方ないんだから
開き直って!
28優しい名無しさん:2012/07/16(月) 17:21:43.10 ID:Q6rHyWWv
>>26
自分もしばらく病名はわからなかったよ

休養のため診断書もらった時に初めて知った
「抑うつ状態」と書いてあった
初めて聞いた言葉だったから詳しく聞いてみたら、中程度のうつ病だと言われたよ
29優しい名無しさん:2012/07/17(火) 06:57:46.49 ID:YY+40JRY
私は「軽度のうつ状態」だったかな。まだ会社には内緒で頑張ってる。
バルタン始めて4ヶ月、最近手足が痺れやすくなったよ。
30優しい名無しさん:2012/07/17(火) 07:51:17.35 ID:U8vvodKT
自分でなんともできないから鬱なのにね。
お姉さんは、鬱の苦しみを知らない幸せな人なんだね。
サインバルタは、嫌な事を考えられなくしてくれる。きちんと服用すると治っていく実感はある。
皆と一緒に頑張るよ。
31優しい名無しさん:2012/07/17(火) 08:10:45.62 ID:vp56WOiL
寄り道しても立ち止まっても前向いて生きたいですね
暑いので体調崩されないように…
32優しい名無しさん:2012/07/17(火) 08:12:41.48 ID:/fIPnNFI
>>21さん みんなに迷惑をかけている自分が苦しい気持ち、すごくよくわかります。
私なんて朝食とお弁当しか作れませんよ。子供がいるのに情けないです。
もし家族が病気になった時>>21さんは迷惑と考えますか?思いませんよね。
私はその言葉に励まされながら踏ん張ってます。
お姉さんに一緒に診察室に入ってもらうとか、よい方法が見つかるといいですね。
33優しい名無しさん:2012/07/17(火) 08:25:29.66 ID:/fIPnNFI
>>26さん 私はパキシルからの移行です。2年前から鬱病です。なかなか休職できず先月まで働いていました。今はマックス60飲んでます。

底上げ感はあまり感じず、無表情無関心な状態。希死念慮が発作的にやってきて、先月未遂してしまいました。最低な母親です。
入院を奨められているのですが、子供達(大学受験生と小学生)がいるので、長く家を空けることが不安で。未遂までしたのに子供達が気になるなんて矛盾してますよね。。。
3426:2012/07/17(火) 09:05:08.72 ID:m2G1Od5i
病名について教えてくださった方々、ありがとうございました
私も主治医にそれとなく聞いてみようかな・・・
>>33
私は小学生の頃にはもう母親は亡くなっていて、母親というのがよくわかりませんが、あなたは優しくて良い母親だと思います
35優しい名無しさん:2012/07/17(火) 11:58:27.35 ID:YY+40JRY
皆さんおなら対策どうしてます?我慢してるとお腹張ってきて痛くなるし、かといって大きな音でぶってかますのも恥ずかしい。
36優しい名無しさん:2012/07/17(火) 13:29:37.58 ID:/gB22mBa
対策は・・・思いつかんな。道路で誰もいないと思って力一杯おならしたら後ろに可愛い小学生が2人いたわ。悪いことしたな
37優しい名無しさん:2012/07/17(火) 14:09:10.62 ID:y269H2Q/
>>33
さぞお辛いことと思います。ただ、死にたいと思ってしまうことも、ご自分を最低だと感じられることも
多かれ少なかれ病気によって生まれたお気持ちだと思うのです。
今は立ちすくんでいらっしゃるのかも知れませんが、あなたは2人のお子さんをこれまで育ててきた立派なお母さんです。

私はまだ独身の若造ですので、子どもを育てることの大変さを知りません。
けれど、これまで育ててくれた親を無条件で愛しています。親がつらかったなら、なんとか元気になって欲しいと思います。

あなたの体調にしても、すぐすぐよくなるものでもないことはお子さんにもわかるかと思います。
ここは大事をとって、ゆっくり休んでみてはいかがでしょうか。


わけ知り顔で長文&スレチ、失礼しました。
>>33 さんの書き込みをみて感じるところがあり、記させていただきました。
私の気持ちの押し付けになっていましたらお詫びいたします。

38優しい名無しさん:2012/07/17(火) 14:16:18.14 ID:qSwWJ6+r
>>36
私がいる…
あれは結構恥ずかしいよね。知らんぷりするけどw
39優しい名無しさん:2012/07/17(火) 16:45:54.90 ID:/GhtUrEp
おならは職場だと確実に人がいないと確認して非常階段でしてるw

今までなら仕事でのちょっとしたミスでも冷や汗かいて死にたいっていう思考に陥ってたのが、
これを飲んでからはミスしても「まぁしょうがない。次からは気をつけよう」って前向きになった。
後飲み始めは性欲もなくなったし恋愛なんて一生しないと思ってたけど、
最近(飲み始めて4ヶ月位)になってようやく恋愛したいなぁっていう感情が湧いてきた。
40優しい名無しさん:2012/07/17(火) 17:15:51.67 ID:FEkpUqE4
先が見えない不安と絶望、私も毎日死ぬことしか考えられず何度会社の屋上に立ったことか。
でも一ヶ月の休職とサインバルタ2年で、今は寛解してますよ。
休職が決まったとき、実家の兄に電話したら電話の後ろで母親が「甘えだ、怠けてるだけだ、休職なんてするな、働け」と怒鳴ってました。
当時はそれがさらに私を追い詰めたけど、兄が心配してくれて頻繁にメールをくれました。
今思えば自分の子供が精神病だなんて信じたくなかったのかも。精神科に対する偏見はやっぱりたくさんあります。
>>15のお姉さんもこのままでは何もできない人になってしまうと心配して厳しく言ったのかもしれないし、、わからないけどね。
病気中は自分もどうしても悲観的になるし、上でも書かれていたけど一緒に診察室に入って先生から説明してもらうのがいいよね。

とりあえず何が言いたいかっていうと、私みたいに寛解した人間も沢山いるってこと!
諦めないで。ゆっくりいこう。
41優しい名無しさん:2012/07/17(火) 18:04:04.29 ID:QhQRF8Kz
大動脈置換手術で肋間を左半身バッサリ切られた五年前。

ロキソニンやらイマイチでコレ飲んだら翌日から効き目が。
んなことってあるん?

ちなみに今一週間飲んでるんだが、射精せんわ眠いわ味覚は
変だわ、いい子と茄子。
42優しい名無しさん:2012/07/17(火) 18:39:25.55 ID:CeMdl0Dl
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
43優しい名無しさん:2012/07/17(火) 22:29:40.16 ID:1gtqOtqp
超ムズムズするなこの薬
落ち着かない
44優しい名無しさん:2012/07/17(火) 23:32:09.40 ID:2KV9B1ye
ロキソニンハは痛み止め
サインバルタはアップ系
45優しい名無しさん:2012/07/17(火) 23:36:31.73 ID:nfcDbq2H
>>43
もしあまりに落ち着かないなら、あなたに合っていないのかもよ?
次の診察で医師に相談してみたら?
46優しい名無しさん:2012/07/18(水) 00:41:57.64 ID:/rEmOPmD
>>45
意欲は出るんだけどなぁ
飲む時間調節した方がいいんだろうなぁ
あとイライラと神経質になるね
47優しい名無しさん:2012/07/18(水) 01:24:01.36 ID:6am1YXBi
二週間くらい前にサインバルタとゾロフトを朝夕それぞれで処方されたのですが、うまく自分をコントロールできない感じで……主には寝れない。
朝、一度に両方服用しても問題ないものでしょうか?

判断するには時期尚早ですかね?

希望はどっちも朝服用にしたい。

次の通院日まで二週間。いろいろためしてみよっか。
48優しい名無しさん:2012/07/18(水) 01:40:48.41 ID:cOwnxDrT
抗うつ剤なんて名前の麻薬にいつまで踊らされ続けんのお前。馬鹿じゃねーの
49優しい名無しさん:2012/07/18(水) 01:49:22.11 ID:6am1YXBi
>>48
ああ……ええ。

自分以外の方のひとつの見解、または提案として頭の中にありがたく受け止めさせていただきます。
どうぞ、落ち着きなさってね。
50優しい名無しさん:2012/07/18(水) 02:23:04.29 ID:hk01eKe0
>>47
私は別にいつでもいいと思うよ。
飲む時間帯云々より、毎日同じ時間に飲むっていうのが大切。うちの薬剤師がゆってた。
私は一日一回全部まとめて飲んでるよ☆
51優しい名無しさん:2012/07/18(水) 02:33:12.71 ID:6am1YXBi
>>50
ありがとうございます。心強い。
この手のお薬って飲むタイミングで効果が変わるから不思議ですよね。

一度、試してみます。返信ほんとうにありがとうございました。
52優しい名無しさん:2012/07/18(水) 07:35:06.56 ID:GlpMhfyJ
>>47
眠れないは 鬱のせい 
ゾロフトは眠くなるので どっかでて行く場合は 朝はダメ
「まっいいかーだから」

バルタは別にどちらでもいい

もれの場合 バルタとアモバン(睡眠導入薬)で
バルタ飲むとおなかはって寝れないから
寝る前起きた時の2回に分けてる
53優しい名無しさん:2012/07/18(水) 10:22:16.46 ID:1FCe/0L6
飲み始めの数日間微熱というか火照りがあったんだけど、ほっといてよかったんだろうか
今は平気なんだけど
54優しい名無しさん:2012/07/18(水) 12:15:03.38 ID:Kpk4lB9I
>>53
この薬体温は上昇する傾向にあるからね
自分は1℃近く平熱が上った
55優しい名無しさん:2012/07/18(水) 13:25:50.05 ID:A728xBRh
サインバルタを疼痛で使ってる自分はここでは稀なのかな
靭帯切ってついでに神経も損傷したっぽい(珍しいことではないとのこと)
当初はトレドミンを処方されたけど吐き気と嘔吐がつらくって
サインバルタが出てまもなくしてこっちに変えてもらった
まあ副作用がトレドミンよりマシって感じ

頓服で服用してるせいか副作用にいつまでたっても慣れないなあ

56優しい名無しさん:2012/07/18(水) 13:44:52.99 ID:WAvm2ILS
>>55
頓服として飲むようにと医者から指示されてるの?
57優しい名無しさん:2012/07/18(水) 14:09:35.21 ID:A728xBRh
>>56
そう
痛みや足の動きが悪くなった時に飲むようにしてる
ほんとはずっと続けたほうがいいんだろうけど
トレドミンで結構改善したからサインバルタは頓服で

筋肉が疲労すると神経を圧迫して動きが悪くなるんだよね
リハビリ中で筋肉がちゃんとつけば改善するんだろうけど
筋肉が衰えると血管まで弱く(細く)なって大変だよ
58優しい名無しさん:2012/07/18(水) 14:31:38.48 ID:WcvB3Xed
>>52
バルタには不眠・過眠の両方の副作用がある

不眠の副作用が出る人は、特に夜飲むと眠り辛い
59優しい名無しさん:2012/07/18(水) 14:53:12.69 ID:ZOurHRdq
夜に飲んでるんだけど昼にがくんと落ちる。さぼれるタイミングを見付けたからかもしれないけど身体が重い。量増やそうかな。
60優しい名無しさん:2012/07/18(水) 17:04:26.15 ID:S1j6378Z
減薬するとすぐ下痢になるね
便秘が続いてたから試しにバルタ飲まなかったら
1kgも体重減ったわ
その代わりシャンビリすごいけど

>>58
夜飲みだけど確かに眠り辛いかも
朝にしようかな
61優しい名無しさん:2012/07/18(水) 18:51:51.31 ID:6y8CYB80
この薬とパキシルは、副作用や離脱症状が似てると思いますが、どちらが鬱には有効だと思われますか?

62優しい名無しさん:2012/07/18(水) 19:01:39.38 ID:klxt39El
人それぞれ
63優しい名無しさん:2012/07/18(水) 20:56:53.57 ID:ZOurHRdq
朝飲むと昼しんどかったり眠くなったりしない?朝飲んでたけど調子悪くて夜にした。
64優しい名無しさん:2012/07/18(水) 21:07:10.43 ID:WcvB3Xed
>>63
自分は逆だったな
バルタ飲むと目が冴えちゃって不眠になってた
朝飲むようにしたら眠りやすくなったよ
65優しい名無しさん:2012/07/18(水) 22:49:42.44 ID:b2e0KUYf
>>54
あぁ、だから滝汗が出るのか。
自分も平年35度台から36度台になったよ。
66優しい名無しさん:2012/07/18(水) 23:47:43.81 ID:auJwhfb9
滝汗すごい。脱水症状にならないように気をつけないと怖いね。
67優しい名無しさん:2012/07/18(水) 23:50:54.35 ID:trXejb1d
夜飲んでるけど、昼の眠気がヤバイ・・・
そして滝汗の罠
68優しい名無しさん:2012/07/19(木) 00:29:28.01 ID:oKZlTFRs
医者に副作用はありませんか?
と聞かれたので寝汗がひどいと答えたら
そういう時どうするんですか?
と真面目な顔して逆に聞き返された。
アホかと、俺が聞きたいわ
69優しい名無しさん:2012/07/19(木) 14:27:16.17 ID:UlME0De7
元から汗っかきだから、汗は変化ないけど、便秘と尿が出にくいのが辛い
もよおしても水みたいな便が少し出る程度
元気は出る気がするからあってるのかなぁ

70優しい名無しさん:2012/07/19(木) 17:13:09.95 ID:YQij5qfL
日中の活動が疲れやすかったり、眠気が混じるので、
60mgから40mgに減らされた。
さて、どうなることでしょうか。
71優しい名無しさん:2012/07/19(木) 17:42:18.87 ID:fsfb7P1D
昨日から飲み始めてもう便秘orz
72優しい名無しさん:2012/07/19(木) 18:43:28.94 ID:zEYU17TT
鬱病での処方で
朝食後:サインバルタン40mg
寝る前:リフレックス30mg
     ジプレキサ15mg
     ベゲA1錠
     ロヒ2錠
     アモバン1錠
リタリン3錠

サインバルタンで、性欲無くなるけど、リタリン飲んだらムラムラする

まぁ、いままでいろんな薬飲んできて、これに落ち着いて
良い感じなので、良しとしよう。
73優しい名無しさん:2012/07/19(木) 18:49:11.43 ID:dEcBfd5A
今どきリタリン!!
74優しい名無しさん:2012/07/19(木) 21:51:40.44 ID:RZESyhY9
不眠が1番つらい
下痢
頻尿
目の遠近焦点合うの遅い
勃起射精障害

副作用多いが効き目は感じてる
75優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:09:52.75 ID:xlKfjLLA
しばらく一本ぐそで快便だったのに、また下痢気味になってしまった。
どうして軟便はやたらと体力を消耗するんだろう。トイレに後ぐったり。

>>72
いいなぁリタリン。どうやって処方してもらったんだ。
日中眠いから、俺もリタリンがほしいよ。
76優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:28:12.67 ID:7AxZss9t
>>72
ナルコじゃないのに、リタリン?
でもうらやましいー。
リタリン飲みたい。
77優しい名無しさん:2012/07/20(金) 00:47:03.39 ID:zYCmOJAL
この前までバルタン20mg×2、アモキさん10mg×2を処方されていたんだけど
あまりに眠いのと効きが感じられなかったのでバルタンを切ってアモキさん増量
することにしてもらったら(アモキさん25mg×3)、バルタン切って数日してから
シャンビリが始まったよ・・・

不意にくる弱ーい電気パルスがかなりストレスだね

あと悪夢も見るようになったな、しかもやたら長い壮大なやつ

昨日気づいたけど、自分の場合シャンビリは起きてしばらくしてから始まるみたい

2週間くらいで治まってくれるといいんだけどなー・・・3ヶ月とか続くのは勘弁してほしいわ
7872:2012/07/20(金) 02:21:06.23 ID:6zfu0w4P
いや、処方が中止になったころに、4錠もらってたのが突然無くなる
のは、きついんでお願いしたところ2錠処方とゆうことで処方してもらってた。
で、去年、アルバイトに就いて、これでしばらく長期の仕事に就けると思ったら
そこの上司が、どうやったらそんな性格になんねんっていう感じの上司で
ついでに、俺以外は、おばちゃんばっかで、結局ストレスがたまって
また鬱状態が悪化して、辞めた。
(ちなみに、同じ時期に入った女の子二人のうち一人はヒステリーおこして
やめて、もう一人は、見切りをつけて辞めた)
で、俺、35歳でアルバイト中も資格の勉強もしてたけど
ストレスでリタリン2錠でおっつかなくなって
先生に「とてもきつい状態なんで、月6週間分処方してくださいそれで
リタリンの足りない分をおぎないます」って言ったら
先生が「鬱病でも3錠くらいなら珍しくないので3錠にしましょう」ってなった。
ちなみに、俺、依存状態だけど、それも言ってある。

あと、その先生は、関西で鬱の権威な先生の元で以前まで
付いて仕事してて、そんで今は先生のおやじさんの町医者を継いでる。
79優しい名無しさん:2012/07/20(金) 07:13:28.65 ID:gg+ughgy
リタリンの話はスレ違い
80優しい名無しさん:2012/07/20(金) 12:01:41.17 ID:iYPKuwTS
断薬症状ってどれぐらい続くんですか?
すでに3週間たちましたが、つらいです。
81優しい名無しさん:2012/07/20(金) 16:21:45.28 ID:asFevZAd
サインバルタ服薬し始めてから、約一年間が経過した。激鬱にはならなくなったけど、頻脈になってしまった。

健康診断や人間ドックを受けたが、何回測っても、脈が105回/分 くらい。

このクスリの副作用にあるっけ?
頻脈になった人いる?
82優しい名無しさん:2012/07/20(金) 19:31:20.31 ID:Tq2was6F
これしか飲んでないって人いる?
83優しい名無しさん:2012/07/20(金) 21:48:18.03 ID:hXVx6+Ve
最近離脱症状しんどいわ
数週間で収まるといいんだけど
ここで薬飲んだら楽になるんだろうけど、
一生抜け出せなくなりそうだから我慢してる

ふらつき、吐き気が特にひどい
よく書かれてるシャンビリは未だ未経験
84優しい名無しさん:2012/07/20(金) 21:50:33.55 ID:Tq2was6F
>>83
薬効いてた?
なんでやめるんだ?
85優しい名無しさん:2012/07/20(金) 21:56:56.59 ID:lcHoZ8zX
書いてある通り一生薬漬けが嫌だから辞めるんでしょ
まぁ鬱が悪化するだけだと思うけど
86優しい名無しさん:2012/07/20(金) 23:03:01.46 ID:+Gbb1xFm
>>81
この薬を含むSNRIは一般的に頻脈になりますよ。
87優しい名無しさん:2012/07/21(土) 00:22:57.17 ID:s4WzIx5l
薬をむりやり辞める必要性がわからん
そりゃ、飲まずに過ごせられるなら良いけど
俺は、鬱気質で、精神的ストレスに弱くなってるが
もう、しゃーねーと思って、持病の一つととらえてる
実際、三大成人病が、今では鬱も加わって四大成人病
として国も認識してるし
最近は、普通ってどんなんだったっけ?って感じだけど
別に死ぬまで、薬飲み続けても他の難病の人だって
飲み続けるわけだし・・・・
副作用がきつすぎない限り、薬漬けでも問題ないだろ
もう鬱で通院しだして11年になるけど、まぁしゃーないだろーよ
だって病気なんだもん
88優しい名無しさん:2012/07/21(土) 00:26:48.39 ID:MNAUELcR
11年も飲んで耐性は?
89優しい名無しさん:2012/07/21(土) 00:27:15.78 ID:OS0bVJnU
バルタ飲んでる人で全く下半身に影響ない人いますか??

ちなみに自分は「感度が鈍くなる」、「射精というより漏れる」、「維持力が落ちる」で悩んでます。
90優しい名無しさん:2012/07/21(土) 02:10:39.06 ID:s4WzIx5l
>>88
いや、もう名前覚えてないくらい、いろんな薬が俺の体を
通り抜けた。
で、一ヶ月ちょっと前から、サインバルタとリフレックスを
処方されて、ちょっと良い感じではある。
で、耐性は、睡眠導入剤系はすべて効かんような体。
アモバンだろうが、なんだろうが、1シート飲んでもなんともない。
ちなみに、医者に絶対寝れる薬って無いんですかって聞いたら
「そりゃ、麻酔や」って言われた。
マイナートランキライザーも効かん。たまに気休めに飲んでる。
ベゲAも3錠ぐらいでようやく効く感じ。
リタリンは今でもかすかに効いてる。

ちなみに、この11年間で2回大きな鬱の波が来た。
一回目は起きれない。三日間寝て四日目に起きれる状態。(ただ途中途中で
目が覚めるので、その時に枕元に置いてあったスポーツドリンクとスティックパン食って
飲んでまたすぐ寝込む)
2回目は最近、睡眠リズムが逆転し寝れなくなった。
全部、原因は職場環境。
以上!
91優しい名無しさん:2012/07/21(土) 03:44:05.97 ID:j4cJAHKa
>>82
昔はいろいろ飲んでたけど、今年入ってからはバルタしか飲んでいないよ
92優しい名無しさん:2012/07/21(土) 03:57:19.49 ID:MNAUELcR
これだけで効いてる?
昔何飲んでた?
副作用はどうよ
93優しい名無しさん:2012/07/21(土) 05:34:25.21 ID:zEHeOANn
カフェインレスコーヒーって普通に販売してるのね
とりあえずネスカフェのボトル発見した

問題はカフェインレスに眠気を飛ばしたり、気分を変える効果があるかだw
94優しい名無しさん:2012/07/21(土) 12:10:44.05 ID:4PYKAcHZ
助けて性器が臭い
みんなが薬臭いといってるのなにいってんのと思ってみてたけど
スソガや尿漏れしてんのかと思ったらそうじゃない
内側から臭い
薬の嫌な匂いを凝縮したような悪臭
鋭いひとならジーンズきててもわかると思う
95優しい名無しさん:2012/07/21(土) 16:10:38.88 ID:CPrwGGcZ
うむ、確かに汗かくと薬品くさい。
96優しい名無しさん:2012/07/21(土) 16:42:14.88 ID:SpO8OST9
まだその薬品臭さが分からない
20mgだからかな
97優しい名無しさん:2012/07/21(土) 17:10:25.25 ID:j4cJAHKa
>>92
今はバルタ60mgだけでも効いている感じがする、飲み忘れるとやる気が出ないから
ただ、自分は気分の波が激しくて、「数日人並みに動ける→数日どん底」ってのをここ数週間繰り返してる、波を繰り返しながら少しづつ上昇してる感じだな
もしこのまま波の激しい状態が続くなら、別の薬処方されるかもしれない

昔は、副作用で不眠出たから睡眠薬色々飲んだし、鬱の症状酷い時はパキシルやレキソタンも飲んでた

不眠の副作用は今はもう無いな、鬱が回復してきたのと朝服用するようになったのが良いみたいだ
バルタ飲み始めた頃は便秘になったけど、今は普通に戻ってる
未だに残ってる副作用は滝汗とリアルな悪夢だな
5分家事やっただけで汗ダラダラだし寝汗も酷い、悪夢もほぼ毎日
98優しい名無しさん:2012/07/21(土) 17:57:44.78 ID:uWOglzLo
>>86
やっぱそーなんだ・・・納得
99優しい名無しさん:2012/07/21(土) 19:15:21.13 ID:NrSaKZky
バルタン40とレキソタン15/day飲んでるけど勃起はする。射精もする。けど、鼻水と言うか痰みたいのがビュルビュル出る。ゲルよりゼリーに近い。
100優しい名無しさん:2012/07/21(土) 19:55:51.38 ID:dlmRKSOJ
射精障害辛すぎるから切った
トリプタノールだけだけどちょっとイライラしてるかな?
でもウソのように障害治ったから満足
オナニーだけどなwwww
101優しい名無しさん:2012/07/21(土) 20:36:36.88 ID:MQaZtZrM
サインバルタに切り替わってから調子がいい
とりあえず会社に足が向けられるようになったし早退もしなくなった
ちょっとよくなったのかなと思ってたんだけど薬飲み忘れた時は地獄を見たな
因みに今鬱+強迫持ち
102優しい名無しさん:2012/07/21(土) 20:51:03.04 ID:VvJihbu2
飲み忘れビリビリ…
103優しい名無しさん:2012/07/21(土) 21:10:48.81 ID:ZuWJQJij
おしっこしたときに残尿感があったから前立腺に力入れたら精液みたいなのが出てきたことがあるわ。
あれは焦った。
104優しい名無しさん:2012/07/21(土) 21:54:07.06 ID:9V5jRuxG
内科でも処方してもらえるかな?
105優しい名無しさん:2012/07/21(土) 22:05:30.43 ID:uWOglzLo
>>100
あ、自分も2週間くらい前からバルタン切ってアモキサンオンリーにしたら
性欲と快感と勃起力が一気に戻ってきました

うれしい・・・泣き
106優しい名無しさん:2012/07/21(土) 22:09:34.37 ID:4PYKAcHZ
ワキガになったと思うくらい臭くなったのもこれのせいだわ
体臭体からでる全てが臭い
見返りなければ切りたい
107優しい名無しさん:2012/07/22(日) 04:01:46.87 ID:Z/qKU5G4
>>82
抗精神病薬に限って言えばバルタ30mgのみ
あとは抗不安薬が2種類と眠剤3種
108優しい名無しさん:2012/07/22(日) 13:20:02.22 ID:3xbtATl9
やっぱり体臭が薬品臭くなるんだね
Tシャツからこの世のものとは思えない臭いがして、しかも洗っても臭いが落ちない。
109優しい名無しさん:2012/07/22(日) 18:05:38.12 ID:ZihGwTeI
ジェイゾロフトにこの薬プラスされました。
皆さんよろしくお願いします。
110優しい名無しさん:2012/07/22(日) 19:25:04.99 ID:ise51P6s
昨日の朝飲み忘れて、今日の昼まで飲まずにいてみた。
しんどい。かなりしんどい。
頭痛はするし、ビリビリするし、しんどい。
111優しい名無しさん:2012/07/22(日) 19:26:50.23 ID:ise51P6s
断薬する時は先生としっかり相談しよう。
パキの時も酷い思いしたんだよな。。。
112優しい名無しさん:2012/07/22(日) 19:49:38.57 ID:LtbS5l/1
今原因不明の疼痛でこれ飲んでる。
20で意味なくて40に増やされてそれでも意味ないって主張したけど、一ヶ月とりあえずってことで40朝食後に飲んでる。
昔パキシルの離脱症状でかなりつらい目にあったからこういう薬は嫌だって最初にいったのに……。
前回の診察は謎の疼痛が辛くていけなかった。
そして今離脱症状プラス疼痛でまさに毎日寝込んで廃人なんだけど。
もうやだ……。
113優しい名無しさん:2012/07/22(日) 19:59:44.06 ID:j0lWCALm
自分は、バルタン20ml×2 パキシル(減薬中)隔日0.5mg
頓服メイラックスとリスパダール。

バルタンがすぐ聞いてハイになり持続してたので、パキやめようぜということになり
0にしたら一週間で起き上がれなくなった。

自分はいつ薬を卒業できるんだろう
114優しい名無しさん:2012/07/22(日) 20:29:05.09 ID:UNo7jpXW
今20mg飲んでるけど減薬するときどうなるんだろう
中身だけ10mgに変わるとか?
115優しい名無しさん:2012/07/22(日) 21:32:05.55 ID:rPqeRN2+
>>112
それ糖尿
116優しい名無しさん:2012/07/22(日) 21:58:31.19 ID:Opa8JJG2
一番効きそうな容姿ではあるんだよな
117優しい名無しさん:2012/07/22(日) 22:05:56.32 ID:LtbS5l/1
>>115
この二年何件も病院いって検査たくさんしたけど、結局西洋医学的には原因は何もないんだよ。
膠原病だけ唯一疑われたけど、それもクリア。
118優しい名無しさん:2012/07/22(日) 22:31:08.10 ID:AD+9nBlY
60→40→20と減薬中。
ほんのりと、効いてるらしいことは、飲み忘れた時の落ち方で実感。
あと、やっぱりくるね、離脱。
口が臭いのと、寝汗がすごいのも…。
早く卒業できたらいいけど、ここからがキツイんだろうな。
119優しい名無しさん:2012/07/22(日) 22:36:50.12 ID:27JS8JYY
口も臭くなるの?女の自分には嫌な副作用だな
気づかず今まで変な口臭を振りまいて生活してたのかな…
120優しい名無しさん:2012/07/22(日) 22:55:05.26 ID:nMFjJhGH
一時は このスレはのどかに優しく流れていたけど、服用者が増えて色々な欠点みえてきたね。6月からニオイと汗の副作用多発したね。だけどあれないから良スレ!
121優しい名無しさん:2012/07/22(日) 23:18:39.63 ID:wjb+1AGi
サインバルタ、3日くらいで効果でた人っている?
私は副作用の吐き気(ナウゼリンで対応)がなくなった3日目あたりから急に意欲が出だして、
お風呂に入ったり掃除したりできるようになった。でも服用7日目にしてやや落ち気味。
プラセボなのかな?
なおレクサプロに追加する形で飲んでいます。

>>119
体臭は自分では分からないけど、口臭は口内が乾く副作用が一因と読んだので、
こまめにお水&フリスクしてるよ。
122優しい名無しさん:2012/07/22(日) 23:24:16.15 ID:27JS8JYY
>>121
なるほど
水分補給とフリスク、出来そうなので実践します
123優しい名無しさん:2012/07/22(日) 23:28:50.21 ID:jCR+6z3U
>>121
ノシ
今はサインバルタじゃないけど、うつ病になって一番最初に飲んだのがサインバルタで、
3日目くらいから、何となく気分が上がった。
その後、怒涛の副作用地獄が来て、薬を変える事になったがw
124優しい名無しさん:2012/07/23(月) 03:43:43.42 ID:TycsLZqK
>>119

