>>832 >希少スキル
小、中規模の集団や組織を束ねる者の資質として、“人を見抜いて目を配る”みたいなスキルが昔は存在していたと思う。
仕事の上司と言うより、ガキ大将とか教育者の類に求められる資質。
>>329 >オキシトシンはアスペの因子ではない
オキシトシンの分泌量低下は発達障害者全体の傾向であって、
ASDの直接の原因ではないみたいだよ。けれど適応状態に大きくかかわる因子ではあると思う。
人とスキンシップを取ることや事故を肯定してもらうことが安らぎをもたらすという感覚は、
自分が同じ体験をしたことが無ければ、そもそも発想として出て来ないし、
例え理屈を説明されても、実感が湧かないんじゃないかな?少なくとも自分はそうだったよ。