口から生ごみみたいな匂いがするっていわれた私。
コルゲンの無色のうがい薬と、キシリトールガムが欠かせません。
自分じゃわかんない。
125優しい名無しさん:2012/07/23(月) 10:09:23.01 ID:UKzhAcYe
自分も家族から薬臭いと言われた
トレドミンなら薬臭くならないのかな?
バルタロケットでやる気出たし自分には合ってると思うんだが滝汗と薬臭いのは辛い
126優しい名無しさん:2012/07/23(月) 12:38:07.40 ID:9B45kUyF
最近やめてないのに、射精障害がなおった…なんでだ
127優しい名無しさん:2012/07/23(月) 15:57:42.98 ID:wh7xI01m
汗の量がひどいので、明日からカプセル開けて、三分の二の量にして、様子見ます。^^v
128優しい名無しさん:2012/07/23(月) 18:44:58.81 ID:5vLMYGG6
サインバルタって致死量はどれぐらい?
129優しい名無しさん:2012/07/23(月) 19:11:50.47 ID:jeH+4dU3
>>121さん 私も>>123さんと 同じすぎです(笑) 明日 診察日だから絶対かえて貰う!
元々 リスパか迷って2ヶ月様子みる予定だったから、2ヶ月で副作用の辛さから逃げる(ρ_;)
130優しい名無しさん:2012/07/23(月) 19:12:32.60 ID:jeH+4dU3
>>121さん 私も>>123さんと 同じすぎです(笑) 明日 診察日だから絶対かえて貰う!
元々 リスパか迷って2ヶ月様子みる予定だったから、2ヶ月で副作用の辛さから逃げる(ρ_;)
131優しい名無しさん:2012/07/23(月) 19:14:31.23 ID:KPBTfKvv
何故か 連投誤爆スマン
>>128 この薬では死ねないと思う。
132優しい名無しさん:2012/07/23(月) 19:16:37.69 ID:m+5OnqGO
5kgぐらい一気飲みすれば胃が破裂して死ぬと思う
133優しい名無しさん:2012/07/23(月) 19:54:05.91 ID:cmxbo6Iq
>>132
財布も破裂だな…
134優しい名無しさん:2012/07/23(月) 20:01:40.69 ID:sN6LxbPG
100錠飲んでも死なないみたい
>海外において,本剤3000mgを超える(単剤又は他剤との併用)過量投与が報告されている。過量投与による徴候及び症状は傾眠,昏睡,セロトニン症候群,発作,嘔吐,頻脈であった。
135優しい名無しさん:2012/07/23(月) 20:14:07.36 ID:JwUc5Z83
>>124
同じこと言われたw

ブレスケア+フリスク
Ag++香水

使いまくってる
(>_<)
136優しい名無しさん:2012/07/23(月) 20:52:03.73 ID:Eyv8zULL
昨日ゾロフトに追加したものだけど、効きすぎワロタ。
ゾロフト100でも全然上がらなかった調子が上がるね。
ゾロフトは禿げてるの実感するし、効き目もなさそうなので減らしていこうと思うわ。
137優しい名無しさん:2012/07/23(月) 20:56:01.05 ID:Eyv8zULL
しかし本当臭いねこの薬。
胃から溶けた薬の臭いを自分で感じるってどんだけだよって思ったわ。
ただ利くから続けてくけど
138優しい名無しさん:2012/07/23(月) 21:11:55.18 ID:eYEAHmZD
>>136
ゾロフトは、はげ山の一夜、になるんですか?
139優しい名無しさん:2012/07/23(月) 21:17:44.20 ID:Zvkjf4Ry
60mg/day+ジェイゾロフト100mg/day
最近ものを良くなくす。
日曜日の朝のもうと思ったら、こっちだけ無い。
土曜日には確かに後2日分あったのに。
今日の昼前になってめまいがひどくて、早退して薬を処方してもらった。
入浴前に下痢になって、数回トイレに通った。
土曜日にはもう一つ庭で鍵を落としたのを嫁が気づいて拾ってポケットに
入れたつもりだったが、どこへも出かけて無いのにいくら探しても見つからない。
140優しい名無しさん:2012/07/23(月) 21:38:36.82 ID:s0NE3xau
>>139

それうつの症状
141優しい名無しさん:2012/07/23(月) 22:56:40.42 ID:520pgX04
>>136
今サインバルタは何mg飲んでるんですか?
142優しい名無しさん:2012/07/23(月) 23:14:12.53 ID:N7R66zw0
パキシルからバルタに変えたら身体のダルさとかが和らいで
ようやくまともな生活出来るようになってきたんだけど、
鬱になる前と比べて動いた時に異常な程の汗が出る・・・

仕事辞めて動かなくなって10キロ以上太ったからそれの影響かと思ってたけど
バルタの副作用に滝汗があるのをこのスレを見て初めて知ったよ
明日病院に行くから薬の量減らすか他の薬に変えるか先生に相談してみる

今の汗の量じゃ社会復帰なんて絶望的過ぎるぜ
143優しい名無しさん:2012/07/23(月) 23:36:51.60 ID:hahxXtD1
口臭も汗も気にならないがやはり喉はかわく
144優しい名無しさん:2012/07/24(火) 01:29:19.81 ID:Vkj5Q2v5
眠剤と間違えて40mg飲んじゃったorz
いつもは朝食後なのに。
通りで眠くならない訳だ。
145優しい名無しさん:2012/07/24(火) 10:59:06.10 ID:n+oG2oTV
トレドミンからサインバルタカプセル20mgに変更になった。
薬が変わると不安だ。
146優しい名無しさん:2012/07/24(火) 16:55:37.35 ID:kxVtMtSo
先週からサインバルタ20mg飲み始めて少し発汗が増えたけど
ニオイ嗅いだら一応まだ普通の汗のニオイで安心した…
147優しい名無しさん:2012/07/24(火) 20:30:06.32 ID:06MnjIJo
振り返ったり頭振ったり視線の位置を変えたりすると、
心臓の鼓動(脈拍?)に合わせて身体の中がフワッフワッとするのは俺だけ?
148優しい名無しさん:2012/07/24(火) 22:26:57.61 ID:/LKKfzNq
>>146
屁が臭ってくるぞそのうち
149優しい名無しさん:2012/07/24(火) 22:30:51.91 ID:KDsOzk+R
60mgから40mgに減らして1日目
寝不足が原因かもしれないけど夕方から少し頭が重い感じ
生活には特に支障無し
150優しい名無しさん:2012/07/24(火) 22:49:17.27 ID:zg7Y/ro4
>>147
自分もそういう時あるな

自分の場合は、あまり食べてないor引きこもって動いていない時によくなったから、副作用というより単にエネルギー不足な感じだった
151優しい名無しさん:2012/07/24(火) 23:40:44.18 ID:gFEX0Vpg
>>147
断薬していた時に同じような状態になったわ〜
なんとも言えない気持ち悪さで、日常生活に差支えでまくり。
眼球を動かすのも怖かったから、ひたすら寝てた。
152優しい名無しさん:2012/07/25(水) 00:52:42.96 ID:KLu0OxIN
朝起きて新鮮な空気を吸ってから寝室に戻ったら、
部屋全体が独特の油汗の臭いになっていたことに気づいて改めて驚いた。
153優しい名無しさん:2012/07/25(水) 02:12:51.16 ID:6Ytn/fup
副作用はホントに人それぞれですね。

臭いは過剰に気にすると逆効果になるのかも。

サインバルタ飲む前から汗かきだし、屁の臭いも経過と共に無くなった。

無くならないのは射精障害ぐらいかな。
154優しい名無しさん:2012/07/25(水) 03:18:11.49 ID:JM75vXu7
>>147
サインバルタから他の薬に変えた時になった。
ちょっと上に視線向けただけでも
ほわっていうか、電気が首筋に走る感じ。
また飲み始めたらおさまったけど
155優しい名無しさん:2012/07/25(水) 04:17:30.97 ID:pMLNprK4
サインバルタ飲みはじめたのと同時に頻尿になってしまった
156優しい名無しさん:2012/07/25(水) 08:50:57.60 ID:FLGYylBa
>>150>>151>>154

147書いた者だけどみんなの話聞いて安心したわ。
ちなみに私も減薬して2週間ぐらいしたらこの症状が出始めたから、
減薬がこの作用に関係してるのかも。
157優しい名無しさん:2012/07/25(水) 09:50:24.35 ID:KbwE+Hm+
減薬〜弾薬時に何というか頭がクラッとする症状はあったけどじきに収まった
まあ離脱症状ってやつなんだろうね
158優しい名無しさん:2012/07/25(水) 13:16:47.08 ID:6pqhmFgE
頭が朦朧とするのが治らない(CTスキャン検査済)って言ったらサインバルタ処方されたけど大丈夫かな?
159優しい名無しさん:2012/07/25(水) 13:57:01.84 ID:06Rv5HO5
自分の汗の臭いが気になるようになったのは
このクスリが原因だったのか。

希死念慮がなくなったしいま服用を止めるわけにはいかない
この程度の副作用は我慢しようっと。
160優しい名無しさん:2012/07/25(水) 16:29:43.57 ID:JViez9ii
強迫性障害やSADに効いている人いますか?
161優しい名無しさん:2012/07/25(水) 18:38:20.22 ID:BYBJViO2
手術後疼痛の薬として20mg飲み始めて一週間。痛みには効いてるようではあるんだが。。。

たった20なのにやったら眠いのと汗をカキまくる。寝るとき身体がカッカする。人によると思うんだが、みんなどうだった?
162優しい名無しさん:2012/07/25(水) 19:03:01.76 ID:wD7El63N
>>161
俺の場合もいっしょだわ
汗はかなり まさに滝汗だわ
あと頻尿 これもかなりキツイ
しょんべんしたくなったらすぐトイレにいかないと漏れそうになる
昔みたいに【30分くらい我慢するかぁ】
みたいにはいかなくなったわ
163優しい名無しさん:2012/07/25(水) 19:08:02.03 ID:NgKVt8T1
一日2カプセル約10ヶ月飲んでますが、あまり改善されてないように思います
どうなんでしょうね
164優しい名無しさん:2012/07/25(水) 19:45:14.51 ID:HPds/bPb
俺は泌尿器科で頻尿の薬ももらってる
精神科では頻尿が酷くなったらサインバルタから変えるって言われた
165優しい名無しさん:2012/07/25(水) 19:56:05.01 ID:EMVFYW7q
自分の場合は頻尿というのかよくわからないんだけどすぐトイレに行きたくなるようになった。
行っても大して出ないのに行かないと漏らすような気がしてしまって落ち着かなく、自宅なら1時間に1回くらいは行ってる。
服用前は逆に朝行ったきり夜お酒飲み始めるまで1度もトイレに行かないとかザラだったんだけど。
166優しい名無しさん:2012/07/25(水) 20:23:29.56 ID:cClrRakj
気分が上がるのはいいんだけど頭が落ち着かない焦燥感が酷いんだが、同じような人いますか。
167優しい名無しさん:2012/07/25(水) 20:49:19.82 ID:H914Wn/C
60mg→30mg→0と断薬して3日目。
目を閉じると目の奥辺りが「シャン」とするんだけど、これがシャンビリですか?
ビリは今のところないです。
168優しい名無しさん:2012/07/25(水) 21:14:37.45 ID:+68q2a3s
サインバルタ飲んで滝汗出るようになった人に質問なのですが
飲む薬の量が変わると汗の量も変わりますか?
169優しい名無しさん:2012/07/25(水) 21:28:10.25 ID:FLGYylBa
>>167
俺の場合はシャンというより頭の中全体的にグワン!というかフワッ!って感じなんだけどね。
同じくビリは無い。
170優しい名無しさん:2012/07/25(水) 23:13:40.79 ID:vF7omdMN
トレドミン効かなくなってサインバルタに変えました
滝汗はトレドミン+ジェイゾロフトの時からあります
臭いはもともと汗っかきで対策してるので変わってません
私はむしろサインバルタにしてからの方が汗少なくなりました
171優しい名無しさん:2012/07/26(木) 04:26:01.33 ID:FipLehTj
滝汗ほんと嫌になるな。ちょっと掃除しただけで一雨降ったみたいになる
自分は元々自律神経おかしくて汗かきだからこの薬のせいではないと思うけど

ニオイも普段は気にならないけど尿が薬品臭いときがある
あとフケが止まらん。洗髪剤で何とかマシになってるけど飲み始めてずっとだ
172優しい名無しさん:2012/07/26(木) 06:02:56.91 ID:6Culgn62
汗にはミョウバン水が効いたよ
興味あったら調べてみてー
自分は鼻の下にあせもが出来た
こんなの生まれて初めてだ
173優しい名無しさん:2012/07/26(木) 07:09:59.58 ID:/5+jC8Ta
>>160
SADと鬱の両方の診断が出てバルタ飲んでるよ
SADの方にはメデポリンも出されてるけど
174優しい名無しさん:2012/07/26(木) 10:40:15.20 ID:aVhv4y8G
滝汗はこの薬のせいか…
部屋とか庭を掃除するだけでホント汗だく
出かけたらもうTシャツなんか汗びっしょりだよ…
175優しい名無しさん:2012/07/26(木) 11:25:07.87 ID:ewCkj2FM
コサインバルタうめええええ
ひょっひょっひょwww
176優しい名無しさん:2012/07/26(木) 12:45:04.18 ID:W17Xz2OQ
歯磨きしただけで汗ばんだ…
177優しい名無しさん:2012/07/26(木) 14:51:54.29 ID:y1/cu7jp
先生が今の時代、簡単に鬱とは診断出来ないって言われて
8ヶ月この薬飲んでるんだけど、鬱認定先生がしてなくても処方され続けるものですか?
178優しい名無しさん:2012/07/26(木) 14:57:55.06 ID:W17Xz2OQ
>>177
患者に診断下さなくても薬を処方するには適応になる病名を
レセプト上では記入してるんだと思うよ
自分はSADと鬱だけど以前ジプレキサ処方された事があって
多分その時レセプトには統失とか書かれたんじゃないかな
間違ってたらごめん
179優しい名無しさん:2012/07/26(木) 15:19:32.52 ID:y1/cu7jp
>>178
ありがとうございます
血液検査とかもしたから、多分なにか病名は書かれてるんでしょうね…
今は血液検査で鬱か分かるって言うし
180優しい名無しさん:2012/07/26(木) 16:04:39.94 ID:aVhv4y8G
>>177
自分も気分障害でこの薬をもらってる
気分障害って知ったのは傷病手当金の紙を見てからだけど
181優しい名無しさん:2012/07/26(木) 18:19:09.30 ID:0gaKv0O3
>>177

2月からうつ状態と言われて朝に1つだけ飲んでますよー。
同じく、明確にうつ病とは診断されてないです。
普段はハイテンションだったり、ぐったりしているかの2択ですが、
良くなっていたのに起き上がれない日が急に来て・・・と言う経緯からでした。
182優しい名無しさん:2012/07/26(木) 19:30:09.21 ID:W1Jnr8Qy
滝汗でカラダが臭くなっても、要するに、うつが改善されればいいんだ。
でも、4か月、MAX 処方でも副作用ばかり。もう別の薬にしたい…
183優しい名無しさん:2012/07/26(木) 20:24:50.14 ID:tBAlFTEr
屁が臭う臭う
184優しい名無しさん:2012/07/27(金) 05:41:18.62 ID:PQwWA1k2
てす
185優しい名無しさん:2012/07/27(金) 06:22:33.52 ID:CdCLP/JX
滝汗であせもができて痒い。
何かオススメの軟膏ある?
186優しい名無しさん:2012/07/27(金) 10:11:24.35 ID:6moxGBVh
>>185
やっぱステは一発だけど、不安ならムヒがいいよ
肌弱いならユースキンのあせもクリーム
あと桃の葉ローション


不眠が酷い…。一日三時間睡眠はキツイわ。
187優しい名無しさん:2012/07/27(金) 12:10:33.79 ID:CdCLP/JX
>>186
ありがと。
肌弱いので助かる。エスパーかと思った。
桃の葉よさそうだな。
薬局みてみる。

私も最近は3時間睡眠。ツライよね…
クマ隠すのにメガネ生活になった。
188優しい名無しさん:2012/07/27(金) 13:21:57.39 ID:nOSrTBuC
布団が臭すぎるよぉぉぉぉぉ
189優しい名無しさん:2012/07/27(金) 17:56:40.46 ID:dvnQLDO4
>>188
シーツ洗濯して布団を干せ
あとは部屋に臭いが充満しないようにこまめに換気
まぁ、俺も自分の息と汗の臭さが辛くて泣きたい・・・
190優しい名無しさん:2012/07/27(金) 18:56:02.21 ID:0+rkBJjZ
自分で分からない…臭いとか
服用してたら臭いもんなの?
やばい…
191優しい名無しさん:2012/07/27(金) 20:25:45.85 ID:Ceyu+74F
バルタン切ってアモキサンオンリーにしたらそこそこしんどいシャンビリに
なったんだけど、約10日で無事治まりました!よかったー
192優しい名無しさん:2012/07/27(金) 21:23:11.25 ID:i3GT346Z
飲み始めて一週間。満腹中枢が絶対おかしくなってる。
どんなに食べてもお腹一杯にならないもん。
193優しい名無しさん:2012/07/27(金) 21:35:33.93 ID:deZ/6oyt
これ飲み始めたら、毎日髪が脂っこくなって、抜け毛が凄まじいんだが副作用だろうか?
誰か同じような症状の方いますか?
194優しい名無しさん:2012/07/27(金) 22:08:49.92 ID:ViUDKgb8
眩暈吐き気減ってきた
離脱のピークは大体2週間位だな
195優しい名無しさん:2012/07/27(金) 22:10:14.26 ID:mO803qv/
>>185
ハトムギ茶が肌荒れに良いのでオススメです。
麦茶みたいに香ばしくて美味しいですよ。
夏バテにも良いかも。
196優しい名無しさん:2012/07/28(土) 08:35:44.21 ID:EymhstTu
肌に良いなら
ビデンスティー
これ絶対お薦め
ただし入手には苦労すると思う
197優しい名無しさん:2012/07/28(土) 09:20:58.13 ID:96mfHSzj
今は飲んでいないが、60rを飲んでいた時は
あり得ないぐらいの行動力がわいてきた。
本当に周囲に迷惑をかけるぐらいに。
あと下ネタで申し訳ないが、この薬をやめてから
射精がものすごく速くなった
198優しい名無しさん:2012/07/28(土) 10:57:58.86 ID:U4bPlGzN
>>193
自分は違うけど、抜け毛酷くなったっていうレスを何度か見たことあるよ

>>197
バルタ飲んでる間、射精に問題出る人が結構いるみたいだね
199優しい名無しさん:2012/07/28(土) 11:11:48.86 ID:DFP7GlAm
>>197
自分は今服用中だけど、下の方に影響出てますね。
リフレックスだけの時は、凄く早くて本当に三こすり半って
感じだったが、サインバルタ追加でなかなかイカなくなっているよ。

飲んでるときが遅かったから、早く感じるのでは?
200優しい名無しさん:2012/07/28(土) 14:12:33.77 ID:DTw49913
>>193
ノシ
でもジェイゾロフトでも出るから、なんか違うかもしれない
201優しい名無しさん:2012/07/28(土) 20:13:21.97 ID:n+gLLYDy
あんまりくさいので
ペットの消臭剤をかってきた
202優しい名無しさん:2012/07/28(土) 20:56:47.76 ID:zLcq8iCz
40を一ヶ月飲んでたけど臭いに関してはなんもなかった。
家族に聞いてみたけどなにも臭くないって言われた。
やっぱり容量多いのを長く飲んでると臭うのかな。
203優しい名無しさん:2012/07/28(土) 20:57:29.75 ID:/43F1Ybw
今は飲んでないけど、飲んでた時は尿臭半端なかったな
不快になる臭さだよねアレは
204優しい名無しさん:2012/07/28(土) 21:09:47.75 ID:Ek+95GJ5
自分は何故か尿が無臭になった
どういうこっちゃ
205優しい名無しさん:2012/07/29(日) 12:46:23.56 ID:0gsR0b+J
タンジェントバルタうめぇwwwwwww
206優しい名無しさん:2012/07/29(日) 15:45:37.55 ID:dEXQzFFi
炭入りのシャンプーや石鹸使うと、無臭持続時間が長い
207優しい名無しさん:2012/07/29(日) 18:27:06.68 ID:gLi1u3EM
バルタンやめたら性欲が復活してきた
ふとした瞬間にオナりたくなる
208優しい名無しさん:2012/07/29(日) 20:36:16.23 ID:klPh0Hq0
1ヶ月以上射精してない
玉袋あたりがハンパなく臭い
209優しい名無しさん:2012/07/30(月) 00:00:48.76 ID:y6S1SGDj
>>207
ですよねーw
210優しい名無しさん:2012/07/30(月) 00:18:36.38 ID:YYTrclM6
やめてトリプタノール一本にして一週間
ものすっごくイライラしてきた
病気関係でイライラしてるのがわかるのは初めてかも
でも射精障害いやなんだよな……

>▲何気ない一言に「カーッ」となり理性を失いそうになる。
これだわまさに
211優しい名無しさん:2012/07/30(月) 03:23:34.55 ID:LpP8WyIw
断薬すると吐き気と頭がクラクラするのに耐えられずにまた服薬に戻ってしまう。
もう疲れちゃった
212優しい名無しさん:2012/07/30(月) 12:03:34.68 ID:ayAk6JKj
20から40に増やした途端、滝汗ひどい
213優しい名無しさん:2012/07/30(月) 14:15:25.42 ID:HbQOn3vg
なんか身体に熱がこもっている感じがする。皆様いかが?
214優しい名無しさん:2012/07/30(月) 15:44:20.76 ID:waNYkMzX
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

215優しい名無しさん:2012/07/30(月) 15:47:19.21 ID:2VxX0AgX
体温上昇の副作用が出てるのかもね
216優しい名無しさん:2012/07/30(月) 17:35:15.79 ID:y/f4u8SL
>>213
自分の場合は手のひらが熱をもってる感じ
座ってる時に手を膝に置いたりすると熱いのがすごくわかる。
217優しい名無しさん:2012/07/30(月) 22:10:13.55 ID:rFB4V3Z5
コーヒーもタバコも好きな俺には向いてない薬だ
218優しい名無しさん:2012/07/30(月) 23:10:22.18 ID:tGbrHuom
これ飲んで、躁転したっぽいw
219優しい名無しさん:2012/07/31(火) 00:31:45.53 ID:4wf3WaYZ
メントール系のボディソープとかシャンプー使うと体臭にはいいよ

60mgで滝汗、後頭部がクスリ臭い
しっこもうんこも漏らした。
220優しい名無しさん:2012/07/31(火) 01:56:32.08 ID:xvkktUMP
あまりこういう書き込みみないけど、自分は血圧が高くなった。
今まで上が100以下〜110位だったのに今140位にもなったりする。
221優しい名無しさん:2012/07/31(火) 14:21:29.71 ID:xvjImF7Y
>>217
タバコ吸うけど効いてるよー
222優しい名無しさん:2012/07/31(火) 18:33:12.04 ID:/Kwm0jq0
汗だくでインナーがびっしょりだよ
223優しい名無しさん:2012/08/01(水) 00:07:29.10 ID:fatAEuZO
暑いから仕方ないと考えるようにしている
俺は痩せてるけどデブがカレー食ってるみたいに汗だくだ
224優しい名無しさん:2012/08/01(水) 01:37:00.15 ID:nFSEo+gz
なんでこんなに汗出るの??
解説お願いします
225優しい名無しさん:2012/08/01(水) 01:45:13.30 ID:qrDQWr/P
なんか臭い
薬臭い
226優しい名無しさん:2012/08/01(水) 05:53:55.43 ID:se+fJWFY
不眠症再発した…
ベゲ飲んでも2〜3時間で目が覚める
気分の落ち込みがないのは有難いが、不眠による疲労感がハンパない
227優しい名無しさん:2012/08/01(水) 08:01:48.00 ID:tKnNxm4D
やっぱり人選ぶんだなこの薬
俺の場合ははドグマからサインバルタに変わってから凄く調子がいい
というかコンビニすら行くのが怖いような個人的などん底から持ち上がった
皆が言うように「まーいっかー」って感じになった
性欲まで復活するというおまけつき

ただこの薬、効果が腰折れしてくるとかいうのがなんだか不安だ…
228優しい名無しさん:2012/08/01(水) 08:04:59.54 ID:A1qujAOa
この薬で、からだの血管が青く浮き出たり、目のクマができたりする人いますか?
229優しい名無しさん:2012/08/01(水) 08:56:14.86 ID:h2L6dTMf
汗の質が変わった。ぼたぼた落ちる汗
からカラダにべったりつく汗に。
汗拭き取ると痒い。ステロイド剤
必須。
230優しい名無しさん:2012/08/01(水) 09:50:04.63 ID:/yIdg1xI
60で長らく安定してたので→50→40と減薬
40で離脱出たので60に戻したんだが、離脱が治まらない
ずっと脳がシャリシャリいってるの
60でも足りなくなったのかなぁ
231優しい名無しさん:2012/08/01(水) 11:28:11.16 ID:dszvvuwd
>>229
この歳で汗疹に悩むようになってしまったよ…
232優しい名無しさん:2012/08/01(水) 12:05:20.20 ID:D3O7Qmlr
>>228
クマ出ています。
バルタンの影響だったのかな。
233優しい名無しさん:2012/08/01(水) 14:08:07.66 ID:o8N4yF9f
>>228 232
それウツ

また蒲団が臭くなってきた
ほしたいけど天気予報は雨だと出てる
234優しい名無しさん:2012/08/01(水) 16:50:03.43 ID:D3O7Qmlr
>>233
鬱だとクマが出るの?
235優しい名無しさん:2012/08/01(水) 16:56:01.91 ID:UICrJ6Pt
4年飲んでたジェイゾロフト100mgから二ヶ月前にサインバルタに変更しましたが、サインバルタ飲むようになってから体は乾燥した肌荒れ、顔は小さいニキビがひどいです。
サインバルタのせいでしょうか?
236優しい名無しさん:2012/08/01(水) 20:12:05.08 ID:o8N4yF9f
>>234
寝れないの原因
バルタもアップ系だから
寝れなくなるけど 鬱を直すためだから
効いてればちゃんと眠れる

>>235
バルタは腎臓に負担掛けるから
そんな症状が出る

237優しい名無しさん:2012/08/01(水) 20:32:52.53 ID:slwuYbWo
昨日からバルタデビュー。1日60mg
皆さん書いてる通り、汗すごすぎてワロタ。
手の震えと足の貧乏ゆすりが止まらない。
1週間処方されてるんだけど、だんだん慣れるだろうか。
とりあえず様子見る
238優しい名無しさん:2012/08/01(水) 20:42:07.98 ID:LDocalYj
>>237
いきなり最大量60mg
239優しい名無しさん:2012/08/01(水) 21:16:16.17 ID:nFSEo+gz
汗ってなんも関係なく出るんですか?
普段出るとこで量がますんですか?

普段精神性多汗だから分からない…
240優しい名無しさん:2012/08/01(水) 21:19:02.27 ID:LDocalYj
>>239
私の場合何かやったとき出る量が多くなった。
241優しい名無しさん:2012/08/01(水) 21:31:44.84 ID:dszvvuwd
>>239
自分もなにかしたときや寝汗が多くなったかな
この歳であせもできたよ…
242優しい名無しさん:2012/08/01(水) 22:50:59.90 ID:fatAEuZO
汗疹なのかな…
常に肩首腹背中に1個ずつ位ニキビみたいのが出ては消えしてる
243優しい名無しさん:2012/08/01(水) 23:00:39.62 ID:dszvvuwd
>>242
自分もそんな感じ
ただ数が多いんだよね
244優しい名無しさん:2012/08/02(木) 04:16:24.06 ID:C1l4Zzai
汗はそんなに出ないけど、臭い
245優しい名無しさん:2012/08/02(木) 19:26:15.81 ID:waQ2YpTS
自分はサインバルタ飲む前から、すぐに汗だくなるから影響はわからない。

どちらにしろ夏場はキツいわ。
246優しい名無しさん:2012/08/02(木) 23:01:35.54 ID:oGk1Te2C
飲むのやめてもう一ヶ月近いのに汗かきまくり
やたら暑いってのもあるけど、まだ薬が抜けてないのかな
247優しい名無しさん:2012/08/02(木) 23:27:32.06 ID:jMA10/ef
俺も辞めたわ。
なんていうか合わなかった。
248優しい名無しさん:2012/08/02(木) 23:51:22.98 ID:waQ2YpTS
滝汗のレスをけっこう見るけど、担当医には相談したりしてるのかね??
249優しい名無しさん:2012/08/02(木) 23:57:11.39 ID:jMA10/ef
ちなみに下半身の方が汗をかきます。
あとのどもかわかないし、水分系がおかしくなってる気がする
250優しい名無しさん:2012/08/03(金) 00:03:30.91 ID:s0XyGLR5
足元に水溜まりができるほどの滝汗
文字通り“噴き出して”くる
耳や目に入るからすごく困ってる
251優しい名無しさん:2012/08/03(金) 04:36:16.74 ID:XnvjmTYH
俺、もとから異常な汗っかきだから
この薬が原因かどうかさっぱりわからん
ただ、リフレックス併用で効いてはいる
252優しい名無しさん:2012/08/03(金) 06:44:35.04 ID:C+s2bciv
>>250
そんなに…?私は食べてないのに太り続けているのが怖い。
とお菓子を頬張りながら書き込んでみる。
253優しい名無しさん:2012/08/03(金) 07:53:02.29 ID:B5CI6/F/
双極2型なんだけど、再びサインバルタに戻った
前回は副作用が酷くて体重かなり減ったよ
今回はそれを期待してるのもあるんだけど、この薬、躁鬱がのんでもいいのだろうか…
254優しい名無しさん:2012/08/03(金) 07:57:30.03 ID:vdL72qmd
耳鳴りがひどいハ今日は
とりあえずテッシュ突っ込んどいた
255優しい名無しさん:2012/08/03(金) 12:39:40.38 ID:gMSIqatQ
>>248
主治医に話したら「最近暑いからじゃないの?」で終了
256優しい名無しさん:2012/08/03(金) 13:03:46.17 ID:AbHrEZR4
サインバルタに期待していたけど、全然効かない。もう止めよう…
257優しい名無しさん:2012/08/03(金) 14:26:28.31 ID:r5PTfnxy
けさ耳に汗が流れ込んで飛び起きた
“寝耳に水”だよ…
258優しい名無しさん:2012/08/03(金) 15:06:10.05 ID:a8SPPFlX
台風がくると滝汗が増す。
関係あるのかな?
259優しい名無しさん:2012/08/03(金) 16:16:06.87 ID:23sKtwI0
俺も汗かきだからこの薬のせいなのかよくわからない
260優しい名無しさん:2012/08/03(金) 23:04:32.53 ID:D4jj/wll
性欲復活したけどオナニーしてもイけない
チンポこすりつつ寝てしまった事が数回
復活せんでも良かったと思う
261優しい名無しさん:2012/08/04(土) 15:05:47.68 ID:j3r/wqG7
トリプタと一緒に飲んでるけど
担当医に「バルタかトリプタどっちかにした方が良い」的なことを言われた
どっちも飲んでて調子良くなってるから複雑
262優しい名無しさん:2012/08/04(土) 15:31:23.20 ID:fMXNkL8+
俺も、性欲復活して、シコシコすんだけど
いけなかった。
副作用に射精障害があるからな〜
ただ、2週間くらいシコらずにいて
シコると、すぐいった。
超早漏か、いけないか、どっちかなんかな。
超早漏で良いから、性欲は欲しいな。
263優しい名無しさん:2012/08/04(土) 16:29:00.30 ID:QdYPCVTs
そもそもなんで写生がしにくくなるのかメカニズムが良くわからんのが不気味だな
長期間飲んでいると不可逆に影響与えたりしないんだろうか?
264優しい名無しさん:2012/08/04(土) 18:36:53.09 ID:5CNmhe6l
>>231
カリフォルニアロケット
265優しい名無しさん:2012/08/04(土) 20:20:26.35 ID:JpYmyfyb
間違って30mgを3錠飲んでしまった・・・どうしよう・・・
266優しい名無しさん:2012/08/04(土) 20:29:35.02 ID:re0piqYy
いま>>265の書き込みを見てバルタン飲み忘れているの思い出した。30mg2錠飲んだ。ありがとう。

一回くらい90mg飲んでも大丈夫だよ。あした30mgにすべし。すまん、根拠はない。
267優しい名無しさん:2012/08/04(土) 21:17:17.93 ID:BLwjenYx
そうやって一生薬に振り回されてな。哀れな人生だわ
268優しい名無しさん:2012/08/04(土) 21:45:57.79 ID:re0piqYy
>>267
君もなぜこの辺境の地に来てしまったのだ?
269優しい名無しさん:2012/08/04(土) 22:05:35.66 ID:UCJrrUuA
服用から24時間くらいなら普通にイケる感じ。
朝服用なら朝エッチ、夜服用なら夜エッチがおすすめ。
270優しい名無しさん:2012/08/05(日) 05:21:03.46 ID:aS/jfp5s
頻人間ドックで心電図に若干の異常あり。あと頻脈になったし、デブ並みの滝汗。便秘、オナラ臭い。

今日から40を20にしてみる。約一年間、お世話になったが、副作用多過ぎ。
271優しい名無しさん:2012/08/05(日) 09:02:35.33 ID:zICgi9Ps
>>264
まさにその処方
サインバルタ60、リフレックス45のmax
運動不足もあって15キロは太った…
272優しい名無しさん:2012/08/05(日) 19:56:17.57 ID:gSRHlHIq
>>265
まちがって80は飲んだことあるが
別に何ともないよ
273優しい名無しさん:2012/08/05(日) 19:57:37.81 ID:865z5IL4
体重が落ちてきた・・・。摂取するカロリーは変わってないはずなのに。
274優しい名無しさん:2012/08/05(日) 23:19:54.64 ID:9YtpMdEZ
>>273
鬱で活動量が減って筋肉が落ちたのか、セロトニンとノルアドレナリンがウンチャラナンチャラで基礎代謝が増えて(滝汗は有る?)、かつ鬱の病状が良くなって消費カロリーが増えたのか?
主観的にはどうですか?
275優しい名無しさん:2012/08/06(月) 09:44:14.27 ID:xAJAG3Lt
活動量は変わってないから、基礎代謝が増えたのかな…?
汗はよくかくけど、滝のような汗かどうかはわからないです。

それか夏だから水分が抜けたのか…糖尿病か…。
276優しい名無しさん:2012/08/06(月) 13:53:13.41 ID:8njQKQ6Y
ゾロフト100→ゾロフト50、サインバルタ20→サインバルタ40……と処方が変わったら、イライラと絶望感すごい。

先週後半に処方が変わったばかりなのですが、早めに先生に相談した方がいいのか、もう少し様子みるべきか悩んでます。

危ないぞー。だけど死なないぞー、生きるぞー。

あーーーツライ……。
277優しい名無しさん:2012/08/06(月) 16:47:46.94 ID:HIzGL3Qy
まったく同じです。
もう本当無理。
278優しい名無しさん:2012/08/06(月) 17:12:17.55 ID:dm2bQxww
サインバルタって吐き気が出たら処方中止なの?
吐き気止めくださいって言ってもとことんスルーされてしまったわ
279優しい名無しさん:2012/08/06(月) 18:47:10.96 ID:3IGo7Cr3
自分は飲み始めから1ヶ月くらい吐き気続いたけど
その間ずっと吐き気止め処方されたよ。
医者によるんじゃね?

自己判断で減薬して1ヶ月経ったけど、最近また堕ちやすくなってきたなぁ
シャンビリもないし気分はすこぶる良かったんだけど
今日はちょっとしたことで泣きそうになった
鬱と診断されてから打たれ弱くなったかもしれないような気もする。
280優しい名無しさん:2012/08/06(月) 21:33:40.86 ID:hiYhQMWS
滝汗は、デパスで多少ごまかせる。

眠気とホロ酔いのオマケ付きだが。
281優しい名無しさん:2012/08/06(月) 22:09:33.45 ID:Hha5ZvWL
いや、デパスよりインデラルがいいと思う。多汗と頻脈は押さえ込める
282優しい名無しさん:2012/08/06(月) 23:03:49.69 ID:i/kpB6Ou
60mg/dになって5か月だがとにかく眠りが浅く寝た気がしないで日中猛烈に眠い

ユーロジン半錠処方してもらったら熟睡感は出たが起きてからも引きずる感じ
きっちり効いてスパッと切れるいい眠剤ないすかね。。。
283優しい名無しさん:2012/08/06(月) 23:14:38.06 ID:RT1pbtay
朝飲み夜飲みとあるけどどっちかに変えてみるといい。自分はそれで眠気は解消された。他の人に効くかは知らんが
284優しい名無しさん:2012/08/07(火) 00:25:44.27 ID:yVKqtcma
朝20飲んで、3週間たつけれど、毎晩全然寝付けない
飲まないと寝れるから興奮作用があるんだな
みなさんは眠剤も飲んでますか?
285優しい名無しさん:2012/08/07(火) 00:48:33.27 ID:d/4J6DWZ
自分は最初は寝付きの悪さを気にしてたらマイスリー出されて、
早起きしなきゃいけない時のみ服用してたんだけど、
寝付きの悪さよりも中途覚醒が頻繁に起こるようになったのを医師に相談したら、アンデプレを処方されたよ
元々は抗うつ剤らしいんだけど、中途覚醒が起こる人のための睡眠薬として利用されてるらしい
依存性もないみたいだし中途覚醒はよくなった
286優しい名無しさん:2012/08/07(火) 01:19:34.54 ID:tOClogSu
強迫性障害に効果があった方いらっしゃいますか?
287優しい名無しさん:2012/08/07(火) 01:37:24.70 ID:itFIeb68
>>284
鬱のためにサインバルタ
胃のためにレバミピド
寝付きのためにマイスリー
中途覚醒のためにグッドミン
288優しい名無しさん:2012/08/07(火) 05:26:49.82 ID:zmgkwF1q
>>284
即効:アモバン、マイスリー
ジワジワ:ロヒプノール、ユーロジン

正直これでも眠れない
中途覚醒が本当につらい
289優しい名無しさん:2012/08/07(火) 18:14:41.09 ID:Tz5jCv/k
グッドミンとベンザリン10mg飲んでるけど早朝覚醒するなぁ
290優しい名無しさん:2012/08/07(火) 18:46:44.25 ID:xnKuX2pN
サインバルタ離脱まじできつかった
休職中の断薬(からのドグマチールへの変更)じゃなかったら発狂してたわ
サインバルタで鬱軽快してもその後の断薬でまた悪化しそうでもう飲みたくない
291優しい名無しさん:2012/08/07(火) 18:58:42.39 ID:Ml6ZQrxR
>>290
自分は鬱のほうは快方に向かってるけどそれが怖い
今でも薬が切れる夕方頃にはシャンピリがするときがある
あれがずっと続くなんて考えられん
292優しい名無しさん:2012/08/07(火) 19:50:30.59 ID:tNe84LI/
>>278
SSRIとSNRIの副作用で特に多いのは吐き気なのを知らない精神科医はいないから、
ナウゼリンなどの吐き気止めを処方するか、
吐き気の副作用は一定期間で収まるから患者に耐えさせるか。

いずれにせよ、説明はあるはず。
293優しい名無しさん:2012/08/07(火) 20:06:23.58 ID:gwfBkrmo
飲み始めて1ヶ月ちょい
デコから鼻にかけて小さいポツポツができてきた…
294優しい名無しさん:2012/08/07(火) 20:28:03.75 ID:Gu/z03He
60になってから少し手が震えるんだけど
副作用にこんなんあったっけ?
日常生活はいいけど、仕事で困る・・・
295優しい名無しさん:2012/08/07(火) 21:28:48.26 ID:rDbYjkBC
>>287-289
第1世代の抗ヒスタミン薬試してみたらどうかな。下手な眠剤より中途覚醒しにくくなる
296優しい名無しさん:2012/08/07(火) 23:57:45.05 ID:WHDUJkId
40だと22時間で切れることがわかった
毎日2時間ずつシャンビリだったが60に戻された
このまま薬漬けの人生なんだろうか
297優しい名無しさん:2012/08/08(水) 01:27:28.29 ID:qmqmFTpw
抗鬱剤デビューでサインバルタ20を2週間前から飲んでるんだけど、吐き気が半端なくてほとんど食事が取れなかった
1週間くらいで吐き気は治まってきたけど、食べてないからそのまま夏バテに突入した
キツイ…

そろそろ効き目とか出てきてるのか、それともこれからなのか
まだやる気もなくグッタリしてるところ
298優しい名無しさん:2012/08/08(水) 07:05:56.36 ID:ge84kV1L
サインバルタ飲み始めて7日目。
2日目の夕方から水下痢発生。

めまいと吐き気も辛いんだが、水下痢も辛い。
昨日、無意識で漏らしちゃったよ。
水下痢止まらないって奴いる?
299優しい名無しさん:2012/08/08(水) 07:16:47.03 ID:ZVz2hBCq
自分は便秘と頻尿になってこまってる
300優しい名無しさん:2012/08/08(水) 09:08:15.15 ID:ge84kV1L
いつ出るか分からない水下痢の恐怖よりも
便秘の方がまだ羨ましよ。
301優しい名無しさん:2012/08/08(水) 09:18:31.06 ID:pjOtdlBT
食欲なくなるの?
痩せたいのでいいかも
302優しい名無しさん:2012/08/08(水) 09:46:22.70 ID:iHXwkOvv
>>301
リフレックスとのロケットだと食欲が抑えられない…
303優しい名無しさん:2012/08/08(水) 14:06:27.45 ID:ZVz2hBCq
食欲落ちたのに腹がぽっこりしてきた
便秘はマグネシウムで解消してるのに何故だ
304優しい名無しさん:2012/08/08(水) 14:24:44.61 ID:jt3/aqX/
抗うつ剤・抗不安剤ふくめて、唯一副作用が出た薬
とにかく、吐き気がすごかった
でも、副作用が治まって今はSRRI系よりは自分に合っている気がします
305優しい名無しさん:2012/08/08(水) 18:51:10.15 ID:ge84kV1L
みんな便秘なの?
セロトニン症候群が原因かな〜
306優しい名無しさん:2012/08/08(水) 19:45:38.97 ID:iHXwkOvv
>>305
マグラックス、パントシン、ビオフェルミンでなんとか普通
たまに腹壊して下痢する
307優しい名無しさん:2012/08/08(水) 20:24:24.81 ID:tClm0eZA
飲み始めから半年くらいは食欲なさすぎて毎日確実に食べれるのはキュウリ1本
他はほとんど食べられんかった
いつのまにか戻ってたな
308優しい名無しさん:2012/08/08(水) 20:29:25.68 ID:dTmmp8Ql
みんな副作用で食欲不振とかいろいろ出るんだね
俺はどの薬飲んでも副作用や離脱症状とかあんまり出なくて、
医者からは「効いてないってことだね」と言われる
309優しい名無しさん:2012/08/08(水) 20:59:45.24 ID:tovZ8idn
サインバルタか睡眠薬のせいかは分からないけど、最近酒が抜けない。ずっと回転性めまいがする。転勤が決まって送別会ばっか。酒を飲まないわけにもいかずくらくらしてます。
310優しい名無しさん:2012/08/08(水) 23:09:36.22 ID:esf62WS0
食欲はそんなに落ちないが便秘がひどい
寝つきもすごい悪くなって、マイスリーは1時間くらいで起きてしまうし、メイラックスは翌日眠くて合わない
311優しい名無しさん:2012/08/08(水) 23:20:52.59 ID:iHXwkOvv
>>310
>>306これ出してもらえるようにしてみたら
もう飲んでたらすまん

後眠りの方は、短期型と中期型、または長期型の組み合わせをお願いしてみては?
312優しい名無しさん:2012/08/09(木) 02:23:40.87 ID:sgu5Qdsd
>>303
ガス溜まってんじゃないのか
313優しい名無しさん:2012/08/09(木) 14:43:37.83 ID:bP/lswAy
今朝から20mg/day服用開始した。
軽い胃のむかつきと軽い頭痛がある程度だなぁ。
下痢も出てるけど、普段から軟便だし、外あんまり暑くないのにエアコン効いた部屋にいるから、因果不明。
気分的には効いてるのかどうかはまだまだわからんなー

とりあえず、これから出社なんで、いってくるか・・・
314優しい名無しさん:2012/08/09(木) 23:26:28.38 ID:cGhwaZsh
昨夜40飲み忘れて今朝気づかずに出社。
最悪の1日でした。
断薬なんてできるのか?
315優しい名無しさん:2012/08/09(木) 23:37:40.80 ID:MOUzuhqr
夕方になると落ちるが、そこで軽い昼寝すると少し復活出来る
五月から20mg朝飲みなんだが、最近ようやく目眩・頭痛・眼圧上がったかのような目の奥の痛みから解放された
相変わらず滝汗・肩こり・胃もたれはある
リフレックスで太って15kg痩せたが、もうちょっと痩せたいから胃もたれで食えなくてもいいや
316優しい名無しさん:2012/08/10(金) 01:14:52.86 ID:H0in2ecl
リフレックスは太るの?食欲増すってこと?
317優しい名無しさん:2012/08/10(金) 02:27:53.00 ID:3H48rdWY
>>316
食欲凄いことになる。食べてもすぐ飢餓感がまとわりつくような感じ。
318優しい名無しさん:2012/08/10(金) 02:53:52.66 ID:gWWDj/NM
サインバルタ一日目のんだけど、ここに出た副作用はだいたいでたなぁ
といっても20mgだからか、体質なのか、わからんが全部軽かった。
不整脈持ちだから動悸はちょっと焦ったけど、酷い発作にはならなかったし、
また明日医師に報告いこうっと。
319優しい名無しさん:2012/08/10(金) 09:01:01.53 ID:74rVQss7
バルタンから別の薬(ゾロフト)に変えたら、数日間で2kgキロ増えたんやが・・・
320優しい名無しさん:2012/08/10(金) 12:26:04.86 ID:y+To5uw1
>>319
私は逆にゾロフト→サインバルタで食べる量増えた。
処方が変わると食事に影響出るのかな?
321優しい名無しさん:2012/08/10(金) 12:36:03.03 ID:Lcv2Npxz
60ミリを毎朝飲んでいるんだけど
2日くらい飲み忘れたのに気がついたけど、なんともなかったw
効いていないのか?
322優しい名無しさん:2012/08/10(金) 18:06:04.22 ID:BLEQpYmp
>>321
自分は3日目くらいから風邪ぎみ?生理前?ってくらいだるくなって、急にシャンビリが来て全く動けなくなったが。
落ち込みなど特に変わりないなら、医者に言って断薬か違うのに変えてもらったら?
323優しい名無しさん:2012/08/11(土) 02:26:18.97 ID:UscpElpS
これ医者に処方されたんだけど、太ると聞いて全く飲めない自分がいる。
しかも来週、再来週と量を増やされるらしい。
他の薬は全然効かなくて、今これが3種類目。
肥満コンプレックスなんだが、やっぱりあきらめた方がいいんだろうか。

それでも怖いんだよ、太るのは…
324優しい名無しさん:2012/08/11(土) 02:56:42.45 ID:mj/tIYRh
この薬、睡眠調整がすごく難しい…。

325優しい名無しさん:2012/08/11(土) 03:03:37.00 ID:k7mnjCOj
>>323
むしろ食欲が失せているんだが・・・
326優しい名無しさん:2012/08/11(土) 04:52:51.51 ID:adGKGL9n
食欲というか、食べものに全く興味わかなくなって一年で凄い痩せたよ…

お腹空いたな〜と思っても、なにも食べたく無いんだよね。
ココ読んでたら人それぞれらしいけどね。
327優しい名無しさん:2012/08/11(土) 04:54:33.25 ID:tS2AK4dM
俺も食欲失せた。腹は減るんだけど、常時胃がむかむかしてるから、食ってる途中で胃もたれで1食の量も減った
なので、俺の場合は痩せそう

>>323
全員が過食になるわけじゃないからとりあえず飲んでみなよ
食欲が止まらないとかになったら医師に相談すればいいじゃん
328優しい名無しさん:2012/08/11(土) 10:44:18.31 ID:Muyh+lMd
俺は、カリフォルニアロケットだから、ちょうどいいのかも
329優しい名無しさん:2012/08/11(土) 12:14:01.78 ID:dFNndH0O
食欲は若干戻ってきたけど、
働いてた頃から17kg減したわ
脂肪が消え失せて運動してないのに腹筋が割れてきたレベル
330優しい名無しさん:2012/08/11(土) 12:16:15.82 ID:vdyHR4hi
>>329
羨ましい
331優しい名無しさん:2012/08/11(土) 14:02:31.20 ID:dFNndH0O
>>330
身長173cmで53kgだから痩せすぎに該当するけどね
40mgで安定も回復も僅かしかしないからまだ増薬か、痩せる可能性もある

あと試してない抗精神病薬はレクサプロだけで、ほぼ詰んでる
初めて今の主治医の悔しがる顔を見たのが印象的だった
332優しい名無しさん:2012/08/11(土) 15:04:53.60 ID:vdyHR4hi
一応抗鬱剤と抗精神病薬(メジャートランキライザー)はべつもんだからね
レクサプロは抗鬱剤
333優しい名無しさん:2012/08/11(土) 21:10:32.18 ID:/jYQFerw
サインバルタとウサイン・ボルトって響き似てるよね

なんか活性されそうな感じがする
334優しい名無しさん:2012/08/11(土) 21:43:58.89 ID:mhXqtW2j
>>333
審議
335優しい名無しさん:2012/08/11(土) 21:44:19.77 ID:1z4J0fHS
7月はほぼ寝て過ごして、8月になって鬱が和らいだから積極的に
散歩とかしたら 疲れて音楽幻聴と睡眠てんかんがでるようになってしまった

リハビリは難しい。活性化しろ私の筋肉。
ところでサインバルタってどんな味なんだろう?
舐めたことのある方いらっしゃいますか。
私は苦いのが苦手なので試したことがない。
336139:2012/08/11(土) 22:27:38.63 ID:bqQz9kIM
>>321 さんへ
 自分は朝60mg+ジェイゾロフト100mg飲みで、日曜日の朝飲もうと思ったら
サインバルタだけどこかへ無くしてしまった。
 月曜日の仕事終了後予約だったので、まあ今日は休みだからいいかと思って、
月曜日も飲まずに出勤したら、昼前にだんだんめまいがひどくなって、病院に電話したら、
12時までに来れば、投薬のみならしてくれるというので午後の仕事休んで行った。
 医者にこの薬飲まないことと、めまいと関係あるか聞いたら「突然全量止めれば当然」と
いわれた。
 次の日は休んだことと薬が効いたみたいでめまいは直ったが、ひどい下痢になった。
337優しい名無しさん:2012/08/12(日) 00:04:08.48 ID:6kJKZ/kD
>>335
サインバルタ内服

ゲップが出た拍子に胃から溶けかかったカプセルが口に戻る

カプセルの中身の粒粒を噛んじゃった

口の中が痺れるような苦さ


サインバルタカプセルをブレスケアみたいにケツの穴に入れたら大変な事になると思う。
338優しい名無しさん:2012/08/12(日) 01:32:43.16 ID:kZ/Ijy1Y
>>337
なんでブレスケアをケツの穴に入れるんだw
339優しい名無しさん:2012/08/12(日) 01:52:01.62 ID:5cPpNi9q
>>337
ちょ〜くちょ〜は♪な〜んでも、い〜れほおだ〜い♪
じゃないんだからな。
340優しい名無しさん:2012/08/12(日) 04:02:30.10 ID:P2rsqWy2
中途覚醒 辛い
今さら眠剤のめないしなあ(泣
341優しい名無しさん:2012/08/12(日) 09:39:47.36 ID:Sr0jVWGA
今、20mg一錠飲んでるんだけど、
飲むのをやめようと思います
離脱症状を最低限にするやめ方ってありますか?
342優しい名無しさん:2012/08/12(日) 11:10:20.50 ID:5cPpNi9q
>>340
わかるわ〜
眠剤なんて、とっくに耐性ついてるから
343優しい名無しさん:2012/08/12(日) 15:43:43.35 ID:V1Uk5Opl
ジェイゾロフト100からサインバルタ60になったんだけど
眠気というか…眠ると深くなりすぎて起きれないし、目が覚めても起き上がれない

便秘も酷くなったし辛い
この薬は抗うつ剤で副作用が1番少ないと聞いたのに
344優しい名無しさん:2012/08/12(日) 15:54:27.56 ID:q5nMp7nN
そのうち慣れる。ただし屁はくさい
345優しい名無しさん:2012/08/12(日) 16:11:07.97 ID:pck7fPAi
フォ〜フォフォフォ

(V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
  / /
 ノ ̄ゝ

346優しい名無しさん:2012/08/12(日) 16:15:33.05 ID:pck7fPAi
最近見つけた坑うつ薬を比較したサイト
http://ploop.blog12.fc2.com/blog-entry-261.html

これ見ると、バルタンは凄く優秀な薬に見えるけど、
三環系や四環系よりも作用が強いとかあり得るのかなと思う。
347優しい名無しさん:2012/08/12(日) 16:22:33.50 ID:kZ/Ijy1Y
効き目は三環系が最強って言うけどね
どういう基準で比較されたものかよくわからん
348優しい名無しさん:2012/08/12(日) 16:33:55.27 ID:MusOCbcj
>>345
可愛いすぎる。
349優しい名無しさん:2012/08/12(日) 17:34:31.30 ID:q5nMp7nN
三環系は効くが副作用も鬼だからな。合って特段副作用も無けりゃ特効薬だが
350優しい名無しさん:2012/08/12(日) 20:54:46.95 ID:lURJKvB2
特段副作用がなかったトリプタノールから、ロケットになって1年弱
ロケットmaxは著効なく副作用でギブアップ
現在、朝バルタ40・リフレックス15。寝る1〜2時間前にリフレックス15
と中途覚醒防止のためのリスミー2で維持
最強抗鬱剤らしいトリプタノール単剤でmaxまで試したかったな。
副作用の心毒でポックリ逝ってたかもしれないけど。
351優しい名無しさん:2012/08/12(日) 22:28:55.52 ID:uDvuo0UU
サインバルタを服薬中は毎日24時に寝て12時まで起きられなかった。
で、昨日から断薬したのに、今日はなんと13時まで寝てた。
これってまだ薬が体内に残ってるってことでしょうか?
どのくらい経ったら抜けるんでしょうか?
352優しい名無しさん:2012/08/13(月) 00:16:32.64 ID:7tcoy/q/
飲み始めて1ヶ月たつけど、最近急に汗が臭く感じるようになった
本当困る
ずっと20から増やしてはないけど、女でこんな臭いとかありえない
353優しい名無しさん:2012/08/13(月) 00:23:52.33 ID:XQbef0ir
私は今40mgだけど、最近急に便秘と発汗が緩和してきた
いきなりどうしたんだろうw
354優しい名無しさん:2012/08/13(月) 00:45:42.47 ID:WzhrQJHP
>>353
20だけど発汗無くなるの裏山
目眩と頭痛は解消されたが発汗は収まる気配なし
生理前だとより便秘酷いけど普段はマグラックスでスッキリ
汗酷いから自作ミョウバン水つけて匂い予防してる
355優しい名無しさん:2012/08/13(月) 02:20:57.49 ID:a4gqti6U
>>345
サインバルちゃん、かわええ
356優しい名無しさん:2012/08/13(月) 02:23:42.52 ID:4QG/f3OK
しっかりして、あなたのまんこじゃないのよ
357優しい名無しさん:2012/08/13(月) 02:26:19.57 ID:a4gqti6U
3日ぶりに出た
切れた(;ヘ;)
358優しい名無しさん:2012/08/13(月) 02:29:04.32 ID:4QG/f3OK
パーサの数年前にゴットロープ・フレーゲの研究成果が発表されていたが、これは
359優しい名無しさん:2012/08/13(月) 02:33:09.38 ID:4QG/f3OK
彼には2種類の異なる論理を扱っているという認識はなかった。
360優しい名無しさん:2012/08/13(月) 02:49:30.04 ID:4QG/f3OK
コンパイルに失敗したのはあなたです
361優しい名無しさん:2012/08/13(月) 12:11:38.07 ID:fhSKOLgm
朝飲んでも吐き気が一日中続いてまともに飯が食えない
まだ服用三日目だけど
362優しい名無しさん:2012/08/13(月) 13:24:30.32 ID:z71rKpYS
俺も服用三日目だけど、頭がクラクラしてイライラする
なんかモヤモヤもする。

栄養ドリンク飲んだのが失敗だった。
酒もいけないのね・・・

こんな薬なんかに頼りたくないのに、くそー
363優しい名無しさん:2012/08/13(月) 14:03:35.06 ID:NvWiOenF
デプロメールがあまり効かなかったので、サインバルタ
飲み始めて2週間。
まだ20mgだけど、デプロメールよりは副作用がない。
でも、効果もあまり感じられない。
相変わらず落ち込んだままで、何もやる気が起きない。
人に合うのが怖いし、周りの物音もすごく気になる。
ちょっとした物音でも、ビクッとして心臓がバクバクす
るのも変わらない。
でも、頭に霧がかかってずっとボーとしてた感じが、少
し意識がはっきりした感じはする。
364優しい名無しさん:2012/08/13(月) 15:39:45.78 ID:xbnORGAP
>>363
そんな君には、カリフォルニアロケット燃料で処方を変えてもらえ
ようは、リフレックスも飲む
365優しい名無しさん:2012/08/13(月) 15:48:55.14 ID:fhSKOLgm
リフレックスに比べて倦怠感がないのはいい
366優しい名無しさん:2012/08/13(月) 16:35:48.60 ID:XHHpyF97
>>364
まだ最小量なのにそれはあり得ないだろ
367優しい名無しさん:2012/08/13(月) 21:01:49.25 ID:AQw/gpnR
サインバルタ最大量で、カリフォルニアロケット燃料を続けていたが、全然効果がなかった。
机上の理論のような気がした、私には…
368優しい名無しさん:2012/08/13(月) 21:07:38.85 ID:XHHpyF97
個人差。
369優しい名無しさん:2012/08/13(月) 21:36:03.65 ID:JIqUw8GH
>>人に合うのが怖いし、周りの物音もすごく気になる。
ちょっとした物音でも、ビクッとして心臓がバクバクするのも変わらない。

それを主治医にそのまま話したらどうでしょう?(心臓バクバク以外に目眩や吐気や振えや頭痛が有るなら伝えて)

ベンゾジアゼピン系を処方して貰えるかも?(もう処方済み?)
効きの良し悪しや副作用の軽重や良くなった後の減薬のし易さは個人差が大きいから服用開始後に先生に相談汁。
370優しい名無しさん:2012/08/13(月) 21:59:32.41 ID:z71rKpYS
まだ服用三日目ですが飲むと強い眠気が
これって慣れます?
371優しい名無しさん:2012/08/13(月) 22:14:02.42 ID:Fv76nshT
強い眠気は2週間〜3週間くらいで、軽い眠気は一年たった今でも
するね。今は眠りが浅いから結果的に昼間眠いのかもしれないけど。
睡眠の質が悪くなるってのはあるわ。
372優しい名無しさん:2012/08/14(火) 01:35:15.91 ID:gTmA3ZTu
ボクはねブルガリアヨーグルトを食べてお通じはまあまあ。
373優しい名無しさん:2012/08/14(火) 08:42:39.49 ID:mLUtQIVL
吐き気がシャレにならんのだけど
市販の胃薬かなんか飲めばいいのかな
お盆だから病院やってねー
374優しい名無しさん:2012/08/14(火) 12:17:50.13 ID:cOG+s62B
先週初めて出してもらった
なんか何も変化がないんだけど、こんなもんなのか?
375優しい名無しさん:2012/08/14(火) 12:59:07.64 ID:hBTwzebY
四日目

吐き気とイライラ、頭痛
頭がぐわんぐわんする。

抗鬱剤初めてなんだけど
あってないのかな?やめたほうがいいのかな
376優しい名無しさん:2012/08/14(火) 13:17:11.86 ID:hBTwzebY
あと眠気もひどいです
377優しい名無しさん:2012/08/14(火) 13:26:01.39 ID:mwsMcGd8
>>375
抗鬱剤はじめてで、サインバルタだされたのか。
極端な医者だな。
ついでに言えば、普通、初めての人には
抗鬱剤は吐き気をもよおすからマーゲノールも処方されるもんだが。
とりあえず初めてなら最近は
SSRI→SNRI→三環形
てな具合で効き目の様子見て、処方を変えていくもんだし
医者変えた方が良いんじゃない?
378優しい名無しさん:2012/08/14(火) 14:12:04.08 ID:yHO7PPsQ
>>375
確かに極端だと思うなぁ。
自分の場合は三環形→SSRI→SNRI(サインバルタ)
だったもんな。
379優しい名無しさん:2012/08/14(火) 14:48:58.73 ID:hBTwzebY
>>377-378
いままでは、リーゼとドグマチールというものを処方されてました。
で、以前から死にたい気持ちがある、いまの薬は飲んでもあまり変化がない、
以前より頭が回らなく集中力が落ちたと思う、と伝えたらサインバルタが処方されました。

仕事をしているため、病院に行けるのが土曜日のみで、また担当医が二週間に一度しか土曜日に来ないため
そのためリーゼ、ドグマチールは飲んだり飲まなかったりという感じでした。

サインバルタは効き目が強すぎる気もします。
何より気分が優れなくなり、不快です。
今週の金曜日、午前中会社を休んで特別に同じ心療内科に行くので相談してみたいと思います。

気持ちの落ち込みは会社の人間関係が原因で、個人的には精神に作用する薬には頼らずに環境を変えていければと思っています。
精神に作用する薬は自分が自分ではなくなりそうでこわいです。

不安が多く今夜、薬飲もうか迷ってます。
380379:2012/08/14(火) 14:52:25.74 ID:hBTwzebY
それと、休職したほうがいいと診断書を貰いましたが
休職しても根本解決にはならないと思いますし、余計に社内での立場が悪くなると思い、休職に踏み切れないでいます。

ちなみに現在、転職活動もしています。

いま色々と苦しいです。
381379:2012/08/14(火) 15:03:52.86 ID:hBTwzebY
あと、攻撃的な妄想や被害妄想が出たりしはじめました。

なんかよくないと思います
382優しい名無しさん:2012/08/14(火) 16:05:50.93 ID:mwsMcGd8
>>379
今のあんたは、心の壁をドンドンと叩いてる状態だ。
「私は、薬がなくても大丈夫だ。」
「私は、弱くなんかない。」
「私なら、なんとか乗り越えられる。」
「私はきっと・・・」
心の壁は、叩けば叩くほど硬くなってく。
そして、ある日ガラスのようにくだけちってしまう。

大丈夫、薬で、自分が自分で無くなってしまうことは無い。
逆に、今のままだと、本当に自分が自分で無くなってしまうかもしれない。
そんなに心の壁を叩く必要はない。
休職して、傷病手当もらいながら、治療におもきを置いた方がいい。

俺は、10年以上、鬱で病院に通っている。
難治性鬱。だけど、薬でなんとか踏みとどまっている。

昨日の自分は今日の自分とは別物。
明日の自分は今日の自分とは別物。
383優しい名無しさん:2012/08/14(火) 17:18:11.22 ID:Dz2d5pIW
朝20mgだけなのに、夜も20mg飲んでしまった…
384優しい名無しさん:2012/08/14(火) 19:58:33.63 ID:QKoz1fHb
>>379
とりあえずまともな精神状態じゃないときに転職活動とかするな
いずれ転職するなら今の会社の立場悪くしても休職した方がいいんじゃない?
385優しい名無しさん:2012/08/14(火) 21:07:28.96 ID:mLUtQIVL
サインバルタって副作用に中途覚醒ってある?
朝に飲んでその日の夜だけど
386優しい名無しさん:2012/08/14(火) 21:09:58.31 ID:Mcq5ApNU
効果がなくて減薬を始めたけど(40→20)、
パキシルに比べたら離脱はないに等しい
387優しい名無しさん:2012/08/14(火) 22:05:32.34 ID:5l6KF3ZO
>>377
375さんじゃないけど初心療内科で初抗鬱剤でサインバルタ出されたよ。それって普通じゃないのかorz
因みに、4日ほど飲んで吐き気と下痢眩暈がして仕事に差し支えるから飲むの止めた。
中途覚醒?で上手く眠れなかった上に下痢で辛かった次の休みの日はほぼ一日中寝ちゃうし。
過眠と気力がまるで無くて困ってるって相談したんだけど、サインバルタで解決するのか疑問だし副作用酷くて多分続けられないわ…
388優しい名無しさん:2012/08/14(火) 22:13:58.45 ID:LCp45lMk
>>387
抗鬱剤はどれも最初は副作用が出てくるもんだが
飲み慣れてくると副作用は収まって主作用が出てくる
我慢して2-3週間は飲んで見るのがベター
吐き気とか収まらないようなら吐き気どめを貰うのがよろし
389優しい名無しさん:2012/08/14(火) 22:36:12.80 ID:Yt9Aoses
目の後ろから頭頂葉にかけて頭が重いのは、症状ですか?副作用ですか?
390優しい名無しさん:2012/08/14(火) 23:12:03.15 ID:MW9R7zqI
朝30mg飲んでいたが、先日夜にも20mg追加された。
ちょっと運動すると、もの凄く汗が出るようになった。
体調は良い感じ
391優しい名無しさん:2012/08/15(水) 02:53:50.52 ID:7P7k+3f9
一年くらい60mg/day続けてたんだけど、私にはあまり合わなかったので減薬中です。一週ごとに10mgずつ減らし、60→50→40→30まできました。離脱症状が覚悟していたより、あまりひどくなくていい状態なのですが、うまく0までいけますように…
392優しい名無しさん:2012/08/15(水) 06:26:32.53 ID:GRp8qRK3
寝汗が臭い…
393優しい名無しさん:2012/08/15(水) 13:21:55.82 ID:xypNLuPl
寝汁はあんまり無いけど
起きてる時の汁がハンパない
394優しい名無しさん:2012/08/15(水) 13:52:59.19 ID:GRp8qRK3
ちょっと昼寝しただけでも首回りが汗びっしょりだよ
395優しい名無しさん:2012/08/15(水) 14:41:32.35 ID:i1FTEDA0
394 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2012/08/15(水) 13:52:59.19 ID:GRp8qRK3
びっしょりだよ
396優しい名無しさん:2012/08/15(水) 16:32:22.86 ID:Q9UkWnGx
倦怠感、無気力、頭重、入眠困難、動悸で受診。
パキシルは副作用が強いとのことで
ジェイゾロフトかサインバルタを勧められました。
現在サインバルタ20mgとメイラックス1mg処方です。
身体症状や痛みにも良いらしい。
397優しい名無しさん:2012/08/15(水) 20:47:54.15 ID:alPr+EFa
自分、サインバルタ飲み始めて3週間。

最初の10日は胃がムカムカして気持ち悪くてほぼ絶食状態。
夏バテだと思って耐えてたら楽になった。
薬の副作用に体が慣れたらしい。

飲み始めの皆さん、水分とミネラルビタミン類はなんとか摂取しよう。
自分、食べられないうちに爪がボロボロになって口角炎できちゃったorz
今は嘘みたいになんともない。
398優しい名無しさん:2012/08/15(水) 21:22:33.37 ID:YmuBeEiv
>>397
口内炎もこれのせいか(´・ω・`)
トマトばっか食べてたのに・・・
399優しい名無しさん:2012/08/15(水) 22:58:13.60 ID:yGNHNhzS
>>393
じわじわワロタ
400優しい名無しさん:2012/08/16(木) 01:12:39.25 ID:HQVf6HpL
1日、風呂入らんだけでも
油が焦げたような体臭がする。
マジ臭い
401優しい名無しさん:2012/08/16(木) 07:54:02.96 ID:/9AoL0Rg
5日目だけど頭の中がかゆい
402優しい名無しさん:2012/08/16(木) 08:22:22.61 ID:8rZ/Z8Cm
以前飲んでたアモキサンでブツブツできてコレに変えたけど、コレも怪しい…。
飲み始めたら吹き出物できた人っていますか?
403401=379:2012/08/16(木) 08:27:57.03 ID:/9AoL0Rg
五日目ですが
頭が常にボヤボヤします。
すこし吐き気、頭痛があり非常に不快です。頭がクラクラします。
眠気もあります。
夜の覚醒はなくなりました。

薬を飲む前から頭の回転が鈍ってたのですが余計に鈍った気がします。

個人的な感想としては飲む前の方が調子よかった気がします。

明日、再び同じ心療内科に行くので現状を伝えたいと思います。
404優しい名無しさん:2012/08/16(木) 09:02:15.05 ID:EGv7lApK
眠剤以外で飲んでどうこうなった薬ってほとんどないな
サインバルタも効いてるんだかいないんだかよく分からん
405優しい名無しさん:2012/08/16(木) 09:14:10.31 ID:AbdFRxlt
>>404
それは薬が効きにくい難治性のうつ病だろうな。
作用がないから副作用も出ない。
406401=379:2012/08/16(木) 10:58:05.16 ID:/9AoL0Rg
10時を、過ぎたあたりから急に頭がスッキリしてきました。
飲みはじめてずっと頭がボヤボヤしてたのですが急にきました。
407優しい名無しさん:2012/08/16(木) 11:11:16.62 ID:TRA8ruY6
飲み始めてすぐ効く抗鬱薬なんて無いと思う。

長い時間をかけて鬱になったのだから、
治すのも同等かかるだろう
って気持ちで、ゆっくりしたほうがいいよ。
408優しい名無しさん:2012/08/16(木) 11:17:10.29 ID:jTqRazQh
サインバルタ20mg服用して二週間

今日通院したら、50mg増量されたんだが
これって普通ですか?

確かに気分的に楽になったのと、首、肩のこりが
楽になったんですが
409優しい名無しさん:2012/08/16(木) 11:25:43.56 ID:XTLqV7Jv
バルタンって異常に薬価高くない?
410401=379:2012/08/16(木) 12:12:38.78 ID:/9AoL0Rg
>>407
わかりました。
ゆっくりやっていこうとおもいます。

ちなみに、12時前あたりから急激な眠気に襲われてます。
昨日は7時間寝たのですが
411優しい名無しさん:2012/08/16(木) 12:27:07.65 ID:Gr8JrXyL
バルタンとリフレックスのロケット処方です。
両方とも薬価高いですよね。
パキシルのときも高かった。
SNRIならトレドミンのときの方が安かったけど、
副作用が強かったな。
412優しい名無しさん:2012/08/16(木) 15:00:18.46 ID:LwD0rfVz
ロケット処方の場合って、夜一度に飲むのと、朝バルタ+夜リフレに
分散するのと何か効力に違いでてくるかなあ?
413優しい名無しさん:2012/08/16(木) 15:25:08.78 ID:VkPv8YR6
バルタンは夜飲むと不眠になる可能性がある
414優しい名無しさん:2012/08/16(木) 16:20:51.12 ID:J9bvtn0B
30mgで半年ほどだが、汗も増えてないし体臭も無いらしい(彼氏証言)

でも最初は吐き気がひどくて、胃薬は未だに2種類出てる
415優しい名無しさん:2012/08/16(木) 19:19:20.06 ID:/9AoL0Rg
やっぱり飲むと頭がボヤボヤする
頭も回らない
薬を飲みはじめてから調子が悪くて返って不安で泣くこと増えたし、もうダメだ
416優しい名無しさん:2012/08/16(木) 19:25:08.63 ID:s0Zyx6KS
>>415
次回の受診、先生に話してね。
417優しい名無しさん:2012/08/16(木) 19:55:58.69 ID:/9AoL0Rg
>>416
明日の朝行くので伝えます。

wikiみてこわくなったので、以前のドグマチールとリーゼに戻してもらえるか聞いてみます。



デュロキセチン(製品名サインバルタ)を製造するEli Lilly社は『急激な断薬はすべきではない。
それによりめまい・ピンや針の感覚・吐気・入眠困難・激しい夢・頭痛・震え・扇動・不安を引き起こす。離脱症状は一時的なもので依存性はない』と警告している。
これらの主張は、薬について肉体的依存の可能性があり、SSRI使用者には見られない渇望
衝動的使用・長期間の再発リスクなどの薬物依存がある。
418優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:04:24.29 ID:i6nIoVV/
帰省したんだが予定外の実家延泊で今朝の分飲まなかっただけで激しいめまいがorz
さっき飲んだ分早く効いてくれ〜死ぬる
419優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:12:10.00 ID:UpUVZRnh
サインバルタ2週目40mgだけど
セックルの時
フル勃起→中折れ→射精不能
薬価高いのに逝けないのはシャレにならん

手元にあるデプロメールを日/100mgにした
ついでにドグマチールも疑って
断薬したら気分爽快やん!
ドグマの離脱症状は今のところない
ユーパン日/1.5mgは維持なう
420優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:14:10.38 ID:ABPkjJPt
みんなこの薬効いてる?
1日3錠にしたけどあんまり変わらないような
421優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:16:16.32 ID:AbdFRxlt
>>418
俺も同じ状況で、めまいが激しいなう。
めまいといってもいろいろあるのだろうが、こいつはかなりキツイ。
頭に縄をつけられて、一分に一度、誰かがグイッと引っ張ってくるような、とても不快な感覚。
422優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:22:57.59 ID:UpUVZRnh
>>385
中途覚醒あるよ
朝方、睡眠後5時間ぐらいで目が覚める
その後寝ても悪夢にうなされるw
423優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:24:59.01 ID:/9AoL0Rg
20mgを飲んでまだ一週間未満の私も性欲減退してますわ。

いまのうちに飲むの止めようかな
424優しい名無しさん:2012/08/16(木) 20:50:25.68 ID:UpUVZRnh
>>423
変えてもらうのがいいよ
でも、基本的にこの手の薬は
多かれ少なかれ性機能異常でるからね
425優しい名無しさん:2012/08/16(木) 21:07:45.65 ID:pVC1UgdY
吐き気・性欲減退・口内炎・中途覚醒
これは副作用とみていいの?
426優しい名無しさん:2012/08/16(木) 21:10:55.09 ID:eTlOD7tj BE:2558294249-2BP(0)

性欲減退
尿の薬くささ
汗のねっとり具合
頭重感

俺が感じるのはこの3つかな。
このうち上2つは間違いないと思う。
でもジェイゾロフトよりは合ってる。
427優しい名無しさん:2012/08/16(木) 21:27:44.51 ID:eTlOD7tj
パニックでこの薬出されてる方いらっしゃいますか?
薬の情報見ると、パニックはないみたいなんですが。

うつ病・うつ状態
糖尿病性神経障害に伴う疼痛
428優しい名無しさん:2012/08/16(木) 22:13:39.04 ID:PVjVtkfe
痩せ薬かと感じるほど体重が減る。
もともと痩せているのに…。

鏡で自分の身体を見ると、
肋骨が浮き出ている。

食べている量は変わらないのに、
マジで不思議な薬だよ。
429優しい名無しさん:2012/08/16(木) 22:14:48.24 ID:eTlOD7tj
代謝が上がる気がしますよね。
430優しい名無しさん:2012/08/16(木) 22:16:48.17 ID:VkPv8YR6
サインバルタvsリフレックス
リフレックスの優勢勝ちで俺は太った
431優しい名無しさん:2012/08/16(木) 22:44:07.30 ID:lPFnaEby
>>口内炎
は副作用ではなく
食欲不振から来る栄養不足

途中覚醒は微妙
ノルアドレナリンが影響して途中覚醒する場合と
セレトニンが影響して眠くなる場合があるし
そもそも鬱で途中覚醒してるのかもしれない

漏れの場合、おなかが張って寝れなくなるのにゃー


432優しい名無しさん:2012/08/16(木) 22:57:36.47 ID:Mqx5PCXK
鬱病で1日40mg服用してるが、午前中の眠気が酷いので、盆休みに試しに服用をやめてみた。

結果。・・・・・・やめときゃよかった。やる気がまったく出ない。2日で降参した。


なお、現状でも午前中(通勤後)の眠気が酷いので、20日には薬を新しいやつ(まだ薬品名は聞いてない)に変えてもらえる見込み。
433優しい名無しさん:2012/08/16(木) 23:02:57.35 ID:Mqx5PCXK
>>428
普通、そういうもんなの?
俺は飲み出してから太った。
まぁ、鬱病で過食症状なのかもしれんけども。
434優しい名無しさん:2012/08/16(木) 23:09:15.28 ID:/9AoL0Rg
逆に不安感が増してて頭痛が出てる俺は異常なんだろうな

しかし、喉が渇くし身体が暑い
尿の出が悪い
435優しい名無しさん:2012/08/16(木) 23:14:20.45 ID:Mqx5PCXK
>>434
>喉が渇くし身体が暑い
>尿の出が悪い

まずは暑さから来る脱水症状を疑った方が良いんじゃ?
俺自身も今日は少々脱水気味だった。危ない危ないw
436優しい名無しさん:2012/08/17(金) 00:00:26.06 ID:MRnA4IyK
>>429

だから汗でるのかな?
デコ汗はんぱない
437優しい名無しさん:2012/08/17(金) 00:01:27.71 ID:eXs1boFz
中途覚醒が鬱のせいなのか薬のせいなのかわからないな
グッドミンとベンザリン10mg飲んでも2時間ごとに目が覚めて辛い
438優しい名無しさん:2012/08/17(金) 00:15:36.69 ID:HL4BP+sC
60→50→40 と減薬
40でシャリシャリに負けて60に戻った
戻ったのにシャリシャリする
439優しい名無しさん:2012/08/17(金) 00:26:57.72 ID:t32VEIIK
離脱症状って薬抜いてから何日目ぐらいでくるのかな?
1週間目でくることもある?
440優しい名無しさん:2012/08/17(金) 00:36:50.32 ID:HGa+jtmR
1日で頭痛
441優しい名無しさん:2012/08/17(金) 00:46:10.96 ID:t32VEIIK
>>440
ありがとう
6日目だけど何もなくて
このままこないかな
442優しい名無しさん:2012/08/17(金) 01:49:44.08 ID:KAK5Y0TN
>>434
私も尿の出が悪くなったのは飲み始めて1日目から感じた
元がわりと頻尿だったから、助かってるけれど、体には悪そう
喉の渇きも半端ない
もう2ヶ月たつけど、改善されない
443優しい名無しさん:2012/08/17(金) 02:23:04.89 ID:blkDjLxl
おならがすごい
止まらない
笑っちゃう位
私だけかな
444優しい名無しさん:2012/08/17(金) 09:27:01.80 ID:MAii55Kb
睡眠障害が酷くなった
2〜3時間で目が覚めるし、飲んだ直後は眠気がくる
強い眠剤飲んでも絶対途中で目が覚めるんだよなー
そのせいで日中無気力だから動けない
445優しい名無しさん:2012/08/17(金) 09:31:53.45 ID:3iUPUSnh
飲むのは朝なのに副作用ちょっと続きすぎ
446優しい名無しさん:2012/08/17(金) 10:15:54.25 ID:s56c8iBs
半日〜一日は薬効続いてるのわかる

今朝、心療内科いってきた。
相談した結果、サインバルタやめて以前のドグマチールとリーゼに戻ることにしました。

皆様ありがとうございました。
447優しい名無しさん:2012/08/17(金) 12:28:26.65 ID:/76tv77h
>>443
オナラよく出るよねw
くっさいやつが豪快にw
これも副作用なんだろう
448優しい名無しさん:2012/08/17(金) 14:41:50.57 ID:Z2Tjpn46
>>433
分からないけど、サインバルタは痩せるタイプの抗うつ剤との書き込みが多いよね。
ただ、個人差があると思うので、太る人もいるのかと。

にしても、食べても痩せるのは不安になる…。
449優しい名無しさん:2012/08/17(金) 16:23:27.45 ID:FVW0fqP+
>>443>>447
出ます。しかも、我慢できない。
外出中は違う意味で緊張しますね。
450優しい名無しさん:2012/08/17(金) 16:43:42.14 ID:/76tv77h
オナラは家でする分には豪快にやっちゃうけど
外出先では気を使うね
いかにスカすか、テクニックが必要だw
451優しい名無しさん:2012/08/17(金) 18:26:30.18 ID:NhqFAC3G
バルタになってから中途覚醒が辛い
勝手に朝飲んでるわ
452優しい名無しさん:2012/08/17(金) 19:03:18.14 ID:3iUPUSnh
吐き気に波があって死にそう
453優しい名無しさん:2012/08/17(金) 19:08:22.21 ID:VWVG4qKZ
>>452
吐き気止めのナウゼリンを処方してもらったら?
人にもよるだろうけど、自分は一応効いてる。
454優しい名無しさん:2012/08/17(金) 19:46:39.13 ID:9u9lbJTM
サインバルタに期待したけど(今迄自分が飲んできた他の抗鬱薬と同じく)副作用ばっかしだ。
がっかり。
455優しい名無しさん:2012/08/17(金) 20:29:37.64 ID:3DGhx2kG
射精障害ありますか
456優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:02:03.75 ID:Ud9c6EVG
個人差もあると思うけど、自分は影響ありです。
全然イカない。早漏になった方がマシ。
457優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:09:04.94 ID:LJgQNs9d
自分は射精しないってことはないんだけど、
なんかこうだらーとした感じになったな
458優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:30:41.75 ID:NOyQjCiw
>>455
俺は立つけど発射まで行かないなぁ。この薬のせいかな?
459優しい名無しさん:2012/08/17(金) 21:51:08.05 ID:s56c8iBs
>>455
おれはあった
彼女とヤってるとき勃起するけどイケなかった
460優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:15:30.15 ID:ZVe1JQiQ
俺は半立ちの状態までしかいかないが、射精は出来る
ドロッとした感じでまったり出る感じ
なんかイッてるのか、まだなのか分からない状態で出るから気持ち良さは半減みたいな
461優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:58:39.36 ID:U12xyd1U
ED補助薬使ってやっとイケるレベル。
オナヌーだと問題ないんだけど。
462優しい名無しさん:2012/08/17(金) 23:27:21.54 ID:eBwVTuwr
MAX60って1回の量だよね??

自分は40(2錠)×3回飲んでいるけど。。。
463優しい名無しさん:2012/08/17(金) 23:28:34.63 ID:MTvaGvPx
60→40で1年半飲んで
やめさせてくれって言って30になったけど1年近く飲んでるままだ
それから毎月やめさせてくれって言ってるけど有耶無耶にして減らしてくれない

仕事もできてるし、気分もいいし何でやめさせてくれないのか…
サインバルタやめるのにこんなに時間かかるのかな、20に減らされても1年近くかかりそうで財布も辛い
464優しい名無しさん:2012/08/17(金) 23:44:30.17 ID:F0+egm98
>>462
1日の上限が60mg
あなたつまり1日に計120mg飲んでるってこと?
だとしたら大変だ
465優しい名無しさん:2012/08/18(土) 02:37:21.64 ID:JS2w+9/D
両足が蕁麻疹でパンパン
これってヤバイ?
466優しい名無しさん:2012/08/18(土) 04:18:07.75 ID:SiqCvCfh
逆にヤバくないと思える理由がわからん
467優しい名無しさん:2012/08/18(土) 06:31:53.58 ID:fh+qoAVb
起ちません

腎臓に負担掛けてるから
水は飲め
合成甘味料はダメだ
スポーツドリンクはポカリぐらいしかない
というか、合成甘味料ばかりのドリンクばかりだから
果汁100%をそのまま飲むか 薄める
牛乳 
コーラ(ダイエットじゃない奴)を飲め
468優しい名無しさん:2012/08/18(土) 08:45:43.74 ID:PzNTMjnO
朝動悸がするのは副作用か食欲減退による栄養不足か
469優しい名無しさん:2012/08/18(土) 09:43:06.85 ID:pa81YkJp
トレドミンとどっちがいいですか
470優しい名無しさん:2012/08/18(土) 10:28:18.41 ID:3jG0ZSFU
>>469
経験から言うと、眠気は出にくい。
サインバルタでも眠いことは有るrけど、程度が違う。
俺の場合はサインバルタ服用時の眠気は我慢できたけど、トレドミンだと我慢できなかった。
471優しい名無しさん:2012/08/18(土) 13:36:03.44 ID:fFQ0iE1J
私は逆だった
トレドミンは目が冴えてサインバルタは眠気で運転が危なかった
最近収まってきたけど
472優しい名無しさん:2012/08/18(土) 14:56:07.13 ID:vozZZ3ae
サインバルタ20mg服用し始めてから過眠がひどい…
1日12時間〜17時間寝てしまう
これって副作用なんだろうか…
473優しい名無しさん:2012/08/18(土) 15:20:19.41 ID:l6deU+a3
俺は眠くなったのはリフレックスだけ
474優しい名無しさん:2012/08/18(土) 18:17:24.92 ID:U7LupBeL
>>468
動悸は鬱症状だよ
475優しい名無しさん:2012/08/18(土) 19:29:14.62 ID:fFQ0iE1J
サインバルタで動悸は多いにあるよ
私はトレドミンの時に動悸と頻脈があった
476優しい名無しさん:2012/08/18(土) 19:33:06.22 ID:nzQq/8qs
動悸や頻脈は無いが、汗をなんとかしたい…
この時期地獄だわ
477優しい名無しさん:2012/08/18(土) 20:03:32.39 ID:8G41CpIe
口の中が絶えず苦い。これはサインバルタのせいかな?
服用は朝20mgです。
478優しい名無しさん:2012/08/18(土) 22:25:33.83 ID:g1Hw80uk
>>477
アモバン併用してない?
479優しい名無しさん:2012/08/19(日) 01:02:35.78 ID:jVPGk+np
>>402
そう言えば飲み始めて2ヶ月弱だけど
原因不明の吹き出物がすごくて、使用してる化粧品か便秘のせいかと思ってた…

でも顔中心に吹き出物がでるのは副作用って言えるのかな
480優しい名無しさん:2012/08/19(日) 01:04:32.12 ID:ysuhnFDH
オナヌーで逝けないんでイライラして陰毛抜きはじめたら止まんねー
血も出てんのに
指で毟り抜いてるんだけど
今までに到った事の無い精神状態で不安もあるんだが
別に誰かと風呂一緒に入る事もないし玉の方とケツ毛も抜いてしまおうか
481優しい名無しさん:2012/08/19(日) 01:07:01.07 ID:Ry0GOlqm
毛ジラミでも食らったのか?
482優しい名無しさん:2012/08/19(日) 01:22:43.20 ID:j7yFxFsB
パキシル減薬のためにサインバルタ40mg。
意味あるんかと最初思ったけど、働けるくらいまで気力が出る。
483優しい名無しさん:2012/08/19(日) 01:31:15.51 ID:vZuSnIth
>>457>>460
分かります。自分もサインバルタに変えてからおかしくなりました。

相談しにくいから参った…。
484優しい名無しさん:2012/08/19(日) 02:01:29.62 ID:ysuhnFDH
>>481
別に痒い訳でもなくて何故この境地に到ったわからない
とりあえず抜いたチン毛丸めてアフロみたいな毛玉作って
寝てる犬の頭の上に置いてアフロ犬にしてみた
もう欲求は治まったわ
しかしガチで射精できないのは辛い
485優しい名無しさん:2012/08/19(日) 02:03:39.36 ID:a3QfKabU
自分の毛を抜きまくるのも心の病の一つ。病名は忘れたけど。
それでハゲになった人さえいる。
486優しい名無しさん:2012/08/19(日) 07:18:25.06 ID:97M18LQJ
>>479
そういえば私も、サインバルタ飲んでた頃、吹き出物できたわ!
絞ってもニュルが出ないのが、特に顎や首のあたりにボツボツと。
ステロイドの軟膏を塗っても治らなかったから、諦めてた。
今はレロメンに変えたんだけど、気付けば吹き出物も治まってたわ…
487優しい名無しさん:2012/08/19(日) 08:01:02.68 ID:xZfXx76N
>>478
アンプリットを併用しています。アンプリットの服用は朝と晩です。
488優しい名無しさん:2012/08/19(日) 10:42:48.05 ID:7bHUZw/2
胃の具合が悪くて、でもそれ以外は落ち着いてきたので
とりあえずバルタン30→20に減量

でも、胃カメラ飲むことになりそうだなぁ
489優しい名無しさん:2012/08/19(日) 10:46:56.70 ID:HrlDPhDB
>>466
ムヒ塗っといたら5〜6時間でキレイに消えた
490優しい名無しさん:2012/08/19(日) 12:32:08.02 ID:to6NiRlR
酒飲むとパンパンに胃が膨れる
酒のめない。ビール好きなのに
491優しい名無しさん:2012/08/19(日) 16:21:24.55 ID:9dm1CbR5
水嶋あずみで抜けたと思ったら
翌日、また、ピクリとも反応しなくなったでござる
492優しい名無しさん:2012/08/19(日) 16:24:43.17 ID:QWdUf/cy
>>484
わんわんになにすんだやめてえー(´;ω;`)
493優しい名無しさん:2012/08/19(日) 23:13:55.98 ID:GxY6mKnA
水嶋あずみ引退の理由
>>491
494優しい名無しさん:2012/08/19(日) 23:24:49.61 ID:WzITx9LL
バルタ服用5ヶ月経過。体重が67kg→59kg。ちなみに男ね。頬がコケてますます病人面になってる
495優しい名無しさん:2012/08/19(日) 23:49:38.58 ID:zgzTPV0O
>>494
サインバルタって食への関心薄くなるよな
これなんでだろう?
496優しい名無しさん:2012/08/20(月) 01:21:11.41 ID:PYNFkci+
ロケットだけど全然効いてる感じがしないよ
睡眠時間は4〜6時間で眠くない
497優しい名無しさん:2012/08/20(月) 01:26:50.09 ID:Iut0maDl
自分はサインバルタ飲むようになってから、食事しっかり摂るようになってしまったが
498優しい名無しさん:2012/08/20(月) 03:21:45.91 ID:o5yd5UFO
固〜いコロコロうんちが便器にイパ〜イ
石庭みたい、美しいかもぉ〜
499優しい名無しさん:2012/08/20(月) 05:39:25.20 ID:6gL3oEVs
ここのところ物悲しい気持ちにが続いた
泣いたら楽になれるんだろうとは思うが泣けない
線路見てるとふらっと逝きたくなる
と先生に言ったら何か○つけさせられてその後40から60に増えた
危ないと判断されたのか何かあったら病院に電話するようにも言われた
ゆっくり休みたいんだが夏休み自分は来月なんだよ
つか夏休み取れるかどうか……
500優しい名無しさん:2012/08/20(月) 11:26:14.17 ID:lqXOjd+7
>急激な減薬、断薬で鬱状態悪化。

60mg飲んでたけど薬切れて2ヶ月くらい飲んでない全部それが原因だ
ひたすら心が磨り減っていくのは断薬が悪いんだ私は悪くなかったよかったなんて
飲まない私がゴミなくらいわかってるよもうでもああでももうわかった気になってまたそうやって自虐してわかった気になってるゴミだってわかった気になって
何もしないでいるのも心が限界なんて甘えたこと言って、誰か助けてくださいなんてただの甘えだって
それでもお願いだから誰か病院まで一緒についてきてくださいとか言っちゃってホントゴミだな
もうこうやって久しぶりにメンヘル板来て言いたいこと言ってみて満足したから不満はないって自己満足だから君たちに罵られても何一つ傷つかないだってもう自己満足したから
だからもうとかもうなんか何言ったってバカが露呈するだけだからいっそ正直にもういいってもうもう全部
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああはははははは笑えるお前らクズゴミ勝手に言ってろ死ね死ねs位s年神ふぃs
ああスッキリしたありがと(皮肉たっぷり)バカにしてんのはわかってんだよ何言っても逆効果なのもな
機嫌とるわけじゃないがお前たちはホントはいいやつだって知ってるからだから私のせいで傷ついたり悲観的になるなよ
ああそうかキチガイ演じてれば傷つかないんだな打skf所亜sdjオブあや魚言う亜sdf具亜dすふぃあsづふぉいうえklじゃl;sjdfじゃsどいふぁdしj
jf化sjd不あせいおうヴぁsづkfぁsづfくあskぅろうぃえバーカバ0gカオ0アkジャsdfカsdfカソ亜sdkjふぉあsじおvじゃxぴおcvじゃい;c
バーカバーk場−kba  ibak−a kba−ka−kba−baa−kba−kba
長文乙wwwwwwwwあーーーースッキリした真面目に読んだ奴全員死んでね(笑) 死ね死ね死ね死ねでもホントに死ぬなよでも死ねゴミクズゴミ
501優しい名無しさん:2012/08/20(月) 13:43:15.66 ID:pUtf0X2C
>>480
毛を抜いてばかりいると生えなくなるらしい・・

☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい〜その16

毛を自分で抜いてしまう抜毛癖の話題です。
抜毛症、トリコチロマニア(trichotillomania)などともいいます。
薄毛、脱毛症などの自然に抜けてしまうのとは違います。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337142762/
502優しい名無しさん:2012/08/20(月) 22:03:59.05 ID:lEtJu9ET
パキシルに比べたらかなりマイルドだわ…
503優しい名無しさん:2012/08/20(月) 22:29:24.59 ID:VYS7Uxyk
薬物は何にもいいことありません。
壮大な時間と金の浪費です。
何も残りません。いや記憶障害が残ります。
504優しい名無しさん:2012/08/21(火) 02:12:48.65 ID:Zbn8ayNI
希死念慮がなくなった。なくなると逆に違和感がある
505優しい名無しさん:2012/08/21(火) 09:31:18.69 ID:PzitOBxb
サインバルタは腸で溶けるカプセル→腸内環境悪化→吹き出物→腸内環境改善→吹き出物治った
506優しい名無しさん:2012/08/21(火) 20:26:45.80 ID:4g+P/d9m
>>505
ちょっと意味わからないんですけど、要はサインバルタで吹き出物治るってことですか?
自分はのみはじめてから常に肩首胸背中らへんに5個ぐらい吹き出物あります
1個消えたと思ったら別な所に1個出てくる感じです
507優しい名無しさん:2012/08/21(火) 21:22:03.06 ID:63RQM8nN
性機能障害(射精障害、勃起障害、オーガズム消失、快感消失)が副作用で出た。ちゃんと医師に伝えたよ。やっぱり恥ずかしがって医師に伝えない人多いらしいな
508優しい名無しさん:2012/08/21(火) 23:32:49.55 ID:4g+P/d9m
>>507
で何かしてくれた?
俺も医者に伝えたけど、ただ話聞いてくれただけだった
509優しい名無しさん:2012/08/22(水) 01:47:21.29 ID:bclcrG+J
ころころうんちがイパーイ
石庭みたいだなー
美しい…………のか?
510優しい名無しさん:2012/08/22(水) 04:54:32.58 ID:r3wSMJG9
>>508
特になにも無し。困ってるなら減薬なんだろうけど、性交渉の機会がないし薬の効果は出てるし現状維持がベターだと判断したっぽい
511優しい名無しさん:2012/08/22(水) 07:59:54.61 ID:v6kiJrkg
この薬、朝食後と夕食後ならどっちがいいのだろう。

元々、朝食後だったんだが午前中ぼっーとしている時間が
多いと医者に話したら、夕食後になったんだが。
今度は、朝起きるのが辛くなってしまった。
512優しい名無しさん:2012/08/22(水) 08:47:24.16 ID:xqgyeIxI
>>507
薬を貰う時に、薬剤師が「何か気になる事はありますか」と聞いてくるけど言えるわけがない…。(他に客も入るし、隣には女性の受付)
513優しい名無しさん:2012/08/22(水) 15:19:38.64 ID:whocZvYZ
>>513
私が行ってる薬局は全員女。
514優しい名無しさん:2012/08/22(水) 15:34:33.91 ID:JTWi1lBL
なんか副作用落ち着いてきたけど
鬱の症状も増してきたような…
515優しい名無しさん:2012/08/22(水) 20:08:45.29 ID:0OS4Wdp5
「このクスリ飲み始めてから毎朝オナニーができなくて困っています。
 昔は毎朝しこってすっきりできてたのができないのはちとつらいです。」
516優しい名無しさん:2012/08/22(水) 20:19:56.82 ID:D4oovjFq
>>515
鬱でもオナニーする気分になれるならいいかと。
517優しい名無しさん:2012/08/22(水) 20:58:06.07 ID:mYpvFAkh
俺の行ってる薬局は若くてオシャレな女の子が薬剤師やってるな。ちゃんと性機能障害のこと伝えてみようかな
518優しい名無しさん:2012/08/22(水) 21:31:12.80 ID:JTWi1lBL
薬剤師は薬作るだけで診察はできんだろ
519優しい名無しさん:2012/08/22(水) 22:07:24.21 ID:5x1eNvCP
>>514
私も副作用落ち着いたと思ったら鬱になってきて困ってる…
520優しい名無しさん:2012/08/22(水) 22:44:37.73 ID:JTWi1lBL
良く見たら副作用に不安感ってあった
521優しい名無しさん:2012/08/23(木) 04:20:40.79 ID:1wP2ekaN
今日から20から断薬開始
パキシルの時は最悪だったからそれよりマシだといいな
522優しい名無しさん:2012/08/23(木) 07:39:30.48 ID:CsCDdGI/
>>521
自分もパキシルの時は酷い目にあってガクブルしてる
自分もいずれ(いつになるか解らないが)止めたいと思ってるから詳しいレポよろ
523優しい名無しさん:2012/08/23(木) 20:26:05.11 ID:axsxnw6n
パキシルのときは酷かったね。頭がピキピキするというか何とも形容し難い。
トレドミン止めたときはそれほどでもなかったから、
同系列のバルタもそんなに酷くないのかなぁと楽観しているんだが
524優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:06:17.80 ID:vL77M+PQ
今日飲み忘れたから吐き気があんまりない
久しぶりにいっぱいご飯食べれた
525優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:09:53.35 ID:AOZvs/SF
夕食後飲みなんだけど、ひどいときには夕方にはシャンピリがくるな
大丈夫なときがほとんどだが
526優しい名無しさん:2012/08/23(木) 21:47:33.53 ID:4QFkJmyP
>>518
「診断」は出来ないが、症状を聞いて最適と考えられる薬(処方せん医薬品除く)を勧めることは出来る
527優しい名無しさん:2012/08/24(金) 00:33:12.88 ID:EfiY1M8r
>>518
診察してもらおうと思ってるんじゃなくて、「何か困った副作用ありますか?」って毎回聞かれるから性機能障害のこと伝えてもいいかなって思ったのさ。まぁ恥ずかしいから結局伝えないと思うけども
528優しい名無しさん:2012/08/24(金) 12:17:55.43 ID:K1q0CHHk
>>524
あとでシャンビリくるぞ
529優しい名無しさん:2012/08/24(金) 12:20:09.81 ID:K1q0CHHk
ころころウンチが一段落して、ただいま絶賛下痢中
530優しい名無しさん:2012/08/24(金) 14:17:35.53 ID:B/lWHQ3s
数日前仕事が忙しくて体に相当負担がきてたみたいで
体がしんどくて涙目になるとこれ以上は無理だと仕事を早退させてもらい
夕方勤務だから深夜はぐっすり寝られるけど朝は隣の民家解体騒音と
飼っている犬が見知らぬ解体してる人に吠えまくって眠れず辛い…
しかも二度寝すると必ず夢を鮮明に覚えていて大抵悪夢…不快感はないけど
体もしんどいから出勤して迷惑かけるより何日間か休んだ方が良いか相談したら
今日からこの薬に変えられたんだけど薬剤師さんに心配されたよ…
薬減らしてて改善されてきたら通院回数減る予定の最中だったから
寝る前に飲むように言われたけど体臭臭くなるのか
汗かく接客業だから心配だわ…女で臭いのはマズイしシャワー浴びていくしかないか
てか数日休ませてもらう方がいいかな…長々とすみません
531優しい名無しさん:2012/08/24(金) 14:20:42.45 ID:O7USeM0i
だから集団ストーカーで統合失調症にされたんだから
電磁波犯罪者を取り締まらなきゃ日本人は負けなんだってw
薬の実験台にされる代わりに延命させてやるってね。
532優しい名無しさん:2012/08/24(金) 16:35:18.60 ID:o2ZbE9wD
サインバルタ以外に何飲んでる?
533優しい名無しさん:2012/08/24(金) 16:40:15.71 ID:kBu7+GzN
>>530
休めることが可能ならもうちょい休んでおきなよ
534優しい名無しさん:2012/08/24(金) 17:10:37.20 ID:SaJSsIqB
>>521
セロトニン作用薬だから
変な音はするかもよ。
ただパキシルよりはるかに楽らしい。
535優しい名無しさん:2012/08/24(金) 19:39:15.54 ID:oQz10rG/
性欲減退効果が凄いな。

寂しさ紛らわすために風俗呼ばなくなってやたら金が貯まる。。。
536優しい名無しさん:2012/08/24(金) 20:37:45.59 ID:X25TMcFk
パキシルの離脱に比べたらはるかに楽だよ
自分はたまに頭がビリッってするくらい
537優しい名無しさん:2012/08/24(金) 21:11:29.61 ID:wFyVkQlh
もうけっこう元気になった(つもり)なんだけど
飲み忘れたりして数日すると
頭がぐらんぐらんして気持ち悪くて死にそう

今は20しか飲んでないし
医者には解脱作用とも思えないって言われた(´・ω・`)
なんだろこれ
538優しい名無しさん:2012/08/24(金) 21:48:05.21 ID:+LV+PjPc
>>533ありがとう
上の人に相談して体力が回復するまで休ませてもらう事にしました
1週間分サインバルタ貰ったからこれで様子見しながらゆっくりします
薬剤師さんにも薬の効き目を確認して病院で報告するように言われたよ
539優しい名無しさん:2012/08/25(土) 09:48:24.32 ID:4TWXrcpX
サインバルタとレクサプロ、どちらもMAX量飲んでいるんだが
効いているんだろうか?

リフレックスはMAX量で凶暴になったのでそれ以来飲んでいない
540優しい名無しさん:2012/08/25(土) 20:04:03.01 ID:5R/1Dd6H
ジェイゾロフト50で体が重くて寝てばっかりだったから今日からサインバルタも併用することにしました。

結構体軽くなりますね。
ちょっと期待⊂(^ω^)⊃⊃
541優しい名無しさん:2012/08/25(土) 22:13:59.36 ID:kPobjDvu
確かにサインバルタは闘志が湧いてくる気がする
一方で喉が渇くし、貧乏ゆすりがひどくなる
542優しい名無しさん:2012/08/25(土) 23:48:40.06 ID:5R/1Dd6H
過去の書き込み見てたら
汗が出るって結構書かれてるんですが
何で汗が出やすくなるんですかね?

誰かわかる方いますか?
あとそんなに多汗にならなかった方とかいますか?

質問ばかりですいません。
1日目なんで不安だらけでずっと
過去の書き込み見てます(´・ω・`)
543優しい名無しさん:2012/08/26(日) 02:57:02.00 ID:9dObjRi2
>>542
慣れるまでは毎日吐くよ
頑張ってね
544優しい名無しさん:2012/08/26(日) 04:39:17.19 ID:6WZwEF+o
>>543
そうなんですか‥
ありがとうございます。
頑張ります!
545優しい名無しさん:2012/08/26(日) 04:54:51.38 ID:j/aDZIdY
一週間断薬してみたが、頭が痛くてシャリシャリするのとだるさとまっすぐ歩くのがきつい
マジでこの薬飲み続けるとやばいな・・・
546優しい名無しさん:2012/08/26(日) 10:55:11.74 ID:RlWghC9d
どんどん薬の量増えてる…
最初は20だったのに

でも先生は欝かは分からないと言う…
認めてくれたら少しは楽になるかもしれないのに
なんでこんなに調子悪い原因すら教えてくれないのか。

本人に直接病名教えたらダメとかあるんですかね?
547優しい名無しさん:2012/08/26(日) 11:50:23.21 ID:w83whQg4
>>542
自分そろそろ飲み始めて1ヶ月
多汗というほどの汗は出てないな、夏だから?くらい
もともと自律神経おかしくて汗をかきづらかったからかなー
548優しい名無しさん:2012/08/26(日) 13:45:43.38 ID:w/f8M9gl
ノルアドレナリン作用が強い薬程ニキビや便秘、性器萎縮しますよ〜
549優しい名無しさん:2012/08/26(日) 14:25:19.96 ID:6WZwEF+o
>>547
そうなんですか!
ちょっと安心しました。
ありがとうございます。

2日目だけどあんまり副作用かな?
って症状もでてないので
合ってるみたいです。良かった。
550優しい名無しさん:2012/08/26(日) 15:27:34.97 ID:NmzMr5rD
私も滝汗を心配しながら飲み始めて1ヶ月半だけど
以前より若干汗ばむ頻度が増えたのか夏だからか判断に迷う程度。
自分が汗流れるような時は周りも大抵アチィ〜ってうなだれて
汗拭いてるかんじだから、自分だけ特別汗っかきな訳じゃないようだし

便秘も初めの10日間くらいを過ぎたら治ったよ
551優しい名無しさん:2012/08/26(日) 15:29:38.79 ID:JhPJliCr
吹き出物どーたら書いてるのって女ばかりだね。
ホルモンの関係じゃないの。
あとこの薬ノルアドレナリンよかセレトニンが強い。
途中で腰折れするのもそのせい。
552優しい名無しさん:2012/08/26(日) 15:49:04.25 ID:6bOLBObq
最初はよく効いた。副作用もきつかったけど。
今では副作用しか感じられなくなったので、薬をかえてもらった。
おかげでえらく調子がいい。
553優しい名無しさん:2012/08/26(日) 16:31:57.87 ID:yczmX5aD
排尿困難とか射精困難って、生殖器に直接作用してそうなっているんでしょうか?
それとも脳のその辺りを制御しているところに作用するせいなのでしょうか?
おしえてちょんまげ。
554優しい名無しさん:2012/08/26(日) 16:58:27.34 ID:4Hnr+Hb0
早くて何日くらいで効いてきますか?不安感にも効果ありますか?
555優しい名無しさん:2012/08/26(日) 17:08:34.37 ID:yc2PMqlj
何日で効くも、どういう効果が出るかも、人それぞれだろうよ…
556優しい名無しさん:2012/08/26(日) 17:40:48.28 ID:4zC/sVVU
>>553
脳です
557優しい名無しさん:2012/08/26(日) 18:03:54.87 ID:azKbl8rE
>>556
脳じゃないよ
558優しい名無しさん:2012/08/26(日) 18:12:25.78 ID:QGFBiilR
どっちなんだよ
559優しい名無しさん:2012/08/26(日) 20:07:36.06 ID:4Hnr+Hb0
一日目は何時間で効いてくる?
560優しい名無しさん:2012/08/26(日) 20:20:14.48 ID:wt4RIVPm
1日2日じゃ効かないみたいよ。
副作用だけでて吐き気+爆睡した3日目の者より
561優しい名無しさん:2012/08/26(日) 20:56:29.76 ID:6WZwEF+o
今日3日目です。
ずっと寝てたけど1日目で
体が軽くなって少し長く
起きて動けるようになりました。
私は副作用あんまりないです。

1年前にサインバルタMAX処方
だったらしいんで体が慣れてるのかも。
おかげでその頃の記憶はないです。
562優しい名無しさん:2012/08/26(日) 23:09:40.33 ID:+fBl3paB
SNRI・SSRIは2週くらいで効果が現れ始める薬
563優しい名無しさん:2012/08/26(日) 23:47:01.37 ID:aufDJ+5+
抗鬱薬が関与している事件
http://www.youtube.com/watch?v=rl35uysbF6I
27:15ぐらいから

これ見てると怖いけどほんとなのかなあ?
564優しい名無しさん:2012/08/26(日) 23:53:57.87 ID:uUDx5h9v
抗鬱薬なんて飲むやつはキチガイだって分かりきってるわ。
565優しい名無しさん:2012/08/26(日) 23:55:22.11 ID:+fBl3paB
ましてやこの薬なんて有料治験みたいなもんだし
566優しい名無しさん:2012/08/27(月) 00:04:56.89 ID:zaImCPn9
どんだけあたまええんや
567優しい名無しさん:2012/08/27(月) 00:44:45.55 ID:GqPLnyQ4
今日、初めて体が右側に引っ張られるような感じになってコケそうになった
こんな副作用あるんだろうか?
568優しい名無しさん:2012/08/27(月) 01:06:29.82 ID:Dlf/tDyg
>>567
真っ直ぐ歩けなくなった事がある。 いつもどっちかに寄ってた。
体が傾いてると言われたけど自覚無しだった。
569優しい名無しさん:2012/08/27(月) 06:17:32.29 ID:EqQF1Csj
1日飲み忘れただけで、体が熱でた時みたいに節々がびくびくして辛い

こういうのけっこうあるの?
570優しい名無しさん:2012/08/27(月) 06:30:55.21 ID:vnJPH09A
一年ぶりに飲み始めたけどもう体はなれてないよね?
571優しい名無しさん:2012/08/27(月) 14:18:27.97 ID:xv2UcYHD
>>569
以前薬を切らしたら2日目から目が回り脂汗が止まらなくなりました。夜も眠れなくなって辛かったですよ。
572優しい名無しさん:2012/08/27(月) 14:49:49.22 ID:vnJPH09A
三時間くらい経ったら急に吐き気がしてきた。副作用?
573優しい名無しさん:2012/08/27(月) 18:04:00.97 ID:xktfbYRR
効き始めが飲んでから大体2時間後だから副作用っぽいね。これ系統にはよくあること
574優しい名無しさん:2012/08/27(月) 18:14:22.68 ID:Sw0Qealw
病院を代え、20mg三カプセルを朝だけ飲み始めてから一月
急に昔の様な症状をぶり返しました。

副作用を見て納得。これは危なかった・・・
575優しい名無しさん:2012/08/27(月) 19:43:30.77 ID:3RWElq9A
昔の様な症状といわれても・・・。詳しく
576優しい名無しさん:2012/08/27(月) 20:50:11.08 ID:Sw0Qealw
>>575
対人恐怖症と醜形恐怖症です
577優しい名無しさん:2012/08/27(月) 22:25:16.66 ID:eh5oPc1U
>>571
PCからの書込みになるけどありがとう
絶望とかはなくなってきたっぽいんだけど(調子悪いと出るけど)、
飲みそこねると節々が痛くなったりだるくなるってのが辛い
ジェイゾロフトだとじさつ願望でてしまうからこっちに変えたんだけどねー
578優しい名無しさん:2012/08/28(火) 07:03:44.38 ID:onCUYwxl
>>577 俺もジェイゾからバルタに変えたら劇的によくなった
あとデパスを1日一ミリを二粒飲んでる
たぶんこの組み合わせ最強
579優しい名無しさん:2012/08/28(火) 08:26:30.19 ID:mHZjDPtC
下ネタ禁止だカス
てめえの顔に射精してろ
580優しい名無しさん:2012/08/28(火) 08:42:24.27 ID:qP4sQtJ0
581優しい名無しさん:2012/08/28(火) 10:03:51.22 ID:LblPSMG3
582優しい名無しさん:2012/08/28(火) 10:20:28.18 ID:ezrou5mh
583優しい名無しさん:2012/08/28(火) 14:19:04.38 ID:ieP/8iJm
鬱と初めて抗鬱剤をされました。
一日20mgで、二時間前に飲んだのですが、視界が狭くなった感じがすごいです。あと鼻が詰りがすごい。

こんな方いますか?
584優しい名無しさん:2012/08/28(火) 14:19:32.43 ID:VKXazelX
今日から減薬してる。40から30になっただけなのにダルイ…
585優しい名無しさん:2012/08/28(火) 15:13:21.38 ID:Ryvz60b4
ゾロフトからサインバルタに変えて数ヶ月経ちます。
とにかくぼーっとするし寝てばかり(休職中です)
何もやる気が起きない。
私にはこの薬合っていないのかな?
量は1日60です。
586優しい名無しさん:2012/08/28(火) 15:26:03.92 ID:00UyThgd
マックスじゃん
587583:2012/08/28(火) 15:47:08.44 ID:ieP/8iJm
視界が晴れて、鼻づまりも治った!
さっきは、頭がボーっとして、体がふわふわしてたけど今はやる気がMAXだ。

ただ、下痢とオナラがすごいのと、お腹がグーグーいう。
588優しい名無しさん:2012/08/28(火) 16:06:10.76 ID:LblPSMG3
気のせいだと思うよ。
下痢は副作用だろうけど。
抗欝剤は1日2日で効くもんじゃない
589優しい名無しさん:2012/08/28(火) 17:46:04.24 ID:mZIsbLyD
2日飲み忘れて生まれて初めてのシャンビリ体験してる
こんな感覚だったのかーとちょっと新鮮
シャンビリというより
ある体勢をしたり少し歩いたりするとブラックアウトしそうな感じが数秒ごとに襲ってくる
こんな副作用が出てる人他にいる?
590優しい名無しさん:2012/08/28(火) 18:38:47.58 ID:3Z4DUJPi
それ副作用じゃなくて離脱症状
591583:2012/08/28(火) 21:21:21.72 ID:x58y4Auf
PCから書き込みなのでID変わりました。

やる気がMAXなのは気のせいなんですかね・・・?
ベタナミンも処方されてたのですが、ベタナミンを飲まないとPCに向かうことはおろか、
ベッドから出られない生活だったので、
やる気がこれだけ出てるのにびっくりしているんです。

下痢は収まりました。

抗欝剤は、飲み忘れると大変みたいなので気をつけようと思います。
592優しい名無しさん:2012/08/28(火) 22:39:37.74 ID:yH/XQx5+
>>578
フラッシュバックが減ったのが個人的にラッキーだった


>>591
なるなる
でも空元気だったりする
あんまり張り切りすぎない方がいいよ
593優しい名無しさん:2012/08/28(火) 23:25:41.75 ID:Pl93Hcn/
>>589
自分は1日飲み忘れただけできたよ
数秒ごとのブラックアウト、外を歩いてるとき大変だった
594優しい名無しさん:2012/08/28(火) 23:30:48.49 ID:OlHn2pHK
自分はブラックアウトと言うよりちょうど二日酔いのように頭がぐわんぐわん回って吐き気がするな
595583:2012/08/29(水) 00:11:08.97 ID:ZLajM3Kx
服用してから12時間経ちます。
やる気MAXだったのに、ほかの方が書かれてる「ストンと落ちる」感じがおきてます。
(といっても飲む前よりは精神的にかなり楽です)

あと、飲み始めて2〜3時間あったシャンビリがでてきました。
596優しい名無しさん:2012/08/29(水) 00:40:34.71 ID:3kbJ2CP6
鬱で2年前サインバルタ飲んでたけど
今、人間関係にストレスは感じつつも以前どおりに社会復帰した俺だけど
飲みだしてから徐々に減らして
短い期間(3ヶ月から半年とか)で完全に飲まないようにする方が
シャンビリも出ずに復帰しやすい気がする
飲まなくてもしばらくは仕事しなかったけど
傷を癒す、意欲を回復させる期間として家族にもしっかり理解してもらって
当時は仕事に向かう事自体が悪夢で自分でも制御出来ないくらい異常だったから
597優しい名無しさん:2012/08/29(水) 06:34:52.87 ID:PpwTnF9Q
>>521です
20→0に断薬してから一週間経過したのでレポ
不要な方は読み飛ばしてください

まずパキシル断薬よりかは遥かに楽
パキシル断薬は頭痛・吐気・シャンビリもれなくついてきたけど
サインバルタはシャンビリだけ
シャンビリも久しぶりなので結構不快だったが慣れてきた
断薬後一週間経つがまだシャンビリはある

体質にも因るだろうけど、パキシル断薬経験ある人ならサインバルタ断薬は乗り越えられると思う

サインバルタ断薬後から食欲湧いてきて食べる量増えた
単にホルモンの問題かもしれないが
精神的な落ち込みは現段階では無し。

また暫くしたら適当にレポしにきます
長文ごめん
598優しい名無しさん:2012/08/29(水) 09:54:04.90 ID:tqr3F7VF
俺はサインバルタ40からいきなり0にした
多少ふらつく感じがあったけど、離脱症状みたいなことはそれだけ
医者には薬が効きづらい体質なんでわ?って言われてる
599優しい名無しさん:2012/08/29(水) 10:03:26.98 ID:47K6fSne
ゾロ50にセレニカ200だったのが、追加でバルたん20飲み始めたけど
無気力感がなくなっていいわ
600優しい名無しさん:2012/08/29(水) 16:14:23.06 ID:urZj1WlY
あせだくひでえええ。しぬうううう
601優しい名無しさん:2012/08/29(水) 17:14:57.00 ID:v7JkWdzP
脱力感、無気力感がメインですか?
自分はイライラと無気力感が入れ替わりくるんですが…
鬱とは違うのかな…一応これ飲んでるけど
602589:2012/08/29(水) 17:46:35.51 ID:UgLHZ9H8
昨日飲んだらシャンビリなくなった
でもあのシャンビリとブラックアウトがクセになりそう
わざと断薬して職場で倒れたい、やらないけど
603589:2012/08/29(水) 17:48:41.16 ID:UgLHZ9H8
連投すまん
今max60飲んでるのに底上げどころかひどい欝状態で
ちょっとしたことで涙が止まらなくなって困ってる
これは薬が合ってない?
40まではその前のよりひどいうつ状態が少しおさまってた気がするんだけど
604優しい名無しさん:2012/08/29(水) 18:00:46.41 ID:HHbzWDv6
バルタ8ヶ月服用して1ヶ月断薬して、また飲み始めたら9ヶ月前と同じ副作用くるかな?
605優しい名無しさん:2012/08/29(水) 19:05:43.53 ID:xlvtrVeE
自分も40で安定してたが、仕事のストレスが増し、また身体が重くて涙がとまらなくなったから60に増量。頓服も欲しいな。
606優しい名無しさん:2012/08/29(水) 19:13:15.21 ID:glRY1gOM
結局仕事なんだよな…
薬飲みながら働くか、辞めて転職するか…
原因は分かってるけど、解決方法は退職しかないという鬼畜さつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
休職なんてしても無意味だよな、、っと思う
607優しい名無しさん:2012/08/29(水) 19:23:46.88 ID:iyGI6uRL
睡眠中orまどろみ中、腰というか背中が痙攣したり
つる一歩手前みたいな状態になる人いませんか?
滝汗なんで脱水症状かな?

当方バルタ+リフレックス
608優しい名無しさん:2012/08/29(水) 20:40:56.71 ID:PnuD8lbN
服用二日目。
とにかく眠い。仕事にならない。
朝9時に起きて、12時に20mg飲んでるが、夜にした方がいいのか悩む。
飲み続けたら眠気の副作用はなくなるのかな?
609優しい名無しさん:2012/08/29(水) 21:56:34.04 ID:jgwzRUni
>>608
俺も服用して26日目になるが、眠気が酷いから夜に変えさせてもらった。
それから腹痛が半端無い。
これも副作用なのかって感じだ。
610優しい名無しさん:2012/08/29(水) 22:09:51.61 ID:B6BHQayb
減薬二日目。余裕。
611優しい名無しさん:2012/08/29(水) 22:10:49.31 ID:PnuD8lbN
レスありがとう。
明日は夜飲んでみようかな…。
さっきカキコした時までは猛烈に眠くて1分に1回あくびしてたのに、
今なぜか目が冴えてきた…。謎だ。
あと、足に蕁麻疹が出てきた。
服用をやめるべきなのだろうか…。
昨日医者に行ったばかりなのに、また明日行くのはやだな、お金かかるし…。
612優しい名無しさん:2012/08/29(水) 22:12:47.18 ID:jgwzRUni
>>611
蕁麻疹はストレスじゃ?
なんかサインバルタの副作用、多すぎて良く分からんなw
613609:2012/08/29(水) 22:45:21.11 ID:ZLajM3Kx
>>612さん

レスありがとう。
PCからだからID変わってます。

ストレスで蕁麻疹なんてできるんですね・・・。
実はトレドミンを服用したときも同じ場所(足首らへん)にできて、
勝手に服用をやめてしまったんです。
今は医者を変えてサインバルタを飲んでるのですが、
もうちょっと様子見ですね・・・。
614優しい名無しさん:2012/08/29(水) 23:34:07.91 ID:r4oItBRm
サインバルタとジプレキサを寝る前に飲むように指示されて数日経った
今まで何度も目が覚めてたのが無くなって良く眠れるようになった
起きて直ぐはまた眠たくなるけど頑張って二度寝しないようにしてる
以前処方された薬は離脱症状?が酷くて体が直ぐに疲れてしまっていたけど
今は体が疲れる事もないしこのまま調子が良ければ9月から働きたいな
リスパダールデパスレクサプロの時は仕事のヤル気が凄くて
楽しかったけで直ぐに体が疲れて一日持たなかったからこの薬が合ってるのかな
615優しい名無しさん:2012/08/30(木) 01:31:25.35 ID:Kfvf59zs
60mgになって3日目
急に便秘になった
発汗はそれほどでもない
616優しい名無しさん:2012/08/30(木) 02:26:25.92 ID:D2tN71a9
60mg飲んでいますが、数日飲まなくても離脱症状が出ないのは何故だろう
617優しい名無しさん:2012/08/30(木) 08:20:26.44 ID:ZGZz3Ivs
>>616
サインバルタの半減期はだいたい18時間ぐらいですから、
3日=72時間で1/16まで減ります。6日だと1/256まで減ります。
まだ体に残ってるのではないでしょうか?
618優しい名無しさん:2012/08/30(木) 08:53:03.75 ID:y2iqiovt
トレドミンが効果無くて
サインバルタで寛解した人いますか?
619優しい名無しさん:2012/08/30(木) 10:17:40.14 ID:PmjFXRXM
>>618
トレドミンは飲んだことないけどサインバルタでカンカイしたよ
620616:2012/08/30(木) 10:52:30.38 ID:D2tN71a9
>>617
回答ありがとう
1日や数日で離脱症状でる人とは代謝が違うからなのかな?体質?
質問ばかりでごめん
621優しい名無しさん:2012/08/30(木) 20:08:35.67 ID:oKJ0wKno
半減期……
永久にゼロにはならないってことだよね
622優しい名無しさん:2012/08/30(木) 20:41:16.11 ID:rIeJWZ9n
二ヶ月のんだけど、この薬は本当に合わない……ありがとうさようなら〜。
いつ出会えるやら良薬……。
623優しい名無しさん:2012/08/30(木) 20:49:54.79 ID:nSxdPiR7
>>617
なんで血中濃度のグラフが漸近線通るんだよw
624優しい名無しさん:2012/08/31(金) 09:27:52.60 ID:SqYah5A4
もう数年間ずっと「鬱病ではない」「抑うつ状態」と言われ続けて
転院をきっかけにパキシルからサインバルタに薬が変わったんだけれど最初から60mgでした
調べてみたら最大量らしいんですが、こういうもんなんでしょうかね?
625優しい名無しさん:2012/08/31(金) 09:30:32.03 ID:zqA6b9L7
いきなり最大量はあんまりないと思うけどなあ
626優しい名無しさん:2012/08/31(金) 10:27:08.71 ID:EZJA78oE
>>624
ないない、移行ならともかく普通20から。
627優しい名無しさん:2012/08/31(金) 12:26:05.95 ID:Ce4iJENz
なんで鬱病じゃないとかって診断するのに、薬は鬱病の人と同じく処方するの?

思い込みで悪化したら悪いから、医者なりの気遣い?
謎だ…

自分も鬱かは分からないと診断されて一年たつ
628優しい名無しさん:2012/08/31(金) 12:42:55.49 ID:EZJA78oE
>>627
病名じゃなくて症状を重視してるんだと思うよ。
629優しい名無しさん:2012/08/31(金) 13:31:16.44 ID:EVxzGY9q
サインバルタにしてから夜ぐっすり眠れるようになって夢も見てない
まぁ見ていても覚えてないだけかもしれないけどそれでも十分有り難い
ただ昼間眠気がくるのが難点…仕事早く復帰したいし頑張って起きてるけど
疲れも感じないし自分には合ってるのかもしれない
先生にも復帰大丈夫そうと言われたし9月ちょい過ぎから働く予定
ただ以前貰っていた薬の時はお腹が空くと沢山食べられたんだけど
これになってからすぐにお腹がいっぱいになるようになった気がするなぁ
間食減る方が体には良いのだしよしとしようと思う
630優しい名無しさん:2012/08/31(金) 14:22:38.16 ID:lIdB5BWA
サインバルタ四日目。
頻脈がすごくて、不安になる。
座ってるだけでクラクラ。
眠気もすごいし、頻脈でクラクラするから何もできないし、仕事にならないよ…。
631優しい名無しさん:2012/08/31(金) 14:37:24.89 ID:BmXiwIKm
サインバルタで太るってほとんど聞かないよね
でも私は服用前と何も生活変わらないし便秘もしてないけど
お腹だけ肉がついてきて困ってる…
飲み始めてからの2ヶ月間で急激にお腹だけ太ってしまった
632優しい名無しさん:2012/08/31(金) 15:11:45.95 ID:6f2ZRRKs
太るよ
痩せたって人もいるけど、太る人は太る
633優しい名無しさん:2012/08/31(金) 15:16:02.91 ID:BmXiwIKm
>>632
そうなんですね…
私は太る方向へいってしまったんだなぁ
634優しい名無しさん:2012/08/31(金) 15:17:03.33 ID:oxaY3Hkq
あたしは太った。
意味で仕事でバタバタ動いてたのに家で休養して動かないから
バルタンのせいだけではないかも

それにしてもウエストゴムのパンツばかり履いてこうしておばさんに…

やだやだ!また働く!
635優しい名無しさん:2012/08/31(金) 15:23:21.95 ID:7ct6SO0E
60あったサインバルタがなくなった
が、かわりにリーマス200mgになった
どっちもあまりかわらない?
薬価安くなっただけかな・・・
636優しい名無しさん:2012/08/31(金) 15:50:18.86 ID:YOknE+Yz
サインバルタとリフレックスのコンボに運動不足が加わり10キロは太った
637優しい名無しさん:2012/08/31(金) 21:11:48.79 ID:1NcPHxXP
>>607
足がつる→脇腹や背中もつり始める→ひどいめまいを起こす→動けなくなる
昼寝中に脱水症状起こしてました
医者にスポーツドリンクを飲むように言われたんだけど嫌いだといったら
塩なめとけ!と一喝されました
638優しい名無しさん:2012/08/31(金) 22:21:49.08 ID:pYdHQsQY
>>637
好き嫌い言ってる場合じゃないだろ塩でもなめとけよ
639優しい名無しさん:2012/09/01(土) 01:49:37.23 ID:AaVljPdL
40から30になってそろそろ一週間。つらい。。。ただの体調不良なのか離脱なのかわからん
640優しい名無しさん:2012/09/01(土) 04:22:44.40 ID:Px/WZSJL
>>638
夜な夜な舐めてますよ
ぺろ〜り ぺろ〜り
641589:2012/09/01(土) 12:34:11.86 ID:6PZj5ta4
死にたいが強すぎて、わざと断薬してシャンビリ楽しんでるんだが
これってリストカットと同じような行為かな?
今後なにかまずいこと起こるでしょうか?
642優しい名無しさん:2012/09/01(土) 13:30:47.26 ID:LDZmF/Pk
>>641
かなりの確率で再発か悪化するよ。
飲んでてもあまり効いてる感覚のない薬だが、
上の方に行かないだけで、実は確実に底を爆上げしてる。

だから飲むのやめたら、最初から飲まなかったのより酷い揺れ返しが来ると思った方がいい。
643優しい名無しさん:2012/09/01(土) 16:48:34.25 ID:TESJRxXV
前にバルタンで眠くなりすぎるとカキコした者です。
昨日、バルタンを夜に飲むようにしたら、昼間の眠気がだいぶ和らぎました。
でもまだまだ眠気があるので調整しないと…。
644589:2012/09/01(土) 16:52:41.49 ID:6PZj5ta4
>>642
そうなのかありがとう、今日から再開します。
645優しい名無しさん:2012/09/01(土) 18:19:32.37 ID:TESJRxXV
またまたカキコすみません。
サインバルタのせいか、決まった時間や、携帯が鳴ると頻脈からくる動悸や、息苦しさ、それからくる不安感があります。
あと『息ってどうやってしたっけ?!』みたいな苦しさが…。
15分〜30分もすれば楽になるのですが…。
明日病院行くべきかな…。外出怖い…。
長文すみません。
646優しい名無しさん:2012/09/01(土) 21:24:54.04 ID:KLThuvK4
>>618
自分は寛解はしてないけど、トレドミンよりサインバルタの方が断然調子いいよ。
トレドミンの時は、ダルいし意欲もなかったけど、サインバルタは意欲が出て動ける時期もある。
トレドミンが合う人もいるみたいだから、とりあえず1ヶ月は試してみたら?
647優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:58:26.60 ID:Ch/hYE/2
身体表現性障害でこの薬飲んでいる人いる?
副作用だらけで全く効いてない気がする…。効いている人いるのかな?

648優しい名無しさん:2012/09/01(土) 23:59:29.55 ID:XS6OvS12
夜飲んだら眠くてすぐ眠れた。一日目なのに
649優しい名無しさん:2012/09/02(日) 00:02:44.99 ID:C0FN9EF/
>>645
私も飲み始めはそんな感じがあったけど、いつの間にか無くなってた。
でも大丈夫かどうかは人それぞれで分からないので主治医に伝えたほうがいいね。
650優しい名無しさん:2012/09/02(日) 00:16:51.35 ID:nmRJW9E5
>>647
以前飲んでたけどやめました。男性には効かないと論文がありました。
自分は男性です。その論文では女性には効くそうです。
651優しい名無しさん:2012/09/02(日) 00:53:09.60 ID:1HdYK9ef
トレドミンからこれにして大分変化があったなたしかに。

・あきらかに太った
・希死念慮が減退した
・銀ハル+マイスリー+ロヒだったのが寝る前服用で銀ハルだけで眠れる
・寝たきりだったのが、なんとハロワの求職者支援制度の訓練にて皆勤賞で30万ゲット
・訓練は一分でも遅刻欠席あればその月は給付金なしだが、満額ゲット
・MOSに3科目合格できた
・緊急人材支援と比べて格段に厳しい即戦力養成コースで資格勉強とプレゼンの準備等マルチタスクが可能にまで回復
・人前で10分プレゼンできるとは思いもしなかった

ただ、攻撃性アップ。気に食わないクラスメイトには徹底無視。気の合う奴とは話せる。
性格が悪くなったと思うけど、落ち込むことが少なくなり、希死念慮も減少したから転職活動するまでになった
なんとなく寛解してるような気がする。
でも練炭で誕生日前までに逝きたいと淡々と考えてるが、実行力が高まってきてるから実行する可能性が高まった。
652優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:35:45.38 ID:ygY5+w61
自分にはよく効いたんだけど
離脱症状がひどくて減薬できずにいる
それに元気になった時に、双極になってないか医者がすごく気にしてた
653優しい名無しさん:2012/09/02(日) 01:52:54.24 ID:OQsrVxQP
眠くて眠くて起きてられない
654優しい名無しさん:2012/09/02(日) 02:02:02.40 ID:qtd2N4F4
fff
655優しい名無しさん:2012/09/02(日) 03:06:07.08 ID:ieALxHqk
レクサとバルタそれぞれ20mgを夜飲み。
ある日全身麻酔の手術を受けるのために丸1日薬を抜いた。
その夜、初めて「これがシャンビリか!」という体験をした。

この話を医者にしたら「緊張してたんでしょう」と言われた。
離脱作用ではないかと聞いたら、そういうものはありませんと。

飲み始めの頃、発熱を訴えたら「この薬には副作用ないから
あなたが何百万人に1人か2人の特異体質なんじゃないの」と。

医者変えたほうがいいですかね。。。。
656655:2012/09/02(日) 08:11:55.72 ID:ieALxHqk
>>655に訂正あり。失礼しました。

サインバルタは20mg×2Capの40mgです
657優しい名無しさん:2012/09/02(日) 08:50:48.92 ID:7nT+RWLR
夜飲んだら睡魔が襲ってきた。朝飲むと何時間で効いてくる?
658優しい名無しさん:2012/09/02(日) 10:55:24.57 ID:1HdYK9ef
>>655
変えた方がいいと思う
その医者を今後信用して治るとは到底思えない
ただ、医者は結構薬の知識に疎かったりするけどね
薬剤師のが明らかに詳しい
659優しい名無しさん:2012/09/02(日) 14:23:15.48 ID:u38H3fxi
一年飲んだけど、効いてない気がしてきた。
660優しい名無しさん:2012/09/02(日) 16:55:16.72 ID:39w6ZucO
飲み始めて4ヶ月くらいなんだけど、この薬の副作用で健忘ってあるかな?
もともと忘れっぽかったけど、最近は輪をかけてひどく、さっき考えてたことを忘れたり
なにかやろうと思って数メートル先まで行くと、内容を忘れて思い出せないとか
あって仕事に支障をきたしてるんですが
661優しい名無しさん:2012/09/02(日) 17:38:19.38 ID:P22OINwg
>>660
サインバルタの他に抗不安薬とか飲んでないよね?
662優しい名無しさん:2012/09/02(日) 18:49:31.15 ID:39w6ZucO
>>661
飲んでます、リーゼとデパス
663優しい名無しさん:2012/09/02(日) 19:13:56.23 ID:pcDfU717
サインバルタを最後に抗鬱剤のむのやめた。医師の指示の元、2週間くらいで減薬。特に離脱症状なし。やめて、むしろ爽快。
664優しい名無しさん:2012/09/02(日) 20:18:06.62 ID:NpMG7SBu
サインバルタにしてから体調崩したけど、
60を勝手に30にして飲んでるが調子いいね。

不眠なので朝飲むのを夕食後にしたらちゃんと寝るれるデナイノ。
665優しい名無しさん:2012/09/02(日) 21:37:18.94 ID:P22OINwg
>>662
サインバルタよりもむしろその2つのほうが原因じゃないかな。
とくにデパスは健忘がでやすいと思う。
自分もデパス飲んでた頃の断片的な記憶が飛んでる。

どうしてそっくりな薬をダブルで処方されてるのか
成り行きを知らないのでそこのところ謎だな。
666優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:30:51.82 ID:P//AKvBF
>>664
バルタを飲むようになってから不眠になったんだが、今度試しに夜飲んでみよう
医者からは朝に飲むようにと言われたが関係ないね
667優しい名無しさん:2012/09/03(月) 00:51:33.35 ID:GdVmxJK6
私も朝飲むように言われたけど日中眠気が辛いから夜に変えたら
今度は眠れなくなったw
668優しい名無しさん:2012/09/03(月) 17:25:47.53 ID:XyXCTo5F
サインバルタ飲んでから眠気はともかく疲れやすくなった。のは俺だけ?
669優しい名無しさん:2012/09/03(月) 20:01:19.40 ID:HE1iqaKt
自分の場合、眠気は全くなく、というより、リフレックスと眠剤飲んでも
あんまり眠れず、でも凄く動けて、食事もあんまりとらなくても大丈夫
なんです。もう3ヶ月そんな状態。
お陰で体重が5キロ減りました。
670優しい名無しさん:2012/09/03(月) 21:08:42.59 ID:A8mDKVd7
この薬は太る?飲みはじめてから膨満感みたいな胃が苦しくて膨らむんだが。
671優しい名無しさん:2012/09/04(火) 00:31:41.93 ID:b8tCw+qJ
>>670
おれはめちゃ太った
あと性格が攻撃的になったことはたしか
ハロワの訓練でクラスの中で気に入らない奴とは
全く相容れないどころか完全無視するほど性格悪くなった
敵は増えたが、一過性のものだといいのだけれど

希死念慮と著しい落ち込みはなくなってきてる
なんとなく寛解してきてる感じがする
672優しい名無しさん:2012/09/04(火) 01:14:50.15 ID:FE7ZsgfQ
>>671
攻撃性や他罰的感情は朝飲んで10時間後
ないし日没後に出ました。
そろそろ出るぞ、と分かるくらい。
しかし、服用開始から半年以降減りました。
量や他の処方薬との相性で変わるかも?
現在、バルタ40、リフレックス15
リフ追加で食欲増え、過食に注意してます。
673優しい名無しさん:2012/09/04(火) 01:21:27.72 ID:FE7ZsgfQ
>>668
同じです。
最初あくび以外はそうでもなかった。
674優しい名無しさん:2012/09/04(火) 08:28:39.49 ID:5L/BdndV
サインバルタ飲み始めてから太ったと医師に言ったら
気のせいだと言われたorz
675優しい名無しさん:2012/09/04(火) 10:18:22.79 ID:y5bIcOXp
サインバルタ飲み始めてからうんこが臭くなったと医師に言ったら
気のせいだと言われたorz
676優しい名無しさん:2012/09/04(火) 10:24:57.83 ID:vG7QRCwI
サインバルタとトレドミンどっちがいいの
677優しい名無しさん:2012/09/04(火) 10:28:21.55 ID:8/fcVawk
>>674
太らないと思う

>>675
臭くなると思う

678優しい名無しさん:2012/09/04(火) 13:05:40.93 ID:+E7U1GR6
便秘になった
679優しい名無しさん:2012/09/04(火) 15:01:46.93 ID:AgOz9L9g
オナラがよく出るようになったのが憂鬱で便秘もあるな
今までも便秘だったけど胃腸が弱くてすぐ下痢になってたのに
今は体が冷えようが下痢にならないから適度に下剤が必用なのかな
あと味覚が変わったかも…カレー煎餅好きだったのに
久々に食べたら辛すぎてもう食べられないと思ったよ
680優しい名無しさん:2012/09/04(火) 16:45:49.21 ID:L2Nbb24p
味覚は変わるよね
681優しい名無しさん:2012/09/04(火) 17:05:57.31 ID:ixXSUssU
前は辛党だったのに酒の肴まで甘いもんに変わってしまった
醤油煎餅にザラメ砂糖がまぶしてあるのとか雷おこしとか水羊羹、酒饅頭とか
何故かケーキやチョコは欲しいと思わない
今に糖尿病になりそうな予感
682優しい名無しさん:2012/09/04(火) 19:20:32.75 ID:K/hXIeqr
ずっと足ってたら吐き気と汗と動悸で足ってられなくなった。直ちに服用しない方が良いよね?
683優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:09:31.20 ID:plW/fgzT
>>681元々辛いのは苦手だったけど辛いお菓子すらダメになったのは地味に凹むよ
お酒呑む時のおつまみは確かに困るね…自分はチューハイしか呑めないから
薬のおかげで体調もマシになってきたから文句言っちゃダメなんだけどね
薬は寝る前に飲むように言われたけどここ見てると朝飲んでるんだね皆
684優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:35:31.01 ID:myN39yEh
以前に診察の2日前にバルタンどっかいっちゃたけど、2日ぐらいいいだろうと思ったら、下痢ピー+目クラクラになった。
685優しい名無しさん:2012/09/04(火) 20:43:31.40 ID:+E7U1GR6
食事が美味しく感じない
686優しい名無しさん:2012/09/04(火) 21:22:43.13 ID:PjNRxP7/
40mgを一年ぐらい続けて最近効きが悪くなったと言うか調子が悪いので
60mgに増量して2週間…
昼間の眠気がやばい…歩きながら寝そうになる…

>>682
あ、あしって…
687優しい名無しさん:2012/09/04(火) 21:55:22.64 ID:dHKTeOWr
20mg/day服用開始二日目で効くとかあり得る?俺がそうなんだが
服用初日は絨毯まで浸透するぐらいの寝汗だったが
翌日から周囲の人が驚くほど健常者並になった。

医師からは前例がないが持続できるなら就労も可能と言われたが、
一ヶ月も続かず失速して今は40mg/dayへ増薬。
そこから四ヶ月経っても回復に転じないので次の通院でMAX予定
688優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:24.10 ID:c1OiQ8BV
やっぱ噂通り腰折れあるのか…今、バルタ20+リフレ30ロケットで割と調子いいんだが(むしろ躁転風味な時あり)、
腰折れで効かなくなったら増薬だろうな。
増薬も限りあるし自立支援使っても金銭的に痛いし。
調子悪くて先日迄入院してたから、それでも効かなくなった時が怖い。
689優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:37:32.00 ID:HrL0AoeW
腋汗から激臭
690優しい名無しさん:2012/09/04(火) 23:47:26.56 ID:jBk+sIf3
自分は元々ワキガだったけどサインバルタのおかげかワキガ臭が和らいだ
691優しい名無しさん:2012/09/05(水) 00:36:41.31 ID:q2o58You
>>683
最初は朝に飲んだら死ぬほど眠かったけど
一ヶ月近く経ったら眠気は一切無くなった
今は眠剤倍にして飲まないと眠れない
あの昼間の異様な眠気はなんだったんだ
692優しい名無しさん:2012/09/05(水) 08:56:20.57 ID:7I8bXec/
バルタン使用して2週間目でやっとジェット下痢が止まった…。
今は、やたらとチョコレートが食べたくて仕方がない。
693優しい名無しさん:2012/09/05(水) 10:16:05.31 ID:o8uGoeYo
この薬ってなんであんなにカプセルがペコペコなんだろう?
隙間に小麦粉でも入れときゃいいのに。
694優しい名無しさん:2012/09/05(水) 10:17:18.60 ID:vRbvtlWB
うむ。
695優しい名無しさん:2012/09/05(水) 10:18:08.24 ID:cSBSyVmT
なんか飲む時水飲んだ時にシャリシャリ言うよねw
696優しい名無しさん:2012/09/05(水) 13:33:39.72 ID:Pr6n6EvE
ノルアドレナリンだけ増やす薬ないかな
697優しい名無しさん:2012/09/05(水) 15:00:03.03 ID:yuQ7YsYI
あるよ
ルジオミール、ストラテラ
698優しい名無しさん:2012/09/05(水) 17:05:50.55 ID:dQpIiEfZ
今日の診察でピンク2錠から黄色2錠に昇格してしまった(笑)
ホント効いてるのコレ?
699優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:23:21.58 ID:cSBSyVmT
増えたなら効いてないんじゃない?
700優しい名無しさん:2012/09/05(水) 19:26:49.52 ID:FEG3FG4J
うつ病の診断書とか休職届レベルって医者が判断してくれるの?
今は血液検査で鬱か分かるとか記事見たんだけど
これ実用化レベルまで達してるのかな?
701優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:13:09.79 ID:sXll29Vd
>>693
取り出すときはピンクまたはオレンジのほうを押すんじゃよって
マスコットキャラが言ってた
702優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:27:21.45 ID:7zFbtdll
>>689-690
ここはワキガスレじゃねぇよ
いかに眠くなって太って持ち上がるかだよ
703優しい名無しさん:2012/09/05(水) 20:50:00.33 ID:stupwEz6
>>702
バルタ飲んでからの変化を書き込んで何が悪いんだよアホか
704優しい名無しさん:2012/09/05(水) 21:15:19.88 ID:7zFbtdll
>>703
その前にくせえワキガ治してから出なおしてこい、このハゲっが
705優しい名無しさん:2012/09/05(水) 22:17:59.70 ID:O1skdrVd

何この人
706優しい名無しさん:2012/09/06(木) 03:58:59.50 ID:Xq2rqu/f
>>697
ドーパミンだけ増やす薬はある?
707優しい名無しさん:2012/09/06(木) 04:04:21.09 ID:AGEtRVKj
ワキガなんて病気じゃねーよ
708優しい名無しさん:2012/09/06(木) 04:56:45.68 ID:bsP48jMq
ワキガというか体臭も副作用の1つなんじゃない
臭くて迷惑だけどさ
でも香水はやめてね、もっと迷惑だから
709優しい名無しさん:2012/09/06(木) 05:11:23.74 ID:bsP48jMq
60飲んでるのに頭がシャンシャンする
710優しい名無しさん:2012/09/06(木) 06:06:21.91 ID:KwSDrfM1
薬価、高すぎ
711優しい名無しさん:2012/09/06(木) 08:44:18.97 ID:2UMyk2IA
高いよねー。
早く60から脱出したい。もう半年60だわ。
712697:2012/09/06(木) 10:14:28.23 ID:R6htGud8
>>706
あるよ
713優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:08:23.60 ID:bF7iv8VZ
>>700
普通の会社なら、医者の診断書→会社の産業医が判断→人事が休職を決めるって流れだと思うけど

血液検査で鬱がわかるってのは聞いたことがないな俺は
もし血液検査でわかるなら、まず医者は採血すべきだし、鬱病と双極の誤診もなくなるはずだ
まだ研究段階なんでね?
714優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:15:27.14 ID:bF7iv8VZ
>>706
ドパミン作動薬だな
715優しい名無しさん:2012/09/06(木) 17:40:40.25 ID:PRpBC46z
自立支援の御陰でサインバルタとレクサプロMAX量
出ているけど、助かっているな
716優しい名無しさん:2012/09/06(木) 18:19:43.29 ID:7wJRdICx
とりあえずふとんが臭いんだが
選択しようと思っても
毎日雷雨警報が出てて干せない(降らないけど)
717優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:11:48.16 ID:rtq4FEjh
>>713
古い記事だけど研究段階では診断できるみたいだ
ttp://gigazine.net/news/20110831_depression_diagnosis/
718優しい名無しさん:2012/09/06(木) 19:26:16.05 ID:bF7iv8VZ
>>717
おお、ありがとう
まだ研究段階とはいえ、実用化されれば画期的ですね
でもこれでうつ病が治るわけじゃないしな〜
719優しい名無しさん:2012/09/06(木) 21:52:02.84 ID:dCop+GG0
>>715
SNRIとSSRIって一緒に飲んでいいんだ?
720優しい名無しさん:2012/09/06(木) 22:55:53.64 ID:vfeYtfW4
>>713
昨日テレビで血液検査で鬱が分かるっていう話題を偶然見たんだけど
実施しているのはまだ1つだか2つだか忘れたけど限られた病院だけと言ってた
721優しい名無しさん:2012/09/07(金) 01:42:13.49 ID:XU8NhWpI
夜60なんだけど
朝20昼20夜20にしたらダメなの?
722優しい名無しさん:2012/09/07(金) 02:15:35.79 ID:imsHoG8e
>>721
面倒くさくない?
723優しい名無しさん:2012/09/07(金) 02:19:38.37 ID:/gZ60CQx
慣れたら麻痺しちゃうけど、一日一回飲むのも本来は結構面倒くさいぞ。
それができてるなら三回に分けるのも、やれる人ならやり通せるだろう。

カプセルから出しても粒自体が腸に行くまで溶けないから、その点も大丈夫だし。
724優しい名無しさん:2012/09/07(金) 03:32:28.86 ID:QjCW90nl
とりあえず夜40朝20にしてみる
前は40まで減らしたらシャンシャン来たんだけど
減薬失敗して60に戻ってもシャンシャン来る
40だけ吸収して残りは排泄されてるのかなぁ
そういえば骨折してから来るようになった
バルタって骨が弱くなるの?
725優しい名無しさん:2012/09/07(金) 08:07:07.20 ID:qaySoYbY
今日から服用します
726優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:43:44.98 ID:8NfNBvTD
女性に質問
サインバルタ飲み始めてからPMSが強くなったっていう人いますか?
単純に鬱状態でイライラしやすいだけなのかな…
727優しい名無しさん:2012/09/07(金) 15:56:36.73 ID:Kv0BqCGa
>>726
月に2回生理くるようになった
イライラは鬱になった時から酷くなってた
生理中はなるべく寝たきり
728優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:29:39.26 ID:FX9ntzlE
女もイキにくくなったり、快感なくなったりするの?これで
729優しい名無しさん:2012/09/07(金) 16:49:41.16 ID:wbf4JckO
ほんと高すぎだよなこの薬
自立支援なかったら地獄だわ
730優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:04:11.36 ID:ikSZKliq
>>カプセルから出しても粒自体が腸に行くまで溶けないから、その点も大丈夫だし

デマ流すなよ
あのピンクのカプセルが腸まで解けないんだよ


>>バルタって骨が弱くなるの?
鬱で外に出なくなっただろ、そのせい

>>朝20昼20夜20にしたらダメなの?
血中濃度が一定(平均値は低くなるけど)になりすぎて
腎臓には悪そう


731優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:07:47.16 ID:SOjzVKtN
ここまで露骨に副作用出た薬は初めてだわ
これで効果が無かったら辛すぎる
732優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:48:42.95 ID:VuHJmn02
バルダンにしたら全身かゆくて掻きむしって血だらけなんだが
これバルたんのせいかな?

これまでも大量に精神薬飲んでたからかゆみ止め服用してたけど、
時期がバルたんと同じなんだよ。

ちなみに風呂には入っているしワキガ臭くもない。
733優しい名無しさん:2012/09/07(金) 18:59:55.16 ID:haFSKo0W
>>730
デマはお前だ
カプセルなんか口の中で転がしてればあっという間に溶けるからいっぺんやってみろや
734優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:15:04.80 ID:iYwcmpXZ
確かに唾液で溶ける感じがあるんだがそれだとカプセルにしてる意味ないし
なんでだ?
735優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:26:19.26 ID:R4/9x4uT
カプセルにする理由は胃で溶けないようにする物もあるんだけど、
そのもの自体が糞不味い(苦い)場合もあるよ
736優しい名無しさん:2012/09/07(金) 19:40:22.10 ID:NzJAjzpS
>>728
私まさにコレ…
737優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:42:52.66 ID:2dHjs/bi
>>730のようにデマを流す奴がいるからはっきりしておくが、
>>723>>733が正しい。
医者が資料を見せながら説明してくれたから、間違いない。
738優しい名無しさん:2012/09/07(金) 20:59:10.58 ID:56gjoeP3
>>730
毎日電車通勤してるよ
駅の階段も歩いてる
でも咳をしたぐらいで骨折したの
739優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:21:13.90 ID:ycEgaVyQ
>>735
耐酸性のコーティング粒剤だからカプセルでまとめとかないとコーティングが剥がれたりなんなりと色々まずい
あとコーティングされてて味はしないけどデュロキセチン自体くっっっっっっっっっそ苦いのも理由の一つかね
740優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:22:18.51 ID:ycEgaVyQ
>>734だた・・・
741優しい名無しさん:2012/09/07(金) 21:40:43.03 ID:0HXSg9aH
>>726
逆に生理が二月に一回になることがある。
元々周期が長めの35日なのが70日になったり。
まだ24だぜ…閉経には早いだろ…
PMSと生理痛は以前と変わらず重い
742優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:02:03.79 ID:VuHJmn02
>>741
更年期障害と閉経じゃねーの?
年齢詐称カコワルイ
743優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:28:29.88 ID:Q+eyTyg/
0x24は10進数で40だな
744優しい名無しさん:2012/09/07(金) 22:44:56.66 ID:lt/NK0fs
糞薬だと断言できる。良くなった利用者を見たことが無い。
ただ診断受ける為だけに飲まされている課金薬。健康保険の重荷、屑。
745優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:11:08.88 ID:imsHoG8e
>>744
かわいそうに。私はバルタで寛解しましたよ
746優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:19:12.35 ID:lt/NK0fs
>>745
そこのMR嘘をつくんじゃない。
現実世界でサインバルタで寛解した人間などいても奇跡的な確率だろう。
それこそ偽薬に大きく劣るような効果しか持たないはず。
逆に悪化させる。排泄がうまくいかなくなるから。意欲も削がれる。
747優しい名無しさん:2012/09/07(金) 23:40:54.03 ID:eaqVT7VL
朝40mg飲むようになって2ヶ月くらい、
鬱は和らいできた感じがする。

午前中のものすごい眠気、あご周りのひどい肌荒れ
食事への興味が減る(カショオもあったからよかったのかもだけど)、便秘が主な副作用。
肌荒れがかなり気になるなあ、、、。
748優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:06:27.71 ID:/vh3+N8Z
>>746
知らん。でも私は二年以上飲んでるよ。職場復帰して一年、キシネンも消えて平和っす。まぁキシネンはラミクタールが効いたんだと思うけどラミクタールは薬疹出て二週間も飲んでないからなー。
只今医師の指示のもとバルタ減薬中。
749優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:09:45.64 ID:/vh3+N8Z
>>746
ちなみにMRではない。仕事柄よく製薬会社の接待風景を目にするがなかなか医療の世界はえげつないな。
750優しい名無しさん:2012/09/08(土) 00:25:47.41 ID:WlhdZbed
>>744
都道府県の社福協議会や他の団体が主催する介護者向け個別メンヘル相談会っていうのが有るから行って来い
751735:2012/09/08(土) 09:20:06.12 ID:E2KDGwK8
>>739
なるほど。ありがとう
752優しい名無しさん:2012/09/08(土) 09:21:08.05 ID:E2KDGwK8
と思ったら誤レスかい。
でもすごく納得したからいいや
753優しい名無しさん:2012/09/08(土) 11:44:30.18 ID:7exELUwp
>>742
ストレスで下垂体機能低下→卵巣機能低下→続発性無月経、若年性更年期障害
は20代でも余裕でおこるよ
血液検査していっぱつでわかる
754優しい名無しさん:2012/09/08(土) 12:08:36.26 ID:shoDY+PH
これを飲み出してからあまり食べなくなった
以前はお腹が空くと何かしら食べてたんだけど
今はお腹が空いても何となく食べる気が起こらなくて
ギリギリ本当に食べられるまで我慢してしまうようになった
頭の中で今食べても絶対全部食べられない少ししか食べられない
って考えるようになったよ…まぁ痩せもしなければ太りもしないけど
味覚も変わった気がするし薬の影響力ってすごいなぁと実感したよ
まぁこれのおかげで眠れるようになったし疲れなくなったからいいのだけど
755優しい名無しさん:2012/09/08(土) 18:32:20.86 ID:zjU3ABQp
生理周期は短くなったが、量は一時減ってたのがむしろ元に戻った

セックスは気持ちいいよ、元々イケないから変わらないけど
756優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:35:34.15 ID:OdWkbDvl
飲み始めてから調子よかったのに飲み忘れたら激鬱になった…
いつかこれなしでも普通に過ごせる日が来るのか
757優しい名無しさん:2012/09/08(土) 19:50:16.19 ID:wAZBEuOq
眠気がすごくてやめた
758優しい名無しさん:2012/09/08(土) 22:33:39.57 ID:2pL2Izm9
ほんと味覚変わるよねコレ
今までずっとコーヒーあまり好きじゃなくて紅茶ばかり飲んでたのに
突然コーヒーの味のほうが好きになった
759優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:34:27.40 ID:m4Hc41eQ
>>726
これ飲み始めてからPMSのイライラは変わらないが生理が通常5日位で終わるのに10日位に長くなった
出血量も二日目終わったら通常量位が二日目終わってもまだ大量出血
生理前は家族に迷惑かけまくりで申し訳なく思う位
婦人科で漢方(イライラは効かなかった)やらピル試して保険外のピルが、
まぁマシ位しか効かなかったから金銭的に婦人科から遠ざかってたけど精神科で相談してから行ってみようかな
生理前もあって調子最悪だったから明日朝20mgから40mgに増える
頭痛や眩暈の副作用出ないといいなぁ
760優しい名無しさん:2012/09/09(日) 00:54:49.24 ID:1n6J2vN+
トレドミンが効かなくなってきて処方されたんだけど、後発がなくて高くてすげーびびったw
正直薬代の数字だけでこれに切り替えたくねえわと思ったんだが…

ちょっとこのスレ読んだだけでも味覚が変わったという人もいるんだね
自分料理人だから味覚変わったら非常に困るし飲みたくなさすぎるw
本当に困るっつか死活問題なんだがww
761優しい名無しさん:2012/09/09(日) 01:43:21.21 ID:5XejDu1A
>>760
新訳だからゾロ(ジェネリック)はまだててないね 自立支援制度とかで自己負担を安くするべし
762優しい名無しさん:2012/09/09(日) 03:48:01.09 ID:1n6J2vN+
>>761
いやー自立支援は受けておるんよw
まじ金ないだけ

明日あさのむ予定だが味覚が変わる副作用がでるとしたら
平均して何日後なんだろうね

酒と醤油の味や匂いもかまりや
763優しい名無しさん:2012/09/09(日) 05:08:02.77 ID:MkWp1MW7
友人に歯磨き下手だろって言われたけれどもどうゆう意味?
764優しい名無しさん:2012/09/09(日) 06:56:28.15 ID:TYoenGct
>>763
口臭がするとか?
765優しい名無しさん:2012/09/09(日) 09:52:42.75 ID:4IrLyV/p
自立支援ないと小遣いがなくなる

766優しい名無しさん:2012/09/09(日) 20:42:43.37 ID:GO/egUtD
不眠の副作用あるの? 
767優しい名無しさん:2012/09/09(日) 22:52:06.06 ID:4IrLyV/p
タミフルみたくハイになる
奴がいたとか
768優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:04:53.33 ID:WZG6HbIV
>>763
電動歯ブラシのCMみたく歯垢がビッシリとか。
>>766
つーかよく眠くなるから寝れるつーの。
>>767
突然走りだしてダンプにグモるとか?
たしかに気持ちは持ち上がるよこれ。
60のところ、怖くて30しか飲んでないけど、そうでもしないと
ヤバそうだったから勝手に30で飲んでるが好調だ。
769優しい名無しさん:2012/09/10(月) 00:12:25.55 ID:pKMixxqg
>>768
いいなぁ…60mgになって2週間経つけど何の効果も感じない
汗だけは出る
770優しい名無しさん:2012/09/10(月) 06:49:14.83 ID:Y7+adEWh
減薬の相談って自分から医師にしなきゃダメなのかな
20mgでもやっぱりシャンビリはあるよね?
771優しい名無しさん:2012/09/10(月) 06:57:19.79 ID:V9Be1NYb
鬱病と診断されて最初からサインバルタ20mg処方されたんだけど、最初からっておかしい??
早く効くからって渡されてとりあえず飲んだんだけど。?
まだ初日だから効き目はわからない。?
鬱病って診断されると思ってなかったから戸惑ってるんだ。
知り合いの看護師さんは高くて儲かるからその薬にしたんじゃないかとかいうし。
772優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:35:39.15 ID:6qAwFPwD
いきなり鬱病ってわかるもんなのかなあ。
自分は通院2年以上だけど未だに病名言われないよ。
773優しい名無しさん:2012/09/10(月) 07:46:01.96 ID:OOsUXwcI
私も病院に行ってその日にうつ病認定で、サインバルタ20mg処方の上、
診断書に「退職するか部署の変更が望ましい」と書いて貰えたよ。
774優しい名無しさん:2012/09/10(月) 10:40:38.75 ID:PSwXKvCt
>>771
普通はSSRIから入るのがデフォだが、最近はSSRIに懐疑的な医者も増えてきたみたいだ
ノルアドレナリンにも効くサインバルタやリフレックスをファーストチョイスにする医者が増えてるんじゃないかな
775優しい名無しさん:2012/09/10(月) 15:51:47.30 ID:4IhXqsiX
ゾロフト服用にサインバルタ追加された
心身参ってるのに空ぶかし感がすごくて立ち眩み起こした
776優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:48:11.85 ID:5xfj7rMc
>>771
早く効くと言っても覚醒剤じゃないから服用即日で元気は出ない。二週間位様子見ないと。(例外あり 直ぐ元気になる人もいれば副作用がキツくて内服継続出来ない人も)

鬱でも意欲低下と希死念慮では出す薬を変える場合があるから一概には何とも言えないかと。
眠剤や抗不安剤や抗精神の併用は有りますか?
777優しい名無しさん:2012/09/10(月) 21:53:45.31 ID:bhB/uxdj
覚醒剤って何が覚醒するんだろうな
778優しい名無しさん:2012/09/10(月) 22:02:56.67 ID:AvsRG5qi
覚醒剤とは違うんだろうけど、
脱法ドラを昔知らずに飲まされた時に感じたのは
酒に酔ったときのなんかよくわからない自信やふわっとする感じの強いのがあって
眠いとかだるくなったりふらふらするような感じがない
って感じだった
779優しい名無しさん:2012/09/10(月) 23:07:05.86 ID:PSwXKvCt
>>777
中枢神経が刺激されるんだよ
んでドパミンがドバドバ出て多幸感が出る
780771:2012/09/10(月) 23:23:54.05 ID:1zBjGquj
>>774.776
ありがとうございます。そんなにビビることじゃないと知ってほっとしました。
今のところサインバルタ二週間で様子見です。
他は何も飲んでないし、制限とかもないです。
確かに満腹感はあって、すこーし気持ち悪くなるような気はします。
気のせいかもしれませんが。ご飯食べなくてもお腹すきません。
781優しい名無しさん:2012/09/11(火) 00:13:16.28 ID:XaNhuM5n
あくびばっかり出る
782優しい名無しさん:2012/09/11(火) 00:28:14.21 ID:p36p6fjB
>>781
リフレックスに比べれば眠気はないに等しいと思う
あれは強力・長期の睡眠薬かと思うくらいだった
サインバルタも眠気がでるけど、朝にのんでみたり
夜にしてみたり、ひとによっては昼にのんでみたりで
良いタイミングが見つかるみたいだよ
俺はサインバルタ朝のみで眠気はもう出ないけど
眠剤がきかない・・・
夜中に4回くらい目が覚める
今週、診察だから相談してみる
783優しい名無しさん:2012/09/11(火) 00:35:45.20 ID:UsP6Qcsr
医者に勧められてこれ飲み始めたが日中眠くなるばかりで全くマシになる感じがしないよ…
リスパダール飲んでたときと同じくらい毎日が苦痛 気が狂いそうに眠い
昼ごはん後とかやばすぎるよ…
784優しい名無しさん:2012/09/11(火) 08:47:50.93 ID:+q4Qpn9B
バルタンで眠くなる人もいるんだね
俺は朝飲み指示されてたし、眠くもならなかった
効果もイマイチだったけど
785優しい名無しさん:2012/09/11(火) 09:04:32.26 ID:lsi3B4az
俺は夕食の後飲んでる。
786優しい名無しさん:2012/09/11(火) 12:18:46.97 ID:UsP6Qcsr
>>784
自分も朝飲みだよ
朝飲んで、10時くらいからずっと眠い
で、ごはん食べたら頭ががんがんするくらい眠い
787優しい名無しさん:2012/09/11(火) 13:31:11.77 ID:QXckUXSf
自分はこれにしてからあまり疲れなくなったよ
デパスとか飲んでた時は眠くて仕方なかったから仕事が辛かったけど
これは寝る前に服用してるから余程周りが煩くない限り目も覚めないし
ただ昨日2週間振りに働いたら今日は流石に疲れが取れなくてダルい
1日おきに働かせてもらって慣れてきたら普通に働こうと思ってるんだけど
2週間振りに職場の人に会ったら痩せた?って言われたよ
確かに薬の影響かあまり食べなくなったんだよね
788優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:33:53.25 ID:LJDuulTS
今日から40mgに増量になりました。

このスレの皆さんはお酒飲んでますか?
夕食を食べながらのビールが一日の楽しみなんですが、よくないのかな。
789優しい名無しさん:2012/09/11(火) 16:40:57.34 ID:dKHJPkyb
関係ないだろうけど、最近毎日酒飲むようになってしまった。
なんだろうね
790優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:42:30.46 ID:A/XgAAnz
お酒、よくないと思います
でも・・・飲んでしまいますね

私は、少し時間を置いてから飲むようにしています。
791優しい名無しさん:2012/09/11(火) 19:45:13.76 ID:n23n8g1y
tes
792優しい名無しさん:2012/09/11(火) 21:52:24.65 ID:5WGxJpVN
最初は夕飲みだったけど、「寝付けない」と相談したら朝飲みになった。
薬剤師曰くどんな薬でも人により作用には差があり、睡眠薬ですら覚醒してしまう人もいるそうだ。
793優しい名無しさん:2012/09/11(火) 23:56:51.92 ID:hya8Z9+r
>>788
飲んでるよ
飲んだ日は眠剤のまないようにしてる
794優しい名無しさん:2012/09/12(水) 00:55:07.85 ID:LF4gD2RI
トレド民とバルタン星人ってどっちつおい?
795優しい名無しさん:2012/09/12(水) 02:40:58.57 ID:jqu5mtU3
>>794
断然バルタン
副作用もずっとつおい
796優しい名無しさん:2012/09/12(水) 03:20:58.68 ID:LF4gD2RI
>>795
Thanks!
そうだよね最強だよね。最近台所にGがよく出るって母さんがバルタン焚いてたもん。納得。
797優しい名無しさん:2012/09/12(水) 05:59:49.56 ID:Kw2yvPd8
バルタやめてから離脱症状が酷い・・・
リーマスがあってないのかな・・・
798優しい名無しさん:2012/09/12(水) 08:12:31.54 ID:O3ipPY/W
>>796
それバルサンだから
799優しい名無しさん:2012/09/12(水) 12:03:25.22 ID:ik0iAfw4
飲み始めて1ヶ月は食欲減ってたのが、1ヶ月すぎると、食欲でてきて、もとがデブだからせっかく痩せたのにリバウンドしてしまってはずかしい。
私も疲れにくくなったから欠かせない
800優しい名無しさん:2012/09/12(水) 12:51:20.60 ID:15GOB22w
生理痛酷いからイブA飲みたいんだけど大丈夫だろうか…
801 ◆XzaVjGAcAQ :2012/09/12(水) 13:25:19.52 ID:PvfnS0RN
>>800
大丈夫にゃ
細かくいうと出血傾向〜、とかカフェインが〜とかあるけど大丈夫にゃ
802優しい名無しさん:2012/09/12(水) 18:11:07.28 ID:15GOB22w
>>801
そっか、よかった。ありがとう
803優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:30:23.22 ID:BzjmVfxr
過食衝動や射精障害はありますか
804優しい名無しさん:2012/09/12(水) 20:41:21.45 ID:68szgws8
腹は減らなくなる
オナニーは捗らなくなる
805優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:17:33.95 ID:jqu5mtU3
>>803
オレは猛烈に太った。
希死念慮は相当薄らいだ。
射精障害はパキやめてから回復したが、バルたん60で射精障害再発。
30に勝手に落としたら、ちゃんと勃起するし精子も出るおw
44でこんなに起って出ることの喜びを噛み締めている!
ただ、猛烈に疲れて睡眠が捗る。
806優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:22:06.17 ID:kmPl1scN
>>803
個人差が大きい
@食欲不振が回復
A変わらない
B過食化
人によりけり

チ●コも
@バルタ服用前から勃ちが悪い
A勃ちが悪くなる
B逝けなくなる
C早くなる
D変わらないor精神的な疲れマラで立つ
人それぞれ
807優しい名無しさん:2012/09/12(水) 22:31:41.80 ID:kmPl1scN
C副作用の気分不快や吐き気で食欲減退

記入もれスマソ
808優しい名無しさん:2012/09/13(木) 00:47:38.84 ID:XZZYwqwQ
これ飲むとつい「サインはVっ!」て口ずさんでる副作用ないか?
809優しい名無しさん:2012/09/13(木) 01:09:48.77 ID:y7kiQdZG
オレはフォッフォッフォッフォッフォッ とやりたくなるけどな。
810優しい名無しさん:2012/09/13(木) 06:37:47.91 ID:+3BcAgYp
昨日の昼前にめまいがひどいので、薬の残りチェックしたら、2日続けて飲み忘れていた。
811優しい名無しさん:2012/09/13(木) 10:44:26.83 ID:I1JYxP/c
自分も3日間飲み損ねてシャンビリきたけど大したことなかった
パキシルの離脱を経験してなかったらキツかったかも知れないけど
812優しい名無しさん:2012/09/13(木) 11:25:10.90 ID:DIMKRNcB
パキの離脱症状は洒落ではすまされんな、あれは。
犯罪、しかも確信犯的な感じがする。
臨床でちゃんとデータはでてなきゃおかしい。
813優しい名無しさん:2012/09/13(木) 11:50:14.69 ID:YKA1iVGg
>>809
すでにバルタン星人になって…
あ、誰か来た
814優しい名無しさん:2012/09/13(木) 12:08:38.10 ID:O5qPFlK9
薬価どうにかならんの?
815優しい名無しさん:2012/09/13(木) 13:17:39.96 ID:yMVR919n
先輩方にちょっとお聞きしたいんですけども
シャンビリっていうのは
頭とか視界が動くとそれに合わせてデジカメのピント微調整するときの音を甲高くしたような音っていうか衝撃っていうかが
頭の中に響く…感じも該当しますかね
耳鳴りにも似てるかも
病院行けなくて薬切らしちゃった時にそんな状態になって非常に気持ち悪かったんです
ビリビリ感は無かったんだけど、シャンビリのシャンはこういうのなのかな…って。
816優しい名無しさん:2012/09/13(木) 13:49:12.26 ID:DIMKRNcB
>>815
パキで半年以上経験したけど、その名の通り、
頭の中がシャンシャンして電気ビリビリって感じになるw

ちょっと良くなると、突然クラッと来て立ちくらみしたり。
姿勢を変えたり、まさに立ち上がる時にクラッときて
シャン、ビリと来るが、この時点になると一瞬くるだけになる。

ちなみにパキ引退して2年経つけど、Jゾロに変えても
たまにシャンビリはくるよ。 なぜかエレベーターに乗る
ときによく起こるが謎だw
817優しい名無しさん:2012/09/13(木) 14:50:28.54 ID:6yfjkIXb
脳が、シャンシャンするなんて、相当なダメージを受けているのだと思う。
今は、抗うつ薬を処方されても飲んでいない。
818優しい名無しさん:2012/09/13(木) 16:21:52.34 ID:kFrHeg/i
寝る前にのんでるのに昼間眠い
眠気の副作用は消えますか
819優しい名無しさん:2012/09/13(木) 17:57:52.54 ID:ghBG8Utr
パキシルもコレも悪名高きイーライリリー社謹製
いや、サインバルタはシオノギ製か。途中で放棄開発放棄して最後にまたくっついてくるような会社の作った薬とは認めん
820優しい名無しさん:2012/09/13(木) 18:56:30.09 ID:I1JYxP/c
えーと、>>819にツッコミ入れたほうがいいの?
821優しい名無しさん:2012/09/13(木) 21:25:32.96 ID:G0qvV5kU
>>819
パキシルはGSKだろ
822792:2012/09/13(木) 21:41:09.17 ID:+3BcAgYp
>>818
この薬は俺は目がランランになって寝付けなくなるが、貴方のような真逆の人もいる。
多分慣れないと思う。
823優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:15:16.58 ID:XZZYwqwQ
>>812
同じSNRIならサインバルタよりもエフェクサーのほが離脱時のシャンビリが
パキシルと同等くらいキツイよ。
824優しい名無しさん:2012/09/13(木) 22:30:28.72 ID:9A8jN07z
眠気っていうか、夜眠るときに 眠りに入る直前、体温が下がって痺れるみたいに体が弛緩する感覚や
寝起きのまだ頭がはっきり動かないし手足は重い、みたいな感覚が
これを飲むと日中ずっと続く。
楽は楽だけど、頭が全く回らないから仕事がはかどらなすぎてどうにもならないよ…
825優しい名無しさん:2012/09/13(木) 23:04:19.46 ID:wa8Ibf7T
>>824
わしもそれなるわ
次の診察を待たずに服薬やめていいか先生に聞いてみるつもり
826優しい名無しさん:2012/09/13(木) 23:56:15.71 ID:yMVR919n
>>816
不快な離脱症状はあるんですけど
そのシャンシャンがどんな感じか分からないんですよね
今起きているこれは一般にシャンシャンと表現されるものなんだろうか…って。
オノマトペで表現するのが苦手みたいで頭痛のタイプなんかも説明できない


立ち上がるとき、姿勢変えるとき、エレベータ乗るときっていうのは三半規管かなんかその辺の影響なんですかねえ
自転車乗ってる時にそういうのが来たときはほんと事故るかと思った…押して帰りました
離脱症状を乗り切るのは寝て不快感をごまかそうにも眠れないしホントどうしたもんか…
そしてパキシルに比べたらこれでもマシだなんて…パキシルおっそろしい
827優しい名無しさん:2012/09/14(金) 00:42:34.89 ID:kzUnruFq
シャリシャリジャリジャリする
減らしてないのになぜ離脱症状?
828優しい名無しさん:2012/09/14(金) 04:13:25.36 ID:Ineb1OX2
CRサインバルタならジャンジャンバリバリ。
829優しい名無しさん:2012/09/14(金) 17:11:07.61 ID:v3VPd6M6
カリフォルニアロケットじゃなくてバルタ+ルボックスの併用になったのですが
それってあり?
830優しい名無しさん:2012/09/14(金) 18:53:13.19 ID:G4sDzgX2
参考で、私個人意見で皆さんに当てはまるとは限りませんがコメントします。
パキシル〜サインバルタに変更して一年経った結果として、抑うつ状態はかなり改善されて、もう飲まなくてもいいのではと思うようになった反面、ある副作用に気づき始めました。その副作用とは、ズバリ性欲減退です。自分でいうのも何ですが
30代中盤でも性欲だけは人一倍あったように思っていましたが、気づいたら半年以上もそんな気持ちにもならず、元気もなく、年かなと思ってました。
最近、ようやく断薬してわかったのですが、明らかに性欲が回復しています。
ネットで調べるとアメリカの性犯罪者に使用される場合もあると書かれていて自分では確信しました。そして離脱症状は勿論あります。いい面と悪い面があり薬って
怖いと改めて思いました。
831優しい名無しさん:2012/09/14(金) 19:15:29.84 ID:VlY3zl64
>>830
いや、それマジだとおもうよ。
自分もパキで半年位射精できないときあったからね。
パキの離脱症状は半端なくて、半年かけてやっと収まった感じ。
その間、寝たきりになった期間もあった。頭がガンガン、ビリビリ。

服用中の数ヶ月ぶりの射精は、超時間かかって相手を困らせたもんだ。
自分じゃ出す気力もなくて、知り合いの娘に手で抜いてもらったけど
腕がつかれちゃってかわいそうだった。
いくらしごいてもダメな時はかわいそうなんで、こちらが逆にやってあげたり。

しかし出たときは、頭に強く何か突き刺さるような強い快感が来るんだ。
ジーンと来る感じで、これ以上ない快感って感じだったな。

で、パキ絶ちしたら、ちゃんと勃起するし精子も出るし、量も元に戻るから安心して。



832優しい名無しさん:2012/09/15(土) 02:45:47.17 ID:uCdqcaTA
>>830
それはSSRI・SNRIはもちろん抗鬱剤全般に言える副作用じゃないの?
サインバルタよかパキシルやドクマチールのほが性欲なくなるって人もいるでしょ。
833優しい名無しさん:2012/09/15(土) 04:54:25.50 ID:ya4R+hOn
これを一年飲んでうつ寛解した男が通りますよ(^-^)
834【絶倫】統失男【SDA】:2012/09/15(土) 07:41:31.42 ID:7dEF+D1g
この薬は駄目だ。効果が分からない。
強いて言えば下痢になった。

カリフォルニアロケットも試したが、アモキサンやルジオミール単体に遠く及ばず。
サインバルタで寛解ってのは時間が解決してくれたんだと思う。

良くあるダイエットサプリの広告でBefore Afterで痩せた画像が貼ってあったりするが
運動も並行して行っていたからだと思う。
サインバルタもそんなもん。まあ効果には個人差があるだろうけどね。
835優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:03:03.79 ID:RexT5vww
サインバルタやめたら性欲が復活した
でも行きづらいのは変わらず
836優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:27:57.06 ID:dCjfzDdE
なんだか、オナラやウ〇コが臭くなってきたぞ
837優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:35:03.76 ID:RexT5vww
>>836
バルタン星人になるとそうなるんだよ
838優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:45:33.54 ID:CDK7cSbC
>>833今までお疲れちゃん
完全社会復帰かい?再発しないように加減みながら頑張ってな〜


今年初頭からデプロからバルタンになって、絶望感が無くなった
8月からレメロン追加で眠気がやばい

今夏になって服の臭いが気になるようになったorz

先週頃から悪心(吐き気)で今日、通院

生活環境改善しなければ……
839優しい名無しさん:2012/09/15(土) 10:59:16.32 ID:Jny4o/CS
>>832
だから、私個人の意見で、こういう人もいると参考でコメントしただけですよ。
パキシル飲んでた時や、ドグマチール飲んでた時もあったけど、その時はぶっちゃけ風俗まで行きたい気分や、オナニーは勿論していたが、サインバルタ飲んでる時は、たたない、そんな気分にならない、全くエロに興味がない状態だったという
個人的な意見です。そんな人もいるよと参考でかいてるのに、あなたみたいに医者でもない少し知識かじった程度の意見で決めつけられると、残念な気分になります。やっぱネットでコメントしたら、絶対反論者みたいな人が出るから嫌や気分なるな。
840優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:12:40.72 ID:Jny4o/CS
ここって、一般論言えばいいのかな?
それっだったら、わざわざ飲まなくてもネットで調べれば済むことでしょ?
サインバルタの一般論は、抗うつ薬としては最新のもので、副作用もパキシルなどに比べれれば断然少なく、あるとすれば消化器系の悪化であるが、今一番の特効薬として注目を浴びている薬と書かれてある。
でも、ほんの少し突っ込めば、医者がみる薬のネット情報を覗き込めば、射精困難、性欲減退とはっきり書かれてあった、そして、アメリカでは間違いなく性犯罪者の再発防止の為にこの薬と同じ成分のものを飲ませている記録もあった。
もちろん、そんな副作用ない人もいるでしょう。でもなる人もいる。
知識として知っておいて、それを否定するのは見当違いではないでしょうかね!
841優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:19:52.79 ID:Jny4o/CS
連投ですいませんが、離脱症状もあります。
これは、飲んでいた人が断薬した事の内容ほぼ同じです。
ふらつき、浮遊感、少しの頭痛、動悸、軽い耳鳴りがあります。
経過をみて必要ならばコメントしますが、2ちゃんねる特有の叩きや否定、または
お前の意見なんてしらねーよ発言がある場合は、二度と書き込みません。
同じ症状で苦しんでいる人の参考になればと思う自己満足なので、それが目障り、
鼻に付くように感じるコメントを頂ければ、即効に退避して自分の中の大切なデータだけで終わらしたいと思います。
842優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:36:18.72 ID:RSl2jRa3
なにこれこわい
843優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:38:00.95 ID:UxqOtANk
メンヘラだからある意味当然
844優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:46:02.79 ID:qJlD8jIG
当然ってレベルか?

悪化してるじゃん…
845優しい名無しさん:2012/09/15(土) 11:48:38.88 ID:RSl2jRa3
でも、否定したらもう来ないでくれるらしいからまだマシかもだね


>>841
お前の意見なんてしらねーよ
846優しい名無しさん:2012/09/15(土) 13:34:13.69 ID:W7GzaNdD
>>842
ここにいるのがみんな病人なのは確かだが、たいていの人は自分の病気を自覚してる。

しかし、ばかに長い文章を書く人は、自分の本当の病名を知っていない。
あなたの感じたこわさはそこから来てるのだよ。
847 ◆XzaVjGAcAQ :2012/09/15(土) 13:38:07.29 ID:epNTtVao
>>840
>そして、アメリカでは間違いなく性犯罪者の再発防止の為にこの薬と同じ成分のものを飲ませている記録もあった。
サインバルタって他のSxRIと比べて性機能障害が起きる割合はまだ低いそうだから(ソースはモーズレイ処方ガイドライン第10版)、
わざわざその目的にサインバルタを選ぶのかなあ。
よかったらソース教えて
848優しい名無しさん:2012/09/15(土) 15:42:29.08 ID:/03kgWvl
>>846
自分も病名言われないよ。
2年以上通院してる
849優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:12:39.35 ID:Jny4o/CS
なにこれ、怖い、消えろ、キモすぎ、氏ねはこのスレでもやはり当然使われるんだね。
わざと長文真面目に書いてどう反応くるか、または他のスレと違って病んでいる分人の気持ちが分かるのかとおもったが、結局は所詮2ちゃんねるだよね。
いい研究結果頂きました。さようならーーーーー。消えます。
850優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:22:35.68 ID:Jny4o/CS
>>846
違う、違うよ。
自分の病気を理解している人なんて、この病気では難しいんだよ。
逆に理解できれば、完治するんだよ
馬鹿に長い文章書いたのは、本当に参考になればという気持ちなんだよ。
それを見て怖いとコメントしたり思う人は、自分よりオカシイ人間見つけたと思って
少し安心して、少し嬉しくなり、皮肉ってコワイと書くんだよ。
じゃーーー、二度と書き込まないし、二度と来ませんので、この後わざわざ、早く消えろとか、あー消えてくれてスッキリとかしょうもないコメントはしないでね。
851優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:31:13.03 ID:4gWKHJF0
>>850
多分ね、1つ言うと10くらい返ってくるカンジが怖いと思われたんじゃないかな
852優しい名無しさん:2012/09/15(土) 16:31:35.26 ID:/03kgWvl
消えるんじゃなかったの?(´・ω・`)
853優しい名無しさん:2012/09/15(土) 20:54:27.49 ID:fNuVvvgO
サインバルタ抜いたら身体がしびれた感じが続いてたのでまた復活した(´・ω・`)
バルタのせいなのか、リーマスが原因なのか・・・
854優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:18:00.63 ID:+aiGcVUn
スッキリ
855優しい名無しさん:2012/09/15(土) 22:22:05.92 ID:fYABbr1B
パワハラで鬱病になった
そいつを殺してやろうと思うのだが、これって鬱病治ったのかな…
856優しい名無しさん:2012/09/15(土) 23:50:24.64 ID:9u+zg1fm
立ちくらみがすごい
857優しい名無しさん:2012/09/15(土) 23:57:54.29 ID:W7GzaNdD
>>855
うつ病には、やけに攻撃的になるという症状だってあるんだぞ。
薬の副作用でもそうなるし、いずれにしろ治ったというのとは違うのでは
858優しい名無しさん:2012/09/16(日) 04:40:43.35 ID:faYcXsDe
>>857
オレは明らかに攻撃的になったな。
鬱状態はかなり改善していると思う。
じゃなきゃ、今になって就活なんてはじめる気にすらならないからね。
ただ、前回も寛解時に有名外資に正社員採用されて、半年持たずに再発、半ば解雇だもんね。
それはしたくないから地道に障害者枠で行こうか、また再発覚悟でクローズで行こうか迷ってる。
バルたんのおかげだ。  
859優しい名無しさん:2012/09/16(日) 09:58:54.83 ID:KuMZXfXh
>>855
つーかうつ病云々の前に殺すのはマズイだろ
冷静になれ
860優しい名無しさん:2012/09/16(日) 11:06:27.52 ID:f4fqYPx3
サインバルタ戻したら調子よくなった
861優しい名無しさん:2012/09/16(日) 16:59:46.93 ID:w1/SKQG5
人を馬鹿にできて、自分をせめなくなったら鬱でななくなってる証拠だね。
でもさ、そんなこと思っても、コメントしたり、自己主張したり、それが正しい意見だなんて世間に知られたら終わりだから、自分の器の小ささを反省して、心の中で留めておいたほうがいいよ。
862優しい名無しさん:2012/09/16(日) 18:22:31.49 ID:e5lFWEXv
なんというブーメラン
863優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:14:45.73 ID:0N37SzaP
…消えるんじゃなかったんだっけ?
864優しい名無しさん:2012/09/16(日) 22:42:44.45 ID:gaoG14zd
>>855
オレも一時期そう思った。
駐車場で待ち構えて、太もも刺して動けなくし、口を粘着テープで塞げば邪魔は手だけ。
ついでに両腕も刺して生かさず殺さず後部座席のチャイルトプルーフオンにして監禁。
そのまま山の崖まで走行して灯油で火を付けて落下。

そうしたくても、うつで寝たきりになったんでムリだったw 
865優しい名無しさん:2012/09/17(月) 10:52:35.17 ID:ahQts4nC
SSRI4種、SNRI1種試したが、どれも副作用で断念。サインバルタは大丈夫だろうか、、
866優しい名無しさん:2012/09/17(月) 11:02:13.57 ID:nj/lZSr/
副作用のない薬はない
あとはリスクとベネフィットを天秤にかけて
どっちが上か判断するしかないね
俺もいろいろ飲んだけど、副作用が少なくて
飲みやすいのはリフレックスだった
867優しい名無しさん:2012/09/17(月) 13:37:12.90 ID:5+scBbo+
私は抑うつ症状と慢性疼痛(痺れも)があって、サインバルタを40飲んでいるんだけど、
滝汗や臭いはサインバルタのせいだったんだ。
ちなみに突然断薬したりもするけど、パキシルと違って断薬症状らしきものはなし。
滝汗や臭いは嫌なので、やっぱりトリプタに変更してもらおうかなー。
他にはセロクエルとラミクタールを飲んでます。
眠くなるのと太るのは、セロクエルの方が強いと思う。
サインバルタは穏やかな効き目だと思う。というか、飲んで結構経つけど、抜群の効き目は感じられない。
医師は60まで増やしてからと言うけど、はっきり言って無駄な気がする。
でも転院したばかりだから、要望を聞いてもらえるのかなー?ムリかな。
868優しい名無しさん:2012/09/17(月) 16:57:55.16 ID:LCwidy6Y
胃薬出てるけど、たしか腸溶剤だよね?
なんで気持ち悪くなるの?
869優しい名無しさん:2012/09/17(月) 17:27:56.80 ID:+VvSGADE
胃が溶かそうとしてるのに溶けないからこそ、気持ち悪く感じるんじゃないかな
870優しい名無しさん:2012/09/17(月) 18:03:10.54 ID:5+scBbo+
精神系の薬って、何であっても病気になってすぐの頃は気持ち悪くなる気がする。
いろんな薬を渡り歩くうちに、そんなのはなくなっちゃうように感じるな。
871優しい名無しさん:2012/09/17(月) 18:14:21.69 ID:FXQ9aGAR
お腹がゆるくなったような気がするが気のせいだろうか?
872優しい名無しさん:2012/09/17(月) 18:29:00.70 ID:zRTz2lFm
20mg →10mg にして 二日目。

特に変わった様子なし。

明日から0mgにする。

873優しい名無しさん:2012/09/17(月) 23:01:55.12 ID:tSv1Oi24
これ飲みはじめて便秘気味だったけど今日出したらおう吐物の臭いがした
通りでオナラも臭いハズだ…汗は足裏が気になる位かな?
取り敢えず樹液シート貼って寝ると目覚めもスッキリするし
汗のベタベタ感もなくて良い感じかな樹液シート様様だ
ちなみに献血したかったけどこれ飲んでるから献血出来なかった
早く薬飲まなくても良くなるといいな…
874優しい名無しさん:2012/09/18(火) 01:26:38.03 ID:4niuZVu9
>>873
私はもう二度と献血はできないなって思ってる。
息子が血液製剤を大量に使ったから恩返ししたかったけど。
薬飲んでて一番悲しいのはこのことだ。
875優しい名無しさん:2012/09/18(火) 01:32:41.35 ID:1gI8kDLK
別の条項で献血は無理だ
876優しい名無しさん:2012/09/18(火) 09:23:22.88 ID:qIyTxbrE
献血がアウトなのは向精神薬だけかな?
とするとベンゾジアゼピンだけだよね?
877優しい名無しさん:2012/09/18(火) 10:44:02.98 ID:9jQnsJIu
>>872
自分も勝手に減薬したけど4日目でイライラと目眩が酷くて挫折したww
20mgに戻したらスカッと良くなったわ
あんまり無理して急激に減らさないほうがいいよ
878優しい名無しさん:2012/09/18(火) 11:28:55.13 ID:fHbsPlyR
>>876
3日以内に飲んだ薬は全部アウトだよ
市販の頭痛薬でもダメ
879優しい名無しさん:2012/09/18(火) 12:40:01.04 ID:8kHF7Be1
ていうか勝手に断薬とか駄目だろう 普通に…

このスレたまに自己判断で断薬、減薬してる人がいて治す気あんのかwwと思ってしまうわ
880優しい名無しさん:2012/09/18(火) 13:12:51.04 ID:I8qdEnee
今日からまたお世話になります。以前は20`以上痩せたよ。
881優しい名無しさん:2012/09/18(火) 18:10:41.89 ID:8PAo1mo0
なんか今日急に体から生ゴミみたいな臭いするんだけどこの薬関係ある?
882優しい名無しさん:2012/09/18(火) 18:29:13.29 ID:qIyTxbrE
>>881
体臭がするって人は多いよね
883優しい名無しさん:2012/09/18(火) 18:52:31.70 ID:3ObPGodh
口がすごい臭くなった気がする
朝起きたときが最高に臭い
884優しい名無しさん:2012/09/18(火) 20:41:05.96 ID:9jQnsJIu
>>879
このスレ見て逆に飲むのが怖くなっちゃうんだよww
885優しい名無しさん:2012/09/18(火) 20:48:16.53 ID:qIyTxbrE
まあ副作用は誰でも怖いしな
でも副作用のない薬なんか無いし
割り切って飲むしかない
886優しい名無しさん:2012/09/19(水) 04:46:00.60 ID:hb94Ea0I
水分いっぱいとると、臭い和らぐ気がする。
体調によるけど
887優しい名無しさん:2012/09/19(水) 05:58:10.66 ID:nyty5/em
バルタン高価だね
888優しい名無しさん:2012/09/19(水) 09:09:31.73 ID:0W9A7o0l
これとカフェインってよくない?
889優しい名無しさん:2012/09/19(水) 09:41:56.48 ID:SLwNoHc5
>>888
これ飲んでから味覚が変わって、それまで全く飲まなかったコーヒーをバンバン飲むようになった。
医者に話したら、別に問題ないから飲みたいだけ飲みなさいだって。
だから、効き目を弱めるとかのレベルは知らないけど、少なくとも危険なことはないはず。
890優しい名無しさん:2012/09/19(水) 11:03:57.22 ID:jWHRAySX
前に薬剤師に聞いたけど、そもそもカフェインはどんな薬とも相性悪いんだってね
デプロメールなんか代謝を阻害するからどうのこうの言われるけど、どれも似たようなもんですよ、って
891優しい名無しさん:2012/09/19(水) 13:17:46.18 ID:QEg76kot
俺の副作用は完全にインポンテンツになった。
でも抑うつ効果は良かったと思うが、男として立たない、したくない、興味がないの性欲が
奪われたのは、今減薬して初めて分かった。やっぱ三大欲求が欠けるのは辛い
892優しい名無しさん:2012/09/19(水) 13:29:17.52 ID:0W9A7o0l
性欲なくしたいわあ・・・
893優しい名無しさん:2012/09/19(水) 13:49:31.77 ID:QEg76kot
>>892
マジで?いくつ?確かに抑うつ期間中は興味がないのは当然だけど、結婚して子供もいて50歳超えているならともかく、男として性欲なくなるのは、例え難い損だよ。出家でもするの?
894優しい名無しさん:2012/09/19(水) 13:52:09.65 ID:0W9A7o0l
30ちょいだよー。去勢したいくらい
895優しい名無しさん:2012/09/19(水) 14:40:23.59 ID:QEg76kot
>>894
寂しい事いうなよ、これからだよ人生は。
896優しい名無しさん:2012/09/19(水) 15:04:24.30 ID:7k2pYpyj
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
897優しい名無しさん:2012/09/19(水) 16:48:44.93 ID:xgm4UHnt
性欲あっての人生って寂しい人間だな
898優しい名無しさん:2012/09/19(水) 17:06:38.66 ID:jWHRAySX
そうか?性欲は大事だと思ってるが
人間の本能だし特に男には重要な要素だと思うけど
男はセックス出来なくなると自信喪失する人もいるし
899優しい名無しさん:2012/09/19(水) 17:34:21.84 ID:xPBSrinQ
性欲は大事だろ
900優しい名無しさん:2012/09/19(水) 17:38:04.97 ID:Sozd37uS
今週まで、サインバルタ60、リフレックス45のロケット処方
他者(自分やそのまわりに害をなすものら)に対する攻撃性があがってることと、
あと精神的に落ちることもあり、波も激しいことを昨日報告したら、
サインバルタ60からエビリファイ3に一気に処方が変更
どうしても出掛けないといけない用事で外にいるけど頭はくらくらするし、
足取りはふらつきかけるし最悪…

いままでも、夕方薬が切れたと思われる頃にそういうのは少しあったけど今回のはその比じゃないわとりあえず座ってればまだ落ち着くからそうしてる
901優しい名無しさん:2012/09/19(水) 19:40:56.31 ID:QEg76kot
>>897
そのコメントする時なんとも思わなかったら、まだ君は休息が必要だな。
俺は抑うつ状態で4年目だが、その間自殺願望も強くて、他人が怖くて、自分が嫌いで
性欲なんてどうでも良かったし、そんな余裕すらなかった。
でも人間の三代欲求は昔から決まってるし、その根本が狂うと人生が本当に苦しくなる。
少しマシになってきて、初めて性欲の大切さに気付いたのだよ。勿論、性欲ありきの生活じゃないよ、食欲もあり、睡眠もしっかりとれて、仕事も順調こなせて、性欲もある。
健全な人として当然じゃないかな。
902優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:20:30.51 ID:2Zxu38DO
飲み始めてイライラや鬱はわりと改善されたけど眠気が半端じゃない…
昼前ほとんどボーッとしてる
903優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:35:16.39 ID:/9AIp50F
夜飲みに変えてみ
904優しい名無しさん:2012/09/19(水) 20:36:32.40 ID:xgm4UHnt
>>901
いや自分、女なんでw
ごめんね、大事な話に茶々いれて
905優しい名無しさん:2012/09/19(水) 21:47:21.38 ID:H0hHoRIc
サインバルタむかむかする…
医者はすぐ慣れるとは言っていたけども
分かりやすい副作用が出る薬は初めてだからちょっと怖いなあ
胃薬飲んでいいんかな
906優しい名無しさん:2012/09/19(水) 22:24:07.53 ID:oiyUDHyz
俺は「童貞のまま一生を終わりたくない」って気持ちが無ければ今頃居なかっただろうな
で未だにそのモチベーションの原因が解消されて無い…
907優しい名無しさん:2012/09/19(水) 22:55:46.45 ID:cp9Oxm7e
今日は久々にひたすら寝まくったよ…少しでも眠いと感じたら布団かぶってた
おかげで早朝4時に寝てから2〜3回目を覚ましたものの21時まで寝てた
流石にお腹も空いてご飯も美味しく食べられたなぁ
さっき薬のんだからまた寝るけど明日はバイトがあるから二度寝ができない
二度寝がすごく幸せに感じるあたりやっぱり疲れてるんだろうな
これになるまで眠っても何度も目が覚めてしんどかったけど
これになってからはよく眠れて助かってる
908優しい名無しさん:2012/09/19(水) 23:29:44.81 ID:x9mVc8Rz
バルタ60mgでも全然効かないと医師に話したらリフレックス追加になった
それぞれ単剤での経験はあるけどロケット試すのは初めて
効いてくれる事を願うのみ
909優しい名無しさん:2012/09/19(水) 23:39:29.31 ID:QEg76kot
>>907
良かったね。寝たい時に思いっきり寝て、食べたくなければ食べなくてもいいし、自然に食べたい時に食べればいいさ。体のサインに従って無理に頑張る必要はない。
いずれ、元気なってから頑張ればいいさ。
910優しい名無しさん:2012/09/20(木) 00:36:21.84 ID:foigsVkY
女って性欲ないの?
911優しい名無しさん:2012/09/20(木) 01:05:33.86 ID:wgR3eCcL
>>907
あまりにも寝すぎるとっていうか二度寝するとリズム狂って起きた時に頭痛しないか?
912優しい名無しさん:2012/09/20(木) 02:17:36.10 ID:dHa1URCQ
>>910
あるに決まってんだろ。
小学校高学年から中学生にかけて、大体の女子がオナニーしてる。
とくに机のカドが丸く加工されてる学校机で覚えるとかシャワーで洗ってたら
あまりの快感にやみつきとか。
男のように女が許可したらヤル気になるのに対して、女はその気にならない
ケースがあるだけで、やる気ある娘は相当欲しがるぞ。

経験上、女には定期的なしたくなる時としたくない時があって、それは子宮が
決めることじゃないかってこと。 男は本能的にやりたいやりたいの構造ってだけで。
あと体験談としては、女は基本的におちんちんが大好きなんだよね。 本当に嬉しそうw。
もぞもぞするなとおもったらずっと握られてたとか何度もあるし。
阿部定の気持ちもそんなもんなんだろうな。

ただ、年齢かさねると、女のがエロくなることが多いんだよね。
男はもういい加減秋田し、よほどの若い娘じゃないとめんどくさいだけだったりする。
とくに嫁さんとのエッチは拒否する位珍しくないからな。

ちなみに結婚数年目の夫婦のエッチに関する研究した学者が発表して論文によると
出会って付き合い始めて3ヶ月以内で、その後のエッチの70%消化してるらしいww
最初だけ燃えて、あとは飽きるんだろうなぁ、同じ相手ばかりじゃ。
913優しい名無しさん:2012/09/20(木) 02:51:22.54 ID:zJNcXuO/
ミネラルウォーターが不味く感じる
喉乾くのと口臭は関係ありそで飲むけど
914優しい名無しさん:2012/09/20(木) 04:18:37.47 ID:wgR3eCcL
>>910
はじめての時参考にしてね。
http://sennin.nanaki.biz/sexsou.html
915優しい名無しさん:2012/09/20(木) 05:33:16.72 ID:YRemvWdb
漢方薬と併用の20mgの朝飲みで普通に仕事してるけど、
普段はそんなはっきり効いてる感じって無いと思ってたのに、たまに飲み忘れると夕方くらいにはすごい目眩

これってむしろ離脱症状かね?
916優しい名無しさん:2012/09/20(木) 05:48:17.72 ID:ZUwJQva5
>>915
離脱症状だと思う
自分はちゃんと飲んでていても夜に頭がくらくらすることがある
917優しい名無しさん:2012/09/20(木) 06:31:30.99 ID:thRlQFgF
>>915
自分は断薬して3週間だが、眩暈と浮遊感はまだ残ってる。
ネットでみる離脱症状の通りで逆に安心してるんだが、皆が皆そうじゃないらしいが、
結構この症状は多そうと思う。
918優しい名無しさん:2012/09/20(木) 09:31:26.57 ID:Gdo5YY4p
8時頃朝メシ食ったんだが眠くてたまらん
きょうは休みだから寝ちゃっても別にいいんだけど
この眠さは何なんだ?
919優しい名無しさん:2012/09/20(木) 09:33:26.05 ID:tlQ8sjZj
このスレ、なんとなく他の薬スレよりキレやすい&断言口調の人が目立つ気がする
キレやすいのも副作用か?
920優しい名無しさん:2012/09/20(木) 10:23:02.92 ID:LWEHMdyT
まあ抗鬱剤はどれも気持ちを楽にする薬だからな
切れる沸点が低くなってもおかしくはない
921優しい名無しさん:2012/09/20(木) 11:37:08.63 ID:cT1yL1Ko
自分も切れやすくなったようで、話したらサインバルタからエビリファイに変更
離脱症状がキツすぎて辛い
922優しい名無しさん:2012/09/20(木) 12:15:07.85 ID:0THZ8xqh
泥沼みたいな落ち込みはなくなるし物も食べられるようになるけど
歯止めがきかない感じになったり、汗がすごくて身繕いに時間がかかったり薬価は高かったりで
自分はトレドミンとこっちどっち継続するか迷ってる
トレドミンでも休みなく働くことは出来るしまわりに迷惑度はトレドミンのが低いし。
正直薬価代や副作用に耐えてまでこれにする理由、ないんだよな…
でも医者はこっちを推してくるんだけどさ
923優しい名無しさん:2012/09/20(木) 14:06:40.08 ID:thRlQFgF
>>919
多分、個人的見解ですが、キレ易くなったというより、以前は自分ばかりを責めていたのが
少し周りも見える状態になって、なんでやねん、俺が悪いんじゃないやんって自己愛が強くなり、他人に攻撃力(責任)するような心情なってるんだと思う。
生き過ぎたら只の危ない奴だが、普通の人はそういう気持ち持っててもいいんじゃない?
自分ばかりを責めるのは、虚しいよ。
924優しい名無しさん:2012/09/20(木) 14:27:24.04 ID:zJNcXuO/
そこでマイナートランキライザーの選択ですお
925優しい名無しさん:2012/09/20(木) 14:38:10.17 ID:ZceuLLv5
>>909ありがとう
明日は通院の日だから現状を言うだけなんだけど気が楽になってきてる
通院ペースが週1から週2になったのも大きいかも
>>911寝過ぎると確かに頭が痛くなるけどシャワー浴びてご飯を食べたら
傷みもなくてスッキリしたよ寧ろ微妙に眠いのに出勤のがしんどいかも
まぁ立ち仕事だから眠くても我慢してるんだけどね
926優しい名無しさん:2012/09/21(金) 00:37:34.06 ID:6gmnfKhh
>>924
それがマイナー食ったら、よけーにイライラが出たりする。
927優しい名無しさん:2012/09/21(金) 09:12:59.28 ID:pBjYzvlI
朝のんでくるのわすれた・・・
928優しい名無しさん:2012/09/21(金) 09:23:33.40 ID:uNeE4eLu
>>927
1回くらい大丈夫だよ私も良くある。
929優しい名無しさん:2012/09/21(金) 10:01:34.84 ID:wU0tA6rz
多汗ってレベルじゃなく汗をかくんだが、サインバルタだけが原因なのかなって疑問
首から上と、みぞおちあたりべたべたしっとりする汗を大量にかくよ

自分、外回りもする職種なんだが、今早めに会社出て、得意先の最寄り駅のお手洗いで
顔を洗っていちからメイクやり直した…w
サインバルタ飲み始めて一週間でこれ

みんな汗対策どうしてる?
930優しい名無しさん:2012/09/21(金) 10:42:02.71 ID:gOdlL59W
>>928
人によっては1回のみ忘れても離脱出るぞ
931優しい名無しさん:2012/09/21(金) 10:44:51.40 ID:uNeE4eLu
>>930
それは失礼しました。
932優しい名無しさん:2012/09/21(金) 11:15:17.36 ID:TKiCANf/
>>929
私もそう。
脳炎やってから、特に暑がりになっちゃったからなのか分からないんだけど。
汗が粒になって垂れる時あるよ。
先日彼と初めてのエッチしたんだけど、驚かれたんじゃないかと少し心配。
オシッコも変なニオイするようになったし、来週の診察で変えてもらいたい。
トリプタ飲みたい。
933優しい名無しさん:2012/09/21(金) 12:16:12.89 ID:LbH3ykPi
私は滝汗も、体臭もないなあ。
1日20mgだけど、数年寝たきり生活から毎日活動できるようになったから、神薬だと思う。
一日でも飲み忘れると、また寝たきりになるけどね。
934優しい名無しさん:2012/09/21(金) 13:37:23.55 ID:D3qDypDs
寝たきりってずーっと寝てるの?
935優しい名無しさん:2012/09/21(金) 16:24:41.10 ID:OxyJLsWP
離脱がキツい…
どのくらいでおさまるものなのかな
私は主治医にいきなり60→0にされたよ…
936優しい名無しさん:2012/09/21(金) 16:51:26.60 ID:ykp5Gt8r
濃い味にしたがるのって薬のせいなのかな…塩鮭にさらに醤油かけたり…
実家でご飯食べると薄味にかんじで家族によくおかしいと言われるようになった

調子に乗って断薬したらシャンビリと無気力感憂鬱感半端ないやばいorz
まだダメなのかよおぅぅ
937優しい名無しさん:2012/09/21(金) 17:14:35.21 ID:qdb10o3d
>>935
俺も、離脱症状キツイ。
休職期間中だから、ゆっくり出来てる分よかったが、とても働くというか動くと疲れる。
ふらつき、浮遊感、だるさがあるが、3週間目でボチボチ動けるようになってきた。
脳が揺らされる感が一番のこってるな。
938優しい名無しさん:2012/09/21(金) 17:43:00.51 ID:OxyJLsWP
>>937
レスありがとう
みんな離脱はつらいんだね
自分はまだ一週間目だよ
頭がくらくらするのと、気分が悪いのがキツい
病院にどうにかしていって気分が悪い方に関しては頓服をだしてもらったよ
ついでに自分も休職中
12月までに復帰できなければ自然退職だとさ
タイムリミットが近づいてきて\(^O^)/
939優しい名無しさん:2012/09/21(金) 17:59:28.51 ID:qdb10o3d
>>938
薬って怖いよねー。
良くなるけど、副作用もある。離脱症状もある。
離脱症状も必死で体が今まで薬で抑えてた症状を必死に元に戻そうとしているサインだから
焦っても考えても、ましてやそれをまた薬で抑えるのも意味がない。
自然治癒力を待つのみだよ。
940優しい名無しさん:2012/09/21(金) 18:01:28.35 ID:gOdlL59W
でもいくらなんでもMAXから0は危ない。
941優しい名無しさん:2012/09/21(金) 18:24:45.93 ID:dVGb2bqo
しかしこの薬は効く
942優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:06:58.64 ID:cx1oyqPP
>>941
エフェクサーよりも?
943優しい名無しさん:2012/09/21(金) 20:52:06.18 ID:wU0tA6rz
自分で作る食事がすごく味気なく感じられるようになった。いつもの通り作って、味見も途中でしたんだが。
で、コンビニの飯(パスタとか)をすげえええおいしいと思ってしまう。
20何年生きてきて、コンビニ飯をおいしく感じたのはこれを飲み出してからだけだ。

確かに行動的になれるし、仕事は比較的スムーズに進められるけどこの薬怖いよ
パキシルやエビリファイとかと比べても、身体自体への影響がでかいよ…
944優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:27:07.03 ID:UM/a5trB
>>939
ありがとう
とりあえずなんとか我慢できる範囲ですのでおさまるのを待ちます。

>>940
うちの主治医は薬を切り替えるときはいつもこんな感じ
すこしずつ減らす提案なんてされたことがない
でも、自立支援使ってるし通いやすいところだから、変えるに変えられない…
945優しい名無しさん:2012/09/21(金) 21:28:39.86 ID:UM/a5trB
あと、クスリのリクエストが通りやすいってのもあるかな
今回の変更はリクエストではないのだけど
946 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2012/09/21(金) 23:00:51.57 ID:Jij1rD4/
薬で治すって言うより
薬が効いてるうちに身のまわりの環境 直さなくちゃねって
うちの先生は言ってる
947優しい名無しさん:2012/09/21(金) 23:29:12.05 ID:UFq1gdLF
60→0は無いわぁ
10ずつ減らすんだよ、それも時間をかけて
948優しい名無しさん:2012/09/21(金) 23:41:24.25 ID:kNOcmBCU
>>946
それだね。
949優しい名無しさん:2012/09/22(土) 00:49:03.39 ID:hmKpEidl
自分も10mgずつ減らしてる。
60mgからやっと20mgまで減らせたよ。10mgずつの減薬だから今のところ離脱正直はないなあ
950優しい名無しさん:2012/09/22(土) 00:50:48.44 ID:1d69Pjvq
>>946
そんなにうまくは いかないよ…
951優しい名無しさん:2012/09/22(土) 02:38:26.87 ID:1eZFM4Ly
以前通院していたところでは、スパッと次の薬に変更してたよ。
レメロン、ゾロフト、デジレル、種類違うけどウィンタミンとか。
全く離脱症状出なかった。
パキシル(4錠くらい飲んでた)だけはシャンビリ出たけど、
ちょっと我慢すれば大丈夫だったから、それが当然なのかと思ってた。
952優しい名無しさん:2012/09/22(土) 06:27:25.65 ID:TloTcbH+
ガッツが足りないんだよ
953優しい名無しさん:2012/09/22(土) 06:27:59.04 ID:/LA9x5IR
くっ
954優しい名無しさん:2012/09/22(土) 06:34:29.47 ID:2rZXrDUl
リフレックスと併用してる人いる?
何日くらいで効果出た?
955優しい名無しさん:2012/09/22(土) 06:57:18.47 ID:LJZvKs3n
薬の副作用は出る人、出ない人、症状も全く違うから参考程度にして、自分の症状をよく医者に話した方がいいよ。医者も正直分からないみたいだし。離脱症状も一緒だよ。
情報は大事だが、下手に決めつけるのも良くない。ちなみに僕の場合に限っては、パキシルよりサインバルタの方が副作用、離脱症状がキツイ。でも抑うつ気分の改善のみでいえば
サインバルタの方が良かった気がする。
956優しい名無しさん:2012/09/22(土) 07:42:41.28 ID:kDfp+pp9
うざいな
957優しい名無しさん:2012/09/22(土) 08:49:53.58 ID:HF+bMnSH
>>954
俺、併用してるけど(カリフォルニアロケット燃料)
効果は1月くらいで出てきたような気がする。
ただ、俺、すぐ耐性つくタイプだし、無職だから
じっとしていたくないけど、やることが無いから・・・って感じ
俺、35歳だから就活っていっても、どうせ正社員の口
なんてないし、だるいな・・・・って思う日々
958優しい名無しさん:2012/09/22(土) 13:09:01.80 ID:QI0DCTHW
滝汗になるし、今日みたいに涼しくて汗かかないと目まいが酷くて聴覚過敏になる
この薬のせいだろ
959優しい名無しさん:2012/09/22(土) 16:11:14.44 ID:M6hTZ/pB
>>957
一ヶ月も発射できないのか
960優しい名無しさん:2012/09/22(土) 17:30:03.40 ID:N3k3LQ4m
>>949
10rづつ減らすってサインバルタは20mgか30mgしかないけど最終段階はどうするの?
微調整はカプセル無しでやるのかな?
でもこれ腸溶性じゃなかったっけ?
将来減薬の為に細かいのも出て欲しいな
961優しい名無しさん:2012/09/22(土) 18:26:14.57 ID:LJZvKs3n
>>956
そう感じるなら、ここにくる必要ないやん。
おめでとう、君はこのスレ卒業だ。
962優しい名無しさん:2012/09/22(土) 18:32:23.38 ID:bjoCDswt
滝汗が酷い
シーツが毎朝ビショビショだ
下着を毎晩3回交換してるよ
もう止めたい
963優しい名無しさん:2012/09/22(土) 18:55:28.92 ID:W+C4lvy3
特に目立つ副作用はないけど、食欲がわかないことが多くなった
腹すいてなくてもとりあえず3食食べないとってことで詰め込んでるけど、それが苦しい
964優しい名無しさん:2012/09/22(土) 19:42:43.02 ID:BmcQNtko
リフレックス15mg/日を足してから
半年間は朝起きても疲れた感じで
午前中眠くて二度寝癖がついた
量が多いのか合わないのか
965優しい名無しさん:2012/09/22(土) 22:22:28.66 ID:H6XiB0QL
5kg痩せた
966優しい名無しさん:2012/09/23(日) 02:50:25.01 ID:2y0CLRGy
すっごく効くけど、常に身体の節々や粘膜(目や口とか)が痒い&腹が下るのは何故なんだ 痒痛い
痒いたすぎて寝れない… のをセロクエルとハルシオンで紛らわして寝てるんだけど、
時々サッパリ眠剤が効かない日があって仕組みがわからない
967優しい名無しさん:2012/09/23(日) 08:25:32.55 ID:TDXcSTNW
性欲減退
残尿感
チビるw
この副作用がなければいい薬なんだが
968優しい名無しさん:2012/09/23(日) 08:38:51.70 ID:Kgjrokeb
残尿感だけならまだいいが、終わったと思ったあとにパンツの中で尿が出るのはやめてほしい
969優しい名無しさん:2012/09/23(日) 09:00:11.64 ID:pTgaHvID
>>968
なるべく座ってしたほうがいいよ。
970優しい名無しさん:2012/09/23(日) 10:22:07.52 ID:elmMx/6k
尿道を押すといいよ
自律神経失調症の人に教えてもらった
タマの裏側
971優しい名無しさん:2012/09/23(日) 10:26:17.83 ID:rODyyBrQ
なんにもやる気しなくて寝たきり芋虫状態
3ヶ月同じ量飲み続けてるけどやっぱり波があるなぁ…
972優しい名無しさん:2012/09/23(日) 11:29:02.91 ID:CmjHo4uS
>>952
鬱病患者にいちばん言ってはいけない言葉
973優しい名無しさん:2012/09/23(日) 11:29:41.21 ID:94NZJpjS
974優しい名無しさん:2012/09/23(日) 11:59:19.75 ID:C0WBN8nX
20_でアカシジアが出たからアキネトン1錠飲んだら
足のムズムズが消えたよ。良かった。食欲は依然無いので体力が持たないorz
975優しい名無しさん:2012/09/23(日) 12:32:34.04 ID:YTyirbME
リフレックスとれメロンは寝る前飲んだら絶対次の日しぬ
976優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:29:02.32 ID:r36I/88M
>>975
どんな風になっちゃうの?
977優しい名無しさん:2012/09/23(日) 17:36:57.31 ID:Kgjrokeb
俺の場合は飲んでから24時間はひたすら眠かったな
978優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:25:14.64 ID:KLg75XP0
慣れちゃえば眠気なんて大したことないよ
もう一年半飲んでるけど眠気なんて出なくなった
979優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:50:11.89 ID:TJYbv5/2
60mgにした頃から調子悪くて、ちょっとした刺激があると涙が出てしまうようになった
この薬の副作用だとは思わなかったんだけど、40mgの頃のほうが調子よかった気がする
涙もろくなったり、手が震えるようになったりっていう副作用がある人いる?
980優しい名無しさん:2012/09/23(日) 19:56:03.62 ID:5OdXCt6P
>>968
よくあった(笑)
精神科から泌尿器科に連絡してもらい診察して薬もらったら少し良くなったよ
981優しい名無しさん:2012/09/23(日) 21:12:04.06 ID:KLg75XP0
>>979
副作用として痙攣というのがあるが、涙もろくなるってのは無いな
40mgに戻してもらったら?
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2012/09/23(日) 22:04:38.83 ID:3FaSAKve
>>970
素晴らしい情報をありがとう
983優しい名無しさん:2012/09/23(日) 22:34:17.21 ID:8xJkwuTV
抗精神病薬で外的ストレスに弱くなるって報告があるみたいだけど、
作用の仕方は違えどノルアドレナリン神経系に影響を与えるという点では同じだから外的ストレスに弱くなることも或いはあるやもしれぬ
984優しい名無しさん:2012/09/24(月) 06:19:58.34 ID:Pf8K/8pO
飲み始めて3ヶ月弱だけど、全身の肌が敏感になって参ってる。
顔と首周りは髪の毛の擦れでか吹き出物が凄いし、体はパンツのゴムやナプキンでかゆかゆ

先生にジェイゾロフトに戻すかと聞かれたけど、即答できずまた1ヶ月もらた。
平均に良い症状がでないから何を我慢すべきか分からない。
外に出れて働けるだけ感謝って思ったら痒みくらい我慢すべきなのかな
もうなんなんだろ
985優しい名無しさん:2012/09/24(月) 06:39:10.80 ID:OzEzsEaq
>>984
それあせもとかかぶれだから塗り薬もらえばいいよ。
986優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:45:27.18 ID:B4mcN9Z5
副作用で動悸とか頻脈とか出てる人いる?最近バクバクしっ放しなんすけど。
987優しい名無しさん:2012/09/24(月) 11:47:29.10 ID:fjARibzK
>>986
一応心臓の検査してもらったら?
988優しい名無しさん:2012/09/24(月) 12:40:52.31 ID:RGyAF4KZ
>>984
自分もすごく痒くなって、掻いたとこがすぐ膿むようになった
ので相談したらビタミン剤出された…どういう…
989優しい名無しさん:2012/09/24(月) 16:19:02.08 ID:8z9ntkdl
バルタン高いのよね・・・
990優しい名無しさん:2012/09/24(月) 16:48:38.56 ID:geWmdpSj
次スレどうするの?
レベル足りないから誰かヨロ

>>989
ロケットはもっと高いんだよorz
991優しい名無しさん:2012/09/24(月) 17:14:20.95 ID:OfYgkyL6
>>988
私もサインバルタを飲んでから腕がかぶれたようになったのでセンセイに相談したら
「皮膚科を受診してください」と云われたので皮膚科に行ったら、たった1週間できれいに治りました。
992優しい名無しさん:2012/09/24(月) 19:22:09.74 ID:WFk/HJV0
ほい
【シンバルタ】サインバルタ【デュロキセチン】17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348482112/l50
993優しい名無しさん:2012/09/24(月) 20:58:49.33 ID:geWmdpSj
>>992
ありがとう
994優しい名無しさん:2012/09/24(月) 22:11:32.82 ID:iqh/xqHi
>>992
スレ立て乙です!
995優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:16:00.68 ID:dFU63Uwp
次スレで使用停止勧告へのリンクあるけど
非公式みたい
996優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:20:35.41 ID:dFU63Uwp
あちらで禁止になっても
こっちもなるとは限らない
ていうかなったら困るな
997優しい名無しさん:2012/09/24(月) 23:32:24.94 ID:iqh/xqHi
これ飲み始めてから顔が脂っぽくなった
洗顔から数時間で顎周りがベトベト
女なのに最悪…
998優しい名無しさん:2012/09/25(火) 01:13:01.50 ID:ctAbEfwl
中身を出してなめたら舌がシビれた
999優しい名無しさん:2012/09/25(火) 01:44:05.61 ID:Y8mkVaDD
>>998
これ苦い薬だったのか
カプセルから出した事ないからワカランかったわ
1000優しい名無しさん:2012/09/25(火) 02:02:12.82 ID:Y8mkVaDD
1000ならこのスレみんなの病気が寛解する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。